【サッカー】ブラジル監督に復帰した ドゥンガ 「夢を売ることはしない」「謙虚になることが必要」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽてぽんφ ★@転載は禁止
ブラジル代表の新指揮官にドゥンガ氏が就任した。22日に正式発表されている。
かつてピサ、フィオレンティーナ、ペスカーラでプレーした同監督は、
2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)まで4年にわたってすでにブラジル代表を指揮し、
2007年にコパ・アメリカ、2009年にコンフェデレーションズカップを制している。
南アフリカW杯南米予選はトップで通過した。2008年には北京オリンピックで銅メダルを獲得している。
1994年アメリカW杯でブラジルが優勝した際のキャプテンだったドゥンガ氏が、セレソンに戻ってきた。
任務は、地元開催のW杯で落胆したチームの再建だ。ブラジルの100年の歴史において
最もつらい敗戦となったドイツ代表との準決勝(1−7)から、ちょうど2週間が経ったところだ。
ドゥンガ監督は次のように話している。
「W杯のすべてが間違っていたわけじゃない。W杯は、才能だけではなく、
ピッチでの仕事がいかに重要かを証明したんだ」
「私は(アッリーゴ・)サッキ、(アーセン・)ヴェンゲル、(ルート・)フリットらとの経験が、
私の成長の上で大きかった。初めての代表では、チームの価値を取り戻す必要があったね。
そして結果も出さなければいけなかった。今やらなければいけないのは、
2018年のロシアW杯に向けてセレソンを準備していくことだ」
「我々はブラジルの特長に沿ったプレーをしようとしなければいけない。10〜15年後ではなく、
すぐにうまくやれる選手たちを招集する。若手を使うことはできるが、
若いというだけでピッチに立たせることはない。力がなければいけないんだ」
「ブラジルのサポーターは傷ついている。だが、彼らは代表への情熱を持ち続けているんだ。
しかし、傷をいやすことができるのは、結果だけなんだよ。夢を売るようなことはしたくない。
サッカーとは予想ができないものだ。自分たちがベストだと考えることはできない。
我々はすでにベストだった。世界最高というポストを取り戻さなければいけないんだ。
だが、一朝一夕でできることじゃない。謙虚になることが必要なんだよ」
「W杯に出場することだって、決して簡単ではないだろう。
どの相手もブラジルとの試合では全力でプレーしてくるんだ。ブラジルを倒したんだと言えるようにね。
我々は、戦う前からW杯に優勝すると考えるような罠に陥ってはいけない。試合での90分こそが現実なんだ」
アンケートでは、ブラジルサポーターの75%から80%がドゥンガ監督の復任に反対している。
「それは尊重する。だが、多くの人が私を支えてくれているよ。
私をよしとしてくれる15〜20%の人たちから力とエネルギーをもらい、
残りの80%の信頼をつかまなければいけない。それは、結果を出すことでしかできないことだ」
http://news.livedoor.com/article/detail/9069676/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:11:48.44 ID:Flw/oz+Q0
大きく変わったな!
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:12:06.65 ID:ks2XPCqV0
夢ノート
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:12:28.01 ID:DCqxUpjI0
シャツの柄から始めろ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:12:51.21 ID:ghstMdHf0
1トップは誰になるのかな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:12:54.39 ID:cXmCXKVY0
アンケートでは、ブラジルサポーターの75%から80%がドゥンガ監督の復任に反対している。
アンケートでは、ブラジルサポーターの75%から80%がドゥンガ監督の復任に反対している。
アンケートでは、ブラジルサポーターの75%から80%がドゥンガ監督の復任に反対している。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:13:36.98 ID:HxoJrmeZ0
一方日本は弱いくせに日本は強いと夢を与えてくれます
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:14:04.36 ID:h7SsYvob0
笑えよセルジオ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:14:23.21 ID:d5Unm3IO0
>アンケートでは、ブラジルサポーターの75%から80%がドゥンガ監督の復任に反対している。

何でこんなに嫌われてんだwwww
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:14:37.59 ID:Jwxkcmxs0
>夢を売るようなことはしたくない。
誰かに聞かせてやりたい・・
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:14:49.97 ID:YNutQqpa0
悪いけどドゥンガは監督の能力はないとおもう
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:14:53.82 ID:UUfgKwHU0
ドゥンガがまた監督とか相当ショックだったんだな
まあ日本でもトルシエ待望論とかあったしなw
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:14:58.07 ID:GUdhgngMO
電通「夢?買い占めて転売するものでしょw」
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:08.84 ID:G6SddP7di
もう強いブラジルは消えた。
ドイツの世が限りなく続くであろう。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:14.63 ID:80vZ4WRp0
趣味の悪い娘の選んだシャツは健在?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:24.78 ID:MMbIQ/kv0
反対してる連中の希望する監督は誰なんだろうな
80過ぎたザガロとか70超えたパレイラとかじゃないだろうな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:36.48 ID:HRcrl6md0
ファンからもOBからも酷評されるこの人事

セルジオがどうやってこの一件をベタ褒めするか
私気になります
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:43.47 ID:1bnWIyml0
セルジオ先生の辛口コメントが聞きたいw
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:59.48 ID:ghstMdHf0
>>9
前回フィジカルバカ集めて退屈なサッカーしたからじゃないか
他にはロナウジーニョ干したからかも
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:16:01.37 ID:O5n/fcK00
ネイマールはレアルに破格の待遇で移籍したハメスのことどう思ってるだろうな
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:16:10.84 ID:s7HnfiuT0
>>15
選んだっつーか、ありゃ娘のデザインだ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:16:20.16 ID:R0uvl84n0
ヅンガ「外れるのはネイマール」
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:16:20.59 ID:pYHWrfWe0
(´・ω・`)・・・
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:16:43.71 ID:z26IdxNZ0
>夢を売るようなことはしたくない

メディアの家畜たちに夢を売りまくって儲けている
どこかの国の協会やテレビ局があります
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:17:11.98 ID:hsmJ1gJ/0
たしかブラジルと親善試合決まってたよね?
ドゥンガが監督として来日するのか
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:17:27.55 ID:PlK9SrHD0
ブラジルもあんまコーチの人材が残ってないってことなのかね、ドゥンガのコーチ歴見ても
あんまキャリアがあるわけでもないし、まだ反対されてるしw
人がいないからドゥンガに頼みドゥンガも仕事ないから受け入れたみたいな感じが
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:17:30.42 ID:2Rn70C6V0
なんで1勝もできない日本がブラジルを上から目線で語るのか
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:17:37.19 ID:oswge5im0
>>7
広告代理店が世間を洗脳して商売してるからな。
選手もそれで大金儲けしてるし
スポーツでそれやったら頭打ちだわ。いい加減誰か手を売ってほしい。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:18:02.40 ID:Qjsmlx4cO
日本に対する皮肉かw
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:18:14.80 ID:PI65TRRO0
誰がやってもネイマールは使わざる得ない 
ネイマールが現役でいる限りブラジルの再建は無いな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:18:16.03 ID:2k3qMsX40
これはさすがブラジル
2010の時、ジャッジに必要以上に過敏になって
自らペースを乱すまでは、こんなに最短距離で正解に向かう
ブラジルは見た事がなかった
賛否あるだろうけど、とても好きなチームだった

それはさておき、シャツと言う楽しみも増えて嬉しいよ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:18:25.55 ID:QhnzOz9n0
夢を信じて生きて行けばいいさと君は叫んだろう
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:19:09.43 ID:NiFDa8HlO
>>9
守備的だから
サポーターは攻撃的な方が好き
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:19:26.68 ID:Dd5tVED30
>私は(アッリーゴ・)サッキ、(アーセン・)ヴェンゲル、(ルート・)フリットらとの経験

?いつ?
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:19:46.98 ID:UtbXThwr0
「うっさ〜」
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:20:21.95 ID:hbq493j30
国民は反対してるんだ、国民も賛同してたらもっと凄かったけどブラジル協会はすげぇな。
日本の素人集団とは大違い。現実を直視すればドゥンガサッカーが最適だもんな。関心するわ。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:20:38.64 ID:34xSctrni
ドゥンガはブラジル国民にこんなに嫌われてたのかw
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:20:39.14 ID:eFjTRzLS0
>>1
アンケートでは、ブラジルサポーターの75%から80%がドゥンガ監督の復任に反対している。

誰なら支持得られるんだろうか。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:20:52.98 ID:ppdcGrkkO
ブラジルは監督がいないのも深刻な問題だよな
アルゼンチンはシメオネやポチェティーノが欧州でステップアップしてるし高く評価されたチリやコロンビアの監督はアルゼンチン人なのに
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:21:01.07 ID:tRHthnZl0
南アのときは志半ばって感じだったからいいと思うけどねえ
少なくともあのときの代表は今の代表より強かった
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:21:04.76 ID:dGhiKVLD0
サッキ、ベンゲル、フリットと付き合いってクラブで?
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:22:45.50 ID:lD+lGg0/0
>>1
夢ノートは売ります
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:23:08.77 ID:NRkThYYy0
ドゥンガJAPAN

       ネイマール フッキ
           オスカル
     ラミレス        グスタボ
          ダビジルイス
マルセロ チアゴシウバ エンリキ ラフィーニャ
           ジェフェルソン
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:23:37.96 ID:eFjTRzLS0
セレソンの監督の話が来ていたろうから無理だっただろうが
日本代表の監督やって欲しかった。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:23:58.34 ID:uzrslZAV0
日本代表の監督なら好きなだけ拳が振るえるのに
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:25:56.77 ID:YNutQqpa0
ドゥンガは好きだけど選手を見る目がない
守備的にいって弱小国に負ける
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:27:02.68 ID:gpsmWaEV0
>>.34
一応フィオレンティーナ時代に選手としてフリットが主力だったサッキミランと戦った、
磐田時代にヴェンゲルグランパスと戦った。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:27:27.86 ID:9SOTNWev0
セルジオ何を根拠にブラジル大きく変わろうとしていると思ったんだ
またドゥンガじゃねーかw
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:27:43.96 ID:3QVT3R8s0
夢ノート批判だよね
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:28:24.06 ID:4VRazBIC0
>>27
ブラジル人がさんざん日本はブラジルから学べって言ってたけど、
ブラジルから学ぶこともあるけど、全部は受け入れなくてもいいよねって言っているだけだぞ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:29:28.70 ID:5S/9OLE80
7-1と言ってやれば守備的だなんて批判できねーもんな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:30:14.13 ID:ghstMdHf0
       Lファビアーノ

  ロビーニョ  カカ  エラーノ

      Gシルバ  メロ

バストス ジュアン ルッシオ マイコン

        セザール

南アの時のスタメン
4年後残ってたのほとんどいないな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:30:20.25 ID:1zRLAbgA0
オラァ!セル塩!出てこいや!!!
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:30:21.23 ID:kC2EpV640
>>37
こんだけ嫌われてるのに引き受けるメンタル
今のセレソンはドゥンガみたいな図太い奴はいないからね
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:31:18.33 ID:wAlpfwjj0
ドゥンガってブラジル人だけどドイツっぽいところあるよな

確かドイツ系というのとブンデスでもプレーしてたのもあるからだろうけど
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:31:18.43 ID:gpsmWaEV0
あ、94WCでサッキのイタリアともやってるな。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:32:35.12 ID:UtdYwxhr0
マジで日本の監督になって欲しかった
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:33:36.72 ID:HcIQOav10
サッキ、ベンゲル、フリットなんかと何処でプレーしたんだ?全然記憶にない
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:34:56.56 ID:+HaIR0TK0
>>1
>かつてピサ、フィオレンティーナ、ペスカーラでプレーした同監督は、

ジュビロ磐田(´・ω・`)
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:35:01.13 ID:wAlpfwjj0
>>52
南アW杯代表で今回も残ってたのは
ジュリオセーザル、チアゴシウバ、マイコンだったっけ

ドイツW杯代表にはフレッジもいたけどw
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:35:14.89 ID:XlT9RLS/0
今回の惨敗で思ったより再評価されるのが早かったな
ドゥンガのセレソンはつまらないけど強かった
南アの時はちょっと運が無かっただけ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:35:33.54 ID:7F+CX79Y0
日本の監督になって欲しかったな。ブラジル国民は、ドゥンガをつまらないと
批判したけど、メロの退場やセザールのミスがなければ、前回大会準優勝の
オランダにも勝利してたろ。


今回みたいな惨めな負けはドゥンガ時代は1戦もなかった。ブラジルもいよいよ
守りを重視する時代だね。

モウリーニョさえ熱望されているし。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:35:51.44 ID:a9EbwHWGO
ぶっちゃけ南アのオランダ戦の前半はこんなチームに勝てるチームは存在しないと思ったよ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:35:55.79 ID:kC2EpV640
>>55
ブンデスでプレーしてた時はブッフバルトとチームメイトだったよな?
1シーズンだけ
ブッフバルトもW杯が終わってから浦和に移籍したが

ゴールキーパーはドイツやイタリアから学べとリティが言ってたね
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:36:28.94 ID:ppdcGrkkO
でもロマーリオは大人しくなりそう
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:37:43.15 ID:cLQdkMcR0
南アのドゥンガのチームは強かったな
ぶっちぎりで優勝すると思ったら勝手に自滅した
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:37:46.46 ID:n/Jzvoew0
俺も日本代表監督にはドゥンガが相応しいと思ったんだが。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:38:28.85 ID:wAlpfwjj0
>>64
VfBシュトゥットガルト
ギド・ブッフバルト 1983-1994
ドゥンガ 1993-1995

ほんとだ、そうだね
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:39:53.77 ID:uEBk1la10
またつまねんねーサッカーとか言われて解任なんだろ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:40:38.66 ID:Jt6kPJr60
歴史は繰り返す
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:42:53.72 ID:/K557Cj40
何で解任されたのにまた要請したんだ?
バカだろ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:43:07.70 ID:qi9VweWP0
前監督だった時も結構チームは強かったな
問題児で敗退したけど悪くはなかった
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:46:14.62 ID:Xm+0FUgc0
ブラジル国民はじゃあ誰なら支持するんだよ
ブラジル人縛りもやめないならドゥンガくらいしかいないだろ
今のメンツがどんなレベルなのかまだわかんねーのかよ(´・ω・`)
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:46:35.17 ID:pArp9lG20
昨日の読売夕刊に犯罪者みたいな写真で出てた。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:47:25.82 ID:QgIuNgNX0
ドゥンガの容赦なくスター選手を外す決断力こそ今の日本代表に必要だった
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:47:50.42 ID:wyYhmpwY0
ドゥンガってドイツ系だっけ?
ドイツに大敗したドイツ系?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:47:58.52 ID:Xn1r/1rf0
ブラジル国内のドゥンガを見る目と
外国からドゥンガを見る目は違うんだな

俺は今のブラジルに必要なのはドゥンガタイプの指揮官だと思ってるけど
ブラジルサポは弱くなったブラジルが過去の華麗なサッカーで
コンパクトでシステマチックになった現代でも通用すると思ってるのだろうか?
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:48:37.69 ID:1+IW2JBx0
>>44
こんな扱いづらい自己主張の強い監督
協会が起用するわけないだろ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:48:50.19 ID:5KHqcaka0
日本みたいにW杯終わった途端に全部忘れて
新しい監督で○○ジャパン最強!とか言い出して
文句は終わってから言え!で4年間を繰り返さないからまだいいよ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:49:27.82 ID:kEpMDqw70
日本にきてもらってふざけた代表を殴ってもらいたかった
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:49:43.84 ID:9wL4JWt50
ドゥンガ、ジョルジー二ョ、レオナルド、サンパイオ、当時バリバリの代表がJリーグにいたなんて、すごい時代だったな。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:50:22.09 ID:UNWdayMK0
日本の監督はスポンサーとの兼ね合いもあるし
人選が難しい
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:50:27.41 ID:zfBgehqci
マジでドゥンガが日本代表鍛えてくれればいいのに
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:53:44.72 ID:wAlpfwjj0
フリーだったらマガトでも良かったな日本は
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:53:56.49 ID:kC2EpV640
ドイツが優勝したからドイツ系のドゥンガ

もしアシスタントコーチにジョルジーニョを復帰したらこちらもドイツに縁がある人
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:55:40.46 ID:7Iq6+3lI0
7-1で負けて良かったかもな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:56:07.90 ID:1aCAUtFg0
ああもううう!!!!


本田はムカつくんだよ!!!!!!!!!!!!
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:56:31.93 ID:KWZhLgEZO
>>68
ギドが94年の夏に去り、次いでドゥンガも去った95年夏、入れ替わるようにシュツットガルトにやってきたのがレーヴ。
フリンガー監督のアシスタントとして入閣。
ユーロ96のあとフリンガー監督がスイス代表監督に転出したため
翌96-97からシュツットガルトの監督になり、バラコフ・ボビッチ・エウベルを軸に押し立て最多得点を記録した。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:58:28.52 ID:GbEKCOn50
夢ノートぇ…
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:59:56.82 ID:e4gQ9q0G0
シメオネがあんなに結果出したんだから
ヨーロッパで監督やった方が良いと思うがね
この人悪い意味で南米向きじゃない
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:02:12.82 ID:8EnEOdas0
なんでドゥンガそこまでセレソンに拘るんだ
こんなに反対してるならJ来いよ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:05:00.56 ID:eEtupkSZO
日本代表に来て欲しかったね
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:05:11.03 ID:cXmCXKVY0
1回失敗してるし国民からは大ブーイングだしで、協会もあんまり真剣にサポートする気なさそう
とりあえずの繋ぎっつーか誤魔化し感が見え見え
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:06:09.88 ID:tY4MLgSI0
嫌われてるってもレオンよりだいぶマシなレベルだろ?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:06:39.14 ID:KBDqFx5e0
ドゥンガさん夢を売らないと商売にならんがな
シャツもノートも香水も車もスポーツドリンクも飴も夢が詰まってるんや
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:07:45.68 ID:wAlpfwjj0
>>88
レーヴも選手時代シュトゥットガルトに所属してたんだね
ギドとクリンスマンとは被ってないけど
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:08:32.31 ID:TFqRD0dp0
ドゥンガ将軍にたるんだセレソンを鍛えなおさせるつもりか
ブラジル代表はメンタル弱すぎだからベテランも入れたほうがいいよ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:08:41.98 ID:YyECSq4P0
>>78
ロナウジーニョの10番取り上げてスポンサー激怒とかやってたなw
日本じゃ無理
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:16:33.45 ID:AoMKIgpW0
支持率低すぎだろう
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:17:15.91 ID:apbpIBOQ0
ドゥンガってどこら辺がダメなの?戦術?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:22:23.75 ID:e4gQ9q0G0
ドゥンガのチームに1トップジエゴコスタならブラジル優勝してただろうな
ネイマールは若いころのイケメソと被るから当然ベンチで
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:22:58.83 ID:kpfzBRAn0
>>98
日本でもやろうと思えば出来るだろ、トルシェや岡田の前例だってあるしな
うんこ10番をなぜか聖域化して使い続けた2014年は案の定敗退だ
あーあギリシャ戦後半に、脳筋コネ川うんこじゃなくて原口が切り札でベンチにいればなあ
内田や長谷部のリハビリは無駄だったとは思わないが、
うんこ10番のリハビリに費やした時間だけは本当に全てが無駄だった
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:23:06.50 ID:6GmBn/vN0
レヴィーは結局セレソンの監督になれないまま終わるのかな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:23:44.21 ID:tY4MLgSI0
>>100
服のセンス
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:24:53.44 ID:PGEDHgBb0
磐田にいた頃は爽やかヤクザとかおたく顔武闘派とか率いていたんだよな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:25:12.31 ID:zSdOb+pBO
ドゥンガの記者会見の際にはCVに玄田哲章さんを使ってもらいたい
アギーレは大塚明夫さんでお願いしますm(_ _)m

ヨアヒムは誰がいいか思案中 小山力也は違うなあ
ヒッツフェルトは家弓さんです
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:28:53.74 ID:XgRa4E4a0
「夢ノート」 値下げ始めました

近所だと340円で売ってたよ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:28:58.62 ID:wqIh1IzZ0
結果出せばいいだけだそれでも文句言われるだろうが
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:29:31.47 ID:YyECSq4P0
>>102
まあやるとわかってる監督はもうリストに載らないだろうと思う
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:30:53.63 ID:kC2EpV640
>>88
19年後W杯優勝監督になったレーヴ

しかしここの頃からレーヴは攻撃大好きな監督だったんだな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:31:27.65 ID:ltjD3jsG0
ブラジルの我侭個人サッカーは終わったが
監督の指示を選手が聞けないようならなにも変わらない
日本もそうだったなw
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:32:33.47 ID:gycLpKUZ0
ドゥンガって嫌われてるんだな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:34:20.81 ID:h8BRAtb30
ほな、ワイが夢ノート売ったるで。
そろそろほとぼりも冷めたやろうし、電通はん、イオンはん、しっかり儲けまひょ!
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:35:12.22 ID:wbpfq1zi0
マジでドゥンガかw日本代表でも見たかったな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:35:33.41 ID:2O5IfXSX0
ドゥンガ「夢を売ることはしない」
DB「自分を売る」
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:36:07.58 ID:42oRtfTL0
こんなに嫌われていてはどうでもいい試合に負けても解任論が噴出して
とてもじゃないけどW杯本選までは続けられないだろう
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:37:12.62 ID:bJ5KiTdl0
南アの戦犯はドゥンガやセーザルよりもフェリペ・メロだと思うんだけどなんかもうメロは忘れられてる感あるな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:37:44.49 ID:rtuxTF6/O
>>4
懐かしいなw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:37:56.76 ID:kpfzBRAn0
>>109
日本みたいなクソ弱小国が調子に乗ってそんなことやってる限りは永遠に勝てないな
100年たってもベスト8なんて無理だろ
「戦えない選手は外せ」、とりあえずこの原点に立ち戻るべき
今回は香川清武柿谷斉藤と、コンタクトを嫌がる戦えない奴を無駄に呼びすぎて失敗した
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:39:08.13 ID:rtuxTF6/O
>>9
くそつまんねえサッカーやって、ブラジルらしさをぶっ壊したから
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:39:32.68 ID:nVnDfB190
どんな組織を構築してもなぁ
ルイスファビアーノほどのストライカーでもだめだった
ロロのようなフィニッシャーが、十分に動ける状態で存在しているかどうかだろ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:42:01.28 ID:e4gQ9q0G0
フェリペメロは海外でプレーしてたから
その後も細々と現役してられたけどフレッジはクラブクビになっても不思議じゃない
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:42:23.66 ID:kpfzBRAn0
>>121
つーかレアンドロダミアンじゃだめなのか?
コンフェデは怪我で居なかったが本大会には出てくるだろうと思ってたら、
本大会もコンフェデと同じフレッジとジョー呼んでてあれ?ってなったんだが
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:43:57.10 ID:YyECSq4P0
>>119
だな。本番で戦えないというより逃げる選手が入るような選考はおかしい
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:49:14.63 ID:UwgzxaiN0
>>1
>我々は、戦う前からW杯に優勝すると考えるような罠に陥ってはいけない。試合での90分こそが現実なんだ

良いこと言うなあ
日本代表の監督に欲しかった
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:55:27.31 ID:wbpfq1zi0
他に獲られるとドゥンガが良かったなあ。首になりそうだから待ってればいいかな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:55:58.63 ID:yU8EWCUU0
ドゥンガこそ規律があって日本人向きの監督だと思うけどね
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:56:06.53 ID:o5vVOl7RO
この人は堅実だから大丈夫
ほっといても上手くやる
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:57:14.98 ID:1vWgk7j40
>>82
協会の言いなりになるのが条件だし
下手したら電通=朝鮮ビジネスの餌食ですよ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:00:12.18 ID:WppgISvz0
日本サッカー協会は無能で小物ぞろいだから
ドゥンガやトルシエを使うのは無理。

金でどうにでも動く茶坊主が日本サッカー協会にとっては適任。

ぬる過ぎるアジア予選は通過して本戦で惨敗が繰り返される。
そしてサッカー人気凋落、スポンサー撤退、凋落のスパイラル。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:00:59.91 ID:I+vJ0Ewo0
口田批判wwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:04:06.04 ID:MldkxZE+0
>夢を売るようなことはしたくない

どっかの代表は子供に夢を売りつけて、
自分の夢(金儲け)をかなえてるけどなw
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:05:45.67 ID:Dp9pjczQ0
セル塩は当然、監督の選考過程の真相を取材してtwitterで開示してくれるよね?

他ならぬセレソンの監督だもんねw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:07:52.99 ID:SsFQMl510
岡ちゃんになると思ってたのに・・・
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:08:47.42 ID:k2UcMpxP0
ドゥンガなら失敗してもいいもんな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:10:17.81 ID:1vWgk7j40
>>130
漸く、岡野氏が川淵批判めいた事を語り始めたけど
そろそろ院政にお迎え来ているってことかな
川淵になってから無能の馴れ合い組織になったからなあ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:11:40.32 ID:+vZmfmGQ0
ドゥンガか

鞭を振り振りちぃぱっぱー
へたれセレソンを鍛え直すんだな
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:12:45.01 ID:B+WeloS50
夢ノートの批判はやめてくださいw
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:16:13.34 ID:U0Z0/LWVi
10年はレッドで自滅するまで大正義最強チームだったろ。
つーか今回で確信したけど些細な亀裂からどんどん壊れるのはもうブラジルのお家芸としかいいようがない。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:17:16.07 ID:V0G5EsmV0
夢を売るのはいいだろ別に
不良債権にさえしなければ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:19:55.97 ID:70guI7RY0
ネイマールを思い切って外せる監督じゃないとムリだろうな
いれば依存してしまう
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:20:16.60 ID:cRP2gN5N0
あの惨敗の後ならやりやすいしある意味ラッキー
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:20:23.76 ID:j0u2BJgG0
行きがかり上やむをえないこともある
なんにせよ自分は当事者ではないので合わせるしかないこともあるし
彼らを統制するかのような立場でもない
対応が届かなかったり居合わせないこともしょっちゅうだ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:22:19.81 ID:e1JKzANL0
アメリカ大会以降見てきたブラジルで2010年は一番強かったと思うけどな
まあ華がないやら散々叩かれてたけどw
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:24:56.85 ID:4m9Etg0J0
>>33
ただすげー強くて硬かったのは覚えてるな
ブラジルらしさは無いけどさ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:26:30.76 ID:pid6VRuK0
>>我々は、戦う前からW杯に優勝すると考えるような罠に陥ってはいけない。試合での90分こそが現実なんだ

地球の裏側から、我らがヘタレ代表への耳の痛いお言葉、ありがとうございますwww
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:27:51.03 ID:UmBM85Nc0
夢ノートは高すぎ
イオンは不良在庫抱えた
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:29:02.89 ID:Mi3XCXbb0
正直まだ早かった。ここからの4年リアル志向を保たせるのは長すぎる。
ロシア大会まで1年半切った後ならベスト

逆に日本から見ればチャンス。今無駄なカネは使わず溜めておくべき
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:29:35.72 ID:j0u2BJgG0
要するにやる気は殺ぎたくなかった
同時に発生していたのは不信感で、できるだけ関わるまいとしていたタイミングでもあった、
だが話をふられたので仕方なく付き合うことに
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:30:14.87 ID:5lYjPVvR0
俺の中のドゥンガのイメージ

http://livedoor.blogimg.jp/omoretsu/imgs/c/6/c633625f.jpg
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:34:43.04 ID:vP0r1h/I0
ドゥンガに代表からネイマールを外して欲しいな
必要無いだろ、こんなダイバーは
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:46:21.48 ID:1Uhqil9hO
ホゥンダは夢を売っていたもんな
全国のイオンで
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:47:53.15 ID:Dp9pjczQ0
>>145
強くて硬くて太いって・・・・ やだこのスレ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:48:13.56 ID:QgIuNgNX0
>>151
それができるのはドウンガだけ
つかやりそう
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:54:19.16 ID:OYyxNM810
ノートなんて100均で十分
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:02:02.79 ID:tPbWczsi0
>10〜15年後ではなく、すぐにうまくやれる選手たちを招集する。
>若手を使うことはできるが、若いというだけでピッチに立たせることはない。力がなければいけないんだ

これは同意やわー
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:03:29.15 ID:sMe6OazA0
本田全否定
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:04:04.32 ID:NjVdzc1p0
日本代表が見習うべきだな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:04:13.70 ID:ICVw1CP40
>>14
四年前同じこと言わなかったか?
サッカーの四年は長い。何が起きるかは誰もわからない。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:08:22.52 ID:TIMsQToci
ちゃんとブラジルはリアリズムを持った人に舵をきったな

日本は本田独裁路線継続だけど
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:08:44.03 ID:3Z+6qyCQ0
>>151
ダイバーは代表から追放なら、ブラジルの前線の選手ほとんどいなくなるな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:11:09.04 ID:bdy5sv7Ri
>>54
今は誰がやってもボロクソ言われる
引き受ける奴は代表に情熱を持った人間だけだよ
ネイマールも怪我で出れないしな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:11:28.23 ID:08Mgw+KX0
優勝した2002年すら『守備的でツマラン』だの
『伝統を捨てて3バックに走ったフェリポンは愚か』とか
叩かれたなぁ。ヅンガの組織的=サイボーグサッカーなんか
嫌われるだろうて。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:12:20.13 ID:w9X2sHCHO
堅実に立て直すには最適な監督
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:13:19.05 ID:YxYIpB8c0
守備的なだけじゃなくて組織的であることを強要するからなドゥンガは。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:13:54.29 ID:IwlFcwvG0
プレミア所属の選手が調子悪かったな
オスカルみたいな攻撃の選手はいいが
守備的なやつはプレミアはいかんほうがいいでないかい
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:15:02.85 ID:UmmYcb2YO
>>146>>158
な。同じん億出すならドゥンガに出したいわ・・・
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:15:51.24 ID:8GQWVis10
>「夢を売ることはしない」「謙虚になることが必要」

いい監督だわ 日本代表の監督やってほしかった
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:16:07.39 ID:e1JKzANL0
>>159
4年前には既にブラジルはドイツの大会になると言われていた
スペインはよくユーロまで持ったというべきである
ブラジルは不甲斐なかったけどね
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:16:23.51 ID:IKvQ7jHD0
どぅどぅんがどぅーーーん!
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:16:31.38 ID:ICVw1CP40
ブラジルはあんな大敗したとはいえ選手個々のクオリティでいえばやはりトップクラスだし、
ストライカーだってさがせばもう少しマシなのもいるよ。
ドゥンガが前みたいにソリッドなチームを作れればドイツにも対抗できる。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:17:32.93 ID:b2MWUkjRi
「我々は、戦う前からW杯に優勝すると考えるような罠に陥ってはいけない。試合での90分こそが現実なんだ」

本田に対する皮肉?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:18:19.70 ID:YxYIpB8c0
>>171
でもドゥンガの作るチームはブラジル国民が好まないという不思議なお話。強いのに。
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:18:29.17 ID:gqcH3AQj0
ベンゲルとドゥンガって監督と選手としての接点なんてあったっけ?
Jリーグに居た時期も被ってないよな?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:20:14.89 ID:8GQWVis10
攻撃的が悪いとは言わないけど  守備が出来てこそ攻撃が生きると思う
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:21:00.89 ID:ICVw1CP40
>>173
ただ勝つだけではダメ、美しく勝たなければという王者の驕りから目が覚めたからこそドゥンガ再任なんじゃないか?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:22:23.10 ID:bDpLy8Zt0
「ブラジルのサポーターは傷ついている。だが、彼らは代表への情熱を持ち続けているんだ。
しかし、傷をいやすことができるのは、結果だけなんだよ。夢を売るようなことはしたくない。
サッカーとは予想ができないものだ。自分たちがベストだと考えることはできない。
我々はすでにベストだった。世界最高というポストを取り戻さなければいけないんだ。
だが、一朝一夕でできることじゃない。謙虚になることが必要なんだよ」


口田聞いたかwww
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:23:33.45 ID:e1JKzANL0
>>175
つーかブラジルなんて守備固めてりゃ前は勝手に個人技で点取るよw




と今大会までは思ってたw
ブラジルの前線の小粒化が酷すぎるな
まあ今回は後ろも酷かったがw
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:23:59.50 ID:UmmYcb2YO
>>102
四番も追加で
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:24:38.38 ID:pO7RZDAB0
代表監督はセレクターだからドゥンガは正しい。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:25:03.10 ID:jJKMwNB/O
またこの人はチームが良くないときにお鉢が回ってくるなあ、、、
監督として間違ってはないと思うのだけど、日本の監督して欲しかった
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:25:03.73 ID:TLCQWQBS0
>65

ドゥンガが尻尾まるめて従わざるをえないのがロマーリオ
飛行機移動のとき「おれファースト座るけど、おまえら全員エコノミーな」
って言われても何も言い返せずエコノミー乗るような仲
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:25:41.28 ID:YxYIpB8c0
>>178
一番ひどかったのは、前と後ろをつなぐ、ドゥンガのやってたポジションに人が居なかったこと。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:26:21.64 ID:jJKMwNB/O
クリンスマンみたいにこの人が作って違う監督で優勝しそう
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:26:33.23 ID:04TyETf20
今回のメンバーも、そんなに夢を感じなかったけどな。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:27:12.02 ID:Ji016cLY0
出来れば日本代表監督になってほしかったわ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:27:32.27 ID:K9t2WA2e0
めっちゃくそつえーブラジル作ったけど
めっちゃくそつまんねーブラジルになったから
毎回相手フルボッコした後に国民からフルボッコにされる代表だった
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:27:52.41 ID:Mi1l1Sw2O
ドゥーンガのサッカーはつまらないと囃し立てられるかも知れないけどあの頃のブラジルは強いと思った。今回のブラジルはそう思わなかったね。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:28:05.20 ID:z+QABN3U0
オリベイラも候補に上がってたらしいけど、1回やって見て欲しかったなぁ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:28:08.00 ID:TLCQWQBS0
これはドゥンガがなった事自体に興味あるな
だれが協会の意見まとめてオファーだしたんだろうね
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:28:10.71 ID:s5Y95fj10
あーあ獲られちゃった
日本にとって一番いい選択肢がドゥンガだったのに
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:29:04.16 ID:CpM9Tzqa0
だってよセルジオ越後
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:33:27.97 ID:eXCfgfvb0
セルジオ何か言ってみろよw
同じ監督をローテーションで回してるだけの
国じゃないか
開催国が1-7、0-3からの変化ってこれのことですか?
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:36:48.01 ID:BUCHyX3v0
ドゥンガは勇気あるよ
あの状態のセレソンを引き受ける人なんて凄いよ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:37:36.74 ID:MzB0iZGVI
ハゲ続投じゃなかったっけ?
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:40:21.87 ID:KjtYUVst0
本田聞いたか
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:41:09.23 ID:rNsfb4E20
まんま本田に向けたスレタイだな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:44:08.89 ID:nL5gqQgKO
長友とかあの辺の馬鹿に聞かせてやりたいよ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:47:06.56 ID:3EvjYaFWi
>>175
どっかの極東の国は3点取られたら4点取り返すって言ってトップ下が何故かゴール前に居座っていたな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:47:11.96 ID:/q6rMhdkO
イオンで夢売ってた日本代表に聞かせてやりたい
今じゃ半額以下だけど
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:47:39.73 ID:kpfzBRAn0
>>197
そりゃうんこぽてぽんが立てたスレだしな
夢も希望もない人生を送っている奴にとっては、「夢」なんていう単語は眩しすぎて
そういう妬み僻み的な解釈になるのか?さっぱりわからんが
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:50:24.45 ID:ILvHsslRi
やっぱブラジルはちゃんと劇的に方向転換するよな
サッカーアイドルビジネス継続の日本とは違うよ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:55:44.18 ID:vb4jX/pdi
「夢を売るようなことはしたくない。
サッカーとは予想ができないものだ。自分たちがベストだと考えることはできない。
我々はすでにベストだった。世界最高というポストを取り戻さなければいけないんだ。
だが、一朝一夕でできることじゃない。謙虚になることが必要なんだよ」

夢は結果が出てないから金になるもんな
結果を出してから金儲けしろよって感じだ

スレタイまんまの発言で笑えるが
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:57:59.54 ID:+CoAIC5EO
>>194
「火中の栗を拾う」ってのはこういうことだな、まさしく
極短期間で結果を出せないと袋叩きにされた挙げ句の解任が殆ど決定してる
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:58:26.47 ID:+11XsW520
長身、フィジカル優先の育成を国を挙げてやってしまったからな
あと数世代は同じ様なセレソンが続く
CBにだけ有力選手が輩出される感じのチーム

協会関係者だけがドゥンガみたいな監督が適任と知っている
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:59:11.41 ID:lTLCQV3j0
75-80%て本田と同じくらい支持率低いんじゃないの
よく監督なれたな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:01:15.29 ID:yKmGp1iJ0
ノート売りの逃亡者とは違う
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:02:46.20 ID:AXmaMieo0
デカくなったのはCBとCFだけで中盤はむしろ一昔前よりチビで痩せている選手が多いけどな
そんなに平均身長が高いか?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:03:30.93 ID:PuNIj7Mr0
今の日本代表は商業主義の代表みたいなもんだからなぁ
電通さまさま
代表人気をバックにタレント本、CMで小遣い稼ぎしてるようじゃね
JFAも、Jリーグも、自分たちの利益利権のことしか頭にない
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:03:43.26 ID:nwt3MdNi0
「誰もやりたがらないことを敢えてやるのが真の漢だよ。」byカルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリー
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:04:14.62 ID:WnJg91GN0
ワールドクラスがいないんだからブラジル人は謙虚になったほうが良い
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:04:39.58 ID:fru99b7G0
70〜80が反対してるなんてことに就任早々コメント
出さなきゃ行けないってすげえ国だな
それに対するドゥンガのコメントは素晴らしい
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:06:22.85 ID:wgUdtPBi0
「W杯は、才能だけではなく、 ピッチでの仕事がいかに重要かを証明したんだ

いいこと言うな
おい原ヒロミ、銭ゲバじゃなくこういう監督連れてこいよ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:07:01.12 ID:zSd5TFI00
>夢を売るようなことはしたくない。
詐欺師本田圭佑に聞かせてやりたい
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:07:14.20 ID:/xSzFLav0
>>212
ドゥンガはメンタルの強いな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:07:39.31 ID:RUO4JoptO
やっぱり不調の時こそ熱い人は輝くからな
いい人選だと思うよ
南アの時も悪くなかったし変遷させようとしてたからね
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:08:24.04 ID:nwt3MdNi0
「ブラジルは昔から強かったわけじゃ無い。最近40年間強かっただけだ。」
byカルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリー
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:09:55.16 ID:ew8cgEq70
>>217
じゃあ昔から強かったな…
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:14:42.97 ID:fru99b7G0
>>215
真のプロフェッショナルのお言葉って感じだね
セルジオも協会の人間も日本の選手もこのメンタルは見習って欲しいw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:17:28.76 ID:FSaTJ+v10
あんな負け方をしたのに
まだ夢を見たいんだな。
ブラジル国民の75%



日本も・・・か?
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:18:46.49 ID:nwt3MdNi0
「カフーにロングパスをしたらトラップミスしたので、
全速力で走って行って耳元で怒鳴りつけてやったよ。」
byカルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリー
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:19:49.11 ID:fru99b7G0
>>220
日本だったらドゥンガが就任してこういう感じではっきり言って
くれたらさすがドゥンガ!日本に必要なメンタリティはこれだ!
って褒める報道多いと思う
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:20:00.50 ID:vYKdxyjuO
こりゃ、是非>>209が実力で選んだ代表メンバーを聞いてみたいな。
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:21:14.50 ID:QrAQOWuYO
ドゥンガに日本を叩き直してもらいたかったのに残念だ。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:21:30.31 ID:g9I78hha0
ドゥンガ「夢ノート?そんなもの売らない」
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:21:51.89 ID:dg8o+X9L0
サッキ、ベンゲルとフリットらとの経験って何かよくわからない
ドゥンガがセリエAでプレーしていた時の経験か
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:22:11.40 ID:F01ZK0dbi
ブラジルはクソ雑魚だと自覚することから始めろよ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:23:48.04 ID:fru99b7G0
>>227
ドゥンガはもう予選すら相手はビビッてくれないって分かってる
国民は分かってなさそうだけどw
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:25:04.22 ID:nK2d5MOA0
>私をよしとしてくれる15〜20%の人たちから力とエネルギーをもらい、
>残りの80%の信頼をつかまなければいけない。それは、結果を出すことでしかできないことだ

これはかっこいい
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:25:45.14 ID:dg8o+X9L0
ドゥンガが日本の監督だったか結果はどうだったんだろうな 
今回の大会前のセルジオとの対談

セルジオvsドゥンガ「日本はフィジカル最重要」

日刊スポーツ評論家・セルジオ越後氏(68)は「フット・ブレイン」(テレビ東京、毎週土曜午後11時30分)の
取材で8年ぶりにブラジルへ帰省した。元ブラジル代表監督のドゥンガ氏(50)と対談し、日本のキャンプ地イトゥも訪れた。

ドゥンガに会いに、彼の地元リオ・グランデ・ド・スル州(ブラジル最南端の州)まで行って来たよ。日本でプレーしていたし、
温かい目で見守りたいという気持ちを持っていた。でも厳しいことも言われたよ。

ドゥンガが強調していたのは日本は戦術より、フィジカルを最重要視しろということ。すべて格上と戦うんだ。
1次リーグ突破を目標にして、引いて守ってカウンターという戦いをするしかない。でもそれには体力がいるし、気候は厳しい。

ドゥンガは「終盤にピークをもってくるブラジルやドイツと違って、日本は初戦から100%で戦わなければ決勝トーナメントに
は進めない」「日本にはキーマンはいない。全員で頑張るしかない」と言っていた。だからイトゥでの準備が大事なんだ。
技術や戦術では勝てないけど、コンディションはその時々で勝る可能性がある。イトゥは小さな町だし、遊べるところもない。
建設中の宿舎を見たら、選手1人が2部屋使えるくらい広々とした素晴らしい施設になる感じだった。集中してフィジカルを
高めるにはもってこいだ。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:27:36.12 ID:VI5cSet0I
メネゼス続投させてたら良かったものをフェリポンに変えたのがケチのつきはじめだと思うわ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:28:53.17 ID:fru99b7G0
>>230
やっぱり日本良く知ってるドゥンガから見たらコロンビアは別として
コージボもギリシャもすべて格上だったんだなw
パスサッカーで勝つぞ!って夢みたいなこと思ってるぐらいに思ってたかな?
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:30:01.35 ID:m1ugvIjM0
>>222
で、オシムの如くもしもアジアカップを落とそうもんなら手の平返して叩きまくるだろうな
日本が大嫌いで常に文句言い続けるだけのお杉だの久保だのブラジル爺はいつも通りとして。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:31:50.78 ID:SHDp29wii
>>213
才能もないのに口だけでのしあがった奴もいるのにな
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:31:55.86 ID:bUFTu81c0
アルゼンチンには将来有望なシメオネがいるけど
ブラジルには誰も有望な監督いないよな
もう選手の個人技だけで勝てる時代じゃないからね
きちんと組織力を植えつけられる監督でないとトップを獲るのは無理
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:32:18.95 ID:iC7AbHJB0
夢を商売にして金もうけに走った日本代表の選手たちにも聞かせてやりたい
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:36:04.22 ID:dGhiKVLD0
>>223
ザックは歴代監督で一番多くの選手呼んだの知らなそうだし
許してやれ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:40:26.22 ID:FSaTJ+v10
>>237
でもホント呼んだだけの選手多かったなー
とW杯本番面子見てで思ったりもしたわ。
挙句にろくにまあいいか。

アギレ正式決定しそうだから
また楽しませてもらいましょう。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:42:50.18 ID:Dp9pjczQ0
>>215
それに比べてコイツは
ttps://twitter.com/sergio_echigo
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:50:54.68 ID:/xSzFLav0
>>239
流石に今回は勝村と話す時7失点の事オドオドして話たな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:52:27.88 ID:PuNIj7Mr0
>>237
ザックのことなんか一言も書いてないだろ
おまいは莫迦そのものだな
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:07:56.74 ID:qwq5Tfih0
夢を売るような事はしないけど
ブランドを使って集金はします

今後の親善試合(予定)

9月5日  ブラジルvsコロンビア   マイアミ
9月8日  ブラジルvsエクアドル   ニュージャージー
10月11日 ブラジルvsアルゼンチン 北京
11月12日 トルコvsブラジル    イスタンブール
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:10:41.31 ID:3GL9dIZp0
ジョルジはいるの?
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:17:03.08 ID:fVVrv/BR0
>>16
テレサンターナ(降霊)
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:18:08.39 ID:9Q41YOZO0
ドゥンガの思想は俺も好きだし本を何冊も持ってる
でもチームを最高にできるとは限らない
最高というのは負けた時でも拍手を送りたくなるチームにできるかどうか
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:20:29.49 ID:WVj1Ost60
更なる迷走が見れそうで楽しみだね
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:27:24.52 ID:0k4B+MNlO
今の日本代表にもっとも必要な言葉じゃねーか!!!

日本代表は夢というよりアイドル・ルックスだったけど
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:29:31.19 ID:PuNIj7Mr0
>>223
日本は本田▼様が開祖の全国38校のサッカースクールに集まるだろう逸材から人選と教育を始めるべきだろう
先は長い
果てしなく長い
口先だけでも長い
舌先三寸なのに長い
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:31:35.49 ID:xd0QBbHG0
フッキフレッジジョー
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:34:09.98 ID:qISmiwMo0
こんなにブラジルの屑に嫌われているくせに世界の屑にも嫌われているんだぜ
日本に来いよ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:35:59.28 ID:IRQwuzJS0
ジュビロの監督断って正解だったな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:47:21.13 ID:6oWMC/6m0
セレソン・ブラジレイラが夢を売れなくてどうすんだよ…
ほんとドゥンガはクソだな。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:54:34.54 ID:dg8o+X9L0
75〜80%に就任反対されていて、負けたら当然ボロクソ、勝っても、「面白いのないサッカー」とケチつけ
られるのは確実。いったい何が楽しくてまた監督をやろんだろうか 
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:56:05.28 ID:vYKdxyjuO
今大会のブラジルと日本はセルジオ関連の笑い話wに象徴される様に、立ち位置の違いはあれ色々似てるねw
ドゥンガが言っているのはファンタスティックなセレソンになる保証は無いが、結果は出すつもりだ…って事なんじゃ無いのかね?

まぁ個人的には、日本は4年に一度夢みたって良いと思うけどね。
その結果、夢破れて喧々囂々もまた一興w
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:57:56.09 ID:vYKdxyjuO
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:59:04.79 ID:b04E7Ch3O
ドゥンガのセレソンカウンターには切れ味あったし充分魅力的だったけどな
3Rとかやった国からしたら物足りないかもしれないが
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:01:18.82 ID:vYKdxyjuO
>>255<ミス…スマソ

>>248
う〜ん…そう言う面白レスより、今、貴君が代表監督になったら、どんな面子を選ぶのかを聞きたいのだけど。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:05:21.63 ID:PuNIj7Mr0
>>257
莫迦の釣り針に引っ掛ったりしないよ
2ちゃんで句点使ったり、草生やしたりするのは、まず無能と見て間違いない
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:07:58.86 ID:vYKdxyjuO
>>253
軍曹殿は戦場に身を置きたいのだw

その戦場が(日本)代表なら良かったのになぁ…
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:12:49.94 ID:vYKdxyjuO
>>258
どう云う判断基準なのか良く分からんが、まぁ答えが返って来ないのは分かった。

まぁ、初めから期待はして無いけどw
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:13:14.64 ID:UmmYcb2YO
クビになったらサカオタ全員でジャンピング土下座しながらソッコーで拾いに行くぞ。分かってんだろうな?ヒロミ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:16:49.52 ID:PuNIj7Mr0
>>260
句点、草、しかもわざわざ1行空けるとはね
1行空けるってやつ、大概、無駄に自分を大きく見せたいお馬鹿さん
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:19:29.52 ID:8EZ4oLl90
4年後までは、任せてもらえないような気がする
成績不振で解任ってわけでなく、最初っからとりあえずのつなぎ扱い
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:22:27.51 ID:azUQazTz0
ドゥンガがならまず全国の在庫含む夢ノートを燃やすとこから始めるだろうな
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:26:22.30 ID:tHmpN7uD0
>謙虚になることが必要なんだよ

>我々は、戦う前からW杯に優勝すると考えるような罠に陥ってはいけない。試合での90分こそが現実なんだ

仰る通りでございます…
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:27:40.98 ID:vYKdxyjuO
>>263
じゃあ、日本も暫定にしとこうか?(と云うか、しときたい…)
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:28:39.37 ID:JG2TIhRT0
本田に聞かせてやりたい言葉だな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:44:58.57 ID:vYKdxyjuO
>>267
ブラジルと日本の立ち位置は違うと思うが?
中学生が持つべき意識と、Jリーガーが持つべき意識は違うと思う。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:10:32.29 ID:/xSzFLav0
>>254
今まで馬鹿にしてたドイツに惨敗してビビったセルジオ越後さん(笑)
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:13:23.21 ID:VSdaeyEui
ブラジル人の国民性を考えれば、ネチネチガミガミ怒ってばかりいる人間は、絶対に好かれないだろうな。
逆に、鬼軍曹みたいな奴を神格化して尊敬しちゃうのは、ガチマゾの日本人くらいだわ!
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:23:22.35 ID:9oWp7KKU0
カズがブラジルに行ったばかりの19歳の時にドゥンガに怒られたって言ってたw
まあ口だけじゃなくてやることはやる人だったから悪感情は全くないそうだけど
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:27:37.30 ID:/xSzFLav0
ドゥンガが駄目で解任したらいよいよ外国人監督だろうな
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:39:57.17 ID:eVvaNtwR0
アギーレよりはいい監督だよ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:40:22.45 ID:UwgzxaiN0
>>268
勝負事での試合への入り方は同じだよ
ブラジルも日本もメンタルが弱くて、試合が自分の思い通りにならないと大崩れする
理由は「我々は、戦う前からW杯に優勝すると考えるような罠に陥ってはいけない。試合での90分こそが現実なんだ」
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:42:53.90 ID:pvPKzir20
日本の監督にないいてくれ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:44:34.34 ID:yIuf61U80
>>273
はいはい
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:51:42.94 ID:jThF42EL0
>>276
ん?
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:57:59.50 ID:0lQZIGtI0
ドンガ不人気すぎワロタw
しかしブラジル人はいつまで80年代以前の夢を見続けてるんだ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:59:30.48 ID:oNIrdHNc0
セルジオの意見が聞きたい
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:05:51.90 ID:jEkHWkLA0
監督のシャツの柄という見どころが増える
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:06:42.30 ID:bDVT7sxL0
反対多すぎワロタww
ブラジル人の嗜好はよくわからんなw
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:07:12.75 ID:KIjWzmaW0
ブラジルの調査機関ダタフォーリャが行ったアンケート結果
「ブラジル代表監督は誰がよいか?」

1位 チチ 24%
2位 ジーコ 18%
3位 ムリシ・ラマーリョ 16%
4位 パレイラ 6%
4位 ヴァンデルレイ・ルシェンブルゴ 6%
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:08:34.25 ID:MMbIQ/kv0
>>282
ジーコって・・・
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:14.99 ID:ltfN4MNjO
>>274
メンタルの弱い国がW杯で5度も優勝したりしないだろ(^_^;
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:16:03.27 ID:ynU1ZEFf0
ブラジルの監督も再任ばっかりで人材枯渇か?
パレイラ→ザガロ→スコラリ→パレイラ→ドゥンガ→スコラリ→ドゥンガ
次こそ本当に居なくなるぞw
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:16:46.76 ID:UG5SK0Ul0
批判があっても、戦績が立派であったが故に
途中で解任できなかったドゥンガを
再び呼ぶんだから「大きく変わろうとした」んだろう。
夢を見ず、華やかさも求めず、結果だけを追い求める意思の表れだ。
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:18:27.82 ID:/xSzFLav0
>>282
ドイツはクロップ、トゥヘル
アルゼンチンにはシメオネ


次期監督はいるな
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:23:39.64 ID:UwgzxaiN0
>>284
今大会のことを言ってるんだけどね
まあ前回大会もオランダ戦後半で崩れてメンタルの弱さが露呈したけど
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:48:48.57 ID:dg8o+X9L0
>>282
ドゥンガは何位なの?
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:57:05.53 ID:KrnRu8qV0
>>282
ジーコ向いてそうやけどな。ブラジルみたいなチームにこそジーコが一番合うわ。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:00:54.36 ID:jThF42EL0
>>285
レオンとかルシェンブルゴがブラジル代表監督やってた記憶あるんだけど
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:08:31.56 ID:AXmaMieo0
>>284
毎回の様に優勝候補筆頭に挙げらている割には優勝回数が少ない
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:10:32.28 ID:AXmaMieo0
>>285
コリンチャンスで世界一になったチッチとか結果出してるアンダーカテゴリーの監督にやらせれば良いんだよ
つい最近も世界一になったし
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:12:43.23 ID:oZIgAdUB0
ドゥンガは相変わらずいいこと言うな
リアリストと言うかなんと言うか...
WCの挫折と栄光を知りセレソンの重みを知ってると言うか
夢を売れるだけの面子がいない以上現実的になるしかないってのは当たり前
やっぱかっこえーは
ただし娘の夢を売るのもやめて欲しいけどなwww
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:22:56.48 ID:UG5SK0Ul0
>>36
でも日本が再び岡田監督やったら批判するんだろ?
単にミーハーなだけじゃん、外国のやる事なら唾吐いてるだけでも絶賛しそうなタイプだな。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:29:03.42 ID:jThF42EL0
アギーレの話がなくなるんなら岡田でも全然オッケーだろ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:58:46.40 ID:UG5SK0Ul0
>>163
あの時は南米予選が駄目で、これでは勝てないと悟って
現実路線にシフトした結果の優勝だもんなぁ。
日本では3Rがいたから豪華だったと思い違いしてる奴いるけど
やってたサッカー自体は守備的なものだった。

ドゥンガは最初から現実路線で、選手の名前にも拘らない徹底ぶりだが・・・
問題は圧倒的なストライカーが今ブラジルにいないって事だな。
ま〜だからこそ守備で頑張るしか無いとも言えるが。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:00:09.36 ID:PjjgrNco0
ドゥンガ「俺たちは負けた。国民は絶望している。道は険しい。出場すら大変なのに初めから優勝だなんて論外」
日本「自分たちのサッカーができればー」
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:15:15.34 ID:/xSzFLav0
>>297
ジウベルト・シウバとクレベルソン
そしてCBのルシオ、エジミウソン、ロッキ・ジュニオールが守っての優勝

ロベカルとカフーの負担減らす為に3バックにしたんだよな
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:22:51.32 ID:UG5SK0Ul0
南アの時もそうだったけど、圧倒的なストライカーがいないから
ちょっと失点しただけでパニックになってしまう、点を取る自信がないんだろうな。
今回のブラジルも点を取れる気配がなかった。

相手がリスクを冒してくれる状況だとカウンターも
面白い様に決まるけど、逆のパターンに陥っちゃうと決め手に欠けて終わる。
ドゥンガセレソンは正にそんな感じだったね。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:39:03.57 ID:IN9OwWzXO
ベンゲル!?
何か接点あったのかな、Jリーグなら嬉しいけど。
でも、75〜80%が反対で怯まないドゥンガ、イメージ通りでカッコいいな。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:51:39.40 ID:0JujlJxs0
ドゥンガの何がそんなに不満なのさ。
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:05:18.47 ID:6oWMC/6m0
>>302
サッカーがつまんない。
つか現役で代表選手だったころから不人気だから。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:11:40.15 ID:jThF42EL0
>>303
代表選手だった頃に不人気とかねえから
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:13:06.76 ID:FruG42/10
戦う前から優勝なんたらってコメントを
ギョロ目本田のヤローに聞かせてやってくれや。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:24:17.02 ID:6oWMC/6m0
>>304
イタリアW杯のころからずっと叩かれまくりだから。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:32:22.52 ID:FlDPIWG4O
口田圭佑さん聞いてる?
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:01:27.27 ID:AYEukQVH0
http://m.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201407220004-spnavi

ドイツはアンダー世代の代表はオランダ人が指導してるんだな
あとセレッソのイタリア人もドイツ代表のアンダー世代を指導してた
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:12:26.86 ID:I/b8pk7dO
本田に加え夢で溢れてるらしい長友とかいうエテ公
救えねえ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:19:38.46 ID:eA6o7CI50
代表ってのはとことんリアリストじゃなきゃいかんよ
しかしこのニュースはショックだわ
ドゥンガに監督をしてもらいたいと思ってたからな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:33:29.51 ID:EP4UZKzgO
報ステで記者会見を観た。
また、やる気満々だな。勇気あるよ。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:59:46.52 ID:nLXJ+b4u0
セル塩は現時点で(twitterでは)ノーコメント
ttps://twitter.com/sergio_echigo
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 02:11:21.72 ID:BABIn6fO0
ドゥンガ時代が不人気なのはやってるサッカーよりも単にタレント不足でしょ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:49:38.56 ID:qqYqaiQc0
にわかほど2010のブラジルは強かったとか言うけどオランダ戦はメロが退場したから負けた訳でもなんでもなくて前半飛ばしすぎて後半普通に逆転されただけだからな
GLでは北チョン相手に引き分けてるし、つまらないサッカーしたのに負けた監督が総スカン喰らうのは当然
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 05:31:26.45 ID:ETWD5V0k0
>>314
北朝鮮には2-1で勝利な、ポルトガルは北朝鮮に7-0、コートジボワールは北朝鮮に3-0だから
北朝鮮が引きこもり守備+ブラジルが手を抜いてたとしか思えないが
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:37:14.75 ID:CcFSOVQN0
戦力なりに素晴らしいサッカーをしたという意味ではアルゼンチンのサベーラより上
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:13:35.73 ID:kFDsHfGF0
世界のすみずみ上から下までブラジル人選手だらけなのに戦力がないとか
人材がいないとかありえない。
世界に散らばってる才能をきちんと把握できない組織が一番クソなんだろ。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:00:56.16 ID:JsMPYeeH0
>>315 思い込みを排して結果を単純に見れば、
2010のブラジルはしょぼいとしか言いようが無い。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>27
ほら
ジャップは他人のフンドシで相撲とるの好きじゃん
ブラジル、ドイツにボロ負けしたでしょ?
それだよ