【野球】斎藤佑樹の野球人生を狂わせたのは 早稲田大学時代 「大学に進んでから、まるで別人のように」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽてぽんφ ★@転載は禁止
8年前、甲子園に現れた2人の新世代ヒーロー「斎藤佑樹」と「田中将大」。
彼らの将来に、ファンは大きな期待を寄せたが、両者の境遇は残酷なまでに対照的なものとなっている。
斎藤の野球人生を狂わせたのは、早稲田大学時代だと指摘する声は多い。
まず誰もが指摘するのが、技術面。特に「フォームの改悪」だ。あるプロ野球OBはこう語る。
「高校時代は理想的なフォームで、これはとんでもない投手が出てきたぞと思って楽しみにしていたが、
大学に進んでから、まるで別人のようになった。正直これでは厳しいというのが感想だった」
どう改悪されたのか。
「高校時代、斎藤は軸足を曲げて力をためる独特のフォームをしていた。軸になる右足を曲げることで、
踏み出した左足にも余裕が生まれ、しっかり体重移動ができていた。それが大学に入ると、軸足がやや伸びてきて、
踏み込む左ひざにも余裕がなく突っ張ったようになり、上半身だけで投げるようになった。
これでは球に力が伝わらず、かつて投げられていたような、いい球が出ない」(前出のOB)
ただ、大学時代はそれでも勝てた。甲子園でのあの激闘を制した斎藤の能力は、
並の大学生に太刀打ちできるレベルではなかった。
そうして斎藤は1年次からエースとして登板。甲子園のスターである斎藤には、
六大学野球の“客寄せパンダ”的存在を求められた側面も否定できず、その結果、なまじ実績が残っていく。
「そのためフォーム矯正の必要性に迫られず、“お山の大将”になってしまったのではないか。
それを指摘できる指導者が、早大にいなかったことも想像できる。上半身だけで投げる悪い癖は、
同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね」(前出のOB)
しかし、なんとか勝ちを重ねていたものの、年を追うごとに、内容は目に見えて悪化していった。

http://news.livedoor.com/article/detail/8924278/

前:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402457509/l50
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:44:05.48 ID:nAx5mUSL0
ぼんじゅーる〜
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:44:43.34 ID:64lPyypu0
最終的にプロ目指すなら高卒でプロ行っとけよ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:45:27.19 ID:+wnHPjyI0
いい加減、溺れる犬は溺れさせておけよ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:45:50.24 ID:c608ld/Q0
半価値王子
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:45:55.19 ID:y5nkS0Pp0
早稲田が悪いんだ!!!!
僕のせいじゃない!!!!
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:46:08.45 ID:D1WpEIoz0
日本でも指折りの資産家令嬢と逆玉結婚する以外、
マー君に勝てない。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:46:09.66 ID:sOgJGA2Z0
名刺に東大に負けたって明記するべき男
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:46:25.44 ID:eW+EpiiB0
早稲田wwww
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:47:08.40 ID:N8QBN9D/0
最近こんなんばっかりだな
マスゴミはハンカチを徹底的に潰しにかかる協定でも結んだのか
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:47:16.34 ID:ng7Jc9TW0
早稲田らしい
早稲田生のピークは早稲田に入学した時点だからな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:47:26.13 ID:pFUhqgsS0
高卒ピッチャーは怪物がわんさかいるが、
大卒にはいない
豆な
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:48:09.41 ID:WJRdvwYL0
>>5
感動した!
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:48:17.41 ID:B+mWdI/V0
大学行こうが行くまいが、元々体も小さくて身体能力が低いんだから、どっちみちプロでは通用してないと思う
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:48:22.51 ID:8MH1xezY0
江川卓が当時言っていたな。
田中はすぐプロに言ったほうがイイが、
斎藤は大学に行くしかない。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:48:23.00 ID:4CADzRkU0
ハンカチで汗を拭くというただそれだけでスター扱いされた結果がコレ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:48:27.43 ID:H7kK6JTZ0
まあ、和田は早稲田でフォーム修正して化けたけどな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:48:49.85 ID:PdaR/LI40
誘惑が多すぎて、野球に集中できる環境ではなかったんだな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:48:50.62 ID:kQmkJltbO
「あの〜一言いいですか?色んな人から斎藤は持ってると言われ続けてきました。何を持っているのか今分かりました。それは・・・仲間です!」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:49:07.49 ID:eW+EpiiB0
大石達也
福井優也
斎藤佑樹

負け犬3匹
ただ傷を舐めあうだけ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:49:16.00 ID:v6pniKGNO
田中が、怪物なだけ。誰も田中には勝てない。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:49:25.75 ID:/vu7nDTF0
やっぱり英雄になるにはDTじゃないとな
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:49:26.65 ID:Sl8FqkejO
まあ再就職考えれば早稲田進学は正解だったろ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:49:36.67 ID:9NNScbpN0
いやいや、甲子園の段階で投手としての才能は完全に田中>斎藤って言われたじゃないか。
大学行って正解だよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:00.54 ID:W0ZAC6Oa0
うわぁ頑張ろう
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:01.19 ID:IXfzhfTcO
じゃあなぜそのとき直してやらなかった
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:02.16 ID:HYrdnSa50
>>17
スーフリの和田さんって野球やってたんだ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:02.83 ID:AN+D65QV0
フオームだけで、そんなにかわるのか

たとえば俺でもフオームさえよければいいということか
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:16.43 ID:OiIGiIe60
そういえばすっかりハンカチーフプリンスと
呼ばれなくなったなあ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:30.28 ID:7QGonF5+0
マー君に投げ勝ち
大谷が後輩
すごいじゃないか
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:50:38.86 ID:/IXIZFca0
六大学のレベルが低いんだろう
レベルの低い中でやってたと言うこと
最近、六大学出身者で大物が出ない
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:51:18.99 ID:ykMwOI3Y0
大学入学時にすでに家族ぐるみで電通丸抱えって噂が流れたよな
姉ちゃんが関連会社に入ったとか
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:51:19.35 ID:xwVvJg9L0
この大学OBの人完璧なレポートだ。
フォーム戻せばまだ間に合うんだよ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:51:33.34 ID:Gb1TYSwBO
わせださんばからすとか・・・
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:51:37.68 ID:3utkU03B0
 
そっとしてあげて、そっと!
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:51:46.66 ID:6IEgRrnP0
大学ではSEXのフォームの研究ばかりしていたんだろうな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:51:53.91 ID:imzPrnUG0
野球そっちのけで言い寄ってくるって来る女抱きまくってたら
そらそうなるわ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:52:02.45 ID:NYfi8ACw0
つまり早稲田の指導者が駄目って事か
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:52:04.23 ID:kQmkJltbO
しかしハンカチ王子の両親、今どんな気持ちなんだろう???
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:52:33.47 ID:8/110k+q0
江川も大学に行かないですぐプロだったらな
まあハンカチとはレベルが違いすぎる話だがw
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:52:33.90 ID:GOSXCAgY0
年棒バカ発見

424 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/06/11(水) 13:50:17.88 ID:ewWZFz+K0
それでも年棒2800万円
引退後も芸能界活動やコーチなどで高収入
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:52:54.50 ID:ODNR7Och0
>>32
大学野球を中継しようとしたり、あの頃からおかしかった。
應武も、マスコミの意向に最大限応えたりして。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:53:03.80 ID:SCfgDHpPO
野球辞めたら俳優目指しそうだなコイツ
アナウンサーと野球解説者は無理だろうし
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:53:55.19 ID:fzAO9CXm0
It's Too Late
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:54:02.87 ID:G+gGc3PY0




このままずっと田中と比較されて、「うわっ!俺って期待されてるゥ!」と思いこんで、野球の世界でド底辺を歩み続ければいいのに。



46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:54:07.93 ID:ONc45jfT0
大学の側からしたら、大学は野球の為に存在する場所じゃないからなあ
そんなに野球で結果残したかったらサッサとプロ入りすりゃ良かっただろうと
だいたい早稲田大学は、早稲田閥というコネ作りの大学みたいなもんだろ
そこへ入って、何時までも結果の出ない野球にしがみついて
それを大学のせいにされても



と早稲田大学は言うのでは?
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:54:33.07 ID:N8QBN9D/0
>>39
大学出させておいて正解だったと思ってるんじゃね
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:55:07.63 ID:ayM6U+Uw0
所詮早稲田だからな
皆早稲田頭良いとか言うけど 今は頭がいい奴は慶応明治行くわ
勉強だけ出来て情報能力がない馬鹿だけが早稲田に行く そして中に入って絶望する

本当の馬鹿はソレもわからず早稲田ブランドに乗って卒業する
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:55:32.58 ID:VEC4T0wx0
福井、大石と 早稲田三羽烏(笑) というトリオが出来たから
進学して良かったよ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:56:21.48 ID:SBwnHD+F0
早稲田はマジで行ったらダメだな
斉藤はもったいない判断をした
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:56:35.76 ID:fZdKAfil0
       i   // ̄´      .!
     ,,-'''| ̄ ̄`''''''-、,,____!
     ''''''''| _     _ {  |。
    . . "|   ̄   ̄   !. |
       '| -・= )( -・=   i/~!
       .| """/ ヽ """   r.i | *
     +  .i  〈_ 〉     ィ'
        ヽ  ー---    ./|` + 、、、僕は持ってるけど、キミは持ってないねw
.     .   ヽ  ̄    / |
    _,;-'"´´`ヽi、-- '´   | ` - 、, _
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´     ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y  ノ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:56:49.18 ID:7QGonF5+0
大谷君、今日も160キロ出したみたいだね・・・
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:56:59.26 ID:qdALNWFR0
>>39
息子のことよりあれだけ本出した自分たちが
恥ずかしいのでは、、、
かなり軽い人たちみたいだね。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:57:15.31 ID:8/110k+q0
将来政治家かな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:57:43.06 ID:ODNR7Och0
>>38
早稲田の指導者にも良いのも居るし、悪いのも居るけど。
斎藤がいた時期は、大学自体が、野球そのものよりもマスコミへのアピールの方に力点が置かれてた。
そのせいか、良い選手が減ってる感じ。鳥谷の時代あたりまで遡らないとという感じ。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:57:48.84 ID:Q2ViULSh0
最近のハンカチイジメは何なの?
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:58:09.59 ID:ueUA38ZbO
早稲田閥の牛耳るマスコミの王子様(オモチャ)に過ぎなかったな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:58:10.02 ID:TVLg6bOh0
>>38
プロと大学比べてやるなよ
設備も環境も全然違うだろ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:58:12.08 ID:tSziDiQ20
何で大学に進学する事にしたんだっけ?
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:59:01.53 ID:z41hYNhD0
もともとプロになった当初から
プロをやめてからの人生のほうを考えてた感がありありだたからなー。
いまいちプロ野球に身が入らない感じなのかも。
在京球団にうつらせてやったほうがよさそう。
それこそ横浜でもいいだろう
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:59:04.82 ID:R6X3x0lu0
でも「最終学歴」は上なんだから勝ち組じゃないですかー(棒)
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:59:18.36 ID:ONc45jfT0
>>53
親父はライン工の仕事辞めちゃったらしいしね
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:59:21.66 ID:t119baw0I
>>48
本当に頭のいい奴は、中学出たらすぐ働き、手に職をつけます。

それが一番の親孝行だし、今の仕事はほとんど

『中卒でも出来る仕事』ばかりだしね?
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:59:53.66 ID:vAjjy8ly0
たまにはソフトボール君のことも思い出してあげて
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:00:11.06 ID:FlQJKGBI0
ハンケチだけが目立つが、同じくプロに行った早稲田3人衆の結果を見て
大学野球ってもはや存在しないも同然だと思った
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:00:24.51 ID:NYfi8ACw0
>>40
たけしが江川のピークは高3だったって言ってたな
全力で行かなくても打ち取れるから大学に行って手抜きを覚えたって
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:00:33.52 ID:CMxwNbXI0
ハンカチは年棒2800万円ですけどお前らは
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:15.82 ID:kgei7VQj0
>>43
実際、タレントぐらいしかないだろな
今更地道にサラリーマンとか、性格的にも無理だろうし、
政治家云々なんてあくまでプロ野球選手として成功した場合の話しだし
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:23.09 ID:CK+n+SL9I
斎藤「てょw」
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:23.04 ID:3SR9neVB0
結果論だろw

ノムは高校時代から斉藤は既に完成されてるけどマーは可能性があるみたいなこと言ってたし
体格みても斉藤がプロで活躍できるわけねーんだよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:29.67 ID:m0QSiYKq0
頼むからもう俺に構わないでくれるか?
ひっそりと引退させてくれ…
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:33.17 ID:BHIXhedK0
早く、引退すべきだ、斉藤さん。
早稲田大学など、まずもって、行く価値がない。
4年間、無駄だね。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:56.39 ID:swLp6xms0
マー君のように世界一の投手になる確率と、世界一の宝くじ(500億円?)に当選する確率。
どちらが確率が高いのかということだ。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:01:56.90 ID:pblk5/prO
ハンカチは大学2年までは優秀な成績だよ
3年から翳りが見えてる
登板過剰で壊れたか、体格の変化についていけなかったのかは分からんけど
あと元々身体がちっこいから伸びない運命だったのかもね
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:02:14.13 ID:ONc45jfT0
>>64
それより宮本賢先輩のことを思い出してやってください
斎藤の良きアドバイザーだったはずなのに
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:04:17.00 ID:oiRl8guB0
>>66

当時の作新のキャッチャーは2年の秋といってた
それ以降は走り込みしなくなったとか
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:04:23.33 ID:FVVOjumx0
どんなにがんばってもプロに入れない選手が大半のなか
プロで10勝してる選手がなぜここまでボコボコにたたかれるのか
ビッグマウスも大体ソースなしだし
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:04:42.83 ID:GOSXCAgY0
>>67
年棒バカ発見
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:05:01.73 ID:OxtT4UHY0
本当に生き残ろうと思ったらこれからでもフォーム変えられるだろ。
一つでも決め球覚えればセットアッパーで1イニングやワンポイントでも
名を成せるのがプロなんだから。
プロで大成しようなんて思ってないんでしょ。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:05:19.48 ID:kQmkJltbO
芸スポ人気「斎藤」「世界の終わり」「本田」wwwww早くセカオワスレ立ててくれ誰か。ボコボコに今一番したい奴らだw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:05:50.16 ID:/xeVDabL0
シナチョンに乗っ取られた東大は別格として
最近の早稲田はイメージ悪化がハンパない
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:06:54.66 ID:+Ivdrp1v0
正直そのままプロ入っても通用したかはわからん。
体も小さいしな。

でも大学いったのはマイナスしかないよね。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:07:51.36 ID:X1jDrglOO
もう八年前なのか…いい加減年取ったわ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:08:34.57 ID:dznM/xHk0
うわああああああああああああがんばろおおおおおおおおおおおおおおおお
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:08:59.91 ID:sr4iE3y20
誰も言ってあげなかったの
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:09:21.06 ID:WQquHiUc0
>>70
桑田や石川は
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:09:50.27 ID:S8wIs5NG0
早稲田=ゴミ製造機
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:10:05.26 ID:LwEKfYrP0
だいたい6大学で優勝してただけだし
6大学が大学トップリーグなわけでもねーじゃん
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:10:23.34 ID:YrXNVLrv0
サイドスローに転向してシンカーを覚えるしかないよ。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:10:37.85 ID:UDOKyZSt0
あのさ、昨日病院行ってきたのよ、サークルのフットサルで左足首をひねってさ
そこ総合病院だから大きくて、待合室も広いわけ
昼頃に行ったんだけど、けっこう混んでてさジジィやババァやガキも多かった

んで待合室にテレビが設置してあってさ
暇だから見ようと思ったらNHK教育の子供向け番組がかかってたんだよ
ガキどもが真剣に見てるんだけどさ、んだよこんなの見てられねえよって思うじゃん、俺19歳だし
いいともでも見たいと思ってさ、こっそり携帯のアプリのリモコンでさフジに変えたのよチャンネルを
そしたらガキが騒ぎだして「○○(←NHK教育のガキ向け番組名)が見たいよ〜」とか泣いて駄々こねる奴もいてよ
でも誰も見てみぬふりっつーかNHK教育にチャンネルを変える事なくテレビ見たり雑誌読んだりしてるわけ
誰かチャンネルを戻せよみたいな雰囲気なのに誰も動かないのよ、まさに冷たい現代人って感じ
あまりに糞ガキが泣いたりうるせぇしうぜぇから、またアプリのリモコンで教育テレビに戻そうかなと思ってたらさ

見るに見かねたっぽい一人のジジィがよっこらしょって立ち上がってさ
テレビの方に向かって歩いていくわけよ、見た感じ足を引きずってて腰とかも悪そうだった
でもやさしそうな顔をした爺さんだったな、子供好きっぽい感じ
んで足を引きずりながらテレビ前に行った爺さんは、みのもんたのおもいっきりテレビにチャンネルを変えてた
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:10:55.30 ID:3S2EFU8w0
>>48
何しれっと明治混ぜてるんだよ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:11:10.91 ID:yMQoisgb0
甲子園の後、毎日のように会見開いてた印象あるわ
騒ぎ立てるマスコミとプロ野球の世界怖くなって大学行った理由もわかる
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:11:20.61 ID:ONc45jfT0
>>81
スーパーフリー
広末涼子入学

早稲田大学は前からイメージ悪かったよ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:11:30.35 ID:F+ZSkzT40
高校年代のトーナメント戦で勝ち進むって
プロとして活躍するってのとは少々志向の違うベクトルなんでないの?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:11:51.62 ID:+VUntX+FO
高校時代の酸素カプセルのせいで 老化が著しく進んだ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:13:08.55 ID:Pki/BtlH0
大学野球ってピッチャーコーチはいないの?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:13:29.52 ID:FVVOjumx0
ちなみに甲子園優勝時点で多くの野球関係者の意見は
「プロでは通用しないしドラフト当落線上」
大学行って勝ち星重ねて名と実力をアピールできるようになった
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:13:38.03 ID:Zb2uxLJM0
この前もその議論で疑問だった、あの3人の動画確かめた
大学からフォームが浮き身
手投げ指導してるとしか思えない絶対
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:14:37.40 ID:JU3IccER0
>>97
古田は「中継ぎとしてなら」すぐに戦力なるっていってたよ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:14:37.99 ID:gpIwvNCi0
>>53
契約金の節税対策で、売れないのをわかってて本を出さなきゃいけなかったんよ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:15:02.45 ID:8h7G8QaT0
桑田みたいな下半身デブになるまで二軍で鍛えるべし。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:15:02.85 ID:IQggcLuw0
>>22
合田一人乙
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:15:06.09 ID:h20/kBQo0
プロやめて、東大行って桑田に弟子入りするしかないな。
そして東大の連敗記録をストップさせろ。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:15:17.83 ID:rHxN+QUr0
ブルジョア子女向け肩書きロンダリングビジネスやめろや早稲田大学。
ブルジョア子女向け肩書きロンダリングビジネスやめろや早稲田大学。
ブルジョア子女向け肩書きロンダリングビジネスやめろや早稲田大学。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:15:25.17 ID:VKjO0t6f0
そもそもマウンドでハンカチ取り出したらボークにならないの?ハンカチに何か仕込んでたんじゃないの?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:15:59.92 ID:NLOd7JHn0
指導者は無理だからキャスターにってのもなぁ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:16:22.12 ID:azkHWNX70
>>30
東大に負けたが抜けてるよ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:16:23.02 ID:jiqBmZ1t0
大学じゃなくて、下手に高校でマー君に勝ったせいで、慢心してしまってるから。
これだけボコスカ打たれてもまだ自分がうまいと思ってるからな。
そこから降りないとまず無理。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:17:47.31 ID:azkHWNX70
>>40
それを言い出したら作新で肩壊す前の高2でプロ入りしてたらになるよ。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:17:56.34 ID:Zw86NIB60
あの早稲田負け犬3匹特集したベースボールマガジン、おととしあったなあ
もういまさらあれ見てらんないけど
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:18:50.11 ID:kvqnd+qZ0
ノムさんの予言大当たり!。

まあ、当たって欲しくなかったから言った予言だったんだろうけど。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:19:18.97 ID:JU3IccER0
早稲田は才能ある選手をかき集めてる割には
伸び悩んでる選手が多いわな

在学中だと日大三の優勝投手の吉永なんて、
ハンカチと同じく1年の時から活躍したけれど、
今年に入ってから酷いもんな
あと広陵の丸子とかさ

今年のドラフトの目玉の有原は良く持ち直した方だわ
彼も一時期しょーもない投球しかしてなかったからな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:20:34.34 ID:xLHFyTYD0
>>1で大学時代にフォームが崩れたのは指導者がいなかったからと書いてるけど
プロに入って4年もたったのに直らないってことはプロの指導者もダメってことじゃね?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:20:53.79 ID:Q9AhOLOl0
コイツにまだ弄る要素があんのか?
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:20:57.07 ID:z41hYNhD0
みんなちっこいちっこい言ってるけど
成績を残せないほどのちっこさじゃないだろう
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:21:45.64 ID:LwEKfYrP0
菊池ゆうせいは斉藤よりはましなの?
あと楽天いった松井の成績みたけどいがいとぱっとしないな。
オープン戦はなんだったんだよ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:23:18.70 ID:KKZqCzkX0
まあ、将来愛子様と結婚して、皇室入りして文字通り王子になって大逆転するから
今のうち優しくしておいたほうがいいぞ。
佳子様と結婚する俺と遠縁になってしまうのがちょっとむかつくが我慢しよう
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:23:48.15 ID:pE81ykmn0
>>56
「早くやめれば?」を言いたいわけだ。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:23:55.81 ID:JU3IccER0
>>116
雄星は去年怪我をするまではエースだったじゃないか。
あと、松井くんは先日ファームで18アウト中15奪三振というとんでもない記録を残して1軍昇格。
この前リリーフで2回を抑えた
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:25:22.69 ID:OcF1ilh0O
さっさと結婚して娘を秋元康の手下にでも送り込んだ方がいい
そうすれば今までの失態なんて大半の人間が忘れてくれる
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:26:00.52 ID:Bd9b07nm0
早稲田関係者ってゴミカスだらけじゃん
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:26:14.31 ID:NjWhUCUu0
囃したてたマスコミも悪いがこいつの場合は本人は勿論家族そろって調子に乗っていたからな
もっと謙虚にしていれば同じ現状でもここまで笑い者にはなっていなかっただろう
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:26:35.20 ID:qz6s/kJL0
ハンカチが高校生の頃はまだ逆指名があったんだっけ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:27:11.94 ID:plWDVo2k0
ハンカチも来年あたりこのままじゃ自由契約だな
時が流れるのは早いもんだ 
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:28:02.84 ID:FyuQjTiR0
もういいじゃないかそっとしておいてやれ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:28:39.83 ID:zmXDPlNL0
>>20
大石以外は戦力外になってもまだ買い手はいるだろ
ヤクルトとか横浜あたりは本気で拾いそう
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:29:33.22 ID:ODNR7Och0
>>116
高校出で去年の成績なら順調な方じゃないの?
左だし、あの程度でも、重宝されるよ。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:29:56.68 ID:ng7Jc9TW0
高卒ルーキーは育成の対象
大卒ルーキーに期待されるのは即戦力としての働き
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:30:38.90 ID:AGr5UvHS0
そもそも身長176なん?
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:30:53.32 ID:OxtT4UHY0
>>123
あったらマー君が楽天選ぶとは思えないじゃん。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:31:27.88 ID:4RItkuRt0
>>1
今更他人のせいにすんな人格障害か
お前に力がなかっただけだ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:31:53.93 ID:opRkI1aa0
>>123
そう。大学経ていきたいとこに行くつもりだったんだろう。それが
裏金問題なんかが起きて逆指名廃止。ついてないとこもある
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:32:51.80 ID:UWMYTM0A0
>>115
本当右腕の先発で長期活躍するチビってすげえ少ないんだよ
活躍しても短期間ですぐ消える
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:32:54.47 ID:IuYgo1b30


さあさお立合い 泣く子も黙る悪党集団2chの悪業の数々を晒した瓦版だよ♪

木戸銭はいらねえよ。 閑な御仁は散歩がてら [ resistance333. ] をググッてひやかしてやっておくんなせー。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:33:56.57 ID:2ol3qmn60
>>78
幹事が違うよ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:34:05.21 ID:aI/F4s7c0
所詮それまでの人材だったっていうだけだろ。
プロだったらもっと逃げ道なくてどん詰まり。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:34:08.66 ID:c++rulAz0
マスコミが悪いんだけど、そーゆー記事は書けないもんねw
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:34:33.93 ID:0yf1AkDQI
早稲田は創価学会だから朝鮮の法則が発動したんだろ。

小保方も早稲田
レイプサークルスーフリも早稲田

早稲田の闇で今すぐ検索
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:35:03.41 ID:WQquHiUc0
>>129
Wikipediaだとそうだね。
でも桑田は174だしね。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:35:49.61 ID:d5O7l5x+0
>>58
なぜそんなところへ行ったのか
本気で野球をやりたいならすぐプロへ行けばよかったのに
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:35:54.55 ID:Cv0SLZjy0
無能を担ぎ上げたマスコミがどう考えても一番の邪悪
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:36:16.44 ID:gPamcpnZ0
大学に優秀な指導者なんているのか?
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:36:33.77 ID:UR8+hWH8O
青山「持っているのは・・仲間でつ!」
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:36:58.58 ID:ODNR7Och0
>>133
左なら結構出てくるんだが、右はピークが短いな。
いないこともいないが、少ないし。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:37:07.88 ID:lImkp1oC0
大学に行ったら女とヤリまくれるからな、俺の友人はそれで人生を踏み外した
斎藤も野球だけでなく女性絡みで人生設計を狂わされたのでは?
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:37:32.67 ID:U2oLmG8P0
ハンカチ世代のマー君は頑張ってるみたいだな
メジャー無敗の斉藤さんには及ばないが
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:38:17.80 ID:ng7Jc9TW0
競技者としての寿命は短い。
一番貴重な10代後半から20代前半の4年間をどう過ごしたか。
プロの厳しい世界でやってきたか、ぬるま湯の大学生活を送ったか。
そこで差が付くのはむしろ当然。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:38:27.27 ID:ODNR7Och0
>>141
マスコミって、そういうものだろう。
小保方騒動に限らず、金を出す連中の誘導に忠実に従うんだし。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:38:28.70 ID:BniCw9Q+0
東浜も高校から即プロ行ってたら今頃は球界の顔になるくらいの投手だったろうな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:39:53.03 ID:iUyJqp/D0
田中と斉藤どこで差がついた 慢心環境の違い
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:39:53.50 ID:aI/F4s7c0
早稲田卒って肩書き手に入れただけでも御の字だろw
プロ入ったら何もなかったぞ。
開演だけ手に入れてた。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:40:39.16 ID:MksT2WD20
定岡は高校時代高校四天王と呼ばれ
逸材四投手の内の一人だったが
定岡正二(74年夏準決勝敗退)通算鹿児島実業→巨人ドラフト1位(通算9年51勝42敗)184cm
土屋正勝(74年夏優勝投手)銚子商→中日ドラフト1位((通算11年8勝22敗)180cm
永川英植(73年春優勝投手)横浜高→ヤクルトドラフト1位((通算1年0勝0敗)190cm
工藤 一彦 (74年夏二回戦敗退)土浦日大→阪神ドラフト2位((通算13年66勝63敗)186cm
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:40:41.15 ID:YKhxeIx+0
でもマー君夫妻に子供ができて、それも男の子で
ハンカチって名前がつけられたらちょっと感動するよね
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:41:16.54 ID:UKx1lDW30
06年夏の甲子園決勝で死闘を演じた選手たちの進路

【早稲田実業】
斎藤 北海道日本ハムファイターズ(プロ野球)
川西 電通
白川 三菱商事
船橋 ソニー
後藤 日本製紙石巻(野球部)
檜垣 三井住友海上
内藤 住友商事
小柳 エイベックス
佐々木 JR東日本(野球部)

【駒大苫小牧】 
三谷 明治大学進学後不明
三木 千歳市の建設会社
中澤 國學院大學事務員
本間 JR北海道(野球部)
鷲谷 上智大学在学
菊池 航空自衛隊千歳
田中 東北楽天ゴールデンイーグルス(プロ野球)
本間 タクシー会社勤務
小林 JA北海道
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:41:19.01 ID:kC4eMDrK0
  
  
  チョンはアメリカンフットボールにでも出ろよ生身で
  ボコボコにされてシネよ

 
 
 
 
 
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:42:56.76 ID:XFgkM69sO
>>145
友人はどうなった?
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:43:08.44 ID:rXGQjG7Qi
半価値は自分のことを客観的に分析できていただろ
プロとして大成できるだけの才能はないって
高卒でプロ入りしていたら、今頃犯罪者になっていたかもしらんぞw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:43:24.94 ID:cld9l1O70
http://www.nihonjournal.jp/web/jituwa_201424/index.html

◎広島カープが日ハム・斎藤佑を電撃トレード指名
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:44:00.91 ID:WoEwrwc30
単に早稲田を叩きたいだけの奴は勘違いしてる。

岡田彰布、仁志、青木など早大卒でプロで成功してるのはゴロゴロいる。

悪いのは早稲田ではない。斎藤だ。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:44:32.49 ID:+Z4c0xg80
>>1
すぐにフォームと言うけど、ゴルフに影響されすぎなんだよ。
フォームが大事なのは制球力のほうだろ。
スピードはやはり筋力、それも天性の素質が大きい。
筋トレでスピードを上げた投手も多いけど、斎藤の場合、何もやっていなかったんだな、おそらく。
高校の頃より球威が落ちている印象がある。
年齢的にもう手遅れだから、そろそろ引退したほうがいいだろうな。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:44:33.99 ID:VaX2UqCB0
東大戦が多かったような…
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:45:12.64 ID:SPAhYO3a0
プロより上手かったアマチュアなんてゴロゴロいるからな
所詮プロは、肉体>>>>>>>>>技術だよ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:45:15.39 ID:lImkp1oC0
>>156
付き合ってヤッた女を何人か妊娠させたのが大学と女達の親にバレてそのまま中退した
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:45:32.81 ID:MksT2WD20
白川って現在三菱商事にいるのか
やっぱ早稲田ブランドすごいな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:45:40.56 ID:y5nkS0Pp0
もう田中と比較するのはやめてやれよ
田中は世界でもトップクラスの投手だぞ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:47:39.23 ID:fE31/Idt0
>>16ひどいよなあ笑
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:47:50.94 ID:zmXDPlNL0
>>159
鳥谷も早稲田出身で活躍してるな
未だ二軍経験無しで通算守備率.990の職人
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:47:50.78 ID:cTR8pJnw0
マー君、佑ちゃんとはにかんで笑いあったあの頃にはもう戻れない
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:48:46.84 ID:dg2RMoOe0
>>154
ちょw 格差ありすぎw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:48:57.67 ID:qy1ATNPO0
>>153
おめでたいやつだな。
まー君の子どもは女の子だったら夏菜子か杏果か彩夏、男の子だったら詩織かれにかゼット君に決まってるんだよ。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:49:28.33 ID:yVchuo8xO
でもハンカチは高校卒業時に
「あんなじゃプロで虐められる。大学で揉まれた方がいい」とか誰かにテレビで言われてたぞ

「あんな」ってどんなだよwとは当時思ったわ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:49:28.31 ID:t8P9/KTd0
高校卒業してプロにボコボコにされる奴と、大学で腫れ物扱いでチヤホヤされた奴では覚悟が違うだろ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:50:15.36 ID:+Z4c0xg80
>>165
その通りだな。田中が成長しすぎた。
大抵の投手は、ガキの頃から頑張っても斎藤のレベルにさえ行けないわけで。
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:51:07.71 ID:DTlY8w060
半熟玉子
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:53:30.89 ID:ofBo0mzn0
ハンケチ「今更なによ!」
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:54:22.63 ID:jwcP4MtiO
ハンカチで汗拭いただけの人
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:54:22.96 ID:UKx1lDW30
早稲田大学4年時の大石
http://www.youtube.com/watch?v=q2Lda32HGJ8

プロ入り後の大石
http://www.youtube.com/watch?v=PmrL1WmludA
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:54:47.14 ID:CEC751nZ0
早大からも仁志みたいな名選手はでてるし
大学は関係ないだろ。
すべては本人の慢心な気がするわ。
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:57:35.41 ID:lImkp1oC0
斎藤と田中が甲子園で対決したのも大分昔になったな、何もかも懐かしい
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:58:37.15 ID:gqQpIOqy0
高校時代のフォームだったら膝や腰をやられてたりして。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:58:52.76 ID:FiUp1vZ90
しょせんオボを博士にするような大学だからな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:59:53.97 ID:dXyyUzy/0
後輩中田にも舐められてる


吉川「僕の世代はいい投手がいっぱいいるので」
中田「澤村さんもいるし」
吉川「マエケンでしょ。マー君もいるでしょ。で、斎藤でしょ」
中田「えっ?」
吉川「えっ、て。斎藤」
中田「あ〜斎藤さんね。何、笑ってんの?違う、聞き取れなかったの」

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/86/2014/5/5/553bdab4dd7bae183f7e6947b3ef40ad8c81d5421401371062.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/86/2014/5/f/5f364ddfba3b4aa7ee668c2d39f30cfede8c99921401370913.jpg
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:00:03.91 ID:ONc45jfT0
>>178
仁志とは違って斎藤は特別扱い
これは特別扱いを許した早稲田大学が悪いっちゃ悪い

まあ客寄せパンダに洗濯や球拾いばかりやらせるわけには
いかなかったんだろうね
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:01:30.12 ID:gqQpIOqy0
>>7
ハンカチ「わ、早稲田だからきっと……」
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:01:36.33 ID:MksT2WD20
早稲田野球部のOBがプロで
大成(100勝千本安打以上)したのってこれくらいだな(1906年度卒〜2011年度卒まで)

高橋直樹 谷沢健一 松本匡史 岡田彰布 小宮山悟 和田毅 仁志敏久
青木宣親 鳥谷敬
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:01:42.94 ID:qItlN5HV0
スポーツ選手は高卒こそ最高!!
大学はいつでも行ける
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:02:39.61 ID:ONc45jfT0
>>181
小保方なんて可愛いもんだ

早稲田大学は上祐史浩と廣瀬健一の母校だぞ
特に後者は大学時代、ムチャクチャ評価高かった
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:02:45.60 ID:8h7G8QaT0
田中はジャイロ回転するスプリットを覚えたのが大きい。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:03:31.04 ID:UqOixtL/0
>>172
失敗した時の保険で4年間を無駄にしてるんだし成功するわけないわな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:05:49.83 ID:/AZfUQva0
勝手に持ち上げといて死ぬまで粘着とかマスゴミの醜悪さがよく伝わってくる
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:06:53.23 ID:MUbL+CbG0
斎藤は大学でも1年からエースで日本一になったりして、
4年でも日本一になって全般的に見ればケチのつけようが無い実績だろ。
六大学で30勝以上しなかったか?
甲子園優勝よりも凄いぞ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:07:15.42 ID:UKx1lDW30
日本人メジャーリーガー輩出大学

【東都大学野球連盟】
青学大 井口資仁
亜細亜 高津臣吾
駒澤大 高橋尚成
専修大 黒田博樹
拓殖大 高橋建
日体大 小林雅英

【東京六大学野球連盟】
明治大 川上憲伸
立教大 多田野数人
早稲田 小宮山悟 青木宣親

【首都大学野球連盟】
東海大 大塚晶文
東経大 藪恵壹

【関西学生野球連盟】
関学大 田口壮
立命館 長谷川滋利

【仙台六大学野球連盟】
東北福祉 佐々木主浩 斎藤隆

【阪神大学野球連盟】
大体大 上原浩治
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:05.37 ID:rZSzF2Y60
直せばいいじゃん
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:06.95 ID:2ajF6NKx0
>>12
マジレスしてやる、
江川は間違いなく怪物
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:21.09 ID:ONc45jfT0
>>189
まあその為の早稲田大学だったんだから
早稲田大学からしたら「え?俺のせいなの?」だろうな

野球の技術向上ではなく野球以外で食っていく為の大学進学で
早稲田大学は斎藤を一年生の時からレギュラー扱いしたり
第百代主将の肩書きを斎藤に与えたりと、それなりの用意はした

後は斎藤が野球にサッサと見切りをつけて
早稲田大学卒業の学歴と野球部第百代主将の肩書きで
野球以外の仕事をゲットしたら良いだけ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:24.13 ID:Aiuzixi50
「今は(まーくんに)負けてるけど40歳になったらわかりませんよ」
とか言う人が本気で野球に取り組んでる人に勝てるわけないよ。
大学進学は失敗した時の保険で、現にそれにすがってるから
こんな発言するんだよ。
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:10:30.64 ID:wyyKCE6FO
>>191
プロで活躍できない奴はカス扱い
それが現実
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:11:20.42 ID:V3QSWa/b0
>ハンカチが高校生の頃はまだ逆指名があったんだっけ

 あったよ。早稲田から逆指名で巨人。引退後は監督。
 斉藤が早稲田入った途端になくなった。
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:11:46.92 ID:Dr8bcyva0
>>196
ていうか、まともな大人ならその手の一言聞くだけで
「あ、こりゃダメだな」とその後は聞く気をなくす。

ただスゴいのはこの人は、この手の発言を何度も繰り返していて
正直これ、ネタにしてるにしても放送禁止レベルの「悪い例」だよなあ、と思う。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:12:07.99 ID:ONc45jfT0
マー、気にするな
「がんばれ!タブチくん!」で薄汚い貧乏人キャラ扱いの
ヤクルトの安田猛だって、たしか早稲田大学OBだぞ
ちなみにタブチは立教大だったような
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:13:02.40 ID:x91HfAO70
まあバカボンのパパが入れた大学だからな
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:14:18.40 ID:m/O//ubi0
高校卒業してすぐプロに行ったマー
大学で遊んでたボロぞうきん 野球に取り組む姿勢の差がモロに出た
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:14:56.80 ID:gLcGjfC/0
プロになったら直されんだろ

と思ってたけどハムに問題があるのかプロの指導なんてその程度のもんなのか斎藤が人の言うこと聞かんのか
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:15:10.06 ID:20Onu+VD0
むしろ立ち投げで
タイミングをずらすコツをつかんだ
みたいなこと言ってたような
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:23.45 ID:7f7kyxnA0
さいてょ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:03.28 ID:W+AJTzGD0
オマエら、もう許してやれよ
ムダに持ち上げてたスポーツ
ライターの手のひら返しにも
イライラさせられているのに
スーパースターは大変だな。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:18:08.80 ID:2+deoUbD0
斉藤姓ですごかったスポーツマンは
斉藤天心しか知らん。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:18:16.20 ID:1o6CwlzM0
変だなあと感じることが「広告代理店の介在」で全て説明が付くんだよな。

本人と家族の勘違い、異常な持ち上げられ方、商品価値が消えた途端の手の平返し。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:18:21.68 ID:P0t7MzzR0
いやいや高校時代の軸足を曲げる斎藤のフォームは評論家達からボロクソに言われていた
あのフォームではプロでは通用しないと
だから軸足は曲げない方がいいという意見ばかりだった
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:18:30.99 ID:Mqeka+zs0
ノムさんにシゴかれたマー

オオタケに甘やかされたハンカチ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:18:48.53 ID:csGhr+gM0
落ちるところまで落ちて欲しい。どん底まで
クスリに手を出し逮捕され、全てを無くしてホームレスになるとか
それでもビッグマウスが止まらないカイエン青山が見たい
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:22:35.90 ID:qRGvMW/h0
野球は甲子園で活躍したやつをすぐスター扱いするから駄目なんだょ(´・ω・`)
去年の大谷とかもそうだけど扱いはプロの一流選手以上なんだもん(´・ω・`)
213静岡@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:22:42.40 ID:HbRi3/AA0
ハンカチ王子=ゆうちゃん
ハンカチ王女=おぼこ
王寺町≒奈良
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:23:21.20 ID:1FJZ88eJ0
祐ちゃんの性格を云々言う人がいるけど、
祐ちゃんは素人集団の東大野球部に最後の勝ち星を提供した博愛主義者なんだからね(棒
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:23:25.18 ID:c3ekN2bd0
>>12
江川わい?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:23:26.43 ID:usSg9/8p0
断言する
田中将大は活躍はできない

ダルビッシュほどのスピードがなければ岩隈ほどの制球力もない。
何もかもが中途半端、第二の井川と呼ばれる日も近いだろうな。
ハンカチのような学もないし野球で食えなくなったらどうすんだろうな?
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:24:50.99 ID:i9Jp6qF80
井上マーとネゴシックス のライバル関係と同じだな
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:24:56.55 ID:Mqeka+zs0
>>216

使い古した釣り針は錆びとるわ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:26:53.32 ID:ohuVgfCV0
斉藤が1年生の秋に自分が中心になっていい成績挙げられて その時のコメントが
「ボクは一生こういう人生なのかなって思います」
だったな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:27:12.72 ID:706yFmyU0
スーパーフリー投法で復活だ!
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:27:26.16 ID:Bz+X3gnj0
入学してすぐにフォーム改造されてるところ、
テレビで見たことあるわ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:27:26.38 ID:ONc45jfT0
>>213
たまにはハニカミ王子とハナクソ王子と
京王八王子のことも思い出してやってください
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:28:29.29 ID:1zbLemhS0
斎藤は東大の150連敗を阻止した男
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:29:53.96 ID:Y0bZhe0L0
>>219
田中の楽天での成績見て「田中であれくらいなら俺はもっと上だなフヒヒw」とか思ってたんやろうなあ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:30:32.13 ID:qIyMN+DH0
早稲田と駒大じゃ、駒大の方が打線いいのに斎藤が抑えたんだよ
高校時代ならマーより上と言ってもいいくらいの投手だった
中田も完璧に封じたし
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:30:33.83 ID:mj0U7wk90
女遊びで人生が終わる男って多いからねえ
ご愁傷様です
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:30:41.44 ID:JV4er7Zu0
>>212
まあ大谷は実際活躍してるからな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:30:47.89 ID:CthM8r2+0
斎藤佑樹って野手がピッチャーやってる感じだし
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:32:02.87 ID:WiTTceHO0
高校時代はプロOBの評価は田中より上だったのに
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:33:20.42 ID:706yFmyU0
東大を目指したことのある俺からしたら早稲田とかカスだから
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:33:23.20 ID:qIyMN+DH0
少なくとも高校時代の球が今投げられたら1軍で10勝はできるだろ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:33:46.03 ID:9zZDeYnpO
斎藤君だよね?
サインいいかな?
ああ! ちげえよ
えっ?斎藤君でしょ
携帯弄りながら無視
ここで大宮の競輪予想屋が切れる
てめえ舐めた態度とってんじゃねえぞ
斎藤君スタスタと大宮駅を後にする
めでたし めでたし
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:35:13.99 ID:uf/vpzqO0
どう見ても、お辞儀する直球です

ほんとにありがとうございました
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:35:30.27 ID:MrWBbPa70
こいつとオボのせいでもう早稲田なんて言えなくなった糞が
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:35:44.29 ID:rI9qdx+N0
練習嫌いなんだろ

ファンモドキ
喰ってバラされてたやんっw

俗物ッス
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:36:17.11 ID:UdhV7XVY0
應武みたいな無能じゃそりゃ最初から育成にもならないだろ
早稲田という学歴と引き替えに野球選手としての能力と可能性をダメにしたのと一緒
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:36:41.92 ID:gqrSOHXP0
マスコミに潰された
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:37:13.56 ID:h4ZrzsUP0
>230
上澄みは確かに優秀だけど、政経でも一般入学外が5割だし
思ったほど優秀じゃないやね
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:37:17.22 ID:PMUmdBBu0
>>1
だって早稲田でしょ…。しょうがないわな。
学歴も無ければ実力も無い学生の大学だもの。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:09.36 ID:B9HUSagB0
あのさ、斎藤は毎月200万円もらってるんだよ
野球やめてもTV局に入れるし付き50万は貰うよ
アナウンサーにもなれるよ

早稲田の門くぐったこともない
甲子園出たこともない

あんたらが何を言ってるの?
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:09.99 ID:mUB9Xitr0
スーパーフリーとかいうゴミの集まりで有名な早稲田
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:14.20 ID:KKs//wLx0
ここから、奇跡の復活してくれることを祈る
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:39.39 ID:ONc45jfT0
>>230
鳩山由紀夫「うんうん」
鳩山邦夫「首席だぞ俺」
福島瑞穂「えっ?」
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:43.81 ID:CC4kkn950
野球の実力は想定内だろ
素直にアナウンサーになってりゃ良かったのに何を勘違いしたのか
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:40:25.85 ID:XFlKaUTV0
なにこの記事

斎藤がダメなのは承知だが、結果論で語る老害ウザイ
成功してたら逆の事いってたんだろどーせ
しかもプロ野球OBとかチキン丸出しw
246名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:40:26.01 ID:c+/qbrqNO
カイエンが、また出た。お前は佑ちゃんに遊ばれて、週刊誌に売った女か。いい年して髪を腰まで、垂らして神宮をうろつき、可愛い未成年を手玉に取る有名人
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:40:44.35 ID:zsQHlhl/0
さいてょ さようなら もうええわ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:41:54.74 ID:H7vAYqGn0
ハンカチの名付け親は高校野球板の2chネラー
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:42:31.75 ID:Wzqzr5E10
お前ら、偉くボロクソ言っているけど
コイツ1年目で6勝だか7勝しているはずだぞ

世の中には1軍にすら上がれないポンコツだっているんだから少しは期待してやれよw
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:43:27.39 ID:gh8qJu710
>>231
無理だよ野球選手は馬鹿だから
簡単な運動力学理解できてない
体重移動しながら軸足重心さげないとより踏みこめない
高校の斎藤はまずカクンって軸足まげて投げてるから踏み込めてない
たまたま柔軟性あったから伸びのある球投げられたがあのレベルじゃプロで通用しない

大学で球威伸ばそうと急激な筋トレやって球威を失って
踏みだす足を一歩前にして重心低くしたが球威もどらず元に戻してる
たぶん股関節痛めてからメジャーのたち投げに変更
今は手投げだけで球威ある球を模索中つまり絶対に無理
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:43:41.01 ID:VVmMK/Aw0
>>249
それも色々あるから、パオタに聞いたら酷い話だよ。
whipと防御率がかけ離れているから何かと思ったくらいだ。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:44:06.48 ID:XinTxI1Q0
大学行って神宮のガンに騙されてメジャー流のパワーピッチングに変えたのがそもそもの失敗
それを直さなかった監督も悪いと思うわ
大学行かずにプロに行って鼻っ柱叩き潰されてたらもう少し使い物になったかもしれんが
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:44:46.67 ID:6+nl60Nd0
低レベルの大学で野球したのが失敗だったな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:45:07.88 ID:GoItOoC90
登りと降りのエスカレーター
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:45:10.18 ID:6sRA12DR0
桑田ぐらいにはなれる素質持ってるのになんで今こうなってるのと
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:45:20.50 ID:G/9YVSgEI
>>240
その年俸も『今年いっぱい』までですよ。

来年以降、その後の人生永久に年俸が保証されない生活が待っている。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:46:11.25 ID:KKs//wLx0
斎藤様が、奇跡的に復活して大活躍
そして、ポルシェ・カイエンを買って、青山に土地付き一戸建てを買った。


そんな夢をみた。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:46:22.06 ID:fwP6S2gB0
人生を狂わせたのはマスコミ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:46:27.80 ID:H9u4rHkf0
>>252
清原コースか
こんだけトレーニング理論が発達してるのに何やってんだか
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:46:37.31 ID:gLcGjfC/0
プロ入って
ほんとにしょーもないボールをとにかく低め低めに
何球投げようと何人ランナー出そうと死んでも高めには投げん
っていうピッチングで何とか勝ってたんだよ

それだけでいつまでも通用するわきゃないけどあの根性だけには非凡なものを感じたよ
今はそれもないけど
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:47:19.35 ID:AGr5UvHS0
>>249
誰も実績云々いってないと思う
ボロクソに叩かれる理由はコイツの発した数々の迷言
結果出てなくても黙々とやってたら誰もなにも言やしない
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:47:36.71 ID:ng7Jc9TW0
>>250
大学時代に既に棒立ちの手投げになっていたような…
おまけに上半身と下半身の動きがバラバラで
凄く違和感のある投げ方だった
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:48:54.61 ID:UKx1lDW30
早稲田大学出身NPB投手の通算成績 (1980年〜) 2014年5月28日現在

小宮山悟  455試合 117勝141敗 *7H *4S 防3.71 2293.0回 1533奪三振 WHIP1.30
織田淳哉  *16試合 **0勝**0敗 *0H *0S 防4.57 **21.2回 **20奪三振 WHIP1.34
三澤興一  296試合 *28勝*18敗 *0H *6S 防3.98 *445.0回 *306奪三振 WHIP1.37
藤井秀悟  284試合 *83勝*81敗 *0H *0S 防3.77 1463.1回 1064奪三振 WHIP1.31
鎌田祐哉  125試合 *14勝*17敗 *5H *0S 防4.04 *341.0回 *244奪三振 WHIP1.30
江尻慎太郎 274試合 *28勝*20敗 53H *1S 防4.36 *436.0回 *276奪三振 WHIP1.41
和田  毅  210試合 107勝*61敗 *0H *0S 防3.13 1444.2回 1329奪三振 WHIP1.15
越智大祐  240試合 *18勝*13敗 66H 15S 防3.05 *242.0回 *263奪三振 WHIP1.24
宮本  賢  *22試合 **0勝**0敗 *1H *0S 防3.91 **23.0回 ***9奪三振 WHIP1.57
山本一徳  *35試合 **1勝**1敗 *0H *0S 防5.39 **48.4回 **39奪三振 WHIP1.45
大谷智久  110試合 *10勝*21敗 *2H *0S 防4.15 *275.2回 *162奪三振 WHIP1.31
松下建太  **9試合 **0勝**1敗 *0H *1S 防3.48 **10.1回 ***7奪三振 WHIP1.26
須田幸太  *36試合 **8勝*11敗 *0H *0S 防5.26 *162.2回 **99奪三振 WHIP1.54
斎藤佑樹  *41試合 *11勝*16敗 *0H *0S 防3.64 *222.1回 *128奪三振 WHIP1.61
福井優也  *57試合 *10勝*16敗 *0H *0S 防4.70 *229.2回 *190奪三振 WHIP1.48
大石達也  *61試合 **1勝**6敗 *2H *8S 防4.58 **72.2回 **68奪三振 WHIP1.46
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:49:00.62 ID:KHvgwAaa0
日ハムにはもっとフレッシュな客寄せパンダ居るしなあ・・・
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:49:15.11 ID:oDJT2Pnl0
お前らみたいに斉藤を貶めて、満足感にひたったりする奴らは嫌いだな
だって、お前自身はどうなの?斉藤より稼げるの?斉藤よりもマウンドにたったプレシャーに耐えられるの?
すべては才能?違うだろ
お前らは斉藤を馬鹿にする資格なんてないし、馬鹿にしている時間があったら
自分の人生をしっかりと生きろ
人のことをいちいちああでもないこうでもない、自分を棚にあげて馬鹿にする人間こそ
そうお前らこそ
一番糞なんだよ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:49:32.05 ID:UKx1lDW30
早稲田大学出身NPB野手の通算成績 (1980年〜) 2014年5月28日現在

岡田彰布  1639試合 率.277(5496-1520) 本247 点836 盗*76 OPS.813
仁村  薫  *396試合 率.231(*394-**91) 本*15 点*60 盗**5 OPS.647
石井浩郎  *974試合 率.289(3091-*894) 本162 点536 盗**7 OPS.886
水口栄二  1561試合 率.269(4510-1213) 本*53 点417 盗*43 OPS.686
大越  基  *365試合 率.237(*211-**50) 本**1 点*24 盗*15 OPS.618
仁志敏久  1587試合 率.268(5933-1591) 本154 点541 盗135 OPS.713
荒井修光  **81試合 率.246(**65-**16) 本**0 点**6 盗**1 OPS.588
鳥谷  敬  1452試合 率.283(5285-1498) 本114 点626 盗*97 OPS.782
比嘉寿光  ***8試合 率.188(**16-***3) 本**1 点**2 盗**0 OPS.673
青木宣親  *985試合 率.329(3900-1284) 本*84 点385 盗164 OPS.856
由田慎太郎 *122試合 率.177(*181-**32) 本**2 点*10 盗**2 OPS.471
田中浩康  1033試合 率.275(3384-*930) 本*28 点312 盗*28 OPS.689
武内晋一  *574試合 率.221(*850-*188) 本*17 点*88 盗**4 OPS.630
松本啓二朗 *195試合 率.225(*356-**80) 本**6 点*33 盗**4 OPS.567
上本博紀  *220試合 率.280(*521-*146) 本**7 点*43 盗*30 OPS.757
細山田武史 *191試合 率.171(*339-**58) 本**1 点*23 盗**1 OPS.448
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:49:49.47 ID:ohuVgfCV0
高校卒業するときに 王さんが
田中はプロ入りして通用する
斎藤は(そんなに才能ないから)大学に行ってプロ入りはその後決めた方がいい
って言っていたな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:50:22.20 ID:8b60xyAk0
早稲田大学といえば誰?
小保方晴子・・・・62%
斎藤佑樹・・・・・17%
広末涼子・・・・・7%
森元首相・・・・・3%
下村博文・・・・・1%
スーパーフリー・・1%
その他・・・・・・8%
知らない・・・・・1%
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:50:30.49 ID:b5SFTYEuO
>>262
そう
下半身重心低くして投げる方法をあきらめてメジャーの軸足突っ張りぼう投げにしてる
もちろんあれは背が高くて上半身の筋肉発達してるから可能

背が低い斎藤は無理
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:51:40.30 ID:7XShnrrI0
早稲田の野球部って時代錯誤の根性論で野球してんだろ?
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:51:43.28 ID:hMdDAF5u0
>>265
ハンカチって今までの痛い発言で叩かれてんじゃなかったん?
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:52:10.04 ID:5OqSYv6W0
いやこれはおかしいだろ、プロにいってからももう何年もたってるじゃんw
プロにもちゃんとした指導者がいないのかw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:52:42.45 ID:AIb3hf/D0
とは言え、もうプロで何年かやってるわけで、修正できないプロのコーチが無能ということではないのか。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:53:14.03 ID:YTlWgtS60
青木、鳥谷、田中、武内がいた頃の早稲田は強かったな
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:55:15.93 ID:HefnMc920
>>273
いろいろ言っても聞かないそうな
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:55:34.04 ID:+DdvbI0E0
早稲田のコーチがどれだけ酷いのかということか?
野球は監督が投球フォームにまで口出しするんだっけ?
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:55:55.82 ID:Wzqzr5E10
>>261
いやいやwww
お前らってアマチュアごときに打たれまくったハンケツをサンドバックにするのが楽しくて叩いているんでしょ?
ここにいる連中だってみんなそういう動機と野次馬根性で叩いているんだから、君だけじゃないんんだから
だからお前だけ潔白がるなよ
返って見苦しいぞ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:56:02.94 ID:gaXHgmmv0
斎藤の投げるボールって謙虚だよな
みんなにお辞儀するんだもん…
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:56:05.02 ID:ODNR7Och0
>>273
長年付いた癖は簡単に治らんからな。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:56:10.67 ID:rLAWh5qW0
早稲田出身の投手で成功しているのは小宮山みたいに自分で考える事が
できるタイプしかダメだろ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:56:29.35 ID:b5SFTYEuO
>>273
特定のコーチの話さか聞かないから匙投げてるって噂
下から上
上半身から腕へのパワー伝達連動とか根本的なことが理解できてないだろうし背が低すぎる
腕が短い
単純なモーメント
プロのレベルには到達しない
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:57:37.66 ID:ODNR7Och0
>>280
和田も自分で分析して、自分で修正してたな。
メジャーでは苦労してるけど。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:57:56.34 ID:oqk9FKML0
>>263
やっぱ早稲田糞だわ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:58:50.85 ID:ineVNx+zi
プロとアマの差というものだろw

マー君は、スゴイのは、野村監督という名監督がいたから大成長できた。

ハンカチ君は、野球より解説者を選んだに過ぎない。

桑田みたいになればいいんじゃん。

結局、出会う人で人生大きく変わるとおもうよ。

野村監督は名監督だという証明
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:58:56.70 ID:Wzqzr5E10
>>275
尚、武田勝と多田野には懐いている模様

>>272
小林2軍投手コーチが亡くなって吉井も居なくなったんだから色々と終わっている
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:30.16 ID:9ObVmB880
甲子園の頃から落合が田中はプロで通用すると言ってたよ
ハンカチについては言及しなかった
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:31.51 ID:APdI3R8G0
>>48
早稲田入学者の6割が無試験入学組
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:32.68 ID:ODNR7Och0
最低、右投手は180近くないと厳しいわな。
背の低い右投手も居ないことはないけど。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:41.36 ID:CC4kkn950
>>265
年収おなじくらいかな
今日もボーナスで200万以上もってかれたわ
継続性で考えたら余裕で勝つと思う
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:43.15 ID:DBAbK0em0
>>194
マジレスしてやる
江川のピークは間違いなく高校時代
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:00:47.56 ID:ZJMQrV2d0
単に元から実力がないだけでしょう
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:01:31.06 ID:uUcYqOn70
ゲス大学だから仕方ない
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:01:36.49 ID:mPe0XiLn0
なんで人のせいなのわろす
大学で教員免許取るんじゃなかったの?ww
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:01:48.57 ID:3J1ei8E40
球は遅いし、キレもなし
打ちやすい球しか投げないんだもの
プロでは無理だな
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:02:47.59 ID:q7wvxLbq0
とにかく性格が悪すぎ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:01.10 ID:rTUU58cf0
>>272-273
斎藤はプロのコーチの言うことは聞かないらしいよ
プロより應武や社会人野球経験者の父親が上という認識らしい
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:02.38 ID:AIb3hf/D0
>>275>>279>>281
自業自得か。それじゃ、しゃあないな。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:15.49 ID:DXVOykto0
恐怖新聞で銭ゲバになった高校野球投手がいたが
あんな感じだな。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:39.51 ID:Krq1kSHE0
斎藤佑樹と広末涼子何故差がついたか慢心環境の違い
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:04:02.22 ID:W7kq/viv0
四年も大学で無駄にするってあり得ないわ
プロや下部組織にいけないやつがいく程度なのに
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:04:14.30 ID:OlhSba5v0
>>246
こういう口調のガラケーのハンカチババア久しぶりに見るわwwww懐いwwww
確かダルとマー君を高卒だという理由で叩きまくってたリアル婆さんだよね?
早稲田の寮や遠征先にもストカーしてた
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:19.44 ID:LKpWtmsi0
斎藤が高卒でプロにいってたらダルと涌井くらいの差にはなってたかな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:34.94 ID:nkuE9cHT0
上半身だけで投げてるは散々芸スポでも言われてたね。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:56.80 ID:tf3HKnhz0
こいつに贈る言葉

バカ親と口は災いの元
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:06:15.55 ID:CWVf3IpT0
小保方といい早稲駄はこんな連中ばっかり育てるんだな。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:07:01.00 ID:OJZslDxe0
東都に行けば良かったのに。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:07:25.66 ID:ndGO1NQxI
>>296
それは誰でもそうでしょう(^^;;

田中だって父親の意見が絶対だろうけど、野村監督の言う事も、星野監督の言う事も、忠実に守ってきたから今がある訳で。
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:09:34.75 ID:S8p5VKp80
>>28
フオームというなフオームと!
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:10:15.56 ID:UKx1lDW30
野球殿堂表彰者輩出大学(競技者部門)

法政大学 9名
明治大学 9名
早稲田大 6名
慶應義塾 4名
立教大学 4名
日本大学 3名
関西大学 2名
大分大学 1名
専修大学 1名
東北福祉 1名
東洋大学 1名
立命館大 1名
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:11:42.45 ID:MtgMQ6z70
斎藤佑樹って相変わらず人気が凄いな。
2スレ目までいっちゃうんだもんな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:12:38.09 ID:ODNR7Och0
>>306
昔の早実なら、駒沢や中央も行ってたけど、
今は早稲田以外に行かんだろう。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:12:53.30 ID:7XShnrrI0
でも早稲田卒だから30代〜40代になったら田中を追い抜く自信はあるんだろ?wwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:13:16.05 ID:8GjIDKmu0
三馬鹿は大学の監督に潰されたようなもの
早稲田=才能クラッシャーで芸人養成大学
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:13:36.19 ID:b5SFTYEuO
>>303
上半身のねじれを腕に伝達だけど今はそれもあんまりできてない
リリースポイントも高い
なるべく打者に近いところで離すべきなんだけど
応援したいんだけど本人が大言壮語の繰り返し
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:13:58.88 ID:7XShnrrI0
>>310
2ちゃんでは5本の指に入る人気野球選手だからなwww
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:14:15.52 ID:zeVPFXYR0
練習嫌いというのが1番のネック。大学時代も先輩が居残り練習してるのにそそくさ帰っていった。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:14:18.21 ID:HmYOVpDc0
> それを指摘できる指導者が、早大にいなかったことも想像できる。

 小保方についても同じことが言えるな。
 早稲田ってせっかくの才能を見殺しにするオーラがあるのか?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:14:30.04 ID:ODNR7Och0
>>312
その頃には、田中は野球やめても悠々自適で、どうでも良い気分じゃないの?
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:14:46.46 ID:UKx1lDW30
早稲田大学4年時の大石
http://www.youtube.com/watch?v=q2Lda32HGJ8

プロ入り後の大石
http://www.youtube.com/watch?v=PmrL1WmludA
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:14:58.58 ID:y5nkS0Pp0
早稲田はスーパーフリーのイメージがあるからな
あれは酷過ぎた
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:01.09 ID:Bz/aIhNU0
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:26.47 ID:T8n8UNW80
>>3
高卒で即プロでも入ったチームのコーチ次第でどうなるか分かんないよ。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:35.55 ID:ZJMQrV2d0
早稲田の発想そのものだな

早稲田と法律なら早稲田のほうが上

早稲田と倫理なら早稲田のほうが上というのが早稲田脳

早稲田を守るためなら殺人も許されると考えてるのが低能殺人大学早稲田



早稲田卒の低能編集者がキチガイ発言で謝罪


【話題】月刊モーニング・ツー「オボカタさんかわいいんだもん、ブスは嘘をつくが美人は嘘をつかない」容姿差別で批判をうけ謝罪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402071013/
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:36.71 ID:A2BFLpe60
昔の早稲田は壮絶なイジメがあって退部者続出だったよな
石田とか典型
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:59.53 ID:wYZaQJ6Y0
24歳、25歳の現時点では、ピッチャーとしてマー君の方が上です。
でも、30歳になったら、40歳になったらどうかということは誰にもわかりませんし、
そのための大学4年間だったと思っています。そこには僕、けっこう自信を持ってるんです。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:17:06.38 ID:dK2gxH+40
斎藤はこれから先、ずっとこのように話題にされ続けるんだろうな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:17:08.33 ID:l/luV+dWO
こいつと同期の早稲田の奴らも泣かず飛ばずだもんね。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:17:23.22 ID:vOy1n8+y0
>>113
吉井は放置していたから
下手に弄ると余計に悪くなると言って
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:18:58.72 ID:tdYMbPxj0
斉藤よりも鳴り物入りでプロ野球入りした大石はどうなった?
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:19:19.05 ID:kq30LH4W0
遊べたんだから良かったじゃん
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:19:31.83 ID:UKx1lDW30
>>329
早稲田大学4年時の大石 2010年
http://www.youtube.com/watch?v=q2Lda32HGJ8

プロ入り後の大石 2012年
http://www.youtube.com/watch?v=PmrL1WmludA
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:19:50.82 ID:89eflBupi
>>63
よっDQN
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:20:23.15 ID:Rh4X2/EU0
ハンカチ「熱い!!ヤバイ!!間違いない!!」
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:21:14.12 ID:ODNR7Och0
>>313
あの應武も、新日鉄では渡辺俊介を見出したりしてるから、
大学の指導者には向いてないんだろうな。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:21:27.25 ID:8GjIDKmu0
大学・日ハムで糞監督にあたる不運だわな
でも大エースのダルビッシュがいたのに呆れられようだからハンカチも悪い

結論=親のしつけに問題?
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:24:51.34 ID:lvbXp8dS0
何言ってんだよ。
本人がプロで通用しないと思ってたから大学に進学したんだろ。
もう通用しない事は自分自身が分かってるはずだからさっさと引けよ。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:25:36.35 ID:vSJ0GiW20
>>284
野村じゃなくて星野監督だろ!
星野監督は元一流投手で、投手の育て方は既に折り込み済み。
昨年の24勝無敗も星野監督の手腕によるところが大きい。
マーくん本人も一生の師は星野監督だと思っているはず。
実際に、野村監督時代には24勝した事がないのが全てを物語っている。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:27:05.14 ID:T8n8UNW80
>>100
斎藤本人が受けとる契約金の節税対策に斎藤とは別個人の両親が出版する
本がどう関係するの?
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:27:30.71 ID:/Jt7FwVX0
カイエン瞳
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:28:16.09 ID:D962OArM0
大学の成績なんてまったくあてにならないってこった
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:28:20.58 ID:hgVwHbLf0
プロに入ったらボロ雑巾王子(笑)
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:28:36.66 ID:opRkI1aa0
まあ早実からほぼ全員早大行けるようになってから高校から即プロに
行った選手いないはず。大学行ったのは仕方ない
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:28:59.58 ID:MNbeVW0Vi
単純にプロ経験が物言うんじゃないの
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:29:55.37 ID:++avwJx00
大学はあんまり関係ないんじゃない?
才能の差だとおもう
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:30:14.35 ID:ZJMQrV2d0
「俺らどうせ集団リンチ殺人以外仕事のない低能100流大学早稲田マスゴミさまだ」


              /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田の犯罪を隠蔽し、早稲田の責任を回避し、責任転嫁し
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   、敵となるものをリンチ殺人にする低脳殺人集団
        _ |     , ,   ┐     r       |    早稲田マスごみ
      /´: : :.l          ト、   |     l "
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――         
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:30:35.74 ID:csGhr+gM0
これで終わりですか? 嫌な気分で野球人生が終わるんですけど
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:31:22.00 ID:KXoxEkwe0
>>77
カイエン青山には爆笑させてもらった
ソースないビッグマウスって例えば何よ?
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:33:25.93 ID:esWCmXxO0
>>266
大越も出身選手になるのかね
退部・中退で早稲田出に括られるのは嫌だと思うんだが
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:36:04.40 ID:6a1YXburi
>>290が正しい
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:36:19.69 ID:q1jV1ONFO
斎藤は元々投げ方変わってるからなぁ
早稲田投手が上半身主体なのはあるかも
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:37:04.30 ID:er6O3NnC0
大学大学っつーけど、経験の伴わない大卒に何の意味があるのか…
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:40:07.99 ID:0bAYLCJg0
祐樹  おまえにドリームボールを授けよう
ワンポイントなら道は残っているかもだ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:41:42.05 ID:T6lZL0zE0
東大とか京大ならともかく
早稲田程度で自慢するのかっこわるすぎる
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:42:44.62 ID:n88IQxpv0
早稲田に行ったのは巨人のせいでしょ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:42:52.73 ID:87Ze04rU0
あの人はいま 元 北海道日本ハムファイターズ 斎藤 佑樹さん(32歳)


2020年、ワールドシリーズ ヤンキース 対 カージナルス。 それを、テレビで見つめる男がいた。

22歳で将来を嘱望され日ハムへ入団した、斎藤さんは今…

「あの頃は若かったですね(笑)」
若き日を回想する斎藤は、どこか寂しげだ
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。僕が20勝して活躍する夢を」
2軍暮らしが続いた後日ハムを退団後、横浜DeNAへ加入するも
出場機会は叶わずに活躍の場を求めた
その後、四国アイランドリーグ、徳島インディゴソックスに移籍するも、故障がちになり
若手の台頭に押され目立った活躍はできず28歳の若さで引退を決意。

今は蕎麦屋を営む傍ら、地元の少年野球のコーチを勤めている
暖簾の屋号の文字は元日ハム監督である栗山氏の手によるものだ

「いらっしゃい」。前橋駅南口から歩いて3分
「蕎麦屋 」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると
白いタオルを頭に巻いた斎藤さんと妻、タエさんの元気な声に迎えられた

「去年の4月にオープンしました。暖簾の『 SAITO 』という文字は栗山監督に左手で
書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという

「蕎麦は車に乗って本場・信州まで食べ歩きに出かける時代でしょ
ボクが修業した信州の老舗『蕎麦のなかにし』の 出汁を多めにしたそばつゆが薄味が特徴だから
そばつゆは濃い味と信じ込んでる関東人にはモノ足りないようなんです
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」

かつての同世代で現ヤンキース所属の田中将大や、オリオールズ所属の前田健太について尋ねると…
「あいつら俺より人気無かったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「監督に気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど」
「今はもう現役に未練はありません。今度は教え子でサイ・ヤング賞を狙いますよ(笑)」


(写真)練りあげられた蕎麦を手に持つ斎藤さん
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:43:45.73 ID:/vu7nDTF0
高校時代は148キロに、ピンチになったら打者のアウトコースぎりぎりに真っ直ぐ、スライダー、フォーク

今この投球できない
多分甲子園優勝できない
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:44:17.04 ID:/Rf2Xex00
練習嫌いなのによく春夏連覇できたな。どーなってんだよw
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:44:44.23 ID:DYKiQZ0f0
制球のために、足を固めるフォームに変えたんだろ。
事実、制球はよくなったじゃん。
腕ぶっ壊して選手人生が終わったのは気の毒だけど。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:44:50.03 ID:AZKr0NuX0
>>350
あの手投げフォームは早稲田の先輩で日ハムの先輩でもある
宮本レイプ魔が仕込んだらしい
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:46:31.86 ID:AZKr0NuX0
>>358
今のハンカチの制球は滅茶苦茶悪いよ
こいつが負けるときって四球で自滅が多い
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:46:41.18 ID:SeISYiRM0
所詮、才能が無いということだよ。
もちろん他に才能だあるわけでもない。
早く自分に気付けよ、斎藤君。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:47:00.49 ID:gVA9CrKk0
>>355
蕎麦では何のアドバンテージもないな
饂飩屋が薦められるのは、饂飩を打つのはものすごく体力が必要で、ガタイのいい男でないと無理だから
それに対して蕎麦は技術だけの勝負だから、ババアの名人だっている
野球で鍛えた体は蕎麦ではなく饂飩に使うべき
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:47:19.51 ID:PZ2bMkRL0
>>355
うまいねえ。なんかのコピペ?
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:47:34.89 ID:4dqLPiAY0
原因がわかってるなら直せよ
直せないんならそれが実力だ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:49:09.58 ID:WVZmyLXc0
高校時代のフォームは確かにほれぼれするくらいいい感じで躍動感があったな。
大学後半とか手投げしてんのと素人目に思えるくらい惨いフォーム。今もだけど。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:49:10.54 ID:q1jV1ONFO
>>359
誰それ?身内ネタすぎてわからんw
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:49:44.74 ID:9lgZsLJeO
大学で男を覚えたって事?
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:51:57.60 ID:gj1lK+gO0
大学で連投して肩や肘を消耗したほうが問題なんじゃないの
今となってはフォームを直したとしても、高校時代より良い球投げられないだろ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:57:59.85 ID:AZKr0NuX0
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:00:04.06 ID:q1jV1ONFO
>>369
あーなるほど
無駄に押しが強いのにフォーム変えられたのかもね
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:00:41.99 ID:KhIPXlNX0
>>331
なんだこれ
どうしてプロ入ったらアホの子みたいな投げ方になったんだ?
悪い宗教にでも捕まったか
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:01:51.99 ID:AGr5UvHS0
あんなくそみたいなフォームのくせに150キロ出したいとか
寝言ほざいてるんだろ?
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:02:15.39 ID:csGhr+gM0
カイエンは大舞台でこそ実力が発揮できるタイプ
みんなでオールスターに選出してやろうぜ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:03:31.94 ID:1rzojzTsO
>>362
>野球で鍛えた体

えっ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:03:50.70 ID:I3Pq6cGHO
斎藤は選手権前まではC評価だったのにハンカチで汗拭いたら急にS評価になっただけで実力はない
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:04:18.68 ID:ENughdEf0
遠隔操作と言い、野球と言い
ゆうちゃんはわけのわからん期待をさせてくれる存在だったが
どっちもだめだめだったなこりゃあw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:04:41.54 ID:rgkcphOk0
早稲田って駄目たな
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:05:21.63 ID:Ub9n1FQY0
でもあんなクソみたいなフォームで140半ば出してるんやで
すごい能力だわ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:05:47.29 ID:upBHPr7z0
また糞スレ建てたんか
早稲田コンプ共入れ食いだなw
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:06:09.66 ID:3CjtvReT0
今の突っ立ったフォームはメジャーを意識したものなんだろうね
プロに入って肩やったのが痛いな
それまではドラフト同期の中では一番活躍してた
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:06:50.08 ID:EdHCMtHQ0
こいつのドラフト同期の連中、大石、福井はもちろん、沢村までだめじゃん。
いちばん活躍してるのが中日・大野という…
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:07:44.05 ID:uqEOrRKT0
>>379
早稲田在学生だけど叩いてるよ
みんな早稲田の恥だと思ってるし
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:08:56.74 ID:D7ZccZTW0
>>17
つまり諸悪の根源は應武w
広島ヤ○ザの如くしょっちゅう審判に物言いする姿は神宮の名物だったww
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:10:46.57 ID:3mUm/Sy60
>>382
早稲田在学生はやっぱり人間としてレベル低いな
在学生の癖に生意気言うのは社会人になってプロを経験してから言え
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:11:18.74 ID:VOENjG950
誰のせいでもありゃしない
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:11:21.03 ID:aI/F4s7c0
まあ開演買えたんだからいいだろ、普通の人なんかさわりもしないクルマだし。
青山の土地も持ってるんだろ、十分勝ち組じゃん。
これ以上何を望む。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:11:43.70 ID:D7ZccZTW0
>>126
大石は身体能力が高いので野手転向という道が残されてるんじゃね
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:14:53.67 ID:3CjtvReT0
ハムで酷使されたのが運の尽きだったな
最後はCSの無理使いで壊された
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:15:19.92 ID:c5MK3ngj0
まあ早稲田は日本の恥だけどねw
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:15:48.35 ID:00zQVr4x0
>>384
学術院長の教授も叩いてるよw
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:17:26.85 ID:N52ZwkPY0
んでもまあ年収2000万超えだろ
勝ち組っちゃ勝ち組だ
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:18:46.67 ID:bxl7Ue/A0
大越も早稲田にさえいかなければ…
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:20:22.68 ID:upBHPr7z0
>>392
明治や法政辺りの人材墓場行くよりはマシだったんじゃね?
優勝して自らの株あげたわけだし
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:20:44.69 ID:i0RKDQRH0
>>355
うまいね〜〜じっくり読んでしまったw
昔、松坂編もみたような気がするw
395名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:21:57.54 ID:MXJZ8fM60
けどそれでも抑えられるって六大学ってどんだけレベル低いんだよ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:22:00.53 ID:7SF02rf20
もし、大学に進学しないでプロに入っていたら
田中を越えていた‥‥‥?なわけないか
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:23:03.07 ID:3mUm/Sy60
>>390
教授や学校の先生なんて学校を卒業出来ない学生みたいなもんだね
社会に出て自分の力が通用しない事を痛感してる斎藤の方がよっぽど社会人らしいわ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:23:07.04 ID:3CjtvReT0
>>396
マエケンよか上だったと思うよ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:24:54.60 ID:er6O3NnC0
>>396
最初にそこそこ活躍した後、
良いタイミングで故障して
「才能にあふれつつも、怪我で惜しまれつつ引退」
みたいなシナリオ描けてたと思うよ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:24:56.00 ID:4oNEQdzC0
斎藤佑樹終了
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:25:59.26 ID:+LdOU/OS0
早大は投手として無駄な時間だった
すぐプロに入ってどうなったかはともかく
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:26:52.09 ID:xUwDS1MV0
>>397
プッ必死すぎるwwww
早稲田の嫌われ者を擁護するのも大変だね^^
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:27:04.45 ID:3CjtvReT0
本来ならダル渡米後の今は表ローテ1番手のエース格だったんだけどな
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:27:21.74 ID:Gb1TYSwBO
全力つくして東大に負けてあげた斎藤さんに少しは優しくしてやれよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:27:26.70 ID:uFg8/yrY0
投手は消耗品だからなあ
若いうちに消耗して若いうちにスパッとやめて別の道
ってのもハンカチくらいだったらできただろうに
妙にもったいつけた結果価値を下げた感じ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:29:13.69 ID:QmC5MKx70
落ち目な奴を容赦なくいたぶるのが大好物の
おまえらクズ共には格好の素材だわな
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:30:03.13 ID:92Qvq+f80
>>396
寺原ぐらいにはなれた
先発で毎年10勝前後、通算で100勝ぐらいまではいけたと思う
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:30:18.06 ID:nPFPDR2U0
後からゴチャゴチャ言わずに、プロのコーチが指摘する仕組みを作ってあげればいいじゃないの?
それが出来ないなら、詳しい指導のビデオを出したりや本を書いて広く普及するとかね。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:30:41.47 ID:3mUm/Sy60
>>402
野球も斎藤もどうでもいいけど早稲田は学生も教授もダメだというのは明らか
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:31:30.08 ID:Jkfau9ND0
裸の王子様になっちゃった☆
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:32:25.84 ID:zeVPFXYR0
斎藤の場合は与田や吉井のアドバイスも聞かなかったからなぁ。大学時代も放任されていた。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:33:02.83 ID:5m9MYOou0
>>406
落ち目とは言え俺達と比べたら超絶勝ち組なのは動かしようのない事実だからなあ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:35:29.12 ID:UhrYo8G50
>>409
その中に斎藤も入れとけよwwww
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:36:56.85 ID:csGhr+gM0
ゆうちゃん 駄目な子 不思議な子
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:37:14.17 ID:ZM5MD8db0
同い年に24連勝され、後輩に160キロ連発される気持ちってどんなんだろうな
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:39:04.36 ID:wXW7ZClu0
>>411
吉井は放任していたぞ
アドバイスしたのはダルと上原
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:39:15.37 ID:wiBXfwYn0
まあ福井はなぁ
高卒でドラフトかかったけどアンチ巨人だったんだろ?
俺もそうだが巨人なら断るわな
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:39:19.16 ID:3Vk5H4Zg0
どんな理想的な投げ方したってあの身長で田中に勝てるわけない
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:39:29.60 ID:/+1n2xoF0
>>415戸田川岸の便所靴を菓子箱に突っ込む作業をしているあうあうあーでもできるような勝利だったねw

敵の敵ならそんなやつでも持ち上げるっておみこし勝利だねw
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:43:58.06 ID:UeQQHoG+0
>>413
冷静に考えてみろ、
野球とかどうでもいいことだろw
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:45:07.89 ID:VBpsniZJ0
高校時代から明らかに劣化しているからなぁ。
俺は今よりも高校3年の時の玉のほうが
まだ通用する(まし)と思っているのだが。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:46:19.69 ID:hkiBi97Q0
田中に勝つには、皇族になるしかないな。
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:48:04.90 ID:4XcSDjxoi
早稲田優勝させた時の試合を何日か前にBSで見たときは、まだイケる感じだったけど。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:49:29.46 ID:oQH/ujS10
>>422
一種の基地外だからホントにその位のこと思ってるかもな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:53:30.89 ID:2sBUL1co0
このスレ見て思った
早稲田って2ちゃんねらー多いんだなw
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:56:20.93 ID:gVA9CrKk0
早稲田に2ちゃんねらーが多いというより、
早稲田は日本2位だかのマンモス大学なので、学生数自体が多いから
自ずと学生や関係者の書き込みも多くなるんだろ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:58:06.98 ID:jTd8oC7M0
元々の素材が違いすぎるのに、いちいち田中と比較されて可哀想でもある
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:59:00.51 ID:92Qvq+f80
>>417
ドラフト指名後全く音沙汰なし
甲子園で負かしたチームの選手を自分より上の順位で指名

これにキレて巨人の指名蹴ったらしい
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:00:56.31 ID:/rG0jJTc0
早大はもう昔とは全く別の大学になってしまった。
ヒロスエを入れた辺りから経営重視のただのマンモス大学に堕ちた。
明治と同等らしいけど、そのうち日大にも追い越されそう。
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:03:17.34 ID:3u+jkT1E0
>>426
まあ数の多さだよね
でも一般入試組じゃない人に対しても
そんな感情移入出来るんかな
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:06:40.41 ID:74Wel39f0
あいつほらオリックスかどっかにいた平安高校の
あいつも生意気だったのに全然ダメだった印象がある。
あいつどうしてる?
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:07:13.95 ID:jnIa/ms60
>>431

川口か?
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:09:14.04 ID:gVA9CrKk0
>>430
早稲田の結束力って正直気持ち悪いレベルだぞ
業界によっては早稲田同士で仕事の回し合いばっかりやってたりするし
小保方の擁護されっぷりとかも早稲田閥の仕業
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:11:02.78 ID:/rG0jJTc0
>>433
慶応よりマシだよ。
就職活動の時から慶応はOB訪問やってがっちり囲い込まれているから。
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:12:11.04 ID:3FxcyYAo0
本拠地、鎌ケ谷スタジアムで迎えた楽天戦
先発斎藤は大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年も最下位だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、斎藤は独りベンチで泣いていた
甲子園で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今の日ハムで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」斎藤は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、斎藤ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってオナニーをしなくちゃな」斎藤は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、斎藤はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した斎藤が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように早稲田実業の校歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする斎藤の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「斎藤、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った斎藤は目を疑った
「い・・・和泉監督?」  「なんだ斎藤、居眠りでもしてたのか?」
「し・・・白川?」  「なんだ斎藤、夢でも見てたのか?」
「川西・・・」  斎藤は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:川西 2番:小柳 3番:檜垣 4番:後藤 5番:船橋 6番:斎藤 7番:内藤 8番:白川 9番:佐々木
暫時、唖然としていた斎藤だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
内藤からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する斎藤、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、ベンチで冷たくなっている斎藤が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:12:37.59 ID:ZJMQrV2d0
宮本先輩を狂わせたのも早稲田かな?



【野球】<強姦罪>「まじ殺すよ」日本ハム元投手・宮本容疑者を起訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385986236/


元早稲田の野球部主将・宮本賢容疑者(29)
.




. 「抵抗しても無駄」     「お前、まじ殺すよ」
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:13:19.92 ID:gVA9CrKk0
>>434
慶應は学生数が少ないので、どこの業界行こうが業界全体に悪影響を及ぼすには至らないじゃん
早稲田は数に任せてやり放題
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:13:38.55 ID:prMi59lW0
ハンカチ何か裏でやらかしたの?
最近の叩きっぷりは異常だろw
マスコミに叩かれる何かをしたに違いないだろ?
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:14:03.96 ID:ZJMQrV2d0
勉強なんて早稲田ではしてる人はいません

野球部なんて尚更ですよ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:14:04.35 ID:/+1n2xoF0
きもいw
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:14:44.20 ID:Wzqzr5E10
>>337
よくいうよ
阪神も楽天も全部野村のお零れで優勝しただけじゃねぇか
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:14:58.67 ID:/+1n2xoF0
盗聴うんこ団というのも実はああいうきもいきもいきもい爺婆の連合なんだよなw

戸田川岸と似ているw
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:16:28.35 ID:hUqTRhBJ0
学部3年の時に速球投げるために誰得のフォーム修正してオワコン化しただけ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:16:52.54 ID:/+1n2xoF0
番犬役をまかされて


きもいきもいタイプがここぞとばかりにニヤニヤしながら

めがあああこんな汚い顔みたことがないいおいいいいぎゃあああ

顔が汚い自分らのような選ばれしものと違って

こんな汚い顔見たことがないニヤニヤニヤニヤ


そんなやつらが盗聴工作員側なんだよな
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:17:00.59 ID:ps9LUDGY0
>>38
まあ、應武が過保護だったからな。コーチ陣も應武の意向を忖度してフォームの欠点を指摘できなかったんだろう。
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:17:09.64 ID:ODNR7Och0
>>433
ただ、早稲田のOBは口を出すときには一斉に出てくるけど、
金を求められると一斉に逃げると言われてるな。
慶應の方は、金も割合出すからな。
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:18:52.24 ID:/+1n2xoF0
日に焼けて肌が黒いとか

土人っぽい赤黒さとかじゃなくて


なんだか奥底から暗黒オーラが出てるような不気味な青黒さ

なんだかタールとかガソリンみたいなにおいがしそうな肌色w
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:19:05.75 ID:MvYW9xvS0
達也早く死ねよ
お前みたいなゴミクズ野朗は
いますぐに通り魔に惨殺されろ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:19:29.90 ID:ckZ9Gv/T0
アッー!
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:19:38.61 ID:ckiw4RlM0
>>1
もうええやんけ
なんか下朝鮮のネットいじめと一緒に思えるわ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:20:20.21 ID:ckZ9Gv/T0
スレ間違えました
TDNスレかと
452名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:20:55.61 ID:JuxAWpBg0
>>28 きみ、必要条件と十分条件の違いって知ってる?
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:21:36.94 ID:skOadWKH0
学校のせいにすんな、って言ってる奴は
アスリートを昼夜関係無く追っかけ回すマスコミのせいにもすんなよw
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:21:52.20 ID:3FxcyYAo0
>>451
チームメイトだから穴ガチ間違いとは言えない。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:21:57.29 ID:WmjlxyR+0
>>3
あのキメ台詞が言えなくなるジャマイカ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:24:37.14 ID:thHMKVvb0
>>19
ただの鼻くそバカ
斎藤のバカにはチンカスしか
もってないわ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:24:57.70 ID:mqOiHoVM0
そりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
”お万個”が腐るほどーーーーーーーーーーーーーーーー!!
押し寄せてきたもんーーーーーーーーーーーーー!!
野球よりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
お万個にちんぽ湖を入れてた方が―――たのしいもん!!
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:25:49.31 ID:Tu5QzPCJ0
じゃあ高校時代のフォームになおせよ。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:26:02.14 ID:ZJMQrV2d0
客観的に見たら早稲田が生み出した能力のない捏造常習犯が
理研でも捏造をやったという事件に過ぎないのだが

早稲田が絡んでるだけにやっかいだ
早稲田マスゴミは早稲田に被害が及ばないようにする
さらに責任転嫁もやる
真実の純粋な追求はおざなりにされる

早稲田が存在するために道理が引込み無理が通るという最悪の事件になったんだろうな
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:26:17.48 ID:xuZFqs070
良かったじゃん、学歴だけでもマー君に勝てて
その学歴も野球枠だけど…
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:27:06.66 ID:95z8Ikj50
プロに入るなら大学の4年間は本当に無駄だったよな
斉藤にしたら早稲田大学卒という肩書きが欲しかったんだろうけど
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:29:10.66 ID:aV07hEKi0
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:30:25.57 ID:ciuNiEGw0
田中と投げ合った甲子園での死闘
まさかこんなに雲泥の差が付くとは誰も予想しなかっただろうに
まあ田中が凄すぎたということではあるけれども
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:30:50.58 ID:/rG0jJTc0
>>459
オボ事件を忌々しく思ってる早稲田の人は多いよ。
最初からあれはないだろうと言ってたし。
大学挙げてオボを守り抜こうなんて、ないない。
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:30:53.30 ID:RFPdZqNh0
>>443  "誰得のフォーム"……????
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:32:15.51 ID:l3u3VZzX0
>>1
だったら元のフォームに戻せばいいじゃない

はい終了
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:33:03.13 ID:aV07hEKi0
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:33:53.99 ID:fcqb7JqF0
大学行かずプロ行ってても同じだったと思う
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:34:58.35 ID:ZJMQrV2d0
>>464

やばくなったら見捨てるだろうが
早稲田に対する報道はゼロだよ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:35:52.16 ID:ykeNG2Aj0
>>59
たしかアナウンサーに(も)なりたかったから
大学には行っておこう・・・だったと記憶してる
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:38:21.87 ID:bEmQTPME0
早稲田ってのは学生に悪いクセを覚えさせる何かがあるよな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:39:05.35 ID:sWAMj2300
早稲田卒って軟弱な人間が多いようなイメージがある
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:39:56.60 ID:cweNAVs10
>>462
こんな画像をすぐ出せる事に驚きだわw
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:40:41.90 ID:CojRIu5j0
NHKのさいてょ特集の録画を見返してみた。
いやーおもしろい^_^
空気読めない彼でも、さすがにもうマー君には追いつけないことは感じてるみたいだね。
マー君の話で機嫌悪くなってて笑った。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:44:27.08 ID:YHxHwozHO
>>17
メジャー無敗なとこは斎藤と同じだね
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:47:26.68 ID:ASqzYCHuO
斉藤だけならともかく大石福井もダメだから
早稲田の監督が潰したんだろう
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:47:51.63 ID:+gyCV8HU0
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:56:45.08 ID:j0E7TYSw0
あのマー君と永久に比較され続けるって拷問だな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:05:05.92 ID:Vpdav3oa0
大石、福井とぶち壊したのは應武の罪だが、ことハンカチに限っては、もともと性格的にプロ向きじゃなかったんだから、應武はそんなに悪くないような。
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:07:00.88 ID:iHg37j13O
カタワみたいな面しやがって
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:07:07.51 ID:ngr6a+UF0
憧れの早稲田に進学出来たなら失敗だったとしても本望だろう
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:12:05.99 ID:f/PSzzOX0
斎藤もある意味メディアの被害者だな
まあその恩恵を甘受してきたこいつの責任でもあるが
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:19:21.82 ID:CKUvZbY7O
ハンカチは小学校の用務員のおじさんが似合うな

たまに女子トイレ覗いたりして
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:19:52.94 ID:vIdUXtsCO
【野球】斎藤佑樹、ついに鬱病になる…2ちゃんねるの書き込みを見て精神的ショックを受ける
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:30:02.73 ID:D7fYwwby0
そもそもハンカチが駒大の3連覇を阻止してマーを破ったのが
ほとんどハンカチの手柄みたいに言われているのが間違い。

早実の和泉監督が駒大の選手を徹底的に研究して、それを
各々の選手に徹底させた結果だから。
ハンカチ自身は自分の手柄だと勘違いしてるだろうけどw

まあ、それが自分に今災難として降り掛かっているわけだ
一生マーと比較され続けるわけだ
快速ウサギのマーと鈍亀ハンカチとしてwww
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:32:27.32 ID:3VLRrWG+0
もはや「早稲田の法則」と言える状況だな
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:38:24.99 ID:qW0XyJqO0
早稲田の右投手の投球フォームはみんな一緒だよな。
重心が高くて上から角度付けて切ろうとする。
斉藤和己みたいなの目指してるのかもしれないが、絶対肩壊す。
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:41:33.04 ID:VpCkgcJs0
まーたプライドだけは一人前の高学歴が叩き上げに社会の仕組みを教えられてしまったのか
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:44:23.14 ID:hWbfN786O
>>468
少なくとも大学1年の頃はいい球投げてたから
この頃はまだ数年に1人レベル
それで4年の頃には良くて平凡ドラ1レベルにまで下がったのは事実
通用した可能性はある
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:55:32.56 ID:2f73rULsO
>>489
ないないw
一年の時から二巡が限界でバッターが慣れてきたらランナー貯めてリリーフに任せてたよ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:01:25.48 ID:CmccJims0
斎藤も田中せいでかわいそうだな
プロで活躍できなかった甲子園優勝投手で終わる話なのに
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:03:54.08 ID:TvZGoWNh0
>>489
あるわけないだろ。
すぐに対応されて終わりだよ。
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:04:33.83 ID:0UWZg7Wb0
ハンカチ以上に指名が競合したのに
入団後はサッパリでプロでの実績もハンカチに及ばず
今や話題になる事すらない大石って
相当不味いんじゃねえの
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:05:57.21 ID:VKkLkrcMO
ここの卒業生って打者は結構プロで成功してるのに投手はダメダメだな
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:06:20.26 ID:rKavHWPA0
>>5
もう半価値もない
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:09:16.78 ID:3ff41Xug0
早稲田はOBOGのツテを作る為に行く大学。
コネの範囲と強さは多分私大ではNO.1かと。

プロスポーツ選手のように先が見えにくい職業を選ぶ人は早稲田で引退後のコネ作りをする。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:10:03.81 ID:KPZdh1iS0
プロ志望ならなんで大学行ったの?
遊びたかったから?
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:11:11.06 ID:VXjBKtoA0
>>493
投手としては興味ないが野手でという球団もあったようだから、
最後の賭けで野手転向も可能かと。
それも、あまり時間はないが。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:14:28.15 ID:pFf5MBwW0
高校時代ですらこのストレートでプロは厳しいって思ってた奴多いだろ
さらに身体も小さいし
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:19:56.13 ID:B4AyTHO60
ライバルだった田中が成功してるから何かと比較されて叩かれてるだけで、
大学進学とか関係なく現役でやれてるだけましなんじゃ無いの?
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:23:03.60 ID:VXjBKtoA0
左腕ならともかく右投手としては小さいのが辛いよな。
小さい右投手で大成したのって、最近では少ないし。
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:23:55.96 ID:wsvGsfiN0
甲子園で結果を出しているなら大学で野球やる意味はないしプロに行って一流に教えて貰うべき
ましてや六大学野球とか連投当たり前とか潰されに行く様なもんだぞ
甲子園で酷使されて大学で更にやれば投手生命とか潰れて当たり前
プロみたいに投げたら最低5日は空けないと投球禁止とかの規則を作るべき
更に1試合の限界も80球位に制限して
それで日程を作れば良い
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:25:41.83 ID:GOagSLTD0
体小さいから無理なのはわかってただろう。
もう、投手は小さいのは左しか無理だろう。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:26:51.47 ID:HhgY7TVj0
大卒より高卒の方が優れている良い例
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:27:10.35 ID:YA4yJZr+0
>>501
去年最多勝、新人王を取った171cm右腕と日シリMVPを取った168cm右腕がいる
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:28:03.94 ID:JTqHYD300
スーフリ和田www
スタップ小保方www
解雇斉藤www
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:28:26.05 ID:6PoU1ci/0
アッー!
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:31:14.78 ID:8blPrp230
田中は大金を手にしてから
人として狂い始めてないか
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:32:38.41 ID:VXjBKtoA0
>>505
小川にしても美馬にしても、それなりに評価されながらも、
結局はドラフト指名見送った球団もあったし。
長い期間、安定して、活躍できるのかは、分からん。
元日ハム、ダイエーの武田くらいは活躍するかも分からんが。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:32:47.43 ID:L3gHIHQh0
相変わらず、真理にカスりもしない生ゴミばかりだな
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:36:44.58 ID:CWbXE16p0
小川はともかく、美馬はたいした選手じゃないじゃん。
低身長右腕はキツイのは常識だろ、稀に例外がいるってだけでね。
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:38:55.92 ID:qsxxGbAB0
176cmもあるのに、なぜか身長以上に小柄に見えるな。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:40:14.90 ID:pc4YhylR0
おれこいつは高校から即プロ入っても活躍出来なかったと思うけどな〜
ドラ1競合なんてあり得ないし、ドラフト2位、3位くらいで数年で一軍で投げれりゃくらいな。
甲子園は確変しただけでしょ。そんなピッチャーわんさかいたわ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:41:19.11 ID:K3cfNkE80
>>512
そんなにあるんだ
筋肉つけすぎだなあ
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:45:12.88 ID:qsxxGbAB0
フォームが崩れたのは、ハンカチをポケットに入れなくったからだろ。
たかがハンカチ、されどハンカチ。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:48:38.61 ID:lmHha7jz0
早稲田って凄くイメージの悪い大学になったな
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:53:11.84 ID:8xsM0bQl0
白根でも相当でソフトバンクにいったけど全然聞かない。

所詮高校野球だろうね。優勝投手がどれだけプロで活躍できるかという話だし。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:01:16.44 ID:15DvPrQN0
天下の早稲田を卒業したんだから別にいいじゃん
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:04:07.03 ID:QrHIgPDR0
>>516
そんなことないだろう。
あの広末涼子さんが入学された名門校に悪い印象などあるはずがない!
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:05:07.49 ID:WjLS9ZBu0
実はホモなんじゃね?顔がホモっぽい。
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:30:26.31 ID:pBq/5wnM0
>>517
そもそも甲子園で優勝できる投手は、伸びしろ十分の素材型というより、
その時点で完成度の高いタイプが多いからね
プロで活躍できるような素材型の原石は、必ずしも甲子園の頂点にたどり着けるわけでもないのでしょう
大谷なんて甲子園に出場すらしていないし
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:30:52.28 ID:tPIr6FZ90
>>512
マー君でか過ぎ。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:34:26.44 ID:XDPvBUgD0
>>483

おまえは佐藤正かw
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:43:32.66 ID:T6ELY4Jk0
>>154
今年の年収の平均でいったら駒大苫小牧のほうが上だな
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:46:15.73 ID:DrDG9f+vO
仮に高卒プロ入りしてても大成しなかったと思うよ。
技術的な事じゃなく、発言聞く限り大成できるタイプじゃないもの。

練習嫌いで無駄にプライド高くて
かなり勘違いしてて他人のアドバイスも聞かず。
どこにも成長しそうな要素ないよね。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:48:17.29 ID:WjLS9ZBu0
日ハムが指名したのが最大の狂いの人生の始まり。こいつだけじゃなくソフトボールのキャッチャーを一時の話題作りのためだけに獲得したり、悪質極まりない。
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:48:48.96 ID:f/7hl1uT0
心を入れ替えてひたむきに努力すれば、ファームで敗戦処理ぐらいならできるだろ
がんばれ斎藤
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:57:49.24 ID:iTFsYIpy0
最近nhkでやっていた斎藤佑樹選手の 特集番組/地方発ドキュメンタリーが、 やっていたけど放送日の日はなにぶん遅い時間で寝てし まい残念ながら観れませんでした。 番組の詳細知りたいです。簡潔で構 わないのでどなたか教えて下さい。
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:01:54.44 ID:wbrLyOE/0
まぁ早稲田も早稲田で「うちで四年過ごしたせいにされてて被害受けてる」と思ってるよ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:04:21.94 ID:mUWrgYdh0
通用しない時点で、普通の人と同じなんだから

早稲田出て、普通の就職しときゃ良かったのさ。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:07:43.83 ID:Dw9Wvjyv0
ケガでもされたらそれだけでとんでもない損害が出ただろうからこいつだけ楽な特別メニューとかもあったんだろうなあ
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:09:07.60 ID:wovfk+k70
てか、もともとプロでやれるだけの才能も体もないってのが結論
難しく考えるこたぁーない
変に小難しい理由をこじつける必要もない
至極シンプル
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:11:20.13 ID:KGzOR0uMO
斎藤が怪我から復帰して一軍の試合に登板するもフルボッコ。
荒れる斎藤。その夜は枕を濡らした。
翌日、斎藤の二軍落ちが決まる。
二軍の試合でも敗戦。
しかし何かをつかんだようだ。
その表情は明るかった。
斎藤先生の次回作にご期待下さい。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:11:30.40 ID:Qdw09WjlO
上半身で投げる癖=ランニングなどの下半身トレーニングの軽視だよな

高校までは強制的に下半身作りしてから良かったが、進学してから思いっきりサボった

完全に慢心だね
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:13:20.83 ID:yVeCFrAV0
>>521
なに嘘いってんだか、大谷は甲子園出とるがな(笑)
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:19:28.62 ID:83NDD9Td0
>>516
スーフリのせい
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:20:05.82 ID:Qdw09WjlO
>>528
斎藤の惨めなオナニー番組

一応努力はしてますよ的な言い訳で、自分のプライドを必死で守ろうとしてた

しかし、その斎藤のプライドは脆くも打ち砕かれて、真のどん底に落ちる
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:21:05.28 ID:pE8XIuVm0
成功だけが人生じゃない。失敗することもまた人生じゃないか。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:22:51.12 ID:9OVj2Ypk0
実際に高卒プロ入りだとモノになってたのかは興味ある
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:31:00.27 ID:YYliJneOO
話題に上がりすぎだ(笑)
大学出で活躍出来てないヤツなんて沢山居るだろ(笑)
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:37:47.17 ID:Qdw09WjlO
進学がダメな最大の理由
・強制が無いからランニングなどの地味でキツいトレーニングをサボるようになる

コレに尽きる
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:38:54.74 ID:FikNvzM4O
そもそもプロで活躍しようという覚悟や技量がないから早稲田卒という肩書ほしがったんでしょ?親も本人も。野球やれなくなっても知名度とコネで金稼げるとナメてた時点で糞。
母親なんて調子のって育児本まで出しやがった横峯父なみの寄生親w
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:39:53.37 ID:Q0VZ/H4J0
今NHKでメジャーみてるけど青木は頑張ってるな。
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:40:23.47 ID:vqn+8jRU0
比較する対象が間違えてる。トップと比較したら全員下に思えて当たり前。
マーくんのぞいたら別によくも悪くもない野球人生やん。
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:40:41.22 ID:7juHehMy0
後で大学はいくらでも行けるから、プロになれる時になった方がいい
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:42:03.14 ID:5xAPxlqI0
平山のことかと思った
547528@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:44:43.49 ID:tcmNO/xm0
>>537
レスありがとうございます。内容がわかりスッキリしました。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:45:48.97 ID:Qdw09WjlO
>>546
モンスターとまで呼ばれたが、実はだらしないヘタレ甘えん坊だったもんな…
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:47:19.59 ID:BAUZlHFo0
>>89
正樹ですか?
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:47:56.70 ID:Q0VZ/H4J0
大学進学の理由が今の自分ではプロで通用しないから
大学行って力をつけるだったはず。結局自身が無かったのかな
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:51:08.11 ID:HKWdjgjK0
横浜から楽天入った松井も苦労してるけど
高校の時から体ができてた田中とか今済美にいる安楽とか
あのへんはやっぱり素材が全然違う
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:53:17.23 ID:qm+iKedW0
プロの実績も残せない客寄せパンダなんて、もうお払い箱だろ
マー君ネタだけで持ってる一発芸人みたいなもんだな
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:55:02.24 ID:Qdw09WjlO
下半身がヘボい投手は総じてダメだよな
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:01:51.33 ID:SwayoVxF0
小柄すぎだよ
素人目にもわかるもの
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:02:43.13 ID:YLpQ81Zd0
高校時代、女子に無縁で野球しかしていなかった青年が、可愛い女子がたくさんいて、しかもチヤホヤされる環境になれば誰でもそうなるよな・・・

ハンカチの場合、甲子園優勝(しかも、憧れのマー君に勝って)で人生の目標達成したからこれから先は伸びないだろうな
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:05:10.73 ID:7wzcblRm0
青山の土地が高すぎるのが悪い
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:07:01.85 ID:ws5phjF10
>>541
ほんこれ
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:07:06.75 ID:qm7AsXIrO
早熟
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:14:18.24 ID:dxZM8AiI0
>>550
選択自体はそれほど悪くはない
実際大卒でもいい投手はいるし
大学の選択といい指導者と出会う事が出来なかったのが原因
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:19:58.14 ID:GNhqhR3a0
やっぱ大学でダメになったんだろうな
高卒プロならサボる時間もないしさ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:23:24.94 ID:8aDaZmNE0
確かに早稲田大の投手ってプロで使えない印象ある。今年のドラフト候補、有原もダメかもな。亜細亜行けw
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:54:47.63 ID:ODKYb2DL0
Fラン大学早稲田の話などいらないのでは?

本人に素質もなけりゃ頭もない

単なる雑魚だったと
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:59:08.20 ID:JPvfjhjt0
マスゴミのせいだろさっさと死ねマスゴミ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:01:26.87 ID:lXyqwWxj0
左投げで復活する
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:05:15.94 ID:fZ62I9Op0
下らん話だ。大学でフォーム崩したというのなら、今直せばいいだけだ。
まるでプロにはコーチングスタッフすら居ないと言っているような馬鹿記事わ。

実力だよ。しょせん通じたのは大学まで。その程度の実力しか無かったというだけだろに。
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:07:58.03 ID:KuhNHk1r0
【NHK サンデースポーツ 与田剛/斎藤佑樹 対談内容】※当時大学3年

[斎藤]
大学進学を決めたのは悩まなかった。文武両道、それはやっぱり自分としてもやらなきゃいけないことだと思っていた。
それが今の時期なのかなと。プロにすぐ行くことは出来ますけど、そっから残りの3/4を生きるには野球だけでいけるのかなと思った時に
大学に行かなくちゃいけないと自然に感じた。色々学んで人間として成長した方がいいかなと思ったので。
野球はあくまで人生の一部。
[与田]
150キロにこだわるのはなぜなの?142〜143キロとか球速が出なくても、すごい球速に感じるとか、
ホップして見えるボールがあると思うが、そういうボールを追い求めようとは思わないの?
[斎藤]
自分の中ではもっている、130台後半でも打たれないようなボールは持っている。
でも150キロでそういうボールが投げられたら最高じゃないか。
[与田]
斎藤が150キロを追い求める理由の一つに、大学野球にライバルが見つからないことがある。
今、斎藤にとって大学野球の中で、この選手との対戦が楽しみだという選手はいるのかな。
高校時代の田中君のような投手とか。
[斎藤]
(大学野球には対戦が)楽しみだと思う選手はいない。(田中のような)ターゲットはいないと感じている。
ライバルのいない大学野球の中で、孤独との戦いに苦しんだ。
いつでも自分というものがあるので、自分をどれだけ高ぶらせていいピッチングが出来るかだと思う。
対相手ではなく、対自分。アメリカの打者と対戦できる日本代表として活躍する時が、自分が最も成長したと感じられる時。
[与田]
自分を高めるためにどこに照準をおいているの?理想の投手像は?
[斎藤]
プロより上、プロのトップレベルなりに照準を置いている。全てのボールでカウント、三振が取れる投手。
実力も人としても、日本プロ野球界のトップにいけると、そういうことを考えている。
【与田インタビュー後コメント】
「私は、彼の一言一言に決してブレ無い芯の強さを感じるとともに、強烈な自負を持つが故の危うささえも感じました。
これからどんなピッチャーになるのか今後も見続けたいと思います。」
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:15:56.69 ID:Q84v1RM70
結局、ドラ1の三人は三人ともパッとしないな
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:16:13.51 ID:iTJUfk1i0
甲子園を湧かせたヒーローの転落なんて
昔っからよくある話なのになんでこんなに擦られるかね

忘れてあげる技術だか優しさだか、ファンのほうのレベルが落ちたから
こんな醜悪なことになったんじゃないの
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:20:08.69 ID:hPyaENXM0
斎藤だからまだ解雇されていない
それだけで十分じゃないか
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:27:23.93 ID:VvvseZaQ0
早大が悪いからダメになったと言うなら
高校時代は早実おかげで上手くいってただけということだな
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:31:20.55 ID:2Gl1bq/G0
勘違いのビッグマウスを連発しなければ、とうに飽きられて忘れられてただろうけど
未だに25勝、本気なんですけどとか言っちゃいますからね

http://i.imgur.com/c3Sv8zM.jpg
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:36:41.15 ID:YK2JNpTP0
田中四十歳:野球引退、十億円単位の貯蓄、日米双方に自宅、美人嫁と子供有り
斎藤四十歳:韓国で一応現役野球選手、大邱市郊外のアパート暮らし、風俗通い

??「俺大卒で収入アリ、アイツ高卒で無職!!勝った!!」
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:39:41.46 ID:94Kq1orP0
早実出身は早大野球部では成長しない説って聞いたことある

>>572
さすがに斉藤は球団の広報とかになってると思う
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:40:24.98 ID:YZBFjrDn0
素質のある人材をダメにするのが早稲田大学のお家芸だし仕方がない。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:43:34.01 ID:GAcmOhgc0
大学で活躍してた?
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:45:15.21 ID:5Dk5e1Hb0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 佑樹がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は斎藤四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 3年間でたった11勝とは   │
| 斎藤の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  雅樹          隆       和巳
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:46:03.31 ID:vLLIynqVO
本気だせば
斎藤の実力は、こんなもんじゃないだろ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:46:28.23 ID:OyJwOVAzO
斎藤も一生野球で食っていくつもりはないだろうし、
クビになっても球団に居場所はあるだろうし、そうでなくても知名度があるぶん働き口はいくらでもあるだろうから、
別に野球で大成しなかろうが本人からしたら大きな人生のマイナスにはならないんだろうな

裏を返せば、あんなでもそういう意味で「余裕」があるように感じられるから、みんな余計に叩きたくなるんだろうな…
と思う
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:47:55.09 ID:94Kq1orP0
甲子園の歴史を彩ったヒーローであることは変わりないんだけどね
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:48:43.33 ID:QOFDh+Oy0
さいとー 「ハンカチなんか使わなければ・・・・・・」
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:51:40.90 ID:bcaCQonj0
東尾みたいに左右の揺さぶりで勝負しろよ
そのためにエグいシュートを身に付けろ
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:54:39.14 ID:YK2JNpTP0
>>581
東尾は恐ろしいまでのコントロールがあったから、ああいう投球ができたし
だからこそ死球やビーンボールは「わざと投げた、わざとぶつけた」疑惑がある
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:59:40.96 ID:PcczBvYA0
むしろ甲子園で優勝して勘違いしてしまったせいのような
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:00:47.64 ID:SasQG9mJ0
>>67
棒はいりません
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:01:24.61 ID:HD+HINie0
危機意識が無いんでしょ。
引退しても学校の先生にでもなればいいとでも思ってるんでしょ。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:01:49.81 ID:DFIM6z7x0
北海道に飛ばされたと思ったけど、結果関東に住めてるから満足してそう
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:04:30.36 ID:NV2QMEQA0
甲子園優勝投手で大成した人は少ない。
実は斎藤の方がスタンダード、マーくんは超弩級の例外。
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:06:00.12 ID:BrAC8IpK0
青木、鳥谷、田中浩康あたりと比べて
大石ハンカチ福井はちょっと酷いな
同じ早稲田なのにね
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:06:01.74 ID:HD+HINie0
甲子園優勝投手は100勝はするからまぁそんなダメでもないだけどね。
200勝は厳しいって所かな。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:07:32.37 ID:HD+HINie0
投手と野手じゃね。
矢沢さんとか仁志とかかな。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:07:53.78 ID:UALp5KNZ0
高3の時は大学行くべきってプロ関係者多かったろ
要はプロに行くは実力不足と見られてた
ドラマ作るために田中と実力が同等だったことにすんな
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:11:01.54 ID:HD+HINie0
早慶戦憧れてみたいだからどっちみち進学したろうけどね。
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:14:02.34 ID:eOixsbLn0
国体くらいまでは取材の場でキリッとした顔でしゃべってたけど
次に見たとき(早大の練習に初めて合流した時)変にマスコミ慣れしてニヤニヤしてたから
オフにテレビ局や業界の接待漬けで勘違いが始まっていたと思う
早大の應武の特別扱いと間違った指導で完全に終わった
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:17:39.47 ID:kvYwG6Pu0
まあ引退しても、コーチ、監督になれるだろうし
その他、マスコミ、キャスターなど引っ張りだこだろうから
本人も心配してないんだろうなぁ
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:19:15.34 ID:mrrJMFAe0
大半の大学は入学がゴールだからな
受験のためにストイックな高校生活を送ってた奴ほど堕落しやすい
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:21:36.73 ID:tRtMp4CY0
>>176
元々そうだよね
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:22:09.26 ID:HD+HINie0
球界もすっかり学歴社会と化してるから。
危機意識は薄いだろうね。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:22:31.48 ID:ALcV9Aa70
即プロ入りしたって大差なかったよ
いずれにしろ早く引退するだろうし、学歴ついて良かったと思う
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:22:35.31 ID:eE8FDdydI
身体が小さくても成功出来るのが高校野球。
プロのピッチャーは皆でかい。
素人でも分かるわw
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:23:08.84 ID:NV2QMEQA0
斎藤はまだいい方(でもないか)。

ttp://www.green.dti.ne.jp/microkosmos/baseball/koshien_pitcher.html
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:24:16.42 ID:NTH/m4860
斎藤はマーの連絡先知ってるけど
マーは知らないらしいな
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:24:25.82 ID:yLE9J8Yw0
高校のときから限界説あったよな
斎藤は完成されてて伸びしろがない
田中マーは未完の大器でまだまだ伸びるからプロ向きだと
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:25:05.64 ID:UuuDE44V0
将来の保険で早稲田ブランドを得るあたり最初から自信なかったんだろう。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:26:11.06 ID:sOBfxQdJ0
実際早稲田の指導者アカンかったしこれ事態は事実
ちゃんと伸ばしてやれなかった持ってる変化球もパワーピッチするためのものばかりで緩急生かせてないし
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:27:19.47 ID:DpdWnHs6O
家族で寄生してたのに・・・www
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:27:35.55 ID:WRmZjA0T0
>>1
ナマイキな記事書くなら斉藤がプロに入ってくる前にやれよ
通用しないと分かってから、シロウトが、鬼の首取ったように
そんな記事書かれてもなぁ…………最低の野郎だとしか思えんわ

だってこの記事書いた軟弱者は、有名人の悪口で金儲けしてんだから
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:28:18.11 ID:sOBfxQdJ0
>>582
疑惑も何も本人がわざとっていってますがな
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:28:55.46 ID:0E4WKHpR0
最大のパフォ−マンスを発揮できる能力のピ−クが18の時だったって事だろ
人生のピ−クがどこにあるかなんて誰にもわからない
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:29:02.71 ID:v/ejT2au0
見栄はらなきゃよかったのに
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:29:12.92 ID:NV2QMEQA0
青島製作所に出向して鍛え直した方がいいな。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:31:39.49 ID:bcurx8U90
中退一流・留年二流・卒業三流
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:32:27.74 ID:CzHhJBw10
関係ない
元々無理だと分かっていたから
大学に行ったんだろ
懸命だったな
今のうち、貯金を作っておけ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:34:08.76 ID:v/ejT2au0
見栄はらなきゃよかったのに
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:37:32.86 ID:fZ62I9Op0
どうかなあ、あのびっぐまうす慎まないと、球団職員にも居場所なんてないような気がするが。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:40:47.10 ID:GqjJ7+Il0
「フォームを矯正しろと言うけど失敗したら責任を取ってくれるんですか?」と
斎藤が言っていると聞いて激怒したという球界OBって星野仙一だと思うわw
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:41:12.91 ID:NVPzSMqb0
>>338
そもそも契約金って印退時に貰うんじゃ?
退職金の扱いだった記憶があるが。
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:44:03.56 ID:nIFKmkpM0
早稲田のコーチ陣がハンカチだと?生意気だ。潰してしまえ。
と無理やりフォームを改造させて壊したんだな。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:44:42.24 ID:3lq2bIv30
>>12
上原は?
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:47:17.60 ID:HHC86g6m0
そもそも大学行くつもりじゃないと早実なんか行かねえよな。
寮がねえから1人暮らししなきゃいけないし。
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:48:07.04 ID:+UoRkhIE0
結局大学生になって遊びたかっただけなのかね
田中は高卒で働きに出たみたいなものだし
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:50:07.92 ID:HD+HINie0
契約金はもう退職金の前払いみたいなもので即課税されるよ。
何故かそれで長者番付にルーキーから乗ってしまうw
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:50:11.71 ID:4XPl0Bs00
同様に野球人生が狂ってしまった多田野と同僚になるとは…
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:50:24.45 ID:pxnYsOWp0
つか齋藤って本当に野球やめて一般社会人になれるのかねぇ。
口は災いの元だよ。態度も。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:52:18.83 ID:sLMwRjkI0
早稲田大卒の時点なら、テレビ局アナにでもなれたんじゃないかな
今からでも、舞の海永島ポジションのキャスターにははいれるだろうか
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:53:54.26 ID:fZ62I9Op0
舞の海は人当たりがいいし話もうまいからね
それが出来るのかが問題
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:54:18.92 ID:HD+HINie0
だからクビになる時は何も無いまま追い出されるよ。社員でなく個人事業主だし。
それ怖いから高卒の中堅選手は中々プロには行けないわけですね。
松井でも田中でもそれなりに太鼓判押されて高卒で入ってもやはり危機意識はあるでしょうね。
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:56:14.66 ID:HD+HINie0
オリックスなんてみんな行きたがらないようなチームでも結構行きたがる人多いのは
身の振り方世話してくれるんですね。引退後はオリックスの社員にしてやるって
条件に魅せられてみんなオリックスの入団を前向きに考えるんですね。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:57:36.31 ID:2L5e9egNO
もともとのちからが無かった ってハッキリ言うべきだ
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:01:58.94 ID:BBtjCjK00
引退後のこと考えたら大学行っておいたほうが良いんじゃないかね
昔みたいに野球一筋で食ってくとかムリでしょ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:05:26.33 ID:tomH3jOK0
ヤクルトの高井雄平、ドラ1で投手で入団したけど芽が出ず
野手転向し成功している例もあるし、さいてょも野手転向してみるのも手では?

まぁ高井は高校時代からバッターとしても凄い成績収めていたけどな。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:09:40.25 ID:6fioQ+aG0
>>630
てょにホームラン打てるかな?高井は高校で153キロ投げるほど身体能力高いから。
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:10:31.83 ID:0E4WKHpR0
もう彼は野球なんかやりたくないんだよ
なにか違う事がしたいんだよ
察してやれよ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:11:07.28 ID:lax66kOY0
>>630
早稲田実業なら4番ピッチャーでHR打つくらいの打撃じゃないと無理
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:13:09.85 ID:0E4WKHpR0
勝手にハンカチだとか王子だとか祭り上げて騒いで
フォ−ムを矯正しろとかおまえには野球しかないとか言われて
可哀想だとは思わないのか
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:14:06.99 ID:ltt981Ix0
甲子園の時点で田中の方が圧倒的に上でカイエンさんはハンカチで顔吹いて試合に勝っただけって言われてたような
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:14:57.94 ID:ylimnT9I0
>>589
メジャー300勝のフィル・ニークロやランディ・ジョンソンは
今の斎藤と同じ年齢(満26歳の誕生日を迎えるシーズン)での
通算勝利数は今の斎藤以下だった
まだまだわからんよ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:15:36.78 ID:lax66kOY0
>>634
別に
大学生なんだから、プロ野球に行くのも自分で決めた進路だろ
それもFランじゃなく、早稲田の学生なんだし
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:15:55.14 ID:k7IOLqcL0
はいーしゃはいーしゃわっせっだ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:19:45.31 ID:o0JiIBhZ0
高校時代は理想的なフォームで、これはとんでもない投手。
一方では、技術に頼りすぎて伸びしろがないとも言われてたけどな。
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:20:27.50 ID:FeYAagwP0
>>5
おう
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:26:16.99 ID:kfPBEMCdO
大学に進んでからというより、そのちょっと前、マスゴミにちやほやされて天狗になってからだろ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:26:45.96 ID:Z3okWY0s0
>>616
違う違う。
プロ野球選手には退職金がないので、
契約金を退職金と思え、ということ。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:27:53.90 ID:BRSjAsYq0
昔中日に森田っていう抑えのエースがいて新人の年から50試合以上登板して活躍して新人王も取った。
でもその後は怪我に泣いて結局プロでは4、5年くらいしか在籍できなかった。
ハンカチも森田と同じくらいの身長じゃないのか。
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:29:16.69 ID:RtH8UnVjO
>>641
お調子者の親の遺伝
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:24:51.91 ID:SyOl6+3f0
>>632
野球の先にあるものに目が向いてるとしても、サッカーの中田のような
知名度もプロでの実績もない。少なくとも20代では大車輪の活躍をして
一世を風靡しないと辞めてからの人生は明るくないだろう。斉藤は
甲子園でお終いという評価になりかねない。
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:26:31.42 ID:2Z2hJFAh0
大学でイジメにあったんだよな
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:26:46.59 ID:exGxmI5c0
たらればの話をしてもしかたがないけど
進学してなくても結果は変わらんと思うわ
なら進学した分野球やめた後有利じゃね
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:31:51.78 ID:vQjRlAAe0
マスコミに作られた甲子園の英雄ハンカチ王子による栄光のハンカチ世代(88世代)
今じゃマー君が野球の実力ひとつで全部ひっくり返しちゃったね
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:36:47.27 ID:VvvseZaQ0
同い年ということだけで田中を斎藤の比較対象にするのはあんまり意味のないことだな
後からプロ入りして来た選手にもどんどん追い抜かれてるわけだし
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:39:16.10 ID:tpWvJdPi0
>>626
ドラ1選手はダメでもある程度球団が仕事の世話とかフォローしてくれるけどね
そうでないと有力選手との交渉に響くんで
下位指名はもうお察し
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:40:34.16 ID:SyOl6+3f0
>>649
そういうライバル物語も含めてプロ野球が興行として成り立ってるのであって。
単なる玉投げて打って・・という運動でカネ取るには物語を付加しないとだめだろうから。
現に、ハンカチ王子というメディアのブームのお蔭で斉藤は高額でプロ入りしたり
集客できたわけで。今になって騒がれて気の毒という人がいるのは変だ。
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:41:23.62 ID:N2ZigjWg0
高校でプロ入りしときゃ田中は無理でも年に10勝出来るくらいのピッチャーではあったのになあ。
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:43:14.41 ID:UZSUbrWB0
逆指名無くなって設計が狂ったな、何かと持ってないね
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:44:25.46 ID:tpWvJdPi0
高卒でプロ入りしても煽てられて天狗になる性格のままだったらそう変わらん結果だったと思う。
早稲田で四年間無駄に過ごすよりはマシだっただろうけどね。
人格矯正の機会もなくぬるま湯の大学時代を過ごしたのが運の尽き。
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:47:21.36 ID:qyXU3Dgl0
軸足曲げてる投手っていい投手いたかな
横浜のヘボ投手たちが曲げてたかな
いい投手はみな伸ばしてるよな
なにより見た目がダサい
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:47:40.67 ID:mphDSG/JO
当時の早稲田野球部の特集を見たことあるな
練習が前時代的で選手や指導陣の自己満に終始してて「こりゃ潰れるわ」という印象を受けた
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:49:33.15 ID:17YzzAcs0
自分の球威と他の投手の球威を比較すれば、自ずと活路も拓ける
はずだが、いかんせんそれさえできず25勝宣言とかしてる。
これでは野球の能力以前に、知能レベルが疑われる。これでは何も
始まらない。
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:49:46.39 ID:SyOl6+3f0
>>654
大学に行くことが人生の成功というかプライドだったんだろう。
プロで大活躍した桑田ですら大学への執着経ち難く、早稲田に入ってるから。
将棋の棋士もだが、学歴というのは大学の4年間がプロとしてマイナスになっても
捨て難い魅力があるんだろうな。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:50:50.60 ID:tpWvJdPi0
伝統だけが売り物になってる野球部なんて入っても一文の得にもならんわな。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:52:20.04 ID:mphDSG/JO
>>655
より深く腰を落としてはいるが昔の投手だと広島大野やロッテ村田
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:57:22.43 ID:VvvseZaQ0
>>651
あんまり気の毒だなんて思わないけど
ライバル物語ってのは実力者同士じゃなきゃつまらんだろ
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:59:43.84 ID:SyOl6+3f0
>>661
ごめん、661さんに言ったつもりじゃなかったんだ。
田中と比べられるという点にひっかけて書いただけ。
確かにライバルというのは実力が拮抗してないとな。
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:00:48.46 ID:YbDqiTDR0
野球人生狂わせたのはマスコミだろ。
そもそも高校時代から完成度は高かったけど投手力は田中と比べてかなり見劣りしてた。
なのにマスコミが持ち上げまくってまるで松坂クラスの投手かのように報道したせいでハードル上がりまくり。
元々こんなもんだったんだよ。みんなの期待値が高すぎた
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:04:52.16 ID:ylimnT9I0
1年目開幕前には野茂上原級の超大型新人王もありうるという声すらあった
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:06:46.00 ID:SyOl6+3f0
>>664
そうやって祀り上げるのはメディアのお約束。
当方の周囲では荒木の二の舞と言ってたよ。
そういえばどっちも早実だったw
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:07:10.78 ID:eQ0A3g+w0
>>602 その見立てが
正しかったということだろう。

高卒後即、プロ入りしてても先発4、5番手、もしくは
勝ち負けどちらでも投げる中継ぎ程度の活躍だろう。

早稲田言って、2流もかなわず3流になったけどw
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:07:47.61 ID:r5lERmdMi
決勝の相手が菊池雄星クラスだったら、今でもまだ勝負にはなっていただろ。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:08:52.06 ID:cnLr72OH0
まあマスコミも原因だろう(´・ω・`)
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:10:01.89 ID:gs/dk2uR0
東大行って神宮で旋風を起こすならともかく
早実から早稲田なんて野球やってなくても簡単だろう?
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:11:05.42 ID:hkR6ndOe0
こういうビッグマウスで生意気な選手が活躍したら
面白くて盛り上がるのになあ
勿体無え・・・
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:12:01.51 ID:SyOl6+3f0
マスコミってあのフリオですら祭り上げてぶっ叩いたんだからな。
世界的大スターと持ち上げといてストンと落とす。でも圧倒的実力があったから
それも勲章にしてしまった。斉藤みたいにメディアに左右されてる時点でアウト。
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:13:32.16 ID:inrNB40D0
そもそも高校時代から球速はそこそこで
コントロールと駆引きで勝負してたわけで
このままじゃプロで通用しないことは十分わかってた
走らないピッチャーなんてプロにはいないよ、体付きを見ればわかる
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:25:11.95 ID:h7WM3ino0
10年後はラーメンカイエンとか開店してそう
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:26:12.81 ID:qeTKvRNl0
斉藤ゆうき
早いとこ一軍で楽天の松井ゆうきとの投げあいを見たいものだ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:32:10.95 ID:txdih5sn0
>>674
さいてょ「高卒の松井君のほうが僕のいる2軍に出向いて来るのが礼儀だと思う」
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:34:04.66 ID:bvR+pV4A0
黄色い声援は
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:34:14.16 ID:gc3pTxG20
ハンカチがブームになってた時点で、
「斎藤の球は打てるけど田中(マーくん)の球は打てない」
とか言われてたじゃん。
元々実力が無かったんじゃないの?
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:36:16.75 ID:mX5ISG8N0
ワシが壊した
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:36:49.06 ID:SyOl6+3f0
>>677
ハンカチは有名大学進学という保険かけてる時点で負けを本人が認めてると思う。
早実には高卒でプロの王というお手本がいるのだから、ハンカチが自信あるなら即プロ入りだった。
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:36:53.03 ID:tpWvJdPi0
>>664
大学1,2年時の頃の実力ならいざ知らず
大学3,4年で劣化ぶりを晒した後だったから
入団する頃にはもうたいした結果は出ないだろと冷めた風潮だったよ
ハンカチ人気を煽り続けたマスコミだけが騒いでただけで
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:40:55.67 ID:rvB89V+u0
野球で大学行っても勉強に付いていけるの?
野球だけやってれば卒業できんのか?
他の野球選手もそうだけど
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:41:41.84 ID:wRa90gi00
占いで大学行かないと伸びないって言ってた細木はどうしてるの?
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:42:29.86 ID:tpWvJdPi0
出席ハンコだけで取れるちょろい単位ばっかなんだろ。
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:43:29.57 ID:SyOl6+3f0
>>681
怪物君で有名だった投手も、大学では全くついて行けず、レポートや試験は
家庭教師(東大トップ)がつきっきりで指導した。ハンパない指導料だw
身内がそれやってたからよく知ってる。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:44:20.49 ID:RyRwB6Nf0
>>629
大学もスポーツ推薦で教育学部なんだけど、教職取ってないから
ほぼ意味ないよ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:45:58.40 ID:tpWvJdPi0
教職とってない教育学部とか本末転倒にも程がありすぎる
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:46:33.61 ID:aBHIV3NX0
田中・斉藤が甲子園で話題の当時
野村監督がTVで言ってたけど、
「伸びしろを含めて比較できないほど田中」が上と言ってたよ。

「斉藤はこじんまり完成してて、プロではどうか・・」
他の元プロ選手も同じ事いってたような・・
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:50:38.62 ID:ORQ6sSYL0
最近の斉藤叩きはしつこくて気持ち悪いな
大学時代に調子に乗ってた斉藤に嫌な想いさせられた奴が仕返しで書いてるんだろうな
689名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:53:41.54 ID:dl/w5AZ70
>日本でも指折りの資産家令嬢と逆玉結婚する以外、
>マー君に勝てない。

嫁を「寝取る」という手もある
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:55:04.84 ID:3q+oToy+i
>>679
結局これだよな
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:57:33.14 ID:y+TNfY+IO
田中将大を絶賛→落合博満、野村克也、星野仙一、江川卓、槙原寛巳、ダルビッシュ、前田健太、松坂大輔、斉藤和巳、ナベツネ、宇多田ヒカル、モモクロ、高橋みなみ

斎藤佑樹を絶賛→テリー伊藤、明石家さんま、イチロー、王貞治、桑田真澄、栗山英樹、深田恭子、北川景子、小林麻耶、キャバ嬢、合コン女
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:00:32.62 ID:gs/dk2uR0
>>684
それどころか、大半の大学出は単位もとらず中退扱いで××大野球部卒が普通。
真面目に勉強してるだけエライ。
693名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:02:57.39 ID:PtIGWssaO
斎藤を叩いているのは大学時代に嫌な思いをした馬鹿か、高卒コンプレックス野球馬鹿か、日ハムの嫌らしい馬鹿連中の、やっかみだよ斎藤も早く日ハムを出る方がいいよ。ダルとか中田あたりとは、無理
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:04:54.71 ID:aqW02f6Y0
練習不足で下半身に力がないから曲げられずに棒投げになっただけだろ
つまり斉藤がストイックに努力しないせい
そんな奴がプロで通用するわけがない
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:06:07.12 ID:SyOl6+3f0
>>692
プライド高いから卒業だけはしたかったみたい。レポートや家庭教師が
書いてたんだよ。試験前はつきっきりで暗記させて。全教科に付けてたから。
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:06:50.00 ID:QPpTYkzc0
>>679
早実はエスカレーターだから入学した時点で早大進学は決まってる
高卒即プロ入りは最初から無い
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:07:22.22 ID:UWWqDz+BO
プロ野球界は、大学の卒業証書を持っていたら自慢になる。法政卒と思われていた江本は、参議院選挙では中退になっていた。
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:08:44.28 ID:QPpTYkzc0
>>697
卒業してない奴はけっこう多い
巨人の阿部なんかも中退扱い
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:14:26.11 ID:SyOl6+3f0
授業について行けず、卒業もできないのに大学に行くこと自体、無意味。
カッコつけてても女優のヒロスエみたいで情けない。
野球との両立が・・とか言ってないで頑張って単位取れよ。大学に行くのなら。
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:16:42.42 ID:5gpDkCUd0
現役時代の落合もかなりのビックマウスで練習も一人だけ独自なものをしてたが
賛否両論はあったが実績だけは化け物クラスだったからな
何の実績も残せてない、練習嫌いにしないじゃ叩かれて当然
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:15:02.36 ID:LsXQzs/k0
斎藤が嫌われるのは早稲田とか関係ないんじゃないか?
アマチュア選手なのに兄や親が本を出したりカイエン青山とか
本人もフルボッコされた後での言い訳や痛い発言が多い
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:18:17.64 ID:7nSWiIhS0
カイエン青山が何だって?
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:25:19.40 ID:DpdWnHs6O
両親と兄貴は今どんな気持ちなんだろう・・・来年は自由契約だろ(笑)
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:25:23.64 ID:SyOl6+3f0
>>701
実績を残してからなら許される行動も、高校で活躍した程度でやったからね。
勝負の世界はごまかしがきかないから、大口叩いた結果はすぐに本人に返ってくる。
もうちょっと利巧かと思ってたから、ハンカチにはガッカリだ。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:31:54.05 ID:v8rpfiUr0
TBSだったか、なんでカイエン青山のところを放送したのかね?って思う。
別に、佑ちゃんがプロ野球選手として大成することが確定していた訳でもないだろうに。
もしこけたら超笑いものになるのに(つか、なってるw)。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:00:47.79 ID:SyOl6+3f0
>>594
引退しても指導者としては機能しないだろう。
ある程度の人間性がないと後進の指導は無理。
ハンカチはチヤホヤされて思い上がった程度の人間だからな。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:06:34.60 ID:tpWvJdPi0
コミュ力もあんまないから芸能人もつとまりそうにないな。
契約金でちびちび食いつなぐしかないわ。
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:10:14.27 ID:nP0ypCdCO
この10年で大卒で成功し続けてる先発ってパッと思いつかんな
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:11:19.51 ID:D4zqlRA60
勝手に期待してチヤホヤして駄目だと分かった途端に虫けら扱い。
厳しい世界だよなあスポーツの世界や芸能界って…
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:20:13.68 ID:SyOl6+3f0
>>709
チヤホヤされたおかげで契約金が跳ね上がったし、早い時期から登板できたんだから、
そのメリットを活かせないのは本人が悪いだけ。メディアに潰されなかったアスリートも多いから。
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:23:19.53 ID:TPLs2B0U0
【サッカー】本田 全ての日本人へ後押し訴え「叩くのは大会後に…一緒に戦って」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402546757/
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:38:31.64 ID:DW+YoRPo0
日ハム入団の条件に「フォームに口出ししない」ってのがあったって報道を当時見た記憶がある。
それをハンカチスレで書いたらもの凄い勢いで擁護が湧いて叩かれたっけ。
あの人達は誰だったのか。

つか、日ハムごときに入団してやるんだからありがたいと思えってな態度で何様だ?と思った。
スター()として育てようとして失敗した気の毒な例。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:43:00.44 ID:xm7k1Oyo0
このタイプは高校からプロにはいっても同じだと思うよ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:48:50.89 ID:SyOl6+3f0
>>713
そうかもしれない。今後、プロとしては通用しないことがはっきりして
誰も相手にしなくなったらようやく自分の力を素直に認めて謙虚になるんだろうか。
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:43:03.09 ID:xTX9+hqn0
【MLB】ヤンキース・田中将大は完投で今季10勝目、6安打1四球11奪三振で2失点 イチロー4打数1安打 NYY 4-2 SEA[6/12]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402549398/
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:50:51.90 ID:rSghYIp50
カーロスリベラ思い出した
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:56:18.46 ID:UPgA3hZH0
>>687
素人の野球ファン達も同じこと言ってた
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:58:14.38 ID:fCaf3p/y0
>>687
芸スポでも似たようなの見たよ。
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:59:58.43 ID:J/2q/gT+0
広島へトレードという説もあるみたいだけどどうなの?
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:01:28.55 ID:aFJYDpEK0
童貞じゃないからまったく同情できんな
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:04:36.29 ID:cW5PdXF80
王貞治は古すぎて参考にならないが、荒木大輔の時代が早稲田実業から大学内部進学
させてもらえないで下のレベルはアホで高卒最終学歴という一般生徒がまだいた最後のあたり

一般生徒に高卒コースがいたから荒木も高卒プロ入りを選ぶ余地があった

しかし今の早稲田実業は早稲田大学進学が完全保証されているエリート進学校
早稲田大学内部進学拒否するのは、医学部や東大受験をするというさらにエリート
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:13:07.56 ID:AjN3V2x5O
野球人生を狂わせたのは
・地に足がついて無い斎藤本人と斎藤の家族
・斎藤を過度に持ち上げた各マスメディア(笑)
・ファンと称して斎藤を追いかけ回しつづけたゴキブリ女達

以上の面々だろ。
早稲田のせいにするなんて見当違い甚だしいw
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:14:48.64 ID:lRVjX08C0
早稲田の野球部は出る杭を打ちまくる方針なんでしょ
昔からろくな噂聞かないよね
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:15:47.18 ID:gs/dk2uR0
ハンカチだけじゃなく、大石福井もさっぱりってどうなんだ?
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:17:06.99 ID:ZD/M5rFE0
>>709
> 勝手に期待してチヤホヤして駄目だと分かった途端に虫けら扱い。
> 厳しい世界だよなあスポーツの世界や芸能界って…

期待もされず、ちやほやもされない世界の方が厳しくないか?
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:19:44.91 ID:uUw6UR4L0
大学時代遊びまくってたらしいからねぇ
そのツケでしょ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:18.56 ID:o27kETJB0
監督ディスられてるなこれ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:45.27 ID:eOixsbLn0
>>724
ほかにも應武の教え子の細山田とか須田とか松下とかみんな全然ダメ
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:42:42.14 ID:QCTX+BBZ0
>上半身だけで投げる悪い癖は、同期の大石達也(西武)、
>福井優也(広島)にも共通しているからね」(前出のOB)

いわれとるよ早稲田の監督w
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:48:58.45 ID:HRNya/vlO
いや、むしろ早稲田に進学して正解だった。

田中と同じ高卒でプロ入りして今の状態なら、
言い訳一切出来ないからね。

「あの大学4年間で悪くなった」と早稲田大学野球部のせいにして自己弁護出来るんだから、ラッキーだよ。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:52:30.98 ID:2Z2hJFAh0
気の毒だね
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:59:12.10 ID:avz8Xbvg0
大学生なのに芸能人の誕生パーティに呼ばれて乾杯のあいさつまでしていたぞ。
本人が自分は特別な人間と勘違いしてしまった4年間。
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:02:12.12 ID:SyOl6+3f0
>>730
そんな言い訳が何になる?
全ては自分の読みの甘さにほかならない。
あの程度で勘違いするのは所詮二流だっただけ。
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:03:17.48 ID:ZSnQ3Oa20
佑ちゃん野球引退後「政治家になりたい」
http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20091125-569320.html
http://img01.sagafan.jp/usr/wasedasaga2/DSCF4444.JPG
http://www.j-cast.com/images/2009/news54714_pho01.jpg

>斎藤 今は金融、経済のことを勉強しています。野球が終わった後のために、それからのために勉強している。将来は政治家になりたいと思っています。



いつカイエン青山として出馬するの?今でしょ!
735。@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:10:19.58 ID:MlisDaD90
政治家めざすならすぐ辞めたほうがいい 誰か早稲田OBの大物政治家の秘書で修行を。
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:10:50.59 ID:avz8Xbvg0
高3春までは東京都大会の中の好投手の一人にすぎない立場だったのが
甲子園夏の大会でアイドルに祭り上げられた。
大学生になると深田恭子とエッチできるほどに周りの大人が客として持て成した。
親までが本を何冊も出し、そのため本人はもとより親までが、特別な子と勘違いしてしまったので
斎藤自身は自分を選ばれた人間と思い、それが言葉になり、周りの失笑を買ったが本人はそれに気付かず。
今ようやく現実に目を覚ます状況になってきた。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:11:11.47 ID:wGeh/V+W0
元NSAスノーデン氏「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402537059/l50
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:13:25.08 ID:SyOl6+3f0
誰かに似てると思ったらロザンの宇治原だ。
芸人なのに本業ではなくクイズで売ってる。
八方師匠に「芸人の中で国会議員になれるとしたら
宇治原くらいだ」と言われて、やに下がってる
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:14:44.04 ID:19dNlNm90
引退後も安心とか言ってる人はグラゼニ読むとおもしろいかも。
まぁあれも脚色してるだろうけど考えてるほど甘くないんだろうなとは思う。
うどん屋とかやるくらいだし
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:21:23.60 ID:lS1V4bmA0
早稲田へ入った甲子園活躍ピッチャーは潰されるケースが多いね。
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:30:28.14 ID:azCGTZc80
アマの指導者は契約金の何割かを当然のごとくもらうという悪習があるんだよな
選手がプロに入ってくれさえすれば後はどうなろうと関係ない
早稲田の監督は笑いが止まらんよね
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:55.28 ID:s1gexIJpO
俺は駒苫応援してたな
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:54:07.57 ID:0sEOhcDO0
>>145
大学行かなくてもろくな奴になってないと思うが…
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:56:16.73 ID:0sEOhcDO0
>>147
長友みたいな特殊な例もあるけどね。
彼は卒業してるものの、4年間在学してないけど。
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:02:19.45 ID:8ZEesETL0
>>741
Jリーグは制度化されてるよ。
「トレーニング費用」って名前。要するに育成費。凄く安い。
移籍元がプロの場合は、トレーニングコンペンセーションと言ってさほど安くはない。
どっちもFIFAルールに比べると安くて批判があるが。
後は契約によっては出場給や勝利給の何%かが入ったり。

野球は監督がポケットに入れる金もあるんだろ?
メチャクチャだよなw
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:03:18.57 ID:qM96Rucz0
佑樹―家族がつづった物語 [単行本]
斎藤 寿孝 (著), 斎藤 しづ子 (著)

 2006年夏、高校野球ファンのみならず日本中の人々を魅了した早実の斉藤佑樹投手。本書は、斉藤投手の両親が息子の誕生から
現在までを振り返りつつ、斎藤家の子育てを語るものです。
 「普通の高校生」だった息子が、甲子園での16日間を終えたら「時の人」になっていた…。その影響は当然のごとく家族にも及び、
両親は質問攻めにあいます。「どうしたらあんな息子に育つのか」
 それに答えるというおこがましいことはできないけれど、息子を応援してくださる方へのせめてもの御礼のつもりで、とつづった本書。
両親の言葉には「特別なことなど何もしていない」とありますが、本書を読めば、家庭内での細やかな働きかけとゆるぎない教育方針が
今の彼をつくったと実感できます。巻末には「家族4人の座談会」も収録。秘蔵写真も満載で、佑ちゃんの素顔に迫れる一冊です。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:03:48.07 ID:T1vWi0E30
なんだかなぁ

斎藤は才能がないけど、今まで高校野球と大学野球で活躍できたのはアマがレベル低いっていうのもあるけど
監督が優れていたからだと思うよ

才能がないのを監督や大学のせいにするのは情けないなぁ
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:06:01.60 ID:gvklOt100
田中将大と比較して

斉藤「田中くんとは学歴が違うから引退した後大きな違いが出てくる」

と言ってたのは笑ったわ
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:42:57.51 ID:E/XV6MMq0
>>746
>どうしたらあんな(ドラ)息子に育つのか

反面教師としては最適かもなぁ、この愚書
あんな放蕩三昧のバカ息子を生み出した顛末を知ればそうならないようにってね

>>748

「田中くんとは学歴(を重視して努力を怠った無駄な時間)が違うから引退した後大きな違いが(主にマイナス面で自分に)出てくる」

んっ 有言実行
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:46:41.23 ID:3MLXPsp+0
早稲田が潰すのは、野球選手だけじゃないし。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:52:27.37 ID:E/XV6MMq0
>>693
そうだね、日ハムなんて曲がりなりにもプロ球団なんか分不相応な高みは早々と諦めて
群馬のバッティングセンターの従業員辺りに落ち着いて休日に「斎藤を叩いてるのは〜」って2chに愚痴を吐くぐらいがお似合いだわ
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:52:29.23 ID:C2/dVuUn0
高校出でプロ入ってれば
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:55:33.71 ID:bi0Sv0VqO
溺れる犬を叩く幸せw
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:12:21.56 ID:r5lERmdMi
>>747
打者としても甲子園で複数本のホームランを打った斎藤は野球センスの塊だよ。
ただ天才のレベルがプロとしては下の方だったというだけの話だ。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:22:23.24 ID:SyOl6+3f0
>>754
プロとしては下の方というのならだめじゃん。
斉藤はプロで生きて行こうとしてるのにw
この人は何か染色体とかDNAの一つがおかしい。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:29:03.94 ID:7UzyrMW70
なら、どーしろと?
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:49:51.20 ID:lBHQREMX0
>>116
松井は第二のハンカチの臭いがする
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:07:08.15 ID:pBq/5wnM0
>>685
スポーツ選手志望の人が、将来の保険目的で大学進学する場合、
一にも二にもこれだけは取っておきたいというのが保健体育の教員免許じゃないかと思うんだけど、
よりにもよってせっかく教育学部だったのに教職とってないって、ホント何しにわざわざ大学行ったのかと思うわ
冗談抜きに、厳しい世界のプロに行く前に、4年間遊びたかっただけじゃないのと思われても仕方がないよなあ
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:15:06.18 ID:UALp5KNZ0
>>758
早稲田の教育学部で教員免許とるやつはあまりいない
あっこは高等師範が前身だから教育学部という名称なだけだよ
東京教育大学が前身の筑波大学に行ったからといって、教員免許取るやつの割合は筑波と他大とで変わらんのと同じ
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:55:21.67 ID:Y8Tu979J0
いつまでフォームガーいってんだ
本人にセンスないからフォームがいつまでも直せないんだろ
高校時代と全く同じフォームで投げてるような選手いるかよ
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:59:33.43 ID:e6mSddHr0
合コン三昧だったのが悪かったんじゃないの。

いくらだって女の子は寄ってくるだろうし。
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:11.02 ID:2mpE5ZHo0
入団したときは、たいした実績の越せないけど、何回かは年間2桁勝利くらいはするもんだと思ってた。
しかも1,2年目とか飛ばないボールで審判も味方につけたたのに。
みなが思ってた以上に使えなさすぎだな。
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:45:02.03 ID:yalhluYD0
六大学の人気を復活させたのは大きな功績だよ。
六大学への貢献度は、水原、長嶋、田淵、江川に匹敵する。
プロ野球なんぞ低脳どもの興行にすぎない。
エリートは六大学しか見ない。
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:47:14.29 ID:FcK/0svH0
これからルーキーで大学選ぶバカがいなくなるからカイエンの功績は大きい
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:05:38.35 ID:8mzo2R8iO
>>743 学歴あるだけお前なんかよりマシじゃない?
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:31:08.41 ID:SyOl6+3f0
早稲田はスポーツ枠や女優枠でヘンなのを入学させてから一気に転落していった。
有名人を入れて宣伝するつもりなんだろうが、明治にも負けそうな地盤沈下で笑う。
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:50:58.75 ID:bYhhxG200
ハンカチヲタが田中より大石の方が上やプロより六大学の方が厳しいと言っていた時代が懐かしいよ
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:57:17.73 ID:CQUzxGAM0
あの小保方晴子を輩出した早稲田大学ですからねw
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:06:00.94 ID:r3/oJ+Cb0
下半身は別のところで使っていたのですね。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:15:45.57 ID:VOIUl+6X0
甲子園で名を上げたんだろ?
なら目指せ第二の坂東英二w
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:16:30.10 ID:siPwJbHc0
おまいら馬鹿だな
一番の原因は、ハンカチだろ?

あのハンカチが大いなる力を与えていたんだよ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:32:45.82 ID:SBvRRh5E0
斎藤明夫位の成績は今後望めますか?
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:15:13.48 ID:3h1tlFq70
>>750
理研とかなw
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:16:41.63 ID:3h1tlFq70
>>758
流石に教員の生涯年俸よりは稼ぐと思う。
>>759
やっぱ教員は駅弁大学だよな。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:26:57.16 ID:JUjKlzBw0
斉藤の成績も期待外れだが、大石のしょぼさは何とも言いようがない。
1勝6敗ってルーザーもいいところだろう。

もう年齢的にも手遅れだろうが、2年くらい前に内野手転向でもしておけば
まだ違った選手生命を歩めただろうね。
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:29:16.45 ID:qM96Rucz0
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」
「(記者に)"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」「プロ野球だけが仕事じゃない」
「最強の24歳になりたいです」
「実力も人としてもプロのトップに立てる」
「いずれは160km」
「次のWBCでは中心に居なければならない」
「松坂さんと一緒にレッドソックスで投げたいです」
「田中との差は大きくないと思った」
「WBCの決勝のマウンドに立っている自分が想像できる」
「夏は好き。バテたこともない」
(永遠のライバル田中将大と遂にプロ初対決!!4失点完投も敗戦)「これが四年間の差か」
「(田中は)基本的には四年前と変わらない印象」
「(田中との)"野球"の差を埋める為にも、努力していく価値を見出せた。差は決して大きくないし、
全く追い付けないものじゃない」
「(田中初対戦では)失点の差は3しかない。6回までは0-1。点を取られる前に代えられていたらどうなった?勝てない相手じゃない」
「0に近い物を目指す」「次のWBCでも日本代表のユニを着たい」「もっているではなく今は背負ってます」
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:32:29.50 ID:/nKnvyiA0
さっさと、うどん店に転職して少年隊の奴にナレーションしてもらう番組にでたほうがいい
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:33:11.54 ID:3GZyv1u70
俺の占いでは桑田以上と出たんだけどな
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:36:54.29 ID:lI7FfQuT0
斎藤は一年生までは凄かったから、明らかに大学が悪い

150km目指したのがアホだったw
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:55:48.72 ID:dxZM8AiI0
>>772
あのハゲ舐めすぎ
江夏が広島でストッパーとして活躍してた頃
その最大のライバルが斎藤明夫だったんだから
大魔神佐々木が出てくるまでは
長らく横浜(当時は大洋)の球団史上
最高のストッパーだったよ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:13:53.43 ID:urG+xwp50
>>1
でも大石は6球団に指名されたよね。
プロも節穴では
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:22:30.90 ID:y2qNWFNy0
甲子園の決勝で話題になったときに
直後に親が息子の育て方みたいな本出していたな
親も親なら子も子だ
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:33:05.16 ID:CH+feygB0
>>774
教員だって、生涯賃金3億くらいはあるだろう。
2億5千万くらいか?
斎藤はどんくらい?契約金が結構ある?
税金は?
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:50:29.39 ID:LXTx7MuM0
大学生の時に股関節故障したんだろうな。
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:53:42.51 ID:Ww1O4c1S0
暗に高校野球よりも6大学の方がレベル低いって言ってないか。
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:11:42.13 ID:jpLDP1p70
>>783
この手の奴は引退後の方が稼ぐ。
厚顔無恥な有名人ほど楽な金稼ぎに向いてる奴はいない。
まあ大失敗するかもしれないがな。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:24:39.28 ID:ALFygHND0
>>774>>783
いや別にプロになるか教員になるかの2択ということじゃなく、
教員免許とっておけば現役引退後の身の振り方として、指導者になるという道も選べるじゃん
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:35:53.80 ID:Zb0W1phZ0
>>783
契約金1億、年俸総計1億800万
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:44:22.42 ID:TGNBUkK80
半ケツ王子で気に入られてるんだろ?
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:17:24.97 ID:yMjMPxi70
左なら良いけど、右にしては小さいからな。
右投手はできれば、180は欲しい。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:24:31.78 ID:Bcl7oF030
青山に土地買ったの?
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:33:03.94 ID:msB+Nj3S0
なぜ大石はダメだったのか?
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:47:59.68 ID:edZbkJTx0
才能がないからだろ
才能が必要な世界で才能がないなら活躍できるわけ無いじゃん
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:08:46.95 ID:IEpV50gO0
早稲田ならマスコミが雇ってくれるんじゃないの
ハンカチブランド立ち上げなくても食っていけるよ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:12:36.10 ID:mFllm3yx0
これはハンカチのせいだな
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:24:55.64 ID:yMjMPxi70
山中正竹みたいにアマチュアだけにしておけば良かったのに。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:28:17.78 ID:i8sJuTHM0
体の線が細いわな
根本的な体格の問題というか
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:36:32.51 ID:FOYRwhCXO
斎藤はザトペック投法を身に付けたら
いけると思う
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:38:41.10 ID:hxatwK530
大学で活躍してドラ1でプロに指名されたのに
プロの責任放棄して大学が悪いとか言ってるならプロ馬鹿丸出しだな
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:45:13.23 ID:+3X8sSoJ0
球速が欲しくてフォーム変えたんだろ
小さくてパワーのないPがスピード出すためにはマウンドの傾斜を利用してコマのように回転して投げるのが理に適ってるって事
ただ、悲しいかな日本の低くて柔らかいマウンドではそこまで効果は出ないって事だ
実際日本時代からそういうフォームだった斎藤隆なんかはメジャー行って球速が10km/hぐらい伸びてる
反対に上原とかはメジャー行ってからそういうフォームに変えてる
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:54:23.38 ID:eJEukqTm0
リリーフに転向すればいけるんじゃないか
リリーフカーの運転ぐらいはできるだろ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:57:58.58 ID:bTqp9JXk0
ハンカチ世代(死語)
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:59:44.66 ID:12DBU9W+0
和田つよぽんは早稲田に入って球速が20キロアップしたんだよな
つよぽんには早稲田でなにが起きたんだ?w
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:13:13.86 ID:HI3nqvd80
軸足がぐーっと曲がるというと伊藤智を思い出す
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:17:13.42 ID:QtKmIXfy0
東大に打たれまくった時点で終わってた
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:22:11.26 ID:6Kk5otYW0
>>798
あの投げ方こそ股関節痛めるぞ
阪神のエースで唯一大卒で200勝あげた村山実も
この投げ方で最終的に股関節痛めた
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:37:36.36 ID:96htzjfa0
今でも「自分は持ってる」なんて言いそうだな
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:41:40.09 ID:82iniQAW0
>>1
>あるプロ野球OBはこう語る。

元記事書いたやつの想像が生み出した架空の人間ですなw
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:02:25.45 ID:iZm+kdxf0
これ見ると棒立ちな感じは少し改めているように見える。
2014
https://www.youtube.com/watch?v=RdQlTlmBCSE
2013
https://www.youtube.com/watch?v=d1TUYF0X65Q
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:04:59.13 ID:dN2jtWkF0
唯一の特技野球がダメになり
大学行ったつってもどうせ勉強なんかしてないだろうし
結局何のための4年間だったのか
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:38:49.14 ID:OAThjZCwi
>>803
お友達のマネージャーが優秀だったんだろ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:39:35.65 ID:OAThjZCwi
>>810
北川景子とやった
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:43:32.12 ID:ygqbZyoU0
フォームをいじらせないと日ハムの入団契約に入れたのか
まあ野茂も近鉄入団の時にそう契約に入れてたからな
これ自体はどっちが悪いわけでもない
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:25:58.40 ID:6LhJMIqI0
>>813
プロになるんだからその契約自体は悪いわけではないな
落合なんてかけだしのころ口を挟まれてばっかだったから監督に
「俺の好きなようにやらせて下さい。それで結果が出なかったらクビでいいです」とまで言ったらしいし
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:00:40.11 ID:eGnLNnlp0
>>809
いや棒立ちで左足を突っ張る投げ方自体はそういう投げ方もあるからいいんだよ
それよりこの動画の投げ方だとその左足を突っ張るのをあんまり活かせてないのが問題
まず股関節を内旋させてから外旋させて回転力を得ることが出来てない
それとグラブを3塁側にもっと突き出さないと肩の開きが早くなる
この辺を重点的に意識すれば球速とコントロールを両立できるんだがなあ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:21:09.18 ID:i/0dYjkk0
野茂と比べるとかw
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:23:34.25 ID:sqBxrftV0
メジャーもいいですねえ
アナウンサーもいいね
この人何言ってるの?
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:25:13.39 ID:i0lHN+Hh0
でも松山と石川はまるで逆
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:28:16.26 ID:o56ziZR/0
>>817
政治家になりまぁす!
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:29:52.22 ID:XIxlJ2Vw0
小保方さんも早稲田でしたね。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:55:20.97 ID:Tw8GKaTW0
斎藤が早稲田で屑になったのは事実だが、マー君も選手育成に優れたノムさんの元に行けた幸運が大きいと思う。あれがなければ無双状態への覚醒は無かったろう。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:23:39.28 ID:LmtLBY900
マー君が、巨人に行きたいとか阪神に行きたいとかぬかすアホでなかったのが幸い。
ま、苫小牧に行ったのも自分の意志だしな。坂本なんかもリトルリーグのころは舐めてたんだろうな。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:32:51.75 ID:rJdl9S380
早稲田というか六大学がレベル引くすぎ
神奈川の高校地方予選並
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:34:45.89 ID:XAfwtNoG0
狂わせたのはマスゴミだろ
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:46:54.78 ID:w3jZExTI0
大学なんか行く必要ないだろ、大学で学びたかったら野球引退してからでもいいだろ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:53:05.64 ID:vBjbnaAH0
斉って書いたらその斉じゃないんですよとか指摘しそう
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:22:21.95 ID:q98SPk870
>>433
日本サッカー協会の悪口はもっと言え
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:18:38.17 ID:z43dw2+TO
大学4年間ぬるい相手に勝ちまくったばかりにプロでも無双出来ると思ってしまった。

プロでもエース級ではなくても、4番手5番手くらいにはいけてた。

過去の栄光が忘れられず、あの頃のように的な夢想の中で転がり落ちていった。

落ちるとこまで落ちた。

ここから逆襲のてょ
なるか。
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:33:58.83 ID:syJzMP/JO
ハンカチ王子が大学で名前を残したから、興南高校イケメンピッチャーも大学へ進んだのでは?
悪い前例としては成功したと思う。
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:34:29.50 ID:xogLEwtPO
『持ってる』とか言ってたな
一生の運の大半をを若い時に使い過ぎたな
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:34:41.38 ID:mPM/8jPd0
元からその程度だったということ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:35:10.69 ID:XHc0RLjb0
スーフリみたいな集まりで女に狂ったんだろ
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:09:57.15 ID:jpLDP1p70
>>434
OB大学訪問なんてまともな大学はどこでも来てるんだよ。
優秀な社員が来た大学には会社の方が行かせるから。主にゼミ狙いでな。
早稲田はコネづくりばっかりだからそういうことに頭がまわらないんだろうが。
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:31:47.55 ID:xsiLCmTc0
フォームって戻せないもんなの?
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:34:16.91 ID:UBuHR0cA0
ハンカチーフガイ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:34:34.00 ID:N3Qxlqc70
>>834
18の頃と今じゃもう身体が全く別物だし
ダルも田中も高校の時とはまるで違うフォームだろん
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:38:10.73 ID:eYlP0ngF0
>>829
斉藤はエスカレーターだからプロに行くという選択肢は最初からなかった
島袋は自由な選択肢の中で大学進学を決めた
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:38:52.55 ID:W6FCoZzbO
監督が悪いな
かわいそうなゆうちゃん
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:45:18.72 ID:dgDb18BE0
プロで失敗した時の事を考えて大学進学したんだろうしある意味正解だったよな
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:51:14.40 ID:Wdq0OweW0
>>839
本音は逆指名狙いだよ
大学行った途端廃止されて涙目になったけど
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:54:49.88 ID:ZAshnfbY0
>>812
それだけで十分だろ。
4年間でそれ以上の実績上げてる大学生なんていねーし。
長澤まさみに北川景子に小林麻耶だろ。
俺、金は暮らすのに困らない程度にあればいいから
現時点でもマー君よりハンカチのほうがずっと羨ましいよ。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:58:44.51 ID:+v5bR6Ia0
野球やってないから分からんのだけど
今からフォーム直すってのは無理なん?
あとピッチャーってデカい人が多いイメージだけど
小さくて大成した人ってあまりいない感じ??
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:08:27.43 ID:+xUCwWUj0
早稲田大入って優勝したんだっけ
そん時だかにインタビューで、やっぱ自分は持ってると思いますって
自分で言ってるの見てドン引きした事ある
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:09:43.57 ID:hYxJcOWt0
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:14:34.45 ID:bAGP8VsD0
>>844
どんだけ調子に乗ってても「自分は持ってる、そう言う人生なんだなと思います」なんてなかなか言えんよなあ
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:15:42.55 ID:mpaO7HXk0
>>844
マー君がこれ言ったら物凄く様になってたんだろうなあ
まあどんな成績残しても絶対こういう事は言わないんだけど
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:18:41.53 ID:UAAwgE4I0
すぐプロにいっときゃ、今より少しはマシってとこだろ。 
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:19:07.05 ID:dRG8eFGAO
野球はよくわからないけど、ハンカチのお陰で
大学時代はチケットの転売でかなり儲けさせて
もらったから金に余裕をもって遊べて助かったよ
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:20:49.55 ID:UFvFiapf0
>>844
自分語りが好きなタイプは調子のいい時はいいけど・・・
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:48:21.77 ID:ncr974BW0
>>847
すぐにプロに行ってたら今頃はバースディのクビになった選手たちに出てただろうな
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:49:16.53 ID:w+fXSFeX0
伸び悩む天才子役みたいなもんか
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:08:00.80 ID:epq1NG670
さいてょとオボちゃんのおかげで早稲田株の暴落がマッハ
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:16:09.70 ID:O1tTe+0R0
村上春樹って早稲田だったか
あの人は中退か
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:23:20.65 ID:WZKcKU7ui
>>852
小保方はただの悪党だが、斎藤はかつてのライバルとの隔離が絶望的になった今でも黙々と不断の努力を続ける好青年だろ。
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:30:20.50 ID:kDbzNu8cO
日本プロ野球史に残る田中に絡めて斎藤の話をするのは
どうかと思うのだが
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:31:14.74 ID:HzJvVMtkO
>>845
チョンづらのっぺらぼうでわかるように根本的に頭が悪い
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:32:42.65 ID:o11Hl8As0
和田なんかは早稲田に行ってから伸びたんだから個人の問題じゃね?
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:44:12.75 ID:Zathd4hrO
甲子園で優勝して、天狗になってしまった
練習もしなくなった

イベントパーティーなどに参加して浮かれていた。
いつの間にか、素人並みの手投げ投法になった。
大学には指導者もいなくて、手投げは改善できなかった。
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:51:57.11 ID:64i0Ol1gO
>>844
人相変わるなあ…。
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:08:13.18 ID:DC32BL6O0
>>847
その方が年食ってから引退するより人気が残ったかもしれない。
板東英二路線が行けたかもしれないが、もう無理だろう。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:02:15.60 ID:zHUEkmSz0
練習しないのが一番悪い
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:04:14.37 ID:4DIZX0LO0
そりゃあ酒とタバコとセックスの味を覚えたら人間変わりますよ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:43:41.93 ID:TrYXw+7u0
さいてょ:「持っている」ではなく「背負ってます」(家族の生活を…)
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:24:18.96 ID:qRKQfNY40
>>844
持っているのが仲間などと言いながら、よくもまあ打たれたのを野手のせいにできるよな。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:21:29.21 ID:ClaxMwt+0
2軍で打たれた時とか露骨に野手のせいにしてたな
今は仲間なんか誰一人いないだろうな
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:46:03.60 ID:oyW5K3Ws0
だいたい、一般社会で通用するのは斎藤佑樹だろ。10年後は、斎藤が田中を雇う側になってるわ
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:06:38.22 ID:SnWwp/3n0
高校時代から売れて注目され、その後も早稲田に進学した同世代人に、
作家の朝井リュウがいる。朝井の方は浮かれることなく地道に我が道を行ってる。
そういうのが人間性なんだろうな。
ハンカチはすぐ天狗になる、客観的に自分を見れない凡人。
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:13:54.87 ID:TrYXw+7u0
>>866
人の話を聞かないあの性格だと一般社会でも失敗を繰り返す
最初は上司とかがかばってくれても、あーもー好きにしたらって呆れられるのがオチ
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:32:44.37 ID:F/bm5YVp0
キャバ嬢にハマったばっかりに
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:20:47.49 ID:fbjiU9ui0
>>844
人相変わってるw
大阪出身の吉本の芸人みたいw
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:30:31.21 ID:SnWwp/3n0
>>844
4枚目のキャプション、酷いw
ここままでは終れない男の今、ってもう既に終わってる扱い
メディアは残酷だけど、持ち上げてくれたお蔭で6年ほど良い思いが
できたんだから、実力と人望不足で活かせなかったハンカチの負け。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:19:13.92 ID:2CWhzF0u0
>>871
目が死んどるw
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:37:29.19 ID:/RWBpW7n0
狂わせたも何も、このくらいの実力の選手だったとしか。
甲子園で活躍してもプロで通用する選手なんてほんの一握りだし。

ルックスと振る舞いで実力以上に注目されたことが
人生においてはマイナスになったね。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:31:19.50 ID:JHq/1qFg0
悪役パンティー仮面に転身
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:35:12.28 ID:35nFpU6u0
結論:野球なんてやらなければ良かったのに
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:39:00.65 ID:0k69ALTGO
それで家族はどうなったんや

みんな本だしてたやんか
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:43:44.33 ID:SnWwp/3n0
高校でも大学でもプロでも、ずっと野球が強い人ってそんなにいないと思う。
なのに、高校で強かったからプロでもイケるだろうと勘違いしたのが斎藤。
そんなに甘くないのがプロの世界。もっと実力があるか謙虚に努力できる人でないと、
決して生き残れないよ。勝負の神はそういうのにシビアだから。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:46:20.84 ID:Dl75q+e70
>>739
引退後が厳しいのはそのとおりだけど、
斎藤なら日ハムが就職口用意するんじゃないかな。
早稲田のコネでどっかのマスコミに潜り込むこともできるだろうし。
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:50:41.36 ID:2mz7N+Dd0
斎藤佑樹は監督としての私が欲しいピッチャーではなかった。人より秀でたものがない。それが理由だ。野村克也
https://twitter.com/nomuraboyakibot/status/477657867667783680
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:51:01.22 ID:Rzde39lv0
完全に行く大学を間違えた。早稲田でなく他の大学へ行っていれば別の人生が待っていただろう。
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:52:52.01 ID:Cdw+Ve4t0
コピペ大学
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:52:53.75 ID:2CWhzF0u0
>>877
よく新人がプロのレベルを間近で目の当たりにして
「なんてところに俺は来てしまったんだ……」と愕然となった……って話をよく聞くが
田中みたいにごくごくまれに高卒1年目からレギュラークラスの活躍をしてしまう例外が存在する
(ちょっと前だと松坂、昔だと堀内なんかもそうだろう)
斎藤も、自分と同格(と勝手にみなした)田中の活躍を見て自分が例外である「そっち側」の人間だと勘違いをしたのかもしれん
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:53:02.84 ID:IcQCQh4b0
>斎藤の野球人生を狂わせたのは、早稲田大学時代だと指摘する声は多い。

早稲田の付属校に通ってたんだから規定路線だろ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:54:07.39 ID:SnWwp/3n0
>>880
どこに行ってもあの性格じゃ途中でダメになるだろう。
一流の人に共通の何かが足りない。謙虚さとか自己評価とか、運とか。
中途半端なものしか「持って」なかったと思う。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:58:02.73 ID:dRG8eFGAO
斎藤が嫌われるのはわかるけど、早稲田が嫌われる
理由がわからん。凄くいい大学なのに
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:00:21.65 ID:+EU3O49IO
田中将大を絶賛→落合博満、野村克也、星野仙一、江川卓、槙原寛巳、ダルビッシュ、前田健太、松坂大輔、斉藤和巳、ナベツネ、宇多田ヒカル、モモクロ、高橋みなみ

斎藤佑樹を絶賛→テリー伊藤、明石家さんま、イチロー、王貞治、桑田真澄、古田敦也、栗山英樹、深田恭子、北川景子、小林麻耶、キャバ嬢、合コン女、早実VS駒大苫小牧の実況川中彰
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:05:11.12 ID:kuRp3jVE0
プロにならずにテレビ局あたりに就職しておけばよかったのに
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:15:20.94 ID:T/k1BSkh0
>>355
栗山が左手で書いたにワロタw
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:26:10.71 ID:cjMiyVQs0
>>857
和田は甲子園出てたし左投手だし
伸びるだけの要素そのものはあったろ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:11:41.90 ID:gYoSkW0z0
>>843
落ちぶれても尚まだ自分は他とは違うんだ的な発言してるからなあ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:19:14.58 ID:5NvHNCa20
野球の実力も無いが、何よりも性格が悪い
最低佑樹と呼ばれていたクズだからな
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:20:37.84 ID:BS4qumzP0
体格が高校生級なんだよな
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:00:19.36 ID:OaYn7H+00
もともとスター性皆無だっただろ
ハンカチという小道具使って売名しただけ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:06:51.00 ID:65Hr34pP0
改善できないんだから根本的に人間が腐ってる証拠
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:12:39.40 ID:vVByspWo0
>>889
和田は球持ちを長くするとか腕の振りを同じにするとか
打たれにくい投手としてのスキルを磨いたからなあ…
どこぞの球速を追い求め続けた身の程知らずとは違う
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:47:57.48 ID:D+T8+4uz0
>>771
いやむしろハンカチこそがさいてょの本体。
さかなクンの帽子と同じだよ。
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:47:59.11 ID:eIs251n/0
早稲田は人脈、世渡りの「手法」に関する教育は優秀だが、
「技術」の教育はまるで駄目。

●スーパーフリー和田真一郎: 「手法」が行き過ぎて大事件に
●小保方晴子&理工学術院コピペオールスターズ: 組織内でコピペが「手法」として受け継がれていた証拠
●斎藤佑樹ハンカチ王子: 「技術」を全く学べなかった
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:56:31.62 ID:SnWwp/3n0
>>897
人脈も世渡りも、まるっきり指導しない。
大学という大きな箱を提供するだけで、学校側は何もしない。
学生同士で何となく情報交換したり勉強会したりするだけ。
学閥もそんなに強くないが、人数が多いのとメディアに多いから目立つ。
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:04:48.95 ID:eIs251n/0
>>898
でしょうね。大学が手とり足とり教えるのではなく、
周りに多くの人間がいる事を利用しての、自発的な学生の行動でしょう。
だからそういう優秀な人たちはビジネス系へ進めばよい。

でも、スポーツ、科学、技術などの白黒はっきりさせないといけない世界では
良い所を聞いた事が無い。
自分がいた某学会(日本○○学会)では、早稲田の人間が活躍しているのを見た事が無い。
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:08:18.50 ID:Xn0WPgNN0
>>899
とりあえず、大学まで卒業したとは思えないくらいの馬鹿発言してるけど大丈夫か?
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:27:28.83 ID:EbORLs7d0
まぁ高卒でプロ入りしてこんなんだったら大学行くべきだったになる
てな程度の話だよねこれは
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:28:33.13 ID:3GYnf7pF0
https://www.youtube.com/watch?v=Ii4R1eYmQDA
これ見るとプロ初期からとんでもなく劣化しとるぞ
大学時代はまだいい


顔の劣化も別人。最初は王子様っていわれてたのに
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:32:25.87 ID:KCZuESrQ0
単純に生まれ持った素材の問題だろ
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:34:29.64 ID:ffVNuBT20
>>1
(><)なんという不幸・・・
この様な不幸がおこるなんて、誰が予想したか・・・
もうあのマサカリ投法に戻すことはできんのか
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:36:36.45 ID:v/X0hhug0
大学で合コンばっかやってたからだろ
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:46:11.26 ID:oUUGFEla0
東京六大学っていっても、
実質は4校で優勝争いだからな。
入れ替え戦もないし、むだにプライドだけ高くなって
プロを目指す選手には何もいいことない。
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:46:25.79 ID:VuW7M9jH0
早稲田の人って質が悪い
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:50:56.36 ID:CgW7krYw0
9連敗のザコチームなのに空気を読まずにオールスターファン投票に組織票を投じる広島ファンに天罰を!
みんなで広島の選手に投票し、オール広島vsパリーグの戦いにしてカープ女子()に赤っ恥をかかせよう!!
http://allstargame.npb.or.jp/fan-vote/
会員登録はカンタン
一度登録すれば毎日1回投票できるよ!
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:59:18.46 ID:If+7wvZZ0
>>5
終わってた
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:39:11.07 ID:DfyBAOsl0
でもクビになったらまた特番組んでもらえるぞ。
羨ましいな。
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:43:27.12 ID:OpGBtvOf0
広末も早稲田でダメになったし
早稲田は人を勘違いさせ、ダメにするよな
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:44:16.06 ID:SnWwp/3n0
>>910
10年後には「あの人はいま」に登場するよ。
そういう追憶番組は本人が最も嫌悪するところだろうな。
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:45:47.99 ID:qHFtOIo00
ぶっちゃけ
こいつの人生狂わせたのは「ハンカチ王子」とか言って
滅茶苦茶持ち上げて勘違いさせた
マスゴミとそれに乗せられて勘違いしたこいつ自身の甘さだろwww
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:48:07.60 ID:2l7f9km70
>>290
確かに
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:50:15.09 ID:oZU3yO5R0
>>1
いやもうマジで可哀想
俺がショッカーだったら改造してやりたい位だわ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:50:47.26 ID:WAwXNUaM0
このケースは
高校時代のあの甲子園からやたら持ち上げたマスコミと本人、どっちも悪いと思う
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:59:47.07 ID:SnWwp/3n0
持ち上げたマスコミが〜と言うが、子役で舞い上がってしまったなら
同情するけど18歳だったから、そんなのでダメになってしまうようなら
所詮それだけの人物。謙虚に受け止めて人生設計できないハンカチが未熟なだけ。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:02:34.39 ID:+knxp531i
>>618
良い投手だけど怪物というには少し違う気がす
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:03:23.30 ID:R/8vgOc30
せっかく大学に入ったんなら教員免許ぐらい
とっておけばよかったのに。頭が悪いのかな?
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:24:43.42 ID:7zqMIVR00
セ・リーグだったらもっと通用していたかも
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:27:33.87 ID:XUN45HDi0
素人だから投げ方とか分からんが高校時代はかっこいい投げ方なのに今は棒立ちで躍動感がないよな
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:29:20.33 ID:8ja8EmmZ0
大学のせいにしてるけど
そもそも高校3年の時点で伸びる余地がろくに残ってなかったんだから
大きく変えるしかなかった。そして変えるのに失敗した。それだけのこと
高校の時にいいフォームをしてたって言ってもプロで通用するレベルでもなし
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:32:29.68 ID:oR7gCfuaO
先輩のチンポしゃぶってからおかしくなったんだろうな
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:35:03.95 ID:2S4HTFyM0
正直な感想として、優遇的に早稲田に入っといてそれでダメになったとか言われてもな…
広末が一芸で入っといて投げ出した時も分不相応の顔だけで売り込んだビッチ屑が、と呆れたもんだが
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:36:47.85 ID:U7pI3lS00
>>844
なかやまきんに君の写真と並べたい
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:44:46.25 ID:6RlFXLpH0
早稲田関係ない
本人の実力
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:52:23.99 ID:VuW7M9jH0
つーか、こいつが松井並みの不細工で帝京大学だったら誰も騒がなかったのでは
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:56:30.27 ID:c2g3Wkm80
昔は高校から直接プロ入りするより
大学か社会人経由の方が活躍できると言われたもんだがな
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:03:25.98 ID:+fxok+p00
君マーが出世し過ぎたからね。
まさに「半価値」だろ。
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:04:39.98 ID:TrYXw+7u0
いーえ「無価値」です
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:11:44.79 ID:x9B2vGwc0
つか、野球の才能云々はともかく、今ネットでバカにされているのはそれまでのビッグマウスが原因だろ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:20:42.16 ID:WZKcKU7ui
>>931
早稲田嫌いが相当頑張っているようだが
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:20:51.48 ID:0jURv8aT0
俺の兄貴の友達も早稲田行って、廃人みたいになって、帰ってきた。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:54:20.27 ID:CXLKDLip0
推薦やAO入試は糞
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:01:01.19 ID:SnWwp/3n0
早稲田の場合は推薦やAO入試に加えて、あまりにもヘンな学部を新設してしまったのが
凋落の始まり。昔からの学部と新設学部は同じ大学として語りたくないほど違う。
おそらく就職でも区別されてるはず。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:29:36.04 ID:x48kZnfl0
ハンカチ王子を担いだ早稲田大正義軍みたいな報道の嵐が胡散臭かった
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:33:12.35 ID:IKtfkBVt0
全然違うな推薦で早実に入ったことが人生を狂わせた原因だよ
早稲田ブランドでいくならちゃんと勉強して早大学院へ
野球選手でいくなら早稲田ではなく他の高校に行けばよかった
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:33:32.11 ID:H0NQexZy0
ヤクルトに入団していればエースに成れた
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:35.73 ID:zstvmonP0
日ハムのスカウト方針はその年1番の選手を指名するだったと思うんだけど、
どの辺を評価していたのか気になる。
あそこのスカウトは割りと信頼性があると思う。
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:34:51.69 ID:sqs05UAK0
>>869

そのキャバ嬢に「あんた人生舐めてるわ」

って言われたさいてょwww
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:39:23.52 ID:0GR9VuN30
多分来週には西村が悪いと言い出すな
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:39:32.68 ID:YlSkKE8s0
そら大学ごときの指導とプロじゃあね
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:42:06.52 ID:cFPi2Uyv0
>>927
そんな当たり前の事わざわざ書くなよ

>>939
その年1番の「人気」選手を指名したんだろ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:50.01 ID:h74AgZy00
ハンカチ君の人生を狂わせたのは他の誰でもないマー君だろ?
マー君がハンカチ君よりも活躍するから比較されて惨めな状態になる。
 
マー君がハンカチ君以上に活躍さえしなければ今も有頂天で居られたのに。
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:46:39.32 ID:cFPi2Uyv0
江川卓だって同じ六大学の法政大学行ってレベル下がったと言われたしな
江川は元々の潜在能力が凄かったから復活できたけど
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:48:41.73 ID:bPERXv1o0
だからハンカチのライバルはマーじゃなくて
ダース
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:54:56.62 ID:bPERXv1o0
>>944
マーがいなかったら話題にもならずに終了だろ
美味しいんだよ、ハンカチは
ほんと中途半端な活躍じゃなくて、マーが突きぬけてくれて得してる
マーが涌井くらいだったら
ほんとハンカチにメリットゼロ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:56:17.63 ID:GZIaPMOV0
当時は圧倒的に
ハンカチ>マー
だったな。マーなんぞ引き立て役そのものだったよな
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:57:10.17 ID:cFPi2Uyv0
>>944
比較されてそれに振り回される本人がバ○ってだけ
自分の実力を冷静に判断できる眼を持っていないって事だからな
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:57:17.46 ID:LdrKUpqT0
ハンカチーフガイが甲子園に出てきた時はホント爽やかなヒーローだったのになぁ
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:59:29.77 ID:gfKGjjDf0
だいたい人生を登り調子だけで予想するのが間違いだろ。
人生山あり谷ありだよ。10年前に今の自分を予想できたか?人間は預言者にはなれないんだよ。
今日出来ることをやって黙って結果を受け入れるだけでいい。
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:00:44.79 ID:iJ03dtk50
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:39.14 ID:gVb0nj0X0
今、背負っているものは天狗になっていたころの悪業だろうな。
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:42.84 ID:Aqabh4Vu0
10年後25連勝する斎藤がいた!!
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:05:24.73 ID:BWtoQatw0
甲子園当時から怪物だった田中に
虚弱とみられていた斎藤が延長再試合の末に
投げ勝ったから知名度が上がったんだろ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:35:24.30 ID:Nl6qzG8m0
>>7
潰れたような顔のきもい斎藤と資産家がくっつきたがると思うかよ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:15:30.48 ID:oRIS9IGgO
>>41
BOW!
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:42:12.04 ID:91YWilB00
甲子園優勝して、プロで活躍できなかった人っていくらでもいるだろう。
その中の一人なだけ。
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:03:35.00 ID:vde+KKMW0
69 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2009/04/26(木) 22:15:02.57 ID:LANLtWUs0
5年後
「斎藤投手、2年連続沢村賞に向けて開幕から順調に5連勝ですが、谷沢さん」
「ほんと佑ちゃんと呼ばれていたのが今や佑王ですからね」
「さて、ファーム情報ですが、3度目の手術後の田中将大投手について、
経過は順調で、来月の巨人戦か西武戦あたりでテスト登板になりそうです」
「昔は凄い選手だっただけに、なんとか復活して欲しいところですね」
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:07:28.60 ID:TaiXi7DE0
>>959
いまがその5年後wwwwww
ハンカチババアのブーメラン力wwwwww
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:08:07.96 ID:rwhZtbNRO
まるで素人
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:13:21.59 ID:VLPuZpXQ0
こいつ文武両道を超拘ってたからな
本来甲子園優勝を狙うなら近所の桐一でも良かったわけだし
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:21:29.01 ID:/qwF0fXI0
>>959
やばい
おもしろい
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:10:42.30 ID:xdWwVwYZ0
>>154
鷲谷はアメリカの短大⇒首席卒業で総代⇒ナショナルズマイナー⇒北信越独立リーグ
野球を引退してナショナルズ負担で上智大学⇒陸上部でボルト所属チームに短期留学⇒ドイツ証券

三谷は、製薬会社の営業で医者相手の草野球チームの助っ人で無双して営業成績トップ、
歩合制だから高級外車を乗り回す勝ち組、二刀流可能な最強の草野球戦士

本間篤史は桑園駅の駅員、札幌競馬開催時にはギャンブラーに注目されていれ
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:47:38.30 ID:POGxuJ6i0
東大キラーで自己満足だもんなw
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:06:27.27 ID:bUIsqnTK0
下半身を使わず
すっかり、手投げになってしまったな
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:08:17.46 ID:v1iAid2X0
>>959
wwwwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:10:11.86 ID:7rxZ97Df0
もってまぁ〜す
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:12:18.17 ID:bUIsqnTK0
東大キラーなんか意味ない

東大相手に専門投手だったのか?
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:20:03.27 ID:BstqEbZG0
質問なんだけど、
野球の名門だから、それなりの指導者がいて、
成長できるのに、
プロに入ることがわかっている選手なのに、
なんでいまそういう状態なの?
確かにプロに入るまで方を酷使したのはわかるけど、
本人だけの責任か?
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:21:14.90 ID:kMfpFnrE0
東大キラーどころか東大の過去百十数試合で唯一の勝ちが斎藤登板の早稲田だぞw
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:30:10.17 ID:Lj7xHbWc0
プロにならずに、マスコミかどこかに就職すればよかったのに・・・
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:31:02.20 ID:TJ+JSYyw0
周りがちやほやしたのが悪い
甲子園優勝投手にしてルックスもそこそこ男前
しかも早稲田ブランド
将来ドラ1でプロ入りする事確定してたし
女が寄ってこないはずがねえ
斎藤には俺のような慎ましさが足りない
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:32:48.07 ID:9yrV2AUi0
>>958
やめろ!鵜久森の悪口は
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:38:49.78 ID:8pnDK+PEO
>>964
甲子園で優勝しても、その後は色々だね
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:41:56.76 ID:Eyitx+O+0
世間一般の人と比較すれば斉藤も十分な勝ち組
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:43:11.83 ID:oBDnIVBd0
ahhhhh
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:44:23.32 ID:7rmpizx0O
大学時代は私生活も調子こいてたじゃん
道端ジェシカに深キョンにやりたい放題
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:46:10.52 ID:nnhe1cLA0
元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:57:04.10 ID:jCoDZ+Fn0
おしえごをプロに送りだして
一財産築いた応武
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:05:56.84 ID:WuRq3kAg0
斉藤は頭で早稲田に入ってるから野球をやめても潰しは利く
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:07:23.47 ID:kMfpFnrE0
スポーツ推薦だぞ
しかも教育学部のくせに教員免許取らなかった
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:12:36.79 ID:Wo3N+GLn0
俺、WのOBだけどな・・・
昔から、「育成」はホント下手だった
岡田とか山倉とか、よく雀荘で見かけたしな
才能鼻にかける学生と、根性論の指導者たち
まともな(外部も含め)指導者を招請してたら
ダントツで東京六大学一の優勝回数になってたわ
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:15:12.51 ID:5ZOPC72D0
>>982
早実は推薦ない
全員エスカレーターで早大進学だよw
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:28:28.03 ID:BstqEbZG0
>>983
プロOB
で指導者固めれば可能性はあるし、
ひょっとして、OBとか反発するとか、
プロアマの理不尽な組織構成があるからか、
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:31:14.37 ID:dcWO54iK0
俺が佑ちゃんならピークの時にガッキーと長澤まさみ抱いて華々しく引退して伝説になってた
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:37:22.79 ID:ob1bFAyY0
早実に入るのが難関だったから早大にエスカレーターでも学力はかなり高い。
言っちゃナンだがヒロスエとは比べものにならないよ。
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:39:40.29 ID:Njok20FQ0
>>973
>斎藤には俺のような慎ましさが足りない
でもお前がハンカチと同じ境遇に立ってたとしたら我慢出来るか?
18〜22歳の時に深田恭子とエッチできるチャンスが巡ってきたとして、
慎ましく辞退出来るか?

俺には無理
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:51:20.27 ID:s8IKlt1e0
>>982
あほすぎ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:54:02.94 ID:ob1bFAyY0
頂点にいるときに浮かれるかどうかが人間性の分かれ目だと思う。
冷めてる人が長く成功者でいられる。あっという間に消えたM・ファンドがいい例。
十代から天才と騒がれた羽生や武豊は、人気に溺れず実力を磨き続けたからね。
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:56:48.50 ID:4S3hxFOA0
>>984
意味が分からん。早実推薦あるでしょ
ttp://www.wasedajg.ed.jp/h/exam/outline_re.html
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:17:47.88 ID:omjR7RyL0
スポーツ選手は大学行くよりプロ行ったほうが金になるのは経済学の本にも
書いてあった。
ただ野球がこの世の全てじゃないからな。
今後他の分野で大活躍する可能性だってある訳だし。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:21:21.07 ID:eGh9U56d0
継子さまと結婚すればマー君に逆転できるんじゃない?
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:27:10.67 ID:ob1bFAyY0
>>993
たぶんタイプじゃないだろうし、そんなあざといことをしたら
逆に世間から呆れられてしまう。もう一発逆転など考えず地道に
リーマンになったらいいと思う。あの性格じゃ無理かもしれないが。
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:37:45.27 ID:aZMwMect0
まるで成長してない…
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:50:21.06 ID:rBu2Imci0
和顔
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:57:58.21 ID:ki38L8i/0
>最低佑樹と呼ばれていたクズだからな

 初めて聞いたけど面白い。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:59:19.64 ID:hDuLIFwV0
ニューヨーク・ヤンキースのエースとその昔戦った男
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:00:35.65 ID:dHgou53W0
その名はハンカチーフ斉藤
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:01:34.11 ID:9eyLL8xzO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。