【W杯/コートジボワール】ドログバ投入で流れ一変、電光石火の逆転劇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムコシ ★@転載は禁止
 日本戦直前に故障して先発を外れたドログバが立ち上がっただけで、会場の雰囲気が一変する。
後半17分にピッチに入ると同時に、コートジボワールサポーターからわき起こる大歓声。
これが電光石火の逆転劇の始まりを告げる合図だった。

 2分後に右サイドからオーリエが上げたクロスに、森重を振り切ったボニが頭で合わせてまずは同点。
その2分後、再びオーリエが上げた高速かつ高精度のクロスを、ニアサイドに飛び込んできたジェルビーニョがまたも頭で合わせた。

 ドログバが直接ゴールに絡むプレーをみせたわけではない。
しかし、出場しただけでチームメートを鼓舞したのは間違いない。
ラムシ監督も「チームにドログバのような選手がいると試合の流れを変えられる」と別格の存在感に敬意を示す。

 過去2大会は“死の組”と呼ばれる厳しいグループに入ったこともあって、1次リーグで涙をのんだ。
ようやく組み合わせに恵まれたブラジルでの好発進に、指揮官は「選手たちもこの日の勝利を喜んでいるよ」と笑みが絶えなかった。(奥山次郎)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140615-00000576-san-socc
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:06:31.35 ID:9CRgA8Rz0
2
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:07:06.90 ID:5xHPGJYO0
いつかみた光景だな。
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:09:00.43 ID:bl48XE8k0
 
興味は無いのだが、マスゴミの表現は まさかの敗退 まさかだって
勝って当然・負けるはずがない なんて何を根拠に思ってるんだろう
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:10:13.88 ID:bG9f0ToT0
電光石火と聞けば
電撃の6ハロン→マイルチャンピオンシップを連想するのは俺だけか?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:11:04.21 ID:4dnUY5Cp0
長谷部out
ドログバin
のセットが効いたんだろ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:11:06.23 ID:0MngjRCbO
ドログバって神聖な雰囲気があるんだよな。よくよく見ると、顔黒の青木崇高にしか見えないんだけど。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:12:11.01 ID:cg+RxRxI0
流れ一変って前半からずっと悪い流れだっただろ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:12:25.96 ID:nvdvA/oy0
2ゴールともパターンそっくりではなかったか?
それをたった2分で。
なんでまたそんな同じ手に引っかかるんだ!
猿でももっと学習できそうだと思ったよ。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:12:52.68 ID:dkijaUsy0
222
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:17:14.97 ID:sNo5c8sP0
巨人は勝つしサッカーは負けるし最高の一日だったなwww

もんじゃとトンスルがうめぇわwwwwww
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:22:08.94 ID:58+9iSfQ0
ドログバ半端ないって
アイツ半端ないって
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:23:21.65 ID:o7xdxTi60
wcでまず1勝ラムシやったね
当時パルマの監督だったプランデッリで立場が同じになってる
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:24:07.60 ID:jkDucFD+0
>>5
オマエだけだろww6ハロンって1200だから
15 ◆.tLiIXlIXI @転載は禁止:2014/06/16(月) 00:26:09.46 ID:wDWRbPHX0
別に川島は悪くないんだが、他がカスな以上2点目を止めて欲しかったとつくづく思うわ。
スローで見ても惜しい。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:26:44.54 ID:kMmxWrzL0
後半ボロボロでワロタ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:26:44.80 ID:BsbBbUFO0
>>5
おもしれえwww
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:28:05.38 ID:WkNsirRT0
前半から押されまくってて、奇跡的に無失点だっただけ
いつ失点してもおかしくない状態だった
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:31:34.62 ID:xwm8LTiJ0
>>18
前半の途中から押されまくってて
あぁこれでカウンターで点が取れるなーって俺は思ってたw

それで、後半にドログバが出てきて1点で凌いで
2−1で勝ったなと思ったんだがねー。

予想以上に日本の守備がw
守備が弱いのは分かってたんだがここまでとは
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:38:18.52 ID:rR6wA5XK0
>>1

コートジボアールイレブン 「(・・・ドログバなら・・・ドログバなら、なんとかしてくれる!!!)」

ドログバ 「まだ慌てる時間じゃない。 さぁ1本いこうか。」
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:38:50.42 ID:PkG+Svyu0
敗因はザックそれ以外ない
ドログバ交代と同時に大久保交代させておけばよかったのに
交代準備にかかってたのに
一点入れられて交代を中止し大久保をベンチに下げた
その直後二点目を入れられた
中止せずに大久保をあの時点でいれておけば
流れがかわったのに
二点も入れられて大久保あわてて入れても
代表は御通夜みたいになってて手をとりかえす雰囲気じゃなかった
一点入れられて一番パニくったのはザック
トチ狂って交代を中止させたあの30秒で運命がかわった
誰もザックを攻めない
ザックが一番つかえない日本代表メンバー
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:38:50.78 ID:QaEY5Myp0
現在の比較じゃヤヤトゥレの方が怖いだろ
間違いなく怪我か分からんが絶不調だったが
それでも、ドログバが出てこなくても流れからいったら負けてたろ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:39:59.31 ID:tO8CZxZv0
ドグロバ、悟空みたいだったな
日本チームはサイバイマンくらい
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:40:15.35 ID:qJNiZ1mi0
気付いて無い人が多いけど
ザックの言うところの「家」であるポジションを放棄して
上がってしまった本田に全ての原因があるんだよ。
得点したからって、皆さん盲目になってませんか?

トップ下とはどうあるべきか。
これがコートジボワールの90分のパスと位置を示したデータ。
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/354035/slide_354035_3860304_free.jpg

トップ下のヤヤトゥーレは、中盤の底から縦にボールを受けつつ、
トップやサイドと適切な距離を保ってゲームメイクをしている。

一方でこちらが日本の90分のデータ。
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/354035/slide_354035_3860305_free.jpg

ワントップであった時間を加味しても、どう考えても本田が上がりすぎ。
このせいでボランチとの距離が離れすぎて、全く縦のボールを受けられていない。
かつ、トップの大迫を押しのけて左サイドは香川が自由に動けていない事が良く分かる。
本田が適正な「家」でプレーしさえすれば、選手の誰もが口にする
距離感の問題は解消されていたはず。
香川岡崎は本田の自分勝手なプレーにより長距離のターンオーバーを強いられ疲弊した。
この2名がシュートゼロというのは、極めて異常事態でありザックジャパンの戦術が機能して無いことを意味する。

本田は、自身のアピールのために代表を利用した。
だからこそザックは試合途中でポジション放棄の本田を、
勝つためにワントップにするという選択肢を取らざるを得なくなった。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:42:12.80 ID:y9okgHDD0
NHKが皆様の受信料で勝手にWC用に椎名林檎さんにギャラを払って作らせた
「フレー、フレー、日本晴れ 天晴」の歌詞のごとく
天が祝福するかのように日曜日はいい天気で、気分も爽快でしたねw
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:45:51.64 ID:UVsXHgV/0
ドログバ関係なく疲れてたようにしか
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:49:26.69 ID:o2AWjZpK0
>>4
よーわからん国別ランキングで上だから何とか。

そんなもん、何の根拠にもならんのにな
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:49:54.14 ID:HkVtbZk6I
>>23
本田も悟空みたいな存在になりたきゃスーパーサブになった方がいいかもな。
今の本田はスタミナ不足な気がするし。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:52:08.39 ID:OBKmgeN80
>>18 だから何とか前半逃げ切ったので
ハーフタイムで対策練ってくるかと思ったら、基本的にそのままなのな。
「あっ、こりゃ駄目だ」と思ったよ。
後でイジった大久保、エンドウ投入も、どちらも殆ど裏目だったし。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:52:10.67 ID:T9WcWs6Y0
セルジオ越後

「4年間やろうとしてきたサッカーがボロボロになってしまった。そんな印象だ。23人のメンバー選考も含め、守備よりも
攻撃に重きを置くスタイルを貫くはずが、蓋を開けてみれば、相手の圧力に屈し、まるで4年前の南アフリカ大会の時のような
守備的なサッカーになっていた」
 
「監督の采配にも疑問符はたくさんつく。攻撃においても、守備においても出来が悪かった香川をなぜあの時間まで引っ張ったのか。
終盤には捨てたはずのパワープレーまで選択した。そこまで追い込まれる必要があったのか。
この4年間を自ら否定するかのような采配だ」

「やろうとしているサッカーを貫く以外に、このチームに選択肢はない。そういうチーム作りをしてきたのだからしょうがない。
ギリシャ戦はリスクを冒して出ていってほしいね。引き分けなら敗退間違いなし、勝ち点3以外意味がないのだから」
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:53:53.08 ID:LLyxCCx80
香川「ママボク怖い!!!」
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:56:26.07 ID:LXX/Rumu0
ディディエ・ドグロバ(36) 189cm 91kg
って書くと人間離れした黒人の化け物で日本人には攻略無理ゲーに見えるけど


田中将大(25) 188cm 93kg
ダルビッシュ有(27) 195.6cm 102kg
なんだよなww

人種関係なく、単純にサッカー選手がフィジカル鍛えてないだけだろ。

因みにマー君はこれ以上太らないよう嫁が食事管理中w
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:56:51.63 ID:JDNQvcwu0
いちもつww

マンチェスターとか言っても試合だしてもらえねえんぢゃなw
あたりまえだがwww
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:07:07.75 ID:Dc7xtQfs0
あれリプレイかな、と思う間に2点とられてた
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:17:08.54 ID:xwm8LTiJ0
やはりリーグ戦で試合に出てない選手は外すべきだな。
トップ選手に一番必要な自身って奴を喪失してる。

ギリシャ戦はJリーグでバリバリ試合に出てて活躍してた奴を使え。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:19:51.71 ID:+KnuzOqQ0
ドログバとかイブラホモビッチとか纏ってる雰囲気が尋常じゃないな
北斗の拳やキングダムに出て来る人外の猛者そのもの
勇敢な一般人が立ち向かっても木っ端みじんにされるだけ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:20:53.32 ID:4BlVrOtM0
ほとんど漫画の世界w
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:22:15.29 ID:PObIOvGx0
ドログバ関係ねぇー、それまでもボコボコシュート打たれてたし
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:22:41.84 ID:AE9sIs+U0
>>7
色黒の田中真紀子だと思えばそんなに怖くないはずなんだけどな。

http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/c/h/e/chelsea10premier/20071203053123.jpg
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:25:39.41 ID:bYPGSAGP0
>>35
自信なんてたいして関係ないよ
ネイマールだって初戦の試合開始前後は不安気だっただろ
でも、結局は2点取った
要は、たとえ自信がなくても不調でも、実力がある選手はそれなりにポテンシャルを発揮するということw
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:26:18.41 ID:Rf/lSswn0
「ヤヤ・トゥーレですか?」
「いえ先生、チョット・トゥーレです」
「チョット・トゥーレ?ソコソコ・トゥーレじゃないんですか?」
「それが私、うまくいえないんですけど、モウチョットダケ・トゥーレではあります」
「じゃあヤヤ・トゥーレですね」
「ちがいます、ヤヤ・トゥーレじゃないんです」


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   ヤヤ・トゥーレではない、と。
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.    お前はドログバだ、と。
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:26:31.59 ID:iQkUe15X0
ドログバとにかくでかかったな・・・
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:30:11.55 ID:Kl5gbndr0
>>32
デブマッチョな野球選手と細マッチョなサッカー選手の体重を比較されてもwww
ダルはいいとして、田中みたいな大デブを比較に出されてもwww
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:33:59.44 ID:Kl5gbndr0
ドログバは呂布のような無双感があるよな
日本人みたいなショボい体型の雑兵が呂布を目の前にしたらそりゃ震えて蹴散らされる
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:34:58.55 ID:AE9sIs+U0
>>41
何かわからんけどじわじわくる
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:35:44.47 ID:xwm8LTiJ0
>>40
香川のあの空ろな目を見てもそう言えるのか?w

あの目はやばいだろ。
もはやプレーできる精神状態にない。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:36:07.72 ID:ZUx2QvyP0
闘莉王、ドログバ破壊!「ビビらない」エトーもつぶす…強化試合

DF田中マルクス闘莉王(29)=名古屋=が、コートジボワールのエースFWディディエ・ドログバ(32)=チェルシー=を“破壊”した。
前半16分、競り合った際に闘莉王の右ひざが右腕を直撃したドログバは途中交代。
病院に直行。「右腕の尺骨骨折」と診断され南アW杯出場は絶望的となった。
世界を震撼(しんかん)させた闘将は「ビビらない」と宣言。
カメルーンのFWエトー完封を誓った。
48東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/06/16(月) 01:36:31.50 ID:rtWmpMcO0
コートジボアールは後半ダレてくるとか言ってた奴誰だよ!w
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:37:25.27 ID:A38MYNip0
また前みたいに腕折っとけば良かったのに
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:37:42.12 ID:dxbt8+aB0
ウイイレでいうところの「司令塔」アビリティがドログバにあったんだな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:37:50.22 ID:pxISIOth0
お遊びでやってる日本選手じゃ本気の土人に勝てないよ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:40:03.43 ID:yE3KqF5y0
>>32
あの体格でサッカーで適応できる奴となると少ないってことだろ。
コートジボワールだって、ごつい奴揃えりゃいいのなら
ドログバ以上のやつらごろごろ揃えられただろう。
53 ◆lxiuyer5nk @転載は禁止:2014/06/16(月) 01:43:31.78 ID:LnrbYCef0
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN
昨日から八百長、八百長うるせーぞ
明らかなゴールを取り消したり、
理不尽なレッドもなかっただろ?
八百長なわけねーだろ?
97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。
あの試合は日本が2−0で勝ったわけだが、
どう考えても八百長。
韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。
開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、
韓国がわざと負けてくれた。
あの当時の日本はぼろぼろだった。
ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。
たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、
多額の金品が渡ったと思ってる。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:47:13.93 ID:kG3RDMjR0
名波がいいこと言ってたな
後半途中に変えてスタジアムの雰囲気を変えた
後半頭から入れたらそれほど盛り上がらなかった
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:49:37.04 ID:euasnmFx0
チームが激変するのを見て、これが絶対エースの存在感
こんな選手は世界でもいないな、2分で逆転だし
その後も日本を押しまくってる、日本が大混乱になったし
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:56:44.81 ID:5rvyBllG0
まー入る前から何度も危ない場面あったけど、確かに入ったら違ったな
ああいうエースいればなあと4年ごとに思うw
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:58:01.65 ID:vTh8hje3O
海外のクラブチームでプレーしている
海外のクラブチームに所属している

こういったモノサシで代表選ぶのは今後考えたほうがいい

海外のクラブチームで活躍出来るのは周りのチームメイトも一流だから活躍出来るのであってだな

言いたいことわかるよね

かと言ってJリーグをヨイショする気もさらさら無いのだけど
つまんないし


これからの代表は大変だ
課題が山積みだ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:00:36.11 ID:raCbPVKl0
ドログバ出てきたら味方の能力値があがり、体力が回復
そしてドログバはチート
いったいなんなんすかドログバとコートジボワールという国は
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:15:13.17 ID:lc0WG2bO0
スター選手とはこういうものだというのがよく分かった
内紛があると言われてたけどたった一人で雰囲気変えるのは凄い
日本も口だけやバラエティ慣れじゃなくこういう選手が欲しい
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:20:12.27 ID:PTZdUezO0
残り時間5分くらいで出てきたジャップは思い出出場?
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:21:04.84 ID:rQr68HUh0
流れは前半途中からずっとコートジだったろ
必死に守って1-0で折り返せたけど
泥沼抜きでも負けそうだったじゃん
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:26:11.15 ID:z5hqUjC60
あんなに引いて守るなら釣男で良かったやん
最後に吉田でパワープレーするくらいだし
ジーコといい禿はやっぱり無能だな
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:26:21.62 ID:QesHUL260
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:30:33.47 ID:gw+nZiAV0
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:22:02.99 ID:1CghkO7/0
ドログバはカビ刺しじゃないと倒せない
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:22:50.75 ID:nDkbrbwT0
ドログバにビビリすぎ。
それ以前に全然守れてなかったけど・・
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:37:07.21 ID:AFheitZz0
明らかにチームを奮い立たせるための後半投入
それがあることがわかっていたのに瓦解したのが痛い敗戦
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:39:29.61 ID:fVmzTDXZ0
象牙ごときに勝てないようじゃ 先が思いやられるなぁ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:40:58.87 ID:PqLh1W250
トゥーリオだしとけば
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:41:42.47 ID:DJnq6+lYO
ドログボスゴすぎ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:59:19.00 ID:LtO3miwB0
ドログバが入る前から押されまくってたじゃねえか
ドログバが入って更に勢いがましたけど点を取られるのは時間の問題だった
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:01:15.79 ID:SSgOif2/i
ヒュー!
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:03:26.86 ID:Pg2OTm8d0
日本代表は3連敗した方が良いよ、負ける事でJリーグ改革の引き金になればな。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:03:53.00 ID:52V4VFOc0
流れ一変って
前半からずっと押し込まれてクロスをポンポン上げられてたじゃねえか
中の選手をマークしてたからぎりぎり致命傷になってなかっただけで
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:11:32.04 ID:N9Vca7sd0
>>74
投入されてさらに手がつけられなくなっただけだよな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:11:43.86 ID:i2w2pQso0
ドログバ入る前からボコボコだったよね
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:21:59.20 ID:wsDHsml60
かっけええええ
この国応援しよう
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:32:11.19 ID:ujXuRmIC0
>>76
いや、確かに攻められてたけど
向こうはチャンスがモノに出来ず明らかにイラついてて流れは日本にあった
ドロがピッチに経った瞬間空気が変わった
コートジボの選手全員の動きが変わった
日本選手の守備陣が怯んだのがわかった
まさにエースだわ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:33:23.83 ID:pHigr7Sn0
身体能力・体格があまりにも違いすぎて笑うしかないわな、しかもピッチ状態
がパスサッカーに向かないんじゃ崩しようがないわ。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:34:40.68 ID:mO2Ag1sA0
>>78そんな選手、日本に欲しいね…
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:35:11.96 ID:ZJzC8qqIO
パスサッカーの限界
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:36:01.00 ID:CmtjZbBRO
ドロクバのいないコートジボアールは藤真のいないショウヨウみたいな感じで付け入る隙はあった。何故、不調の香川を後半交代させなかったかが不思議
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:41:18.09 ID:ujXuRmIC0
最近のアニメでいえばハイキューで及川さんが入った青葉城西状態
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:45:46.87 ID:kv5UtYRt0
あんだけフリーでパンパカクロスあげられたらな。
そういえば、ズルズルそば啜る食べ方が許せないって婚約解消したひといたっけなあ。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:47:02.88 ID:VgpDdvyX0
やっぱり、ドログバちんこでかいんだろうな。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:48:01.62 ID:0/E8b6hv0
負けたのはしゃーないけど
セルジオみたいなのがドヤ顔していつものイチャモン攻撃してくるのが腹立つわー
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:50:58.43 ID:7EpYVTtq0
エトーの方が抑えるの簡単なんだな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:53:44.75 ID:89/Uo0lM0
吉田QDK 「急にドログバが来たので」
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:54:02.69 ID:o/Ucxvmf0
>>80
残念ながら日本にこういう選手が登場することは半永久的にない
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:54:02.80 ID:U+3h6ceE0
日本のお家芸になりつつあるなw
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:55:55.58 ID:pfR03lkIO
豹と猿の戦い、DNAで既に負け
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:55:58.34 ID:wI2frrhl0
先制はしたけど試合は相手ペース
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:56:45.41 ID:wwrEULr00
>>76
だよねw
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:58:02.67 ID:5e2JuTrCO
>>78
カリスマだな
あの出目金馬鹿とレベルがちがう
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 05:58:16.86 ID:HfGC1bSu0
格上のチームから奇跡的に奪った本田の先制ゴール。
これって虎の子の1点ってやつで、更に点が取れるなんて思っちゃダメでしょ。
守備がうまい選手で固めて守りきらないと勝てないと思った。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:03:28.64 ID:U+3h6ceE0
>>95
ところがどっこい、選手選考の段階で攻撃的な選手で固めちまったんだな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:03:29.73 ID:8vjHycB2O
これドイツ大会のパターンじゃないのか
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:13:14.23 ID:kgdbYS76O
子供扱いされちまったな

動かないのに入っただけでチームの士気を上げる、そんな選手がうちにもいればな
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:14:32.95 ID:7SXBS4H50
「オレたちの“兄弟分”カメルーンはすっげぇ強い。勝つチャンスはゼロだよ」 (ゲンダイネット)

コートジボワール代表FWドログバは、アフリカで初開催される南アW杯開幕
を心待ちにしている。日刊ゲンダイ本紙は欧州在住のサッカーライターを通じ
て、ドログバの肉声をキャッチした。

――日本はW杯1次リーグでカメルーンと対戦。あとはオランダとデンマー
クが相手だ。

「ヒュー! ハッキリ言って日本にチャンスはないな。オランダは優勝候補
の一角だ。オレたちの“兄弟分”カメルーンもスッゲェー強い。なぁ、アフ
リカのチームをもう一度確かめてくれ。どこの選手も大柄で強靭だ。それで
いてスピードもテクニックも抜群。CLに出場しているアフリカ人選手の
人数を調べたことがある? 多過ぎて数え切れないよな(笑い)。」
――日本は南アでどう戦えばいい?
「サムライ・スピリッツで突撃するしかない。でも、それだけでは不十分だ
けどな。もし対戦することになったら、日本の小柄なDFの選手なんてオレ
様がコッパミジンに砕いてやるよ。ダレがオレを止められる? 日本人に
出来るかね、そんな芸当が。しょせん日本人は“水牛の背中に乗ってる
小鳥”みたいなモンだ」

――南アで日本の活躍は期待できない?
「ない、ない。チャンスはゼロだよ。日本のことなんてもう聞くなよ!」
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:35:26.92 ID:3tnpi6tg0
>>24

そうなのか?なんかなっとくしそうになった。
セル塩の意見を聞いてみたい
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:42:56.86 ID:3LKacyo70
俺のウイイレもドログバを後半途中から出すことにしたが交代するの忘れて試合終了してしまう
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:45:37.48 ID:vD5l46+x0
ドログバを囲む日本人選手はビグザムとジムだった
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:52:55.66 ID:iyiKqECPO
朝日新聞の『ドログバを2人がかりで止めにかかる長友と森重』の写真がすげぇ
長友、完全に、右手でドログバのズボンを掴み、左手でドログバの左腕を掴んでる。完全に。
サッカーってここまで明確に手を使って良いスポーツなのか?w
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:57:20.99 ID:vD5l46+x0
それとて呂布にまとわりつく拠点兵長レベル
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:15:17.01 ID:5e2JuTrCO
>>24
頭がいいな
中田やアホンダみたいなタイプは絶対に組織にいれたらいけないんだがな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:18:57.88 ID:n8EwMkB90
ドログバのでかい顔に見とれちゃったんだろ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:37:56.81 ID:0/E8b6hv0
本田がダメだったのはむしろ2点目のチャンスでオサレパスを選択したことだな
むしろふかしても俺様シュート打つべきだった
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:58:00.51 ID:eKSogM1F0
あのガタイであんないかつい顔してりゃびびるわ
しかも顔がデケーし
道歩いてて前からドログバきたら死を覚悟するし
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:44:35.58 ID:q8ekvVg90
まず名前が怖すぎ。身体の規格が違う、ボスキャラ感ハンパない。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:49:10.57 ID:EkmdQi3L0
闘莉王と中澤のセンターの時は
タクティカルなラインの高いサッカーは
できなかったけど、クロスが来ようが
放り込んで来ようが恐ろしい安定感が
あったのに今クロスがきたりカウンターが
くるごとに失点を覚悟するレベルだからな
日本人を知り尽くした岡田の堅守速攻は
みててつまんないし逆に得点の匂いなんか
しなかったけど、負けないサッカーだった
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:51:53.15 ID:YxUwgivVO
>>39
声出して笑ったわw
それに田中眞紀子はコワいからw
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:57:17.93 ID:68mTBnhi0
>>107
いつもの日本代表だよなぁ。
シュートチャンスでも責任回避でシュート打たない
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:37:46.27 ID:7SXBS4H50
「オレたちの“兄弟分”カメルーンはすっげぇ強い。勝つチャンスはゼロだよ」 (ゲンダイネット)

コートジボワール代表FWドログバは、アフリカで初開催される南アW杯開幕
を心待ちにしている。日刊ゲンダイ本紙は欧州在住のサッカーライターを通じ
て、ドログバの肉声をキャッチした。

――日本はW杯1次リーグでカメルーンと対戦。あとはオランダとデンマー
クが相手だ。

「ヒュー! ハッキリ言って日本にチャンスはないな。オランダは優勝候補
の一角だ。オレたちの“兄弟分”カメルーンもスッゲェー強い。なぁ、アフ
リカのチームをもう一度確かめてくれ。どこの選手も大柄で強靭だ。それで
いてスピードもテクニックも抜群。CLに出場しているアフリカ人選手の
人数を調べたことがある? 多過ぎて数え切れないよな(笑い)。」
――日本は南アでどう戦えばいい?
「サムライ・スピリッツで突撃するしかない。でも、それだけでは不十分だ
けどな。もし対戦することになったら、日本の小柄なDFの選手なんてオレ
様がコッパミジンに砕いてやるよ。ダレがオレを止められる? 日本人に
出来るかね、そんな芸当が。しょせん日本人は“水牛の背中に乗ってる
小鳥”みたいなモンだ」

――南アで日本の活躍は期待できない?
「ない、ない。チャンスはゼロだよ。日本のことなんてもう聞くなよ!」
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:54:02.41 ID:kXDMuSP10
でもドログバにしてみれば、前回W杯直前に闘莉王とかいう怪しい名前の奴に
親善試合なのに骨折させられて4年間待ちに待ったリベンジの機会での逆転勝利。
祖国で映画化決定だろ。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:05:02.06 ID:AE9sIs+U0
>>114
怪しいってw
漢字だから日本人が見たら怪しいだけで
普通のブラジル人のファーストネームだと思うがw
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:07:36.79 ID:pC4cSWD70
ザック 「マジで、ドログバ対策に釣男を連れてくるべきだった」
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:09:31.55 ID:BER+Ww3y0
相手は日本の事研究してたみたいだね
で、研究されたら日本は穴だらけのチームだったと
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:12:11.38 ID:eWWlm6ey0
あの会場の湧き方といい、完全にドラマの主人公と化してたな
さすが戦争を止めた男

日本にとってはドログバ先発してくれた方が良かったかも
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:15:12.47 ID:WDbSNBJa0
研究してる感じには見えたわ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:15:40.15 ID:9yYASADr0
>>24
本さんどこかなーって見るといつもゴール真ん前にいるよなw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:26:58.61 ID:zm4z85lD0
ラムーシの方がザックより一枚も二枚も上だった。
ザックを先に動かせておいて、ベストの条件でドログバ投入。
もしラムーシが焦って後半開始からドログバ投入していたら長谷部は交代しなかっただろうし、
ドログバには長友を付けて香川→酒井の交代にしたと思う。
試合の流れを読む能力はラムーシの方が上。
ザックがヨーロッパで『旬を過ぎた監督』と揶揄された理由がよくわかった。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:27:48.99 ID:vD5l46+x0
ガスコインとかカントナとかハジとかみたいな
古いタイプのフィールド大将軍だけど、やっぱ凄かったな、ドログバ
何にもしてないじゃんという奴はわかってない、それこそ小物の戯言
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:42:41.14 ID:p6NJHEY60
すぐ大久保でやり返せば良かったのにw
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:52:23.85 ID:RqlmHLuk0
本田で負けろ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:57:24.16 ID:Tn5Kakrg0
>>121
端から解かってたろ?今更ザックにナニを期待してんだ?
ザックだろうが誰だろうがW杯で勝ちたきゃ
W杯で8強以上に残った監督連れて来い!

エラソーにしていても
所詮、「 W杯童貞 」のイタ公おやぢw

机上の空論で百万通りのデートコースを妄想していても
たった1回、ラブホに逝ったヤツに勝てないwww

岡田2回>>>>>>>>>>>雑っ魚 ・まがと

皆、冷静に考えてみろよ!ザックは遠藤や本田や長谷川より
W杯の経験少ないつーか、経験0なんだぞ?
エラソーなことを選手にいえるのかよ?w
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:21:06.02 ID:rh1Xv7UQ0
>>125
ラムーシはW杯代表監督童貞どころか、監督童貞。
にも関わらず迷いの無い選手起用が出来ていた。

加えて日本代表を良く研究していたと思う。
ラムーシとザックはインテルで監督と選手の関係だったから采配自体は分かっているのだろうが、
日本代表がパスを回してくることを想定して無駄なプレスを掛けず、距離を開けてパスカットを狙わせていた。

ドログバだけではない。
ラムーシを含めたコートジボワール代表スタッフの勝利だろう。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:25:10.99 ID:IgLmzej50
普段と違うサッカーしたから負けた
失点はある程度覚悟で序盤から攻めるサッカーしてればまだ望みはあった
最初から守備的サッカーやったためにヘトヘトになっていざ点とろうと思っても足が動かなかった
おまいらが失点多いのどうにかしろって煽ったからだw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:46:44.65 ID:AFheitZz0
ドログバさん試合後のインタビュー対戦国へのリスペクトなさすぎワロタ
やはりコートジボワールの神と言えども骨折させられた恨みは忘れてなかったか
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:48:03.34 ID:kXDMuSP10
>>118
いつ奴が出てくるのかびびりながらプレーしてた日本代表が
ドログバ登場にしょんべんダダ漏れ状態だったなw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:48:37.10 ID:zT5bEYZP0
いつもどおりの負けてんのに横に後ろにパスパスパスで崩そうとしてる?のをみて
こんなんじゃ何時までたっても大舞台じゃ勝てないなと思いました
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:50:42.81 ID:FgIeVvmA0
ハーフタイムまで1−0で持たせたんだから
冷静になって対策は取れたかもかしれなかったんだよな
やっぱなんだかなあって感じだな W杯采配未経験だからな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:02:14.11 ID:fPLfovCs0
ラオウ登場⇒雑魚逃走
って構図だったな

やっぱサッカーはメッシ以外チビはダメだ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:02:44.32 ID:73RKALTg0
ぶっちゃけドログバ自体は冷静にみるとそう大したことはないんだよね
ただ勝手に必要以上にビビってくれちゃったおかげでドログバに普段以上の力を与えちゃった
メッシやクリロナ級のもう絶望的なラスボスとは違うんだからあんなにガクブルことはなかったね
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:05:40.68 ID:9Qv1ZD2h0
ドログバ居なくてもボコられてたけどな
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:06:00.04 ID:XK4Z569X0
っていうか、あの前からもう嫌な予感しかしなかったわw
それぐらい、日本のサッカーができなかったからな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:08:19.88 ID:5yif2VhX0
オワコンドログバを情報過多で勝手に大物だと思い込みビビりまくるという今の日本社会の縮図のような日本代表だた
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:08:33.97 ID:FgIeVvmA0
チャンスはあったと思うで、コンディションに苦労してたのは相手も同じ
基本的にアフリカ人って凄いけど詰めが甘いんだよ
だから岡田のときはカメルーン相手に1−0で勝てた
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:10:21.19 ID:z/Sl5Sh4O
逆言うとドログバだけじゃん
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:11:46.62 ID:YqXJdrs50
時間限定とは言え、ドログバにフィジカルで勝てる選手なんて
世界見回してもいないよね
チームとして勝てなかったことが問題であって
個人レベルで負けたことなんかどうでも良くね?
ことさらフィジカルが弱いとかアホみたいで的はずれな批判してる奴沢山いるけど
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:12:36.76 ID:ke4ZX76rO
ドログバ入っただけであんなに変わるんだから
日本は大迫の代わりにカズを入れるべきだった
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:14:26.48 ID:/kLctC340
いや、実際昨日はエロチャットマン10を入れるなら
カズを投入した方がまだマシだったと思う
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:17:05.25 ID:5kMQ8yuZ0
日本マスコミのホルホル報道によって作られる「世界の○○」が

日本国内だけの印象操作だとわかったでしょ?
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:18:02.44 ID:q8ekvVg90
W.C.
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:18:24.32 ID:kPfd1VcT0
>>133
ドログバ登場で日本代表がガクブルしたというより、コートジボワールFWがガクブルしたという方が正しい。
それまで甘かったフィニッシュの精度がドログバ登場で一気に上がった。
『何やっとんじゃボケ!』と大将に後ろから怒鳴られる前に仕事しようとした
コートジボワールFWの気持ちがよくわかる。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:18:26.74 ID:oumTb93Z0
遠藤投入で流れ一変 じゃね?
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:21:49.48 ID:q8ekvVg90
>>32
でかくて速いのはモンゴロイドにはそうそういないでしょ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:29:52.59 ID:E9uRI8Cv0
三浦カズ入れたら、日本も大歓声で一変するんじゃね?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:30:51.05 ID:Q9Wpy8UN0
ドロクバ入る前から攻められまくりだったじゃん
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:36:41.15 ID:YqXJdrs50
>>32
田中とダルビッシュが10km以上走れるわけ無いだろwww
バカなのか?
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:48:00.66 ID:5yif2VhX0
後半の遠藤が相手へのアシストになったな
守備の下手くそさはもう伝説レベルの老害
失点もあんなドフリーでクロス上げられちゃうしな。あそこのカバーは遠藤しかいないが遠藤守備専で走らせるのがそもそも無理ゲー
山口・青山で言って疲れたやつから長谷部に交代、相手の足が完全に止まってから出ないと遠藤投入は無理
まあギリシャは引いてくるだろうからまた別だけどね
 
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:12:26.34 ID:fPLfovCs0
後半から大迫変えないで出てきた時点で嫌な予感がした。
大久保投入になぜかチンタラしてたのも嫌な感じだった。

だいたい日本代表監督ってなんで経験値少ない監督ばっか選ぶんだろうな。
ザック自身がガクブルなんだから選手が正気にいられるわけないのに

原マジで切腹もんだろ。あいつ。全敗したら責任とれよ、原
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:18:41.72 ID:gLLppSXg0
劣○のサポじゃないがなぜ遠藤なんか長谷部に代えて入れたんだろ
J見てもわかるがすでに過去の選手なんだよ
衰え激しい

遠藤よりブンデスでレギュラーで結果出してる細貝を代表に入れて長谷部の交代は細貝にしたほうが良かったんじゃないかとずっと思ってるわ

細貝をだから長谷部に代えてだったら2失点にはならなかったかもな
案の定長谷部から遠藤で立て続けに失点だしな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:22:45.84 ID:gLLppSXg0
ドログバで一変じゃなくドログバ出てきたのと長谷部から遠藤に代えたのが理由

パワープレイもやるならマイクや前田のほうがまだ使えたんじゃね
キモめ○しやゴ○たになんて絶対得点無理
大久保も所詮はリーガやブンデスで成功しなかった過去の選手
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:32:54.69 ID:Px3XPPzd0
CBが揃ってイエロー貰っちゃったし次は色々選手入れ替えるしか無いだろう
無傷のフル戦力で戦えるのは第一戦だけだったのだ
アレが日本の底力と思うと情けないものがある
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:52:24.66 ID:q8ekvVg90
>>78
コージボの選手が全員自信を持ったのかもしれないね
ボスが入ったからガンガンいける
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:53:20.63 ID:HtqDY3FlI
>>146
糸井嘉男
187cm88kg 50m 5.76秒の脚力
日本の野球選手は走り込みもやらされるから
スタミナも問題なし
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:13:37.67 ID:0Pc/vE3Q0
ドログバ
「ヒュー!ハッキリ言って日本にチャンスはないな」
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:15:52.04 ID:WRmTr4rW0
流れが一変したとは思わんな。
前半からずっとジリ貧で、ドログバ投入で決壊が破られた感じ。
ドログバはきっかけ程度で、もし交代しなかったとしても負けてたんじゃねーかな。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:21:12.98 ID:hAZtOpWu0
>>85
すごかったよ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:25:00.02 ID:9aD/EGZB0
ドログバとヤヤは仲悪いし、
アイツに手柄あげさせる前に俺が!的闘争心も良かったんだと思う。
なんか急にスピード力増したからな、コートジボワール。
チームワークとか言ってチンタラパスしてても点は入らないよ。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:25:02.17 ID:eWWlm6ey0
パサーの遠藤in→連続失点で逆転負け
パサーの小野in→連続失点で逆転負け

凄く・・・ドイツっぽいです・・・
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:26:46.48 ID:4Wnq0CAo0
代表にキングカズ選んでやればいいのに。
どうせ勝てないんだし。
思い出づくりで。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:27:06.79 ID:/M2FKBjR0
>>147
ゴン中山が入ったとき
外国人がいったい何があったんだと驚いたって話あったな
海外では無名(かどうかは知らんが欧州リーグで活躍とかはしてなかった)だったから
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:00:54.55 ID:zm4z85lD0
>>160
チームワークも必要だけど功名心がないのも如何なものか?と思う。
大迫も上を目指すならもっとゴール前に顔を出すべきだろうし、蛍にロング1本を要求すべきだろう。
02年の稲本や10年の本田の様な良い意味での野心は必要。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:05:26.38 ID:QX+MsRuR0
ドログバ登場を何かに例えるならば、
ナウシカで巨神兵登場の場面だな。

あの絶望感
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:10:16.60 ID:Fwl4IGHY0
>>24
素晴らしい分析
2ちゃんでここまでハイクオリティなレスを見るとは
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:14:32.67 ID:cx/SMb8D0
なんか日本負けて悲しいより
流石コートジのケンシロウって感じ
ピッチに出た途端日本は既に死んでいる状態
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:25:35.37 ID:6ZyFpV4o0
ラスボス感がかっこよすぎたな。
みんな日本そっちのけで応援してたろw
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:13:49.55 ID:q8ekvVg90
>>156
30歳超えてるだろw  二遊間の選手みたいにクイックに動けるのかな
NBAのスターなんて黒人ばっかだもんなあ 
てか、日本が目指すはメキシコサッカーだったんじゃなかったっけ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:14:15.84 ID:q8ekvVg90
>>168
だれかがツイッターでサイコガンダムのイメージって言ってたw
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:30:12.42 ID:eWWlm6ey0
戦争を止めた男だからな
日本の息の根を止めるのなんか簡単なもんだ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:48:54.29 ID:cQj6xYmn0
>>161
2006年W杯豪州戦自体も1997年W杯予選韓国戦と酷似しているんだよね。
勝っている、リードしているのに焦って選手交代→流れを悪くする→同点、意気消沈→逆転、落胆。
ドーハよりもこちらの方を悲劇とすべき。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:03:33.15 ID:FgIeVvmA0
消耗度半端なくなってて日本の動きが鈍ってるときに
ここでドログバかよっていうのはあっただろうな
選手選考からしてこうなる可能性はあったんだよな
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:07:40.20 ID:cYFUozfa0
ドログバがジャンプして着地した時刻にレシフェ一帯で震度3を観測したらしいな
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:13:56.89 ID:5+6T8azkO
焼豚っていつも体格自慢の時に木偶の坊のピッチャーの名前ばっか出すんだよなw
実際盗塁王とかなる俊敏な選手は赤星とかチビなのに
ダルビッシュみたいに190以上で盗塁王なった日本人教えてよ焼豚〜
新人の走り込みでダントツのビリだった走れない田中将大みたいな木偶の坊じゃなくてさ〜
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:17:33.15 ID:l3zqfC1p0
少なくともコートジボワールは『自分達のサッカー』なんかしていないんだよね。
ザックの采配を研究した上で、日本代表の戦術に合わせたサッカーをしている。
ザックも選手もパスが通らない、カットされると気づいたら、
即座にドリブルで突っかって相手のファールを誘うプレイに切り替える柔軟さが欲しかった。
ギリシャ戦は開き直って最初から飛ばしてくると思うが、流れを変えるには大差で勝つしかないと思う。
ただそれはかなり難しい。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:29:05.95 ID:MsP/JMM60
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/ どぅです、みなさん
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /   イタリアの名将ザックですら苦戦するんです
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/   2勝1敗でグループリーグ2位になった
     ( {::ハ  /\   \                }    私のスゴさをお分かりいただけたかなw
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
     |::::::::":::::::::::::::::\                {/:::`ー―-┬r-、
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:56:22.82 ID:K/LqNQHs0
南ア杯直前でドログバを骨折させちゃったもんだから
無意識に遠慮しちゃったんじゃねーのかね
あの時はまじすんませんしたってなると、相手は上から目線で試合できちゃう
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:10:54.78 ID:AenQ9Jkk0
映像で見てるだけでも怖かったからなあ。
日本人はスキンヘッドで眉毛剃って、日の丸ハチマキしたら不気味で怖がられたりしないかな?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:18:58.27 ID:r0Bno4wBI
>>161
つぎはQBK、ですね?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:20:21.52 ID:RugiIy8y0
昨日の香川や本田の調子じゃ、遠藤入れて何時ものサッカーやったら
目も当てられない大惨敗だっただろうな。1点差で負けたのはマジで幸運。
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:22:31.17 ID:i5hbq7a70
はっきり言って代表だらけでガチムチのプレミアでもなかなか止められない
ヤヤとかボニーそしてドログバにジェルビーニョだろ
日本守備陣が抑えられると思ってなかったけど
連携はいまいちらしいからなんとか打ち合いで勝てればなあと甘い考えだった
重馬場でますます身体能力の差が浮き彫りになって
個でことごとく負けてるのに人数かけた遅い攻撃しかできねえんじゃな。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:25:26.28 ID:RugiIy8y0
コートジボワールは強かった。
しかも日本の弱点もしっかり研究してた。
負けたのは必然。
コートジボワールは絶対決勝トーナメントに行くよ。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:25:52.57 ID:nEJokj2W0
>>80
ちょっと古いししょぼいけどグランパスの森山泰行
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:27:00.22 ID:DL6hD2YB0
ドログバってより
遠藤入れて中盤スカスカになった日本の自滅やろ
遠藤だけはアカンは
もう使わない方がよいあれは世界じゃ無理
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:27:54.89 ID:RugiIy8y0
どんな相手にもワンパターンの日本の攻撃サッカーかよ。
日本のメディアや評論家はレベルが低過ぎる。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:28:28.13 ID:VD3Zw7RNO
ヘタレの香川や内田なんかを連れて行くよりも、流れを変えれるレジェンド・カズさんの方がマシだったかもね
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:28:39.79 ID:RugiIy8y0
>>185

遠藤外すと何時もパスが回らない。
攻撃には不可欠な選手。
守備じゃいらんけど。笑
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:29:24.60 ID:Dw+O7Gwi0
>>2
だからドログバ投入前からずっと流れはコートジボワールだったって何度言えばわかるの?
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:29:44.51 ID:a3WZv4Ai0




=













191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:30:58.78 ID:RugiIy8y0
遠藤は入れるべきだけど、彼には二列目とボランチの中央で
パスを繋いでほしい。
本田はどんなに言っても上がるので、ボランチとの距離が出来てしまう。
いらないのは日本のワントップ。
あのレベルには潰されて使えない。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:31:55.51 ID:Dw+O7Gwi0
パス回しに参加できない守備的ボランチ2枚並べて
ザックは何がしたかったの?
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:35:24.06 ID:OwB44wOH0
ドログバに注意行き過ぎて手前の奴が疎かになった。
最初のプレーで本田のショルダーチャージがびくともしなかったしな・・・w
それはしょうがないとしてビビリすぎ、同点にされただけで下向きすぎ・・・
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:36:03.62 ID:9KYtuTxc0
あれだけ酷いサッカーをして得失点差が−1
まさにレシフェの奇跡
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:37:00.78 ID:IIem+1n00
>>24
必読
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:41:06.03 ID:Ce3nT6zL0
相手が日本じゃなかったらたぶんそれほどでもなかった

フラフラの胸板の薄い日本人相手だから際立って見えた

てか会場の雰囲気は一変しただろうが流れはずっと象牙だろw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:41:27.36 ID:XDkJOXcn0
ドログバ投入後のコートジボワール
の形態って何に例えられるべきかなと1日考えてみてやっと分かった。

ドラゴンボールでサイヤ人が月を見て大猿と化した状態だ

止められるわけない
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:49:18.70 ID:PkY9G9yZi
>>4
電博力だろ
成長する日本代表ビジネス的には過去最強じゃなきゃいけなかったわけだし
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:50:07.42 ID:Ikmdqqxg0
ドログバさんは英雄だからね しょうがないね
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:51:51.75 ID:c7gP9Upw0
>>24
ゴジキニングが裏付けされた感じだな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:53:11.11 ID:48jwFkOI0
ドログバいなくても試合内容じゃ始めから押されてたよなw
ただ単に向こうのシュートミスで点にならなかっただけで
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:55:10.24 ID:fYjTwQdt0
流れは入る前からダメダメだったろ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:20:18.81 ID:Dw+O7Gwi0
そもそもドログバは得点に絡んでないしな
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:23:51.05 ID:ynQ+zQx10
U23が五輪でメキシコにやられた試合そのまんま
しかもあの時は準決勝だったが今回は初戦ではやくもスタミナ切れ起こしてる
こっちがやりたいプレスしてボール奪って動かして翻弄してってサッカーを超省エネサッカーでやられて終わった
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:25:07.27 ID:Wa8YN1Z20
>>24
納得
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:14:42.81 ID:RyUjIys/0
>>24
全くその通り。
ドログバのような真のカリスマでない本田ごときをまわりが甘やかし過ぎだよな。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:42:29.16 ID:jyPxV4zw0
ドログバ「そらゆくぞ!木っ端!」
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:43:58.80 ID:DPqBCfhk0
ドログバってジョンジョーンズに勝てんのかよ?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:11:12.61 ID:EmIyKUz/0
ドログバとはカグタバのコートジボワール訛り。
つまり霊体ミミズにやられた。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:16:37.33 ID:pplF123f0
コートジボワールの選手がダレてきた頃にドログバ投入だもんなあ、すごく効果的だった
大久保出すのにあたふたしてたどっかの監督とは大違いだわ

てかドログバのオーラすげえ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:18:39.07 ID:lc0WG2bO0
あれが主人公オーラだ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:21:56.81 ID:X9XFEzAO0
試合の流れを変えて
味方に勇気を与えて逆転を促す。
こういう選手は本当にいるもんなんだなあ・・・。

香川もこういう選手になってほしいものだ(´・ω・`)
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:24:21.12 ID:Tk4eRLVT0
○ドログバ2-1日本代表●
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:25:24.62 ID:xBfYL/NR0
野球ファンにとっては
ドログバは神様のような存在だわ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:26:01.83 ID:RKRsvwZO0
DFのオーリェってのをアナが呼ぶたびに王理恵が頭にうかんだ 
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:26:26.56 ID:uzU/BWzGO
ドログバやジェルビーニョは過酷な環境から生まれた新生物みたいだった
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:27:18.83 ID:c13frufx0
>>24
大人気だね。それだけ説得力がある内容だった。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:34:51.14 ID:6sT4DCHC0
長友が吹き飛ばされてたな
ほんと足やってから劣化しすぎ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:35:11.99 ID:TZrEU/MC0
ドログバが大口叩くのはしかたないが、
日本代表もこの20年くらい実力ないのに大口叩く奴がいるから
そういう奴がいなくなるまでは期待できない
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:36:34.28 ID:0OY7E8dq0
サッカーの実力だけでなく、頭脳も人格もドログバに勝ってる日本人選手がいない。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:44:12.38 ID:hrhird5QO
無双シリーズの呂布みたいなもんか。
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:44:51.66 ID:TZrEU/MC0
攻撃も守備も長友が日本で一番マシ、という状況が
攻撃と守備常時どちらかに穴があく、という最悪の状況を招いている
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:47:51.37 ID:zo4RTU7m0
バーチャファイターのジェフリーにリアル人間では勝てない。
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:26:44.87 ID:zQVZ50sQI
ドログバ投入と同時に闘莉王投入だとかなり盛り上がったのにな。
斎藤なんてどうせ出さないんだし闘莉王連れて行けばよかったのにザックのバカ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:41:24.72 ID:m7uu2dRA0
>>210
出てきた瞬間 こりゃ終わったと思ってしまった・・・
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:42:22.29 ID:iGjw2A1P0
10年遅いけど、ドログバ日本でもゆうめいになってよかったね
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:58:21.45 ID:Keca+hfY0
怪我人の介護で日本が身動きがとれなくなる絶妙な勝負どこでの切り札の投入だったな。
怪我人なんぞ選んでる時点で、日本に勝利の女神なぞ微笑むわけがなかったな

練習試合で本番で想定される1-0での逃げきりのシミュレーションが出来ないのが痛かった
挙句の果てに細貝切ってしまってそのオプション放棄してしまったとか、相手を助けただけだった

本番で怪我人の介護とか舐めた真似しやがるので先に動かざるえないのが痛い

スペインすら負けて、日本のうんこパスサッカーなど勝負にすらならないのは感じてるはず

ギリシャも情け容赦なく日本の要介護人をついてくんぞ
レーシックの後半はボーナスステージだ
絶好の逆起点で1.8点ほど期待値あると思う。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:23:17.31 ID:C8tEcEyPO
ロートルトロール一匹になにビビっとんねん
日本は全盛期ロナウドを前半だけだが完封した事もあるねんぞ
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:27:13.68 ID:WBUZHawS0
>>222
一昨日のスタッツはDFでは内田が一番高かっただろ
長友は膝やって終わったんだよ
対人守備がまるで駄目、ドログバには完敗、オーリェも止められず…
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:38:59.86 ID:mJ70upkb0
長谷部→遠藤の交代がダメ
長谷部90分出られないなら最初から代表に入れるな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:40:43.82 ID:8enrztA90
ドログバって頭良いだろ?
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:41:03.29 ID:sW/TpQ+n0
クリロナやメッシやルーニーは普段サッカー見ない俺らでも知ってるけど
ドロクバなんて世界的には無名なほうだろ?
なんでそんなんにビビっちゃうかな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:43:17.61 ID:2PXQjZZp0
ドログバが一人でFW、MF、DFと全部やってて各ポジションの日本人に全勝してたからな
反撃の糸口をドログバ一人に消されたと言ってもいい
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:44:12.54 ID:5epyUItE0
アフリカの織田信長だな
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:34:57.84 ID:iGjw2A1P0
>>232
クリロナやルーニーのいたクラブを打ち破ってのプレミア優勝立役者
(優勝時にマンチェスターにロナウドがいたかどうかは忘れたが)
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:37:54.25 ID:WS/2eTFBI
サーベルタイガーコートジボワールvs仔猫ちゃんJAPAN
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:38:25.64 ID:M+pFXBy+0
試合見直したけどドログバ全く関係ないな
日本がドログバのマークに行き過ぎて自滅した
それと香川が悪い
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:46:37.04 ID:jfqm6g8U0
>>210
第一形態 ドログバ

第二形態 グバグバ

第三形態 グォガギギグゥ

最終形態 ンガッゴッゴ

今回は一瞬グバグバになったけど直ぐにドログバに戻ってた
あと二段階ある
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:44:49.30 ID:iGjw2A1P0
そういえばピッチも泥沼だったな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:12:28.29 ID:v1yw6tNT0
>>232
親父は医者になって欲しかったらしいからな。
頭はいいだろ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:15:36.38 ID:oQ0Ncoe90
もし、あのまま 1-0 でコートが負けたら、
責任選手何人が、ドログバに食い殺されていた、
という話だから、ドログバ投入後に
他の選手は死ぬ気で戦ったらしい。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:22:28.15 ID:YD1GwPUk0
>>239
【 悲報 】 日本−ギリシャ戦の地「太陽の街」で大雨、25棟の家屋が倒壊 【 絶望 】
記録的な大雨に見舞われたナタルでは地すべりなどが発生(ロイター) 2014.6.17 05:01
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140617/wcp14061705010015-n1.html

 日本のギリシャ戦会場のブラジル東部ナタルは記録的な大雨に見舞われている。
日本時間16日までに大雨は48時間以上も続き、地すべりなどが発生。少なくとも25棟の家屋が倒壊したという。
けが人は出ていないというが50世帯以上、約125人が学校などに避難していた。
大西洋を臨むナタルは「太陽の街」と呼ばれ観光地としても人気。例年の秋の雨期でもこれ程激しい雨が降ることはあまりないという。
コートジボワール戦が行われたレシフェでも試合中に雨が降ったが、果たして…三日後には?

断言する。3日後もまたスタミナ勝負になる。
タフなアメリカぢんが肉離れでバンバンぶっ倒れるこの高温多湿のナタール。
緑の地獄の中で3日後、日本はギリシャ人と戦わねばならんのだよ。
そして、恐らくまた雨だ。地獄の消耗総力戦を覚悟せよ !

今日のアメリカ-ガーナ戦はたまさか雨がやんでいたが、その前のMEX-カメルーン戦も雨。
ギリシャ戦のあるナタールは現在大雨が続いている、ビシャビシャのピッチでは水を含み重くなった
皮のブラズーカ・ボールがすぐ止まり、日本の精密パスサッカーは出来なくなる。

ダイレクトパスと高いボールが中心となるが平均身長で7cm上回るギリシャが有利!
高さが使えない以上日本はパスよりドリブル突破が必要だがそれの出来る選手がほとんどいない。
それでも相手PKエリア内に入ったらヘタクソなドリブル突破を試みればPKを取れる可能性もある。
このまま大雨なら日本の勝てる可能性は天文学的に小さくなる、良くて引き分け勝ち点1
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:41:04.93 ID:JXrJiS100
>>226
10年前はもっと凄かったってことなのかな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:29:04.80 ID:B4+hmAMjO
ドログバまんじゅう、ドログバせんべい、ドログバ天然水とかはまだですか
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:22:35.72 ID:nvxTgsqF0
元チェルシーのストライカーで
プレミアの得点王だからな
どっかの口だけ金髪とは格が違う
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:31:39.08 ID:iEU/Jn2W0
>>232
自分が知らないだけじゃんw
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:26:19.03 ID:npygFS/KO
ドログバはかなり裕福な家庭出身でハングリー精神が無さそうだと思ってた。
幼少にフランスに移住してるからコートジボワールに思い入れが無くてもおかしくなかったのに、内戦を止めたのだから英雄扱いされるのも当然か。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:28:18.94 ID:54RRML4O0
一方、日本は遠藤投入でボロボロw
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:33:16.01 ID:ZUJwJqrn0
お前ら先輩のグバさん連れてくるからな
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/18(水) 13:36:16.24 ID:0rz5ylevO
本当にカリスマなんだな
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止
ピークは過ぎたとはいえ、巨象が投入されたのと、雑兵が投入されたのと比べるようなモン。
話にならん。所詮世界に出てしまえば、日本選手の個のチカラはあまりにも弱すぎる。
獣にアリンコがいくら群がっても勝てはしない。
まさに、一転攻勢だった。