【テレビ】録画視聴率 TV業界も「本当は視聴者多い!」PR方向へ舵切った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
7月14日に初めて発表された「タイムシフト視聴率」(録画再生率)への反応がかまびすしい。
かつてタイムシフト視聴率は「絶対に表に出せない数字」とされてきた。リサーチ評論家の藤平芳紀氏がいう。

「録画再生ではCM飛ばしをされやすいため、局にとってもスポンサーにとってもこの測定は“パンドラの箱”といわれてきた。
しかし多メディア・多チャンネル化により、視聴率が低下傾向にある放送局にとって、録画・再生の測定は不可欠になってきた。
あえてテレビ局がこの“箱”を開けたのは、よほどの覚悟があってのことだろう」

テレビ業界は「録画も合わせればウチのコンテンツは多くの人に観られている」とアピールする方向へ舵を切ったのだ。

某民放のプロデューサーは、初回視聴率26.5%と絶好のスタートを切った木村拓哉主演『HERO』(フジテレビ系)は、
まさにタイムシフト視聴時代を狙った番組だと指摘する。

「かつての大ヒット番組の続編は、期待値の高さから高い確率で録画再生が期待できる。
第2回放送は20%を切ってしまったが、第1回はタイムシフト視聴率を合わせれば50%近い数字もあり得る。
ドラマ終了後にその数字が発表されれば、第3シリーズや映画化、DVD化に弾みがつき、まさに美味しいことだらけ。

ただしこの流れは、『ルーズヴェルト・ゲーム』(TBS系)のように重厚な作りのドラマがドンドン出てくるならいいが、
安易なリバイバル路線が繰り返される危険性も孕んでいる」

テレビ視聴の実態を知るための調査が、かえってテレビをつまらなくする可能性があるという指摘だ。

NEWS ポストセブン 7月26日(土)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140726-00000015-pseven-ent
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:13:18.35 ID:30cOl/K50
CMすっ飛ばして見られて、意味あんのか?
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:14:47.98 ID:8f9bwDyN0
>>2
本編で商品名連呼するドラマが増えそうだな。
再放送やDVD化が難しくなるかもしれないが
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:15:32.37 ID:HaU/LFds0
あほか、実際の視聴率は発表の半分以下だろ

家政婦のミタとか平日の9時に40%の視聴率なんて出るわけないだろw

街に人がいなくなるわ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:15:35.31 ID:CjwKh5O30
















本当はすごく少ないの間違いだろ・・・・・












施設で機械的にBGMみたいに流されてるし・・・・


テレビに出てる奴なんか基本的に誰も信用しないよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:17:09.88 ID:4+6rjqt+0
そりゃそう思いたいよねえ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:17:29.15 ID:30cOl/K50
>>3
昔は、それが当たり前みたいなところがあった。
太陽にほえろは、警察車両はトヨタ、犯人の車はニッサン
西部警察では、その逆 みたいな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:17:42.57 ID:WT1Mg3bm0
これからはL字テロの時代だな。CSみたいに残り15分はテレショップになるんじゃね。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:18:47.83 ID:CQEJHfiE0
チャプターで一発だし、動画配信もあるし、広告効果考えたらネットなのに
いまだに上からの視点しかないw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:19:03.23 ID:S+bF8EIr0
ドラマ本編にCMを入れるんだよ
西武警察が日産自動車を使ったように
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:19:07.69 ID:s3ZUvTtC0
録画はCM全然見ないぞ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:19:37.61 ID:jOKur64U0
アニメも映画もドラマも観ているけど
録画してCMと提供をきっちり消してから観てるよ
そのまま観るのってニュースだけだね
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:19:47.43 ID:sDQs8KXL0
実際どのように録画のカウントしてんだ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:20:00.23 ID:8bDgKJPU0
この時代、録画してない奴なんていない。
見たい番組は録画し、その裏でやってる番組は、チャンネルコロコロ変えて見ている・・・が正解。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:20:06.83 ID:J3oh/Lyr0
てか普通にテレビみててもCMほとんどみねーだろw
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:21:23.55 ID:7fjnooTD0
深夜アニメは録画して、生で見る事は無い
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:21:23.85 ID:+KTug2LE0
録画しても見ないことのが多い
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:21:52.08 ID:PKGPZGbr0
「サンデーモーニング」みたいな番組のCMは買わないようにしてる。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:21:53.29 ID:JWqt3rEZ0
同じ時間帯にドラマが重なってりゃ録画率が上がるのは当然だろ
本当に面白けりゃリアルタイムで見るっつーの
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:22:09.17 ID:TkIjwNnF0
番組の中でスポンサーの製品をこれ見よがしに使うとか、脚本の工夫で製品が
展開に深く関わって来る、みたいにすれば無問題だよ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:22:23.99 ID:gYsft6Dd0
録画視聴が多いのは起きて見ていられない深夜帯の番組くらいだろ
それ以外の時間帯の録画視聴率なんて誤差の範囲だと思うぞ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:22:58.78 ID:FG/7n5+70
半沢とかミタは録画する価値もないってことか
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:23:28.33 ID:TH+6IQNu0
>反応がかまびすしい。

???
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:23:50.54 ID:5yFetLcl0
>第2回放送は20%を切ってしまったが、第1回はタイムシフト視聴率を合わせれば50%近い数字もあり得る。

分母100%の意味は?50%ってなんの50%だ?
たとえ600世帯のうち300世帯が見たとしても
同じ時間帯の他の番組は100%かもしれないぞ。
じゃあ50%でもだめじゃないか
いままでの%は全く意味なくなるな。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:23:54.92 ID:2vPFPfwg0
「そうだ!ドラマの食事シーンで冷やし韓国を食わせよう」
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:24:33.08 ID:ykmym07r0
録画して何度も見るのもあるけど、一度も見ないまま消したり、冒頭だけみて期待はずれと消す番組、
生だと引き伸ばして引き伸ばして引き伸ばして最後に出てくる種あかしとかオチを見るだけ見たり。

録画したからって見てる訳じゃないし、録画率だけ上げたければ「冒頭に出てくるキーワードを送れば5000名様に二千円」
とかやれば、冒頭のキーワードのために録画する奴のために録画率あがる
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:24:34.75 ID:Ucuysi7P0
番組は人気あるんです
タレントは人気あるんです

けど、CMいらないよね。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:24:45.56 ID:9NKo4r510
CMすっ飛ばしで早送りでみると

民放1時間番組が平均15分くらいで見れるんだよな。。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:01.18 ID:5XHQUVRL0
>>21
普段8時までには寝てるから8時台の番組なら週一くらいは頑張って起きてみるけど
9時以降の番組は眠くて確実に録画でないとみられない
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:03.26 ID:7P2uWHmq0
視聴率の測定器って、テレビしか娯楽のなさそうな人の家を選んで設置してんのかなwww
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:05.25 ID:y+KsMwG/0
かもな

けどCMは確実に飛ばすぞ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:06.83 ID:aXFWQiNb0
さて、広告代理店がどう動くかだな。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:44.73 ID:NQVAxJoo0
録画したとしても CMは見ないと思うが
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:44.96 ID:eVWjAYfQ0
CM削除に関しては、BONESのプリウスの宣伝みたいな感じで無理やり中に入れちゃえば良いんじゃね
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:49.00 ID:srqvPMaB0
おまえらがテレビ大好きなのは事実
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:25:54.09 ID:vOTWdX5h0
録画してみてる数字が大きかったら
それこそスポンサー側はCM料金は無駄な経費だと割り切るだけじゃ?
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:26:13.96 ID:kG41PZYL0
>>23
かまびすしいっていう日本語知らんの?
小学校高学年くらいでやらんか?
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:27:03.59 ID:KIG3Ktw70
>>7
今もテレ朝の刑事ドラマは警察側が全て日産だね。
しかも警察のパトライトのっけた車なのにナンバーに“わ”がついていると言う謎が多いww
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:27:03.69 ID:kwWtMGtv0
かまびすしい
【意訳】 かしましい。やかましい。うるさい。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:27:22.40 ID:aOmUlImu0
>>23
うるさいって意味らしい
自分もわからんかった
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:27:43.97 ID:Wy6Ws+jr0
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:27:44.37 ID:9/bFykV3O
           (    __
           ,> ' ´    ` .マぇ、
          /    ヽ   ヽ   .\ム
         / / j.    ',   ,   ノヽム
        j l  !   /  .,   ',// / .V
        | |  |  j, 斗 j  ├'、/ ノ ノ 日本の殿方へ。現在、外国人の生活保護受給は
        | |  |イ.|rャテォ!  :| )ノ/ 〃 役所に対して住民監査請求をしてから住民訴訟を
        ヽ.j\l.ハ 弋シ |   :|〈 ' /   すれば、100%勝てます。よろしくお願いします。
               | ノ   ::: l   :| V⌒
               |.>、っ  |__j __ マュ
           /:::::::〉>/   ` ̄ ||ヽ
             /::::: /|  j       ||ヾ.\
          7ァ;/ :j  l!        !! jl〉ヽヽ
        ノ⌒くN :/./ l     l ヾ7  |j !
       /    l !/`ヽ l      ! /   ノ.|
         {    / {    l    l    / l
       \  ` ゝ、    l     !  :/  l
         ` 、  ¨ ‐- l     l-イ    l
           `ァ、    l     l/l   l
            l  ` 、 ヽ     ! .l    !
            |    `  __ ノ |   .l
               ,′      / {   |   !
              ,         '  :'.,   !    l
              /            ヽ. l   |
            ム 二二  ー――― '\   :l
             レイ| | |  ` 、      ヽ, !
          l l ! l |     \      l.ヽl
          | !j .L!       ヽ    l   ',
          |          ヽ  ,'   l
             !           } ,'./    .l
           l          ノ‐ '    /
              l         ' ヽ.     /
           l           l     /
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:27:51.69 ID:dQBTymSc0
まぁそりゃ現実的には視聴率以上の人間が見てると考えても、まぁ間違いではないだろうけどね

でもさ、そんなにどれだけの人がTV番組見てるか知りたいなら、地デジになったんだから
各家庭の受信状況をもっと正確に把握しそれを出せばいいんだよ、技術的にはできるはずだろ?
それをしないのはTV局の都合の良い数字が欲しいからなんだよなぁ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:28:03.72 ID:2vPFPfwg0
>>10
その当時にスーパーZガルウイングモデル発売してたら売れただろうなあ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:28:14.53 ID:zVzkTqhM0
レグザもトルネもランキングがアニメばかりでなんだが
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:28:15.81 ID:9/WIqMQi0
録画したほうがCMは見ないよね
企業もバカじゃないだろう
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:29:00.78 ID:y+KsMwG/0
録画してCM飛ばして、3分見てつまんないから即消し
当り外れが多いバラエティ番組録画した時はよくやるだろ?

録画した時点でカウントすんだろうなあ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:29:08.06 ID:luSyKza30
とりあえず録画予約入れて見ないことも多いけどな
水増し視聴率だわ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:29:17.42 ID:IzA89iMH0
録画率まで重視すると深夜アニメが上位に来ちゃうよ、アニメ叩きが出来なくなってもいいのか?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:29:53.75 ID:m+TsKnO+0
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:30:22.53 ID:O9fQyeWI0
カードが差し込んであるんだから本体だろうが、録画機器だろうが調べられるんちゃうの?
なんで嫌なんだろう?不思議www
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:31:00.59 ID:OairUv3L0
ほんとの視聴率出されたら困るからやらなかったんじゃ・・
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:31:09.03 ID:xf/nMSHc0
>>10
米ドラマのバーンノーティスなんて、ヒュンダイ車のスペック解説入りだよw
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:31:50.19 ID:HPzbBnRs0
かまびすしいは初めて聞いた
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:31:53.30 ID:BO4PpeS20
自画自賛の馬鹿w
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:31:56.96 ID:v9m9auUP0
>>2
これがすべて
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:32:33.93 ID:WdK/xAYd0
でもさ、録画で観てる人って、ほぼ確実にCM飛ばすわけやん?
録画視聴率が高い = スポンサー無視なんだからダメやん
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:33:27.92 ID:NQVAxJoo0
>>57
アピールするとこが間違えてるよな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:34:38.82 ID:w58QPMwx0
キーワードで勝手に誤録画されてて
気がつかないうちに消えてるのも録画率に含めるんだろw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:34:51.28 ID:zAckjaHKO
自動スキップのついていないビデオデッキを使ってた頃はCMもたまに見てたけどな。
金曜ロードショーのCMは印象深くて、サンゲツとかJR東海とか、カイの大冒険のCMとかは未だに覚えとる。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:35:04.62 ID:4cIvK1qm0
録画の方はねつ造し放題だけどそれでもいいならもうビデオリサーチの無作為()な数百世帯とかいらないよね
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:35:03.30 ID:S+bF8EIr0
>>53
アメリカはもっとCM風にやってるよね
ヒーローズが日産ティーダだった
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:36:03.62 ID:S+bF8EIr0
>>53
アメリカはもっとCM風にやってるよね
ヒーローズが日産ティーダだった
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:36:37.14 ID:ajbXiDHr0
nasneだと見る番組が〜2000。見ないアニメをのぞくと4000がゴロゴロw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:39:18.69 ID:3n4hsb+Ei
>>54
同じく。
方言じゃないの?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:41:12.59 ID:6Pd0Kh3k0
>>38
レンタカー丸出しってのは萎えるねw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:41:52.42 ID:xiPTiLSdI
タイムシフトで番組見ても広告飛ばすから
スポンサー的には同じ視聴率はだろ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:43:02.34 ID:F5r+jDvV0
「ルーズヴェルト・ゲーム」の
生視聴率と録画視聴率を足したら、
一番だった、ってこと?
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:43:05.27 ID:vOshyp5B0
再生してもCMとばすし、録画しても再生しないで削除するケースも多いだろ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:44:13.53 ID://m5eNJv0
録画したけど見なかった人、録画しながら見てた人の数字は?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:44:28.71 ID:upKBV+dk0
録画って行為自体、昔より全然減ったよ。

BDレコーダーの所有率なんて10%もいかないだろ。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:44:43.40 ID:nkC9gYyH0
録画なんてCMは100%誰も見ないし、録画した7割は見ずに消すのが普通だよ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:46:03.35 ID:lBJyi5PK0
20代以下の録画再生率はマジで悲惨だよ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:47:10.88 ID:XNw89vu20
話が気になるやつは録画して30倍で一回見てから重要なことを言ってそうな箇所だけ戻って確認して消去
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:47:40.29 ID:I758wIWG0
つか視聴率ってなんなん?
調査機械持ってる家庭全てが分母?
それともテレビ付けてる家庭だけが分母?
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:47:46.00 ID:qRLE9tNC0
録画しても早送りで観た気になる
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:47:51.01 ID://m5eNJv0
録画といた番組にオープニングで河本とかkーpoopが出てきたら、
どんなに好きな番組でもそこで停止して消すわ。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:48:20.96 ID:hySwKXHn0
ビデオに録画する時代ならともかく今はHDDに適当に録画するからなあ
録画視聴率とか言われても・・・
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:48:23.29 ID:fQ71WsY/0
今はリアルタイムでテレビ殆ど観ないわ。ドラマ好きだけどほぼ録画。初回観て面白かったら次回も録画予約。
継続的に録画してるのは子供用にトッキュウジャー、鎧武。
あとは大河かな。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:48:42.33 ID:eYLMxBA30
かまびすしい?
日本語でおk
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:49:04.82 ID:lmpnrGxd0
>>3
本編の中に字幕でスポットCMが入るようになるんだろ

再包装やDVD化の際には消せるからさ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:49:05.91 ID:lBJyi5PK0
>>75
世帯視聴率は100世帯中何世帯でその番組がついていたか
なお一世帯ごとに複数台のテレビ可なので
全局の視聴率を合計すると100%を超えることがある
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:49:18.90 ID:sQS6H25N0
バラエティとかは全く見ないから関係ないが
ボクシングはたいがい録画して見るな
KOもダウンもない塩試合だったら見ないで消す
見る場合もCMはもちろん、ゴング前のくだらん部分も全部飛ばす
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:49:19.02 ID:fRRCMW8H0
CMを見せるための撒き餌なのに
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:49:56.69 ID:fQ71WsY/0
>>77
まぁ河本はもうないわな。俺も消すw
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:49:57.76 ID:IzA89iMH0
録画率じゃなく録画視聴率か、どうやって集計するんだろ?
レコーダーから視聴データを送ってもらうんかね?
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:50:32.98 ID:D8veNH4U0
勝手CM切ってくれるし
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:51:38.95 ID:oAiDZ+b00
ネットでライブ配信増やせよ
普通にCMやるとかバナーでそのサイトに飛ばすとか連動出来るやろ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:52:25.77 ID:J3oh/Lyr0
録画率もしでるなら

「めちゃイケ」「ロンハー」「アメトーーク」「ガキ使」「怒り新党」

この5大バラエティの天下になるなw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:52:53.25 ID:a1G0qH4n0
録画しても見ない番組もあるんだが・・・
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:52:55.11 ID:I758wIWG0
>>82
ある家庭が100台テレビを持ってたら100%になるってこと?
そんなん操作し放題やん
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:53:03.77 ID:44cTqu5d0
録画してあってもほとんど見ないで消す番組も結構多い
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:53:10.00 ID:hdbdn29CO
半沢直樹はリアルタイムに見て、録画もした!
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:53:24.50 ID:DkQKTKgJO
スポンサーに媚びてCM挟んで引っ張る演出が嫌われてるって自覚はないんだろうか
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:53:26.79 ID:5HG8b5VC0
>>10
プロダクト・プレイスメントですね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:53:38.15 ID:DODUkaPX0
CM飛ばしされないように番組内でのCMが
当たり前の時代に
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:53:47.59 ID:zzlpfqpnO
深夜のアニメだらけだったらどうするんだよw
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:54:02.71 ID:4e9vOHht0
こういうのって落ち目の言い逃れ感しかしない。
○○のせいで云々、斜陽産業らしい発想だけど、そこまで言うなら
ニールセン追い出した電通独占体制を改めもうちっと公平な
視聴率調査して企業に納得してもらおうとは思わんのか。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:54:17.17 ID:IYMSGyoG0
テレビを冷やかしで見てる奴は多いと思う
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:54:24.12 ID:V4n3EU7P0
うちはスマートテレビだしCMなんてみないわ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:54:43.94 ID:lBJyi5PK0
>>91
まあビデオリサーチ側が自主規制してると思うが
1世帯で複数台調査とかは普通にあるのはビデオリサーチも認めている

さらに単身世帯は考慮されてないし
テレビを持ってない世帯は当然のように除外している
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:55:04.64 ID:0bSky/aZ0
デジタル化してるんだから
許可もらってテレビ一台一台に測定器つければいいじゃん

実際の数値見るの怖くてできない?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:56:31.07 ID:nkC9gYyH0
録画率を主張する事によって得をする人達ってどんな連中だろうね
テレビ局側はスポンサーにCM飛ばす録画の率なんて主張できるわけないから無いとして
やっぱタレントとか役者をテレビ局に使ってもらいたい事務所側や、番組製作スタッフが争陣取りのために主張してんのかねえ
何にせよテレビ衰退の流れは止められんわな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:57:08.80 ID:t9k6109g0
>>96
ほんとこれ
どの番組見てもゲストはドラマか映画の宣伝ゲスト
クイズ番組もセブンイレブンの人気商品ベスト10は?とかファミレスの人気メニューは?とか
スポンサーの商品名を答えるクイズ問題ばかり
こんなことやってるから誰もテレビ見なくなる
番組内で宣伝されればされるほどそのドラマ見たくなくなる
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:57:28.33 ID:4McfwY5y0
ほんどの人はとりあえず録画
数日後レコーダーいじくって結局見ないのでまとめて消去してる人の方が多いのでは?
録画してるとCM飛ばすどころか録画したからといって番組見てるとは限らないだろうに
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:57:42.29 ID:fQ71WsY/0
>>93
俺も半沢はニコ動の実況付きで見たw倍返しコメントウザかったがw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:58:24.24 ID:TpRTPXSH0
録画率が高い
テレビは衰退なんてしていなかった
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:58:32.56 ID:oM6qdu7u0
81 :名無しさん:2012/12/28(金) 00:45:12.09
【実話】ビートの芸能政治 ぶった斬り
http://images.wjn.jp/issue/0/150cvr1.jpg

「未だに視聴率なんか出してるのもバカだよね
ケータイやパソコンでも見れるのに、リアルタイムでTVの前座ってる奴らだけの
数字しか出さない。そんなの何が意味あるんだっての」

「そういう計り方をしてると、“笑点”みたいな年寄りが見る番組ばっかり上がっちゃうけど
そういう数字の高い番組見てる奴らに頭いいのはいないよ」

「おいらの番組は高いの低いのバラバラだけど、『面白い!』って思ったのはだいたい低いね
この間も『たけしさん、面白い番組始めたね。その時間家にいないから録画して見てるよ』だもん
録画率もしっかり出せってーの!」

「お笑いはサイクルで回ってるとこはあると思うよ。おいらたちの後は
ダウンタウン、爆笑問題・・・その後が続かない。結局なにが原因かといえばテレビがもう終わりだから。
バスに芸人乗せて落っことしても数字とれないし、スポンサー付かないからね。
落ちてく事はあっても、この先テレビが上がっていく事はもうないね」


*3.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ ←「打倒(関西)!」かかげて裏のアカンに全敗したまま打ち切り
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:00:32.15 ID:4McfwY5y0
>>104
映画なんかでも電○絡んでる映画は不自然に商品がカメラ目線ってので
昔から嫌われてた手法で広告だしたら視聴者に嫌われるわ金ぼったくられるわって話
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:01:23.00 ID:BrfkTfFo0
今はテレビ持ってないけど
テレビ捨てた3年前でも録画することすらなかったけどな
俺個人のことで、ほかの人はわからないが
ネットで能動的に情報を取りに行く癖がついたら
テレビのような受動的なメディアなんて面白くもなんともない
それに調べてみればテレビ以上の情報が遥かに豊富
今の子でテレビなんて見る奴いるのかな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:01:59.68 ID:C8g+T7d8O
そもそもドラマは放送終了後にDVD・BD化されるから視聴率高い低いだの録画視聴率って関係無いんじゃね?
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:02:00.69 ID:z9moF+Bk0
録画視聴率で跳ね上がるのは深夜番組とアニメくらいのもんじゃないの
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:02:01.31 ID:anr8eLZl0
ドラマなんてわざわざ録画するか馬鹿
動画サイトで見ればいいだけだろアホ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:02:02.53 ID:CjwKh5O30
テレビににかつてほどの影響力はないし










むしろ変な番組のスポンサーになったあかつきには



その会社のブランド力が低下するわでメリットなさ杉・・・
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:02:27.69 ID:wHJZpSULi
>>89
そこらへんのバラエティって片手間でみる内容じゃないね
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:03:43.42 ID:nkC9gYyH0
一昔前の老人アイテムであるラジオとカセットテープに代わる
次世代の老人アイテムがテレビ
今の中年層が老人になる頃には朝から晩まで思考停止でテレビにかじり付く事になるだろう
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:03:52.05 ID:GK9wkuIt0
録画してるならCMなんて見ないだろw
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:03:55.13 ID:iVC6XrT00
軒並みアニメに負けるんじゃねの
テレ東無双が加速するだけだろ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:07:37.63 ID:VjnquCIl0
録画して1.5倍速だっけ?どの番組でも音声がちゃんと聞き取れる早送りで見るくらいで充分だってのがわかったよ
時間も三分の二で済むし
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:08:14.95 ID:5HG8b5VC0
実際にザッピングしても何も見るものがないって感じだよね
それに今はメディアはテレビだけじゃないし
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:08:17.82 ID:9QEAGnhl0
スポンサーが聞いたら呆れるよな話だな
録画重視とか、高い広告料出す意味がない
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:08:56.58 ID:C8g+T7d8O
>>104
それに加えて2〜3時間のグダグダ、ダラダラだからな(特にテレ朝)
そりゃあ見たいのがつぶれて視聴率低くなるの当たり前だよ。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:10:03.61 ID:Xoq3ejIH0
CM飛ばされちゃうんだからかえってヤバくね?ww
(NHK以外)
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:10:16.24 ID:YL8rx4n00
CM見ませんwwww
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:10:54.19 ID:qp2dd0xa0
電波数社で独占しといて腐り切った連中やな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:11:17.42 ID:DkQKTKgJO
>>114
そういう部分ではテレビよりサッカーが最強
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:11:23.98 ID:RniJZ2210
そもそもテレビに齧り付いてる連中の録画が多い
即ち視聴者の実数は大して増えないし多くない
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:12:35.19 ID://m5eNJv0
>>103
芸能事務所だろうね。
いまのテレビって企業がスポンサーだけど、実際にテレビで宣伝してるのはタレントなんだよな。
芸人をテレビで宣伝して営業で稼ぐとか、
俳優をドラマで宣伝して好感度あげてCMで稼ぐとか。そういうのの手助けをしてるだけ。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:12:49.41 ID:PFdXn4db0
>>126
カゴメとか万田酵素とか2chで思いっきりバカにされとるやん
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:12:58.51 ID:8DX/1snp0
妄想が根拠の馬鹿記事でホルホルw


可哀想に
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:14:08.69 ID:TveeiCD3i
ないない。テレビ見てるってのが恥ずかしい雰囲気になってるもん。
テレビの話するとしたら、スポーツかカンブリア宮殿的なのかBSのドキュメンタリー。
最近の芸能人とか全然わからないんだけどね。て枕詞つけないと微妙な空気になる。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:14:19.47 ID:RniJZ2210
しかも録画記録だと視聴率操作や自作自演しまくる気マンマンだろ斜陽産業w
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:14:50.27 ID:eklyfbzx0
テレビ自体ほとんどみなくなったけど
見る場合でもCMがある民放番組は基本的に録画して見てるわ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:15:02.12 ID:BxwsfFa00
もう花王デモは無かったになってるらしい、脳天気だな。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:15:06.92 ID:la7z5B/O0
普通、録画したらCMカットして視聴するだろ?
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:15:52.79 ID:DWJqmdTGI
BSTBSとBS11の深夜帯の録画率だけ異常に高いんですか?
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:15:55.40 ID:6h21+mggO
ドラマとか週一回じゃストレス溜まるから毎日1話づつやってよ。
あと乳首とか出さないなら無駄にお色気風の演出やめて。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:16:31.91 ID:QhTMGR8tO
いや、見てないよ
本当の現実を見ろよ(笑)
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:16:45.73 ID:5lWxhUzL0
>>7
あぶない刑事で柴田恭兵と舘ひろしがCM出てたポカリとポッカを飲むシーンとかもあったな
まああれはスポンサーじゃなかったかもしれんがw
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:16:49.12 ID:FwwEPlNf0
んなわけねーだろ

今リアルにテレビ番組の話題する奴がどれだけいる?

本当に2chくらいだぜテレビの話するってw

本当にスポンサーってバカなのか
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:16:52.13 ID:vfoQ/ctG0
録画サーバっていうんだっけ?
あれ便利だぞ
1時間番組の最初の5分遅刻してもCMカットしてすぐ追いつく
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:17:19.79 ID:anq+sax5O
深夜アニメは録画で見る。
CMも見る。
でも週に3本以上撮ると貯まって見たくなくなる。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:17:32.97 ID:OMThy3LD0
TV業界が必死なのはわかるが、正気を失ってる
録画するってことは、CM見ないってこととほぼ同義
広告料金は生の視聴率の高低で判断されるべき
広告はTVからネット媒介の新しいメディアに移行しつつある
TVメディアが衰退するのは世の流れ
そもそも地上波限定じゃなく、BSとCSの需要も膨らんでるのが実情
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:17:34.02 ID:CW1IFMev0
視聴率半分なんだから芸能人も半分でいいんだよ。大手事務所に配慮するのやめろ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:17:42.07 ID:pP+QyFJt0
勝手に録画されるレコーダーが増えるわけか
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:17:42.60 ID:ee8Is8su0
あまちゃんは
再放送、録画、総集編など含めて
全国の視聴率は50%いくとかいう記事見たな。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:17:44.75 ID:s9S5ipdG0
本気で国民の半分もの人間がテレビをまだ見てると思ってるだろうか
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:18:05.97 ID:BxwsfFa00
テレビギョーカイなんか滅びてしまえって思ってる憎悪の対象なのに広告を出すとかバカだろ。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:19:23.92 ID:5lWxhUzL0
>>146
酷いな、それw
アナ雪みたいに同じ人が何度も繰り返して見てるだけだろうにw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:19:24.50 ID:a5jhruTKO
総務省からの許認可制で新規参入を妨害し、既得権にあぐらをかいた結果、斜陽産業に成り下がっただけだろ。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:19:36.40 ID:jrrzWBKd0
>>2
甘い。CMどころか本編も早送りとか1.2倍速などでまともに見てもらえない。下手をすると途中で切られる
こんなもんでPR(アピール出来ると思ってる)とか本当にボケてるとしかいいようがない
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:19:48.67 ID:88MFxj1+0
まあいいんじゃないの
でも録画してる奴はCMは観ない
スポンサーには逆効果
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:19:49.14 ID:yS2BQdigI
しかしテレビ局って、よくもまあこんなに言い訳思いつくよなあ。
自分らが作ってる番組がつまらないという考えにいたらないのがアレだけど。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:20:36.06 ID:+b4qwLpW0
録画したらCM見ないでしょw 時間の無駄。
最も録画したい番組すら減ってきているけどねw
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:21:25.22 ID:FwwEPlNf0
番組の質上げもせず視聴者ガー右端ガー本当は視聴が多いダーとは恥ずかしくねえの?

マジでこういう作戦でいくつもりならテレビの終わりは思ったやり早そうだな(笑)
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:21:28.08 ID://m5eNJv0
>>148
まあまともな企業は減らしてるけどな。
増やしてるのはパチンコ・サラ金・在日企業・聖教新聞くらい。
逆に不快な企業のCMばかりだから、それを避けてテレビを観なくなってる。
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:21:45.85 ID:88MFxj1+0
>>153
録画率に続きTwitterだからな、呆れるよw
あの手この手で騙しても実際数字取るものがある以上、誰も騙せない
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:22:14.15 ID:KzDHs8gK0
『モルダー、あなた疲れてるのよ」
「大正製薬リポビタンDを飲んでるから平気さ」
「リポビタンDってなあに?」
「詳しくはこの後のCMで・・・」

こんな感じになる訳ですね
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:23:20.04 ID:EiJmVUVs0
テレビなんて、ジリ貧で消えていくメディア、
爪で拾ってもみじめなだけ、諦めなさい
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:23:21.04 ID:k0wUJ83+0
録画しても見ない方が多い。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:23:28.64 ID:5lWxhUzL0
>>156
聖教新聞のCMは感動するだろうがw
( ;∀;) イイハナシダナーと思わせて最後にどんでん返しを受けるが(´・ω・`)
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:23:29.82 ID:BxwsfFa00
民放もNHK並みにつまらないし、NHKも民放並みにカスだし滅びていいよ。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:23:29.90 ID:nkC9gYyH0
なんといってもテレビ局職員の殆どは芸能関係の血縁なんかのコネで入社してるだけの無能集団だからな
ちょっと賢い奴(悪い奴)がいれば利用されるし自分達からは何も思いつかないし何もできない
テレビ局に就職することが人生のゴールな社会性ゼロの選りすぐりの無能集団
衰退の流れを止められるわけがない
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:23:33.35 ID:xU8HI0Zbi
>>114売上激減しまくりのサカ豚代表スポンサーのことか?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:24:23.33 ID:2OretkVq0
>>3
逆にCMを番組化すればいいんじゃないか
海外のCMとか長くてショートドラマみたいになってんじゃん
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:24:46.76 ID:OMThy3LD0
テレビ業界激震 ダイハツショックってニュースがこの前あったね
従来からのCMスポンサーもTVから撤退するご時世
そもそもTVの広告料金って高すぎるんだよ
ドラマだのなんだの制作費、無駄にかけ過ぎ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:25:00.03 ID:88MFxj1+0
>>156
芸能人に高いCM起用ギャラ支払って、商品に上乗せしてるんだからあんなのある意味詐欺だよ
そんなの無しで頑張る中小の方が日本企業としても数段優秀だからな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:25:05.75 ID:+oNbbzjl0
この前テレビ見たのは5月だったかな。鶴瓶の奴。近所が出たので。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:25:43.98 ID:OxhvyXnf0
見ないよ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:25:55.94 ID:Xka8pFQI0
CM飛ばし機能ついたレコーダーにクレームつかなかったっけ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:26:29.14 ID:949pdwzw0
パジェロみたいに番組内で宣伝すればCM無しでいけんじゃーん
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:27:09.42 ID:65p/hxnUO
録画してもみないの多いだろ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:27:14.15 ID:b0ejQIwn0
録画はともかく、その後確かに観たって記録が残るの?
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:27:41.01 ID:FwwEPlNf0
>>166
花王ショックと言われた業界激震の事件後に花王は600億以上も広告費に使うようになったね

なんでだろうね。一般消費者の鬼女まで敵に回してもメディアに広告費つぎ込むって

なんか弱み握られてんだろうかね
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:28:02.28 ID:OxhvyXnf0
戦艦が滅びたようにテレビも滅びる
駆逐艦に乗り換えろよ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:28:03.88 ID:88MFxj1+0
録画してまで観たいものはそんなにないぞ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:29:00.03 ID:bJQD+QtR0
そのうちCMは無くなって本編で主人公が飲んでるビールがスポンサーのビール会社のだったり
そういう方向に行くのかもしれないなあ
テロ朝のお試しカッで王将とかサイゼリアとかと提携して番組作るみたいな感じで
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:29:06.69 ID:OxhvyXnf0
ネットで文字情報追ってるとテレビに集中できない
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:29:57.75 ID:SvMT+/DR0
でもなんだかんだTV見てるやつ多いわ
俺もだいぶ見なくなった(見たいものがあれば見る)とはいえ
それでも一週間あれば大河ドラマとかニュース系とか歌番組とか色々見てるもんな
まあでも見たいものがなくなれば必然的にみなくなるけど
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:31:05.79 ID:BxwsfFa00
ゲイ人トークの馬鹿笑いのガヤうぜえ。マジ退くわ。北朝鮮のマスゲームだろあれ。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:31:46.32 ID:ICTo1cLM0
テレビってどんどんつまらなくなるよな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:31:56.52 ID:9kBUJaLG0
最近はドラマを3話くらい取りためてから見始める
1話目の途中で全部消すのが多くなった
183名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:31:56.91 ID:+HEfoShI0
>>166
テレビからスポンサーが離れてるのは広告料の高さではなくて宣伝効果に疑問があるからだろ。
ネット広告の方がピンポイントでターゲット層に広告を掲載できるから最近の企業はネット重視なんだよ。
企業は『どれだけの人数が見てるか』より『どんな層が見てるか』の方を知りたいんだよ。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:32:16.21 ID:jrrzWBKd0
>>173
録画して、再生したってチェックくらいならできるだろ。動画サイトの再生数みたいな感じで
ただきちんと見たのかと問われれば、そんなもんリアルタイムでもしっかり見たかどうかなんてわからない。最初から宣伝広告なんてそんなもん
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:32:16.86 ID:SvMT+/DR0
山に篭って仙人生活でもするかな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:32:45.22 ID:VjnquCIl0
>>174
広告ださない企業はスキャンダルをあら捜しして叩きまくるのがマスコミの手口
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:32:59.91 ID:1D5ODB4V0
録画なんて一切して無いけど
そこまでして見る気も無い
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:33:18.97 ID:OMThy3LD0
>>183
それ、同義だから
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:33:57.56 ID:1v2jSXae0
>>1
デジタル化で視聴率の取り方変えたら?って言ったら電通に怒られそうだな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:34:00.42 ID:vfoQ/ctG0
HDDレコーダーの番組予約の時にでる広告の方がテレビのCMより見てんだよな
あれってなにげに電通殺しなんだよ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:34:40.57 ID:BE5NeVF2I
スポンサーにとって、その数字(視聴率)は必要か?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:34:50.94 ID:OxhvyXnf0
これから給料が下がるということ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:35:21.78 ID:eo9oFwkn0
録画しても見るとは限らないしな
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:36:49.17 ID:BxwsfFa00
>>186
むかし『暴力新聞』のやってた事を今はテレビがやる。マジ廃業に追い込まれるからな。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:37:11.26 ID:ApUfYmL90
その点ロボットアニメとライダー&戦隊は全体が玩具CMだから安心。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:37:22.58 ID:SvMT+/DR0
スポンサーにしたら要はCM見てもらえばいいわけで
ネット放送もやぶさかではないんだろうなというより
ネット放送も積極派なんだろうな
誰が反対してんだろうな、ネット放送
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:37:55.81 ID:5lWxhUzL0
>>186
本業が総会屋になったかw
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:37:58.10 ID:xjkntnpt0
トルネみたいな機能を付けるといいんじゃないの?録画ランキングとかも正確に出てるから超リアルだぞw
ただ一部の地域を除く系でちょっと集計がおかしくなるだろうけどw
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:39:24.78 ID:I9FAbaUa0
CM無くして画面端にバナー広告乗せるとか工夫すればいいのに
違法アップロード対策にもなって一石二鳥だと思うんだけどな
200名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:39:49.32 ID:+HEfoShI0
視聴率ってのが大雑把なんだよ。
若者向けの番組に生命保険のCM流しても意味がないように、
もっと細かい視聴データを提供しないと企業にはメリットがない。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:40:31.79 ID:F2DHsGpl0
録画ってCM飛ばせるだけじゃなく、つまらない部分は2倍速で流せるのが嬉しい。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:41:20.08 ID:SvMT+/DR0
それと木になるのは
尺を埋める為に苦心してるという作り手の現状
そんなにやることないなら誰かに開放しろよ
もう少し楽しいそして為になる番組できるかもしれんだろう
まあテレビはそういう為にあるわけじゃない(TVはどこまでいっても洗脳装置)ってことはわかるが
釈埋めるのに困るくらいネタがないってことは事実なんだろう
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:41:43.63 ID:R1WX9PIPO
昔 トゥナイト2で乱一世が
視聴者にコマーシャル入る前に
視聴者にこのコマーシャル後に女の子らのお楽しみ映像が流れるから
今のうちに視聴者はトイレに行っておこうと言って
番組を降ろされたという事件があったな…
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:42:45.62 ID:EzyZeZ/i0
CMなんてほとんど見てないよ。
(なので、今どんなCMが流行ってるかさえ分からない)

フジとTBS中心に、バラエティは大好きだけどね。
全部録画なので、「実況」もできない。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:42:55.59 ID:nyChPD+P0
バーカ
アニメだらけで役たたねえって気づくだろw
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:44:01.99 ID:xf/nMSHc0
>>63
もっと露骨だった。
チャックやフリンジなんかも最新機能使うときにメーカーロゴがはっきり写ったりするけど
バーンノーティスは敵を追跡してるときに「このスポーツカーは○○馬力で〜」とか唐突に入ったんで驚いた。
そういうのが2回はあったよ。
主役の彼女のがヒュンダイ車になって、その頃から内容もグダグダになってきた感じ。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:44:26.47 ID:jrrzWBKd0
>>195
アニメなんて放送全てが広告だろ
原作、放送したアニメ(パッケージ)自体、主題歌(CD)等の関連商品、場合によっては出演者(声優)
それら構成してる全てのアピールの場となってる
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:45:15.83 ID:FwwEPlNf0
>>206
SAABからいきなりヒュンダイになってたよなw
24でも大統領補佐官がヒュンダイなんぞ乗るか!w
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:46:09.10 ID:SvMT+/DR0
国民を賢くしちゃいけないってのが大原則だからな
TVって
そら全体としてそういう内容になるのもわかるわ
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:46:25.28 ID:bD86xULh0
CMなんて飛ばすから意味無いよw
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:46:50.43 ID:PN+TEARJ0
スポンサー「だからなに」
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:47:06.07 ID:/W6dPyT+0
正直、だらだら大量にしまりなくCM流されるより、
一社提供で、ストレスなく見られる番組やってる企業の方がちゃんと頭に残ってるわ。
世界遺産はソニーとか、地球物語はキヤノンとか、
美の巨人たちはキリンとか、世界の車窓からは富士通とか。
BSでやってる弁当届けるのはキューピーとか。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:47:25.40 ID:K0kkTLx00
古畑で、モスバーガーを差し入れで買ってきて、
田村正和がひとつひとつ、商品名を言いながら
紹介するシーンがあった

菅原文太が
「俺はそんなこじゃれたものは食わん」
と拒否するのを、無理に食べさせて

「古畑、こんなうまいもんがあったんだな」
「そうでしょう」
って、この二人にこんなCM普通にやらせたら、
どんだけ金かかるか
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:47:45.73 ID:Vq1WhXT3O
ダビング10とか規制ができてから録画することも減ったわ
好みの編集を気軽にできないならいらない
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:48:01.43 ID:SvMT+/DR0
スポンサーはなぜ金出す方なのにTVに遠慮するのか
それは下手にTVと対立すれば自分らに不利な報道されちまうから
TV強すぎ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:48:10.80 ID:kA1H0gJj0
CMを最低一度は見ないとCMを飛ばせない消去できないという仕組みを作りそうだな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:49:57.31 ID:zVfIWrRW0
録画したら、視聴率にカウントするの?

ウチは映画のタグが付いている番組は全て録画だけど 1/4位しか見ないよ
タイトルだけで消すのが1/2 最初の3分で消すのが1/4 見る1/4もCM飛ばしだし「
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:50:18.29 ID://m5eNJv0
どんなにCMをカットしても、番組内の宣伝は残るんだよなw
スポンサー料を出していながらCMはカット、そんで番組中に出演舞台の宣伝や
テレビ局のイベントを宣伝してるんだから企業カモられすぎだろw
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:51:30.36 ID:Kqjh8Y8j0
とにかくスポンサーがバカ、テレビや電通に年収1400万取らせて自分たちはその半分以下なんだから
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:53:38.67 ID:SvMT+/DR0
TVは第四の権力というが俺から言わせればもっと強いわ
首相を辞めさすことができるのはTV(まあ新聞なども協力しなきゃいけないが)だけだろ
それ以外は任期か自ら辞める以外ないからな
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:54:24.40 ID:5vueOXAf0
>第2回放送は20%を切ってしまったが、
>第1回はタイムシフト視聴率を合わせれば50%近い数字もあり得る。

根拠は?
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:55:09.71 ID:TRGToNT00
ビデオリサーチはこのほど、録画番組の再生視聴(タイムシフト視聴)に関する調査データを初めて公開した。
上位にはドラマが多数ランクインしている。

関東地区の300世帯(約800人)を対象に、テレビからの音声を分析して番組を特定する「音声フィンガープリント」による機械式調査を、3月31日〜6月29日まで実施。
放送から7日間以内に再生された確率を集計した。

1位は「日曜劇場・ルーズヴェルト・ゲーム(TBS)」(7日以内再生率7.7%)、2位は「笑っていいとも! 最終回(フジテレビ)」と「木曜ドラマ劇場・MOZU Season1・百舌の叫ぶ夜(TBS)」(同7.5%)、
4位は「金曜ドラマ・アリスの棘(TBS)」(同7.4%)、5位は「木曜劇場・続・最後から二番目の恋(フジテレビ)」(6.8%)だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000072-zdn_n-sci

アニメよりドラマが強い
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:55:21.80 ID:OMThy3LD0
悪評企業はCMを減らせない
カネ出しておかないと、手の平返したTVメディアにいいように叩かれる
札束で口封じ
気に入らない番組も潰せる
ニッセイとか
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:56:22.32 ID:PgbbIOpv0
とにかくスポンサーになる企業さえ騙して維持できればいいんだから
録画=全部見られた扱いで必死に水増しってことでしょ

半分は不祥事やらなんやらで叩きにかかるの遅らせるための
みかじめ料みたいなもんだしなあ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:56:29.73 ID:KCKElZuA0
でもCMは飛ばされるから視聴率高くても意味無し
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:56:47.21 ID:SvMT+/DR0
ネットが第五の権力になるかと思ったが
結局TVの補完機関でしかなくなったからな
これっていうのもやっぱ日本人がバカだからなんだよな
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:57:05.35 ID:C2m41hVp0
CMスキップすっけどなー!!
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:57:50.75 ID:cC/FznJG0
CM飛ばそうって思った瞬間に
石原さとみがニコッて出てきたら手が止まるよね。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:59:20.32 ID:SvMT+/DR0
>>228
次のチャプターに送るからそうでもない
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:59:42.76 ID:AVkwE9kKO
自分はリアルタイムで見れる時でも録画して15分後くらいから追っかけ再生してCM飛ばして見てる
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:00:39.71 ID:J3oh/Lyr0
えっ?お前らまともにCMみてるの?
暇なんだなw
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:01:04.00 ID:TRGToNT00
>>228
学会の人ですか?
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:01:21.39 ID:ykmym07r0
これからは、昼の学生やサラリーマンが仕事で生テレビ見れない時間にジャニとかアイドルの
番組内のコーナーが始まるかもな。 そのコーナーを見るためにほかは見る気もない番組録画してくれる。


朝8時から夕方4時くらいまでの一続きのワイド番組で中にアニヲタとかアイドルヲタとか鉄ヲタとかいろんなヲタが見逃せない
ワンコーナーみたいなのを各種取り混ぜておけば、仕事中授業中のいろんなジャンルのヲタが録画してくれて
その番組の録画率は凄いことになるかもな。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:01:38.90 ID:bZ27LqVT0
そもそも企業CMなんて見てるやついるのかよww
ようつべの動画再生前にでるやつをみるようなもんだし大抵はスキップだよ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:01:56.77 ID:79DcxbGd0
録画でしか見たくなってからは本当にCMを見なくなったわ
まあドラマなんて録画でも見る気無いけど
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:01:59.06 ID:C8g+T7d8O
>>228
「うなじ見てたでしょぉ〜」でお馴染みの酒のCMか
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:02:02.56 ID:xAPry+OZ0
バラエティは録画して10分遅れで見るぞ
CM飛ばして見るから番組が終わる頃にはリアルタイムに追いついてるw
CM明けにまた同じシーンから始まるウザさも早送りで見ないで済む
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:03:10.27 ID:OMThy3LD0
最近の番組は本編とCMがうまく切り分けられないようにセコい工夫をしてる番組も多い
そういう時は30秒飛ばしを何回かやればいいだけだから意味ないんだよ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:03:19.50 ID:jfq3BygY0
録画したけど見ないってパターンもあるけどなw
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:03:44.80 ID://m5eNJv0
そもそもCMって企業や商品のイメージの刷り込みなわけで、
そんなもんが必要な企業っておかしいわけよ。
信頼と実績のある企業はどんどんTVCM撤退した方が、むしろイメージ上がりますよ。
それと、独自でちゃんとした数字を持ってる家電業界はCM減らしまくってるから。
どういうことか考えてみたらいいのにw

>>228
俺は最近だと深田恭子がそれだな。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:05:42.13 ID:6rQhON5Y0
>>4 http://www.sales-ntv.com/kento/setaishichou.html
居間の大人か子供部屋で子供どちらか観てりゃカウントされる
上手い(たまたまのラッキーだが)企画だった
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:06:01.24 ID:ARQnSL6k0
テレビをリアルタイムで一緒に観てるって、今時、アホしか
いないだろ。もうテレビにCMなんて時代は、とっくに終わっている、よ。
俺なんか10年以上前から、CMなんてすべてチャプター送りで
見ませんね。NHKだって前後クリップしている。料理番組なんかで
途中に、どうでもいいアニメなんかやめろよ。あれ削除するのが
えらい面倒、でね。あんなアニメ挿入することないよ、その分
受信料を安くしろよ。それに時間の無駄だから、アホなタレント
を出演させるなよ。層化タレントに受信料から金やるなんて
犯罪だろ。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:06:09.69 ID:aUhUyP2t0
俳優に言わせればいいんだよ

「おおっ、今日はマクドナルドのチキンナゲットが夕食かい?
 おいしそうだねえ」
244来林檎@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:06:18.63 ID:uCk56ROm0
ポリーナ・セミオノワのCM(ユニクロ・エアリズム)なんて
いつ頃流れるか調べてまで録画したぞ
エロとか目当てがあればCMは見て貰える
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:06:30.05 ID:6JRKL5XDi
今は録画しなくても、某動画サイトで見れる場合もあるしね〜。
録画機も不要になるかもしれん。
ちょいと、対応が遅かったかもね。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:07:34.45 ID:Qy+8TmUy0
録画機器ってみんなの家にあるの?
ウチにはないよ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:08:56.25 ID:EzyZeZ/i0
>>242
そうかい?
例えば「孤独のグルメ」なんかは、実況がものすごく盛り上がってるぞ?
それをどう説明する?
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:09:11.16 ID:C8g+T7d8O
>>246
家もそういった機器無いな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:10:14.34 ID://m5eNJv0
>>246
老人と子供が同居してて、創価や在日ナマポといった在宅率の高い家庭がサンプルに選ばれる。
まずふつうの日本人の家庭には無いから。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:10:16.66 ID:OMThy3LD0
ねらーというマイノリチー×実況というマイノリチー
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:10:36.12 ID:6rQhON5Y0
>>246 ちょい見逃してどんなことやったのか
知りたかったらテレビでた蔵でいいわ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:11:07.29 ID:w2Bzv7ZM0
違法ダウンロード率もしらべればいいんじゃねかな。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:11:11.34 ID:9fflKVhd0
とりあえず1クール7〜8本ドラマ録画して
放送終了後、2日で1本見切る
当然CMは飛ばす。でも自動で飛ばすと飛ばないCMあったりするんで
(SONY製)本編がカットされたりするんでチャプター送り。
たまにリアルタイムでテレビ見てるとき、CMが始まると
チャプターボタン押してしまう

まあ、2時間テープを3倍録画での時代には出来なかった芸当だ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:11:35.54 ID:yMGrXYV00
CMとその前後の無駄な煽り部分を抜いて見れば、凄い時間短縮になるw
ま、そもそも見なけりゃ時間ゼロなんだけどなwww
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:12:04.05 ID:UeOH5Bel0
2番組同時録画の場合は、もちろん別集計で、視聴率合計で100%超えもありうるな。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:13:23.33 ID:GfcgC0Ks0
>>165
ショートドラマのようなCMではないが
昔の日曜洋画劇場の間に流れるサントリーのCMはとてもセンスがあり
番組からCMになっても雰囲気を損なわない上品なものが多かった
今はそういうCMを全く目にしなくなった
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:14:15.71 ID:6rQhON5Y0
金かけたゴールデン番組BSとかも使っていろんな時間帯でリピートすりゃいいのに
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:14:33.86 ID:NfvJtV+v0
地上波、CMは見ねーけどな
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:15:15.26 ID:DYpeAS06i
>>4
ん?、視聴率って総人口で考えるんか?その時テレビ観てる人のパーセンテージだと思ってた。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:15:30.53 ID:OMThy3LD0
正直、今、どんなCMをやってるかわからない
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:16:02.86 ID:NfvJtV+v0
>>257
なんで何回も放送する意味がある?
衛星は天候で視聴不可になる可能性があるから複数回放送する意味があるけど、地上波の番組なんて一回で十分じゃん。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:16:15.99 ID:EzyZeZ/i0
最近のバラエティは、冒頭に「見どころ」みたいなVTRを流すので、
そこも15秒ボタン連打でドンドン飛ばしてる。2分ぐらいあるケースもある
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:16:34.39 ID:0GAIzTP6i
まだそんなこと言ってんのか、オワコンテレビマンw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:17:05.42 ID:paWsKjNs0
録画してみたいのはドラマとか映画かな
CMを飛ばしたいからね
とにかく邪魔で目障り
一度CMの後でとかやめてみたらどうよ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:17:09.35 ID:YRq5CMsS0
ドラマは分かるが糞つまらねえバラエティなんて
録画してるバカはいるの?って感じだわ。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:17:24.62 ID:+hrH8l9a0
本当に少ないと思うよ。
インターネットが普及してテレビを見る時間は激減してるよ。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:17:52.52 ID:NfvJtV+v0
>>259
視聴率の分母は世帯数(調査機の端末数)
占有率の分母は視聴中の端末数
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:18:26.67 ID:6rQhON5Y0
もうCMクリエイター様の作品なんぞ何やっても薄ら寒いな
静止板に文字だけに戻れ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:18:54.19 ID:NfvJtV+v0
>>260
CSで録画してて、CM見ないから放送時間変わってるの気づかずに録画漏れすることが有る
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:19:48.21 ID:dlATE2YY0
> 録画も合わせればウチのコンテンツは多くの人に観られている

情報求むの人は出てこなくても大丈夫だよね
ちゃんと観られてるんだから
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:20:06.48 ID:stBy7O/C0
>>2
ラジオ局自らが邪魔なCMや歌をカット編集したラジオ番組をPodcastで
配信してるけどあれって本放送スポンサーに対する背信行為じゃね?
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:20:08.44 ID:ad9yFsgw0
これは本編内部にCMを組み込むしかないな!

ま、そうなったらウザくて見ないけど
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:20:16.22 ID://m5eNJv0
サンプル家庭で、視聴率の出し方で夕食を食べた率を出すと400%越えるんだよな。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:20:27.59 ID:Q54aH91MO
要するに、視聴率はアテにならないということだろ。

スポンサー企業は、視聴率ではなく、番組内容を基準に判断すべき。
トータル視聴率が低くても、ある一定の層が視聴しているならCM効果は期待できるわけで。
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:21:03.71 ID:NfvJtV+v0
>>271
歌をカットするのはカスラック関連でしょ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:21:21.98 ID:alPKNe/l0
録画しても再生するとは限らんぞ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:21:45.33 ID:C1Moxhf60
見たい時間がかぶったときに本命をその場で見る人と録画に回す人ってのはどっちが多いんだ
本命だからこそ生で見るのか本命だからこそ保存しておいて何度も見るのか
自分の趣味にがっちりはまったNHK特集なんかは録画の人が多そう
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:22:05.29 ID:vdWrY4Ta0
最近はネットの無料コンテンツばっか見てるわ
TVは見なくなったな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:22:16.09 ID:jF1TBOEg0
ワールドカップ終わってから電源入れてない・・・
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:22:33.25 ID:dYm74fsl0
サザエさんの家電が全部サムスン製になるのはいつだろう
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:23:14.92 ID:HwtZen6MO
>>1
潜在的視聴者とか訳のわからん材料まで持ち出したか。

誰かこの業界に早く引導を渡してやれよ。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:23:33.22 ID:vvDEA09x0
バカだなあ
録画したんだったら
DVD買い控えるだろうにw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:23:55.99 ID:yly6mrww0
パンドラの箱w

CM飛ばされたら意味ないって民放が無視してただけじゃん
録画視聴率なんてNHKしか美味しくねぇーとかナンとか
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:24:01.23 ID:NfvJtV+v0
>>277
もうオンタイムでTV番組見てないよ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:24:22.15 ID:V4MIBRvb0
録画では剛力は大人気なんだね
あれだけいろんなCM出てるし
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:24:31.16 ID:J3oh/Lyr0
>>276
テレビつけててもみてるとは限らないと一緒だな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:24:40.09 ID:dYm74fsl0
>>277
結果が大事なスポーツとかは生で見る人が多そうだけど
見たい番組は基本的に全部録画であとで1.3倍で見るってのが一番多いと思う
で、テレビは別に見なくても見てもどっちでもいいみたいなのをつける
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:24:50.00 ID:6rQhON5Y0
>>249 視聴率調査機の話だろうけど松本人志もラジオでそんなこと言ってた
共働きでテレビを殆ど観ない家庭はサンプルを変えてしまうと
無作為抽出でないので統計でもなんでもない自称調査
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:25:21.32 ID:gkJX/hi60
視聴率調査のサンプルの設定方法がおかしいからこうなるんだろうに
今時標準的家庭のほうが少ないのにそういうのばかり選んでるからな
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:26:01.63 ID:T3TThkgl0
ドラマは録画しても2週くらい視聴が遅れると諦めて予約リストから消しちゃう
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:26:55.70 ID:T25ApOSb0
録画しても見ない奴も多いのに意味のない数字だ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:27:12.50 ID:7Eh+9EOB0
「月9」と言えば・・世間的にはフジのドラマではなく?
おっさんは、BS-TBSの「吉田類の酒場放浪記」ですが・・
これが、15分×4本で、新放送分1回+再放送分3回。

吉田さんが近隣散策して、大衆酒場で呑んで食ってほろ酔いになる。
(・・太田和彦さんのような割烹居酒屋・バーには出向かない。)

こんな企画なのに、いつの間にか、タイムスポンサーが前後半で、
6社+6社=計12社提供。大なり小なり名のある企業が連なる。

フジのドラマが、概ねティーン・F2・F3層ターゲットとして、
吉田類のCMは「胃薬」「日本酒」「石材」と趣向ある人向け。

地上波の録画率もさりとて、BS波の効率が今は上になっているかも。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:28:37.39 ID:+leKEsn70
一応録画だけする
→ちょっと見て、後で時間ある時に見る事にする
→毎週録画したけど、こんなの何話も見てられるか!?
→一斉消去
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:28:53.32 ID:8wj41T4A0
テレビ東京の平日の午後の映画しか
録画してないな。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:30:04.25 ID:ySTq9xQd0
ビデオテープの時代じゃねえんだからさ・・・とりあえず録画されてるけどそのまま消去って場合も多いだろ
TV界の新しい動きすら既に感覚が古いってとこがオチってわけか?w
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:30:29.11 ID:mt+VjfLr0
録画しても見てるとは限らない
それ言うとテレビついてても
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:31:51.61 ID:O2AHznIKI
さよならぼくたちのてれびきょく
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:31:57.23 ID:8QQ0EZa10
CMすっとばしてくれて快適でやんす
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:32:34.98 ID:varS3SOa0
CMだらけの番組って逆効果だよな
いらつくから録画で見てるわ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:32:38.09 ID:NfvJtV+v0
オンタイムでTV見ないと、実況板のような遊びの必要もないし、知り合いと「きのうのアレ見た?」的な話題も出なくなってきて、本当に見たい番組しか見なくなる。
よって番組の選択が「本当に自分の見たい番組内容と質」になってくる。
結果、9割以上スカパ、残りは地上波スポーツ系だけに。

勿論、流し見レベルでTVつけてることはあるけど、付いてるだけで見ちゃない。
流し見もディスカバリーやヒストリー、ディズニー、釣りビジョンで地上波の入る余地がない。

こうなるとゴリ押し?なにそれ?って感じになって非常にスッキリする。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:32:49.93 ID:Db0lvOwm0
>かまびすしい
ボキャブラリーが足りない私は、わかりませんでした
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:33:26.80 ID:BiLoIXS+O
そもそも録画したって何で分かるのか
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:33:47.82 ID:+9pUYiIf0
スポンサーにどう説明するんだろ。
CMは一切見てもらえないですけど、よく見られてる番組なんです!
だから、お金出してください!
とでも言うんだろうか。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:34:11.62 ID:6rQhON5Y0
新聞を広げて読む光景hq殆ど見なくなった
テレビをホントに集中して観てるのはまだ居るがバーサン
あの集中ぶりは感心する
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:34:14.03 ID:2ArGq8I30
せっかくTVやレコーダーにLAN端子ついてんだからリアルタイムで視聴者数出したほうがいいんでない?
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:34:21.49 ID:jIE/saoH0
テレビ見ない、新聞読めない、雑誌買えない、ラジオ?何それ?
若年層訴求にはSNSとか動画とか検索とか馬鹿ゲーとか、ネット端末意識しないとね
ヲタ趣味も十人十色だし、一網打尽は難しい
そもそも経済力ないし
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:35:19.11 ID:pNaSuTMN0
これで本格派が増えると良いな。録画してまで見る番組ってある程度限られるから
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:35:21.81 ID:KRPP2mjd0
つけっぱなしは良くある事
本当に耳障りな時はシャッドダウンww
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:35:51.33 ID:gkJX/hi60
>>303
アニメとかのように商品が本編にも出てくるタイアップみたいなのをやれば
録画でも問題ないんだろうけどな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:36:11.53 ID:canMfxIU0
そういえば最近CM発の流行語って聞かないよね。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:37:19.54 ID:XFnE6c7A0
カマビスCってドリンクか
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:37:19.52 ID:aiFjEE+Xi
かまびすしいって古典の勉強ちゃんとしてればわかるはずなんだけどね
普段偉そうにしてるくせに学がないな
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:37:25.73 ID:dYm74fsl0
>>310
今でしょって聞いたこと無い?
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:37:38.25 ID:SerC6/oX0
またCM飛ばし機能に文句付け始めるのか
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:38:03.93 ID:NSpwZSMdO
かまびすしいは千原ジュニアが使ってた
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:38:27.23 ID:canMfxIU0
>>313
おまえ、ものの一分で論破すんじゃねーよ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:38:53.50 ID:jIE/saoH0
女三人寄れば姦しい
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:39:33.82 ID:6rQhON5Y0
おーちかれたなー、ちかれたびー
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:40:17.82 ID:/CvO5FjG0
スポンサー 「で、この数字のうち何人がCMを見てくれてるの?」
320はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載は禁止:2014/07/28(月) 18:41:47.29 ID:m+GUTj+n0
>>1
番組内でステマされるのと、CMいっぱい挟み込まれるのとでは、
視聴者にとってはどっちがいいんですかね(・ω・`)
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:42:07.51 ID:6rQhON5Y0
ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:42:27.48 ID:6O0xWyIB0
視聴率ってスポンサー向けの数字のはずなのに録画視聴率わかってどうすんの?w
CMすっとばすからCM効果ないだろ、つまり金にならないことやってどうすんの?w
ほれほれ実はこんなにこの番組見てるんだぜって自己満足するだけの話やんw
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:43:09.14 ID:V6LU/7920
あら、前は録画や動画もいれれば視聴率以上の数字が出るって
活字媒体も一生懸命応援してるようなわざとらしい上げ記事が多かったのに
なんか最近こういうキツい記事が出て来た
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:43:40.20 ID:eLPBwz460
視聴率って本来視聴者に向かって言うものじゃないだろ
スポンサーに報告したり、スポンサーが確認したりするものであって
録画してみてる人多いんですよってスポンサーに言い訳したいなら勝手にすればいい
録画見る人がCM見てるかどうか知らんけど
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:43:49.37 ID:DrbDZBJL0
広義の視聴率()
慰安婦かよコイツらは
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:45:19.80 ID:uUvJzJnL0
CM自体作りが不愉快
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:46:43.79 ID:TQGbFYHXi
視聴率はスポンサー向けのものだがな
まあ録画込みでもほぼ人気順変わらんよ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:47:20.02 ID:1rKeIarki
テレビなんてyoutubeで見るもの
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:47:51.83 ID:6rQhON5Y0
ドラえもんの実写だとかハイハイ
ソクラテスかプラトンかみたいな何じゃこれってってのがない
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:48:09.08 ID:yB77vMBQ0
TV局がそう思いたい気持ちは判るけど
実際はTVってものからはかなり気持ちが離れてるよ
娯楽は他にあるし、TVってウソ洗脳ゴリ押しばっかり
こんなん面白いはずがない
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:48:11.51 ID:KYX2phm60
視聴率も600世帯調べた関東の視聴率で高視聴率だと何千万人が見たとか言うのホントやめてほしい
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:48:59.03 ID:52EusSoP0
実際録画で見てる人はすごく多いだろうけど
だからこそCMなんて誰も見てないんだよな。
スポンサー料値下げ待ったなしだと思う
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:49:19.63 ID:WrlZS04h0
ネット民はテレビの話題になるとすぐムキになるなぁ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:49:20.00 ID:pwSwdA/C0
世界的には、もうその段階通り越して、ドラマとかバラエティはCMすっ飛ばされるからCM出向料値下がり
スポーツ中継だけ爆上がりって段階なんだよね
CMすっ飛ばせないHuluの海外仕様みたいな構造の配信中心でやっていくしかない
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:50:44.35 ID:C3Iw5H3X0
とうとう妄想し始めたのか
末期だなあ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:51:17.46 ID:NfvJtV+v0
>>313
マジで今まで一回しかそのCM見てないから、なんであの人が人気になってるのかいまいちわかんない。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:51:22.76 ID:6lP5vqGRO
わしらにゃ、視聴率なんて関係ないやろ。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:51:25.79 ID:fOFW90fm0
面白いCM作ったらわざわざ動画サイトまで見に来てくれるぞ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:51:54.55 ID:3RXPcsNK0
刑事1「救急車!救急車呼んで!」
刑事2「電波が無くて繋がりません」
刑事1「どこのスマホ使ってんだよ!俺のスマホ使え。ソフトバンクだから繋がるぞ!」
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:53:33.65 ID:V6LU/7920
>>337
関係はないけど興味はある、世の中のランキング全部そうだよ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:54:29.08 ID:canMfxIU0
>>337
ただ、ランキングって見るの楽しいよね
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:55:51.17 ID:YYh0iqQk0
その視聴率調べてるのが一社しかないいくらでも捏造できる独占禁止法違反状態なのに
視聴率が多いも少ないもないと思うんだが
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:56:43.60 ID:ZPJLGsDS0
結局、出演者がCMやるようになるんだよ
てなもんや三度笠みたいに
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:59:18.90 ID:ucg/OJfm0
>>1
はいはいみんな見てるみんな見てる
テレビおもろいテレビおもろい
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:59:39.64 ID:KpVDkP4O0
録画ってCMどころか本編も飛ばしまくり、下手したら3分で再生停止削除なのに
そこはCMしか飛ばされてないていで行くんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当にめでたいやつらだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:00:57.28 ID:884ORd9P0
でもCM跳ばすよ。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:01:14.80 ID:HlxAcF1h0
>>341
好きだけどできればなるべくあまり捏造や操作はしてほしくないな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:02:10.61 ID:SP8rRHwz0
>>1
確かにテレビはオワコンではないよ
録画したのを暇なときに見る分は役に立ってる
放送してるのをリアルタイムでそのまま見ることはないな
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:03:45.03 ID:6/DMXam30
再生率ってどうなんだろ
うちのHDDレコーダーも未見マークは消えてるけど全然見てないので埋め尽くされてるけど
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:04:45.97 ID:a510Dc3x0
>>348
リアルタイムで見ると時間の無駄感が半端じゃないよな
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:05:41.10 ID:WFrBQYqt0
電通の正体 マスコミ最大のタブー
http://amzn1.blog102.fc2.com/blog-entry-32.html
 
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:06:10.35 ID:/aLwJyiT0
>>30
かもしれん。テレビ無い人も多そうだし。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:06:18.90 ID:VjnquCIl0
民放も将来はCMなしでステマを公式に解禁する方向性になるのかな?
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:06:44.75 ID:6/DMXam30
むしろ録画してまでみたいドラマねえけどなあ
バラエティとか論外だし
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:08:27.22 ID:WSa5ihAu0
むしろリアルタイムで見られる時でも録画しといて後でCM飛ばして見てる
CM入るとテンポ悪すぎ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:09:56.45 ID:GbBfd+EO0
>>2
そのうち、L字型でCMを流すようになるな。
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:10:04.05 ID:8xQVpdcT0
番組の質を評価する言葉で「視聴質」という言葉があるけど全く定着しなかった
しかし録画視聴率は視聴質の一つの指標になり得ると思う
(リアルタイムよりも能動的に視聴しているという意味で)
これでくだらん番組の質が少しでも良くなるならいいんだけど…
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:12:52.67 ID:a510Dc3x0
>>353
放送中の画面の隅っこに広告打つんじゃない?
cmの時間が無駄だ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:13:15.29 ID:03q6cp970
>安易なリバイバル路線が繰り返される危険性

「HERO」のことですね…わかりますw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:17:07.86 ID:fQ71WsY/0
もうPTAとか親あたりからの「子供にみせたくないテレビ番組」アンケートも無意味になるんだよな。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:23:48.62 ID:0do9IvUR0
>>358
ネットの広告バナーみたいに?
そうなったらシリアスなドラマは大変だな
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:26:49.90 ID:5ZUFRBzA0
ちょっと前は面白そうだと思う番組を録画して
自分の都合に合わせて見るようになってたけど
HDDにどんどん溜まるのが嫌で、
最近は録画するのもやめて、後から動画サイトで見てる
バラエティーの繰り返し部分はカットされてるし、
連ドラも一気に見られるし
テレビに振り回される時代はとっくに終わってる
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:26:58.24 ID:d5uyjew80
※但し、CMは飛ばします。
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:32:14.80 ID:zCcQ+uwt0
>>292
来年度からbsも日記式のパワ-調査から機械式接触率調査になるとか
bsキ-局5局+nhkbs+bs11

地方企業のcmも多いね
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:39:34.03 ID:PzjIkZrP0
>>292
そうそうwあれはターゲットが判りやすい。ごま油とかおっさんが好みそうなのもある。しかし12社もあったとはw
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:45:09.74 ID:4Sg6ylm70
>>312
一般的な記事の表現に使うような
言葉じゃ無いだろ
そもそも誰も騒いでないし
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:45:27.26 ID:GuwkmaVu0
なんちゅう手首投げ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:46:42.55 ID:TZp9rGU90
これ本人たちはわかっててしらきってんだろうけど
録画率をどんなに競っても、録画じゃほぼ確実にCM飛ばされてるので
対スポンサー的にまったく無意味なわけだが
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:51:58.99 ID:EzyZeZ/i0
レグザサーバーほしいんだよね。
1週間録画できるってやつ。 でも高い
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:04:55.04 ID:I0e8Nhdt0
録画でCMは見ない
録画したまま見ない

これでスポンサーにどうアピールするんですか?
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:11:29.03 ID:NsL5/3HYi
CMは飛ばします
番組内での宣伝は不買します
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:12:26.61 ID:Gjk/Dwob0
『アラサーちゃん 無修正』『アゲイン!!』といった深夜ドラマが
表面上の視聴率はかなり低いが、録画して特定場面は一時停止コマ送りを
繰り返してガッツリ見る価値が高く残しておく必要があり録画率が高い

ゴールデンドラマの多くは録画してガッツリ見る価値も残す価値も
まったく無く、大手事務所の特定の利権役者に仕事をただ与えている
だけの糞
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:24:49.48 ID:xXs3RZ8c0
ドラマがあまりにも30〜40代の高齢独身女一択のためだけにありすぎ。

見る気ゼロ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:28:13.04 ID:atjihPuN0
テレビ業界必死杉
視聴率だだべりなんやろな
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:30:31.16 ID:bUFIVkuz0
生で見て録画して1週間以内に見た人間の場合は2回カウントされんの?
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:33:35.83 ID:s3hTU7Lv0
>第1回はタイムシフト視聴率を合わせれば50%近い数字もあり得る。

お花畑すぎてワロタ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:55:46.72 ID:1q9M6zS00
なんかもう視聴率アピールの意味無くない?
レコーダーだっておおっぴらに「CMカット機能付き」って言えないような状態なのに
肝心のTV局がこれではw
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:56:11.21 ID:qRcRV7rE0
録画した安心感だけでしばらくしたら観ないで消すのが殆ど。

再生してもCM飛ばされるのが嫌なスポンサーがレコーダーを無料配布して
CMを飛ばせない機能をつけそうだわ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:06:31.82 ID:whtrTI5u0
最近はDlife見てるな、アメドラ面白いしCM少ないし
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:11:49.05 ID:cqdGkZmp0
見ないで消せる人が、うらやましい。
録画できる残量が無くなっていく恐怖感で夜中に目が覚めるようになったわ。
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:12:37.09 ID:bUFIVkuz0
>>378
まぁ見ない人間が多いとは思うが前に発表されたのは1週間以内に見た人間の数字だったぞ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:14:21.50 ID:nw74vzkY0
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:15:07.18 ID://m5eNJv0
CM観てあげてもいいんですけどwトヨタとかソフトバンクみたいに寒すぎるCMが多いんだよな。
作り手が本気で面白いと思ってそうで恥ずかしくなる。
なんでテレビ観ててそんな思いしなきゃなんねえのよw
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:15:20.99 ID:85zib5kL0
CM飛ばせるのはやっぱでかい
時間も拘束されないしな
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:15:32.96 ID:+8Q6ko/30
>>379
最近はチョンドラか再放送ばかりだぞ。
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:16:40.17 ID:BN5PrUO50
>第2回放送は20%を切ってしまったが、第1回はタイムシフト視聴率を合わせれば50%近い数字もあり得る。


すべての裏番組がそれを言い張って
合計100%を超えるアホな事態に。

そしてそれをしれっと容認して売りつける電通、クズだよな。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:20:24.00 ID:KpVDkP4O0
俺的、録画だとほとんど飛ばしてしまう番組1位はぐるないゴチになります
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:22:31.73 ID:iSSQOxYU0
テレビとネット画面の二画面表示できる新製品ビエラは、

テレビ業界から抹殺されたんだっけw
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:31:40.84 ID:pwSwdA/C0
>>3
プロダクトプレイスメントってやつか
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:36:36.28 ID:NCoK8Azni
録画してあとで見る
ドラマなんかはとくにそう
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:36:48.01 ID:z1Q1BIqj0
>>3
両津が作ったゲームみたいになるのかw
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:38:40.55 ID:YpoB1pWH0
CMの入れ方がウザくて仕方がないような番組作りをするから余計に録画して観てるわ。

リアルタイムから10分程度遅らせて録画再生で観るだけでもかなり快適だわ。

生で観るのなんて実況参加するときぐらいだ。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:42:15.12 ID:xQExKpCs0
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:13:29.92 ID:CMRLZMna0
今どきCMとか見てるヤツいないだろ
トイレ行ってるかスマホいじってる
まあテレビ自体バカと老人しか見てない衰退コンテンツだけどな
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:26:12.75 ID:MHS5p8WI0
>>2
番組内で商品のPRするようになるんだろ

上品ドライバーみたいな前例もある
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:26:36.38 ID:t8QWCUnm0
こうして視聴率の大切さをすり込まれる
アホなお前らwww
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:27:46.77 ID:tcfqu+iE0
テレビというビジネスモデルの終焉
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:27:53.36 ID:haBHUNJx0
テレビの録画機を持ってないわ
録画してまで見たい番組がないので買わないまま
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:28:13.17 ID:A1mhbyT/0
「視聴率はオワコン」っていわれて困るのってVRと電通くらいでしょ?
よくよく考えたらニールセン排除して独占してる時点でおかしいんだよ
一社しか視聴率データを調査してないわけだから、不正しようと思えば世にバレずにできる
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:30:31.03 ID:kIiFT8ai0
>>1
ついに終焉を迎えてトチ狂って来たか!w
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:34:51.62 ID:oEVVfBUD0
深夜アニメうんたら言ってるやつはキモオタ番組にそんな訴求力無いから心配すんなw
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:39:19.48 ID:tcfqu+iE0
こないだ車買ったけど、テレビは一切参考にしなかったね。
ネットの広告と口コミサイトを参考にして、
決め手は新聞のチラシだった。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:40:43.38 ID:I12rOjo1i
録画視聴率ってスポンサーにとってこれほど意味のない指標もねーな
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:47:01.78 ID:FkNFKZHB0
普通に考えて、視聴率よかった頃も録画してみてる人も多かったんじゃね?
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:07:07.24 ID:DPJbjy070
>>2
ステマで金取るしかないね
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:09:11.38 ID:DPJbjy070
>>208
シンプソンズでもヒュンダイ礼賛する時代にがなるかも
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:28:19.45 ID:FLa2UuVe0
ダウンコヲタがダウンコタウンコの番組は録画率高いとほざいてたが、実際調べたら50位内に一つも入ってなかったわ。

ダウンコタウンコヲタの捏造歪曲はホント許せない
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:32:23.12 ID:R0pNreoO0
>>350
見たいコーナーやニュースだけ見ると、1時間番組が10分で終わるからな
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:32:42.44 ID:fQvQxg+v0
視聴率が上がらないのを他のせいにする
ただの逃げ口上にしか聞こえない
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:37:49.48 ID:+dIz3O4Li
当たり前田のクラッカー、みたいなのが復活するのか…
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:38:18.66 ID:7NWq2Z/K0
か、かまびすしい
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:40:49.76 ID:nkC9gYyH0
スポンサー「で?それが私に何の関係があるのだね。私達も忙しいんだが・・そろそろ要件を言ってくれないか」
テレビ局「え?(それが要件なんだけど・・・)」
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:41:57.42 ID:wXfqYjY/0
録画はDlifeしかしてませんが
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:42:30.96 ID:pwSwdA/C0
>>406
そしてトップギアUKでフルボッコされる
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:05:43.14 ID:BPtduqP00
録画再生の前にCM部分を切り捨ててから見ます
ドラマやバラエティは見ないというか録画すらしないが
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 01:10:45.61 ID:n/I2drUm0
月9はみんなドコモのスマホ使ってる
ただキムタクはiPhoneとかうまくグレーな感じ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 01:32:29.92 ID:MUNIXXpk0
CM視聴マイレージっていう実験をやってるように
特別な装置をつけることなくそのままのテレビでCMをみたかどうかは確認できるんだよね。
チャンネルを変えた瞬間に、そのテレビにCMテロップを出すこともできる。
別にね、インターネットに接続してなくてもいいんだよ。
CMを見たかどうか測定して公表するんじゃないの?普通は(笑)
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 03:02:16.59 ID:o3yE6he00
でもCMは飛ばして見てますからwww
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 03:03:53.16 ID:o3yE6he00
>>406
バートがHONNDAのエンブレム盗んで回るけどヒュンダイだったってオチの
話が前にあったな
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 03:31:09.75 ID:ldLy/xvb0
>>2
そこがパンドラの箱ってことだろうな

今の数字じゃ、いいスポンサー取れない
⇒録画視聴率とやらも含めて、全体視聴率(仮)として数字を一本化
⇒現状より上がり目の数字が出る

この方向性選んだってことは広告代理店もそうやって誤魔化してく方針になったってことだろうな
で嵩上げ数字に釣られる視聴者がどれだけ出るのか、
数字の意味を精査しないバカなスポンサーがどれだけ出るのか
全体視聴率(仮)の数字が売上に繋がる有効性をどれだけ説得力持って代理店が営業できるのか

まーバカなスポンサーがゼロでは無い限り、現状よりは上がり目にはなるって踏んだんだろうけど、
長期的には成否の分からん最後の一手だな
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:13:25.47 ID:4pnj+/7w0
DLife最強伝説始まるね
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:02:43.34 ID:CPfWT1GV0
録画して観ることもあるけど、CMは飛ばして観るから、スポンサー的には意味がないわな
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:04:32.42 ID:2mEMdeAb0
>>3
ドラマ再放送だと画面の3分の1を夜やる通常番組の宣伝の枠にしたり、最近はやたら必死だな
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:05:28.30 ID:EwroR2FP0
録画でCMなんて見るかよww
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:06:05.22 ID:NgdGphzM0
その内バナー広告になんのかね
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:08:21.31 ID:g3V+nm/10
日本人企業から広告費をブン取って
日本人をバカにした番組を垂れ流す
糞テレビ業界
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:12:13.65 ID:Tr4nZF4F0
録画して見る人って全体の何割くらいなんだろね
機材は持ってても、使うのはたまにって人が殆んどな気がする
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:18:03.41 ID:MgTveifO0
デジタル化ってそれこそ劇中で役者やアイドルが来てる服とかをこれいいなと思ったらボタンひとつでポンと購入とかそういう用途で双方向性にしてるんじゃないの?
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:19:03.32 ID:PU9Z7MFD0
巨人戦も潜在的な視聴率は相当に高いよ

俺も録画したのしか見ないし
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:20:50.30 ID:2GScbsEP0
俺は見ないアピールしてる馬鹿が多いけどAKBなジャニが出てたら無条件に見るのが典型的2ちゃんねらーの現実
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:28:14.15 ID:xtP70QlY0
そこあけたら利権構造が崩壊するけどいいのかね?
馬鹿なの?
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:31:02.57 ID:xtP70QlY0
そんなに今のコンテンツに自信があるなら
もう全CH有料にしてみたら?
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:34:40.37 ID:xtP70QlY0
>>399
テレビ局でしょ
電通はネットもNHKもある
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:39:38.00 ID:60wKkpsK0
CMスポンサーがいいっていうならいいんじゃね?
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:40:51.65 ID:tostUasb0
録画率を発表してさらに酷い数字だったら、低視聴率の番組は問答無用で打ち切られるな
だいたいドラマのような続きもの以外は録画してまで見ようと思わないだろ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:45:20.08 ID:eBm6UXak0
CM飛ばしまくって倍速で観ててもカウントされんのか
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:47:07.00 ID:O1HvDz7a0
片っ端から録るけど、ほとんどチェックだけして消去する。
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:48:32.87 ID:btVIwJQb0
面白いCMを作ることに注力した方がいいよ
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:49:11.43 ID:+stIX8Ru0
録画して見ずに消す 多いと思いますw
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:49:11.83 ID:feTNf3Ix0
録画して観るときはだいたいCM飛ばして観るよね
CM出してるスポンサー側からしたら録画率が高くてもあまり嬉しくないんじゃ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:50:21.70 ID:87VBTj5T0
アニメのタイバニみたいに番組内にスポンサー名入れればいいじゃん
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:54:05.63 ID:Vgs8/IYj0
録画したものの8割は見ないで消しますが
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:56:27.30 ID:xtP70QlY0
>>434
言いて言うだろうけど
まぁ帰ってこないだろうね
どんどんネットに行くよねw
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:57:54.05 ID:xc0pFP8o0
CMはこれから高校野球のCMの様に番組放送中にテロップで入れ込む
のも多様されるよ。
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:06:30.91 ID:eGUQzUAg0
テレビ局が総務省に圧力かけて、これからのレコーダーから「スキップ」「早送り」機能を削らせるんだよ
今のレコーダーでも「CMチャプター」「CMスキップ」は削除されてるからな

自分たちの都合でハードを変える、テレビ局は昔からそういう発想
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:08:27.12 ID:M+4ON/EsI
>>1
バカか!?
50%もあり得る
というなら数字出せや!証拠を!
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:10:05.31 ID:BmDU9t7t0
まずはちゃんと視聴率割り出せよ、なんのための地デジなんだよ
視聴世帯数なんてすぐでるだろ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:12:45.29 ID:WwZEF9kyO
8〜9月は停波しろよ
庶民が節電節電でがんばってるんだからよ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:18:42.07 ID:A2BQmozE0
前からそう言ってる人もいたのに何を今さら
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:20:37.35 ID:A2BQmozE0
つか、バラエティはもとより邦ドラもアイドル頼みで劣化が酷くなった
BSCSで洋ドラ見てる方が面白い
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:21:20.67 ID:CPfWT1GV0
だいたい今の視聴率からして個人視聴率じゃなく世帯視聴率だからな
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:37:39.25 ID:QDemNK780
そもそも、録画してまで見なきゃ成らない番組すらもう既にないべや
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:51:48.91 ID:9ciExPx70
CMは無くして、映画トゥルーマンショーみたく、ドラマ中に役者が突然
○○社のコーヒー、美味しいな!とか言って飲むシーン入れればいいよ。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:54:17.67 ID:u5u9RcHTO
録画も、好きな番組で保存して置きたい何回も見たい番組♪と
気になるけど、リアルタイムで見る気がなく結局見ないで上書き&削除される物も有るから何とも言え無い、録画率とか騒いでる奴に限って、ほぼ削除対象の奴なんだろうねぇ↓↓
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:42:44.17 ID:CjYW/sCc0
「番組中にCM入れるケースが多くなるんだろうな。」って主旨の書き込み多いけど、
今だって「お試しかっ!」や「シルシルミシルさんデー!」はそうだし、
ほかの番組だって、なんかの舞台、映画、の宣伝ばっかりじゃん。玉置とか石原さとみとか。
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:08:59.43 ID:8Sl0u/6hO
>>441
タイバニ好きだけど、スポンサー名邪魔でしょうがないし
作品世界から我に返って微妙

タイバニは設定に沿ってたからまだマシだったけど
でも邪魔だった…
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:33:01.03 ID:niyFEsAn0
>>427
ビデオリサーチによると
ドラマが一番高くてリアル視聴の1.5倍
平均して1.1〜1.2倍ぐらい

で、ほら見ろよ録画視聴も含めると1.5倍もいるんだよ!って言いたいらしいんだけど
今ドラマの視聴率が6%台まで落ちてるのに1.5倍して何になるんだろうという
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:37:46.11 ID:h3bcADon0
>>427
録画はたまるばかりだ…
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:38:47.02 ID:h3bcADon0
>>447
なんで勝手に情報とられなきゃならないんだよ

視聴者にメリットないだろ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:40:47.28 ID:QVsg/7f20
CM飛ばしたら意味ないもんなぁ。
テレビはもう広告媒体じゃなくなったね。
それなら製作委員会方式にして有料でもいいから
良いコンテンツをつくって欲しいの。
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:44:01.36 ID:fFrjKxi9O
録画してCMを飛ばす事が多いので、芸能記事でCMの話をされても付いて行けない…
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:16:47.92 ID:Iztjwkx30
100歩譲っても、録画した=本当に見るって訳ではないんだがな

スポンサーへの言い訳の為に録画されているんだー!って思いたい訳かw
完全に終末期だなテレビは
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:18:49.97 ID:s5ESvRSH0
地方だから話題の番組で放送しないのもあるし、
録画と削除の手間も面倒なので、テレビ番組は動画サイトだけで見てる
CMやくだらないバラエティが目に飛び込んでこないから、
テレビで見るよりこっちの方がいい
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:36:00.56 ID:iH/bIGJ20
YOUTUBEみたいに、画面下にCM出るようになる
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:46:35.22 ID:epmkBF8S0
最初に録画視聴率とか発表されたとき、
TBSのドラマ3本がトップ3だったよね
あの時は何の反応もしてないマスコミが
未発表のキムタクドラマで何騒いでるんだろ?
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:16:25.67 ID:SRnKuwaA0
みんなで嘘ついてカネが回ってる業界
何一つ正確な数字が出てこない業界

イベントの観客数ぐらいか
大体あってるのは
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:12:02.36 ID:QIbGuWYt0
録画視聴率やるなら、視聴率調査と同じ方法でないと意味がないよ。
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:16:09.01 ID:lVJjOf+70
でもCMは飛ばします
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:17:49.04 ID:GjHTfUtw0
録画しただけで見ないのも見たことにされちゃう?
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:23:24.37 ID:gBWtWik60
ネット広告も酷いよ
無理矢理見せている
http://kakaku.com/item/K0000639709/
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:24:46.82 ID:PEhjcyBP0
録画してずっとそのままで容量少なくなったから見ずに消す動画も多い
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:34:39.11 ID:MzSvmpCF0
昔の番組だってビデオで録画されてた分は計算に入って無かったんだから今更録画視聴率とか言い出すのは汚いな
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:44:43.30 ID:L9eLtB0q0
>>1
そう思いたい気持ちは判るけど
そっちに舵を切るのは間違ってると思うなー

視聴者は面白いものは見るよ
TV局のウソ偽りにNOを出してるんだと何故判ろうとしないのかな
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 04:19:34.86 ID:FHyl8sDp0
レグザはCMスキャンの機能があるよ。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 04:25:15.70 ID:yPSxmZ4/0
録画なんてCMスキップするのに広告主が録画視聴率なんて参考にするかね
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 04:53:34.32 ID:EpR8WsbW0
>>471
めっちゃ多いわ。
最近だと、医龍にドクターX等一年前のドラマを見ずに、ブルーレイにとりあえず移した。
大みそかのガキは結局見ずに消した。見る暇がなかなかないのと、子供が小さいので子供番組録画で容量取られる。
最近三谷たくみが気になる。
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 05:04:52.49 ID:apwqcICj0
視豚に死刑宣告
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:29:53.04 ID:idA1+XT40
>>476
うちの録画器は外付けHDD使えないから、ワンクール毎にBlue-Lay、PC録画の方はHDDを購入してる
もうPCもHDDが増やせない
一年ぐらい放送やめてくれないかな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:42:52.47 ID:Dq2thrMP0
テレビの視聴率は電通の子会社が調査したインチキデータです
証拠がこれ



6月23日 日本経済新聞 池上彰

講義のときに150人の学生にAKB総選挙のテレビ中継を見たかと聞いたら
1人も見た人がいなかった
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:24:36.36 ID:Z8G/9aRe0
>>479
一人暮らしの学生の部屋には視聴率調査の機械置かれないからなぁ

あと、家族と同居している学生なら、家の者が誰か見ていたらカウントされるんだよな
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:25:34.63 ID:1+F5ISYO0
テレビムラ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:44:36.47 ID:Bzy6dAzdI
見てないのばっかりで容量埋まってるわ。
見たい番組も20倍速で十分だし、いいかと思えば見ずに消して、取り敢えずの容量確保してる。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:48:36.87 ID:wxy9IV5B0
録画する事が目的化して観てない
録画しても観ないで消去w
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:45:22.87 ID:mzqkgrP90
>>1
てか、そんなに需要があるんだったら別の儲け方を考えればいいだろ
マスコミお得意の動画サイト批判じゃないけど公共の電波で見せなきゃもっと商売になるかもよ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:46:56.91 ID:8/0pme6W0
録画したらCM飛ばせるしそれこそ無意味w
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:48:36.08 ID:A5XLGv700
コネ入社で馬鹿しかいなくなってんだなw
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:49:36.52 ID:5L7eT3AM0
>>1
録画したものみるより、昔のもののレンタルDVDみてね?
それに多メディア・多チャンネル化以前にドラマの数多すぎで録画してもみないで消すし
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:17:21.48 ID:b7QRx65zO
ハードディスクレコーダーがいっぱいになってしまったw 

急いで観て消すか編集してダビングしなきゃwww
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 09:40:37.58 ID:ta2VvkiQ0
そりゃテレビ局にとっては色々な数字の見方があったほうが得だよな
録画視聴率だとか時間帯占有視聴率だとか都合のいい数字を発表すればいいだけだし
視聴率は2%だけど時間帯占有視聴率は60%とかだと60%のほうだけ発表するんだろw
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 09:55:33.10 ID:q87kMrcS0
それはいいからさっさと格差社会の象徴であるお前らの業界の改善しろ
電波税もっと払え、公務員の給料叩く前にお前らの給料の高すぎるのを報道しろ
身内の犯罪でもしっかり報道しろ。スポンサーからの高い金を番組作りのために使え
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:10:16.39 ID:WuukiVmI0
CMハネてる録画視聴率で稼げるポイントそんなにあるのか。
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:42:32.24 ID:/DkA51sq0
>>2で終わってたw
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止
.






























.