【野球】「プレミア12」日本開催せず 台湾、確実に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載は禁止
日本野球機構(NPB)は9日、東京都内で機構理事会と12球団の実行委員会を開き
来年秋に開催予定でプロも参加する「プレミア12」の台湾開催が確実になったと報告された。

 プレミア12は日本、米国、韓国など野球の強豪12カ国・地域が参加し、4年に1度開く新設の大会。
昨年4月、国際野球連盟(IBAF)のフラッカリ会長が第1回大会の日本開催を発表したが
日本側は単独ではなく台湾との共催を検討。話し合いを続けたが、権利問題などもあってまとまらなかった。

 NPBの井原敦事務局長は「あとは台湾とIBAFの話し合いになる。日本との交渉は終了した。
台湾開催で話が進んでいるが、台湾になっても、野球の振興という観点からも協力したい」と話した。

http://mainichi.jp/sports/news/m20140610k0000m050074000c.html

関連スレ
【野球】国際野球連盟(IBAF)フラッカリ会長 「2015年のプレミア12は99.9%台湾で開催」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402224444/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:53:04.46 ID:7DP4QwhL0
確実2
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:53:30.11 ID:2iBeXmYW0
金に汚いNPB
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:54:38.15 ID:ORX2wskL0
>強豪12カ国
まっとうな(プロ?)リーグがあるのが12か国ってことじゃないの?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:55:10.55 ID:eudF5cgQ0
日本開催を反故にされるって
相当NPBががめついことをやったんだろうな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:55:40.95 ID:QBMMm1u+0
サッカーとアメリカ3大スポーツの年収ランキング 2014年アメリカ経済誌フォーブス調査
http://www.forbes.com/pictures/mlh45egml/no-1-cristiano-ronaldo-real-madrid/
http://www.forbes.com/pictures/mli45eeikd/1-drew-brees-2/
http://www.forbes.com/pictures/mli45ehehg/1-kobe-bryant-5/
http://www.forbes.com/pictures/mli45eidji/1-ryan-howard/
http://www.forbes.com/pictures/mli45eghje/1-sidney-crosby-3/

サッカー
1位 7300万ドル(約73億円) クリスティアーノ・ロナウド
2位 6500万ドル(約65億円) リオネル・メッシ
3位 3400万ドル(約34億円) ズラタン・イブラヒモビッチ
4位 2800万ドル(約28億円) ネイマール
5位 2600万ドル(約26億円) ラダメル・ファルカオ  

アメフト
1位 5100万ドル(約51億円) ドリュー・ブリーズ
2位 4900万ドル(約49億円) アーロン・ロジャーズ
3位 3830万ドル(約38億円) トム・ブレイディ
4位 3680万ドル(約36億円) ジョー・フラッコ
5位 3000万ドル(約30億円) ペイトン・マニング

バスケ
1位 6450万ドル(約64億円) コービー・ブライアント
2位 6110万ドル(約61億円) レブロン・ジェームズ
3位 3860万ドル(約38億円) デリック・ローズ
4位 3180万ドル(約31億円) ケビン・デュラント
5位 3070万ドル(約30億円) ドウェイン・ウェイド

野球
1位 2570万ドル(約25億円) ライアン・ハワード
2位 2520万ドル(約25億円) クリフ・リー
3位 2500万ドル(約25億円) ジョー・マウアー
4位 2480万ドル(約24億円) アルバート・プホルス
5位 2450万ドル(約24億円) ロビンソン・カノ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:57:29.40 ID:hxQReY6J0
代表ごっこwwwwww
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:57:46.52 ID:la9+n4bk0
WBCとはどう違う?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:59:12.56 ID:y0VWkPYa0
収益の殆どが日本のスポンサーと放映権料頼みだからな
分け前を争っているうちに誰得の大会になってしまったw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:02:04.47 ID:QBMMm1u+0
>>9
WBCですら全米視聴率は全試合0%台だしね
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:02:04.56 ID:AY/UMJpL0
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:02:58.17 ID:lgSKmO0E0
>>8
WBCはMLBとMLB選手会が共同出資して設立した会社WBCI主催により、
WBCIが招待した28ヵ国により開催される、MLB選手参加型国際大会(IBAF世界選手権)。

プレミア12はIBAF(国際野球連盟)主催による国際大会。
IBAFワールドカップ(世界選手権)を廃止して、その役割をWBCに譲る代わりに、
新たに世界ベスト12によるプロ参加型国際大会を創設した。
日本、韓国、台湾のプロ選手、マイナーリーグ選手の参加は確定。
MLB選手の参加有無は現在交渉中。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:04:04.08 ID:Bny9/whC0
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:06:54.18 ID:lgSKmO0E0
>>9
昨年のWBC台中ラウンドは、スポンサー企業数なら13も集まった。
単価は低いだろうけど、それでも今国際大会で日本の次にスポンサーが付く。

権利を要求する日本開催よりも、
国際野球連盟の言うとおりに開催してくれる台湾のほうが、連盟的にはうれしい。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:07:32.16 ID:wRREhkTv0
11月の極東になんでメジャーリーガーが行かなきゃならんの
で終了だわな
日米野球みたいに顎足付きに下半身のお世話までセットなわけでもなし
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:08:48.26 ID:X1iVeYOi0
WBCだけでいいじゃん
何個も同じ大会作ると有り難みがなくなる
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:10:35.03 ID:TKrwLgck0
言わなくても分かるよ
もっと金よこせって言ったんだろ

日本の恥だからさっさと潰れろプロ野球
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:11:21.36 ID:lgSKmO0E0
>>16
国際野球連盟は成人大会は絶対に開催したいんだよ。
じゃないと年代別大会しかなくなっちゃうし。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:12:48.17 ID:R9A4vcC00
  
 
コレはあくまでも参考です
 
 
 2014年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
 
 
2014年:
男子 ★[FIFA ブラジルW杯本大会 6月]、[仁川・アジア大会 9月]、[AFC U-19選手権 ミャンマー大会((FIFA U-20 ニュージーランドW杯アジア予選) 10月]
女子   [AFC女子 ベトナムアジア杯 ((FIFA 女子カナダW杯アジア予選) 5月]、[FIFA U-20女子 カナダW杯 8月] 、[仁川・アジア大会 9月]
 
2015年:
男子 ○[AFC オーストラリア アジア杯 1月]、○[AFC U-22選手権(リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選)]、[FIFA U-20 ニュージーランドW杯 6月] 
女子 ★[FIFA 女子カナダW杯 6月]、○[女子 リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選]、[AFC U-19女子選手権((FIFA U-20女子 南アフリカW杯アジア予選)]
 
2016年:
男子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[AFC U-19選手権((FIFA U-20 韓国W杯アジア予選)]
女子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[FIFA U-20女子 南アフリカW杯]
 
2017年:
男子 ○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権]、[FIFA U-20 韓国W杯]
女子   [AFC U-19女子選手権((FIFA U-20女子W杯アジア予選)]
 
2018年:
男子 ★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC U-19選手権(FIFA U-20W杯予選)]、[アジア大会]
女子   [AFC 女子アジア杯(FIFA 女子W杯アジア予選)]、[FIFA U-20女子W杯] 、[アジア大会]
 
 
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:13:36.60 ID:kqjf9oSx0
WBCとかいうのは亡くなったのか
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:14:43.14 ID:G4SHeqhH0
NPB「黒字はNPBのもの、赤字はIBAFのもの」

WBCと同じでこんなことをいったんだろ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:20:11.68 ID:iONDD7mCO
結局、野球は興行ビジネスだから、金にならんのならやらないわな。
多分、今はスポンサーになる企業も集まらんでしょう。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:27:52.37 ID:lgSKmO0E0
>>22
日本が権利関係で揉めだしたら、IBAFが交渉終了、台湾開催に変更した。

あくまで主催はIBAF。そこを「侍ジャパン株式会社」に金が入るようにしたかったらしい。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:31:25.56 ID:wRREhkTv0
権利問題でまとまらなかった、とあるけど
それだとプレミア12に参加する日本チームはどんな名義になるのかね…
WBCと同様の「プレミア12日本代表」になるのか
JABAが音頭を取って「野球日本代表」を名乗れるのか
それとも株式会社化した「侍ジャパン」で出るのか
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:34:58.73 ID:EgDDyuvs0
台湾に押し付ける様な形になって申し訳ない
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:38:13.55 ID:FHjtTgsT0
>>24
つ ニュー侍ジャパン
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:39:36.78 ID:lgSKmO0E0
>>24
普通に日本代表(侍ジャパン)が出るだけよ。

権利問題で揉めたといっても、代表スポンサーがどうの、とかではないから。
大会の開催者と主催者の間の権利関係。

WBCはすべての国を無償で招待、ユニをはじめとした必要な用具一式も無償提供なんだけど、
その代わりに用具のスポンサー権や商標権は大会主催者が持ってる。
で、日本は用具をミズノにして、用具関連のスポンサーやら商標は自分の物にした。
WBCはこの辺の権利関係で揉めていた。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:42:07.93 ID:oMKvMLZO0
そりゃサッカーに負けるよな
アメリカは自国だけよればいいから気にしてないだろうし
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:42:22.01 ID:lgSKmO0E0
>>24
あと今はJABAがどうのとかはない。成人代表は侍ジャパンで統一されてる。
プロ入りかプロ抜きかってだけ。
例えば今年のアジア大会はプロ抜き侍ジャパン、
プレミア12はプロ入り侍ジャパン。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:44:17.63 ID:lgSKmO0E0
>>28
MLBは気にしてるよ。MLB各球団は超迷惑がってるけど。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:44:25.38 ID:lvIpEHoJ0
>フラッカリ会長
この名前もサッカーのパクリっぽい
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:46:04.84 ID:UicbUtQp0
>>16
4年も間が空いてると、常設した侍JAPANやることなくなるから
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:47:45.12 ID:shdLvRW10
秋と言っても日本シリーズ終了後でしょ、日本じゃ寒いよ
12国参加となると全部ドームってわけにもいかないし
台湾行った時11月でも暑くて飲食店でも冷房入ってたのには驚いた
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:49:08.46 ID:38rMCQRJ0
日本プロ野球ってビジネスも国際的地位向上も駄目なんだなあ
長年日本国内娯楽スポーツ分野一人勝ちしてきたのが悪かったのかもねえ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:51:00.68 ID:S9QvYk5B0
いとぅで報ステ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:52:53.37 ID:Dul3nqLsO
A代表が世界一決める大会ないのて野球ぐらいじゃない?メジャースポーツで。いや大会ないってことはメジャースポーツじゃないってことか?
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:58:46.77 ID:VxQO2ydZ0
>>34
選手がプロなだけで球団はアマチュア
プロ野球という名のデラックス社会人野球だからな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:02:51.94 ID:NC0J3YNB0
なんで日本には実業団があって、海外には少ないんかな
実業団チームが廃部になるのはいいこと?
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:04:37.58 ID:VmslwkC20
>>16
WBCも有難がっているのは日本だけ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:09:22.76 ID:RvtbyT140
結局のところ日本野球界は世界に必要なかった
ただの政商くずれと言論やくざの戯れだった
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:10:14.60 ID:eudF5cgQ0
日本だけ素振りして国際大会を待ってる
滑稽やで
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:14:52.19 ID:LdQTNH8q0
ここは世界で唯一野球代表を常設している日本がやるべき
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:16:56.56 ID:eudF5cgQ0
賞金とか出るのかな?
WBCの優勝賞金がW杯出場国への報酬より安いのは秘密
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:17:08.24 ID:UVoR47Qm0
そう言えば世界で野球代表を常設してるのって日本しかないんだよなw
金儲けしか見えてなくて悲惨すぎるわ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:19:46.76 ID:VxQO2ydZ0
>>44
というよりナショナルチームってのは大会に向けてその都度消臭されるものではないのか
代表を常設してさらに株式会社にするってのは世界どの国にも他のどの競技にも存在しない

画期的という言葉すら陳腐に聞こえる宇宙人レベル
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:20:37.75 ID:wRREhkTv0
>>29
あれ、自分の理解としては
・侍ジャパン≠野球日本代表
・NPBの招集する成人代表、JABAの招集する成人代表、年代別代表の共通名義が侍ジャパン
・真正の野球日本代表は全日本野球会議が招集権アリ

という認識でいたんだけど、違うの?
例えば野球が五輪復帰したとして、五輪代表を招集するのは全日本野球会議だと思ってたのだが
たとえ内実がオールプロだとしてもさ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:21:52.95 ID:lgSKmO0E0
>>45
金儲けが前提にあるから、というかありすぎてもうどうしたらいいのか・・・。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:25:21.74 ID:lgSKmO0E0
>>46
今は全日本野球会議ではなく、野球日本代表マネジメント委員会(JMBC)。

JMBCはプロアマ共同運営による野球日本代表運営組織。
会長は日ハム球団代表、副会長をBFJ副会長が務める。
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:48:27.72 ID:QgGsf32gO
欲をかきすぎて愛想尽かされたか
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:25:26.66 ID:PILCinoj0
プレミアといってるが野球やってる国全部だろ。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:26:57.09 ID:kVYGMz2J0
希少価値という点では確かにプレミアだ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:29:28.06 ID:U/K8XwO30
プレミア12?スカパーのセットかなんかか
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:30:47.57 ID:U67seIWJ0
日本、米国、韓国、台湾、キューバー・・・・ドミニカ・・・・

だめだ10もいかない
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:36:21.54 ID:XRUV4vkq0
>>49
すごいよね、WBC不参加騒動の時
しきりに「野球にもFIFAのような統括団体が必要なんです!」と熱く語っておきながら
野球の統括団体IBAFからの依頼に「我々が儲からないじゃないか!」と文句つけて、全く協力せず

これはもう滅ぶべしとしか言いようがないですわ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:42:05.08 ID:kVYGMz2J0
>>53
最後のW杯で優勝したバレンティン出身の蘭(キュラソー)
忘れもしない屈辱、五輪で日本に連勝した豪
カリブ海諸国ならプエルトリコがあるし、
マー君をフルボッコにしたブラジルも侮れない
野茂の相棒として知られたピアザのルーツイタリア
楽天ユーキリスのルーツイスラエルも野球は盛ん

これで12
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:46:09.67 ID:IGg4Zweu0
>>32
毎年、台湾・韓国・国内チームのどこかと試合するんでしょう。
あとは外貨が欲しいキューバとか。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:46:40.77 ID:9bhkwiKx0
>>1
あんまり台湾に迷惑かけんなよ

焼豚
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:47:00.22 ID:61gLrxCl0
野球の国際大会が増えて坂豚が焦ってるのが笑えるw
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:48:40.64 ID:VtZPJWR1O
孫氏と三木谷氏に一度代表について聞いてみて欲しい

どう思っているか興味がある
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:49:01.30 ID:kVYGMz2J0
>>58
五輪卒業で読売の懇願で設立したのがWBC
IBAFがMLB傘下に入りW杯を衣替えしたのがプレミア12

増えても減ってもいない
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:04:56.29 ID:2mm4gR9C0
WBCとごっちゃになってる奴多いな
MLBがやってるのがメジャーリーガー主体の大会「WBC」で
これは連盟主催の元アマチュアの国際大会じゃないの?で 
それがプロ参加OK大会になって、名前もリニューアルしたと・・

だいたい合ってる?
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:06:44.83 ID:dtrcwgDS0
喫煙所がホテルの外だからってアウェイの洗礼とか言うなよ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:07:43.33 ID:kVYGMz2J0
>>61
W杯も別にプロを締め出してたわけじゃなかった
ただメジャーもプロ野球もシーズン中だから派遣してなかった

韓国はプロ派遣してキューバと優勝分け合いまくってた
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:07:55.42 ID:XRUV4vkq0
金がないなんて言い訳せず、自前で専属シェフを雇えよ、株式会社侍ジャパン
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:08:43.02 ID:DmHdIw/D0
スポンサーが逃げまわってる構図
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:10:34.86 ID:cHiKxZ2r0
参加国が決まってもないんだからプロが参加するのかも怪しい
だって日本だけが準備してたんだから
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:11:25.36 ID:/SGgtdsY0
日本は2軍が出るのか?
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:11:30.73 ID:jI6s9lhO0
やってる国が12カ国ぐらいなのにプレミアwwww
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:13:51.82 ID:zNzMcj1IO
地球ではマイナーだけど宇宙で広まっるらしいよ

やきうカッコイイね!
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:15:45.12 ID:2mm4gR9C0
ダブリュービーシーよりこういうマイナーな大会の方がおれは好きだけどな

野球に限らず。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:16:14.58 ID:Un39FMBj0
だからアメリカ本気にさせないと野球の国際化なんて無理なんだよ。
こんな大会でも日本は優勝して、「アメリカはミクロネシアより弱い」とか言ってアメ公に「何ジャップ!リメンバーパールハーバー!」って本気にさせないと。
WBCがFIFA−W杯の5分の1でも盛り上がりたいならそれくらいしないと。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:18:59.38 ID:HoZAkIGq0
12の国と地域ってサッカーの約20分の1くらいか
とてつもなく大規模な大会ですねwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:19:17.43 ID:4qqsoksj0
自前のスポンサーで侍ジャパン杯やればいいじゃん
賞金総額20億くらい用意すればアジアや中米から集まってくれるだろ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:19:51.03 ID:mZTWnf+LO
アメリカ、ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、プエルトリコ、メキシコ
日本、オーストラリア、韓国、台湾、オランダ、(イタリア、フランス、ブラジル)
これで大会を開けばそれなりのレベルになると思うが
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:20:24.62 ID:Y3UrGgBy0
一部マスコミがIBAFを悪者にした記事書いててゾッとしたわ
こいつらWBCの時もメジャーを悪役にした嘘記事書いてたんだろうなあ
こんなのバカした騙されないよ…まあ一部の焼豚のことなんですけどね
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:20:25.19 ID:9bhkwiKx0
プレミアってw

またサッカーの真似かよwww
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:27:09.15 ID:VSo2rdDW0
NBPはこれに二軍かアマチュア派遣するんだろうな
結局意味のない大会になる
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:50:46.18 ID:zY2WJnkF0
株式会社侍ジャパンて響きがまた安っぽいよねw
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:52:19.28 ID:iKa6Gkg70
>>74
その面子ならサッカーの大会の方が観たいな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:53:59.07 ID:rekwD9dL0
この大会にはどんな意味があるの?

例えばサッカーのコンフェデは各大陸選手権の優勝国が
ワールドカップの開催地で予行演習を兼ねて行うよね
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:55:47.75 ID:ZHo0mBQl0
>>77
1軍派遣で合意してる。

というか1軍派遣しなぱったらスポンサーになんて説明するんだよ。
プレミア12があるからスポンサーしてね♪って言ってるのに。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:57:05.04 ID:IiZQQBkYO
WBCって無くなったの?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:57:54.32 ID:0K8P0HZr0
>>12
なんで新たに作る必要があんの?
ワールドカップはWBCで既にあるわけじゃん
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:58:44.45 ID:bCDMMi4d0
>>80
焼き豚さん達の脳内では、東京五輪の予選を兼ねることになるらしい。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:58:49.31 ID:ZHo0mBQl0
>>80
WBCを国際野球連盟の世界選手権にしたので、
国際野球連盟主催の国際大会を開催すべく新設した大会。

でもMLBから援助してもらってる立場だし(ワールドカップ廃止も赤字をMLBに目つけられて)、
予選を含めた大きな大会は開催できないから、
じゃあ世界ランキングベスト12を招待して開催する大会にしよう、となった。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:02:16.95 ID:ZHo0mBQl0
>>83
IBAFが開催していた大会はワールドカップとインターコンチネンタルカップ。
MLB援助受け入れとWBCの世界選手権化を期にどっちも廃止した。

だから、表向きはワールドカップの代わりプレミア12だけど、
中身はどちらかといえばインターコンチネンタルカップの代わり。

インターコンチネンタルカップは、五輪の中間年に4年に1度開催していた大会。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:14:45.05 ID:CTwJh4Cg0
もともとありがたみのない大会なんだから
名前だけでも「ワールドカップ」にすべきだろう
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:14:58.24 ID:mdBZr4ax0
>>16
WBCってイチローにも見捨てられる大会だけど、ありがたいの?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:15:39.19 ID:ZPibUndH0
12カ国が1つの国に集まって試合って
台湾ラウンドって考えるとWBCよりも規模が大きくならんか?
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:18:53.77 ID:0K8P0HZr0
>>86
CLとELみたいなもんか
納得
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:26:08.90 ID:Xw5f/h730
日本は優勝カップかけてドミニカと試合しろ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:42:22.14 ID:QajqIcY4i
ふざけんなよ。
日本単独でやれ。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:08:51.08 ID:v4sQSJmG0
台湾て中国だぞ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:15:55.67 ID:bCDMMi4d0
こんなのにマジになってるのは日本くらいだからなあ・・・

大会名は「プレミア1か2」や「プレミア1.2」にした方が良いのでは?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:30:49.96 ID:EqzFFZDO0
(株)侍ジャパンの商いですね^^
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:34:28.75 ID:GSogwawA0
>>89
前身のワールドカップは16か国集めてやってたらしいし
普通規模って、大会全体の参加数をいうもんじゃないの?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:36:09.06 ID:Y2rBw1Ky0
もう希少価値なんだろ、プレミア
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:17:07.96 ID:Mvgi3tR00
野糞の何処にプレミアがあるんだよwwwwwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:19:10.37 ID:6It7ViaU0
野球が何かへの憧れからなのか使っちゃってる言葉
世界
日本代表
国際試合
Aマッチ
ダービーマッチ
U-26
親善試合
海外組
代表視察
オーバーエイジ

使いたいけど使えない言葉
五輪代表
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:20:46.57 ID:XQmeJdz90
>>6
でも野球ってその中じゃ10年は選手寿命長いから生涯収入で見たらトントンだと思うよ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:22:08.10 ID:LI0SjAk/0
〜 NPBの案が廃棄物になった事例 〜

・WBCボイコット
・侍ジャパン常設
・U26常設
・プレミア12
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:36:58.74 ID:cAskQ9680
プレミアっていうかドマイナーでしょ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:45:54.27 ID:WB7FZMmTO
独立、社会人、大学、高校オールスターか
一応、野球W杯は残すんだな
この大会分もWBCの予選にすればいいもんを・・
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:57:14.15 ID:eBS+T6kJ0
台湾でいいじゃん
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:58:30.34 ID:SihtBrrv0
どこで開催するかよりもメジャーリーガーが何人参加してくれるかだろ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:04:16.77 ID:Cgx8Bmxt0
>>1
プレミア12って、なあに?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:06:42.24 ID:0lvU0IXw0
これはFIFA CWCみたいなものなのか?
メジャーは参加してくれるのか?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:08:05.72 ID:s9nwyrY40
FIFAを真似してIBAFwww
イバフw
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:15:00.51 ID:JkbewbAH0
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:31:26.20 ID:SXcHTbd10
世界から嫌われる日本プロ野球
恥を知れ、侍を名乗るな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:52:57.47 ID:wBpTwbAn0
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:43:41.10 ID:S/fXmN/Z0
>野球の強豪12カ国・地域

12もある?w
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:39:26.63 ID:NLSqV0aq0
>>112
>12もある?w
日米韓台、メキシコ、加、キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、パナマ、
ベネズエラ、ニカラグア、ぐらいは大丈夫だから12は行ける。
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:27:15.56 ID:kPOjALNhO
にしても単独はやりたくないのかw侍ジャパンだけやりたかったんだろうなw
他の試合は客入らねえからw
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:30:59.92 ID:VEC4T0wx0
どこにプレミア感があるのかとw
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:31:39.09 ID:lpTAlQVOi
野球アジアシリーズのガラガラは半端じゃないぞ

アジアの野球チームナンバーワンを決めるべく開催されている野球アジアシリーズ
昨年秋、2013年アジアシリーズが行われ、日本一の楽天は準決勝で台湾に敗れた。
なお優勝はオーストラリアのキャンベラチーム。(オーストラリアには夏季リーグが
存在しない) その準決勝戦

◆楽天 1-4 統一 入場者 4,720人

その「入場者 4,720人」の試合中の画像
    ↓  ↓  ↓  ↓

http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/11/fat1384862215442.jpg

>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人

野球進法というのはどういう基準の数え方なのか?
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:32:04.88 ID:lpTAlQVOi
一方サッカーはアジアカップやコンフェデですらスポーツ年間最高視聴率を取っている。
W杯のない年でも代表戦だけで巨人戦より中継が多い。
日本シリーズの視聴率を超えるコンテンツが日本のサッカーにはいくらもあるのが現実だ。

■スポーツ 月間最高視聴率番組

2011年
*1月 35.1 (サッカー)  アジア杯・日本×韓国              01/25(火)
*3月 22.5 (サッカー)  チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
*6月 23.3 (サッカー)  キリンカップ・日本×チェコ           06/07(火)
*7月 21.8 (サッカー)  女子W杯決勝・日本×アメリカ         07/18(月)
*8月 22.2 (サッカー)  キリンチャレンジ・日本×韓国         08/10(水)
*9月 29.0 (サッカー)  女子五輪予選・日本×韓国          09/03(土)
10月 20.8 (サッカー)  W杯3次予選・日本×タジキスタン       10/11(火)

2012年
*2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン  02/29(水)
*3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ  03/07(水)
*4月 17.5 (サッカー) キリンカップ女子サッカー・日本×ブラジル  04/05(木)
*6月 35.1 (サッカー) W杯アジア最終予選・オーストラリア×日本  06/12(火)
*7月 30.8 (サッカー) ロンドン五輪女子予選・日本×スウェーデン   07/28(土)
*8月 29.1 (サッカー) ロンドン五輪女子決勝・アメリカ×日本    08/10(土)
*9月 28.9 (サッカー) W杯アジア最終予選・日本×イラク       09/11(火)
10月 23.7 (サッカー) 国際親善試合・日本代表×ブラジル代表   10/16(火)
11月 30.0 (サッカー) W杯アジア地区最終予選・オマーン×日本  11/14(水)

もはや野球はなでしこの敵ではありません。
日本シリーズすら20%に届かないのが当たり前になっているくらいです。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:32:25.11 ID:Z58JC67J0
東アジア勢と自治領カリビアン以外で来るところあんの?
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:35:47.89 ID:UXPb2sAD0
なんで台湾と共催しようとおもったんだ?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:37:03.67 ID:ONc45jfT0
>>114
客入らないにしても露骨過ぎだな
ワールドカップの日本共催求めて美味しい所だけ持っていったり
オリンピック開催に名乗りをあげながらパラリンピックは
日本に開催させたりする韓国みたいだわ

日本もメジャーもそんなことばかりやってるから
野球は人気落ちる一方なのに・・・
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:39:29.47 ID:VEC4T0wx0
>>119
代表ごっこで金儲け
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止
これってある意味日本の野球界は救われたな。
だって、他国同士の試合がWBCのように壮絶ガラガラであっても「台湾だから」で言い訳が出来る。