【サッカー】ザック後任、早くも売り込み殺到!ストイコビッチにオリベイラが色気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真っ赤なキャベツ ★@転載は禁止
 サラゴサ(スペイン)などで超攻撃的サッカーを見せたビクトル・フェルナンデス氏(53)も候補。
アルゼンチン出身でコロンビア代表を率いるホセ・ペケルマン監督(64)もリストに名前が挙がっている。
 “売り込み組”では、元コリンチャンス監督のチッチ氏(53)=本名アデノール・レオナルド・バッチ
=が注目株だ。同氏は12年クラブW杯で来日して優勝。ブラジル代表監督の候補にもなった。
元ユーゴスラビア代表MFで前名古屋監督のドラガン・ストイコビッチ氏(49)は、セルビア紙に
「交渉が行われる可能性がある」と発言。鹿島監督時代にDF内田篤人らを育てたオズワルド・オ
リベイラ氏(63)も“色気”をみせる。

 W杯終了後にも本格化する後任人事。18年ロシアW杯での躍進へ、その行方が注目される。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140625/jpn14062505070002-n4.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:04:36.61 ID:yr6X6cet0
アッー
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:04:38.98 ID:hoRGvThk0
プロ野球の視聴率を語る5259
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1403575402/

サカ豚の墓
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:04:48.88 ID:kJJ/AzMR0













5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:04:49.86 ID:s8NtMvrU0
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:04:58.63 ID:LEmN5Jlh0
本田圭佑が戦犯レベルのロストからコロンビア決定的な3点目・・
https://www.youtube.com/watch?v=Qc7G6bOYdgw



これは擁護できない
なんでこんな足手まといをフル出場させるの?
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:04:54.74 ID:wZJcahQr0
ピクシーとかやめろよw
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:01.33 ID:i9nmT8xp0
オリベイラでええやん
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:14.99 ID:VCki+yl60
どっちもノーセンキュー
どっちかといえばオリベイラかね
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:22.56 ID:Jd1QFzA80
監督人事でごまかさずにサッカー協会は責任取れや

選手や監督はどうせ叩かれるから
裏で隠れてる卑怯者を引きずり出したい
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:25.07 ID:AOSdE2ZM0
ホモ?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:32.67 ID:3G0ioESG0
その前に原をどうにかしろ
連帯責任だろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:50.78 ID:MwTt5d9c0
ペケルマンでいいよ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:50.63 ID:KQLsb0sZ0
ピクシーが好きだからこそやって欲しくないって奴は多そう
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:51.38 ID:+XbVLRQj0
二度目の岡田監督の時もそうだったけれどやはり守備しっかりできる監督にしないとダメやね
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:55.69 ID:Ze+WwDwi0
ピクシーで高身長フィジカル重視選考でいい
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:05:58.81 ID:IC+ob+TJ0
ザッケローニは最後まで逃げたな。ハイメ投入で青山下げる。
攻撃を口にしながら、攻撃という最大の防御を捨てて崩壊。

監督選びで経歴は捨てろ。価値が無い
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:05.64 ID:Mi9KmOwM0
【犬飼基昭、元JFA会長の異様な実績】

『浦和レッズの社長に就任』(4年間)
・ナビスコ初優勝(1年目)
・リーグ2ndステージ初優勝(2年目)
・天皇杯初優勝(3年目)
・リーグ初優勝、天皇杯2年連続優勝(4年目)
(※犬飼社長が去ってから浦和は国内タイトル無し)

『Jリーグ理事(ACL対策担当)に就任』(2年間)
・浦和ACL優勝(1年目)
・ガンバACL優勝(2年目)
(犬飼が対策担当を退いてからJリーグクラブはACL優勝無し)

『JFA会長に就任(2年間)』
・日本代表、海外開催W杯初のベスト16進出
(これ以降グループリーグ突破無し)

犬飼が就任すれば結果が付いてきて
犬飼が去ればその栄光が去る
まさにサッカー界の座敷童子
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:01.33 ID:kzAbFmBN0
得点の起点本田外してくれる監督ならだれでもいいよ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:07.10 ID:rdUH7o/20
トルシエでいいだろ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:14.45 ID:YMAE+tgx0
この2人ただのモチベーターたいぷだから絶対向いてない。特にピクシーアウト
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:02.70 ID:CbG/cLok0
オリベイラならブラジル人FW帰化させろ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:25.86 ID:n7dDsAjO0
>>3 JリーグのTV視聴率も語ってくれる?
肝心な自分達のお膝元が崩れているのにwww
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:52.28 ID:vGjX8E0S0
ストイコビッチとか。なんの冗談だよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:06:59.58 ID:ZTRYG0dY0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:07:00.48 ID:gHzxjJic0
監督の問題で済むような感じじゃないな
選手が下手糞すぎるという一番の問題をクリアしない事には
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:07:19.32 ID:O0oNuFwf0
ネルシーニョ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:07:37.18 ID:TPjM6Yz50
はいはい日本の国民性悪いのはなんでも人のせい。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:07:48.00 ID:C2rEUFci0
布と牧内の巨根体制でいかないとだめですねこれは
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:07:55.41 ID:p4V/x9P40
ピクシーには選手で出てもらえ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:07:55.96 ID:IIXNQFid0
【動画】
岡崎同点ダイビングヘッドゴール 本田アシスト 日本 vsコロンビア
https://www.youtube.com/watch?v=iZU36JxNXTE
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:15.02 ID:4SAY6b230
2006年W杯のような事が無いように
協会は努力してるもんだと思ってたが
実は何もしてなかった事が今日判明した
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:20.29 ID:dlK6g9h+0
ロシアワールドカップの時は
日本はどうなるんだ
自民党の愚策により
中国の占領下となってるけど
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:27.27 ID:8GUNj0nj0
時代はカウンターサッカーなのかな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:24.86 ID:nQCY4jE0i
日本のサッカーはしばらく見たくない
日本人であることが情けない気持ちになるから
マジで失望した
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:31.78 ID:q5v5fUhI0
タシロ一択
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:39.65 ID:0lJJc+sUO
ピクシーはジーコの二の舞になるから無理
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:48.22 ID:9QJN7L7B0
小峰さんで
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:49.82 ID:+1XMLw560
ストイコビッチになったらジーコの二の舞い
実力よりも話題性をとるなよ
ブラジル大会の4年どころか、ロシア大会までの8年を無駄にする
本当に代表人気がなくなるぞ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:08:57.95 ID:5zaisEq60
オリベイラお前前回断ったんちゃうんか
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:01.18 ID:B89gjYbvO
本田の我が儘を許したザックみたいなことしない毅然とした監督を選んでくれ。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:02.75 ID:/hcX2WR60
取りあえず日本に張り付いてくれる人で頼むわ
ジーコとかザックみたいに国に帰って国内の視察は協会の人間に任せっきりとかやめてくれ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:11.58 ID:fWY6PymT0
>>443
代表戦というブランドに酔いしれてるからな 中身は誰でもいいし

親善試合で相手は調整できてるのに、日本側はW杯でやらない形式で
勝ち優先でやって「勝った」とかやるこれからの4年間
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:20.43 ID:2tqsjeO60
守備的にしてもどうせ押し込まれて時間の問題サッカーしか出来んからな〜フェルナンデスでいいよ。
ロシア大会は攻撃的なチームの大会だろうし、日本はグループリーグで負けて当たり前なんだし
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:21.98 ID:GZSTgVDj0
ピクシーなんて選んだら協会の無能をさらけ出すことになりかねないから
絶対に選ばないだろうけど
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:22.25 ID:8GUNj0nj0
ジーコの二の舞いは今見てきたばかりですが
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:22.65 ID:O0oNuFwf0
うちの代表選手にザックは優しすぎたのかもな。ナイーブな集団になってしまった。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:35.10 ID:T0WeJTkw0
jリーグを熟知してるならオリベイラが随一だろうけど
そのjリーグレベルじゃ勝てないんだよなどうみても

今野、遠藤、柿谷、斉藤、大久保・・・
コイツらが何人居ようと世界レベルじゃ戦力というより足手まといにしかならん。
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:35.36 ID:pSblsJZp0
泥船に乗る勇気は評価したい
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:37.62 ID:Xf6YDa1N0
本田の鬼キープが際立った一戦でしたね
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:41.28 ID:y4G/hgYE0
パスの精度をもっともっと上げる必要がある。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:46.28 ID:ZQZNUMVF0
ピクシーはやめてくれ
クルピがいい
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:48.89 ID:35Cux1aS0
原博実がいらない
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:51.87 ID:OhzKHR7/0
監督はまじで重要だからな
選手のわがままを抑えれる監督にしてくれ
ストイコビッチだけはやめてくれ
つーかサッカー協会もちゃんと責任取って辞任とかすべき
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:57.93 ID:tRfKHu4r0
どっちもいらね
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:58.26 ID:R5uzGcuG0
ペケルマン連れてこいよ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:09:58.90 ID:xvD/ma3c0
ザッケローニ「縦に早く、シンプルに」(2010年10月)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl

前日5日には約20分間の紅白戦を行ったが、枠内シュートはゼロで、シュート自体も両チーム合わせて1本。
これに見かねたザッケローニ監督は「パス回しは世界のトップレベルだが、もっとシュート、ゴール、縦の意識を持とう」と選手にゲキを飛ばしたという。

「パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう」

「縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう」



本田・遠藤「短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい」(2013年10月)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは昨年10月の東欧遠征だった。
縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。
本田の熱弁を聞いた監督は長谷部だけを残して「チームの総意なのか」とただした。
主将の答えは「そうではない」。
状況は複雑だった。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:07.10 ID:Kf5XQfG90
監督がどうこういうレベルじゃないな。
協会がずれてるし、選手のレベルが違いすぎる。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:07.38 ID:jnu66a5gO
>>1
ブッフバルトが良いな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:08.06 ID:6Zz7s4jO0
ロンドン五輪の奴に切り替えろ。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:08.68 ID:ZBkAQgNTi
監督のせいにしてる時点で次もダメだな
ここまで弱いのは単純に選手の実力差だろ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:11.38 ID:Ca5dWnla0
オリベがやってくれるならいいが、絶対やってくれないだろ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:13.45 ID:+JK6BVNq0
守備を教えれる人間がいいな。守ってカウンター出来るやつな。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:17.42 ID:PgJI+jxl0
つまらなくてもドン引きサッカーやってくれる人だな
それしかない
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:20.38 ID:zDltaE4A0
>>34
カウンターとかポゼッションとかどっちかってことではなくて、
どちらにも対応出来る状態でないと駄目ってことだよ。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:25.86 ID:+ttm7/9R0
岡田でいいじゃん
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:27.04 ID:m8BDwWc0i
日本語で指示できる人にしろよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:30.61 ID:BOqAxxHC0
オリベイラはただのモチベイターでしょ
名将じゃないよ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:32.88 ID:Fp2JJ0dB0
ピクシーはやめてくれ
選手としては大好きだが監督には向いてなかった
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:33.23 ID:CzwY+JWE0
ペケルマン64歳は年齢が高すぎるだろ
4年後68だぞ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:44.21 ID:3WIRKR0y0
>>1の中だったらオリベイラでいいんじゃないか
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:51.58 ID:AbPySVTj0
守備崩壊させたまま攻撃重視かよ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:51.79 ID:t0mN/9Xf0
セレーゾだろ12年越しの念願
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:00.06 ID:eHQnc3uM0
絶対日本人にしろ
外人は論理がない
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:00.10 ID:r80E0hEI0
織部なら文句ねぇわ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:06.75 ID:Lo2QK7ZI0
守備から入る監督にしろ

ザル守備をなんとかしろ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:09.41 ID:kUwV/xox0
選手批判より日本人の戦う姿勢の無さが根本原因
憲法9条で子供のときから謝罪と罪悪感、反省を植えつけられた日本人には
サッカーなど向いていない。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:13.40 ID:8vxPgol00
日本がW杯攻撃サッカー(笑)で本気で勝ちたいなら
ペップとかベンゲルとかそういうレベルのかんとく招集しないと無理
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:17.56 ID:z/iWRjCJ0
次の監督はワールドカップ出場経験のある人物がいいな
GL突破経験があればなおいい
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:18.39 ID:oSOozzSt0
その前に協会の責任を明確にするのが先だと思うんだが
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:22.08 ID:0bc3jc5x0
織部がやってくれるならぜひともお願いしますだろ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:22.48 ID:EA+l9aRq0
年齢的にドンピシャなのはハビエル・アギーレ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:22.48 ID:0haRZk+b0
いい加減攻撃サッカーやめろ。
シュートは枠に飛ばないし、一対一に勝てないし。
ほんと協会は馬鹿ばっか。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:25.71 ID:qWpu+fsW0
岡ちゃんでいいよ
ジャップの弱さ分かってるし
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:27.26 ID:YB9l6k9o0
こんな弱小チーム引き受けるのは金目当て以外何もない
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:35.58 ID:FJdeWPpM0
ストイコビッチは駄目監督だろ 絶対オファーしたら駄目
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:44.19 ID:vX1oNdSn0
攻め勝つなんてオナニーしてるような監督はだめ
本田みたいな奴らを外す勇気が無い監督もだめ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:44.49 ID:bXliYy9Z0
年俸面から考えても、岡田監督が一番いいんじゃない
日本の攻撃サッカーとか無理
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:54.75 ID:tFjWFaxU0
こんなのでお茶を濁されたらたまらんわ
まず敗因の分析しろって
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:56.19 ID:CeP6qZ7B0
トニーニョセレーソで行こう
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:56.24 ID:aWyxggSA0
オリベイラなら悪くないと思うぞ
アウトゥオリのが有能だとは思うけど
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:59.33 ID:3WIRKR0y0
ザッケローニはいい監督だったけど代表監督経験が皆無だったからな
ここに来て采配が無能過ぎた
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:01.15 ID:GZSTgVDj0
>>79
突破経験がない奴はそもそも選ばれないだろうけど
中堅国でセンセーションを起こした子ことがある奴を選んでほしいな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:08.30 ID:E0Bu+ZEg0
攻撃的なサッカーも今日で終わるよね

ショートカウンター主体の方が合ってるよ
人選大事だぜ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:08.57 ID:/hrdKsdk0
どんな優秀な監督が来てもダメだよ


選手が雑魚だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:09.64 ID:Lo2QK7ZI0
>>53
同感

原のくだらない美学の結果
ザル守備になった


選手も監督も駄目だが、今回は協会の責任も大きい
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:11.32 ID:soD0osAd0
魅力は無い、 だれも食いつかんw 
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:11.65 ID:MsTRpwr90
そろそろ澤アニキに気合い入れ直してもらおうか
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:16.78 ID:m8BDwWc0i
 
そもそもサッカーに監督なんか必要なのか
 
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:16.84 ID:KJK6xTUW0
今より悪くなることはないだろ
もう今の選手全部クビで若いの使って
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:17.89 ID:HefJUWLR0
ピクシーはあかん
好きだけど監督に向いてない
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:20.51 ID:YB9l6k9o0
日本のこと本気で考えてくれる監督で経験者がいいな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:23.27 ID:UV9kA0iI0
ドゥンガでいいだろ
生意気な選手には怒声を浴びせるぐらいの監督じゃないと無理
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:28.83 ID:R3Y/oqeq0
日本にゆかりのある外人ならいいけど、
ベストは日本人。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:30.50 ID:pXkNamHV0
4年はやっぱり長いな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:30.55 ID:lqg+Pws30
まぁ、こんだけ惨敗した後の監督なら逆にやりやすいだろう
取りあえず次の監督に望むのは若手を育てて欲しい
今回の代表の主力は25歳以上の奴は使わんでベンチに置ける奴が良い
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:42.46 ID:YMAE+tgx0
いやオリベイラも絶対向いてない。鹿島時代知ってる奴なら分かる。ただ選手に恵まれただけ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:42.56 ID:c3MHB4Dj0
>>64
日本がギリシャみたいなサッカーして守りきれるかって言ったらNOだし
ドン引きっつうかアホみたいに走り回るキチガイプレスと言われるあれを実行出来る選手だろ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:42.61 ID:UR0bwMGUi
4年間固定でなくてよい。
ピクシー試してみたら?
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:43.60 ID:y4G/hgYE0
スタイルはこのままでいいと思うけど、
パスの精度が悪すぎた。
パスの精度がもっと良ければ今日も楽に試合できたのに
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:44.45 ID:iUf3jiEE0
原は退任するだろうから後任の強化担当がだれになるかだな
なんとなくだけどブラジル方面に行きそうな気がする
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:50.80 ID:ByYiOOqH0
つーか日本はドン引きサッカーでしか結果出してないんだから
素直にドン引きサッカーやってりゃいいんだよ
本家ですら時代おくれなのに偽物ティキタカとかwww
ワールドカップで通用するわけねーだろw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:57.64 ID:VMLpLR1e0
弱小日本を強くするために楽しんで育成に望んでくれるような、漫画キャラのような監督はおらんか
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:58.20 ID:muxhOElOO
本田さえ呼ばなきゃ相当モダンフットボールできる面子はいるからな
とにかく本田外せる非電通系の指導者希望
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:58.87 ID:1M1geXoK0
選手に好きにさせると全くダメってハッキリしちゃったしな。トルシエでいいよもう。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:00.60 ID:aHVsu3xn0
クルピは?
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:02.41 ID:7/AiyuehO
もう松木ジャパンで世界一のお笑い目指す時期が来たな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:02.59 ID:SOBjrg4m0
日本の監督は美味しいよな
たいして批判もされないし
そこそこ給料もいいし
選手も言うこときくし
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:06.16 ID:T1sm5MLr0
個人的にはピクシーやってほしいが、監督には性格的に向いてないな
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:11.47 ID:7t/sKlsI0
オリベイラお願いします
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:16.06 ID:KS7NYW4g0
日本代表監督のギャランドゥーは4年で10億、各成功報酬1億だっけ?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:18.54 ID:Fp2JJ0dB0
守りとかカウンターはJ発足の時代に逆戻りじゃん。体格やら考えて今のスタイルしか日本にあってない。闘い方を選べないところが強豪に比べて致命的
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:34.29 ID:pXkNamHV0
オリベイラはそもそもACLも勝ってないですし
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:39.05 ID:ZB/5kLd6I
協会の総括と責任
毎回、これが課題
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:40.50 ID:hmP//CG20
日本にとっては屈辱的かもしれんが
一度韓国人監督というのはどうだろう?
日本人選手の特徴は把握してるだろうし
給料も安くて済む
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:41.75 ID:zYdQ0cXqO
この中だったら、オリベイラが無難だよな。
一応、日本選手を理解しているし。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:42.51 ID:sGrJc0K60
勝ちにこだわって負けると切れまくるドゥンガが今の日本に必要
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:47.79 ID:iAflVIz50
オリベイラにして長友アウトで
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:48.72 ID:V1/63Xp00
次はロシアだから南米の監督はダメだろ。
南米の監督にするならせめてW杯経験はないとな。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:48.92 ID:Lo2QK7ZI0
>>99
おそらく最も監督の影響が大きいスポーツの一つ
サッカーでは監督めぐってエースプレイヤー並みの金が飛び交ってる(トップクラスの監督は年俸10億を軽く超える)
そんなスポーツは珍しいだろう
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:49.66 ID:B85aI+Jw0
3バックや5バックが主流なんだから
ペトロヴィッチか森保でいいだろ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:50.69 ID:YB9l6k9o0
どうせロシアもGL敗退は確実だしな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:53.46 ID:soD0osAd0
>>118
ない なぜなら自身のキャリアに傷がつくからだw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:13:55.40 ID:xSjONwLt0
攻撃サッカーは応援する側が支持するから叩かれにくいのだが
「事情」でそれにこだわる連盟には厳しい目を向けねばならん
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:00.81 ID:TPjM6Yz50
ザックは何で日本は弱いのがわかってるのに4位だ日本は強いいうのか

挙句の果てに俺が悪いとか? 弱小低能と一緒にいると気が狂うわ、なんて思ってるよね。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:01.12 ID:Fijdm2s20
ゆとりジャパンを指導するのは難しい。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:01.98 ID:H6iQm2270
選手もクソだったが輪をかけて監督がクソだった
今度は高くてもちゃんとした監督を選んでくれ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:02.36 ID:heaFN2ht0
・原の任命責任

・次の監督はワールドカップ経験者(GL突破)

とりあえずこの二点に注視してる
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:05.33 ID:B2uD20EK0
オリベイラでいいわ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:07.42 ID:QsIQE4P80
監督の前に協会の関係者の責任追及からですね・・・
追求されたくないから、即次の監督の話なんだろうけど
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:08.08 ID:3WIRKR0y0
まだ日本には攻撃サッカーは早過ぎるな
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:09.92 ID:bYo8SibA0
ワールドカップ指揮経験有りが大前提
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:10.35 ID:1xEibSpQ0
オリベは悪くないと思うけど、ペケルマンでいいよ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:13.89 ID:pd0trdxi0
サッカー協会とサッカーファンが好きな監督は結果的にロクなのいないな
もう一回トルシエでいいだろ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:14.91 ID:pRYkRXaa0
オリベイラのサッカーは代表向きじゃない
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:16.46 ID:y4G/hgYE0
>>125
バトミントンじゃないんだから
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:17.12 ID:ayZYGfog0
あのドイツの人がいいな
あの人呼んでよ
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:21.72 ID:R3Y/oqeq0
香川中心で作ってくれ、次のチームは。
香川をトップ下で。
本田は使うならサイド。
香川は狭いスペースが得意なんだから。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:23.57 ID:pXkNamHV0
>>125
給料安くしてどうすんだよ
協会は儲かりまくってるぞ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:24.27 ID:G3pcYu040
ドゥンガだドゥンガ気合いをいれなきゃ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:32.62 ID:u9b8jCnG0
>>70
オシム→岡田コースやん

いけるやん
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:33.16 ID:5zaisEq60
オリベイラはフィジカルコーチ出身だから
日本の貧弱な選手も少しは鍛えられるやろ
コイツでいいよ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:37.94 ID:VOHxNQcmO
イタリアと監督交換しようぜ…無理ですよね
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:48.51 ID:KS7NYW4g0
4年後見据えて、監督にプーチンでいいだろ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:50.01 ID:8vxPgol00
ドゥンガとかマジでいいな
日本の選手は鬼軍曹タイプのがあう
攻撃サッカー(笑)ではなくなるけど
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:03.79 ID:OhzKHR7/0
今回はサッカー協会も駄目だろ
ザックの采配は素人が観ても疑問だろ
しかも本田を甘やかせまくってたしな
話題性より地味でもいいからしっかり守りを堅める監督を選んでくれ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:05.54 ID:NE49zAMg0
ここはラモス+カズ+北澤+ゴン中山体制でやってみないか?
ドーハの悲劇組
怨念ジャパン
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:07.12 ID:037+nVqj0
若い下の子らが萎縮してるんで、先輩どもは引退はよ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:09.73 ID:EOgq91be0
FWは180cmくらいの奴使ってくれ、ちっこいのはダメだって
世界では通用しないよ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:10.17 ID:9zAyWsHw0
フィンケはどうなんだ?
浦和じゃダメだったけど代表には意外と合うかもよ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:10.75 ID:2tqsjeO60
守備的にやれば決定力に泣き、攻撃的にやれば守備力に泣く。
これが日本代表とチーム
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:11.23 ID:0TeK1pst0
日本を良く知ってるオリベイラで良いだろ
采配も変なところないし
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:14.15 ID:sCBPDwZ7I
岡田でいいよ
現実思考
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:15.48 ID:GhknTOFy0
オリベイラにしろ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:26.61 ID:3WIRKR0y0
トルシエでいいんじゃないか
今監督やったらどんな感じになるのか見てみたい興味はある
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:27.76 ID:MQr1buNe0
まずは協会改革からだろう
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:28.71 ID:Yn7WLtwE0
ポゼッションでは全く歯が立たないのが証明されたから
とにかくカウンターサッカーにしてくれ
ただそれだけ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:31.70 ID:2vEhOewwO
ドゥンガでいいだろ守備力を高めないとどうしようもない
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:32.92 ID:muxhOElOO
本田さえ外せれば誰でもいい
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:34.08 ID:sKeLqVxk0
シンゾウ安倍しかいないべ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:34.09 ID:Lo2QK7ZI0
>>110
スタイルよくねえよ

今の守備軽視じゃ5点取らないと勝てないんだぞ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:36.21 ID:8ORh2Y930
上がってる名前のピンキリ感がすごい
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:38.56 ID:IH3hxDkA0
特定の選手を特別扱いしない、なめられない監督にしてくれ
ザックといいジーコといい、特別扱いする選手がいるとダメになる
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:41.97 ID:zv8/jq/T0
とりあえず原はクビ 協会からクソ解説者派遣してるのかしらんけど関塚のポンコツTV向きじゃねえ
だから代表監督やらしてあげたい 関塚に
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:46.65 ID:0KGvIsT20

さんまの玄人レス

そのレスっておもしろいの?
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:47.91 ID:bBjSXG5H0
誰がやっても勝てないから武田でいいわ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:51.33 ID:PjwoKVF+0
日本代表監督は任期中クビになる事がない。

これ、豆な
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:56.62 ID:n3acPSKb0
東京都文京区のJFAハウス前ではサポーター2人がW杯日本代表・岡田監督の解任を
求めて抗議活動を行った。

「オカダヤメロ!」と書いたプラカードを持って「W杯で全敗したら、岡田監督も犬飼会長も
日本協会は総辞職だ」などと抗議。だが、警備員2人に制止され、約10分間であえなく退散となった。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/05/26/03.html
JFAハウス前には岡田武史監督解任を求めるサポーターが現れた

http://livedoor.blogimg.jp/haveanicedaydayday/imgs/9/9/99a2c292.jpg

↑この写真に出てるメンバーの組織が
南ア前は岡田叩き、この4年間は不自然な
ザックAge してたんだぜ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:59.20 ID:lPm41mg90
半年後にはアジアカップがあるからな、ある程度実績かJの事知っている人がいい
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:02.17 ID:o+1aJJ6W0
本田がボールとられて即カウンターでゴール
本田もういいよ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:02.33 ID:faeFZ7PA0
外人じゃ無理 西野か関塚で選べ
その分金積んで今からコパ呼んで貰えボケナス
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:04.38 ID:oHUoqT7W0
攻撃サッカーとか言わない奴じゃないと駄目
とにかく守備を重視しないと
本番で強豪相手に2失点とかしたらもう試合が終了する
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:16.89 ID:soD0osAd0
トルシエでもいいかなぁ ひとまず。 一番無難だろ。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:17.75 ID:+6VCb+8o0
オフェンスに自由を与える攻撃サッカーで2連敗だ
やはり守備基調にしないと本番で勝てないな

守備を犠牲にした攻撃サッカーでたった二点しか取れていない
歴代日本代表としては一番決定力があるであろうメンバーでこれ

パスサッカーを捨てる必要はないが
守備ベースにすべきだ
守備サッカーは相対的につまらないにも関わらず
CL優勝チームですら守備サッカーやってたりするわけで
面白くはなくても手堅さはある
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:18.33 ID:LPmz0YIl0
予選と本選で監督変えたほうがいい。変にアジア内だと自由に通用しちゃうからそのイメージで本選で同じように戦ってひどいめにあってる
本選はW杯で結果出せるような戦術とれる人にしたほうがいい自分らしさとかいらない
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:18.76 ID:vD4/JAm20
爺さんだとアジアの移動とかロシアの極寒がキツそうだから
そこそこの年齢の監督さんで(´・ω・`)
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:20.94 ID:lzRCQ3060
もう風間さんでいいんじゃないかな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:26.34 ID:BOqAxxHC0
日本は管理サッカーじゃないと駄目なんだって
日本人は管理してこそ力が出せるタイプなんだよ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:26.95 ID:Vl+IqF4P0
どっちもだめだわ
個のサッカーはもう二度とごめんだわ
カウンターにしろポゼッションにしろこれみてちゃんと考えろ協会

主導権とポゼッションと組織と個の関係

30%以下
イタリア ギリシャ 岡田ジャパン パラグアイ

↑↑↑組織のサッカー↑↑↑
↓↓↓個のサッカー↓↓↓↓

40%
チリ コロンビア 

↑↑↑カウンターサッカー↑↑↑

50%前後
ブラジルフランス本田CMジャパン←個が強い移民国家がやるサッカー
 
↓↓↓ポゼッションサッカー↓↓↓↓
60%
コートジボワール

↑↑↑個のサッカー↑↑↑
↓↓↓組織のサッカー↓↓↓↓

70%以上
ドイツ、スペイン

CMジャパンは一番やっちゃいけないサッカーやったんだよ
本田のCMのための4年間でした
二度と繰り返さないように
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:28.94 ID:Z4Z/D0xx0
年俸2億円で微妙な監督連れてくるなら
トルシエを安く買い叩いて監督させたほうがマシだな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:31.91 ID:0TeK1pst0
よっぽど名の売れてる監督ならまだしも
やっぱJ経験者が良い
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:36.10 ID:R3Y/oqeq0
ピクシーでもいいけど、
ピクシーって練習量が少ないんだっけ?
弱いチームがそんなことしてたら駄目だ。
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:36.00 ID:8ORh2Y930
>>156
素人が見ても←この言葉を素人意見を正当化するために使うやつが多すぎ
素人目にはそう見えた、って家
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:44.44 ID:yq29WzR+0
オリベイラもピクシーも自分たちが相対的にフィジカル有利な前提の強さだったからな
代表だとどうだろう?オリベイラのキレイな3ライン形成からのショートカウンターはまた見たいけども

あと、チッチはめちゃくちゃいい監督だろ
売り込みあるなら交渉くらいしといたほうがいい
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:52.16 ID:u9b8jCnG0
吉田はもうだめだ

札幌の奈良に期待するしかない
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:58.48 ID:Lo2QK7ZI0
>>166
協会から守備軽視の原を追い出すべき

あと美しいパスサッカー()に拘泥してる吉武とかも何とかしろ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:02.49 ID:pXkNamHV0
W杯経験ないやつはもういらないよなあ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:05.80 ID:ae3q55sj0
ドゥンガには下の世代の指導をして欲しいんだが…
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:11.90 ID:KS7NYW4g0
日本の選手にはガムシャラが一番あってる。
個性なんて要らない。よく回る丈夫な歯車であればいい
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:14.53 ID:aqwuUtWBO
パスサッカーの終焉

コロンビアみたいなカウンターサッカーを採用する監督にしよう

ということでペケルマン来てくれー!
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:19.46 ID:iItp89DG0
なでしこの監督がいいと思われます(50代 男性)
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:22.42 ID:u9b8jCnG0
>>174-176

ありそう
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:27.94 ID:YB9l6k9o0
ロシアでもカタールでも予選敗退はほぼ決まりだろう
12年後を見据えて体制整えろよ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:34.66 ID:VMLpLR1e0
守備を鍛えるのは急務だが、どん引きサッカーをやれってのはありえない
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:34.61 ID:VSsITTPn0
守備から入れるタイプだな

今野とか選ぶタイプは勘弁
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:36.15 ID:NycxA5QJ0
Ponanzaでいいんじゃないかな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:39.46 ID:4gxv08IA0
マジで日本代表の監督やってくれるのいるのか?
評価下げるだけだぞ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:44.71 ID:7CvcB/JN0
 



ハゲに良い監督はいない(植毛監督は除く)




 
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:50.46 ID:8orfMifD0
基本が年二億
アホな日本人相手にCMで稼ぎまくってロシアで予選リーグ落ちするお仕事ww
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:58.88 ID:8ulgqx+g0
まず、協会役員を一新しろ
それからだ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:00.12 ID:mqebw4A50
>>171
守備重視で日本が点を取れる?
攻撃にかける人数が少なくなるのに、
少ない人数で突破できる選手がいるのかね。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:02.03 ID:E0Bu+ZEg0
今日みたいな攻撃に人数かけすぎて、守備意識薄いのは勘弁してほしい
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:04.50 ID:CwGc4QDg0
なでしこの佐々木監督でいいじゃん。
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:05.87 ID:d8KuZ48m0
大金積んででもトーマス・トゥヘルを連れて来い
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:09.50 ID:0TeK1pst0
ピクシーは絶対ないだろ・・・
J知ってる奴なら誰でも思うはず
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:20.03 ID:K5NaQvNb0
ヒロミが辞めろ
話はそれからだ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:28.11 ID:y4G/hgYE0
今大会ずっとパスの精度が悪すぎたなぁ。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:27.96 ID:gj/P1WP30
日本は技術がないからポゼッションは無理
引いてひたすら前からボール追いかけて運動量で上回る以外勝ち目はない
本田が遅いから今回の代表じゃ厳しかった
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:30.70 ID:wN6osvyD0
オリベあいてるならオリベでいいよ ビエルサあいてないんだろ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:35.72 ID:soD0osAd0
香川からあふれる チキン臭
本田からあふれる 病気臭
吉田からあふれる 負け犬臭
ザキオカからあふれる いかさま臭
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:40.65 ID:qeZSMAxh0
結局胆力なんだよなぁ

ザックが全く無能だとは思わないけど、本番に弱くて普段やらないことをやった結果だから

その点チームにマイナスならレドミすらあっさり切り捨て、調子が悪くても毎年タイトルを確保しちゃうネルシーニョは素晴らしいわ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:43.67 ID:0KGvIsT20
ポゼッション駄目だわ
カウンターカウンターに決まってんだろ
とかほざいてるやつは
南アのあとにはドン引きつまらん
とかほざいてたろうから
ほっとけ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:44.38 ID:BLp6QdsP0
>>7
革靴ですごいFK蹴ってくれるやん
それだけだがなw
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:46.21 ID:RQVYzb6x0
オリベイラは好きだけど、代表経験がないのがね。
ただ勝てるチームつくりをしそう。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:46.98 ID:6tUFq6MX0
今大会こそオリベイラ一択だっただろうに・・・
とりあえず原を解任させろ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:47.18 ID:byRuDcRY0
オリベイラはあり
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:48.86 ID:38mNZOBn0
>>207
4年10億貰えるから監督としての今後のキャリアより一生安泰な金を選ぶ人なら
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:49.21 ID:1iFvP0zT0
やりやすいだろうな。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:52.76 ID:yzjBbUdK0
このタイトルだとピクシーにオリベイラが
色目を使ったみたいだ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:53.40 ID:QyXS/XvQ0
もう岡田wでいいだろw
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:54.36 ID:037+nVqj0
勇退するであろうスコラリで

年俸8億くらいいるだろうけど
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:55.12 ID:E0Bu+ZEg0
今の代表は攻撃も守備もバランス悪すぎて試合になってねえよ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:55.65 ID:ojMI2FN10
もう当分決勝Tに行ける気がしない
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:56.55 ID:Lo2QK7ZI0
>>204
どん引きでなくてもいいが
守備の再建が最重要課題
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:01.20 ID:PubURHjg0
堅守速攻でのろまな本田はずしが絶対だ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:04.65 ID:7CvcB/JN0
>>190
トルシエみたいなゴミを喜ぶのは在日チョンだけだろ

白人崇拝に誘導してるカルトの統一教会系の奴ら
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:06.91 ID:TcTYcAqU0
>>6
それはディフェンス整ってるからディフェンスが悪い
一枚も行かなかったからな
そもそも起点は長谷部だろ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:08.03 ID:R3Y/oqeq0
というか、もっと短期決戦の大会を
世界で増やしてほしいよな。
アジア予選なんて誰でも勝てるんだから。
短期決戦で勝てる監督を作ってくれ。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:08.09 ID:OhzKHR7/0
ピクシーは絶対にやめてくれ
オリベイラかドゥンガでいい
とにかく守備をしっかりさせる監督にしてくれ
ギリシャも守備が良かったから勝ち上がったしな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:09.39 ID:O+Qby1Tf0
次はラモスでいいよ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:09.25 ID:ux0HtVy60
今日の見て誰がやりたがるんだよこんな臆病JAPAN
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:11.99 ID:RXVfFJmb0
ドラちゃんでいいじゃない
ハーフナーよんで戦術グランパスでいいよ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:13.04 ID:u9b8jCnG0
>>200
別にコロムビアは本来カウンタータイプのチームでもないだろ
今日はあまりにもカウンターでやられすぎてたけど
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:14.40 ID:0TeK1pst0
途中で失敗したら岡田はもうやってくれないだろうから
協会が頭下げてネルシーニョに頼めば良い
短期間なら良いし試合中の采配はベストだろう
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:15.25 ID:hac9Xjnq0
でも守備サッカーって見てて面白く無いんだよな・・・
また守備強いけど攻撃弱いあの時代の日本には戻って欲しくない
見ててつまらない
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:19.68 ID:3WIRKR0y0
冗談じゃなくてトルシエがいいと思う
日本知り尽くしてるし
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:22.15 ID:2tqsjeO60
>>203
簡単に本選に出てるから勘違いしてるけど、これからずっとこんな感じでしょ。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:26.15 ID:Z7XZ7Ki40
もう日本人でよくないか??


通訳介したらどうしてもワンテンポ動作が遅れるんだよなぁ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:26.46 ID:Ny6xiqST0
全ては原をやめさてからの話
こいつに選ばせたらまだ4年間無駄にする
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:28.09 ID:Vl+IqF4P0
個のサッカーしか出来ない監督は論外
本田は追放しろ
個のサッカーじゃ絶対ブラジルには勝てないよ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:29.02 ID:j8RBbBBh0
羽生さんに一年くらい戦術の勉強してもらってやってほしい
サッカー界と将棋界は関係深いしな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:39.88 ID:pXkNamHV0
>>212
今日も人数足りてるけど止められないから・・・
DFの個の能力不足だよ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:40.05 ID:lPm41mg90
まあネルシーニョなら守備の構築から入るけどね
ただ年齢高め+代表未経験なんだよなぁ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:42.89 ID:Q3ku93Hu0
ブラジル人の女のケツが凄い
ブラジル人の女が監督でいいよ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:44.34 ID:GZSTgVDj0
ポゼッションしたけりゃメキシコ並みの個人能力を付けてからでも遅くなかったな
というよりやっちゃいけなかったなw
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:53.88 ID:YMAE+tgx0
>>245
守備も攻撃も弱い今よりましだろ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:58.16 ID:3Ba9vlUI0
守備重視のショートカウンターにしようよ
コネコネロストサッカーはもううんざり
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:59.72 ID:byRuDcRY0
日本人でとなると森保になっちゃうぞ!
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:03.69 ID:RuDEp2KyO
ベンゲルはどんだけ積んでも来てくれない?

日本人が下手くそなの知ってる監督はきてくれないか
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:07.02 ID:u9b8jCnG0
>>242
ケネディとハーフナーじゃうまさが違うお・・・
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:07.21 ID:jIEGqApF0
本田も問題だが
大久保も問題だ
シュートが枠に行かない
なんで柿谷を最初から使わなかった
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:10.25 ID:adh6Isa60
ラモスがいいよ
なんだかんだ監督として結果出してるし
一回やらせてみたい


と思ってるのは俺だけだろうなw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:10.45 ID:TcTYcAqU0
>>220
お前から溢れるニート臭
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:10.97 ID:+esLFX0/0
>>217
精度の悪いパスサッカー
高さのないパワープレー
スピード遅いカウンター

勝てるわけないよね、守備に関しては言わずもがな
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:15.53 ID:SW6oGBb30
鮎が我慢できないストイコビッチw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:15.93 ID:NrYcVHPD0
>>171
今回のコロンビアのように攻撃基本だが試合内容によっては堅守速攻もできるというのが理想的
日本は2種類はまだできない
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:23.34 ID:w3lPNkG10
松木にやらせろ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:26.01 ID:1FntFniW0
ストイコビッチが無能なのはJ見てれば判る。
あの人だけはダメ。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:28.59 ID:mLiIHYK20
本田と遠藤が必要ないってのがわかった
まあ遠藤は年だから次はないけど本田を切れるかどうかで新監督の力量がわかるな
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:30.15 ID:Vl+IqF4P0
>>243
カウンターだよ
個があるからギリシャやイタリアほど組織だってないけど
南米ではチリと同じややカウンターのチーム
>>189
これみて
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:38.49 ID:aWPo4tWf0
最終的にはザックのしたいシンプルな縦へ速いサッカーじゃなかったな
特定の選手に権限を与え好き勝手やらせて制御不能に陥った
甘やかしたらダメってこった
ということでドゥンガですわ
W杯監督経験(ベスト8)、日本人を良く知ってる、規律に厳しい
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:42.41 ID:pXkNamHV0
オリベイラとか言ってるやつなんなん?
ACLで勝ててないからいらんよ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:42.79 ID:0Bow0FqvI
>>192
ピクシーはチームのモチベーション上げるのは上手だけど、ぶっちゃけ監督としては無策。
おすすめ出来ない。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:46.78 ID:8JpKMtCq0
オリベイラってサントスに就任したばっかりだろ
適当な記事書いてんじゃねぇよ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:53.97 ID:hAwLFe6Y0
小中高のサッカー指導から変えないと無理じゃね
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:54.61 ID:3WIRKR0y0
誰でもいいけど代表監督経験豊富な奴じゃないと無理なのは
こんかいのザッケローニから学んで欲しい
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:20:54.91 ID:QgEIyMmc0
もう小嶺でいいわ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:02.33 ID:OcLCK4lW0
まあW杯4年後だしアジアではほぼ負ける事ないから日本代表の監督やりたい人多いだろうね
勝利ボーナスおいしい
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:02.13 ID:6tUFq6MX0
>>207
鹿島連覇した頃からオリベイラやりたいって言ってたぞ
こういう短期決戦にも強いし良い監督だよ

理想はオシムかビエルサだけど無難なのはオリベイラ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:04.15 ID:U9pY4YBf0
たんまりもらえるからなw
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:07.69 ID:Q119SFBE0
さっさとヒディングでも呼んで来い。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:11.15 ID:7CvcB/JN0
指宿とマイクを使いこなすサッカーしろ

麻也はもう使うな
大武・牟田・岩波・植田で鍛えろ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:13.77 ID:0TeK1pst0
守備とかパスとかカウンターとかそれぞれ一辺倒はないよ
結局スタミナとの兼ね合いでどういう選択をするかということになる
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:18.64 ID:0TYkRjopI
ぺケルマン来てくれ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:28.80 ID:hAwLFe6Y0
土田に任せてみよう
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:31.54 ID:VSsITTPn0
守備重視なんだけど

遠藤や今野や青山みたいな
1対1で戦えない選手を
ボランチやCBで入れない
てことで引いてカウンタ狙いじゃない

打ち合いでも守りがある程度粘れる
引いても守れる
両方ができるようなチームにしないと
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:34.42 ID:E0Bu+ZEg0
縦に早いサッカーしないと世界相手には通用しない
こね回すだけじゃ相手怖くないしね
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:34.08 ID:svRlPAkkO
まずは、原の辞任。
監督人事はそれからにしてくれ。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:38.73 ID:R3Y/oqeq0
高齢化社会だし、本大会で70歳までなら
監督やれるでしょ。
というか、クラブチームの方が大変だと思うし。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:39.28 ID:cy8FvmK20
まともな監督を呼べないのがな
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:45.00 ID:oHUoqT7W0
相手が強豪国でカウンター得意なところだとひどい目にあうってのは
ずっと前から言われてたんだよね
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:47.55 ID:8GUNj0nj0
ペケルマン良いけど、次はロシアだから今回程上手くいくかどうか
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:21:58.15 ID:+1XMLw560
なにがむかつくって
明らかに誤った方向へ向かっているのに
何度も軌道修正するチャンスがあったのに
愚かな関係者のエゴのために4年という時間とファンの期待を無駄にされるバカバカしさ
まさにジーコジャパンの再来
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:01.73 ID:Kf5XQfG90
仮にどんな名監督を連れてきても、コマが悪すぎるから
使える戦術も限られてくるんだな。
しかも協会が口出ししてフリーハンドにしないし。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:01.76 ID:CMovxhaF0
>>68
モチベーターでいいよ。どんな高度な戦術があっても日本人には実行能力がないし
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:01.63 ID:01e6N2sQ0
ピクシーはたしかに

日本熟知
世界的な知名度抜群
旧ユーゴの英雄(いまは知らん。ボスニア?)
監督経験あり
とりあえず監督として優勝経験あり
超親日家
合宿の朝食に納豆出なかったらブチギレで速攻でパシらせたほどの大の和食党
実は日本語ペラペラ

でも

監督としてのトータルとしては平凡
名古屋専用
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:07.86 ID:6fSj79g30
ピクシー
ペケルマン
呼べ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:07.72 ID:hAwLFe6Y0
4年で10億くらいもらえるんだっけ?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:10.05 ID:0y3RN3fa0
この4年間思うと腹立つわ

ハムレン

本命だってさ
これ、酔った勢い
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:18.42 ID:IiAQOzya0
ピクシーならハーフナーがレギュラーだよw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:22.71 ID:6ySwUBFSO
ロンドンの戦術永井は正解だよなぁ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:35.69 ID:+AShgtYf0
日本人で実績残してるの森保と西野くらいか
西野は評価落としてるし、森保は若すぎる気がするな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:37.01 ID:soD0osAd0
おまえら高望みしすぎ、 名の通った監督が受けてくれることは100%ないw
現実を見ろ。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:43.43 ID:DNtiPV3g0
今回のがはっきりしたのはW杯を経験してる監督じゃないとダメだw
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:48.09 ID:oFrRi4GF0
ピクシー駄目なのか?ピクシージャパン見たいんだが。納豆好きだし。

グランパス優勝してたと思うが。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:48.92 ID:7CvcB/JN0
>>220
キムチ臭いぞオマエ
シナ豚か??
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:59.22 ID:2vEhOewwO
早稲田閥ってだけで原を重要なポジションに就かせたのがそもそも間違いだよな
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:08.05 ID:u9b8jCnG0
やっぱり足りないのは個の力ですよね本田さん
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:08.36 ID:N4Yd91Cb0
ペケルマンでお願いします
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:09.73 ID:E0Bu+ZEg0
ペケルマンは有能すぎて日本は相手にされないでしょw
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:13.23 ID:4fjUmdNZ0
誰が監督になっても一緒だよ
歴代日本代表を見れば解るように
日本人特有のメンタルの弱さをどうにかしないと
地区予選と親善試合でしか実力を発揮できないままだよ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:17.06 ID:kjmi66cd0
守備できて、きちんとした戦術組みたてて行く監督で、日本人だと。。。

岡田しかいないんだよなあ。
もう外人はいらない。

あとは佐々木則夫だけだな。

則夫 女子辞めて男子代表になってくれ。
ザックより全然マシだろ。
ストイコビッチ、オリベイラなんかより則夫だよ。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:20.67 ID:Vl+IqF4P0
南米大会終わるし南米の監督はもういいわ
ポゼッションにしろカウンターにしろ
日本は個がないし組織で勝負しないとどうにもならないよね
ドイツのときも半端な個のサッカーでまったく同じ結果だし
協会は同じこと繰り返したんだよね
この責任は重いよ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:22.29 ID:o+1aJJ6W0
ドイツW杯と結局同じ結果になったな
なにも進歩しねえ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:22.29 ID:YUHNspMY0
W杯ベスト8以上経験者しかいらね
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:24.19 ID:CjdyDTxOO
岡ちゃんで
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:27.98 ID:lPm41mg90
>>296
多分ドゥンガがいろんな意味でベターな気がする
欠点は服の趣味が悪いところかな?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:30.46 ID:7t/sKlsI0
今回の惨敗で、監督が誰でも関係ないなって思った。
(前回大会はGL突破したけど)
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:34.23 ID:8GUNj0nj0
年俸2億だから1流は来ないよな
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:37.28 ID:+esLFX0/0
モ イ ー ズ ジ ャ パ ン
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:45.04 ID:WQkoszHP0
松木でいいよ、精神論から始めろよ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:47.22 ID:chiYww3p0
ずっとメンバーを固定して批判されてたけど最後の最後でいじくりすぎだろ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:53.35 ID:u9b8jCnG0
>>312
もう澤ニキでよくないか
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:54.16 ID:YB9l6k9o0
フィジカルもないしテクニックもないし
ないないづくしだな
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:23:57.09 ID:JFDSpRbP0
代表なんか毎週見るもんじゃないから内容クソつまんなくてもカップ戦に強い監督がいいなあ
オリベかネルで
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:08.99 ID:+1XMLw560
>>296
平凡どころか愚将
ただし、ネームバリューと華やかさだけは一流
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:09.88 ID:ANRKz8XZ0
代表監督いくら選んでもしょうがないだろう

個人の実力が圧倒的に足りてないのを
まざまざと見せつけられてるんだから
育成段階から手を入れないと
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:13.40 ID:R3Y/oqeq0
泣いてるやついないな。
4年前は泣いてるやつ多かったのに。
何だかなー。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:13.48 ID:ER8XGX1r0
>>312
選手にボイコットされるわ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:19.36 ID:vX1oNdSn0
物の見事にジーコジャパンと同じ結末になったな
結局このスタイルは日本人じゃ勝てないんだよ
過去代表で一番良かったスタイルで戦うのが一番日本にあってるってこと
歴史に学ばないと
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:19.49 ID:0KGvIsT20
中国で失敗してなかったら
もっと岡田推すアホがいたと思うと
恐ろしい
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:24.24 ID:6tUFq6MX0
>>275
オシムのおかげでうまい選手も走る事が定着してたけど
ここ数年はバルサ真似しだしてそれも怪しくなってる
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:40.04 ID:YB9l6k9o0
なでしこのメンタルを見習えよ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:44.50 ID:7d37PkBA0
トルシエとか岡田みたいに選手に強制できる人じゃないとダメだ
天狗になった海外組の言いなりになる監督じゃどうしようもない
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:50.76 ID:xSjONwLt0
>>321
しかしあれだな、負け試合で聞く松木の解説ほどウザいものはないな
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:53.22 ID:5VvqRvBN0
監督は日本人でいいと思う。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:55.42 ID:h5Lo69YK0
シメオネ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:58.02 ID:pXkNamHV0
>>308
当たり前だろ!!
今日も決定機をことごとく外す大久保、香川、柿谷
DFの人数が揃ってるにもかかわらず落ち着いて交わして決めるコロンビア
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:24:58.28 ID:sinEm9hE0
目指すべきはロンドン五輪スペイン戦のサッカー
その時の指導者と言えば?
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:00.10 ID:soD0osAd0
おまえらが監督の立場になったと想像してみ
一連の試合見て日本の監督したいと思うか?w
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:02.55 ID:7rkGpH9n0
ここはあえて日本人監督を起用してほしい
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:06.04 ID:PJAvTlk10
フース・ヒディンクを連れてくるか?
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:26.87 ID:2vEhOewwO
ピクシーは長嶋みたいなタイプだから優秀なコーチでもつけないときつそう
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:33.44 ID:0TeK1pst0
海外で良いサッカーしてる監督呼んでもしょうがない
代表なんて時間ないしJを知ってて采配に間違いないってのが一番重要でしょ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:35.25 ID:OcLCK4lW0
やりたい監督多いよ
契約で勝利ボーナス付くしアジアでは日本がほぼ勝つ
お金儲けできる
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:47.97 ID:134N83oP0
もう外国人監督やめない?
日本人監督で有能な人を呼ぼうよ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:48.85 ID:vn8TcE67O
監督というより選手のレベルが違ったわ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:53.38 ID:nJffoQ920
ゴンちゃんでいいと思うんだがどうよ
ライセンス早く取って欲しい
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:55.81 ID:RJU1AFVZO
ペケルマンは今の年俸いくらや?
コロンビアでも三億くらい払ってるのかな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:03.34 ID:kjmi66cd0
>>329
なんでボイコットされるの?

勘違いしてるけど、男子まとめるより、女子のが指導って難しいんだぞ。
それと比べれば男子なんて超楽。単に男子が全ての面に於いて下手なだけ。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:04.61 ID:SZ7IeRtM0
ドゥンガ監督・マガトHCでブートキャンプ指導。
協会も責任取らな許さん。この結果はコパアメリカ出場辞退の影響もあるだろ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:09.17 ID:2yVf2E4h0
W杯でこんだけ弱いチーム引き受けてもなぁ…
監督としての名声にはつながらんでしょ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:10.68 ID:au2jSdsM0
ザックの頭の中には今日の前半がずっと続くイメージが有ったのだよ。
イメージとしては間違ってなかったのだが、現実は保たなかった。
次回は全く違うサッカーを試せばいいよ。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:16.35 ID:B85aI+Jw0
森保がいい
年内は代表と広島の掛け持ちで
年明けたら代表に専念
後任の広島監督は森山で
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:16.37 ID:7CvcB/JN0
>>319
世界中の監督が3流でも頑張ってるからな

イタリアのお笑い監督から
イングランドのゴミ監督
スペインの腐敗ナスビ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:17.33 ID:lPm41mg90
ラムシ暇になりそうだから、旅人コネで呼ぶかw
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:17.90 ID:+1XMLw560
>>332
本当にバルササッカーに感化された指導者は厄介だよな
原をはじめ
パス専用のもやしばっかり量産してる
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:32.53 ID:2GZzZ50v0
代 表 経 験 の な い 監 督 勘 弁
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:34.31 ID:8RcxWrF60
オリベイラなら歓迎だわ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:45.23 ID:JkPxiEaP0
吉田いらねえ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:45.72 ID:fz9lYWzM0
ピクシーはないな・・・

日本人でクロップの真似できる人にやってほしいな。
結局走るんだし
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:56.23 ID:Zq0+OUDh0
誰が監督やっても、結果は一緒かと
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:02.32 ID:Vl+IqF4P0
>>330
だってブラジルのスタイルだからな
ポゼッションするならスペインみたいにつまらないって言われても
きっちりつながないとだめだし
カウンターならつまらないって言われても
きっちり守らないとだめなんだよ

今回は個重視だから
本田のCMのためだけの代表だったよね
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:03.35 ID:7CvcB/JN0
 



日  本  人  の  監  督  に  し  て  く  だ  さ  い




 
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:11.88 ID:meex6nfG0
電通枠=性的に比較的クリーン=知的なイメージ(あくまでイメージ)=本が売れる

すなわち長谷部

リタイア状態ですでに監督ではなく評論家だったザックみたいなのはやめた方がいいね
電通の言うこと聞かない監督になれば日本は強くなるよ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:18.67 ID:+1XMLw560
ラムシなんてギリシアに負けてるじゃん
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:24.89 ID:R3Y/oqeq0
でも、立候補してくれる人の方が
思いは強いだろ。
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:26.93 ID:dhRVS08oO
次は松木だよwwwww
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:29.11 ID:OcLCK4lW0
まあ確かに有能といわれてた監督今大会かなり脱落してるからねw
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:32.41 ID:kjmi66cd0
代表経験あっても、選手がゴミじゃあな。
だったら日本人監督でいいんだよ。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:32.60 ID:ANRKz8XZ0
精神論ならいっそゴン中山にやらせとけ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:36.81 ID:pXkNamHV0
ロシアだから次もヨーロッパ監督がいいだろ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:38.14 ID:IyNBs/GV0
ぺケルマンはモンドラゴン投入でなくなっただろ。 2014 日本代表 舐めまくり伝説遺したんだから。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:40.93 ID:22gd4TPk0
ピクシーでいいわ
アジアで楽しませてくれればそれでいい
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:41.59 ID:8GUNj0nj0
監督なら誰でも一緒とか感情的なのか、興味ないのかどっちだ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:42.69 ID:nIAibhT/O
U-23を8年くらいラモスに感動やらせてその後A代表の監督に
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:43.27 ID:YRpzHcUk0
おまえら監督変われば強くなるとか勘違いし過ぎ。対人弱いDF、カウンターできない前線とか
強者相手の戦術が取れないとどうにもならんぞ
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:43.66 ID:+esLFX0/0
>>344
俺も同じ意見だなー
また名前だけ優先して選手選んで失敗しそう、Jに精通してないと数回の視察で選手の調子云々理解出来なさそうだし
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:48.86 ID:dW/i8aHn0
ラモスジャパン
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:54.23 ID:uxDCElo90
代表監督経験者がいいなあ。
ザックは初戦負けてから混乱し過ぎだった。
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:27:58.94 ID:Vl+IqF4P0
>>357
今回のCMジャパンはバルサやスペインのサッカーじゃないよ
スペイン代表はあんな個で打ち合ったりしない守備重視のサッカーだよ
まったく違う
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:04.68 ID:L/REdKeC0
次は本田を呼ばない監督で
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:07.23 ID:pd0trdxi0
どうせ現役時代の有名な人とかクラブチーム経験の監督を要請するんだろ
代表経験の監督にしとけよ 協会と衝突するトルシエは面白かったw
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:12.49 ID:6tUFq6MX0
>>357
日本が目指すのはチリというかビエルサのサッカー
もっと言うならオシムなんだけどなぁ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:12.96 ID:OZbt7p5A0
どっち道同じだから日本人にしろ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:19.16 ID:y2EJpgpi0
バラエティ出たりCM出まくったりのタレント化してる今の代表を根底から
叩き直すくらいのことはドゥンガしか出来ないと思うけどなぁ。
当時あのロナウジーニョ外したくらいだし。DF出身って意味でもドゥンガがいいな
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:24.52 ID:ARa9Wq580
次は大幅にメンバー入れ替えないといかんし、本戦出場も危うい地雷代表やで
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:27.02 ID:TPBsVEytO
>>285和製イエニスタ育てちゃうやろ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:32.63 ID:5PJFIQK/0
岡田でいいだろ
結果が一番重要なんだよ
後外人監督は日本には合わない
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:32.70 ID:q1M5jOqG0
代表候補にはksしか立候補しない
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:34.11 ID:DXKPU3hL0
ピクシーにFKやらせた方が点取れそう
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:34.54 ID:sx2X69TB0
思い切ってカズあたりにしてみようよ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:38.67 ID:B8ZO7g9w0
メキシコ見てて思った


監督はデブの方がいい
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:45.28 ID:KTvyLCbA0
>>6
単なる本田嫌いだろ
サッカー見る目ないやつは去れ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:51.03 ID:blvtu7l20
外人監督なんかつれてきても
選手が全員もやしだから無理!!!!!
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:52.50 ID:gOY+8uKX0
後任の条件は日本人を使わないw
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:53.00 ID:LePpNqAT0
>>130
他だとアメフトくらいか?あっちはサッカー以上に監督の力量が必要になるけど。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:53.55 ID:a3Np+SLW0
青山と岡崎は何で代えたの?
全く意味不明だったんだけど

誰か教えて
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:54.62 ID:K6l+d8nH0
戦犯の系譜
小野→駒野→今野→内田
戦犯の系譜
小野→駒野→今野→内田
戦犯の系譜
小野→駒野→今野→内田
戦犯の系譜
小野→駒野→今野→内田
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:28:56.17 ID:s+r0u5KO0
売り込みあるならよかったな
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:04.81 ID:ClxyjCV80
釜本「オレの出番のようだな」
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:09.85 ID:iKm3itfF0
所属するクラブの肩書きで人選しない監督にしてくれ
Jにいた選手が海外に出た途端に良い選手になるわけじゃない
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:11.85 ID:JlnfrvC60
監督としては
トルシエ>ジーコ、ザック
になるのかな
結果が全てもんな
トルシエはよく叩かれてたようだが
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:15.12 ID:SnVIlWiu0
織部でいいんじゃねえの?Jも知ってるし
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:21.17 ID:E0Bu+ZEg0
一番変えなきゃいけないのは
監督よりも → 原
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:24.04 ID:AZATtj1O0
もう固定しない監督にしてくれ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:33.43 ID:Vl+IqF4P0
ドゥンがは普通のブラジルサッカーしか出来ないと思うけどな
ブラジル大会ならまだよかったけど
次はロシアだしな
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:36.45 ID:OZbt7p5A0
試合前に選手を遊ばせてただろ
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:37.75 ID:SjE/yeGiO
>>348
代表監督はライセンス不要
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:39.28 ID:NiK+cgn50
ブラジル人はノーサンキュー
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:48.63 ID:4KqGEeg80
攻撃はどうでもいいから失点0を目指す監督にしてくれ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:52.02 ID:ckoFefDf0
>>398
2点目は青山の寄せが甘かったし、守備が軽い
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:56.02 ID:O8dosFspi
なったところで四年後に心病んでしまうぞ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:29:58.31 ID:XElcuJy60
監督とかいう次元じゃない
コロンビア戦ではっきり分かった
誰がやっても大して変わらない
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:01.17 ID:usfB/ZW60
ピクシーとか最期人を並べただけのサッカーだったじゃん
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:07.95 ID:lXWDFRAj0
>>6
2点目入れられた時点で終わり
それ以降のプレーの良し悪しは意味ない
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:08.42 ID:037+nVqj0
次の監督には、五輪とフル兼任させる気なんだっけ?
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:09.16 ID:pd0trdxi0
サカ豚に不人気なトルシエ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:11.57 ID:Ea9DXEk50
今日も柿谷がドフリーからバックパスしただろ
あの精神性は外国人監督には一生理解できないよ

日本人でいい
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:14.06 ID:lD367B/50
今日の試合、カウンター覚悟の玉砕戦法で攻めても得点出来なかった日本。
守備的なチームを作るしかないって事では?
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:14.35 ID:Du+8eEpp0
今度も次の監督の名前を、あ言っちゃった、とか漏らして誤魔化すのねw
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:14.40 ID:CAKmQls20
フィジカルに合ったメキシコサッカー目指そうぜ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:15.06 ID:R3Y/oqeq0
来年Jリーグのシステム変わるし、
今後のサッカー界は心配だな。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:17.95 ID:r36txSZf0
5バックでいいだろ
ちょっと流行っぽいし
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:21.96 ID:soD0osAd0
固定しないw 

とっかえひっかえするほど人材はいないことに気づいていないw
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:26.58 ID:Vl+IqF4P0
日本が南米のサッカーやっても
南米予選で最下位の実力だと思うよ
もっと組織に特化してないと次にもつながらないわな
本田に完全にだまされたね
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:31.85 ID:9/+vCw6j0
オリベイラなら弱いのわかった采配してくれるとおもうが
ピクシーはやめてねw
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:36.35 ID:aZ3D0XHR0
429八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:37.77 ID:Rf1Xkzvr0
(´・ω・`)ザック就任前から言ってるがドイツ人監督しかねーんだよボケ

クリンスマン監督に三顧の礼で、はよ!
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:41.81 ID:f+NX4ySh0
ピクシージャパンでいいよw
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:42.35 ID:R/05J7C50
野村のIDサッカー
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:45.13 ID:SuIwfScM0
監督として「森保」が、あっ、森保と言っちゃったね…
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:30:50.44 ID:ee0MaGYx0
誰が来ても同じ結果に終わりそうだと思える自分が嫌だ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:02.91 ID:D2JMhVIU0
誰がやっても一緒
協会が強化より金儲けに走っているからな
南米選手権出場、キリンカップは国外でやるようにならないと無理
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:09.90 ID:sGGwYGnM0
若い世代もあんまりタレントいないぜ。
しばらく厳しい冬の時代が続く。
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:10.66 ID:hcSHOITf0
サンフレッチェ、浦和システムでいいんじゃね
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:10.77 ID:mYNGY9t30
つかこれからラグビーW杯があるし、東京五輪があるし、しばらくはサッカーやってる場合じゃないと思う
だいぶ予算削られるだろうな
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:16.76 ID:GSdbtqFF0
阪神みたいwww
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:19.59 ID:Lo2QK7ZI0
>>403
単なる結果論でなく、明らかに岡田やトルシエのほうが守備組織をちゃんと作れてた

むしろジーコやザックみたいにバイタルをスカスカにして本番で結果が出たら
そのほうがよほど不思議だ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:31.99 ID:sk3+Q+fU0
>>380
ジーコやザック見てるとW杯でぶれるしとにかく慌てて墓穴掘ったからな
代表監督経験者でW杯で闘った経験が必要
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:33.10 ID:sKeLqVxk0
アジアだと相手が引てばかりいるから守備の練習にならないんだよね
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:34.08 ID:soD0osAd0
ザックだって 一流どこがポコポコいれば苦労はせんかったわw
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:50.34 ID:NiK+cgn50
W杯で勝利経験のある監督希望
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:50.78 ID:L7NPx89a0
日本なんかやめとけよとしか
ピクシーが理不尽に叩かれるの見たくないよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:50.99 ID:01e6N2sQ0
フェリペありそうだ
ワールドカップ優勝監督だし





・・・・・・・と思ったら磐田で「日本ヤダ。ブラジル帰ろっと」と半年持たず帰った本人も磐田も双方の黒歴史があったんだった
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:51.54 ID:CIlu1rP10
やはり終わってみるとディフェンスだよなー
攻撃サッカーアジアには通用するが世界は無理だな
前回の釣りお、中沢はホント凄かったわ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:51.58 ID:B8ZO7g9w0
考え方を変えよう



武田で
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:31:55.65 ID:1yWQzH8W0
結局人気がでると金儲けにはしるから、
まともに強化出来ないのがな。
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:10.73 ID:i3661oYC0
ペケルマンジャパンに期待しよう
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:14.42 ID:blvtu7l20
あー、カズ、中田のころの代表の闘争心が懐かしいわー
下手だったけど、負けても感動したわ
いまのモヤシジャパンは見ててイライラするだけ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:21.29 ID:X3D7yD2z0
なんだこのピクシーを織部が狙ってるみたいなスレタイは
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:22.24 ID:O4dVkfLN0
とりあえず、南米みたいな選手で固めろこれからの日本は
上半身ゆさぶりまくってドリブルする奴とか
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:26.53 ID:oMEyzl9c0
ドゥンガだろ。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:32.16 ID:mrHLujLr0
半年程でいいから繋ぎでドゥンガ呼んで
全員一度しばいてもらおうぜ(´・ω・`)
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:38.17 ID:lPm41mg90
>>446
だから阿部が手前に居てくれたお陰だと何度いえば・・・
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:39.71 ID:M6SRUVBm0
ジョルジにまかせろ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:40.21 ID:Vl+IqF4P0
組織的にはカウンターのが監督すぐ見つかりそうではあるよね
組織的なポゼッションできる監督ってまだ少ないからな
だからこそ強いんだろうけど
なんにせよ適当やって南米と同じサッカーやって南米にぼこられてるのが
一番だめだわ
日本のよさが一切出てないからね
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:40.94 ID:OhzKHR7/0
オリベイラかドゥンガを観てみたい
日本人監督なら広島の監督とかJで結果出してる人にしてほしい
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:42.74 ID:HOm+Ndzy0
日本語話せない外人監督なんて起用してんじゃねーよ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:46.39 ID:pXkNamHV0
>>441
だからキリンカップを海外で
日本でやっても相手のコンディションしょぼいし
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:46.31 ID:sKeLqVxk0
もう海外ってだけで選ぶのやめようよ
海外行ってもベンチじゃ選ばないようにしてくれ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:50.55 ID:dYF4K+rd0
案外武田がいい仕事するかもよw
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:54.37 ID:EQFqVkzx0
       llllll             lllll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                        ,,,,,
  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll      ,lllll' llll'''''''''''''''''lllll            ,,,,,,,,,,,,,,,,,ll        lllll      ,,,,,,     ,,,,,
     ,,,,lllllllllllll,,,,,         ,lllll'  lllll,,,,,,,,,,,,,,,,lllll     lllllllllllllllllllllllllllllll''''''''''''    ,,,,,,,,,,,llllllllllllll  '''lllllll,,,   llll
 ,,,lllllllll'''' llll '''lllllllllll,,,,   ,,lllllll   llllllllllllllllllllllllll     ''''''    ,lllll'''   'lllll,,,,   ''''''''''lllll''       '''ll''  lllll
 '''''''lllll   '''''   llll' '''''''   ,lllllllllll ,,,,,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,,,,,         ,llll'    'lllll,,,,''''       lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      lllll  ,,,llll'''
 llllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllll,    '' lllll'lllllllllllllllllllllllllllllllllllll'        llllll       ''''       ,,,llllllll''''''''''''''''''lllll,,    lllll,,,llllll'
  ,,llllll,,,,    ,llllllllll,        llllll    ,,,lllllllllll,,,,            lllll,          ,llll'''' llll      ''llll,   lllllll''''llll,,
 ,,llllllllll''lllll ,,,llll''llllll'lllll,,,,     lllll ,,,,,lllll''' llll '''lllll,,,,,        ''lllll,,,,,        ,llll'   llll  ,,,,,,   ,lllll'   lllll   llll,,
'llll''' llll  ''llll''' lllll  '''ll'     lllll 'llll''''   llll   ''''llllll         ''''lllllllllllllll    'llll,,,,,,llll'   ''lllllllllllllll''    'lll'     'llll
    lllll       'llll'         llll'       llll                          ''''''''''      '''''
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:56.06 ID:mrvS2P9oO
関塚でいいじゃん
五輪のサッカーは実は世界の最先端だったんだよw
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:32:58.12 ID:yB8daBK/0
外人でもいいから規律重視の監督が日本に向いている。
ドイツ人を招聘してほしい。
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:00.03 ID:kRDXWU310
織部なら文句も少ないから、しっかり連れてこい
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:04.38 ID:CAKmQls20
日本人のロジック、精神面に合いそうなのはドイツ
日本人のフィジカル、体格差をカバーできそうなのはメキシコ
このニ択で頼む
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:09.56 ID:E0Bu+ZEg0
あの代表見てさー引き受けたい人材見つかるかね?
簡単に受諾してくれる人いないだろうw
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:19.80 ID:Du+8eEpp0
>>446
ほんと、徹底邸に跳ね返してたからな。
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:35.10 ID:5PJFIQK/0
監督、岡田だったら
本田だって切ってただろうな
そういうことできるの岡田しかいないよ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:36.29 ID:sk3+Q+fU0
>>446
阿部がいたから2人は空中戦に集中できたのもあるけど
あの時の2人は神ががってたwW杯本番で最高のパフォーマンス出すってのがどれだけ難しいかわかった
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:42.92 ID:au2jSdsM0
もう松木でええわ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:43.40 ID:GSdbtqFF0
>>450
見なきゃいいんだよ 結果だけネットで見てさ
自分で何か楽しい事した方が健康的よ
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:44.67 ID:sKeLqVxk0
とりあえず吉田と本田は選ばない人にしてくれ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:53.43 ID:kjmi66cd0
>>443
佐々木則夫 
ワールドカップ優勝経験あり

元北朝鮮代表監督 ミョン・レヒョン

イングランド大会でベスト8の実績

どっちでもいいぞ。
できれば佐々木のがいいな。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:33:55.85 ID:MsTRpwr90
>>429
クリンスマンかは分からんがドイツ人がいいな
バランス良さげだし日本人には一番合ってるわ
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:02.01 ID:Vl+IqF4P0
日本が南米のサッカーやっても監督が日本人は下手糞だからで
終わるんだよな
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:02.74 ID:xSjONwLt0
ああ、今はセルジオボロクソ言って
メチャクチャにけなして
でもこんなとき意外と優しいのがセルジオ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:07.18 ID:iKm3itfF0
海外組を並べてるだけのチームは結果出せてない
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:08.86 ID:NE49zAMg0
ラモス+カズ+北澤+ゴン中山体制が無理なら
松木安太郎しかいないべ
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:11.46 ID:8GUNj0nj0
Jの監督もACLで負けまくってるからな
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:11.86 ID:bpaeVbCE0
本当に殺到してんのかよ
弱すぎて日本の監督なんて引き受けたらプロ監督人生の傷になるわ
あー悔しい
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:17.54 ID:FLsxCpT90
トルシエがいいよ
日本のショボさをわかってたのはアイツだけ

攻撃サッカーだろうがカウンターサッカーだろうが日本は糞ショボいって認識がないと
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:18.45 ID:MAkMb6Tv0
旅人中田でいい
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:26.13 ID:MWCcXs5X0
>>312
則夫だと学閥的に長友が天皇になるだけだと思う
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:30.88 ID:DH981iHUI
オリベでいいじゃん
ピクシーは一時はいいかもだけど、
W杯付近は駄目になってそう
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:31.82 ID:4fjUmdNZ0
とにかく、誉めて伸ばすタイプの監督はダメだな
厳しく管理して、シビアな決断を情に流されずにできる人がいい
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:45.09 ID:5Wjavql60
>>454
ドゥンガジャパン

監督
 ドゥンガ
ヘッドコーチ
 ラモス
コーチ
 セホーン、ロペス

広報
 セルジオ越後
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:45.82 ID:R3Y/oqeq0
というか、岡田監督をJでもう一回見てみたいな。
優秀な成績上げたら、2016年から就任でOK.
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:49.39 ID:lLPeOh1h0
ベルギーみたく23歳までが主力のチームがいいんで
若手重視の監督だな
2018年ロシアは捨てていいから2022年カタールで予選3位目指せ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:51.44 ID:EQFqVkzx0
  ,,,      lll          lll              ,,,,,,,,,,llllll,          ,,,,          ,,,,       lll           lll           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  ll,,,,,,,,,, ,,, llll          lll    ,,,,          ,lll''         ,,,llll'''lllll'''''llll,,,      lll'       lll,       ,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,,,,,,,   llll'''''''''''lll'''''''''''llll
  ll''''''''lll 'lllllll       ,llll'''lllll,,,,ll''''''llll          ,,ll''          ,lll''   ,lll'   ''lll,,     lll   '''''''''''''lll'''''''''         llllllll,         llll    lll   llll
 ll''ll,,,,,ll'   'llll,,,,        ,lllll''    lll        ,,,llll'''''''''''''ll,,,    ,lll'    lll     lll,    llll       lll,        ,,ll'''lll'''ll,,,       llll,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,llll
    llll'    lll''''llll,     ,,lllllll    lll'     ,,,lll''  ,     lll,   lll    lll     ,lll'    llll     ,,, ll        ,,,ll''  lll  'lll,,,,     llll    lll   llll
  ,,lll'     llll      ,,,ll'' lll     llll   ,ll   '  ll'''''''ll,   lll    lll,,,,,,,lll'    ,,,llll'    llll  ,ll'''''''''lllllll,,,,,   ,,llll''' 'llllllllllllllll '''llll    llll    lll   llll
 ,ll'''      llll       '  llll     ''llll''''       'll,,,,,,lll,,,,,ll''     ''''''''''  'lllll''''       lll   'l,,,,,,,,ll''  ''''   '      lll           llll'''''''''''''''''''''''''llll
          '''          '''                  '''''''''                                   ''''
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:52.97 ID:jHxTU/Im0
誰が監督やったって同じだろ
貧弱日本人にサッカーは無理
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:05.83 ID:NiK+cgn50
>>468
一杯いるでしょ
日本の治安、清潔さ、暮らしやすさ、プレッシャーの少なさ
何より予選が他地域より楽
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:06.11 ID:uo6dyxv+0
今の日本にはドゥンガみたいな鬼軍曹にビッシビシ鍛えて貰わないと駄目だろ。
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:10.03 ID:BOqAxxHC0
Jリーグで実績のある監督って外人FW頼みなことが多いわけでしょ
それじゃ日本の監督やってもどうしようもないじゃん
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:12.86 ID:8fJBSpZh0
WCで采配経験ある人で頼む
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:16.01 ID:Vl+IqF4P0
>>481
論外だよね
代表がアジアでしか勝てないのと同じだよな
Jでしか勝てないレベル
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:24.73 ID:RQVYzb6x0
オリベイラは代表経験ないから微妙だけど
闘い方はしっかりしてる。守備にカウンターは特にね。
まぁ鹿島の時しかしらないけど、あの時見てた人なら
オリベイラの凄さは分かるはず、ただやっぱり代表経験ってのが
ネックだね。後トルシエは見てみたい。人気選手とか関係なく
世界で戦える選手を選べるなら、今はトルシエは誰を選ぶだろうな。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:28.17 ID:KJK6xTUW0
オリベイラで内田主将
これしかないだろうな、まぁこの四年間より酷い代表は
何をしたってないと思う
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:31.84 ID:SZ7IeRtM0
>>462
武田はハイボール飲むのに忙しいらw
それにキリンとサントリーで被る
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:34.61 ID:CAKmQls20
ドイツもメキシコも無理ならもうなでしこに監督してもらえばいいべ
世界一に学ぼう
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:34.72 ID:5/LaGP8L0
もうジジイいらね
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:36.88 ID:Kf5XQfG90
まぁ育成方針からやり直さないとな。
身長は仕方ないにしても、日本選手の貧弱な上半身をみてみろ。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:45.98 ID:rt7KYSMg0
>>476
あのアメフトっぽいパス回しを日本人ができるとは思えないw
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:46.69 ID:BI/yiwfk0
面白いサッカーとかいらんから
堅守速攻のチーム作るやつで
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:48.16 ID:Zk9fr9rF0
まあ普通の監督なら本田は選ばないか、選んでもあんな軸にはしないわな
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:49.67 ID:SZfKN1dG0
どうせ弱いんだからタレント性のある監督がいいな
ピクシー、ドゥンガ、クリンスマン、マラドーナあたりから
日本人なら松木か本田がいいよ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:53.68 ID:UhUsl2Rx0
ラモスにやらせてやれよ。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:35:56.14 ID:JOHl/xUc0
日本はイランみたいなカウンターサッカーやるしかないんや
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:11.60 ID:WKoaKJRl0
織部鹿島は攻守の切り替えが早くて強かったなぁ
日本にもマルキーニョスがいればなぁ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:12.58 ID:GZSTgVDj0
>>493
代表監督として結果残したい奴にとっては魅力的だからな
欧州のクラブシーンで結果残したい奴にとっては僻地かもしれないけど
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:16.77 ID:VX4ewY/O0
代表監督の経験がなく、クラブチームの監督としても微妙なザック
ビッグクラブに実質所属してるだけの選手
怪我明けで整ってない選手
J2に落ちるようなチームの主力選手
これじゃ厳しい
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:22.00 ID:NE49zAMg0
>>487
厳しそうなセルジオ越後はどうかな?
日頃テレビ解説であーだこーだ言ってるから
どれだけ出来るかやらしてみたい
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:22.52 ID:01e6N2sQ0
カズを監督とは言わんでもコーチ兼任でいいんじゃね?
教え方はともかく、いるだけで選手がしゃんとするならコーチいいんじゃね?

現役中だろうといいんじゃね?

オフト時代はハーフナー(電柱ハーフナーのお父さん)が名古屋の現役GKでありながら
代表のGKコーチを兼任してたし
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:34.66 ID:oMEyzl9c0
>>497
そしてJはアジアですら勝てないw
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:42.41 ID:7as+lhzI0
ピクシー、オシム親子のトロイカ体制でいけ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:46.83 ID:lmYeQY5A0
海外から監督呼ぶのはもうやめたほうがいい。
日本でやってた監督がいい。
ザックもジーコもアジアでの戦いで日本は強いと思い込んでるとこあったしな。
オリベイラとかピクシーでええやん。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:36:55.67 ID:E0Bu+ZEg0
まー技術よりも対人強化も必要だわな
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:01.50 ID:kjmi66cd0
>>485
勝てればよくね?誰を起用してもいいんだし。
要は試合に勝てるチームじゃないと。

外人じゃ言葉通じないし。実績だって則夫のが上なんだし。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:12.83 ID:blvtu7l20
俺もドゥンガでいいと思う
体は変わらんが、メンタルは変わる
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:19.94 ID:lLPeOh1h0
シャムスカでいいんじゃねえ?
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:20.91 ID:+AShgtYf0
協会はサッカー少年にカルシウムと背伸びる養成ギプスとか提供してでかくするしかない
今野みたいなDFはW杯だと結局PKとられるプレーになってしまう
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:23.91 ID:CKYsrRo90
モイモイがそわそわしているようです
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:29.73 ID:Zk9fr9rF0
日本は僻地だし、外人にとっては地震が怖いだろう
あんだけ金積んでもザックレベルしか呼べないんだからな
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:41.49 ID:R3Y/oqeq0
センターバック、ボランチが固定できないのは
痛かった。
直前で逆に固定しないのは意味不明だったよ。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:42.62 ID:tqRyWTCt0
まず〇〇を使えとか見えない力を排除することだ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:49.25 ID:DH981iHUI
香川は弱々しいし
本田はもう劣化
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:51.10 ID:037+nVqj0
犬猿の仲とかどうでもいいから、中田を協会組織に迎え入れる器量くらい
見せないと協会側はダメなんじゃないの?


中田にやる気あるのか知らんがww
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:52.20 ID:psuwfXta0
中田といい、中村といい、本田といい、海外でなまじ成功した奴が王様気取りで仕切ると
必ず走らないオナニーパスのサッカーを始めて、チームが弱体化するな
海外組の天狗化を許さない監督が必要だ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:52.35 ID:BblZ8VX4O
トルシエの頃から代表監督は協会批判してるのにザックからそういうの出なかったね。

どっちにしろ協会自体を代えなきゃ誰がやっても同じ。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:37:52.59 ID:Vl+IqF4P0
とりあえず支配率でも半端なサッカーはアジア予選までだな
極限までポゼッション追求するか
まったくもったないかどっちかだよ
ブラジルと同じ方向見てても絶対に勝てない
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:38:02.62 ID:8dJnv2dNi
監督だけ代えるんじゃなくて執行部全員代えろよ
全員自分のクビ掛けて4年間仕事しろ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:38:24.99 ID:sGGwYGnM0
手倉森は堅守速攻で選手がしょぼくても結果を出してきた実績がある。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:38:41.33 ID:01e6N2sQ0
>>468
1年で2億保障してくれるんだぞ
しかも野球で神のお告げで3ヶ月持たずに帰った人に1年間の給料満額払う国だぞ、
半年で解任されてもお人よしジャパンは「給料返せ」「違約金払え」言わないんだぞ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:38:48.56 ID:lLPeOh1h0
ベンゲル、クラブチームと兼任で
2億で。
普段の指揮はヘッドコーチのぴクシーで
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:38:54.29 ID:UhUsl2Rx0
>>527
サッカー選手って急に劣化するのか?
前園も、急激に劣化したんだよな。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:39:22.17 ID:kxk14kEA0
誰が信じるかよこんなトバシ
Jの監督経験してる奴は協会の腐れっぷり嫌という程知ってるし
ザックみたいに一切電通に逆らわない監督見つけるのはもうコロンビアに勝つより難しいよ?
ってかさ今更この程度の人材で代表ビジネス続けられると思ってんの?バカじゃね?
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:39:27.60 ID:Vl+IqF4P0
本田は海外で成功してるかどうかはあやしいけどね
来年のミランでの生活なんて考えるだけくらい罠
興味ないからどうでもいいけど
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:39:28.99 ID:PFQmYNcl0
また岡田武史の評価があがったな
日本サッカー史上最高の名将岡田武史に終身監督になってもらおうぜ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:39:32.83 ID:f3F9A9Mq0
カウンター主体の90分間鬼プレスをかけるスタミナアジアンサッカーで日本は十分だ。
欧州のテクニックやアフリカの身体能力をマネしても、アジア人は無理なんだから。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:39:49.72 ID:UhUsl2Rx0
日本サッカーを一番理解してるのは、
ラモスじゃないか?
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:00.60 ID:pXkNamHV0
アディダスさんはまだまだスポンサーやるでえ
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:03.97 ID:aTwJQDYo0
コロンビアがいい所まで行きそうだからペケルマンは
引く手あまただな。日本なんかきてくれないよ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:06.40 ID:p6Wwm+jy0
功労者のピクシーがザックのように叩かれるのは見たくないので他の人で
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:06.41 ID:TS+nKGx70
ペケルマンじゃないの?
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:10.06 ID:o+1aJJ6W0
幼少期はフットサルでテクニックをつけさせて育てたほうがいいんじゃないか
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:10.64 ID:5PJFIQK/0
岡田は使えないって思ったら
容赦なく切れる優秀な監督
カズや茸もあっさりと切ったし
後任は絶対岡田にしろよな
違う監督にしたらまた今回みたいな無駄な4年間を過ごすはめになる
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:15.49 ID:VMLpLR1e0
とにかく攻撃をあきらめるのはやめてほしい
守備攻撃バランスよくパスの精度を上げてくれるような監督来てチョーダイ
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:21.20 ID:kjmi66cd0
>>539
佐々木則夫を忘れてる。実績では則夫のが上だ、バーカ
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:34.42 ID:037+nVqj0
とりあえず最初の仕事はアディダス切れ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:34.75 ID:yLGGW/0c0
協会の言いなりにならないといけないなら大物である必要はほとんどないな
大物の方がマッチメークはしやすいだろうが気楽な試合で自信つけすぎもよくない
552八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:34.98 ID:4pgTqFhf0
>>520(´・ω・`)あんた知名度(選手時代の実績)と国で選んでるだろ
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:35.01 ID:mrHLujLr0
ザックの給料って32チーム中トップ10に入る額だったような
雑誌で見た気がする
出来高の割合増やそうぜ、って言ったら来てくれないか(´・ω・`)
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:45.71 ID:A9BiTwKJ0
オリベイラさん、お願いしますm(__)m
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:55.14 ID:a8c+uP2s0
ピクシーになったら代表に納豆嫌いの選手が入れなくなるぞ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:57.30 ID:lmYeQY5A0
>>528
中田の思考は、ほぼ本田とほぼ同じなんでいらんよ。
日本代表の実力は世界トップクラスと思ってるから。
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:40:58.99 ID:PFPdU54bO
攻撃はショートカウンターで守備徹底させる監督なら誰でも
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:13.11 ID:NiK+cgn50
ペケルマンて、スペイン語圏以外は受けてくれないんじゃ、、、
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:19.41 ID:NE49zAMg0
ワールドカップに行けなかった男たちの怨念に賭けてみないか?

ラモス+カズ+北澤
怨念トリオジャパン
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:21.03 ID:/hziMqUA0
井原はなにやってんの?
好きだったんだけど。
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:21.42 ID:NCZmojrdO
>529
今日のハメス・ロドリゲスみたいに、やることやる奴こそが「王様」だよなぁ。
562パパラス♂@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:28.98 ID:NZ566o3/0
 
対人能力の低いセンターバックしかいない現状を変えられないなら、トルシエのように
3バックにするか、前回の岡ちゃんのようにアンカーを置くようなシステムに変えないと
この失点癖は治まらないだろうな。
身体の大小だけじゃなく、そもそも走力で負けてるセンターバックしか使ってこなかったしな(*^ー^)ノ~~☆
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:30.40 ID:JlnfrvC60
日本が好きな人がいいな
大事な要素だと思うが
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:36.93 ID:BblZ8VX4O
モイーズで良いんじゃね?センタリングあげるだけだからオナニープレイヤーの排除にぴったり
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:55.15 ID:Kdccy5/B0
>>34
個人技で相手を上まらないとできない
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:55.28 ID:Xn1hHf3Z0
ラモスでいいよ誰がやっても変わらん
ついでに誰がやっても変わらんからキングカズを代表に招集
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:41:59.71 ID:OhzKHR7/0
森保かオリベイラかドゥンガで頼む
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:01.18 ID:0GeKX66C0
>>261
何で柿谷を最初から使わなかったって、今日のプレイ見てまだ分からないのかよ
ワールドカップレベルの舞台では消えまくって使えないからだよ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:02.33 ID:C/hetvGY0
日本人以外でオファー出して受けてくれる人を探せるような結果だったのか
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:06.13 ID:ZaY0U/Vai
ストイチコフでいいじゃん知名度あるし
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:06.86 ID:kRDXWU310
織部はコンスタントに結果出してるし、何よりモチベーターとして超一流
選手起用が少し柔軟さに欠けるかもしれんけど

鹿島1年目でリーグ優勝したとき、サポーターと飲み屋で一緒に大騒ぎしてて、
テレビ中継が徹頭徹尾放送事故だったのみて、この親父は絶対いい奴だと確信したわ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:09.29 ID:ieLvbsw00
マジでJ2から守備ラインを選ぶような監督はお断りだわ。
森重?今野?伊野波?遠藤?権田?

いい加減にしろ。
オリベイラとかピクシーならザックよりはマシだ。これは確実。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:14.86 ID:Vl+IqF4P0
>>553
6番目くらいだね
でも上位も結構敗退してるわなw
なんにせよ
やっぱり当初から言ってたとおり
ザックのサッカーやらした方がよかったよね
つくづく本田のCMのための4年間だったわ
ザックもそういう意味じゃ被害者なのかもしれないけど
本田つかって自由にやらせたのもザックだしな
574憂国の記者@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:17.52 ID:C3kYVJ3k0
冷静な経営者なら岡田監督をたたえる。ザックはソニーでいうストリンガーと一緒 会社を滅ぼす
冷静な経営者なら岡田監督をたたえる。ザックはソニーでいうストリンガーと一緒 会社を滅ぼす
冷静な経営者なら岡田監督をたたえる。ザックはソニーでいうストリンガーと一緒 会社を滅ぼす
冷静な経営者なら岡田監督をたたえる。ザックはソニーでいうストリンガーと一緒 会社を滅ぼす
冷静な経営者なら岡田監督をたたえる。ザックはソニーでいうストリンガーと一緒 会社を滅ぼす
冷静な経営者なら岡田監督をたたえる。ザックはソニーでいうストリンガーと一緒 会社を滅ぼす
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:25.69 ID:SZ7IeRtM0
ドゥンガとマガトのタッグ体制ならチキンな性根も叩き直せるだろ
五輪も兼任させるとなお良し
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:26.40 ID:+r9Qh74x0
ドゥンガでいいよ
もう欧州からははいらん
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:28.41 ID:mrHLujLr0
>>564
何でも弱いチームを強くするのに定評があるらしいね
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:29.55 ID:H57fquuT0
>>476
リティがアップ始めました
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:38.58 ID:AuS7Eln60
オリベイラはチーム作るのは上手いが交代が下手だぞ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:39.49 ID:GSdbtqFF0
Jが弱いんだから代表が強くなるわけねーでしょ!
お前ら無茶言い過ぎだ 冷静に考えろ
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:47.45 ID:NiK+cgn50
>>559
怨念「お前らも行かせてやらねー」
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:42:54.51 ID:mt1BrCWiO
次期監督はトルシエの本体(通訳)
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:04.69 ID:ZJ5xa64i0
Jリーグがもっと強くなんなきゃ話しにならん
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:11.29 ID:U31KVK+o0
もしピクシーが監督になったらビッチジャパンになるの?
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:18.11 ID:Zk9fr9rF0
個人的にはマンチーニ見たいけど、無理だし強くもならないんだろうな
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:22.69 ID:d298F3QL0
あんなぺらっぺらなフィジカル目の当たりにしてもやりたいと思う人がいるのか疑問
クラブの名前や協会の顔色見て決める監督も勘弁
尻尾切りで適当に済ませてたら日本はいつまでたってもだめだろうな
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:23.62 ID:KS7NYW4g0
満を持して加茂周
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:27.76 ID:IAoBED91O
誰がやっても結局、決定力不足なんだよ!格闘技のあの弱い奴…次期監督は佐竹でいいよ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:30.56 ID:y89QSXpn0
関塚でええやん
なして海外ばっかやねんな
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:33.36 ID:sPv7bspt0
ふなっしーでいいよ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:42.64 ID:0GeKX66C0
>>584
鮎の塩焼きと納豆ジャパン
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:45.66 ID:SZfKN1dG0
ラモン・ディアスは今何してるんだろ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:51.40 ID:gGk+073C0
オシムの脳をアシモに移管して
走り込みサッカーすべき
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:52.33 ID:4Z2clqic0
名前だけの外人に頼ってないメキシコ
スタイルだけじゃなく人選も手本にした方がいいね
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:43:56.68 ID:D2JMhVIU0
マガトが一番合うような気がするわ
どうせフラムもすぐにクビになるだろうし
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:08.56 ID:RQVYzb6x0
>>510
マルキ、ダニーロおじさんがいたのは正直ずるいよな。
ただホントに攻守の切り替え、ここぞという時の集中力、マリーシアできる選手
ホントに勝つために何を選手にやらせるかってのを分かってる監督だと思う。
ブラジルでのキャリアも名門ばかりだからね。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:12.72 ID:mFlz+Q440
協会総辞職が先だな
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:18.37 ID:Lo2QK7ZI0
>>565
オカナチオみたいなリアクションサッカーなら急増でもある程度できる
それをベースにコレクティブなカウンターを次第に整備していけばいい
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:19.92 ID:5fxT7c6A0
もっかいトルシエに鍛え直してもらえ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:23.90 ID:01e6N2sQ0
>>560
拍で地味にトップコーチやってる
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:36.21 ID:gKeZ7XO00
内容がどうとか自分のサッカーとかは一流国が言っていいこと
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:37.39 ID:FnwIY3Ag0
ドゥンガ監督、ラモスコーチで
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:39.84 ID:OG95u1v40
また走るサッカーとかやるつもりかよ
もう止めちまえよ才能ないんだから
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:44:43.28 ID:DH981iHUI
>>563嫌いな奴がわざわざ来るわけないだろ アホか
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:00.41 ID:zjw1xlPt0
オリベイラは心臓の持病持ちだからオシムみたいになってまう。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:03.49 ID:5zaisEq60
フッキ級の奴を日本に帰化させろ
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:04.42 ID:Vl+IqF4P0
南米の監督でも運がよければ
上がれるかもしれないけど
結局最終的には個を問題にしてると思うよw
今回もそうだしドイツのときもそうだったから
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:07.20 ID:au2jSdsM0
先ずセル塩にやらせて身の程を知らしめてから途中交替岡田。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:08.00 ID:0GeKX66C0
>>592
リバープレートの監督やってたはず、と思ったら最近辞任したようだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00194223-soccerk-socc
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:14.94 ID:JdC3Vdjr0
4年もチーム作りに費やすと劣化するから
代表監督決めはW杯1年前でいいよ。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:17.58 ID:Kf5XQfG90
点を取られても取り返すサッカーって協会がギャンブルをやったんだよ。
それで負けただけのこと。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:21.95 ID:SOBjrg4m0
>>133
いやいや、そんな一流どころは来ませんよ
ザックだって過去の人だったんたから
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:22.84 ID:5Wjavql60
>>595
長谷部と内田、大久保が代表引退を発表します
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:29.38 ID:DCzBAJNm0
ドゥンガで一から立て直して欲しいが
電通の意向きかないからリストにはいらんだろうな
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:35.51 ID:NCZmojrdO
病気さえ無ければオシムがいい
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:37.03 ID:az7Sfc/OO
やはり日本は日本人の監督でないと
しかし日本人でも監督能力があるかどうか…
それに外国語より日本語で教えられた方が落ち着くし分かりやすいし反論もしやすいだろ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:45.14 ID:01e6N2sQ0
>>591
そこまで書くなら3大好物の一つ、うどんも入れてやれ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:47.88 ID:1vhDXYDN0
おれも女子の佐々木則夫がいいと思う
残された女子は澤が選手権監督で
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:45:48.39 ID:iBXW9Rto0
岡田が監督になったら真っ先に本田を切るだろうな
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:46:13.14 ID:bpaeVbCE0
>>597
派手にデモでもしないと総辞職しないと思うよ
責任の所在を新監督人事でごまかすに一票
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:46:46.89 ID:NiK+cgn50
>>619
香川じゃね?
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:47:01.27 ID:q6oi8Foj0
中田でいいよ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:47:07.78 ID:wVj2dQae0
そうそう。日本語ができる監督がいい
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:47:22.56 ID:SZfKN1dG0
>>609
優勝したとあるがそれでも辞めるのか
監督候補の一人になりそうなもんだが
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:47:38.56 ID:SZ7IeRtM0
協会やスポンサー(電通&キリン)にも抗議の声を挙げなきゃ
ドイツの時と何も変わらん。こいつらの責任も重大
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:47:40.68 ID:+m2dFQPoO
理論派の南米監督が良いなぁ。
自慰子みたいな脳筋じゃなくてさ。
南米のようなのしぶとさが欲しい。
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:01.14 ID:CwWpDtzr0
>>613
そういやマガトチルドレン3人ともいたんだなw
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:03.68 ID:JdC3Vdjr0
そもそも協会の人間は2002で共催という下手打った時点で
総辞職してないとおかしい。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:08.15 ID:/hziMqUA0
意表をついて、オルデネビッツかハシェックがいいのでは?
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:09.05 ID:R6LH4neN0
ペケルマンでいいだろ下の世代の底上げもしてもらえ
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:13.66 ID:T5FrVgnt0
やりたいという人にやらせればいいよ
どうせこの4年は期待できない
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:14.17 ID:aIxP20lb0
お前等、こんな記事で踊るなよ

最優先は、協会を叩き倒して責任を負わせる事
                
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:20.05 ID:iBXW9Rto0
>>621
今年は本田のオナニーに振り回されたんだよ
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:29.73 ID:Y7/pgrJd0
攻撃的サッカーて1人でも天才がいれば通用するけど
日本レベルじゃなあ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:31.05 ID:vybX43iK0
ピクシーだといいと思えるのは、協会の言いなりで金稼ぎに熱心になることはないというところ。
協会にもNoといえるだろう。
トヨタには言わないけどな
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:37.11 ID:4Z2clqic0
売り込み(逆オファー・求職)があるってことは、日本の惨状と現実的課題を理解した上のものなのか、
それともしくじろうがヘグろうが貰えるものは貰えるカネ目当てなのか
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:44.01 ID:+esLFX0/0
選手とコミュニケーション取れる監督が理想
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:48.62 ID:M7UvIEAI0
639パパラス♂@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:03.82 ID:NZ566o3/0
>>604
来るよ。 金になるなら。
そもそも好きか嫌いかの2択の話じゃなくて、日本のために馴染んで頑張ってくれる人か
どうかってのは重要なことだろ。
もちろん、それ以前の問題として有能な人であるかどうかが優先されるわけだけども(*^ー^)ノ~~☆
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:04.64 ID:5+UwmOIv0
アジアカップで満足なら攻撃的でいいけど
ワールドカップで勝ちたかったら守備的にチームを作るべき
ギリシャが安定してる理由がよく分かる
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:27.20 ID:Vl+IqF4P0
今回って南米のサッカーだよね
それでも選手に好き勝手にやらせてたから
監督いないみたいなもんだったけど
本田が個が個が言ってるから嫌な予感したけど
日本が一番やっちゃいけないサッカーだよね
せめて南米でもチリやコロンビアくらいのカウンターなら
組織の部分もあったのにね
本田はよくあれでバルサ馬鹿に出来るよな
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:30.25 ID:Rvf8hszRO
マスゴミ曰く凄い監督らしい松木にやってもらおう
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:40.22 ID:EFhxA2Q80
ピクシーがやるくらいならオリベイラがやってくれ
ブラジル人監督のくせにフィジカルと組織重視するからな
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:41.76 ID:ysRC3Pm40
オリヴェイラはほんとにやってほしいわ
いい加減Jリーグの監督にやらせろよ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:52.23 ID:NE49zAMg0
>>602
監督   ドゥンガ
コーチ  ラモス、アルシンド

全員ブラジル人だから会話もソツなくこなせる
ラモスは通訳できるから日本人選手との橋渡し役になる
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:50:04.39 ID:cYQritLs0
ペケルマンなら言うこと無しって気もするが
よく考えると、64歳から4年任すのは怖すぎる

サッカー人生の〆に入って身が入らない可能性がある
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:50:27.64 ID:+esLFX0/0
本田と心中ジャパンだったからな、監督が酷過ぎだわ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:50:28.18 ID:bliJ80Ki0
ピクシーやオリベの方が本気で日本の為にやってくれる
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:50:55.33 ID:M7UvIEAI0
2007年Jリーグ最終節・対清水戦を前にしたミーティングでのオリベイラ監督

「10年後大岩は白髪が増えているだろうし岩政はビール腹になっているだろう
田代はヘディングのしすぎで頭が瘤だらけで野沢は怪我だらけの足を勲章のように誇っているかもしれない
内田は引退試合をするような選手になっているだろう
そんな君達が10年前に自分たちが成し遂げた劇的な優勝をきっと思い出す
まさにその日が今日なんだ。みんなで歴史を作るんだ」
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:14.29 ID:NCZmojrdO
まさかのアルシンドJAPANで!
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:14.73 ID:0GeKX66C0
>>630
ペケルマンにメリットないだろw
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:24.66 ID:Td06ALDp0
有能なブラジル人ストライカーがいれば上位にいけるJリーグの監督経験って
参考にならんだろ
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:41.99 ID:RMena4CU0
結局は岡田みたいに理想は捨てて現実的に勝ちにいく方が盛り上がるだろ
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:47.55 ID:sGGwYGnM0
ピクシーは戦術ないだろ。オリベイラなら岡田の方が良いと思う。
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:48.54 ID:lObO0LDm0
誰がやっても悪くはなっても良くはならんでしょ
選手のレベルがこれじゃ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:53.46 ID:NiK+cgn50
>>652
同意
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:58.19 ID:KoFedTAl0
とりあえず守備から変えてくれる監督に頼むわ
攻撃は二の次でいいから
こんな守備弱いチームジーコ以来だわ
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:52:13.44 ID:6XV/qERI0
代表監督での実績があるやつのほうがいいな
クラブとは別物だろ?
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:52:41.99 ID:kjmi66cd0
>>648
低能だなお前

その二人は福沢諭吉という円に頭下げるだけ。結果なんて二の次だっつーのw
外人を甘く見てるんだっつーのw
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:52:51.89 ID:bliJ80Ki0
来年湘南落ちた時に速攻で協会はチョウさんを囲い込め
最初はUの世代で良いから
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:52:56.08 ID:4fjUmdNZ0
オシムみたいなタイプで体調面に不安のない人がいい
岡ちゃんが結果を出せたのも
降板したオシムが育てた日本代表を引き継いだことが大きい
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:52:56.19 ID:Vl+IqF4P0
結局落ちたのは
半端なポゼッションサッカーの象牙と日本だったのかw
ギリシャは人材出てきてないのに組織だけで勝ったな
そのなかでも日本はヤヤやドログバみたいな個がないのに半端なサッカーやって負けてるから
本当みっともないわな
サッカー文化の後退だよ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:08.18 ID:iBXW9Rto0
中田とか本田みたいな天狗が戦術に口出して来た時に、容認なく切れる監督が必要
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:13.63 ID:sSRcZJr40
次のワールドカップは
アジア予選で敗退するよ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:15.73 ID:0dXyN8jD0
交代で視聴者が????になる監督は絶対ダメだわ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:35.60 ID:A9BiTwKJ0
ヒディンクにやって欲しいなと思ったけど次期オランダ代表監督やるんだよなあ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:36.39 ID:5Wjavql60
>>657
??「かつてハマナチオで一世風靡した私はどうかな?」
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:37.37 ID:+OOLU1GA0
監督はいいけど本田の代わりとかニュージェネレーションとかいそうなのかなあ?
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:41.84 ID:syvUFmHq0
次の代表は原口元気を軸にするように
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:42.12 ID:cYQritLs0
>>651
東京五輪まで見据えると、若年層の強化に実績のあるペケさんは良い

あと4歳若ければね
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:45.26 ID:9ZjMKCnk0
結局、トルシエが一番良かったということだな
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:45.73 ID:tFSNH0uh0
ピクシーは他の地域の人たちから見れば、期待かもしれないが、
名古屋の人間から見れば、監督に向いてないよ。
1度は優勝してくれたけれど、結局は中位に落ち着くのは毎年のことだったから。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:54.11 ID:otJx/WRu0
誰がやっても一緒
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:01.62 ID:kjmi66cd0
>>658
だから、その経験だけなら佐々木則夫しかいねーだろって話だ。
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:06.81 ID:R3Y/oqeq0
日本人監督の方が?な、さいはいが少ない。
今回は、スタメンがいろんな選手が出てきて、
意味不明だった。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:27.73 ID:NCZmojrdO
>645
水と火と油を一緒にしたような首脳陣だな(´・ω・`)
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:31.93 ID:Vl+IqF4P0
これほもうアジアカップ犠牲にすることになるな
チームつくりで終わっちゃうだろうね
豪州あたりもそうなんだろうけど
イラクあたりは出来上がってきてそうだから
優勝は無理かな
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:33.19 ID:Ji4IGuEp0
もうこうなったらマガトでいいよ
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:41.05 ID:9eOmNtJZ0
守備を鍛えてくれる監督にしてくれ

守備をおろそかにする中途半端な攻撃的はもう要らん
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:44.13 ID:M1+B7mps0
もうリティで大作戦でいいよ
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:50.55 ID:0rlBBFyu0
岡田でいいじゃん

商売上の都合?
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:55.07 ID:4Z2clqic0
「代表は育成の場ではない。その時のベストの選手が集まり高め合う組織だ」
というサッカー先進国的な考えだと日本ではやっていけない
虎の穴の如くしごき倒してふるいに掛けるくらいじゃないと
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:13.04 ID:akpqthAK0
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」

【New York Times】Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:22.76 ID:4KRhoij10
>>653
岡田なんて他がダメだった時の緊急登板でいいわ
あの迷走劇をまた4年なんてとんでもない
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:23.22 ID:5Wjavql60
>>674
ノリヲは男子監督(湘南?)で結果を残せていない
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:28.63 ID:aHp/qpk90
結局グループリーグ突破したの岡田だけだし日本人でいいよ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:49.48 ID:A8IKf2qI0
>>649
本当、かっこいいなぁ
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:55.81 ID:M1+B7mps0
>>666
マンUじゃなかった?
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:59.08 ID:VMLpLR1e0
オシムに近い若い監督いないか
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:56:05.41 ID:lmYeQY5A0
>>661
オシムの攻撃的なサッカーだと負けてたと思うけど、あいつは走るkとだけは強要してたからな。
それに岡田の守備戦術がマッチした感はある。
2006も2014も走れてねーよ日本は。
2006の時にヒディングが日本は後半バテるって指摘してたからな。
日本人が走れるっては妄想かもな。
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:56:09.55 ID:NCZmojrdO
山本昌邦が就任記者会見のスーツを選びながら↓
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:56:26.50 ID:kp0Cz0Ol0
やっぱ日本はトルシエや岡ちゃんまむたいに、ある程度戦術のレールを引いてくれる監督が向いてるな。
ジーコやザックみたいにポジションだけ決めてあとは選手の発想力に任せるなんて戦術は日本向きじゃない。
こうやれと言われたことはしっかりこなせるが、好きにやれと言われると固まってしまう人種なんだから日本人は。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:56:38.22 ID:Vl+IqF4P0
南米の監督ならブラジルやアルゼンチンがいる南米予選でどう対抗しようか
毎回考えてる周りの国の監督のがいい気がするw
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:56:39.56 ID:zv8/jq/T0
外国から1本釣りすると協会の意見聞いてメンバー選出するから代わり映えのないメンバーになる
絶対日本人かJ現役経験じゃないと駄目
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:56:49.50 ID:hznmCvvaO
>>675
監督の戦術が気に入らなければ無視して良いとされるスポーツで、選手時代に大した実績のない日本人を監督にしたらどうなると思う?
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:24.22 ID:Lo2QK7ZI0
>>690
持久力の強化も急務だな
欧州から一流のフィジコをJにもっと呼べないものか
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:27.72 ID:rZJDRDmw0
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:31.38 ID:7ir99sVG0
コストコ新三郷店につとめていた、メガネマンドリルみたいな人がいたが
この人はとても英語がうまい。だがピザ生地のはしごが上れなかった。
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:34.47 ID:iiKajZ010
名古屋の問題が大きかっただけじゃないか
リードするも終盤走れなくて負けるんだから
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:40.09 ID:7CvcB/JN0
>>645
暴走したラモスが主導になるだろwwwwwwwww
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:54.22 ID:kxk14kEA0
>>672
J見てりゃピクシーが駄目なのは他サポでも分かる
功労者をまたジーコみたいに追い出す結果になるのは忍びない
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:57.34 ID:M1+B7mps0
>>689
息子が監督辞めたはず
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:58:03.32 ID:JFDSpRbP0
誰がやっても別にいいけど今回みたいにチームが去年ピークアウトしてたなんてこと無いように2年で切ってほしい
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:58:32.00 ID:WG1y/7DJ0
うちの桜井貸しましょーか?
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:58:36.97 ID:CvGrSvECi
世界的に名のある監督にしろ
706てやん亭べら坊@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:58:41.05 ID:ddEhZL8C0
次の代表選手予想スレはここかい(笑)?
例えば…
      永井
    清武 香川
 長友 豊田 青山 内田
  酒井高 マイク 森重 
      西川
…だめだ…勝てんな… 
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:02.17 ID:Vl+IqF4P0
今回の迷走の仕方は本当に酷いわ
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:16.58 ID:TcyBxctF0
日本に最も足らないのは戦略だ。
今日は守備的に入るべき試合であり、後半に香川を投入すべきだった。
こっちのやるべきことをコロンビアにやられた。
しっかり戦略を練れる知将を求む。
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:29.38 ID:4KRhoij10
岡田なんてどうせ即席ドン引きしか脳が無いんだし
恥も外見も捨ててアンチフットボール(引き篭もり博打)に走れるのは強みだが
そんなのは直前で十分

岡田も最初は人もボールも動く
コレクティブサッカーを目指すと言いながら
グダグダの迷走劇を演じた挙句に挫折したんだから
こいつに4年任せるなんて正気の沙汰とは思えん
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:40.83 ID:vybX43iK0
>>692
調子のいい、シュンの選手を集めると代表になるというような強豪国の感覚があると、必ず失敗するな。
代表として育てるという考えがないと
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:43.14 ID:VMLpLR1e0
日本人でもいいんだが岡田はちょっと勘弁
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:51.40 ID:kjmi66cd0
>>685
女子でW杯優勝 オリンピック銀で結果残してるでしょ。
これ以上の結果残せる監督いるか?

いっとくけど、男子より女子の指導のが難しいぞ。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:53.30 ID:as8uNjEk0
>>695
半端な実績の外国人監督(放り込み戦術でタイトル取るもその後4連続1年未満解任)でもそれは変わらないわけだが
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:54.97 ID:UhUsl2Rx0
>>695
その考えが日本的なんだよ。
実績はあっても頭が悪いやつが監督になってもどうしようもないだろうよ。
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:07.77 ID:KS7NYW4g0
荒地を耕しつづけて早20年。作物は実らず飢える村民
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:08.61 ID:bGSeQEHu0
とりあえず原博実更迭してからな
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:12.01 ID:bN6mekwv0
>>41
カズを外す度胸のあった岡田でしょう
岡田ならふちょうの本田香川は使わなかっただろう
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:25.25 ID:lI8CKfBG0
>>706
4年前に柿谷や山口や(出られなかったけど)斉藤の代表入りが予想できた?

案外J3でちまちまやってる若手が代表に入ってるかもわからんぞ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:35.88 ID:q7lrqMbn0
則夫でいいじゃない
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:36.21 ID:RMena4CU0
攻撃的なパスサッカーやったところでコロンビア2軍にすら通用しないんだよ
それでいてまた理想は攻撃サッカーとかいってるアホは見る目ないよw
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:36.58 ID:/49TMqwR0
電通と創価が消えないとムリだわ
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:42.36 ID:JdC3Vdjr0
監督だって4年もモチベーション続かんよ。
切りにくい人間関係も出来ちゃうしさ。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:00:49.66 ID:7V5acQAh0
誰やっても同じやん
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:02.29 ID:UhUsl2Rx0
ジーコとかマラドーナとかは有名だけど、
選手時代に実績のある監督って何割くらいなのよ?
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:12.34 ID:MWCcXs5X0
>>716
あの人の天職は解説者だからなw
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:12.83 ID:Vl+IqF4P0
なんで同じ失敗繰り返すんだろうね
今回監督と選手が全然もめないからおかしいと思ったんだよ
CMで金だけ稼いでトンヅラするとは思わなかったけど
これか日本サッカー界の結束にヒビが入るわな
ドイツのときより衝撃は無いけど
問題としてはあっちより根深いよ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:13.20 ID:4Z2clqic0
ベンゲルに依頼した時に断られて、でもせっかく来てくれたからと差し向けられたのがトルシエ
有名人のコネを利用するのもあり
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:22.85 ID:IAoBED91O
ヘンリー塚本監督でねちっこいサッカーを…
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:25.03 ID:MwIZWOK00
青山出して前半からロングパス多様とかザック采配無茶苦茶だな
もう日本人監督でいいだろ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:38.42 ID:Q5tRU33M0
スポンサーと協会の意見無視できる人なら誰でも
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:44.22 ID:qAuggFcj0
>>692
自由にやっていいとなると、中田や本田みたいなカッコつけの威張りん坊が出て来て仕切る
威張りん坊のオナニーに付き合わされ、選手達の士気が下がって結果弱くなる
これが日本のパターン
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:45.63 ID:NR9Dz7VL0
割りと本気で落合にやって欲しい
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:47.82 ID:as8uNjEk0
>>710
4年かけて育てるといって選び続けた選手が吉田なんだが・・・
旬の選手で替えが効くように戦術側で柔軟性を持たせないとダメだと思うよ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:01:59.67 ID:HI3oyVxR0
理想的なのはクソJFAとクソ電通とクソ自己主張が強い選手を抑えられて
対アジアと対欧州のサッカーを分けられて、身の丈に見合ったサッカーをできる監督
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:09.36 ID:rZJDRDmw0
>>638 そのオリベイラはヤラカシが
あるからダメ 
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:09.79 ID:DiZKJmUt0
川淵みたいなのが最高幹部として居座ってるゴミ組織には無駄だとは分かってるが
その前に総括して責任取らせろクズ
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:13.65 ID:Td06ALDp0
規律を重視する鬼軍曹タイプ
戦術マニアより柔軟性のある監督がいいな
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:16.43 ID:UhUsl2Rx0
エリートアカデミー?
有望な中高生を集中的に鍛えるしかないな。
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:17.34 ID:kxk14kEA0
当時あれだけ待望論の高かったオシムですら
長渕が保身の為に口に出さなきゃ実現しなかった
電通にとっては全く客の呼べない監督だと思ってたし、実際そうなったから。
 
今回はそういう誰かの待望論も無いし
本当に正念場だと思うよ、どうやって世間の代表への関心を維持すんのよ?
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:24.20 ID:gGk+073C0
走るってのは共通理解の上での裏への走り込みのことな
パワーサッカーなら室伏を1トップにしないと
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:28.64 ID:KS7NYW4g0
部活サッカーの権化のようなあの人がいい
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:33.67 ID:2SVxN7fd0
おまえらが考える次のワールドカップの日本代表イレブンをおしえてくれ
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:43.12 ID:vX1oNdSn0
ジーコジャパンの教訓をたった4年で忘れちゃうんだからなぁ
日本人ってなんなんだろうと思ってしまう
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:02:53.33 ID:GZSTgVDj0
>>724
有名の定義がわからないけど
元代表とかだったらやっぱりたくさんいる印象だけどな
元選手以外で名将と呼ばれた人はさすがに少ないからな
モウリーニョとかアリーゴ・サッキとかいるにはいるけど
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:11.61 ID:hznmCvvaO
>>714
だから鬼軍曹が一番なんよ日本の監督は。命令違反なんか絶対させない、実力もないくせに「自分たちのサッカー」つって監督無視する選手なんか許さない。
そういう人を選べ、てことよ(´・ω・`)
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:16.72 ID:f3F9A9Mq0
佐々木則夫だと選手が言う事聞かなさそう。
男子はプライドだけは一人前みたいな選手が多いからw
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:28.91 ID:Vl+IqF4P0
>>737
ザックがいいってこと?
お金弱いってことでしょ?
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:33.41 ID:GP2ZlbnG0
えー
ホントに売り込みとか来てるの???
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:42.37 ID:UhUsl2Rx0
>>745
だからこそ、ラモスなんてどうなんだろうか?
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:47.59 ID:aHp/qpk90
4年間中心選手だった遠藤を最後の最後で外さないといけないような選手起用は
勘弁してくれ
衰えた選手はもっと早く見切りつけてくれ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:00.62 ID:rLLyNHmC0
監督なんて駒が揃わなければ誰がやっても一緒w
ペケルマンが今回日本代表監督だったとしても、日本にはハメス・ロドリゲス級の選手がいないんだから勝ち上がれない。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:03.57 ID:ieLvbsw00
せめてJの上位チームから選ぶような監督にしてほしい。
J2の選手とかJ2に落とした選手とか選ぶと選考に納得がいかない。

本当にひどい監督だったな。
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:13.65 ID:+WtOyBil0
>>746
そんな選手は全部外せばいいだけじゃん
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:26.83 ID:4CZ9Vmqn0
4年間喰えるし代表監督って割良いのか
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:33.69 ID:c7qNWiCv0
4億円払って世界トップ10に入る監督連れてこい。
マンチーニやアレグリといった近年3大リーグで優勝した監督を呼べる。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:37.86 ID:lI8CKfBG0
日本代表の監督の系譜

黒いオランダ人
頭の薄いブラジル人
日本最強監督(と言われてた人)
急場しのぎ
大物監督に紹介された新人監督
監督未経験者
高齢の健康不安がある人
急場しのぎ
一応本職←今ここ

・・・ひでえな・・・
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:38.69 ID:Vl+IqF4P0
>>751
ギリシャにだってそんな選手いないよw
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:40.57 ID:nn54WNkH0
ザックみたいな中途半端な外国人監督持ってくるよりは
Jリーグで戦って日本分かってる現役監督か、ヒデでいいと思うな
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:42.54 ID:wWM22VZQ0
お願いだから、ベスト16以上の経験者でお願い。
もう博打の監督はいいよ。
ザックのような当たるも八卦で4年後って展開はもういい。

あと、原は絶対追放しろ。
せめてコンフェデで無能がわかってたのだから、あそこで切っておけばまだマシだった。
三流監督でザックほど酷くない。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:46.57 ID:MwIZWOK00
風間でいいよ
ろくにコミュニケーションとれない外人とかもういらんわ
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:52.71 ID:vybX43iK0
次は代表の人気なんて考えでやってたら、もっと弱体化するだけだろう。
今回は金稼ぎのターンと割り切るしかないけど、次は金使って強化するターンにしないと
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:04:58.55 ID:VR1q8QtM0
ピクシーって監督としてあんま鯱サポの評判良くなかったような
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:03.25 ID:L7yZHwdI0
>>695
そんなヤツは外せばいいんだよw
今回のチームはそういう厳しい態度を取れないで特定の選手の増長を許したチームだろうにw
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:16.84 ID:a+Je2jbY0
ピクシーは祖国に戻ったばかりだし無いだろ
それに優勝以外は成功は無いW杯でジーコみたいに日本のサッカーレジェンドが
W杯で負けて叩かれて日本にいれなくなるのはもう勘弁

このリストの中では
オリベイラがいいと思う
叩かれ慣れてるしね

まあ
とにかく人選は慎重にやってくれ
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:17.79 ID:5Wjavql60
>>748
代表監督だから最低年2億や3億は保障されるからな
ジーコの時はコーチ陣含めて年10億近く貰ってた
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:17.87 ID:kjmi66cd0
>>746
お前、何もわかってないな。
男子なんかよりも女子のが言うこと聞かないんだよ。プライドだって女子のが上。

嘘だと思うなら社会で部下が女子だけって状況をやってみろ。
本当に大変なんだぞ。
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:20.52 ID:kXtWUSKa0
誰がやっても一緒だから原監督でいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:33.89 ID:1Ia8RMTJ0
オリベイラて息子が娘の人だろ?
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:55.67 ID:LY4YhgfJ0
日本人か、少なくてもJで指揮して実績の外国人監督にしろ。
日本の弱さを徹底的に熟知しているのがいい。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:03.23 ID:PEPxlA3zO
>>752
激しく同意
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:12.66 ID:UhUsl2Rx0
目的によるよな。
○WC出場
○GL突破
○ベスト8
○ベスト4
○準優勝
○優勝

選手とチームの総合力を的確に判断して、
最良の結果を出すと・・・
今回は、何が目標だったのかわからなかった。
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:27.72 ID:TcyBxctF0
>>760
オレも風間を推す。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:33.64 ID:JdC3Vdjr0
名将は成功体験に縛られるというリスクがあるんよ。
最近EUだと新人監督が結構成績残してる。
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:34.16 ID:KS7NYW4g0
ファルカンはいい監督だったがなぁ〜
任期全うさせればよかったのにと思うた
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:50.73 ID:sRCTV4DT0
取り敢えず肝に銘じておくべきは、これもオシム語録だが
「監督は魔法使いじゃない」
ということ
有名監督に夢だけ見て現実逃避しているようじゃ本当に暗黒時代再来だよ
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:50.97 ID:C5S1ilmL0
今現在名前が出てるような人は、代表監督にはならないと思う
ザッケローニも最後の方で出てきたし
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:52.98 ID:as8uNjEk0
ドゥンガは今フリーだが日本でやる気は無いかなぁ

あと、日本のくせにケチケチなのもなんとかしないといい監督は来ねぇんだよな
4年任せないとダメって監督はトルシエみたく選手選考には柔軟性があって若手から鍛えるタイプでないと意味ないし、
最初の2年は安く日本人で上げて、後半2年は金使っていい監督呼ぶとかでもいいんじゃない?
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:53.53 ID:GZSTgVDj0
>>766
女子スポーツ特有の難しさはあるだろうけど
純粋に競技人口とか考えて競争率が全く段違いだからな
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:56.20 ID:5Wjavql60
>>760
止めろ
風間Jr3兄弟が謎の代表入り&常連になるぞ・・・
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:56.62 ID:I9mtgFte0
ピクシーの糞采配はいらんよ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:57.60 ID:lI8CKfBG0
あと、有望な若手外人はどんどん帰化させたほうがいい

今回は帰化選手がひとりもいなかったし(ハーフはいたが)
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:06:59.30 ID:uWAhOMmF0
オリベイラ良いけど
サントスの監督になって間もないから、ガセだろ
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:05.45 ID:blvtu7l20
メンタル鍛えられる監督じゃないと無理だな
今日の試合見てわかるだろ
2軍ばっかの前半は活き活きプレーしてるのに
2人ばかし1軍が後半交代してきたら
シュンとなって横パスバックパス
アホか!前線に飛び込めよ!
それを叩きこむ監督が必要
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:14.90 ID:hMLa8YP00
川勝呼んで本田を殴ってもらおう
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:17.40 ID:aWxmzpOq0
コストコのピザ生地のはしごは関西人は登ったのを見た事がなぁい。
この人はラウンドワンでボウリングをしていた。
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:18.44 ID:xvaFAs+T0
マガトの軍隊サッカーが向いていると思う
やっぱり日本人はまだ二流なんだから上から指示できる強権的な監督があっている
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:22.07 ID:W+j3nJik0
松木でいいよ
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:26.97 ID:UhUsl2Rx0
いっそのこと、前園にお酒を飲ませながら監督をやらせたらどうだ?
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:35.18 ID:Tl2d5txR0
開幕戦でいつもの八百長ジャッジをやらかした

西野が

今度のW杯の悪い流れを作ってしまった
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:35.67 ID:snXU1r5S0
ハイプレスサッカー出来んかね
ロンドン五輪みたいな
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:40.77 ID:S5Qo4HUJ0
ピクシー
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:46.26 ID:EqXEg2STi
オリベイラとか言ってる奴絶対Jみてないだろwwwwww
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:47.23 ID:LY4YhgfJ0
目標はGL突破だろ。日本は当面はこれしかない。
それ以上は夢物語。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:06.97 ID:y3EZemC20
>>745
ドゥンガ…
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:10.59 ID:Vl+IqF4P0
>>771
結果だけじゃないんだって
日本サッカーが進まないといけないんだよ
今回は完全に反動したから最低だけどな
個のサッカーいって無理やり中心になったやつが
手術してCMでまくってんだからな
何の責任感もねぇよ
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:13.89 ID:WbsZPwQ90
ピクシーは選手時代しかしらんのだが監督としてどうなの?
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:32.45 ID:I9mtgFte0
選手育てたいなら間違いなくレヴィ・クルピ

後はJの監督やりたいと言ってるモイーズ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:35.03 ID:vzNkkt3IO
日本人監督を推したい
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:39.51 ID:cc07FrL30
ワールドカップの経験がある監督がいい
ジーコとかザックとかワールドカップへの臨み方が分かってなかった
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:50.75 ID:L7yZHwdI0
代表監督の経験がある人がいいよ、ワールドカップ本大会に出られなかったにしても
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:50.84 ID:O4+mbNm50
正直本田を使わない奴なら誰でもいいわ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:52.54 ID:XJnp+5XC0
今回の惨敗をうけて協会内の欧州派閥は
求心力を失っただろう。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:08:56.52 ID:uWAhOMmF0
ペケルマンは年齢が微妙なんだよな
オシムみたいに事も考えられるし
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:01.51 ID:wZJcahQr0
2年安い日本人で金貯めて
本番暇してるビッグネームに6億とかでやってもらえ
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:02.17 ID:RMena4CU0
風間とかマジで何も見てない奴しか言わないわw
4年後全く同じように守備崩壊して惨敗するのが見え見え
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:02.14 ID:lI8CKfBG0
まあ日本人であるとすれば・・西野か手倉森か関塚あたりだろうな

でもJ育ちの監督が出てもいい頃だけど・・ろくなのがいないんだよなあ
秋田はともかく相馬が失敗するとは思わんかった
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:02.90 ID:1kIWGyjO0
>>760
風間はなんか余裕で協会・スポンサーのいいなりになりそうな気がします
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:05.82 ID:GSdbtqFF0
JがACLで勝ち上がる逞しさも無いうちは
誰がやろうが同じだ こんなもん
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:22.90 ID:aR8sw6pm0
監督経験少ない監督や何年も仕事のなかった監督に日本で練習やリハビリさせるのはもうやめてくれ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:27.81 ID:KS7NYW4g0
代表監督は鼻くそ食う人でいいよ
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:34.24 ID:rQ6ASFeE0
小遣い稼ぎにしては給料良いんだろうな
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:37.14 ID:5Wjavql60
>>796
DFラインにガチムチタイプを並べてフィジカルサッカーやってた印象しかない
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:39.41 ID:Vl+IqF4P0
年俸的には高い方だよ
ザックなんてぼろ儲けじゃないの
CMもでまくってるし
あとはさっさっと逃げるだけだわ
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:41.03 ID:L7yZHwdI0
>>802
これで未だにスペインがーとか言ってたらもうおかしい
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:41.96 ID:GZSTgVDj0
>>799
代表監督の経験って大切なんだということを体感したことが
今回の教訓だったなw
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:45.23 ID:UeQrq15o0
2年間は海外組を一切呼ばずに国内の若手だけ集めて試合した方がマシじゃね
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:45.36 ID:as8uNjEk0
>>786
マガトサッカーは超短期でないとすぐにチームが肉体的にも精神的にも分解する
あと面白くないぞw
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:46.21 ID:f3F9A9Mq0
>>766
女子がW杯優勝してるのが、プライドをチクチク刺激するんだよ。
「優勝は凄いけど女子W杯は別物だよね」みたいなの聞くだろ?
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:53.37 ID:/49TMqwR0
いざとなれば城福でいいよもう
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:53.62 ID:I9mtgFte0
>>796
名古屋時代見てみろ。
選手層が厚い間は勝てたが薄くなると糞だった。
戦術がない、フォーメーションがないまさにラニエリみたいなもの
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:09:54.73 ID:xUAgg1aZO
鬼監督が良いわ。ゆとり世代は反発しそうだけど
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:10:06.81 ID:VR1q8QtM0
TOTOの金監督の年俸に回せよ
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:10:08.09 ID:MX4K2lvy0
>>17
いやいやザックもイタリアでオワコン扱いだったじゃん
それを何故か拾ってきただけでw
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:10:16.23 ID:h5Lo69YK0
アイスランドをプレーオフに持っていった監督よさそう
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:10:24.80 ID:5Wjavql60
>>806
森保「・・・」
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:10:33.61 ID:ieLvbsw00
風間のサッカーは日本ではダメだと思うよ。
結局ザックジャパンみたいになる。チョウキジェみたいなのが
日本にあってる。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:10:34.58 ID:1vhDXYDN0
もう岡田でよいよ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:10:55.94 ID:XJnp+5XC0
どっちにしろ今の本田中心の代表は解体だろう。
世界的な名将というより育成力のあるタイプがいいんじゃないか。
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:07.01 ID:wW8OB8CW0
もう誰もベンゲルのことは言わなくなったな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:09.36 ID:YeLQ0fqu0
女子の扱い方は、優しくしてやることと個人として気にかけてやること
男子の扱い方は、上下関係を明確にして上の者としての説得力を示すこと

女子は機嫌を損ねず、男子は舐められないようにするべきなのは
サッカーに限らずスポーツに限らずどの組織にも共通している
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:09.71 ID:a+Je2jbY0
まあ何より現協会の解体&若返り(W杯経験者)達が就任が
まず最初だけどね
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:11.04 ID:I9mtgFte0
五輪で準決勝とかやってのけた関塚でいいだろ。
近年では最高の結果だし。
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:12.75 ID:KS7NYW4g0
ユース上がりは使いにくいな
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:19.29 ID:3AeR89b7O
結局トルシエタイプが日本に合ってるんじゃね?
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:26.61 ID:Vl+IqF4P0
>>814
スペインのポゼッション出来る監督がいるなら
それがいいけど
いないからね
日本カウンターはそこそこできるけど
ポゼッションはブラジルサッカーになっちゃうからな
組織的なポゼッションなんてまだ出来るチームのが少ないけど
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:37.10 ID:PQ9q6IYM0
ペケルマンがええわ
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:45.95 ID:0g8Dsbqg0
なんだかんだでグループCはFIFAランク通りの

順当な結果だったわけだな
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:11:48.57 ID:SomWGXU5O
監督選びより南米から五六人帰化してもらおう
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:18.49 ID:xZhRc9o+0
ラモス瑠偉
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:22.77 ID:a+Je2jbY0
>>829
もう無いよ
契約延長したばかりだからね
やるとしても最後にフランス代表やって引退でしょ
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:23.10 ID:+E2CYm/H0
ザックの采配はダメダメだった。監督のせいで予選突破できなかったのは確かさ。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:23.18 ID:vSRCFxRl0
年俸2億よりも日本はCMの出演料が高いだろ。
ザックもCMやってるし。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:27.60 ID:BTqnKJ0K0
>>42
税金どうすんだ馬鹿
日本人以外無理じゃねーか
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:28.74 ID:fzZCezM70
>>649
3年後には内田引退かw
今すぐにでも引退しそうな雰囲気だったけどw
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:34.61 ID:NR9Dz7VL0
サッカー戦術云々よりも
戦いの指揮官が必要なんや
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:35.82 ID:DaBzocZ30
とりあえずヒロミは責任とって○ね
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:37.16 ID:yjSqo9op0
すぐにこうやって後任の話題を出して責任逃れをしたまま
問題点を考えないから進歩しないんだよ。
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:41.69 ID:wW8OB8CW0
2億とかケチってないでもっと金積んでいい監督呼んでこいや
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:43.40 ID:mqIJxu7P0
オリベは控えもメンバーをやり繰りする代表には合ってない気がするがなぁ
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:45.65 ID:UhUsl2Rx0
ラモスなら、ザックの1/4の報酬で監督をやってくれるだろう。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:47.85 ID:LY4YhgfJ0
>>830
上であることが適当であるという能力を明確に示せないと、
ついてこないですよね。今回はどうったのかね。
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:50.89 ID:uWAhOMmF0
攻撃的サッカーを打ち出す指導者はもう要らない
アジア無双→世界で惨敗が目に見える
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:58.41 ID:9uHCGiiz0
ストイコビッチへの敬意を保つためにも、
代表監督は止めておいた方が良い。
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:14.41 ID:8lbbQJqy0
世代交代がうまい若手育成のセレーゾでいいんじゃね
今の代表糞過ぎてほとんど残らないだろ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:14.81 ID:WR86XzWM0
>>756
誰がどういう成績だったかも一緒に
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:15.35 ID:wWM22VZQ0
それにしてもザック、アウディのCMまででてるのは知らなかった。
最後にCMでまくって、クビがわかってるから、最後に一儲けとかうまく利用されたわ、三流監督に。

ペケルマンの話があるみたいだけど、ああいうのがやってくれんかな。
今回で思うけど、代表監督は国際間で体調の調整もあったりするし、経験が欠かせない。
ある程度の国はどこも実績ある監督を使ってる。
そうでない国はGL敗退レベルが多いし。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:22.49 ID:G+fsSF3I0
ザックみたいに親善試合のようなプレッシャーのないときは
大丈夫だがWCで舞い上がって状況判断できないような奴は
もうゴメンだよ。
あるていど大きな大会で実績のある監督じゃないとね。
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:26.50 ID:UhUsl2Rx0
>>853

権威では?
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:32.41 ID:JdC3Vdjr0
一年くらい前からパスサッカー優位の潮目が変わったんよ。
当然そこで対応できなかった。代表監督はあまり長い間やらせるべきでない
せいぜい1年半
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:39.21 ID:S5Qo4HUJ0
いまの
甘ったれた「個性とか」いってるクソ生意気な代表には
ドゥンガのような鬼軍曹が必要なんだよ
スパルタで精神から叩き直して貰え!
特に本田のような生意気なサルは坊主にしてしごいてもらえ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:39.82 ID:wNM2rQLC0
頼むからもう外国人監督は勘弁してくれ
日本人には日本人監督が合ってるよ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:41.22 ID:Vl+IqF4P0
今回のCMジャパンのサッカーがスペイン代表のサッカーだと思ってるやつは
スペイン黄金時代のスコアを見て来いよw
打ち合いなんてまったくしてないから
ポゼッションって言っても半端なことしてないんだよ
だから完封勝利ばっかりだよ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:13:58.62 ID:as8uNjEk0
>>847
JFAがそんなことする、したことのある組織に見えるのかw
目暗な上に頭お花畑だな
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:03.40 ID:GSdbtqFF0
コンピューターにやらせようぜ 世界初よ!
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:09.45 ID:cThTn5qz0
マジレスするとドゥンガ規律と泥臭さで一から立て直してくれ
今だとふなっしーがやっても同じだわ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:15.35 ID:c7qNWiCv0
Jリーグの監督なんか論外な。
世界のトップレベルと3ランクは違うから。

J得点王 : 大久保
プレミア得点王 : スアレス
スペイン得点王 : Cロナ

このくらいの差はあるからな。 
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:36.28 ID:TcyBxctF0
現実的には守備から積み上げるやり方をする監督を招聘しそうだな。
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:42.31 ID:cc07FrL30
>>756
その一応本職の人は代表監督としてはただの素人だったからな
次は本職代表監督がいいな
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:56.59 ID:vzNkkt3IO
>>789
西野かぁ
ずいぶん思いきったことしてたんだな
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:58.31 ID:VtAYaNqU0
オリベイラとか絶対お前らの好みに合わないだろ
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:14:58.38 ID:wWM22VZQ0
>>797
モイモイは絶対ダメ。
あいつもどうしたら勝てるのかわからないとかいってたし、
はっきりいってザックと大差ない。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:03.54 ID:8xI9y+/H0
マイアミの奇跡、五輪ベスト4、海外W杯GL突破などはすべて日本人監督の功績
外人もいるクラブチームならまだしも代表監督を言葉も文化もわからない外人に任せるのは怖すぎる
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:12.78 ID:nT4S7Dnf0
西野ならパワープレイ頭に入れた人選できるんじゃないの
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:25.46 ID:UhUsl2Rx0
TVに良く何とか評論家とかの文化人が出てきて、
人気が出ると政治家になる。
結局、ろくでもないのがほとんどなんだが・・
サッカーでも、解説者で良いことをいうやつが結構いる。
そこで、じゃあ監督をやらせてみればと思うわけだ・
難しいね。
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:26.36 ID:vSRCFxRl0
メキシコは6大会連続決勝トーナメント出場という安定した強さで、
そして毎回「日本はメキシコを目指すべき」と言われるが1度も目指したことはなく、
ミーハーな欧州サッカーを追っているだけなのだ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:29.56 ID:D/9+hiKl0
とにかくメキシコサッカー目指せる監督で
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:41.20 ID:O+xd6HG50
まあ誰がやっても当分無理
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:58.80 ID:Vl+IqF4P0
ドゥンガは精神論はいいけど
組織作れるのかね?
結局脅して個が必要なブラジルサッカーやるなら
今回と変わらない可能性もあるんだよな
南アのときはそうだったよね
結局最後は個人が叩かれてたし
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:03.25 ID:5Wjavql60
>>870
いっそのこと、ヒゲジャパンでよくね?
しばらくは鹿島贔屓の選手選考になるかもだがw
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:12.14 ID:HUH3gYn20
>>6
お前馬鹿だな
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:13.06 ID:0/b+MH2S0
スポンサーの妨害がひどすぎて
いくら金積まれてもやる人いないと思うが
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:17.54 ID:lZ0hDP0+0
ラモスジャパン
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:21.01 ID:wMdYQ+zd0
ドゥンガが良いよな
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:21.33 ID:4x7hh+uF0
岡田だったら
本田遠藤長谷部内田は呼ばれてないよ
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:25.93 ID:4fjUmdNZ0
次のW杯はゆとり教育ド真ん中世代が中心になるのが辛い
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:55.71 ID:GSdbtqFF0
代表監督が誰になったとこで
Jが低レベルじゃ実践出来る駒が居ない 
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:57.32 ID:HLRBxzD80
J経験者だと○○枠ガーってなりがちになるのがネック
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:17:00.61 ID:6UFKFbaR0
もう松木でいいよw
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:17:06.41 ID:n2aiB/R3O
理想ばかり追いかける攻撃サッカーとやらはアジアにしか通用しない
ちょっと相手が強くなるとボロボロ失点
守備強くしないとダメだ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:17:14.45 ID:XJnp+5XC0
今の代表で残りそうなのは内田、長友くらいか?
あとは監督でガラリとかわりそう。
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:17:54.58 ID:/MzREOTw0
オリンピック代表も見てくれる監督にしてほしい
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:17:55.37 ID:O+xd6HG50
場面場面でいろんな戦術出来るようにはならんとね
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:17:55.60 ID:uWAhOMmF0
>>875
メヒコとは身長が近いだけで
体幹も球際の強さも違いすぎる
しばらく理想を追うのはやめよう
894名無し@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:17:57.68 ID:8ETVVc8y0
死んでも利権は離しません

署名 日本サッカー協会
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:17.78 ID:sXXrNZiz0
死ぬ間際にセルジオ越後にやらせるべき
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:19.98 ID:XbqsurNz0
テマラグリヒロッシ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:24.25 ID:kBtwzhuDO
名だたる人たちが日本の監督に列をなしてなりたがるとか、日本はそんなに待遇がいいのか?
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:32.01 ID:JdC3Vdjr0
ドゥンガだったら鎌倉シャツがスポンサーにつく
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:35.69 ID:JN3hKSZlO
誰を監督に持ってきても劣等民族ジャップじゃGL突破は不可能です
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:38.99 ID:Jf9Imr560
小保方にSTAP細胞でオシム作ってもらえよ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:39.44 ID:Vl+IqF4P0
ポゼッションするなら70%目標60%ノルマだよ
こんな無謀な攻撃サッカーで体力消耗するくらいなら
ブーイングされてもボール持ってたほうがいいわ
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:50.43 ID:X8aZJYXhO
一生やってろ^^
下手くそ^^^^
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:53.26 ID:mqIJxu7P0
ヨーロッパ開催で南米の監督
南米開催でヨーロッパの監督

逆だったら…
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:53.69 ID:LY4YhgfJ0
>>897
報道をうのみにしてはいけません
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:57.20 ID:kjmi66cd0
>>778
>>818

違う、わかってない。
ジーコやザックの失敗で何も学んでない。要は中田や本田を王様にさせとくだけだろ、奴らは。
その根本原因というのは教える側、指導する側の力量がないんだよ。サッカー以前の能力が。
だから自分勝手な行動してしまうんだよ。

そういう暴走をコントロールできるというのが、指導者なんだよ

これ、実社会でも同じだぞ。単に戦術だけじゃどうにもならんのよ。時には鬼になって絶対に
服従させないと今回みたいになってしまう。

そういう修羅場を則夫はくぐっている。

男子と女子は別物っていうのはわかるが、指導力がない奴が指導してりゃどうにもならんわな。
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:18:57.32 ID:HUH3gYn20
>>53
元凶はソレだからな
切らなきゃ話にならん
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:14.08 ID:OYQSt4XN0
この内容が事実なら織部だな
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:14.15 ID:I9mtgFte0
>>872
まあ、トルシエも行ったけどね。

中国を速攻敗退させて解任されたカマーチョもそうだけど向こうで糞と言われてるのは何処でやっても糞だと分かった。
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:18.36 ID:Kcay2fxD0
コートジボワールも見事に敗退しちまったな
やっぱ監督は大事だな
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:23.19 ID:as8uNjEk0
>>885
まるでゆとり教育じゃなければ結果が残せるような言い方だな
サッカー一筋なんて選手は古今東西アホだらけだし、スアレスとかみても教育だなんだと言えるのかねw
野球なんかも結果を残してるのはアホな大阪出身者が多いわけで教育レベルは一切関係ない
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:26.83 ID:wWM22VZQ0
何人でもいいけど、ヨーロッパや南米などの本場での経験とベスト16以上の代表監督経験者が希望。

Jのみの監督とか博打過ぎる。
日本人監督も海外で修行すべき。
Jでいくらやっても大久保のように海外では意味ないし。
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:30.00 ID:L7yZHwdI0
>>848
公益財団法人のサッカー協会として監督に必要以上にお金をつぎ込めないのでは?
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:40.88 ID:CvMHCk8g0
テキトーに飛ばしまくりだなw
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:43.33 ID:r2LIElSr0
【速報】都並スッキリ!中継で采配批判
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:19:58.16 ID:4ZIQoyTS0
ザッコみたいな無能だけは勘弁しろ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:08.88 ID:GZSTgVDj0
>>897
代表監督専門の人から見たら結構魅力的な仕事だけど
欧州のクラブでやってる人から見たら僻地でしかないからなアジアは
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:11.96 ID:6UFKFbaR0
>>897
金目当てが殆どだろうけど、
戦術でかなり底上げ出来そうに見えるんじゃなかろうか。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:25.01 ID:yIipdaLn0
だからずっと織部にしろって言ってただろ
ピクシーはやめろよ…
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:34.31 ID:Sc9TbhzL0
岡田様武史殿とファンハール名将過ぎだろ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:36.78 ID:0g8Dsbqg0
いよいよ電通のザック切り離し始まったか
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:44.22 ID:k7SPNQz80
攻撃を売り物にする監督は代表には向かない
確かに耳触りはいいし人気はでるかもしれんがW杯では勝てない
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:48.68 ID:WR86XzWM0
>>905
則夫とか岡田とか、国内に人材がいそうなのに何で外国人探そうとするんだろうな
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:56.46 ID:6GWlux5r0
任せてちょよ♪
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:20:56.55 ID:sFrb6PLa0
協会会長、強化担当の責任をまず明らかにしろよ
そのあとだろ後任監督は
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:11.71 ID:tU/nI0770
どんな監督だろうと、協会やスポンサーの意向に従ってくれる奴じゃないとダメなんだからwww
どうもこうもない
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:14.54 ID:Vl+IqF4P0
とりあえず走れないからあのサッカーしか出来ない
本田はずすさないと日本は終わるよ
もううんざりだわ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:18.91 ID:uWAhOMmF0
>>914
ザックは批判出来ても協会は批判できないからな
所詮同じ穴のムジナ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:27.14 ID:pCVdfIkZ0
ピクシーを嫌いになりたくないのでピクシーはやめてください。
ただし革靴ボレーをW杯で決めてくれるならピクシーでもいいです。
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:32.22 ID:WgDHDmWI0
お前ら早く来いよ
せっかく俺がさっきから待ってるのに
http://www.sibch.tv/livecamera/
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:34.29 ID:OYQSt4XN0
オリベイラってボタフォゴ離れる話でもあるのか?
たしかリベルタに出るんじゃなかったか?
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:41.93 ID:69mCOhjG0
ワールドカップ童貞の監督を選ぶなって
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:45.51 ID:RW0c9qjH0
日本人がいいって
日本人のことよくわかってるし、ダメならすぐ首切れる
どうも協会は外国人に萎縮してるような印象
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:52.33 ID:fXUUn1Yp0
オリベイラでたのむわ。
大舞台の経験あるしJの実績もある。選手の使いかたもうまいだろ。
これでダメだったらしょうがないとあきらめられるわ。
ザックみたいな半端な一発屋はやめてくれ。
気合いれるいみではドゥンガでもいいかもな。規律と運動量あがるだろうし
強くなるかどうかは知らんが
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:55.70 ID:b8M4Gej/0
マテウスにオファー出せ
あれくらいぶっ飛んだ奴じゃないと協会と戦えない
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:22:10.48 ID:WbsZPwQ90
岡ちゃんしか思い浮かばない
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:22:13.90 ID:4fjUmdNZ0
自分の経歴に汚点を残すような
日本代表監督を引き受けてくれる時点でどうかと思うが・・・
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:22:16.00 ID:iKm3itfF0
ピクシーのやり方は
同点の状況だと意外と放り込みは少なくバランス重視で後半勝負な傾向
リードして後半になるとドン引きさせて一発カウンターで戦術永井
リードされてるときは後半はパワープレイで放り込み多用で釣男も前線に
90分ずっと攻撃サッカーはしない人でロスタイムに失点多い
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:22:15.81 ID:wWM22VZQ0
>>888
なんでNHKはBSで生放送しないのかな。
おかげで久々に松木の現実歪曲解説を聞くはめになった。
あの現実無視の解説はなんなんだよw
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:22:33.08 ID:TxsoifMh0
ワールドカップ監督経験者にしてくれ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:22:34.32 ID:0/b+MH2S0
日本で知られてる名前の監督しか上がってない時点で
オファー受ける人いないし責任回避用の記事だとわかる
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:22:35.17 ID:pa1rXG0s0
クソ雑魚なんだから弱者サッカーを徹底しろ
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:10.01 ID:GZSTgVDj0
>>937
ディレイ重視の守備だからバイタルスカスカになって
晩年の方が酷いもんだったけどな
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:25.45 ID:plnnD5Tx0
まだ攻撃サッカーとか言ってんのかw
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:29.29 ID:ieLvbsw00
ピクシーはそう悪くない。西野が名古屋を立て直せるかって言ったら
ピクシー以下だし。少なくともザックよりはマシ。
ディフェンダーに屈強な選手を選ぶタイプ。
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:30.31 ID:rgvNJd5D0
自分もノリオ推すわ
あの人は結構鬼軍曹タイプだよ

もう外国人はこりごり
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:35.71 ID:VMLpLR1e0
>>802
欧州派閥はより強くなるだろ
海外経験ないとまず同じ舞台にも上がれないわ
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:38.55 ID:JdC3Vdjr0
ボランチ出身の新人監督で。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:40.88 ID:k7SPNQz80
岡ちゃんがいかに優秀な監督か分かるな
理想より現実を考える監督のほうがいい
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:42.99 ID:T6Sd7QkV0
電通や原を無視して結果を出す、野心的な戦術家はいないかな・・・
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:43.78 ID:XhmO7h2l0
本人がやりたいならオリベイラでいいじゃん
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:48.25 ID:mqIJxu7P0
>>892
たぶんザックはしようとはしたんだよ
単に意図が伝わらなかっただけでw
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:49.06 ID:uWAhOMmF0
イタリアは協会会長も辞任の中
日本は監督の首挿げ替えるだけだもん、こんなんで劇的に変わるかね
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:18.20 ID:kP6BvqMz0
こういう調子だからダメなんじゃない?
ザックの前にも実績のある監督の名前が山ほど出たけど、蓋を開ければザック。
現実を見た場合、選手に魅力がないんじゃないかね。
率いたいような面子がいないのだろう。
また、実績のない人にしか受けてもらえないと思うな。
ペケルマンとかアギーレとか噴飯だよ。
彼らがいまさら面白味のないとこに来るかっつーの。
協会の連中のにやけたアホ面みたらウンザリして飛んで逃げるわ。
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:20.22 ID:pL+nY0hj0
権力を持ってるサッカー協会は不問でやり放題

日本ってやっぱクソだわ
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:24.19 ID:KHFuaF2c0
また外人監督呼ぶの?
せめて日本のことよく知ってる人物選ぼうよ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:29.53 ID:+E2CYm/H0
しかし酷い采配やったなザック
一戦二戦ともザックの采配ミスですから
ギリシャ戦がひどかった

しかし今の攻撃のしかたを作ったのはザックだからあまり文句も無い
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:31.02 ID:/9fa/PFy0
ダバディにしろよ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:35.35 ID:ap1OWyX10
原がやれよ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:40.96 ID:En0UosFI0
最初の2年は育成がうまい監督、後の2年は勝つサッカーができる監督がいいな。
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:56.73 ID:r21FJ3Y60
日本はシステマチックなアメリカサッカーがいいと思う
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:24:58.19 ID:ieLvbsw00
原だけはやめ指さないとダメだよ。
あの就任したばかりのメガネの会長まで止めろとは言わないけど、
原だけは組織から消えろ。
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:09.76 ID:WbsZPwQ90
フェィジカル重視の監督にしてほしい
倒れすぎだよ日本
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:12.19 ID:KoFedTAl0
過去闘争心を植え付けられる監督が成功してるな
岡田、トルシエ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:12.91 ID:wWM22VZQ0
>>922
ノリオは女子サッカーだしな。
普通のスポーツより競争がないので、世界を制したといっても、
スポーツの中でも最も競争の激しい男子サッカーで役立つと思えない。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:15.71 ID:LY4YhgfJ0
>>922
そろそろ監督も国内で育成する発想を持たないとな。
岡田が経験豊富なんだから、それを核に若手監督を
代表コーチにして、継続的になるように育てるとか
必要だよ。
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:17.90 ID:+ub2Z3RR0
代表なんかにオリベイラは勿体無い
ストイコビッチかおかちゃんで我慢しとけ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:18.00 ID:M18Rk4Lp0
俺のアイドルジーコに続いてピクシーが叩かれるのは忍びない
やるな
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:18.47 ID:R9P5muzB0
とりあえずリセットして立ち上がり躓いたら
今回の惨敗引きずって国民的人気はなくなるかもな
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:22.44 ID:TcyBxctF0
4年後は無理だろうが、宮本恒靖を監督として育てろ。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:36.39 ID:B4rhUjOX0
ペケルマン「やめとこ、いくらなんでも弱すぎ」
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:40.87 ID:CMovxhaF0
鳥栖の監督が良いな
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:46.18 ID:wR7OLdVb0
もうセル塩松木ラモス武田のどれかでいいよ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:47.25 ID:0g8Dsbqg0
>>959
オランダはファンハールからヒディンクだな
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:26:08.13 ID:rgvNJd5D0
ピクシーはやめてほしい

とにかく絶対に代表監督経験者に限ってほしい
あと日本人ね

最後にものを言うのはコミュニケーション力と、いかに選手と同じ国民性かということ
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:26:10.28 ID:Igzy5scW0
ライセンスがいるんだっけ?ライセンス撮るのって簡単なん?
山田雅人そっくりな武田で別にいいんじゃないか
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:26:32.24 ID:as8uNjEk0
>>953
ペケルマンはコロンビアですら4億+ボーナス払ってるんだぞ
単純にそんな程度の金も払えないって問題だよ
今回だって後任はコーチもろもろあわせた総予算が5億だからな、だから2億程度で受けてくれる微妙な監督しか来ない
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:26:40.29 ID:jTY2Fx1V0
>>953
日本代表のあとの就職活動に影響しそうですからね
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:26:52.86 ID:jL3S/TfpO
時に熱くて冷徹で
メンタルコントロールできて采配の勘所が鋭い監督希望
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:26:59.21 ID:WIzElsAk0
本田は司令塔なんぞせず得点を入れることだけ考える
生粋のFWになってればよかったんだ
そろそろガチFW作れ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:27:20.72 ID:fXUUn1Yp0
ピクシーはやめてくれ。
ファンなんだから
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:27:31.48 ID:r2LIElSr0
>>975
代表は要らないよたしか
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:27:43.98 ID:4fjUmdNZ0
でもまぁ、W杯で結果は残せなかったけど、
4年間、夢と希望を持たせてくれた監督だったよ、ザッケローニは・・・
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:27:58.38 ID:593eq6jE0
つーか、マジでラモスで良いから。
やる気ある、熱い、日本人
でオネシャス。

ハズレ引くリスク犯すぐらいなら
せめて楽しみましょう。
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:28:13.47 ID:6UFKFbaR0
>>979
おっかねぇFWが居なくなっちゃったよな。
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:28:21.86 ID:r2LIElSr0
>>978
反町は?
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:28:32.63 ID:as8uNjEk0
>>982
あんなんで夢と希望とか言ってセルジオフルボッコにするような馬鹿が多いから進歩がないんだよ
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:28:33.35 ID:wWM22VZQ0
ヒディンクだって韓国監督やったんだから、探せばやってくれる優秀な経験者はいないのか?
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:28:50.33 ID:fJDcSutsO
監督→フェルナンデス
影の監督→ペケルマン
真の監督→ストイコビッチ
正真正銘の監督→オリベイラ
実は監督→チッチ
もうこんな感じで全員雇っちまえばえーやん
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:29:12.09 ID:k7SPNQz80
協会が扱いやすい監督しか選ばないよ
文句言ってこない、実績のあまりない&下降気味の監督しかね
常に自分(協会)が上の立場に立ちたいわけだ

一流監督なんて呼んで好き勝手やられたら困るわけだ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:29:29.84 ID:wWM22VZQ0
>>982
コンフェデで夢が壊れなかったのはすごいなw
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:29:36.79 ID:MWCcXs5X0
>>985
あの人は小さいクラブを育てるのが天職の人だからな
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:29:48.39 ID:zYdQ0cXqO
今回のW杯見てたら、こんなクソ弱い代表チームの監督なんて引き受けるのいないだろーよww
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:29:57.50 ID:kBtwzhuDO
>>988
頭いいなそれだ!
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:30:13.03 ID:VMLpLR1e0
>>986
まぁ震災後も残ってくれたからな・・・
もう少し守備ができてストライカーがいてくれればな
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:31:41.17 ID:rxpnlA5y0
>>994
きめてたらなってシーンおおかったしなw
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:33:35.02 ID:HZgB6w+B0
W杯経験の監督はいらん
ジーコ、ザックで証明された
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:34:22.14 ID:YCIob9hR0
オシムというまやかしをいい加減忘れろ
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:35:16.68 ID:rxpnlA5y0
監督うんぬんで
選手が決める時に決めなきゃ勝てんよ
コロンビアきっちり決めたからな
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:35:33.03 ID:0dzs9NsA0
監督よりブラジル選手に全員に金払って日本国籍とってもらった方が早いと思う
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:35:36.05 ID:XNhRr1nr0
1000なら原解任
マジで氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。