【映画】「GODZILLA ゴジラ」興収6.8億で国内興行1位スタート!続編決定でモスラ、ラドン、キングギドラも参戦か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱぱぼへみあん ★@転載は禁止
日本が世界に誇る特撮映画「ゴジラ」をハリウッドリメイクした「GODZILLA」の続編製作が決定し、
同作を手がける米レジェンダリー・ピクチャーズが米国最大級のポップカルチャーの祭典
コミコン・インターナショナルで正式に発表した。
あわせて会場限定の特別フッテージ映像も世界初披露され、集まったファンたちを歓喜させた。

米カリフォルニア州・サンディエゴで7月23〜27日(現地時間)に開催された同イベントで、
26日に行われた同スタジオのプレゼンテーションにトーマス・タルCEOが登壇。
続編の製作と1作目のギャレス・エドワーズ監督が引き続きメガホンをとることを明かした。

来場できなかったエドワーズ監督は、ビデオメッセージで「映画を劇場に見に行ってくれて本当にありがとうございました。
劇場公開は大成功で、みなさんのおかげでもう1本ゴジラの映画が作れそうです!」と報告。
「ちなみに、やっと正式に発表できるようになったのですが、続編には“ピー”や“ピー”や“ピー”など、
ほかの怪獣も登場するので本当に楽しみです」と語ったが、肝心の怪獣の名前は伏せられ、観客の期待をあおった。

監督のビデオメッセージに続き、約90秒の全編モノクロの特別フッテージ映像を上映。
秘密組織モナーク(渡辺謙演じる芹沢博士が所属する組織)の極秘映像という設定で、前半部分は生物を使った実験や核爆発、
ゴジラの映像をはじめ、過去の歴史的なニュース映像で構成され、ゴジラを脅威の存在として説明。そしてラスト30秒には、
モスラ、ラドン、キングギドラが登場し、各名称がコードネームで記載された極秘資料のような形で、
それぞれのシルエットやおぼろげな全体像が映し出されたという。
映像は「まだ隠された秘密があった。まだ他にも存在するということが」というテロップで締めくくられている。

上映中は各怪獣が登場するたびに大歓声と拍手が起こったそうで、映像を見たファンは「最も人気のある3体を選んでくれて信じられません。
続編をギャレスに託してくれて感激です」と喜びを隠しきれない様子。
「次回は3体もいるから、間違いなく、よりでかく、さらによくなるはずだ」と、早くもファンの心をつかんだようだ。
エドワーズ監督の続投にも「ゴジラを復活させた彼が、ほかの怪獣という要素を足したらどのようなことができるのかワクワクします」と
期待が寄せられている。また、タル氏は「東宝のおかげでラドン、モスラ、キングギドラを使うことがきる」と語った。

アーロン・テイラー=ジョンソン、エリザベス・オルセン、ブライアン・クランストン、渡辺謙らが出演した1作目は、
すでに全世界興行収入500億円を突破する大ヒットを記録。
日本では7月25日に427スクリーンで封切られ、往年のゴジラファンはもちろん、10代から20代の若い男女も映画館につめかけた。
3日間で観客動員45万9860人、興行収入6億8348万3500円という好スタートを切り、興行ランキング1位を奪取。
これで世界63の国と地域で初週1位を獲得したことになる。


http://eiga.com/news/20140728/12/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:09:55.21 ID:nlgF+Cp20
モスラ、ラドン、キングギドラってタツノコプロだろ
許可は簡単には出ないと思うよ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:10:06.15 ID:gLJTYH900
シャボテン公園
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:13:16.25 ID:mCcEfqmO0
前のハリウッド版はイマイチだったけど
あれより面白い?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:14:33.53 ID:OlJAeXwn0
格闘が少なかったな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:14:43.11 ID:FjUjO1+b0
キングギドラ http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ba-ce/rakuin114/folder/4448/75/3143575/img_1?1305641619
メカキングギドラ http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6c-11/michihiro46/folder/1692075/01/56587301/img_0?1280549826
カイザーギドラ http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-54-56/hinmin1975/folder/1198095/94/37328494/img_0
デストロイア http://blog-imgs-50.fc2.com/u/l/t/ultramanasina/20121102233655046.jpg
スペースゴジラ https://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/bandai-h120305L.jpg
メカゴジラ http://blog-imgs-48.fc2.com/h/o/b/hobbycheck/entry_img_18.jpg
モスラ http://www.ryuyukan.net/blog/mt-static/FileUpload/pics/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%A9%EF%BC%88%E6%88%90%E8%99%AB%E3%81%A8%E5%B9%BC%E8%99%AB%EF%BC%89%EF%BC%88%E5%B0%8F%EF%BC%89.jpg
ガイガン http://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/xplus-dk0018aL.jpg
ラドン http://img.amiami.jp/images/product/main/123/TOY-TOK-2728.jpg
アンギラス http://www.spspspsp.com/wp/official/files/2013/05/%E3%81%97%E3%81%AE19.jpg
ビオランテ https://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/xplus-110901L.jpg
ガメラ http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ce-9d/wara3572/folder/1805904/33/64516133/img_5?1324468374
ヘドラ http://blog-imgs-30.fc2.com/h/a/r/harrisonsimmons/Hedsof1.jpg
エビラ http://img.amiami.jp/images/product/main/112/TOY-TOK-1327.jpg
メガロ http://www.chara-net.com/images-item-350/page-22795.jpg
ジェットジャガー http://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/xplus-dk0047L.jpg
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:15:12.41 ID:5lWxhUzL0
>>4
比べものにならない位に面白かった
絶対に映画館で見た方が良い
映画と分かってても絶望的な状況を体験出来るw
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:15:54.08 ID:8bDgKJPU0
モスラは双子の姉妹がいないと登場できない設定だが、どうすんの?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:16:54.81 ID:us0gHZHs0
元は隠れ反米映画なのになw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:17:52.48 ID:jJt9ysY90
元ネタはアメリカ人だろ>ゴジラ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:18:24.60 ID:t70U4i+o0
東映まんが祭りでいいよ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:18:58.93 ID:/kaEZenI0
>これで世界63の国と地域で初週1位を獲得したことになる


おーすげーじゃん
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:19:33.30 ID:gaMTNg3M0
ケンさんはあんまり存在感無かったな
居ても居なくても同じな感じ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:20:17.30 ID:6DVI9k2LO
>>6
なんで他社のガメラが混じってるんだw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:20:41.02 ID:+jBCSwfY0
>>8 双子の美人姉妹といえばマナカナだべ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:20:49.13 ID:PUjOQKI80
>>4
今度のは本当にゴジラだったよw
背びれが光った瞬間は正しくキタ━(゚∀゚)━!だったなw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:21:15.21 ID:Sfp5wdkw0
>>8
GMKじゃDQNの水遊びにむかついて勝手に出てきたしw
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:21:52.37 ID:PUjOQKI80
>>14
このゴジラを見たら分かるかもw
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:22:57.79 ID:eYLMxBA30
ゴジラって見たことないけど敵なの?それとも味方?
仮に味方だとしてなんで怪獣が人間の味方なの?頭おかしい
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:23:40.14 ID:gaMTNg3M0
アメ俳優の日本語ワロタ
まあ、その逆も笑われてるんだろうけど
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:25:35.63 ID:tfHBIrwaO
>>6
モスラかわいいわ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:25:57.49 ID:4MNGQnlti
向こうのモスラってモフモフしてなさそうで恐い
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:26:52.79 ID:0NIA/KSp0
日本は7億で好スタートなのか
次は中国が舞台になるぞ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:27:03.60 ID:CW1IFMev0
つか日本のドラマシーンいらんかったな。あの家族の絆もいらん
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:29:10.82 ID:F8mjXHlC0
>>19
敵でも味方でもない
通りすがりの天災
台風が、見ようによっては神風になったりするようなもん
どっちにしろ被害は甚大w
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:29:22.61 ID:jF1TBOEg0
>>6
ミニラどこ・・
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:30:00.04 ID:sfRcDkMR0
卵燃やされた怪獣(雌)がざまぁっだったが、同時になんかかわいそうな気にもなったわ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:33:21.13 ID:WxlKB1w+0
>>27
あれをマディソンスクエアガーデンの地下と思うとスカッとするぞw
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:35:17.75 ID:gaMTNg3M0
ゴジラに敵対する怪獣はガメラっていうよりも
タガメ連想したわ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:35:57.31 ID:A2ztk6zp0
件ワタナベが伝えてくれたもの
ゴジラの日本語発音

こだわったらしいけど違和感ありまくりwww
一番笑えるシーンだったな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:36:52.41 ID:GFmrSz6S0
放射能を吸収してくれるいいやつだったのに
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:37:36.76 ID:RYE0DjZh0
スレタイが「ドン・キング」に見えた
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:38:10.37 ID:1Mf+QZrh0
一人でも見に行く価値ある?
周りカップルだらけとか簡便な
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:38:48.21 ID:gaMTNg3M0
>>31
日本では放射脳を吸い尽くしてくれるなら一匹欲しい
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:39:17.61 ID:iQZ4HCls0
最近、昔のゴジラを見たわ。
昔のけっこうおもしろかった。

水爆実験で生まれるんだけど、核保有国に向かわずに核落とされた国に上陸して暴れまわるのがなんかサヨクみたいで感慨深かった
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:40:01.51 ID:bePN0SFp0
当時の子供たちに一番人気があったガメラを登場させてよ
ガメラが空を飛ぶ姿を思い出すとおっさんになった今でもキュンとするわ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:40:10.00 ID:waaqkkMyO
>>22
それを言いに来たらもう言われてた。
成虫にはモフモフ感、幼虫にはチョココロネ感が無いと悲しいよね。
ハリウッド版モスラって変にリアルに昆虫っぽくされそうだよね…
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:41:10.34 ID:Ypj4FmUT0
三部作か
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:41:10.53 ID:/XsL2Spv0
なかなかのスタート
見に行かなきゃ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:42:07.73 ID:FKlPmexz0
ガの幼虫ならチョココロネ感はもともと無理だがな!
あれはチョウ独特
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:42:56.10 ID:RYE0DjZh0
>>36
ガメラに乗ってた亀仙人が乗り物酔いしてたな
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:43:04.85 ID:gaMTNg3M0
>>33
日劇で3D版観たけど子供連れ家族多いよ
3Dは劇場で観る価値あるんじゃないかな
まあカップルもいたけど周り中囲まれると言うほどじゃない
もし囲まれちゃったら御免なw
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:43:27.42 ID:u9tHm29Q0
>>34
吹き替え2Dだったけど、カップルより家族連れや友達同士の方が多かった
もちろん単身ってのも多かったよ

この前のようなガッカリは無いよ
やっとハリウッド版ゴジラの本物が来たって感じw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:44:21.40 ID:jKD84+Kv0
機能のゴジラスレで日本は客入ってないって言ってたやついたけどガセかよ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:44:23.57 ID:l//Imqqx0
メカゴジラが出なきゃヤダヤダ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:44:35.12 ID:PDluukdY0
>>37
禁断のメカモスラに着手するだろう
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:45:35.10 ID:NPJ1FymH0
>>30
こだわったはこだわったけど、偏狭な愛国根性とかじゃなくて、
シチュエーションの解釈にこだわったのな。
日本の研究者が「我々はこう呼んでいる……ガッズィ〜ルゥア!!」
じゃおかしいだろ、って話。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:45:37.81 ID:0NIA/KSp0
1人でいくならレイトショーにいけ
でも1000円じゃなくなったんだよな
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:46:02.29 ID:Bngw90SH0
小美人が韓国系女優になる!これ規定路線www
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:48:35.91 ID:waaqkkMyO
>>40
でも蛾の仲間とされているオオスカシバの幼虫は結構なダメージ食らうほどのキモいコロネ感出てた…
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:48:40.26 ID:CWiGkyVz0
終盤は川北時代のVSシリーズ見てるような懐かしさがあったなぁ・・
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:48:50.59 ID:NPJ1FymH0
>>35
物事の判断規準が右/左しかないバカだってもちろん映画見てもいいけど、
感想はチラシの裏に書いとけ。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:48:59.26 ID:4XL9Lf9J0
俺のモゲラくんは?(´・ω・`)
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:49:44.62 ID:gaMTNg3M0
>>49
元祖小美人はタヌキ顔だったのに
キツネ顔になっちゃうのか
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:50:14.20 ID:EbM5LGaZO
最後のとこ、どうせなら親指立ててから海に帰れと思った
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:51:00.41 ID:neiUIyf/O
ハヌマーンとか出てなかったっけ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:51:35.65 ID:FwwEPlNf0
やっと公開されたのか
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:52:19.20 ID:EbM5LGaZO
>>35
街があんなに壊されても広告ネオンがキラキラしてたろ
つまりそういうことだ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:52:52.59 ID:RYE0DjZh0
ジャン・レノのゴジラって無かったことになってるの?
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:52:55.83 ID:N+V1Xl5N0
つまらん
ゴジラは脇役
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:53:52.40 ID:c23gnfgQ0
これは映画館で見るべき。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:54:02.24 ID:EbM5LGaZO
>>59
あのマグロを食ってる奴は「ジラ」という生物
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:54:14.75 ID:HaU/LFds0
つまんなかった・・
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:54:39.78 ID:PBf8sXbq0
モスラのキモカワイさをアメリカがわかってるかどうか
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:55:23.77 ID:d6257i4o0
>>49
K-POPの誰かでモスラの歌だけはいやだ。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:57:47.14 ID:FcgT092pO
ミニラは出てるの?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:57:49.88 ID:nGjHdggp0
自分的には微妙なんだけど
前のハリウッドゴジラよかマシではあるし
まぁ金を損したとかまでは思わないので
変にゴジラとか特撮物にこだわりとか思い入れとかないなら
それなりに満足できるんじゃないかね
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:57:51.83 ID:RYE0DjZh0
モスラの幼虫体が好きな奴ってイナズマンのサナギマンも好きだろ?あとレインボーマンの土の化身とか
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:58:57.63 ID:iNRGZuv70
モスラが出てくるとゴジラが悪役にされてしまう
もふもふの方はともかく、あんなブサイクな幼虫にゴジラが負けるなんて許せない!
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:59:07.81 ID:hAZyWnAw0
>>6
ヘドラは中国を舞台に作って欲しいわ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:59:28.88 ID:Gu/3J+F+0
今回のってゴジラを福島の天災になぞって成功したんだろ?
続編はいいけど怪獣増やしてどうやってキモの天災を描くんだ?
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:00:08.82 ID:HJUMjePE0
CM見たけど、トゥルーブラッドのジェシカ出てる?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:00:10.20 ID:1Mf+QZrh0
バトラのが好きだ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:00:18.05 ID:9/WIqMQi0
いずれメカゴジラを運転してくれるはず
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:00:40.45 ID:gaMTNg3M0
前作ハリウッドゴジラは冒頭の処だけは好きだな
ホームレスが釣り針に引っかけちゃうところw
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:01:27.93 ID:ubnz4POtO
ゴジラを見に行ったつもりだったが、ストーリーが平成ガメラだった。何をry
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:01:46.73 ID:TDzRll1lO
キングコングと対決させろよ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:02:06.24 ID:k3nDXRDa0
メカガメラなら版権いらんだろ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:03:16.40 ID:JrWA3ZTz0
>>6
デストロイアカッコいい
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:03:55.56 ID:nGjHdggp0
>>71
本家ゴジラも二作目からは核実験がどうとか関係ない
ただの怪獣映画になってるから別にいいんじゃないの?
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:04:45.56 ID:9AhgvP9x0
6.8億ってすごいの?
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:05:03.75 ID:jqYvMjwd0
ちょっと小顔すぎる
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:05:09.17 ID:uM9TsQmc0
BSプレミアムでやってるけど
昔の方が面白いな 余白だらけで
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:05:41.06 ID:LM+q5sJC0
これは面白かったわ
こんなクオリティのもん出されたら、日本はもうゴジラ作れなくなったんじゃないかってぐらい圧倒的だった
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:06:49.50 ID:HnJSH9hi0
wiki情報だが、エメリッヒ版ゴジラの日本興行収入が
約51億円らしいから、それを超えられるかどうかだな。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:08:48.35 ID:khhs0VZl0
小さいのに嫁武藤を守るためにゴジラに挑む夫武藤と、
子供が焼かれてるのに気付いたとたん、ゴジラに背を向けて子供の所へ駆けつける嫁武藤に涙した

嫁武藤の口内に強引に発射するゴジラ鬼畜すぎるだろ・・・
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:08:48.62 ID:P0Bx4YBQO
外人てキングギドラやモスラて知ってるの?
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:09:27.02 ID:VaVHdSCVi
>>2
タツノコプロはマッハGO!GO!GO!の権利を格安で譲渡したから今度は権利をしっかり管理してマネージメントしないとね
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:09:42.06 ID:bLo9JLjH0
ものすげ〜面白かった。
劇場で観るべき。

シナリオがガメラ対レギオン過ぎだがw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:10:25.86 ID:5ggQokkx0
モスラ、キングギドラ、ヘドラじゃないの?(´・ω・`)
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:11:13.72 ID:Qmkp7Mrg0
アナ雪は超えたいな。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:14:01.08 ID:6DVI9k2LO
>>64
元祖モスラは蛾そのもので気持ち悪いよ
気持ち悪い本体と羽の綺麗さがアンバランスで妖しげな怪獣だった
ラドンとキングギドラは初代からかっこいい路線だな
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:14:25.80 ID:k3nDXRDa0
86みたいなかわいそすなの苦手
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:15:16.94 ID:gaMTNg3M0
あの武藤って呼び名は何だろね
踊るマハラジャかと思った
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:16:11.17 ID:lJdQIb9r0
>>63
同じ感想の人がいた。
ゴジラがろくに出てこないし、ストーリーも退屈だった。

ヒットしてるし映画評で絶賛の嵐で、現在自分の感性を疑ってる。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:17:06.48 ID:KDs2ncdL0
希代まれに見る極悪売国奴
安陪を日本から叩き出しましょう

【イベント名】8.2 ファシスト潰せ!安倍政権打倒 怒りのブルドーザーデモ@代々木公園
【日時】8月2日16:00出発(予定)
【場所】代々木公園ケヤキ並木
【主催】TOKYO DEMOCRACY CREW

ttp://got.angry.jp/0802/

拡散求む
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:18:45.65 ID:gaMTNg3M0
アメリカ軍って、海軍の軍人が建制の違う陸軍の部隊に簡単に入れるのか?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:19:01.76 ID:oHOI0ovP0
ゴジラより武藤をフィーチャーした時間のが全然長い
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:19:28.60 ID:QdXiW5Ili
ガッジラが大暴れするだけでいい
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:20:09.02 ID:1Mf+QZrh0
ガッッッジラーッ!
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:20:33.81 ID:JDklRfoc0
敵がイマイチでつまらんかった
ゴジラもメタボだし
やっぱ怪獣がカッコよくないとダメだわ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:20:48.59 ID:RQ9uyeGQ0
昔ながらのゴジラファンだったら
めちゃカタルシスのある映画だよ
ためてためて
キターーーーーーーーーー!!!!!!!!
って感じ
それだけで嬉しいし満足
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:20:56.14 ID:ezTvWhg+0
昭和ゴジラvs平成ゴジラvs初代GODZILLAvs2代目GODZILLAvsヒデキマツイ


「大日本人」の松本監督でぜひ・・・
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:22:14.52 ID:9907gxQe0
犬HKがさっそくパロってて
不快だった
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:22:14.96 ID:gaMTNg3M0
最初、原発廃墟でガッズィラ登場かと思ってワクワクしたのに
武藤がコンニチワで拍子抜けしたわ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:22:20.66 ID:c+dqFMlD0
3作目は角川から許可とってvsガメラ
かつて実現したゴジラvsガメラ
大怪獣東京に現わる(1998) 怪獣は写らない
ゴジラ2000 オルガはUSゴジラのデザインをガメラで再現したもの
小さき勇者たち~ガメラ~ Gダス
ウルトラマンマックス第11話 ソフビ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:23:35.46 ID:RQ9uyeGQ0
武藤夫妻も
悪役としては上出来
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:25:56.44 ID:8GJy6S4Y0
>>19
どっちでもないよ
古の日本人なら畏怖の対象として祀られたのかもしれんね
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:27:24.27 ID:cJu/ObPU0
見たけど面白かったよ
前のハリウッド版ゴジラの2000倍は良かった
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:31:14.95 ID:gaMTNg3M0
大魔神Vsガッズィラ
っていうのはどうだ?
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:32:47.93 ID:GeTY6njY0
外国人が日本の怪獣の登場に狂喜してくれるのは嬉しいよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:33:57.72 ID:EmIFq0GO0
MUTOってイリスパクったの?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:34:10.09 ID:+sIDG+eq0
全然面白くなかったな。ストーリーは薄っぺらいし、バトルシーンは少ないし、
渡辺謙の存在感は無いし。恐らく、2週目からはガラガラだろうな。
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:34:31.77 ID:EGJfW3ODO
やっぱゴジラ対ゲゾラたろ実現するなら
115モスラ ◆GBam1b9TxGOg @転載は禁止:2014/07/28(月) 19:35:27.00 ID:LUmMe7RkO
ハ〜イ〜!!
モスラタンで〜ちゅ♪

   r"⌒。⌒ヽ
  i  ァ王)ァ
   ゝ_(*^。^)
   {_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:36:00.41 ID:EmIFq0GO0
>>44
今日の昼回行ったら15人くらいだった
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:38:22.82 ID:IBW1go3V0
期待しすぎは禁物
相変わらずのヘンテコ日本描写
いてもいなくてもいいワタナビ
薄っぺらい人間ドラマ
パシリムぽい怪獣
つまらなくはないが面白くもない
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:38:35.03 ID:5aftsSyK0
一番人気あるのガイガンじゃないの?
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:39:12.33 ID:DlM/II8g0
http://i.imgur.com/5vQyba9.jpg

アフリカのド発展途上国ですら何か月も前に公開し終わってるのに
今更ありがたがって見に行く本家の日本人

そりゃ配給会社から舐められまくる訳ですわww
どんだけ待たそうが律儀に金払って見に来るんだから
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:40:18.94 ID:canMfxIU0
>>113
渡辺謙の存在感以外はアナと雪の女王を一緒だから
空前のヒットになるかも。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:41:23.72 ID:KcctK93V0
3Dで観たけど、音響効果と相まってド迫力だっだわw
あれ、子供が観たら泣くぞ。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:41:33.52 ID:chx2z5In0
NHKがゴジラの宣伝しまくってるな
あれいいのか
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:42:30.82 ID:sPB1cun70
>>116
ド田舎の映画館?
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:44:14.91 ID:3eEJV0300
渡辺謙は英語圏の人から見たら演技できない人に見えるだろうなあ
棒読みというか、発音がフガフガして聞こえるし
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:44:54.81 ID:7k9PvnCB0
3Dで見たいけど字幕なんだよなぁ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:45:01.25 ID:5aftsSyK0
ムッツーとかいう怪獣は

ゴジラに割とバトルで対抗できてたのか?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:45:06.34 ID:EmIFq0GO0
今回の映画って武藤だけで最後はアメリカ人の作った兵器で
大逆転っていうシナリオがオリジナルにあったんじゃ?
それじゃ売れないからゴジラと杏パパ出したって感じ。
ゴジラもケンワタナビーも、居なくても、居ても一緒のような。

こないだ午後ローでモンスターズやったけど、同じじゃないか?
できそこないのXファイルみたいな展開

パシフィックリムの方が東宝チャンピオン祭っぽい。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:45:50.89 ID:GeTY6njY0
怪獣映画を沢山見てきた人なら大満足だと思う。
でもライトな一般層は詰まらないと思うかもね。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:46:00.01 ID:EmIFq0GO0
>>123
都内
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:47:16.48 ID:vBEjq34V0
>>126
あれは餌です。あとはわかるな。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:47:20.73 ID:5/tDXCNC0
やはり気をのがしたね
公開時期をまかかだおたな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:47:40.59 ID:7k9PvnCB0
ゴジラが主役じゃないのか
テレビでやるまで待つかな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:48:16.82 ID:EmIFq0GO0
ピザ体型のゴジラに満足なのだろうか?
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:49:12.12 ID:e7xL8DaF0
GMKで「あれ、デブなほうがなんかかっこいいな」と学んだので
今回のデブゴジラは俺的には問題なし
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:49:54.51 ID:GeTY6njY0
>>133
痩せてたら良かったの?
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:50:36.59 ID:EmIFq0GO0
>>135
ゴジラが、極端にデブ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:51:57.88 ID:KcctK93V0
>>126
あのもう一匹の怪獣はムッツーって言うのか?
ゴジラにえげつない殺され方してて笑ったわw
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:52:14.74 ID:xMaJ0Gm10
脚本が弱いと言うか、校正がこの前テレビで見たモンスターズと全く同じだった
この監督はあんまり引き出しが無いような気がする
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:53:28.54 ID:2SO5nEDU0
アメリカ人が作った ゴジラ第一作目って感じ
怖いし、絶望すぎるし何やっても全くうまくいかない
全て裏目になるって こんなのあったけか

とにかく息子さん 助かってよかったよ
あれで助からなきゃ全く救いがない
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:54:08.48 ID:gaMTNg3M0
ナベケンの存在感が薄かったことより
J隊の存在感が全く無かったのが悲すい

日本国内なのに最中とかいう謎の組織に仕切られちゃってるし
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:54:18.78 ID:e7xL8DaF0
引き出しもくそも、ゴジラはすでに完成されてるキャラだから
GMKのように、ゴジラ=怨霊の塊ってな具合に
思いっきり設定そのものを変えでもしない限り
どうしても作品の幅が狭くなるんだとおもう
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:57:32.60 ID:GFmrSz6S0
ケチ付けるならゴジラの出し惜しみが残念だったな
ゴジラを知ってるから見に行ったのに
事故原因も人類への脅威も基本武藤メインやったからなあ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:57:38.82 ID:CEbJbdXa0
>>119
遅らせて正解
春公開だったら不謹慎厨とか放射脳とか暴れまくってただろうなw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:58:05.89 ID:aNv8AGCt0
>>30
アメリカの筋金入りファンは日本語発音の「ゴジラ」で拍手喝采したとさ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:00:24.26 ID:EmIFq0GO0
ネガな事書いちゃったけど、良かったところも。
米軍が接近戦でゴジラに立ち向かうところ。
橋の上のシーンはすばらしかった。
(このIDは個人の意見ですw)
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:01:26.27 ID:ThirbzSj0
パシフィックリムよりおもしろい?
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:01:32.54 ID:up+fZKrS0
さっき観てきた
ゴジラの鳴き声やばい
ションベンちびった
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:04:59.67 ID:LM+q5sJC0
>>120
アナ雪は口コミ等でジワジワ上げてきた感じだからな
あそこまではさすがに無理だろ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:05:52.60 ID:xMaJ0Gm10
>>146
内容的にはパシフィックリムの方が退屈しないで見られる
正直ゴジラはファン以外の人には微妙だと思う
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:08:07.96 ID:LM+q5sJC0
こういう画が見たかったと思わせるシーンが随所にある感じ
ガッカリした人は事前にどんな映画化脳内で強くイメージしてた人じゃないかな?
あるいは事前情報を入れすぐちゃったとか。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:08:34.65 ID:cPGy9qXd0
>特別フッテージ映像
変な日本語。単に「特別フィルム」でいいだろ。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:09:17.88 ID:+sIDG+eq0
>>150
例えばシーン?
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:09:51.81 ID:qXtkOler0
ジブリは1位にもうなれないの?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:10:31.91 ID:GeTY6njY0
ゴジラが出るまで時間掛かりすぎ…っていう人もいるけど、俺は溜めたおかげで登場した時に鳥肌たったよ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:10:46.25 ID:LM+q5sJC0
>>146
自分はパシリムはアニメを見てるみたいであまり楽しめなかった。
トランスフォーマーも苦手。
クローバーフィールドみたいに怖い怪獣のほうが好み。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:11:21.95 ID:up+fZKrS0
>>30
字幕で観たけど違和感なんて微塵もなかった
むしろ良かった、ゾクゾクした
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:13:11.60 ID:3C2YVUFP0
>>1
>「ちなみに、やっと正式に発表できるようになったのですが、続編には“ピー”や“ピー”や“ピー”など、


うわぁ、アメリカ版なのに続編ではザ・ピーナッツも参戦かよ
豪華すぎる
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:13:23.88 ID:LM+q5sJC0
>>152
細かく書くのはネタバレにもなるから書かないけど、
日常の世界に突如怪物が現れてパニックになるような描写が好きなんでそういうのが好きな人は楽しめると思う。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:15:32.54 ID:KIG3Ktw7O
絶望感が半端なかったな
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:16:11.31 ID:pTD8inbBi
ガイガンって田代まさしに似てるな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:18:08.81 ID:I+cokr800
>>146
オレはゴジラの方が好き
・都市破壊や廃墟が楽しめる
・パシフィックリムはバトルがアップばかりで見づらい
・パシフィックリムはコメディタッチなのがどうも・・・
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:19:42.62 ID:Y+W4JaH+0
この映画の中のゴジラは、過去に日本周辺に出現したことのある設定なの?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:20:15.24 ID:sAGW51lKO
赤い照明弾だかロケットランチャーだかが怪獣の巨大さを理解するのに良い演出だった
個人的には怪獣が歩く度に人が跳ねたり地震が起きないのが残念
超質量で画面が震えて欲しかった
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:22:15.75 ID:gaMTNg3M0
初期のゴジラシリーズ撮った本田猪四郎監督って
特撮怪獣映画ばかりみたいに思われてるけど
並行して担当してたプログラムピクチャーに
ほのぼのとした味わいの有る好作品が多い

中でも「こだまは呼んでいる」は大好きな作品
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:23:18.79 ID:sQyjbUGP0
>>8
ベビメタのゆいもあが居るから大丈夫
http://pic.prepics-cdn.com/moamo1a/33967945.jpeg
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:25:40.73 ID:AGcry6TQ0
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:27:45.23 ID:1Mf+QZrh0
キングギドラデケェー!
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:27:49.06 ID:r//2JjeL0
>>163
あと鳴き声で窓割れたり、耳塞いだりとかすればもっとよかった
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:28:01.47 ID:gaMTNg3M0
双子なんかVFXで容易に作れるだろ
「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」では一人の女優で三つ子演じてる
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:30:14.50 ID:apAInXXc0
開始から1時間半くらいゴジラ居なくて辛かったよ
トマト見たらやっぱ点数良くないし次はコケるね
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:31:31.88 ID:147o90nA0
日本人ハオ茶漬ケダロオ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:32:11.98 ID:ChwtjrKl0
メタボゴジラ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:32:56.53 ID:t9ER+1bY0
すぐ円盤化されるだろうからそれまで我慢
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:34:41.27 ID:+Gafnnuo0
>>173
これは劇場の大画面・大音響で見ないと価値半減の映画だと思うけどな
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:38:07.55 ID:VaVHdSCVi
>>95
ハリポタもロード・オブ・リングも、興行収入がいいのは、それなりに面白いのだろうと見たら、つまらなかった
思えば群集心理とプロモーションが、うまく噛み合えば映画が糞でもヒットするんだな
今は自分の感性で決めている
因みにジャン・レノのゴジラはジュラシック・パーク5と思えば、そこそこ楽しめた
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:39:18.49 ID:OLGHlTbu0
うん、これは劇場で見た方が良い
今回みたいなのをハリウッドで先にやられた後に日本で復活してもな・・・
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:40:01.07 ID:kccPnA3n0
今年の映画興収順位
1位 「アナと雪の女王」
2位 「ゴジラ」
3位 「永遠のゼロ」
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:41:24.05 ID:iRda6tPK0
4位はトランスフォーマー
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:42:25.37 ID:jWk/spt20
>>175
原作読んだか?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:44:37.13 ID:VniCcpOa0
とりあえずゴジラ付きカップだけ買っちゃったんだよなー
これやっぱり3Dで見た方がいい?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:46:16.68 ID:VaVHdSCVi
>>179
一般の観客が原作読むまで入り込むと思うか?
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:46:37.59 ID:mZywycO20
ゴジラの咆哮シーンがすごくいい
あれ観るだけで劇場にいく価値ある
大音響でエクスタシーをどうぞ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:47:14.03 ID:WrdIENMX0
クソつまらんかったわ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:47:59.19 ID:MAfLrl/E0
>>52
>感想はチラシの裏に書いとけ。
ん?お前のこと?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:49:56.49 ID:+Gafnnuo0
>>180
IMAXで見たが、IMAXのオープニングデモと東宝マークが一番立体感あって
本編はさほどでもないので、そこまで3Dにこだわることはない
そのかわりなるべく画面が大きくて音響のいい劇場にこだわった方がいい
まあそうなると結局IMAXになっちゃうんだけど
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:50:11.42 ID:CwvTXk6m0
アンギラス「…」
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:50:36.52 ID:egTcRo5h0
>>174
てえことは、前目の席を選んだほうが良さそうだな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:51:20.49 ID:4+n0p42Z0
今やってるやつ宣伝見てけっこう期待してたのに、やっぱり駄目だった。
ゴジラでないわ、暴れないわでストレス溜まりまくり。
予告詐欺だよね。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:52:01.53 ID:ClKFVtpJ0
テレビシリーズのゴジラBSで再放送してくれないかな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:53:33.70 ID:4+n0p42Z0
せっかくの3Dなんだから、ゴジラが観客に向かって岩投げたり、シッポつきたてたくさんたり、熱戦吐かなきゃ駄目でしょ。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:54:51.59 ID:4+n0p42Z0
メーサー車とかあのテーマ音楽がないとか何を見て映画作ってるのよ。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:55:17.58 ID:vonnXEhv0
モスラーや♪モスラー♪

レディガガとマドンナでやってくんないかな
193 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2014/07/28(月) 20:56:18.20 ID:3FUcQUzzO
次回作はヘドラを登場させて欲しい(´・ω・)
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:57:36.52 ID:4dLWlSGy0
小美人は出ないのか?
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:59:50.32 ID:4dLWlSGy0
>>190
>つきたてたくさんたり
これはどういう言葉ですか?
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:59:51.49 ID:5xwpmeqq0
>>182
あの鳴き声は往年のファンからすると違和感が…
でも映画は良かったです
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:01:54.69 ID:DGsNhdWw0
みてきたけどゴジラ美化しすぎだろ。

ゴジラはもっと街を破壊するしわざわざ人間よけたり攻撃されてんのに人間には抵抗しないとかふざけんな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:03:17.99 ID:QsXmJLEZ0
クソつまらない映画
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:09:10.04 ID:87oatYSA0
まさか悪の怪獣を正義のゴジラがやっつける路線とはな
正直OPクレジットがクライマックスだったわ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:10:49.63 ID:SxL0RffK0
>>173
自宅のたかが32インチの画面で見てもね〜
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:11:22.19 ID:FN3p0ewG0
>>192
んー、さすがにそこは日本人の双子がいいなあ。
マナカナとかダメかな。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:14:56.84 ID:5CXg0NI30
>>157
今や二人での出演は不可能だがな
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:18:19.26 ID:PKxaE/Cx0
ジラースも出してやれww
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:22:10.21 ID:AEIPw1dP0
賛否両論あるな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:35:54.41 ID:ynVnllVk0
>>166
キングギドラかっけぇ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:38:18.28 ID:Wos+pzgw0
次はこまどり姉妹が準主役だな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:43:32.42 ID:3C2YVUFP0
メカゴジラとミニラが出るまでは待ちだな
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:44:31.83 ID:Z+cBhCmV0
>>128
初めて映画館でゴジラ見たけど面白かったよ
人間側のドラマも織り込まれるから一般層も見やすいと思うけどなあ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:46:15.55 ID:e7xL8DaF0
怪獣映画は大きなスクリーンの映画館で見てナンボ
怪獣の巨大さを味わえる
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:59:43.11 ID:XF36sghj0
前のマグロ食うゴジラみたいにニューヨークに現れて
フリーダムタワーぶっ壊してニューヨークを廃墟にするとかやったら映画会社を訴える人が出てきそう(´・ω・`)
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:03:52.66 ID:JLODzm600
>>175
ソレは毎年「コナン」「ワンピース」が大ヒットアニメになるのと同じさ
確実に楽しめそうなものにしかカネださないのが一般大衆
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:10:34.96 ID:Bd8l+QWS0
ガイガンのかっこよさは異常
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:13:17.90 ID:S2kn7EDp0
アメ豚とハリウッドって最低だろ

「原発のある架空の街はフクシマを意識した」だってよ



【映画】ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の監督が明かす「原発のある架空の街はフクシマを意識した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405768078/
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:13:56.32 ID:ll4S/npQ0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:14:30.22 ID:ll4S/npQ0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:15:37.18 ID:6OZ54V920
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンシ?ェリーナ・シ?ョリーか?反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:16:02.95 ID:6OZ54V920
ゴジラここまでコケると思わなかった
30億もいかない確率あるとか
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:16:29.27 ID:Ajo47n2n0
ムートーのデザイン自体がモスラ意識してるよな、あれ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:16:53.57 ID:VRsHRhxU0
特撮の時代はとっくに終わってた…
ハリウッドのCGだな、やっぱ
ストーリーはともかく迫力のあるゴジラを楽しめたわ
つか、咆哮が凄いw

続編あるとしたらパターンとしてムートーみたいな怪獣が暴れてなぜかゴジラがそれを退治し、
海に帰っていくって流れだろうな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:17:18.55 ID:/kaEZenI0
アメリカはオープニング興収が重要だけど、日本はそうでもない
夏休みのガキをどれだけ集められるかだな
30億くらいはいってほしいね
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:17:23.49 ID:f0dYh3iI0
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:18:00.22 ID:f0dYh3iI0
>>219
おまえバカだろ?
醜いアメ豚が豚みたいにブーブー鳴いてるゴジラなんて
日本人が見たがるわけないじゃん

ハリウッドって卑怯だと思う
日本アニメみたいにハリウッドが越えられないものはハリウッド映画化しなくなってる
ハリウッド版ドラゴンボールが世界中で失笑をかったのがトラウマになってるみたいw
どう足掻いてもハリウッドは日本のアニメは越えられないから
代わりにゴジラみたいに、ちゃちい特撮物の題材は「ハリウッドが越えられる!」とか
鼻の穴広げて自惚れてるから題材に選んだんだろうけど
ああいうのってちゃちい特撮物だから面白いんだよ
ハリウッドが低能丸出しでパニックものみたいに本気で作ってもアメ豚のセンスのなさが際立つだけ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:18:32.04 ID:VL75u4zy0
ザ・ピーナッツは出たのか?
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:23:17.23 ID:JLODzm600
>>219
CGだって特撮=VFXだぜ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:23:42.31 ID:MkspaFXH0
>>6
最後のは猪木さんのロボットですか?
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:26:12.70 ID:rdwW4duo0
ジェットジャガー、ジェットジャガーは参戦するの?
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:31:05.59 ID:mOkE4jzB0
新ゴジラの風貌、カンロク有り過ぎでドス効き過ぎだろ
睨みの効かせ方が座等市みたいだ
俺が敵対する怪獣だったら「あ、すいません」とか言って道を譲るね
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:31:57.48 ID:3/lvq84pO
昨日観た
ゴジラの最初の咆哮と、熱線をはく前に暗闇の中、背鰭がビカビカ光るシーンで鳥肌たった
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:36:34.57 ID:7N/juLcQ0
IMAX3Dで見よう
凄いぞ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:37:51.80 ID:nvJC3LoB0
思いでのマーシー(´;ω;`)
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:39:56.15 ID:cRFMVhqs0
>>222
君は運営かね?
下手な煽りだのう
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:44:35.23 ID:iEErpzn30
小林よしのり コラム

ー GODZILLAがかっこ良すぎる! ^

『GODZILLA』の臨場感が凄いのなんのって、もう映画は終わったと思ってしまった。
日本のゴジラ映画は想像力で力いっぱい補っていたのに、
GODZILLAはホントに現れたらこうだなと納得せざるを得ない。
吠え声でアメリカ人が拍手するというのもよく分かる。あの吠え声は快感だ。

秘書みなぼんはゴジラ見てないし、モスラもラドンもキングギドラも知らない世代だし、
女の子は怪獣映画が好きという子はいなかったから、どう思うのだろうと思っていたら、また見たいと言うくらい良かったらしい。
カッコイイと思ったそうだから、わしとしては嬉しいが、そもそもみなぼんは男の子の感性なのかもしれない。

GODZILLAを映す視点が、地上からであれ、ビルの屋上からであれ、パラシュートの降下中であれ、
人間の視点を意識させるのが本当に上手い。
パラシュート降下で煙の中から見えてくる怪獣の戦いがかっこ良すぎる。

GODZILLA2があるのなら、このどっしりした重みを失わないでほしい。
「スパイダーマン」も2、3になると、どんどんCGを多用して、敵が増産されて、戦いがチャチになっていく。
クリストファー・ノーランの「バットマン」3部作くらいだった、クオリティーを維持できたのは。

GODZILLAの敵として、モスラはリアリティーにおいて無理だと思う。
キングコングと戦わせるのは絶対やめてほしい。

ミニラを出したらおしまいだぞ。

キングギドラがリアリティーを持って出せるかだ。
そしてキングギドラを倒すのに、他の怪獣と協力するのは絶対やめてほしい。
GODZILLAだけでキングギドラを倒すのを見たい。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:48:55.24 ID:TvnBtjxUI
>>1
この監督の処女作がこの前午後ローでやってたけどクソつまんなかった
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:50:12.32 ID:G4Bieaes0
ハリウッド版メカゴジラをはよ!
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:05:38.00 ID:55AGXNVy0
ゴジラやウルトラマン、ガンダム等の特撮?メカ?に興味なかったけど
去年「パシフィック・リム」を見たらすごく面白かった。
あれを楽しめたなら、このゴジラもいけるかな。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:05:49.33 ID:fp00xSMh0
>>227
俺は全盛期、隠し砦の三悪人〜椿三十郎の頃の三船敏郎に思えた。
登場時間が少ないが圧倒的すぎるポジション。
ラスト20分は、ずっとゴジラのターンって感じで。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:10:57.53 ID:80b4SFnY0
どうやら田舎の方で客が少ないらしい
田舎はガキ向きの映画でないとヒットしないから
この映画はオトナの映画ということか
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:12:56.06 ID:t70U4i+o0
日本人にとっては別にゴジラはタイムリーでもなんでもないからねぇ
田舎の人は海外の反応とかも別に気にしないマイペースな田舎者なんだろう
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:15:36.88 ID:x8TMDTrd0
>>231
彼は栗本春男という有名な荒らし
8年前からほぼ24時間活動してるんだと
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:20:11.81 ID:RD5YuCiOO
彼女と見に行ったら何故かハマってしまって
昔のゴジラを何本か強制的に一緒に見させられたわ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:21:01.26 ID:95XfwdS00
渡辺謙まじで意味不明の立ち位置だったわ
いつもびっくりした顔してるだけ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:21:52.57 ID:LHhyLU0P0
見てないけどどうせ核兵器で解決してメデタシなんだろ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:22:27.43 ID:RAsNUJDf0
キングギドラは奇形児に似てるからってNGになりそう
人権団体って大多数の娯楽を簡単に奪うのが快感だから
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:26:37.83 ID:mOkE4jzB0
キングギドラは超凶悪に登場することが文句なしに予想されるが、
俺はモスラがどんな感じになるのか見てみたい
旧作みたいにちょっとメルヘンが入らないと、あれも相当にグロい設定だからな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:26:43.08 ID:A5iqCcCK0
本日、3D吹き替え版を見たが
あまりの迫力に感動を覚えた。
これは絶対に「映画館」で見るべきだ。
「そのうちレンタル、WOWOWなどで見ればいいや」と思っている者は
絶対に後悔するぞ。
私が今までに見た映画の中でも、これほど重厚でリアリティーのある作品は無い。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:28:44.82 ID:aTPomoe20
渡辺って禿げてるのにあまりハゲ扱いされないね
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:28:53.43 ID:seYZBR8f0
>>234 あの世界観だから2があると言ってもモスラ、ギドラ系は無く、オリジナルな
    怪獣を出すと思っていたのにまさかのこれだから3つ目で来てもおかしくないな。
    で、次からがグダグダになってく。
      
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:35:25.01 ID:5NlG1LOuO
渡辺謙の役は、名前は芹沢だがキャラ的に山根博士だろアレ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:35:58.01 ID:pwSwdA/C0
>>245
ことしは男女ともに「映画館で観るべき作品」があるわけか
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:37:54.74 ID:1ceZCM+b0
>>1
俺も行く予定だが初週には行けなかった
今後どんどん増えていくだろうな
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:40:00.71 ID:1ceZCM+b0
>>35
ゴジラは原爆・空襲の象徴
だから日本にだけ来るので正しい
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:40:51.03 ID:4McfwY5y0
さっちゃん まちこちゃん みどりちゃん
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:42:51.99 ID:WNH0dc7zi
メカゴジラが見たかった。今見ても最高。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:43:18.79 ID:6DVI9k2LO
次回作はラドンが一番、楽しみであり不安だ
でかいプテラノドンにならないか心配
ちゃんと人間体系で戦闘機より速く飛んでね
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:43:49.48 ID:Y/OjE/aW0
最近飛行機よく落ちてるけど
空にラドンでも飛んでるんじゃねえの?
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:46:28.71 ID:kccPnA3n0
>>249
「アナ雪」と「ゴジラ」は外せない
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:56:39.32 ID:NPJ1FymH0
>>184
>>52のどこが「感想」なんだよw マジのアホだったのかよ。
悔し紛れに、脈絡もめちゃくちゃな、しょーもないレスつけないでいいから。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:58:44.66 ID:NPJ1FymH0
>>251
>>35はゴジラが皇居襲えなかったのには気付かない程度のアホだから、
マトモに相手しない方がいい。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:07:19.29 ID:wm2fw3O6O
凄かったよ
ゴジラ登場で鳥肌立った
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:07:23.38 ID:hd+r4TyW0
>>232
へええ、ゴジラ結構分かってるじゃないか
小林よしのりはこういうの嫌いだと思ってたから意外だ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:27:04.21 ID:ASLQhIIY0
極度のウヨサヨ厨の小林でさえ、ゴジラをそれで斬るようなことしてなくて、
怪獣映画の文法上での是非を語ってるのが新鮮、
っつうか、昔から怪獣映画好きだったんだろうな、と伺わせる。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:35:50.31 ID:1vzaCPpI0
こだわり感じるよな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:37:19.16 ID:rPehSQ8Li
この監督は津波の表現、原発、ギリギリの表現してくるところに逆に好感がもてるな
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:44:46.67 ID:8/fO8/0n0
ガメラと唯一心の交信ができる藤谷文子が
父親のスティーヴン・セガールと一緒に出るとか無いの?
イリスやレギオンってガメラの怪獣も出演させてやれ。

関西弁で話しかけてくるスティーヴン・セガールに渡辺謙が英語でこたえるとか
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:51:39.93 ID:wm2fw3O6O
何で水爆の熱に耐えられる卵が普通の爆発に耐えられないの?
ちっちゃいことは気にしないワカチコ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:53:01.99 ID:bjgXOO2G0
ゴジラが実在したら経済活動成り立たないよな
まず保険会社が潰れる
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:55:41.16 ID:zBcPEe9WO
>>264
セガール出たらゴジラを無傷で倒してしまうな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:56:11.53 ID:aAYcr6nu0
>>232
ちょっとこのオッサン見直した
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:56:19.57 ID:wm2fw3O6O
>>266
保険会社は潰れない
以前、ゴジラ被害を柳田理科雄がシミュレーションした時に、保険は下りるかと保険会社に聞いたら
「下りない。詳しくは約款を」と言われたので約款を読んだら「地震津波噴火その他の変乱」では特約がない限り下りないそうだ
「その他の変乱」にゴジラが当てはまるから保険は下りない
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:57:00.74 ID:FfCcyk7+0
海外版で名前違う怪獣はいないの?
いたらトランスフォーマーみたいになっちゃうな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:58:19.28 ID:R0smVeB00
>>270
ラドンはロダン、ヘドラはスモッグモンスターになる
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 01:22:09.68 ID:bjgXOO2G0
明後日観るんだけど2Dと3Dどっちで観るべきかね

3Dなんか怖いんだよなw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 01:24:42.44 ID:rZmSD8cK0
3Dはそんなに立体的じゃなかった。一番立体だったのが字幕ってぐらい。

どっかのレスで見たが音響が素晴らしいところで見るのがいいと思う。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 01:36:53.98 ID:yCG8njHI0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 01:49:33.70 ID:b8d0qyReO
おまいら好評だな
とりあえず、今度の金曜が映画ファーストデーだから、
るろ剣とハシゴで観てくるはw
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:02:53.22 ID:gx2P46iD0
>>166
キングギドラでか過ぎワロタw
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:09:33.23 ID:AXuwYh+j0
キングカズはキングギドラのパクリ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:10:32.81 ID:ZFyimsXt0
日本語吹替版見に行ったのに、ゴジラの鳴き声がハリウッド版のままだった…
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:13:20.50 ID:ZFyimsXt0
米軍にもう少し自衛隊感が欲しかった
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:25:21.54 ID:KWJe1kVp0
火吐く前の所作がかっこ良過ぎ、気ぐるみじゃあれは到底無理だわ
戦闘機がばたばた投げ出されるように落ちていくのも良かった
後、客が多くてびっくりした、夏休みだからか、と思ったがガキはあんまいねえし
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:35:11.40 ID:xUvGqSdw0
3Dがクソ
何一つ飛び出さない
あれはプロの仕事じゃない
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:38:50.82 ID:v9lUfuJu0
ピカチューも勝手に出しちゃえ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:40:40.84 ID:nBRuRH+F0
金曜日見に行くけど、るろ剣に一番スクリーンとられないか、不安
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:50:38.99 ID:AnnxRsGB0
アメリカなら間違いなくメカゴジラが受けるだろ
3作目を作りたいならメカゴジラじゃね
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:55:23.49 ID:1c2mrQLa0
ゴジラの咆哮
マジ震えたわ…
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 03:01:58.13 ID:jsOmTXwwO
カマキラスとクモンガも宜しく♪
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:41:48.72 ID:hwjPQt7n0
調べたら最寄の映画館は吹き替えだけだった
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:43:27.58 ID:YX1AEpTH0
>>1
またアンギラスの名前挙げてない・・
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:06:04.78 ID:9tQwJwaG0
>>166
キングギドラくそかっけええええええwwwwww
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:07:05.93 ID:07bvlEg50
で、面白いの?
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:09:55.34 ID:DaisogUF0
BSでゴジラキャンペーンみたいなのやってるけど

新作が始まったからなんだな
なんでNHKが宣伝に加担してるのか意味が分からないけどw
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:15:33.52 ID:ZwTCO6OpO
やっぱビオランテが見たいなあ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:20:35.34 ID:Xla2tGXj0
日本がぶっ壊される様を見て喜ぶ日本人
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:28:52.53 ID:QmANMH3C0
モスラ入れるんだったら小美人とモスラの歌もセットな
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:35:39.88 ID:5CaQL4wh0
亀ヲタってなんで呼ばれてもしないゴジラスレにしゃしゃり出てきて
ガメラのパクリ、ガメラの方が上、ガメラも出せとかわめくんだろ?
ジャパンエクスポなのに平気で出展してくるあの国の奴らそっくりで
怖いわ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:12:35.69 ID:K7jqtD3C0
>>281
現代の3Dは飛び出す3Dじゃなくて
奥行きがある3Dなんだけど知らなかったか?
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:00:19.64 ID:kbUEfktF0
>>293
3.11以前は日常に終わりが来るとか信じてなかっただろ
「セカイ系」とか時代遅れ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:09:49.01 ID:Z2dULbA10
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=godzilla2012.htm
公開最初の週末で6.8億円はオーストラリア、メキシコと同程度。
中国の1/5
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:57:54.30 ID:j+a+0aas0
ギャーの迫力だけでおかわり欲しくなる満足度。
何だろうなこの作り手側のわかってい過ぎ感はw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:02:00.69 ID:YWPNv9na0
おもしろかったけどツッコミ所も満載だったな
専門家?のモナークがアホすぎる所とか
なんで放射能喰う怪獣の卵を核産廃所に捨てるんだよw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:06:17.38 ID:sS1M+CuyO
クモンガとかカマキラス辺りはハリウッドが作ると禍々しくなりそうで良いかも。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:20:28.66 ID:oXqTvjcm0
モスラは幼虫も出るのかな?
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:21:56.38 ID:bXMsxtA20
GODZILLA対星稜高校っていう映画作ってほしい
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:23:55.52 ID:8qlyramU0
vs方向に発展させるのか、面白そうだなぁ。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:35:06.44 ID:Sg7qdrnX0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは映画館にゴジラを見に行ったんだ
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        と思ったらいつのまにかガメラ対ギャオスを見ていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:11:11.89 ID:ozIxw46o0
これ昭和50年代ゴジラだな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:15:10.48 ID:R0smVeB00
>>306
昭和50年代ゴジラって昭和シリーズ最終作の「メカゴジラの逆襲」(昭和50年)と
ストーリー的に平成VSシリーズの1作目にあたる84年版「ゴジラ」(昭和59年)しかなくて
両者はそれぞれヒーロー怪獣と災害みたいな存在で全然違うぞ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:33:46.54 ID:Bed/k1Dq0
>>256
今年はまだその2本しか見てないわw
どっちも大満足だった。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:37:12.53 ID:pI8UcYXH0
重量感あって面白い力作だったけど、セリフや看板などで
「ヘンなニッポン」が炸裂しまくってたなw
字幕で観て正解だったわwww
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:57:14.91 ID:uxe4OBVB0
>>306
君は年代を間違ってるよ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:58:07.65 ID:wm2fw3O6O
地球怪獣総出でキングギドラをなぶり殺しにした回があったよな
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:12:45.24 ID:sa15lQ950
ジュリエットビノシュ出てるのが意外
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:16:31.71 ID:Sk13EQx/0
>>300
卵は死んでると判断し放射性物質を含むとなれば核廃棄物処理場しかない
あんな巨大なものただでさえ人目に触れないところに置くしかないし・・
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:17:15.99 ID:OrbQG92Y0
>>302
成虫は短命だし、幼虫の吐く糸はゴジラ世界最強だし、困った時の最終怪獣がモスラの幼虫。

アメリカだとモスラ自体がどぎつい蝶になりそうでやだなぁ。

しかし、チョココルネが食べたくなるw
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:22:03.74 ID:k+1DEC0p0
ゴジラとかウルトラマンとかガンダムとか
30歳以下からすると名前だけ有名で見たことないから盛り上がっててもポカーンなんだが

ラッキーマンとかテンテンくんなら分かるけど
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:22:26.27 ID:3IeMXwX60
今回のゴジラはファンタジー要素無しなリアル路線だろうから、変な小さい双子姉妹は間違い無く出ない
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:23:21.57 ID:OvXtCx+E0
キングギドラ再結成しハリウッドデビューか?
胸熱だな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:24:08.63 ID:OvXtCx+E0
>>317
ここまでツッコミなし
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:24:52.68 ID:77+lWE61O
>>267
セガールはゴジラのファンだから一緒に街を破壊する
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:25:12.74 ID:TquVbmN40
マジでありえる線として、ゴジラ VS プレデターだな。
こんなの1日で脚本書けるぞ。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:27:53.32 ID:lzhCR++a0
世界でこれだけ受けたのは意外だったな
ゴジラブランドがまだ通用したことも
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:30:02.32 ID:a0/VhYux0
サンダ対ガイラが特撮怪獣映画の最高峰
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:30:03.56 ID:O1TXQUxU0
2D,2D吹き替え、3D,3D吹き替え、3D IMAX吹き替え
どれで見るべき?
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:30:58.03 ID:77+lWE61O
>>321
ロシアや中東みたいにゴジラと縁の無さそうな国でまでヒットしたからな
日本人が考えてる以上にゴジラは凄いキャラクターだ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:31:28.50 ID:PxIKPG0p0
>>6
デストロイアとかvsのメカゴジラはデザインはいいんだけど、着ぐるみにしたときに可動域制限されまくってて格闘戦がほとんど無かったのが残念

メカゴジラはゴジラ型の意味ねえしw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:31:59.96 ID:JdsZjPsj0
>>6
こうやって見ると空飛んじゃうやつ多いな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:34:34.44 ID:B7DMV1Zfi
ゴジラVSアベンジャーズ
ワンチャンあるで!
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:34:56.16 ID:vGtsXk3W0
NHKBSで日本のゴジラ一挙放送してたけど
ノスタルジーのない平成はマジできつかった・・・
あんなモノ作ったスタッフ、見に行った観客、止める決断をした東宝すべてに敬意を表せざるをえない。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:35:56.75 ID:FVDsxImX0
ジブリポケモンディズニーに勝って1位はすごいな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:38:12.42 ID:p5p/bzyq0
今回のゴジラ。
前回のハリウッドゴジラが出てきてもストーリー的には違和感なく進んでしまうような気がする。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:38:17.05 ID:V65ZR3yf0
◯◯vsって子供向け子供だましじゃんやめろよ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:38:44.37 ID:KXMOXTTw0
廃墟になった自宅に、サナギがぶら下がってる飼育ケースかあったけど
そこに「mothra」って書いてあったからそれが巨大化してるんかな。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:39:21.55 ID:EuP5Qmkdi
ハリウッドまんが祭り
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:39:56.55 ID:wm2fw3O6O
ベア・グリルスにモスラ幼虫の味を見てもらおう
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:40:27.87 ID:p5p/bzyq0
>>333
× まんが祭
○ チャンピオン祭
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:41:06.96 ID:k+HLxyAn0
キングギドラは三位一体を表わすキリスト教の象徴、ギタンギタンにやっつけて欲しい
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:41:47.05 ID:bdoVU5p70
今スカパーでゴジラ全作品の予告編集をやってるんだが、
時代背景がはっきり分かってなかなか面白い
http://www.sukachan.com/movie/page/002465.html
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:42:08.77 ID:PEhjcyBP0
CMタレント渡辺謙をハリウッド俳優とか言うのは止めるべき
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:43:36.94 ID:cBQNRrNf0
東宝はいくら儲かるの?
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:44:54.97 ID:t9XB1Up40
>>338
同感

たんぽぽの頃は良かったけどインセプションの演技とかひどい
なんなの、気持ち悪い渡辺謙もちあげあぶりは
バーニングでも絡んでるのか
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:45:11.89 ID:3IeMXwX60
東宝が国内ブルーレイやDVDの販売権利を持ってて、馬鹿にした価格で販売するんだろうな…
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:49:55.62 ID:3j1ls/p/0
>>333
 マンガまつりは東映だろ。 ゴジラの東宝はチャンピオンまつり
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:54:09.17 ID:77+lWE61O
>>328
一挙放送は日本専門チャンネル
BSのは9作品しかやってないよ
日本のゴジラは28作品ある
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:02:53.95 ID:f7QnZy+w0
次回作に高嶋兄弟やスーパーXとか出るの?
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:03:10.79 ID:p5p/bzyq0
>>340
痴ほう症のやつ、良かったじゃん
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:10:41.32 ID:KfdoUuXk0
このゴジラってなんか
ただの恐竜にしか見えなくね
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:20:52.40 ID:u0Lk4ObJ0
>>340
数少ない英語を話して向こうの作品に出演できる日本人俳優という貴重さ
体格的にも何とか欧米人と同じ画面に映れるレベルだし
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:24:13.08 ID:u0Lk4ObJ0
次回作はゴジラvsチャックノリスです
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:26:28.85 ID:Eo1enEnY0
>>327
マーベルからは出たんだっけ。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:28:29.57 ID:D2JpZrnj0
興収100億有るのか?
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:30:05.25 ID:VbGWszj30
もすらーや!って歌う小人どうやって再現するんだろ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:32:21.62 ID:V+efALtYO
流星人間ゾーンは?
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:36:01.51 ID:Lp2YrIpH0
ゴジラはDVDで十分。
映画館にはトランスフォーマー見にいくわ。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:39:34.81 ID:Lp2YrIpH0
蛾って英語でなんつーの?
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:47:25.13 ID:Sg7qdrnX0
ガタフライ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:52:35.53 ID:sMOW9HrgO
昔みたいに一年に一本のペースで作ってくれないかな?
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:56:53.09 ID:7qk7H9rJ0
>>356
絶対に飽きる。
5〜10年ぐらいのスパンで良い
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:01:07.14 ID:OvXtCx+E0
同時上映とっとこハム太郎も忘れずに
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:08:08.84 ID:jeGa2WVH0
ハリウッド版『GODZILLA』にモスラ、ラドン、キングギドラ登場!続編制作が正式決定!【コミコン2014】
http://hihigt.blog.fc2.com/blog-entry-1202.html
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:18:00.32 ID:VY4GJZ9L0
泳いでるゴジラたん可愛かった
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:52:58.39 ID:mW+E3hpI0
渡辺謙いらなかったよねw
芹沢博士というゴジラキャラを出したかっただけ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:55:24.71 ID:jjXd16k/0
フクシマ意識したくせに汚染の深刻さ描くどころか
怪獣が放射能全部食べて綺麗にしてくれましたとか
ダイハード5級の酷さだろこれ
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:57:43.58 ID:NjIszyhti
もっと日本人俳優や女優使って欲しいな
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:17:56.81 ID:Brq9u+koi
>>361
でも一番画面にでてるんだぜ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:26:11.20 ID:7QT38uSl0
>>362
それは日本版からしてそうだから
深い突込み入れっこなしだ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:09:31.35 ID:0xEck5tp0
ゴッズィ〜ラァって言い方に違和感あるけど面白かった
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:00:56.23 ID:5sBzKS2O0
>>95
まあ万人受けって難しいから
国内興収歴代3位まできたアナ雪だってつまんない人はつまんないし
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:37:26.94 ID:k+HLxyAn0
ヘボいと評判の平成やミレニアムが面白くて毎日遅寝してる俺には合いそうだ、今度の土曜に映画館に出現してやるぜ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:56:06.65 ID:4iUrPym30
ジャンジ羅だっけ?
韓国風の地名だし、渡辺兼も間抜けな学者として
撮られてるしかなり中国、韓国に媚びてる内容だったな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:02:40.42 ID:R0smVeB00
>>369
ジャンジラはインドの地名やタイの人名にある
日本と南(東南)アジアを混同している感はあるが韓国風では全くない
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:02:51.52 ID:xs7Ipi1c0
>>315
いや25前後はvsど真ん中
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:03:38.45 ID:z7wxibaji
次作ではモスラがゴジラを説得するシーン見れるのか
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:20:23.54 ID:KWJe1kVp0
ゴジラと仲良く並走する戦艦はないと思ったわw
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:11:20.71 ID:p5p/bzyq0
いまNHK BSでやってる東宝ゴジラの方が素晴らしい
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:16:13.84 ID:YmoihO+n0
>>374
そういう人はずっと東宝ゴジラを見てればいいんでないの。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:18:41.47 ID:HcRyk82+0
>>369
あれ韓国風って言語よくわかってないのに適当言うなよ
どう見ても中国風かインド風の名前だろ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:33:08.60 ID:p5p/bzyq0
>>375
違うだろ
ハリウッドは日本を学習しろということだ
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:38:55.90 ID:Z2dULbA10
>>377
ハリウッドの大作映画は北米だけで制作費と同等の興行収入を出し、さらに世界で同じか
それ以上の収入を出さないと採算が合わない。
東宝がハリウッド以上の興業規模の大作映画を立て続けに出してるなら学習する意味も
あるがな。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:18:13.15 ID:Epz33N5c0
>>241
ゴジラは調和を重んじる神であると説明する係りだな
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:26:36.05 ID:tx/uB6bN0
>これで世界63の国と地域で初週1位を獲得したことになる。


            ウギャーーー
      __  ∧__∧   __
     ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ
      ol  >三 <  /o ビリ
      ヽ ヽ三 /   /   ビリ
       /_____ V_ _____/ l
        し──J
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:32:04.84 ID:zem6hlOB0
特撮は良かったけど、人間ドラマ部分が全然ダメ。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:32:26.25 ID:Z2dULbA10
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:37:28.73 ID:tx/uB6bN0
>>382
あはは

ますますザマーw
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:44:37.04 ID:e6oHky0I0
今日はゴジラ対メカゴジラやってたけど、
子供の頃初めて映画館で見た映画だけどまったく内容覚えてなかったw
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:54:59.11 ID:2j3g+wrK0
アメリカの試写会だかプレミア上映だかでは、
作中で渡辺謙がガッズィーラではなくゴジラと日本語のまま発音するところで
アメリカ人が拍手喝采だったそうだよ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:55:50.32 ID:poeUCOh00
また渡辺謙がテレビ(報ステ)出て宣伝してくれてるよ。関西ローカルまでハシゴして出てたからな。
渡辺謙の貢献度高いと思うぞ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:25:53.00 ID:/EJpm7m40
ハリウッド映画の典型的な家族愛・米軍万歳
要素部分がダラダラしてて眠くなるが、
ゴジラの咆哮と暴れだけは見る価値があった。
あと冒頭に出てくる日本がヘンテコなので笑えた。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:33:54.23 ID:6RcohL7j0
昔、東京MXか埼玉テレビでこそっとやってた北朝鮮映画プルサカリが、おもくそゴジラをパクっててくそワロタ
ああいうの好きなんだな向こうのヤツも
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:34:29.79 ID:R0smVeB00
>>387
少なくとも米軍万歳ではないんじゃないか
役立たずで核持ち出して余計なトラブル起こしてるだけだし
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:36:47.26 ID:rZmSD8cK0
軍艦と仲良く航行してたのとラストのむくっと起き上がるゴジラには笑った
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:42:44.51 ID:HcRyk82+0
色々言われてる「街の救世主?」扱いも別になんとも思わんな
昭和ゴジラのキングギドラをモスララドンと一緒にボコる作品からメカゴジラの逆襲までずっと救世主?って扱いどころか完全に正義の味方だし
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:11:38.77 ID:q5TgnLDn0
あんな撮影設定だとダメだな
夜に戦う設定を何とかしろ
序盤の登場や破壊シーンならまだわからんでもないが
クライマックスを暗がりでやってどっちが何やったんだかわからんようなのは
DVD化した時家庭の液晶TVじゃ致命的な位見えなくなる
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:26:41.77 ID:z5Rh2lv10
>>392
ギレルモが言ってたようだけど、
明るくするとアラが見えてそれを処理するのにコストがかかるそうだ。
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:30:52.14 ID:1lmIyZ120
昔から日本でも怪獣映画のクライマックスは夜だ
メガネかけるともっと暗くなるから3Dはつらいね
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:32:28.02 ID:4IOi0fXI0
3Dでもう一回みたいんだけどおすすめしない?
あと場面転換と家族愛シーンが大杉
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:01:35.06 ID:3eW7nQrY0
特撮の夜は許せる暗さ
この映画の夜は不満
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:12:04.19 ID:sWyaF2NF0
>>389
余計なことして墓穴掘ってその余計なことしたミスに対して自分のケツ拭こうと必死になってただけだもんな
しかも最終的にゴジラいなけりゃ自分のケツすら満足に拭けてないっていう
どこが米軍万歳なのか真面目にわからない
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:34:20.61 ID:FHyl8sDp0
さっきのBSのでいきなり松井が出てきたのは大笑いした。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:38:51.85 ID:B0g/ZFOL0
モスラの歌はゴスペル風にアレンジで
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:49:57.45 ID:mn9cbfJh0
今回のは町山とかみうらみたいなうるさがたのマニアが褒めてるから凄いな
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:15:03.94 ID:QW1hHVnd0
>>399
小美人役はアレサ・フランクリンか
ちょっと引くな
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:25:44.29 ID:4ETFq87R0
日米同時公開なら一周目で10億はいってたわ
ほんとうにばかだよ日本の映画会社は
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:42:07.08 ID:fNeoxYhA0
>>369
なに妄想でホルホルしてんだ糞在チョン
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 05:30:46.16 ID:k1ir3Ld40
>>402
アメリカ公開時は日本はまだアナと雪の女王が大旋風を巻き起こしてた時期で
その話題につぶされてた
むしろジブリが不振に終わった今のほうが状況は良いだろう

また、GWがちょうど終わった時期でもあり、当分は祝日も長期休暇もないので長期興行では不利
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 05:41:19.81 ID:wKMrYcIP0
ヘドラも出せよ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 05:56:49.64 ID:IcD7UbKE0
アメリカだとテイラー・スイフトみたいな180超えた大美人になりそうだな
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:44:22.80 ID:+ZOGXzMD0
映像はよかったけど
家族愛とかが冗長で退屈だった

隣のおばさんいびきかいてたわ
迫力あるシーンはちゃんと起きてたけど
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:44:23.50 ID:ZP3GYHMJ0
>>404
そうだね。
大抵こういう大作映画は夏か冬の長期休みのときに公開されるもんだし、
特にゴジラっていう題材だったら子供とその親っていう客も見込んだんだろうし
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:44:30.31 ID:z5Rh2lv10
>>405
舞台は中国だな
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:51:21.51 ID:ZP3GYHMJ0
>>409
w!
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:50:54.70 ID:xMEbJWaI0
ルーキーズの興行成績超えますか?
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:44:14.25 ID:ZV2JISAIO
ガイガンとかメガロとかアメリカ人好きそうだよなメカゴジラも
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:47:44.85 ID:ZDI8O5Mj0
前のコケたゴジラ映画は何だったんだよw
やっぱ日本の古きゴジラってだけでここまで客の食い付きが変わるかwwwwwwwwww
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:52:29.39 ID:ZP3GYHMJ0
>>413
日本のは着グルミでしょ。
あれで殆どの人がダメだと思う。
あと特撮の見せ方も昔からずっと同じでダサいって印象。
これは水戸黄門とかの連続時代劇と同じ

これがラストサムライとか向こうのゴジラになると
なんかちゃんとしてる とか オシャレ みたいな感じになるんでしょうw

おれは水戸黄門も日本ゴジラも大好きだけどね
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:54:20.67 ID:7YslRFAx0
>>413
評価はともかく商業的にはエメゴジも別にコケてはいない
製作費1億3千万ドルで全世界興収3億8千万ドル
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:02:52.61 ID:fWuyHuYk0
エメゴジも今回のゴジラも怪獣映画としては面白いがゴジラかと聞かれりゃゴジラじゃない。
むしろパシフィックリムやジュラシックパークの方がゴジラ=東宝怪獣映画。
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:05:26.33 ID:ZP3GYHMJ0
あれ?>>413はエメゴジのこと言ってたの?w
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:37:08.88 ID:ycLB+3we0
>>415

>日本のは着グルミでしょ。
>あれで殆どの人がダメだと思う。

つってもさ、
平成仮面ライダーもスーパー戦隊シリーズも着ぐるみだけど延々ずっと滅びる事なく続いてるし

勘違いしてる奴も多いけど、
ハリウッドのスパイダーマンもアイアンマンも着ぐるみ作って使う所は使って撮影してるし、
エイリアンもプレデターも未だに着ぐるみで撮影してるぞ

それどころか今度のスターウォーズ・エピソード7も
ジュラシック・ワールドもCGへの依存は極力減らして
実物大のプロップ・人形・着ぐるみ・特殊メイクを駆使して
なるべ第1作目制作当時に使われたアナログ特撮の手法で作るっていう方針

ジュラシックパークもフルCGだと勘違いしてる奴が多いけど
http://www.kotaku.jp/2013/01/jurassic_park_4_coming.html#cxrecs_s

撮影手法自体は80年代のスター・ウォーズやエイリアンからずっと使われ続けてる
アニマトロニクスっていう、皮が着ぐるみで中身はロボットの人形に演じさせる手法を多用してるんだよ
中身がスーツアクター(人間)のものと、骨組みがロボットの物があるっていう違いだけで
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:59:27.51 ID:+3nYAyZH0
ゴジラ60周年で衛星放送でたくさんゴジラ映画が放送されたから
何本か見たけど、まともなのは第1作だけだったかな。それ以外は
途中まで見てると、腹が立つくらいの駄作の数々。何より監督が
どれもダメだわ。子供の頃も、俺はガメラとか大魔神のほうが好き
で、ゴジラはほとんど記憶がない。なぜ、こんなに話題になるのかね?
単純に不思議だ。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:13:09.00 ID:6PtSRXV50
せっかくハリウッドでの製作続行決まったんなら
キングコング対ゴジラをやったらいいと思う
キングコングも10年くらいまえにリメイクしてたし
日本じゃ無理だが向こうなら権利関係も
うまく行きやすいんじゃないだろうか?
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:15:33.18 ID:7ywAPPrg0
>>412
ジェットジャガーさんも好かれるよね?
だって、対メガロではEDでテーマソングが流された主人公なんだし。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:48:35.84 ID:S4t+n+SI0
カメラワークと視覚効果すげーと思ったらアベンジャーズと指輪のスタッフが参加してたんだな

2014年度版ゴジラ
監督:ギャレス・エドワーズ「モンスターズ/地球外生命体」
脚本:フランク・ダラボン「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」「ミスト」「コラテラル」
撮影:シェイマス・マクガーヴェイ「めぐりあう時間たち」「アベンジャーズ」
視覚効果:ジム・ライジール「ロードオブザリング三部作」「アメイジング・スパイダーマン」
音楽:アレクサンドル・デスプラ「英国王のスピーチ」「ハリーポッターと死の秘宝1,2」
製作費:$160,000,000

1998年度版ゴジラ
監督:ローランド・エメリッヒ「スターゲイト」「インディペンデンスデイ」「2012」「ホワイトハウスダウン」
脚本:ディーン・デヴリン「スターゲイト」「インディペンデンスデイ」
撮影:ウエリ・スタイガー「デイ・アフター・トゥモロー」
視覚効果:フォルカー・エングル「インディペンデンスデイ」「ホワイトハウスダウン」
音楽:デヴィッド・アーノルド「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」「スターゲイト」「インディペンデンスデイ」
製作費:$130,000,000
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:55:39.73 ID:iQcwQ+MEO
>>49
決定理由が「双子や姉妹じゃないのに顔が似てるから。」なら皮肉が利いているので許せる。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:58:52.00 ID:LyE0v8mu0
>>416
それは無いわ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:01:32.13 ID:LyE0v8mu0
>>418
恐竜のCGは10分前後だったんだっけ?確か
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:13:34.51 ID:NbtI6hNz0
>>9
今回、渡辺謙が広島原爆投下時刻で止まった懐中時計を、米軍の偉い人に突きつけてたな
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:15:10.45 ID:ZP3GYHMJ0
>>418
おれ特撮大好きだからまぁ大抵は分かるんだけどさ
(旧swでやったゴーモーションはなかなかの効果だったと思う)、
部分部分で着グルミやメカを使うのはいいと思うんだけど、
それを全面に出してアピールしたらダメだと思うんだ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:15:32.10 ID:iQcwQ+MEO
ゴジラ原理主義者というかゴジラの熱狂的ファンは見ても物足りないはず。
好きだけどわざわざ全作品見るほどじゃないってくらいの奴なら楽しめると思う。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:18:00.89 ID:ZP3GYHMJ0
>>419
平成ガメラはいいと思うけど、昔のはダメだよね

でも大魔神は名作だね。
ドラマ部分が凄くしっかりしてて
大魔神が出てこなくてもいいって思えるレベル。
でも、やっぱ最後にどうしても出てきて欲しいって展開になるんだよな〜w
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:19:05.43 ID:SkqEfmAsO
他はともかくラドンは止めといた方が

ただのジュラシック何ちゃらになるぞ
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:25:24.11 ID:ZP3GYHMJ0
>>430
ラドンは常に飛び進むから
描き方が難しいだろうね
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:01:21.97 ID:kvv4NQBF0
>>418
CGは違和感無いレベルに仕上げようとするとすごい時間と手間とコストがかかるからな。
でも、CG以外の特撮技術に関しても、今や邦画とハリウッドでは雲泥の差だろう。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:21:57.05 ID:louvvsE+0
日本の興業は常に後出しじゃんけん。

年末年始、ゴールデンウィーク、お盆なんかの長期休暇に時期を合わせ
海外での成績を見てから、公開スクリーン数や宣伝規模を決めるから。

興業側にはリスクが減って助かるのかもしれんけど観客側は堪らんね。
昔はバンコクでよく映画を観たけど、字幕や吹き替えの手間は同じなのに
日本より一年近く前に観ることが出来た。
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:33:56.87 ID:0rVGgp3O0
対ヘドラの新作は、、、無いんだろうな
1番無さそう
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:34:30.58 ID:nPYHT7vU0
ミニラやギャオス、メカゴジラも当然出るんだよな
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:36:33.28 ID:3VLdMri+i
午前中に字幕版見てきたけど、84年版から欠かさずみてる40歳の俺としては、ゴジラが熱線吐いただけで大満足だった。ちなみに、一番驚いたのは、スクールバスに鳩がぶつかったとこ(笑)
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:50:51.30 ID:k1ir3Ld40
>>418
スーパー戦隊や仮面ライダーは劇場版やっても
基本的にテレビ番組のファンの子供層が中心になってる。
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:06:38.75 ID:LZuhxeLd0
>>433
日本人は大人しく待ってるから。

早目に小屋掛けする国の人間は、非合法で観ようとするし、
そういう国は、本気で取り締まる気がまったくない。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:43:33.66 ID:u628i4HS0
キングコングもリブートされるらしいな
シリーズの区切りがついたら
いよいよハリウッド版キングコング対ゴジラかw
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:49:02.56 ID:k1ir3Ld40
>>438
最近は、中国も自国の事情に合わせるために
結構遅れて公開されてることがあるけど、それでもちゃんと客が入ってる。
ゴジラもアメリカに1か月遅れて6月に公開されたが、日本円で80億円相当稼いだ。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:51:44.77 ID:dYRUHfct0
>>439
ハリウッド版ゴジラに対抗するために
コングもスーパー怪獣でないと
もはやキングコングとは言えないレベルになりそう
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:52:10.49 ID:LZuhxeLd0
わずか1月遅れだろ。
「母国」だってのに日本は何ヶ月待たされたのよ?

それに母数が違う。
というか日本でヒットしそうにないのが哀しい。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:55:49.18 ID:k1ir3Ld40
>>442
日本は夏休みの事情にあわせてるから
6月に公開しても夏休みまで1カ月以上ある。
前トランスフォーマーをその時期公開して
大失敗してる。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:56:48.62 ID:8//+U52k0
>>442
世界中で一番ゴジラに冷たくて、バカにしてるのは
実は日本人だからね
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:57:29.68 ID:01hYQvLo0
>>442
やっぱり日本ではヒットしてないよね・・・
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:57:32.18 ID:jINdqo020
ラドン、モスラ、キングギドラ
全部空飛ぶじゃねぇか
ゴジラ大丈夫かよ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:57:56.06 ID:LZuhxeLd0
>>443
今の日本のゴジラ需要を、向こうがリサーチ出来てないはずがない。
夏休み合わせに来ても無意味なことは誰でもわかる。
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:58:44.93 ID:pgtrSUD20
TVでCM殆ど見かけなかったもうすぐやるトランスフォーマーは何度も見たが
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:59:16.41 ID:EVSc6h7U0
全て松井のお陰。
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:00:07.87 ID:k1ir3Ld40
>>447
1998年のゴジラもやはり日本では夏休みに公開して50億稼いでる。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:02:46.35 ID:yOKl5rFc0
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *14878 ポケモン・ザ・ムービーXY『…
 *2 *14515 マレフィセント
 *3 *11011 思い出のマーニー
 *4 *10828 GODZILLA ゴジラ
 *5 **4292 エイトレンジャー2
 *6 **3322 プレーンズ2 ファイアー&レ…
 *7 **3225 劇場版仮面ライダー鎧武 烈車…
 *8 **2824 好きっていいなよ。
 *9 **2187 アナと雪の女王
 10 **1917 それいけ!アンパンマン りん…
[2014/07/30 13:03 更新]

早くも首位陥落
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:04:42.62 ID:L1jkSCzQ0
>>442
自分の観に行った映画館は週刊ランキングで
マーニー、マレフィセント抜いて一位だったよ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:07:08.99 ID:LZuhxeLd0
>>450
その時の反響で日本人の心が離れたのが判ったわけで、
今回のあんな程度のプロモートじゃまったく挽回できないのも、
日本国内だけじゃなく向こうの映画人の分析からも判ってた。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:09:14.51 ID:k1ir3Ld40
>>453
だったらなおさら宣伝に時間をかけないといけないだろ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:10:28.35 ID:TL440lqq0
>>451
落ちるのも速かったな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:12:12.12 ID:k1ir3Ld40
>>455
これでも昨日よりは増えてる。
今日はレディスデーだから女性客の多い映画が有利なんだよ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:12:27.76 ID:LZuhxeLd0
>>454
実際は殆ど宣伝掛けなかった。
投下に見合わないことを見抜いてたんだよ。

今回は日本にいちおう敬意を表してたが、
製作が決まったという次作は支那を多分に意識した内容になるだろう。

これまた哀しい。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:13:01.21 ID:fWuyHuYk0
>>439
またやるの?
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:15:31.58 ID:hb/pb50s0
>>457
三国人が何を妄想して嘆いてんだよゴミ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:17:11.88 ID:kiZ/tLk80
ワーナーだったら同時公開してただろうね

2ヵ月遅れは東宝の事情だろ
タイアップがNHKのBSだけってのがちょっと感覚がおかしい
地上派でちょっとはやれよ
BSでやった特番も、このまま地上派でやらないのか?
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:17:48.56 ID:LZuhxeLd0
>>459
そう思うんなら数ヵ月後に報じられるであろう、
各国興行実績と、その後に発表されるだろう、
次作の内容を待ってれば良いさ。

ハリウッドは残酷だぞ。
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:18:05.25 ID:k1ir3Ld40
>>458
映画で描かれたキングコングの前の
あの島を舞台にした話

現時点で発表されてる映画のタイトルも「スカル・アイランド」
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:19:24.82 ID:eJ10zUjA0
『GODZILLA ゴジラ』中国で2014年映画No.1スタート!初日の興行収入約11億円を記録!!
http://news.ameba.jp/20140617-128/

中国の興行収入は日本の倍だね
しかも初日だけで11億
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:23:28.61 ID:zNSykeXfO
>モスラ、ラドン、キングギドラ

その面子が揃うなら若林映子さんだしてくれ。
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:30:35.64 ID:k1ir3Ld40
>>442
中国ではホビットは2か月遅れの2月公開で50億円
ホビット2も2か月遅れで公開でこちらは75億と1.5倍に増加

日本ではホビットは12月公開だったが18億円
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:30:48.37 ID:kiZ/tLk80
>>464
若林映子さんって女優引退してるけど、
007がほぼ最後らへんなんだね
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:40:26.44 ID:kiZ/tLk80
ってか、今気づいたけど
007は二度死ぬに出た日本の女優って、
浜美枝さんと若林映子さんお2人とも、キングコング対ゴジラに出てたんだ!
これって全米公開されてたからそれなりの知名度あったから抜擢って事なのかな?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:42:42.74 ID:h+7uuoqc0
アメリカ人が素で日本での1位を喜んでてワロタw
やっぱ気になるよね、メタボジラとか言ってお前ら遊んでたし。
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:44:42.61 ID:3y5Xnekc0
ロボット対ゴジラあるよ
ゴジラよりロボットのに出てきた怪獣の方が強そうだけどな
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:45:08.35 ID:TKP+IepO0
さっさとガメラ出せやハゲ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:45:19.32 ID:dSSyOsOp0
夜間の戦闘シーンばかりで疲れた
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:47:55.82 ID:09MZ5gUg0
三本目はメカゴジラで
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:54:37.62 ID:7hfbo5wA0
一気に怪獣大戦争やれ
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:00:36.14 ID:louvvsE+0
>>471
俺、3Dで観たから余計に観難かったわ

>>467
若林映子に関しては1959年ころから海外の映画に出演していて
英語が話せることでキャスティングされたようだ。

余談になるが、ちょっと前に若尾文子のスレがあったけど
そこで若尾文子と若林映子を間違えている奴がいてワロタ。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:07:39.06 ID:6ZKz6gxg0
でも背びれ光らせる演出するなら暗いほうが映えるよな
次回熱線吐くときは更に派手な演出が入るといいな。モスラとかよく燃えそうだし。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:11:14.80 ID:dhTX7T4y0
本家ゴジラの自衛隊みたいに米軍がやられメカと化してるの?
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:23:42.93 ID:nPU1av3R0
>>436
俺もあそこ油断してたからビクッってなったw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:43:32.66 ID:e/Xv6Z1y0
前作の針ウッド版も凄い興行収入だったことに驚き
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:45:13.08 ID:vphL+szq0
>>434
中国で現れて…
480@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:51:31.27 ID:pB7uVYQ90
神怪獣で登場が一番やりやすいだろう火の神ラドン 光の神モスラ
大地の神キングギドラみんなゴジラ時代の太古の生物だが現代の核実験
で突然変異したゴジラはパート1その後核兵器による極秘抹殺計画で強烈な放射能と
核エネルギーの洗礼で巨大化すていた
さらに巨大化メガトン水爆まで飲み込んでいる危険怪獣だがラストは
ゴジラの体内で爆発してゴジラがより巨大化する
アンギラス バラン ビオランテも同じ理屈である
次回はゴジラは6体もの 怪獣の戦いメーンはラドン モスラ キングギドラだが
これらを撃破できるように身長200m以上に巨大化
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:01:12.18 ID:BSEnrvWy0
みんなで歌おうゴジラがやってきたシングアロングバージョン上映で今週末も5億
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:08:43.62 ID:vtAP4/jd0
今日観てきた
うーん、なんでこれを褒める奴がいる?
リアルな映像云々よりもゴジラが見たいのにずっと夜でなんだかはっきりしないし
主人公はただ運がいいだけの奴で空気だし
正直恐ろしくつまらない映画だった
483@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:10:30.55 ID:pB7uVYQ90
『スカル・アイランド(原題)』新キングコングの大きさは身長7m恐竜と
の戦いでせいいっぱいグロテスクな巨大生物ばかりゴジラなら一吹きで焼き
払えるがこれでゴジラVSキングコングは100%できないゴジラがアメリカにい
る限りキングコングとは大きさやパワーが違いすぎて対決できないゴジラは
さらに巨大化してパート2では200m超えになるゴジラと一つの島の世界
だけの身長7mのキングコングとの対決を考えていたやつはみんな馬鹿だよ
484@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:11:14.26 ID:pB7uVYQ90
『スカル・アイランド(原題)』新キングコングの大きさは身長7m恐竜と
の戦いでせいいっぱいグロテスクな巨大生物ばかりゴジラなら一吹きで焼き
払えるがこれでゴジラVSキングコングは100%できないゴジラがアメリカにい
る限りキングコングとは大きさやパワーが違いすぎて対決できないゴジラは
さらに巨大化してパート2では200m超えになるゴジラと一つの島の世界
だけの身長7mのキングコングとの対決を考えていたやつはみんな馬鹿だよ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:12:16.58 ID:+z59ZeD70
まあ今の時代ゴジラを忠実にリメイクして面白い作品にしろってのが不可能だろ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:12:42.07 ID:hehgL0kc0
モスラ出たらコスモス推し映画になるしなー
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:13:49.48 ID:nfOZYJVF0
>>388
たしかそれ、着ぐるみの中に入ってる人が、ゴジラの中の人と一緒だったと思った。
ゴジラのような映画が作りたいとお願いしたんだよ。
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:14:47.00 ID:7oxHKljm0
やっぱマグロ食ってるやつはダメだな
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:16:51.06 ID:kQHTUpUF0
ぶっちゃけ前回のエメリッヒの方が良かったわ
アクションがしょぼすぎる
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:18:49.72 ID:+fS86N240
>>482
エメリッヒ版ゴジラよりはマシ、という程度で、正直褒めるところがない。
ストーリーは平成ガメラみたいで既視感あるし、全体的に退屈。
米ソの水爆実験がとある理由つけて正当化されているところに至っては、驚き呆れるばかり。
ゴジラヲタは喜ぶかもしれないが、完全初動型で一般層には浸透しないだろうな。
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:18:55.81 ID:ljvRCuNZO
メカキングギドラが好き、あれは男のロマン
あとバトラの変態
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:19:16.78 ID:Iq0N2HBKO
>>476
相手の怪獣が電磁パルス出すから機器がいかれて近づくことすらできない
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:19:55.81 ID:Os/x3KmA0
シェーしないゴジラはゴジラではない
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:20:05.60 ID:k1SwaLSF0
昨日見たゴジラ対メカゴジラひどかった
ゴジラ(じゃなくてもなんでもいいとりあえず敵)を倒すために奮闘する日本のみなさん
ってだけで何にも残らないな
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:21:32.68 ID:/QSo0Hgw0
神々しくかっこいいゴジラが見れただけで1万点。

このスレで指摘されているマイナスは全部合わせて10点ぐらい。9990点/100点満点です。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:25:31.63 ID:R/uIzKjc0
これってハリウッド製円谷映画みたいなもん?
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:27:52.72 ID:Jt2H/cnOO
>>461
次回作でGODZILLAには、ぜひとも上海に上陸してほしい…
おまけでCCTVに突っ込むシーンがあれば文句なし
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:29:14.45 ID:Iq0N2HBKO
そのうち『パシフィック・リム』の世界にゴジラが紛れ込んでしまう映画作られないかな。
異次元からカイジュウを送り込もうとしたらゴジラがいる世界と繋がったとかこじつけて
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:30:11.73 ID:J/2MiZmn0
人間パートが詰まらな過ぎるんだよねこれ。主人公が色々な危機に遭遇するんだけどいつの間にか助かっていてパニック映画と見てもお粗末。怪獣の戦闘シーンは面白いけど短すぎ。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:33:43.00 ID:idA1+XT40
やっぱりゴジラは人間の味方じゃないとね
悪役は初代だけでじゅうぶん
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:34:32.68 ID:otZFRyDY0
見に行きたいんだけど混んでる?
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:45:07.32 ID:aVXSCDcc0
タガメ+カマキリのような奴、、、
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:46:53.94 ID:el/cBave0
他にも怪獣が出るなんて予告してなかった
詐欺だろこれ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:50:34.23 ID:R+qgdaIR0
旧ハリウッド版はある程度生物としてのリアリティを持たせてたけど
これは完全に怪獣映画になってるわけ?
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:00:33.92 ID:/QSo0Hgw0
>>503
そんなネタバレ予告する方が無粋
506@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:09:11.51 ID:pB7uVYQ90
パート2はかなり悪役になるようだ敵怪獣の総大将はキングギドラ
モスラ ラドンも敵怪獣になる 3大怪獣相手の前に 噛ませ犬の
アンギラス バラン ビオランテ戦は身長220mに巨大化した
ゴジラが粉砕して キングギドラ モスラ ラドンの3大怪獣と
の戦いになるメカゴジラはパート3ヘ温存しておくそうだ
パート3はゴジラVS日米のスーパーメカが参戦日本からはメカゴジラ
海底軍艦轟天号 もゲラが三選してアメリカのスーパーメカと戦うが
身長300ミ条に巨大化したゴジラにはいかにメカ軍団といえど歯が
立たない
1998年版は恐竜映画の延長であり怪獣映画には程遠い
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:13:34.97 ID:+fS86N240
>>500
人間の味方し出してから一気に糞化したよ。
対キングコング以降は評価に値しない子供向け映画だ。
ただし、対ヘドラは除く
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:28:22.61 ID:fZn+UbFIO
>>503
CMで敵怪獣出てるし…
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:49:30.09 ID:eM8XXPp10
ゴジラ対キングコングの方がまだ面白かったわ
期待はずれ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:08:41.96 ID:F56VDVun0
ムトーはクローバーフィールド出てきた怪獣だよね
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:13:54.32 ID:brcPKCkh0
ゴジラvs3大怪獣 (バンダイ BANDAI)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11412091787.html
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:22:42.46 ID:6htFB/Wr0
>>215
マジか。アベンジャーズ2見る気失せた。
クラウド・アトラスのネオソウルでさえアホらしすぎて反吐が出たのに。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:25:45.21 ID:hKTME3cti
今日観て来たけどぶっちゃけ今年観た映画の中では最低の映画だった
「あきらめろ こいつには勝てない」なんて詐欺コピーに胸踊らせてたのがバカみたいだわ
早く忘れたい
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:25:48.76 ID:6htFB/Wr0
なんか出番が少ない云々言ってるようだが、
トランスフォーマーとか糞つまらんからな。
クローバーフィールドはメチャ良かった。
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:28:10.37 ID:7YslRFAx0
>>504
完全に怪獣映画であることは間違いない
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:28:48.84 ID:mVLzczzJ0
幼虫、成虫ともに初代モスラの愛らしさは異常
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:29:57.74 ID:PayOHiBPO
ゴジラ普通に面白かったけどな
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:32:11.91 ID:hKTME3cti
クローバーフィールドはモンスターの露出が僅かしかないのに大傑作だった
ゴジラがつまらないのはゴジラの出番が少ないからとか、そういうレベルの問題ではない
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:32:18.21 ID:KX1NymXe0
アンギラスは出ないんだろうか(´・ω・`)
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:32:56.49 ID:eHEjmroQ0
>>512
安心しろw


【映画】オベンジョス2のロケ地に選ばれ大喜びだった韓国、下町での撮影に不快感「先進国の姿が伝わらない」「国家イメージ損ねる」[4/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397552375/
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:33:14.38 ID:Y5b9uNTW0
対して興味ない自分は旦那に連れられてみたけど面白かったよ
なぜケンワタナベが眼帯してないのか不思議だったけど

主人公の父ちゃんマルコムの父ちゃんだったんだね
どこかで見たことあると思ったらw
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:35:32.99 ID:Ie5qPpVIO
15億いけばいいとこだな
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:38:39.72 ID:VXwDoleM0
誰かも言ってるけど、外国産の仮面ライダーが見たい
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:41:54.70 ID:dSSyOsOp0
>>523
テレビドラマなら普通にあるけど
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:44:16.67 ID:U1U6gc5A0
アメリカで見てつまらなかったが日本で3D見てもやっぱりつまらない
褒めてる奴らは映画会社のステマ部隊

ゴジラが正義っぽく描かれてるのがとにかく最悪
敵の怪獣も全然カッコよくない、気持ち悪いだけ、しかも弱そうで弱い!だらしない!臭い!

ゴジラはわけもわからず暴れまわって弱者虐待しただけの天然バカ

鳴き声も日本ゴジラのような哀しみを秘めたドス黒い怒りが感じられない
ジャイアンみたいに吠えるだけの単なる通りすがりのバカ怪獣
この物語に存在する意味がわからない

主人公の外人夫婦がグチュグチュとキスしまくっててとにかく気持ち悪い
アメリカ映画のアメリカ人夫婦はやたらイチャコラしてて気色悪い、怖気が走る
ケン・ワタナベもしょっぱい
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:48:54.52 ID:dJZTRR9d0
数年ぶりにゴジラ見るために映画館に行った、初3D
もちろん満足したし面白かったが、外国でこれが受けたのがちょっと信じられない
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:51:14.87 ID:idA1+XT40
やっぱりゴジラは正義のヒーローしてないとなと強く感じた
子供のころに悪い怪獣をやっつけてくれる俺のアイドルが帰ってきてくれたようでうれしい
好評みたいだし何よりだな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:57:14.19 ID:0O5JBTuA0
松尾克俊(要検索)の写真を見ろ。無能白丁と同じ顔。
細野晴臣は有栖川宮詐欺を実践する宮様詐欺の典型だぜっつーのwww
俺の暴露告発ブログに怖れをなして強制撤去、抹消して逃げたのだからなwww

1997年の酒鬼薔薇聖斗=東慎一郎は在日チョン
光市母子殺人事件の死刑囚もチョン
ルーシー・ブラックマン殺しの織原城二もチョン
OLバラバラ殺人の 星島貴徳 もチョン
千葉県柏市のヤフーチャット万歳こと竹井聖寿もチョン
市橋達也も半チョン
三鷹JKストーカー殺人のトーマス容疑者も半チョン
小保方晴子も在日チョン
佐村河内守もチョン
野々村竜太郎も成り済ましチョン
藤原武という小学生女児誘拐犯もチョン  凶悪犯罪と詐欺の応酬www

NEW→細野晴臣と北川潤も上の犯罪殿堂入り確定

凶悪犯罪&詐欺犯を調べるとことごとくチョン。
吉田茂首相が危惧した通りになってる。犯罪白丁の帰還事業が実現しなかったひずみ。

     / ̄ ̄ ̄\   隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
    /ノ / ̄ ̄ ̄\     ドーーーーーーン !!!
   /ノ / /        ヽ  https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
   | /  | __ /| | |__  | https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )       
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ            
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ https://www.youtube.com/watch?v=K1duaZaypTk
                    https://www.youtube.com/watch?v=lXEEqlXv5Pk
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:58:15.37 ID:Kbz80QtE0
近年のお馴染み「人類の味方、ゴジラさん」のリブートとして観ればアリなんだろうが、
一作目の原点に立ち返ったかのような宣伝は紛らわしい上に作品の評価を落としかねないよ
立体処理された東宝ロゴには期待値高まってほんと泣きそうになったのに・・
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:59:52.14 ID:Ug3JPeJi0
>>1
次回作はZeebraも出るのかな?
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:00:17.12 ID:N1jUOFdF0
熱線吐くシーンは鳥肌が立ったね
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:00:18.43 ID:uVMhiQ+V0
エリザベス・オルセンはオールドボーイの失敗からよく復活できたな
あの国のあの法則を突破するなんて
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:02:45.40 ID:s+mQFOkX0
誰か忘れたけど来日した時に
「モスラに出て来る双子姉妹(ザ・ピーナッツ)に会わせてくれ!」と言ってきた
ロックスターがいたような。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:03:41.36 ID:qERe2UiC0
外国産「ウルトラマン」「仮面ライダー」「5人戦隊物」近いうち有りそう。
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:05:06.77 ID:dSSyOsOp0
次作は米軍と言うより地球防衛軍みたいな超強力な組織の登場を期待する
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:05:49.49 ID:N1jUOFdF0
>>486
小美人のいないモスラ登場作もいくつかあるぞ。
怪獣総進撃とかGMKとか。
ストーリーの邪魔になるようなら出さないだろう。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:05:53.43 ID:uVMhiQ+V0
>>534
パワーレンジャーは映画あったような
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:06:56.61 ID:cael8ruR0
ガメラVは英題でThe Absolute Guardian of the Universe(世界の絶対的守護神)というサブタイトルが付いてたけど今回のゴジラも同じだね
つーか物語の設定に平成ガメラ3部作からの引用が多い
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:08:36.26 ID:N1jUOFdF0
>>537
変身後やロボットシーンは日本版の流用だけどな
540名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:09:31.29 ID:apLXzYYQ0
変態仮面もハリウッドリメイクされそうだな
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:10:43.54 ID:E1eqGxWi0
>>537
また映画化されるようだよ


アメリカ版スーパー戦隊『パワーレンジャー』が再映画化決定!
http://eigajunkies.com/archives/5918/
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:12:56.42 ID:x59hfcCz0
前回のハリウッド版ゴジラは酷い出来だったけど、
今回のは気まぐれでも観といてよかったわw
平日の昼の字幕版だから子供皆無、オレみたいな単身鑑賞オサーンが
多かったw まぁ姐さんオバサンも多かったけどね。
オバサン連れが帰り際に「意外と面白かったわね」と話してたから
オッサン以外にも訴求する何かがあったんだろうな。

この手のアクションSFってバトルシップとか昨今辟易するのばかり
だったし平成ゴジラも泣きたくなるお粗末さだったけど、
今回ばっかは別だわ。そらおバカ映画には変わりないけどさ。楽しめた。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:13:30.38 ID:KAAmx3RK0
ゴレンジャーなんて、いまだにOP聞くだけで
鳥肌立っちゃうのに、こういうのリメイクとかないのかねえ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:13:55.79 ID:/QSo0Hgw0
>>525
国をまたいで2回も見て、2ちゃんのスレにわざわざ来て罵倒批判レスをしたくなるほど凄い映画なんだな。
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:16:18.41 ID:Iq0N2HBKO
>>524
ジェシカ・アルバのドラマでも最初の仮面ライダーと同じで、自分を改造した組織と戦うやつあったよね
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:20:11.52 ID:vAmoe7wti
守護神的な存在のゴジラもいいけど、今回はそれを生かすタメがほとんどなかったな
大暴れするムトーを前に高まるゴジラ待望論やそれに呼応するかのような目覚めのシーンとか、どうせ正義の味方やるならそこまでやってほしかった
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:21:16.20 ID:fblBuxeP0
ゴジラってキッド向きだよね
見に行く気がしない
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:26:43.56 ID:gU9uYY04O
これとグエムルどっちのがおもろいの?
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:32:52.80 ID:/1YKZwKa0
>>414
ところが今回のゴジラはCGではあるものの
モーションキャプチャーを使って、中の人の動きに連動してCGをつけてるんだよ
だからCGの皮を被った着ぐるみなんだよ今回は
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:35:09.18 ID:/1YKZwKa0
>>444
愚かにも程があるぐらい馬鹿なんだよね、スイーツ層はw
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:36:29.22 ID:/1YKZwKa0
>>460
地上波各局が二の足踏んだんだろうね、揃いもそろって馬鹿だからw
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:39:06.71 ID:/1YKZwKa0
>>496
何だその円谷映画を馬鹿にしてるような発言は?
お前みたいなのが、愚かな日本人の典型だな
もっと世界的に評価されてる日本のいいところを知れ
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:40:31.91 ID:FiKUBMBu0
>>446
ゴジラもヘドラで取んだぞw
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:41:11.38 ID:/1YKZwKa0
>>543
アメリカで戦隊シリーズをリメイクしたのがパワーレンジャーだ
これは現在もシリーズが続いてる
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:36:13.07 ID:6e7iyl7A0
ムトーを倒すシーンはカタルシスは少なくてあっけなかたかも。
この監督は低予算で真価を発揮できるのであって、商業大作にはまだまだ経験不足かな。
今回の造形のゴジラでエメリッヒに撮ってもらいたかった。

俺なら超高速!参勤交代観に行くわw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:43:08.71 ID:zYeQFVD+i
散々既出だろうけどムトーのデザインがクローバーフィールドの怪獣とそっくりなのは単なる偶然?
カマキリみたいな腕がカメラの目前に迫るショットやビルに絡み付く俯瞰ショットなんか既視感バリバリで、何やこれ?って感じだった
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:47:35.65 ID:AOK3Ctc/0
ミニラ『役作りはでけてるで』
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:52:06.04 ID:K3msIR+T0
ギララの下半身デブに萎える
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:53:37.81 ID:Z6uQF1rqO
今回のゴジラ描写好きだわ。人類のやること成すこと一切に興味なく無関心。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:28:32.51 ID:lrd8rUAF0
>>559
でも、空母と衝突しそうになったらちゃんと潜って避けてくれるんだぜ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:41:13.07 ID:26kv2LRtO
>>560
変な魚だな。程度の認識じゃないかな。
米ソの水爆投下も何だかよくわからないけど最近餌が沢山降ってくるな程度。
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:20:32.66 ID:+ZoIOXFK0
せっかくアメリカで続編製作決定なら、Cthulhu辺りと戦わせてくれよ。
ゴジラも身長がもりもり大型化してるわ神化してるわらしいから、十分張り合えるだろ。
南太平洋で決戦だ。
まあ、ラヴクラフシャン激怒だろうけども。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:18:41.21 ID:AvjiRfOz0
ゴジラ対キングコングだな

瞬殺だ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:25:46.14 ID:Z8G/9aRe0
まだ1週目なのに、平日の落ち込み方が酷い
土日や盆休みで巻き返せるかな?
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:32:50.79 ID:MgQvD3qy0
ゴジラの全身の描写が少ないのがストレスだったなあ。
あのカマキリ夫妻はずっと出てくるわりに。

まあ、最後はゴジラらしくてホッとしたが。
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:34:40.55 ID:vYNi6engO
日米政府とも、沖縄の県民感情に配慮したい…
ここはキングシーサーを最強のヒーロー怪獣として出すべきではないか?敵の攻撃を倍返しwにして返すだけと言うのも「専守防衛の理念は変わらない!」と云う強い政治的メッセージとなろうw
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:34:05.29 ID:G1o/035O0
ムト−のデザインが意味不明
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:37:01.35 ID:6/s17HwW0
CM見ただけだがゴヅラてラブストーリーなん?
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:03:32.77 ID:szQpNi/g0
>>566
歌までフルで流してさんざん引っ張った登場のわりにクソの役にも立たんかったシーサーさんは寝てていいです
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:44:05.99 ID:L7x3fC1R0
武藤が交尾しそうになって、大日本人思い出した。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:00:23.67 ID:hvirJoRS0
3Dで観るか、字幕でみるか迷うな どっちがいいの?
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:05:13.80 ID:i9Ut2Kl20
暗いシーン多いから3Dはやめた方が良さそう
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:09:08.52 ID:4O9wvuxMO
本家ですら恐竜寄りのラドンとか更にジュラシックパーク化するんかな
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:09:12.45 ID:By3pDtFi0
ゴジラはアメリカで受けそうだったからな。ドラゴンボールハリウッド版とかより
よっぽど現実的に見てるわ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:17:49.27 ID:C/rCGc8/0
ヘドラやれよ 舞台はあの国でよろ
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:20:04.85 ID:ID+repn+0
>>571
IMAXで見たが立体感はそれほどでもないので、無理に3Dで見ることはないんじゃないかな
なるべく画面が大きくて音響がいいところで見た方がいいので、そういう意味ではIMAXが最高だろうが
画面が暗くて何やってるか分かりづらいと言う人もいるが、IMAXではそういうことは全く感じられなかった
吹き替えは見ていないが、前半の日本パートは英語と日本語両方使われてるので
その辺の演出は字幕版で見た方がわかりやすいだろう
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:21:31.56 ID:C/rCGc8/0
ガイガン出ないんだろ?
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:26:07.36 ID:mBzAoC0t0
>>576
去年「パシフィック・リム」を通常の3Dで何回か観てからリバイバルのIMAX3Dで観たが、通常の3Dでは
暗くて何が起こってるのか分かり難いシーンが多々あってのに対し、IMAXでは鮮明で分かり易かった。
今回のゴジラもIMAXで観たが、元々3D向けに作っていないのか、パシフィック・リムのIMAXのような
立体的どころか怪獣がのしかかってくるように思える迫力は無かった。
普通の3Dで観るくらいなら2Dでもいいんじゃない?という意見もちらほら見かける。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:48:04.36 ID:qj4uSFQxi
暗いシーンが多い上に3Dならではの演出に乏しいから、
近くにIMAXが無いなら大きな2Dスクリーンで観た方がいいよ
最初の東宝ロゴが3D化されてるところだけは良かったけど
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:59:42.02 ID:UFC/5H7c0
んだな
IMAXじゃなければ2Dで十分

明日、2D吹き替えを観に行ってきます
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:06:01.02 ID:656WBnwu0
見てみたいけど観客がマナーとガラの悪い低学歴40〜60代のジジイばっかりなんでしょう?
ちょっと映画館ではねえ…
自宅の大画面ブルーレイで数年後にネタで見ましょうか主人と。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:14:42.11 ID:zL1htRws0
>>581
そうだね、特撮ヲタのおっさんばっかりだからキミは映画館に来ない方がいいよ
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:16:47.70 ID:LIly/CEQ0
>>581
ゴジラの客層でビビっていたら
「ホドロフスキーのデューン」は無理だな
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:24:54.16 ID:kPdj6D6/0
ガメラガメラ言ってる奴は諦めろ
アメさんにとっての亀ってMTか
マリオのクッパだから

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000305-oric-ent.view-000
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:29:47.04 ID:KIkXS3TY0
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%93
いまこのスレにkもしもしくんがいます
谷○とか一人でkしてる在日無職糖質の人ですwwww

放送されると黙り込みますwwwwww

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1396624866/

これがきもしもしくんのことが書かれてるスレですw

「きもしもしく〜ん」ってコメンとすれば喜ぶかもw
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:40:40.03 ID:l4RH2F7x0
暗闇の中での戦いが効果的に撮れてるとは思うけど戦闘シーン暗すぎ…
パシフィックリムしかり…何で?
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:42:59.23 ID:mBzAoC0t0
>>586
単純に明るいシーンだとCGやミニチュアのアラが見えやすいから。
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:46:52.69 ID:HmpbbizZ0
>>567
タガメじゃないかと思う。
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:49:54.84 ID:3sHmkHZo0
>>581
ププッ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:59:15.60 ID:HAIto78/0
>>584
ニンジャ・タートルじゃないの

最近、デンジャラス・バディって映画見てたら
サンドラ・ブロックの相棒のメリッサ・マッカーシーが
お前はニンジャ・タートルってからかわれてたぞ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 00:11:11.78 ID:9pNoXpxX0
世界で500億だったのか!凄いな
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 02:58:05.16 ID:H802RfLO0
ゴジラ3Dで見て面白かったけど3Dが微妙で正直また2Dで見直したい
あのレベルの3Dって意味あるのか?暗く感じるし
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:11:51.50 ID:WTBl1l0n0
3Dでみたけど。 たしかに微妙だった。 奥行きがある。ってだけで。
長崎のハウステンボスに3Dで楽しめるブースあったけど結構迫力あったぞ。
もっとガッと目の前に迫ってくるような。シーンを入れてもいいのではないか。
できない?
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:29:25.23 ID:/BFAd9KU0
3Dで見たけど別に暗すぎってほど暗いとは思わなかったけどなぁ
それよりハワイでの戦闘をもっと映せよと
テム・レイのAA状態だったわ
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 08:45:40.74 ID:71ydQmi/0
ゴジラは善とか悪とか超越した存在で
悪に見えるか救世主に見えるかはその人次第
っていう作りは日本人向きだと思ったわ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 09:28:45.89 ID:/ugfndFM0
Mutoよりもカマキラスを三頭出したほうがかっこいいわ。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 11:08:02.94 ID:mOyyMqjv0
>>595
人間の力がおよばない圧倒的な存在という点ではいいね。前のハリウッドゴジラは、ミサイルでやられちゃうくらいチャチだったし。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:32:08.11 ID:iu7LinCt0
ガメラは
【The Real Guardian of The Universe】…真の宇宙の守護神

と言われてたからね
ギャオスの大発生やレギオンを許さない

ゴジラ2014は平成ガメラを意識してないわけは無いと思う
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 16:23:47.85 ID:7XzEDh1j0
続編は2018年くらいか
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 16:37:02.36 ID:tCz6IJEv0
mutoが先に出てきて微妙な空気を感じた、その上放射能がエサとか、、、
芹沢の役柄、、、もなんだかな

ところでハワイにあんな乗り物いつできたの?
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 16:49:18.34 ID:mNH3UZ+/O
ビオランテ復活しないかなぁ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:07:18.50 ID:ET/zLHng0
怪獣映画じゃなくてパニック映画だった
主人公が家族と別れて再開目指しつつ災害に立ち向かうとゆう
いつものパターン
ハリウッドはゴジラを触るな
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:08:32.17 ID:ZMMCTRhH0
怪獣じゃないんだよな、
アメリカのゴジラはモンスターなんだよなぁ
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:11:14.12 ID:ifHSBqCe0
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:12:07.29 ID:p0qqwA060
もう近年のゴジラリバイバル作の大コケ連発で日本人はゴジラから心が離れてしまった
今さらゴジラなんか作ったって見向きもしないよ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:14:59.58 ID:DFTMqJGQ0
思っていたより面白かった
まさか怪獣映画を夢中で観るとは思わなかったぜw

でも、観終わった後は何も残ってないけどねwww
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:23:55.00 ID:lNE0P1u+0
隣が空席で、その隣にピザがいたんだが
3Dにびびってか何度もビクっとするもんだから
俺の席は3Dプラス振動という感じだった

これは絶対映画館で見る映画
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:24:48.65 ID:BW1JGjP30
今日で観てきた
津波洪水のシーンを3Dで観るとリアル福島で怖いわ

内容的にはバカ映画だけど、それがいいと思える作品でもある
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:27:57.58 ID:BW1JGjP30
DVDで観たら60点くらいの映画だろうな
映画館の3D大迫力と音響効果でプラス20点
映画館で観ると80点くらいの映画
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:33:52.59 ID:kpYrCVCXO
被災地から遠く離れた住人だがそれでも津波や原発関係のシーンは何か色々来たな…
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:29:36.26 ID:Y9QtQAyb0
>津波や原発関係のシーン
ゴジラというキャクターそのものよりも、そっちをアメリカに先にやられるのが、
日本人としては忸怩たる思いがないでもない。
日本人自身が日本のフィクションでまず落とし前つけるべきだろう、と。
何を他所の人間にやられてるんだ、という。
自粛自粛で逃げ回って、自縄自縛の払拭も外圧頼みの情けなさ、みたいな。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:31:06.33 ID:Y9QtQAyb0
↑「キャクター」ってなんだよww
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:38:53.10 ID:/BFAd9KU0
インポッシブル見た後だったから津波は大丈夫だったな
原発は何とも言えない気持ちになった
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:57:45.12 ID:e9ZPh6iX0
ゴジラが人間や人工物に熱線を吐かなかったのが印象的だったわ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:10:56.99 ID:RiRTXGA8i
ターミネーター2のシュワちゃんばりに人間を傷つけないゴジラさん
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:15:44.95 ID:WtYOyae30
ファミコンのゴジラは秀逸だった
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:17:57.13 ID:2AR1yi3w0
>>6
ガメラかっこいいな
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:17:57.64 ID:WtYOyae30
津波起こして大勢殺してるがな
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:18:00.49 ID:BWQ93XjS0
>>598
今回のモデルはゴジラが初めてヒーロー寄りになった
三大怪獣地球最大の決戦以降なんじゃないかと思ってる
三大怪獣は昭和ガメラ一作目よりも制作が先
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:18:09.83 ID:wqme9bVnO
熱線は日本ゴジラの方が強そうだった
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:23:47.54 ID:a/S8lgEn0
ムートーの大発生を見たかったな
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:23:59.76 ID:4r4FBC6q0
>>611
あちこちに睨まれるのが怖いんでしょ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:25:23.99 ID:NN84rEcz0
謙さんより助手の女性のほうが喋ってたな。
謙さんは嫌いじゃないが、へたくそ。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:25:57.11 ID:kQXzwlJp0
最後はどうみてもゲロを直に飲ませてたろ
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:31:22.12 ID:3ygY8YWOO
VSメカゴジラ観てみたい…
626 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/08/01(金) 19:35:51.96 ID:9Q7OMia60
映画の日だから観てきたけど理想的な怪獣(ゴジラ)映画だった
ゴさんはガチギレしないと吐かないようだ
個人的に残念なのは前情報入れすぎた なんも知らんで観りゃよかった
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:38:14.39 ID:QtUOP7GhO
キングギドラだろ
最凶宇宙怪獣
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:45.98 ID:/uCMTJ9T0
主人公の奥さんが可愛くてそれだけでも見に行った甲斐があった
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:45:37.56 ID:WTBl1l0n0
>>628
吹き替えでみたけど奥さんの吹き替え超棒だった。 誰だとスタッフロールで確認したけど全然しらない名前だった。
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:51:38.70 ID:2sxBC231i
謙さんの助手役のおばちゃんも何か下手だったなあ
邦画に出てくる外人役者の演技だった
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:59:56.35 ID:9wLE1wG10
今日観た
メスムートーの殺し方最高だった
あと散々語られ尽くした感があるけど
日本の着ぐるみ怪獣、ミニチュア都市セットは
ほぼ永遠に葬りさられたな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:02:40.00 ID:A5jHkga20
三大怪獣 地球最大の決戦のリメイク?w
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:07:09.92 ID:BW1JGjP30
この映画、いい演技してる人少ないね
主人公の父親くらいかな好演は
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:12:04.54 ID:ZOxvBJYJ0
まさかジュリエット・ビノシュが出てくるとは
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:24:27.06 ID:2sxBC231i
主人公はキックアスの主役だし、主人公の親父はブレイキングバッドの主役
二人とも本当はもっと魅力的な役者なんだけどなあ
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:28.04 ID:nkbGp13K0
三体も出すと子供っぽいよ。キングギドラかモスラのどっちか一匹で十分。
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:50.00 ID:SjclXPG60
ゴジラとスラはわかるけどあとの二匹は雑魚だろ
いやむしろその二匹メインの方がいい
ラドン対キングギドラやれよ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:12.32 ID:mj86MLrA0
エリザベスオルセンってオールドボーイでおっぱい出してた子か
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:36.59 ID:n/RTTqBp0
オールドボーイって超大コケした韓国映画のリメイクかw
ゴジラに出て厄払いができたかな
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:21.59 ID:Gokhtndf0
数年後「昔見た映画と変わらん…」
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:43:26.50 ID:HA55pD/uO
メカゴジラって名前、やっぱ英語的に変なんかな?
向こうじゃ名前変えられてる?
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:45:39.19 ID:gbfD0NCB0
英語タイトルでも
Mechagodzilla
だよ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:00:44.05 ID:AqWgPYPt0
昨日見に行ったけど観客30人ぐらいだったぞ
ホントにヒットしてるのか?

TOHOシネマズ流山おおたかの森の田舎だけど
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:07:10.64 ID:ZxEejFSpO
スターウォーズのエピソード1〜3見てから、
久しぶりに映画館でゴジラ3D見たけどムートーとゴジラの迫力凄かった。
スターウォーズ見た時は、結局はリアルさなら特撮?には勝てないなって思ったけど、
今のCGと3Dは凄いわ。
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:10:38.36 ID:BW1JGjP30
>>643
そこは田舎すぎるだろw
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:27:13.51 ID:H+UbiPFL0
おいおい
この映画の設定だと水爆実験はゴジラを殺すためにやった
ということになっているんだって?
全く根本的に日本のゴジラを理解してなんじゃんかよ
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:28:21.89 ID:gCmWuvaZ0
>>620
平成のvsシリーズ以降は派手になっていくけど、初代なんかは吃驚するくらいしょぼいよ。
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:58.89 ID:ySZ3okON0
>>154
禿同。
クローバーフィールドも出てくるの遅いとか言われてたけど、だからこそキタ━(゚∀゚)━!と感じられるというか。
初ゴジラ登場シーンの舐め回すカメラワークとあいまって鳥肌たったw
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:01.20 ID:ZVo30a7F0
さっき観てきた、格闘が思ってたより少なくてちょっと物足りなかったけど良くできてて面白かったよ
とにかくゴジラでかくてカッケー!
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:36.20 ID:2NnO6Icv0
>>643
字幕版だけどオレも先々日におおたかの森で見たんだが、
そん時はその3倍くらいはいたかも。
女性優待日だったからかな。

今度は3Dで見てやるぜ...w
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:21:46.48 ID:8VG/7Rxa0
どうせガメラのパクリって叩かれるなら
パート2の冒頭で、ゴジラは救世主か災厄かって
テレビ番組の討論会をやって欲しい
救世主側の怪しい日本人評論家は佐野史郎で
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:58:34.69 ID:uFAG7fOi0
渡辺謙が出てるのがなんかシラケる。お前はゴジラより若村麻由美(
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:04:51.88 ID:NscHNMqK0
始めのハリウッドのありがちな家族愛とか日本人なのかシナ人かわからない
アジア系の子が親とはぐれるとか、あの辺はいらんかったなぁ
ゴジラじゃない怪獣のキャラもアレはちょっと・・・
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:10:42.41 ID:Bl5ipbTO0
日本の都市を破壊するコジラを見たい
アメリカで暴れても馴染みがない
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:51:39.95 ID:EoIm7ZqU0
ガメラ1での草薙家とかガメラ2で娘を心配する草薙家のお父さんや薬屋の風景
ガメラ3での親を殺されて弟だけを心配する前田愛

こういうのがいわゆる家族愛のシーンを
延々とやるから萎える例
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:54:45.28 ID:NscHNMqK0
ウルトラマンが出てきて、最後には不動明がデビルマンに変身するシーンで
終わればよかったのに
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:54:47.58 ID:/YGxliS00
中国で記録的大ヒット パシフィックリムも中国でほとんどの収益あげてるし
中国人は怪獣すきなんやわw でもそのおかげで両方とも続編決定
中国様様だぞ
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:56:47.21 ID:c22Dfg/e0
お隣のじいちゃんとばあちゃんが、二人で見に行ったってさ。
すげえな。ゴジラ。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:56:54.13 ID:06eUBFgi0
面白かったんだけどムトーが悪役として暴れまわってる分
ゴジラのキャラが弱いように感じた。
あとストーリー的にはむしろ平成ガメラっぽい感じがしたかな。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:59:08.31 ID:k/HvST8U0
怪獣が色々出る続編の方が興味あるかな
メカゴジラ出せよ
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:03:24.88 ID:06eUBFgi0
3D版はどこが3Dなんだっていうくらいの出来だったな。
あと普段の3D映画と比べると妙に目だけが疲れた。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:05:04.33 ID:Y/DV4SRtO
平成ガメラっぽいなら日本版ゴジラを面白いと思った事がない俺にも楽しめるかも知れないな
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:18:06.27 ID:m82GnYJh0
ゴジラっても怪獣は別物なんだし
オリジナルのタイトル付けて興業すればよかったのに
わざわざ高い版権はらってゴジラにしたのは
日本で版権以上に儲けるからなんだろ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:09:00.76 ID:WLsincv/0
前のハリウッド版ゴジラつまんないって意見多いけど結構おもしろいと思うんだよな〜。
日本ゴジラとは違う面白さがある。
いい意味でハリウッドらしい。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:09:54.93 ID:ja4Z5Qr00
前作はジュラシックパークだと思えば楽しい
でもジュラシックパークのほうが面白いけど
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:10:59.34 ID:WLsincv/0
ジェラシックパークおもしろいよな。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:15:07.14 ID:s4JsBzHD0
つべで予告見たけど、ゴジラってどれくらいの大きさなの?
なんかハッキリ映ってなくてわからんわ
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:20:05.66 ID:i6ny7Eta0
>>667
設定だと全高108m
まあ怪獣映画はシーンごとに大きさが変わるのはよくあること
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:32:14.41 ID:s4JsBzHD0
>>668
そんなにデカいの?
一切の物理攻撃受け付けなさそうw
ってかイデオンくらいの大きさじゃん
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>657
パシフィック・リムは中国のおかげだがゴジラは中国以外でもヒットした
ゴジラ2が決まったのは中国で公開する前