【音楽】2014年上半期のCD売上がヤバ過ぎると話題に! AKBとジャニーズ関連で独占・・・一般人は曲どころか曲名すら知らない現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載は禁止
2014年上半期CD売り上げトップ20がヤバ過ぎると話題になっている。
ヤバいといっても、もちろんそのままの意味でとらえてもらってかまわない。

ガジェット通信の読者なら察しがついているだろうが、上位がAKB系、
ジャニーズ関連で埋め尽くされているのである。
19位になりようやくゴールデンボンバーの登場。20位はSexy Zoneとなっており、
これまたジャニーズ。

今年の1位は総選挙の投票券付CDでもあった『ラブラドール・レトリバー』が1位。
あれだけ投票を煽っていたらそりゃ複数枚買う人もいるだろう。
176万枚とカウントされているが、これを「購入者数」というカウントにしたら
何人が買ったことになるのだろうか……。10分の1くらいに減ったりしそうである。

オリコンでは「史上初のシングルTOP3独占 総売上92.8億円で3冠」という見出し
になっているが、ほとんどの一般人が曲どころか曲名すら知らないという現実である。

下半期もAKB系とジャニーズで独占状態になりそうである。
唯一入りそうなのは、SEKAI NO OWARIと『アナと雪の女王』のサウンドトラックくらいだろうか?
アーティスト別ではAKB48が525.5万枚、嵐が246.5万枚、Kis-My-Ft2が80.7万枚、関ジャニ∞
が104.6万枚となっている。

下記に上半期のトップ20と20年前のオリコントップ10を掲載しておく。比較してみてどうだろうか?

<2014年上半期トップ20>
1位 : 176.4万枚 … AKB48 「ラブラドール・レトリバー」
2位 : 115.1万枚 … AKB48 「前しか向かねえ」
3位 : 108.6万枚 … AKB48 「鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、
                   僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」
4位 : 59.1万枚 … 嵐 「Bittersweet」
5位 : 58.3万枚 … 嵐 「GUTS!」
6位 : 53.8万枚 … 乃木坂46 「気づいたら片想い」
7位 : 50.3万枚 … SKE48 「未来とは?」
8位 : 49.7万枚 … 嵐 「誰も知らない」
9位 : 44.3万枚 … NMB48 「高嶺の林檎」
10位 :38.9万枚 … 関ジャニ∞ 「キング オブ 男!」
11位 :32.2万枚 … HKT48 「桜、みんなで食べた」
12位 :30.3万枚 … ジャニーズWEST 「ええじゃないか」
13位 :26.4万枚 … 関ジャニ∞ 「ひびき」
14位 :25.0万枚 … SMAP 「シャレオツ/ハロー」
15位 :24.5万枚 … Kis-My-Ft2 「光のシグナル」
16位 :23.6万枚 … Hey!Say!JUMP 「AinoArika/愛すればもっとハッピーライフ」
17位 :20.3万枚 … 舞祭組 「棚からぼたもち」
18位 :19.0万枚 … Hey!Say!JUMP 「Ride With Me」
19位 :18.1万枚 … ゴールデンボンバー 「101回目の呪い」
20位 :16.7万枚 … Sexy Zone 「King&Queen&Joker」

<1994年トップ10>
1位:innocent world Mr.Children … 181万2970
2位:ロマンスの神様 広瀬香美 … 174万8810
3位:恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro … 162万3010
4位:Don't Leave Me B'z … 144万4490
5位:空と君のあいだに/ファイト! 中島みゆき … 141万5950
6位:Hello, my friend 松任谷由美 … 135万6570
7位:survival dAnce 〜no no cry more〜 trf … 135万3610
8位:あなただけ見つめてる 大黒摩季 … 123万6370
9位:Boy Meets Girl trf … 122万2360
10位:世界が終るまでは… WANDS … 122万1250

http://news.livedoor.com/article/detail/8953137/
2れいおφ ★@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:08:49.88 ID:???0
関連スレ
【AKB48】AKBが史上初の快挙 上半期シングルTOP3独占 アルバム1位 総売上92.8億円で3冠
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403091556/
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:10:21.60 ID:D/sICdtM0
別にいいじゃん
音楽好きな人間にとっては死活問題なんだろうけど
もう大抵の人間は音楽きかないんだし
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:11:18.26 ID:chmeX4TO0
音楽はもうオワコンってだけのこと。
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:11:46.96 ID:AhQYwYpA0
桜井とか稲葉はどう思ってるんだろ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:13:27.40 ID:/o0Vkx9N0
嵐 「誰も知らない」
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:13:29.37 ID:Szo/yDwA0
K−POPよりマシと割り切ろう
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:14:09.00 ID:GO7OlW9fO
>>3
音楽聞かない…×
CDは買わない…○
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:14:37.16 ID:b6c4sxL3O
んなわけねーだろwwって見たら全く知らんかったwwwwww
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:14:45.66 ID:RfynTvPCi
オリコンはオワコン
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:15:24.46 ID:HQ8l1r2c0
握手券のおまけなんか誰も興味ないからな
曲名なんて誰も知らなくて当たり前
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:15:33.60 ID:BFIvv7fx0
>>3-4
問題なのは音楽じゃなくて、これがCDのセールスチャートってこと。
今やCDはアイドルグッズであって、純粋に音楽聴いてる人はダウンロードしてるわけ。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:16:42.90 ID:eyZopO2X0
全然知らないなんてありえん
2位は「前しかむかねえー」というところは知ってる
5位は5人が野球っぽい踊りをしているのは知ってる

舞祭組というのははじめて知ったが何系列?
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:17:30.72 ID:I4N5Vj7/0
音楽は聴くけどジョギング中だけだから音質なんてまったく気にしないし
iPhone+安物イヤホン+ituneストアで充分なんだよな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:17:47.00 ID:xVOVDOC/0
枚数じゃ無くて買った人数でデーターが出ればいいのにね
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:18:04.20 ID:0bEashLe0
一つも知った曲がない・・・・・

俺はこの時代の人間じゃなかったのか・・・
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:18:21.89 ID:YHsdt9Pr0
自分の好きな曲を聞いてれば「音楽はオワコン」ではない。
オワコンオワコンって言ってる人は
マジョリティに混じりたいけど混じれない人たち。
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:18:22.97 ID:eB0HdOrM0
でもCDは男女が買ってるんだ
片一方だけじゃないからまだ行ける
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:18:33.42 ID:Kr6/4c/S0
いいじゃん。実力と人気のあるシンガーが上位に来る。
ごく自然。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:18:51.41 ID:4I0xzfXn0
そもそもいまどきCDなんかが売れてるのは日本だけ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:19:29.37 ID:drNk+gw10
嵐とかマジ知らん。ていうかまだ活動してたのか
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:20:37.76 ID:QvOO+Z4J0
結局AKBってランキングで遊んでるだけで、音楽業界にとってはすげえ質悪いと思うんだけど、金さえ稼げば持ち上げるわけ?
そりゃ業界も衰退するわw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:20:38.72 ID:cUFf6Rk/0
不細工だけ聴いたことあるわ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:20:46.32 ID:/OYWl69B0
CD買わない、ようつべで曲聴いてますでファンを名乗れる時代だ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:20:47.68 ID:HC1CYFg10
1位 アナ雪レリゴー
2位 椎名林檎
3位 雪だるまつくろー
4位 ミスチルのサッカー応援歌
5位 モー娘。ゼロッゼロッ

こうやろうyね
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:21:08.01 ID:K4i9fFc00
最後に買ったCDが思い出せない
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:22:10.70 ID:Oq6csk7N0
別にチャート上位がアイドルに占められたところで誰も困らんだろw
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:22:14.71 ID:3RtbgOT20
すっかりオワコンだな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:22:40.24 ID:p0ZmxdoP0
2004年の売り上げトップ10を見ると
AKBやジャニーズが云々じゃなくて
それ以外の歌手が終わってるって感じだな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:23:01.05 ID:fmS36E+E0
AKB知らないけどあいたかった、ってフレーズしかしらん
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:23:02.02 ID:qy1L3kBw0
CDはオワコンって主張が主流のはずなんだが、ももクロとかCDに握手券付けない歌手のCD売上が悪いと、その歌手はオワコンって扱いになる芸スポの不思議
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:23:34.19 ID:GnsZ6HPX0
94年も大して変わらんな
小室avex系がジャニーズAKBに取って代わっただけだ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:23:46.85 ID:9Fovl9/J0
昨年もまったく同じスレ見た気がする
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:24:00.34 ID:TccgHJGY0
100万枚以上の曲って普通 ファンじゃなくても
聞いたことあるってなるんだけど全くわからない
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:24:12.73 ID:y+K7GRjs0
金になるのはアイドルばっかだから作家陣にはそれなりのが集まっているんだけどね
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:25:07.32 ID:Lni1oeKD0
つかマジで一曲も知らない
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:25:31.24 ID:eyZopO2X0
>>31
実はテレビや新聞と加えても
新しい強豪媒体(配信)への置き換えがはるかに顕著なんだけど

飯を食ってる関連産業のためにCDの正統性がお飾りとして保全され
そこに目を付けた握手会アイドルの玩具になってしまった
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:25:50.60 ID:OJNk1VIX0
>>1
1994年はB'z以外は分かるなww
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:26:46.83 ID:wn42tr6d0
最近はジャズを聞いてる。歌声がウザくなってきた。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:27:02.19 ID:TgzNIvqp0
20年前の曲は全部覚えてる
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:27:04.16 ID:QyanF/of0
テレビ局が一部の事務所と癒着してるから
こんなことになるんだろ。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:27:55.12 ID:HC1CYFg10
すこ〜しも寒くないわ
接吻
椎名林檎
雪だるまつくろー
ミスチルのサッカー応援歌
モー娘。ゼロッゼロッ

これなら知ってるやつ結構あるやろ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:27:58.47 ID:FNveTex50
この手の記事で初めてリリースされてたのを知る
ミリオンセラー・・・20○○年のヒットソングを振り返る!系の
番組にとっちゃここ数年はスルー案件だろうな。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:28:22.66 ID:EGHN5PKq0
しかしまぁ安定して100万枚裁ける手法を見つけたのは凄いことだよな
買う奴はバカだと思うが

じゃあ普通の歌手に同情できるかといえばそうでもないしな
今じゃCDなんて買う価値ないし
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:29:43.18 ID:UPG8ffrnO
>>29
2004年はORANGE RANGEと大塚愛が輝いてた
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:29:52.61 ID:8mCa8qF00
誰も知らないメロディー   聴いたことも無いヒット曲
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:30:20.04 ID:gDNPXxqa0
アイドルCDなんか中身関係なしに売れるんだから
歌なんか入れなくても空っぽのCD売ったらいい
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:30:33.19 ID:/o0Vkx9N0
>>44
見つけたと言うよりねずみ講とか絵合わせと同じで法律で規制する範囲に手を出してるようなもんじゃろて
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:31:21.23 ID:SkO6yj8BO
今ベスト10みたいなのラジオでやらないけど何で?
運転する田舎だから毎日聞くけど今のラジオ曲があんまり流れなくてつまんない
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:31:44.19 ID:vyDq351T0
冗談じゃなく本当に一つも分からないや
今まではAKBでもサビのタイトル名歌ってるとこくらいは浮かんだのに
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:32:55.52 ID:HC1CYFg10
今年は大ヒット曲群のアナ雪関連がシングルカットされてないから
余計にシングルと一般の乖離が凄い
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:33:01.13 ID:6agqsKH90
関ジャニって売れてるんだな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:33:20.38 ID:EGHN5PKq0
>>47
CDの生産・流通システムや価格設定、関係団体の利権、色んな事考えたらCDが一番コスパいいんじゃね
「CD出しました」って事でTV雑誌メディアのプロモーションも利くし

もちろん中身はゴミ以下だけどw
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:35:08.61 ID:h+yWfarO0
誰もCDの売上なんて気にしてないから問題無し
オリコンなんてアイドル雑誌だし
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:35:40.11 ID:sv48KwMYO
的外れな奴が居るがアイドルCDが売れてくれるからミュージシャンがCD出せるんだぞ。音楽好きならおまけ商法を批評せず歓迎すべき。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:37:12.99 ID:yfvdQJEk0
>>3
もう大抵の人間は音楽きかないんだし

お前だけだろ
毎日聞くのが普通

新曲とか聞かないが正解
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:37:16.99 ID:HC1CYFg10
ちなみに現在知名度ダントツ配信ダントツの椎名林檎最新シングルNIPPONは
初週13703枚を売上オリコン9位でした
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:37:22.58 ID:eyZopO2X0
警察に風営法でやられないためのノウハウは
芝や戸賀崎や享楽がいくらでも持ってるからね

あんまり役立っていない警察OBの警備の意味というと
利害関係者になるための方法論だよね。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:38:34.65 ID:crFK+vqJ0
ごめん。全然知らん。
ちなみに、スレタイにちょっと違和感がある。曲はわかるけど曲名はわからないというケースはあるが、曲名だけ知っているなどというケースはレアだ。
曲がわからなければ曲名すらしらないなんて当たり前じゃ無いかw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:38:41.27 ID:ISnwZ/Nt0
もう音楽業界自体が斜陽なんだろうね
この曲が紅白に採用されたとしてもAKBファン以外は誰も知らないから結局視聴率も下がる訳だし
悪循環起しちゃってる感じ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:39:06.73 ID:Vy9xTzLU0
記録には残るが記憶には残らない数々の迷曲
2014年CDランキング
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:39:14.97 ID:fVX9AMDY0
水着姿で歌っているのは知ってるよ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:39:29.44 ID:hmsYjdV1O
数年前に流行った フライパンゲットーふふんふんふんららんらー
ってのは知ってる
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:39:56.74 ID:Y8XFzY7ZO
>>35
AKB金かけてるよな
ミュージックビデオはレディガガとかグラミー賞の監督を使っているし、日本人の監督も有名な映画監督が沢山やってる
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:40:02.92 ID:oIgXB0cc0
もう一度初心にもどってこんな曲を
http://www.youtube.com/watch?v=HXmE7fJsAhg
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:40:07.76 ID:wLIrZO1C0
ほとんどのテレビドラマがジャニとEXILEに占拠されてて
それに伴って主題歌もジャニ、EXILEが歌ってるという事実

だから少なくともジャニ、EXILEが出てるテレビドラマ見てるやつが
こいつらの歌聴いたことがないというのは間違いwww
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:40:09.45 ID:crFK+vqJ0
ちなみに94年の方は全部わかるw
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:40:19.45 ID:d2rNgQl40
AKB擁護するわけじゃないけどな
今の歌手は既存のビジネスに未だに寄りかかって、創意工夫もせず、汗水ながすことなく、音楽スタジオに閉じ籠り、ダラダラと時間をすごし、適当に海外のコピーを作り、そしてアーティスト気取ってるんだから、売れないのは当たり前だ

楽してきたツケだ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:40:47.78 ID:4KVXYC+Y0
90年代は黄金期だから比べてやんなよ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:40:57.44 ID:Tu5npO220
本当に知らない曲ばかりだw
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:41:00.27 ID:0e0QRgK6i
湘南乃風とかレゲエっぽいのも消えたよな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:41:07.67 ID:JUaa/0sp0
お前ら普段何聞いてんの?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:41:29.91 ID:cYydcL3J0
嵐 「誰も知らない」
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:41:56.97 ID:qocI3RQ20
>>55
そゆこと。
大衆から金を巻き上げて、
その金で良い音楽を育てるのが音楽業界の仕組み。

売れてくれるのはありがたいこと。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:42:02.83 ID:K7mj71EB0
昔は町のレコード屋でCDを予約してポスターを貰うのが楽しみだったな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:42:28.89 ID:hitgrTv10
洋楽も同じだな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:42:30.38 ID:p0ZmxdoP0
>>45
1994年だったか・・・
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:42:45.16 ID:Tu5npO220
しかし、日本って面白いよな
音楽でも映画でもバラエティでもドラマでも
スポーツ中継でもアイドルや芸人が入ってくる。
それぞれの専門分野の人よりアイドルた芸人が出てくるんだよな。
英米ではこんなの考えられない訳で、
文化レベルが相当低いんじゃないか。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:42:53.64 ID:b7dVSbjH0
1位から20位まで、見事に一曲も知らないな
40年前ならベスト10の曲、ソラで全部歌えたのにw
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:43:11.44 ID:a9nChmiL0
いやマジでつべで昔のロックとか聞いてるだけで十分
ゴミに3000円も出せないよ
いやマジマジ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:43:42.57 ID:tM3Gn+qp0
>>72
バッハとかベートーベンってそんなの何がいいの?カッコつけてるか病気なの
って感じだったけどもうここ10年そんなんばっか聴いてるわ。
庶民があんな華やかなの安価で聴けるようになってホント良かったと思うわ。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:43:55.21 ID:mjdjfmS/0
ここ5年くらいそんな感じじゃなかったっけ?今さらだろ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:44:04.27 ID:IKVLxktWO
ASKA逮捕されたのはこれからヒット曲なしで税収アップ見込めないからだろうな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:44:34.43 ID:zlQtWcfI0
ヤバイとか言われてもふーんって感じ
CDに金使うほど余ってない
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:44:52.26 ID:qocI3RQ20
>>78
マーティ・フリードマンはそう言う技術ひけらかし歌手が嫌で日本の音楽好きだって言うね。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:45:28.94 ID:h1GtrRUS0
>>71
湘南乃風は別名義で、今やってる仮面ライダーの主題歌やってる。
やっぱり代表曲が「濡れたまんまでイッちゃってぇー」、ってのは、
どうも恥ずかしいらしいwww
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:46:13.45 ID:gWL0LzD80
誰も知らない、知られちゃいけない
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:47:03.02 ID:hTR3JmiR0
 
CDが売れないのは、ネット上のコピーなどのせい
なんて言って 著作権法での個人使用のコピー なんぞも
改悪のオンパレード
いまさらCDが売れないなんて 聞こえませぬ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:47:13.71 ID:R4xq2QBL0
クラシックやジャズが現代音楽やフリーミュージックみたいな形で一般人から乖離して袋小路に突入した。
それに対しポピュラーミュージックはこういう形でそうなった、と。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:47:18.04 ID:lEtNapBC0
>>3
音楽が好きならCS(スペースシャワーTV、エムオン、MTV)やFMにいくだろ
そして何よりYouTubeがある
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:47:33.41 ID:egDFI/+D0
19位 :18.1万枚 … ゴールデンボンバー「101回目の呪い」

これ自体知らないんだけど。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:48:57.74 ID:f3Vf9cSB0
>>88

昔売れてた曲ってドラマの主題歌が多かったから

ドラマの視聴率があがらないからそうなって当然。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:49:59.35 ID:D8Qw5Vcj0
19位の何ちゃら言うのも変わらんだろ
これが現在の日本の音楽シーンでありもはや真っ当な歌は上位にランクインしない時代
園児の発表会レベルの歌も酷いが、それを大金はたいて買い漁るクズ共も大きな原因
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:50:01.41 ID:a9nChmiL0
そもそも音楽でボロ儲けできることがおかしい
トップアーティスト()とか言ったってそりゃカリスマ性で売ってるだけで
音楽性なんか売れないクラシックアーティストの足元にも及ばない
んでそのカリスマ性だってホントのとこどうなのよ?って感じだろ
ハリボテを億で売りつける詐欺ボロ儲けだよホント
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:50:05.70 ID:csfKvgAP0
>>1
3位のやつメッチャ長いタイトルで異常に目立つのに全然知らねー
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:50:46.80 ID:eyZopO2X0
8ちゃんねる=トレンディ=OP曲

これが死ぬほどオサレだったとされた時代が確かにあったのよ
バブルが残した正の遺産なんてティラミスぐらいだ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:50:54.29 ID:ANaXhyHY0
文句あるやつは自分の好きな歌手のCD買えばいいじゃん
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:07.73 ID:uRYnhxaO0
>>1
すげーなTOP3wwwwwwww



そして94年てもう20年前なのか・・・・・(´・ω・`)
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:19.82 ID:31MIxCOu0
実質おまけなしの嵐が凄いというか
おまけ有り無しのランキング作ればいいのに
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:20.38 ID:p2u4kcWp0
アニソンはどこ行った?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:20.98 ID:ZxyMOK8Si
14年は曲名すら知らないとかショボすぎって言いたいんだろうけど94年のは知ってるけど曲はショボいからな
どっちもどっちよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:20.98 ID:aSP+HEbnO
ラブライブの曲が40位までに何曲も入ってる
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:22.51 ID:aw7a24by0
結局こういうのに噛み付いてる連中って
未だにオリコンランキングに価値があると思ってる連中なんだろうな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:29.88 ID:A/ls4UEM0
そろそろ
オリコンとビデオリサーチはつぶせよ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:52:03.82 ID:Gv6Yr/wk0
こうゆうスレで必ず、
「90年代はこうだった云々」と、
自身の高齢を、むしろ誇らしげに語る
2ちゃんねる的な極限的無能、

のほうに、
学問的な興味を覚える
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:52:28.82 ID:tM3Gn+qp0
>>90
同一司会者のギネス載ったTVKの奴でお腹いっぱいだわw
小ネタちょっと皮肉ぽいが割と好き。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:52:42.14 ID:4DJzTnol0
電車とか外でイヤホンとかしてる人減ってるのは感じる
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:52:45.84 ID:VrOs2Nil0
ダウンロード含めたらまた違ってくるんじゃないの?
配信もこんな状態なの?
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:52:56.41 ID:Tu5npO220
この流れは音楽に限らんよね
映画なんかもっと酷い
アイドル女優とかじゃないと予算取れない

海外で賞獲ったりキネ旬で評価されてるような映画が
単館だったりする
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:53:04.46 ID:lEtNapBC0
>>96
好きなんだなティラミス
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:53:30.62 ID:AIrnYF2Y0
なんでAKB売れたらおまえら怒るの?
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:53:49.51 ID:OjgHZWnI0
昔のJPOPとかJROCKのアルバムとか値段下げて売ってほしいわ
レンタルは嫌いだが、3000円なんてとてもじゃないけど出す気にならない
海外の有名ミュージシャンの輸入アルバムなんて1500円もしないってのに
レンタルでPCに取り込みって感じだとちゃんと聴かなくなっちゃうんだよね
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:53:49.46 ID:8jw8EFOK0
一般人はYouTubeで満足
CDはオタクしか買わないから妥当なランキングだろ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:54:00.98 ID:9G4u71Yn0
10年後に誰も口ずさむこともないミリオン
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:54:25.74 ID:a9nChmiL0
音楽やりたかったらもう自分で演奏してレコーディングしてネットで公開できる
レコード会社に飼われる必要なんかない
そもそもメジャーデビュー()なんてレコード会社の社員の安泰の生活のために雇われるだけだからな
クソ音楽で生計立ててた膨大な人数の音楽サラリーマンが食いっぱぐれた
そりゃおかわいそうに
でもそれ企業お得意の自己責任でしょがんばりなで終わりな話
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:54:30.72 ID:9ej0xok60
CDが売れないとか言ってるが、メインがおまけの売り方してる業界にも
問題有るだろ
117馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/19(木) 15:55:06.81 ID:IiP6jIR90
AKBは所詮ニッチなんだよな
好きなやつらで勝手にやってろやって世界

このAKBに対する不快感はそのニッチな趣味を
マスでおしつけられるあからさまなごり押し感がとても不快だからだな

TVでニッチなはずのカバティがはやってますとか言われてたら不快だろw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:55:15.19 ID:JUaa/0sp0
>>111

カラオケで歌える曲がねーだろ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:55:25.88 ID:nZbhUh80I
>>66
俺が出演者にジャニがいるドラマは避けているから、ジャニのホモ曲知らないのはそういう事かw
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:56:01.60 ID:y9UYSMmcO
ここ数年の曲全部わからんわ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:56:22.46 ID:fgbka/CL0
今の子達ってかわいそう
カラオケでなに歌ってるんや
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:56:27.66 ID:R4xq2QBL0
>>105
そりゃ>>1に20年前のチャートとの比較があるからだろ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:56:30.20 ID:JUaa/0sp0
最近の若者はカラオケで歌える曲あるの?
124馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/19(木) 15:56:56.82 ID:IiP6jIR90
リーダー大島汀だっけ?

 亡くなられたような名前だな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:57:04.91 ID:9bf8j3na0
握手券が付かない
ダウンロードチャートにすれば解決だわな。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:57:11.51 ID:Tu5npO220
>>112
これも変わってるんだよな
欧米だと普通に60年代70年代のアルバムも売ってて
リマスターとかすると40年前のピンクフロイドのアルバムが
ビルボードの年間チャートに今でも入ったりするもんだが、
日本は今、流行ってるものメディアや会社が推してるものしか
基本、おいてない。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:57:20.97 ID:4Qxuc4bh0
パチンコ屋がバックのブスドルをこれからもごり押しすればいいよ 全メディアが死んで行くから 
ブスが表紙の雑誌もブスが主役の映画・ドラマもブスが出てるバラエティーもブスが宣伝してるCMも
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:57:27.04 ID:IZ0kIguV0
AKBは派手に宣伝してるしすごそうに見えて傲慢かましているように見えるけど、実は
日本の音楽市場全体から見れば5%にもならない小さな一部分でしかない。音楽市場の
売り上げの多くはあまり有名でもない何百何千ものアーティストの売り上げの積み重ねだ。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:57:29.70 ID:44Tr3SN70
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:13.62 ID:KqtvY4UK0
ありの ままの ランキング 見せるのよー

それでー いいのー 少しもサブく無いわ
131126@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:17.93 ID:Tu5npO220
いかに日本の文化がインスタントかって事になる

126に追記
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:18.13 ID:lNeILIyj0
マジで一曲も知らん
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:18.24 ID:NUI5amVo0
90年代もたいてい、「似たような曲ばっかり」とか
「100万枚売れても大人から子供までみんなが知ってるような曲はひとつもない」とか
「カラオケ練習用に買ってるだけ。別に曲が魅力的なわけじゃない」とか
まあえらい言われようだったから、いつの時代も似たようなものなのかもしれないけど
しかし今のランキングはそれ以前の問題。。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:37.57 ID:7G8zApiD0
>>117
ニッチなんだけど、思ってたよりも広かったって感じだな
ニッチな分深さもあるから
浅く広く浸透してる歌手がいない以上しょうがない
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:41.43 ID:gKzem2Jr0
>>7
マシじゃないのが問題だな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:49.15 ID:uAuE7reS0
オリコンなんてとうの昔にジャニとAKBのオモチャじゃん
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:57.52 ID:f3Vf9cSB0
>>32

握手券じゃないだろ。青い鳥とかドラマ主題歌がメインだったけどな。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:59:36.07 ID:FNveTex50
甲子園のブラバンが毎年流行曲を取り入れては見るものの
次の大会では陰薄になって結局定番に落ち着くところ見ると、
本当ヒット曲ねぇなってのが分かる。AKBも嵐も結局演奏されるのは
数年前の曲。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:59:55.24 ID:IZ0kIguV0
>>126
そういう多種類小額のものこそ、むしろロングテールといわれるこれからの主流だろうけど、それこそネット経由の方が向いてるだろうね。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:00:12.51 ID:XBYhqc0F0
毎年同じようなスレが立って
同じようなレスしてる奴らw
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:00:26.93 ID:TgBwQzTK0
AKBとジャニーズを除いたランキングを作っても
やっぱり知らない曲ばっかりなんだよなwww
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:00:34.73 ID:IFbiCQC70
まともな人はもうジャップポップなんか聴いてないだろ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:00:49.92 ID:JUaa/0sp0
最近の若者はカラオケで何を歌うのだろうか?
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:01:01.11 ID:7G8zApiD0
>>128
でもそれだと大半は1%すら満たしてないじゃん
ランク付けしたらAKBが上位に来るのはしょうがない
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:01:03.56 ID:ypErQyLc0
176万なら10分の1でも大した数字
146馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/19(木) 16:01:04.80 ID:IiP6jIR90
本当に売れてるなら小さい子がまねするからわかるw

存在がステマw 蜃気楼アイドルw
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:01:22.33 ID:oRJef3+j0
オリコン年間シングル1位

2011年 フライングゲット
2012年 真夏のSounds good!
2013年 さよならクロール
2014年(上半期) ラブラドール・レトリバー



実質最も流行った曲

2011年 マル・マル・モリ・モリ!
2012年 女々しくて
2013年 恋するフォーチュンクッキー
2014年(上半期) Let It Go〜ありのままで〜
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:01:58.47 ID:91/135ZC0
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:02:09.92 ID:a9nChmiL0
だいたいヤバいって何がヤバいんだよ
レコードが売れない?会社が潰れる?
知らねーよw勝手にしろよw
まるで世の中全体がヤバいみたいな言い方してんじゃねーよ
うちの会社が潰れても誰も知ったこっちゃないのと一緒でしょうがw
てめーらメディアはてめーらの商売の雲行きが怪しくなると
まるで世の中が悪い若者が悪いみたいな言い方しやがる
その手にはのらねーんだよハゲw
とっとと潰れろ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:02:15.36 ID:KqtvY4UK0
>>143
もしかしてだけど〜
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:02:48.07 ID:lEtNapBC0
>>126
最近だと、マイケル・ジャクソンの「Love Never Felt So Good」が普通にチャートに絡んでたな

リマスターは2009年のビートルズのは大騒ぎになったな
50年前のバンドだというのにw
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:02:51.78 ID:IZ0kIguV0
>>141
知ってる曲とは、あちこちでかかりまくってる有名な曲って事だろう?
全部を知る必要は無い。多くの人に大量に売れる音楽もいいが、
それぞれの人が自分の好きなニッチな音楽をも多くの種類聞くのが
健全な姿だろう。
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:03:23.73 ID:/XxWTMrD0
オリコンランキングの価値はもうない
iTunes等のランキングをみた方が良い
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:03:29.40 ID:8/XnnqunO
一つもわからんw
最近CSで1980年代とかのトップ10とか見てるけどいい曲多いなーと思う
下手って言われてた人もジャニ以外は今より上手いし味がある
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:03:38.62 ID:6MX0WwuJ0
自民党の支持率みたい
支持者が見えない
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:04:03.50 ID:ZIphQjrv0
この3位のやつって邦楽で1番長いタイトル付けたかっただけだろ
確かそれまではB'zか何かでたまにそれが話題で取り上げられてたしありとあらゆるランキングをAKBに塗り替えるつもりなんだな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:04:26.93 ID:eyZopO2X0
ゼロ年代後半:寒流とジャニーズだらけ
ゼロ年代前半:アレンジレンジ猛威 ハロプロとジャニーズだらけ
90年代後半:小室とビジュアル系ばっかり 
90年代前半:ビーイング売れすぎ 
80年代後半:素人臭いバンドと音痴なアイドルと演歌の一発屋ばっかり
80年代前半:音痴のたのきんだのペラペラのテクノ歌謡だの
70年代後半:ホリプロナベプロのごり押しアイドルばっか
70年代前半:貧乏汚いフォーク崩れと下手臭いGS崩れだらけ

いかんせん土壌が日本音楽産業で聞き手が日本の大衆なのは変わらんので
どこまでさかのぼっても貶される材料ばっかり次々出てきてしまう
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:04:41.85 ID:BFIvv7fx0
>>143
AKBはカラオケでも1位
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:04:58.02 ID:Ox0N9pvL0
10年前のトップ10は4位と7位以外なら歌えるな
分からんのも聞けば思い出すかも
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:05:06.62 ID:1PjBtLpd0
オレンジレンジですら今聴くとけっこうイイぞ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:05:16.51 ID:S8GWGu/K0
>>153
iTunesの方が人気曲がわかりやすいかもな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:05:21.98 ID:oRJef3+j0
>>112
スーパーやコンビニでたまに売ってるけどな、昔のCDの廉価版。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:06:01.32 ID:QFBeO7lTO
>>66
TV観ても誰がジャニでEXILEなのかすら分からないから歌なんて知るわけがない
とりあえず若いチャラそうな奴が出てると「ん?アイドル?演技下手だな」くらいの認識程度

>>67
だなw
こっちの方はメロディーがスッと頭に浮かぶよ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:06:33.31 ID:GVBGg0Wn0
1位の176万枚売れてるやつ
知名度は50-60代で5%くらいじゃないの?
ちな自分は30代だけどわからん
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:06:34.51 ID:IZ0kIguV0
>>144
べつにそれでいいんじゃね?大量に売れて世間の誰でも知っている曲も聞くし、
少数しか知らなくて好まないニッチな曲も聞く、そうやって市場全体が膨らめば
音楽をやって食っていける人も増える。となりの韓国なんか、違法コピーが
すごすぎて、国民一人当たりの音楽に使う金は日本のわずか20分の1程度しか
ない。これではほとんどのアーティストは音楽では食っていけないから副業に
手を出すか、隣国日本に出稼ぎに行く。同じ努力で20倍もうかるんだからな。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:06:41.17 ID:o+eT3zq30
ランキングの付け方を考えないといけない時代じゃね?
そりゃシンプルに売れた枚数でやりゃ簡単だけどさ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:07:15.80 ID:sJbwRW/90
確かに1曲も知らないなwww
最近聞いたことあるって感じなのは、林檎のニッポンバレってのくらいだw
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:07:30.81 ID:fL2HoMG70
AKBはまだサビの部分ちょっと分かるけどジャニーズはまったく分からんな
嵐ですらファーストシングルしか分からんわ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:07:41.69 ID:jh/jdpXH0
もうCD買うのなんてオーディオマニアかコレクターズアイテムでの収集か
CDそのものじゃなく付属特典目当てでの複数買いだろう
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:07:51.21 ID:uAuE7reS0
CDはもう曲を聴くための媒体じゃなくて
単なるファングッズって証明されてるよな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:07:55.26 ID:9TuauJc70
昔、音楽を聴き始めた時は
歌を唄ってたのは、自分より年上の人だったけど
いつからか、フェスとかに行くともう年下の人ばかりになってる
今CDを買うのは、昔から聴いていた人たちの新譜くらいかな
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:08:16.47 ID:NUI5amVo0
福山雅治ほどの知名度があっても今、20万枚、行かないのか。
ラジオで新曲発売のたびに「オリコン1等賞、いただきました。ありがとうござます〜」
なんてやってるから、かなり売れてるんだろうと思っていたが。
まあ俺は買ったことないけどw
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:08:25.74 ID:vHXei9kD0
>>1
逆だろ普通は

曲名どころか曲すら知らない、のがこの場合しっくりくる
TVや街中で曲を聞くことはあっても、曲名だけ目にする
機会なんて数えるほどしかない
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:08:29.44 ID:JUaa/0sp0
最近の若者は歌える曲が少なくて可哀想だな

俺の時代は歌える曲が沢山あって覚えるの大変だった

皆もうカラオケ行かないのかな?

俺が若い時は毎日行ってたものだが

他にやることなくて
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:08:36.31 ID:k/ZTDDtF0
邦画は昔より入ってるやん、クソみたいなのばかりなのに
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:08:37.78 ID:sJbwRW/90
おまけ商法やったら
CDがおまけになっちゃったでござるかw
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:08:38.62 ID:S8GWGu/K0
嵐の曲は連中の出てるドラマでも見てなきゃ聴く機会無いわな
年中顔は見てるが歌ってる所ほとんど見かけない
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:03.73 ID:Lm5yl7mDO
>>1
曲どころか曲名さえ知らない、って変じゃない?

サビは聞いたことあっても曲名は知らないっていうのが普通で
曲名は知ってるけど曲は知らないって方が珍しい気がするんだけど
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:32.01 ID:xFsYD48j0
>8位 : 49.7万枚 … 嵐 「誰も知らない」

まぁな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:32.57 ID:ObKi2t1Y0
>>1
近々、話題にすらならなくなるだろ。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:32.43 ID:nTWVJy880
原始時代や戦国時代では他に何も娯楽が無いから歌や踊りが娯楽として成立した
今は他にいくらでも高度な娯楽があるから音楽なんてものが娯楽として成立しなくなっただけ
それでもネットが無い時代はテレビの作る世の中の流行とか勢いで娯楽として成立できてたけど、それも終わった
本来、音楽とは、アートや盆栽や壷の趣味なんかと同じで、善し悪しの違いは解る人にしか解らない難解なマニアック趣味ジャンル。一部の人にしか分からない芸術であって大衆受けの娯楽では決してない。
テレビという価値観を提供する魔法が弱くなって自分で物の価値を判断する時代になり殆どの人にとって音楽が面白くも何とも無くなり娯楽として成立しなくなってきた
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:43.78 ID:YXK+w1JK0
最近の曲は何も知らんわ
色んなとこで曲は流れてるけど欲しいと思う曲はないなあ
未だに10年前くらいの曲ばっか聴いてる
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:46.59 ID:BfqL28M30
802とかラジオのランキングとだいぶ違うな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:51.52 ID:cmgBVjLMO
20年後にAKB聞いたらどうせ懐かしいって言うんだろ
そもそもCDなんてもう買わねーし
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:09:58.62 ID:5xEwcM0II
今は無音が最高にクール!
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:10:04.86 ID:iU3dlSp10
今年の曲で知ってるのレリゴ〜ぐらいや
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:11:26.30 ID:0+SL13zZ0
とりあえず松本に相談しよう
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:11:33.42 ID:neBjRh4nO
そういう時代


以上
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:11:43.59 ID:IZ0kIguV0
>>186
アナ雪のサントラはAKBの次に売れまくってるらしいな。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:12:28.67 ID:nfN4uwMP0
この記事を書いた人は今年出た曲をパッケージで買ったのかと問いたい
音楽だけが欲しい人がダウンロードするのも
そういう状況下でパッケージこそが重要なアイドルやアニメが強くなるのも
当然じゃないか
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:12:35.34 ID:JRdzvbbMI
ドラマとCMのタイアップ レコード会社偏り
今を批判できるほどたいしたもんではないだろw
結局、釣られて買ってるのは一緒w

1位:innocent world Mr.Children … 181万2970 ※CM
2位:ロマンスの神様 広瀬香美 … 174万8810 ※CM
3位:恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro … 162万3010 ※ゲーム 小室哲哉
4位:Don't Leave Me B'z … 144万4490 ※ビーイング
5位:空と君のあいだに/ファイト! 中島みゆき … 141万5950 ※CM&ドラマ
6位:Hello, my friend 松任谷由美 … 135万6570 ※ドラマ
7位:survival dAnce 〜no no cry more〜 trf … 135万3610 ※AVEX 小室哲哉
8位:あなただけ見つめてる 大黒摩季 … 123万6370 ※ビーイング
9位:Boy Meets Girl trf … 122万2360 ※AVEX 小室哲哉 ドラマ
10位:世界が終るまでは… WANDS … 122万1250 ※ビーイング アニソン
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:12:38.44 ID:YjZ+FU1a0
90年代のミリオン曲もみんなが知ってる曲かと言われれば
全くそういう事ではないんだがね・・・
今どうしてCDが売れないかの分析は多いけど
90年代どうしてあんなにCDが売れたかの分析はあんまり見ないね
少子化とか携帯に取られたとか、それは事実ではあるけど
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:14:14.26 ID:QFBeO7lTO
>>144
だから沢山のアーティストの微々たる積み重ねが大半だから、派手に宣伝して媒体に出てるAKBが上位に来るのは当たり前だ、って>>128は言ってるじゃんw
なに言ってんのw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:14:15.49 ID:P/aq4PPj0
友人知人との間で音楽とテレビの話題が皆無だわ
今こんな人多そうだねえ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:14:36.62 ID:s4O2+85l0
>>191
でも一人で何枚も買ってるわけじゃないだろ?
今のCDの売り上げは一人で複数買ってるのが問題だから
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:14:40.61 ID:vN4zpe2QO
ここまで酷い時代ってあったのかな
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:15:04.25 ID:eyZopO2X0
>>191
質の問題はもう感性次第として留保すると
やっぱり今のCDチャートには全然多様性がないね

事実上終わってしまった媒体が、アイドル業界の都合で
ゾンビのように生かされているだけにみえる。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:16:33.30 ID:VrOs2Nil0
>>191
いやーまだ多様性があるだろ
こんだけアイドル歌謡ばっかりてなんか怖いわ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:17:12.88 ID:xGLlGxjBI
ここで批判している奴らは20年前に>>1の曲を聴いていた時に「最近の曲はチャカチャカうるさくて何を唄ってるかわからん」と言ってた当時のおっさんおばさんと一緒w
お前たちは若い時に、お前たちが嫌いだったおっさんおばさんになりました。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:17:26.80 ID:oRJef3+j0
そもそも、今シングルCDを出さないアーティストも多いからな。
シングルは配信限定、アルバムはCD・配信の両方でリリースという風に。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:17:43.62 ID:DLIgDJIg0
グッズランキングですし。
昔のアルバム曲と同じ位置付けと思えば、目くじら立てるものではない。
ふーん、このへんが売り出しているのかでいいんじゃない?
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:18:37.27 ID:ANAVTYuJ0
1994年はだいたいわかるな
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:18:46.13 ID:YjZ+FU1a0
>>197
>事実上終わってしまった媒体が、アイドル業界の都合で
>ゾンビのように生かされているだけにみえる。
逆逆
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:19:17.48 ID:IZ0kIguV0
30年後の俺「あの頃のAKBとかは華が有ったなあ。それにくらべて2045のチャートはひどい!昔がなつかしい。」
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:19:23.80 ID:9WbY/sj50
>>184
知らないものは懐かしみようがない
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:19:27.44 ID:jXKSC5fW0
こうしてみるとすげぇなw
94年は全曲脳内再生できるけど
04年は何一つわからんwww
AKBに至っては、おそらく街中ですれ違っても一般人と区別がつかないな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:19:29.13 ID:tdhoqiLUO
B'z、ミスチル、EXILE、Perfume、ももクロ あたりは上半期CD出してないの?
それとも純粋にゴールデンボンバーより売上が低いんか?
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:19:38.11 ID:2YZ3WruZ0
フレーフレー日本バレー 熱湯で最近痔アッパレ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:19:43.42 ID:BFIvv7fx0
>>157
もうそういう最大公約数で音楽シーンを語ることに意味が無いよ。
アイドルとか声優とかヴィジュアル系とかヒップホップとか演歌とか、
ジャンルごとに勝手にやってるんだから。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:20:26.27 ID:nTWVJy880
アイドルという音楽性とはおよそ関係の無い要素が売りのパンダや映像コンテンツの
盛り上げ香辛料でしかないのが音楽
音楽単体では絵画や骨董品や盆栽の趣味と同じ聴いてて何が面白いのかさっぱりな難解カテゴリ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:20:31.08 ID:sczSw/fD0
3位の「鈴懸の木の道で「君の微笑みを〜結論のようなもの」は知ってる。織田哲郎が作曲したやつだよね。
あとSMAPのシャレオツもスマスマ観てるから知ってる。他の曲は分からない。

94年は松任谷由美の曲だけが分からない。どういう曲だったかなあ。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:20:44.63 ID:JUaa/0sp0
>>199

男がAKBとか歌うん?

嵐とか歌うん?

昔は歌える曲あってカラオケで歌える曲に悩まなくても良かった

今ってAKBみたいなこんな恥ずかしいの歌うの?

ついていけないわそのノリ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:21:17.31 ID:RqmgSqNx0
90年代は1回聞けば耳に残る、また聞きたくなる
キャッチーで力のある楽曲が多かった

結果カラオケで歌いたい、全部覚えるためにCD買うって流れだった
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:21:29.81 ID:CQlaIOpe0
妖怪ウォッチの歌はオモチャ売り場にいけば、PV付きで今流れているな
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:21:51.71 ID:9ObGC7/C0
CDセールだけで売り上げランキングを出す時代ではもうないんだよ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:21:54.62 ID:nT7Llbk50
一曲も知らないな。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:22:05.56 ID:ANAVTYuJ0
>>204
昨日、ラジオで河合その子の曲流れてたけどわりと良かったわ
昔は下手くそなんだコレぶせえとか言ってたのに
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:22:06.99 ID:prI2qysr0
全く知らない曲ばっか
あえて聴きたいとも思わないが
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:22:17.26 ID:160G5zzcI
>>195
それはそいつの勝手、お前の懐は痛まないだろ?人が理解しない趣味の方が多いわ
俺からすれば外車や骨董品に何千万もかけるのは理解出来ないが、人の趣味だからそいつを責めない。
>>197>>198
ようはテレビやらの媒体の宣伝情報量に依存しているのは変わらない。
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:22:36.48 ID:wjuSpSruO
そもそもオリコンなんか参考にしてるやつなんか昔からいないだろ。
ロキノン系バンドレベルでも一生知れないじゃん。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:23:11.44 ID:VrOs2Nil0
今中二病で「アイドルなんて・・・」って言いたい子は何を聴いてるのかね
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:23:17.21 ID:RTcNkv3h0
 
 
 
 
 
ここまで節操なく赤っ恥なパクりをするのもめずらしいwwwwwwwwwwwwwwwwww


今やディズニー並に著作権に糞うるさい糞ジャニは、

かつては露骨な著作権違反の犯罪行為をしまくってましたwwwwwwwwwwwwwwwww





イントロに注目!  ジャニーズJrスペシャル 「 ベルサイユのばら 」 ( 1975年 作曲鈴木邦彦 )
http://www.youtube.com/watch?v=T01kWv-EwsA

0分31秒〜    Rick Wakeman - Catherine Of Aragon ( 1973年 作曲Rick Wakeman )
http://www.youtube.com/watch?v=toaRG0PX-rU#t=0m31s
 
 
 
 
 
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:23:24.73 ID:r8u9W+/c0
アイツがやるから俺もやる、一番ウハウハは作詞作曲
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:24:02.41 ID:lEtNapBC0
>>207
他はしらんが、Perfumeは出してない
次のシングルは7月16日リリース予定
タイトルは「Cling Cling」
前作「Sweet Refrain」以来約8か月ぶりの2014年第1弾
ひとつよろしく
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:24:07.72 ID:sIsvHC170
ミスチルが
♪退屈なヒットチャートにドロップキック
なんて歌ってた頃の方が、今よりも遥かにマシなチャートだった。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:24:33.17 ID:k4RdHgGC0
昔の曲はタイアップが多かったから知ってるな
今はタイアップなんてあんまりないんじゃないか
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:24:38.47 ID:oRJef3+j0
>>215
ビルボードジャパンがある。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:25:27.65 ID:3QK1MIvs0
>>1
握手券付けなきゃ、100万いかない時代なんだな。

そういや、自分も最後に買ったCDが何時、何だったかも
忘れてるw
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:25:38.01 ID:JUaa/0sp0
そんなら俺もカラオケで「ラブラドール・レトリバー」歌うかな

笑うんじゃねーぞ

こういうのしかないんだからしかたないだろ?
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:25:46.61 ID:nfN4uwMP0
>>211
いのっちの奥さんのドラマ主題歌だよ
脚本は北川悦吏子

CMとドラマ主題歌ががんがん売れた時期の曲
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:26:03.84 ID:eyZopO2X0
>>209
昭和と平成の端境期に紅白の視聴率が80%近くから一気に半減したんだよね
あれがまさに転換期だったんだろうねえ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:26:07.46 ID:160G5zzcI
>>212
カラオケは一度も入った事ないから知らない。
今日までカラオケ歌う為にCDって買うものだと思わなかった。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:26:09.96 ID:/338FTI00
なんだかんだでAKBの曲はわかるけどそれ以外「キングオブ男!」しかわからないぞ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:26:25.56 ID:hitgrTv10
>>207
Perfume以外は解散した
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:26:28.67 ID:3Y06cWu+0
酷い、、
これはダウンロード販売のはランキングに入らないの?
まぁCD売上だから入らないんだろうけど
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:26:55.51 ID:lEtNapBC0
>>226
きゃりーの曲は基本タイアップ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:27:03.52 ID:RqmgSqNx0
>>207
ちなみにゴールデンボンバーのCDは
ある意味AKBよりエゲつない抽選で握手会商法
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:27:11.95 ID:nT7Llbk50
1994年の1位と9位は知らんな。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:27:19.88 ID:N4RYuIBj0
日本の音楽業界が終わりすぎてて最早笑えないな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:27:56.98 ID:lzAXEn0B0
邦画は今のが売れてる
テルマエ・ロマエ2みたいな作品が40億行くなんて昔じゃ考えられん
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:28:47.46 ID:izPuXUAi0
最近はCD買わない スカパーでMV見ればそれで満足
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:28:47.84 ID:6TTydv7P0
>>199
残念ながら40年前から20年前とは違って、楽曲は変わってないんだよなぁ
というか、30代40代以上のオタクに向けて昔の曲使いまわしてるからその理屈は使えない

俺は20代だけどむしろおっさんおばさんがガチャガチャしてて分からんっていうような
進化をしてほしかった
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:31:31.20 ID:G2QTlFtL0
一曲も知らんw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:31:36.25 ID:VSQTA7Si0
>>1
1994年神すぎワロタwwwwwwwwww
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:32:18.52 ID:axpJqVKP0
>>1
8位 : 49.7万枚 … 嵐 「誰も知らない」

自虐ソングか?
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:32:35.38 ID:P06rofep0
知らないってこたないだろ
それは音楽番組見てないずぶの興味なしなだけで
曲名くらい聞いたことあるだろ
ただどういう曲か口ずさむことは無理だ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:32:41.70 ID:160G5zzcI
>>242
意味がわからないw
曲の内容とかじゃなくて、懐古主義の批判なんだが
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:32:44.15 ID:cgQqAreq0
だからよ、メタルパンクビートヴィジュミクスチャのラウドロックが来ないんじゃ話にならんのよ
学芸会じゃねーかこのチャート
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:33:04.33 ID:fYWs7rlj0
たしかに94年は歌えないけどサビは全部記憶にあるな
記憶にあるってことはそれだけよかったんだろう
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:33:46.61 ID:sczSw/fD0
>>230
今ようつべで調べてみたけどあの曲、こういうタイトルだったのかw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:34:30.53 ID:wnEr9mPm0
今どき音楽聞いてる奴なんてアキバでフィギュア買ってる連中と同じ扱いだし
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:34:39.49 ID:nT7Llbk50
日本では音楽はなぜか退化しているんだよな。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:35:06.43 ID:ypErQyLc0
>>212
バカだな〜
男は黙ってハマショー歌ってりゃいいんだよ

周りが引こうが吹こうが関係ない
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:37:05.44 ID:nTWVJy880
人の好む音調なんて限られてるから人に好感をもたれる曲を作る際
音符の組み合わせや構成は限定され似たような物ばかりになる
そんなことを60年以上も続ければ誰もがいい加減飽きてきますよ
だからといって人の好まない音調で曲を作ったところで理解されないからまず売れないんですけどね。よーするに音楽はビジネスとしては詰んでる
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:38:35.58 ID:eyZopO2X0
まあ今の10代から見れば
94年のベスト10を良作とする団塊Jrの感性は全然分からないだろう、
自分はいつまでも若いと思って芸スポ名物の老人叩きをしてたって
やっぱり自らも少しずつ老いていくのが人間の営みで、
それに自らはしばしば無自覚なのは業だね。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:41:36.35 ID:fYWs7rlj0
>>252
いや曲作りのアップテンポがなくなってフラット化の作りになってるって
どっかの国のえろいひとが発表してたよ
世界中で脳裏にインパクト与えるような曲がでにくくなってるんだとよ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:41:37.40 ID:GT0jZQ0W0
外れるのはシンジ、香川シンジ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:42:19.40 ID:pMWhwx7s0
握手会なしで売れるジャニ恐るべし・・
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:42:56.16 ID:Dtd4Q6jVI
俺はCD1500枚、レコード300枚くらい持ってるが>>1の2014、1994の一枚も持ってないw
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:44:10.40 ID:rZBTCjG00
音だけ聴く ってのがそもそも古いのかもしれんな
CDプレイヤーで聴くって行為をしなくなったろ
きっちりオーディオシステム組んでたってそれらは大抵テレビとも繋がってるだろうし

歌うだけとか歌と演奏だけとかで
パッケージされてても物足りなくなってしまったというか
アイドルが皆踊るようになったのも時代の流れかな
アイドルだけじゃなく本格派のミュージシャンも視覚に訴えるようにならんとあかんな
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:44:58.66 ID:+hErxyTz0
>>259
1994年はシングルでは持ってないけど、アルバムでは何枚かあるわ。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:45:24.95 ID:IH6rAgrkO
>>245
自虐ソングだろw

どれぐらい まだここに居られるかは誰も知らない〜♪
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:46:17.60 ID:6TTydv7P0
>>247
ただ単に進化だったり時代の変化についてけないで昔のほうが良かったというなら話は別だが
実際に今はオタク向けに使い回しやってるだけだから批判があっても懐古主義のせいとは言えないってこと

握手券つきポテトチップスでもなんでもいいんだから
パフュームとか昔と違うタイプの歌への批判ならともかくAKBの歌なんてそれこそ90年代の歌と一緒
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:47:29.16 ID:+w3jcp+e0
やばいマジでひとつもわからん
レリゴーぐらいしか知らん
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:50:05.86 ID:XY8+nLRN0
>>191
タイアップはきっかけに過ぎん。曲が良くなきゃ売れない。
イノセントワールドのCMなんて全然憶えてないし…。
小室哲哉とかビーイングとかAVEXとか何を問題にしてるのか意味分からんし。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:50:10.45 ID:ypErQyLc0
正直言うと2014年のAKBの曲は1つも知らん
おっさんだしな

だが心配するな
パチンカスの俺は2012年まで1つも知らなかったAKBの曲をこの2年間でほぼマスターした
2013〜2014年の曲もいずれマスター出来るだろう
周回遅れだが・・・・・
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:51:27.66 ID:7AcXJtA90
>>7
今週の1位はK-POPになりそうだがな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:51:42.95 ID:wT7zL6nT0
おいおい、俺を時代遅れの男だと・・・・


一曲も知らねー
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:52:13.89 ID:FNveTex50
>>264
まぁ今の時代、売れてる曲を知らなくても他の人も知らないから
話題にすら上らず、話題についてけないってことが無いんだよね。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:52:29.52 ID:C+wttOid0
握手券は別として、ドラマの主題歌もCMソングも売れない、流行らない、耳に残らない。
流行ってるのはミュージカル映画の音楽。

音楽業界もだが、テレビの力の衰えも目に付くな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:52:42.60 ID:YZF2f7pHI
2010年代は、日本の音楽の歴史上最悪な
時代になりそうだな。まだ5年半残ってる
けど、秋元が手を引かないかぎり、末期状態
はずっと続く。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:53:05.53 ID:02v1bVBN0
>>1
良かった、「前しか向かねぇ」だけは知ってた。
何年もジャズとdeep houseしか聴いてねぇけど。
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:53:06.08 ID:fYWs7rlj0
>>266
パチンカスがいまの洋楽なりアニメなり支えてるとこはあるよな
アニヲタはパチンカス敵対するけど
パチンカスの養分がアニメ業界支えてるのも大きいし
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:53:44.62 ID:H75jkYvyI
>>265
>小室哲哉とかビーイングとかAVEXとか何を問題にしてるのか意味分からんし

これと同じ状態のAKBを批判しているのが滑稽
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:54:10.91 ID:nTWVJy880
レリゴーもしょせん映像コンテンツの香辛料であって純粋に音楽単体で評価されてるわけじゃないからな
アニソンと同じだよ
まあ94年の歌も殆どが映像コンテンツありきだけど
歌い手にタレント性やアイドル性があるか、映像コンテンツのフォローが有るか、でないと歌単体では無価値なのが音楽
テレビが弱った時点で一緒に死ぬ運命
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:54:17.55 ID:FkWfJUBHO
海外もアイドルいるけどちゃんと本格シンガーソングライターが続々でるからな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:55:21.14 ID:XY8+nLRN0
>>274
どう同じなの?
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:55:42.32 ID:yEbWWPbs0
>>244
ソチ五輪金メダリストの羽生選手が生まれた年で、赤ちゃんのとき、こういう曲が流れていたわけかw
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:56:18.60 ID:w+AC/Grc0
80年代懐かしいなー
あの時の様な単品アイドル出てこないかな
グループはよくわからない
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:56:57.49 ID:QXxckC28I
>>263
AKBという何でかわからんが、ヒットしているものが理解出来ない、だから怖い、何でこんなもんに金をかけてんだ?だろ
曲云々の前の話だよ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:57:54.36 ID:rHLjOHID0
AKBの場合は握手券の売り上げだけど
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:58:02.53 ID:7AcXJtA90
昨日のCDシングル売上げ
1 64335 キム
2 26702 UVER
3 13497 じん

調子こいた韓流ババアの反応
478 名前:読者の声[] 投稿日:2014/06/18(水) 19:25:31.45 ID:m+8w4DCv [1/2]
キムスゲーw
どこが嫌韓だよw
まだまだいけるじゃん
493 名前:読者の声[] 投稿日:2014/06/18(水) 19:44:48.23 ID:m+8w4DCv [2/2]
キムがドーピングスゴいとかほかも似たようなもんじゃんww
ワールドカップで日本は負けたけど韓国は引き分けた
軟弱な日本人よりたくましい韓国人男性に注目が集まってる
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:58:16.63 ID:JUaa/0sp0
ダサい世の中になったな。

ま、しゃーねーな。

俺にはかんけーねーし。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:58:57.66 ID:rbxVSfJC0
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:58:59.47 ID:0BbWBp9u0
>>112
同意
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:59:03.40 ID:AcMx7FpB0
>>148
なんかジーンときちゃったw
ほんと、こんな時代あったよねぇ・・(´-`)
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:59:49.29 ID:XY8+nLRN0
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2014/01/cd1.jpg
90年代は凄すぎるだろ。1年が10年に匹敵するぐらい毎年ヒット曲が出てた。
ミリオンセラーの66.8%が90年代の物で異常な時代だったらしいし。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:00:18.88 ID:eyZopO2X0
5位:空と君のあいだに/ファイト! 中島みゆき … 141万5950 ※CM&ドラマ
8位:あなただけ見つめてる 大黒摩季 … 123万6370 ※ビーイング
10位:世界が終るまでは… WANDS … 122万1250 ※ビーイング アニソン

この3つは比較的タイアップの影響力が強かったと思うが
スラムダンクもOPはほとんど売れなかったので
タイアップをつければ何でも売れるかというと間違い
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:00:21.44 ID:QXxckC28I
>>277
AKBにしろ、小室哲哉にしろ、ドラマCMタイアップにしろ、昔も今も事務所やマスコミが売りたいものを宣伝して、それに釣られて買う馬鹿のおかげで売れただけ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:01:41.99 ID:VDbRVn/w0
94年も十分退屈なヒットチャートだけどな
買ったのなんか1曲もない
まぁ、そーゆーもん

にドロップキック
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:02:03.94 ID:galn0Ne90
スラダンのEDが2つも(´・ω・`)
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:02:42.12 ID:XY8+nLRN0
>>289
タイアップがあってもいい曲じゃないと売れないだろ。タイアップなんてきっかけに過ぎない。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:03:00.49 ID:t1lo2H1a0
>>1
最近の曲はまったくわからん
前まではそれなりに聞いたことある曲があったもんだが
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:03:04.95 ID:mlRYwEV60
JPOPは80年代でほぼ終わってたと思う
90年代は景気に遅れたような感じでゲームとかエンタメ全般がバブルってただけ
それ以降は惰性、抜け殻
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:03:25.33 ID:R6T+9CE60
【ボーカロイド 音楽はDL同人会販売の時代】
                  _,,..-‐v―‐--、 , クヘ
               , =、/:::::::::;:':::::_:::::::::<<:「`ヽ、
               l〔冫:ヾ‐:::::::::::ヘ:::::-、:::ヾヽ :::::\
             冫:::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::Vノ/:::!:::::::::::ヽ
             /::/:::::::ト、 ::::::|\_::::::::::::V、__!!、::::::::::ヽ
               /::/!:::::::;L_\::::l ´>=、:::::::lr'rニ1!::::::::::::::ヽ
            {::/::|::::::::レ,=、\! ヒ'_ト、:::川jレ,ハ:::::::::::::::::ヽ
           ∧!:∧::::::ハ,ヒ〕      lVベラ´ ';:::::::::::::::::ヽ
           /:::冫::;ヘ::: ∧  ' _ _,   ルく    !::::::::::::::::::ヽ
           /::::::::: /::;!ヽ{_ > 、_  イノL`ヽ   !:::::::::::::::::::ヽ
           ,' ::::::::::;:::::!       ,r┘‐‐ ' >、_   l::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::;::::::!  ,.-‐ <,ム、  /´   ヽ  l:::::::::::::::::::::ヽ
           ,′::::::::::::::::! ,′,//´「:::`{!  、    }   l:::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::::::::::::::{ / /.:/ /::.  .:[! ハ 01 l   !::::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::;:::::::::::::l// .:::/  ,!rー┐:[! |   !   !::::::::::::::::::::::::ヽ
         ,!::::::::::::::::::::::r'、{:::::/  /::.  ̄ .::ヘ、」_ _」、  l::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ,!::::::::::::::::::::::/`..〉/  /::.::.:.   ..::::/{. ̄ 田|   !::::::::::::::::::::::::::ヽ
      ,!:::::::::;'::::::::::/ .::::/   ,'::::.ヽ/ .::::/ l:..    {   l::::::::::::::::::::::::::..
      ,!:::::::::,::::::::::/ .:::/   ,′ ::::..:::::::::/  |::::.   |   l:::::::::::::::::::::::..
      /::::::::/::::::::/ .:〃   / ;  .:::::::::::/  l::::::::..  |   l::::::::::::::::::::::::.
      /::::::::;'::::::::///    /:::..!   ;r'〈    !ヽ:::::::., |   l::::::::::::::::::::::.
    〃::::::/:::::/ ;r'_‐┐ /::::::::〉 / :::ヽ. |:::  ,r l    !:::::::::::::::::::::.
    /:::::::_/  ;r'ー-┘ / ⌒)::::::::   ::ヽ.| _/  l    l:::::::::::::::::::::::..
  /::::: 「   .:::/     /ヘ、':::::.  :. 、  :::ヘl ::.::..  .:l   !::::::::::::::::..
 /::::::: /|   .:::〈     / :::...`ヽ.  ::.  ヽ:::::.| :┌- ┐!   l:::::::::::::::::::..
,/:::::: / ∧.  /∧  /ヘ   ::::::::..ヽ、   _」 :::! 「 」l|  l:::::::::::::....
::::::: / <´ヽ<:/ ` :/ .:| \     _,. ‐'´ヾ! :::! 「! 」! !   !::::::::::....
:::: /   `Y´\::::::/ :::;! .::l\  /:ヽ _/ | .:::| 「l 」l. l   l::::::::::....
: 〈    .::::{\ .:Y  .:::,! .::::| .::ヽヘ ::_,ノヘ、,イ :::i 「 「|l !  l:::::::....
:::: ヽ、 .:::::!  ` く_ ̄ 7ー-- '!ー ヘ:ヽ、_, ‐'! ,! ::::l 「! 」 !ハ  !:::..
   | ハヽ,!      ̄ゝ,――'rー‐‐' ヽヽ、 /   ::| 「l. 」|  〉
   ` ` ト=、_ _    /    ,!_  _  _ヾニ ヽ、_ └--‐'_rヘ
      |::::::::::::::::`::7     !::: ̄:::::::::::::::::!  「√「「ヘ j ` '
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:03:27.37 ID:rZBTCjG00
>>276
あっちのアイドルも皆歌オンリーじゃない
ダンスもやっててVEVOとかで無料でガンガンミュージックビデオ流してるか
テレビドラマなんかにも出まくってるか
それでも歌上手かったりするからすごいけど
今来日してるアリアナグランデとか
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:03:48.21 ID:X6lMEbtgI
だいたい松任谷由実とかのミリオンも事務所やレコード会社が自社買して中古屋に下げてただけだろ
まだ握手権だろうが、客が買ってるだけマシかもなw
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:04:25.62 ID:yv2rzHG5O
>>279
松田聖子・河合奈保子・柏原芳恵・中森明菜・小泉今日子・堀ちえみ・石川秀美・松本伊代・早見優・中山美穂・本田美奈子・斎藤由貴・南野陽子・浅香唯・工藤静香・酒井法子

たくさん出た。
今はピンのアイドルがいない。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:04:51.97 ID:NF2iu99Di
ひとつも知らないって書こうと思ったのに
SMAPのは聞いたことあった
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:05:06.66 ID:y0RnnwTh0
>>227
あれ、いつの間にかCDのルックアップ回数とTwitterのツイートの回数が
反映されるようになったけど、それはそれで何か微妙な気がするんだよなー。

単純なセールスじゃない指標ってことでは正しいんだろうけど。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:05:08.44 ID:R6T+9CE60
【CD売り上げも握手会もありませんが、若者はこの娘に夢中です】
                      _.. -‐: : ‐ : : ‐- .._
                  . :.´: : : : : : : : : : : : : : : : `.: .   __
          / 7ヽ/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\´ヽ丶
            | | /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ | |
         /| |゙: :._: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :| |ヽ
           /: ヽ//: : :/: : : : : ,: :: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ/: :ヽ
.          /: : :/: : /: : : : : : :/l: : : : : : ト : : : : : : : : : : : : |: : : : :',
       /: : /: :._;/: : : : : : : :./ !: : : : : :.l ヽ: : : : : : : : : :: l: : : : : : ',
       /: :./:/i/.: : : : : : : :/  '.,: : : : :.l  \: : : : : : : :.l: : : : : : : ',
        /: : :l/: :./: : : : : : : :./     '.,: : : l    \: : : : : :.ト : : : : : : : ',
       ,': : : : : : :|: : : : : : : :/─‐- 、 \: :l , -‐─ヽ : : : :ト, ヽ: : : : : : ',
     i: : : : : : : :i: : : : : : :/        ヽl      i: : :.i:l| l: : : : : : : ',
      i: : : : : : : :!i: : : : : / z===s、    ,s===z !: :/ :l| i: : : : : : : :',
.     i: : : : : : : :! i: : : : ハ                 !:/_/  !: : : : : : : :.!
.      !: : : : : : : :i. \: :.l '.        ,         l/    i: : : : : : : : !
     !: : : : : : : : i  ヽl   \     ___      /     !: : : : : : : : !
     l: : : : : : : : :l       `.   lr──,l   /       l: : : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l           `_r ` ー ´ イ_          l: : : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l         l: :\.` ‐ ´/: :|          l:.: : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l          _l: : : : >‐‐< : : : l_        l : : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l  . -‐ '"/: l: : : />‐‐<、: : :l: :',`゙ ‐- ... l : : : : : : : :l
     l: : : : : : : : , ´    /: : :!: :/: l   l:ヽ: :l: : :\     ` 、: : : : : : :l
     l: : : : : : : :i        i: : : : :.i/: : :l   l: :.ヽ!: : : : :i       i : : : : : :l
     l: : : : : : : :!     /.:.: : : : : : : :.|   |: : : : : : : : :.',       !. : : : : :l
     l: : : : : : : :i      i: : : : : : : : : :.|   |: : : : : : : : : :i     0 i.: : : : : :l
     l: : : : : : :.: ',     i.:.:.: : : : : : : :.|   |: :l=====l: : :i     i.: : : : : :l
     l: : : : : : : : :',     ',:.:.: : : : : : :.:|   |: :|: : : : : |.: :,'       ,'.: : : : : :l
     l: : : : : : : : :l.',      ',: : : : : : : : |   |: :l;,;,;,;,,;,;,;l: :,'     ,' : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l i ,,======',.: : : : : : :|   |: : : : : : : :,'======:、i : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l ',″:::::::::::::::',: : : : : :.:|   |: : : : : : ,'::::::::::::::::::::゙,'l: : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l ', :::::::::::::::::::ヽ.:.: : : :|   |: : : : :.:/:::::::::::::::::::::::,'l.: : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l  i::::::::::::::::::::::::ヽ: : : |   |: : : /::::::::::::::::::::::::,' l.: : : : : : : :l
     l: : : : : : : : :l  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ: :.|   |: /::::::::::::::::::::::::::::i l.: : : : : : : :l
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:05:25.51 ID:eyZopO2X0
ちなみにBAAD「君が好きだと叫びたい」は初登場・最高16位だけど年間37.6万枚だから
単純に2014年のチャートに持ってくるとバンド系では断トツトップになる
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:06:07.12 ID:6TTydv7P0
いや、ほんと2014年の上位なんてオタクが買ってるだけで、世間皆しらない。
知らなくても昔と違ってやばくないから安心しろ

嘘だと思うならカラオケいってランキング見てみろ
この辺の曲一曲も入ってないから
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:06:09.57 ID:ypErQyLc0
まあ90年代はまだ現役世代の例えば団塊ジュニアとか金持ってて湯水のように使ってたから
タイアップの影響もあったと思うよ
とにかくちょっといいなと思ったら速効買ってた感じだったし
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:06:16.12 ID:3LJCXGXE0
>1
1位から20位まで全てサビすら歌えない・・・
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:06:30.52 ID:+kpPfNEk0
これにEXILEを加えた状態ならここ何年もそうじゃないか
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:07:18.07 ID:rZBTCjG00
>>297
いやいやかつてのユーミンはまじで皆買ってたんだよw
今のガキ共が昨日の妖怪ウォッチ見たか?ってのと同じレベルで話題を共有しあってた
紀子様すらファンで持ってたからなw
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:07:44.05 ID:X6lMEbtgI
>>292
あれ?売れればいいのか?
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:07:47.92 ID:R6T+9CE60
【日本で一番の歌姫です】
           へ
             / '⌒ヽ
          {/___
       . : : : : : : : : : : : .
.      / : : : : : : : : : : : : : ヽ  ヘ
.    / : : : : /{ : : ト、 : : : ヽ : У /L_
    'コ: l7: :/‐、 : :|-‐、 : : : ' 〈//´⌒ヾ
    i : : : : 厶、', : |  __ 、: : i:彡!:i: : : : : :.
    |:i : : 〃r心 ヽ{〃r心\{ ,ヘ!:i : : : : : ',
    |ハ: : :| 弋リ    弋リ}: :/ /| i: : : : : : i
    { 〉 人   、 ,   厶' ┘ : : : : : : : :!
    / : ヽ{i≧=‐r-‐t<      ! i : : : : : :!
    .′: : : |  rf7r ´ ノ 、    | i : : : : : :|
   ; : : : : : |  レ介vイ′ i    | i : : : : : :|
    i : : : : : | ′7 〈 1  |    | i : : : : : :|
    | : : : : : |/ / ,′ Y_{   | i : : : : : :|
    | : : : : : { /: :′   /|ニニ}  |i : : : : : :|
    | : : : : : }.′:i    ' !ニニ,   | i : : : : : :|
    | : : : : //コ :|  〈  |ニニ,  | i : : : : : :|
    | : : : //コ: :|    ', ニニニ  | i : : : : : :|
    | : : 〈/ : : : :!   ハ !ニニニ,  | i : : : : : :!
    |: :/ハ : : : :ト、/マニ,|ニニニ, | : : : : : : :!
    |/マ7ニト、/|ニニニマ |ニニニ, |: i: : : : : :|
    |ゝ厶工ー十 ¨´ イ!ニニニニ,|: i: : : : : :|
    |: : }   `Τ^T¨´  !{ニニニニY: : : : :|
    |: :|  | |   | ゞ====彡:i: : : : : |
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:08:13.12 ID:XY8+nLRN0
例の握手会事件でこのブームも終わってくれるのかな…。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:08:18.98 ID:JUaa/0sp0
エグザイルが一番マシだな。

ていうかコレしかマシなのいねー
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:08:22.02 ID:z/TqEKAh0
AKB、ジャニーズ、くそザイルが出てきたら速攻でチャンネル代える。

だから曲名も知らねーし、聴いたら耳が腐るから聴かない。
そんなの聴いてるアホは子供か知障だと思う。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:08:47.16 ID:t1lo2H1a0
バンドブームまたこねぇかな
こねえぇだろうな・・
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:09:12.93 ID:ZrVa2zqN0
1994っていったら俺の生まれた年だけど半分以上知ってるなぁ…
ちな2014は2位だけしか知らない
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:09:14.02 ID:R6T+9CE60
                ,.=ミ . -‐… …‐- .  ,.=ミ
             //,/ : : : : : : : : : : : : : `: .{/ハ
           ,. ‐{,У: : : : : : : : : : : : : : : : : : :V/ }
          /: : :レ′: : : : : イ : : : : ∧: : : : : :.∨|:⌒ヽ
           . : : : : : ′:.: :. :/ | : : : :/  ゚。 : : : : :'^: : : : :゚。
        / : : : : : i: : : :/⌒ 八:.: :./  ⌒ヽ: :. : :.i: : : : : : :.
.       / : : : : : : |: : :/,x≠ミ  \{   x≠ミ、i: : :|.: : : : : : :.
      / : : : : : : : |: :/〃ん:ハ     ん:ハ 刈: :.:| : : : : : : :i
.     / : : : : : : : : レ :.  V:ツ     V:ツ  ト、: |: : : :.: : : :|
     /: : : : : : : : : : :| | :  , , ,   、   , , ,   : : Ν: : : : : : : |
.    /: : : : : : : : : : :八{.: :.               八: : : : : : : : : :.|{
   /: : : : : : : : : : :,.'⌒ヽ人   `  ´    .イ  ⌒ヽ: : : :.: :八
.  /: : : : : : : : : : :厶r 、_ У::≧:... __ ....:≦::::{{_r 、__ }: : : : : : : :ヽ
  /: : : : :. : : : : :.:{ { | | }':::::::::::|:::\_/:::|::::::::::{ | } } }: : : : : : : : : : \
. /: : : : : : : : : :| ̄``´`´^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ^`´`^  ̄| : : : : : : : : : :ヽ
,: : : : : : : : : : : |   ̄| __|__ 、、 ___  「 ̄| | ― 十  |: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :|   ̄|   | |   _,)   ̄ | レ ー  つ .|: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :|   ̄             ̄        |: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :|           ↓↓           |: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :|   ―‐  ┌─┐   ____   ┌─┐  :|: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :|  ―‐   |  │ //  ヽ ├─┤  :|: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :|  ―‐       | {__/  ,ノ .└─┘  :|: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :|                          |: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.: : : : : : : : : : : :
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:09:22.09 ID:6TTydv7P0
>>280
いや、そもそもヒットしてないってのが大きな違いだから

90年代とかはテレビでガンガンCMしてピザポテトが売れた時代
10年代はテレビでガンガンCMしてカード付きポテトチップスが売れてる時代
カード集めてる奴が買ってるだけだからそもそもポテトチップスとして全く流行ってない

その証拠にカラオケランキングとかの上位に全く入ってこない
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:09:23.30 ID:Jkf5mQMl0
曲どころか曲名すら知らないって
曲名どころか曲を聴いたことすらない、だろ?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:09:57.14 ID:C/KQVnvQ0
ジャニーズも握手券付けたり複数タイプ出してるから同類
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:10:32.63 ID:XY8+nLRN0
>>308
いい曲が売れていた時代、曲など誰も知らず数だけ売れている時代、の対比を言ってんじゃないの。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:11:00.57 ID:X6lMEbtgI
>>307
そりゃ何十万くらいは売れただろ
でも、それプラスアルファで盛ってただろw
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:11:05.31 ID:JUaa/0sp0
女ヲタはジャニーズを買う
男ヲタはAKBを買う

一般人は買わない
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:11:25.27 ID:1OW2DVoB0
アニソン・ボカロなんて糞。やはりポッポスあってこその音楽シーン(キリ


現実:AKBジャニ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:11:37.28 ID:/eqDCnZ00
>>1
2014一曲も知らねーw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:12:00.68 ID:ypErQyLc0
>>298
松田聖子から柏原芳恵の3人はちょっと時代を遡る感じだけど、
中森明菜から後の面子は活躍の時期がおニャン子の最盛期と被ったけど、
ほとんど負けてないというか影響なかったからね

ナンノのスケ番刑事におニャン子が出た時は掃き溜めに鶴状態だったし
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:12:10.90 ID:fdtlYnFc0
嵐の「誰も知らない」ワロタ 代弁者かよ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:12:19.29 ID:FVgFnfRnI
スカパーM-ONも酷いもんだよ

46.48系で少し遠ざかってキムチでトドメで
時々HPで内容確認したら

訳の解らんキムチ臭漂うドラマやってるし
音楽番組なら音楽かそれに関連したドキュメント放送してろよ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:12:51.62 ID:YWg3l4ec0
1曲も知らん。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:13:00.28 ID:nTWVJy880
歌い手にテレビがスターシステムで作った音楽とは関係の無いタレント性やアイドル性やスターの要素があったりすれば
音楽性で無くアイドル性で売ってるジャニやAKBの曲は馬鹿にできないし
タイアップと言う映像コンテンツの香辛料な商法をしたものであればアニソンと同種だからアニオタを馬鹿にはできない
この2つを覗いて音楽や歌単体で善し悪しを判断できる人間など極限られている
クラシックで通ぶった奴でさえサムラゴーチという厨二病設定のおっさんに騙されて価値の無い曲をありがたく聴いてた始末だからな
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:13:42.70 ID:X6lMEbtgI
>>316
何か話が思いっきりズレてません?
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:13:50.70 ID:FkWfJUBHO
最近若い女はワンダイレクションやテイラーとか洋楽聴くけどな
けっこうまた欧米ブームになってるリア充は
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:13:52.00 ID:mhm/u/tz0
>46
電気グルーヴの・・・なんだっけ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:14:08.57 ID:LZc+r/HyO
嵐「誰も知らない」
自虐か
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:14:18.55 ID:R6T+9CE60
.         /^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
      /:::::::::::瓜イ● ´● ,':::::ノ  今の女子中学生高校生が大人になると
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
   /:::::::::::::::| /}`不´) :::::::: ボカロの時代が到来するのです
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:14:40.84 ID:X6lMEbtgI
>>328
全くそう
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:15:16.69 ID:uKMmRbti0
アイドルが独占というよりは
ミュージシャンの楽曲が出て来なくなった。
出て来なくなったというよりは正確に言うと
売れさせないよう宣伝させないようにしてるという感じ。
アイドルの売れ方そのものは昔とそんなに変わってないと思う。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:15:18.43 ID:lEtNapBC0
>>326
EPGで確認して避ける
音楽好きほどキムチ被弾率高くなるのが腹立つ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:15:27.21 ID:tM3Gn+qp0
>>331
ド、ドリルキング社歌?
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:15:37.06 ID:eyZopO2X0
AKB勢がソロデビューすると軒並み大失速するのと、
真野恵里菜がついに歌手としてはまともに売れなかったこと、
アイドル的人気の若手芸能人が本人も事務所もほとんど女優指向であること、
以上から純然たるピンアイドルが売上チャートで台頭する芽はほぼ皆無だ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:16:23.79 ID:6TTydv7P0
>>329
全くずれてないけど
ズレてるとしたら論理的に説明して
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:17:46.11 ID:yv2rzHG5O
今は気になった曲がようつべで聞いたり見れる時代。
たいてい、それで満足しちゃうもんね。
ヲタ以外、あえてシングルCDを買わなくなった。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:18:08.74 ID:KqtvY4UK0
GAOとか
何で皆サビ知ってんのよ?
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:18:13.77 ID:JUaa/0sp0
俺はこの現実を受け止める。

時代は変わったんだ。

俺たちの時代は歌が上手い人が多いよな。

自分が歌える曲を買ってた。

今は時代が違う。

声は退化して、聴くだけしかできなくなるんじゃないだろうか?

心配だ。
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:19:14.95 ID:gXjiFZWnO
いやAKBはまだわかる TVで流れてるから
それ以外全部しらん
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:20:37.92 ID:X6lMEbtgI
>>339
そもそも>>242>>199へのレスから話がね
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:21:00.27 ID:YGykvzEs0
著作権とか言ってゼニっこ取ることばかり考えてたら
街から音楽が消えるまたは著作権の無いような曲だけになって
自然と耳に入る機会がずっと少なくなった

だからアッこれ良い曲みたいのがなくなって
余計に売れないんじゃないの
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:21:05.78 ID:6TTydv7P0
>>328
というかそもそもCDの売上で、それを聞いてる人数や聞かれてる回数が分からないのが現在って
話を前提にせずに昔と今のヒットチャート並べて語っても意味無いんだよね
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:21:06.84 ID:yo4Qyk4zO
比較の94年は全部知ってるけど14年は殆ど知らんわ


こりゃ酷いな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:21:19.71 ID:FkWfJUBHO
>>335
そうなんだよ
わざと出さないようにしている
ただミュージシャンたちもまったく声をあげないじゃん
日本の音楽業界が腐っててもみなダンマリなんだよ
この国の長いものには巻かれる国民性がな
本来はASKAみたいな実力ある人が大御所としてひっぱってくはずだったのに
あの体たらくだしな
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:22:02.22 ID:eyZopO2X0
70年代組では百恵ちゃんで中の上、桜田淳子で音痴と言われてたのが今だと信じられないし、
淡谷先生はそこいら全部ひっくるめて歌手じゃなくてカスだと酷評していた

今の基準でみても明白に下手くそなのは浅田美代子と天地真理だな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:22:12.51 ID:ert8MP7O0
ひでえww げろ吐きそう
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:22:32.97 ID:0zFrbTzQ0
惰弱だまして巻き上げるやつの勝ち
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:22:34.87 ID:6TTydv7P0
>>344
だからズレてないからズレてんなら論理的に話せよって話
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:23:06.63 ID:kAIzrH4D0
1位 : 53.0万枚 … 石井明美 「CHA-CHA-CHA」
2位 : 51.6万枚 … 中森明菜 「DESIRE」
3位 : 47.8万枚 … 少年隊 「仮面舞踏会」
4位 : 45.1万枚 … KUWATA BAND 「Ban BAN Ban」
5位 : 44.2万枚 … 渡辺美里 「My Revolution」
6位 : 40.6万枚 … 小林明子 「恋におちて−Fall in love−」
7位 : 35.7万枚 … 中森明菜 「ジプシー・クイーン」
8位 : 35.4万枚 … KUWATA BAND 「スキップ・ビート」
9位 : 35.3万枚 … チェッカーズ 「OH!! POPSTAR」
10位 :34.0万枚 … 河合その子 「青いスタスィオン」

やべえ…全部歌えるぜ・・・
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:23:17.62 ID:pNqz7g9O0
将来「2014年のヒット曲ベスト20」なんて定番の番組はもう作れなくなっちゃうね
TVは自らコンテンツを殺してる おまえらも加担しとるんやで(ヽ´ω`)
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:23:21.67 ID:mhm/u/tz0
嵐が握手券つけたらスゴイことなりそう
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:23:52.21 ID:sA8shX/K0
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:24:09.73 ID:JUaa/0sp0
カラオケランキングだと俺が知っている曲ばっかりなんだけどな。

どうなってんだこれ。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:24:19.59 ID:RVMOYv8PO
自分はオッサンだから1位〜20位全部しらないけど、若い子達は全部わかるもんなのか?
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:24:57.15 ID:ypErQyLc0
まあ20年前のチャート見て「買ってた」「聴いてた」「歌ってた」世代が、
今の曲を「買わない」「聴かない」「歌わない」ってのはある意味当たり前だよなw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:25:15.93 ID:h0/DFk0p0
付属品で売ってるCDのランキングなんてどうでもいいだろ
AKBやジャニーズは複数買いで売れてるってことは誰もがわかってる
自分が好きな曲はランキング関係なく聞くんだし
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:25:21.25 ID:IuMNnSzIO
そろそろダウンロードランキングをメインに持ってきた方が良いんじゃないか?
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:25:41.55 ID:hHDZsBEq0
>>354
そもそもテレビという装置が将来的にどうなってるかも怪しいぞw
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:26:16.40 ID:uCDHdqoG0
でも
昔は売れてない曲を聴くのは恥ずかしくて堂々と聴けなかったけど、
今は売れていようがいまいが何でも堂々と聴ける気がする
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:26:25.60 ID:tz2Uwkhqi
落ち目ミスチルのサッカー応援歌が
全く売れてないw
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:26:47.12 ID:snWc9JiCI
>>352
>>328の人のレス読んで、俺は言葉が足りないから
いいたい事は>>328が上手くまとめてくれてる感じ
だから、>>242から既に論点がズレてるよ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:27:14.22 ID:clV4a7Rz0
>>1
いくらなんでも一曲くらいわかるわ!と思ったらマジで全部名前すら聞いたことなかったw
これ、マジですげーな
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:27:54.78 ID:eyZopO2X0
そういや国民的な同調圧力って減ったな
サッカー代表を観戦し応援するとかそのぐらいか
紅白を見なくても勝手だし皇室を崇敬しなくても勝手
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:28:55.24 ID:dmk6vgjz0
正直KPOPのほうがましだと思うのは俺だけか
まじで邦楽終わってるな
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:29:29.88 ID:rZBTCjG00
>>320
そもそも100万ってのがどういう数字かというと
団塊ジュニア以上の世代は各年齢200万人以上いるんだよ
その辺りのボリュームでかい世代に支持されCDを買うという行為が流行れば余裕だよ
20〜40歳までの50人に一人売れれば100万売れたんだよ
そして、CD買わなきゃ聴けなかったんだよ
今と状況が違いすぎる
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:29:38.44 ID:dmk6vgjz0
>>358
19だけど一曲もわからないよ
別に洋楽だけ聞いてるわけじゃないのに
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:31:09.40 ID:JUaa/0sp0
ま、しゃーねーよ。

こまけーこたーいいんだよ。
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:31:15.91 ID:jWFj4Kan0
>>55
一般人が音楽から興味を失ってるだろ
普通のミュージシャンのCDが売れる努力をしないと本末転倒だろが
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:31:40.26 ID:3SSh7qgC0
カラオケ文化が死んだのか?
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:31:45.82 ID:Ud8LA+L30
昔は何でそんなにシングルが売れたんだろうかと今でも疑問がある
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:31:51.28 ID:WBLTDxEG0
アイドル風風俗が独占状態か
キャバ嬢とホストに貢ぐ組織票強いな
胡散臭い宗教団体みたいだな
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:31:59.89 ID:EK1rRaqH0
2ちゃんやってる情報通のスーパーインターネッターであるこの俺が18位まで一曲も知らないぞ!
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:32:12.48 ID:DbRgN5jS0
タイアップだと偉いおじさんがポップロック風の
アレンジを好むからそっち方面に偏るらしい。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:32:34.17 ID:RP59wqN50
>>367
いや、同調圧力は民族全体に染み付いてると思う
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:32:58.16 ID:kAIzrH4D0
11位 :32.6万枚 … チェッカーズ 「Song for U.S.A.」
12位 :32.4万枚 … 荻野目洋子 「ダンシング・ヒーロー」
13位 :32.0万枚 … 新田恵利 「冬のオペラグラス」
14位 :31.7万枚 … 国生さゆり 「バレンタイン・キッス」
15位 :31.4万枚 … KUWATA BAND 「MERRY X'MAS IN SUMMER」
16位 :30.9万枚 … チューブ 「シーズン・イン・ザ・サン」
17位 :30.3万枚 … うしろゆびさされ組 「バナナの涙」
18位 :29.3万枚 … 1986 OMEGA TRIBE 「君は1000%」
19位 :28.9万枚 … 斉藤由貴 「悲しみよこんにちは」
20位 :28.7万枚 … 小林旭 「熱き心に」

あれ?こっちも全部歌えるぞ・・・
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:33:10.81 ID:wgOi+vAk0
今年の音楽シーンが「レリゴ〜」が全部持っていったわ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:33:22.05 ID:snWc9JiCI
>>369
レンタルCDレンタルビデオ全盛期のような…
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:34:03.37 ID:tsCqhgVf0
つーか、ここ1〜2年でヒットした曲って何だ?

TV見なくなったせいもあるんだろうけど、ヒットチャート関係なく最近の曲を知らない
2chでもアイドルか昔の歌手の話題ぐらいで、最近の歌手で話題になる奴がいないだろ
AKB関係なく音楽産業が駄目になっちゃったんじゃないの?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:34:26.42 ID:7HYw+6740
>>1
それだけ他の歌手が情けないという事だなwww
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:35:02.63 ID:Cz3o5Xzr0
ほんとに知らないのばっかりだったw

>>8
そういうことだな〜
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:35:03.12 ID:6TTydv7P0
>>365
だからズレてないんだってw

昔の大人が今の曲は分からんといって懐古的になったのと
今のやつがヒットチャートみて批判してるのは全然違うって話だから

今のヒットチャートは昔と違ってそもそも正確に聞かれてる人数や回数を表してないからって話
なにもズレてない
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:35:12.27 ID:lx2HkrGQ0
>>374
一言でいうと携帯がなかったから
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:35:59.18 ID:uCDHdqoG0
曲は出尽くしたんだろ
昔の歌を使いまわしてくれても俺は構わん
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:36:49.13 ID:wjuSpSruO
ドケチなB'zでも公式つべ作る時代だからな。
CDはオワコンだよ。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:37:01.83 ID:G9txm/1U0
>>5
そいつらもただのアイドル人気じゃんw
曲も浅いし軽いしどうでもいいわ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:37:03.05 ID:sA8shX/K0
>>353
>>379
その頃の歌って別にファンじゃなかったのに歌えるんだよな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:37:03.25 ID:XZR4fu9+0
20年後くらいに「懐メロ、2014年のTOP10!」なんて番組があっても
視聴者が「知らねーw」と言ってるわけですな。
その頃に、所謂「テレビ」があるかどうかもわからんけどさ。
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:37:08.30 ID:snWc9JiCI
>>385
だから、聴いてる聴いてないはどいでも言いって言ってるだろ…
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:37:09.36 ID:wgOi+vAk0
>>387
今カバーアルバムだらけだぞw
徳永が火付け役
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:38:24.36 ID:lRq/tzgE0
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:39:15.93 ID:6TTydv7P0
>>392
つーかお前俺が何をいいたいのかも話がどういう流れなのかも理解してないだろ
さっきから
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:40:33.40 ID:XY8+nLRN0
音楽としてではなくタレントグッズとしてCDを買ってるだけなんだろ…。
CDランキングに入れるのもおかしいぐらい。こういうタレントグッズを抜いたら、ちゃんとした
まともなランキングが現れてくると思われ。
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:40:55.22 ID:JUaa/0sp0
音楽業界終了
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:41:09.05 ID:rc9y47Ld0
8位 : 49.7万枚 … 嵐 「誰も知らない」
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:41:26.42 ID:snWc9JiCI
>>
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:41:41.91 ID:qXiE/IIZ0
1984年 オリコン年間シングル売上ランキング

1位 もしも明日が…。/わらべ ・・・ 96.9万枚
2位 ワインレッドの心/安全地帯 ・・・ 69.6万枚
3位 Rock'n Rouge/松田聖子 ・・・ 67.3万枚
4位 涙のリクエスト/チェッカーズ ・・・ 66.7万枚
5位 哀しくてジェラシー/チェッカーズ ・・・ 65.7万枚
6位 十戒(1984)/中森明菜 ・・・ 60.9万枚
7位 娘よ/芦屋雁之助 ・・・ 58.0万枚
8位 星屑のステージ/チェッカーズ ・・・ 57.5万枚
9位 北ウイング/中森明菜 ・・・ 56.8万枚
10位 サザン・ウインド/中森明菜 ・・・ 54.3万枚
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:42:10.48 ID:Tv2OfTc30
>>379
ヒット曲てこうものなんだよな
世代も違うしファンでもないがその一覧のサビくらいなら分かる
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:42:15.93 ID:YjZ+FU1a0
>>335
んな訳ねーって
最近お騒がせのセカオワとかサカナとか「アイドルの次はバンド」として必死にやってるけど
いかんせん子供が買わないんだよ、カラオケで歌うような曲でもないし・・・
だからと言って元ファンモンの、いかにもカラオケ用って風のシングルも全く売れない
 
90年代と違ってリア充の集いの場がカラオケである必要がなくなってきて(というか必ずしも集う必要がない)
カラオケに行った際にヒット曲を学んでおく必要もなくなった
 
今は上でふれたセカオワみたいに売り出そうしても全てがネットで相対化される為に
評価を上げようとすればするほど真逆の力も同じくらいに働くから
結果的に「みんなが知ってるアーチストを聴いてるとダサいとか言われそう」という防衛反応が働いてる
洋楽聴く子が若干増えてるらしいというのも似たような流れ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:42:51.66 ID:h1v8/05u0
アイドルの歌に興味ないから、AKBと嵐の曲を少し知ってるだけやな。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:43:13.16 ID:GbT2Mn300
17位 :20.3万枚 … 舞祭組 「棚からぼたもち」

なんじゃそれ?と思ったらこれもジャニかよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:43:59.85 ID:t76CCbxF0
>ほとんどの一般人が曲どころか曲名すら知らないという現実である。
じゃあ他のランキング下位の曲とかなら知ってるのか?違うだろ?
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:44:00.50 ID:mn3v2QQaO
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:44:02.25 ID:cQ3OO5dXO
>>390
すげぇなあ。POPSはこうじゃないとな。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:44:17.07 ID:6TTydv7P0
同じAKBの曲でもカチューシャとかは一般にも流行ったしその年代のヒット曲としてランクインしてもいいんだけど
今年のランキングはオタクが複数枚買ってるだけで、そもそも流行ってないからみんな知らない曲ばっかりの
ランキングになってる
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:45:11.54 ID:TwrjQNsL0
1994は全部わかるが、2014は1曲もわからん…
せめて街で流れてれば曲名はともかくサビくらいは分かりそうだけど、今はそれもないからなぁ
本格的に無縁に
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:45:13.11 ID:yEbWWPbs0
>>404
これはアーティスト名を正式に読めるかどうかが一番大事w
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:45:20.53 ID:P1mnof7HI
恋するクッキーは知ってる
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:45:26.14 ID:sQOBnOD40
ブックオフで80年代や90年代のCDを買うのが楽しい
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:46:53.10 ID:OsKFPD20O
AKBの歌シラネ歌えねー
でも支障はない
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:47:03.11 ID:3WJcFohP0
2000年ぐらいの頃、そこそこ著名な音楽評論家と話す機会があって
「最近は大手でも仕事のできるやつからレコード会社で希望退職する人間が
かなり増えてる」って聞いたことがあった
その当時、就活してる身で内定とれずにアップアップしてる時だったから
聞けば本当に誰でも知ってるそんな大手のレコード会社をやめるなんて
なんてもったいないことを、と思ったものだが、こういう今のような未来を
そいつらは予見してたのかもな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:47:20.87 ID:/rEDjMTx0
>>390
今の若いもんは>>1全部歌えるのかもしれん
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:47:48.76 ID:yv2rzHG5O
そういえば、90年代って、シングルCDがまだ8cmでジャケが縦長だったよね
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:48:24.87 ID:4gzXWJTsI
>>395
だから、CDだろうが漫画だろうがお菓子だろうが、買う人間の勝手だろ
その人の趣味にそいつがいくらつぎ込んで何十年後に「あ〜あの金もったいなかったなあ」
て思おうが、他人がどう思おうが、どうでもいい事、趣味なんてそんなもん
そんなもん批判してんなよwって事が>>199
それに>>242は全く的外れだろ…
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:48:45.69 ID:eI2yU3F00
>>7
何も変わらないw
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:48:56.01 ID:VEnRAgku0
AKBは
ヘビーローテーション♪って曲なら知ってる。

嵐は
アラシ アラシ oh yeah♪って曲を知ってる。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:48:57.15 ID:GbT2Mn300
>>410
ググるまで、まいさいぐみ?女のアイドルグループか?と思ってたわw
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:49:11.77 ID:L2Q2MSFN0
しかし、今年のこれは曲名すら全くわからんな
ちょっと前だと、AKBでも曲名だけは何となく分かるものもあったのに

>>353はMy Revolution以外分からないw
1994年は全部わかるけど
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:49:48.06 ID:jgMAM1gr0
今やってるアニメの曲でアニメ軸にやってる歌手らだけど
なんかこの安心感というかね
古いのかもしれんが

http://www.youtube.com/watch?v=wDIUyyQqQ_M
http://www.youtube.com/watch?v=5sLL9GFhzVo
http://www.youtube.com/watch?v=Y4z1JEZMy5E
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:49:48.39 ID:TMvSpUXVO
>>411
何か足りない気がする
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:49:59.88 ID:eyZopO2X0
今は基本的にごり押しは通用しない時代なんだけど
AKBは巨費と長大な年数をかけて押し切って
少なくとも表の世論としては知らない奴は老人というムードを定着させた
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:50:12.44 ID:iVXqX0Y10
>>410
ぶさいく?
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:50:58.29 ID:BEc+Is4i0
ジャスラックのおかげで、街から歌が消えたからな。
新しい曲なんか全然知らん。
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:51:03.31 ID:rc9y47Ld0
ここ20年くらい何気に幾度も聞かされてたらそりゃ刷り込まれるだろ
半年程度の曲と比較しても仕方ないんじゃ
まぁ20年後に今の曲は・・・
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:51:03.36 ID:5EXaBcnz0
結局、演歌が勝つな
五木ひろし は毎日のようにBSの歌番組にでてくる
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:51:51.56 ID:bzi1O53e0
1994年 シングル年間

1 innocent world Mr.Children 181万2970
2 ロマンスの神様 広瀬香美 174万8810
3 恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro 162万3010
4 Don't Leave Me B'z 144万4490
5 空と君のあいだに/ファイト! 中島みゆき 141万5950
6 Hello, my friend 松任谷由美 135万6570
7 survival dAnce 〜no no cry more〜 trf 135万3610
8 あなただけ見つめてる 大黒摩季 123万6370
9 Boy Meets Girl trf  122万2360
10 世界が終るまでは・・・ WANDS 122万1250

11 TRUE LOVE 藤井フミヤ 121万3340
12 IT'S ONLY LOVE/SORRY BABY 福山雅治 117万5570
13 愛が生まれた日藤谷美和子・大内義昭 114万2790
14 HEART/NATURAL CHAGE&ASKA 114万2700
15 CROSS ROAD Mr.Children 113万2280
16 OH MY LITTLE GIRL 尾崎豊 107万7940
17 ただ泣きたくなるの 中山美穂 104万8260
18 瞳そらさないで DEEN 103万7850
19 WINTER SONG DREAMS COME TRUE 98万6710
20 夏が来る 大黒摩季 97万0810
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:52:23.04 ID:L2Q2MSFN0
昔みたいに街でガンガン流されてれば、興味に関係なくサビは刷り込まれるんだろうけど、
ジャスラックが動いたからなぁ
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:53:58.01 ID:nTWVJy880
>>424
それは3〜4年前ね
今はAKBは複数枚買う一部のオタだけが買う物として定着
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:54:09.38 ID:XY8+nLRN0
1位 235.1万枚 「LOVE LOVE LOVE」…DREAMS COME TRUE
2位 210.3万枚 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」…H Jungle with t
3位 187.0万枚 「HELLO」…福山雅治
4位 183.5万枚 「Tomorrow never knows」…Mr.Children
5位 179.2万枚 「シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜」…Mr.Children
6位 173.5万枚 「Hello,Again〜昔からある場所〜」…MY LITTLE LOVER
7位 171.6万枚 「奇跡の地球」…桑田佳祐&Mr.Children
8位 166.5万枚 「TOMORROW」…岡本真夜
9位 159.4万枚 「ロビンソン」…スピッツ
10位 158.8万枚 「LOVE PHANTOM」…B'z

95年のヒットチャート。これだって全部知ってる。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:54:30.58 ID:09iCYy6+0
ドンドンドン♪ドンキ♪ドンキホーテ♪
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:54:55.40 ID:6TTydv7P0
>>417
買う人のかってだし、キャバクラが趣味だろうと風俗が趣味だろうと握手会が趣味だろうと勝手だが
それを批判してるやつと20年前に今の歌は分からんって批判してたオッサンオバサンは全然違うぞって話

お前が何に金使っても勝手だろって意味で>>199を話してるとしたら完全に日本語の使い方がおかしい
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:55:03.18 ID:cRlPJDwg0
80年代で良いメロディは枯渇したと思う
今時の若い奴は聴かないし、CDも買わないから何ともないが、
問題はCDが売れない状況のあおりを受けて、新譜が出せず、
聴きたくても聴けないベテランがいること
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:55:48.68 ID:orL7JTsE0
乃木坂って売れてるんだな
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:56:22.27 ID:mlRYwEV60
>>414
2000年初頭に先がないからって
出版業や本屋から逃げ出したり敬遠したりっていう動きは既にあった
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:56:35.34 ID:JUaa/0sp0
AKBはポニーテールとシュシュなら知ってる
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:56:44.56 ID:wEUsySgC0
もう邦楽は死んだんだから秋元&喜多川宗教団体が勝手にやっとれ
本物の音楽好きは懐古主義に走るだけ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:57:00.05 ID:YjZ+FU1a0
結局の所良い曲作らないと次の流れはこないんだよ。
はぁ?とか思われそうだけど実は最後にそれを作ったのがAKB
その機を逃さずに>>424の言う以上に非常に巧妙に畳み掛けた結果が現状
いくら握手券つけたって他のアイドルは売れてないし
売れる前のAKBが握手券商法やってなかった訳でもない
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:57:22.84 ID:ePxlYM/kI
>>434
>>1が1994と比較してるんだから、そういう話だろw
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:58:09.39 ID:8IRDbwNK0
90年代は個人的に小学から中学、高校で完全に直撃だったからなぁ
大学卒業時点でほぼ興味関心が止まってるだけで、今の音楽がどうの以前なのかもしれん

にしても、その年最大級のヒットが全く耳に入ってこないというのは業界的にもどうなんだろう
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:59:23.12 ID:JUaa/0sp0
嵐は あらし!あらし! てやつ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:59:40.74 ID:3g6TWzoU0
KPOPのせいでJPOPの歴史が途絶えた
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:59:54.40 ID:cQ3OO5dXO
2004年は?
このころからわからなくなってるか?
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:00:03.98 ID:rc9y47Ld0
AKBは握手券があるとしてJはCD買うメリットあるの?
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:00:15.21 ID:lhN+5gSUI
>>434
このスレでも散見されるが「あの頃は良かった、それに比べて今は〜」ばっかりだろ
だが実際は1994も2014もマスコミに踊らされてるだけ
そんな奴らに今をどうこう言う資格ないよw
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:00:22.51 ID:q+IV8tTU0
70年代 ジャズのハーモニーをポップスで応用
80年代 メロディ&ハーモニーのキャッチー化
90年代 ドナルド・フェイゲン「もうメロディには飽きた、これからはラップみたいなリズムを強調した音楽を作る」
2010年代 商業音楽崩壊の危機
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:00:33.32 ID:4OIUgOMiO
何で自分がいつまでも一般人に属すると思ってるんだ?
トップ20も知らない現代マイノリティだと知れよ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:01:19.90 ID:6TTydv7P0
>>441
お前いくらなんでもそれ本気でいってないよな?
なんか話してるの全部無駄でアホらしくなってきた
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:01:33.07 ID:JUaa/0sp0
エグザイルは
チューチュートレイン

ラバーズアゲイン
ティアモ
二つの唇
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:02:15.18 ID:hHjr/6/j0
>>157
馬鹿丸出し
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:02:21.92 ID:IySLCCO70
んなわけないだろと思って見たら、タイトル言えるの
「鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」
しかなかった
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:03:11.50 ID:nTWVJy880
今はYoutubeですら聴かないから皆曲を知らない
無料でも受け取って貰えないとかポケットティッシュ以下の価値ってことだ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:03:17.58 ID:P5nwVLAP0
1位と2位は何となくメロディー知ってるけど
3位から20位は冗談抜きでまったく分からない
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:03:28.74 ID:6TTydv7P0
>>447
1994 マスコミに煽られて流行った歌
2014 マスコミに煽られて一部のオタクが大量購入した一般で流行ってない歌

むしろ一般人がマスコミに踊らされてないからこういうランキングになってるんだよ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:03:30.65 ID:F2MkPu8s0
AKBとジャニーズが悪いじゃなくて結局みんな好きな歌手の曲しか知らないのよ
これからも変わらないよ
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:04:31.73 ID:N3QifpjJ0
おニャン子なんかが流行った時点で
もう終わってたんじゃないかとも思えるな
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:04:59.42 ID:XY8+nLRN0
>>445
1 83.4 瞳をとじて 平井堅
2 74.9 Sign Mr.Children
3 67.5 Jupiter 平原綾香
4 66.1 花 ORANGE RANGE
5 65.1 掌/くるみ Mr.Children
6 59.1 かたちあるもの 柴咲コウ
7 48.7 ロコローション ORANGE RANGE
8 45.2 君こそスターだ/夢に消えたジュリア サザンオールスターズ
9 43.0 桜 河口恭吾
10 42.8 Mickey Gorie with Jasmine & Joann

この頃はまだまともなランキングだったな。
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:05:09.22 ID:WEhdcfly0
>>289
馬鹿発見
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:05:20.89 ID:hTnBce3b0
話題になってませんオワコン
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:05:39.14 ID:t6XWvw3l0
AKBの曲は黙ってても耳にするけど
嵐の曲は全く聞いたことないw
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:06:16.99 ID:8IRDbwNK0
次ぐのがさくらんぼとかか
ORANGERANGEがクソクソ言われてた頃だねw

俺はこの辺が限界で、以降は全くわからなくなるな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:06:43.87 ID:JUaa/0sp0
こなー
から発声練習して
湘南乃風の純恋歌
エグザイルのティアモ
アクアタイムズの千の夜を超えて
シドのレイン

が俺のメドレーだった、最近はもうカラオケなんて行かない

もう俺の音楽の記憶は数年前で止まってる
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:06:58.88 ID:g+yzNdJy0
そもそも音楽なんて不要
街中でipodに入れた音楽をイヤホンで聞きながら移動してる人とか見ると
もはや音楽に支配されて音楽依存症になってるようにしか見えない
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:07:08.08 ID:ufqNKhBH0
さすが空のCDでもミリオンと言われるAKB、実力あるな
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:07:31.05 ID:hHjr/6/j0
タイアップとおまけ商法の区別もつかない馬鹿が多いんだな
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:07:32.09 ID:s4O2+85l0
CDを多く買わなくなって今年で11年立つが
多分その頃からもう邦楽の興味がなくなったんだろうな
今じゃアニソン位しか聴いてないし
CD買ったのはハートキャッチプリキュアが最近だな
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:07:32.84 ID:EQeZLe66I
>>450
いい加減しつこい
自分が勘違いしたのは、他人のせい
自分が理解されないのは、他人のせい
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:08:21.68 ID:xbp0iw9L0
オリコンのヘタレ2代目社長が電通の言いなりになって握手券や投票券付きCDを容認してるから仕方ない
AKBの投票券付きCDが必ず年間1位になるというシステムが完成されてしまってるからな
無音CDでも総選挙シングルなら余裕でミリオン行って年間1位になるんだろうな
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:08:30.89 ID:VDbRVn/w0
まぁ、200万人が同じ時期に
同じような曲だけ聴いてるのは気持ち悪い
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:09:11.87 ID:WEhdcfly0
ID:6TTydv7P0

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:09:26.25 ID:8IRDbwNK0
>>465
英会話とか各種講義とかかも知れん
倍速や数秒リピートの学習機能付きがデフォだしなぁ
474。@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:10:21.79 ID:5f7QcIRu0
AKBは握手が目的だろ 
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:10:23.70 ID:nTWVJy880
AKBはオタの持ってきたハンカチで自分の汗や肌を拭くなどのサービスをすればもっと売れると思う
握手でなくオタと鼻をこつんと当て合うとかな
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:11:32.70 ID:6TTydv7P0
>>469
お前がしつこい
1回目のつっこみで全部終わってる話をお前が引き伸ばしてるだけ
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:11:35.38 ID:XY8+nLRN0
1 94.5 青春アミーゴ 修二と彰
2 94.2 さくら ケツメイシ
3 92.4 四次元 Four Dimensions Mr.Children
4 62.8 *〜アスタリスク〜 ORANGE RANGE
5 53.7 SCREAM GLAY×EXILE
6 52.5 Anniversary KinKi Kids
7 50.5 OCEAN B'z
8 44.7 ラヴ・パレード ORANGE RANGE
9 42.7 ファンタスティポ トラジ・ハイジ
10 42.3 GLAMOUROUS SKY NANA starring MIKA NAKASHIMA

2005年のランキング。この辺りから怪しくなってくるな。2004年と2005年が境界線っぽい。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:11:36.69 ID:eb+AtSor0
94年ランキングいいな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:12:58.26 ID:atqhucj/0
レコード大賞は今年もAKBか。
レコードの売り上げでいったら、去年もAKBだったし。
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:13:20.77 ID:6TTydv7P0
>>472
AAでしか語れない奴が絡んでくるなよキモい
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:13:59.84 ID:8IRDbwNK0
>>477
さくらとOCEANがギリギリで他はわからない…
2004は過半がわかったから、俺はここで振り落とされたのか
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:14:06.18 ID:MhJU6EU70
>>1
CSの音楽番組(チャートもの)みてるから全部知ってるよ。
でも2014年の方は2回以上聞く気にならないのばかり。  しょうもな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:14:15.38 ID:cQ3OO5dXO
>>459
サンクス。そうだよな。
平井堅、オレンジレンジ。まだムーブメントを起こそうとの意志があった。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:14:50.07 ID:FApECHoq0
今年発売した曲なんてアナ雪のやつしか知らん。
映画見てないけど。
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:14:54.20 ID:eyZopO2X0
>>453
それはビーというか織田のパロディな

秋元はずっと昔からメタですよ、パロですよ、と逃げ道を確保しながら商売するスタンス
ゆえに何度転んでも致命的ダメージを受けにくい
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:15:19.09 ID:eb+AtSor0
>>472
このAAは自己愛性人格障害を指摘してるんだよな
見るたびに感心するわ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:15:32.59 ID:1NwyQyq60
AKB以外誰も出演しないレコード大賞
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:16:04.01 ID:WEhdcfly0
 ID:6TTydv7P0

   / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<AAでしか語れない奴が絡んでくるなよキモい
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:16:13.55 ID:H++0FbQ30
上半期で3つもミリオンかよw
これじゃ握手会止めれないな
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:16:14.46 ID:a0hK9wIr0
94年のチャートはほぼわかる、今のチャートは全く知らん。

何故か考えてみた。
94年と今での違い……テレビを見る時間だ!
あの当時は見るわけでもないのにBGM的にTVを垂れ流してたけど
今は本当に見たい番組の時しかTVをつけない。

印象に残らないわけだw
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:16:16.19 ID:CA1Aiq7h0
>>430
いまならAKBとジャニが流されまくるだけだと思うんだね
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:16:26.38 ID:6TTydv7P0
こうやって見てくと2005年2006年あたりが境ってやっぱり
Ipodの普及と完全にリンクしてるんだな
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:16:39.82 ID:JUaa/0sp0
雪女の穴とか題名は知ってても歌詞まで知らん
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:17:33.06 ID:3NyLJ8H70
2004年に大学卒業で、見事にここで切れてるw
Jupiterとか瞳を閉じてなんかはわかるのに、2005のランキングは本気でわからん
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:17:50.01 ID:7jyteVsV0
>>42
れりごーれりごー
今年はこれだけ
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:18:03.14 ID:lRq/tzgE0
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:19:00.66 ID:fswt1QQc0
愛しさと切なさと心強さと
あなただけ見つめてる
世界がな終わるまでは

知ってるのこれだけ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:19:06.77 ID:WynKiAVo0
最近はamazonで海外のCD買ってる。
1000〜2000円で安いからつい買ってしまう。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:19:49.26 ID:2IChd+gE0
CSの音楽番組でたまに知らん歌手の新曲も聞くけどいいなと思っても買うまでは行かないんだよな
結局今一番触れる機会のあるアニソンのほうが耳についてしまう
こう思うとTV番組のタイアップ力の衰えが響いてる気もするな
ポルノのアポロなんて「ここが変だよ日本人」ってバラエティで流れて売れたんだよな昔は
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:20:06.06 ID:aAst7Q+50
多くのアイドルの中で、なぜももクロは成功したのか、他のアイドル達とどう差別化をはかったのかと聞かれることがありますが、
この答えは最初から変わっていません。タレントのクォリティー。それだけです。

もちろん、ももクロがデビューしたときからクォリティーが高かったという話ではありません。
タレントのクォリティーを上げることが、他のアイドルとの差別化につながると考えたのです。
この辺りの発想は僕がマネージャーだからかもしれませんね。 

ももクロ流より

アケカスとは違うのだよ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:20:10.75 ID:3NyLJ8H70
長嶋茂雄がサビの一部を歌ってたのなんかもあったなw
違和感が凄くてインパクトあった
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:20:55.23 ID:7jyteVsV0
>>501
果てしない夢をだったっけな
B-ing系総出演
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:21:06.94 ID:Z/WHM3+00
嫌なら聴くなーーー


若い子等は今日も一生懸命
学業と仕事両立しながらレッスンだったり頑張ってんだよ


お前ら何歳が知らないが10代の女の子に誹謗中傷してもお前の未来は開けないぞーーー
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:22:27.83 ID:7jyteVsV0
>>503
好きでも聞いてないでしょ
目当ては握手なんだから
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:23:08.57 ID:ZpHcoUGj0
まさか俺が“一般人”枠に入るとはな…
歳とったもんだ
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:23:17.82 ID:6TTydv7P0
つーかAKBとかジャニが批判されてると勘違いしてるアスペはどっかいけよw
そんな話してねーから
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:23:24.16 ID:Zw80JVHD0
>>503
学業と両立なんかできてない
学校に行かせず仕事させるなんて幼児虐待だよ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:23:38.66 ID:9tKO6/gH0
>>1
曲で売ってるわけじゃないからいいんだよ。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:23:53.84 ID:3NyLJ8H70
タレント個々人を誹謗中傷してるレスなんてあるかな
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:25:20.12 ID:IgCiMnq/0
乃木坂以外全部知らない
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:25:47.59 ID:zIVomW360
中高生は何聞いてんの?
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:25:50.20 ID:JUaa/0sp0
俺も歳取ったんだな。

一度ポニーテールとシュシュカラオケで歌ったことあるけど。

キモイって言われたよ。

受け狙ったんだけどな。

今の若者はAKBなんて歌うのか〜

キモいって言われないのかな?

時代は変わったな〜
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:26:17.25 ID:XY8+nLRN0
でも良く考えたら、90年代の小室系とか小林武史プロデュースとかも、80年代のおにゃんこに対するカウンター的な物もあったんだよな。
AKBが焼き畑農業してくれたら、その後にはそのカウンターで良い音楽が来るかも知れん…。
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:26:18.76 ID:ZpHcoUGj0
と思ったら乃木坂はCD持ってたw
これで俺はまだ一般人枠じゃないな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:26:24.88 ID:OQTvhw4E0
世界の終わり?とかいうのが人気なんじゃなかったの?
全然売れてねーじゃん
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:27:24.06 ID:Iyd27RcX0
>>502
果てしない夢を〜

茂雄「あつく、あつく、しんじていたいぃ」
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:28:05.14 ID:q0c6GE8t0
アイドルヲタしかCDを買わなくなったってことでしょ
いい曲に飛びつくんじゃなくて、好きなアイドルがCD出したから買うって感じで
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:29:22.78 ID:ol0vLvW20
ミュージシャンってもう食っていけないんじゃねw
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:29:29.04 ID:Cz3o5Xzr0
>>507
知り合いが地下系アイドルのプロデュースやってるけど、実際アイドル目指す子はみんな
家庭環境最悪な子ばかりだって言ってたよ
ちゃんとした親なら、十代の子供を芸能界なんて入れたいわけがない
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:29:52.23 ID:QB1bkSK10
ゴミみたいな物でも売れれば関連産業は儲かるんだからいいんじゃね
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:30:12.56 ID:Qwwbj4wu0
iTunesやらの配信は別でカウントしてんの?
全く話題にならないけど
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:30:27.45 ID:c0fcCKV50
ほんと日本の歌謡界はゴミのようになったな
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:30:32.17 ID:Cz3o5Xzr0
>>517
というか、今時音楽聞くのにCDいらないんだよね
場所とるばかりで選曲も面倒臭いし
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:31:00.00 ID:JUaa/0sp0
廃棄物が多いな。
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:31:07.02 ID:nfN4uwMP0
元々シングルはアイドルが強くてアーティストはアルバムだった気がするけどな
CDバブル+アイドル冬の時代があっただけで
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:32:04.96 ID:g+yzNdJy0
>>518
アニオタ向けのくっさいキャラソンで稼ぐしかないな
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:32:16.76 ID:KOeSe/sDO
俺が中学の頃はサザン、ユーミン、長渕が上位だったな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:33:07.72 ID:PLmqofnQ0
今の10代はほんと悲惨だなw
アイドルの歌とアニソンばっかw
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:33:11.48 ID:zxFqRRhz0
>>459
オレンジレンジ躍進〜青春アミーゴがミリオンヒット

このあたりの時代から違和感出てきたかな
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:33:38.33 ID:9asfVARw0
アーティストが歌うより
初潮ミクとかいう変な機械音みたいな歌の方が売れる時代なんだろ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:34:35.45 ID:q+IV8tTU0
配信は薄利多売でCDより工作しやすいからあてにならん
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:35:36.36 ID:Z2gd2eae0
今のガキが20年後おっさんになった時カラオケで何歌うんだろう
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:36:33.99 ID:fxXEYk1X0
昔ってドラマやアニメから曲もヒットってパターンが多かったけど
最近だとマルモ、進撃のやつくらいか
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:36:51.94 ID:obTvnh1Y0
>>532
レリゴーだろ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:37:03.54 ID:XY8+nLRN0
片平里菜みたいな本当にいいアーティストが売れないで、AKBとかジャニ、エグザイルばっかりが売れる。
セカオワはまだ良くやってる方だけど。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:38:53.03 ID:JUaa/0sp0
エグザイルならまだ分かるよ。
分からないのはジャニとAKB。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:39:42.37 ID:JUaa/0sp0
寒流よりマシかな?
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:39:57.39 ID:FHVBrjtm0
いい加減ダウンロードもメインチャートに反映させろよ
今のCDチャートはグッズのチャートだろ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:40:15.54 ID:ZS5A2vMm0
今のアイドルの作詞作曲をする団塊ジュニアあたりの尖った才能が皆無なんだよね。
昔は作詞作曲群がよかったけど今は皆無。
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:40:40.96 ID:MYPspUj00
なんでゴールデンボンバーが入ってるんや
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:41:46.85 ID:B96jK34z0
もう実態は曲のランキングじゃなくて握手とかCDが付録の何かのランキングだから
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:42:22.61 ID:zxFqRRhz0
2014:れりごー
2013:あまちゃんのテーマ
2012:いきものがかりの五輪の歌

ここ3年で知ってるのこれくらいだな
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:43:34.43 ID:SGb4+En30
そもそもヒット曲ってメディアのタイアップ次第だったのでは
マスメディアの影響力低下と共にヒット曲も出なくなった

まあヒットは関係なくJ-POP自体、楽曲もアーティストも
2000年代前半で終わったかもね
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:43:35.48 ID:/K/6wpZO0
ええじゃないか だけはやたら店内でやたら流してるので
知ってる
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:43:42.08 ID:EFIZXIBd0
akbもジャニもザイルもカスだけど
他がそれ以下っていう現実がきつすぎる
カスとゴミ、選択肢は2つ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:43:43.66 ID:6OFtd9m80
>>389
稲葉、桜井、福山らイケメンアーティストと渡りあった
槇原敬之はすごかったんだな
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:44:49.62 ID:IH6rAgrkO
>>501
熱く〜熱く〜信じていたい〜♪
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:45:08.18 ID:6OFtd9m80
>>32
知ってるかどうか、歌えるかどうかって話じゃないの?
俺は94年の曲は全部知ってるわ
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:46:05.52 ID:Z2gd2eae0
覚せい剤で捕まればCDの販売がなくなるんだよな
まさかそんなことはないかw
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:46:56.33 ID:wXzhqDNj0
1位は分かるなと思ったが、タイトルは知っててもどんな曲か知らなかった。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:47:10.10 ID:CA1Aiq7h0
>>539
昔はアーティスト系がアイドルに曲を提供して知名度・金を稼ぎつつ、
自分名義では好きな音楽をやってた

いまは作詞秋元とかそういうかんじだからね
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:48:07.51 ID:I91HaGi/0
時代が見事に退化したよね。赤ちゃん返り状態。
経済も技術も赤ちゃん返りして、そのうちご飯も食べられなくなるだろうな。
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:48:29.69 ID:eyZopO2X0
CDTVのチャート見てると
昔よりは演歌、アニメを長めに流すようになった。
昔のような大幅割愛をすると番組が前倒しで終わっちゃう。
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:49:49.00 ID:F2E/HorG0
マジで一曲も知らねえw
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:50:17.55 ID:NeEmbCpZ0
>>85
比較して持ち上げてたのが浜崎とかあややとか、あるいは甲高い声の歌手とかロリ声の歌手とかばかりだぞ

つまり特殊な趣味の持ち主
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:50:55.27 ID:q+IV8tTU0
今はバンド系も一昔前だったらインディースくらいのレベルだし
海外で流行ってるようなダンスミュージックの和製版なんて存在すら分からないし
アイドルの代わりに流行らせる様なものも残念ながら存在してないよねww
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:52:03.90 ID:FSDAyGiN0
今年1番のヒットはアナ雪だろうな
売上げじゃなくて浸透度と言う点でなら。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:53:17.68 ID:PCKfMwgb0
日本の音楽業界はオワコン
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:54:48.13 ID:+ngbVaeJ0
大島優子がTwitterを始めました
フォロワー数増やしたいので
協力お願いします
https://twitter.com/Oshima__Yuko
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:55:27.57 ID:JUaa/0sp0
皆自分の好きなジャンルを聴くようになったのかな?

確かに俺が普段聴いてるジャンルも皆にウケが良いジャンルじゃない。

ただ、AKBはおかしいだろ!
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:55:54.22 ID:FkWfJUBHO
すべて学芸会レベルになったからな
ただまったく声を上げない音楽業界も腐ってるよね
まずバンドがない
ダンスミュージックがない
アイドル歌謡だけだからな
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:56:05.03 ID:fBD+g1mZ0
若い子は携帯代におこづかいが消えちゃうんだろうな
もうCD買ってまで聞くのはヲタだけになっちゃのかな
時代の流れとはいえちょっと寂しいなぁ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:56:21.23 ID:ievol1L90
>>1
曲名すらしらねーとかあるわけないだろw
と思ったが、パッと見、マジで知らなかった。

よく見たら一応、聞いたことのある曲名は入ってた。だがどんな曲かは全く知らんw

1、2、19位はタイトルは聞いたことがあった。
曲聴けばどこかで聞いたことあるんだろうが、たんなるBGMとして程度なんだよな。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:56:23.38 ID:ubPv6OWH0
ホントにわかんねえやwwwもういかにCDというゴミを抱き合わせで買わせるかに必死なんだね(笑)
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:58:15.80 ID:DewGBCnW0
>>85
俺も技術ひけらかしギタリスト嫌いだわ
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:58:29.35 ID:h+r7+PbO0
>>500
ももクロは失敗だろw
もう誰も相手にしてない
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:59:06.10 ID:dHN2T8Ml0
時は来た
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:59:20.88 ID:SGb4+En30
1970年代の洋楽は真に芸術だった
それ以降の音楽は退化の一途
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:59:28.03 ID:JUaa/0sp0
時は熟した
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:00:40.98 ID:h+r7+PbO0
AKBの一人勝ちは
楽曲の良さが根底にあるからな
ヘビロテ恋チュン女々しくマルマルモリモリてこれだけが2010年代のヒット曲
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:01:09.89 ID:ievol1L90
>>517
CDを買うんじゃなくて、握手券のような特典を買ってるだけ。
握手券何枚持っていても1枚相当ですとか言われりゃ、即この半分以下になる。
ジャニはまあこんなもんだろ。あそこはうまくやっていると思うよ。
さすがアイドルの老舗だ。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:01:42.77 ID:Q0OYQHeS0
「フレーフレー、ニッポンバレー♪」ってサッカー応援してんのかバレーボール応援してんのかわからん林檎の歌なら知ってるよw
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:02:49.12 ID:JUaa/0sp0
ウェッサイ系は埼玉がアツい
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:03:56.57 ID:XY8+nLRN0
AKB買ってるような層は、キャバクラの女の子に貢いでナンバーワンにしてあげてるような心境なんだろうな。
そんな物に振り回されてるチャートって…。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:03:57.56 ID:/tgO7I2w0
>>545
お前がそれしか知らないだけだろ
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:04:38.79 ID:h+r7+PbO0
>>574
AKBはカラオケも配信もダントツ1位だよ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:06:17.16 ID:x3bNiCkB0
なんか、スレ読んでるとおっさん状態の人も多いなw
90年代には80年代はといい
80年代には70年代はといい
70年代には60年代はといい
60年代には戦争前はといい

おっさんは昔こそ至高、今はダメと言う生き物
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:06:17.48 ID:DewGBCnW0
アイドル自体否定する気はないけどグループばっかなのはなんか残念だな
歌手としての個性なんか一切いらないって感じだし
それが過去のアイドルや海外との違いだな
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:07:04.94 ID:MEZQe+TV0
音楽じゃなくて握手権だアイドルグッズだと言って叩く人多いけど、
むしろ握手権やアイドルグッズで、こんだけ稼げる市場作る方が凄いんじゃなかろうか。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:08:01.62 ID:XY8+nLRN0
>>576
303、357みたいな話があるけど?
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:08:20.28 ID:frz8WHsc0
こういうの見ると音楽がオワコンじゃなくてオリコンがオワコンなんだなって思うな
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:11:18.88 ID:XY8+nLRN0
AKBでも、レコード会社や小売店が儲かって音楽の裾野が広がれば…、とは思うけど、
キングレコードって演歌ばっかなんだよな…。
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:11:41.92 ID:9HuKuT650
もうオリコンは本当のランキングではない
オリコンオワコン

ビルボードジャパンが本当のランキング
ビルボードのランキング集計方法

2010年12月6日付から算出方法が変更され、ECサイトでの推定売上枚数とiTunes Store Japanでの音楽配信の売上件数が集計対象に追加された。
これにより算出割合が、従来はエアプレイ:セールス=約70:30だったのが、改訂後はエアプレイ:セールス:iTunes=約69:21(リアルストア:Eコマース=約76:24):10となる。

2013年12月9日付からはこの3つに加え、NTTデータが提供するTwitterでの楽曲・アーティストに関するツイート回数と、GracenoteによるCDDBの情報提供(Look Up)回数の2つのデータを加味したチャートとなった。
これにより、前者はソーシャルメディアにおける個人から発信される情報を反映でき、後者はパッケージ販売・利用が依然多い日本において、楽曲情報の提供回数からレンタルの利用や個人間での貸し借りなど、セル以外による日本特有のパッケージ利用動向を補完できるとしている
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:12:01.83 ID:ZMQmKNu+0
90年代こそ文化の極み、まさに至高である
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:12:10.41 ID:E46tgaIh0
自分自身1曲も知らないとは思わなかった
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:12:36.29 ID:KxK3ihh8i
>>1
年間5万円はCDを購入しているが全く知らない曲ばかりだ。
別の集計方法を考えた方が良いのでは?
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:14:13.10 ID:q+IV8tTU0
>>573
ウェッサイがアメリカで流行ったのってもう10年、20年前の話なww
今はもうどうなってんのかも分からない
とりあえずケンドリック何チャラってやつが新たなウェッサイの王者とか言ってたが
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:14:15.04 ID:jVp9bNhfO
>>574

キャバクラに行きたくても 怖くて不安で無理だから AKBみたいなのに流れる。

ファンもアホばかりだから安心できる
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:14:41.63 ID:JUaa/0sp0
埼玉のHIPHOP
http://www.youtube.com/watch?v=S2klucCQPNc

俺の一押しGAYA-K
http://www.youtube.com/watch?v=RzkpVJUNaJg
http://www.youtube.com/watch?v=imUWRGhChg8

AK-69より、やっぱりDJ☆GO(真ん中に☆とかダッサw)
http://www.youtube.com/watch?v=AZsndkoxBMA

女の方がクオリティは高いかも?
MoNa a.k.a. Sad Girl
http://www.youtube.com/watch?v=KsGq01uqCvM
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:18:00.59 ID:4gK0mqEX0
1−3と4位の圧倒的な落差
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:18:21.15 ID:eX3+ptlT0
オリコンはいい加減AKB系とジャニーズ系抜けよw
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:19:02.49 ID:eI2yU3F00
>>562
> 若い子は携帯代におこづかいが消えちゃうんだろうな
> もうCD買ってまで聞くのはヲタだけになっちゃのかな
携帯電話が高校生レベルで使えるようになってカラオケが下火になったあたりから、若い奴の可処分所得の話は出てた。
当時で何万も通話料払ってたら他に金が回らんわな。
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:19:54.45 ID:SE/guG4/0
絢香の新曲は好きだけど、リリースは今日か・・・
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:20:33.62 ID:2PCAV1/e0
嵐の数字ってヲタが買って安定してるけど
これだけ売れてても世間に広く知られるの少ないな
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:21:54.55 ID:XLcWaQb30
今年のヒット曲って言われたら
レリゴーしか思い浮かばない
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:21:55.19 ID:pIR0kFTN0
AKB系は握手圏ついてるからまだわかるけど、

ジャニ系は純粋にCD買ってるんだろ?ネットでタダできけるのに。完全に宗教じゃんwやばいよな。

まあジャニにとっては本当にファンは有難いだろうな。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:22:30.49 ID:K7oMgAmx0
>>582
エヴァで稼いだスターチャイルドってアニソンレーベルあるよ
なぜかももクロもそこ所属だが
現状メディアで二大アイドルって言われてるAKBとももクロはレーベル違いのキングレコード所属アイドル
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:23:38.12 ID:m7N+zb0P0
思ってたより酷かった
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:24:22.49 ID:XdvBHXHXO
まあCDが売れないと嘆く前に何でもつけてみりゃいいんじゃないかな
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:25:15.30 ID:h+r7+PbO0
>>596
ジャニは配信一切やってない
映像音楽全て円盤買えって方針だからね
他と違う
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:25:52.91 ID:P6TZvLr70
AKBって100万以上入れてるのか じゃなかった 売れてるのか
でも99万枚くらいが開封されずに廃棄されてるんでしょ

ゴミがゴミ生んでどうすんだと
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:25:53.31 ID:h+r7+PbO0
>>597
二大アイドルはAKBとSKEとNMBとHKTだろ
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:26:00.49 ID:SE/guG4/0
背信を認めない時点で宗教確定だね
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:26:11.63 ID:4xYhMuVs0
>>596
ジャニーズはヲタ同士でのノルマ圧力
ファンクラブ仕切るトップヲタからノルマが課せられ、応じないとチケット回らないなどのイジメがある
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:27:04.06 ID:KxK3ihh8i
握手ドーピングをランキングから外せば解決。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:27:11.95 ID:biFcZPfm0
>>1
マジで一曲も知らなかったwww>2014

ミリオン曲は多くの人が聞いたことある>1994
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:27:32.01 ID:arRtu/Dj0
毎年同じスレが立つ
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:27:36.81 ID:h+r7+PbO0
AKBよりジャニほうが深刻だろ
もう5年もヒット曲無いんだから
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:28:01.66 ID:FBpfAkB50
>>602
実質ひとつじゃん
秋元G
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:28:01.69 ID:q+IV8tTU0
>>596
>>600
あと多分ようつべとかもないよね
本気を出したらどこかに落ちてるかも知れんがそこまでして聞くような音楽ではないしなw
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:28:49.02 ID:e6yNn8Ip0
なんで犬種の歌なんか歌っているのだ?
しかも菅直人並みの脳味噌しかないというレトリバーw
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:29:09.79 ID:S3Ty75/q0
ブルセラみたいな風俗業を音楽という文化の領域に紛れ込ませるから
こうなる。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:31:03.10 ID:h+r7+PbO0
>>609
だからAKBだけだろ売れてるのは
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:31:14.63 ID:6FEyi79T0
ここ数年は録画した番組しか見ないから、サビの部分さえも知らない
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:32:40.19 ID:UennISQV0
90年代くらいまでは欧米に対抗しようと正攻法で頑張っていた感じするんだよね
ダンスでもアジア人の身体能力のなさにも関わらず頑張って
三浦大知とかケント・モリとか欧米でも通じるミュージシャン、ダンサーが出たり。
今は正攻法でやらずにキワモノでその場限りで売れればいいって
感じでまったくアーティストを育てようとしないからな。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:33:05.84 ID:q+IV8tTU0
メインストリームがアイドルだらけになって
ホンモノ志向の音楽やってますみたいなやつらも世界のトレンドから10年以上遅れたことをやってるのが今の現状ww
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:33:51.01 ID:S1Ij6RNV0
正直全部知らない曲
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:34:13.07 ID:SAyvyQKp0
嵐の曲は知ってる
https://www.youtube.com/watch?v=ozItIpjUUaA
AKB系で知ってるのはこの曲だけ
https://www.youtube.com/watch?v=Te1juP693Ok
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:35:01.84 ID:JUaa/0sp0
ていうか、もう歌詞はいらないだろ?

なんか最近のはノイズばっかじゃん

俺ノイズよりサイケの方が好きだわ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:36:06.42 ID:XY8+nLRN0
>>615
個人的に90年代の終わりのモーニング娘。あたりからおかしくなったような気がする。
90年代は一時アイドルってもんが本当に途絶えたんだよ。それをつんくとかいうやつが80年代アイドルのリバイバルしやがって…。
あれがなければ今頃アイドルってもんはなくなってたような気さえする。
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:36:53.45 ID:3eys9ZmyO
AKBと嵐しか居ないじゃないか
しかも94年の売り上げの半分も行ってないとは…
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:37:18.49 ID:oIgXB0cc0
>>615
カラオケもダメになった敗因なんですけどね
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:38:15.79 ID:jwRrokWf0
マジで知らない曲ばかりだったw
歌番組すら見ることもなくなってきたからなぁ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:38:33.51 ID:JUaa/0sp0
ここ数年は民族音楽聴いてる

民族音楽
http://www.youtube.com/watch?v=y34g0Ts9nPM

この二曲目いい
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:39:32.14 ID:MkxQLRLM0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:40:54.25 ID:2ghgx4GyO
>>611
盲導犬にもなるんだから
それはレトリバーに対して失礼
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:41:48.11 ID:H+4LYdTX0
2000年初頭位まではCDTVの年末ランキングが楽しみだったなw
今や年末ランキングも5分位のVTRで終わるからなw
昔は2時間はやってた。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:41:56.15 ID:jI39DI0q0
一曲しかわからなかった
その一曲もこの前有線で流れてて糞歌死ねと思ったええじゃないかという曲だけど
昔は歌番組大好きでJCD→CDTVとか土曜深夜の楽しみだったけどもう何年も見てない
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:41:59.19 ID:6TTydv7P0
最新カラオケランキング

1 Let It Go〜ありのままで〜 松たか子
2 恋するフォーチュンクッキー《本人映像》 AKB48
3 千本桜《本人映像》 WhiteFlame feat.初音ミク
4 雪だるまつくろう 神田沙也加、稲葉菜月、諸星すみれ
5 ハナミズキ《本人映像》 一青窈
6 奏(かなで)《本人映像》 スキマスイッチ
7 Let It Go Idina Menzel
8 RPG《本人映像》 SEKAI NO OWARI
9 生まれてはじめて 神田沙也加、松たか子
10 小さな恋のうた《生演奏》 MONGOL800
11 女々しくて《本人映像》 ゴールデンボンバー
12 とびら開けて 神田沙也加、津田英佑
13 君の知らない物語《本人映像》 supercell
14 栄光の架橋《本人映像》 ゆず
15 Let It Go〜ありのままで〜(エンドソング) May J.
16 残酷な天使のテーゼ《生演奏》 高橋洋子
17 恋音と雨空《本人映像》 AAA
18 キセキ《本人映像》 GReeeeN
19 GUTS! 嵐
20 糸 中島みゆき
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:42:48.58 ID:MkxQLRLM0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:43:16.28 ID:JUaa/0sp0
>>629

なんで

こなー

が無いんだよ!
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:44:31.15 ID:6TTydv7P0
>>631
今、6月だし
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:45:01.12 ID:eU61uT370
好きなミュージシャンが売れて欲しいとは思うけれど、
音楽好きとしてはヒットチャート云々はもはやどうでもいい。
むしろレコード会社が潰れないように売れる物は売れてくれた方がいいのかもしれん。
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:45:08.35 ID:rZBTCjG00
>>615
どうせ欧米には敵わないんだから
色物キワモノ隙間産業勝負みたいな?
んでそういうのをクールジャパンとか言ってるw
>>616
そういう意味では一応K-POPの奴らは欧米の最新流行を追いかけてたんだよな
ただアレのアイデンティティーといったら、音楽的には丸パク+プラスチックみたいな顔面 が実情だがw
それでも個人的には日本のアイドルのお遊戯よりはマシだと思うわw
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:46:23.99 ID:LPgvvQF30
そういやアイドルなんか聞くの格好悪いがな
みたいな雰囲気の時代ちょっとだけあったな
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:47:47.87 ID:8hNvoJhX0
音楽は今までのを聞き返すだけでけっこうです。
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:47:49.70 ID:eI2yU3F00
>>610
ジャニーズ出演ドラマのBS/CSの放送も契約でNG。主演じゃなくてもなし。多分、DVD売上に響くから。
地上波はやってるが、これは新ドラマの番宣になるからかな。
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:49:26.96 ID:6TTydv7P0
実際>>629見りゃ分かるが、CDの売上ランキングなんて人気をほとんど反映してない
100万枚売れた歌がランクインすらしない

歌われているのは定番の歌ばかり
こんなこと10年前はありえなかった
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:51:16.58 ID:dWGexIj/0
日本のやってることは欧米文化への対抗で、その日本の対抗に対して
韓国が欧米追随で対抗してるわけだよ。それでおいしいところはメインストリームに追随する韓国が全部持って行くというのが
経済界で今起きてること。
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:52:20.69 ID:RAsW1Brn0
全曲知らない
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:52:32.95 ID:DewGBCnW0
アナ雪はやっぱ人気あるんだな
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:53:55.91 ID:AKxt54U30
別にやばくはないだろ
他は何してんの?って話なだけで
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:54:08.72 ID:z5+O5Vwo0
つーか、欧米文化の対抗が少女性愛風俗じゃ無理だって。
もっとまともなら何とかなるかもしれないが。
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:55:03.49 ID:XY8+nLRN0
今年の流行語大賞は「レリゴー」かな…。
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:55:22.18 ID:eyZopO2X0
>>634
外需国家の韓国は欧米に品物を売ろうとする、
日本の産業界は少しずつ外需にも目配りを始めたがまだまだ内需主導。
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:55:31.96 ID:3D5XO0VSO
一般人(笑)とやらが違法ダウンロードしてCD買わないだけなんだけどなw
お前らちゃんとミスチルとかサザンのシングル買えよw
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:55:37.17 ID:j14V5hCW0
乃木坂はAKBじゃねーよ、って 前にマジで指摘されたけど
実際どうなんだ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:56:01.64 ID:rZBTCjG00
>>639
対抗するにしたってお粗末過ぎるだろって話
しかも真面目に対抗してるやつ1のランキングに居るのか?
日本は元々ゼロからなんか生み出す民族じゃないし
今はインプットを殆どしてなくて
古くて少ない引き出しから無理矢理引っ張り出してなんとか作ってる感じ
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:58:09.08 ID:v6wJUNiT0
会いたかったーとヘビーローテーションしか知らないな
いや聴いたら「あ〜」ってなるのもあるかも知れんけど
まあ売り上げと認知度が比例してないことだけは確かだろね
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:58:52.97 ID:JUaa/0sp0
>>646
サザンいらねえよw
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:58:56.57 ID:XBVRFzyT0
結果が全て。他のミュージシャンがもっと頑張ればよい
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:59:52.77 ID:JUaa/0sp0
日本にはボカロっていうジャンルがあるじゃないのか?

俺聴いたこと無いから知らないけど。
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:00:37.22 ID:/O5vqvpeO
マイケル・ジャクソンとか本当に凄い。

日本の何処かに才能があって一生懸命やってる人達は沢山いるはずなんだよね。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:00:41.00 ID:R6T+9CE60
【女子中学生、女子高生は圧倒的に人気】【AKBは20代の文化です】
                             / 7ヽ
                . : : :´ ̄ ̄ ̄: : :./ /、{: :`ヽ
          / 7ヽ/: : : : : : : : : : : : : :/ /: ハ : : : \
           /γ´ : : : : : : : : ヽ: : : : :ヘ: \\ ヘ: :: : : : :.
            У: : : i: : : : : : : : : : : : : :ハ: : :`ー〒: :: : :: : :.
        〃: /: ∧: : : ト : : : : : : : : : : V: : : : ハ: : : : : : :.
.          / : /: : :/ ヽ: : ! \ : : : : : : : : }斗-= ┐: :: : : : : :.
        /: :/{: : : {  ヘ: :! /\ : : : : : : | ≠孑|∧: : : : : : :.
.        λ /: |: : : | `ヽ \、 〃示: : : : : |, - 、l|l | /∨: :: : : : :.
        /{: ′ {: : :ハ ィ示   \ 弋圦 : : : |   }l |´ i: : : : : : : :.
.      / :|′ 八 : : : 弋)ソ       \ : !, ィ升ノ   |: :: : : : : : :.
..    /: : : : : : ∧: : :ハ   ′     }: : 从 /    |: : : : : : : : :.
     /: :: : : : : :: :冫: :: :ト、   ー '     |: /ト:〈     | : : : : : : : : :.
.   /: : : : : : : : : :i \ |ゝ>    .イ ノ'´ | \ヽ     .|: :: : : : : : : : :.
.   ,′: :: : : : : : : :|   ヽ    _|  -‐=仆、 `     .|: : : : : : : : : : :.
  /: : : : : : : : : : : |      〆∧: : : : : : : // ̄`ヽ  .! : : : : : : : : : : :.
. /: : : : : : : : : : : : |  , -‐ヒ升⌒∧: :: : : :〆      i  |: : : : : : : : : : : :.
. ,′: :: : : : : : : : : :ノ〃  {〆/^/´ iヘ≠〆         .}  !: :: : : : : : : : : : :.
/: : : : : : : : : : : : : }/  ./: :/ ,/: :: :: :∨{{ ヽ       ノ  |: : : : : : : : : : : : :.
: : : : : : : : : : : : : :ィ /: :: :/ 从 : : : : : {{.  |      ,′ | : : : : : : : : : : : : :.
: :: : : : : : : : : : : : :i f: :: :: :/ ∧二ニ7 : {{.  |      i   |: :: : : : : : : : : : : : :.
: : : : : : : : : : : : :r‐┤: : :/ /: :: :: : : : : :从, λ     h  |: : : : : : : : : : : : : : :.
: : : : : : : : : : : ::/`ー|: : / / : : : : : : : : : : :゙rf千≧=一'|  |: :: : : : : : : : : : : : : :.


  キ ャ ラ ク タ ー ・ ボ ー カ ル ・ シ リ ー ズ 0 1
     _           _
    _L j__ ___  __L j___
    |_   )|__  | |__   ._  _) l⌒l
    / //li´゙i |  |─┘ └┘└─,│.└───‐ 、  / ̄ ̄ ̄ ̄ l
   / /-(__ノ| | |  |─===‐─‐'゙└─────' / / ̄ ̄|  |
 / / l.   \ | | |  |  | ニニニ.ヽ`ヽ ┌────‐、 | /   / /
 |/  |  |ヽ.| | | |  |  | ┌─‐' ノ ! └────‐'     / /
      l  |.   | | |  |  |  ̄ ̄ _.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  / /
      ̄     ̄  ̄   ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/ /
    H A T S U N E   M I K U       |/ /
                               \/
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:01:04.54 ID:f4CvIcZh0
ダウンロード数とか入ってないの?
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:01:19.01 ID:D196iqOR0
もうCDなんて化石媒体で音楽を認知させようってこと自体がナンセンス
皿売ってナンボの時代は終わったんだよ
それに気づかないでいつまでもそんなもんにしがみついてる業外がアフォなんだわ
早々に見切りつけて握手券として割り切った連中は頭いいよ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:01:58.66 ID:xj2Nh1X/0
本当のヒット曲は レリゴーだけだね
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:02:51.14 ID:wjuSpSruO
20年前だって
40くらいだった親父はミスチルも小室も知らないし興味なかったけどな。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:02:55.32 ID:CX5sqZXD0
なるほど

これは握手商法がなくならないわけだわ
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:03:09.91 ID:R6T+9CE60
音楽だけではない!出版不況をぶっ飛ばす
http://ddnavi.com/news/146533/
初音ミクが活字界を席巻!? ベストセラー連発のボカロ小説とは
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:04:50.50 ID:McC9Mu9a0
酷いね
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:05:10.10 ID:QF1Z8m4Y0
もはや昭和歌謡に戻った方がいい
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:05:40.24 ID:CA1Aiq7h0
>>615
三浦大知とかケント・モリって売れないからなあ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:05:40.00 ID:Qver9xh3O
汚ない商法でいくらCDが売れようが、買うのは特典目当ての信者だけ、世間では全く人気ないのがAKBの実態なんだよ

第10回『2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”』
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2030101/full/
http://www.oricon.co.jp/music/special/page/775/1/#1
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:06:09.80 ID:Vd0nE+E/0
>>657
テイラースイフトの
We Are Never Ever Getting Back Together
もよく聞くよ テラスハウスに取り上げられたしな
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:06:36.83 ID:p90JpYrR0
最近NHKでやってる演歌聴くようになったな
五木ひろしの良さがわかってきた
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:07:15.99 ID:1NwyQyq60
>>647
売り方から何から同類でしょ。
ついには、乃木坂のメンバーがAKBに入って総選挙に参加してるし。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:09:22.08 ID:WHYLttrg0
>>664
音痴のジャリタレ連中を「アーティスト」呼ばわりする恥ずかしい風潮に辟易。

クラシック聴け、クラシック。
タダで落とせるし。
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:09:32.31 ID:1vuS7ZWt0
>>1
1994のは全曲フレーズが即浮かぶ
2014のは本気でイントロすら知らない
ジェネレーションギャップとか以前の問題
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:10:23.49 ID:OKkuvH/t0
歴代ミリオンシングル(全261作品)AKB48…18作品
*26位(*1) 195.6万枚「さよならクロール」 2013/05(選挙投票券入り)
*37位(*2) 182.2万枚「真夏のSound good!」 2012/05(選挙投票券入り)
*43位(*3) 176.8万枚「ラブラドール・レトリバー」 2014/05(選挙投票券入り)
*62位(*4) 162.6万枚「フライングゲット」 2011/8
*69位(*5) 160.8万枚「Everyday、カチューシャ」 2011/05(選挙投票券入り)
*81位(*6) 153.5万枚「恋するフォーチュンクッキー」 2013/08
*90位(*7) 145.7万枚「風は吹いている」 2011/10
*95位(*8) 143.6万枚「GIVE ME FIVE!」 2012/02
123位(*9) 131.6万枚「ギンガムチェック」 2012/08
128位(10) 130.5万枚「上からマリコ」 2011/12
130位(11) 129.1万枚「ハート・エレキ」 2013/10
135位(12) 126.3万枚「UZA」 2012/10
159位(13) 120.7万枚「永遠プレッシャー」 2012/12
174位(14) 115.1万枚「前しか向かねえ」 2014/2
181位(15) 113.3万枚「So long!」 2013/02
208位(16) 108.6万枚「鈴懸・・・」 2013/12
210位(17) 108.1万枚「桜の木になろう」 2011/02
239位(18) 103.9万枚「Beginner」 2010/10

歴代ミリオンシングル(全261作品)B'z…15作品
*21位(*1) 202.1万枚「愛のままにわがままに僕は君だけを・・・」 1993/03
*32位(*2) 186.2万枚「LOVE PHANTOM」 1995/10
*44位(*3) 176.4万枚「BLOWIN'」 1992/05
*47位(*4) 173.6万枚「裸足の女神」 1993/06
*82位(*5) 149.9万枚「ねがい」 1995/05
*92位(*6) 144.4万枚「D'ont Leave Me」 1994/02
103位(*7) 139.4万枚「love me,I love you」 1995/07
122位(*8) 131.6万枚「MOTEL」 1994/11
126位(*9) 131.1万枚「ZERO」 1992/10
143位(10) 123.6万枚「ミエナイチカラ」 1996/03
169位(11) 117.3万枚「LADY NAVIGATION」 1991/03
180位(12) 114.1万枚「Real Thing Shakes」 1996/05
188位(13) 112.9万枚「今夜月の見える丘に」 2000/02
190位(14) 112.7万枚「ALONE」 1991/10
261位(15) 100.0万枚「Calling」 1997/07
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:10:24.06 ID:FNveTex50
最近の曲よりむしろ生まれるはるか以前の曲の方が耳にする機会が多い。
街中のBGMにせよテレビのBGMにせよ。
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:11:48.18 ID:pBO9l9ZM0
本当に音楽が好きで音楽のためを思っている人は
売上がどうとか気にしないだろうし
いい歌も自然生まれるだろう


売れないと産業が活性化しないというならそんな俗っぽいものは
亡くなってしまっても良いんじゃないの?
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:12:45.06 ID:UennISQV0
>>663
でもケントモリは新しいMJのPVにもイベントにもダンサーとして出ているからな
元々はマドンナのダンサーね。
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:13:40.06 ID:YWB+Qqge0
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:15:09.85 ID:pIR0kFTN0
>>672
コマーシャルベースで成立しなきゃミュージシャンなんてやってけないだろw
商業主義を否定してるロックミュージシャンだって、裏でビジネスをちゃんとやってる
人間がいるから成立してるわけで。

昔の足利とかハプスブルクみたいなパトロンが抱え込む時代ならまだしもね
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:16:10.73 ID:LcD261Mj0
>>1
別にそんなことどうでもいい、こっちとは無関係の話。
そりゃそうだろ、夜な夜な歌舞伎町で半狂乱に行われているキャバ嬢、ホスト連中の
売り上げ競争なんて一般人の世界には全く絡んでこないことだろ。それと同じだ。
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:17:14.60 ID:WHYLttrg0
>>674
口パクのジャリタレも売りようによっては金になるもんだね。
いずれ容色が衰えてファンも激減するだろうけど、あと何年持つかな。
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:17:41.38 ID:RLhzTDqD0
20年前の音楽バブルがウソのようだな。
AKBがすべてダメにしてる。
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:19:03.44 ID:e9IbDTKT0
AKBとジャニーズ居なきゃこの業界終わってそうだな
まあ興味無い人間からするともう終わってるんだが・・・
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:19:19.36 ID:XY8+nLRN0
>>674
二番目の写真はソロライブじゃなくて、フェスの画像だからなあ。
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:20:15.08 ID:10ga9EzT0
>>1
94年当時も流行りの曲にうんざりしてたな。小室とかビーイングとかそんなんばっかで。当時はタイアップ全盛だったし。
逆に今は流行りの曲を聞く機会も減って快適な気がする。それでもレリゴーにはうんざりだけど。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:20:26.66 ID:uCDHdqoG0
AKBは歌じゃなくてゴミを売ってんだろ
ミリオンゴミ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:20:52.62 ID:JUaa/0sp0
日本軍歌イイよ!

<軍歌>同期の桜
http://www.youtube.com/watch?v=nR0cKe5PEOY

<軍歌>軍艦行進曲(軍艦マーチ)
http://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0

【軍歌】日本陸軍
http://www.youtube.com/watch?v=2_T0HxsvtMQ

《軍歌》日本海軍
http://www.youtube.com/watch?v=fiijvC3HEEI
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:21:42.21 ID:/Hig3jvZO
「誰も知らない」 素晴らしいタイトルだ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:23:15.53 ID:1vuS7ZWt0
古今東西本当に支持される曲はなかなか圏外に落ちない
首位獲得してあっという間に消える曲など誰も知る筈がない
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:23:18.61 ID:ZMQmKNu+0
>>670
カチューシャとクッキーは名前を見ればこんなんあったなーと何となく思い出せる
サビ等の曲の中身はわからんけども

B'zは普通に全部わかるw
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:24:01.62 ID:UennISQV0
他の国では割り切って自国の歌手がたいした才能なければ
欧米ではやっているのをそのまま聴いているけど日本だけ
抗って才能のないのを無理に聞いている気がするわ
ituneチャート31か国だいたいみな同じようなチャートだけど
日本だけ異彩を放っている。もうろくな曲作れないなら洋楽流した方がまし
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:24:18.44 ID:yF5/uW+R0
たしかに20位まで全部わからんw
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:24:54.85 ID:uG+G8dB70
一般の人がCD買わないから
こうゆうことになるんだろ
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:25:05.03 ID:R1E+fTyZ0
もはや売上枚数=世間の浸透度とは言えなくなったね
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:25:48.27 ID:2PCAV1/e0
>>672
儲かるからこそ才能が集まってきて好循環するんじゃないの
昭和の商業音楽のように
まあほんとに優れてれば認められる手立てはふえてきたと思うけど
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:25:55.69 ID:bBt7r6Lm0
チャート上位にいかなきゃコマーシャルベースで成立してないと思ってる馬鹿がいるんだねw
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:26:10.30 ID:+Dw+MWFd0
CDの売り上げだけで音楽の価値を測れないのは明らか。
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:26:34.80 ID:BWU7h2cf0
曲名すら本気で1曲もわからないというのは衝撃だなぁ
耳にするどころか、名前すら目にしてないとは
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:26:46.85 ID:IH6rAgrkO
>>684
歌詞も素晴らしいw

どれぐらい まだここに居られるかは誰も知らない〜♪
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:26:49.07 ID:tduyyLee0
>>7
AKBの代理人は韓国人なんですわ・・・w
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:26:55.92 ID:RLhzTDqD0
昔は例えば木曜日だったら「ザ・ベストテン」があった。
今は「ミュージックステーション」とかNHKの火曜日の演歌ぐらいしか音楽番組がない。

テレビ局も音楽番組を作ろうという意欲が見られないよな。
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:27:08.45 ID:IgCiMnq/0
>>687
英語が分からんから
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:27:16.74 ID:FNveTex50
>>693
上の方でコピペになってる売上30万枚ほどの
シーズンインザサンやバレンタインデーキッス
なんか季節の定番BGMだからね。
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:27:26.52 ID:bXo1sob70
AKB、ジャニーズ、そして売上には入ってないけどEXILE
こいつらの周辺が数の暴力であらゆる分野にしゃしゃり散らかすからどうしようもない
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:28:52.44 ID:yEbWWPbs0
【アルバム2014年間】2013/12/23付-2014/6/23付

*1 1,037,395 AKB48「次の足跡」
*2 *,786,503 アナと雪の女王
*3 *.330,795 福山雅治「HUMAN」
*4 *,324,123 三代目J Soul Brothers「THE BEST」
*5 *,321,218 安室奈美恵「Ballada」
*6 *,278,188 Kis-My-Ft2「HIT! HIT! HIT!」
*7 *,263,769 東方神起「TREE」
*8 *,259,779 BUMP OF CHICKEN「RAY」
*9 *,254,113 EXILE ATSUSHI「Music」
10 *,219,529 ゆず「新世界」

アルバムは福山と安室がソロ歌手(グループ非所属)でIN
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:29:44.89 ID:JUaa/0sp0
英語分からないのに洋楽聴いてもね〜って感じする

だから歌詞のないクラブミュージックの方を聴いてるよ

俺は洋楽聴くならね
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:29:57.74 ID:RLhzTDqD0
小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」とか
宇多田ヒカルのファーストアルバムなんてどこも売り切れで手に入りにくかった。

今のようなAKBがチャートを独占しているのは本当価値が全くない。
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:30:38.29 ID:hrRdWu4c0
>>1
2014年のトップ20、全部知らない。

1994年のトップ10、4位以外全部知ってるw  B'zのも聴けば、ああ、あれかあってなるだろうな。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:30:42.60 ID:z5DrxwMc0
なにげにSMAPがすごい
CDデビューして25年経ってるのにいまだに売れてる
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:31:50.94 ID:Qen2EE3Q0
音楽が娯楽なのは60代以上だよな
そういった世代向けのリバイバルなどでほそぼそ行くしかないだろ

若い世代は音楽以外の娯楽がありすぎるからね
ランキング上位って言っても
AKBのように握手券、DVD付き、エクザイルや嵐のように
ダンスやバラエティーありきなんだし

もう音楽産業は絶対に売上は上がらないよ
他の娯楽がありすぎる TVや新聞も同じく
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:31:53.73 ID:R4NtjmD20
乃木坂よんじゅうろくは6位か。これだけは良く知っている。
生駒ちゃんがセンターをやってるソニーのアイドルだろ。
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:33:37.12 ID:JUaa/0sp0
>>706
でも俺はやっぱ音が無いとダメだわ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:34:35.08 ID:BGg0ie/v0
ベスト10以下のランキングに入ってる歌が真に売れている歌手って考えてるわ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:35:28.13 ID:R1E+fTyZ0
>>687
正直音楽に特別な興味を持たない人間としては、無理して洋楽聴きたいとは
思わないな。普通に日本人が日本語で歌ってくれれば特に不満はないし。
だからこそ特定のグループが占拠してる今のjポップ界は残念だし他の日本人
歌手も報われるようになってほしい。
711亀田勃起@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:36:02.15 ID:VH84sJmh0
ウルフルズとかエレカシがまだまだ人気あるんだもんな〜。
今のバンドとかは一発屋にもなれないし可哀想だよな。
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:36:12.52 ID:BGg0ie/v0
>>709
あ、年間でね
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:36:23.61 ID:RLhzTDqD0
どっかの情報番組で「今年のヒット曲知ってますか?」とかってやらないかな。
AKBやジャニーズの圧力でやれないんだろうけど、
街頭インタビューしたらみんな知らないと思うわ。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:36:40.61 ID:XY8+nLRN0
>>672
音楽を作るのにはお金が掛かるんだよ。レコーディング費用に最低1000万とか掛かる。
PVの撮影だとか周りのスタッフの人件費等々も考えたら、売れなくちゃ到底やって行けない。
それに売れて注目を浴びなきゃアーティストとしてはやっていけんよ。
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:36:42.65 ID:kAIzrH4D0
おっさんが思うのは
アイドルでも何でもいいから、トップ10に入る人は輝いててくれよ。
30年前のフミヤの方が、今の旬のジャニドルよりもはるかにオーラがあったぜ?
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:37:48.92 ID:4YPCJNMw0
東京オリンピックにこいつら出すことになったら
さすがに反対の意思表明する人多数と思われ
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:38:29.92 ID:ETTGWg3Q0
ガジェット通信でスレたてんなカスが
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:39:03.01 ID:fYWs7rlj0
>>706
若いも年寄りも関係なくみんなスマフォと睨めっこしてるけどなw
自転車にのりながらイヤホンしてるあたりなにかしら聴いてるんだろ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:41:41.23 ID:Y498XF1OO
昔は情報源が限られていたから、
田舎に住んでるとメーカーが売り出したい人の情報くらいしか得られなかったしね。
ラジオや雑誌程度では。


Amazonなんかで、自分の好きなアーティストを検索して
その商品を買った人はこんなものも買ってますと辿っていき
YouTubeで試聴して好みだったら購入してる。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:41:43.60 ID:z5DrxwMc0
前しか向かねえラブラドール・レトリバー
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:41:55.47 ID:RLhzTDqD0
近い将来タワレコとかもなくなりそうな感じがする。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:42:33.12 ID:bBt7r6Lm0
娯楽が多いとは言ってもたいした娯楽もない
他の娯楽も音楽と同じような在り方でしかない
それぞれのジャンルでテレビ主導で盛り上がってるような一部にのみ集中してるだけ
日本人って祭りが好きなだけで、真剣に何かを好きになるとかってあまりない民族な気がする
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:43:29.73 ID:m1MCzqj80
>>1
6位の乃木坂と7位のSKEしか聴いたことないわ

ちなみに1994は嫌いな歌手ばっかだけど
なんだかんだ言って聴いたことある
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:43:43.36 ID:nT7Llbk50
おじさんだから、AKBの歌は、一曲も知らんよ。
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:44:07.69 ID:XY8+nLRN0
ケータイの料金が下がったらみんな音楽にお金使うようになるのかな…?
インフラにお金使って文化にお金使わないって本末転倒。
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:44:16.55 ID:Avoy4NZ/0
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:45:31.96 ID:X+QDKUyY0
8位 : 49.7万枚 … 嵐 「誰も知らない」
俺も知らない。
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:47:32.27 ID:JUaa/0sp0
サイケを超える音ってあるの?
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:47:37.58 ID:/aimsJKW0
>>710
>正直音楽に特別な興味を持たない人間としては、無理して洋楽聴きたいとは
思わないな。

これが普通の人の感覚なんだろうな
音楽好きってもれなく洋楽ロックかR&B好きになってそこから広がって
テクノや民族音楽、さらに年取ってジャズ・ソウル、昭和歌謡くらいまで手出すからね

でも洋楽を盛り上げると不思議と日本の音楽シーンも盛り上がったりするから
メディアが洋楽ごり押ししてみる戦略もアリかなと思うよ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:48:26.31 ID:4tPfJBGi0
2000年代前半は、女子十二楽坊とか沖縄音楽とか民族音楽系が流行った時期
オレンジレンジとかモンパチとか、ロックに蛇皮線を持ち込んで当たり前のようにやってたし。
他のミュージシャンはあれをマネしようとしてとん挫しまくったんだよな
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:49:16.23 ID:RMk2cYxE0
実際誰もしらない
CD買っても聞かないから、曲もしらない
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:50:46.81 ID:8orTzDs50
2014年は嵐の4位の失恋ショコラティエの曲しか知らない
1994年は小学生で音楽番組見てた訳でもないのに、4〜7位以外ぜんぶ知ってる
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:52:19.16 ID:Kd7ZIFQ+O
騙されたと思って、YouTubeで村下孝蔵の「踊り子」のソロ弾き語りバージョン聴いてみて。マジ泣くから。
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:52:28.33 ID:F9lRkXZq0
CD買っても場所取って邪魔になるだけだから買わない。
AKBやジャニが売れてるのは特典があるからでしょ?
付録つき本が付録目的で売れてるのと同じことだよね。
つまり歌じゃなくて付録を買ってるんだよ、アイドルヲたわけはね。
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:52:38.24 ID:Qen2EE3Q0
歌ってのには情緒が満載で
若い世代がそういった情緒を軽視してるとこもあるんだよな

だから歌が支持されない

長渕剛なんかも初期のフォークは情緒満載だったけど
最近は観客を興奮の渦に巻き込むリズムに重点置くようになった

日本人の若者の基本的メンタリティの変化もあるだろうな
歌詞をしっかり味わうような思考のある若者が非常に少なくなった
ここらも歌が作られなく売れなくなった理由の一つ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:53:37.43 ID:B35eXPAi0
今年1番のヒット曲といえば間違いなくレリゴーなんだけどね
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:53:55.53 ID:zxIalu7p0
CDっていくらするのか知らんw
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:54:40.09 ID:BHz5sGWi0
さらにそれが教科書にのっりするんだからやばいよな
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:55:07.15 ID:yAyAS8Vj0
>>1
20年前のランキング見ただけで泣きそうになる
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:55:44.38 ID:9EsLXegd0
しょうがないだろ
ビートルズが現役の頃はビートルズだけが売れたのと同じこと
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:56:38.49 ID:33+C9CAa0
>>583
確かにビルボードジャパンチャートが現代のランキングだな

CDセールスだけじゃアイドルに占領されるわ
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:56:52.45 ID:UGZZy5bM0
>>686
なんでUHA味覚糖のコマーシャル降板したんだろ。あれのおかげで、知ってる歌になったのに。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:57:29.20 ID:gA8AeB8q0
スピッツのロビンソンとか入ってる時代のランク
あの頃が曲の完成度的にも歌い手の個性や実力的にも個人的に一番よかった気がする
今はベテランの連中が競うようにいい曲出してた印象
ちょっと前に小室が同時代にミスチル桜井とかがいたから頑張れたとか言ってたのもそんなかんじか
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:58:42.79 ID:HRkxTy+L0
SKE48 「未来とは?」→嵐 「誰も知らない」
これは素早い回答
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:59:11.10 ID:HNnSh7oo0
>>1
レコード大賞の表彰式でプレゼンターの某重鎮が
日本歌謡界の現状へ皮肉を言ってたよなーw
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:59:16.77 ID:T+kqogYL0
どうでもいいけどTPD復活したの?
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:00:43.85 ID:XY8+nLRN0
正直洋楽も終わってると思うけどな。面白い音楽はほとんど出てきていない。
レディ・ガガとかほとんど評判倒れで詐欺だったし。テイラー・スウィフトとかアデルとか
こんな工夫もない音楽をどう聴けばいいんだよ…。
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:03:18.28 ID:/eqDCnZ00
>>629
一昨日カラオケ行ったけど歌った曲の中に
1 3 4 5 9 11 18
が入ってる。(小学生高学年同伴)
akbと嵐なんて本当にマジで小学生でも歌わないし知らない。
今の子は殆どボカロ曲唄う
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:07:51.61 ID:MEZQe+TV0
ttp://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100

ビルボードジャパンチャートとやらを確認したら、
2,4、6がジャニな上、一位がKPOPだったでござる。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:11:32.01 ID:cszCFvRZ0
俺も去年聞いてみた洋楽はガガとアデルくらいだなぁ
どっちも極めて微妙というか、とりあえず衝撃とかは一切なかった
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:14:28.94 ID:efylW2uF0
嵐 「誰も知らない」
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:16:50.75 ID:bxsy8nuw0
>>1の4位以下なんて、20年前だと売り上げランク20位以下くらいだろ?
そら知らん曲ばかりになるわけだw
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:19:12.16 ID:RLhzTDqD0
ミスチルとかスピッツが20年前って本当信じられない感じがする。
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:20:03.36 ID:XY8+nLRN0
>>753
その時代がまだ続いてる感じがするよね。80年代と90年代は歴然と違うけど…。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:21:33.67 ID:04ZHY2//0
世界よ、これが日本だ!!

2010年〜2014年 日本のシングルランキング
1位 195万枚「さよならクロール」AKB48(2012)
2位 182万枚「真夏のSound good!」AKB48 (2012)
3位 166万枚 「ラブラドール・レトリバー」AKB48(2012)
4位 162万枚「フライングゲット」AKB48 (2011)
5位 160万枚「Everyday、カチューシャ」AKB48 (2011)
6位 153万枚「恋するフォーチュンクッキー」AKB48 (2013)
7位 145万枚「風は吹いている」AKB48 (2011)
8位 143万枚「GIVE ME FIVE!」AKB48 (2012)
9位 131万枚「ギンガムチェック」AKB48 (2012)
10位 130万枚「上からマリコ」AKB48 (2011)
11位 129万枚「ハート・エレキ」AKB48 (2013)
12位 126万枚「UZA」AKB48 (2012)
13位 120万枚「永遠プレッシャー」AKB48 (2012)
14位 114万枚「前しか向かねえ」AKB48 (2014)
15位 113万枚「So long!」AKB48 (2013)
16位 108.6万枚「鈴懸・・・」AKB48 (2013)
17位 108.1万枚「桜の木になろう」AKB48(2011)
18位 103.9万枚「Beginner」AKB48 (2010)
19位 101万枚 「EXILE PRIDE」 EXILE PRIDE(2013)
20位 81万枚  「Calling/Breathless」 嵐(2013)
21位 88万枚 「ヘビーローテーション」  AKB48(2010)
22位 74万枚 「ポニーテールとシュシュ」 AKB48(2010)
23位 70.7万枚 「Monster」  嵐(2010)
24位 70.1万枚 「Troublemaker」  嵐(2010)
25位 69万枚 「果てない空」  嵐(2010)
26位 67万枚 「チョコの奴隷」 SKE48(2013)
27位 66万枚 「美しい稲妻」 SKE48(2013)
28位 65万枚 「ワイルドアットハート」  嵐(2012)
29位 64万枚 「迷宮ラブソング」 嵐(2011)
30位 62万枚 「Love Rainbow」  嵐(2010)
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:23:51.57 ID:GK0wkbRH0
>>1
えーっと、何だっけ・・・
確か違法ダウンロードを取り締まったらCDの売り上げは元に戻る、だっけ?
ねえねえ戻った?ねえ戻った?
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:24:09.97 ID:f3i8yhJX0
>>748
うちの中学生の子供もボカロ曲しか聴いてない。カラオケ然り。
でもカラオケ連れて行ったら自分の影響でZARDやドリカムも歌う。
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:24:54.15 ID:3sZBGYi/i
>>455
20位と21位が逆
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:25:12.84 ID:I91HaGi/0
>>754
90年代から退化してるからね。
それ以上のものが出てこないから記憶が更新されないんだよ。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:26:07.98 ID:MEZQe+TV0
違法ダウンロード、日本取り締まってないから、違法化しただけで。
ガチでダウンロードユーザー刑事で取り締まったのは、ドイツや北欧くらいか。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:26:38.62 ID:dZzAGvNdi
そりゃそうだよ今はボカロの時代だもん
知らない人にはまったく知られていないけど
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:26:42.93 ID:3sZBGYi/i
>>748
ボカロこそ全く興味ないんだが
あんなの聴いて何が楽しいの?
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:28:00.68 ID:zlTfcyBy0
全く知らねえw
AKBオタクってすげえな
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:28:55.42 ID:bxsy8nuw0
>>762
一人ひとりの声が聞こえないAKBとか口パクの嵐とボカロってどの辺が違うんだ?
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:30:08.65 ID:efylW2uF0
いわゆるキモヲタ&婦女子とか呼ばれる層が一人で何枚も買ってこういう結果になったのか?
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:30:24.17 ID:k+nrt43F0
100万枚売れても、買ってる人は5万人くらいでしょ
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:30:28.84 ID:XY8+nLRN0
>>759
90年代以降新しい物が出てこないのは世界的な現象。小山田圭吾も言っていた。
ネタ切れというのもあるが、ネットで情報過多になって楽曲が比較されるようになったり、
アーティストに幻想持てなくなったりして、ちょっとした新規性を大きなものに膨らませるような回路が
成立しなくなっていったのかなあと思う。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:30:40.22 ID:VJcCxgcM0
安全地帯みたいなバンドいねえよな〜



.
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:30:45.53 ID:dZzAGvNdi
ボカロ嫌いな人はあの声が生理的に無理だろうから仕方ないが、
楽曲の良さなら現代の邦楽は足元にも及ばないよ
まあ昔の邦楽は好きだが
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:30:56.06 ID:nTWVJy880
ミスチルとかB'zとかスピッツとかが今の時代にデビューしたとしても成功しないけどね
昔とは環境が違いすぎる
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:32:14.16 ID:H7A2HXUl0
配信の方が世相を反映してるよね
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:32:28.45 ID:28qr4Yk70
キャバ嬢ランキング
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:32:49.45 ID:f3i8yhJX0
沢山の人々が初音ミクなどのボカロにオリジナル曲を歌わせているんだよ。
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:33:56.70 ID:EyZvU5uH0
どこの信者もゴミクズなのが分かるな
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:34:06.95 ID:piWDZ5fE0
もうCDはファングッズだからな
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:34:42.30 ID:f3i8yhJX0
>>767
洋楽も昔のほうが良いのばかりだよね。
80年代のとか
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:35:06.09 ID:LtpDXWGB0
酷すぎww
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:35:40.77 ID:CfHFz5BM0
嵐はデビューして15年。ポニキャに捨てられ売れてなかった嵐に
プライベートレーベル設立。
売れた今、事務所に恩返し中だと思う。

責めてやるなよ。
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:36:59.12 ID:4tPfJBGi0
欧米の後追いも宇多田あたりが出てきてから日本人の限界を感じた

久保田もドリカムも世界じゃ通用しなかったし

農耕民族と騎馬民族の違いは超えられない
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:37:56.05 ID:/O5vqvpeO
自分にとって歌とはこういうのだな。今のは音楽なんだろ。

喝采
新橋二丁目七番地
嫁に来ないか
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:38:57.30 ID:3sZBGYi/i
しかし団塊の老人が五月蝿いスレだなw
はっきり言うとこれは世代差の問題でしかないだろ
よくおまえ等の青春時代の古臭い歌謡曲(橋幸夫とか村田秀雄とか)のばんぐみやってるけど逆に20代の俺にとってはちんぷんかんぷんだ
おまえ等がAKB知らないように俺は橋幸夫や村田秀雄の曲なんか知らない
お互い様だろ
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:39:38.54 ID:/eqDCnZ00
>>762
私も何がいいんだって思うよ。でもカラオケで歌ってるの聞いてたら、まあ楽曲とか歌詞とかがウケるんじゃない?と思う。
まあ実際良くわからない。
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:39:38.72 ID:JUaa/0sp0
これからの時代はボカロでしょ
ボカロいいよボカロかわいいよ

サイケ
http://www.youtube.com/watch?v=MNqigKV11hs

3:36あたりから神の領域に入る

ブリブリで聴いたらヤバそう
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:42:28.50 ID:EyZvU5uH0
くっさいな
聞いたことねえんじゃねえのかよ
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:42:33.94 ID:dZzAGvNdi
洋楽と比べるバカがまだいるんだな
たとえ物真似でもいいものはいいだろ
俺は偏見なく何でも気に入ったものは好きだ
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:42:52.21 ID:TLD2hPDz0
>>781
村田英雄はもっと上だな
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:43:05.19 ID:k0a+fDbSO
古い話だが渡部美里が流行った時はクラスの半分がカセットテープ(懐)買ってた
で当然ダビングの嵐になるんだが後日パッケージが欲しくて結局カセット(懐)買っちゃうんだよw

大量生産、大量消費時代はみんな良い具合にバカだった
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:43:22.06 ID:cvjvCvSE0
はっきり言って今の邦楽はゴミを量産してるだけ。韓国人歌手に負けるのも仕方ない。
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:43:51.91 ID:Gc4vbGBD0
>>781
お触り接待付き音楽なんて下劣すぎて今まで誰も考えつかなかったんだよ。
それを誇るのはまあ勝手だが。
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:44:14.49 ID:eyZopO2X0
御三家と村田御大は感覚的に団塊よりやや上だよな。
コンサバな人は前者、農村部だと後者を聞いていただろうけど
団塊っていうともうGSとビートルズでしょ。ふつうは。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:45:11.59 ID:Tzvg8coe0
>>672
90年代バブルみたいにバカ売れするのも問題だが活動を継続できないほど売れないのも困る
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:46:07.73 ID:sMejaZMu0
ほんとゴミだらけ
もうランキングはダウンロード数だけでいいよ
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:46:38.59 ID:rZBTCjG00
>>781
そんな古いのと比較してる奴流石に殆ど居ないだろwwwwww
主に懐古してるのは20年前位だと思うよ

洋楽だけど最近は70年代風の生音を全面に出したダンスミュージックが流行ってる
あれは日本人にも取っ付きやすい
わりとメロディアスだし
誰かパクれw
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:48:54.64 ID:3sZBGYi/i
>>786
>>791
美空ひばりと石原裕次郎も追加しておくw
正直この辺は俺の中ではみんな一緒くただな
このスレにいる爺さんのアイドルはひばりとか裕次郎だったかも知れないけど今の若者にとってはAKBがアイドルなんだよ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:49:32.04 ID:j3TYO2Se0
今の中高生はランキングのこれらの曲しってんのか?
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:49:56.73 ID:m1MCzqj80
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:50:16.90 ID:/eqDCnZ00
>>794
akbヲタなの?
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:51:00.52 ID:j3PIFhAM0
ラブラドール・レトリバー 知らんかったからPV見てきた



毎度おなじみのゴミ歌でした、水着や下着で誘ってる風俗嬢と変わらんw
いい加減20以下を水着で踊らせるのやめる法律作れよ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:51:41.90 ID:tgmzU3rW0
ボカロがどうたらって連中はボカロ制作者の誰とか誰のこういう曲とかちゃんと表記しないとただのバカにしか見えないよ
ボーカロイドってただの楽器じゃん
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:52:25.12 ID:eI2yU3F00
>>781
これ、そういうジェネレーションギャップの話じゃないな。
頭が悪いがきには分からないんだろうけど。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:52:46.92 ID:uCDHdqoG0
大量のゴミを買わせる商法も取り締まれ!
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:53:11.16 ID:CZtfEF2M0
>>1
見事にトップ20どれ一つとして曲もタイトルも知らんわw
1994は最高だな全部頭に浮かんでくるよ・・・
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:54:14.53 ID:JUaa/0sp0
俺はAKBとボカロどっちがいいかといったらボカロの方がマシだと思う。
AKBファンのこと耳糞って言ってるわけじゃないぞ!
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:54:23.01 ID:/eqDCnZ00
>>1
この2014のランキングはほとんどが知らない曲。
でも1994のランキングの曲はほとんど知ってるよ。
つまり、この曲いい!って思って買うんじゃなくて2014のは最初から曲も聞かずに買ってるんでしょ。
ほんとマジでそんなの有り得ない。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:54:49.06 ID:oRJef3+j0
Billboard Japan Hot 100年間

2008年
1位 キセキ GReeeeN
2位 そばにいるね 青山テルマ ft. SoulJa
3位 I AM YOUR SINGER サザンオールスターズ
4位 HANABI Mr.Children
5位 LIFE キマグレン
6位 GIFT Mr.Children
7位 truth 嵐
8位 One Love 嵐
9位 美しき生命 コールドプレイ
10位 羞恥心 羞恥心

2009年
1位 イチブトゼンブ B'z
2位 Believe 嵐
3位 My SunShine ROCK'A'TRENCH
4位 虹 コブクロ
5位 マイガール 嵐
6位 ひまわり 遊助
7位 Everything 嵐
8位 明日の記憶 嵐
9位  愛のままで… 秋元順子
10位 Someday EXILE

2010年
1位 Troublemaker 嵐
2位 Monster 嵐
3位 ヘビーローテーション AKB48
4位 Love Rainbow 嵐
5位 Dear Snow 嵐
6位 果てない空 嵐
7位 VICTORY EXILE
8位 This is love SMAP
9位 To be free 嵐
10位 本当は怖い愛とロマンス 桑田佳祐
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:54:49.19 ID:3sZBGYi/i
>>797
そうだけど?
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:55:35.79 ID:JUaa/0sp0
>>799
ジャンルで語っちゃダメなん?
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:55:45.90 ID:oRJef3+j0
2011年
1位 Everyday、カチューシャ AKB48
2位 フライングゲット AKB48
3位 ボーン・ディス・ウェイ レディー・ガガ
4位 桜の木になろう AKB48
5位 マル・マル・モリ・モリ! 薫と友樹、たまにムック。
6位 風は吹いている AKB48
7位 迷宮ラブソング 嵐
8位 GO GO サマー! KARA
9位 Lotus 嵐
10位 ワット・ザ・ヘル アヴリル・ラヴィーン

2012年
1位 真夏のSounds good! AKB48
2位 GIVE ME FIVE! AKB48
3位 ギンガムチェック AKB48
4位 ワイルドアットハート 嵐
5位 ハピネス AI
6位 Face Down 嵐
7位 UZA AKB48
8位 グッド・タイム with アウル・シティー カーリー・レイ・ジェプセン
9位 コール・ミー・メイビー カーリー・レイ・ジェプセン
10位 Your Eyes 嵐

2013年
1位 恋するフォーチュンクッキー AKB48
2位 さよならクロール AKB48
3位 ピースとハイライト サザンオールスターズ
4位 Endless Game 嵐
5位 Calling 嵐
6位 So long! AKB48
7位 Joy!! SMAP
8位 にんじゃりばんばん きゃりーぱみゅぱみゅ
9位 永遠プレッシャー AKB48
10位 ハート・エレキ AKB48
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:55:55.70 ID:dZzAGvNdi
ボカロはsupersellなんかが有名かね
知らない人には誰それ?だろうけど
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:57:35.74 ID:f7wUPVxd0
1位はCDじゃなくて投票権売上の間違いだろ?
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:58:06.11 ID:oRJef3+j0
国内ダウンロード件数250万以上(判明分のみ)

890万 そばにいるね/青山テルマ
800万 Flavor of Life/宇多田ヒカル
700万 Lovers Again/EXILE
620万 キセキ/GReeeeN
570万 愛唄/GReeeeN
500万 恋のマイアヒ/O-Zone
500万 君のすべてに/Spontania feat.JUJU
480万 366日/HY
450万 Story/AI
400万 WINDING ROAD/絢香×コブクロ
400万 道/EXILE
400万 Butterfly/木村カエラ
400万 会いたくて会いたくて/西野カナ
380万 蕾/コブクロ
350万 また君に恋してる/坂本冬美
350万 ベイビーアイラブユー/TEE(シェネル版含む)
350万 Love Story/安室奈美恵
340万 ただ…逢いたくて/EXILE
320万 明日がくるなら/JUJU with JAY'ED
300万 創聖のアクエリオン/AKINO
300万 Girlfriend/Avril Lavigne
300万 崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ
290万 Prisoner of Life 宇多田ヒカル
290万 Last Chirstmas/EXILE
280万 Love Forever/加藤ミリヤ×清水翔太
275万 LIFE/キマグレン
270万 キミに歌ったラブソング/Lil'B
270万 素直になれたら/JUJU feat.Spontania
270万 ふたつの唇/EXILE
270万 遥か/GReeeeN
250万 Keep Tryin'/宇多田ヒカル
250万 Ti Amo/EXILE
250万 ハピネス/AI
250万 Lovin' Life/FUNKY MONKEY BABYS
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:58:07.00 ID:/eqDCnZ00
>>806
何しにここ来てるの?
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:58:33.76 ID:XY8+nLRN0
美空ひばりなんて今でも生き残ってるし、橋幸夫や村田秀雄だってみんな曲聞けば分かるでしょ。
AKBはそんなもんじゃないよ。
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:58:43.82 ID:TFT7nMKC0
日本は再販制のおかげでCDの儲けが大きいから、
おまけ商法は当分続くだろうね
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:59:40.94 ID:jgMAM1gr0
ドラマって大きい気がするんだよね。
昔は若い人向けのドラマの主題歌のヒットも多かったでしょ
今若い人向けのドラマ自体作らなくなっちゃったじゃん。
まあバラエティもそういう傾向あるかな
若い人に支持を受けて出てくるテレビの場所・ルートがなくなってるから
かろうじてアニメで出てきた人がちょっと目立ったりするとこもあるんじゃないかな
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:59:41.83 ID:3sZBGYi/i
>>813
お爺ちゃん、もういいよw
時代は変わってるんだって
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:59:46.77 ID:/vzXOjSv0
>>802
20年前のおっさんも同じこといってたんだよおっさん
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:00:28.00 ID:5WTvA7uN0
>>781
30代の自分でも普通には全然浮かんでこないような偉く古い歌手の名前を出してきてるけど、
あんた本当に20代か?w
ちんぷんかんぷんとか言いつつ、しっかり名前まで覚えちゃって
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:00:55.02 ID:I91HaGi/0
AKBはブーム終わったら無かったものにされると思うわ。
存在しなかったものとみなされる。
文化史的に恥にしかならないから。
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:01:03.95 ID:XY8+nLRN0
>>816
ここに美空ひばり世代のやつがいる訳ないだろ。何言ってんだよ。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:01:32.48 ID:k5CCIHU00
レリゴーというヒット曲がでたでけまだいいよ
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:01:49.78 ID:3sZBGYi/i
>>817
確かにそうかもなw
20年前もひばり裕次郎世代のおっさんは同じように知らない知らない言い続けてたんだよな
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:02:03.91 ID:TFT7nMKC0
タイアップでなきゃ売れない時点で、
音楽の幅はかなり狭まる
手っ取り早く売れる方法を選んだことで、
結局、自分の首を絞めていたんだよ
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:02:05.22 ID:/7p9L88n0
邦楽はモーニング娘が幅を利かすようになった頃から形骸化した
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:02:38.89 ID:/7p9L88n0
そして、邦楽に完璧に止めを刺してくれたのがAKB
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:02:56.10 ID:uCDHdqoG0
>>781
20代なのに、言ってることが石頭のジジイと変わりねーなw
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:03:15.98 ID:/eqDCnZ00
これは売上=人気あるランキングじゃなくてヲタの基地度ランキングだと思うわ。
曲なんてどんなんでも良くて、目当ては曲じゃなくて別の物なんだから。
そりゃボカロに行くよね小中学生は
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:03:44.06 ID:XY8+nLRN0
>>824
あれは最悪だったね。あれで何かタガが外れたというか、恥知らずになった。
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:04:00.14 ID:dZzAGvNdi
昨今の音楽につまらなさ感じてて、たまたまアニヲタでもないくせにアニソンが良いことに気付いて、(恋愛サーキュレーションとか)漁ろうかなと思ってた矢先、ボカロに出会って「琴線に触れる楽曲の宝庫だああ」って思って邦楽に見切りつけた
あぁ後ももクロもいいね!忘れてたw
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:05:22.88 ID:JUaa/0sp0
俺も20代だけどAKB聴かないんだよな。
ま、俺もマイナーな音聴いてるし、AKBファンのこと言えないんだけどね。
でもAKBを音として聴くのって今のところ無茶だと思う。
ま、AKBファンは音じゃなくて握手が目的だろうからな。
ま、どうでもいいわな。皆自由に好きなもの聴けばいいわ。
でも、AKBはちょっと、やっぱねーわw
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:05:37.82 ID:UennISQV0
洋楽はいいよ

マイケルの新しいアルバムもいいし。この曲は30年以上前に作られレコーディングされたけど
現代的にアレンジしてある。日本人のケント・モリも出ている

Michael Jackson, Justin Timberlake - Love Never Felt So Good
ttp://www.youtube.com/watch?v=oG08ukJPtR8
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:06:32.38 ID:CZtfEF2M0
>>817
まあそうかもしれんけどな。にしても20年後に今年のトップ10の曲なんて覚えてんだろうかね。。。
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:06:55.34 ID:s+EtOgyb0
W杯のテーマソング聴いて「欲しい!」って思わねーだろ
曲のクォリティすらアイドルに劣ってるんだよ
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:08:05.37 ID:/7p9L88n0
>>820
俺も20代だがAKBとかモームスみたいなアイドルはもう勘弁してくれw
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:08:18.18 ID:3sZBGYi/i
>>818
最近はテレビつければイヤと言うほど古臭い歌謡番組やってるから嫌でも名前くらい覚える
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:08:27.64 ID:jgMAM1gr0
ただ多少の違いはあると思うんだよね
例えば同じ「200万枚」でも
昔は大勢が買って200万枚、そして例えばそれがドラマの主題歌、
30%とってましたとか。もしくはその歌手が音楽番組はしごしてそれがまた20%とってたり。
どこかしらで上の年代でも引っかかる、見るきっかけはあった気もするんだよ
たとえばケミストリーなんか親父が音楽番組見ながら
「この人たちよく出てるな」なんて言ってたのも覚えてる
でも今って音楽番組も1桁余裕で打ち切り、数も減ってるでしょ
かろうじて紅白で初めて聞く、とか。そうなってくると
局地的にファンがたくさん買って、大勢は知らない、知る機会もないうちに
ヒットしてたらしいって傾向がより高まってるってとこはあるだろう。
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:09:07.36 ID:LqFH4nie0
西野カナの曲がいい曲に聴こえる時代到来
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:09:09.92 ID:hML4UPY70
94年のトップ10に大好きな曲がたくさん入ってて、今年の20傑が
「なんじゃこりゃ?」な人には大変なことなのかもしらんが、20年前に
この10傑みて苦々しい気分だった俺には結構どうでもいいな

ビーイング系も小室ファミリーも虫唾が走るし、『イノセントワールド』』
なんて『フラゲ』や『フォーチューン…』聴いて、「良い曲だねw」ってい
うのと同じ感覚で「良い曲だね」って思う程度だしw

だいたいアルバムチャートでみるだけで、ずいぶん「まし」な顔ぶれにかわる
し、ヒットチャートなんか見て「音楽通」がそんなジタバタしなくてもいいんだよ
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:11:25.62 ID:JUaa/0sp0
ていうかサイケを超える音なんてこれから先出てくるはずが無いと思う
やっぱドラッグ中毒者が作成する音は異次元
一般ピーポーの聴ける音の世界じゃない!
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:11:48.75 ID:3sZBGYi/i
30年前もおっさんは当時の流行曲を批判する
20年前もおっさんは当時の流行曲を批判する
10年前もおっさんは当時の流行曲を批判する
今もおっさんは当時の流行曲を批判する

これが真実。
老いを認めたくない気持ちは分かるけど、ちょっとは自覚した方がいいよw
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:12:13.20 ID:iN47A7/A0
>>1
8位 : 49.7万枚 … 嵐 「誰も知らない

皮肉が聞いてるな
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:12:58.01 ID:KcBGMKor0
>>839
ドラッグだけならAKBも負けてないんだけどなw
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:13:49.11 ID:6wCp0SFB0
JPOPを破壊したのは間違いなくモー娘

モー娘が潰したアイドルグループ
http://youtu.be/SkePg3J2kac
http://youtu.be/bivhZfMQf0s
http://youtu.be/nM0yVY7OKoU
http://youtu.be/pn4I0JZhBWU

http://youtu.be/o3F4rRdDZ2I
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:14:10.94 ID:/eqDCnZ00
>>836
違うでしょ。明らかに初動売り上げからしておかしいでしょ。曲なんて関係なくて目的は別の所にある。
総選挙の為でしょラブラドールなんとかは。頭痛いわ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:14:28.09 ID:oRJef3+j0
『アナと雪の女王 オリジナルサウンドトラック』オリコンチャート推移

2014.02.24 279 ***,240 ***,240
2014.03.03 274 ***,276 ***,516
2014.03.10 173 ***,543 **1,059
2014.03.17 190 ***,502 **1,561
2014.03.24 **9 *12,683 *14,244 ←映画公開
2014.03.31 **5 *22,563 *36,807
2014.04.07 **4 *31,003 *67,810
2014.04.14 **3 *26,053 *93,863
2014.04.21 **2 *18,728 112,591
2014.04.28 **3 *17,355 129,946
2014.05.05 **4 *17,195 147,141
2014.05.12 **1 152,946 300,087 ←デラックス版発売
2014.05.19 **1 165,888 465,975
2014.05.26 **1 108,956 574,931
2014.06.02 **2 *77,698 652,629
2014.06.09 **2 *61,027 713,656
2014.06.16 **3 *40,751 754,407
2014.06.23 **3 *32,096 786,503
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:14:59.48 ID:4tPfJBGi0
今の音楽をつくってるのは、今の音楽を批判する世代と同世代
つんく、秋元・・
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:15:10.28 ID:fH2trvu8O
AKBのCDが100万枚売れててもファンが100万人いるわけじゃないからな
そうは言っても国立ライブで客一杯にできる時点で人気あるのは間違いないけどさ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:16:03.88 ID:fPRE3scU0
事実だからしょうがない
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:16:43.32 ID:eI2yU3F00
>>840
> 今もおっさんは当時の流行曲を批判する
批判ってのは知ったうえでできること。
これ、認知そのものがされてないんだから、昔とは話が違うんだわ。

違いが分からない?
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:19:08.50 ID:XY8+nLRN0
今の十代も今の音楽より90年代の方が良い曲多いって言うよ。
ジェネレーションギャップとかじゃないよ。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:19:50.61 ID:3sZBGYi/i
>>849
20年前もひばり裕次郎世代のおっさんは「今はさっぱり知らない曲ばっかりになって訳分からん」とか言ってたんだろ
わざわざ聴いて批判するって音楽評論家のやることだろ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:20:51.31 ID:9cZM8OxO0
そもそも、「CDの売り上げで音楽シーンを判断する」 っていう
手法論が破綻してるだけじゃないだろうか

今は

1・ライブの動員
2・そのアーチストの中古市場での相場変動
3・配信DL数

この3つを複合的に判断した指標を作らなきゃシーンの流れは追えないと思う。
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:20:53.11 ID:hML4UPY70
まぁ「おっさんが・・・」とかそんなこと抜きで、シングル(CD)は見事に
アイドル歌手専用の商品になっちまったね。それは個人の趣味とか関係なくそ
うなっちゃってる

まぁ、アルバムチャートで観れば、若い人も、女性ソロ・アーティストやバンド
もそれなりに聴いてんだし、「洋楽離れ」っていうけどあれも結構眉唾もんだね

大人買いできない青少年がこんな時代にわざわざ金払って音楽聴くわけないし、
そうすると洋楽のほうが邦楽よりネットで聴き放題状態だもんな

それに、日本のレコード協会がだす洋楽邦楽シェアなんていうのは、レコード協会
の会員のレコード会社が関与している盤の売り上げしか集計してないからね

昔より今のほうが国内盤より輸入盤の売り上げシェア高いだろ?
つべのおかげで、国内盤ないような洋楽アーティストのファンにだって簡単になれるし
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:21:00.95 ID:XY8+nLRN0
>>851
釣り楽しいか?
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:22:51.64 ID:4tPfJBGi0
つんく:日本人はリズム感を鍛えろ
http://www.youtube.com/watch?v=ElmQJ_0KHJw
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:22:59.39 ID:FA89ADimI
>>815
そだね、90年代、2000年代前半くらいまでは
「ドラマの主題歌=売れる」ってのがほぼ成り立ってた
まぁそれはそれでどうなんって感じだったけど
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:24:01.33 ID:e6yNn8Ip0
今でもCMからヒット曲が出たりするものなのかね?
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:24:13.19 ID:tgmzU3rW0
>>807
音楽のジャンルで語りたかったらそうすればいいじゃない
でもボカロソフトをどう使うかは作者次第なのになんでそれを音楽のジャンルみたいに言ってんの
ボカロっていう楽器を使うと軍歌もクラブミュージックも一緒のジャンルになるの?
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:24:18.53 ID:iCzNYu1X0
そういや最近の曲は聴かないなぁ
コンビニやらで流れてはいるんだろうけども耳に残らんのよ
好みもあるんだろうが、俺が年取ったのか、はたまた曲が駄目なのか
ちょっと聴いただけでグッと掴まれる曲あったんだ
ことごとく何も残らん
聴くほど良いってのもあるけども
年かのう
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:24:34.18 ID:8CSywB+m0
これが日本のミュージックシーンの現状です
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:25:02.12 ID:iP/1uYMR0
小室ファミリーやV系バンドで埋まってた時代もあったからなぁ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:25:35.27 ID:mNfesz6R0
サザンやミスチルや、GLAYやビジュアルも入ってないわけ?
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:26:20.71 ID:e6yNn8Ip0
グループで合唱しなければならないから複雑な歌は作れないよな
しかもユニゾンじゃないと駄目なわけだし、どうしても単調になる
結果、ラジオ体操の「朝の歌」みたいな曲しか生まれないのかもな
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:26:42.56 ID:3sZBGYi/i
唯一70年代だけは例外で全世代に通用する有名曲が多い
その他の時代は下の世代からも上の世代からも高確率で批判が飛んでくる
そんなもんだ
865馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/19(木) 22:26:59.71 ID:IiP6jIR90
なんかもう禍々しい邪教集団って感じなんだよ
AKBも含め、今の芸能界はw拝金教とかwwwwwwwwwww

なんていうか芸能ってこういう爽やかな感じだとおもうわけw
アイドルフェスティバル2014
http://idolfes.com/2014/about/
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:27:00.24 ID:/O5vqvpeO
懐古厨とかよく言うけど、50代60代のオッサンが今の上位20位の曲を歌ってたら気持ち悪いだろ?
街中で口ずさんじゃったりしてたらどう思うよ。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:28:12.86 ID:efylW2uF0
平成生まれのカスはAKBにワンピースにスマホゲーでいいんだよwwwww
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:29:35.93 ID:eI2yU3F00
>>851
> 20年前もひばり裕次郎世代のおっさんは「今はさっぱり知らない曲ばっかりになって訳分からん」とか言ってたんだろ
お前、その当時の状況に詳しいんだなw

20年前だとドラマやCM発でヒット曲がでてたし認知だけはされてたろうよ。
その曲がつまらないとかいう意見はあったろうけどな。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:29:48.97 ID:eMVkRHTZ0
>>840
それは正しい。流行曲なんて大部分、いつも質が良いわけでもない、メディア売り出し方ととっくにマニュアル化された耳に残りやすさでしかない。
ただ、国民全体の、オリコン上位曲曲知名度は明らかに90年代より今の方が低いと思うよ。
自分は30代で94年当時まだガキだったが、当時の30代の多くが、オリコントップ10曲をほとんど全て知らないとかありえない。
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:29:57.47 ID:veA9dYLx0
3位は一体なに?
それ全部タイトル?
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:30:13.39 ID:XY8+nLRN0
AKBは音楽ですらない。ジェネレーションギャップの枠組みで捉えるには無理がある。
それにAKBの消費者の大部分がオッサンだっていうのが分かってんのか。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:30:57.20 ID:iCzNYu1X0
>>866
別に人の好みにとやかく言うコタぁ無い
873馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/19(木) 22:31:13.98 ID:IiP6jIR90
>>867
wwwwwwwwwwwwwwwww

やはり病的なものを感じるwwww

病んでるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カタルシスというか祈りというかwそういう信仰の聖なる属性が全くない

世俗の中の世俗w
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:32:19.07 ID:bBt7r6Lm0
昔から日本はアイドルとタイアップもの

この2種類だけなんだよ売れるのは

例外など数えるほどしかない
875馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/19(木) 22:33:01.83 ID:IiP6jIR90
古き法は善き法。

何が良いかは時間が選ぶのです。

本当に良いものは語り継がれ、記録され100年先でも残るのですよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:33:37.83 ID:aSETA5Dv0
文化大革命
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:34:26.61 ID:WWa1Dmcz0
AKBファンのメインは社会不適合のおっさんだろ。
若者は社会に適合する可能性を諦めてなければAKBには行かない。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:35:07.02 ID:4tPfJBGi0
70sは白人ロックをマネれば売れた時代

80sの黒人ダンス系はマネ出来なかったから、アイドルダンスでごまかした時代
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:35:44.08 ID:/7p9L88n0
多分、老いでは無いと思うわ
モーニング娘が興隆を極めていた頃は学生だったが
このままだと邦楽は終わるなと思ってたくらい
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:36:57.24 ID:duMPEnhp0
西野カナ系ただのメンヘラ歌手、ファッションが売り。
キャリー系そもそも歌ですらない
ソナポケ系言葉が軽くてひびかない
マンなんちゃら系おおかみのかぶりものだけが売りです
パヒューム系ダンスとったら何も残らない。
歌声だけでなんとかできる歌手は宇多田ヒカル以降みかけないな。
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:38:21.69 ID:QUkvJvkU0
94年は全部知ってるが今年のは一曲も知らねえや
酷い事になったな
882馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/19(木) 22:38:51.42 ID:IiP6jIR90
秋元康がアメイジングレイスを
書ける可能性はないと思いますw

まあ、神のみぞしるですがw
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:39:05.98 ID:mJA51aCO0
>>879
すげーわかる
実際オレは浜崎あゆみが台頭し始めたときに脱落したw
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:39:11.34 ID:wjuSpSruO
20年前のオッサンは安室だったらキャンセレくらいしか知らないだろう。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:39:22.03 ID:yv2rzHG5O
>>743
急に聴きたくなって公式に飛んだ>ロビンソン
16,507,738 回再生
http://www.youtube.com/watch?v=51CH3dPaWXc

本当に便利な時代
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:39:51.44 ID:efylW2uF0
まあ芸能界なんてヤクザのしのぎみたいなもんだし滅んでくれればオーケー
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:41:00.23 ID:UennISQV0
リア充の若い女はわりと洋楽聴いているよ
ガガもテイラーも女ばっかりだからなファン
女は社会が息苦しくなると海外や外人に逃げ場を求めるからな
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:41:44.06 ID:QUkvJvkU0
>>883
あの頃はインディーズがまだまだ元気だったから希望があったけどねえ
今はそういう連中がボカロに行っちゃったのかな
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:42:30.27 ID:uCDHdqoG0
平成2桁生まれのガキの方が寛容なんじゃないか?
ランキングなんか気にせず、古いか新しいかも関係なく、自分が気に入った曲ならボカロだろうがジャニだろうが30年前の曲だろうが平気で聞いてるぞ
ランキングに重要性を感じてない世代だからだろうか
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:43:58.46 ID:6+xRdmPJ0
今は20年前と違い、気軽にCD買いたいと思わない。
特にシングルに関しては、深刻。今やシングルではなくせいぜいアルバムで買おうと思う事が、関の山かも。
20年前は今主流の12センチマキシではなく、8センチが主流の時代でもあった。
この8センチシングルの発売に関し、15年前の1999年頃をピークに減少に転じCDストアで見なくなった。
それに加え、今売れているのって嵐などジャニーズアイドルかAKB関連でしょ?
ごちゃごちゃしているAKB48関連のCD買いたいとは思わないしなあ…。
12年前まで放送していたが、日テレ「THE夜もヒッパレ」の影響から広まったとされているカラオケ文化も今や殆ど聞かなくなった。
僕が住んでいる福岡市内(特に天神周辺)にはカラオケボックスはあるものの、以前のような勢いは残念ながら無い。
今やCD(特にシングル)ではなく、ライブDVD(Blu-ray)でたまに買う事が一般的。残念ながら、僕はAKB関連のCDは全く興味が無い事が実情である。
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:44:31.27 ID:SGb4+En30
>>837
カナやん良いよ、だって他に聴けるの無いもんw
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:46:36.80 ID:FA89ADimI
>>880
確かに
宇多田が邦楽最後のスターって感じはするな
売り出し方で作られた虚像ではあったけど
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:46:43.47 ID:XY8+nLRN0
西野カナは歌上手いし聞ける部類だよ。AKBと比べちゃ駄目だ。
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:47:36.15 ID:zAzzMU/40
かろうじてスマップの曲だけは知ってる
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:47:48.12 ID:fPRE3scU0
最近はジャケ買いすらしないわ
気になったら、取り敢えずネットで素性を確認するわ
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:48:24.77 ID:hML4UPY70
90年代って、カラオケで歌いたいからシングル買ってる人がいたけど
今は曲覚えるならつべで充分やん

そりゃ、購入特典で釣れるようなアイドル系のシングルしか商品になんないよ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:48:36.62 ID:BAFLt/ClI
おかげで洋楽とかジャズやクラシックまで聴くようになったな
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:49:45.57 ID:yZ2dEyRR0
20年前のは全部知ってるのに、今のはさっぱりだなー
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:50:04.97 ID:dZzAGvNdi
00年代まではまだ良かった
10年代入って壊滅
西野カナとか空気だよ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:50:39.79 ID:kspcFcfi0
>>1
1994年のトップ10は全部知ってるが
2014年のトップ20はひとつも知らないわ

オワコンだな
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:51:20.48 ID:QUkvJvkU0
>>824
それを言ったらおニャン子になるんじゃね
もっと言うと歌下手でも顔さえ良ければっていうアイドル商法が一番の害悪だろ
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:52:16.32 ID:6+xRdmPJ0
>>892
宇多田ヒカルの姑息なやり方は不快で嫌いだ。
いかにも努力していない雰囲気だったし、ボイトレとか基礎訓練していないように見えたからだ。
(先日「努力すれば報われる事」に関して、否定するかのような思わぬ発言した明石家さんまの考えとは全く逆だけどな。)
今本当に好きなのはAKBや嵐・宇多田とかではなく、倖田來未や西野カナが良い。
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:52:55.57 ID:TPf95iWd0
歌上手いとか面白いと思っても消えてくんだよなぁ
活動はしてるかも知れんけど
ジャンルで知名度確立した人は強いよな、一般知名度無くても
まったく、林明日香どこいってん
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:53:10.26 ID:4tPfJBGi0
90sは洋楽が停滞期に入り、日本人歌手が全米デビューしまくった時代
すべて撃沈し勘違いで終わった

00sは独自性を求め、ヲタ系音楽に走った時代

10sはK-POPにやり込められた時代
追い出したのはいいが、残ったのはAKBジャニEXILEという時代
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:53:45.04 ID:2Cs0DbTz0
不細工の曲と犯罪者を出したええじゃないかっていう曲はインパクトが強かったから解るけど後は知らねぇw
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:53:57.22 ID:oRJef3+j0
>>884
それも安室とSAMの結婚報道で初めて曲を知ったってくらいだろうな。
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:54:05.10 ID:XY8+nLRN0
>>902
宇多田ヒカルは作詞作曲もやるシンガーソングライター。それらの歌手とは違う。努力してないというのは嘘だ。
別に好きではないけど。
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:54:31.60 ID:4tPfJBGi0
90sは洋楽が停滞期に入り、日本人歌手が全米デビューしまくった時代
すべて撃沈し勘違いで終わった

00sは90sの反省を踏まえて独自性を求めた時代
ヲタ系音楽の幕開け

10sはK-POPにやり込められた時代
追い出したのはいいが、残ったのはAKBジャニEXILEという時代
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:54:32.83 ID:1QVjalX90
あたりまえだよなあ
ジャニーズとAKBの話題を重点的に
朝からニュースで垂れ流ししてるし。

それにテレビもジャニーズとAKBばかり。
ヒット曲が生まれない、視聴率がとれないっていう
悪循環。そしてまだましなジャニーズとAKBを使い、
泥沼にはまっていく。

そもそもヒット曲なんて生まれないよなあ
今はあらゆる時代のあらゆる国の音楽が
聴ける。新曲にこだわる必要はない。

芸能界も消えてもいいかもw 雑誌も売れないし
マスコミの提案はともかく、押し付けは受け付けないよなあ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:56:52.86 ID:fPRE3scU0
歌はオマケ
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:57:01.35 ID:TFT7nMKC0
ジャニーさんが死ねば、
ジャニーズ以外の日本人男性ダンスグループも出てきて、
少しはマシになるだろう
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:57:09.75 ID:Qver9xh3O
AKBは一般人気は無い。インチキミリオンとマスコミの印象操作で人気者気取りしてるだけ

第10回『2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”』
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2030101/full/
http://www.oricon.co.jp/music/special/page/775/1/#1
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:58:09.65 ID:jPb6haat0
大人たちが生き残らせてきたこの面々
今を生きる子供たちが大人になった頃には
21世紀初頭はキラ星の如くスターの居並ぶ豪華な時代だったと失笑もんの回想をしそう
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:59:07.07 ID:UVCQvV4SO
チョン流がいなくなっただけで満足

歌??興味ない
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:00:09.42 ID:yNV0Bk5sO
SMAPの順位にビックリ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:00:48.61 ID:1QVjalX90
年取ったってことあるんだろうが、
あんまりおおって思う音楽って
ないんだよね。

さらに音楽自体、クラッシックが聞き飽きてる
はずなのに、やっぱりいい。

若年層の人口が少ないと、ヒット曲なんて
生まれないかもなあ。今後、音楽産業自体、
終わるかもなあ。それでいいと思うが。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:00:54.34 ID:yHEWQFPK0
日本語がおかしい

曲名どころか曲すら知らない、だろ
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:01:00.30 ID:SlNq6c8t0
おまけつきCDはランキングにカウントしないようにするべきだろ
曲が良くて本当に売れた曲が埋もれてしまう
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:01:32.26 ID:T+fTLEpd0
>>1
>今年の1位は総選挙の投票券付CDでもあった『ラブラドール・レトリバー』が1位。
>あれだけ投票を煽っていたらそりゃ複数枚買う人もいるだろう。
>176万枚とカウントされているが、これを「購入者数」というカウントにしたら
>何人が買ったことになるのだろうか……。10分の1くらいに減ったりしそうである。
100分の1の間違いだぞ。しっかりしろ!
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:02:55.53 ID:ASzCzPRQ0
AKBの曲が実は最先端なんだよグランジとか聴きまくってた俺が言うんだから間違いない

http://www.youtube.com/watch?v=hTW5WGLDG-s
http://www.youtube.com/watch?v=PJ-QrYy9gDs
http://www.youtube.com/watch?v=XLAGOTPYUeg
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:03:11.52 ID:hML4UPY70
なんかこう「反動」は絶対いつか来ると思うけどね

80年代のアイドルブームもおにゃん子クラブでいくところまでいって
ドリカムなんかが一気に行ったのはまるでその反動にみえたし、バンド
ブームもね

そのままカラオケの隆盛と絡んだ流れになって・・・その時代は洋楽は
一気に日本じゃ萎んだね。

でそれはそれえ『ボディーガード』のサントラとマライアが出てきて
是正される

小室がブイブイ言わせ始めて・・・小室はアイドルのプロデュース専門
だったから、やっぱそのあとのJ−R&Bは完璧に小室の反動に見える
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:03:41.30 ID:duMPEnhp0
>>902
目を閉じて歌声だけ交互に聞き比べたら宇多田はウマイよ。
だから絶対混ぜてきいたらダメなレベル。

幸田、西野の浜崎系列は下手ではないけど並み。ヴィジュアルありき。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:03:46.51 ID:McC9Mu9a0
ここ数年そうじゃないか
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:03:47.51 ID:dZzAGvNdi
宇多田はゴーストってデビューから知ってたがハマったなぁ
曲良いし歌声も好き
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:05:31.74 ID:QUkvJvkU0
>>629
なんで神田沙也加がこんなに入ってんだ?
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:05:43.76 ID:nTWVJy880
>>874
だよな。どちらもテレビの力ありき。
テレビは今後更に弱る事はあっても復調する事は無いから音楽の復活もどれだけ待とうがもう永遠に来ないよ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:06:17.54 ID:m1MCzqj80
ちょっと古い車に乗ってた時はCDアルバムは何枚か積んでたりしたけど
シングル曲は結局mp3にエンコしてたのをCD-Rに寄せ集めて聴いてた
CDシングルってほんと不便で仕方ない
長細いジャケットの8cmCDの頃から不便に感じてたけど
よくもあんなの買ってたよなってしみじみ思う
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:07:18.82 ID:OscOmPRn0
乃木坂の最近の2曲は好きだな
昔っぽい
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:07:34.25 ID:Eygnw+xP0
これこそ「一部の人たちに大人気」のもっともメジャーなヤツだな
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:07:54.43 ID:1vuS7ZWt0
秋元氏はサプライズ大好きだしそろそろ総解散でいいんじゃないかな
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:08:16.79 ID:eX3+ptlT0
スマホの課金やめて無駄なCDを買わない
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:08:35.33 ID:1AVoG9qz0
宇多田はこないだ出たファーストの20th記念盤買ったけど
J-POPアレンジされてないデモトラックのラフなミックスのがいいとおもった。
曲も歌も今でも聴けるよ。
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:10:58.39 ID:I0buviEXi
最近いいと思った曲が3,4年前ぐらいのRAKEとかmomoonの曲だもんな。
おそらく、311で止めなんだろうな。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:12:04.69 ID:33+C9CAa0
ビルボード2013年ランキング           オリコン2013年ランキング
1 AKB48                     AKB48
「恋するフォーチュンクッキー」           さよならクロール
2 AKB48                      AKB48
「さよならクロール」                恋するフォーチュンクッキー
3 サザンオールスターズ                 AKB48
「ピースとハイライト」               ハート・エレキ
4 嵐                         AKB48
「Endless Game」            So long !
5 嵐                         EXILE
「Calling/Breathless」      EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため
6 AKB48                     嵐
「So long !」               Calling/Breathless
7 SMAP                      SKE48
「Joy!!」                   チョコの奴隷
8 きゃりーぱみゅぱみゅ                 SKE48
「にんじゃりばんばん」               美しい稲妻
9 AKB48                     NMB48
「永遠プレッシャー」                僕らのユリイカ
10 AKB48                     嵐
「ハート・エレキ」                 Endless Game
11 ナオト・インティライミ                SKE48
「恋する季節」                   賛成カワイイ!
12 ダフト・パンク                   NMB48
「ランダム・アクセス・メモリーズ」         カモネギックス
13 Linked Horizon             乃木坂46
「自由への進撃」                  ガールズルール
14 SEKAI NO OWARI             乃木坂46
「RPG」                     バレッタ
15 天野春子(小泉今日子)                SMAP
「潮騒のメモリー」                 Joy!!
16 テイラー・スウィフト                 Kis-My-Ft2
「レッド」                     My Resistance −タシカナモノ−/運命
17 サカナクション                    サザンオールスターズ
「ミュージック」                  ピースとハイライト
18 カーリー・レイ・ジェプセン              関ジャニ∞
「キス〜デラックス・エディション」         へそ曲がり/ここにしかない景色
19 レディー・ガガ                    Kis-My-Ft2
「アプローズ」                   キミとのキセキ
20 関ジャニ∞[エイト]                Kis-My-Ft2
「涙の答え」                    SNOW DOMEの約束/Luv Sick
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:12:24.52 ID:XY8+nLRN0
>>993
片平里菜「女の子は泣かない」お勧め。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:12:50.35 ID:uM2SRL2W0
せめて集計をジャンル別にするべきだったな
演歌部門みたいにアイドル部門って
これじゃ聞かせて興味持たせるって事もできないじゃん
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:13:53.94 ID:B35eXPAi0
>>925
アナ雪関連の曲だろ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:14:42.03 ID:3dtXQ7+b0
        
             
■2013年 アーティスト別 トータルセールス額

*1位 139.1億 嵐  ←複数商法
*2位 130.0億 AKB48  ←握手券&複数商法
*3位 *53.6億 B'z  ←ベストアルバム2枚発売
*4位 *49.9億 ももいろクローバーZ  ←リリース数が多いだけで単品売上は低い
*5位 *47.3億 関ジャニ∞  ←投票券&複数商法
*6位 *45.2億 EXILE  ←ライブチケット付きCD商法
*7位 *36.3億 安室奈美恵  ←ドーピング一切なし
*8位 *32.5億 Kis-My-Ft2  ←複数商法
*9位 *32.3億 東方神起  ←複数商法
10位 *28.9億 FUNKY MONKEY BABYS  ←解散特需、ベストアルバム発売
11位 *27.2億 西野カナ  ←ベストアルバム2枚発売
12位 *24.3億 NMB48  ←握手券&複数商法  
13位 *23.4億 SKE48  ←握手券&複数商法
14位 *22.4億 BUMP OF CHICKEN  ←ベストアルバム2枚発売
15位 *22.3億 三代目 J Soul Brothers  ←複数商法
16位 *19.0億 いきものがかり  ←ドーピング一切なし
17位 *17.7億 乃木坂46  ←握手券&複数商法
18位 *17.3億 Perfume  ←ドーピング一切なし
19位 *16.5億 Mr.Children  ←ドーピング一切なし
20位 *14.7億 KARA  ←握手券&複数商法 
21位 *14.6億 BIB BANG  ←握手券&複数商法
22位 *14.1億 Superfly  ←ベストアルバム発売
23位 *13.8億 SHINee  ←握手券&複数商法 
24位 *13.7億 KinKi Kids  ←複数商法 
25位 *13.5億 松任谷由実  ←ベストアルバム発売 
26位 *13.5億 SMAP  ←複数商法
       
      
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:15:11.03 ID:OscOmPRn0
アイドル部門と韓国部門とエグザイル部門に
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:15:07.61 ID:MEZQe+TV0
ビルボードでも、あんまオリコンと変わらんね。
10位以降は多少バラエティ増す程度で。
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:15:13.19 ID:4BLih70I0
>>909
テレビで紹介する「今話題の」とか「人気急上昇中の」てのは初めて見るもんばかりだな
あぁ、そうですか、と

ネットが普及しても変わらんやり口、アホどすなぁ
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:16:39.66 ID:x1dhL9N80
20年前の曲全部わかるwwww
今年の曲全部知らないwwwwwwww
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:16:55.63 ID:VNJrA9FC0
もう信者が買うだけという凄い閉ざされた空間になっちゃったんだな音楽業界はw
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:18:18.02 ID:zxhrNq3e0
曲のタイトルは、歌詞の一部にしてくれると思い出しやすいよね
94年の曲はほとんどそうじゃない?
今年のもそうなってるのはなんとなくわかる
ラブラドールとか前しか向かねぇはわかるけど、鈴懸なんちゃらはさっぱり思い出せないw
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:21:19.33 ID:33+C9CAa0
>>940
でも、オリコンランキングはEXILEとサザンの2曲意外は秋元とジャニ系
ビルボードは秋元とジャニ系が半分以下だよ
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:21:52.62 ID:wXXuUHZm0
2014のトップ20を一曲も知らないやつは
とりあえずネット辞めたほうがいいよ…
まずは家から出ようww
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:22:50.89 ID:6+xRdmPJ0
>>909
身近で一番良い典型例として、雑誌なんだが「オリ☆スタ」だと思う。
今や滅多に買わなくなった。内容に問題があり、殆どがジャニーズ関連になってしまっている事で安っぽくなった。
福岡では金曜日発売になるが、書店でちょっと立ち読みするくらいで十分。
テレビではRKB毎日放送の「CDTV」だろう。関東で放送されている日曜深夜ではなく火曜深夜になっているが、最近は見なくなった。
20年前のような一昔前と全然違うよね。西野カナなどWOWOW(ライブ)でのコンサート収録の方が断然面白いよ。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:23:49.33 ID:dAT4xNHn0
>>880
西野カナ歌うまいよ
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:26:21.53 ID:sq8vPyiiO
結構前からこんな感じで今に始まった事でもないよな。
日本のCD売り上げランキングはこういうものになってると割り切るしか。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:28:23.46 ID:b4I2LwVB0
オマケ商法やめろ
ピンポンのサントラだせ
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:28:53.99 ID:uM2SRL2W0
>>949
俺は2008年に13年見続けたCDTVを見るの止めた
ランキングがジャニ韓国ジャニみたいなもんばかりになったから
今は韓国がAKBになっただけで変わってないね
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:29:51.39 ID:MEZQe+TV0
たぶんアメリカなんかでも、一昔前ならヒップホップばっかじゃねーか、
お前らそんなにプール付き豪邸でパーティやるのにあこがれてんのかよとか、
今ならEDMだらけじゃねーかとか、似たような文句掲示板やSNSで垂れてる奴だらけなんじゃね。
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:29:56.43 ID:7iiLSqzT0
いまだにCDなんて言葉が交わされるのって、日本だけ。
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:31:09.82 ID:33+C9CAa0
まさにこれな

583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:11:41.92 ID:9HuKuT650
もうオリコンは本当のランキングではない
オリコンオワコン

ビルボードジャパンが本当のランキング
ビルボードのランキング集計方法

2010年12月6日付から算出方法が変更され、ECサイトでの推定売上枚数とiTunes Store Japanでの音楽配信の売上件数が集計対象に追加された。
これにより算出割合が、従来はエアプレイ:セールス=約70:30だったのが、改訂後はエアプレイ:セールス:iTunes=約69:21(リアルストア:Eコマース=約76:24):10となる。

2013年12月9日付からはこの3つに加え、NTTデータが提供するTwitterでの楽曲・アーティストに関するツイート回数と、GracenoteによるCDDBの情報提供(Look Up)回数の2つのデータを加味したチャートとなった。
これにより、前者はソーシャルメディアにおける個人から発信される情報を反映でき、後者はパッケージ販売・利用が依然多い日本において、楽曲情報の提供回数からレンタルの利用や個人間での貸し借りなど、セル以外による日本特有のパッケージ利用動向を補完できるとしている
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:31:53.63 ID:XdvBHXHXO
今年のトップ20全部知らんけど単純に歌を聞かなくなっただけなんだよなあ
CD買ってまで聞いてたのは高校までだわ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:31:57.15 ID:w4/RajnN0
>>946
家から出るとどこで流れてるの?
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:33:38.87 ID:gN0WHiL40
宇多田は所詮日本人の中ではうまいねってレベル あの時代だから売れた
ライブじゃ上手く歌えない 要するにCDの編集が上手かっただけ
宇多田の動画はコメントできないのが多いが正解 コメントありなら叩かれるだけ

大江戸プロレスラー計画テーマソングってのを見て歌うことの原点を知るべき
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:34:01.50 ID:d4pen0BR0
>>946
家から出てどこで聞く機会があるの?
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:34:05.00 ID:oVRUWsnm0
>>1
2014年、SMAPだけかろうじて知ってる。
あとは知らん。
1994年のは、タイトル見ただけで、いまでも全曲ソラで歌えるわw(1980生まれ)
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:35:06.00 ID:d4pen0BR0
3位の曲のタイトルが長いくらいしか感想がない
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:35:59.44 ID:7hVwhO4u0
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:37:06.26 ID:bBt7r6Lm0
宇多田は元から上手い歌手なんかじゃない
なのに上手いから売れたとか思ってる奴は根本的に音楽わかってない馬鹿
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:37:37.43 ID:qMHq0WJ/0
確かに知らない曲ばかりだね
でも昔のランキング入ってる人達が今でも良曲つくれてたら必然的にランキングも変わってくると思うんだよなあ
カバー曲ばかりだし新曲出すのがAKBやジャニーズが多いだけだと思う
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:40:55.43 ID:3a7kNWa00
ジャニーズの曲ってSMAPの以外世間で知られてなさすぎる
逆にそれでも売れてるから凄いんだろうけど
短くしてYouTubeとかで流せばいいのに
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:41:09.73 ID:b4I2LwVB0
>>962
出始めの頃
キムタクが褒めてたな
キムタクは美空ひばりの才能も見いだした
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:41:39.67 ID:zxFqRRhz0
>>665
問題はテラスハウスが流行っていないこと
晢ちゃんといわれてもみんな出川じゃねえの?ってなる
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:41:42.45 ID:YlAc0mmQ0
CDの売り上げ枚数を発表しなきゃいいんじゃないの?
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:42:17.24 ID:YlAc0mmQ0
>>964
嵐の方が知られてるんじゃないかな
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:46:00.43 ID:4fanULUP0
逆じゃないの
売れてる曲なら曲名知らなくても曲は知ってるはず
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:46:35.91 ID:oi3aTrW70
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:46:43.15 ID:duMPEnhp0
>>962
実力兼ね備えた本物だから売れた。
DREAMみたいにエイベックスが社を上げてごり押ししても
実力が伴わなければ売れない
その点AKBはまだゴリ押し分稼いでるからすごい方。
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:51:54.48 ID:P2DrL8u10
わざわざメディアが作り出した人気に金払わないんじゃない?

今は年代国籍ジャンル問わず幅広く聴けるのに
気になったら検索、聴きたくなったら検索DL
テレビは昔から自ら大人気と吹聴し、それに乗っかって乗っかってやって来たようなもんじゃん
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:52:27.55 ID:gN0WHiL40
だから当時は宇多田は上手いと思われてたが、それは狭い日本の中での話し
今の時代じゃネットで本当に上手い奴が見れるの 他の分野だったり外人だったりね

大江戸プロレスラー計画テーマソングってのを検索して見て下さい
さっきなんJって所で見て笑っちゃった 久々にJ-POP見て感動した
上手く歌えなきゃ下手でも魂こめて歌えば良いんだよ 今時の歌手達
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:53:08.08 ID:3dtXQ7+b0
        
             
■2013年 アーティスト別 トータルセールス額

*1位 139.1億 嵐  ←複数商法
*2位 130.0億 AKB48  ←握手券&複数商法
*3位 *53.6億 B'z  ←ベストアルバム2枚発売
*4位 *49.9億 ももいろクローバーZ  ←リリース数が多いだけで単品売上は低い
*5位 *47.3億 関ジャニ∞  ←投票券&複数商法
*6位 *45.2億 EXILE  ←ライブチケット付きCD商法
*7位 *36.3億 安室奈美恵  ←ドーピング一切なし
*8位 *32.5億 Kis-My-Ft2  ←複数商法
*9位 *32.3億 東方神起  ←複数商法
10位 *28.9億 FUNKY MONKEY BABYS  ←解散特需、ベストアルバム発売
11位 *27.2億 西野カナ  ←ベストアルバム2枚発売
12位 *24.3億 NMB48  ←握手券&複数商法  
13位 *23.4億 SKE48  ←握手券&複数商法
14位 *22.4億 BUMP OF CHICKEN  ←ベストアルバム2枚発売
15位 *22.3億 三代目 J Soul Brothers  ←複数商法
16位 *19.0億 いきものがかり  ←ドーピング一切なし
17位 *17.7億 乃木坂46  ←握手券&複数商法
18位 *17.3億 Perfume  ←ドーピング一切なし
19位 *16.5億 Mr.Children  ←ドーピング一切なし
20位 *14.7億 KARA  ←握手券&複数商法 
21位 *14.6億 BIB BANG  ←握手券&複数商法
22位 *14.1億 Superfly  ←ベストアルバム発売
23位 *13.8億 SHINee  ←握手券&複数商法 
24位 *13.7億 KinKi Kids  ←複数商法 
25位 *13.5億 松任谷由実  ←ベストアルバム発売 
26位 *13.5億 SMAP  ←複数商法
       
      
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:53:38.24 ID:yaSoWnuQ0
>>1
何を今更
ここ数年いっつもこんな感じやん
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:54:19.64 ID:XY8+nLRN0
>>973
宇多田ヒカルは歌唱力で売ってる歌手じゃないでしょ。全曲作詞作曲やってるシンガーソングライター。
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:56:45.13 ID:bBt7r6Lm0
>>973
いや全然違うよ
オマエや>>971に代表されるようにほとんどの日本人は音楽的ボキャブラリーを持たないから
宇多田=売れてる=歌が上手い人
で片づけていただけの話

宇多田の才能はそんな低次元なものじゃないんだよ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:57:35.76 ID:gN0WHiL40
本当かどうかもわからないシンガーソングライターなんて肩書きはクソ食らえです
本物は良い表現者であればそれでいいんです 歌が上手いやダンスが出来るなど
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:59:38.80 ID:mk0Aqrgh0
ラブラドールレトリバーて犬だろ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:59:48.47 ID:OYaPUqsz0
秋豚は歌の文化をぶち壊しました。
ありがとうございます。
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:59:54.97 ID:ilpDUS/V0
851

ひばり裕次郎世代の島倉千代子が45位にランクイン。
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:00:50.88 ID:guwB+zDL0
>>951
AKBジャニ含むアイドルグループとアニソンとチョンだな
あとはダウンロードがわからないからCDを買う年寄り用の演歌
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:01:56.23 ID:vTiKAsqr0
Pock☆Star (ぱすぽ☆)
http://www.youtube.com/watch?v=7AV1A6yhgbk
ぱすぽ☆ - Next Flight
http://www.youtube.com/watch?v=D6HO30x54bk
PASSPO - ほぼ槙田紗子 【Dear My Friends】
http://www.youtube.com/watch?v=T7yqIIqD6Q0

お前ら情弱アンテナ低すぎこういうの聴けよ
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:03:44.29 ID:NnguEgaj0
歌だけなら宇多田より倖田西野の方が普通に上手いんじゃね?
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:04:53.69 ID:w4/RajnN0
宇多田ヒカルの年のCDランキング

ttp://amigo.lovepop.jp/yearly/ranking.cgi?year=1999

一位が団子さん兄弟だし、多様性が今と全然違うがな。
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:07:49.90 ID:vTiKAsqr0
宇多田ヒカルなんか出してるのはホームラン級のダサイやつ
俺はブリンク182聴いてたわ
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:08:28.59 ID:OkB8C3TT0
さかなさかなさかな〜もあったな
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:09:16.40 ID:/6xQAuwj0
>>980
ジャニーさんだろ。
マイケルジャクソンを真似たけど歌とダンス(ビジュアル)を両立できずに
結局ビジュアル偏重の文化を作ってしまった。
そのなれの果てがゴールデンボンバーとかキャリーだな。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:10:20.86 ID:+uTjBNZZ0
> 8位 : 49.7万枚 … 嵐 「誰も知らない」

まさに、誰も知らない
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:12:14.02 ID:vPaLck2X0
マイケルジャクソンもビジュアル偏重口パクアイドルじゃん
なんか歌うってことを過剰に崇めてる奴がいるよな
表現なんだから何だっていいんだよ
歌の上手い演歌歌手よりゴールデンボンバーやキャリーのほうがずっとマシなんだよ
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:21:53.68 ID:MqdsgoZ20
資本主義は民主主義ではない
金払う上客にだけ向けて商売してりゃそれでいい
最早ポップスなんてジャンルすら存在しない
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:23:22.08 ID:OSxxDqiA0
宇多田の歌唱力とか声とかって、
アメリカのブラック系とかありがちで、
特に目新しくなかったのだが、
日本人であの手の声と曲というのは、
とても新鮮だった。うまいっていえば、
うまいと思う。

でもその後同じような発声法、声の人が
たくさん出てきて、どうでもよくなったw
宇多田は、でも衝撃的だったよ。

でももうこれいいって思うのが宇多田、パフューム、
平井堅で、今はもう音楽自体ほんっとに
昔のものしか聞かないw 
なぜかゴダイゴの999とかあのころの昔の
曲聞いたりねw 
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:24:25.47 ID:F2/K+NQR0
AKBとかiTunesだと全然売れて無いよな
音楽としての需要が低いのが丸分かり
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:25:51.85 ID:Poq9GmPwO
口パク自社買い48は日本の恥
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:28:02.49 ID:mpzB1Lnk0
>>990
まぁ1回、14歳の時のアルバムの「ベン」聴いてくれや
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:29:41.80 ID:OSxxDqiA0
>>995
マイケルジャクソンは伝説になるのわかるな。
声聞いただけでわかる。
同じような黒人アーティストがたくさんいるのに、
声だけでわかる。ほんとに天才だと思う。
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:30:41.64 ID:/6xQAuwj0
そもそも音楽だけを売りにHITしてるやつなんて存在してないからな。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:32:14.95 ID:ioLLEbjE0
小難しい音楽が幅を利かせるなかで、
わかりやすいポップソングを提供し続けるAKBは音楽界のオアシスだよ。
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:32:42.28 ID:h3ZRR2YU0
 
 
  Spotify解禁しろ!!
 
 
 
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:33:32.90 ID:/QkElxV00
1000ならAKB48全員AVデビュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。