【サッカー】「国歌斉唱90秒ルール」が意図せず生んだ一体感 ブラジル中心にファンのアカペラ広がる [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:25:49.87 ID:sW1IRQJP0
まあ個人の感性もあるからな
「君が代暗い」ってやつにいくら言ってもダメ
俺は君が代でまったく問題ないと思う
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:27:22.00 ID:bX19a5yx0
>>267
そうだね。ありがたいことだ。
変な学校だと音楽の教科書の君が代部分に紙を貼らされて見られなくするような学校もあったらしいし。

それにしても、こういう国歌の話が出るとドラゴンクエストのオープニングの曲にしようってのがだいたい出るのに
ざっと見たけどないな。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:03:57.60 ID:gtb2vKql0
「栄冠は君に輝く」だな
日本国国歌にもってこいの曲調と思うね
やっぱり国民全員が声を張り上げて歌える曲がいい
ネイマールみたいに国歌斉唱で泣いてるのを見ると羨ましく思うわ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:04:56.12 ID:bEI8rw/O0
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140611/wcg14061120090007-n1.htm

開催「反対」61%、経済混迷 再選へ“崖っぷち”の大統領

国内では、新興国の一角として成長を続けてきた経済が低迷。W杯開催に膨大な予算を投入したことへの批判が渦巻く。

米シンクタンク「ピュー・リサーチ」が今月に入って発表した、約1千人のブラジル人を対象にしたW杯に関する調査結果は衝撃的だ。
W杯開催に「反対」は61%に達し、「賛成」の34%を大きく上回った。
反対理由の大半は「市民生活と無関係のW杯ばかりに予算が使われているから」だった。

昨年ごろから経済の低迷が際立ってきた。インフレ率は約6%、飲料や食料の物価上昇率はそれを上回る8.5%。
それでも給料は上がらない。経済状況の悪化と呼応するように、W杯開催への反対は増加した。

 1年前のサッカー・コンフェデレーションズカップの前には60%以上あったルセフ大統領の支持率はコンフェデ杯期間中、
開催に伴う膨大な公的資金の投入に反対するデモが拡大し、30%台にまで落ち込んだ。
その後、教育や福祉の充実を打ち出したが、公約は履行されず、最新調査でも約34%にとどまっている。

貧困層や生活に困っている国民を尻目に、球遊びに熱中するアホな選手とアホファン
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:07:31.18 ID:X/RJXH540
国歌は勇ましいのが多いから、君が代みたいに静かなのもかえって良いと思うけどね。
W杯毎回見てたら、いくつかの国歌はすっかりメロディー覚えてしまった。ドイツのが好き。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:15:44.25 ID:2nPC0AfW0
>>53
聖闘士星矢のほうがテンション上がるべ
外人もテンション上がっちまうかもしれんが
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:25:40.20 ID:BP9qC7oZ0
>>271
古関裕而マジ天才
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:34:38.66 ID:BU06PlqJ0
>>271
君が代を国歌としていた歴史を破棄して新しい国歌を採用する。
それもサッカーの大会で盛り上がらないからと言う理由だけで?
とうてい同意できない。
もうあなたとは、戦争するしかないなW
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:05:45.30 ID:sW1IRQJP0
つか今大会は国歌斉唱時のカメラワークがあんまりかっこよくないな
南アはかなり洗練されてセンスあるカメラワークだったのでその落差を感じる
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:07:11.57 ID:sW1IRQJP0
>>273
強豪国のはたいてい覚えちゃうよなw
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:08:11.31 ID:PfJa74LR0
ポルトガルの国家は好きだな。なんかメロディーがカッコいい。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:15:00.18 ID:Jyvh+ovG0
君が代って試合前に歌うにはふさわしくないけど
五輪の表彰式の時に国旗が上がっていく時に流れる君が代のかっこよさは世界一だと思う
つっても国家10カ国ちょいしか知らんけど
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:27:30.72 ID:URm0MXj20
>>245
グレゴリアンチャントに似てると思うんじゃないかな
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:05:59.43 ID:CrZyOGKk0
>>276
大した歴史でもないだろ。現実に一度差し替えてるんだし。
諸外国でも国歌が変更になるのは珍しいことじゃない。
最も慣性の法則が働いて長くなるほど変えるのは困難になるがな。
有名どころでは星条旗はその歌詞の難解さ故に、ラマルセイエーズは歌詞の過激さ故に常に変更が議論されるが決して実行されることはないだろう。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 17:40:24.40 ID:FSFEGsxI0
>>2
確かに。
君が代を歌わない奴はジャップ呼ばわりされても仕方ない。
ジャップ呼ばわりの正しい例を見た。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:11:43.74 ID:fR+d5YZ30
>>283
アメリカ人なんかガム噛んでるからな
そこに日本人は気合いで突撃しろと竹田みたいなジジイは70年前からいた
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:56:18.74 ID:SvwFAOXY0
日本も90秒バージョン作ってみようぜw
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:05:38.57 ID:hF/Tycjm0
>>282
黎明期に一度改めただけで日本が近代国家として成立して以降
国歌として定着したのは、今の曲だろ?
「大した歴史」じゃないかどうかは、大日本帝国をどう評価するか
で違ってくるんだろうね。自分は日本人にとって記憶すべき歴史と思う。
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:54:24.42 ID:iPVMlCPD0
>>285
全国歌を90秒ピッタリになるように編集して聞き比べたら、テンポが速かったり遅かったりで面白いと思う
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:04:50.04 ID:A8sLRt5i0
ウルグアイは南アフリカ大会予選の大陸間プレーオフで
前奏1分半、1番3分、後奏1分のフル演奏でやってたから
キレた相手がその間に写真撮影してピッチで練習始めてウルグアイ国民がブーイング飛ばしてた

ちなみにその相手はコスタリカ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:15:58.19 ID:AehS2mlD0
君が代、伴奏なしに統一したらいいのに。
ザックジャパンになってからなんだよね。
なんでこうなったのかね。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:56:07.29 ID:nU4xyTEp0
君が代は暗すぎ
あんなもん大声で歌う曲じゃない
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:12:47.81 ID:c0d0NbeD0
>>290
「軍艦マーチ」が最適だな
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 06:59:05.83 ID:LxPM8ghVO
>>291
翼を下さいが良いな
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:37:28.13 ID:IEAjYvC40
本田、1試合目はスカして歌ってなかったけど2試合目口動かしててワロタ
何そのアピール
アピールは試合でやってくれる?
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:48:15.99 ID:YfWUxIXh0
>>27
あるあるww
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 08:11:09.07 ID:67iuSAgB0
【君が代の歌詞】

あなたの幸せが
ずっと、ずっと、つづきますように

小さな砂粒があつまって

大きな岩になるほどに

その大きな岩に苔が生えるほどまでに
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:36:14.32 ID:U8jCSwGh0
忌野清志郎が
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:08:06.40 ID:p9CP6Sfx0
>>27
「きーみーがーあーよーおーは〜、ちーよー(あ、前奏かよ)きーみーがー(ry」
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:21:08.28 ID:ZtLPDKCK0
ボクの自転車返して
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:58:46.37 ID:hVejys/s0
天皇の時代が
永遠につづき
小石が岩になり
苔が生えるまで

天皇陛下\(^^)/
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:11:08.62 ID:WOeUZEOT0
貴方と私の愛が
永遠に続きますように
小石が岩になり
苔が生えるまで

ラブソング\(^^)/
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:39:04.20 ID:hHtzVbAM0
>>295
なんとなく一青窈っぽくなったなw
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:48:57.71 ID:hHtzVbAM0
個人的に一番盛り上がりそうだと思うのが六甲下ろし
1番だけなら前奏を加えても90秒ルールにも抵触しないし
ただ通常バージョンだとややキーが低すぎるかな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:02:25.96 ID:FOmJ5hdX0
>>2
中田の口パク君が代って
自分とJFAがウヨに脅迫されて(で、toto利権に食い込まれた)
日本国の中世ぶりに萎えちゃったからでしょ。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:53:41.13 ID:pqUATVFcO
フランス国歌のアソコの部分がマンセー、マンセーに似てるw
軍艦行進曲なら海ゆかば手前まで歌う形なら90秒に余裕で間に合うね
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:01:40.23 ID:YgeK9BIH0
>>262
おれも子供の頃はそう思ってたけど、
何年か前に世界の国歌集買ってきいてみたら結構ほかの国のほうが特色なくてダサいと思った。
>>300
和歌は基本ラブソングだよ。それを恋とか好きを入れず一見関係なく見える歌にするのがセンスある歌だった。
「天皇賛美」=「好きな人への愛」
と両極端を歌ったから評価され後世に残ったんだよ。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:05:58.96 ID:jW8E7crB0
>>279
なんか船に乗り込んで冒険に出るみたいな曲だよなー
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:06:51.79 ID:jW8E7crB0
>>293
よく見ろ
伴奏かと思ってフェイントくらっただけだw
千代に〜から慌てて歌ってる
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:08:15.04 ID:wt6qwK2e0
で、日教組の皆様は血が吹き出したのかね?
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:09:04.73 ID:erxMZzJ80
>>27
俺が書きたいことを書かれてた
パワープレイなんてしないで歌の練習してくれよ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:14:14.03 ID:Ru3XnASP0
フランスだかとやったときの君が代はかっこよかったな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:42:32.37 ID:7r9sIOSG0
本当にジャップって国歌を歌わないなwww
何で口パクばっかなの?w
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:57:39.73 ID:s+bILXFp0
日本は昔みたいに胸に手をあてる奴がいなくなったからまだマシ
国家斉唱時に胸に手をあてる文化は日本にはない
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:01:52.91 ID:O5W1V/470
コレ許し続けてたら
際限なくなって困るから
どこかで処分は必要だと思う
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:48:39.35 ID:H0LuAtlVI
文化なんてその時代の人間がつくるものですから
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:41:35.27 ID:nMyB0Vx60
こりゃブラジル優勝だわ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:46:31.29 ID:TglhKfgJ0
自分たちを踏みにじる支配者を讃える歌なんか歌う気になるはずないだろ
あんなん国家じゃねえ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:15:14.11 ID:zawG4ADB0
>>316
階級闘争史観的世界観だなw
皇室の永続は、国の繁栄、国民の支持があったればこそ
と考えるなら、国民と対立するものでもないのではないか?

また、仮に「踏みにじる」と解釈できるされる部分があったとして
ロイヤルが存在しない、ないし否定した国であるアメリカが、
フランスが、ソ連が、国民を「踏みにじったこと」はなかったとでもいうのか?
あったはずだ。
どのような体制であれ、統治と言うものが少数による多数への支配という形を
とる以上、不可避なはず。
それなのに日本の国歌について、日本について特別そう思うののはなぜ?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止
なんか
こう...
もっっと...つうか...
えろく...
うたえればいいとおもいまぁーす!