【サッカー】オランダ代表・ロッベンがスペイン戦で“世界最速”を記録…時速37kmで走る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★@転載は禁止
http://soccerking.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2014/06/450579364-500x365.jpg

 13日に行われたブラジル・ワールドカップのグループB第1戦で、オランダ代表は
前回王者のスペインに5−1という歴史的な大勝を挙げた。世界中を驚かせた
この試合で2ゴールを記録したオランダ代表のアルイェン・ロッベンが、
サッカー史上最速スピードを記録したと、オランダ紙『テレグラフ』が報じている。

 同紙によるとFIFAは、ロッベンがチーム5得点目となるゴールを決めたシーンの
スプリントを測定。スペイン代表DFのセルヒオ・ラモスを置き去りにした
ロッベンのスプリントは、トップスピード時速37キロを記録した。

 ロッベンがこの試合で記録した速度は、アーセナルのFWセオ・ウォルコットが
マークした時速35.7キロを上回り、史上最速記録を更新。
また、マンチェスター・U所属のエクアドル代表MFアントニオ・バレンシアが、
時速35.2キロで両者に続いている。

 さらに同紙は、ロッベンが100メートル走でこの速度を維持した場合、
10.28秒を記録することになると算出している。

http://www.soccer-king.jp/news/world/20140616/201009.html?view=more
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:20:02.67 ID:UUh5spWc0
2
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:20:37.30 ID:fb/EUyhQ0
↓空気抵抗が少ない禁止
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:20:39.47 ID:QjfopZG60
アリエン?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:20:40.73 ID:jAVkx18V0
最初の2〜3秒だけならボルトに勝てそうだな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:20:48.56 ID:9UbvDE5Q0
原付だとスピード違反だなw
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:20:50.13 ID:R7L7rzEH0
ハゲとロッペンは全く違うからな。いい気になるなよそこのハゲ!
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:20:57.15 ID:iVOT3AJ30
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:21:08.90 ID:cibYpWIb0
あの走り方でw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:21:12.82 ID:hhwVVr0H0
ボコボコにされた言い訳ができてよかったな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:21:21.75 ID:gg4/8bgO0
>>1
なにその加速してからスタートのありえない100m走理論
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:21:33.09 ID:OFuqJPzj0
悪魔と契約したからな、髪の毛と引き換えに。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:21:33.72 ID:c+nhTKRN0
元気なおじいちゃんだな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:21:50.47 ID:7I9XuDfe0
あれめちゃくちゃ速かったよなw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:13.87 ID:cu124sHS0
早いだけでなく、しっかりドリブルできる、ゴール前で冷静にGKかわせる、シュートもうまい。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:22.31 ID:AFheitZz0
DFまったく追いつけなかったもんなぁ・・・
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:26.90 ID:kld7ij+k0
そりゃハゲるわ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:38.53 ID:W5d/s9Gwi
かみが舞い降りた
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:39.82 ID:9IULnnEK0
あの頭ならよい滑りしそうだしな
この記録も納得
ただ走るって表現は適切か?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:45.11 ID:c+nhTKRN0
頭皮にディンプル刻んであるんだろう。気流が良い感じになってブレない走りができる。
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:46.53 ID:DSBnZTNNO
>>5
ボルトは初速も速いらしいぞ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:50.30 ID:TI9ylm7K0
おいおい札幌ドームのスピードガンかよ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:50.35 ID:0lcAQSQF0
そりゃ追いつけねえわw
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:22:53.20 ID:cZagLndoO
ロッベンの何が凄いって
あの風貌で皆藤愛子と生年月日が数日しか違わないってことだよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:23:24.49 ID:Q7D8U0AF0
ボルトの最高時速45キロって、もはや人間とは思えないな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:23:42.69 ID:KRcHV1r50
>>11
でも芝だぞ?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:23:46.30 ID:yz4Vdrs60
あれでも9秒台じゃないんだな
日本人にもまだ可能性が残された
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:24:00.63 ID:ww07xDMp0
桐生より速いじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:24:13.91 ID:0ev4Jz5m0
ロナウドかと思った
化け物みたいな加速に正確なシュートは今大会ベストゴールもあるで
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:24:21.25 ID:c+nhTKRN0
桐生も陸上なんてやらずにサッカーやればよかったのに
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:24:53.98 ID:w10EPLru0
最高速で計算しただけで実際は10秒後半から11秒前半当たりだろうね。100mで練習なしで10秒5以下はありえない。野球やアメフトみたいに走り込み多かったらわかるがサッカーは対して走り込みしないし
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:25:08.63 ID:ej3MQrp40
ハゲ界唯一の希望の星
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:25:21.88 ID:B4totX5OO
>>24
クッソワラタw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:25:39.34 ID:ww07xDMp0
つかスペインDFのミスだろ
右で蹴るわけないんだから切り返すのわかるだろ!!
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:25:59.24 ID:M5xoQEY60
>>30
永井や宮市を見てみろよ
サッカー脳がない選手は使いもんにならんぞ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:26:07.03 ID:BDdMus0F0
桐生は10.0
ロッペンゴミだな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:26:19.34 ID:GMkPNc880
あれ速かったよな
DFより後ろにいたのにあっさりかわして行ったしw
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:26:38.08 ID:lL8UT8nE0
これでラモスも超俊足CBって理解できたかな
あのディフェンス遅すぎwとか言ってた奴いたけど
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:26:47.78 ID:Ye2BFVD10
小学校の算数の問題で100bを壱拾秒で走るには
時速何`で走ればいいですかというのを思い出したw
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:26:49.58 ID:rwXGni94O
一方、疲れて走れないMFをワントップにした某国とはえらい違いだな。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:26:54.74 ID:RcwIq6YX0
>>11
本当に時速37km/hを100m持続すると、秒速は10.2m/sで、100m10秒切るから、この数値はある程度加速考えてると思う。
42熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/16(月) 10:27:12.44 ID:Bj888ovJ0
 
ニシムラの逃げ足は?
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:27:56.91 ID:YeOMo7YS0
あんなん止めるなんて無理無理
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:28:00.09 ID:pniGEuTF0
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:28:06.99 ID:WgDUJx2BO
うちの猫より10キロ遅い程度か
まあ人間にしてみりゃ速い方だな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:28:41.93 ID:w10EPLru0
サッカー選手や野球選手のタイムは嘘っぱちだからなw誇張してる
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:29:03.80 ID:STNV9i1J0
ロッベンって自閉症っぽい
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:29:32.19 ID:273jfb010
動画ないのかよ。
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:29:41.59 ID:EsBvZBAT0
ロッベンヘアブームくるな
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:00.04 ID:p2GJC7An0
30歳のロッベンおじさんすげえええ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:02.10 ID:RrinoDFL0
ハゲってかっこいい
日本代表も全員禿げればいいのに
Vハゲ、後頭部ハゲ、デコハゲ、Mハゲ、8歩ハゲ、全ハゲ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:03.70 ID:572Znkz60
ロッベンこれでまだ19歳だからな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:10.11 ID:NPyXeBLE0
髪をも置き去りにしたわけか
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:20.24 ID:4yhfV19O0
ラモスぶっちぎりでぬけるとか異常
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:31.69 ID:gg4/8bgO0
>>41
うん、書き込んでから36キロで10秒ジャストだからスタート込だと気づいた
恥ずかしい
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:46.60 ID:hdDtnovs0
>>1
あり得ん、いやアリエンわ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:51.01 ID:tifOILSM0
サッカーは個の時代となった
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:30:51.56 ID:evrFCuam0
何か女の子走りじゃなくなってないかロッベン
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:31:47.27 ID:DSBnZTNNO
>>51
侍ブルーなんだから月代でいいだろw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:31:47.73 ID:pvSBoKHH0
ダッシュが魅力的な選手
 スアレス
 ベイル
 ロッベン
 スターリング
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:31:59.67 ID:Q7D8U0AF0
http://m.youtube.com/watch?v=vUBh-Cznm2s
犬速すぎワロタ
100m7秒台とかw
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:32:52.22 ID:x7JvejZn0
ロッベンにニュルンベルクを走らせろ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:33:05.50 ID:Z2IHPoVP0
観た観た!
ハゲ早えぇ!と驚愕した。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:33:05.80 ID:WtQ+VjLN0
このスピードはさすがにありえん
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:33:07.65 ID:EFdeE3uk0
セルヒオラモスはもうちょっと身体よせれなかったのかな
最初の立ち位置見たらセルヒオラモスのほうが有利なところにいたんだよね
あまりにも無力に見えた
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:33:22.24 ID:n58OTpo+0
ロッベンが37kmなら、長友33km香川29km本田20kmくらいか?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:33:34.58 ID:w10EPLru0
ロッベンは実際は11秒台だよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:33:38.56 ID:yBXen4QT0
史上最速のお爺ちゃん
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:34:02.08 ID:JRo/HFrK0
あの速さで細かいステップでフェイント出来たりするのがすごいんだよな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:34:02.88 ID:cEj2VmV70
たぶんうちの猫のが速い
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:34:43.15 ID:evrFCuam0
右サイドからDFを切り裂いてカットインしてシュートを外すのが様式美なのに
決定力までついたらどうしょうもないやんけ。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:34:47.36 ID:6WmgzXPM0
ロッベンも陸上トラックだと10秒1は出そう
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:34:47.43 ID:t2nLB7Lq0
後半終了間際に時速37kmって化け物か
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:34:50.97 ID:FrpVhIfV0
陸上の桐生をサッカーに転職させればいいねん。運動神経抜群だからすぐ代表になれんじゃね
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:35:07.26 ID:jTNbjnjp0
ロッベンと中日和田の区別が付かない
76名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:35:51.60 ID:4FM4NNZJ0
まさにぶっちゃけアリエン・ロッベンw
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:35:52.71 ID:OwcurA6J0
んなわけあるか
黒人の方が絶対速いに決まってるだろ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:35:54.34 ID:kb9IIIFl0
世界最速の爺さん 映画化決定
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:35:58.33 ID:j7C0/EZe0
お前らロッベンの頭をバカにするなよ
ハゲてるのは病気のせいで実はもう完治してる
病気が治って、普通に髪生えるのにロッベンは同じ病気の子供達を勇気づけるために髪を剃ってるんだぞ
嘘みたいだけど本当に嘘な話
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:36:39.17 ID:oZ2Bu7Es0
確かにあのシーンはマンUのバレンシアよりも速かったわ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:37:03.72 ID:CdbgiDmX0
>>61
ダックスかわいい
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:37:23.67 ID:LpcRg9d60
日本も室伏広治あたりに入ってもらえよ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:37:31.87 ID:L1Z1Uphp0
ロッベンが100m10秒台で追い越して決めるんなら、
日本も永井出して特徴出してほしかったな。
ま、トップスピード以外がよくないんだろうけど
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:37:40.11 ID:eL5o5Bv20
怪僧ロッベン
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:37:42.88 ID:vJ+RF8U90
あの深い芝で?あり得ない。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:37:45.96 ID:eEtvmQEZ0
なんでスピードタイプなのに26歳のW杯でくすんでたハゲが30歳でここまで輝くのか
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:37:47.76 ID:gg4/8bgO0
>>79
それは野球の森本ひちょりのエピソードだな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:38:08.67 ID:UEuDYaDv0
軽量化してるからな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:38:56.60 ID:eWU22Sxf0
近所のおじさんにそっくりだけど
たぶん自足3.7キロもあぶない
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:38:57.29 ID:unTLTgF80
切り替えしがすごいんだよな
内に切り込んでくるの分かっているのに防げない
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:38:59.86 ID:oDVqlsRU0
世界のトップアスリートってのはやっぱりすごいね
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:39:58.62 ID:nezhDdg80
ベイルよりロッベンだって言ってるだろ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:40:05.99 ID:p1950Ok90
正直数年前のバイエルンに行った時は斜陽かなと思ったが見事に復活したな。
怪我と付き合えるようになったのがでかいのかね。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:40:24.83 ID:+VDG4/bfO
あんな騒がしい走り方で速いのが凄いなw
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:40:28.40 ID:vUPGjcto0
野生のダチョウが50キロくらい
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:41:01.89 ID:3HH895LJ0
ハゲ凄過ぎ
略してハゲ過ぎ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:41:06.33 ID:H39/gl9V0
>>86
リベリーも言ってたが
ロッベンはハインケスに出会ってプレー意識が大きく変わった気がする
オナドリも減ったし守備もするようになった
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:41:06.67 ID:af965jjZ0
アレは凄かったなぁ、惚れ惚れした。

でも、カメラに投げキッスだけは金輪際禁止だ!
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:41:35.16 ID:OSeO9Hzs0
もう30歳なのに世界新とか
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:41:48.35 ID:Mn7PSFBc0
>>38
だよなあ。ザルヒオだって速いもんな。
あのシーンは異常だよサッカーにおいては。
速いというよりエグかったわ。
ウォルコットと違って速さに加えて重さがあったからな。
あれにタックル行ったらタックル側が骨折するなw
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:42:29.98 ID:0Ww0xz+D0
空気抵抗少なさそう
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:42:47.15 ID:EoSySg8N0
>>3
はい
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:43:06.13 ID:vD5l46+x0
ヽ(Д´;)ヘ < 仲間が作ってくれたこのチャンス、逃がしはしないッ!
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←ネイマール


ヽ(∀´ )ヘ < イィィィヤァッホォォ!!今日のヒーローは俺だぜオラァァァ!!!
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←ロッベン


ヽ(Д´;)ヘ < 急にパスするなんてひどいよウワァァァン!!
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←日本のFW
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:43:21.80 ID:78MoHEol0
空気抵抗を減らすってのは効果あるんだな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:43:28.30 ID:fb/EUyhQ0
静止状態からのスタートじゃないからな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:43:28.71 ID:Cb3KPHm90
とんでもねえオッサンだなと思って見てたが、まだ30歳とかさらにとんでもねえ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:43:42.57 ID:I4nJhu3p0
そこまで速かったらぶち抜かれたDFはあんまし責めれんなw

もう魂抜けて置いて行かれる子犬みたいな目になってたカシージャスは別として
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:44:01.10 ID:ej3MQrp40
なんでもギャップが大きいと楽しいな 動けるデブ チビなのに大食 禿げなのに超俊足 みたいな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:44:25.07 ID:YFiiX5iq0
六返舎一九
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:44:30.29 ID:T+PUHQSS0
(´・ω・`)あり得んロッベン
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:44:45.65 ID:XU7VaIMe0
ロッペン遅w
ロッペンが盗塁しても刺されまくりやなw
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:44:46.46 ID:qT5nN9TV0
空気抵抗とか。。。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:45:17.58 ID:i3c/GGmP0
しかしオランダは完全に世代交代失敗してるよな
ペルシー・ロッベン・スナイデル・ファンデルファールト・フンテラール
全員三十路

レンスやアフェライも20代後半だし
そのくせ守備陣はやたらと若くてバランス悪い

どうしてこうなった
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:45:44.32 ID:E+v+9+jE0
化け物すぎるわ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:46:16.92 ID:4q/vDr1wI
うちのアホの子に種付けしてくれんかのう
日本陸上界のために
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:46:18.98 ID:ilBdZ22S0
5点目ってことは、もう大分試合進んだ時だろ
普通なら疲れがあるはずなのに、あの速度。スタミナの化け物か
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:46:36.22 ID:XzlfAZWt0
ハゲの希望
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:46:37.17 ID:tM+CLMSg0
あの5点目はなんかヤバいもの見た気がした
あの時間帯で人間の出せるスピードじゃねえぞw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:46:42.97 ID:p1950Ok90
>>113
その世代が突出しすぎて代謝が遅れるってよくある話じゃね。
今回のスペイン然り。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:46:57.05 ID:+vlxE/zlO
空気抵抗ないからな
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:47:14.22 ID:gP5nOYlI0
ベイルとどっちが早いかな?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:47:27.34 ID:I4nJhu3p0
>>119
フランスもイタリアも苦しんでたもんな
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:47:50.42 ID:p1950Ok90
早い、うまい、ハゲ。
誰が止めれるんだよ。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:47:58.90 ID:vD5l46+x0
>>119
羨ましい悩みだよな、大会のたびにコロコロ変えてもうんこな国だってあるのに
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:48:02.33 ID:lL8UT8nE0
速さだけなら陸上やるかサッカーやるか迷ったアグボンラホールが一番速いか?

アデバヨールさんも密かにすごい速いらしく
ベイル、Cロウナウドより速いと聞いた
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:48:41.92 ID:AI+vOGQw0
うちの小学生の息子にも「おじいちゃん」としてインプットされた
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:48:42.61 ID:8lioOtti0
加速込だけどやばい早さだったもんなロッベンのああいうプレーレアル時代以来にみたよ
なんで30でああいうプレーまたできるのか笑っちゃうわw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:49:08.38 ID:gP5nOYlI0
>>113
オランダリーグの弱体化じゃね
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:49:22.42 ID:w10EPLru0
てか10.28はありえないよ。あんな深い芝でしかもボールをコントロールしながら。実際走っても11秒台中盤から後半
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:50:19.18 ID:LgpiazzB0
ロッベン→すごい
ロッベン→ハゲ
俺→ハゲ

俺→すごい
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:50:42.80 ID:mH9jMIK30
去年まではりべりーが化け物だったのに今年は今一
来年以降ロッペンもふけこみそう
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:50:58.92 ID:tM+CLMSg0
あんなロッベン初めて見た
フィジカル的にむしろ全盛期じゃないと
出せないぞあんなん
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:51:57.92 ID:x3HeUVST0
ロッベンは世界で3番目の選手
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:51:59.15 ID:qT5nN9TV0
ああいうスプリント勝負とか見てて熱くなるよなあ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:52:04.03 ID:LNGoDivE0
ドリブルしてる時のロッペンはボルトより速い
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:52:05.72 ID:ElIWBHY70
陸上用スパイク+陸上用トラックで1秒縮まると陸上部のやつが言ってたな。
誇張かもしれんが、0.5秒は速くなるだろ。
トップスピードを常時維持するのは、スタートとかで無理だから、
相殺されるけど。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:52:18.47 ID:vD5l46+x0
>>126
子供の頃、ドリー・ファンク・ジュニアはテリーの父親だと思ってました
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:52:41.34 ID:QD6wGesL0
そこらへんにいそうなおっさんなのにすごいな
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:52:44.64 ID:8CHVezeB0
キーワード:ロッペン
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:4
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:53:06.12 ID:n9OzQ8JI0
>>130
俺たちハゲには夢も希望もないから、ロッベンの活躍だけが楽しみだよな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:53:37.16 ID:UEyP8Psc0
長友さんは100m10秒8ね。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:54:01.24 ID:x3HeUVST0
リベリ、ロッベンの両翼は
マドリのロナウドべイルにも劣らない
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:54:09.72 ID:SOxRD8nx0
ロッベン凄い→俺凄い(意味深)
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:54:10.69 ID:p1950Ok90
あんま言うと為末がハードル投げ倒しながら殴りにくるぞ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:54:47.62 ID:mbv+j/ij0
どうでもいいがロッベンをロッペンって言ってる奴が気になる
テレビですら字幕間違ってるし
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:54:55.20 ID:w10EPLru0
>>141
長友は11秒5あたりだよ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:55:14.10 ID:STNV9i1J0
ドログバロッベンってチェルシーの印象がいまだにあるw
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:55:22.84 ID:C3k2wnkQ0
ロッベンは歩道ダメ。車道走ってね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:55:25.10 ID:dGYOVQNZ0
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:55:33.57 ID:528oMjMN0
雨で芝生のうえだから陸上トラックなら8秒台
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:55:58.47 ID:i3c/GGmP0
昨日のヤヤトゥーレも2回ぐらいエリア内ドリブル突進してたけど速かったな
あれは本気だしたら相当なものだと思う
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:56:00.15 ID:yT4YiP8MO
>>146
野球のときは10秒台とかになるが
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:56:07.45 ID:80IgSI7I0
まあ

オクスリです。普通に
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:56:10.55 ID:7TFtVnjY0
ラモスはイケメンにブッちぎられた悪夢を思い出したかな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:56:36.13 ID:w10EPLru0
>>152
はっ?えっ?
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:56:37.80 ID:fpuZeFID0
内田がシャルケのDF陣から
「ロッベンを左SBとCBの3人で何とか抑えるから後はウッチーに任せた」
って言われて
「3人もいらんだろ」と思ってて実際対戦したら納得したって言ってたな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:56:42.17 ID:b1mSeHsF0
>>113こいつが凄すぎるようにしか思えないんだが
全員レアル級のエースだぞ
続く世代になんか目立った奴いたか?いなよな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:57:25.71 ID:W8NvjAzA0
芝の上でこの速さはもう筋肉股関節に危険なレベルだろ
しかも雨降ってたしどんな下半身してんだよ
てか、だからスペなのかw
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:57:35.31 ID:uGyjo5d50
雨芝生でこれはすごいな

欧州ではフィジカルエリートはサッカーに集まるからこれが普通か
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:57:55.35 ID:yT4YiP8MO
>>155
ちゃねらよく言ってね

スパイクはいたら出るとか

なんて理屈だ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:58:02.89 ID:Q5xYNNH60
ロッペンをハゲハゲ言うな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:58:23.51 ID:b1mSeHsF0
こいつ×
こいつら○
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:58:31.99 ID:x3HeUVST0
ていうか世界的にベテランがしぶとい…
オランダだけじゃないでしょ
逆に若手が頑張ってる国ってあんまりない
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:58:33.28 ID:vU5hs/CQ0
あんな女みたいな走り方でなぜ速い?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:58:35.33 ID:Ajh/lmH60
あのゴールした後、カメラに向かってパフォーマンスしてる時に
息が全く上がってないの見て、ちょっと震えたわ。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:58:46.77 ID:YXOPpKuO0
ロッベンてまだ30歳かよ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:59:31.93 ID:w10EPLru0
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:59:37.87 ID:bCKJYegG0
足速い上にあのボールコントールと決定力
なのにお前らはハゲハゲハゲハゲと・・・
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:59:46.67 ID:yT4YiP8MO
30mはボルトより早いとか唄い文句あるがボルトは最初速くないだろ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:59:56.61 ID:mQ7yYvsY0
悪魔に頭髪を売った男
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:59:58.93 ID:J6Fs49BL0
キーワード: 空気抵抗

抽出レス数:5
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:00:34.85 ID:zROPXchVO
急激で爆発的な加速
QBK
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:00:45.28 ID:LejPLN1LO
>>66
本田は南アの時に30km以上出してた、長友は象牙戦で両チームで一番速かった
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:00:53.21 ID:c7qkEmTS0
今大会のベストゴール
これを抜くゴールは出ないのでは?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:01:06.48 ID:KDFmIlHn0
なんだラモスやピケの足が遅いわけじゃなかったのか
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:01:09.05 ID:lL8UT8nE0
>>149
やっぱラモスも速いんだな
ロッベンが異次元すぎた
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:01:23.88 ID:XgsVlfBD0
DFがて伸ばしてるのに届かないんだもんなぁ(´・_・`)
日本代表とりあえず全員ハゲにしてみるのもありじゃね?
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:01:26.69 ID:w10EPLru0
>>169
ボルトは初速も結構早いよ。ボルトより30m速い奴はそうそういない。室伏ぐらい
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:02:13.97 ID:LOz21lzA0
ウォルコットもバレンシアもロッベンも短髪だし
記録残す陸上選手も短髪なんだよなぁ

女子の陸上選手も空気抵抗考えて坊主で走ったほうがいいんじゃない?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:02:22.00 ID:yT4YiP8MO
むかし中京テレビで野球選手の100m大会やってたが11秒後半で一番だったような

スパイク履いてないとかなんとかで言い訳してたが
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:02:36.16 ID:7juM8w5J0
>>93
半分休んで半分出て二桁だからな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:03:09.86 ID:pouxpGup0
30過ぎてピークがやってくる選手もいるんだな
スペイン相手にひとりでチンチンにしてたから本物だろ
ハゲてようがカマ走りだろうが今一番カッコいい選手のひとりだな
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:03:22.02 ID:j1BbXSck0
マジであの場面は早かったな

数年前ならあのゴール後、実は故障してしまいましたって言い出すガラスの脚なイメージ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:03:22.03 ID:QD6wGesL0
5点とか相手がかわいそう
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:03:28.45 ID:vD5l46+x0
ルーニー パンデフ
ロッベン スナイデル イニエスタ
バレーロ カンビアッソ
ピノラ レスコット フンメルス
アッビアーティ

俺達に勇気を与えてくれるイレブン
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:03:38.51 ID:w10EPLru0
長友が0.6秒差で大敗した金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:03:48.14 ID:W8NvjAzA0
骸骨みたいな輪郭してるけど
笑顔は可愛い
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:04:20.78 ID:x3HeUVST0
ロッベンは昔は怪我しなけりゃメッシ級といわれてた
今が特にピークってわけじゃないだろ
ピークを維持してるずっと
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:04:31.98 ID:UEyP8Psc0
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:04:47.89 ID:lsOhFgNW0
はえええええええwwwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:05:40.92 ID:w10EPLru0
一番速いのは陸上、次はアメフト、次はラグビー、次は野球、次はサッカー
1位陸上
二位アメフト
3位ラグビー
4位野球
5位サッカー
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:01.70 ID:pFCOjdIZ0
植毛は甘え
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:05.97 ID:aO6rnfai0
たしかにめちゃくちゃはええな

動画
https://www.youtube.com/watch?v=Mc6Qf42VXRE
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:09.61 ID:0/E8b6hv0
ロッベン=凄い
ロッベン=禿
俺=禿
俺=凄い
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:31.42 ID:i3c/GGmP0
快足といえば宮市や永井がいつブレイクするのかずっと待ってるんだが
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:45.10 ID:v56W6VVs0
>>173
南アのFIFA公式スタッツで長友が30キロ超、本田は30キロを超えてなかったはず。
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:50.65 ID:L3Dl/RYqi
ホワイト・ロッペン
これニンニクの種類、マメな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:52.53 ID:w10EPLru0
>>189
長友が0.6秒差で大敗した金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる。実際は11.5ぐらい
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:06:59.48 ID:CO3FzIKk0
短期間でもボルトを抜いたのかと思ってビビったわw
サッカーで世界最速ね
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:07:04.47 ID:yT4YiP8MO
>>191
バスケ早い

冗談は足だけははやかったんじゃ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:07:32.81 ID:LOz21lzA0
>>198 
NBA見て見ろよ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:07:37.10 ID:FUFRXkAj0
全力出せた潔いハゲと
雨に濡れて晒されること恐れた中途半端ハゲとの
差があの結果に繋がった
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:08:11.33 ID:w10EPLru0
>>200
バスケットも短い距離は速いけど、あの体重だと長い距離はあまりだと
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:08:17.71 ID:/X72Smdu0
ロッベンって、嵐の5人より若いんだよね
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:08:24.63 ID:I4nJhu3p0
まぁここに沸いてる単純な奴みたいな事考えて
野球で代走要員に陸上上がりの奴取って全く使えなかったとかあったわけだが。

速いだけでいいなら永井は不動のエースになっとるわ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:08:24.41 ID:LOz21lzA0
>>201
>>191だった
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:08:46.66 ID:tcQIsGIi0
ロッベンが100メートル走でこの速度を維持した場合、
10.28秒を記録することになると算出している

敵ディフェンスと並走しながらドリブルでボールほ保持しつつ
10.28って。。。。
ロッペンってぱっと見インテリっぽいけど、典型的な脳筋ゴリラだなww
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:09:20.65 ID:DoG97/150
髪の毛がないから早いんだい(震え声)
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:09:29.30 ID:w10EPLru0
>>189
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる

サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:09:38.77 ID:nuAXDzCb0
>>195
宮市がちゃんと育てば、日本もカウンターチーム作れるのになあ・・・
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:10:06.72 ID:w10EPLru0
>>201
短い距離は速いけど長い競技があの体重だとどうなんかな?
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:10:51.02 ID:oTXhPcgc0
トップスピード時っていつだろうな
ボール保持してる状態で37とかありえんなロッベン
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:11:11.35 ID:yT4YiP8MO
>>209
野球選手はそれでの数字か
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:11:35.82 ID:xeyV+/DC0
セルヒオも速いんだよな
サイドバックもやるくらい速い
なのに置き去りにされたからなあ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:12:03.68 ID:6gweWy8m0
ピークというか昔からずっとすごかったけどな
ただシーズン中に確実に怪我で離脱する選手だっただけで
後はコネて外すのもロッベンらしさではある
一番変わったのはやっぱ守備じゃねーの
中盤で一生懸命守備してるシーンにまだ違和感がある
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:12:10.40 ID:w10EPLru0
>>213
だから野球もサッカーもインチキだよ。アメフトとかは電動らしいよ計測
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:12:52.91 ID:y29anSxx0
速いだけじゃなくて切り替えしてシュート決めるからな
あれが凄いわ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:12:56.27 ID:LOz21lzA0
>>211
バスケで1番速いのはガードの選手だけど
速いガードの選手とかだとアメフトのランニングバックとかラグビーの選手と体重は大差無いぞ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:12:56.96 ID:gIdE0SPC0

     い〜じ〜どぅ〜だんす♪
   彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

     い〜じ〜どぅ〜だんす ♪
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J



∧_∧
( ´・ω・) おど〜るはげをみ〜てる〜
( つ旦O
と_)_)
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:13:05.32 ID:gqdr+Ofe0
>>21
いや遅いだろ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:13:32.00 ID:Bf3it1OS0
>>193
日本はこうやって突っ走ってもゴール前で止まって
自分で蹴らずに上がってきた仲間にパス
そして奪われて終了ってのが多いね
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:06.33 ID:LerZjI1U0
ボルト

区間     時間   時速
000-020 (m) 2.89 (s) 24.91 (km/h)
020-040 (m) 1.75 (s) 41.14 (km/h)
040-060 (m) 1.67 (s) 43.11 (km/h)
060-080 (m) 1.61 (s) 44.72 (km/h)
080-100 (m) 1..66 (s) 43.37 (km/h)
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:18.47 ID:w10EPLru0
>>218
バスケットって速いのも多いと思うが走る距離が短いからよくわからんねw
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:33.06 ID:yT4YiP8MO
自転車の人は速くないの
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:37.28 ID:noqqSMmZ0
何が凄いってこれがすべての細胞が活性化している20歳じゃなくて
毎日細胞が死んでいき頭も禿げ散らかった30歳のおっさんが全人類サッカー選手の中でいちばん足が速いことだよ
普通ありえんわ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:45.39 ID:f3Cdgm1O0
あれ置き去りにされたんラモスだったのか
ピケだと思ってた
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:14:58.19 ID:vD5l46+x0
>>205
ジジイはすぐにロケットスタート飯島の例を出す
古杉w
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:15:09.75 ID:I+RtU1U20
初速はアジア人が30メートルまでは最強ちゃうの?
まぁ、しかし白人が陸上短距離走しても飯が食えないからサッカーで正解だわ
あと、ロッベンはケガさえなければもっと評価されてもいい選手だしな
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:15:19.59 ID:fb/EUyhQ0
>>221
目の前にたった一人DFいたらもう何もできないからね
かわしてシュートとか絶対無理
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:15:31.41 ID:I4mEm+/M0
スタートのロスがない100Mの記録ってことか

ボルトだと8秒台かな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:15:37.36 ID:HpguZXGN0
彡⌒ミ
     (´・ω・`)
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:16:15.94 ID:/RafSY+R0
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:16:18.60 ID:vD5l46+x0
>>221
ロッベン&ペルシ
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /

       ヘ( `Д)ノ <うるせえ! 俺が決める!!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW

  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:16:33.97 ID:O+cvZGau0
あのアンリの動画とか検証してないのかな。
最速GKとか
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:16:45.48 ID:w10EPLru0
サッカー界に10秒台で走る選手なんてほとんどいないよ。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:17:26.16 ID:x3HeUVST0
ロッベンスレの恐ろしいところは
駄洒落を言うつもりがなくてもつい駄洒落を言ってしまっていることだ
まじありえん
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:17:48.44 ID:oiJiFTaQ0
>>233
それは古いな
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:17:53.48 ID:yT4YiP8MO
>>235
アフリカとか速く見えるが
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:17:55.18 ID:ynKF89g+0
宮市も頭丸めれば世界に通用する和製ロッペンになれる
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:17:59.07 ID:BcwCH23r0
>>185
フンメルスがその中に入るのはどう考えてもおかしい
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:18:05.33 ID:fb/EUyhQ0
>>235
100mを10秒台で走る必要性もないし、そういう練習もしないしな
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:18:10.76 ID:7raid+wL0
サッカー選手に必要なものは全て持ってるな
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:18:31.65 ID:w10EPLru0
俺は陸上とバスケットとアメフトオタだけどサッカー選手で速いと感じたのはロベカルとブラジルのロナウドだけ。これは異次元に速いと感じた。サッカーじゃなくもっとスピードが生きる競技やれば良いと思う
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:19:08.02 ID:OYvyry+00
しかしオランダ人てハゲが多いな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:19:10.71 ID:w10EPLru0
>>238
速く見えるだけ。実際正式に計測して10秒台はほとんどいないよ。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:19:16.33 ID:+k1ZaPed0
デンマーク戦で本田の最高速度は時速28.11キロにも及んだ。
途中出場したアヤックスでプレーする、
デンマークの俊足MFエリクセンの時速28.72キロにはわずかに及ばないが、
日本代表としては最速だ。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2010072010524302.html
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:19:23.26 ID:HpguZXGN0
トップスピードから切り返しも凄かったな
確実に膝の寿命が擦り減った
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:19:33.22 ID:1Z8lDtvU0
しかもドリブルしながらだからな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:20:08.45 ID:12TdBUDE0
>>1
100m換算意味なし
スタートダッシュでトップスピードになれるわけないし
実際100m走ったら11秒台だろ
そんなに言うほど速くないな
サッカーグラウンドにしては速いけど
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:20:12.70 ID:O+cvZGau0
>>235
いないかも知れないけど、これは後半に入ってからのタイムだぞ

陸上選手みたいに一回だけの記録じゃないんだからさ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:20:30.39 ID:1jbIAm40i
ロッベンはバイエルン出てくれ 今のバイエルンじゃ能力の半分も出せてない
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:20:45.40 ID:yT4YiP8MO
むかしコンフェデに出てたコロンビア代表のペレイラて名前か忘れたが、物凄く速かったような
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:21:16.91 ID:fpuZeFID0
サッカーもあるとは思うが、アメスポの場合はガチムチとスピード両立しても薬のおかげじゃないかと勘ぐっちまうわな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:21:19.16 ID:8xohqExQ0
速さと引き換えに大事なものを失ってるから…
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:21:50.16 ID:w10EPLru0
>>250
ロッベンは10秒台はないよ。11秒台だろうね。まぁサッカーなんて足の速さそんな関係ないから。速くてもあまり優位にはならないがね。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:21:50.05 ID:AwZwB89Y0
ババンギダとかどれくらいの早さだったんだろう
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:22:03.87 ID:3HH895LJ0
ハートが敵ゴール前からのダッシュでルーニーのカウンター止めた?の思い出した
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:22:04.66 ID:81JMJaNi0
サッカーって100mのタイム関係ないからな
サッカーのフィールドは端から端までで105mだし
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:22:20.35 ID:zo3pE4pK0
あのかけっこはやばかったなあ
足の動きが尋常じゃなかった
ラモスもかなり速いだろ
吉田だったら一歩目でおいてかれてジョグだっただろう
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:22:32.04 ID:Hd8Un4V/O
車で人間以下の30キロ規制とかもう止めれよ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:22:52.62 ID:Z9cskpxa0
長友なら8秒台
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:23:31.60 ID:x3HeUVST0
>>259
>吉田だったら一歩目でおいてかれてジョグだっただろう

あるある
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:23:32.09 ID:O+cvZGau0
>>255
そういう意味でなくて、80分近く走り回ってこのスピードが出させる奴なんて
陸上界にいないだろたぶん
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:23:32.90 ID:H50W3kCp0
永井は全然駄目だったな
残念だわ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:23:48.30 ID:1jbIAm40i
RYOは 宮市はどれくらいなの?
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:23:48.31 ID:6MhnRc6w0
確かに髪がかってたわw
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:24:22.98 ID:I4mEm+/M0
てかドリブルしながらの速さだろ

100Mドリブル走って五輪種目が欲しいな
ボルトも球転がしながらなら20秒以上かかりそう
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:24:33.53 ID:w10EPLru0
>>263
いないね。ただロッベンも11秒台だろう
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:24:35.34 ID:p1950Ok90
>>240
まだひよっ子だがわりと有望株だと思う。
ゲッツェも。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:25:25.64 ID:39bJA6JR0
都内の渋滞車線走ってる車より速い
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:25:32.63 ID:2Vvokd7A0
???「アーセナルの宮市が世界記録更新」
???「宮市の方がぜんぜん早い」
???「ロッベンと宮市どっちが早い?」
???「オランダリーグでは異次元の化け物扱い」
???「普通に世界陸上と五分。本腰入れたら余裕」
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:25:39.94 ID:XXs1OQXAO
足が速いから見ていて単純に面白いw
ゴール前も冷静にかわして相手チームのDFやGKが撹乱される姿は大爆笑ものw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:25:51.04 ID:6v1aj3PcO
芝生の上で10秒28か
W杯終わったら走ってくれないかな?日本の番組に呼んでさ。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:25:54.80 ID:yT4YiP8MO
テニスも速くてもおかしくないよな
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:26:10.18 ID:bloUgCOQ0
このキチガイとペルシ、スナイデルが居たらそらDF引き籠もるしかないわ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:26:38.52 ID:KiHmVFfKO
>>1

http://i.imgur.com/WOB6ljT.jpg
             / 三 ヽ                       _
              ///// ハ               /_⌒_ ヽ
            {巛/////  }                }.^L「^ .ハ
           ハ从Y川川 彡!                 Tt=ケ J
          _, ドミ ヾ从ルノノー-::..,,              ヽ二 人
      _,. -''' _ノヾ;; 《ヽ《ヽ.∧ __\          / ̄ /⌒\
     /  -''' ノヽ 《\ \ ヽ》 ─ 、ヽハ    / 乙),   {   \ 彡ヽ
    ハ/ /    《ヽ`   {    V  }    ヾ∠人   ト      >  )
    ト { /       ヽ、_彡\  /__|      \ ` ┤     / /
   i  \           _`ヾ _ノ\ 三 ハ.         ` ._|    / ,イ
   |     ト、._    ノ |  \    、三|            |/ { ).ト、
   !   ノ} ヽー    | |     \    Y!          /   ヾY! }ヽ
   L__个       L|   //ヽ     }         ,〈      ´ノ  )
    |    !|   \           /  ト、.___ノ        ( >┬‐弋´    |
    !   ノ{    ヽ          |             ヾ、⌒ヽ  Y⌒ヽ!
    {  `!|             /   イ             \  {、_  V⌒ヽ
    |   || >              |               ) ,ク  \  {、
    |  ;i|                    |              《/ノ    __> -ヘ
    |  {ト                  |                   ┴─ ┴
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:27:28.80 ID:+cqWr+gA0
岡野は犬より速かったが、ロッペンは何より速いの?(´・ω・`)
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:28:00.03 ID:F+qNbfIh0
5点目って、どんだけ体力消耗した後のスプリントだよ!?
万全ならって思わざるを得ない。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:28:16.35 ID:w10EPLru0
サッカー選手で速いと思う選手ってだれ?
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:28:19.83 ID:p1950Ok90
>>210
プロ化20年であれだけ足速くてサッカーそこそこの選手が出てきた事をとりあえず喜ぶしか。
ちと宮市は厳しいんでね。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:28:45.49 ID:/kLctC340
言っておくが決定的に禿げたのは
抗がん剤が原因だからな。
精巣がんというレアな癌の。
ちなみに16歳の頃からPSVで活躍、
19歳で代表入りして不動のウイングというか
切り込み隊長。第二のオーフェルマウスとか
言われることなくアリエンという称号を手に入れた。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:28:55.08 ID:d4sv/Esa0
快速ハゲ
ハゲを捕まえたら100万円とかやっても誰も捕まえられないんだろうな
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:29:00.61 ID:w10EPLru0
>>280
宮市は速くないよ。なんか野球部員にすら負けたらしいしw
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:29:10.47 ID:K8PXUpWq0
ミラクルボディをやってほしい
とくに頭部を中心に
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:29:23.02 ID:81JMJaNi0
サッカーで今回みたいに全力疾走で50m
走るのもそんな滅多に無いだろ

100mのタイムなんて全然関係ないわ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:29:37.73 ID:WWrvvViZ0
あれは明らかに速かったけど100m走で10.28レベルだったのか・・・
ハヤブサでも追いつかないレベルだよね
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:29:54.83 ID:w10EPLru0
>>281
そういえやこの人カタタマないんだっけ?それってアスリートとして大丈夫なん?
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:30:32.52 ID:w10EPLru0
>>285
20mがせいぜいだな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:30:46.33 ID:fpuZeFID0
>>281

キャリアはまだ長く残ってるのに20歳そこそこですでに歴代オランダベストイレブン入りしてたな
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:31:34.95 ID:rdv3mVddi
追い抜かれたDFを馬鹿にしてスイマセンでした
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:31:47.43 ID:SnvYyJs90
TOP SPEED
内田 26.7km/h
本田 25.9
長友 31.1
森重 26.3
岡崎 29.8
香川 26.9
山口 28.5
長谷部 26.5
大迫 27.4
吉田 27.6
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:31:59.78 ID:b1mSeHsF0
バスケと比べてる奴いるけど
あんなちっちゃいコートのスポーツで俊足でも意味ねえだろ
馬鹿にするわけではないかw
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:32:55.18 ID:p1950Ok90
>>283
俺は他競技と比較してないんでアンカつけないでくれるかな。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:01.87 ID:BRRX8McV0
ロッベンをロッペンという糞がドヤ顔で色々語るのがイラっとくる
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:12.10 ID:O8eo1npK0
>>281
なんで復活しないの?
抗がん剤が原因ならまた生えてくるはずでしょ?
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:14.59 ID:w10EPLru0
>>292
バスケットはスピードというより瞬発力。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:25.28 ID:yT4YiP8MO
>>292
冗談てマイナーだが野球で内野安打多かった
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:46.20 ID:IgLmzej50
サッカー選手てのは総合的な能力が必要で個々の身体能力はそんなに高くないよ
筋肉番付て番組あったけど野球選手どころかスキーヤーやアルペニストにも負けてたもんな
今はサッカー人気で能力高いやつも増えたかもしれんが
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:47.72 ID:WgA2JBtb0
明日から自転車からロッベンに乗り換えよ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:50.12 ID:iv+uyLbPO
お前バスケ知らねーなあ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:33:52.19 ID:UapVA30k0
前にいるイングランドのDFが止まって見えるくらい速かったな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:34:26.88 ID:LOz21lzA0
>>292
NBA選手の100M走の平均が14秒2m10センチ超える、クソのろま選手を加えての数字だから
速い選手は相当速いと思うが
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:34:42.66 ID:Jh0zI6Vk0
芝生でこのスピードだとトラックでは時速40km位になるんだろうか。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:35:10.48 ID:w10EPLru0
>>302
じゃ速い選手教えて
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:35:49.89 ID:yT4YiP8MO
>>298
筋肉番付なんて胡散臭い番組だろ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:37:00.99 ID:yT4YiP8MO
>>304
冗談は足速かったんでは
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:37:05.02 ID:n8EwMkB90
あの5点目は今大会のベストゴールになるんじゃないかな
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:37:20.36 ID:2oDVywez0
ロンドン五輪のハヤブサのゴールの時の
スプリント速度も出して欲しい
あれも速いように見えたんだよなぁ
言っといてなんだけどこの瞬間最高風速
みたいなの計って何か意味あるのか?w
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:37:38.59 ID:fpuZeFID0
>>298

身体能力で決まるならガチムチ黒人の天下になるはずなんだが、世界トップレベルがメッシとかだからな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:37:52.67 ID:w10EPLru0
>>306
バスケットってさ足速いかよくわかんないんだよなw五十嵐って人は速いと思う
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:39:02.04 ID:yT4YiP8MO
>>310
野球したとき、足だけは速かったて冗談言われてなかたか
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:39:17.29 ID:KiHmVFfKO
髪など飾りです 偉い人にはそれがわからんのです
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:39:57.17 ID:lbziPtuM0
反日オランダね。

ハイネケンってドイツのビールかと思ってたらオランダなんだね。
ビールの本場がドイツなのにドイツより輸出が盛んなんだから、恐れ入る。

なんか朝鮮人と似ているよね、人のものを自分のもののように輸出しちゃうとこが。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:39:57.89 ID:LOz21lzA0
>>304
現役で最速って良く言われてるのはジョンウォール
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:40:25.01 ID:onkf1Z7o0
>>61
ウィペットすげえ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:40:33.60 ID:lL8UT8nE0
あれ喰らいついていけるCBはヴァランくらいだろうな
走り負けしたとしても最後は190cmを超えるリーチの長さでなんとかするだろう
https://www.youtube.com/watch?v=2nvTdXFtQsg
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:40:43.97 ID:81JMJaNi0
筋肉番付に出るサッカー選手自体が微妙なんだよな

身体能力が高いと言われてるやつは何故か呼ばれないw
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:41:08.09 ID:w10EPLru0
>>311
そんなん知らねぇよwそれとバスケット選手って190以上が大半だけどそんぐらいの身長だと通常は初速が遅いから仮に速い選手いても初速だけしかないバスケットは速く見えないんだろう。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:41:13.41 ID:OvC/tsnnO
ロッベンってあの頭でまだ30行ってないんだってさ
マジでアリエンよな
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:41:19.40 ID:STNV9i1J0
足速くてもドリブル下手だとサッカーだと意味ない
あと経験・ドコにパス出すかのサッカー脳もすっげー大事
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:41:31.03 ID:yT4YiP8MO
筋肉番付でワッキ中距離競技で陸上選手に勝ってたが、普通に赤坂ミニマラソン 猫にボロ負けだったが
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:42:05.16 ID:SIpZuLBn0
時速37kmで禿げる
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:42:08.12 ID:fgM92Px/i
>>307
あんなどうでもいいゴールはペルシのフライングヘッドの前では霞む
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:44:45.34 ID:akhxTwuY0
あれは速かったなw
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:44:51.19 ID:yT4YiP8MO
>>318
ボルトはどうなんだよ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:45:24.07 ID:o5ajMDPs0
ハゲのいるチームが勝つって予想してたけど当たってたわ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:46:14.99 ID:w10EPLru0
>>325
ボルトは特別
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:46:52.09 ID:LOz21lzA0
>>318
NBAの選手って皆が皆2m超えてる訳じゃないからな
170センチ台とか180センチ台の選手も居て、速いって言われるのは大体その辺の選手
まぁ2m13センチ、110キロ超えてもそういうチビの選手と同じくらい速い記録出す選手も時々居るけど
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:46:57.85 ID:LerZjI1U0
>>326
多くないか?w
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:47:04.13 ID:jtz2IqiZ0
ボルトの世界記録時の20m毎の平均速度
000〜020 (m)  24.91 (km/h)
020〜040 (m)  41.14 (km/h)
040〜060 (m)  43.11 (km/h)
060〜080 (m)  44.72 (km/h)
080〜100 (m)  43.37 (km/h)

000〜100 (m)  37.58 (km/h)
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:47:18.08 ID:fZQ/GYrWO
37kmって言ったら

自転車に乗って、そこそこ続く下り坂のあるところまで行って、ちょい漕いで(チャリのpotentialと、下り坂の角度や距離次第だが)やっと記録できるレベルじゃねぇか そりゃラモスもチンチンにされるわ

ぱねぇ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:47:46.35 ID:tiAJF2Qz0
瞬間スピードでいいんなら陸上選手ももっと速くなるだろ。9秒ぐらいか?
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:48:06.44 ID:lYs5fGx20
初速ならボルトに勝てるとか言ってる馬鹿が居るが
勝てるわきゃない。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:48:30.31 ID:w10EPLru0
>>328
だから五十嵐とかは速く見える。アイバーソンなんかも速いとか?ただ185以下の選手って少なそう
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:49:00.59 ID:hHWOb+hg0
岡野も1998のクロアチア戦で結構チャンス作ってたな〜
クソ速い選手をサイドのスペースの深いところに放り込むだけでチャンス作ってたっけ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:49:42.80 ID:U6hP8U9l0
ロッペン、ペルシ、スナ
この三人が機能したら誰も止められないんだな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:50:09.27 ID:yT4YiP8MO
陸上の100も大型化してんじゃなかたか
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:50:10.46 ID:KnhqTimii
一人爺さんみたいに老けてるのに、脚が速いからビックリしたわ。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:50:23.71 ID:IgLmzej50
ボルトはスタート悪いから0〜20なら長友勝てるかもしれんな
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:51:53.67 ID:LOz21lzA0
>>334
五十嵐も速いけど黒人でそのサイズの選手はその五十嵐よりも身体能力がお化け
ネイトロビンソンとかスピードもジャンプ力もえげつないぞ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:51:59.76 ID:w10EPLru0
>>339
それはない。長友じゃ役不足
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:52:15.64 ID:jgYsEBsu0
髪が後退してるのではなくry
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:53:33.78 ID:zNoEEj6g0
そもそも何で100m走ってスタートからじゃなきゃいけないんだよ
人類最速を決めるなら助走付きでトップスピードに入った状態で測るべき
号砲への反応スピードが本当に脚の速さを図る指標なのか?俺は違うと思う
助走つけて自由なタイミングで走りだしてスタート通過→ゴール通過までを自動計測が一番理に適ってる
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:53:54.88 ID:HuqdjyGw0
>>276
wwwwwwwwwww
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:53:59.06 ID:2oDVywez0
>>330
すげぇな
ボルトは40kmも出るのかw
動物だと何レベルなんだろう?
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:54:36.29 ID:hPK6VJMMO
芝生の上で10秒28で走れる日本人いないんじゃね?
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:54:59.00 ID:IgLmzej50
>>345
せいぜい猫
犬やダチョウはもっと速いからな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:55:00.31 ID:yT4YiP8MO
で今大会のアフリカ選手はどんくらい
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:55:19.56 ID:4Ujcv7DF0
ググったらボルトが1番速い瞬間で44q/hらしい
まあボルトが芝生の上で90分走ってロッベンより速いかっていうと難しいだろうな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:56:24.42 ID:0/E8b6hv0
日本は予選落ちほぼ確定だし今大会はオランダ応援するわ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:56:39.39 ID:176Sz4g90
髪が後退したんじゃない
ロッペンが前に早く進みすぎたんだ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:56:51.31 ID:BbanTOEQ0
ウインガーのイメージは20代前半、というイメージを崩してくれそうなのが嬉しい
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:57:13.71 ID:yjFdFccr0
そもそもボールタッチもある程度意識しながらだしな。
日本人はボール一切無視しても陸上選手でも担ぎ出さなきゃロッベンにゃ勝てないって事
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:57:42.85 ID:KXOuNl2i0
ロッペンやパレッタみたいな40代の選手が頑張ってる姿見ると勇気もらえるよな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:57:50.79 ID:rEDvwO/a0
ジョーダンの100のタイムは遅かったでしょ
確か十二秒台
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:58:23.09 ID:4JIXZt720
福島の11.24(-0.3)の時は36.43km/h
桐生の最高速度は41.87km/h  
ボルトは44.17km/h
NHK調べロンドン五輪で45.39km/h
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:58:44.57 ID:2oDVywez0
>>347
ぬこか(*´Д`)ハァハァ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:59:07.18 ID:eGFb6HZz0
次作のウイイレはロッベン最速か
すでに30歳なのに
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:59:17.88 ID:A9TXfasP0
年齢別なら世界最速だろ
なにこの爺さん
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:59:36.57 ID:F+qNbfIh0
日本人野球選手最速って、誰で、どれくらいの速さなんだろ?
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:00:12.12 ID:5hlsxlsD0
>>1
これはすごい。
俊足尊重傾向が加速しそうw
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:00:19.57 ID:FyVDNNH40
セルヒオラモスより後ろから走り始めてるのにあの距離で追い抜くとか異常だわ
セルヒオラモスの足が遅いというのはあまり聞いたことがないし
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:00:55.97 ID:EGtPXmI/0
ロッベン速かったけど
この記録はさすがに盛ってるだろ・・・
ボルトより速いんじゃねえのかこれ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:01:28.77 ID:tbWKx4K+0
こんな調子良いのなんて怪我の前兆やろ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:02:26.47 ID:hPK6VJMMO
>>360
どうせ室伏以下だから気にする必要がない
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:05:06.24 ID:wwrEULr00
速さより強烈なシュートがうらやましい
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:05:22.62 ID:15L0W+f90
相変わらずDFの前で左に直角に流れてシュートなんだが。
わかってても止められない w
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:05:37.96 ID:4JIXZt720
>>359
キムコリンズ37歳で9.97 
もちろんハゲ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:05:47.18 ID:rYnD5C/AI
こんなロッベンでも陸上競技では雑魚の部類
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:06:36.02 ID:ksCZpJP/0
30mダッシュが速ければいいもんなこの競技のスピードって
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:07:24.90 ID:wHRQ1FfNI
俺なら50m9秒台で走る自信あるわ。
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:07:33.95 ID:PIzLnm+F0
すげぇな、原付だったら速度違反じゃん!!
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:07:37.96 ID:MInDnOmE0
でも8人で守って前3人の個人技だけで点取ってこいっていう面白くないサッカーだったな
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:08:15.09 ID:2I+jdzog0
うるせーカウンターで弾丸ハゲぶつけんぞ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:01.05 ID:QjfopZG60
結局サッカーって足に根が生えたようなゴリゴリマッチョか、寄せられてもふっちぎる飛び猿か、一瞬で加速できるチンパンジーじゃなきゃトップになれないんだよな
日本人がこの先生きのこるには
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:01.09 ID:eT6yQGeC0
ピッチコンディション、天気、後半考えても脅威すぎる
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:27.31 ID:Bh8Wmz1W0
やっぱりか!異常に速かったからなw
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:31.61 ID:LJq1GE6v0
初速が速ければある程度やれる
初速が速くてテクニックあればほっぺんやロナウドになれる
スピードがいかに大事か
あんだけ速いとポジショニングどうこうをすべて破壊できる
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:32.98 ID:rQyb0n330
ベイルとどっちが速いの?
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:54.45 ID:d2RLKNbi0
>>52
ユーロ2004かよw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:10:47.60 ID:Uhb/yoFhO
世界最強のCFドログバがいて、世界最強のウィングロッベンがいて、
チェフにマケレレにイングランド代表がいたからな。
前回モウリーニョのチェルシーは。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:10:52.83 ID:iQthzaIz0
>>136
素人はちょっとフォーム矯正するだけで0.5秒くらいは詰まるよ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:11:06.08 ID:yjFdFccr0
ボール蹴るスポーツで陸上選手で比較しなきゃならん時点でもう駄目すぎるんよ。
今回の大会を機に日本のメディアや電通はサッカーを利用する精神を改善しような。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:11:14.11 ID:FQ/ge8DY0
オマエラちゃんと書けよw






ハ ゲ だ か ら 空 気 抵 抗 が 少 な い ! w





 
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:11:24.18 ID:IzQ1zQoF0
>>373
普通に面白い試合だったけど
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:11:35.59 ID:4Ujcv7DF0
永井がハゲてきたら残像見えるくらい速くなるかもしれんな
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:12:01.03 ID:3hMCXjSf0
ハゲとフサフサのヒエラルキーが逆転した日だったな
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:12:52.70 ID:RsupY4om0
これは禿にとって良いニュースだ(^ω^)
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:13:23.59 ID:9w+XbmKL0
サッカー界最速はこの人だって聞いたけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Xl1xUsSXPcI%0A
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:14:26.20 ID:djriclRE0
元記事にはラモスは30.6km/hだけどロッベンの過去の記録も30.6km/hで
大幅更新してるって書いてるが適当すぎないか
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:14:42.18 ID:QjfopZG60
まぁ本当に早いやつは陸上なんてやんねーからな
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:14:59.84 ID:yjFdFccr0
http://www.youtube.com/watch?v=QWkOWmDKqEQ
ボールタッチしながらだしなこれ。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:15:23.91 ID:zo3pE4pK0
誰かも歌にしてたじゃん
最後にハゲがかつぅううう
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:15:27.05 ID:YiHe8pi90
ロペスナペルシ諸刃の剣みたいやな
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:16:43.81 ID:LerZjI1U0
スプリントとか重量挙げとか陸上競技全般で人類1位は全部軍人で表に出てこない気がするわよ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:16:47.75 ID:laDUMEhH0
26のときのロッベン知ってるけど
すでに今の風貌だったよな
40くらいのおっさんかとおもってたわ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:16:58.36 ID:2TX+K7pv0
スペトリオの誰かはスペりそう
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:17:20.00 ID:0SU+TFxD0
ペルシロッベンみたいなワールドクラスのストライカーは日本からは永久に出てこんだろうな
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:17:31.91 ID:TWgwTf710
ボルトがサッカーしたらすごそう
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:17:41.24 ID:l91T01Xb0
ルーニーみたいな植毛ハゲとは違うホンモノを見せつけてた
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:17:43.39 ID:+c/Cd4rX0
ハゲてるから空気抵抗他の人より受けないから早いのか
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:18:06.47 ID:AmZhB9DP0
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:18:54.69 ID:rQyb0n330
アグボンラホーとどっちがはやい?
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:19:26.39 ID:8bDBlGu50
凄いのは、あのスピードから止まれる、シュートを打てることだが。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:20:00.85 ID:vPEo5V6p0
速さだけなら日本にも野人がいたじゃん
まあ、あいつはボールと一緒にゴールに転げ込むようなヤツだけど…
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:21:48.52 ID:F+qNbfIh0
>>399
ボルトは元サッカー少年で、2010年9月、英BBC放送のラジオ番組で、将来的にサッカー選手への転身を考えていることを明らかにした。
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:21:57.24 ID:tS9JZRfQ0
つるっパゲだから参考記録だろ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:22:05.40 ID:Td3iVhBB0
足が速い奴は故障がちなやつ多いな。

ロッペン、オーウェン、宮市とか。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:23:54.05 ID:is8EWfKr0
強烈なアタッカーがいるチームは観てて楽しいな
ファンペルシーも変態的だし
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:24:28.97 ID:+RxlavIb0
>>86
パスサッカーで現実と屈辱味わっただろ
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:26:11.43 ID:JE7LaeUs0
EURO2004で
初めてロッベンを見たときの
衝撃は忘れられない

ファンニステルローイ、ダーヴィッツ、
セードルフ、コクー、スタム、
F・デブール、ファンデルサール
と、錚々たるメンツの中に、
若きロッベンやスナイデルがいた。
このスター軍団のなかでも
ロッベンの存在感は抜群で、
同時強豪だったネドベド率いるチェコを、
1人でチンチンにしていた
しかし、アドフォカートの糞采配で
前半でロッベンを下げると
チェコの猛攻に合い3失点を喫し、
大逆転負けしてしまった…
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:26:29.43 ID:+KnuzOqQ0
流石はハゲ界の主将
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:26:42.35 ID:bs6DSuhG0
速くて上手いからお手上げだわ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:26:57.07 ID:w10EPLru0
てかサッカーって脚の速さ、さほど関係ないからなw100mなんて持続して一人でドリブルで絶対に走らんし。せいぜい20m。
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:27:57.97 ID:YPykS9Kd0
実際100mならどうなるか興味有るけど、サッカーじゃ50m以上のスプリントは必要じゃ無いからな。
2〜30mが速けりゃ十分。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:28:08.74 ID:m8iulxS40
芝でこのスピードやで
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:28:35.77 ID:4JIXZt720
>>416
そりゃトラックだと遅すぎるからな。
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:29:41.89 ID:rQyb0n330
速そうなやつ

ロッベン
ウォルコット
バレンシア
アグボンラホー
ベイル
ロナウド
オーバメヤン
チェンバレン
永井
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:29:56.37 ID:F+qNbfIh0
進路防がれたりシャツ引っ張られたりして、そうそう差がでないからな。
だからこそこのゴールのすごさが際立つってことだな。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:30:15.33 ID:l91T01Xb0
スタムがハゲ最強のDFであるようにロッベンもハゲ最強のFWだわ
つまりオランダのハゲは最強
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:30:30.30 ID:vtLGgQC+0
あの走り、80分の時だぞ
化け物かよwww
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:31:09.24 ID:AMoNiJG2I
>>414
足が遅いとドリブルも当然遅い ドリブラーに最も必要なものはスピード
めちゃくちゃ関係あるぞ
君の挙げたようなのは香川とか該当するけど結果ボール運べないからね
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:31:28.93 ID:zIYGYtrzO
ハゲてないよ

光り輝いてるだけだから
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:32:02.59 ID:w10EPLru0
>>422
ドリブルしながらトップスピードを維持できるとでも?w

そこまで関係ないよ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:32:21.92 ID:/kLctC340
バイエルン行って良かったな。
タイトルは死ぬほど取れたし、体も強化されたし
実家に近くなったし
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:32:26.75 ID:UQwWAu3Ki
ロッベンのスピードに髪の毛もついてこれなかったか

てかロッベンの左足に持ち替えてからのシュートかっけ〜
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:32:33.30 ID:AtnosXxEO
ちびっ子ワーワーサッカーを快速ハゲが一人で切り裂いて行く様は爽快すぎる
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:32:50.93 ID:AMoNiJG2I
>>420
ルーニーもあんなことしなきゃ優れた成績を残しているはずだったんだ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:33:08.52 ID:6yXbGzIN0
>>347
猫の方が早いけどな
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:33:36.03 ID:+32flp4W0
ただのハゲじゃないと昔から思ってました
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:33:50.43 ID:6yXbGzIN0
>>428
ということはキーパー最強はレイナでいいの?
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:33:51.63 ID:8jdg3eDr0
ロッベンの髪型にしようかなあ あえて
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:34:16.80 ID:6yXbGzIN0
>>430
ハゲならあれくらい普通だよ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:34:28.34 ID:LerZjI1U0
オランダ優勝ですか
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:35:13.30 ID:GE5D49rF0
このスレ見てるとよくわかる
日本人はサッカー見ててもハゲに目がいっちゃう
W杯であんなプレイ世界に見せちゃうわけね
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:35:23.15 ID:AMoNiJG2I
>>424
結局ドリブルスピードもこの辺が上位なんだよ
バレンシア、ロナウド、ベイル、この禿げ
CLのランクで出てる 確かにドリブルスピード維持するのは難しいがそもそも足遅い奴はドリブルものろま
それではカウンターやサイドアタックで勝てない
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:35:37.84 ID:yG9h7H+X0
まぁ主審に抗議する時はもっと速いんだけどな
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:35:48.89 ID:VzgRTsxGO
>>411
あのときのチェコは凄かったよな〜
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:35:58.88 ID:A4p6hgc10
トッテナムのレノンの方が速いんじゃないか?
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:36:06.58 ID:6yXbGzIN0
ペルシにハゲしさが足りないから
オランダ優勝は無理
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:36:22.53 ID:uY32LKA10
また怪我するぞ
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:37:30.09 ID:6yXbGzIN0
>>411
あの頃のオランダはスターだらけだったな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:37:38.28 ID:zZCg80Q1O
差別だが見た目は鈍足なのにめちゃはやいなwww
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:37:39.65 ID:UQwWAu3Ki
>>440
てことはルーニーようするイングランドはもっと無理だな
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:37:40.34 ID:ivekHzjW0
ロッベンは試合中だけでなくプライベートでも、
あの極限まで空気抵抗を減らすヘアスタイルで生活してるらしい
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:37:48.26 ID:EauMOe1R0
ベイルさん曰く自分より速いのがレノンって選手らしい
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:38:48.60 ID:SQn6aY4U0
あのパス出したの誰?
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:38:50.20 ID:aeqpqh7SO
岡野さんより速いの?
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:39:07.77 ID:6yXbGzIN0
>>444
ルーニーはサッカーを捨てて禁断の果実を食ったんだ
サッカーの神様がルーニーに勝たせてくれるわけがない
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:39:13.55 ID:bjxG5oM20
>>390
記事が間違ってる
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:39:18.10 ID:+KnuzOqQ0
何だろうな、右サイドをドリブルで電車道で一気に駆け上がってから
エリア内で小刻みに左に切れ込んでシュート
対戦チーム全員100も承知の筈のワンパターン攻撃なのに止められない
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:39:58.79 ID:J5pTH3840
前回決勝の屈辱を晴らす為に夢中で走ったんだろうな
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:40:23.56 ID:cFitX5XM0
クラブチームじゃさすがに研究されつくしてああいうプレーは出来なくなってるけどね
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:40:51.34 ID:OqxtkMR+0
置き去りにされたの「ま〜たノロマのピケかよ」と思ってリプレイ見たらラモスでビビった
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:41:14.97 ID:rQyb0n330
セルヒオ・ラモスに、鈍足イメージがない
サイドバックやってたし
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:41:36.84 ID:bjxG5oM20
>>436
その中でもロッベンはタッチの細かさと緩急でウネウネしてて異質で気持ち悪いw
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:41:48.25 ID:EauMOe1R0
最速のパイパン
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:41:49.27 ID:8lioOtti0
早いのはいてもウインガータイプでボールもってぶっちぎってゴールに結びつくのロッベンベイルしかいないよね
トラップとかのボールコントロールも異質だし今季ゴール増えまくったし
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:42:11.02 ID:n2wpTwdq0
ロッベン凄い

ロッベン禿げてる

俺も禿げてる

俺凄い
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:42:20.57 ID:YAlZ39440
DF追い抜いて行ったからな。あのスピード出した後にボールコントロールする技術もすごい
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:42:27.11 ID:DR+Y3ZCB0
カシージャスが下手くそになっててワラタ
失点は完全には防げなかっただろうけど
あそこまでサービスするとは・・・
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:42:55.79 ID:nmyFjnms0
ペルシもハゲにしたら前三人の見分けがつかなくなって
マークずれまくりでオランダがさらに強くなるぞ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:43:10.10 ID:vVG/tLaM0
遠藤の車と並んで走ってほしい
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:43:45.82 ID:9VYYaWfC0
香川が以前リベリは凄いがロッベンはたいしたことねえとか言ってたけどw
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:44:23.70 ID:9fyTzrMh0
>>455
セルヒオ・ラモスはむしろ早い方ってイメージだな
単純に加速でぶち抜かれたのは、本人にも数えるくらいしかないのでは?
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:44:56.06 ID:wW3NDGQA0
>>163
医療の向上で選手寿命が延びているのかもな
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:46:12.96 ID:vt9Vn59sO
世界中のハゲ歓喜!
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:47:02.15 ID:Jz9Rv/0k0
空気抵抗すくねえもんな
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:48:19.62 ID:wW3NDGQA0
>>218
アメフトだと一番速いのは、RBよりWRとかCBの方かもしれない
実際に、一時期のオリンピックで、アメリカの陸上代表入りしてたのはそっちのポジションの選手だったし
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:48:32.84 ID:x7JvejZn0
>>465
空気抵抗の問題だな
あいつはヒゲもはやしていて表面積も増やしてる
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:48:43.54 ID:bjxG5oM20
前ドイツのデータで日本人が速かったのは
宇佐美、長谷部、内田だったか
確か33kmぐらい
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:49:03.54 ID:AZCNaxMa0
>>1
計算間違ってるだろ
時速36km/hで100m10秒だぞ
時速37なら9秒台。
10.28秒ってどこから出たんだよ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:49:38.95 ID:hoBTMBqp0
>>8
おい、ハゲwww
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:50:14.16 ID:o/S+d7Yd0
37qっていまいち分かりにくいから、近くのグラウンドに行って
37qで走ってみた。このスピードでサッカーするとか凄いな
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:52:22.32 ID:geEEsxTU0
内田のが早いもん
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:52:50.49 ID:Q32pjHOl0
追いつけないと悟ったラモスがカシージャスに飛び出せと指さしてたけど
左切ってるんだから飛び出さないほうが良かったな
ラモスも足速いからあれぐらいの差だったらシュートは難しい
てかああいう時にラモス得意の手癖の悪さ発揮しろよw
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:54:46.16 ID:gW11HdzYI
陸上競技なんて棒高跳びや砲丸投げでも100メートル10秒台で
走れるやついるぞ。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:54:53.37 ID:S/ZZLBbfO
スピードといえば、ロンドンオリンピックの永井だけど、
今回の代表にはそういう特徴ある選手がいないんだよな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:56:19.58 ID:+K7My8Ty0
あのスピードのままボール持ってドリブルして
さらにストップして切り替えしてシュートまで行くとかマジですごいよな
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:56:37.56 ID:0QPvIlBj0
ボルト トップスピード44km/h 平均37.5km/h (トップ×85%=平均)
ロベン トップスピード37km/h 平均31.5km/h (トップ×85%で平均算出)

31,500m:3,600s=100m:X
X=360,000/31,500=11.43秒 

11秒前半だと日本の中学校一年生のトップクラスと同じくらいかな。
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:57:04.44 ID:ln2LHEtw0
スポーツで最高速はあんまり関係ないよ
必要なのは最高速にいかに早く達するかの加速性と反射神経
野球でも盗塁は足の速さで決まるもんじゃないでしょ?
サッカーでもいかに早く相手より早く動いて短い距離を加速してマークを
外す事が重要だし
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:57:27.96 ID:3+OG/bTE0
ハゲてるし体大きいし足早いし
進撃の巨人みたいだよな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:57:49.70 ID:rlL0aSsc0
たしか
昔いたカールルイスが39kmだった気がする
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:59:07.18 ID:SHdi5pjr0
いいハゲますね〜
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:59:20.02 ID:AEVBnHBh0
ポジションやプレースタイル変えたクリロナやメッシと違ってずっと高速ウインガー
だもんな。普通そのタイプは劣化も高速なのに何故か維持してるな。
怪我しまくりで休みがちだったのが、逆によかったんだろうか。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:00:41.52 ID:LVsbKg0N0
>>477
そいつらにドリブルしろって言ったら
100メートル15秒ぐらいに余裕でなるわ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:01:49.74 ID:c76fso5N0
いやたしかに速かった。

空気が頭を滑っていくのが見えた。
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:03:01.49 ID:H1Ul8ehE0
ドリブルしながらでしかも芝生でだろ?
化け物過ぎw
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:03:14.55 ID:yjFdFccr0
ドリブルしながらとか凡人には無理だよ。パンピーは前にボール蹴ることすらままならないから
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:03:28.18 ID:dQmd/afD0
DFがボールないのに追いつかなかったってのが凄いよなあ

陸上でいうならシャトルランだろう
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:04:09.78 ID:FhiOpwgc0
ボルトはサッカーやってたけど駄目だったので陸上選手になった
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:04:19.23 ID:6JmWIkuM0
最高速重要じゃない
時速25km以上に達した回数のほうが重要

30m走なら↓の面子では岡崎が最も遅い
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/8/d/8d8830be.png
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:04:31.80 ID:OaPE7Exe0
日本に高速ドリブラーがなかなか出てこないな
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:04:43.97 ID:Q+fPl/G70
バケモノみたいな早さの上にボールに追い付いた上でのあの超テクニック
ハゲモノの癖に強すぎる
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:04:47.15 ID:gg4/8bgO0
>>474
お前も十分凄いわw
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:04:55.66 ID:5PRdbGShO
100メートル9秒73だろ、馬鹿しかいないのかよここは
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:04:56.87 ID:5hlsxlsD0
>>411
確かに衝撃だった。
ロッベン見てベテランだと思ったしw
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:05:00.69 ID:Q32pjHOl0
俺も原付き追い抜くママチャリ見たことあるぞ。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:05:19.78 ID:1z/JQYd20
次回のW杯はハゲ禁止!
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:05:27.42 ID:jJ39QcY80
確かにあれは速かったw
目を疑うレベルだった
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:06:07.65 ID:8jdg3eDr0
>>480
芝生、スパイク、時間帯・・10秒6くらいは出そうだな
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:06:14.83 ID:F+qNbfIh0
カシージャス手前での停止してのターンも、このスピードからやってると思えばすごいな。
カシージャス無様wとしか思ってなかったけど。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:07:13.96 ID:qvZrso/B0
エアロダイナミクス
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:07:44.31 ID:RsupY4om0
両サイドを100メートル9秒台の奴を育成したら勝つる
但し、禿必須!!
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:08:14.11 ID:EvNhJE7o0
そういやボルトってサッカー選手になりたいとか言ってた記憶があるけど
あれって結局どうなったんだろう
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:09:50.63 ID:yJ8T/9dy0
本田は推定で100m13秒フラット程度だろうな。
かなり遅いと思う。
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:10:31.95 ID:Z1lr33uR0
こんなブサイクハゲが世界最速とか夢を壊すようなことはやめてくれ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:11:20.33 ID:13Y+bViN0
パス出た瞬間、これは無理だと思ったもんな。
思わず「おいおいあれが通っちゃうのかよ・・・」って独り言出たよw
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:11:29.00 ID:ln2LHEtw0
土でしかサッカーやった事ないけど
芝生でサッカーやったら下が柔らかいから
土でやるより疲れそうだな
砂浜を走るみたいな感じで
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:11:40.65 ID:zJkqW2sj0
イッペンだけだろ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:12:49.06 ID:DR+Y3ZCB0
あのストップアンドゴーを繰り返して
パフォを維持できなくなるほどの怪我をしないのは
すごいな
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:14:03.14 ID:0Z5qZgBgO
>>482
人喰ったら退場だから試合以外で食べてるのかな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:14:11.60 ID:yjFdFccr0
日本のサッカー観を壊すには十分すぎるよなぁロナウドとかロッベンは。
ちんたら繋いで足元うまくても体入れられてごり押し守備に対応できない。
餓鬼の頃から走力の面を無視しすぎたツケだな。茸とか本田とか香川、誰も縦突破できない。
巧いなんてなんの自慢にもなんねぇ。巧いは当たり前じゃないとな
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:15:54.19 ID:UhUSFsiO0
おおっと九段下からロッベン
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:16:33.57 ID:2zKAGdX00
スペインやメキシコやチリを目指さんとあかん。日本にオランダやコートジボワールのサッカーは無理や。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:17:34.41 ID:zZXjbUby0
先を走るDFブチ抜いてボールキープに成功、誰にも頼らず自分で得点
しかもサイドステップでファンサービスまでしちゃう余裕のスタミナ

完璧どす
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:17:50.49 ID:uoaxo6s70
コロンビアの14速いな
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:18:44.42 ID:dQxmh9Vd0
この速さでテクが落ちないんだもんな・・・
ピケでは荷が重すぎた
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:20:29.65 ID:wMYZ0aZi0
何でコートジボワールとかが入ってこないんだろう
ロッベンよりアフリカの選手の方が速そうに見えるのにな
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:20:40.28 ID:zHNa+EHkO
容姿はベルカンプ先生よりアイスマンに似てる
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:21:40.51 ID:AEVBnHBh0
まあ全盛期ロナウドはもっと凄かったけどな。
ロッベンレベルのスピードで急停止したり左右蹴れたりパワーも兼ね備えていたり。
凄すぎて大怪我しちゃったけど。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:23:27.54 ID:IQ7Vr1/80
頭を剃ればはやく走れるのか
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:23:44.79 ID:AXMOzCDO0
時速37キロも、スピード違反じゃなーいよー♪^^
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:25:15.83 ID:F+qNbfIh0
>>517
左サイド走ってた奴か?
内田で対応できるか心配だな。
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:26:36.13 ID:AEVBnHBh0
>>519
単純に技術不足。
足が長すぎて吸い付くようなタッチは向いてないのかもしれない。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:26:40.69 ID:EvNhJE7o0
>>522

風圧で髪がもげたんだよ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:26:44.53 ID:2PQT3OeC0
>>263
いるよ。
陸上の中短距離、アメフト、バスケ、スピードスケートみたいな競技の練習はHIITといって
サッカーよりもずっと高い負荷の繰り返しで瞬発力とスタミナを鍛える。
基礎練習が様々な競技の中で最もハードなグループ。
サッカーはイメージと違ってマラソンに近い競技。

TBSでやってたスポーツ選手が競う番組があったけど
短い距離を走るだけのイメージがあるバスケの選手が、インターバルのスタミナ勝負でやたら強かったけど
それなりの科学的な訳がある。
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:27:05.38 ID:HtnA6YWc0
>>>513 誰も縦突破できない

ほんとこれ、香川は弱い相手だとたまに突破するけど
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:27:50.02 ID:FpJ81KyF0
ピークから下り坂に来てると思ったけど
全速で走ったあとでもボールを上手にコントロールしてフィニッシュを決められるのは
すごい。
只足が速いってだけじゃないもんな。
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:30:30.94 ID:LOz21lzA0
>>527
じゃあ陸上の選手って10キロくらい走った後(ジョギングだけじゃなくスプリントでも走り)で10秒台出る物なの?
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:31:13.28 ID:0/E8b6hv0
5点目ばっかクローズアップされてるけど
2点目の髪・・・じゃなくて神トラップから切り替えしてシュートもゴイスー
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:31:52.52 ID:DDLL9h7R0
まえ陸上選手がサッカー選手が10秒台で走るなんて嘘
みたいなことツイートして論争になってたよね
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:32:01.68 ID:AEVBnHBh0
>>530
休み休み10キロぐらい走った後なら可能だろ。特に中距離の選手なら余裕だと思うぞ。
サッカー選手もインターバル置きながらの10キロだしな。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:32:51.46 ID:zZXjbUby0
ユニホーム引っ張るDFを引きずりながらゴールしてたっけロナウド。
監督も度肝抜かれて頭抱えてた記憶が
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:33:10.00 ID:D+6EOF+i0
>>531
左からのロングボールを左足のアウトサイドで髪トラップだもんなw
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:33:22.76 ID:vISO30Fg0
俺が自転車で坂道降りるのより速いw
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:35:07.73 ID:AEVBnHBh0
サッカーは競争率が高い競技だから陸上でも凄かったとポテンシャルを感じさせる選手はいる。
がそれまでの話だな。言うても現時点での走力じゃさすがに陸上選手には全く及ばないよ。
10秒台つってもほとんど手動とか最高速で計算したタイムだしな。
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:35:52.16 ID:F+qNbfIh0
サッカーの場合、単に走る他にも、足削られたりと他の負荷もありそうだな。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:36:47.38 ID:EvNhJE7o0
どっちにしろ陸上なんて大した金にならんから子供にやらせようとは思わんな
あまりに夢がなさすぎる
ボルトクラスまで行けば別だけど
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:37:36.02 ID:2PkH+ecz0
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:38:09.49 ID:LQh4twrz0
ボルトのトップスピードは43.5km/h
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:39:52.37 ID:FbqO8smb0
           三      ニ
     シャッ     三ニ    三三ニ シャッ
       ///               ヽヽ
 ヒュン  ///   Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)      ヽヽ     -  ― ニ´_ゝ`)
 三ニ ///       と  |っ            ニ- ―ニ -ニ三三
 ニ-三           |  〜         三ニ三 ― ニ-三三
  三三          し`J             - ―ニ―三三   。;○,'
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:39:57.68 ID:+cFOw3oP0
ボルトってサッカー選手になるって言ってなかった?
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:40:44.91 ID:FtyWa53i0
走るだけじゃなくてボールコントロールしてドリブルしながらなのが凄いんだよ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:41:18.46 ID:ibeJjN530
>>24
せめてピッタリでこいよw
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:42:13.71 ID:ivekHzjW0
昔は何度も思い知らされてるはずなのに、定期的にロッベンの年齢でビックリしてた
もうさすがに年齢ではビックリしなくなったと思ったら、ペルシより年下でやっぱりビックリした
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:42:14.66 ID:wNRsKK420
???「ロッベンは大したことない」
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:44:07.53 ID:Qvepx4sy0
西村批判するならウルグアイのPKも批判しろよなw

今回は厳しくとるようにFIFAから通達があったんじゃないの?
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:47:30.71 ID:lL8UT8nE0
ラモスは体重増えた感じだからサイドバックやってたころほうが速かったかもな
https://www.youtube.com/watch?v=94JqIzvwqMM
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:48:27.06 ID:2PQT3OeC0
>>530
内訳次第だね。
例えば、桐生みたいな9秒を切るか切らないかの選手が、オランダvsスペイン戦に80分混じった時点なら
100m走っても10秒台は出るし、トップスピードはロッベンの比じゃない。
速筋の筋持久力が尋常じゃないことと、1試合限定80分くらいのスタミナは、練習の性質上間違いなく持ち合わせているから。

ただし、それが中1週で何試合も続くと、みるみる結果は落ちてくる。
しかし、サッカー選手や長距離選手は落ちていかない。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:48:33.87 ID:Px3XPPzd0
ロッベン怪我しちゃうんじゃないかな
ちょっとフルスロットルすぎるな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:49:44.84 ID:4JIXZt720
http://www.youtube.com/watch?v=SSQKTsBPC6A

このジョギングでも11.18で
>>356の福島より速いから時速37kmぐらいか
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:49:49.28 ID:VO556T9W0
>>542
このAAかわいいw
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:50:07.61 ID:CeUmjJO40
あれはたまげた
セルヒオラモスをぶっちぎるって
それもロッペンの方が低い位置からのダッシュだし
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:50:36.20 ID:z88jalET0
やきう選手じゃ一生ムリだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww

全盛期のイチローもロッベンの前ではカバ同然wwwww
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:54:06.59 ID:SnvYyJs90
海外は知らんけど、日本じゃ陸上は球技をする運動神経がない連中が
やるってイメージ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:54:31.38 ID:TFkuKZc10
ここには興味ある人いないかもだがフューチャー&パストのクイックシルバー並みだな
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:55:14.65 ID:otdVsOOuO
>>532
ドルトムントのオーバメヤンのことか?
30mを3.7秒で走れると言ったら陸上のドイツ王者が噛みついたんだよな
これはボルトが100mの世界記録を出した時の通過タイム3.78秒より速い
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:56:56.52 ID:EvNhJE7o0
瞬発力とスタミナの話でテニス選手が挙がらないのが不思議なんだが
どう考えても真のスポーツエリートってあいつらだろ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:58:40.80 ID:+K7My8Ty0
女子でも10秒で走れるんだから、サッカー選手が10秒台で走れてもなんら不思議じゃない
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:58:57.86 ID:2PQT3OeC0
>>559
時間単位で見れば、卓球、バドミントン、テニスあたりは凄い。
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:00:14.23 ID:S5TTzyr90
>>3
スレ開いたらいきなり禁止されてた
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:01:09.22 ID:PgtKSDHV0
ちゃんと準備すりゃ10秒3,4ぐらいはいけそうだな なんたって競争力が違うもん 陸上なんて球技から落ちこぼれた身体能力馬鹿がやってるんだから
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:01:41.31 ID:f1OCB9D10
しかも重馬場
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:01:46.09 ID:pC6wghPU0
ワロタw
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:01:49.17 ID:GCEQ6SLB0
ロッベンは10秒台でないと力説してる人がいるが、この悪条件でトップスビードがこれだけ出れば余裕で出るから
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:02:20.94 ID:Tn5Kakrg0
>>558

しかも、コイツら試合中に10km走っちゃうんだもんなぁ、、w
100m10秒で走ってトータル10000m走る地獄の中・長距離走w
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:02:22.57 ID:ct4efSvL0
どう見ても40超えたおっさんにしか見えないのにすげえな
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:02:30.26 ID:ml8h7lXT0
>>193
あらためて見たが凄い
この場面だけ見ればまさに「戦術はロッベン」
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:02:47.31 ID:V02i6oJIi
>>558
あれ対決することになってその後どうなったんだろ?
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:03:24.80 ID:wEM9Ticc0
>>1
ロッベンのことだけは
兄弟のような
ものすごい親近感を持っているので

わがことのように嬉しい
誇りだ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:03:50.87 ID:Tn5Kakrg0
信じられないが、ロッペンもスナイデルもファンペルシも
同い年で30歳www
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:04:02.75 ID:JaHJLmDI0
>>52
50くらいなのに動けると思ってたわw
なんや19かいなw
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:04:49.90 ID:rcrE+TZ40
かみがまいちってまいおりた
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:06:54.51 ID:dMP5OikX0
>>276
AAあるのかよwww
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:09:41.63 ID:fdO5MGib0
芝でドリブルして相手とせりながらだから
トラックだと10秒切るだろ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:10:15.51 ID:oLaTZoRV0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) たしかロッベン、ルーニー、イニエスタは同じ年齢だったと思う
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:12:14.28 ID:7522OaPB0
これ後半何分のゴールだ?
少なくとも一時間以上は走り回った後であのスピードだろ
化け物だわ
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:12:33.52 ID:kMBcUBfeO
陸上第一主義の奴は陸上選手が足削られてフィジカルコンタクトした後でも10台出せると思ってるのw
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:15:13.71 ID:D2/WBpnw0
37km/h
37000m/h
10.28m/s
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:15:38.05 ID:AEVBnHBh0
まあだから実際にトラックか芝生かまたはその中間のグラウンドで
直線距離競争してみるのが一番なんだよな。

大分前100mと200mの陸上世界王者がお互い挑発しあって150m勝負で
決着つけたように。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:16:48.27 ID:FjK2AvFG0
見た目おじいさんなのに速いな
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:16:49.63 ID:f1jeaqea0
手動計測になんの意味もない
陸上選手には勝てないよ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:17:12.09 ID:mhH7Trqe0
あのスピードで走ってきてそのままニアにシュート
または切り替えして一発でDFを振って巻いてシュート
わかってるけど止められない
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:17:15.41 ID:2PQT3OeC0
10000m走の世界トップになると
10000mだから100mを100回走り続けるんだけど
100mを16秒台で90回以上走り続けて、ラストスパートは13秒台/100m。

あのマイケル・ジョンソンは、400mのラップタイムが10.8秒。

あくまでトップレベルの話ではあるけど、異次元でしょう。
ロッベンの速さはともかく、他の競技もサッカー選手に簡単に負けるほど甘い世界ではないよ…
どうも不遜な人が多い。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:17:35.88 ID:D2/WBpnw0
>>1
1秒で10.28メートル進むのを
100mを10.28秒で走ると勘違いしてるんだな
馬鹿だ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:19:11.70 ID:dSCu/Jw80
あれはキャプテン翼でも3ページくらいのスピードだったわ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:19:12.81 ID:KkgyX6AF0
>>38
ラモスが速いのは知ってる
だがあの時ヨーイドンでぶち抜かれてるのはピケ
ピケの足は遅い
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:19:44.05 ID:kPtBW+nu0
400m10.8!?
まぁ別に他の競技もってこまれても
そうなんだいうしかない罠
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:21:38.86 ID:lL8UT8nE0
>>588
ピケは遅いね
11-12シーズンは裏取られまくって鈍足、鈍足言われてたね
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:22:20.36 ID:DR+Y3ZCB0
オランダ勝ち進めば
禿げの負傷ありえそうな気がする
あのターンは見ごたえあるけど
危険なにおいプンプンする
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:24:49.23 ID:w10EPLru0
ロッベンって老けがおだがよーく見ると年齢相応の顔してる。やはりあの禿さが老けさを漂わせてるんだろうなw
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:25:05.09 ID:U6hP8U9l0
オランダを見習って日本も3-4-1-2でいこう
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:25:07.10 ID:AEVBnHBh0
まあそもそも競技の方向性違うからね。サッカーは強いて言うなら長距離だろ。
http://www3.pictures.gi.zimbio.com/Shawn+Crawford+Lashawn+Merritt+Melbourne+Telstra+c60Hr6FIARFl.jpg

上記の左が短距離選手。筋肉の厚みがサッカー選手とはまるで違う。
まあ短距離勝負じゃ話にならんよ。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:25:49.55 ID:O8eo1npK0
>>588
は?
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:26:18.36 ID:iVmXJ2IR0
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:27:32.96 ID:Ok5j9xZV0
静止状態じゃなきゃボルトは8秒台出でるよね
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:27:45.94 ID:AEVBnHBh0
短距離勝負というか走力勝負か。
長距離選手にも長距離じゃ負けるし中距離も同じだしな。
そのかわり彼らにボール持たせたら何もできないし餅は餅屋ですw。
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:29:06.54 ID:Ok5j9xZV0
>>5
無理だろ陸上選手の中でスタートが遅いレベルでも
サッカー選手と比べたら無茶苦茶速いだろ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:29:18.03 ID:AEVBnHBh0
こういう話題でいつも不思議なのは、都合のいい走力の切り抜きで中距離とか
長距離に換算することはしないんだよな。なんだかんだ短距離ってのはロマンあんだなやっぱ。
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:30:54.19 ID:ff6bFbWI0
髪の空気抵抗ないから速いな
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:31:01.21 ID:LNGoDivE0
めっちゃ足速くてサッカー上手いおじいちゃんがワールドカップで
孫みたいな若い選手たちに混じって活躍してるとか子供にめっちゃ人気出そう
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:31:17.74 ID:3mzIV31m0
俺→ハゲ
ハゲ→すごい

俺→すごい
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:31:31.43 ID:jqWE0Csw0
それでもブラジルロナウドに比べたら断然遅いよな
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:32:20.05 ID:eT6yQGeC0
試合の激しさの後であのスピードだしな
陸上選手は走るのは速いけど
あの状況じゃ出だしで相手に潰されて終わり
まずボールタッチできないしプレーが通用しない
あの試合で出るから凄いわけで
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:32:22.51 ID:GNm9IkjG0
100メートルより400メートルぐらいの選手のほうが使えるよねw
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:34:04.36 ID:Ok5j9xZV0
>>606
変わらないだろ陸上選手連れてきても意味がない
テクニック経験がないと
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:39:07.57 ID:Yt9k5S1Y0
>>605
でもサッカー選手が陸上競技に来たらゴミじゃん
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:41:26.35 ID:AEVBnHBh0
まあ陸上選手は走るの早けりゃいいしなwそこしか目指してないし。
サッカー選手はあくまで走るのは競技の一部。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:41:53.68 ID:p1950Ok90
>>411
あれはチェコの右SBのグリゲラ下げてMFスミチェル入れて
右サイドを押し上げる事によって完全に
ロッベンを孤立させたブリュックナーの名采配でしょ。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:44:42.21 ID:HpguZXGN0
あれだけ早くても10秒台なのか・・・
桐生が100m10本(1本はしったら1分以内にスタート地点もどって、さらに1分後にスタート)はしったら10本目は何秒くらいだろ
さすがに10本くらいなら10秒台いけるか?
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:46:20.74 ID:Q7D8U0AF0
ふと思ったんだけど、サッカーのユニフォームもバタつきなくしたほうが
選手もっと速く走れるんじゃね?
陸上短距離のユニフォームも空気抵抗を減らすためにピチピチだし

ロードバイクをTシャツで走って、ボルトと同じ時速45キロ出してみたら
服がバタバタとうるさかったよ(´・ω・`)
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:47:47.15 ID:7cRi5gAS0
ボルトに適わないのは認めるけど
陸上トラックに短距離用スパイクに体力を消耗してない状態のボルトと
芝生にサッカースパイクに体力消耗してて尚且つドリブルしながらのロッベンを同列に語ってる奴がいて草
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:48:55.12 ID:p1950Ok90
>>606
400〜800辺りって一番限定的じゃないの。
走った後足全体が激痛で暫く歩けなくなる時もあるって言ってたな。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:49:28.99 ID:O6K9xwRU0
めちゃくちゃ速かったもんなwww
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:35.39 ID:SnHfBvcy0
高校時代に練習試合でみたQBKはこの映像のロッベンより速く見えた
間近で見たらロッベンなんてとんでもねー速さなんだろうな
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:38.70 ID:2vR3EGUm0
あの試合見てたけど、ロッベンとかファンチェルシーとかの技量と本田・香川とは
月とスッポンだわ。
あれが世界だとおもったわ。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:51:49.30 ID:AEVBnHBh0
いや、ボルトどころかその辺の一般人じゃ知らないような100m選手にも及ばないよ。
10秒台と一括りにしてる人もいるけど、タイムが早くなればなるほどコンマ1秒の壁って厚くなるからな
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:52:33.75 ID:zHNa+EHkO
有り得んロッベンっていい名前だよね
なんかすごい外人っていい名前多い
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:53:26.13 ID:JEPji/O6O
足の速さって人種とか競技とかあんまり関係ないだろ

どんな競技でもトップレベルの選手の足の速さはほとんどかわらないよ

陸上の黒人は例外ね
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:53:39.58 ID:tTwrRUch0
ハゲすけえ
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:53:56.17 ID:MvUUAjLo0
ラモスと接触するのが分かっていてあのスピードで突進できるんだから
たいしたもんだ。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:55:30.08 ID:pxmMUznMO
>>130
ねーよハゲwww
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:55:32.84 ID:4ZAEnyKF0
ハゲだから空気抵抗が小さいのでしょう
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:56:19.69 ID:O6K9xwRU0
サッカー史上最速って書いてるのに陸上持ち出してくる奴は池沼なの?
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:56:32.98 ID:7b+LVzNa0
充分早いけど加速した状態からのタイム測定になんか意味あるの?
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:58:29.79 ID:rQyb0n330
調べてみるとルーニーとか宮市はロッベンより
速いらしいな
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:59:40.95 ID:7cRi5gAS0
全盛期のロベカルの方が俺には速く見える
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:00:12.56 ID:Q7D8U0AF0
http://m.youtube.com/watch?v=DzLWH_4ZBtI
この時のビリは10秒34
サッカー界で10秒34で走れたら相当な俊足だろうが
ボルトとの差はこんなにも出てしまう
ボルトはちょっと異常だわ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:01:54.03 ID:AEVBnHBh0
じゃあ最初に比較した>>5が池沼なんだろうな
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:06:29.45 ID:EpKHo7uO0
3600sec:37000m=Xsec:100m
(途中省略)
x=9.730sec

つまりロッペンは100mを9.73秒で走るわけだ。
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:07:02.87 ID:iMQkxqzo0
例の動画のキーパーって何km出てるんだろう

なんかピンチで頭ハネちゃって人間のスピード超えてるように見えるんだけど
火事場の糞力的な
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:07:11.97 ID:XXmMhQTV0
ハゲハゲうっせぇよ
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:10:35.37 ID:ZvyXXJPk0
>>625
サッカー側が陸上持ち出して陸上をディすりだしてんだろ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:12:20.70 ID:JEPji/O6O
>>627
その宮市は高校の体育祭の部活対抗リレーで野球部部員に抜かれました

バトン貰ったときに結構なリードがあったのにもかかわらず
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:18:14.94 ID:D9jQM+OP0
だいたいでいうと
品川ー大宮間を1時間で駆け抜けるハゲがいる

と想像してもらうとわかりやすい
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:18:51.65 ID:AEVBnHBh0
>>629
相当どころか、たぶん一番早いぞ。
スパイクと接触と芝で相当タイムは落ちるだろうけど、それでもそのビリでも
サッカーというか他競技じゃスピードじゃダントツだろう。
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:19:22.42 ID:u8nXOqLI0
野生のクマは時速60km以上で走るらしいね
恐ろしすぎるわ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:20:54.06 ID:y/+n+JnP0
レアルどん底バルサ隆盛期もこのガラス細工のハゲ一人でチャンスつくってたからな
やばいときこやつはメッシやクリなんぞ余裕で凌駕するわ
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:21:12.10 ID:AEVBnHBh0
>>631
まあボルトも最高速度で換算したら100m8秒ジャストぐらいだから
そんなもんだろうな
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:22:11.23 ID:w10EPLru0
>>637
サッカー選手で10秒5切る奴はいないだろうね。そもそも練習なしで10秒5以下はありえないし。サッカーって持久スポーツで速筋比率は低いし
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:22:51.35 ID:5Y6DIgsh0
尿検査した?
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:24:43.79 ID:lyGA1iS40
何かを捨てた人間は強い(´・ω・ `)
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:24:54.55 ID:3wKZCwvZO
プロ野球歴代最速の松井稼頭央でも公式で11.6
サッカー選手最速長友、 岡野が公式11.5らしい
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:01.43 ID:n1aQSSPD0
>>644
なら長友とかはもっと遅いだろう。12秒前半ぐらいかな?
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:20.18 ID:9OoR332r0
>>641
ブラジルの全盛期のロナウドやCR7、ベイル辺りならそのタイムいけるかも。
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:49.20 ID:F+qNbfIh0
ちゃんとした100m走らせて見たいな。
スタートがアレだからたいしたタイムはでないだろうけど、劣悪な環境+トップスピードを出せる助走距離を考えると、トップスピードはもっと伸びそう。
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:27:56.37 ID:cItOL49Z0
>>604
ロナウドの時と比べてCBのスピードは上がっているから懐古補正
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:14.63 ID:VD3Zw7RNO
カッケーまじカッケー
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:28:42.26 ID:n1aQSSPD0
>>646
cr7って誰?
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:07.39 ID:Q1GWxadT0
確かに異常に速いよな。とは思ってたんだが・・・。こんなに速かったとは。
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:13.10 ID:HpguZXGN0
>>616
俺は学生時代、社会人時代に元オリックスの川越とか、元阪神の藤田太陽とか、現吉本の石井一久とかその他何人かの後にプロ進んだ投手と対戦したことあるけどかすりもしなかった。
藤田太陽なんて球すらみえなかったぞ。
テレビでみるとしょぼそうにみえるけど。
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:21.00 ID:sbuNgIHr0
>>30
桐生はサッカーやってた
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:45.93 ID:n1aQSSPD0
>>646
ロナウドはありえるがベイルはないよ。
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:20.50 ID:p2+pQylj0
原付でロッベンを追い抜いたら、
スピード違反かよ・・・
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:23.54 ID:AEVBnHBh0
全盛期のスタム、カンナバーロとかと比べて今のラモスやダビドルイスのほうが
明確に早いと言えるかな?あんまり変わってないような。
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:31:57.71 ID:sbuNgIHr0
>>86
前のワールドカップの時は怪我してた
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:32:17.86 ID:OV4lwX3E0
日本代表歴代最速は岡野?
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:33.22 ID:n1aQSSPD0
>>651
見たけどそんな速く感じなかった。100m11秒中盤から12秒前半あたり
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:34:21.32 ID:AEVBnHBh0
知る限りではマルティンスが一番早かったな。早いだけだったけど。
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:35:05.34 ID:3wKZCwvZO
>>645
11.5程度と金丸に証言されている
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:35:41.00 ID:CgnNqqhR0
いままでの記録から一気に1キロ以上更新するとかどんだけ適当なんだよ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:36:24.28 ID:swVQWUZD0
走り方が、ふっきれたような走りだったんだよ。
もう見てて楽しくてたまらないというか、全身の筋肉が躍動してるというか。
脳内麻薬ドバドバ出てたんじゃないのか。六辺。
楽しくってたまらないって事で、ハットトリックでも決めればよかったのに。
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:37:27.30 ID:uVx94SpF0
>サッカー日本代表のDF長友佑都(インテル・ミラノ)とMF細貝萌(ヘルタ)が25日、
>東京都内でスポーツ用品メーカーのイベントに参加し、高校生を指導した。

>体幹トレーニングや走力の強化に一家言を持つ長友は、手本を示しながら注意点を教えた。
>「今バランスが崩れたな。その隙にロッベンに5メートル置き去りにされたぞ」と、
>オランダ代表FWを引き合いに出してハッパを掛ける場面もあった。


これを思い出した
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:38:33.42 ID:n1aQSSPD0
>>661
あっそう
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:38:46.47 ID:JEPji/O6O
走り方で早く見えるんだろ

そういう奴いるじゃん

でも球技スポーツ選手の中でトップクラスなのは間違いないんじゃないかな
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:39:26.71 ID:ByRwARFL0
世界三大何かと引き換えになったスター選手
ロッベン(髪)
イニエスタ(顔色)
メッシ(背)
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:40:46.98 ID:A+CIhggU0
>>235
本田のトップスピードは速いぞ
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:42:33.46 ID:4JIXZt720
>>644
公式の記録会に出てちゃんと測るやつはまずいない。
ただの電動計測だろ。風速も不明の。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:51:20.67 ID:JEPji/O6O
長友って165センチだろ?
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:53:31.65 ID:NWTO8i6G0
>>31
>サッカーは対して走り込みしないし

海外がさぼってばかりいるとかアホなイメージ持ってない?連中鬼のように走ってるぞ
クリロナの1日の筋トレ回数知ってる?日本代表のちんたらイメージで決めつけないほうがいいよ
というかそういう日頃の積み重ねの差が試合結果に出てきてるんだよ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:55:22.53 ID:bKT78pa20
>>31
野球って走り込み多いんですかw
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:55:30.03 ID:XHvZa9dk0
ロッベン速すぎだわ
あれをまともに止めろとか無理ゲー
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:57:42.44 ID:Lp1f3v4qi
メッシもハエーは雲の上歩いてるような感じで少し浮いてるだろっていう走り
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:59:01.23 ID:NWTO8i6G0
>>116
試合開始直後じゃなくて終わりかけのあの時間にあの速度ってのがやばいんだよなw
速さもだけど何よりスタミナが完全にチート
大迫のチンタラ走りと比べたら情けなくて涙が出てきたよ
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:01:15.87 ID:528oMjMN0
>>675
どうして大迫と比べるの?
自分と比べてみたら?
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:07:38.11 ID:NWTO8i6G0
>>237
昨日の試合の後半でゴール前でパス回ししまくってカットされたシーンがあったんですよね・・・
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:09:34.59 ID:UD7y2OL60
アメフト好きなんだけど、
アメリカだと陸上とかけもちで、大学選手権入賞とか
オリンピック出場したやつとかもいるけど、
だから試合で速さが活きるともかぎらない。

それに世界の盗塁王、福本もヘンダーソンも、
プロ野球の中では、平均よりちょっと早い程度。

だから球技だと、タイミングとかルート取りとか、
それぞれのコツが加わってこその速さなんじゃね?

だからロッベンはサッカーでは最速だろうけど、
タイム取ってどうこうつーのもナンセンスだろww
足だけ速くても、技術なきゃ抜き去ってシュートはできねえだろw
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:11:49.08 ID:ix0oB/tD0
>>276
むかつくわーwwwwwww
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:13:16.03 ID:NWTO8i6G0
>>323
どうでもよくないからこうやって騒がれてんだろうがw
いやペルシの一点目も凄かったけどあの時間帯でのあのゴールも同じぐらいにすげーよ
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:14:38.56 ID:R4zQf04w0
>>219
かわいい…
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:16:23.89 ID:NWTO8i6G0
>>373
個人技がめちゃくちゃレベル高かったからくっそ面白かったんだけど?
守備と攻撃の切り替えもやたら早いからテンポ良くて今までの中で一番面白かったわ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:22:35.30 ID:R4zQf04w0
>>559
機材使ってるけどロードレースもなかなか
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:34:17.36 ID:9O3cmJ7l0
科学や医学、栄養学、スポーツ医学とかの発展でサッカーの選手生命もどんどん延びてるね
昔は30歳でFWだと老人扱いだったけど、今じゃこれから全盛期に入るって感じ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:53:47.40 ID:hU+2ms6P0
桐生も顔はロッペンに似てるよね
絶倫そう
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:53:48.56 ID:XK4Z569X0
>>522

剃ったダメだよハゲないと
 
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:54:55.22 ID:ARspwDVU0
35歳にしてペレは100m11秒ジャスト
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:56:26.81 ID:5fHxgBwr0
SOBかよ
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:06:59.32 ID://rYmdtM0
スペインのDF陣ブチ抜いてロングパスに追いついたんだよな
あれは本当に速かった
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:08:59.47 ID:uHHOqr2J0
>>559
経験者から言わせれば意外と疲れない
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:09:32.47 ID:Tn5Kakrg0
だいたい、ドログバだのロッペンだの、
もはや超人オリンピックかよ?
W杯は?www
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:18:24.86 ID:fQAs7Trt0
むしろ金儲けになるから超人がサッカーに集ってるって感じだな
陸上より儲かるだろう
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:18:46.41 ID:JuEm2GEH0
          
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄..〆⌒ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)     (・` ;) ぬ、抜かれた?! 
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/ ミ⊂_ノ      と、 i   ―――__    
      ――     ./ /⌒ソ       しーJ
     ̄ ̄       -'´   ((〇   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               R O B B E N
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:19:15.57 ID:5hlsxlsD0
>>530
スプリンターやってたけど、10km走った後のタイムトライアルはやったことないから分からん。
やる理由もないしw
でも、疲れていてもそれなりのタイムは出るよ。
そういうもん。
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:23:22.23 ID:/4BWfFzs0
さすがサッカー界の井手らっきょ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:25:48.71 ID:sTD1rZQkO
俺の家の前にある仲通り
30キロ規制ですが
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:27:33.43 ID:/4BWfFzs0
ロッベンのゴールみたいなプレーが出来る日本人は永井ぐらいだな
下手だけど
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:15.39 ID:gL6N6XRU0
>>83
永井は運動量と持久力もあるし
守備も出来る。

香川の変わりに投入出来たらな
と思った奴は少なくないだろう。
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:24.79 ID:DR+Y3ZCB0
怪我はあったけど断裂とかなかったよね
たしか玉玉は手術したような気がするが
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:31:07.26 ID:xn0IMvej0
あのハゲ爺、プーマのロゴみたいな体型してるよな
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:32:17.50 ID:b/P7IOja0
やっぱ空気抵抗を極限まで小さくしてるからなー
トップスピードが違うんだろうな
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:04.39 ID:LVsbKg0N0
W杯絡みのTVでロッベン推してたのアメトークだけ
他は全部ニワカだらけの選手を推してるバカテレビ局

スーパー名言
香川「ロッベンはたいしたことない」

実際は恥骨炎で苦しんでた頃のロッベンをいつものようにディスる日本の恥
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:26.94 ID:M5xoQEY60
>>276
AA初めて見たwww
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:37:28.55 ID:HMtN+fBg0
まあはげるくらいホルモンすげえんだからこれくらいはできないとな
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:41:42.60 ID:RqgWDzje0
髪の毛の重さと抵抗は不利ってことだろ
髪長い日本の選手は全員髪切れ
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:42:37.15 ID:13Y+bViN0
>>513
走力っていうか強さだよな。
日本は平和主義の弊害かしらんが、強さ・パワーを評価しなすぎ。
テレビのタレントもそこら辺の男もヒョロヒョロやブヨブヨばかり。
今の若い代表なんかテクニック重視でチビばかりだもんな。
あれじゃ限界あるよ。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:43:12.08 ID:tGtpZ8gp0
髪の抵抗が無いからな
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:45:04.59 ID:hO/gqvNN0
>>691
キミは本質を突いたね
「お題をサッカーに設定しただけの超絶トップアスリートの万国博覧会」が正しい

それを踏まえずに、ただサッカーだけがちょっと上手いだけの選手を
代表として揃えちゃった国は恥をかいている

桐生、田中マーくん、遠藤(関取)、室伏
他の競技やってる場合じゃないって
彼らレベルの身体能力の持ち主がサッカーを修めない限り
世界との差は絶対に埋まらない
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:46:43.09 ID:uxC+91Bt0
>>645
長友は陸上の専門家の計測で10.8
電動計測ならそれぐらいという予想値
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:48:10.71 ID:hoERWVDo0
ロッベンの今回の2得点はまさにロッベンならではのムーブで
最高に楽しかった。
DFはなんで右では蹴らないのに引っかかるのかなあ?
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:48:11.08 ID:SSw/lkXG0
世界最速でかけ抜けた
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:51:47.75 ID:hwM6x53m0
>>25
俺のアルトなんか抜かれるだろうな、並ぶ間もなく
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:54:23.47 ID:V/t8MRsH0
国王杯決勝ラストのベイルのほうがすごかった感じだけどな。
CL決勝でも点には結びつかなかったけどベイルの抜けだしは怖いと思うわ。
140億の価値があるかわからんけど間違いなく脅威的な選手
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:55:32.01 ID:HAmYR4+00
ロッベンとリベリ、どこで差がついたのか
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:57:50.50 ID:sFXkr6DX0
ハゲだから早いのか
早いからハゲたのか
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:59:51.53 ID:XKU2SoI00
桐生をFWとして徴収すべき。
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:09:28.89 ID:DkCqUj0C0
>>694 サッカーのプロの試合って、持久走で10kmとは全然違うぞ。
ダッシュを途中で何度も繰り返して、上半身などの全身の筋肉も無闇に使いまくる。
足首なんか何度も捻挫寸前に、クタクタに酷使するし。条件は相当違うと思うけどね。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:18:05.58 ID:dvhBUIGu0
これ計算したの馬鹿だろ
たぶん 37kmを37000mに変換して、1時間を3600秒にして

「えーと37000m/3600秒は・・10.2777、10秒28!」とかやったのが丸わかり
それ100メートルのタイムじゃなくて秒速ですからw
計算式省くけど平均時速37kmは100メートルだと9.73秒です

文系に直感的にわかるように説明すると
時速37kmなら、分速は1/60だから 616.666 約1分間に617メートル進む
分速617メートルなら、秒速は1/60だから 10.28333 約1秒間に10.28メートル進む

秒速10.28が10秒間走ったら、すすむ距離は102・8メートルですよ?
わかるだろさすがにこれでw

おまえら小学生以下だぞ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:20:57.10 ID:FsARiuTt0
>>706
日本サッカー育成にはテクニック偏重を確かに感じるな
「脳の空間認識能力」とか「身体能力」という先天的な個人差を排除する傾向がある
これも順位を付けない比べないゆとり教育の弊害の一つなのか
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:21:07.29 ID:kDBcnwOb0
>>718
三回読み直してみたけどわからん
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:25:42.86 ID:2p/iCoQY0
これいつから測定し出した記録なんだ
ロッベンの若い時より今のが速いって考えにくいわ
まあどちらにしろマルティンスより速いとは思えんが
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:26:04.42 ID:dvhBUIGu0
>>720
つまり
距離は1km(1000メートル)で十進法
時間は分と秒は六十進法、時間は十進法という違いに気がつかないで
すべて十進法で計算する小学生がよくやる間違い
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:27:09.44 ID:xsKwvwJn0
さっき2005年度の欧州リーグの選手名鑑が掃除してたら出てきて
チェルシーにまだハゲ散らかす手前のロッベンがいたわ
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:27:20.96 ID:hkXlBswn0
こいつの全力疾走見ると漫☆画太郎の絵を思い出す
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:28:52.56 ID:mqFa6OS/0
ハゲたおっさんなのに、なぜ速い?
体格も短距離走の選手っぽくなくて、
がたいの良いおっさんだぞ。
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:30:01.25 ID:eGsh6oSV0
>>24
そういう方向は想定してなかったw
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:30:12.75 ID:EB+X/zDW0
時速37kmでなんで10秒28なのかと思ったらアホな計算ミスしてただけかw
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:32:39.82 ID:TggMDqIX0
>>724 陸上的には、まだまだ無駄の多いフォーム?
矯正すれば、理論的にはもっと速くなりそうなのかな。
しかし実際にはそんなことやると、大概遅くなったりするんだろうけど。
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:33:22.23 ID:5KC0oFayO
凄いのはそのスピードを持っていながら、運動量もあってテクもあってメンタルも強いってとこ

世界のトップレベルの選手っていうのは、そういう奇跡のような才能を持った人間が、そこからさらに努力して辿り着く境地

日本のスター扱いされてる選手は、なんだかんだいってみんなまだまだ才能的にショボい
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:37:02.66 ID:o/KxzC+z0
このスピードであのボールタッチの細かさ
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:38:11.41 ID:R1Vvae0RO
ハゲの王
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:38:53.57 ID:09bj5r+M0
高校までは陸上部の奴よりもサッカー、野球部に所属してる奴等の方が短距離早くて
県大会も本業の大会とかぶらない場合はサッカー、野球部の奴等が出てたわ
オランダのフィジカルエリートもサッカーに集まるだろうから
陸上やってる奴よりも早いのがいても何らおかしくはない
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:39:18.12 ID:2p/iCoQY0
>>476
このゴール何が凄いってトップスピードでのファーストタッチで
カシージャスが出るか迷うような位置に狙ってボールを晒してるところだよな

ロッベン並みに速い選手は世界探せばゴロゴロいるだろうけど
あのスピードに乗ったまま技術を発揮出来る選手は現役じゃCR7ベイルロッベンくらいだ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:40:44.84 ID:LVsbKg0N0
日本が呂弁をレンタルしたとしてもスナイデルみたいな鬼畜パス出すやつ皆無だから宝の持ち腐れだわな
全盛期の中田いたらイケそうだが
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:41:18.74 ID:ndJ5bvPn0
毛根の栄養をそんなことに使って(´・ω・`)
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:42:18.80 ID:Ihsvw1570
サッカーで足が早いと言うと、黒人よりも白人や混血のほうが多い気がする。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:42:47.55 ID:wRd/VETn0
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:44:02.93 ID:Qiwz03Gb0
サラマンダーよりはやーい
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:53:49.44 ID:tiKOgm7Z0
完全に薬やな
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:55:39.53 ID:3eLoc0EU0
>>10
ん?
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:01:11.71 ID:81JMJaNi0
最近は走行距離やら最高速度やらのデータが
一人一人計測されてて技術の進歩ってすごいな

前回から導入されたんだっけな?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:06:24.92 ID:rg9CBTjN0
何で鈍足ピケはすぐにあがりたがるんだ?
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:11:21.39 ID:PJMQrF7N0
プレーは凄いけど
あの挙動不審すぎるゴールパフォはもうちょっと何とかならんのか?
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:13:15.57 ID:iQNst8om0
風洞実験でもハゲは有利って結論が出てる
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:16:49.12 ID:6SUcpf8g0
>>732
自分の弱小高校で話するなよ…
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:31:27.05 ID:8t5daCYE0
>>732
オランダのフィジカルエリートはスケートに集まるんでないの?
オランダにとってのスケートって、日本のひと昔前の野球以上の国民的スポーツだし
この前のオリンピックではメダル20以上とってたし
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:31:34.03 ID:0rugDEf00
>>1
やっぱりサッカー選手は凄いなぁ。。。
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:32:21.15 ID:48Lvh31mO
>>746
スケートにフィジカルいらないだろ
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:33:27.29 ID:qBzqyG+Z0
イチローはもっと速いだろwww
球蹴りハゲなんか目じゃねえよwww
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:38:21.78 ID:4MkjGcpU0
陸上は高反発トラックに高反発シューズだからね
芝の上走るのと比べても意味ない
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:40:54.25 ID:3+QGTBIr0
ヽ(Д´;)ヘ < 仲間が作ってくれたこのチャンス、逃がしはしないッ!
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←ネイマール


ヽ(∀´ )ヘ < イィィィヤァッホォォ!!今日のヒーローは俺だぜオラァァァ!!!
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←ロッベン


ヽ(Д´;)ヘ < 最後飛んで良いの?飛んでいいの?
  (┌ ) ≡≡
  ○ \ ;。:;。       ←ぺるしー
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:46:47.32 ID:R8TJ6JqA0
>>411
その時のロッベンのプレー集
https://www.youtube.com/watch?v=uXPvo79s7HY

20歳だがかなり完成されてる
あと既に禿てるけど今より大分マシだな
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:49:43.61 ID:dvhBUIGu0
トップスピードが37kmなら加速距離とか考慮するとたぶん11秒台真ん中だよ
速いとは思うけど、さすがにデータ出ると本職の陸上選手とは比べ物にならんな
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:51:03.65 ID:8t5daCYE0
>>748
スケート靴にエンジンついてるならいらないかもなw
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:51:45.48 ID:F4WiStH/0
猫ってすごいんだっておもた
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:52:21.11 ID:zARUWVsB0
若いのにちんこ癌になったんだっけ
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:53:29.64 ID:GEwJn/YJ0
陸上選手はトップスピードに乗るまで時間と距離が必要なんですけど・・・

もっとも違う競技で、求められる速さの質が違うから当然なんだけど
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:54:35.38 ID:sDtOzEB/O
ポメラニアン「何だ、そんなもんかい?」
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:55:12.11 ID:dvhBUIGu0
>>757
逆に言うとサッカー選手はトップスピードを陸徐選手ほど維持できないだろ
やっぱ10メートル20メートル特化型になるんだなサッカーだと
もしかすると10メートル走がオリンピック競技になればいけるかもね
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:55:18.58 ID:8zJ0a84f0
ロベカルの自己ベストは10秒フラット
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:55:18.73 ID:JEPji/O6O
※あんなに速い速い言われてる宮市ですら体育祭の部活対抗リレーで野球部員に抜かれます


サッカー選手なんてたいしてことないよ
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:57:08.84 ID:02DeiaNa0
宮市は100メートル9.5秒で走れるんですけどwwwwwwwwww

チョンざまあwwwwwwwwww
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:58:41.57 ID:zO8WFJbH0
>>545
因みに皆藤愛子はロビーニョと生年月日が同じ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:00:37.37 ID:F4WiStH/0
普段寝てるだけの猫より遥かに遅い人間
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:01:53.25 ID:4MkjGcpU0
大野忍と生年月日が同じだ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:08:17.06 ID:V2K9x2uf0
>>764
寝てるだけじゃなく人間にご飯と水を用意させて、トイレ掃除をさせてる。
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:10:26.92 ID:GtO2ezcP0
>>741
ドイツにある会社がこの手のシステムを作ってるね。
選手の1試合の走行距離を計測するシステムとか。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:10:43.19 ID:cgIdrD4i0
>>762
ただの嘘つきか
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:11:07.74 ID:5cY489QA0
陸上でインハイいった俺から見ればロッベンは電動スパイクトラックで
11秒ちょいってとこかな
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:11:24.36 ID:TGZda9z30
ハゲてても足速かったらモテるのかな?
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:15:43.14 ID:YDMPYjJk0
>>753
その速度でボール運べて
正確なシュートやターンができるのがすごい
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:18:43.24 ID:AEVBnHBh0
10m走になると、アメフトや投擲、ウエイトリフターとかが最速だろうな短距離選手
以外だと。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:21:42.37 ID:QdeWO/LU0
ボルトとドクター一緒なんだよな
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:24:29.74 ID:qu1TeYCM0
髪が後退しているのではない
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:30:23.71 ID:AEVBnHBh0
>>771
その速度ではボール運んでないよ。
ボール追ってるときの最高速度だからこれ。
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:31:45.17 ID:dvhBUIGu0
>>775
一応芝生だからなこれ
トラックならもうちょっと早いだろ
まじめに陸上練習すれば10秒台も見えるんでは?
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:32:06.61 ID:Y5hrQOl90
全盛期カカが物凄かった印象がある
ロッベンと比べてプレースタイル変わりすぎ
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:34:42.43 ID:S1LsVwVi0
芝生の上で試合中にサッカー用スパイク履いてこの速度ってのが恐ろしいな
寝起きに寝間着とバッシュで10秒8の野人の次くらいに恐ろしい
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:36:54.61 ID:qvO0tQSz0
>>772
スポーツマンNo.1大会で室伏兄貴がビーチフラッグで圧巻の1位だったな
野球選手、サッカー、バスケとか全く歯が立たなかった
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:38:24.96 ID:dvhBUIGu0
>>778
それは手動だからね
FIFA計測史上で最速トップスピードが時速37qなのに
野人どれだけ飛びぬけてんだよ・・
野人は12秒台じゃないかな?
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:39:34.02 ID:5QPLdwSc0
クラスで真ん中くらいの足の速さだった俺が高校の時12秒台で走れたことを考えると、
学校トップクラスの奴が11秒後半くらい
日本トップクラスのやつが10秒後半くらい
世界トップクラスのやつが9秒後半くらい

だからロッベンは10秒中盤から後半ってところだろう。
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:40:05.53 ID:nRyp0s7A0
野ウサギは時速80キロだからロッベンの倍速
ケモノ凄い
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:40:33.72 ID:dvhBUIGu0
10秒フラットで走るなら平均36qで走らないとだめだから
トップスピードは42qは欲しい
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:41:45.14 ID:Fz5qh3qm0
サッカーに必要な筋肉落として、早く走るためだけのトレーニングしたら9秒台いくんじゃねw
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:42:16.35 ID:6sT4DCHC0
長友、うらやましいだろうな
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:43:25.32 ID:5QPLdwSc0
世界トップアスリートで
足の速い人なら10秒台は結構簡単に出るんじゃないの。
ただそこから1秒削るのがとんでもなく難しいってだけで。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:44:32.92 ID:dvhBUIGu0
長友はトップスピードで時速31qだからね
平均31qでも12秒台
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:44:36.46 ID:I2Mwyp3I0
>>1
秒速10.28mを100m10.28秒と間違えてる

37000m/3600秒で10.28m/秒な、これをアホが100m走10.28秒と
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:45:15.70 ID:/NMHyF7U0
あの重そうな選手がこんなスピード走った後急ブレーキって
どんだけ負担かかってるんだ
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:47:08.15 ID:oyZdXbgs0
あんなの走ってこられたら泣くわ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:48:10.77 ID:2f0sXwOF0
>>753
加速も考慮して10秒28なんじゃないの?
平均時速が37kmなら9秒台だし。
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:48:19.98 ID:QdeWO/LU0
>>698
香川というかシュートゼロの選手何人かいたから
それならはやぶさでもええやんとは思った
あいつ守備で走りまくるし
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:48:30.28 ID:5QPLdwSc0
1.8mのハゲが時速37kmで迫ってくるとか
考えただけで恐ろしい
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:48:42.42 ID:YDMPYjJk0
>>790
しかもこの大会手使えないから

カウンターで来られたら終わり
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:50:00.21 ID:yjFdFccr0
陸上なんてなんの金にもならんアホなもんやらんから普通。
ドリブルしてるロッベンに劣る奴らがウジャウジャいるんだろw
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:50:43.09 ID:fYs9so5q0
>>41
テストは答えだけ合っててもダメなんですよ
時速37km=秒速10.28mを10.28s/100mと考えちゃっただけのただの失態だよ
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:51:07.23 ID:6sT4DCHC0
昨日のコートジボワールの連中のトップスピード知りたい
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:52:09.44 ID:qyB4Qku00
ハゲハゲ言ってるけど、片玉ないことも忘れるなよ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:54:04.38 ID:dvhBUIGu0
>>791
これは間違いなくオランダ人が馬鹿なだけ
37qで1時間を
37000mを3600秒に変換して割ったのが10・28

これは秒速10・28メートルであって
100メートルのタイム出すなら
100÷10・28=9秒72になる

たぶん、計算した記者が普段から計算慣れしてないんで
やってる途中でごっちゃになって「100メートル10秒28」になったと思うw
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:54:44.61 ID:VY88l9Fw0
ロッベンって何でサイドハーフやってるの?
センタフォワードなら得点量産できるんだぜ
今期は岡崎より得点数少ないのに不満とかないんだろうか
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:55:05.24 ID:2vR3EGUm0
相手のマークをかわし乍ら走るコースを変えて、その上ボールを蹴りながら
走ってんだよ。
そう言えば、ウサン・ボルトが、ロンドンオリンピックの後で直接ファーガソン
に直訴してマンUに入れてもらう、とか言ってたな。
ボールを上手く蹴れるかどうかは分からないけど客は呼べるな。
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:57:12.09 ID:rrAbx+290
ハゲだし足速いの位許してやるわ
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:00:07.55 ID:BsazE9zD0
あれだけ差をつけられてたからピケだと思ってたわ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:02:03.46 ID:6sT4DCHC0
>>803
俺も
てっきりピケかと
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:07:54.72 ID:HN2SpxN90
ロッベンは30歳と22歳のときで、顔と禿かわらんから
今のほうが老けてみえないだろう
22歳のときは、年齢詐称レベルだった
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:11:35.16 ID:y/B1J0r/0
陸上の短距離選手で100mを10秒台前半で走れる人とサッカーや他スポーツの
俊足の人が20m−30mの距離を競争した場合、他スポーツの選手が短距離選手に
勝つことも少なくないと思う。短距離走者の速い人は50mから60mくらいの距離で
トップスピードに乗る人が多く、100mを走る際も後半の50mの方が圧倒的に速い。
少ない助走でトップスピードになる人の方が、サッカー等の走るスポーツには
向いてると思う。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:13:48.04 ID:ZpqHLnpL0
正直、空力性能が高いだけ、CD値優先してもフットボールは面白くない
空力考慮すれば岡崎だって出せるよ
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:17:39.48 ID:xnhKSxom0
誰も書いてないからビックリすること書くけど、

去年浦和レッズ主催の埼玉スタジアムの試合では
選手の走行距離や最高時速がハーフタイムや選手交代時に
オーロラビジョンに表示されてたんだけど、

ナビスコカップ準決勝の川崎フロンターレ戦で
レッズの興梠が時速37km出してたよ
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:19:59.72 ID:Fuv0f/mw0
日本だと足速い奴は陸上に流れるんだよなあ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:20:09.96 ID:9ud8srWm0
俺は100m、19秒で走ってたから、このすごさがさっぱりわからん。
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:20:18.24 ID:/dLGe4gTO
こうゆうニュースは素直に凄いと思うけど、結局日本代表のニュースを大々的に報道して、おまけ程度にしかしないしな
それで負けて、渋谷でハイタッチして乳揉んで、さすがにバカだろ
昨日の日本代表の試合チラッとしか見てないけど、暇だったから同じ時間にイタリアイングランド放送してたらちゃんと観たぞ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:24:05.47 ID:2f0sXwOF0
>>799
なるほど、その発想は無かったわ。
日本人なら100mを10秒=平均時速36kmってのは九九くらい常識だからね。
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:28:53.66 ID:sNo5c8sP0
昭和生まれのお爺ちゃん
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:30:11.05 ID:kockXfM20
ロッベンは薬の副作用でハゲてんだろ
あんまハゲハゲ言うなよ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:35:56.64 ID:YDMPYjJk0
>>808
興梠はたしかにすばしっこいけど
ロッベンとのちがいはドリブルやシュートだろうな

まあ日本人がそういう意味でフィジカル劣ってるというのも協会の思い込みも大きいよな
サッカーで必要な身体能力は日本人で十分やれる
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:41:21.15 ID:+C1B9MZ00
禿げは速い、これ基本
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:41:48.26 ID:R8TJ6JqA0
>>808
測り方によって差がでるからな
興梠がロッベン並に速いってことはありえんよ
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:47:13.81 ID:YDMPYjJk0
>>817
映像解析による算出だろうから
信ぴょう性はたかいよ
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:48:33.07 ID:TR3Rd2P5O
スピードアジリティー系って衰え早いんだけど、このハゲは全然衰え知らずだな。
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:52:09.80 ID:aCrRho070
あれも早い
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:08:42.96 ID:5cY489QA0
>>806
10mならわからんが30mとかなるとまず短距離選手が勝つよ
50m以上になると話にならん。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:12:01.61 ID:AEVBnHBh0
サッカーは長距離型スポーツだからね。
10mとかの超短距離だとサッカーよりももっと瞬発力にすぐれた他競技がある。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:15:56.85 ID:ndJ5bvPn0
思ったんだけどさぁ、ただ漫然とトラック走るより、
こういう目的があると言うか、追い詰められた状況の方が
火事場の馬鹿力的な記録が出せるんじゃね。
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:17:21.08 ID:lOWcn+G40
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:21:38.16 ID:zazMOc9v0
フルタイム出てる状態だとロッベンが一番速い。
あのスタミナは脅威
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:21:40.41 ID:iRZY4e4G0
故障癖がなければなあ
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:23:03.91 ID:Ybpi4qNd0
長距離短距離の総合走力で一番強いスポーツってなんだろ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:33:07.67 ID:P8d25LVv0
うーん、永井が下手だと言う奴が多いけど、永井より上手いと思われる選手がどれだけ活躍したんだ?
スピードがある選手が、相手のディフェンスラインでプレスを掛けて、攻撃のリズムを崩すのも、前線に残りその飛び出すスピードでディフェンス側へストレスを与えて、プレーを雑にさせるのも、そのスピードが武器になってるからだろ。
実戦で使えない、テクニックばかりの選手を集めるなら、永井みたいな選手を一人控えで入れておけば、もっと戦術の巾が広がったのにな。
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:35:57.26 ID:4JIXZt720
>>806
基本的にトップスピードの上限が高い方が加速も速いんだがw
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:38:53.72 ID:4+8DmlXs0
オサレ自爆バカにしてすみませんでした
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:41:46.96 ID:MJFATy4L0
こう言う話題で松橋章太が出てこないとかお前ら…

日本のプロスポーツ選手では、高校の時大久保と一緒にプレーしていて、大分とか長崎とかにいた松橋章太というやつが最速。
サッカー部の片手間に全中で100m 11秒02、国体で11秒'05の公式タイムを持っている。
速かったが、結局J2チームを渡り歩くような選手で一流にはなれなかったな。

こいつ以外のプロ野球、プロサッカー選手の自己申告タイムは全く信用できない。

サッカーでは松橋のスタッツも取っているはずだから、ロッベンがサッカー界世界最高ということは、少なくとも松橋より速く100m換算すると10秒台でないの?
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:42:55.79 ID:hO/gqvNN0
>>824
下は身体はともかく面構えはそこらのガキ大将じゃん
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:51:16.22 ID:MJFATy4L0
根本的に勘違いしている奴がいるが、国民全員が短距離の持ちタイムがあるなんていうのは世界でも日本だけだよ。だから日本では速い奴はもれなく陸上へ振り分けられる。

ヨーロッパ、南米、アフリカのNo.1アスリートは当然のことながら世界一の人気スポーツであるサッカーを選ぶわけだ。この中に、日本なら早々に陸上に振り分けられるスピードスターがいても不思議ではない。
ただ、松橋の例を見てもわかるように、速いだけでは一流になれないからな。まっすぐ走るだけとは鍛える筋肉も違うしな。
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:20:45.18 ID:BA1cevrH0
>>786
ロナウドはクリスティアーノの方もフェノメノの方も10秒台で走れそう

アメフトやラグビーのトップ選手にも10秒台ならゴロゴロいるやろなあ
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:07:49.30 ID:nF59x4rL0
ごろごろいないから
陸上日本人で10秒台で走ってる人のトップスピードが時速41.9km
http://www.tbs.co.jp/seriku/special/terada/cl_20130808.html

あとはトップスピードを維持できる時間と
トップスピードに達するまでの時間で
10秒台〜9秒台の間をさまよう
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:09:35.22 ID:nF59x4rL0
まあサッカー選手で10秒台はいないってことだな
速くて11秒台ってのがデータからわかる
12秒台でも俊足の部類に入る
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:34:47.92 ID:Ls+R30yG0
>>836
長友がトラックで10秒台だしてる

ググったらでてくる
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:35:05.69 ID:5fBUPbmIO
早いだけの永井はどこ行った?

スペイン・オランダは面白かった
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:38:36.20 ID:nF59x4rL0
>>837
手動ですが・・
大体長友のトップスピード30kmでどうやって10秒台到達するのか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%8F%8B%E4%BD%91%E9%83%BD

サッカーファンってマジでサッカー以外のスポーツ知識無いってわかった
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:42:24.89 ID:qUTIE2waI
金玉犠牲にして股の稼働域を増やしたのか?
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:43:33.33 ID:qUTIE2waI
>>839
トラックとサッカーのフィールドで同じだと思ってるなんて、頭大丈夫ですか?
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:45:53.84 ID:jU8IKTSV0
PKのボール奪い取ってボールセットするスピードなら
日本に世界最速選手がいるんだが
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:45:59.48 ID:TDgvL5PcO
俺のロードバイク巡航速度と変わらないのかよ
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:46:22.68 ID:Q3o5QVrv0
でも、100m走らせたら我らが武井さんの方が速いだろう
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:49:08.81 ID:v/Q0F7tW0
>>837
これか
http://bomubomu6677.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
まあ日本陸連お墨付きだしいいんじゃね
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:52:08.59 ID:hVpJBBW+O
いい時と悪い時の差が激しいハゲ
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:54:07.95 ID:YAQdpYVj0
さすがにあの頭、エアロダイナミクスと言う奴だな
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:58:06.94 ID:8yOqmpNo0
>>671
クリロナいっぱい腹筋したのに今ボコられてるな
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:00:06.68 ID:3l0CDJ6u0
ウイイレマスターの俺から言わせてもらえばアモカチの方が全然速い
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:48:49.79 ID:Ls+R30yG0
>>839
試合中に最高速度出せるとは限らないだろw
サッカーの知識なさすぎ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:50:23.89 ID:Ls+R30yG0
>>849
足速いだけならサッカーでも黒人だろうな

それから陸上の100m自体日本人は黒人以外では速いほう
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:20:27.85 ID:r+bITfEE0
>>806
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

陸上では、完全な静止状態からスタートしなくちゃならないから
スタート→トップスピードへの切り替えは、むしろ短距離選手のほうが圧倒的に有利

「100mは後半の方が速い」って言っても、それは短距離の世界においての相対的な話でね
サッカー選手くらいじゃそのレベルには到底到達できないよ
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:25:06.74 ID:r+bITfEE0
>>831
> 国体で11秒'05

国体少年男子Aで予選敗退レベルだね
http://www.sporttokyo.metro.tokyo.jp/sports-sai-tokyo2013/kirokukensaku/kokutai_index.html
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:38:34.67 ID:Nh8/IRYd0
>>853
普通に11.05以下の選手もいるから、もし陸上部入ってたら少なくとも予選突破ぐらいはしてただろうな
でもまあ当たり前だけど足が速いだけじゃサッカーは出来ないんだな
ウサイン・ボルトもサッカー選手目指すとか言い出したけど音沙汰ないし
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:59:59.88 ID:npnG4dpp0
本田も計測してみてほしいな
時速15km/hくらいか
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:35:29.90 ID:JK6lGRvv0
>>854
> もし陸上部入ってたら少なくとも予選突破ぐらいはしてただろうな

無理でしょ、普通に
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:21:09.62 ID:tmogCCna0
ロッベンあまりにも怪我が多くそのたんびにリハビリがキツいんで何年か前に本気で引退考えたらしいぞ
よくここまで復活したな
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:50:19.89 ID:5WdezIMu0
自己ベスト10秒ジャストのロベカルが最速だな
衰えてる33歳の時ですら10秒90で走ってるし
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:26:39.03 ID:jq/pynNb0
ロッベン水牛なの?
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:10:26.05 ID:nF59x4rL0
>>858
なんかサッカーファンが変なこと言うのは
サッカーのインチキ記録(手動)を真に受けてるからなのか
まああれも罪深いよな
やめてくれんかな・・
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:09:46.68 ID:guDsKgK50
ロベカル10秒9はウィキにも書いてあるな

レアル・マドリード時代の2005-06シーズンのフィットネステストで、当時32歳にして持久走のタイムがチームトップであり、100m走も10秒9と唯一の10秒台でトップであった。
短距離、中距離、長距離のどの走力においてもトップレベルであることから、1人のスプリンターとして「究極のアスリート」と呼ばれることがある。
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:38:01.78 ID:I9j9apDg0
>>719
空間認識能力が先天性のものかは議論の分かれるところだけど、身体能力の遺伝差は明らかだもんな。
ドイツとか強くて速いのが前提になってる国はどの世代でもどの戦術でも強い。
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:08:21.57 ID:QwZRd8j+0
>>72
お正月のスポーツ特番で観たい
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:15:13.15 ID:QwZRd8j+0
>>158
バランサーも性能がいいんだろう
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:27:21.39 ID:quaBz22G0
>>717
10キロを30分ちょっとで走るきつさに比べたらタマ蹴りの強度なんざ屁でもねーよ
俺でも90分あったら23キロ以上走れるわ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 15:47:14.71 ID:6k9lMagc0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】オランダ代表・ロッベンがスペイン戦で“世界最速”を記録…時速37kmで走る
キーワード:アリエン
抽出レス数:5

キーワード:ありえん
抽出レス数:5
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:55:25.18 ID:jbQVBOMN0
あのラモスがちぎられたからな
変態的なスピードだったw
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:52:13.06 ID:+rM4oyIV0
そらサッカー選手は速く走るためだけの訓練なんてしてないからな
サッカー選手になれなかったボルトが訓練して世界一になってる
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 19:55:16.01 ID:+rM4oyIV0
アフリカでサッカーやってる黒人鍛えて走らせたら
ボルトに対抗できる奴でてくるんじゃないか
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:44:46.70 ID:IczE/5N30
>>869
サッカーバスケアメフトあたりの黒人子供の頃鍛えたらでてくるとおもう
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:57:40.07 ID:bTkXccn30
>>451
だから余計怖いんだろ
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:02:48.59 ID:bTkXccn30
普通の走りとドリブルを同列に語るバカが多すぎる…
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 01:43:21.62 ID:HdhJtj0f0
>>831
> 国体で11秒'05の公式タイムを持っている。

随分と遅いな
Jリーガーってそんなタイムで「最速」なの??
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 01:49:47.23 ID:tPxvDJ7F0
芝の上でボール持ってこの速さってマジキチ
でもトラックで計測したら遅そうだけど
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:00:54.66 ID:47QF7GLB0
>>827
そりゃ中距離の男子800mか1500mだろう
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:18:45.37 ID:EN08THKeO
オランダは強いのか弱いのか解らんな。
オーストラリアみたいな大味なサッカーしか
出来ないトコに先制されるとか・・・
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:24:54.77 ID:MfHnI+gZ0
>>865
この人何興奮してんだ?
アンチはおかしい人多いね
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:31:27.78 ID:2Gwwjm690
>>873
そもそも中学あたりからサッカーやってる選手は国体の陸上に出ないw
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:36:36.60 ID:Pt/D6uA00
芝の上よりも陸上競技用のトラック
の上だと、もっと速くなるんじゃないか?

スパイクだって陸上競技用の方が
サッカー競技用よりも速く走れそうだけど、、、

一度トラックで走ってみて欲しいな。
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:43:10.17 ID:yyo03ox+0
テケテケテケって感じだよね
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:06:48.97 ID:a4Oz39540
加速装置付けてるだろ
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:10:19.06 ID:VSxf28fT0
ひとりだけ速さが違うぞ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:19:26.68 ID:aj7r46ao0
ロベカルは100mだと元祖ロナウドより遅いだろw
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:24:25.63 ID:RSLakUhX0
180cmの加速じゃないよな
速すぎる
初速から速い
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:42:37.73 ID:sqcad2eV0
>>878
「出ない」と言うよりは、「出れない」だろうね

能力的に相当厳しい
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:47:55.43 ID:UEHg/IDvO
チャリかよw
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 04:39:50.07 ID:q6fCiJQb0
ロッベンがGTRだとしたら
本田はアクティ
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 04:59:46.64 ID:3Upl56fd0
本田は鈍足
強いチームにいる時はそれでいいけど
日本代表の時は自分の力でなんとかしなくちゃいけないから通用しなくなる
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:02:40.85 ID:9Q4pL94w0
むしろ代表のときの方が活躍してるんですがそれは
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:03:08.70 ID:CezWC+jG0





891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:04:50.27 ID:Nx7CgSDG0
ババンギダはどのぐらいだったの?
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:51:00.09 ID:BlLGxkc50
クリロナとかロッベンとか後半半ば過ぎてもとんでもない加速するのが凄い
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:02:43.71 ID:D9zvGPri0
テレビで見ててビビるほど速かったからな
史上最速だったか
いい場面を見れてよかった

右サイドからゴールラインとほぼ平行に切れ込むパターンの奴は
毎回同じなんだから上のレベルのゲームでは止めろよって思うけど・・
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:10:26.45 ID:BopxAlb7O
そんな速かったか?
それだと千切られてないDFの奴も10秒台で走ってることになるんだけど
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:12:50.27 ID:MQ2Az4ly0
岡野は39キロでてた
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:22:22.42 ID:FCFhjQnm0
頭まで軽量化してるんだから当然や!
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 07:34:59.84 ID:1jSgJIsz0
【サッカー/W杯】攻守に不安のオランダ 1次L敗退もありえる ファンペルシーも弱気
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402574222/
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 07:47:02.74 ID:c6tTthRS0
後半でこのスピードだろ
人間じゃない
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 07:53:44.60 ID:/6hY/tHm0
あれ速いなあって思ってたけど
最速だったのか
韋駄天ロッベン
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 07:58:02.94 ID:WPFUM52z0
大久保が国見時代の相方FWは200m3位なってたから、ロッベンも陸上やってたらそこそこは結果でたかもね。
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 08:00:54.06 ID:v765oBNU0
>>861
ロッベンもレアル時代のテストでチームトップで10秒台だったよ
お前もしかしてニワカ?
サッカーファンならだいたい知ってるよ
だからワールドカップ始まる前からレアル時代の10秒台の話されてたのに
いつの話してんだよとみんな思ってたよ
もうそんな速くねえよと思ってたらまだ10秒台で走れるのかよと驚いてるのに
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 08:04:07.43 ID:/6hY/tHm0
機関車ロッベン
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 09:55:35.80 ID:1aNIhxq/0
チーターかよ
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:48:31.52 ID:2TKFwhmF0
一人倍速は見てて楽しいが決勝まで持つのか?
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:56:38.85 ID:ts5UBoY90
>>732
中学ではあるが高校でそのケースはまずないよ。
そんなんやってもまず県では勝てない。

大体陸上ってね中学から高校に上がる時ってある程度淘汰される。
でね中体連なんかで割と活躍した選手は陸上に勧誘されるから。強い高校はわざわざ他から借りないよ。
おたくみたいな弱い高校なら借りる事もあるかもよ。

でもそんな借りてきてから出場する高校は県大会どころか支部大会すら勝ち抜けないわ
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:03:31.87 ID:+GS/M/9y0
ぶち抜き感凄かったな
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:14:46.00 ID:ts5UBoY90
巨人に藤村(11秒10)だっけか俊足って言われてる奴がいるが
たしか甲子園最速って言われてた。プロ球界でも最速だろうと思う。

高校陸上界では11秒10だとおそらく全国で500位くらい(10秒99は250〜300位くらい)
高校サッカー界なら1位じゃないか?
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:17:07.69 ID:J4eP8NtXI
気持ちよかったなロッペンのドリブル。
ベイルもみたかったわ
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:22:20.12 ID:KQCvg/uw0
>>824
左の誰よ?有名な撮り鉄君?
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:23:15.98 ID:6agqsKH90
全速力で走ってディフェンスしてたのにはビックリした。
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:24:17.46 ID:IrAlqdW90
あの高速守備は見応えあるw
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:40:40.49 ID:LAsY5ZMe0
>>203
>>223
オラジは100m10秒台
図体デカいから一歩目が速いタイプではないが

日本の高速守備と言えば坪井?みたいな名前のハゲがいた気がする
まだ現役で足速かったりするの?
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:27:19.40 ID:J+BRLby+0
>>901
陸上は風強くても参考記録で認められないんだぞ
ましてや、公式審判もいない、電動かどうかもわからない
公平性が担保されてないクラブのキャンプの数字を信じられるお前がすごいわw

トップスピードが37kmってのは陸上から見たら遅い
10秒台は40kmは出してる
もちろんこのスピードを維持してる
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:30:06.16 ID:J+BRLby+0
>>894
これは加速考慮しないで
平均37kmで走れば10秒きるぞみたいな趣旨の記事だからね
まあサッカー界がよくやる誇大広告手法ですよ
0からいきなり0.1秒後に37kmになるならオリンピックでも通用するロケットスタート
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:49:47.79 ID:dbImdW1+0
平均37キロなら10秒切るね、9秒95くらいかな?
だから一応、スタート加速などを考慮した数字かな?
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:54:04.68 ID:x+s7DEsl0
>>222の割合だとすると最高時速42キロくらいじゃないと10.28秒にならんよ
37キロだと11.54秒かな
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:58:55.87 ID:ts5UBoY90
トップが37kmって陸上ならわんさかいるな。

因みにスエツグシンゴは100m加速走で8秒9(手動)を出してる。
桁違い
てか陸上専門家に尋ねろよ。何が100m10秒28だよ。目覚ましテレビでもほざいてたわ。

あほな奴がすぐ思うだろ?
オリンピック出れんじゃね?とか
でもなんちゃって10秒28でもB標準突破してませんよ
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:12:11.18 ID:x+s7DEsl0
どうも37000m/3600秒で秒速10.28mになるのを
100mが10.28秒にトンデモ変換したっぽいな

これ図星とみたで
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:15:33.76 ID:9B2xwkER0
いずれせよ、
ファンペルシの完璧な髪型見るたびに、
ロッベンを不憫に想い、
試合に集中できないわ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:17:10.32 ID:lt0ZALuU0
ロベカル自己ベスト10秒フラットはググればそこそこ資料が出てくる
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:18:30.75 ID:D9zvGPri0
芝生をプラスチックのイボイボスパイクで走ってこのタイムなんだよな
陸上馬鹿はトラックをピンのついたスパイクで走ったらって想像はしないのかね・・?
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:25:42.51 ID:phBzJ2TfO
野球選手とどちらが速い?
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:27:09.20 ID:+QRfJNlR0
あの酢プリントはどきも抜かれたわ
再度から中央に切り込んでシュート打つだけの人かと思ってたけど違うんだな
ワールドクラスとはこのことだーみたいな圧倒的なスピード
生物としての違いを実感させられたわw
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:31:21.80 ID:Gg2BDDXGO
絶対薬やってるわwwwww
ペルシも白髪目立ってるしwwwww
オランダの連中はドーピング検査した方がいいwwwww
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:46:28.26 ID:mKVCFU/Y0
キーワード:ロッペン
抽出レス数:23

ゲイスポとはいえ・・・
好きでもないのに無理してサッカー観たやつの感想はいらんわ
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:47:25.47 ID:Nh+IuJGz0
空気抵抗がないってことか
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:56:49.06 ID:wNOfZhVU0
カタカナに直すならロッペンだろ
英語読みすりゃロッベンだろうけど

ってかどっちでもええわw
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:57:39.48 ID:XoLrbJuS0
速いプレイヤーは兎に角怪我から逃れられない。
無理な制動や、意図しない接触がものすごく多いから。

トラップとドリブルのみ磨き上げたスプリンターとかサッカーにどうかな。
相手の最終ラインにへばりついてラストパスの供給をまつのみ
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:03:43.01 ID:ts5UBoY90
>>921
だからトップが37キロって遅いんだってばww
高校生並11秒5位なら日本で2000人位いる

あのね。トゥルントゥルン滑るアンツーカーでも10秒台出す陸上選手沢山いるんだよ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:33:01.63 ID:MjRv7hb90
ドリブルスピードと陸上を一緒にしてる馬鹿わんさか湧いてきたなw

仮に陸上選手が挑戦したらボールに躓いて終わり
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:41:48.82 ID:J+BRLby+0
映像
https://www.youtube.com/watch?v=fI4ls2Lk1S4
このおいかけっこのときだぞ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:06:01.12 ID:ts5UBoY90
>>930
それこっちのセリフだわ。
簡単に10秒台を騙んなって話だよ。何が10秒28だよ。トンデモ10秒28じゃね―か
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:08:09.29 ID:D9zvGPri0
>>929
なんか的外れな答えが返ってきてる
こいつなんか馬鹿っぽい
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:09:22.70 ID:QetBK/+W0
桐生>ロッベン>岡野>永井
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:09:25.41 ID:ts5UBoY90
>>931
おそっwww
>>930
ボール二回しか蹴ってね------------し
因みに俺中学までサッカーやってたから躓きません。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:10:31.93 ID:ts5UBoY90
>>933
陸上やってる奴はわかるよ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:14:40.94 ID:D9zvGPri0
>>936
また的外れな答えが返ってきてる・・・
こいつすっごい馬鹿
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:19:59.88 ID:lt0ZALuU0
20メートル走又はビーチフラッグなら
全盛期室伏>ボルト
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:23:49.04 ID:Nv/IsZtM0
イングランドやスペインからドイツのリーグへ都落ちしたくせにすごい活躍だな
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:28:53.56 ID:2N5UIuN00
速く走るのが目的じゃなくてゴールを決めるのが目的でその過程だからな
最速タイム出してお疲れさんじゃない
当然呼吸もしないといけないしゴールのための余力も残しとかないといけない
高温多湿の中小一時間走り回ったあとで芝の上ってのを考慮したらもっと出るんじゃないか
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:30:18.83 ID:QcrxzW9v0
昔のウイイレそのままだよな
前線に速いヤツ置いて守備でボール奪った後
速攻でそいつに繋いでスピードでゴリ押してゴール
そのくせパスサッカー好きな奴が多いウイイレ厨は訳が分からん
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:38:04.81 ID:lt0ZALuU0
陸上選手に適わないのは認めるけど
陸上トラックに短距離用スパイクに体力を消耗してない状態の陸上選手と
芝生にサッカースパイクに体力消耗してて尚且つドリブルしながらのロッベンを同列に語ってる奴がいて草
環境が違うもの同士を比べるとか陸上ヲタは頭湧いてるんだな
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:09:26.61 ID:F/PswAwl0
最高速度でもって都合よく100mのタイムに換算したりとそこはお互い様でしょ。
というかスレ見る限り最初に比較してしまってるのは>>5みたいだし。

サッカー選手は芝生だし接触を想定した走りだったりスパイクだったりといろいろ悪条件、
逆に陸上選手も最高速度だけを追い求めてるわけでもないし比べるのが無駄。
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:19:46.60 ID:T+kqogYL0
キングカス、ゴン、野人、JO、ロペス・・・
97年の代表FW陣て今考えると多彩な人材が揃ってたな。
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:28:26.50 ID:UPfmc2q30
オージー戦の1点目見たけどヤバスギっしょあの禿
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:49:13.48 ID:QmvI88W60
ブライアン・ハバナ >>>>> アルイェン・ロッベン
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:48:36.96 ID:4IzoAoLL0
>>31
だよなあ
100m走を助走つけてからスタートならわかるけどさ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:31:47.50 ID:Lc3nxFHO0
>>31
フィジカルエリートは
陸上よりやきうやサッカーやバスケアメフトに集まってるのは事実だろ
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:48:58.07 ID:J+BRLby+0
サッカーには猪木がアドバイザーについてるのか?と思うくらいの
開き直った誇大広告ぶり

反論してるサッカーファンも昔の新日ファンみたいに見える
「なんでもありならプロレスが強いに決まってる」
「格闘技はルールの枠の中でしか勝負できないだろ」
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:23:04.79 ID:Hyj2rbDn0
つまんない例えだな
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:31:59.25 ID:atXMwhIC0
サッカー選手は身体能力が低いからなぁ
スポーツテストの順位とか以前TBSで放送してた筋肉番付みたいな
総合的な身体能力が問われるものは野球選手に全くと言っていいほど適わないからな
野球部の奴がサッカーをやるとそこそこ上手かったりするのにその逆でサッカー部の奴に野球をやらせるととんでもなく下手糞
身体能力は
室伏>デカスロン>野球>>>サッカー(笑)
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:58:13.46 ID:r6WAvLnu0
松井秀喜とかいうプロ野球でもメジャーでも活躍した野球選手が高校時代に残したスポーツテストの成績を
高校時代にことごとく塗り替えた現役Jリーガーがいるわけだけど、彼は、このW杯に、出場していません
日本A代表での出場もわずかに4試合

わかりますかね?
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:44:48.46 ID:EsbKEAHX0
持久走以外じゃサッカーは野球に勝てないだろうな
横浜ベイスターズと横浜マリノスが
合同ファン感謝祭やったときの結果??

個人種目の徒競走??

1〜3位 横浜ベイ??

4〜6位 横浜マリノス??

チーム種目のリレー??

1位 横浜ベイA??

2位 横浜ベイB??


3位 横浜マリノスA??

4位 横浜マリノスB??

これをみて頂いたらわかりますがサッカー選手の持ち味である脚力で負けてる時点でスタミナ以外勝てる要素がないですよ?

日本代表にいた駒野も40歳だった古田に持久走で負けたという話もあります

スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ??

野球??
【優勝】飯田(95)・松井稼(97)・緒方(98)・飯田(99)・三浦貴(04)??
【2位】秋山(97)・秋山(98)・赤田(05)??
【3位】垣内(96)・垣内(97)・城(97)・松井稼(98)・吉原(99)・岩村(00)・三浦貴(05) ・青木(06)??
【4位】村松(98)・飯田(00)・キャロン(02)・田中(03)・ポドセドニック(05)??

サッカー選手は優勝はおろか一人だけ2位になったのみ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 15:31:51.82 ID:87roVRXm0
すげえー!!!
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:34:42.37 ID:8n3vw35+0
>>952

野球ファンとかアメスポファンとかって

その競技のトップで活躍できる選手=その競技をやっている人間で最も身体能力が高い選手

って固定観念に縛られすぎなんだよな。競技性も考えずに。
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:37:21.01 ID:lPS1CqK00
>>5
アホちゃうかおまえ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:43:07.65 ID:8n3vw35+0
サッカー選手で一人だけ2位になったのって確か興梠だったか?
興梠より身体能力高くてもサッカーででダメなやつもその逆も日本には腐るほどいるだろう。
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:44:05.37 ID:Ob0shl0X0
草食動物最速
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:55:16.97 ID:zcgu5d8U0
ロッベンは先天性ハゲだけど、スナイデルは剃ってるだけだよね?
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/20(金) 20:41:57.35 ID:RZSUDBdK0
サッカー選手程度ならケインコスギの方が身体能力高い
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/21(土) 00:47:54.91 ID:sYuHx/PT0
素晴らしい蹴りだしと加速だ、走り込みは大事だね
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/21(土) 02:48:54.83 ID:BANJ3KJB0
昔の弾丸ロッベンが見れて嬉しいw
W杯ではよくスプリントしてんだよなー
右でのドリブルは後天的に身に付けたものだしw

ちなみに日本の高校レベルのサッカーでも100m11秒台なんて普通にいるから
世界のサッカーレベルで10秒台が居ない方がおかしい
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:33:46.92 ID:Vkh0nvdX0
FIFA公式の最高速は31km/hって書いてあるんだけど記事とどっちが正しいん?
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止
20mを2秒、15mを1.5秒で走ったって話に過ぎないものを、
単純に100m換算してを10秒切るかのように言うのは、典型的な数字のマジック

同様に、距離・時間とも測定誤差が相当大きいと思われるものを、
わざわざ時速換算したら、測定誤差がますます拡大されるだけ。
これも典型的な数字のマジック

ちなみに、平均時速35km、30kmで20mを走りきったとき、時間差は計算すると0.343秒でしかない。
このぐらいの差だと、トップスピードの速さよりも、走り出すタイミングのズレの方が大きな要素といえる。
チャンス(またはピンチ)という場面で、判断良くダッシュを開始するという
プレーヤーとしての嗅覚がいかに大事かがわかる。