【MLB】ナ軍先発がジーターに「パイプショット(打ちやすい棒球」)を投げたと示唆し批判殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★@転載は禁止
ジーター有終球宴に水差した ナ先発ウエインライトの一言

2014.07.17

最後の球宴で2安打を放ったジーター(リョウ薮下撮影)【拡大】

 レンジャーズのダルビッシュ有投手(27)とレッドソックスの上原浩治投手(39)が好投し、
今季限りで引退するヤンキースのデレク・ジーター遊撃手(40)が2安打してア・リーグの勝利に
終わった15日(日本時間16日)のオールスターゲーム。観衆はジーターの千両役者ぶりに大興奮
だったが、1つだけ残念な騒動があった。

 1回にジーターに右翼線二塁打を打たれたナ・リーグ先発のアダム・ウエインライト(32、カー
ジナルス)が登板を終えて、ジーターに投げた球は「パイプ・ショット(打ちやすい棒球)だった。
単打で終わると思ったら二塁打にされてしまった」と言ったのだ。

 この発言は試合中からソーシャルメディアに取り上げられ、「球宴とはいえ、わざと打たせるのは
おかしいのではないか」と非難の声が殺到した。

 米各紙の報道によると、メジャーでは大打者が引退する際、相手投手が打ちやすい球を投じて花を
持たせることは過去にもあったという。「パイプ・ショット」「グルーブ」「クッキー」などと表現
されるが、「そういう投球をしたことは決して口にしないのがメジャーの掟だ」とスターレジャー紙。

 試合後、改めてインタビューを受けたウエインライトは、「まっすぐで打ち取ろうとしたと言いた
かったのに、間違った言葉遣いをしてしまった。僕はユーモアのある話をしようとしてよく失敗する。
僕の発言は処刑に値する」とすっかりしょげ返っていた。

 今季12勝4敗でナ・リーグの先発投手に選ばれたウエインライトは、試合前日、「ジーターのよ
うな選手と対戦できることは大変な名誉だ」と言い、ジーターが初打席に立つとマウンド上にグラブ
を置いてしばらく観衆と一緒に拍手を送ったほどだった。

 しかし、その気配りも「パイプ・ショット」の一言で台無しになってしまった。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20140717/bbl1407171535009-n1.htm
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:53:26.09 ID:xOXEf0Qx0
棒球だったのはわかるけどそれを自ら口にすることの浅はかさは自覚すべき
黙って花道用意したれよ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:55:32.15 ID:a9YfpI2j0
清原さんにバットで脅されたのでパイプ投げました
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:56:19.10 ID:QwIpVuDw0
松方弘樹はパイプカット
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:56:20.11 ID:4AMGxn2r0
草野球やって魔球シンカーで元ロッテの水上を三振にとったことある俺でも
今のジーターならシングルヒット、イチローならボテボテの内野安打程度に抑えられそうだ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:56:23.75 ID:DlUmGpI40
清原はバイブショット投げないと
チンコ付いてんのか!だからな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:57:31.36 ID:4AMGxn2r0
イチローさんは子供のころの憧れの中日の小松の引退試合のオープン戦でホームラン性の二塁打を打ってたよね
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:58:20.00 ID:Qoh0ySeG0
これをしゃべったら駄目だろ。俺は朴賛浩が球宴でリプケンに本塁打を打たせて
やったことを、とても高く評価しているんだ。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:58:47.87 ID:vLeu8icv0
実際ストレートの真ん中ばっか投げてたしなあwジーターに
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:59:03.70 ID:8QsXmiba0
>>7
西も小久保の試合でノーノーかましたしそういう奴の方が大成するんじゃない?
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:00:51.74 ID:+nHKhxUpi
球宴の清原
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:02:35.20 ID:IM2F+sMG0
ガチでホームラン30本打ったの松井だけだったな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:03:54.61 ID:vdhyQ3M70
格好悪い奴だな。みんな分かっていることをわざわざ言うなよ。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:04:27.46 ID:tApwdrPN0
>>5
日本語がおかしい
0点
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:04:40.37 ID:x2isneEkO
村田さんの爪の垢を煎じて飲ませたい
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:06:16.65 ID:4AMGxn2r0
大打者で打ちやすい球を投げてもらったメジャーの選手って誰だ? テッドウィリアムズかな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:06:22.36 ID:VHmH5iPi0
こんなの試合観てたら直ぐ判ったぞな
ジーター先輩に花を持たせたんだろ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:06:25.47 ID:hwVq9th/0
>米各紙の報道によると、メジャーでは大打者が引退する際、相手投手が
>打ちやすい球を投じて花を持たせることは過去にもあったという。

まるで、日本じゃ行われていないみたいな書き方だな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:09:11.76 ID:bwDwH5Qg0
>>3
清原は論外だろ。
引退試合で相手投手が棒球を投げるのは暗黙の了解だが、
シーズン途中に引退を発表して、代打で出てくるたびに直球を要求って。
相手投手が変化球を投げたらブチブチ文句を言ってたしさ。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:12:03.84 ID:ej6ZgHLy0
>>6
アッー!先に言われたアッー!
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:12:56.07 ID:gk/4VZsT0
ウェインライトパイプカット不可避
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:14:16.44 ID:GGcHenV70
パイプ・カット
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:15:11.08 ID:yHzCj6Td0
>僕はユーモアのある話をしようとしてよく失敗する。

お前らみたいだな
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:15:17.77 ID:uA/ZMye/O
日本でもK原に脅されてオールスターはストレートしか投げないとかあっただろ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:22:55.54 ID:jxeK8j3d0
「僕の発言は処刑に値する」ってそこまで思いつめなくても....
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:27:37.42 ID:6Je0lwyi0
ぶっちゃけ、見え見えの球だったよね
どうみたってプレゼントボール
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:34:56.99 ID:ok6ePYKr0
まあよくあることさ
日本でも堀内が引退試合でホームラン打ってた路
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:36:02.03 ID:h9YLfO3B0
何が恥ずかしいってそりゃあの明光塾と日通のバックネット下の広告だよ
東京ドームにハングルがあるようなもん
自粛しろやくそ会社
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:39:10.40 ID:iLq7FPazi
正直でいいんじゃない
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:40:49.11 ID:ok6ePYKr0
日本語広告はCG合成じゃね?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:41:42.53 ID:J0idtGEU0
これから引退する大選手とのパイプを作りたかったんだろうけど
発言で自ら打ち砕いちゃったな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:49:04.90 ID:O7TupWGk0
言い方だよね
「ストレートだけで勝負した(したい)」なんてことは公式戦でもたまにあることだし問題にもならない
さすがにシーズン終盤の優勝争いやCS出場争いの試合ではないけど
しかしこれが問題視されるのはアメスポが健常な感覚で行われていることの現われでもある
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:50:02.18 ID:O/YK14nQ0
>>23
たしかによく大事故になるな・・・
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:50:45.74 ID:p+OxeHFG0
こんなことよりも、
アメリカもちゃんと始球式でわざとらしい空振りをすることの方が大事だ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:51:16.82 ID:1cs9+96d0
一方日本では清原さんにはパイプカットしないとチンコついとんのかと怒られる
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:51:58.13 ID:fC3EphcM0
ハム−中日の日シリの新庄現役最後の打席で
谷繁が「次は全球ストレートで行くよ」ってつぶやいたことがあったな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:57:07.35 ID:GsUy8YaI0
サッカーで例えると
引退する選手が蹴ったシュートを
ゴールキーパーが取りに行かずに
ゴールしたって事なの?
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:57:08.43 ID:9A2JTZhc0
>>28
いやあれ本国では表示されてないから
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:58:38.35 ID:8DDKQZuZ0
暗黙の了解の約束事は世界共通化
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:01:48.32 ID:kRfm4A6oO
ロバート・B・パーカー 「失投」
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:08:17.96 ID:DmGkogQ10
知ってた
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:13:20.47 ID:DXUIlRk40
引退試合で自分のタイトルのために引退するピッチャーからHR打つようなバッターに比べればマシ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:15:20.62 ID:Qo7Mlh6m0
村田か
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:15:47.44 ID:DydoJfIR0
パイプかっツー
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:17:49.75 ID:aHjj2A080
このくらいで批判殺到だったら
昨年の中田藤浪の茶番見せたら
もっと面白い反応しそうだな。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:21:18.89 ID:1kMiJkK6O
やきウんこ(笑)欠陥競技すぎw
ま、ドマイナー競技だから特に問題無いけどwww
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:23:32.15 ID:nKkBX/oxO
沢登はどうするんだ…
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:24:35.35 ID:UUFY4Uzc0
そもそもジーターの成績でオールスターに選ばれているのがおかしい今年引退するからじゃん
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:26:21.34 ID:MYLAVvMN0
ど真ん中への直球勝負は番長清原さんにだけは
男と男の真剣勝負に見えたと思いますよ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:32:03.44 ID:PqOGWqKb0
ピーコも最後の球宴だか日本シリーズで
棒球っぽいのをホームラン打った記憶がある
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:39:56.89 ID:nd5iBjzY0
>>4
よし
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:58:14.44 ID:EXZpiefgO
1971年のオールスターゲーム。8連続三振中の江夏。9人目の加藤は力ないキャッチーフライ。追いかけようとした田淵に江夏は「取るな!」と叫び、次の球で9連続三振を達成した。

1974年のオールスター。長嶋御大の最後の打席は力ない内野フライ。
ファーストを守っていた大杉は「取るな!」と叫んだ。
「最後の打席だから打ち直しさせたかった。」
落としたら、エラー出塁なんですが。。。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:04:35.21 ID:BH2lhQ730
そらまあ、普通に投げたら打たれへんしな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:07:35.94 ID:O7TupWGk0
>>37
厳しいディフェンスをしない程度かなぁ
サッカーは現状がアレなんでジョークでも言えないだろうけど
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:10:34.21 ID:YxVasEPU0
変化球でなく直球勝負いう それを言い間違えた?
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:12:56.17 ID:hXwEDyDg0
ジップヒットで練習してたんだろ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:27:28.12 ID:im42c9mg0
初球は厳しく攻めてあとは流れでお願いします
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:39:18.60 ID:lCvCqrX8i
佐々岡の引退登板でホームランぶちかました男村田を見習えよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:06:51.34 ID:v5Alkfa70
松方弘樹かよ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:12:10.42 ID:swqwZT430
MLBにおけるジーターの人気と、中4日制だけは理解できないわ

アメリカの長島茂雄なのか

まあ長嶋茂雄の現役時代しらねえけど
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:43:06.38 ID:LWWybK/g0
そもそも2割7分の奴を出して持ち上げるからいろいろ無理が出るわな
twitterに書いちゃったのが一番悪いけどさ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:44:55.47 ID:b8uHxivi0
ジーターにパイプカット勧めたいんじゃないの?
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:11:30.53 ID:nYt3O2A+0
>>19
現役時代からクスリで正常な判断力が失われてたんだろうよ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:19:37.56 ID:xdY/YFcbO
八百長じゃん
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:21:20.88 ID:0834lv560
ヴぃ〜んヴぃ〜んヴぃ〜ん
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:26:21.07 ID:0g27RY+J0
あーあw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:38:57.20 ID:8I91SPst0
>>54
矛先そらすのに必死すぎ(笑)
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:40:19.19 ID:q+OqGSQo0
焼き豚必死に八百長ブーメラン回避しようとしててワロタ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:41:02.27 ID:q+OqGSQo0
ヤキブー的に言わせればこれは八百長
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:42:36.35 ID:q+OqGSQo0
欠陥スポーツwwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:46:20.80 ID:DEedTZap0
>>28
本気で言ってんじゃないよな?
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:50:55.95 ID:Cm/GUdgP0
焼き豚ダンマリwwww
どれだけ自分の事棚に上げて他スポーツ貶めてんだよwwwww
完全に焼き豚さんの仰る欠陥八百長スポーツじゃないっすかwwwww
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:34:02.49 ID:iwCxaJWN0
有名人ほど言葉遣いに気を付けないと後で大変なことになる
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:00:09.18 ID:qUwlFpq60
オールスターでヤオか
まあ誰も見てない華試合だからどうでもいいか
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:04:18.59 ID:7BKbKCk50
引退試合には普通にあること。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:04:56.98 ID:yn7xsB/o0
記念パイプカット
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:08:18.34 ID:uZ8HZ52Z0
見てれば分かるんだから、空気読めよ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:44:41.77 ID:pwDJWogg0
>>28
日本に対してもアメリカに対しても劣等感丸出しの
敗北者のシナチョンだなお前
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止
一昨日だか石井がプレスインタビューにのこのこ行ったらベルトレが
懐かしそうに「イシー」って応えたの見て笑顔でも怖いけど凄いいい
奴なんだなと思った。