【芸能】進学塾東進ハイスクールの人気講師・林修先生、TV発言をネット批判され釈明[7/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1頭狂人 ★@転載は禁止
 進学塾東進ハイスクールの人気講師、林修先生が22日に放送されたTBS系
「生きざま大辞典」で「数学ができない人はものを教えるべきではない」旨の発言をし、
ネット批判されたことから、23日更新のブログで本意を説明した。

 林先生はまず「本当は、もう少し前後があるんですが、僕がああいう主旨のことを
言ったのは事実なので仕方ありませんね」と、放送されたのが発言の一部分であった
結果であることを示唆した。

 そして番組での発言の主旨について、改めて説明した。

 「もう少し正確に言うならば、いわゆる学校(特に高校以上)の勉強を教えるに
あたっては、数学ができなかった、それだけならまだしも、少なくとも数学の
論理的な思考の世界を楽しいと思えなかった人が、高校生などに教えるのは
いかがなものか、ということなのです」と書き込んだ上で
「あくまで個人的な考えですよ。笑」と付け加えた。

 林先生は、数学的な思考のできる人は教えるに際して「考えて→理解するという
方向に沿って、情報を整理し、生徒が自分の頭で考え、要素相互の論理的関係を
理解した結果頭に入れていくという講義を行います」ということから、
数学的思考が効果的な講義につながると考えている。

 そして林先生自身、教えるという仕事を選択したのは「数学が、数学的な考え方が
大好きで、自身の数学の力に自信があったから」だという。ちなみに林先生の専攻は国語。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/07/24/0007173815.shtml
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:24:42.64 ID:DlX3bOY40
謝るなら今でしょ(´・ω・`)
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:25:10.61 ID:9OlYQO4m0
吉野とか駄目じゃん
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:25:39.07 ID:fHTEMkT8i
当たり前だ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:25:41.05 ID:FQBeKlTu0
何でも叩く風潮ってコワイネ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:26:51.48 ID:kDeb+R0X0
叩いてるのは体育教師じゃないの?w
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:26:51.35 ID:90L1ss1B0
当然なことだわな>>1


極左思考しかない社会科や美術の教員は排除すべし!
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:26:52.94 ID:OuvwzxG00
正論すぎワロタ
やっぱこの人頭いいな
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:27:26.08 ID:BJnSuTf60
バカでも数学は得意って言われてるのに数学できない奴って自称文系の似非エリートでしょ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:13.62 ID:pIUobNA40
あんな発言で目の敵にするやつがいるんだ。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:16.45 ID:5argicT80
法律学者(笑)とか解釈次第でどーにでもなる文系のアホどもが黙ってられなかったんだろーなw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:19.20 ID:fq7AqSTp0
正論だな。
俺の学生時代を振り返ると、極左の教師って理系よりも歴史や国語の教師に多かった気がする。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:39.95 ID:DAbyj0fO0
数学の論理的思考は分かってるつもりだが国語の論理的思考が苦手
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:41.52 ID:X5/Dnbce0
>>1
林修だけでいいよ
肩書きいらない
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:42.25 ID:/ZizexBQ0
叩かれるっていうことは林先生は日本人ってことでおk?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:49.84 ID:e/t5XXyQ0
実際、算数というか計算は得意だけど
数学というか数学的論理的思考が苦手な人っているよなぁ
特に女性
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:29:15.52 ID:8fHOwjnN0
この人が数学の講師ならともかく、ねえw
人にモノを教えるってのは、そういうことでしょーに
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:29:27.69 ID:7aQfbfsG0
太宰のパクリ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:30:02.21 ID:/QkRIGHp0
これは正論だよ 何で批判されるのかな?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:30:20.77 ID:BCSeyskK0
正しい
文系に天才は居ない
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:30:26.74 ID:Qv5foY5b0
なんだ正論言ってるだけじゃん
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:30:38.03 ID:xi3Rp2c80
正論
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:30:57.34 ID:CCiu6BJ00
同じことをやんわり説明付け加えてるだけやんwww
まぁ別にこの人の主義主張だからいいと思うけど
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:31:07.82 ID:ITwKB7d3O
30代になってから学問の基本は語学と数学って気づいたわ

この人の言ってる事は正しいよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:31:20.19 ID:PPR8kZq10
いい加減で貧しい感性で教えるバカ教師はやめて欲しいんだけどね
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:31:21.90 ID:H+rh/ZNN0
どこのネットで批判されたのかな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:31:58.83 ID:k+gPU1+K0
ちなみに林先生の専攻は国語。

元々理系なのに東進の現代文講師は出口程度しかいなかったから、現代文チョイスして
人気者になれただけ
28熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:32:09.55 ID:mWydIYaf0
 
「長銀」「フジテレビ」がお似合いの下劣な知性もどき
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:32:21.22 ID:DOqHPs8c0
算数が出来ないバカから批判があったんだろ。可哀想に。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:32:44.88 ID:1EVW04/X0
私文の糞が噛みついてるんだろ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:32:57.87 ID:7aQfbfsG0
>>25
逆に数学の先生なんだけど
よく分からない人いたなw
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:33:05.82 ID:0/PxMmpai
叩いてるやつ脳筋
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:33:10.20 ID:6HIgO2Qb0
正論過ぎてビビる
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:33:11.67 ID:BCSeyskK0
>>29
算数と数学は違うけどな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:33:14.69 ID:Dr8CMzOR0
何でまともなこと言って叩かれてるの?
数学出来ない馬鹿がふぁびょってるの?
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:33:44.37 ID:Fu9vNTyYO
(数学的)論理的思考能力を楽しむ、楽しめない以前に、勉強不得意だった奴が教師やるのやめてくれよ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:33:54.63 ID:DJ9M+Gom0
>進学塾東進ハイスクール

あれって「進学塾」なのか??「予備校」でなくて進学塾??
まあ別にどっちでもいいが。。
進学塾って、日能研とか四谷大塚とか浜学園とか名進研とか栄進館みたいなのでね?
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:34:04.31 ID:NHNlyt8D0
数学なんてパズルと同じ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:34:12.62 ID:seiUTK8U0
>>23
馬鹿が噛み付いてるんだから分かるように書いてあげてるんだろ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:34:21.60 ID:nTyD8Ux90
異論あるわ、電化製品の説明書見てみ
理系の連中の文書作成、伝達、言語能力に問題あんの解んないかね?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:34:25.86 ID:CCiu6BJ00
10年くらいしたら
加えて英語とプログラミングができない人は~とか言われてそうな気もしないでもない
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:34:31.41 ID:TpxiBIcC0
でもマジだよね
物事を教えるって体系的に物事を理解できていないと資格がないと思う
で体系的に理解する力があるやつは漏れなく数学ができす
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:34:57.78 ID:+tscOKud0
理1出の上司がこのオッサンの話題がでると、ドクター持ってないじゃん、て笑う
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:35:02.41 ID:5J9jSmYx0
前後無くても大体そういう意味の発言だろ?と想像した通りでした
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:35:10.98 ID:4bOx1g5Vi
この人好きだよ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:35:13.81 ID:vLUgK7Pc0
またテレビ局の一部を切り取って偏向するやり方か。放送局はTBSだし
47熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:35:32.21 ID:mWydIYaf0
 
テレビ局でしゃべってるようなやつが、「論理」とか言ってる時点で笑っちゃうよ。

「論理性」が微塵でもあったら、でないわな。

あと、テレビ出る前から、野球ブログちょくちょく見てたけど、
めっちゃツマンねえのw

「要点つかめない」「数学では補いなえない」部分が露見しとるわなw
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:35:46.83 ID:NA7nS+Zf0
この人国語講師だけど他の分野もメチャメチャ優秀だよな
職業柄当然話も上手いし知識だけじゃなく純粋に頭がいい
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:35:58.09 ID:cK90kisq0
>>7
お前は何もわかってない
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:36:18.24 ID:hGBV13Qn0
発言が受け入れられるか否か別として、自分の発言に責任を持つのは良い事だ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:36:40.38 ID:03y3LAx70
>>48
雰囲気で言ってるよな?
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:36:51.44 ID:FjD+WTcX0
>>11
法律学は数学できない奴にはキツい学問だぞ。
だから私文出身のアホウヨと話が合わない
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:36:57.59 ID:CZJDVspZ0
数学が出来る人は教師になんてなりません
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:15.93 ID:XPn8QRid0
世界の物事や事象を数字と数式で表現する言語
それが数学です
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:34.69 ID:wMYnPj0b0
いやマジで人にものを教えるには数学的な論理的な思考が必要なのよ
感情的な思考では人にものは教えられないのよ
結局長嶋茂雄の教え方じゃものを理解させることはできないのよ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:42.22 ID:zR4WhwFU0
国語の教師の胡散臭さw
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:43.16 ID:zWcIjTOh0
こんな先生に教えてもらいたかったな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:52.81 ID:CCiu6BJ00
フィンランドでは優秀な人間が教師になります
尊敬される職業だから賃金が低くても倍率が高いそうでぇす
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:54.75 ID:VXmp0WI+0
>>52
センター試験の算数でしたり顔か
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:38:07.48 ID:lxJYJbpE0
>>27
じゃあやっぱり頭いいな

とにかくこれは正論
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:38:25.57 ID:ITwKB7d3O
>>27
人気の予備校講師なんて他の教科教えても難なくやると思うわ
こいつらはモチベ上げや、印象的な言葉を使うのが上手い
そこが公立の下手くそ教師と違うところで
教えてる事は大して変わらん
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:38:33.88 ID:PAfJygbA0
叩いてるのは文系馬鹿だけwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:38:53.44 ID:BQqPKkHf0
>>11
法学学んでる人はこの意見に大賛成だと思う
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:38:54.94 ID:fpxJHyYV0
>>6
ふいたw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:38:58.56 ID:8fHOwjnN0
>>40
だから、数学だけ 出来ても駄目なのは一緒だよw

可逆的にそういうこと言いたいんでしょ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:39:05.36 ID:bF1+YIJL0
間違ってないと思うけどな
文系怖いわ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:39:53.12 ID:zR4WhwFU0
>>52
関係ねーよw
数学ほとんどできなかったけど
上位ローすすんで択一8割越えで論文待ちの俺が言うんだから間違いない
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:39:53.63 ID:seiUTK8U0
>>41
プログラミングなんてそれどころか自分で書けなくても済むようになりそうな
69熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:39:55.58 ID:mWydIYaf0
 
これ説明するわ。

こいつ数学得意なのか知らないが、
ブログも>>1の文もそうだけど、「話が長くてつまらない」んだよ。

だから、テレビ局の連中がカットしてやってんじゃん。

「数学」とか言ってる連中にありがちな、
「要点のわからない不細工なやつ」(顔も不細工だが)の典型。

数学とか下らないこと言ってないで、テレビ局に感謝しろよ。
お前の糞つまらん長い話、カットしてくれてるんだから。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:40:09.76 ID:IuAJaNpA0
叩いてるのは大手予備校だろ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:40:17.49 ID:CZJDVspZ0
これ言ったらファビョる奴多いけど
理系と言っても私立理系がでかい顔してるのはおかしいよね
私立理系の最高傑作→小保方
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:40:20.40 ID:cuFhzQo8i
文系だって論理的思考は必要なはずだから数学もそれなりに出来るはずなんだけどね
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:40:24.05 ID:CCiu6BJ00
>>40
大企業は縦割り分業だからエンジニアは作ってない可能性が大いにあるぞ
エンジニアが作ったらマシになるとも思わんけども
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:40:39.65 ID:zns1SROe0
数学の面白さを早い時期から少しでも理解出来れば上達するんだよな
できない人は見るのも嫌
センスの問われる学問 自分にはとても無理
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:41:06.63 ID:Fu9vNTyYO
でもやっぱり現代文といえば元代ゼミの田村秀行だったよな
現代文は論理的に解ける、を実践したパイオニアでしょ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:41:23.89 ID:p+8y8u4W0
文系の俺からしても数学出来ないやつは人間としてクズだと思う
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:41:56.21 ID:vFTaZEX/0
生徒も、あ、この先生はダメだなってわかる

でも、そんな授業を強制的に受けなきゃいけないのは
時間の無駄
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:02.80 ID:CO9PLhwG0
さすが林先生やでえええ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:03.36 ID:hFtnvJlf0
高校数学なんてただの暗記科目だろう。数学が論理的なんてミスリードするから
数学が苦手な人間が出てくるんだよ。予備校教師ならそのくらい知ってろよ。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:12.32 ID:3ysbXfw/0
ワイドショーのコメント屋って1度やってみたいわ
少なくとも中尾彬よりは気の利いたことを言う自信はあるわw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:13.27 ID:lxJYJbpE0
>>67
意外と今からやれば数学もできるかもよ
単純に法律の方が事例等おもしろいから興味がわきやすいだけかも
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:20.25 ID:0l7g7Qye0
そのための数学者です
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:26.08 ID:0hEwj8WA0
>>1

低学歴による「批判」などスルーでOK
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:26.68 ID:mMNa+iOw0
確かに論理性が理解できない人間に
授業は無理だろwww
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:55.46 ID:jJDfJTHAO
>>72
論理的思考の出口が皆数学になる訳ではない
逆に数学が得意だから皆論理的思考ができる訳でもない
受験数学レベルで計る話ではない
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:42:57.20 ID:8/LYyr4G0
>>1

これわかるけど、論理的に考える人の話は面白くなかったりするんだよなぁ、真面目すぎて。
でも、やる気がある生徒ばっかりの賢い高校ならむしろこういう先生以外必要ないしな。
分析するってもろ微分的な考えだし・・・
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:43:03.57 ID:xrIigJ4f0
曽野綾子ディスってんのか
88熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:43:07.20 ID:mWydIYaf0
 
こいつレベルの、文型法学部のやつが、
「数学得意です」とか言いながら、長銀とかに入って銀行つぶれるんだよw

顔もつぶれてるし。

俺は東大理一(笑)だから。
こいつより数学もできるから、こっち信用しろよ(爆笑)
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:43:22.00 ID:yZcyLBx30
正論すぎ
私大文系あがりはまじで馬鹿
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:43:31.36 ID:jIvel+L30
この発言のどこに問題があるんだかわからん
叩いてる奴らは何がいかんと言ってるんだ?
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:43:35.59 ID:CZJDVspZ0
ここの奴らの数学出来るってせいぜい高校レベルか最高でも大学教養レベルだろ?
よくそれで数学出来るなんて自称できると思うわ
理系でも工学部や農学部とか計算レベルのことしかやらない奴らがでかい顔してるのもおかしいし
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:43:52.74 ID:raZKgEoI0
数学というより、数的処理という意味だろうね
感覚だけで教えようとしてくる人は分かりにくいことが多かった
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:44:00.59 ID:vUCK93Jf0
数学出来ない奴は教師になる資格がないってこと
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:44:02.27 ID:i62ZK44J0
なぜこれが批判されるのか
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:44:25.41 ID:jV3PkqNO0
2ちゃんって理系率高いよな
理系でも頭悪いコミュ障ばっかだけどw
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:44:38.19 ID:Kl5ZYh3N0
どうでもええけど、林先生が、本来高校の先生になるべきなんだよ。

文科省!あんたら、しっかりしろ!
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:45:05.50 ID:CZJDVspZ0
>>95
高卒中卒がばかりだろ
それに理系といっても私立理系
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:45:17.50 ID:bcjAGuVE0
代ゼミの富田もそう言ってたな 

数学できない人は人生損している
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:45:34.63 ID:cPdeYwIo0
多角的に考えるのが好きという人が数学には向いてるな。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:45:36.31 ID:6/U6pUra0
>>1
完全同意
数学は全ての学問に通ず
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:45:38.56 ID:sxONp2tk0
これは駄目だろ
だったら女は教師になれないって事になる
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:45:42.07 ID:CsinfLKI0
確かに私文出身の教師にはクズが多かったな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:46:24.50 ID:VXmp0WI+0
>>91
2ちゃんにありがちだが数学を嗜んだ程度で印籠の様に掲げるからな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:46:31.89 ID:CCiu6BJ00
>>86
TEDのプレゼンとかロジカルだけど面白いだろ
情緒に訴えるのとロジカルさは両輪でないと聞く気にはならんけども
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:46:40.74 ID:Bpba/CBm0
論理的な思考をせずとも文型でいいなら
自分なりの暗記法を確立さえしてれば、どうにでもなるし
それを教えるのもありだと思う

おいらは典型的理系なので理屈は理解できても、暗記関係は
理屈とセットじゃないとマジで無理ww
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:46:49.90 ID:hUNUHWq60
>>91
いるよな〜お前みたいな捻くれた性格の奴w
107熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:47:20.27 ID:mWydIYaf0
 
「数学」じゃなくて「理学」とか言えば、まだマシだったが。

数学とか言ってると、

・林のように顔が不細工になる
・林のように下劣なテレビなどに出たがる
・林のように「話が長く要点がわかりにくい」のでTV局にカットされる

2流の典型。
野球ブログも長いだけ。
で、ちゃんと顔もキモい。

こういうやつが、いなくなることが「世の中よくなる」ということ。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:47:26.26 ID:dYIqdTGII
正論。勉強ができる=数学ができる。世界の研究者達が認める当たり前の事実。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:47:28.56 ID:PSC8H+cIi
どうでもいいが数学教師だけはすきになれなかった
嫌いじゃないがな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:47:48.97 ID:CZJDVspZ0
そもそも理系と一括りにしてる連中は大学に行ったことすらないだろ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:47:55.52 ID:9LVM52vu0
数学って、人によっては何の必要性があるのか?って、考えの人いるけど、結局のとこはモノの見方とか考え方なんだよな。偉そうな事言って、ごめんな
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:48:00.71 ID:vsbVMTeI0
というか、
切り取った部分だけの言葉でも
別に叩くような要素ないと思うんだけど。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:48:14.32 ID:CsinfLKI0
国会議員にも言えるな。最近は私立文系出ばっかりで官僚におんぶに抱っこだもん
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:48:23.35 ID:jRJNU7Uz0
何でもすぐ怒るやつっているから面倒くさいよな。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:48:45.14 ID:PkmQe4gJ0
>少なくとも数学の論理的な思考の世界を楽しいと思えなかった人が、高校生などに教えるのは
>いかがなものか

正論だな。

>「数学ができない人はものを教えるべきではない」

そもそも元の発言だって別に叩かれる要素ないし。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:48:52.32 ID:0hEwj8WA0
>>95
初期の2ちゃんなんて低学歴の居場所ないから
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:49:09.04 ID:6Uo8cM1l0
何故、哲学が出てこないのだ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:49:13.81 ID:HeBrvmuG0
TBS系
「生きざま大辞典」

そんな番組知らないと思ったらうちの地域(MRO)はやってないんだwww
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:49:14.52 ID:jJDfJTHAO
>>112
こういうのが論理的思考ができない人
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:49:15.52 ID:cPdeYwIo0
理系の奴って古文の点数低くて笑えるけどな
たぶんやる気脳が働かないんだろうな
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:49:23.35 ID:4YTaANUV0
>>34
基本的には変わらないよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:49:46.16 ID:NZzhQqwQ0
この人元々数学教えてたし
123熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:49:46.58 ID:mWydIYaf0
>>109

お前、いいレスするなあ。

あれは「下賎」なんだよ。
そういうのがわかる人間にならないと。

そういうのがわからないから、林みたいな顔になっちゃうのよ。
どうするよ、あんな顔になったら。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:50:10.35 ID:sxONp2tk0
>>108
まぁそれでもいいけど、数学が出来るから教師に向いてるとは限らない
俺は熱意さえ有れば誰だって出来る商売だと思うけどね
あとは愛情だよ。。。愛情が一番大切
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:50:43.52 ID:qrb2OMu30
リケジョさんが
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:50:45.20 ID:8fHOwjnN0
>>111
数学好きに偏りすぎな人のほとんどは、
既存類型(公式)に当て嵌めるのが得意な人
残念ながら、想像力には掛けてる場合が多い
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:50:46.12 ID:5zwXnEXe0
要するに、なぜそういった解答に行き着いたのかを筋道立てて説明できない学校教師が多いんだよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:06.06 ID:IvWs2e7f0
これ文系理系の話じゃないだろ

だって国語と数学って基本同じやん
文学と数学ってなってくるとまた別物だけど

これがああなってこうなるから、こうなのであるっていう文章を記号にしたのが数学であって
数学嫌いなやつが勉強すきなわけないし教えられるわけねーじゃん
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:11.46 ID:V+PqlD4e0
数学が得意なヤツは教えるのが上手いなら
数学教師はみんな教えるのが上手いってことになって
生徒も残らず数学が得意になるはずだろ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:27.15 ID:7t+OX4LM0
また、ブサヨが言葉尻だけを捉えて批判してるのかよ!
ブサヨは数学的論理思考が出来ないチョウセンヒトモドキだからな
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:40.62 ID:vsbVMTeI0
>>119
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:53.75 ID:EMwRrNRj0
正論なんだけど、
このメッセージが必要な人に限ってその趣旨が伝わらない
という意味で難しいよねこういう発言するの
うるさい奴らはいるから
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:13.58 ID:w+Zeshed0
この思考ができないのがアカとかバカとか宗教信者とかなんだよな。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:30.27 ID:qrb2OMu30
理系の天才教師ってGTOのテッシーみたいなもんだろw
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:38.86 ID:xTR3yIOn0
>林修先生が22日に放送されたTBS系

バカがTV見てネットで批判できるなんて
素敵な世の中になったねー(棒
136熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:46.69 ID:mWydIYaf0
 
物理ならまだいいんだけど、数学って論理性とか合理性ないよ。

で、林みたいな「2流の不細工なオタク」みたいなやつが「数学、数学」言う。
で、長銀に入っては長銀はつぶれ、フジテレビに出てはフジテレビを潰す(笑)

皆さん、数学は「下賎な道具」ですよ。
道具を賛美したら、林みたいな顔になっちゃいますよ。
注意してね。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:47.56 ID:6EgCzOo30
いやこれはものすごい正論だろ。感情、感覚だけで指導する
国語とかの教師は有害無益。体育なんか外注で良い。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:49.13 ID:7aQfbfsG0
>>124
まあジャージ着て、幅利かせられれば
数学教師も出来ますがね
そういうのも教えられる方は迷惑なんだよ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:53.27 ID:jJDfJTHAO
>>128
その逆の国語云々もしかりとなる理屈だが、それを認められないのが理系の度量の狭さ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:52:57.42 ID:aenGNWj30
高2の夏の校外模試で、200点満点で5点取った俺は、林先生に賛成だな。
数学が出来ないってのは、やっぱり後々尾を引くことになるよ、色々と
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:53:02.56 ID:mnCOqAmh0
>>40
あれ作ってるのは品証とか開発とは全く関係ない人たちだろ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:53:08.18 ID:pUKa+xhK0
算数は得意でも恋の計算は出来ません><
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:53:14.16 ID:KbSEDvmv0
んー、正論だと思うけど。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:53:24.27 ID:oCYYnnAOO
どうでもいいが理系の人間はユーモアがない
ユーモアがないっていうか解釈する能力がない
物事をはっきりしないと気がすまない性質だから


つまり人間的欠陥
それが理系
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:53:26.35 ID:4YTaANUV0
>>43
良かったな、上司がバカで
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:53:36.04 ID:kj3mSbVF0
毎日毎日あちこちの他人を叩いて大変だな、おまえらも
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:53:57.74 ID:Bpba/CBm0
>>128
数学で用いてる記号論や論理学は
要は余計な物を省いた省略(要約)言語だろうからな

まぁ、同じっちゃー同じなんだろうね
特に受験用の国語とかは
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:54:16.54 ID:EO3woI+r0
二次関数でわからなくなってるような
生徒が大半の公立高校の先生に
そんな立派な先生いらん
149名も無き被検体774号+@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:54:27.29 ID:1kMmuybU0
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:54:27.71 ID:CCiu6BJ00
>>144
そのレベルの人格で世の中を二分できるなら
そりゃ文理は相容れんなwww
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:54:30.55 ID:zkxp1lvu0
数学を解くには論理的である必要はあるけれど
論理的だから数学が解けるかと言うとちょっと違うからなあ

数学は数学で訓練によるヒラメキが大事だから
論理的である人間の全員が数学が好きではないと思うよ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:54:40.89 ID:sxONp2tk0
>>138
そもそも論そして
生徒のやる気を引き出す為のシステム造りを総称して教育って呼ぶんじゃんか

やる気スイッチを刺激するのに数学もくそもねーだろ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:54:57.60 ID:bQkLq4rP0
前後を読むと物凄く正論だと思う
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:55:00.28 ID:54520pC+0
叩いてるのはまさに数学ができない奴ってわけだw
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:55:06.11 ID:jJDfJTHAO
>>144
つうかある意味バカだと思う
センスが致命的にない
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:55:09.10 ID:IYqk4/c50
数学出来る奴の教え方も大して変わらねえよ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:55:17.30 ID:CZJDVspZ0
>>129
数学は他人の教えられて出来るもんじゃない
自分で考えて気づくっていう手順を踏まないと絶対に出来るようにならない
数学好きな奴ら問題に出くわしたら必死に考える
出来ない奴はすぐに投げ出す
158熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:55:32.71 ID:mWydIYaf0
 
「アラビア数字」っていうぐらいで、
数学って、ものすごい下賎な商人のイスラム学なんですよ。

こういう悪いやつは、数学持ち上げるんだよね。
たいてい、オタクで、顔が不細工で騙されにくいのが、せめてもの救いなんだけど。

皆さんは気をつけましょうね!
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:17.73 ID:cPdeYwIo0
数学できるっていうレベルは院まで
行った奴が適格だと思うのだが
センターでみんなある程度はやれてるし
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:18.47 ID:5CTfd3cK0
まったく正しい意見だと思うが、なぜ批判されるん?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:22.92 ID:KO97IZhbO
>>136
まさか線形代数レベルで数学とか思ってないだろうな?
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:30.22 ID:/OtBfN290
>>36
でも最初から勉強ができる人間はなぜできないかわからないから
勉強で苦労した人間の方が他人を教えらえるかもよ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:33.35 ID:KbSEDvmv0
>>158
0を発見したのはインド人だという話はあるな
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:52.98 ID:7aQfbfsG0
まあ、強いて言うなら
教職を目指すなら数学をしっかりやりなさい、というべきだったかな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:57:14.31 ID:qrb2OMu30
ま、ホントに優秀なやつは理系文系なんてのどうでもいいんじゃね
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:57:21.90 ID:q5nevsYY0
>>158
お前の数学の実力が分からないとまったく説得力が無いから
ちょっとこれ解いてみてくれ
数学得意な奴なら高校レベルのはず

111 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/09(日) 01:04:24.45 ID:5pp0GU6v0
問題1  五枚の十円玉を同時に投げて、表が三枚出る確率を求めよ。

問題2  xyz=600を満たす、x,y,zの組み合わせは何通りあるか?ただし、x,y,zはいずれも正の整数とする。

問題3  tan1°は有理数か?

問題4  nは2以上の整数とする。n~5-nが30で割り切れることを証明せよ。

問題5  abcdef=a+b+c+d+e+f を満たす自然数a,b,c,d,e,fの組み合わせは何通りあるか?

問題6  1個のサイコロを四回続けて振って、出た目の数を順にx,y,z,uとする。
      このとき、(x-y)(y-z)(z-u)=0 となる確率を求めよ。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:57:30.03 ID:Bpba/CBm0
>>152
色んな子がいる学校教師とやる気のある子が集まる予備校(塾)講師の差じゃね

予備校講師は点を取らせてナンボだから
過去問を分析し、傾向と対策を練り、それにそって
カリキュラムを組む。
そして、同種の問題が出ても対応できるように論理的に教えていく
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:57:52.14 ID:/lKYFVY40
非難されるような発言か?
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:02.32 ID:NO8bQSEM0
>数学ができない人はものを教えるべきではない

至極正しい。

これほど正しくて当たり前のことを言っただけで釈明が必要なのは、
日本人の教師はよほど数学ができない低脳馬鹿ばかりらしい。

日本人の教師は馬鹿ばかりだね。数学できない奴は絶対に論理的に思考ができない。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:08.06 ID:w+Zeshed0
>>137
国語教師とは異なるけど、言葉関連の仕事をしてる俺から言わせて貰うと、
国語って思考のネットワーク化なのね。文字や文章は記号や数式と同じく単なる記号なので。
基本的な思考の流れは数学と変わらない。ただ、数学ほどクリティカルな論理展開をしなくてもいいんだけどね。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:08.31 ID:oyOdy158O
この番組は林センセーの暴走が見所です。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:08.54 ID:9pGjZg/F0
>>20をはじめさすが知識豊富な馬鹿どもの言うことは違うな

<夏目漱石> 成立学舎に通ったころも、大学予備門に入ってからも、英語と数学に苦しめられ、成績は下がる一方で、予科三年のとき落第した。

<正岡子規> 予備門に入学してから最も困ったのは数学であった。学年試験に幾何で落第した。 

<石川啄木> 学業中、特に数学のようなものは全く理解しなかった。 

<北原白秋> 旧制中学三年進級の際、幾何の成績が悪く原級にとどまる。

<長与善郎> 数学だけはへんに苦手で、七番の席次を占めながら、算術の点だけが悪いため落第した。長与家は世に知られた秀才ぞろいであって、父親はいつも「大事なのは数学だ」と言っていたが、数学はどうしても考えが集中せず、つい他のことを考えてしまうのだった。 

<林芙美子> 学科のなかでは数学が不得手。株屋の事務員になったが、複雑な数字の帳簿つけをさせられ、数学の下手な彼女は一日で断られた。 

<高見順> 旧制中学時代、幾何の点や線の定義に苦しんだ。「具体的な物事のその本質に対する抽象的認識力、すなわち抽象的思考の弱さの故だ」と言っている。 

<石坂洋次郎> 学科では、数学、物理、化学、英語、習字が不得意であった。 

<井上靖> 物理も化学もそれを理解する上に必要な根本的な何かが欠けていると考え、法文学部に入った。 

<小林秀雄> 英語と国語はズバぬけてできたが、数学は不得意であった。



でまあおまえらは、リッチフローとか非可換幾何とか宇宙際タイヒミュラーとかの研究者が、

「おまえらにはこういう最先端現代数学の研究など全く理解できまい。
つまりはおれらに比べて高度数学論理頭脳の点でスーパー馬鹿なので、世のあらゆる問題に関する議論に対して
おれらの言うことをありがたく黙って聞いとけクズ」

粛々と受け入れろよクズ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:22.24 ID:CPRyo/s30
>>11
法学って論理的学問なんだが…
高等教育を学んでいない人間が、2chで覚えた文系、理系の理系信者の戯言を信じるのは
無理もないかもしれないが
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:24.22 ID:oGuU7+CR0
少なくとも文系理系と意味なくわめく奴は 論理的思考からもっとも離れている人間だろう
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:47.40 ID:zns1SROe0
>>166
俺に出来るわけないだろ 何だそれは??
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:50.35 ID:IvWs2e7f0
>>139
逆に国語が嫌いで数学だけ好きってやつは解放暗記馬鹿だから教師に向いてないことになるな
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:00.64 ID:hJCex3N70
この人、数学できたの?文系だけど
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:10.11 ID:5CTfd3cK0
>>158
アラビアで発達したのは算術。
一方、古代ギリシアで発達したのは幾何学。
これらを融合させたのがフランス出身でオランダで暮らしたデカルト。
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:17.11 ID:Kl5ZYh3N0
現役教諭はまだ仕事してると思うが、

なんでまた、こうも、外野がウルサイの?

たかが予備校の先生じゃん。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:17.42 ID:Gg6FwS4a0
貴方は国語教師でしょ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:18.42 ID:5jLkLUW40
>>129
数学が好きじゃなくても簡単に数学教師にはなれる
それに好き嫌いは教え方の上手下手なんかに左右はされない
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:23.48 ID:FjD+WTcX0
>>67
法律学の話してんだけど。
お前にはほとんど関係ないだろw
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:32.99 ID:CCiu6BJ00
>>159
本気で数学云々ってわけじゃなく
高校数学も分からないような脳みそで他人に教えるのはいかがなの?
ってくらいの話じゃないの
逆に数理系科目教えてる奴らも国語とか分からんわけには行かんだろう
184熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:37.97 ID:mWydIYaf0
>>161

逆なんだよ。

上の方行くほど、腐って行くんだよ。
数学で一番マシなのは古代ギリシアの幾何学だろうよ。

そういうのがわからないから、
林みたいな、不細工で話の長いオタクになっちゃうのよ。

いや、別にこの人を叩きたいわけじゃないんだけど、
「数学は論理的だ」という嘘を言われたら困る。

論理的なら「虚数」なんて言わないよ。

「賎しい商人の学」と知ってください。
林先生みたいな、賎しい顔した商売人に、そこ騙されちゃ駄目よ。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:00:20.76 ID:p72A4cRAO
+−×÷さえできれば生きて行ける。
それさえできなゃ…
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:00:49.95 ID:EO3woI+r0
勝ち組企業の社長

・孫正義 ソフトバンク (バークレー・経済学部) ←文系
・柳井正 ユニクロ (早稲田大学政経学部) ←文系
・三木谷浩史 楽天 (一橋大学商学部) ←文系
・李在鎔 サムスン(ソウル大学 東洋史学科) ←文系
・豊田章男 トヨタ(慶應義塾大学法学部) ←文系
・田中良和 gree(日本大学法学部) ←文系

負け組企業の社長

・津賀一宏 パナソニック(大阪大学基礎工学部) ←理系
・奥田隆司 シャープ(名古屋工業大学大学院工学研究科) ←理系
・遠藤 信博 NEC(東京工業大学大学院理工学研究科) ←理系
・岩田聡 任天堂(東京工業大学工学部) ←理系

・原田泳幸 日本マクドナルド株式会社(東海大学工学部通信工学科卒業)←理系
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:00:55.31 ID:COVG4G1c0
>>73
その答え論理的に意味あるの?
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:01:05.81 ID:6pCANnpd0
マスメディアに登場する有名講師て、なんでそうなってるの?
同じようなの、ほかに居ないの?
いるでしよ。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:01:06.87 ID:qrb2OMu30
数学的な思考を絶対視しがちなのが理数系脳
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:01:24.46 ID:sxONp2tk0
>>167
解るよ・・・合格請負人には向いてないって事だろうな、数学出来ない奴は
教育論ってのは人それぞれだから・・・俺とは真逆の考え方だけど
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:01:34.82 ID:CCiu6BJ00
>>187
論理的に意味があるとは論理的にどゆこと?
192熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:01:35.09 ID:mWydIYaf0
 
ホント、悪いやつらは、テレビに出ては悪いこと言うよね。

せめて2chに来たときくらいは、正しておかないとなw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:01:48.19 ID:5CTfd3cK0
>>170
国語=感覚や感情重視というのは大きな誤解だよね。
概念相互の繋がりや論理性が大事なんだよね。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:01:55.52 ID:VXmp0WI+0
>>169
教育の場に携わる人間ではなく受験産業に携わる人間に言われたくないんじゃないの?
受験産業なら成果にならない種(生徒)は簡単に切り捨てられるから
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:02:09.79 ID:B5P/S/Hq0
>>172
「教育者には数学の素養がいる」という話だからさ…
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:02:31.33 ID:CZJDVspZ0
教師に1から10まで教えて貰おうって考え方じゃ数学は絶対に出来るようにならんな
クソな教師もいることは事実だけど、教師の質なんて進学校でもそんな変わるもんじゃない
教えることは同じ
塾や予備校腐るほどあって数学を全員学んでるのに差が出来るってのは考える奴と考えない奴の差だよ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:02:38.99 ID:NO8bQSEM0
>>170
理系のほうが国語の点数が高いのは論理的だから。
受験においては論理的思考はクリティカルなんだよ。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:02:48.27 ID:2phRltt9i
予備校教師なんか社会不適合で偉そうなオタクがなる職業だと思ってたが
一応この人会社に就職してるんだな。
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:02:55.32 ID:4KnmesjM0
「バカでしょ!」
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:03:18.62 ID:aenGNWj30
とりあえず、白チャートをすらすら解けるようになりたい、40歳の夏
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:03:32.51 ID:cA9I8z+a0
実人生には、「論理」なるものは人の数だけ存在する
202熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:03:34.54 ID:mWydIYaf0
 
林が、「私のように、不細工なオタク顔になって商売やりたかったら数学頑張りなさい」
と言うなら、「なるほど、客観的やな〜」と感心するんだが、普遍性を言い出すからな。
あの顔で。

「長銀」や「フジテレビ」がどうなったか考えてくださいね。

数学、持ち上げたら死にますよ。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:04:05.28 ID:5CTfd3cK0
虚数とは、imaginary number。
日本語のニュアンスで考えるな。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:04:09.15 ID:f4piVNjf0
文系でも数学的素養のあるなしは大きいよ
脚本家や漫画家なんかは限られた尺の中で
ストーリーをどう構成するのか
伏線をどう貼ればより効果的か
なんかは数学的な思考を要する
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:04:09.66 ID:KbSEDvmv0
>>172
そのあたりは教育者としては全然ダメだったんじゃねえの?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:04:35.88 ID:37mTHEbH0
日体大出の体育教師を批判したんだろ。
理不尽な教師の一人や二人は誰もが経験する。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:04.66 ID:UPtbwQLc0
家でくつろぐ部屋は?
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:05.85 ID:DNmIDNSOO
そらそうよ
人生に必要なのは数学だけ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:07.92 ID:P+tiNwEci
なんか林叩きがワンパターン。
別に数学できない奴は大成しないって言ってるわけじゃないだろ。
数学的思考のできない奴は物を教えるのに向いてないって言ってるんだ。

それでも教師やってる奴はいる?そりゃいるだろうなw
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:12.65 ID:KbSEDvmv0
>>204
それはそれでしょうもないものしか生み出せないわけで。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:20.48 ID:pkQfRG+60
>>1
言ってることは理解できる。

しかし当の本人は東大法出の文系で、
数学で予備校講師になろうとしたけど、
専門でやって来た連中には勝てないとアッサリと白旗を上げた人だからねぇ・・・。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:43.93 ID:7NUoWV0E0
釈明が必要な発言は控えろ
論理的じゃない
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:49.00 ID:w+Zeshed0
>>197
そうか、受験に関しちゃそうかも。
出題者が正解とする明確な解を出さなくちゃならないんだもんな。
214熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:05:49.15 ID:mWydIYaf0
 
教育に悪くて、子供に見せられないよ、こんなやつ。

危ない、危ない。
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:06:01.47 ID:5CTfd3cK0
>>201
論理は論理です。
「それゆえ」「すべての」「または」などに実人生云々は関係ありません。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:06:16.85 ID:qrb2OMu30
例え古すぎだが金八と乾先生思い出したじゃねえか
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:06:18.11 ID:NO8bQSEM0
思った以上に擁護派が圧倒的だなw

数学できない諸君。数学できないのは馬鹿で論理性がないからなんだよ。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:06:31.59 ID:CCiu6BJ00
>>212
論理展開してるところの一部だけ切り出してイミフにされたわ
ってのがコイツの釈明でしょ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:06:34.89 ID:ip2vzROL0
高校数学程度なら問題無い。
…波動方程式やらカオス理論が出てきた頃から訳ワカメになったが
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:06:39.48 ID:KbSEDvmv0
>>211
専門が数学ってのはまた次元が違ってくるんだと思う。
なんていうか、いわゆる論理を超えた論理を生み出すような感じ。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:07:24.54 ID:q5nevsYY0
>>214
もし東大理1が本当だとしたら、たぶん数学でオチこぼれたんだろ、お前?
で、数学の単位も取れなかったとかじゃないか
だって学歴を出身学部じゃなくて入学時の理1で称するとかおかしいもん
どうせ1年生の解析でε-δとか出てきて分け分からん!ってなった、ってところかな?
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:07:50.41 ID:Xt5uYb+OO
"学校の先生で数学ができない奴は先生を辞めろ!"って言ってんだろ?
何が問題なの?
事実じゃない。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:08:05.95 ID:qR6Je+0L0
文系で高校二年までは俺も数学は苦手でやる意味を見いだせなかったけど、受験生になって猛烈に勉強したら数学の重要性に気付いたわ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:08:23.93 ID:fjKxHc8Q0
結局メディアってのは、恣意的な部分引用やるからな。
どういう文脈の中でそういう事が言われたのか全然わからんから。
このセンセもそういう事を承知の上でテレビにでたり、コメントしてるのかと
思ってたわw
よく新聞やテレビの「識者の意見」とかでコメントしてる人は、
小金欲しさや虚栄心の方がそういうリスクより重要な人たちなんだろなと思うわ。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:08:28.19 ID:qrb2OMu30
>>217
乾先生生きてたんっすか!w
226熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:08:32.88 ID:mWydIYaf0
 
いいですか、「論理」はキリストですよ。(ロゴス)

で、数学よりは物理の方がはるかに論理的ですよ。

というか、数学は、よくて「道具」、多くの場合「詐術」と心得ておいてください。
間違えますよ。

数学を「論理」などと言ってたら死にますよ。

林みたいなオタク顔になって死にますよ。
長銀やフジテレビのように死にますよ。

医者やってる妻も見事に賎業。
医者と関わると死にますよ。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:08:46.51 ID:wCSlyPxl0
何にも間違ったこと言ってないな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:09:04.12 ID:jJDfJTHAO
>>218
その論理的展開がなくとも切り取った断面で、正論正論、解る解るの大合唱がこのスレの自称論理的思考を持つ理系なんだがw
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:09:08.33 ID:ISoG5ZzM0
>>172
南方熊楠も入れておいて
大学予備門で夏目漱石と同窓。数学と体操が苦手で中退するも、世界放浪ののち、
日本人で初めてネーチャーに論文掲載。偉大な博物学者でーす
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:09:20.60 ID:oGuU7+CR0
俺は算数もできないが 数学なんて差が凄くでる世界で こんな発言をするのは勇気がいると思う。

上で誰かが言っていたが 望月とか柏原とかのトップレベルから単なる東大理系レベル間には相当な差があるわけで。
たぶん上から見れば林なんて数学ができないほうだろうからな。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:02.65 ID:q14XDPSx0
>>211
論理的世界が楽しいとは思ったんだろうから、主旨からは外れてない
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:04.79 ID:KbSEDvmv0
>>229
で、熊楠は誰を育てたの?
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:24.21 ID:WJB5xcOK0
>>182
あったま悪〜w
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:26.08 ID:CCiu6BJ00
>>228
え…?
帰納法だって演繹法だってそんなアホなこと言いませんよ?
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:33.71 ID:aenGNWj30
>>207
リビングでしょ!
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:35.02 ID:/P6C0Fxf0
北野武も「映画の撮影には数学のセンスがいる」って言ってたな
演出や構図ってのは情緒的な感覚では撮ってないらしい
237熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:39.57 ID:mWydIYaf0
 
こいつ、思ったより悪いな。

やっぱ、駄目だなテレビは。
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:11:06.40 ID:B5P/S/Hq0
>>222
数学が出来る出来ないの話じゃ無くて、
数学を通じて論理的な世界に関心を持てないような人は、物を教えるのに向いていない

という話なんだろう
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:12:04.85 ID:Q4m1Dquc0
夏厨の季節到来だなあ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:12:34.14 ID:CCiu6BJ00
レスを読む限り大人になっても文理戦争をこじらせてる人か
マジレスしなくてよかったな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:12:35.67 ID:P+tiNwEci
>>172
こいつらは興味の振り方じゃねーの?
学校で算数できない=数学的思考ができないって飛びすぎだろ。

いやまあ、数学的がイコール論理的かというとか色々とあるんだろうけどね。できるにこしたこたない。
242熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:12:43.39 ID:mWydIYaf0
 
「数学を持ち上げるやつは教師に向かない」

と言えば大賞賛するのにね。
「詐欺師」「オタク」「犯罪者」は教育に向かないでしょ。

こいつ、マジで悪いやつだな。
テレビに善人求めてもなw
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:12:43.75 ID:aenGNWj30
>>223
俺もそこで、血反吐吐くほど勉強すれば良かったよ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:13:06.56 ID:G5og8kD70
批判されてないのに、「批判された」と当事者がステマw
反響が気になって、放送の度にYahooリアルタイム検索や2ch実況スレでエゴサーチしてるのかな。

以下、ブログを読んだだけの俺の印象(該当するテレビ番組は見てない)
・林修の結論ありきの文章はどうなんだ?
・反論と見せかけて、結局は英語講師をディスってるだけの軽率な印象しか残らない
・志田晶を利用しようと画策しているのがミエミエ(残念ながら当人も利用されてるのに気づいてない)
・志田晶の文才のなさを林修はとりあえず指導して差し上げろと思ってしまったのが残念

すべてが中途半端な印象
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:14:24.67 ID:C1hr2Imw0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:14:30.95 ID:ntm9Csqe0
林先生は天才タイプだから、
あまたいるアホみたいな先生見てて黙ってられんのだろうよw
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:14:46.56 ID:Et7xDN4/0
どこの低レベル掲示板で正論が炎上したの?
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:15:15.96 ID:ul6L1HgU0
個人の意見を世の中の総意と思う大人ってどうなんだよ
見ている層が低脳なのか?
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:15:20.16 ID:JV+dmYsd0
なんで「、」「。」使わずに「,」「.」使うん?
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:15:20.92 ID:KbSEDvmv0
>>245
まあ、その高卒レベルの話をしてるんだが。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:15:26.19 ID:NHfIUH6h0
この人数字で物事考えて答え出すから
胡散臭くなくていいよな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:15:30.47 ID:iFHo0oYf0
>>173
極端なことしか言えない2chで正論行っても無駄
253熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:16:02.75 ID:mWydIYaf0
 
この野郎、ここまでキモいオタクの癖に、
イチローじゃなくて、松井に行くんだよね。

中途半端なやつだ。

中途半端な悪ほどめんどくさい。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:17:00.18 ID:YQXXmov/0
問題は数学得意なやつの多くは、教え方がド下手って事
隠れアスペみたいなの多い
大学数学がチンプンカンプンになる一つの要因

まぁ高1レベルの数学で四苦八苦したようなのは間違いなく池沼なんで
教員やっちゃダメだけどな
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:17:03.36 ID:eQlW2XXL0
露骨な東進の宣伝うぜぇ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:17:06.58 ID:IvWs2e7f0
これは人としてどっちが優れてるとかそういう話ではない

たとえばこの林さんの意見に対して「いやそうとは限らない、なぜならばこうだから」って
論理的に考える人は例え数学が苦手だったとしても何らかのミスでそうなってるだけで数学好きの素養がある

逆に「国語教師のコイツがいうなよ」とか「東大でも文Vが偉そうに」とか論理と関係なく感情で動くタイプは
数学好きの素養もないし、教師やるには問題がある。それだけのこと

ただ、人生どっちが幸せかは一概にはいえないしどちらが生物として優れているかも一概には言えないので
こっちはクズとかそういう問題ではない。学者や教師には前者が向いているというだけ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:17:12.64 ID:EEjdVQ2L0
数学できない人ってのがどの程度を指してるのかわからんけど
言ってることは大方正しいと思う
生徒は教師を見るからな
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:17:30.32 ID:Z6gHclYt0
>>250
これコピぺやで
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:17:32.04 ID:tSVrIwCb0
>>158
インド数字がアラビア経由でヨーロッパに伝わったので、
アラビア数字と言われるようになっただけで、起源はインド。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:18:13.98 ID:oGuU7+CR0
>>244
俺はこのスレで初めて知ったが 理系であること、数学ができるというプライドがあるんだろうな。

それが数学云々の発言に繋がったと思う。「数学的思考は国語でも必要なんです」ですむ
話だ。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:18:15.82 ID:q5nevsYY0
>>242
比較的容易な数学問題も無視してる様子を見るとどうも図星だったらしいが
お前、自分の頭が悪いから出来ないのを棚に上げて
数学を逆恨みして難癖つけてるだけじゃねーかw
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:18:38.30 ID:SjcTc51J0
こいつまだテレビ出てたのかよ
去年「今年を最後に本業に専念する」とか言ってなかったか?




ああ、本業ってタレント業のことだったのか
納得
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:19:19.99 ID:9UBtlNoT0
くっそ正論じゃん
なんで叩かれてんの?
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:19:22.55 ID:+DSj/7vFO
>>249
理系の論文だと横書きだからそっちになるって読んだような。あまり信用すんな

読書しないひとを批判してたよなw
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:19:27.45 ID:qC1Cop840
理由まで説明して持論を語ってるのに
批判する人は感情的に批判するだけなんだね
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:19:52.11 ID:XXA89Jmq0
入試は文理科目関係なくロジカルに解くものだから
やる側は感性でそれができるやつもいるかもしれないけど
少なくとも教える側は論理思考できないと厳しいな
267熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:19:54.60 ID:mWydIYaf0
 
ホント、テレビってマシなことしないよな。

まあ、たいていの女は、林のキモいオタク顔を見て、「生理的にむりー」とか言いながら、
話聞かなくなるからまだいい。(女医になるような下劣な連中は別だが)

キモいオタク男が、こういうの擁護するんだよねー

NHKとか林とか見て喜んでんだろうなー
うわあ、気持ちわるっ。
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:20:20.60 ID:5sY8hEW10
いやこれは正論だろ

教員たるもの
いかなる教科だろうと
数学、哲学の素養は必須
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:20:23.23 ID:IBWbqi/y0
ほとんどの場合、数学を教えてる連中自体が数学をわかってなくて、
無味乾燥なでたらめ授業をするせいで、怠けたり、数学そのものを
憎みだすアホを量産してるからだろ。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:20:53.72 ID:0Ih89g450
数学が暗記か理解かの論争に終止符を打ってから発言すべきだろ。
なんでこいつ塾で教えてるの?

数学できるレベルなら塾行く必要ないでしょ。
ようするに数学ができない連中を前提に仕事をしているのに
自己批判する自己矛盾に陥っている。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:20:53.94 ID:KbSEDvmv0
>>258
そうか。すまん。

ちなみに高校の教師で30年たった今でもそれなりに面白かったと記憶している
先生は「趣味は仕事にしたくなかった」って言って数学よりも社会の教師になった
人だった。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:21:20.11 ID:zfyB4YQM0
文系のやつが数学は暗記科目って言ってて驚愕したわ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:21:39.85 ID:NHfIUH6h0
>>253
イチローが今ヤンキースでプレーしてることを考えれば
松井が間違ってなかったことの証明にもなるんじゃねえの
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:22:03.24 ID:BSLkzyFv0
この口曲がりの「いまでしょ」の何がおもろいのか
さっぱりわからん
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:22:15.49 ID:ip2vzROL0
>>249
関係無いかもだが英論文だとその句読点が基本ではある
和文誌だと,と.になるかな
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:22:52.58 ID:hknZeRqe0
そもそも論理的な思考が必要じゃない学問なんてあるのかよw
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:23:48.83 ID:IBWbqi/y0
>>272
理解してないことをどうやって暗記するのかそっちの方が不思議
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:23:54.77 ID:YQXXmov/0
>>261
2chは口だけのクズばっかだからw
TOEIC満点者続出の英語関連のスレで
じゃぁ俺と英語でレスし合おうよって書き込んで
返ってきたこと一度もないw
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:24:02.22 ID:Vbv/lfFsi
そらそうよ なんで叩かれてんの
280熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:24:14.36 ID:mWydIYaf0
 
フジテレビと林の関係も偶然じゃないよ。

フジテレビなんて、マスコミの癖に、慶応の方が早稲田の2倍入るんだから。
「商人、算術、死への道」と覚えておきなさい。

「長銀、フジテレビ、医者の妻」、こんなもん、完全な穢(けが)れですよ。

絶対に騙されないように。
あんな、不細工なオタク顔になって、そのまま死んでいいんですか。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:24:15.93 ID:DJ9M+Gom0
「国語の出来るヤツは数学も出来る!大学入試程度のレベルのそれならば
論理的思考力・抽象的思考力・推論などの能力は共通するからだ!」って
持論の数学の先生が居た。「食わず嫌いを直すのが俺の役目!」と豪語してた。
偏差値40を70は無理だが50には確実に持っていける!と。

(けど実際はソフトで人当たりのいい教養ある紳士)
国語が出来るのに数学ダメダメの生徒を、国語の教師から聞いて
見込んだ何人かを旧帝に行かせるべく毎年頑張ってカリスマになってた。
最初に先生の伝説にケチをつけたのが俺だったw。
俺の兄貴は先生の最高の成功譚だったのにw期待させてほんとにごめんwww
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:25:18.41 ID:5CTfd3cK0
カントールの対角線論法だっけ。
自身が「私は見た、しかし信じられない」。
面白いよね。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:26:47.85 ID:QbSrvaZN0
ま、論理的思考のできる教師に任せるっていうのは賛成だな。
意味不明なぼそぼそ話の後プリントを配るだけ、とか変人に
教わるよりずっとまし。
284東方神起@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:26:54.54 ID:FvnKCPye0
林の野郎
調子乗ってんじゃねえよ!  脱いで詫びろ!
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:27:16.17 ID:5Bp1DldD0
そんな言ったら先生になれる人いないよ アホなオレにはこのタイプの先生苦手だわ...
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:27:23.95 ID:7WNZMYFL0
数学得意だったがそうは思わんなぁ
頭の中のこととそれを口に出して言うのとはまた別だし
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:27:24.31 ID:KbSEDvmv0
>>281
ここの話はちょっと違うんだけどね。あくまで教える側(先生)の話。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:27:29.64 ID:sZ3yWD+M0
読んでて何が言いたいのかさっぱりわからないテキストとかもあって腹が立つことがある
289熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:27:42.63 ID:mWydIYaf0
>>282

カントールは「無限」について研究して、頭が狂って死んだ。

「論理」「無限」はキリストから来るのであって、
数学から来るのではない。

林についた悪霊に騙されないようにしたまえよ。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:27:48.92 ID:5CTfd3cK0
>>281
40から55あたりに持っていくのはほんとに簡単。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:27:51.95 ID:tya4iOjt0
国語こそ数学なんだけどね。わかる?
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:28:46.78 ID:n+XX6rRd0
>>1
正論だな

ついでに言うと
国語(言語)が苦手なのを「僕は理系ですから〜」とか言ってる奴もダメ
論文は、誰が読んでも同じ解釈しかできない文章である必要がある
科学者こそ文章力が必要
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:28:47.39 ID:wDx0VgJJ0
なぜ叩かれるのかね。正論だわ。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:29:33.30 ID:aFWO2b7Ti
正論なんだから
謝らなくていいのに
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:29:33.89 ID:eKi+UUGm0
日本語の不自由なやつらがID赤くしてるのがウケる
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:29:35.31 ID:HbtlgYxO0
>>274
言わされてる本人も何が面白いのか分からず言ってたからな
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:29:56.15 ID:juN9AtTD0
TOSS信者が叩いてそうな印象
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:30:39.44 ID:4CNvlxoN0
>>272
九九なんかいい例じゃね
九九の表を見て数字の並びや法則性に気付いて覚える奴と
とにかく何十回と暗唱して覚えてから法則性に気づく奴
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:30:46.70 ID:KbSEDvmv0
>>292
まあ、国語じゃなくて文学ならまた話は別だけどね。
300はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:30:53.55 ID:3QsIKMw+0
>>1
非論理的な方に対して釈明するのは大変でしょうね(・ω・`)
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:30:53.94 ID:C5P7WcRR0
私文のアホが発狂してるな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:01.25 ID:sZ3yWD+M0
>>289
カントールは頭が切れすぎて同時代の碩学からキチガイ扱いされた
あと無限についてはユダヤ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:12.37 ID:fkqb5ZZt0
林先生は元々数学の講師だったそうだ
304熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:14.07 ID:mWydIYaf0
 
この林って、

長銀 → 教師
数学 → 現国

と、「ギリギリ良心を売り渡さずに踏ん張ってる」と思ったら、
単なる悪人だな。

よかったよ、あの不細工な顔が悪人で。
妻も医者とか言う犯罪者だし。

甘い見立てはよくないね。

なんか、野球のこと一生懸命書いてたし(つまらんけど)、
「いい人かな」とか勘違いしちゃうじゃん。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:21.82 ID:qbsEFkfC0
数学は現実と違うので=無限の直線など宇宙に存在しない
屁理屈学問になる恐れがあるので

「物理学」にすべきだろ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:22.63 ID:4qkATT0TI
別に間違ってないだろ

なんでも叩けばイイと思うな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:23.53 ID:qrb2OMu30
理研の迷走みてると勉強になるなw
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:38.56 ID:NtbCm7bA0
これけっこう当たってると思う。
論理的な思考だもんな数学。
計算が得意とかじゃなく、これでこうなってって
問題解くのに必要。

そういう組みたてができないと、
人にものを教えるの難しい。

かわいそうだなあ、叩かれるの。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:45.19 ID:p+8y8u4W0
>>172
にわかだが夏目漱石に全然インテリジェンスを感じられなかったけどな。文豪と言われてるけど
同じ文豪なら森鴎外を語ってくれよ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:31:54.62 ID:YQXXmov/0
文系学科学部は大学から無くしていいと思う
割とマジで
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:32:07.70 ID:RE/fzDxf0
数学推してる割りにその釈明が全く論理的じゃないのが笑える
なにか特定のものに偏執している人が他人にそのハードルを課すってのはよくある
そして〇〇くらいできないと〜ってのは〇〇を進めるうちに挫折した人の定型句だな
この人数学で挫折した口だろうな
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:32:16.83 ID:Xvyp5cRDO
経験上、女教師にろくな教え方するやつがいなかった
理由は明白だわな
就学前〜小学低学年以上で教員に女を使うべきではない
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:32:32.09 ID:5CTfd3cK0
>>289
カントールが敬虔なクリスチャンだったのは事実だけど、
「論理」「無限」は古代ギリシアから綿々と議論があるよ。
ギリシア哲学がアラビア経由でキリスト教世界に入って行ったんだ。
すっこんでろ無学野郎。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:33:01.07 ID:em/HeVr+0
理系にコンプレックスでもあんの?
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:33:02.28 ID:KbSEDvmv0
>>310
いやーん。

と行動科学系を卒業したワシが言ってみる。
316熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:33:58.13 ID:mWydIYaf0
>>313

「キリスト教」だの「クリスチャン」などと言ってるうちは、
キリストとは関係ないのだ。

でも、そこなんだよ。

そこの壁を越えずに、言いたいこと言うと、
林みたいな犯罪者になってしまう。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:34:04.29 ID:EO3woI+r0
>>254
あのね
簡単に知的障害なんて言葉使うもんじゃないよ
そういう人が一番
人に教えるのに向いてないよ
こういう基本的なこと欠落してるのが理系に多い
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:34:07.42 ID:4miz9q2b0
林修はもともと数学の先生だったんだっけか
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:34:15.64 ID:f130kx5x0
余裕で同意だわ
高校レベルの数学もできないようなのは教えるのに向いてないだろ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:34:23.48 ID:YQXXmov/0
>>305
いくつかの派閥がある
実無限を認めない立場をとればいい
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:34:33.01 ID:sZ3yWD+M0
数学は哲学から生まれてやがて独立した
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:34:52.15 ID:mDflqWec0
論理的思考は出来るけど、単純計算が出来ない(遅い)人もいるんだけどなぁ。
俺はたかが東京理科大レベルだけど、2桁+2桁の繰り上がり暗算が出来ません・・・。
そろばん習っておけば良かったと何度も後悔した。
東大行った奴は暗算も速かった。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:35:14.10 ID:tLvxAxNQ0
至極真っ当な意見なのに叩かれたのか、気の毒だな
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:35:39.35 ID:iqa2A0510
高3のとき、代ゼミの富田が「数学やると成績伸びる」って言ってたんで文系なのに中1の数学からやり直したら、早稲田政経に受かった
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:35:44.15 ID:aybwJLsc0
学問を一軒の家に例えると哲学は地ならしで数学は基礎工事だって例えを聞いたことがあるわ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:35:46.74 ID:o5U4DT4E0
クレーマー気になさんな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:35:53.85 ID:cMkLS0Lf0
発言自体は説得力あると思うけど
身内からは叩かれないのか?
安河内なんて英語しか出来ないって自分でも言ってなかったか
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:35:57.41 ID:Boofne9wO
数学がわかる人は教えるのがうまい
しかし国語力が無い人間は学ぶのが下手
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:36:00.90 ID:Al3gDXv00
だんだんぼろが出てきたなw
330熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:36:16.39 ID:mWydIYaf0
 
あの気持ち悪い顔で、女の大半はすぐ味方に付けられるけど、
キモいオタク男が、林とか数学とか持ち上げるからね。

しかし、「長銀」「フジテレビ」(おまけに「医者の嫁」(笑))まで
並べておけば、弁解の余地はないでしょ。

悪魔は、どっかで尻尾が出ちゃうのよ。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:36:22.24 ID:Q2rIbJzD0













炎上商法ばっかだな・・・・・


















・ 反日マスコミもあざといわ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:36:31.42 ID:NtbCm7bA0
大学レベルの数学ならともかく、
高校までなら、答えに至るまでの
ステップが決まってるからね。

ある程度そういうステップというものを
わかってる人のほうが、人のこと教えやすいと
思うよ。文系だって、大学受験でセンターは難しい
大学ならきっちり取らなきゃだめだしね。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:36:35.81 ID:Xt5uYb+OO
国語と数学は絶対。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:36:37.60 ID:zRm1bVEJ0
必要条件と十分条件の違いさえわからない奴と議論をすると絶望する
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:36:56.07 ID:KbSEDvmv0
>>322
生物系なら心配すんな。物理、工学系なら先を考えたほうがいい。
ああ、微積分を暗算できる人なら別だけど。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:37:04.47 ID:HbtlgYxO0
>>309
森鴎外は脚気の原因論争の時、論理的な考えが一切できずに間違った説を情緒的に押し通したバカ。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:37:10.15 ID:cyF3c0uo0
精神論教育で奴隷を大量に生産しなければいけない日本には受け入れられない発言だったか
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:37:10.33 ID:VzI6jjWO0
【中国産カビ肉】 識者「中国なしで日本は成り立たないので、改善していただくべき」→テリー伊藤、激怒
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406200445/
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:37:27.87 ID:EI2nNjwt0
体系を理解してない人間が人にものを教えるのは無理
340熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:37:35.71 ID:mWydIYaf0
>>329

いいレスだねー

林だの数学を持ち上げるキモオタ連中と違って、
さすが核心ついとるわw
341おんなは家畜@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:38:21.85 ID:jRWDTR5+0
叩いてるのは文系。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:39:02.31 ID:YQXXmov/0
>>317
苦しくなるとナンセンスな揚げ足取りに走るのは文系に多い
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:39:08.70 ID:2YYmbsJo0
論理的というよりは「論理の暗記」だろ
数学者はむしろ直感的だよ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:39:50.21 ID:3bhLinTE0
このひとは本質的にちょっと右よりだよね。
巧妙に隠してるけど、話の端々からそれがうかがわれる。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:39:54.59 ID:IvWs2e7f0
でも真面目な話、本当の数学好きだったり論理的なやつ(天才除く)ほど高校あたりの数学でつまずく

あのへんになってくると、とりあえず後々理由は分かるからこれはこういうもんだと思いましょうってのが
増えてきて本当に論理好きなやつほど「は?なんでだよ」となる。逆に割り切れるやつはさくさく進む
虚数とか微積とかきちんと論理を展開しないやつのほうが絶対すんなり進める
346熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:39:58.69 ID:mWydIYaf0
 
「せっかくイチローでなく松井なのに、つまらんブログ」
「せっかく銀行やめられて教師になったのに、結局テレビ芸人」

まさに「足りない男」の典型w

あの顔も「何か肝心なものが欠如している」とわかるであろう。
いずれにしても「少し欠如してる」ところが、なおさらキモさを増徴しているw
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:40:06.75 ID:cq9CiAW+0
この人誠実な人なんだと思う、なんで叩かれてんの?
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:41:40.82 ID:sZ3yWD+M0
文系だって高校程度の数学は大事だってわかるだろ
できなきゃ何も学べないんだから
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:41:45.18 ID:mDflqWec0
>>335
数学的なひらめきよりも、力技の問題出されると時間制限で解けなくて嫌になったわ。
答えが汚かったり、ひらめきで解けない問題はツマンネーと思っていた。
今はメーカーの工場で管理してる。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:42:06.63 ID:f130kx5x0
>>345
本当に好きな奴なら素通りじゃねーの
ガロアとか三日で高等数学全て理解したとか云々
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:42:08.45 ID:5CTfd3cK0
>>345
0.9999…=1とかねw
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:42:12.06 ID:0Ih89g450

要約
「数学できないのは屑」
「金出して東進に来い」
「東進に来れない貧乏人は屑」
    ↓
「数学ができないのは貧乏人の屑」
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:42:48.45 ID:WikJdu4Z0
>>220
>専門が数学ってのはまた次元が違ってくるんだと思う。

いやいや、逆に高校レベルの数学だと理系学部とか経済学部(でちゃんと勉強した人)なら
大抵教えられるので、母数が多い分だけ教え方が上手い奴がいて敵わない、ということだと思う。

>>221
多分、そいつは東大に「理一」という学部があると思ってんだろw
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:42:57.94 ID:WSFin9Rv0
>>332
高校レベルの数学なら現代文とたいしてかわらんからな
天声人語とかあれはアレだからな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:43:23.08 ID:gdqj+i0Z0
数学が苦手な教師が批判したんだろう
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:43:25.39 ID:dMb7iNKt0
>>158
しかしその数学のお陰であなたはこうしてインターネッツをできるわけで、下賤と言うならやめた方がいいんじゃ
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:43:40.65 ID:G5og8kD70
>>327
身内を利用して炎上商法しようという魂胆じゃないのかな
「安河内哲也」の個人名が出てしまっても、
同じ予備校の同僚なのだから多少の迷惑をかけても裏で謝ればいいと思ってるんじゃないか?

おそらくは次週以降に東進英語講師を登場させてバトルとかね、
番組宣伝かつ自分の宣伝に他者を利用するつもりなんだろうと思う
358熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:43:43.63 ID:mWydIYaf0
>>344

そう、それだよ。

>左 → エジプト
>右 → バビロン

からの〜、

>バビロン
>↓
>アラビア
>↓
>算術(数学持ち上げ、長銀)、商業(テレビ芸人、長銀)、医術(医者の嫁)。

と完璧にはまりましたね。

ただね、彼は、長銀もつぶれたし、長銀の人って、ちょっと教師の雰囲気があって、
「なんとか」と思ってたんだけど、やっぱり買いかぶりすぎだったと。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:44:31.49 ID:YQXXmov/0
>>345
それはある
高校の数学にデタラメ感を感じられない奴は、勉強はできても
数学者にはなれない
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:45:02.55 ID:cq9CiAW+0
論理的な思考を楽しめなかった人間に他人を納得させて指導できるかって
真っ当な主張じゃないか
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:45:14.73 ID:2xcSPM5J0
>>1
言ってる事に納得しきりだわ、この人
仲間に加えたいなw
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:45:30.40 ID:sZ3yWD+M0
出鱈目というか、なんか誤魔化されてる感な
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:45:35.52 ID:Hs71eFCe0
ゴルゴ13の作者は九九もできないと聞いたぞ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:46:04.95 ID:4TX1oQ0sI
別に暗記数学ができる必要ないと思うけど論理的思考力は必要だわな
問題解説するとき覚えるだけとか偉い人が作ったとか言ってるクズ教師はゴマンといるし
365熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:46:09.14 ID:mWydIYaf0
>>356

所詮は下僕ってことだ。

下僕を「論理=ロゴス=神」と言ったら、大犯罪だ。

「数学のおかげでネットが〜」なんて言ってるやつが、糞つまらんレスをするのだ。
たかだか道具なのだよ。

お前のレスは意外とマシな方だな。
まだ「迷い」があるからだなw
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:46:11.33 ID:KbSEDvmv0
>>363
だからゴルゴ13の作者は教師じゃないから。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:46:20.49 ID:40ZJY2DIO
数学の論理的思考力は教える仕事では大きなウェイトを占める、と思う。
だから数学が全く出来ない人はある一定以上のレベルでは教える資格がない、と思う。
全部個人的な意見ね。


ってことでしょ?何がおかしいの?個人的な意見なんだし
発狂してんのは文系と低学歴?
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:46:35.76 ID:qrb2OMu30
>>332
予備校的には一番美味しいよな
スッテップというマニュアル通りやればいいんだし
林が理数系リスペクトするのは至極当然
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:46:49.34 ID:Tn0p8e360
論理的な思考で批判も計算出来りゃ面倒くさい釈明せずにすんだのにな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:47:26.27 ID:PgxKTNbqi
笑、とかつけるから腹立たしいんだよ
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:47:57.13 ID:QVQqO6Hr0
逆に言うと高校の教師の中には自分の担当分野以外だと
高校レベルの学力も無い人もいるのか
知っている事と教える事は別だから
他人に教えるレベルにまでなれとは言わないが、せめて人並みの学力は欲しいな
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:48:04.06 ID:r1mG1IFg0
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:48:28.74 ID:i1BdQoj+O
公式をとにかく覚えろ、どうしてそうなるのかの理由はいちいち理解しなくていい
っていうのが苦手で覚えられなかったな
公式使わずに解いたりしてたわ
374熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:48:58.76 ID:mWydIYaf0
 
オタクどもが、いくら擁護しようが、
所詮は「長銀」に「フジテレビ」の男だ。

彼らの敗北は約束されている、ハッハッハw

数学者が経済やっても、言うのはリフレ論(爆笑)。

物理系の人が経済やると、結構いい方の学者になるね。
サマーズとか、小黒とか。

でも、所詮は「経済」ですよ。そこは気をつけて。
キリスト否定してなんかできると思ったら大間違い。
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:00.82 ID:sZ3yWD+M0
論理的でない批判は計算できんだろ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:03.37 ID:0A8YehFz0
これが橋下徹なら更に煽ってけんか腰に顔真っ赤に戦おうとするのに
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:19.25 ID:IKWG/Cis0
間違いないなこれは。数学赤点以外とったことない俺がいうんだから間違いない
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:31.24 ID:WSFin9Rv0
リスペクトつうよりそこそこの頭あったらどっちもできると思う まあ教科書レベルだけど
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:37.86 ID:SHd5IS6l0
我が子に教えるのだって、数学的な思考を持つことが多い父親の方が、子どもの頭にすんなり入るしな
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:42.34 ID:sqz216Rs0
東大って言っても勉強ができるだけと本当に頭の良い東大卒が
いるけど、この人は後者の部類でしょ、授業の教え方見てると
分りやすくてポイントつかんでたよ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:43.10 ID:f5D4VSa/0
テレビに出すぎたな
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:49:52.93 ID:yjQ2tLaC0
考えて理解することとか論理的な指導と
数学って関係あるの?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:50:07.13 ID:qrb2OMu30
だから理研のトップの迷走っぷりを解説してくれよ

お得意のその論理的解釈でなw
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:50:11.61 ID:7Kor8daNO
見て盗めってタイプもその理論的なものが出来ないからなのだろうか若しくは教えるのが面倒臭いだけなのか
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:51:00.42 ID:eQW39Uol0
>>11
コンプレックス丸出しでワロタ
386熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:51:36.47 ID:mWydIYaf0
>>383

お前、いいレスするなー

数学なんて言ってると、林みたいに、
「不細工で、話の長い、要点のわからない男」になっちゃうよー

それくらいは我慢できても、「死」と「地獄」が待ってるよ。
とんでもない悪人だわ、こいつ。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:05.97 ID:oGuU7+CR0
一見、説得力のある発言に思えるけど、あまり良い発言ではない気がするね。

この人は自分が数学ができることを自慢したいと言う下心があるから焦点がぼけた発言になってしまった。

例えば「教えることが上手い先生は論理的思考ができる人だ」 「国語のような文型ど真ん中の科目でも
数学的思考は極めて重要だ」とか 言いようはいくらでもある。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:20.07 ID:D4YJFxfMi
文系理系じゃなく暗記系論理系が正しい
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:22.29 ID:KbSEDvmv0
>>373
30年以上前だからよく覚えてないけど、一応、公式になるまでの説明はあった
気がするけど。

暗記といえば歴史の年号がすごく嫌いだった。今でも覚えてなくてとんちんかんな
こと言ったりするけど。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:27.93 ID:FbFdLO3Q0
金谷センセイ(関西学院卒)の方がはるかにオモロイ・・・
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:36.84 ID:Al3gDXv00
>>345
それは自分の考えに固執しすぎて、柔軟性がないのでは
大体数学者だって全て分かって使ってるわけじゃないんだぞ
自分の専門は突き詰めて考えるけど
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:45.97 ID:CjTXmPJq0
とくに間違ったこと言ってねえなw
流石国語の人気講師だわw
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:47.22 ID:pfXp/6jd0
数学も

大学以上になると
センスというより
覚えるのは必要になるよね。

N行N列の行列の展開式とか
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:53.84 ID:7WNZMYFL0
>>380
全力教室という番組でこのオッサンが講義やってたが下手糞だった
有吉反省会によくでてる元官僚のオッサンの方が遥かに上手かった
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:53:29.91 ID:L1uOqIRk0
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:53:43.75 ID:sZ3yWD+M0
見て盗めってタイプは大体二つに大別できる
1.自分が何の苦労もなく上達したため、つまづいている人を見ても何故なのか理解できずアドバイスすることもできない
2.自分が他人を見て盗んできたのでそれ以外の方法を知らない
397熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:53:48.82 ID:mWydIYaf0
 
オタクども 「いいこと言った!数学万歳!林万歳!」

「で、長銀、フジテレビでいいの?」

尻尾まいて逃げる悪魔(笑)
398「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:54:17.26 ID:Xj57//pL0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:54:50.70 ID:5CTfd3cK0
>>389
流れを意識しながらだと結構簡単に覚えられた。
わざわざ年号暗記を意識しなくても自然に頭に入った。
世界史のフランス革命の箇所なんて何月何日まで暗記するのが当たり前だったなあ。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:54:57.36 ID:qrb2OMu30
>>386
うっせータコ

個人攻撃とかやめたら?
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:55:02.32 ID:qySiN82G0
論理的思考は得意だけど、途中の計算をミスするからテストで点が取れなくて数学嫌いになった
細かい筆算とかすると絶対間違えるんだよなあ…
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:55:21.43 ID:/Rd2NWox0
>>考えて→理解するという方向に沿って、情報を整理し、生徒が自分の頭で考え、
>>要素相互の論理的関係を理解した結果頭に入れていく
何のことだかさっぱり分からん。数学ができるやつなら理解できるのか。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:55:31.35 ID:WC/xIi1y0
どうでも良いのは分かってる。無意味なのは分かってる。
だが、俺は知りたいんだ。大学受験を経験した、お前らなら判断できるはずだろ、俺の頭。

高卒で司法書士・不動産鑑定士・日商簿記1級を取得した。
今は公認会計士の勉強をしている。

俺は学生時代に頑張っていれば、どの程度の大学に行けたのか、誰か想像できないのか
大雑把でも良いんだ、誰か分かるはずだろ

じゃあ俺が公認会計士も合格できたとしよう。
大学で言えば、どの程度の頭を持っているのか。俺はどうしても知りたい。受験の経験がないから。どうしても知りたい。

日東駒専の文系だとか、マーチの文系とか、Fランだとか、
大東亜帝国とか、関東上流江戸桜とか、大まかでいいんだ、俺は知りたいんだ。
何の意味もないけど、俺は知りたいんだ。

今の資格の頭だと○○大学くらい、公認会計士を合格できたら○○大学くらいの頭、そう誰か教えてくれ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:55:34.61 ID:MrGfyO+q0
数学大嫌い
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:56:27.71 ID:2xcSPM5J0
>>373
数学嫌いの大半がそれだわな
算数嫌いはまた別なんだけど
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:56:42.31 ID:Om4Usr9g0
>>396
こういう馬鹿を職人に世界に放り込みたいな
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:56:45.96 ID:O+hQkq6eI
数学はどうでもいいけど
教育学部の偏差値はもっとあげるべき
たいてい大学内で1番低いやん
そんな人に習ってたかと思うともうね・・
自分の出た大学より偏差値高い大学の出身教師 見たことないよ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:56:57.59 ID:m9aKY7gTO
東大に入ってる時点で、そこらの理系の生徒より数学出来る
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:57:06.52 ID:H0T/ZahY0
なんで叩かれるの?
正論じゃん
410熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:57:15.69 ID:mWydIYaf0
>>400

「個人攻撃」ってw

「まとめて叩けたら、どんなに便利か」と思うわw

ただね、いいモデルケースになったし、
今後は「まとめて叩ける兵器」もできてきたので、
そこは是非楽しみにしてください。

悪魔の尻尾は切り取って、
論理が数学ではなく、キリストにあることを気に留めておいてね。
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:58:11.01 ID:NcJ4EKoM0
頭の悪い俺ですらド正論としか思えないんだけど
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:58:18.24 ID:IGhlvUK10
>>373
別の記号だと理解して覚えられる可能性があるので、そういう教え方はよくないね
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:58:19.76 ID:CjTXmPJq0
>>409
ザ文系がたくさんいるんだろw
414◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:58:24.27 ID:OrnO2h010
公式と解放を覚えて、数字を当てはめる作業に
論理的思考なんか必要ないだろ?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:58:42.81 ID:s1yFNNhZ0
>>37
予備校だと文科省とかから許可うけてるとかあるんじゃね
代ゼミとかは学割使えるけど、東進はダメじゃなかったっけ
416熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 20:58:48.89 ID:mWydIYaf0
>>411

だから、お前は頭悪いんだよ。
林は顔も性格も悪いがな。
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:59:04.98 ID:9Zfqo7Wu0
抗議してる奴は「ワタシ数学できまっせ〜ん」って自己紹介してるようなもの
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:59:13.79 ID:ElTC4gry0
俺、数学苦手だったな〜・・・中学の時、公文やってたけど
あれはよかった・・計算がすげー早くなった・・・公文はいいよ、今小中学生の子

ただ俺は勉強自体あんましなかったな〜理科は得意だったのかな・・
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:59:14.47 ID:KlQM9rmJ0
国語の先生は安定して良い先生が多い
もちろんゴミもいたけど

ぶっちゃけ、数学は微妙な教師多い
音楽もゴミが多い
勉強しなくても芸術大学に行けば良いだけだから底辺のカスが集まりやすい
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:59:19.91 ID:sZ3yWD+M0
>>402
明証・分析・統合・枚挙のことじゃね
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:00:04.61 ID:sZ3yWD+M0
>>406
おれ職人だけど?
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:00:10.90 ID:40ZJY2DIO
>>403
マーチ以上じゃねーの?
つうか出身高校のレベルと自分の順位で大体わかるだろ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:00:12.81 ID:FVwIRisn0
論理的思考=数学的思考 は真か偽か

という論理命題を孕んでいる意見ですなあ。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:00:57.57 ID:QLqZO0jC0
バカは何故か自分を棚上げして叩くな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:01:08.57 ID:/1cBGjXN0
予備校といえばワシらの時代は駿台やったな
東進なんて聞いたこともない
426熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:01:09.94 ID:mWydIYaf0
 
おい、擁護してるオタクども、
「長銀でいいのか?フジテレビでいいのか?」に答えてみろよ。

ああ、悪魔どもに、せめて尻尾を巻いて逃げてくれるだけの良心があったなら!
彼らは「沈黙」して悪事を続けるのです。

しかし、余命は短いよ。
「長銀・フジテレビ」じゃ、明日死んでも驚かないわw
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:01:24.74 ID:aAx6j8gA0
文系脳が事実を言われて、悔しくて叩いてるだけでしょ・・・
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:01:51.90 ID:d/CCWvYe0
一ヶ月前から試験対策しても赤点しか取れなかった俺 

その場で考えて解く問題が全くできない
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:01:54.07 ID:G5og8kD70
英語科を例にして解法をパターン化することの愚を言ってるけど、
そもそも現代文でもこれは横行してるのだから
同じ国語科の批判をするのが自然な流れじゃないのかな

同じ東進でもゴロゴ板野、出口狂など、
解法をパターン化してる現代文講師はたくさんいるだろうに
この辺の人間をつつかずして、なぜ英語科に話が飛んだ?と不思議なんだが。

こうなってくると、
英語科からこの議論に引っ張り込みたい奴がいるとしか思えないんだよな
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:01:59.64 ID:WikJdu4Z0
>>382
関係あるさ。
高校で習う数学って考えて理解することや論理的な考え方のトレーニングだもん。

>>383
実験や研究で論理的に思考できる人が、人事その他にその論理思考を応用できなかった。
ただ、そんだけの話。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:02:07.98 ID:IS+T3SBd0
俺は数学が出来ないけど、俺みたいなのが教えたら感情論が先走るぞ。
数学というか、そこらへんの組み立てがうまい人はプラン作りもうまいだろう
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:02:12.92 ID:WC/xIi1y0
そんなに勉強が大事なら、何で日本人だけは「勉強すること」が快感という進化を遂げなかったのか。
だってそうだろ、射精やセックスが快感で何の意味があるの?
俺はそんなことより、日本人はセックスより勉強が快感という脳の進化を遂げていた方が有利だっただろ??有益だろ?
もう勉強が気持ち良くて良くて仕方ないほど。そんな脳内の進化。

何で日本人だけでもそんな進化を遂げなかったの?何で大半の人が勉強は苦痛なのか?
俺の意見は間違ってるか?勉強が苦悩より快感の方が捗るだろ?違うか?
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:02:38.32 ID:03y3LAx70
これ数学じゃなくて単に論理的な考え方のことだろ

数学=論理というわけでもないからな
数学で扱う論理と、国語や歴史が扱う論理は違う

たとえば、ゾウは測りでははかれない。国語や歴史は、数学とは異なる論理を
使うからね。とくに歴史などはむしろ鈍感な人のほうがむいてる

数学のようにチマチマとはかりではかるような論理ばかりとは限らん
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:03:09.03 ID:Om4Usr9g0
>>421
ふーん、じゃあ手取足取り教えてもらったの?
俺は見て盗めってのは基本的にはおまえに教えるために働いてんじゃねえっての理由だと思うけど
だいたい教えてらうようなやつどんくさくて使えない。
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:03:14.43 ID:00xsc1lp0
顔からしてこいつはネトウヨみたいだから
こいう心無い言い方しか出来ないんだろう
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:03:20.56 ID:sZ3yWD+M0
これ数学だから、当たり前ジャン、で終わるんだけど
もしこれが「英語のできない奴は教師に向かない」みたいな発言ならもっとスレが面白くなるはず
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:03:23.92 ID:KlQM9rmJ0
数学が出来る   テトリスが上手い


実は大して変わらないと言う


物理学に敵うものはないピョン
数学は物理から派生した分家、末端に過ぎないピョン
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:03:50.78 ID:qcH7Klf0O
要は林先生も芸能界における特権人種って事でしょ?
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:04:24.59 ID:qrb2OMu30
>>410
正論ではあると思うよ、林のは
予備校講師としての立場的にもな

頭いいんだろうけど人間的魅力皆無だしこの人の番組は見てない
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:04:35.15 ID:WSFin9Rv0
>>403
頑張れば今なら早慶上智くらいはいけんじゃない?でも英語とかあるしな
F欄でも司法書士とか受かってるしなあ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:05:11.27 ID:ApYdQ5um0
人文学の論理が分からない人間が「国語のテストなんて主観じゃん?」という駄弁を死ぬまで語り続ける。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:05:11.82 ID:hwAIVCbj0
たった一言「今でしょ」でこんだけ有名になれた人ってそういないだろw
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:05:34.90 ID:ctTXOQ7w0
正論すぎる

だが、大学受験で数学から逃げた奴が多い社会では敵を作る発言

優秀な人間は生きにくい世の中だな
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:05:36.26 ID:hdcK+BJP0
林先生は国語の先生だけど数学もできるんだな
ホリエモンも文理どっちもオーケー
こういう人ら羨ましいな
菊川玲ちゃんは数学に特化してるけど、国語とか人の顔色見るの下手
いやそれでもすばらしいけど
なかなか両方できる人っていないから貴重だな
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:06:14.99 ID:03y3LAx70
数学の場合は数量的にちまちまと考える論理だけど、国語や歴史は大まかに要約したものを
つみあげるような論理だからな

そもそも扱う対象が違う。それを同一視した感じで語ったからバッシングを受けて
るんだろ。

国語の先生なのになんか極論にはしってるね。
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:06:20.19 ID:2+r7AXeG0
ちょっとした発言で火病起こして叩くとか、日本人も韓国人のことを
言えなくなったなw
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:06:41.50 ID:IGhlvUK10
詩の情感を読み取るとかではなくて、文章の構成要素の単語の定義の構成要素の・・・という感じで、
論理的思考に踏み込んで行くと、国語でも論理的思考力は鍛えられる
「『全て』って、どういう事やねん?」とか「『世界』とは何か?」みたいな
俺の経験上は、「『世界』=『世界』でしょ!」までしか考えられない人は、数学ができてもヤバい
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:06:44.57 ID:0BYuLF/a0
ここの予備校って年中CMやってるけど、春の浪人・春期講習・夏季講習・冬のテスト前以外の時期に入校する人っているもんなの?
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:06:50.28 ID:LAlHr3mZ0
これをたたいている人はどうやってたたいているわけ?
あと林の専攻は国語じゃないでしょw もともと数学で入って、現代文教えることになったから現代文教えているだけで。
それに現代文ならまだしも、国語ってw
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:06:51.46 ID:tIwd7eMz0
俺は2ちゃんに接して初めて理系出身者に対する文系叩きに遭遇したな。
何なんすか、これ?
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:07:11.59 ID:yjQ2tLaC0
>>430
数学できれば論理性が十分にあるのはわかるんだけど
文系科目の次元で考えて理解させ、論理的に指導するのに数学が必要なのかね
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:07:20.04 ID:lPIxxVBR0
人間、個人の感想を発言することすらできんのかよ

この程度で叩くとか基地外か
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:07:34.94 ID:qrb2OMu30
>>444
オズラさん転がしは秀逸な菊川w
454熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:08:04.48 ID:mWydIYaf0
 
数学って、アラビア数字ってくらいで、下賎なイスラム学なわけよ。
(インドまで遡れば、はもっと汚いよ)

もちろん、ムハンマドは下賎な商売人の嘘つきだし、
数学は下賎なイスラム学ですよ。(他に医学も。「アルコール」「ガーゼ」などはアラビア語)

数学って、「量」に注目するから、「直線」になって、なかなか十字を切らない。
なかなか十字切らないんで、悪魔が寄ってくる、寄ってくる。(林もそれなわけだが)

で、

・十字を切らないので要点が不明 (要点=十字の交点)
・顔が不細工になる
・嘘を平気で言う
・商売はやりやすいが、刻々と身を落としている
・最後は地獄へ行く

という恐ろしいことになる。

ぜひとも気をつけよう!
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:08:25.83 ID:WC/xIi1y0
俺は毎日、行為が終わったあとの賢者タイムで思う。

何でこんな快感を勉強でも味わえないのかと。
いや、勉強が好きな人がいる。でも嫌いな人が圧倒的。
でもセックスや自慰行為が嫌いな人なんて殆どいないだろう。

この脳内物質?をなぜ全員が勉強の時に出るようにできないのか。
勉強が気持ち良くてたまらんという進化。絶対に効率が良い筈じゃないか。
なぜ日本人全員が勉強好きにならないのか。そういう脳内にならないのか、不思議でならん
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:08:55.50 ID:sq8FkMJh0
そういや高校で、文系は馬鹿が行くところって言われた文系の馬鹿が発狂してたな
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:08:58.82 ID:9yRotVEC0
日本最難関東大理三生ルシファーのツイッター
https://twitter.com/mathgeeklucifer?lang=ja
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:10:25.72 ID:0BYuLF/a0
>>451
数学は激戦区だからなり手が少ないh現代文選んだってテレビで言ってた
本当にそうなのかテレビ用かは知らんけど
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:10:30.35 ID:ip2vzROL0
>>447
「『世界』=『世界』でしょ!」までしか考えられない人
そりゃアスペだなw ちなみにアスペは数学が得意な場合があるとも聞いたな
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:10:41.77 ID:KlQM9rmJ0
お前らが文字打ててるのも物理ピョン
重量がかかってる地球の中、物理的に指でキーを弾いてるピョン
物理最強ピョン
物理を通り越して妄想し理論派気取るのが数学ピョン
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:11:01.97 ID:WikJdu4Z0
>>409
そりゃ、数学ができない人からすりゃ面白くないからだろ。
でもって、高校で習う科目の中で自分ができないと自覚できる科目が数学なんだし。

>>423
論理的思考⊃数学的思考 じゃねーの?
462熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:11:33.80 ID:mWydIYaf0
>>457

自分で「ルシファー=悪魔」言うてもうてるやんw

少しは尻尾隠せよ!w

ただ、こういう天然ボケが東大らしいけどね。
そう考えると、林は「ルシファー」と自称しないし、ホント悪いやつだわ。
463名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:11:34.04 ID:AhDHmAnl0
林叩いてる奴は僻みにしか聞こえない
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:11:53.33 ID:FVwIRisn0
>>451
論理学で十分なんじゃないかな。
論理学を理解するには数学的思考が必要だけど。
数学が出来るからといって論理学を理解出来るとは限らない。
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:03.66 ID:yiAHLPvK0
俺は私立中学で1年の時数学でトップ獲った事あるけど
教師が今でいう発達障害っぽくていつも俺だけしばかれたから
数学が嫌いになって三角比やlogやベクトル辺りから全くわからん
結局高校中退したけど数学免除で大検獲って私立文系日本史選択に逃げたし
教師の相性というのも大きいと思う
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:07.11 ID:qL5NLSiXO
数学苦手な奴って教えかた下手かもなぁと今思った
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:12.95 ID:2xcSPM5J0
>>432
成績上がれば誰だって多少は快感覚えるもんだろ
ところがそこに立ちはだかるのが偏差値だわな、廻りとの比較。別に偏差値教育否定派じゃないけどw

ま、日本人だけが優秀であると証明したいなら、世界規模で偏差値テストやって皆が皆大いにレベルアップを喜べばエエんちゃうか
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:16.03 ID:+E8G7ceS0
林先生叩いてる奴全員頭悪そうでワロタwww
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:23.59 ID:bS1cmapHO
>>432
人口に膾炙してはいないまでも割と巷間に流布しているのが、ユダヤ人が、子供が勉強する際に蜂蜜などの甘いものを与えるっていう方法だな

勉強は快楽を伴うものだ、っていう刷り込みをするんだそうな
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:28.29 ID:p+8y8u4W0
>>447
小説とかでも起承転結ならまだしも、難解なプロットを組むのも論理的思考がないと難しいんでしょ?
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:45.39 ID:W+GuEcwT0
論理的思考力()
数学じゃなくて競馬で鍛えた洞察力の間違いだろw

高校数学できない奴は馬鹿ってのは同意だが、お前さんは国語の専門家ですらないんだぞと
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:13:01.80 ID:/N8ixzgT0
「数学」じゃなくて「数学的」な

たいしてなんかズバリ言いきってるわけでもないのに
いちいち顔真っ赤にして反論するなって
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:13:04.32 ID:QmJSjFPF0
東京 京都 一橋は二次でも素学あるしな
ゆとり世代は裏口あるけど この世代は国立年一校しか受けられない
時代だからね www
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:13:38.83 ID:3PaWldhji
受験数学できたぐらいで
「数学できます」って言ったら
数学科の教授に笑われるぞ、マジでw
475熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:13:42.31 ID:mWydIYaf0
 
ガウス(数学の王と呼ばれる学者)は、
「数学教授のポスト」を用意されたとき、
「格好悪いから天文学のポストをくれ」と言った。

さすが、ガウスであるw
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:13:52.29 ID:G30h5n0Y0
まあこういう際どい発言をする人間はものを教えるべきじゃないんじゃないか?
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:14:08.75 ID:FVwIRisn0
>>461
>論理的思考⊃数学的思考 じゃねーの?

自分もそうだと思う。
論理的に説明できないけどw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:14:13.67 ID:C8+otsd00
>>474
受験数学すらできない奴は論外という話でしょ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:14:19.80 ID:UDGm0kXz0
数学っつうか論理学でいーんじゃないの?
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:14:28.29 ID:sPvxxtLk0
正解
どこが悪いのか分からないw
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:14:43.35 ID:32WTtxFw0
O氏の博士論文は論文としての体を成しておらず、学位を与えられるに値するものではないが
以前与えた博士号を剥奪することを規定している本学規程○○の対象ではないため
博士号を剥奪することは無い


これが「法学的な考え方」の一例ですww
482熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:15:30.59 ID:mWydIYaf0
 
おい、擁護厨、「長銀でいいのか?フジテレビでいいのか?」に早く答えろよw

「数学万歳!林万歳!」言いながら、長銀・フジテレビのような
沈没船に他人を道連れにしてんじゃないぞ。

というか、お前もすぐにその船を下りたまえよ。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:16:01.59 ID:CjTXmPJq0
>>478
まあフツーに考えてそういうことだわなw
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:16:05.21 ID:9ZcWgqz/0
何にも問題ない
クレーマーレベルの叩きには無視してればいいよ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:16:08.89 ID:SfugLoZCI
ケチつけたろうと思ってスレ開いたら正論でした。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:16:32.91 ID:yiAHLPvK0
まあ論理的思考(笑)なら中学受験の算数で充分だと思うぞ
中学数学もそれ以降も大して論理展開は変わらない感じだったから
数学は論理的思考を養う方法の一部でしかないのに正論とか言ってる人の頭が心配www
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:16:37.29 ID:D7IAvlOd0
答えがある数学
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:16:37.89 ID:cxRhVQyq0
確かに数学ができない先生ってどうかと思うわ
数学以外の専門だとしても
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:17:08.92 ID:03y3LAx70
論理性を数学といってしまったために誤解が生じたんだろう
でも、文系の学問にも論理性は当然のごとくある。確かに数学に比べれば
論理の緻密さはないかもしれんが、だからといって文系の学問に論理性が
ないわけじゃない。

ちょっと極論だったな。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:17:14.39 ID:L5qcMboB0
林は生真面目なのかネットを気にし過ぎ
ネットってのは何かあるたびに誰もが執拗に叩かれる場なので
自分に関するものは見ないに限る
相手にしてもキリが無いから
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:17:37.48 ID:96QK0GWf0
>>476
見てないから正確なことはわからないが、テレビが前後カットしたから際どくなっただけでは?
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:17:38.14 ID:SfugLoZCI
論理展開(白目)
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:18:19.33 ID:C8+otsd00
>>476
むしろ当たり障りのないことを言わないからカリスマ講師になれたんだろ
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:18:28.16 ID:sZ3yWD+M0
数学教育は学年が上がるに従ってどんどん抽象化していくので抽象を扱う能力も上がっていくんじゃなかろうか
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:18:31.37 ID:KlQM9rmJ0
物理学が最強って言ってるピョン
お前らがそこに坐ったり立ったりしてるのは重力があるからピョン
存在してるだけで重力と言う物理に拘束されて生きてるピョン
水や空気と言う科学分野だって物理の1つと言っていいピョン
水や空気ないと生きていけないピョン
数学?生きるのに何も関係してないピョン
最後は物理、物理で全て決まるピョン
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:18:32.27 ID:sK3VJaBSO
当時偏差値45の、逗子開成卒業の馬鹿な同僚に面と向かって言ってやれ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:19:30.46 ID:pVuQdBIS0
まあ批判されるけど、なかなか良い発言したな林
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:19:38.20 ID:W0gamU9+0
教育大や教育学部に入る為に必要な学力流石に低すぎね?
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:19:42.94 ID:G30h5n0Y0
いや正論じゃないよ
強要のない馬鹿共が林に対するイメージだけでわかったようなこと言い過ぎ

現代文って言うのはイコールづけとかで問題解いていくから数学的な思考がいるだけの話
英語や社会に数学的思考なんてはっきりいっていらないよ
事実「数学なんてさっぱり」っていう英語の教師に当たったことあるが英語を教えるのはうまかった

こいつの言ってることはきわどいんだな
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:19:52.76 ID:p+8y8u4W0
>>486
1+1は何故2になるのか説明して見せてくれ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:20:08.81 ID:So4jEFeQ0
バイキングの宿題は意味ない
じゃないのか
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:21:13.08 ID:bS1cmapHO
>>481
法学の場合は、論理性と、法益の比較衡量の折衷みたいな感じじゃないかなあ
503熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:21:14.55 ID:mWydIYaf0
>>490

てっきり、「林はいい人だからネットやってる」とか思っちゃってたわけよ。

したら、「ネットを恐れる悪魔」という、最悪のパターンだったってこと。
だからテレビ出てるわけでね。

「明石屋さんま」もこのパターンなんだよな。
そこも騙された。

魂を悪魔に渡した教師がいいわけないでしょ。

がっかりするよ、ホント。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:21:27.02 ID:sZac2PGQ0
経済学部なのに受験科目に数学必須でないところは
大学認定取り消せよw
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:21:38.43 ID:G30h5n0Y0
>>491
いや際どいなどう考えても
ものを教える人間は数学力より先に国語力を付けた方が良い
言葉選びがヘタクソだからイチャモンも含め批判されるんだよ
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:21:41.27 ID:03y3LAx70
文系の学問の場合、論理的に語る前に価値判断という作業があるからな
価値の大小をはかるという能力は、文系の学問のほうが数学より長けてるだろ。

価値判断の能力は、たとえば歴史のなかでどうだとか、社会の中でどうだとか、
それを考える能力で、政治家などには必須の能力だ。数学だけ学んでるだけでは
到底得られない。

価値判断、要約、こうした能力を養うのは文系の学問だよ。
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:22:19.44 ID:VyrHZWQ90
林先生のいう通りやん。叩いてるのは部落枠の似非教師か?
508八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:22:22.34 ID:/bPr4GGG0
>>1(´・ω・`)正しい見識を述べただけなのに叩かれるってw…林先生カワイソス

放射能汚染がぁー房も数学出来無いんだろうなぁー|ω・`)
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:22:28.04 ID:KlQM9rmJ0
世界から注視される数学者はいないピョン
世界から注視される物理学者はいるピョン
これが全てピョン
物理最強ピョン
数学は物理から派生した分家、末端に過ぎないピョン
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:23:05.67 ID:nhfA0Cyu0
論理的思考が出来ない人から叩かれてるんだから意味ないけどな
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:23:06.32 ID:4Rxn3cuI0
正しいな。
論理的な思考が出来ないヤツは数学が出来ないし、
そういうやつはえてして文系科目も出来ない。

結局出来るヤツは文系科目も理数系も両方出来る。
俺がそうだった。
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:23:06.83 ID:IGhlvUK10
>>489
数学は便宜上「=」(同一)を使っちゃうからね
「同じとはどういう事かについては、ひとまず考えるのをやめましょうね」
というルールに服従するつもりのない人は、漏れ落ちる可能性がある
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:23:11.30 ID:NOY8nHJB0
定義の固まった記号を使う数学だけが論理だろうか?
A→B の明らかさは数学のほうが文系と比べて確かだけど数学できないなら論理を楽しめないは極論だわ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:23:34.38 ID:9DLmPQTuO
部分的に編集されると大変だねw
別に普通の発言なのに
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:23:48.64 ID:yiAHLPvK0
>>504
大抵は先生がその都度説明すれば解決するよ
ゲーム理論とかだと微積が出てくるから数学受験選択者でさえお手上げって言ってたけど
516熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:24:15.91 ID:mWydIYaf0
>>504

お前、悪魔学をわかってるなーw

経済学部は「数学」はもちろんのこと、
「犯罪術」「詐欺論」「万引き実技」も入れるべきだな。
あと、面接で「顔が不細工であり、どもってること」という条件も課するべき。

ただ、こんなことしなくても、経済学は数学を重んじるし、
窃盗・痴漢でつかまる経済学者(笑)はたくさんいるし、
たいてい、ちゃんと不細工なんで、世の中上手くできてるな、と。
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:24:38.12 ID:L5qcMboB0
どうした熊五郎
とりあえず落ち着け
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:24:42.20 ID:R+KSIVvi0
敢えて世界最高の無職を目指すべきだろうね
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:24:45.77 ID:+67RtcBE0
正論。数学を感覚的に解かない人は論理的で理解しやすい。そういう人はどっちにしろ国語も出来る。ただ受験に関していえば関関同立やMarchにすら入ってない理系には文系叩くような言葉は死んでも言われたくないね。数学以前の問題で努力してない癖に受験語られたくないわ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:24:53.28 ID:WikJdu4Z0
>>451
>文系科目の次元で考えて理解させ、論理的に指導するのに数学が必要なのかね

文系科目の次元なるもはよく分からんが、論理的に指導するのに数学自体は要らないのは確か。
ただ、一般には数学以外の方法で「論理的な思考の世界」を経験した人がほとんどいないと
考えられるので、林さんが言うことは当たっていると思う。
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:24:59.67 ID:6ujoPLNA0
正論でしょ。国立がなぜ数学必要にしてるか考えれば自明。
論理的思考の意義を感じたことがない人が人にものを教えるべきじゃない。
芸術とか特定の分野は別だけど
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:25:25.49 ID:R99XneAH0
言いたいことはわかる。
でも、実際には高校教師の多くが数学の楽しさを感じるレベルまで達しなくても、
高校教師になれるし、実際になってる。そしてちゃんと教えられてるからな。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:25:46.93 ID:yiAHLPvK0
>>511
理系が答えがはっきりしてるのが得意だが
現代文みたいなのが全く苦手な人が結構多いと聞いたが
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:25:54.97 ID:1DCZKrMy0
正論じゃん。
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:25:59.07 ID:zK8uUyh70
テレ朝の講義で知ったけど分かりやすいね

ところでさあ
なんで君ら予備校講師にそんなに詳しいわけ?
大卒だけど俺そんなもん知らん分からん
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:26:23.55 ID:KlQM9rmJ0
>>511
嘘ピョン
天才の俺に理論はいらないピョン
答えがすぐ出てくるピョン
そして物理学最強ピョン
在る、落ちる、横たわる
それだけで十分ピョン
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:26:24.86 ID:G30h5n0Y0
>>513
こいつは現代文の教師だからな
現代文の問題解くのは確かに数学に通じるところはなくもないんだよ
しかし他の科目に当てはまるわけではない
要は現代文が出来ればすべてが出来るみたいな驕りかもな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:26:27.44 ID:fNlZWPdc0
>>3
世のヤンキーは結構数学強い傾向あるぞw
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:26:30.59 ID:ip2vzROL0
数学的ってのを論理的と言ったほうが分かりやすいと思うけどな。
先生が論理だてて(順を追って)説明できないと
聞いている生徒も意味分からんだろう…
いきなり論理の飛躍が発生する説明でわかりやすいのかと。
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:27:17.81 ID:mWydIYaf0
>>506

そこが核心だ。

「リンゴが5つあります。2個食べました。残りはいくつでしょうか」
「麻薬が5袋あります。2袋吸引しました。残りは何袋でしょうか」

が「全く同じ」として処理されるのが数学だ。
だから、悪魔が大好きなのだ。
「リンゴだよ」と言って、麻薬を売るのがあいつらのやり方だ。(林とか、医学、経済学)

しかし、「文系の学問が正しい」というのは違う。

論理=ロゴスは神でありキリストなのだ。
君が「文系」と言ってるのはキリストのことなのだ。
それは「真理」である。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:27:52.25 ID:03y3LAx70
こういうのは人によっていうことがちがうよ
江戸時代の儒者荻生徂徠なんかは歴史学が最高の学問だといってるし
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:27:53.40 ID:bS1cmapHO
数学(というか計算)は好きじゃないけど論理的な思考を涵養したい、と思っている人には、初等幾何学がオススメだ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:27:54.12 ID:uY3WO1by0
編集してミスリードを誘うマスゴミ
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:29:39.89 ID:2A1hFuof0
いや、数学がすべてを説明するよ
コミュ力も既に解明の意図が発見され今のところその通りに人は行動している
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:29:49.41 ID:KlQM9rmJ0
論理は最後の手段ピョン
人間含む動物はまず直感、感覚、感性が先に動くピョン
考える暇なんてないピョン
「ここから落ちたら死ぬ」
と言う物理的な事実とそれを感じる直感で決まるピョン
理論は二の次ピョン
物理に敵う学問はないピョン
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:30:12.22 ID:L5qcMboB0
要するに合理的に考え教えましょうという事だろ
教える側が合理的じゃないとややこしい事になる
端的に言えばそういう事だろ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:30:55.52 ID:yiAHLPvK0
>>534
じゃあなんで数学教師にあんなに発達障害っぽい人が多いの?
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:31:13.26 ID:6mX8uNKm0
なぜ叩かれてるのか
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:31:14.59 ID:D4s3QJPU0
数学云々は置いといてだな
中学生はこういうぞ
先生、問題が何言ってるかわかりません

数学の文章問題で、それが最初にでてくるのが方程式
読解力まずは身につけろw
540熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:31:14.51 ID:mWydIYaf0
 
「論理的と言えばいい」と言ってる人は、大変によい。

が、「論理的」と「数学的」というのは「キリスト」と「悪魔」ほどの違いがある。
くれぐれも悪魔の方につかないようにすることだ。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:31:35.98 ID:LvElgkj50
謝るのは今じゃない
542熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:32:21.37 ID:mWydIYaf0
>>537

いい質問ですねー

「悪霊が憑いているから」

もう一度言いますね。

「悪霊が憑いているから」

ああ、もう一度言いたい!
でもやめとくわ。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:32:33.96 ID:gJYwgMjj0
数学的な考え方という言葉の意味が抽象的過ぎて
論理的思考を出来ない人の使う言葉だと思う。
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:32:34.16 ID:SfugLoZCI
数理論理学でもやっとけ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:32:44.95 ID:1ZwTYYw90
数学できるほうが総合的に学力が高いのは今は常識
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:34:25.56 ID:qrb2OMu30
>>534
小保方さんの行動説明よろ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:34:42.50 ID:4rLfip0v0
こいつのイチローあんちは酷い
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:34:59.19 ID:dmZFXSSeO
だから、同じ理論で
数学の入試やらない大学とか全部潰せばいいのに。

昔から賢い文系って数学も物理もちゃんと勉強してたろ。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:34:59.76 ID:+67RtcBE0
>>534
でも数学で説明出来ないことがあるって数学で証明してたよね?
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:36:10.19 ID:KlQM9rmJ0
数学は妄想ピョン
数の世界で延々と論じるだけで目の前に何も表れない数学はただの妄想ピョン
難問を解いて「俺凄いだろ?」って自慢する小ネタにしかならないピョン
テトリスが上手いのとレベルが同ないピョン
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:36:33.26 ID:9a4OOfcZ0
>>236
それはたけしのコンプレックスに基づくレトリックなんだよ
たけしは理系だけど理数の学問ができない
レポートも書いたことない

芸能界、映像業界の現場ではたけしと同様
理数が全くできない抽象的観念的マジバカだらけだから
たけしはそれを見透かして自省しつつ皮肉ってるだけ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:36:43.18 ID:6mX8uNKm0
でも極一部の大学除いて 大学入試の数学や物理や化学なんて 別に論理的思考云々関係ないけどな。あったほうが楽だけど。
歴史やら地理やらとなんら変わらない。
基礎暗記しとけば解けてしまう問題しかない。
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:37:32.93 ID:UL9v2LdO0
ざっと読んだが大笑いw

東工大理学部数学科位相幾何学複素解析専攻の俺は高みの見物w

続けていいよ低学歴の皆さんw
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:38:10.13 ID:yiAHLPvK0
>>552
俺、なんちゃって進学校通ってたけど基本数学は暗記・反復練習っていう感じやったわ
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:38:14.36 ID:R99XneAH0
>>548
東大京大一ツ橋阪大以外は全部アウト?
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:38:46.24 ID:G7zrhZ9d0
>>450
2ch名物私立文系叩き

田舎の国立出身者と思われる連中が勝手に敵を作って暴れているだけ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:39:08.23 ID:E6nk9R+l0
数学も法律学も論理という部分で共通しているだけだから、文系も理系も同じこと。

一個の仮説に対して、数式を駆使して解を導き出すのが数学

一個の事実に対して、論理を駆使して社会通念上、最も常識に適う規範を導き出すのが法学
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:39:37.17 ID:Y3iJG+Xz0
大哲学者のデカルトなんかも数学はからっきしだったのに。
論理的思考は数学ができることが必要条件じゃないでしょ。
いやー、林先生ダメだな。
がっかりしたわ。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:40:11.21 ID:KlQM9rmJ0
俺、数字は大好きピョン
でも数学は話が違うピョン
数学で論理派気取るのは無理があるピョン
論理派ぶってる器の小さい小物、世の中にたくさんいるピョン?
論理は最後の手段だからピョン
最後の手段を最初から持ってきてドヤ顔してる時点で
そいつには後がないピョン
ケンシロウに瞬殺されるモヒカンの小物ピョン
560熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:40:35.30 ID:mWydIYaf0
>>550

数学は下賎で、物理はそれよりは格上だ。
格上というのは「聖性が高い」「神に近い」ということだ。

しかし、そのすべての原点は神なるキリストであることも知っていてほしい。

物理と数学の違いは、物理の方がよりキリストに近いということだ。

今は「背信の時代」なので、
下賎な数学が「医学・経済学」を率いて世を支配しようともくろんでいるが、
そんなことは無駄なことだ。

すでに彼らの断末魔がうるさくて邪魔なくらいだ。彼らの余命は短いのである。
(リフレやマイナス金利をやったら尻尾を見せたようなものである)
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:41:15.10 ID:S3I5lJDa0
理系が脱法ハーブ作って、
文系が法律でそれを規制できてないのを見るとやっぱり

理系>>>>文系なんだろうなぁと思うよ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:41:21.06 ID:vE5hdyCQ0
>>17
数学も教えてたし教えれるよ
そもそも東大出身者に何言ってんの
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:41:29.28 ID:79Gxjg4S0
バカにもわかるような言い方をしないと
バカが暴れる
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:41:31.48 ID:xajieYy20
>>553
田中くんじゃないかw乙
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:41:36.48 ID:iYjwvkw20
こういう数学馬鹿がダメにするんだよな
理系ばっかの民主党みたいに
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:41:50.99 ID:2A1hFuof0
>>537
この理論はつい最近開拓されたばかりのものでまだほとんどの理系は知らない
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:41:57.44 ID:izFZmxSl0
物理なら分かるけど、高校程度の問題で論理力はあんまり問われないような気もする
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:42:08.22 ID:CjTXmPJq0
小保方ちゃんは
STAP≠真実
から/だけを消しゴムで消して
STAP=真実
にしちゃったんだよw

どうしてもどうやっても≠だったのに=だったらなあ
という妄想からちょっと消してみちゃったんだよwww
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:42:18.32 ID:+ZlzPkBj0
アホは数学出来ないでしょ。
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:43:12.08 ID:z8CroYm+0
>>6
だろな
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:43:28.84 ID:6mX8uNKm0
塾講師と教師の違いだろうな
勉強だけを教える塾講師ならそれでいい。
教師は座学以外のこともかなり重要だから 批判が相次いだんだろうなあ
言い方が悪かったな。揚げ足とられるような言い方。
572熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:43:37.03 ID:mWydIYaf0
>>558

座標というのは十字のことなのよ。
中学・高校生が毎日のように座標切ってるでしょ。

デカルトみたいなまともな人は、
座標は切れるけど、数学にはやっぱり入り込めないのよ。

悪魔でさえも十字を切ることに注意しよう。
医学者や経済学者の書くグラフの大部分は詐術である。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:43:49.99 ID:2A1hFuof0
>>549
といって、その説明できないことに該当するとは限らん
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:43:57.67 ID:Ehq20enu0
この人は、一般人が普通に知ってそうなことを全然知らなかったりするから、
ウジ原みたいな雑学王とは違って好感持てる。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:44:05.80 ID:2ZWZVmQ/0
>>11
法律学が結論ありきなのは事実だが、
要件と効果を少しでも論理的に、
少しでも多くの通常の思考を持った国民が納得できるようにつなげるのが
法律家の役目なんだよね。

刑法の山口先生も、
最高裁の結論が正しいことを認めつつ、
どうしても論理的には説明できないとして、
自ら少数説を採ることに甘んじている。
いつか妥当な結論に論理的な道筋を作れる時を待って。
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:44:34.79 ID:UletJG5G0
どこもおかしいところはない。まったくの正論だと思うが。

高校レベルの数学ができない奴は、文系でもダメな奴だといっていい。
577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:44:37.38 ID:mWydIYaf0
>>565

核心突いたね〜w
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:44:56.29 ID:2A1hFuof0
>>537
それを説明するにはちょっと時間がかかる
本が1冊かけるだろう
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:45:40.00 ID:la0HSbHm0
調子にのってよほどヤバイこと言ったのかと思ったら(呆)。

毅然としてればいい。
正しいんだし。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:45:53.31 ID:79Gxjg4S0
>>537
数学教師=数学好きというわけではない
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:07.44 ID:G2hajVWd0
脳筋体育教師イライラwww
582熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:11.74 ID:mWydIYaf0
>>578

でた、悪魔お得意の「引き伸ばし作戦」w

彼らは「勝ち目がない」ことを知っているので、
いつでも「引き伸ばし」に入ります。

騙されないようにしましょうねー
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:20.66 ID:izFZmxSl0
釈明というか説明だろこれ。
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:35.26 ID:qestC+n/0
>>551
たけしが映画に関して言ってた数学って因数分解とかそんなレベルだよ。
そりゃそうだよ、万人が理解しなきゃいけない映画だからそのレベルじゃないと。
ま、言われてみればそうだなーぐらいの理論だったよ。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:52.22 ID:26BMYwJNO
この人が言ってるのは文系も理系も理解した上での前提だろうからな
ざっくり言えばスポーツも勉強もできるやつが「頭が良くなきゃスポーツでは勝てない」って言って
脳筋共から反感買ってる状態だろこれw
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:57.00 ID:KlQM9rmJ0
発明家も物理学者も数学出来ないピョン
数学はただの妄想で不必要だからピョン
机上の空論
卓上の空論
論より証拠
発明家はちゃんと発明して物理的に証拠を持ってきてるピョン
物理学者はちゃんと実験して成功失敗を検証してるピョン
でも数学家は何にもしてないピョン
妄想はいいから早く何かやってピョン
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:59.66 ID:p6dP9bBlO
叩いてるの低能な文系だろw
アホだから前後の文脈とか無視だし理屈も通じない
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:47:14.21 ID:6mX8uNKm0
間違ったことは言ってないんだから
謝る相手がいるのならそれは東進にだろうな
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:47:17.89 ID:2ZWZVmQ/0
>>17
現代文って、ある意味最も頭の良さを必要とする科目かもよ。

東大理学部物理学科修士、東大医学部医学科学士の後輩が、
「現代文が苦手な人は、結局どの科目も伸びない。」と言っていた。

理系科目が得意で、文系科目はからっきしダメという人でも、
現代文だけは得意だったりするね。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:47:28.61 ID:2A1hFuof0
>>565
その文系が使っているロジックを解明した。
既存の複数の学問分野を統合することで数学で表現できる
591熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:48:08.44 ID:mWydIYaf0
>>587

「数学」とか言ってるようなやつは、
話が長くて要点がわからないから、テレビ局が苦労してカットしてやってるわけだ。

そういうのが、わからないのも、これまた数学脳。
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:48:37.53 ID:qrb2OMu30
理数系の(数学得意ちょっとだったレベル)奴らが人生で如何に虐げられてきたかよくわかるスレだな
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:48:41.98 ID:AkusaPGF0
正論だと思うけどな
勉強嫌いなやつが単に公式あてはめるだけの解き方じゃなくて
論理的に教えてもらったら数学大好きになった子をたくさんみてるし
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:48:44.35 ID:9O5+NCzy0
凄い疑問なんだが子供って何で理数系の科目が嫌いなんだろうか?
むしろ子供的好奇心で言えば一番興味持つはずの科目だと思うんだが
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:48:48.75 ID:gp7Oqx9m0
この番組見てたけど別におかしいとも思わなかったな。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:49:08.33 ID:izFZmxSl0
教育者がこれ言うのはいいけど、いい年こいた社会人がこれ言ってたら
すごい間抜けだな。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:49:17.59 ID:Hs71eFCe0
これは確かに言える。
中途半端な文系より理系の方が論理的だから文章も上手いからなw
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:49:24.19 ID:NO8bQSEM0
>>577
民主がいつ理系集団になったんだよw

ほんとネトウヨは馬鹿すぎる。
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:49:53.11 ID:AkusaPGF0
>>594
教え方が下手なんじゃね
600熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:49:59.74 ID:mWydIYaf0
>>592

そんなもん「オタク」って言っちゃえばいいんだよw
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:01.37 ID:yQ4pUsqg0
文系科目は得意だけど理系科目は苦手、またはその逆って人は結構多いと思うのだけど、
例えば国語が得意で数学が苦手な教師が国語を教えれば、国語が得意な生徒は理解できるだろうが、
数学が得意だけど国語が苦手な生徒にはその指導法が通用しなさそう。

と言うわけで、数学も得意な国語教師はどちらのタイプにも良い指導が出きるのかもね。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:12.44 ID:xrarVjZz0
この人の説明とか解説って上手だよね
なんとなく引き込まれる
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:23.89 ID:CjTXmPJq0
ザ文系どもかんばれよ〜w
押され気味だぞw
ま、しゃあないか
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:25.93 ID:TM+OZ/kp0
>>67
論文通ったらまたいらっしゃい
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:30.54 ID:yiAHLPvK0
>>596
それも2ちゃんねるでとかだったらかなり末期wwwww
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:30.31 ID:9d9bQVxdi
俺は理科系から文系にきたけど、文系の論理というのが全部砂上の楼閣だと
知ってから理解が早くなったよ
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:48.26 ID:NO8bQSEM0
>>596
ふつうの会社でも当たり前に言われてることをすごいマヌケというなんて、

おまえよほど劣等感あるんだなw
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:50:53.94 ID:2eoHzUOS0
普通じゃねーか
叩く意味がわからん
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:51:02.46 ID:izFZmxSl0
民主は一時期党首が理系だということを売りにしてた時期が確かにあったな。
本当に頭が良かったら政治家になんてならないし。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:51:07.94 ID:2ZWZVmQ/0
>>67
択一得意で論文苦手な人は一定数いて、
それはたいてい論理力のない人。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:51:23.81 ID:xF6XVTv30
哲学と数学は兄弟みたいなもんだし
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:51:27.39 ID:2A1hFuof0
>>591
その指摘は正しい。これも数学というか物理の視点である程度説明できる。
現在の数学教育を含む科学教育もそのように見直されるのが望ましい
もっとも文系の教育はあれ教育になっとらんけどな
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:51:46.50 ID:KlQM9rmJ0
>>589
国語の先生は割と良い先生が多かったピョン

て言うかその後輩物理学専攻ピョン
医者も人体と言う物理を扱ってるピョン
物理学最強なの判ってるピョン
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:52:11.56 ID:R99XneAH0
>>597
中途半端な理系も文章下手そうだけどな
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:52:12.84 ID:6mX8uNKm0
>>592 理数だと虐げられるのか
理数で虐げられるようなやつって
自分は理数系だから!(ドヤァ
みたいにアグラかいて何もせず過ごしてしまったようなやつなのかな
そうだとしたら自業自得だが
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:52:24.91 ID:qrb2OMu30
居酒屋とかで勘定割り勘の計算速いのはマジで羨ましかったりするなw
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:52:43.24 ID:+67RtcBE0
>>573
へえ。なら例えば言語学についても数学的な解明を期待していいのかね?
日本語の成り立ちとかも数学で解明出来る可能性があるんだろう?
618熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:53:36.46 ID:mWydIYaf0
>>606

大変に結構なことだ。
岩盤はキリストだぞ。

>「主はわたしを守ってくれる岩であり、砦。わたしの救い主である」 (サムエル記1)
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:53:49.44 ID:NO8bQSEM0
>>617
統計学使いまくりなのに今更何言ってんだか。
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:53:52.54 ID:2A1hFuof0
ちなみに数学ができない人はそれが生存上優位に働くために
数学ができないという学習障害(LD)が生き延びてきている
人間の脳の作りとも関連するわけ
数学教師みたいなアスペよりは優位に生存しそうだろ?
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:53:58.11 ID:yiAHLPvK0
>>594
俺は先生が合わんかったそれだけ
テレビのパズルゲームとかやってみたら俺はインテリ芸能人よりできたりするから
数学=論理とするのはいささか抵抗がある
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:54:04.76 ID:CcFSOVQN0
アメリカの官僚や企業トップは理系なのか
あいつらの合理的思考は凄いもんな
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:54:17.58 ID:HZ2ziDbI0
要するにTBSの責任なわけか
何が重要なのかを理解できない馬鹿が編集でカットしたんだろうよ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:54:42.71 ID:Ehq20enu0
まぁ、東大法学部卒→予備校講師なんだから、あまり叩くなよ。
40後半になってようやくブレークしたんだぞ。
この人は、売れ始めてから大学の同期会にも顔を出すようになった。
お前らだって、同窓会とか居場所ないだろ?
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:55:03.02 ID:2ZWZVmQ/0
>>132
その通りだな。
「バカの壁」ってやつ。
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:55:13.07 ID:JcGH7nbO0
数学というか数字そのものが苦手な人がいるな
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:55:16.08 ID:NO8bQSEM0
>>621
おまえはコミュ障臭がする。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:55:26.72 ID:KTKMJQ/r0
高校の数学理科までなら論理的とかいらない、あれはパターン
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:55:38.80 ID:izFZmxSl0
>>607
劣等感ある人ほどこういう話すきだよね。
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:55:56.94 ID:c/u1h6qV0
当然のことを言ったまでだよな。
なんでこんな当たり前のことを言っただけで叩かれたのかわけわからん。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:55:58.26 ID:f1zuQXV30
日教組が全力アップ終了です
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:56:12.16 ID:2A1hFuof0
>>617
そこは抽象的に扱うことになる
具体個別的には新規開拓領域になる
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:56:12.92 ID:G7zrhZ9d0
>>594
一回わからなくなるとそのあとわからなくなるから集団授業でこれを繰り返すと脱落する人が多いからじゃないかな?
社会科とかだと公民が苦手でつまづいても歴史は好きとかでリセットできるが理系科目はそれがやりにくいと思う
634熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 21:56:20.44 ID:mWydIYaf0
 
統計学 「処女から生まれる子なんていたことないですよ」
物理学 「1点で棒を支えることができる点が、1点だけは存在しないとおかしい」
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:56:46.32 ID:KlQM9rmJ0
>>611
哲学も数学ほどじゃないけどアホピョン
個人的には小説読むより哲学書読む方が好きだけどピョン

哲学なんて何の意味もないピョン
人生が、意識が、魂が、
意味ないピョン
死ねば終わる、それだけピョン
厳然な事実と真実を全うしているのは物理学だけピョン
科学もたまに良い仕事するけどたまに胡散臭くて数学っぽいピョン
物理学>>超えられない壁>>科学>>哲学>>超えられない壁>>数学
ピョン
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:57:07.65 ID:JcGH7nbO0
数学なんかワンパンだよ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:57:12.88 ID:2ZWZVmQ/0
ここで言われている数学は論理の話だと思うけど、
センター試験の数1は論理の問題はあまり出なかったような。
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:57:37.70 ID:u1uYMvZv0
>>1
数学が受験科目に無いような、私立文系の馬鹿が教師になることを批判してるだけで、
センター数学が必要な国公立大卒や、一部のマトモな私立大卒は批判してないじゃん。

別に変なことは何も言って無くね?数学も必要無いような私立文系大卒の教師って、
自分の経験上も、押し付けがましく語って自己中で迷惑な先生が多かったし。

私立大卒の馬鹿教師を量産せず、国公立大卒のマトモな教師が増えるのは望ましいこと。
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:58:03.74 ID:WikJdu4Z0
>>609
鳩山も管も「ご本人」は頭が良い人だったと思うよ。
彼らがダメ首相だったのは、その自分の頭を過信して官僚の言うことに耳を貸さなかったから。

・・・まあ、これは文系理系とは関係のない問題だけどさw
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:58:05.78 ID:nkzYPMKI0
>>11
法律はとても数学なんだよなー
使用言語が数字か日本語かの違いなだけだな
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:58:18.37 ID:NO8bQSEM0
>>629
やはり基本論理の通じない馬鹿は無視するに限る。
すると馬鹿文系はアスペだの発達障害なんだのとやたらと絡んでくる。
無視されてる自覚がない。ほんと数学できない馬鹿は始末に終えない。まさにネトウヨ。
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:58:32.80 ID:qrb2OMu30
今のガキはネットの知識で戦ってんだろ
ウイキとかオッサンから見ても笑えるほど便利だもんな、恐ろしいわw
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:58:33.13 ID:6mX8uNKm0
数学は長編小説
社会は漫画の短編集 みたいな感じじゃね

とっつきやすさは確かに雲泥の差あると思うわ
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:58:48.93 ID:2Ebp+07+0
馬鹿の相手も真面目にしないといけないから大変だな
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:59:19.43 ID:2A1hFuof0
>>625
人間の脳の作りでそうなる。人間はアスペ脳かコミュ力脳のどちらかしか一度に動かすことはできない
多くの人はどっちかに偏る
そして、反対側の思考を理解できない
つまりそれがバカの壁
これらを区別して使いこなせる人材は非常に稀と思われる
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:59:31.47 ID:NO8bQSEM0
>>634
多くの科学者がなぜ仏教徒に改宗するのかよく考えよう。
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:59:40.12 ID:AgW3h75n0
どこが正論なんだよ

賢い上位クラスの生徒にはわかりやすいけど
お馬鹿クラスだと最低の講師になる

教えるなら天才系より努力系のほうがいい
単なる自己肯定で本質がまったく見えてない
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:59:54.07 ID:Axluj0c80
>>11
お前法律の勉強したことないだろ
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:00:15.50 ID:yiAHLPvK0
>>644
元々それで食ってる人だからいいんじゃね?
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:00:44.93 ID:Jlkst1j90
>>5
インターネットって確実に人の心を蝕んでるよ。
まあ魔女狩り的な悪意はイコール人間の歴史でもあると思うけど。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:00:55.33 ID:qestC+n/0
>>621
パズルゲームってひらめきとか、そういうことじゃないの?
論理と関係ないような気がする。
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:33.55 ID:9oV2bY5r0
数学ができるやつは頭がいい。
文系科目しかできないやつは記憶力が良いだけ。
これが真理。
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:39.08 ID:W+GuEcwT0
予備校講師になるようなのは類にもれずアスペ型なんだがなw
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:40.35 ID:2A1hFuof0
>>640
アレを数学でいうと、バイアスがかかっている数学になるかな
すべての場合を考えてないわけ
都合がいいところだけを考えている
で、都合がわるいところはコミュ力でこじつけてるだけ
655熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:40.63 ID:mWydIYaf0
>>646

お前は「ニュートン以後は下り」という事実を知らないのか。

下りに下って、たどり着いたのが、インドだった。
もちろん、そこには何もなかった。

インドに行かないホーキングはご覧のとおりの奇形になった。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:49.60 ID:kbsXiJrV0
こういう先生に授業教わりたかった
そしたら数学や学問に対してもっと興味持てたし
人生に多大なる影響受けてたと思う
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:58.94 ID:J2gFRciq0
>>613
その変な日本語で全てが台無しw
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:02:07.58 ID:NO8bQSEM0
>>648
エキスパートシステムはどうなったんだよ?w 論理性あるなら構築できるだろw
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:02:54.55 ID:KlQM9rmJ0
>>594
英語や国語は実践で使えるピョン
数学や科学は使えないピョン
妄想が多いピョン

全ての人間が日常で触れあっているのが物理学ピョン
ジャングルに住んでる少女は言語も科学もないから
物理学だけで生きてるピョン
物理的に木から落ちて死なないようにしてるピョン
たまに傷ついたら唾つけて消毒してるから科学の力も借りてるピョン
科学は良い仕事と悪い仕事両方するピョン
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:03:26.02 ID:nkzYPMKI0
>>594
数字が一つの言語だと認識できてないから
無味乾燥しすぎで何に役立つのかわかんないから
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:04:09.61 ID:KTKMJQ/r0
>>656
そう思うだろ?
ただその時はこういう授業だろうが、興味持って聞かないケースが多いだろう
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:04:18.89 ID:aDjhosMV0
>>17
数学教えてたけど、やってみて他の数学の先生は専門的なところを研究しすぎて勝てないから現代文にしたとか聞いたわ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:04:23.18 ID:qKbsrLiL0
消えると思ったけど意外と人気保ってるな
基本頭がいいし発言もまともだからね
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:04:38.41 ID:C53OLs7K0
>>647
論理を展開することができない先生が
どうやって何が正しいのか、順序立てて説明できるよ?って話だろ
数学はできないけど論理的思考は出来るぞ、と言う人も居るかも知れんが
それこそまさに数学出来ない数学教師に当たった弊害の犠牲者だぞ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:05:14.72 ID:7AHeJ8cB0
お前らすぐ人を崇拝するなw
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:05:26.21 ID:zUGUiO910
数学教師の責任とかそういうことは言ってないのかな
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:05:27.38 ID:9HVY76+t0
正論やん

論理的思考できないやつが人にものを教えられるわけがない
アホみたいなサヨク教師になるだけだろ
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:05:38.43 ID:vGKclkYP0
私文洗顔をdisってるのかww

まあしゃあない
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:05:43.56 ID:2A1hFuof0
>>648
法律は宗教と何も変わらない
教祖は憲法で、経典が6法
最高位の宗教家たちは憲法学者らで
最高裁判事は宗教裁判の判事たち
こいつらの考え次第ですべてどうにでもなる
異教徒は悪魔でイスラムは滅ぼすべきと言えば戦争が始まる
670東方神起@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:05:54.60 ID:FvnKCPye0
偉そうにしやがって
TVにですぎやねん
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:06:13.68 ID:qrb2OMu30
>>659
ピョンがないと正論言えんのか
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:06:43.87 ID:nkzYPMKI0
>>654
もちろんレアケースで結論ねじ曲げる必要ある場合あるけど、基本的な考え方は数学と変わんないよ
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:06:49.56 ID:yiAHLPvK0
>>663
でも結構一般常識が抜けてたりする
芸能・スポーツ関連以外でも
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:06:55.46 ID:NO8bQSEM0
>>664
数学教師が糞でも数学の教科書読めば論理性は十分身に付くよ。
数学はできないけど論理的思考ができるなんてのは真っ赤な嘘。
数学ができないのは論理的思考ができないからにすぎない。
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:07:33.47 ID:6mX8uNKm0
>>670 あなたはコンビニ店員とかに偉そうにしてそうですね。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:07:58.68 ID:bMlQXT6M0
人にものを教えるの得意な人は林先生の意見に同意だろ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:02.58 ID:zb+L3noi0
というか数学を文系だの理系だの分ける発想が個人的には分からない
数学って言語だと思うんだけど
その考えは大学で線形代数とかベクトル解析とか抽象数学を学んでからなおのこと確信した
数字や記号は文字と同じ様にある概念を定型化したり、論理的に記述するための
ツールだろう。俺にはそれらの間にそれほど大きな差異があるようには思わない

要するに国語力だろうが数学力だろうが論理構成力は
物事を筋道立てて解説するために有効な能力であり
それがあった方が、教えるという作業において
より万人向けの大筋の構成構築を有効にできるってのは
全く何ら批判される必要のない観点のように思われる。
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:04.90 ID:JcGH7nbO0
教えるのは難しいからねー
数学教師も教えるの下手だから
数学嫌いな子供増えるし
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:08.27 ID:Ehq20enu0
この人、超トップの教え子としか交流しないんだよね。
そりゃ学生時代、友達居ないわけだよ・・・
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:37.80 ID:nkzYPMKI0
>>647
高校数学なんて努力でなんとでもなるじゃん
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:40.46 ID:C53OLs7K0
>>674
先生が悪すぎると、テスト問題も悪いので、自分が数学できることにも気づけない
682東方神起@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:54.72 ID:FvnKCPye0
>>675
コンビニの店員バカにしてんのかよw
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:57.50 ID:WikJdu4Z0
>>621
ゴメン、君の一連のレスを読んでて、俺も>>627氏と同じことを思った。

>>640
大学生の頃には、なんで法学部の入試に数学があるのか疑問だったが、自分が法規に
関わる仕事をしてからはよく分かったぜ。
まあ、数学できても法律はからきしダメって人もいるけどさ。(当然、逆もいるだろう)
684熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:09:10.53 ID:mWydIYaf0
 
数学的なやつって、確かに人気は出たりするんだよ。
オタク的な人気が。

で、長銀やフジテレビのようにバーン!
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:09:19.03 ID:pRGnFY/QO
文系のおまいらとは関わりたく無いってよ。
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:09:34.43 ID:6mX8uNKm0
>>677 同意見だな
ツールを持ってない教師よりは持ってる教師のほうがいいのは当たり前。
レンチのないバイク屋には行きたくない。
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:10:00.51 ID:KlQM9rmJ0
医者も最強の1つピョン
人体と言う物理を、物理的に手で扱う中、
胡散臭い科学の中の、レントゲンや薬剤などの
良い所だけをとってる職業ピョン
物理+科学の良い所=医者
ピョン

「人間は9秒台で走れない」とか言ってた科学者がいたらしいピョン
そういう胡散臭いところがなければ科学は良いものピョン
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:10:14.98 ID:etlT7+URi
>>67
お前みたいな短絡的な結果主義になるからだろw
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:10:25.85 ID:qestC+n/0
ていうか、こんなことをテレビで言う状況ってどうなんだw
みんなそんなこと知ってるでしょ。
日本語をしゃべるには五十音を知らなくてはいけません!って
声高に言ってるようなものw
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:10:27.62 ID:2ZWZVmQ/0
>>474
こんな感じで必要条件と十分条件の違いが分からないってのが困るんだよね。
英文読んでても、その程度の論理は出てくる。

要約の答案採点してて
、因果関係と同格の違いが分からないのはもちろん、
順接と逆接の違いすら分かっていないような答案もある。
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:11:23.26 ID:qrb2OMu30
>>686
その発想文系じゃないの?
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:11:29.10 ID:hYiUnxLu0
人間の論理的思考の限界はどの辺にあるのかな

数学と違い、必要十分条件で論理を展開していくには
世の中の出来事は考慮すべき要因が多すぎるから
話を展開していくうちに、前提条件からどんどんずれていくのは必然

しかも、論理的思考を持つ人間だと言われてる人でも
社会生活を営めてる以上、感情からは逃げられない
人間の構造上絶対に。経済学で言うところのエコンは存在しないから

哲学をやってる人って、この辺のことをどう処理してるの?
言葉の定義もひとによって全然違うし。


・・・林先生にどういう批判があったのかを、具体例を見てみたいなあ
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:11:53.58 ID:2A1hFuof0
医は算術で科学じゃない
薬だとよりわかりやすいだろう
科学をコミュ力で切り貼りしているだけだよ
694熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:15.50 ID:mWydIYaf0
>>687

やっぱ、語尾に変なの付けてるようなやつは駄目だな。

医学なんぞ、せいぜい化学だろ。
しかも、言ってること全部嘘。

嘘つきどもは、化学、統計学と下って行くしかない。
尻尾が見えないように暗いところへと追い込まれていく。
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:31.42 ID:2ZWZVmQ/0
>>481
本当に法学的な考えなら、
法律にそのまま沿うことではなく、
妥当な結論を考え、そこに至る論理を見つけることを試みるよ。
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:38.64 ID:bIMPqSTu0
左翼系のロジカルシンキングできないようなバカサヨが教師になってるのが一番の問題
あいつら授業と関係ない憲法反対のちらし配ったりするのもいる
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:38.66 ID:6mX8uNKm0
>>691文系ってなんなの
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:39.72 ID:j/peaQag0
北斗の拳を熱く語る林先生は嫌いじゃない
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:49.37 ID:+67RtcBE0
>>619
それって数学が言語学を統括してるんじゃなくて観察方法の一つとして統計学が存在してるんじゃないの?
>>632
そうなのか。誰か開拓してくれないかね
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:51.05 ID:dmZFXSSeO
>>555
旧帝くらいまでは二次に数学あるとこまだ有るんじゃないの?無いの?

でも正直、もう大学それくらいで良いんじゃないかと思うよ。
後は芸大と音大と体育大(センターは5科目必須で)
一流を学びたい、才能者が大学生であるべきと思うし
勉強しないでコンパばっかりいる大学とか要らないよ。この借金時代に。
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:13:03.49 ID:vGKclkYP0
数学、物理は理学部の教師が多い

工学系の方がそれが何に使われてるか理解してるやつ多そうだから
中学生や高校生くらいのレベルには広く興味を持たせることができると思うんだがな

まあ工学部だと教師という職業を選ぶ必要がないからなぁ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:13:23.91 ID:G5og8kD70
>>692
「批判された」って、林修のねつ造じゃないのかな?
誰がどんな批判をしたのか探したけど、見つからない
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:13:44.57 ID:cg70TeYWO
正論ではないと思うけどね。特に「数学が出来ない人は高校生以上を
教えるべきではない」は言い過ぎなのでは。
東進の日本史、地理の講師、特に古文のヤンキー講師を
ディスっているようにも解釈できる
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:13:53.57 ID:qrb2OMu30
>>697
理系が得意な奴(単なる自負)が必死で叩いてる相方
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:06.91 ID:sjObP9Q+0
この人、本当は数学の教師になりたかったんだよね。

でも他の教師と比較して能力が無かったので
国語教師で落ち着いたってテレビで本人が言ってた。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:17.58 ID:LRLWXApo0
数学が出来ない文系は東大に入れない。
国語が出来ない理系も東大には入れない。
全部出来なきゃ東大には入れない。

叩いてる連中は、虚しいとは思わないのかね。
バカの遠吠えなんだよ。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:21.91 ID:bhUSXkW50
法学が論理的学問らしいのだが・・・
それならなぜ裁判官の判決はあんなに頓珍漢なんだ?
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:53.11 ID:0IjFRtQ90
何で批判されとるのか不明
国語と数学は基礎中の基礎
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:56.96 ID:2ZWZVmQ/0
>>486
少なくとも数1の集合の考え方は必要。

京大の数学科修士を出た俺の先生が、
「数1は必要十分条件、基礎解析は極限、代数幾何は線形性を学ぶためのもの」
と言っていたが、その通りなんだろう。
古い話で申し訳ないが。
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:57.63 ID:nkzYPMKI0
>>697
純粋な文系って文学しかないんじゃないかと思う
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:06.40 ID:NO8bQSEM0
>>677
日本のトンデモ経済学を見れば数学できない輩が
いくら研究してもトンデモな結果しか出てこないということがよく分る。

数学なしで大学に進めるというトンデモルートがある日本は、
だからこそ分けて区別する必要がある。
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:33.12 ID:732tSMdN0
入試現代文の解法は、生粋の国語教師や大学の文学系教員とかはマトモに
教えられないのが通常パターン

数的処理論理学の手法をダイタンに導入できる人が予備校塾で現代文
の解法をうまく教える
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:45.46 ID:6mX8uNKm0
俺は工学系なんだが、確かに理学部という選択肢は無かったなあ当時。
理学部が何のために何をしてるのか知らなかったのもあるし、どう人々に還元されてるかイマイチわかってなかったのもあるが。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:59.10 ID:KlQM9rmJ0
>>671
人間は物理学を直感、感覚、感性で受け入れるピョン
理論みたいに考える暇ないピョン
通り魔が急に襲ってきて理論的にベストな判断を下す時間があれば
誰も苦労しないピョン
ナイフと言う物理的なものが襲ってきて考える暇もなく
反応するピョン
人体と言う物理を、直感、感覚、感性で動かすピョン
俺の感性が言ってるピョン
「語尾のピョンが好きだ」と
ピョン
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:16:02.00 ID:CjTXmPJq0
>>677
理をあらわす言語というレベルに到達できない、それどころか
高校数学すらあきらめたザ文系君が世の中ウヨウヨしていて
そういやつが物事教えたりしてることを憂いでんだよな林さんはさw

このスレにもゴマンといるしなw
716名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:16:06.36 ID:XP1IzfU50
>数学的な思考のできる人は教えるに際して「考えて→理解するという
>方向に沿って、情報を整理し、生徒が自分の頭で考え、要素相互の論理的関係を
>理解した結果頭に入れていくという講義を行います

これはあると思うな
実生活でも数学的思考が出来ない奴は今見た映画やドラマのあらすじ
すら説明できないからな
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:16:08.49 ID:gFJMt2NV0
なんで批判されるの?
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:16:14.26 ID:C53OLs7K0
>>707
だいたいもとの法律が時代遅れのコトが多い
もとになる法律が現実にあわないから
そこから正しく考えてゆくと
必ず現実に合わない結論に到達する
719熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:16:18.85 ID:mWydIYaf0
>>707

法学には確かに合理性は求められるわけだ。
そこは理学と「共通した部分」ではある。

が、要は「法学と判例は関係がない」ということだ。

ただ、最近は合理的な判決が増えてる傾向がある。
グローバル化対応で、「内輪理論」で誤魔化せなくなったきたからであろう。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:17:10.98 ID:iBpd/joE0
いちいち反応するなよ!
自信持って持論を展開してくれ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:17:11.11 ID:3yHVqxBK0
 
 
    文系脳ネトウヨ涙目ww


 
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:17:26.01 ID:p5yxTZbu0
いいじゃ別に個人的な主観を述べたくらいでイチイチ謝罪しろとか騒ぎすぎだろ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:17:36.53 ID:LbQDY6HB0
「数学」という言葉の選択が悪かったのではないか
それぞれの人が持つ数学のイメージに置き換えられてしまって主旨が伝わってない人が多い

学習には「わかった」「わからない」がつきものだ
ここで考えてみる、二択でいいのだろうか?、現実はそんなに単純なのだろうか?
「わかったつもり」という落とし穴がある

「わかった」と思っても「わかったつもり」だったということがある
この「わかったつもり」を壊す作業を楽しみ思考を整理整頓していけるか?
教える側も教わる側も「わかったつもり」の状態に陥ることはよくある

熟考して提供される教育は少ない、また学習者は表面的に理解した状態に陥ることがある
教育の質が低いと学習は害になる
この際に教育を提供する側が「わかったつもり」に陥っていたならば最低最悪ではないか
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:17:52.09 ID:2A1hFuof0
よくおまえらが言うだろ
「人生は不条理」
悪いが、俺の数学理論では合理でしかない。数学的に合理なのだよ。
おまえらは背後にある法則がわからないから不条理だなどと言う

>>711
マンキューのいくつかの前提も俺さま理論では数学的結果でしかない
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:02.36 ID:gqA3o8br0
数学の論理的思考には限界があると
ゲーデルの不完全性理論で
証明されてますが。

普通の論理学はそれに当たらない。
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:08.49 ID:6mX8uNKm0
>>720 そうやって大人な対応し続けて めんどくさいことになってるのが
今の日本です。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:09.48 ID:cPdeYwIo0
公文で小さいガキが
因数分解解いてると、暗記かなという感じもするよね
大学入試までは誰でも訓練すれば解けるだろう
上位大学に入れるかは微妙だが
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:24.08 ID:yiAHLPvK0
>>716
でも理系の方がコミュ障とか発達障害が多い気がするが
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:24.26 ID:0YO9tvL+O
え?正論ジャン
730熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:19:01.99 ID:mWydIYaf0
 
まあ、林本人は「理学のつもりで数学と言った」のかもしれないが、
それにしても下品な話だし、彼が明白な悪どさをよしとしてるのも事実。

「いつも通ってる売春宿の女を僕は愛してます」と言ってるようなものだ。

妻も女医で、要は実際に買春婦なわけだし。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:19:13.94 ID:Su7q8qs60
珍しいくらいまっとうな意見
叩いてるのは放送したTV局の人間?
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:19:16.47 ID:nkzYPMKI0
>>707
報道されてることと法廷でやってることが違うから
法律に欠陥があって常識的な結論が導けないから
時代の流れと今までの判例に大きなズレが生じてるから
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:19:53.75 ID:yiAHLPvK0
でも>>1の論理展開がめちゃくちゃだから
林先生は数学ができないのかな?
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:20:19.31 ID:NO8bQSEM0
>>727
暗記してたら速くなるだけ。しかし暗記してなくても総当りしてれば分解できる。
そのときは論理だけで解いたと言えよう。
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:20:32.95 ID:dOEgGQav0
すごくまともな意見なのになぜ叩かれる?
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:03.70 ID:6mX8uNKm0
まともな意見って叩かれるものだろ
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:05.64 ID:C53OLs7K0
>>735
それは分かってやろうやw
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:09.77 ID:qestC+n/0
要は、数学苦手な人が、「人に教える頭を持ってない=頭が悪い」と
言われたと思って抗議したんだろうんな。
ま、そんなバカなんだからしょうがない。
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:14.18 ID:yiAHLPvK0
ID:NO8bQSEM0 から漂う発達障害臭
あんま俺も人の事言えないが…
740熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:14.49 ID:mWydIYaf0
>>731

じゃあ、なんでそんな「まっとう」なのに、長銀とかフジテレビみたいになっちゃうの?
で、なんでそんな「まっとう」なのに、不細工顔でキモいの?
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:53.48 ID:qrb2OMu30
>>714
お、おう・・

しかし林を必要以上に擁護してる人のレスってネトウヨレベルで笑えるな
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:57.18 ID:2A1hFuof0
ちなみに、現在の理系教育はかなり改善される必要がある
いまのままでは バカを生産しすぎてしまう
というのも、現在の科学が扱える領域は現実世界で必要になることと比較すると
あまりに小さくそれだけが頭のなかの70%も占めていると
むしろ害悪にしかならないからである
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:22:09.32 ID:J2gFRciq0
>>724
ふーん、妙に納得した。仏教に通ずるものがあるな。お釈迦様も理系脳だったかも知れん
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:22:42.60 ID:wmRw97u10
何で批判されるのか分からん。
文系でも数学は必須だろ。
早稲田には不要かもしれないがw
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:22:59.05 ID:C53OLs7K0
>>738
で、やっぱり筋道だった反論が出来てないので
ああこういう奴に学問教えられたら悲惨だ罠っていう実例になってるw
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:22:59.73 ID:yiAHLPvK0
>>735
当の数学教師に教えるのが下手な人がいるから
この論理展開はおかしいんだよ
747熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:09.68 ID:mWydIYaf0
 
擁護してるキモオタ 「まっともなこと言ってる!」

「長銀・フジテレビは?」

キモオタ 「・・・」


馬鹿な上に、キモすぎw
顔晒させたら、林の顔より独特の造形なんだろ。
ほとんど奇形だろ。まあ、オタクは奇形だからな。
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:24.93 ID:CjTXmPJq0
まあこの人批判してるやつは
こころのなかでぐぬぬ〜
ってぬかしながらレスしてんだろうな〜
チョットクスッと笑えてくるなwww
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:31.57 ID:qestC+n/0
>>707
情状酌量とかあるから「情状」を持ち出すと裁判官のさじ加減になるわな。
法律なんて弁護士によって量刑が左右されたり結構いい加減だと思う。
アメリカの陪審員なんて特に。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:38.64 ID:NO8bQSEM0
>>728
理系は低脳馬鹿文系を無視する傾向にあるからそういう誤解も生まれよう。
しかし、コミュ障やアスペでも論理力は習得することが可能だが、馬鹿文系には無理だ。

コミュ障 >>>> 馬鹿文系 だということ。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:52.10 ID:/zbmkHgY0
教科書の内容を黒板に書いてそれをノートに写させるだけのような教師だな叩いてるのは
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:59.41 ID:u5Eset2f0
>>37
東進は株式会社、駿台河合代ゼミは学校法人。

やってることは同じでも後者は防災とか、体育館保有義務とか色々ある。
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:16.50 ID:KlQM9rmJ0
>>693
元は科学と物理ピョン
科学じゃなくて化学ピョン
医者は物理と化学の体現者ピョン
オペがそうピョン
算術…微妙ピョン

>>694
本当ピョン
傷に唾つけたら殺菌出来るピョン
化学の良いところピョン
お前はこれまで化学に助けられて生きてるピョン
どの面下げて化学の良いところに逆らうピョン
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:29.81 ID:RYC80Odl0
高校までなら暗記科目みたいなもんだからな数学は
英語の方が思考力使う
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:48.38 ID:2A1hFuof0
俺はこの講師をあなた方の子供の教師としてはおすすめしない
彼はコミュ力を混ぜこぜで教育を行っているので適切な教育にはならないから
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:54.58 ID:bhUSXkW50
>>718
それなら話はわかる
先日のDNAでの親子裁判の最高裁の判決があったからね
ただいろいろな裁判の判決見聞きするとあまりにも疑問というか・・・
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:25:08.30 ID:6mX8uNKm0
日本史 英語 数学 理科選択
この四つは必ずやらせたほうがいいと思うんだがなあ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:25:09.35 ID:FIGdeKAm0
あとで言い訳するなら公共の電波で発言するなよ
まるでシナ・チョンみたいで嫌だ
日本人なら言い訳せずに素直に謝る
売国奴はやってない事まで認めさせようとするけど
それは絶対にするべきでは無い
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:25:12.14 ID:WikJdu4Z0
>>707
多分、お前が頓珍漢だから頓珍漢に思えるんだと思うぞw

>>711
そもそも文系理系で受験科目を決めるのが間違っているよな。
経済学なんかは、理科は要らんが数学なら数V(←今でもこう言うの?)レベルまで
高校でちゃんと勉強してないと、まともに理解できるとは思えん。
760熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:25:14.41 ID:mWydIYaf0
>>753

お前、コテハンつけろよ。NGにするから。

語尾に変なの付けてるやつの奇形率は異常。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:25:17.40 ID:VJxjIJDv0
っていうか、何でこの人芸能人みたいな扱いになってるの?
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:13.00 ID:NO8bQSEM0
>>749
匙加減だから陪審員制度なんだろ。
偏った代表である裁判官の匙加減ではなく、市民から無作為に選ばれた代表の匙加減。
どれだけ公平かが分るはずだ。
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:24.08 ID:C53OLs7K0
>>746
数学教師でも高校程度じゃ本当に数学出来て教えられる人は少ないぞ
有名進学校ですら定数そろわないのに
(有名進学校だと教えられる先生も居るので、出来ない数学教師が爆弾として認識される)
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:33.96 ID:yiAHLPvK0
>>755
予備校の教師ってコミュ力だけで受験生の人気投票だけで
合格実績とかあんまり関係ないからね
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:50.19 ID:qestC+n/0
>>745
筋道立ててくれないから(感情的というか)生徒もたまらないよねw
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:27:01.75 ID:RYC80Odl0
>>167
塾でも幅広い生徒扱っているとこ多いだろ
767熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:27:23.45 ID:mWydIYaf0
 
キモオタどもが何を言ったところで、

林のあのキモ顔と、長銀・フジテレビが雄弁にすべてを物語ってるからなw

そもそも「デビュー(爆笑)」したのも、「流行語大賞」だからなw
「アベノミクス」なんかと同時受賞。つまり「詐欺」w
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:10.87 ID:ac27+vu90
しかし数学の教師を思い返しても、教え方がうまかった、
人生の師に適している教師がいた気がしない。
独身が多いのも数学教師だったな
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:16.47 ID:qrb2OMu30
>>750
あんた画に描いたような菊池君だな

反町GTO版のなw
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:19.74 ID:7PL060Sg0
なんでもいいけど,少なくとも>>1の説明は論理的とは言い難い。
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:25.70 ID:j3RwpMqM0
教えるという仕事は塾講師か学校の教師しか無いと思ってんのか?
アホか
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:35.81 ID:hYiUnxLu0
>>645

>アスペ脳かコミュ力脳

素晴らしい表現ですね 唸ってしまった
ただ、アスペ脳は完璧として、コミュ脳はもっといい表現がありそうじゃないですか?
なんかこう、もっとダークでシニカルなの 自分には思いつきませんが。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:54.44 ID:NO8bQSEM0
>>764
受験生だって必死だから面白いだけか内容もあるかちゃんと見てるよ。
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:29:14.61 ID:qestC+n/0
>>762
うん。
だから「法学が論理的学問」ってちょっと違うよね、って思う。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:29:17.25 ID:Rqy5dErl0
これは事実でしょ?
公務員試験も数学的発想が必要な問題が約1/3あるしね
776熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:29:47.35 ID:mWydIYaf0
>>768

結局、魂売り渡してるやつらは最後は軽蔑されるんだよ。

「長銀・フジテレビ」ってのもわかるわ。

不細工な顔して「ボクって面白いでしょ?」とか言いながら、
滅んでいく気色の悪い連中。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:30:24.93 ID:yiAHLPvK0
>>763
東大で数学学んで声が小さい字が汚い
暗記的な教え方しかしないベテラン教師が数学主任の
なんちゃって進学校に俺はいたのですがそれは…
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:30:26.42 ID:4DumgLQjO
まぁ数学的に表すと07214545って事だな
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:30:27.07 ID:I6K2xBe60
インターネッツって批判が渦巻いていて怖いんだな
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:30:58.88 ID:WikJdu4Z0
>>746
いや、林さんの論理展開は間違ってない。

単に数学教師に数学的思考を授業に応用できない人がいるだけだ。
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:31:14.14 ID:2A1hFuof0
>>772
サイコパス脳にでもしとくか?
一般のねらーが認識しやすくて一番近い言葉を選んだだけだよ
厳密にはもちろん適切とは言いがたい
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:32:21.59 ID:zWilP5uG0
>>1
林先生ってある分野は詳しいけどこんなことも知らないの?ってこともあるよね
そこが憎めないけど
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:33:11.10 ID:2ZWZVmQ/0
>>707
一般人が感情で覆い隠している要素を考えるからじゃないかな。

この間のDNA鑑定より民法の条文が勝るような判決も、
一般人は生物学的に正しいほうが当然に優先されると考える。
それが一般人の感情にも適う。
しかし裁判官はそれによって法律関係が安定しなくなることまで考える。
一般人はそこまで考えが及ばない。
感情的に裁判官は世間と乖離していると決めつける。

もっとも補足意見にもあったように、
さすがに条文が古すぎて時代に対応していないから、
あまりいい例ではないと思うけどね。
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:09.16 ID:4CNvlxoN0
>>594
「理屈ではそうなんだろうが感覚的に理解出来ない」
ってのが子供の理数に対する壁になるわな
算数で言うと分数の割り算とか
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:15.99 ID:ao90bz4EO
>>760
凄いわ。よく本質見抜いたね。うまいこと主要パーツに入り込んだ風に見えるけど堕ちたとしか思えなくて不気味だったんだよな。
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:25.47 ID:KlQM9rmJ0
>>760
物理的にお前の顔よりマシピョン
お前は数学が物理より上と言いながら
物理的に顔がおかしいピョン

化学の力を借りれば治せるかも知れないピョン
整形には物理的オペの他に、お前がdisってる化学の力も必要ピョン
物理を感じ取る感覚
その感覚で言えば、化学の力を借りて生きている人間が
化学を全面的にdisるのはおかしいピョン
787熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:26.76 ID:mWydIYaf0
 
2013年 流行語大賞
「じぇじぇじぇ」 「倍返し」 「おもてなし」 「今でしょ」


こんな下劣な並びに入ってるようなやつは
教師に向いてないねー

そろそろ他同様に忘れられるころだね。
不細工なのに頑張ったねー
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:33.52 ID:Qf7BesIc0
>>780
まあ素で喋ると9割以上の人間がついてこれないからなあ
数学者はみんな自重してるんだよ
ちなみに高校や予備校の教員レベルでは数学者の括りに入らない
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:53.92 ID:C53OLs7K0
>>756
あれは現在の枠組みの中では、頑張って男の権利を認めた方だよ
あの場合、男親を信頼性をもって同定できる
と言う状況が法律を作ったときにはありえなかったのな
まさに現実と法の想定が乖離した例
>>777
東大で数学学んで、ってだけでは能力の証明にならんよ
そういう数学教師しか手当てできないから、なんちゃってから脱出できないとも言えるぜ
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:55.96 ID:yiAHLPvK0
>>770
俺もそう思うww
>>773
いや大学に入ってからあいつは役に立ったとかあいつは人気があるけど使えねえとか分かるものだよ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:35:35.90 ID:6mX8uNKm0
>>782 知ってるけど番組のこと考えて知らない振りしてることもあるだろうし、本当に知らないこともあるだろうな。

わりと関係ないけど よく 東大生は常識がない みたいなこと言うやついるけど、
お前がテレビダラダラ見たりしてる時にその東大生は勉強して専門知識付けてるんだから、有る程度は知識が偏るのは当然だろ
って思うわ。
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:36:38.97 ID:zR4WhwFU0
法学なんて結論ありきだよ
そこは数学と決定的に違う
数学みたいな思考で法学やってると伸びにくいと思う
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:36:56.73 ID:HLgq3viq0
林先生はいい人だと思うので揚げ足取りは辞めて欲しいものだ
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:05.21 ID:bhUSXkW50
そういえば昔読んだ藤原正彦のエッセイに
数学者の論理的思考は現実生活と折り合いが付かないってあったような・・・
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:16.27 ID:yiAHLPvK0
>>789
一応言っとくと俺の当時で東大100人行ってたけどね
率的に灘とか筑駒には及ばないが
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:24.06 ID:JU3Dho4W0
【画像】山口組の金庫番、安倍首相や猪木、ケイダッシュ会長と親密ぶりをアピール
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404840214/

この写真に、安倍晋三と一緒に写っている孫壹柱(通名:永本壹柱)は、
「山口組の金庫番」と言われた朝鮮人であり、平成24年3月10日に貸金業法違反で逮捕された
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131230010145c79.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013122610281650b.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131229232008e64.jpg
経営破綻した中堅ゼネコン「井上工業」(群馬県高崎市)の架空増資事件をめぐり、
増資の引受先に無登録で融資したなどとして、警視庁組織犯罪対策3課は10日、
貸金業法違反の疑いで、経営コンサルタント会社「神商」の実質的経営者永本壹柱容疑者(62)を逮捕した。

捜査関係者などによると、神商は指定暴力団山口組傘下組織とつながりがあり、永本容疑者は大物金融ブローカーとして知られていた。
組対3課が逮捕状を取り行方を捜していた。10日午後、韓国から羽田空港に到着した際に身柄を確保した。

一方で、「山口組の金庫番」孫壹柱(通名:永本壹柱)と非常に親しい政治家や芸能関係者らがいる。
猪木寛至(アントニオ猪木)、張勲(張本勲、チャン・フン)、川村龍夫(ゲイダッシュ会長)、内田裕也、青木功らだ。
次の写真は、アントニオ猪木、張勲(張本勲)、川村龍夫(ゲイダッシュ会長)らが
「山口組の金庫番」孫壹柱(通名:永本壹柱)と単なる記念撮影をしているのではなく、非常に親しい間柄であることを物語っている。
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131230010550930.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201312300100005fa.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131230005814bef.jpg
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5305.html
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:52.43 ID:zdsLfBE10
正論だと思うがなぜ叩かれるんだ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:57.72 ID:nkzYPMKI0
>>791
東大生もそうだし世の中の忙しい職業もそうだね
みんなが知ってる芸能人知らなかったり料理のイロハ知らなかったり
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:38:03.72 ID:poMPX6DY0
顔的には完全に数学の講師
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:38:21.07 ID:SP3V6UdS0
でも数学も、問題といてパターンに即して経験値上げるって言う積み重ねだよね
真に数学的思考で物考えてる奴の数なんて少ないんじゃ無いの?
そもそも、数学的思考を養う授業されたことすら無い
数学教師自体がそういう思考出来てないんじゃ無いの?
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:39:10.17 ID:ac27+vu90
良い人か知らんが、点数に責任もちゃそれでいいい予備校教師が
教育語るってのもな
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:39:33.70 ID:2ZWZVmQ/0
>>792
それはソウだね。
共産党の上層部に弁護士って結構いるけど、
彼らはたぶん司法試験や二回試験受けた時は、
自分の思想をどこかにやる如才なさを持っていたと思う。
目的のためには(論理はあれども)手段は選ばず、
それが法律学なんだろうね。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:39:45.32 ID:qrb2OMu30
佐村碁打ちや小保方にだまされる国民性だぎゃ

とっとと洗脳される奴はされろ、そんで氏ね

って事ですね
804熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:39:58.15 ID:mWydIYaf0
 
この人、テレビ出る前からブログ読んでましたよ。

めっちゃ苦痛だったけど、
何らかの「面白さ」があって、
「何だろ、これ」って。

何かよくわかったよ。

キモオタの完成形ってやつだな。
本当のキモオタはイチローじゃなくて、松井に行くというのも興味深い。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:02.98 ID:LbQDY6HB0
例えとして数学を持ち出しているが理系と文系の話しではない
読解力の低下は恐ろしい状態ですよ、林先生w
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:06.48 ID:C53OLs7K0
>>795
すまん、たぶんその及ばない方だわ
それでも、聞いた中で数学教師が足りてたのは灘だけで
ラサール愛光当たりでも外れ教師には苦労したらしい
灘が数学教師を確保する方法は結構凄まじい物があるとか
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:08.72 ID:bMlQXT6M0
まずブログの全文読んでから意見言えよってのが多すぎるw
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:22.01 ID:kICotVUDO
潔いな。ののちゃんも見習え。
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:40.48 ID:SP3V6UdS0
>>589
文章を読んで、叙述関係を適切に理解出来なきゃすべてが始まらないからな…。
数学だって物理や社会科系だって、まずは先人の文章を読んで
主旨を理解するところからですから…。
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:58.35 ID:KlQM9rmJ0
お前ら人の顔の悪口言うなピョン
林の立場ないピョン

議論の場において、議論以外の相手の特徴を小突くのは
一番やってはいけないことピョン
そんなこと言ったら林は
「でもお前より背高いから」
「でもお前の彼女・嫁より美人な嫁持ってるから」
とスペック比べになるピョン
一番アホピョン
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:41:11.13 ID:W0gamU9+0
>>555
名古屋・東北・北海道・九州は数学やんないの!!!
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:41:25.57 ID:nkzYPMKI0
>>792
途中までは論理的に出さないと不都合をねじ曲げる所まで行けないだろ?
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:41:28.37 ID:NO8bQSEM0
>>807
2chの速報はスレタイだけでレスしていいのが慣例だぞ。
814熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:42:42.50 ID:mWydIYaf0
>>807
>>813

こいつのブログ読むのは、恐ろしい苦行なんだぞ。
オタクは鉄道の時刻表みたいに読んでるんだろうけど。

頭に残るのは「今でしょ」だけ。
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:43:36.98 ID:yiAHLPvK0
>>806
やっぱ灘レベルじゃないといい教師がつかないのか(>_<)
俺、頭良くないから無理ゲーだった訳だwwwwwwwww
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:43:57.27 ID:l0zbBt02O
正論だろ。
これを批判しているのは無能な教師だけだ。図星だから顔真っ赤にしてネットで批判しまくっている。
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:44:00.41 ID:i/MQ2i1U0
カリキュラムはそうであるべきだし、大まかにはそうなってると思うよ
それに沿って教える先生がどういう人間であるべきとかは個人の主観であり、単なる悪口。
数学が苦手な人からしたらむかつくよ

数学的な先生が教えても犯罪者になる奴はなるし、数学駄目な文系左翼先生に教えられてもノーベル賞取る奴も居る
ルールの中でカリキュラムに沿って教える限り、何が正解かなんか分からんよ。
重要なのは生徒を受け入れる社会であり個人や親の資質、国民的な資質の問題
先生の給料を減らすのは三世だが、先生の人格をどうこうすれば国が良くなると思ってる奴はアホ。先生は国民の縮図。
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:47:49.06 ID:Gy0E3xEO0
正論だな
論理的思考に優れているものだけが教師になるべき
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:48:26.86 ID:q0GTIrxO0
10年近く前に東進衛星予備校に通ってたけど、
上級大学狙うなら林先生よりも、出口先生の授業をとるように言われてたな
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:48:34.43 ID:FdBAN+qu0
何がダメなんだ
講師の実績あるんだろこいつ
これくらいの個人的な意見言ってもいいだろ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:48:43.62 ID:Kf3xePK5O
野球が上手い、サッカーが上手い、バスケが上手いって褒めるけど
勉強が上手いってのは何で「ガリ勉」とか言われちゃうんだろう。
勉強得意で東大とか旧帝のいいところ行けちゃう男子生徒を
女子はキャーキャーすべきだわ。
勉強上手いってちょっと運動神経がいいとかよりずっと凄いわ。
822熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:49:01.52 ID:mWydIYaf0
 
「数学、医学、経済学、地学」に巣食う悪霊は、結構やっかい。

話が長いし瑣末だから、関わりたくないが、
世が悪くなるにつれてのさばってくる。

ただ、余命は短いよ。

なんか、こういうスレが伸びてること自体が一種の断末魔。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:49:08.08 ID:0d24ZhTN0
安河内のことをいってるんだよ
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:49:24.89 ID:qrb2OMu30
2chっていいよななんだかんだ

フェイスブックみたいに自分を取り繕う煩わしさもツイみたいな忙しさもない
ラインとか異次元
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:49:33.04 ID:sdil4Ufd0
自分の頭の悪さをつつかれたアホ教師が発狂してるのか
教科書だけ朗読するのがお前らの仕事だもんなw
ちっとは林の爪の垢でも
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:49:34.00 ID:C53OLs7K0
>>815
いやいや、教師が悪いって話だから
どこかで上手くまともな教師にあたればまだ望みはある
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:49:54.89 ID:2rAVWKGh0
高校の普通科はほぼ数学と英語の授業じゃね

学問としては実質数学を習いに行ってるようなもん

数学教師はコミュ力は低いのがね
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:50:18.92 ID:NuWZRDHz0
>>800
だからこそ、数学(的思考)ができる人が…… ってことでは
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:50:36.25 ID:6mX8uNKm0
>>818 それは違う気がする
それだと まるで 他の職業には論理的思考が不要みたいだ。
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:50:57.70 ID:LZIsren60
>>6
よん?
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:52:22.30 ID:C53OLs7K0
>>829
他の職業でも、教える側に回っちゃイカンと言うことじゃないかな
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:52:24.07 ID:U1M2Ze89I
高校レベルの数学がわからない奴って知的障害者でしょ?
833熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:53:18.71 ID:mWydIYaf0
 
林さんも頑張ったけど、
「長銀・フジテレビ・不細工顔」じゃ、さすがに分が悪いよ。

長銀はなくなっちゃったけど、
フジテレビは「世の悪の進行度のバロメーター」としてチェックすべきだろうか。

嫌だな〜、見たくねえな〜
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:54:02.70 ID:ao90bz4EO
ところでこいつは教員免許持ってるの?
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:54:38.26 ID:xAVbufa40
底辺高校の数学と東大に合格するための数学って
同じにとらえていいの?
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:54:40.94 ID:yiAHLPvK0
でも数学的思考を持ちながらギャンブルで大借金を作ってしまう林先生wwwwwww
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:54:41.80 ID:KxxHOHcB0
このセンセ高校時代は数学が全国模試1位だったんだっけか
ならそれくらい言いたくなるのかもね
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:54:48.14 ID:+UIDWCFAi
>>821
いや、大学いって普通のやつならば、2年生後半あたりから
まあまあモテるようになるからw
ただし文系に限るがw
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:55:13.66 ID:sdil4Ufd0
勉強の楽しさを知らない者が
どうやって生徒に勉強する楽しさを伝えられるんだ
ってことだろ 職業教師が多いっつーことでね もしくはロリコンか
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:56:07.83 ID:c5D3KIKu0
日本の教える数学は面白くないから仕方ない。ただの暗記とトレース作業だろ。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:56:47.13 ID:6mX8uNKm0
>>831 まあそうなんだが
なんというか 人にもの教えられないレベルで論理的思考ができない人間って
社会に不要だと思うんだが。不要というか、減らしたほうがいいというか。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:57:01.34 ID:bhUSXkW50
しかし数学的思考ってなんなん?
科学的思考なら観察して仮説を立てて実験してってことだよね
それとはまた別なんだよね
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:57:12.55 ID:SP3V6UdS0
>>808
茂木大先生にも見習って欲しいよなあ
あれ、論文をきちんとした機関に発表したことも無いレベルで脳学者名乗ってんでしょ?
ツイッターは偏見の塊だし
とても学者の思考とは思えない
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:57:41.64 ID:nkzYPMKI0
なんでこうなるのかを論理的に説明できない人が教師になっちゃダメだ
「なんでこうなるの?」「みんながそう言ってるから、常識的にだいたいこんな感じだから」
これじゃ話になんないし面白くない
845熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 22:58:03.69 ID:mWydIYaf0
>>836

いや、そこなんだけど、

・ギャンブルで失敗
・長銀倒産
・嫁は賎業の医者だが、一番マシな部類の産婦人科
・顔も歪んでるだけで本当の不細工・奇形ではない

なわけで、「たまたま悪霊に憑かれて一時的に悪くなってるだけなんだ」と
ついつい、希望を持ってしまうんだよなー
どうなんだろうか。
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:58:05.18 ID:Xd3iOaan0
「論理的思考」って言えばよかったね
「数学」って言うから「微分積分くらいわかるわい!ムキーッ!」って馬鹿が混乱してクレームつけちゃったんだろうね
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:58:07.82 ID:W+GuEcwT0
社会的にド底辺の予備校講師が教育を語る資格なし
正論かどうか以前の問題
若いもんはこういうのに憧れる気持ちも分からなくないが、実際何言われようと学校教員の方が立場が上
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:58:28.90 ID:yiAHLPvK0
論理的思考ができてるはずの林先生はなぜギャンブルで大借金を作ってしまったのかwwwwwwww
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:59:49.03 ID:6mX8uNKm0
>>847 なぜ教員のほうが立場が上なの?
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:00:05.05 ID:dmZFXSSeO
>>811
え、今そうなんだ。
昔、九大(文)受けようと思ってた時期あったけど
二次に数学あったのにな。

結局、そっちは後期にしたし関係無かったけど。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:00:06.78 ID:c5D3KIKu0
エルデシュなんか見てると、本当に天才的な数学者って論理的思考じゃない気がする
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:00:32.39 ID:hkqabPlN0
大人になってみるともっと数学をやればよかったなと思う。
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:00:34.46 ID:fqTgM45J0
林さんはテレビ番組で高校の母校に行って自分が数学が得意だと言っていたが母校の数学教師にごく普通の問題を出されて間違って赤っ恥欠かされていたなw
この人自分で言う程数学出来ないよねw
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:01:39.76 ID:G5og8kD70
同誌によると、林氏はブレイク中の9月末、大阪の繁華街・北新地のキャバクラに
テレビ関係の連れと来店。ホステスが席に着くなり「いくら? いくらなら愛人になる?」とホステスを絶句させ、
「キミは口が堅い? 僕は口が堅くて、下が緩いコがいいんだ」と愛人の“条件”を提示。
専門外の化学分野であるはずの「熱伝導率」をコンドームの薄さに絡めて“講義”し「やっぱ生でしょ」と下ネタを炸裂させどや顔だったとか。
さらに、「愛人を探している」と切り出し、「いつ愛人になるか? 今でしょ!」と決めゼリフを口にしたという。
http://npn.co.jp/article/detail/66790490/
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:01:48.67 ID:nkzYPMKI0
>>847
学歴が予備校講師のほうが上だったり、教え方がうまかったりする
教師目指す若い人が期間限定の臨時採用ばかりでかわいそうじゃない?
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:03:17.53 ID:c5D3KIKu0
なんつーかこういう塾講の教える数学っていうのも自己啓発的な論理思考どまりで胡散臭いと思う。少なくとも俺は感化されることはできない。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:03:21.02 ID:QMASZoz60
自論を述べただけで叩くとか何考えてんだか
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:03:22.78 ID:SP3V6UdS0
>>821
頭がいいって、小学校あたりまではモテ要素だろ。
中学校に入ってくると
※ただしイケメンに限る
って条項が付与されてくるけど、これは何事もそうだからw
それはコミュニケーションスキルで補完可能だけど
スポーツでは団体競技やライバル・後輩との交流で交友スキルも磨けるが
そういうのが無い「勉強」は後手に回る感じ。
スマートに交流出来る頭のいい奴は普通にモテる。
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:03:35.21 ID:fqTgM45J0
本当に数学得意な人は研究者か学者の道に行くんだよな
予備校講師なんてのはそっちに行けなかった落ちこぼれが行く職業
本当は本人が一番分かっている
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:04:36.63 ID:cPdeYwIo0
>>853
解説する人と質問する人
咀嚼させるために先生は道化を演じてるのかもしれんよ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:05:00.13 ID:YI6PrFxR0
感情でしか物が言えない奴らは馬鹿しか
いないからなー、数学ってか論理は大切
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:05:13.66 ID:NO8bQSEM0
>>847
教師のほうがはるかにクズだし、教育語る資格ないよ。
863熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:05:45.14 ID:mWydIYaf0
>>859

それは間違いだね。

学者どもの屑っぷりに比べたら、
予備校講師の方がはるかにまともだね。

問題は、林みたいになっちゃうことだけど。
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:05:46.33 ID:2rAVWKGh0
数学は教え方によっては思考の礎を築けるが

現実はプリント配る→答え合わせ
という流れ作業しかできない教師ばかり

その教師もそのやり方で量産されてるからね

数学を一般化して現実のものと類推させて
教えるという能力がない 発想がない
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:06:29.42 ID:pGOu5pSYi
ぐうの音も出ない正論
叩かれてカワイソス
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:06:32.66 ID:WikJdu4Z0
>>846
まあ、その通り。
ホントに必要なのは数学そのものができることじゃなく、論理的に考えることができること。


>>848
論理的思考力がある人が、常に論理的に考えられるわけじゃないからw
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:06:40.70 ID:6mX8uNKm0
>>859 得意な人というか 得意で好きな人だな
あんなもん好きじゃなきゃやってられん
得意だが好きじゃない人は研究者なんかならんし
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:06:59.30 ID:2ZWZVmQ/0
>>859
一定度の論理的思考力が必要条件と言っているだけの話。
一定度の論理的思考力があれば誰でも超一流という十分条件の話ではない。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:07:52.33 ID:fqTgM45J0
>>863
間違いはお前自身w
くだらないコテ付けて二十歳過ぎてみっともないぞw
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:07:54.28 ID:j0iqqwMl0
数学=論理的思考
っていう風に理解してる人が、そもそも少ない
871熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:07:55.48 ID:mWydIYaf0
>>868

「論理」と「数学」を混同してるのが、こいつの問題なんだよ。

不細工なのもそっから来てんだよ。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:08:17.08 ID:6mX8uNKm0
>>847>>862こういうなんでもかんでも、特に理由もなくランク付けしようとするやつって



かっこいいよな
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:08:17.13 ID:Bzhzkstx0
ちなみにアリストテレスは数学のような理論学と実戦的な政治学は分けて考えた
数学という学問は結局、万物の原理や本質から演繹していく思考を学ぶもの
論理って言ってるが、そこに対話という理性のやりとりはない
あくまで原理的に定式化していくプロセスにすぎない
それに対し、より実用的でなおかつ対話を要する学問は別
そっちの方はむしろ情報を整理して一般化していく帰納的思考を求められる
ただ、それは経験的なので、数学のような座学ではなく、むしろ知覚や議論を通じた
実戦的な学問になってくる

早い話、数学や物理学ができなくても全然教師としては問題ないのだよ
だから必要条件ですらない。もともと、数学や物理学は、他とは隔たれた学問なのだよ
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:08:25.16 ID:yiAHLPvK0
>>859
そういや俺の時の数学教師も学者崩れだったわwww
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:08:51.67 ID:Ohu6tPwi0
言いたいことも多かろうが
許容する発言はケンモメンを柔和する
これは好手
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:09:19.29 ID:YO6e4D2N0
>>1
日本の義務教員は基本的に国立大学の教育学部、つまりセンター試験で数学できないと落ちる
高校は数学無しでも入れるバカ大出てるかもね
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:09:38.95 ID:732tSMdN0
学問としての数学は幾何学のウエイトがかなり高く、幾何学は論理的思考
ではなく空間図形認識能力の異様な高さ

実用数学は統計学のウエイトがかなり高く、かなり論理的思考力が必要とされる
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:09:44.77 ID:oPIgsZ360
>>5
タダで叩けるもんなら叩いとけばええんや。
的な思考ですね。

あれ?
なんかちょっとニュアンスが違うか?
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:09:52.57 ID:sdil4Ufd0
>>871
論理ってのは説得力なんだよ 数学も説得を積み上げて証明する作業だろ
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:10:26.48 ID:ocsgX6rs0
こいつ去年、流行ったやつだろ
もう消えろよ
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:10:27.34 ID:GNTt1TjQ0
この人、独善的物言いが増え出しましたね(´・ω・`)
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:10:40.48 ID:DlD/Mz1V0
今、朝にNHKラジオで子供なんでも相談やってるから聞いてるんだけど、出てる先生達は子供に教え方下手すぎる。
大人の俺が聞いてても何言ってんのか分かんない。
そういうことでしょ。
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:11:35.05 ID:xNP4oN4/0
>>871
教養はあるけどあなた頭悪いよね
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:11:40.14 ID:C5P7WcRR0
>>498
採用試験も簡単だからあんなもん
採用試験の問題と最低点をみたら小中の教師のあほさ具合がわかる
885熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:11:57.58 ID:mWydIYaf0
>>879

まさに、これこれ。
お前も林と同じ病気だ。

「説得」というのは人間の話で、
「論理」というのは神のことだ。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:13:06.31 ID:DmuSYpTo0
文系理系なんて文系が言い逃れの為に作った言葉なんじゃないかと思う
数学なんて創造性とかがある訳じゃない単なる理論なのに
しかも理解できなくなったのが中学生高校生レベルの話なのに
それが理解できないから自分は文系だとか・・。
思考力の一部が劣っているだけでしょ?。
理系と芸術系で分けるならまだしも劣等系を文系なんて言い換えちゃって
恥ずかしい
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:13:28.24 ID:03y3LAx70
教師には器のでかさが求められるな
ある教科がいいとか、悪いとか、そんな狭いこといってたら教師はできんよ

全てを包容し、いい方向へもってくーーーそれが教師だ。
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:14:13.26 ID:lhhAf1K00
居間でしょ
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:14:25.17 ID:1QRL1Gzw0
まあ合ってる
論理的にものを考えられない馬鹿でも暗記さえ必死にすればMARCH関関同立に入れる、そう私の事です
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:14:49.92 ID:BYuOVqNl0
番組見てたけど要するに数学が出来ない講師の人の教え方を見てると
なんでそうなるか理屈を論理的に説明せずにとにかく繰り返しやって暗記しろと
根性論に走りがちだという経験則から出てきた言葉みたいだったけどな
まあ個人の経験を拠り所にしてることが論理的じゃないと言われたらそうだがw
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:15:50.05 ID:yiAHLPvK0
正論とか言ってる人は論理的展開ができてるはずの林先生がなぜギャンブルで大借金作ったのか誰か教えて!!
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:15:55.63 ID:2ZWZVmQ/0
>>873
すごく正しい意見だと思うけど、
学校教育に限っては、少なくとも現行の制度や受験を念頭に置くと、少し違う気がする。
帰納は社会に出てから、世の中を動かすようになってからすべきもので、学校や受験は演繹。
数学的帰納法ですら、習った公式的なパターンをそのまま問題に当てはめることを要請されるので、演繹。

法律も、学生が習う時は演繹。
裁判官も原則演繹。
ただ、状況により、立法事実を帰納して、法(判例)創造することが必要になる。
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:16:09.28 ID:2rAVWKGh0
この手の教育の話は
大人が勉強すれば全て解決する

親が勉強してれば子供は勉強する

数学がそんなに有用であるなら
一生数学を学び続けるべきだろう

高校までの数学が16、17世紀だから
そこから21世紀までたどり着こうとすれば
一生ネタに困ることはない
894熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:16:33.89 ID:mWydIYaf0
 
大体、「いつやるの?」って、別に「明日から」でもいいわけで、
質問しておいて「今でしょ」と一方的に間違った解に誘導するあたりが、
すでに詐欺師ぶりを自白している。
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:17:45.17 ID:6mX8uNKm0
高校数学できない人は教師やるべきじゃない

高校数学できない=論理的思考力が並にすら達してない

論理的思考力が並にすら達してない人は教師やるべきじゃない
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:18:32.38 ID:vGKclkYP0
>>876
まあ最近はマーチ以下の私立出身も多いけどな
そもそも優秀な奴は教師になんてなりたがらない
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:18:52.41 ID:c5D3KIKu0
いや数学はつまらなかったよ。数学関係の本は面白いから結構読むけどね。
数学自体はつまらない。あれ好きな奴はアスペ。
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:19:16.65 ID:4u/fTAIP0
数学が出来るかどうかと教えることが上手いかどうかは別だな

論理的思考にもとづいて教えられるかどうかは、また別の話だ。

論理的に教えられるかは、ある程度高度な論文系の文章能力があるかどうかでわかる
数学が出来るかというより(拒否反応系数学嫌いの場合には、論理的能力があっても
数学はできないので)

まあ、ただ一般的には高校レベルの数学が出来る方が、論理的に教えられるとは思うがね
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:19:48.10 ID:sdil4Ufd0
>>885
そりゃお前が間違えてるわ
論理はそんな高尚なもんじゃない いうなら真理だな ロゴスなんだろ?
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:19:53.31 ID:bhUSXkW50
>>873
ちょっとよくわからないんだが
「数学が演繹的であり、その他の学問は帰納的である」
物理学って特殊例から一般論を導く帰納的なものじゃなかったっけ?
数学=物理学ではないと思うんだが?
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:20:57.28 ID:6mX8uNKm0
>>891 ギャンブルで勝つ可能性があったから。
ギャンブルで負けて借金しても返せる勝算があったから。

現に今 返せてる。
902熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:21:01.82 ID:mWydIYaf0
>>897

妥当だな。

ただ、「好き」なやつはおらんね。
「愛を見失った人の逃げ場」になってるだけ。

数学は形式しかなくて内容がないからね。

で、愛を見失った可哀想な人たちなのに、
林みたいに開き直るとたちが悪い。
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:21:07.60 ID:kQp9jCn50
微積を教えるなら、せめて実数の連続性と同値な命題を5つ以上挙げて、その同値性を自力で証明できないとダメだろな。
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:21:47.53 ID:c5D3KIKu0
ビート武が明治からドロップアウトしたのもつまんなかったからだよ。そうとうつまんない人生のやつじゃないと耐えられないんだよ。
だから思春期を境にみんな興味なくすわけ。
905熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:22:41.11 ID:mWydIYaf0
>>899

ああ、そういうことか。

その言ってることの趣旨にはそのまま賛同だ。
ただ、真理、論理、合理はすべてロゴスだ。

「論理的だが真理でない」ということはないだろう。
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:23:17.76 ID:6mX8uNKm0
なんでたかだか高校数学レベルのことで
人生がどうとかまで飛躍するんですかねえ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:23:25.66 ID:upf31ztp0
これは別に良いんじゃね。
論理思考が上手くなかったら、話すのも下手だろ。

ただ、話すのが下手だからと言って、教える事に向いていないとは限らないんだよなあ。
説明が上手いのと、相手をその気にさせるのは別問題。
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:23:44.29 ID:vGKclkYP0
でもそういうつまらないことに執心してくれた人がいたおかげで電気やパソコンが使えるんだけどな
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:24:14.44 ID:yiAHLPvK0
>>901
この人の本によると勝算とかじゃなくて行き着いた果てが予備校教師っぽいんだけど…
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:24:20.80 ID:c5D3KIKu0
数学で問題が解けるときって1人で考えてるよりみんなで討論したりするときにひらめいたりすることが多い。
これって論理なのかね?なんつーか切れた線が結びつくみたいな感じなんだよな。
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:24:28.64 ID:NO8bQSEM0
>>885
また戯言を。

神がいないことを証明する手続きこそ論理だ。
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:24:39.21 ID:03y3LAx70
>>898
論理的に教えようという考え方ももちろんだが、より現実に即していうならば黒板の書き方だよ

もっといえば、→の使い方とか、図示してわかりやすくするとか、黒板の書き方の問題だろ

教え方のうまい先生は、黒板に書いたこともわかりやすい。それがすなわち論理的だということになる

黒板に何を書くかは何をどう説明するかをも規定する、すなわち論理性に通じると

数学ができるか、できんかとは直接関係ないと思う

むしろ、教科書のベタな本文をどう図式化するか、→でつなぐかという認識能力のほうがより重要だろう
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:25:06.13 ID:ixe+moO40
>>1
でも、こんな軽率な発言をして、どんな反応が返ってくるかを論理的に考えられなかったんだろ?
その部分って、たぶん数学どうこうじゃないぞ。
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:25:23.77 ID:c5D3KIKu0
日本で数学がつまらない理由って、数学は1人で考えて説くものという考えがあるからかもしれない。
あれは積極的にプロレスしたほうがいいんだろうなと思う。
915熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:25:28.60 ID:mWydIYaf0
>>911

そんなこと言ってるから不細工になっちゃうんだよ。
そのうち死ぬよ。
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:25:32.33 ID:6mX8uNKm0
数学できない人間は教師にならないほうがいい

この意見に対して

数学できる教師にも教えるの下手な人いるじゃん!

このツッコミはおかしいよね。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:26:08.92 ID:/UckrSL60
これアンケートとったら、8割以上林先生の意見に賛同すると思うわ。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:26:47.65 ID:D2CNFYXMO
このオッサンもう秋田
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:27:04.10 ID:yiAHLPvK0
>>913
言えてるww
数学ができてもあんまり意味なさそうwww
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:27:38.72 ID:nMS2MIEl0
これは本当に正論。
数学は計算じゃなくて論理だと教えれば面白く思える人も増えるだろうに
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:27:41.75 ID:6mX8uNKm0
>>901勉強を教えることは得意で
それでなら食っていける
と言ってたがなあ。
だから どんなに失敗しても
最悪塾講師にはなれる。っていう予防線張ってたってことでしょ。
で見事最悪の結果になったと。
それでも食っていけてるんだから 勝算があった
という表現は間違ってない。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:27:55.47 ID:yiAHLPvK0
>>917
ありえないwwww
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:27:56.94 ID:2ZWZVmQ/0
>>910
無関係ではないにしても、ひらめきと論理は別のところにあると思うけど。
ひらめいた糸口を正しく論理立てて説明して答案に仕上げていく。
きっかけがひらめきで、その後の過程が論理。

文章力あっても、作家としての能力はからっきしという感じで、校正専門になる人もいるよね。
あと音楽の作曲と編曲の違いもそんなところにあると俺は思っているんだが。
924熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:28:29.54 ID:mWydIYaf0
 
数学にも林にも論理性なんぞないよ。

そもそも、「いつやるの?今でしょ」からして誘導尋問だ。

林に言われたら、「少し考えて明日結論を出します」「いや、お断りします」
というべきだ。
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:28:50.15 ID:4u/fTAIP0
>>912
まあそういうところはあるな


それに、数学って突き詰めると一定の高度な論理性に基づいた
感性の学問のような気がする。まあこれは深淵を覗いた奴にしか
わからんだろうから、俺はあくまで「推定」するだけだが

数学は哲学になり、物理は数学になり、化学は物理になるんだっけか
究極のレベルになると
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:28:52.20 ID:6mX8uNKm0
>>922どこが間違ってるの?
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:29:06.57 ID:NO8bQSEM0
>>913
そうは言うが馬鹿の論理飛躍は想像をいつも超えてくるよ。
いくら考えても無駄だよ。ネトウヨの行動が理解できないのと同じ。
928熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:29:21.21 ID:mWydIYaf0
>>920

お前みたいな馬鹿が、林とかフジテレビとか見てるわけだ。

長銀・フジテレビがお前の未来だ。
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:29:40.59 ID:03y3LAx70
>>923
数学では情緒こそが重要だ、という人もいるな
そもそもの論理の出発点は情緒を感じる心によってとらえるものだとか
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:29:48.23 ID:BYuOVqNl0
林修は銀行辞めてすることが無かったから知り合いに進められて予備校講師になったんで
予備校講師という職業自体に何のプライドも持ってないし今でも講師という仕事は嫌いだと明言してるよ
同窓会で大学時代の同級生が大企業とか法曹界とかでバリバリ働いてる近況を聞いて
予備校講師なんてやってる俺は何やってんだろと落ち込んだと言ってたし
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:30:11.84 ID:dT8D3GaI0
いちいち釈明なんかするから
バカが対等だって勘違いして調子に乗るんだよw
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:30:25.32 ID:XDaL6p940
>>914
日本の江戸時代にいた関孝和も
当時同時代の西洋数学者と
同じようなレベルの問題やってたみたいだけど
結局1人遊びに終始して
定理の発見とかそっちに行かなかったよね しょうがないんだけど
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:30:38.17 ID:7Sz/6oqc0
誰からどういう批判されたのか書いてないから
これが弁明になっているのかいないのかがわからない
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:30:46.75 ID:yiAHLPvK0
>>927
誰かをディスったら自分に返ってくる可能性が考えられないとか
東大行ってもバカな人はバカって事?
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:31:05.90 ID:2rAVWKGh0
>>914
数学はある程度グループ学習にした方がいい
よね

大昔数学はコミュニティーツールだからね
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:31:12.86 ID:bCEHVvJKO
教師には確かに向いてないだろうな
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:31:29.66 ID:c5D3KIKu0
1は1つじゃないからな。1というありのままで、完成されてて絶対的なんだよな。
でも論理でいうと1つになるわけじゃない。だとしたらそれは数学的思考なのか?
1つという論理は文系でも必要だし、社会で必要なものだよね。
938熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:31:51.07 ID:mWydIYaf0
>>930

不細工なやつが、いかにもいいそうなことだw

いやだなー
AKB48みたいだな。
不細工だし、嘘つきだし、長銀・フジテレビだし。
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:32:01.85 ID:fAA224CC0
>>930
そんなのが人気講師とかマジで終わってるな
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:32:06.14 ID:gJcaDfUO0
blogやってたんだ
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:32:09.27 ID:dT8D3GaI0
まあ論理的な思考をすれば
ネットでわめき散らすだけのバカは相手にしない
これに尽きるねw
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:33:23.03 ID:wsXHp7Mx0
一般人がなんでテレビ出てんだよ消えろよ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:33:25.64 ID:yiAHLPvK0
>>930
だから劣等感持ってた人がちやほやされ出して
調子に乗って他人をディスり出したとしか思えないよね
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:33:28.96 ID:6mX8uNKm0
一人の塾講師が自分の考えを述べただけだからなあ
他人の思想にとやかくケチつけるのはどうなのよ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:17.65 ID:pgfrtUtrO
>>1
こんなんで批判されるのか
林先生の持論だろ 別にいいじゃん

数学が苦手な人は複雑なことをわかりやすく咀嚼して説くのが不出来な気がするがね
と言うか本人が複雑な事柄を理解出来てないのかもしれないが
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:22.45 ID:6mX8uNKm0
>>943そういう面もあるだろうな
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:40.73 ID:py3J43Dr0
今からでも勉強したいなって思うけど頭硬くなってるしなぁ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:41.87 ID:kQp9jCn50
たけしは工学部だっただろ。
奴が習ったのは道具としての数学だ。
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:50.37 ID:NO8bQSEM0
>>934
今でしょって言ってるってことは今勉強してない奴をディスってるわけだが、
そんなのと戦ってたら何も発言できないな。
950熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:53.54 ID:mWydIYaf0
>>939
>>943

事実だけを確認すると、なんか悲しい話やな・・・
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:55.07 ID:z/GgWqhz0
なんで批判されたんだ?
たけしも似たことよくいってるぞ
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:35:35.27 ID:bhUSXkW50
>>929
岡潔だっけ
スミレの話はいいよね
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:35:39.99 ID:03y3LAx70
まあ高校の数学なんて基礎的なことだし発見の喜びとかはないだろうな
基礎的で、過去の糟粕にすぎん

得意だっただけで好きなわけじゃないだろ
好きなら研究者の道に進んでたはずだ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:36:06.79 ID:6mX8uNKm0
なんだ塾講師ごときが偉そうにテレビでペラペラ喋って。。。
みたいに思ってる人達が ここぞとばかりに揚げ足をとってるんだろう
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:36:23.85 ID:3yVAyQqa0
学問は教師
技能は教官
それぞれの呼び方を変えよ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:36:32.88 ID:pgfrtUtrO
>>930
それでも今はその仕事で稼いでるんだからいいんじゃね
957熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:36:37.45 ID:mWydIYaf0
>>954

「テレビ芸人」の間違いだろ。

授業の準備なんぞいくら時間使ってもいいはずだが。
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:07.94 ID:qrb2OMu30
まだやってんのか

こいつの番組数字どうなん?
それが良かったら勝ちではあるがなw
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:16.74 ID:3yVAyQqa0
>>951
叩いても絶対届かないたけしよりは反応くれそうな先生を叩いたんじゃね
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:48.39 ID:6mX8uNKm0
>>957実際そんな感じだが
職業の欄に テレビ芸人 とは書かないだろ
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:49.79 ID:3OsfRGO00
間違ってるとか頭ごなしに批判はしないけど、気分悪くなる人も少なくないだろうなとは思う
「数学できないとか、なんなの?」って感じの内容だし
外れじゃないけど、外に出す事ではなくね?って感じ
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:50.71 ID:kQp9jCn50
数学がつまらないなんて台詞は権威のあるジャーナルに論文載せてから言ってくれよw
理解できなかっただけだろw
963熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:38:08.37 ID:mWydIYaf0
>>958

「長銀・フジテレビ・不細工顔」じゃ証拠が足りないの?
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:39:35.28 ID:yiAHLPvK0
>>961
そこを論理的思考ができてない林先生はダメじゃんって事だよねwww
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:39:53.91 ID:c5D3KIKu0
数学ができるから偉いという意識自体がなんかもう・・・。
普通に小学生の算数レベルができるなら何も困らない。
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:40:30.24 ID:6mX8uNKm0
>>964 論理的思考をする っていうのと
論理的思考ができる
っていうのは違うと思うぞ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:41:42.26 ID:DETfwzPB0
塾講師なんて社会不適格者だろ。なに言ってんだよ。数学とか国語とか20までのたわ言。
50にもなる男がどうでもいいこと。
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:42:20.78 ID:CuGenUIX0
いつから理論的な思考=数学になったんだ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:42:30.04 ID:Boofne9wO
>>639
奴らに関しては(日本の)国益を追求する気がなかった、それだけ
970〆修善寺庄兵衛〆@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:00.51 ID:EHe/1tMdO
金ピカ先生が一言↓↓↓↓
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:14.97 ID:2ZWZVmQ/0
>>966
空気読まないのと空気読めないのは別だよね。
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:28.27 ID:fAA224CC0
まともな塾講師や教師にテレビ出てる時間なんて無いか
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:32.07 ID:2rAVWKGh0
数学から学べるのは
論理的思考といいより
思考の外部化、ビジュアル化、構造化
じゃないか

数学=ファシグラ
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:44:12.87 ID:2ZWZVmQ/0
>>968
論理と理論は違うぞね。
単なるミスだろうけど。
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:44:58.93 ID:qrb2OMu30
現役予備校教師ならではの発言だな
もの凄い納得できるわ

批判厨も肯定厨も我失ってるだろ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:07.66 ID:rdu0M2aS0
プラトンだって数学できない奴は俺んとこ来るな
って言ってたんだぜ?
何も間違ってねえよ
977熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:08.51 ID:mWydIYaf0
>>968

「近代」だろうね。

その近代の悪が極まったのが、
長銀・フジテレビ・林なら、納得がいくであろう。

近代の終焉。バブルの遺物。
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:11.04 ID:cENBcXzQ0
叩いたやつはこれに反論してみろや(´・ω・`)
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:11.33 ID:CuGenUIX0
>>974
ああ、
まぁどっちでも意味は通るからいいや
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:21.60 ID:lQGAFdQT0
数学出来ない、この条件で批判したら
ブサヨの大半もひっかかったでこざる、の巻き
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:27.76 ID:qCh4kg1l0
論理的思考できない人は、ほんとに社会出ても役に立たないからな
感情論が最優先、俺が今までこのやり方でうまくいってんだから文句言うな
みたいなバカばっかり
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:39.24 ID:6mX8uNKm0
林修は 数学ができると論理的思考ができる
とは言ってないんじゃないの よく知らないけど。
たかが高校数学ができないような人では論理的思考できない そんな人は教師になるべきじゃない
と言ってるのでは。
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:45.79 ID:yiAHLPvK0
>>975
予備校教師なんて聞こえのいいこと言ってれば人気が出る
自己啓発セミナー講師みたいなもんだけどな
984熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:47:17.86 ID:mWydIYaf0
>>976

プラトンは「幾何学」と言ったし、
そのプラトンだって間違ってるからね。

こんなのは常識。
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:47:30.28 ID:+8msMSjq0
このアホもテレビには出ないと言っといてすっかりタレントだからなあ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:26.44 ID:Yu7WHkGa0
数学のできない教員が小学生に算数を教える
悲劇なんだよ、ガキにとって
文学の素養のない教員が国語を教える以上に致命的
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:33.79 ID:yiAHLPvK0
>>985
しかも事務所に所属するようになってギャラがUPwwwwwww
988熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:42.54 ID:mWydIYaf0
>>985

質問 「いつやめるの?」
林   「そ、そのうち・・・」
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:59.08 ID:qrb2OMu30
>>974
それをスラっと解説できたらモテモテだな
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:59.95 ID:NJdnnoHm0
数学に限らず学生時代に勉強を嫌ってた先生に自分が習いたいとも子供を習わせたいとも思わない罠
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:49:05.27 ID:2ZWZVmQ/0
>>979
いや、例えば議論と論議とかと違って、ものすごい大きな差があるぞ。

「理論」はできあがった考え、つまり「結果」だ。
一方、「論理」は筋道立てて考えること、つまり「過程」だ。

ここで林先生が言っているのは、
論理が分からない人は、筋道立てて教えられないから、教師として不適格ということだ。

ものすごく本質的な違いがあるんだよ。
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:49:59.99 ID:c5D3KIKu0
高校数学ができない人でも論理的思考はできるだろうね。論理的思考は算数レベルでいい。
993熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/24(木) 23:50:28.57 ID:mWydIYaf0
 
こいつ、言ってることはほとんど嘘ですよ。
野球ブログも下らないオタク丸出しでつまらんし。

だけど、ここまで悪いなら、本当は良心があるんじゃないかと思うじゃないですか。

これこそ邪推だったか。
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:50:37.52 ID:6mX8uNKm0
どういう批判があったのか知りたい
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:50:47.80 ID:qrb2OMu30
>>987
大人の事情ってやつか

こいつもともと生で教えてないんだよなw
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:50:50.64 ID:2rAVWKGh0
>>976
プラトンて自分は大して
数学できない人じゃなかったけ
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:51:10.67 ID:yiAHLPvK0
>>992
高校数学ができなくても公務員試験受かる人は受かるからね
うそつき族と正直族の問題とかwww
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:51:23.94 ID:uL7sbJKA0
長嶋に教えられても理解できない
野村の指導なら理解できる

ってことね
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:51:55.17 ID:GC7WdIR80
予備校なんて受験を食い物にしてる賎業じゃん
あんなの無くなってしまった方が健全だよ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:52:39.65 ID:fAA224CC0
論理的思考ができない人間なんて居ないでしょ
論理的思考じゃないと思ってもその発言や行動には感情という論理がある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。