【サッカー/日本代表】原専務理事、ザッケローニ監督と緊急会談「(今の結果には)誰も納得していない」★5
1 :
声なき声に力を ★@転載は禁止 :
2014/06/22(日) 03:22:03.69 ID:???0 原専務理事がザッケローニ監督と緊急会談。「(今の結果には)誰も納得していない」
Soccer Magazine ZONE web 6月21日(土)10時52分配信
まずはコロンビア戦で最善を
日本代表のキャンプ地であるイトゥで6月20日(日本時間21日)、日本サッカー協会の原博実専務理事が
日本代表のブラジル入り後、初めてメディア対応を行った。その中で、本大会2試合で采配面に疑問を
残したアルベルト・ザッケローニ監督と、緊急会談を持ったことが明らかになった。
1次リーグ第2戦のギリシャ戦後、指揮官と緊急会談を持った原専務理事は、「ここまでのこととか、
(スタンドの)上から見て感じたことを話しました。個人的にはいろんな意見をしていますよ。
ある程度、本音で言える関係だし、『自分はこう思う』とか、伝えることは伝えている」と明かした。
主導権を握る攻撃的なサッカーを指導してきたはずのザッケローニ監督だが、ブラジルのピッチでは
4年間の積み上げを表現することができていない。そして、2試合終了時点で勝ち点は1。
既に自力での1次リーグ突破の可能性はなくなっている。
これまで試してこなかった試合終盤のDF吉田麻也を前線に上げてのパワープレー、さらにギリシャ戦では
交代枠を1つ残したまま試合終了を迎えるなど、ザッケローニ監督の采配に関する疑問は数多く噴出している。
何よりコートジボワールとの初戦では、監督自らが選手交代でミスがあったことを試合後の公式会見で認めていた。原専務理事は、そういった戦術面に関する話もしたという。
「そこら辺(パワープレーに出た点)は、(監督にも考えが)いろいろあるんじゃないかと。
そこは僕も言いました。ただ、大事なのは1試合残された中で何がやれるか。そこを整理して、
自分たちの力を信じてやっていかないといけない。今一番大事なことは、この2試合を踏まえて
コロンビア戦に勝つこと。今は個々の良さ、チームの良さが出ていない。チームとしてのコンビネーション
が微妙にずれていたり、距離感がうまく合っていない。(武器である)左サイドも向こうがケアしてきていて、
ギリシャ戦を見ていても左から右の内田(篤人)に展開している方が良い形ができている。
その辺のずれとかを、この3日間ぐらいで一番いいように持っていきたい」
最大の武器だった香川真司と長友佑都の左サイドからの攻撃が相手に警戒され、ザックジャパンは
攻撃の糸口を見失っている。そして、距離感や連係という指揮官が徹底してきたチームの根幹が、
本番でずれている問題点を専務理事も認めている。1次リーグ最終戦となるコロンビア戦に向けて、
どこまで修正することができるだろうか。
「昨日の結果が残念だということはみんな思っているけど、あと1試合ある。ギリシャにも可能性が
出てきたことで、ギリシャは自分たちが勝って、日本がコロンビアに負けるだろうと考えていると思う。
(今の結果には)誰も納得していない。ただ、今やることはコロンビア戦にまず勝利すること。
できれば2点を取るということ。そうすれば可能性が出てくる。選手たちは今日の練習でもモチベーション
高くやってくれているし、反省は反省として気持ちは切り替えて、コロンビア戦でやれることを
出していこうと話している」
2試合で1分け1敗という危機的状況の中、日本サッカー界の強化責任者は努めて前向きに話し、
まずはコロンビア戦に最善を尽くすことを強調した。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140621-00010001-soccermzw-socc http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403351181/l50 2014/06/21(土) 12:14:51.35 ID:???0
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:23:08.95 ID:twS2oZgy0
実力通りの結果が出ているだけ 日本の玉蹴り人気と実績はイコールじゃないよ
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:23:31.71 ID:Va0uPEKa0
ギリシャに引き分けて満足してるバカならいるよw
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN 昨日から八百長、八百長うるせーぞ 明らかなゴールを取り消したり、 理不尽なレッドもなかっただろ? 八百長なわけねーだろ? 97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。 あの試合は日本が2−0で勝ったわけだが、 どう考えても八百長。 韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。 開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、 韓国がわざと負けてくれた。 あの当時の日本はぼろぼろだった。 ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。 たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、 多額の金品が渡ったと思ってる。
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:25:23.57 ID:oVyqHZym0
あ? コロンビア戦放棄してまだ帰って来てなかったの?ゆとりジャパンは
8 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:26:52.85 ID:lFqW5Ag10
>>1 原ひろみは責任を取って辞めろ。
お友だち人事で偉くなっただけの最低野郎!
ジャパーン!!ひろみ
本田すごすぎワロタwww W杯全6試合成績 3G1A MOM4試合 カメルーン戦 1G MOM オランダ戦 デンマーク戦 1G1A MOM パラグアイ戦 MOM コートジボワール戦 1G 最高点 ギリシャ戦 MOM
>>8 そうやってまた家族に誹謗中傷しまくって日本で生活し辛くさせるんだよな。
そういう風習をいつまで続けるのか。
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:30:25.61 ID:20D9OmkT0
>>12 責任を取るって決めちゃえばいいんじゃね?
オワタw yusukeMimura 3:19am via Twitter for iPhone 取材対応の準備で記者団はてんやわんわ。 しかも、このあとのメディアへの対応に、監督、通訳、原さん、広報の四人がならんででてくるそうです。 あらかじめオフになると、きまっていたわけでもなさそうですし。 ちょっと普通の事態ではないような感じがします。原さんも同席するのは何故でしょうか。
16 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:39:22.17 ID:ZLPSs+mM0
今更どうしようもないでしょ?
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:39:38.93 ID:UJeK6+hL0
ヒロミが悪いよ 本田の代替え選手をもっとピックアップしてザックに提案するべきだった
協会の責任追及逸らしの解任劇きたかwwwwww
ザック辞めたら誰が指揮を取るの?コーチ?
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:40:56.60 ID:Ls9XfIbF0
早よぉ会見見せぇやwwww
ザックもチームのコントロール完全に失ってたっぽいからな
ヒロミいい加減にしろ馬鹿
23 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:41:29.03 ID:PjePBox4I
ドイツガーナ戦始まっちゃうよ
協会が責任追及を逸らすのに必死すぎるwwwwwwwwwww 博実も一緒に辞めろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>17 こーいうゆとり脳がまだいる事に驚き
ザックが全権握ってると思ってるんだw
今回の敗戦は全て原の責任なのに
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:42:34.97 ID:Mn5zCN9N0
ヒロミJAPANか 確か無敗だったよねw
>>21 コートジボワール戦の後に
「本田、長友と香川を呼んで造反」って記事あったので心配したが、もはや監督の機能失ってるな
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:43:23.12 ID:Ls9XfIbF0
○HKでやっかなwwwww 早よせぇwwwwwww
電通ジャパンの時点で糞杉なのはわかってる
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:43:49.85 ID:k2RHN0va0
@yusukeMimura 日本代表、急遽、今日の練習が中止に。選手の取材対応もなしに。 監督が取材に答える形でその理由を後ほど記者団に語るそうです。 果たして、何があって、どんな理由があるのか これは解任きたか
解任は無いだろ
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:44:26.90 ID:DIQOl49r0
豊田とかハーフナー入れたのに無視して ちょこまかパス回して事が何回かあったけど 今思えばあの頃から滅茶苦茶だったんだな 見てて何かおかしいなとは思ってたが
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:44:43.22 ID:8NF6I0C00
寝ようと思ったのに寝れね^じゃん
自分達のサッカーとは @横パスしながら前進 Aペナルティーエリアで相手のファールを誘うようボールをこねくりまわす BフリーキックをもらうCゴール D以下@に戻る
ザックに口止め料払って協会の責任もうやむやにするんかwwwwww
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:45:03.87 ID:Ls9XfIbF0
けじめとったれやww
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:45:07.34 ID:WneUg0hR0
内田は素晴らしい選手
試合放棄で帰国か
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:45:18.34 ID:Ij3y4gIsi
ここで解任しても意味ないだろw
NHKきます
どうせ ヒロミ「ザック更迭して俺が監督代行するお!」だろ
造反も解任も何でもいいけど どこにも加担したくない 勝手にしてろ、その代り早く収拾してくれって感じ
45 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:46:03.45 ID:yIJeXlwp0
今更何をしたいんだよww
>>33 本田がすべてだろうな
結局こいつのせいでチームは無茶苦茶
北京五輪の戦犯だしな
メンタル面を配慮して、練習中止だってさ、解散
本田の増長がガンになってると思う。
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:46:21.69 ID:k2RHN0va0
原まで揃えて、練習も中止で これで解任以外になにがあるの? 意味が無いってのはおいといて
50 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:46:30.68 ID:7cs4D5BPO
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:46:47.60 ID:M+V1u3ao0
全てのふがいなさをザックおっかぶせて追い出せば選手のブランドイメージは守られる
最初からしっかり選手の首根っこ押さえず、甘やかした結果かねえ 爺さんもダメだったが、増長した選手もダメなんだろうな
53 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:46:57.91 ID:SnXGN59k0
>>32 練習緊急中止とひろみ同伴の
ザッケローニ緊急記者会見は
どう見てもコロンビア戦前の退任だよ。
チーム崩壊で練習なんて出来ない
状態なんだろう。
54 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:47:10.03 ID:PjePBox4I
>>31 どんな理由?それは監督が自分のサッカーが出来なかったから。
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:47:10.64 ID:QKHRY+6+0
ヒロミがザックにいいたい放題いってキレたんだろうな んじゃおまえやってみろよみたいな
>>47 全員で本田尊師を囲んで瞑想してるんだろうな
今更なにやっても無駄だろ どうせ原が先発メンバーに口出しするんだろうけど
揉め事抱えてるチームって本当に
59 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:47:37.95 ID:Bzk57ROH0
残り一試合で大会中に解任とか そんなザックのキャリアに傷を残すようなことできるわけない 今後の日本の監督人選にも支障をきたす
ここで解任ってw おせーよw
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:48:15.68 ID:oVyqHZym0
「外れるのはケイ。ホンダ・ケイ」
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:48:16.49 ID:PQncgsLO0
原監督就任でドーハまで続けることを発表かな
>>58 ギャラ、飛行機の席でもめてた国もあったねぇ
つぅか結果論だが 招待されてた南米選手権に出させてもらうべきだった 本気の勝負しないとダメだは
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:48:48.29 ID:nLgQ0Nn2O
待てよ ザック退任ならコーチも退任だよな コーチどうすんだ
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:48:57.45 ID:qac1R1SG0
どうも 解任くさいな。
ツイのnikkan_soccerが報告してるよ
理由は
>>47
ニワカなんだけど 1.更迭だったら決勝ラウンドどうやって戦うの? 2.ザックが出てるCMって中止になるの?
柿谷使えとか言ってそう
ヒロミ「責任取って俺も協会を去るお…」だったら先に繋がる
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:49:51.44 ID:Ls9XfIbF0
「香川君を日本に返しました (キリッ!!」朗報待ってるぜいwwwwwwwww
原がしゃしゃりでてザック切れちゃったか 普段温厚だけど切れると相当やばいだろ
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:50:04.09 ID:DIQOl49r0
>>46 まあ、本田だろうな
結果出してた頃は許されてたけど
今じゃただのわがままなだけの害悪でしかない
更迭だったらイラン代表並みにドン引きするわ
解任じゃないのか つまらんばい
ヒロミが椅子に残ったらすげー叩かれるだろな
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:50:27.24 ID:jX3HJHSM0
ザック辞任、カズ暫定監督だろ
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:50:27.86 ID:QKHRY+6+0
ワールドカップ中のクビなんて聞いたことないぞ
ヒロミは嫌な時間帯で会見開くなよ
解任したって他にいないんだから このタイミングで切ったってチームの指揮下げるだけだろwww つーか傍からみたら完全なチーム崩壊だわ
国際大会の初戦と2戦目と言うことで、なでしこのロンドン五輪と比較する。 初戦は確かに緊張はするが、あっちは今回の象牙戦のように開始直後からヨレヨレになんて なってないし、むしろプレーに遊び心があっった(2-1で勝ったし) 2戦目の相手はスウェーデンで、今回と同じく0-0だったがギリシャ戦のようなウンコが詰まった ようなグダグダな展開では決して無かった。 ※3戦目は移動を優位にするためにワザと引き分けた。 平たく言えば、「日本の男共はしっかりせい。なでしこを見習え」ということだ。
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:51:16.71 ID:Bzk57ROH0
ニッカンサッカー @nikkan_soccer ・ 6 分 ★イトゥ=八反誠★ザッケローニ監督が会見に出て、練習中止の理由を説明。選手のメンタル面に配慮し、コロンビア戦により良い状態で臨むための判断だそうです。 な〜んだやっぱり。
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:51:38.15 ID:/zpT9eXR0
>>79 フランスの時の韓国の監督連敗してクビ。敗退決まってクビはある
外れるのはザック
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:51:50.69 ID:M+V1u3ao0
>>71 相当中はガタガタだな
ドロドロしすぎメンタル弱すぎ
他の国から呆れられるぞ
87 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:51:56.10 ID:SnXGN59k0
>>59 もうザックの指揮に一切従いませんって
選手が反乱起こしたんじゃないかな。
ザックを今すぐ消去しないとコロンビア戦は
完全に手を抜くぞみたいな。
疲労回復狙いで練習緊急中止はあり得る。
でもひろみを伴ってザックが緊急記者会見
なんてチームの状態が最悪としか見れん。
88 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:51:56.23 ID:k2RHN0va0
>>56 ワロタw
全員のヘッドギアが中心の本田の頭の器具につながってるのなww
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:52:00.74 ID:JWTeOyEt0
>>68 普通はコーチが指揮するのが普通だが原ひろみが俺がやると言い出す可能性もなきにしもあらず
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:52:14.13 ID:Ls9XfIbF0
ザックと香川はそれぞれ帰国しとけやw
原、お前も責任取れや
>>83 なんか綺麗事な説明すぎて裏を読んじゃうよな
96 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:53:16.30 ID:H9s9RALw0
ザックは協会にとって使い易い人だったんだな。というのはこの件で分かった そして結果なんか残せるわけがないとも思った
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:53:21.37 ID:SnXGN59k0
98 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:53:52.40 ID:JWTeOyEt0
>>91 ドメネクは選手が練習ボイコットされたがさすがに大会中に解任はされてないw
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:54:15.97 ID:JdGcv3G/O
ツカレタマッテル
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:54:33.19 ID:/zpT9eXR0
>>26 こーいうゆとり脳がまだいる事に驚き
原が全権握ってると思ってるんだw
>>83 今更、メンタルケアのためってwww
こいつらどんだけメンタル弱いんだよ。
ラモス「岡崎なにやってんの!倒れすぎだヨ!」 ラモス「大迫なにやってんの!ロストしすぎだよ!」 ラモス「香川なにやってんの!フィジカル弱すぎだヨ!」 ラモス「栗原なにやってんの!インチキ中国人風だヨ!」 ラモス「本田なにやってんの!目怖すぎだヨ!」 ラモス「長友なにやってんの!ウロウロしすぎだヨ!」 ラモス「内田なにやってんの!攻撃できなすぎだヨ!」 ラモス「前田なにやってんの!うますぎだヨ!」 ラモス「長谷部なにやってんの!だから朋子取られるんだヨ!」 ラモス「遠藤なにやってんの!代表レベルじゃないヨ!」 ラモス「吉田なにやってんの!マヨ!」 ラモス「今野なにやってんの!身長低すぎだヨ!」 ラモス「ザックなにやってんの!ザックなにやってんのヨ!」
大一番前の練習を中止せにゃならんほど メンタルのほうが芳しくないってことか たぶんうっちーや長友はのほほんとしてる 香川か
この人を中心に ザックに照準を合わせる前は スペイン人指導者狙ってたんだろ? 個人の能力だけで比べるなら 日本よりかなり上のスペインが今大会であのザマだぜ 原の当初の希望通りに事が進んでいたとしたら 今とは比較にならない絶望状態に なっていた可能性が高いわ それでなくとも微妙なこの時期に でしゃばるな原
日本代表が練習中止「疲れたまっている」 日刊スポーツ 6月22日 3時36分配信 日本代表は、21日(日本時間22日未明)の練習を急きょ中止した。 コロンビア戦を3日後に控え、午後3時半から全体練習を予定していたが、 急きょキャンセル。 日本協会関係者は「疲れがたまっているから」と説明した。 高温多湿の気候もあり、日本代表はここまでの2戦は後半から運動量が落ち、 得意のパス回しが機能しないことがあった。 前日(20日)日本協会の原博美専務理事は「コロンビア戦に向けて、 これからできることを考えてやりたい」と、1次リーグ残り1戦のため、 休養を選択したようだ。
監督批判してなあなあで終わり。 秋にはみんな忘れてるよ。
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:56:19.47 ID:k2RHN0va0
>>96 そりゃ監督人選なんて、協会と電通とスポンサーに従順ってのが
ファーストプライオリティーに決まってるっての
実績だの日本選手にあってるかだのなんだのっては2の次3の次
メンタル面か 香川が泣き叫び、本田が怒鳴りまくり、長友が誰に媚売るか右往左往し 岡崎の髪が抜け続ける、そんな阿鼻叫喚の状態なんだろう、きっと
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:56:36.23 ID:jX3HJHSM0
もう本田教信者は全員代表引退しろや 長友、岡崎、香川、柿谷、お前らだ 妄想ばかりの役立たず共が
誰が監督やっても大して変わらんような あてにしてた選手はみんなピークが過ぎた感じだし
本田がゴリ押しするやりたいサッカーに他の選手は 辟易してるんだろうな、理想だけで結果ついてこないんだし
川島がギリシャ戦で長友だかにめっちゃキレてるのを見て あー崩壊してるんだろうなというのは感じたわ
次は岡ちゃんで。 WC二度指揮して一度は16強にすすんでんだから 国内では相当経験値高いでしょ
どうせ次で終わりなんだから好きにさせてやれよw
弱小なんだから一分け一敗は想定内だろ。 おまえら欧州の強豪と勘違いしてんじゃねえの?
117 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:57:11.52 ID:PjePBox4I
ザッケローニ就任会見より −−チームに掲げるテーマは 「私のイメージは攻撃かもしれないが、自分では攻守にバランスのあるチームを作る監督だと思っている。代表でもバランスがあるチームにしたい」 −−目標は 「きょう言うのはちょっと変だが、このアドベンチャーがいつか終わるときには、ザッケローニのサムライはいいプレーを見せたという思い出を残したい」 いろいろ切ないな。。
いつもの自分たちのサッカーはコートジボワール戦でお手本示され攻略されてんもんな 腰が引けてたとこへ遠藤入れて自分たちサッカーが始まったら2点を同じパターンでやられて ザックの苦悩してんだな
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:57:43.93 ID:WASBUqes0
自分達より背の高いギリシア相手に、ゴール前にサイドからクロスばっか あげてパワープレイとか 中々おもしろい戦い方させるよね(棒読み)
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:57:46.75 ID:2KzkYUEG0
>>96 誰も成り手がなくて困っていたところにザック側から
売り込んできたんだよね、確か・・・
そこで日本側が細かな条件つけても、取り合えず金と失った地位を
取り戻す為にお互いの思惑が合致した
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 03:57:58.72 ID:4xA+lLSV0
茂庭を臨時監督としてハワイより緊急招集。
>>106 いつも思うけどサッカー選手って3日ぐらいでは回復しないの?
>>122 卓球やマリオカートでかなり体力使うからね
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:00:53.60 ID:Bzk57ROH0
豆腐メンタル香川とかさ 遠藤もパワープレー聞いてねえ、とかさ このチームはメンタルおかしい。戦う集団じゃない 昔トルシエが、ベンチに置いとくと毒胞子を出す茸を嫌ってメンバー落ちさせた理由もわかるわな
126 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:01:13.67 ID:WASBUqes0
日本チームは雨のせいで持ち味を発揮できませんでした マジで失笑した
ザックは年々チームを弱くした コンフェデは若干持ち直したように見せたが別に結果を残したわけじゃないしな もっと早く切るべきだったけど教会がぼろを出さないようにかしょぼいチームとしかマッチメイクしなかった その結果がこれよ 事なかれ主義のせいだろうな
宇都宮徹壱 結局のところ「選手は疲れているので休ませます」という内容の会見だったようです。 完全に釣られたわw
セルジオA「監督の言いなりになっているようではダメ。自分達で考えないと」 セルジオB「ザックの采配は謎過ぎる。あれでは選手達は混乱する」
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:04:56.16 ID:H9s9RALw0
>>108 >>120 にしても馬鹿にしてるってより、小馬鹿にしてるように思えるな。
この無様な光景が次の代表監督の選考に影響しないのかと心配してしまう。
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:05:43.30 ID:leJF8MubO
W杯ってチームが勝つ為に何が出来るか考えている選手しか選んじゃダメなんだよな。 自分のしたいサッカーしたかったら、勝手にグラウンド借りてやるかウイイレでもやってろ。
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:08:10.36 ID:WASBUqes0
サッカー選手のタレント化 本田はそれが嫌いで、芸人の番組には出ない。 CMに出まくりだもんなあ。 今回のワールドカップの試合を見てると 本田とポルトガルのクリスチアーノ・ロナウドが被ったわ 両者とも、チームの空回りに苛ついて悔しそうな顔をしてた。
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:08:24.67 ID:J7EsEpGQi
本田様の意向に反した采配をしたからだな
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:10:20.91 ID:H9s9RALw0
実は原がチーム混乱の原因だった。とかだったらちょっと笑うな
いやいや要するに4年間やってきたことがこの程度でした、ってそれだけの話だろ 4年間やってきたことを出せれば勝てるなんてそれこそ全く根拠のない話やん 日本は現状100%の力を出しました。そしてこの程度でした。そこを認めないと先に進めないよ。
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:11:02.73 ID:Bzk57ROH0
なんとか決勝Tには行きたいなあ ギリシャVSコートジボが1−0、 日本VSコロンビアが2−1とか、あり得ないだろうか
>本田とポルトガルのクリスチアーノ・ロナウドが被ったわ ホンシンwwwwwwwwwww
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:11:37.11 ID:huuk94RnI
今からでも遅くないから 監督を岡田に代えろw 現地にいるしw
本田が中田英寿をリスペクトしてる時点で心配はしてた
>>114 長谷部がドン引きやろうって言わなかったら敗退してたろ
どうせ負けんならいつものメンツでいつものスタイル通せよ。
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:14:39.17 ID:z/j7/mto0
>>130 そうやって本田という偽装ウナギを高く売りさばいて大儲け出来たんだしよかったなJFA
そうしなきゃ次期監督の年俸すら厳しかっただろうし
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:16:38.21 ID:zvNdW46HO
こんなもんだろ 勝ち1は大したもんだよ 実力もないビックマウス野郎に騙されたマスコミ、ニワカが悪い どうせ帰国した空港で温かいお出迎えだろ? 生卵ぶつけるぐらいの本意気の応援なんかしてない国が勝てるわけない
144 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:18:18.63 ID:iweKagDfO
協会の馬鹿幹部の辞任マダー?
自分達のサッカーとは @横パスしながら前進 Aペナルティーエリアで相手のファールを誘うようボールをこねくりまわす BフリーキックをもらうCゴール D以下@に戻る
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:21:17.86 ID:DxlNdCNiO
ヒロミ自分の責任回避に必死だな ザックが自由に選考できなくて口出ししてたのは明白だから
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:21:18.36 ID:Ls9XfIbF0
香川の送還マダー?
メンタル面て、チーム崩壊じゃないの? 選手間か選手監督間かの問題じゃない?
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:25:29.30 ID:B8UBKr9N0
練習も何もさせていないで突然パワープレイさせたことで信頼完全崩壊だろ
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:25:31.58 ID:DxlNdCNiO
そもそも南ア後のキリンカップで代表指揮してドリームズカムトゥルーで欲が出てるのは分かってたわ バカ息子のネタのために情報漏洩とかお前何が一番大事なんだよ?
>>117 バランス……何もなかったな
目標が凄く切ない……いい試合をしたと評価されていた頃もあったわな
ジーコみたいに固定した選手個人に丸投げ何1つ手を打たず放任からの敗退したら
日本人の能力なんかで最初から無理だったんだ!と吐き捨て
後ろ足で砂かけていくような事はないといいなぁ
性格だけなら悪い人ではなさそうだから、最後はいさぎよくに終わってほしい
トルシエも管理を徹底していたからこそ敗退を選手のせいにはしなかったからなぁ
正直、日本の監督には鬼教官と化した尹ちゃんがあってそうな気がする
バカチョンと右がうるさそうだが
なでしこみたいにまずは肉体改造から頑張ってほしい
まず原が要らないんだよ
来年のなでしこ待ちだね。 サメちゃん、怪我治るかな
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:28:48.20 ID:H9s9RALw0
>>148 ザックには手が付けられない状態ってのは選手間のような気がするな。
ザックと選手の問題ならザックが引けば解決すると思うけどな。
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:29:09.92 ID:zvNdW46HO
パワープレーの練習してる国やクラブあんの? やったらやったで、本田とかは不貞腐れて文句言うだけだろ 練習でしていたことを出せないからの苦肉の策なんだよ
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:30:45.24 ID:7mAokA2IO
パワープレーやるんなら豊田や川又呼んどけよ粕
158 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:31:15.04 ID:DSpwxKVD0
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:31:29.49 ID:wbsPZWAe0
>>154 ザックが我が儘放題にさせてたつけが回ってとうとう崩壊しただけじゃね
試合でもでかいターゲットを入れたのに無視とかさんざんゆるしてたじゃん
>>159 名波監督、早くJでみたいなー。桜打診してたんちゃうんかい
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:34:50.26 ID:H9s9RALw0
>>157 ザックがチーム崩壊上等!まで自分に拘るかな?って思うんだよな
そんなおじさんなら既に辞めてそう
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:35:43.22 ID:4rZqD3wC0
納得してねえのはこっちだっつーの 原、てめえがまず責任とれよ
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:35:45.26 ID:tgJ8btlS0
もっとガチガチに教え込まないと、ゆとりはつけあがるだけなのに 全く走れてないの見れば、なんの努力もしていないのが良くわかる 三杉くん11人でサッカーしてる勢い
>>162 合わせすぎて舐められきった結果の学級崩壊状態なんじゃね
セル塩はこういう記事を書けよ。 一応、アイツの母国なんだから
--------------
日系社会ニュース
ニッケイ新聞 2014年1月11日
《寄稿》 日本は調整不良で全敗する!=2014年W杯緊急問題提起=フリージャーナリスト 笹井宏次朗=(2)=あまりに酷い寒暖差と距離=秋の東京から亜熱帯へと同じ
6月のイトゥーといえば平均気温16・6度のサンパウロ市と変わらず、夜間はサンパウロより寒い。乾季であり雨はほとんど降らない冬である。
レシフェの6月は平均気温24・5度で雨量は月間400mmと年間を通じて最も多い時期で、同地では一番寒い季節の到来となる。
だが、日本人の感覚では真夏以外の何物でもない。ナタールやクイアバも似たようなもの。
レシフェまでイトゥーから直線距離で2151キロ、ナタールまで2338キロ。東京から台湾まで2247キロだから、
これでは冷え込みが厳しくなる晩秋の東京(11月初旬頃か)から亜熱帯の台湾へ毎回、試合に出かけるのと変わらない。
選手は、試合どころかカゼで寝込むのが関の山である。
こんなことは、ブラジルに住み北伯や北東伯を旅行したことのある人間ならば、誰もが気付くことである。
だからこそニッケイ新聞の記事でも「聖州を拠点にする意味はない」と指摘したのであろう。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/2014/140111-72colonia.html
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:37:27.41 ID:H9s9RALw0
実力通りの結果だと思うがな ザッケローニは別に悪くないでしょ 誰かやっても苦労するよ 良く言えば期待かけすぎ 悪く言えば自信過剰、己を分かってない こんなので優勝とか言う方がおかしい
日本代表で繰り返されているのは中盤でフィジカルが強いとかパスがうまいというタレントが不動のレギュラーになって王様化してしまうことだろうか? そうなると戦術的に硬直化しやすくなるし試合結果が王様の出来不出来に振り回されることになる 中盤は必ずしも直接的に得点や失点に絡まなくとも言い訳できるのもたちが悪い
いや、まだ大会中だぞ 理事出てくんな もうやだ、今回のW杯
ザックはこの状況たのしんでそうだな ビールの王冠ならべて。。
172 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:47:59.83 ID:DxlNdCNiO
アディダス名波はインタビューに応じない本田を私怨で嫌ってると明言してる問題外の糞だから
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:48:55.79 ID:YKbqmFhW0
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:51:36.99 ID:pNu9rX18O
パワープレイをいきなり試すのは別に悪いことじゃないが、それならそれに備えた人選しとけよ
175 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:53:02.44 ID:xtzWoVb60
パスサッカー(笑)
176 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:53:53.40 ID:JOOWG5Dy0
0-4で負け
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:54:37.91 ID:zvNdW46HO
選手もサポーターも欺いたパワープレー 素晴らしい戦術家じゃん やらないと公言したことを本当にやらないなら、単なる馬鹿だろ
いまさら会談しても何もかわらないとおもうが どうせあと1試合でイタリアに帰るしな
俺が予言しとく 日本はベスト4に入る
実力以上に期待されて気の毒だわ こんなもんだろ日本は
181 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:57:20.43 ID:M+V1u3ao0
メンタルヘルスジャパン
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 04:58:09.08 ID:DxlNdCNiO
バカ息子が代表はヒロミの院政を示唆してる自慢話がブログにあったよな五輪だっけ?
親善試合では枠いっぱい使うくせに 高温多湿で選手は疲れきってるのに枠を1人余すって正気の沙汰じゃないだろ こんな無能な監督は解任すべき
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:07:06.01 ID:7ADHs+VY0
次は岡ちゃんでいいだろ 日本語も喋れない、WC杯経験もいない奴はいらん
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:07:23.64 ID:J95o4hlS0
信濃毎日新聞(2014年5月6日)
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/a/fa70bc8f-s.jpg ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは昨年10月の東欧遠征だった。
縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が
直談判に訪れた。短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。本田の熱弁を聞いた監督は
長谷部だけを残して「チームの総意なのか」とただした。主将の答えは「そうではない」。
状況は複雑だった。
−略−
一部古参選手の行動に新顔が戸惑い、細かいパスにこだわり過ぎた、セルビア、ベラルーシ戦は
2試合連続の無得点負けを喫した。
看過できないとみた監督は、続く11月の欧州遠征で「どの選手を選び、どういう戦い方をするか
決めるのは監督」と手綱を強く締め直した。方針はぶれず、起用でも威厳を示した。絶対的主軸
だった遠藤らを先発から外して緊張感を作り出し、代わりに新顔に機会を与えた。
ザッケローニ「縦に速いシンプルなサッカーをしろ」
本田・遠藤「断る!」
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:07:42.07 ID:/zpT9eXR0
香川スタメン外しとか日本的にはあり得ない大事件だからな 困りますよサックさん勝手なことされちゃ上は納得してませんよ てな話しだろ
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:09:12.94 ID:X3P/s80T0
てかこいつこそ協会の糞命令を伝える役という意味では元凶だろ この偉そうな物言いが異常なんだわ さっさと腹切れよなキチガイ
>>183 そうなると、試合会場の気候を考慮してワザと暑い場所でキャンプをやって
U-17女子で優勝した高倉さんチームは凄いというか普通なのか。
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:10:37.20 ID:M+V1u3ao0
>>185 明らかに本田が癌だな
もう取り返しが付かないけど、その時点で本田を放逐すべきだった
チョン通の圧力に負けたザック
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:14:09.85 ID:4rZqD3wC0
糞原は権田と森重にW杯の空気吸わせることできて満足だろう
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:17:55.16 ID:zdFdX+c30
民主党政権 「自民党と反対の事すれば、景気や経済が良くなり 市民の暮らしが格段に良くなる」 ザックジャパン 「海外で活躍してるメンツも増え、四年前八年前のメンツと比べて 『格段に良くなってる』からベスト8も狙える」
3ー4ー3で時間の無駄遣い。 海外組優遇の選考。 W杯前に大久保招集。連携築ける訳がない。 本田と遠藤に関しては全然走れてない。機能してない。 今野呼ぶなら鈴木とか那須入れた方がまし。 トップに岡崎、両サイドにドリブラー入れとけイタ公
備えなければ憂い有り
原のこの手のパフォーマンスから本当はもっと大きい失敗をこいつがしたと見る 大会中で気が立ってる選手のオフレコ発言いちいちメディアに披露したり こいつは自分だけは逃げる準備万端だな 今のポスト離したくないもんな
>>82 男子にはギミ・スガサーも熊もCBもいない
なでしこはパスサッカーが持ち味と言われてるけど
そのパスサッカー対抗策をさらに打ち破れるようなコンタクト力も兼ね備えた役者が揃ってる
あくまで女子同士の話で男子より凄いとかじゃないけどね
岩渕永里なんかもコンタクト力が上がってブンデスで介護なしに機敏さを発揮してるから2015も楽しみよ
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:22:08.30 ID:2Ix3FdcK0
豊田は知らんがハーフナーと剣豪は笑ってるだろな
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:23:18.24 ID:RusfM+Ry0
今更ヒロミがジタバタしてどうすんだよ。おまえがやることは総括して責任とるだけだ。
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:24:13.77 ID:geZAzuuKi
本番でこれ以上恥を晒したくないザックが 園児たちに困り果てて園長に泣きついたパターンじゃね
金かえせ 詐欺きざ野郎 wwwwwwwwww
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:31:12.12 ID:v9B+gX4/0
国民を狂わせる ナショナリズムスポーツに カルト宗教が私物化して 信者獲得のオモチャにしたから 国民はファンは 行動を起こさないと 行動を起こさないと 絶対に勝てない 絶対に勝てない
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:31:36.90 ID:2bcN9WlJ0
試合に勢いが感じられない日本チーム
ドイツーガーナが異次元すぎて凄すぎる ザックジャパンとか論外、恥ずかしい
205 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:32:43.33 ID:j+ANNBrsO
ザックだけを戦犯にして、自分は逃げる気満々だな、ヒロミ
>>201 もう代表サポやめろよ
この先は何も可能性もないぞ
JがザルDFを続ける限るはな
AFCでも勝てないのは
対人守備をまともに教えられないから
会談してもしょうがないしな。何かが変わるわけでもないし。 せいぜい勝ててないときは交代枠使い切るようにぐらいだな。数百億の投資プロジェクトでこれじゃーな。
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:36:13.97 ID:4rZqD3wC0
原が逃げて続投するのを絶対に許すな
210 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:38:19.00 ID:WL2Aj7Ga0
香川 自信喪失メンタル崩壊 長友 負けたのはFWのせい、もうやる気なし 吉田 ペットボトル投げつけメンタル崩壊
211 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:39:16.94 ID:v9B+gX4/0
国民を狂わせる ナショナリズムスポーツに カルト宗教が私物化して 信者獲得のオモチャにしたから NHKが払ったw杯放映権は なんと400億 これって国民の血税? 国民はファンは 行動を起こさないと 行動を起こさないと 絶対に勝てない 絶対に勝てない
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:39:37.28 ID:wanpljin0
なんでサカ豚が協会を批判しないのか意味わかんねーよなw こいつらほんとバカだわ
>>212 よし、もう一回言ってやる
「協会がうんこ」
ドイツがパワープレイして即得点ですわ。 原のスペインマンセーとか噴飯もの。もう野に下れよ。
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:41:44.08 ID:xPFAP3DW0
他人のスポーツ観るより、自分がなんかで汗を流すことの方が次元が違う ほど素晴らしい それを改めて確認させてくれた日本代表、ありがとう
217 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:41:50.52 ID:4YokKQyj0
サッカーヲタが最初っからハードル上げすぎるからアカンのやろが サッカーヲタの中では無敵艦隊ザックジャパンなんだろうが 勝って当然、優勝も狙えるとか 普通に書き込んでるから 惨敗したときのリアクションが 強烈になるんだろうが
殴り合いでもしでかしたかも知れんね
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:43:25.12 ID:W4qZ2T600
いや納得してるけど 日本が強豪チームだとでも思っているのか
ヒロミはサッカー界の鳩山だよ 現在の代表や選手の強化はヒロミ個人の思いを具現化しようとしているだけだ
221 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:45:24.89 ID:awIMbUEF0
緊急余談に見えた
222 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:46:09.30 ID:zvNdW46HO
納得させられない監督を選んだのは?
223 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:46:12.40 ID:0qqc/QFP0
シュートの数もシュートの距離も日本とは大違いw
ザックって、W杯終了後、次の就職先を見つけられるのか? 今回の迷走ぶりを見て、セリエBのクラブですら、雇うところは無いよな。 まあ、日本から年俸2億貰っていたから、あとは引退して悠々自適な余生を送るんだろうな…。
225 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:47:11.34 ID:4YokKQyj0
なんか色んな人が民主党の名前出してるけど マジで民主党っぽいわ
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:47:14.82 ID:2Ix3FdcK0
>>217 ハードル上げたのは本田さんとマスコミだろ
それにニワカがお祭り気分で乗っかった
オタの方は現実わかってるだろ
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:49:20.83 ID:yAyZslC20
思い通りにザックを動かしダメなら監督に全て責任を押し付ける ブラックすぎんだろ
228 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:49:56.26 ID:OIB1EFQc0
勝てないのは選手の責任だよ
229 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:50:07.65 ID:OBW9G5hE0
本田が監督して原がコーチしようぜ 協会の言いなりが監督になると責任問題が曖昧になっていかん
230 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:51:45.81 ID:uLtIIqdb0
>>1 >(今の結果には)誰も納得していない
ハハ、そうだろうw
しかし、オレは、数年前にこの日本代表のユニホームが決定した時に、こう断言してるぜ。
「この濃いブルーのユニでは、絶対に勝てない。おそらくグループ戦で敗退の可能性が高いだろう」ってな。
すでに何度も指摘してるが、最先端のスポーツ心理学によれば、
長い間激しく動き回るスポーツにおいては、選手の着るユニホームの色は、選手の運動量に決定的に影響を与える。
たとえば、同じ箱が2つあり、一方が黒く塗られ、もう一方が白く塗られていたなら、心理学的に「白い箱」の方が軽く感じる。
ユニホームも同じ。
2チームが対戦する場合、より明るいユニを着てるチームの方が、
選手が動き回るにおいて、精神的な負担が少ない。(軽やかに動き回れるってことだ)
過去の国際試合で、ユニカラーで成績を確認してみれば、やはり、より明るいユニで試合してるチームの勝率が圧倒的に高い。
そして、現在の世界ランキング上位チームは、皆ホボ明るいユニを着ている。
今回のような「酷暑」のブラジルでの試合だと、そのユニカラーが選手に与える精神的負担は2乗するだろう。
おそらく濃いブルーのユニの日本代表は、試合の後半では精神的疲労が相手チームより(相手は明るいユニを着用)、倍加していたろう。
つまり、足が止まってしまったってことだ。
これじゃ、選手の個々の技量や監督の采配などを問題にしても何の意味もない。
しかし、この明るいユニが試合では圧倒的に有利ということは、
公表されてはいないが、もう世界のサッカー界では暗黙の了解事項(特に強豪チームにおいては)ではないのか。
韓国チームは、日本より遥かにランキングが下のチームだが、
この2chの書き込みで知ったか、最近は、ここぞという時には真っ白いユニを着るようになってるなw (W杯の初戦でも着用したが)
次の日本とコロンビアとの試合では、日本代表はもう一つのユニ「明るいグリーン」のものを着用することを希望するが、
しかし、コロンビアのユニには、それ以上に明るいユニがあるから、それを着られればどうしょうもない。
ただ、ユニの効力が発揮されないことがあるとすれば、それはチームの試合へのモチベーション(戦意)が極端に低い場合である。
すでにコロンビアチームは、グループ突破を決めているので、それで戦意が減少していれば日本に勝ち目は残ってるがな。
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:52:15.17 ID:VOoQMZ4E0
原も責任取れよ 何を都合悪くなったら全部ザッコに押しつけて逃げようとしてるんだ お前が召集してお前が擁護してお前が続投させ続けた監督だろ 一蓮托生でお前も消えろ
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:52:43.30 ID:UwD4wSXJ0
原も責任をとって辞任すべし。 クソ監督をつれてきた罪は大きい。
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:53:23.84 ID:0qqc/QFP0
>>224 年俸2億円、キリンやファミマなどCM数本で老後資金はたんまりあるからウハウハだよ
下手したら日本のJ2かJ3でやるかもよ
234 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:53:53.03 ID:leJF8MubO
そもそもW杯代表メンバーすら、ザックの思い通りの23人を選べたとはとても思えん。
235 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:54:14.52 ID:VOoQMZ4E0
移動距離の多さと試合会場との温度差が凄くて全くベースキャンプに向かないイトゥを選んだのにも てめーは1枚噛んでるじゃねえか お前だけは逃げ切れねえよ原、素直に責任取って辞めろ
またコンディション調整失敗したのかよ 高温多湿は日本に似てるから有利(キリッ とか言ってる割に他の試合とか見ても一番に足が止まるの日本だもんな
237 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:57:31.29 ID:OBW9G5hE0
そもそも自分たちのサッカー=日本らしいサッカーの追及って原の注文でもあったんだろ 人柄のいいザックはサッカー哲学より客の意向を優先したと考えれば ザックだけを批判するのもバランスが悪いだろう 次はそれを反省して批判を恐れずに協会の言いなりではなく 信念を貫ける監督に今度は指導してほしい もちろん原は責任取って退任
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:58:29.65 ID:2Ix3FdcK0
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 05:59:56.74 ID:xEkYR8WS0
/ ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) フレー♪フレー♪日本晴れ♪ .| (__人__) /⌒l \ 列島草いきれ天晴れ♪ / | ` ⌒´ノ |`'''| \ / / ⌒ヽ } | | __________て / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( / / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・ ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て .| __ ノ _| | | ( ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
すべて椎名林檎のせいだろ
>>233 さすがにJ3の監督やったら、ドン引きするわw
そこまプライド無いヤツが代表監督だったのかって…
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:02:27.76 ID:4rZqD3wC0
なんで腹が逆ギレしてんの? 糞監督連れてきて、糞監督解任しなかったお前の責任なのに
243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:02:34.09 ID:foreZFFz0
最後の一試合を岡田にやらせろよ。まだマシかと。
244 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:03:30.49 ID:U1889in20
お前ら本音を言えよw ぶっちゃけ戦術とか監督とか個々のミスとかそういう問題じゃなくて 日本人は根本的にサッカー向いてないとか もう思ってんだろ?
練習休んで勝てるならいいけど
>>236 そうなると、試合会場の気候を考慮してワザと暑い場所でキャンプをやって
U-17女子で優勝した高倉さんチームは凄いというか普通なのか。
>>235 そりゃ大スポンサーのキリン様には逆らえないからな
>>243 あの引きこもりサッカー見せられるのは勘弁だな。
今更、何も得るもん無いだろ。
仲良しこよしやってたのに今になって崩壊始まってんのか(´・ω・`)
>>1 <元日本代表 水沼貴史が語る>メンバー固定の弊害が出ているザックJ
THE PAGE 2013年10月19日(土)11時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131019-00000003-wordleafs-socc&p=1 ザッケローニ監督は「飾り物」
いままでのようにDF長友佑都(インテル)を中心とする左サイドに偏ってばかりいたら、来年のW杯で世界を驚かすことはできない。ならば、いまのうちに新しいことを試そうと選手たちが考えるのは、進歩を促す意味でも決して悪いことではない。
しかし、現状において危惧されるのは、ザッケローニ監督と選手たちとの間でしっかりとコミュニケーションが取れているのかどうかという点だ。
監督が新たな方向性を掲げ、その上で選手たちが話し合ってトライしているのならばまだいい。あくまでも私の憶測になるが、試合内容や試合後の選手たちコメントから外に伝わってくるのは、ザッケローニ監督という存在がどうしても「飾り物」に見えてしまう点だ。
ザックと選手の意図が大きくずれている
ハーフナーの高さを生かそうとしない点だけではない。FW柿谷曜一朗(セレッソ大阪)の相手の裏に抜ける能力が生かされない点も、ザッケローニ監督と選手たちの意図が大きくずれていることを物語っているように思えてならない。
ベラルーシ戦後には、セレッソのチームメイトであるMF山口螢がこんなコメントを残している。
「ボランチの選手がボールを持ったときに、曜一朗君は背後を取るような動き出しを何度もしている」
一方でMF遠藤保仁(ガンバ大阪)は「裏を取れない」と言っている。原因は何なのか。ただ単に前を見ていないのか。見ているけどタイミングが合わなくて縦パスを出せなかったのか。あるいは、タテ一発で素速く崩すサッカーを志向していないのか。
チームとしても選手は世界でも稀な一部の人材以外は、自身のキャリアが精一杯の 単なる無教養な現場作業員なんだから、もうちょいピッチを仕切れる組織にしないとな それがシステムや戦術なんだし、イタリア人監督に期待したのはその辺だろうに 結局大したことの無いタレント依存で、それがまるで機能しちゃいない ったく、出来てるように取り繕っても後の祭りだぞ。打算ジャパンが
>>241 よく考えるとトルシエがそうだったorz...
岡ちゃんのJ2や中国リーグまでは、いいと思うが…
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:09:06.39 ID:4rZqD3wC0
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:09:06.75 ID:Z7NizigTO
とりあえず、原と川淵はサッカー協会を去るように。 日本サッカーのガン。
255 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:09:40.06 ID:TGFGb/2X0
テレビはまだ可能性が!とか煽るけど現場はもう敗戦処理が始まってるのね
>>250 >>117 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131019-00000003-wordleafs-socc&p=2 「俺たちはレギュラーだ」と勘違いしているのでは
遠藤クラスの選手ならば、柿谷の動き出しに合わせて長い縦パスを入れられる。となると、3番目の理由が働いていると思わざるを得ないだろう。
パスを回して相手を崩す。時間をかけて試合を支配する。そういうサッカーを志向するがゆえに、柿谷が最も生き、いまの日本代表に必要な攻撃パターンでもあるカウンターをよしとしないのではないか。
主力選手の大半はヨーロッパのクラブでプレーし、国内組の遠藤とDF今野泰幸(ガンバ大阪)も経験値が高い。そうしたある種の優越性が、勘違いに変わってきているように思えてならない。
オレたちは試合に出られる、オレたちはレギュラーだから、と。そもそも、日本代表の中にすでに座席があると信じて疑わないからこそ、「新しいこと」という考えが出てくるのではないだろうか。
その「新しいこと」にしても、おそらくはチーム全体で取り組んでいることではないだろう。試合に出られる一部選手だけが机上で考えてトライしているように映る点で、今後へ向けての不安は尽きない。
長くメンバーを固定した弊害
来年のW杯出場を決めた6月のオーストラリア代表戦あたりから感じてきたことだが、長くメンバーを固定して戦ってきた弊害がここにきて顕著になっていると言っても決して過言ではないだろう。
チームを成熟させるためには不動のメンバーで戦うことも必要だけれども、ザッケローニ監督の場合は、明らかに一線を超えてしまった感が否めない。今回のヨーロッパ遠征でも、2試合を通じて先発メンバーが同じだったことにも心底驚かされた。
チームマネジメントはザッケローニ監督の仕事となるが、もはや彼だけでは上手くいかない状況にあると言えるのではないか。ならば橋渡し役を誰が務めるのか。おそらく新しいコーチを入れることはないだろうし、現状の日本人スタッフにも残念ながら適役は見当たらない。
となれば、打開策はただひとつ。ザッケローニ監督と本田をはじめとする選手たちのどちらかが妥協することだ。両者の話し合いの中で、落としどころを見つけることだ。
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:13:35.87 ID:UgauMP3i0
>>142 贋物は香川もだろ
とりあえずキリンカップに本田と香川がいれば、ニワカがスタジアム行ったり試合見たりするからな
日本はサッカーファンは少ないので、JFAはそういうニワカから金巻き上げないとやっていけない
協会は全員 首吊って 市ね wwwwwwwwww
選手達は 一回全員の顔の形が変わるくらいの 殴り合いのケンカをすべき。
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:15:27.15 ID:2YUfFueP0
なんで日本のユニフォームって 白地に赤色にしないのかなぁ。 今こそ日の丸ジャパンだろ。 今回のGL敗退を機に、変更しよう。
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:17:20.87 ID:UgauMP3i0
>>151 いや、さすがにあれだけクリエイティビティのない監督はダメよ
日本の選手全員使えてあのサッカーはもったいない
鳥栖でいい仕事しているのは分かってる
>>130 >>142 688 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 Mail: sage 投稿日: 2014/06/18(水) 06:21:32.37 ID: kv9hhY3V0
芸人がラジオで言ってたけど、サッカー番組なんか生でやってると、CMに入った途端に
解説で来てる関係者が本田以外のメンタルが終わってるとブチギレするらしいね。
689 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 Mail: 投稿日: 2014/06/18(水) 06:21:43.06 ID: O5bYrzSK0
ボランチ遠藤って時点で勝つ気無いよ
あまりに守備できないからクラブじゃフォワードやってるのに
そんなのにドログバ相手させようなんて幻想の世界にでも生きてるのかよ
690 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 Mail: sage 投稿日: 2014/06/18(水) 06:21:48.62 ID: zDej4VFg0
てかまともにチェイスしたりプレスかけれない遠藤はもういらないよ
そもそも格上と闘うのに入れてたのが大問題
あとCBをわざわざ失点の多い下位チームから呼ぶのやめろやいい加減に
川島は何回ニア抜かれたら交代させるの?
691 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 Mail: sage 投稿日: 2014/06/18(水) 06:21:52.89 ID: DDb7P0Os0
メキシコですら万年ベスト16なんだ
優勝とか言ってないで、地に足つけて戦おう
693 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 Mail: 投稿日: 2014/06/18(水) 06:22:13.07 ID: PWcLcZDc0
ハイライト ブラジルVSメキシコ
https://www.youtube.com/watch?v=5yP6aAFpLVc 697 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 Mail: 投稿日: 2014/06/18(水) 06:23:24.36 ID: T3ZM+fwv0
逆転しているチームは、監督の采配が光るよな。そして、逆転されているチーム
も相手の見事な采配で、逆転を許したりで、まあ、勝負の彩でもある
しかし、ザックのように自ら遠藤をいれて自滅するという悪手をうった監督は
今大会にはいない
そういう意味で、ザックはワーストNO1監督といえよう、
ドイツW杯の小野の投入からの悲劇もあったし、誰か止めるスタッフはいなか
ったのかね。
押されている時に、攻撃的選手を入れて、ダムがけっ壊れ。これは過去のW杯
にもあった現象なのだから、少しは学習しないと
ザック解任後は、状況に合わせた判断・選手選考・戦術が取れる監督にしてくれ
4年間固定で、素人でも指摘できる弱点から失点負けとか
給料泥棒といっていい
過去に、ずっと香川と遠藤並べてのカウンターからの失点は指摘されてきたこと。
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:17:59.61 ID:leJF8MubO
そもそも原が代表の強化担当やっていること納得しているサポはいないぞ。 今回のパワープレー発言もそうだし、こいつはロンドン五輪の時に失言して当時清水のGK林の召集を壮行試合限定にしている。
265 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:18:17.70 ID:ZdX4DAVB0
コンディション悪いのは一戦目22時キックオフがかなり影響あるんじゃないか? 試合終わって1時、帰って風呂入って寝るの早くて3時。負けたショックでねれないだろうし移動距離と気温変化ぎ更に追い打ち。 これじゃ家てないわ
267 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:18:30.83 ID:oOpsjKDe0
コロンビア戦を前にザックを更迭して、臨時の監督で挑むべき。 それ位のショック療法が必要だ。 代表チームにのほほーんと居られる指定席などない。例え監督でも。 厳しい世論があるから手を抜かないんだよ。 こいつらサッカービジネスのことで頭がいっぱいで、W杯の試合は金を拾いに来たくらいにしか考えていないんだよ。 本田であろうと香川であろうと調子上がらなければバッサリ切れ
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:18:40.70 ID:+jezTKUF0
Aザッケローニに任せた自分たちがまず責任を感じろ だから日本代表もJリーグもパッとしないんだ
269 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:19:16.71 ID:UgauMP3i0
270 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:21:10.71 ID:mzrM1iY70
トルシエもオシムも岡ちゃんも協会と戦ってた だからマスコミにも叩かれまくったし床にふせたりもした 金欲しさに操り人形になってたジーコとザックは大事に守られてたな 来年はまたミヤイチやオオツでも招集してずっと興行やっとれ
原さんペケルマンて選択肢あったのにザック選んだのはあんただよ 腹切れよ
>>1 ザック監督迷走 香川外し、単純クロス、交代枠残し…
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140621-00000030-spnannex-socc ...またしても采配は振るわなかった。1―2で逆転負けした14日のコートジボワール戦、選手交代などで迷走した指揮官はこの日も揺れ動いた。
(1)選手起用 就任から4年の間、本田とともに攻撃の軸に起用し続けた香川を先発から外した。試合後に「技術的でなく戦術的なチョイス」と強調。
「相手サイドバックが強烈だったから、サイド攻撃を仕掛けて疲れさせるのが狙いだった。DFを広げる状況をつくりたかった。香川はサイドアタッカーだけど中に入る傾向がある。
DF陣を広げられずフィジカルの戦いを挑んだら、とてもじゃないけど勝てなかった」と意図を説明した。
コートジボワール戦後に次戦へ「4年間積み上げてきたサッカーができるかどうか」と話しながら、中心だった香川を初めて故障や温存以外で先発イレブンから外した。
守備力がある岡崎を本来の右サイドから左に回して大久保を右に入れた。「選手の距離間が狭すぎてボール回しも遅かった」と不発の理由を説明したが、4年間で初めての布陣では、息の合ったコンビネーションを期待できるはずはなかった。
(2)空中戦 先発11人の平均身長が1メートル83・5と日本を5・5センチ上回ったギリシャに対し、攻撃はサイドからの単純なクロスに終始。
これにはブラジルのメディアにも試合後「日本人FWは背が低いのになぜクロスを上げ続けたのか?」と疑問を浴びせられた。
(3)パワープレー さらに後半40分すぎには1メートル89の吉田を前線に上げ、初戦に続いてパワープレーを敢行した。そもそも指揮官は「日本人のDNAにない」と断言し、長身FWをW杯メンバーから外していた。
初戦後には選手からも疑問を呈する声が上がった中、またしても自らの発言を完全否定する采配だった。
(4)交代枠 疲れを見せていた相手DF陣に対し、効果的と思われた斎藤ら、ドリブラー投入もないまま交代枠を1枚残して終了。
指揮官は「一対一を仕掛けられるスペースがなかった」と話したが、ではそもそもなぜ斎藤を招集したのか。采配は積極性も欠けていた。
これでコロンビアとの最終戦に勝っても、1次リーグ突破は他カードの結果次第と厳しい状況になった。4年間の集大成と位置付けた大舞台でまさかの失態続き。
勝利が絶対条件のコロンビア戦で巻き返しは期待できるのか…。真価が問われる戦いとなる。
274 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:27:28.25 ID:UgauMP3i0
>>185 じゃあ遠藤を23人から外せよザック
ドイツ大会の時の腐ったミカンって実は遠藤だったんじゃないの?
ザッケローニ「ホンダガイウコトキイテクレマセ〜ン」 原「情けないやつだ」
276 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:28:27.45 ID:UgauMP3i0
>>1 「ザック1人に全責任を転嫁して、自分はザックを批判する側に回って逃げ切りたい・・・」まで読んだ。
パワープレイで成功した試しがないんだからやめろ
ひたすらみんなで守って、隙をついてカウンター、これじゃその先の進歩もない 確かに攻守のめりはりをつけて試合の主導権を握るなんて程遠い だからザックに、徹底的に日本の攻撃力を鍛えてくれ、次の段階までもって行きたい ってことで依頼したんだよね、きっと じゃなきゃあんな後先考えない攻めまくりの 戦術なんか取れない ただ、今大会でも見てた範囲でギリシャもイランもひたすら守ってカウンター 日本も今回の結果を見るとそのレベルでやってくしかないかもね にしても、これまでにかけてきた金とさんざんマスコミと連携して実力に見合わない 次元で煽って来てこの成果、これはこのあと響くよ、いろんな形で 国民のサッカー離れかも知れないし、スポンサーが離れるかも入れない
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:29:44.31 ID:UgauMP3i0
こいつをシーズン途中に解任した浦和レッズは正しかったな
なんでザッケローニが我が島国に流れ着いたのかわかるよな 指導力のなただのおじいちゃんになってたw 前後不覚になって想定外の放り込みに頼るところなんか、記憶が逆行してるんだよ 「マイク、ハーフナーマイクはどこだ?」
ヒロミこそ説明してもらわないとな、色々と
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:33:06.43 ID:rgGwUvnYO
だいたい原が監督を選ぶポジションにいること自体が間違いなんだよ Jクラブで監督をしてた時も大した結果は出してないのにね イメージでスペイン流とか攻撃サッカーと言ってるだけじゃん 犬飼が引っ張ってきたらしいが、とんでもないのを引っ張ってくれたわ
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:33:41.10 ID:6cihBZ4SO
>>140 でも、そーゆーのも含めて監督の結果でしょ
四年前の岡田ジャパンで出来た助言が何故今回出来なかったのか
286 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:33:57.61 ID:UgauMP3i0
>>239-240 あの曲、凄い歌詞だよ
むしろ椎名林檎に申し訳なく思う
実際の日本代表は、あの曲で歌われてるような崇高な戦いなんてしてない
言い訳だらけ、内紛まみれのウンコチームだよ
287 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:34:49.97 ID:leJF8MubO
原が文句言ってもいい時は、ザックに本田や香川や遠藤を外しても構わないと思わせるだけの権限を与えた時だな。
>>1 >>253 >>272 緊急会談!原専務理事 ザック迷走采配に異例の“ダメ出し”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/22/kiji/K20140622008414270.html 迷走の続くザック采配にとうとうメスが入った。日本協会の原博実専務理事(55)がアルベルト・ザッケローニ監督(61)とギリシャ戦(19日=日本時間20日)後、緊急会談を行い、終盤のパワープレーなどを“ダメ出し”。
W杯1次リーグ2試合を終えて1分け1敗で自力での決勝トーナメント進出は消滅したが、最終戦コロンビア戦(24日=日本時間25日)へ向け、異例とも言える“介入”で立て直しが図られた。
強化責任者として4年間、ザッケローニ監督の手腕を尊重してきた原専務理事も黙ってはいられなかった。緊急会談が行われたのはギリシャと引き分けた後。
キャンプ地イトゥに戻ってきた原専務理事は「ここまでのこととか、スタンドから見て感じたことを話した。監督にも僕が思ったことは言った」と話し合いの一端を明かした。
10人の相手を崩しきれず、さらに交代枠を余らせたギリシャ戦。「個々の良さが出ていない。チームとしてのコンビネーションが微妙にずれていたり距離感が合っていない」と厳しい評価を下した。
>>264 2試合を終え1次リーグ突破が厳しくなった状況で、中でも疑問視したのが終盤のパワープレーだ。コートジボワール戦も含めて2試合連続で1メートル89のDF吉田を最前列に上げて空中戦を挑んだが、不発。
試合後ある主力選手が「手っ取り早い方法だと思うけどパワープレーは紙一重。逆にセカンドボールを拾われて時間を使われることもある」と話すなど、一度も練習したことのない戦術、采配に選手は戸惑い、不信を感じている。
原専務理事は選手個々とも話し合ったといい、その意見を吸い上げた上で「最後は監督が判断することだけど、このチームには合っていない。違う方策を模索するべき。
やり方を変えるのではなく、今までの戦術の確認や選手の組み合わせが大事になってくる」と指揮官に注文した。
ザッケローニ監督に対しては変わらぬ信頼を寄せていることを強調したが、ピッチ内の全権を握る監督に対してW杯の真っ最中に協会幹部が介入すること自体が異例。チームの根幹は大きく揺らいでいる。
出場32カ国となった98年フランス大会以降、初戦で敗れた46チーム中、2戦目を引き分けながら決勝トーナメントへ進出できたのは02年のトルコだけしかない。今回、原専務理事は禁断の一手ともいうべき行動で立て直しを図った。
>>236 >>266 「生活パターンや練習の準備も含めて、コロンビア戦へ向けてやれることをやっていきたい。この3日間で一番良いチームにしたい」。
日本サッカー史上最大の逆転劇へ向けての荒療治。もう一度、自分たちの足元を見直せるかどうか。チームが同じ方向を目指すことが逆襲への第一歩となる。
>>251 ≪ザック迷走采配≫コートジボワール戦では後半9分、長谷部に代えて遠藤を投入したが、この交代で劣勢に。その後、1トップを大迫から大久保に交代するなど動いたが、20分足らずの間に1トップがコロコロ入れ替わり選手は混乱した。
終盤には吉田を前線に上げて練習していないパワープレーを敢行したが機能しなかった。
ギリシャ戦では香川を先発から外し、右サイドの岡崎を左に回し、大久保を右に入れたが不発。後半40分すぎには再びパワープレーを指示。得点が必要にもかかわらず、交代枠を1つ残して終了するなど積極性にも欠けた。
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:35:46.48 ID:leJF8MubO
ザックに本田や香川や遠藤を外しても構わないと思わせるだけの権限を与えてたなら、原は文句言ってもいいけどな。
290 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:36:35.10 ID:UgauMP3i0
>>244 思ってねえよバカ
競技はしては、むてろ日本人に向いてると思ってる
日本にサッカーが向いてないと思うのは、興行面だな
ほら、日本人って、サッカーファン少ないから
お前みたいなバカばっかりで、ワールドカップしか見ないニワカばっかりだから
日本のサッカーの興行もマスコミもおかしいのは、結局日本国民がサッカーにおいてはバカだからだよ
サッカーファンが少ないんだ
291 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:38:35.04 ID:Pd3ULB5u0
いいからコロンビア戦棄権して、とっとと帰ってこいよ 出場国中、日本とカメルーンがドンケツ勝負してるのわかれや スロー再生してるようなゲームなんか、見てる方が恥ずかしいから、コロンビア戦は見ないよ
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:41:28.08 ID:MpoLD/MF0
未だにスペインサッカーを信奉しているヒロミこそザックと一緒に退いて欲しいんだが
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:43:16.67 ID:TiTxsKzm0
原が辞めるのが先。
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:46:12.23 ID:UgauMP3i0
>>279 椎名林檎も恥かいたなあ
日本が上まで勝ち進むと思ってあの曲書いただろうに
とんでもないヘタレだった
296 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:48:01.07 ID:QuR23BPl0
原さんは豊田とか入れて欲しかったんでしょ メンバー発表会見の時憮然としてたじゃん
>>290 戦う前からハンデ背負ってるのがわからないのか
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:51:07.14 ID:HysiTlA9O
でもこれで惨敗しても 選手達は良くやった 批判してる奴等は人間じゃないみたいなスローガンのもと 本田がこれから4年またカリスマみたいに持ち上げられるんだろ ぐったりだよな もう代表戦とか見たくないわ
>>293 [ブラジルW杯2014]ポストザックはこの3人 すでに動き出している日本代表次期監督選考
W杯本大会前からザッケローニ監督(61)の退任は既定路線だった。
穏やかな性格で義理堅く、日本生活にも完璧に馴染んでいる。ザック本人は
「代表監督を続けたい」と話していたようだが、マンネリ化を避けるために
代表監督の任期は「W杯開催年に合わせて最長で4年」がサッカー界の習わし。
代表監督選任の権限を持っている日本サッカー協会技術委員会・強化担当の
原博実委員長が、後任候補をリストアップ済みである。
「原委員長はスペインのスペクタクルな攻撃サッカーの信奉者。FC東京の監督時代から
何度もスペインを訪れ、それなりの人脈もある。4年前もスペイン人監督、スペインリーグで
指揮を執った監督たちと折衝を重ねたが、条件面などが折り合わなくて断念した
という経緯がある」(サッカー専門誌『フットボールライフ・ゼロ』編集長の中山淳氏)
◆年俸2億円の条件提示された
有力候補といわれているのが、スペインリーグで実績を残したメキシコ国籍の
ハビエル・アギーレ前エスパニョール監督(55)である。両親がスペイン・バスク地方からの
移民。現役時代はメキシコ代表として86年W杯に出場。メキシコ代表監督として02年、
10年W杯で16強に入った。クラブではオサスナ、アトレチコ・マドリード、サラゴサで采配を振り、
エスパニョールを今季限りで退団したアギーレは「スペインリーグからひと息つき、次はサッカーの
歴史の浅い国の代表チームを率いたい」と発言。スペインメディアが「日本行きが決まった」
と報じた。海外サッカーに詳しい田崎健太氏(ノンフィクション作家)がこう解説する。
「W杯15回出場のメキシコは、伝統的に攻撃重視の国です。アギーレも攻撃サッカーを推し進める
指導者として知られ、メキシコ特有の豊富な運動量をベースにしながら速いパス回しで
主導権を握っていく。アギーレについてスペイン人のサッカー関係者に連絡を取ってみたら、
『日本サッカー協会関係者と接触して年俸として2億円前後の金額を提示された』と言っていた。
日本協会が払える年俸の上限は2億円といわれ、条件的にも妥当な人選だと思います」
対抗馬がポルト監督時代の04年にトヨタカップを制し、世界クラブ王者に輝いた
スペイン人指導者のビクトル・フェルナンデス(53)。サラゴサの監督時代には、
EL(欧州カップウイナーズカップ=当時)とスペイン国王杯を制覇し、02年に就任したベティスでは、
欧州トップといわれた超攻撃サッカーで一時代を築いた。前出の中山氏がこう言う。
「専門誌の記者時代にベティスのホームで試合を観戦し、そのファンタスティックな攻撃サッカーに
感銘を受けた。当時の指揮官フェルナンデスに取材を申し込むと快諾してくれて、クラブハウスで
じっくり話を聞いた。柔和で気さくな紳士。話し方も丁寧だし、自身のサッカー哲学を
理路整然と語ってくれた。人柄的にも日本の代表監督に適しているという印象が強い」
大穴として前出の中山氏は、セビリアで指揮を執っているスペイン人監督ウナイ・エメリ(42)を
挙げる。06年に2部アルメリアを率いてクラブ史上初の1部昇格を実現し、
08年に強豪バレンシア監督に引き抜かれた。就任時は36歳。クラブ史上最年少監督である。
ここでCL3回出場など輝かしい戦績を残した。13年にセビリアの監督に就任すると
1年目(13―14年シーズン)のELを制覇。オフにクラブと契約延長のサインを交わした。
「希代の戦略家として知られ、攻撃サッカーの戦術的引き出しも多く、欧州では
非常に高く評価されている指導者です。EL優勝で年俸相場もハネ上がり、
契約を延長したセビリアに違約金も必要となり、金銭的には獲得が難しいが、
ある程度の犠牲を払ってでも獲得する価値のある監督といえます」(中山氏)
ポスト・ザッケローニについて日本サッカー協会は「年齢的には50代中盤まで。健康体」という条件を
付けたという。これでコロンビア代表を率いるアルゼンチン出身のペケルマン(64)、母国のアルゼンチンを
率いたビエルサ(58)、元鹿島のオリベイラ(63)、元C大阪のクルピ(61)ら有力候補は姿を消した。
ハビエル・アギーレ、ビクトル・フェルナンデス、そしてウナイ・エメリの三つ巴決戦なのである。
日刊ゲンダイ 2014年6月20日
http://i.imgur.com/17NSvA4.jpg (
http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=315034&p=1 )
コンフェデ3戦全敗の時点でザックの無能さに気づかなかったのか? 今更ジタバタしたってもう遅いんだよ
301 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:53:07.27 ID:Xmszp3if0
グループで最も格下のチームが実力通り敗退したってだけなのに なんでこんな空気になってるんだ?
302 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:53:22.62 ID:Nh3cVC7s0
ギリシャに勝っていた場合 まだ突破が決まっておらず本気のコロンビアVS日本 敗退が決まり消化試合のギリシャVSコートジボワール 現状 突破が決まり余裕のコロンビアVS日本 突破に向けて必死のギリシャVSコートジボワール ハードルはそれほど変わってない
>>244 ほかの国同士の対決みるとやっぱり見劣りする
スピード反応パワー
弾丸みたいだもんなシュートが
日本の選手のはへたれシュート
アホンダがいれたやつはすごかったけど
スロー再生で日本は簡単に玉が捉えられるが海外はスロー再生でもすごいってよくわかる
日本はスピードというよりすばしこいだもんなあ
馬鹿友なんか馬鹿のひとつ覚え
これで世界一目指すなんかアホンダは頭いかれてんのかなあ
こうやって協会が強豪国面してモノを言うからホンモノの監督にきてもらえないんだろ
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:54:26.41 ID:eQJFDQo00
肝心な本番でメンタルの弱さ 経験のなさを露呈したイタリア老監督だが協会の責任は重い。 やっぱり代表カントkでできればワールドカップでベスト16、8まで実績がある監督を選ぶべきだった。 岡田、ジーコ、ザック 失敗した監督はすべて代表監督の経験がなかった。 一度経験した岡田は二度目はベスト16までいった
この四年間、守備の強化とカウンターアタックの技術を徹底的に磨きあげた方がよかったんじゃないの? 四年前もベスト16まで進出しながら、最後に負けたのは0-0からのPK戦で打ち負けただけでしょ 戦術自体は別に間違いじゃなかった 引き続き、堅守とあと一点を取る技術を磨けば、それでよかったんじゃないか? 何でパス回しサッカーにいきなり切り替えたの? なんつうか日本サッカーて経験の継承を全くしないねえ
>>300 そんな終戦直後の知識人みたいに掌返すなよ
とにかく次は何点取られようがそれ以上に点を取って勝つしかないんだ 頭から飛ばしていくしかない 90分使えないことが分かりきってる長谷部と遠藤はスタメンで使うな 交代枠の無駄だ
練習中止ってマジで内紛? ザックの顔ひきつってたんだがw
いい加減に広告屋だの虚業の連中はプッシュする人員だのを、ピッチ度外視して どこぞのOBだのと会食しながら「行けますよねぇ」とかブツクサやってるだけなんだろうからさ 都合よくねじ込める状態ならと、どんどん現場を侵食するスタイルを悔い改めないもんかね 毎日仕事してるだけなんだろうが、サッカーとデスクワークじゃ物事の進むペースが違うんだからさ いちいち現場が押し売りと戦わなくちゃいけないんじゃ本末転倒なんだし、この結果見て分かれよと アジアレベルの体力馬鹿だの世間知らずやろくでもない落ち目が「俺達のサッカー」ばかり連呼して 見えないものすら見えるかのように言い出始末だし、自称アーティストみたいな勘違い蔓延させんなと
311 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:57:06.04 ID:Svojky4L0
本田の声が全然聞こえて来ないがどうなっているんだ? 流石に元気なくなったか?
>>237 人間なんか顔見れば100%わかる
ザックの顔は人柄の良さが一発でわかる良顔
最近、ザッケローニを叩くコメントや報道が一気に増えたよな 確かに采配ミスはあったと思うけど、問題はそれだけじゃなかっただろうが 一人の人間に全責任なすりつけて終了 典型的な日本企業や組織のやり方 最悪
314 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:58:42.23 ID:UgauMP3i0
>>309 殴り合いのケンカかもなw
山口蛍が全部ゲロってくれるさ
とりあえず戦犯はザックと本田に押し付ける流れが進んでるみたいだな ドイツの時のジーコと中田に戦犯押し付けてそのまま中村マンセーしてた時と流れがそのまんまだわ まだ中村のが香川よりメンタル強く見えるからヤバイw ザックと本田いなくなっても香川じゃなあ… マスゴミもアディダスも協会も祭り上げる選手をもちょっと考えて欲しいわ
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:00:40.43 ID:HK2Dg+Pk0
>>258 ほんこれ
サッカーファンじゃなくて
選手ファンを増やしているだけ
初めはサッカー好きになるきっかけになれば
と思っていたが
代表が成長していない
コロンビア戦の前に解任しろや。負けても納得いくし、なによりスッキリするわ。 話題になるし、視聴率も確実にあがる。
いまさらジタバタしたって遅すぎるでしょ。
319 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:01:27.17 ID:vzI+sEEn0
浮き足だって現場介入とか 信じられない人間に現場任せてるんじゃねーよ 根拠のない楽観、礼賛報道の嵐、奇跡にすがる様 旧日本軍の縮図がここにある
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:03:13.51 ID:wzr3q9dj0
おらマスゴミども、 さっさとザック叩きと選手の言い訳祭り始めろや
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:03:22.72 ID:r6+uor180
会談のことをザッケローニに取材したとこある?
322 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:04:06.01 ID:UgauMP3i0
>>306 代表監督選ぶ立場の原博実が攻撃的なサッカーが好きだから
パスサッカーが日本に向いてるってのはその通りだと思うが
ワールドカップ本番で、常に主導権とって攻撃的に戦うなんて、無理に決まってる
ただ、南アフリカ大会が特別にドン引きだっただけで
以前から、少なくともオフト監督以降、日本はずっとパスをつなぐサッカーだった
324 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:06:07.40 ID:sjBDC9eE0
原もサヨナラだね
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:07:01.42 ID:UgauMP3i0
>>315 マスコミ的にはザックだけだろ
本田がチームのガン、コートジボワール戦の戦犯は香川と言ってるのは2ちゃんくらい
326 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:07:43.63 ID:8oJcDfKX0
優勝するとかいって無駄にプレッシャー背負ったのがよくなかった。 練習は本番のように、本番は練習のようにという野村の言葉を思い出す。
そもそも岡ちゃんじゃ守備の組織化に限界があるからイタリア人を呼んできたんだろ? なのに両サイドバックが攻撃専門でセンターバックが吉田に今野って悪い冗談ですか? 本当に、4年間何をやってきたのかと。戦犯ザックで当然だろこれ。
>>(今の結果には)誰も納得していない。 いや、納得してるだろう クールに考えて現状の1敗1引き分けという結果は妥当だ
監督が誰だろうが、下手だと勝てないでしょ。
330 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:09:10.48 ID:axyCL0uG0
コロンビア戦終了後大の字になってピッチで寝る本田の姿が見える
331 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:09:49.33 ID:r6+uor180
>>327 なに言ってんの?悪いものでも食べたの?
謎采配が多すぎて選手が本当に気の毒やわ。頭が真っ白になるタイプなんやろなザックは
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:13:02.55 ID:1Fw/Mw4W0
大会中に現場のザックにあれこれ言わない方がいいのに マイナス面ばかり見過ぎなんだよ 世界47位の日本が、強豪国相手に1点差負け&ドローなんだから普通だよ 他の国なんか強豪国に5点、10点、15点ボロボロ取られてるじゃん
パワープレーどころか、ザックはずっと「縦に早く」って言ってるのに それすら「つなぐサッカーやりてえ」って監督に直訴するくらいだしな 本田と遠藤と長谷部がw で、ザックが長谷部と遠藤は本田に引っ張られてる だけと見抜いて、長谷部に「それは選手の総意かね?」と聞いたら 長谷部は「違います」というw そこでザックは遠藤を外し、柿谷とか 入れて、遠藤や本田に「増長すんな、お前らも安泰じゃねえぞ」 とメッセージ送った。これが欧州親善試合の時。
自分達の問題じゃなく実力通りこうなっただけだろ アーチェリーかなんかじゃなく相手あってのスポーツなんだから相手がつよけりゃ良さなんか出ないよ
>>330 本田だけじゃなく各々みんなそれぞれのポーズで寝そう
負けた後、どんなポーズで悔しさを表現するか
今、一生懸命考えていると思う
337 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:14:02.86 ID:UgauMP3i0
338 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:14:16.62 ID:rgGwUvnYO
>>323 選手の意見を吸い上げた結果が、あの自分たちのサッカーなんだろが
こいつが全ての元凶なんだよ
>>28 本田が言う事聞かないのは「それはごもっともだけどオレの考えは違った」からずっとだろ
反町はむしろ被害者
340 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:16:05.42 ID:UgauMP3i0
>>334 あの記事によると、ガンは遠藤と本田だろ
>>319 インパール作戦のとき、インド国境の山岳地帯で日本軍兵士が英軍と飢え、赤痢と戦っているときに、司令官の牟田口廉也やビルマ方面軍の将軍たちは
「ビルマの軽井沢」こと、景勝地メイミョウの日本料理屋で毎日芸者を揚げてドンチャン騒ぎをしてたのと似ている。
日本軍との死闘を繰りひろげたイギリス東南アジア派遣軍総司令官のマウントバッテン伯爵がその著書で書いてる。
「日本軍の下士官、兵士は世界最強だが、指揮官は最低だった・・・・」
日本軍兵士を内田、山口等に、指揮官をザッケローニ翁、大本営派遣参謀に原博実を置き換えれば、この言葉は今でも通じそうだ。
342 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:18:50.33 ID:9rAhLUoT0
>>1 カマモトは納得してるだろう!
「コロンビア、コートジボワール、ギリシャ
これら相手にどうやって勝ち点を獲れというのか?!
その方法があったら教えて欲しい」
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:18:55.71 ID:Q5clxLkw0
大会中に外野がぐちゃぐちゃ言うとか馬鹿すぎる
344 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:19:06.14 ID:rrDqe4Un0
いちいちベンチになったら不貞腐れてチームの空気悪くする香川が一番の癌だわ ああいうやついるとチームの空気悪くする
345 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:19:32.08 ID:UgauMP3i0
次の代表監督は本田呼ばなければいいんだな 遠藤は年齢的にもう呼ばれないだろうし
協会の責任逃れのための会談なんかしてる場合じゃないんだよ 邪魔すんな
347 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:21:12.79 ID:i9Y5iwUeO
10キロちんたら走るより100メートルを全力で100本走れる選手が欲しい
348 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:21:27.04 ID:Q5clxLkw0
菅首相が原発に乗り込んだのと似ている 最悪だな
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:23:00.42 ID:i9Y5iwUeO
>>347 ×100メートルを全力で100本走れる
〇100メートルを全力で10本走れる
350 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:23:04.81 ID:UgauMP3i0
>>341 ジャップって末端のオペレーターは世界一優秀なのに
ガバナンスやデシジョンメイキングのところがどうしようもなくダメだと常々思ってきたが
DNAに刷り込まれた民族性なんだな
>>298 これな
日本はチームがどんな醜態さらしても「皆頑張ってるんだ!批判するな!」って奴が涌いてきて
的を射た意見にも耳を塞ぐ気持ち悪い文化がある
主にそういう奴は普段からサッカー観たこともなく、日本代表しか見ないから批判と罵倒の違いも分からない馬鹿ばっかり
本当にうんざりする。こういう奴らにイタリアの新聞辺りを見せたらどんな反応するんだろうか
チーム内で絶対に何かあったな。 ザックが指揮を執るならボイコットするとかじゃねぇの?
353 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:24:10.64 ID:oTwze2+f0
ザックジャパン内紛. ロッカールームから聞こえる本田と吉田の怒鳴り声. ギリシャ戦でも川島と今野が試合中に喧嘩。 大久保が岡崎1トップに不満爆発。やりあう。 ザックはドログバの交代で逆転されたので、同じことを香川でやった。 香川が不満をもらし原に注意される。
354 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:24:58.64 ID:axyCL0uG0
毎回毎回遅攻の繰り返し 横パスバックパスだらけのだらけた試合 パスカットからの逆襲されひやひやの連続 どうみてもW杯レベルでないことは誰の目にも明らか 世界中から笑われるニッポン!
強化試合から調子悪い本田をずっとフル出場w 本田を外した試合を試さなかったのか理解不能
356 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:25:36.96 ID:gvXysIgj0
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:25:47.27 ID:r/VnYZpP0
>>334 キャプテンに同伴してもらうのが汚いよなw
ただの1選手ならユニフォーム返上する覚悟で意見しろよ
それを1選手じゃないように振る舞うから本田と遠藤が叩かれる
358 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:26:16.95 ID:Ja3s6uw90
アディダス糞くらえで俊輔始めアディダスがビルボード掲げてた選手外し グッズも売れずマスゴミも盛り上がれず突入した南アは すごく戦えてたよねぇ
359 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:26:22.25 ID:1kiuA3yv0
別に強豪でもないのに、なんか自意識過剰だよね。 一敗一分け。 普通に考えて、日本代表としては妥当じゃない? グループ内で3〜4位の実力なんだし。 一体何を慌ててるのか。 まさか、予選突破が当たり前だとでも思ってたのかなw
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:26:55.32 ID:Zy2r5nWr0
日本は世界レベルじゃなかったな 酸化することに異議がある
>>319 >>298 >>351 http://ja.wikipedia.org/wiki/インパール作戦 日本軍の攻勢-インパール作戦時のビルマの戦況と第15軍の作戦構想
物資の不足から[要出典]補給・増援がままならない中、3月8日、第15軍隷下3個師団(第15、31、33師団)を主力とする日本軍は、予定通りインパール攻略作戦を開始した。
日本軍は1個師団(第31師団)を要衝ディマプールとインパールの結節点であるコヒマに進撃させ、残りの2個師団が東、南東、南の3方向よりインパールを目指した。
しかし作戦が順調であったのはごく初期のみ(但しこれは連合軍側の重点防御地域でなく最初から放棄地帯とされ防御を固めたインパールへ日本軍をしむける罠)で、ジャングル地帯での作戦は困難を極めた。
牟田口が補給不足打開として考案した、牛・山羊・羊・水牛に荷物を積んだ「駄牛中隊」を編成して共に行軍させ、必要に応じて糧食に転用しようと言ういわゆる「ジンギスカン作戦」は、
頼みの家畜の半数がチンドウィン川渡河時に流されて水死、さらに行く手を阻むジャングルや急峻な地形により兵士が食べる前にさらに脱落し、たちまち破綻した。
また3万頭の家畜を引き連れ徒歩で行軍する日本軍は、進撃途上では空からの格好の標的であり、爆撃に晒された家畜は荷物を持ったまま散り散りに逃げ惑ったため、多くの補給物資が散逸した。
さらに、急峻な地形は重砲などの運搬を困難にし、糧食・弾薬共に欠乏し、火力不足が深刻化、各師団とも前線に展開したころには戦闘力を大きく消耗する結果を招いた。
物資が欠乏した各師団は相次いで補給を求めたが、牟田口の第15軍司令部は「これから送るから進撃せよ」「糧は敵に求めよ」と空電文を返していたとされる。
また、この時期、日本軍に対してイギリス軍が採用した円筒陣地は、円形に構築した陣地の外周を戦車、火砲で防備し、日本軍に包囲されても輸送機から補給物資を空中投下して支え、日本軍が得意とする夜襲、切り込みを完全に撃退した。
これに加え、イギリス軍は迫撃砲、機関銃で激しく抵抗したため、あまりの防御の頑強さに、インパール急襲を目的とした軽装備(乙装備)中心の日本軍は歯が立たず、この円筒陣地を「蜂の巣陣地」と呼んだ。
皮肉にも日本兵はイギリス軍輸送機の投下した物資(「チャーチル給与」と呼ばれた)を拾って飢えを凌いだため、この物資を拾う決死隊が組織される有様だった。
362 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:27:26.41 ID:1iYLGamd0
サッカー協会やJリーグは言論統制を敷いてるから マスコミは批判なんてできないよ、批判しようものならすぐ出入り禁止だし ドイツでの惨敗の後、この手の話はフリーのジャーナリストからチラホラ出てきていたけど 結局何も変わらず、代表マンセーサッカーマンセーの繰り返し たかが野球のボールにあれほど大騒ぎするのにサッカーには本当にだんまり 田中のセクハラ事件ももみ消したし
363 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:27:29.34 ID:ciex2x7m0
>>356 ソースなんてないと思うよ
そもそもギリシャ戦で川島と言い争ったのは長友だし
364 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:28:10.34 ID:UgauMP3i0
>>357 長谷部ほど気が強い奴がガツンと言えないほど
遠藤と本田が政治力を持っていることに恐ろしさを感じた
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:29:09.30 ID:Rl86Pqay0
にわかの俺でもわかったことは、 (日本以外の国では)親善試合とガチ本番では全く違う戦い方だってこと。 テレビ局wや協会のカネ儲けのための親善試合を真に受けてその気になっていた 日本人がどれだけテレビによって「しつけ」「調教」「飼育」されている テレビ家畜動物なのかを再確認できたということでは有意義でした。
366 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:29:12.41 ID:Q5clxLkw0
367 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:30:03.76 ID:oshtQaEx0
攻撃的な選手が、攻撃が楽しいのは当たり前。しかし、世の中の仕事ってものは 楽しくないこと(守備)もしなくちゃいけない。自分達が楽しい、とかオナニー はどうでもいいから勝てよ。勝つサッカーをやれ。それが全て
直談判記事でギャーギャー言ってるのも馬鹿らしいね 誰がリークしてるのかハッキリしてるならまだしも 嘘かホントかも分からない 仮に本当だとしても本田の目指したい方向性は読み取れても正確な発言内容は解らない 遠藤なんてそこで何を言ったか記事から読みとる材料ないうえにそもそもずっと先発外れてるでしょっていう 自分が気にくわない選手をピッチ上の振舞い以上の癌に仕立て上げたくて必死なのは分かるけど そんな当てにならない記事で妄想逞しくするよりプレーを叩けば?
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:30:52.46 ID:1iYLGamd0
>>366 心底どうでもいいボールが1メートル飛ぶか飛ばないかで
どこのテレビ局も朝から晩まで叩きまわってたのと、
マンセーばかり繰り返すサッカー
明らかに異質だよ
確かに地面のアリ見てるほうが興奮するわ いろんな試合見たけど日本の攻めって毎回ナメクジが這うぐらいのスピードで何の面白みもない
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:31:26.05 ID:NzvrCk0H0
>>363 長友の増長っぷりは異常
川島とも問題起こしてるし大久保とも問題起こしてるし
それでも「これぞインテル所属!」って感じのプレー見せてくれるなら我慢するけど
W杯で完全にメッキはがれて今やただのクソクロスマシーンだし
マジでうざい
急に休養になったのは 本田の精神論で皆の心身が疲弊しちゃったんだろうな
本田は鈍足だが点取ったししやるべきことはやった いくら試合中に走り回っても決定機で決められない選手は役立たず
前回の守備的サッカーでベスト16。国民は狂乱、選手は悔し涙 今回の攻撃的サッカーでGL敗退。国民は激怒失望、選手は別の意味で悔し涙
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:32:01.15 ID:r/VnYZpP0
>>364 まぁ本田はどこかの新興宗教家みたいなキチさあるしな…一緒に仕事しなきゃいけないとなったら
触るの怖いだろうよ
それが政治力持ってる恐ろしさは同感
376 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:32:10.64 ID:QuR23BPl0
誰かスペインの2ちゃん覗いてきてw どんなことになっているか・・・
377 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:32:27.20 ID:rgGwUvnYO
自分たちのサッカーでなくて、自分たちがやりたいサッカーだろ 自分たちがやりたいサッカーをやってこの様なんだから自業自得だよ 勝つことに徹せない哀れな連中だわ
378 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:32:30.08 ID:RusfM+Ry0
>>313 しかも外国人だから、いくら叩いても日本的サークルの内側にいる連中は誰も傷つかない。
まあ、監督はそういうもんだとはいえ、節操無さ過ぎだよな。
アホだろ 納得したなんて言ったら卵ぶつけられてもおかしくない
どさくさ紛れに焼き豚は飛ぶボール擁護してるなよ サッカー協会が屑なら野球の日本協会?も屑だっただけの話だろ
381 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:32:47.18 ID:gvXysIgj0
ザックが迷走しているのが批判されるのは理解出来るが、 これが日本の実力だと思うわ。 守備を固めろっていう人がいるけど、そもそも日本人のフィジカルじゃ 守りきれないし、速攻も決まらない。 メンバー選考が・・・ひとりふたり入れ替えたところで・・・
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:32:59.74 ID:Q5clxLkw0
>>369 あれはリーグ単位でドーピングするみたいなもんだから騒いで当然
384 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:33:16.07 ID:UgauMP3i0
>>362 >サッカー協会やJリーグは言論統制を敷いてるから
>マスコミは批判なんてできないよ、批判しようものならすぐ出入り禁止だし
川淵が協会会長になってからひどくなったな
セルジオやスーパーさぶ劇場(マンガ)は構わず川淵叩いてたが
負けても点取ったからおkってw
386 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:33:33.93 ID:r/VnYZpP0
>>373 中盤の奴が点取ったからお仕事終了、なわけないんやで
取ったことは評価されるべきだが2失点の起点のボールロストがなくなるわけじゃない
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:34:17.33 ID:r6+uor180
>>381 入れ替える面子はたくさんいるだろ
いのはとか遠藤はいらないしほかにもたくさんいる
例えば今の本田くらい地位を確立した選手が記者会見で 「選手の事を第一に考えず、自分達の利益やスポンサーを優先する協会はクソ」って 批判したらどうなるん?絶対的エースでも干されるのかな
>>319 >>298 >>351 >>362 インパール作戦
大日本帝国陸軍南方軍麾下ビルマ方面軍所属の第十五軍司令官牟田口廉也陸軍中将の悪名を全世界にとどろかせた有名な戦い。
精神論一辺倒の猪突猛進人生を歩み、とうとうビルマ・インド間の要衝を担当する第15軍の司令官にまで出世してしまった牟田口中将は、
連合軍の太平洋方面本格的反攻に合わせ、南アジア方面の拠点ビルマに駐留する上部組織ビルマ方面軍自体を結果的に殲滅させる作戦を立案した。
その作戦は恐るべきもので、
日本陸軍第15軍の3個師団8万6千を、連合国の蒋介石支援ルート遮断のためインド北東部の都市、インパールを攻略すると称して年間降水量9000mmの殆どが降る雨季に出撃させる。
行軍ルートは川あり(川幅600mの大河)山あり(標高2000mの山岳地帯)の悪路三昧で片道200km(例えられたのは「軽井沢から岐阜や金沢へ30kg〜60kgの荷物を背負って徒歩で日本アルプス越えの直行」)。繰り返すが膨大な雨のため更に泥と濁流が襲う。
あとは緑の砂漠ことジャングルだけで村もロクにない。補給どころか徴用すら困難。
物資輸送を食糧を兼ねた家畜に頼る(ジンギスカン作戦)。しかもあえて物資輸送に不向きな家畜を選択。日本軍の補給が鈍重で困難を極めるところを爆撃。補給路を切断し、更に家畜を爆撃で驚かせて逃走させ、物資も失わせる。
連合軍は15万の大軍で迎え撃ち、長期戦に引きずり込む。連合軍の補給は空中投下などで全く問題ないし、日本軍の侵攻ルートも当然把握している。
意気があったり有能な士官は排除するため、作戦中止・撤退と言う者は全て更迭する。
「作戦が上手くいかないのは精神力が足りないせいだ」と言い続け、作戦中止を最大限引き伸ばす。
そんな中、自分は料亭で芸者と豪遊し、その姿を日本軍に見せ付けて戦意を奪う。
当然、弾も食糧もなくなってへろへろ…飢えとマラリアで日本軍壊滅。
というものだった。
この作戦はまんまと図に当たり、日本軍は参加8万6千のうち戦死3万2千(ほとんどが餓死)、戦病4万(ほとんどが栄養失調)の大損害を出し、ほぼ全滅した。
しかも戦闘以前の問題だらけなので、連合国側の損害はほぼゼロという完璧な仕事っぷり。作戦の成功を確信した牟田口は、日本軍の敗残部隊を恐れていち早く前線から逃亡する。
本田はCMの多さからして一番の権力者だろw
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:36:41.02 ID:Zy2r5nWr0
所詮作られたひろーじゃあ 勝負にはならんかったつーことや
393 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:36:51.68 ID:1UBM/+o20
まあ実力通りだろ すごい僥倖が連続して、はじめて予選突破って感じなんだ 過大評価しすぎなんだよ
>>386 本田も結局使いにくい選手だけど
ロストが失点の起点になったから叩くはアホすぎるだろ
本田の後ろの守備力がなさすぎるのが原因
396 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:37:36.97 ID:a7pfdHJe0
ザックは日本代表すらまとめられないのだから、 もっとわがままなイタリア人やその他外人のセリエAでまとめられず、 短期でクビになるのを続けたのがわかるわ。 本番になってわけのわからんことばかりやるし、選手は混乱ばかりじゃないの?
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:39:16.98 ID:UgauMP3i0
>>376 2ちゃんじゃなくてスペインのマスコミだが
それが意外に民度高くて、てっきり
バルサのピケとシャビを外し、最も問題があるレアルのカシージャスを起用したことで
また国が分裂するのかと思ったら
シャビ、カシージャスといった、スペインに栄光の時代をもたらしてくれた功労者を慰労する流れらしい
今までありがとう、お疲れ様でした、と
398 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:39:17.15 ID:oOpsjKDe0
カウンターが悪だという風潮が日本にあるが、 それは戦術としてのカウンター戦法を捨てるということだ。 カウンターも出来ないチームがパスで変幻自在に相手を翻弄することが出来るわけがない。 カウンターが来ないと分かった時点で相手にとてつもない安心感を与えていることに 気が付かない無能なバカ野郎ばかりだ。
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:39:35.96 ID:Q5clxLkw0
初戦で上手くいかなかったからって動揺しすぎなんだよ 自分たちのサッカーとやらはどこへ行った
400 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:40:09.31 ID:35Kwahoa0
ザッケローニの心情の変化 2013年コンフェデ惨敗して今までの戦い方が 通用しないことに絶望する。 (クソッ…前田使えねえ。柿谷と大迫で高さよりも技術と素早さに重点に置くか) その狙いが的中して欧州遠征でオランダとベルギーを撃破。 手応えを感じて自信を深める。 (おれ天才だわw もはや力技の選手は必要ない。豊田とハーフナーもイラネ) ところがワールドカップ本戦で現実にぶつかる。 コートジボワールにもギリシャにもFWが全く仕事が出来ない。 (やべーww豊田呼んどけば良かったorz 吉田のパワープレーしかねーわ…)
敗因 コンディション調整失敗 ハードトレーニング 采配ミス ザッケローニと協会 これな。 ザッケローニは早く日本から出て行け
402 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:40:11.62 ID:itVEDJt30
こいつらどんだけネタ提供してんだよ マスコミが強い強いと煽った結果ふた開けてみたら実はお笑いチームだったと 香川も本田も長友でさえ平凡な選手でしかなかったな
まさか監督がこんなにテンパっちゃうとはなぁ
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:40:38.46 ID:KMLcz8Kt0
ザックも協会や大事にしてた固定メンバーに コケにされてるわけだからもうコロンビア戦は主力外して戦えばいいよ
405 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:41:34.26 ID:r/VnYZpP0
>>394 自陣でボール奪われるカスだぞ?
後ろは組織作る前にライン上げてく段階だわ
すぐサイドに散らされてマークにもいけてないし
>>398 というか
歴史的に強いチームはほとんど守備が主体だもんな
攻撃的で結果もついてきたチームなんかクラブやナショナルチームでも数える程度しかない
さらにブラジル70以降は本当にスペイン位しかない
407 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:42:01.78 ID:UgauMP3i0
>>373 攻撃が本田を経由することでチームとしての攻撃が遅くなってる
その原因が、本田がチームメイトに自分へのパスを強要してるからだとすれば...
山口がインタビューで強要って言葉を使ってたな
すでに2ゲームやって、 本田とか長友とか香川とか大久保とか通用しないと分かった以上、 コロンビア戦に出す意味が全く無い。 清武とか柿谷とか斉藤とか両酒井とか 将来のある若手を使って欲しいね。 どうせ通用しないだろうが、将来に生きる可能性はわずかながらある。
409 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:42:25.34 ID:r+ovNRJF0
>>397 強豪でも結構グループステージ突破できないことあるからな
日本は代表至上主義を改めたほうがいい
リーグが盛り上がれば負けてもそんなでもないもんよ
>>397 ユーロ2連覇してW杯初優勝もたらしたんだからそうなるわな
>>402 だからグループリーグは負けない戦術をどの国も採用するのに、
日本だけが原の思いを遂げるために無駄に過ごした
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:42:41.06 ID:yzPokHUe0
>>372 本田のアレは、たまにテレビで見るだけでもウザいのに
常に一緒にいるチームメイトは、かなりしんどいだろうね・・・
413 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:42:51.40 ID:gca0A0R40
今回は勝負の結果に関わらず、試合を観ている時も観終わった後も熱くなるものが無いんだな 選手達にアリバイサッカーをみせられている感じ
414 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:43:28.40 ID:HK2Dg+Pk0
コンディション重視の選手選考とはなんだったのか 大人の事情だろ ろくに戦えない選手を選びやがって
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:43:30.55 ID:RusfM+Ry0
>>397 そりゃ前評判高いだけの万年いいチーム止まりだったスペインが、ユーロは二連覇するわワールドカップは
優勝するは、知り合いのスペイン人も、このままだと世界のサッカーの為にならない、とか言うほど夢
みたいな六年間だったみたいだし。
日本側が是非ともとお願いした監督じゃなくて、言い方悪いが拾ってきた監督だからな。イタリアでは終わってた監督。 しかし、アジア杯優勝で日本の評価を上げて多数の日本人選手が欧州で活躍することが出来たのは評価しなければならない。その評価も一瞬で元に戻ったけどw
>>394 それを言ったらアシストはSBの長友なわけで
日本は全体でやれなきゃいかん位弱いんだよ
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:43:53.89 ID:a7pfdHJe0
>>397 スペインはスポーツ最強時代じゃないの?
サッカーは世界一だったし、F1はアロンソが2年連続チャンプ、
MotoGPはロレンソがチャンプ、それ以外も多数活躍で、今はマルケスが前人未到の活躍。
そりゃ、感謝もするわな。
419 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:44:15.58 ID:UgauMP3i0
>>389 まさにお前こそそれによって恩恵を受けてる選手じゃないか
と返り討ちにあう
>>405 ギリシャ戦にしろ
カウンター恐れるあまり
アタッキングサードでも消極的になった面はおおきいだろ
守備力こそ攻撃なんだよ
コンフェデのイタリア戦みたいに自分達の哲学を出し切ったのなら 例え負けてグループステージ敗退しても文句言わねえわ 監督の意向に刃向かってまで攻撃サッカーやりたい!って言ったくせに W杯の本番でブレまくった事やって、挙げ句勝ち点取れないから批判されてるんだよ
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:46:06.43 ID:mPlVkHTa0
なんで原は責任取らんの?
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:46:23.45 ID:iW6n+CMt0
日本は優勝目指してるんだから決勝トーナメントでピークを迎えられるように調整してるに決まってるだろ 原はあたふたせずに見守ってればいいんだよ
425 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:47:17.83 ID:Ja3s6uw90
ザックが3バック断念したのも原が4バックが好きだからー
>>409 日本は代表おわったら終わりだろ
だから自分たちのサッカーなんかする必要ない
WC出場経験て札を誰に付けてやるかも考えないとなー
428 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:47:26.92 ID:UgauMP3i0
>>394 ボールを失う場所、失うかもしれないリスクを犯して相手守備と勝負する場所が
中央かサイドかで、ボールを失った後の危険度は変わってくるよ
当然中央で失ったほうが、相手はカウンターをかけやすい
本田はサイド攻撃嫌いで俺にボール預けろとか言ってるんだろ?
だったら批判からは逃れられない
429 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:47:39.72 ID:a7pfdHJe0
>>408 >清武とか柿谷とか斉藤とか両酒井
ブンデスみてたら、そうは思わないだろ。
特に、ニュルンベルクなんて本当に悲惨だったよ。
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:47:48.73 ID:rgGwUvnYO
>>409 そのリーグがプロとして魅力ないじゃんか
地域にあればいいってもんでもないんだよ
プロとしての魅力が欲しいんだよなあ
DFも抜かれるのびびってディレイばっか ガツンとタックルかますのは内田だけと言う
今の代表は技術レベルでは過去最高だけど、W杯の2試合みると、相手の戦術変更に全く対応できてないんだよね。 象牙戦のドログバ投入でDFライン数的同数作られたのに、選手は自ら対応しない。ベンチの指示待ち。 ギリシャ戦で退場後にブロック作って引きこもりされても、今まで通りパスまわすだけ。 戦術、メンタルレベルでは過去の代表より退化してるようにみえる。
>>417 長友と内田を一例上げるのがベストだろ
結果論だけど
せっかくフロリダで暑さ対策したのにキャンプ地は比較的涼しく快適な場所にしたせいで全員コンディション悪いという最悪の結果 次のコロンビア戦も無理 キャンプ地を失敗したドイツ大会をそのまま再現したのが今回
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:48:46.78 ID:r/VnYZpP0
>>420 守備が弱いことはわかりきってるからこそ攻撃で押し込もうという戦術なわけだ
それを不用意に自陣でロストして失点してるから叩いてる
守備陣が弱いことと本田のミスは別問題だよ
436 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:48:52.46 ID:twmvPl2g0
日本にとって最大の悲劇は初戦で本田がゴールを決めたこと。 これによって、へたれザックは本田を切る事ができなくなり、 勘違い本田がさらに増長してしまった。
さっき別スレ見てて思ったのは 不確実な要素の多そうなサッカーでも試してないことに凄く抵抗があるもんなんだと だとしたら残りはしっかり練習して自分たちが納得するプレーしてもらえば 勝ち負けにあまり執着する感じでもなさそうだし次につながればいいわ
ザッケローニの心情の変化 2013年コンフェデ惨敗して今までの戦い方が 通用しないことに絶望する。 (クソッ…前田使えねえ。柿谷と大迫で高さよりも技術と素早さに重点に置くか) その狙いが的中して欧州遠征でオランダとベルギーを撃破。 手応えを感じて自信を深める。 (おれ天才だわw もはや力技の選手は必要ない。豊田とハーフナーもイラネ) ところがワールドカップ本戦で現実にぶつかる。 コートジボワールにもギリシャにもFWが全く仕事が出来ない。 (やべーww豊田呼んどけば良かったorz 吉田のパワープレーしかねーわ…) ザックって下手したら世界中の監督の中で一番無能なんじゃないかという疑念が出てきた
結局ウシダの大会だったか・・
441 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:49:43.99 ID:wFzvCvuw0
監督とその任命責任はあるよ その人選がベスト16になったり グループリーグ敗退と別れる ザックが縦に入れろというのに ムダな横パスだす選手が問題だろ 今してる ナイジェリアvsボスニアに ムダな横パスバックパス ほとんどないぞ 合宿場所や移動や食事や スポンサーや事務所の口出し これら全てに 巧妙な邪魔いないかも 見直さないとな
442 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:49:53.61 ID:r+ovNRJF0
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:50:42.95 ID:SPVc0zWH0
| | |⌒ ミ |ω・`) サッカーでヘディングしてるとハゲるよ ⊂) | /
>>435 まあ本田も悪いと思うが
その攻めるコンセプトが悪い
>>1 都並敏史のギリシャ戦分析「監督が水を差した消化不良の一戦」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140621-00136617-gekisaka-socc ...というのも、日本は勝てなかっただけでなく、課題も収集しきれなかったからです。僕は試合を見ながら『なんで点が入らないのか』というところにフォーカスしながら、『何回やり切れるんだ』というところも注視していました。
ところが、そこでアルベルト・ザッケローニ監督に水を差された感じがしています。最初に僕が『悔しい』と言った理由の一つは、そこにあります。選手の中には、同じ悔しさを感じている選手もいるのではないでしょうか。
具体的に言うと、今大会、日本は地上戦の攻撃サッカーにトライしていました。ザッケローニ監督には、最後まで、それをさらにレベルアップさせるための采配をしてほしかったのですが、
終了間際にはDF吉田麻也を最前線に上げて、ボールを放り込む、パワープレーを見せました。なぜ、そうなったのかがわかりません。試合後の記者会見で、秋田豊も質問をしていたのですが、答えを濁されてしまいました。
ザッケローニ監督は、代表メンバーを発表した際に『パワープレーの選択肢は捨てた』と言っていたわけですからね。もちろん監督の価値観は尊重されるべきだし、何をやってもいいのですが、個人的には交代枠も残っていましたし、
FW齋藤学やFW清武弘嗣を起用するとか、地上戦でやり切ってほしかったですね。もちろん、パワープレー自体はいいのですが、『パワープレーは、ない』と公言していた中で、吉田を上げた形で戦おうとすると、どう戦うのかハッキリしません。
自分たちのやろうとすることを放棄したことは、非常にもったいない感じがします。
また、FW岡崎慎司が1トップをいきなりやる時間帯もありました。岡崎は所属するマインツでは1トップでやっていますし、そこでの力は分かっています。でも、今の日本代表は、前線の選手たちが、
他の選手たちとうまくポジションを変えながら、DFを幻惑して、ボールを前に運んでチャンスをつくるというのが、特徴だと思うんです。しかし、岡崎が1トップに入ってから5分くらいは、1トップに居座っているだけでした。
周囲の選手たちも、どこにスペースが空くのか見てしまっていました。MF本田圭佑とFW大久保嘉人はポジションを変えてやろうとしていましたが、お互いが、どこに動くかわかるようになっているのがコンビネーションだと思うんです。
いくら岡崎がすごくても、『どうなんだろう』となってしまった。そういう無駄な時間をつくってしまったことも、もったいなかったですよね。
コロンビア戦の前に、選手たちには監督に『最後はパワープレーをやるんですね?』という確認をして来てもらいたい。日本代表の選手と監督は、どこか生徒と先生のような関係に見えます。でも、その関係を変えていかないといけない。
勝つ、負けるという根幹にかかわる戦術をどうするのか。最後にパワープレーをすることを変えるのか、変えないのか。その話し合いを監督とするべきです。
遠藤のパワープレーの練習がどうのって 発言も含め、ザック1人に全責任を 擦り付けようとしてる?
447 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:51:26.09 ID:BJM/6wjA0
攻撃サッカーやって失点増えたときに 守備的な戦術をすることに反論していた選手たちが いざ本番になってリスクを背負ったときに腰が引けてるというか足がすくんじゃってる 練習やフレンドリーマッチではリスクがないから体が動くけど、本番で使える戦術じゃなきゃ意味がない 選手がいいのか悪いのか分からないまま迷いながらやってる 本来なら選手が迷わないように導いてあげるのが指導者の仕事 腹くくってないというか全部自分が責任取るから 思いっきりやれっていう人間が協会にもチームスタッフにも選手にも メディア含め周りで見てる人たちにもだーれもいない 誰もが他人のせいにしてるから、それが一番いけない
>>442 高校サッカーはある(あった?)のにな
昔はキャプ翼みたいでおもしろかった
449 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:52:30.22 ID:KMLcz8Kt0
協会の責任回避のスピードはワールドクラスだな
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:52:46.56 ID:7KtL95mA0
>何よりコートジボワールとの初戦では、監督自らが選手交代でミスがあったことを試合後の公式会見で認めていた。 どんなミス?? 誰か教えて
451 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:52:56.31 ID:RusfM+Ry0
いまやってるNGAvsBIH見てても、トラップでぽろぽろロストしないし、リスクを取らないパスは ちゃんとつなげられる。結局、監督云々以前に選手自体が勘違いして舞い上がった結果がこれ。 攻撃的な戦術の選択肢を持つことはとてもいいことだけど、それ以外の手段が無さ過ぎ&選手自身の 引き出しが少なすぎ。
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:53:05.21 ID:UgauMP3i0
>>400 大迫と前田は高さは変わらないんだが
なぜか大迫にでかいイメージない奴がいるようだが
身長・体重はファンペルシとほぼ同じ>大迫
あと、前田が使えないとは思ってないだろう
ニワカの妄想乙、と言っておこう
453 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:53:13.12 ID:r+ovNRJF0
パスサッカーでも遅いパス回しじゃ勝てるわけない 速くシンプルで連動性あるやつが効くんだよ
今回の最大の失敗は間違いなくキャンプ地選定 これからそれだけはごまかす為に色んなトバシが既に出てきてるが 結局はコンディション調整の失敗に尽きる
>>432 技術のどのへんが最高レベルなの?
ドリブルないし、シュート下手だし、パスもとろくてトラップも下手
他になんか技術あった?
456 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:54:11.76 ID:6ya3xWND0
自分勝手に、無理無理にハードル上げて、その結果に誰も納得しねえって、おかしな話だ。
457 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:55:34.03 ID:a7pfdHJe0
>>439 >ザックって下手したら世界中の監督の中で一番無能なんじゃないかという疑念が出てきた
疑念というより事実。
ザックが無能なのはアジアカップ以降はっきりしている。
戦術はないに等しいし、采配は無能を通り越している。
ギリシャ戦は日本サッカー史に残る無能さだったと思う。
最後のパワープレイは究極のキチガイだったな。
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:55:39.60 ID:K608FNjD0
ザック「協会が長谷部連れてけって言うから…」
459 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:55:42.37 ID:rgGwUvnYO
>>434 オンライン化クラウド化してなかったから
福島のトレセンにしかデータおいてなくて
全部消失したのか?w
461 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:55:54.89 ID:EkfFa9Kc0
選手が下手くその集まりなんだから監督が頑張っても意味ないよ
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:56:09.60 ID:r/VnYZpP0
>>444 それを変えようとしたザックに反旗翻して意見して変えさせないようにしたのが
本田と遠藤なんだよなぁ…
>>185 最後の決断が監督な以上ザックは糞なのは同意するよ
でもそのコンセプトにするよう迫ってピッチでロストして失点、中盤なのに1トップみたいなポジション取りして
点は取ったがそれ以外では味方FW消してチャンスも作れないMF本田が叩かれるのは当然だよ
原が自分は批判から逃れたいと頑張ってるのは分かるよ これもそうだし 選手がこう言ってたとメディアにおしゃべりするのも
>>452 大迫はなあ姿勢が猫背でカッコ悪いwもっと胸張れといいたいw
歩く姿もスローだと昔白黒で見た!ビッグフット!みたいでw
>>452 それだけ存在感が無いってことだろうなw
>>1 都並敏史のギリシャ戦分析「監督が水を差した消化不良の一戦」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140621-00136617-gekisaka-socc ...理想としては、監督が『パワープレーはやらない』と言うことですが、どうしても『やる』と言うのであれば、そこから先は選手たちが監督の考えに、融合しないといけません。
監督の戦術に合わせた戦い方を、自分たちでつくることです。たとえば、最初にロングボールを吉田に当てて、そのこぼれ球を拾って、もっと深くに運び、最後はマイナスのクロスにつなげていくとか。
そういう形を選手たち同士で導き出す必要があります。
以前、風間八宏(現川崎F監督)に聞いたのですが、ドイツでは選手たちが『こんな戦術でやっていても負けるけど、いいのか?』って、監督に言うそうです。
それでも監督が『やれ』と言うと、『わかった、プロだからやる』と言って、あとは自分たちで考える。選手たちも、勝利給が欲しいし、勝ちたいわけですからね。
日本代表にも欧州組が増えましたが、まだ、そこまではいっていません。みんながザックの顔色を気にしている。この状況は、良くありません。
サブの選手たちはそれでもいいかもしれませんが、長友あたりがそんな感じではダメだと思いますね。
今までどおりにパワープレーだけやって、可能性の薄い攻撃を繰り返しているのであれば、それは選手の責任です。監督だけの問題ではありません。
結局、今のままでは結果を出せなかっただけではなく、日本代表がW杯を戦って得られるはずだった、しっかりとした尺度もブレてしまいそうになっています。僕は、それが何よりも悔しい。
十分にやれそうな感触があったのに、それを阻止するような監督の動きがあり、最終的に『負けました』『検証も難しい』となるのは、最悪のパターンです。
最終戦の相手コロンビアとは、普通に戦えば、日本が守って、守って、守り抜くというくらいの力関係にあります。
でも、この日本代表は前向きな気持ちで戦う集団です。攻め続けて、検証材料を引き出しに入れつつ、結果を求めてほしい。攻撃的なサッカーでしか、結果を求められないチームのはずですから、それだけはやり通してほしいですね。
最後にもう一つだけ。試合が終わってから、現地在住のコーディネーターの方と話をしていたときに「このチームは大人しすぎる。他のチームはもっと戦っている」と言われて、ハッとさせられました。
確かにピッチ上で強い気持ちを見せて、戦っている選手というのは大久保を筆頭に少なかったかな、と。
昔、僕らの時代の日本代表は、今のチームと比べたら下手だったけど、それでもガツガツとケンカするくらいの勢いで試合に臨んで、相手がシュンとしちゃうようなこともありました。
今のチームは、サッカーはするけれど、そういう戦う気持ちの部分が見えてきません。日本は今、良くなっていく途中で、足りないものを学んでいる期間です。
その中で、『これまでの日本代表にあったよな』というものも付け足していって、もっともっと良くなってほしい。コロンビア戦では、戦う姿勢をもっともっと前面に押し出して、挑んでもらいたいですね。
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:57:25.73 ID:HK2Dg+Pk0
うちの近所のファミマは初戦の次の日から ユニ着てなかった気がしたけど 見間違いか?今日確認してこよ
>>185 ザッケローニ「縦に速いシンプルなサッカーをしろ」
今大会の黄金パターンやないか
469 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:57:41.01 ID:T38c2giO0
今回急に休養にした理由とか見るとザックは落ち着いているふうに感じるんだけど 試合になるとパニくるのか、落ち着き過ぎて何も考えられないのか・・・
470 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 07:58:25.56 ID:4tammlO60
>>421 そうそう
コンフェデのイタリア戦やメキシコ戦みたいな試合なら
負けてもちろん悔しいけどしょうがねぇかって気持ちになれるんだよな。
やっぱり日本は優勝を目指す国じゃないんだから
他の国の人が日本は負けたけどいつもおもしろい試合するよなと思ってもらえるようなサッカーをするべきだわ。
それを続けていけばそれが日本のサッカーになるんだから。
>>462 まあ遅いサッカーの代名詞だもんな
とにかく遠藤ははずしてよかったのに選ばれたのが選手選考では納得がいかないな
J2おとした位なのに
技術があったとしてもビビリなんだからどうしようもない 今日のイランのグーチャンネジャドとか言う選手は聞いた事もなかったが アルゼンチン相手にガンガンドリブルしかけてチャンス作りまくってたぞ ドリブルしてロストしたら点取られるかもって日和ってセーフティなパスばっか出してて何がしたいんだっていう
結果はほぼ想定通りだろ 内容が想定よりヘボいだけで あのレベルでW杯優勝でもしようもんなら、W杯ってショボいなとしか思えんわ
474 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:00:04.67 ID:r+ovNRJF0
パニクってるのは選手も同じ
>>468 日本がやってもQBKして意味がなさそうw
476 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:00:21.96 ID:rgGwUvnYO
いいDFがいい攻撃を生むなのに、本田遠藤あたりが勘違いしたんだろ 自分たちがやりたいサッカーがいいサッカーだと錯覚したんだろね DFの不安定さが臆病さを生んだのは間違いない
477 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:00:24.50 ID:Rl86Pqay0
アジアの弱小相手やテレビw親善試合ですっかりその気になって 挙句の果てには外国人監督に責任をなすりつける。 これではだめですね、日本人は。
結果はいいいんだよ別に、勝負事なんで 内容も問わない 問題なのは試合に臨む姿勢だろ 逃げてばかりで勝負する気を感じず、気迫が全くない事 最低だよ最低
仮に記事がホントでも遠藤が何言ったか分からんし バッチリ先発から外れてるわけだけどどういうストーリーを作りたいの? いなくなったおかげで後方からの展開がスピードアップしまくらないの?
お前ら覚えてるか?? セルビア、ベラルーシ敗戦後に、チームが分解寸前だったのを 理想派 厨二病 本田、遠藤、 現実派 もっとシンプルに 岡崎、内田、吉田、山口、長谷部、 中立派 長いものに巻かれろバカ 香川、長友 こうだぞ?? 今もチームはバラバラなはずだわ 表面上口を合わせてるだけ
>>446 そういう雰囲気あるからだまされないようにしないとな
ザックはアホ。選手は悪くない×
ザックはアホ。選手も悪い ○
483 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:02:20.38 ID:pOXkQG0s0
一番の問題は協会のトップ連中だと思うんだが
>>156 柿谷、清武をねじ込まれたら、大久保がせいぜいだろ。
485 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:02:25.90 ID:35Kwahoa0
今回の休養もどうせ、長谷部あたりが選手の意見を聞いたんだろ 長谷部「私が内々に聞いたところによりますと、 選手の多くに疲労の色が見られるようです。 しかるに、明日の練習はオフにして コロンビア戦にコンディションを高めていくことが寛容かと存じ上げます」 ザッケローニ「良い良い。大儀であった」 こんな感じで監督に直談判したんだろうな
486 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:02:59.08 ID:29GWuz0R0
ニッケイ新聞 2014年1月11日
《寄稿》 日本は調整不良で全敗する!=2014年W杯緊急問題提起=フリージャーナリスト 笹井宏次朗=(2)=あまりに酷い寒暖差と距離=秋の東京から亜熱帯へと同じ
6月のイトゥーといえば平均気温16・6度のサンパウロ市と変わらず、夜間はサンパウロより寒い。乾季であり雨はほとんど降らない冬である。
レシフェの6月は平均気温24・5度で雨量は月間400mmと年間を通じて最も多い時期で、同地では一番寒い季節の到来となる。
だが、日本人の感覚では真夏以外の何物でもない。ナタールやクイアバも似たようなもの。
レシフェまでイトゥーから直線距離で2151キロ、ナタールまで2338キロ。東京から台湾まで2247キロだから、
これでは冷え込みが厳しくなる晩秋の東京(11月初旬頃か)から亜熱帯の台湾へ毎回、試合に出かけるのと変わらない。
選手は、試合どころかカゼで寝込むのが関の山である。
こんなことは、ブラジルに住み北伯や北東伯を旅行したことのある人間ならば、誰もが気付くことである。
だからこそニッケイ新聞の記事でも「聖州を拠点にする意味はない」と指摘したのであろう。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/2014/140111-72colonia.html 中日スポーツのホームページ、昨12月9日版によると「1次リーグ3試合の会場(レシフェ、ナタル、クイアバ)はいずれも最高気温30度超、湿度80%前後と高温多湿。
ただ、キックオフ時刻が午後10時、同7時、同5時とあって、原技術委員長は『昼は暑いが、夜は涼しい』と話し、大きな影響を与えるとの見方には否定的。
第1戦のレシフェと第2戦のナタルは同じ東海岸にあり、直線距離は約250キロと比較的近距離であっても、
原技術委員長は『中4日あるのでベースキャンプに帰って調整する』という」との記事が配信されていたが、何ともお目出度い技術委員長がいたものである。
「昼は暑いが、夜は涼しい」と感じるのは現地の人間であって、冷涼なイトゥーで過ごした人間にとっては酷暑であり、90分間走り回る選手は暑熱地獄となろう。
「大きな影響」は避けられない。温帯から熱帯を往復するなど何度も書くが、カゼをひくのがオチである。広大なブラジルの気候変動を日本の感覚で計ってはならない。
日本サッカー協会は、使用可能な83カ所の候補地のうち優秀なスタッフが約50カ所を視察したそうである。
その結果が、ブラジルに住む者からすると、まるで納得できない選定なのだから、サッカー王国ブラジルで、母国の日本代表が惨めな戦いをしてもらいたくないことを祈り、勝手なことを書かせていただきたい。
やはり、ベース・キャンプ地は北東部の海岸地帯にすべきであろう。(つづく、笹井宏次朗)
http://www.nikkeyshimbun.com.br/2014/140115-72colonia.html 636 :あ:2014/06/21(土) 04:10:31.76 ID:JAcQCNIl0
今の時期だとキャンプ地イトゥと1,2試合目のナタル、レシフェは気候的には北海道と沖縄ぐらいの差がある。
イトゥ17度、ナタルレシフェ29度。
距離的にも沖縄と北海道ぐらい。
日本の地理に例えると如何に馬鹿げたことをしてるか理解できる。
14日 札幌出発 那覇到着
15日 コートジボワール戦 那覇
16日 那覇出発 札幌到着
17日 調整
18日 調整
19日 札幌出発 那覇到着
20日 ギリシャ戦 那覇
21日 那覇出発 札幌到着
これでは具合悪くなりに行っているようなものだ。
キリンブラジル本社がイトゥにあり今回のキャンプ地が決まった。
因みにレシフェとナタルはわずか200キロしか離れていない。
スポンサーの柵を断ち切って1,2戦目の近郊をキャンプ地にするべきだった。
イトゥをキャンプ地にした協会の罪は重い。
>>9 >>106 >>326 >>438 ザック異例の練習中止「メンタルのため」
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/f-sc-tp0-20140622-1321797.html W杯を戦う日本代表が21日(日本時間22日未明)の練習を急きょ中止した。
アルベルト・ザッケローニ監督(61)が、会見を開き「まず皆さんにおわびを申し上げないといけない。午前の遅い時間に休みにすることを決めた。フィジカルのところは問題ない。
メンタルのところをいい状態にするため。この2試合自分たちの戦いじゃないと分かっている。パフォーマンスも結果も満足いっていない。いい状態で次を迎えるため」と理由を挙げた。
チームは午後3時半開始で予定していた。24日(同25日)にコロンビアとの試合があり、3日前をオフにするのはザック体制では異例のこと。
ザック コロンビア戦へ急きょオフ
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/06/22/0007076166.shtml サッカーW杯に出場している日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が、21日の練習を急きょオフにした。
外出は許されなかったが、トレーニングや治療など、宿舎内で選手は思い思いに過ごした。原博実専務理事と話し合い、同日の午前中に決めた。
「私で我慢してください」と会見形式で取材に応じた監督は「メンタルの面でいい状態でコロンビア戦に向かわせるために決めた」と説明した。疲労面を考慮した可能性については(身体的)の問題ではない。キレは別の話だが、走力は相手を上回っている」と否定した。
2試合で1分け1敗と思うような成績を残せていないことには、「チーム全体が自分たちの戦いでないことは分かっている。こんなもんじゃないという気持ちだ」と語った。
日本代表は急きょ練習を休みに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140622/k10015407871000.html サッカー日本代表のザッケローニ監督は、21日にブラジルのキャンプ地、イトゥで予定していた練習を急きょ変更して休みにしました。
これについてザッケローニ監督は会見で「体力的なことよりも気持ちの面でいい状態で次のコロンビア戦に臨むことができるようするため休みにすることを決めた」と説明しました。
日本代表は、1次リーグ第2戦のギリシャ戦翌日の20日にキャンプ地のイトゥに戻りました。
21日は次のコロンビア戦に向けて、午後3時半から練習する予定でしたが、その30分ほど前に、急きょ練習が休みになったことが発表されました。
ザッケローニ監督は休みにした理由について「午前中に、午後の練習を休みにすることを決めた。選手たちは体力的には問題はないが、気持ちの面でいい状態で次のコロンビア戦に臨むことができるようするため休みにすることを決めた」と説明しました。
日本代表は初戦のコートジボワール戦、第2戦のギリシャ戦ともに、目指してきた攻撃的なサッカーを発揮できず、ここまで1敗1引き分けで決勝トーナメント進出は次のコロンビア戦に勝ったとしても厳しい状況です。
ザッケローニ監督は「選手たちは、ここまでの結果に満足していない。わたしも、この4年間、目指してきたサッカーを変えるつもりはない」と話しました。
そのうえで、24日、日本時間25日のコロンビア戦に向けて、「集中力と覚悟が最後の最後に必要になってくる。バランスを取り戻し、チームとして戦っていく。選手たちは絶対にやってくれるだろうと信じている」と期待を込めました。
ただ寝てるだけなの 毎日暑くて寝苦しいわ 別に深い意味はないのよ だから中田英寿とか連想しないでね、 ∧((∞)ヽ ::::::::.. :..:: ∬ ' _ゝ) zzz.... , '´∬丶 ∬、 :::::::::::.. :..::./ /ヽ 、 ゚)、゚) / / } h\:::::::::::.. / / .ノ , i.\ \ / /.:..: .. /丶 .,,, ヽ \ \ {jノノ ./ 災 \ {j- ミ ./ ./ \ ヽ .( ) .ノ \ .、)、 / .ノ ヽ \ / ./ .\ \ ./ ./ ( ヽ / .) .ヽ ,,j (./
491 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:04:01.61 ID:X3P/s80T0
ザックの指導性の欠如と言ってしまえばそこまでなんだが。 結局はトルシエの言うスターシステムがチームを腐らせたんだよな。 形だけビッグクラブに所属したところで、実際に実力で定着してるのは数名だけ。 遠藤今野なんて、二人そろってチームを2部に落とした癖になw まあ、ザックも固定メンバーと同じ戦術を十年一日のごとくだらだら続けすぎたのは確か。 戦術の幅がなさ過ぎる。サッカーそのものと、勝負というものを熟知してるとは到底言えない。 ノムさんとか囲碁将棋や競馬競輪のプロでも連れてきた方がいいんじゃないかw それくらいうろたえようが酷すぎる。緻密な積み上げによる周到な準備も無い。 本田の病気だって、本人が報告するとは思えんし、ザックも病状を正しくつかんでるとは思えない。 そこら原の仕事だろうが、こいつもしてないだろう。
493 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:04:10.69 ID:7KtL95mA0
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:04:19.00 ID:WqXySHST0
こんな試合してて日本代表として誇りを持って戦うって言われても全く響かない 湘南の方がよっぽど誇りをもって戦ってるわ
香川のメンタル崩壊のせいで練習できなくなったとか、どんだけ日本の足かせなんだよ 釜本 関テレ 「コートジボワール戦の敗戦の理由はいろいろな不運が重なったせいもある、 雨のせいでボールが転がらずにパスサッカーが封じられ相手のフィジカルサッカーの独壇場になってしまった。 その中でやはり本田だけは普段どおりのプレーをしていたと思う、でも全員が雨と湿度で体力を奪われて 前半終了時点で疲れ切っていた。 それと香川はあれが実力、いつも親善試合では活躍してアジア予選でも公式戦の厳しい削りあいの試合では 通用しない、雨で水溜りだれけのピッチじゃドリブルもパスも出来ないのに香川を変えなかった ザックに責任がある、前半で守備も強い大久保に変えるべきだった。 ザックの無策ぶりは酷かった、親善試合であれだけセットプレーで失点してそれでも策をこうじなかった。 日本は次が雨じゃなく普通のコンディションなら2勝して予選突破も狙えるでしょう」
香川のメンタル崩壊のせいで練習できなくなったとか、どんだけ日本の足かせなんだよ
小倉隆史のコメント
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140615-00136415-gekisaka-socc 「特に気になったのがFW香川真司のパフォーマンスです。判断の問題以前にファーストタッチでバタついてしまい、
攻撃をスピードアップさせられず、バックパスをするという場面が目立ちました。
本来なら、ボールを受けた彼が縦への推進力を生んでくれますが、横や後ろへのパスを選択することで、攻撃の流れが止まってしまった印象を受けます。
これはチーム全体にも言えることで、丁寧にプレーをするのはいいのですが、「丁寧」だけでなく「大胆」な姿勢を見せないと相手に怖さを与えられません。
「丁寧」に「大事」にし過ぎることで消極的なミスが生じるので、日本の持ち味で勝負するなら「丁寧」に、なおかつ「大胆」な姿勢が必要だと思います。」
(中略)
クロスを上げた選手が完全にフリーだったことも問題です。2アシストをしたDFセルジュ・オーリエは本来、香川がケアすべき選手
(要約)
・香川はファーストタッチが糞だった
・香川が攻撃を遅らせてた
・香川はバックパスしすぎだった
・香川は消極的で雑でなおかつチキンだった
・香川が守備をせず、オーリエをフリーにしたことが2失点の原因だった
結局香川はショートカウンター専用機なんだな パスでじっくり攻めるのは向いてない。 ホントは香川を中心に置いたスピードあるモダンなチームを作るべきだったけど ザックにはそれができなかったんだな。本田にこだわってしまった。 本田の役割は香川にできないし逆もまたしかり。
498 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:05:34.14 ID:EkfFa9Kc0
アジア枠だから出場できるけど他の地域の予選じゃ百年 かかっても出れないレベル。次からは辞退すべき
香川のメンタル崩壊のせいで練習できなくなったとか、どんだけ日本の足かせなんだよ
海外評価 まとめ
【W杯】イタリアメディアが見た日本。同郷ザックの更迭にまで言及。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc 【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ
本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html JAPAN: Kawashima 6, Uchida 6, Yoshida 6, Nagatomo 6, Morishige 6, Kagawa 5, Yamaguchi 5, Hasebe 6, Okazaki 6, Honda 7, Osako 6. Subs: Endo 6, Okubo 6, Kakitani n/a.
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
>>486 この指摘のまんまw
事実なら原終わりだろw
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:07:26.38 ID:35Kwahoa0
>>452 公式の身長データとか当てにならない
前田の方が圧倒的にでかい
試合見ればわかる
ていうか、大迫は空中戦は強くない
誰もが前田の方が空中戦もヘディングも上と思ってる
更に言えばペルシは間違いなく185以上あるから
大迫をデカくてすごい選手みたいに思うのは恥ずかしいぞ
アジア3次予選 香川中心で本田がいない日本代表 ウズベキスタン:△1-1:2011/09/06 ウズベキスタン:●0-1:2012/02/29 ヨルダン :●1-2:2013/03/26 本田がいる日本代表 ヨルダン :○6-0:2012/06/08
もともと怪我人や不調でベンチの選手も多いんだから キャンプ地や代表のトレーニングのせいだけに誘導しようとするのも間違い 選手がバッシングされないようにしようと必死だな
コンフェデ以降の本田 対ウルグアイ 1G1A 対グアテマラ 1G 対ガーナ 1G1A 対セルビア 対ベラルーシ 対オランダ 1G 対ベルギー 1G 対ニュージーランド 2A 対キプロス 対コスタリア 1A 対ザンビア 2G(1PK) 対コートジボワール 1G 対ギリシャ 13試合 8ゴール 5アシスト
506 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:08:19.19 ID:r/VnYZpP0
都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」 都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」 都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」 都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」
>>481 内田、吉田、山口はロシア大会で中心になる選手だから
この大会終わったら縦に早いカウンターに作り替えるべきだな
本田、遠藤は18年にはお荷物なだけだから早く切らないと次への時間も無駄になる
510 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:09:49.64 ID:VwDHd5Xk0
無様でも死ぬ気でやってるなら擁護もするが 延々とチンタラプレー連発で緩急の変化つける工夫もない ドリブル突破なんて及びもつかん あれじゃザックも錯乱するわ
アホ大会に400億も出す日本w
西川 「ザックさんは後ろ(DF)の選手より、あそこ(左MF)のポジションの選考に悩んでいる」 長友 「僕は10年に嘉人さんと左サイドで一緒に戦ってきて、助けてもらってばかりだった。 嘉人さんが入ることによって、攻撃面だけでなく守備面も安定するんじゃないかと思う。」 高徳 「監督はサイドに張り付くように指示だしてますよ 。守備の時は左サイドがガラ空きで僕一人左サイドを守らないといけないので大変ですよ」 内田 「期待の選手は大久保選手。得点力が期待できる」 ザック 「香川は介護が必要」 セルジオ 「個人的には、香川をスーパーサブにしたい」 ワッキー 「僕的には大久保が先発」
513 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:10:49.05 ID:ye3tJXfA0
マスコミがチヤホヤして天狗になった選手が監督の言う事を無視して試合するのは日本のお家芸。 日本にチームワークはあっても訓練された連携や戦術はないよ。
514 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:10:56.25 ID:F5kDhzPt0
ザックは、良い人だけど代表の監督って言うよりもクラブの監督だな
515 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:11:11.20 ID:8V+4/4Jq0
代表の頭脳・和田コーチ、分析に自信「どんな強いチームにも穴ある」
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20140513-OHT1T50254.html 特に戦術理解力が高いのは本田、長友、長谷部の3人。
本田はACミランで戦術的な要求を多く受けていることもあり、
のみこみが早い。
川島は試合を収録したDVDなどを欧州に送って欲しいと頼んでくるという。
和田コーチは01年から分析を担当し、W杯は今回で4回目。
1年間で500〜600試合もの分析をしており、歴代の日本代表監督から絶大な信頼を得ている。
既に1次リーグの対戦相手国は12〜13試合ずつチェック済み。
決勝トーナメント1回戦で当たる可能性のあるイタリア、イングランド、ウルグアイ、コスタリカの分析も始めている。
「詳しくは言えませんが、どんな強いチームにも穴はあります」と力を込めた。
>>482 海外だと選手はちょっと調子を
落としただけで容赦なく叩かれるのに、
日本って選手は叩かれない傾向が
あるよね…
俺が監督なら後ろと横にパスするの禁止するけどな 違反した奴は代表から外して二度と呼ばない
520 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:12:39.57 ID:UgauMP3i0
>>426 だよな
Jリーグはマニアしか見てないもんな
芸スポにはたくさんスレ立つけど
ZAQの耳に念仏
523 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:14:12.08 ID:UgauMP3i0
>>430 どうすれば客入るのかね
電通の言うとおりに2シーズン制に変えるんだが
根本的な解決策ではないと思う
ガーナ凄かったな。ドイツ選手2人をドリブルで抜いて行ったぞw
526 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:15:58.92 ID:4rZqD3wC0
>>486 これはひどい
原は逃げることは許されない
527 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:16:13.65 ID:Zy2r5nWr0
優秀なスタッフが候補地を視察って 海外旅行そのものやん 俺が逝きたかったわ 俺が逝ったって結果は同じだったやん キリン本社選定 やっぱ海外旅行逝きたかった
528 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:16:23.07 ID:UgauMP3i0
>>439 ニワカの妄想乙
コピペするほどの内容じゃねえよ
529 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:17:16.05 ID:BJM/6wjA0
現実問題、DFが90分一切ミスしないですべて完璧に処理できないと 日本の攻撃サッカーじゃ勝てない 失点のリスク考えただけで動けなくなる選手が大半 ブラジル並みの守備力がないと無理、日本にはハードルが高すぎる 身の丈にあってない 結局のところ何のために何をしたいのかわからん 代表って何で代表なのかって他人を代表して行ってんだよ 他人の分までやるのが義務だろ、自分のこと考えたらダメなんだよ 代表チームのメンタルじゃない 金で動く人間はやっぱり信用に値しない、まったく使い物にならない
W杯終わったら遠藤本田も終了でいいよね 王様置いてもっさりポゼッションパスサッカーは世界に通用しない 次の監督には日本人に合った戦術を徹底してくれる人を希望
>>523 ビッグクラブ欲しいかな
地域もいいが全国の子供が憧れられるようなクラブも欲しい
>>523 そりゃ選手とプレーの質を上げて、魅力的な試合を見せる意外にないでしょ
残念だけど今のJでそんな試合は年に一度あるかないか
客層の広がりがなくなってるのが証拠
>>517 そういうとこも含めてまだまだサッカー文化が育ってないんだよな
国民性なのかも知れんが、ハングリーさがないというか批判されない事に選手が甘えてる節が感じられる
遠藤なんて次38なのに放っておいても呼ばれねーよ 2010の時点でピーク過ぎてるのに何の心配してるんだ
535 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:19:16.00 ID:Zy2r5nWr0
せやなあ ほんまサカーが好きで アルバイトしながらでも やってくれるのを 派遣金額並みで雇う 1人一試合1000円ぐらいでいいじゃん
練習中止は内紛かな 山口あたりが本田に逆らったとか
538 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:21:09.04 ID:d4QOKWYo0
前日は避暑地でワイワイ卓球 翌日は沖縄でクソ暑い中でガチ試合 まぁどう考えてもおかしい
>>426 代表が終わるわけ無いだろwww
ワールドカップでどんな負け方しようがまた親善試合やアジアカップでホルホルするんだからさwwww
540 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:21:33.76 ID:Zy2r5nWr0
シュート外したら さぽたーにジュースをおごるとかどう? 勿論チャンスにあえて打たない奴は 鞭打ちの刑とか
541 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:21:38.23 ID:nnD5thev0
>>537 次の就職先探しで 忙しいんじゃね?(^O^)
本田みたいなガラクタを重用してる時点で無能だろ Jで言うところの大熊だな のろま地蔵中心のチーム作り、硬直した選手起用、DFを上げての苦し紛れの放り込み よく似てるよw
集大成のワールドカップがこの結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:22:33.46 ID:is3xmPHA0
偽装ウナギを国産と間違えて美味しい美味しいて食べる国民だもの。せめて 偽装を偽装と見抜け、マスコミも正直に報道する基礎土壌が出来ないと、偽物 3流の第3、第4の本田が出続ける日本。
>>501 >>526 北伯 北東伯 聖州という用語の使い方で分かる通り、ブラジルを知り尽くした現地日系人社会の新聞ですから。
>>>こんなことは、ブラジルに住み北伯や北東伯を旅行したことのある人間ならば、誰もが気付くことである。
>>>だからこそニッケイ新聞の記事でも「聖州を拠点にする意味はない」と指摘したのであろう。
----------
ベンツとキリンの違いが如実に現れましたね。。。。
↓
《寄稿》 日本は調整不良で全敗する!=2014年W杯緊急問題提起=フリージャーナリスト 笹井宏次朗=(4)=見習うべきはドイツのやり方=本当に「夜は涼しい」か
http://www.nikkeyshimbun.com.br/2014/140115-72colonia.html このような中で、今のところ最高のキャンプ地を選んだのはドイツと思われる。ドイツは移動距離1658キロでもともと短く、サルバドール(対ポルトガル)→フォルタレーザ(対ガーナ)→レシフェ(対米国)と海岸地帯ばかり。
キャンプ地は公式スポンサーのメルセデス・ベンツ社がバイア州ポルト・セグーロ市から30キロの海岸地帯、サント・アンドレに「カンポ・バイア」と名付けたCT(セントロ・トレイナメント)を建設することを発表した。
1万5000平米の敷地に65のコテージ、14の二階建て建物、専用サッカー練習場、取材センターまで備えるという。
コンピューターグラフィックでネット上に紹介されている動画を見ると、まるで一大リゾートのように山小屋風の建物が並び、大きなサッカー場があり目の前は青い海という素晴らしさだ。
ただブラジルで今からこんな豪華施設を建設するなど間に合うわけがないので、おそらく、同地は昔から観光地であり手を入れてリフォームのようにすれば良い施設があったのではないかとも思える。
ポルト・セグーロならばサルバドールまで329キロ、フォルタレーザまで1419キロ、レシフェまで1040キロとそれほどの移動負担にならない。何よりも同じ海岸地帯で似たような気候であることは体調管理が格段にしやすい。
さすがにベンツ。キャンプ不適格地をゴリ押しするのとエライ違いだ。ドイツの代表監督であるヨギことヨアヒム・レーヴ監督もすでに同地を視察している。事前予想では、ブラジルと並んでドイツの優勝を占う声も多いが、その可能性は高くなるばかりだ。
546 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:22:58.96 ID:nnD5thev0
>>539 キリンに 閑古鳥鳴かしてやりゃ それまでさ(^O^)
レジ打ちでもしながら W杯 目指せよwwww
ミランの10番だとかマンチェスターユナイテッドだとか 中心選手として活躍するどころか試合にも出してもらってない人間を チームのネームバリューだけでありがたがって神格化してる時点でアレ
これ協会にチョン公が紛れ込んでるだろ こんなおかしなキャンプ地選定なんて有り得ない 一旦日本サッカー協会は潰さないとダメだ ウンコ電通も外してチョン公は一切関わらせてはならない
549 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:24:03.70 ID:Zy2r5nWr0
本田君の言うとおりにしたら 発狂も夢じゃないんでしょ 現実はどう? 合ってる? 夢ノートに書いてあるらしいよん
ギリシャ戦の前に内田が発していた問いから始めよう。
「人それぞれの考え方じゃないですか? 選手だけじゃなくて、日本で見ている人もそうだし、
(マスコミの)皆さんも。W杯は勝つのが目標なのか、自分たちのサッカーをすればOKなのか」
影響を考えて、内田は自分の答えを明らかにすることを避けようとしたが、ギリシャ戦のために
何ができるかと問われたときの返事はこうだった。「勝つために何をするかを考えればいいじゃないですか」
内田が気を使ったのは、チーム内に「自分たちのサッカーをすれば勝てる」という声が多かったからだ。
もっともらしく聞こえるが、「自分たちのサッカー」しか勝つ方法がないという前提に立つ論法だ。
相手の出方に応じて、選択肢はたくさんあるのに、「自分たちのサッカー」に狭めるのは得策だろうか。
http://www.asahi.com/articles/ASG6P3FPBG6PULZU002.html
>>539 ドイツの後アジアカップで負けて
代表人気おわったろ
「パスを回して回して点取れない」 ギリシャ戦では実に日本らしいサッカーをやったではないか? 相手は10人になったけど、日本らしさを十分に発揮したではないか?
554 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:26:29.60 ID:a7pfdHJe0
ザックってCLどの程度経験あるんだろ? スクデットのときは負けてるし。 CLはヨーロッパレベルだけど、それ以外の海外経験もないし、 最初から代表監督には経験が足りなかったな。 コンフェデのときも直前のイラクで主力を疲れさせてるし、今回の調整に失敗している。 韓国でさえヒディングとか捕まえてるのに、まともなのは日本は捕まえられないのか?
>>552 南アフリカ直前で問題視されてた姿に戻ったな
あの頃との違いは守備が脆くなった事だけ
556 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:26:55.14 ID:GkZRf/Uu0
伊藤には工場があるらしいな 今回は日産マネーにやられたなw
557 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:27:20.80 ID:mAT9AFqv0
>>1 JFAは、今回の不振をザック一人の所為にしたいみたいだが、違うぞ。
一番の原因は、第1試合の時間設定を、あんな遅い時間にしたことだ。
そのために選手が体調を崩しているのだ。全員同じように調子が出ないのが証拠だ。
金のために、広告代理店やテレビ局の要望を通した形だろが、選手はいい迷惑だ。
そこを語らずに誰かを責めても意味がない。
金のために、この要望をした人間達とそれを受けた人間達こそが責めを負うべきだ。
卓球なんてのんきにやってる場合じゃなかったな。
>>550 おかしな記事だな。
「自分たちのサッカー」というのは確かに漠然とした表現ではあるけれど
ありとあらゆるスポーツでベストパフォーマンスを発揮するには自分の最も得意な型に持っていくのがセオリーであって
そこを疑問視したらスポーツの議論そのものが成立しない
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:28:03.56 ID:Qmo1uGFy0
自分たちのサッカー!毎回パワープレイ! 自分たちのサッカー!ゆとりJAPAN! 日本代表史上最強メンバー! サムライブルー! 感動をありがとう! 感動をありがとう!
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:28:03.62 ID:UgauMP3i0
>>481 その時点でザックは遠藤を完全に外せばよかったな
スタメンからじゃなくて23人から
本田については、ザック自身も能力を高く買ってた感がある
562 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:28:45.42 ID:lW1prLNL0
誰一人積極的にシュートしない日本のFW陣に 現地では”日本人はパスをしに来たの?”と不思議がられてる
>>557 ドイツの時もそれやってジーコにさんざんキレられたのにな
学習してない
564 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:29:40.92 ID:nnD5thev0
>>554 代表監督など 協会の責任逃れ要員でしかないからな(^O^)
金など出さんよ
565 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:30:34.24 ID:HuR9X/X+O
自分たちのサッカーはコートジボワールに破壊されたでしょ ラインベタ下がりを遠藤入れて修正してボール持っていつものサッカーしたでしょ あの交代が責められ、香川が守備で責めらるなら 元々左サイドに穴があった自分たちのサッカーは出来ないだろうに
566 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:30:36.84 ID:GkZRf/Uu0
現地で卓球、今日は調整 ライフスタイルは南米超えてんぞw
ヒロミもきっちり責任取れよな お前が次の監督選びに参加するなんてトンデモナイわ
568 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:31:23.67 ID:6EcNPFA10
放り込んだ瞬間ピー!「おや、ファウルがあったようですね」 これ何回やんだよ。パワープレー以前の問題じゃボケ! お前だ吉田!
>>554 都合が悪くなると監督の責任にすり替える協会にまともな外国人監督なんて招聘できんよ
ギリシャ戦は自分たちのサッカーできてたよね パスも日本にしては回せてたし、ポゼッション高かった 10人で引きこもった相手にだけど んで負けたと ザッケ就任したとき3-4-3でハイプレショートカウンタが日本代表で見れるかもと期待したんだけどなぁ
571 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:32:22.19 ID:rtvBr7hG0
>>557 その意見良く見るけど、そんなの興行なんだから当たり前じゃん
ただ球蹴りしてるだけで大金もらってるんだから当然だろ
だいたい遅い時間に試合したから負けましたとかなめてんのか
572 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:32:34.70 ID:nnD5thev0
>>567 川渕の 首を 取りゃ意味ねェな(^O^)
573 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:32:42.70 ID:twmvPl2g0
なぜ、本田がいるチームは弱くなるんだ? 本田はゴールも決めてるし、アシストもしてる でも弱くなる 不思議
574 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:32:57.26 ID:UgauMP3i0
>>502 コートジボワール戦見てないのか
大迫空中戦結構勝ってただろ
前田はその大迫より空中戦強いのかw
それが本当ならさぞかし凄い選手だな
お前は大迫をイメージで語りすぎ
576 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:33:52.47 ID:35Kwahoa0
>>557 関係ない
確か韓国も遅い時間にプレーしてたぞ
そして、彼らは勝った
577 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:34:00.35 ID:nnD5thev0
>>573 電池切れの十円ハゲが てめぇを売り込むだけに
チームを利用してるからだよ(^O^)
代表関連商品の不買運動して協会幹部とクソメンバー外そうぜ
579 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:34:18.88 ID:Kg6T4Fhp0
>>569 えっ! ベンゲルや、ファーガソンは来んの?
581 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:34:41.63 ID:mAT9AFqv0
>>571 お前は馬鹿か。少しは考えろ。
お前みたいな馬鹿の存在も不振の原因だ。
582 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:34:49.58 ID:Ed5HK4lp0
卓球、ビリヤード 今度は何で思いで作りかね?ボーリングか?
583 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:34:55.17 ID:a7pfdHJe0
本田が救って本田がぶっ壊したな 全部自作自演だった 本田が救う前よりより状況が悪くなるという… しかしまあ香川みたいなガリを持ち上げる風潮はもうやめた方がいいな 顔見ただけでわかるもん メンタルが弱いの
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:35:19.75 ID:UgauMP3i0
>>512 香川なんて使ってたモイーズは無能だな
だからマンU順位落として解任されるんだよ
原が岡田のサッカーを否定するように仕向けたのかな
587 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:35:46.28 ID:nnD5thev0
>>579 来ない(^O^) 金を口実にして 断ってる
588 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:36:07.74 ID:35Kwahoa0
>>574 ていうか、選手が整列してる写真見ればわかる
前田は本田よりデカイ
一方、大迫は本田より低い
そういうこと
大迫に高さを感じたことなんて全くない
589 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:36:35.29 ID:63IzMOND0
590 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:37:03.92 ID:BUGyR4JV0
日本人の監督に変えることだよ 外人監督はどうしても意思疎通ができない大きな壁がある
やっぱトルシエが捨て台詞のように吐いた「スターシステムは必要ない」は正解だよ 特に日本のような国にとっては弊害しかないと思う 良くも悪くも個人より組織を優先するしかこの先も結果を残せないね とりあえず、目の前の勝負から逃げまくった香川を代表では二度と見たくない
試合には負けたけど本田さんはゴールも決め大量のCMもゲットして 本田さんの一人勝ちで終ったブラジルWC
593 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:37:25.41 ID:WmROhTUc0
何故サッカー選手は真っ先に監督のせいにするんだろうね
てか、今は放置でいいんじゃないの。 好きなようにさせろよ。 叩くのは次負けてからで。 今までもテンパっておかしくなってたときあったじゃない。 実力通りですよ。
595 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:37:50.28 ID:nnD5thev0
>>588 ワントップなら 大タコより前田の方が はるかに上だな(^O^)
ニワカは それが わからんのさ
ケガしてなけいゃ ザコも前田だろ
596 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:37:53.19 ID:mAT9AFqv0
>>576 勝敗は、確率の問題だ。選手の動きの違いは、必然だ。
こう言っても、お前のような馬鹿にはわからんだろう。
金のために、この時間設定をした連中こそが責めを負うべきだ。
>>533 今回GLで敗退しても「感動をありがとう!」
って流れになるんだろうね。
負けようが醜態さらそうが叩かれないなら、
そりゃ強くならんわ。
強豪国は勝っても内容が悪ければ
叩かれるのに。
598 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:38:03.40 ID:UVAsWSVv0
大会後に原も責任取って辞めろ
>>550 本田は実際にはVVVやCSKAでさまざまなサッカーを経験してる。
自分が点とりまくった時代もあり、カウンターでムサを走らせて育てたりも。
岡田ジャパンでは急遽FWとして機能した。いろんなことができる選手。
問題は遠藤なんだよ。
2ちゃんも混乱してるな。日本が攻撃サッカーだとか言ってるけど 前回大会終わった後ザックが就任して「勝ってる時はチームをいじらない方がいい」って システムとメンバー維持しただけだろうが。 それでも勝てればいいんだけど勝ててないんだから叩かれて当然。何しに来たって話。
601 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:38:51.57 ID:9XCbLduY0
確かにザックの采配に疑問が残るが、今大会は選手全体の動きが鈍い これは、キャンプ地や大会前の調整に失敗してるんじゃねーの? 涼しいキャンプ地で練習して、蒸し暑い地域で試合をするなんて 何処の馬鹿が考えたのかね?二試合とも前半だけで選手はバテバテじゃないかw
>>565 遠藤が入ったってラインはベタ下がりだったよ。
ボールを保持しても簡単に奪われ過ぎるからラインがあげられずに間延びしてたじゃん。
遠藤なんて入れた意味なかったよ。
辞める外国人に責任押し付け始めたか あれだけあることないことほざき倒した本田には何も言えないよな。金になるからな
604 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:39:35.65 ID:nnD5thev0
>>599 いまだに 電池切れ 10円ハゲ信者がいあるのかm9(^Д^)プギャー
哀れようのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwブザマよのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:39:40.52 ID:wFzvCvuw0
夜10時から真剣勝負は確かに調子狂うかもな 夜8時からならまだマシだったかもしれん 真剣勝負の入試に合わせて 同じ時間に模試解くとかあるのに 本番入試が夜10時で確かに調子狂う可能性あるな
606 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:39:46.50 ID:UgauMP3i0
>>515 じゃあ吉田よりましなCB日本人で挙げてくれよ
どうせ釣男とか言うんだろw
607 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:40:25.40 ID:YF68tJgU0
テレビで監督の記者会見してたが、二試合終って監督に記者会見させて矛先を監督に持っていく作戦だな
608 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:40:29.14 ID:35Kwahoa0
>>599 本田が点取りまくったのは二部だけ
CSKAでは平凡な選手だったし
609 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:40:35.93 ID:a7pfdHJe0
前園解説やってるが、喪が明けたのか? それとも前から空けてたのか?
610 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:40:47.51 ID:OUVTixq0O
おまえらが決定的に勘違いしてるのは、象牙はもちろんギリシャも 日本よりはるかに格上だってことだ。 例えればアジアカップでインドネシアやフィリピンが日本に勝てないで騒いでるようなもん。 お笑い。
611 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:41:15.29 ID:Ed5HK4lp0
内容が無様でも勝てばいい 勝てなくても死ぬ気で攻めて守って感動させてくれればいい どっちも全く出来てないという
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:41:31.23 ID:UgauMP3i0
>>519 犬飼が協会会長時代にバックパス禁止とうっかり口にして
思いっきりバカ呼ばわりされてたよ
>>608 本田は過去の遺産で食ってる引退間際の選手なのに未だに口車に乗せられてる奴がいる
試合見てないのかな
ザックは正しい 後ろでパスを回してても無駄に時間が過ぎるだけ 点を取るためには無理にでもゴール前に入れるべき
615 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:42:47.18 ID:DyoHTtWU0
ザックの会見、面白いな。親善試合などで,背の高いハーフナーを入れたけど、選手はそこに当てることをしなかった。 日本にはパワープレーの文化が無いって。 確かにハーフナーを入れたのだからわかるでしょっていうのが、監督の意思だったんだな。 でも、二度三度とそうなら、指示しろよって思う。
>>590 威厳も実績もない日本人監督なんかにしてみろ
本田みたいな選手は舐めて従わないだろうな
617 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:43:03.09 ID:nnD5thev0
>>606 森重 細貝 の方が はるかにマシだろ(^O^)
バーカひろみのコネ野朗よりwww
618 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:43:25.01 ID:bzadFuiJO
協会は、きちんと自己分析したほうがいいぞ。 日本のレベルは、会社だったら、何しにきてんの?ってとこだろ、 400億の裏口入学だよなぁ。日本の悪いナショナリズムの結果だよ。 スタートラインに立てるように、子供のときから養成しないとね。
619 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:43:34.26 ID:X3P/s80T0
しかし原も「パワープレーは日本に合ってない」などと言い切ってるな。 ハフナーや豊田を切ったのはこいつらなのかも。 ザックはあまりにもスポンサーのご意向で無茶苦茶されるから、抗議の意味で あえてパワープレーに走ったのかもな。 どこの国でもオプションとしてはありだし、そんなことまで口出しされたら確かに やる気も失せるわ。 やめた後ザックは暴露しまくってやれよ。 おまいらも次の候補にメールしまくってやればいいよ。 「日本の協会はアフリカ並みに腐ってるからやめた方がいい」ってな。
620 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:43:39.71 ID:YF68tJgU0
>>608 オランダ一部でもMFではとってた方だぞ。
半シーズンながらそこそことってた
621 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:44:08.03 ID:5V7hhy5j0
ザックJは、W杯で戦うというよりも、 それまでの親善試合のハラハラドキドキをテレビで楽しむために、 完成されたチームだったな。 ギミック満載。 プロレス的な意味では楽しかったんじゃないかな。
>>447 ああ、その意見はイイトコ突いてるかもしれないな。
引いて持たせてくれる相手や弱い相手にだけパスサッカーらしきものが出来てるだけで 本田中心にサッカーしてるだけなのに、キャッチフレーズだけ色々浸透しすぎで笑える
625 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:44:45.35 ID:nnD5thev0
>>618 W杯商売で 稼ぐのが目的だから これで良いのだよ 協会はね(^O^)
626 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:44:45.38 ID:UgauMP3i0
>>532 今、代表の試合しか見ない層が
Jリーグの質が上がったところで見に来るとは思えない
サッカーの質で見る・見ないを決める連中じゃないでしょ
世界のサッカーの構造から、いい選手から欧州に行ってしまうのは仕方がないことで
レベルアップも難しいんだけど
ザック、暴露本で一儲けしていかないか
日本がコロンビアに仮に2−1、1−0等の1点差で勝てば ギリシャ視点で言うとギリシャはコートジボワールに3点差で勝たないといけないんだろ? 日本がもし勝てば、ギリシャって3点差勝利ってほぼ無理ゲーじゃね?
629 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:46:33.38 ID:Ed5HK4lp0
>>619 ザックの本音はこんな感じか
「ちっとも言うこときかない選手たちが憎かった懲らしめてやろうと思った」
630 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:46:54.73 ID:WgCIiQqIi
いやしかし、考えれば考えるほど、ギリシャ戦は引き分けで良かったんだと 実感してる。ザックは意図的に点を取らないようにしたとしか思えない。 1 もしギリシャに勝ってしまったら→ ・ギリシャ1次敗退決定→最終戦はやる気なしでコートジボワールに惨敗必至 ・すると、万一日本がコロンビアに勝つと3ヶ国が2勝1敗で並んでしまう ・当然、地元コロンビアはガチで日本を潰しに来る。日本は惨敗必至 2 ところが引き分けたために何が起こったか → ・コロンビアの勝ち抜けが決まってしまった。これで日本との試合は消化試合に ・ギリシャは勝てば1勝1分けとなって、1勝2敗のコートジボワールを上回れる ・「日本がコロンビアに勝てるはずがないから、これでギリシャは決勝Tに行ける!」 …と、俄然やる気を出したギリシャが勝つと、日本の2位争いの対象はギリシャに移る ・得失点差はギリシャがマイナス3、日本がマイナス1 ・従って日本は1点差で勝つだけで、ギリシャが2点差で勝っても2位通過が確定する まとめると 1 ギリシャに勝っていたら→ 日本はガチのコロンビアに勝ち、余裕のコートジボワールを上回る大量点が必要 2 引き分けたので → 日本 1−0 コロンビア(消化試合) 気合いを入れたギリシャ 1−0 コートジボワール これで日本は2位通過できる 万一こうなったら、ザックに土下座するわ
勝っても負けても本田さんは今回のWCで相当稼いでるからな
>>590 日本人監督じゃ
強豪国とテストマッチ組めないし、
海外リーグに移籍できるパイプもないし
海外組はまず舐めていうこときかない
ACL優勝くらいの実績がないと
日本人の代表監督はムリだよ
>>583 CSKAは本田抜けてから連勝続きで今期逆転優勝したんだよなあ・・・
634 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:47:46.48 ID:9PRXf7kF0
サッカーFIFA世界ランキング 8位 コロンビア 12位 ギリシャ 23位 コートジボワール 46位 日本 負けて当たり前 夢見すぎ(笑) 外人と体格が違うんだもん。しょうがない
635 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:48:09.31 ID:nnD5thev0
>>626 なんで トトやってる?(^O^)
バクチとして 徹底的にやれよw 競馬競輪オヤジで 埋まるぜwww
いつまでも 綺麗ごと ぬかしてんじゃねぇよm9(^Д^)プギャー
636 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:48:28.54 ID:UgauMP3i0
>>546 JFAはニワカホイホイのキリンカップで集金してるが
それができなくなると、女子代表も弱くなるぞ
なでしこの活動費もキリンカップで稼いでるんだから
今やってるボスニア対ナイジェがなんかデジャブ
640 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:49:44.27 ID:nnD5thev0
>>636 アデダスが なでしこにシフトしたから
これから メインは なでしこだぜ(^O^)
男子は はい バイバイとwwwwww
641 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:51:11.31 ID:67P5GhOW0
もうザッケローニに指揮させる意味はないんじゃないか? 結果が出せないなら解任という厳しい姿勢を見せないと次の監督にも舐められる ザッケローニと本田と香川は帰国させろ
642 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:52:10.43 ID:5umq9Kwh0
結果を出せないスポーツ選手は非難されて当然なんだが 日本だけ感覚がおかしい
643 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:52:35.64 ID:twmvPl2g0
本田とかがやたらと「ヤットさん」とか言って遠藤持ち上げてたのが気持ち悪い 遠藤なんてJ2降格の元凶じゃん 遠藤連れてくるならオプションで剣豪連れてこいよ いろんな数字で剣豪の優秀さは証明されているのに・・
644 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:52:57.72 ID:nnD5thev0
>>641 W杯 直前に こいつらの CM増えたろ(^O^)
つまり そういうこと 最後まで TVに 映りまっせwwwww
645 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:53:15.49 ID:niPNvJNx0
>>269 川又は今は良くないけど
年齢は大迫と同じだから次の大会には出られる
格上相手にパスサッカーが全く通用しない以上、
身体能力の差を縮めないと話にならんよ
646 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:53:17.84 ID:a7pfdHJe0
>>634 FIFAランキングなんて当てにならんが、日本はいいときは20位周辺。
卑下するほどひどくはないよ。
運もあるが、GL突破数からしても格上、格下とさわぐほどの差はないよ。
今回の相手とは。
ノノノノ ( ゚∋゚) オレ達の実力はこんなもんじゃない /⌒∨⌒ヽ ベスト4に入るぜ!! / ヘ ト ) \ヽ) ノノ 彡/\/ヽミ | / \ ヽ, | ノ \ ヽ▲ ̄▲ |ノ | ■ | 彡 ▼_▼
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:53:26.11 ID:UgauMP3i0
>>550 俺さ、次の代表キャプテン内田がいいと思うんだ。長友じゃなくて
遠藤、長谷部、本田はもう召集されないという前提ね
めちゃめちゃ負けず嫌いなのはこいつに限らず一流スポーツ選手みんなそうだけど
内田は、誰かさんみたいに変に舞い上がって優勝とか言わないし
冷静に周囲を見れて、あと、自分たちのダメなところ、目を背けたいところもちゃんと見る勇気を持っている
キャンプ地選びを失敗したせいかわからんけど、 明らかに普段よりコンディション悪いよね。ほぼ全員が。 他チームの試合をいくつか見てるけど、日本は他国と比べられないくらい酷い。 こういう不甲斐ない内容で、W杯が終わってしまいそうだし、 ドイツW後、代表の人気が落ちてしまった時期を思い出す。 あの時ほどじゃないにしろ、今回もかなりのダメージを負いそう。 サポーターや関係者たちがザック一人に責任押し付けるのは間違ってると思うけど、 今回出た選手たちも一生悔いが残るだろうね。 年齢的に大半の選手が、次のW杯には出られないだろうから。
香川(日本、MF) 2試合0G(うち途中出場1試合)、シュート0、チャンスメイク1、ドリブル成功1、パス成功率84.5%(60/71)、ファウル/被ファウル 2/2 本田(日本、MF) 2試合1G、シュート6、チャンスメイク3、ドリブル成功4、パス成功率82.4%(93/113)、ファウル/被ファウル 2/6 各国のトップ下と呼ばれるプレイヤー スナイデル(オランダ、MF) 2試合0G1A、シュート5、チャンスメイク5、ドリブル成功2、パス成功率77.1%(64/83) 、ファウル/被ファウル 3/1 ヤヤ・トゥーレ(コートジボワール、MF) 2試合0G、シュート5、チャンスメイク6、ドリブル成功7、パス成功率83.7%(87/104)、ファウル/被ファウル 1/3 ルーニー(イングランド、FW) 2試合1G1A、シュート7、チャンスメイク5、ドリブル成功3、パス成功率80.9%(55/68) 、ファウル/被ファウル 3/5 アザール(ベルギー、MF) 1試合0G1A、シュート0、チャンスメイク4、ドリブル成功5、パス成功率83.7%(41/49)、ファウル/被ファウル 1/5
これが日本の実力なんだよ。 QBKの頃となんら変わってねー。
652 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:56:45.16 ID:35Kwahoa0
>>620 オランダ一部でも途中から点取れなくなった
最初だけの確変
確か4ヶ月PK以外はノーゴールでロシアに移籍してる
653 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:56:46.53 ID:9XCbLduY0
>>634 どう考えて 12位 ギリシャ が理解出来んw
長谷部→遠藤ですでに一枠無駄にしてるようなもんだからな
655 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:58:11.81 ID:nnD5thev0
>>649 W杯商売の 球蹴り芸人は 十分 稼いだろ(^O^)
なんか 勘違いしてね? こいつら商売だぜwwww
>>646 ELOだと
日本24
コートジボワール22
ギリシャ20
コロンビア8
なんだよな
外野の雑魚が余計な口出して潰すパターンw
658 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 08:59:47.18 ID:pF2o89Yt0
見ての通りだ。誰の責任でも無い 日本人はサッカーに向いてない 南アが奇跡だっただけ(2002はホストジャッジ)
アジアカップ、W杯予選とアジア最強の日本だが 本番になるとそうは見えない不思議
660 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:00:21.50 ID:UgauMP3i0
>>559 野球にたとえると、速球派のピッチャーが
「まっすぐでグイグイ押すのが自分のピッチング」と言ったとする
それは正しいし、それが最も得意な形で、いい結果も出しやすいだろう
でも、相手が、ストレートに的を絞って、きっちりタイミング合わせてバット振ってきたら、
つまり対策をしてきたらどうする?
変化球投げるだろ。むしろ、変化球も持っていることで自慢の速球の相手に対する威力も増す
今の日本代表は、ストレートしか投げれないピッチャーのようなもんだ
変化球を覚えろ、というザッケローニに遠藤・本田が反抗し
コートジボワールにはきっちりストレートを打たれ、結果、自信を失った
ゴルフで例えた方が分かりやすいお爺ちゃん
662 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:01:38.14 ID:d4QOKWYo0
コートジボワール戦は雨のせいかなと思ったけど、いくらなんでも日本だけもっさりしすぎだったからなぁ 強い弱い以前の問題だったとは情けなす けどまぁお金を出すスポンサーさまが一番偉いのは仕方ないか
663 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:01:58.49 ID:nnD5thev0
>>659 ニワカには アジアが 十分に お似合い(^O^)
ってことだ
664 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:02:13.82 ID:8vc4p+wQO
世界ランキング通りだろ 隔会くらいで一次突破してくれればいいよ男子サッカーは
>>659 あいつらにスペース与えるとめんどくせーからガッチリ固めてからカウンターな
っていう経験を日本相手に積んでるからなアジア各国は
一応その延長線上に強豪との戦い方ってものがある
666 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:03:55.38 ID:JYkfHfuY0
>>648 ナガトモは回りに流されそうな馬鹿だから、ダメだな。
内田はなかなかいい選手になったよ。
こいつだけだな、「じぶんの」ごっこに批判的な姿勢明示してた
のはな。幼稚園の学芸会みたいな「ごっこ」なw
或いは自己啓発セミナーに被れたお馬鹿さんみたいに
「自己実現したーい」集団かなw
667 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:03:55.73 ID:UgauMP3i0
>>583 CSKAは本田が抜けた後奇跡の連勝を続け逆転でリーグ優勝したよ(本当)
668 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:04:21.69 ID:Ej4YIY240
ザックがやりたかったのは4バックの攻撃サッカーでは無かったと思うんだけど 少なくともワールドカップ本戦レベルじゃ現実的に4バックは無理 僕の考える最強のサッカーを押し付けた人達は誰なんだろう
669 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:05:32.40 ID:UgauMP3i0
670 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:06:00.60 ID:nnD5thev0
>>668 日本サッカー協会ですよ(^O^) もちろん
無職のイタ公は 日本サッカー協会の お人形として 年収2億です
日本とランキングが殆ど変わらないボスニアの方が日本よりも遥かにマシなサッカー をしていたね ナイジェリアに負けてボスニアは泣いている選手も居たしよく頑張った方だと思うわ
672 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:06:25.68 ID:a7pfdHJe0
>>667 本田はCSKAに一年しかいなかったのか。。。
前田はコンフェデでスーパーサブ適正意外とあるところ見せてた気がするなあ
674 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:07:35.51 ID:rBc8vwkT0
同じ0勝1引き分け1敗なのに、ガーナと日本って全然違って悲しくなってくる ガーナやチリとかコスタリカとかって勝利の為に、ゴールする為に、守る為に、本当にひたむきに走り回って戦ってるって感じで、見てても応援したくなる でも日本って本番って事を意識し過ぎて緊張し過ぎて萎縮して、普段通りにプレー出来ない こういう萎縮して普段通りに出来ないってのは戦意喪失と同じで、勝負すらしようとしてないって事だから、見ててもいたたまれないというか呆れて応援する気にもなれない いい加減、こういう本番になって緊張し過ぎて萎縮するみたいなメンタリティは改善してくれよ
675 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:07:42.84 ID:nnD5thev0
>>669 よぉ ニワカ(^O^)
ポジャション取り オフザボールの動き 全て 前田が
大タコより はるいかに 上だwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
676 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:07:45.13 ID:UgauMP3i0
>>617 了解
君のレベルが分かった。もういいよ
678 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:08:27.91 ID:xEkYR8WS0
記者 「ザッケローニ監督、退任にあたり一言お願いします」 ザック「ジャッポーネ、ムリ」 記者 「ありがとうございました」 ザック「ドーモ」
679 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:09:03.74 ID:nnD5thev0
>>674 単に ヤル気の問題(^O^)
板の上で 手抜き テレビ張り切る 芸人みたいなもんよ
680 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:09:42.37 ID:Q1t+LbUt0
ザッケローニは監督だから批判を受けるのは当然 ただこのメンバーでどうしろと言うのだろうか? パワープレイは普通にやっても点取れないから試みただけだろう 斉藤入れたところでどうにもならんよ
681 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:11:00.73 ID:nnD5thev0
>>676 森重や細貝の 知らなかったんだってwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
682 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:11:30.60 ID:QKHRY+6+0
喜 本田 試されている 怒 長友 何してんだ 哀 香川 ダメダ 楽 斉藤 関係ないし
683 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:11:54.08 ID:xEkYR8WS0
684 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:11:58.19 ID:UgauMP3i0
>>645 大迫、柿谷がさらにヨーロッパで成長するだろうから
川又も頑張らないとそいつらに追いつけないな
いや、いい選手だと思ってるよ
ニアに飛び込んで決められるのは魅力的
685 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:12:45.50 ID:g83VPRE80
釜本の予言通り
2014/06/08 たかじんのそこまで言って委員会 釜本邦茂
https://www.youtube.com/watch?v=uZhp6ikDyG0 ・サプライズは大久保じゃない。プレミアで無得点の香川やJリーグで1得点の柿谷のほうがサプライズ
・故障明けの選手がぶっつけ本番で活躍できるのか
・「自分から仕掛けられる選手を選んだ(byザック)」「日本らしいサッカー(by原博実技術委員長)」
の攻撃的サッカーなんかいらない
今の日本のパスワークではアジア予選には通用しても、W杯には勝てない
・コロンビア(FIFA8位)、ギリシャ(12位)、コートジボワール(23位)は、すべて日本(46位)より格上
力の劣る日本が格上の相手に勝つには堅く守って、カウンターで点を取る最少失点の守備的
サッカーこそ日本の目指すサッカー
・パスをつなぐのが日本らしいサッカーではない
パスを何本つないだところで得点できるわけじゃない
・日本に相手のディフェンスラインを突破できる選手がいない
ああいうの(今回選ばれた攻撃陣)は全然ダメ
・柿谷は良い選手だけどもスペースがないと点を取れない選手
今年のセレッソは強いため、相手が守備的になってディフェンスラインが下がると点をとれない
むしろ、大久保こそ選ばれて当然の選手
・ずっと言われている決定力不足を解決する選手を日本は育てていない
・(現在のザックジャパンの代表的なフォーメーション 4今吉内長−2長遠−3香本岡−1柿を見て)
@「これ(1トップ柿谷)がいらない」→本田をトップに、トップ下に大久保チェンジ
A「これ(長谷部)も(90分)もつかどうかわからない」⇒山口にチェンジ
B2列目両翼を下げ4今吉内長−4長遠香岡−1大−1本の守備的フォーメーションにチェンジ
C「(本当は)これ(1トップ本田)はいらない。邪魔やこれ。だって走らないもん、この選手」
「ボールが来たら、ポンと出しているだけ。(ここで本田がチンタラ歩いているのを真似する)
(蹴った後に走って)ここにいないといけない。彼のところにボールがみんなが遠慮して全部
集まってくる。ここ(本田)でスピードがダウンする。もっと早く行くためにはこれ(本田)を
敵ゴール付近において、遊んどいてくれと。」
D(本田が嫌いなのかという問いに対し)そうじゃない。彼はこの位置で南アでは成功した。
わたしもこの位置だった。
・もし、ザックジャパンがグループリーグ突破したら謝罪する
686 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:13:36.74 ID:nnD5thev0
>>684 成長?(^O^) プロの世界で? 学校じゃねぇんだぜwwww
さすが ゼロ円移籍は違うなwwww
スポンサーの金で 移籍するだけwwwwww
ハーフナー入れた時に誰も頭に合わせようとしなかったのってやっぱりチーム内が上手くいってなかったんだな
688 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:14:38.18 ID:nnD5thev0
>>687 技術的に ハイボール蹴れないのかもよ?(^O^)
>>680 采配にも選手選考にも問題ありだったなザックは
でももし色んなしがらみでこうせざるを得なかったなら全部暴露して欲しい
こんな無様なサッカーをする事になった原因が知りたい
690 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:16:45.24 ID:rBc8vwkT0
>>679 だから、緊張し過ぎてやる気が起きてこないというか、本人は一生懸命やってるつもりでも空回りしちゃうメンタリティが問題って事
真面目さが裏目に出てるというか、本番は失敗出来ないとか、本番で結果残さないととか考えすぎて、結局それで自分自身に余計なプレッシャー与えて
だから緊張し過ぎるあまり萎縮して思い切ったプレーも出来ず、普段通りにプレー出来ない
こういうのって一種の戦意喪失状態と同じだから、見てても応援すらしたくなくなるんだよね
戦って試合に負けるならいいけど、
戦う事を放棄したんじゃ応援のしようがないから
691 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:16:48.63 ID:kF7SkdzV0
セルビア、ベラルーシ敗戦後の選手達のコメントより 理想派 厨二病 本田、遠藤、 現実派 もっとシンプルに 岡崎、内田、吉田、山口、長谷部、 中立派 長いものに巻かれろバカ 香川、長友 こうだぞ?? 今もチームはバラバラなはずだわ 表面上口を合わせてるだけwwwwwwwwwwwwwwww
692 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:16:56.81 ID:pF2o89Yt0
他の試合見て、日本戦見ると びっくりするほど日本選手のパフォーマンスは悪い。スピード感も全く無い。 これは誰が悪いとか、○○選手より××選手がいいとかいうレベルの話ではない
693 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:18:08.46 ID:nnD5thev0
>>692 なでしこより ノロマなんで 小さな子供にも わかりやすいと 人気なんですよ(^O^)
ザックJAPANの4年間と相手W杯星取り 10/09/04 ○ 日本 1-0 ● パラグアイ (ホーム 親善試合) 10/09/07 ○ 日本 2-1 ● グアテマラ (ホーム 親善試合) 10/10/08 ○ 日本 1-0 ● アルゼンチン (ホーム 親善試合) ○○ 10/10/12 △ 日本 0-0 △ 韓国 (アウェイ 親善試合) △ 11/01/09 △ 日本 1-1 △ ヨルダン (中立地 アジア杯) 11/01/14 ○ 日本 2-1 ● シリア (中立地 アジア杯) 11/01/17 ○ 日本 5-0 ● サウジアラビア (中立地 アジア杯) 11/01/21 ○ 日本 3-2 ● カタール (アウェイ アジア杯) 11/01/25 △ 日本 2-2 △ 韓国 (中立地 アジア杯) △ 11/01/30 ○ 日本 1-0 ● オーストラリア (中立地 アジア杯) ●● 11/06/01 △ 日本 0-0 △ ペルー (ホーム キリンカップ) 11/06/07 △ 日本 0-0 △ チェコ (ホーム キリンカップ) 11/08/10 ○ 日本 3-0 ● 韓国 (ホーム 親善試合) △ 11/09/02 ○ 日本 1-0 ● 北朝鮮 (ホーム W杯アジア3次予選) 11/09/06 △ 日本 1-1 △ ウズベキスタン (アウェイ W杯アジア3次予選) 11/10/07 ○ 日本 1-0 ● ベトナム (ホーム 親善試合) 11/10/11 ○ 日本 8-0 ● タジキスタン (ホーム W杯アジア3次予選) 11/11/11 ○ 日本 4-0 ● タジキスタン (アウェイ W杯アジア3次予選) 11/09/02 ● 日本 0-1 ○ 北朝鮮 (アウェイ W杯アジア3次予選) 12/02/24 ○ 日本 3-1 ● アイスランド (ホーム 親善試合) 12/02/29 ● 日本 0-1 ○ ウズベキスタン (ホーム W杯アジア3次予選) 12/05/23 ○ 日本 2-0 ● アゼルバイジャン (ホーム 親善試合) 12/06/03 ○ 日本 3-0 ● オマーン (ホーム W杯アジア最終予選) 12/06/08 ○ 日本 6-0 ● ヨルダン (ホーム W杯アジア最終予選) 12/06/12 △ 日本 1-1 △ オーストラリア (アウェイ W杯アジア最終予選) ●● 12/06/15 △ 日本 1-1 △ ベネズエラ (ホーム 親善試合) 12/09/06 ○ 日本 1-0 ● UAE (ホーム 親善試合) 12/09/11 ○ 日本 1-0 ● イラク (ホーム W杯アジア最終予選) 12/10/13 ○ 日本 1-0 ● フランス (アウェイ 親善試合) ○○ 12/10/16 ● 日本 0-4 ○ ブラジル (中立地 親善試合) ○△ 12/11/14 ○ 日本 2-1 ● オマーン (アウェイ W杯アジア最終予選) 13/02/06 ○ 日本 3-0 ● ラトビア (ホーム 親善試合) 13/03/23 ○ 日本 2-1 ● カナダ (中立地 親善試合) 13/03/26 ● 日本 1-2 ○ ヨルダン (アウェイ W杯アジア最終予選) 13/05/30 ● 日本 0-2 ○ ブルガリア (ホーム 親善試合) 13/06/04 △ 日本 1-1 △ オーストラリア (ホーム W杯アジア最終予選) ●● 13/06/11 ○ 日本 1-0 ● イラク (中立地 W杯アジア最終予選) 13/06/16 ● 日本 0-3 ○ ブラジル (アウェイ コンフェデレーションズ杯) ○△ 13/06/20 ● 日本 3-4 ○ イタリア (中立地 コンフェデレーションズ杯) ○● 13/06/23 ● 日本 1-2 ○ メキシコ (中立地 コンフェデレーションズ杯) ○△ 13/07/21 △ 日本 3-3 △ 中国 (中立地 東アジアカップ) 13/07/25 ○ 日本 3-2 ● オーストラリア (中立地 東アジアカップ) ●● 13/07/28 ○ 日本 2-1 ● 韓国 (アウェイ 東アジアカップ) △ 13/08/14 ● 日本 2-4 ○ ウルグアイ (ホーム 親善試合) ●○ 13/09/06 ○ 日本 3-0 ● グアテマラ (ホーム 親善試合) 13/09/10 ○ 日本 3-1 ● ガーナ (ホーム 親善試合) ●△ 13/10/12 ● 日本 0-2 ○ セルビア (アウェイ 親善試合) 13/10/15 ● 日本 0-1 ○ ベラルーシ (アウェイ 親善試合) 13/11/16 △ 日本 2-2 △ オランダ (中立地 親善試合) ○○ 13/11/20 ○ 日本 3-2 ● ベルギー (アウェイ 親善試合) ○ 14/03/05 ○ 日本 4-2 ● ニュージーランド (ホーム 親善試合) 14/05/27 ○ 日本 1-0 ● キプロス (ホーム 親善試合) 14/06/03 ○ 日本 3-1 ● コスタリカ (中立地 親善試合) ○○ 14/06/07 ○ 日本 4-3 ● ザンビア (中立地 親善試合) 14/06/15 ● 日本 1-2 ○ コートジボワール ○● 14/06/20 △ 日本 0-0 △ ギリシャ ●△ 14/06/25 日本 × コロンビア
>>692 全ての試合は見てないけど、言うとおりだな
696 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:21:18.19 ID:Q1t+LbUt0
>>689 本田、香川の調子落ち(実力?)
遠藤の劣化
長友のワンパターンが通用しない
岡崎が全然切れてない
まともなの内田くらい
シュートを打たないFW陣
これではどこ相手でも勝てないわ
1.2人入れ替えたところでどうにもならない
これは選手選考、戦術によるものというより実力と考えるべきだろう
697 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:21:21.56 ID:4tammlO60
>>692 いくら気温、湿度が高いと言っても
日本だけがこれだけ走れないのはおかしい。
コンディション調整に失敗したことは誰の目にも明らか。
キリン絡みのキャンプ地選定が原因ってのもあながち間違いではないかもな。
698 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:21:25.90 ID:JYkfHfuY0
699 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:22:08.00 ID:9sx2W4Ew0
今回誰にも責任は問わないが、 次回のためにもヒロミの首だけは取らなければ!
大会前までは唯一絶好調だった岡崎がまるで仕事出来てない シュート打てない、キープできない、走り勝てない そりゃ勝てんわ
俺はヒュンダイ あえてねジャパン
702 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:22:45.66 ID:nnD5thev0
>>697 ライオンに追われたウサギが コンデションを気にしますか?(^O^)
日本は怪我明けの内田と、滑り込みの大久保、(何故か)控えだった大迫、いつもどおりの長友だけだな 他はグダグダ ザックの4年間w
3.11の影響で南米選手権辞退したのが響いたな
705 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:23:44.00 ID:8V+4/4Jq0
>>606 なんだか必死だなあ
吉田はパワープレー乗り気みたいだよ
>吉田本人は、
「監督は空中戦をしないとは言っていない。上がれと言われれば上がる。僕はヘディングが得意」
とザッケローニ監督の策を擁護していた。
>僕はヘディングが得意
>僕はヘディングが得意
>僕はヘディングが得意
706 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:23:49.11 ID:wv0iIgHv0
お前もザッケローニ同様辞めるんだよ原
批判はまだ早い 6月25日の試合終了直後からだ!(`・ω・´)
708 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:24:52.20 ID:nnD5thev0
>>700 マインツでだろ 絶好調は(^O^)
日本代表だぜwww 飛び込めるような ロング放れないし
ザル守備要員で 下がってるしwwwwwww
709 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:25:49.69 ID:rBc8vwkT0
>>702 2chのスレでこんな名言に出会えるとはw
32カ国中もっともプレースピードが遅い国日本 全員もっさり過ぎてイライラするのも無理は無い
711 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:27:02.87 ID:a7pfdHJe0
釜本って選手としては優秀だったかも知れないけど、 監督としてはどうなんだっけ? ザックよりはまともな頭だとは思うけど。
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:27:11.17 ID:X3P/s80T0
>>685 ガンバの糞監督だったが、その釜本でさえわかってるやんw
こいつは転取った奴が偉いって公言しまくってて嫌な奴と思ってたけど、Wカップ見てたら
サッカーで点取るのがいかに大事かわかるわ。
もう40年たってるのにいつまで「FWは釜本最強」のままなんだよw
他のジャンルでもそんなのって女子陸上の人見さんだけじゃね?
713 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:27:32.49 ID:4tammlO60
>>702 コンディションが良ければ逃げ切れるだろうし
コンディションが悪ければ食われるだろうよ
714 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:27:54.05 ID:nnD5thev0
>>705 サウサンプトンに もどったところで 居場所のない 吉田は
次の就職先がしに イタ公や協会に 媚びて 必死なのさ(^O^) お察し
>>217 だいたい予想通りだと思うけどな
どれもこれも勝てる可能性はあるけど若干不利
かみ合えば突破は出来たんだろうけど
何から何までガタガタじゃこんなもんだろw
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:28:45.11 ID:Oyxy/POB0
バカだな〜毎回決勝トーナメントに進めるわけないじゃん 強豪国とか言われてる国だって進めなかったりするし 毎回毎回決勝トーナーメントに進んでる国なんてほんの一握りでしょ?
ジーコのときも同じ状況で、ブラジルに2点差以上3点以上で勝てばグループリーグ突破できるとか言って、マスコミはなんとか盛り上げようとしていた。 まあ、現実はそんなに上手くいくはずはない。
720 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:31:55.15 ID:rBc8vwkT0
あと緊張し過ぎて戦意喪失状態の選手も選手だけど本番でテンパってメダパニ状態のザックもなぁ ここまでメダパニ状態でパニクるタイプとは思わなかった 直前まで柿谷を使い続けてたのに、本番で急に使わない 岡崎を左サイドで使う かと思いきや、岡崎を慣れてるサイドで使わずにトップで使う 香川を本番で急にスタメンから外す コートジボワール戦で、岡崎、香川、本田のポジションで迷走し選手を混乱させる ギリシャ相手に何故か吉田を上げてパワープレー 明らかに動きが止まったギリシャにドリブラーは効果的なのに、何故か誰も交代させない
721 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:32:47.02 ID:nnD5thev0
>>717 なでしこより ノロマじゃ 永久に 無理じゃね?(^O^)
そういうお話んですよ
出場だけで W杯商売の協会はウハウハなんだけどねw
>>719 あれはホントに滑稽だった
お前らアホかとw
723 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:35:12.68 ID:nnD5thev0
>>722 大きな金が動いてんのや(^O^) 悪う思わんといてや
>>709 いや、あれはオシムの名言だ
微妙に改変してるけど
見たか世界よ。これが過去最強と言われた日本代表の試合だw 青くなるだろ〜www
俺に監督やらせろ 俺の脳内ではすでに2勝してる
もう少し期待を持てる内容ならな 褒められる選手が内田しかいないってのが寂しすぎる 吉田と川島も結構頑張ってるか 攻撃に関してはホント褒めるところがない らしいプレーといえば香川が内田に出して大久保が外したのくらいか
728 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:39:09.13 ID:Q1t+LbUt0
解説者の連中もギリシャ戦のスコア予想で 3-1とか3-0とか予想してたな 希望的観測が多すぎ 素人が見てもどうやって3点も取れるんだって話 解説陣はもっと現実みろよ コロンビア戦なんてまず勝てない
内田がサイドから蹴って、誰かがゴール決められなかったとき 内田が首かしげてたのが印象的だったけど、あの決められなかった誰かって誰だっけ?
>>696 結局はただの力負け、実力不足
その通りだと俺も思う
でも、あれだけ守備的サッカーに未来はない、これからは攻撃サッカーだって言ってた割に効果的な攻めの形が出来てないのが納得いかない
調子が悪いにしても、相手が強かったにしても、こうやって点を取る!って姿を見せてもらいたかった
何がやりたかったのか全然分からないまま敗退するのだけは勘弁してもらいたい
731 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:41:22.68 ID:nnD5thev0
>>730 最後は パワープレー(^O^)
非常に わかりやすい 代表監督からのメッセージが あるじゃないですか
速攻しようにもヒュンダイブレーキとうどん横滑りで相手の守備が悠々と戻って自陣を固めた後に ヒュンダイやうどんがボールを取られなければたまにFWまでパスが回ってくる状態だから どうしようもないよね(´・ω・`)
733 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:44:34.49 ID:a7pfdHJe0
何かテレ東の解説陣のコロンビア戦予想で二人とも大久保ワントップなんだが、 大久保で点が取れるというイメージがまったくわかない。 Jはみないからしらないが、柿谷はそんなに調子が悪いのか? 最近の試合で使っていて、召集したのに全くつかわずに終わりそうだが。
>>729 三回のどれのこと?
大久保が外した奴は、外した大久保か入ってこない岡崎や本田への不満だろ
GKとDFの間に通したのは、突っ込まない香川と岡崎への不満だろ
遠藤へ渡したのは、動きが鈍い遠藤と動きすらしない中への不満だろ
中がひどすぎ
735 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:45:03.16 ID:JYkfHfuY0
>>697 内田はちゃんと調整してきたんだから、そればかりでも
ないだろ。無理に原因を一元化しないほうがいい。
協会役員、監督、選手それぞれにかなり明確な
原因があると思うね。
プロのくせに勝つことより内容で自己満足始めたのはポーランドでの
ブラジル戦大敗から選手には明確に現れていた。
コンフェデで更に完封されても口先では反省していた
ようだが、結局は守備に関しては無視に近い態度と見ていい。
その延長に今回の醜態があるんであって、突然の調整不足や
直近の守備の修正或いは人選や戦術の急変にばかりはない。
結論としては今回の関係者は2度と代表には関らせないほうがいい。
失敗して反省や修正がない連中、1年と言う期間は最低限予選終了
或いはコンフェデ大敗後にあったが有効に生かせなかった連中を
日本の育成や成長に関らせると進歩が止まるからな。
こういう連中は必ず将来同じ失敗を繰り返す。既に繰り返しているからな。
簡単だ、要は南アで即席の全員守備ごときでいい気になって
守備が簡単に短期間で修正できると慢心していただけだよ。
実際直前になって軌道修正始めているからな。
馬鹿なやつほど柳の下に泥鰌が何匹もいると勘違いする。
多分もっとでかい泥鰌がもっと簡単に捕れるとでも思っていたのだろう。
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:46:39.41 ID:nnD5thev0
昔の人は 言いました(^O^) 水は低きに流れるもの パス回して 遅攻は ジコオシムの指導 時間稼ぎ 体力温存でね それが ノロマな奴らの口実にすり替わったwwwww
737 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:46:42.37 ID:Q1t+LbUt0
>>729 内田が笑って手を広げてたやつは香川の飛び込みが遅かった
日本サッカーがこの程度の実力なのも確かだが、個人的には一番問題だと思うのは 日本のマスコミの次元の低さ サッカーどころの騒ぎじゃない 真央もちやほやしすぎてつぶした、さんざん持ちあげて完璧な滑りで金でも取るかのような 期待を作りだしたおかげで本人までその気になって本番でから周り 今回のサッカーと一緒だ 真央は持ちあげられてるうちはおかげで満足な滑りなんか出来て なかったんだけどねw 成長してなかったってこと 五輪本番で失敗してようやく等身大の自分になれた 今回のサッカーも親善レベルの試合でいちいち持ちあげて、実力不相応の扱いでW杯の期待を 煽りすぎ おかげで一戦目で選手も自分たちがわからなくなって、二戦目でようやく開き直ってこの結果に 直面してる 成長が止まるんだよ、ちやほやしすぎたおかげで
739 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:47:48.98 ID:bH904D1H0
原さん、ザックと固定メンバに固執して(国内組とか原さん選択でしょ) 現段階で出来もしないスペインサッカーやろうとしたのは貴方でしょ ザックが速いサッカーやパワープレーやろうとしても許さなかった 老化した遠藤と本田にチームを託してこの有様、最後は自分が責任とれよ
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:49:23.41 ID:9XCbLduY0
>>727 いやそれは・・・対戦国が日本の左サイドの守備に重点かけてるから
右サイドの内田が結構フリーでボール貰えてるだけ!日本もそれ分かってるから
右からの攻撃が増えたのがギリシャ戦
741 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:49:24.41 ID:Q1t+LbUt0
原が戦術の事をザックに言ってもな 実力で通用してない事を重要視すべき 誰が監督をしても実力のないチームは勝てない
742 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:49:38.38 ID:hNVcIVgr0
よりによって本番で今までやったことのない奇策を連発して失敗するチキンのザッケロと、 W杯優勝を公言しながら、他の国々に比べて格段にレベルの低い試合を展開する選手たち 日本サッカーの進歩は無かった
743 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:50:06.84 ID:abIAEL0y0
うぜーな終わってからやれよ 一旦任せたんだから最後まで口出しすんなや サッカー関係者はなんで監督批判ばかりで足引っ張るんだよ
744 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:50:36.48 ID:WR7iTc6g0
スペインサッカーの真似してスペインと共に自滅したんですかw
745 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:51:17.35 ID:yzPokHUe0
そういえばザックは前にドルトムントみたいなサッカーが目標とか言ってたよね でも結局あんな速いサッカーとは真逆の遅攻やってる 下手糞な日本が遅攻とか、余計困難なの分かり切ったことなのにね 結局本田や遠藤が走りたくないから、奴らに合わせたノロノロサッカーになってしまったんだろうね
746 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:54:44.23 ID:Q1t+LbUt0
>>742 今までやってきた事が通用しなかったから奇策に出るしかなかったんだろう
747 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:57:13.06 ID:9XCbLduY0
>>744 スペインじゃ無くてメキシコじゃねぇ?しかし、メキシコの真似をするには
先ず、全員が走らないと無理!メキシコの攻守の切り替えは半端無く早い
南アフリカが悪夢の始まりだったのかな? あの時、まぐれ勝ちしなければ、本田が主軸なんてなかっただろうに。
749 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:57:56.48 ID:X3P/s80T0
もしかしたらキャンプ地選定で実際にコンディションが最悪だからついにぶち切れたのかもねw 猿共が勝手にやりたいことやり出したから、ワシもやるわって、今までさせてもらえなかったことを やりだしたのかもなwww でもって暴露本完成、と
750 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 09:58:21.05 ID:rBc8vwkT0
日本と他のチーム見て思った やっぱりなんだかんだ言って、一番必要で大事なのはシンプルに走る事と戦う気持ちなんだなと 日本はその当たり前の事を疎んじて、パス回したりする事が一番格好いいことと誤魔化してきただけ
>>744 スペインのサッカーを真似なんてまったくしてないんだが
またマスコミに騙されちゃった人?
2018年ワールドカップ日本代表 柿谷 岡崎 香川 南野 青山 山口 長友 吉田 森重 酒井宏 西川
10/09/04 ○ 日本 1-0 ● パラグアイ (ホーム 親善試合) 10/09/07 ○ 日本 2-1 ● グアテマラ (ホーム 親善試合) 10/10/08 ○ 日本 1-0 ● アルゼンチン (ホーム 親善試合) ○○ 10/10/12 △ 日本 0-0 △ 韓国 (アウェイ 親善試合) △ 11/01/09 △ 日本 1-1 △ ヨルダン (中立地 アジア杯) 11/01/14 ○ 日本 2-1 ● シリア (中立地 アジア杯) 11/01/17 ○ 日本 5-0 ● サウジアラビア (中立地 アジア杯) 11/01/21 ○ 日本 3-2 ● カタール (アウェイ アジア杯) 11/01/25 △ 日本 2-2 △ 韓国 (中立地 アジア杯) △ 11/01/30 ○ 日本 1-0 ● オーストラリア (中立地 アジア杯) ●● 11/06/01 △ 日本 0-0 △ ペルー (ホーム キリンカップ) 11/06/07 △ 日本 0-0 △ チェコ (ホーム キリンカップ) 11/08/10 ○ 日本 3-0 ● 韓国 (ホーム 親善試合) △ 11/10/07 ○ 日本 1-0 ● ベトナム (ホーム 親善試合) 12/02/24 ○ 日本 3-1 ● アイスランド (ホーム 親善試合) 12/05/23 ○ 日本 2-0 ● アゼルバイジャン (ホーム 親善試合) 12/06/15 △ 日本 1-1 △ ベネズエラ (ホーム 親善試合) 12/09/06 ○ 日本 1-0 ● UAE (ホーム 親善試合) 12/10/13 ○ 日本 1-0 ● フランス (アウェイ 親善試合) ○○ 12/10/16 ● 日本 0-4 ○ ブラジル (中立地 親善試合) ○△ 13/02/06 ○ 日本 3-0 ● ラトビア (ホーム 親善試合) 13/03/23 ○ 日本 2-1 ● カナダ (中立地 親善試合) 13/05/30 ● 日本 0-2 ○ ブルガリア (ホーム 親善試合) 13/06/16 ● 日本 0-3 ○ ブラジル (アウェイ コンフェデレーションズ杯) ○△ 13/06/20 ● 日本 3-4 ○ イタリア (中立地 コンフェデレーションズ杯) ○● 13/06/23 ● 日本 1-2 ○ メキシコ (中立地 コンフェデレーションズ杯) ○△ 13/07/21 △ 日本 3-3 △ 中国 (中立地 東アジアカップ) 13/07/25 ○ 日本 3-2 ● オーストラリア (中立地 東アジアカップ) ●● 13/07/28 ○ 日本 2-1 ● 韓国 (アウェイ 東アジアカップ) △ 13/08/14 ● 日本 2-4 ○ ウルグアイ (ホーム 親善試合) ●○ 13/09/06 ○ 日本 3-0 ● グアテマラ (ホーム 親善試合) 13/09/10 ○ 日本 3-1 ● ガーナ (ホーム 親善試合) ●△ 13/10/12 ● 日本 0-2 ○ セルビア (アウェイ 親善試合) 13/10/15 ● 日本 0-1 ○ ベラルーシ (アウェイ 親善試合) 13/11/16 △ 日本 2-2 △ オランダ (中立地 親善試合) ○○ 13/11/20 ○ 日本 3-2 ● ベルギー (アウェイ 親善試合) ○ 14/03/05 ○ 日本 4-2 ● ニュージーランド (ホーム 親善試合) 14/05/27 ○ 日本 1-0 ● キプロス (ホーム 親善試合) 14/06/03 ○ 日本 3-1 ● コスタリカ (中立地 親善試合) ○○ 14/06/07 ○ 日本 4-3 ● ザンビア (中立地 親善試合) 14/06/15 ● 日本 1-2 ○ コートジボワール ○● 14/06/20 △ 日本 0-0 △ ギリシャ ●△ 14/06/25 日本 × コロンビア ザックJAPANのW杯アジア予選を除く4年間の戦績と対戦相手のW杯星取り その後のW杯出場国相手に親善試合で好成績を残してもW杯の結果に影響していないのがわかる コンフェデレーションズカップ全敗は内容的に健闘はしたが結果が付いて来ず、その後のW杯の結果を予兆している しかも悪いことにW杯の場合、内容までダメだった
754 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:04:37.10 ID:BJM/6wjA0
4年前はメンバーの選考からして守備のこと考えてたし、 どの選手にどういう役割をさせるかはっきりしてた 結局のところ準備の差 本番になってトラブルがおきてから慌てているようじゃ2流以下 本番前から何か問題があればチームで修正しようという意識の高さがあればこんなことにはならない 4年前出来ていたことが出来ないのは、チームとして退化していると見られても当然 南アフリカでアンカーを置けたのは阿部だとか今野だとか そもそもそういう人材を最初から用意してたからできたこと 最初からある程度心構えは出来てたからチームがぶれずに戦えたわけだ 何にも準備してないのに同じ品質のものを出すなんて不可能 それはやってる人間のほうがよく分かるのでは?
>>712 それでも、遠藤と長谷部の名前をあげてる時点で、やっぱり糞だと思った
>>753 もう全部黒でいいからコンフェデとWCだけ白にしてくれw
757 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:06:52.36 ID:Q1t+LbUt0
釜本は素晴らしいストライカーだった ただ監督、解説者としては糞
758 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:07:53.45 ID:tD+jPkR90
僕はーーーーーーーーーーーーーーーーーー納得してるが!! タダーーーーーーーーーーー弱いだけじゃん!! 何を言い出すやらーーーーーーーーーーーーーーーー!!
759 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:07:56.43 ID:X0nm2Uk+0
ヒロミはクビで いい人だけど、責任は取ってもらわないと
760 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:07:58.20 ID:+YcsS1ry0
結局ザックは大失敗だったな。。。 本番まで何の準備もせず、パニくって最後は奇行に走るばかり この責任もちゃんと取れや
761 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:11:37.34 ID:Q1t+LbUt0
ギリシャ戦の最大のミスはパワープレイをした事でも 最後の交代枠を使わなかった事でもなく 大迫に変えて香川を投入し、更に今大会で切れてない岡崎をワントップにした事
762 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:15:45.59 ID:4vMf+4Iw0
W杯後の日本代表 監督 アギーレ GK 西川 DF 内田 長友 吉田 森重 MF 山口 青山 岡崎 香川 南野 FW 大迫 楽しみだなー
764 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:18:53.61 ID:wFzvCvuw0
やっぱり監督と協会で 日本代表の試合は全く変わる 見ていてワクワクしたり 応援できたりする ジーコと川淵 ザックと原 彼らは責任とって 日本サッカーから退場がよい 多くの日本人は彼らに レッドカード出してるよ 本当に本番本大会が 集大成だから 言い訳は見苦しい
765 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:20:58.91 ID:a7pfdHJe0
結局、4年での計画が全く見えないんだよな。 アジアカップとった後、どういう風にチームを形成していくのかが全くみえない。 だからこういう選手を選んでいったという形跡がなく、直前になって若手や試してさえない 大久保をいれたり、本番でやったことのないことやったりドタバタぶり。 3カ月前に就任ならともかく、4年もあって何でこうなんだよといいたくなる。 2年契約だったから、2年持てばいいかくらいで引き受けてたのかな?国内リーグ気分でさ。 韓国、オーストラリアのようにはやく解任すべきだった。 無能なのはアジアカップ以降明らかで、コンフェデで決定的だったし。
766 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:22:29.56 ID:WbTfQ56I0
ヒロミは吉兆おかみだって書いてたのに…w
767 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:23:27.68 ID:YqalRudR0
原さんがザッケローニさんをえらんだ課程(4年前の記事) www.nikkei.com/article/DGXDZO16577640Y0A011C1US0000/ ザッケローニ監督は初めからWC監督経験がほしかった。 原さんは ラテン文化圏から経験者をさがしていたが運悪く、 不安もあるがザッケローニさんで行こうと決めた。 基本的にどちらもいい人で おそらく周囲の人は 信頼してしまうようなキャリアのもちぬし。 (原さんはスペイン語を学び、 視野はラテン文化圏全体においているのがわかる) しかし信任された人がいくつかの細かいミスを つみかさねている +原さんの古巣 三菱グループ キリンビール ブラジル本社所在地 温帯イトウでのキャンプ (だれかが上に書いた通り、試合会場は熱帯から亜熱帯) +現地の気候と天気予報を考えていないかのような試合時間変更 (だれの横やりかしらん。電通かNHKか) この細かいミスが、 ザッケローニ監督の戦術の限界やコミュニケーションの偏重 と どう相俟って 「わるいシナジー効果」を生んだかは 2chねらーならもうわかっているだろう。 WC
>>765 アジアカップは岡田の貯金っぽかったからなぁ
その後何か積み上げがあったのかといえば特に印象がない
個々の選手の能力が上がっていけばいいのかなって思ってたけど、
やっぱり戦術としての熟達も必要だったんだな
ザックよりヒロミの発言権と干渉度が絶対に強いと思う
770 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:26:09.94 ID:5eI2VQzm0
原さんがザッケローニさんをえらんだ課程(4年前の記事) www.nikkei.com/article/DGXDZO16577640Y0A011C1US0000/ ザッケローニ監督は初めからWC監督経験がほしかった。 原さんは ラテン文化圏から経験者をさがしていたが運悪く、 不安もあるがザッケローニさんで行こうと決めた。 基本的にどちらもいい人で おそらく周囲の人は 信頼してしまうようなキャリアのもちぬし。 (原さんはスペイン語を学び、 視野はラテン文化圏全体においているのがわかる) しかし信任された人がいくつかの細かいミスを つみかさねている +原さんの古巣 三菱グループ キリンビール ブラジル本社所在地 温帯イトウでのキャンプ (だれかが上に書いた通り、試合会場は熱帯から亜熱帯) +現地の気候と天気予報を考えていないかのような試合時間変更 (だれの横やりかしらん。電通かNHKか) この細かいミスが、 ザッケローニ監督の戦術の限界やコミュニケーションの偏重 と どう相俟って 「わるいシナジー効果」を生んだかは 2chねらーならもうわかっているだろう。
>>770 原は欧州厨だからな
日本代表でなんちゃってバルサをやりたかった
だからオリベイラが手を挙げても完全無視した
772 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:28:37.71 ID:9XCbLduY0
>>765 アジアじゃ無双でWC出場一番乗りで結果出した監督を解任出来る訳無いw
コンフェデの対戦国も日本より格上出し、結果より内容重点で
臨んだ試合だし、イタリアを追い詰めた事で方向性は間違って無いって
誰もが思ったんだよ
329 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 10:00:13.89 ID:ssnhNwfD0
>>299 ワールドカップではメッシより活躍してますけど
481 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 10:14:16.22 ID:ssnhNwfD0
>>447 通算ではメッシはゴミだし本田も日本代表の中心選手ですが?
511 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 10:17:16.75 ID:ssnhNwfD0
>>498 ワールドカップを初めて見たのは分かった
↑本田をメッシより遥かに上だとほざいてるキチガイ本田信者って本当にいたんですねw
原てめえの責任だろうが
775 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:30:42.07 ID:Q1t+LbUt0
トゥーレ兄弟が残留する事になりました
パワープレーに関してこれはザックのやりたいことではないと ヒロミ、が現役時代からこだわっていた事ににている これで起用された盛田や平山は成長ストップしたし
誰がこの糞ゼックを選んだんだよ 最初から間違ってんだから
>>768 岡ちゃんの遺産はアジア杯前に尽きたと思うよ
メッシも来たアルゼンチン戦くらい
あの試合でザックは岡ちゃんの匂いを感じつつ、新しい攻め方を示したからね
が、アジア杯が始まる頃になると強みになってた激しいプレスは消えうせ、
今に通じるガバガバの守備に劣化してた
ヒロミのセクハラ疑惑って何?
8年前と同じ失敗を繰り返して成長の無い日本サッカーにも誰も納得してないし 全く責任を取らないサッカー協会幹部の態度にも納得していないけどな。
781 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:35:43.04 ID:a7pfdHJe0
>>772 そうかなあ、それ以前もだけど、ザックの謎の采配はかなり疑念をもたらしてたよ。
コンフェデもおかしかったし、直前の酷暑のイラクで主力使ったりおかしなことやってたよ。
一部で解任論がでてたし、みんな大丈夫なんて思ってないだろ。
782 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:36:09.82 ID:jqbu09mE0
「どれだけスゴい経歴の持ち主でも、信頼しきって放任してはいけない」 組織論 2ちゃんねらーで ひごろ一介の労働者の諸君は 身につまされる点があるとおもう。 また、日本人の組織運営って コミュニケーションチャネルを 縦一本にしぼるのが好き。裏をとったりするのをあまり しない。 「任せきる」(放任)が大好きなんだな。 昨今大規模組織ではあてはまらないこともあるが、 今回のWCは原さんザッケローニさんの采配ミスや妥協を 周囲が止められなかったのが最大要因じゃないかな。 以上ニワカでした。
ヒロミは何が何でもザック守ってやれよ、余計なことしゃべるなよ
786 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:40:19.52 ID:Kd7T8jiH0
原は監督としては超無能だったのになんでこんなに偉そうになったの? テメエにも同等の責任はあるのに人ごとみたいに言ってんじゃねぇよカス
そもそも原博実なんて指導者として結果残してないじゃない 浦和とFC東京の監督通算7年やってタイトルはナビスコ杯1個だけ なんでこんなのが技術委員長やってるわけ?
788 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:44:03.69 ID:9XCbLduY0
>>781 監督就任時の目標がWC出場だろう?アジア杯で優勝して、WC予選も1位抜けの
監督を解任する理由なんかある訳無い!結果残して解任とか次期監督の交渉にも
汚点が残るよ
789 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:45:03.88 ID:a7pfdHJe0
>>781 >>788 まあザックに関しては解任のタイミングがなかったのは事実だわな
ここ負けたら解任論も?ってところで結果出してたしな
それ以前に協会側が辞めさせるつもりなんか毛頭なかったしな
>>754 4年前も攻撃姿勢から転換したんだよw
だからFW登録の選手は誰一人FWには起用されていない。
本田もMF登録で4試合延長含めて交代は無しだ。
最初から考えていたら高地での連戦にこんな無謀な起用はしない。
普通はワントップなら交代要員くらい考えているはずだ。
今回もFW登録は数だけは居るだろw
登録や人選に明確に戦術の軌跡は残るものだ。
1度短期修正が効いたもんだからギャンブルが何回も
成功すると妄想してたんだよ。典型的な馬鹿だ。
今回の代表には甘さと慢心と言うものが明確にかなり
早い時期から現れている。と言う事は原因はそれ以前にあると言うことだ。
南ア大会と今回とではメンバーもかなり重なっている。
同じ面子なら同じ間違えをしていると見たほうがいい。
ここに攻撃大好きお馬鹿さん監督と役員が加担したもんだから、
新興宗教「自分らしく」ができるのは無理もないw
おそらく自らは無謬のものと信じ込み、雨が降ろうが槍が
降ろうが関係なく、暑さや湿気や移動距離は鬼神のごとく克服できると
考えたのだろう。
要するに慢心から来る準備不足、準備期間の浪費。
四年間の積上げとやらをまず明確に言えよ
793 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:48:57.55 ID:oTwze2+f0
あーあ2位で予選突破したらほぼ相手はコスタリカで ベスト8確定でA組2位のメキシコかクロアチアか B組1位のオランダの勝者倒せばベスト4で 決勝ブラジルだったのにぃ〜。もったいない
もっと気楽に考えていいんじゃないの? 多分65%か70%くらいの確立で決勝T行けると思うぜ コロンビアは突破決めてるし、いつも通り攻撃的に来るはず 攻撃的なチームには日本はそこそこ点取れてるからね ギリシャもまだ突破の可能性残してるわけだからコートジボワール戦は 必死に食らいつくだろうしな むしろギリシャと引き分けたのが功を奏するかもしれないよ 当初の予定通り1勝1敗1分けで突破できるはず、気楽に考えようや 負けたときのことを考えて期待するのはショックがデカいから 期待しないっていうメンタリティこそが日本人の弱さ表してると思うぜ
795 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:51:09.06 ID:wC7rD9+r0
攻撃サッカーを止めたのか、選手がビビってるのか? どっち?
>>738 浅田真央なんて逆だろ
持ち上げられるどころかsageられまくっていたわ
本人が折れなかったのと競技のいびつさ存在したから多くの人に支持されているし
持ち上げられているのはキムチやどこかのシングルマザーのことだろ
フィギュアもそうたけど、儲かると競技がだめになるね
797 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:52:30.16 ID:a7pfdHJe0
日本代表:「自分たちのサッカーとは急にボール来てびっくりしてボールが怖くなるヘタレサッカーです…」 恥さらしヘタレジャパンwww
799 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:55:59.17 ID:Lv+c6+h60
日本人が大きめの組織を作る→大抵は封建領地みたくなる 日本人がフラットな組織をつくる→無責任、当事者意識なし、伝令系統のないバラバラになる。あるいは 徒弟制自然発生。 日本人が成果主義 実力本位の組織をつくる→優等生ほど個人主義に走る。バラバラ。 当番制度と権利義務を事前に決めて、これをしてください これはダメです 報告ももとめます(が、裏をとる。俗にいう360度評価とも共通点あり) 役割、権利義務、評価、基準、解任条件の「事前提示」の連鎖組織ができていないのじゃないかな。
800 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:56:18.04 ID:WbTfQ56I0
2010でも意見が合わなくなって話し合い持ってベスト16 その時いて今はいない選手が何とか仕切ってたんだろうな 豊田投入しても噛み合わなくて酷かったもんな、スタジアムで見たけどすげえ気の毒だった 戦術よりもしょーもない思惑が上回ったって事だ。ボール出さないってなんなの? まあ連携とれてないのは周りだけのせいじゃないにしろ、事前に合宿してるんだからそこはプロなんだから何とかできる筈なのに意図的に連携から外したというようにも見てとれた
代表監督選考基準ははトルシエが指標になっていそう 俺達(協会役員)が発言できないのは要らんと むしろ俺達に優しい人が適任 だからトルシエやマガトみたいなのは選ばない
国内の親善試合は選手に負担だし多すぎると思う。その分、小規模でも良いから 欧州や南米のカップ戦に組み込んでもらった方が強化になる。 興業が大事なのも理解できるが商業主義に走り過ぎだし、なにより強化になっていないw
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 10:58:57.82 ID:wC7rD9+r0
>>794 コスタリカが1位になった時点で、日本ベスト8への道がきれいに敷かれたな
神様がお膳立てしてくれたとしか思えない
選手も選手だよな ミスしたって負けたって死ぬわけじゃないんだから もっと思いっきりやればいいのに 本番こそ普段やらない難しいプレーに挑戦したりして アグレッシブにやればいい それくらいの気持ちでいいんだよ
805 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:00:02.87 ID:IkLcDNaK0
>>794 このスレッドに書いてる大半は身の回りで
似たような組織的失敗をうんざりするほど体験してるんじゃないかな?
想像だけど。
806 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:00:43.34 ID:9XCbLduY0
>>797 他国の事なんか知らんよ?つーか、韓国なんかウズベキスタン戦での
怪しいPKが無かったら予選落ちだったじゃねーかw余裕突破の日本と
一緒にするのもどうか?と思うぞ
807 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:03:25.60 ID:a7pfdHJe0
>>802 釣りかもしれないけど、カップ戦の方がはるかに負担が大きいよ。
国内組だと時差も大きいし、国内欧州のリーグの方もいい顔しない。
まあ、アジアで強くなることは環境面で相当厳しいね。
イソップ寓話金の卵を知らないのかなー
809 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:08:03.56 ID:a7pfdHJe0
>>806 日本も予選は後半ひどかったよ。
ザックはアジアカップ以降現状維持か低下って感じで本番大丈夫かよって感じが消えなかった。
韓国もオーストラリアは日本より酷かったのもあるが、
これだと本番でヤバイとおもったからの更迭。
この2国だけじゃなく、長期的にヤバイと思ったら、結構変わってる。
結局、太平洋戦争と同じでズルズルといってしまう日本人のメンタリティの結果だと思うわ。
810 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:08:09.69 ID:bH904D1H0
本田がこけてマスコミ一斉に大久保祭り。なぜか全部右にならえなんだよな 大迫のポストやシュートが効いていたとはどこも書かない この一斉持ち上げが続く限り日本のサッカーは今のままだろう
811 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:09:02.11 ID:rBc8vwkT0
>>804 めちゃ同感
戦って負けるなら健闘讃えられるけど、緊張して本番を必要以上に怖がって戦意喪失状態で自分達の普段通りのプレーしないって、もう応援のしようがない
真面目すぎるというか、いい意味で無責任にがむしゃらにやった方が、適度な緊張感持って動き良くなると思うのに
なーんでこんなに緊張すんのか本当に情けない
スポンサーや電通の言う事に一切逆らわないってのが監督の絶対条件なんだよ トルシエやオシムみたいのはコリゴリだし飼い犬の岡田ですら逆らったからな だからリーガ厨のヒロミが正反対のセリエでオワコンのザックくらいしか候補がいなくて それですら交渉が長引いて新生○○ジャパンの船出となる親善試合をヒロミ指揮で戦う羽目に
アジアカップ優勝、日韓戦3−0で撃破した試合、あの歓喜を思い出して欲しい 沈没しそうな泥船から逃げ出したりしないよザックは 最後まで信じて全力で応援しようじゃないか
協会のえらいひとのポジション全部無給にしよう
815 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:13:00.42 ID:rBc8vwkT0
>>813 日本を泥沼に例えて貶してる癖に、日本を信じようとか美辞麗句並べてバカなの?
816 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:15:04.06 ID:JE2DtqOV0
パワープレー 練習無し 岡崎1トップ 練習無し 岡崎左、大久保右 練習無し 無能ハゲ監督ザック(笑
>>768 アジアは岡田の貯金・遺産でなんとかなってしまって
協会もマスコミもサポーターも騙されちゃったんよね
日本VSコロ 0ー5 ギリVS象牙 1ー0 こうなってくれたらワイン とケンチキで飲み明かすw
結局のところ、守って守ってカウンターでかったフランス戦が最高の布陣だったんだな という事でまず本田を外せ
まずはヒロミが手をひけ
821 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:22:00.32 ID:Tv6oX5EY0
ハラヒロミはヘディングができるからといって新人FW盛田を溺愛し起用し続けて浦和J2降格
822 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:23:43.62 ID:a7pfdHJe0
ヒロミとか書かれると芸人のヒロミが頭に浮かんで仕方がない。 こっちの方は何年もみてないにな。。。
823 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:23:52.02 ID:9XCbLduY0
>>809 日本はさぁ、海外組のスタメン多数って言うのが今回初めてなんだよ
そりゃ〜後半戦に入るとコンディション調整も大変だしベストな布陣で
試合も出来ないだろう?しかし結果は予選余裕突破、結果が全てだろう
一般人はみんな納得してるんじゃね?こんなもんだろ?
825 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:25:26.65 ID:HkErkh/Z0
ついに選手からザック批判 どうせ本田や長友としか話さないんだろ…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140622-00000009-tospoweb-socc 【イトゥ20日(日本時間21日)発】ご乱心だけじゃない――。
サッカーW杯ブラジル大会で1次リーグC組の日本は10人のギリシャを崩せず、スコアレスドローで決勝T進出には奇跡が必要になった。
アルベルト・ザッケローニ監督(61)の不可解な采配に批判が集中しているが、低迷の原因はそれだけではなかった。
舞台裏を探ると、チーム内で指揮官に対する不満が充満していたことが判明した。
ボール支配率は68%と圧倒的に攻め込みながらも、1人少ないギリシャからゴールを奪うことはできなかった。
痛恨の勝ち点「1」で、決勝トーナメント進出は極めて厳しくなった。
FW香川真司(25=マンチェスター・ユナイテッド)のベンチスタート、DF吉田麻也(25=サウサンプトン)を前線に上げたパワープレー、交代枠を使い切らず…。
評論家の解説を待つまでもなく、ザックの“迷采配”を挙げればきりがないが、それ以上に深刻なのが試合前からイレブンの心がザックから離れてしまっていたことだろう。
ある代表選手は「監督がちゃんと話を聞いて、考えを伝えるのは一部の選手だけですから…」とチームの内情を明かした。
要するにザックは、お気に入り選手であるFW本田圭佑(28=ACミラン)やDF長友佑都(27=インテル)ら限られた選手としか意見交換をしてこなかったというのだ。
指揮官はチーム編成にあたり、エース本田のパフォーマンスを生かすことを最優先。本田の意向はメンバー選考や起用法にも強く反映された。
本田も期待に応えるためチームをけん引し、結果を出し続けた。
すると指揮官は本田への依存度をさらに強め、結果的に他のイレブンを軽視するようになった。
ザックはチームが不振に陥ると、本田ら一部選手とだけ修正点を話し合う。たとえ本田が不振を極めても、周囲の選手を代えることで対応。
すべてが本田中心に進み、戦略の意図を知らされないイレブンは戸惑い、不満を抱くようになっていったという。
その悪い部分が出たのがギリシャ戦だった。指揮官は本田を生かすため香川を先発から外した。
試合後、ザックは「戦術的な理由だ。サイドに力を入れ、相手を疲れさせようと。彼は中央への動きが多いので、このような決定をした」と説明したが、その意図は周囲に伝わっていなかった。
このバクチ采配は負の連鎖をもたらした。香川に代わって先発したFW大久保嘉人(川崎)について、主将のMF長谷部誠(ニュルンベルク)は「嘉人さんは全部自分にボールをよこせというタイプなんで…。
ただ、彼のところに全部ボールが集まるわけじゃない」と困惑の表情を浮かべたように、選手の混乱は広がった。
ザックが大きな代償を支払ってまでも生かそうとした本田は、ギリシャ戦で効果的なプレーは少なく、チームに勝利を呼び込むことはできなかった。
残るはC組1位の強豪コロンビア戦(24日=同25日)。日本は最後の意地を見せ、決勝トーナメント進出にいちるの望みを託す。
826 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:26:47.76 ID:rnIOCImO0
>>793 皮算用能力がすごいねきみ。シナリオライターむきだ。
極論するとWCは7回 勝ち続ければ 世界一の称号をえられる大会だ。
その一回の勝ちが 容易じゃない。
827 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:32:13.33 ID:a7pfdHJe0
>>823 アジアレベルの相手に負けてたりするのに、前半の貯金で突破したが、
内容は酷いものだったよ。
あれで余裕突破とかいわれてもなあ。
後半戦になると、突然、調整が大変になるのかw
828 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:37:45.25 ID:9JEiWtil0
>>825 よむと ニントモカントモだな。
徒弟制職人の封建時代からベルエポックの成金時代くらいのメンタリティーを感じる。
発展途上、競技人口層のうすさ、そういうのを感じる。
チームとして調子最悪で連携合わず糞試合しかできなくて 日本国民に叩かれたとしても 選手個人個人は、負けたとしても自分だけいい動きして活躍すれば 良い欧州のクラブチームに移籍できるかもしれないから頑張ろうって気持ちでやって欲しいわ もうチームどうのの問題じゃないね 個人個人がどんだけ割り切れるかだな 自分さえ良ければそれでいいって思えるかだ
830 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:39:45.09 ID:NUoHfTuz0
>>812 オシムや岡田は協会が頭を下げて無理に引き受けてもらったからある程度自由にできたんだよな
それでも俊さんはぎりぎりまで切れなかったけど
次はトルシエみたいに野心的な若い監督に2年契約で自由にやらせてみてもよさそう
832 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:44:20.96 ID:I3oxkkZa0
いっそザックを休養させてヒロミが最終戦の指揮取れよ そうなれば二人まとめてお払い箱に出来る
834 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:44:43.92 ID:Je6d5aJE0
天才小野伸二「俺がキャプテンだったら勝てたな」
やっぱり、日本にはトルエンみたいな監督が必要なんじゃないの? 最近はクラブユース上がりも多いけど、小・中・高って教師みたいな監督に 指導されてきた子ばかりなんだからね、サボると怒られるみたいなノリね 個々としてもチームとしても鬼監督が日本に相応しいよ。 やらされてる感が抜けないのは国民性だから仕方ない。
836 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:47:56.94 ID:ANxeLtDm0
837 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:49:36.12 ID:9XCbLduY0
>>827 えっ?だって最終予選で唯一負けたアウェーでのヨルダン戦は代表の中心である
本田や長友が居ないんだぜ?如何にベストメンバーで臨めるかが難しいかを表してるじゃんか
それに、最後のイラク戦が調整試合の時点で余裕じゃんかw後の三カ国は
最終戦までもつれたんだぜ
838 :
東大卒都銀勤務@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:49:55.51 ID:tH7emByv0
偉大なる巨人軍を率いる原監督は世界一の名将ですヽ(´∀`)ノ
839 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:53:37.94 ID:/zpT9eXR0
原お前の教育のせいだろが
840 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 11:53:51.77 ID:a7pfdHJe0
実際のところ、次の当てはついてるのかな。 ザックになったのも動くのが遅くて貧乏くじを引いたのが原因だし。 交渉人の原の立場が危ないので、それどころじゃないのかもしれないが、 現状じゃまたろくでもない監督になりそう。
>>835 つーか、個々人では勝てないから組織や作戦で戦うって基本だよね
何故か、個々人の打開力こそが勝利の秘訣ってテーマでチーム編成してるけど
結局、個人ではトラップしたボールを保持するのがやっとで、前を向くことすらままならない
っていうのは変わってない。
当面、原ジャパンで冬にブラジル人か森保にすればいいよ。 広島には悪いけどね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202824-soccerk-socc ブラジル・ワールドカップのグループリーグ第2節が19日に行われ、グループCでは日本代表とギリシャ代表が対戦。
日本はボールを支配し、ギリシャに退場者が出たため、数的優位も得たが、最後まで得点を挙げることはできず、
イギリスでは同試合を『BBC』で放映。ワールドカップ期間中に同局で解説者を務めている前ミラン指揮官のクラレンス・セードルフ氏が、
日本代表FW本田圭佑について言及した。
セードルフ氏はまず試合内容について、以下のように分析した。
「シュートが飛び交う試合を期待していたが、日本がボールを持つ度にギリシャはゴール前に壁を作り、守っていた。
日本はスペースを見つけられずに苦しんだ」
「日本は多分、まだ時差ボケだったのだろう。コンフェデレーションズカップの時も彼らは時差に苦しんだし、
選手たちは本調子でないように見えた。本来の日本は運動量が豊富だが、今日はそれが見られなかった」
また、昨シーズン途中から率いたミランで指導をした本田のプレーについては、以下のようにコメントした。
「本田のプレーには少しガッカリした。彼は常に中央でいい位置取りをするが、
パスの選択肢を間違えていた。フリーの選手にパスをせず、カットされる場面が目立った。
彼は常に相手ゴールから離れた場所でプレーしていたし、日本の攻撃時にも前線にいなかった」
「本田はもう少し速くプレーする必要があるし、私がイタリアで彼の起用に困っていた理由はプレーの遅さだ。」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202830-soccerk-socc リオ・ファーディナンド「日本は10人の相手に酷い試合をした。プレーが遅くつまらない試合」
イギリスでは同試合を『BBC』で放映。ワールドカップ期間中に同局で解説者を務める
元イングランド代表DFリオ・ファーディナンドが、同試合について語った。
ファーディナンドはまず試合内容について、以下のように分析した。
「前半の日本のチャンスは大迫(勇也)の打った2本のシュートだけだった」
「日本は10人の相手に酷い試合をした。彼らには必死でボールを追いかけ、
ギリシャに攻撃を仕掛けようという意志が感じられなかったし、
ボールを奪ってからも、 無駄なタッチでプレーを遅くしていた。
かなりつまらない試合だったし、勝てるとは思えなかった」
識者ふたり共通の意見
『日本はプレーが遅い』『本田はパスの選択を間違っていて、無駄にモタモタしてしすぎ』
『本田はプレーが遅いうえ、フリーの選手にパスを出さず、カットされる場面が目立つ』
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i |┌────────┐ J |||
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; | | もっさり遅い | .|||
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; | | ウスノロ本田 | .|||
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i | | トップ下ゴール乞食 | .|||
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; | | | .|||
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" | | ブンデス最多得点 | .|||
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i | | 岡崎.. | ◎ |||
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" | | 2試合 | .|||
::::::: |. i'" ";| | | シュート0 | |||||||.|||
::::::: |; `-、.,;''" | |└─────────┘||||||| ||
:::::::: i; `'-----j | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
>>788 就任時はそうだったがその後もう2年契約更新した後本人は「優勝のタスクは無いが目標はベスト16」と話してた
それも今現在は無理そうだが・・
845 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:05:22.18 ID:a7pfdHJe0
>>837 いや、そういう木を見て森を見ないような見方が現状につながっていると考えないかな。
W杯はアジア相手じゃなく競合相手で、少なくともコンフェデで結果はでてたと思うけど。
アジア相手の尻すぼみの結果で満足なら何を目指してるのって感じだけどね。
戦前に流行ったのが希望的観測という言葉だけど、あの結果から何も動かずに希望的観測
なんだからどうしようもないけど。
846 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:05:46.97 ID:oTwze2+f0
コロンビアは2位で抜けたいはずだ。 C組1位ならベスト16イタリア。ベスト8ブラジル。 C組2位ならベスト16コスタリカ。ベスト8オランダ。 2位は偶然が重なり楽になった。 本来なら2位ならイタリアとスペインと戦うはずだったが、 コスタリカとオランダに変わってくれた。 日本戦は控え選手でくるな
>>841 そやね、
でも、悲しいかな、最後のフィニッシュに至る所は個人の能力が大きく左右
するのも確かなんだよね。それを個の力と観るか、組織・プランの一環として
全体を観るか・・・・指導者によるんだよね
848 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:11:11.21 ID:9XCbLduY0
>>845 じゃさぁ、その最弱アジア国にホームで引き分けたオランダは監督変えたのかね?
負けたベルギーは監督変えたのかね? 君の中ではブラジル、イタリア、メキシコに
勝にはどんな戦術でどんな監督が良いのかね?
. | .\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | / \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ / _ も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _ _ っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _ _ と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _ _ .争 _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _ え 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, / : \ /:.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : / \ / | \.| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | \ ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ,ィ /〉 |: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : / レ厶イ ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : / ⊂ニ、 い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , -‐' ⊂ニ,´ r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! :: : : :,.-‐T _,. -‐'´ ̄ くヾ; U| | : \ /| : : :i : :: :_, ‐' | / r―' ヽ | : : : \ イ: : :| : : :i_,.-‐ |/ `つ _ ̄ ̄Τ`ー-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
850 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:12:04.37 ID:Q1t+LbUt0
フットボールは、民族の能力を引き出す、極めて公平な玉ころがしなんだよ 体格差で劣るなら、マラドーナの様に倒れないフィジカルを用意すればいいetc
852 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:17:39.16 ID:H9s9RALw0
チームで唯一客観的に見れる大久保が、ごもっともな事を言ったら反主流派の糸がプツリと切れて主流派に思いを全部吐き出した。 大久保のごもっともな話にぐうの音も出ない主流派は、まさかの距離を置くというお子ちゃまな選択をする。 それにまた大久保と反主流派が意を唱え滅茶苦茶な状況になる そして、主流派とか反主流派とか全く興味のないサッカー馬鹿の香川はそのとばっちりを受けたのかな。 思ってもなかった事を言われた香川は放心状態になり終了 この妄想なら原の出番も納得する 内田のギリシャ戦後のコメント「点を取って守るのがサッカーというスポーツ」と主流派への皮肉たっぷり 本選前には「優勝するなんて思っていません」みたいな事も言ってる あの内田にここまで言わせた本田や遠藤や長谷部・長友・岡崎はいったい何を語り何をやらかして来たんだろうな と、妄想する俺w
853 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:18:04.88 ID:I3oxkkZa0
オシムがやったように選手の判断能力を上げて 一つ一つのプレーに掛ける時間を短縮、最後のシュートを 少しでも余裕を持って打てるようにするしか無いんじゃないの? スーパーなFWの登場を待つよりはずっと現実的だろ
854 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:18:44.14 ID:9sx2W4Ew0
>>787 半ばタレントとしてサッカー番組には顔出してるからな。
息子の件といい、芸能事務所ともコネ全開でしょ。
こういう裏方に徹することができない目立ちたがり屋が巣食っているから、
日本サッカー界はいつまでたっても駄目なんだよ。
チベーションを高く 反省点を洗い出し修正して 試合でやれることをやる そんな「やって当たり前」のことを今さら強調するとか レベル低すぎだろう
856 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:20:12.52 ID:yoMOK0810
初戦を逆転負け 2戦目を0ー0のドロー 3戦目が強豪国 ……2006まんまの展開やないか!!
原ってしゃべり方がバカっぽいんだが 息子は遺伝してるし
>>855 この期に及んで高校サッカーレベルやねw
859 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:21:08.07 ID:a7pfdHJe0
>>848 はぁ?
アジアなんかより遙かに厳しい欧州予選を首位通過しているベルギー、オランダの予選実績と
調整、テストでやっている親善試合を同じに考えるの??
日本しかしらないとかいってたけど、もうちょっと世界みた方がいいんじゃないの?
コンフェデの連中に素人が簡単にどうにかできるなんていえるなら、代表監督なんていらんよ。
それ以前からだけど、ザックの采配の無能さがあれで決定的だと思ったがね。
860 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:21:44.04 ID:9sx2W4Ew0
>>842 JFAはアンチ地方クラブで固まっているから広島関係者の抜擢はない。
瓦斯か浦和か鹿島関係者しか協会でもJでも決定権はない。
チェアマンが浦和サポなのがその証拠。
861 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:24:49.73 ID:1rTyim95O
四年間任せるとか協会の怠慢だわ アジア予選と本戦と同じ監督にすんな 四年間好調な選手いなんていないのにメンバー固定しすぎる
862 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:36:20.95 ID:9XCbLduY0
>>859 なんだよwwサッカー音痴のにわかが監督変えろー!って叫んでるだけかw
一応、教えてあげるけど ザック自体は日本選手が個の力で打開するのは無理
って言ってるし、理解してるんだよ それを認めたとこでの戦術は共感出来る所も
あるんだよ、俺的には!
863 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:45:33.67 ID:a7pfdHJe0
>>862 よかったね、戦術に共感して心中でもしてろよ、ザックとw
ほっといても欧州でのガチ実績の強豪の監督がテストマッチの遊びで負けたら辞任とか
いってる奴だからさぞかしたいそうな戦術をお考えなんでしょうな。
日本はガチでやるところがないから親善試合も重要だけど、欧州はそうじゃないからさ。
それくらいはしっておいて、自慢の戦術を考えた方がいいよ。
アジア予選突破で十分とかポルトガルやフランスでさえ、プレーオフまで追い込まれた欧州予選
の厳しさとかすれば苦笑するしかないよw
>>848 コンフェデとただのフレンドリーマッチは違う。
865 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 12:52:50.90 ID:9XCbLduY0
>>863 いやねぇ、君がしつこく監督変えろーってレスするから 自論が合るなら
楽しい会話出来るかな?って思っただけだから にわかだとは、解りませんでした
すみませんね
監督だけじゃない。協会幹部を刷新しろ。
つーか完全に戦犯を誘導してる事から観ても 自分らは、まんまと嵌められているw 陰謀論の方が面白いよねw
868 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:00:13.34 ID:VE7L+JcP0
>>866 政治に例えると協会幹部が官僚で監督が政治家、国民が選手って感じだな
サッカーの嫌いなところ わざと倒れる わざと痛がる 時間稼ぎをする 目が飛び出してる 変な髪形や髪色にする 汚い刺青を腕にしている 点が入ったときに喜びすぎ やたら唾をはく 無教養が基本 標準語が話せない 基本バカ 本田で負けろ ジャリっぱげ
セルジオA「監督の言いなりになっているようではダメ。自分達で考えないと」 セルジオB「ザックの采配は謎過ぎる。あれでは選手達は混乱する」
872 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:05:53.41 ID:0ih6iSlti
>>870 高校サッカーでは唾吐くとかあり得ないのに、何故も変わってしまうのか
>>869 でも政治は国民に権限と責任があるけどな。
874 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:07:15.79 ID:a7pfdHJe0
>>865 せいぜい、ゲームで戦術をためしてくれよw
プロの監督なんだろw
俺は一介のファンにすぎないから、プロからみれば所詮にわかだよw
何の実績もないのに、素人相手ににわかとかうぬぼれられるキチガイはさそかし幸せだなw
875 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:10:18.90 ID:ip3gaaoA0
原 博実 責任取って辞めろ! 仮にもスポーツをした経験があるなら責任の取り方ぐらい知ってるだろ それとも女の腐れのようにミジメに言い訳して逃げる気かwww
だから大会前にあれほどカズを臨時監督にしろと言ってたのに。ファンもメディアも協会も日本チームはやれるはずと思い込みすぎだったね
877 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:11:23.19 ID:0ih6iSlti
>>874 なんと言う三下野郎の「覚えてろよ」的レスw だっさw
878 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:14:35.17 ID:M1RWKL4w0
高校時代、地区予選ベスト32の時スーパーサブだったおれの方が今の代表より上。大学でサッカー辞めたけど、JAFが求めるならいつでも復帰するよ。ダウンフォースなら今でも国体レベル
879 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:21:07.96 ID:a7pfdHJe0
>>877 つまらない横やりだけど、
>>872 とかマジで恥ずかしいよ。
サッカーやその他スポーツに無知なのがまるわかりだし。
880 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:22:04.43 ID:9XCbLduY0
>>874 つーかさぁ、お前ホント何も無いの?ザックの戦術の此処が駄目的な自論?
サッカーファンなら一つくらいあるだろう?
881 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:26:25.29 ID:XWQNdfuj0
南米の芝は長くてショートパスに適していない 昔から指摘されていた事を無視してチンタラアメリカで合宿させていた 腐れサッカー協会の強化担当が何をほざいてんだ ブラジルで合宿やれよカスが勝ちたいんなら
882 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:27:11.52 ID:TnF24Ti/O
ザックジャパンの駄目なとこ 長谷部、本田、長友、川島の高齢化 走らない使えない遠藤の起用 戦術なんかあってないようなもの
883 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:28:00.93 ID:VE7L+JcP0
ザックは無論、協会幹部も全員更迭してくれるものと信じてる 今の興行に特化した代表なんてもう見たくもない
885 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:29:43.09 ID:a7pfdHJe0
>>880 おまえみたいにアジア予選突破とかで喜んでる奴に話して俺に何かメリットある?
むしろ、日本が世界最速で俺は申し訳ないくらいに思ったけどなあ、レベル低くて。
欧州も南米も見ていて遙かに厳しい予選やってたのに。
いいじゃん、ザックに共感できるんだからさ。
俺は共感できなかったから共感できるお仲間でもさがしてくれw
ベルギー、オランダが親善試合でクビとかちょっとついていけないw
886 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:31:57.48 ID:xtYdK0kx0
ギリシャvsジボワール ジボワールレッドカードで1名退場 しかしジボワールが1-0で勝つという波乱を起こして 日本の精神はどん底に落ちるのであった
原とかいう無能スペインオタのせいでさらに迷走しそうだなw
888 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:47:54.84 ID:9XCbLduY0
>>885 にわかの君は、知らんかもしれんけどJリーグが出来る前までの日本代表って
アジア予選突破出来ない程弱い国だったんだよ!あれから20年アジア予選突破は
当たり前の国まで成長して、WCでベスト16に入る程サッカーレベルが上がって来た
しかし、どう見ても世界のプレヤーと比べると個人技で劣る じゃどうするか?が
ザックジャパンだから!
それと、欧米予選勝ち抜いてきたギリシャ戦の感想は?どうなんだ?
889 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 13:59:11.85 ID:2vYIhkE/0
トルシエや岡田みたいに協会とケンカできるような監督じゃないと好成績は残せない
そりゃ、中卒で実業団入りとか、狭き門じゃなかった頃が懐かしいなオイw 三菱ダイヤモンドサッカー時代な
891 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 14:03:36.65 ID:SnXGN59k0
>>833 最近の東スポの取材力を舐めちゃいかん。
>>557 22時キックオフくらいで文句言ってちゃ世界じゃ戦えないよ
むしろ、13時開始よりはマシなくらいだ
893 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 19:39:31.98 ID:Oyxy/POB0
サック 「(腹は腐ったミカンだ)」(`・ω・´)
原博実の息子ってツイッターかなんかで吉田麻也の移籍を公式よりも早くバラしてたよね 原の情報管理は糞なのか
896 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 21:06:01.92 ID:VZCcMmxy0
ザックが鳩山で原が小沢的な?
897 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 21:08:48.22 ID:+di54bQo0
腐ったミカンを探そうと思ったら ミカンを入れる箱ごと腐ってました
原「清武がまだ間に合えば…」
前スレで瓦斯に対してもJ2降格の道筋作っていたのを知って驚いた 川淵が代表史上ワースト記録をもつ監督だったのと同様に早稲田閥の連中を疑う
900 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 21:13:14.34 ID:XWQNdfujI
あした中に、試合の地に近いところに移動しろ うだうだ言ってる暇はない
ザッケローニ→「あいつハゲてるな」←岡崎
902 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/23(月) 07:22:28.47 ID:mlN8lJjP0
コロンビア戦後は間違いなくザックスレ立ちまくりで大荒れだろうな
気付いている奴もいるが、王様本田が批判する事で外されたと言われている選手達だが そいつらが外れて本田達は喜べるのか? 本田にそれだけの権力があるのだろうか? そもそも勝利に拘る連中が、大事な駒を失って満足する訳が無い ましてや本田達がポジションを失う事を脅かす訳でもない 競合しないからだ さて、しかし1人だけ脅かされた奴がいる ポジションもそうだが、戦術論からして不必要とされる奴が 誰かは分かるよな? 柿谷が必要だったのは、その選手が使えないが為のオプションだった しかし柿谷に活躍されては困る奴がいた 誰かは分かるよな? その選手を使い続ける事は確約されている その選手は精神面でムラがあり、周りの選手は振り回される そこでお目付役が必要だった訳だ それが同じ欧州で戦う、本田と長友だ 何故なら、他の選手はプライベートでは関わろうともしなかったからだ キャプテン長谷部でさえ 代表はその作られたスターシステムが動き出して崩壊した さて誰だ? 案の定、GLはこの結果 気付いていた奴らには想定内で驚きも落胆も無い
904 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/23(月) 07:40:09.41 ID:cgln4TF90
>>903 ザック縦から突っ込め
沿道アホンダ俺たちは横パスだ
ザックだんまり
誰が戦犯かよくわかっただろ
豊田ハーフナーつぶしやったのが誰かよくわかっただろ
沿道アホンダバカガワとかこいつら限りなくチョン臭がする連中内心ウハウハかもな
906 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/23(月) 07:49:05.79 ID:q98pJ0ok0
ザッケローニが本田を切ればいいだけ それが出来ないなら監督のせい
>>906 本田が口の割に実力が伴わないのは確かだが、今のメンバーはその代わりすらいやしねえ・・・
シュートすら打てん奴らばかりでSBの連中にやらせた方がいいんじゃないのかと思うぐらい
908 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/23(月) 08:01:53.57 ID:/ugOpWEm0
>アルベルト・ザッケローニ監督と、緊急会談を持ったことが明らかになった。 どうせ辞めるんだから心ここにあらずだろ
今さら辞める監督と緊急会談して何になるんだよ
緊急会談で休養って、アホか 現実逃避の敵前逃亡だろw
>>899 川淵の監督は臨時なのと当時の腐ったみかんを排除し若手抜擢のためだよ
あのおっさんは権力志向だから、かえってそんなこともできる
912 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/24(火) 09:04:47.56 ID:sAfkhs6k0
913 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/24(火) 13:39:42.36 ID:vPgjbh9O0
監督オファーがない原に言われてもな
914 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/24(火) 14:46:19.08 ID:AIK5hHzS0
実力通りの結果が出ているだけ
日本なんかとうでもいいんだよ 卒業しても早稲田の同窓生かとうかが最優先なクズお子ちゃまたちだよ
日本代表だけサッカーとは違う競技をしていたな
ラグビーと勘違いしてました
918 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/25(水) 16:51:00.01 ID:8SI8LIMk0
>>原専務理事 日本のサッカーがいつまでも弱いのは こいつが原因だからな。
919 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/26(木) 14:23:35.81 ID:kNvl7As20
まあ学閥はソロソロやめろよ みっともない
920 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/26(木) 15:11:00.87 ID:PqI73JZi0
日本代表終了しましたwww
今こそ学閥主義を強固なものにするべき!!