【サッカー】ブラジルサッカー連盟、ブラジル代表の新監督にドゥンガ氏が就任したことを発表…2010年に解任以来の2度目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
ブラジルサッカー連盟(CBF)は22日、ブラジル代表の新監督にドゥンガ氏が就任したことを発表した。
なお、日本時間22日23時15分時点で就任会見は続いており、CBF公式HPで映像が配信されている。

ブラジル代表は、自国開催となったブラジル・ワールドカップの準決勝で、ドイツ代表に1−7の歴史的大敗。
3位決定戦でもオランダ代表相手に0−3で完敗し、同大会を4位で終えている。
そのため同代表を率いていたルイス・フェリペ・スコラーリ前監督が辞任を発表。次期監督を探していた。
 
監督候補として、チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督や
マンチェスター・Cを指揮するマヌエル・ペジェグリーニ監督にも接触を図ったが、どちらも拒否されたとの報道もあった。

ドゥンガ氏は、2006年から2010年まで同代表監督を務めていた。2010年の南アフリカ大会でも率いたが、
結果は準々決勝敗退に終わり、同大会終了後に解任されていた。

SOCCER KING 7月22日(火)23時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00213823-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:50:07.28 ID:fRBdvXAZ0
1-7
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:50:10.67 ID:AIIcwQlt0
他にいないのかよ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:50:15.07 ID:5la6ghJh0
大きく変わろうとしているブラジル
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:50:51.74 ID:UjZNKUJxO
セルジオ何か言えよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:51:27.32 ID:GKKWz+Vh0
批判を浴びた鬼軍曹構造に結局戻すのか
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:51:46.26 ID:kTcD/6L+0
ファッションが気になる
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:51:52.99 ID:wWBEk1ZG0
こりゃ4年後もやばいなw
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:52:23.77 ID:ZqO8gHs60
それでいいのかブラジル・・・
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:52:31.68 ID:eSMKd0g20
www

ブラジルは監督さえまともにすれば最強なんだけど
ブラジルってろくな監督いないし
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:52:44.85 ID:RH9WmYMv0
ブラジル人はブラジル人じゃないと納得しないよね
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:52:47.50 ID:Nz+ER+w40
日本がドゥンガを取りにいくべきだったのにブラジルに取られちゃったね。
アギーレなんかより良かったと思うのに。
後はドゥンガが推薦してるチッチにでもするしかないな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:52:52.44 ID:exVUuSim0
>>5
セルジオ 「私がやるのはやぶさかではない」
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:52:53.16 ID:cQdF7RPn0
そもそもモウリーニョに払う金ないだろ
ハッタリが酷い
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:52:55.06 ID:wvQJ1cZu0
また娘デザインの微妙な服装が見られるとは胸熱
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:53:02.25 ID:onYrgJMo0
マジかw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:53:08.98 ID:ViRIBw1b0
ドイツが優勝したからドイツ系監督や!
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:53:20.68 ID:mg70eSzu0
オランダ戦でサルみたいに怒ってたな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:53:27.50 ID:3yTbKMlF0
大きく変わろうとして一週回ったwww
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:53:51.20 ID:eTGNJaJl0
ドイツの変な踊りは見たくない
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:53:57.57 ID:9eW3JXG50
サッカー強国は自国民監督じゃないと駄目なんだっけ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:53:58.63 ID:WoaAtMKg0
これで失敗したらドゥンガはブラジルに住めないな
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:23.81 ID:YwQSXEO70
半年ぐらいしたらまたドゥンガサッカーは守備的でつまらないって国民総叩きですわ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:28.68 ID:b0wIncIz0
ブラジルの弱点はブラジル人以外の監督の言うことを聞かないところだな。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:34.89 ID:3CNZx+oz0
次が決まるまでのつなぎ役か
26名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:37.28 ID:HcU54cud0
絶望しかないなw
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:42.42 ID:2JDJqHhx0
今回がドゥンガやったらって思ったけど
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:49.53 ID:+ESK77KP0
ドゥンガの特徴

・アタッカーは3人まで
・セントラル3人は守備的
・SBは全く上げず

ネイマールオスカルフッキの3トップに
フェルナンジーニョ、パウリーニョ、グスタボ、ラミレスから3人、
マルセロは追放、アウベス引退でルイスのCB起用はないだろな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:53.59 ID:jW/EYX4z0
ブラジル大会をドゥンガにしときゃよかったのに
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:54:53.77 ID:ZqO8gHs60
ブラジル、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、アルゼンチン

このあたりは伝統を重んじて、永遠に母国の人間が率いるべき
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:55:02.39 ID:wx5HfxFz0
ドンガのブラジル強かったよな

メロが退場しなければスペインとまではいってたよ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:55:07.94 ID:5zSm1IM1O
お洒落シャツの売り切れ続出
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:55:15.03 ID:KPQSlWyzO
候補すらあがらない、ジーコ、ファルカン、トニーニョ・セレーゾ。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:55:16.41 ID:oUxwUW/90
サッカー王国()
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:55:33.65 ID:2Yz++5fZ0
日本にドゥンガはバッチシ合うけどセレソンにはそこまでではないんだよなぁ
強くはなるけどイケメンのメンタルを誰もが持つのブラジル人には諸刃の剣になる
アギーレと替えてくれよ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:56:08.66 ID:HiiVS/l60
つまんねーチームになりそうだ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:56:35.76 ID:WQiC+l790
イタリア大会、ブラジル-アルゼンチン戦、一方的に押しまくっていたブラジルだが、
後半40分マラの一撃にやられて、永久戦犯にされたのがドゥンガ 
次のアメリカ大会では、守備的と言われながらイタリアとのPK戦を制し、優勝したときのキャンプテンがドゥンガ
南アフリカ大会、オランダ戦、前半一方的に押しまくっていたのに、後半自爆してベスト8で終わった時の
監督がドゥンガ、 つーことはドゥンガ復活で次の大会はブラジルが優勝か
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:56:36.49 ID:Nz+ER+w40
ドイツに負けたし、ドゥンガもブンデス経験あるからどうにかなるだろ。
日本だって岡田は一度失敗したけど2度目は経験から学んでベスト16に行けた。

ドゥンガが失敗から学んで今度は成功しないとは言い切れないよ。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:56:43.75 ID:XVa7fsmp0
>>3
他にいないし、今のセレソンは誰も関わりたくないだろうな
ババを引かされたのがドゥンガ。どうせまた戦術がどうだの服が悪趣味だのと叩かれるのに・・・
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:11.57 ID:fROPfOBR0
ファミリーで惨敗だから軍隊にするのはある意味正解だろ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:23.44 ID:bulkO5n10
タレントのいないブラジルを率いるにはいいと思う
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:23.91 ID:KPQSlWyzO
>>28
マルセロの変わりなんていないからレギュラーだよ。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:24.98 ID:UXgxuOAV0
どっかの五流詐欺師ブラジル人は大きく変わるとか何とかほざいてましたなあwwwwwww

結果→あれほど罵倒されたドゥンガしか引き受ける人間がいませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:25.84 ID:i1s0ynk0I
>>21
基本的にはそうだな。イングランドは一回プライド捨ててカペッロ呼んだけど成果は出なかったな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:27.39 ID:uP229GXi0
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:33.31 ID:2Yz++5fZ0
>>33
皮肉屋のソクラテスはこの前ペレマラドーナ論争をくだらないってぶった斬ってたわ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:57:50.14 ID:s/iwAJS60
ブラジル人が鬼軍曹の言うことを素直に聞くとは到底思えないんだが
前大会もベスト8で我慢できずにプッツンしたからな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:58:22.91 ID:Fqz7geKW0
>>46
ソクラテス死んじゃったろ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:58:35.56 ID:wWBEk1ZG0
>>33
そろそろペレがやりゃいいのにな
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:58:53.72 ID:13I94vWJ0
セルジオの嘘つき
ブラジルは変わろうとしてないじゃないか
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:58:56.93 ID:3ljLnzLo0
ドゥンガのブラジル代表は憎らしいくらい本当に強かった
ブラジル代表がショートカウンターに徹するとか反則だと思った

ルイス・ファビアーノみたいなフィニッシャーがいればまた期待できるな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:59:14.99 ID:BCim5EEj0
フェリポン→ドゥンガのループで行けるとこまで
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:59:18.02 ID:dd+k36m80
マジか
ファンはめちゃくちゃなイメージがあるけど連盟は頭良いんだな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:59:36.03 ID:OMCJ3rMa0
ブラジル「モウリーニョ、監督してくれないか?」モウ「断る!」

日本「モウリーニョなんか呼ばねーよ」モウ「お、おぅ・・・・」
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 23:59:50.43 ID:i1s0ynk0I
>>42
フィリペルイス
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:00:11.29 ID:pX02q7R/0
【サッカー】セルジオ越後「ブラジルは大きく変わろうとしているのに日本は今のままでいいの?」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405611922/
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:00:13.42 ID:3ljLnzLo0
>>28
両サイドバックをマイコンとアウベスで突撃させたりもしてたぞ
基本は3ボランチのクソサッカーだが、攻めるときは攻める
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:00:22.41 ID:LhFvmzOH0
ドゥンガはブラジルメディアの評価は全く信用してなかったからな
国内メディアの選手や戦術への評価は糞だと思ってた
バロンドールクラスとか言われてたロビーニョやパトがいい例
今回はメディアの対応はどうなるかな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:00:33.33 ID:Ac+lViR+0
ブラジルはロナウドの後継者を早く作れ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:00:47.11 ID:GOtC0xgf0
南アフリカの敗因と再発防止策を考えてないならロシアでもベスト8敗退必至
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:00:48.37 ID:evjWUgS80
>>46
霊界からかよ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:00:54.21 ID:47m6dSxp0
ネイマールとの相性はどうかな
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:01:31.18 ID:65HSlLz10
規律を求めたか
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:01:42.56 ID:wQXb1jhc0
今のショボイ面子にはドゥンガは適任
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:01:58.22 ID:TpStlw5PI
ペレがなんで監督にならないんだろ?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:02:16.72 ID:2n4e6jI+0
でも実は4位って前回、前々回よりいい成績なんですけどねw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:02:19.97 ID:UXCv0DTBO
どうした・・・笑えよセルジオ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:02:21.08 ID:/UTvRYyA0
ドゥンガ好みの選手は揃ってるし大崩はしないだろ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:02:41.28 ID:2Yz++5fZ0
>>48
マジかよ
知らなかったわ
あいつ医者のくせに早死に過ぎるだろ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:03:07.92 ID:/SmMGT+90
ジュビロの監督にもなってやれよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:03:18.98 ID:r6CWHh5Q0
ファッションリーダー再任か
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:03:55.17 ID:k+C/z7sE0
>>45
典型的なチョン顔でした
ありがとうございました
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:04:35.80 ID:/9oN6tUk0
わかりやすいな、また軍曹に性根まで鍛えなおしてもらうってか
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:04:54.01 ID:KPQSlWyzO
>>55
次大会で32歳だから年齢的に微妙すぎる。
マルセロも30歳になるけど。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:05:01.37 ID:l4nvqwd+0
お前のサッカーはつまらん。で首になったのは
顎と軍曹くらいだろ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:05:03.13 ID:ZnVBEyg70
ドイツが優勝したからドイツ系のドゥンガか

まあ暫くはブラジルはチームで戦うしかないね
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:05:13.99 ID:AXmaMieo0
ドイツ一強かあ…
頼むぜブラジル
ドイツを止められるのはお前らだけだ
イタリアもスペインも頼りにならないしアルゼンチンもブラジルWCがピークのチーム
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:05:18.67 ID:UX6zTiqvO
>>54
何だこの馬鹿
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:06:06.63 ID:0zOxw07P0
攻撃タレントがいないから守備的にするのか、
守備的だから攻撃タレントが出てこないのか、
9番は誰になるんだろう?フレッジよりはマシだから、期待値低そうだな。。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:06:14.43 ID:2n4e6jI+0
>>77
イタリア「最近ドイツ戦で負けたことないんだけど・・・」
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:06:16.41 ID:DCqxUpjI0
進化どころか退化か
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:06:58.02 ID:tuHam/n+0
>>77
相性があるだろ
落ち目のイタリアでもドイツには強い
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:06:59.83 ID:QqQDeZXL0
チッチ空いたぞ
三顧の礼で迎えに行け
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:07:23.85 ID:okzzCRg+0
どうせならアルゼンチンもマラドーナ復帰で
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:07:41.09 ID:cLQdkMcR0
フェリポンも守備的だったしな
ドゥンガになってもあまり変わんないんじゃね
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:07:44.23 ID:qsvUlt8S0
ドゥンガでいいと思うけど、これのどこが『大きく』生まれ変わろうとしてるの?
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:08:20.04 ID:KsqVKpCBi
ドゥンガのサッカーは良かったじゃん
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:08:47.87 ID:n0IH4BXr0
またセルジオは外したのか
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:09:01.39 ID:5IMN6mt80
>>47
選手よりも国民が我慢できないのが問題なんだと思う
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:09:04.34 ID:KsqVKpCBi
>>85
あんな攻撃サッカーあるか
SBが上から戻って来ねーよ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:10:23.17 ID:6OhYO5rz0
これはやってもうたw
学べブラジル
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:10:32.95 ID:SsoQ09GY0
どんなサッカーしてたかな
角刈りしか思い出せない
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:10:54.50 ID:dg8o+X9L0
ドゥンガってフッキを評価してたからフッキは残るのか
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:10:59.11 ID:ZnVBEyg70
>>82
しかし2大会連続でGL突破出来ないイタリアさん
悲しいですデート
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:11:00.38 ID:E+oDVs590
>>44
エリクソンのことも思い出してあげてください
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:11:29.69 ID:ONHYurF50
またかよ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:11:44.74 ID:0M8gQupt0
前回あれだけ批判が湧いたのに国民がよく許したな
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:12:54.93 ID:0M8gQupt0
アギーレに出す額がでフェリポンなら来るで
ブラジルで仕事できんだろ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:13:32.16 ID:ukaTqH2w0
失望の中、国民がすがるのは
より身近な、よりマシな体験
過剰に岡田マンセーしてるアホと同じ心理
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:13:51.24 ID:qwq5Tfih0
ドゥンガ 監督
ジウマール テクニカルディレクター
ガロ  五輪監督
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:14:04.34 ID:niHPgGK30
で、ブラジルのサッカー協会は敗戦の検証をした上で新監督を選んだんだろうな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:14:18.08 ID:TjEKUC8O0
>>98
呼んでどーすんだ?
あのスタイルを日本でやって強くなるかな?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:15:24.38 ID:jGEX3Y7+0
ドゥンガも悪くはないけどさー
他に良い監督探せばいそうだけどなぁ 

結局戦術面でドイツに遅れをとってる部分が強いよね
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:15:41.90 ID:dg8o+X9L0
アルゼンチンのマラドーナ監督はさすがにもうないのか
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:15:56.92 ID:11mAwVYA0
>>97
勝つことこそ正義だと悟ったんだな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:16:13.80 ID:dg8o+X9L0
ドゥンガならセリエAとか滅法あいそう
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:16:26.20 ID:jGEX3Y7+0
>>98
フェリポンはジュビロで問題おこしたので日本でやるのも無理でしょ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:16:36.67 ID:ZnVBEyg70
>>101
ブラジルにしてもイタリアにしても楽観的だよな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:16:42.06 ID:hgk09RR20
これがセル自慰の言ってた改革かぁ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:17:09.85 ID:ziP6m0pg0
そのうち解任されそう
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:17:55.60 ID:jGEX3Y7+0
>>97
ブラジル国民が許したわけじゃないだろ

日本と同じでサッカー協会が国民の意見も反映せず、勝手に代表監督を決めるだけ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:18:02.20 ID:tN2+Enhn0
前回は全員に手堅いサッカーやらせてたはいたけど
精神的主柱用意しないで負けたからなぁ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:18:05.06 ID:11mAwVYA0
>>107
協会批判したネルシーニョが余裕でやってるだろ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:18:08.50 ID:TjEKUC8O0
>>105
フェリポン「・・・(4位でベスト8のドゥンガより勝ってるんだけど)」
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:18:10.81 ID:xOrhM2Yx0
ブラジルW杯こそ南アの継続でドゥンガで良かったのに。
ドイツの監督は南アからの継続で結果出した。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:18:40.13 ID:AXmaMieo0
ドイツ  レーブ
ブラジル ドゥンガ
イタリア コンテ
スペイン デルボスケ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:19:10.60 ID:C8Q8CZtW0
バドゥじゃないのかよ・・・
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:19:32.99 ID:K+YM19C30
日本とブラジルは根本的に違うから

日本は個が駄目、誰が監督でもゴミ、奇跡が起こればGL突破
ブラジルは個がトップレベル、監督さえ良ければ優勝

日本は監督云々より育成の問題
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:20:20.34 ID:FPzCJm5X0
>>107
あれは単に給料いいところに引き抜かれただけだろ
あくまでインタビューや記事だけなら悪いこともいってないし
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:20:29.40 ID:5bcr+J830
ジーコはよ?
協会の重鎮の仲が良くないのかな???
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:20:36.73 ID:bDVT7sxL0
ドゥンガつまらんって言われてるけど
結構おもしろいぞ
少なくともフェリペよりは数倍おもしろい
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:20:42.03 ID:c9xIB/2N0
ドゥンガ監督時代のセレソン

W杯予選で点取れなくて苦戦しW杯でもベスト8止まり
その後中東に旅立ったドゥンガ

何か違う
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:20:43.37 ID:3GL9dIZp0
ブラジルも守備の重要性に気づいたか
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:20:45.22 ID:EpxnPKB2O
ドイツは代表クラスが他国へ進出するようになったことで
これまでにないものをいいとこ取りしてより強くなったけど
ブラジルも他国のいい部分を取り入れる時代なのかもしれないな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:21:19.25 ID:ZnVBEyg70
>>115
06年からね
06年は監督はクリンスマンだったけど実質レーヴが監督

04年からアシスタントコーチに就任して10年掛けて優勝した
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:21:53.41 ID:OFc5F6Jv0
やっぱり負けるにしても1点差がいいよな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:22:14.32 ID:wMoM5meP0
ドゥンガが監督だと問題はサポートが誰になるかだな。
南ア大会も実質戦術を担当してたのは元鹿島監督のジョルジーニョだったらしいからな。
今回は誰が戦術担当するんだろね。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:22:25.98 ID:W15waBPki
>>12
いや、ブラジルなら全力でオリベイラを取りに行くべき。
Jにも日本にも精通しててブラジルでもドゥンガと共に最終まで監督候補に上がってたほど評価が高い。

ただ鹿サポは嫌がるだろうけど。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:22:49.40 ID:ziP6m0pg0
>>118
今回の布陣にワールドクラスが何人いたやら
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:22:57.78 ID:jGEX3Y7+0
>>120
ジーコは協会と対立してるから無理だね
もっとも代表監督自体が相当プレッシャーかかるからそういう意味でも耐えれないだろう
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:23:21.39 ID:TjEKUC8O0
>>126
負けるならPKに限る
戦犯として選手がクローズアップされるが
監督が批判されることが減るw
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:23:56.23 ID:qwq5Tfih0
今後の親善試合(予定)

9月5日  ブラジルvsコロンビア   マイアミ
9月8日  ブラジルvsエクアドル   ニュージャージー
10月11日 ブラジルvsアルゼンチン 北京
11月12日 トルコvsブラジル    イスタンブール
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:23:58.91 ID:ZnVBEyg70
>>127
アシスタントコーチをドイツオランダあたりから招聘したら良いのに
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:24:10.49 ID:qZvNK75s0
ドゥンガは生神だからな。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:24:14.44 ID:TA8pGuw40
つまらんとか言って切り捨てた監督に頼るとかマジで迷走してるな王国w
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:24:26.24 ID:W15waBPki
>>33
いや、ジーコは候補に上がってた。
最終的にドゥンガ、チチ、オズワルドオリベイラ、ジーコ、マルセロオリベイラだった。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:24:35.44 ID:fXbzt/Tr0
日本はチッチを全力で取りに行けよ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:25:22.11 ID:+0FTOM+00
次の監督の目処がついたら簡単に首切られそうで
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:05.36 ID:bDVT7sxL0
日本に来てもらうなら
オリベイラが一番良いな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:14.82 ID:Rqd+JEI20
あれ前ドゥンガにして後悔してなかったっけ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:15.78 ID:qa/RimPo0
>>72
そしてまた無関係な在日小学生をリンチする口実にするのか
いいかげんにしろよ豚野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
他の移民だったらとっくに報復テロ起こされてるぞお前ら!!!!!!!!!
在日朝鮮人はおとなしいから殴られっぱなしだがな
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:21.43 ID:FPzCJm5X0
>>130
ジーコ監督時代にイルボンがアルゼンチーナに4-1くらいで負けた時
ブラジウの畜産からガチ説教くらったんですっけ
ジーコは無理だと宣言しますね
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:30.96 ID:wAjtufa/0
ジーコはフリーなんだろ
ドゥンガより格上じゃないのか
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:51.88 ID:DPuH0Rtc0
日本の監督にならなくて一安心
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:27:08.14 ID:qISmiwMo0
今回はセレソンにW杯初回がが多くてメンタルの弱さが指摘されてたからあながち間違いじゃないけど
泣き虫だらけだったしな
つか続投させとけば良かったわ
軍曹のハイプレスショートカウンターは怖かったぞ
あのロビーニョですらドゥンガには真面目だったし
それでもCBFはJFAより健全かもしれないな
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:28:37.17 ID:K+YM19C30
>>129
まあブラジルは4、5人は居たな

ワールドクラスが何人も居る代表なんてないからw
ドイツなんかノイアー、ミュラー・・・4人も居ない
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:28:56.52 ID:jGEX3Y7+0
>>145
ドゥンガ指揮下のロビーニョは何か溌剌とプレーしてて良かったねw
今はミランで生きてるのか死んでるのか分からんけど
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:29:13.62 ID:GBHCeMFV0
何故ジーコじゃないのか不思議だなあ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:29:22.04 ID:dg8o+X9L0
PKを決めたら泣く  国歌斉唱で泣く

ドゥンガの目の前でエンエン泣いたら恫喝されて委縮しそうだw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:29:36.57 ID:ZnVBEyg70
2006、2010、2014とここ3大会セットプレーからやられて自滅して敗退してるな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:30:11.12 ID:WwNctglE0
どんだけジュビロ磐田なんだよ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:30:40.32 ID:pD1tnFyH0
セルジオ越後屋は?
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:31:10.58 ID:1XEl6cL+0
南米は欧州の監督じゃないとしばらくは勝てない。
南米のサッカーは古いんだよ。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:31:12.44 ID:jGEX3Y7+0
>>129
>今回の布陣にワールドクラスが何人いたやら

定義が難しいけどオマケしてネイマール、チアゴ・シウバ、マルセロくらいじゃないか?
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:31:20.74 ID:W15waBPki
>>139
ただサントスが手放すかな。

なんてね、ブラジルはちょっと調子悪くなるとすぐクビにするからその辺は大丈夫だろうけど。

クルゼイロのチッチは今凄く評価高いね。

ドゥンガはまたジョルジーニョを参謀にするんだろうか。
ジョルジは鹿島でやらかしたけどポンチプレッタでまた評価を上げたから今のところブラジルでは順調なコーチ業らしいけど。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:31:49.71 ID:MF42hZne0
ネイマール、チアゴシウバ以外は大幅入れ替えあるかもな
半分は消えそう
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:21.23 ID:apbpIBOQ0
なんか野党時代の自民党総裁みたいな雰囲気を感じる
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:21.26 ID:ziP6m0pg0
>>146
クロース、ラームですでに四人だけど
ブラジル五人も取るならルイスかオスカルあたりも入ってるだろし
それならエジルやシュバイニーとかも余裕で入るよ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:47.41 ID:jGEX3Y7+0
>>153
まあ、ドゥンガはブラジル人の監督としては良い監督だと思うけど、
欧州のトップクラスの監督と比較すると数段落ちるだろうしな
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:50.86 ID:ZnVBEyg70
>>153
ここ2大会GLでは南米の大会になると煽って
終わって見れば欧州勢が優勝
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:57.32 ID:/5YZ9PpS0
>>141
死ね
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:33:33.59 ID:qa/RimPo0
他国人にサッカーの教えを請うブラジルなんて最早ブラジルではないんですよ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:34:05.50 ID:DCqxUpjI0
ドイツに7点取られてからブラジルはどうなったよ
せいぜいバスが数十台燃やされたくらいで国自体は何も変わってねえ
所詮その程度なんだからドゥンガ指名して過去に逃避しても誰も反応しない
かなしいね、ブラジル人
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:34:17.97 ID:K+YM19C30
>>158
だから4人だろ

お前がワールドクラスが何人も居るのが当たり前みたいな馬鹿なこというからだろ低脳
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:35:11.11 ID:AXmaMieo0
モウリーニョが代表監督するのは何年後かな
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:35:33.62 ID:ZnVBEyg70
>>155
ジョルジーニョもドイツに影響がある人だよな
ドイツとの親善試合でドイツのTV局にベッケンバウアーと出演してた
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:35:38.04 ID:qa/RimPo0
>>161
ID変えたかお前も虐殺魔のお仲間か
死ぬのはお前らだ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:36:13.98 ID:ziP6m0pg0
>>164
別にそれが普通だなんて思ってないけど…?
言うに個で勝つのがブラジルなんじゃないの?言い換えると他国を圧倒するような存在感のやつはどれほどいたん?
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:36:13.65 ID:W15waBPki
>>155
自己レスでゴメン、クルゼイロはマルセロオリベイラだった。
今凄く評価を上げてる。
チッチはコリンチャンスだったね。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:36:32.58 ID:K+YM19C30
ワールドクラスの選手なんて4人居ればいいほう

馬鹿が大半占めるみたいなこと言ってるけどそんなチームないわけ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:37:03.28 ID:mwp1YuPDi
日本はやはり岡田だろ
批判したいから岡田がいい
アギーレとかよく知らない
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:37:18.87 ID:fRUQOP1TO
ドゥンガは良い監督だ。
だが、素材以上の料理は誰にもできない。
今のブラジルにショートパス&ドリブルで試合を支配するサッカーで優勝するのは不可能だ。
上手くいくかどうかはドゥンガというよりブラジル国民が現実を直視できるかどうかにかかっている。

>>144
俺からみれば日本の目が完全に無くなって残念だよ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:37:41.43 ID:qa/RimPo0
モウリーニョを受け入れる国の代表があるとするなら
利権や腐敗が一切ないところか
モウリーニョの首に鎖つけて完璧にコントロールする(無謀な)自信があるか
のどっちか
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:38:25.04 ID:W15waBPki
>>166
バイエルンミュンヘンOB枠で出てたのかな。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:38:42.71 ID:qISmiwMo0
ネイマールのスタイルを変えるにはいい機会かも知れんわ
怪我回避のダイブは仕方ないにせよ軍曹ならスターを特別視せず平等に可愛がるからいい効果が出るかも知れん
言うことを聞かないのはイケメンくらいだったからな
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:39:17.52 ID:GreBzhLz0
>>165
モウリーニョは代表監督なんかやらんだろう
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:40:26.40 ID:jGEX3Y7+0
>>176
老いたら代表監督してみるのもいいかもとは言ってた
その時はポルトガルの代表監督だろうけど
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:40:48.30 ID:c9xIB/2N0
そもそもネイマールがワールドクラスなのかが怪しい
今シーズンも無冠で去年の成績だとワールドクラスではもうないね
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:40:56.96 ID:iIvfih/x0
何故ジーコ選ばれないの?
監督としてはダメ?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:41:58.72 ID:ziP6m0pg0
でもカッチリ組織サッカーやってワンオブゼムみたいになられてもつまらないよなぁ
勝てたとしても
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:42:00.78 ID:ZnVBEyg70
>>174
バイエルン枠で出演だと思う
ドイツ語ペラペラだった(笑)
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:42:31.64 ID:ApeMHQC+0
>>171
理由を挙げるなら知ってる監督言えよw
知らないからダメとかありえないわw
おれ日本はビエルサみたいな運動量ありきのショートカウンターしてほしいな
特徴的にもあってると思うしさー
トルシエの頃のワーワーサッカーを今の選手でしてほしいわ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:42:49.56 ID:BAFGmV5P0
↓セルジオが一言
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:43:30.52 ID:qa/RimPo0
アレだけドゥンガを嫌っていたブラジル国民がドゥンガを再評価した
コレはブラジルにとっての革新
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:43:47.24 ID:ZnVBEyg70
>>176
ベンゲル、ハインケス、アンチェロッティみたいにクラブで終わりそうだな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:44:06.33 ID:A0Htdiuu0
ブラジル人の監督は無能しかいない
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:44:37.81 ID:bW6LoFD/O
で結局またドゥンガの次はスコラーリに戻るんでしょ。ブラジルの監督は無限ループ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:45:53.90 ID:niHPgGK30
>>185
最後の仕事としてはポルトガル代表監督やりたいっていってたけど
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:45:54.64 ID:jGEX3Y7+0
>>179
ジーコはモチベータータイプでディフェンスに重きをおける監督でない

ドイツに大敗した今はディフェンスの構築が急務なのでそれが出来ていた
ドゥンガの方が良いという判断だろう

あと、ジーコはブラジルのリーグで監督経験がないため、その点で他の候補者
であるチッチやオリベイラに劣るというのも要因かと
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:46:04.44 ID:0VRIUzz00
南アフリカの時の印象は先制されたら終わるサッカー
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:46:09.50 ID:a4kMx/A+O
ドゥンガに土下座したのか?ブラジル人は
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:47:04.72 ID:dg8o+X9L0
ドゥンガってカタールLで監督やってたんだな なんで辞めたんだ 首なのか
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:47:12.66 ID:AXmaMieo0
>>187
スコラーリは株価が暴落したからもうブラジルでは監督出来ないでしょ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:47:42.77 ID:E0g8NDVS0
欧州クラブ監督のオファーはなかったんかな
現役時代もそうだったけど欧州クラブから好まれない人なの?
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:48:12.93 ID:gzAxV6pF0
まあ、本命までの繋ぎなんだろうな
軽く見られたもんだな、ドゥンガも
崩壊したセレソンの救世主になれる器なのに
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:49:54.20 ID:W15waBPki
>>179
ジーコは毎回必ず候補には上がる。
ただ、協会と仲悪いのとブラジル国内での監督経験が無いから国内での評価が判断されづらい。
あとはカリスマと采配の読みは素晴らしいけど今のブラジルに求められてる監督とはちょっと違うと思う。
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:49:55.86 ID:ZnVBEyg70
>>187
スコラーリ、デルボスケ、リッピと2回目のW杯は散々だったな

レーヴもEURO2016が終わったらクロップかトゥヘルあたりに任せた方が良いかもな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:50:13.52 ID:jGEX3Y7+0
>>193
そもそもスコラーリは名門パルメイラスを2部に降格させて株価が下がってたのに
なぜか代表監督になれたしな

なかなかの謎人事がまかりとおっているブラジルサッカー協会・・・
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:50:43.93 ID:UBPq86+h0
ラモスコーチあるで
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:53:25.72 ID:ZnVBEyg70
>>198
2002年の優勝からポルトガルの監督してた時が指導者とピークだったんだろうな
その後パッとしてなかったからね
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:54:31.64 ID:Wvx5JaTd0
未だにルシェンブルゴが解任された理由がわからん
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:54:32.81 ID:Jm/bSd++0
フェリペメロが退場するまでは素晴らしかった。
期待してる
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:56:02.19 ID:qdfANaGO0
大きく変わろうとしているw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:56:33.02 ID:pGSH+6TQ0
>>198
となるとドゥンガだって無理だしw
そもそもブラジル人監督は国外で結果出したのはスコラーリくらいだしな
まぁ南米の協会は大抵糞だよ
アルゼンチンも協会会長の息子が育成担当になってからは最悪だしな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:56:51.17 ID:pF5k2c+00
下には厳しく上には従順な糞中間管理職の典型みたいな奴だからな
JFAなんて比較にならんくらい腐り切ってるブラジル連盟には都合が良いんだろう
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:57:29.22 ID:qa/RimPo0
>>201
1998決勝でフランスに乾杯しシドニー五輪でも金を逃す
それ以外にも脱税や親族企業の利用等黒い噂が絶えない

からだって
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:57:52.96 ID:bKBcbTX60
ドゥンガの目指すのは脳筋サッカーだぞ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:58:00.74 ID:/2+z5wNgi
結局、守備に戻ったでござる
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:58:01.62 ID:pdy77rct0
ドゥンガ勿体ないな
前回の時も散々つまんねーってバッシングしてたのに、
ブラジル国民や選手は鬼軍曹ドゥンガに耐えられるのか?
また難癖つけて首にしそうだな

ドゥンガは我がまま適当勝手気ままで飽きっぽいブラジル向きでないよ
絶対上に忠実で規律正しく我慢強い日本かドイツ向きの指導者
何で日本はドゥンガ取りに行かなかったんだよwww勿体ない
鬼軍曹ドゥンガなら今の自分たちのさっかあなんてほざいているゆとりジャパンを木端微塵に粉砕してくれたのにw
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:58:50.25 ID:y+zLljQS0
ロマーリオは政治家になっちゃったけど監督経験はないんだっけ?
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:59:27.63 ID:W15waBPki
>>198
しかもライバルのコリンチャンスはチッチでリベルタも取って世界一にもなった。
パルメイラスサポはコリンチャンスがリベルタを取って無かったことが心の拠り所だったのに。


ちなみにブラジルで開催された2000年の第一回CWCはオリベイラ率いるコリンチャンスが世界一になったんだけど
コリンチャンスはリベルタを優勝しないで地元枠で出場して世界一になったので
パルメイラスサポはそれをインチキと呼んでいた。
パルメイラスはその前年の99年に初のリベルタを制しトヨタ杯に出場したけどマンUに負けて世界一を逃してる。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:59:38.74 ID:AXmaMieo0
>>205
チームの為に働けないならスター選手でも切りまくる監督だぞ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:59:39.20 ID:qa/RimPo0
>>209
協会に逆らってジャニーズジャパン解散させようとすることが
原にはわかりきってるからww
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:59:39.67 ID:jGEX3Y7+0
>>209
日本人は意外と軍曹タイプの監督が好きだよね

まあ、俺自身がしごかれるわけじゃないから容認できるってのはあるけどw
215来林檎@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:00:12.72 ID:fFtgp0+b0
ストリートでサッカーが出来なくなって
ブラジルのサッカー力低下は必至って本当かいな?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:00:25.30 ID:pF5k2c+00
>>212
だから下には厳しいって書いてるだろ
頭大丈夫か?
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:00:58.65 ID:7KGBUWOO0
国民「ドゥンガ監督?つまんねぇサッカーだなぁ」
ドゥンガ「1-7」
国民「ぐぬぬ」
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:01:14.92 ID:F8fr6Yf40
監督まで人材難ですか
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:01:43.47 ID:qa/RimPo0
>>215
未だに育成をストリートサッカーに頼っているからダメという見方も
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:02:23.11 ID:rIqX/Djn0
やばいなセレソン
マジでまともな監督いない
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:02:28.91 ID:Vq+6xuht0
>>205
正直サッカーのJFAて他スポーツからすればかなりマシな協会なんだけどな
賞賛にも批判にも晒されてメディアの注目も集めてるし
他は内に籠りまくってるんで意味が無いしな
メディアの批判も記事にならないんで0だしな野球もバスケもバレーも陸上も
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:02:34.75 ID:eRWPnUk80
おいいいい
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:02:44.84 ID:KMAjbNA/0
>>192
オランダにワールドカップでまけたから
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:02:46.10 ID:jGEX3Y7+0
まあ、既に一回やったドゥンガよりは現実にクラブで結果を出してる
チッチやオリベイラを試したほうがずっと良いと思うけどね
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:03:21.00 ID:ydeXEi9W0
よく考えるとブラジル人監督って碌なのいないな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:03:45.52 ID:7KGBUWOO0
>>215
セレソンを50年ぐらい見てるジャーナリストが
ロマーリオ ベベットぐらいまでは
練習にチャラチャラ現れて、チャラチャラやってるけどシュート練習とかは
凄いシュートをガンガン決めてた。
今のセレソンは真面目な選手が多いけど
昔みたいにスペシャルな選手はいない。
ストリートサッカーが無くなって、色んな物を失った。
って数年前から指摘してた。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:04:46.31 ID:/9LjHKL/0
最近ドンキでも売ってるよなテンガ。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:05:39.68 ID:ZnVBEyg70
>>206
この時も迷走してレオンも駄目で結局はスコラーリになった
02年はロナウドが間に合って優勝したけど
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:05:49.11 ID:dg8o+X9L0
>
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:05:52.71 ID:oNIrdHNc0
誰も引き受けないからドゥンガなんだろうな
普通なら無理でしょ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:06:34.68 ID:AXmaMieo0
>>216
上に従順なのって日本代表の監督みたいなのを指すんだと思うけど
特定のスター選手はどんなに絶不調でも絶対外さない
日程にも親善試合の対戦相手にも一切文句をつけない
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:06:59.97 ID:BAFGmV5P0
他国出身の監督連れてくるってのは・・ないか
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:07:42.88 ID:pdy77rct0
>>225
そりゃあ今までは選手個々の力が圧倒的だったから、
選手集めて気分よくやらせれば優勝できちゃっていたからな
逆に今回ホームで1-7、0-3って言い訳のきかない完膚なきまでの敗戦によって、
20世紀のサッカー王国ブラジルの威信が完全崩壊したから、
ブラジル自身のサッカーそのものが変わっていくターニングポイントになるかもしれんし、
ブラジルの選手だけでなくて指導者たちも進化していかないといけないんだろうな
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:07:57.88 ID:qa/RimPo0
>>221
一部で批判されてるだけで何ら責任はとってない東電と一緒
お前みたいな工作員が叩きの矛先をJFA→無関係な在日に
そらそうとしてるところも東電と一緒

あと野球についてはWBC出る出ないで+ナベツネという法の外のアンタッチャブル
で十分うんこ味を堪能出来たわ。
五輪周辺も相当ひどいことになってるというのもロンドンの時に散々見て聞いた
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:08:46.72 ID:324RBG9P0
https://www.youtube.com/watch?v=elenhaXaoAs

ドゥンガで一番見てるのこの動画だわ
こーいうキャラに近代化が進むブラジル代表の現代っ子たちが耐えられるかしら
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:09:14.85 ID:1b2ekg0x0
ブラジルはしばらく低迷期に入りそうだな
ドイツの2連覇あるか
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:09:40.24 ID:xUdaVs/+0
監督就任早すぎwww
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:10:00.41 ID:0VRIUzz00
ブラジル代表の選手なら欧州でトップレベルの戦術学んでるから
ジーコで放任でもいい気がする
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:10:24.41 ID:xwM/JwrK0
あーあ とられちゃった
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:10:30.75 ID:OyJssgzl0
オランダに負けるまでは〜とかいうアホがネットだとよくいるけど結局ベスト8止まりだからな
ゲームプラン崩れたらガタガタなのは今回と同じだしメロを重用したのはドゥンガ本人
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:11:13.49 ID:ZnVBEyg70
>>233
まあEURO2000のドイツと似てるな
これで変えるきっかけになった
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:12:17.72 ID:GPFPVPee0
日本代表の監督をやってくれよ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:12:28.40 ID:AXmaMieo0
>>236
ドイツを一番止められそうなのはブラジルなんだよな
イタリアはドイツと対戦する前に力尽きそうだし
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:13:05.24 ID:BAFGmV5P0
>>233
それ南ア大会で負けた時も言ってなかったか?
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:13:11.91 ID:ZnVBEyg70
>>236
2連覇流石に厳しいな
けどベスト4には入りそうかな
悪くてもベスト8だもん
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:13:22.98 ID:fooT1u7Y0
>>226
ロマーリオまでかなぁ
シュート練習でもあいつは足首ブランブランでも
好きなコースに好きに決めてたって記事は見たことがある
ロナウドはフィジカル寄りだしブラジル国内はほとんどプレイしてないんで好かれてないとか
でもその後02あって人気出たけど
その当たりまでの9番は卑怯なレベルだよなw
アドリアーノやパトロビーニョが育ってればなあとは思う
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:13:34.33 ID:iWeDaOK+0
>>128
アギーレならオリベイラだよなぁ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:14:16.62 ID:cB5ZbbI40
結果残してもつまらないとか言われて2年でクビだな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:15:12.11 ID:AXmaMieo0
ドイツもホームでイングランドに5ー1の大虐殺を食らったショックで改革したと言われてるね
オーウェンがバロンドールを受賞した年
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:15:41.54 ID:bUFTu81c0
ブラジルの今回の最大の敵は地元の客だったよな
国歌斉唱であんなに号泣させられたら試合に集中して入れるはずないもん
その影響か、今回のブラジルのサッカーは個人個人が凄く雑なプレーしてたし
惨敗はフェリペだけのせいじゃないわ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:17:08.77 ID:Nv3zdSNX0
ドウンガなんかより


我が日本が誇る名将・岡田を雇えばいいのに。

岡田のほうが実力あるよ。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:17:44.28 ID:OyJssgzl0
>>250
組織がないサッカーしてたのはスコラーリの責任だろ
あんだけ個人能力に頼った守備しかしないなら力が上のチームと対戦したらボコボコにされて当然
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:17:56.25 ID:XZ7t4ERP0
アギーレよりドゥンガだったのに
ファッション見るだけでも価値がある
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:18:05.12 ID:BAFGmV5P0
>>247
オリベイらの試合後の度が過ぎた審判批判を代表戦で聞くのはきつい
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:18:13.60 ID:Y8qNq7Gv0
ここはジュビロのシャムスカと交換で
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:18:36.06 ID:qa/RimPo0
散々既出だが
2010の俊さん外しで岡田は協会の粛清リスト入りしていて
本人も距離置きたがってるから無理
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:19:04.13 ID:gt1XlcDU0
マジでドゥンガなのか
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:21:13.13 ID:ZnVBEyg70
>>249
違うEURO2000の惨敗ね
イングランドに虐殺の時は色々議論中で本格的に始めようとしてた時
ビアホフが全く駄目で本番ではクローゼが活躍

そのビアホフも今は代表のマネージャーだもんな
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:21:41.27 ID:ZnVBEyg70
>>249
違うEURO2000の惨敗ね
イングランドに虐殺の時は色々議論中で本格的に始めようとしてた時
ビアホフが全く駄目で本番ではクローゼが活躍

そのビアホフも今は代表のマネージャーだもんな
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:21:48.77 ID:0M8gQupt0
もう日本は今後ずーっとブラジルのお下がり監督でいいよ
原が好きという理由でスペインにしたりスペイン惨敗でメヒコにしたり
ブレないでいえばbら汁式が一番根付いてるだろ

W杯ベスト4経験者で欧州CL出場経験ありの日本人監督が出来るまでそれでいいよ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:22:19.70 ID:ehH3YgZB0
>>252
テンションが常にマックスで冷静になる場面との切り替えができなかった
とはかなり前から言われてたよ
それこそコンフェデの頃から
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:23:11.19 ID:URGdtnYP0
南米の協会とか世襲とコネばっかで改革なんて無理だし、
国が裕福になるにつれて欧州の劣化版みたいな選手しか出てこなくなるんだろうな
これからの頼りは幼少期から欧州育ちの選手だけだな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:26:17.22 ID:0M8gQupt0
>>262
アドリアーノ「俺か?」
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:27:23.87 ID:AXmaMieo0
ドイツ一強つまらん
ブラジル頑張れ
イタリア頑張れ
イングランド頑張れ
オランダ頑張れ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:27:28.05 ID:szXlXqJS0
天敵ジダンにやらせろ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:27:35.13 ID:OisBBZ140
>>256
もっと散々既出だが
98の時に協会が岡田守らなかった時点で、岡田は協会見限ってるんだよね
お前ら協会が指名したのにメディアから守らなかったもう二度と協会の仕事やらないて
なのに2度目の代表監督を受諾した
この時点で1度目よりも2度目の方が岡田はかなり楽なんだよね
批判なんか協会が守って当然だろw俺の1度目以降今までそうしてたじゃんwみたいな
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:27:37.58 ID:ZZko99+N0
また守備固めかよw
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:28:17.01 ID:W15waBPki
けどJリーグはブラジルでも結構名将どころが日本でも指揮してるよね。
最近では、ていうか現在も柏にいるネルシーニョや今アテレチコミネイロで指揮をしているクルピとか。

正直な話ドゥンガより余程経験も多くブラジルでもビッグクラブを指揮していたのに。

まあ、プレッシャーの多いセレソンのスター軍団をまとめるのはそれなりのスターで
カリスマを持った監督じゃないと務まらないのかもしれない。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:29:20.44 ID:fru99b7G0
ドゥンガは期待できるんじゃね
2010のチームはすげー強かった
2018のチームでどれだけ攻撃のタレントそろうのか知らんけど
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:29:26.36 ID:oWvMf7QnI
日本代表をしごいてほしかったな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:30:22.07 ID:K6VBZyVV0
華麗なブラジルサッカーはすでに死んでいるのだよ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:30:28.99 ID:OyJssgzl0
セレソンの監督ははっきり言って貧乏クジだからね
経験のある監督ほどやりたがらない
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:30:37.67 ID:dKfExSD80
>>111
国民の意見なんて聞くわけねーだろ、アホか
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:31:56.47 ID:AXmaMieo0
ネイマール中心は変わらんだろうけど本格的にロンドン及びリオ世代にシフトするだろうね
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:32:44.38 ID:yky56L2P0
アルゼンチンは、マラドーナ監督再び!
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:32:59.58 ID:bDVT7sxL0
ブラジル人は華麗だけどブラジル代表は華麗じゃないよ
いつもグダグダ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:34:21.47 ID:8wc9Kg6t0
ドゥンガはキャプテンタイプ
いまいち監督向きじゃないと思う
鬼軍曹と指揮官は求められる資質が違うんでは?
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:35:06.93 ID:HTFDUBp40
セルジオ越後のコメントが楽しみやな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:36:07.77 ID:fru99b7G0
>>277
今のセレソンは脆い
いい指揮官が来てもその指示をきちんとこなせるかわからない
鬼軍曹が必要だって思われたのかね
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:36:54.00 ID:ZnVBEyg70
>>277
チームリーダーだからまとめる力はあるから監督向きとか言われて指導者としてパッとしなかった石毛を思い出す
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:38:21.75 ID:TaYXPe9w0
越後屋なんかコメントせーよ

ブラジルが変わっただ?アホか
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:38:40.59 ID:8wc9Kg6t0
>>279
監督とチームの間にドゥンガを置いたらいいかもね
なんか適当な肩書つけて
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:39:22.43 ID:TjEKUC8O0
>>282
軍曹なんてどうだ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:40:11.08 ID:uV7VlPWd0
どうせロシア時には別の監督になってんだろ 知ってる
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:40:15.17 ID:Gvyum/Rk0
セルジオ越後は「ブラジルは大きく変わろうとしているのに日本は今のままでいいの?」
と言ってた憶えがあるが、変わるどころか4年前に戻ったじゃねーかよwww
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:40:30.92 ID:zVkRD9x50
ブラジル代表監督

スコラーリ(元ジュビロ磐田監督)→ドゥンガ(元ジュビロ磐田選手)
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:41:04.84 ID:uV7VlPWd0
静岡もブラジルみたいなもんだしな
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:41:07.22 ID:fru99b7G0
ドゥンガって顔からして怖いもんなあw
滅茶苦茶気が強そう喧嘩強そうとしかいいようのない顔w
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:43:20.46 ID:CCpF3E6z0
またつまらんサッカーとか言われて国民に叩かれるんだろ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:43:35.70 ID:3XdL7Ln90
まだオリベイラの方が良いような・・
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:43:46.95 ID:pMKRqJRg0
地獄の特訓
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:44:20.32 ID:YAwjvwwb0
大切なことは日本で学んだ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:44:22.32 ID:jAQZEeDai
さすがジュビロだな
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:44:30.52 ID:FiZWCb5m0
つまんねって代えたんじゃなかったっけか?
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:45:38.36 ID:iQ7tYoDk0
これって、日本だった岡ちゃんにするようなもんだろw

セルジオwwwwwwwww
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:47:37.31 ID:xwM/JwrK0
>>285←アフォ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:47:42.04 ID:BBBp4ySy0
そろそろペレにやらせろよ
そしてアルゼンチンがマラドーナ
急がないとこの監督が主役対決が見られん
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:48:27.64 ID:jZoWack70
もし日本が以前の監督に戻したりしたらボロクソに叩くよねセルジオなら
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:48:40.40 ID:HqT65ICz0
>>1
次のコミックが楽しみ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:49:21.04 ID:e5Xjbp950
ブラジルってどのポジションもスターは出るのに
戦術感に乏しい選手が多い気がするな。
ブラジルのDFは相手のボール跳ね返したり1対1は強いけど
スペース埋めるのに難があるって選手が多い。
危機察知能力や統率に優れた選手と組ませれば凄いユニットにはなるけど
現有のブラジル人だけで組んだ場合にバイタルのケアとか不可能に思える。

これ代表だけじゃなくリベルタドーレスみてるとクラブも同じ風潮だからな。
足元の技術や個性はあるけど1対1の積み重ねみたいな戦術理論でやってる。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:49:29.99 ID:ZnVBEyg70
カカですら指導者はドイツから学ぶべきと苦言してたな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:52:41.95 ID:Q1N385nD0
そもそもドゥンガ以外の若手監督って育ってるのか?
ブラジル人で誰かいる?
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:52:39.73 ID:g3pXVv440
またセルジオが的外れなこと言っちゃったのかw
ほんともうブラジル帰れよ明日にでも
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:52:49.70 ID:38nVi2XB0
セルジオは単なる自国マンセー爺だからね
あいつにとって日本は外国だし
外国で自国マンセーして今住んでる国を批判してるサッカー版デーブ・スペクター
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:52:56.54 ID:rQt7aJTy0
どうせまたブラジル人自身がドゥンガのサッカーに我慢できなくなるw
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:53:34.58 ID:N+cntL8c0
2年ぐらいでクビにするつもりで、ディフェンスの立て直しさせる気だな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:55:27.55 ID:RoOJjdhr0
ええw
ドゥンガでいいんか
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:55:30.32 ID:Q1N385nD0
ブラジルは選手もいそうでいないからなあ
戦術ぶっ壊せるレベルの選手が複数いたのがかつてのセレソンだけど
今や個人力よりも他国の戦術が上回っちゃってるし
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:55:42.96 ID:fru99b7G0
>>305
とりあえず2年は華麗な攻撃目指す監督にしてそれで結果でなくて
ドゥンガに交代とかのほうが良さそうだね
まあ華麗な攻撃で結果でちゃうとやばいかもしれないけどw
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:55:55.61 ID:g3pXVv440
>>256
じゃなきゃ中国くんだりまで行かない罠w
Jリーグも無理なんだろうな、協会のブラックリスト乗っちゃったら
なんだかなー
協会ほんと腐り杉
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:56:01.27 ID:n/CIATCi0
>>233
おいおい優勝した94も02も気分よくやらせて優勝したわけじゃないぞ。
嘘つくな。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:56:50.88 ID:ZiY79hco0
>>286
ブラジルはジュビロが育てた
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:57:17.96 ID:KC+N55aE0
ブラジルは強かったんだけどな。

自分たちのサッカーができなかったな!
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:57:41.50 ID:n/CIATCi0
>>309
今のブラジルのFWやMFで華麗な攻撃なんてできると思ってるのか?
おめでたい奴だなw
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:59:17.05 ID:T9bhXcRQ0
攻撃大好きなダビドルイス、マルセロは呼ばれなくなるかもね
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:00:16.43 ID:niHPgGK30
>>310
中国は協会の要請でいったんだよ
監督の海外進出プロジェクトの一環。
情薄すぎだろ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:01:11.03 ID:3jxgfNo30
モウリーニョでもあのブラジルの選手達に守備教え込むのは難しいんでないか。
つうか、モウならチェルシーでCBとして微妙だった
ダビドルイスはボランチにするんかな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:01:18.68 ID:frKCMffJ0
セルジオの言う変わろうとしてるってのは
7年遡ることだったのかw
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:03:42.89 ID:hsUko+JB0
フェリポンもだが、ACのビエルサも糞だったな。ていうか、実質的にチーム観てたのはこいつじゃね?
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:04:19.37 ID:u8fl1bo40
つなぎでしょ
モウ口説き落とすまでの
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:04:19.99 ID:xHh2Qpbb0
日本も岡ちゃんでいいのにな。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:04:40.62 ID:g3pXVv440
>>316
協会と仲いいのか悪いのかどっちなんだよw
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:05:05.47 ID:rCIUMMK90
ダビドルイスはボランチじゃ使えないのか?
実際準決勝まではいい仕事してたから、戦犯として干すのも惜しい気がする。
イケメンでブラジルでの人気も高かったようだし。笑
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:05:20.16 ID:MCfmH0G+0
ブラジルってなんでこんなに個がしょぼくなったの
豊かになったって言っても格差バリバリでストリートでボール蹴る子供が減ったわけではあるまいに
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:05:52.19 ID:eCRjyUMUi
岡ちゃんがジーコに聞いた話だと
「ブラジルが日本のようにスカウティングをやればどこにも負けないだろう。でも、ブラジル人はストレスを抱えながらのサッカーはやりたくないんだ」
とのこと
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:06:25.99 ID:rCIUMMK90
>>324

何でだろうね。
特に前線の選手が本当にショボい。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:07:42.78 ID:rCIUMMK90
ブラジルって全員がダイビング癖が染み付いてるから、
それが選手の成長を妨げたのは確実にありそう。
メッシみたいな選手は絶対生まれそうにない。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:07:49.06 ID:K7KehvcT0
ブラジルは大きく変わろうとしているのにドゥンガ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:08:49.26 ID:rCIUMMK90
でもダイブ癖があっても、ロッベンみたいな凄い選手もいるわけだ。
だからそれだけが理由じゃないだろうが。
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:09:07.82 ID:bDVT7sxL0
ダビドルイスはFWでいいだろ
釣男みたいに使えば良い
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:09:58.93 ID:A8j2ZOFL0
懐古主義?w
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:11:01.05 ID:OWalvFX6O
>>324
欧州に売るために、技術より体格やスピードを優先した育成してた。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:11:09.80 ID:LSRPb3mv0
ジーコブラジル見たいけどなー
さすがに叩きにくいのでは
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:11:49.83 ID:8aJVf6wu0
ネイマールとドゥンガって絶望的に合わなさそう
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:11:58.59 ID:Pw35EHAh0
これが日本だったら
セルジオはなんて言っただろう
「一度失敗した監督をまた使うとかやる気あるのかな?日本の再生は遠いね」
とかか?
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:12:33.65 ID:rCIUMMK90
フッキなんてブラジル人らしからぬ単調な選手だよな。
長友と大差ない。w
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:12:49.63 ID:AXmaMieo0
>>327
ペレの頃もロマーリオの頃もダイブする選手なんていなかったな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:13:42.40 ID:96UfCiQS0
これはいい人選
ブラジルは強くなるな
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:14:29.68 ID:AXmaMieo0
>>332
中盤より前はヒョロガリばっかだぞ
スピードは凄いけど
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:15:05.28 ID:VNbT94SV0
>>33
セレーゾ持っててくれるなら是非持ってってくれよ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:16:26.06 ID:onO6tfWi0
モウリーニョは以前イングランドの代表監督のオファーが来て悩んだが結局断った
クラブで常に試合が有った方が良いらしく、代表でたまにサンマリノとかカザフスタンと試合するのはあまりに退屈らしいw
ただいずれ代表を率いるならイングランドかポルトガルだと話してたよ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:18:02.53 ID:NJ5Wb7Rb0
わりと良かったもんな、ドゥンガブラジル
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:20:13.55 ID:nYTygk8x0
変わってねえじゃん…
ガチガチのヨーロッパ風組織サッカーやめてティキタカできるタレント育てようって言ってたやん
よりにもよってドイツ系のドゥンガ再就任wwww
どうするのセルジオwww
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:21:44.08 ID:nYTygk8x0
ポーランドで日本とやった時の監督なんで日本戦のあと解任されたの?
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:22:54.05 ID:Pw35EHAh0
てかプライド捨てて欧州から連れてくるとか言ってなかったか?
結局また自国人監督か
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:23:18.43 ID:rCIUMMK90
今大会のブラジルのダイブの多さにはイラっとした。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:23:53.98 ID:nYTygk8x0
ナンバーに載ってたケディラとオスカルが競ってる写真が衝撃だった
競るというよりケディラが足を伸ばすオスカルどけてるだけの写真だけど
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:24:42.82 ID:qQXlPFP00
セルジオw
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:24:46.22 ID:EiPC+BrU0
スコラーリ空いたじゃん
アギーレよりこっち獲れよ日本は
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:24:51.18 ID:61yDsfZU0
大きく戻ろうとしているブラジル
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:25:18.90 ID:rCIUMMK90
ボールをあさっての方向に蹴って自分から敵の足に引っかかりに行く奴とか、
自分で自分の足を蹴ってダイブする奴とか、
もう見てられない。
あんなのがチャンプになったら、それがマリーシアだと正当化されちゃう。
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:26:23.54 ID:9bYXVr830
>>351
マリーシアってよりニシームラって感じだけどな
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:26:32.27 ID:XQb1qx/a0
>>44
エリクソン「せやろか?」
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:27:06.62 ID:AD2zXaIp0
「360度変わったブラジルを手本に日本は変わらないといけないね」
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:29:29.00 ID:x0p3Wz94i
>>1
ドゥンガ?
セルジオの間違えじゃなくて?
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:30:07.95 ID:dBQ5KiS/0
アニータよりこっちの方が良かったと思うんだが。
面白みはないけど堅実なサッカーやるし今の日本には丁度良い監督だと思う
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:30:31.45 ID:7KGBUWOO0
>>344
その監督を選んだ会長が
いなくなった
んで新会長はセレソンを自分の色にしたかったからクビにした
オリンピックで銀メダルだったからって理由もあったしね
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:30:36.81 ID:I6zwRWJF0
ちなみにフェリペもドゥンガもイタリア人な
メッシやマラドーナやプラティニやジーコもイタリア人な
数少ないイタリア移民が大成することは多い
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:31:01.26 ID:dg8o+X9L0
マラドーナ 「ドゥンガは舞台女優にでもなるべきだったんじゃない。彼はピッチの外ではあんなに
       男らしくないからね。」
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:31:45.16 ID:w0K3k8Ri0
ネイマール以外のFWがあと1-2人いれば全然違うだろう
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:33:15.12 ID:/Qk9SCA/0
選手も監督も人材不足なのな
こんなブラジルはじめてかも
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:37:33.01 ID:h2s8GJYW0
強いというかサッカーが一番上手いのはブラジルな感じはするな。
ドイツに1−7敗退のあとでも日本はドイツには善戦できてもブラジルにはやられそう。
相性という感じなのかね。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:37:46.83 ID:22CifGar0
迷走してるな
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:41:58.39 ID:X+7nzp4m0
ベスト8どまりの監督しか呼べない

セルジオが日本もブラジル見習えって言ってるぞオイ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:42:46.56 ID:Flw/oz+Q0
セルジオ何か言って!
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:44:02.97 ID:q32XzL7X0
フェリポンとドゥンガ以外にいないのかよ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:47:11.04 ID:6QQtN3ZHO
ドゥンガがいいなんて言ったら本当にドゥンガになっちゃったよ
成功しても失敗しても、もう日本代表監督にはなりそうにないな

協会の患部全員死なねぇかな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:47:38.60 ID:Efx5A9yH0
まあ2010のブラ代表は強かったからなあ。
あほなレッドカードで自滅したが。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:53:41.73 ID:w7aqd7go0
>>368
単純にダントツだったよ当時のドゥンガセレソン
レッドで自滅して負けただけで不当に評価低くするバカばかりで幻滅したが
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:55:11.21 ID:jUMg9fqm0
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:56:23.64 ID:MPMr0O9S0
>>366
ジーコにする?
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:57:46.84 ID:ORCgooEL0
ドゥンガ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:59:16.16 ID:q32XzL7X0
>>371
ドゥンガでお願いします
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:00:15.91 ID:OYpw595+0
ガチムチサッカー復活か
イマジネーション溢れるサッカーの時代は終わったか
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:00:39.26 ID:Pw35EHAh0
>>369
W杯は結果がすべてbyセルジオ
ブラジル引きいてベスト8は失敗になります
残念
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:01:45.25 ID:l617zjpD0
まあドゥンガで勿体ないのは、
当時ドゥンガが2010年にやった前線からのプレッシングからのカウンターが、
今大会のトレンドになっていることなんだよな
オランダやドイツら欧州の国々が取り入れて、
ブラジルはフェリポンの下で先祖返りのグダグダサッカーw
逆に今からだと欧州勢がみんなやっているからドゥンガもきついだろうね
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:02:43.71 ID:pmpy/FB+0
アギーレならドゥンガでよかったよなぁ
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:03:09.25 ID:ORCgooEL0
俺は日本代表監督にドゥンガを推してたんだが。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:03:46.90 ID:OGxLqXL00
ドゥンガかよw
2年も持たないんじゃね
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:11:25.39 ID:GscjPoDB0
どーせブラジルにまたトンデモナイのが出てきてネイマールと2人で無双するんだよ…。
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:15:35.26 ID:SzDmvdNh0
2番手FWがフッキで監督がまたドゥンガとか
人材不足が深刻すぎる

そしてそれでもお声がかからないジーコ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:18:57.07 ID:hmhsSsRO0
なぜかレッドのせいで負けたことになっている2010ブラジル
あの時点で1-2と逆転されてたろ
せめてレッドくらってから勝ち越されたなら分かるけど
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:22:03.30 ID:AXmaMieo0
現ブラジルでネイマールに次ぐエースはオスカルだろ
フッキとか何もしてないし
ルーカスやコウチーニョの成長待ちかな
CFは誰かが出てくるの待つしかない
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:24:07.74 ID:cRP2gN5N0
選手の質が下がってるんだから
パレイラとかフェリポンみたいな選手任せの監督じゃだめだよな
身の程をわきまえた的確な人選だと思う
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:27:04.65 ID:1F7LwjLL0
前半でプレスかけ過ぎて、
ただ単に後半に疲れて失速しただけだと思う 2010
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:27:21.15 ID:3rp+Irhd0
南ア大会はエラーノが象牙戦で削られたのがきつかった
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:27:57.63 ID:cRP2gN5N0
マリーニョさんの愚痴がまた増えそうだなあ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:28:54.30 ID:KXNoAlXd0
選手の質が下がってるとは言うけど
後ろの選手の名前はかなりのもんなんだけどな。
同じタイプの選手ばかり同じポジションに揃ったから
微妙に見えたけど、何だかんだでFW以外はタレントはいるよ。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:33:15.89 ID:tPfxlvr50
つうか、上がりたがって自らライン崩壊させるDF陣はなんなん?
逆にガラ空きのバイタルで廻されるとズルズル、ライン下げちゃうし・・・。
そもそも、何であんなにバイタル開けてんだ?
対人は強いけど守備の戦術感が無い選手ばかりなんだよな。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:33:57.99 ID:Tcot4pou0
>>385
今大会のチリ戦の前半もそうだったけど、あんな動きを90分できるわけないからな
単にマラソン大会で最初だけ飛ばしてガス欠するみたいな残念な子なんじゃないのブラジルって
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:34:08.86 ID:l617zjpD0
>>380
いや、その前にドゥンガのパワハラ指導に耐えきれずに、
泣き虫ネイマール戦線離脱の代表落ちで怒りのポーカ―と予想w
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:37:55.76 ID:AXmaMieo0
>>390
チリ戦は前半ブラジルペースで後半チリペース延長戦ブラジルペースだった
大会一のキチガイプレス合戦だったよ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:42:04.28 ID:Tcot4pou0
>>392
前半は神試合だったが、後半以降は双方へばって塩風味になったな
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:51:40.88 ID:EMKRVHXz0
ドイツのおかげでブラジル人も守備の大事さには気付いたか
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:53:23.69 ID:L48a7oT50
マイクデルフィーノ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:53:40.85 ID:xcpBLl2D0
一回しごき直してもらえや
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:53:50.19 ID:XgRa4E4a0
94年の時点で守備的なサッカーをやっていた気がする
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:59:43.70 ID:0zOxw07P0
4年間ドゥンガはキツいだろうなぁ〜
2年間で十分っていうかんじだわw
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:06:03.67 ID:g+y5IPb40
南米選手権負けて首だろうな
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:07:04.01 ID:caBxCh/60
>>399
それでまた芸スポは日本代表にって騒ぐと
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:09:40.64 ID:AXmaMieo0
南米選手権は開催国のチリが本命かな
アルゼンチンは2年後にはもう落ち目になってる気がする
メッシの地蔵ぶりはどうやっても直せないだろうし
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:15:32.25 ID:og1m7PUBO
>>398
ブラジル代表監督が次のW杯までの4年間、監督交代なしで行けるとは思えないw
だいたいマノが監督やってた時に
「マノ辞めろ」「フェリポンが良い」って観客が歌ってたんだからw
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:20:49.91 ID:/yCdOZ3P0
駄目なら解任するっていう当たり前の事が機能してるだけマシ
一方日本はぬるい親善試合ばかりして機能不全になってる模様
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:22:57.25 ID:NzcwjyhQ0
4年間で延べ5〜6人くらい監督代わりそうな気がw
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:25:20.21 ID:OYpw595+0
>>403
いくら選手監督を変えてもダメなら更に上の奴が解任されるべきだな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:26:16.91 ID:Y5Bwhz0m0
ネイマール落選しそうだなw
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:30:53.96 ID:caBxCh/60
>>404
また結局フェリポンが監督だったりしてなw
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:32:08.38 ID:Y5qCRA4X0
現役ブラジル代表のキャプテンがJリーグに所属していると知って驚愕した事もあった
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:44:55.03 ID:o94rtr3B0
>>397
94年が守備的で美しくないってよく言われてるけど
98、02、06もメンバーだけ見れば豪華だけど
実際は美しさは微塵も感じない個人技ゴリ押しカウンターサッカーの印象

今まで強烈な個の力で何とか踏ん張ってきたけど
遂に前線の人材が枯渇し他の南米・西欧と個人技の差がなくなった今後どうするか
ブラジルサッカーの岐路に立っていると思う
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:47:52.63 ID:i/ZQL3u40
ダイブとファール頼みの糞サッカーだったからな
ドゥンガに期待している
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:49:04.28 ID:i/ZQL3u40
>>12
ドゥンガじゃ本田遠藤選ばれないじゃん
原が許さん
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:02:43.38 ID:0GXn8cfr0
.
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:03:09.95 ID:0GXn8cfr0
.
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:05:16.95 ID:Y5Bwhz0m0
しょうじき2010のブラジルは強かったわな
退場でてまけたけどあれなかったらオランダも勝てたかどうか
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:08:31.59 ID:TiJXsGecO
チッチ+ドゥンガ・ジャパンじゃなかったのかよ?
期待しちゃったじゃねぇか。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:16:59.94 ID:kvN8mE2R0
日本代表やってほしかったなぁ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:18:50.72 ID:U6oP66Wa0
南アフリカ ジュビロ
ブラジル  ジュビロ
ロシア   ジュビロ

もうジュビロ関係者がセレソンの監督しろ。
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:22:02.56 ID:NnK2chKy0
>>368
若いチームだったからねえ
あれでパニくってどうにもならなくなってしまった
派手さはないけど献身的にプレスするいいチームだと思ったんだけど
まあ守備意識を高めるにはドゥンガのあの代表が一番いいって事になんだろなあ
ってかほんと日本の協会は見る目ねえな
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:22:22.27 ID:eeHeOK0y0
鬼軍曹か

日本にも、こういう鬼軍曹タイプが必要
選手の機嫌を取りスポンサーの接待を喜ぶジジイ監督はいらん
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:22:58.74 ID:I7VYZwCK0
セルジオ越後が考えてる裏目ばかり決断してるブラジル連盟が
いとおしくなってきたなw
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:24:30.85 ID:i1V3hQO40
なぜ日本は
ブッフバルト 
にしないのか
アギレのスタッフ 麻薬密輸入 不法所持で逮捕 なんてなりそう
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:26:24.57 ID:SdCEOTHT0
ロペスみたいな能無しを1部リーグの監督に出来るのがブラジル。
Jと大して変わらんな監督層は。
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:37:26.50 ID:cVsweZJ20
3位決定戦前は監督生き残れるかもという話だったけど、3決も惨敗では
引き受け手が候補少なくても交替せざるを得ないだろうしそうなったな。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:39:17.10 ID:5DU495lH0
今も川淵がバリバリ会長やってたらゴリ押しでドゥンガ引っ張って来てただろ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:58:56.73 ID:MrduCx1/0
ブラジルはインサイドキックの技術で完全にドイツより劣ってた
あれ改善しないとまた直ぐにロストして守備に走り回る事になんだけど
ドゥンガじゃ改善不可能だぞ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:01:32.59 ID:cLQdkMcR0
どうせコパでまた変わるっしょ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:04:23.86 ID:dg8o+X9L0
セルジオvsドゥンガ「日本はフィジカル最重要」

日刊スポーツ評論家・セルジオ越後氏(68)は「フット・ブレイン」(テレビ東京、毎週土曜午後11時30分)の
取材で8年ぶりにブラジルへ帰省した。元ブラジル代表監督のドゥンガ氏(50)と対談し、日本のキャンプ地イトゥも訪れた。

ドゥンガに会いに、彼の地元リオ・グランデ・ド・スル州(ブラジル最南端の州)まで行って来たよ。日本でプレーしていたし、
温かい目で見守りたいという気持ちを持っていた。でも厳しいことも言われたよ。

ドゥンガが強調していたのは日本は戦術より、フィジカルを最重要視しろということ。すべて格上と戦うんだ。
1次リーグ突破を目標にして、引いて守ってカウンターという戦いをするしかない。でもそれには体力がいるし、気候は厳しい。

ドゥンガは「終盤にピークをもってくるブラジルやドイツと違って、日本は初戦から100%で戦わなければ決勝トーナメントに
は進めない」「日本にはキーマンはいない。全員で頑張るしかない」と言っていた。だからイトゥでの準備が大事なんだ。
技術や戦術では勝てないけど、コンディションはその時々で勝る可能性がある。イトゥは小さな町だし、遊べるところもない。
建設中の宿舎を見たら、選手1人が2部屋使えるくらい広々とした素晴らしい施設になる感じだった。集中してフィジカルを
高めるにはもってこいだ。
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:04:52.12 ID:pci7QK0e0
こんな感じになるのかね。守りを固めてベテラン中心で。
        フッキ
           オスカル   
   グスタボ  ルカスレイバ  アルベス
 
マルセロ  ダンテ ルイス シルバ アドリアノ
         セザル(復帰) 
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:14:46.45 ID:l617zjpD0
>>428妙にリアルでワロタ
ドゥンガならフッキ師匠1トップとか平気でやりそうw
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:25:21.46 ID:3wKaaD8yO
ブラジル 70勝17分17敗 優勝5回準優勝2回
ドイツ 66勝20分20敗 優勝4回準優勝4回
イタリア 44勝21分17敗 優勝4回準優勝2回
アルゼンチン 42勝14分21敗 優勝2回準優勝3回
スペイン 29勝12分18敗 優勝1回
フランス 28勝12分19敗 優勝1回準優勝1回
オランダ 27勝11分12敗 優勝0回準優勝3回
イングランド 26勝20分16敗 優勝1回
ウルグアイ 20勝12分19敗 優勝2回
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:25:37.40 ID:ehoUQ5Hm0
監督もコーチもヨーロッパ人に総入れ替えするくらいじゃないとブラジルは変われんだろ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:43:01.81 ID:uLZYFbet0
>>90
センターバックも上がって帰ってこないしな!
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:48:49.63 ID:9oWp7KKU0
スコラーリのは守備的と言うよりFWのフレッジとジョーがあまりに使えなかったんで
そう見えただけでは
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:53:54.71 ID:XgRa4E4a0
>>430
完全にブラジルドイツの双璧だな
イタリアはムッソリーニでイカサマ優勝二回したのが効いているがアルゼンチンと変わらん
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:58:37.64 ID:nAf8ihhb0
セル爺のコメントを期待
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:00:27.34 ID:9kFYUZ3r0
西村に当たったのが運の尽き
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:14:14.13 ID:bo20WITD0
可哀想だから、ダサいファッションはいじってやるなw
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:17:45.58 ID:XRgirreX0
大きく変わろうとしてないじゃんw
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:18:42.65 ID:vH3LsoaI0
セルシオ問い詰めたいわ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:18:48.47 ID:IstQe2iT0
サッカー王国なのにろくな監督がいないのは謎だ。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:21:14.79 ID:yT3vTIXU0
CBF「今度はスタイリストを付けた、もう何も問題無い」
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:23:42.06 ID:X0aAIGHU0
>>430
こうして見るとやっぱスペインはいつ優勝してもおかしくない状態ではあったんだな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:26:46.44 ID:iFEnQsu+0
ドゥンガこそ日本に必要な監督だろ・・・。

「え?そう来たか・・・思いつかんかったわ。プロはすげえな」
と思える会社はうまくいってる会社。

ファンや顧客が考えるより下のことしかできない会社って全然うまくいって
ない会社。日本サッカー協会ってほんとダメな組織だわ。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:33:34.07 ID:GTZqa4wxO
>>440
いることはいるけど協会内パワーゲームと世論が潰す
知名度ないとはなから馬鹿にするし
ブラジルはなーんも変わらない
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:35:57.76 ID:v8Ludo3b0
日本が早く契約しないから…
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:36:07.84 ID:yRe2LnG4O
>>1
ドゥンガのサッカー人生は叩かれてばっかりだな
そしてその叩かれ体質を利用して批判かわしする汚い協会幹部
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:38:22.43 ID:vXuA8LT6O
闘将と書いてたたかえと読ませるみたいな感じか
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:39:27.95 ID:n3mfEvyM0
大きく変わろうとしているブラジルはさすがだな
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:49:22.83 ID:WX7TwL9D0
>>428
ドゥンガは守備的といわれるがバランスを重視してるだけ
あんまり極端な事しないだろ
後ろは4バックで前はネイマール+1で2トップだよ多分
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:55:37.01 ID:MSXka2ZX0
あんな糞つまらないサッカーやってたのに、本当に大丈夫なのかよ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:02:43.57 ID:aNvrhYkr0
>>440
ブラジルサッカー自体そうだけど
直感的なセンスはあっても戦術的な事を考えるのは苦手なんじゃないの。
楽天的な国は陽気だけど経済が発展せず犯罪率も高いと言われている。
日本やドイツの様な悲観的な国民性は逆
アメリカは知らん
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:05:56.71 ID:Ym+jlWUb0
今ブラジル代表監督なんて火中の栗を拾うようなもんで誰もやりたくないよな
そこを引き受けちゃうところが、さすがドゥンガ
尋常ではないメンタル
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:06:00.21 ID:lP9P+8wQ0
またフィジカル前面ゴリ押しの退屈サッカーかよ。ドイツ見てなにも思わなかったのか。
ブラジルも終わったな。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:06:56.10 ID:jRq+TULt0
スコラリだって守備的とかボロカス言われたけどな

でも、当時はまだタレントの宝庫だったから、ある程度誰でもよかったんだよ
今誰がいる?マイコンとかもうだめやん?フッキとかダイビング野郎とか、ろくなのおらんやんw
オスカルだってチェルシーできちんとはめて貰って真価発揮してだけってよくわかったわ

こんな選手払底したブラジルなんて初めてちゃう?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:08:02.25 ID:Htn0v/LS0
一方磐田はJ2の沼でもがいていた
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:08:46.94 ID:u7V6jK5l0
>>405
交渉事やってんのに、解任解任言うやつって頭おかしいのか?

頭や顔変わる相手と、契約なんざ出来ねーわ
コロコロトップ変えたりするのが、本当の日本病だ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:14:07.56 ID:xZV3kqNg0
ドゥンガのセレソンは強かったな
なんで南アフリカのときはあんなに突然崩れたんだろうな
オランダ戦のブラジルはなぜか最初から妙にエキサイトしてた
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:16:54.49 ID:KWZhLgEZO
>>12
ブラジル人監督は勘弁してくれ。
この10年外国の代表やクラブを率いて国際大会で納得行く結果を残したブラジル人はほとんどいないだろう。
それこそア杯で優勝したくらいで、そのジーコもその後完全に無能の烙印。
オリベイラにしても国際大会で(ACL)はガタガタ、ネルシーニョもACLはあまり良くない。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:18:07.65 ID:UK/RRn7X0
フェリポンは選手がイモ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:19:06.29 ID:nK2d5MOA0
ベスト4に導いた監督を首にしてベスト8で散った監督を招集するという
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:19:27.94 ID:4aN5+BmI0
ルイスファビアノが戻るのか
胸あつだわ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:19:34.12 ID:GKQq1Zel0
ドイツ系の血が強いよね。

イタリア系の血は髪の色くらいか。
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:24:45.14 ID:GORFvWTM0
なんだジーコじゃないのかよつまらん
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:35:53.66 ID:amCOkTkc0
コパアメリカどうなるんだろ?
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:40:01.65 ID:7Zr9LObXO
ベスト4と言っても負け方が史上最悪だったからな
ハラルト・シューマッハが
「あれはやり過ぎだ。」と言ってた
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:49:58.21 ID:VhKwll6b0
ベスト4じゃなくて4位な
ちゃんと3決までやって1位から4位まで決まってる
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:05:39.88 ID:h1QGQ+XFO
前回のドゥンガのサッカー自体面白いとは思わなかったが経験者と実利で選んだのか
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:12:20.01 ID:Ip65qSkE0
今のブラジルは自信を喪失してるからドゥンガのような気迫を前面に出す司令官が最適だと思うけどね
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:45:11.33 ID:fVVrv/BR0
>>442
ブラジル 20大会出場
70勝17分17敗 勝ち点227 210得点102失点
優勝5回 準優勝2回 三位2回 四位2回

ドイツ 18大会出場 
66勝20分20敗 勝ち点218 224得点121失点
優勝4回 準優勝4回 三位4回 四位1回

イタリア 18大会出場
45勝21分17敗 勝ち点156 128得点77失点
優勝4回 準優勝2回 三位1回 四位1回

アルゼンチン 16大会出場
42勝14分21敗 勝ち点140 131得点87失点
優勝2回 準優勝3回 三位0回 四位0回
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:46:29.60 ID:fVVrv/BR0
スペイン 14大会出場
29勝12分18敗 勝ち点99 92得点66失点
優勝1回 準優勝0回 三位0回 四位1回

イングランド 14大会出場
26勝20分16敗 勝ち点98 79得点56失点
優勝1回 準優勝0回 三位0回 四位1回

フランス 14大会出場
28勝12分19敗 勝ち点96 106得点71失点
優勝1回 準優勝1回 三位2回 四位1回

オランダ 10大会出場
27勝12分11敗 勝ち点93 86得点48失点
優勝0回 準優勝3回 三位1回 四位1回


実績的にはイングランドみたいなもんで
オランダやフランスの方が最終結果は良い
特にオランダは優勝こそしてないが確実にイングランドやスペイン以上の強豪だわ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:48:39.31 ID:kC2EpV640
イングランドは2000年代に入ってからはポルトガルより下
ベスト4にすらないからな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:52:44.17 ID:OqB2uOuU0
>>471
ユーロ00で共に糞だったドイツとの現在の差が笑えるよな
しかもイングランドはベッカムオーウェンランパードジェラードルー二ー
がいて最強だみたいに国内からも言われててこれだからな
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:09:27.97 ID:LJEn7pGi0
レオナルドにドゥンガにジョルジーニョぐらいしか、と言ってもそれでも結構前の選手なんだが
近年の選手で引退してから監督やってるってブラジル人あんまりいないのかね
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:35:45.38 ID:hcT3jvs00
ブラジルはロシアで時差に苦しめばいいよ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:37:38.41 ID:Wh4PM6On0
日本代表に勝るとも劣らない凋落っぷり
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:39:32.03 ID:4KEaAvbA0
ラマーリョじゃないのかよ
一度断られてるからCBFはメンツにこだわったのか
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:41:11.90 ID:YrTyxudZ0
クラブと違って代表監督なんて誰がやってもたいして変わらんだろ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:45:52.02 ID:SGYqI3st0
本当ブラジルからオンリー・ワンが居なくなっちゃったな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:46:00.38 ID:ZlBR1/Sm0
ダビドシウバもドゥンガなら早々上がらないだろう
今回見てて思ったのはバックラインのパス回しの下手さ
個人としては上手い選手そろってるのにパススピードが遅い遅い
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:48:36.02 ID:XgRa4E4a0
代表オリベイラ
ユースシャムスカ


が良かった。アギーレは…うん。チョン国との対戦でチョンにジャンプキックしたら手腕じゃなくて、足技は認めるよ
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:54:10.97 ID:kC2EpV640
>>479
技術でドイツに負ける日が来るとは…
簡単にいうなら全て劣ってた
こんなテクニックでも負けるブラジル始めて見た
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:02:07.08 ID:FSaTJ+v10
じゃあ日本はもう一回トルシエで
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:08:15.10 ID:SPRR0vbw0
まだフィジカルゴリ押し路線でいくのか?
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:19:02.66 ID:OqB2uOuU0
>>481
フッキフレッジあたりは清水にボロクソ言われてたしなw
フッキはフィジカルスピードはあるんだけどいつも同じタイミングで思い切り蹴るだけ
フレッジはホントにブラジル人かよw
てみたいなことを
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:21:24.00 ID:tn3u3wLh0
セル塩「ブラジルだって過去の監督にまた期待をしてるのに何で日本はアギーレ
    なの?岡田監督だって名前が上がってもいいのね。」

いいそうw
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:22:48.07 ID:Cb3tj3x/O
それは錯覚だろw
ドイツと同じくらいうまいし日本よりずっとうまいよ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:31:41.70 ID:8nUyq9uU0
>>450
糞つまらないって試合内容はみてないんだろ
この20年最高のサッカーをしてたと思うぞ
コパのアルゼンチン戦は凄かった
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:43:06.01 ID:fVVrv/BR0
>>487
コパもいいがアウェーでアルゼンチンをぼこった試合も神だった
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:45:26.49 ID:ZlBR1/Sm0
フレッジ・ジョー以上のFWはたぶんいると思うんだけどな
いないのかね?
普通にヨーロッパでプレーしてる選手選べばいいのに
コスタもそれで逃したんだし

早いうちにブラジル出ちゃうから有能な選手を協会とかが把握し切れてないって記事はどこかで見たが
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:46:42.84 ID:5X67dTIi0
リオ五輪のブラジルとフランスの一騎打ちが早く見たい

優勝はどっちかだよね
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:50:11.80 ID:5X67dTIi0
FWはフェルミーノと、あとレアンドロダミアンが復活してくれりゃ大丈夫

オスカルはドゥンガスタイルのが合うそうだな
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:50:20.93 ID:lSFX/D0p0
アナタ ゼンブマチガッテマスヨッ!
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:50:25.65 ID:pkzeCEdM0
>>488
3-0のやつだっけ?
あれはアルゼンチンもひどかったな
メッシテべスの単独ドリブル以外何も無かった
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:50:43.90 ID:Zc+WpxYz0
ドイツ協会はドイツ代表が強くなったのはクリンスマンのおかげと言っていた
お前らはボロクソに叩いてたけどな
ブラジルも同じなんだよ
ドゥンガの路線で合ってたのに、愚民どもの意見に流されて解雇してしまった
そのつけが表れたんだよね
反省をして再びドゥンガに任すことが出来るブラジル協会は立派だよ
それに比べてJ豚は
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:58:01.26 ID:FeM1ufpGO
古き良き、美しいとされたブラジルサッカーは
力強さと規律に基づいたサッカーと融合しなければならない。
正しい選択だと思う。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:58:18.43 ID:kpdZHWB80
TDに元代理人ジウマール、代表監督はドゥンガの返り咲き、とセルジオもこの
改革には満足だろうw
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:03:55.68 ID:vRLovqozi
当時、ドゥンガのサッカーは詰まらないって大批判してたじゃねーか。
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:04:09.40 ID:M7OyCVgy0
>>469-470

ナンで優勝した事の無いオランダがあって優勝した事のあるウルグアイが載ってないんだろう・・・

不思議だ・・・
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:06:21.65 ID:3GDOPAHP0
FW不足より監督不足なんだな
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:08:47.56 ID:m+S0oRHy0
今回のブラジルが面白くて美しいサッカーの結果、最後に大敗したならともかく
実際は面白くも美しくもなんともなかったからな
ドゥンガでいいよって感は分かるな
ある程度のレベルまでは仕上げられるだろうっていう実績がある
キャプテン誰にするかがカギかね
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:09:55.11 ID:DNx7FUtN0
大量失点にショック受けたからって、いくらなんでもドン引きドゥンガ起用する必要はないと思うがな
4年持たないでしょwww
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:10:18.90 ID:8lpabiCg0
>>494
よそでもお前らってやつの悪口よく見かけるよ
どうやらお前らっていうのはしょーがないやつらしいね
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:11:02.95 ID:08Mgw+KX0
>監督候補として、チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督や
>マンチェスター・Cを指揮するマヌエル・ペジェグリーニ監督

ついにブラジルすら外人監督か。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:23:01.04 ID:fVVrv/BR0
>>493
1-3でぼこったやつ(アルゼンチン国内だから)
南米予選でたしかあれでブラジルが本大会出場決めたと思う
セットプレーであそこまで統率とれたブラジルは見たことなかった

ドゥンガブラジルも最初の1年はグダグダだったけどコパで尻上がりに調子上げていって決勝3-0で
2008年中ごろあたりからは鬼のような強さに感じたわ
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:23:36.76 ID:kC2EpV640
ファンハールは1回目のオランダ代表の監督では日韓W杯欧州予選敗退してW杯本選に出られず大失敗した
しかし2回目はEURO212の3連敗から立て直しW杯3位だもんな
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:24:15.00 ID:kC2EpV640
ファンハールは1回目のオランダ代表の監督では日韓W杯欧州予選敗退してW杯本選に出られず大失敗した
しかし2回目はEURO212の3連敗から立て直しW杯3位だもんな
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:41:40.91 ID:Cb3tj3x/O
>>494
当時から方向性は間違ってないって意見あったぞ
ベスト8だがオランダは準優勝だし
内容はどれも悪くなかった
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:52:40.90 ID:U4a/uPhG0
ブラジルはEUのビッグクラブに若手選手青田刈りされるのを禁止しないと代表選手はズタボロでしょ
フッキとかJ経由の選手の方がセレソンに選ばれるとかありえないことが起こっているんだからさ
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:59:50.00 ID:vX7Ztf7S0
ドゥンガのサッカーが面白かった。
ブラジルサッカーが美しくて面白かったってどの代表?
1998のブラジルも内容的にはグダグダだったし
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:05:49.88 ID:5GPXtDnG0
>>509
82年の黄金のカルテット時代だと言われてるな。
まあ負けたわけだけど。
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:15:44.94 ID:rGCINxZK0
>>479
CB二人合わせてダビドシウバて言うようになったのか
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:16:14.30 ID:6GmBn/vN0
>>506
オリンピックスペイン戦の関塚の戦術パクったんだよファンハール
ロッペンにお前永井になれんのって言って
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:17:51.09 ID:6GmBn/vN0
ドゥンガのサッカー面白いはないわ
まずメンツがショボすぎたし守備的だし
結局スナイデルに2発くらって負けるし
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:21:45.34 ID:BTn7fdpv0
>>513
こいつアホすぎるwww
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:38:22.23 ID:AXmaMieo0
>>510
ブラジルはずっと70WCと黄金のカルテットの幻影に囚われていると言われているね
フランスは自国開催のWC
スペインは南アフリカWCかな
ドイツはこの度めでたく90WCの呪いを打ち破ったわけだけど
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:43:04.69 ID:5GPXtDnG0
>>515
あの頃のフランスは軽くボコられたこともあって、
マジで歴代最強チームなんじゃないかと思うな。
各ポジション本当に隙が無い。バルテズもザル化してなかったし。
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:49:00.85 ID:fVVrv/BR0
>>516
よし、ギバルシュは許されたな!
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:52:09.49 ID:5GPXtDnG0
>>517
ユーロと混同してたわw
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:58:39.71 ID:IbeDqoCB0
日本の監督やって糞メンタル叩き直してほしかったのに
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:04:27.97 ID:+HaIR0TK0
>>517
お前は許されない
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:07:39.48 ID:cRP2gN5N0
セホーンが暇してるんじゃないの
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:14:35.82 ID:vX7Ztf7S0
>>510
そのぐらい遡らないといけないのに
テレビの解説者や評論家どもはブラジルは魅せるサッカーをしなければ
駄目だとか言っているんだよな
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:16:28.05 ID:u0thG5410
五輪監督がガーロやるんだってなw
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:31:04.86 ID:id1iCcsD0
>>33
黄金カルテットは以前対談して、W杯での試合やブラジル代表監督について語っていた
ジーコ、セレーゾ、ソクラテス
「イタリアに負けたのは運が悪かっただけ、内容はブラジルの方が良かった」
ファルカン
「あのイタリアとは10回試合したら、10回とも負ける
両サイドバックが攻撃に気をとられて上がり過ぎて、守備がおろそかになっていた」
セレーゾ、ソクラテス
「W杯で優勝してない所為で、自分たちは立場が弱い
ジーコが代表監督になれないのも、W杯で優勝してないから」
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:13:29.10 ID:5X67dTIi0
94年のブラジルなんて優勝したのに
国民につまんないサッカーすんなパレイラ辞めろって言われて批判されたよなww

今回もパレイラコーチだったし嫌われてんのかな
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:14:33.60 ID:IwlFcwvG0
プレミア所属の選手が調子悪かったな
オスカルみたいな攻撃の選手はいいが
守備的なやつはプレミアはいかんほうがいいでないかい
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:16:04.65 ID:5X67dTIi0
歴代セレソンでは97のコンフェデ優勝したチームが最強じゃないかな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:44:08.36 ID:1VmEn/yV0
>>517
???「同じ仏代表FWでも俺は1点きめたから、大丈夫なはずだ‥‥」
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:48:44.67 ID:P2K4TL5HO
なんでまたドゥンガなんだよ。新しくしていかなきゃダメだろ。
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:57:46.52 ID:0VL2lrsM0
2018年もベスト8くらいでブラジル散りそうだよなぁ・・
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:50:11.82 ID:0cU8jKc7O
セルジオ・・・
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:53:20.73 ID:55c2s6+QO
途中解任が前提だからな
ドンガ可哀想
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:53:46.05 ID:fVVrv/BR0
>>528
デュガリーのことだったら彼もだめだったぞ、98はw
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:00:29.12 ID:5Z9z7cE80
あれ?
某サッカー評論家が言うにはブラジルは変わろうとしているんでしょ?
それなのに何で監督就任歴のある人物選ぶの?
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:06:00.05 ID:lYLVfndY0
ドゥンガが失敗したら、あとはマリオ・ザガロくらいまで遡るしか無いな

確かまだご健在のはず
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:08:55.82 ID:YopBPAE+0
日本に居た時に、安易なバックパスに激怒してた攻撃的な人だよね。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:21:32.46 ID:z4ZLkdZZ0
客に挨拶は不要と暴論をを吐く本田に切れたザック
http://m2.upup.be/f/r/VW8qvKM8po.jpg
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:27:25.95 ID:gNXuNZHi0
レキップに「今時ブラジル人監督をありがたがってるのはアジアぐらい」と評されるレベル
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:38:43.42 ID:0GXn8cfr0
オンザボールを教わるにはブラジル人監督は最高レベル
ただ、現代サッカーで勝敗を分けるのは
オフザボール>>>>>>>>オンザボール
だからね
この点が1-7という、結果になる
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:39:16.03 ID:LryFmAQu0
>>524
両サイドバックが、攻撃参加した隙を突かれたっていうのは、
当時解説の岡野俊一郎も言っていた。
岡野俊一は当時のブラジルのサッカーを評して
バスケットボールのような流動的なサッカーと称していた。
ブラジル版トータルフットボールとも言っていたような気がする。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:50:12.64 ID:XzHeDoBp0
日本代表は今年試合するんだから嚙ませ犬にならないよう気を付けたほうがいいぞ〜
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:55:33.88 ID:vhsyGLci0
>>458
そんなくくり方するなら日本人はサッカーやめた方がいいだろw
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:13:33.17 ID:AXmaMieo0
>>530
ドイツの覇権はいつまで続くのか
対抗出来そうなのはフランスぐらい?
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:34:50.85 ID:OyJssgzl0
>>382
それ分かってないにわか多すぎだよな
後半からオランダ攻勢になったせいでブラジルは冷静に対応できなくなって逆転された
メロの退場は決して突発的な出来事じゃなくて均衡を失ったチームの象徴のような愚行だった
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:32:45.55 ID:EP4UZKzgO
>>527
そういうイメージが強い。

ブラジルは、いつもコンフェデレーションズカップの時がピークかもしれない。
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 02:07:03.84 ID:IoG07YR50
>>369
カカロビーニョという下降線組に頼らざるを得ない布陣
お得意の後方からのスルーパスが決まって運よく先制できたが
FDファールトが入ってからはファウルでしかとめられない
いつ点が入ってもおかしくなかった情況でレッドカード
って感じだったろ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:24:06.35 ID:qqYqaiQc0
>>545
相手が大したことないだけでしょコンフェデは
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 05:55:52.57 ID:mcvPKRdX0
>>544 あのチームはメロの負担が大きすぎた。
先制点をアシストしたのもメロだった。
前半のMVPは間違いなくメロだったのに、奴をスケープゴートにしてドゥンガを持ち上げるのは変だ。

>>546 ファウル上等のフィジカルサッカーに成り下がっていたわな
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:24:23.90 ID:j07i1AU3O
>>382>>544
前半オランダを圧倒→ハーフタイムにオランダが修正して対策を立てられた
ブラジルも飛ばしすぎガス欠が始まる
失点して一気にガタガタ
ここらへんが重なったんだよな。そして逆転されて完全に崩壊。
ドゥンガはチーム作りはうまいかもだけど試合中の采配は微妙なのかもな。
手放しで持ち上げてるけど。

ブラジルに2ちゃんみたいなのがあったら見てみたいなw
不支持70〜80%の監督がどんな書き込みされてるか。
日本の2ちゃんではドゥンガを選んだブラジル協会を日本の協会と比較して評価する書き込みもあるが
ブラジル人からしたら世論完全無視で協会が監督選んだってなるんだろうな。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:37:05.39 ID:82iZjK6D0
セルジオ寄生虫が何か言うぞ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:12:46.39 ID:ziLohKeC0
>>549
遊び心満載の華麗な攻撃的サッカーを魅せ圧倒し必ず勝つ
妄想世界のセレソンを追い求め現セレソンを嘆き叩きまくる老害サポが糞ウザそうw

思考停止の老人どもは放っておくとして.・・・
「自分たちの後進性を認めて謙虚に欧州サッカーに倣おう」
「いや、欧州サッカーを意識する余りフィジカル重視に傾いてブラジルの優位を失った」
とか延々議論してんだろうな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:00:36.19 ID:CcFSOVQN0
>>545
ユーロで不調でもWCにはしっかりピークを合わせてくるドイツとは対照的だな
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:41:02.91 ID:Ulm8LHSD0
コンフェデ優勝して翌年のW杯は攻撃が全く駄目なセレソン

セルジオ越後自信満々でブラジル優勝を言ってた
あとは日本のマスゴミと解説者も

しかしセレソンのOBの中ではセレソン優勝を推しつつあんまり評価が高くなくドイツ推ししてる人もいたからな
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:58:53.13 ID:jI3LnGpL0
>>552
ユーロ不調って04や00のこと言ってんのか?
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:59:46.96 ID:QIaCKP8z0
>>553
だってフッキが出られるのだから、心配になる代ねw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:53:00.47 ID:qqYqaiQc0
>>548
それは言えている
前半の出来だけで2010のブラジルを持ち上げるのならメロを戦犯扱いするのもおかしな話だ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:01:03.19 ID:pW3cD+6n0
>>551
華麗な攻撃的サッカーを魅せ圧倒して勝つ(遊び心はないと思うが)のは当の対戦相手のドイツがやっていたではないか。
妄想がどうとかではなく、極めて現実の話として実践しているチームがあるのに、
それを見習わないで、2010という過去に拘泥する方が間違っているだろう。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:49:06.45 ID:qaHBDtCqO
レッドカード後ブラジル選手は意気消沈してたが、オランダが空気呼んでこれ以上の失点はなかった。
カカや2014年のフレッジが大怪我などして良い時期から明らかに調子落ちてたのが厳しかった。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:50:28.03 ID:YPP4Lysy0
フッキって活躍してるの見たことない
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止
マウロ・シウバがアシスタントコーチ
タファレルがGKコーチ

仲良し内閣?