【柔道】小川直也氏の長男、雄勢が大将戦制す!修徳が初優勝/金鷲旗高校大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止
柔道の金鷲旗高校大会最終日は24日、福岡市のマリンメッセ福岡で行われ、男子は修徳(東京)が初優勝した。

 3月の全国高校選手権の団体戦も初制覇していた修徳は、3年ぶりの優勝を目指した国士舘(東京)と決勝で対戦し、
小川雄勢が大将同士の戦いを制した。小川は1992年バルセロナ五輪95キロ超級銀メダルの小川直也氏を父に持つ。

http://www.sanspo.com/sports/news/20140724/jud14072418070002-n1.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:32:20.28 ID:mLXyMCxU0
小川の嫁もスポーツ選手だったの?
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:33:30.76 ID:UAj2zSQm0
とんねるずの番組で修徳高校って名前知ったw
今日テレビで小川の息子見たけど風格が
高校生とは思えなかった、でも試合を離れると
中学生並みの子供っぽさだったな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:33:41.65 ID:6HUzWelm0
見てたけど、すげぇなぁ!!
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:33:51.16 ID:w/iT6ALL0
小川直也は指導者向きだよな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:34:03.80 ID:N4ZPfVhp0
優勢勝ちじゃなく一本勝ちだったのか?
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:36:32.87 ID:A9I7IiWc0
愛知の大成に入る
誰かの息子もそこそこ強いよな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:40:42.35 ID:b47yldzF0
こういう素材をプロレス界が取れる時代じゃないんだろうなぁ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:42:10.05 ID:dkNaKd5r0
なんだ銀メダルかよ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:42:17.74 ID:vkhYdTf20
明治の附属に入れなかったのか?
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:43:20.83 ID:xe0n6PkL0
小川は自分の道場も好調だし指導者として向いてるのかな?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:44:12.54 ID:R60nBmpv0
>>10
大学は明治に行くみたいだよ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:44:17.46 ID:CdRq6BcO0
大きな大会なのは柔道部物語で知ってる
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:44:35.91 ID:zuaH84Ir0
よし、将来は橋本大地と東京ドームだな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:45:11.70 ID:EEqQB2Gp0
jr同士でOH砲再び、だが破壊王jrがああではな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:46:01.41 ID:FFf9WCUk0
おおーこれはすごい
東京五輪で金メダル獲ってくれ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:46:11.13 ID:wq00H41JO
>>14
いまガチやっても小川Jr.の方が強そう
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:46:55.73 ID:ZvuUaNGl0
>>5
出身者が少なくとも男女3名参加だものな。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:47:57.44 ID:EN77E9OH0
サッカーって言うスポーツの後ろのほうやってほしい
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:48:01.94 ID:VVW0AA3fO
何年か前、残り1秒で1本勝ちしたイケメン主将を思い出した
名前忘れたけど
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:49:37.55 ID:PnH7BPuL0
柔道やるやつはクソばっかりだよ。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:51:30.87 ID:lncSe8jg0
IGF入りだな
大地もいるし
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:52:32.37 ID:pHXgrg0p0
>>14
橋本の息子はレスラーとして駄目っぽいなあ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:53:21.16 ID:IWnnKG6z0
オヤジのほうは高校入って柔道はじめて2年か3年で国体優勝でしょ
ガチの天才なんだよな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:54:15.84 ID:AodXM0sH0
>>21
小川は常識人だから柔道時代からこんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/tad_hoshiya/imgs/d/1/d1e8540a.jpg
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:56:16.33 ID:pHXgrg0p0
>>24
それよりも高校から始めて大学2年19歳で世界チャンピオンだよ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:59:03.45 ID:7aQfbfsG0
>>5
頭が良くないとダメだよね
口が悪いだけの人はちょっとね
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:59:08.73 ID:gUw3dwQH0
動画みたい
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:59:32.48 ID:tHXNJwLR0
発する発する
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:00:55.21 ID:vT+WnZEI0
>>25
園田 古賀 吉田 中村 篠原 小川
もう一人と中村の誰かがわからん
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:01:43.70 ID:Aa9Gj270O
俺の方が強い
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:04:39.30 ID:IJLRgOJgO
おー。これは凄い。頑張って欲しいね
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:10:01.20 ID:pHXgrg0p0
準々決勝以降しか星取表見てないが
全部大将戦までもつれて小川で決めてるな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:12:16.64 ID:gUw3dwQH0
大地はいまのうちにボクシングやっておけ
打撃知らないから勝つチャンスあるぞ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:12:45.86 ID:9xBNXdgL0
最近の国内の重量級選手は上川、原沢、王子谷、七戸と右組みがやたら多いんだけど、
小川は親父と同じ左組みだから、世界と戦うという点では多少有利かもしれない
上村、山下、斉藤、正木、小川、篠原、棟田、石井、桂治と重量級で世界チャンピオンに
なったのはみんな左組みだからな
重いクラスにあって右組みであれだけの強さを発揮した井上は珍しいタイプだろう
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:13:27.32 ID:9xBNXdgL0
>>30
秀島と行成だろう
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:14:16.56 ID:/ia0NBvu0
>>25
常識人というより派閥外だからこうなってるんじゃないのか?これ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:15:00.65 ID:gUw3dwQH0
>>35
柔道スタイルも親父そっくりだよなあw
奥襟とってプレッシャーかけつづけるという
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:15:36.45 ID:GLYbCaK50
将来は橋本大地と試合
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:17:14.75 ID:QcxIJhbW0
で、いま親父と真剣勝負したら勝てるの?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:18:48.42 ID:0TpuVTfA0
>>25
スゲーメンツw
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:21:47.33 ID:0TpuVTfA0
>>37
そう小川は転校生みたいなもんだからな
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:28:03.27 ID:Htjy7XbkO
柔道は派閥だからな
大学は明治か?
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:31:38.44 ID:u23Rq8Av0
>>30
瀧本
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:34:36.20 ID:78GKR1P50
>>40
テレビの企画で古賀が息子(中学チャンピオン)と真剣勝負やったことならある
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:35:57.30 ID:FwcDxFSV0
柔道は日本のスポーツ界で最も派閥争いが酷いと聞いたことがあるけど、どれくらい酷いんだ?
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:36:34.62 ID:bD0Istr90
帯ギュ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:24.00 ID:R7FMA8A40
パン パパン オイ
パン パパン オイ
パン パパン パン パン 修徳!
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:37:52.62 ID:RlkbhG4zO
初めてめちゃイケ出た時 真面目に教えてた プロレスの時は猪木に無理やりやらされてた ハッスルの時は楽しそうで優しい人柄が出てた 一度だけマジで猪木にキレた時は危なかった
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:41:14.88 ID:2phRltt9i
高校時代バスケ部で修徳をボロカスに負かしたら試合終わってもずっーとガン飛ばしてくるやつばかり
うちのコーチも みんなまとまって帰るように、と言うレベル
スポーツできなきゃリアルヤンキーばかり
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:44:27.67 ID:hRZqaEaf0
昨年のインターハイから高校選手権、金鷲旗と三連続優勝
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:45:46.06 ID:MatbKtpZ0
俺、残り3秒で川津掛けかけて
優勢勝ちしたことある
頑張って下さいね
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:47:48.22 ID:jrz31Chk0
>>13
俺もそれで柔道に興味持ったっす
この大会はテレビでも深夜にやってるよね
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:50:32.64 ID:ENSlll/X0
>>8
プロレスなんかオワコンなんだから仕方ない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:03.37 ID:z3WlCHcf0
タンク野郎は手を上げろッ!
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:15.72 ID:A9yfoL0+0
金鷲旗は勝ち抜き戦だから面白い
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:55:03.64 ID:YQXXmov/0
高校大学時代の小川直也をノンフィクションした漫画を持ち込んだら
編集に才能ないから死ね言われるレベル
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:55:59.53 ID:BhLmQpWD0
やっぱり圧倒的な身体能力を持ってたら
息子にも遺伝するのね
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:31.64 ID:GlRd3wS/0
将来の五輪候補?
久々のスター選手になりそうだね
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:36.98 ID:FiKpjYZGO
古賀は高校のとき怖くて近寄れなかった
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:56:46.07 ID:29y/l4W50
それがおまえのやり方かー
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:17.37 ID:lBzk/dul0
小川は根が真面目だからプロレス向きじゃない
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:59:29.46 ID:/foVBoLD0
>>24
格闘関係
ましてや小川のスレでガチの誤用するなよ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:02:46.37 ID:Rui7xfDd0
小川の男気ジャンケンでの勝率の高さは異常
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:07:36.64 ID:soturpK70
>>56
西日本新聞社主催の金鷲旗(柔道)・玉竜旗(剣道)は勝ち抜き戦だよ。
普通団体戦は互いに戦うけど、勝ち抜きに意味がある。
九州ではその勝者になることが一流の証明だったわ。
剣道で出場したが、長崎東に五人抜きされて顧問から竹刀で叩かれた。
苦い思い出であると共に懐かしい青年時代でもある。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:08:50.08 ID:GCondK54i
>>52
いつどこの大会?
中学までは全然強くなかったからな。
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:09:12.52 ID:fVASpvyeI
親子揃ってスゲーな。
是非とも、親父悲願の五輪金を目指して欲しい。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:09:24.11 ID:DFCfn0di0
ただ五輪に選ばれるにはウルフやベイカーのハーフコンビを
倒さねばならん
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:09:49.42 ID:GCondK54i
>>51
昨年のインターハイは優勝はしてないよ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:10:10.32 ID:zuKr6x7c0
金鷲旗制覇したのか! 小川直也は、もうバカなことは控えた方がいいぞ。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:11:46.03 ID:GCondK54i
>>45
真剣勝負のわけない。
いくら年取ったとはいえ、元世界チャンプが高校生に手間取るわけない。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:18:23.38 ID:AJ/sLt2r0
>>52
なんかよくわからんが、柔道では川津掛けしたら一発反則負けだぞ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:30:21.71 ID:hDgW4Y66i
>>1
修徳(東京)対国士舘(東京)の決勝戦を福岡県でやるとか交通費が無駄すぎる
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:37:37.37 ID:GHt0ybQN0
三枚目は実力がないと出来ないというのは本当やな
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:39:12.80 ID:WxDRJ+K60
>>73
 オープン参加だから、嫌なら出なくてもいい大会なんだぜ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:45:05.96 ID:4IQDL2CR0
>>5
そうそう 
凄く向いていると思う
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:45:31.86 ID:f644MVol0
>>68
体格が全然違うから
小川は超級だが、その両者はそれぞれ90kg級と100kg級だっての

>>72
ロンドンオリンピックの57kg級決勝もそうだったな
ただ、たまに見過ごされることもある
http://www.youtube.com/watch?v=dTIxVHRXpNQ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:51:10.44 ID:giaNC9h/0
>>47
むしろ柔道部物語
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:52:16.79 ID:g8l246rR0
ソウル五輪国内最終予選(的な?)の体重別選手権で斎藤と雌雄を決するはずの正木に一本勝ち
「おお これが噂の天才小川かぁ・・・・」

あれから幾霜々たち小川も四十台半ばだもんねぇ〜〜〜
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:03:43.51 ID:f644MVol0
>>79
あの試合は判定勝ちだろう
小川はこの大会以降、2年後のアジア大会で負けるまで
無敵の存在だったな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:12:39.42 ID:3LK+DBn90
これはすごいな

ぜひ頑張ってほしい
でもずうずうしくやってほしいな 最近の日本の選手ちぢみあがってるから
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:15:02.57 ID:0TpuVTfA0
>>77
あの2人よりデカイんだから相当デカイんだろな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:29:40.10 ID:ys2nhkPwO
俺も小川父と同年代で高校から柔道始めた訳だが…○| ̄|_
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:39:51.56 ID:y285FnnWi
小川の息子だから、めっちゃゆとりの天才肌なんだろーな
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:52:12.61 ID:9a4OOfcZ0
父方が日本人のハーフはOK
七戸、室伏、酒井高徳
男系日本人

父方が外国人のハーフは駄目
ベイカーウルフも日本から出ていけ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:56:39.50 ID:gUw3dwQH0
柔道だけの息子じゃ親父に逆らってもパンチでやられるな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:07:13.39 ID:qWD19nu80
期待される事の辛さも知ってる親父だもの
心強いな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:10:31.09 ID:UDGm0kXz0
>>5
小川は身体能力と才能で勝ったみたいに言われがちだけど、
・メンタルがチキンなのにどうやって勝ったか
・筋トレが嫌いなのにどうやって勝ったか
この辺を筋道立てて教えられる稀有な日本人だと思う。
怒鳴りつけてメンタル鍛える人とか、筋トレの先生はたくさんいるから間に合ってる。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:42.89 ID:qWD19nu80
次男も柔道やってるんだな
こりゃ楽しみだ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:42.36 ID:LbVbV9WAi
>>25
すごいメンツだな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:28.39 ID:LbVbV9WAi
身長188cmで体重135kgか、膝の怪我だけは気をつけてほしい
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:30:46.16 ID:3MCdszsu0
>>71
親父が手加減した上で勝った感じだったな
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:50:15.30 ID:i8zZ+cAX0
小川直也こそ男子柔道の監督にふさわしいと思うが…
閉鎖的な日本柔道ではありえないことか

井上康生ではまだ若すぎる
人材を食い潰してまた困ったことになるだろう
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:06:41.70 ID:Rui7xfDd0
>>93
まず小川にとって男子柔道なんかの監督になるメリットが全くない
男気ジャンケンやってハッスルやって柔道教室やるのが名声的にもお金的にも一番いい
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:38.91 ID:443iuG4T0
優勢勝ちだったの?
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:52.35 ID:ZvuUaNGl0
>>93
プロレスやってる間は、現状では無理。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:21:14.21 ID:/bcU96Ig0
>>96
一応明治大派閥なことは間違いないんだけど
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:23:08.74 ID:FMykShsp0
息子もデカイの?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:27:08.26 ID:NYnS8yoUi
>>25
メンツが凄すぎる
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:28:37.08 ID:UTuRFDu80
修徳はいつの間に強くなったんだ

俺の頃は世田谷学園と国士舘の二強だったのに

支部予選だけど
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:30:33.08 ID:NYnS8yoUi
>>93
吉田秀彦じゃ駄目なん?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:48:22.73 ID:3RAFhHk7i
DQN校w
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:47:04.73 ID:hKCwPm5Qi
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:50:15.33 ID:yfKGY7dR0
新日本プロレスファンのみなさ〜ん 目を覚ましてくださ〜い
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:59:35.62 ID:IzCcxxm90
小川直也は柔道歴数年で世界チャンピオンになった化け物だからな
幼少の頃からの努力でトップに経った選手とは身体能力が違うわけで、そりゃ遺伝もする
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:24:41.47 ID:D4y66Bw/0
>>105
打撃もあっというまに覚えたしな、メンタルさえもっと攻撃的なら日本人最強レベル。
他とは才能が違ったな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:10.65 ID:LT4btumj0
>>106
柔道上がりのプロレスラーって最初バカにしてたけど
佐竹やステファン・レコに打撃で対抗できてたのにはビビッた
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:57.03 ID:SjbCagjA0
小川がいなかったから70キロ台の全日本柔道選手権王者が誕生していたのに
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:47:27.22 ID:ZCCX7Qk20
>>103
これが息子?
これは相撲やったらガンガン上がっていく人間の顔だわ
柔道だけだともったいない
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:41:24.23 ID:ns9lUkZp0
>>82
小川は世界に出ても別に小さくないけど、あの両者はかなりちっこい
特にベイカーなんて同じ階級で190cm以上ある下和田やフランスの
ブフェに比べたら、大人と子供くらいの体格差がある
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:57:05.36 ID:ns9lUkZp0
>>44
瀧本じゃなくて小川の会社と大学の後輩である秀島だっての
この写真は多分幕張世界選手権前の強化合宿か何かの時に撮ったものだろう
この写真に写ってるのはその時の代表メンバーだから(岡泉だけいないけど)

>>108
小川がいなかったら金野と対戦することになったが、あいつはかなりの曲者だから
そう簡単にはいかないぞ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:49:36.50 ID:Vb74WIEqI
ウルフだのベイカーだの、金髪の大柄巨人を想像してたら棟田系なんすね。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:11:12.80 ID:cj5GFD4s0
ハーフっぽいと言えば七戸龍かな
高徳の兄貴も柔道殺ってたよな?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:14:31.54 ID:ucPSr5900
>100
世田谷と提携してた講道館の直営エリート育成が
別の学校に行かせることにして
世田谷学園は弱くなった
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:15:46.37 ID:O3BfpXOO0
小川の何が凄いって、その身体能力

なんせ柔道を始めて2年足らずで全国制覇した男
他のスポーツでも通用したであろう身体能力
116アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY @転載は禁止:2014/07/25(金) 17:18:20.79 ID:TBikS7YB0
親父ってのは息子の活躍を大変喜ぶものだからな

小川もさぞ嬉しいだろうw
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:19:35.81 ID:C7wU8fhVO
とんねるずも喜んでるだろうな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:21:10.86 ID:6uzHl4Ff0
でも小川って巨人の太田と同じギクシャクした動きなんだよな
タイマン競技なら強いんだろうけど
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:23:08.09 ID:Gu1VTUhHi
>>115
その小川に勝ったヒョードルも腕相撲で白鵬、ボビーに完勝してるし、
身体能力が高くてロシア軍で表彰されてる。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:56:00.66 ID:Tw+k5EHlO
俺の中では小川直也より田辺陽子のが天才だと思う
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:35:18.45 ID:yyYVyFmT0
田辺は日大に入ってから本格的に柔道始めわけだけど、結局勝てそうで勝てず
シルバーメダルコレクターに終わっちまったから
俵の登場によって消えてしまった江崎と同じ
山口は世界選手権で5度も決勝に進みながら1度しか勝てなかった
ただ、1度勝っただけでもマシと言うべきか
山口が優勝して以降、女子は世界大会の決勝で10連敗という悲惨な記録を
作っていたくらいだから(公開競技だったソウルは除く)
とにかく昔の女子はほんとに勝負弱い連中ばかりだった
アテネで7階級のうち5階級で金メダルを取ったチームとは巨大な隔たりがある
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:43:51.82 ID:4JLPf87s0
ハッスルしろ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:36:30.46 ID:N7vNmZgd0
親父は師匠の原吉実に巻き込み技を厳禁されたおかげで、それに頼らずに
勝ち上がっていけたわけだが、息子は巻き込み技に頼る傾向にある
そこのところを小川はどう考えているんだろうか
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:17:19.72 ID:SuvCAlbz0
修徳強くなったなあ
俺がやってた頃から国士舘とか「いや…マジ学生なの?」って泣きたくなる位強かったから強豪食って優勝って凄い
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止
小川は柔道始めて3年で世界選手権勝ったんだっけ?