【映画】イギリスで最も人気な映画ジャンルは「アニメ」!「アクション」を抜き初めて1位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱぱぼへみあん ★@転載は禁止
イギリスで最も人気な映画ジャンルが、2013年に初めて「アクション」を抜き「アニメ」になったことがわかった。
昨年1年間のイギリス国内での「アニメ」作品の興行収入は2億4,700万ポンド(約419億9,000万円)で、
2012年より1億ポンド(約170億円)以上上回っている。The Guardianなどが報じた。(1ポンド170円計算)

イギリスの2013年興収ランキング1位は、7,227万8,042ポンド(約122億8,726万7,140円)を稼ぎ出した
3Dアニメーション映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』。
そのほか『アナと雪の女王』『モンスターズ・ユニバーシティ』『クルードさんちのはじめての冒険』が
トップ10にランクインしており、昨年公開されたアニメーション映画はコメディー映画の153本に対し
33本だけだったのにもかかわらず、全体の興収の20パーセント以上を占めるという偉業を成し遂げている。

初めて「アニメ」が最も人気な映画ジャンルになった理由としては、
2013年にイギリスで最も映画を鑑賞したのは7歳から24歳という若い世代であることに加え、
近年のアニメ映画がより洗練され、幅広い世代にアピールできるようになったことが挙げられる。
アニメーションUKの代表は「アニメ映画は単に子供のためのものとはもはや思われていませんし、
大人たちもアニメ映画を観に行くことに抵抗を感じていません」とコメントしている。(編集部・市川遥)


http://www.cinematoday.jp/page/N0064926
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:04:31.30 ID:4cJvMa/l0
シェークスピアの教養すらなさそうな日本のアニメが食いこめるかな?
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:04:47.49 ID:pQ4p7t9L0
日本歴代1位もアニメだしなw
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:04:59.96 ID:gd6OOTbm0
世界の流行は、日本から少し遅れてやってくるんだな
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:05:10.44 ID:XHmU+gZ60
イギリスなんかせいぜい羊のショーンくらいだろう
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:05:33.58 ID:4iXjoITS0
アニメでアクションやればいいんだな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:06:16.92 ID:AdVjD+iR0
日本も『アナと雪の女王』にはかなわないよね
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:06:50.49 ID:Nn55MuK40
CGだらけのアクションやファンタジー映画もアニメみたいなもんだな
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:09:50.93 ID:ClV2aNXb0
>>5

機関車トーマス
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:11:33.84 ID:c79F0TU80
マトリックスあたりで映画製作者は気付くべきだったような
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:14:32.48 ID:HArqPLY9I
>>2
< ;`Д´> ………日本には源氏物語もあるけど (´・ω・`)?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:16:47.07 ID:cKWpT6Jf0
源氏物語はちょっと…
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:17:05.03 ID:GdGwSYeB0
アカデミー賞でも作品賞より長編アニメのノミネート作品の方が気になる
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:17:55.66 ID:lbMz4AFN0
一番売れる書籍が漫画になったようなもんだろ

ハリーポッターの作者以外小説家いないのか
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:18:08.73 ID:C6GZAw0r0
俺の統計だとアダルトだよ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:18:34.23 ID:c2BA+o+OO
イギリスオワタ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:21:34.74 ID:uAxYxn2m0
>>15
みんな嘘つきだよね(´・ω・`)
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:24:39.79 ID:xgOrnvQO0
トーマスの名前あるかと思ったらレスだけとは
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:27:16.11 ID:FYafljSwO
>>1
※日本のロリ萌えアニメは含まれず
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:44:18.22 ID:CTsp5Ezo0
1989年だったかな、魔女の宅急便が大ヒットしてたときに
日本在住のアメリカ人(?)の映画評論家が
アニメなんかが大ヒットするようじゃ日本はダメだみたいな批評書いてたけど
それから数年たってアラジンとかライオンキングとか
欧米の市場もアニメに席巻されるようになったのを見て笑ったわ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:46:40.19 ID:0d3wOkonO
イギリスおせーよ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:01:35.09 ID:81RaSbWZ0
>>9
子供向けかと思って見たら、大人でも見れるくらいよく出来てた
内容(ストーリー)がちゃんと練られており、道徳というか
善悪というかそういった観念を盛り込んでいる
(子供に良い方向での影響を及ぼすようにしてる)

萌え?とか糞みたいなキモオタ御用達のアニメより100倍マシだった
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:14:07.43 ID:ShHxw+SD0
>>22
英国だけに「ブリティッシュ・ジョーク」もちょこっと入ってたりする。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:19:15.93 ID:zNJ3pYKP0
アニメはずいぶんと出来る事が増えたからなぁ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:26:00.06 ID:ZnDTH2ee0
>>2
アニメでも人気なのはCGアニメだけ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:30:23.48 ID:kc1eEaY70
人類総白痴化現象
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:30:27.28 ID:d41yALOx0
アニメといっても日本のおたく向けアニメではないからね。
老若男女楽しめるファミリー向けエンターティメント。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:33:56.26 ID:L0lVe7n30
ジャップのアニメはゴミだからなあ いつまで2Dのアニメやってんの?w
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:37:28.25 ID:A12e3xrN0
怪盗グルーのミニオン危機一発ってイギリス作品?
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:40:20.39 ID:CTsp5Ezo0
そろそろ、チョンがわいてきたんで、置いとこうかw



【映画】「アニメ映画ベスト100」が発表! アニメーターや監督などプロ100人が選出
http://eiga.com/news/20140505/5/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399263231/
2位「千と千尋の神隠し」、3位「となりのトトロ」、14位「AKIRA」、15位「火垂るの墓(1988)」
その他、日本アニメの多くがランクイン
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:41:14.91 ID:9asuOg2L0
3Dアニメになったら、日本の漫画のアニメ化は韓国にもってかれるんだよなすべ将来的に。まずい。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:41:50.47 ID:Eum84yYd0
キモオタ向けのアニメじゃないからな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:43:58.35 ID:A12e3xrN0
お前らが自国の3Dアニメを応援しないからいけない
この二次元厨どもが
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:45:25.21 ID:b5NDm0d90
流石イギリス人、アニメを選んでみてもセンスがないなwwwww
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:46:07.39 ID:sSx4vWwU0
ファミリーやカップルむけの映画ってつまらん。
カネ払いたくない。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:46:16.56 ID:+5s/8LEf0
今まで
アニメなんて大人が見るもんじゃないキモい

イギリスのアニメは良いアニメ(キリッ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:49:31.38 ID:xRO3DWFX0
日本のアニメはもう90年代で終わった
日本のオタクは世界で日本のアニメが大人気とか言って気持ち悪くホルホルしてるが、世界で人気だったのは、70年代80年代製の本当の意味で子供が楽しむことができたアニメ
あとは、90年代作品がちょろちょろって感じ
今の大多数の日本人が萌アニメや深夜アニメに拒否緩を持っていてアニヲタ以外には相手にされないように、そういった類のアニメは当然海外でもさらにごく一部の海外のアニヲタにしか支持されない
昔は毎日のようにゴールデンでアニメが放送されていたが、それがなくなったのは純粋に子供が面白いと思える質の高いアニメを作れなくなったのが最大の原因であるとともに、
日本の子供からソッポを向かれたものを海外の子供たちが面白いと感じる訳がなく、かくして日本から海外へのアニメの供給はなくなった
未だに日本には日本のアニメが世界一だとか信じ切ってるキモヲタが多いけど、ピクサーやディズニーを筆頭とした、かつての日本のアニメのように純粋に子供を楽しませるアニメを作ってる時点で、アメリカの3Dアニメはとっくの昔に日本アニメを抜き去って世界一になってる
唯一世界と渡り合ってたジブリも駿が衰えてから完全に崩壊気味だし、もうジャパニメーションは世界にはとても追いつけない
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:49:51.22 ID:GSrBU2ba0
アニメ × アニメーション ○

別に日本のアニメが人気なわけじゃないだろ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:50:22.30 ID:RrcuJSuo0
アニメじゃなくてアニメーションじゃん
これ英語にすると明確に違うぞ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:54:43.33 ID:9O5dR2kW0
昔のアニメのベースは文学の素養だからな
マンガを原作にしていてもそのマンガのベースとして文学の素養があった

あと動機としてアニメやマンガに携わる人たちに一種の強烈なロマンチシズムがあった
むずがゆい程の

そんな時代だったので

いまは良質の文学を読んでいるアニメ・マンガ作家がいない
クリエーターに必要な要素なのにロマンが気恥ずかしいからと避けている作家も多い
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:55:11.30 ID:CTsp5Ezo0
>>37
一時代を築いただけでもすごいことじゃないか
最初からまったく相手にされてない国がほとんどなんだから

韓国とかさw
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:57:31.78 ID:CTsp5Ezo0
>>37
あと、これは最近の調査だけど、「今の」イギリスの小学生にも
ジブリはちゃんと受け入れられてるよ


【映画】イギリスの小学生憧れのキャラクター発表! 1位は「ハリポタ」ハーマイオニー、8位に「千と千尋の神隠し」千尋
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357555836/
http://www.cinematoday.jp/page/N0049131
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:00:29.08 ID:IpV4pKlI0
日本より子供っぽい作品ばかりの様な気がするけど…
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:01:17.55 ID:sSx4vWwU0
>>43
ちびっ子向けの作品はその保護者も一緒に来るから。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:01:18.11 ID:v7mTPO7H0
まあうちの子もきかんしゃトーマス大好きだし
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:04:10.01 ID:VbGEfWuO0
しかしもう世界のアニメはディズニー、ピクサーが圧倒的すぎて(特に映像技術)
日本のアニメなんてもう完全に人気がないだろう
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:05:24.25 ID:ONbYRvsJ0
>>38,39
もう何かわざと話を混乱させようと思って、混同してるとしか思えないよな。
もっと言えば、基本手描きのセルアニメーション(とそのデジタル化も)と、
3Dモデル使ったCG映画とを一緒にするのもアレだし。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:05:59.95 ID:A12e3xrN0
サンダーバードもイギリスだよ
あそこは絵じゃなくてもアニメ(粘土とか人形とか)がもともとすごい
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:06:25.04 ID:Z/vfYamd0
>>2
ある日本在住のイスラエル人教授によると
ギリシャ悲劇からシェークスピア、現代ミュージカル、
その他もろもろの西洋演劇を持ってしても
日本の能や、狂言には到底及ばない
自分は日本のそれら伝統芸能を見たいがために
長年ずっと日本に居る

世界は広い
シェークスピアレベルなんざ
所詮その程度だって感性も
世には存在するのだよキミw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:06:53.24 ID:2AxeNWJG0
イギリスで「さらば宇宙戦艦ヤマト」を公開したら、号泣する観客多数だと思うの。
フネの悲壮な最期に意味を見出すのは日本人とイギリス人だけ。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:07:21.83 ID:A12e3xrN0
>>46
技術的なもんは日本もひけをとってない
日本はCG技術遅れてるというのは日本のCGアニメを見たことない奴しか言えないはず
あとは内容やシュミの問題
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:09:07.29 ID:zuke4QoA0
犯罪者もアニメおたく
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:15:21.05 ID:VbGEfWuO0
アニメーション映画 歴代興行収入ランキング

1位   アナと雪の女王    ディズニー  12億3261万ドル  2013
2位 トイ・ストーリー3 ディズニー / ピクサー 10億4387万ドル 2011
3位 ライオン・キング ディズニー 9億8748万ドル 1994
4位 ファインディング・ニモ ディズニー / ピクサー 9億2174万ドル 2003
5位 シュレック2 ドリームワークス 9億1983万ドル 2004
6位 アイス・エイジ3 20世紀FOX 8億8668万ドル 2009
7位 アイス・エイジ3 20世紀FOX 8億7534万ドル 2012
8位 シュレック3 ドリームワークス 7億9895万ドル 2007
9位 シュレック フォーエバー ドリームワークス 7億5260万ドル 2012
10位 マダガスカル3 パラマウント映画 7億4211万ドル 2012

世界で自称大人気の日本アニメは実は世界で不人気
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:16:46.88 ID:VbGEfWuO0
2000年以降のアメリカ国内での邦画の興行収入

1位 遊戯王デュエルモンスターズ 興行収入19億7659万円(2004)
2位 ポケットモンスター結晶塔の帝王 興行収入17億521万円(2000)
3位 崖の上のポニョ 興行収入15億904万円(2008)
4位 千と千歳の神隠し 興行収入10億559万円(2001)
5位 ハウルの動く城 興行収入4億7131万円(2004)
6位 ポケットモンスターセレビィ 興行収入1億7274万円(2001)
7位 ハウルの動く城 興行収入4億7131万円(2004)
8位 ポケットモンスターセレビィ 興行収入1億7274万円(2001)
9位 カウボーイビバップ 天国の扉 興行収入1億円(2001)
10位 パプリカ 興行収入8823万円(2006)
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:18:13.45 ID:dhicN0/90
イギリスだって映画なんかオワコンだろ。
要は斜陽産業の中でも比較的マシなのがアニメってこと。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:20:13.65 ID:VbGEfWuO0
イギリス。同国の2013年興行収入ランキング

1 怪盗グルーのミニオン危機一髪
2 ホビット 竜に奪われた王国
3 アナと雪の女王
4 レ・ミゼラブル
5 アイアンマン3
6 ハンガー・ゲーム2
7 ゼロ・グラビティ
8 モンスターズ・ユニバーシティ
9 マン・オブ・スティール
10 クルードさんちのはじめての冒険
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:24:55.39 ID:Okitcvwj0
アメ映画が一人勝ちしているだけで日本のが売れてるわけじゃないだろ。
アニメだからといって喜ぶ理由がそこにない
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:25:33.64 ID:WAm4iXD80
CGアニメの製作環境がどんどん進歩してるから
代えが効かないキャストを使う場合を除けばもう実写に拘る必要もないんだろう
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:28:39.16 ID:JkbkyA1M0
>>58
アメリカの場合、労働組合が五月蝿いから
実写映画でもCGばっかだと抗議されるって聞いたことがあるんだけど
実際のところどうなんだろう
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:29:10.69 ID:LeRy4rSE0
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%93


今日もきもしもしくん恋愛サロン板に1日中張り付いています

放送にも来場してますw
61東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/07/27(日) 09:34:06.53 ID:FoxYKrQk0
>>1
劇場版ストパンでも公開したのか?
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:35:53.54 ID:VA0SQJEA0
アニメってもディズニーばっかり
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:37:28.00 ID:eAz95ssV0
初期のころのアメリカのCGアニメには否定的な印象があったが
いまは逆転してる。
アメリカのCGアニメみるといいなって思うもん。
それに対して日本アニメのちゃちな画質。奥行き感のなさ。
安物感にがっかりする。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:38:47.55 ID:UQm22o+S0
エゲレス、あるいは欧州のアニメってなにがあるんだ?
ペングーとかそんなんしかおもいつかん
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:39:15.48 ID:euVQs9pN0
子供って何回も見に行くからな。
大人は一回で満足するけど。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:33:20.42 ID:bjx/iHv+0
今の日本ってほんと何もないよね
最近だと進撃の巨人ぐらいか?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:37:06.54 ID:r4xPlv4O0
イデオンの発動編が大人気なのかな?
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:44:26.72 ID:6AwVTXLd0
イギリスはアードマンが売れてるな、ウォレスとグルミットとかの、

古いけど俺はこれが好き
http://www.youtube.com/watch?v=_kGOAWnvyWA
http://www.youtube.com/watch?v=jViTte8VAzU
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:47:03.92 ID:sSx4vWwU0
教育テレビみたいな映画ばかりだな。
もうマニア連中は映画館いかずにファミリーのイベントになってるのか。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:54:06.16 ID:PTaYY4y00
これからの日本は世界をひっぱっていく

どんどん世界に発信していけ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:57:22.03 ID:LI/R0t1o0
ホッタラケの島で3Dアニメのパンチラもいいもんだと発見した
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:58:42.31 ID:iqpC3swG0
イギリス人は犯罪者予備軍ばかりなのか
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:58:58.31 ID:sSx4vWwU0
日本のアニメって書店がそこらじゅうにあって週刊漫画雑誌があって
小説や漫画を好む手合いが一定層いるって前提でないとだめだろ。
アメリカのヒーローものもパーマンで遣ってたあ様な話をぐちぐちとやってるし、
アメリカ人はパーマン読んでないのかよって思う。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:01:19.98 ID:gg0yuiO+O
日本のエロアニメが英語声優でやるくらいアニメ人気だな。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:03:12.48 ID:9C7fDQAi0
CGアニメになってから日本のアニメも斜陽だよな
ゲームも3Dに弱いし
欧はもともと絵画からして立体感重視で遠近法や写実が発達したわけだから文化の違いだな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:04:36.82 ID:bMEgDeBy0
やけにアニメソング強い年だな

『怪盗グルーのミニオン危機一発』→Happy
『アナと雪の女王』→レリゴー

この2曲だけでもすごいのに、妖怪ウォッチもある
きゃりーの「ファミリーパーティー」もアニメソングだな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:09:39.89 ID:Uz8Ls91W0
>>56
これイギリス映画無いよね?
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:29:36.89 ID:BGF6C3Zt0
アナと雪の女王はアナにイライラした
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:45:54.48 ID:k+MDijUE0
>>77
ホビットは原作がイギリスだけど制作はどうなんだろ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:47:47.65 ID:dggqYkwq0
やっぱり日本のアニメが一番!
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:29:32.92 ID:VcAL9V80i
英国における日本アニメの人気は拡大を続けている。5月下旬にロンドンで開催された
コミコン「MCM London Comic Con」では、今後数カ月のうちに英国でオンライン配信や
Blu-rayやDVDで発売される日本アニメのさまざまな作品が発表された。

Netflix社の英国法人は、今回のコミコンにタイミングを合わせて、松本零士原作の
伝説的なアニメシリーズのリブート作品である劇場版CGアニメ
『キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-』が8月1日(現地時間)に
国際デビューすると発表した。

また、SFアニメ「シドニアの騎士」の独占配信契約も結び、7月4日にすべての
Netflixサーヴィスで英語版を初公開する予定だ。

一方、Manga Entertainment社とMVM社、Anime Limited社は、今後Blu-rayやDVDで
発売する一連の日本アニメ作品を発表した。

Manga Entertainment社が扱う新作アニメは、「進撃の巨人(Attack on Titan)」
「はたらく魔王さま!」(The Devil is a Part-Timer!)、「ヘルシング」(HELLSING)OVAシリーズの
最終シーズンなどだ。
「進撃の巨人」は、人間を捕食する巨人によって人類が絶滅の危機に立たされる超人気作のゴシックファンタジーだ。
「はたらく魔王さま!」は、異世界からやって来た悪魔と勇者が現代の東京で額に汗して働く庶民派ファンタジーコメディー。
「ヘルシング」は、吸血鬼と吸血鬼ハンターとの闘いを描いたバトルアクションだ。

Manga Entertainment社はこのほかにも、架空世界における恋と空戦がテーマである
『とある飛空士への追憶』(The Princess and the Pilot)や、ホラーファンタジーの
『ベルセルク3 黄金時代篇 降臨』、名作アニメ『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』の
特別版といった映画のライセンスも取得した。

子どもたちのお気に入りである「NARUTO-ナルト-疾風伝」と「ONE PIECE」も、
Manga Entertainment社から劇場版が数多くリリースされる。『劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン』では、
主人公である修行中の忍者「うずまきナルト」が、身に覚えのない暗殺・襲撃の罪を着せられて投獄される
。一方、海賊になった少年が主人公の海洋冒険ロマン「ONE PIECE」は、これまで日本でしか
公開されていない劇場版のうち、9作目までがDVD3枚組3セットでリリースされる。

一方、Anime Limited社は、SFミリタリーアクションコメディーである「フルメタル・パニック!」を
「rescue(救出)」した(一時的に視聴できなくなったシリーズ作品に対してアニメファンが用いる用語だ)。
魔界の一画を統べるオタクな吸血鬼が主人公である全10話のアニメ「ブラッドラッド」は、
コレクターズ・エディション(Blu-ray)でリリースされる。
映画『ねらわれた学園』(Psychic School Wars)は、Blu-rayとDVDの両方でリリースされる。

Anime Limited社は、「残響のテロル」(Terror of Resonance)の権利も獲得した。
大ヒットアニメ「カウボーイビバップ」でタッグを組んだ渡辺信一郎監督と作曲家菅野よう子の最新コラボ作品だ。

MVM社は、巨大作業ロボットと警察ロボットが登場する傑作シリーズ「機動警察パトレイバーNEW OVA」
(これはおそらく、実写版の「THE NEXT GENERATION パトレイバー」の英国上陸が控えているからだろう)と、
コメディーファンタジー「ゼロの使い魔」(Familiar of Zero)のシーズン3を発表した。

シェークスピア作品からの引用が散りばめられた殺人ミステリーである「絶園のテンペスト」(Blast of Tempest)と、
30歳の独身サラリーマンが子育てデビューするファミリードラマである「うさぎドロップ」(Bunny Drop)のライセンスも取得した。
映画シリーズ『空の境界』(Garden of Sinners)と、感情がテレパシーのように伝わる
異常現象がテーマのドラマである「ココロコネクト」(Kokoro Connect)は、DVDのみのリリースとなる。

http://wired.jp/2014/06/14/uk-anime-industry/
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:30:09.49 ID:VcAL9V80i
エゲレスが日本のアニメみるようになるとは
よもまつだな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:33:06.49 ID:ZY5Ee0SQ0
>>49
ごちゃごちゃ言ってるけど
萌えアニメの方がショークスピアより面白いという
感性の持ち主は世界中にごまんといるんじゃね?
ってことだろ

むしろ現代日本じゃ普通じゃん
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:38:30.77 ID:WoCXrxyz0
アニメっつってもジャップのクッソキモイあれのことじゃねえから勘違いすんなよ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:43:05.69 ID:fFWQDuLx0
>>84
幼児向けアニメを大人が見るのは健全なのか?w
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:54:24.28 ID:UtTDIjxT0
3Dアニメは壊れた人形劇見させられてるようで
どうも生理的に嫌なんよ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:24:45.85 ID:bpWAgIRR0
日本のキモヲタアニメはお呼びじゃない
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:48:28.59 ID:kktckwbB0
アニメ=ディズニーなのに何故かキモアニメをクールジャパンと勘違いしてるキモオタ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:04:06.70 ID:kZWZM+fO0
CGのはもう別ジャンルに分けてくんねかな。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:10:19.35 ID:d4ke7LUH0
>>88
アニメ作ってる側も見てる側もクールジャパンとかには否定的だけどな。
役人や議員がサブカルを新たな利権にしようとしてるだけだろ。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:14:52.41 ID:XyzDmsD+0
>>2
シェークスピアの教養とか言っちゃう教養の無さ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:15:56.02 ID:wO8E7M4d0
フランスとかに比べて、イギリスで日本アニメがいまいちなのは
イギリスには子供のための文化って考えが希薄だから
ってレポートがあった
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 18:15:01.03 ID:l8j8nq7G0
>>2
ぜ…絶園のテンペ…なんでもない。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:00:34.83 ID:A12e3xrN0
イギリスは小学校も厨学年になるとアニメ見ないでPOPミュージックかサッカー好きなイメージ
子供の時からなんかスレてて皮肉言ってるイメージ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:18:41.07 ID:aa0QzSicI
全世界で幼稚になってんだな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:30:59.45 ID:GP1C1wkX0
イギリスの映画館でアニメ映画と間違えてホラー映画上映しちゃって子供ギャン泣きって騒動あったよな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 08:20:30.38 ID:XFeYwCAL0
アニメが与える日本文化の影響は計り知れない、大袈裟にいうと
世界の子供たちは洗脳されつつあるといっても良い位だからね、
これで世界の規律や道徳が良い様に変わればうれしい
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 08:47:12.59 ID:e1EXb/mN0
エロや暴力にあふれたアニメ見て好い様に変わるわけねーだろw
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 08:50:11.42 ID:2442Epms0
日本のアニメ映画がランクインしてると思ってスレを開いたやつ涙目
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:33:13.36 ID:q83rHD5X0
>>99
残念は残念だが、日本アニメの地位は微塵も揺るがないよ。
オレが切れのいい、投稿番号を獲ったら、それが何よりの証拠。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:46:25.45 ID:aKxXizZe0
>>93
安心しろ。MVM社ってとこが版権を買ったってことだから、
イギリス人の中でもそれなり評価する人がいるんだろう
>>81
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:58:56.10 ID:9bp3MQ3i0
>>57
そんなことはない
アニメ全体の地位が向上すれば、日本の評価も上がる仕組みなんだよ


>>30
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 10:10:03.60 ID:41ZYC5TH0
>>90
実際必要なことって何もやってないからね。
ドラえもんを自国のものだと思い込んでる隣の国とかさっさとどうにかしろよw
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 10:43:36.55 ID:z1Q1BIqj0
結局 どの国も行くつくところは同じらしい
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 11:00:23.62 ID:5aftsSyK0
ハリーポッターが大人気の国を取り上げて
日本アニメ叩いてるナリスマスはなんなの
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 13:49:44.88 ID:SL+S5BZV0
ディズニーピクサーもジブリ作品を研究しまくって今の人気がある。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:01:41.62 ID:U2Mch+rP0
フランスなどの欧州諸国に比べてイギリスはアニメがあまりメジャーでない
とイギリス人が言ってたな
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:29:16.13 ID:7e5wA/FH0
てかなんでハリーポッターはアニメでやらなかったんだ
原作者の意向か
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:45:36.85 ID:R0fOsN+Y0
本場のアニメーションはやっぱりすげえな
日本アニメ(笑)
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:59:39.96 ID:ChwtjrKl0
日本のアニメも世界進出しろよ
ようつべでタダ見させるな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:06:57.06 ID:mSG8PgkvO
イギリスンアニメって見たことないかも

何があるの?
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:15:17.29 ID:vQIJ3JTFO
>3Dアニメーション映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』
フジテレビが推してたな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:45:16.56 ID:jqYvMjwd0
フランス料理もパリでミシュラン二ツ星食ったが日本のほうが美味かったな
文学も世界で評価されてる村上春樹なんかよりアニメの原作の方が上
アニメにかぎらずゴジラももてはやされてるが、水爆から誕生して文明を破壊とか
ウルトラQの、切ない無力感と博愛・人類愛を超えた有象無象愛が日本の真髄
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:00:07.91 ID:KPJ7Vo3M0
>>111
風が吹くとき
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:16:06.21 ID:kODnpCAMi
ばらかもんとさばけぶと月刊少女野崎くんを毎週みてる
芸人のコントにも負けないくらいネタが練ってて面白いわ
萌え大国日本万歳!
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:22:32.91 ID:8UrqOm4N0
羊のショーンは期待してるで
とはいえウォレスとグルミットの映画版はイマイチだったような
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:46:56.04 ID:lT1ym7vx0
アナ雪みたいなキモいアニメが人気か
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 05:14:40.00 ID:aZS72QgF0
やたら日本ホルホルしてるアホがいるけど
日本のアニメなんて一つもランクインしてないじゃんw

スレタイだけ読んで
やっぱり日本のアニメは世界一!
世界中が日本のアニメ大好き!!
とか脳内変換されてたんだろうなw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:48:12.70 ID:AI/EZ+UfI
日本アニメの輸出額なんてディズニー一社にボロ負けするようなレベル
アニメ映画なんてアメリカと比較するのが失礼
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:53:41.40 ID:TmZdsdzIO
>>118
そう思いたいんだろうけどポケモンの例を出すまでもなく世界中で日本のアニメは人気ですよ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:18:35.17 ID:4cZ1+h5v0
>>118>>119
チョンよこれが現実だ


>>30
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:20:27.65 ID:4cZ1+h5v0
こんなのもあるぞ


英誌選出「史上最高のアニメ映画50本」
http://eiga.com/news/20111107/10/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320674594/l50
「千と千尋の神隠し」が2位、「AKIRA」が5位
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:22:49.87 ID:8x2VIPXA0
ネトウヨ、過去の栄光でホルホルw
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:36:37.78 ID:4cZ1+h5v0
>>123
過去だろうが現在だろうが


チョン映画はまったく相手にされないけどなw
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:45:21.63 ID:JEDBeO450
期待のアニメ


<寄生獣>アニメ版「セイの格率」は10月から 新一は島崎信長、ミギーを平野綾

 累計1100万部を発行している岩明均さんの人気マンガ「寄生獣」のテレビアニメ版「寄生獣セイの格率」が日本テレビで10月から放送されることが関係者への取材で分かった。
主人公の泉新一の声を島崎信長さんが務めるほか、新一の右腕に取り付いた寄生生物(パラサイト)、ミギーの声を平野綾さん、幼なじみの村野里美の声を花澤香菜さんがそれぞれ担当する。

(まんたんウェブ)
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:52:19.03 ID:YW5/E04R0
ああ‥アニオタがどんどん世界に拡散して行く
これは広めちゃダメなんだ!
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:00:22.56 ID:vD44pMhu0
日本はアニメ漫画はタダでばら撒けばいいんだよ
世界中が日本に親近感を持ってくれる
広報費用と思えば安いもん
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:01:07.31 ID:2yzd7jfJ0
>>127
ようは国がアニメ制作に補助金だすかわりに海外にはタダ同然でばら撒けって事だろ。
気持ちはわかるが国が関わると、えヴぁ、まどマギやBLOOD-Cみたいなどこか狂ってる
作品をなぜか支持するんだよ。銀の匙、ばらかもん等のアニメを支持するならともかく。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:06:24.52 ID:/irsTWeW0
>>42
ジブリというようりハヤオじゃん
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>43
ピクサーとかのCGアニメはファミリー向け

日本のアニメはほとんどオタク向けか子供向け