【野球】プロ野球16球団構想に江本孟紀氏「アホとしかいいようない」
クライマックスシリーズも交流戦も盛り上がったのは最初の数回だけ
予告先発がサービスと思ってやってるうちは何をやっても無理
953 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:35:05.61 ID:scIQKPuh0
で、勢いでどうにもならなくなるとすぐに黙っちゃう。
つまらん、つまらん、骨が無さ過ぎる。もっと理論武装せい。
>>942 ぱっと見で座席が全部、隙間も無く埋まって、やっと規定の8割の入り
というか8割になると人が常時席じゃないところにまであふれている状態
人間、そのくらい隙間なく入ると強烈なストレスを感じる人が多い
立ち見席って言ったってちょっとその穴埋めまでは無理
955 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:35:39.96 ID:scIQKPuh0
>>949 反論できずに敗走か
残念だったな
江本「アホとしかいいようない」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
選手の年俸を下げる
二軍を廃止し選手数を削減する・コーチも減る
新人の契約金を今の半額にする
リーグを東日本西日本にして交通費を減らす
たぶん球団運営費半分で済むよ
958 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:36:42.78 ID:5wbGV5cn0
>>932 それを言うと税リーグはタダ券入場者を加味しないと
浦和以外のタダ券バラマキは酷いよ
959 :
(`・ω・´) 【中国電 80.5 %】 @転載は禁止:2014/06/03(火) 17:36:46.95 ID:OJ5UJIzW0
>>945 その場合は、入れ替わりが発生しているね
あくまでもチケット売上数だから、超満員ならダブリ分増える
700人とか、途中で帰る人や帰った分入った人もカウントしている
それだけ多かったと言う事
焼き豚の斜め上超理論来たな
ようやく面白くなってきた
>>954 10席中2席も空いてたらすかすかだよ。なにが8割だよ
>>957 今は育成選手枠もあるし二軍は巨人でも平均1000万もらってない
年俸さげたらそのままMLBに食われる
963 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:38:10.60 ID:scIQKPuh0
>>958 タダ券は観に来てはいるし。
それにタダ券はプロ野球も一緒。
あとあえて言わなかったが水増しってのもあるよね。
いくら満員でも月に2回じゃ経済効果が低い
しかも同時によそで同じリーグの試合が無数に開催されるのもマイナス
>>951 芸スポは初代スレ立ってから丸4日間はスレ継続できるけどね
966 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:39:15.48 ID:JLU1vwS80
>>950 平日を含めたプロ野球の観客動員の平均を比べる馬鹿もいるのか
967 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:39:19.49 ID:63GLxAhb0
みんながそう思ってる・・・
>>961 実際8割も居たら隙間なんてないよ
ようするにスカスカなんていうのは
江本「球場に足を運んだこともないヤツが語る夢物語」
もし球団が増えたら、あまり人気のない対戦カードが増えちゃうのは明白だよね
球団増による空白地域の野球ファン掘り起こしと、
不人気カードが増えることによるプロ野球への興味の低下・・・
どちらがプロ野球にとって良いのだろうか
970 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:41:04.51 ID:uGvSi+EE0
むかーしエモトが7回か8回になったら半額にして入れるようにしろと言ってたがその意見は賛成
>>957 >新人の契約金を今の半額にする
無理無理
愛甲曰く契約金の大半は高校や大学の恩師や取り巻きに吸い取られるシステムらしいから
971 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:41:23.41 ID:JLU1vwS80
>>956 反論なしなおまえは納得できたんじゃねーの?
972 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:41:51.90 ID:scIQKPuh0
実際に形にならないことをぐじゃぐじゃ言っても仕方がない。
野球のほうが〜ってのは、本当に増えた時にいえばいい。
これまで球団を増やしてこず、野球関係者にもアホと笑われる状態なのに、
何故今これが現実になると思えるのかw
973 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:42:06.29 ID:JLU1vwS80
>>970 愛甲の出た番組は全部見たし本も2冊読んだが
捏造しちゃいけないよ
>>971 最後まで反論できなかったね
お疲れさま
目が真っ赤で震えてるけど大丈夫か?w
新規参入に対する30億の保証金は多少は下げてもいいけど維持するべきだと思うんだ
最近スポーツのスポンサーによくお金を出す企業には、裏で何やってるかわからないIT企業とか
実体の見えないエネルギー産業とか多くて、そういう輩は口では大金出すっていうけど実際は
最初の数ヶ月しか払わずにバッくれるのが多い
Jリーグとかバスケとか他もかなり痛い目にあってる
ハードル下げて変なのが来たら維持できない規模だと思うんだNPBの球団は
976 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:43:23.59 ID:JLU1vwS80
プロ野球脱税事件より
>多くの選手が、かつて所属した学校や社会人チームの監督などに、プロ入り時に受け取る契約金の中から多額の謝礼を支払う慣習の存在が明らかとなり、世間を騒然とさせた。
978 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:44:25.78 ID:JLU1vwS80
相手が顔真っ赤と決めつけないと勝てない
このように勝負を曖昧にして逃げるのは馬鹿のやること
979 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:44:34.55 ID:5wbGV5cn0
981 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:45:36.72 ID:scIQKPuh0
>>979 だからさっきから言ってんじゃん。
年間チケットで来てない人の分をちゃんと引いてくださいって。
観客数を比べたいんでしょ?
982 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:45:43.79 ID:JLU1vwS80
>>977 すれ違いだよ
まあ世話になった人にはお歳暮ぐらいおまえも送るだろ?
983 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:46:41.52 ID:JLU1vwS80
>>980 ’大半」が間違いな
色を勝手につけるのは馬鹿のすること
話の本質が理解できず、どんどん話が逸れていくアスぺジジイはマジ勘弁
985 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:48:16.61 ID:OvwPnwuz0
あれこれ言い訳して新規参入を拒否する野球とテレビ業界
タヒねばいいのに
986 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:48:23.16 ID:5wbGV5cn0
>>981 税リーグは来場していて、プロ野球は来場していない根拠は?
987 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:49:03.06 ID:scIQKPuh0
>>984 話の本質は、16球団云々で無邪気に喜んでる奴はアホということだよね。
必死にJリーグのことを持ち出してる奴はアスペジジイだと。
988 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:49:48.31 ID:qHQcYyEp0
球団数を増やさないと、サッカーにやられるよ。
>>969 >>700の200万以上の球団置けるブロックに既存球団移転
ヤクルト横浜辺りの身売り待ちだな
DeNAはまだ球団経営に積極的だが、ヤクルトは神宮球場の営業権持って無いから看板や飲食収入が球団に入って来ず、ジリ貧経営なのに大赤字
なのに親会社の都合で東京から動けない(特定地域に移転すると、他地域の販売会社からクレームがある)ので、早く身売りして欲しい
>>640 ソフトバンクは舞い降りただけじゃないぞ。
ソフトバンクの孫は生まれこそ佐賀県だが在日で、幼稚園から高校の途中までずっと福岡県。
会社を興したのも福岡県で、福岡とは縁の深い人物。
991 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:50:16.36 ID:scIQKPuh0
>>986 Jリーグは年間チケットでも何でも来た人数を数える。
プロ野球は年間チケット分を来たものとしてそのまま上乗せする。
このカウント方法の違いはわかるよね?
江本って絶対に野村によばれないよね
993 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:51:07.12 ID:5wbGV5cn0
>>988 税リーグはクラブ増やすごとにファンもリーグの収入も減少してるのだが
994 :
(`・ω・´) 【中国電 80.6 %】 @転載は禁止:2014/06/03(火) 17:51:17.12 ID:OJ5UJIzW0
>>991 昔、大宮と言う水増しチームがあってだな…
995 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:51:39.13 ID:JLU1vwS80
>>991 タダ券でもカウントしてるからどうでもいいわ
996 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:52:01.72 ID:scIQKPuh0
>>993 ファンが減少?
さっき君も出してたじゃない。
Jリーグ開催日はプロ野球を凌駕するほどになりました。
ありがとうございました。
997 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:52:38.58 ID:5wbGV5cn0
998 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:53:07.94 ID:scIQKPuh0
>>995 それはプロ野球も一緒。わかってるくせにw
>>997 調べればすぐ出てくるよ。
そんなことも知らないでレスしてたのねw
999 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:53:09.90 ID:JLU1vwS80
>>996 そもそも比較の仕方がおかしいんだな
頭の足りない奴が比較してる感じ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。