【サッカー】ザック「大会へのアプローチが間違っていた」「コンフェデとW杯では間違ったアプローチを取ってしまった」[6/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★@転載は禁止
ザッケローニ:「大会へのアプローチが間違っていた」
敗戦を語るザッケローニ監督
2014/06/25 12:00:00

去就に関しては明言せず
日本代表は24日(現地時間)、ワールドカップ(W杯)・グループC最終節のコロンビア戦に臨み、
1−4で敗れてグループステージ敗退が決まった。アルベルト・ザッケローニ監督が試合後の会見で、
コロンビア戦と大会全体を振り返った。

コロンビア戦は内容面である程度手応えを感じたと語るザッケローニ監督だが、結果は3点差での
完敗。勝負どころで確実にゴールを奪う力も含めて、確かな実力差を見せつけられる結果となった。

「1戦目、2戦目に解決すべき問題があり、その課題に関しては3戦目で応えたつもりだ。先へ
進める可能性があったので全力を尽くしたが、グループCで最強のチームに対してうまくいかなかった」

「全体的に見ると、かなり良くプレーできていた。特に前半は良かったと思う。強力な相手であって
も、いつもやっていたような濃密なプレーができれば、勝てる可能性があったと示すことができた」

大会全体としては、適切なアプローチで臨むことができなかった結果として、本来のプレーを発揮
することができなかったとザッケローニ監督は語る。

「選手は国際的な環境の中で成長してきたが、この2、3試合ではそれを示すことができなかった。
コンフェデレーションズカップ、W杯では間違ったアプローチを取ってしまった。もし何かを変える
必要があったとすれば、戦術面ではなく精神面を変えるべきだった」

「アプローチが誤っていた結果として、質の高いプレーができなかった。全体的な計画としては、
各試合で同じように戦うのではなく、違うプレーを計画していた。速い攻撃をしようと考えていて、
今日の試合の後半で何とかそれを実践しようとしていたが、残念ながら遅かった」

3試合で6失点を喫した守備陣は、以前から課題とされていた部分を最後まで修正できずに終わった。

「バランスを取らなければならない。11人が守備も攻撃もできるようにして、それがうまく機能
すれば良いプレーができていた。もちろんいくつかの失点は覚悟しなければならないが、そのような
考えでチームを作って、この戦略を元に良い成績を収めてきた。だが残念ながらブラジルではそれが
できなかった」

「守備だけではない問題があった。選手間の距離が空いており、中盤が問題を抱えることになっていた。
チームとしては、一緒に攻撃して一緒に守るというコンセプトがあった。この4年間、この考えを元に
してプレーしてきた。チームにはもっと大胆に攻撃しろと、強いチームに対しても勇気を持ってプレー
しろと伝えてきた」

今後も日本代表監督を続けるのかどうかとの質問には、「日本に帰り、(サッカー協会の)幹部と
話してから決める。相談してから公表すべきだと思う」とコメント。去就に関しては明言を避けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000013-goal-socc
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:58:48.12 ID:L25UCmdP0
  ウワァァ!!
  (>'A`)>
_(__ / ̄ ̄ ̄/
  \/___/
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:59:07.99 ID:t0mN/9Xf0
今頃言われてもぅぅ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:59:21.12 ID:5/7UX87K0
なんかもう落ち武者ですらないよな
粋がってるチンピラがボコられただけじゃん
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:59:37.45 ID:BSOHzBVE0
コンフェデで間違えたなら修正出来ただろ・・・・
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:00:05.45 ID:+E2CYm/H0
ということは修正できるんですね
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:00:06.53 ID:V6f2zmGY0
アプローチというか、コンフェデの時と何も変わってないだろ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:00:09.69 ID:dhY5kObf0
コンフェデの方がまだやれてた
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:00:42.16 ID:OcngEDQw0
きちんと落とし前つけろ、無能ハゲが。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:00:50.41 ID:UjqpsriQ0
精神論はお腹一杯っす
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:09.32 ID:uVJdzUxZ0
先ず協会の技術委員を首にしろ
監督選びにしろキャンプ地選びにしろ素人すぎる
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:21.89 ID:o+1aJJ6W0
今更…
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:25.20 ID:B2uD20EK0
アジアカップもギリギリ優勝だったんだから土台無理だわな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:33.45 ID:irv9mS1L0
コンフェデレーションズカップって何勝したんだっけ?
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:39.25 ID:CvMHCk8g0
怒らないから正直に日本人はフィジカルが足りないって言えよ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:41.71 ID:Ft3G+i0J0
そう思ったのだったら
試合の前からやってくれや・・・
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:50.86 ID:96EfoVgm0
お前を監督にした所からすでに間違ってた
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:53.79 ID:J0vlqsd70
今頃かよww
氏ねオワコンジジイ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:54.17 ID:Cisf43tWi
代表監督はじめてだから仕方ない。協会がそういう監督えらんだんだから。
次の代表監督のときに経験を活かして下さい。
四年間ご苦労さまでした。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:01:55.86 ID:HFqWUTom0
今の日本代表の面子じゃグループリーグ突破はだれがやっても無理だったよ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:02:32.48 ID:vEydNdj10
トルシエはサンドニ大敗で気付いてそこから5バックなどを含めて守備を強化した
ジーコは任期通して放置プレー
岡田は最後の最後に守備戦術に切り替えた
ザッケローニはコンフェデなどいくらでも守備を強化するきっかけの大会がありながら守備にはメスを入れなかった
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:02:41.81 ID:AjsYNL/30
走れない奴は、代表から外れてもらおうかね
しっかり守って、早い攻撃で決める
世界相手にはこれしか出来ないだろ、日本の技術じゃ

岡ちゃんの方法がベストだったんだよ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:02:42.08 ID:pA/g5gzJ0
戦術面が間違ってたんですよ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:03:13.16 ID:QVvp3rWC0
久保君の成長待ち
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:03:49.32 ID:ecOAk4kAO
無能ジジイを選んだ糞協会の罪は重すぎるわ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:04:15.71 ID:M4MI77EZ0
ガチ試合ではまったく役に立たない本田さん
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:04:38.32 ID:CePJwe4e0
もういいよ

さよならザック

元気でな
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:04:47.24 ID:ncbew5vD0
アプローチ以前に戦術と選手選考が
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:05:07.09 ID:f/WGAHfd0
北チョンに負けるまでは、おまいら絶賛してたよなw
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:05:30.97 ID:oaOsYO1V0
相 手 は 2 軍 で す
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:05:45.02 ID:2uvJjiCT0
>>21
トルシエはかなり早い段階で
中村さんを切って
新しいやり方を探し始めたよね

岡田はちょっと遅すぎた感じがある

ジーコとザッケローニは後付だからなあ・・
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:06:09.38 ID:Z5QrjB8m0
香川を前半45分で下げてたらコートジボワール戦は負けなかった
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:06:45.04 ID:aiV+VXL30
監督を責めたい気持ちもわからんでもないが
戦術云々以前に選手個々の力が圧倒的に足りない上に身長もないしな
誰が監督やっても結果が変わったとは思えないけど
日本サッカーに育成時代からこびりついたシュートを始めとするキックに対する意識の低さと
協調を過度に求める結果としてもショートパス偏重の練習をやめさせないと
フィジカルが強くなることは絶対にないし
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:06:54.76 ID:s8gPx7cO0
ガチな試合だとそーなるんかいww
日本にとって本当の勝負どころってコンフェデとワールドカップしかないじゃん他全部余興じゃん
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:07:06.99 ID:SU6n+TOD0
イタリアはトップがクビになったんだよな
日本はそれがないからいつまでも代わらない
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:07:09.03 ID:1cfXf6p+0
>>21
だってイタリア相手(中2日)に3点取れりゃ勘違いするだろ、4点取られたことは忘れてるけどw
他にもオランダに追いつき、ベルギーにアウェーで勝っちゃったら攻撃は最大の防御になるさ。

結果は惨敗だけど
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:08:27.97 ID:rLCQZoQe0
コロンビア戦の前半みたいなサッカーずっとやってくれたら
俺は負けても満足だったけどなぁ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:08:30.57 ID:m4YStr6K0
次の監督は
ピクシー
ブッフバルト
関塚
吉武
4拓でお願いします
俺は吉武がいいと思うが
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:08:38.71 ID:Qoo+yOC10
「ブラジル × 日本」 2005年ドイツコンフェデ杯 ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=DMlnOhsOcDE

【ダイジェスト版】2013コンフェデ杯 日本×ブラジル
http://www.youtube.com/watch?v=shj2hCfoi4E
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:08:47.79 ID:tLSulK9v0
コンフェデの惨敗を健闘と評価してしまったのがいけない
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:08:52.89 ID:CzEILeM60
コンフェデの3連敗から何も学んでなかっただけの話
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:08:55.28 ID:5uA0pERp0
謎采配ばっかりだったな
スポンサーからお願いでもされてたのか?
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:15.95 ID:s8gPx7cO0
>>37
2軍だったから出来ただけ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:30.36 ID:xQWI97ci0
迷走ザック
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:31.75 ID:0H/eLS3A0
去年以降の親善試合を除く、ザックジャパン(フル代表)の公式戦戦績

●1−2 13/03/26 対ヨルダン アウェイ W杯アジア最終予選 
  アウェイでヨルダンに惨敗
△1−1 13/06/04 対オーストラリア ホーム W杯アジア最終予選
  相手の偶然のハンドからPKで追いつく
○1−0 13/06/11 対イラク 中立地 W杯アジア最終予選
  後半アディショナルタイムに辛うじて決勝点
●0−3 13/06/15 対ブラジル アウェイ コンフェデレーションズカップ
  地元ブラジルに完敗
●3−4 13/06/19 対イタリア 中立地 コンフェデレーションズカップ
  一時リードするが、相手を本気にさせ、怒濤の攻撃の前に逆転負け
●1−2 13/06/22 対メキシコ 中立地 コンフェデレーションズカップ
  得点差以上の完敗
●1−2 14/06/15 対コートジボワール 中立地 W杯グループリーグ
  ドログバに怯え僅か2分で逆転負け
△0−0 14/06/20 対ギリシャ 中立地 W杯グループリーグ
  10人のギリシャを70分攻め続けたが1点も取れず
●1−4 14/06/25 対コロンビア 中立地 W杯グループリーグ
  殆ど控えメンバーという二軍相手に大敗

1勝6敗2分 9得点18失点
勝ったのは、中立地でのイラク戦(後半アディショナルタイムに決勝点)のみ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:43.03 ID:hUTXBn7V0
よし4年後のザックに期待しよう
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:43.21 ID:6JVfgM3wO
>>33
監督はよくやった

選手のレベルひくすぎた
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:43.35 ID:QpUlPMJh0
今日の相手はコロンビアの二軍だぞwww
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:43.91 ID:y/5XKEs20
だから頭がハゲ散らかってるんだよ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:13.27 ID:lwY8gElb0
焼き豚「Jリーグはチーム数が多すぎ、12チームくらいに減らすべき」

サカ豚「Jリーグはチーム数が増えて、選手のレベルも上がっているのだが?w」

焼き豚「でも、アジア枠減らせって真顔で言ってるサカ豚もいるよね?矛盾では?w」

サカ豚「ぐぬぬ」←反論できないwww


やべえ、言い返せねえ・・・・
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:13.50 ID:piT88lRN0
こんなチームの監督になってくれてありがとう
お疲れ様でした
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:30.93 ID:lZ0hDP0+0
コンフェデで出来なかったものが本番でできるわけないんだよな
守備的にシフトするなり何か策打てば良かったのに
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:31.41 ID:aa1FuZi/0
サポーターはゴミを拾い、ザックジャパンは星を落とした。
そして韓国人はゴミ拾いを一回で止めた。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:50.06 ID:CzEILeM60
>>37
前半から全力で行ってんだから
後半までスタミナが持つわけないっての
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:52.78 ID:Bm93hdQj0
親善は出来たことより、出来なかったことを
反省する方がいいだよな。日本は前者ばかり
評価して本番まで修正できなかった。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:57.88 ID:ScadHWT6O
選手が一番悪いんだけどさ…。

戦術の一貫性の無さ。交代の意味不明さ。何より選手選出の失敗。

あとは本田に頼り過ぎたね。

お疲れさまでした。さようなら
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:10:58.32 ID:UB0WPqXU0
いいんだよもう
今日の試合で絶望的な実力差だって理解したから
かえって清々しいわ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:11:13.76 ID:x55M842PO
選手選考、戦術を貫けなかったお前のメンタルをどうにかしろ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:11:15.68 ID:Qoo+yOC10
本田香川長友の調子が最悪すぎた
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:11:16.63 ID:Xiw/Udn/0
最後の最後でなぜ大久保だったのかなあ。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:11:38.83 ID:v4vsIRtp0
ただの人がいいお爺ちゃんでした。本田の言いなりでこのザマです。お疲れ様でした。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:11:43.17 ID:KO0ouDeu0
というかメンツ的には今の日本代表ってほぼベストに近い面子が集まってる
このメンツをもって南米に勝てるようにしろとか
ガチョウに空を飛べって言ってるようなもんだわ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:12:18.74 ID:HuNIuKoj0
代表監督の経験がないのを監督に据えるからこうなる
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:12:40.80 ID:lWYPnFBw0
>>50
それには流石に反論できるだろw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:12:48.22 ID:usfB/ZW60
今日の試合は青山を替えてから停滞したじゃねーか
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:12:49.62 ID:Bm93hdQj0
ショートバスで繋げる攻撃サッカーなんて
到底無理だったことが、ようやく分かっただけだったな。
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:12:50.18 ID:P53VP3hZ0
選手たちの意識は高かったんだが…
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:05.49 ID:Nmbztzm+0
どっちも結果出てないやんけえええええええ

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:21.02 ID:pxCLGDdh0
オシムもザックも嫌いになれない
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:23.05 ID:pt3/jdme0
コンフェデ後で解任が盛り上がってた時期があったな
続投させた原の責任だな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:30.37 ID:MNcVc+um0
コンフェデとか無意味なのが、ジーコとザックで証明されたな
日本は、直前テストマッチのコスタリカ、ザンビア戦にピーク持っていったんだろうな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:36.75 ID:ES7YRNn40
最後まで選手をかばうんだねえ。

個の能力の差に尽きるのに
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:39.62 ID:zDltaE4A0
>>1
大会前までの強化試合で、
本番と同様の交代枠3枚までの形の試合をやらず、
5枚あったら5枚全部、6枚あったら6枚全部と、
交代枠を全部使ってしまう試合ばかりやってるんだもの。

これはさすがにアカンでしょって思ったよw
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:40.86 ID:b85mPx760
>>60
これに尽きるよなぁ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:47.25 ID:qWrLsG8B0
ザックはこの4年間で、とりあえず謝っておけば日本人は許してしまうってことは学んだようだな。(´・ω・`)
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:02.81 ID:CzEILeM60
>>66
ドリブル突破しようとしてもフィジカル弱くて簡単に倒されるし
どないすればいいんだよ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:07.38 ID:Nmbztzm+0
>>66
ドルトムント香川が一流の選手に混じってやってたから勘違いしちゃったな
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:40.75 ID:Nmbztzm+0
>>71
コンフェデが無意味でなく
その二人が何も学習してないんだろw
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:41.08 ID:xu3DyyCX0
攻撃的なポジの大迫と大久保の2枚を、W杯本番でいきなりスタメンとか連携取れないだろ
交代枠として使う分には良いカードだったと思うけど

その2枚を使った効果も全く見られなかったし、何でぶっつけ本番で2枚も変えたんだろうかw
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:47.90 ID:ip+nqK1+i
吉田の相棒が見つからなかったのが運の尽きだが、見つからなかったのか見つけようとしなかったのか…。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:51.64 ID:3Ad0CvcxO
個人の資質が圧倒的に足りないなら、いくらアジアが弱かろうと予選突破できないよ
個人能力のみに敗因を求めるのは視野狭窄だろう
それこそ責任回避したい協会の思う壷だ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:58.08 ID:AjRZwx1h0
コンフェデとワールドカップ以外では成功したんだ?w
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:01.93 ID:UB0WPqXU0
コロンビアの10番のペナルティエリア前を横切るドリブルみたとき
ああ、こりゃ絶対勝てないって思ったわ、監督の采配ってレベルじゃねえし
お疲れ様でした
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:02.98 ID:xRGHXgCT0
日本の攻撃陣が3流だっただけ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:20.41 ID:Bm93hdQj0
>>71
でも親善よりは役に立つな。
3連敗だった訳で、そのとき大幅に修正できる
最後のチャンスだったのにな。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:21.08 ID:Nmbztzm+0
>>82
アジアカップと興行マッチだな!
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:25.58 ID:VShH2uY30
オリンピックで酷使されて永井とか潰れたこともあり、香川より下の世代が伸びなかった。
南アフリカより主力数人が衰えて戦力ダウンしてるのに、なぜか戦力アップしたと皆が勘違いしていた。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:35.93 ID:spaHSM/Z0
点取られてもそれ以上に取る攻撃的サッカーが自分たちのサッカー(笑)じゃなかったのかよ
弱い、下手だと言う分析してないから無能で終わる
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:39.73 ID:gjrBheop0
O 大きな
T 大会は
H 初めてなので
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:43.70 ID:TgTntZdU0
二度と日本にくんなハゲ
無駄金返せ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:15:43.88 ID:aeMA6ZiS0
みてりゃ分かるが、完全に個人の力の欠如だから、誰が監督やろうが一緒。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:16:06.24 ID:Nmbztzm+0
>>85
前田が悪いで思考停止したのがコンフェデ
本当の膿は前田ではなかったのに
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:16:07.95 ID:CzEILeM60
>>82
アジアカップ優勝したし、W杯アジア最終予選ではグループ首位通過やろ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:16:54.31 ID:udYX+ASx0
監督が現場の最高責任者なのは間違いないが
ザック一人に背負わせるには重い責任だろう。

選手のチャラい格好や奔放な態度を賛美するマスコミや
それに甘える選手たち。
そして、未熟な現状を4年間も看過してきた
サカ豚の甘さが敗北を生んだといえる。

特に、他スポーツを貶めてまで
サッカーをネット上で盛り上げようとした
傲慢なサカ豚の責任は重いだろう。

フラグ立てまくった
ブリーフ仮面とかいう輩は反省すべき。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:02.54 ID:jLZpbZmK0
まぁ妙な勘違いが消えるだろうし今後の糧にはなるよな

でも日本人って「サッカーで成功して裕福な暮らしを…」っていう
貪欲さは今後も生まれないだろうから、選手個人のレベルが格段に
向上する事はないと思う、移民とかの話が現実的になってくりゃ
別だけど。

重要なのは指導者や指揮官だろうな
日本人の気質考えたらこっちに比重掛けた方が成果上がるんじゃないかと
思うわ。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:17.53 ID:nX8OdlL10
とりあえずドログバ程度でビビるメンタルはどうにかしないといけないと思う
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:26.39 ID:Bm93hdQj0
監督は2年で換えるのがいいじゃね?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:33.37 ID:aWPo4tWf0
予選のオーストラリア相手でさえ自分達のサッカーを
させてもらえなかったんだから、そこで気づいて欲しかったわ・・・
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:51.92 ID:UB0WPqXU0
ザックが歴代監督中最高だったという俺の評価は揺るがない
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:59.73 ID:AjRZwx1h0
>>70
3敗(超レベルの惨敗)したのに何故か日本が世界から賞賛されたと
ザッケローニを擁護する連中が多数いたからな

俺は必死で糞イタリア人って批判したのに誰も耳を貸そうとしなかったわw
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:18:00.49 ID:lZ0hDP0+0
コンフェデでもっとフルボッコされてたら何かを変えるきっかけになったと思うが
イタリア戦で何か勘違いしちゃった感じあるな
いつの間にか2失点しても3点獲ればいいという変な方向に行ってしまった
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:18:16.58 ID:E6YLLb5F0
>>1
>「バランスを取らなければならない。11人が守備も攻撃もできるようにして、それがうまく機能すれば良いプレーができていた。

次の日本代表の目標できたな。バランスのいいチーム作り
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:18:54.86 ID:6XJteOtp0
ザックがマフィア顔な時はまだ余裕があったんだと今回わかった
後半のダメ押しの3点目が入った時のザックはみたことない顔してた
選手の顔もだけど
見たくはない顔だった
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:19:57.60 ID:85Lhm9VG0
結局、今や中堅でしかないイタリアを強豪扱いし、
負けながらも善戦したことが日本を勘違いさせてしまったんだ
あの時のブラジルとの試合こそが日本の実力だったんだ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:20:00.78 ID:CzEILeM60
>>101
イタリア戦で善戦できたのは
日本が中2日でイタリアが中1日って試合日程の差が主な原因なのにな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:20:06.34 ID:92xU8d5q0
ザックジャパンってもう一年目から実がなっていて

もうWCの頃には熟し切っていて腐りかけていた

代表監督としては無能だったね
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:20:24.12 ID:XTPFD7gO0
コンフェデで散々だったのに
本田とかが言う自分達のサッカー(笑)をやった
二度と強いと勘違いしないように
日本は下手くそで弱い
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:20:41.66 ID:tZZMtuzT0
じぶんたちのさっかー一本槍なのが駄目だった
次善の策、をきちんと用意するのが一流
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:20:54.42 ID:cwbYDyQ/O
日本は速いパス回しでの精度がまだまだ全然
普段親善から速いパス回ししないと
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:21:26.73 ID:NxTI3Oly0
コンフェデの敗退がチャンスだったのに、1年何やってたんだよ?
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:21:34.42 ID:Bm93hdQj0
新監督のもと、選手も大幅に入れ替えて
やり直すしかないだろうね。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:21:42.81 ID:IbFHebgX0
ザッケローニがミスったのW杯本番だけじゃん

監督も成長するものだし
4年後もザックと一緒にガンバロー
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:21:49.82 ID:Vml1FVVf0
     日本  コロンビア

シュート  23   13
CK      9   2
ファール  10   19
支配率   56   44

スコア    1   4
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:21:50.91 ID:b/tP7fgQ0
>>79
大迫なんかはポストさせると物凄くいいし
大久保も悪くないんだが
スペースメークとかの部分で劣るんで他を活かせない
スペースかぶりましたとか何でそこにいないとか
基本的な戦術出来てねーだろ場面をW杯本番で見たくなかったな
何のための準備期間あったと思ってんだ

本番直前で戦術もメンツも変えましたって年あけてから受験勉強始める受験生みたいだ
敗けて当たり前
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:21:57.79 ID:RHUih6Gj0
何が言いたいのか、抽象的過ぎて意味がわからないな
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:22:28.74 ID:38mNZOBn0
コンフェデも所詮親善試合に毛が生えたようなもの
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:22:48.28 ID:cwbYDyQ/O
ザックはイタリアも優勝候補に見てたろ。イタリアも脱落
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:22:53.25 ID:1CQiTZ43O
コンフェデの出来で 守備的に変更しないんだから 馬鹿見たいにカウンターやられてよ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:22:57.22 ID:lWruiFgh0
初戦からテンパってたな
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:23:01.96 ID:+81q9/360
3戦目はノーガードで大振りしまくって相手にKOされた
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:23:21.56 ID:vwUy0ujH0
この3戦で最も積極的に行った試合だったが
結局は最も失点の多い試合になったろ

積極的に行き過ぎたのが原因って事だ

積極的に行け、でも失点はするなとか無理なんだよ
トレードオフの関係何だよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:23:46.05 ID:lqBuxsn+0
本番はやっぱり違うなと
親善試合で調子こいてただけだった
地力のなさや試合運びの未熟さがあらわになって恥ずかしかった
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:23:53.68 ID:Bm93hdQj0
コンフェデでイタリアに3点とったことより4失点したことを
深刻に捉えないといけなかったよな。今さら遅いが
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:23:56.01 ID:4S5wGsGX0
ザックはアジア杯優勝に導いた功績がある
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:06.70 ID:Vml1FVVf0
結局、何点取られようが勝てばいい
結果が全てなんだから、決定力の差だよ

今日も大久保や香川が何度もあった決定機を確実に決めて
最後に柿谷の1対1が決まっていたら、劇的勝利で大騒ぎだったよ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:15.92 ID:b/tP7fgQ0
>>121
いや4点くらいは覚悟してたし
3点くらいは取ると思ってたけど
大久保使ってたらしょうがないわ
持ってないし
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:22.87 ID:27A8SJTVO
>>79
ほんとこれ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:40.90 ID:+81q9/360
相手も控え軍団だったしパンチくらいは撃たせて貰って良かったね
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:42.01 ID:ldSdN8yZO
343じゃなくて433か442は相手に合わして使うべきだったね。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:46.25 ID:pXkNamHV0
日本はスポンサー電通と協会変えなきゃ一緒
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:47.62 ID:ADj9xrbH0
>>124
つまり色々積み上げなかったほうが強かっただけか
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:53.36 ID:6Pv0ilkd0
前田を外してからの1トップのレギュラーは誰だったんだ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:24:58.61 ID:ePEjE8kg0
とりあえず延長して様子見たら…
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:25:08.51 ID:2pRyHbdh0
いつもやっていた濃密なプレーて相手が強いとできない方が多かったんじゃない
10回に一回くらいの再現を求めたら勝てないかと
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:25:15.14 ID:J5YO7pwBO
ザック批判してどうすんだ
相手が強かった、それだけだろ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:25:25.23 ID:nZnURlVi0
選手は悪くない。
4年前のベースで引っ張ってチーム構成を寸前の一夜漬けで変えて、本調子とは程遠い本田に頼り、本番で頭真っ白になったザッケローニの無能さが一番の原因。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:25:29.85 ID:czlRE/Cq0
面白かったのは初戦の先制点まで
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:25:36.61 ID:NxTI3Oly0
>>124
アジアは所詮アジアだよ
コパにもし日本出たら、20年前ぐらいの代表と同じようにフルボッコされてただろうな
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:25:38.77 ID:u4eFI2lK0
960 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/25(水) 07:10:46.87 ID:ignXvYlS0
本田のFK(2011〜2014)

代表戦1G(128本中)
クラブ1G(361本中)

↑こいつからキッカーをはく奪できなかったザックさんwwwwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:05.97 ID:o5b0Cqoc0
J2レベルの遠藤と今野を起用し続けたのも失敗だったな

遠藤なんてブラジルWCの頃には劣化してるのは余裕で想像できたことなのに
代りを起用し育てることを怠った
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:07.23 ID:1qq1B5/b0
選手に実力以上のことさせても崩壊するよ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:22.86 ID:Bm93hdQj0
>>131
基本、前回の遺産を4年間使っただけという感じだな。
新しい選手を発掘してないものな。4年も経つとこの世界
劣化しますわ。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:25.82 ID:Vml1FVVf0
ザックは大久保がこんなに使える選手なら
もっと早くから呼んでおくべきだったと後悔してるだろうな
あと、闘莉王は絶対必要だった
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:26.26 ID:+81q9/360
1試合目は戦術を組織的に上手くやれば勝ちor引き分けだろ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:31.45 ID:FIfxXUKS0
遠藤も本大会で信用して使えないなら 数年前に切っておけ
この監督 ワールドカップで追い込まれてから混乱しすぎ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:34.77 ID:ldSdN8yZO
>>131
積み上げないで新しい事にチャレンジした方が正解だったかも知れない。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:48.55 ID:L46T2g1R0
如何に相手に自分のサッカーをさせず、自分は自分のサッカーをする為の方法が戦術じゃないの?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:12.00 ID:MBTnzhcFO
>>32
結果論でいえば、長谷部には交代せずに頑張ってもらって
大迫を下げて今野をボランチかストッパーとして入れてた方が良かった
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:13.95 ID:Xiw/Udn/0
就任1年目が一番よかったような。
縦にどんどん追い越すように選手が飛び出してきて。

どこからかわっちゃったんだろ。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:14.94 ID:o5b0Cqoc0
今日の前半のようなサッカーするんだったら
今日こそは大迫を使っておくべきだっただろ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:14.73 ID:uR9yach90
勝つしか無い試合での神風アタックのどこが良い内容だよ
今日の試合を見て攻める姿勢がどうとかもう死んでくれ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:21.18 ID:EyMKTCvX0
もう4年やればいいのに
すぐに監督変えてっから結果出ないんだ

弱いのに

日本なら12年スパンでやるべき
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:21.80 ID:Vml1FVVf0
FK要員としてだけでも、中村俊輔を入れておけばなぁ
今でも世界クラスのキッカーだよ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:22.46 ID:5IHLDUOIO
つまんなくてもいいから勝てる試合をやれ!勝て!
ザック信者息してんのか?四年掛けて作った攻撃的サッカーがこの様。ザックも選手も信者も現実見ろと。ギリシャの様に守ってカウンター、南アの岡田サッカーで良かったわ。
二度と攻撃的サッカーなんて口にするな糞信者
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:23.16 ID:CzEILeM60
>>121
勝つ以外に道はない試合なんだから当然だろ
他の試合は最悪引き分けでもって考えがあったから積極的に行けなかったんだろ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:24.36 ID:Bm93hdQj0
>>143
海外ばかりみて、国内をあまり見てなかったじゃないか?
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:30.38 ID:pXkNamHV0
W杯監督経験がないんだからそんなに批判してもな
結局そういうの選んじゃった協会が悪いよ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:41.93 ID:7hv2xIU00
>>143
闘莉王なんていらねーよ
大久保と違ってJじゃぼろぼろだもん
まあそれを言い出したら今野とかどうなんだよって話になっちゃうけどさ・・・
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:51.00 ID:H/73cg4V0
むしろスピードとパスワークにこだわる自称「自分たちのサッカー」にこだわりすぎたのが敗因だろ。
もともと一発勝負の大会で、リスク覚悟の攻撃型サッカーは分が悪いし、
90分間ずっと主導権を持ち続けられるわけがないんだから、
「自分たちのサッカー」が本当に勝てるサッカーなのか、見極めが必要だった。
それ以前に、ぶっつけ本番のパワープレイや、数的有利な50分間を単調なクロス放り込みで浪費した挙句、
交代カードすら無駄にした無策ぶりや、教え子ラムシに完全にウラをかかれたドログバ投入などなど、
ザッケロの無能ぶりのほうが深刻。

その点、批判覚悟で強豪とテストマッチして4連敗して、
自称「日本らしい攻撃型サッカー」がまったく通用しないことを
選手に認識させて、攻守のバランスと切り替え重視に舵を切った
岡ちゃんは、やっぱり偉大だったのだと。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:27:51.75 ID:bIiKbLj50
自分たちのサッカーをやりたい選手達だもん
コンフェデの惨敗もイタリア戦だけ見て健闘したみたいな雰囲気になってたし
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:28:33.23 ID:cUXkCpQD0
とりあえずアジアカップ取ってまたコンフェデからやり直し。
ほんとはJリーグも辞めてコパに出て欲しい
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:28:38.02 ID:Vl+IqF4P0
最後まで勝ちパターンが無い代表だったねw
史上最低で間違いないわ
何ガって勝負に対しての姿勢が
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:28:41.86 ID:yIdYK1ZJ0
本田香川に依存しすぎたのがザック最大の失敗。
大久保は1年前に呼んでおくべき選手だった。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:28:42.71 ID:JAPUiS9I0
>「大会へのアプローチが間違っていた」

今さら、そんなこと言われてもw
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:29:12.99 ID:1X6p9iIN0
次の大会はは頼んだで
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:29:29.45 ID:Xiw/Udn/0
>>143
シュート以外はな。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:29:30.21 ID:CzEILeM60
>>153
W杯最年長更新要員として47歳のカズを代表に入れておいて貰いたかったわ
43歳GKを出された屈辱感は半端ない
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:29:36.10 ID:Mk70LNOl0
監督批判したって詮無いことよ。結局、個々の選手が他国の選手に比べて
サッカーが明らかに下手なんだからどうしょーもない。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:29:43.87 ID:pXkNamHV0
>>156
JリーグもACLも見てるよ
トゥーリオとか言ってるやつが全然見てないやつなw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:29:43.99 ID:+81q9/360
次は地区予選で敗退だろ
また病気の本田がトップ下だろ
もう弱点バレバレなのに
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:29:53.48 ID:LnFd1m9r0
選手との差以上に、監督の差を感じたわ

ペケルマンと比べるのも酷だけど
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:02.03 ID:L7yZHwdI0
>>131
アジアカップぐらいまでの初期のチームが一番強かったと本当に思うよ
縦への意志が今よりあったし、守備から入るって意識が強く残ってたから
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:17.48 ID:Bm93hdQj0
招待してくれたら、今度こそコパアメリカに行くべきだな。
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:17.79 ID:jkgHIIeXO
本番でいきなりテストすんなよとしか言いようがない
大迫柿谷は前田より機能してねえし
森重はライン下げて戦犯になるし
山口は守備が遠藤よりマシなだけで縦パス引っかけるか囲まれた本田に出すだけだし
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:19.17 ID:ADj9xrbH0
>>160
あれはおかしかったよな
あれだけ酷いイタリア相手にあれだけ有利な状況で逆転負けしたっていうのは
ブラジルにボロ負けした以上の酷さと思ったが
何故か好意的に見る奴が多かった
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:20.80 ID:1cfXf6p+0
>>160
イタリア戦後の本田「俺らのサッカーは間違いじゃない!!」

本番で俺らのサッカーができず惨敗だからな
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:23.65 ID:b/tP7fgQ0
>>132
一応は柿谷じゃないかな
前田は空中戦出来るし何よりスペースメーク出来るから後ろが活きる
柿谷は空中戦使えないが後ろのためにスペース広げる動き出来るからそこが強みだったが
守備面でビビったんだろうなと思うよ
守備は大迫のほうが出来るし

まあそれなら齋藤じゃなく前田連れて行っとけと思う
点入れる入れない気にしなければ総合点はそれなりなんだし
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:44.26 ID:KO0ouDeu0
まぁザックは代表経験がなかったから
実力的にもいけるはずない日本代表で慣らし運転できてよかったじゃん
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:46.88 ID:nmwa3Smj0
遠藤をもっと早い段階で切ってその他のボランチの選手に経験積ませるべきだった
肝心の本大会でご乱心とかマジで勘弁してくれよ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:56.59 ID:EyMKTCvX0
普通に攻撃にいって
ここまで通用したんだ

強くなってる
間違いなく歴代最強の代表だった
お前らは過大評価しすぎ

50年後に優勝すりゃいい
今は道の途中
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:00.31 ID:pwtcM5pu0
コンフェデと同じこと繰り返しただけだろ?????
一部の馬鹿が「コスタリカの活躍を見てればどう考えてもコパアメリカに出るべきだった!!」って喚いてるけど
一緒だろこの監督がやってたら
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:02.76 ID:cUXkCpQD0
>>132
結局最後まで見つからなかった。
一応ドイツの2部で結果出した大迫呼ぶしかなかった。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:08.88 ID:zDltaE4A0
結局は本田と心中してしまったって感じなんだよね。

今日のコロンビア戦も明らかに本田のところが狙われてたのだから、
思い切って本田を切ると言うくらいのことをしてもよかったのに、
結局最後まで使い続けたからね。

本田のところがダメならこうしようと言う戦術の修正を出来なかった時点で、
この人の指導者としての限界が露呈されてしまったのは否めないよね。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:09.24 ID:2hwjLiz80
本田を捨てなかったザック


中田も中村も見切ったトルシエ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:17.28 ID:IbFHebgX0
4年後も頼むぜ、ザック
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:27.96 ID:Qwqht1KP0
>「バランスを取らなければならない。11人が守備も攻撃もできるようにして、それがうまく機能すれば良いプレーができていた。

香川を起用しておいてよくこんなことが言えるな
だったら最初から香川をはずせよカス
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:31.23 ID:o5b0Cqoc0
ザックだけのせいではなく、選手、協会、電通・企業の問題でもあるけど
もう特定の選手を王様のような存在にするのはやめた方がいいよ
そいつが調子落としたら取り返しのつかないことになる
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:55.34 ID:Vml1FVVf0
>>169
Jで今野がよかったのか?
高さと強さがあるだけ闘莉王のほうがマシ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:57.20 ID:887Zm1hE0
コンフェデとwc間違っちゃったのか
がち試合それくらいなのに…
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:32:13.01 ID:IoXcDkDe0
老け込んだなあ
ホテル経営してるんだっけ?
余生はのんびり過ごしてね
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:32:18.67 ID:b/tP7fgQ0
>>172
わりと縦意識強かったよなあ
どっちかつーとカウンター綺麗にはめるサッカーしてた
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:32:21.96 ID:7hv2xIU00
>>187
後日本だけ試合時間がずれるのもやめてほしいよね
他と一緒でいいよ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:32:26.08 ID:UB0WPqXU0
コートジの監督とか日本戦の時はすげえ優秀だなって思ったけど
最後ギリシャにやらかしてたもんな 代表監督は場数踏まないとダメなのかもねえ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:32:42.54 ID:pXkNamHV0
>>181
コスタリカ関係なく日本は南米相手に弱すぎだから
これからはキリンカップも南米でやればいいよ
海外組もそのほうが移動楽だろw
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:32:49.99 ID:um3KnYs/0
ギロチンの刑
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:12.08 ID:ALR+UFYL0
なんででかくて守備頑張れる選手入れておかないんだろうな
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:13.17 ID:NxTI3Oly0
ザックの就任の初期って
オシムの遺産と岡ちゃんの代表の構成だろ
そこから何を変えたんだ?
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:16.27 ID:nR/L0XDn0
前半良かったのはコロンビアが様子見で持たせてくれたからだよ
特に中盤のプレスはきつく見えなかった
バイタルではきっちりチャージ入れてきて日本の前線は転がりまくってた
たしかにボールは日本が保持していたが、コロンビアはとてもセーフティに
試合に入れてた
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:19.80 ID:EyMKTCvX0
アジアカップの頃が良かったってw
アホか

相手のレベルが全然異なるわ

コロンビアやコートジボワールなんか
アジアにいない
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:21.01 ID:J3jTl18q0
雨の試合でハゲ隠しのために帽子かぶった時点でこいつは信用出来ないと思ったよ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:25.16 ID:Nmbztzm+0
さすがに日本人のイタリアブランド嗜好も今回で終わってくれると思いたい
凋落セリエの凋落クラブに移籍しただけであの騒ぎだからなあ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:34.14 ID:r3PbjQeL0
大久保いらなかったはず
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:38.67 ID:zDltaE4A0
>>149
確かにね。
アジアカップの時なんて凄く躍動してるって感じだったものね。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:45.22 ID:b/tP7fgQ0
>>196
日本人にそんな奴は存在しないから
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:50.52 ID:AjRZwx1h0
コンフェデ全敗した時にザッケローニを擁護してた連中は正直に言えよ
この中にも相当数いるはずだぞ、あのとき批判してたの俺含め少数派だったから
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:54.78 ID:+81q9/360
コンフェデじゃねーよ
あの時は3点とって負けてるようじゃこれはサッカーじゃないってDF陣に怒ってたし

一番はあれだよ
アウェーでオランダに2-2の引き分け
あれでみんな勘違いしちゃった 自分たちのサッカーとやらを
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:34:19.03 ID:cUXkCpQD0
コロンビアの戦車に日本の竹槍持って挑んでも、どんな磨きのかかった竹を使っても、どんな戦術で戦っても所詮は竹槍なんだよ。
いくらいい監督が来ても竹槍で勝てる方法なんてないんだよ。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:34:42.54 ID:pXkNamHV0
アジアカップってw
結局アジアレベルが相手の時だけ良かったって話やん
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:35:09.19 ID:g7FYAiNO0
ザックは欧米人なのに非を認める潔さがあるよね。
人としては素晴らしいのかもしれない。
友達や親戚、親兄弟には最高かもしれない。

肝心な代表監督としては糞だけど。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:35:22.37 ID:GZmfpECB0
コンフェデの時点で日本代表は空中分解していた

<元日本代表 水沼貴史が語る>メンバー固定の弊害が出ているザックJ
ザッケローニ監督は「飾り物」
ザックと選手の意図が大きくずれている
「俺たちはレギュラーだ」と勘違いしているのでは

打開策はただひとつ。ザッケローニ監督と本田をはじめとする選手たちのどちらかが妥協することだ。
両者の話し合いの中で、落としどころを見つけることだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131019-00000003-wordleafs-socc

縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が直談判
本田「短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい」
本田の熱弁を聞いた監督は長谷部だけを残して「チームの総意なのか?」
主将長谷部の答え「そうではない」
状況は複雑だった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg

香川「すべてにおいて監督の言うとおりにはプレーできないし、自分の考えることは人それぞれあると思う」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?115468-119658-fl

ザックが“歩み寄り” 選手と異例の「ディスカッション」
長谷部「監督からの話だけじゃなくて、選手からも『こういうときはこうした方がいいんじゃないか』と意見を出した。」
選手からも意見を述べるのは「今まではあまりなかった」
「僕らも意見を言って、お互いに話をしていかないと埋まらない。
監督も『自分の戦術はあるけど、ピッチでやるのはキミたちだから、
キミたちが一番いいと思うところでやってくれればいい』と言っていた。

DF吉田麻也も「監督の理想はあるけど、ピッチでやるのは僕らだから、状況に応じてプレーしようという話があった」と語る。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?115464-119653-fl
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:35:22.67 ID:T0WeJTkw0
つーかアジアとばかり戦ってて
「俺強えええーー!!V^^」とか何の意味も無い。

むしろぬるま湯に慣れてしまって退化する。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:35:46.58 ID:pXkNamHV0
それにしてもJリーグ得点王に決定力がないとか
選手選考大変だなww
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:35:46.69 ID:Bm93hdQj0
W杯で経験豊富の監督って、
岡田しかしいないじゃんw

実際、外国人でそんな監督日本に
なかなか来ないだろ。
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:35:53.44 ID:bArA+qn50
コンフェデ3連敗の時点で本田中心のもっさりポゼッションサッカーを捨てるべきだった
何も成長してない
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:01.63 ID:o5b0Cqoc0
>>197
南アの時にすでにオシムの遺産なんて無かったよw
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:23.77 ID:iiD9B6Z70
>>206
外人がtiki-taka!とか言って興奮してたもんな、あの得点

あの連動が1回も見せられなかったなあ。W杯。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:24.51 ID:nX8OdlL10
>11人が守備も攻撃もできるようにして、それがうまく機能 すれば良いプレーができていた。

ん?11人ってことは川島にも攻撃参加をしろってことだったのか
そういえば川島はゴール前から全然動かなかったからな
ザックのプランがそこで崩れてたのか
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:25.41 ID:OxNJBtUcO
>>79
去年辺りに何故大久保を呼ばないのかという問いに「前線の経験ある選手はぶっつけ本番でも大丈夫」みたいなコメントをザックはしてる
つまりトチ狂ったとか以前に根っからの無能なんだと思う
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:33.03 ID:Nmbztzm+0
>>207
そのとおり
最初の二戦で善戦してあとは運を待つしかなかった

ファルカオいないから行けるとかいう初期報道には耳を疑ったね
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:34.18 ID:aBSBQqnx0
次は間違えないようにしよう!
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:35.19 ID:CzEILeM60
南米チーム2軍>>|絶対に超えられない壁|>>アジアカップ優勝国
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:47.13 ID:VNasWotO0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
色んな意味で何を言っているのかわからない
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:36:58.41 ID:FhKYu/KX0
>大会へのアプローチが間違っていた
>戦術面ではなく精神面を変えるべきだった
アホ、それも間違い。
そんな事言ってるからザックジャパンは46位だし、予選通過出来ないんだよ。

精神は体力が支えるもの、フィジカルどうにかしないと精神なんか簡単に折れる。
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:37:15.14 ID:EyMKTCvX0
>>206
アウェイでオランダと引き分けは事実

ただ親善試合だから
プレッシャーが無い
精神的にも肉体的にも

本番はもっと精神をあげ
フィジカルをあげなきゃダメだった
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:37:34.85 ID:b/tP7fgQ0
>>205
擁護はしてないけどまあ替えろとも言ってなかったな
替わりに引き受ける奴のほうがマシって保障無いし
代表厨は気にしないけど、監督交代って劇薬だよ
酷い前任よりさらに酷い奴が来て終戦リスクのが高い
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:37:59.42 ID:9oock60a0
遠藤に費やした4年間とは何だったのか。遠藤は本番で使い物にならないと最初から分かっていたではないか。
遠藤信者とザッケローニの責任は重い。最初から山口なり青山なりを使っていれば、もっと速いプレースタイルが
確立されていたはず。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:06.27 ID:rgJE83590
スポンサーだかマスコミだか広告代理店だか知らないけど
余計な介入はさせない体勢を作る事が一番なんじゃない?

コイツら勝つことを優先させないで足引っ張ってばかりじゃん!
このおかしな状態を改善させなきゃ幾ら選手鍛えても誰を監督に
呼んでもこれ以上強くはならんでしょ・・・
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:12.90 ID:DHgNnJIU0
343じゃなく守備的なフォメを用意しとけば・・と思いました。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:15.14 ID:WYYzrXq50
日本代表って言葉を考えてみろよ
お前らが代表に足りないと思ってるウィークポイントを埋めるピースにお前ら自身がなってないことも十分な敗因だということから理解しようぜ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:28.22 ID:bLqf+vJT0
そらそうよ
そもそも去年のチームとは既に別の代表
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:43.21 ID:T3yrXovU0
コンフェデの全敗で、長友はこれまでやってきてサッカーで本当にいいのか考えたっていうからな
他の選手もそう 考えててもおかしくない
口だけ本田が、そうした考えを止めさせたんだろうな
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:43.24 ID:aSGeV3V/0
>>198
ギリシャ戦も日本戦も先制してから相手にボールもたせたしね
日本が前がかりになるのわかってたからカウンター楽だったろう
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:48.87 ID:iPR3nXGu0
>大会へのアプローチが間違っていた

すいません、コートジボワール戦後に気づいていただけたら…
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:59.63 ID:Nmbztzm+0
岡田の成功体験遺産が生きてたアジアカップまでが
今回の代表の頂点だった
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:39:15.27 ID:oU61/ym/0
>>1
こんな事を言っていいのか?
虚しい。あまりにも虚しいよ。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:39:17.32 ID:uC4YrV0nO
俺は毎回代表監督にはかなり文句を言って来たけどザッケローニにはそんなにない
うまくコントロールしてきたし価値のある4年間だった
本田香川あたりの問題児なんてこれまでいくらでもいたんだろう
うまくまとめたと思うね
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:39:46.40 ID:O+xd6HG50
グループで一番強い格上のコロンビアに絶対勝たないといけない状況になってる時点で駄目だから
コートジ、ギリシャ相手でも全部引き分けでもラッキーぐらいの謙虚さと自己評価は必要だったね
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:39:54.34 ID:b/tP7fgQ0
>>226
というか青山を選ぶ気あったんなら東アの後呼んで周りと合わせさせとけよと
いきなり呼んでさあ合わせろってそりゃいくらJ随一のボランチでも無理だっつの
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:01.30 ID:TT4xSLO10
これで「日本サッカーは他国が驚くほどのスピードで成長してきた!批判する奴は自分が選手になれ!」とか言い出す奴らがいるんだもんなあ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:08.12 ID:vcNRmiY4O
岡田はやめてくれ
岡田は辞めてくれ
お願いだす
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:22.73 ID:+81q9/360
欧州遠征のオランダ、ベルギー戦よ
あれ見たらギリシャには勝てるっしょって思っちゃうもん
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:29.95 ID:0LuNeQkN0
本田を外さなかったことが敗因。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:34.10 ID:h2xEKQtl0
他を抜きにしてもコートジボワール戦で選手と一緒にテンパってたのは言い訳無用だろ
あそこで選手を冷静にさせれるかどうかで結果は大きく違ってたし
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:36.15 ID:jbAIACz00
交代枠が練習試合と違うから。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:41.00 ID:mwyF59f40
ここまで来たら、長友・香川・本田の位置関係は、変えちゃだめだったんだろう
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:42.14 ID:g7FYAiNO0
結局歴代最高の監督って岡田だったというヲチ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:42.60 ID:vmymnBoE0
アジアカップ優勝 コンフェデ ワールドカップの対戦成績
何から何までジーコジャパンと酷似しすぎて笑えない

アジアカップ優勝 コンフェデ ワールドカップの対戦成績
何から何までジーコジャパンと酷似しすぎて笑えない

アジアカップ優勝 コンフェデ ワールドカップの対戦成績
何から何までジーコジャパンと酷似しすぎて笑えない
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:48.72 ID:CXzewxrg0
以前から課題が分かってたのに
なんら策を講じなかったから
無策無能と評価せざるおえない
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:55.91 ID:5IHLDUOIO
>>205わいはコンフェデより、もっと前から批判してたで。
アジア予選の北チョン、ウズベキの2連敗あたりから。あの頃もずっと固定メンバーだったのに糞信者が擁護してたの覚えてるわ。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:41:15.89 ID:ALR+UFYL0
>>213
短期決戦が重要なら、
ユーロかコパ経験してればいい。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:41:17.82 ID:vXB+mmz10
コンフェデとWCって重要なのばっかじゃねーか
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:41:31.34 ID:NxTI3Oly0
就任の2年間とW杯敗退までの2年、ザックの契約更新してから
変わろうとしたけど悪い方向だったのは間違えなかったと思う
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:41:36.52 ID:EyMKTCvX0
岡田なんか本田を1トップで残し
10人で引きこもってるサッカーじゃん

あんなサッカーしてたんじゃ
未来がない

何もしないニートみたいなもんだよ
無職で年だけとってく
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:41:37.95 ID:V2nJ2s7LO
コンフェデを経験して課題が精神面だとわかっていたなら
前回の川口のような選手を呼ぶべきだったんじゃないのか?と思ったけと、それが大久保だったのかね?
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:41:52.51 ID:tF4/cMNX0
もう喋るな、雑魚老人。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:07.00 ID:Nmbztzm+0
本田-遠藤、長谷部-吉田
のセンターラインはごっそり変えてほしいね
アジアなら通用するだろうけど、またそのままズルズルやられたらたまったもんじゃない
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:12.50 ID:tfJ9YErl0
おつかれーした
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:28.05 ID:mmn83mIr0
まさか親善試合を重視していたの
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:32.64 ID:ZI/2TDBk0
>>1
もういいよ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:37.94 ID:AgTcq90g0
戦犯、キャンプ地
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:56.85 ID:o5b0Cqoc0
>>227
あいつらは絶対に責任なんて取らないだろうし
代表サポがボイコットするくらいしないとダメだろうな
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:58.71 ID:G1oXIiSs0
まさに後の祭り
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:43:11.68 ID:eyYRVxK/0
ボケがハジマッタナ
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:43:14.79 ID:DQ6mCiUIO
ザックさん代表はもういいのでJリーグで監督してみませんか
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:43:22.83 ID:Bm93hdQj0
>>249
あの頃で手をうくべきだったな。
アジア相手の本番でやらかしているのだからね。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:43:25.97 ID:MFzyeEP00
W杯で必要だった人材はコンフェデで切られた
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:43:36.87 ID:b/tP7fgQ0
>>243
あの動揺っぷりの前にはどんなキリッと名将台詞も虚しいわ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:43:45.88 ID:+E2CYm/H0
世界サッカーの有名人が勢ぞろいのコロンビア相手に三点とれとか
なかなかの難問でしたな
我らと引き分けたギリシャの作戦がち
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:43:54.26 ID:u/c/jgS40
>全体的な計画としては、、各試合で同じように戦うのではなく、違うプレーを計画していた

アンタ、一つの戦術しか用意しなかった上に、初戦でその唯一のやり方放棄しただろ!
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:44:12.64 ID:IWV8SLfW0
>>79
連携取れなくても香川岡崎よりよっぽど効いてたけどね
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:44:26.52 ID:h2xEKQtl0
素人目でも「それ大丈夫なの?」という点が修正されることなく本番を迎えて相手は対策バッチリだった
選手選考に関してはザックの意向とは別だった可能性はあるが
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:44:36.81 ID:EyMKTCvX0
チャレンジし挑戦し
ダメだったんだ
胸をはっていいんだよ

結果なんか出ない方が多いんだ
人生は

それでも前に前進し続ける事が大事
止まらなきゃいつか辿りつく
何度だって失敗してもいい
いつか成功する
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:44:39.29 ID:zDltaE4A0
>>210
これ読んでて、
東京六大学で連敗街道まっしぐらの東大野球部がダブったわw

指導する側がアドバイスしても、
ああだのこうだのと理屈を並べ立てて、
簡単には聞き入れようとしないところなんてソックリだわw
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:44:47.48 ID:XONNdjSD0
親善試合で勘違いとかあってはならないだれも親善試合でかためてはこない
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:44:49.53 ID:md9o0Nmj0
>>60
ホントだよな
大久保のシュートがワクに飛ばないのは分かってたはずなのに
もっとも、柿谷や大迫がもっと成長しなかったのが一番悪いんだが
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:44:59.45 ID:U89H6lJR0
指揮官がぶれちゃったのが一番大きかった
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:45:22.90 ID:o5b0Cqoc0
前田の方が良かったとか言ってる奴いるけど
今の前田はもうダメだろ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:45:34.75 ID:5imM1vpC0
4-5-1は
   ST
ST CH ST
 CH  CH
SB CB CB SB
   GK
では機能しない。
   CF
SH OH SH
 DH  DH
SB CB CB SB
   GK
で初めて機能するシステム。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:45:39.31 ID:RVt0ng6a0
無能な大久保を入れるアプローチの事ですね?
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:45:39.42 ID:RKS7Ed4N0
選手と一緒にどんどん頼りなくなっていったねこの人
色々と外野の言う事聞き過ぎ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:45:50.83 ID:VNasWotO0
大迫使って欲しかったなあ…
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:45:53.21 ID:N2SuwsTqO
良かったなあザッケローニさん

4年間の日本代表研修でお金貰えてジーコみたいにクラブで結果出せれば大成功です
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:45:56.27 ID:Xiw/Udn/0
負けて良い試合で負けておいたほうがいいということだな。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:10.10 ID:uC4YrV0nO
これからもマジで日本のサッカーを成長させていくと考えるならこういう経験も必要だろ
何しろちょっと前まで強豪とガチでやることなんてそうなかったからな
それを思えば何もかもが新しい経験だし
その全ては今後に繋がる財産になるだろう
逆に言えばそうならなければ日本サッカーの発展はない
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:13.54 ID:InusK9+10
>>271
他所の意見入れてる時点でもう駄目だ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:14.73 ID:XuKrdp6uO
しかし選手交替下手だよなw

笑ってしまうほど采配が当たらないw
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:20.67 ID:SWupx/W30
コンディション調整はどうだったのよ?
初戦からあんなにヘロヘロだったチームなんて過去に見たことないぞ?
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:26.71 ID:T0WeJTkw0
2014年WCは事実上、第一戦の「二分」で終わった。
あとは「ゴミ拾い」か。


 後年振り返るとき、このどちらかをハイライトにするか迷うな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:28.89 ID:EyL0DneQ0
確かに日本は弱い
しかし今回の最大原因は
ゲローニ監督だろ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:37.06 ID:TCB69CKz0
コンフェデの失敗繰り返してたのが腹立った。
学ばない奴は嫌いだ。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:46:49.14 ID:DepqHKYn0
前哨戦のお釣りの1点を見て
大久保を代表に入れた段階で
無いよこの人
しかもスタメンって・・・
やりたいことが見えてこない
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:47:11.67 ID:Nmbztzm+0
親善試合だけなら過去の代表も凄いチームだわい
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:47:15.20 ID:X1iNfaXb0
>>113
これが決定力の差
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:47:19.07 ID:O+xd6HG50
岡田筆頭にこのグループは楽勝だとか言ってた人達は次の監督にしないで欲しいね
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:47:21.98 ID:RN8yq53p0
広島の森保とか次いいじゃないか
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:47:44.14 ID:EyMKTCvX0
ザッケローニのなにがダメなんだ
攻撃に出たんだ

失敗もするよ
それが攻撃サッカーだよ

なにもせず守って僅差で負ける岡田サッカーやるわけ?!
それこそニートだよ
何にもしないで死んでいくだけじゃん
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:48:29.29 ID:RVt0ng6a0
>>270
どこが効いてたのか具体的に教えてよ?

右サイドで孤立してる場面が多く
仲間から信頼されてなくてパスも来ないから
中央の良い位置に出張ってきてただけじゃん

もちろん相手DFも引き連れてな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:48:38.36 ID:1MlZoBwFi
>>21
そりゃ本田は外せない計画だからやりようがないよ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:48:51.45 ID:1cfXf6p+0
前田とハーフナーで3年無駄にしたからな

意味がわからん
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:48:54.87 ID:rGOiQoCm0
本田や遠藤が出来もしないパスサッカーやろうとしてボロ雑巾のように負けた
ただそれだけ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:48:59.19 ID:+81q9/360
アウェーで勝って自信付けたからね
あの辺から本田教が浸透した
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:49:08.87 ID:MB2Ax+830
>>272
そうやって甘いからダメなんだよ
ギリシャのマスコミなんて追及の仕方全然違うだろ→そして決勝ラウンドへ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:49:16.66 ID:v8UD9Lug0
=日本=
チャーター機でブラジル入り
高級リゾートホテルを貸切
日本代表仕様にするため各部屋を改築して拡大
各部屋にジャグジー
最新のトレーニング機器を備えたトレーニングルーム
ビリヤード台などを備えたレジャー室
ホテル敷地内に専用サッカーコート
決勝トーナメントまで予約済み
     ↓
グループ最下位で敗退

=ギリシャ=
ビジネスホテルに一般人と同宿
シャワーだけ
何のトレーニング機器もない会議室をトレーニング室として代用
レジャー室、当然なし
無料のサッカー場をレンタルして練習
ホテルの予約はGLまで
     ↓
グループ2位で決勝トーナメント進出
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:49:31.52 ID:Nmbztzm+0
岡田は最後にリアリストになっただけで
ドン引きサッカーなど指向してないよ

ロマンチストにもリアリストにもなれなかったのがこのイタ公
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:50:09.93 ID:zWlSXqbk0
別に驚きは無いなこんなもんだと思う日本の実力、それに比べてギリシャはさすがって感じ 最後にひっくり返したんだから
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:50:15.22 ID:RKS7Ed4N0
守備を疎かにして俺達カッケーってサッカーをするとこうなりますって良い見本
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:50:18.20 ID:6MjhYgfL0
次の監督には人選マニアみたいな人をたのむわ

調子悪ければ本田も香川も長友も

スターなんて全員バッサリ切れる監督で

常にJリーグのリサーチを怠らず

調子のいい選手を常に把握してる監督

監督の最重要任務は人選だよ

それをサボる外人監督はいらない
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:50:40.59 ID:IWDRGgiL0
自分達のサッカーを追い求めた結果、そこにはただガムシャラに
ボールを追うだけの98年式無策サッカーがあった
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:50:46.07 ID:kojNiT6uO
「背が低い=足が短い」。
これはサッカー選手としては絶対に不利。
筋肉量が少なく当たり負けする。
闘争心が弱い。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:50:47.27 ID:FPoV/dKL0
だが得点に絡んだのはやっぱり本田…
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:00.79 ID:xaIz1ctH0
本田、こんな状況で試合に出るの、辛くなかったのかな…
「実力不足なのにスポンサーの力でスタメンになってる」って、周りはみんな思ってたんだよね。
本人ですらスタメン辞退できない状態だったんだろうか。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:07.07 ID:EyMKTCvX0
>>302
いい加減にやって結果がでなかったら
叩くべき

でも一生懸命やってダメならいいんだよ
次に繋がる
叩いても無意味

正解だったんだ
必要な失敗だったんだ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:08.22 ID:Vl+IqF4P0
>>309
メッシ「本当そうだよね」
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:34.46 ID:RVt0ng6a0
>>310
そして岡崎
大久保は何をやってんすかね
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:36.50 ID:RN8yq53p0
>>303
それマジ?
てか日本はサッカーボールすらまともにないコートジボワールに負けてるよね
ほんと情けないな
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:38.26 ID:8JpKMtCq0
ベルギー・オランダ戦が邪魔だったなぁ
コンフェデ惨敗から343にして
素直に守備の選手増やせば良かったのに
あのボランチ交代戦法が本番でも通用するって思っちゃったのが致命傷だった
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:58.58 ID:O+iXMe1C0
日本を率いてグループリーグ突破した監督はそれ以前にW杯本大会の経験がある
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:52:26.27 ID:b/tP7fgQ0
主力がいなかった時、不調時といった不測の事態を想定した試合がほぼ無かった
オプションも作ってなかった
W杯を勝つために想定される事態すべてに対処するための方策準備無くただ突入して
怪我人続出してぶっつけ本番で予想通り負けた
しかもビビり布陣で2戦は不完全燃焼

代表監督には向いてない人だったな
人間性は好きだったがプロの監督は結果がすべてだからな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:52:27.11 ID:4eDkVHzf0
コンフェデ全敗だったんだが?
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:52:36.41 ID:2Ot4xTdU0
3点取られたら4点取り返すサッカーを目指したのに
3点取られたら4点取られるサッカーになっちゃったな
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:52:41.33 ID:BKVm6IBw0
>>217
自陣ゴール前からのフリーキックで
敵陣ゴール前へ縦ポン
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:52:42.99 ID:5IHLDUOIO
やっぱ守備とカウンターやな。これを基礎に入れつつ、進化させていけばいいのに。岡田は引き継ぎで時間なかったのにベスト16、4試合4得点2失点。
ザックは四年掛けて作った攻撃的チームが3試合2得点6失点。
なんか言い訳してみろやザック信者
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:52:46.36 ID:UlnN21Vt0
結局コンフェデで切るのが正しかったんか
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:05.38 ID:fRWM+w9u0
次は本田みたいな馬鹿に王様させないような監督連れてきてくれ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:05.40 ID:5mkJoI2d0
コンフェデで間違いに気付いたなら本番までに修正しろよ
せっかくの予行演習だったのに本番でも同じ間違いしてんじゃねーよ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:14.37 ID:RKS7Ed4N0
本田が点に絡むなんて当たり前じゃん
本田の位置に違う選手が入ればそいつがゴールしてアシストしてたよ
ロストはしらんが
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:22.35 ID:b/tP7fgQ0
>>281
使っただろ
悪くなかったが悪くなかったで終わるあたりが大迫の限界
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:32.03 ID:H6iQm2270
ザッケローニ就任2年目までは選手は急速に成長した
ところが3-4年目の間に選手は急速に劣化した

ザッケローニもさぞかしびっくりしたことだろう
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:49.79 ID:h2xEKQtl0
>>300
パスサッカーというより崩すことのできないポゼッションサッカーかな
シュートチャンスでパスを選んだり中央でのワンツーに拘ったり親善試合からずーっとこの繰り返しだった
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:50.43 ID:WaPoOJg/0
意気のいい若手を試す→連携が上手くいかずミス連発→負け試合
ここをうちらも我慢して見守らんと

本番で、誰が入ってもチームとしてよく動けるように
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:51.10 ID:G0r8d5jv0
コンフェデで実力不足に気づくべきだったな
ファンも含めて
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:54.55 ID:uMRUzNsXO
知ってた
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:56.56 ID:u/c/jgS40
>>296
ほぼ敗退が決まった3戦目になって、開き直って攻撃始めた訳なんだが・・
大敗した3戦目は責めないよ、むしろ一番まともに戦ってた
あの初戦はどんな言い訳も通用しない
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:58.47 ID:Nmbztzm+0
>>326
他所のトップ下見てるとほんと羨ましくなるよね
自分で行けるし
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:54:12.92 ID:nR/L0XDn0
ドイツ大会と一緒で、直前の親善試合でザックも選手も勘違いしちゃったんだよ
長いこと問題視されていた失点パターンの修正を放棄して
「自分たちの攻撃サッカー」を貫けば何とかなると思い込んでしまった
ザックについては、今大会での大久保の重用を見れば一目瞭然
残念ながらザンビア戦のあのスーパーゴールでケチャップ出し尽してしまったわけだけど
ザック外すに外せなかったんだね
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:54:18.12 ID:2pgMp1Fp0
欧州リーグだろうがスタメン張れない奴が中心のチームって明らかに限界が見えてるよ。
本田・香川が攻撃の蓋になってたし、チームの足を引っ張ってた。
マスコミの反応を意識した責任を取りたくない連中がメンバー選考した結果だな。
どう考えても同じリーグの中心選手がゴロゴロいる相手に勝てるはずない。
Jで調子のよい選手の方が可能性がある。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:54:27.47 ID:naZ4aiJG0
今回、岡崎が全く機能してなかったのは大久保のせい
遠藤外したのは評価出来るが、先発に大久保入れたのは間違いだったな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:54:31.56 ID:5O8njcc00
>>316
こ、攻撃的な343だし・・・
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:54:47.91 ID:G7yOqteS0
ギリシャ戦は勝ってほしかったが
選手の質的にはコートジボアール、コロンビアにはかなり見劣りする
これでGL勝ち抜ける監督なんてそれほどいないよ
有能ではないがザックのせいで負けたなんて思ってるうちは日本は進歩しない
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:54:49.17 ID:EyMKTCvX0
ザッケローニはようやったよ

そもそも日本サッカーはレベルが低い
奇跡が起きてベスト16なんだ

仕方ない
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:54:55.82 ID:uC4YrV0nO
まあ正直最後に滑り込んだ山口青山は当たってたな
それまでの高橋とかイノハ辺りはよくわからん使い方になった
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:05.62 ID:vmymnBoE0
ジーコジャパンはコンフェデよかったから勘違いしちゃったけど


ザッコジャパンはコンフェデ駄目だったんだから切るタイミングはそこだったろwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:08.84 ID:EXZGOLj40
負傷もしてないのにGK交代w
馬鹿にされてんだぞ日本
南米じゃこんな屈辱食らったら相手の選手を悪質ファールで
お返しするけどな 賛否はあるが
日本はキリンカップやら練習試合だけやって強豪気取ってりゃいいよ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:19.18 ID:EUrOipXC0
4年前とかと比べるとCBにろくなのがいないからな
戦犯ブサイクとか吉田とか伊野波とか栗原やら槇野やら水本
メンツが酷い

そこだけは同情する
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:22.44 ID:fTOtD1Tq0
中心の香川・本田がシーズンまともに試合に出てないんだから
ザックも気の毒ではある
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:32.54 ID:eQ8j4P2+0
>速い攻撃をしようと考えていて
本田がトップ下で速い攻撃なんかできるわけないだろ
だったら前4人全部スピードある奴せーよ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:39.19 ID:TfeJs5Er0
今日の前半なんてただ相手が完全に2軍だっただけ
W杯本番でぶれすぎなんだよ
4年間ほとんど呼んでない大久保へ中盤省略して放り込むサッカー
日本にロッベンやスアレスなんていねえのにカウンターで楽に点なんて取れるわけない
日本は個で抜けてる選手いないから連動してSB上がったり、手数かけないと決定機つくれない。それを何を勘違いしたか「中盤の繋ぎなん無駄無駄。すぐに前に入れろ」ていう大久保サッカーに土壇場で変更したのが間違い
うっしの決定機まで潰しまくる始末だし…
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:57.18 ID:OvcYdJ1J0
監督なんて関係ないだろ
やるのは所詮選手なんだから
もしモウリーニョやファーガソンが監督だったら
日本は一次リーグ突破できたとでもいうのか?
デル・ボスケやリッピにチャンピオンチーム任せたって
グループリーグ敗退しちゃうのがワールドカップだろ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:23.08 ID:37Anpn0e0
この代表は精神論ばっかりだな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:24.04 ID:+81q9/360
日本はもう地区予選突破すら厳しい暗黒の時代へ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:28.73 ID:EyMKTCvX0
闘莉王っていうけどJリーグですら
通用してないじゃん

正気かよ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:29.16 ID:psqqYjhC0
ザ無能

采配で覚えてるとしたらオマーン戦アウェーで
長友一つ上げて交代で入った高徳からのクロスで遠藤→岡崎の逆転ゴールくらいか
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:45.25 ID:WaPoOJg/0
>>333
雨、雨w
今日の試合は晴れてたから、完敗したけど今の実力出し切った感がある
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:47.93 ID:f0gi3ez60
いちいち戦犯を探すような真似はするなよ
負けたんだから潔く受け入れて選手達を讃えるべき
みんな頑張ったんだからそれでいいじゃん
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:15.65 ID:4pdoM1xo0
選手よりザックのメンタルに問題あったな
監督の采配次第で勝ち点あと2か3違ってただろ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:16.03 ID:7TnPqgxMO
キリンカップしか見てない連中はワールドカップ始まってあたりの激しさに驚いてるだろ。フィジカルサッカーに対応することやらなかったらこうなるよ。
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:22.55 ID:RN8yq53p0
大久保なんてJ限定選手って
もともとわかっていたはずなのに
ザックは知らないから使っちゃうだろうな
マジョルカで失敗してたの見てわかるだろ
あれは佐藤寿人と同じパターンの選手だよ
むしろ大久保いれるなら実績ある佐藤寿人いれてもよかったと思うわ
ポッと出の大久保にWC戦荒らされて
むちゃくちゃにされた感が本当に残念だわ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:27.30 ID:/3djfR4e0
ノリオに監督頼めw
体の小さい日本女子をあそこまで強くしたんだから
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:29.63 ID:b/tP7fgQ0
>>333
まあ結果で見れば惨敗で一番最悪だったけど
ストレスは一番溜まらない試合だったな
以前からやってたサッカーで玉砕するのなんか
メンバー発表時にとっくに覚悟してたことだから今さら別に驚かないしな

あの玉砕メンツ選んだ監督が一番腹据わってなかったのだけが想定外だった
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:30.80 ID:oHUoqT7W0
ザックを擁護してきたが
貴重な得点源にすべきFKで本田に蹴らせ続けたところとか
やっぱり無能だったのかもしれない
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:44.34 ID:7iNEo91n0
難しいことを言わなければ本田のせいだろ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:55.27 ID:WrYhCfnf0
普通にスタメン大迫、後半大久保なら勝ってたな。2軍コロンビアはガチのギリシャ、コートより確実に弱かった
ギリシャ戦で一番ゴールに近いシュート打ってた大迫で慎重に組み立てて
大迫ポストで囮なら、もっと岡崎も楽に裏取れてたし
後半相手が疲れてて自分が元気な状態なら、大久保は決定力も上がるし
最初から最後まで決定機無さ杉なやつ、使うタイミング間違えたせいで全然決まらず終わった
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:01.13 ID:+81q9/360
ビッグマウスを讃えるほど出来た人間じゃねえ!
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:12.70 ID:e49Zjrl20
>>312
4年に一度の本番で一番可能性ある戦術とらないとか脳死のきわみ
別に選手のレベルが互角にやりあえるならひきこもれとかいわねーよ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:12.45 ID:r3PbjQeL0
大久保をフルで使ったのは間違いです
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:29.47 ID:/LxJFLxy0
>>335
バカだろお前w
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:30.81 ID:mAJVmbFx0
本番で全くやったことのないサッカーをやり出す名将
つか本田をずっと使い続けた理由を聞きたい
368ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI @転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:34.37 ID:Y3LBuTK+O
(@ω@)明らかにコンディション作りも失敗してるよね
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:35.11 ID:z+x0H/c30
戦術はやっぱ5バックがよかったのかなオランダみたいに
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:37.39 ID:XYym2aG00
多分個人の実力差だと思う
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:54.74 ID:EyMKTCvX0
大体、
香川や本田、吉田なんかレギュラーですらない

岡崎ぐらいじゃん
彼にしたって、たいしたレベルじゃないし

コロンビアやコートジボワールの選手なんかバリバリ中心選手ばっか
厳しいよ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:56.26 ID:b/tP7fgQ0
>>353
雨もだけど緒戦は調整完全に失敗してたのもあるけどな
それはJFAスタッフの責任

何かもういろいろグダグダだった
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:56.61 ID:7KZfkKo60
チームのピークが2年前。本田と香川の状態が悪化しすぎ。
アルゼンチンとフランスに勝ったときは守りきれたのにね。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:57.43 ID:4x7hh+uF0
ザックは下準備の段階まではそこそこ悪くないと思うんだけどね

やりたい準備の8割はできていただろう

臨機応変な選手交代は下手だな
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:59.67 ID:6MjhYgfL0
試合一つも見てないけど

攻撃的サッカーとか言ってたわりには点とってないね

コートジ戦は1点でギリシャ戦は0

コロンビア戦死ぬ気でいったんならせめて

2〜3点は入れてほしかったね

3−4で負けたんなら見てる日本人も喝采してたんじゃ?

攻撃的で1−4はさすがに厳しいわ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:59:25.25 ID:2CQI+tu50
もう言ってる事無茶苦茶だなwやっぱり奇策で成り上がった無能だったか
協会しっかり選べよぉ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:59:25.99 ID:/LxJFLxy0
>>337
素人丸出しだなお前w
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:59:48.50 ID:y4G/hgYE0
W杯ではパスミスがいきなり増えたな。精神面だろうか?
パスミスが多いとあのスタイルでは成立しなかった
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:59:57.07 ID:cyGQQ91h0
FW好調だった岡崎をもっと生かせば良かったのに
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:00:00.24 ID:Eu10SIzr0
おまえらミヤネ屋に本田が緊急独占生出演中だぞwww
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:00:00.25 ID:IWDRGgiL0
>>349
しかもそれが戦う方向にじゃなくて、
俺達は凄いと思い込む内向きの精神論だっていう笑い話
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:00:52.85 ID:M6SRUVBm0
本田と香川の間のコネコネパス交換は監督の意図じゃなかったのかよ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:00:53.33 ID:/LxJFLxy0
お疲れ様でした
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:03.87 ID:9roRnNwF0
本番でこれじゃだめだろw
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:07.03 ID:IWV8SLfW0
>>297
大久保か?
パス受ければドリブルで切り込んで、ゴール前走りこんでシュートを撃ち
この普通が出来なかったのが岡崎、香川だろう
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:10.56 ID:rOSR+skT0
W杯予選であるアジア相手には攻撃的に行くスタイルでも問題ない
ただし本番であるW杯では通用しない 負ける確率の高いギャンブル

欧州や南米なら予選でも本番と大差無いレベルにまで相手は強くなるが
アジアでは絶対的にあいりえない 移動や気候や日程がハードでもレベルが低い
ぶっちゃけW杯のグループリーグ相手より予選のが相手のレベルが高い

誰が監督やろうが選手に誰を選ぼうがこれは今後も変わりない
自分たちのスタイルどうこう言える立場にないんだよ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:30.48 ID:WYYzrXq50
日本代表を必要以上に貶してる人はグループCしか見てないんだろうなあ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:34.43 ID:y4G/hgYE0
何よりも速くて正確なパスが出せるようになることが一番の課題だよ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:37.79 ID:TyrubK3y0
ハメスとか見てたら確実に香川と本田合わせたのよりうまいしな
金銀だらけのチームとの戦いに歩だけで臨むくらい無理げーだったわ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:47.01 ID:CvMHCk8g0
いつのまにか自分たちのサッカーが縦ポンサッカーになってたw
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:50.89 ID:jBX4CtQO0
ミラン本田とインテル長友と心中しただけ
セリエ信奉で目が曇ってたんだろうな
今でもこの二人は最高だったと思ってるだろう
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:53.08 ID:E8laZ5xQ0
後出しジャンケンなのは承知のうえだが、前田で良かったと思うわ
身体もあるし
齋藤なんか何で連れてったのかわからん
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:02:15.50 ID:Vl+IqF4P0
相手をリスペクトし過ぎてわざわざ相手の戦略に対応したり対策しないほうが強みが出せるというわけか
強くなったよなあ
自分たちを弱く見ると負ける、これ完全に強豪チームの理念じゃん
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:02:19.74 ID:8h/ngZpD0
>>373
真剣勝負とテストマッチだとやはりどこか違うのでは
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:02:24.13 ID:jdj45elM0
>>348
モウリーニョとファーガソンなら可能性は有ったな
つうかこの二人ならイングランドでも優勝させられる
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:02:25.09 ID:b/tP7fgQ0
>>378
気負いすぎもあったと思うけど
コンディション調整に失敗したのもある
香川とか象牙戦の身体のキレなさっぷりに驚愕したわ
何だかんだ言ってその辺の調整は100%信用してただけに衝撃的だった
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:00.05 ID:qUlwgaLL0
俺、社会の底辺だけど
大久保使えって言われたら確かに大変だよね
佐藤寿人すらずっと呼ばなかったのに
日本人嫌いにならないでねと言っておくわ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:21.82 ID:2pgMp1Fp0
今日、青山、岡崎下げたのは何か理由があったのかな?
あと出足が鈍り始めてから交代FW投入まで遅すぎた気がしますがどうなんでしょう。
もっとかき回せる選手を投入しておけば、ひょっとして流れが変えられたかもしれない。
早く動けよ、と思っている間に3点目入れられてたし。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:44.74 ID:uC4YrV0nO
次のチーム作るに当たってはそこまで若い選手がいないからな
香川吉田はまだ20代だからいるかもしれないけど
どうやって作るかはすごく興味あるね
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:45.81 ID:4pdoM1xo0
>>341
高橋に関してはFC東京の選手を使わないといけない契約にでもなってたんだろう
ほんとヒロミは市んでいいわ
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:55.22 ID:ahmLuD1Y0
監督変えてどうにかなるもんじゃねーわ
コロンビア戦だってそれなりに決めるチャンスあっただろ
そこで決められない下手くそしかいなかったのが問題
あのコロンビアの10番みたいなやつがいたら何点か入ってたわ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:57.03 ID:Nmbztzm+0
>>378
そりゃプレッシャーが違うんだからいつも通りパスなんかできんよ
はるかに巧いスペインでもあのザマだろ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:04:14.91 ID:Eu10SIzr0
おまえらミヤネ屋に本田が緊急独占生出演中だぞwww
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:04:19.23 ID:EyMKTCvX0
>>386
だからさ
アジアはカスみたいなレベルなら
Jリーグのレベル上げればいいだけじゃん

普段の

つまり外国人枠増やして10人にする
そうすれば普段からハイレベルになる
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:04:24.60 ID:fqFDkxT80
>全体的に見ると、かなり良くプレーできていた。特に前半は良かったと思う。
2軍相手に善戦してもなw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:04:37.60 ID:OrW2SNpx0
相手の距離を広げるようにDFする
このくらいW杯に出てくるようなチームなら2軍でも簡単にやるわな
コンパクトにいけない場合の対策をザックは何も考えてなかったとww
(´・ω・`)ほんまゴミやなこの監督
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:04:39.84 ID:b/tP7fgQ0
>>385
受ける場所は褒められたもんじゃなかったよ
大久保がんばってたけど周りと合ってなかったのはチームとしては問題だった
大久保のせいじゃないから責める気もないが
個人が局面で良かったところでぶち抜いてゴール決めない限りは意味がないんだよ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:04:45.37 ID:GTjZ8NGb0
>>379
岡崎は今大会どっちかというと不調だったろ
今日も1失点目の起点になるミスしてたし
もちろんゴールは岡崎らしいものだったけどね
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:05:18.07 ID:+cCoog330
まあ、FIFAランキング通りの結果、日本はこれが実力

でも、ディフェンス崩壊させたのは監督の責任だろ
60歳過ぎた監督は、一般人と同じで判断も鈍るんじゃね?
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:05:18.63 ID:lvuku53q0
>>388
なにしろ速いパスだとトラップできない人がトップ下でしたから
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:05:22.05 ID:G0r8d5jv0
ゆるゆるのアジアと親善試合でボール回して満足してたんだよ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:05:32.01 ID:JYSlBEAr0
結局、毒にも薬にもなる大久保選んだことで
今までのやり方が上手くいかなくなったって事
人選が裏目に出たわけだ
ザックが悪いの一言
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:05:44.92 ID:rjTLYNyL0
やっぱりこいつが必要だったか
https://www.youtube.com/watch?v=qZaIv5bYhFo
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:05:58.31 ID:GTjZ8NGb0
>>396
身体のコンディションなのか?
メンタルのコンディションなのか?
ちょっとまだわからないな
本人に誰か聞いてみて欲しいな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:06:26.06 ID:r0N6Xben0
こんなこと言うとサッカーファンから怒られるかもしれないけれど、一日本人として

返す返すもコートジボワール戦の本田の1点が惜しかった。

戦国時代の籠城戦のように、将棋の穴熊のように、10-0-0でフォーメーションを
して欲しかった。自陣で10-0-0 VS 0-0-10 で1点を守りに行ったほうが良かった。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:06:32.64 ID:u/c/jgS40
>>353
雨が原因でキープを諦め、相手にボールを預けたとすれば
高温多湿に慣れてる南米相手なら更に悲惨な状態になってたな

散々批判されてたDFラインでのボール回しはあの場面でこそやるべきだった
それが出来ない原因は、相手の強さじゃなく自分達のコンディションにあるように見えたよ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:06:48.40 ID:OrW2SNpx0
>>408
ザキさんは本田さんの介護で忙しかった印象があるね
介護で中に入ってる時によく右抜かれてた

本田さんダメだわ、30分は機能するけどあとは穴にしかならん(´・ω・`)
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:06:48.49 ID:I+mHphfG0
サッカー以外にのし上がる方法が無い国とか、ミスすると射殺されちゃう国とか、
世界トップレベルのクラブのジュニアの育成チームがある国とかと戦ってる
わけですからね。
そんな国に対して肉体的に劣る選手を使って勝っていくには、相手を超える
モチベーションで戦うしかないのに、それ失敗しちゃったら目もあてられない。
ザックも分かってたとは思うんだけどねえ?
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:06:53.12 ID:EyMKTCvX0
>>408
ミスはいいんだ
サッカーはミスの連続で成り立つんだ

100回失敗し1点とるんだ

ミスなんか気にしてたら守って終わり
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:07:17.80 ID:G0r8d5jv0
最後までメンバー固定に近い形で突っ張ると思ってたよ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:07:17.79 ID:FCoaFJMU0
ただ単に弱いだけじゃないのかな
アプローチとかの問題じゃなく
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:07:31.88 ID:Eu10SIzr0
おまえらミヤネ屋に本田が緊急独占生出演中だぞwww
423名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:07:35.07 ID:8GUNj0nj0
地震や原発騒動があっても残ってくれたんやし
あんまり悪くいう気にはなれんな
まあ、この先も続けるってんなら勘弁しろよといわにゃならんが
このまま退任なら労をねぎらいたいよ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:08:18.78 ID:eLfbNetd0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン状態じゃないか
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:08:34.33 ID:EyMKTCvX0
>>422
ミヤネなんか不倫してりゃいいんだよ
知らねーよ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:08:42.19 ID:z+x0H/c30
精神論じゃなくて具体的な敗因を分析してほしい
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:08:45.39 ID:6NxsyabQ0
>>415
日本はドロー狙いで良かったんだよ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:08:57.70 ID:YP0pz64l0
>>33
日本でゴリゴリやったら観戦してる親御さんから怒号だよ。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:08:59.08 ID:wx9aX4qh0
JFAの内部暴露だけ期待してます
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:09:29.72 ID:G3qB5RTdO
>>328
チーム内での競争が全くと言っていいほど無かったからな。
どんな良い水も澱んでたら腐る。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:09:36.30 ID:IWV8SLfW0
>>415
歩だけで王囲ってるの想像してみ?
そんな感じになる
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:09:41.08 ID:FfotpcwZ0
マジで勘弁してください
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:09:43.24 ID:lvuku53q0
>>415
その本田がボール奪われて失点
逆起点多すぎるわ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:09:49.64 ID:aWxmzpOq0
ストロングポイントと言われた左潰されたらこうなるの目に見えてたと思うけど
それをコンフェデでわかってたってこと?
戦い方全く変えなかったのに?
本番になってからドタバタしてたよね
だいたい強豪でもないのに守備を右に任せて左が戻らないって
全員で守ったってやられるときはやられるレベルだろうに
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:10:05.13 ID:+kvk9Udv0
このごに及んで精神面が問題かよ
他にすることあるんじゃねーの?
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:10:12.55 ID:6TCUbZsd0
>本来のプレーを発揮することができなかった

3点取られたら4点取り返すサッカーなんてサッカーじゃないし、
そもそも日本にそんなタレントはいない。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:10:19.42 ID:GUChaZOo0
>>408
岡崎のワントップを一度見たかったな
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:10:24.15 ID:nltuNNLN0
戦術うんぬんより、DNAレベルで勝てない気がする
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:10:25.70 ID:mu4CM10c0
つーかWCまでの準備期間が何だったんだってぐらい、ワールドカップになってから急に今までやってないことやりまくったよね
大久保とか今まで使ってなかったのにワールドカップだけ全試合出場? 意味がわからんw
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:11:01.23 ID:rvI4guTTO
日本人は期待されると萎縮してダメ
誰が監督やってもこんなメンタルと決定力がなければ無理だろ
幼稚園児みたいな選手を連れてお疲れさまとしか言えない
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:11:01.76 ID:6TCUbZsd0
中田みたいな勘違い野朗が日本を誤まった道に導いてるのは確か。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:11:22.75 ID:aSGeV3V/0
>>415
それを実行したのが前回の岡田
でもそれに不満があって玉砕したのが今回の選手
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:11:25.16 ID:U5jV2I4W0
ジーコのように最後に
フィジカルがーと言われるよりはいいな
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:11:24.07 ID:lWio9A9D0
日本の超上位互換のスペインが真っ先に敗退したから
それを標榜してきた日本の未来は暗いな。

今回、フィジカル勢が復権して来たのて
接触判定がシビアになったからなん?

フィジカル全盛時代が来たらもう日本に成す術ない
フィジカル勝負ではヘタすると朝鮮にすら劣るし
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:11:41.55 ID:uAw0GZgg0
大久保とかJのジジイ出すなよな
柿谷も全然駄目だったなww
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:12:06.29 ID:u/c/jgS40
>>396
日本自体が寒暖差大きい気候だし、普段戦ってるアジアが環境面では厳しい環境なんで
コンディション調整のノウハウは持ってると信頼してただけに
初戦の全員の動きの重さはショックだった
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:12:13.12 ID:nltuNNLN0
パスサッカーじゃないサッカーがみたい

タテポン強力カウンターサッカーとか
 
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:12:17.18 ID:SbTN8gM00
>>415
むしろあの一点で皆の気持ちが中途半端に守りに入ってしまったように見えたけどね
前にチャレンジする守備が出来ずに高い位置でボールを奪う日本らしいサッカーが見られなかったのがコートジボワール戦の敗因かと

まあ前にチャレンジしたくても前線の要の香川が全然キープしてくれないから怖くて前に出れなかったってのはあるけどね
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:12:38.39 ID:sZXUNfrR0
イランの監督呼ぼうぜ
前にばっか出ていくカンチガイーどもをきっちり躾けた手腕に期待したい
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:12:47.15 ID:PebgRUgd0
本田だってコンディション悪かったでしょ
そもそもミラン行く時から既に悪かったし
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:13:29.09 ID:nltuNNLN0
はじめてのおつかい
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:13:32.08 ID:j18ptFUfi
大久保起用したことで、メンバー変えなきゃいけなくなった。
マスコミ対策なら、最初W杯直前までのメンツで、
大久保は、後半3枚目のジョーカーにしなければならなかった。
こんなこともわからない監督だったのか。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:13:32.81 ID:b/tP7fgQ0
>>439
ギリシャ戦とか本当にいきなり布陣でワロタ
相手10人なってからもかさにかかれなかったのは
慣れたシステムじゃなかったからバランス崩すのが怖かったんだろうなとは思った
結局ザックの奇術采配が裏目に出てんだから本当にどうしようもない
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:15.40 ID:pIJA0iYh0
どんな好条件が回ってきても無駄にする。

どんだけ実力ないのよ。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:18.40 ID:OrbcJAWq0
ザック「ワタシハ本田ト心中スルノデス。パスタノヨウニ絡ミアイ、ピッツァノヨウニ溶ケ合イ、ヒトツニナルノデス!本田フィジカル強イネ、ワタシハ満足デス、ズッ友ダヨ」
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:20.75 ID:Fxb0RYzd0
ただのハゲだったか。
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:26.23 ID:Nmbztzm+0
>>444
南米の連中は別にフィジカル勢ではない
日本よりははるかにフィジカル強いが
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:39.29 ID:nltuNNLN0
なんでずっと遠藤だったのに、本番で冷遇されたの?良くわからんw
 
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:50.27 ID:+tkSb43A0
ワンパターンしか考えてなさすぎ
左サイドの攻撃が手段でなく目的になってた
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:51.06 ID:lWio9A9D0
ここはアレだ
モイーズに代表監督後任を依頼すべきだ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:15:04.26 ID:tK7c9rIG0
よく分からない言い訳
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:15:11.83 ID:h2xEKQtl0
>>398
岡崎は鼻血が無ければ交代はなかったんじゃない
運動量あるとは言え呼吸に障害があるだろうし

青山交代はザックのテンプレ通りに動かないと気がすまない性格がそうさせたのかもしれん
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:15:28.06 ID:Nmbztzm+0
>>450
直前で悪くなったなら分かるが年明けからずっと悪かったからな
次善策まったく用意してないザックのつけだわ
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:15:29.81 ID:G0r8d5jv0
>>443
ザッケローニは日本人を良い気分にさせることには長けた監督だったね
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:15:30.27 ID:4FALe/IoO
ボランチの育成が急務。
攻めるのは3人ぐらいでいい。
あとホンダタイプの選手もいらん。
一人に依存しすぎると、その選手のピークが落ちたときに苦しくなる。
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:15:45.72 ID:nltuNNLN0
>>460
( ´・ω・`)っ【 グアルディオラじゃぱん 】
 
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:15:57.79 ID:Cpnt+0q70
( ´゚д゚`)えーーー
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:16:06.65 ID:b/tP7fgQ0
>>446
だよなあ
動きの鈍さは衝撃ですらあったわ
調整には自信あったから本当にショックだった
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:16:32.53 ID:pIJA0iYh0
イトゥで練習しないでキャプテン翼読んでた方が勝てたんじゃね?
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:16:35.38 ID:OrW2SNpx0
>>444
ユース年代で今までは排除してきた足元は弱いけどデカくてフィジカルのある奴を育てればいいだけじゃん
それで勝てるかどうかは知らんけど
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:17:00.59 ID:8jd7irvc0
岡田みたいな無様なサッカーやるくらいなら負けた方がマシ!
と言ってコンフェデもWCもガチでぶつかっていってあっさり負けたんだろ
今更タラレバ言ってる奴はアホなのか
お疲れさん、でいいじゃねーか
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:17:17.30 ID:nltuNNLN0
>>469
サカつくで強いチーム作ったやつが先発
 
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:17:24.55 ID:lvuku53q0
>>465
ピークがオランダ2部の選手に依存するとかありえんわ
使い続けたザックもおかしい
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:17:29.13 ID:T3KlHKne0
コンフェデのイタリア戦のイメージが強くてザックと心中するつもりでいたからこの結果はしょうがない

ワールドカップ出場、アジアカップ制覇と結果は残してくれたし4年間ご苦労様でした
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:17:49.46 ID:Nmbztzm+0
>>471
アホか
選手の言い分=見てる側の言い分なわけないだろw
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:18:07.51 ID:G+ppCnJY0
結局、身長と体格差じゃねぇの?
テクニックとか以前にその差縮めない限り無理があると思うわ
世界レベルでは普通にでかいやつが速く的確に決めてくるサッカーしてるのに
小さいのがパスワークだのなんだのとチョロチョロ動きまわって
ロクにシュートも決められない
そんなサッカーもはや通用しないんじゃないか?
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:18:30.82 ID:ZDq0CFig0
ギリシャに1−0でも勝ってれば行けたんでしょう
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:18:46.19 ID:ts8qf9dN0
もーーーーーーーーー終わってしまったのだから何を言っても!!
イタリアにお帰りーーーーーーーーーーーーーー!!
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:19:39.16 ID:q+Rmpyks0
柿谷がどうせ勝てないしドリブルしよってなっててちょっと面白かった
昔の柿谷を思い出したわ
しょぼかったけど最後惜しかったなw
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:19:39.86 ID:u2xgm7n30
フランス人>>>>>>>>>超えられない指導者の壁>>>>>>>>>>>ブラジル人=イタリア人



って結果が出たわけだが
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:19:59.30 ID:Yzo33m3C0
>>365
同感だね
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:20:04.66 ID:j18ptFUfi
本番で、冷遇された遠藤と柿谷。

いきなり優遇大久保。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:20:10.81 ID:NxNj52bY0
世界中が日本のサッカーつまらんと言ってる現実だけは無視したらあかん
結果も出ないつまらんサッカーがザックジャパンだ
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:20:30.15 ID:agnTw4Cm0
理想のサッカーを選手が表現出来ないんだよなぁ、岡ちゃんはそれに事前に気付いて現実路線に変更したけどこの人はなぁ。
てか、今までの教訓が生きてない、親善試合を鵜呑みにして勘違いして玉砕をまた繰り返した。
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:20:57.25 ID:SaA1Ko+00
コンフェデでイタリア戦に善戦と言ってもイタリアが弱いだけだったというオチか
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:20:57.46 ID:U1zps7lv0
修正はできないよ、試合中の采配みりゃわかるだろ
この爺さんは学べない人
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:12.49 ID:e49Zjrl20
タレントがいる他国だって落ちてるのに、なにゆめみてんだよ
可能性が一番あるのは堅守なのは常識だろ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:19.66 ID:iaonRVp80
イタリアで通用しないとわかっている男をあえて使い続けた。
どう考えてもおかしいだろ
世界に通用しないベンチ男を使い続けるって、ちょっといかれてるだろ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:23.42 ID:NxNj52bY0
>>484
というか理想のサッカーを実現できるほどあんたら巧くないよって感じだしw
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:25.96 ID:zMy7QRi/0
結局一番好成績なのが日本人の岡田監督時代だなんて
ワールドカップ以外は知らんけど
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:31.38 ID:dppOnZIu0
終わってから言うなハゲ
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:37.18 ID:8AT4J7CG0
負ければ監督の責任なんだよ。



消えろ無能
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:39.07 ID:5na/t49i0
どうせなら最後にやりたかった343やればよかったのに。
今日のコロンブス相手なら、なしくずし的な
5バックにはならなかったんじゃない?
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:22:56.71 ID:rvI4guTTO
南アは松井の鬼キープと阿部ちゃんが効いてた
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:23:03.03 ID:UnGEGk8e0
大久保とは何だったのか
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:23:07.88 ID:W5vFa4t30
他のチームは、ブラジルの高温多湿や環境の悪さを考え、5バックとか本番では
戦術を工夫してきた。

選手選考と戦術が敗因でしょ。本来、クラブの成績からすると中心にしてはいけ
ない本田と心中だし。

本田固定の布陣で、5バックとかの守備的戦術も不可能。

マイクやツリオ、豊田の落選でパワープレーも不能という、恐ろしく柔軟性の
ないベンチになったし。

斉藤、清武、ゴリ、豪得とか使わない枠あるなら。パワープレー用の人員なん
ていくらでも入れることができた。

また、FKやCKを本田みたいな精度の激悪なキッカーに任して無駄にする
なら剣豪とかも入れとけば、いくらでもチャンスを作ってくれたのに。

わざわざ、本田の控えや戦術に幅を持たせるパワープレー用の人員を外して
負けに行ったようなものだ。


ザックと本田の自己満足の代表だったと言えよう。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:23:27.16 ID:QDx0XYrR0
>>462
青山はハメス対策の交代じゃね?
山口も悪くなかった感じだが。
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:23:50.56 ID:whjgejAs0
大東亜戦争の時と一緒よ。
要するに実力がないの。実力がね。
だから精神論に逃げる。
で、精神論でもっと悲惨なことになるわけよ。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:23:53.76 ID:aSGeV3V/0
>>488
それ以上の人がいないんですよ残念ながら
代えろって人は具体的な選手を挙げてみれば自分で納得できるよ
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:24:06.98 ID:ofty/G4nO
>>482
そもそも柿谷なんて代表レベルじゃないしな

パス下手キープ力0ドリブル抜けない、おまけに決定力がゴミになったときたもんだ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:24:07.91 ID:ZtQuB72i0
ザック後任の代表監督にはホンミョンボ
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:24:23.11 ID:Yzo33m3C0
象牙戦の2失点やコロ戦の2点目を修正できる監督を選んで欲しいね
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:24:26.12 ID:sMZrxHOgO
予選敗退しても 選手達は何百万貰えるの?
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:24:26.52 ID:5ucfw+om0
>>385
それギリシャ戦では無駄にPA付近でこねくり回して
コロンビア戦では右の連携を完全に潰して
批判されてたじゃん
誉めれるポイントじゃないだろ?

しかもシュートはじぇーりーぐのレベルだから枠内に行く数も少ないし質も悪いしさ

それが大久保の良かったところ?ほんとに?
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:24:44.89 ID:EPKO3t0k0
>>444
フィジカルって言うよりカウンターをしっかり決められるFWのストライカーを持ってる国が
今大会猛威を振るってるようなイメージだが
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:24:44.81 ID:2pgMp1Fp0
JFAやスタジアムの収益構造にも問題ありかもね。
キリン系のユル大会が多すぎる。
ガチでできるコパ・アメリカには出てほしかったな。
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:03.05 ID:2CQI+tu50
まぁ2006まで実質アジア3位で32枠に救われてた国を
岡田に続いて1位で突破したんだ
そこは認めよう

あっジーコの時は消化イランに勝って1位になっただけだからな
だから2006は実質グループ2位でアジア3位クラス
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:11.04 ID:Gc8IqPoL0
誰かいいキャディ紹介してあげて!
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:38.42 ID:1MlZoBwFi
>>42
本田のバックをなめんなよ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:38.45 ID:PTzvw761O
同じ失敗を二度繰り返す
無能か
511名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:38.87 ID:Q7j7johw0
ザックジャパンでなく
絶句ジャパン
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:43.59 ID:Eu10SIzr0
FIFAランクは当てにならないとかいってた
ニワカは息してる〜?wwwww

順当な結果じゃねーかーwwwww
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:25:49.15 ID:UJm1QMfe0
香川のクソガキ ↓  一人だけ頭下げようとしねぇ 凸

マジ氏ねや戦犯 ↓↓
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:26:05.06 ID:QMkJB+Z8O
=日本=
チャーター機でブラジル入り
高級リゾートホテルを貸切
日本代表仕様にするため各部屋を改築して拡大
各部屋にジャグジー
最新のトレーニング機器を備えたトレーニングルーム
ビリヤード台などを備えたレジャー室
ホテル敷地内に専用サッカーコート
決勝トーナメントまで予約済み
     ↓
グループ最下位で敗退

=ギリシャ=
ビジネスホテルに一般人と同宿
シャワーだけ
何のトレーニング機器もない会議室をトレーニング室として代用
レジャー室、当然なし
無料のサッカー場をレンタルして練習
ホテルの予約はGLまで
     ↓
グループ2位で決勝トーナメント進出

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403667503/930
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:26:14.77 ID:PKmnhb3L0
>>474
コンフェデのイタリア戦がポジティブに捉えられてるのが不思議でたまらない
あれコンフェデ3試合中1番批判されるべき、反省すべき試合だったと思うんだが
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:26:20.43 ID:m+cF6duj0
億の年俸返せアホ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:26:51.69 ID:W5vFa4t30
大久保のよかった所もあるぞ。俊さんとかがいれば、得点入りそうな位置で
3試合ともFKチャンスを沢山作ってくれたろ。

本田が全部無駄にしたけど。俊さんなら2点ぐらい決めていてもおかしく
ない。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:27:23.34 ID:zMy7QRi/0
>>507
なんか知らんがいつの間にか韓国が激弱になってるからな
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:27:35.14 ID:4rNMYhbaO
あと四年やれば結果はでる。3-4-3が完成していれば勝てた試合だ。大久保や柿谷よりもカズの方が決定力はある。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:27:36.49 ID:bEUAhfUf0
ハメス最後のゴール上手いねえ
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:28:39.83 ID:nltuNNLN0
>>520
あの余裕が世界なんだなと思ったw やっぱすげぇやw
 
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:28:48.42 ID:MVon5Txr0
ひぇ〜〜
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:29:04.92 ID:6wkjnfF50
どんなに良い選手を揃えても監督がブレてたら勝てないのがワールドカップ
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:29:07.87 ID:z+x0H/c30
控え組も戦力にいれて戦うみたいな采配、選手交代も含めて11人プラス交代3人の14人で戦うみたいな思想がこの監督には・・・
後半からでてきたドログバ、コロンビアも後半から10番でてきたよね
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:29:27.82 ID:QDx0XYrR0
カウンター受けるときにファーサイドがら空きだからあれは気になる。
今日みたいな攻撃が本来ザックさんのやりたいものだろうから、
それができなかった初戦がなあ。
今日も後半入りが悪かったし、集中できない時間帯とか試合が残念だった。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:29:37.63 ID:NxNj52bY0
大久保はレナトが引っ張るから余るだけだもんな
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:29:53.74 ID:NDiiZpNr0
コンフェデで失敗してたのを
また繰り返したということ?

なんだそれ
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:30:13.88 ID:QoQiD2dw0
戦術は悪くない、選手の精神のせいwwwwwww
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:30:33.95 ID:TfeJs5Er0
どうせなら、コンフェデ時のイケイケサッカーの方が良かったな
監督もぶれまくって今までやって来た事が何一つ出てない
最後まで何がしたいのって感じ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:30:36.90 ID:59kNJYBM0
>>520
ハメスが上手いのもあるけど川島はゴール前に張り付き過ぎ
ハイボール上がっても出てこないし
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:30:44.42 ID:lWio9A9D0
気づいちまった。
いや、気づかされちまったのかもな
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:30:59.82 ID:w0ahEwH60
>>527
W杯とはそういうもの
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:31:14.93 ID:DE7xTj5MO
戦犯とかじゃないけど柿谷を呼ぶようになって代表おかしくなった気がする。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:31:36.14 ID:eBsst85a0
指導者と選手の双方の考え方がおかしかったな。
現実と認識の乖離を見て見ぬふりしてたんだろう。
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:32:08.95 ID:pBwZ7xJs0
本田と心中してる時点で自分は無能だと言ってるようなものだよ
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:32:19.66 ID:nEuSevpn0
精神論で説明つかないほどの下手糞具合なんだけど・・・・
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:32:52.93 ID:DJXFCA3p0
今更言っても後の祭りだわ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:33:32.99 ID:2pgMp1Fp0
>>530
そう思った。あれはダメ。
下がって身構えてしまう。
足元に飛び込んでボール抑えるようなプレイ少なかった。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:33:55.15 ID:heaFN2ht0
間違えたのは
アプローチじゃなくて最初の2試合の戦術だろ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:34:00.59 ID:zBWUCsm80
南ア大会と違って、相手のゴール前でパス回してる場面が多かったな
日本は他国から警戒されるようになってた
特にギリシャは1人少ないのもあったけど、あんだけ守るとは思わなかった
結局、パスサッカーやるようになっても、相手を強引に崩す力強さが無かった
攻めに重点置いたら、失点も増えるようになった
「日本の攻撃は守りきれる」
「失点が多いので、カウンターで必ず点が入る」
ってのが、世界にバレた
あとやっぱ、精神的な重圧がかかると日本人は持ち味発揮できない
実力に反比例して、あまりにもワールドカップへの関心が高すぎる
日本人の殆どが、普段サッカー見ないけどワールドカップだけは見る、みたいな
そんな感じだし、他国に比べて非常にワールドカップに関心が高いから
選手に無駄なプレッシャーがかかる
これがかなり、日本が勝てない理由かなと
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:34:13.68 ID:LEmN5Jlh0
日本代表でハゲ監督に有能はいない
豆知識な
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:34:21.51 ID:NxNj52bY0
>>529
コンディション悪すぎてそれすらできないw
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:34:31.32 ID:n3vFKzHW0
コンフェデの惨敗で辞めさせておけば良かったのに。
サッカー協会の責任だろ。
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:34:47.64 ID:uIQIMfyI0
今頃こんなこと言われても、気が抜けるな……。
コンフェデで間違ったことに気づいてたのかよっていう
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:34:55.23 ID:Dua+wpyF0
監督もコンフェデの結果を反省してなかったな
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:34:55.53 ID:boaX+qU40
>>218
サブとしての大久保なら直前合流で刺激になるし、ガツガツダメな点を修正してくれる
ただ失敗だったのはスタメンがゴミすぎて、その大久保を予想以上に使わなきゃいけなかったこと
こんだけ使いまくるなら、当然もっと前に呼んでコンビネーション鍛えてなきゃいけなかった
結局今まで使い続けてきたスタメンがゴミだったのが敗因
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:35:43.73 ID:rvI4guTTO
本田はミランつながりがあるから切れないんだろ
イタリア人は日本人以上にコネとか重要視する
香川がまったくダメになったのがなあ
もうこれからは楽しむ
ベンゼマが活躍してフランス優勝して欲しい
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:35:59.05 ID:agnTw4Cm0
安心と信頼のイタリア、セリエAブランドじゃなかったのかよ、ジーコとやってること変わらんじゃねぇかよww
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:36:02.32 ID:SiepLVrw0
去就って、もともとどんな結果だろうと今大会限りじゃなかったのか
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:36:12.82 ID:rJWm1IS30
中心選手のあまりにもの出来の悪さに引きずられて対策するも
それが悪い方に出たというのが今回のW杯じゃないかな。
とにかく香川、長友、本田が酷すぎたよ。
ザックもたまげたと思う。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:36:13.98 ID:gVW7cdsI0
>>517
今回FKでのゴールが極端に少ない
そういうボールだってこと
曲がりもしないし無回転でも揺れない
キノコが蹴っても一緒
こんなことすぐ分かるのに直接狙わせ続ける無能スタッフ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:36:17.71 ID:u/c/jgS40
>>529
ザック自身も攻撃的に行くって言ってたし、メンバー選考もあえて守備の補強してないのに
本番で突然それまでのやり方放棄だもんな
監督が最初にパニックに陥ってる様にしか見えなかった
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:36:40.05 ID:1ymLAaye0
思ったより潔いな
選んだ協会がアホだっただけ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:36:45.29 ID:/VLaWm3R0
知ってた
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:36:51.49 ID:ofty/G4nO
柿谷みたいな何の特徴もない糞を呼ぶならスピードだけはある永井呼んだ方がマシだったわ

今永井どんな感じかしらねーけどなw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:37:05.59 ID:ylw21JkcO
日本人がタイの野球代表監督になるようなもんだろ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:37:22.71 ID:n92Lrcgq0
ほんとコンフェデあたりからの1年間はバランスがめちゃくちゃだった
出来もしないパスサッカーで左突出して裏が開けば裏突かれて失点
裏をケアすれば右に人が足りなくなって右突かれて
選手のおれうめええええええという勘違いが原因なんだろうけどさ
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:38:10.30 ID:jVaOudmS0
日本が負けるときって子供がチョロチョロ走りながらコケたり
無駄なパスばかりして、しまいに相手にパスして自爆してるイメージ
コントみたい
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:38:18.16 ID:9roRnNwF0
香川を出し続けた糞監督
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:38:24.42 ID:XABbofTi0
>>548
せっかくのイタリア人なのに攻撃を重視するイタリアらしくない監督だしな
どうせならイタリア人らしいガチガチの守備させる監督が来て欲しかったよ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:38:32.52 ID:8AT4J7CG0
本番でこれだけの糞試合を披露できるのは天才だろ。糞ザック
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:38:37.96 ID:KLpUfZWa0
本田を外さず本田と心中
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:38:42.33 ID:kmxut3Ip0
コンフェデでも長友は呆然とし、本田はふて腐れてたもんな
今回は香川と岡崎まで
強豪に自分達のサッカーを出来ると勘違いしたのかね?
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:38:50.26 ID:rvI4guTTO
香川がプレミアで自信なくして借りてきた猫みたいになった
本田がなんかの手術で別人になった
タイミング悪かった
カペッロでもダメだったろ
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:01.83 ID:4RNkEs6i0
大会直前に失点し過ぎたせいでみんなやたら慎重になりすぎた
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:06.04 ID:gVW7cdsI0
>>555
小さくまとまってるより
一芸でも持ってる奴の方が良かったわ
特にサブに回るならそういう奴じゃなきゃだめ
ただのバックアップだけを控えに選んだザックと原が悪い
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:10.83 ID:wkAR32Lk0
>>421
弱いなりのアプローチがあったかもと今さら考えてるんじゃないか?

まじで無能すぎるな
プランいくつか用意して23人を選べよw
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:13.19 ID:2NcuuSBq0
ミランが本田を高く売れるようにザックに本田出場を要請したとして、
高く売れる結果は出たのかよ

あの首の傷と出目を見たら、ミランは本田を無償放棄・自由契約にする他ないのでは?
スペインである程度やっていた城だって靭帯ないことばれたらクビだったし
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:15.75 ID:Em5faBgv0
コンフェデのイタリアはコンディション最悪だったと言っても狂信サポは聞く耳もたなかった
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:18.22 ID:UnGEGk8e0
川島がいつの間にかミルコに顔面骨折くらってビビリになっちまったボブ・サップ
に見えたのは気のせい
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:30.12 ID:moBS/IbD0
>コンフェデレーションズカップ、W杯では間違ったアプローチを取ってしまった。


本番で、2度も失敗したら、さすがに下手な監督となるわ。
2011年のアジア杯で優勝できたのは、岡田監督が作り上げた貯金があったから。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:50.91 ID:PxqIW4gf0
自分は概ね難しい仕事を長い間お疲れさんですって感じの印象だけども
ショートコーナーだけは何も起きる気がしないからいいかげんやめてほしかった
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:39:58.11 ID:fc3i7g/s0
ザックも不安だっただろう
本田と香川がこの1年で急落したんだから

この日本代表がどれだけ出来るのかはちゃんと見せてもらったと思うよ
単純にFIFAランクがW杯において正直だっただけ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:40:09.82 ID:vYXG+7st0
無能を認めるのは、2億円超の年俸×4を貰う前にしてほしかった
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:40:38.03 ID:zBWUCsm80
ギリシャの選手はビジネスホテルに一般客と一緒に泊まってる
という事が本当なら、その程度の関心なんだろうな
まあ金も無いのかも知れないが
おそらく、プレッシャーはかなり低いだろう
ヨーロッパから離れている分、ユーロよりもプレッシャー無かったのかも知れない
なんていうか、伸び伸びプレーしてたのが伝わってきた
日本はプレッシャーでガチガチになって、何も出来なかった
日本代表、特にワールドカップには大きな金も動くし
放映権バカ高い値で勝ってるのも日本だけだろう
チャーター機とか、ホテル貸し切りとか、まるで強豪国並みだ
こんだけ日本中が注目したら、精神的なプレッシャーは相当なもんだろう
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:40:43.36 ID:BwDH2/9K0
アジアや親善試合で無双し、本気の試合では勝てない
それが日本代表、弱いものイジメしてるだけ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:40:55.51 ID:8IRp5VYj0
てめえ…



原…


.
.
.
..
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:41:36.55 ID:oxviRotP0
こいつ本当に本田と心中しやがったw
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:42:04.67 ID:moBS/IbD0
>>576
ジーコがぶっ壊した後のアジアカップでは日本は負けているよ。

2010年のW杯で9位の実力があったから、2011年のアジア杯でも優勝できた。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:42:14.07 ID:KLpUfZWa0
>>573
ミランの試合見ていながら、本田を使い続けたんだろうに
なにが不安だこの無能
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:42:16.48 ID:dkBQcJ1FO
>>1
柿谷を選考しながらスタメンで使わなかったのが敗因
裏を完全にとれるスピードは彼しかいなかった
岡崎や大久保を優先したのが失敗
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:42:19.64 ID:uMSFjUEO0
>>23
いやそもそも実力がないから
戦術立てたところで実践することができないw
完全に選手の力不足
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:42:40.35 ID:XABbofTi0
>>575
プロの代表選手がそんなもんでプレッシャー受けてんじゃないよって話だな
平常心なの内田だけなんじゃないかってくらいのドタバタ振りだったわ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:42:45.29 ID:boaX+qU40
>>470
海外は上手くてフィジカルあるんだから、フィジカルだけ強くても意味ないで
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:43:00.00 ID:t3B0s8oN0
前半よかったって
相手2軍じゃねーかよw
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:43:08.30 ID:U5w429Dy0
さっきファミマ言ったらWCとかなかったことになってたよ。

フランチャイズのオーナーとかムカついてるだろうね。
儲けのない支出の多いキャンペーンだったみたいだな。ユニ着てレジ打ちとかただのウカレ馬鹿だろ?
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:43:28.85 ID:Fijdm2s20
素人がみてもコンフェデの間違いはしょうがないとして、
一年後のW杯課題として何も出来なかったことに怒りを感じる。
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:43:58.20 ID:NIlMyx3hO
長谷部のロングシュートとか入るわけない
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:44:21.32 ID:7plxkeZ1O
ザックの責任じゃねーだろ?
ゴミみたいなパフォーマンスしかできない選手が全て悪い。
コージボなら3点
ギリシャから2点
今日も2〜3点取るチャンスあったのに精度が低くて1点止まり。だからカウンター受ける。
パスとシュートの精度上げれば楽に勝てる相手ばかり。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:44:31.41 ID:b/tP7fgQ0
>>530
川嶋ってミラクルも多いから凄く見えるけど
わりとポジショニングとか判断悪いよな
ハイボール処理も上手くないし
楢崎がその辺安定してたからわりと不満なんだが
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:44:57.70 ID:afJcYS7P0
コンフェデよりも欧州遠征でオランダに引き分けちゃったことが歯車を狂わせたよな
あの時マスゴミは手のひら返して大絶賛したけどセルじいさんが言ってじゃん

【サッカー】セルジオ越後氏「オランダが練習試合的に流した感が否めない」「引き分けて満足している日本は残念だ。反省しろ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384614511/
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:05.85 ID:gggaCiC30
>>568
そもそも契約切れまで待ってタダで獲得した本田を売って儲けようなんて厚かましい
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:11.93 ID:NxNj52bY0
>>566
一芸のドリブラー使わなかったじゃないか
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:23.61 ID:6wkjnfF50
セットプレーが全くチャンスにならなかった
ショートコーナーって意味あるんか
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:29.00 ID:o+0TrLmN0
大迫じゃなくて柿谷使えば良かったのに
劣勢でも裏抜一発狙えるのが柿谷なのに
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:35.30 ID:aSGeV3V/0
>>581
去年の柿谷はジニアスだったけど今年は全然だから期待できない
でも先発させないと実力でない人だから采配ミスなのは確か
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:47.81 ID:b/tP7fgQ0
>>555
今の永井知らないんなら名前出すなよ・・・
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:11.45 ID:F5RR02KGO
まぁ、コロンビアに勝とうというのが、アホ。 どう、贔屓しても勝てるわけない。 後、ザックよりペケルマンを取りに行くべきだった。 金けちらんで。
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:28.66 ID:AgTcq90g0
2018おそロシア大会に向けて提言だ。

1、アシイタならぬアシオソの排除
2、豆腐メンタル野郎の排除
3、病人の排除
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:30.15 ID:xMVfc6xz0
ザックの蝋人形、どうなるんだろう
倉庫行き?
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:35.44 ID:rJWm1IS30
象牙戦の試合の入り方、最初15分がどんな指示したか気になるね。
あれはこれまでとは確実に変わってた、コンフェデのブラジル戦よりも様子見てたというか。
勝ってれば成長したとかになるんだろうけどね。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:35.77 ID:wkAR32Lk0
岡田はこの守備じゃ持ちこたえそうもないからアンカー入れたり
時間作るために本田1トップにしたりと色々やったのに
ザックにこのまま今まで通り
無能無能無能無能
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:37.56 ID:uUL8q0XJ0
  
ザックには、あと1〜2年ほど後処理とつなぎ役やらせといてビエルサが
フリーになった瞬間に注げるだけの金注いで日本へ連れて来いよ、絶対に。

もう川渕の臓器売ってでも金こしらえろ。中国へのODA止めてでも金かき集めてこい
そして、絶対に断れない金額を提示し、さらに前金で囲い込み、JFAは三顧の礼で
ビエルサを日本代表監督に迎えろよ。絶対に獲得してこい。
  
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:38.75 ID:moBS/IbD0
トルシエが、W杯ベスト16に導く
ジーコが引き継いだ翌年のアジア杯で優勝

ジーコが、W杯で1次リーグ敗退
オシムが引き継いだ翌年のアジア杯では敗北

岡田が、W杯で、ベスト16、9位の成績
ザックが引き継いだ翌年のアジア杯では優勝

ザックがW杯で1次リーグ敗退
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:47:11.98 ID:O3C66wIe0
日本に戻ってこずに
ブラジルから直接イタリアに高跳びするらしいじゃねーか

9億も貰っておいて、ホンマええ根性しとるわ無能ジジイ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:47:18.19 ID:yoN3qPKp0
問題点の指摘は実に正しいと思う
修正できなかったんだから、結果は同じではあるが

選手の距離感は初戦から修正できなかった
どこが原因なのか知らないが
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:47:18.77 ID:KLpUfZWa0
>>594
FKも本田が蹴るからチャンスにならないしな
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:47:29.03 ID:7bt7sG4A0
>>589
世界中で、日本がコロンビアやギリシャやコートジボワールに楽に勝てると思ってたの
貴方だけだと思うよ。
実力では、日本が一番格下だしね。
特にコロンビアにとって日本に負けると言うことは、日本がカンボジアに負けるが如く
屈辱的なことだろうよ。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:47:38.89 ID:oVbnFAZa0
南米のチームとオープンに打ち合ったらこうなるってブラジル戦でわかってたじゃん
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:47:42.63 ID:9/tTuxdd0
キーパーも誰かいないの?
シュートは決められず
相手のシュートはほとんど止められずって
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:47:57.52 ID:3TMa42Ze0
香川と長友も駄目だったね
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:48:02.84 ID:Q9fgXSah0
ド素人 イタ公\(^o^)/
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:48:30.96 ID:OOfcfRuz0
.
.
.
※韓国の気になるニュース
http://blogs.yahoo.co.jp/pp65547/64556040.html

携帯の方はこちら
http://x74.peps.jp/axxxxxa0000/diary/?id=axxxxxa0000&cn=5&_cus=n7llmx

★「韓国対アルジェ戦、日本の書き込み」を見た韓国のネット掲示板の反応
★韓国銃乱射脱走兵 一人で正規軍と向かいあったが・・韓国の反応
★韓国人が見たG7首脳会議の様子 しお韓風味
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:48:31.39 ID:9roRnNwF0
人選ミスだな
使えない海外に居る奴よりJに居る奴の方が使える奴もいたのに
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:48:33.49 ID:2NcuuSBq0
>>580
ミランがいらない本田を高く売れるように協力してたと思われ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:48:39.43 ID:u/c/jgS40
>>587
何よりも一年前に、同じ時期の同じ会場という最高のシュミレーションがありながら
本番でコンディション調整失敗したという、協会含めた無能
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:48:39.51 ID:Kkomf5FO0
今までやってきたメンバーを外して、ごちゃごちゃ弄くったのがまずかったなw
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:49:00.48 ID:gVW7cdsI0
>>593
呼んでみて
芸と呼べるレベルになかったんだろうな
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:49:24.21 ID:pzXkfyyEO
>>608
オッズ見てから世界って言葉使おうぜ
日本の方がギリシャより高かったから始まる前までは日本>ギリシャだったよ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:49:38.83 ID:Q9fgXSah0
>>617
選手選考が イタ公じゃなかったってことさ(^O^)

戦術もなwwwwww
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:49:44.75 ID:3ccDY0190
南米の大会に何回か呼ばれて日本は毎回断ってただろ?

あれ受けて全敗とかしてたら意識も変えられたのにな

やっぱり勝てないと分かっててもレベルの高い人たちとたたかわせるべき
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:49:48.20 ID:cRSbtgNc0
見てて思ったのは決断できない人であるということと、固定メンバーにこだわりすぎるクラブチームの監督ってことだよな。
難病手術をした後の選手を中心に据えたり、怪我明け、クラブで不調の選手を招集しまくったのを見てると、
W杯をナメていたとしか言いようがない。

そして不調な選手呼びまくった割には結局本番ではずっと呼んでなかった選手を中核に据えたり、
色々な意味で現実を前にしてうろたえすぎ。

今回学んだのはクラブとW杯は違うからクラブの実績あっても意味ないってことと、
W杯童貞監督は危険ってことと、3人以上交代した試合は評価に値しないってことか。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:49:59.22 ID:ubRyf9ox0
>>601
大迫先発が「じっくり行こう」なメッセージと受け取ったんじゃないかな?
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:50:00.38 ID:Y23t1xPS0
まあコンフェデ出てきたユーロの1位2位が揃ってグループリーグ敗退だからね
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:50:16.56 ID:ux5OWS+o0
大体ザックなんて1990年後半までがピークの監督、2000年以降屑っぷりだろ
そんなのを監督にしないといけない日本のサッカー協会がさらに屑なだけ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:51:01.38 ID:5qbWZ21l0
>>610
GKとしてはほとんどノーチャンスや
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:51:03.41 ID:Q9fgXSah0
>>625
だって ケペルマンに断られてちゃたんだもん(^O^)
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:51:42.62 ID:uCQsW0Dg0
コンフェデは惜しい試合はあったけど今回より成績はひどい三連敗
国際的な大きい大会で勝ったことはほとんどない
日本は決定機を確実に決める、外国人と競り合っても当たり負けしない、スピードでも負けない
個人技でかわして中に切り込める、ミドルも打ててシュート自体に怖さと威力がある
そんな本物のFWが必要だわ
日本人の身体能力では上手さはあっても強さはないそんな選手が多い気する
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:02.39 ID:BcRPlGSE0
間違ったのなら仕方ない
間違いは誰にでもあるし国民は許したよ
おつかれさま
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:06.14 ID:cRSbtgNc0
>>621
トルシエの時も南米選手権でボコられてから選手の入れ替えあったしね。
厳しい状況で戦える選手の見極めとか出来ただろうに。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:08.09 ID:F5GIiWSa0
今回は監督も選手も全部ダメだったな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:29.89 ID:zPigqhQC0
ザッコジャパン
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:32.50 ID:Ea9DXEk50
岡ちゃんがいかに凄かったかわかるな
楽勝でグループ突破、トーナメント1回戦もPKだから運次第ではベスト8
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:41.66 ID:XxHViuUa0
ほんと本田の代表だったな
本田が見せかけの数字を積み重ねるためだけの代表だった
反吐がでる
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:43.56 ID:yLGGW/0c0
柿谷は事前に何度も使ってみたけど満足いくプレーができないから諦めたのでは
初戦のようにほとんど本田しかシュート機会のないチームでは仕方ないし
大久保のようなダイナミックな動きを自分なりに取り入れられれば
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:47.93 ID:mXNIFUTr0
豊田でも連れて行けよ、コロンビア戦のサッカーやんならよ
チキンオブチキンの糞監督、迷走に次ぐ迷走をやった
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:54.18 ID:Y23t1xPS0
>>614
それは結果論かな
実際、現在得点王の大久保が使えなかった訳だし
たられば言い出したらキリがない
ギリシャ戦柿谷なら点取ってたかもしれないし
コロンビア戦大迫ならもっと点取ってたかもしれない
かもしれないだけの話
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:52:56.54 ID:WplW4lfV0
今頃言うな、パカやろう
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:53:09.09 ID:pzXkfyyEO
>>610
あれだけノーマークで撃たれて防げって方が難しい

ノイアーですら日本のGKやったら下手くそに見えるんじゃないかな
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:53:11.77 ID:oMwUgFWp0
>>1
それ以前に、2012年10月のブラジル戦での大敗(0-4)が今回の予兆だったと思うが
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:53:34.35 ID:NxNj52bY0
>>621
惨敗すると人気に影響するとか思ってるんだろ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:53:47.45 ID:sSX+9kMR0
守備がショボすぎ

駒野とか闘莉王の方が上だったな
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:53:58.38 ID:2y8H2BdO0
一番メンタルヤバかったのザックじゃねーの
やったことも無い2トップやったり
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:54:04.83 ID:xk318cNi0
まぁまぁ、ワールドカップでは様々な誤算がつきものでしょう
強豪ですら1次リーグ敗退しているんだし
前回ワールドカップができすぎだったんだよ
選手の皆さん、お疲れ様でした
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:54:07.37 ID:F5RR02KGO
てゆうか、走れなくなってる選手使いすぎ。 オリンピック代表組干したのも、日本代表の未来にとって悪影響だった。
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:54:10.73 ID:yoN3qPKp0
同じ年に2つの国際大会に参加する場合、どっちかはAマッチじゃなくなる
つまりクラブから選手を貸し出してもらえない

だからアジアカップに参加する以上、南米選手権にはサブで挑むことになるが
それなら日本が呼ばれるわけもないので、参加できない
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:54:12.43 ID:lQNKNrNk0
出るわ出るわ言い訳が
大会前の発言はなんだったんだよ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:55:29.57 ID:Y23t1xPS0
>>643
全試合何かしらぶっつけ本番の戦術を試してたからな
テストマッチでやっとけと
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:56:00.52 ID:pTI8Ox3bO
>>627
誰だよそれ
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:56:13.01 ID:n6udNQbL0
>>476
フィジカルに優れた選手を優遇せず
大して身体能力が高くない足元の上手な選手を重宝する
日本の指導者の問題だな
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:56:29.47 ID:PZLbbnU80
>>621
日本が参加すりゃスポンサーと放映権を獲得できると思ってるんだろ
そんな大会は無視していい
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:56:42.44 ID:gFF/FXyI0
もし可能なんであれば俺は続投を支持するけどね。
1-0の塩試合が理想ですみたいな守備的な監督よりはザックのほうが楽しいし夢がある
今回は結果が出なかったけどここ最近の国際親善試合やアジアカップでは結果を出し続けていたわけだし
サポから見ても日本代表に初めて「強さ」を感じることが出来ていた
ザックも絶望感ではなく悔しさを覚えてるはず

この強さに磨きをかけて四年後また挑戦して欲しいと思う
まあたぶん協会は新監督を呼ぶんだろうけど
俺は続投して欲しい
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:57:00.92 ID:Xu3YLObY0
体をはれない遠藤みたいなボランチなんてブンデスにも
一人もいないのに放置したからこうなった。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:57:02.19 ID:1Tb/SgQ80
ロンドンジャパンに香川や本田がいたらベスト4まで行けてないな
結局王様はいらないのよね
ビッグクラブ縛りで外せないかもしれんが新監督がこの二人を召集するかはたまたどう使うのかは興味深い
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:58:23.42 ID:IMu36hHb0
日本に欠けてたのがメンタルとコンディションの管理なら、次の適任は織部しかいない
ピクシーの名前挙がってるのもモチベイター探しが理由だろう
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:58:27.44 ID:oMwUgFWp0
>>650
つ 「あちらを立てればこちらは立たず」
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:58:33.22 ID:R40Axllt0
本当に速い攻撃を志向したいなら、交代は青山ではなかったろ・・・
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:58:39.35 ID:gYZ5A1y40
もしかしてザックジャパンってアジア杯がピークだった?
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:58:49.81 ID:eJ0/qpTj0
日本でサッカーもうやめよう。恥ずかしい。
W杯のアジア枠は1国だけでいいと思う。
totoの八百長サッカーやっていればいいよ。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:58:49.99 ID:pzXkfyyEO
>>650
韓国がそれやってるけど日本と大して変わらないよね
身体能力と言っても足元下手ならあまり意味無い
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:59:00.45 ID:fSTMuBlv0
いつまで経ってもザル守備ジャパンこいつが監督の限り変わりようが無かったわさっさと辞めろや無能監督
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:59:23.73 ID:bS/OngmM0
知ってたw

吉田と今野を使い続けた時点であきらめてたよwww
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:59:45.62 ID:LUFL77Qd0
誰が監督やっても同じ。
個々の選手の能力が実力不足なんだから。
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:59:56.02 ID:hNP059Mp0
今回はギリシャ戦さえ勝っていたら、予選通過していたよ
あそこで勝てなかったのは選手の責任だから
ザックが続投するなら、俺は賛成する
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:00:02.90 ID:Q9fgXSah0
>>662
日本サッカー協会 原専務理事のゴリ推しなんですよ(^O^) 使えぇ吉田は
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:00:13.41 ID:Ssbl6iWu0
巻き寿司ザックは好きだったんだけどなあw
用兵、戦術、現状把握、肝心なところで一気にほころびが出ちゃったなあ
協会が今後のビジョンを持って監督選びできるかどうか非常に不安
やっぱり監督は理想や夢見てるだけじゃいかんのだなあ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:00:34.26 ID:eLfbNetd0
前田の劣化があと1年、いや2年遅ければ。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:00:53.33 ID:pTI8Ox3bO
>>652
あんなんで続投とかアホか
君はサッカー見なくていいよ
巨人でも応援してろカス
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:01:07.42 ID:eaXfyemI0
>>658  オメ-嫌味を言っているのか

今大会、まだ勝利したチ-ムなし
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:01:12.17 ID:ABjn7clcO
他国の胸板見てみろよ ピタユニパンパンミドル級ボクサーじゃん ひょろひょろチビ短足が戦える相手じゃねーわ あと100年間はW杯参加しない方がよい これマジな
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:01:32.26 ID:Q9fgXSah0
ザッケローニ 3 勝てる試合をみすみす落とした。選手交代含めて効果的な手を打てなかった。
           指揮官だけの責任ではないが力量不足は明らか。
http://www.footballchannel.jp/2014/06/25/post45158/
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:01:33.35 ID:b/tP7fgQ0
>>657
というか速い攻撃志向してんならもっと早くから青山定着させとけと・・・
山口にしろ大久保にしろ起用遅すぎて間に合わんとか
付け焼刃もいい加減にしろとしか言えんわ
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:01:44.42 ID:wkAR32Lk0
ジーコの
日本はフィジカルが足りないっていう言い訳のが
まだマシだな心当たりあるし
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:01:47.00 ID:jRfTzWJ50
合宿参加とベンチ入りがお仕事だった人たちは何のためにブラジルに連れて行ったの?

西川周作
権田修一
伊野波雅彦
酒井高徳
酒井宏樹
斉藤学
高校生(数人)
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:02:14.81 ID:pzXkfyyEO
>>662
吉田は攻守で活躍してたろ
吉田、森重コンビは安定感あったよ
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:02:16.99 ID:oMwUgFWp0
>>660
FPが全員180cm以上なのにグダグダだもんな


>>662
象牙戦の吉田なんて明らかに走り負けしていたし
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:02:24.40 ID:Hv2AVKY70
とりあえず
おつかれ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:02:36.78 ID:aIxP20lb0
コンフェデのイタリア戦が上手く行きすぎたから、都合よく考えたんだなw

あんなの、イタリアは超コンディションが悪くって偶然上手く嵌っただけ。それを勘違いして評価しすぎた奴等がいたんだろ
パスサッカーキチガイ共がパスに酔った結果でしょ。
あそこでザッケローニを切るチャンスはあったんだし、協会は徹底的に叩かれるべきだし責任を負わないとな。

ザッケローニみたいに守備を軽視して攻撃に偏重するような監督は一切要らない、当然終わっているパスサッカーも。
コネコネパスサッカーは論外
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:02:39.85 ID:jRfTzWJ50
まさかの2年延長とか無いよな?
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:03:06.15 ID:b/tP7fgQ0
>>664
そのギリシャ戦、10人相手にかさにかかって攻めきれなかった理由は何か
そこを思い至れないのならザックさん続投論でいいんじゃね?
お前の言を聞く奴はいないだろうけど
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:03:29.40 ID:2pgMp1Fp0
>>667
デスゴール返し以来、生気を抜き取られた感じだね。
なんか途中か相手チームの行く末をら気にしてた感じだったし。
冷酷に笑いながらゴール重ねるくらいならもっと行けたかも。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:03:31.18 ID:olaejW780
>>1
こいつはジーコとまったく同じだったな。
次はトルシエでいいよ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:03:37.31 ID:oMwUgFWp0
>>674
紅白戦用では?
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:03:42.42 ID:7ktQkGRV0
相手の長所引き出しすぎ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:03:47.79 ID:y89QSXpn0
入団4年目で初勝利を収めたピッチャーをエースと持ち上げる猛虎版マスコミとファンを見てる様でしたわ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:04:17.12 ID:JyysOjq00
いろいろ言われてるけどさ、戦術采配違ってたら勝てた可能性ってあるの?

それ以前に純粋に下手くそに見えたんだが

具体的にはパス。1m先の味方とかにパスしあっちゃうのはなんでなん?(´・_・`)

なんであんなに固まって位置取りするん?
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:04:39.85 ID:Y23t1xPS0
>>674
高校生は将来見据えてワールドカップの空気感じさせる為
他はケガした時の為
斎藤は意味わからないけど
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:05:02.11 ID:3jLWdQKF0
>>476
だけど長友なんかはあの程度の身長とあの程度の技術にも関わらず
スピードと運動量で海外選手とほぼ対等に渡り合ってるし、
メッシやベルギーのメルテンスみたいな例もある

要はチームとしてのバランスだよ
守備の要にフィジカルモンスタークラスが欲しいのは確かだけど、
全員にそれを要求する必要はないってこと
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:05:29.75 ID:b/tP7fgQ0
>>686
勝てたかどうかはわからないけど
象牙、ギリシャはまた違った試合展開だったと思うよ
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:05:41.00 ID:olaejW780
本田や長友などの精神論者どもをコントロールできなかった無能監督だったな。
なんか戦時中の軍隊に押された内閣総理大臣をみているようだった
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:05:54.16 ID:It+O0E8l0
結局本田を部品の一つとして扱えなかったのが全ての失敗だったな
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:06:08.39 ID:0jSSBLYK0
いいかげん
>本来のプレーを発揮することができなかった
みたいなのはやめてほしいよ 
スポーツってそういう戦いなんだから
日本が本来のプレーするには相手はじっとしててくれってのか?
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:06:29.40 ID:55i9930G0
もう何も聞きたくない。
帰れ。
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:06:29.31 ID:ucdo69Bd0
やっぱ岡野や永井のような韋駄天を一人ベンチに置くべきかね
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:07:09.94 ID:zBWUCsm80
普通にやったら、勝てたけど
その普通ってのが、日本は無理なんだよ
精神的なプレッシャーがあまりにも強すぎる
日本人の関心が強すぎるんだ
本番前の直前3試合は、伸び伸びプレーしてて
大会始まったら急に、一体どこのチーム?ってくらいガチガチになってた
普段サッカー見ない人まで、ワールドカップは見るだろう?
あんだけ日本中が見るんだったら、そりゃ選手はプレッシャーに耐えられないよ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:07:13.78 ID:eaXfyemI0
>>686

コロンビアは無理でも、象牙、ギリシャには勝てたかもしれない
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:07:54.50 ID:Q9fgXSah0
>>686
ド素人イタ公の指示ですよ(^O^)

選手同士の距離を 短めに保って守備をするんです
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:00.65 ID:f4sV9bIP0
結局ザックは名将なの?

それとも前任オシムの遺産があったから
やれてただけの迷将なの?

教えて、えろい人!
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:05.70 ID:KbAa1yOp0
さすがのサカ豚もここまでブザマな試合されて意気消沈だなw
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:16.12 ID:gakr/W2u0
試合前かぎ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:26.65 ID:CVHf+YiI0
     本田
香川       岡崎
  青山  長谷部
     山口
長友 森重 吉田 内田
     川島


フィジカルが弱い日本人は絶対にトップ下を置いてはいけない
4−3−3を日本の伝統フォーメーションにするべき
次の試合はこれで行こう
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:38.08 ID:EViZzPim0
>>686
出しどころが無い時に近くの選手にパス送ると相手が動くんだよ
そこで見つけるかそこでも見つからないならすぐ元の選手に戻したら確実に一回目のパスを出す瞬間とは状況が違ってる。
当然カットされるリスクとかデメリットもあるけどな。
野球で言うなら一球外すぐらいのレベルで常套手段
何でボール球投げるの?ストライク投げないとストライク取れないでしょ?って言ってるぐらいの内容
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:42.45 ID:5ySBokpI0
しかしコロンビア戦ではペケルマンとのスペックの違いが如実すぎた。
4年前にペケルマンにしておけば少なくとも謎采配はなかっただろうに。
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:48.80 ID:Cn75+r920
>>589
パスとシュートの精度がそんな簡単に上がると思っているのが信じられない
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:53.67 ID:NxNj52bY0
>>678
ヨーロッパの強豪国とはやらないほうがいいね
ドイツ、イタリア、オランダとちょっとはまって上手くいくとすぐ勘違いする
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:08:55.02 ID:XABbofTi0
>>691
全ての試合でフル出場させるようなコンディションではなかったもんな
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:09:31.05 ID:hQmryDLt0
コパアメリカに出てれば違ったのだろうか?
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:10:05.07 ID:gggaCiC30
>>694
ギリシャやコロンビアみたいに引いて守ってる相手には使い道がないよ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:10:38.96 ID:fyavkOCr0
個人プレイ重視の戦術を取ったのは完全に裏目だったな
こればかりは監督の責任だわ
南米選手相手にパワープレイして非力な日本人が勝てるはずがない
だいたい予選の相手なんか半年前にわかってるのに
なんでこんなお粗末な対応しかできなかったんだよ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:10:45.03 ID:RDDhBhad0
>>698
岡ちゃんの遺産な
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:11:06.82 ID:c7LAH5Gl0
>>全体的な計画としては、
各試合で同じように戦うのではなく、違うプレーを計画していた。

練習でスタイル確立して、そのスタイルで戦うべきだろう。自分を信じるとは、そういうことだろう。
付け焼き刃で、スタイル変えながら勝とうだなんて100万年早い
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:11:16.79 ID:oMwUgFWp0
確かに

684 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/06/25(水) 15:03:42.42 ID:7ktQkGRV0
相手の長所引き出しすぎ
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:11:32.00 ID:O9yxChOZ0
次に日本の監督引き受けてくれる人いるの?監督だって勝ちたいじゃん。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:11:39.53 ID:pDFHqZkrI
ドイツの反省がなにひとつ生かされていない
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:11:48.72 ID:YmrQcf+S0
>>689
相手3チーム共全てカウンターしかないって解ってて
なんの対策も採ってないんだから頭付いてるかどうか疑うレベルw
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:12:06.72 ID:eLfbNetd0
>>707
コパで惨敗→コンフェデでも惨敗

違ってたかもと思うけど、
あの3人は、本番で結果出すって言って結局変わらずな気もする。
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:12:34.83 ID:Bi2amcGn0
ショートパス偏重の攻撃はやめた方がいい
日本の選手の技術ではあれが球離れを遅くして相手にプレスをかけられるだけ

今大会を通じて
日本と世界との差はフィジカル面はともかくとして、パス技術の差がとても大きいと感じた
外国人選手は正確で速く、強いパスをいとも簡単に通してしっかりトラップする
あれは普段からそういう練習や試合をしていないと身につかない

日本も育成段階から強いロングパスやトラップの練習をするべき
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:12:38.33 ID:dcb7EDfa0
本田縛りがある中でよく頑張ったよ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:12:40.05 ID:V4s1iecp0
>>701
これは俺も賛成 だが長谷部と吉田はいらん
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:12:43.66 ID:Q9fgXSah0
>>715
引いて守ってやん(^O^) FW香川岡崎がwwww
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:12:51.90 ID:zBWUCsm80
代表メンバー発表の時の、会場のマスコミの多さ
あんなの日本だけだよ
本当に、普段サッカーなんて取り上げないのに
ワールドカップだけは、日本中が関心を持つ
そんなのは、強豪国だけだ
チャーター機だって、本当は日本みたいな弱い国は使えないはずだ
普段サッカー見ない奴は、ワールドカップも見ない、サッカーなんて見ない
ってのが普通で、その点は日本は異常すぎる
そして、サッカーろくに知らないくせに、文句だけは言う
シュートを外したら、一生バカにされ続ける
そんなんだったら、シュート打ちたくなくなるよ
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:13:18.57 ID:4pdoM1xo0
>>698
コンフェデとワールドカップで名将じゃないのが確定した
ちょっとした采配次第で勝ち点3前後違ったかと。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:14:04.17 ID:ax5MrVHi0
カウンター持ち相手の対策が何もできてなかった
あれじゃ勝てんわw
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:14:12.55 ID:JyysOjq00
>>702
その選手同士の距離感が他のチームより狭くて結局状況を打開できてないように見えたんだ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:15:02.72 ID:oMwUgFWp0
>>1
それ以前に、2012年10月のブラジル戦での大敗(0-4)が今回の予兆だったと思う。
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:15:23.88 ID:f4sV9bIP0
>>710
あw

そうだったっけw

>>718
その本田縛りを自ら選択したのはザックなんでしょ?

>>722
よくわからんがコートジボワール戦での交代のgdgdに
え?なにそれ?って思ったよ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:16:38.58 ID:P4G22/ym0
オタじゃなくても分かる迷采配
なんでこのヒトを監督にしたんだか
他のチームスポーツでもそうだが
◯◯と心中みたいなやり方は駄目だね

あと全体的に選手達の覇気が弱いというか闘志が弱いと思ったんだが
コレは世代的な特徴?どうしようもないのかね?
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:16:56.36 ID:9roRnNwF0
トゥーリオ、佐藤寿人を呼んでほしかった
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:17:35.11 ID:Bq4mpsFd0
>>722
名将どころか、凡庸な監督でもない。
イタリアで落ちぶれてる時からテンパり具合、343のシステムありきの戦術の拘り。何も変わってない
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:18:20.34 ID:ax5MrVHi0
ぶっちゃけチームの成熟なんて1年あればいいんだ
それまでの選定が大事
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:18:45.04 ID:jVaOudmS0
ランキング46位がなんでW杯でれるの?
サッカーってジャッジも適当だし欠陥スポーツだよね?
日本なんて弱いのにW杯出れるから勘違いして期待しちゃうんじゃないの?
イングランドもイギリス代表じゃないし
何なのサッカーって?
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:18:56.54 ID:vN/ysuwu0
3試合で6失点は想定内
2点しか取れないのが問題
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:19:01.53 ID:Q9fgXSah0
>>726
オシムの遺産で良い ムービングフットボールは

オシム以来 日本サッカーの方針(^O^)

出目金創価で 変になっちゃたけどwwwww
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:19:02.31 ID:4pdoM1xo0
>>726
単純に運動量が減った選手を変えるだけでだいぶ違ってたのにまだ動けているやつから変えてるのがな・・・
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:19:54.19 ID:3oqtwmOp0
今度は五輪世代のチーム永井で
お願いします
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:20:07.54 ID:gggaCiC30
>>723
つか、親善試合から守備ヤバすぎだろ、特にカウンターに弱すぎね?って言われてて
無策に本番もそのまま同じようにやられたからね
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:20:10.96 ID:4vTzsaaM0
>>719
いまの本田に南アフリカのようなプレーはムリやで
フィジカルのピークってだいたい24歳くらいにくるんであれはその前後でしかできない芸当
あとサイドはアスリートおかないと攻めれません
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:20:23.03 ID:zZML9ziq0
これがW杯で今回初めて指揮した監督の実力か・・・
間違えた人選だったな
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:20:39.78 ID:UVhpoJXX0
氏ね
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:21:02.22 ID:uUL8q0XJ0
>>621
同意
ホントその通りだよな
サッカー協会はさあ、これまで南米大会に呼ばれて断ろうと言った奴全員クビにしろよ
どうせそいつら、ことあるごとに日韓友好とかほざいて韓国との試合を押し付けてくる
視野の狭いバカ野郎どもだろ? 南米の大会に呼ばれて断るのだって日本だけアジアの
中で突出してしまうと都合が悪いし、抜け駆けしたってニダ! って韓国が悔しがるから
うまく空気読んで立ち回るために断ってるんじゃないのか?
だったら韓国との縁は切れよ!! 向上できない奴とつるんでも時間の浪費だろ、ボケ

Jリーグなんていうママゴト遊びを重視して、それでW杯に勝てるのかよ!?
Jリーグのクラブチームは、Jリーグのチーム同士で戦うのではなく、毎月 中・韓以外の
外国のハイレベルなクラブチームを招いてそこと対戦していけよ。Jリーグのチーム
同士で戦ってるからいつまでも成長できないんだろうが、バカかよ!?

身体能力に秀でたアフリカ勢、それと老獪な南米各国のトップチームとそれこそ二月に
一度のペースで対戦していかなきゃ、今の日本代表はあと4年で強く変われないぞ?

   ・どうでもいいぬるま湯の糞つまらんJリーグ重視
   ・観光目的の三流国のナショナルチームとのお遊び国際マッチ

こんなことをいつまで続ける気だ? こんな茶番をいくら続けても強くなれないのは
これまでの日本サッカー協会の舵取りを見てりゃ一目瞭然だろ。変えるなら協会の体質
からだろ
今後は、アジアとの試合なんて中東以外は一切無視。国際試合はアフリカと南米の
チームとの試合が全体の7割。あとは北欧の代表チームと、オランダ、ドイツ、フランス、
イタリア、スペイン、ポルトガル……これで行く
つまり、韓国偏重の日本サッカー協会の遅れた姿勢が、代表チームの国際化と発展とを
阻んでいるんだよ。だからそこから変えるべきだ。あと韓国人は日本のサッカーと一切
かかわらせるな。あいつらはマジでろくな事をしない。ただの敵だ
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:21:17.25 ID:oMwUgFWp0
>>738
WC初采配の監督→GL落ちが鉄板なん?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:21:21.19 ID:wkAR32Lk0
ギリシャには勝つだろうと誰も疑ってなかった
おれも疑ってなかった
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:21:53.37 ID:NybUeGG90
オランダ戦で大迫点取った時から大迫スタメンでずっと連携高めれば良かったのに
柿谷とどっちつかずで使って本番でいきなり柿谷冷遇大久保優遇とかわけわからん
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:22:50.63 ID:2pgMp1Fp0
>>707
生かせるかどうかはチーム次第。
貴重な機会だと思うけどな。
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:23:16.05 ID:cnsUaNjL0
いまさら?
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:23:30.76 ID:Am/ekh/V0
もうコートジボワール戦で90分走れないからと試合前から決めてた交代の長谷部外して遠藤。
これが全てだったわ。
そもそも90分走れない人間がこの数日で試合重ねてる中でなぜかコンディションあげて最終戦90分出来るとかありえないからな。
あれでその後ドログバ入って修正も出来ずにあれよあれよと終わったからな
2戦目3戦目はザックがひよって1戦目の影響が強すぎる。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:24:29.56 ID:gggaCiC30
>>742
大会前は3連勝もあれば3連敗もある組だって言われてたような
まあ、コロンビアを舐め過ぎな意見だったけどw
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:25:22.15 ID:zZML9ziq0
アジアカップ・親善試合とW杯は全く別物と考えないとダメだね
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:25:25.98 ID:jRfTzWJ50
>>728
佐藤は足が速いわけでもフィジカルが強いわけでもないから国際試合では使い道がない
真ん中でチャンスを窺ってもタイミング云々以前に体を寄せたりぶつけられたら何もできない
サイドでやらすには遠くまでボールを強く蹴れないばかりかドリブルも上手くない
曲芸シュートは国内限定
ジーコもオシムも岡田もザッケローニも共通の認識だろう
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:25:58.64 ID:fT/eFRu50
>>184
結局、トルシエは協会のいうことを聞かなかったから干されたんでしょ?
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:27:07.57 ID:7N89ctuU0
>>114
象牙戦、柿谷トップの大久保サイドで放り込みやってたけど役割では逆の方が良かったんだよな・・・
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:27:53.43 ID:sPyO2VpQ0
ザックあと4年間やってくれ
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:28:22.80 ID:PW40VWv10
実力だろ
あえて言えばコンディション調整失敗と雨対策が全くなかった
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:28:23.77 ID:y3LnpjqT0
>>742
ベラルーシに負けてるんだよ?

欧州のチームがカウンター狙いに徹すると、日本は分が悪くなる
強豪国に善戦するのは、相手が攻めてくれるから
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:28:32.03 ID:dSaIN2NZ0
>>668
八つ当たりすんなや池沼w
W杯が終わるたびに変えて変えて変え続けてフランス以降これで何人目の監督だ?
それで結果は上向いてるか?
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:28:48.01 ID:Fx2aGlXm0
今の日本攻略法
ガチガチに守る
もしくは、前半は主力温存でこらえて
後半にエース投入
無双させる
これやられれば、余程弱いチームじゃなきゃ何十回やっても
日本に勝てない。
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:29:07.50 ID:Q9fgXSah0
>>752
やなこった(^O^)
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:29:34.89 ID:AU0hODuB0
しかしW杯って怖いな
セリエで優勝経験もあるプロの監督が4年間を全て無駄にする
ごみみたいな采配するんだもんな
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:29:39.91 ID:uUL8q0XJ0
>>750
トルシエは協会のいうことを聞かなかったからこそW杯であそこまで行けた
日本サッカー協会の価値観や慣習が若い世代に悪影響を与えている
家族みたいなつながりって何だよボケ。そんなもん誰も望んでねぇわ
強くなるチャンスや利益を最も日本に運んできて、公平に利益を分配して
くれる者がボスになるべきだ。それは老人ではない
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:30:33.51 ID:Hxik7FsM0
視聴率のための芸人JAPANはいつまでも続くのだろう
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:30:53.11 ID:4vTzsaaM0
>>754
その強豪も親善だから日本のスカウティングせずに打ち合ってくれてるだけだもんな
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:31:23.12 ID:Tx4g1NsL0
人間的には好きだけど、監督としては無能だった
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:31:28.72 ID:zZML9ziq0
茶番だなw
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:31:39.31 ID:ae3q55sj0
ザックの具体的な戦術ってどんな戦法なの?
自分たちのサッカーとやらでもいいけど…
サッカーの得点なんてどのチームも殆どセットプレーかカウンター気味の攻撃じゃないかw
トルシエみたいな具体的な戦術講座みたいなのが聞きたい
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:31:43.27 ID:AAx7OAJ40
守備放棄の長友と香川放置してた無能ザック
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:32:02.38 ID:wNMPHUet0
完全な結果論だがコートとギリシャはちゃんと采配すれば勝てた試合
コロンビアは守り重視で行けば僅差の負けで済んだ試合だと思う
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:32:05.30 ID:4pdoM1xo0
>>743
選考当日からメディア押し対象が柿谷→大久保に変わった感じだったよね・・・
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:32:09.86 ID:fryKE5xD0
本田の言いなり

心中ジジイ
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:32:13.02 ID:Y7/pgrJd0
前からやけに失点が多かったもんなー
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:32:29.40 ID:9uW5IOMF0
>>22
そのとおり

問題は日本のカウンターが遅すぎで下手なところなんだな
ロングパスも単調で精度も低い
それと、アジア予選ではカウンターサッカーが使えないから戦術を変えなきゃいけねーんだな
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:33:20.22 ID:B2sEHi6N0
だよね

男子は甘やかされすぎだよね

世界女王のなでしこさんは世界一でもエコノミーだというのに男子はこのザマでもビジネスだもんね

香川君も長友君も世界の名門チームに行ったせいで逆にハングリーさがなくなったよね

ドルトムントやチェゼーナでやってた時の気持ちはどこ行ったんだろうね

あのころの彼らからは怖いもの知らずでただただ上を目指す姿勢が伝わってきたんだけどね

今やおっかなびっくりと空回りをループさせてるだけのように見える

その一方で本田君はよくやってたと思うよ

彼のメンタルは本当に凄いと感心する

実力は元々あんなもんなんだからしょうがない

元々たいしたことないのに香川君がノー脅威とバレたことで本田君1人に2人くらい付かれるようになったんだからそりゃ無理だ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:34:05.31 ID:l5HgWmtL0
本田香川長友を駒として制御出来なかったのが敗因だろ
日本人が活きるのは皆で均等に頑張るリーマンサッカー
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:34:17.84 ID:jRfTzWJ50
>>753
>あえて言えばコンディション調整失敗と雨対策が全くなかった

雨対策はやろうとしてできるものではないけど
ピッチコンディションがいい日本のスタジアムでやり過ぎたのはあるだろうね
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:34:18.22 ID:9uW5IOMF0
>>758
>しかしW杯って怖いな
>セリエで優勝経験もあるプロの監督が4年間を全て無駄にする
>ごみみたいな采配するんだもんな


ザッケローニの評価が高すぎて笑えた
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:35:14.56 ID:lzoT8x2e0
コロンビア戦のサッカーが象牙・ギリシャ相手にもできてりゃ俺は負けても満足だったんだけどな(>_<)
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:35:38.11 ID:aR8gq1p40
クラブの監督と代表の監督は全然違うよ。
ザックは初めての代表監督だから尚更。
同じドライバーでも、代表監督は流しのトラック運転手、
クラブの監督はお抱え運転手。これくらいの違いがある
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:37:18.26 ID:9uW5IOMF0
>>759
原が強化委員だからなw
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:38:18.07 ID:ziuQKdFR0
ハゲが悪い
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:38:23.68 ID:jRfTzWJ50
>>774
往時のACミランのような圧倒的な戦力と財政力があるクラブチームを率いれば
松木安太郎だって黄金期の(読売)ベルディを率いて優勝できる
言うなれば松木安太郎をサッカー後進国がスカウトして監督に据えたようなものだ
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:38:37.09 ID:xwO9VeNYO
なんかもう憎めないからいいわ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:38:44.26 ID:2vtF1Rza0
>>764
@細かいパスをつないで相手チームの守備が崩れたところにトスしてシュート
Aサイドからゴール前に放り込んで飛び込んできたやつがシュート

@は机上の空論というかジャンケンでグーしか出さないようなやり方
Aは練習してなかったからうまくいかなかった

サッカーは取れる選択肢が多いチームほど強い
早いパスで相手の守備陣を崩せて、パワープレイに強くて、中央突破できる選手がいて…
というようにいろんなことが高レベルにこなせて初めて強いチームになれる
なるべくならどれかに偏らないのが望ましい
戦争と同じで特化型は底が浅く弱い
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:39:40.57 ID:uUL8q0XJ0
>>764
真ん中の高い位置でボールを奪ったらサイドからすばやく駆け上がり
クロスやパスやドリブルでティキタキつないで得点する
それが無理ならコーナーかFKを選択して得点。そんな印象
方法としては一切間違っていないけど、ではなぜ勝てないかというと
単に弱いから。体力も、精神も、他国と比べて弱い上に日本はまだ
自分たちのサッカーというのがない。弱い国とも強い国ともイイ試合をする。

強いチームは。2-0で勝とうと思えばそうするし、途中で1点取られたら
じゃあ3-1で勝とうと切り替えて本当にその通りに勝つ。それがプロであり
強いチーム。日本はそんな事はできない。要は臆病で不器用
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:40:03.79 ID:njQ6uPa70
ええええ? 言訳大会か? 空港で生卵20個だな
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:40:17.48 ID:pTI8Ox3bO
>>755
情弱
お前はサッカーわからんのだから黙ってろ
若手の育成も出来ないクラブ専門になんで八年もやらせんだよボケ
お前みたいな野球脳はサッカー見んな
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:40:54.36 ID:3bUd7MNK0
みんな、言ってるけどさ、やっぱり、日本人の特徴を一番理解している、日本人の
監督を据えて、腰を落ち着けて、監督も育成していくぐらいの、度量が必要なんじゃないの?
それか、外国人ならば、Jで実績のある人間を呼ぶかしないと、今回のザッケローニのような、
日本人にまるで合わない戦術で4年間・・みたいな事態をまたやらかすことになる。
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:40:59.09 ID:uy8DMhsd0
いや、コンフェデが予行練習で、そこで間違いに気がついて
本番では修正って、あれ?え?

この人何を言ってるんですか?
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:45:00.20 ID:uUL8q0XJ0
>>785
日本人の特徴を一番理解している、日本人の監督…………

日本人→ロリ
じゃあ宮崎駿監督で

  
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:45:49.36 ID:ew5hCu8Y0
だから日本国民が

香川を二度と使うなって言っただろ?

日本語わからんのか?ボケ老人

精神論?

ラモスでもできるわ
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:47:09.53 ID:QUfveydrO
ジーコのコメントよりマシだな
奴は詐欺師だったよ
就任する前に説明しとけってぐらい
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:47:15.68 ID:2vtF1Rza0
>>785
自分は4年間で勝てるチームを作ると言うよりは30年かけて日本サッカー
と選手の肉体と創造力そのものを強くしていくしかないと思う
結局今回は選手も指揮も取れる選択肢が無くなってああいった形の単調な
プレイにならざるを得なかった面がある
結局はサッカーと言うスポーツがどれだけ国内の人材を集められるかにかかってる
子供たちに「サッカーつまんねえ」と思われたら4年間がどうどころじゃなくなる
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:51:58.42 ID:GP3OJLK50
けが人連れて行くな

本田でもバテたら変えろ

ボランチ同士で一枚使う決まりやめろ
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:52:19.18 ID:vZFspZfS0
 
サムスンのスマホ

GALAXYが爆発

少女が大やけど

http://itainews.rnill.com/2014/06/galaxy.html

 
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:52:28.08 ID:UjTJh+5N0
>>758
日本代表就任前6年のザック

03-04 インテル監督にシーズン途中就任→8ヶ月、立て直せず解雇
04-05 浪人
05-06 浪人
06-07 トリノFCにシーズン開始から就任→6ヶ月、守備崩壊と選手との不和で解雇
07-08 浪人
08-09 浪人
09-10 ユヴェントスに途中就任→4ヶ月、シーズン終了をもって解雇。ユヴェントスの選手層で在任期間負け越し
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:53:17.10 ID:psqqYjhC0
まじで選考からのザック采配には疑問しかねえわ
どっかからの圧力があったとしか思えないブレっぷり
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:54:22.57 ID:aZ8CYGmi0
>>793
なぜこんなのに頼んだw
原が決めたの?
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:56:28.68 ID:ae3q55sj0
>>781
>>782
結局のところ、監督の戦術は理想であって現実は自力で点取りに行くには個の能力が未熟だったってことかな
まぁ、あんな動けないとは思って無かっただろうけどさ
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:57:41.93 ID:0/PRNXF70
J発足から20年余、右にず〜っと進んで行って、スクロールして何時かはゴールにつくスーパーマリオをやっているのかと思ったら、
20年かかって画面の右端に辿り着いたら、左にワープして元に戻ったマリオブラザーズだったでござる。
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:58:25.79 ID:AwOnJ9/l0
ジーコが言った「日本人にフィジカルがない」って言葉はその通りだと思う
当たり負けしない最低限のフィジカル付けるトレーニングと食事くらいプロは必須にしないと
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:59:20.25 ID:UjTJh+5N0
>>795
ハラヒロミ曰く

南アWCの好成績を受けて、数人どころじゃない欧州人の監督に接触したら好印象
待遇面でも問題は出なかった
ところが、アジアはAFC(アジアサッカー協会)主催のアジアカップやWC予選の試合数が多く
アジアカップでシード取れないとAマッチデーの大半をAFCに取られてしまうことを説明したら
潮が引くように皆から断られたところで、ザッケローニだけが受けた

そうだ
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:59:52.17 ID:0/PRNXF70
>>798
戦略だのフィジカルだのの前に、日本人はまずサッカー(フットボール)を身につけないと。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:00:17.54 ID:UjTJh+5N0
>>796
ザックの理想なんてクラブですら実現できなくなってた>>793参照

だってカウンター対策が無策だから
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:00:27.76 ID:QDx0XYrR0
>>601
あんまり指示してないんじゃないかなあ。
でカツが入るといい動きし出す感じがする。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:00:43.29 ID:zrzhWMFlO
遠藤→オッサン
大久保→4年間呼ばれなかったオッサン
吉田→大穴センターバック
本田→重病人
香川→空気
大迫→誰

ザック→無能なイタリア人
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:02:30.93 ID:0/PRNXF70
>>802
日本の試合全部、何かを指示してた様子が全く試合から見えないんだが・・・
頑張ったか頑張らなかったか
頑張りでどうにかなったかならなかったか
だけにしか見えない。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:04:00.12 ID:/NsG1Rjg0
ポゼッション&パスサッカーが衰退して、
ショートカウンターみたいのが隆盛になったのは何が原因なの?
ただの流行?
そういうサッカーを目指した国に有能な選手が育っただけ?
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:04:05.06 ID:NFKMmjGbO
そもそもザック選んだ経緯って岡田辞任後いろんな人間に声かけるもなかなか代表監督引き受けてくれる人材居なくて
仕方なくニートのザック選んだんだよなw
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:04:29.22 ID:Uq6SZEjb0
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:05:16.04 ID:UjTJh+5N0
>>805
スペイン−バルサの時代でパスサッカーがもてはやされたから
みんなで対抗策を考えてきた結果

これでショートカウンターばかりになったらまた別のが流行る
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:05:39.02 ID:gm1B9dW70
ペケルマンが断らなければなあ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:06:15.39 ID:gggaCiC30
>>793
いやー、こんな監督が日本の4年間だけで大きく稼いだねw
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:06:25.47 ID:Uq6SZEjb0
ザッケローニも不運だったよね 雨でコンディションはきついし、香川は使いものにならなかったし
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:06:28.46 ID:v0xpZDRt0
吉田と今野だと守りきれないことはもうわかってたはず。
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:06:50.22 ID:QDx0XYrR0
>>804
コロンビア戦縦パス入れまくってたやん。
象牙戦では横パスばっかりでほとんどなかったと思うが。
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:07:12.10 ID:00tW5bFo0
やっぱ日本人って怖いわ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:08:00.24 ID:5o/k/1ja0
この大会1番のサプライズは、ザッケがあまりにもだめ監督だったって
わかったことだ。
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:08:05.33 ID:QDx0XYrR0
>>812
だから森重に変えようとしてたけど、
初戦森重がラインあげれなかったから、
今野にもどしたんじゃね?
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:08:58.93 ID:gggaCiC30
>>806
声かけた人物にことごとく断られて監督人事が大幅にずれ込み
南アフリカ後の初陣に間に合わなくて2試合くらい原博美が臨時監督やってたくらいだからなw
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:10:22.31 ID:rvI4guTTO
ザックは受けてくれたから感謝しようぜ
繋ぎで後任がきまるまで1年か2年やってもらえばいいじゃん
日本になんて相当金積まないとくる人いない
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:10:40.64 ID:Epy8g2Js0
コンフェデまでサブ組を支えていた憲剛を切った時点で終わってるわ
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:11:00.14 ID:7wbdFrsx0
勘弁してくださいよ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:11:07.72 ID:gggaCiC30
決まるまでまたヒロミにやらせれば良い
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:11:37.55 ID:WpUToI4X0
>>37
相手が8人もメンバー変えた
後半戦は主力2人入れた
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:11:56.49 ID:/NsG1Rjg0
>>808
パスサッカー<ショートカウンター<?<パスサッカー<ショートカウンター<・・・・
みたいなジャンケンの関係みたいなもんなの?
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:12:20.57 ID:FlRF4G1i0
所詮イタリア人か
組むとろくなことはないw
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:12:57.69 ID:RdWA1cDA0
前半互角に戦えたのはハメスがいなかったからじゃん
ある程度弱い相手なら戦えるねザック
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:13:18.62 ID:4FALe/IoO
守備が崩壊して負ける予想通りの試合だったな。
ただこれは何年も前から予想されたこと。
親善試合で点をとることは本番では相手の守備がガチになるだけに何も参考にならないということだ。
一見矛盾するかのように思われれが親善試合で何点もとられることは守備がマズイことへの参考になる。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:13:22.39 ID:rvI4guTTO
指導者が育ってないのもな
みな解説者になりたがってさ
西野や長谷川健太はダメなのか
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:14:05.66 ID:A/D+t+Aq0
つか連れてきた協会スタッフが誰も責任とらないのがおかしい

真っ先に首にならないといけないのは原だろww
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:14:11.95 ID:NFKMmjGbO
>>817
あの時は時間がなく協会がマスコミやファンから早く決めろや!とバッシング受けて相当焦ってたw
とりあえずザックで行っとこ、セリエAのビッグクラブで指導歴あるしみたいなノリだったよなw
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:14:18.92 ID:ZCqvkIU70
>>1
W杯代表未経験者を監督にするからだ
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:14:21.28 ID:fXUUn1Yp0
11人が守備も攻撃もできるようにして、それがうまく機能
すれば良いプレーができていた。

そんなことあったっけ?
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:15:14.46 ID:ae3q55sj0
>>801
それ思った!

ところでサッカーの監督って攻撃も守備も自分で作戦考えて指導してるの?
それとも守備専門コーチとか攻撃専門コーチが居て、その意見をまとめて決断するのが仕事なの?
監督にも得意分野が有るだろうに…
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:15:50.83 ID:17p0hi/yO
かなり早い段階で気づいてたはず
あ、このサッカーじゃ勝てないやと
しかしなにもできなかったザック自身に引き出しないし、協会やらがうるさいし
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:16:42.27 ID:0/PRNXF70
>>827
日本人だと馬鹿にしていうこと聞かないんだろ?
プロ野球でも起こったことだけど、監督に対して「テメー俺より上手かったのかよ」って態度が如実に出るから、頭いいやつより選手としての実績が大事になるんだってさ。
海外トップリーグでそれなりにやった奴じゃないと日本人代表監督とか無理でしょ。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:18:15.06 ID:Ec/MU+uH0
真ん中に鈍足ロストマシーンを置いて攻撃サッカーとか笑わせるな
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:18:52.18 ID:AU0hODuB0
次の監督は風間さんがいいよ

あえてね  あえてだよ
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:18:56.61 ID:uUL8q0XJ0
>>808
そう考えるとドイツのサッカーってすごい正しいよな?w
縦にあまり急がないスペインとは正反対で、足元はたいした事ないくせに
ボールを奪ってからはみんなして
そりゃ戦じゃあああああぁぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!! 言うて
余計な横パスは入れずに人もボールもとにかく前へ前へで、昔から一貫して
相手のDFが戻りきる前に力ずくで相手ゴールこじ開けて勝つスタイル
あとはドイツ人らしく、真ん中にはゲームメイクできるMFがちゃんといる
あの戦い方で勝った時って最高にビール美味いんだろうなあって思うw
  
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:19:13.99 ID:NFKMmjGbO
>>827
国内でタイトル童貞海外実績ない長谷川は論外だが
指導者として国内外実績ある西野は攻撃的サッカー推進者でもあるし面白いと思う
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:20:43.03 ID:fXUUn1Yp0
>>799
ハラって糞だな。ならオリベにしとけよって話。
アジアやJの事情しってて、本人も最初からやるきあったし。
実績も申し分ない。
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:21:42.75 ID:AU0hODuB0
>>837
それに長期展望での育成もうまくいってる
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:22:34.35 ID:McypEyds0
>>36
親善試合とガチンコ試合じゃ玉際の攻防の激しさが雲泥
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:25:09.38 ID:TWMXQ2ht0
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /ザック;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :  ナントカ チメイショウデ スンダ!
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \  
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:25:45.99 ID:McypEyds0
>>148
あそこは香川さげて酒井だろう。長友は一列あげる。これでサイドの守備は鉄壁。

日本はリード時の戦い方が素人。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:28:13.62 ID:rbc6YHzQ0
前半まだ頑張っているように見えたのは相手が本気じゃなかったから
しかもそいつらに先制点献上してるのだから
まったく褒められない

むしろ特攻精神でボロクソにやられた後半のほうが
そこだけは評価できる
ポイント負けてるのに1本負けが怖くてそのまま負ける柔道選手なんかより
はるかに素晴らしかった
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:30:21.54 ID:PDxgFiHY0
>>486
その通り。最後まで守備の修正の必要性に
関しては肯定していない。無能といっていいだろ。

失敗でも大言壮語でもいくらあってもいいんだが、
それに対して修正や反省をしないのが一番まずい。
なぜなら進歩がなくなるから。

だから今回の代表関係者は今後とも二度と代表にかかわらせない
ほうがいい。でないと日本のサッカーの進歩が止まるよ。
こういう連中は何回も同じ失敗するからね。
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:30:21.66 ID:McypEyds0
>>37
前半、いい試合だったか?
すごいチグハグな印象を受けたが。リスク管理のなってない縦パス増やして、パスミスしまくり。
相手が二軍だったから一失点ですんだが…
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:30:57.44 ID:UjTJh+5N0
>>816
森重曰く、大迫のプレスに前線の他の選手が全く連動してなかったので下げざるを得なかった
そうだ

香川の足止まってたから連動はしないわな

っていうか、サッカーやってて90分プレスが連動することなんかほとんどありえないわけで
プレスがうまくいかない時や外された時のために守備ブロック作るんだろ
その守備ブロックが全くできてないからプレスの失敗が即失点もののカウンターになる
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:32:56.87 ID:zYFy043y0
ジーコより酷い監督がいたとはな
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:35:44.88 ID:McypEyds0
>>87
選手年齢的にはピークだったからね
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:35:52.92 ID:Rp0wKVGP0
>>793
なんでこんなオワコンしかいなかったんだ
だだの人の良いおっさんじゃないか
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:36:50.55 ID:PQ9q6IYM0
日本代表はおまえの実験道具じゃねーっつーの
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:42:14.22 ID:UlVyIM3r0
>>686
四年後から逆算したチームづくりが間違えてるから、今さら試合ごとの戦術を言ってもどうしようもなき
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:43:11.18 ID:DANJ9CrE0
>>1
無能ざあああああああああああああっく

てめえはコンフェデも

「9失点(笑)」

だったろ???!!!!!


全くおんなじだ禿げて無能が


10000000回死んで給料15億全部福祉団体



に寄附しろハゲ!!!!!!!!!
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:46:14.32 ID:nSB3RmQ90
無能ザックのおかげで岡ちゃんの偉大さよ
老害惜しむの後にザックだったら、
間違いなくアジア予選であぼーんだった

あべと遠藤長谷部のトライアングルに
本田ワントップ、松井大久保衛星させるとか岡ちゃんかファンハールしか思いつかない
GJ岡ちゃん!

ザック死ね
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:47:21.63 ID:rbc6YHzQ0
試合が終わった直後の映像で唯一
やり遂げた感があったのがザックだけだった
親指立ててた気がしたが
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:50:58.72 ID:MThm8Sx10
こいつは呑気にCM出てる時点で終わってる
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:52:40.10 ID:S6aZUEH70
相手が守りを固めてから攻める、しかし守備はザル
カウンターサッカーのいい鴨だ
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:52:43.93 ID:0qrvrncGO
コロンビア正メンバーが相手だったら一体何点取られてたんだろう…?
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:54:57.31 ID:BUMIaXQv0
>>148
象牙戦は同じ交代のタイミングでも長谷部→今野でも結果はましになったと思うんだ
あまり言われないけど
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:57:15.37 ID:BUMIaXQv0
>>50
サカ豚「ワールドカップの参加国数を減らせとは言ってないのだが?w」
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:59:22.85 ID:UlVyIM3r0
>>816
今まで栗原に拘ってたのに、なんでクラブでも我慢できずに安易な選択をしてやらかす森重だったのか
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:01:17.99 ID:Wp4H/nC40
受験勉強頑張ってたけど本番で失敗した
じゃまったく意味がないんだが
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:01:22.49 ID:tWCZq+YsO
アジア杯を勝てたらいいけど、二年後には辞めちゃうんだろう・・
まあ岡ちゃんがいるけどさw
海外組でもマイナーや国内すら優先するドゥンガでもいいけどw
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:02:28.99 ID:UlVyIM3r0
>>819
ああいうベテラン選手は、怪我以外の理由で大会直前に切る可能性があるなら、
早めに見切りをつけとくべきだよな
FWがいなくてもキースリングを呼ばなかったドイツみたいに
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:04:06.88 ID:UjTJh+5N0
>>861
栗原と森重なら森重選ぶと思うぞ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:04:40.17 ID:J+fnETlS0
選手がみんな細すぎる。

力士がいるのだから、
日本人でも体格よくするのは可能だろ。

簡単に倒されすぎ。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:06:37.46 ID:EJ83NtxZ0
>>32
そう言う問題じゃないよ
にわかくん
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:08:12.01 ID:JUNyoI0d0
もう稼いだし国に帰ってゆっくりすんべや、ぐへへ
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:09:40.85 ID:UlVyIM3r0
>>834
反町の言うことを聞かずに惨敗を招いた前例のある選手が主軸に据えるなら
そういうリスクを考えないとね
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:12:07.54 ID:a79vvDOf0
ザックのフォローをするなら選手達が初戦ガチガチになってしまった想定外の事が起きた不運もあるな。せめて選手達にコロンビア戦のサッカーのやり方じゃなくてあの姿勢があれば良かった
ただ明らかにびびってる香川を引っ張りすぎというミスもあったのは否めない
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:12:14.72 ID:Jf2/AP+nO
>>866
野球では大谷みたいな楽々160キロを出す化け物やメジャーリーガーすら手も足も出ないマークソみたいなスーパープレイヤーが出てきてるんだ
サッカーをやる子供も野球と比較してだいぶ増えてるらしいから同じ様なレベルのサッカー選手が近い将来日本人で出てきても不思議はない
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:13:20.25 ID:UlVyIM3r0
>>845
そうだね
守備組織の構築ができなかったのが、一番の無能の証明だね
攻撃は自分たちのサッカー()でいいかもしれんが、守備は相手がどんなサッカーをしてきても
対応できる組織が必要
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:13:23.23 ID:qvXeaxHEO
大久保入れたのは協会の意向なんだろ?
Jリーグの得点王入れろとか言われてさ
ザックも可哀想に
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:16:25.36 ID:oW9IiAtc0
コンフェデイタリアとの撃ち合い喜んでるようじゃ駄目なのかも
結局負けてるし
あそこで最低分けられるようにならなきゃ俺たちのサッカーw
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:16:55.46 ID:nfdZbD5r0
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:19:21.06 ID:ygtEe85h0
今後もパスサッカーやるの?
はっきり言ってパスサッカーやる限りまた同じ事の繰り返しな気がするけど・・・

なんだかんだ言って最終的に勝ち残るのは堅い守備からのカウンターなんだよな
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:20:25.09 ID:kKVrw0yT0
今野を最終ラインに起用するという思考からして期待していなかった。
今野の危険性については当初より指摘したのになあ。
今野はボランチが精一杯。後ろから2列目ならまだやらかしてもリカバリーが出来る可能性があるが、
最終ラインでは危なすぎ。攻撃のためのリスクなのだろうが、あまりに確率が高すぎるリスクだった。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:23:17.98 ID:nA0/Sdp1I
責任とって死刑
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:23:43.11 ID:UjTJh+5N0
>>877
今野が酷いのは4年やっても吉田とのチャレンジ&カバーの関係を作れなかったことだよ…

今野も吉田も低めにラインをとって、そこから自分が前に出てボールカットしたがるタイプ
前に出るのはいいが受け渡しをしないと大変なことになる
しかもザッケローニサッカーの最終ラインは大抵人が足りないのにそんなことやられたら…
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:24:43.67 ID:GOeYg3/50
>>415
見ててつまんないけどそっちの方が結果でるよな
今の代表は失点多すぎて駄目だ
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:27:04.27 ID:nn54WNkH0
W杯童貞無知のザックを育てるための4年間だったな
これでW杯がどんなもんかわかったやろ
リーグだけの狭い世界にいた監督やな
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:28:43.71 ID:fyavkOCr0
まぁ、ザックがもし最善を尽くしたとしても
それでもあのGLで勝ち抜くのは不可能だったろうね
コートジボワールに勝てたかどうかってところだよ

結局突き詰めるところ、選手が弱かった
これだけのことなんだよ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:34:34.55 ID:UtogDmfG0
戦犯コンビの内田と吉田は代表の癌
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:36:50.94 ID:lv73y1Ug0
ザック過大評価されすぎなんだよ

ただこいつは岡ちゃんの遺産を長持ちさせてきただけ

病気発症ビッグマウス本田と一緒に沈んだだけで大した監督じゃない
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:41:54.04 ID:0IyfL6Xi0
これは言い訳がましいな。
コンフェデ・w杯という4年感で最も高レベルの試合で失敗したということを、
精神面の問題で切り捨てるというのは終わっとる。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:42:57.17 ID:DukkUzR70
内田の言うように第1戦の2分間が全てだった。第一の戦犯は遠藤。
ザックがそれを踏まえ今日遠藤を使わなかったことは評価する

大久保、今日が良かったと思っているのか。控え相手に大量失点した
現実、自分がチームを変えたとか思い上がり、少しは自分も反省しろ

遠藤、とうとう最後まで申し訳ないという言葉がなかったな。最低だ。
1戦目青山を投入していれば勝てた。今日改めてそう思った。

大口叩いた本田から申し訳ないという言葉が出た今、大久保と遠藤の
態度が許せない気持ちだ。チーム代表して頭下げるベテランがいなかったのが残念
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:42:53.71 ID:yFIONXk80
長谷部 山口の守備専コンビじゃ攻撃の展開が期待できないって何で分からないんだろ
コートジボ戦ギリシャ戦の先発は片方を攻撃型の遠藤青山にして組み立てるべきだった

今日の後半も山口入れて守備固めなら長谷部と交代させるべきでは?
結局本田頼みにパス集中させて潰されてカウンター失点
完璧に相手の術中にはまってた
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:43:19.82 ID:Q9fgXSah0
>>882
その選手を選んだ協会に のっかった 無職のイタ公の責任(^O^)
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:43:43.69 ID:BaVHuGDH0
吉田、内田、川島
やらかし三兄弟はまとめて引退してくれ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:44:17.81 ID:6jKf7pYP0
この程度の監督しか来てくれないのが日本の現状
4年前に既に成り手が無かったんだからw
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:46:00.16 ID:fyavkOCr0
>>890
世界レベルに程遠いような弱小チームで世界を目指せと言われて
負けたらボロカス言われるんだから誰もやりたくないわなw
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:46:05.76 ID:JUDOd9kG0
ほんと守備は最後まで改善しなかた
攻撃カードそろえたって使わないんだもん
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:46:20.49 ID:fedrVOGR0
自分のせいじゃないと逃げてるだけだな
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:47:19.60 ID:UjTJh+5N0
必死にバカが雑魚ハゲを擁護してるけど擁護になってない
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:48:25.35 ID:FFoFFw230
イノハとは何だったのか…
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:54:22.56 ID:jmWOXcty0
>>874
欧州の派手な名前の有名国とやる時は相手の舐めプも相俟って良い試合してるように見えるけど
そこまで勝って嬉しい金星ネームじゃないけど骨太なチーム、メキシコやコートジなんかが来ると
油断もしてくれないし手がつけられずにボコボコ

ようするに自分の強さでなくて強い相手に善戦してることで相対的に自分を格上げする二流の生き様なんだよな日本代表って
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:54:28.24 ID:ux9Bx81c0
>>70
ほんとこれ
あんとき岡ちゃんに変えとけばよかったんだ
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:57:31.42 ID:r12iZUUg0
遠藤の代わりに小笠原でも入れとけばな
まだマシだっただろ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:58:47.21 ID:wNMPHUet0
まるで自分たちが強豪になったかのような入り方だったもんな
本物の強豪国でさえ余裕かまして足元掬われてるというのに
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:59:54.85 ID:Tf17C/NV0
予選は守備的な国が生き残るっていわれてたよな
オランダさえ5バックなのに
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:01:56.28 ID:7z58VC+U0
こりゃジーコ以下だったかもなあ。
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:02:20.43 ID:y0sQvGOO0
そういう対策の為にもコパに出ておけば良かったのに
協会って本当にバカだねえ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:10:23.39 ID:AN+QaOj30
指揮官たるもの言い訳せずに責任を負って辞任
これが常識でそ
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:18:17.03 ID:0Nyf4A7i0
とにかく、現状認識があまかった。相手をもっと研究していれば、攻撃的に、いけるわけがなかったのだが。
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:19:10.00 ID:Ir+lzH010
引退やな
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:22:34.17 ID:UFmLkyNZ0
守備がしっかりしないと話にならない
ってあらためて実感
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:22:44.95 ID:mq2KExeO0
>>902
強豪と戦ってボロ負けされるとW杯商戦に支障が出るから辞退したのかね
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:25:36.98 ID:6XV/qERI0
代表監督の経験、実績が無いやつは選んじゃダメってことだな
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:26:03.70 ID:pmCKL+Ii0
アプローチを間違えたっていうのは
先発メンバーのチョイスを間違えたってこと

1戦目のスタメンにW杯未経験者を増やして経験者を削るのって
サッカー知らなくても変だなと思うよ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:32:44.98 ID:wNMPHUet0
>>908
自国の人間なら育てる意味でありかもしれんが
わざわざ外国人でそれやる意味はないよな
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:33:21.03 ID:StrBFaxV0
ゴール前であれだけチャンスがあっても点が入らないからな
誰が監督でも勝てなかったわ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:33:50.24 ID:Gp7233E80
オマエの戦術面は間違いなく考え直すべき問題だったよ
逃げんな向き合えクズ
今後はオマエに選択の余地はない、クビです
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:34:02.82 ID:CvMHCk8g0
3試合どれでもいいから一つくらい勝ってればと思うわ
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:35:27.99 ID:l6EloimZ0
大胆に攻撃すると失点します

プレスが強い相手には点が入らず疲弊するだけ
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:40:33.13 ID:b/tP7fgQ0
>>902
いやコパは時期的に物理的に無理だから
行けってやつのほうが気がしれない
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:43:04.81 ID:50vuxxw+0
ブレずによく戦ったよ、ザックジャパンおつかれさま
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:43:41.21 ID:y0sQvGOO0
>>915
トルシエ時代は行っただろ馬鹿
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:45:20.70 ID:Zxy743MkO
今更…
もっと早い段階で、監督を厳しく査定できないのか
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:45:29.86 ID:gGd0lRhE0
>>395
ニワカおつw
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:46:00.31 ID:reOmPDl80
>>917
二軍で行って虐殺されてもう来るなとまで言われたのに
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:46:08.89 ID:KzSKdJbF0
アジアレベルで通用してるから勘違いしてしまいましたで終了
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:47:23.56 ID:OOfcL4zB0
ボロを出さない為に大会前のテストマッチを極端に減らした電通の仕込みの賜物
これから4年掛けて洗脳し直します
W杯ビジネスボロすぎて止めらんねえw
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:47:45.90 ID:y0sQvGOO0
>>920
また誘われただろw
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:48:00.89 ID:kojNiT6uO
>>911
俺もそう思う。
ポゼッション90%、シュート数50本でも入れなきゃ勝てないのがサッカーのルール。
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:48:35.77 ID:7UccKu040
愚痴の垂れ流しや反省会は専用板でやってくれ。
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:49:14.21 ID:59pOPNtx0
ちなみに、
メキシコのW杯初出場は、1930年第一回大会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E4%BB%A3%E8%A1%A8

1930 - 1次リーグ敗退
1934 - 予選敗退
1938 - 棄権
1950 - 1次リーグ敗退
1954 - 1次リーグ敗退
1958 - 1次リーグ敗退
1962 - 1次リーグ敗退
1966 - 1次リーグ敗退
1970 - ベスト8
1974 - 予選敗退
1978 - 1次リーグ敗退
1982 - 予選敗退
1986 - ベスト8
1990 - 予選で失格処分
1994 - ベスト16
1998 - ベスト16
2002 - ベスト16
2006 - ベスト16
2010 - ベスト16

各大会の戦績はkickerで
http://www.kicker.de/news/fussball/wm/spiele/weltmeisterschaft/1930/1/0/spieltag.html
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:52:10.67 ID:reOmPDl80
>>923
カモだからな
弱い上に主力は来れないのがわかってる上に金まで持ってくる
トルシエの時本当に南米諸国にボロクソ言われてた
舐めてんのかやる気あんのか
だからこんな大会無理して参加して意味がないって話になった
経験値もクソもないよ
怪我したらどうする
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:55:19.03 ID:StrBFaxV0
>>924
気楽な親善試合とか練習試合と本番は違うもんな
間違いなく決定力不足だわ
本田絡みの失点もあったけど点取ったからな下手かも知れんがメンタルだけは強いわ
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:56:15.01 ID:EWVD30Y00
常勝軍団しか指揮できない無能がザック
日本はアジアでは常勝でも世界じゃ三下。格上を喰えるアイデアなんか持ってないのがバレました。
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:56:36.65 ID:y0sQvGOO0
>>927
じゃあもうW杯も出るなw
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:00:20.08 ID:JgsXzmob0
誰がどういう采配しても勝ちの見えるメンバーじゃなかったしなー
パフォーマンスがあいてと段違いだったもん
すぐバテて、パスミスして、シュート外す、競り負ける、判断遅い

ザックが上手くやったら引き分けがもう一つくらい増えたかもしれんが
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:01:08.78 ID:reOmPDl80
>>930
ニワカはすっこんでろよ
選手のスケジュールも理解できずにコパも出ろとか馬鹿過ぎ
過去に痛い目にあってもうやめた方がいいって話になってるの
口出すなって
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:08:27.11 ID:iujWamQE0
ニワカほどコパに出ろとか抜かすんだよな
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:12:59.82 ID:J2CtixCM0
またまた枠内に入れるお仕事の人急募だね
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:16:37.81 ID:sZXUNfrR0
>>932
またそうやって過保護ジャパンにしたいのか
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:25:06.86 ID:TRRKvJyiO
やっぱたまに本田をベンチに置くべきだったと思う
香川はたまにベンチ行きにされたけど、本田がいるときは必ず本田が出ていた
トルシエみたいな監督なら本田を締め付けただろう
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:25:08.16 ID:pOmGqm4i0
ザックは侍から浪人か。
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:25:16.74 ID:rhPEDKuO0
ザックは謙虚だし主知的だったか非難する気は無い。
だが次は日本人監督が良いだろう。
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:25:41.45 ID:LSqoL5Y+0
コンフェデの後にベラルーシ、セルビアに連敗した時点で考えるべきだったが
オランダとベルギーに良い試合をしたので修正できなかった
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:29:28.72 ID:oVbnFAZa0
コパアメリカは同年にアジア杯があって海外組みへの召集が強制力無し
つまりA代表がでない
かといって国内組みでやろうにもJリーグ期間中なのでJのチームも選手派遣はためらう
だから辞退したんじゃないの
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:31:36.22 ID:urtrahRR0
コパに海外組がろくに参加できない限り、国内組中心になる
たいして連携も取れてないだろう選手同士な上に、シーズン真っ最中に南米くんだりまで遠征
もし怪我なんかされたらクラブとしては致命傷、降格の危機さえ付き纏う
そうでなくとも疲労は間違いなく後々まで引きずる
結果も振るわなくて「やはり国内組は弱い」なんてことになったら観客動員やスポンサー獲得にも響くかもしれない

とネガティブなことばっかり考えてしまうわ
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:09:02.87 ID:Gyn4LsCk0
ちと質問だがザックって交代遅くない?
負けてたら後半30分には3枚目も使っていいと思うが
怪我とか考えて40分くらいまで3枚目残しておくのが普通なの?
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:24:10.83 ID:tAAglKjj0
こんなことになるなら監督は日本人でよかったんじゃね?
毎回外国人監督呼んでんのに結果出てるのトルシエだけじゃん、しかもホーム大会
だったら選手同様、監督も成長させるべく次は日本人監督でお願いしたいわ
もう二回もやってる岡田さんは無しだけど
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:38:53.57 ID:reOmPDl80
>>935
過保護も何も無理だって話だバカ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:56:33.82 ID:/RdT8JFl0
日本人じゃなくてもオリベイラとかな
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:20:07.31 ID:F5DHd8150
まず場所と天気が悪かった

交代カードを残すなどの采配ミスはこいつのせい
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:22:11.03 ID:F5DHd8150
>>942
イエローとか出てるならビビって遅らせるだろうけど、ザッケロの場合1枚目も遅いしな
只のチキンだろ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:18:53.66 ID:C2VwRCpR0
いやいや、二軍メンツ相手に前半良くやってたとかあり得んわwww
ここまで低い監督だと思わんかった
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:23:31.92 ID:/RdT8JFl0
日本代表就任前6年のザック

03-04 インテル監督にシーズン途中就任→8ヶ月、立て直せず解雇
04-05 浪人
05-06 浪人
06-07 トリノFCにシーズン開始から就任→6ヶ月、守備崩壊と選手との不和で解雇
07-08 浪人
08-09 浪人
09-10 ユヴェントスに途中就任→4ヶ月、シーズン終了をもって解雇。ユヴェントスの選手層で在任期間負け越し
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:47:27.15 ID:pIfd5w/u0
おまえらザッケローニ批判するセルジオさんを叩きまくってたくせに
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:48:24.71 ID:+E9BccoA0
GL敗退という結果に終わったが、このメンバーで考えうるベストの結果を出したとも言える
他の監督に任せていたら、もっと悲惨な結果に終わっていたのは間違いない
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:51:35.72 ID:+AdnYMgMO
>>932
別にベストメンバーでなくてもコパはでるべきだったよ
あと欧州遠征止めて南米遠征すべきだった

次はロシアだからもうそれは必要ない
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:51:57.15 ID:2MNqbTLp0
サッカー協会が駄目。年寄りのカネ稼ぎ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:53:10.92 ID:Euex/Kex0
あれだけ左ばっかり使うから敵からも読まれまくり
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:00:05.04 ID:uj0EXDew0
自分より上に立ちそうな釣男は呼ばない頑固ジジイ
控え選手を使わない奴ばっか呼ぶ迷走ジジイ
本田と長友にしか話さない人見知りジジイ
伊野波雅彦ジジイ

二度と日本に関わらないで下さい。
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:04:59.64 ID:ICh9QZuj0
南米という地域そのものに負けたのだ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:11:53.48 ID:XVHlDvoCO
日本は代表監督に神のような指導力求めすぎだろ
それならもっともっと金出して監督連れてこいよ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:13:59.48 ID:ibixpvHs0
自分のスタイルを貫いたジーコのがマシ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:15:25.22 ID:1duEGQc30
ジーコみたいに「私は良くやったが選手が糞。誰が監督しても結果は同じ!」なんて言わないだけでもマシな人柄といえる
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:27:00.96 ID:7zC4SSbj0
W杯イヤーなのに海外組選手たちの所属するチームが低迷したり
選手本人がレギュラー取れない,、または長期の怪我からギリギリのタイミングで復帰と
散々な現状だったからなあ
監督の力だけではどうしようもない
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:33:40.41 ID:hTDPFZgD0
今までの試合が良かったからそのまま入ってしまったって、
この人、アジアと世界との差を理解してなかったのかよ?!
ついでに、親善試合が花試合という事も理解してなかったの?
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:37:06.66 ID:1EPsXmHP0
なんか初戦前から楽観的過ぎた
初戦が全てだったのに必死さがまったく足りなかった
そして短期集中決戦に馴れてない監督を選んだのが間違いだった
次は代表監督経験者が絶対
ユニフォームで相当儲かったんだから、一線級を獲れよ
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:39:53.95 ID:mCcp1hho0
メンバー固定してやってきたからダメなんだよ
この代表は聖域が多過ぎた
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:44:09.87 ID:fdgzQtbX0
毎度の事ながら
『突破は当然みたいな事をマスコミは言っていたけど、
客観的に見れば予選敗退は順当な結果。この結果は最初から分かっていた事だよ』
みたいな事を言う奴が各スレで沸いているけど
コートもギリシャも過去のW杯の対戦相手と比較しても強くない、と言うかハッキリ言ってアジアレベル
普段の日本ならどちらも勝てた試合だろ
やっぱり監督が悪過ぎたわ
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:24:44.89 ID:cD7D3t0C0
>>964
アジアレベルってのは無いんじゃない。
コートとギリシャは日本と本来同格かやや格上くらいの相手だと思うけどな。

その相手から取った得点が1点、0点ってのはさすがに監督の責任もあると思うけど。
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:27:14.00 ID:ZiD6Onvk0
コパはコパはと逃げ回るのもいいが優勝宣言しておいてコロンビアB代表に惨敗では救いようがない
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:38:32.16 ID:rxQ4/FcYO
>>931
ボール見てるだけで競りに行かない、敵と味方が揃うまで待ってる、足遅いも追加で。
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:40:55.51 ID:IiCzk2jMO
悲しくなるくらい無能だな
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:45:33.24 ID:rxQ4/FcYO
>>943
ユースから選手と一緒に監督も上がって行くべきだよな。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:58:06.99 ID:rxQ4/FcYO
>>957
90分間走って集中を切らせない選手が殆ど居ないのに戦術も指導力も無いわ。
誰を呼んできても結果は同じ。
監督よりも選手の強化。
無いなら作らないと百年後も同じ事を嘆いてるよ。
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 02:04:44.91 ID:VUqyniXS0
ザックほめる気にはならんがこのメンバーなら誰が監督しても負けるってのは同意
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:17:57.60 ID:SeiYSbPL0
どこまでがザッケローニの判断だったか、細かく検証するところからしか日本のサッカーは再生しないよ。
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:21:04.62 ID:auOT7zCaO
結果論だけど岡ちゃん続投でよかったんじゃね
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:28:26.95 ID:zNJZzQyB0
>>1
俺はこんな監督のチームを応援してたのか・・・
失望したよザック
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:31:37.65 ID:UMXdK36Z0
>>コンフェデレーションズカップ、W杯では間違ったアプローチを取ってしまった

W杯で間違ったアプローチをとらないためのコンフェデだろw
コンフェデという名のプレワールドカップに出て明らかに有利なのになぜ間違えたし
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:35:07.11 ID:Eyj4evVQ0
NHK速報
ザック退任だって
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:35:21.54 ID:FkTHP4zf0
ファーwwwwwwww
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:37:07.88 ID:JKL4fguJ0
>>1
大久保も選手の距離間のことに言及していたな。
守備時、横方向で間延びして、コンパクトには見えなかったな。
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:37:11.95 ID:lTJ8rLVd0
結果でジーコザックのやったことは全否定されて岡田トルシエのやったことが全肯定されるのは怖いね
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:37:17.60 ID:aOba7/PpO
コンフェデでイタリア相手に善戦できたからって
色々勘違いが生まれたよね
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:39:29.03 ID:7M2Yr8fN0
イタリアもグループリーグ敗退だからな
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:55:26.00 ID:7xd15i+E0
>>943
日本人監督にすると選考がすげー偏るからダメだって
過去にはそういう協会の体質が散々批判されてたんだよ
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 05:16:48.11 ID:SJ42SdDL0
ザック就任時、イタリア仕込みの守備戦術構築を期待してた4年前の俺
イタリア人選んでおいてスペインサッカー志向させる協会

次はどうなることやら・・・
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:13:07.98 ID:bjI2XEtPO
>>1
松井大輔の事前の指摘通りだったじゃん
いずれ松井大輔監督あるな
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:19:22.43 ID:XavdXklV0
代表監督未経験者を日本代表監督にしたヒロミが悪い
ザッコは4年間を無駄にしてくれた
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:28:09.75 ID:HFCztkc/0
戦術とか選手とかの問題じゃ無くて、長期の合宿中にチーム内で不協和音があったんだと思うな
今回の代表選手がみんな現役引退する頃になって、はじめて真相が出てきたりするんじゃないかな
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:32:59.23 ID:xlSEPOB30
病気の本田中心のチームを諦めなかった時点で終了です
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:47:30.29 ID:rxQ4/FcYO
>>987
親善試合で本田抜きを試したらボロボロだったから本田と心中する覚悟を決めちゃったのかもね。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:49:06.25 ID:gPyavkmd0
あんだけ「自分たちのサッカー(笑)」やり切ったんだから思い残すことないだろ。
見てるこっちもお腹いっぱいだわ。

何言ってるか相変わらずわからんよな。妄想癖というか、そこんとこ本田と通じるんだろ。
こんなリアリティの無いおっさんひっぱたかと思えばリアリティありすぎのアギーレかよw

ほんと協会って馬鹿すぎるわ。
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:52:06.16 ID:+mtSOg9O0
>>983
そのスペインブラジルが敗退したからな
今大会こそブラジル人監督にさせておけばよかった
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:52:59.75 ID:+mtSOg9O0
もとい、

>>983
そのスペインイタリアが敗退したからな
今大会こそブラジル人監督にさせておけばよかった
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:59:09.81 ID:hed/hhRm0
人選が間違ってる
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:02:31.68 ID:gPyavkmd0
「離れるときが来た」 契約切れやんw 解任しろやクズ協会
「人選は全部自分で決めた」 解任されない代わりかよw
「関任はすべて自分にある」 じゃあ10億返せやじじい
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:37:39.78 ID:t9uhFZJY0
埋めろや
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:38:12.28 ID:t9uhFZJY0
この話題はもう終わり
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:38:44.36 ID:t9uhFZJY0
とりあえずコンフェデで気づこうな
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:40:12.21 ID:qos9A7ih0
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:40:50.62 ID:t9uhFZJY0
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:41:23.05 ID:t9uhFZJY0
うめ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:41:55.01 ID:t9uhFZJY0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。