【MLB/野球】昨季の田中将大、“投手酷使指数”ではMLB先発投手の5年分に相当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★@転載は禁止
昨季の田中将大 投手酷使指数ではMLB先発投手の5年分に相当
2014.07.25 07:00

起こるべくして起こった悲劇──ヤンキース・田中将大の故障について、米球界ではこの論調が
多く見られる。故障者リスト(DL)入りした7月9日には、米スポーツ専門テレビ局ESPNが、
「今回の故障は日本時代からの投げすぎが原因」と指摘した。

日本球界を批判するその根拠は、「田中は日本で投げた昨季、『PAP』の数値が異常なほど高かった」
というものである。

PAP(pitcher abuse point)とは米国の野球専門のシンクタンク「Baseball Prospectus」が
考案した指標で、いわば「投手酷使指数」である。

先発投手が1試合で投げた球数から100を引き、その数を3乗した数を算出(例えば110球なら、
10の3乗で1000ポイント、140球なら40の3乗で6万4000ポイント)。これを毎試合累計して、
シーズン通算で10万ポイントを超えると故障の可能性が高まり、20万以上で「いつ故障しても
おかしくない水準」と見なされる。

PAPは米国では非常に信頼の厚い数値とされ、MLBで先発投手が100球を目処に交代させられることが
多いのは、この数値を気にしているからだ。

「監督やコーチは各投手が通算20万、1試合で5000(117球に相当)を超えないように厳しくチェック
しています」

こう語るのは、『プロ野球なんでもランキング』(イースト・プレス刊)の著者で、
プロ野球データに詳しいライターの広尾晃氏だ。

「昨年の田中はレギュラーシーズン通算が21万4666、1試合平均が7667。ポストシーズンだけで
通算24万3683、平均8万1228に達しました。合わせて45万8349。これはMLBの平均的先発投手の
5年分の数値に相当します」(広尾氏)
※週刊ポスト2014年8月8日号

NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20140725_267699.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:03.49 ID:GXUW/5vF0
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:38.35 ID:Lr6NTgcf0
ワシが壊した
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:54.72 ID:e5FRKRTt0
あんまり指摘されないけど MLBの球は滑りやすいと聞くけど
 肘・筋に影響ないの?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:31.06 ID:VbQmoljM0
>>2
何でも自分の動画につなげてアフィ稼ぎしようとすんな サカカス
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:45.07 ID:xr5ptzMb0
MLBでは直球が通用しないからって変化球ばっかり投げさせられたんだろ
そりゃ壊れるよ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:45.39 ID:dKykGoLQ0
やっぱりわしのせいだったか
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:50.98 ID:SAbRglVS0
星野「潰れると思ったわ」
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:59.52 ID:4zjOszwG0
中4日で使ってた自分達は悪くないて言いたいのか
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:07.97 ID:Fw6/EvZX0
実働4ヶ月で160億円ゲット
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:12.42 ID:m8UPjxJQ0
ボールが違う
登板感覚が違う

ちなみに岩隈はメジャーのボールを使うと日本人は壊れるといっている
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:32.88 ID:286TYA7s0
中四日とボールだろ 
日本の投手よりメジャー投手の方が壊れてるだろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:59.41 ID:JleiSUOl0
抑えで起用した時に近いうちの怪我を確信したわw
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:09.58 ID:BK3KAi/e0
ミスを認めちゃダメよ!ダメダメ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:19.57 ID:0JxCmk4l0
そりゃまああんなアホな使い方してたらな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:01.35 ID:aJ3yNgLf0
契約する前に検査でOKでたのに去年の事を言うってどうゆうわけ?
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:37.39 ID:JRwoi0dq0
せめて登板間隔が長くなればね
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:49.03 ID:HheqxyXM0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    | ⊂ニ⊃/        
    ノ `ー.n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:50.41 ID:TvbPdsK70
すげえなMLB

何でもかんでもデータ化してるのなw
隙がねえ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:21.40 ID:/GY/vwq80
登板間隔は何の考慮もされてないクソ指標
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:40.02 ID:rgl0lZRx0
日本のせいにしとけばいいんだから楽な商売だ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:08.57 ID:YuIEbUMGi
この計算方式だと毎日99球投げても故障リスク0って事にならない?
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:11.71 ID:/CRGOJvV0
酷使されすぎて館山とか由規とか吉見とか浅尾も終わった
安楽はプロ入り前に高校野球で潰れてしまった
160km左腕菊池遊星も西武で凡人になってしまった
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:15.62 ID:heMo7PnW0
>>11
サポートバッチリの高級な椅子に慣れた人間が安物の椅子に座った途端、腰を痛めるようなもん
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:45.51 ID:u02mtUDp0
この計算中3日でも100球なら0ポイントなんだろ
意味ねーじゃん
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:07.38 ID:yfKGY7dR0
そらそうよ
相手の原監督の方が心配しとったわ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:08.44 ID:IIMd6l/Q0
バカバカしいな
メジャーでの投球で故障してるのに
去年故障してません
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:23.05 ID:D2K62FNL0
去年の成績が突出して良いってのも
何かムリしてたんでないのか?って勘ぐりたくなる
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:23.64 ID:9RsXEUrG0
じゃなんで去年壊れなくて今年壊れたんだよ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:34.41 ID:J09sAhBq0
やきうんこりあとかいうレジャーが欠陥だからだよ(笑)

クリケットみたいにフィールドプレーヤーが順番で

投げる競技なら

こんなに靭帯が切れる奴は出てこない
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:59.44 ID:A2+RtfDg0
そんなの獲ったヤンクソw
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:59.47 ID:lCh9NL7f0
後出しなら何とでも言える
承知で獲得してるし、メディカルチェックもしてるだろ
壊れてるのは田中だけじゃない
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:00.49 ID:KxzMjM5Y0
>>19
精神論の国JAPには永遠に到達できないなw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:34.53 ID:OM6wOGak0
日本の野球界は酷いな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:12.49 ID:uEDtMvUk0
わざとだろ
理由は知らんがあんだけ球数制限にうるさかった国が
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:53.25 ID:h+XdDBpR0
わしが壊した
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:17.56 ID:uwdWEstc0
>>34
だからこそ日本の投手陣はMLBに行っても通用すると言える
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:33.23 ID:/GY/vwq80
ルイス「日本では常に健康で投げれた」
ダルビッシュ「中6日あれば炎症は引く」
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:01.35 ID:zM7R7qFO0
仙一に壊されたんだよな可哀想に…
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:31.03 ID:lsKBg8u/0
じゃあ230球投げさせられた安楽くんは1試合で10年分に相当するのか
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:34.35 ID:lqqZCfjNi
160球以上投げて、次の日も投げたって問題視されてるけど、
田中と同じ25歳の投手は、
社会人なら都市対抗とかで似たような登板はザラ。
そんでその年のドラフトにかかったりする。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:40.19 ID:Urop9r+J0
メディカルチェックしてるし
その上で7年160億だしたくせに何を言ってるんだアメリカ土人ども
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:22.99 ID:ZJPjZajU0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |    わしも壊れた
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:31.39 ID:ngvpQ91Q0
日本シリーズの最後のマー君の登板はひどかった



星野が壊した、と言っていいよ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:34.75 ID:IIMd6l/Q0
人間には回復力というのが備わっている
その年の故障その年の要因で故障すると考えたほうが自然

今年の田中は去年と違う点が二つある
中4日登板が増えたこと、スプリットの割合が去年の倍になったこと。

この二つが原因と考えて間違いないですね。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:49.66 ID:cGKVDTHy0
楽天でメチャクチャな使い方されてたよな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:15.70 ID:/CRGOJvV0
涌井も160球完投とかやってたらあっという間に落ちぶれたわ
昔はダルビッシュのライバルだったのに
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:24.40 ID:ox97kgX+0
野球の神様は佑ちゃんを選んだ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:26.09 ID:lOSXGrP70
泣いたって仙一はもういない
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:39.47 ID:CUkmokFE0
騙されて粗大ゴミに大金払わされたんだからこんくらい言わせてやれよw
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:40.43 ID:9aNNOPTv0
固いマウンドどうにかしろ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:51.64 ID:Urop9r+J0
>>46
だったらアメリカの理論にしたがってとらなきゃいいだけ
7年じゃなくて単年契約すればいいだけ
アホなのは大リーグもといヤンキース
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:06.52 ID:WdjT+16lO
星野さんの銅像がアメリカのあちこちで建てられる事になるのか
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:30.06 ID:0Bvvsvk90
寿命は短かったけど、メジャーにもなれたし、カネも儲かったし。良かったじゃん
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:51.43 ID:H4o4xd9X0
>>44
焼き豚はあれに興奮して美談のように語ってたけどなw
あいつらスポーツに対する理解がなさすぎw
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:00.66 ID:5FfIp/sP0
>>4
マー君によると
滑りやすいからスライダーが決まらない。
なのでスプリットに頼ってしまう。
あと、向こうのボールは重い。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:01.84 ID:UmTv4I7f0
中6日にすりゃいいじゃん
怪我して短命でメジャー終わるより給料多少下がっても長くできた方がいいんじゃねえの
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:55.62 ID:5G9JYSEw0
実際日本の投手はMLBより故障多いの?
日米の投手の故障率の比較が欲しいな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:15:35.04 ID:GHT30J2E0
藤浪の球数を今すぐ減らせ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:15:59.08 ID:/GY/vwq80
>>58
とりあえずNPBは開幕ローテ投手の半分が戦線離脱とかアホな状況にはなってないよね
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:49.88 ID:qKOiSLsv0
日本とアメリカじゃ野球人口比率が違うからな
10年に1人の逸材が毎年出てくる日本は誰がいつぶっ壊れようが困らねーんだよ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:50.28 ID:N0CeeO/I0
日本シリーズでも最後に投げさせたからな
田中が志願したと言ってもやらせるべきじゃなかった
星野の浪花節が名投手になれる逸材を潰したんだぜ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:18.81 ID:JTWQnqzv0
へーこんな指標があるのか
日本の解説者たちは知ってるのかな
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:35.19 ID:/CRGOJvV0
注目新人大瀬良も春先に150球完投したりして持て囃されていたが急激に劣化
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:57.51 ID:hT0oeGMY0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   与田も田中もワシが壊した
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:18:12.03 ID:lOSXGrP70
中2日で手マンを要求し続けた嫁に責任がある
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:18:53.86 ID:4tt2Lggu0
去年の成績が消える前のろうそくだったのかね
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:00.28 ID:neuMOvCG0
ワシが壊したのか
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:43.54 ID:ad4ddKqd0
アメリカは日本での登板のせいにしたがってるし
日本はアメリカでの登板のせいにしたがってる

どっちもどっちだとは思うけどな
今年起きたんだから
3:1ぐらいの割合でアメリカの登板のせいじゃないの?
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:14.93 ID:jVP2fpIi0
日本の野球は精神論だから
球数なんて飾り
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:19.14 ID:wB4z12/D0
>>56
スプリットよりスライダーの方がいいってS1で答えてたけどな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:27.41 ID:IIMd6l/Q0
>>56
そんなこといつ言ったんだよ
スプリットよりスライダーの方が良いと言ってたのは聞いたことはあるが
スプリットは落ちないと言ってたぞ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:52.78 ID:W8rRZuAL0
>>66
確か新婚時にも腰を痛めて離脱してたよな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:53.17 ID:fVTagU0x0
中四日のほうが日本人にはきついんじゃないの?
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:59.33 ID:4roeWpQ7O
星野氏ね
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:20.88 ID:8eNo2RVw0
今から考えると、1年おきに成績が良い悪いを繰り返す投手は効率的だったのか
精一杯投げて休んで、投げて休んでの繰り返しで長期間投げられたのかも
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:22.39 ID:Eh+i5YeC0
>>63
お前チョンの指標信用するか?
なんの根拠もない
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:26.25 ID:UcBcyJYdi
登板間隔が一切入ってないクソ指標じゃん
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:45.81 ID:pwCSBBJl0
わしが壊したか
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:09.00 ID:yfKGY7dR0
160球投げた次の日に、雨の中、肩もちゃんと作らずスクランブル登板なんてあり得ないのよ
相手チームの原も、ダルも絶句してただろ。そういうことなんだよ。
ああいう登板は投手壊すだけじゃ無くて、来年以降のチームも壊しちゃう。
まあ、マー君はいなくなるからどうでもいいやだったんだろうけどさ。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:12.72 ID:Eh+i5YeC0
年に数回夏場に寝違えないといけない
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:13.94 ID:yfKGY7dR0
>>73
都倉俊一じゃないんだから
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:15.85 ID:UAXL5KyV0
>>1
その酷使指数が低いはずのMLBでピッチャー壊れまくりなのはなんでなんですかねえ
登板感覚が短い方がよっぽど問題だと思うが
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:30.99 ID:IIMd6l/Q0
田中の登板で実況にいたらわかるけど
常にスプリット投げすぎって最初から言われてたから
なぜそう言われてたかっていうのは故障を心配してのこと
カウント取るのにも使ってたら故障もするわ
それに気が付いてかチェンジアップも増えてはいたけど。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:34.07 ID:xuZAfue20
>>29
え?
酷使された次の年に潰れるのは普通だぞ
長年の経験から言っても
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:42.79 ID:8W4YKU9Q0
酷使された日本では壊れなかったのに中4日で投げ始めた途端壊れる選手続出って
MLBのやり方が悪いのは明らか
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:50.98 ID:VbQmoljM0
>69
日本とアメリカで同じようなローテションや、同じような投球内容ではやってないからな
田中の場合はメジャーでは故障しやすいからあまり投げないとされるスプリットを日本時代より
多用してたからこそ通用した部分もあるし、だからこそ1年目の7月に壊れるなんてことになった。
ボールも日本と向こうじゃ、向こうのボールのほうが滑る分故障誘発する。

日本にいたままじゃおそらく壊れるのは先の話だっただろう
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:54.57 ID:nMadxwi50
日本のプロ野球なんかメジャーに行けなかった人達の遊び場なんだから
こういう足を引っ張るような酷使はいかんだろ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:35.45 ID:/CRGOJvV0
藤浪も高卒2年目で夏場に143球完投とかやらされてかわいそうに
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:01.30 ID:LtQh8XuQ0
日本のと違ってボール滑るから
どうしても変な力入って壊れる

て前から言われてたろ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:23.68 ID:Eh+i5YeC0
>>88
MLB厨死ねよ
早く大好きなアメリカ行け
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:26.35 ID:wZTxjxF60
メディカルチェックで問題なかったんじゃないの?
今更なに言ってんの?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:57.84 ID:IIMd6l/Q0
最初からチェンジアップ多めにしてたらよかったんだよ
田中のチェンジアップは十分使えるスプリットと遜色ないぐらい落ちる
最初から実績を作らないと行けないという焦りがあったのかなぁ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:59.17 ID:tljTlNIa0
同考えても原因は中4日だろ
日本の至宝を傷物にしやがて
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:03.77 ID:XULYHVWv0
わしが壊した
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:18.04 ID:bo+pBJcp0
井川も酷使されてMLBに来るころにはポンコツになってたし
ヤンキースは今後、星野のチームから投手取ることは無いだろうな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:29.32 ID:/CRGOJvV0
【静岡】東海大翔洋・中村駿、172球完投!縦じま旋風!東海大甲府、東海大四に続き10年ぶり頂点だ!
スポーツ報知 7月24日(木)7時7分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000259-sph-base
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:23.48 ID:ABvpBQc60
マサヒロ故障でワシが替わりに復帰、何か問題でも?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:57.04 ID:/CRGOJvV0
都雪谷「都立のダル」177球完投負け「上の世界目指す」

都雪谷の「都立のダル」ことプロ注目右腕・鈴木の夏が終わった。最速139キロを軸に初回から飛ばして6回まで1失点。
だが100球を超えた終盤につかまった。
7回に同点の適時三塁打を許すと、8回に3連打で3失点。
177球の完投負けを喫し「甘く入ったところを打たれた」と涙をこらえた。この日はDeNA、オリックスのスカウトが視察。「上の世界を目指してトレーニングを続けたい」と前を向いた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/25/kiji/K20140725008626890.html
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:29:42.14 ID:IIMd6l/Q0
それともう一つあって
故障する試合とその前の試合から縦のスライダーを使い始めたんだ
たぶん体調面から調子が悪かったんで使ったんだろうけど
スプリットよりも肘に来るのが縦のスライダーと言われてるから
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:08.17 ID:/CRGOJvV0
伊藤智仁
160球完投→140球完投→180球完投→現役終了
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:26.59 ID:eSv430N+0
>>24
MLBの投手も100球制限で
サポートばっちりしてるのに
結構な数ぶっ壊れてるんですが・・
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:43.36 ID:5Mq+aUSI0
>>56
また作り話か。
ソース出せよ。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:31:40.90 ID:BPyDNmvz0
>>92
メディカルチェックじゃ故障の予兆までは分からんよ、炎症や断裂で表面化しないと

実際ヤンキースがトレードで取ったピネダはメディカルチェック通ったのに
その直後のスプリングトレーニングで肩壊して2年全休した

少なくともヤンキースのメディカルチェックはあてにならない
というかメジャー全体てそこまでメディカルチェックの精度が高いなら
FAで大型契約で取ってみたらすぐ故障する地雷物件だった、なんてケースが散見されないでしょ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:31:54.61 ID:J/l+e0PUO
甲子園廃止
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:32:09.96 ID:NYfy5qGo0
MLBの公式球は途上国支援で生産してるから高規格で作れないんだろ?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:32:17.38 ID:ZtsqyWSJ0
>>76
野村ヤクルトはチーム全体でそうだったなw
巨人みたいに巨大戦力がないと同一選手で連覇なんか疲労が蓄積して難しそう
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:07.34 ID:J8JkKn0g0
メジャーじゃなくNPBの方がおかしいんだよな
昨年の日シリ起用なんてあり得んからな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:10.27 ID:8eNo2RVw0
メジャーのバッターって、日本のプロ野球の助っ人外国人をズラーッと並べたみたいじゃんか
だから1球1球に神経を使いそうだから、メジャーの100球は日本での150球に相当するんじゃないの?
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:28.07 ID:+1VhCWi50
>>101
野村克也が潰したんだっけ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:29.90 ID:tFIKlK740
>「今回の故障は日本時代からの投げすぎが原因」と指摘した

百歩譲ってMLBの投手酷使指数が的を得ていたとしてもオフシーズン中の
回復はまったくなかったと?

責任転嫁は朝鮮人のようでみっともない。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:34.57 ID:6GmVDUGk0
>>1
> 先発投手が1試合で投げた球数から100を引き、その数を3乗した数を算出(例えば110球なら、
> 10の3乗で1000ポイント、140球なら40の3乗で6万4000ポイント)。これを毎試合累計して、
> シーズン通算で10万ポイントを超えると故障の可能性が高まり、20万以上で「いつ故障しても
> おかしくない水準」と見なされる。

登板間隔は完全に無視w
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:13.23 ID:Eh+i5YeC0
>>104
メディカルチェックが意味ないなら
高校時代の投げ込みすぎでMLBがお断りか契約の大幅縮小すればいいだけだろ
高校野球のことギャーギャー言うわりに高校野球のHEROとりたがってるように思うけどな
結局カネがほしいからスターがほしいんだろ
でもスターはプロからなかなか産まれない甲子園経由しないと
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:25.65 ID:rP0MzLgO0
これからナックルピッチャーとして生き延びたらいいと思う
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:53.57 ID:nMfar1CT0
おかしな指数だな
これじゃ毎日100球投げさせても0ポイントじゃん
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:58.30 ID:c54WuBdI0
TRPGみたいなことをしてるんだな
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:35:21.91 ID:/CRGOJvV0
甲子園一番乗りの沖縄尚学・比嘉監督「沖縄野球」引き継ぐ若き闘将

比嘉監督は1999年の第71回選抜高校野球大会では沖縄尚学の背番号1を背負い、沖縄県勢初の全国制覇を成し遂げた原動力となった。
当時の金城孝夫監督の元で野球を学んだ“比嘉投手”の活躍で印象深いのは、
準決勝で激突したPL学園戦だろう。優勝候補とがっぷり四つに組んだ試合は5−5のまま
試合は延長戦に突入。12回表に決勝打を放った比嘉は、投げては212球で完投勝利を収め、8−6で沖縄尚学が勝利。
センバツ史に残る好試合であった。
高校卒業後は愛知学院大に進学した比嘉。大学での公式戦登板は1試合のみに終わったという。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/25/kiji/K20140725008625580.html
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:35:55.88 ID:yfKGY7dR0
>>107
伊藤以上に岡林の使われ方なんて実に悲惨だった
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:36:25.56 ID:ngrwi07j0
見事に登板間隔による回復を無視してんな
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:33.08 ID:XdNxENh2O
一週間に一回当番は楽勝

後半少し無理してもたいしたことない
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:35.79 ID:BPyDNmvz0
>>113
いや今となってはジャパンマネーはそうでもないからスターとかはそんな関係ない
(というよりメジャーが儲かり過ぎてて相対的に大したことない)

単純に戦力としての評価で大金出してる、
だから日本人投手の評価が下がってた時代のダルは成績より割安でしょ
その戦力評価をNYYが井川に続いてスペって意味で誤ったってだけかと
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:39.83 ID:Jb0mC/ia0
じゃああんな金額出さなきゃいいのに
ばかなの?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:39:40.22 ID:4SKwADDz0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ハイハイ全部わし わしが育ててわしが壊した
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
124来林檎@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:40:09.82 ID:H6+s1bXr0
キャプテンの谷口っぽくて好き
復帰したらフォーク投げられるようになったりして
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:40:23.66 ID:WmfrhKNm0
その割にはメジャーの先発は軒並み壊れてるやんか
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:40:29.14 ID:/CRGOJvV0
安積黎明 佐久間V打/福島 エース渡辺161球完投
榛原15年ぶり16強!西郷、魂の152球
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:40:55.19 ID:80254st40
(今現在活躍してる)ダルビッシュ見てどう思いますか?
(故障してる)田中「今でも、ライバルと思ってます」

MLB版ハンカチ王子=田中
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:35.60 ID:tFIKlK740
>>115
確かに! アメリカアホだな。

中2週間で1試合130球投げても「いつ故障してもおかしくない水準」
になるよな。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:48.65 ID:GD4Keeg/0
ということはメジャーでは基本2人の投手で事足りるってことか
引き分けがないから余裕持って4人で充分だな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:56.93 ID:4SKwADDz0
この記事の、広尾晃ってあのなでしこに喧嘩売ったクソバカ焼き豚だろ
記録オタのナードタイプの気持ち悪いジジイ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:57.97 ID:/CRGOJvV0
エースは酷使され次々パンク 最下位ヤクルトの「悪しき伝統」

ヤクルトの元エース・館山昌平(33)が大変なことになっている。
一昨年に再建手術をした右肘じん帯が再び切れ、再手術を行ったことが判明した。
開幕からの復帰を目指していた館山は、キャンプ中の練習試合を、わずか1球で緊急降板。
その後、リハビリを進めていたが、去る5日の二軍戦でまたも1球でマウンドを降りた。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/149430
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:45:28.56 ID:0yQ3C8fm0
ヤンキースはマーを投げさせ過ぎや、あれじゃ壊れても不思議やない
去年? あ、あれはあいつから投げさせろ言うてきたんや、ワシは知らん
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:45:59.70 ID:1bTJyC7y0
スプリットに頼りすぎ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:47:25.93 ID:83YBXdrz0
去年酷使したのなんてわかりきってたのに、今年無理させたのもね
どっちが悪いって言えばどっちとも悪いとしか言えない
星野もジラルディも田中に頼りすぎだ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:47:36.87 ID:vjwKN7KM0
>>76
ダルの寝違えも選手寿命を考えると良い事なのかもしれん。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:47:54.23 ID:/CRGOJvV0
元西武のエースで20代中盤で燃え尽きた涌井さん

2009年の夏
161球→162球→140球→149球→156球→160球
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:48:08.33 ID:HQCfmmjF0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  マー君のヒジ爆弾はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:48:57.63 ID:8eNo2RVw0
>>131
1球で降板が続くって、もうダメポすぎる
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:49:23.08 ID:gqS8lh+o0
ローリングスとの利権
あと適当に投手が故障してくれた方がメジャーリーグとしては都合がいいんだろ
いいピッチャーが故障しないと10年以上メジャー登録されて年金を多く持っていかれるから
メジャーリーグとしての経費削減も兼ねてるから中4日は変えないでしょ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:49:28.87 ID:9xzNCT7l0
間隔 ブルペンでの肩作り
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:49:44.15 ID:tljTlNIa0
日本の投手は中6日が固定されてからけが人激減したからな
中継ぎは相変わらずだけど
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:50:08.33 ID:QR0dB6Rm0
メジャーは、なんで球数ばかり気にして、登板間隔を気にしないんだ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:51:31.08 ID:omQb/aMw0
>>134
別にNYYは無理はさせてないけどなぁ、元々東地区は日程の関係上やや緩く
普通の登板間隔で平均球数もメジャー全体で中盤ぐらい
あれで無理させたように見えたならメジャーの起用法自体が無理なんだろう
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:51:37.81 ID:XJLIAxSb0
それだけの犠牲を払い続けなきゃ拾えなかった勝ち星だったんだろう
野球人生の最後に本望なのでは
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:52:38.38 ID:TQqbtZkI0
※なんの当てにもならない指数です
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:53:31.49 ID:/CRGOJvV0
「いい加減にしてくれ!」プロのスカウトも思わず叫んだという。MAX157キロの速球を武器に、高校生ナンバーワン右腕との呼び声も高い済美の安楽智大(3年)。
今夏の甲子園、今秋ドラフトの目玉といわれている。
その剛腕投手が、6日に明徳義塾と行った練習試合で7回3分の1で2本塁打を含む13安打7失点と炎上。
直球も138キロ止まりだった。試合前の練習で右足首をひねり、試合中に一塁ベースカバーに入った際、さらに悪化させたようだ。

それでも上甲正典監督(67)は構わず投げさせた。
「足を気にしていたから『五回で代わるか』と聞いたら『行く』と。痛めたのなら大事な時に運がない」
たかが練習試合。無理をさせる必要はどこにもなかったはずだ。プロのスカウトが「ドラフト候補を潰す気か!」と憤るのも無理はない。
上甲監督は昨春のセンバツで新2年生だった安楽に5試合計772球を投げさせた結果、
秋に右腕尺骨神経麻痺で全治1カ月の故障を招いた。
3カ月かかってようやくキャッチボールができるようになり、今年4月に実戦復帰したばかりだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151766
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:54:17.50 ID:D2LtyK1PO
ダルが言った通りだろ。中6日少なくとも5日あれば炎症も治まるって。
日本では中6日で投げて何も問題なかったんだから完全に
中4日のメジャーが欠陥だろうが
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:54:19.66 ID:Zi9VObNH0
中四日で100球と中五日で120球。
どっちがいいかだな。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:55:01.27 ID:yfKGY7dR0
>>76
東尾が同じようなこと言ってたな
そうしないと長く投げられないと
あと、投げるのがダメな時はダメと言えない気まじめな奴がだいたい壊れると
だから、自分は長く投げれたと言いたげだったがw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:55:01.93 ID:SdcfCLF+0
なんだかよくわからない数字が並んでてよくわからない(´・ω・`)
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:55:06.91 ID:TQqbtZkI0
毎日100球ずつ計700球投げてる投手より

週1回130球なげてる投手の方が酷使されてることになるようなバカな指数
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:56:00.55 ID:vjwKN7KM0
田中の肘年齢は30歳超えてそうだな。
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:56:33.14 ID:83YBXdrz0
>>143
いくら大金稼いでると言ってもルーキーだよ
中四日も移動もマウンドもボールも初体験で調整方法も確立してない
そんな投手をフル回転させるなんて普通はMLBはしない
少なくても日本人ピッチャーで一年目にあのペースで投げたピッチャーはいない
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:13.67 ID:NLP5ESWJ0
MLBは悪くないっていいたいのか
アメ公が壊した事実を認めろよ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:58:00.43 ID:mXuRu1EC0
終了が早かったなー、手術して能力、四割ダウンかな
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:58:21.41 ID:8fhqDXP10
>>148
20球なんて誤差の範囲
投球練習でもっと投げてる
1日休みが入ったほうがいいに決まってる
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:59:09.04 ID:fhOr1NZt0
やっぱり日本のせいにしてきたw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:59:09.54 ID:LUIZVgBV0
どう考えてもアメリカでの酷使が原因だと思うがな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:59:32.59 ID:JPj55A4k0
以下、ワシが・・・禁止w
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:59:43.17 ID:yCQ70iCF0
馬鹿丸出しw
こんな机上の記録だけで酷使が判明とか大笑い。
実際に日本での投球もメジャーでの投球も見てないことが丸わかり。
去年なんかランナーが出るまでは明らかに抜いて投げて、
ランナーが出たら本気モードだったじゃねえかw
日本ではそれが通用したが、メジャーでは下位打線でも一発があるから、
常に全力投球。今年の負荷の方がはるかに大きいっての。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:59:50.41 ID:/CRGOJvV0
根性野球の精神論が日本の野球
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:00:52.33 ID:+SGtb+qe0
毎日100球なげても酷使にならないとか
クソ過ぎるだろこの指標
こんなクソ指標を中6が基本のNPBに持ちこんで何が言いたいんだアメカスは
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:01:51.15 ID:+9eZ9NAd0
これも投手の酷使指数を計る指標の一つではあるのに登板間隔の話ばかりしてるのは単なるバカだろw
メジャーの中4日がどうなのからともなく日本時代の使い方がまともじゃなかったのは間違いない
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:01:52.10 ID:QwJg0nPC0
もういい加減メジャーリーグがおかしいと認めないと
今後も年間20人以上トミジョン受けるハメになるぞ
165新協定@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:01:57.61 ID:2/X7QJee0
日本を批判する前に中4日なんとかしろよカスども!!
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:02:40.60 ID:q1AhAQHY0
試しに中4日100球固定でローテ回せよ。どんな状況でも100球で強制交代な
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:02.52 ID:IiCGjix9O
ハンカチ「無事是名馬という言葉があってだな」
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:06.48 ID:omQb/aMw0
>>153
いや、フル回転っつうか別に新人もベテランもなく普通にローテ回しただけだと思うんだが
5人でやってるから間隔ずらしたら誰かに迷惑かけるし。あとダル1年目の方が凄いよ

2014年前半戦の登板感覚
田中将大        黒田博樹         岩隈久志      ダルビッシュ有   ヘルナンデス
中4日 8回       中4日 8回        中4日 8回     中4日 8回      中4日 12回
中5日 8回       中5日 8回        中5日 3回     中5日 5回      中5日 6回

ダル1年目と今年の田中のAS前登板間隔
ダル 4 4 4 5 5 4 4 4 5 5 4 7 4 5 4
田中 4 6 5 4 5 5 4 5 4 5 4 5 5 4 5 4 4
中6日以上 2回    中6日以上 2回     中6日以上 2回  中6日以上 4回   中6日以上 1回
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:11.93 ID:aOCBj18+O
やはり星野が壊してたのか
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:52.88 ID:/CRGOJvV0
打者のレベルが1Aから2Aの日本人と2Aから3Aクラスの助っ人外国人で構成されるNPB
イチロー松井で平均、青木で底辺クラスのMLBとは1球当たりに使うエネルギーが全く違う
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:56.06 ID:onsoQaZfO
そもそも100球ってキリが良い指標が眉唾
どこからその数字出たんだよ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:05:10.51 ID:omQb/aMw0
>>168
2014のデータの間に挟んじまったな
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:05:21.26 ID:XNH2IUpa0
マークソが帰らぬ人となって実質エースだった岩隈も炎上
ジャップ自慢の投手王国崩壊w
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:06:55.34 ID:wd1MKM7W0
中4日でピッチャー破壊しまくってるメジャーのデータで日本を批判するのか
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:06:55.14 ID:6FwniRC40
>>171
過去のデータの積み重ね

5人ローテが始まってからの球数数と故障率をグラフにしたら
100から120のベルトを超えたあたりから故障率が統計的に有意に上がってた
だから110ぐらいで制限しようって発想

この指標見てもアメちゃん説得するにはこういう数字で語るしかないのよね
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:07:06.27 ID:kFy3XwjR0
てかメディカルチェックで問題無かった箇所が壊れてんのに何言ってんだ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:08:04.76 ID:hYXsdGQn0
リーグ戦も日本シリーズも全部自分が胴上げ投手になりたくて
意地汚くリリーフ登板志願したんだから自業自得じゃね
あの当時田中ヲタは凄い凄い感動したって浮かれてたから
自分の虚栄心のために肩肘壊したら馬鹿じゃんって意見には噛み付いてきやがったけどな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:08:50.95 ID:EhHC7o0Bi
浅尾とか久保田は年間80試合とか投げてぶっ壊れた。
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:09:21.41 ID:6FwniRC40
>>176
メディカルチェック自体は故障の予兆を発見する万能装置でもなんでもないよ

それこそヤンクスのピネダがメディカルチェック通った直後に肩ぶっ壊したのが良い例で
そもそもそんなに凄いならFAで契約する前のメディカルチェックで
メジャーには一人も地雷選手が居なくなっちゃうよw
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:09:37.80 ID:/CRGOJvV0
ダルビッシュ

「日本の野球ははっきり言って2Aレベル。
日本で活躍している助っ人外国人はMLBでは無理です。実際は3Aにもいないレベルの選手たち。レベル差がものすごいある。」
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:09:51.49 ID:hYXsdGQn0
>>167
おまえは大学2年で既にぶっ壊れてただろうが
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:10:54.56 ID:hHOxS95g0
>>19
MLBに限らず
管理職側の査定のためにこういうのは
何処も取り入れてるよ

そうしないと、チームの成果が誰のものなのかわからんでそ

先発3本指級のPを一年で食いつぶすような使い方をすれば
誰が監督でも成績残せる
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:11:24.75 ID:/aPOdOhw0
こいつらが弾き出してる基準もマユツバなんだけどな
5年後に違うこと言ってるんじゃねぇの
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:11:25.04 ID:CctrgoFO0
その酷使指数とやらが正しいなら
MLBのほうがNPBより遥かに故障が少なくなってるはずだがねw
実際は逆
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:12:55.20 ID:ufu6U1VoO
田中はワシが潰した
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:14:30.27 ID:tybEykPe0
エースとして甲子園で優勝
エースとしてNPBで優勝



まぁボロボロだろw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:14:42.87 ID:6FwniRC40
>>184
ここ2年急にな。中4日もローリングスも昔からやってるわけで
じゃあ以前と変化したものが原因だってことで
どっちかというと医療側の変化が原因じゃないかって疑われてる
188名も無き被検体774号+@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:15:13.05 ID:PFkE37T50
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:16:21.35 ID:d8FNj1pI0
100珠以下で中4日と100珠以上投げるけど中5日、どっちが負担大きいんだろ?
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:17:39.64 ID:wd1MKM7W0
5日で1試合登板 100球→35日で7試合登板 700球
7日に1試合登板 130球→35日で5試合登板 650球
どっちが酷使か
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:18:17.79 ID:ZLRwb/Zo0
なかなか興味深い話だな
ちょっとその指標を高校野球にも使ってみてくれないか?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:18:35.52 ID:reBl1ElT0
だからMLBの若手で次々故障してる理由は何なのよ
最近は若い時から野球ばかりやってるからとかしか
聞いたことないけど
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:19:36.25 ID:1tqNukEK0
中4日だろw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:19:37.28 ID:CctrgoFO0
100球って基準にそもそも科学的根拠があると思えん
切りがいいってだけでしょw
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:19:54.40 ID:pDmN5w/p0
レギュラーシーズン通算が21万4666
ポストシーズンだけで通算24万3683、

これマジ?
レギュラーシーズンよりポストシーズンの方が球数多いとかありえるの?
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:20:08.47 ID:NZ/sHjs10
>>41
プロ相手の日シリで投げる負担と一緒に語る時点でアンタおかしい
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:20:47.77 ID:gJNO/7qW0
田中も5年分投げ切って本望だろ
後はガッツリ入ってくる年俸で悠悠自適のリハビリ生活
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:21:13.99 ID:6B845kwt0
投げすぎだとは思うけど、その指数もなんの根拠もなく100球を基準にしているから、
あてにならんなw
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:22:07.07 ID:2jqBy37j0
ハンカチ 実質俺の勝ち
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:22:42.43 ID:J1q4Owsa0
マーを見てると井川を思い出すな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:23:35.07 ID:HWpoDzJc0
ワシ使ったった
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:23:51.40 ID:7IJvUvEG0
こんなん登板間隔の違いと100球未満のときを
変数に組み込まなきゃ意味なくね?
回復度合い、疲労度合いが変わるだろうに。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:23:54.13 ID:tFIKlK740
>>163
お前バカだろ。
酷使指数を計る指標の一つというが、その指標一つだけで日本側が批判され
ている。
登板間隔の話ばかりとバカにしているが、その指標に登板間隔が全く無視されて
いるから話題になっているだけだ。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:26:06.16 ID:2jqBy37j0
ハンカチが一言↓
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:26:06.64 ID:8CRQjwQg0
アメリカは中4日を評価するからなぁ

中5日で20勝5敗の投手よりも

中4日で15勝10敗の投手の方が断然上
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:26:51.62 ID:EJuQwBsU0
1001 ワシが壊した
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:27:32.70 ID:DVlWl7OG0
指標なんて関係なく160球投げた翌日に連投すりゃ誰だって酷使だと思う。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:27:53.94 ID:gZtL0rlV0
>>5
そのゴミクズ何処にでもその豚の動画張ってるけど正体はサカ豚
なんだろうな
貧乏出でせこいサカ豚が惨め過ぎる
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:28:20.51 ID:jVP2fpIi0
スプリットの投げすぎだろ
でもスプリット投げないと通用しないのは痛感してる
手術しなくても、おそらくもうスプリットの多用は出来ないから
並のピッチャーに成り下がる
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:30:01.72 ID:DVlWl7OG0
>>192
ひとつ考えられるのは故障もしてないのにTJ手術する輩が激増してること。
一時的にパフォーマンスが上がるが・・・
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:30:07.61 ID:bKxnTbaGO
>>205
は?
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:30:47.48 ID:6FwniRC40
>>194
いや、一応>>175みたいな統計的な根拠を持ってやってる
データ大好きのアメちゃんがデータの基づいて出した結論だから、
反論するにしてもデータに基づかないと
>>205
別に中4日を評価してるんじゃなくて5人で回してるだけだけどな
だから日程の関係で結構中5日も多いよ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:34:55.74 ID:f2w3Qk540
>>195
160球投げた試合だけで21万6000だから
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:35:34.21 ID:ndNTM/4E0
伊藤智→与田のリレー
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:40:11.01 ID:+9eZ9NAd0
>>203
頭悪いな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:46:50.36 ID:tFIKlK740
>>215
悔し紛れのふて台詞だけじゃなく論理的に言い返してみろよ。

でなきゃ、自分の無能を証明することになるぞ。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:48:57.35 ID:cQLnj5AL0
効率重視のアメリカらしいな
なんの根拠もない
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:59:46.99 ID:+9eZ9NAd0
>>216
田中が日本で酷使されてたのはこの指標で分かるだろ
登板間隔云々は他の指標でみればいい
簡単な話だろ

お前ただ日本のせいにされるのが気に食わないだけのバカじゃん
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:01:46.25 ID:+4nShCg20
メジャーのシステムでメジャーのシーズン中に壊れた
壊れたのは田中の自己責任だが日本で◯◯甲子園で◯◯は責任転嫁も甚だしいな
これが通用するのは入団前のメディカルチェックまでだよ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:02:52.98 ID:K8jvr+pc0
>>203
田中が日本で酷使されてないってことにはならんわな
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:03:02.73 ID:qsI0IoaH0
登板間隔無視してるから3ヶ月で20試合投げても20日で20試合投げても同じ数値になる指標に意味はないね
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:03:11.87 ID:RMXSY5RV0
さすがアメリカ様

なんでも日本のせいにしたいらしい
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:03:56.30 ID:LGFXmTBI0
>>203
悔しかったら登板間隔の影響のデータでも出してアメリカに言ってやれば?
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:04:54.11 ID:3toj2UvL0
日本のせいにしようとしてるのか
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:06:29.92 ID:pDmN5w/p0
何でアメリカ人は中4日にしたがるの?
中4日のメリットって何?
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:09:04.76 ID:+06TYq9W0
日本に来るアメリカの先発投手はあんま怪我きにしないからなあ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:20.01 ID:+06TYq9W0
分析力が低いと、こういうデータが出てしまう
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:23.83 ID:qsI0IoaH0
>>225
選手枠を増やす必要がある
選手増えると年金が減る
枠が増えると今メジャーで投げる事の出来ないメジャーの域に達してない選手が入ってきてレベル低下
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:31.90 ID:1CBSlz9F0
やっぱ酷使は絶対によくないと思うよ
機械部品だって経年劣化するのに生身の人間の体が大丈夫なわけがない
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:52.09 ID:P53cvVMz0
そもそも田中は登板の半分以上が中5日以上の間隔だったんだが。
こいつが虚弱なだけだよ。中4日むりならリリーフでもやっとけ。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:53.61 ID:62jw1UUvO
わしがこわした
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:11:01.66 ID:dp7iLRYp0
安楽も終わったしな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:11:44.44 ID:4BdVMVLk0
ふーん
そんなポンコツを大金はたいてかったアメ公www
井川二世よくやった
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:11:51.79 ID:xJszjJ2v0
実際アメリカが正しいだろ
日本の投手がベテランでも全盛期クラスの投球できる投手ってほとんどいないからな
アメリカは選手寿命の長さよりクオリティが高い投球を晩年でも出来るのが大きい
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:12:36.96 ID:tBjTLsVM0
>>1
>>PAPは米国では非常に信頼の厚い数値とされ、MLBで先発投手が100球を目処に交代させられることが
多いのは、この数値を気にしているからだ。

まじかっ
じゃ、なんであんな故障者多いんだ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:13:16.38 ID:1CBSlz9F0
日本は野球に限らず労働者も酷使して当然の社会
投手は高校野球やプロで投げさせすぎなのが悪い
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:13:51.74 ID:xJszjJ2v0
手術の投手が多いだけで故障者は多くない
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:14:38.33 ID:xJszjJ2v0
なんか日本のやり方が正しいと思ってる馬鹿が多いよな
アメリカはデータに基づいてそういう結論を出してるのに
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:15:15.86 ID:tFIKlK740
>>218
どうもアホとは話がかみ合わんな。

田中が日本で酷使されてないなんて一言も言ってないが?

お前は登板間隔の話をしている連中に対して「単なるバカ」と言っているが
登板間隔の他の指標がこのスレに1つでもでているのか?
出てない以上、それぞれの考えを書き込むことは当たり前のことで、それを
バカだと言うお前を軽蔑しただけだ。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:29.86 ID:VW9tV0gq0
>>238
中5日以上のデータある?
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:32.09 ID:qsI0IoaH0
そもそも日本は怪我に対する反応が大きすぎ
手術に過剰反応というかメスを入れる事に対して潔癖というか
メジャーは怪我したら即手術で2年以内に帰ってきてねって割りきってる
技術が確立されてるしね
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:37.57 ID:9f4IRT5D0
わしが壊した
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:49.58 ID:pDmN5w/p0
>>228
金が絡んでたのか
アメリカ屑だな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:18.38 ID:OF9tEgET0
星野って本当日本野球界の癌だよな

北京で大失態を晒し、マーをぶっ壊し、常に他競技を攻撃し…屑すぎる
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:45.94 ID:xJszjJ2v0
>>240
まず日本人投手がMLB投手のように晩年で著しく衰えるのが全てを証明してる
1試合の球数が多すぎるから消耗して使えなくなる
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:19:04.23 ID:v8Q4xr/40
>>239
お前も同レベルだよ低脳
邪魔だからどっかいけよ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:06.73 ID:CJ/pDC620
ないない
アメリカで壊れたのはスプリットを投げさせすぎたから
日本のせいにするなよ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:24.89 ID:+06TYq9W0
トレーニングのバランスが悪すぎて怪我人続発してるからな

>アメリカ

ストラスバーグなんか鼻くそみたいなピッチャーになってる
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:27.41 ID:UADObd3D0
何の根拠もない数字だな
なぜ100なのか
なぜ100以上は3乗するのか
何一つ説明できる根拠はないだろう
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:40.63 ID:xJszjJ2v0
>>163
君の言うとおり
1試合の球数が増えることで怪我が増えると言うのがデータ化されているのに
アホみたいに反論でしてる馬鹿は消えたほうが良い
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:52.41 ID:58gpgLMX0
>>93
チェンジアップのほうが負担は大きいようだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000045-dal-spo
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:21:04.11 ID:+06TYq9W0
>>245
黒田「なんか言った?」
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:22:20.01 ID:+06TYq9W0
>>249

絶対数字に弱い奴が考案したよな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:22:48.27 ID:plsd9nKe0
一瞬の輝きの為に・・・・・マー君・・・・あんたカッケェェYO!
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:23:17.70 ID:xJszjJ2v0
>>252
黒田はMLB投手じゃん
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:24:22.35 ID:1CBSlz9F0
車のエンジンでもその他の家電でも発電所でも1週間に1日フル回転で稼働させるのと
4日に1日標準稼働させるのとでは後者の方が負担は少ないのと一緒だろう
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:24:31.95 ID:xJszjJ2v0
アメリカのデータにケチを自分達のデータが正しいと思ってるNPB信奉者は気持ち悪いな
野球のデータの解析が半世紀ぐらい劣ってるのに
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:24:41.85 ID:cVXAFWfJ0
わし ←こいつの養分だったのかw
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:25:59.04 ID:tFIKlK740
>>246
どうせなら反論してから貶せよ。

おつむが弱い奴の典型だな。
260チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/07/25(金) 13:27:18.13 ID:SqWz2fpj0
結局、壊れた
日本シリーズでも無理な連投をしちゃったし
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:27:30.40 ID:VW9tV0gq0
35歳すぎてエース級の投手なんてアメリカでもほとんどいないぞ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:28:03.23 ID:pDmN5w/p0
田中の日本時代の球数一覧表とかないの?
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:29:23.05 ID:+06TYq9W0
>>255
まず日本人投手がMLB投手のように晩年で著しく衰えるのが全てを証明してる
1試合の球数が多すぎるから消耗して使えなくなる

「日本人投手はMLB投手のように晩年で著しく衰える」 って書いてあるよね?
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:29:51.42 ID:LXmLpAyD0
中4日で潰れたのを
去年使いすぎたからってことにしたいの?
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:30:05.40 ID:5FfIp/sP0
>>256
ダルビッシュはそれを否定してたけどね
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:30:43.86 ID:zgXMSFZb0
「昨年の田中はレギュラーシーズン通算が21万4666、1試合平均が7667。ポストシーズンだけで
通算24万3683、平均8万1228に達しました。合わせて45万8349。

なんか計算おかしくね?
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:31:08.88 ID:xJszjJ2v0
>>263
ああ、そういう言い訳したいならどうぞどうぞ
日本野球が本題だからそういう意図で汲み取れる人だけ理解できれば良い
低脳のレスは結構
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:31:13.80 ID:lj8q+xmmO
毎日試合するのが当たり前の錦織をスペ体質と言って

中4日間隔の投手が壊れたら使いすぎと庇う糞スレはここですか?
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:31:34.27 ID:Pz2RLmGL0
>>73
新婚が腰を酷使するってどこの童貞だよ?
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:33:38.35 ID:xIpIjTOKO
星野チョンいちが悪い
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:34:10.48 ID:cO1MtckK0
中4日 スプリント投げすぎ ボールが大きい マウンド固い 言い訳ばっか 焼き豚
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:34:26.61 ID:+06TYq9W0
>>267
自分の日本語力のなさを他人のせいにするのは良くないなあ

学がないと見識そのものを疑われるのが社会だよ
273チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/07/25(金) 13:35:14.96 ID:SqWz2fpj0
入団した頃、ヤンキースと契約する前の検査でヤバイと知ってたけど契約したという記事を読んだけど
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:35:46.32 ID:VZzZwGhwi
>>9
これなww
100球で交代なら中何日とか
関係ないのかね
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:36:33.37 ID:cO1MtckK0
焼き豚の誇り 田中壊れた 240億払ったのに半年で壊れた 
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:43:13.75 ID:wB4z12/D0
>>168
ここまでするなら球数もないとな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:44:40.15 ID:hXx0kJ6d0
MLBって物凄く儲かっているんなら
滑るボールをやめて日本のボールにしてくれたらいいのに
滑るから強く握らないといけなくて肘をやられてしまう
屈強な外国人選手でもマツヤニを使ったり指をなめたりして大変そう
まず、ボールを変えてよ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:46:05.51 ID:wda2n8IP0
投手が中4日や5日貰っても故障しまくるんだから欠陥スポーツなんだろう
ピッチングマシンでも使うか廃止したらいい
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:46:25.99 ID:jQrAKdLA0
将太の寿司
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:47:50.94 ID:xuZAfue20
>>277
でも向こうは実質滑り止め黙認でしょ
ばれないようにやれって感じで
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:49:11.50 ID:V4+cjgQC0
>>277
同僚のピネダが松ヤニで騒がせたせいで
田中が使えなくって怪我に繋がったとか
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:49:13.12 ID:Mux3tHF20
>>280
本末転倒だな
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:23.15 ID:xJszjJ2v0
最近のMLB投手の一例
35過ぎてこの防御率は神

クリフリー 35歳 222イニング 防御率2.87
ティムハドソン 35歳 228イニング 防御率2.83
カーペンター 35歳 192.2イニング 防御率2.24
R.A.ディッキー 37歳 233.2イニング 防御率2.73
コロン 40歳 190イニング 防御率2.65
ハラデイ 34歳 233.2イニング 防御率2.35

さらにMLBとNPBは防御率が1点近く差があるから
それを差し引けばどれだけのことかわかるだろう
酷使で投手が劣化するNPBではまずありえない
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:13.89 ID:xJszjJ2v0
>>272
文の流れを汲めない読み取り能力に欠ける人間には言われたくない
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:34.61 ID:JyWAhHHn0
>>1
単純に100引くところとかアメリカっぽくていい。
御大層に名前つけてるけどその指標にほんとに意味あんのかっていう。
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:25.83 ID:cPnbzH9v0
なんで100なのとか
なんで3乗なのとか言ってる奴がいるが

統計上故障率とよく相関する指数にすぎないんだから、理由は必要ない

OPSなんて分母が異なる出塁率と長打率を足しているのに、それでも重宝されるのは単にその指数が得点力とよく相関するから

最も中4日が多いMLB先発投手の統計がベースだろうから、日本で当てはまるかは別の話
突っ込むならそういうところじゃないの
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:57:40.13 ID:Mux3tHF20
>>168
ヘルナンデスと岩隈の球数見てみろよ

田中の使い方はボストン戦が致命的だったわ
自分たちが守っていたルール破った使い方だったからな
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:58:46.15 ID:WtcffdDb0
ワシが壊した面もあるがMLBのボールに対応できず負担が掛かる投球をしてたのも原因だろ
これからは成金キモヲタとして生きていけば良い
アイドル側もポンコツに用がないとばかりに去っていったようだが
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:00:33.51 ID:xJszjJ2v0
NPBで35過ぎでトップクラスの投球できる投手がいないのが全てを証明してるんだよ
30過ぎでもことごとくオワコンになるしな
NPBは長期的に活躍できる投手は一握り
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:01:03.49 ID:w5dU0GRV0
楽天時代のことを今更言われてもなあww
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:01:35.45 ID:ideDxsyU0
別に複合要因で構わんだろ。
わしが下地を作ってアメがトドメ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:02:41.09 ID:zjiNUYOe0
去年の使われ方を知った上で契約したわけだしね
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:03:58.44 ID:vkaCdCu00
完全に星野に破壊された
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:04:12.40 ID:xJszjJ2v0
MLBはデータを緻密に解析して合理的な考え方に基づいてシステム化する
データ云々の批判は愚かと思ったほうが良い
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:06:40.68 ID:7lmgrBrR0
【野球】マー君戦線離脱を予言していた星野監督 … 4月の初勝利時に 「あれではケガするぞ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406170521/
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:11:12.23 ID:kPh7rluL0
絶対メジャー行かなきゃならないわけでもなかったのに勝手にメジャー行っといて
故障したからメジャーのやり方は悪い、アンタらのせいだという田中星野の言い分はおかしい
中4日ローテなのは最初からわかってたことなんだから故障が嫌なら行かなきゃいいじゃん
何言ってんだかね
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:15:15.81 ID:O0O+LhtK0
>>296
清清しいほどのクズだなお前
捏造してまで叩きたいのか
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:15:19.27 ID:9/804HmU0
ヤンキースと契約する前にメディカル・チェックをしたんだろう?
それで問題はなかったから契約したのだろう
だから、それ以前のことは言いがかりのようにも思うけど
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:15:39.20 ID:rFkHCEdV0
お金返してっ!
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:18:56.73 ID:VZzZwGhwi
>>296
でも故障で困るのはMLB側なんだかよ
MLB側がもっと考えろって話
別に二度と投げられなくても田中は
金銭的デメリット無いがヤンキースは大損だろ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:25:35.61 ID:YZpwmNcs0
天から地へ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:26:47.85 ID:kPh7rluL0
>>297
何が捏造なんだ?
田中の意思がなければポスティング移籍はありえなかったし
星野は変化球多投のメジャー流が故障の原因と断言してる

自分がゴミだからって人さまをクズ呼ばわりするもんじゃないよ、ゴミ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:28:07.67 ID:/i/HxnJh0
チェンジアップを極めるしかないな
MLB最高のチェンジアップを持つヘルも24歳になるまではほとんど投げてなかったし
まだ間に合うんじゃね
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:28:22.62 ID:f2w3Qk540
>>300
損は損だが保険は効くかと
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:29:57.22 ID:kfb0il/0i
日本経由で獲らない田澤コースがいいな
メジャーに来た時にはどっかぶっ壊れてるし
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:30:45.57 ID:Eu9J4nWNI
>>302
もし仮にあのまま楽天に残ってもこういう結果になってたけどね。

楽天工作員さん。

チームの最大功労者に対してそういう吐き捨て方すべきでない。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:31:27.32 ID:LPtsjHqk0
今さら
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:34:57.13 ID:Nj4mC3HiO
ワシが育てたんだからちょっとやそっと酷使したくらいでは壊れんだろ
伊藤や岡林を壊した野村だったら間違いなくぶっ壊してただろうが
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:37:34.36 ID:TVD66LNu0
>>9
>>83
50年以上162試合中四日でやってる

>>57
ほとんどの選手は数シーズンだけでもいいから光輝いて高給契約を得て潔く引退することを望む。
1億2千万x10年より4億x五年のほうが第二の人生に切り替えやすい。
日本人の太く短くの美徳はどこにいった?
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:43:34.25 ID:9fxy+6zt0
5年分でなんともなかったのに中4日になった途端これ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:53:54.31 ID:in2xs6dK0
楽天ファンは田中を叩かないよ。
そもそも田中は高校、プロでフル稼働だったから誰のせいでもない。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:56:53.75 ID:9foUHQKv0
これって中4日を前提とした指数でしょ
1日休む毎に何ポイント減算、3日目より4日目、4日目より5日目の方が
より減算ポイントが多くなるはずだが、そういうのは無視されてる訳だ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:56:58.31 ID:qJjND8Wh0
先月までは絶賛につぐ絶賛だったのに
焦らず治して
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:57:33.87 ID:vpsHevMw0
そりゃ楽天が叩かれてんだからw
まあ二度と素晴らしい投球は見られないでしょうねご苦労様でした
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:57:49.40 ID:xJszjJ2v0
過去10年間(2003〜2013)のMLBの35歳以上活躍選手(NPBの防御率2点台に相当)

クリフリー 35歳 222イニング 防御率2.87
ティムハドソン 35歳 228イニング 防御率2.83
カーペンター 35歳 192.2イニング 防御率2.24
カートシリング 35歳 防御率3.23 259.1イニング
デレク・ロー 35歳 防御率3.24 211.0イニング
リバン・ヘルナンデス 35歳 防御率3.66 211.2イニング
ティムハドソン 35歳 防御率3.22 215.0イニング
テッド・リリー 35歳 防御率3.97 192.2イニング 
バーネット 35歳 防御率3.51 202.1イニング
ウッディ・ウィリアムズ 36歳 防御率3.87 220.2イニング
マダックス 37歳 防御率3.96 218.1イニング
R.A.ディッキー 37歳 233.2イニング 防御率2.73
ムッシーナ 37歳 防御率3.51 197.1イニング
スモルツ 38歳 防御率3.06 229.2イニング
ケビン・ブラウン 防御率2.39 2.11イニング
ランディジョンソン 40歳 防御率2.60 205.0イニング
グラビン 40歳 防御率3.82 198.0イニング
コロン 40歳 190イニング 防御率2.65
ケニーロジャーズ 41歳 防御率3.84 204.0イニング
アンディ・ペティット 41歳 防御率3.74 185.1イニング
デビッドウェルス 41歳 防御率3.73 195.2イニング
クレメンス 42歳 防御率1.87 211.1イニング
モイヤー 45歳 防御率3.71 196.1イニング


NPBでは35歳以上でトップレベルで活躍する選手は出てこない
1試合に多くの球数を投げさせられて故障するか劣化するから
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:58:26.66 ID:wJFdEJ3D0
どっちが悪いかで揉めてるのは滑稽だなw
日本でもメジャーでも酷使したから壊れただけじゃんw
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:00:28.17 ID:YfLh3FTz0
しかし見事なほどみんな壊れるよな
藤川となもうみんな存在忘れてるだろ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:00:39.15 ID:in2xs6dK0
ダルは中4日なのが問題っていってたけどね
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:02:25.99 ID:qh8i3mdpO
米はデータがしっかりしてんな
日本なんか縁起を担いで同じ色のパンツを〇〇日はくとか
くだらんデータしかないのに
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:03:52.00 ID:xJszjJ2v0
ちなみに>>315の選手は日本投手(平均150イニング)よりも
物凄いイニング数(200イニング)をキャリアで経験してることもお忘れなく
なぜ、これだけ選手が劣化しないのか
MLBのシステムはデータに基づいて合理的な考えにより施行されているからに他ならない

MLBからするとNPBの130球完封とかお笑いレベル
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:04:06.08 ID:s82Q4jXp0
入団前のメディカルチェックで異常なしだったのだから
壊したのはMLBだろ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:04:48.43 ID:Vi3tAc/l0
想像以上に深刻な状態らしいからこのまま引退だろうね
腕にメス入れて復活目指すのかな?
でももう元通りには戻らないよね
ご愁傷さまでした
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:06:14.69 ID:R8Rv6rWq0
三乗する意味がよくわかんねえw数字でかすぎだろw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:06:20.44 ID:Zfpyr+0e0
クレメンスみたいに薬やればよかったね
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:06:45.17 ID:in2xs6dK0
100球目安に変えるなら中継ぎの酷使が凄そう。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:07:51.86 ID:rQGMCV3eO
へーじゃなんでメジャーの投手壊れまくってんの?
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:08:22.07 ID:apsDJ8v20
昨年w
どうみても今年の投球が原因だろうが
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:09:12.57 ID:9foUHQKv0
>>320
詳しそうだから質問
この指数活用前はMLBも130球とか投げてたの?
100球制限しだしてから怪我が減った、或いは選手生命が伸びた統計もあるの?
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:20.15 ID:6adHnIzX0
あすなろ君も1年で引退したしな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:25.77 ID:SpBX47JYO
中4日で先発ローテーションまわったことないからわかりません。
ダルが変と言うから支持する。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:35.37 ID:xJszjJ2v0
2014年登板間隔

アダム・ウェインライト
中4日 11回
中5日 5回
中6日以上 3回

フリオ・テヘラン   
中4日 11回
中5日 7回
中6日以上 2回

デビッド・プライス  
中4日 11回
中5日 8回
中6日以上 2回

フェリックス・ヘルナンデス
中4日 12回
中5日 7回
中6日以上 2回

田中将大
中4日 8回
中5日 8回
中6日以上 2回


こんなぬるま湯ローテで怪我するなら田中はその程度ってこと
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:12:09.60 ID:N5DipJsm0
星野 「田中ざまぁm9(^Д^)」
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:13:56.37 ID:/i/HxnJh0
日本時代みたいに手抜きができないってのが一番痛いところだな
メジャーのトップに居続けてる投手たちは手抜きをできるんだろうけど
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:14:51.72 ID:4/7fJdSU0
>>326
>壊れまくって

具体的に何人DL入りしてんの?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:14:54.31 ID:EvBVjgzi0
>PAP(pitcher abuse point)
>野球専門のシンクタンク「Baseball Prospectus」
>「投手酷使指数」

全てにおいてやっつけ臭いというか
SABRほどの人気がない適当な分野から拾ってきたんだろ
騒ぎを大きくして稼ごうとする、腐れマスゴミお得意の手口

>>52
だなw
こんな便利なもんがあるなら、日米全ての野球選手の何チャラ指数なんて簡単だろうによw
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:16:03.01 ID:bMwoifUM0
>>1
ほんと下らねえな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:16:04.05 ID:xJszjJ2v0
>>330
ダルは全く参考にならない
ローテをこなすことが出来ないからただの言い訳にしか聞こえない

ダルビッシュ

2012年
中4日 13回
中5日 10回
中6日 6回

2014年
中4日 8回
中5日 5回
中6日以上 5回


>>331のトップクラスと比較するといかにぬるま湯なのかわかるだろう
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:18:15.39 ID:r+LD0Xtx0
プロ野球と甲子園のせいって結果が出ちゃったな
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:19:15.56 ID:xJszjJ2v0
ヘルナンデス、プライス、ハラデイ、バーランダー、サバシア、クリフ・リー、サンタナ
リンスカム、カーショウ、ウェインライト 、ティム・ハドソン、ジェームス・シールズ、
バーネット、ペティット、マーク・バーリー、カーペンター、R.A.ディッキー


一流選手ほど長期的に活躍できる原則
彼らはMLBローテーションの中で200イニングを投げきることが出来る偉大な選手

怪我して駄目ならそこまでの選手ってこと
ダルビッシュも田中もMLBのローテーションに適応できないレベルの選手ということだ
泣き言を言ってるのが恥ずかしい
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:21:46.06 ID:Pl8c7zkb0
>>238
毎日100球投げても大丈夫Vのデータのどこが正しいんだ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:22:20.94 ID:xJszjJ2v0
ちなみに、数年前はこんなのザラ

マークバーリー(2004年)

中3日 2回
中4日 22回
中5日 10回
中6日以上 1回

カーペンター(2010年)
中4日 28回
中5日 4回
中6日以上 3回


日本人投手がぬるま湯過ぎるだけ
342。@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:23:00.23 ID:xgWTNNEM0
2,3年で何十億も稼げばいいだろ 
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:23:46.50 ID:xJszjJ2v0
>>340
毎日投げてもいいなんてどこにも記載されてない
批判するポイントがずれすぎ
まあ、そういう意味不明のイチャモンつけるしかないんだろうな
原始的なNPBシステムを指示してる原人っぽいレスで草
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:24:53.55 ID:VogvUidv0
どうしてスワローズはあんなに故障者だらけなんですか?
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:25:19.71 ID:xJszjJ2v0
2009年だけでもこんな感じ
中4日投球20回以上

ハラデイ

中4日 24回
中5日 5回
中6日以上 3回

バーランダー

中4日 23回
中5日 11回
中6日以上 1回

ダンハーレン

中4日 22回
中5日 8回
中6日以上 3回

ウエインライト

中4日 21回
中5日 11回
中6日以上 2回

サバシア

中4日 21回
中5日 10回
中6日以上 3回

>>337のダルと比べてみ
ローテーションに適応できない選手の言い訳ってのが良くわかるから
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:26:01.34 ID:7mySGr5w0
4年連続ローテーション守れなくても長期的に活躍したことになるんだ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:26:31.41 ID:Dy0rdIZ10
今年も日本でやってたら何事もなくやってただろ
MLB行った途端故障してる奴が多すぎ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:28:01.22 ID:TVD66LNu0
年棒安くなっても年金でペイする算段かな
ダルは年金貰えない危機感があるのかもしれん
田中は考えてなさそうだ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:28:06.09 ID:xJszjJ2v0
>>346
マークバーリーは中4日投球で13年間連続200イニング達成してますが
あれ?NPBの選手ってローテも守れない長期的な活躍も
ベテラン期の活躍も全くできないのは何故なの?
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:28:20.65 ID:L1SMerx30
メジャーのピッチャーは故障しまくってる〜なんてのはガセネタ
実際は日本の投手の方こそ故障が多い
日本で30人、メジャーで30人だとしても比べ物にならない
向こうは30球団400名以上の投手がいる
日本人投手が故障するケースが多いだけ
自己管理が日本に居る頃からもともとできてなかったから
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:29:01.95 ID:xJszjJ2v0
MLBのローテーションがどうしてもきついってことにしたい馬鹿って何が目的なのかさっぱり

これだけ過去のデータや最近のデータを提示されてもまだローテーションのせいにするとか
もうキチガイか理解不能レベル
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:29:44.03 ID:xJszjJ2v0
>>350
ほんとこれな

日本の旧式のやり方が正しいと思ってる馬鹿が笑える
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:33:48.89 ID:wJFdEJ3D0
>>351
日本は悪くない、アメリカが悪い
こう思い込みたいだけのバカだろ

他のスポーツと違って野球ファンだけはなぜか日本のダメな点を認めたがらない
これが野球界を悪くしてると思うんだがな
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:35:51.46 ID:vo2Dbc0+0
PAPは統計を基にして作られた指数だが
その統計は中4日ペースのメジャーの投手を基準にして計算されたもの
一方、NPB時代の田中は中4日ペースでは投げていない
NPB時代の田中にPAPを当てはめるのはナンセンス
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:36:07.83 ID:Pq+CZ/teO
向こうで肘を壊しているのは明らかにボールが原因だろ
汗を染み込ませる行為は本来なら不正投球にあたるのに黙認されている状態だからな
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:36:38.20 ID:y4EEmm220
昔クレメンスがインタビューで日本の先発投手の環境を知って中6で遠征帯同無しは正しいと思うとかそれまで笑顔だったのが急に真顔で色々言いだしたんだよな
印象的だったしなんか思い出した
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:37:21.64 ID:CK5htUTo0
なんで人のせいにしてんだ?
メジャーに行って、変化球ばっか投げてたからだろ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:39:58.36 ID:r+LD0Xtx0
データが出そろってるのに一向に認めようとせず人のせいにするよねw
こりゃダメだw
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:41:59.56 ID:Pl8c7zkb0
>>294
データでだめそうな選手に7年160億だすとか
大リーグのヤンキースのオーナーのオムツはどうなってんの
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:42:03.63 ID:X1bytUFE0
実力あるところは見せたんだから
今年は休んでいいだろ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:43:09.52 ID:Pl8c7zkb0
>>343
データに登板間隔がなにも記載されていない欠陥データの正当性主張か
ああじゃあ甲子園の連投もたいしたこたーねーな
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:44:05.51 ID:Pl8c7zkb0
>>350
ローテーション投手の大半が離脱とか日本はねえよMLB厨が
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:44:44.92 ID:r+LD0Xtx0
プロ野球と甲子園を改善しろ
能無しが
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:44:52.05 ID:xJszjJ2v0
まあ、本物は黒田だけやなあ・・・

黒田博樹 MLB:7年

2008 LAD 先発31 防御率3.73 whip1.22
2009 LAD 先発21 防御率3.76 whip1.14
2010 LAD 先発31 防御率3.39 whip1.16
2011 LAD 先発32 防御率3.07 whip1.21
2012 NYY 先発33 防御率3.31 whip1.16
2013 NYY 先発32 防御率3.32 whip1.17
2014 NYY 先発20 防御率3.88 whip1.18


プレーヤー評:
MLBの7年間の成績が物語っている通りだ。
彼ほどの安定した成績を残せる投手はMLBにも見当たらない。
3年連続200イニングを投げぬく安定感には脱帽する。

解説:140km後半〜150前半の2シーム系&ムービング・ファスト系の
僅かに動かすボールを主体に攻める。
芯を外して打たせる投球で少ない球数で凡打の山を積み上げる。
ストライクゾーン内に精密に制球して打者をコントロールする。
現在のメジャートップ投手の主流がこのタイプ。
最大の武器は140km後半の高速シンカー。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:46:10.57 ID:L0kpwyis0
まぁ実際日シリのやつは明らかな酷使だった
先発して次の日抑えとかバカでもしない
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:46:32.54 ID:vo2Dbc0+0
NPBの投手がつぶれやすいのは学生野球の弊害が主だからな
それを無視してNPBとMLBを比べるのもナンセンス
現に学生時代に外野だった斉藤隆や控えだった上原は35超えてもピンピンしてる
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:46:37.37 ID:xJszjJ2v0
>>361
登板間隔を以上に意識してるNPB厨らしいレスに草
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:48:16.93 ID:SpBX47JYO
甲子園は問題だと思うよ。メジャーはそんな大会なんてどうでもよさそう。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:48:30.97 ID:Pl8c7zkb0
>>367
はいはいちゃんとデータでやばいのわかってて争奪戦繰り広げて
高額契約したのはどこの誰ですか
せっかくデータあってもまったく役にたってませんねw
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:49:02.57 ID:3N5pyo9+0
MLBは悪くない 日本が悪いってか?
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:49:44.95 ID:3AVCdLV00
日本が壊したことにする気満々マンだな
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:49:56.68 ID:Pl8c7zkb0
>>363
高野連もNPBもMLBの下部組織じゃありません
酷使された選手に高いカネだしてとらなきゃいいだけです
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:50:44.80 ID:VtG4dmC00
ワシが壊した
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:51:17.28 ID:in2xs6dK0
ノム・星野「ワシが壊した」
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:52:28.65 ID:dHx5USgx0
>>28
昨年はローテがずれて
相手側投手が4−5番手メインだったからじゃなかったっけ?
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:52:34.54 ID:yjUirluI0
やっぱり銭一のせいか
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:53:18.53 ID:MR6DGt2PO
登板間隔も加味した指数って無いのか?
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:53:47.28 ID:N46+rUTE0
ワシはピッチャークラッシャーやからなw
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:54:12.04 ID:SjKoGIOg0
日本時代は基本中6日開けてのローテだったんだが
で、平均110球しか投げていない
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:54:39.67 ID:tP1I0z/G0
あほっくさ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:54:56.00 ID:i8ajed6K0
メジャーがこわした!!!!!!!!!!!!!
日本にいたら故障してないわ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:55:22.57 ID:xJszjJ2v0
>>369
データ=NPB脳によると怪我の予測ができると思うらしいな

メジャー関係者も酷使を意識してるよ
だからNPB球団に入るお金も制限されたし
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:55:40.45 ID:DraGGWH60
去年も出てた記事を再掲して何が面白いんだ? >>1
ネタがないからって横着するなよ。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:55:56.24 ID:Pl8c7zkb0
ID:xJszjJ2v0

おいでてこいよ
このデータでめちゃめちゃな数字出してる選手に高額契約した
ヤンキースの責任どう思ってんだよ
計算したら1時間もあれば契約前に確認することできるよな

日本がどうとか一切関係ねえ
俺はでたらめだと思うが大リーグじゃ一番信頼されてる数字わかっていながら
7年契約したバカの責任どう考えるんだ

楽天はいいときに大リーグに売り飛ばした
ただそれだけの話
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:56:19.63 ID:kfWdL7Zv0
でも去年は怪我しませんでした
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:56:28.14 ID:kZo5VDOB0
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
……あれから3年も経って、アンバサには怒りどころか寧ろ名誉の勲章的な意識が強くなってきてるね。
さすが岩田社長は俺らというものをよく知っておられる。まぁお任せ下さい。
伝わるかどうかは知ったこっちゃねっすけどね……。
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/318797362c861e3cd253f133780d94dc
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:56:45.80 ID:i8ajed6K0
>>364
根性世代だからね
さらに昔の人は戦争でロシアに勝ちチャンコロ撃退オランダ人をインドネシアから追い出した
原爆に負けたからな
今はぬるすぎ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:57:27.46 ID:tP1I0z/G0
アメリカ没落しねえかな
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:57:57.45 ID:xJszjJ2v0
>>384
> 楽天はいいときに大リーグに売り飛ばした
> ただそれだけの話


え?それギャグで言ってるのか?w
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:57:59.07 ID:Pl8c7zkb0
>>382
じゃそのデータになんの意味もないってことだね
肉ばっかり食ってるとこういうバカができるんだ
自分達で指標作っといてそれ完全に無視した7年契約とかアホの極みだろw
単年契約ならわかるがな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:59:53.08 ID:Pl8c7zkb0
>>389
ギャクでもなんでもない
買ったやつが悪い
選手はチームにとっちゃ基本消耗品
メジャーもマイナーの選手は育成してないだろ使い捨て残ったやつがエライシステム
結構な話だ、これからはせいぜい日本選手と高額契約しないことだね
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:00:47.37 ID:/ouedk380
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   …...
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:00:56.02 ID:xJszjJ2v0
>>390
データって言うのは参考にするもの
傾向とかがあるから選手獲得にリスクがあるのは当然MLBの球団も理解してる
ていうか、近年はアメリカ育成選手も手術が増えてるわけでね
どの選手にも獲得リスクはつきものなんですよ

ドニワカクンご理解していただけたかな?
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:02:14.80 ID:dP+xy1zF0
登板間隔も考慮されていないし、定数100の根拠もない
結局メジャーの「1試合100球まで」ってルールからの逸脱値を求める式でしかない
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:03:10.12 ID:xJszjJ2v0
>>391
アホ丸出しだなあ

怪我のリスクがあるから獲得するなとかそういう考えでもないんだよMLBは
ある程度、怪我って言うのは想定してる
そういうのも込みでの価格提示なの

よっぽど酷いのならメディカルで弾くからね
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:03:47.61 ID:VLnr+1gG0
ワシが壊した
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:05:00.98 ID:xJszjJ2v0
レッドソックス

先発投手(10試合以上先発)

2005年 6人
2006年 6人
2007年 6人
2008年 5人
2009年 6人
2010年 6人
2011年 6人
2012年 7人
2013年 6人
2014年 5人


これを見ると一見6人で回してるように見える
実際は5人で回して誰かが怪我したら変わりにこいつを使えみたいな感覚
上手くやれてるんだよ

馬鹿がローテーションの投手が怪我したとか騒いでるけど
昔も今も変わらず、そういう文化
批判してるほうがアホ
どうなる、どうなるー


痛めた肩は手術でどうなるー ♪


ま、ご本人の身の上現状っッスね




.
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:06:40.91 ID:xJszjJ2v0
正直、短期やシーズン前半だけいい成績を残そうと思えば
誰だってできるんだよ

素人が田中を絶賛していたが
MLBファンの間ではあのペースでは到底持たないと言われてた
あのスプリットやスライダー多様の出鱈目な投球では
いつか怪我をするというのはある程度予測はついていた

MLBではいかに長いシーズンを安定した成績で
ローテーションを守ってシーズンを戦い抜けるかが求められる

はっきり言ってメジャーリーグを舐めないほうがいいよ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:07:33.76 ID:DraGGWH60
>楽天はいいときに大リーグに売り飛ばした

楽天はもう一年楽天にいてほしかったんだよ。
凄まじい経済効果があるのがわかってたからな。
が、世論に押されて出さざるを得なかった。
売る飛ばすというほどの金額でもない。
楽天にとっての目先に20億など小金。
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:08:31.49 ID:BsG3ymi10
>>29
高校野球でも夏が終わってから壊れるだろ。夏大会中とか聞かないけど。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:09:27.86 ID:RXDkqAtN0
酷使指数単位 1マサオ 2マサオ 3マサオ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:09:54.93 ID:W+m19Cp70
選手にやさしい、軽くて飛ばないボールに替えればいいのに。

ソフトボールの小さい感じのものにすれば、いいんじゃないか。

伝統よりも、選手を守る方が大事だろうに。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:12:38.01 ID:Td9p+U+/0
星野責任とれや!
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:24.24 ID:HZqWkvga0
ポチノセンズリが悪いってことだな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:34.29 ID:+9g6+NzW0
これだけデータ取って投手の負担とか調べてるのに
未だに70年代から続く中4日で投げさせるって矛盾してるだろ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:37.43 ID:zjiNUYOe0
>>399
誰だっては言いすぎ
短期とはいえ、それなりに能力がなければできないことだよ
長いシーズン持たせるためのペースを考えてたら、ここまでの成績にはなってないかもしれないけどね
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:46.19 ID:dP+xy1zF0
>>399

>>MLBファンの間ではあのペースでは到底持たないと言われてた

ソースよろしく
英文でもいいよ
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:56.68 ID:BsG3ymi10
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:18:35.41 ID:xJszjJ2v0
>>407
伊良部や石井とかも前半戦は凄かったんだぜ
昨年の黒田も防御率はMLBトップ

1998年の伊良部は防御率2.86
あの時代のMLBでは現在の1点台に相当する
田中より断然凄かった
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:21:18.71 ID:xJszjJ2v0
ダルビッシュもそうだったな
日本人投手の典型例でピークを最初に持ってきてしまう
MLBの選手はポストシーズンに向けて少しずつギアを上げていく

打者の状態が上がる+投手がバテる

だから後半戦こそが一番の鬼門
最初の前半戦で田中を褒めてるやつは馬鹿だったなあ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:21:19.55 ID:8ORf8mRE0
>>368
ぶっちゃけ日本人の中には、NPBプロ野球より高校野球のほうが好きっていう人も多そうだしなぁ
いいコンテンツだろ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:22:58.74 ID:xJszjJ2v0
1998年の伊良部は7月20日の17試合目まで防御率2.86だったが
シーズンを終えると4点台になった
MLBの後半戦はそれだけ厳しくなる

まあ、よく頑張ったほうだけどな
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:23:57.04 ID:qcQXq17E0
マー君は日本時代にスプリット使い始めたころ「腕が千切れそうw」ってインタビューに答えてた

2013スプリットの投球数が530
今年は60%消化して400
しかも日本時代より登板感覚短い
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:24:28.96 ID:xJszjJ2v0
>>408
散々2ちゃんで言われてたぞ

良いのは今だけで後で失速するって
MLBファンは田中の好調は続かないのを理解していた
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:25:54.85 ID:BsG3ymi10
>>399

>はっきり言ってメジャーリーグを舐めないほうがいいよ

そのメジャー数球団からオファーがあってメジャー球団と契約してメジャーのシーズン中に壊れたんだけどヤンキースがメジャーを舐めてたって事でおk?
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:28:07.62 ID:xJszjJ2v0
>>416
だからNPBの投手に騙されたってことだろ
井川や松坂、ダルビッシュで懲りたと思ったんだがなあ・・・

岩隈や黒田、上原みたいな掘り出し物も中にはあるから手に入れたかったんだろうけど
ヤンキースはつくづくついてない
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:28:14.43 ID:fDGrNn2d0
NEWSポストセブン  はい解散
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:28:49.47 ID:qejATXWl0
シーズン通しての球数は考慮すべきだと思うけど
その指標だと登板間隔は何も反映されないのかな?中4日とか。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:29:23.43 ID:AUSLUmTM0
関係ないが、甲子園は投げすぎじゃね?
今後のこと、ゼッタイに考えてないだろ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:30:28.05 ID:r5BGGegz0
日本のせいだと言いたいのか
初めは登坂間隔をなるべく開けて110球以上は投げさせないって言ってたくせに
それをすぐに破ったヤンキース側の責任だろ
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:30:55.51 ID:2wJXEv3L0
160球投げた試合だけで21万6千ポイントかw
これまで何人も潰してきたセンロックは地獄に落ちるね
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:31:38.73 ID:revusF1h0
その、球数から100を引いてその数字をどうこうするという考え方がおかしいと
ダルが言ってるわけだろ。100球超えたからダメなんじゃなくて、中4日で回復してないのがダメだと。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:31:59.82 ID:ECuQ3VrT0
>>43
何故、評価されてないんだwww
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:33:03.05 ID:xJszjJ2v0
だからダルビッシュとかMLBのローテーションに全くついていけない
二流の話とかどうでもいいんだけど
三振取るだけしか優れたところがない
全く評価に値しない投手だぞ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:33:16.14 ID:2wJXEv3L0
そういや1-100球より100-110球の方がキツイって石井とかも言ってたわ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:35:47.54 ID:xJszjJ2v0
あとな、田中はタイミングが悪すぎる

ちょうど打たれ出して化けの皮が剥がされて
この故障者リスト入り

勝ったまま故障していれば
まだ田中の復活を期待するファンはいただろう
二試合連続大量失点で失望してそのまま怪我だからなあ
もうヤンキースファンの心情を思うと同情する

あと、メジャーに完全に対応されだしたから
田中本人にとっても悪い印象でリハビリに取り組まないといけない
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:36:05.45 ID:ubvQYqB6O
>>425
おまえみたいなアホは何も書くな
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:36:44.55 ID:gMG6WfR70
101 1 1
102 2 8
103 3 27
104 4 64
105 5 125
106 6 216
107 7 343
108 8 512
109 9 729
110 10 1000

101球と110級では故障リスクが1000倍にもなる?
アホかと3乗の根拠なんて誰も答えられないだろうな
バカを騙すための数字のマジックにすぎない
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:37:19.51 ID:NHxgUN/E0
やきうんこりあとかいうレジャーが欠陥だからだよ(笑)

クリケットみたいにフィールドプレーヤーが順番で

投げる競技なら

こんなに靭帯が切れる奴は出てこない
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:37:27.42 ID:xJszjJ2v0
>>428
消えとけダルオタ

お前らみたいなニワカに荒らされてMLBファンは大迷惑なんだよ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:37:55.14 ID:8iKGL9hG0
>>44
斎藤隆という守護神が居ながら田中田中だったもんなぁ
斎藤は地元出身だってのに…
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:38:37.40 ID:2wJXEv3L0
>>429
頭大丈夫か?
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:38:50.86 ID:xJszjJ2v0
>>429
データに基づいてその理論が提唱されて
多くの球団がそのデータを信用しているわけで

お前が信用しなくても誰も困らない
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:39:14.16 ID:+3THsApp0
日本シリーズの最後とか現地ファンは田中を希望してたろ。
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:40:32.17 ID:xJszjJ2v0
田中は過信もあるだろうなあ

レッドソックス戦でナポリに
「おれにストレート投げるなんて愚か者だ」と言われた試合
その後に、炎上二連敗して
更にキャリアを左右する怪我・・・

本人も後悔してるだろうね
もっと慎重に投げていればよかったと

あの試合で力でねじ伏せて田中ありをみせようと
相手を見下した投球をしたのがキャリアのターニングポイントだっただろうな
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:41:43.28 ID:GywqEvCl0
>>421
結構アバウトだよな
前回90球だったから次は115球ねみたいな感じで
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:44:03.89 ID:xJszjJ2v0
田中の怪我は様々な要因があるんだよ
MLBでも多くの要因として解析されていると言うこと

@スプリット多用=肘を固定して投げるから負担が大きい
Aメジャー公式の大きいボール=指で強く挟んでグリップしないといけない
B中4日という短い試合間隔で投げなくてはならない
C選手層の問題で新人の田中を長いイニングで投げさせなくていけなくなった
D長距離移動の負担=MLBでは数百キロの移動はザラ
E日本時代の投げすぎ
F不慣れな海外での生活のストレス
G海外の食生活で栄養バランスが取れているか
H夫婦仲は良好なのか
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:45:22.72 ID:xJszjJ2v0
田中のキャリアはもう終わったと見ていい
それなりの投手としてまだまだやれるだろうが
サイヤングクラスの投手にはなれない
防御率4点台でローテーション5番手になれればいい

それでも良いんだがかなりグレードが落ちるだろう
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:48:46.52 ID:8r5HXvt20
ここまでざっとレスを読んで多分一度も指摘されてないと思うが
故障の一番の原因は「投球フォーム」だよ。
今年の春に出た佐藤ヨシコーチ(楽天)の著書で懸念されてた。
ダルは下半身を十分に使えてるが、田中はまだ使えてないんだと。
数年前に取り組んだが、田中が故障して、中途半端に終わったことを
佐藤コーチが悔やんでる。
今回、田中がこれを機会にフォーム修正に取り組むと言ってるのは
未完にフォーム修正に再度チャレンジする、ということだと思う。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:50:45.28 ID:xJszjJ2v0
黒田「アメリカに来たのでアメリカの野球を受け入れないと、自分のことも受け入れてもらえないと思った。
こっちに来た以上はこっちのやり方も自分でトライしてみないと。そういう姿勢というのは、みんなに伝わると思う。
アメリカの野球をしに来たので、調整法であれ、トレーニングであれ、一度受け入れることは大事」

本物は黒田だけやなあ・・・

黒田博樹 MLB:7年

2008 LAD 先発31 防御率3.73 whip1.22
2009 LAD 先発21 防御率3.76 whip1.14
2010 LAD 先発31 防御率3.39 whip1.16
2011 LAD 先発32 防御率3.07 whip1.21
2012 NYY 先発33 防御率3.31 whip1.16
2013 NYY 先発32 防御率3.32 whip1.17
2014 NYY 先発20 防御率3.88 whip1.18


プレーヤー評:
MLBの7年間の成績が物語っている通りだ。
彼ほどの安定した成績を残せる投手はMLBにも見当たらない。
3年連続200イニングを投げぬく安定感には脱帽する。

解説:140km後半〜150前半の2シーム系&ムービング・ファスト系の
僅かに動かすボールを主体に攻める。
芯を外して打たせる投球で少ない球数で凡打の山を積み上げる。
ストライクゾーン内に精密に制球して打者をコントロールする。
現在のメジャートップ投手の主流がこのタイプ。
最大の武器は140km後半の高速シンカー。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:52:35.78 ID:2Ds3lrcqO
只でさえメジャー初チャレンジで精神的にギリギリだろうに、
中4、5で投げなきゃならんのは厳しいわな
注目度も違うし
起こるべくして起こった故障だな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:53:13.44 ID:Qfenflvr0
星野がアホなんてみんな分かってるよ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:53:17.55 ID:xJszjJ2v0
一方、黒田は言い訳をしないようにメンタルを変えて適応した


「もともと先発投手というのは、十分な登板間隔を与えられている分、
万全な状態でマウンドに立たなければならない、いや、投げたいという気持ちが、自分の中にはあった。
でも、そう考えるのをやめるようにしたんです。<万全じゃなくてもマウンドに上がらないといけない>
<肩が張っていても投げるのがこちらのやり方>というようなことを、自分に言い聞かせるようにしたんです。
マインドの切り替えです。
もちろん気持ちの切り替えはすぐにはできず、1年目は最後までずっと気持ちと
体のズレというかミスマッチがあった。体の状態が万全じゃなくても普通に投げられることがわかってきたのは、
メジャー2、3年目ぐらいから。それぐらい中6日から中4日の登板間隔への適応には時間がかかった。
メジャーに来て日本とは球の違い、気候、マウンドの硬さとかいろいろな違いがありますけど、
ボクの場合は、この中4日の適応が一番難しかったと今でも思っています」
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:55:43.40 ID:xJszjJ2v0
黒田「こんなものかなと思ってやるしかないですからね。日本で投げていたイメージなんて追い求めていたら、
こっちではやっていられない。ボールの違いや中4日の環境にしてもそう。
その環境は変わらないんですから、気にしても仕方ない。こっちでも安定しているボールもあれば、
まったく使いものにならないボールもある。その中で自分がどうやっていくか。頭を切り替えてやっていくしかない」


ダルビッシュ「絶対に短すぎ。中6日あれば(肘の)炎症は取れる」
田中「(登板の)間がもう1日あれば……」
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:56:16.97 ID:hLGLgM3l0
今年の方が酷使しただろw
馬鹿ヤンキースのキャッチャーが嶋の4倍
SFF投げさせたw
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:59:25.99 ID:6Wah3uTa0
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:59:43.14 ID:OJ1gZj1t0
これ、去年出てただろ。また同じ話の繰り返しかよ。
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:00:43.70 ID:NtenyTzv0
>>403 ボテボテの当りでかろうじてセーフになるイチロー見せられてもね。
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:02:44.08 ID:lNdbUMwdO
中4前提だろこの指数
去年の田中はずっと中6とかじゃん
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:02:55.97 ID:qejATXWl0
何でメジャーは滑りやすいボールで中4日でやるかね。
ピッチャーにきつすぎるだろ。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:04:45.48 ID:E2pBOVuM0
安楽クンに比べたらそれでも大事に扱われすぎ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:05:45.67 ID:xJszjJ2v0
NPBが正しい厨はまず35歳以上でNPBで活躍した選手を出そうな
MLBはこれだけいるけど

過去10年間(2003〜2013)のMLBの35歳以上活躍選手(NPBの防御率2点台に相当)

クリフリー 35歳 222イニング 防御率2.87
ティムハドソン 35歳 228イニング 防御率2.83
カーペンター 35歳 192.2イニング 防御率2.24
カートシリング 35歳 防御率3.23 259.1イニング
デレク・ロー 35歳 防御率3.24 211.0イニング
リバン・ヘルナンデス 35歳 防御率3.66 211.2イニング
ティムハドソン 35歳 防御率3.22 215.0イニング
テッド・リリー 35歳 防御率3.97 192.2イニング 
バーネット 35歳 防御率3.51 202.1イニング
ウッディ・ウィリアムズ 36歳 防御率3.87 220.2イニング
マダックス 37歳 防御率3.96 218.1イニング
R.A.ディッキー 37歳 233.2イニング 防御率2.73
ムッシーナ 37歳 防御率3.51 197.1イニング
スモルツ 38歳 防御率3.06 229.2イニング
ケビン・ブラウン 防御率2.39 2.11イニング
ランディジョンソン 40歳 防御率2.60 205.0イニング
グラビン 40歳 防御率3.82 198.0イニング
コロン 40歳 190イニング 防御率2.65
ケニーロジャーズ 41歳 防御率3.84 204.0イニング
アンディ・ペティット 41歳 防御率3.74 185.1イニング
デビッドウェルス 41歳 防御率3.73 195.2イニング
クレメンス 42歳 防御率1.87 211.1イニング
モイヤー 45歳 防御率3.71 196.1イニング


NPBでは35歳以上でトップレベルで活躍する選手は出てこない
1試合に多くの球数を投げさせられて故障するか劣化するから
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:06:14.00 ID:qCJ/zyxi0
>>446
日本の打者と違って投げないと簡単に打たれるんだもん
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:07:16.21 ID:xJszjJ2v0
救援ならリベラとか更にチートがいるけどそこは出さないでおいてやろうw
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:11:31.50 ID:xIKbDchO0
ハンカチ>>>>>>>>>>>>>>>>>田中

ついに斎藤の逆襲が始まるぞ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:13:34.55 ID:hLGLgM3l0
>>454
それは明らかに配給ミス
嶋は糞だけど7年バッテリー組んでただけあって
SFFを効果的に使っていたよ
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:21:22.50 ID:tiToPhDZ0
>>411
ソースは去年のバーランダーさんか?
今年もそうなんの?

前半ボロボロで後半成績上がってくる奴なんて実際殆どいないですから
それに後半本気出す前に終戦してるチームが大半なんですけどね
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:23:13.37 ID:yXhinUi90
>>309
だが、NPBよりMLBの方がスターターの故障多くないか?
(俺の勝手な印象で根拠の数字は示せないが)
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:27:54.83 ID:xJszjJ2v0
>>458
は?今年の黒田は前半ボロボロ後半上がってるけど
どんだけニワカなのこいつw
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:27:56.34 ID:Kd85JF7l0
メジャーリーグは試合多すぎだし
そもそも試合が多すぎるから100球制限つけてんだろ
ローテーションにもう一人入れて中5日に変更しろ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:31:58.07 ID:cO1MtckK0
クローザー田中ならリベラクラスになれる 先発は諦めろ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:35:01.95 ID:NHxgUN/E0
靭帯移植する手術受けても

スプリット投げまくったらまた切れるから

もう完全なオワコン(笑)
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:36:14.96 ID:9Sd+sHxnO
>先発投手が1試合で投げた球数から100を引き、その数を3乗した数を算出

はじめから、100球を目処に投げることが前提の数式w
はじめから結果ありき。。。ワロタ
100という数字は一体どこから出てきたのでしょうかね。90だったらマズイの?80だったら? 米国人はバカなのか。

>>423
ダルの方が正しいんじゃねw
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:36:40.24 ID:GHT30J2E0
黒田とかプライスとかは今年前半成績悪いようでいて細かい一部の指標だと例年と変わらず
点は取られたがまあこういう試合もあるって試合が続けて出まくった
ってものによる”成績の悪さ”で大した問題じゃないって以前偉そうなお兄ちゃんが言ってたわ
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:37:05.31 ID:Zf09g5X50
そら160球投げた翌日にリリーフ登板とかどう考えても頭おかしいし
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:39:23.86 ID:Jw3f2TL80
ダルビッシュがボールの違いにも触れてたはずなのに
そっちはアメリカで取り上げられないんだね
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:41:37.21 ID:vC1WjcSfO
星野は自分の名声のために色んな選手壊してきたから驚かん
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:41:40.40 ID:xJszjJ2v0
2014 フェリックスヘルナンデス 防御率

3月3.00
4月2.29
5月2.74
6月1.22
7月1.57

完全に後半戦に上げてきてます

ニヤニヤ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:43:46.62 ID:+dyJhmaM0
日本のせいにするのはいいけど
せっかくだしメジャーのダメな所を見直せばいいのにね
選手不足してるのに壊したらダメじゃん
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:45:58.58 ID:m1FeJ1cy0
つーか、どう考えてもMLBの責任の方が大きいよな。
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:47:25.83 ID:xJszjJ2v0
2014年登板間隔

アダム・ウェインライト
中4日 11回
中5日 5回
中6日以上 3回

フリオ・テヘラン   
中4日 11回
中5日 7回
中6日以上 2回

デビッド・プライス  
中4日 11回
中5日 8回
中6日以上 2回

フェリックス・ヘルナンデス
中4日 12回
中5日 7回
中6日以上 2回

田中将大
中4日 8回
中5日 8回
中6日以上 2回


こんなぬるま湯ローテでアメリカのせいMLBのせいとかw
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:51:29.05 ID:i6/JWwQl0
1ヶ月前まではサイヤング最多勝防御率王あらゆる夢を魅してくれた神の子が
いまや選手生命消えかけて不良債権とかペテン師とか逝くぜ怪盗マー君とか言って叩かれてるんだからわかんないもんだよな
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:55:41.23 ID:MHDwnl8b0
指数の出し方に問題あるんだろ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:55:46.70 ID:apsDJ8v20
100球で中4日と120球で中6日
負担が少ないのはどっちでしょう
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:57:16.81 ID:vpsHevMw0
>>475
当然限界超える方が危険だろうな
それはとっくにはっきりさせた上での100球なんで
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:58:05.91 ID:xJszjJ2v0
>>475
後者がきついに決まってるだろ
馬鹿?
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:14:09.92 ID:DVegcFwI0
どの道、肘をケガしたならもう田中は使いものにならんだろ

治ったとしても今後は肘を庇いながらの投球になる
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:18:35.18 ID:L278vsdI0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   知らん、知らん!
  .しi   r、_) |    わしの前の監督に聞いてくれ!
    | ⊂ニ⊃/
    ノ `ー.n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:18:50.20 ID:Tiuh0qN+0
やきうんこりあとかいうレジャーが欠陥だからだよ(笑)

クリケットみたいにフィールドプレーヤーが順番で

投げる競技なら

こんなに靭帯が切れる奴は出てこない
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:20:29.89 ID:revusF1h0
この記事もそうだし、Numberなんかの過去記事でもそうだけど、
「アメリカではこんなトンデモ指標があるよ」程度の扱いなのに、
どうして2ちゃんのMLBオタクはアメリカ様の言う酷使指数なんてものを有難がるのだろう。
100球?3乗?ちょっとでも考える頭があったら、「その数字はどこから来たん?」って思うのにな。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:21:22.47 ID:aXsy4GIa0
ホシノが故障を予言とか出てなかった?
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:23:28.68 ID:f2w3Qk540
>>481
> Numberなんかの過去記事でもそうだけど、「アメリカではこんなトンデモ指標があるよ」程度の扱い
どれ?張って
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:24:49.90 ID:ueDeUfI/0
驚いたわ
わしが壊したAAのスレと思って開いたのに
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:28:33.93 ID:xBcjqOmy0
またアメの俺は悪くないか
どうせメジャーの外人さんが壊れまくってるのはスルーなんでしょ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:31:13.00 ID:qcBxcKGa0
なんで3乗するんだ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:35:22.03 ID:deP8Ty2bO
三乗ってなんか空間的な指数だな
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:36:04.27 ID:wot5OE3u0
登板間隔が考慮されてないんか
昨シーズンはWBCから日本シリーズまでイニング数どのくらいだったんだろう
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:39:36.46 ID:L278vsdI0
メジャーが中4日でローテ回すのがキツイだけだろ
ロースターの人数増やして投手の枠増やせばいいだけ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:40:29.14 ID:Kd85JF7l0
>>486
統計で用いられる標準偏差が知りたいからじゃないの?
何で2乗じゃなくて3乗なのかは知らんが
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:43:01.64 ID:wot5OE3u0
>>486
ある地点までは耐えられるけどそれ以上になると途端に故障に結びつくってことだと思う。
酷使すると傷ついたロープに全体重かけてぶら下がる感じになるんじゃないかな
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:43:30.32 ID:1JtIQpT40
いよいよ王子の出番だな
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:45:33.11 ID:Kd85JF7l0
あともう一つ言うと
100球制限で何故100球なのか
更に4シームとスプリットでは負担のかかり方が違うから
その辺りが胡散臭いと言えば胡散臭い

だいたいあってりゃいいんだよ!って言われたら
そうっすねとしか言えないけど
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:51:06.68 ID:hXx0kJ6d0
絶対に100球までで降ります!!って毎回言えてたら
怪我しなかったかも
大金で獲得されたし、勝ちたいしチームのためにと、全力でやり続けてしまって
怪我した気がする
最初は打たれたっていいぐらいに思って徐々に体を慣れさせればよかったかも
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:52:36.66 ID:LhcHennT0
おいおい

お前らの責任逃れか?

糞だな
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:55:41.88 ID:vpsHevMw0
>>495
金を払うことで責任は取ってるだろ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:59:01.41 ID:hXx0kJ6d0
滑るボールが故障の原因の一つとMLBでは認識されているんだろうか
それとも滑るボールは全く問題ないとされてるのかな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:59:25.21 ID:oB1+HgGfO
スプリットの投げすぎだから中4日じゃ無くても肘がパンクしてただろ
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:59:44.71 ID:un+Dd/k80
高校時代から投げすぎてたしいつか壊れると思ってたけど早すぎたな
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:00:17.01 ID:GioxoYku0
ベースボールは何でも数値化だな
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:03:39.67 ID:j4o2Xm9y0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   岩瀬は壊れんかった
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:06:19.16 ID:My0+a2/E0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   マー君はわしが壊した
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:08:50.55 ID:un+Dd/k80
まあでも田中抜けてからヤンキース好調だし別にええやん
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:11:17.66 ID:pBsBSx2f0
とかなんとかいってるけど中四日のほうがはるかに酷い
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:13:54.73 ID:T+MtI2Sc0
西武の森が大リーグにいってオープン戦の初球か二球目に投手生命が終わったのは
蓄積疲労なのかボールの問題だったのか
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:19:10.34 ID:LhcHennT0
>>496
契約書には明記されてないからな。
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:24:44.00 ID:2O49SU1K0
まあ、すでに100億稼いだからな
さっさと日本に帰ってかね使ってくれ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:29:27.44 ID:hXx0kJ6d0
岩隈が、日本のボールをメジャー球にしたら日本投手は全員壊れるって
言ったんだよね?
ボールの問題が大きいと思う
ほとんどの日本人が向こうへ行ってほどなく故障してるだろ
ボールだよきっと…
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:31:30.82 ID:TVD66LNu0
>>505
脱臼だから頑張りすぎたんだと思われ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:37:37.65 ID:T+MtI2Sc0
>>190
ほんとそれ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:49:16.80 ID:Juaqw6VD0
>>469
ヘルナンデスが毎年9月にボロボロになるのはなぜ?
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:57:54.98 ID:5JX/MfjVO
日本シリーズの連投がすべてだったな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:06:38.42 ID:YHVDli2G0
星野は根性主義だからねー
自分が明治の島岡に苛められたからって
古いよ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:07:41.34 ID:6v6PhcBL0
壊れるピッチャーに160億使うバカwwwww
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:08:34.28 ID:1aapvptt0
>>507
たかが100億より、
田中がアメリカで1年活躍する方がはるかに価値が高い
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:08:57.71 ID:VLpt9VHw0
なんて言うか、7〜8割の力でも抑えられるだけの技術が必要なんだろうかね
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:09:55.58 ID:5kvqvPrD0
中4日の基準で比べるって頭悪すぎだろ
極端な話毎日100球投げててもこの指数では0になるじゃん
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:10:00.47 ID:XSmjO9o60
最初に100球引く時点で都合良すぎるわ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:13:15.40 ID:a+vktaEP0
星野「星野神拳奥義 星野肘砕破 お前の肘はあと10カ月」

さすが星野やで
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:19:49.89 ID:uGMaGKztO
接触プレイが有るわけでも無いのに
勝手に壊れるフィジカルエリートw
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:29:51.25 ID:IP+Dp3ZN0
星野死ね
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:30:17.88 ID:IP+Dp3ZN0
5年分wwwwwwwwwwwwww


星野「田中?そんなやつわしは知らん」
   「あんな調子じゃ怪我するぞ」
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:35:07.52 ID:IP+Dp3ZN0
5年wwwwwwwwwwwww


日本は奴隷やなwwwwwwwwwwww
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:39:13.93 ID:piBAVRZ/0
この指数だと登板間隔は考慮されないのか
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:57:53.14 ID:9kLRb16D0
メジャーだって田中と同じ怪我続出してるし、中4日100球にもなんの根拠もないし
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:59:25.62 ID:8HEMU55I0
クラッシャー 星野
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:13:21.86 ID:O2EVPWq20
ゲームのプログラムかよw
こんな切りのいい数値で故障のラインがわかるわけねーだろw
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:16:50.21 ID:2JM26LPa0
ハービー フェルナンデス グリフィン パーカー ムーア ノバ ペレス コルビン

中4 欠陥ボールの被害者達
つい最近年俸20億のケインも肘故障
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:19:02.34 ID:sgGaa6xJ0
5年分奴隷活動した選手がいました
その選手と7年契約を結びました
誰がばかなんでしょうか・・・
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:22:00.95 ID:LzeT+/Fu0
>>4
滑りやすいからNPB公認球よりも握る際に指先に力がかかると言われている
そこで余計な力を使っていることが肘や肩への負担増になっているとも言われている
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:06.42 ID:0/DXbKaK0
せっかくのサイヤング本命、オールスター選手間投票1位だったのにな

打者のレベルは低いが数々の欠陥システムと戦わなければならないところがメジャーの厳しいところ
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:45:10.52 ID:KU7Z0MiO0
20億も貰っておいてたかが5年分でダウンとは
酷使がどうこうとか言い訳だわな
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:48:17.19 ID:1mzJzt050
ヤンキースがあるんだからジャップースがあってもいいと思う。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:50:23.60 ID:MW0dioam0
酷使無双
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:58:15.10 ID:qwhsrgZF0
壊したのはワシ
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:10:17.78 ID:H7MgH6fJ0
わしヤバイの?ww
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:22:40.27 ID:sgGaa6xJ0
20億払ったのはヤンクスだっつうの
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:38:51.63 ID:J8JkKn0g0
スプリット多投は危ないわな
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:46:52.68 ID:tcuCAjspO
中6の100球くらいに出来ないのか
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:50:28.28 ID:qejATXWl0
中4日で毎回平均してがんばると大変だから
3試合に1回ぐらいは初回とかに炎上して早く降りようとかなってしまうのでは?
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:51:54.59 ID:Raf5zyaE0
星野の名誉とギャラアップのためいいように
使われた
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:53:17.77 ID:nTeQJybj0
田中投手は、この故障あとは、球種もかぎられ、速さもなくなり、15年には
マウンドで顔を見ることはありませんでした。
兵庫で、まいちゃんと一緒にスナックマスターでのんびり暮らしましたとさ。
ハンカチ王子との争いに勝ったように言われていましたが、
最後は、ハンカチ王子の勝ちとなって、長くプロ野球で活躍しました。
543星野@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:54:59.81 ID:k65nSopFO
壊したのは、わし
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:56:19.30 ID:wNePEs340
>1試合で投げた球数から100を引き、その数を3乗した数を算出

登板間隔は全く無視してる数値なんですね
意味があるんでしょうか・・
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:02:47.22 ID:i8mPWKBy0
通算111勝?
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:04:22.35 ID:yumQ0fPI0
同じ投手が
中6日→故障しない
中4日→故障
結論:中6日の時の疲労ってのが謎すぎるw
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:05:28.05 ID:TZc05M3q0
分かってた買ったんだから知らんよ
もっと大事に扱えばよかったんじゃねーの
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:05:58.47 ID:wot5OE3u0
毎日全試合先発して100球で交代すれば故障の心配無しなのか。
それともあくまでメジャーのローテーションを基準にしての指標なんだろうか。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:07:46.47 ID:hXx0kJ6d0
>>540
そのほうが生き残れると思う
シーズン通してやれたほうが価値があるから
全部完全に抑えようとしたら壊れる
7割の力で勝てる投手は毎回無理せず勝てるかもしれないけど
あっちではずるがしこさも必要な気がする
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:08:39.16 ID:YdBg7f870
PAPって糞みたいな指標だな
登板間隔
登板回数
年間総投球数
このあたり全く加味してないなんて何の指標にもならない
これなら162試合100球投げても酷使してませんなんだろ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:10:41.28 ID:v8Q4xr/40
日本のせいにしてるというより、それを分かっていたのにペースを間違えたって事を言ってるんじゃないの
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:12:25.04 ID:oqxg7skb0
この理屈だと100球前後のアメリカは壊れないことになり120球以上しばしばの日本は壊れまくることになる
実際は逆というアメリカらしい素晴らしい理論

そらダルもこんなアホらしいもん否定するわ
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:28:17.60 ID:0NxE/A8G0
この数値に根拠はあるのか…? MLBだってバンバン壊れてるのに。
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:41:12.12 ID:sgGaa6xJ0
>>540
寝違えればいい
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:47:02.55 ID:bfNppG6+0
全試合先発で100球投げても故障の可能性0の素晴らしい指標だな
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:49:08.04 ID:yumQ0fPI0
これだと絶対的エース1人と強力なセットアッパー、抑えがいれば投手3人でよくね?
敗戦処理は野手に投げさせとけ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:49:46.35 ID:8OO/mhWWO
>>542
契約が切れる6年後には、解雇され、子供も出来ずにすっかり冷えきった田中夫妻と
一軍に復帰して才色兼備の女子アナと結婚して子宝に恵まれた斉藤の姿がありましたとさ。

人生は分からないものだ。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:51:23.79 ID:FDTI80Qs0
ワシが壊した?
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:57:18.06 ID:kSyYM9pS0
怪我するのも実力が足りなかったんだろ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:04:50.66 ID:uLJPqgB+0
酷使指数とかアメリカ的な発想だな
責任裁判でも始めんの?
中6日よりも中4日のが酷使指数で正当性ありますからって?
一度、故障指数でも調べてみたら良いよ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:06:58.71 ID:Au8FgPeO0
まあ良く冠考えれば、松坂故障→甲子園のせい
ようするに俺らは悪く無いを言いたいだけかと・・
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:14:37.61 ID:x0h3RglW0
酷使指数の話しは、田中がアメリカに渡る前に
生島淳が指摘してたっけなー
あれって2月とかだっけ?
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:16:03.03 ID:xtdOH1RK0
中6日はどう説明するんだ???
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:16:04.84 ID:kcwGwdek0
まークソ終わった。
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:26:39.55 ID:EECl4FMg0
>>542
将大は肘の故障を克服し細々と毎年二桁勝利
40歳前に引退し現役時代に稼いだ分とメジャー年金だけ生活できるから
表舞台から消える

佑樹は毎年1軍と2軍行ったり来たり
30歳前に小林麻耶と結婚を機会に現役引退
義弟の海老蔵のつてで歌舞伎界に入り
幕引き専門役者として表舞台に立ち続ける・・・
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:45:36.47 ID:HMtNHChO0
まあくんは復活無理なの?
でもカネはたっぷり貰えんだよね?
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:51:42.79 ID:T6MHY0eM0
まあ向こう7年はリハビリしてていいんだから手術すればいいと思うけどね。
7年経ってダメでも日本のアホ球団が取ってくれるよ。
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:53:24.24 ID:f5JW6xvI0
もう普通の人の数百年分くらい稼いだんだから良いだろ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:54:43.28 ID:Fgwc1U7XO
ハンケチ狂喜乱舞
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:17:36.07 ID:HeJmZqNK0
毎日100球ならOKなんか?んなわけないだろうと思うんだが
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:26:30.85 ID:AsEZ5VOM0
雑魚だから壊れる
それだけでしょ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:26:32.25 ID:QU1F3L9a0
ステロイド時代のデータは参考記録でしかない
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:28:13.74 ID:ywD7FxGY0
日本の一回の当番での球数の多さと、
アメリカの中4日と、
そうたいして変わらない気もするが
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:38:53.39 ID:8fdJxcM00
110球→1000ポイント
140球→6万4000ポイント

これ考案した奴は頭狂ってるwww
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:28:02.85 ID:gxuQXvxaO
伊藤智や岡林を見てきた古田がドン引きした9回田中
ttp://read2ch.net/livejupiter/1383509449/
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:52:02.51 ID:LjajFMNe0
ヤンキース入団前にメディカルチェックはパスしてたはずなんですけどねw
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:56:33.83 ID:j1vYq6qI0
マー君消耗品扱いか、使い捨てるのは高い買い物だろうに
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:04:55.37 ID:AoqINSmI0
その割には大リーグは怪我ばっかりじゃねえか。w
理屈が先行しすぎて経験を無視してる。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:07:22.22 ID:zSrHXrZU0
PAPがそもそも信用できるのかどうか
ペナントレースでの登板間隔はすごい長かったからなあ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:10:10.11 ID:9tZNX2NC0
>先発投手が1試合で投げた球数から100を引き、その数を3乗した数を算出(例えば110球なら、
10の3乗で1000ポイント、140球なら40の3乗で6万4000ポイント)

何の根拠もない数字。
どこから"3乗"が出てきたんだよw
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:16:22.55 ID:AoqINSmI0
そもそも田中なんて去年神がかりだっただけだからね。
元々この程度の投手なんだよ。
要するに手を抜いて投げられない。
アホ。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:17:55.84 ID:AoqINSmI0
こいつ見てると何時も
「俺のストレート、打てるもんなら打ってみろおおおおおおお!」
みたいな感じだからな。バカ丸出し。

ホームラン一本打たれただけで、試合に負けた訳でもないのに
勝手に熱くなって腕がちぎれんばかりの全力投球したり。
頭が空っぽなんだよ。
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:19:45.20 ID:gxuQXvxaO
>>469
ヤンクスは田中が飛ばさなきゃ今頃終戦してたろ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:26:07.08 ID:OdX5jMFI0
この計算式だったら完投して100球以上費やす日本の投手はみんなひどいだろ。
100球超えた数字を三倍って、どんだけ100って人体のしきい値になってんだよwwwwww
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:26:30.16 ID:yFaV0uG5O
ぜーんぶ銭一のせい
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:27:55.13 ID:WSqscuZKO
>>533
チョンキーズとかもなw
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:38:06.25 ID:nY51zMcl0
いい加減日本のせいって考えを辞めれないのか?
NPBの何倍も投手を手術送りにしてるMLBさんよ
中4日のせいだってことは分かりきってんだよ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:43:31.49 ID:u2LEA0lu0
薬使ってる犯罪者なんかどうでもいい
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:49:08.61 ID:O4EWjImf0
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !              、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |              >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│      ____     ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、    /__.))ノヽ      イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ   .|ミ.l _  ._ i.)    _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'   (^'ミ/|||・ .〈・ リ     {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.     .しi   r、_) |     ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、      |  `ニニ' /      ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー-ー- ノ `ー―i´      | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、  ̄'>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:53:11.53 ID:mEJlCNQQ0
昔の人は中三日完投が当たり前で、中三日間はブルペン待機で逝けと言われたら
四イニングぐらい平気で投げてましたが?
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:38:41.59 ID:W2qAyecM0
>>1
何この信頼出来ない指数

100球未満なら毎日投げても0ポイントじゃん

さっさと中4日をやめろよ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:57:37.83 ID:rQmvgYzX0
日本の野球ファンは指標を適切に使えないというのがよくわかるスレ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:17:41.57 ID:dNZAvZV30
田中将大は「投球過多」だったのか?
“25歳までに1400回”というデータ。
http://number.bunshun.jp/articles/-/821253
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:35:07.53 ID:WpBvBtKw0
ジラルディも酷使してたのに
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:41:24.82 ID:C4rb7j7KO
100球基準が解らん
80や90でも投げすぎだろ常人からしたら

プロなら投げたら完投する気持ちを持てよ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:59:14.97 ID:gRuQvU1S0
>>595
中4日で100球以下と110〜120球以上投げ続けるのでは
故障の割合が、統計上、有意差があるから
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:06:21.07 ID:pQx1N7Xk0
100球超えた球数だけ危険指数にして三乗する根拠がない(なぜ2乗ではなく、3乗なのか?)
100球以内は絶対安全という盲信に従って計算してる疑似科学じゃん
こんなの科学的指標でもなんでもないよ
最初に100という数字に置かれた根拠がない
こういうものは科学とは言えない

100球を基準に交代しているのだからメジャーの方が数値が低くなるのは当たり前
こんなんでNPBの交代を計算しても意味ないよ
少なくとも中4日から中6日になったら100球という基準ではなくなってくるだろ
そういうものがまったく関係なく、計算されてるのだから、
これは科学でもなんでもない。ただの迷信
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:10:25.63 ID:cYOTbkzGO
堅いマウンドはやめろ
想像以上に負担かける
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:12:11.51 ID:PHo4Psz90
田中は顔がブサイクだし投手としてはファストボールばかりに偏る投球スタイルにも問題ある
ピンチになるとストレート、スプリット、スライダーばかり投げて顔もブサイク
本当にいいピッチャーっていうのは緩急で勝負できるピッチャーのことで顔もブサイクではダメ
ランナーが出ると意地になって速い球一辺倒になる視野の狭さと顔のブサイクさが故障の遠因だと思う
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:12:27.70 ID:VvptCDMa0
向こう言って怪我したんだからそっちが原因だろw
日本時代は大して怪我してないぞ?w
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:13:15.44 ID:UHJfuk2l0
全部日本のせい
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:14:34.03 ID:K0uXODfY0
去年のまー君、特に終盤は酷使といわれても仕方が無いが他の渡米した選手も怪我してる現実をどう見てるんだ
日本球界を経験してないメジャーの選手も山ほど怪我して手術受けてるってのにな
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:17:56.36 ID:gRuQvU1S0
>>597
お前は現代物理のすべてを否定する気かw
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:30:30.12 ID:yHNUMVKY0
>>602
 どう説明するも何も、当然投げるのは試合だけじゃないし、
個々の個人差もあるし大まかな目安にすぎないんだけど
何が言いたいんだ?
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:35:44.90 ID:pQx1N7Xk0
>>603
物理には根拠のない100とかいう数字が出てくるの?
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:39:41.97 ID:K0uXODfY0
>>604
責任を日本に丸投げする前にメジャーでのケア体制見直したら? ってだけなんだが
ここまで名言しないとダメなんか
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:40:53.52 ID:CuLV/auY0
原因はボール
重さが少しでも違ったら相当な負担になる
極端な例えだが
ピンポン玉なら何球投げても大丈夫だがボーリングの球投げたら1発で故障する
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:44:35.24 ID:pQx1N7Xk0
>>596
その理屈だったら、80球以下と80球以上を比較して、
80球以下の方が安全だから80球制限とか、120球以下と120球以上を比較して、
120球までは安全という結論も出せる。

どのラインを安全ラインとするかの根拠がない。

球数が少ない方が安全なのは当たり前

統計上有意というだけでは根拠にならない。
100球を超えると「爆発的に」故障率が増えるというデータがないと
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:45:19.79 ID:ONYvzpfo0
中継ぎや抑えは皆指数0じゃねえかw
極端な話、99球を毎日投げても指標0という欠陥指標
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:45:57.78 ID:ZLmeFRrr0
どう考えてもシリーズのせいだろ。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:54:05.88 ID:Xj5FpxId0
MLBはこんなアホな指標で日本球界は酷使とか言ってんのか
ヤンキーズ入団前にメディカルチェックで問題ないから入団させたんだろ。
明らかに中4日や中3.5日とボールの質が悪いのが問題。

メジャーから日本球界に来た先発投手にもどっちが楽か聞いてみたいものだ。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:02:13.13 ID:pQx1N7Xk0
靭帯が切れてないか、契約前に検査すればいいのに
もしくは毎年検査を義務づければいいんじゃない?
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:14:58.99 ID:gRuQvU1S0
>>605
根拠がなくても、結果的に事象と矛盾が少ないからその理論が正しい、というのが物理学だよ。
相対性理論のような古典力学でさえも、光の速度を不変にして理論を組み立てたら、
事象をうまく説明できるってだけで、光速が不変というのは何も根拠がない。
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:19:20.67 ID:4Z21Zxif0
他サイトも含め、こういうスレ見てると必ず間違った意見を言い切ってる
「鵜呑みニワカ」がいるんだよな^^;

「アメリカはこの指標や100球制限があるから壊れない」
「日本での酷使のせい」とかさ・・・アメリカの選手の壊れる割合が圧倒的に高いのと、今年騒がれた「担当医からの調査で肩の手術は自己申告件数の4倍以上だった」っていう記事とか知らないんだろうな。

アメリカの環境で叩き上げられた選手でさえ、それだけ壊れるのに、
日本の選手が行っていきなり田中みたいな全力投球やったら壊れて当然だろ。^^; 壊れる数試合前から「疲労で調整投球さえ出来ない」とまで漏らしてたのに・・・ アイツもダルから何も学ばなかったのかな・・・しかし。 

ダルは1年目は「試投の1年」で、決して無茶しなかった。 
イチローの言う「自分を理解する感性」ってのが鋭いんだろうな。 疲れたら「違和感・疲労炎症」とか言って休んでたし、「どれくらいやれるか」を先に考えないと「やれるだけやる」ってのは頭悪すぎる。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:24:43.68 ID:4Z21Zxif0
>>611

クレメンス他、メジャーの有名OBも
「日本の投手管理システムなら、俺ももっと長くやれた」
「選手のことを考えたら、日本の考え方がベスト」
って昔から言われてるよ。

大体、日米問わずオールドファンは、
「メジャーの当番感覚・使い方は選手の為ではない」
って事を知ってるよ。 メジャーのあのやり方は、「球団運営・代替選手・競争原理」などの合理性から生み出されたもので、エースが潰れたらチームが終わる日本野球ではやりたくてもやれない。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:25:30.23 ID:JqP3lcQl0
>>596
どの程度あるんだ?
そもそも100球なんて都合のいい球数で区切ってる時点でテキトーなものだと思うんだけど
しかも中4日100球のメジャーが統計的に日本と比較して怪我少ないか?
メジャーだって田中みたいな怪我してる奴続出してるんだぜ
はっきりいって、中4日100球なんてなんの科学的根拠もないんだよ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:25:35.83 ID:gRuQvU1S0
>>608
そんな、当たり前のこと言われても・・・

年間162試合を25人で戦おうとすると先発Pは5人で中4〜5で回ささなければならない。
その中で100球前後と120球以上投げ続けるのでは故障率に有意性があるから、
100球を基準とした指標で管理しましょう、その指標は>>1のようなものを使用すると、
精度が高い高いですね、っていうだけのこと。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:30:11.92 ID:yHNUMVKY0
>>606
それ一個しか解釈できない文になってないだろ。池沼すぎる。
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:39:56.25 ID:QYtXHQBR0
>>612
普通にメディカルチェックはしてるよ

ここで問題があると岡島だったりアストロズが指名した全米1位だったりのように契約取り消しになることもある
もしくはボストンのナポリのように3年契約を締結したのに1年契約に変更されたり

田中の場合その時点では何も異常無かったからそのままの契約で入団した
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:47:33.87 ID:wpuyB9ua0
社会人に行って少し遊んでた野茂は勝ち組
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:50:52.90 ID:pQx1N7Xk0
>>613,617
確かに光速が不変は根拠ない理論的想定だけど、
事象と矛盾が少ないというのがその場合、理論体系の根拠になっているのでは?

筋肉運動と疲労回復のような有機的な体系に量子力学の単純化されたモデルをもってくるのはどうかと思うが、物理科学のモデルを他の分野にも適用できると思うのは間違い
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:00:42.75 ID:pQx1N7Xk0
>>617
MLBの先発人数と試合数という制限枠組みのなかでの最適化が目的なら、
なおさら日本の枠組みには適用できない(先発枠数も試合数も違うから)

中4日で100球と120球を比較して、有意なのは当たり前では?
というか、中4日で120球で回せば故障が今以上増えるのは目に見えてる

それを80にしなかったり、中5日にしなかったりする根拠がないから、おかしい。

結局はアメリカの現場感覚を体のいい数字にして科学を装ったたけど、それに縛られているだけじゃない?
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:05:33.24 ID:V5CDdV7P0
結局野球やる上でピッチャーやらないほうがいいってことでいいのかな?
なんかスポーツの体をなしていないな
この投球制限を高校野球までもっていったら日本の野球はおわるな
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:08:17.58 ID:7E81BH+N0
野球評論家だかがMLBが登板間隔が短いからだ。酷使されてるとか
あちらのせいだとか言ってたな。どっちだよ…
あちらは登板回数が少なくて投球数が全然日本より少ないそうだけど。
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:10:48.67 ID:4VbhcpH90
それがわからないってヤンキースアホなんじゃないかな
まじで
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:13:45.42 ID:gcDISMlx0
高校野球も禁止にしとこう
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:02:37.29 ID:h2FTnWPL0
アメ公に都合のいい計算式だなあおい
日本のせいにするなよwwww
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:14:28.26 ID:o9kybrUV0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  田中戻ってこい
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしがまた育てたる
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:17:17.14 ID:eXoPDvsN0
>>614
イチローのその研ぎ澄まされた感覚って凄いよ
科学的云々より自分の肌感覚だからね
密着ドキュメントでやってたけど食事も好きなものを好きなだけ食ってるからね
シュークリームを1度に6、7個食っても、それは身体が欲してるから食べるし、甘い物取りすぎて身体が重いと感じれば走って落とせばいいとか、そんな感じ
栄養学なんて気にしてないし、むしろ食べたいものを我慢してストレスためる方が身体に悪いっていってるし
筋トレで身体大きくしないのもパワーは付くが必要以上に大きくなると身体の細部までコントロール出来なくなるからしない。今のサイズはそれが出来てるからイメージした動きや怪我を未然に防げると
全て自分の感覚を頼りそれ優先
こういう部分にイチローの天才っぷり感じる
他の選手も科学的根拠(実際はないことも多いからタチが悪い)に依存せず、自分の感覚をもっと大切にして未然に変化を感じられるようになれば違うんだろうな
まあ、その感覚があることが才能なのかもしれないが
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:25:06.68 ID:mNa3DUy60
投球数より登板間隔の短いメジャーのが故障者多いんだから
メジャー式が間違ってる
さらにいきなりそのメジャー式に適応させようってんだから
故障の確率は高かったな
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:28:29.25 ID:mNa3DUy60
俺ならせめてじっくり時間をかけて
徐々に身体を日本式からメージャー式に合わせさせていく
高い金払ってんなら

メジャーは自分のやり方を過信しすぎて運用を間違えた
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:49:58.40 ID:VWoozV2M0
元ホークスの和田なんて3年前メジャーに行って
公式戦前に故障して即手術最近やっと出てきたが
そもそも和田って日本で酷使されたか?
マーの場合、メジャー公式球、マウンド、スプリッツの極端な投げ過ぎが影響していたじゃねーの?
日本で酷使したと言われても入団前ヤンキースのメディカルチェックでOKだったのだから
その時点で故障はしてなかったのだろ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:35:59.82 ID:5R9MsxhP0
>1試合で投げた球数から100を引き
これが良くわからん
110球と130球ならさして変らんと思うが
10球と30球では3倍になってしまうじゃん
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:54:31.69 ID:Eg3DT06d0
滑るボールを日本のボールに替えてくれ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:39:32.98 ID:c+nFBweo0
>>286がわかってない奴大杉
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:45:15.26 ID:iKtoNiSM0
アメリカの馬鹿理論では日本に生息する馬鹿なメジャーヲタくらいしか騙せない時代になってきたということ
メジャーヲタは運動音痴なうえに頭も悪い
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:49:33.38 ID:PHo4Psz90
>>631
俺は「高い金貰ってんだから選手の側がやれよ」と思う
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:15:26.22 ID:SP+VFnIi0
>>630
だから具体的にメジャーの故障者今現在何人いるんだよ?
まずその客観的な数字を示せよ
話はそれからだ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:33:58.58 ID:4TElFLeq0
>>440
この線がある気ガス。靱帯断裂は患部固定デフォなのにサポーター程度で普通にハイタッチ。自身の感覚では経験がないわけではないと言っている。ダルとの自主トレで失敗したフォーム改造をやり直してるのかもね。時間必要だからGMにも適当に言ってる。
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:19:54.53 ID:jJmx24iH0
星野仙一死ね
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:30:54.20 ID:0B+eewLT0
ワシはラッキー 使い倒して勝ち逃げw
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:34:42.12 ID:LbOvadH/0
>>3
またお前か
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:40:53.71 ID:Q9Q33Gyx0
>>1
リリーフ陣はどんだけ連投しようが故障知らずだな
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:42:34.26 ID:9aSpUhN80
今更こんなこと言われてもな。

まあこのまま消えても蓄財は出来たわけだし、
騙されたり、離婚でゴッソリ持ってかれないように
気をつけることに傾注した方が良いだろ。
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:00:39.74 ID:/RC4zwNr0
壊したのアメリカだろ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:03:37.92 ID:/5GgbJUE0
相変わらず頭おかしいな、メジャーは。

全員アメリカ行ってから怪我してんだろうが。

日本に居た時は何もなかったのに。

全部NPB時代の蓄積疲労のせいにするのは無理がありすぎだろ。

メジャーの調整法と中4日のせいに決まってるだろうが、ドアホ。
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:05:22.05 ID:IKXijL650
(選球眼 島田健)先発5人制でいいのか
 米大リーグ(MLB)では、先発5人を中4日で回すのが効率よく白星を稼ぐ合理的な方法とされてきた。
投手の負担を軽減するための球数制限も当たり…
朝刊(2014/7/21付)782文字

【MLB】マー君と“同じ轍”は…日本人投手に許されたぬるま湯ローテ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405907656/
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:09:10.49 ID:r+cqSlub0
100球の根拠は何だ?
中4日のMLBの指標を昨シーズンの田中に使っても意味ねーよ。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:11:52.93 ID:OFX2WLOs0
100球越えずに中4日と100球越えても中6日

どっちが良いんだろうね
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:14:24.78 ID:C4rb7j7KO
とりあえず使用球を世界共通にしろ
話はそれから
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:15:55.79 ID:e/fM3gTGI
星野が今まで何人壊したか知らないのか
相当な人数のピッチャー壊してるぞ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:16:14.96 ID:9aSpUhN80
>>650
つーかグランドの大きさを統一すべきだと思う。フェンスなんかも。
それに出来れば使用する土や芝もある程度は。
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:17:30.07 ID:8/q/Ykbk0
やっぱり星野じゃん
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:18:49.33 ID:2iVDruP6O
日本みたいに手抜きが出来ないのもキツいな。ストレートが通用しないからスプリットばっか

黒田みたいにゴロを打たせるシンカーぎみのストレート投げられればな
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:21:27.58 ID:9aSpUhN80
>>654
ダルにも言えることなんだけど、ツーシームのムービングをもっと使うべきだよな。
田中は制球は良いんだから、多用しても良いと思うんだが。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:03:47.81 ID:4TElFLeq0
>>644
里田がもしサエコ化なんかしたら、里田は北海道に帰れなくなるよ、田中将大=駒苫だからね。マー君が圧倒的に悪くてそうなったらべつだけど
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:37:20.97 ID:uILSDFze0
>>638
どうせデータなんかないだろ?w とでもタカくくってるアナタみたいな連中に

>そんな折、米国の野球専門誌『BASEBALL AMERICA』にこんなデータが出ていた。
>2007年から2014年の間に、プロデビュー(マイナーを含む)を果たした投手は8766人で、そのうち米国の大学出身者は2662人、同じく高校出身者は2148人で
>全体の54.9%にのぼる。また、同時期にトミー・ジョン手術を受けた投手は362人で、米国の大学出身者は142人、米国の高校出身者は86人。比率は63%に跳ね上がる。
>冒頭で触れた3投手をはじめ、2010年のスティーブン・ストラスバーグ(ナショナルズ)、昨年のマット・ハービー(メッツ)も米国の高校、大学出身者。
>トミー・ジョン手術を受けるのはアメリカ育ちの投手に圧倒的に多いのがわかる。

ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2014/06/17/mlb_97/index.php

まあこれにしたって言い逃れしようと思えば出来るけど、話の叩き台にするには十分なデータだよね
双方イメージで語ってる所あるから
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:54:12.15 ID:FQluzay40
これはたぶん後付けで、全部人のせいにするアメリカならではの話だろ。
この論理を最初から確信しているなら、あれだけの年俸を出すわけがない。
それを出したのだから、その時点ではこの指数を信用してはいなかったはず。

責任逃れしたい一心で、こういうことを言い始める。
アメリカの論理は、政治家もこういうスポーツ界でも同じだな。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:02:31.96 ID:FQluzay40
NPBに来て手術が必要になった元MLBのピッチャーはあまり聞かんな。
どれだけいるか調べて、アメリカと比較するのもよい。
アメリカが言ってるこのいいがかりは、データで反駁できなそうな感じがするぞ。
どうも、ダルの言ったほうが真実に近いような
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:53:27.05 ID:hX4eR68X0
アメリカさんはジャイアン文化から抜けられないな
俺のミスはお前のせい
お前のミスはお前のせい
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:49:55.18 ID:/w4AibokO
>>649
後者
連続して腕ふるから投げる腕の毛細血管が破壊される
復旧して筋肉の疲労とるには中5日百球こえかな
メジャーは馬鹿だからマウンド堅い中4日
日本は逆に緩い
そのぶん中継ぎ抑えが過酷
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:28:53.74 ID:FzkFWo4/i
統計の意味がわかっていないやつ多いな
嘆かわしい
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:43:12.65 ID:RcBxaooK0
意味不明な指数だな
100球以下なら毎日投げても0かよw
664星野@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:51:24.78 ID:vqnx0iP3O
ワシのせいかの?

ワシが悪いのかの?

ワシ や ワシ(笑)
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:51:25.19 ID:FQluzay40
まあ、USAというぐらいだからな
Unfair States of America
卑怯さだけは世界一
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:52:50.10 ID:4TqqScgj0
どうみてもヤンクスで酷使されすぎだろ。
黒田以外ローテ全滅の上、中継ぎ分まで投げさせたやん。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:56:05.93 ID:jrees/Rui
中4日を正当化したいがためにひねり出した糞みたいな指標
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:19:18.35 ID:DVyp6NaA0
野球は自転車操業でなんとか成り立ってるからな
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:08:43.47 ID:K1Fbv5EH0
この指標はどうかと思うがだからと言って星野があり得ない起用してたのは確かなんだから
MLBだけのせいにするのもどうかと思う。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:57:09.87 ID:i6iTb0bV0
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:00:29.28 ID:i6iTb0bV0
70年代まで中三日な
80年代から中四日で30年以上やってる
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:41:14.97 ID:l8j8nq7G0
おそらくこの指標も110球や115球程度なら数値とデータに相関性あるんだろうね。
でも140球で6万4000だとか、マー君が去年投げた160球で21万6000だとかになると意味不明な数値。
結果論でいくと160球投げたから壊れたって言われても否定できないんだけどさ。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 05:20:33.69 ID:tVQyaylx0
NPBでは中6日だったし、希に中5日で回す時は前後の投球回数は少なくしていたはず
中4日で100球以上投げさせておいて何言ってんだか
中4日で中6日と変わらない球数投げさせば身体壊れるわ
あちらは自分に非が無いことを主張しないと気がすまない文化のせいか?
ヤンキースに行ってなければ今回のケガは無かったと思うぞ
フォーシーム、ツーシームが通用しなくてスプリット頼りだったのもケガの一因だろうけど
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 05:52:06.90 ID:h/X1qJZF0
恐らくMLBが30球団まで増やして
あまりに人材不足になったのも投手の中4日ローテの一原因になったのかなと思う。
勿論敷居が低くなったことで日本人選手挑戦も増えてね。

日本も立ち消えしたけど球団を増やすことはそういうことだよ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 05:57:40.04 ID:h/X1qJZF0
>>671
そうなの?
でも仮にMLBで先発登板間隔を中5日以上に義務化するなら
もっと先発投手をストックしとかないといけなくなるね…
日本人投手がまた刈り取られるのかね
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 10:02:45.02 ID:Z5HCYG4s0
【MLB】ダルビッシュの「先発6人制」が全米で物議 ダルがメジャーのご意見番に?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406437623/
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:07:05.92 ID:/h7W5za/O
>>609
だよな、欠陥丸出しの後付け指標だな
99球におさえるなら毎日投げても0の指標だし
99球毎日投げる方が110球中六日よりきついだろう
メジャーは後付け指標出すなよ、実際に中四日で故障してる選手続出だし
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:51:27.78 ID:OuXpBwIj0
>>286がわかってない奴ばかり
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:24:57.01 ID:ySnOCOc60
>>545
キリがいいかもしれん
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:28:26.74 ID:9YJ4qoXZ0
肘はなぁ・・
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:47:07.29 ID:XPUpWeuJ0
>>23
これはマジ。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:56:01.10 ID:h5P2g+fr0
ヤンキース入る時にメディカルチェックしてて異常なかったんだろ?
完全にアメリカでぶっ壊れた感じだろ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:57:46.58 ID:KXOb9R/50
アメリカでも星野はキチガイ認定かwww
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:06:24.18 ID:7VsY1w0e0
野球選手何てただの興業のおもちゃ。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>561
つか、甲子園でバリバリやっていた田中が故障することで余計にアメちゃんに
甲子園→選手生命にとって害悪
っていう大義名分与えてしまった気がする

しかも間の悪いことに、MLBで故障も少なく複数年で通用している
野茂、岩隈、上原、斉藤隆、黒田・・・みーんな漏れなく高校時代は無名(斉藤隆は甲子園出ているが、大学まで野手だった)
ってのが余計にその論調に拍車掛けている
ダルは?と思うけど、ダルはハーフだしそもそも重要大会でもメガネッシュ真壁と折半だったから酷使度が全然違ったんだよな