【サッカー】先進国ほどW杯に興味がない?「W杯に関心なし」トップ5のうち四カ国がG8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パラダイムシフト ★@転載は禁止
これは意外!イングランド人の半分は“アレ”に関心が無い

世界中がワールドカップに湧いている現在だが、アメリカ人の60%はサッカーに関心がないという。
しかし、これは決して驚くような結果ではない。ところが、驚くべきことにイングランド人とフランス人も
半分はサッカーに関心が無いのだ。これは少々意外な結果に見えるのではないだろうか?

思い出してほしい。フットボールの起源は、中世イギリスのフットボール祭だと言われるし、
現代のサッカーであっても1863年にロンドンで設立されたフットボール・アソシエーションの歴史と不可分だ。
いくらブラジルがサッカー王国と言っても、プレミアム・リーグは世界のサッカーファンの憧れであり、
香川がマンチェスター・ユナイテッドに移籍を果たした際には、人々は大いに喜んだ。
にもかかわらず、イングランドでサッカーに関心が無い人は半分。強い関心を持っている人は、
わずか19%にとどまるのだ。いかに我々のイメージが当てにならないかが分かるだろう。

そして、同じくフランスにおける無関心具合も50%に達しており、日本の36%やオランダの34%、
イタリアの23%を大きく引き離している。
全体的に見てみると、ブラジル・アルゼンチン・メキシコ・コロンビアなど中南米地域で
高い人気を誇っていることも分かる。

ちなみにお隣・韓国は、無関心も強い関心もそれぞれ低く「少し関心がある」という人が最も多いようで、
少し変わったグラフを描いていることも興味深いかもしれない。
http://newclassic.jp/15692
http://i1.wp.com/newclassic.jp/wp-content/uploads/2014/06/chartoftheday_2360__the_level_of_interest_in_soccer_in_selected_countries_n.jpg

関連スレ
【サッカー】ブラジルで進む子供のサッカー離れ「王国はいずれ普通の国になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402734709/
ブラジルの現実「W杯がまったく盛り上がっていない」「アメリカワールドカップを思い出した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402717273/
「女子供のスポーツ」「退屈」「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」米国でサッカーの人気がない理由★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402716645/
【サッカーと税金】「W杯賛成ですか?」反対61%賛成34%、ブラジル人への調査結果に衝撃走る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402574733/
【サッカー】メディアの煽りを真に受ける日本人とは対照的にアメリカ人はW杯に無関心?★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402011045/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:43:35.58 ID:6utFQpYN0
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:44:24.85 ID:28phJm7b0
ドイツは異質だなw
熱狂的すぐる
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:44:27.70 ID:twa463Hv0
.
<丶`∀´>  「アジアの虎ニダ」
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:44:42.69 ID:bWyUElUDi
【サッカー女子W杯】両陛下もテレビ観戦、優勝が決まるまで応援…なでしこJAPANに祝意
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110719-807494.html

天皇、皇后両陛下は19日、サッカー女子W杯で初優勝した日本代表(なでしこジャパン)の
佐々木則夫監督に宮内庁を通じて祝意を伝えられた。
宮内庁によると、両陛下は18日午前6時のテレビニュースで米国との決勝戦が続いて

いることを住まいの皇居・御所で知り、すぐ実況中継にチャンネルを切り替えた。
PK戦で優勝が決まるまで応援したという。 [2011年7月19日12時44分]


サッカー プレミアリーグ・アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503

ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html

ウィリアム王子はプレミアリーグ・アストンビラの熱烈なファン
http://astonvillabrummie.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

オバマ大統領
http://img.news.goo.ne.jp/picture/megapicture_editor/m20120516105313_144534550.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/500x400/img_9f8ab1965e894ca8c8b2fe3a433e8da7188033.jpg
http://school.digital.asahi.com/newsimg/TKY201303270061.jpghttp://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg


誰がどこのファン?プレミアリーグ・クラブの有名人サポーター Part.1
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jsports_premier/article/295

「You can change your wife, your house, your car,
 but you can never change your team」
(妻や家、車は替えることができる。
 しかし応援する(サッカー)チームは絶対に替えることができない)

<アーセナル>
エリザベス女王       50年来のファン、ちなみに彼女の母親もファンだった
ハリー王子         英王室
ロジャー・ダルトリー    ミュージシャン(ザ・フー)
デヴィッド・ギルモア    ミュージシャン(元ピンク・フロイド)
ニック・ホーンビー     小説家、「ぼくのプレミア・ライフ」の主人公はアーセナル狂
ジャッキー・チェン     俳優
コリン・ファース       俳優(『ブリジッド・ジョーンズの日記』『シングルマン』等)
ガリー&マーティン・ケンプ ミュージシャン&俳優(スパンダー・バレエ)
レイ&デイヴ・デイヴィス  ミュージシャン(キンクス)

<アストンビラ>
ウィリアム王子       英王室
オジー・オズボーン     ミュージシャン(ブラック・サバス)
トム・ハンクス       俳優(『フォレスト・ガンプ』『ダ・ヴィンチ・コード』等)
ジョン・テイラー      ミュージシャン(デュラン・デュラン)
デービッド・キャメロン   英首相
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:44:51.97 ID:sSFwnwNx0
興味は EURO > WC だろ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:45:02.21 ID:Z+uEPdqr0
パラダイムシフト ★

なでしこの捏造記事に謝罪したの?
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:45:34.71 ID:s4miwx6Q0
あっちの人達は「俺達はメディアの言いなりにならないからwwww」って感じが多いからな
本当は興味ある
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:45:51.84 ID:OKBg/jTX0
フランスは移民社会で複雑化している
サッカーで単純に一致団結できるような状態じゃないだろう
昨日も移民の少年が路上で惨殺されたばかり
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:03.38 ID:dDRAnJsq0
でもスポーツの中では一番興味あるんだろ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:07.26 ID:tBQSvN0X0
こういう記事書く奴って学生の頃文化祭なのに一人帰ってゲーセンとか寄りそうなタイプだよな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:12.22 ID:RTN5/JVG0
やっぱり貧乏人のスポーツなんだな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:20.30 ID:f0GFvwjw0
弱い国は熱狂すると
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:37.51 ID:e5kAhMXu0
サッカー?
底辺が見たがる競技でしょ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:51.08 ID:iAXBgJt30
フランスは移民選手が多いから国民が代表を愛せなくなったんだと思う。
それでいて弱いし
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:53.42 ID:6bHUDU7h0
どうせ勝てないと見切り付けてるんじゃね? w
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:46:58.78 ID:bWyUElUDi
「貧乏で教育レベルの低い国が世界一を争う競技」はどれでしょう?


■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:08.62 ID:NwZE35V90
貧しい国ほど娯楽がないから盛り上がるってことかな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:08.54 ID:ufWSOeYS0
えーと、5割が興味持てるだけで凄いのだけど
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:09.08 ID:oi99WXiK0
日本も騒いでるのはマスゴミだけだろ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:11.06 ID:fqUPi0Xt0
フランスのサッカー人気は移民や低所得層が中心だからな
中流以上は、ラグビーや自転車のほうが人気ある
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:12.54 ID:qjjmxY0u0
凄く頑張ってネガキャンしたいんだなあーって言うのは伝わった
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:13.21 ID:qsRtQ2T10
やきゆうよりはいいかもな。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:17.85 ID:Fy3TrlhG0
指導者なんだから動静ぐらいは気にしろよ。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:20.19 ID:ZMEsMldI0
イングランドの人達はクラブチーム愛が強くて、代表愛なんか無いよ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:24.73 ID:UvkRqZjY0
土人スポーツやししやーない
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:33.38 ID:ILL/oWM10
フランス代表はジタン以降不祥事続きでラグビー代表のが人気あるとか見たな
シャバルとか英雄らしい
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:36.63 ID:a72eBGCI0
豊かな国は興味が多様化するのは当然だな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:39.20 ID:+hmx9bTK0
>>18
ドイツは?
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:47:56.81 ID:sSFwnwNx0
欧州では EURO,CL > WC だろ。
サッカー自体に興味が無いなんてことじゃない



>>7
これかな?

【なでしこサッカー】 な で し こ ジ ャ パ ン 人 気 低 下 .
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399852079/
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:48:37.28 ID:6utFQpYN0
プレミアとか男しかスタジアムに見に来てないから、男女で調査分けないと
かなりマイナスになるのでは?
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:48:50.30 ID:bWyUElUDi
【サッカー女子W杯】両陛下もテレビ観戦、優勝が決まるまで応援…なでしこJAPANに祝意
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110719-807494.html

天皇、皇后両陛下は19日、サッカー女子W杯で初優勝した日本代表(なでしこジャパン)の
佐々木則夫監督に宮内庁を通じて祝意を伝えられた。
宮内庁によると、両陛下は18日午前6時のテレビニュースで米国との決勝戦が続いて

いることを住まいの皇居・御所で知り、すぐ実況中継にチャンネルを切り替えた。
PK戦で優勝が決まるまで応援したという。 [2011年7月19日12時44分]


サッカー プレミアリーグ・アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503

ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html

ウィリアム王子はプレミアリーグ・アストンビラの熱烈なファン
http://astonvillabrummie.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

オバマ大統領
http://img.news.goo.ne.jp/picture/megapicture_editor/m20120516105313_144534550.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/500x400/img_9f8ab1965e894ca8c8b2fe3a433e8da7188033.jpg
http://school.digital.asahi.com/newsimg/TKY201303270061.jpghttp://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg


誰がどこのファン?プレミアリーグ・クラブの有名人サポーター Part.1
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jsports_premier/article/295

「You can change your wife, your house, your car,
 but you can never change your team」
(妻や家、車は替えることができる。
 しかし応援する(サッカー)チームは絶対に替えることができない)

<アーセナル>
エリザベス女王       50年来のファン、ちなみに彼女の母親もファンだった
ハリー王子         英王室
ロジャー・ダルトリー    ミュージシャン(ザ・フー)
デヴィッド・ギルモア    ミュージシャン(元ピンク・フロイド)
ニック・ホーンビー     小説家、「ぼくのプレミア・ライフ」の主人公はアーセナル狂
ジャッキー・チェン     俳優
コリン・ファース       俳優(『ブリジッド・ジョーンズの日記』『シングルマン』等)
ガリー&マーティン・ケンプ ミュージシャン&俳優(スパンダー・バレエ)
レイ&デイヴ・デイヴィス  ミュージシャン(キンクス)

<アストンビラ>
ウィリアム王子       英王室
オジー・オズボーン     ミュージシャン(ブラック・サバス)
トム・ハンクス       俳優(『フォレスト・ガンプ』『ダ・ヴィンチ・コード』等)
ジョン・テイラー      ミュージシャン(デュラン・デュラン)
デービッド・キャメロン   英首相
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:49:27.49 ID:fqUPi0Xt0
ブラジル出身・魁聖「W杯見てない」サッカー嫌い
スポーツ報知6月17日(火)7時2分配信

大相撲の幕内で、サッカー王国ブラジル出身の魁聖(27)=友綱=が「W杯を見ていない」と仰天告白した。
自国開催で3大会ぶり6度目の優勝を狙う母国はFWネイマールの2得点で白星発進。
日本―コートジボワール戦は平均視聴率46・6%(関東地区)を記録し、両国で注目されているが
「全く興味がないから見てない。一応、日本とブラジルの結果はネットで確認するけど」と明かした。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:49:44.94 ID:e4Hzb0qr0
でも五輪を越える世界で一番の大会はかわらいけどな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:49:57.47 ID:nMuEo98X0
コロンビアやばいなこれ
予選突破してほしくなるデータだ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:04.25 ID:UliNJBr00
そりゃ球1つで出来る後進国用の遊びだし
発展してる国はもっと高度なスポーツやるよ
残念ながら世界はそんなに発展してないけど
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:15.03 ID:GwNaU+k+0
焼豚にとって残念なニュースなんだが、
サッカーより関心を集めるスポーツは地球上にないんだよ。
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:19.82 ID:mdIcoZBv0
イギリスを先進国にするな
もうあれは漏れた
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:23.87 ID:KNwqlLx00
フットボールはワーキングクラスのスポーツだからか?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:24.15 ID:qoA/Vh8f0
俺も今回で大嫌いになった
文句垂れすぎなんだよ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:26.07 ID:DalPQNdx0
だからー





サッカーは貧困層のスポーツなんだってwww



あんな玉蹴り

金持ちやインテリが面白いと思うわけないじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:33.38 ID:9EVmsKXz0
コレ見ると欧州で一番裕福なドイツだけ異質なんだな
金あってフットボールも強いとかちとズルイ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:50.46 ID:KfiHEe/O0
これ逆説的にすげー事だろw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:51.29 ID:RTN5/JVG0
ドイツのサッカー人気は他に大衆に人気のスポーツがないからじゃねえの?
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:52.19 ID:OuLlucb10
日本が5位に入ってるのが誇らしい
発展途上国との違いを見せ付けることができたな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:50:59.82 ID:bWyUElUDi
■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:51:10.30 ID:4UXQjn+R0
イングランド弱いからなあ
強豪国のふりしてるけど
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:51:12.56 ID:OfFYwDou0
こないだうち見てた相撲のほうが正直見てる分には楽しかった・・・
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:51:18.67 ID:9YBXZDEV0
韓国は先進国じゃなかったのwww
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:51:28.84 ID:RBLtyxKT0
後、イギリスやイタリアなんかは女はサッカーほとんど興味ないそうだ
日本だけだろ中年ババアまでもがサッカー選手にキャーキャー言ってんの
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:51:34.48 ID:KfiHEe/O0
>>44
実にオツムの悪い理論ですね。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:51:53.16 ID:f5eCsVtD0
誰向けの記事なんだ?
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:05.17 ID:sSFwnwNx0
>>42
しかも男女とも強いし
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:10.76 ID:4Pm4JW3l0
ドイツは本当に途上国だな・・・・・

まっアメリカは特殊として、これは正確には経済状況と移民が絡んでいるね。
現在の国内経済が苦しいから余裕がない国々が上位で
経済が苦しくそれしか楽しみがない国々が下位
そして元々性格的には排他的なのにイングランドは移民だらけで
関心が持てないってのもあるね、日本も安倍のせいで20年後はそうなっているがw
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:11.38 ID:+GYkqoOs0
50%が興味ある時点で大人気じゃん
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:27.54 ID:Vb0mM/EJ0
 
 
先進国ほど他の娯楽が豊富な罠!
 
 
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:30.06 ID:NNLMMvD90
なんてW杯に400億も放映権料払った国があるらしい
しかも32カ国中29位の実力なのにwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグや野球その他のスポーツに金使えよ NHK
58はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:36.03 ID:WHtgWRZo0
>>1
英仏なんてのは盛り上がってる人が周りに多いから、
逆に醒めてしまうクールガイが「あえてね」ということじゃないでしょうか(・ω・`)
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:38.62 ID:gdGS2DKE0
ヨーロッパじゃすでに
W杯より欧州CLの方が人気も注目度も上だと聞いた
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:46.80 ID:XN8e2I630
サカ豚イライラ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:52.37 ID:KfiHEe/O0
>>47
イングランドのピークはグループリーグ振り分けが決まった翌日の各誌紙面。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:54.49 ID:kfcDLUQz0
アラブとアジアの成金が手を引いたら終了なスポーツですし
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:52:55.55 ID:tedGR+MR0
なんでサッカーに興味が無いことを必死で否定するサカ豚がいるんだろうな
サカ豚の脳内世界では世界中でサッカーが大人気だからそれと食い違ってるからなんだろうけど
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:53:18.94 ID:WrgkV4tq0
負けたから感心ない選んだにわか多そう
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:53:20.16 ID:0M1xGGCHO
所詮野蛮国のスポーツだからな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:53:26.77 ID:Ghttq0M40
ジャップは後進国(´・ω・`)
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:53:28.02 ID:c0NNSZkk0
米国でのサッカー人気は移民が中心だから
生粋の米国人はサッカーに興味ない
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:53:33.79 ID:e4Hzb0qr0
やきうなんて存在すら知られてないだろ
ドマイナーすぎてww
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:53:48.92 ID:kfI4L0pC0
国際的にも球蹴り厨の基本は貧乏人でバカてのが証明されたなw
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:53:59.62 ID:rxpSF3dg0
アメリカは四割も関心あるのかすげーっていう調査結果だろ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:03.22 ID:bAmQl2gu0
サッカーとか土人の人気スポーツ、サポーターの行動とか土人そのもの
日本はたいして興味ないのに400億払うアホ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:13.02 ID:c2DRaqIt0
クラブ>ナショナルなんやろ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:37.92 ID:l1QpOoYFO
イギリスはラクビーが花形で金持ち白人のスポーツでサッカーは労働階級の貧乏人のスポーツだからな。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:38.76 ID:28phJm7b0
まあでも、今のドイツは純血ゲルマンの頃より代表人気落ちてるよな
劣化スペインで粘り強さも亡くなったし
加えてバイエルン他、クラブレベルの活躍が顕著だからCL人気に押されてる
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:40.29 ID:yUSBtly/0
フランス人は自国の代表をアルジェリア代表と呼んでいますよ
移民のせいで人気なし
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:40.76 ID:veuYmRfm0
や き う 人 気 低 下 
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:53.35 ID:RSoYP6ak0
>>1
「すっぱいぶどう」理論だな
自分の国が勝てない競技なんか興味ありません、て事だろ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:54:54.04 ID:aiIzdtxO0
サッカーどうこうよりスポーツ自体にあんま興味ないんでは
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:06.00 ID:qoA/Vh8f0
その証拠に、jが人気無いわけだな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:10.90 ID:XN8e2I630
サカ豚

ヤキュウガー
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:14.68 ID:RTN5/JVG0
>>51
なんかあったっけ?
たとえば日本における野球とかアメリカのアメフトとか
サッカーに対抗できるようなスポーツ競技はドイツではなにがあるの?
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:14.61 ID:1F1caLJz0
日米以外の先進国、またはG8国ではその存在すら
あまり知られていない野球さんの立場が・・・
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:16.70 ID:pR2fjOlW0
でも実際、ヨーロッパのサッカー強豪国のサッカーファンは地元チーム>>>>>>>>ナショナルチームなんでしょ?
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:26.01 ID:xj0eR1Mi0
先進諸国に「で、野球には?」のアンケートしてみろよw
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:29.06 ID:P1CnRwRY0
移民ばかりで自国の国歌も知らないようなのばっかだと代表って気しないからだろ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:29.15 ID:LJ1UQ6ir0
韓国人は自国代表チームだけに
凄い関心があるってことでしょうね

きっと韓国が勝つより
日本が負けるほうが嬉しいんじゃないのかな うふふ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:44.40 ID:b7MbO/X10
先進国はスポーツに興味がない奴が多いんだろ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:55:55.72 ID:7KNfq1xg0
やっぱりサッカーは貧民のスポーツなんだなぁ。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:15.79 ID:+44Eygdy0
不愉快なことにしかならないんだから面白い訳ないだろ
勝って嬉しいのは優勝した国だけ
あとはもめ事の元にしかなってないじゃん
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:29.60 ID:Gp+spmpV0
クラブチームのある街では生活にサッカーが溶け込んでるとかいうのはまぁ広告屋の作った宣伝文句だよ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:29.98 ID:/mGW6Tsh0
ただスポーツを見るっていう行為自体が廃れてる
今は自分も参加してないとつまらないんじゃない?
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:39.98 ID:jck6MlsH0
>>44
ドイツのヤフーではフットボールの次がF1でその次がテニス
ドイツ人やメルセデスが強いしF1じゃない?<他に大衆に人気のスポーツ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:45.99 ID:KfiHEe/O0
>>81
本当に頭がわりいなw
ドイツで野球やアメフトが流行るのか?
有り得ないからサッカーが人気なんだよ。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:46.37 ID:sSFwnwNx0
欧州では EURO,CL > WC だろ。
サッカー自体に興味が無いなんてことじゃない
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:54.83 ID:YUBDcB9F0
アメリカの関心度はマシになった方なんじゃないか?
昔はもっと酷かったんじゃね?
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:56.33 ID:HD6lC1VAO
サカブヒそっ閉じ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:08.89 ID:kV92yITw0
つまり日本は後進国だと
一理ある
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:24.42 ID:i9wK1SYD0
興味持たないのがおかしいってとくダネみたいな特集組むのが異常
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:30.94 ID:R0Zc8EIS0
出てない中国が興味ありありなんだろうな
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:31.33 ID:XN8e2I630
サカ豚カリカリ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:31.44 ID:zk38Uq110
弱いと興味あっても関心無いと答える人が多いからね
フランスなんて自国開催の時国民が無関心で全然盛り上がらないと散々報道されたが
どんどん勝ち進んで行くにつれ急激に盛り上がった
優勝したあとのパレードとか凄かったぞ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:32.06 ID:RBLtyxKT0
>>77
勝てない競技って
それでも日本より強いんだけどな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:35.01 ID:P1CnRwRY0
近年は問題ないけど、イギリスとドイツのフーリガンを見れば興味ないなんて嘘
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:38.71 ID:SA/VRooO0
一方、野球とアメフトはG8中7カ国で興味持たれていなかった
105ドアラ♪@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:47.84 ID:RtlvamQ00
>>59
>>72

>>1のスレタイが間違っていて、
>>1をみるとW杯じゃなくてサッカーそのものへの関心度ってあるけど…
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:57:51.75 ID:+44Eygdy0
>>91
他人の遊び見て潰す時間があったら
自分で楽しめる事は山ほどあるしな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:03.48 ID:WrgkV4tq0
嗚呼、ここ焼豚さんのストレス発散スレだったかめんごめんご
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:05.88 ID:7og++NfZ0
いや、この3択で36%もいるということは日本かなりやばいよ。
実質7割方興味なしと言っていい。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:16.95 ID:B25XtZ5M0
まぁサッカーは貧乏人のスポーツですし
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:18.67 ID:z3Vo5SHK0
敗戦国と土人国家に人気
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:23.42 ID:o9wxBpJf0
でも視聴率は違うんだよなぁ
何でだろう
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:24.35 ID:5fvmPvJh0
>>84
「野球?なんだそれ?」って答えが多数を占めるのわかってんじゃんw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:25.24 ID:eifdBmx70
日本は野球を並べたら野球の方に行くんじゃないの
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:25.72 ID:DIDMrXX50
ドイツは20006年大会の盛り上がりを一過性じゃなく以降につなげた
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:25.82 ID:1F1caLJz0
>>88
キューバやドミニカでは貧民が野球やってるよ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:26.87 ID:DJj4ktC70
>>86
日本と対戦することになってたらすごい興味を示したかも知れん
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:27.52 ID:RTN5/JVG0
>>92
F1とかはちょっと違うような
誰でも参加できるものじゃないのでサッカーや野球とは区別しないと
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:29.38 ID:cZ4QNEub0
マスゴミの報道の仕方だろ。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:36.34 ID:kV92yITw0
欧州じゃツールドフランスの話題で持ちきりよ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:37.39 ID:pUn5q3YH0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)
121パラダイムシフト ★@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:48.58 ID:???0
★スレタイ訂正★

誤 【サッカー】先進国ほどW杯に興味がない?「W杯に関心なし」トップ5のうち四カ国がG8

正 【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8


失礼しました
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:52.26 ID:cnlb45fP0
スポーツは愚民政策
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:56.37 ID:2HaE98Of0
だってホジソンだぞ。
期待したら心が折れるだろ。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:58:56.65 ID:fqUPi0Xt0
欧州は、ツールドフランスやウインブルドンが有るからな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:00.40 ID:a0nEJ5r20
優勝候補でないのが上位にきてるだけかも
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:01.49 ID:uWY6yRmZ0
>>42
でもドイツリーグはつまんないという
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:13.00 ID:zVqKGOWT0
基本的にサッカーは貧民のスポーツ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:13.27 ID:tqhlnh5x0
サッカーがナンバーワン競技であることに変わりないのに
焼き豚は喜んでる場合じゃないと思うぞ
129ドアラ♪@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:17.48 ID:RtlvamQ00
>>73
ラグビーよりもポロじゃないの?
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:19.18 ID:RTN5/JVG0
>>115
貧民どころか連中はエリートだよ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:30.72 ID:iIzNp1ru0
グローバル化しすぎて試合が陳腐になってんだよ
どの試合も似たり寄ったりでたいした違いがないから飽きられてる
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:42.31 ID:Zgyl6a4d0
>イングランドでサッカーに関心が無い人は半分。
>強い関心を持っている人は、わずか19%にとどまるのだ。

下層のものなんだから当然過ぎる
階級社会だし、上と下じゃ話なんか合う訳ない
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:47.72 ID:O7ZxV18D0
イングランドもフランスもどん底で期待できないからこのようなアンケートにも意識的に無視している
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:49.30 ID:Y/6qLyZJ0
フランスは移民だらけだから参考にならないな
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:50.03 ID:mICgVNbJ0
>>3
メルケルが熱狂的だしね
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:54.27 ID:7og++NfZ0
富裕層のスポーツはジョギング
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:59:57.46 ID:P1CnRwRY0
じゃサッカー以外では?と聞かれるともっと興味ないと思うよ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:01.96 ID:5DfEwXDE0
アメリカでは高視聴率連発だよ
フランス×ホンジュラスと放送スケジュールがぶつかった全米オープンが
昨年より視聴率半減したくらい
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/u-s-open-final-round-earns-horrible-3-3-overnight-rating/
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:03.34 ID:RJMhzqrr0
サッカーはルール破りが横行しているスポーツというイメージがあるんだけど。
もう少しなんとかならんのかな。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:03.93 ID:c0NNSZkk0
日米タッグならその他のG8なんて雑魚国家じゃん
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:09.10 ID:kmwwnxf/0
労働者のスポーツから一転して支配者のスポーツになったからな
テレビが普及し30年もスポーツブームが続くと若い頃から見てたおっさんの成功者が喰いつき金回りが良くなる
若者が貧乏は基本世界共通かと。特殊はアメリカと中国ロシアの一部だけでしょ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:11.16 ID:W8rEryhA0
成熟した社会にサッカーは不要 
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:18.71 ID:tMFydK0d0
日本は世界一メディアがごり押ししてるのに36%も関心ないのか?さすが先進国。
しかしコロンビアやばしw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:34.69 ID:jWPJUpFO0
アメリカもところによっては集まって見てたよ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:36.17 ID:5DfEwXDE0
>>124
欧州でもユーロの時点で高視聴率連発しているよ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:38.87 ID:toTXTLgR0
イングランドも優勝すれば騒ぎだすんじゃね
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:56.88 ID:V46b3Ugh0
韓国の関心度すごいじゃん
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:00:58.54 ID:OKBg/jTX0
ドイツも代表が移民だらけ
首相が皮肉交じりにドイツ代表の成績は移民のおかげだと発言
これから出てくる下の世代も東欧アフリカ移民ばかり
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:04.44 ID:ednweCRm0
.





スポーツ先進国のアメリカではやはりサッカーは興味もたれて無いんだな・・・
女子供のスポーツ、貧乏人のヒスパニックがするスポーツとの認識じゃ仕方ないか・・・





.
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:04.99 ID:UVo9QZH50
また野球の敗北か

これで何連敗だ?w
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:05.78 ID:t7Lrl/880
>>12, 14
つまりあれか、貧乏人がやるスポーツをちょっと斜め上から
見たがる底辺どもで成立してるスポーツってことか
感覚的には年収500万以下の層だな
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:06.89 ID:SrO0gtZQ0
エリートはサッカーのような奴隷スポーツには興味ないからなwwwwwww
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:09.96 ID:y+V3tIfG0
>>121
バカが釣れてるw
ID:sSFwnwNx0
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:15.58 ID:Y/6qLyZJ0
まだ労働者階級とか言ってる奴いるのな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:18.56 ID:5fvmPvJh0
>>131
スペインvsオランダとアメリカvsガーナが
似たような試合に見えたのか
とんだメクラだなw
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:21.59 ID:znSSQ2RV0
イングランドもフランスも弱いからに決まってんじゃん
ドイツだって低迷すれば代表人気落ちるわw
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:25.38 ID:gdGS2DKE0
>>94
プロリーグの方が結果がもらえる金に直結するから選手も本気出すのよね。
特にヨーロッパの名門クラブチームに所属してる選手は。

W杯は選手にとっては自分をアピールする場に過ぎないから
ケガするほど頑張るだけのメリットが少ない。
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:30.96 ID:+8GnPote0
> プレミアム・リーグ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:31.64 ID:jck6MlsH0
>>117
あくまで観戦する対象って視点ならF1も同列でいいんじゃね?
このアンケの質問の仕方からして観戦する対象としての比較が前提だろうし
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:32.45 ID:sSFwnwNx0
>>142
やきうはもっと不要
161ドアラ♪@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:32.12 ID:RtlvamQ00
>>117
モータースポーツもスポーツともちろん思っているけど、
F1までいくとその名のとおり「サーカス」に近いところがあるな、興業として(褒め言葉)。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:40.36 ID:e4Hzb0qr0
やきうのWBCなんて

200カ国民以上が関心ないだろうなwwwwwwwww
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:42.11 ID:099InTpy0
これ事実だな

WCなんてレベルが高いとは言えないほとんど糞試合ばっか
こんなんに時間咲いてる奴は馬鹿多いよ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:45.85 ID:TtyJOwJF0
日本人は「お祭り騒ぎにはとりあえず乗っとけ」っていうイベント好き民族だから、
なんだかんだ楽しんでると思うよー。勝って騒ぎ、負けて騒ぎwww
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:48.50 ID:veuYmRfm0
南朝鮮でサッカー人気低下w
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:01:49.66 ID:eifdBmx70
日本戦の視聴率50%くらいなんだろ
これ見てないやつが興味あるわけないと思うんだがな
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:04.86 ID:RBLtyxKT0
日本サッカーはマスコミがゴリ押しするアイドルみたいだな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:06.84 ID:i4jqd8v10
高級層はラグビー、アメフト、ベースボール、クリケットだよ
ワールド メディック カンファレンスに一昨年出たときもあっちの大手医療メーカーから巨人やナベツネの名前出てきたし
スポンサーしてTPPを機に日本に参入したいみたい
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:07.73 ID:BPzqK2oE0
途上国ほど国際試合好き
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:13.00 ID:aY5//ET90
ヒント 移民の多い国
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:18.53 ID:z3Vo5SHK0
>>156
じゃあ実力底辺の日本の興味度は異常だなw
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:23.12 ID:rY2zZFlw0
<ところが、驚くべきことにイングランド人とフランス人も半分はサッカーに関心が無いのだ。
これ聞いたことあるな。
サッカーは労働者階級の娯楽だとか。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:25.61 ID:lJNEp8lL0
ぷれみあむりーぐw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:30.75 ID:5DfEwXDE0
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:41.86 ID:jck6MlsH0
>>161
言っちゃ悪いがワールドカップも興行だよ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:48.84 ID:5OS71H2m0
サッカー自体に興味はないがワールドカップでの
日本の試合結果とかアホみたいに騒いでる奴の反応とかには少し興味がある
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:02:50.98 ID:DJj4ktC70
>>130
国が国家予算から金出して育成してるからな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:09.30 ID:l1QpOoYFO
WCだからサッカー見ろって押しつけがウザがられてるのもあるんじゃね?欧州じゃ地元クラブの方がナショナルチームより人気あるんだから。
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:09.77 ID:4DsNVmrR0
いつも思うが2人に1人ぐらい興味持ってれば十分じゃないか
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:19.99 ID:cOYyG2IEO
途上国ほど国家間の争いで憂さ晴らしだろうな
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:20.86 ID:kfI4L0pC0
マー ダル 黒田 岩熊みたく世界最高リーグで防御率最上位の
半数が日本人なんて状態に日本サカがなるなんて、日本サカ
じゃ永遠にありえないだろ? 日本のサカ豚なんて永遠にこんなもんw

日本人には致命的にサカは向いてないよな やっぱ日本人には
野球の方が向いてる 接触プレーも常時あるサカじゃ日本人の
しょぼい体じゃ無理w 

野球は接触プレーはたまにしかないから、日本人のしょぼい体
でも技術で勝負できる 香川長友みたいなしょぼい体でも通用した
けど、それが集団になれば話は別で、日本人のしょぼい体だらけ
じゃサカ強豪国なんて日本には永遠に無理ぽw

wbc連覇の時日本のレベルには懐疑的だったけど、野球の勝負の7割
以上は投手が占めるし、今マー ダル 黒田 岩隈をそろえてwbcに出
れたら野手がしょぼしょぼでも、日本は野球は最強の国の一つと普通に言
えるもんなw
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:23.90 ID:SrO0gtZQ0
東京って途上国なんだなwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:29.65 ID:4Gp1BYbd0
FIFAとかいう胡散臭い団体の金儲けになんで付き合わなきゃならんのよ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:34.34 ID:tqhlnh5x0
>>166
それはあくまでテレビで見たってデータだから
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:40.67 ID:jck6MlsH0
日本は体育会系でないとスポーツとみなさない傾向があるから
その色眼鏡を外して見てみないと実情が分からんだろうと思う
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:53.56 ID:NfsdCVvy0
 
おい!

姦酷はG8どころか先進国にすら入ってねーだろ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:59.66 ID:982zAjEr0
頭の弱い奴らほど熱狂してるよなw
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:59.93 ID:c0NNSZkk0
一番ハイレベルなサッカーを望むならCLだろ
w杯はただのお祭りだ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:05.75 ID:CKRpcdTy0
 
日本は「サッカー後進国」なんだから当たり前
特にヨーロッパの先進国は上位常連だし
1度や2度優勝してるし別にどうでもいいんだろ。

オレも万が一日本チームが上位常連続いて
1度や2度優勝出来ればその後は関心なくなると思うし。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:09.45 ID:tedGR+MR0
>>168
テニス、ゴルフ、モータースポーツが入ってないぞww
この辺もさっかぁやってる底辺には縁がないスポーツ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:26.60 ID:Gp+spmpV0
あるか無いかで言ったらとりあえずあると言っておいてくれてもいいのになw
結果ぐらいは一応知りたいとかその程度でも興味があると言えるんだから
日本人なんてほとんどそのくらいだろ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:32.53 ID:3gFTKk800
メルケルは南アに続き今回もWC観戦に行ってる
ドイツは後進国に認定されたな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:33.52 ID:OK+2nUb90
イングランドが弱すぎてがっかりするから人気ないんだろ。
フランスも前評判微妙だしな。ドイツとスペインは人気あるんじゃないのか?
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:33.78 ID:veuYmRfm0
だぶりゅびぃしーw
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:35.90 ID:2PXQjZZp0
関心が無い人の数値を出してこんなに関心が無いと言っても
関心がある人の数値で見ると爆発的な関心度だろ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:45.65 ID:6utFQpYN0
まず欧州サッカー見てるならW杯に興味無いってことは絶対に無いな。
それと周りでW杯(サッカー)興味ないというのは圧倒的に女だから、
女にどの程度質問してるのかも書いてくれないと分からないね。
南米の非常に興味ある=そのまま男の半分ってことなんじゃないかな。
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:45.74 ID:5DfEwXDE0
この手の与太記事を真に受けないで実際の視聴率を調べた方がいいよ
今回のW杯はアメリカでも凄いね
日本の×コートジボワール戦でもESPNで視聴率2.8%
UFCの年間最高視聴率クラス
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:48.17 ID:qoA/Vh8f0
文句のたれ方が民度を表してるよ ば〜〜〜〜〜〜か
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:55.16 ID:9ZgeXuOVO
>>1
まあいいんじゃないか?
これが基準になるわけだし、この数字を越えるスポーツなんてのは今のとこ知らないし
ただ数的にもっと高いと思ったってところこそが、テレビでの報道の仕方なんだろうな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:03.01 ID:UVo9QZH50
>>179
特定のスポーツにとても興味があるが25%を越えてる国が山ほどあるってことがすごい
たぶん他のスポーツでは有り得ないことだろう
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:04.18 ID:DdUqznkb0
64%で断トツのトップw

「日本がサッカーで負けるかどうかが気になって夜も眠れないニダ」
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:06.32 ID:RLMhdSyK0
クリスティーロナードとかいう選手がスゴイっていうから
眠いの我慢して見てみたけど
ダルビッシュの方がカッコイイし
多分イチローの方が足早いねw
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:36.33 ID:9Yc7UGk90
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:38.94 ID:HX4UT7GM0
土人は一致団結するけど
先進国はそんなことないからな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:43.53 ID:h/RClrNI0
マスゴミ・チョンおつー
韓流タレント音楽、チョンドラマは興味がない人が99.99・・・・%で、0.000・・・・1%でもファンがいると大人気って煽ってたのにwwwwwww

2人に1人=50%の人が関心があるのに、先進国はサッカーに無関心だとさwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:43.68 ID:tOCxjUEh0
当たり前だろバカ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:50.14 ID:Tt9f0czhO
「サッカーに興味はあるか?」
ではななく、
「どのスポーツに興味があるか?」
という問いだったら間違いなくサッカーだろ。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:50.96 ID:KFioarZ70
フランスは見た目アフリカのチーム。
英国もアフリカ化が進んでいる。
白人系がソッポちゃうん。
その点、ドイツのアフリカ化はまだまだ。
トルコ化は進んでっけど。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:05:53.81 ID:bvE2dNM10
ドイツは見事に移民系が全員国歌歌ってなかったなw
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:00.78 ID:bAMApArc0
サッカーは貧乏人のスポーツだから納得だな
その証拠に日本経済が落ち目になるのと比例して
日本でのサッカー人気が上がっている
日本もサッカー好きの多い三等国になっちゃった気がして
悲しい
やきうやスモウが大人気だった日本が恋しい
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:03.34 ID:5DfEwXDE0
>>181
今回のW杯はアメリカ戦以外でもアメリカじゃMLBのLCSに匹敵するほど好調な視聴率だよ
アメリカ×ガーナ戦はかなり凄い視聴者数が出るのではと思う
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:06.00 ID:fq3i9NJ70
>>167
それなら、やきうはどうなる?
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:15.44 ID:lmVZRNXh0
やっぱり貧者のスポーツだということだな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:19.82 ID:xK3KxYzy0
>>189
分かるわ
競馬オタクだけど凱旋門一回勝てばたぶんどうでもよくなるけど一回は勝ってほしいと思ってるし
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:27.32 ID:XN8e2I630
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:29.15 ID:42Lk88QT0
フランスは自国開催のWCの時も似たような事言ってたけど
勝ち進むにつれ盛り上がって、最後は国中熱狂してたけどなw

「見栄っ張りのフランス人がこんなに熱狂するのは珍しい」って言われてた
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:32.44 ID:WRCIzMT1O
なんか、焼き豚って本当に哀れだな。
棒振り知恵遅れ、嫉妬と発狂の1ヶ月間って感じかな?w

デブでも知恵遅れでも出来るやきうもこのくらいの規模で世界中が盛り上がる大会が出来るようになるといーね。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:34.36 ID:8dedO9y10
W杯に無関心なブラジル人なんて嫌だ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:38.58 ID:57+Q9KJv0
四大アメスポ、陸上、テニス等々の絞りカスがガーナとあんないい試合しちゃうんだもんな
やっぱスポーツ大国アメリカはとてつもないわ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:39.54 ID:982zAjEr0
>>207
これ典型的なサカ豚だなw
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:45.54 ID:hSzfpZf10
<丶`∀´> お隣から来てやったニダ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:47.65 ID:ulH1TUFU0
w杯どころかサッカー、スポーツ観戦全般に興味ないわ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:58.64 ID:OuLlucb10
>>175
サッカーファンって興行の意味を知らない奴が結構いるんだよなあ
興行とは「お金をとる催しもの」すべてを指す意味なので
サッカーなんて興行の極地なんだけどなぜかサッカーファンには
「野球は興行だけどサッカーは興行とは違う(キリッ」とか言っちゃう人がいるんだよね
マジで謎
もしかしてただ頭が悪いだけなのかな?
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:04.58 ID:JPv7Diwx0
一桁祭りwwwwwwwwwwwwwwww

■ワールドカップ関連特番

06/01(日) *8.0% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・ミラクルボディー W杯1 ネイマール "変幻自在"の至宝
06/02(月) *7.3% 22:00-23:15 NHK プロフェッショナル仕事の流儀本田圭佑SP2014 1 密着 世界一への道
06/07(土) *7.1% 19:00-20:54 TBS 炎の体育会TV 日本代表参戦SP▽W杯開幕直前にザックJAPANが緊急参戦
06/07(土) *5.6% 21:30-22:20 NHK NHKスペシャル・攻め抜いて勝つ・日本代表"新戦法"への挑戦
06/08(日) *7.1% 21:00-21:49 NHK NHKスペシャル・ミラクルボディー W杯2 スペイン代表 世界最強の天才脳
06/09(月) *7.4% 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀本田圭佑SP2014 2 独占インタビュー エースの覚悟
06/10(火) *7.7% 22:00-22:50 NHK 岡田武史の見る世界基準と日本の挑戦・2014FIFAワールドカップ
06/10(火) *5.1% 23:10-23:20 EX* 2014FIFAワ―ルドカップハイライト
06/11(水) *7.8% 23:10-23:20 EX* 2014FIFAワ―ルドカップハイライト
06/12(木) *7.8% 23:10-23:20 EX* 2014FIFAワ―ルドカップハイライト
06/13(金) *8.4% 19:00-20:54 NTV FIFAワールドカップ開幕特番・日本人の好きなサッカー選手Best100人
06/13(金) *7.2% 19:30-20:45 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト開幕スペシャル
06/15(日) *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
06/15(日) *7.4% 21:00-22:50 NHK サンデースポーツがんばれ!日本代表スペシャル
06/16(月) *3.9% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:07.41 ID:vv3cF5hN0
仲が悪いのに、こういうところは似てるんだなwww
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:12.39 ID:Zgyl6a4d0
ただの愚民化政策だし
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:13.63 ID:jck6MlsH0
日本は移民が少ないから
移民の多い国に比べた場合に代表戦が人気に見えやすいって視点はなかった
なるほどなー
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:15.73 ID:RBLtyxKT0
>>212
もはやマスコミから見放されてるだろが
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:26.16 ID:kV92yITw0
>>166
サンプル世帯600から出した数字に何の意味があるのか
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:26.22 ID:CT/vEV770
ところで今回、イギリス王室に代表無視されてない?

ウィリアムとハリーはブラジルなんかいこうともせず、昨日は呑気にポロやってたらしいよ
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/06/15/article-2658394-1ECA4BCF00000578-180_964x643.jpg
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:26.98 ID:c0NNSZkk0
逆にw杯でしかサッカーに興味持てないわ
w杯予選すら興味なくなったし
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:30.27 ID:5DfEwXDE0
>>189
実際はユーロとかでも高視聴率連発しているよ、欧州諸国は
イングランドでも記録的な視聴者数が出ている
日本語記事なんて真に受けてもしょうがないよ
何の真実もないからね
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:50.52 ID:rBTZKxgB0
そりゃそうだ、他に娯楽は山ほどある
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:07:50.70 ID:BXmCqXWT0
>>126

いや、プレミアの方がつまらんが
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:01.56 ID:8j9HHbPf0
これが現実だよな
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:06.38 ID:lmVZRNXh0
サッカーの押し付けホントウザいよな
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:07.27 ID:ZE7DVhQZ0
まあ、向こうのサッカーファンは
クラブ>>>代表やからな
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:11.99 ID:W8rEryhA0
日本は成熟した文化が無いからいまだにサッカー ブラジルでさえ飽きてるのに
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:15.10 ID:ESSUuwsH0
>>188
ええやんお祭りで
CLのほうがレベル高いけどお祭り要素が少なくて寂しい
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:17.57 ID:4QYJQcdw0
俺  ほ        .          あ  ほ  マ
が  ん    , -'⌒:::ヽ..、       れ  ん  ジ
一  と    /:::::::::,:、:::::::::::\      ま  と  飽
番  飽   /::::::::/ _,`、、:::::::::\  .  だ  飽  き
先  き   j::::::::/ rqrq \j):::::<    や  き  た
に  た  ≧::し   〈    Y:::::::≦   っ  た  わ
飽  わ   {:::::、.  tz  ∧''" ̄` '' -て- 、     |
き  |    ".´ト 、 ´ _ ," i|      る   \
た  !   / |i   ̄   ij    '  奴  ̄` ヽ、
わ      /  '',,   | ̄ ̄},      y い      }
|    /      、r´|__ !j.     / る ,, - '' ̄
    /  v    i´ `ー' ‖  . ,  の────
    /   | ,> '    /     ,  ?
    /    ´     , ´..       | ,, , 、|
    { /      /  , -一 、  《〈l.j: |
    、     /  /: : : : : : ヽ  |: : : :|
    ヽ、 , イ   / : : : : :,: : : : \|: : : :|
      `  |  / : : : : : : }}: : : : : : |: : : :|____
        |/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : :
      /: : : : : : : : / : : : : ',: : :└─────
     /: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : :|: : : : : :/
ヽ、}  \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ '
  \   ヽ: /    |: : : : : : : : |
..\  ヽ  .v       ! : : : : : : : |
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:18.44 ID:Gcoe43C90
>>218
http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20140616-OHT1T50230.html
ブラジル出身・魁聖「W杯見てない」サッカー嫌い
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:25.31 ID:5fvmPvJh0
>>217
サッカーは貧民のスポーツとか
お決まりのレスしかできない欠陥脳しか持ってないからなw
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:30.83 ID:mZRJJxPz0
サッカーをネガキャンするより野球のポジキャンしろよ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:53.66 ID:9ZgeXuOVO
>>207
だね
結局対になるスポーツがないからしょうがないんだよな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:08:58.32 ID:l0HOlrEv0
フランスはブラックに支配されたから人気ないやろなと見ていたら
なんとイングランドもブラックに支配されていたな
もうどっちもラグビーに移行やね
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:01.89 ID:5DfEwXDE0
>>238
実際に視聴率調べれば欧州でも代表戦で高視聴率だよ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:14.58 ID:XN8e2I630
サカ豚は野球にコンプレックス抱いてないでギリシャ戦負けないように祈ってろよ
 
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:22.83 ID:fq3i9NJ70
>>1
一方、日本人は野球自体に興味が無いことが去年確定した


>>229
つ 標本抽出


>>231
アジアカップは?
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:23.54 ID:4DsNVmrR0
>>200
>>207
サッカーに迫れる人気スポーツなんて存在しないのに
不人気にしたくてたまらないんだよな
だったら他のスポーツなんて存在しないにも等しい
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:24.41 ID:lmVZRNXh0
ま、今回3連敗すればサカ豚もしおらしくなるだろう
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:32.37 ID:JmQvVqFY0
>198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:04:48.17 ID:qoA/Vh8f0
>文句のたれ方が民度を表してるよ ば〜〜〜〜〜〜か


【サッカー】日本初戦、今年最高視聴率も…TV局関係者は「物足りない」
211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/06/17(火) 10:57:55.05 ID:qoA/Vh8f0
アホな国民ならもっと見てくれると予想してたのか?
ほんとマスコミは糞だな

【サッカー】4失点大敗のポルトガル 指揮官「PKとぺぺの退場は厳し過ぎる判定」
791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/17(火) 18:35:27.09 ID:qoA/Vh8f0
試合の度に、判定問題噴出って
欠陥スポーツだろ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

【サッカー】先進国ほどW杯に興味がない?「W杯に関心なし」トップ5のうち四カ国がG8
40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/17(火) 18:50:24.15 ID:qoA/Vh8f0
俺も今回で大嫌いになった
文句垂れすぎなんだよ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

【サッカー】先進国ほどW杯に興味がない?「W杯に関心なし」トップ5のうち四カ国がG8
79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/17(火) 18:55:06.00 ID:qoA/Vh8f0
その証拠に、jが人気無いわけだな

こいつ自分のこと言ってるのかwwまじ病気だな こいつww
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:33.01 ID:8j9HHbPf0
イギリスの上流階級はテニスとかクリケットとか自転車だっけ
サッカーは労働者階級のスポーツってはっきり分かれてるんだよな
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:33.73 ID:jck6MlsH0
>>223
サッカーは長年アマチュアでやってきたからその名残があるのと
それをうまく利用したほうがこと日本に限ってはお金を引き出しやすいからでしょう
特に役所はプロに支援よりもアマに支援という名目の方が好印象
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:34.50 ID:OuLlucb10
日本対Cote d'Ivoireの視聴率に見るメディアのサッカー煽りの限界、そして過剰な煽りが加速させるテレビ離れ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1402913776/
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:35.54 ID:x4JeGiah0
>>1
だってほかにもいろいろ娯楽がいっぱいあるじゃないか、先進国。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:41.38 ID:vv3cF5hN0
>>243
WBCで同じ調査したらどうなるんだろうwww
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:47.05 ID:kaR6NqGj0
かりにEUやブラジルで興味が薄れようが
MLSの普及が牛歩のように遅かろうが
日本代表の力がこれらを上回る日は果てしなく遠い

ひょっとすると2、300年後、
サッカーがすっかりEUや中南米で飽きられた時代に
まだ日中韓だけ熱心にやってて世界一、というのはありえるが
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:51.13 ID:BOV8CVUk0
一方で女子WCで優勝ごときで
補欠にまで国民栄誉賞を与えてしまう日本
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:53.70 ID:ZE7DVhQZ0
>>239
でも、あんな試合を毎年見せられたら向こうのファンはワールドカップに関心うすれるやろ・・・
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:56.87 ID:5ObE+j4z0
馬鹿騒ぎはいただけない
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:57.76 ID:yXPJ8Z5A0
球蹴りに夢中になるのは土人だけだろ
土人はすぐ洗脳されるから
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:09:58.17 ID:UYmKYUBN0
オリンピックでも土人の国で金メダルとると英雄だからな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:06.26 ID:SrO0gtZQ0
w杯以外は誰も見ないサッカーwwwwwwwwwwww
そりゃ、日本では野球に勝てないワナw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:19.13 ID:W8rEryhA0
サッカーは貧困、後進国のイメージ 
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:22.28 ID:0bNqQINt0
手取り20万もない貧困層が数億円稼ぐプロを応援する構図
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:27.62 ID:Zgyl6a4d0
視聴率なんか、TV見ちゃう層の話だから
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:31.72 ID:66Ua5o3U0
他のスポーツだとより興味のない数字がでてくるだけでしょう
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:40.89 ID:YFQftp8r0
W杯よりCLのほうがレベル高いの?
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:41.81 ID:KFioarZ70
フランス、ナイジェリア、コートジボアールの
選手たちが同じ系に見える。
おフランスの白人系からすると熱入らないわな。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:42.40 ID:XN8e2I630
【サッカー】明石家さんま 西村主審を批判「アレPKとったら、とんでもないPKの数多くなるぞ」「にわかファンが多いから日本困る」★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402905316/



>「サッカーは好きじゃないのよね。日本人って」





これが現実
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:53.46 ID:982zAjEr0
たまにはJリーグを見に行ってやれよw
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:10:55.53 ID:yZu9DjD0O
>フットボールの起源は、中世イギリスのフットボール祭だと言われるし、
現代のサッカーであっても1863年にロンドンで設立されたフットボール・アソシエーションの歴史

この間にパブリックスクールでアスレティシズム教育となりフットボールが作られていったことを隠蔽するな

その教育こそ日本が真似したものであり、のちの日本スポーツはもとよりアメリカMLBからやってきて流行ったクラブ野球は非難されねじ曲げていった原因だ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:03.45 ID:Gp+spmpV0
サッカーが世界一の人気スポーツであることは間違いないし凄いけど、
それが好きで観てるだけの人間がそのことで鼻息フンフン荒くしてもおまえは全然凄くないからとしか言えないな
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:05.33 ID:9fzRGAnv0
朝鮮人ww
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:14.86 ID:iWVJkPue0
関心が無いと言うより優先順位がずっと下。
ドイツポル戦も気にはなるけど、翌日の仕事の方が大事。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:21.54 ID:EW/FMbiS0
ニワカの数なら日本も多いのでは
終わったらすぐ冷める
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:25.75 ID:fq3i9NJ70
>>250
つ ドイツWC


>>252
イギリスの上流はポロだろ。 伝統ある有名私立大学ではボート
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:26.03 ID:5ObE+j4z0
玉蹴りに一喜一憂
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:27.11 ID:5fvmPvJh0
土人のスポーツとか
差別的な書き込みでしか自我を保てない焼き豚w
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:30.69 ID:YVNtd++n0
サッカーなんかでいちいち国を挙げて熱狂するかよ
力道山の時代の日本じゃないんだから
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:32.26 ID:c0NNSZkk0
アジアカップもやっぱ気になるな色々とw
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:33.67 ID:Rf4j/M9I0
娯楽の多様化はいろんな面で数字で出てくるな
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:37.26 ID:tLrOXBqa0
フランスは元々ラグビーの国なんだから当たり前だろ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:42.79 ID:ZE7DVhQZ0
>>268
高いよ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:44.47 ID:vAEZU2Le0
世間体のために見るもんだ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:11:52.37 ID:CT/vEV770
ロンドンにステイした時にプレミアリーグ見てみたいって言ったら
ホストマザーに大学に通ってるような女の子はあんなとこ行かないって言われて行けなかった
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:00.62 ID:wzSnJyvl0
>>12
後進国のスポーツ
一度静止して作戦ねるとか無いと
先進国では受けないんじゃないか?
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:22.95 ID:4DsNVmrR0
視聴率45%取った後に
W杯人気無いアピールに必死な焼豚www
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:32.42 ID:6rzSt6Yy0
先進国首脳会議、サミット8カ国には
韓国なんて入っていませんけど!
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:35.92 ID:STBNZAst0
サッカーは貧乏国の唯一のスポーツだからな
日本は落ちぶれて行くしサッカーがお似合いだよ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:36.38 ID:VsH5vD9/O
サッカーの母国イングランドでは人前でサッカーが好きだとなんて言えないからな

これまじだからな
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:42.59 ID:ZE7DVhQZ0
>>277
その後本田が出てくるまで暗黒時代やったやん
今、本田に変わるやつおらんやろ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:44.86 ID:TNTcsyYS0
そらあの馬鹿騒ぎみてりゃまともな人間は引くわ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:45.58 ID:PGFMMKmC0
>>224
プロフェッショナルで2ケタいったのは
宮崎駿と海老蔵とスマップだけだな

ア本田とか松本って
ビッグマウスが気持ち悪くて嫌われてんだよ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:46.39 ID:jck6MlsH0
>>271
都道府県市区町村単位の競争にすると
他の都道府県/市区町村出身者が「移民」に見えて感情移入できないからダメ
だからJはイマイチ、という仮説をぶち上げてみる
参考:高校野球における野球留学
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:47.78 ID:4d9bWHlI0
>>59
俺は生粋の日本人だが、やはり代表戦よりもCLの方が面白い
金かけりゃ優勝しちゃうきらいもあるけど、
やはりいろいろな国から集まった超一流選手が一つのチームを形成するのは魅力的
そもそもWCはアジア枠なんかいらん
決勝に残るのは結局南米か欧州なんだし
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:50.20 ID:SA/VRooO0
じゃあサッカーより先進国で人気のコンテンツを教えてもらおうか
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:54.72 ID:prcJsc1eO
サカ豚は変なのしかいないからな
負けても喜んだり集団犯罪したり…
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:12:55.44 ID:qVLmXoqw0
土曜日にやきゅうやってるのwwwwって煽りをたくさん見たが
J2の試合やってたの知らないサカ豚が多くてワロタ。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:01.94 ID:gdGS2DKE0
>>189
確かにね。
日本も昔はW杯出場がかかった試合では50%前後の視聴率を出してたけど
W杯出場が当たり前になってくると25%前後まで落ちた。
それだけ日本のサッカーのレベルが上がって、見る側も要求が上がったと。

今の日本人がW杯に期待してるのはベスト8以上。
グループリーグ敗退ですら失望なわけで。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:03.19 ID:WaiqI6Yw0
へっぽこな祖国が先進国をやっつけるのが快感なんだろ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:09.10 ID:iiGoozVl0
開催国ブラジルの12%を見ると、
【相撲】ブラジル出身力士・魁聖「ブラジル人ですけど、サッカーはあまり好きじゃない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402990294/
も不思議ではないな。
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:15.29 ID:SrO0gtZQ0
>>288

あのさぁ、サッカーって4年に1回だけじゃんw
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:20.39 ID:Ekk5GQSy0
イングランドもフランスもラグビー強いからいいな
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:20.75 ID:hSzfpZf10
世界一人気のスポーツって、証明してるやん
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:22.50 ID:1+IBBomRi
ドイツのお金持ちはウインタースポーツしてると思う
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:28.32 ID:ZE7DVhQZ0
>>286
プレミア見てるの外人やからな
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:38.05 ID:8j9HHbPf0
あのブラジルでも経済発展でW杯反対のデモを期間中にやってるという時点でな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:47.14 ID:c2DRaqIt0
>>90
ドイツはまじでサッカーは生活の一部だったぞ
ほかは知らん
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:50.46 ID:iIOUGUdC0
バカチョンスポーツ笑
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:52.58 ID:5DfEwXDE0
>>283
フランスはラグビーよりサッカーの方が人気あるよ
興行的にも規模が比較にならない
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:58.70 ID:AUcfTOmjO
>>1
バカじゃねえの?
フットボール発祥のイギリスで100%じゃないって?
じゃあベースボール発祥のアメリカで100%の人がベースボールに興味あんのか?
日本がそうであるように先進国であればあるほど趣味嗜好の選択肢が多岐に渡るんだから100%になるわけねえだろw
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:13:59.33 ID:KFioarZ70
カナダで経験あるが
レスリングで金メダルとった黒人選手が
ガン無視されていた。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:09.59 ID:/zIZ6F/e0
WBCの時も人気無い記事が大量発生していたな
まああっちは実際人気ねえんだが、取り敢えず盛り上がってる所を必死に冷水をかけようとする必死な記事は不快
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:18.44 ID:zEEbuKcl0
米英はフットなんちゃらに夢中でしょ
あいつらゴリマッチョが活躍できないスポーツは嫌いだからな
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:19.06 ID:XN8e2I630
>>299
土曜より日曜のほうが合計観客数多くてフイタ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:25.03 ID:Sz2KZvtF0
先進国の方が娯楽の多様性があるんだから
当然の結果だと思うんだが・・
昭和のプロレスや野球の人気が、
生活水準が上がるにつれて反比例していったのと同じで
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:25.45 ID:fq3i9NJ70
サッカーを叩いてもやきうの人気は復活しません

サッカーを叩いてもやきうの人気は復活しません

サッカーを叩いてもやきうの人気は復活しません

  大事なことなので2回書きました
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:32.10 ID:5DQW37Ks0
日本はちょうどいい関心度じゃない?
関心高すぎるのも面倒だと思うし
スポーツ興味ない人いて当たり前だからね。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:33.93 ID:Eo//2U6i0
やはりやきう3にはかなわないか…
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:34.88 ID:jck6MlsH0
>>287
選手と監督に無線機つけてteam radioとか
微妙な判定に関してunder investigationとかやらんかねぇw
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:36.31 ID:AyJsOpT50
>>306
シューマッハですね
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:44.53 ID:IGOOk8Gj0
ブリット・アワード(日本で言うとこのMステ年末スペシャル)が
今年最低視聴率更新した一因が裏で放送してたバイエルンvsアーセナル戦
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:14:55.27 ID:8j9HHbPf0
アジア最終予選のオーストラリア日本戦も
オーストラリアでは全く注目されてなかったと聞く
ラグビーのせいで
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:06.67 ID:XN8e2I630
サカ豚顔面ブルー
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:13.05 ID:SALzapHO0
国ですらないプエルトリコが決勝行けるWBCは
やきうが世界で不人気なことを証明してしまったもんな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:13.31 ID:xx4cnx9W0
先進国ってか弱い国に人気ないだけじゃん
イングランドなんて代表よりクラブのことばかり考えてんだろ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:17.20 ID:9K00gLa+0
土人の国は視聴率90%とか出るからな
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:22.27 ID:k39CUmL30
ドイツは今回もメルケル首相が来てたな
あの人は国内リーグはどこのファンなんだ?
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:26.70 ID:qoA/Vh8f0
>>251
人種差別発言
審判批判
ETC.

こんな事、相撲でやったら糾弾されるわ ば〜〜〜〜〜〜か
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:31.08 ID:5DfEwXDE0
>>314
日本マスコミって本当馬鹿だからね
陰湿極まりない存在
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:33.02 ID:gdGS2DKE0
>>252
ゴルフもある
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:33.04 ID:OwSmQBJQ0
以外と日本マトモだったのか... 電○が解体されればもっと良いのに
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:34.86 ID:kaR6NqGj0
>>290
貧困化もだし日米同盟崩壊とも重なるな
英国はちゃっかりクリケットやラグビーで友邦との紐帯を保っているが
アメリカは野球でそういうことをする気がまるでない
ついでにホッケー、アメフト、バスケ、サッカーでもほとんどない
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:35.88 ID:flKxqX430
あんなもんアメリカが本気出したら速攻でトップ占領されるオカマスポーツだからね
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:52.29 ID:fBeh+t1lO
オレも、 ワールドカップ<天皇杯県大会 だなぁ。
やはりより身近な地域の選手の活躍の方が楽しい、それってレベル云々関係ないんだよねw
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:57.26 ID:iIOUGUdC0
バカチョンスポーツサッカー
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:57.59 ID:r3VSC1zF0
サッカー人気自体がメディアに踊らされてるってブラジル人でも気付いてるからな
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:15:58.99 ID:cSdZXJpI0
日本だって昭和の頃はサッカーなんか全然盛り上がらなかったぞ。
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:09.09 ID:9vq55Nwr0
自国の優勝が期待できないから関心が無いだけでは
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:10.06 ID:3CKlr+Dr0
ラインやってるアホは黙ってろ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:12.40 ID:AyJsOpT50
ゴーン会長もサッカー嫌いなんだよね
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:13.38 ID:4d9bWHlI0
>>214
凱旋門賞は実質勝ったようなものだ
2012年は本当に無念だった
池添を乗せていれば、ソラを使って負けることは無かったはずだ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:15.29 ID:4DsNVmrR0
>>303
来年も再来年も
スポーツ中継の視聴率bPはサッカーだよwww
野球は10年に1回すらないw
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:23.85 ID:GBnLzbqmI
ていうか先進国ほどサッカーに力いれてるんだな
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:25.25 ID:SA/VRooO0
アンチサッカーが可哀想すぎるなw
屁理屈に縋るしかないみたい
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:25.80 ID:VMBpD6NO0
普段は国内政治や日本の将来の事に大して関心を示さないのに、
こんな時だけ日の丸意識したり君が代斉唱する愚民大国のB層である劣化日本人がうざすぎる
愚民が浮かれている間に日本政府は壊国政策しまくっているというのに愚かな民たちよ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:27.27 ID:iIOUGUdC0
バカチョンスポーツサッカー
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:38.82 ID:KjwSvW8p0
つうか先進国ほどサッカーに限らずスポーツに関心の無い層が多いだけ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:41.06 ID:RJGxvCHE0
サカ豚w
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:44.36 ID:Z5V/4EuL0
>>3
そりゃだって強くて毎回優勝候補だからw
興味ないって言ってる上位国は、優勝なんて絶対無理な国ばかり
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:44.65 ID:kfI4L0pC0
日本の蹴鞠は基本貴族のスポーツだけど、遊女も結構蹴鞠してたらしい

頭が心底悪そうな日本のサカ豚は昔蹴鞠を思う存分したかった
けど、蹴鞠が高価で買えなくてたいして蹴鞠できなかった
遊女の子孫なんだろうなw
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:16:57.68 ID:iIOUGUdC0
バカチョンスポーツサッカー
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:06.00 ID:jck6MlsH0
>>339
マスコミはまだ捨てたモノじゃないなw
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:19.43 ID:lAcA61o30
人スポーツ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:26.05 ID:/mGW6Tsh0
煽りじゃなくて今プロ野球やってるのかな
本当関東では野球空気すぎ
関西で阪神阪神言ってた頃が懐かしいわ
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:28.38 ID:5DfEwXDE0
日本人って基本的に馬鹿だから
実際の視聴率とかも確認せんであーだこーだ言うのが好きだよね
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:37.38 ID:e8FNj7bz0
最近の日本の異様な盛り上がりも個人的にはいやなんだよな、後進国みたいで
子供達のなりたいものが高度・知的な職業じゃなくてみんなスポーツ選手だからな
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:42.93 ID:y86gUj8o0
イギリスは先月ボクシングのイギリス人同士の対決でスタジアムに8万人以上集客してた
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:43.90 ID:Z44NtlYq0
やきうんこががんばって記事引っ張り出してきたのか〜w
がんばれやきうんちwww
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:46.18 ID:G9tGv/j50
バカチョンスポーツサッカー
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:52.41 ID:0dO6tgfu0
>>1
>
> アメリカ人の60%はサッカーに関心がない
>
> イングランド人とフランス人も半分はサッカーに関心が無い

これ低いのか?
関心の高さに驚くわwバカが多いんだろな
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:57.18 ID:2PXQjZZp0
アメリカ人のスタジアムでの盛り上がり方とネットでの盛り上がりを見ると
カタールとか言うどうしようも無い国じゃなくてアメリカにW杯やらして起爆剤にすれば良かったのにな
今更そうした方が良かった感を出してFIFAが動いてるけど馬鹿だよな
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:01.32 ID:BCTxmkkv0
焼き豚wwwwwwwwwwww
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:11.22 ID:kaR6NqGj0
>>309
税リーグだの野球こそたかりだので日本は揉めるが
ドイツではクラブサッカーを公金で助成するのは当たり前で
保守政党も左翼政党もあまり文句を言っていないはず
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:15.14 ID:1N06oVVIO
>>1
糞韓国ねじ込むじゃねよ
てめはキャップ剥奪だ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:18.18 ID:lgMsTn8e0
先進国には多様性がある
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:20.77 ID:qoA/Vh8f0
代表チームが
サラリーでボイコットとか
サッカーだけだよなw ば〜〜〜〜〜〜か

代表って名誉職じゃねーのかよ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:25.91 ID:wvlWVkPY0
後進国が先進国と対等にやれる団体スポーツだから面白いんだろ
資金力、体格、スポーツ文化の有無が超えられない壁にならないからね
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:36.76 ID:Zl9Req0J0
バカチョンスポーツサッカー
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:36.85 ID:GBnLzbqmI
キューバ
プエルトリコ
パナマ
アンティル
ベネズエラ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:47.25 ID:vX4LqTIqO
>>119
そうでもない
ツールはフランスでもお祭り要素が高いイベントだから
バカンスついでに観戦する人が多い
沿道見ればキャンピングカーだらけ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:55.67 ID:XN8e2I630
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%




jリーグは若者見ないしファンも減ってるしな
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:18:59.67 ID:NrnEMNN10
まあフランスもイギリスも優勝まではいかないだろうしね。

フランスもジダンとかいたころはどうだったんだろう。
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:17.34 ID:flKxqX430
>>352
これこれ優雅な蹴鞠を薄汚いサッカーなんかと一緒にしてやるなよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:18.10 ID:SrO0gtZQ0
サッカーマンセーは結構なんだけど、コートボジワールに負けてるようじゃ

人気は出ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2軍戦で勝てないんじゃ、どー仕様もないわw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:19.94 ID:Aw67K40X0
>>3
ドイツを意識できる数少ない時なんだろうね
基本的に州ごとにバラバラだし
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:23.38 ID:8CJo7Rhh0
>>1
パラシフ君には残念だが
サッカー以外のスポーツでそのアンケート?やったら

その図は真っ赤っかになるぞw
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:31.44 ID:cbY0EMFq0
ドイツは不思議だよな
イギリス発祥、筋肉モリモリ過ぎると不向きで、欧州の中ではドイツでは人気無くてもおかしくないのに
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:38.59 ID:jck6MlsH0
>>369
今週の日曜日の午前中のあの試合を見ると
「体格差の有無が越えられない壁にならない」は違うんじゃね?という気になる
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:39.41 ID:7rWzQ2Pq0
後進国のスポーツだから、しょうがない。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:42.69 ID:YkhhLIsZ0
先進国の国民ほど趣味が一致しないのは当たり前
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:49.95 ID:fq3i9NJ70
>>302
マジレスすると、ブラジルでは日本での昭和の受験競争に匹敵する様相で
サッカー漬けにさせられる子がいる。

あっちではサッカーは出世の有力な手段なので、日本での塾通いやお受験ママと同じ様に
サッカースクール通いやサッカーママが居る。 (練習場で監視している)

子供の頃に勉強のしすぎで勉強が嫌いになるように、サッカーが嫌いになる子も居るのよ。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:55.48 ID:CKNVSNnA0
サッカーに熱中するのは未開な証拠
なんか似合ってないし、外目にサポーターも流行りに流されてる感があって
常々、そう感じてた
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:19:57.13 ID:1Wt4EdcU0
やきブタの悲鳴が今日も止まらんな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:06.06 ID:oI12FT6a0
俺も全く興味ない
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:10.65 ID:0dO6tgfu0
>>367
多様性というよりスポーツのなんたるかをしってるからじゃないか?
芸能同様、為政者やエスタブの行う悪行から目を逸らすためのもんだし
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:12.59 ID:bCBqXzri0
こういうのは他競技でも同じ質問しないと分からないよ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:19.17 ID:ScWFbQbO0
米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402969453/


「少年の野球離れ」進む
2013年中学男子のサッカー部員は25万3千人(10年で4万3千人増)で初の1位、野球部員は24万2千人(10年で7万人減)で2位★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402578294/


12-17歳の人気でMLBがMLSに追いつかれる
http://a.espncdn.com/photo/2014/0305/soc_chart_trends_576x324.jpg



やきゅ〜ん(笑)
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:37.77 ID:SA/VRooO0
早く先進国でサッカーより人気のコンテンツ教えてくれよw
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:38.14 ID:SrO0gtZQ0
>>373

子供は正直だねw

弱いサッカーには見向きもしないのかw
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:37.97 ID:9ZgeXuOVO
>>251
プロ野球板でボロクソにされてるから芸スポに来てんだよ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:38.26 ID:dDAD2FfZ0
アホのぺぺとのミューラーの演技に失望した
世界最高クラスの選手であんなことやるのがサッカー
野球ファンじゃないがデッドボールごときで動じない野球選手の方が男だわ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:43.37 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤www
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:47.39 ID:UVo9QZH50
野球の場合たぶんこんな感じでは?(■興味がない □興味がある)


カリブ諸国の一部  ■■□□□□□□□□□□□□□
ベネズエラ       ■■■□□□□□□□□□□□□
韓国          ■■■□□□□□□□□□□□□
メキシコ         ■■■■□□□□□□□□□□□
アメリカ         ■■■■■■■■□□□□□□□
台湾          ■■■■■■■■□□□□□□□
日本          ■■■■■■■■■□□□□□□
中国          ■■■■■■■■■■■□□□□
カナダ         ■■■■■■■■■■■■□□□
豪州          ■■■■■■■■■■■■■□□

ヨーロッパ諸国         野球ってなに?
ロシア               野球ってなに?
ASEAN              野球ってなに?
中東諸国              野球ってなに?
南米諸国(除くベネズエラ)  野球ってなに?
アフリカ諸国            野球ってなに?
オセアニア諸国(除く豪州)  野球ってなに?
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:52.76 ID:qD8g3dSqO
まあ日本が経済絶好調の頃はワールドカップなんて他人事だったのは確かだからな
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:56.02 ID:tMFydK0d0
>>249
いや、サッカーに興味がない国が多いというんじゃなくて、"相対的"に見て先進国ほどサッカーに関心がないという結果が出た
というのがこのニュースの主旨だろ。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:56.57 ID:u7hM97hLO
>>357
視聴率スレで
視聴率>>>>サッカーみたいなやつ一杯いてマジ気持ち悪かった
負けた試合の視聴率なんてどうでもいいわ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:20:58.42 ID:6Z4ic6Ka0
>>356
関東て言うか埼玉だけな
あそこは野球がない更新地域だからw
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:04.68 ID:EjkgOd4W0
そら興味ないのも沢山いるだろ
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:05.32 ID:lKdn9o3/0
サッカーは、どんなに貧乏な場所でも
できるスポーツだからね

ボールひとつあればいい。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:06.21 ID:VMBpD6NO0
日の丸旗持って弱い代表を熱心に応援する時間と熱意があるならその熱意を日本の将来にも向けろよ愚民共
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:09.34 ID:7rWzQ2Pq0
サッカーまったく興味ないな。
野球も興味ないが。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:18.95 ID:QvTQ0Ims0
ヨーロッパってポロとか除くスポーツ選手の地位が労働者と同じくらい低いよね。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:19.41 ID:8+2CbLxM0
必死にあおってるのは電通だけw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:34.72 ID:4DsNVmrR0
>>362
アメリカですら半数近くが興味ある
興味無いと言われてる国ですら半分は興味ある
馬鹿じゃなきゃスゲェ人気が高い事に気付くよなw
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:36.02 ID:RqVRG4H20
>>396
あの時代でもサッカー好きは結構多かったぜよ、
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:38.75 ID:fq3i9NJ70
サッカーを叩いてもやきうの人気は復活しません

サッカーを叩いてもやきうの人気は復活しません

サッカーを叩いてもやきうの人気は復活しません

  大事なことなので2回書きました
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:40.59 ID:+k5bnElJI
サカ豚イライラでワロタwww
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:49.84 ID:TJXdZ9e+0
>>1
俺もスポーツには見事に関心が無い
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:21:56.34 ID:eEzxIXfI0
ドイツ代表

ワールドカップ

1934年:3位
1938年:ベスト16
1954年:優勝              欧州選手権
1958年:ベスト4
1962年:ベスト8              1960年:不参加
1966年:準優勝             1964年:不参加       
1970年:3位               1968年:予選敗退
1974年:優勝               1972年:優勝
1978年:2次リーグ3位(ベスト8)    1976年:準優勝
1982年:準優勝             1980年:優勝
1986年:準優勝             1984年:1次リーグ敗退
1990年:優勝               1988年:ベスト4
1994年:ベスト8              1992年:準優勝
1998年:ベスト8              1996年:優勝
2002年:準優勝              2000年:1次リーグ敗退
2006年:3位                2004年:1次リーグ敗退
2010年:3位                2008年:準優勝
2014年:?位                2012年:ベスト4
W杯優勝3回、準優勝4回、ベスト4以上12回、15大会連続ベスト8進出
ユーロ優勝3回、準優勝3回、ベスト4以上8回
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:00.11 ID:eofJjmIA0
>>1
英国の国民性も理解できない朝鮮人パラダイムシフト
たった二年前の五輪も覚えてないくせにウリには五千年の歴史があるニダかよw
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:17.28 ID:KFioarZ70
カナダで経験あるが
アイスホッケー会場のサポーターはほぼ白人。
NBAバスケの会場のサポーターの大半は有色人種。
ハッキリ色分けされていた。
サッカーのフランスチームはどうみてもアフリカの一国にしか見えない。
おフランスの白人系たちには熱が入らない。
英国も似たようなもの。
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:23.96 ID:SrO0gtZQ0
ボール一つで22人が遊べるサッカーと、18人しか遊べないサッカーなら

当然、貧房人はサッカーを選択スルワナw
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:25.99 ID:RBLtyxKT0
>>399
プロ野球チームあるのしらないのか?
そをなのも知らないて
おまえもしかして外人か?
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:30.33 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:34.30 ID:fq3i9NJ70
>>405
WBCの悪口はやめて下さい
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:34.89 ID:2AvHdV0v0
焼き豚の関心事



他国の盛り上がり
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:45.56 ID:42Lk88QT0
>>374
自国開催の時も大会前はこんな感じだった
勝ち進むにつれ盛り上がって、最後は国中が熱狂、凱旋門がすごい状態になってた
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:48.22 ID:f3cB1tzj0
どうでもいいからサカ豚はオッオーニッポニッポ言いながら痴漢してろ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:55.61 ID:V7SBKG750
ドイツはF1も独壇場じゃないか、3番目に人気のテニスはあれだけど
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:22:56.96 ID:wvlWVkPY0
サッカーへの批判的見方は民族的、身分階級的な差別意識の
強さに比例して高まる
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:02.00 ID:b3eHhm380
万年ベスト8止まり
欧州の先進国にとってこれほど屈辱的な事はないからクールぶってるだけ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:06.19 ID:2AvHdV0v0
野球て












何?
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:07.17 ID:ZcY9thwD0
反対に先進国でないと広まらない一番カネのかかるスポーツってなんだろ?
ブィギュアスケート?自転車?
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:11.72 ID:qDAfhveN0
イングランド人はPK戦で打ちのめされ過ぎて本能が拒否し始めたんだろうw
最初から関心持たなきゃ傷つかないもんねw
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:24.05 ID:KF9b7Dj70
西・伯・南鮮w
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:25.51 ID:flKxqX430
>>397
サカ豚に知能なんかないから理解できるわけないだろ
ヘディングのやりすぎで壊れてらっしゃるんだから
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:27.96 ID:ukf055LH0
やきう()には世界中が参加する国際大会はないんだから黙ってろよ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:30.29 ID:32WfId3O0
ってかNHKが強制徴収した受信料で280億も払うっておかしくないか?

だいたい1世帯800円ぐらい払ってる計算になるんだけど
お前らワールドカップ見るのに直接800円払えって言われたら払う?
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:36.25 ID:zhuGgXNa0
流されない、俺かっこいい
みたいな
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:38.65 ID:6JD/Zwyr0
フランスの白人からしたフランス代表って日本だったらキムやパクだらけの代表みたいなもんだろ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:39.24 ID:qqI7PRxX0
毎度のことながらパラダイムシフトを筆頭に焼き豚が傷舐め合っててワロタ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:42.18 ID:bAMApArc0
俺はやきうのほうが好きだがダブル杯は観ている
日本代表戦以外のサッカーには興味がある
すべていにおいて美しくないんだよな日本代表って
韓国代表もな
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:48.26 ID:OKBg/jTX0
フランスがアメリカの次にヒップホップが盛んなのは移民が多いからだろう
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:52.45 ID:SrO0gtZQ0
まぁ、初戦敗退ではサカ豚も何も言えないワナwwwwwwwwwwwwwwwww

正直、どーしようも無いじゃんwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:57.90 ID:6Z4ic6Ka0
>>415
ないよ。
西武鉄道の先っぽに球場があって埼玉が引っかかってるだけだ。
その西武線はほとんど東京都を通る。客も都民ばかり。
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:01.71 ID:XN8e2I630
サカ豚の関心事



ギリシャ戦より他国の盛り上がり
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:02.66 ID:9ZgeXuOVO
>>391
年々サッカークラブが増加し野球チームは減少
視聴率に関しては野球の視聴率が下がっている理由として使われる、若年層のテレビ離れ

つか芸スポでやらないでプロ野球板くればいいのに
焼き豚さんボロボロだよ?
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:03.10 ID:xnr0TdOL0
日本が敗退したら、誰も見なくなるだろうね
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:04.23 ID:gdGS2DKE0
>>345
先進国というか、欧州では一部の名門クラブが
アラブのオイルダラーに買収されたせいで歪なことになってる
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:06.09 ID:ihvIG5Nn0
日本人の場合も五輪と同じでお祭り騒ぎしたいだけだからな
普段からサッカーを見てる奴がどれだけいるのやら
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:18.44 ID:SA/VRooO0
正直サッカーの人気があろうがなかろうがどうでもいいけど
アンチが騒いでくれるおかげで何故か優越感に浸れるというねw
アンチサンキューサンキューな
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:18.60 ID:EjkgOd4W0
日本人はミーハーだから割と盛り上がるけど
代表が全敗とかしちゃうとかなりマズいだろうな
ドイツの後とかしらーっとしてたし
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:33.95 ID:+k5bnElJI
サカ豚息してないwww
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:39.11 ID:jck6MlsH0
>>422
日本においては身分別に(する/観る)スポーツが分かれるわけじゃないから
日本語圏の掲示板でそれを言ってもあてはまらない
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:48.59 ID:EQz0X/H40
っていうか選挙で選んだ覚えもないのに勝手に「日本代表」とか名乗らないで
欲しいわ。いつから全日本って言わなくなったんだよ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:49.99 ID:DIDMrXX50
>>374
1998年大会勝ち進んでも全然フランス国内騒いでなくてかなしい的な発言がジダンから出た
それが優勝したら凱旋門広場にどっから人が集まってきてちょっとした映画みたいになった
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:50.58 ID:RBLtyxKT0
>>437
キチガイ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:04.02 ID:s+ghx/QM0
にわかがはしゃぐ理由がわからん。
後進国脳なんだろうな。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:06.06 ID:FjUxQecS0
貧乏人はスポーツを観るのが好き
金持ちはスポーツをするのが好き
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:06.35 ID:WqGyjoFI0
そもそもスポーツ興味ないね
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:11.96 ID:REQvA6fy0
いまのフランス代表を見ると白人は応援しないだろうなとは思う
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:13.27 ID:fq3i9NJ70
>>425
馬を使った競技じゃね?
騎手のコンディション調整以上に馬のコンディション調整にカネが掛かるから
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:21.28 ID:b49eh9jg0
途上国のメンタリティー、サカ豚m9(^Д^)プギャー

痴漢常習者の集団だからな。
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:23.49 ID:flKxqX430
あれ、サカ豚何日か前に大きな試合してたみたいだね
勝ったの?
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:38.76 ID:XN8e2I630
東京にはjリーグチームすらないぞ
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:45.50 ID:2AvHdV0v0
>>1
パラシフちゃ〜〜〜〜〜〜ん
剥奪までもう少しだから震えて待っててね〜〜〜〜wwwwwwww
↓でキャップ持ちの人が集まってあなたの資格を停止するように申請されました
ご臨終ですwww



パラダイムシフトへ 問題提起
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1402764674/
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:49.25 ID:qTxN8EXj0
またかw
サッカーを叩くためのソースって
アンケートばっかりじゃない?
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:52.72 ID:4d9bWHlI0
>>391
Jリーグはつまらん
正直レベルが低すぎる
ウイイレとかに慣れ親しんだ子供でも、Jリーグの選手なんか使わんだろ
使うのはC・ロナウドであり、メッシであり、ネイマールだよ
ちょっとひねくれた奴はバロテッリとかイブラヒモビッチかな
あのゲームは実は日本人Jリーガーにショボいイメージを植え付けていると思う
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:25:55.99 ID:SrO0gtZQ0
近所の小学生が、昨日サッカーボールに穴開けてパンクさせて、野球を始めたのはワロタw

サッカーやめたの?って聞いたら、「サッカー?wはぁ?ハライテーwwww」って

バカにされたよw
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:04.31 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤www
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:07.99 ID:M/q0bSe50
だからあ蹴鞠何てのは下等な貧乏人が好む土人スポーツだといい加減理解しろよw
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:10.20 ID:W8rEryhA0
先進国「スポーツはダサい 特にサッカー」
後進・貧困国「サッカーは成り上がりの手段」
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:12.66 ID:OKBg/jTX0
世の中には娯楽がたくさんあるって気づけるのは先進国の中流以上の特権
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:19.06 ID:qkkNTh3v0
哀れでくっさいくっさい焼き豚の豚小屋と聞いて
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:19.60 ID:Te9vdVLr0
サッカー好きほどワールドカップって興味ないんだよね
本来強い選手同士がやるほうがおもしろいのに
国別という制限があるせいで弱い選手の試合をみなければならない
ブラジル選手VSブラジル選手が一番おもしろいのに
そこに糞JAP等が入り込んでくるから
つまらないのは当然なんだけどね
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:27.01 ID:0dO6tgfu0
政府は16日の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略「日本再興戦略」改定版の素案をまとめ、従来「岩盤規制」とされた分野に踏み込む姿勢を強調した。
労働時間の規制改革や、保険診療と保険の利かない診療を組み合わせる「混合診療」の拡充、農業協同組合(農協=JA)の制度見直しなど規制緩和策を打ち出した。
また、人口減少時代を踏まえた労働力確保策として、女性の活躍推進や外国人材の受け入れ拡大などを盛り込んだ。

オーニイッポー言ってる間に偉いことになっとるがな
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:30.59 ID:2AvHdV0v0
焼き豚












イライラw
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:31.86 ID:bCBqXzri0
>>430
PPV方式なら払う
普段はほとんど見ないのに月額固定料払うよりはマシ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:43.08 ID:fgg9OIg+0
フランスはスタジアムもその周辺も試合前後は危なくて近付けない
移民のスポーツの色彩が強くなっててラグビーに流れてる白人層が多い
サッカーは好きだがイメージが悪くなってしまって残念
と親戚のフランス人が言ってた

階級社会のイギリスではかつてフットボールは労働者のもので
中流以上や女性は見るものでないという意識が強かった
しかし最近は変わってて貴族でもフットボール好きを公言するようになった
だがフットボールを見下す層はいまだに結構いる
とイギリス人の友人に聞いた
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:50.89 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:53.70 ID:7e+Ee/U/0
>>1
ある国が衰退したきたなと思ったら?

1.以前より、サッカーの人気が高まっていませんか?
2.以前より、カトリック信者が増えていませんか? 教勢が強くなってませんか?
3.観光業、飲食業、不動産業、金融業などが持て囃されていませんか?
4.移民が増えていませんか?
5.公務員人気が高まっていませんか?
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:26:57.25 ID:5dsfH6vk0
NHKはお金払いすぎだぞ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:03.92 ID:2AvHdV0v0
おいおい焼き豚











W杯はまだまだ序盤だぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










イライラはこれからだwwwwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:06.55 ID:2HaE98Of0
スポーツってのは政治的な要素が強くて「国」や「同盟」単位を象徴する社交的な意味合いもあったんだが、
今となってはそれ自体に興味があるかどうかの個人単位の物差しでしか無いだろ。
まぁフェアに見るとパクスアメリカーナもコモンウェルスも担保になってた軍事的なプレゼンスはどんどん落ちてるから死ぬ寸前。
地域ブロックの組み直しはとっくに始まってるからアメリカがモンローに回帰したらアメスポは普通に死ぬだろうし、
英連邦で盛んなスポーツも普通に只のローカルスポーツになる。
サッカーはグローバリズムが死んだら同時に死ぬ、けど同時に資本主義も死ぬだろうなw
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:26.94 ID:lPrTAQhX0
何にしたって騒ぎすぎだわ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:32.79 ID:SrO0gtZQ0
渋谷の痴漢集団がサッカー好きだからなwwwwwwww

まぁ、貧房国のスポーツだよw
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:36.22 ID:DDCIgRxSO
焼き豚記者とその下僕どもの藁をも掴まんばかりの焦りようと来たらw
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:36.62 ID:2AvHdV0v0
日本×コートジボワール戦が視聴率46.6%を記録!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4754627
●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%



サッカー凄すぎワロタw
ちなみにやきうは・・・・・・・・

*1.8% 13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国

決勝戦なのに、いちてんはちぱ〜w

【結論】
やきうは競技自体に魅力がなく全く面白くない
だから強豪同士の試合でも誰も見ない
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:43.39 ID:KF9b7Dj70
>>395

お前非正規雇用者だなw
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:43.78 ID:0dO6tgfu0
近い将来、外国人の代表が過半を占めそう
そしてW杯でいいところまでいくと
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:47.00 ID:/mGW6Tsh0
まあマスゴミはもう少し冷静になれ
日本が予選敗退すれば何事も無かったように大人しくなるんだろうなw
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:48.11 ID:4DsNVmrR0
>>443
どうでもいい人間がこんなスレ開きません
いい加減スレ開いて書き込んで「興味ない」とか矛盾した事するのやめましょう
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:51.92 ID:cbY0EMFq0
>>425
モータースポーツというくくりも入れるならF1か?

冬季五輪は北半球先進国、欧、露、北米、東アジアメインだね
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:27:52.38 ID:ZcY9thwD0
>>454
なるほど確かに馬術は超カネかかりそう。お馬様もだが、乗馬服とか靴とかも
高そうだし。
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:00.49 ID:+PPdn03h0
やきうのWBCに興味ある国は何パーセントよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:07.30 ID:2AvHdV0v0
日本×コートジボワール戦が視聴率46.6%を記録!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4754627
●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%



サッカー凄すぎワロタw
ちなみにやきうは・・・・・・・・

*1.8% 13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国

決勝戦なのに、いちてんはちぱ〜w

【結論】
やきうは競技自体に魅力がなく全く面白くない
だから強豪同士の試合でも誰も見ない
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:08.33 ID:SA/VRooO0
サカヲタでよかった
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:08.86 ID:qkkNTh3v0
焼き豚の悲鳴ワロタ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:15.83 ID:+k5bnElJI
サカ豚イライラでワロタwww
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:38.49 ID:2AvHdV0v0
日本×コートジボワール戦が視聴率46.6%を記録!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4754627
●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%



サッカー凄すぎワロタw
ちなみにやきうは・・・・・・・・

*1.8% 13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国

決勝戦なのに、いちてんはちぱ〜w

【結論】
やきうは競技自体に魅力がなく全く面白くない
だから強豪同士の試合でも誰も見ない
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:39.07 ID:2Z5OvpDxO
>>475
ありがとうございます
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:43.55 ID:bCBqXzri0
元の英語記事ではイングランドもフランスも触れられていないようなんだがな
というか他競技と比較しないと高いか低いか分からない
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:45.12 ID:flKxqX430
野球部の補欠11人集めてサカ豚と試合させたら余裕で勝っちゃうらしいな
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:45.45 ID:6Z4ic6Ka0
>>457
都下の片方は潰れかけてるしなw

野球は都区内に二つあって、
西武鉄道は東京都都下の客を拾って西武球場へ行くから実質東京の球団。

だから、東京都出身のサッカー代表選手は0。
メジャーにはサイヤング候補がいる。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:46.63 ID:gffsBzcq0
韓国じゃサッカーあんまり人気ないのか
プライド捨てて被害者ぶったりする所は
韓国人に合ってると思うんだけどな
結構意外
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:46.69 ID:r23lKj3C0
先進国ほど趣向が多様化しているだけで驚くべきことではない
だからと言ってやきうに関心があるわけではない
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:28:49.85 ID:5zOw5YVV0
テレビが消滅した後どうなるか
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:13.80 ID:0SOIIIbe0
2019年にラグビーファンが悲しい思いするから、こいう話題であんまり騒ぐな
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:18.39 ID:2AvHdV0v0
日本×コートジボワール戦が視聴率46.6%を記録!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4754627
●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%



サッカー凄すぎワロタw
ちなみにやきうは・・・・・・・・

*1.8% 13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国

決勝戦なのに、いちてんはちぱ〜w

【結論】
やきうは競技自体に魅力がなく全く面白くない
だから強豪同士の試合でも誰も見ない
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:19.01 ID:sjKubpxw0
何?
この結果から日本はアメリカやイギリス、フランスより
レベルが低い国とでも言いたいの?

好きなスポーツ見てりゃいいだろうが。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:20.82 ID:tN6YGiA/0
あれ?女子供がどーたらのスレは?
次から次へやk豚への炊き出しも大変ですね^^
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:37.29 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤www
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:43.37 ID:gdGS2DKE0
>>460
ウイイレも「ワールドサッカー」はすげえ売れるけど
「Jリーグサッカー」は爆死してんだよなw
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:45.77 ID:X6WHTBw30
TV画面で判断できる場面なんて全体のホンの一部なのに
全て分かった風なことを言ってる奴の神経が理解出来んわw
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:45.82 ID:SrO0gtZQ0
サカ豚は、一体何と戦ってるんだ??wwwww
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:29:59.91 ID:UVo9QZH50
こんな卑屈な見方をしなきゃサッカーをディスれないのかなwwwww
サッカーが断トツの世界No1スポーツなことは動かしようがないしwwwwww




で、野球は?





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:00.27 ID:XR+VGM+10
サッカーはボール1個あれば大勢でできるから途上国でも流行る
野球がサッカーより世界で人気がない理由でもある
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:01.31 ID:8sxMO1w60
イタリアのジェノヴァに3年半(1997〜)いたけど、W杯が好きな人って、そんなにいなかった。
土地柄によるのかもしれないけど、カルチョの国の割には盛り上がってなかったな。
国内リーグのほうが盛り上がってた。特に出張で行ったミラノ。
日本はW杯は盛り上がるけど、国内リーグはさっぱりだね・・・
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:06.16 ID:6UG7QGbV0
そういや、フランスってサッカーと同じくらいにラグビーも人気あるんだよな
vsニュージーランド戦は物凄く盛り上がるらしい
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:12.25 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











イライラ
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:15.09 ID:ZcY9thwD0
ちなみにアメリカあたりで一番観客のレベルの高いスポーツは
テニスらしい。
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:24.70 ID:7A7SCHO20
何となく分かるなあ。
ゴールの時のあの喜びかたはやっぱり異常なんじゃないか?
なかなかネットを揺らせるもんじゃないことは分かってるけど、あの爆発の仕方とかあのキレかたを見てると、他に楽しみないのかよ?って言いたくなるんだよな。
醒めた言い方で申し訳ないんだけどな。
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:27.39 ID:dksWUM5m0
明石家さんま「日本戦しか観ない奴は敗戦国日本を背負ってる」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1402998781/
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:30.30 ID:SALzapHO0
>>463

■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:32.21 ID:OGIXzUlj0
World Cupはお祭りだから暇していたら見る
勝てば嬉しいけど負けても頑張ったね〜程度
Jリーグとか全く見ないし
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:34.69 ID:pUn5q3YH0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:35.11 ID:pk+ZmYRn0
>>20
まあね。正直黙って静かに見てろと思うわ。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:42.74 ID:+k5bnElJI
サカ豚息してないwww
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:42.81 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











イライラ
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:49.44 ID:EQz0X/H40
っていうかサッカーファンって別に金持ちのスポーツだと思って
サッカー好きになるわけじゃないだろ?

底辺労働者の憂さ晴らしのスポーツだけど、そういうのが良くてサッカー好きに
なるもんじゃないの?
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:50.80 ID:v/VTyXap0
サッカー特にワールドカップをここまで特別視する理由がハッキリ言ってわからない
日本人だって年間を通してJリーグの試合をTVで見たことある奴の方が少ない位でしょ
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:54.55 ID:NrnEMNN10
>>419
>>448
ありがとう。やっぱり勝ち上がっていくと注目してくるのは何処も一緒だね。

日本もなでしこの時がそうだったし。
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:30:56.92 ID:6pkmC9bT0
このグラフはディスりにならないだろ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:05.89 ID:8sxMO1w60
>>501
何で野球の話題なの??
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:08.84 ID:flKxqX430
サカ豚またイライラして集団痴漢すんなよ。社会的に死亡するぞ
え?無職だから平気?こりゃまた一本取られたね
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:10.11 ID:PPs0ho3XI
WBC
ドイツ not interested 100%
イギリス not interested 100%
フランス not interested 100%
ロシア not interested 100%
ブラジル not interested 100%
アルゼンチン not interested 100%
イタリア not interested 99%
中国 not interested 97%
オランダ not interested 96%
アメリカ not interested 95%
日本 not interested 55%

ぶっちゃけこんな感じだろwwwwwwwwwww
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:20.84 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











サッカーの盛り上がりにイライラ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:22.68 ID:WO3qNNSn0
見てる奴なんてサッカーやったこともない素人ばっかりだろ
点取るか取られるしかわからなくて、なおかつ点もなかなか
入らないのに見ててどこが面白いのかわわからん
ナショナリズムで応援する奴もいるが、短足のアジア人の劣等性
を思い知るだけだよ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:41.84 ID:0dO6tgfu0
>>508
野球はバレーボールやフィギュアスケートのように国内限定だから更にたちが悪いコンテンツ
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:51.87 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











サッカーの盛り上がりにイライラ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:56.17 ID:+k5bnElJI
サカ豚完全敗北www
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:31:59.46 ID:G/N3MYfS0
ラグビーW杯はどうなるのかな。
日本において2002の時みたいな熱狂があるのか。
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:03.05 ID:Uv/fc/RD0
>>1
残念ながら地球上にやきうんこりあに興味がある

人類は極小数の奇形老人だけな(笑)


野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が

あるんだけれども、実のところ半分以上はね、

現地に道具だけ置いてきて、

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:13.25 ID:RBLtyxKT0
日本で人気があるのは結構な事なんだが
女がそれをダメにしそうな感じがする
よその国じゃ先進国がどうとかというより先ず女はサッカー興味ないだろ
なんかマスコミに踊らされた女が日本サッカーをダメにしそうな気がしてしょうがない
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:21.08 ID:AeYzfM4z0
でも正直飽きは来てるよね
80年代とか情報が少ない時代にW杯を見るってのは
とても刺激的な事だったけど

近代化したサッカーなんてどれも似たようなものだし
選手のレベルも均衡してきていて突出した選手でも
以前ほどの差を感じない

突き詰めすぎてつまんなくなってきているのかも
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:22.61 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











何故かサッカーの他国の盛り上がりにイライラ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:29.17 ID:t/etI5qk0
世界一の可能性が出た途端に熱狂的になるぜ
どこだってそういうもんだ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:34.52 ID:EjkgOd4W0
>>486
金持ちといえばポロとかヨットやってそうなイメージ
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:35.39 ID:4DsNVmrR0
国民の半分が興味持ってれば十分だと思うのですが
初めからフィーバー出来る国と
勝ち上がって初めてフィーバーする国の2パターンもありますね
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:44.23 ID:twpQLMdR0
フランスは今回強そうなのに
リベリ不在が進むにつれて響いてきそうだけど
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:44.38 ID:CKNVSNnA0
サッカーのサポーターって頭悪そうだよね
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:51.59 ID:6UG7QGbV0
>>528
韓国 not interested 20%
くらいかな
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:53.33 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











全世界サッカー大盛り上がりにイライラ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:33:12.65 ID:fq3i9NJ70
by パラダイムシフト

【なでしこサッカー】 な で し こ ジ ャ パ ン 人 気 低 下 .
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399852079/
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:33:27.32 ID:qqI7PRxX0
臭い臭いやきブタの避難所はこちらです!!!!!
群れて他競技を貶めて自己保身を図りましょう!!!!!!!!!!
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:33:34.59 ID:OKBg/jTX0
英国人はサッカー見てるんだけど俺はあいつらとは違う世界の人間って言いたがる
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:33:35.99 ID:dDAD2FfZ0
EUでは労働者のスポーツというより移民のスポーツになってる
フランスとベルギーは外国をルーツに持つ選手ばかり
川島は移民系GKからポジション奪ったから、移民中心の地元サポに野次られてた
移民が成り上がる唯一の手段
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:33:45.71 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











全世界サッカー大盛り上がりでイライラ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:33:53.00 ID:qVLmXoqw0
欧州で仕事した時に、日本人はイギリス人に、サッカー好きだろうと思って
話題に出したがるが育ちが悪そうにみえるのを揶揄する感じになるので
気をつけた方がいいよ、って忠告されたぞ。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:03.91 ID:RYiRCcwU0
ってか焼き豚焼き豚と発狂してるけど
スポーツ全般興味ないことが理解できないのかw
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:06.76 ID:LX4OlC5f0
>>509
ドミニカの子供は紙とか木の枝でグローブ、ボール、バット作って野球やってるけど
野球もどこでもできるのに人気ないのはつまらないから
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:09.91 ID:SA/VRooO0
こんな勝ちが決まってる闘いなんて面白くも何ともないが
焼豚が必死なおかげで楽しくなっちゃうw
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:24.52 ID:6UG7QGbV0
ていうか、アメリカで40%も関心があるのにはちょっと意外だったな
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:42.45 ID:t7Ov2NAK0
つーかさ、日本が頑張ってる姿を見て、それの何がそんなに
嬉しいわけ? 底辺なんて日本の棄民だろはっきりいって。
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:43.62 ID:2AvHdV0v0
かっとばせー
ほ〜〜〜〜〜むらん()wwwww
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:44.31 ID:1V63lWsI0
身も蓋もないなあ。
スポーツなんて娯楽なんだから、真面目に考えず楽しめばいいのに。
趣味にケチ付ける奴は人付き合いできないぞ。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:49.87 ID:qD3+E+eUi
しゃーないわ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:55.05 ID:sCUE9yWtO
関心がないとか言ってても、決勝まで行ったら当然見るだろうし、優勝したらみんな喜ぶんだよ
フランスもイングランドもアメリカも「どーせ優勝しないんだからそれほど熱くないですよ」ってスタンスなんだろう
そういうスタンスの国ほど優勝したら自画自賛して他国を見下すんだよ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:57.17 ID:8CJo7Rhh0
米国 アメフト
日本 サッカー
イギリス サッカー
フランス サッカー
イタリア サッカー
ドイツ サッカー
ロシア サッカー
カナダ アイホ

こんな感じか
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:57.85 ID:Z44NtlYq0
やきうんこは一か月間もストレス抱えて生きていかなきゃならのか
かわいそうですねw
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:34:59.80 ID:Tottd8Tc0
これだけは言える
報道量と放送権料は日本が世界一
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:00.78 ID:O2g7Fs/x0
俺たちを攻撃するのは焼豚に違いない!
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:08.86 ID:EQz0X/H40
>>537
っていうかなんでも、見始めが一番印象に残るからね。
サッカーを知った頃ってのは全てが輝いていて、あこがれの対象だった
でももう、スター選手もよっぽどのトップクラスじゃなきゃ有難くもないし
年々印象にも残らなくなっている
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:10.25 ID:4DsNVmrR0
サッカー強い国なら勝ち進んでから興味出てくるのは普通だろ
弱い国ほどそのチャンス無いから初めから盛り上がるけど
ドイツは現代表が近年最高の戦力だから初めから期待感が生まれてる
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:20.22 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











全世界サッカー大盛り上がりでイライラ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:24.85 ID:+k5bnElJI
サカ豚イライラでワロタwww
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:32.74 ID:7+O6e58p0
サッカーが興味あるのは途上国だけだよ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:33.46 ID:pUn5q3YH0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:35.74 ID:OPiEPFKW0
>>551
欧州では2人に1人以上育ちが悪いんだな
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:52.43 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











全世界サッカー大盛り上がりでイライラ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:52.69 ID:0dO6tgfu0
>>549
W杯狂想曲の裏で与党が移民導入固めてるとか
悪いギャグだな
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:35:59.06 ID:HjtvdsNC0
>>566
いや
優勝とか以前にほんとにどうでもいいんだよ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:15.53 ID:IpRia9wE0
イギリス

上流・・ポロ・クリケット
中流・・ラグビー
ゴミ・・球蹴り

フランス

上流・・居ません
中流・・ラグビー・自転車・バスケ
ゴミ・土人・・球蹴り

アメリカ

男・・フットボール
女、子ども、落ちこぼれ、ゴミ・・サッカー
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:19.14 ID:SA/VRooO0
負け犬が下の方からキャンキャン吠えてるのを遥か上から見下ろすこの感覚たまらねーw
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:26.98 ID:t7Ov2NAK0
W杯もオリンピックも関心ない。
何でこんなものに必死になってる奴がいるのか
逆に理解できない。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:30.10 ID:lPrTAQhX0
>>508
野球と比べないと死んじゃう病気?
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:41.16 ID:nBlIyx600
知能と民度が高い国ほど低俗な玉蹴りに興味ないのは当然
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:36:48.84 ID:pUn5q3YH0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)

欧州ラグビーは興行規模ではJリーグよりかなり小さい。
ちなみにラグビー世界最高年俸は1億5000万円くらい。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:01.99 ID:bCBqXzri0
これワールドカップへの関心じゃなくてサッカーへの関心じゃないの?
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:13.18 ID:0dO6tgfu0
>>577
営業そのものより運営側に少しは興味あるな
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:14.87 ID:+k5bnElJI
サカ豚息してないwww
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:19.92 ID:2AvHdV0v0
>>574
どうでもいいからー
いいか?俺は興味ないからな?
皆分かったか?


俺は興味ないからな?いいな?







↑いい年こいた構ってちゃん超うぜえしきめええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:21.58 ID:iud+9IEX0
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:26.45 ID:UVo9QZH50
ルクセンブルグ人 野球?知らないなあ
ノルウェー人    野球?知らないなあ
カタール人     野球?知らないなあ
スイス人      野球?知らないなあ
オーストラリア人 野球?ああ野球ね、興味ないや
デンマーク人   野球?知らないなあ
スウェーデン人  野球?知らないなあ
シンガポール人  野球?知らないなあ
アメリカ人     もちろん地元のチームのファンだよ!
カナダ人      野球?すっかり見なくなったな
オーストリア人  野球?知らないなあ
クウェート人    野球?知らないなあ
オランダ人    野球?ああ聞いたことはあるよ!でもどんなのかは知らない
フィンランド人   野球?知らないなあ   
アイルランド人   野球?知らないなあ   
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:30.39 ID:yX+WcXBc0
強いのに関心のないフランスと弱いのに関心のある日本
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:32.65 ID:pUn5q3YH0
チクビーがうるさいね。

落ちこぼれ集団w
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:44.41 ID:TDd08UBr0
最近巨人ファンの上司に無理矢理試合観戦連れてかれて地獄だわ
パワハラだろマジで
それになんであいつら室内なのに帽子被ってんの?いちいちきめえわ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:46.63 ID:ANBFFVSi0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
クリケットの競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリケット
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:49.89 ID:XN8e2I630
サカ豚はコロンビアに移住したほうがいいかも







日本は野球の国だし
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:37:52.03 ID:2AvHdV0v0
どうでもいいからー
いいか?俺は興味ないからな?
皆分かったか?


俺は興味ないからな?いいな?







↑いい年こいた構ってちゃん超うぜえしきめええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:02.94 ID:IoLJzpTY0
バイデン「俺ら先進国じゃないんだって」
メルケル「マジか」
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:03.94 ID:t7Ov2NAK0
そもそも球蹴ってるだけで年収数十億とかバカかとアホかと。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:09.66 ID:HT9bLhiC0
アメリカは元々サッカーの文化がない
フランスは黒人だらけで二層化
イギリスは自分たちが母国でプレミアリーグこそ至極
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:15.04 ID:v5qKnPlT0
先進国のほうが個々人の興味が分散して当然だし
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:15.75 ID:1yfsOmi+0
メディアの煽りに対して免疫がある国ランキング
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:20.66 ID:SALzapHO0
>>561
おい、やきうが一番人気な国も入れてやれよw
先進国には0だから、やむを得んがキューバやプエルトリコを入れてやれ
やべぇプエルトリコは国ですらなかったwwwwww
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:24.49 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











全世界サッカー大盛り上がりでイライラ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:24.69 ID:fq3i9NJ70
次の日本戦までの放送予定
焼き豚さんには更に辛い数字(視聴率と観客数)が出ると思うw

6月18日(水)1:00 ベルギー×アルジェリア/NHK
6月18日(水)4:00 ブラジル×メキシコ/NHK
6月18日(水)7:00 ロシア×韓国/TBS
6月19日(木)1:00 オーストラリア×オランダ/NHK
6月19日(木)4:00 スペイン×チリ/フジテレビ
6月19日(木)7:00 カメルーン×クロアチア/TBS

6月20日(金)1:00 コロンビア×コートジボワール/NHK
6月20日(金)4:00 ウルグアイ×イングランド/フジテレビ
6月20日(金)7:00 日本×ギリシャ/日本テレビ、NHKBS1

ttp://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20131219/156390.html?view=more

ちなみに、今朝のナイジェリア対イラン の観客数は 39,081人 (現地時間:月曜の夕方)
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:30.04 ID:5DfEwXDE0
>>577
夏季五輪の時も盛り上がってない記事が出ていたが現地イングランドでもアメリカでも大盛り上がりだよ
そもそも欧州は代表戦で普通に高視聴率取れているから
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:29.98 ID:pUn5q3YH0
土人がするのがチクビー

名誉白人になるのもチクビー

黒人差別もチクビー
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:43.05 ID:EWhtq3930
サカ豚はWBCで野球が優勝したら興味津々になるのか?
どうでもいいだろ
何でこんな簡単なことも理解できないかな
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:50.15 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:53.73 ID:/mGW6Tsh0
>>577
人に話しを合わせるために興味あるふりをしてんだよ、きっと
嫌なレッテル貼られたくないから
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:57.27 ID:WeDsWYDP0
>>556
もうちょっと日本語勉強しようね棄民君w
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:38:57.92 ID:vLv+i/uW0
日本でも、馬鹿騒ぎするのは猿だけ
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:39:04.16 ID:2AvHdV0v0
>>600
WBC キューバ×中国の観客数は86人な
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:39:15.64 ID:Uv/fc/RD0
>>561
やきうんこりあが一番人気の国は

わけわかんない少数のしょぼい国だけ

キューバ(笑)

ドミニカ共和国(笑)

韓国(笑)
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:39:23.91 ID:qqI7PRxX0
臭い臭いやきブタの避難所はこちらです!!!!!
群れて他競技を貶めて自己保身を図りましょう!!!!!!!!!!
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:39:47.92 ID:5DfEwXDE0
日本語の記事はマジで真に受けない法外よ
ほとんど間違っているからね
欧州とかも普通にサッカー代表戦で盛り上がっているから
ユーロでも主要国で高視聴率とったしね
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:39:54.97 ID:2HaE98Of0
G8は一応先進億と言うくくりだが、これをマネーを動かす国と言い換えると結局先進国すべてがサッカーに取り込まれてるとも言える。
サッカーは今やスポーツ界では世界で一番金の亡者が集まる産業だからな、悪く言うと無視できないぐらい規模がでかくなり過ぎた。
貧乏人や労働者のスポーツだったのに皮肉なもんだよ。
プレミアなんてチケットが高すぎて貧乏人はとても見に行けないからパブで見るなんて事になってる。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:03.60 ID:2AvHdV0v0
>>603
焼き豚はWBCなんかで日本が優勝たら興味津々になるのかよww
相当な知恵遅れだろww
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:04.00 ID:Te9vdVLr0
人数とか関係ないから
客の質だよ
バカが集まるスポーツに価値はないって話だな
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:04.22 ID:OPiEPFKW0
あとこれ男にだけ聞いた訳じゃないんだろ?
英仏の女性はサッカー嫌いな人が多いから納得の数字
むしろドイツがやばすぎるわ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:09.72 ID:GUKooI5z0
>>579
知能と民度が高い国ほど野球キムチの存在すら知らないのは汚鮮されてないから
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:11.38 ID:LrWlJaU50
女子供のスポーツならまだ広がりはあるけど
低所得者のスポーツという偏見のある国は割と根深い。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:33.29 ID:t9yKR0C10
こんなもんアンケートの時期によって答えが移ろうだろ
どうせ決勝トーナメントいったらいったで興味あるが7割になるパティーン
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:41.04 ID:5DfEwXDE0
こんな記事真に受ける奴がいるから
中国や韓国と日本との差がますます広がってしまうんだろうね
日本人は本当アホ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:47.51 ID:oQaQ62AS0
ドノバンとかデンプシーとかめっちゃいい選手なのになあ
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:53.37 ID:2AvHdV0v0
焼き豚の名言

39000人の集客数より86人の質
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:40:59.20 ID:YE//LoWy0
豊かな国ほど多様性があるだろ。
好きに選ぶ自由があり自分で考える知能もある。
イギリス、フランス、アメリカ>>>>日本>バヌアツやナウル
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:08.05 ID:4DsNVmrR0
はいはい毎度おなじみ焼豚の盛り上がって無いアピール
で、サッカーW杯が盛り上がって無いなら
それより盛り上がってるイベントはいっぱいある訳だよな
列挙してみてくれよ
それが無いならW杯は盛り上がってないどころか
一番盛り上がってるイベントになっちゃうよ?www
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:11.30 ID:SA/VRooO0
たかってくる蟻を踏み潰せるこの感覚たまらねーw
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:13.98 ID:TqxVR25c0
サッカーって
黒人貧民層が成り上がるための手段なんだろ?
そうやっていつもいつも
テレビ屋どもがお涙頂戴やってるから。
なんでそんなの喜んで見なきゃいかんのだ?
バカバカしいわ。
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:16.27 ID:t9yKR0C10
日本は予選敗退したら興味ないが6割に変わるよ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:20.55 ID:fq3i9NJ70
>>591 日本は野球の国

・北京五輪決勝は土曜のG帯で6.7%
・MLB中継はGWでも3%未満
・独立リーグの動員は、なでしこリーグ2部以下
・WBCの他国同士は86人で、決勝は深夜の録画で1.8%

  日本は野球の国w
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:27.83 ID:rJtsGtL80
外国では身分によって、見るスポーツが違うから
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:29.29 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりwww
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:36.28 ID:OPiEPFKW0
いいんだよ興味なくて
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:38.05 ID:bVmUXS9z0
土人じゃないんだから
国民みんなで盛り上がるわけ無いだろ
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:41.68 ID:LEkYYAug0
W杯 自国初戦視聴率

日本 46%
ドイツ 17%
イタリア 17%
イギリス13%
アメリカ 2%
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:47.43 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











全世界サッカー大盛り上がりでイライラ
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:41:52.52 ID:lk9ozAOD0
まあ、だいたい妥当じゃないの
日本もサッカー人気あると思えない
フランスがしょぼいのは意外
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:42:11.61 ID:WO3qNNSn0
まあ強けりゃ、別に盛り上がってもいいんだけど、
日本弱いくせに、町に繰り出しているばかなサポーターの盛り上がり
みてると、アホくさくなってくる
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:42:24.82 ID:xFi7nHPo0
ロシア戦に向けての太極戦士の豊富
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php

ロシアを舐め杉w
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:42:36.60 ID:SA/VRooO0
もっと屁理屈並べて楽しませてくれよ焼豚ちゃんよー
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:42:44.71 ID:dpb+WYLK0
呪術師が活躍するスポーツはサッカーだけ!w
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:42:46.33 ID:Wv14kI5m0
途上国の国威発揚って奴ですかw
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:42:49.34 ID:fq3i9NJ70
>>632
ソースは?
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:42:51.11 ID:flKxqX430
サカ豚、人口2000万の貧国にボロ負けしたってマジ?
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:04.18 ID:mgC6fcCC0
パラダイムシフト ★

スレタイで余裕
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:09.47 ID:OPiEPFKW0
>>591
コロンビアって野球人気の高い国と聞いたんだけど違うみたいだな
貴重だったのに
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:12.85 ID:aaxhm7210
野球はカモメと老人しか興味無いんだから可哀想だな
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:13.57 ID:UVo9QZH50
>>1の調査の平均で74%はサッカーに多少なりとも興味があると書いてある


一方世界の8割以上の人間は

好き嫌い以前に

「 野 球 と は 何 か 」 を 知 ら ない だ ろ う



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:16.96 ID:SALzapHO0
>>603
焼き豚こそこの記事はどうでもいいはずなんですけどねえ…
なのになんでこんな湧いてるんだかw
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:19.15 ID:p4PPjVOY0
関心ねえわ

オレ様もやっぱり先進国の人間ってことだな
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:31.07 ID:2AvHdV0v0
勝ちが決まってる試合で上から目線でおちょくるのおもしれーーーーーーwwwwwwwwwwww










やき豚頑張れよwwwwwwwwwwwww
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:31.52 ID:pUn5q3YH0
チクビーが人口400万の国に土下座w
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:43.29 ID:Te9vdVLr0
おいおい
今やサッカーは日本の国民的スポーツだぞ
カイシャの上司だって見てる
出世したきゃサッカー見ないとだめだろ
サッカュニケーションでライバルに差をつけないと
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:43:52.50 ID:afKa/JOf0
>>9
サッカー選手は昔から移民の子や旧植民地出身ばっかりだ>フランス

とにかく、フランスサッカー史における2大偉人、プラティニとジダンが
どっちも移民の子だから
フランス代表も純粋なフランス人はマイノリティ
特に今大会はリベリが怪我で登録されてないからな
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:03.61 ID:UVo9QZH50
>>168
高級層はラグビー、アメフト、ベースボール、クリケットだよ

                     ↑
                 ドサクサ過ぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:09.55 ID:0dO6tgfu0
>>632
いまだに日本はメディアの力が強いな
この国統治するの楽だろな
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:14.94 ID:pUn5q3YH0
いや25万程度の土人の島もあったなw
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:26.45 ID:flKxqX430
今日も痴漢で憂さを晴らす無職サカ豚(童貞)であった
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:26.58 ID:2AvHdV0v0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:40.77 ID:+k5bnElJI
サカ豚イライラでワロタwww
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:50.58 ID:bCBqXzri0
逆にアメリカは女子が上げてんのかな?
4割もいるとは
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:44:57.34 ID:2AvHdV0v0
焼き豚











全世界サッカー大盛り上がりでイライラ
660世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:45:03.45 ID:hVaGlXzY0
根本的にゴミカスサッカー好きなんて世間から見下され馬鹿にされている生き恥負け組不細工無能障害者しかいない現実嘲笑爆笑
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:45:05.01 ID:JCKX6fzm0
イングランドは今回期待できない
おフランス黒ンボ多くて応援する気分にならない
てやつが多い
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:45:09.24 ID:pUn5q3YH0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)

欧州ラグビーは興行規模ではJリーグよりかなり小さい。
ちなみにラグビー世界最高年俸は1億5000万円くらい。
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:45:17.82 ID:Ot6ZQgeO0
>>1
分かったから
そもそも、興味ないならわざわざ「興味ないアピール」する必要は無いんだから
楽しんで居る人間に水差して、一体何の得があるんだ?
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:45:22.50 ID:SALzapHO0
>>617
例えばどこの国がそういう偏見持ってるのか教えろよ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:45:23.62 ID:ZR2joe2q0
土人の国で大人気www
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:01.07 ID:8WFpQYhH0
ラグビー:貴族の球ころがし、サッカー:ルンペンの球ころがし。 常識でしょ。
だから応援団にはフーリガンたら云う欲求不満の乞食が暴れるのよ。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:10.77 ID:jyB1jeoq0
>>632
基地外精神異常やきうんこりあ豚の脳内ソースの

願望捏造レスが始まったな(笑)
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:20.17 ID:ey22bUO90
フランスはマジでそうみたい
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:21.49 ID:wnPX9ubd0
他国も自分とこの代表の試合は視聴率50%とかなの?

日本が異質なだけ?
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:32.29 ID:rIubE1AX0
ヨーロッパじゃサッカーはおじさんが酒飲んで管を巻きながら見るスポーツだからね
一昔前の日本の野球のポジション
嗜好の多様性が進むほど寡占化は薄れる
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:38.88 ID:B92sBInr0
>>1
やっぱ日本はそこまで興味ないのか・・・さすがに2002年は興味津々だったろうけどw
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:49.23 ID:OPiEPFKW0
これ要するに女性がどんだけサッカーに興味あるかランキングだと思うよ
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:53.15 ID:DNwPkw+h0
野球って最高〜♪エキサイトしちゃう〜♪
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:46:56.93 ID:PPs0ho3XI
WBC
ドイツ not interested 100%
イギリス not interested 100%
フランス not interested 100%
ロシア not interested 100%
ブラジル not interested 100%
アルゼンチン not interested 100%
イタリア not interested 99%
中国 not interested 97%
オランダ not interested 96%
アメリカ not interested 95%
日本 not interested 55%
ドミニカ not interested 35%
プエルトリコ not interested 30%
キューバ not interested 25%
韓国 not interested 20%
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:01.02 ID:lAkUGtYp0
負けてもハイタッチしたり痴漢したりするファンがいる競技だもの…
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:26.37 ID:afKa/JOf0
>>1
フランスやイギリスがそんなもんなのは分かる
階級社会だからな

そんなんだからサッカーでドイツやイタリアにかなわないんだよ。英仏は
どっちも地元大会1回しかワールドカップ優勝してねえじゃん
ドイツやイタリアでは、サッカーは労働者階級、貧乏人、DQNのスポーツではない
だから強いんだ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:30.30 ID:wqpulZvS0
じゃあ何か他のスポーツが人気出てきてるのかっていったら違うんだろうし
あんま意味ないねこの記事
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:31.78 ID:7JK8ST1i0
>>632
イタリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140616-00010013-soccermzw-socc
イングランド代表のW杯初戦、イギリス国内で1560万人が視聴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00201449-soccerk-socc
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:35.19 ID:SA/VRooO0
いやー焼豚の煽りおかげで一昨日の敗戦のショックが吹っ飛んだわ
日本代表もサッカーやってるだけで勝ち組なんだと思って気持ち切り替えて戦ってもらいたい
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:40.21 ID:0dO6tgfu0
>>666
外から見るとラグビーもサッカーもかつての大英帝国の植民地支配ツールの名残にすぎない
キリスト教みたいなもん
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:41.76 ID:9yWzh4hX0
あるイタリア人の女の子が言ってた
あんな野蛮なスポーツ、スタジアムに行く人の気がしれないってw
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:43.34 ID:fq3i9NJ70
>>168
高級層なんて日本語あったっけ?w
あと何でやきうを入れる?wwwwww


>>666
ラグビーは中流層だろ。 上流はポロかクリケット
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:49.04 ID:R9Wps7mG0
>>663
お前も興味ない奴に同調圧力かけてんじぇねーぞ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:47:50.18 ID:wvlWVkPY0
サッカーとラグビーという比較で語ってるのに
なんでやきうが出て来るんだよ

やきうはクリケットと比較するのが妥当
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:48:01.30 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:48:02.94 ID:UkRJNIjo0
下衆スポーツ さっかぁ(笑
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:48:32.85 ID:+PPdn03h0
やきうのWBCに関心ある国は何カ国?
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:48:42.09 ID:pUn5q3YH0
フランスもサッカー

チクビーの関与する余地はない。

全球技中最低の競技人口w
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:48:47.67 ID:Mo/yjSNM0
>>669
普段はサッカーに見向きもしてないけど
WCの日本戦の時だけ湧いて来るって意味でなら異質
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:48:56.09 ID:8/oiy2NI0
>>669
2010年の決勝でスペイン国内は82%こえたよ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:49:08.48 ID:0HTpb6rV0
4年ぶりにサッカーみた。
個人的な感想を言えば日本サッカーは「破天荒」を気取ってはいるがサッカーの内容そのものは
「こじんまりまとまってはいるが小粒」といった印象。教科書上の技術、戦術は従順、勤勉にこなすが
それ以上の事はできない。言われたことしか出来ない連中といった感じだ。だから大崩れはしないが上限も
限られてると思う(ベスト16が限界)。アフリカ選手のダイビング・ヘッドなど日本人は出来ない以前に考えつきもしない。
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:49:23.77 ID:e8FCEU+i0
ボクシングも同じかも知れない。

でも俺はサッカーもボクシングも両方好きだ^^
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:49:33.27 ID:xj19p5Na0
先進国ほど娯楽が多様化して一部のスポーツに熱狂しにくくなる
かつては社会主義国ほどサッカーを国威発揚に利用していた
サッカー大国ブラジルだってW杯せんでいいって言う人はいる
韓国は豊かになっても多様化せずスポーツ芸能を国威発揚を使ってる、まあ異常だなw
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:49:35.78 ID:OuLlucb10
なぜサッカーファンが先進国ほどサッカーへの関心が低いというニュースに
これほどまで発狂するのか理解に苦しむ

先進国ほどサッカーへの関心が低い=サッカーが好きな自分のアイデンティティまで傷つけられる

要するにこういう考え方してるんでしょ


サッカーへののめりこみ方間違ってませんか?


間 違 っ て ま せ ん か ? (二度訊き)
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:49:39.72 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:49:49.99 ID:fq3i9NJ70
614 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 19:40:04.00 ID:Te9vdVLr0
人数とか関係ないから
客の質だよ
バカが集まるスポーツに価値はないって話だな


621 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/06/17(火) 19:40:53.37 ID:2AvHdV0v0
焼き豚の名言

39000人の集客数より86人の質
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:08.59 ID:pUn5q3YH0
レイプ、大麻のチクビーがw

傭兵外人だらけで誰もみない。

当然、アジア、北米、南米 ユーラシア、アフリカでも人気なしw
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:17.59 ID:UkRJNIjo0
おーにっぽーww
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:18.31 ID:8/oiy2NI0
>>689
WBCの悪口はやめろ
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:24.88 ID:3MApvUZ90
土人のスポーツだからな
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:29.22 ID:AeYzfM4z0
豚どもがうるせぇな
サッカーと野球両方みんだよ俺は
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:32.91 ID:0dO6tgfu0
>>693
ブラジルのサッカーいらんデモはたくさんの人の目を覚ましただろうな
これまで誰も言うやつが居なかった
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:41.13 ID:BXX8XPDA0
ちゅん次郎死ねよ
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:49.86 ID:r23lKj3C0
世界が一つの競技で熱狂できるのってサッカーくらいしかないんだよね
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:51.24 ID:pUn5q3YH0
しかもチクビー全員サラリーマンだからw
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:50:58.82 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:51:27.64 ID:wqpulZvS0
>>694
レスがなんJ臭過ぎて吐きそう
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:51:37.33 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤www
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:51:48.54 ID:TNTcsyYS0
>>638
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:51:51.26 ID:dfQ8Cc1C0
貧民窟のタマ蹴りだからなしょせんは。
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:51:55.77 ID:IoLJzpTY0
8スレくらいまで伸ばしてくれよ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:51:57.02 ID:iTnE3QUd0
オリンピックだと更に顕著だよ
国威発揚イベントで盛り上がるのが全体主義気味な証拠
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:52:10.46 ID:pUn5q3YH0
黒人差別主義者、それがチクビーw

ノーサイドじゃなくてノータリンw
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:52:32.45 ID:d2j9ZvPN0
ヨーロッパのサッカーリーグだって、観客入ってるの有名クラブだけだもんな
他はほんとガラガラ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:52:41.91 ID:QqPhByyR0
ウカスカジー『勝利の笑みを 君と』MV
http://www.youtube.com/watch?v=9y-6RbTPzfg

ウカスカジー『手を出すな!』MV
http://www.youtube.com/watch?v=Xx6Haro17XE

ウカスカジー『手を出すな!』(Live)
http://www.youtube.com/watch?v=tzz6gqve9c0
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:52:50.67 ID:UkRJNIjo0
やっぱり 野球がナンバーワン 
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:02.38 ID:PpGlJPRk0
サッカーは土人と最下層のスポーツ
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:04.82 ID:XIFy7fOK0
サッカーに限らずスポーツイベントに必死になるのは後進国だけ政治や経済がダメだからスポーツぐらいしか拠り所がない
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:07.46 ID:04e91VWk0
空席多すぎ
フランス戦なんて8,000人も空いてた
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:08.29 ID:vf2C0b9R0
ブラジル人はみんなサッカー大好きって設定がイカサマでワロタ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:15.99 ID:pUn5q3YH0
もちろんスポーツ推薦の自称エリート。偏差値30以下w

チクビーw
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:19.46 ID:D7A0p+fD0
じゃ先進国で興味の高いスポーツはあげなきゃ意味ないだろ、何?
オリンピック?
723世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:26.56 ID:hVaGlXzY0
サッカーやってる&サッカー好きって時点で=世間から見下され馬鹿にされてる生き恥負け組不細工無能障害者という現実嘲笑爆笑
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:32.18 ID:fq3i9NJ70
現在の焼き豚さん達の興味はこんな感じだろw

  ロシア−姦国 > 日本−ギリシャ >(壁)> ペナントレース
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:34.39 ID:UVo9QZH50
>>694
何故焼き豚がサッカー人気のスレに乗り込んできてこれほどまでに発狂するか理解に苦しむ


野球へののめりこみ方間違ってませんか?


間 違 っ て ま せ ん か ? (二度訊き)




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:38.31 ID:4DsNVmrR0
数多のスポーツの最高峰の舞台五輪より
1競技の世界大会W杯のほうが視聴者数が多いなんてな
焼豚はいい加減諦めたらどうだ?
W杯より上の存在なんて無いのに
W杯を叩こうとするのは無理があるってwwwwww
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:48.68 ID:bCBqXzri0
サッカーだけ出されてもな
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:58.42 ID:OwSmQBJQ0
活躍してるのは植民地の奴隷の子孫だからだろ
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:10.49 ID:xnr0TdOL0
サッカーが世界中で大人気は電通のステマ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:13.06 ID:0DWI33C+0
ボール一つで適当な空き地で遊べるってやっぱデカイよな
野球とか用具が多すぎだし場所も取る
後進国で流行る要素ゼロだもんな
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:15.19 ID:aY5//ET9O
外国人として見てる立場でさえEUの国の代表に黒いのが沢山いると萎えるもん。
あんなの自国の代表として応援出来るわけないだろ。
EUはサッカーに限らず移民の存在が癌。
732名無し募集中。。@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:15.40 ID:jGhVO/na0
先進国ほど熱狂的でない、、、
まぁ、つまりあれだ日本が一体になって困る国があるんだな
ユダヤの陰謀だよ
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:28.81 ID:3SCto06s0
>>722
興味の高いスポーツなんか無いのが普通
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:45.89 ID:RYBLqJ0P0
イギリスやフランスでは上流階級はもっぱらラグビーに関心があるから
貧困層に聞けばほぼ100%関心あると思うけど
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:47.38 ID:pUn5q3YH0
二流国の集団がチクビー。

アパルトヘイトで名誉白人になりたいのもチクビーw
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:49.76 ID:KDRksGVR0
イングランド代表もフランス代表も自国民からしたらさほど期待出来ないからだろ。
代表チームのやるサッカーに呆れてる人、結構いるからな。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:52.53 ID:BnFI0ibv0
それでいて興味あんのはアイドルとアニメだもんなぁ日本は
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:54:56.22 ID:fq3i9NJ70
>>719
アホレス発見
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:03.03 ID:cVLxjm/Y0
いろんなスポーツが盛んであるから当然
タチの悪いファンが多いからアンチ化させている
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:11.87 ID:kfI4L0pC0
マー ダル 黒田 岩熊みたく世界最高リーグで防御率最上位の
半数が日本人なんて状態に日本サカがなるなんて、日本サカ
じゃ永遠にありえないだろ? 日本のサカ豚なんて永遠にこんなもんw

日本人には致命的にサカは向いてないよな やっぱ日本人には
野球の方が向いてる 接触プレーも常時あるサカじゃ日本人の
しょぼい体じゃ無理w 

野球は接触プレーはたまにしかないから、日本人のしょぼい体
でも技術で勝負できる 香川長友みたいなしょぼい体でも通用した
けど、それが集団になれば話は別で、日本人のしょぼい体だらけ
じゃサカ強豪国なんて日本には永遠に無理ぽw

wbc連覇の時日本のレベルには懐疑的だったけど、野球の勝負の7割
以上は投手が占めるし、今マー ダル 黒田 岩隈をそろえてwbc
に出れたら野手がしょぼしょぼでも、日本は野球は最強の国の一つと
普通に言えるもんなw
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:22.65 ID:kaR6NqGj0
>>680
白人圏はラグビー、
インド圏はクリケット、
労働者・下層はサッカー、
使い分けができてる
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:33.33 ID:jyB1jeoq0
前回の時点でアメリカですら不人気やきうんこりあ超えてるけど(笑)



【サッカー/北米】2010年南アフリカW杯、アメリカ国内で歴史的な盛り上がりを記録!サッカー放送史上最高視聴者数も記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280235013


全米視聴者数

サッカー >>>>>野球


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:35.57 ID:d2j9ZvPN0
これ両者のIQや学歴も調べたらもっと面白いことになりそうだなww
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:37.14 ID:GZps19bv0
そりゃ先進国は娯楽が沢山あるし
W杯やオリンピックに必死になるのは貧困だろうね
逆に先進国で熱くなってるなんて底辺の人間だけw
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:39.33 ID:UkRJNIjo0
底辺のやつらが盛り上がってるだけの玉蹴り

そら ヘディング脳だから女の胸揉むわww
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:42.43 ID:X+A6yj2J0
女をアンケートの集計に入れるなよ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:48.64 ID:0dO6tgfu0
>>732
一体になってるって言葉はいいけど
大事なことから一斉に目を逸らされているだけだからな
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:55:50.52 ID:OPiEPFKW0
>>694
詳しいデータも提示しないで記事にするからみんな推測したくなるんだよ
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:00.38 ID:MMjF+p76O
全世界の全国民が全て同じことに興味を持つなんてありえないし
全体平均で見ればサッカーはスポーツで一番興味持たれて人気なのは間違いないだろうな
スポーツ興行としても一番成功してるだろうし
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:02.44 ID:m1eP+Kbz0
バカが好きなスポーツって事か
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:02.92 ID:YhRQOvY60
>>73
それもう何十年も前の価値観で、イギリスじゃラグビーはもはや労働者のスポーツ
プロ化されてから客層はプレミアリーグよりひどいし、やってるのもステートスクールの子ばっかり
フランスが未だに中流のラグビー人気が強いから混同されがちなだけ

イギリス・オージー・NZではラグビーは労働者のスポーツ
フランス・南アフリカ・アルゼンチンでは中流階級のスポーツ
って感じ
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:05.26 ID:IteKErLRQ
これはかなり根拠あるよ
昔、スポーツ学をかじったときに、講師の説明にひどく納得した覚えがある

ルールの単純さと複雑さ、道具に必要な費用負担で、
先進国から発展途上国、最貧国のスポーツ競技人口の多寡は左右される

サッカーは、オフサイドなどを除けばルールは単純。道具も最悪いらないから、どんな国にも普及する余地がある
その点、野球はルールはかなり複雑。道具もかなり金がいるから広がりにくい
ルールを知らなければ、日本人さえ野球をちんぷんかんぷんな人もおるしね

野球に限らず、先進国ほど、複雑なルールで金のかかるスポーツもたしなめるから、
興味がいろんな方向に分散してサッカーへの興味は薄くなる

無論、サッカーが愚者のスポーツと言ってるんじゃなくて、
単に他の選択肢が増えるから、相対的に人気が減るという話だけど
どんなスポーツも、根元的な面白さは変わらないからね

だから、サッカーがあとから人気を高めてきた日本はかなりのレアケース
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:06.73 ID:BmaXcG3P0
世界のつぶやきの4割が日本だっていうが
日本のニワカが異常すぎるだけなんじゃねぇの
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:10.17 ID:mgC6fcCC0
4.5%とか思い出すと、むなしいスレ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:12.53 ID:0qLpgHjni
警視庁渋谷署は15日、サッカーのワールドカップ(W杯)のサポーターらで混雑していた東京・渋谷のスクランブル交差点で女性の体を触ったとして、
東京都迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、川崎市に住む自称無職の40代男を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は15日午後0時15分ごろ、交差点の横断歩道上で20代女性の体を触った疑い。女性がその場で取り押さえ、渋谷署員に引き渡した。

当時は、日本が初戦でコートジボワールに敗れた試合の終了直後だった。同署が詳しい経緯を調べている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/15/kiji/K20140615008374230.html
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:12.91 ID:pUn5q3YH0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)

欧州ラグビーは興行規模ではJリーグよりかなり小さい。
ちなみにラグビー世界最高年俸は1億5000万円くらい。w
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:30.15 ID:SrO0gtZQ0
サカ豚、4年に1度のお祭りもコートジボワールに敗北してイライラwwww
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:30.13 ID:GUKooI5z0
>>722
アメリカ アメフト
カナダ  ホッケー
イギリス サッカー
ドイツ   サッカー
フランス  サッカー
日本    サッカー
オージー オージーフット
ドミニカ   野球
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:34.52 ID:Z6Y+mq/g0
こういうのは男女別の結果を見たい
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:34.65 ID:+PPdn03h0
>>740
マイナー競技やきうだからそいつらは活躍できてるんだよ
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:42.95 ID:8/oiy2NI0
野球も世界でアンケート取れるほどに広まればいいなw
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:48.10 ID:aUltP3Ej0
少なくとも俺の知り合いのイングランド人とアメリカ人は、ものすごい注目してる
アメリカの方は普段そんなにサッカー見ないやつだけどな
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:56:54.56 ID:4DsNVmrR0
基本的に先進国ほど娯楽が多く一つの事に集中しなくなるのに
そこでも半数がW杯に集中してる事実www
もう>>1の煽り方は根本的にマヌケwwww
そこに乗っかって無知な煽りを繰り返す焼豚の哀れさwwwwww
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:01.18 ID:6pkmC9bT0
本日の米国

This was the viewing party in Chicago today. U.S. soccer is real!! #OneNationOneTeam
http://pbs.twimg.com/media/BqSyzXqCYAAqLVI.jpg

Kansas City's ready. #OneNationOneTeam
http://pbs.twimg.com/media/BqSHqpYCEAAzd_n.jpg

#USMNT fans at Chicago's Grant Park watching #USAvGHA. Truly #OneNationOneTeam.
http://pbs.twimg.com/media/BqSSxQPIUAAuucQ.jpg

アメリカでも盛り上がってきました
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:07.20 ID:PPs0ho3XI
WBC
ドイツ not interested 100%
イギリス not interested 100%
フランス not interested 100%
ロシア not interested 100%
ブラジル not interested 100%
アルゼンチン not interested 100%
イタリア not interested 99%
中国 not interested 97%
オランダ not interested 96%
アメリカ not interested 95%
日本 not interested 55%
ドミニカ not interested 35%
プエルトリコ not interested 30%
キューバ not interested 25%
韓国 not interested 20% w
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:11.12 ID:NTcMBsCO0
文明人はスポーツなんか趣味で軽く観戦するぐらいだろ
土人は熱狂するけど
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:27.95 ID:8CJo7Rhh0
米国 アメフト
日本 サッカー
韓国 やきう
ドミニカ やきう
プエルトリコ やきう
キューバ やきう
キュラソー やきう


こんな感じか
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:31.75 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚が発狂してなぜかラグビー叩いてるぞwww
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:40.07 ID:0dO6tgfu0
>>741
箱庭の中の話を言われても、外からは「で?」としか
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:40.79 ID:XkCs85oo0
また興味ないアピールかよwwww
興味ないのはわかったからwww
いちいちアピールしなくていいからw
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:44.87 ID:fq3i9NJ70
現在の焼き豚さん達の興味はこんな感じだろw

  ロシア−姦国 > 日本−ギリシャ >(壁)> ペナントレース


焼き豚さんはもっとやきうに興味を持って下さい。
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:47.73 ID:sdlg+sXM0
サッカーの試合中に街がガラガラになる現象って
他には無理でしょう
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:49.00 ID:MHZEiLAl0
まあ下層階級のスポーツだからな
日本くらいだろファッションとしてサッカーを取り入れてるのは
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:51.85 ID:0Ha/RFA30
他のスポーツならもっと低くなるだろ。一番人気のあるスポーツでもこの程度ってだけ
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:54.84 ID:SA/VRooO0
地球人の半数以上が興味ないと煽られるのはサッカーぐらいだろうなw
いいよいいよー
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:57:58.27 ID:pUn5q3YH0
チクビーは全員サラリーマンだからw

プロは一人もいません。ゲートボールの方が競技人口は多い。

現在も競技人口は減り続けている衰退産業w
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:03.27 ID:q8MQQrza0
>なみにお隣・韓国は、無関心も強い関心もそれぞれ低く「少し関心がある」という人が最も多いようで、
>少し変わったグラフを描いている

チョンは変態する昆虫
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:09.93 ID:SrO0gtZQ0
>>755


痴漢サッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

犯人は「コートジボワールに負けてむしゃくしゃしてやったw」
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:09.96 ID:FwKonZWA0
イングランドはWCだとベスト16は常連だけど、行けてもベスト8だしな
サッカーの母国で、さらに世界一のリーグと自分では思ってるプレミアを抱えてるだけに
代表の微妙な強さに我慢ならないんだろ、んで大会自体スルーと
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:21.65 ID:0o7xLSLg0
>>753
負けてもハイタッチする騒ぎたいだけの連中が大半
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:26.18 ID:jyB1jeoq0
>>740
そいつら全員アメリカーローカルの州単位の

極小数のやきうんこりあ豚マニア老人にしか

知られてないし(笑)
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:26.82 ID:SALzapHO0
国ですらないプエルトリコに負けるよりはマシですwwwwww
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:33.08 ID:A1FIX74Z0
サッカーは疲れるスポーツだしね。
見てるこっちも疲れちゃう。
アメフト部だけどアメフトが人気出ればいいと思う。
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:42.62 ID:NySVA2PD0
しょせんは貧乏人の娯楽
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:52.38 ID:OPiEPFKW0
>>734
上流階級なんて統計に影響しないと思う
女性だよ
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:56.12 ID:pUn5q3YH0
totoの30億はチクビーが盗みますからw
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:58:59.07 ID:XkCs85oo0
みんなああ聞いてくれええ!俺はサッカーにきょうみがないんだああああ
そしてあそこの国やそこの国もないんだぞおおお?
だからおまえらも興味もつなあああ
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:04.04 ID:fq3i9NJ70
それをいっちゃだめ↓

761 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/06/17(火) 19:56:42.95 ID:8/oiy2NI0
野球も世界でアンケート取れるほどに広まればいいなw



>>779
何しろ優勝は母国開催の1回だけだし
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:10.64 ID:icP/Um5y0
何気にG8全部w杯に出てるんだな
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:13.62 ID:WO3qNNSn0
サッカーはファンがバカすぎ
早くギリシャに負けて、街から消えてほしいわ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:17.21 ID:982zAjEr0
サカ豚ww

前頭葉崩壊でワロタw
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:20.67 ID:/msg8/IT0
>>753
ソチだったか?あの時も日本が一番ツイート多かったんだろ?
日本にTwitterが普及してるのか、世界のお祭りならなんでもいいのか、あるいはスポーツへの関心が高いのか
女子バレーなんかもどこも開催したがらなくて毎度日本開催だしなぁ
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:22.26 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:27.73 ID:UVo9QZH50
つーかさ

これ先進国ほど娯楽の数が多いってだけの話でしょ?


で、イングランドでもフランスでも

 半 数 は 多 少 な り と も サ ッ カ ー に 興 味 が あ る と 答 え て る わ け で w w w




で、野球は?



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:28.94 ID:pUn5q3YH0
みなさん、チクビーをよろしくw
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:29.33 ID:rJtsGtL80
日本でアニメが人気あるかってのと同じだな
キモオタが熱狂してるだけだもんな
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:30.23 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:33.82 ID:OPiEPFKW0
>>743
性別調べた方がはっきりすると思う
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:38.70 ID:jTdbXRt30
やき豚の悲鳴が虚しく響く6月
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:38.73 ID:8/oiy2NI0
>>784
野球の悪口はやめろ
プエルトリコやドミニカも頑張ってるんだ
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:46.60 ID:XN8e2I630
サカ豚イライラして痴漢するなよw
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:50.40 ID:m5xPPaXR0
俺も全く興味ない
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:59:55.01 ID:6JD/Zwyr0
黒人だらけの代表とかしらけるだろうな
日本代表ですら李とか一匹紛れてただけですげー萎えるのに当然だわ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:00.19 ID:1a/ZEbHw0
メルケル首相は政治利用してるとしか思えない
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:03.19 ID:GUKooI5z0
>>766
ドミニカ土人は野球に熱狂
日本土人はサッカーに熱狂
アメリカ土人はアメフトバスケサッカーに熱狂
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:08.46 ID:JPmVhBgI0
いつも思うけど、珍しくサッカー叩きスレが立っても、結局焼き豚がフルボッコにされてるよね。
人数、煽り材料、頭の回転、すべてでサッカーファンが勝っているのだろう。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:11.79 ID:SrO0gtZQ0
FIFAに400億も放映権料はらった日本のマスコミwwww

サッカーの赤字は野球で解消しますと宣言wwwwwwwwwwww
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:15.11 ID:ZwpCj0uq0
アメリカですらサッカー以下の不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)


【サッカー/北米】2010年南アフリカW杯、アメリカ国内で歴史的な盛り上がりを記録!サッカー放送史上最高視聴者数も記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280235013


全米視聴者数

サッカー >>>>>野球


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:16.26 ID:fq3i9NJ70
現在の焼き豚さん達の興味はこんな感じだろw

  ロシア−姦国 > 日本−ギリシャ >(壁)> ペナントレース


焼き豚さんはもっとやきうに興味を持って下さい。
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:19.82 ID:H+s3yBbn0
フランス代表に黒人増えたよな
一昔前ならアンリ、マケレレくらいだったのに
今は半分くらいじゃないか?
アンリは自国民から差別されて泣いてた事あったけど最近のフランス代表に対する声援はどーなんだろ?
興味なくなってるのかな?
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:29.43 ID:A1FIX74Z0
>>772
駒澤公園は人が少なかったよ。
ジョギングしてる奴も少なく、ある意味不気味だったな。
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:30.17 ID:HIaGZRN70
必死にサッカー下げてもムダだよ(笑)
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:39.57 ID:AvuVLZvt0
サッカーなんか見る暇あったら映画見るわw
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:48.94 ID:XkCs85oo0
ちょっとみんなに重要なことを伝えたい
おれ、サッカー全然興味ないんだ。気持ち悪い騒ぎばっかりじゃない?
あれ相当な騒ぎになってんでしょ?うんざり
もう一度いう。俺はサッカー全然興味ない
繰り返すが 俺はサッカー全然興味ない!!

そこで諸君らにお願いしたいのだがおれがサッカーに興味ないってのを
ぜひTwitterやフェイスブックなどで拡散してできるだけ多くの人に伝えて欲しい。
そして「サッカーに興味ないこの人ってかっこいいよね?」
て補足してくれるとなおいい。
もう一度言うが、俺はサッカーなんて興味ないし見たくもない!
今俺みたいなサッカーに興味がない男性が今一番もてているから
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:48.99 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚おちつけよww
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:51.98 ID:JUn8fQKW0
男女別に取ったら面白い結果が出たろうにw
何十年も前から、W杯の年は旦那がそわそわするから嫌
という女がいることはジョークになってんだが
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:00:56.50 ID:SALzapHO0
サッカーを貧乏人のスポーツとかに挙げてる奴ってWBC見てなかったのか?w
ならやきうの強豪国挙げてみろよ
WBCの決勝カードとかさ
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:14.42 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりwww
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:16.95 ID:wvlWVkPY0
日本では田舎にいくほどいまだにやきうって感じでの分裂だねw
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:19.74 ID:XN8e2I630
この中二痴漢予備軍がいるな
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:20.36 ID:mgC6fcCC0
ソースどこかと思ったら、個人運営のブログかよwwwwwwwwwww
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:30.74 ID:ycnKtPpE0
言われてみれば
サッカーが盛り上がるようになった時期と
日本がバブル崩壊で右肩下がりを始めた時期は一致してるな
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:33.35 ID:4DsNVmrR0
他の競技で比較対象が無いと関心度が低いか高いかも分からない話だろ
例えば野球を比較対象にするとかしろよwwwwwwwwwww
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:47.21 ID:fq3i9NJ70
次の日本戦までの放送予定
焼き豚さんには更に辛い数字(視聴率と観客数)が出ると思うw

6月18日(水)1:00 ベルギー×アルジェリア/NHK
6月18日(水)4:00 ブラジル×メキシコ/NHK
6月18日(水)7:00 ロシア×韓国/TBS
6月19日(木)1:00 オーストラリア×オランダ/NHK
6月19日(木)4:00 スペイン×チリ/フジテレビ
6月19日(木)7:00 カメルーン×クロアチア/TBS

6月20日(金)1:00 コロンビア×コートジボワール/NHK
6月20日(金)4:00 ウルグアイ×イングランド/フジテレビ
6月20日(金)7:00 日本×ギリシャ/日本テレビ、NHKBS1

ttp://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20131219/156390.html?view=more

ちなみに、今朝のナイジェリア対イラン の観客数は 39,081人 (現地時間:月曜の夕方)
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:50.15 ID:TNTcsyYS0
>>792
ナウシカの実況で秒数あたりの記録を更新したぐらいだから
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:55.23 ID:EPGtErPA0
これってオリンピックにも言えるよね
やっぱり日本って後進国なんだよ
民度が
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:01:56.55 ID:Cd7nShf70
やき豚に何を言っても無駄
精神がチョンと一緒だから
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:01.46 ID:SrO0gtZQ0
>>806

人数、煽り材料、頭の回転で勝ってる日本のサッカーが、アフリカの36歳の

満身創痍のオサーン一人にかき回され震える現実wwwwwwww
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:04.64 ID:6JD/Zwyr0
ドイツですら最近黒人みたいのいるな
フィジカル要素が優位になるほど今後は黒人だらけで
マジで各国の代表人気は低下していくだろうな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:09.51 ID:SA/VRooO0
サッカーが好きというだけでこんなに優越感を味わっちゃって良いのでしょうか?w
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:10.70 ID:ou9f8l/s0
先進国だの後進国だの韓国人みたいな記者だな
832世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:15.49 ID:hVaGlXzY0
野球はスポーツエリートしかプロに成れない敷居が高いからな〜

ゴミカスサッカーは生き恥負け組底辺不細工無能障害者には寄生しやすいお遊戯嘲笑爆笑
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:25.23 ID:d2j9ZvPN0
やきうがーやきうがー

wwwwwwwww
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:41.67 ID:4DsNVmrR0
日本では田舎程野球の視聴率が高い現象はつまりそう言う事ですか?wwwww
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:50.05 ID:AR2Z8leM0
冷静に考えたら優勝することなんて99.999%ないのになんで盛り上がっているんだろ?
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:52.08 ID:SrO0gtZQ0
痴漢サッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:02:58.86 ID:RVe3AKd30
http://com.nicovideo.jp/community/co1822054

彼はイギリス人だけど、サッカー全く興味ないっていってたな
なんていうか、老人とか年配者はそれなりに見るらしいけど
若い子は全く興味ないらしい

日本でいう相撲とかあんな感じで、若者はサッカーに全く興味ないらしいよ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:00.81 ID:wFur9LJF0
俺の知り合いのパリジェンヌは「この世からサッカーなんて
なくなってしまえばいいのに!!」って言ってた
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:06.75 ID:UkRJNIjo0
サカ豚の敗北宣言か 
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:27.26 ID:H+s3yBbn0
イタリアの悪童も黒人だしな
黒人選手の活躍が目覚ましいねヨーロッパは、ちょと違和感
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:28.27 ID:P81tw3EN0
サカ豚イライラwwww
イタいところ突かれちゃったの?
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:28.13 ID:/6QAEyev0
>>29
ドイツも娯楽がなにもないんだ
あそこ不毛の土地だしさ
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:29.55 ID:OPiEPFKW0
>>823
そうそれもある
後男女別なのかも明示されてないからそ
色々推測できてしまう
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:44.89 ID:UVo9QZH50
>>807
ほとんどの試合で1%台のMLB中継に年42億6年250億払ってるNHKwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:45.80 ID:aq6nDjqX0
名将ボラ・ミルティノビッチが酷評「日本に失望、海外組も結局は脇役。アジア人はサッカーの才能ない」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402928369/

日本のサッカーはトップレベルニダ
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    / サカゴキ \  .(    ) 眼中ねーよ
.__| |    .| |_ /  伯  ヽ アジア枠減らせよ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | イブラヒモビッチを観たかったわカス
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 馬鹿か?     \|  (    ) 寄ってくんな雑魚が
  | 西   ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .| 伊 | | フットボールと呼べや
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / 米の犬かよカスが
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:48.34 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤www
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:49.35 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:49.72 ID:SrO0gtZQ0
4年に1度だけ痴漢したサカ豚wwwwwwwwwwwwww

七夕より酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:52.99 ID:fq3i9NJ70
現在の焼き豚さん達の興味はこんな感じだろw

  ロシア−姦国 > 日本−ギリシャ >(壁)> ペナントレース


焼き豚さんはもっとやきうに興味を持って下さい。



>>832
精神的にひ弱なスポーツエリートですね
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:53.23 ID:d2j9ZvPN0
世界中のサッカーファンの中で、W杯期間中に他スポーツの話に夢中になってんのは日本のサカ豚だけwwwwww
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:03:55.09 ID:fz7BnT7G0
>プレミアム・リーグ
>>1のライターあほだろ
premierとpremiumの違いも分からんのか
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:12.59 ID:SALzapHO0
レス見返したら焼き豚は何ひとつ具体的なことで叩けてないなw
というかサッカーを一方的に叩くだけで、野球のデータ引っ張ってきて比較して叩くこともできねえw
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:16.31 ID:COJreJSh0
サッカーのスレに土足で入り込んでサッカーを貶してる時点で
サッカー人気に怯えてる証拠なんだろうな
気にも掛けなければこのスレを無視出来るんだが
ただ自分達の好きなスポーツに危機感を感じているから
その怯えの気持ちがサッカーを貶す事で一時の安堵を得るんだろう
その気持ちは痛いほど分かるわ
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:23.02 ID:lg0B+BabO
>>1
スペイン本当かよコレ
一昔前なら考えられん結果だな
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:41.74 ID:fq3i9NJ70
838 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/06/17(火) 20:03:00.81 ID:wFur9LJF0
俺の知り合いのパリジェンヌは「この世からサッカーなんて
なくなってしまえばいいのに!!」って言ってた

838 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/06/17(火) 20:03:00.81 ID:wFur9LJF0
俺の知り合いのパリジェンヌは「この世からサッカーなんて
なくなってしまえばいいのに!!」って言ってた
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:42.88 ID:DqJ3YOK+O
メディアがアホみたいに煽って「興味あるのは土人」言われてもなぁ(笑)
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:47.55 ID:H+s3yBbn0
試合の合間に田中マー君の試合見れたらみたいな
中継とかないの?
課金しないと見れない?
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:52.80 ID:5H9/Y1870
フランスもイングランドも長年パッとしないというのもあるだろう
優勝が近づいたりしたら跳ね上がるよ
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:04:59.61 ID:MIh0znNK0
半分も興味あれば凄いだろ

なんだこのゴミ記事w
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:00.71 ID:XMFCX8C1O
どうでもいいけどさ
渋谷での馬鹿騒ぎやめてくれね?
仕事場近いから迷惑なんだよ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:01.32 ID:81CxCs5v0
京都人だが関東行くと代表ユニフォーム着たバカが多いと言ってた
京都には一人もいない
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:01.77 ID:0dO6tgfu0
>>807
サッカーの試合よりそういうのが興味あるな
日本側が払った放映権料
1998 フランスW杯 6億
2014 ブラジルW杯 400億円(7割NHK負担)

えっとNHKって収入源は視聴者から集める受信料じゃなかったっけ?
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:16.23 ID:RbJA5RG90
でも今のとこ一番熱いというか、感動した試合はアメリカの試合だな
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:18.45 ID:5B4Goy0u0
中世国の日本ではとんでもない視聴率とバカ騒ぎだったなw
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:21.92 ID:SrO0gtZQ0
>>844

それNHKだけという現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:21.95 ID:zg6eBWqB0
スポーツ選手やチームを応援してるのは下層民だからな
〜がんばれ、っていってる奴がたいがいその選手より頑張らなくちゃならない境遇なのにw
野球なんか際たる例
まあ、玉蹴りは選手自体がフリーターに毛が生えた程度だから事情が違うのかもなw
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:35.64 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:36.84 ID:kaR6NqGj0
サラダボウル代表多いに結構だとは思うが
惜しむらくは日本で移民推進してもASEANと特亜しか来ないので
全然サッカーの強化にならないこと
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:40.68 ID:/aSeXsi70
蚊帳の外の焼き豚が何故かウッキウキでワロタ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:41.29 ID:4DsNVmrR0
どうせなら○○より人気が無いW杯ww
とかいう煽り方をしてくれよ
結局W杯より人気のものなんて存在しない中で
煽っても虚しいだけだろwww
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:41.81 ID:AgXPwgNM0
サッカー好きは低学歴
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:48.61 ID:+PPdn03h0
田中マー糞とか欧州、南米、アフリカじゃ誰も知らないだろうなwww

マイナー競技やきうがんばれwww
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:49.03 ID:eJspCSVSI
なんか焼き豚がかわいそうに思えてくるわ
死ぬまでサッカーに嫉妬して生きていかないといけないんだな
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:51.49 ID:ZwpCj0uq0
そもそも洗脳の行われていない国ではやきうんこりあなんか

テレビに全く映らないからな

洗脳してきた国でも壊滅状態だし完全なオワコン(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:51.96 ID:d2j9ZvPN0
このままではサカ豚ちゃんの電通洗脳がさめてしまうわ!!!wwwwwww
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:52.35 ID:7O/qfIhf0
サッカーの周辺ってなんか貧乏くさいもんな。
選手はリッチだけど。
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:54.90 ID:MHZEiLAl0
サッカーやってる奴ってDQNかチャラい奴しかいない
刺青、ピアスにモヒカンってどんなスポーツだよw
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:05:59.62 ID:XN8e2I630
w杯まっさなかにヤキュウガーと叫ぶサカ豚

野球の国だね
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:02.86 ID:fq3i9NJ70
>>851
ホントだ。 プレミアム・リーグw
アイスクリームのブランドかよwwwww
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:08.32 ID:7rWzQ2Pq0
サッカーや野球等のスポーツ観賞が面白いと思えるだけ、幸せだろ。
人生、何も興味がなくなったら、おしまいだよ。
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:08.23 ID:weACmzO+0
BSで欧州のトップリーグでのサッカーの観衆がほんと真っ黒なオッサンばっかだったのは唖然としたわ。
俗にいう「場末の賭場」はまさに言えて妙だな。



これが日本の電通フィルター通すと全く別物として伝えられるんだな。
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:08.82 ID:RVe3AKd30
例えば日本でも野球は老人ばっかりで、若者は見ないでしょ
相撲も同じで
イギリスだとその現象と同じで若者はサッカーに興味ないって言ってたわ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:11.01 ID:NySVA2PD0
日本では4年に1度行われる
痴漢のワールドカップ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:11.40 ID:6JD/Zwyr0
つべでイギリス人やフランス人サッカーネタで煽っても「はぁ?サッカーとか興味ないからどうでもいいんだが」
みたいな反応結構帰ってくるわ
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:17.09 ID:UVo9QZH50
>>865
だからなんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:24.42 ID:81CxCs5v0
日本だって半分が黒人になったら大半が興味なくすよ
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:32.14 ID:D7A0p+fD0
>>854
スペインは昔からクラブチーム>>>代表だよ
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:34.46 ID:OPiEPFKW0
>>837
そりゃ外国人でニコ生してるような人だからねw
テキサスでダル知らないって子もいたしような
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:35.95 ID:P81tw3EN0
>>858
日本は一度たりとも優勝のゆの字も見えたことさえないのに
この関心度は凄いなwwww
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:40.74 ID:3xQzJ6P80
発展途上国のイメージだな
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:06:40.98 ID:ZwpCj0uq0
>>872
アメリカでもニューヨークの極小数の

やきうんこりあマニアの老人にしか知られてないから(笑)
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:07:02.98 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて涙目www
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:07:10.12 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:07:18.06 ID:SrO0gtZQ0
>>874

相変わらずソースが出せないサカ豚wwwwwwwwwwww

ソースが無ければ単なる便所の落書き扱いwwwwwwwwwwwwww
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:07:29.92 ID:SA/VRooO0
サカヲタを慰める為にわざわざ殴られ役を買って出る焼豚△
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:07:31.97 ID:sQGKvOTd0
ひいきのクラブができると代表はつまらんくなる
W杯より、1週間に1回Jがある方が生活としては楽しい
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:07:35.00 ID:a2IZd0mM0
先進国なら娯楽なんてたくさんある
あえてサッカーを選ぶ理由もない
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:07:51.68 ID:ZwpCj0uq0
永久に誰にも見てもらえない

サッカーに憧れて作ったエア国際大会(笑)

全米平均視聴率たったの0.3%ってアホか(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:11.48 ID:D7A0p+fD0
>>881
パリ行ってみろ黒人とイスラムばっかりだぞ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:14.78 ID:H+s3yBbn0
一勝するごとに4億
予選突破で40億
決勝トーナメントで勝つごとに30億
優勝したら100億がその国のサッカー協会にFIFAから支払われます
そりゃ盛り上がるでしょ
世界中から集めた放映権でFIFAもがっぽり
主催国にも100億はすでに払われてる
ブラジルが優勝してゲットした金をブラジルに使うって宣言知ればデモなんておきないwwww
数字は正確じゃないんで各自調べて味噌、だいたいこんな感じ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:14.72 ID:kfI4L0pC0
サカ 最高リーグが経済危機で、球蹴りに夢中になってる場合じゃない
    だろてスペインw

   WC敗 最上位国の多数ほぼ貧乏国だらけw

野球 最高リーグは米国

やっぱ球蹴りは貧乏人とバカのスポーツw
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:15.56 ID:Q4cI5EBh0
え あのフーリガンで有名なイギリスがか 
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:22.98 ID:SrO0gtZQ0
サカ豚、試合で負けても視聴率で勝ったと喜んでる悲しさwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:24.88 ID:GUKooI5z0
>>878
ほんと日本は在日と野球の国。小さいのに声だけは大きいから日本人に嫌われる
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:35.12 ID:eJspCSVSI
焼き豚がなに言っても「負け惜しみ」
にしか聴こえない
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:35.51 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりwww
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:08:39.23 ID:Btu5iYmW0
フランスも地元開催前W杯に興味ない、期間中は外国に行くって言ってたの
女性中心に多かったけど優勝すればすごい盛り上がりだった
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:01.57 ID:PPs0ho3X0
まぁラグビーもクリケットもあるし
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:05.92 ID:4DsNVmrR0
>>897
かといってサッカーより関心度が高いモノもない
結局サッカーがナンバー1の位置にいる事は変わりないのに
何をはしゃいでるんだろうか焼豚はwwwww
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:23.33 ID:sdB5XGQG0
>>887
いやだからこの結果は考えられんでしょう
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:27.30 ID:aq6nDjqX0
Jリーグ開幕戦の入場者数が年々減少中…俺達にやれる事は地道な宣伝ぐらいなんだろうか?
代表と海外人気に惑わされてる場合じゃない
http://derorinkuma.com/colam/34978

観客数が伸び悩むJリーグ。「もっと○○ならスタジアムへ行くのに!」 全61件
http://number.bunshun.jp/articles/-/770227/feedbacks?per_page=10

Jリーグ人気低迷で危機感 苦戦の主な要因は、日本代表が海外組で占められ国内空洞化
http://blog.livedoor.jp/footcalcio/archives/28912301.html

【残当】Jリーグに興味なし87.4% 代表人気が出れば出るほど空洞化する日本サッカー
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-9410.html

Jリーグ人気低迷の原因は国内空洞化!?
http://ameblo.jp/gunnersdk/entry-11594876922.html

中田英寿「代表はうまく盛り上がったんで、あとはJリーグをどうにか盛り上げて下さい。」(爆笑)
長谷部「今後はJ リーグの試合にも足を運んで応援して下さい。」(爆笑)
1%口田圭佑「Jレベル 低っ」(大爆笑)
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:31.65 ID:6JD/Zwyr0
アメリカが見向きしない時点で数だけ多い中国人みたいな無意味なチリの山
クリケットと一緒でいくら雑魚国で競技人口稼いでもしょせん三流スポーツ
スペインとかイタリアとかあの辺のラテンがプロの中心担ってるのもダメだな
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:41.01 ID:H+s3yBbn0
野球はアメリカに占領された地域でしかやってないんだよね(´・ω・`)
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:42.36 ID:SrO0gtZQ0
>>898

ソースが2ch掲示板ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サカ豚、ただいま発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:09:48.36 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤www
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:02.97 ID:d2j9ZvPN0
これ3連敗したらどうなっちゃうんだろwwww
ほんとの祭りが来るぞwww
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:03.36 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:04.03 ID:wrxlM7kV0
>>691
>日本サッカーは「破天荒」を気取ってはいるがサッカーの内容そのものは
「こじんまりまとまってはいるが小粒」といった印象
日本野球と全く同じだな
日本サッカーと言うより日本の集団スポーツの特徴なんだろう
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:07.88 ID:vmGrTUva0
W杯もいいが
中東がヤバいことになってるし、中国もなんかやらかしそうだし、ウクライナもきな臭い

普通に考えれば

サッカーで世界をひとつに!

とか言ってる状況ではないわな
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:18.96 ID:ZwpCj0uq0
>>894
ワールドシリーズがすーに惨敗してることは

調べるまでもない常識だけど(笑)



【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【サッカー/女子W杯】米でも「なでしこ戦」高視聴率!ワールドシリーズ超え!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311126461/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:31.39 ID:EPGtErPA0
>>891
たしかにいつも空席ばっかりだよね
ヤンキースでさえそんなもんなんだから
アメリカってほんと野球の人気なさすぎ
にもかかわらず収益あげてんのはアメリカ人のシステム作りが上手いだけなんだろう
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:45.41 ID:OPiEPFKW0
>>881
テレビ故障してるんじゃね?
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:10:58.44 ID:/msg8/IT0
野球のWBCって、日本でいうとスルガ銀行杯?だっけ?
ナビスコ優勝チームが南米優勝チーム(?)と試合するやつ
あの程度の知名度なんでしょ、アメリカでは
練習試合で知名度も低く関心もない。ただし賞金は高い
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:00.14 ID:arHoRS+N0
>>651
ナポレオン自身も移民の子みたいな感じだったから
プラティニやジダンを英雄よばわりするのって
あながち間違いじゃなかったんだな
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:02.46 ID:fq3i9NJ70
日本は野球の国

・北京五輪決勝は土曜のG帯で6.7%
・MLB中継はGWでも3%未満
・独立リーグの動員は、なでしこリーグ2部以下
・WBCの他国同士は86人で、決勝は深夜の録画で1.8%

  日本は野球の国w



>>887
スペインは地域毎の対立があるからな。
一番有名なのはカタルーニャの独立運動
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:04.22 ID:SrO0gtZQ0
実はコートボジワール戦のパブリックビューイングの入場券は当日でも余りまくっていたサッカーwwwwwwww
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:05.48 ID:RM8Sphi40
日本人だって
プロ選手のほとんどが朝鮮系のサッカーなんぞ、
マスコミが煽って乗せられなかったら、ほとんど見ないよ。
電通とかの朝鮮企業が煽らなかったら、ほとんどの日本人は興味を持たなかったろうな。
依然として、興味はないと思うよ。
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:09.57 ID:0dO6tgfu0
1990年イタリア大会6億円
1994年 アメリカW杯 6億円
1998年 フランスW杯 6億円
2002年 日韓W杯 160億円
2006年 ドイツW杯 150億円
2010年 南アフリカW杯 170億円
2014年 ブラジルW杯 400億円(全世界の放映権料2000億円)

IOCといいFIFAといい、日本側カウンターパートナー含めて非常に興味深い団体ですね
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:18.92 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:25.44 ID:SALzapHO0
>>901

これが現実

■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:31.27 ID:WFyMFc370
オランダみたいな後進国は
今回ぐらいは優勝チャンスなんだし熱くなれよん
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:36.84 ID:UVo9QZH50
ID:SrO0gtZQ0

全米で野球の視聴率が悪いだって??


 そ ん な の ウ ソ だ あ あ あ あ あ あ ! ! !

 絶 対 に 認 め ん ぞ お お お お お ! ! ! 





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:41.48 ID:5B4Goy0u0
このスレでなぜ野球が批判されるのか意味不明すぎるw
マジで芸スポの野球対サッカーの対立アホすぎだろw
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:48.85 ID:NqWx+Kkp0
日本も盛り上がってると言えるか?
ここ大阪は無関心が多数派ですけど
廻りでW杯の話なんかまったく聞かない
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:49.81 ID:ZwpCj0uq0
>>914
アホ過ぎて狂ったか(笑)

芸スポ+のスレはソースがないと

立てられないんだけど(笑)
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:11:52.83 ID:8anAz3/b0
>>17
そのコピペの理屈でいえばアメリカが強い競技=金持ちの競技って事だな
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:18.70 ID:xnr0TdOL0
W杯とか日本戦以外全く興味ないわ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:29.21 ID:H+s3yBbn0
アメリカの人口3億〜4億
日本人のサッカー好きより多くの人がサッカー好きだと思うの(´・ω・`)
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:30.47 ID:COJreJSh0
このスレで、ラグビーファンらしき人が
イギリスイギリスと言っている時点で
偽物くさいんだわ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:37.46 ID:ZwpCj0uq0
>>894
ワールドシリーズがスーパーボウルに惨敗してることは

調べるまでもない常識だけど(笑)



【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【サッカー/女子W杯】米でも「なでしこ戦」高視聴率!ワールドシリーズ超え!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311126461/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:39.14 ID:GUKooI5z0
>>905

現実を見ないでホルホルするだけ野球チョン

願望でホルホルできるのが野球とチョン
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:40.43 ID:tN6YGiA/0
「おじーちゃん点滴取れちゃったじゃない。かっとばせー、かっとばせー、ハイハイわかりました。明日は家族の方見えるといいですね」
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:47.88 ID:6JD/Zwyr0
なぜか大して強くもない中国人や日本人がミーハーで盛り上げまくってるってだけって感じだな
ブラジル人ですら玉けりどころじゃねーだろとデモやってるしな
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:48.39 ID:FEKlowdN0
日本は単に電通に踊らされてるだけ
電通がいなければ8割無関心
野球なら5割
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:51.97 ID:iYzEnXswi
イングランドやフランスはサッカー=労働者階級だからな
中間層や富裕層はラグビー、テニスあたりを見るからね
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:12:54.00 ID:i8sAAoqt0
俺もあんまり興味ねーわ
昔はあんなに熱狂したのに
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:10.40 ID:3xQzJ6P80
サッカーファンの排他的なところが嫌い
サッカーに興味が無いと日本人じゃないみたいな
どこからの発想か分からないw
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:11.30 ID:P7pgCUaQI
興味はあるけど徹夜までして見る気はない
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:17.64 ID:w7MoLk8J0
韓国とか視聴率60%超えるからな
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:25.39 ID:pFckeDYp0
W杯イングランドvsイタリア、英国では、今年全番組中、最高の視聴率を記録
World Cup 2014: England v Italy draws biggest audience of the year so far
http://www.theguardian.com/media/2014/jun/16/world-cup-2014-england-italy-tv-ratings

平均 14.4 million viewers 78%
最大瞬間 15.6 million viewers 86%
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:25.55 ID:kaR6NqGj0
どうでもいいが野球を貶すにせよサッカーを貶すにせよ
そのためにいちいち小国や後進国を馬鹿にしたり
女や老人を馬鹿にするのは何なんだと思う
スポーツマンシップのかけらもないんじゃないの
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:28.69 ID:VMvoMhnIO
なんかパラシフをはじめとした焼き豚連中が可哀想に思えてきたわ
W杯をお祭り気分で楽しんでる俺たちがいる一方で、
4年に一度この時期、必死にサッカーをネガキャンしなきゃ平静を保てないくらい焼き豚にとってW杯は忌まわしい存在なんだなとww
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:40.90 ID:SALzapHO0
>>933
そもそも焼き豚が来てるのが意味不明だろ
興味なければ来ないだろうし、サッカーを叩くためだけに来てんだろ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:44.12 ID:SrO0gtZQ0
東京でサッカー観戦してるサカ豚のインタビュー先が、個室喫茶の住民だらけなのはワロタwwwwwww

住所不定無職のサカ豚多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:45.60 ID:Tulx2INc0
>>938
女子供はサッカーやるっていうだけで、
サッカー好きは少ないんじゃないかと思うこの頃。
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:45.96 ID:cHHTzzCX0
そもそもスポーツ自体に興味が無い人が多くいるだろ。
興味ある人の中の割合的に、サッカーはトップクラスの関心度を持ってると思う。
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:13:50.76 ID:HIaGZRN70
4年に一度のお祭りも楽しめないようじゃ終わっとるな。そいつの人生もたかが知れとるわ。
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:14:08.41 ID:/msg8/IT0
>>937
W杯の日本戦しか興味な→日本代表の試合しか興味ない→日本代表選手が居るチームしか興味ない→Jリーグor海外サッカーに興味を持つ
この流れはある。だから日本はGLを突破しなきゃ人気が出ないからがんばれ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:14:10.91 ID:0HTpb6rV0
日本人 20年前に電通から「W杯は実は五輪より価値があるイベントなんです。世界に
日本が認められるのは簡単。W杯で勝てばいい。」キャンペーンから20年。
日本人もそろそろ気がついてきた。「どうせブラジルが優勝するんでしょ?」
「止まらない日本サッカーの進化・・・」〜もう何年聞かされてきたセリフだよ。ずっと中低位安定じゃねえか!(爆笑)
もう予選敗退したらサッカーマニアは日本リーグ時代みたいにおとなしくしてな。
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:14:11.85 ID:OPiEPFKW0
>>934
君の周りの話なんだからそれでええやん
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:14:19.92 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚は電通の手先です
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:14:30.19 ID:qYIQeSA3O
四年に一度の檜舞台で倒れてる相手に頭突き
しかも二大会連続一発レッドで退場
この民度の低さがサッカー
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:14:32.19 ID:O9AoTLEYO
フランスもイングランドもイタリアもラグビーだ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:14:55.94 ID:H+s3yBbn0
日本のスポーツ中継はクソ&クソ
ボクシング野球サッカースケート全部ダメ
電通もいらね、かかわるな
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:07.28 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:26.92 ID:xKxw2FuP0
サカ豚って発展途上国人なん?
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:27.31 ID:ZwpCj0uq0
どれほどやきうんこりあ豚の知能が低いかがよくわかる(笑)



イタリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140616-00010013-soccermzw-socc



イングランド代表のW杯初戦、イギリス国内で1560万人が視聴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00201449-soccerk-socc
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:33.74 ID:MSciA1OX0
アメリカもフランスもイギリスも移民が多い多文化国家だからな
日本やドイツは敗戦国だしナショナリズムが強いからサッカーというか国際試合が好き
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:38.44 ID:3UhuDDb80
俺もある程度金あるようになって興味失せた
昔は好きだったんだけどね
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:43.36 ID:SrO0gtZQ0
>>942

そのおジーちゃんの選手に交代した途端、震え始めた日本のJリーガーwwwwwwww
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:52.77 ID:GUKooI5z0
>>955
アメリカでも野球は60歳以上が見るものだから若い層が見るサッカーは興味ない
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:55.96 ID:Ka6Hg55J0
それでも一番関心があるスポーツはサッカーなんでしょ?
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:56.83 ID:aBstWWbN0
イングランド、フランス、オランダ、イタリア、スペイン、ドイツ

この国は自国のリーグの方が面白いだろうに
それに、EUROの方が関心あると思うわ
それと、CL


W杯は、選手は気持ちが強いだろうけど
それでも、EUROとCLの方が強いと思う
それとリーグ優勝

ナニがいいたいか、国民も選手も

 EURO、CL、自国リーグ >>> W杯

じゃね?
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:57.86 ID:UVo9QZH50
焼き豚<W杯?サッカーに興味があるわけじゃなくて単純にナショナリズムで見てるだけだろw


2013WBC準決勝プエルトリコ戦 20.3%
2014W杯コートジボワール戦 42.6〜46.6%


ナショナリズムwwwwwwwwwwwwwwwwwww
や き う wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:15:49.03 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:15.20 ID:cHHTzzCX0
>>741
金持ちはゴルフ、テニスだろ。
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:16.58 ID:+CitHJrB0
As a red-blooded patriotic american I hate soccer.
Yet I can't ignore that its still the most watched TV sport in the world,
while great exciting sports like NFL and MLB aren't.
Someone explain to me: how can such a boring, girly, unappealing sport be watched by people overseas
and do they actually get excited by such a boring sport...is it because foreigners like being bored?
Don't they like excitement like the NFL?

Read more: http://www.city-data.com/forum/soccer/535363-why-boring-unwatchable-sport-like-soccer.html#ixzz33o63Kt7q

生粋のアメリカ国民として言わせてもらうと俺はサッカーが大嫌いだ。
だが、サッカーが世界で最もテレビ観戦されているスポーツという事実は無視出来ないな。
本当に面白いNFL(アメフト)やMLB(野球)がそうでないにも関わらずね。
誰か俺に説明してくれよ、何でこんなに退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツが海外では観戦されているのかを。
奴らって本当にこんな退屈なスポーツで興奮出来てるの?奴らは退屈すること自体が趣味なの?
奴らはアメフトのような本物のワクワクが好きではないの?
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:17.12 ID:H+s3yBbn0
元ぷろやきう選手のコメンテーター達のつまらなそーな顔自重しろよwww
何がそんなに気に入らないんだよ
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:21.98 ID:ZS7Hesxyi
W杯sageなんて無意味だってのに懲りないなこいつ
明日にはアメリカの視聴率出ると思うけどまたブーメラン喰らうのにほんとアホだな
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:24.20 ID:8anAz3/b0
>>57
衝撃的なのは全体で2000億円?のうちの400億だからねw
すんげーボッタクリwwww
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:27.68 ID:TE88UXDs0
>>909
Jリーグの惨状見てると単なるイベント人気だよ
オリンピックと同じ
オリンピックもイベント人気はあるが、それが終われば誰も興味示さないマイナー競技ばかり
玉蹴りはヨーロッパだと国内リーグも人気あるから、人気競技なんだなとは思うが、日本は単なるイベント人気だけが現実だしな
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:31.03 ID:4DsNVmrR0
>>950
こんな結果でも英国はW杯に興味無いと言って煽るしかない焼豚
きついなwwwwwwww
日本の野球が今年のG帯スポーツ中継で最低視聴率出して叩かれるのに対し
W杯は今年最高視聴率出しても叩かなければならないのはwwwwwwww
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:33.61 ID:JPmVhBgI0
・小学生のクラブ参加者人数
・中高の部員人数

・日本での視聴率
・世界での視聴率
・アメリカでの視聴率

・日本でのプレー人口
・世界でのプレー人口
・アメリカでのプレー人口

・雑誌のタイトル数
・関連番組数
・関連動画数
・関連ツイート数
・関連Webサイト数


すべてサッカーの圧勝じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:33.67 ID:kaR6NqGj0
J2とかJFLとかあの辺の選手層は凄い厚くなったと思う
しかし残念なのは上澄みといえる層がどうしても超一流には届かない
メッシやクリロナはもちろん、先日のオランダ人のえびぞりヘディングなんてのを見ると
こっちは組織サッカーでやり続ける方法論しかないとあらためて感じさせられる
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:16:36.37 ID:pFckeDYp0
オーストラリアの6月13日14日15日の全番組視聴者数ランキング(無料放送を含む)
http://www.tvtonight.com.au/2014/06/oztam-reissues-world-cup-ratings-for-sbs.html

2014 FIFA WORLD CUP LIVE CHI V AUS    1,741,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE ENG V ITA       829,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE CIV V JPN        477,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE BRA V CRO      428,000

同日行われたラグビー
SEVEN’S AFL: FRIDAY NIGHT FOOTBALL RND 13: CARLTON V HAWTHORN    545,000
FRIDAY NIGHT NRL LIVE SOUTH SYDNEY RABBITOHS V WESTS TIGERS    537,000
RUGBY: 2014 LIVE QANTAS WALLABIES V FRANCE SECOND TEST    383,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL &amp;#8211; ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  377,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  368,000

W杯日本vsコートジボアールはラグビー親善試合フランスvsオーストラリアより視聴者数が多かったもよう
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:12.76 ID:SrO0gtZQ0
400億赤字のサッカー選手は、またスーパーの見切り品弁当食わないといけないなwwwwww
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:14.01 ID:H+s3yBbn0
選手はプロリーグ<<<<<<<w杯
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:14.68 ID:pFckeDYp0
開幕戦ブラジルvsクロアチアの視聴率

Global TV ratings high for the opening of the World Cup
http://worldcuptheguide.wordpress.com/2014/06/14/global-tv-ratings-high-for-the-opening-of-the-world-cup/

ESPN米国 開幕戦視聴率は過去最高、南ア開幕戦と比較して52パーセントアップ
ドイツ 15.87 million German viewers ― 62.6 percent  南ア開幕戦との比較すると、ほぼ倍の視聴数
英国 12.6 million viewers, or 52.9 percent  南ア開幕戦と比較すると3倍の視聴数
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:22.17 ID:ZwpCj0uq0
アホ丸出しのやきうんこりあ豚老人(笑)


イタリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140616-00010013-soccermzw-socc


イングランド代表のW杯初戦、イギリス国内で1560万人が視聴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00201449-soccerk-socc




【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:27.21 ID:R+AslGGk0
イングランドのサッカー人気ってこんなもんなんだな、意外だ
991パラダイムシフト ★@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:33.36 ID:???0
【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403003809/

どうぞー
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:33.43 ID:iYzEnXswi
イングランドの富裕層はクリケットが好きだよね
あえて高い用具使うようにして買えない労働者階級が混ざらないから。サッカーは底辺のスポーツ
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:42.17 ID:9IKvo5nD0
ドイツは女子のW杯すら盛り上げて成功させたからな
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:49.29 ID:fWx1hOIF0
むしろアメリカ人の40%がある程度興味あることにびっくりだわ
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:54.94 ID:FEKlowdN0
コロンビア
とても興味がある 50
まあまあ興味がある 44
興味がない 6

日本オワタ
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:01.04 ID:OyGTLvXC0
フランス代表ってアフリカの代表みたいなもんなんだろ?
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:14.87 ID:TE88UXDs0
玉蹴りはセミみたいなもん
4年に1度だけ陽の目を見るが、今回は死ぬのも早かったな
まさか1試合目で予選敗退確定とはw
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:18.66 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりwww
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:21.07 ID:SrO0gtZQ0
>>980


ハイリスクローリターンのサッカーへの投資wwwwwwwwwwww
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:36.94 ID:3xQzJ6P80
ドイツは先進国の嫌われ者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。