【サッカー】W杯決勝T1回戦 ベルギーがアメリカに2−1勝利! ハワードにシュートの嵐跳ね返され、延長戦でルカク、反撃凌ぐ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★@転載は禁止
FIFA ワールドカップ ブラジル2014 決勝トーナメント1回戦

 ベルギー 2−1 アメリカ  [サルバドール]
<延長戦>
1-0 ケビン・デブルイネ(延長・前3分)
2-0 ロメル・ルカク(延長・前15分)
2-1 ジュリアン・グリーン(延長・後2分)

http://brazil2014.yahoo.co.jp/game/?gid=2014070102
http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255951/match=300186497/

◇ 決勝トーナメント表
http://www.sanspo.com/worldcup2014/image/tournament.gif

◇ テレビ放送予定
地上波:http://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?138501-138501-fl#today
NHK:http://www.nhk.or.jp/fifaworldcup2014/onair/

★1が立った時刻 2014/07/02(水) 07:31:59.36
前スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404253919/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:05.63 ID:p57H6u450
【動画】

ベルギー 2-1 アメリカ 全ゴール 120分でシュート50本の死闘
http://www.youtube.com/watch?v=b31J8CUGjjs
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:21.82 ID:j8RXGjRD0
レベルが低い試合

ニワカ多過ぎかと
プレスは?マークは?守備は?

これで面白いと言う奴は
J3でも見とけ

大味な試合で決してレベルが高い試合ではない
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:23.45 ID:X88zRlAc0
松木の解説は好き嫌い多そうだが
個人的には今大会No,1の解説者だと思う
ワーストワンはフジの藤田
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:23.08 ID:QYVEVmoh0
以下、松木死ね
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:24.94 ID:UbnQZBVg0
日本って10年前はベルギーやチリやコロンビアと同格だったのに
どうしてこうなった…
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:25.50 ID:lJ41rS1J0
高画質ロング動画

デ・ブルイネ先制ゴール!ベルギーVSアメリカ 2014ワールドカップ
https://www.youtube.com/watch?v=x3JYakxYFZo
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:42.55 ID:CPEJXNpP0
U.S. Soccer
@ussoccer: Filling up quickly at #SoldierField! Just showed the crowd on @ESPN too! 45 minutes away from kickoff. #AreYouReady
https://pbs.twimg.com/media/BrezGMeCEAEtmd_.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Bre5ykVCYAATt7g.jpg

https://pbs.twimg.com/media/BrfFXWHCEAA8JNu.png
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:46.85 ID:p3voOGvB0
熱戦だった
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:50.07 ID:S2mFkSMk0
1000ならコスタリカ優勝
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:51.38 ID:tghaho/m0
日本のサッカーじゃベスト8ですら高望みだと感じた
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:53.62 ID:EBKcgy2r0
アメリカにはアルゼンチンと試合させたかったな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:00.89 ID:lJ41rS1J0
動画

アルゼンチンVSスイス ディマリア決勝ゴールをメッシアシスト!
https://www.youtube.com/watch?v=v2oNrOH0MNQ

ロングハイライト
https://www.youtube.com/watch?v=U6Y4fZGW6Yk
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:05.29 ID:1qgs8OHv0
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:05.07 ID:VPsoQDHK0
ブラジル●0-3
コロンビア ●1-4
コスタリカ○3-1
オランダ △2-2
フランス ○1-0
ベルギー ○3-2
アルゼンチン ○1-0
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:06.74 ID:/23suuo40
あの時間に、サインプレー持ってくるあたり、
エンタメをよくわかってるよなw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:06.81 ID:zqfAXlHS0
これで松木のW杯は終わった
お疲れだった
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:07.60 ID:j8RXGjRD0
この試合が楽しいって言ってる奴らって
どんだけサッカー観てきてないんだよって思うわ
クオリティ低過ぎて話にならん

ワールドカップで求められるドラマ性や
戦術的な革新さもないし
凡庸な試合だぞ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:12.82 ID:jQhpxJeF0
敵味方合わせて4人が総スルーは吹いた
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:16.32 ID:XZnM+cJYO
日本戦より松木だったわw
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:19.55 ID:zDBxMy2e0
赤い方が買ったわ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:19.31 ID:di5g4DXl0
試合は最後盛り上がっただけで糞試合にはかわりない。実力差がありすぎ。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:19.66 ID:309166Fu0
ぶっちゃけ身体能力がないだけなら
日本人としてもそんな恥ずかしくないんだけどさ
魂さえないから日本人が情けなくてたまらねーんだよ
惨め過ぎるだろ日本人!
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:20.68 ID:jC0f6SXL0
魂で戦ってた
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:21.61 ID:QghxLrc20
クリンスマン第4にロスタイム1分でむっちゃ絡んでたなww
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:23.84 ID:84QtcE+V0
ベスト16
        MLS
   フランス MLS MLS
      MLS トルコ
メキシコ MLS MLS ブンデス
       プレミア

某GL、絶対に負けられない初戦の本気の布陣

        ブンデス
   プレミア セリエ ブンデス
     Jリーグ ブンデス
セリエ Jリーグ プレミア ブンデス 
        ベルギー
27世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:24.27 ID:fk1KTzwD0
べスト8にベルギーコスタリカコロンビア
その上四年に一度のwcで視聴率1%完全に終わってる生き恥負け組お遊戯ゴミカスサッカー嘲笑爆笑
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:26.70 ID:4pERuCXn0
>>4
藤田は「面白い」一本で大会乗り切るべきだったな
明らかに自重して不快感しか残らない解説になった
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:27.02 ID:XU3ZQtwf0
ID:j8RXGjRD0←本日のNG
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:34.30 ID:tPr3VLfy0
>>8
これで、カタールW杯の代替開催は決選投票で負けたアメリカだな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:46.21 ID:a/0aV4Ox0
ID:j8RXGjRD0
コピペ頑張れー
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:47.75 ID:j8RXGjRD0
・シュートが多い
・チャンスが多い
・打ち合いの試合


ニワカが楽しい条件

中学生の試合でもみとけや

サッカーにおいてはチャンスが多くなるほどに
レベルが低くなるんだよ
レベルが高いのはかつてのCLリバプール対チェルシーの0-0のゲーム
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:51.19 ID:pv5NzPD90
延長から出てきたルコキってすごかったな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:53.08 ID:Ra616Mjn0
松木と名波に元プロ野球選手の赤星が言いたいことがあるらしい

http://www.youtube.com/watch?v=5k8989-tXEM
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:55.04 ID:LF1nmA/e0
ID:j8RXGjRD0
黙ってNG入れとこうねー
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:57.34 ID:nXwtj6qt0
延長後半のアメリカのセットプレーはアメフトぽかった
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:53:59.31 ID:CPEJXNpP0
>>1
U.S. Soccer
@ussoccer: The #USA lineup from @J_Klinsmann. It's a 4-3-3 v #BEL today. Tell us your thoughts! #AreYouReady
https://pbs.twimg.com/media/BrevwaYIgAAReuY.png
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:03.10 ID:p3voOGvB0
>>18
クオリティ低すぎて逆に面白いんだが?

こんな試合はめったに見られんぞ?www
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:07.83 ID:/PTLJAZC0
アメリカが精神力サッカーな上に
気持ちいいほどのフェアプレーだったな
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:08.46 ID:8mqjZMs00
松木が日本戦以外の解説してるのが新鮮だった
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:12.50 ID:4pERuCXn0
>>33
比嘉さん乙
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:15.22 ID:my5X86UF0
アルティドール見たかった
出るかもと言いつつあの肉離れっぷりじゃやっぱ無理だったかね
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:16.68 ID:tghaho/m0
南米勢はお互いに潰しあって5→3
欧州勢は色々有利に働いて5
北中米勢はいいサッカーしてたけど結局1
アフリカ勢は全滅

ベスト8に残ることがどんなに難しいか
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:21.64 ID:8A8zyCVn0
その年に日本一になった岡田率いるマリノスが
まだアマチュア時代のザスパ草津に負けた試合(しかもザスパの方が2人退場してw)を思い出す

ハングリー精神はやはり重要だろう
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:24.56 ID:7fdgPIpz0
アメリカの根性サッカーおめしれえええ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:27.50 ID:YfJ4kgt40
>>29
そいつ毎試合暴れてる哀れな老人?
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:27.94 ID:309166Fu0
身体能力も無い日本人
魂で戦うことも出来ない日本人

もう移民に頼りましょ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:31.16 ID:j8RXGjRD0
素人:うおお、すげえシュートwww
玄人:寄せが甘い。あれだったら楽にシュート打てる。

素人:うおお、すげえww打ち合い面白え
玄人:大味な試合だ…クオリティ低い。つまらん


↑こういう感じの試合だったな
ニワカには楽しくて玄人にはつまらない
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:38.28 ID:XU3ZQtwf0
ID:j8RXGjRD0は時たま矛盾する発言をするがコピペ連投してるだけだから
構うだけ時間の無駄だよ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:43.56 ID:OcMeSujd0
つーか、ベルギーはあとで本国メディアには叩かれるだろうね
こんな弱いアメリカ相手に決定機外しまくってアホじゃないのってレベル
レベル的には決勝トーナメント1回戦じゃ一番低かった試合だな
ともかく両チームともあまりにプレーの精度がなさすぎ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:47.88 ID:2DhKTJdq0
>>30
そして何故かアメリカに投票したベッケンバウアーが
カタールの賄賂を受け取った容疑で罰せられるんだな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:51.60 ID:FYV5v4Jb0
>>8
アメリカ人が盛り上がってると「いいねー」みたいに言われるのに
渋谷で日本人が盛り上がってると「なにあいつら」みたいに言われる風潮
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:54:58.27 ID:tPr3VLfy0
>>25
おかしいよねえ
大会通して強い方をしっかり勝たせようとする何かを感じる
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:01.30 ID:XOt6CwRu0
ベルギーのシュート数38てw
ロシアのGKだったら80点くらい取られてたな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:03.36 ID:RJs9ip/o0
所詮はベスト16だしずば抜けたスター選手もいないから伝説にはならないだろうけど
あれで追いついてたらマジで82年のフランス×西ドイツ並のドラマ性だったな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:03.76 ID:4f/ScHvG0
http://pbs.twimg.com/media/BrfkoyJCAAAG9UT.jpg

アメリカってサッカー人気ないね(´・ω・`)
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:05.64 ID:9fTt1Gp20
自分達のサッカー()とか茶化されてるけど
米みたいなサッカーが出来ないからこそなんだよなぁ
米見習えったってそれが一番無理だろ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:05.93 ID:/PTLJAZC0
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:09.23 ID:eHMBLzwX0
クリンスマン監督が延長終了後のロスタイム1分は少ないと抗議してたけど、
延長の場合は、前後半通して延長終了後にロスタイム表示するの?
それとも前半・後半それぞれロスタイムを設けるの?


しかし良い試合でした
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:14.48 ID:j8RXGjRD0
さっきの試合は飽きるを通り越して笑えて来たわ
シュートが多いから面白い?
全く守備がなってないだけだろ
スペース空きまくり、選手間の距離が間延びしまくり

あまりにもつまらな過ぎて
何でこんな無駄な時間過ごしてるんだおれ?って思ったぞ
せっかくワールドカップのトーナメントのために
録画して生放送で見てこの仕打ち…

ははっ、こんなつまらない試合が
まさかトーナメントの最初の試合で来るとはな
泣きそうだ、つか泣いてる
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:15.88 ID:QghxLrc20
ベルギーとコロンビア。カウンター志向だが精度の違いww
 
アルヘン対スイスみたいな超絶塩になりそうだったけど
まさかの展開www
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:19.44 ID:kQpQEuOZ0
>>33
ところがスタメンでは全然ダメなんだよね
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:20.53 ID:CPEJXNpP0
MLB
@MLB: Everywhere you look, @MLB has @ussoccer fever.
https://pbs.twimg.com/media/BrfF1-YCYAE8LuQ.jpg
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:24.22 ID:XU3ZQtwf0
>>46
そう。前スレじゃ早朝なのに深夜につまんねとか言っててワロスw
65世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:27.75 ID:fk1KTzwD0
べスト8にベルギーコスタリカコロンビア
その上四年に一度のwcで視聴率1%完全に終わってる生き恥負け組お遊戯ゴミカスサッカー嘲笑爆笑
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:29.48 ID:Ra616Mjn0
テロ朝の中継はW杯の雰囲気ぶち壊し
オワコン日本代表の猿真似テーマソング「question of honour」を要所要所で挿入して
W杯のせっかくの特別な雰囲気を台無しにしてる。他局のようにW杯用に独自の音楽ぐらい流せよ
日本のつまらない安っぽい糞サッカーが脳裏に浮かんで困るんだよね。それが残念

もう日本のサッカーなんか興味ないんですよ、夢完全に覚めたんですよ
レベルの低いアジアカップ(笑)なんて失笑もので誰も興味ないんですよw
試合の境で流すジャップ応援ソングが臭すぎてせっかくのW杯独自の素晴らしい雰囲気や空気感が台無しで萎えるよ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:29.97 ID:2UiWovRA0
>>43
ベスト8の壁=第1シードの壁
だもんな
GLでアップセットを起こして1位で勝ち上がるか、
ラウンド16でアップセットを起こすかの二択
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:30.20 ID:OSEaC4X10
ハワードがゴール前にいなかったら20点くらい入ってたな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:31.69 ID:d58+V9ID0
ここまで熱く他国を応援したの初めて
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:34.14 ID:my5X86UF0
>>52
情けない負けでハイタッチパイタッチしないだろメリケンは
 
今大会、一番多く声が出てしまったゲームだったwww
 
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:39.88 ID:zBx5bGqg0
ベルギーが90分で決めなきゃいけない試合だったな
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:40.75 ID:uzu0aPAr0
最後のUSAコール良かったな
日本もあれぐらいの死闘すれば
「ジャァァァップ!」ってコールしてくれんのかな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:43.23 ID:7fdgPIpz0
ベルギーは韓国戦で主力休ませたからコンディションよかった
最後はそれが勝敗を分けた
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:43.49 ID:kf2XWgtj0
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:43.61 ID:d+k9UrEHi
レベルの低い試合だったな
どっちもザルすぎ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:45.93 ID:HCCfSOIQ0
ID:j8RXGjRD0 ←非表示のIDに追加(透明) by V2C
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:47.18 ID:/23suuo40
>>48 見てるだけの奴に素人も玄人もねーよw

楽しめた奴と楽しめなかった奴。それだけでしょ。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:48.37 ID:vvDeWCS70
アメリカの試合は何故こんなにも人を熱くさせるのか、アメリカの試合はマジで外れなし
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:51.52 ID:pcge9vG20
点入らなすぎてみてて疲れた…
最初は点入らないのアメリカが多人数で引いて壁作ってるからだと思ってたけど、ベルギーの前線が形できてないっぽいな

WCに向けて普通は完成形作ってくるけど、間に合わなかったのか
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:52.08 ID:tPr3VLfy0
>>51
大丈夫っしょ
次のロシアW杯後にブラッター引退らしいから
そしたらプラティニがFIFA会長だよ

金、金、金のプラティニ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:53.33 ID:jC0f6SXL0
アメの試合はなんでこんなに興奮してしまうんだろう
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:54.79 ID:OcMeSujd0
>>26
MLS組はレベル低かったぞ
さすが日本のロートル選手でも楽に活躍できるリーグだわ
セカンドボールすら拾えずに一方的なベルギーのシュート練習
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:56.76 ID:nuzQ3PNq0
>>32
だけど日本が同じような試合したら盛り上がるんだろ?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:56.58 ID:pqFeartK0
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:57.79 ID:j8RXGjRD0
ガチで聞くけど

この試合がお前らのマイベストバウト?


ギャハハ

ごめん、深夜だけど大笑いしたわ
お前らサッカーのセンスはないけど
お笑いのセンスはあるやんけ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:58.63 ID:V5E5chmLO
キーパー品評会
ハワード「ベルギーおつかれ」
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:00.96 ID:tghaho/m0
>>61
その試合は寝て正解だった
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:02.62 ID:6v0jJ5Kf0
ギリシャといいアメリカといい、追い詰められると手に負えなくなるなあ
まさにW杯の決勝トーナメントって感じ。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:07.27 ID:4f/ScHvG0
>>4
藤田なんか乙女だよね
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:08.55 ID:tMukhX2u0
>>53
アメリカが倒れなさ過ぎてアディショナルが全然無かったからな。
アメリカクリーンすぎるわ。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:13.35 ID:v4BXVQdt0
この試合で活躍した選手のエバートン率を見ると
この好試合を作ったのはそいつらを選び育てたモイーズだとわかんだね
さすがフットボールジーニアス
93世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:13.81 ID:fk1KTzwD0
べスト8にベルギーコスタリカコロンビア
その上四年に一度のwcで視聴率1%完全に終わってる生き恥負け組お遊戯ゴミカスサッカー嘲笑爆笑
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:15.25 ID:p3voOGvB0
大興奮で大満足

アメリカ乙
ベルギーおめ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:17.93 ID:di5g4DXl0
アメリカはオージーと大して変わらんレベル。
ベルギーはこの決定力じゃ次ぼろまけだと思う。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:21.11 ID:iG7D/Ab/0
>>32
会社とかでも嫌われていて居場所なさそう
そして愚痴を聞いてくれる友人もいないからストレスを溜め込んでる
ストレスを発散するためにここで暴れているのかな?
そうだとしたら情けないね
これから生きていても良い事なんてないよ
いますぐ自殺するのが一番の解決法だと思う
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:23.97 ID:2/rMWlwHO
日本のキーパーがハワードだったらコートジボワール戦の2点目は取られてないだろ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:26.36 ID:tghaho/m0
あ、欧州は4だったわw
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:27.89 ID:3zqLKcxKO
【サッカーW杯】「ワシと一字違いの奴がゴールしよった」ベルギー・ルカクのゴールの瞬間、飛び上がって喜ぶ笑福亭仁鶴師匠★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1403604118/
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:31.69 ID:A/S/I9400
ワールドカップって、サッカー玄人だけが、楽しむ大会なのかい?wwww

上から目線のサカオタ諸君wwwwww
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:32.21 ID:mWQIfSYX0
>>52
パブリックビューイングで盛り上がってる分には
日本でも歓迎されるが?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:37.19 ID:8A8zyCVn0
>>72
シュート30本で0点ってのは酷いよなw
(しかも20本くらいは枠にも行っていてw)
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:38.31 ID:XU3ZQtwf0
>>78
構うなって。基地外なんだから
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:38.86 ID:G6p+ALh/0
こういう試合なら負けても後進が続くな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:45.25 ID:nviDM2Ns0
日本はアメリカのスタイルを目指すべきかな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:45.65 ID:j8RXGjRD0
PK以外は見所なし

この試合観た奴らって完全に負け組だろ…
この試合の見所聞かれても「つまらなかった」という感想しか言えない

カードミスったわ、録画も即消し
この試合は見るんじゃなかった
終わってます
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:46.22 ID:LF1nmA/e0
>>42
今回、ケガ人多かったよなー
クリンスマンも苦悩したと思うわ

でも出てる選手がよく戦った
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:47.28 ID:OcMeSujd0
>>79
今回は一方的な虐殺試合の内容をベルギーが決定機外しまくって体裁を保っただけだぞ、マジで
ベルギーはアホだろ…って試合内容
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:48.75 ID:upWH4GEI0
参考までに

3 名無しステーション sage 2014/07/02(水) 04:42:39.17 ID:EGtFOLtU
グループ2位の勝ち上がり
1998 クロアチア(3位)
2002 トルコ(3位)、セネガル(ベスト8)、アメリカ(ベスト8)、イングランド(ベスト8)
2006 フランス(準優勝)、ウクライナ(ベスト8)
2010 ガーナ(ベスト8)
2014 なし
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:49.42 ID:Fx+Kd0BRO
なんだかんだ勝つべきところが勝ってるね
ロッベンのダイブ以外は概ね納得の結果だ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:51.00 ID:9UIxiyEM0
ベルギーはじれったかったな
一戦一戦成長・・・というほどのものを仕込みながら来ているようにも見えないし
上手くて早いのにいい加減で物足りない。ルカクかオリジあたりがアメリカ人なら面白かったのに
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:51.11 ID:EBKcgy2r0
お前らのイメージしてるアメリカ人がサッカーしたらフッキみたいな残念なのが出来上がるだけだぞ?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:51.64 ID:+Yvle9aR0
アドゥはどこいった?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:56:56.76 ID:kok17clG0
まぁベルギーが勝ってよかったよ
ここまで実力差あるのにもしアメリカが勝ったらサッカーに対する冒涜
運だけで実力差を埋めちゃいけない
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:01.08 ID:swz57FI3O
四角いルカクがまーるく収めまっせー
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:01.12 ID:iG7D/Ab/0
>>86
おまえは笑いのセンスあるから今すぐフレンズの脚本家になれるよ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:05.39 ID:khw6DtQq0
日本がベスト16にいたらレベルが違いすぎて場違いだったな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:14.58 ID:N8kOqzms0
コスタリカのとこ日本の可能性めっちゃあったなああ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:14.31 ID:QghxLrc20
>>54
90分時点で30だったよなww
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:18.39 ID:3L+j5hrX0
日本がベスト8に入るということは、
GLを一位で突破することとほぼ同義だな。

難しいな。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:19.70 ID:EX/bZwA60
クリンスマンってあんなキャラだった?
服のセンス最高だし
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:23.60 ID:MGTDcq860
カシジャス、アキン、カワシマが3人同時にゴール前にいても
ハワード一人に勝てないと思います
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:24.33 ID:Apz4h8210
アルティドールなしでよくここまできたよ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:24.60 ID:DILqVNdW0
このゲーム見るといかに日本チーム、選手が糞レベルだと実感させられるなw
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:29.11 ID:kQpQEuOZ0
アメリカって、アンダー年代から433で統一するとかやってたのに
もう辞めたんか?
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:32.71 ID:X88zRlAc0
アメリカみたいなフィジカルゴリ押しの脳筋サッカーしかできなかったチームも
クリンスマンという超合理主義の監督のおかげで魂の入ったチームに成長したな
4年間で成長できたチームとできなかったチームが決勝トーナメントに残れるかの差だったな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:34.00 ID:bL6rA/Wr0
ID:j8RXGjRD0

ID真っ赤にしながら、つまらんつまらんと言い続けてる
ひねくれ者のヒッキーのかまってちゃんだから相手しないように。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:34.69 ID:mS+7uWmtO
>>114
この前までアメリカのが強いとか書いてなかたか
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:39.92 ID:2UiWovRA0
アメリカはタレント自体は前回のほうがいた気がするな
ドノヴァン、チェルンドロ、オニェウ、ボカネグラとか
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:41.55 ID:a/0aV4Ox0
次のコピペ
748 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 07:46:00.18 ID:j8RXGjRD0 [6/14]
さっきの試合は飽きるを通り越して笑えて来たわ
シュートが多いから面白い?
全く守備がなってないだけだろ
スペース空きまくり、選手間の距離が間延びしまくり

あまりにもつまらな過ぎて
何でこんな無駄な時間過ごしてるんだおれ?って思ったぞ
せっかくワールドカップのトーナメントのために
録画して生放送で見てこの仕打ち…

ははっ、こんなつまらない試合が
まさかトーナメントの最初の試合で来るとはな
泣きそうだ、つか泣いてる
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:42.59 ID:2Qsd/inP0
小林大悟や加地みたいな全盛期とっくに過ぎた選手が移籍するMLSが中心のアメリカ
海外組中心(わりとビッグクラブもいる)でボロクソに負けた日本

真面目にこの違いは何なんだろうな
正直アメリカもくっそ弱かったけど日本よりは良かった
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:47.70 ID:IsTzJHxx0
しかしアメリカの糞っぷりはあり得ないレベルだったな
開始直後から中盤放棄のドン引きDFで守り切れると思ったのか・・・
いくらなんでもあり得ない、あれが戦術ならクリンスマンは頭がイカレてるわ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:49.39 ID:viwWvx6V0
>>1
アメリカの頑張りには素直に拍手だが、
ここから先に行くには何が足りないのかをちゃんと見極めないと、
敢闘賞チーム止まりのままだと思うけどね。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:51.93 ID:j8RXGjRD0
素人には面白いのかも知れないが
レベルの低い試合だったなー

攻撃的であればそれで面白いというのは
サッカーファンではなく、ただのニワカだ
つまらん
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:55.15 ID:v4BXVQdt0
キーパー正面に打てばズレて入るからキーパーを狙え理論が崩れた日
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:57:57.70 ID:jQhpxJeF0
クリンスマンがいればアメリカのサッカーは安泰だな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:00.25 ID:+QyDgGMd0
日本みたいに普段、野球、野球ばかり言ってる国がベスト8に入れるほどW杯は甘いもんじゃないな。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:01.34 ID:+Cs9YpOd0
>>30
カナダと共同開催の噂もあるみたいだけどなんでカナダ?
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:02.80 ID:INiCEVZZ0
最近の欧州のチームは最後の突っ掛けを黒人選手に依存してるところが多いな
ルカクいなかったらこの試合もやばかった
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:06.99 ID:8A8zyCVn0
>>117
しかし半年前にベルギーに勝ってるんだよなぁ日本・・・
あれは一体何だったのかと
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:07.51 ID:tPr3VLfy0
>>113
ハワイ代表を選んだとかんとか
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:08.86 ID:B7UUvrtt0
あれじゃあ日本負けて仕方無い
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:13.29 ID:kf2XWgtj0
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:13.89 ID:gNSWmo020
ベルギーは赤い悪魔でしたか?
145世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:27.85 ID:fk1KTzwD0
べスト8にベルギーコスタリカコロンビア
その上四年に一度のwcで視聴率1%完全に終わってる生き恥負け組お遊戯ゴミカスサッカー嘲笑爆笑
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:28.71 ID:TYkdwI7E0
大久保のたった2本のシュートミスで叩くなよ って感じだな
結局ゴールって運の要素が強い

米国のボレーもシュートミスだからな 
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:31.58 ID:omERCfvCO
そら足も吊るわな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:32.64 ID:j8RXGjRD0
試合内容的に言えば決して面白い試合とは言えなかったな
起きてて損したわー

アメリカは雑だしベルギーはスカスカ守備何とかしろ
スペース空けて、マークも適当
シュートのレベルも低い

この試合が面白いとか上で言ってる奴がいるけど
素人には楽しかったみたいだなw
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:35.92 ID:my5X86UF0
>>107
ハードワークしすぎで傷んでる選手多かったし
準決まで行ったりしたらスタメン半分ぐらいいなくなる勢いだったしな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:36.39 ID:JjOy+x1p0
去年のスーパーボウルよりは盛り上がっただろアメリカは
兄者が糞すぎたし
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:36.86 ID:Aazb+YK10
日本の試合よりははるかに面白かったよ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:36.87 ID:jC0f6SXL0
試合前はベルギーの塩分が強すぎると思ってたけど
アメリカの熱戦製造機っぷりはその上いってたわ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:39.03 ID:QghxLrc20
>>59
それぞれ別
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:40.43 ID:s5tIVnFSO
ベルギーがショボすぎて
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:41.70 ID:JqnbUGSG0
アメリカ最高だったわ
クリンスマン含め
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:42.09 ID:/PTLJAZC0
>>144
いえ、赤いキツネでした
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:42.68 ID:IeAe5LOi0
決定機
名波「キタ」
松木「入った」
センタリング
名波「…」
松木「キタ」
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:44.47 ID:a/0aV4Ox0
次はこれかな?

869 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 07:48:40.65 ID:j8RXGjRD0 [10/14]
試合内容的に言えば決して面白い試合とは言えなかったな
起きてて損したわー

スペース空けて、マークも適当
シュートのレベルも低い

この試合が面白いとか上で言ってる奴がいるけど
素人には楽しかったみたいだなw
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:46.53 ID:RJs9ip/o0
>>95
アルゼンチンだってGLで塩だったスイスに大苦戦だったしなぁ
まあメッシが調子上げてきてるのが救いだが、
もう一人の柱のディマリアはあんなに走ってたら疲労ヤバくね?
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:51.60 ID:nXwtj6qt0
ベルギーは枠内シュートは打ってたから不甲斐ないってことでもない
ハワードがすごすぎた
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:56.14 ID:JA71pCt40
ベルギーは戦力は圧倒的なのに
連携しての崩しが皆無でとにかく個で押すだけだな。
フリーの選手がいても自分で思いっきり打っちゃうし
どういう指導を監督がしてるのか謎だw
上手いのに上手さを生かせてない。
これじゃ派手さはあるけど優勝には届かん。

まぁ本気で優勝狙うのはロシア大会なんだろうな。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:56.87 ID:nuzQ3PNq0
在米だがこっちでは小学生くらいまでは男女ともサッカー人口は多い。
でも身体能力高い子は結局もっと稼げるスポーツに行っちゃうんだよな〜。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:01.19 ID:CPEJXNpP0
The First Lady
@FLOTUS: FLOTUS believes. Let’s go @USSoccer! #USAvsBEL #USMNT
https://pbs.twimg.com/media/Bre-kX0CEAA6w3v.jpg
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:01.18 ID:4yeirABl0
ハワードは反応が良過ぎるw
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:05.49 ID:7fdgPIpz0
ベルギーはアルゼンチン戦で善戦するも最後にメッシの一発で沈むのが見える
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:08.15 ID:rv6vV3k30
スイスもアメリカも引きこもりサッカーにはサッカーの女神は微笑まねえんだよ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:09.63 ID:OcMeSujd0
ベルギーに1対1でほぼ負けまくっていなかったか?アメリカ
逆に驚いたわ
選手のレベルの差が酷すぎたな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:13.90 ID:tPr3VLfy0
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:13.86 ID:vg8BkJC9O
日本サッカーはアメリカサッカーを目指すべきじゃないかな
2点取られてしょんぼりじゃなくて逆襲できるチームを目指すべきなんだよ
優勝とかアホみたいなこと言ってるうちは無理
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:14.27 ID:bXdoAugu0
この試合に悔しさを感じたアメリカのサッカー少年達の今後が楽しみだ。
何年か後にアメリカ代表のワールドクラスの選手が
「きっかけは2014年7月1日」なんていう日が来るんじゃないか。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:14.59 ID:j8RXGjRD0
しかし、今大会はつまらんな
グループリーグが退屈だったから
トーナメントで面白くなるかと思ったら

レベルの低い試合だから拍子抜けだわ
ブラジルもチリもオランダもアルゼンチンもクオリティ低過ぎて萎えたわ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:15.07 ID:KU/HMl0H0
最後の方、松木が完全にアメリカ寄りの応援しててワロタw
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:15.77 ID:MQD5JRzM0
アメリカはすんげえよく走るチームだったな
あれだけ走れば多少の技術の差は埋まる
まぁベルギーの決定力の無さも異常だったが、アメリカも1点モノのシーンはけっこうあったし
最後は力負けって感じだったが、ああいうチームはやっぱ見てて面白い
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:23.27 ID:XDqc5XGi0
アメリカはコンデション悪く見えた
GLではすごくコンパクトな守備だったのに
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:25.62 ID:1qgs8OHv0
誰かゲロgifくれ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:27.94 ID:WfMi1CCn0
日本がベルギーと対戦してた頃が懐かしいね
どこで差がついた
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:35.60 ID:CPEJXNpP0
Atlanta_Falcons
@Atlanta_Falcons: Happy gameday, @ussoccer! #AreYouReady #USA #RiseUp
https://pbs.twimg.com/media/BrdX52jCEAEjMY2.png
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:36.12 ID:8X7bAMeHO
決定力のあるドノヴァンが居れば終了間際にニアにぶちこんでたな
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:41.95 ID:j5HmucV+0
ハワードの1試合16セーブはW杯記録らしい
http://pbs.twimg.com/media/BrfiGkACIAA4mV5.jpg
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:44.05 ID:iO4W3Zu40
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:47.84 ID:IsTzJHxx0
>>133
何もかも足りねえよw
ベルギーに虐殺レベルの試合とか決勝トーナメントなんか100年早いわ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:59.05 ID:my5X86UF0
>>159
ディマリアは走る削られるを一人で担ってて決勝まで持たなさそう
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:02.09 ID:a/0aV4Ox0
次はこのコピペね

869 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 07:48:40.65 ID:j8RXGjRD0 [10/14]
試合内容的に言えば決して面白い試合とは言えなかったな
起きてて損したわー

スペース空けて、マークも適当
シュートのレベルも低い

この試合が面白いとか上で言ってる奴がいるけど
素人には楽しかったみたいだなw
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:05.12 ID:ZqCkq0oN0
感動の試合
ヘタレ日本にこんな試合が出来るだろうか?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:12.50 ID:PxnPzHo+0
当然だがテストマッチのベルギーは力の半分程度しか出してなかったんだな
勘違いした猿がいたようだが
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:13.67 ID:2UiWovRA0
>>167
ベルギーの個はやっぱりすごいな
地味な部分の技術も本当にしっかりしてる
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:15.63 ID:j8RXGjRD0
良くある凡庸な試合なのに発狂して褒めてたニワカは痛過ぎかと

ニワカはシュートやチャンスが多ければ
楽しいみたいだからな

玄人は戦術や組織プレーを第一に考えて
相手との戦略の読み合い、駆け引き
その中で光る選手の高度な技術にため息を漏らす

こんなミスだらけの大味な試合の何が面白いんだかな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:16.43 ID:6v0jJ5Kf0
今日はミララスがキレキレだったけどメルテンスがキレキレの時もあるし、
オリジはフィジカル、足元良かったけど、ルカクも復調したし、
ベルギーへの期待が高まる
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:17.47 ID:dMvyED6T0
>>120
2010は引き分け(PK負け)だからホント惜しかったな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:18.08 ID:p3voOGvB0
結局サッカーとは決定力だよね
ってことが改めてわかったよ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:19.01 ID:ijUY83a40
グリーンのシュート凄いな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:22.83 ID:/PTLJAZC0
>>179
マジか
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:23.71 ID:tPr3VLfy0
>>138
あ、すまんね

カナダの大富豪が協力させてくれといってるらしいね
今回のチケットもたしか1万8千枚とか優先してるらしいね
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:25.74 ID:pcge9vG20
>>169
目指すとこ多すぎだろ…
監督5人くらい呼ばないと駄目じゃね?
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:27.40 ID:mWQIfSYX0
>>140
ノーガードの打ち合いしたらGL落ちるでという教訓を振りまいて
自分たちは攻め達磨でイケる!と勘違いしちゃった
だけです。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:27.41 ID:y2Yuq81z0
入ったー
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:32.31 ID:OSEaC4X10
ベルギー外しすぎ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:38.02 ID:jZRQlkwz0
ワールドカップというかナショナルチームの試合に質を求めるほうがもう無理よ

一部のスーパースターをどう活かすかで決まる
もうね あとは根性でがんばれるかどうか

そんな試合ばっかだろ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:38.97 ID:QghxLrc20
>>146
コンパニがおそらくはバックヒールにトライして思いっきりミスってたのが
危うく入りそうだったしなww
まあなんつうか、とりあえず勢い&角度的な物理法則頼みなとこはある
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:39.97 ID:vvDeWCS70
レベルが高いか低いかよりも見てる人が応援したくなるチームである事ってとても大事だと思うぞ
こういう試合を見た若い人達が代表に是非とも入りたいとか今後も見たいと思わせればそれは次に繋がるし今後の成長も見込める
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:40.65 ID:+QyDgGMd0
>>176
日本は親善試合をいつも120%でやる。他の国はせいぜい80%でやる。
これは良く言われている事。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:40.79 ID:rZe5v0Ul0
>>151
日本の試合はゴールに向かう意図が感じられなかった
中盤でこねくり回してゴール前までいけない場面が多すぎてクソつまらなかった
アメリカはひた向きにゴールに向かって攻めてくから見てて感動する
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:43.00 ID:T1Lx6kyU0
最後ロスタイム1分は えぇっ!?ってなったけど感動した!w
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:47.73 ID:jQhpxJeF0
アルゼンチンもベルギーも雑なサッカーしてるから次の試合は楽しみだわw
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:51.27 ID:uMM49nz80
世界のアメリカがベルギーなんかに負けるんだからな.ベルギーなんて日本で言ったら岐阜県みたいなもんだろ?
サッカーなんて所詮そんなレベルなんだろうな
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:54.83 ID:X88zRlAc0
日本の監督も厳格で厳しいドイツ人の合理主義者でいいのにな
日本人には徹底した規律に守られた、選手が楽しくないサッカーが一番合う
選手に好き勝手やらせるラテン系の監督だと日本人は怠けて駄目
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:56.89 ID:7fdgPIpz0
日本はベルギーみたいな欧州とは相性いいんだよな
この試合出てたら前みたいに勝ててたと思う
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:00.43 ID:BQEG9QjZ0
松木がよかっただけでベルギーとアメリカは大したことなかった、日本でも勝ててた試合
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:01.10 ID:kFM5JtGp0
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:01.11 ID:j8RXGjRD0
お前ら、リーガとかポルトガルリーグ観たことあるか?
こういう打ち合いの試合はザラ

おれは見飽きてるから
こういう試合が楽しいニワカはある意味
羨ましいな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:01.54 ID:tMukhX2u0
>>169
まず30本もシュート撃たれないチームを作ることの方が先のような。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:10.08 ID:fo+6Ob1d0
悪質なファールも殆ど無く気持ちいい試合だったな
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:17.77 ID:d58+V9ID0
下手くそなりに必死なアメリカかっこいい
ベルギーはなんだかんだで層厚いな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:23.77 ID:Tj3hroAu0
>>159
前線と中盤繋いでるのあいつだしなあ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:27.22 ID:15IBBIYX0
>>176
ベルギーもたいがいだろ
三十本もシュートして1点も取れないんだから
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:29.97 ID:ntS7zCqw0
>>6
は?
いつ同格になったよwww
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:30.78 ID:4f/ScHvG0
>>206
アルジェリアみてボスニア・ヘルツェゴビナもいいなと思った
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:31.41 ID:vl9v6xb50
消耗戦ばっかだな
これからずっとこんな試合続くのかな
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:33.32 ID:6v8K9aHs0
>>172
アメリカの攻撃が上手く出来なかった時
松木と名波が2人して「チッ」って舌打ちしててワロタw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:36.52 ID:a/0aV4Ox0
はい次

974 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 07:51:38.65 ID:j8RXGjRD0 [14/14]
はいはい、ニワカ指摘で発狂すんな

お前らはサッカー知らない
知識も記憶もない

だから、こういう試合が楽しい
玄人のおれは食べ飽きてるんだよこの手の試合は
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:37.25 ID:j8RXGjRD0
はいはい、ニワカ指摘で発狂すんな

お前らはサッカー知らない
知識も記憶もない

だから、こういう試合が楽しい
玄人のおれは食べ飽きてるんだよこの手の試合は
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:37.98 ID:ROnYISaC0
アメリカ人×ドイツ人の組み合わせスゲーな

>>8
これ日本でやるとA,B,C,D,...ってブロック分けされてずっと拡声器の声がうるさくて
こんな良い感じにはならんのだよな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:38.33 ID:GVoHM2eD0
北中米カリブ海はレベル低くないからな
アステカのメキシコ戦とか経験できるのは大きい
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:43.04 ID:eKhQERvO0
アギーレキャンセル
クリンスマンいらっしゃい
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:44.05 ID:HCCfSOIQ0
>>201
なるほどなあ
それでザックが迷走しちまったか
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:45.32 ID:x6VJhtcA0
>>153
そうでしたか。thx!
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:47.89 ID:LF1nmA/e0
>>149
でも全力は出し切ったって印象だわ
1点返したあたりで泣きそうになっちゃった

日本代表も・・・まぁいいかw
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:52.87 ID:zQWyG55ZO
侍USA>>>>>>>>コネコネ電通JPN
負けてもこんくらいの試合してほしい
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:55.23 ID:2Qsd/inP0
どうやっても個人では勝てないからな
勝つには守りまくるしかない
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:58.03 ID:8F0jehfC0
グループHてラクだったんだな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:02.19 ID:/PTLJAZC0
ベルギーはほんとアイデアがなかったな
攻撃が雑すぎる
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:02.39 ID:zBx5bGqg0
消耗したおかげでベルギーvsアルゼンチンが多少おもしろくなったな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:08.28 ID:GJ2W7D440
メンタルが日本とは全然違うわ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:10.18 ID:jQhpxJeF0
公式MOMは2点に絡んだルカクではなくハワードでした
そりゃそうだよね
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:10.47 ID:fO/RYcAy0
ID:j8RXGjRD0
毎日お疲れ様です
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:12.46 ID:+lDjqac80
熱い展開だった
泣くだろうがこれ!
237あ@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:12.51 ID:gptEDSbKO
>>131
竹刀でやりあうには日本は達人でアメリカは素人レベルだが
真剣でやりあったらアメリカはがむしゃらに振り回してきて日本はビビって何もできない
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:16.36 ID:9fTt1Gp20
>>131
個人が欧州リーグで活躍するのと
代表の強さはイコールじゃないのが分かった大会だなぁ

香川みたいな要介護プレイヤーが増えても直接戦力にはならん、ドイツ代表にいたらもっと活躍してたかもしれないが
239世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:18.24 ID:fk1KTzwD0
べスト8にベルギーコスタリカコロンビア
その上四年に一度のwcで視聴率1%完全に終わってる生き恥負け組お遊戯ゴミカスサッカー嘲笑爆笑
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:18.40 ID:edFO1bkP0
松木のワールドカップはアメリカと共に終了
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:19.14 ID:uzu0aPAr0
>>213
延長でルカクだもんな
反則だよ…
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:19.27 ID:WrxHhdcP0
いやー最高に面白い試合だったね
ハワードすごすぎ
でもベルギー決定力なさ過ぎだね

スアレスやハメスがいたら90分内で3点は取ってた気がする
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:20.96 ID:e3PKtcq1I
アメリカでもサッカー人気かなり高まってるみたいだけど、
義弟(アメリカ人白人)は全然興味がないらしく、スマホゲームしてて
俺の妹が「アメリカ応援しれー」って言っててワロタw

アメリカサッカーはまだまだこれからだな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:21.33 ID:79MEl2zG0
>>109
日韓のときが一番多いのか…これも一種の法則なのかな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:21.95 ID:tPr3VLfy0
あと、カナダでやれば北過ぎだから昼間試合でも22度くらいにしかならなくて試合しやすい(放送スケジュールくみやすい)

ってのもあるんじゃないの>>136
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:23.16 ID:Ra616Mjn0
フランス人「なぜ日本人がアイーダ?また猿まね?」

1 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/06/26(木) 16:33:41.73 ID:gO48xZqF [1/3回]
「サッカーの国際大会になると日本人はお決まりのコレ。なんで?日本人になんの関係?
そもそも各国それぞれオリジナル色出して応援してるのに日本だけ海外のツギハギだらけの
モノマネ応援団。日本らしいといえば日本らしいけどすごく滑稽。せめて応援の方法くらい
日本らしさだしたら?猿まねが日本らしさと言われたら黙るしかないけどね(笑)」


フランス人に言われてなぁ
悔しくてな。しかし正論だわな


11 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/06/26(木) 16:41:01.57 ID:gO48xZqF [3/3回]
日本人は猿まねしか能がないけど特に日本のサカサポってそれ丸出しだよな
外人がやってるからフーリガンぽくふるまってますとか応援団のさっむい借りてきたような
ノリとか





残念だけどこの意見は正しいね
日本サッカーの幻想から完全に目が覚めて
テロ朝の「question of honour」聞くと恥ずかしくなってきてしまう
今までなんてつまらないものに熱くなってきたのだろうと
レベルの低いアジアカップ(笑)なんて失笑ものだろw
頼むからせめてW杯の大舞台では日本の糞サッカーを思い起こす海外のパクりジャップ応援ソングテーマ流すのは辞めてよ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:23.87 ID:mS+7uWmtO
てかやる前、アメリカのが強いて意見だらけだったが。

セルジオ並みに忘れたのか
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:32.33 ID:uFcBJUvx0
>>220-221
クソワロタwwwww
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:41.04 ID:KPXsblYf0
延長入って一気に面白くなったな〜
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:48.56 ID:1+iTWGJf0
ID:j8RXGjRD0 は深夜と勘違いしてる未視聴者
朝のニュースだけのニワカ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:54.21 ID:QghxLrc20
>>206
ドイツ人はサッカーに関して欧州水準に照らして特段合理的ではない
むしろ戦術や指導育成法は最近まで大きく遅れていた
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:55.31 ID:JA71pCt40
デブライネ以外、連携しようという意識が無いうえに
デブライネも単調ときたもんだ。
結果、ベルギーの連携レベルは相当低い状態。
圧倒的な個でシュート打ちまくるだけになってる。
そのシュートも技術はあるから枠内に飛ぶけど
フリーの選手がいても自分で打っちゃたりするから
コース切られてたりして枠に飛んでも入らない。

次回大会は本当の優勝候補になると思うけど
まだ今回はベスト8で止まるべきだと思うな。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:56.22 ID:qY/U2GpT0
>>220-221
爆笑した
すげーなw
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:02:56.51 ID:bL6rA/Wr0
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:00.85 ID:TEMyV4Cq0
ベルギー決定力なさすぎとかって叩いてる奴いるけど、相手キーパーがノイアーだったら
同じように止められまくってもそんなこと言わないんだろ?
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:08.17 ID:OcMeSujd0
>>181
マジでベルギーのフィニッシュの精度がまともだったら虐殺試合だったな
アメリカは今回は決勝トーナメントに出てきて良いチームじゃなかったな
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:16.42 ID:9YEl/GAi0
サッカー観戦の玄人w
ほんとにいるんだな
誰よりも深くサッカー観戦できることを誇りにしてる男www
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:18.67 ID:jC0f6SXL0
延長で2点入れられ心折れるかと思いきや1点返すって熱い展開
アルジェリアとかぶりすぎ
今大会感動の善戦が多すぎ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:22.10 ID:m/wxF+YJO
>>202
その結果故障者続出だからな
どっちが良いとは言えんよ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:28.18 ID:+Cs9YpOd0
>>193
調べてくれてありがとうございます
スケールの大きな話だったんだね
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:31.17 ID:jQDhOAoE0
>>230
グループでは一番楽そうだった。
ベルギーはいつも後半25分位過ぎてから力上げていった感じだったし
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:34.07 ID:mWQIfSYX0
>>174
運動量根性サッカーは決勝T入ったら途端に厳しくなるんだよ
体力的な問題でね。
大体16で沈む。凄くうまくいって8まで。
その先はグダっても試合を決めちゃうプレーヤーが居るチームじゃないと無理ゲーレベルで厳しい
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:34.99 ID:j8RXGjRD0
ベルギーは世界的な守備を誇る選手が揃っているんだよ
クラブでは緻密でコンパクトな戦術的な守備を出来る
でも、代表ではこのクオリティ

いかに、先ほどの試合がレベルが低いかわかる
玄人ほど許せない試合
勘弁してくれ
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:38.66 ID:dI922p/Q0
>>61
そうなんよ
ベルギーは決定機を多く作るけど決めきれない
決定力がないからかFWコロコロ変わる

親善でも3−2ぐらいでベルギーが勝ってもおかしくなかった
かなりお互いガチだった
日本とはあれだったけど
生き方が素人のくせに、サッカー玄人気取りは無視でOK

きっとオナニーの時も、独自の哲学でチンポに話しかけてるんだろうwww
 
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:47.35 ID:9UIxiyEM0
アルティドールみたいな選手もポンポン出てきても良さそうだけど
あちこちから二重国籍者を代表に呼んだくらいだし、まだまだ戦力が上がるかの瀬戸際なんだろう

それでもMLSや代表のこの出来を見れば、今後の4年もそう停滞や下降はしないだろうから
その他の勢力としてジャパンの今後より何ぼもアメリカの方が期待値が高いわ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:51.30 ID:YfJ4kgt40
俺様のベスト4予想
コロンビア
ドイツ
コスタリカ
ベルギー
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:56.59 ID:EX/bZwA60
>>220がいれば>>221いらねーじゃんw

おい寝てていいぞw
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:04.36 ID:v4BXVQdt0
>>159
ディマリアはCL決勝までやってるからなぁ
そろそろヤバイだろ
でかい怪我しないといいけど
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:15.76 ID:YwbMWYs40
>>210
そんなに戦術好きならアメフトでも見ろよ
担当のコーチがいるくらいだから
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:29.70 ID:p3voOGvB0
完全にガス欠になって、そして2点取られた時点で、ふつう心が折れると思うんだが
よくも反撃したよなアメリカ
ナイスガッツだった

みてたか香川〜?
272世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:30.29 ID:fk1KTzwD0
べスト8にベルギーコスタリカコロンビア
その上四年に一度のwcで視聴率1%完全に終わってる生き恥負け組お遊戯ゴミカスサッカー嘲笑爆笑
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:43.81 ID:6y68WjmZ0
トーナメントに進んでから外れ無しの良い試合ばっかりやわ。めちゃ楽しい
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:44.76 ID:EZiFvElG0
水飲んでるね〜ってなんだよww
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:45.51 ID:mS+7uWmtO
>>246
原発ネタに比べたら大したことないような
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:51.93 ID:TYkdwI7E0
>>176 その試合はSBがW酒井で、柿谷と清武が先発だったかな
ザックが結果出したスタメンをいじりすぎた
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:58.35 ID:tMukhX2u0
>>255
ノイアーでも今日のベルギーのシュートだったらほぼ止めるわ。
ハワードの好守もあったが、ほとんどコースあまかったり正面のシュート。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:58.74 ID:4f/ScHvG0
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:01.42 ID:LF1nmA/e0
>>242
90分で勝たないといけない試合だった
余計な30分戦ってしまったな

次は体力的にもきついだろ
まあアルゼンチンも同じだけどな
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:03.45 ID:15IBBIYX0
ベルギー国民からすれば30本シュート打って1点も取れない決定力
アメリカ国民からすれば30本もシュート打たれる守備力
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:05.40 ID:gbajoomM0
GLから見てたがアメリカは本当に良いチームだな。
汚いファールないし糞演技もしないしさっさと立つし、素直に「サッカーしようぜ!」
って感じで見てて気持ちがいい。フィジカルが強いのが何より羨ましいわ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:05.99 ID:IeAe5LOi0
ブラジルVSコロンビア
フランスVSドイツ
アルゼンチンVSベルギー
オランダVSコスタリカ

コスタリカだけ浮きすぎ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:08.97 ID:JnmBl0kQO
ながら見だったけど松木だから面白さが3倍ぐらいになったんじゃないか
NHKの岡田でも面白かったかもしれないが他の人ならあそこまで盛り上がった感じにならないような
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:12.45 ID:n+CKv34w0
もうこれ以上おもしろい試合あるんやろか?
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:14.76 ID:o2Dq0uF60
アメリカは毎回印象に残るいい試合をする
絶対にあきらめない
必死で走りまくる
こういうところが日本には無い

どこのオリンピックだったか
アメリカを見下してボコられた日本のJリーグの勘違いレベルWWWW
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:19.10 ID:mWQIfSYX0
>>225
それで納得するんかいww
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:31.03 ID:j8RXGjRD0
この低レベルのベルギーでもベスト8にいける
コスタリカでもベスト8にいける

どんだけレベルが低いワールドカップなんだよ
開幕前から期待してなかったけど
ここまで酷いとは…
 



メッチャめちゃ、楽しい試合だった wwww



 
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:47.63 ID:6v0jJ5Kf0
アザールが自分で決める意識強ければ、もっと楽に勝てたかもだけど、周りを使っちゃうんだよねえ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:48.63 ID:b1l3KfaTO
今日のベルギーは
必死に前ギし挿入を試みるも穴を間違え、また最初から前ギからやり直して挿入失敗
もう前ギはいいから、さっさと入れてよ
っていう下手くそなのに、セオリーにこだわる童貞の最低のセックスのよう
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:49.05 ID:tPr3VLfy0
>>260
そんな大した話じゃないよ
欧州・特定アジア・アフリカ・南米と金絞りつくしたから
今度は北アメリカ大陸にしようってなだけでしょ


アメリカなら28年ぶり2度目
カナダと共催なら北極近いから昼間の試合OK
アメリカの三大ネットワークの放映権料もがっぽり

WINWINWINWINくらいの関係だよ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:50.01 ID:N+Bcj+Lm0
満身創痍であのフェアプレーなかなかできないだろ
スポーツ大国としての矜持を見た
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:57.94 ID:jC0f6SXL0
今大会GK目立ちすぎじゃないか
原因は何?
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:05.17 ID:Apz4h8210
>>277
川島なら15点は入ってたなw
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:21.88 ID:L8MKco4v0
ベルギーきあああああああああ
アメリカざまあwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:23.42 ID:EX/bZwA60
>>285
あれも後半ロスタイムだかにPKとられたんだよな
それまでは普通に勝てると思ってた
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:25.77 ID:EZiFvElG0
GK当ってたな
ただアザール他も外し過ぎだろw
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:26.49 ID:tHDyltct0
延長後半のセットプレイでやったサインプレイが決まってたらな
まだ動画で「USA!USA!」が見られると思ったのに
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:31.27 ID:BL6Dj9Lr0
ベルギー過大評価とか言ってたの
親善試合大好き日本のニワカぐらいでしょ

組み合わせの時点でベスト8は行けるって分かるでしょ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:32.78 ID:j8RXGjRD0
今大会はクソ試合が多過ぎかと
塩試合とレベルが低い試合が多い
面白くてレベルが高い試合は皆無

10年前までのサッカーファンって
すげー恵まれてたよな

すげー選手や面白い試合、夢のようなカードを見放題だった
今の各国の衰退とレベルの低下を見ると本当に思うわ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:33.66 ID:tPr3VLfy0
>>293
前回大会の反省を生かしてボールが重いんだってよ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:34.33 ID:qY/U2GpT0
>>293
カウンターが流行ってるから?
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:35.66 ID:3L+j5hrX0
>>189

今後何十年も、あれが一番惜しかったねと言われ続ける可能性高いな。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:36.76 ID:uMM49nz80
オシムが走るサッカーって言い続けていたけど最近は聞かないな
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:39.25 ID:HCCfSOIQ0
>>286
もう辞めるから、次の監督は良い反面教師にしてほしいです
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:40.56 ID:IeAe5LOi0
あと8試合しかない
もう終わりだな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:45.44 ID:SpDJCjYo0
ハワードの中身はコージ君
 
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:45.77 ID:7fdgPIpz0
日本もベルギーと同組なら抜けたんだがな
ロシアは楽勝、ベルギーアルジェリアも十分勝てる相手だし日本1位抜けもあった
日本はアフリカ勢と相性悪いけどアルジェリアってフランスの2軍だからアフリカっぽくないんだよな
 

生で見てて、良かったわーーーwwwwww

 
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:52.67 ID:QghxLrc20
>>252
もともとカウンターとドリブル頼みでモダンなサッカーじゃねえしな
 
ただデブルイネがドリブルからスピードダウンしたとこで
逆にルカクがトップスピードにギアアップしてダイアゴナルで入ってきた2点目とか
ああいう基本的でシンプルな連携のスタンダードは高いんだよな
日本とは逆
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:58.09 ID:LF1nmA/e0
>>283
岡田はダメだ
GLでの韓国寄りなのも最悪だったが
アルゼンチン-スイスもひどすぎる
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:59.81 ID:mS+7uWmtO
>>287
昔から

前回日本韓国でもベスト16行けたろ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:01.94 ID:uzu0aPAr0
>>293
ボールがブレない
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:04.63 ID:R1Sj/HM4O
>>282
コスタリカ人「日本人に言われたかねーよ」
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:04.97 ID:JA71pCt40
決定力が無いんじゃなくて
シュートにいくまでのプロセスが悪いんだわ。

連携皆無で横にフリーの選手がいてもコース切られても強引に自分で打つ。
シュート技術はあるから枠には飛ぶけど、それじゃ当ってるGK相手には入らない。
もっと冷静に組み立ててたら90分で勝てた試合だろうに
本当、選手間の繋がりは希薄。
純粋に個だけでシュート打ってる。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:06.77 ID:0cvM2o2U0
>>293
守備崩壊してるから
打ち合いが多くなって、その結果ベルギーのクソ試合でも喜ぶ人多数
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:07.06 ID:TYkdwI7E0
>>179 すげぇぇww しかもほとんどがスーパーセーブだしなw
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:07.66 ID:OSEaC4X10
ベルギーが糞過ぎた
それでも勝てないアメリカ…
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:08.62 ID:j8RXGjRD0
今大会はワールドカップ独特の匂いがないんだよなー
特色がない
テレビの画質もここ10年変わらなくなってるから
どれもこれも同じに見える

もう、ワールドカップでは熱狂することはないだろうなあ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:11.44 ID:KNCfK5Zc0
アメリカそこまでうまくないけど
ガッツあふれうプレーがいいんだろ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:11.95 ID:edFO1bkP0
ヤンキー魂を表現した全員守備からの速攻スタイルは健在だった
ベルギーの堅守も健在だったし楽しめた
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:17.06 ID:Tj3hroAu0
>>255
最終ラインも一生懸命走ってコース限定してるからチームみんなで止めたって感じだったかな
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:24.88 ID:9YEl/GAi0
>>293
ボールが曲がりにくい
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:25.29 ID:mWQIfSYX0
>>255
素直なパワーショットばっかだったでしょ
それでも並GKなら抜けるけどね
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:29.40 ID:my5X86UF0
>>301
ミドルがそこそこ枠近くに行ってる印象はある
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:30.67 ID:YfJ4kgt40
>>299
グループリーグのぬるさが今日の勝利につながったな。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:32.14 ID:N4H+Y+7q0
アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道。

☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball
http://time.com/2917615/world-cup-2014-soccer-ratings/

☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0

☆ウォールストリートジャーナル「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.
http://online.wsj.com/articles/2014-fifa-world-cup-draws-huge-u-s-tv-viewership-1403557936

☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport

☆NBCスポーツ「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:46.28 ID:3i3XqOlT0
ベルギー国内でのこの試合の評価が知りたい
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:46.50 ID:SpDJCjYo0
>>313
なんでブレないの?
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:46.66 ID:s5tIVnFSO
キーパーが凄いってよりはシュートが安易すぎ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:47.10 ID:zQWyG55ZO
>>267
同じ予想だぁ
本当はベルギーのとこがアメリカになんだけど負けちまった
決勝コロンビアーコスタリカかなと
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:48.94 ID:MdbKIwrD0
日本代表のレベルの低さが解った試合
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:49.61 ID:1+iTWGJf0
>>319
>ワールドカップ独特の匂い

お前は異常に臭いけどな
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:54.60 ID:j8RXGjRD0
今回のワールドカップつまらんな
年々クオリティ落ちすぎ

新鮮な際立った選手もなく、魅力的な国もない

今大会の新星もいないし
何でこんなにつまらなくなったんだ
ワールドカップはもう世界大会の一つに過ぎないな
かつての興奮はない
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:07:59.33 ID:kQpQEuOZ0
アメリカにクリンスマンが入ったら、最後ヘッドで入れてたな
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:02.57 ID:9Skj2NuOi
見てる分には面白いがシュート33本VSシュート15本てディフェンスライン崩壊しすぎだろ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:11.50 ID:uMM49nz80
>>301
重い? 前回のボールはめちゃくちゃ揺れるからキーパーには災難だったんで今回は変化しにくい
ボールにしたって記事は読んだ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:13.49 ID:zzfWyL0+0
>>282
かと言って、負けたメンツでそこ入って納得するのチリくらいだし
コスタリカ内容はそこそこいいからまあいいんじゃない
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:13.69 ID:tHDyltct0
>>299
過大評価だよ
あっちのBBSでもよく書かれてる

今日の試合見てもベスト8の中で間違いなく最低ランク
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:14.02 ID:x5yMK2g00
メッシ様を生かす為のアルヘンメンバーよりチームとして好感あるからな
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:14.68 ID:IsTzJHxx0
>>285
嫌、
アメリカさん、充分に大恥晒しちゃった試合だったと思うぞw
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:20.99 ID:EX/bZwA60
>>314
き、危機感もたせてやった恩を忘れやがって
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:25.08 ID:xTpW+6k00
スレタイがクオリティ低過ぎて笑うw
詰め込もうと頑張りすぎて訳わかんなくなっちゃってんじゃねーかw
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:25.63 ID:tPr3VLfy0
>>327
もうわかったから早く22年大会をアメリカ開催正式決定させてこいよ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:25.95 ID:bXdoAugu0
アメリカの守備CKはかなり強かったよな。
ベルギーも高い人何人もいるのにほとんど競り勝ってた。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:30.74 ID:/qlnasPn0
延長でルカクは反則だろw
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:32.86 ID:q/MCAnOs0
ベルギーはアルゼンチンに負けるかね?普通にベルギーが勝つと思うんだけど。
ベスト4はコロンビアードイツ、オランダーベルギーで決勝はドイツーオランダでドイツがwinかな。
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:38.76 ID:EBKcgy2r0
【ベスト8】
M58 07/05(土)01:00 準々決勝 フランス(E1)×(G1)ドイツ(テレ東)
M57 07/05(土)05:00 準々決勝 ブラジル(A1)×(C1)コロンビア(NHK総合)
M60 07/06(日)01:00 準々決勝 アルゼンチン(F1)×(H1)ベルギー(NHK総合)
M59 07/06(日)05:00 準々決勝 オランダ(B1)×(D1)コスタリカ(TBS)

【ベスト4】
M61 07/09(水)05:00 準決勝  M57(AC)×(EG)M58(NHK総合)
M62 07/10(木)05:00 準決勝  M59(BD)×(EFGH)M60(TBS)

【ファイナル】
M63 07/13(日)05:00 三位決定 M61敗()×()M62敗(フジ)
M64 07/14(月)04:00 決勝   M61勝()×()M62勝(NHK総合)
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:39.04 ID:RJs9ip/o0
欧州のトップリーグとかCLの方がレベルは当然高いんだけどW杯で勝ち上がるチームは気迫が凄いよな
同じ代表戦のユーロやコパと比べても必死さ加減にかなり差がある気がするわ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:46.74 ID:LF1nmA/e0
>>329
ジャブラニが軽すぎた&南アみたいに高地じゃない
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:53.56 ID:j8RXGjRD0
今大会ほど盛り上がらないワールドカップはないな
面白い試合は全くないし、レベルやクオリティも低い
目新しい世界的なプレーヤーも出てきてない

ニワカが必死に楽しい面白いって吠えてるのが滑稽
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:53.61 ID:jQDhOAoE0
>>311
名前だけで、アルゼンチンに勝って欲しいって言ってたしなw
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:56.74 ID:N4H+Y+7q0
アメリカの人気スポーツ世論調査(ESPN Sports Poll) 2011年に12歳以上の7510名に面接
http://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2011/06/27/Research-and-Ratings/Up-Next.aspx

最も好きなスポーツ
1位 アメリカンフットボール(38.8%)
2位 バスケットボール(15.3%)
3位 野球(14.8%)
4位 サッカー(8.2%)
5位 モータースポーツ(4.0%)
6位 アイスホッケー(3.8%)
7位 格闘技(2.1%)
8位 ゴルフ(1.8%)
8位 テニス(1.8%)
10位 スケート(1.1%)
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:01.11 ID:dnURWWb/0
川島ってファインセーブ今大会あったっけ?
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:07.11 ID:vg8BkJC9O
同じ1-2の敗戦でもえらい違いがあるよ
がむしゃらさが違う
日本は下手くそなくせにカッコつけすぎなんだよ
特に香川
中山の汚い太ももボレーみたいながむしゃらさがない
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:10.65 ID:bXdoAugu0
>>329
意志が強いから
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:11.86 ID:kQpQEuOZ0
>>529
川島なら正面のシュート弾いて、悦に入るだろうな
>>294
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:16.35 ID:KNCfK5Zc0
>>172
ベルギーかわいそうw
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:27.47 ID:j8RXGjRD0
ワールドカップに初出場のワールドクラス

1998ジダン、ロナウド、ヴェロン、ベルカンプ、オーウェン
2002ロナウジーニョ、クローゼ、トッティ、バラック、フィーゴ
2006リベリ、ルーニー、クリロナ、シェフチェンコ、ロッベン
2010ミュラー、スアレス、エジル、ディマリア
2014ネイマールのみ


盛り上がらないワールドカップなわけだ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:31.37 ID:mS+7uWmtO
>>337
ボール変えるからFKが悪くなた
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:33.43 ID:T1Lx6kyU0
アメリカのゴールはエンターテイメントの極致だねw
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:39.25 ID:jQDhOAoE0
>>354
昔の綺麗な飛びすらなかった
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:43.32 ID:mWQIfSYX0
>>289
アザールはほんといいプレーヤーだね
ポグバといいアザールといい若さがたりねーよ!って言いたくなるぐらい
いい判断するw
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:45.52 ID:kfDUCX/T0
>>281
あのサッカーだったら人気が出てもおかしくないよね。

>>282
でも、ウルグアイイタリアイングランドのワールドカップ優勝経験国を相手に勝ち上がったんだからその資格もありだろう。

だらしなかったその三カ国に問題。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:52.88 ID:Lq7QGJts0
>>52
渋谷のやつらは試合結果すら知らないで騒ぎたいだけだし
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:09:53.22 ID:tPr3VLfy0
>>350
南部でやってる試合は気温が高くても湿度が低くて
いつもの試合がしやすい
ってのもあるっしょ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:00.80 ID:XdJjkSjs0
テレ朝の松木がひどすぎた
日本で応援していたベルギーの人ごめんなさい
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:02.38 ID:ZChWoQTyO
アメリカは22年大会がカナダと共催になってもう一回りグレードアップしたチームに出てきて欲しい
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:02.92 ID:+k7Xc3BC0
>>18
お前こないだチリ×メキシコ戦でも粘着してたろw
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:03.01 ID:pAS55joX0
アメリカは不毛の地からこんなに強くなったのに

ウンコレベルのアジアときたら・・・
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:03.08 ID:6dpAhSPx0
スペインと日本戦以外
雨降らないのな
それでこの程度か
レベル落ちたな
ほとんどの国がバテバテ
これが面白いとか
にわかまるだし
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:06.90 ID:j8RXGjRD0
しかし、今大会は盛り上がらんな

イングランド敗退
イタリア敗退
ポルトガル敗退
スペイン敗退
日本代表敗退

どこをどう楽しめばいいのか…
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:10.85 ID:OcMeSujd0
>>355
がむしゃらさは関係ねえよ
ベルギーの自滅ってか、勝手に決定機外していただけだしw
見ていてマジかよwってレベル
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:14.40 ID:N+Bcj+Lm0
>>336
だから面白いんじゃないの。球際だけは負けたくない。走り負けたくない
軽いだとか組織がとかいうのは簡単だけど、どっちも譲れない部分が何かってのが誰にでもわかる試合だったじゃないか
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:16.80 ID:dI922p/Q0
http://soccer-douga.com/douga/11967/
ロングハイライトみればわかるけど日本戦とは違ってガチのベルギーがみれる
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:17.06 ID:2DhKTJdq0
>>310
もともと集まる機会なんて殆どないナショナルチームの連携なんて、大したことできなくて当然っちゃ当然
(主要リーグみたいに基礎になるクラブがあるなら、話は別だが)
だからシンプルが正解よ。
日本は妙に同調力というか和を重んじるから、そういう流れに逆らって
ナショナルチームでも連携取ろうとしてある程度できてしまう。そこが外国人からすれば珍しい
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:17.51 ID:edFO1bkP0
>>358
ハワードがかわいそうまで言ってたなw
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:20.59 ID:eWvQTLC40
こうやって見るとベルギーも優勝は無理だな。
アルゼンチンとだから次も勝てる可能性が高いが。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:25.28 ID:RJs9ip/o0
>>251
伝統的なやり方とベテラン頼みのサッカーでもずっと結果出し続けてたから改革が遅れたんだよな
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:28.63 ID:6y68WjmZ0
香川 「この風 この肌ざわり この匂いこそ W杯よ!! 」
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:28.81 ID:EX/bZwA60
>>357
川島ははじき方がおかしいから結局失点につながる
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:37.21 ID:f2I3cmbe0
日本戦以外でこんなに熱くなれるのはアメリカ戦だけ
カッコイイよアメリカ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:40.49 ID:Xc541HCz0
糞試合がディフェンスのお陰で面白い試合になるもんなんだなぁ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:42.65 ID:IeAe5LOi0
太平洋挟んでだけどブラジルはあまり遠さは感じんな
ロシアも近い感じがするしアフリカや欧州じゃないと異国感がない
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:43.32 ID:LF1nmA/e0
>>352
スイスが勝つとこの山は・・・みたいな事言ってた時点で
こいつダメだと思った。
もう外してくれって感じ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:45.62 ID:iJN8Xk1/0
>>319
なんで19レスもするんでしょうねえ

あっ・・・
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:46.63 ID:EZiFvElG0
ベルギーは開幕からルカク先発でいまいちだったけど
ルカクは途中投入なら十分いい仕事するな
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:48.51 ID:c889T5vS0
アメリカのサッカーに対する姿勢がいい
ディフェンスは粘るし攻撃は前に行くし
これを維持し続けるから希望を持てるんだよな
それを可能にしているのが運動量
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:48.73 ID:m/wxF+YJO
>>225
ザックは日本人特有の失点恐怖症を知らなかったんだろ
これはジーコの時と同じ失敗

次も攻撃的に行くみたいだが誰かが監督に教えてあげないとまた本番でチキンになる日本を見ることになる
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:56.57 ID:j8RXGjRD0
やばいっしょ、今大会のワールドカップ

ワールドカップって、
例えば、1974年大会でオランダ代表(※ヨハンクライフを中心に時計仕掛けのオレンジと呼ばれた)
を率いたミケルスが提唱したトータルフットボールのように
戦術的な革新性に世界中が度肝を抜かれたり、
あるいは、1982年ワールドカップのセレソン
(ジーコ、ソクラテス、トニーニョセレーゾ、ファルカンの黄金のカルテット)
が美しいフットボールで魅了したり
1986年ワールドカップでマラドーナの大会と呼ばれるほどの
圧倒的な個人のインパクトを残したり

戦術、組織、個人において大インパクトがあるのがまさにワールドカップ

また、1994年のロベルト・バッジョが決勝でPKを外したり
2006年にジダンがマテラッツィに頭突きをして退場したり
ドラマティックなメモリアルな悲劇もワールドカップらしさである

そういう胸を熱くする衝撃が今大会はあったか?
何一つないだろう?

ワールドカップはもはやかつての興奮を人々に与えることはないだろうな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:58.37 ID:mWQIfSYX0
>>293
ゴール前の局面増えてるね。理由はわからん。
なんでかわからんが、守りきれない。っていう空気がこのWCにはある。
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:05.20 ID:A5tM3LNG0
Jリーグを観て喜んでるヤツはバカだと思った
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:07.49 ID:tPr3VLfy0
>>368
A組がアメリカ第一シードで
B組がカナダ
FIFAランキング6位までしか第一シードになれない


死の組が4つくらいできるぞ・・・・w
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:12.12 ID:mS+7uWmtO
>>365
日本的ていいて話になるが
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:15.20 ID:IsTzJHxx0
にわかが過大評価するのがアメリカとベルギー
自称玄人が過小評価するのがアルゼンチン
昨夜はまさにこの通り
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:18.15 ID:fIAIpnJV0
アメリカはこのスタイルを崩さないでほしい
ファンになりそうだわ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:18.96 ID:IsGib0JC0
ベルギーとアメリカは昨年親善試合で4-2でベルギーが勝ってるけど、ヴィルモッツ監督は親善試合の結果など何の意味も無いと一蹴してた。
それに比べて日本のにわかは、やれベルギーに勝っただのコスタリカに勝っただのアルゼンチンにかっただの親善試合の結果を引き合いに出す馬鹿っぷりwww
親善試合なら韓国みたいな糞でもでもブラジルに勝ってるし、親善試合とはそういうものなんだよw
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:28.05 ID:6v8K9aHs0
今回のW杯は面白すぎる試合ばっかりだ
時間帯もあるけど日本が敗退しちゃって
見てる人少なくなっちゃったのが本当に残念
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:28.49 ID:xTpW+6k00
>>351
あえて言うけどお前NGにするよもう。
ほとんどそんな面倒な事しない俺がするんだからよっぽどだぞお前
毎日おんなじ謎のネガキャンやってて気持ち悪いよ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:37.57 ID:Aazb+YK10
>>146
結果ノーゴールだから叩かれるのは仕方が無い
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:37.94 ID:24sja9pS0
結局GL一位だけが残ってる
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:49.21 ID:SpDJCjYo0
>>172
岡田なんて解説なのにアルゼンチンが勝たないとつまらん、とまで言ってたぞ?w
 
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:49.96 ID:KU/HMl0H0
昨日のドイツ×アルジェリアといい
延長前半早々に点が入ると、なんでもうちょっと早く入れとかなかったんだよと思うなw
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:51.74 ID:N4H+Y+7q0
W杯の全米視聴者数
2,470万人  アメリカ対ポルトガル(ESPN/ユニビジョン)
1,700万人  オランダ対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
1,590万人  アメリカ対ガーナ(ESPN/ユニビジョン)
1,420万人  アメリカ対ドイツ(ESPN/ユニビジョン)
1,100万人  ブラジル対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)

参考
1億1,150万人  2014スーパーボウル(FOX)      ←2014年NFL最高
  1,920万人  2013ワールドシリーズ第6戦(FOX)  ←2013年MLB最高
  1,790万人  2014NBAファイナル第5戦(ABC)   ←2014年NBA最高
   640万人  2014スタンレーカップ決勝第2戦(NBC) ←2014年NHL最高
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:53.30 ID:EO2qULse0
http://world-football-young-stars-talents.doorblog.jp/archives/38158829.html

北米リーグ好きなんで、右サイドバックのデアンドレ・イェドリンが活躍してくれて嬉しかったよ。サンノゼのウォンドロウスキもW杯デビュー出来て安心した。
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:06.48 ID:jQhpxJeF0
>>344
もうアメリカでいいよな
7大会ぶりの北中米だし
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:08.40 ID:/PTLJAZC0
自称玄人がまたぞろでてきたな
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:24.29 ID:wM0nOodS0
>>146
QBKをやって叩かれない方がおかしい
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:27.43 ID:0tmWseQv0
アルゼンチンはベルギーに負けそうなんだよなぁ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:28.38 ID:M8hRU4d+0
ウォンバットだかワンダーランドだか酷すぎ。あんなの選ばれるくらいだし勝てなくて当然
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:30.19 ID:+Cs9YpOd0
>>368
次のロシアといい移動距離が凄そう
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:36.15 ID:tPr3VLfy0
>>406
両方の意味でいうけど、結局カネなんだよなあ・・・・
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:49.89 ID:n50YLvqQ0
日本代表の連中はちゃんと見てるんだろうか。 自分らに足りなかったものがゴロゴロと転がってるのに。
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:54.16 ID:6v0jJ5Kf0
ダルミアン、オナジ、イェドリン、オリジとか有望な若手がどんどん出てくる。
W杯の醍醐味だよねえ
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:55.66 ID:lCTbKjAaO
まぁアメリカの敢闘精神は天晴れだし実際延長後半は応援してたけど
パスサッカーは1チームでも残ってほしいからベルギーで良かったかな

あと他の試合を褒めるついでに
いつまでもネチネチグダグダと日本を腐さなきゃ気が済まん病人共は
これから4年間もそうやってずーっと自虐ってろ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:55.87 ID:N4H+Y+7q0
2013年アメリカのスポーツ番組年間視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/

*1位 1億869万人  NFL  スーパーボウル(レイヴンズ対49ers)
*2位  4771万人  NFL  AFCチャンピオンシップ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
*3位  4200万人  NFL  NFCチャンピオンシップ(49ers対ファルコンズ)
*4位  3809万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(シーホークス対レッドスキンズ)
*5位  3766万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(テキサンズ対ペイトリオッツ)
*6位  3528万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(レイヴンズ対ブロンコス)
*7位  3210万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(シーホークス対ファルコンズ)
*8位  3168万人  NFL  レギュラーシーズン(レイダーズ対カウボーイズ)
*9位  3089万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(パッカーズ対49ers)
10位  3028万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(ヴァイキングス対パッカーズ)
11位  2960万人  NFL  AFCワイルドカードプレーオフ(コルツ対レイヴンズ)
12位  2948万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対49ers)
13位  2834万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対ライオンズ)
14位  2832万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対カウボーイズ)
15位  2811万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対チーフス)
16位  2794万人  NFL  レギュラーシーズン(カウボーイズ対ジャイアンツ)
17位  2777万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対カウボーイズ)
18位  2765万人  NFL  レギュラーシーズン(シーホークス対49ers)
19位  2736万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対カウボーイズ)
20位  2700万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対ブロンコス)

参考
2470万人 W杯アメリカ対ポルトガル(2014年)
1920万人 ワールドシリーズ第6戦
1590万人 W杯アメリカ対ガーナ (2014年)
1420万人 W杯アメリカ対ドイツ(2014年)
 84万人 WBC決勝
 50万人 MLS決勝
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:12:59.20 ID:BL6Dj9Lr0
日本はキーパーの差が一番酷いわ
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:03.15 ID:4Z+A+GGv0
アメリカ好きだけど
テレ朝の露骨すぎるアメリカ贔屓で
途中からベルギー応援したよ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:03.60 ID:Aazb+YK10
>>140
コンパニーが居なかったからなぁ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:08.28 ID:omERCfvCO
『俺、入ったって言っちゃったよな』

さすが安太郎ww
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:10.36 ID:T2FRtcw80
サッカーがボディコンタクトの少ない女子供のスポーツ扱いされてる国の代表
なのに熱いハートがあるよな。学校でもフットボール部の空き時間でしか練習
してないのに。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:15.83 ID:j8RXGjRD0
今回の決勝トーナメントのつまらなさは異常かと

・塩試合多過ぎ
・飛び抜けたチームなし
・特徴的なチームなし
・クオリティが低い

過去最低のワールドカップ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:23.66 ID:KNCfK5Zc0
>>377
おいwwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:29.57 ID:LF1nmA/e0
>>399
焼き豚なんじゃないかとさえ思えてきたわ
毎日飽きもせずよくやるよw

俺はすぐNG入れる。
あんたもそうしたほうがいい
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:33.34 ID:fO/RYcAy0
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:37.80 ID:7WpWqqsiO
ベルギー代表はドイツ代表を二枚くらい落とした感じだな
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:40.19 ID:nlcUI6fC0
>>178
「ハハハ、ハハハ ドノバン」
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:41.51 ID:dUGcQrMIO
>>285
日本だって走っているよ。無駄走りだけど。
あきらめてもいないよ。体がついて行かないだけ。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:45.92 ID:yfrwjcWL0
ベルギーたしかに個人技ばっかりだったけど
でも一つ一つのプレーはいちいち正確だったよ。サイドチェンジのパスとか
スルーパスとかシュートだけへぼかったの。
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:54.56 ID:YfJ4kgt40
>>366
南部は涼しいのでは?
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:55.02 ID:MkK/30vd0
1トップの差がでかすぎた〜
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:03.24 ID:Snxpjo6hO
アメリカざまぁ〜

後ドイツも負けろ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:04.52 ID:EZiFvElG0
延長前のあれQBKせず決めてれば勝敗変わってたんだからサッカー怖いわ
奥のDF残っててオンサイドだったし
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:11.16 ID:IsTzJHxx0
この試合は全世界のサッカーファンが鼻糞ほじりながら大笑いしたと思うわw
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:12.04 ID:tPr3VLfy0
>>411
次のロシアはほぼ欧州側でしかやらないから安心しれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/2018_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97#.E7.AB.B6.E6.8A.80.E4.BC.9A.E5.A0.B4

↑ここの競技会場の欄見ろ

決勝はCSKAのスタジアムだぞwww
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:13.21 ID:+YDijG6+0
延長入ってから見た
面白かった
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:16.98 ID:kQpQEuOZ0
>>387
まあアメリカの選手大概疲れてて、フェイントについていくのきつかっただけかもね
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:20.10 ID:NTEEUr+x0
アメリカの5得点のうち3点がドイツからの代表変更組だな。

ジョンソン(ホッフェンハイム)・・・2試合連続スタメン出場 ポルトガル戦では何度もサイドを突破
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。UEFA U-21欧州選手権2009の準決勝と決勝に出場。
  本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。父親が米軍人。米在住経験無し。

ブルックス(ヘルタ・ベルリン)・・・ガーナ戦で逆転ゴール
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。
  ユース世代はドイツ代表とアメリカの両方から招集。米在住経験無し。父親が米軍人。米在住経験無し。

ジョーンズ(ベジクタシュ)・・・2試合連続スタメン。ポルトガル戦で同点ゴール
・・・ドイツ出身。ドイツ代表から変更。EURO2008ドイツ代表候補。ドイツフル代表に3試合出場。その後は、ドイツ代表で試合に出れず代表変更希望。父親が米軍人。数年間だけ米在住。

グリーン(バイエルン)・・・ベルギー戦で1ゴール
・・・ドイツ出身。父親が米国人。アメリカ生まれ。2歳で母と共にドイツに戻る。
  ユース世代はドイツ代表。2014年U19欧州選手権にドイツ代表として出場
  2013年に一度クリンスマンが説得するも、本人は米国代表への招集拒否。
  クリンスマンによる幾度の説得により、ワールドカップアメリカフル代表に初招集。

チャンドラー(ニュルンベルク)
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験は3年のみ。
  アメリカ代表としてプレーしていくかどうか悩む、クリンスマンによる代表招集を拒否。  
  しかし、クリンスマンの再度の説得でアメリカ代表に。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:26.69 ID:xTpW+6k00
>>368
基本的に共催はないよ
日韓は特例中の特例だった
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:27.79 ID:IBap4QUH0
アメリカのゴールキーパー、ティム・ハワードの1試合16セーブは過去50年に渡りW杯で最多となる記録


ESPN Stats & Info @ESPNStatsInfo 30分

#USA goalkeeper @TimHowardGK's 16 saves against #BEL were the most in a #WorldCup game over the last 50 years.

https://twitter.com/ESPNStatsInfo/status/484104241918001152
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:34.99 ID:viwWvx6V0
アメリカは1990年大会以降、
GL敗退→決勝T進出を1大会毎に繰り返していたが、
今大会初めて2大会連続で決勝T進出。

アメリカは決勝T1回戦を突破するにはどうすればいいかと言う、
次の段階に入って来ていると言えるかもね。

日本はまだそれ以前の問題だけど・・・。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:36.08 ID:EX/bZwA60
>>420
これが一番ひどいww
松木「正面にうっちゃったかー」
実況「シュートコースないですねー」
松木「ないかぁ」

実況に解説されて納得してんじゃねーよw
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:37.39 ID:4AxdRplK0
アメリカはシュート下手やしクロスも下手やし
どうやってかちあがったんだよ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:42.57 ID:mS+7uWmtO
>>422
日韓のときも飛び抜けたとこなかたが
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:44.06 ID:6y68WjmZ0
この勢いでカタール大会がアメリカに変更する事を希望
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:45.52 ID:v4BXVQdt0
日本が遠藤の後半からの投入最強!とか言って逆に後からドログバ入れられてボロ負け
一方ベルギーは延長からルカクを投入した
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:46.81 ID:4kH0fHBX0
あそこでルカク投入は反則だわ
つっても惜しかったねアメリカ
どれかひとつでもコロコロっと入ってたら
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:48.78 ID:3qNArWWE0
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:54.35 ID:qdQE17M70
面白かったー
アメリカは応援しがいのあるいいチームだった
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:58.90 ID:6dpAhSPx0
いちいち日本代表を絡めてるとこを見ると
無職在日とマスゴミ在日が玄人ぶって語ってるのか(笑)
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:00.59 ID:VopdP6WZ0
クリンスマン決勝ゴーーーール



あ、夢か(´д`)
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:02.73 ID:QghxLrc20
ベルギーのDFラインは疲労出る前から、逆サイドのSBが全然ラインキープしないで
簡単にブレイクしてゴル前カバーばっかしとったからな
あれじゃ電池が切れれば必然的にボックスtoボックスの中盤省略打ち合いになるやろ
 
米国は逆に逆サイドのSBがファーポストよりボールサイド寄りまで絞って
ラインをきっちり揃えてワンサイドプレスを徹底してたな
FWに裏に張られても気にしてなかったわ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:04.17 ID:j8RXGjRD0
すげえつまらん試合ばかりだものな

ワールドカップって戦術や個人技で
新しい発見があるんだよ
クライフオランダやカルテットブラジル、マラドーナアルゼンチン…

今のブラジルにはそんなオーラはないし
ドイツも上手い選手は揃ってる組織力は高いが魅力に欠ける

どうしてこんなにサッカーは低迷したんだ?
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:04.42 ID:kFQIOC9P0
アルゼンチンとベルギーより、メキシコとチリをもっと見たかったなー
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:05.07 ID:Q2FTNazd0
カシージャス「今大会はGKが目立つなぁ」
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:11.94 ID:IeAe5LOi0
超一流どころは除いてそこそこいい活躍してるのリーグアンの選手ばっかりだな
代表選手はリーグアン行けよ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:18.69 ID:TYkdwI7E0
>>408 QBKの意味知らないのかw
今回は長友のクロスに吉田のヘッドだけどなw
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:26.85 ID:mWQIfSYX0
>>401
そりゃグループで一番強かったのが1位で
二番目に強かったのが2位だからだ。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:28.41 ID:N4H+Y+7q0
W杯の全米視聴者数
2,470万人  アメリカ対ポルトガル(ESPN/ユニビジョン)
1,700万人  オランダ対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
1,590万人  アメリカ対ガーナ(ESPN/ユニビジョン)
1,420万人  アメリカ対ドイツ(ESPN/ユニビジョン)
1,100万人  ブラジル対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)

参考
1億1,150万人  2014スーパーボウル(FOX)      ←2014年NFL最高
  1,920万人  2013ワールドシリーズ第6戦(FOX)  ←2013年MLB最高
  1,790万人  2014NBAファイナル第5戦(ABC)   ←2014年NBA最高
   640万人  2014スタンレーカップ決勝第2戦(NBC) ←2014年NHL最高
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:32.74 ID:m/wxF+YJO
>>417
守護神がなでしこより身長ちっちゃいからなw
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:34.69 ID:tPr3VLfy0
>>439
基本的、ね
しかも22年大会はもうブラッターじゃない(プラティニ最右翼)から

どうにでもなるよ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:38.29 ID:+ywHuZ/O0
>>146
大久保は決定機を複数回外したくせに他人事のように戦術批判とかゴタゴタ言ったから叩かれたんでしょ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:45.87 ID:ImMqwwt30
まあ、最後のほうは誰だってアメリカ応援しちゃうよなw
でもデンプシー、ハワード、ビーズリー、ジョーンズは年齢的にもうキツいだろ
後継者いるのかな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:50.17 ID:7fdgPIpz0
最後FKからのデンプシー決めてたら神だったな
PKまで見たかったわ
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:50.26 ID:b1l3KfaTO
アメリカは、バスケやアイスホッケーやアメフトやっているフィジカルエリートを
本気でサッカーやらせれば、優勝するかもな
アメリカ国内からすれば、サッカーって負け犬軍団だろうし
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:55.07 ID:j8RXGjRD0
うーん…これじゃない感だな
ベルギーってこんなチームカラーだったか?

昔のワールドカップって言うとそれこそ国のザ・オールスター!って感じで
世界に散らばったスター選手が
様々な国の中に集う感じで面白かったものだが

現代サッカーはスター選手が枯渇して
ナショナルマッチの興奮も半減して
ワールドカップも全く魅力的なチームがなくなったな
本当に面白くない

つまらん
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:02.53 ID:OcMeSujd0
アメリカはMLSの選手主体にするとますます世界との差は広がる感じだね
世界中から欧州に人も金も集まる時代だからしょうがないが
今回ベルギーにフルボッコにされたことで海外リーグ重視に切り替わるといいが
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:06.21 ID:VaNAHWz/O
アメリカってサポーターの雰囲気も好きだな〜あんまりガツガツ必死な感じがなくてw
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:09.22 ID:tPr3VLfy0
>>458
中三日と中四日の違いでもあるだろ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:14.06 ID:BL6Dj9Lr0
お互い汚くなかったのがよかったわ
露骨な時間稼ぎもないしダイブもなかった
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:17.65 ID:K9fh6fI30
ベルギーは何だかんだ勝つな
まー次勝てれば万々歳だろ
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:23.53 ID:hjC0/LnC0
>>454
ほんとそれ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:26.78 ID:4f/ScHvG0
>>425
ウォームアップ不足でグダグダな試合になりそうだなw
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:29.63 ID:kfDUCX/T0
>>411
来年の女子のワールドカップがカナダでやるんだけど時差がアメリカより広い分東部と西部で4時間あるんだよなあ。

気温差があまりなさそうなのが救いだが。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:39.65 ID:waMSbEjY0
ザックJAPANはベスト8の国に4勝1分け2敗だから日本は実質ベスト8だね
実質ベスト4も狙って行きたいね
実質優勝も夢じゃないよ
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:46.21 ID:my5X86UF0
>>464
あのトリックプレイは弱者が残しておいた切り札って感じで鳥肌立った
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:50.42 ID:jn/hYpTA0
自国がこんな熱い試合したら絶対泣くわ
すげー勇気をもらえると思う

マジで羨ましい
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:00.29 ID:N4H+Y+7q0
>>465
アメリカ人はアイスホッケーやらない
NHLのアメリカ人選手はたった2割だけ ほぼカナダ人・欧州人
競技人口もサッカーのほうが断然多い
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:04.68 ID:mS+7uWmtO
>>461
シャンペンみたいな名前の人が有力とか見たが
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:04.91 ID:9UIxiyEM0
好きな連中が競技を底支えしてきたのは日本と一緒だが、向こうは一度プロ化に失敗してる経験が活きているのか
それとも日本のアマチュア世代が何かをやりきった気で、すでに伸び白が無さ過ぎたのか
日本とアメリカでサッカーへの誠実さにこれほど差が出るとはね
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:09.65 ID:3i3XqOlT0
アメリカの全然オフサイドじゃなかったのにオフサイド取られて
ドフリーなのにシュートを打ち上げるってシーンが謎だった
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:12.90 ID:o7pgv5130
>>443
クロス下手に見えたのはベルギーの守備がきっちりしてただけだよ
足元のクロスはいいものがあったように見えたけど
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:13.44 ID:HCCfSOIQ0
>>450
日本人だし日本のチームを絡めて語るのは、当たり前の感情だと思うが
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:14.51 ID:Yw5lcBXQ0
試合なかなか面白かった
しかしやっぱりアメリカよりガーナのが見たかったな

あらためて日本代表のショボさと下手糞さを痛感したわ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:19.68 ID:/PTLJAZC0
>>467
逆にMLSへのテコ入れをしそうだけどね
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:19.70 ID:bvV5BOQE0
まーアメリカが勝ち上がられても微妙だな
GK頑張ったけど結果は順当で良かった
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:21.53 ID:Lq7QGJts0
>>460
川島の場合、身長よりポジショニングが悪い
ポジショニングが悪いから、シュート防ぐのにジャンプが多くて一見神セーブが増える
ポジショニングがよければハワードみたいに正面から防げるのが増える
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:26.64 ID:K/8Wqb550
日本も筋肉つけまくった方がいいんでないの
室伏のクローン計画はまだ?
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:30.08 ID:VyLvODojO
7時に家を出なきゃならんので90分以内に決めてくれよ・・・
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:30.00 ID:kQpQEuOZ0
アメリカがガバガバとはいえ、これだけ走れるのに
オージーが全然走れないのはなんでだろうな
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:31.59 ID:8Uk+vxBQ0
欧州は黒人だらけだな
何でアフリカは勝ち上がれないんだろう
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:33.56 ID:mFSnB3MWO
>>453
サッカーが低迷したんではなく
君が年取っただけ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:37.84 ID:vg8BkJC9O
弱いけど面白いチームのほうが楽しいよ
弱い上に面白くないチームが日本
がむしゃら日本で頑張って
カッコつけてるだけの選手はいらん
どうしてもカッコつけるなら決めろ
決めれないならカッコつけるな
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:40.87 ID:wM0nOodS0
っていうかゴール決めたグリーンって奴クラブで1試合も出てないの?

「クラブで試合出てない奴は選ぶな」って理論は完全に破綻したな
他にもクラブで試合出てないけど呼ばれて活躍してる奴多いし
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:41.04 ID:jC0f6SXL0
メキシコ、チリ、アルジェリア、アメリカでもう一大会やってくれ
強豪の塩よりおもろい
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:42.38 ID:VopdP6WZ0
今大会はスプレーでしょ(^^)v
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:47.07 ID:uzu0aPAr0
>>413
さすがに見てるだろ

香川「サイドからもっと崩せよ!」
長友「サイドバック体力ねぇな」
川島「ほとんど正面じゃん」
口田「中盤でボール収まってないな」
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:47.26 ID:SzfNzt390
延長でルカク投入は反則だよなwww
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:49.97 ID:j8RXGjRD0
ベルギーと言ったら守備が手堅くてシーフォのような選手が試合を決める
したたかなチームだったんだよ
こんなルーズでシュートが下手なチームではない

昔のワールドカップは
その国のチームカラーと特色と名の知れたスター選手が集っていて
見てるだけでワクワクしたものだ

それが今はどのチームも似たような感じで
特色もチームカラーもない
それどころかチリみたいに守備的から攻撃的になったりチームカラーを変えるチームも現れる始末
選手も小粒で面白みのないプレーヤーばかり

どこを楽しめばいいんだ?なあ
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:17:52.65 ID:8DnAZDEh0
サッカーなんかにマジになっちゃってる痛い国が8つ
決まったようだな
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:08.25 ID:LF1nmA/e0
>>465
日本でいう所の中学→高校のあたりで
いい選手取られちゃうんだっけ?

だから世界一、競技人口が多いわりに
ここくらいまでしか行けないって誰かが言ってた
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:10.17 ID:N4H+Y+7q0
アメリカのスポーツファンの統計 米マーケティングリサーチ会社ニールセン調べ 2013年版
http://talentleague.com/wp-content/uploads/2014/02/year-in-sports-media-report-2013.pdf

NFLファン
性別  男性(65%)、女性(35%)
年齢  2-17歳(9%)、18-34歳(20%)、35-54歳(34%)、55歳以上(37%)
人種  黒人(15%)、白人(77%)、ヒスパニック(8%)
年収  2万ドル以下(9%)、2万-4万ドル(17%)、4万-7.5万ドル(32%)、7.5万-10万ドル(17%)、10万ドル以上(25%) 

NBAファン
性別  男性(70%)、女性(30%)
年齢  2-17歳(13%)、18-34歳(32%)、35-54歳(30%)、55歳以上(25%)
人種  黒人(45%)、白人(40%)、ヒスパニック(12%)
年収  2万ドル以下(13%)、2万-4万ドル(21%)、4万-7.5万ドル(32%)、7.5万-10万ドル(15%)、10万ドル以上(18%)

MLBファン
性別  男性(70%)、女性(30%)
年齢  2-17歳(7%)、18-34歳(17%)、35-54歳(26%)、55歳以上(50%)
人種  黒人(8%)、白人(83%)、ヒスパニック(8%)
年収  2万ドル以下(9%)、2万-4万ドル(23%)、4万-7.5万ドル(32%)、7.5万-10万ドル(15%)、10万ドル以上(21%)

MLSファン
性別  男性(68%)、女性(32%)
年齢  2-17歳(14%)、18-34歳(26%)、35-54歳(34%)、55歳以上(27%)
人種  黒人(8%)、白人(65%)、ヒスパニック(34%)
年収  2万ドル以下(17%)、2万-4万ドル(21%)、4万-7.5万ドル(24%)、7.5万-10万ドル(18%)、10万ドル以上(20%)
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:11.22 ID:plw97qsN0
未来からきた
一応ネタバレしとく

○ブラジル - コロンビア●
○フランス - ドイツ●
○オランダ - コスタリカ●
○アルゼンチン - ベルギー●
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:11.24 ID:q6WywR470
冗談ヌキにザックジャパンは大会ワーストチーム候補だわ
個人的にはボロボロのカメルーンより酷いチームだと思った
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:13.66 ID:tw8xDbvRO
今回は仕方ないじゃない?
移動距離に加え、温度差もあるからね。

つか、グループリーグも同じ場所で試合して、1会場だけ移動すれば良くない?

決勝Tは、別として。
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:15.95 ID:xUQlifxq0
アメリカ追いつけたなー
まあしかし盛り上がる試合だったわ
ハワード乙
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:18.07 ID:M8hRU4d+0
>>465
小さい白人にチンチンにされてもまだ気づかないようじゃ何やっても無理
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:19.09 ID:5nFRL9D30
>>439
大会が大規模化して単独でやれる国が少なくなりこれからは共催もやろうと考えてたんだけど、日韓の大失敗でやっぱダメだってなった
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:37.26 ID:j8RXGjRD0
何やろうなーこの感覚

もうイングランドもキック&ラッシュを捨て、
イタリアもカテナチオを捨てて特色すらもないチームだし
正直何の魅力もないな

違う国のチームカラー同士がぶつかり合うかつてのワールドカップの魅力がない

ウルグアイなんかは唯一生きた化石と呼ぶべきか
まだ狡猾に小数点を奪い
守りきるスタイルと持ち味を出してるから
応援したい気持ちになるけどさ

今大会は観てて損したわ
しょうもない時間やったわ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:39.66 ID:EO2qULse0
クリンスマンはアメリカは海外を屋台骨にして国内組使って、若手にチャンス与え、監督の仕事したと思うよ。18年W杯まで継続契約したし、ズシ、ウォンドロウスキ、イェドリンたち若手の成長に期待したい。デンプシーは代表引退だろうな、寂しくなる。
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:40.07 ID:3i3XqOlT0
>>480
違いがあるとしたらアメリカのエンタメに金を使うとこと
設備に惜しげもなく投資する姿勢じゃないかな
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:40.64 ID:n50YLvqQ0
若い子を入れて結果に結びつける クリンスマンさすがだ
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:40.87 ID:OcMeSujd0
>>465
NHLはカナダ+欧州勢が強いし
NBAも近年は欧州勢にやられているし
テニスも今開催中のウィンブルドンで1世紀ぶりの歴史的惨敗したばかり
アメリカはスポーツに関すると張子の虎化してきているよ
MLBだって外国人選手のスターが増える一方だし
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:48.26 ID:KnZS+d4q0
アメリカは選手の技術は低いけど心が強い
4大スポーツから優秀な人材が流れてくれば上に行ける
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:51.00 ID:hjC0/LnC0
ベルギーみたいなカスが残ってしまった

最後までチリを見たかった
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:52.06 ID:mS+7uWmtO
>>491
最近八百の話がよく出てくるな

昔からやってたろ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:56.74 ID:4Z+A+GGv0
日本代表ベスト8との最新対戦成績

●0-3 ブラジル
●1-4 コロンビア
○1-0 フランス
△2-2 ドイツ
△2-2 オランダ
○3-1 コスタリカ
○1-0 アルゼンチン
○3-2 ベルギー

あれっ日本強いじゃん
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:59.42 ID:v4BXVQdt0
>>497
香川と長友はサッカーの事を忘れて沖縄を満喫してるらしいけど…
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:06.33 ID:kHbssN2RI
こんなにうまく行くはずないことない?

http://morethan10man.ldblog.jp/archives/7809280.html
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:15.81 ID:OcMeSujd0
>>485
MLS重視にするとますます弱くなるだろうね、アメリカのサッカーは
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:17.09 ID:2UiWovRA0
>>465
やつらのマッチョ信仰はサッカーの育成においてはマイナスになりそうな気もする
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:21.09 ID:EX/bZwA60
>>494
ファンブイテンとかな
試合に出てない36歳とか普通なら出せるわけない
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:20.95 ID:L8MKco4v0
アメリカが糞弱かった
ベスト16の試合はつまらないわ
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:21.64 ID:YF7/vg7Y0
野球部に入れなかった落ちこぼれが代表になれるのが日本サッカー
世界と戦えるわけないだろ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:27.16 ID:LOA9Cdzn0
アメリカもドイツから引っ張ってきた人以外、新しい戦力そんなに育っていないような
やっぱり来るスポーツエリートは少ないのかな。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:28.47 ID:j8RXGjRD0
今回のワールドカップつまらないにも程が有る
全くワールドカップっていう感覚がない
コンフェデと同じレベルの感覚

どうしてこうなったんやろ
泣けてくるで
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:42.55 ID:HCCfSOIQ0
>>488
瞬発力が付く代わりに、持久力が落ちそう
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:45.42 ID:RJs9ip/o0
>>454
メキシコは可哀想だったな
レベルという点ではオランダ×メキシコがベスト16で一番高かったかな?
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:19:59.40 ID:N4H+Y+7q0
アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道。

☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball
http://time.com/2917615/world-cup-2014-soccer-ratings/

☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0

☆ウォールストリートジャーナル「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.
http://online.wsj.com/articles/2014-fifa-world-cup-draws-huge-u-s-tv-viewership-1403557936

☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport

☆NBCスポーツ「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:04.28 ID:2/rMWlwHO
>>501
馬鹿だろサッカーやってる奴が急にアメフトやバスケやるかよ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:04.66 ID:A5tM3LNG0
自分たちのブラジル観光
自分たちの予選敗退
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:08.70 ID:fD+ooVBU0
>>501
稼げるお金が違うからしょうがないね
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:14.97 ID:j8RXGjRD0
ワールドカップのお祭り感覚がない
何かどれも^_^国際試合のただの試合って感じだ
何やろなこれ

大会前から盛り下がってたけど
大会始まってもトーナメント進んでもまだ全然テンションが上がらない
86年や98年ワールドカップとか発狂しながら全試合見たのに
ここまで気持ちが盛り上がらない大会はない
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:21.61 ID:IeAe5LOi0
>>517
アルゼンチンて四年前じゃん
韓国人みたいな主張したらいかんよ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:22.26 ID:je68wWAKO
>>398 今回からW杯ハマった。日本負けても楽しみに観るの初めて。世界を知らなさ過ぎた…。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:22.47 ID:qvKY88g30
ブラッドリーはサイボーグみたいでなんかかっこよかった
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:29.18 ID:vjbGuyM00
松木入った入った言い過ぎ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:30.63 ID:jQhpxJeF0
>>505
芝が荒れる
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:36.07 ID:KgxWVpv30
アメリカは2戦目のポルトガルの最後の最後で
同点に追いつかれたあの1点に
ずっと引きずられた感じだな。

あの緩慢プレーがなくて
ちゃんと勝ってればあの時点で勝ち点6
ドイツ戦に負けたとしても普通に予選突破だから
主力休ませることもできたのにな
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:40.24 ID:nXwtj6qt0
アメリカサッカーの話になると不満になる奴いつも出てくるな
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:43.02 ID:SRag6WII0
>>360
GL終わった時点で、壁の上から落ちるFKで決まったのはメッシの1本だけとか言ってたな。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:54.00 ID:KnZS+d4q0
アメリカは選手の技術は低いけど心が強い
4大スポーツから優秀な人材が流れてくれば上に行ける
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:04.57 ID:2UiWovRA0
>>480
クラブに投資する金持ちの差だな
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:06.88 ID:j8RXGjRD0
つまんねーわけだ
ほとんどピーク過ぎた選手しかいねーもんな今大会は

ネイマールぐらいしか新しいスターはいない
しかし98ワールドカップは化け物みたいな選手が多くいて
面白いドリームチームばかりだったのに
何でこんなにレベルが落ちたのだろうかね?
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:12.54 ID:SwTftvXm0
日本代表のことディスってる人いるが日本は環境が厳しくていい試合できなかったって面もあるだろうよ(´・ω・`)
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:19.65 ID:EZiFvElG0
結構MLSの選手もいるんだな
自国リーグに還元されそうでうらやましいわ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:21.53 ID:OcMeSujd0
>>525
結局、豪州もそうだけど
レベルの低い自国リーグで育成しだすと逆にレベルが下がるってパターンだと思う
AリーグもMLSも日本のロートル選手が普通に通用しちゃうレベルだし
かなりレベルは低い(欧州の本場でやっている選手に対抗できる選手は育てられない
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:24.28 ID:vvDeWCS70
交代で出てきた右SBのイェドリン君なんかを見るとMLSの可能性は充分に感じたけどな
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:38.84 ID:NTEEUr+x0
>>494
出身地であるドイツ代表に取られないためにクリンスマンが選んだ側面がある。
本人もドイツ代表としてプレーしたかったようだけど、
何度も説得してアメリカにした。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:39.10 ID:C8wd+Utt0
いやグッドルーザーばかりだ
チリにメキシコにギリシャにナイジェリアにアルジェリアにスイスとアメリカ
ほんといいチームばかりだ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:40.16 ID:NV4adAUx0
ベルギー、意外と強いね。日本の次くらいに強いんじゃね?
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:45.25 ID:jIdvQiKu0
優勝候補同士の手に汗にぎる一戦だった
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:50.61 ID:j8RXGjRD0
正直今大会はどのチームもクソだったな
本当に見たいチームやスター選手とか見たい選手がいなかった
オランダ対スペインの試合もクオリティクソだったし
ワールドカップ史上最低レベル
なんかレベル低過ぎだった

スペインももはやパスサッカーの見る影もなくなって
劣化しまくってオワコンだったし(縦ポンパスばっかで萎えた)
オランダの前三人も数年前がピークのベテランやぞ(2008年のロッベンの別格ぶりを観てるから今のロッベン凄いとかただのギャグ)

試合の内容もミスだらけの馬鹿試合が多すぎる
多く点が入ってるから面白がってる奴もいるけど
それだけ守備が弱くクオリティは相当酷いわ
賞味期限切れ同士で比較してテンションMAXの小僧どもが羨ましい
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:55.92 ID:9H8/CwkXi
大人と子供の試合だったな
スイスもアメリカもあんな実力差でW杯ベスト8なんておこがましいわ
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:56.86 ID:tw8xDbvRO
>>517

この4年間に日本に負けたか引き分けたチームが勝ち進んでるwベルギーいく?

2010/10/08 ○1-0 アルゼンチン 国際親善試合
2012/10/12 ○1-0 フランス 国際親善試合
2013/11/19 △2-2 オランダ 国際親善試合
2013/11/19 ○3-2 ベルギー 国際親善試合
2014/6/3 ○3-1 コスタリカ 国際親善試合

ちなみに、2013年のコンフェデ杯でイタリア、メキシコは日本に勝って敗退してます。
ブラジルは勝って、今回のWCはベスト8に入ってます。コロンビアが勝つ?
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:00.91 ID:viwWvx6V0
>>485
スペイン代表のビジャも来季からMLSに行くことになってるからね。

マネーゲームを始めたらさすがの欧州もアメリカには太刀打ち出来ないからねw
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:02.66 ID:9rNxwRO00
トーナメントを見て思った

日本は絶対無理ww

甘すぎるww

あの必死感は日本には一切なかった
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:03.44 ID:yq86uM+Q0
>>23
ゆとり教育がすべての元凶
ゆとり世代がいろんな分野で活躍とか言ってるけど、W杯のような闘いの場で通用するほど甘くないってことだな
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:03.48 ID:my5X86UF0
残りで熱い試合しそうなのはコスタリカか
ほかもいい選手揃ってるしフランスが破壊サッカーでもせん限りは楽しめそうだ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:03.85 ID:MGlZu0/F0
>>529
ID:N4H+Y+7q0
在日インチキソース
弱いチームが消えてやっとw杯が盛り上がってきたないw
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:16.82 ID:N4H+Y+7q0
>>452
アメリカ人はアイスホッケーやらないよ
競技人口も断然少ないし、NHL選手の8割はカナダ人やヨーロッパ人
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:20.89 ID:phTjrUT+0
フーリガンはいなくなるしユニフォームのシャツをパンツの中に入れろと
注意されないしW杯も変わったな
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:24.31 ID:jC0f6SXL0
アメはメンタルケアとかその辺も発達してるからな
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:24.51 ID:q6WywR470
>>526
おっさんが歳を取ったんだよ
思い出は美化される

こっちからしたら昔のワールドカップの映像観たら
スペースありすぎて親善試合にしか見えんわ
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:27.97 ID:5nFRL9D30
>>524
松井の星稜時代の体力測定記録を塗り替えたのが豊田
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:36.26 ID:OfFvtgzkO
>>530
いないことは無いよ
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:37.91 ID:M8hRU4d+0
>>524
在日企業に入れなかった落ちこぼれが入るのが日本企業

先祖が同じだと脳構造まで同じ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:41.72 ID:b484Mn5s0
38本も打たれてよく2点ですんだなw
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:43.12 ID:gptEDSbKO
>>398
ゴールデンに試合やってたら海外サッカーに興味もつ人も少なくなかったろうな
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:48.36 ID:TYkdwI7E0
SB良い選手ゴロゴロいるよなw
長友もこのままだと危ないな
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:48.77 ID:j8RXGjRD0
今大会ワールドカップ

ブラジル ネイマール頼み、小粒ばかり
ドイツ スペインサッカーもどき
イタリア バロテッリのみ、小粒ばかり
フランス リベリもナスリもいなくて斜陽
イングランド ルーニーのみ、斜陽
アルゼンチン 不調メッシのみ 期待できない
スペイン パスサッカーの見る影なしで全敗
ポルトガル 注目のロナウドも精彩を欠き不発

なんつーか、、、
本当に盛り上がらないっすわ
どこをどう楽しめばいいのか

ここまでワクワクしないワールドカップってあったか?
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:59.22 ID:mWQIfSYX0
>>465
良くソレ言う人いるけど必要とされる能力がまるで違うから
ちょっと強くなる程度やで
アメスポは皆瞬発パワー寄りでスタミナ低くてもいいバランスで出来る競技
いいGKならじゃんじゃん生まれそうだけど。
NFLは完全ターン制の上に分業制で一人頭のプレータイム何分なんだろ。短そうだよね
NBAもプレータイム30分とかじゃないかな?交代でQK取り捲り
MLBは言うまでも無く。
NHLだって交代しまくりや
客に受けるのはやっぱスピード&パワーだからそうなったんだろうけどね。

ただでさえ近代サッカーはスタミナの重要度が上がる方向に進化してる。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:03.43 ID:+nR76lys0
おお、朝鮮人が暴れてるな
つまらないを連呼してるけど、やっぱパンスト顔には"わびさび"とか
判官贔屓とかわからんのだろうなぁ(´,_ゝ`)プッ
いや、おもしろい試合だった
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:11.77 ID:IP8/iEwwO
アメリカ弱すぎ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:16.56 ID:mS+7uWmtO
アメリカのが強いとあれだけかいてて

手のひら返しが
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:16.58 ID:qIHEabOP0
アメリカは、延長後半であれだけやれるんなら、
なんでもっと早くからがんばらんのだと思うのは、俺だけか…(´・ω・`)
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:17.35 ID:vgiFDb6Z0
http://brazil2014.yahoo.co.jp/game/text/?gid=2014070102

ベルギーのシュート数 38

ワロタw
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:18.66 ID:EZiFvElG0
>>547
MLSもAリーグもかつての有名選手集めてて昔のJみたいな感じになってるね
ランパードとビジャがオージーいくみたいだし
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:19.81 ID:AyKWV4gLO
サッカー見てこんな大笑いした試合は初めてだったわ。
アメリカは歴史に名を残すところだった。
優しい悪魔に救われたねwww
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:24.41 ID:heHoSzR90
まさに死闘だったな
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:33.41 ID:BzLZcwH80
見応えのある試合だったな。
ベルギーのミスのないパスには驚いた。
堅守からルカクを走らすのが本来のベルギーだけどな。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:43.56 ID:WwzDptdV0
日本の出番マダー?
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:43.95 ID:je68wWAKO
>>533 そうなんだね。今までを知らないから昔の観てみたい。
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:50.18 ID:n6wuatCXI
>>565
その豊田は海外でもしてるんだよな。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:50.00 ID:zzfWyL0+0
>>564
コピペにマジレスしちゃう?w
NGに入れとけ
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:51.88 ID:RJs9ip/o0
>>488
長友とかって別に身体能力でも負けてないんじゃね?
昔の本田も向こうのデカいDFにフィジカル負けはしなかったし、
大久保みたいなチビでもコロンビアDFと普通に競り合えてた
現状でもそんな悲観するほど身体能力は酷くないと思う
今回はボールを扱う技術にまだまだ大きな差があると感じたけどな
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:01.13 ID:KNCfK5Zc0
>>539
ああれなかったら
通貨確定だたもんな
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:01.88 ID:/V5Eag3i0
松木はともかく名波まで結構興奮してたな
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:03.72 ID:Az/k6y2S0
>>530
アメリカの部活はシーズン制だからサッカーは秋しかやらないよ。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:03.59 ID:kfDUCX/T0
>>509
みんなヨーロッパのクラブでプレーをするようになったんでお互いの手の内が知れてる状態になったんで。
それに合わせた結果均一化していってるんだろうね。

サッカーの質云々だったらチャンピオンズリーグでも見てなさいってことだわ。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:04.65 ID:3i3XqOlT0
>>555
アルゼンチン以外はホーム開催の親善試合じゃないよね
これで親善試合が足りないとかありえない
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:09.94 ID:+teE9I3G0
アメリカの視聴者はサッカーファンになるんでないの
って試合
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:24.00 ID:HCCfSOIQ0
>>524
君の認識は、古いよ

■体育「5」の子どもが野球にそっぽ
> 我々の時代、野球少年と言えば体育が「5」のタイプが多く、運動会でもリレーのアンカーはだいたい
> 野球部員だった。同時に、廊下に立たされているのも野球部員が多かったのだが……。
> 現在、体育が「5」の子どもたちはサッカーに行くそうで、これも時代だという人もいるだろう。
> だが、これはプロ野球の将来にとっては大きな問題である。

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO71406600Y4A510C1000000/?n_cid=DSTPCS005
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:33.62 ID:mS+7uWmtO
>>571
オランダ ロッベン頼みのつまらないサッカー

ベルギー 特徴がない
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:42.85 ID:j8RXGjRD0
ワールドカップ史上最低すぎる

86年メキシコ
90年イタリア
94年アメリカ
98年フランス
2002年日本
2006年ドイツ
2010年南アフリカ
2014年ブラジル

歴代の大会は各国に特色のある色があって
その時代を彩るスタープレーヤーも多くいて
華やかな五目寿司のようなワクワクする楽しみがあった

今大会ってほぼ南アフリカのメンツと変わらない
むしろ、クオリティが下がってる
スーパーで半額で売られてる
具材が地味で酢飯がパサパサの散らし寿司のイメージ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:44.37 ID:OcMeSujd0
>>556
MLSはごく一部の選手以外はサラリー数万ドルから20万ドルくらいの間だから
選手の質を維持するのはかなり無理(というかレベルは相対的に低くなる一方だろう
実際日本のロートル選手がアメリカ移籍してレギュラーとって何年もプレーできるレベルではね
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:50.97 ID:snWY6eIT0
テレビ東京をパソコンで生視聴率出来る方法を教えてエロい人、、、
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:55.18 ID:edFO1bkP0
名波もつられて途中おかしくなってた
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:59.19 ID:jZRQlkwz0
ベルギーはアルゼンチンにはまるとおもうよ
せめきれずカウンターで失点

今大会を象徴する試合になるかも
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:59.55 ID:8dMc6gUD0
大久保<アルゼンチンもベルギーも俺なんかより決定機を外してる
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:04.44 ID:my5X86UF0
アメリカは部活掛け持ちとか出来るし今後の展開如何ではトップアスリートクラスが入ってくることもあるんじゃね
まぁアメリカンドリーム一番手がアメフトである限りアメフトが一番人材持ってくんだろうが
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:10.34 ID:L8MKco4v0
韓国に勝ったベルギー強いなw
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:11.00 ID:N4H+Y+7q0
アメリカの人気スポーツ世論調査(ESPN Sports Poll) 2011年に12歳以上の7510名に面接
http://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2011/06/27/Research-and-Ratings/Up-Next.aspx

最も好きなスポーツ
1位 アメリカンフットボール(38.8%)
2位 バスケットボール(15.3%)
3位 野球(14.8%)
4位 サッカー(8.2%)
5位 モータースポーツ(4.0%)
6位 アイスホッケー(3.8%)
7位 格闘技(2.1%)
8位 ゴルフ(1.8%)
8位 テニス(1.8%)
10位 スケート(1.1%)
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:24.74 ID:gptEDSbKO
>>555
韓国は?韓国も日本に負けたよね
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:29.12 ID:QghxLrc20
>>518
アザール見てると香川は体幹鍛えるのと陸上トレーニングをやらないとダメだわ
長友に弟子入りした方がいいわ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:29.67 ID:N6L5TxtFi
ルカク、ドログバ、イブラヒモビッチとか軽量級の格闘家より強いだろ。
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:34.20 ID:OfFvtgzkO
人口的にアメリカの方がベルギーの20倍以上あるけどな
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:40.29 ID:ptC6HHj20
俺が本気で考えるサッカー強国計画。

来年から法改正して、日本でサッカー以外のスポーツを一切禁止。
法を犯して他のスポーツをやっている者は懲役刑

小学校1年に入学と同時にサッカーが教育科目として含まれる。主要5科目+サッカー必須。
スポーツクラブや部活もサッカーか科学技術部しかない。小中高校はサッカー授業が必須。

一億総サッカー計画。もちろん野球も消滅。テレビ中継はサッカーのみ。
野球もバレーもテニスも陸上競技も体操も相撲も柔道もレスリングも
剣道もマラソンもゴルフもバスケも弓道も一切禁止。サッカーのみ。

憲法を改正して「サッカー章」を作る。ここまでして日本はサッカー強国になれるんだ。
1億3千万人が、本気でここまで望まなければ強国になれん
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:48.84 ID:j8RXGjRD0
変わり映えのしないメンバーだらけの大会で
2010年の劣化版のチーム同士が試合をする感覚だったからなー
なんやろなーこれがワールドカップとは思えない
ほんま面白くない

2010でもスター選手も枯渇してたのに
更にクオリティ落としてどないすんねん
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:53.46 ID:Az/k6y2S0
>>565
それってよく聞くけどソースどこ?
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:53.85 ID:VaNAHWz/O
乱入者がいた事を忘れるくらい面白い試合だった
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:55.45 ID:sK2N1rZk0
W杯て中堅国でも強豪国に接戦にもちこめるし、
コンディションなんかがより重要な大会なんだろうな。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:56.08 ID:kbAYCI2BO
ベルギー
「AMRK、ほ〜〜らしゃぶれよ。」
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:06.14 ID:2/rMWlwHO
今日の試合もテレ東の実況解説ならつまんなかったと思う結局松木のおかげ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:07.55 ID:Apz4h8210
松木がアメリカファンだったとはw
糞みたいなダイブなし、初戦で鼻骨骨折しても出場し続け、汚いファールもなし、本物のアスリートだわ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:12.60 ID:N4H+Y+7q0
W杯オランダ対メキシコの全米視聴者数は1700万人。ESPNで660万人+ユニビジョン1040万人。
今年のNBAファイナル平均視聴者数の1550万人や昨年のワールドシリーズ平均視聴者数の1490万人を上回る。
http://www.usatoday.com/story/sports/soccer/worldcup/2014/06/30/mexico-netherlands-match-sets-viewer-record/11794291/


全米視聴者数
決勝Tオランダ対メキシコ>>>>>>>>ワールドシリーズ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:15.67 ID:8DnAZDEh0
決勝ブラジルとアルゼンチンで
アルゼンチン優勝だな
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:16.14 ID:vNNeywAm0
>>454
アルジェリアも良かったね
今日でサッカー人生終わっちゃうみたいに体張る勇敢なチームの試合は最高だ
メキシコ・チリ・アメリカ、ホント良かった
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:16.03 ID:jC0f6SXL0
アメのスポーツ選手って大卒以上のインテリが多いイメージ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:19.34 ID:iQjkOAaK0
【国内】明大サークル泥酔騒動 スピリタスカプセル混ぜた可能性も★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404228619/
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:23.24 ID:NTEEUr+x0
>>465
アメリカ人のスポーツエリートに人材さいても結局は
結局、今の根性&パワーサッカーしかできないよ。

アメリカの筋力万能マッチョ主義的な国民性からして、
相手をおちょくって騙すような個人技とか創造的なプレーとか生み出す土壌が無いから。
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:34.78 ID:j8RXGjRD0
すげえつまらん試合ばかりだものな

ワールドカップって戦術や個人技で
新しい発見があるんだよ
クライフオランダやカルテットブラジル、マラドーナアルゼンチン…

今のブラジルにはそんなオーラはないし
ドイツも上手い選手は揃ってる組織力は高いが魅力に欠ける

どうしてこんなにサッカーは低迷したんだ?
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:39.66 ID:DILqVNdW0
ロシア大会の日本代表攻撃陣はこれしかないなw

         大谷
ダルビッシュ         田中マー
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:42.00 ID:xojwxF340
ベルギー、コスタリカに最近勝ってるアジアの国があるらしい
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:44.77 ID:fD+ooVBU0
>>596
そこはMLSの売上に比例して上がっていくからな
今回のW杯は良い宣伝になっただろう
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:45.94 ID:EZiFvElG0
>>596
そういやキング加地が夏からMLS行くんだよな
高い方の選手じゃないだろうけどどれくらいやれるか注目だわ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:54.37 ID:qIHEabOP0
>>615
松木はUSAコールとかが好きなんだろ(´・ω・`)
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:55.72 ID:mS+7uWmtO
>>612
それ昔からだろ
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:06.15 ID:dPdjyTyS0
>>402
岡田はフリーダム過ぎるよなw
韓国戦の時も自宅で母国を応援してるのかよってくらい韓国寄りの解説だったし
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:06.82 ID:M8hRU4d+0
韓国はアメリカ以上にチャンス付くってた
ベルギーの守備は糞

日本2点>>>アメリカ1点>>>>>>>>韓国0点
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:19.48 ID:OfFvtgzkO
>>518
リフレッシュしたいよ
泣くぐらい精神苦しいんだし
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:21.19 ID:w2M94Q3s0
ベルギーの方がアルゼンチンよりチームとしては上だが
ここまで決定力が無いとなあ
糞試合に引き込みつつメッシとディマリアだけで決めてくる
アルゼンチンは不気味だわ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:26.58 ID:IHjrjWxF0
日本にもハワードとかアザールとかルカクみたいな選手うまれねえの?
本田とか香川とか長友とかこいつらに比べたら(笑)レベルじゃん…
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:31.40 ID:j8RXGjRD0
本当にワクワクしない
今大会はどのチームとどのチームが対戦したらどうなるんだろうという
そういう期待感が全くなかったんだよね

特にヨーロッパ勢は2010年ワールドカップとEURO2012でのチームと変わりがなく
すでに見飽きてマンネリを感じる

本当にこれがワールドカップなのか
凄くつまらないんだけど
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:32.98 ID:vg8BkJC9O
今度からがむしゃらな23人を選べ
海外とか国内とか関係ねーぞ
やる気ない奴、カッコつけてるだけの奴、下手くそなくせに守備しない奴
いらん
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:38.24 ID:2UiWovRA0
>>621
コービーも欧州勢の方がしっかり技術を身につけてるって
自国批判してたしな
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:38.81 ID:RJs9ip/o0
>>583
昔は決勝戦で自国が負けてショック死した人が多数出たりとか
あるファンが自国に負けたチームの健闘を称えたら「あいつらの肩持つのか」と他にファンに殺されたとか
ちょっと今では考えられないような滅茶苦茶な事件があったみたいね
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:38.84 ID:2/rMWlwHO
>>619
日本で言うスポーツ推薦で早稲田みたいなもんじゃないのか
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:27:54.21 ID:TYkdwI7E0
シャキリの太ももヤベーw 競輪の選手かと思ったわw
香川、柿谷、大迫はもっと筋肉付けないとな さらに上には行けないだろう
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:00.89 ID:viwWvx6V0
>>578
ビジャは来季MLSに行くことになっていて、
それまで時間が空くから、
来季までのブランクを埋めるためにAリーグに行くんだよ。
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:07.43 ID:JuJi3hNA0
肉魚野菜バランスよくじゃねえな 肉肉肉マックコーラでいんだな
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:13.35 ID:kfDUCX/T0
>>602
しかも1人少なかったのにね。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:20.89 ID:EO2qULse0
ブラッドリーを見る度に「ラグボール」の四つ目の人を思い出してた。

http://fanblogs.jp/bishinaniken/file/150/c19QRFZEXzAwOF9jb21wcmVzc2VkkmI.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/k/u/m/kumasaga/sc3.jpg
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:25.93 ID:5KgCrBKY0
・しばらく放置される乱入者
・松木「入った!!」←入ってない
・「やだぁ・・・」とオカマみたいな仕草するアメリカ監督

熱い試合でした
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:30.06 ID:MGlZu0/F0
>>567
犯罪者が入るのが在日企業だろ在日

先祖が白丁だと脳構造まで同じだな在日w

アメリカだけを応援してるキチガイはやっぱり在日だけかよw
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:32.10 ID:kvt7oOC80
アメリカの盛り上がりで焼き豚が1匹壊れてしまった
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:36.94 ID:EZiFvElG0
>>633
とりあえずハワードとルカクは想像できんわ
身体能力が違うでしょ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:41.34 ID:j8RXGjRD0
そりゃ、サッカーの質や強さは現代サッカーが高いのはわかる
サッカーの戦術のレベルが上がってるし
パワーとスピードが増えてアスリート色が濃厚になってる

ただ、面白さやワクワク感、技術面では86〜2006の方が上

全体的にサッカーのレベルは上がったが
平均化されて飛び抜けた選手がいない
あと、特色のあるチームがなくなった
今のドイツとか綺麗なパス回ししてるし
何かこれじゃないんだよね
代表戦って国のスタイルが反映されるから面白かったのに…
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:51.62 ID:my5X86UF0
>>632
gdgdなのになんとかリード守るザルゼンチンディフェンスの真価がベルギー戦でわかるかな
今までに相手とは攻撃のタレント違うし
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:52.65 ID:EdKzryPw0
>>159
ディマリアの運動力とテンションがおかしい。
延長で試合止まってる時まで躍動感あふれるダッシュしてただろ。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:05.73 ID:QTjnnNQBI
>>622
お前試合見てないだろ?
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:13.94 ID:LF1nmA/e0
>>644
乱入者いたのすっかり忘れてたw
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:17.09 ID:ZdTq3Ab+0
いやあW杯は日本戦以外のほうが面白いなあwww

日本はもう出なくていいだろ

放映権が上がってW杯放送なくなったら困るわ

日本は頼むから出ないでくれ

マジで迷惑だなw
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:20.83 ID:N4H+Y+7q0
☆ESPN「アメリカの子供(12-17歳)の間では、MLSの人気はMLBと同等である。」
MLS equals MLB in popularity with kids
http://www.espnfc.com/major-league-soccer/story/1740529/mls-catches-mlb-in-popularity-with-kidssays-espn-poll

☆ウォールストリートジャーナル「なぜアメリカの子供は野球をみないのか」
Why Kids Aren't Watching Baseball
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786

☆MLB公式サイト
「ベースボールがW杯アメリカ代表の快進撃に心を奪われた。」
Baseball captivated by US team's World Cup run
http://mlb.mlb.com/news/article/mlb/baseball-captivated-by-us-teams-world-cup-run?ymd=20140626&content_id=81802508&vkey=news_mlb
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:25.85 ID:6v0jJ5Kf0
>>633
アザールだったら、香川が同じタイプだったんだよ……
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:27.28 ID:Eh5c4aCb0
>>611
まさにw
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:27.80 ID:kbQlWZJM0
>>648
どこのスレからコピペしてきてるんだ?
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:31.70 ID:Lq7QGJts0
>>615
まーでも、アメリカは見てるとなんとなく応援したくなっちゃうサッカーやるんだよなぁ
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:31.87 ID:bXdoAugu0
アメリカは後半くらいからバウンドしているボールをバウンドが無くなるまで待っちゃってる事がしばしば見られた
あそこでトラップする形でバウンドを抑え早く次のプレーに移行すれば良いんだけど、
それが出来ないって、相当疲れてたんだろうな。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:40.20 ID:mS+7uWmtO
アフリカてなんで試合によって強さが違うんだよ
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:41.29 ID:e/HqJtjs0
>>635
そんなやつ日本代表にいたか?
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:44.55 ID:NtHXenzP0
>>441
MLS・メキシコリーグともに現地ではビッグビジネスなわけで、ともにW杯の結果はリーグの存亡に関わってますからね^^
悪い言い方したら、日本ならJがおかしくなればまた昔のように社会人に戻せばいい話で、
米・メキシコの場合は消滅する可能性ありますからね。それ相手にしてる近隣も強いのが出てきたりするんですよね。
おそらく東アジアは中国のリーグがカギ握りますよ^^
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:45.33 ID:qIHEabOP0
>>637
今大会も、ブラジル−チリのPK戦でショック死したおっさんがいたってよ。
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:45.39 ID:jC0f6SXL0
>>638
ちがうと思う
ガチ文武両道がアメ公
出稼ぎや貧国からの移民は知らんけど
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:52.26 ID:4kH0fHBX0
イエドリンはレノンを彷彿とさせたな
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:55.67 ID:Az/k6y2S0
>>616
男子サッカーの最多視聴者数がメキシコ対コロンビアだったし、アメリカの熱狂的なサッカー視聴者はやっぱヒスパニックばっかか。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:05.13 ID:VaNAHWz/O
>>650
なんかやってたりしてねw
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:07.86 ID:wM0nOodS0
乱入者が誰も止めに来ないから乱入者本人が困ってた

最終的には自分で戻っていって捕まえられた
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:12.22 ID:ugYwtC7d0
>>6
同格ってのは置いといて・・・

ファイティングスピリッツの違いだわな。
国を背負ってるって言う自覚かな。

ナショナリズム=悪という風潮をどうにかしないと
日本だけ国際試合はヘナチョコになる。

国歌斉唱なんてどの国の選手も熱唱だぞ。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:13.61 ID:tw8xDbvRO
>>591
アウェーだよ。
親善試合足りないことないけど、やっぱり、アジアが弱いんじゃない?
日本が楽にワールドカップ行けたよなw
ちなみにオーストラリアもw
韓国は厳しかったけどw

>>601
ベスト16に残っていたチームをベルギーアメリカの前に書き込んだレスをコピペしただけ。
そういや、韓国って、ザックになって日本に勝ててないよな。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:13.78 ID:7VwAaRl30
いやぁ〜見ていてこんなに楽しい試合はなかった!
たまに笑いも織り交ぜて最高におもしろかった
最期のアメリカの攻撃は感動したな
あのヘロヘロになっても動ける精神力はすげぇと思った
ベルギーもアメリカもすげぇ頑張ったから拍手を送りたいね^0^
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:28.39 ID:edFO1bkP0
>>655
アザールは本調子じゃなくても守備で貢献してた
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:31.04 ID:d70nq1060
やっぱフィジカルで日本は遅れてるな
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:34.47 ID:Tj3hroAu0
>>659
ベルギーも変なトラップミスしてたりしたしお互い疲れてたな
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:52.47 ID:s5tIVnFSO
スキンヘッドや坊主頭がチラホラ居たわけだが日本サッカーは何を思う
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:56.30 ID:N4H+Y+7q0
ニューヨーク・タイムズ
『ESPNによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで2番人気』
A recent ESPN poll indicated that professional soccer is the second most popular sport among young people after the N.F.L.
http://goal.blogs.nytimes.com/2012/03/09/m-l-s-preview-5-questions-for-commissioner-don-garber/

ロイター
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、プロサッカーは二番目に人気のあるスポーツ』
a recent ESPN-Luker sports poll had 'pro-soccer', including MLS and the international game, as the number two sport for those aged between 12-24 years old.
http://www.reuters.com/article/2012/03/09/soccer-mls-television-idUSB67913220120309

ロサンゼルス・タイムズ
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーはNFLに次いで二番目に人気のあるスポーツ。ヒスパニックに限定すれば一番人気スポーツ』
A recent ESPN poll showed professional soccer ranked behind only the NFL as the favorite sport of Americans ages 12 to 24 ―
and it was the No. 1 choice among U.S. Hispanics in the same age group.
http://articles.latimes.com/2012/mar/10/sports/la-sp-baxter-soccer-20120311


主要メディアによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで二番人気スポーツなのは確定したよ。
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:04.31 ID:fD+ooVBU0
日本みたいに端から国内リーグは雑魚扱いでW杯を還元する気もない国は強くならんよな
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:05.62 ID:umJNJ+nX0
ハワードみたいな神セーブ連発の良いキーパーがいれば日本もいい試合できるな
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:10.43 ID:bV1sRG9i0
BS1でABCのニュースやってるがW杯のニュース結構長く取り上げられてるな
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:16.78 ID:j8RXGjRD0
正直、レベルに関しては
アルゼンチン対スイスの方が高かった

高い守備力と守備戦術を敷いたスイスはあっぱれ
あれを打ち破れないアルゼンチンがだらしない

ベルギー対アメリカは論外
どちらもシステムもプレーもレベルが低過ぎる
点が入るシーソーゲームのこの手の試合が素人やニワカには面白いのは仕方ないけどな
ワールドカップでやるべき試合ではない
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:25.05 ID:kfDUCX/T0
>>636
アメリカ人の7フッター(身長210cm超えの長身)はフリースローですら下手くそなのに、ヨーロッパ系は3ポイントも平気で入れてくるしねえ。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:27.12 ID:OxIyeqmS0
>>52
渋谷の奴らは見てて鳥肌たつくらい恥ずかしい。
海外には見られたくない。
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:29.72 ID:mWQIfSYX0
>>498
うわーとおもったし実際点とったけど
地蔵過ぎてありゃりゃともおもった。
ボール持ったらさすがフルパワーで凄かったけど
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:32.65 ID:3R+EyES80
最後はやられたが、キーパーがしっかりしているとゲームがしまる
ジャップとは大違い
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:34.45 ID:8DnAZDEh0
アメリカのスポーツエリートなんか
ステロイドで筋肉つけただけのやつらだから
そいつらがサッカーやっても雑魚なだけ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:44.98 ID:EX/bZwA60
>>668
捕まるまでがプレイなんだろうな
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:49.72 ID:NTEEUr+x0
>>636
アイスホッケーでも精細なテクニックとパス回しの北欧&ロシア
フィジカルパワーでひたすら肉弾戦ゴリ押しの北米・アメリカと
はっきりわかれてるからな。

結局はこれって、何を重視するかの国民性なんだよ。
ヨーロッパ人や南米人はなんでも器用にこなすが

アメリカ人はひたすらパワーやスピードマンセー主義で基本かなりの不器用だから。
サッカーに関しても同じだろう。

バスケは圧倒的なフィジカル優位スポーツだからな。
それでも欧州勢がバスケではテクニック重視のいい選手をたくさん生み出してるようだし。
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:50.04 ID:5nFRL9D30
>>664
よくアメドラでスポーツ推薦の馬鹿選手でてくるよ
勉強しなくても教授が単位あげまくり
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:54.27 ID:hjC0/LnC0
ルカクとバロテッリが重なる
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:32:19.76 ID:j8RXGjRD0
何かもう失望しかないわ

もう、ワールドカップは今後はどんどんクオリティ落とすのだろうな
平均化された小粒の選手ばかりで
特色のないチーム同士で同じようなサッカーばかり

最近サッカー見始めた人達は可哀想だな
これをワールドカップと思って楽しんでるんだろうから
こんなもんじゃねーよ
本当のワールドカップは
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:32:30.20 ID:ijUY83a40
ベルギーの試合5試合ぐらいみたけどデブルイネのチームだな
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:32:41.25 ID:tw8xDbvRO
>>658
諦めない精神がハンパないからじゃないか?
俺もアメリカは応援したくなるw
ちなみに、カナダ、アメリカは日本を応援している人多い。
理由は精神がハンパないからってw
両思いwまぁ、日本は精神足りなかったよな。今回。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:32:56.28 ID:mS+7uWmtO
>>681
スパーズがそもそもアメリカの割合が小さい
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:32:57.58 ID:ptC6HHj20
子供たち全員ガチムチ計画。
義務教育として小学校入学と同時に、筋力トレーニング必須とする。
学校給食もプロテインをガンガン飲ませる。

中学を卒業する頃には子供たちが全員ガチムチ。ガチムチになてない子は留年させてまでガチムチ卒業。
俺の目標は15歳の中学卒業時に胸囲が100cm以上。すばらしい体幹。

ここまでしてサッカーの基礎ができるんだ。1億総ガチムチ計画だ
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:32:59.57 ID:tP4Ma2PU0
>>688
よく見るよな
あれが結局実情なんだと思うわ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:02.33 ID:fD+ooVBU0
NBAのジェイソン・キッドはサッカーも相当凄かったらしい
MLSなんか無いから当然バスケ選んだけど
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:03.71 ID:mvPzh6KF0
ベルギー代表、ベスト8進出おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デ・ブルイネが1ゴール1アシスト、素晴らしい活躍を見せてくれた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感動した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:07.46 ID:xUQlifxq0
いやーUSAにとってブラジル大会は記憶にすりこまれただろうね
それだけ熱い名勝負を残したよ
最後は悔しかろうがこれからサッカーが盛り上がっていくような雰囲気inUSA
反面日本は最悪だね
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:08.92 ID:j8RXGjRD0
今のところ全試合みてるおれでも盛り上がってないんだから
一般人とかもっと面白くないんじゃないか?今大会は

昨年のコンフェデと全くテンションがかわらない
これがワールドカップなのか?何かすげー戸惑いがある

観るのが苦痛になって来た
これ以上の失望は勘弁してくれ
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:35.03 ID:ShxuJE1B0
こっちの山レベル低すぎてつまらん
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:45.71 ID:8neAFCsC0
>>653
そん時は現地に観に行けばいいさ。
そのくらいの貯金はできるはずだよ。
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:58.66 ID:YZCqgmhw0
延長後半のUSAを観ながら
頭の中にはエアロスミスの「I Don’t Want To Miss A Thing」が流れていた
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:01.03 ID:Pg/V6Ccy0
アメリカサッカーの知識もないのに知ったかこくなよ
MLSの観客動員は世界何位だ?競技人口は?

サッカーは特殊競技だから高校大学から切り替えるなんてありえないし通用しない
小さい頃からやってないと無理。強いチームを作れる競技人口は充分いるんだよ。
それでもワールドクラスのタレントは一人も作れてない、勝てない
そんだけサッカーは厳しいってことだ
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:02.91 ID:4HL4p9Wt0
アメリカまじ下手くそばっかだったなw
一方的にシュート練習されてキーパーのおかげで助かってただけ
攻めるときもなんか行けるとこまで行って味方にあとは任せた!みたいな
その場しのぎの戦術もクソもない低レベルなものばっか
最後も下手くそ共が見苦しくゴールに気持ちだけで突っ込んでたな
足つってたり無様に飛び込んだりもう見てられなかった


笑いを通り越して気付いたらずっとアメリカ応援してたぜ


あんな最高のチームがもう見れないってワールドカップって残酷だな
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:03.49 ID:j8RXGjRD0
タレントがいなくて次の世代のスターも現れないから
数年前のスターに頼るだけのマンネリ化

もうずっと、クリロナとメッシの時代だもんな
戦国時代でずっと徳川家対豊臣家が戦ってるようなもん
サッカー界の構図は全く変わってない
それこそ、十年以上前はスターが多く現れて
メンバーのラインナップを見るだけでもエクスタシーを感じたものだが
今は試合を見るのは義務感すら感じるほどだ
どうしてサッカーはここまでつまらなくなったんだろうか
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:10.59 ID:EZiFvElG0
>>694
本当のところはどうなのか知らないけど成長期に筋トレすると
背伸びなくなったり体格が変になるってよく言われないか
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:17.28 ID:bXdoAugu0
>>688
ビバリーヒルズ青春白書でも出てきたな
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:18.45 ID:d70nq1060
アメリカやチリとか応援してたから残念
なでしこみたいな気力を感じる
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:19.75 ID:WBZz5GGv0
abcニュース長かったな
でも、ニュース見ながらちょっと思ったんだが
アメリカのナショナリズムに火がついちゃったら
ちょっと怖ぇw
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:22.97 ID:S9duuzOW0
>>52
定められた場所で騒ぐのと公共の場で騒ぐ馬鹿の違いだろ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:27.41 ID:/V5Eag3i0
日本は学校の給食の牛乳をやめてプロテインにしたらどうだろう
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:29.01 ID:Az/k6y2S0
>>696
MLSあってもバスケ選ぶだろw
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:35.23 ID:mrOo/BwOO
>>565
松井は練習嫌いで才能だけでやってたタイプだから、松井より体力あるやついても普通なんじゃね?
というか、練習さぼってうんこしてたやつが記録を持ってたならレベルが低いんだろ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:40.90 ID:jC0f6SXL0
反対の山がレベル高い訳でもないだろうに
WCはレベルを楽しむ大会じゃないって理解しようぜ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:47.11 ID:Q8s/ru6hO
>>688
コーヒーの綴り書けたら入れる入試で書けなくて落ちたネタあったな
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:52.74 ID:ZAaqdKC10
日本はベスト16進出国と比べるとパススピードが遅いな
判断遅くて無駄にこねこねするし
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:53.18 ID:kcLwtZLV0
>>43
南ア経験組が「このやり方は16強どまり」と言ってた理由がよくわかるわ。
「自分たちのサッカー」は解決策としては正しくなかったかもしれないが、
「南アのやり方は16強どまり」という指摘は正しかった。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:57.30 ID:iroh5zxr0
何だかんだ順当な感じで残ったな
アメリカはエンターテイナーだわホント。もっと見たかった
ここまでくると好カードばっかだけど、俺はコスタリカがオランダ倒すことに期待してる

あと日本とかいう国の話はもういいから
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:35:04.84 ID:j8RXGjRD0
あのな、おれは懐古厨ではない

最近で言えばアトレティコのサッカーを見た時は衝撃を受けたし
そのアトレティコを粉砕したレアルの攻撃にも度肝を抜かれた
チャンピオンズリーグやリーガエスパニョーラはハイレベルで熱いんだよ
決して懐古で言ってるわけではない

ワールドカップに関しては完全にオワコンかと
単純に面白い選手やチームは少なくなってる
平均化しすぎてつまらん
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:35:46.82 ID:EZiFvElG0
1位通過が全突破だけどそんなかで混ざってるコスタリカは本物だったんだな
721あえてね。@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:35:50.35 ID:xrf56wmS0
アメリカの途中から出た右SBと19歳のバイエルンの奴は今後楽しみだな
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:35:50.56 ID:YfJ4kgt40
>>694
小中は走りこみとテク磨いて、高校でガチムチにするべき
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:03.63 ID:fD+ooVBU0
日本「代表選ばれたかったら海外でプレーしろ」

とかやってて創立10年そこそこのMLSにあっという間に抜かれるとかもうね
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:11.88 ID:d70nq1060
これからは本気でアメリカ政府とかも介入するだろうな
年俸上げて幼少からプログラム組んで
ジョーダンみたいな選手が出てくる可能性ありすぎる
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:11.87 ID:hjC0/LnC0
16強止まりってメキシコバカしてんのか!!!!!!
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:20.85 ID:g5Mcfk2X0
>>718
もうおわってるがな・・・
オランダが勝ったよ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:21.99 ID:VaNAHWz/O
>>702
あとJourneyのDon't Stop Believinとか
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:30.09 ID:ZAaqdKC10
>>692
あの粘り強さは昔のドイツを髣髴とさせるな
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:35.94 ID:zkTVTNZi0
>>699
お前の大好きなやきうんこりあより圧倒的に面白いから問題ない(笑)

気が狂ってるからW豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界が熱狂していたと思い込んでるやきうんこりあ豚老人(笑)


0.3%がどうかしたか(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:43.20 ID:rnfWFWyy0
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:48.01 ID:9pv71QJV0
>>720
相手がギリシャだったせいでまだ懐疑的だわ
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:14.24 ID:3nkZZA/s0
ID:j8RXGjRD0をあぼんしたら見やすくなったわ
何でこんなに粘着してんねやろキモチワルイ
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:16.54 ID:5nFRL9D30
>>706
体操選手見るとそうだな
欧州のサッカー選手もジュニアユースくらいまでガリガリで貧相だしな
アフリカンくらいか小さい頃からガチムチなの
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:22.94 ID:j8RXGjRD0
さっきの試合が面白いと思うようなニワカは
別にサッカー観なくていいぞ

バスケの方が多く点が入るし攻守の入れ替えも速い
サッカーの打ち合いの試合ってミスが多過ぎて萎えるわ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:41.43 ID:zkTVTNZi0
>>719
お前の大好きなやきうんこりあより圧倒的に面白いから問題ない(笑)

気が狂ってるからW豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界が熱狂していたと思い込んでるやきうんこりあ豚老人(笑)


0.3%がどうかしたか(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:45.41 ID:tw8xDbvRO
>>687
アメリカってドロー試合が1番嫌いな国民。
それと、大量得点が勝たないと勝った気持ちにならない。
サッカーはそれが原因でなかなか人気にならなかったらしいが、最近は急激に人気を増している。
何かあったのかな?
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:59.70 ID:ZAaqdKC10
>>705
70年代だってずっとクライフ、ベッケンバウアーの時代だったんじゃないの?
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:07.76 ID:91+RrlAHO
>>661

 豊田大久保
原口乾岡崎
 細貝山口
長友山下ゴリ
  川島

次のW杯に向けたがむしゃらジャパン考えてみた
癇癪ジャパンとも言える
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:09.32 ID:YfJ4kgt40
>>732
しかも、少なくともおれがスレ見た試合全部に粘着してる
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:21.03 ID:YZCqgmhw0
ところでフレディー・アドゥーって何してる
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:42.63 ID:NTEEUr+x0
アメリカはフィジカルやパワーばかりで、サッカーセンスがゼロなのが痛いな。
それこそ、相手を欺くプレーなどのマリーシアが足りない。

クリンスマンが帰化作戦したのもうなずける。
ただの根性サッカー一辺倒をなんとかしないとダメだろ。
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:51.38 ID:5nFRL9D30
>>713
そんな選手がトップレベルの野球の方がやばくね
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:59.05 ID:x5yMK2g00
コスタリカにダイバーが顔の糞チームを負かして欲しいね
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:09.64 ID:wNWZXFyH0
U.S. Soccer @ussoccer

Soldier Field is rockin' for the #USAvBEL viewing party. #OneNationOneTeam
https://pbs.twimg.com/media/BrfFXWHCEAA8JNu.png

https://twitter.com/ussoccer/status/484072492483375104
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:15.97 ID:Hadqn6on0
>>491
サッカーどころじゃない国が多いからな
サッカー少年よりも少年兵の方が多い
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:17.82 ID:N4H+Y+7q0
>>736
日本人もドロー大嫌いだからなんでも決着つけたがるだろ
だからJリーグも最初はPK戦までやってた
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:18.50 ID:O7oykJX50
ヤンキーは根性あるわ
無抵抗で負けた日本とは違う
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:19.17 ID:I0lCQOEi0
>>621
と言うか戦争でもそうだが米国は消耗戦を嫌う。
交代枠が少なくて体力の消耗が激しいスポーツは
嫌いかもしれない。マラソンが盛んな割には五輪でも短距離走等に
比べてマラソンでは飛びぬけた選手が出にくい。

消耗が激しいスポーツでは競争したがらないかも知れない。
ビジネスでも短期間での結果を好み、あまり長期的な
結果は望まない。

国民性や文化で言うのならそういう不向きはあるかも知れないが、
今大会は違ったw
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:32.43 ID:fD+ooVBU0
>>736
ヒスパニック系が増えまくったのが一番の要因らしい
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:32.88 ID:BzLZcwH80
>>648
おまえ、国の特色とかじじいだろ。
アルファロメオをクライスラーが作る時代になったのね。
順応するか、サッカー見るのやめて野球でも見てろ。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:36.94 ID:MoyqOOFF0
今回のアメリカのこの敗退の仕方は、「やられたらやり返す」国民性の
あの人たちを本気にさせたと思うな。
ネイマールやメッシのようなスーパースターがいないチームだけど、
いつもワクワクさせてくれる試合するからおれは好き。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:37.35 ID:kcLwtZLV0
>>736
a. 移民説
b. チャレンジスピリットは好きな国民だけに、他の分野でそれが見られなくなったのでサッカーが丁度良くなってきた
c. 女子サッカーから入った

とりあえず説は提示した
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:42.49 ID:zkTVTNZi0
>>734
精神異常者のなりすましやきうんこりあ豚の全く中身のないレス

脳が腐って鼻と耳から流れ出してるよ(笑)


お前の大好きなやきうんこりあより圧倒的に面白いから問題ない(笑)

気が狂ってるからW豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界が熱狂していたと思い込んでるやきうんこりあ豚老人(笑)


0.3%がどうかしたか(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:46.34 ID:j8RXGjRD0
ゆとりはこれがワールドカップと思って観てて楽しいのだろうな
舌が肥えてない(過去の比較材料がない)ってのは羨ましいな

カップラーメンばかり食べてる奴には
コンビニ弁当でも美味しい

でも、お寿司ばかり食べてた人に
コンビニ弁当は酷やぞ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:46.86 ID:dWOdxDZi0
香川がいなければそれでOK
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:01.96 ID:Ra616Mjn0
延長、スペース芸人ルカクが出てきた所で
アメリカは引いてカウンター狙い、セットプレーなどを利用して出てしっかりシュートで終わらせる戦法を取るべきだった。
ベルギーは組織力がなく引いた相手を崩す能力はない
中途半端に出てしまった所をカウンターでやられた。
あそこまで耐えたのなら最後まで徹底して戦って欲しかった。少なくとも延長後半開始までドン亀で良かった
90分消化して疲れた足にスペースカウンタールカクはキツい。ルカクをあそこで出されたら引くべきだった。
ドン亀に徹すべきだった。
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:05.03 ID:N4H+Y+7q0
米国・大学アメフトの1試合平均観客動員数 2012年シーズン
http://csnbbs.com/showthread.php?tid=614810

*1位   11万2252人    ミシガン大学
*2位   10万5330人    オハイオ州立大学
*3位   10万1722人    アラバマ大学
*4位   10万0884人    テキサス大学
*5位   *9万6730人    ペンシルベニア州立大学
*6位   *9万2703人    ジョージア大学
*7位   *9万2626人    LSU
*8位   *8万9965人    テネシー大学
*9位   *8万7945人    USC
10位   *8万7597人    フロリダ大学
11位   *8万7014人    テキサスT&M大学
12位   *8万5517人    ネブラスカ大学
13位   *8万5243人    オクラホマ大学
14位   *8万2646人    アーバーン大学
15位   *8万0795人    ノートルダム大学
16位   *8万0006人    ウィスコンシン大学
17位   *8万0001人    サウスカロライナ大学
18位   *7万9429人    クレムソン大学
19位   *7万5601人    フロリダ州立大学
20位   *7万5382人    ミシガン州立大学

参考
W杯開幕戦ブラジル対クロアチアの観客数は6万2103人
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:10.80 ID:Az/k6y2S0
>>742
豊田が松井の記録塗り替えたってソースは?
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:21.56 ID:my5X86UF0
>>722
骨太く育てるにはある程度鍛えたほうがいいだろうけど
ガキの頃は柔軟の比率高めたほうがいいだろうな
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:27.95 ID:P6KNAlLa0
わかってたことだけど肉体的にアジア人種には絶望的に向いてない競技と再認識したわ
今日みたいな延長になってたら最後まで走れるのは本田くらいのもんだろ(速く走れるとは言ってない)
中東の肉体ならギリ通用するレベル
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:30.30 ID:je68wWAKO
>>637 うわっ…みんな熱いね!これからも楽しみに観る!
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:31.95 ID:bDl4/ftk0
岡田のような引いてロングホールと2人のドリブル突破のフットボールは当然前線で崩せないので
ずっと守ってFKかPK、CKからの狙いぐらいしかない
4年前のパラグアイの試合まんまなので前半でみるのをやめた

こんなサッカー積み重ねてもしゃーねーんだわ。
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:32.02 ID:Pg/V6Ccy0
ハワードはそうか。キーパーだけは凄いのいるんだよな。
前はフリーデルだったし。
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:32.09 ID:ptC6HHj20
生まれつきの体格やフィジカルって有利なのか?
俺は昔から疑問に思っていたが、俺自身に当てはまってた。
俺は鳩胸で何の訓練もしてないのに胸囲120cmある。シャツを着ればピチピチ。乳首すけるほど。

俺はスポーツ選手じゃないので非常に恥ずかしい。交換して欲しいとさえ思う。
だが、人生で一度も当たり負けしたことはない。

胸と胸がぶつかったとき、必ず相手が勝手に吹っ飛んでいく。そりゃそうだ、120cm胸囲の奴とか普通はいないから。
普通は胸囲90〜95cmくらいだろう。俺は無駄に120cmあってガッチリしている。

なるほど、生まれつきのフィジカル有利ってそういうことなのかと思った。
マジで例外なく、胸と胸。体と体がぶつかったとき、相手が勝手に吹っ飛んでいく。
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:34.01 ID:rnfWFWyy0
U.S. Soccer
@ussoccer: 28,000 strong supporting the #USMNT at Solider Field! #OneNationOneTeam
https://pbs.twimg.com/media/BrfUFVuCIAMmnjS.png
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:40.08 ID:OxIyeqmS0
>>353
サッカー4位ってマジで?
アメリカ強くなるな、身体能力高い人材が入ればあとは最新のトレーニングであっという間だな。
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:42.59 ID:dWOdxDZi0
またサッカーヲタが発狂してるけど
いつもどこでもそうだなこいつら
アラシックが嫌いで嵐嫌いになったのと一緒
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:43.14 ID:bXdoAugu0
>>736
2010年の時も盛り上がったがその時のアメリカ人のコメントで
サッカーは魂を揺さぶる、これは他のスポーツでは味わえないとか言ってたな。
サッカーの、W杯の旨味を知り始めちゃったんだろう。
フグは美味しい事に気付いた。
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:45.27 ID:kfDUCX/T0
>>735
やきうコンプ強すぎ。

別にやきうネタなんてかいてないのに、サッカー否定者を即やきうヲタに認定するなんて。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:52.63 ID:bV1sRG9i0
サッカー後進国の自称玄人ファンがレベルが高いだの低いだの言ってる様が・・・
無理して大人ぶってる中学生のガキじゃないんだから
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:54.55 ID:dwhYvybI0
>>711
頭大丈夫か?
牛乳だってプロテインだぞアホ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:15.39 ID:XFzPchbF0
こういう死闘を見てしまうとザックジャパンはW杯に参加する資格すら無かったなとヒシヒシ感じてしまうな
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:23.14 ID:wM0nOodS0
>>756
最終ラインのパス練習を延長後半まで見る事に何の価値があるんだ?
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:22.86 ID:EBKcgy2r0
だからアメリカのサッカー人気は日本よりは上だって
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:27.32 ID:2/rMWlwHO
アルティドールが怪我したのが誤算だったあいつがいればもう少し得点力が上がった
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:30.33 ID:YfJ4kgt40
>>759
>ガキの頃は柔軟の比率高めたほうがいいだろうな
それは大事だな
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:42.01 ID:zkTVTNZi0
>>754
>>734
精神異常者のなりすましやきうんこりあ豚の全く中身のないレス

白目向いて泡吹いて発作が止まらない(笑)


お前の大好きなやきうんこりあより圧倒的に面白いから問題ない(笑)

気が狂ってるからW豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界が熱狂していたと思い込んでるやきうんこりあ豚老人(笑)


0.3%がどうかしたか(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:42.21 ID:tw8xDbvRO
>>724
欧米到来あると思う。
ちなみに、欧州では中国が強くなったら、サッカーは欧米とアジアの時代が来るかもしれないと言うサッカーファンは少なからずいる。
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:44.93 ID:HyHYE3z20
まあアメリカ人っていうかメキシコ系の移民しかサッカーやらないけどな
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:53.97 ID:mWQIfSYX0
>>725
メキシコは自分たちのスタイルで挑み続けてるよ
俺たちにはわからんマイナーチェンジも繰り返してるんじゃないかな

16から先は戦術だぼくたちのさっかーだじゃ無くて
突き抜けた個人が何人居るかが重要だと俺はおもうけど。あ、あと運ね。
まぁソレもメキシコから伝わってくるよね。
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:56.54 ID:qIHEabOP0
>>743
コスタリカは、特にオランダみたいなチームには相性悪いんじゃないかな。
最終ラインを高く上げて、禿特急の思う壺みたいになりそう…(*_*;
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:57.42 ID:JUe7RD6O0
決勝Tになってからスコアレス増えたな
やっぱり一発勝負は守備ありきですよ本田さん
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:42:08.02 ID:qbTDnsGd0
大谷がサッカーやってたらルカクとか余裕で吹っ飛ばしてただろうな
そくらい本来日本人のトップアスリートの能力って高いんだよな
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:42:13.87 ID:vg8BkJC9O
>>738
いいチームだ
面白い試合になるわ
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:42:33.52 ID:bDl4/ftk0
>>772
コロンビアと日本の方が良かったよ
日本はディフェンスのやり方付け加えたらW杯優勝出来るなあと思って
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:42:46.33 ID:mWQIfSYX0
>>733
いや、体操は長身が不利でふるい落とされてるだけやで。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:42:49.36 ID:BzLZcwH80
>>754
サッカーはつまらないけど、2チャンネルはおもしろそうだな定年リーマン糞じじい
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:14.18 ID:8neAFCsC0
>>741
物量に任せた力押しこそアメリカのアメリカたる所以なんだから、今のままでいいんだよ。
マリーシアはラテンだけでやっとれはいい。
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:15.16 ID:OfFvtgzkO
>>713
豊田より豊田と同じ高校の本田の方が実績あるんだけど
豊田は練習嫌い?
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:20.25 ID:j8RXGjRD0
>>761
もう、ワールドカップは昔のような熱はない
昔は32チームではなく16チームの少数精鋭の大会だった
そして、クラブサッカーよりレベルが高かった
だからこそ世界最高峰の熱狂があった

今のワールドカップはもうクラブサッカーよりレベルが劣り
ワールドカップ特有の殺伐とした雰囲気もなく
お祭り感と温さが目立ちコンフェデとの差もなくなってる
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:28.96 ID:G/uRvyez0
人口1000万人しか居ないのに凄いなベルギーわ
オランダも人口1500万くらいだったよね



日本・・・
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:33.62 ID:XFzPchbF0
死合をしにきた他国と発表会にきた日本
勝負になるわけが無かった
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:34.05 ID:VaNAHWz/O
>>736
女子がやるスポーツってイメージもあったらしいね
それも凄いけどw
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:46.67 ID:CutMl+UX0
面白かったな

内容はさておき、熱いものが感じられた
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:47.00 ID:OpwyE50z0
各組1位が抜ける波乱の無い展開でした
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:51.09 ID:zkTVTNZi0
>>783

全く走れない木偶の坊大ダニなんか

すぐ足が攣って10分後にはゲロ吐いて倒れてるよ(笑)
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:51.22 ID:2+p0d6fh0
レベルが低いってそりゃそうだ
高いレベルの試合を見たければCLだけ見てればいい
コンビネーションとか練習時間限られてるんだから

一流の代表選手がクラブでは見られない感情むき出しで必死にプレーするのがWCの楽しさだろ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:52.16 ID:M8hRU4d+0
>>783
wwwおじいちゃんwwww戦争に勝ってから言えw
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:56.46 ID:O7oykJX50
アメリカのサッカー選手なんて人材の絞りカス
それでもここまで来るからな
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:04.28 ID:5nFRL9D30
>>774
W杯出てる国で一番サッカー人気ないの日本だよな
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:16.88 ID:b484Mn5s0
いちいち日本の話してるニワカうぜー
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:18.39 ID:/R/bra9h0
岡崎に長友の筋力と小野のテクニックがあれば普通に世界に通用しそうじゃね?
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:29.59 ID:NENp79qC0
まあ日本も野球の残りカスのチビがサッカーやってるよね
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:42.52 ID:O42SCRki0
>>736
アメリカって総ケンモミン的じゃん。
天の邪鬼っていうかなんていうか。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:48.12 ID:fD+ooVBU0
>>799
一方日本サッカーは野球にフィジカルエリートを取られて泣いていた
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:51.74 ID:qbTDnsGd0
>>791
だから本当の日本人のトップは野球やってるっつうの
青木や大谷に比べたらこいつらですらひょろいだろ
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:03.99 ID:3i3XqOlT0
>>788
アメリカは自分たちのサッカーを貫けばいい
ゴリ押しを続けてたら、他の地域じゃ見られない新たな地平に到達するかもしれない
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:16.96 ID:8Uk+vxBQ0
ワールドカップは精神力の戦いて感じだな
少しくらいの技術差なら精神力で互角くらいには持って行ける
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:18.34 ID:rrDCj2h40
>>734
じゃあ松木安太郎と名波はニワカということだな
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:19.69 ID:CutMl+UX0
こういうゲームを見ると2002のグックどもがいかに糞か改めて感じる
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:21.13 ID:PlcEylaB0
面白かった
アメリカかっこよかったわ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:24.94 ID:YZCqgmhw0
でも4年後も8年後も、僕らは「USAがサッカーに本気出せば」と言っているはず
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:29.00 ID:AWQCbXNt0
アフロが献身的なプレーしててよかったよ(´・ω・`)
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:34.10 ID:zkTVTNZi0
>>799
頭のおかしい狂人やきうんこりあ豚がやきうんこりあ選手が

サッカーやったら簡単にワールドカップで優勝できるとか

精神異常者丸出しの戯言をよくホザいてるけど

やきうんこりあ世界最強国のドミニカ共和国人が累積の

オリンピックのメダルを穫った数がたったの6個しかない

現実を見たらアホ丸出しの大嘘だって事がわかるだろう(笑)


しかも、やきうんこりあ豚選手たちがW豚Cで惨敗した相手って

国ですらないプエルトリコの自治州ってアホか(笑)

国が州に惨敗って頭おかしいのかよ(笑)
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:34.75 ID:Ra616Mjn0
>>773
どうしても勝ちに徹するならだ、それしかないということだ。延長前半までな
名波や松木はアメリカ応援してたけど。
俺個人的にはあの手のチーム、スタッツであれだけやられたチームは負けるべきだとは思ってる
さすがに組織力皆無でカウンターとスクランブル(こぼれ球)、セットプレーからのヘディング以外に得点が取れない
ゴミ組織、糞サッカーベルギーでもあれ程、スタッツで差をつけたら勝ち上がるべきだと思ってるからな
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:52.93 ID:j8RXGjRD0
これからワールドカップを見る人は
今までのワールドカップと別物を見てると思った方が良い

クオリティの落ちっぷりが半端ない
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:53.82 ID:qbTDnsGd0
>>799
でもアメリカのフィジカルエリートに対してマーくんやダルビッシュの日本人のフィジカルエリートは勝ってるんだよな
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:54.14 ID:JQVgKkNp0
■これまで、決勝トーナメント見てきた感想■

延長戦から始めればいいんじゃね?
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:55.05 ID:3nkZZA/s0
>739
「どや。俺サッカー分かってるやで。ニワカはすっこんどれや。」な。

俺は90分楽しめたからニワカでもいいや。
大味どころか前半なんか特に緊張感あってたまらんかった。
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:05.94 ID:jr+IHoqO0
アメリカのヒスパニックがサッカーやっても結局ベスト8止まりだろ
黒人と白人がやらないと意味がない
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:12.88 ID:XFzPchbF0
多くの国がベスト16の壁に跳ね返されてるというのに
能天気に南アの日本を否定してた奴等が哀れでならない
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:18.14 ID:yAaW44Vr0
>>803
5年後は逆になってるだろうね
野球する人激減してるからなぁ
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:21.38 ID:OcMeSujd0
>>752
女子サッカーは男子サッカー以上にアメリカ人の興味の関心外だし
移民が増えたのが一番の理由だと思うぜ
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:29.20 ID:qTaahKcb0
いやあ 最高に面白い試合だったー
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:35.14 ID:MoyqOOFF0
ソーシャルの時代になってこゆ情報発信あるのがすごいよな。

https://twitter.com/billclinton/status/484119692005879808
https://twitter.com/ABCPolitics/status/484117502985662464
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:36.58 ID:+lDjqac80
アメリカが本気出したら屈強なマッチョたちが90分疲れもせずに走りまくる競技になるのか
たんまねえ
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:37.57 ID:BzLZcwH80
ベルギーvs日本のときに、アザールが前半で退いた。
つまり、流したってこと。
そのベルギーに勝った日本選手の多くが錯覚に陥った。
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:46:53.56 ID:bDl4/ftk0
岡田サッカーは後半途中で点入れられたら
全員守備やめなきゃならないでしょ
疲れてるときに守備やめたら空いたスペース狙われて
前線でパスをつなげて点が取れる強豪にやられてあぼーん

虚しい
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:00.26 ID:Iar7N7yG0
結局各グループの1位が

勝ち抜いたな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:03.06 ID:A4fMP3aq0
>>812
実際に昔から言われてるよなw
アフリカも20年前から言われてるし
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:05.70 ID:0r3Lc4D50
日本は3バックを取り入れてれば何とかなった気がするんだがなぁ
コートジボワール戦とかさ
何でザック諦めちゃったんだろう
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:11.81 ID:vg8BkJC9O
足がつるくらい頑張れや
誰も足つってないJAPAN
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:12.35 ID:jZRQlkwz0
3億の人口かかえてて
アメフトやバスケにいっちゃうスーパースターの遺伝子をもつものが「サッカー」にくるのも時間の問題
あとは環境だなー
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:14.60 ID:wM0nOodS0
>>815
で、負けてるのに引きこもって延長後半になったらそこからどうするの?
結局攻めるんでしょ?で、ルカクで失点と

同じじゃん
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:17.32 ID:qbTDnsGd0
>>826
ドーピングできないから無理だろwwwwww
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:18.19 ID:O7oykJX50
日本は野球が強い訳ではない
圧倒的な競技人口の多さとマイナースポーツ故なので勘違いしないように
いってみれば費用対効果は著しく悪い
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:21.83 ID:xTpW+6k00
>>723
10年そこそこは言い過ぎ
もっとやってるよMLS
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:27.95 ID:ojLRha5ai
>>530
中学から部活が始まるから少年サッカーやってた子が
アメフトや野球始めるのは珍しくない

日本だって習い事で水泳やってた子は多いけど
中学で部活に入ったら辞めちゃう子が多いだろ
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:29.60 ID:N4H+Y+7q0
アメリカの人気スポーツ世論調査(ESPN Sports Poll) 2011年に12歳以上の7510名に面接
http://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2011/06/27/Research-and-Ratings/Up-Next.aspx

最も好きなスポーツ
1位 アメリカンフットボール
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 38.8%
2位 バスケットボール
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15.3%
3位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14.8%
4位 サッカー
|||||||||||||||||||||||||||||| 8.2%
5位 モータースポーツ
|||||||||||||| 4.0%
6位 アイスホッケー
||||||||||||| 3.8%
7位 格闘技
||||||| 2.1%
8位 ゴルフ
|||||| 1.8%
8位 テニス
|||||| 1.8%
10位 スケート
|||| 1.1%
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:33.35 ID:dWOdxDZi0
弱いチームは堅守でカウンターしかない
オランダですらそれやってるのに
アホかと
841あえてね。@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:33.75 ID:xrf56wmS0
ハワードの後継者はアメリカにおるんか?
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:37.12 ID:5PGB6t7t0
アメリカは大して強さを感じなかった
もちろんベルギーもそうだが
よく考えると、ガナに勝っただけか
あの試合だけ面白かった
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:41.09 ID:EZiFvElG0
>>827
それよりもコンパニ欠場してたしな
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:41.31 ID:YZCqgmhw0
>>830
あと中国な
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:01.32 ID:4HL4p9Wt0
>>797
俺もそう思うぜ。一年中練習してるクラブチームと代表を比べてること自体がおかしい
なのに戦術レベルがどうこうで国を背負って戦うってとこを見ようとしない悲しい人間がいるな

アメリカは下手くそで見苦しかったよ
だけど格好良かった

それがなぜかわからんやつこそサッカー見ないほうがいいと思うけどな
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:07.96 ID:SFi4fDm20
日本代表は定期的にアメリカ代表と試合するべき
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:17.33 ID:zkTVTNZi0
フィジカルエリートのアメリカ国籍の黒人は

やきうんこりあなんかしないから(笑)

デブの白人と中米のヒスパニックのみ(笑)


【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:27.19 ID:0r3Lc4D50
>>817
大谷も向こう行っても普通に球速はトップクラスだろうな
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:34.57 ID:rZe5v0Ul0
MLSは一部が年俸高いだけで他はJリーグ以下なんだろ
デンプシーなんかは700万ドルぐらいもらってるみたいだが
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:37.42 ID:b484Mn5s0
>>826
マッチョがそんな走れるわけねーだろ
競技に合った体型ってもんがあるんだよ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:38.26 ID:mJzOvOUI0
>>741
「マリーシア」言いたかっただけでしょ?

この>>438のコピペ、あなたが作成してたんですね。楽しみにブログみてたのにショックです。
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:40.40 ID:qIHEabOP0
アメリカにはもっと単純なキック&ラッシュが似合ってるのに…
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:44.89 ID:BzLZcwH80
>>825
いいね
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:55.89 ID:2+p0d6fh0
>>815
でも弱いチームが強いチームに勝つのは、どのスポーツでも盛り上がるもんだ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:04.51 ID:dWOdxDZi0
Wカップ以外は練習試合
そろそろわかって
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:08.99 ID:0r3Lc4D50
>>830
アフリカは今まで停滞してたけど、今大会で成長を感じたぞ
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:10.03 ID:mWQIfSYX0
>>835
最新のオクスリ開発するにきまってんやろww
WC前に毎回最新投入してくるでww
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:10.28 ID:kGBHXfyIO
>>790
弱い国はGL抜けてベスト16に入れないんだから同じじゃね?
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:15.54 ID:XFzPchbF0
日本選手って一人でも足吊ってる選手いたか?
W杯にサッカーしにきてんじゃねえよカス
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:21.48 ID:Iar7N7yG0
>>812

俺も本気出せば 医学部に入れたんだけどな
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:21.66 ID:qbTDnsGd0
>>845
日本には一般人が見るプロリーグがないからそういう発想が育たない
だから代表メインになる
世間はプロリーグが存在してるのしらない
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:25.22 ID:91+RrlAHO
>>784
岡崎や原口みたいに倒されてもシュート打つようながむしゃらさが欲しいよな

ドリブル突破もできるし原口はほんと見たかった
人間性糞だけど
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:28.73 ID:s5tIVnFSO
3億人ちょっとしかいないはずのアメリカのスポーツ感覚は日本人ってか世界中のやつらには計れないよ
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:29.71 ID:MoyqOOFF0
今までにないくらいアメリカで盛り上がったと思うし、
今回の敗退の仕方で「おれならできる!」みたいな若者が出てきて、
これからアメリカもっと強くなると思うよ。
「ハワード、よく止めた!」だけじゃなくて「やられたらやり返す」国民性だから。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:34.67 ID:zkTVTNZi0
>>805
はい、残念(笑)

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:36.37 ID:I0lCQOEi0
>>648
と言うかEU市場なんだから当たり前。
むしろ外国人枠や移民が増えたせいでEU内の小国や
国外の人材が成長して、欧米以外の地域が強くなっているのが
よくわかるよ。特定のチームを中心にでもしないと今までの強豪は
今までの地位を維持できない。寄せ集めのはずの代表を無理して
組織化している感じがするけどねw

中堅国以下が強くなってきたのは多様化しているとも言えるから
世界的に見れば下克上が増えてむしろ面白くなっているけどね。

EU内は一元化しているが世界はむしろ多元化しているとも言える。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:40.37 ID:5PGB6t7t0
死の組と言われたが、ポルトガルもロナウドがいるだけで大したチームじゃないからな
ガナとアメリカもあれだし
3チームのレベルはあまり変わらない
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:45.84 ID:mWQIfSYX0
>>850
わかってて皮肉言ってるとおもうが?w
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:51.37 ID:r80ictF+O
野球は世界スポーツじゃないからな。
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:53.38 ID:G/uRvyez0
日本は仮に野球を選ばなかった残りカスがサッカーやってるとしても
それでも総人口1000万人のベルギーよりは競技人口多いはずで、やはり情けない
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:58.34 ID:XsWmvFXK0
男が乱入して取り押さえられるシーンの動がない?
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:10.54 ID:zkTVTNZi0
>>870
頭のおかしい狂人やきうんこりあ豚がやきうんこりあ選手が

サッカーやったら簡単にワールドカップで優勝できるとか

精神異常者丸出しの戯言をよくホザいてるけど

やきうんこりあ世界最強国のドミニカ共和国人が累積の

オリンピックのメダルを穫った数がたったの6個しかない

現実を見たらアホ丸出しの大嘘だって事がわかるだろう(笑)


しかも、やきうんこりあ豚選手たちがW豚Cで惨敗した相手って

国ですらないプエルトリコの自治州ってアホか(笑)

国が州に惨敗って頭おかしいのかよ(笑)
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:24.19 ID:sYRHzObj0
「安倍は辞めろ!」「ファシストうせろ!」「憲法壊すな」…とシナ文字で

ttp://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/0/b0874f29.jpg
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:46.28 ID:a1FNxC0Li
アメリカの右SBいい選手だなあ
どこのクラブかね?
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:47.68 ID:qbTDnsGd0
>>848
それにこういう黒人やドログバなんか余裕で吹っ飛ばせるしこいつらなんかより足早いだろうしな大谷
やっぱ日本人の身体能力は黒人上回ってるからすげえわ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:49.16 ID:Ra616Mjn0
>>834
カウンターは封印出来るだろ
おそらくベルギーはこじ開けられなかっただろう。そしてPKだ
ドン引きベースで戦いベルギーのカウンターを防ぎ、少ない1チャンにかける
価値を目指すならそれしかない。
全く同じではない、あのようなカウンター1点目、2点目、前がかりからのショートカウンター裏
ドン引きなら入ってない点数

引き分けPKとドン引きベースの1チャン
これで失点は確実に防げた。ベルギーのセットプレーヘディングもアメリカには通用しない
となると組織力皆無でチームバラバラのベルギーはカウンター+スクランブルしかない
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:49.68 ID:fD+ooVBU0
オクスリお薬言ってるけど、お薬サイボーグが
バロンドール取りまくってたのはどの競技だっけか
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:50.12 ID:bDl4/ftk0
アメリカは延長までいって点取られたみたいね
脚動かなくなってるときに守備解除して攻めまくるって
もっと時間あったら大差で負けてたな
昔の日本とオランダの親善試合のように
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:58.40 ID:mWQIfSYX0
>>856
南アからだな
ガーナとコートジボワールにはアフリカの完成系の片鱗を見た。
今大会はガーナだけだった
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:00.02 ID:OcMeSujd0
>>854
サッカーはアップセットが割合多いのも魅力かもね
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:00.68 ID:tw8xDbvRO
>>746
日本人も確かにドロー嫌いだな。
サッカー自体が日本人には合わないよな。精神とかさw

>>749
凄い単純な理由だが、納得したw

>>752
a. 移民説→納得
b. チャレンジスピリットは好きな国民だけに、他の分野でそれが見られなくなったのでサッカーが丁度良くなってきた→納得
c. 女子サッカーから入った→アメリカって、女子スポーツってあんまり人気ないイメージだったけど、女子サッカーだけは、見てたアメリカ人はいたよな。

>>768
コメントワロタw確かにそんな感じだったな。前回大会w

>>736
女子がやるスポーツってイメージもあったらしいね
それも凄いけどw

アメリカって、熱狂するときは全力だけど、それ以外はガン無視だよなw
らしい国民性だなw
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:07.92 ID:zkTVTNZi0
>>865
サッカーの残りカスのデブしかいないやきうんこりあ(笑)



【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:20.31 ID:0FUHIcwK0
うるわ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:31.94 ID:P30WZtSK0
お前らが持ち上げるから
最近松木調子こいてるだろ
なんだあの糞解説
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:40.11 ID:je68wWAKO
>>790 それは残念…。新参者なのでこれから目を肥やすわ。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:40.69 ID:wM0nOodS0
>>831
監督オファーのない解説者が止めろ止めろ言ったからかな
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:45.48 ID:M8hRU4d+0
あのセットプレーはさすがアメリカ
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:50.38 ID:0r3Lc4D50
>>862
岡崎の不調は大誤算だったなぁ
日本は本田が王様だったけど実際は岡崎と長友次第のチームだよな
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:54.45 ID:MoyqOOFF0
>>874
ファビアン・ジョンソン?
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:57.44 ID:mJzOvOUI0
>>874
デンプシーと同じシアトル・サウンダース
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:18.60 ID:dWOdxDZi0
しかし日本のサッカーファン?(在宅で実際の試合みたことないやつ)のレベル低いな
一日中野球をののしってばかり
だからいやになるんだよな
では他のスレへ行きます
さよなら
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:32.52 ID:zkTVTNZi0
フィジカルエリートのアメリカ国籍の黒人は

やきうんこりあなんかしないから(笑)

デブの白人と中米のヒスパニックのみ(笑)


【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:43.63 ID:xUQlifxq0
実際CLも近年は完成度高いチームほとんどない
むしろワールドカップの方がチームとしてまとまてるよ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:00.35 ID:Mz9FEOmq0
>>882
客観的なデータもないし、
中高生になってサッカー辞める子が多いけどね
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:12.73 ID:uMM49nz80
アメフトとバスケのスパースターをFWにして放り込みサッカーを続ければアメリカは無敵だろ
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:31.64 ID:XFzPchbF0
日本代表が侍とかちゃんちゃらおかしいな
臆病者は最初から辞退しとけ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:31.87 ID:5nFRL9D30
90年イタリア大会からちゃんと見始めた僕は今大会が一番面白いです
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:32.66 ID:fD+ooVBU0
ちなみにメッシの治療とやらはアメリカのアスレチックコミッションで規制されてる
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:36.08 ID:N2ePJOm90
アメリカしょぼすぎw
ベルギー相手にシュート38本撃たれるとかお話にならんわ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:40.07 ID:OcMeSujd0
>>881
アメリカは女子サッカーは女子スポーツの中でも別に人気ないよ
大学女子バスケと女子テニスあたりが人気
スポーツとしては大学女子バスケが1番で選手なら女子テニスだろうね
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:45.05 ID:HCCfSOIQ0
現在はこれ
> 「体育が『5』の子が野球をやらないんですよ」。この春、私はアマチュアの指導者としての資格を取り、
> 青少年も指導できるようになった。現場の指導者と話をする機会も増えたのだが、そのなかでドキっと
> した発言がこれだった。由々しき問題である。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO71406600Y4A510C1000000/?n_cid=DSTPCS005

スレチっぽいからもう貼らんけど
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:54.29 ID:wM0nOodS0
>>876
もうお前は飽きたからいいわ
全部結果論でしかないじゃん、ただ単にやってない事の評価が上がってるだけ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:59.39 ID:mln0RWgp0
どっちも演技ダイブ急性激痛時間稼ぎ症候群とかなくて
いい試合だった
いまどき珍しく。
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:54:16.74 ID:fhmAeUaU0
決勝Tの試合を見てて改めて思ったけど、
日本は12人で参加させてもらっても優勝なんてできんなこりゃw
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:54:34.99 ID:bDl4/ftk0
俺たちは4年前に岡田の守備サッカーでオランダとパラグアイを経験しているので
アメリカベルギー戦を見てもアメリカに虚しさを感じるだけ
勝ち進んでも脚がだんだんうごかなくなる
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:54:35.34 ID:mJzOvOUI0
米国のサインプレーっぽいの決まったら最高だった。
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:54:37.76 ID:0r3Lc4D50
>>893
レアルマドリーなんて代表戦とあんまり変わらんサッカーやってる印象あるな
個人能力が桁違いなだけで
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:54:45.66 ID:5PGB6t7t0
>>893
今回のW杯はレベル低くないか???
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:54:59.52 ID:mWQIfSYX0
>>888
不調じゃないよ。キレてたよ。キレてなきゃあんなヘッドできん。

ただ、岡崎はチームの終点。途中で絡んでなんかするプレーヤーじゃない
その前でボールが止まってたらそりゃ消える。
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:55:13.17 ID:n0yjy+sv0
アメリカは下手糞だけどがむしゃらだから応援してて楽しかった
USA!USA!お疲れ様
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:55:28.82 ID:03dwd+Zn0
解説「入ったぁ!」→入ってない

何回かあったなw
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:55:47.78 ID:v4BXVQdt0
>>831
原が4バックが好きだからー
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:55:58.31 ID:5PGB6t7t0
ガナが一番面白いサッカーだった
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:56:11.61 ID:j8RXGjRD0
>>845
ニワカのお前が知らないだけで
代表でも戦術のレベルが高い試合はあった

今もファンハールのオランダは戦術のレベルは高い
523から433、424と流動にシステムは変わる

最近はクラブサッカーに適応出来て
代表では適応出来ない選手が増え過ぎなんだよ
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:56:28.35 ID:2+p0d6fh0
レベルが低く感じるのは守備戦術が高まったからだと思うよ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:56:45.08 ID:swfwOF7N0
キーパーが当たってなかったらフルボッコの糞試合
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:00.72 ID:nr0GSQ27i
>>752

メキシコ戦が上位に入ってるあたりからして移民(不法も含む)だろうね

W杯の全米視聴者数
2,470万人  アメリカ対ポルトガル(ESPN/ユニビジョン)
1,700万人  オランダ対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
1,590万人  アメリカ対ガーナ(ESPN/ユニビジョン)
1,420万人  アメリカ対ドイツ(ESPN/ユニビジョン)
1,100万人  ブラジル対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:20.62 ID:a1FNxC0Li
>>890
サンクス
プレミア合いそうだ。ちょっと追っかけてみよ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:21.68 ID:LvffQ6QvO
ルカクすごすぎ
ドログバ、ルカクみたいなやつが途中から出てくるなよww
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:21.99 ID:hx/4RJCC0
>>894
お前の方こそなんのソースリンクもない

脳内幻覚語るなよ基地外(笑)


阪神タイガース山田修嗣営業部長

> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。

> 野球をして遊んでいる子供がいない。



> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。
> 今年はJリーグができて20周年になる。
> サッカーに親しんだ世代が親になってくる。
> 地域でも少年野球は根強い人気があるが、公園を見ると、
> 野球をして遊んでいる子供がいない。
> そこには危機感があって、子供に野球に興味を持ってもらいたい。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:39.60 ID:0lCK3dfmO
>>903
それな。アメリカが倒れてるときは大概、マジでヤバそうな時だし。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:54.58 ID:qnWY2Ai80
>>909
いいや不調だろ
いつもの運動量や粘り強さは感じられなかった
それでも決められる勝負強さを持ってるってだけ
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:09.49 ID:ptC6HHj20
俺はこれだけ知りたい。
メッシ・クリロナ・ネイマールは野球やベースボールというスポーツの存在を知っているのか?
そして草野球というか、野球ボールを握ったことはあるのか?

俺はどうしても知りたい。この3人は野球というスポーツを知ってるのか。
野球をやってみたことはあるのか。キャッチボール程度でもしたことあるのか
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:13.49 ID:BzLZcwH80
クラブサッカーよりレベルも高いと思うけど、なにより負けたらあとがない
甲子園みたいな必死さがいいね。それもトップレベルの選手が。
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:20.32 ID:OfFvtgzkO
>>898
北京五輪に出れてるしアメリカ以外はいいんじゃね?
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:24.89 ID:Be7dJA1sO
ルカクはやっと結果出せたなぁ
色々あったからなんか嬉しいわ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:25.23 ID:j20DjhLS0
アメリカは中盤がクソすぎたな
そこは日本と同じ

ただDFがシュートコース塞いでGKが防ぐっていうコンビネーションは素晴らしかった
いくらカウンター喰らっても点入らない不思議
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:56.35 ID:N4H+Y+7q0
☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball
http://time.com/2917615/world-cup-2014-soccer-ratings/


アメリカ最大のニュース専門誌が公認したよ。
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:59.04 ID:fhmAeUaU0
>>913
俺はチリだな。
決勝Tで、後ろを捨てたかのようなあのハイライン、ハイプレスは度胸あるわ。
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:59:52.09 ID:bn9gPel80
頭のおかしい狂人やきうんこりあ豚がやきうんこりあ選手が

サッカーやったら簡単にワールドカップで優勝できるとか

精神異常者丸出しの戯言をよくホザいてるけど

やきうんこりあ世界最強国のドミニカ共和国人が累積の

オリンピックのメダルを穫った数がたったの6個しかない

現実を見たらアホ丸出しの大嘘だって事がわかるだろう(笑)


しかも、やきうんこりあ豚選手たちがW豚Cで惨敗した相手って

国ですらないプエルトリコの自治州ってアホか(笑)

国が州に惨敗って頭おかしいのかよ(笑)
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:00:00.28 ID:mWQIfSYX0
>>922
そりゃ大久保がフリーダムに動いてスペースけしてたからでしょ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:00:13.41 ID:OcMeSujd0
スポーツに関してはテニスもそうだけど
ちょっと欧州勢が強くなりすぎている現実があるね
テニスもアメリカ勢がかつての強さの面影もなくなってきている
逆に欧州が何故こんなに優秀なのか日本は学ぶ必要があるね
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:00:18.45 ID:X2uBgegQ0
アメリカ戦面白すぎる、次回も応援するわ
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:00:27.58 ID:pV40fo6g0
引いてカウンターというのもまた16強までという事実
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:00:51.83 ID:kon68D5i0
アメリカはサッカー強いのね。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:00:53.24 ID:MoyqOOFF0
>>929
チリ好きな人向けはこれ!w
https://www.youtube.com/watch?v=tmLmWiqSVS8
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:01:11.56 ID:W2EGseIk0
今回はGKの目立つWCだな
アメリカはエンターテイメンターだわ
チリと一緒にもう少し見たかった
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:01:14.22 ID:C5Afy9GKi
>>923
クリロナはあったはず
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:01:23.27 ID:j8RXGjRD0
>>924
クラブサッカーよりレベルが高い?
ババアのニワカ丸出し過ぎて恥ずかしいぞ

多分、お前らはサッカーファンになり立てで
自分が面白いと思って浮かれていたのに
昔からのファンにボロクソに否定されて
愕然として認められないのだろうな
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:02.16 ID:ViB7fMRJ0
右のジョナサンがブレーキだったけどそれ以外は互角
アメリカ強いよ
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:04.70 ID:fD+ooVBU0
>>928
4大スポーツは拡張が止まり気味だけどMLSは新チーム計画も
どんどん上がってる急進新興勢力だからな
4大に取って変わるかどうかは知らんけど、相当なビジネスチャンスとして
参入者続出だし
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:10.91 ID:kGBHXfyIO
>>914
この人ってちょっと頭がアレな人じゃね?
なんか書いてる事が所々おかしい上に何故こんなに好戦的なんだ?キチガイなの?
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:11.33 ID:LctoZVb10
アメリカも右SBとか19歳の子とか控えでも良い選手いたけど、ベルギーはルカクが延長から出てくるからな……
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:29.27 ID:t0i/+yZD0
ID:j8RXGjRD0
はサッカーの面白さを理解できないニワカ。ニワカは自分好みの展開じゃなきゃ楽しめない
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:30.14 ID:bn9gPel80
>>894
はい残念(笑)


【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318239920/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301752487/

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216787301/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:34.22 ID:Ra616Mjn0
>>902
結果論ではないね
グループ最弱Hで韓国、ロシア、アルジェリアから崩して点が取れずに
セットプレーヘディング、カウンターでしか点が取れてないヤバさ
参加国中最弱3カ国相手を崩せない糞組織、糞連携なのに
アメリカから崩して点が取れるわけないだろ
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:56.98 ID:mln0RWgp0
>>921
汚テクニック使わず
一級の人材が集まっていないであろう状況で
このレベルまで来ているからすごいよなアメリカは。
サッカーに向いている国民だと思う。
これからサッカー熱が徐々にでもあがって一部でも
良い人材がくればベスト8常連になれる。
そっから上は幼少期からの育成環境の勝負だろうけど。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:59.59 ID:qnWY2Ai80
>>931
何度か動き被ったのはゴール前だろ
岡崎がトップやったのはギリシャ戦の後半だけだろ?
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:03:11.05 ID:mWQIfSYX0
>>934
いや、上いけるで。
スアレスフォルランいればベスト4や!

スアレスフォルランを生むほうが難しそうだけどw
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:03:48.50 ID:fD+ooVBU0
>>949
噛み付きグセのある子供を集めてみよう
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:04:12.16 ID:bn9gPel80
北京五輪最後の野球競技勝敗表

日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ


韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●


四強じゃなくて三強

一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:04:28.83 ID:b8tOtlDw0
90分戦って疲労してるところに元気なルカクとか悪夢でしかないwwwww
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:04:39.45 ID:aFrlB7q00
>>99
釣る気全く無いのが笑えるw
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:04:40.67 ID:I0lCQOEi0
>>785
>日本はディフェンスのやり方付け加えたらW杯優勝出来るなあと思って


お前さー、馬鹿だろ??
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:04:43.96 ID:bn9gPel80
・2000年 シドニーオリンピック
日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。
アジア予選を入れれば韓国に3連敗。
全世界8ヵ国中4位。

・2004年 アテネオリンピック
前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも
オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。

・2008年 北京オリンピック
前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも
韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。
全世界8ヵ国中4位。

・2012年 ロンドンオリンピック
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
   ノ `ー―i         d⌒) ./| _ノ  __ノ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:05:18.22 ID:qIHEabOP0
>>952
クリンスマンがもう少し早く三枚目のカードを切ってれば…(-_-;)
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:05:26.30 ID:tw8xDbvRO
>>900
バスケ、テニスは知ってるが、女子サッカーは、オリンピックとワールドカップは以外と盛り上がってたよw
それでも、決勝Tぐらいから盛り上がる感じだけどねw
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:05:30.47 ID:Ra616Mjn0
>>831
マスゴミや見る目のないサッカー関係者に潰されたから

>>902
お前の書き込みみたが、自分の書き込みかと思うほどビックリするほど同じスタンスだぞ俺は

普通、これだけのスタッツで差をつけられたチームはネガティブな印象なのだが
アメリカはなぜかそうじゃなかった。スイスはさっさと負けろと思ってたが
それはベルギーの糞組織や、糞攻撃連携、再三のチャンスをものにできない拙攻
ベルギーもまた勝ちに値する絶対的チームじゃなかったのが影響してるからなのだろう。

守備的サッカーを毛嫌いし攻撃的サッカーを好む俺がなぜか
アメリカに肩入れしてしまうほど、ベルギーが醜いチームで勝ち上がりに値しないチームだったから
そういう事だ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:05:34.19 ID:W2EGseIk0
東アジアなんかやめてアメリカ、メキシコ、チリと環太平洋カップ定期的にやれ
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:05:35.13 ID:SNVPJ79x0
アメリカメキシコみたいにベスト16番長でも
スゲー楽しいサッカーだわー
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:06:52.57 ID:COSxuJkz0
コンフェデの日本は惨敗だったけど面白かったと思う
まあコンフェデとW杯では相手チームの必死さに天と地ほどの差があるけど
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:07:09.62 ID:M7GH+89Z0
アメリカもベルギーも体の厚みが違う
そのうえで最後まで死力を振り絞って走ってた

東アジア人にはサッカーは無理
野球から人材を奪ってフィジカルが向上とか希望持ってるけど
体格が良い韓国が糞弱い現実には触れないっていう…
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:07:28.22 ID:vi6TfAC00
クリロナメジャーリーグの始球式に出てなかったっけ?
で、変なオカマ投げしてたような気がしたんだが
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:07:35.10 ID:3i3XqOlT0
>>959
そういう複数の連盟をまたぐような大会は
FIFAに睨まれてできないんだろね
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:05.88 ID:N4H+Y+7q0
【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング 米経済誌フォーブス調査 2014年6月発表 1ドル100円計算
http://www.forbes.com/athletes/

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      32億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:09.42 ID:DIGSp0qr0
オバマが関心示したとたんこれかw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:11.82 ID:MLvQz07B0
「はははははは、クリンスマン、はははは」
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:23.51 ID:U1CoGBuE0
>>934
そうなんだよなあ。
ドイツ-アルジェリアも、あと一歩だったんだけどな。
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:23.43 ID:vi6TfAC00
>>962
ハメドリは体薄いぞ
今は
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:27.57 ID:mWQIfSYX0
>>948
動きがかぶる前の段階だよ。
最後に大事に使いたい、あの辺に作りたい
そういう物を大久保の動きで無くしちゃってるよ。

あれよ、大久保大好きだし、大久保は良かったとおもってるよ
ただ、岡崎と大久保同時はないわーとおもってるだけ。
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:33.23 ID:SNVPJ79x0
>>962
190cmにあんな走られたら勝てねーわな。
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:37.69 ID:6FkFyeVy0
>>917
ドイツ戦、そんなもんか
減った1000万人はクリロナ目当て?
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:09:10.21 ID:lJ41rS1J0
動画

神試合ハイライト ベルギーVSアメリカ 2014ワールドカップ
https://www.youtube.com/watch?v=oTkZvvoujcE
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:09:15.50 ID:OfFvtgzkO
女投げはアメリカ人でもあるからなw
野球あまり知らない国の人なら尚更
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:09:16.44 ID:fhmAeUaU0
>>936
サンキュ。
チリの戦い方を象徴するような勇ましいCMだな。
しかしあの土は本当にブラジルに持って行ったのだろうか?
気になったわw
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:09:47.95 ID:N4H+Y+7q0
>>972
ドイツ戦は平日12時キックオフ
ポルトガル戦は日曜夕方キックオフ

時間帯の差
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:10:06.87 ID:jDcvVxWO0
アメフトと野球に人材が持っていかれてるのにポルトガルを敗退に追い込むアメリカ△
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:10:16.43 ID:RPCi3pPo0
ハワードって誰だよw
アザールだろw
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:10:26.64 ID:5nFRL9D30
>>974
すでに日本もそうなってる
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:10:32.15 ID:vi6TfAC00
クリロナの始球式あったわ
https://www.youtube.com/watch?v=PYfoU87mJD0
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:11:19.59 ID:1mXT0ks00
よっしゃ!俺のベスト4予想まだ生きてる
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:11:36.66 ID:MoyqOOFF0
>>975
この続編に答えが!w
https://www.youtube.com/watch?v=_YnWITkU2XE
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:11:59.28 ID:j8RXGjRD0
簡単にシュート打たせ過ぎ
スペース空け過ぎ
マークは?
プレス揃ってないぞ
おい、そこルーズになってるから
ダメだな、こいつら…
おい、そこは離すなよ
人数足りてないぞ


これが俺がこの試合で突っ込んでた言葉
どれだけレベルが低い試合かわかる
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:12:21.14 ID:6FkFyeVy0
>>976
なるほど
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:13:09.33 ID:j8RXGjRD0
最低の試合内容なのに
ニワカゆとりには楽しい試合だったみたいだなあ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:13:26.70 ID:Kb5afNHE0
なんか準々決勝始まってから延長になるグズグズの展開ばっかりで冷めるわ
12試合で延長戦1試合もなかったアジア代表は運が悪かっただけだな
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:14:51.68 ID:998u9sZn0
松木さんもニワカゆとりなのかやっぱり
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:14:54.32 ID:fhmAeUaU0
>>982
今度のは英語字幕がないから何言ってんのかわからんかったけど
要するに練習のグランドに撒いたってことだろうか?
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:16:16.29 ID:MoyqOOFF0
>>988
この人が確か元チリ代表のキャプテンだかなんかで、練習場のピッチに撒いたみたい。
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:16:53.20 ID:8Wcd6tGY0
アメリカってやっぱサッカー選手は残りかすなんだな
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:17:05.84 ID:RFZAXJey0
>>329
流体計算したボールを作ったから
コンピュータの進化によって生まれた最新のボール
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:17:07.84 ID:rgn+LaXD0
アメリカのボレーは見事だな、あの時間帯で足パンパンだろうに
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:17:14.58 ID:gpeIN4OE0
もしかしてここの事かw
https://www.youtube.com/watch?v=Uz6BxXO_okQ&feature=youtube_gdata_player

43秒目からの手のひら返しワロタwww
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:17:26.32 ID:ZH/INpU/0
レベルの高低はともかく最高に面白い試合だったし、
日本が如何に場違いな存在だったかを痛感する
あと日本人如きがアメリカのレベルをどうこう云うな。滑稽だぞ。
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:18:00.48 ID:0JzsG0nzO
川島なら10失点
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:18:08.83 ID:j8RXGjRD0
そりゃそうだろ
Aロッドやトラウトみたいな人材はMLBや、NFLに流れる

好き好んでサッカーなんてしない
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:18:24.54 ID:7HA3I/cx0
>>970
岡崎はコートジボアール戦から良くなかったぞ
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:18:26.52 ID:QKvk0Ql40
糞試合
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:18:34.77 ID:OcMeSujd0
>>994
俺日本人じゃねえしw
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:18:39.98 ID:zltH3wiL0
延長でルカク投入はずるいわw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。