【映画】米サイトが選ぶ「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」 日本からは三池崇史監督作「AUDITION オーディション」が唯一ランクイン
[映画.com ニュース] 米カルチャーサイトWhatCulture!が、「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」をピックアップした。
いずれ劣らぬ傑作ぞろいだが、日本からは三池崇史監督の「AUDITION オーディション」が唯一ランクインした。
ちなみに同作は、2009年に米エンターテインメント・ウィークリー誌の評論家オーウェン・グレイバーマンが、
1989年以降に製作されたホラー映画のなかからベスト20を選んだ際にも第1位に選ばれている。
20本は以下の通り。
▽「サイコ(1960)」
▽「ジョーズ」(1975)
▽「エクソシスト」(1973)
▽「シャイニング」(1980)
▽「悪魔のいけにえ」(1974)
▽「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)
▽「ハロウィン(1978)」
▽「ウィッカーマン(1997)」(製作年度は1973年)
▽「サスペリア」(1977)
▽「ゾンビ」(1978)
▽「吸血鬼ノスフェラトゥ」(1922)
▽「鳥」(1963)
▽「キャリー(1976)」
▽「赤い影」(1973)
▽「AUDITION オーディション」(2000)
▽「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(1999)
▽「怪物団 フリークス」(1932)
▽「28日後…」(2002)
▽「エルム街の悪夢」(1984)
▽「ポルターガイスト」(1982)
映画.com ニュース
http://eiga.com/news/20140601/6/
2
3 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:52:48.14 ID:1PQlF0WL0
古いのばっかだな
ヘルレイザーがないのは納得いかない
バタリアン
6 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:53:43.65 ID:oBSqK46E0
三池のオーディションって必ず入ってくるけどそんな怖いのか
7 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:54:26.71 ID:75s2+O1P0
海外のホラーって殆どドッキリ系だよな。怖いとはちょっと違う。
ジワジワ系のがやっぱ好きだな
8 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:54:54.29 ID:+vXvpjTY0
こないだの藁の楯は酷い映画だったな
マヌケなSPに次々にゾンビが襲いかかってくるコメディホラー
古いものは何故かあまり面白いと思えない
スプラッターもパニックもごちゃ混ぜか
久しぶりにブレアウィッチ観たい
CSでも全然放送してくれないよな
12 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:55:16.36 ID:mSKhYpzD0
20本もホラー映画を見たら死んじゃうよ
悪魔の墓場とゾンゲリアは?
エンゼルハートもいいぞ
14 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:55:37.36 ID:eiI0oNYK0
死霊の盆踊り
15 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:56:01.48 ID:t0SJzNAW0
死霊のはらわたが入ってない
おかしい
16 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:56:50.19 ID:ukeMe7GX0
ゴースト
日本から選ばれるなら「リング」だと思ったんだがな。
あれがキッカケでジャパニーズホラーが輸出されたようなもんだろう
18 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:58:02.74 ID:0+EZgu2FO
▽「悪魔のいけにえ」(1974)
▽「ゾンビ」(1978)
この二作品はよくぞこんな昔にあそこまでの作品がいきなり作れた事に驚かされる。
地獄の警備員が入ってないのはおかしい
20 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:58:29.51 ID:6QmNG6id0
>>11 ブレアうウィッチは面白さがわからないんだよな。
POVの先駆けなんだけど映画自体の面白さと影響力は別だしな、
オーメンもないな
赤い影って産まれて初めて映画館で寝ちゃった映画だ
目を覚ましたのが調度ネタバレの瞬間だったので一応ストーリーはわかった
23 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:58:47.61 ID:B6sRWMuY0
リングは怖くて面白くて傑作だろ
何で入ってねーんだ
オーメン入ってないんね。テーマ曲聞くだけでゾワゾワーってくるんだけど
呪怨がどんなに極一部にでも
怖いという理由で支持されているのが
どうしても理解出来ない。
それどころか同じ監督で
アメリカ版が製作されて
しかも結構認知されてるとか
全く理解出来ない。
リングは主役クラスを女に変える、相変わらずの糞邦画で内容も酷い改悪ばかりだった
でもあの貞子の登場シーンだけは、小説ではできない素晴らしい出来だった
ホラーにもジャンルがあるからね
せめてゾンビ部門と超常現象部門、殺人鬼部門に分けないと
28 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:59:26.99 ID:EY7hTD5o0
古すぎ
28日後しか見た事ねーわ
29 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:59:31.02 ID:WpCpABeY0
ジョーズってホラー扱いなん?
30 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:59:59.10 ID:etAD2gsL0
そう言えばリングってハリウッドでリメイクされてたな
死ぬまでに観れたらいいホラー映画
シェラ・デ・コブレの幽霊
三池で一番怖いと思った映画はオーディションより新・仁義の墓場だな
33 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:01:10.74 ID:7/deMHnT0
キリキリキリキリキリ……
キリキリキリキリキリ……
オーディションは怖いというより痛い映画だった
ペットセメタリーもないな
35 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:01:24.18 ID:E11N4UYH0
36 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:01:27.81 ID:at4SLWIV0
ブレアウィッチは無いわ〜
37 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:01:36.27 ID:gPVd+G+X0
音楽も映画も30年前で時が止まってる
13日の金曜日
39 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:02:12.28 ID:iWNl46gN0
フリークスってホラーなの?
障害者を見世物にしてるだけでねーの
41 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:02:42.92 ID:RAYsJbMJ0
オーメンが良い
42 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:02:46.27 ID:t0SJzNAW0
最近の映画だとRECなんか結構怖かったんだけどな
カスリもしないのか
43 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:03:05.20 ID:xpQireL30
オーメンのあの得体の知れない怖さが好きなんだけど無いわ
45 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:03:22.31 ID:7rhQDs5q0
一生歌っていきます
学校の怪談がないだと?!
名作を知らないやつらだぜ
47 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:04:12.81 ID:QCfn4ENWO
ブレアウィッチ懐かしいな
パラノーマルアクティブとかもあったな
48 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:04:26.21 ID:c8x6ATGr0
リングの貞子、デーモンズの怪物
ホラー映画で一番ビビる演出はそれらがテレビから出てくるところだわ
オーメンは十字架があまりに映るもんだから本編そっちのけで数えちゃったな
40か所くらいだったか
50 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:05:50.17 ID:C97iY/fD0
>▽「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)
どこがホラー?全然怖くなかったうえに面白くなかった。
お―麺とフェノミナがないのはいただけない
51 :
名無し募集中。。@転載禁止:2014/06/02(月) 01:05:51.90 ID:3sUrwMhT0
オーディションは村上龍の原作
映画にはなってないが、この人の小説「インザミソスープ」がとても怖かった
オーディションってそんな怖いか?
頭のおかしい女がキリキリ言って男の足とか切断するだけだろ?
オーディションそんな怖くなかったけどなぁ
フェノミナやITとか13日の金曜日のラストのやつとか忘れられない
仮面を被るとモンスターになってしまって外すことができないってやつのタイトルが思い出せない
ジョーズなんて鮫が襲ってくるだけ
悪魔のいけにえなんてキチガイが襲ってくるだけ
etc
55 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:07:23.80 ID:xpQireL30
パラノーマルアクティビティの日本版が
一番だなおいらには
56 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:07:33.18 ID:C97iY/fD0
仄暗い水の底から
↑これ一番怖かった
57 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:07:49.47 ID:d9g/ZMRC0
半分見たな
リングが一部参考にしたとかいうチェンジリングって映画が面白かった
ジョージ・C・スコットが出てるやつ
洋ホラーはパニック物ばっかだと思ってたけどジワジワ系もイイ
59 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:08:02.35 ID:hTk4z0Ca0
村上龍やその周辺の連中がいかにもやってそうな事だからリアリティーはあったよw
60 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:08:06.61 ID:zZRHuNm90
エクソシストって上映当時は怖かったのかもしれんが
今見ても怖くもなんともないな
そもそも悪魔憑きって概念が日本の文化と馴染んでないのかもしれんが
日本だと狐憑きとかそんなんか?
あんま怖いイメージでもないしな
エルム街の悪夢は「次どんな殺し方してくれるん?」ッて感じでは楽しめる
オーメンが無い
チャイルドプレイがないのがわからんな
日本最怖は破傷風の奴でしょ
ジョーズはやばいw
作り物感ばっちりの鮫が浅瀬で動いてるってだけだから
65 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:08:56.72 ID:ye/UD9Zq0
>>50 ポランスキーの反撥とローズマリーの赤ちゃんはホラー映画史の中でも古典中の古典の扱い
デヴィッド・リンチのイレイザーヘッドなんか演出からもろ真似
66 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:09:39.84 ID:/q/J0/zj0
サスペリア好きだった
昔深夜のテレビで見たけど、未だにドキドキしたのを覚えている
ブレアウィッチは逃げ場のない映画館で見たから呼吸困難になりそうだった。
ヘタレの俺にはきつかった。
68 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:10:02.06 ID:iTYUPRXC0
グロいのとか痛そうなの無しで恐いと思わせて欲しい
69 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:10:10.26 ID:QCfn4ENWO
>>42 あれスペインってのがいいね
陽気な奴らがパニックになってるのは怖い
70 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:10:31.74 ID:zZRHuNm90
>>63 震える舌だっけか
観たことはないが、なんかオカ板のトラウマスレでちょくちょく名前が挙がるな
日本のはリングは衝撃だったが、その後の呪怨が最悪だったな
71 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:10:51.22 ID:Rgfg6spq0
現実味ないのはマジで全く恐くないんだけど?
>>51 私が今まで読んだ中で1番怖かった小説。AMEXのカード見る度、いまだにドキッとするわ。
ホラー?
ジョーズや鳥はパニックものであってホラーじゃないんじゃ?
75 :
名無し募集中。。。@転載禁止@転載禁止:2014/06/02(月) 01:11:29.14 ID:RhI47/FB0
ゾンビランドがなんでないの??
76 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:11:34.65 ID:/q/J0/zj0
>>63 震える舌だっけ?
あれは怖かったな…
あの子役の子の演技はリアルすぎて夢に出て来そうな感じだった
リングがないとか
影響受けまくってお化けの姿が全部貞子状態なってるのに
バタリアンはコメディ枠か?
79 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:12:03.01 ID:0pydJyfc0
サイコとシャイニングだけでいいだろ
80 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/06/02(月) 01:12:07.41 ID:suetyfV50
しいなえいひ
81 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:12:24.24 ID:/sbaHk3J0
エクソシスト、オーメンは、
やはりキリスト教徒の独特の強迫観念背景にしないとホントのところは理解できないきがする。
エクソシストは今見なおしてかえって昔より感銘があった。
あとポルターガイストがはいっているのがうれしい。
スピルバーグの傑作なのにいがいと知名度がない。
82 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:12:31.41 ID:6QmNG6id0
おぢさん(42)が子供の頃はホラー映画ブームで街に連れてかれると映画館の看板がこの手のモノばかりで
もうおぢさん怖くて恐くて・・・下ばかり見て歩いてた(映画館の数も昔は今の二倍くらいあった)
当時、地上波でもゴールデンタイムによく流されてたからはっきり言ってトラウマです><
84 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:12:47.30 ID:d9g/ZMRC0
>>51 インザミソスープは映画化の話持ち上がったんだけどねー
>>25 怖いし傑作かと…
2以降はあれだけど…
海外のは、リメイク失敗だと思う。
86 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:13:01.17 ID:Ek5jx9cK0
ブレアウィッチプロジェクトは賛否分かれるね。
謎が謎のままだから想像力の乏しい人には面白く感じられない。
87 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:13:05.22 ID:oBSqK46E0
役所と萩原のCUREは結構良かった
心理的に怖いほうがゾクっとするな
マジレスすると1位は
ホラー映画を代表する名作である
「チャイルド・プレイ」が1位だろ
赤い影は凄まじく退屈だぞ。ツタヤのお勧めだったので借りたけど、絶句するぐらい退屈なクソ映画だぞ。
91 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:13:47.90 ID:iJQqJ3si0
記憶に残ってるビビッたのって、バイオ1の犬がガラス割るとこくらいやわw
サイコも鳥もホラーって程でもないだろ
ノスフェラトゥも怖い場面は特にないし
94 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:14:10.60 ID:khnWEXHZ0
ファンタズムが何気にトラウマ
95 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:14:14.26 ID:GFpF2ano0
とっとっとっ
ドカッッッ
ピシャン!!!
サンゲリア ゾンゲリア ザンゴリラ ゴゲリアン ゲロゾイドがないな
97 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:15:24.99 ID:YEcIncfd0
日本製ならリングだろうに
発想も面白いし
松嶋も真田も良かった
99 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:15:51.79 ID:/0Ddvea00
この中の映画は大半は見たけど、どれも外れは無かったね
新しめの映画で見てないのはブレアウィッチぐらいか
あまり見る気も起きんけど
ホラー見すぎてると怖いって感覚わからなくなってこないか?
101 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:15:58.91 ID:C97iY/fD0
>>58 チェンジリング、イイ
ジワジワ系いいよ。
期待してなかったから余計に。
結局後味の悪さも尾を引くというか。
バタリアンはエロ映画
103 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:16:19.50 ID:nHm7sL+C0
オーディションは椎名りくの怪演が見所だな
キリキリキリキリ…
リング、呪怨、着信アリ入れてない時点でニワカ
105 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:16:44.60 ID:ye/UD9Zq0
>>74 ジョーズはれっきとしたホラー映画だよ
もともとB級ホラーの世界の題材だったものを
スピルバーグが大手商業映画で成功させてしまった
それがジョーズ
106 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:16:52.60 ID:YEcIncfd0
バタリアンはコメディやろ
107 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:16:59.73 ID:mdryV8l90
ソウが入ってないのはちょっと意外かなあ。俺はそんな好きじゃないけど、
それなりに評価された作品だったと思うが
▽「ウィッカーマン(1997)」(製作年度は1973年)
▽「赤い影」(1973)
この2本は観た事無い、と言うより存在すら知らない。
109 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:17:27.93 ID:C97iY/fD0
>>100 わかる。以前ハマりすぎて、もっとコイや!ってなったんで
今は自重してる。
バイオハザードはホラーだったのに、いまやただのシューティングゲーム
111 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:18:01.47 ID:nHm7sL+C0
112 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:18:24.82 ID:d9g/ZMRC0
>>107 ソウはスリラーじゃね
3以降はスプラッター
113 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:18:24.93 ID:7X7c3fEn0
洋物のホラーってちっとも怖くないんだが
最初のエイリアンも最初はホラー映画てくくりだった
115 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:18:54.88 ID:C97iY/fD0
ビヨンドってB級映画
知ってる奴いるかなあ
B級で舐めてたけど怖かったよ
バタリアンとコマンドーの2本立て上映
バタリアンは小学生時に見て面白かったが、大人になって見たら超C級の内容に呆れた
118 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:19:49.92 ID:liSpQWDN0
ペットセメタリーがないとは
ホラーは好きだけど
ビックリは嫌いな俺は
選択がいつもむずい
120 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:20:06.72 ID:JFJFeDGN0
ペットセメタリーはジャケットが怖かった
古くせーのは見る価値ないだろ・・・
起源好きなマニアックだけが見ればいい
一般人はより洗練されたもので十分
122 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:20:18.24 ID:6y/556Lx0
最近のではエスターが面白かった
輪廻の原作読んだけど面白かった
>>84 へー!知らなかった( ゚д゚)!
見たかったわー。
フランクの実写版は、ぜひ、庵野秀明で・・・
125 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:20:53.08 ID:lk0vytBz0
三池とかないわ
127 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:20:57.84 ID:C7rzS1bs0
オーディションってミザリーのパクリじゃん
ウイッカーマンてニコラス刑事主演だっけ?
製作そんな古いか?
129 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:20:59.08 ID:C97iY/fD0
130 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:21:37.75 ID:GFpF2ano0
ロメロ作品は時代をシニカルに切り取ってストーリーに組み込むセンスは一流
でもホラーとしては怖くない
ジェイコブスラダーもじわじわくる
133 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:22:14.51 ID:YEcIncfd0
物体Xもザ・フォッグも無しかい
選んだ奴はアンチカーペンターやな
>>84 途中までホラーな感じで行けそうだけど
あのオチを映画館でやられたらがっかりだわ
135 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:22:55.49 ID:zZRHuNm90
ファイナルデスティネーションシリーズは無し?
あれホラーってカテゴリじゃないけど面白怖いよな
サスペリアとかニワカすぎ
オペラ座/血の喝采
トラウマ/鮮血の叫び
を選ぶべき
>>137 そーなんだー
刑事さんのも面白かったよ
139 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:23:38.59 ID:d9g/ZMRC0
>>124 日本での映画化の話は庵野監督でだったよw
村上龍のラブ&ポップやったから
海外ではヴィム・ヴェンダース監督でウィレムデフォー主演
でも未だ至らずと
140 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:23:40.34 ID:mdryV8l90
>>112 ごめん。素で違いがわからんわw
あと、ブレアウィッチよりジャージー・デビル・プロジェクトの方が怖かった
(デキがよかった)けど、知名度で前者になっちゃうのかなあ。
ちょっと納得いかね
あらゆる人間が共通して持つ恐怖ってなんだろな
142 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:24:22.19 ID:YEcIncfd0
>>135 殺人ピタゴラスイッチはこいつどんな死に方するんやろと楽しむ映画やからな
あれなんだっけ。
家に帰ってみたら新婚で妊娠した奥さんがおかしくなってて
腹の赤ん坊を取り出して、ソレを袋に入れて
歌唄いながらその辺に叩きつけてるってシーンがある映画
フリークス
ローズマリーの赤ちゃん
が納得
ブレア、エクソシストはゴミ
145 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:25:07.19 ID:nHm7sL+C0
146 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:25:17.38 ID:YEcIncfd0
147 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:25:35.96 ID:ECihy3ov0
盆踊りだろう
148 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:25:54.18 ID:t0SJzNAW0
>>56 それ全然怖くなかったなぁ…
あと正直リングより呪怨の方が怖く感じる
150 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:26:35.95 ID:8lCBcXHT0
ジョーズがホラーなのか。
パニック映画だろ。
ミスト
今の若い人はあんま映画とかマジメに見る人減ったのかね
基本、旧作の名作がどれを取っても新作に勝るだろうよ、特にホラーはね
キャリーってTVの深夜放送で何気なく見てめっちゃ嫌な気分になった思い出
その後、誰かのホラー漫画でストリー丸パクリ(オマージュ?)の作品も出たりでびっくり
エイリアンとデモンズが好きだな
マンホールの中の人魚が邦画ホラーの最高傑作
あれより面白い作品なんかあるか?
155 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:28:14.01 ID:EjlHX3kz0
AKBに切り付けたクズみたいなやつが、村上龍の小説にはやたら出てくる。
Vシネ版呪怨は昔WOWOWでやってたのをなんの予備知識もなしに見たからか怖かった…
顎なしJKがトラウマ
パラダイムがないからやり直し
158 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:28:26.65 ID:E11N4UYH0
>>150 別にパニック物だからホラーじゃないってことにはならない
これはブレイドやバイオハザードのようなタイプのアクション物でも同じ
>>139 そうなんだ!
私、映画の監督を庵野秀明にやってもらいたいわけではなく、フランク本人役を庵野秀明にやってほしいの(´・ω・`)
似てない?でも、なんか、繋がってて嬉しかったわ。ありがと(*^^*)
160 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:28:30.18 ID:3Mx25AoB0
ウィッカーマンにワロタ
投票者に覚えてる奴が居たんかww
死ぬまでに何本見せる気だよw
もうお腹いっぱいすぎてゲロ吐く寸前だっつーのwオエェェロエロェオロエオrw
162 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:28:47.68 ID:jBadU7X+0
スプラッターはダメな
歯槽膿漏でいつも口から出血してるから
血しぶきみてもちっとも怖くない
163 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:28:51.32 ID:zZRHuNm90
呪怨は理不尽すぎて恐怖より怒りが湧いてくるタイプ
鬼の手持ってたら泣くまで殴り続けてると思うわ
(*'▽'*)
悪魔の手鞠歌がランクインしとらんぞw
>>152 キングは日本の女流作家にファンが多いからパロディ作品も多いね
大抵は作中やあとがきで原作やキングの名前出してるからオマージュの範疇なんだろうけど
166 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:29:18.01 ID:mdryV8l90
日本なら
女優霊
レイコ
リング
だろう
死ぬまでに見るべきってほどでもないのもあるな
『吸血鬼ノスフェラトゥ』なんて最初見たとき爆笑してしまった
>>156 あれ初見じゃ意味わかんないじゃん
ネットで調べたらいろいろ予備知識必要らしいし
>>108 ニコラス刑事はリメイクの方だね
見所は女をポカスカ殴るところくらいのクソ映画
死にたくないので見ません
・・といいたいところだがウィッカーマン以外全部見てた・・・
オーメンが入ってないとか、ダミアン兄さんナメてんのか
オーディションて知らないw
面白い?
173 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:30:42.16 ID:/sbaHk3J0
テキサスチェーンソーって入ってないの。
174 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:31:06.99 ID:KR8tsAsK0
オーディションて村上龍じゃん やっぱ龍は国際派だな
176 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:31:33.25 ID:d9g/ZMRC0
ブレア・ウィッチ・プロジェクトはねーわ・・・
今のホラーって新進気鋭の人いないのか?
俺の中では清水崇で止まってるんだけど
180 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:31:48.59 ID:zCNaVr9f0
666のオーメンは?
吸血鬼ならカールドライヤーが最強
あとは全部カス
182 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:31:52.45 ID:ZPsMEtwZ0
一周して最終的にバタリアンが一番怖いと結論が出た
四谷怪談は?
184 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:31:58.09 ID:Vcvzc79d0
>>154 ギニーピッグやオールナイトロングも同じような感じか
「八仙飯店之人肉饅頭」が入ってない
あれ程グロいホラー映画なんて無いのに
ハウス、妖怪大戦争も
マニトウ
188 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:32:55.38 ID:/sbaHk3J0
テキサスチェーンソーの邦題って悪魔のいけにえかよ。
なにこのセンスのなさ。
悪魔関係ないだろ。
189 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:32:59.78 ID:5fGnOal30
中学のときにバーニングが怖いって言われてたなぁ
なんで、キャスパーが入ってねーんだよ
191 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:33:11.58 ID:jMcXwCa10
ジョーズってホラーか?
サメ系はディープ・ブルーのほうが好きだが
>>170 赤い影は眠たいそうだし
無理してみなくてもいい2本だったてことだね。
>>185 グロさゼロだぞ
黒い太陽731部隊と一緒で駄作だぞ
194 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:33:53.35 ID:zZRHuNm90
>>185 あれって現実の事件を題材にしてるんだっけ
シナ人こええ
まあドイツでも人肉売りの肉屋の事件あったが
思い出したが、「感染」って映画あったけど
あれっていまいち理解できんかったわ
>>172 前半はやもめの中年親父が若い女の子に惚れて
ニヤニヤする話でなんじゃこりゃ?って感じ
だけど後半はキチガイ的な展開になる。怖い、グロいっていうよりも
イタイ!イタタタタ!!って痛覚を刺激される映画
やっぱサスペリアとキャリーは名作だな
あれ以上の作品はもう現れないだろう
197 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:34:18.79 ID:t0SJzNAW0
痩せゆく男って怖かったイメージあるけど
ガキの頃のイメージだから補正かかってそうw
198 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/06/02(月) 01:34:41.43 ID:ecV63p310
アイ
リメイクじゃないタイ映画のほう
199 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:34:51.18 ID:b0YGK8hP0
マーダーライドショー2は入ってないのか
ジョーズがホラーならエイリアンも入れてくれよ
201 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:34:54.81 ID:LoNqerl60
>>7 気の強いアメリカ人は、日本的な幽霊は怖くないらしいよ
日本の幽霊ってのは、イジイジした湿っぽいヤツが恨み持って化けて出てきても
負け犬を見るような目でしか見れないんだよ
202 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:00.70 ID:mIAmctBt0
バタリアンが入ってないのはおかしいだろ
これを超えるホラー映画はない
203 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:09.36 ID:SCrcYjOs0
トイレの花子はん
204 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:19.38 ID:nHm7sL+C0
実写版デビルマンが怖かった
別の意味で
205 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:28.76 ID:YEcIncfd0
RECもおもろかったけどな
スペイン製って事で入ってないんか
ハリウッド製のリメイク版は最悪やったけど
206 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:35.46 ID:+XSwaQtj0
オーメン、エルム街、エクソシスト、13金、スクリーム、ラストサマー、悪魔のいけにえ、呪怨、は絶対
あと最近の、The Conjuring(死霊館)て映画もけっこう良かった
>>189 うん
あれは怖いね
ただただハサミで次々ちょん切ってくという
単純さが怖い
208 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:59.57 ID:rMKW9fs4O
鳥、どこがホラーなの
209 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:36:00.64 ID:e6G24p5/0
リングないとか見る目ないな
怖さ抜きにして普通の映画としても面白いだろ
ハロウィンに出てる主演女優がババア過ぎて飲み込みづらかった
たぶん設定では若い(女子大生くらい?)はずなのに、どう見ても三十路過ぎのババア
ああいうのは何とかしてほしい
日本だと貞子3Dだよな
あの映画が公開された事がホラー
213 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:36:56.14 ID:YEcIncfd0
リングは推理もんとしてもおもろいな
原作小説もおもろい
ネタに走らず本気で怖がらせに来てるゾンビ物が見たい
215 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:37:08.84 ID:iTYUPRXC0
東京に住んでたときは深夜にホラー放送されてたの何度も見たけど
関西に移ってからはテレビで全然見かけない気がするが気のせいか
218 :
名無し募集中。。@転載禁止:2014/06/02(月) 01:37:34.12 ID:3sUrwMhT0
>>139 >>159 あの小説の恐ろしさを実写で表現するのは難しいだろうな アニメでも表現出来ないと思う
太宰治の人間失格のアニメをみたことあるけど、小説の方が遥かに面白かった
オペラ座 血の喝采はどうした 剣山目元にやるんだぜ ひどすぎ
まあサスぺリアのほうが名作とは思うけど
220 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:37:47.94 ID:m0oqBIXQO
え?「赤い影」大好きなんだけど
ラストシーンはインパクトありました
221 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:03.44 ID:zCNaVr9f0
「ソウ」が一番
サスペリアは小学生のときにTVで見てトラウマ ケタケタ笑う人形怖い ソウのジグソーはナンちゃんに似てるからまだかわいいや
223 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:20.11 ID:/sbaHk3J0
オーディション、つべに全部あがっているね。
ちら見してきたが、つまんなそう。
黒い家のほうが日本的な恐怖だわ。
224 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:24.70 ID:iTYUPRXC0
ホラー映画はもう少し細かいジャンル分けをしてくれんかのう
洋物とかスプラッタ多すぎて迂闊に見れない
ほとんど見てるけど、古いのは部分的に評価するも、全体的には退屈なのが多い。
ジョーズ、悪魔のいけにえ、鳥は1回ぐらいみてもいい作品。ゾンビは何度見てもいい
226 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:31.36 ID:zZRHuNm90
リングは無印が一番
貞子がフタナリにされたりデータの世界から現実に生まれ出る野望とか
もうその辺は自分の中で無かったことにした
227 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:50.33 ID:sF1YwX8J0
>「28日後…」
これは無いんじゃないの?w
228 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:51.15 ID:3+/IDAjU0
ホラーはおっさんになると興味がなくなるのはなんでか?....
229 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:51.84 ID:bWJ6DzxP0
オレ、リングの原作を読んだ時、神に感謝した。
こんなに怖い本をありがとうございます、って。
230 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:39:01.42 ID:MpO/yByF0
アメリカのビックリ系より日本の呪怨のが不気味で怖い
231 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:39:41.26 ID:+XSwaQtj0
呪怨は映画1作目も超怖いけど
柳ユーレイ主演のドラマ版もめっちゃ怖いよ
オーメンって、日本人的には刺激的だったけど欧米人的にはイマイチなのかな
234 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:40:02.60 ID:/3ctlGOn0
オーディションってWikipediaに、客から悪魔と罵られたとか、客が失神したとか
すげぇ事書いてあってトラウマになりそうで見れない
>>216 アンジェリーナ・ジョリーが出てるやつね
俺が言ってるのは1980年のカナダ映画、タイトルが同じってだけで全く別物だよ
ナイスガイが初期に殺されるのがホラー
237 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:40:20.86 ID:WYDPhf250
スクリーム入ってないのな。
238 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:40:21.56 ID:Q7Z3lbU20
今度AKBでホラー映画を作る人?
>>237 コメディーホラーだからな
その仮面買って今でも持ってるw
240 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:42:19.37 ID:uUDToBxw0
ジョーズ!?
ネットで情報交換ができる現代だと
ホラーはもうダメだな
242 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:42:55.13 ID:d9g/ZMRC0
243 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:42:59.03 ID:REj5QfBY0
『悪魔の毒々モンスター 東京へ行く』が好き
244 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:43:02.01 ID:IEP7TpXUi
ワールドウォーZはゾンビの話だけどホラーじゃなくてパニック映画だな
245 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:43:03.17 ID:EjlHX3kz0
今観たら大したことないかもしれないが
昔見たクローネンバーグ監督の「ブルード」という映画が素晴らしいホラーだった。
自分には第1位。おすすめ。
精神病を患者の皮膚に転移させて外科的に治療しちゃうという画期的な医術ができたけど、
その患者の周辺で怪異な殺人事件が頻発する。
変な子供の集団みたいなのが人を襲うんだけど、そいつらのひとりを捕えると、子供のようで実は…
つー話。予告編はこれ。怖いぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=RVQkJJxjdIM
246 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:43:05.05 ID:29Dbs/d80
同感サスペリアだな
天才の論理性が秀逸、生理的に気持ち悪い配色がたまらん
>>235 やっぱ別にあるんだ
ちょっとググったけど出てこなかった
1922年とか1932年のホラーを今見て楽しめるのか
249 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:43:43.39 ID:iTYUPRXC0
回路の前半が一番怖かった
グロとか凶器とか無くても黒い女がゆ〜〜っくり迫ってきてソファの上から顔出してくるだけで漏らす
250 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:43:59.40 ID:t0SJzNAW0
>>231 映画版借りようとしてビデオ版借りてしまったんだけどめちゃくちゃ怖かったw
あとビデオ版リングは借りない方がよかった ただエロいだけ
>>248 ローズマリーの赤ちゃんは充分楽しめるな
252 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:44:09.86 ID:mJjIJCrj0
シャイニングってこの手のランキングに必ず入ってるけどコメディだろあれ?
最後のニコルソンの顔芸とか見るたびに笑うんだが。
253 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:44:11.36 ID:dX1FxtiG0
横溝正史シリーズを知らないのかな可哀想
あと鬼畜
>>239 あれコメディって位置づけなんだ? もっと真剣なホラーにしてほしかった
あの変なかぶりものして襲いかかってくる連中がすげー人間くさくて怖くなかったんだよねw
それ以外はわりと見れる映画なのにな。 おかげで2以降見る気なくした
>>238 ブレイク前のAKBが出演した感染歌はクソつまらなかった
でも自称大女優の前田敦子が冒頭でいきなり自殺するとこだけ笑った
256 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:44:21.33 ID:C97iY/fD0
ホラーじゃなにのに
エレファントマンが怖すぎて
最後まで観られません。
3回ぐらいチャレンジしたんだけど、もうね・・・
257 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:44:32.27 ID:RT04NirL0
オーディションってまんまようつべに上がってて見れるんだなw
時間ある時見てみるわ
258 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:44:39.85 ID:qAuuFHO10
オーディションは海外で評価が高かったもんな。ショッキングホラーなら屋敷女と並ぶレベル。
しいなえいひ様はこれ以降、普通の役がまったくないというね。
テキサスチェーンソーないのかよ
260 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:44:54.32 ID:P24Jah360
最近のだとキャビン
あまり怖くはないが滅茶苦茶面白い
261 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:45:11.69 ID:OXmJsuV60
昔ハウスって映画があったけお
ひどい内容だった
263 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:45:34.41 ID:C97iY/fD0
>>253 悪霊島、よかったよ〜
岩下志摩きれいすぎて怖い
>>260 最後の怪物大集合が傑作だよな。
それと処女は在り合わせて間に合わせたって解こ。
>>252 最初の血の海とか女の子とか出てきたときはマジでドキドキしたのにな
結局オッサンひとりがファビョっただけでさみしい映画だった
266 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:45:54.92 ID:eRQ7b1DM0
フリークスはホラーと言っていいのか
>「鳥」(1963)
これこの前BSでやってたな
最初の30分位は全然おもしろくなかったが
最後の20分間は結構怖かった
ディセント
バタリアン
バーニング
28週後
ヒルズ・ハブ・アイズ
ハイテンション
このあたり観ておけば間違いない
269 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:46:07.04 ID:IzlyLjFt0
フリークスとかホラー映画ちゃうやん
270 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:46:13.89 ID:aDwGzCzl0
SF系が無い
エイリアン1とか遊星からの物体]とか
>>205 自分も最近見た中では一番だ
もうあまりホラーとか見ても怖いって思わないんだよね
272 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:46:38.82 ID:dX1FxtiG0
>>261 俺は小学生の時に映画館で見たけど井戸に冷やしてたスイカが生首に変わってて震え上がった
Criterion版も出てるくらいだから海外でも有名なんだろアレ
>>20 映画としては0点だよな。発想が面白い作品
274 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:47:04.94 ID:bM0v6bGN0
>>253 根本的にホラーじゃないだろ
ありゃミステリーだ。ジャンルもわからねえ馬鹿はレスすんな。
>>248 フリークス(1932)は今見ても楽しめるぞ
今じゃもう作ること不可能な映画
なんとか団体から抗議が来そうだし
ラストは賛否両論だけど
結構考えさせられる
AUDITION のwikiみたら
ずいぶん評価されてるなw
>>263 日本人だからなのか精神的にくるよね
あとあの画質だけで怖い
278 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:47:56.72 ID:+cs8uVtG0
>>1 日本のなら四谷怪談だな。
何と言ってもお岩さんが最強だ。
香川トップ下の弱点は左に香川がいなくなる事
長友-香川-本田の絡みが強力なのであって香川をトップ下に持っていったら
左どうすんだって話になる
さすがアメリカ人と唸らされるような
ホラー映画最高の20本だなサイコの1位は疑問だが
個人的にはシャイニングとエクソシストが
ホラー映画のジャンルを超越して最高峰だけど
281 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:48:29.99 ID:P24Jah360
>>264 大集合はホラーオタなほど楽しめるだろうな
俺は数えるほどしか元ネタ分からなかったけどw
今オーディションっての見てきたけどただのグロ映画だった
283 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:48:53.34 ID:dX1FxtiG0
>>274 パニックもスプラッターもなんでもアリだろうがこのランクは
テメーに言ってねえんだから一々レスすんなゴキブリ
東海道四谷怪談(中川信夫)
愛の亡霊(大島渚)
ハウス(大林宣彦)
この辺が入ってないのか
285 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:49:08.63 ID:geOLFyiGO
となりのトトロ
今やホラーとしか見れなくなった
今観たらどうかわからんが
子供の頃洋画劇場でよくやってた13日の金曜日シリーズ好きだった
当時は十分怖かった、9あたりからものすごく怪しくなっていったが・・・
>>46 サンダンスカンパニーのやつ?
ホラーと言うよりジュブナイルじゃない
288 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:49:40.80 ID:12OlpV/A0
>>248 ホラーは映像が古くて汚いほど味になって逆に恐い
289 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:49:45.13 ID:C97iY/fD0
>>274 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
290 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:49:45.83 ID:P24Jah360
フリークスはホラーじゃないよな…
観て損のない名作だと思うけど
291 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:49:53.14 ID:ZIXMoLtr0
椎名英姫がいいよなあ
>>268 ディセント
28週後
ハイテンション
俺流のフィルターをかませるとこの三つが最強
つーかディセント3とか出ないのかな。2は見たし、おまけにパチモンも見たけどw
ジャンルがわからないけどCUBEが好き
スペースバンパイアというエロい映画を小5くらいの頃母親と観に行った
童貞小学生は勃起しまくり、パンフレットでオナニーしたのはいうまでもない・・・
昔はTVドラマや映画のエロシーンで性に目覚めることが多かった気がするが
今はネットだろうな
>>292 パチモンレンタルにあったなwあきらかなる地雷だったからスルーしたけどw
3はもう出ないんじゃないかな、2出て最初嬉しかったけど何回か観て
結局あれは続編出さないほうがよかったって結論に達した
結構好きだったホラーは
ザ・フォッグ
298 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:51:52.99 ID:u3VSz20e0
三池とかいうクソ映画量産マシーン
299 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:52:02.46 ID:bSnG8xjk0
リメイクのテキサスチェーンソーは強烈だった
青年がレザーフェイスに追われてチェーンソーで足切り落とされ
地下室に拉致されてフックに背中指されて宙吊り
切断面に塩塗りこまれて放置
助けに来た女の子に「殺してくれ〜」とか
もうトラウマもんだわw
301 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:52:22.26 ID:sF1YwX8J0
スレチだが「はだしのゲン」以上に怖い映画を知らない。
ガキの頃だったのもあるが最後まで観てられなかった。
あんなのガキに観せるなw
>>295 あの映画に小5の息子を連れて行く母親wwwww
304 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:54:02.30 ID:P24Jah360
>>295 金曜の夜とかに新聞の番組欄でエロそうな映画の題名をチェックしておいて
家族が寝静まるのを寝ぼけ眼で必死に待っていた記憶
実際観たら期待と全然違う内容でがっかりして寝たりしてた
305 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:54:15.26 ID:zZRHuNm90
>>295 昔の映画は結構濃厚なセックスシーンとかあったよな
ターミネーターもきっちり乳首まで映っててもちろんお世話になりました
>>295 昔淀川さんが生きてる頃の日曜洋画劇場でやってたなーw
サスペリア、ゾンビ
がヒットしたら
サンゲリア、ゾンゲリア
いい時代だったわ
この中には入ってないけど、エミリーローズってどう?
気になって見ようかと思ってるんだけど
ブレアウィッチって何が良かったんだ?全く恐くも面白くも無かったし
帰りに画面酔いで吐きそうになった彼女が超絶不機嫌で嫌な思い出しかない。
>>295 日曜洋画劇場でよくやってたねw
なぜかおっきはしなかった、、あそこまで堂々と裸で歩かれるとね
おれはエイリアンコップだったけかなのエロシーンでは猛烈に興奮した記憶がある
311 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:56:08.60 ID:ILeYV2lS0
そういや最近ホラー映画で何かヒットしたのあったっけ
>>296 パチモンのディセントZはなぜかなかなかのデキなんだよw
西部劇っぽくていかにもそれらしくて飽きさせない展開・・・・で、最後の敵がとんでもなくショボいw
キングのit以来のショボさかもしれん
そういや今は地上波で21時からホラー映画全然やらないよな
314 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:56:36.87 ID:t0SJzNAW0
日本だと富江が一番怖いと思うなぁ
子供の頃テレビでやってた「眼には眼を」って言う映画は怖かったけど
今見てたら同じようには感じないだろうな
316 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:57:06.47 ID:EjlHX3kz0
好みは数あれど
偉大な革新をもたらしたホラーは、サイコとゾンビだろうなあ
でもホラーって結局コケ脅しが多いんだよな
本当に怖いストーリー求めたら
やっぱサスペンスに行っちゃう
318 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:57:29.35 ID:ZIXMoLtr0
>>301 広島で原爆がさく裂した瞬間に、人間や犬の目玉が飛び出したり、
肉体が溶けて死んで行く様子を、淡々と描写してるのが恐ろしいよね。
>>295 エイリアンのラストの方でリプリーが宇宙服に
着替えるときのTシャツオッパイが最高だった
320 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:57:46.22 ID:C97iY/fD0
>>306 淀川さんwんもう、内容説明しちゃうんだもん。
淀川さんの解説でウケタ例↓
「この女優さん、きれいですね〜
こんなにきれいなのに脱いじゃうんですよ〜
いやらしいですね〜エッチですね〜びっくりしますね〜」
>>313 4、5年前なら深夜でテキサスチェーンソーとかやってたな
エルム街とかエクソシストとか子供騙し過ぎてピンとこないなあ
日本のお岩さんとかの方がよっぽどこえーだろ
323 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:58:02.87 ID:P24Jah360
ファニーゲームとかも一種のホラー
>>316 サイコはサスペンス
ゾンビはアクションって認識で見てる
どっちもホラー嫌いな友人に薦めたなw
325 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:58:27.45 ID:Ih4pkdDs0
ウィッカーマンが入ってるのが凄いな。
あれはカルト映画であって、名作の類じゃないと思うんだが。
>>309 家庭用ビデオで撮ったのにスゴイっつージャンルを確立したよな
でもこういうのは最後ショボいよな パラノーマルアクティビティとか。
これ1見ただけで続編見る気なくしたけどよくゾロゾロ作るよな
でもブレアウイッチはロケ地の木の枝は怖かった。枝だけw
327 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:58:49.31 ID:mdryV8l90
>>308 宗教チックになりすぎで、まったく怖くない。オチもアレだし・・・
ミザリーだな
329 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:59:26.75 ID:O5YVT4Mb0
死霊のはらわた入ってないけど
オーディションって狂った女がワイヤーソーで足切るアレだっけ?
>>326 パラノーマルはシリーズのつながりが面白いんだよ
4まで全部見て時間軸を整理するとゾッとする
ジョーズがホラーかよ・・・
ジェイソンおらんやん
マネキンすぎて一番面白いw
334 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:00:32.84 ID:Ih4pkdDs0
オーメンの一作目って入ってないのね。
池の氷が割れて、氷をガンガン叩いて流されながら
溺れ死ぬシーンは結構トラウマなんだが。
335 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:00:42.38 ID:zZRHuNm90
ディセントって
逃げ場のない洞窟ってシチュエーションが怖いのに
そこに怪物まで絡ませちゃうのが蛇足だよなぁ
死霊のはらわた3がないとか
チャイルドプレイのチャッキーがいないんだけどなめてるの?
338 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:01:08.72 ID:bWJ6DzxP0
13日の金曜日PART3なんか
最高の3D映画だったけどな
340 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:01:24.45 ID:Y5odPaBM0
SAWってホラーじゃないのか
28日後ってコメディじゃねえかよ
342 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:02:26.50 ID:29Dbs/d80
最近ではオーストラリア発のラブドワンズもかなりいい線いってると思うけどな
あれ登場人物、キャラがぐっどだよ
ウーヴェ・ボルのザ・テロリスト2009年は最近アメリカで起こったな
なんでも犯人、映画関係者の息子だったらしいが、観てたんだろうな
343 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:02:28.92 ID:mdryV8l90
>>327 追加。怖くはないが法廷モノとしては、まあまあかも。
けっこう最後まで見たくなるくらいのヒキがあるよ。
344 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:02:28.94 ID:5wzRMxsq0
シャイニングが上位にいるって事はまともなランキングなのだろう
>>337 はじめて見たときすげー怖かった記憶あるんだけどな・・・2回目見たときはダメだった
346 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:02:55.79 ID:PK9G4rYo0
アザーズが好きだ
血とバラも良い
347 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:02:58.34 ID:MLDUV9240
348 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:03:11.85 ID:GQtxnbHo0
349 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:03:24.53 ID:ecV63p310
350 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:03:49.11 ID:Vcvzc79d0
廉価版や再発含め、過去のホラーの名作が夏に大量リリースされるな
バタとスペバンはブルーレイで出して欲しかったが
>>333 ジェイソンいい味出してたよなぁ
初期のほうのはマジで怖かったし、新13日の金曜日みたいな変化球もあったし
コテコテではあったけど好きだったわぁ
これを見ずしてホラー語るべからず
マーターズ
ネクロマンティック
ポゼッション(イザベル・アジャーニ版)
ムカデ人間1&2
オーメンシリーズも死霊のはらわたシリーズも一本も入って無いって、おかしいだろw
354 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:05:36.97 ID:jml++GoT0
ポップスじゃねえかよ
やっぱ今はフランスのスプラッタだな
もう人として外れてるわ
ブレアウィッチ懐かしい
あのテイスト好き
358 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:06:48.23 ID:eflzniAcO
>>335 1はまだ許せるレベルだったけど、2はやりすぎだったな
359 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:06:55.40 ID:+UL55FWe0
「鳥」なんてぜーんぜん面白くなかったけどな。
怖くもないし。
ストーリー破綻しまくってんだろ、あれ。
なんで鳥が暴れたかもわからず、最後も解決もせず逃げるだけ。
ヒッチコックの映画ってそんなに面白いかねぇ?
いつもアイデアだけってカンジ。
オスカー取れなかったのも納得。
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:07:06.57 ID:iTYUPRXC0
>>322 日本のホラーは幽霊だしな
自分洋物ホラーも一応見るけど悪魔ってものをあんまり怖いと思えないんだよなあ
361 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:07:14.93 ID:C97iY/fD0
>>346 アザーズ良かった。
全く展開が読めなくて、かなり最後で「うそ〜?!」
362 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:07:40.83 ID:nUeUESf5i
リングないんかよ
『冷たい熱帯魚』は?
「地獄の門」
「デモンズ95」
「ヘルレイザー」
「輪廻」が必要。
ジョーズがホラー映画扱いならディープブルーが入ってないのはおかしい
死霊の罠って誰も書いてないな
震える舌はまじ怖い
368 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:10:32.03 ID:+XSwaQtj0
>>308 エクソシストもの好きな人なら絶対楽しめる
ラストは超どんでん返しでびっくり
>>327 ありがとう。
法廷ものなのか。英雄の条件なんかは楽しんで見れたから見てみようかな。
>>42 RECは良かった。でも俺の中で「続編が最悪だった映画」ベスト3に入るw
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:11:30.32 ID:Vcvzc79d0
スプラッターコメディだがバッドテイストやブレインデッドも印象深いな
「ザ・チャイルド」とかも入れといて欲しい。
やっぱ女優霊かな
デモンズも結構ハマった
震える舌は小学校の映画鑑賞会で見てトラウマになった
374 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:12:18.85 ID:+XSwaQtj0
そういえばシックスセンスも抜けてる?
黒澤監督のCUREが怖かった。後、マーターズって映画が超怖そうだが、自分はまだ観る勇気がない。
376 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:12:59.91 ID:H6A9S1gh0
・キャスパー
・ゴースト・バスターズ
・西野カナのライブ映像
このへんは無視か?
377 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:13:01.44 ID:eflzniAcO
ブレアウィッチ入ってんだ、糞っていう人多いけど
俺はブレアウィッチ見てからあの撮影の仕方気に入ったわ
パラノーマル、クローバーフィールド、レックって
ぶっちゃけなんのまとまりもないけど、なんか集中して見れる
ジョーズはサメ映画の金字塔だからなぁ
最近見たサメ映画の中じゃ「シャークナイト」がイチオシ
設定はめちゃくちゃだけどw
>>334 氷の下に転落して流されるシーンはオーメン2のほう。
まあしかしオーメンはこのリストに入ってもいいと思うけどね。
トラックの荷台から滑り落ちるガラス板で首チョンパは衝撃的だった。
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:13:52.43 ID:BIJV1uht0
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:13:54.10 ID:1peBtPzJ0
>>338 「惑星ソラリス」凍った女性が温まって蘇生するとき。ホラーではないが
「鳥」(1963) ってまさかヒッチコック?なら全然ホラーじゃないよね。
ホラーやグロいのが全然ダメで見ないけど一番怖かったのは「呪怨」(ホラー?)かな。
レンタル屋のジャケ写ですらトラウマになったのは「死霊のはらわた」
ホラーコーナーを背にして横歩きして絶対見ないようにするほど苦手。
Feast 1,2,3 の続編に行くに従って壊れて行く作風は、
他にあんまり例がないような気がするから、Feast 1,2,3 も。
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:15:18.29 ID:vIjh0ib40
テキサス・チェーンソーは見とけ
低俗なグロいホラー・アクションではあるがテンポがよくて単純に面白い
ジョーズがホラー枠なら
なんでトレマーズが入ってないんですかね 舐めてるの?
オーディションは最後の拷問シーンの所だけ寝むれない時によく見るな
「キリキリキリキリ〜」って聞いてるとすぐウトウトしてきて、いつの間にか眠ってるんだ
昔は淀川長治で寝てたけど、今はオーディションだな
390 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:16:28.26 ID:dBKlRz4C0
ホラー映画の恐怖を煽る演出に関してはアメリカよりも日本の方が上手だよ
最近のハリウッドのホラー映画は日本のホラー映画の手法を参考にしてるって聞くな
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:16:42.01 ID:WnxAtIIoO
スキャナーズは怖くて怖くて
子供の頃ちょっとだけ紹介したの見て
トラウマだった
最近やっと全部見た
名作です!
394 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:17:04.06 ID:WVVRlFw50
輪廻良かったけどな
ホラー、スプラッター、サスペンス
定義がよくわからない
>>390 最近の日本ホラーなんてくだらないのばかり
もう呪怨あたりからクオリティかなり堕ちてる
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:17:27.24 ID:9sUyS+GV0
ジョーズはホラーじゃないだろ
アクションコメディだ
個人的にはマニトウを入れて欲しい
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:17:30.43 ID:29Dbs/d80
>>352 ムカデが入るなら武器人間もいれなさいな
ブレアウォッチなんかは一人で観る映画ではないな、パラノーマルはトークが面白かったよ
時代の流れだなワイワイ見るんじゃなくて一人で観る時代だもんな^
オーディションより、
「インプリント」の方がエグい。
401 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:17:34.35 ID:zZRHuNm90
>>370 2でガッカリと言えばペットセメタリーかな
あれはちょっと許せないレベル
『うずまき』は?
破傷風は怖いぞというのはいいが
親たちもあれ影響あったんじゃね?
汚れる遊びは駄目だって刷り込みの原因になってそう
ぼくのエリはモールスのが良かったクロエちゃん可愛すぎ
405 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:18:15.23 ID:llzatwYO0
渥美清版の八つ墓村
あの洞窟のシーンはいまだにトラウマ
406 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:18:47.19 ID:eflzniAcO
>>370 同意
2にはまじで失望した
ただ1と時系列ってか同時進行だったってのはよかったけど
それを上回る糞敵の存在
>>366 VHSしかでてないしどうせ誰も見てないからね
池田敏春が監督した1作目はスプラッターにエロ要素、謎解きもあって
石井隆脚本も名美村木ものの変形ヴァージョンで完成度高いんだけど
ハリウッドも色々と終わってるな
全部観てるから、俺に死ねということか。
>>396 そりゃ脚本についてだろ
静かな恐怖を作る演出が日本は上手いってアメリカで言われてるのも知らんの?
411 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:19:34.67 ID:ut1uAkW90
クロユリ団地がない
糞サイトだな
>>353 確かにオーメンは忘れてるな
あと悪魔の棲む家も入ってよかったかも
>>395 ホラーは怖い映画の総称かな
スプラッターは内臓血吹き系
サスペンスは謎解き系
ていうかソース元のサイト見たら>>1のランキング半分くらい違うんだけど
>>410 だから具体的にどの映画が上手いって言われてんだよw
416 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:20:33.45 ID:zZRHuNm90
>>411 あれ面白いの?
CMの時点でつまんなそうと思ってスルーしてたんだが
ここまでヒルズ・ハブ・アイズなし
オーメンが入ってないのは不思議だな
オーメンが最も優れているのは、音楽だったと思う
「なんでこんなに怖い曲がつくれるんだろう!」と非常に驚いた
REC2見た後だとクローバーフィールドが神映画に見えるぜ
ウイッカーマンは微妙
421 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:22:19.80 ID:eflzniAcO
>>390 その手法がありながらも最近の日本のホラーはウンコだらけだけどな
まあクロユリ団地は見てないけど
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:22:40.42 ID:Jbamh2Gm0
なぜディセントが無い。1限定だけどな
ブレアW好きなやつは、シッチェス殺人事件(みたいなタイトルのやつ)お勧めだぞ
ドン・コスカレリのファンタズムが大好きなんだけどな
ジョン・カーペンターのホラーも好き
426 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:23:41.61 ID:ye/UD9Zq0
>>421 クロユリ団地はけっこうよくできてる
最後で落とす系だからラストが気に入らないとアレだけど
428 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:23:54.94 ID:nRlOc0yv0
ザ・フライが無いじゃないか
黒い家も実は結構嫌いじゃない
あれはサスペンスなのかな
>>415 どの映画じゃなくて静かな恐怖が日本ホラー映画の特徴って言われてんだけど
ちなみに人気アメドラマのスーパーナチュラルも
日本のホラーの演出を参考にしてる部分があると監督が言ってる
431 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:24:43.47 ID:3QO6kH4s0
なんでヘルレイザーないかな?
ストーリーもビジュアルも最恐だと思うが
>>424 そういや、ハロウィンがないな...。物体Xもなければ、
パラダイムもマウス・オブ・マッドネスもないではないかっ。
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:24:50.46 ID:QWWJEF7r0
レイトショーで観客俺一人
事前の情報無しでの「デモンズ」はおしっこちびるくらい怖かった
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:25:12.73 ID:Jbamh2Gm0
テキサスチェーンソー&ビギニングは続編がマジで見たい
後ホステルはなんで3であんなに面白くなくなったんだ
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:25:29.31 ID:Vcvzc79d0
>>407 2のヒデキはVHSのみだが、1はアマゾンでもDVD販売されてるな
>>430 だからどの映画のどの部分を参考にしてんだよw
437 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:26:11.62 ID:ZhHhSR9/0
ブレアウィッチって低予算の割りに客入ったってのが売りの内容はしょぼい映画でしょ、
何であれがリングを差し置いてランクインなんだか
>>1 お〜、中野裕之のRED SHADOWがランクインされてる
>>426 あー本当だわ
似たようなリストを間を置かずに作ってたとは思わなかった
日本のホラー映画と言われるものは、あまりいいものはないと思う。
論理的に詰めて恐怖感を演出するより、雰囲気だけのものがほとんどだ。
その中では、やっぱり東海道四谷怪談あたりが一番ホラー映画としての
いい雰囲気を湛えていると思う。
>>431 20位までに入ってないだけ
第5作くらいまで見たけど
どんどんゴミ化してくなw
ビジュアル超好き
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:27:55.24 ID:eflzniAcO
リングいれてよ
>>434 テキチェンは元祖悪魔のいけにえの方が続編作っちゃったからな
ホステルはタランティーノもイーライロスも手を引いちゃったから
でも3は言うほど悪くないと思う
446 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:28:16.42 ID:mJjIJCrj0
単純に一番怖かったのは呪怨。
布団を被っても、その布団の中にカヤコが居るシーンが特にいやらしい。
布団安全神話が壊れた瞬間。
>>436 そりゃ色んな部分に決まってるだろ
ちなみにスーパーナチュラルに監督は
日本のホラーの水を使った恐怖の演出を参考にしたりしたとさ
怖いつーか胸糞悪くて途中から早送りで見たのはファニー・ゲームだな
あの後数日欝だった
>>418 オーメンのテーマ曲は名曲だね。悪魔の賛美歌って感じで冒頭のコーラスがジワジワと怖い。
個人的にはブレインデッドだけどな
>>435 死霊の罠DVD出てたんだ。知らんかったわ
高橋判明が監督したヒデキはつまらなかったな
嫁を主演にしたせいでエロ要素皆無になっちゃったし
>>447 だからそんな漠然としたことなんかいいからさ
お前が怖いと思う日本ホラー挙げてみな
>>404 モールスはいいよね。事前情報なしに見たから最後の展開が面白かった。
>>413 ありがとうそんな感じか
ドキュメントタッチのフォースカインド
怖かったな
>>431 見る者の「痛覚」を刺激してくる映像だよなw
キャリーの不気味さってハンパない
あの主役の女優の独特のメンヘラ感がすごい
あと映像が古臭いのがリアルでドキュメンタリーっぽく仕上がってるのも怖い
>>452 何でアメリカ人が日本のホラーの演出が参考になるって話から
俺の怖いホラー挙げろなんていう話に論点が摩り替わるんだよ…
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:31:38.76 ID:l22fs4TH0
バタリアン
エイリアン2
ターミネーター1
ミザリー
ほの暗い水の底から
リングとJUONは観なくてもいいということか
ジャパニーズホラーも昔の話になったな
>>404 キャリーちゃんファンならキャリーのリメイクも見たよな
>>457 結局挙げられないんじゃんw
「最近の日本ホラーはくだらないのばかり」
お前がその意見に食ってかかってくるから聞いただけ
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:33:28.61 ID:+UL55FWe0
入るべき映画
「ミスト」
「トワイライトゾーン」(特に4つ目の飛行機のエピソード)
「ピラニア3D」
「シックスセンス」
「フロム・ダスク・ティル・ドーン」
「ジェイコブズ・ラダー」
「チャイルド・プレイ」
「スペル」
「ムカデ人間」
「エスター」
「ポゼッション」
リングは無理
もうビデオデッキがないもの
地獄のマッドコップってやっぱかすりもしないの?
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:33:45.12 ID:Jbamh2Gm0
>>445 詳しくありがとう
悪魔のいけにえの続編って面白かった?
テキサスの女主人公かっこよくて大好きだったんだが
ヘルハウスがないとは
「ベラスコぉおおお、おまえはチビでハゲでメタボでオタクのニートだったんだ!!!!」
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:34:12.01 ID:wE6lW+Tl0
「ジョーズ」と「鳥」ってホラーなのかなぁ。
俺は違うと思うけど。
ここには入ってないけど「羊たちの沈黙」を
ホラーとしてる本もあるけど同様にホラーじゃないと思う。
468 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:34:22.22 ID:BWIjNL0L0
ブレア・ウィッチ・プロジェクトってクソ映画じゃん…。
>>462 ムカデ人間は金は返さなくていいから俺の2時間を返してくれって思った。
470 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:35:02.87 ID:zBeHzj3aO
別に死ぬまでにホラーを見る必要は、ないと思うの
>>461 つかお前が食ってかかってきたんだろ・・・
冷静になってこれまでのやり取りを読み返してみろっつうの
アメリカのホラー映画は日本の演出参考にしてるって書き込んだのが
そんなに面白くなかったのか?
472 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:35:37.04 ID:eGPgKh6f0
>>433 黒ユリ団地で同じ目にあったわ。
あんまり怖くなくて助かった…
473 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:35:39.28 ID:29Dbs/d80
>>448 あれで観終わって速攻オナニーしたよ^
あまりにも出木杉君だよあの映画は
おそらく実話の出来事、アイディアを詰め込み過ぎてリアリティが落ちてる
エイリアンやジョーズは、クリーチャー(怪獣とか大蜘蛛とか)に分類され、ホラーからはずされてるかも。
ちなみに、ゴジラの新作は、クリーチャー映画の金字塔に輝く出来だよ。
>>456 悪魔のいけにえのざらついた映像はドキュメントっぽい空気感があって気持ち悪さを増幅してると思う
>>465 『飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲』ってアホみたいなタイトルで去年公開された(笑)
1974年の「悪魔のいけにえ」直後から始まるストーリー
だからリメイク版とは全然違ってかなり戸惑う
>>468 なんとなく聞きたいんだが、どこがクソだと感じた? 子供の幽霊のテント襲撃以外は良かったと俺は思う。大変好きな映画だ。
>>337 チャッキーは膝裏にカマってやられそうで
ムズムズする映画
ジョーズはヒーロー物
480 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:38:49.74 ID:irr7A4se0
おいおいキューブリックが入ってないぞ
まぁヒッチコックが入っているから良しとするか
>>471 あーなるほど、上辺だけの演出技術についてか
それをハリウッドが参考にしてるかどうかは知らん
ただ俺が言いたいのは
ここ10年くらいの日本ホラーはほとんどくだらないものばかりってこと
エンジェルハートは評価低いんだな
ああいう心理的なのもいいと思うんだが
483 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:39:50.61 ID:29Dbs/d80
>>462 「フロム・ダスク・ティル・ドーン」面白いよな、一度しか味わえないけど
とちゅう監督交代があんなにはまった映画って少ないだろうな
>>462 ポゼッションはアジャーニ大好きという監督の熱意だけ伝わったわw
ホラーというより夢オチ系じゃない
485 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:40:11.23 ID:BWIjNL0L0
>>477 ああ、好きな人もいるんだ。単純に面白さが分からなかった。
486 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:40:35.51 ID:1WFxkVsd0
アメリカ人てホラー映画作るの下手よね
全然、怖くないのばっか
ジェイソン1作目が入ってねえアホか
あれこそがすべてのアメリカンホラーの頂点
>>482 あれ洋画劇場でけっこうやってたよね
ヲチも秀逸だったしおれは好きだったよ
雰囲気が好きだった
>>481 とりあえず、お前は一言謝るべきだと思うわw
>>482 ピーコかおすぎのどっちかが絶賛してたな。怖いって。
490 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:41:08.40 ID:nER7k/fg0
最近は地上波でホラーやらないよな。やれよ。
491 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:41:25.25 ID:irr7A4se0
よくみたらキューブリックのシャイニング入ってたわ
すまんのう
わし今晩酌中じゃけん
リングってそんなに怖いか?
ストーリーはいいんだけど
最後の貞子が出てくるところがいかにも
作り物感丸出しのショボさで
興ざめしちゃったんだけど・・・。
完全に映像で失敗してると思うよ。
493 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:41:57.78 ID:bGVZ4zYA0
>>484 ポゼッションのあの変な生き物は結局なんなの?
バー
495 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:42:53.20 ID:3ShdgLir0
>>1 >「ゾンビ」(1978)
バンビでなくて、ゾンビていうのは、日本兵のことだよ。
この昔の頃の作品は、西部劇のインディアンもそうだったんだけど、
日本兵のことだよ。誰でも、知ってる。
細い体つきで、後ろから下士官に刀で切りつけられながら、
塹壕から出て来るのだけど、銃や装備が重いやら恐怖やらで、
走れないで幽霊のように歩いてた日本兵。
塹壕まで帰れなくなるまで近づいて来たら、
「ファイアー!」の命令で、機関銃射撃してた。
>>489 なんでお前なんかに謝らなくちゃならんの(笑)
具体的にどの日本ホラーがどのハリウッド作に影響与えたか言えてないじゃんw
結局お前はただ漠然とどっかの記事を鵜呑みにしてるだけw
497 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:43:13.41 ID:ZhHhSR9/0
ザ・フライはランクインして欲しかったな。定番だし、何度見ても不気味なんだよあの映画は
>>485 直接的な表現を求めると物足りないかも知れん。勝手に想像して怖がれる奴にはかなり良作なんじゃないかな。
499 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:43:46.13 ID:C97iY/fD0
あー名前が思い出せない。
アメリカ映画で、娘がいなくなって探しに来た母親と
女警察官が、魔女狩りしてる村に入り混んじゃって、
女警察官が火あぶりにされるやつ。
501 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:44:21.22 ID:eflzniAcO
>>477 まあ決着のつく映画とか思って見始めると、ラストで糞評価になると思うww
俺はそれを知ったうえで見たからずっと集中して見れたし終わってからも面白いと感じた
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:44:36.26 ID:ye/UD9Zq0
503 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:44:36.50 ID:ZhHhSR9/0
ハリウッド映画に和製ホラー映画が与えた影響は大きいぞ、知らんのは無知なだけ
幽霊バケモノはホラー
サイコ人間はスリラー
キングコングはゴリラー
505 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:44:59.62 ID:+UL55FWe0
>>483 監督交代したみたいに思えるかも知れんけど、交代してないだろ。
全編ロバート・ロドリゲス作品だよ。
>>484 そっちの「ポゼッション」ではなく、最近のアメリカ映画の方だよ。
>>493 多分アジャーニの妄想だろ
最後の方はストーリーなんかどうでも良くなったな自分は
地下鉄の発狂シーンとおっぱいで満足
>>496 お前は興奮し過ぎてレスもまともに読めなくなっとる。もう寝ろよw
最近じゃフッテージが一番怖かったな。
>>498 観る人の想像にゆだねすぎな気がする。
映画館のスクリーンと音響使って後は想像でってのは勿体ないよ
>>483 フロムダスク〜はドラマ版のリメイクをやってるね
ロバートロドリゲスが何エピソードか監督してる
そのうち日本でもやるんじゃない
511 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:45:56.66 ID:irr7A4se0
くりーむの有田がエスターお薦めしとったわ
ちなみに有田は映画を年間100本は観るらしい
日本が影響を与えたって部分が面白くない人なんでしょ
ミストだろ
514 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:46:17.04 ID:+UL55FWe0
ブレアウィッチ系は色々観たけど、やっぱ撮影者がどんだけ驚いても
抗議を受けてもカメラを離そうとしない点で、冷めるわ。
あんな不自然なことはない。
「クロニクル」も途中で冷めた。
515 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:46:34.06 ID:t0SJzNAW0
516 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:46:39.30 ID:C97iY/fD0
>>500 それだ!!!
安心して眠れる。
つか思い出して眠れなくなった。
ジョーズってホラーだっけ?
518 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:46:47.10 ID:oouwTDIZ0
エスターが怖かった
>>507 まぁ結局お前はいつも言い返せなくなってそうやって逃げるんだよなw
俺はただ具体的な映画名を挙げろって言ってるだけなのにw
>>505 そっちかw
ヤフオクで検索すると目障りだと思ってたけど、あれもホラーか
521 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:47:12.71 ID:YNYzjIrPO
____
.ni 7 /ノ ヽ\ 2ちょんねるで映画語る奴マジうぜーっスwwwww
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
今から20年以上前に見たホラー映画怖かったけど、タイトル思い出せない。
どっかの廃墟か教会辺りが舞台。どんどん人が死んでいって、最後の方で何かしないとこの祟りは収まらないとかいって、
何か掘ったりしてたようなしてないような。そんな映画。
>>496 お前さ、間違えて見ず知らずの人に絡むなよ
だから冷静になれって言ってるだろ…
お前が日本のホラーがは糞だと思ってるのはわかったからさ
感情がコントロール出来ないなら最初から喧嘩なんて売るなよ
>>514 そうなんだよな。
お前だけカメラ持ってないで働けよって思ってしまう。
525 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:47:43.86 ID:1WFxkVsd0
なんでオーディションが入ってて呪怨が入ってないのよん
>>509 そこは低予算故に、ですね。確か2もあったはずだけど、そっちは満場一致で糞だった気が…。
>>506 んなわけねえだろ
お前がどうでもいいかなんてこっちはどうでもいいわ
528 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:48:06.33 ID:zPttJ29IO
ブレアウィッチは最後までよく理解できないまま見終わった映画
どこが怖いのかもさっぱり分からなかった
529 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:48:15.80 ID:dY1r6rc3O
この子の七つのお祝いにが入ってないな。岩下志麻と岸田今日子がマジ怖いわ。
530 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:48:32.19 ID:Fmdmn4dhO
シャイニングとか今見ても古いだけで全く怖くないんだけどな。鳥とかも面白くない。
懐古厨のアニオタが初代ガンダムは良かったって言ってるようなもん。
>>514 まあカメラ離したら元も子もないからなw
逆に一切注意しないのも不自然だからある程度語気強めて撮影やめろって言うんだよなw
あと画質よすぎでノイズとか一切ないのが逆に冷めるwどんだけ高性能カメラなんだよって
ゴールオブザデッドも結構面白かったが、あれはホラーに入らないか。
サスペリアは2のほうが怖かった、人形が突っ込んでくるとこ
2はサスペンスだけどね
534 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:49:51.91 ID:+UL55FWe0
>>530 シャイニングは怖いぞ。雪山に閉ざされたホテルに長年巣食う幽霊ってだけで
相当怖いわ。
主人公の息子のトニー君がすごく綺麗な顔で、それも結構イイ。
535 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:50:15.93 ID:t0SJzNAW0
スウィートホームがDVD化する日は来るのだろうか
>>523 携帯で自演なんかしてないでさw
お前が怖いと思った日本のホラー挙げてみろよ(笑)
ちなみにケンカ売ってんのお前だからw
>>529 なんでや!岩下志麻のセーラー服姿可愛いやろ!
538 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:51:29.02 ID:bGVZ4zYA0
13日の金曜日一作目…
これがホラーと人間性のどれだけ冷徹な哲学、人間学に基づいているかをお前らわかれよ
1作の殺人鬼、あれはジェイソンの母親だ
彼女はジェイソンを死ねばいいと思っていたのに、死んでみたら悲しかった。
この身勝手と残酷。これは俺らの姿そのもの。
だからジェイソンの悲しみは宙を漂い、次作から延々人を殺し続けることになるんだよ
539 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:51:46.65 ID:irr7A4se0
>>530 ヒッチコックの影響は凄いらしいぞ
キューブリックは知らん
>>530 シャイニングが怖くないのは確かだが
初代ガンダムは間違いなく面白いぞ
541 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:52:59.45 ID:wE6lW+Tl0
エスターはいいね
542 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:53:45.60 ID:eflzniAcO
>>535 幼稚園の時見て糞怖かったわ
胴体真っ二つとラストの顔面トローリが当時トラウマになった
543 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:54:21.21 ID:+UL55FWe0
>>539 キューブリックの方がよっぽど影響大だろ。
俺は面白さが一切わからんが「2001年〜」がスピルバーグとかルーカスとか、
後のSF映画にどんだけ影響与えたか。
「時計仕掛けのオレンジ」や「フルメタル・ジャケット」なんかも。
>>538 それを言うならPART3の完成度も凄かったよな
去年は結構ホラーの当たり年だったな。
547 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:54:54.57 ID:yzcPO/em0
どう考えても初代よりユニコーンのがおもしろい
548 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:54:59.81 ID:irr7A4se0
シャイニングは子供がおもちゃの車で走る時カメラが子供の視点と一緒なの覚えてる
幽霊の正体見たり枯れ尾花
正体わかってしまってるのは
どこでびっくりさせられるんだろうというドキドキはあっても
背筋の凍るとたとえるような怖さとは違うな
>>543 今のサスペンスの雛型は全部ヒチコックだよ。
ある意味深長サスペンスというジャンルを終わらせてしまった。
キューブリックとは作品の方向性が異なるでしょ。
552 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:58:06.65 ID:eflzniAcO
黒い家の大竹しのぶが無駄に美乳で驚いた
それかあれは他人のなんかね
553 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:58:08.56 ID:oouwTDIZ0
ポゼッションは見てないけど怖そう
554 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:58:40.71 ID:irr7A4se0
>>543 同感
最近ではツリーオブライフだな
でもホラー映画に与えた影響はヒッチコックでしょ
555 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:58:47.53 ID:k2Fioym30
おーでいしょん傑作だよね
自称ホラー好きも仰天するよ中指の人
oz が死んだからもう日本のホラーは良いの出てこない。
もはやアルバトロスに頑張ってもらうしかない。
558 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:59:15.00 ID:tdVlQCDk0
マニトウは?
>>536 喧嘩売ってきたのはお前だよ…
とにかくお前が何を思おうがどんなに腹を立てようが
日本のホラー映画の演出を参考にしてるハリウッド映画がある事に変わりはない
そして日本の恐怖を煽る演出手法について話してるのに
日本のホラーは内容が糞とか意味不明のこと言って喧嘩売ってきたのがお前な
それから別人の書込みなのに勘違いしてるのもお前な
もう馬鹿らしいからお前がアンカつけてきても返レスのはこれで終わりな
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:00:05.35 ID:8tREjGMx0
オーディションスレ立ってからみた 見終わった おつかれ
フライは2も面白いのでおすすめ
562 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:01:04.02 ID:c1wt5vnU0
なんだこれ怖いのサイコだけじゃん
死霊のはらわた入ってないやんけ
>>559 >日本のホラー映画の演出を参考にしてるハリウッド映画がある事に変わりはない
だから具体例を挙げろって言ってるのにお前は逃げるばかり
馬鹿らしいってのはこっちのセリフだわ
人にケンカ売るならもちっと映画の勉強してからにしろよ馬鹿
(*'▽'*)
オーディションは糞映画。
映画作品として良く出来てないものは論外。
単なるびっくり系なんて誰でも出来る。
1965年の映画『コレクター』はおすすめ。
これは怖いよ、間違いなく。
566 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:02:19.48 ID:+UL55FWe0
>>552 大竹しのぶは「青春の門」でも「死んでもいい」でも脱いでるぜ。
>>554 ホラーならね。
俺は影響を与えたならSF映画、あと戦争映画を例に示した。
でも俺にはヒッチコック何本見ても全然面白さがわからんのよね〜。
ヒッチコックみたいな存在の人は好きなんだけど。
ジャパニーズホラーに近いのはスパニッシュホラーだな。
ダークネスとかかなり好きなんだが、公開当時は
落ちが分からない人が多くてびっくりした。
キューブリックの映画はつまらんけど
ヒッチコックの映画は面白いよな
サイコの最後はベラベラと犯人が説明し出したのかちょっとなw今じゃこういう作りはしないな
569 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:02:56.38 ID:Jbamh2Gm0
>>476 ありがとう!一度観てみるよ
あとさっきから喧嘩してるやついんね。。
折角のホラー映画好き同士、仲良くしようぜ!
570 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:03:30.93 ID:w68tz+7e0
ブレア・ウィッチ・プロジェクトはつまんなかった
571 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:05:02.73 ID:wE6lW+Tl0
全部見てるけどまだまだ死なんぞ
「インシディアス」とか「パラノーマルアクティビティ」は日本の影響が見える典型的な例じゃないの
>>569 どういたしまして
あとさっきからケンカしてんの俺だわスマンw
相手が馬鹿だから熱くなったwこの辺にしとくわ
マタンゴがないとはにわかもいいとこ
「28日後」とかゾンビ映画の中ではクソじゃん
最近の映画はないのかよ
28日後…はホラーじゃないけど大好き
>>568 >サイコの最後はベラベラと犯人が説明し出したのかちょっとなw今じゃこういう作りはしないな
今の日本のドラマ、映画のダメな所がこれだよな。心情から状況、何から何まで役者に説明させる。際限なく軽く薄っぺらくなっていく。
イーライの次回作の食人族のリメイク? が楽しみ。
>>575 最近のだとウルフクリークがおもろかった
580 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:06:58.65 ID:irr7A4se0
>>566 俺もヒッチコックの映画の面白さわからんw
映画通は褒めるよね
581 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:07:43.54 ID:NqZ4SPkm0
バタリアンはコメディ?
582 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:07:54.54 ID:AEWAvrtd0
オレはあれだな前田敦子がやってたやつだな!名前しらんけど。
ブレアウィッチは謎サイトを立ち上げたりフィルムが真偽かどうかで公開まで盛り上がるっていう参加型イベントみたいなもんだったからな。
>>575 フッテージとか死霊館なんかが結構面白かったよ。
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:08:35.65 ID:Jbamh2Gm0
>>581 脳みそくれぇぇ〜〜〜
に今なら大爆笑なんだが、当時幼稚園児の俺は本気で夜トイレに行けなかった
586 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:08:39.83 ID:C97iY/fD0
587 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:09:03.26 ID:5Iw4ey4f0
>>564 容喙してすまんが、リングはアメリカ人にも衝撃だったみたいだよ。
588 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:09:35.21 ID:BWIjNL0L0
ブレアウィッチ系の「映像見つかった」的なやつって、いつも「これ誰が編集してることになってんだろ?
ずいぶんうまく編集されてるけど。」って思ってしまう。虚構と現実の整合性がうまくいってない感じ。
そこで冷める俺は少数派か。そうなんだろうな。だってこのフォーマットが受け入れられて、問題なく世界中で無数に製作されて
鑑賞されてんだから。
wiki読んだくらいだからよく知らないんでリングに関する疑問が2つほど
貞子って八当たりで人殺しまくってんの?
あと呪いのビデオを見た後、期限過ぎてからテレビの無い所で一生生活したら助かるの?
答えられる人居たらヨロ
そういえばようやくバタリアンの吹き替え入りDVDが出るね。
ようやくベータデッキを捨てられる。
591 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:11:12.39 ID:dxK3ZN0g0
ブレア・ウィッチはどこがいいのかわからん
592 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:12:13.50 ID:s2bc3Kgg0
うんこみたいな味がする腐った脳味噌ならいらね〜よ
>>587 リングは俺も好きだよ
ラストはホラー映画史に残ると思う
そういう風に具体的に映画名出してくれるとまともに答え返せるんだけどな
>>589 テレビの有無はあんま関係ないよ。風呂場とか車の中、バイク乗ってて死んだりとかいろいろと。
>>589 ・お稲荷さんをみられたから目撃者を抹殺してるんだよ
・原作しか読んでねえけど鏡とかガラスとか、自分の顔が映るものをみたら多分死ぬ
(ぶっちゃけバーチャル世界だから何でもあり)
596 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:13:30.68 ID:XG0og6G60
ミザリーが入ってないじゃないか
597 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:13:49.54 ID:+UL55FWe0
>>587 アメリカ人の日本語翻訳家のマット・アルト氏によると
リング以降、アメリカ人にとってゴーストのイメージが
全部貞子になっちゃったらしいね。
いや、28日後…は嫌いじゃないんだけどさ。
やっぱり走るゾンビは反則じゃないかと思うんだよな。
600 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:15:28.32 ID:+UL55FWe0
でも、どんなホラーよりも稲川淳二の実体験「生き人形」が一番怖いわ。
あれ以上のものは無いんじゃないかな。
>>567 フランチホラーも結構いい
マーターズは名作
602 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:16:46.47 ID:irr7A4se0
603 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:17:28.25 ID:j+ftR/vO0
んなもん見て楽しめるんだから余程退屈な人生なんだろうなww
だいたいネットでいろんなもん踏んじまった方がよっぽど怖いわボケェがwwwwww
ぼっけぇ きょうてぇ
箪笥
ミザリー
がランクインしてないじゃないか!
タイ映画だったかな、心霊写真はまだ出てないのか。
あれも結構好き。
呪怨って
白塗りの男の子が出て来る度に
お化けっぽい質感も無く
あまりにも普通にそこに居る感じがして
ただ普通に可愛くて
ホンワカした気持ちになっちゃわない?w
あれにホラー感じるの無理だわw
セイントフォーも有名作品に出れたんだな…
608 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:19:06.38 ID:mJjIJCrj0
走るゾンビはバタリアンが元祖だっけ?
と思ったけど、ロメロのゾンビでも子供のゾンビは元気に走ってたよなー
609 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:19:08.12 ID:GXmunZ/j0
>>600 俺は若い時にそれ2時期全部見てホラー映画がたいして怖くなくなった
それ以降に怖いと感じたのは結構昔にやってたアンビリバボーの心霊特集(最近のはつまらない)
なんだこりゃ?
大学生が選んだのか?
見なくていいのばっか。
「28日後」は期待外れだったし。
まぁ「キャリー」ぐらいか
あと勉強がてらに「鳥」見といたらいい。
オーディションは知らんわ
夜中にID真っ赤にしてるお前らが一番怖いわ
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:19:45.17 ID:/5j1v0KpO
バタリアンとかグレムリンとチャッキーとかオーメンとか、何で地上波でやらなくなったんだろ?
やっぱり局の自主規制とかPTAからの抗議とか?
>>604 ぼっけえきょうてえは、アメリカじゃお蔵入りになったはず。
堕胎の話は向こうのテレビじゃ無理かと。
>>594-595 おお、サンクス、じゃあ逃げるのは無理ゲーだな…
ある意味一番質悪い悪霊だなー
普通のホラー映画ならそれが発生する現場に近付かなければ何も出来ないわけだし
615 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:20:28.54 ID:cDCDB8cN0
>>606 子供が怖くないの?
お前、変わってるな
>>612 チャッキーもオーメンも去年地上波でやってるよ
バタリアンは単に古いからかと
619 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:21:17.81 ID:lmk5qEaK0
あれもこれも怖くないってケチつけてる奴がいるけどこのランキングは見るべき作品のであって最も怖い作品のランキングではないからな
シャイニングとかは映像美が評価されて入ってるんでしょ
620 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:21:18.48 ID:K0YMS9JtO
松本のコントのキャシー塚口って
ミザリーのおばさんがモデルらしいな
V/H/S シンドロームがオムニバス形式でいろいろ楽しめた
622 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:21:47.17 ID:irr7A4se0
キャシー塚本の元ネタはミザリー
>>606 仏壇に引っ張り込まれるシーンなんかドリフのコントかと思ったな
>>258 北野武「アウトレイジ」に普通に出てるよ
626 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:23:10.19 ID:GXmunZ/j0
ミザリーの元ネタも怖いけどな
スティーブンキングの話あれは本当なのか?
ハイペースで超絶グロ動画を量産してるメキシコマフィアの圧勝
MAMAって映画、どうだった?
>>613 そうだったんだ
それの原作本持ってるけど表紙が怖い
630 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:24:08.92 ID:/5j1v0KpO
>>618 そうなんだサンクス。
最近CSしか見てないんだが、結構昔の映画とかもやってて嬉しい。
>>621 自分は2の方が面白かったな、VHSは。
最近では当たりだと思う。
632 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:24:42.37 ID:+UL55FWe0
ホラーとはちょっと違うが、野村芳太郎監督「鬼畜」も怖い。
特に予告編が。
マスターズオブホラーってほんと期待はずれだった
あれなら新耳袋と変わらん
ただ無駄にグロいだけ
634 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:25:43.47 ID:mYHDYiMtO
キャシー塚本の元ネタはダン・エイクロイドの料理番組のおばさんコントだろ
サタデーナイトライブの
>>616 いやー大人はほぼ全員
あれはただ可愛く見えて
仕方ないと思うよ
>>617 他のレスにもちらほらとあるね
機会があったら見てみようかな
>>623 あったあったw
あれも女子高生の白塗りの脚が太くて
楽しく遊んでるようにしか
見えないんだよねw
死ぬべきだろ
ホラ
に見えた
637 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:27:24.30 ID:TYaNlSjp0
テスト
638 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:27:31.10 ID:mdryV8l90
ミザリーとかアリなら、「白い家の少女」も
恐怖奇形人間の「おかーさーん」は未だに忘れられない。
怖くはないんだが。
映画よりも日本のホラーゲームの方が怖かったりする
SIRENと零はプレイするとかなり怖い
エンゼル・ハート
シックスセンス
ジェイコブズ・ラダー
自分好みはホラーじゃなくてサスペンスになるのかな?
ダントツでエンゼル・ハート好きだー
ゆで卵の剥き方、換気扇、デニーロ役の名前遊び、とか細かいネタがつまってる
642 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:29:04.62 ID:irr7A4se0
究極は「ジョニーは戦場へ行った」
どれみても怖くない
身の回りの他人やおやのほうが怖い
ゴジラの第一作目も怖くて見れない
>>641 エンゼルハートはないわ
最後の黒人娘の目が合成丸出しw
今見るとメッチャ安っぽい
>>645 物語に入り込む集中力がない奴はなに見ても無駄
>>552 明石家さんま「我が家は毎日が黒い家でした」
▽「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)
これ昔の映画たが、めちゃくちゃ引き込まれた
>>575 まだ20代の日本人女性監督がアメリカで撮った「クソ素晴らしいこの世界」とかオヌヌメ。
1-10中9本、11-20中4本しか見たことないや
黒い家って糞じゃん
何も怖くねーし、俳優の演技で笑ってしまう
>>643 自殺サークルなんて
ローリーが出てきた時点でもう失笑でしかないw
呪怨も映画版1はわかりづらすぎて怖くない
657 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:34:49.72 ID:K0YMS9JtO
ホステルは海外で見るとこわい。
>>588 いっそ拾った映像を勝手に編集の線で進めるとか?
659 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:36:06.57 ID:xYQ1VyMG0
660 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:36:36.62 ID:+XSwaQtj0
ホラーいっぱいみちゃうと
どんどんハードル高くなって困るね
あんまり怖くなくなってきちゃった
幽霊とかいないの歳とってわかっちゃったしさw
ホラーよりもサスペンス系の謎解きとかサイコホラー的なのが面白くなってきちゃった
貞子だろ
>>655 大竹しのぶが犯人だからね
普段バラエティに出まくってる人見ても怖くない
確かにむしろ笑うw
やべぇ。このスレ住人凄すぎる。
見てないのたくさんあって勉強になるw
肉のラストは、予定調和なんだが素晴らしかったな。
665 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:39:31.62 ID:/5j1v0KpO
ここの人達は詳しいだろうから聞きたいんですが
昔フジで深夜に不定期でやってた放送禁止ってもうやってないのかな?
当時たまたま見てビビって、その後シリーズに嵌まって劇場版まで見に行った。
666 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:39:47.48 ID:ZhHhSR9/0
日本のホラーでは、映画じゃないけど、学校の怪談fの「霊ビデオ」って奴が一番怖かったな。
確かリングの監督が撮ったやつ。
心霊写真じゃなくてビデオに霊が写ってるの。しかもよく見ると動いてるってやつ
667 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:39:52.81 ID:K58NyoBM0
>>1 怪物団 フリークス
これってよく引用される「ワンノブアス!、ワンノブアス!」ってやつでしょ
どういうオチかその台詞だけで判るんで
見なくてもめちゃくちゃぞぞっとするう
乳すえー!で笑わされたな黒い家
669 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:40:23.29 ID:geLcu/tb0
671 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:41:02.99 ID:cDCDB8cN0
672 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:41:05.17 ID:+XSwaQtj0
フリークスってけっこうほんわかしたんだけど
サーカスみる感覚でさ
673 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:42:06.66 ID:irr7A4se0
ブレア・ウィッチ・プロジェクトは低予算で大ヒットしたらしいな
監督は一発屋か?
674 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:42:27.84 ID:ZhHhSR9/0
675 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:42:31.96 ID:ZdsFn7aI0
エクソシストが入ってない
676 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:42:50.31 ID:L/MFTzQHO
>>4 で始まってた。
「バスケットケース」も無いんだな
コミカル路線は認められんのか
シャイニングって13日の金曜日より怖い?
オーディションはぐろすぎ
680 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:43:19.63 ID:+XSwaQtj0
ブレアウィっチのラストって、なんか怖くって良く覚えてないんだけど
壁に手をついてたたされてた小さい子映ってた?
681 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:44:33.96 ID:ECSW+biu0
黒い家は韓国版のほうがよくできてると思った。
>>660 見慣れてないうちは、怖さ≒面白さって部分があるけど、だんだん怖さと面白さが別物になってくるな。
怖いんだけどあんま面白くない作品とか、あんま怖くないんだけど面白い作品ってのが増えてくる。
683 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:46:36.62 ID:3KxPKKEY0
霊幻道士は外せない
バタリアン3(リターンズ)は実は名作
686 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:49:39.88 ID:+XSwaQtj0
サスペンスとかサイコホラーのお勧め
羊たちの沈黙、セブン、マルホランドドライブ、エンゼルハート、CUBE、メメント、妄ひつ(フレイルティー)、ブラックダリア、カポーティなど・・
687 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:50:50.34 ID:+SFfzSpw0
688 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:51:23.26 ID:3ShdgLir0
>>675 エクソシストなら、3位で入ってるよ。
マニトヴァは、誰も知らないな。
マニトヴァはエクソシストのモノマネ作品なんだけど、
マニトヴァのほうが、本当は
もっと怖いんだ。
マニトヴァは、インディアンの
悪魔だよ。
いまは、ネットでビデオを捜しても
出て来なくなったのが、
南京大虐殺と
ロシアの連続リンチ処刑の
実写フィルム。
もしも南京大虐殺のフィルムがアップされてたら、知らせてね
689 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:51:43.07 ID:iaQIcGOL0
オーメン好きだな
690 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:52:03.08 ID:/5j1v0KpO
>>686 CUBEは1作目しか見てないんだが、ラストのシーンは意味が分からんかった。
ホラー映画でも単なるスプラッターとサイコホラーと
心霊ものではまた違うよね。
オーディションはホラーじゃない
ゴア系
ホステル観て落ち込んだ俺はオーディションっていうの見ない方がいいんだろうな
三池崇史のインプリントは観れたな
ちょいグロかったけど
The Others(ニコール・キッドマン)
SAWソウシリーズ、ミザリーも他の楽しめる映画だな
』
695 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:55:10.65 ID:+XSwaQtj0
ミザリーかあ
主演のおばさん名優扱いだったけど
泉ピン子とかきききりんとかがやったら
もっとすごそうなのに
>>693 オーディションはグロ系だから耐性ないとつらいよ
ヤンデレ女に浮気?しないように、バラされていく話だから
697 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:56:35.88 ID:Vcvzc79d0
>>688 もしかしてマニトウ?
スティングレイで販売中の
698 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:56:37.45 ID:HrEin6l00
700 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:57:05.07 ID:/5j1v0KpO
>>694 ソウといえば2chでたまに貼られるあのレンタル屋ネタバレの話は本当なんだろうか?
>>693 インプリントがOKなら、オーディションは全然大丈夫だよ
逆に肩透かし食らうかも
702 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:58:25.77 ID:ZhHhSR9/0
オーディションは業界人とか女にモテる奴が見ると怖い映画なんじゃないの?
俺にはピンとこなかった。全然かんけーねーし
704 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:58:33.83 ID:mJjIJCrj0
ホステルって拷問がしょぼいんだよな。予算の関係なのかな。
後半はお岩さんのオマージュみたいになってるし。
悪くないんだけど、もっとうまくできたのにと思う。
なんかの続編か 新規スタートのプロジェクトがあるんだろうね
ポルターガイストかな?
706 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:00:04.13 ID:ZhHhSR9/0
映画では無いし 怖いとは違うけどスナッフフィルム系はキツイ
709 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:00:45.57 ID:l22fs4TH0
バタリアンをコメディーと言っている奴はバタリアンを何もわかっていない
>>700 すいません、解りません
ゴーストハウスっているひまわり農場に移り住んできた家族の話もなかなか。
ヒロインの子が可愛いなんだよね
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:02:18.12 ID:LPPPKR7C0
「仄暗い水の底から」って最近あったけど、極端ではあるけどジャパニーズホラーのツボ抑えようとしてて感心したっけな
水ドバァ!・・・ってのをスローモーション+リプレイしたとこのせいで萎えたけど・・・アレは最悪の見栄の張り方だった
713 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:02:23.05 ID:mdryV8l90
>>1>>643に加えて、このスレでオススメされてる映画みても
ここ10年くらい、ホラーの良作出てないね。
流行は巡るものなので、そろそろホラー復活あるのかもね。
>>665 ここで聞くよりオカ板のほうがくわしいと思うけど、
今はやってないはず。つべに結構あったよ
ああいう心理的に怖いのってハマるよね
洋子のはなしは信じるな とかもググると面白い。ただしこれは映画ではなく実話
715 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:04:16.57 ID:/5j1v0KpO
>>707 チャーリーシーンが日本のスナッフ系ビデオを見て、本物と勘違いして通報したって話があったの思い出した。
あれタイトルなんだっけ?
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:05:30.12 ID:1T5I8IL90
殺人論文が入ってない
28日後ってホラー映画なのかあれw
てか悪魔の毒々モンスターは?
718 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:06:16.76 ID:kHrnYZvA0
「キャリー」と「13日の金曜日」のラストのアレは反則でしょ
719 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:06:57.10 ID:/5j1v0KpO
>>714 サンクスです!
やっぱり心理的に来る方がずっと記憶に残るから怖いですよねぇ・・・
>>712 個人的には物足りなかった
グロいだけのホラーに比べたらマシだけど
てかマジレスするならオーメンだよな。あれを観なくていいとかどんなホラー好きなんだか
オーディションなんか大丈夫そうだし明日観てみるかな
レスくれた人達ども
725 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:09:29.55 ID:LPPPKR7C0
俺は無駄に予算掛けてない方が怖く感じる、低予算なら良いって意味ではないけども
出て来るものが日常の範囲内だから、怖くされるとクル
・・・学校の怪談とか好きな部類なだけかもだけど
ブラピ主演のワールドウォーZがゾンビ物だったのは驚いたな
727 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:10:57.03 ID:/5j1v0KpO
728 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:10:59.44 ID:HrEin6l00
>>725 日常に近い設定のほうが想像しやすくて怖くなるよね
洋画の悪魔系とかいまいちピンとこないw
三池崇史はヤッターマンでうまいことやったから
米側に入れてもらうようにしたんだよなwこれ。
マッチポンプ。
731 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:14:14.30 ID:hUDq0+Y50
テキサスチェーンソーもモーテルもバタリアンも入ってない時点でこのランキングがクソなのはよくわかる
サスペリアが入ってるなら何も言う事はない
ブレアはカメラワークが評価されたのか?よく分からん
>>727 消されてなければニコニコにあるはず
興味あるなら挑戦してみたらいいよ
>>698 俺も回転だなぁ
画面の隅になにか居る、ただ佇んでいるだけの幽霊といった
ジャパニーズホラーの表現の元祖
お話はしょーもないんだけど、とにかく不気味
735 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:16:15.92 ID:/555/sTn0
このスレに出てる映画は全部見た
リングなんて見どころが若い頃の竹内結子、テレビから出てくる貞子
全く怖くなかったし、それまでが間延びしすぎだった
シックス・センスは10分でオチが分かってつまらなかった
ブレア・ウィッチ・プロジェクトは単なる肝試しを撮った映画
ここでのホラーの定義が分からないから入れても良いかどうか疑問だけど
昔、初見で衝撃を受けたのは「激突」、アメリカだとああいうキチガイが
本当にいそうだからな。この前もジャンキーが人の顔を食べてて警官に射殺されたし。
ゾンビ(78)は独版を見るべき、他のはだいぶカットされてるからな
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:16:27.52 ID:2G67qrppI
吸血鬼ゴケミドロが、ないやないかい。
三池は肌にあわんわ、なんか駄目な方の下品さが
蝋人形の館のリメイクもなかなか良かったなぁ
そういえば最近13日の金曜日ってテレビでやらんなぁ
>>731 テキサスチェーンソーってそんな怖くないし、バタリアンってホラーだけどもギャグ映画でもあるよね
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:22:17.53 ID:kHrnYZvA0
中川信夫の「東海道四谷怪談」だな
これは一度は見ておくべき映画だ
バタリアンはドーンとショーンの中間くらいの立ち位置。
742 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:24:20.32 ID:kHrnYZvA0
「呪怨」(ビデオ版)は怖いというよりオチがないのが嫌だ
映画版はそれなりにストーリーがあるけど
セッション9好き
>>643 なんで名作「鉄男」がホラーなんだw
たのむわ
ケース39も面白かったよ
ドラキュラ物がランクインしていないのに
ノスフェラトゥが入ってるのはなんか皮肉だ
年齢を重ねると日々の生活の方が恐ろしい
全然ホラー映画じゃないけど、ガキの頃は悪魔が来たりて笛を吹くがタイトルだけで怖かった。内容もだけど
八つ墓村とか、ああいうのが怖い。ガキの頃からゾンビ系だのは全くそそられなかった
749 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:30:09.51 ID:/5j1v0KpO
>>733 一人で見るのは怖いけど挑戦してみるかな・・・
>>734 イギリスと日本は幽霊話は結構共通点があると思う。
なんでアメリカはあんななったんだ?
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(1999)
見てないけどこれって糞映画じゃないの?
セイントフォー?
753 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:32:27.01 ID:+SFfzSpw0
>>735 >ブレア・ウィッチ・プロジェクトは単なる肝試しを撮った映画
全然意図がわかってないただの馬鹿じゃんw
ウィッカーマンは星野之宣先生の漫画が怖い
ある意味モンスター物と言えんこともないが
755 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:36:09.75 ID:/555/sTn0
>>753 こういう通ぶったキチガイが居るんだよなw
>>740 中川信夫といえば昔12chで放映した日本怪談劇場の牡丹灯籠も名作
映画じゃなくてテレビだけど死ぬまでに見て損はないホラーだと思う
怖いというより歴史的な価値重視したランキングだな
源流遡った結果という事だろ
ブレアウィッチは好きじゃないけどVHSネクストレベルは完成度高かった 後者こそみるべき
ホステルは日本人がまぬけに描かれてる
拷問されて目玉飛び出たのにショックをうけた日本の女は
最後は電車の飛び込んで自殺する
760 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:41:02.44 ID:xL64R/NW0
悪魔の追跡がない
旧暦じゃが
六月二日未明は
本能寺の変じゃ
ブレアウィッチは続編が普通のホラー映画になってたな
763 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:44:22.08 ID:h14VS2zR0
現代でも通用するものもいくつかあるが
ホコリかぶった古典を現代の感覚で他を差しおいて見ろというのは
やっぱりずれてる年寄りの考えだと思うね
聴いておくべき!とか言ってクラシック名曲20を押し付けてるようなもんだ
そんなのは専門の道を進む若者が、歴史的資料や手法論として
勉強のために触れとけばいいレベル
死ぬまでに見るべきとかバカバカしい
三池のオーディションが入って中田の女優霊が入らないとは…
怖さ段違いなのに。
笑っちゃうのもあるよね
>>1の中だとだとシャイニング
新しめのゴア系もツッコミながら見る
767 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:48:13.35 ID:Vcvzc79d0
そういや8月にキングレコードから一斉発売される50作品の
キャッチコピーが「死ぬまでにこれは観ろ! 」だな
768 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:49:20.92 ID:+SFfzSpw0
>>755 通ぶったってwww
ブレアウィッチがただの肝試し映画だとホントに思ってんのかよ。
そんなんであんだけヒットするかw
呪怨推す人多いけど、あれは見続けていくうちに怒りの方が勝ってあんまり怖くなかったな。
いくらなんでも呪い過ぎ。ちょっと関わっただけ、関心を持っただけで呪いの対象に。ヤクザより性質が悪い。その理不尽さが怖いってのもあるんだろうけども。呪い過ぎ。
旦那を正当化出来るもんではないが、そもそもの旦那に殺された理由も理由だし。呪い過ぎ。
子供もおかんに協力し過ぎ。呪い過ぎ。
何で観なきゃいけないんだってばさ
771 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:51:47.45 ID:mJjIJCrj0
audition意味わからねぇ。最後どうなってんの?
772 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:54:14.63 ID:/oTzkJ1g0
AUDITION見たことないけど怖いの?
リングや呪怨よりおもしろいの?
>>766 シャイニングは自宅で普通の音響で見てたら、怖さが理解できないかも。
音が結構くるのよ。
子供が三輪車でガーガー廊下を走り回る音とか。
それにプッツンするJニコルソン…。
774 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:57:26.21 ID:/oTzkJ1g0
シックスセンスなしか
あれ中学生のとき見たときはただ怖かったのに
最近もう一回見たらすげぇ泣けたんだよな
776 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:57:46.59 ID:mJjIJCrj0
>>771 bingでタイトルで時間指定で検索すると簡単にひっかかる。youtubeに上がってる
米のランキングに日本映画が入ってないって文句は違うだろ
>>769 >その理不尽さが怖い
ホラーってそういうことだと思う
だから呪怨は怖い
韓国映画だけどチェイサーも怖いです
ホラー映画なんか一本も見なくて問題ない
オーディション見て美元が思い浮かんだのは俺だけか・・?
>>772 幽霊は出ない。女の狂気をどれだけ怖いと感じるかかな
あとラストの方にたしか針とか使った痛描写もある
個人的にはリング>オーディション>呪怨
>>778 いや書いてある通り怖さが何処にあるかはわかってんのよ。ただ、面白いけど怖くはない、と。
783 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:14:33.76 ID:bBHG04Tq0
ここまでヒッチャー(オリジナル版)無しとかお前らもうね…
呪怨は幽チラし過ぎで途中から出てきても「はいはい」て感じだったな
全く免疫無い人にはとんでもなく怖いだろうけど
785 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:16:24.63 ID:bBHG04Tq0
>>779 あれホラーじゃないけどゾクゾクするよね
786 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:16:42.37 ID:lV9c1R8y0
遊星からの〜が入ってないじゃないか!
787 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:17:33.28 ID:mdQKOb850
リング第一作はヤバイわ
すんごいヌメっとしてる
貞子3Dとかはもはやギャグだが
788 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:18:03.66 ID:+SFfzSpw0
いつになったらホラーとスプラッターのジャンル別れるんだろ
791 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:21:56.97 ID:irr7A4se0
>>744 主人公が駅?だったかでキチガイおばさんにトイレに追い込まれるシーンがトラウマ。
794 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:35:44.73 ID:mJjIJCrj0
最近見た中で佳作だったもの
・スペル (ばあさんが下呂吐いたりする)
・ダーク・フェアリー
・スケルトンキー
795 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:36:53.57 ID:Pia7hPOF0
リングや着信アリは呪いを他人になすりつけることで死を回避できるけど
呪怨は呪われたら最後だからな
救いが一切ないっていう理不尽さが怖さをより強調してる
797 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:42:13.90 ID:3BO/bsZV0
選考の基準は面白さじゃなくて後の時代のホラー映画に
どれだけ影響を与えたのかで選んだ作品群だな
ウィッカーマンって糞映画かと思ってた。
アメリカ人はあういうのが好きなのか?
799 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:46:37.50 ID:0ErrS+kT0
「サンゲリア」の海のシーンで、
シャツを脱いで裸になったネーちゃんの胸と股の食い込みは最高にエロかった。
って、ホラーのジャンルでの評価ではないわな、これは。w
ペットセメタリーとか、シックスセンスみたいな
じわりじわりと湿った恐怖感は、日本人向けだと思う
悪魔のいけにえは何の影響もあたえなかったって事なのか
ホラーっちゅーか、サスペンス・スプラッターになっちゃうけど
「ミザリー」は大抵の人がもう二度と見たく無いと思いつつ、また見てしまう
名作ではあると思う
すちーぶん・きんぐさんは天才っすな
天使の囀りの映像化に期待
804 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:54:08.33 ID:9nK5DTC20
深夜にnhkでやってたITを偶然見た時の衝撃
後半見てがっかりしたが
ごめんなさい
悪魔のいけにえ入ってるね
呆けてたわ
>>787 初代リングは、あれは名作だと思う
日本映画のチープな画面構成が、また何ともいえないドロリとした野暮ったさが出てて良い
逆にハリウッド版になっちゃうと、画面展開のキレが良すぎてちょと違うんだよね
807 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:58:33.82 ID:l28VsPoUO
なんで毒々モンスター入っていないの?
なんでドラキュラ都へ行く入っていないの?
死霊のはらわた入ってないのか
まあ、もはやホラーでもなんでもない3作目のキャプテン・スーパーマーケットが一番好きだけどw
「悪魔のいけにえ」こそが最高傑作だと思う。最初のと2作目。2作目のが上かな。
オーディションはオッサンが若い娘にちょっかい出したら実はメンヘラ女で痛い目見るってだけの話で、現実の不倫の末の修羅場とかのが怖いんじゃないのかなって思っちゃったよ。
拉致られる恐怖物としてオーディションをセレクションに入れるならミザリー入れたほうがいい。
>>808 死霊のはらわたが入ってないのはおかしいよね、あれは今見てもマジで怖い
ホラーでは個人的に子供の頃に見たザ・フライが滅茶苦茶怖かった。
812 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:04:47.30 ID:Ei39gxmu0
三池のオーディションってアメ公が絶賛するけど、
原作者が別にいるってこと分かってんのかな
>>808 死霊のはらわたってキャーこわーいって絵面だしパケ写も最恐だけど、味噌ラーメンとか食べながら見れる爽やかさがあるよね。
いろんな意味で印象深いのはペットセメタリー
ホラーなのかパニック物なのか線引きが微妙だけどルシオ・フルチの黒猫が好きだった
ミザリーがないよ!
817 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:12:04.77 ID:ElgcAlaj0
この中の7本は見た事あるけど
それよりもリングの方が怖かった
818 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:12:29.27 ID:8lCBcXHT0
サスぺリアは色と音楽が強烈に印象に残っている。
819 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:12:42.60 ID:ulqfT2S30
フロンティア、バイオレンスレイク、ハロウィーン、
テキサスチェンソー、モーテル、ヒッチャーが入ってないとは偽ランキングだな。
820 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:14:23.52 ID:mJjIJCrj0
auditionの何がいいのかわからない。
ジョーズよりも、同じスピルバーグ作品なら、激突のほうが心理的に怖かったなあ
あの作品は最後まで運転手の顔が映らなくて、手や足や胴体ばかり
怖っ!
ブレアウィッチは観客の想像力に委ねるモキュメンタリーだし、あのラストもあってか、賛否両論だろうなぁ
タコペッティ、もとい、ヤコペッティ作品はランキング外なのねw
あとリングもなしか
サスペンスぽいのも混じってるし、賛否両論なランキングだな
823 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:16:09.94 ID:dv2KIPEdO
ソウは3で吐いた
パラサイト・バイティング観た人いる?
あれ結構面白いよね
筋から配役からオチまで王道だった
厨房当時の初デート映画はブレアウィッチだったな
思った以上に目的を果たしてくれた映画でした。
丹波哲郎の大霊界が入ってない…
忍者モノが入っているとは
ブレアウィッチはポイントビューって撮り方を後世に残したことは偉業だったけど、作品自体はどーでもいーよね。
オーディションはいい三池なんだね
生まれて初めて見たホラーが死霊のはらわた
それ以来、二度とホラーは見てない
どんな内容だったかもう忘れたけど
ソウとかキューブとか入らないんだな
832 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:28:49.64 ID:wD/afe5w0
ゾンビ、吸血鬼、悪魔やサメ、鳥の集団、怪物・・・いかにも恐い、
モロに怖いモノ感丸出しで・・・単純単細胞アメリカンランキングかw
実際は、ごく普通に見えるのに、おぞましい・・・こっちのほうが怖い。
ホラーというよりサスペンスよりか・・・
ミザリー・・・こわい、ぞっとした
オバタリアンは?
834 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:30:11.57 ID:bv7epEtb0
自分余命一年らしいから、一応観ておくわ。
蝋人形の館
836 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:30:57.43 ID:VBSktA520
死霊のはらわたのリメイク見たけどグロさが増しただけだった
837 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:31:45.72 ID:w5AD7jxsO
ここまでイベントホライズンがないとか…
ゾンビは走るようになってから怖くなくなった。
ゾンビは絶対走っちゃダメだろう。
839 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:35:39.68 ID:HGT+UOnz0
オーディションはそんな良かった記憶ないけどな
リングがランクインした方がまだ納得
アメリカ人的には何か引かれるもんがあるのかな?
オーディションてなんでアメリカでそんなに評価高いんだ
一見大人しそうな女が豹変するのが怖いとかか
リングや呪怨が入るかと思ったが
オーメンの子供が悪魔で他に理解されないというのがすげえ怖いんだけど
古い映画ばっかって悲しいな
もっとこの時代を超えるホラーが見たい
オーディションはイマイチ期待外れだった
まあ怖くは無かったけど痛そうだった
オーディションってYouTubeで全編観れるんだね、得した気分。
痛そうで煽ってくる映画はホラーのカテゴリーに入れて考えてないかも…
845 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:42:37.78 ID:sGhP1G9b0
>>836 物凄く上手くなってるけど
情熱とか、ヘタさもあるが才能の煌きというか
そういうものはなくなってたな
という印象
オーディションてどんな感じのホラー?
847 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:49:33.52 ID:nHGnpoei0
類似したタイトルなら、「ハードキャンディ」のほうがよほど怖い。
ドリームキャッチャーがないぞ
ゾンビ映画なら、ナイト・オブ・ザ・リビング・デッドだと思ったが
何がジェーンに起こったか?はホラーなのかサスペンスなのかな
おばあちゃんがメイクからしてメチャ怖かったんだけど
怪物団フリークス(1932)が気になる
ずいぶん古いな
>>850 マジモンのフリークスしか出てこない傑作ですよ。
ブレインデッドがないぞ、
>>846 椎名英姫がエロい、初めて観たがファンになった。
854 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:00:04.38 ID:rsnftuz/0
十三日の金曜日はないのか
28日後…って恐いか?
続編はヘリカッターで笑ってしまったが
Nosferatu以外いらないだろ (dead or aliveのPete Burnsの顔の変遷も含む)
あれ、SAWが入ってない
ビデオドリームがない
オーディションはホラーてよりスプラッターだね
チャイルドプレイのチャッキーは?
子供好きが見てはいけない呪怨「白」
オーメン2は個人的には好きだ
ダミアン美少年
ノスフェラトゥは見た目で笑ってしまうから駄目だ
好きだけどホラーとかそういうジャンルと思わないで観る
海外のはホラーじゃなくてドッキリ
いつも私、渇いてる
何にも感じない
リングって貞子のあのシーンだけだからな、よく見ると。
エガちゃんとかの出落ちに近い。
866 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:18:42.75 ID:63RSRZjyO
なぜホステル、ザ・フライ、蝋人形の舘が入ってない?
アメリカ?なんでも金で買える国らしいからな信用できんわ
オーメン 女優霊
869 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:20:24.83 ID:cQMFZNT50
シャイニングとサスペリア大好きだ
870 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:22:12.27 ID:7NcMSGzE0
オーディションなんてつまらんよ。
ただの回顧主義やないか
872 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:23:19.96 ID:vRZD+9Vq0
>>832 ホラーのなんたるかを知らないレスだねw
873 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:25:11.81 ID:63RSRZjyO
オーディションをスプラッター映画という人がいるがそんな描写あったか?
痛々しい場面ならあったがグロい場面はないだろ
874 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:27:24.18 ID:wmyh8WiV0
続編になるにつれチープ化する法則
875 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:27:45.49 ID:3EtKatI00
古い映画だけどマニトウ結構好き。
鏡にふっとよぎるインディアンのとこから
恐怖に引き込まれてく。
オーメンが入ってないのは確かにおかしいなー。
あのオープニングの曲はマジで怖い。名曲。
876 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:28:32.66 ID:fuEHqYiF0
ホラー映画って要するに、怖い映画のこと?
ホラー映画をさらに分類すると、サスペンス、スプラッター、パニック、ミステリーになるの?
ショック映画とはまた違いますか?
877 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:30:06.68 ID:FyvaNrkx0
>>6 > 三池のオーディションって必ず入ってくるけどそんな怖いのか
・2000年の第29回ロッテルダム国際映画祭の上映では記録的な人数の途中退出者を出し、
映画を観た一人の女性客が三池に「悪魔!」と激怒して詰め寄ったという一幕があった。
・2001年、アイルランドのダブリンでアイルランド映画協会員限定で無修正版が上映された
際には、会員の何人かがショックで倒れ、そのうち一人が急遽セント・ジェームズ病院に
運ばれる事態が起きた。病院に運ばれた会員は後に退院している。
・ある日、三池崇史の元にマリリン・マンソンから電話があり、通訳ごしに「オーデションを
リメイクする機会があったら俺を使ってくれ」と連絡してきた。
・ホラー映画監督のジョン・ランディスやロブ・ゾンビは、『オーディション』の残酷なシーンに
目を背けたくなった、とコメントしている。
・米国TIME誌が2007年に「ホラー映画トップ25」を発表し、邦画では唯一『オーディション』が
選ばれている。米国のケーブルテレビ局BravoはTV番組『The 100 Scariest Movie Moments』
で「オーディション」を11位に選び、またイギリスの映画雑誌Total Filmは「ホラー映画オール
タイムベスト50」で「オーディション」を29位に選んでいる。
・第79回アカデミー賞作品賞受賞作品『ディパーテッド』でマット・デイモンが恋人と会話を
しているシーンで、アパートの中にあるテレビに『オーディション』の映像が流れる。
・米国ロサンゼルスで月例開催されている短編映像祭「Channel 101」の2006年度のシリーズ
『Phone Sexxers』の一話目で『オーディション』が元材として使用されている。
・日本未公開の米国ホラードキュメンタリー映画『S&Man』で登場人物の一人エリックの部屋に
『オーディション』のポスターが貼られている。
・2000年 第29回ロッテルダム国際映画祭国際批評家連盟賞
2000年 第29回ロッテルダム国際映画祭オランダジャーナリズム連盟賞
878 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:30:13.77 ID:kLmyMdCMO
サスペリアはパート2な
>>1 アメリカでも「昔は良かった」層が幅を効かせていると分かってホッコリした
880 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:31:50.22 ID:dLkfijbu0
>>872 今はレンタル屋にもサスペンスホラーがあるくらい。ジャンル分けが無理
なんだよ。↑SAWシリーズも入る。
>▽「鳥」(1963) はサスホラ
>▽「28日後…」がホラーなら「4日後」(自分の手首落とす)もホラー
「冷たい熱帯魚」(園子温)はアクションホラー
ホラーは嫌いだけど 28日後は好きだわ〜・・・・・。
イギリス風の乾いた感じのロードムービ的雰囲気が最高だった。
それに合った音楽もいい
883 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:33:47.43 ID:3EtKatI00
羊たちの沈黙ってサスペンス?
>>878 鏡のシーンをコマ送りで見てゾクッとしたりしたなぁ。
オーディションは痛いシーンがショッキングで受けてるのかな
最後の方話がちょっとわかりにくかったのが微妙なんだけど
886 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:34:39.44 ID:Pj/IGNuaO
ジョーズってホラーだったのかwww
死霊のはらわた見てから俺の人生おかしくなった
責任取ってほしい
∧_∧
⊂(;・д・)
/ ノ∪
し―J |‖ ペシッ!!
)\死霊\(_
⌒) ̄ ̄(⌒
889 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:37:36.01 ID:grhQals60
シロメがないとか
サイレントヒルが俺の限界
891 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:38:44.40 ID:Pia7hPOF0
俺が一番怖かったのはデモンズだが知名度低いんだよな
シャイニングは嫁の顔が何より怖い
894 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:41:37.31 ID:+L6A/Hkf0
サスペリアは今ゴールデンで放送したら、女の子とか失神するの続出するかも。
ほんと精神的に怖い。音楽も映像も狂気。
昔のイタリアホラーには勝てないだろ。
ただサスペリアパート2のほうが個人的には好きだけどな。
邦題でパート2にされたけど監督が同じなだけでサスペリアとは関係ない。
しかもサスペリアより前の作品。英題は「ディープレッド」。
壁を削ると怖い絵が出てくるシーンは覚えてる人いるはず。
ミザリーと死霊のはらわたは入ってないんだな。
896 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:44:43.15 ID:vBE/eptl0
黒い家は低コストで良作だと思うけどなあ。
897 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:45:45.29 ID:hW3lIhDs0
ミザリーと死霊のはらわたでレス検索したら結構あるな。
なんで入っていないんだ?
>>894 デモンズもイタリア映画だっけ?
899 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:46:36.74 ID:+L6A/Hkf0
昔はしょっちゅうテレビで放送されたけど、今は規制でもされてるのかな?
ゴールデンでサスペリアとかエクソシストとかよくやってたが。
901 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:47:50.84 ID:dLkfijbu0
>>886 ジョーズがホラーなら「ピラニア」もB級コメディホラー。お化け(貞子)怪獣
宇宙人が恐い→人間が一番恐いなら文芸作、戦争映画にも多い。地獄の黙示録の
ラストはホラー(ファンタジと言う人もいる。)ジェイソン(13Friday)は?
902 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:48:11.05 ID:iPx1Unj90
ここまで
バタリアン 20票
ペットセメタリー 6票
激突!
>>899 映画館でもやらなくなってないか?
昔、死霊のはらわたを映画館で観たぞ。
905 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:49:31.87 ID:Ei39gxmu0
ジョーズ
ウィッカーマン
ゾンビ
キャリー
28日後
このへんってホラーに入れていいのかな
>>894 あの「らーんらーんらーんら、らららーんらーんららららら」を思い出すから止めりゃw
907 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:50:49.07 ID:4uOeYWiY0
サスペリアはパート2の方が怖いよ
少年少女合唱団の「ラーラーラーラララ〜ラララララ」という音楽と
まちゃまちゃみたいな人形は未だ脳裏から離れません
リングが入ってないのが理解できません
テレビから幽霊が出てくるの斬新なのに
「決して一人では観ないで下さい...」
909 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:51:47.89 ID:Ei39gxmu0
デモンズは楽しいじゃないか?
910 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:52:15.29 ID:kurrJPtg0
>>907 テレビ絡みはデモンズの方が先だね。
デモンズはど忘れしたが、確かテレビに吸い込まれたんじゃなかったかな?
意外なバタリアン人気
5作目まであったの知らんかった
913 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:53:27.53 ID:4uOeYWiY0
オーメンと悪魔の棲む家も入ってねえじゃん
914 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:54:02.94 ID:8OlkwUje0
死霊のはらわた1
ミザリー
916 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:54:22.61 ID:CiYlPPdu0
日本歴代最高のホラー映画は「ゴメンナサイ」
917 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:55:02.18 ID:OrLL0OP80
オーディション見たけど
ラスト、まあ、少しだけ救いがあるのがよかったわ
918 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:55:09.82 ID:B3UDadAu0
>>51 やっぱそうなんだ。
映画は未視聴だが、原作はラストが印象的だった。
主人公親子が、女への対応を淡々としすぎてて怖かったw
サスペリアパート2、エクソシスト、サスペリア、シャイニング、ブレプロの順に好き
サスペリアパート2もランキングに入っても良いほど素晴らしい映画だよー
>>911 2ではTV画面からゾンビが出てきたのは覚えてるんだが、最後そうなるんだっけ?
1は舞台が映画館で自分は1のが好き
921 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:56:20.04 ID:AmSWLdShO
カーペンターの雄星からの物体X
922 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:56:22.56 ID:iOGUEBRA0
itはトラウマ
>>907 ガキの頃、童謡「森の音楽家」を聴くとサスペリア2を思い出して怖くなる病気になった。
まちゃまちゃに似た人形は、今見るとうっすら後ろに黒子がいるのが確認できてほっこりする。怖いけど。
924 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:56:33.45 ID:HzP+o36/0
ミーハーだけど
ウィッカーマンはないだろ
ヘル・レイザー入れてくれよ
925 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:56:37.77 ID:+L6A/Hkf0
そうそうサスペリアパート2は童謡が流れた時に殺人が起こるんだよね。
この内容がまた深くて、
母親が父親を殺した時に部屋でかかってたのがその童謡で、
大人になった犯人はその童謡を聴きながら殺人を続ける・・
926 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:57:20.86 ID:dLkfijbu0
>>897 それ系が恐いのなら、アルカイダ系がもう実写でやってるからw
遊星からの物体Xは?
南極が舞台だしSFよりホラーでもいいと思うが
エルム街の悪夢が入ってて13日の金曜日が入ってないの
は、ジェイソンは悪魔のいけにえのキャラと被るからとかか
ゼロ・グラビティが入ってないな
CUBEが面白かったけどな。
ガンツの元ネタ。
シックスセンスとチャイルドプレイが入ってないとか糞確定
ジョーズとか確かに面白いけどホラーじゃねえだろ
931 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:00:59.69 ID:63RSRZjyO
>>929 詳しく
CUBEっていう映画そんなグロいのか?
>>920 2はテレビから出てくるんだっけ?
1はスクリーンから出てくるんだよね。
2は大王が終わりに出てきたと思ったけどラストは忘れたな。
933 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:03:48.60 ID:63RSRZjyO
オーディションって最後あのキチガイ女は死んだっけ?
935 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:06:27.60 ID:Cr5OOS0b0
ミミズが襲ってくるスクワーム
犬が襲ってくるクージョ
ゴキブリが襲ってくるのはタイトル忘れた
936 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:07:43.51 ID:AmSWLdShO
937 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:08:24.87 ID:+L6A/Hkf0
SAWのあのピエロキャラは、サスペリアパート2の人形のオマージュ。
>>931 全然グロくない。
まだロボコップのあの顔の方がグロい。
正直そのレス見てあれホラーなのかって思ったわ。
>>935 ゴキブリのってクリープショーの短編の中のひとつでは?
ブレアウィッチは、ホームビデオ風で何が起こってるのか良く分からんが怖いってのが表現できてて良かったんかな
28日後は主人公目覚めてから誰も居ない町を一人歩いてるところがピークだったw
あんまりホラーって感じはしない、最後の敵もアレだし
941 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:10:40.66 ID:AFUQSYyL0
リメイク版のキャリーはクロエが美人すぎて怖さがない
むしろエロい
28日後より、28週後の方がえげつなく怖い
角川ホラー文庫は読み漁った
リングが一番引き込まれたし、個人的には映画もイメージ以上の出来だった
そんなにホラーもの観ないけどリング1が一位かな
944 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:12:23.44 ID:dLkfijbu0
>>930 「血湧き肉踊る」が入るから仕方ないんじゃね?その意味ではファイナルデッド2
とかランボー3の方が上と思うけど、後者はジャンルとしては戦争アクションだし。
今はスプラッタと言う。レンタル屋でもジャンルが様々。
945 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:12:31.49 ID:+L6A/Hkf0
>>935 飼い犬が襲ってくるクジョーはB級で笑える。
スティーヴンキングの原作はクージョだが映画はクジョーw
村上龍が映画界に役立つことがあったとは…
947 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:13:25.80 ID:63RSRZjyO
>>938 CUBEがガンツの元ネタと聞いたからそうとうグロいのかと思ったわ ガンツはグロすぎるし
948 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:13:37.36 ID:xLq5kNtn0
13日の金曜日が入ってないのが意外だな
奇形ということでイジメを受けて同級生にも殺され、キャンプのバイトはセックス三昧で気付かず
こういう実際にも起こりえる作品が選ばれるべき
黒魔術をかけられて、何を食っても痩せていく男の話も怖かったな。
>>185 あ、
あれ?
タイトル知らないけど見たことあるかも
食べると若返るとかいうのが題材?
>>941 映画とはいえ、クロエが黙ってイジメられてるわけねーしって思っちゃうんだよね。
キャリーとシャイニングは女優のキモ怖顔で怖さを増幅させていたのであって…
>▽「ウィッカーマン(1997)」(製作年度は1973年)
これは古いやつの方が断然面白かった気がする
953 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:14:53.46 ID:Cr5OOS0b0
>>936 >>939 ググって動画見たけどクリープショーじゃないみたい
一番最後にゴキブリが整列してTHE ENDって人文字ならぬゴキ文字を作るんだ
954 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:15:54.41 ID:63RSRZjyO
>>949 スケルトンキーか? 確かに怖いなあれは
>>935 ザ・ネストとかいうのじゃね?
スクワームはCGじゃなくて本物のゴカイ5000万匹とかで、ラストなんか凄かったわ
956 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:18:50.83 ID:dLkfijbu0
>>951 キャリー一作目も、あの時代の基準で言えば美人だった。「ブスだからイジめ
られた」の設定がおかしいんだよなw リメイクは圧倒的にロリ美人だし。
シャワーシーンで抜けるアダルト映画(笑)
オーメン
死霊のはらわた
ヘルレイザーも好きだなぁ
ベルセルクが設定パクリの作品
958 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:20:01.98 ID:4uOeYWiY0
さあ〜サスペリア2をゴールデンタイムに放映しろよテレビ局
子供や母親から驚愕のクレームが殺到すると思われます
ホステルの監督が撮ったグリーンインフェルノは面白そう
食尽族がテーマのホラーて久しぶりじゃね
960 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:21:18.34 ID:fuEHqYiF0
961 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:21:29.26 ID:emsP53Eb0
キャビン面白かったよ
28日後・・・ってそんなにいいか?
たぶん見たことあるけどすっかり忘れている
>>958 昔はローカルだけどゴールデンで観たわ
悪魔のいけにえも年末の深夜にやってたもんな
エログロに寛容だったな
964 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:24:33.76 ID:YVfp+JH50
最近見た映画では「リミット」が怖かったのに入ってねええええええええええ
>>962 ホラーとゆーか群像劇だよね。
ミストとかもそうだけど、モンスターも怖いけど、結局一番怖いのって人だよねみたいな感想に至る。
>>956 キャリーは元々磨けば美人な子って設定だよ
親がアレだからお洒落も出来ず垢抜けなくていじめに遭った
最初に作られた洋画版サイレント・ヒルあれただの実写化と思ってなめてた。
後半は酷いスプラッタホラー。結構頑張ってたな。内容的にも地上波だムリだろうな。
969 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:25:33.14 ID:+L6A/Hkf0
散々ホラー観てきて耐性がついてても、「悪魔のいけにえ」は震えるほど怖かった。
これが1974年に作られたって驚き。ほんと金字塔だよ。
チェンソー。死体の皮で作られた仮面で襲ってくる巨人・・
970 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:25:55.71 ID:dLkfijbu0
>>958 深夜でいいからシャロン・ストーンのオマ○コ出して欲しい。あれはサスペンス
と言うよりホラーと思う。
>>964 あれが入ってたら「エエェェェ〜…」って絶対言っちゃうけどな。
973 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:27:59.09 ID:K9IFEG5I0
20本の名前みてたら日本のホラーに及ばない奴が多い。
精神文化や怖い物への畏怖の念の対象が西洋東洋で違うこともあるが
このランキングは酷いな。
低予算の日本のホラーのすごさを改めて感じたよ。
学生時代にジャッキーの映画見に行ったら同時上映が
バーニングって映画でデカイ植木バサミみたいなので襲うグロ話で
ジャッキーの映画の後で気分が最悪になった
975 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:29:07.38 ID:yNTYUBJi0
日本の映画ならリングと着信ありくらいしか思いつかんわ・・・。
976 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:29:44.49 ID:z+QOHxXF0
こういうのに選ばれるのって絶対どこか外したのばっかり
977 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:29:53.58 ID:7D96C+gs0
三池崇史は存在自体がホラー
978 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:30:01.58 ID:5UQTcCQZ0
オーディションは残酷なだけだろ
ホラーというかグロ映画だよ
リングは最初に二時間ぐらいあったテレビ版が
一番怖かったなぁ
全く予備知識無しで見たせいもあるんだろうけど
元サイト、スレが伸びそうなくだらんランキングがたくさんあるな
20 Most Depressing Film Endings Since 2000 とか盛り上がりそう
それ程怖くはなかったけど何か印象に残ってるのはポルターガイスト
ゾンビ物でショッピングモールに立てこもるのは何だっけ。ドーンオブザデッド?
幽霊物ならシンプルに女優霊
精神的にくるのはあれだ。戦争で全身ダメになっちゃって脳だけ生きてる状態でずっと話が進む奴。
昔の映画だけど名前何だっけ。要は一生金縛り状態で生きるとか地獄すぎる・・・。
983 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:34:11.16 ID:xMewazaE0
ムカデ人間がなんで入ってないの?
ちょっと前まで夏休みシーズンとか深夜
デモンズとか昔放送してたけど
今はあまり放送無いなぁ
>>978 ホラー映画の範疇にグロが含まれてるもんだよ
つか言うほどグロじゃないな
邦画だったらグロテスクの方がずっとグロい
>>185 実際にあった事件をもとにしてるからね
主演の鬼気迫る演技に魅せられたw
ホラーとはいえないけど「ミシシッピー・バーニング」
こちらもノンフィクション
987 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:36:18.19 ID:/DbJoFVt0
キリキリキリキリキリ
988 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:36:42.80 ID:xA4Zc3IpO
悪魔のいけにえが入らないとは…
989 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:37:24.53 ID:iaJmhfjnI
死霊のはらわた
でしょ。
ノスフォラトゥはマニアック過ぎ。
食人族も入れて。
インシディアスは良いね。あと、エスターは見て損は無い。
マーターズはそれはそれは恐ろしい...
昔って映画館で世界残酷物語みたいなのを上映されてたなぁ
アジアでは猫食べるシーンやスプーンでサルの脳みそ食べる話とか
991 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:38:18.66 ID:AmSWLdShO
992 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:38:45.33 ID:Cr5OOS0b0
993 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:38:47.69 ID:+L6A/Hkf0
昔の「八つ墓村」でさえ今は放送出来ないんじゃない?
32人殺し事件がモチーフのあのシーンあるし。あれは怖すぎ。
994 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:38:48.80 ID:XFb/mXzx0
誰も書かないから書くけど、死霊のはらわたが入ってないぞ!
995 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:39:01.84 ID:rCOpejah0
>>972 生き埋めされて殺されて死ねニートのおっさん
はらわたとかそれはそれでお約束すぎてつまんねぇな。ずっと前レスから○○○!って言ってる奴既にいまくりじゃん。
お前らの手に掛かればお約束状態。
997 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:39:26.70 ID:XhcD1nWJ0
オーメンは全然怖くない
元々キリスト教も悪魔も信じていないからwww
このそうそうたる映画の仲間入りしていいのか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。