【ニューヨークへ行きたいか!】ウルトラクイズ、四半世紀ぶり復活! 小倉淳氏&萩原津年武氏が舞台裏を大暴露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そまのほ ★@転載禁止
「ニューヨークへ行きたいか!」の掛け声も懐かしい、伝説的超大型クイズバラエティー
「アメリカ横断ウルトラクイズ」が6月、四半世紀ぶりに再放送で復活する。

 1000問以上の難問珍問をクリアしながら最終決戦地のニューヨークを目指す過酷なクイズサバイバル。
クイズだけでなく、勝者と敗者、敗者復活などのドラマも描く“二本柱構成”がウケて、
1977年から92年まで毎年1作と98年放送の計17作が放送された。ブームを作るほどの人気ながら、
視聴者参加型による権利関係の諸事情から再放送されず、DVDも未発売だった。

 このたび再放送を手掛けるのはCSチャンネル「ファミリー劇場」。放送は88年の第12回で、
本格ブラジルロケが行われて番組最長の5万5000キロを移動した。ブラジルでのサッカークイズの
キーパー役で、あの名選手、ペレの息子が登場するお宝映像もある。

 もちろん、6月12日から始まるブラジル開催のサッカーW杯にあやかった放送。この12回から
海外リポーターを務めた元日本テレビのフリーアナウンサー、小倉淳氏(56)と、初回からほぼすべての
番組構成とクイズ作成を担当した萩原津年武(つとむ)氏(75)による新収録の裏話満載の特番も
合わせて放送される。

 小倉アナは「すごい重労働だった」と当時の苦労を振り返る。

 「荷運びが大変で、ジェラルミンケース100個ぐらいをトラックなどに積んだり降ろしたり、
ホテルの部屋に運んだり。あとクイズの場所のセッティングと片付け。帰りの飛行機では爆睡でした」

 長期の海外出張。さぞ手当で儲かったのではと思うが、小倉アナは「当時、日テレは海外出張に
残業代が付かなくて、33泊35日とかで行って月収は税金を引かれ14万くらい。スタッフたちと
『俺ら、ビンボーになってない?』と慰め合った」と笑い飛ばす。

 大人気を誇った番組だが、制作費は、「2時間特番1本4500万の5回分にプラスアルファ」(小倉アナ)
と巨額。萩原氏は「17回全部赤字。でも赤字が何千万になろうが、スポンサーからもっと高い金額を
取れればいい、視聴率が取れればいいワケ。それに赤字を出したプロデューサーは始末書を書いて
みんな偉くなった」と、テレビ絶頂期の意地をかいまみせた。

 「他局のアナウンサーにうらやましがられた。ボクのキャリアの中で、最高の思い出で最大の苦難」
と小倉アナ。放送は第1週分が6月6日、2&3週分は13日、4&5週分が20日のいずれも午後8時。
22日午前10時から全5週分一挙放送。
特番「今だから話せるウルトラクイズ(丸秘)証言集(1)(2)(3)」も随時放送。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140528/enn1405281530020-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140528/enn1405281530020-n2.htm
「アメリカ横断ウルトラクイズ」特番に出演する小倉淳アナ(右)と構成作家の萩原津年武氏
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20140528/enn1405281530020-p1.jpg
再放送される「史上最大!第12回アメリカ横断ウルトラクイズ」
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20140528/enn1405281530020-p2.jpg
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:15:45.12 ID:BpeBUSxU0
早く来い来い木曜日
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:16:39.72 ID:OvVlgi7T0
行きたかねーよ★バカタレ
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:40.49 ID:PoEu1sHt0
でも赤字が何千万になろうが、スポンサーからもっと高い金額を
取れればいい、

それって赤字なのか?
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:41.50 ID:319khENIi
サンパウロに行きたいか!?
で勝負をかけろよ
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:17:46.29 ID:XJfDKNNs0
これプライバシー権がうるさいから日テレにしては素材の再利用できなかったんだよな
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:18:05.96 ID:9O7ddItU0
>四半世紀ぶりに再放送で復活する

再放送・・・。(´・ω・`)
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:05.84 ID:v64AMpTN0
もはや企画力がないって事だろな
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:19:56.90 ID:Hy19CsUw0
なんだよニューヨークって
時代錯誤も甚だしい
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:20:03.20 ID:Zg5UdC440
>>6
馬鹿は黙ってて。
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:20:38.78 ID:73dqTHXh0
小倉さんがでるのか選挙は残念だったな
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:20:43.78 ID:b8lmyK+p0
>>8-9
馬鹿は黙ってて。
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:33.25 ID:H7AIebWJ0
12回って献血がチャンピオンの回だっけ
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:34.06 ID:ZZslrFuy0
つまり、スポンサーが神様なんだろ?
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:30.04 ID:MkJH2+QH0
福留さんは声優はうまかったな
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:39.80 ID:lee7Gq7b0
ファミ劇で西部警察を楽しく見ている俺
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:22:42.14 ID:RoRIfZHR0
孟浩然!
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:16.17 ID:BG17c0eU0
無料で見れるのか?
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:24:01.30 ID:lEI2kTOP0
使いやすいかどうか
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:25:00.49 ID:EU2wAEL60
ズームインもウルトラもトメさんしか認めない
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:05.61 ID:g8lwcH4w0
再放送w
ジジイが懐古するための番組か
40過ぎが大半の2ちゃんだから実況スレは盛り上がるんだろなw
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:09.54 ID:n4dRdDc2I
>月収は税金を引かれ14万くらい。

んなこた無い
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:33.08 ID:cp6wwoqK0
途中で北米コースと南米コースに分かれた回か
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:27:43.38 ID:F5/aRtQXO
南米ルートやった日高アナも思い出して
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:28:16.70 ID:Oiggs4eM0
萩原津年武
これをなんと読む?
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:28:41.75 ID:5XgLxIgl0
能勢とかたまにクイズ番組でみかけるが、クイズサークルを作って今でも活動しているみたいだね
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:29:34.71 ID:ha0xpKgO0
生き残っている高校生クイズとの差は何?
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:30:03.95 ID:RwoH+Jw00
10回から13回まではおもしろかったね、南米行ったりオーストラリア行ったり
チャンピオンも実力者が勝ったし
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:30:15.46 ID:lVpO6FPo0
素人参加型のクイズ大会が一時期各局で盛んにやってたよな。
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:30:45.87 ID:zAKUpCyB0
福留は大嫌いだけどこの番組はやっぱりこの人じゃなきゃ嫌だ
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:31:12.23 ID:zAKUpCyB0
>>27
コスト
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:32:23.76 ID:mkYBIMDF0
小倉淳も維新から立候補してあっさり落選とか最近は迷走してるよな
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:08.52 ID:1hwmpL040
小倉淳はウルトラクイズのことより自分が出馬した選挙のことを語れよ
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:17.11 ID:uFs6z5Ci0
YouTubeで昔の見たらかなり面白かった。
なによりも視聴者を無視するかのような
テンポの良さが抜群だった。
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:40.14 ID:m5mX6b0wO
>>27
予算の問題
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:40.44 ID:pkW0K48wO
>>25
つねんぶ
実家が寺であることから念仏をもじって芸名にした
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:34:06.70 ID:dO+6yQ5T0
なんだよ再放送かよ
そろそろ大会自体開催してくれ

ドームでトメさん、福沢の掛け声に「オーーーーーーーーーッ!!」と絶叫するのが夢だったのに
18になる前に終わっちゃったんだからさあ
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:34:25.85 ID:5Udp8+Wz0
復活て
再放送だろうがw
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:34:29.81 ID:Di3QO1pU0
>>26
埼玉県が誇る二大スターになんてことを。
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:34:56.61 ID:i52cebtzO
では次はお笑いウルトラクイズの再放送頼む
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:35:15.80 ID:339xnzWG0
テレビの歴史を語る上で避けることはできない勾玉の名作
この感覚を共有できない今の若者かわいそう
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:35:58.94 ID:q1pJSVqa0
トメってスタッフから嫌われてんのなw
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:37:38.83 ID:1hwmpL040
小さい頃はゴージャスな特番感にウキウキしながら毎年楽しみにしてたけど
最後の年はキャラ立ってない奴ばっかりでクソ詰まんなくて今年で終わりかなぁ感をかもし出してた
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:40:12.18 ID:xk9o+Pk3O
萩原津年武は小倉を批判していたと思うが。
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:42:31.28 ID:yNTqZh640
伝説になるだけの番組なら赤字でも許される気もする
局自体のイメージもアップするし高校生クイズみたいな派生番組も作れるし
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:42:48.46 ID:SqujTIf70
再放送かよ
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:43:04.09 ID:KJX6kYuw0
成田からハワイへ飛ばしておいて
機内クイズの結果でタラップからご帰国願うとか
今じゃ到底できそうにないしなぁ、色んな意味で。

それにしてもあれってただの演出で
当然帰国手続きは別途で取ってるんだろうかね
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:43:05.66 ID:+HStdPMF0
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:43:30.30 ID:I5YvC6iOi
長門帰れ
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:45:41.82 ID:d2vSLX4l0
スポンサー以外に何をもって赤字黒字なの?
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:46:55.31 ID:cP2ZP3oXO
長戸帰れー!!
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:46:59.36 ID:fLi4JZGq0
>ペレの息子が登場するお宝映像

どこがお宝だw
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:47:37.02 ID:4OanAiP10
大学のクイズ研究会が出てきた辺りから怪しくなっていった
楽しむゲームから攻略するゲームに変わったような感覚
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:47:51.17 ID:hiJOjdNzO
本当に泳いで帰ってると思ってたなぁ
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:07.86 ID:r/dQTLPk0
この回の優勝者って誰だっけ
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:13.92 ID:ggs3s6gX0
うおお、これはたまらん
ウルトラスクイズ歴代最強は
長戸
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:16.75 ID:VgT8YHnC0
>>23
それは10回
12回はアラスカから南米最南端まで行ったやつ
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:24.35 ID:CIbLVTt5O
長門 永田のやつがすきだったわ
ビデオにとって何回もみてた
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:48:27.72 ID:j8rH1mBE0
なんだよ ネタ尽き感がハンパないな
いまどきどこの馬鹿がニューヨーク如きで踊るよ
国内観光巡りのがなんぼかましだろ
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:49:07.04 ID:ggs3s6gX0
勝ち残りすぎて首になったリーマンいたよね
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:49:07.67 ID:Z+tjMSoK0
再放送かよ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:49:40.31 ID:cP2ZP3oXO
>>55
瀬間って立命のクイズ研
11〜13回まで立命のクイズ研が3連覇した
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:49:41.52 ID:ggs3s6gX0
通せんぼクイズの緊迫感は異常
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:18.20 ID:ewEjEsDO0
罰ゲーム受けた人はちゃんと帰国できたのかが不安で夜が眠れない(>_<)
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:50:55.96 ID:uWyrc75p0
【旭日旗問題】 サッカー日本代表ユニホーム、米紙に批判広告・・・韓国・ソ教授 「戦犯旗を使用するのは国際スポーツ精神に反する」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401328127/
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:27.40 ID:rU5CbJnkO
クイズにドラマ性を取り入れたのは素晴らしかったな
視聴者が誰かに感情移入できるように上手く作ってた

嫌な感じのキャラだった奴も罰ゲームで
実は結構いい奴だった的なキャラ浄化に持ってくのも見事だったわ
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:51:47.58 ID:cP2ZP3oXO
確か11回のチチェンイツァの罰ゲームが怖かった
ピラミッドの中に泊まるやつ
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:52:08.37 ID:u5Ff8iQZO
冬虫夏草
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:52:48.31 ID:GnKO9G/q0
あの時で、福留だからよかったんだよ。わかってなさすぎ。
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:53:26.58 ID:VgT8YHnC0
アーケードのクイズゲームで永田さんと対決して勝った良き思い出
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:53:31.55 ID:fT1VHvHe0
じいさんばあさんの思い出コーナーか
懐メロ歌番組とおなじだな
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:53:50.27 ID:Ujt+vEeA0
ヨハネスブルグに行きたいか!
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:54:30.74 ID:WDJoLuk10
往復6万くらいで行けるし
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:54:38.32 ID:D4Fgujql0
北朝鮮に行きたいかー
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:55:28.46 ID:QWcC/yiW0
萩原津年武って小林信彦と犬猿の仲のあいつか
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:55:43.38 ID:sGa9mGYYO
クイズ研の連中ばかりが勝ち残るようになってから番組がつまらなくなったよな。
でもその流れの中で、第14回大会はクイズ研の連中が序盤で敗退して
あまりガツガツしていない幅広い年齢層の素人が多く残っていて面白かった。
アメリカ大陸をずっとバスで移動した大会ね。
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:57:52.08 ID:ETWG1Sd9O
ニューヨークに行きたいかー?
オーッ!
罰ゲームは怖くないかー?
オーッ!
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:58:52.03 ID:bBstj9Z20
ドメさん不明
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:00:45.93 ID:Lp6xPoxX0
コレを何と読む〜
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:01:06.80 ID:5TbwaLyc0
まだウィキペディアがなかった頃だから成立してた番組
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:01:34.44 ID:4OanAiP10
グァム辺りの泥んこクイズとアメリカ上陸してからのばら撒きクイズが好きだった
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:02:21.54 ID:4pONf3Iu0
ババピーの回か
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:02:47.19 ID:56/DEM+g0
維新がああなっても食いぶちがいくらでもあるな〜
出馬はもう無理だろうな
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:02:49.62 ID:ETWG1Sd9O
バルタン星人は元気かな
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:03:28.23 ID:+CgoEMdw0
なんで今更ニューヨークなんだろ
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:04:55.04 ID:7luH8Xqa0
今時、ニューヨークに行きたいとかw
相変わらず、既存メディアのアイデア力の欠如がよく出てるね
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:06:58.79 ID:QWcC/yiW0
本放送が終わって20年以上経つのか。そりゃ亡くなったチャンピオンも出るわな
これよりスケールのデカイ番組ができなかったんだからテレビ界は衰えるべくして衰えた
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:07:05.44 ID:ETWG1Sd9O
飛行機の中のペーパークイズで、アメリカの地を踏めずに直帰する人が一番可哀想な気がする
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:07:54.15 ID:nNRQ8YJj0
どうせ語るなら、日テレで自身が左遷された件の舞台裏だろ!
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:23.25 ID:SXEI0xsPO
>>21
そのとおり
今から実況が楽しみですよ…!
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:17.71 ID:4umgERHS0
いまはスマホで調べられちゃうから、
最初の○×クイズが成立しないな
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:09:05.77 ID:pfM2BCRO0
12回って、大江さんとかアラレちゃんとか歯科医夫妻、などが登場した回かな。
サッカークイズの時のキーパーって、サントスだかサンパウロの正GKだったよな。
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:09:32.69 ID:339xnzWG0
>>60
パリまで行ったときな
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:11:07.48 ID:339xnzWG0
>>76
クイズの暗黙の約束の裏をかきまくったからな予選で
クイズ研の連中が逆に罠にはまる
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:11:45.39 ID:AAo2kWw2O
昔の番組は面白かった
ネットなんてなくてもテレビが毎日面白かった
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:12:27.40 ID:kL6iqfot0
そういや小倉がやってた奴は見てない気がする。
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:12:48.09 ID:cP2ZP3oXO
>>87
亡くなったチャンピオンいたっけ?
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:12:53.09 ID:mOBvUX1B0
徳光が空港でヘルメットかぶりながら
ピコピコハンマーで殴られまくるのが面白いんだよな
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:14:42.49 ID:339xnzWG0
メロンパンを何度も噛めばメロンの味がするって徳光がいってたの真に受けて
翌日メロンパンをめちゃめちかんで食べた思い出があるわ
シュプレヒコールとか面白かったわ成田で負けたやつらが飛行機見ながら
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:10.34 ID:N/Mr+HX20
>>95
矢追さんのUFO番組
川口浩探検隊
風雲たけし城
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
ずいぶん金も時間もかけた番組多かったな
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:48.34 ID:022GR20nO
>>95
CMなんかでもけっこう金かけてるのあったしな
今は安い芸人がじゃれあうだけの番組が多いからテレビ離れするのは当たり前だよ
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:55.65 ID:QWcC/yiW0
>>97
高橋直樹さんが去年
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:15:56.20 ID:Gmj3rrPp0
>>7
日本は貧乏になっちゃったんだよ…
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:16:10.58 ID:pfM2BCRO0
>>98
第何回かは忘れたが、成田空港の屋上で

「アメリカはエイズの国だー」

ってなかんじのシュプレヒコールがあったな。
今だと放送できないでしょう
牧歌的というか古き良き時代だった。
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:17:38.32 ID:cP2ZP3oXO
>>102
あぁ…6回の巨漢の人か…。
確か娘さんと一緒14回くらいにウルトラ出てたよね。
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:18:45.52 ID:QWcC/yiW0
>>104
さすがに「お前らの機内食は辛子蓮根だ!」は問題になりました
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:17.45 ID:ETWG1Sd9O
罰ゲームも、今じゃ放送できないのが有ったりするんだろうな
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:20.75 ID:451fktXw0
タッタッタッタラタラッタラーー
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:23.19 ID:KYPzd8td0
マジで自演疑ってしまう
ほんとにてこ入れだったんじゃ
NHKもトップで扱ってるし
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:41.65 ID:0hpUmqrT0
クイズ番組みてたなー
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:19:56.07 ID:prZDPgDmO
なんかエンディングで決まり文句あったよね。
「早くこいこい○曜日」とか言ってたやつ。
何曜日だっけ?長いの全部覚えている人いる?
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:26.50 ID:KYPzd8td0
誤爆失礼
ていうかなぜウルトラクイズに…
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:26.54 ID:cqlRdigT0
司会の2人は今両方とも鬱病なんだっけか?
特に高島は酷いとか
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:29.03 ID:DKdYFoIm0
>>104
お前らのお土産は辛子蓮根だー!

とか酷いのは一杯あったなw
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:20:42.80 ID:4umgERHS0
良く覚えてるのは第3回かなぁ
ちょっと面白い顔した人が優勝して、賞品に直線しか走れない8歳馬をもらった回
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:21:30.58 ID:GcTquMAh0
さすがに金が掛かりすぎるし、素人を出すから新作は無理だな
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:21:34.62 ID:ETWG1Sd9O
ウルトラより、ザ・ガマンが見たいけど
アレは放送できないのかな
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:22:15.05 ID:m/ty5tU7i
あのテーマソング聞くと今でも勃起するわ
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:22:17.29 ID:XDlTzcCq0
とうちゅうかそぉおお
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:22:20.95 ID:flrYeGDh0
>>104
「お前らの止まるホテルには、スプリンクラーはついてないぞ」
「お前らのホテルの支配人は蝶ネクタイだぞ」

ホテル・ニュージャパン火災の時代だもんな
視聴者も年取るはずだわ(´・ω・`)
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:22:57.78 ID:DKdYFoIm0
>>111
さあ、勝てば天国
負ければ地獄
知力体力
時の運
早く来い来い
木曜日〜
史上最大
第○回
アメリカ横断
ウルトラクイズで

お会いしましょう〜
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:23:22.13 ID:cqlRdigT0
ジジイの懐古だろうが何だろうが、
アレだけ盛り上がったテレビ番組を
見れない今の子供は本当に不幸だと思う
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:23:24.47 ID:WpuqRW0a0
アフリカ縦断ウルトラクイズ
敗退したら素っ裸でサバンナや砂漠に放り出される
もしくはソマリアでゲリラと戦わされる

どうだ?
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:23:32.62 ID:cn1/s3/w0
この頃のテレビは金がかかってたからな
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:24:09.24 ID:YLiqBiR70
あの頃はTVも面白かったよねえ
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:25:06.23 ID:2xLnIi4A0
今復活したところで毒気抜かれて
味もそっけもない只のクイズ番組になりそう。
あと、いらんタレントゴリ押ししたり。
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:25:20.46 ID:ETWG1Sd9O
>>111
気力体力時の運
早くこいこい木曜日
史上最大、第回アメリカ横断ウルトラクイズ
では、また来週お目にかかりましょう

じゃなかったけ?
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:25:35.83 ID:lRej7wpT0
大丈夫なのか
今だと問題発言ばっかりでピー連発になるんじゃないか
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:26:00.97 ID:PjJ6/miv0
ファミ劇で全部やって欲しいわ
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:26:22.27 ID:ETWG1Sd9O
>>121
あ、これだ
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:26:51.66 ID:PjJ6/miv0
>>128
結構見てるけど危ない発言ほぼないと思うよ
実に健全な番組だったよ
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:27:00.62 ID:QWcC/yiW0
>>105
娘と一緒に出たのは今世紀最後のほう
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:27:38.39 ID:cqlRdigT0
>>126
ゴーリキ辺りにクイズを読ませるとかな
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:27:42.96 ID:5glGHvld0
>>25,36
ワロタw
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:28:03.44 ID:prZDPgDmO
>>121
サンクス!
そうそう、男女が交互に掛け合っていってた。
懐かしくて泣ける。
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:28:08.33 ID:FMp2HkSO0
地上波じゃないのか…せめてBSなら観れたのに┌(´・ω・`)┐
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:15.93 ID:625eFF8S0
新作かとおもたら再放送かよ

昔は素人クイズ番組けっこうあったな
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:33.96 ID:QwQbRXg40
ファミリー劇場は「ほんとうにあった!呪いのビデオ」と「忍者玉丸」だけ
放送していれば良いんだよ!
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:35.02 ID:U7YXd2IuO
ファミコンソフトでアメリカ横断ウルトラクイズあったけど、控え室に忍びこんでクイズの答え見ることができた
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:29:52.03 ID:cqlRdigT0
BSは昔の地上波の再放送でも良いと思うんだけどなぁ。
チョンドラなんて毒電波撒き散らすよりも

まーそういうのはCSでやって金を取っているんだけどさ
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:30:13.03 ID:339xnzWG0
日テレのすごいのはテーマソングやBGMのセンス
ここテーマやジングルだけでも飯3杯行ける
箱根もよかったんだが最近は自作するようになったなあ
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:30:17.24 ID:cP2ZP3oXO
>>132
今世紀最後に出てたか。
1回の松尾さんはまだお元気なのかな、かなり元気なおじいちゃんになってたような…
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:31:01.66 ID:339xnzWG0
>>142
TBSで唐沢ホストでやってたクイズに出てた気がする
3年前くらい
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:31:59.45 ID:RUo2IqRE0
>>21
お前もいずれ年取るんだからよ
カスwww
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:05.08 ID:FVKB+58vO
>>138
でもやるのは、ドリフ大爆笑無限ループwww
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:11.05 ID:tjvSFty30
○×選択で間違うと泥の中に飛び込むクイズあったでしょ
あれで土方さんという女の人が泥に飛び込む直前に、
「土の方と書き土方と読む!」と実況したのを見て、
関係者は最初から知らされてたんだと初めて確認した小学生だったあの日
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:11.53 ID:KdjYRLLD0
>>21
その40過ぎが大半なら2ちゃんに依存してる若者は終ってる証拠だぞ
若いのに2ちゃんに貼り付いてる様な奴がノコギリ男のようになるんだろうな
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:25.90 ID:qkycL2PD0
福留さんの存在が面白さの8割を担ってたのに
箱だけ復活させてもしょうがない
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:26.86 ID:ewEjEsDO0
よくあるパターン

後楽園(東京ドーム)の予選突破→アメリカ行こうとすると会社に止められる
→会社を辞める→成田のじゃんけんで負ける
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:27.39 ID:ubhjz74U0
プレステのゲームはあの音楽使えなくて残念だったな
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:34.29 ID:oNNagbOhO
スポニチだったかな?記事読んだら、アマゾンだかで敗者を川に流したら原住民か反政府軍に捕まってて
Tシャツと帽子やったら解放してくれたってw

裏側はもっとすごかったんだな
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:34:04.75 ID:cP2ZP3oXO
>>146
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:34:05.05 ID:QWcC/yiW0
http://www.mm-m.ne.jp/honolulu/P10102471.jpg

この4人が誰かわかればマニア
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:34:19.50 ID:EQGgm++30
優勝商品が年々ショボくなるやつなw
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:35:41.66 ID:GdeXABJG0
>>95
他に娯楽が無くてテレビにばっか金が行ってたからそう感じるだけ
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:36:03.29 ID:VgT8YHnC0
>>151
これがその12回イグアスの古川さんの罰ゲーム
反政府軍でもなく原住民でもなく国境警備隊だよね、ボートが国境を越えちゃった
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:36:45.74 ID:C9oSGc1e0
勝ち抜けのときの曲は
『ミシシッピ組曲』の『マルディ・グラ』
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:06.41 ID:Rxr5Mnfs0
ジャンケンで負けたら即脱落とかクイズ番組としてはいろいろ問題あったよね
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:15.85 ID:qVCp8KJVi
行けばいいじゃん
チケット高くないよ
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:30.78 ID:ETWG1Sd9O
>>148
それはそう
ジャストミートが、やっても何か違う
福留さんの「決めたぜ〜」からのチャッチャッチャッチャラ、チャラッチャチャ〜の流れ
あの間とタイミングが良いんだよね
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:43.32 ID:bhUwqUR40
ネットが発達しちゃったから再開は絶対無理
やるなら生放送でやるしかない
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:37:49.38 ID:4aJtHYc70
うーん、12回も面白いけどクイズを語るならば13回だよなあ〜
但しキャラが濃すぎるけど。
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:30.96 ID:flqQno960
たけしの番組だろ
爆発で出川やダチョウがリアクションをとるやつ
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:34.91 ID:flrYeGDh0
>>151
イグアス川に敗者を小舟で流したら、間違ってパラグアイに入ってしまって国境警備隊に捕まった
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:51.62 ID:SXEI0xsPO
おじゃまんが山田君で、東江戸川横断ウルトラクイズってのもあった。
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:53.14 ID:kofLthbh0
第一回優勝の松尾さんはご存命かな?
今は相当な歳のはず
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:39:40.54 ID:VnTX+Zn30
あのスタイルで日本でやりゃあいいのに
でも余計な事やるんだろうな
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:39:49.29 ID:QwQbRXg40
では第1問!
 
・東京のお台場にある「自由の女神像」はフランスから送られたものである。
○か×か!?
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:12.62 ID:cP2ZP3oXO
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:15.97 ID:cqlRdigT0
>>155
そうだよ。テレビしか無かったから
金も人も情熱も全てテレビに向かっていた。
だからあんな番組を今の時代に作るのは絶対不可能。

ウルトラクイズをリアルタイムで見れたのは良かったよ。
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:28.08 ID:VgT8YHnC0
>>168
○!
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:01.61 ID:vg5i/W3M0
復活すりゃいいのに
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:14.71 ID:3i9h3wWR0
>>156
確か偽物の警備隊を用意していたけど本当に国境を越えちゃって本物の警備隊が出動したんだよな
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:39.48 ID:bhUwqUR40
第2回の罰ゲーム「ジェットコースターに乗る」
日本は平和だった・・・
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:42:01.56 ID:7bsYd6+V0
たけしのお笑いウルトラクイズの方が見たいぞ
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:42:09.95 ID:BpTdQe8Q0
タモリ倶楽部の、千代田区横断ウルトラクイズと、世田谷区横断ウルトラクイズの再放送希望
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:42:33.85 ID:gsPko6G40
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:44:58.47 ID:ETWG1Sd9O
>>168
第1回の問題か
今ならネットで検索したら1発で分かっちゃうが
昔は公衆電話で知人に聴くとかして、すげぇ考えてて
しかも答えが割れたんだよな
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:45:41.91 ID:wTVm0rCI0
>>102
ええ!知らんかった。優勝したあと、奥さんの名前絶叫したんだよね。まだ60歳ぐらいだったろうに(´・ω・`)
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:46:15.25 ID:pfM2BCRO0
旅館の若旦那の旅館はまだあるのかなあ。
たしか新宿の一等地だったよね。
優勝賞品で丸太(?)をもらったさい、「第7回の仲間が遊びに
これるようなログハウスを作りたいですね」とコメントしていたのが
印象的。

第9回もよかった。
金子さん、やりがいさん、伊澤さん、堀さん、京産大の二人、狭山市役所。
金子さんはクイズ研究会だったらしいけど、この回は一般参加者色がつよくて
面白かった。

第10回以降からクイズ研中心になっていった印象が強い
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:46:29.35 ID:oNNagbOhO
>>156
かなりうろ覚えの訂正サンクス
国境越えちゃったのかw
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:46:45.15 ID:MuG0D71gO
なぜ12回なのかブラジルW杯とか言ってるけど結局は12回の挑戦者以外許可が取れなかったんだろうな。
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:46:51.97 ID:hp0BAp5aO
手取り14万円とかマジなのか
そりゃ今の社員じゃやってくれないよな
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:00.20 ID:cP2ZP3oXO
>>180
横田さんの旅館はもうないそうです
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:18.28 ID:Geh3ocnC0
>>174
闘牛だの刑務所1泊とかもあったな
あとは温井嬢の藁の束積み下ろしとかが面白かった。
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:35.84 ID:na40sxU+0
>>153
右から二人目は長門さんかな?後はわからん
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:43.63 ID:zaXEH1zt0
小倉淳も思ったほど大成しなかったな
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:47:43.92 ID:w/lKrYj10
この番組見てアメリカにあこがれて、大学生のとき大陸縦断したよ。 
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:48:11.22 ID:lqKjC9aU0
ちゃーちゃちゃっちゃーちゃーちゃちゃー
ちゃーちゃちゃっちゃーちゃーちゃちゃー
でーれん!
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:48:36.31 ID:QwQbRXg40
血が騒ぐ温井さん。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:48:48.97 ID:ewEjEsDO0
>>174
バンジージャンプもなかったっけ?
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:48:55.87 ID:VgT8YHnC0
>>182
ずいぶん前に「ウルトラクイズの全て」っていう総集編(つべにもある)みたいのをやった時も映像は12回のものばかりだったな
許可の問題があるのだろう
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:49:59.35 ID:ETWG1Sd9O
>>182
予選も含めて、許可取らなきゃいけない人がスゲー多いんじゃないか
取れそうも無い人の顔はモザイク、或いはシーン全部カットなんだろうけど
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:50:18.45 ID:IUQaSQ6q0
再放送って12回だけなのか
全部見たかった
自分が参加した98年は特に
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:50:34.15 ID:cP2ZP3oXO
>>191
バンジーは飛ぶ直前まで罰ゲーム、13回の加藤さん
さすがにやらせなかった
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:50:56.80 ID:x/Xc8w8R0
真ん中モッコリ木曜日
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:50:57.11 ID:hgmhFDHF0
ここぞとばかりに懐古話に盛り上がる、
2ちゃんねる世代(昭和40〜55年生まれ)。

ぎゃくに言えばこの13年間、
懐古以外に楽しいことが本当に何一つ無かった、というのは
真に気の毒ではあるが


(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:51:34.26 ID:+BQRabzr0
ファミ劇での再放送でしょ。懐かしいから見るつもり。
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:51:42.89 ID:pfM2BCRO0
>>191
バンジーは、最後の最後に留さんが肩をポンとたたいて
「ウルトラクイズがそこまでやらせるわけないでしょ(笑)」
というオチだった記憶がある
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:51:46.25 ID:flrYeGDh0
>>191
13回ショットオーバーのバンジージャンプは寸止め
5回フェニックスの一人でスカイダイビングも怪しい
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:52:04.52 ID:ETWG1Sd9O
>>197
話題に付いてこいとは誰も言わないわ
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:52:55.71 ID:ogpDWOhI0
勝てば天国 負ければ地獄
知力体力 時の運
早く来い来い 木曜日
史上最大 第○回 アメリカ横断 ウルトラクイズで お会いしましょう!
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:17.30 ID:cP2ZP3oXO
>>201
それコピペだよ
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:24.15 ID:ewEjEsDO0
>>197
あなた何年17歳やってるんだよwwww永遠の17歳かよwwwwww
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:47.92 ID:wTVm0rCI0
>>192
12回の人達は交流が続いてるみたいだから、許可が取りやすかったんだろうね
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:54:12.71 ID:fPZQfP/V0
冬ー虫ー夏草ー!
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:54:30.15 ID:zR/ECInh0
『ザ、ガマン」の復活はよ!
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:15.31 ID:prZDPgDmO
優勝商品が島とか何かの権利とか今は価値が無いけど、みたいなものが多かった気がするんだけど今現在はどうなったんだろう。
やはり今でもゴミみたいなものばっかりなんだろうか。
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:55:53.21 ID:7ECd8GgZ0
>>27
高校生はプロクイズ回答者が出てこないからな
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:24.05 ID:VgT8YHnC0
>>205
そうなのかな、まぁ挑戦者同士で結婚したぐらいだからね
9回、11回、12回、13回の挑戦者は仲良さそうに見えた
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:48.07 ID:VxT+0ZG00
↓東京直行
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:57:23.56 ID:7ECd8GgZ0
ザ・ガマンも再放送してほしいけど、学校名詐称のヤラセがあるから無理かな
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:57:57.36 ID:K3zQTv5m0
最初の数回で飽きた
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:58:08.05 ID:/uYILYZD0
勝てば天国負ければ地獄知力体力時の運

だっけか?
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:58:54.75 ID:wTVm0rCI0
>>210
12回の平田さんのサイトに懐かしい顔がたくさん出てくるよ
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:58:58.58 ID:pfM2BCRO0
いまやアメリカの入国審査の問題で「アメリカ横断」は不可能になった。

決勝戦の前にNY上空にヘリを飛ばしたり、確か第9回ではNY都心で
マラソンクイズをやったりできたわけだが、アメリカは太っ腹だったな。
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:59:10.44 ID:ATXIDgvT0
まあバブル期の産物だわな
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:00:11.35 ID:prZDPgDmO
>>207
ザ ガマン懐かしい!
裸女が出てきて勃起したら負けなんてのもあった。 今じや考えられん。
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:00:21.29 ID:jHC3Rozv0
ソウルに行きたいかーっ!

こんな番組企画したらはたして参加者は居るんだろうか?
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:00:44.10 ID:snTRV+aS0
昔と違って今の日本人は別にアメリカに憧れないからなぁ
世界=アメリカではないと気づいてしまったし
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:01:24.25 ID:rCgV3oQu0
今なら南極とか宇宙だよな
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:01:25.42 ID:w6/Z7f780
csで11pm再放送してるんだけど
おっぱいだしたネェちゃんに
全身モザイクかかるんだよね
あれも権利があるのか
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:01:34.85 ID:cP2ZP3oXO
>>200
でもよく考えたら今世紀最後はスカイダイビングしてたね
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:01:56.19 ID:kehnxI/w0
オッサンホイホイスレですな

これ、お金払ってまで見る価値ある?
観たい気もするが、視聴料高かったらやめる
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:03:17.38 ID:cqlRdigT0
ザ・ガマンはあんまり印象に無いなぁ
氷で震えていた場面は覚えているけど
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:04:38.28 ID:VgT8YHnC0
>>224
個人的にはそんなにないような気もする
萩原さんはブログでかなり過去の話してるし(かなり記憶はあいまいみたいだったが)、せめてトメ氏が出ればなぁ
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:04:59.66 ID:7ECd8GgZ0
>>217
 始まったの77年だろ。
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:05:51.28 ID:yJ/OQpba0
これはちょっと見たいかも
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:06:27.22 ID:yJ/OQpba0
って地上波じゃ無いのか
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:09:18.66 ID:ATXIDgvT0
>>178
今はネットで何でも検索できちゃうから
同じ形式の番組は難しいね
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:12:11.47 ID:cqlRdigT0
福留が居ない時点で価値半減、いや、1/3くらいか。
小林看護アナとか
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:12:41.16 ID:6dc4+63q0
TVガイド大石さん いま何やってるのかな
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:13:14.16 ID:ik8hWDBf0
何回目かで弘前高校が優勝した時、全国的に「ひろさき」と正しい読みが認識されたようでほっとしたわ。
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:13:30.19 ID:gm2dcF6z0
著者がアメリカ公文書館で発見した474ページに及ぶ「CIA正力ファイル」----。
そこには、CIAが極秘に正力を支援する作戦の全貌が記録されていた!日米で蠢くCIA、政治家、
ジャパン・ロビー、官僚、そして諜報関係者・・・・・・。

日本へのテレビ導入はアメリカの外交、軍事、政治、情報における世界戦略のパーツの一つだった。
(著書の要約文、引用終了) 若い人は知らないだろうが、日本テレビは、放送開始時は英語で米国の番組をそのまま流していたりして、
早い話、日本の米軍基地で米国人兵士向けに放送している「進駐軍放送(AFN、昔はFEN(極東放送)」だったのである。
野球やプロレスといった「愚民化政策」を実施してきたのも、読売グループだし、その報道は客観性など一切なく、
あくまで、米国の利益のために半世紀、日本国民を洗脳、誘導してきた。

「米国=素晴らしい国」「アメリカンドリーム」など虚構ともいえる米国のイメージを日本人に刷り込んで来たのだ、
僕のような世代は、高度成長期時代、米国の中産階級を描くファミリードラマ「パパは何でも知っている」「わんぱくフリッパー」などなど
私もずっと日本のマスコミに洗脳されて、アメリカに憧れて、中部の米国の田舎の大学に1984年留学したのだが、
そこで見たアメリカは、「米国横断、ウルトラクイズ!」のアメリカではなかった。
アメリカに住んでから、つくづくと、「日本のマスコミに騙された!」と気がついたのはようやく20歳(はたち)の頃(1983年)だった。
米国に住んだ日本人だったら、みんな私と同じ感想を持っているはずだ。   (リンクは検索で) 
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:14:08.37 ID:SIoGEw0M0
最近のテレビはつまらんのだから
どんどん復刻させたらええねん。
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:14:21.26 ID:QQsqPgSc0
スマホがあるから、もう東京ドームに多数集めて○×クイズとかできないよなあ。
便利になったけど、残念でもある。
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:14:27.18 ID:4XXUcJqq0
今じゃケータイやスマホで検索しちゃうから、1問目のあの公衆電話大行列なんていう光景は
まず見られないよな。

っつーか、もしやるとしたら1問目どうするんだろ。
検索禁止って言っても監視には限界あるよな。
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:14:43.23 ID:Sdgx7dna0
福留「NYへ行きたいか!?」
参加者「いや別に・・・」
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:15:27.79 ID:xvMi/gQz0
現状じゃ、ネット検索出来るか、ら最初のふるいわけは難しいだろうな。
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:15:45.02 ID:kPfDWb1a0
なんとなく観てた
出たかったぜ
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:16:07.93 ID:TAfYdS3k0
NY行くのが珍しかった頃ならまだしも
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:16:10.14 ID:4heXyQ9a0
ウルトラクイズもぱろったお笑いウルトラクイズも面白かったTV絶頂期のころ
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:17:14.48 ID:ynP1taoU0
知力体力時の運
勝てば天国負ければ地獄
早く来い来い木曜日
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:17:16.81 ID:itrzXfA90
内容はともかく音楽を同じもの使ってくれたらいいな
すごい覚えてるわあの音楽
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:17:48.57 ID:CIbLVTt5O
タックスヘブン
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:18:24.93 ID:cfEkfmTl0
やめろよ
昭和の人気番組復活させて上手くいった試しがあるか?
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:18:42.49 ID:xU+uzYD50
今更、ニューヨークでも無いだろ
今の時代は『中国横断!ウルトラクイズ』     「北京に行きたいか?」「絶対ヤダ!」
クイズで外れた人は無銭で北京に送り込まれる、無事に上海までたどりつけたら日本行きの航空券が与えられる
究極のサバイバルクイズ番組
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:19:00.45 ID:elxlYouK0
>>236
逆にスマホ使用を逆手にとって番組作りゃいいんじゃないか?
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:19:12.83 ID:PjJ6/miv0
>>246
スレタイしか読んでないだろ
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:20:39.19 ID:TAfYdS3k0
クイズ王とか言われた連中の幾人かはその後痛い人生送ってたな。いつまた呼ばれてもいいようにバイトしかしない、とか言ってたおじさんとか
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:21:03.59 ID:RIsPajMv0
小倉の最大の苦難はCAPAじゃないのか
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:21:56.52 ID:UtNMvx7i0
このころ実況どうだったんだろ?
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:23:38.87 ID:339xnzWG0
>>154
当時は優勝賞品の上限が100万かなんかだったので
その範囲内で賞品は選ばれてた
しょぼくなっわけではないと思う
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:24:13.44 ID:339xnzWG0
>>160
高校生クイズはむしろ福澤のいめーじだったな
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:24:18.77 ID:nSRM30bD0
ニューカレドニアに行きたい
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:00.45 ID:V94gldJ10
新シーズンかと思ったら再放送かよッ!
視聴率を取れる番組を企画する力がないのか、制作予算が取れないのか・・・
まっ、いずれにしろ地上派は完全にオワコンだな
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:29.29 ID:QWcC/yiW0
>>197
つっこまなら

・当時の中学生では珍しくサイトをオープン「としまろの大帝国」
・その後「駄目人間血風録」と改称、薬袋黎爾(みないれいじ)と名乗る
・2chではおもに筑駒と三国志関係のスレで出没するも、たいていのねらーは糞コテ扱い
・政治思想について脈絡のない書き込み多数
・一時期児童殺害犯がコテ活動していたと噂のあったスレッドで、負けず劣らずの屑書き込み連発。一部では疑惑のコテハン=薬袋ではとも
・部活動は文藝部とクイズ研究会。クイズ研は会長も務めた
・しかしクイズ研は内部分裂してしまい、高校生クイズ優勝経験がある輝かしい会は解散。文藝部では頭角は表さず
・理数系教育に強い筑駒で、きわめて異例の理科一教科のみの選択
・所持エロゲー本数160本。新品を購入すれば100万円を超えるので、割れツール使用疑惑
・パソコン授業中、2ch半角板から数十メガをDL。保健室が第二の家。などただれた学園生活
・旧東ドイツの軍服で通学。その姿で読売新聞の取材を受ける
・高3の春、入学式でインターナショナルを歌い、丸坊主に
・自サイトや2chで東北大学法学部AO入試合格を報告
・AO一次試験の前々日風邪をひいているのにセフレとセックスにふけこんで悪化させた、と2chで書き込み
(なお、東北大合格もセフレもガセだとの説が支配的)

という輝かしい武勇伝を持つ伝説のOB、52期太田豊史雄のことを語ろうよ!
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:55.98 ID:IHTaYyfH0
復活しても今じゃやらせ的な部分が即座に暴かれて駄目っぽいだろな
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:28:13.75 ID:WoCpYOth0
あの時代だからよかったんだよ。
公務員が仕事休んで参加出来たあの時代がね。
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:29:56.22 ID:auPiyjY/0
9〜12回は録画して繰り返し見てたな
第10回が1番面白かったわ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:30:37.47 ID:QWcC/yiW0
>>234
朝日の広岡知男に比べたら段違いでマシ
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:31:10.21 ID:R38rNJwy0
いい番組だったのにねw

高校生大会とかなら低予算で今でも出来そうなのにねえ
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:31:14.73 ID:Km7yiZD50
永井美奈子が出るなら録画しとくか
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:31:30.30 ID:UtNMvx7i0
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:16.30 ID:KfnIykAw0
なんだよただの再放送かよ
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:56.38 ID:xZPqy3kd0
問題・・・・これはなんと読む!走れ!!
_人人 人_
> ハズレ <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:57.39 ID:SoiqcURC0
女は決まってでかい黒縁メガネかけてたな
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:35:48.25 ID:PONp2A9w0
1ドル360円時代だったからな
気軽に海外旅行できないからこの番組観て行った気になれて良かった
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:37:09.26 ID:XjpvDla20
>>266
うわっ懐かしいっ!
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:37:11.04 ID:yNYv76dO0
大自然の絶景をバックにしているところが好きだった
谷とか滝とか砂漠とか
だからニューヨークに近づくほど退屈になっていった
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:38:41.10 ID:Wbiw90xz0
ウルトラクイズなんかより
高田純次司会のオールスター激突クイズ 当たってくだけろの方が見たい
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:39:09.88 ID:fYczHxUv0
>>80
グーグル先生もまだ生まれてなかったし
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:39:23.04 ID:v0ZktTUa0
再放送かよ期待させんな
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:40:09.20 ID:s6C/5P7BO
どの局もいい番組作ってるんだから伝説的な番組はどんどん再放送してクソ芸人の出番を減らせばいいんですよ
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:42:11.36 ID:er2pT+FT0
CSで11PM再放送してるけど全く面白くない
ウルトラクイズも演出が透けて見えるんだろうな
スタッフの苦労を想像しながら見るのは楽しめそうだが
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:44:04.92 ID:tj0NuiPeO
素人参加型のクイズが流行らなくなった理由の一つがセミプロ集団(大学クイズ研究会等)の跳梁跋扈だったという皮肉。
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:45:28.50 ID:BU5yPg4o0
>小倉アナは「すごい重労働だった」と当時の苦労を振り返る。
>「荷運びが大変で、ジェラルミンケース100個ぐらいをトラックなどに積んだり降ろしたり、
>ホテルの部屋に運んだり。あとクイズの場所のセッティングと片付け。帰りの飛行機では爆睡でした」

こんなの映画なんかじゃ普通のことだろ
こいつらはどんだけ楽に仕事してきたんだよ・・・。
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:45:47.97 ID:ETWG1Sd9O
>>230
昔は調べるって言ったら辞書ひくか、博学な人に聞くしか無いからね
で、たぶん昔の辞書じゃ
フランスから贈られました程度のウンチクも載って無かったんじゃなかろうか
ウルトラクイズの第一問のシンキングタイムは確か2時間くらい有ったはず
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:48:09.31 ID:339xnzWG0
>>237
東京Dでも3問目くらいになると
内野から外野へ走るクイズになるからスマホでは答えられない
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:48:23.42 ID:GEDH271t0
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:48:54.08 ID:339xnzWG0
>>262
高校生クイズご存じない?
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:50:05.03 ID:04uxK4Xf0
こういう素人が体力と知識競う番組好きだった
アメリカのも面白いけど、やっぱ同じ日本人がやってるのが一番燃える
絶対見るからなくさないでほしい
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:51:51.13 ID:doLz9XJUO
四半世紀って表現を聞く度にイラッと来るのは俺だけかな
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:52:18.94 ID:Y8/nz/1K0
能瀬が泣きながら「毛沢東!」と答えてたのを思い出したよ
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:53:13.96 ID:ETWG1Sd9O
次回予告が秀逸でね
キャラ立ってる応援してる奴が生き残ってんのかどうか?目を皿のようにして確認してた
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:53:44.98 ID:kxR52Qv60
せっかくパスポート作ったのに、何時も後楽園球場のスタンドで終わってたオレ
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:53:56.70 ID:8YTpIIaJ0
ものすごくくだらない、意味ない、役に立たない事を大袈裟に一生懸命やるのは観てて面白いの典型的番組
いい時代だった、ととりあえず懐古厨
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:54:05.11 ID:8cxWcvSW0
学校の休み時間を利用して数日がかりの校内ウルトラクイズやったな
体育館の二階とかからばら撒きもやってね
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:54:29.23 ID:sfu/lGZQ0
日本のTVに夢があった時代だなぁ
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:54:23.16 ID:4umgERHS0
>>278
公衆電話に飛びついて知り合いに聞きまわってる映像とか流してたよね
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:55:21.22 ID:04uxK4Xf0
>>281
高校生クイズは砂浜にばらまかれたクイズの載ってる紙を回収して
戻ってきた順に回答とか、二つの扉のどっちか選んで飛び込むとか、
そういう体力系の問題って生き残ってるの?

てか、これ再放送なのか
もう一度復活してほしい
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:56:05.88 ID:ETWG1Sd9O
>>264
これを何と読む!
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:56:15.64 ID:tj0NuiPeO
勝てば天国
負ければ地獄
知力・体力・時の運
早くこいこい
木曜日
史上最大
第○回
アメリカ横断
ウルトラクイズ
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:56:56.72 ID:0+QhCzO10
徳光(貧乏神)
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:57:30.11 ID:aON2mK2W0
な〜んだ。再放送か・・・

この期に及んでまたクイズやります、またNY逝きませんか!って宣伝じゃないなw
「高校生クイズ選手権」で全てが終わったかw
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:57:44.00 ID:eq4Q4LD30
これ、国内でる前にじゃんけんやってたよな
クイズ知識あってもじゃんけんで負けるw
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:57:54.39 ID:MIbJI8VuO
成田前の問題で
Q「お釈迦様は男である、○か×か」
って問題があったのを忘れられない


A「男でも女でもない。×」
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:58:31.42 ID:eDclAa/l0
>>291
図書館だかを走り回るクイズや
マナークイズはおもしろかったんだけどね
その頃とはだいぶ変わってしまったよ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:58:34.66 ID:rbPkHbJEO
もう見てて疲れるから見ないわ
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:59:04.90 ID:To/lN/QM0
あの頃航空券めちゃくちゃ高かったからな

今は50万あれば世界一周航空券買える
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:59:08.17 ID:aON2mK2W0
>>291
バラマキは今年も地方予選でやる模様
飛び込みは逝け作る場所が手配しづらくなってきたのでないかも。
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:00:15.35 ID:gQDqkLlF0
>>237
長いシンキングタイムを取る問題ならば、アンケート問題になる可能性がある。
これならば知識は意味ないし、電話で知り合いから聞く映像も撮れる。
実際に高校生クイズでも過去何回か、アンケート問題が出題されたことがあった。
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:00:19.46 ID:23cx0LXZ0
なんか強い奴が勝ち残っていくのが
凄い羨ましかったな
世の中は弱肉強食と言うのを教えてくれた番組
だけどもう良いわクイズ番組なんて
絶対ヤラセだから
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:00:56.95 ID:04uxK4Xf0
>>298
室内にこもっててできるクイズ番組はいまいちつまらないんだよな…
太陽の下、風を感じて、キラキラ輝いてる人たちが
一生懸命体力使って頭捻ってるのが面白い
ウルトラクイズ放映当時は子供だったけど、復活するなら友人誘って参加したい
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:01:14.65 ID:onVIFSr10
乳頭口にくわえたいか〜〜!
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:01:24.40 ID:aON2mK2W0
>>298
その昔、北陸だったかの予選でどこかのそばや借り切ってネタモノのクイズ遣ってたような記憶を思い出す。

最近では幹事局の社員駐車場をクイズ会場にしてるな
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:03:14.16 ID:4XXUcJqq0
>>297
観音様だよ。応えはその通りで、男でも女でもないから×。
女性器のことを観音様と言うところからのひっかけ問題かと。
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:03:19.84 ID:rbPkHbJEO
熱心に見てなかったのにあの頃の効果音全部覚えてるわ
勝ち抜いた時のBGMとか
クイズが出された時やボタン押して頭の手が上がる音まで
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:04:21.86 ID:1eOt8wJu0
ファミリー劇場でザ、トップテンをかかさず見てる俺・・・
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:05:15.11 ID:23cx0LXZ0
もうなんかリアルカイジだよな
あの緊張感だけは張り詰めてたわ
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:07:01.51 ID:ETWG1Sd9O
>>304
確かに
頭の良い高校生が暗い雛壇みたいなトコで何問も答えてる姿見ると萎える
でも最近のは野外ロケも頑張ってんじゃ無いかな
あれなら全部野外ロケにしてほしいけどね
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:07:48.56 ID:F6oll6Q/0
過去のバラエティやドラマを再放送するのはいいね
韓流や通販番組流すなら
BSでどんどんやってほしい
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:08:41.27 ID:0vfE58y/0
あの時代だからこそ、今やってもな
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:08:48.38 ID:CCQIVMSv0
逆ウルトラクイズはどうだ
「メキシコ国境に行きたいかーー!」

北朝鮮で泥んこクイズ
北京でタップリPM2.5ランニングクイズ
韓国で日章旗バラマキクイズ
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:14:12.69 ID:MIbJI8VuO
>>307 そっか記憶違いだったか〜 サンクス

間違えた人が「じゃあ観音様はオカマか〜!」と叫びながら徳光殴ってたのが焼き付いてる

優勝決めた最終問題が「たけしくん、ハイ」だったのも焼き付いてる
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:15:48.59 ID:9ZMj/38r0
福留のころのウルトラクイズは凄まじい面白さだったな
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:16:15.95 ID:tg/T6xYd0
これ好きだったわー
なんで止めたのかな
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:16:23.60 ID:TEr1FVQh0
ニューヨークていど学生さんでもヒョイヒョイ行けちゃうご時世やし
個人で簡単には行けないようなところにしないと
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:16:37.15 ID:CCQIVMSv0
豪華優勝商品の微妙さがいいんだよ
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:17:11.71 ID:zENxVQ0d0
このスレッドは、
全日空
花王
明治製菓
Canon
日清食品
大塚製薬
スポーツSSK
黄桜酒造
片岡物産
の提供でお送りしていま
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:17:17.65 ID:tg/T6xYd0
え、再放送??????
企画力無しテレビ局は死ねよwwww
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:17:47.44 ID:rbPkHbJEO
昔の映画は白黒でも
普通に新鮮に観られるけど
テレビ番組はダメだな
面白かったと言われる番組でも
古臭くてとても観る気になれない
映画でもアニメ映画は劣化しない
40年前のあしたのジョーとか普通に色鮮やかだもんな
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:18:07.77 ID:J1JD478jO
福留のウルトラクイズ引退セレモニーの途中に徳光が乱入して「まだやめるのは早い!」と説得→司会続行みたいな回があった
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:18:17.18 ID:UZMx55vAO
長戸の本買って一時期クイズにハマってたな
復活って再放送かい
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:19:29.98 ID:UtNMvx7i0
あのころCM跨ぎなんてなかったよね?
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:20:07.63 ID:BkKQkR39O
番組の歴史って、大学のクイズ研究会との戦いの歴史らしい
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:21:19.08 ID:cP2ZP3oXO
>>320
井関農機がない!
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:21:26.46 ID:yHhDDMWH0
石川牧子がアナウンス部長として再任
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:23:02.98 ID:J1JD478jO
関係ないけど俺は早押し問題の「ですが…」によくひっかかります
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:23:38.54 ID:zIEqpyoZ0
>>21
今の価値観を一旦全部忘れて、
こういうのを楽しめる時代があったのだなと思って観てみればいいんじゃない?
過度の規制がテレビをつまらなくしているという制作側の言い分も少しだけ解ると思うし、
テレビが娯楽の中心だった時代の輝きを垣間見ることは出来るだろう。
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:24:30.82 ID:I7lBUlVn0
この時代はまだアメリカに行きたい奴等多かった

今は国内旅行派のが多そう
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:26:55.23 ID:RIsPajMv0
あのテーマ曲ワクワクするよね
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:27:06.00 ID:R+MN+0wR0
>>322
やなせたかし  だもの
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:28:17.30 ID:23cx0LXZ0
今の時代、インターネットでみんな無駄な知識だけは豊富だから
昔のチャンプでも今の小学生に捻り潰されるレベルだよな
パワーインフレが凄くてガチのクイズ番組なんて機能しないだろ
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:28:30.18 ID:R+MN+0wR0
>>332
このごろ宇宙大作戦の再放送しないな
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:28:31.94 ID:auPiyjY/0
>>319
だんだん罰ゲームと大差無くなってくるんだよなw
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:31:27.25 ID:2oezLgv40
成田直行タスキをかけられ放置された人達は
本当に自力で帰るんだと思ってた
砂漠の真ん中に置いていくなんてこわいばんぐみだ!と思ってた
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:32:13.35 ID:amTFmfiP0
スポンサー「どんどん再放送やれ。再放送だけだぞ」
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:32:54.95 ID:VgT8YHnC0
>>284
孟浩然じゃなかったっけ
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:33:24.08 ID:auPiyjY/0
>>325
うむ
長い間を取る事はあっても、正誤分からないままCM行く事は無かったと思う
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:34:01.06 ID:xZPqy3kd0
>>336
「お母様やった号」(湿式潜水艦)あたりから罰ゲームかとw
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:35:10.62 ID:+xm925py0
>>47
兄が出て機内クイズで落ちたが、本当にそのまま折り返しで帰国した。
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:37:34.98 ID:w1M379aa0
15万もありゃ格安ツアーいけちゃう時代に言われてもなぁ
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:40:16.91 ID:XDlTzcCq0
今じゃCM跨ぐどころか
跨いだ上に巻き戻しやがるからな
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:41:14.94 ID:RIsPajMv0
もう宇宙しかないね
テーマソングに合ってる
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:42:10.73 ID:aDniHvBu0
>>339
そうだったっけ?
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:46:36.34 ID:JXBTdIFA0
第12回といえば馬場ピーの回
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:48:13.58 ID:DxORApiM0
>>1
>四半世紀ぶりに再放送で復活する。

それ、復活とは言わん。
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:52:47.73 ID:c9tXTsVB0
大人になったら出るんだ、と思ってたら中2くらいの時に終わっちゃった
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:53:22.95 ID:AWimBLPL0
12回って長戸の回?物凄く印象に残ってるから見たい
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:54:23.27 ID:cP2ZP3oXO
>>350
長戸は13回
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:57:10.92 ID:uHtbFhnD0
トメが昔はこれで傍若無人だったと聞いたけどなあ
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:00:06.12 ID:ipW9F4+gO
>>346
それ覚えてるな
春眠暁を〜の作者は?って問題だったから孟浩然で合ってる
「もうこうねん」じゃなく「もうこうぜん」って言ってたけど
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:00:25.02 ID:XGFeM2Qk0
今やるならウリトラクイズだろう。
韓国縦断で、負けるとどこともわからないウリナラの田舎の人外魔境に
置き去りとか。
参加者は命がけ。
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:02:09.44 ID:yCw2Oq1t0
>>272
あいつ偉そうにしてるけどまだ若造だったのかよw
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:02:41.82 ID:UtNMvx7i0
タラップ降りてそのままとんぼ返りって可能だったのかな。
出国したままだろ
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:05:50.84 ID:ogpDWOhI0
青空の下の後楽園球場は良かったな
なんでドーム球場なんか作ったんだろ。
ぶっ壊せばいのに。
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:12:31.91 ID:auPiyjY/0
ジャンプしてタラップくぐろうとして、頭ぶつけた人もいたなw
何回も巻き戻してゲラゲラ笑ってたから覚えてるわ
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:16:04.18 ID:MToSUr3q0
第五回が見てーよ
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:19:20.76 ID:hnS6UAgn0
>>271
現在、フジテレビで放送されてる『クイズ30 団結せよ!』で
芸能人30人が一般人クイズ王と早押しクイズで競うコーナーがあるよ
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:22:46.87 ID:CIbLVTt5O
長門永田秋吉田川のとうせんぼクイズは伝説だろ
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:23:42.66 ID:nAdtSBs9O
>>4
某偽善番組も同じ発想でやってるんだろうな。
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:23:50.31 ID:dEU3l1yy0
結構と言うなかれっ!
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:25:45.38 ID:PKYlv6As0
福留さんが輝いていた時期
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:26:30.08 ID:dY0jw7aq0
第13回の準決勝をノーカットでみせてくれ。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:01.12 ID:7/Vcaw/O0
空中からクイズ問題入りの封筒がバラ撒かれ

数百メートル先まで走って取りに行き、ゼェゼェ言いながら封筒持って走って帰ってくる。

封を貰ったトメさんが、中身を見て開口一番 『これを何と読む!?』

封筒の中身は 『ハズレ(スカ)』

何と恐ろしい番組でしょう…
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:29:40.86 ID:PKYlv6As0
>>366
グアム(ハワイ)まで行って降りずにとんぼ返りするんだぜ
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:30:58.79 ID:dLHGXyk70
今から参加者会費方式で新作作るとしたら、1人あたまいくらまで出せる?
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:40.25 ID:aMJtUagC0
再放送を復活と言うようにまで落ちぶれたか
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:35:26.16 ID:3lDChv4TO
ボカシだらけかな
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:36:26.64 ID:MIbJI8VuO
メガネカマキリって酷いあだ名
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:39:07.36 ID:XAjkjN1mO
>>63
BGMも緊迫感あっていいBGMだった
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:40:04.46 ID:ya71hQdY0
この回の機内トップが日テレの記者やってるから再放送実現したんだろうか?
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:40:48.38 ID:e6VjZLgS0
島もらった優勝者どうしたんだろ?
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:44:01.83 ID:ozOUGd/Ti
冬虫夏草!!
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:49:03.27 ID:84FIOLIu0
公式サントラの残念感は半端無かった
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:49:45.15 ID:sVj5kZp2O
>>102
自身のホームページで6回の裏側を書いていたな。
賞品の世界一周は悪い意味でヤバかったとか。
今世紀最後でも娘さんと一緒に参加していたな。

他にも今世紀最後の高木さんや6回のバラまきで落ちた女性の方も鬼籍に…
ご冥福を祈ります。
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:50:48.41 ID:gDcMBaY90
>50 予算に対しての赤字だろ?
ちょっと考えればわかると思うが番組の企画書をだすときに予算の見積もり出して
上から戻ってくるときに番組の予算が決定されている訳だ。

その予算に対して赤字だけど、視聴率が良ければCMの広告料が高く設定できるから
視聴率が高ければ予算に対しての赤字なんて屁でもない・・・ってことだよ。
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:53:27.83 ID:elikH8XZO
成田ジャンケンで負けた人達を引き連れ、空港の展望デッキから
「その飛行機、墜ちろ!」とか平気で叫んでた徳光
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:25.52 ID:rACXafvk0
10回のヨーロッパまでいったやつの、準決勝で本命達が敗れて
穴が優勝していたのは覚えている
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:35.82 ID:VuIDuEF40
>>20
ズームインは違うだろ・・・
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:01.02 ID:OBjswhzwi
ようつべで昔のウルトラクイズ見てるけど、面白い
金とマンパワーをありったけ使った贅沢な作り
今はこんな豪勢な企画通らないのだろうか
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 15:59:26.37 ID:LOCGi8qoO
>>357
航空写真で見るとわかるけど後楽園球場よりドームのある後楽園競輪場跡地の方が大きかったからね…
競輪場が廃止されなかったら建て替えがあってもドーム化は免れたのかも。
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:01:28.94 ID:N/Mr+HX20
たしか正解したときの音楽が2種類あったような
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:02:35.38 ID:cINtGEbd0
小倉淳の顔はよく覚えてない
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:04:26.63 ID:F5/aRtQXO
>>380
それ9回
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:06:13.72 ID:MC7EINI80
>>382
金ないし
あと、 マニア向けなんだよな
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:14:23.89 ID:WQO+6K6X0
大江酒井夫妻は今もうまくやってるってことかね。
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:14:28.42 ID:B1Wjmw9+0
第一問の○×クイズとかスマホで検索されちゃうから無理だろうな
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:17:17.24 ID:OBjswhzwi
あとトメさんの司会も神がかってる
あの人の上手さは凄い
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:17:30.32 ID:F8rhRjOb0
天国のトメさんも喜んでるよ
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:22:37.95 ID:X4bu7S5G0
ババピーの回か。
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:25:03.11 ID:PKYlv6As0
>>389
1度復活した時はまだガラケーだったけど
調べてもいい、聞いてもいい という条件だった
でもみんな検索するから繋がりにくくなり調べられない人続出
公衆電話の前に渋滞が起きた
で、時間切れ
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:01:10.25 ID:Di3QO1pU0
>>367
人が死んでるのに機内で万歳三唱なんだぜ?
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:20:27.90 ID:flrYeGDh0
一番金が掛かった回が、5億8千万円だもんな
今の日テレは逆立ちしたって無理な予算
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:23:40.08 ID:022GR20nO
子供の頃は毎年楽しみにしてたな
最後のパンナムビルが印象深いな
パンナムも今はないし全てが過去の思い出だな
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:23:44.64 ID:DB24fyif0
>>367
機内のトイレにクイズの答えが置いてあるんだぜ
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:23.21 ID:URD5OmD30
なんでやめたんだろうねw
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:58.16 ID:xvMi/gQz0
>>391
おいおいw
亡くなったのはトクさんの方だよ。
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:35:36.56 ID:kgGhM4Hy0
トメさんの時に出たかったがその後人でなしな奴と分かり複雑な気持ちになったな
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:42:00.71 ID:JCcty+P00
今の芸能人がやってるクイズ番組と違って
鬼気迫るものがあったね
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:44:22.93 ID:tSSlIiUX0
ニューヨークとか今時誰が行きたいんだよw
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:45:52.21 ID:rCOeYW3V0
長戸対永田がまた見たい。
あの回が一番面白かったわ。
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:46:07.48 ID:LjYYG0LK0
SD画像は見るに耐えない
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:55:58.39 ID:Tgv+k4fZ0
ネットで見られないかな?やり方教えて!
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 17:58:04.64 ID:Ey1LbD0M0
福留のADへのキック画像も見られるのかな
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:01:12.91 ID:rACXafvk0
>>386
サンクス
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:02:43.22 ID:1OAm0XFo0
アメリカンドリームwwwwww
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:05:02.05 ID:CC44uZRc0
たけし君、ハイ!
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:06:25.89 ID:KI0owKS/0
>>321
流石にCS局に同じ事やる力はないだろ
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:07:47.86 ID:B/pEGcj8O
支店長スイマセン!
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:13:51.33 ID:KI0owKS/0
ウルトラは準決勝や決勝くらいにな?までは問題が難しすぎないのも良かったね

>>380
本命はもっと前で落ちた女性の掘さんだったと思う
準決勝の時点でみんな結構微妙なメンバーだった
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:15:34.92 ID:wr0whhT20
>>291
去年決勝でやったよ
アインシュタインがどーのこーの路線から昔の路線にもどすとか言ってたんだが
やり過ぎてクイズの原型をとどめてなかったという残念な回だった
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:19:00.09 ID:Ipkndm+30
クイズ研究会が出て来てから、Tv局も留さんも、制作もやる気なくしたんだよな
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:27:40.63 ID:sfNUzY890
コーヒー、紅茶、ウーロン茶!
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:32:23.51 ID:uux/VW5z0
アメリカの自然をバックに福留さんが「ホールドアップ」って言って、参加者がフリップを出す。

そのシーン思い出すと、あの頃のテレビって本当に勢いがあったと思う。
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:35:12.08 ID:Q6QhqI1u0
>>411
バカ貝www
一人だけニューヨークに行けず
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:36:27.43 ID:VWUvnuoc0
クイズ王の皆さんって今は出世してらっしゃるのかしら?
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:39:36.53 ID:Q6QhqI1u0
>>418
準優勝の永田さんはフリーター
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:40:50.85 ID:OBjswhzwi
��ブッパッ 「問題!」
このブッパッの凶々しい音が良い
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:41:16.75 ID:mz5otky+0
>>418
亡くなった方もいます
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:47:39.67 ID:QuKegDVM0
>>417
バカガイさんは9回のドーバー海峡
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:55:25.52 ID:na40sxU+0
歴代優勝者の座談会、同窓会とかやってくんなかな
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:58:29.72 ID:3y83Uffi0
>>421
誰ですか?
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:02:54.60 ID:ZZe/XRIv0
トメの悪行しか知らないウルトラクイズの舞台裏
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:02:59.35 ID:j5e/6spbi
>>414
そうなんだよな
初期の頃はみんな個性があって面白かったがクイズ研の奴らが出始めて
急につまんなくなってきた
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:06:25.09 ID:mx58QD500
>>398
何でって>>1にだいたい書かれてるだろうよ。それ全部が原因だろう
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:12:56.87 ID:Q6QhqI1u0
>>422
バカ貝と宇田川さんがごっちゃになってた。
藤枝常務すいませんww
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:27.96 ID:jDA2uGeK0
相撲マニアの女性の回?
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:20:09.72 ID:rACXafvk0
福澤司会のやつってTVガイドの人が出ていたのは覚えているが、
その頃飽きていたんで、あまり印象に残っていない
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:10.90 ID:BaXrpDqg0
>>426
それならプロスポーツじゃなくて、草スポーツでも見てればいいかも。
勝負事だから勝ち負けの目的化が出てくるのは必然。
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:21.66 ID:VWUvnuoc0
頭良さそうな人たちの中で比較的イケメンだった長戸さんを応援してたわ
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:57.70 ID:sUNgbWj30
とーちゅーかそー
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:23:30.30 ID:KVz2coyQ0
なんだ再放送かよ
2014年版やれよ
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:24:18.25 ID:3p84fSDP0
再放送かよ
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:24:58.43 ID:Q6WpbXOz0
東京ドームの最後の問題間違えて悔しがってた人がなぜか優勝した回か
437名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:25:37.75 ID:+bMWInSt0
予算がないなら国内でやればいいのに
村おこしにもなるだろ
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:26:54.13 ID:FSuPt+Kf0
高校生クイズも好きだったな
無駄にギミック凝ってて
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:31:00.01 ID:hugyZDv+0
フジにはぜひ韓国横断キムチクイズでもやっていただきたい
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:31:47.85 ID:Xy4+D+U+0
なぜまた比較的地味な12回なんだ?
優勝者自体が献血しか特徴がない地味な人だったな
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:32:21.68 ID:jWbAI0nz0
トメさんの司会が神すぎて福澤になって萎えた
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:33:52.32 ID:e6gL0Zhw0
ファイヤーとか言った瞬間に終わったと思った
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:35:01.28 ID:O0pv31UT0
日高さんってどうしてるんだろう?
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:38:55.10 ID:BzVKbTvb0
>>432
自分は永田派で長戸派の友人と見てて2人そろって決勝行った時は興奮したもんだ
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:39:22.19 ID:fNBhUDQ+0
バラマキクイズおもしれー
https://www.youtube.com/watch?v=_FZYZuu6d5A
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:40:48.26 ID:U7lSn8LZ0
>>27
ライオン
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:41:02.54 ID:5Jq5PP3Y0
成田でじゃんけんで敗者になった参加者が、勝者を乗せて離陸する飛行機に徳光の音頭でシュプレヒコールする
のがあった。
大韓航空の飛行機がソ連で撃墜された年のシュプレヒコールが
「おまえらの飛行機はソ連に向かっているぞ!」
というブラックなものだった。
いまなら、
「お前らの飛行機は、マレーシア航空の飛行機だ」って感じかな。
局アナがこんなこと言っておとがめなしの時代だったんだなあって思う。
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:41:50.50 ID:KVz2coyQ0
>>437
「東京へ行きたいか〜!」  「べつに」
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:38.75 ID:nammi6Cd0
今は火星に行きたいかぐらいじゃないとインパクトがないな
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:45:12.68 ID:4kJpxJhZ0
勝ち抜け決まった時のメロディがいいんだよなw
♪テッテッテッテレテレッテレ テッテッテッテレテレッテ
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:46:29.88 ID:vYP/3SHK0
>>423
行方不明な人もいるからな
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:49:21.53 ID:5Jq5PP3Y0
>>451
長戸さん?
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:04.26 ID:/LsphzEb0
罰ゲームが恐ろしくて子供心に本気で心配していた
日本まで泳いで帰るとか本当にやってると思ってた
大人になった今考えればそんなのあり得ないって分るけど
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:19.88 ID:BzVKbTvb0
>>452
こんなんあった

6/1の「QUIZ JAPAN」第2回トークライブ【ゲスト:瀬間康仁・長戸勇人】はニコニコ生放送でも中継されます
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:58:13.74 ID:3AApHyv6O
ローブデコルテ!
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:52.08 ID:X8wl7BEb0
>>453
宇田川さんwww
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:59.89 ID:o8juBRXZ0
コカコーラの社員の人がかっこよかったのよね。
あれは何回だったのかしら。
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:11:27.56 ID:4FO9r4iS0
参加者にあだなをつけてキャラ立ちさせるのは上手かったな
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:38.68 ID:2jdabuXS0
>>2
中学生までの頃はうちの地域は日曜日にやってたから
意味が分かんなかった。

ところで福留はどこ行っちゃったんだろう。
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:29:57.12 ID:w/7gHZT50
トマトぉ!? 見たくもない!!!
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:38:25.74 ID:jOvq2oVB0
これに出てた立命館の地理学科のなんとかっていう人に感化されて
まったく将来的には役にたたんだろうなと予想した上で同じとこに入学した
実際いま悲惨な人生歩んでる
オレの人生ムチャクチャにしたあの人なんていう名前だったかどうしても思い出せない
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:41:01.23 ID:Foib9U2Z0
>>197
>筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学

この部分はコピペだな何度も見たことあるから

今の若者世代(ニコ動、つべ、LINE、twitter、パズドラ、AKB)は今の2ちゃんねる世代(PC、ファミコン、ネット、テレビ番組)よりもさらに懐古厨になるよ30年後
30年前の日本はよかったと
2ちゃんやtwitterやニコ動が存在した30年前の日本は楽しかったと…
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:41:22.51 ID:qAadG9I/0
あれ
99年くらいに一回復活しなかったっけ?
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:44:03.81 ID:flrYeGDh0
>>457
10回の山下さんかな
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:46:18.07 ID:IB+O3Uom0
88年か、同級生が出た年かなー
その時の感想は「ちょっ、お前K大かよ」
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:46:41.50 ID:S2Pl6XaO0
13回はハイレベルでそれはそれで面白いけど
14回の社会人大活躍の回がおもしろかったなあ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:48:54.29 ID:u+0RvjfX0
第2回の極寒のデンバーで
女性だったかな
体調不良で早押し間違えまくって
マイナス5ポイントくらいになって
挙げ句ドクターストップってのもあったな
あれは流石に放送できないだろ
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:49:41.14 ID:odCYW47b0
留さんが偉大過ぎて、福澤が過小評価されているけど、結構頑張っていたと思う。
今も頭脳王とかお茶の間アンサー(東海ローカル)でクイズ番組の司会をやっているぐらいだし。
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:52:29.39 ID:IPe6gRPtO
>>463
1998年夏に復活→11月に放送
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:55:13.15 ID:WHa4bgqK0
ウルトラクイズといえば、いつの年だったか罰ゲームで、クイズの敗者2人が
元・世界ヘビー級チャンピオン、ジョー・フレージャーとリングで対戦ってのがあったよね。
勿論素人が相手だからフレージャーも手加減してたが、時折”本物”のパンチを、ヒット
しないように”空振り”してたが、それでも敗者が凍りついてたな。


他に、何回目だったか準決勝で、第1回のチャンピオン松尾精三さんと1対1の対戦クイズがあった。
松尾さんは年齢制限(45歳)にかかっていて参加できなかったからだけど、それでも4人の挑戦者の
1人を撃破したあたり、さすがと思ったな。
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:55:34.78 ID:IPe6gRPtO
>>437
ウルトラが流行った頃にウルトラクイズ国内版みたいな番組が局問わず
いくつか生まれたがいまいちだったらしい。
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:56:49.34 ID:2qZ/24uw0
つか、再放送って復活っていうのか?
あのテーマ曲は元々スタートレックのテーマ曲だっていうのは最近知った
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:56:55.51 ID:EDgfSj5PO
何回か忘れたが、後半のチェックポイントを勝ち抜けするも直後に体調不良を訴えて
病院調べたら盲腸炎で無念の帰国リタイアなんて悲劇もあった。
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 20:57:40.48 ID:rACXafvk0
ギミアブレイクのクイズ対決も久々に見てみたい
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:00:26.96 ID:ZbRruO2x0
ラガーマンみたいな格好した竹内力ぽい人が活躍した回をおぼえてる
うちの姉ちゃんがカッコイイと言ってうるさかった
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:12.29 ID:mz5otky+0
>>424
第6回チャンピオンの高橋さんは、去年亡くなりました。
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:13.61 ID:flrYeGDh0
>>467
マイナス2度のデンバーは、誤答すると服を1枚脱ぐルール
一応最後までクイズは出来たけど、罰ゲームが出来なくなってしまった

>>473
7回のバンクーバーの後、尿管結石でリタイア
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:53.41 ID:GizwhtmG0
でてみたかったんだが、学生になった頃には終わって、
今復活したとしても社会人だからでれんわ・・・・
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:03:32.54 ID:9OGXDrt50
何故か能勢さんだけすげえ覚えている。
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:04:53.87 ID:E2z/R3240
カメラマンを命綱でヘリコプターの外にくくりつけて撮影したり、
今見たら金かけてるだけじゃなくて命かけてんるだよな
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:05:11.26 ID:r756zR6M0
>>466
14回大会はあまり評価されてないけどw面白かったね。
ウザいクイズ研の連中が殆んどいなかったから色々楽しめた。
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:07:31.83 ID:EDgfSj5PO
今やるとなれば、元甲子園球児で松坂世代の上重か高校生クイズの実績から
ラルフかになりそうだな。
徳光和夫に継ぐ予選敗退のぶっ叩かれキャラは藤井恒久だろうな。
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:10:13.14 ID:lVQP7uXn0
3回目くらいまでのが見たいなぁ
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:15:35.90 ID:odCYW47b0
>>475
それ長戸氏では?
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:16:39.01 ID:fN6n1nzOO
カマキリ、ブッチャー、鉢巻き娘これくらい何となく覚えてる
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:18:02.10 ID:eq4Q4LD30
>>452
森田さんじゃないかな?
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:19:35.24 ID:IPe6gRPtO
>>485
第3〜5回が先に出てくるとは渋い御仁だ
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:21:49.42 ID:fN6n1nzOO
>>487
鉢巻き娘の鉢巻きはじゃんけん大会の時相手から貰った(奪った)んだよなw
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:24:06.26 ID:E2z/R3240
>>153
田中、能勢、長戸、永田?
>>487
第3回の宮村千春さんは残念ながらお亡くなりになった
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:24:31.99 ID:WHa4bgqK0
>>447
一度徳光さんが、成田で敗者復活クイズをやってたことがあったよな?
1問必答で、答えられなかったら、その人が乗るはずだった座席の
航空券を山羊に食べさせてしまい、勿体無いことやってた。
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:24:37.38 ID:3X9woGlT0
長門がウルトラクイズ必勝法みたいな本出したのが痛かったよな
有名大学のクイズ研究会が取り入れてた手法を公開しちゃった
その本のせいでクイズ番組が視聴者も楽しめるバラエティ番組から
ヲタクが重箱の隅のトリビアを披露しあうマニア向けコンテンツになっちまった
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:26:21.28 ID:vNshOCMO0
>>475
そういえば竹内力に似てるな
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:26:45.04 ID:VWUvnuoc0
よく覚えてるな、みんな
パンナムビルってのがNYにあるってことはこの番組で覚えたわ
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:27:05.15 ID:kCQsxHrj0
道蔦はクイズ番組制作の方に行ったんだっけ?
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:27:21.47 ID:GizwhtmG0
>>491
水津・西村の時代か
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:28:35.74 ID:D9OHArQh0
ぬぃしむらあああああ
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:28:40.71 ID:VAnZ8m710
冷凍睡眠した人いたっけ
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:29:28.75 ID:o8juBRXZ0
>>464
そうでした、山下さん。いいところまで行ったけど、クイズ研究会的な解答者に負けてしまった。
罰ゲームも明るくやってたのが好印象でした。

この番組は罰ゲームもバリエーションが豊富で面白かったね。
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:29:46.35 ID:ebkj5NlEO
>>496

浜田雅功のツッコミでしょ(笑)
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:31:13.61 ID:9OGXDrt50
>>494
Qさまやオールスター感謝祭に絡んでいるはずです。
確かツイッターもあるよ。
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:32:21.37 ID:fNBhUDQ+0
>>496
あったなそんな番組w
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:34:33.59 ID:UrfnvI380
ようつべで見た
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:34:44.05 ID:wKg67yya0
東武百貨店社歌をウルトラクイズで知った
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:36:46.70 ID:hzCluaMi0
>>494
「史上最強のクイズ王」に出場者として誘われるも、スタッフが色々と手探りだったので
スタッフ側についたんだっけ。以降、作家としてヘキサゴンやミリオネア等に関わる。
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:38:15.77 ID:flrYeGDh0
>>496
激突クイズ当たってくだけろ!だな
10問全部取ると商品がTBS本社とか、高田純次のテキトー司会っぷりが良かった
506名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 21:39:13.81 ID:LUW4j8zj0
>>437>>471
福留アナと同じ高知出身だが、1980年代中盤に日テレ系列の
高知放送で「龍馬ウルトラクイズ」という特番を放送していたw
司会は留さん、内容は桂浜だかを走り回るバラマキ系のクイズを
準決勝でやって、3人が決勝で早押ししていた。
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:41:42.55 ID:jOvq2oVB0
書き込み内容見る限る
ここ50代以上ばっかだな
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:41:42.92 ID:KI0owKS/0
>>153
田中能勢長戸は間違いないけどもう一人が顔がよく見えなくてわからん
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:41:57.75 ID:KmRAyrYs0
>>476
それは残念。長い時間が経ったからなあ。
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:43:07.15 ID:2fCottpr0
面白いのは5回と6回なんだけどなぁ
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:43:38.01 ID:hzCluaMi0
>>153
一番右はまさか松尾清三さん?
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:45:31.36 ID:E2z/R3240
>>506
留さんが出張で地域版のウルトラクイズあちこちでやってたらしいね
ようつべで福井版を見た記憶がある
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:46:32.25 ID:lWnCvEx30
いいよなーまたこういう番組できないかなー
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:46:35.51 ID:2fCottpr0
>>511
たぶんそう
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:48:28.62 ID:WHa4bgqK0
>>508
一番右は、初代チャンピオンの松尾精三さんでは?
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:48:51.75 ID:MMZNCp9K0
>>87
>これよりスケールのデカイ番組ができなかったんだから

制作費用世界一でギネスに載ったんだぞw
日米を始めとする全世界のテレビ局がどんなに頑張ってもこれ以上の規模のテレビ番組なんて出てこないよ
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:49:17.54 ID:hzCluaMi0
>>153
ぶっちゃけ、最近のWQCやクイズ神といったクイズ王番組でも健在のご四方だしなぁ。
田中さんなんかスピードキング出てたし、いうほどマニアって感じはしない。
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:50:52.74 ID:JnrM/A2l0
10回の南米ルートに出てた何とか哲也さん応援してたなあ
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:53:07.48 ID:wKg67yya0
 大人気を誇った番組だが、制作費は、「2時間特番1本4500万の5回分にプラスアルファ」(小倉アナ)
と巨額。萩原氏は「17回全部赤字。でも赤字が何千万になろうが、スポンサーからもっと高い金額を
取れればいい、視聴率が取れればいいワケ。それに赤字を出したプロデューサーは始末書を書いて
みんな偉くなった」と、テレビ絶頂期の意地をかいまみせた。


イモトの登山部もこれくらい金かけてるだろうし、またやってほしいわ
日テレならフジの料理の鉄人リメイクみたいに酷い事にはなるまいw
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:54:35.57 ID:2fCottpr0
人工衛星クイズも結構金がかかってそう
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:56:18.71 ID:OjBH4x+I0
子供の頃楽しみに見てたなー
アメリカの大自然やらなにやらが見られて良かったよ
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:58:21.72 ID:gDeTmyGG0
第3回は女性が強かった

残り6人で男性わずか2人
うち1人のおっちゃんを応援してたが
第3週目の最後に映った予告映像
アルバカーキ→ヒューストン→ボストン→ニューヨーク

アルバカーキではおっちゃんが映っていたが
ヒューストンの水ふうせんのタッチダウンクイズ?の予告映像には女性4人と若い男が映っていたがおっちゃんは映っていなかった

翌日の金曜に友達とウルトラ話するのが楽しみだったが、その日は
「おっちゃん落ちたよね…ヒューストンいなかったもん」と残念な感じだったのを覚えている
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 21:59:54.38 ID:jnBwsPZDO
ウルトラファンだった高校時代の目標は大学のクイズ研究会に入ってウルトラクイズに出ることでした。部活を休んでFNSの予選に行ったり、クイズ本を買い漁ったり…(高校生クイズは吹奏楽コンクールと重なるため不参加)。
しかし、浪人時代のウルトラが最後となりました。結局大学ではクイズはやらずビックバンドに入りました(涙)
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:00:11.43 ID:JY4fUnFb0
再放送なのかよ、新番組としてやれや
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:00:12.30 ID:0O83FBEF0
80年代は老若男女バランスよく争う構図が見られたけど、晩年は大学のクイズ研究会が幅を利かせてきて
マンネリ感は否めなかった。終わるタイミングとしてはよかった。
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:04:50.75 ID:gtk7+qLs0
日テレって全日といいこれといい音楽のセンス凄くいいよね
誰がやってたか知りたい
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:06:40.38 ID:hzCluaMi0
>>518
山下哲也さんか。トメさんに「哲也!」って呼ばれてた、お母さん思いの人だっけ。
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:08:45.23 ID:moOFSLk50
>>526
メインテーマはスタートレック
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:08:51.35 ID:KH+rZBD70
今新番組にすると、お笑い芸人が馬鹿みたいに出てきそう。お笑い芸人が挑戦する企画とか。
東京マラソン的に番組ぶち壊しそうな悪寒w
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:09:48.64 ID:kgGhM4Hy0
http://youtu.be/icowBw2yT_A

全ての曲が神がかってるw
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:10:54.29 ID:bmG3mAKL0
第3回の4強がみんなキャラが立ってて面白かった。
造り酒屋の長男でクイズ性胃炎のブッチャー、京大目指してる浪人、
帰国したら会社で机がなくなってたシノヤン、駆け引きを知らない一橋。

砂浜でタイヤ引きダッシュして十数メートル先のボタンを押す早押しで、
ブッチャー浪人に敵わないと悟ったシノヤンが早々に回答放棄作戦に転じ、
全部の問題で走って体力消耗した一橋と最後の1席サシの勝負に持ち込んで楽勝した姿はエグかったw
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:11:28.83 ID:odCYW47b0
>>520
山下真司が海外へ行って、東京のスタジオにいる一般挑戦者の指示に従って「宝物」を探すクイズだったな。
衛星同時中継が売りだったけど、当時の技術上の制約で山下は音しか聞こえなかった。今ならタブレット駆使かな。
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:13:12.43 ID:hzCluaMi0
人工衛星クイズの司会が児玉清だったと聞いて、ちょっと興味を持った
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:13:45.77 ID:bmG3mAKL0
>>522
女性が強かったのは第4回じゃない?4強全部女性。優勝が鉢巻き女。
機内400問最下位通過ながら、生活関係の問題に無類の強さを発揮し4強まで残った中村さんとか。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:14:21.65 ID:GdeXABJG0
>>523
俺も大学でクイ研入ったはw
でもクイズ番組は軒並み終わって出れんかったw
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:15:08.84 ID:KH+rZBD70
昔のテレ便番組って、ホント、面白かったよな。
吉本がキー局侵略して、ひな壇番組ばかりで、つまんなくなった。
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:16:03.74 ID:JnrM/A2l0
>>527
そうでした!上のレスでも応援してた人いますね。
優勝してないのに人気者でした
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:16:36.85 ID:cGYLvmEz0
誰でも参加できる予選から始めて欲しいな
クイズ王にひっついて歩けば2択で落とされることはなさそうだがw
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:29.22 ID:fNBhUDQ+0
日テレにはまだまだ金かかった作りこんだバラエティを作る能力があると信じたい
テレ東みたいな低予算アイデアバラエティもいいけどね
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:20:34.57 ID:kgGhM4Hy0
第一週のオープニングは自宅から後楽園に向かう一人の参加者をクローズアップするドキュメンタリー風だったのが楽しかったなあ。あとは第一問のあと公衆電話に殺到して学校の先生に慌ただしく聞く様子とかw
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:21:42.90 ID:rRCTvt720
罰ゲームって、どこまで本当にやってたの?

勿論演出と思って笑ってたけど。日本まで、自分で帰れみたいのが、ばかばかしくて面白かった。
でも、空港とかまでで、旅費は出てたんでしょ?
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:23:26.85 ID:Q3t01Ncc0
>>498
山下さんを負かした大道さんは社会人だったと思う。成田の敗者復活は、山下さんのおかげで大道さんも復活したから、ありがとうって声かけて別れた。あのシーンは感動した

あの回の南周りは良いメンバーだったね
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:24:41.72 ID:vr8eF/ZS0
ばらまきクイズで一生懸命走って拾ってきたのに
「これをなんと読むっ!(デデデーン!)」

これがめっちゃ面白かったw
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:29:12.50 ID:Bb9FmBYmO
裏切りの綱引きが笑ったな
記憶に残ってんのは空中ばらまきと泥のプール
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:30:39.78 ID:Q0f0mdBP0
賞品の土地はどうなったんだろう? ドバイの一丁目とかになってたりして
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:33:47.09 ID:vW+z7bu30
クイズとは関係ないが
14回の濁った水で作ったソフト麺のようなパスタは
テレビ越しでもマズそうだった
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:40:29.12 ID:hzCluaMi0
>>545
第1回の「ラスベガスの土地1エーカー(砂漠のど真ん中)」や、第11回の「リゾート
アイランド(満潮になると殆ど沈む)」は手放してないってインタビューがあったね。
逆に第16回の「ブドウ畑1列」は日テレの勧めでワインと交換してもらったらしい。
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:42:08.06 ID:SZTkCgOR0
小倉淳が56歳か・・・
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:43:50.58 ID:WHa4bgqK0
>>545
一度、東京ドームの第1問で賞品のヒントが発表されたことがあって、
「デーモン小暮 10万26歳」って言葉がオーロラビジョンに出てたのを覚えてる。
デーモン木暮閣下って当時から有名だったのかと思うと時代を感じる。
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:45:31.24 ID:9AYvyWy10
鳥山明って答えるのを鳥居明って言ってるババアがいたのは覚えてる

あと能勢
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:47:57.01 ID:GTqD/WEl0
あーそれでCSで再放送するんだね
高嶋おやじが元気だった
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:48:07.16 ID:PtGfTyM60
なんか初期の頃の
ブッチャーとか千春ってのは覚えてる
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:48:25.61 ID:CBGELa59O
個人的には全民放の歴代全バラエティー番組でベストワンだと思っている。

>>529
高校生クイズの悲惨な現状を見ると
むしろ良い時期に終了したとも言える

ところで柳生さんが健在なうちに百万円クイズハンターも復活してほしいのだ
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:53:03.76 ID:kgGhM4Hy0
もしも復活したら優勝商品はこんなやつでお願いしたい

【技術】グーグル、ハンドルもペダルもない自動運転車を開発
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401332172/
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:53:50.97 ID:WHa4bgqK0
>>534
女性で一番印象に残ってるのは第10回?の豊田訓子さん。
優勝できなかったけど、確か機内400問クイズは最高成績だったような。
罰ゲームで女王蜂のコスプレやらされて、ちょっと可哀相だった。
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:01.24 ID:r75wvxK+0
>447
熊本で辛子レンコンの食中毒が発生した年の
「おまえらの機内食は辛子レンコンだ〜!」が非常に印象に残っている
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:21.69 ID:E2z/R3240
>>553
去年の高校生クイズはスタジオを出て昔風に戻った。
今年は2人1組にして、アメリカ横断するらしい。
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:23.31 ID:PVp3ABbb0
>>530
ゲームになるとほとんど使えない曲ばっかりで
微妙な感じになるんだよなw
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:56:15.21 ID:E4unJu6h0
ok,ok
変にリバイバルするより、再放送のほうがいいわ
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:56:41.65 ID:L5BStYjB0
一般的な小・中学生が感じてる、アメリカのイメージを裏切らないところが良かったように思う。
とにかくスケールのでかい大自然、高層ビルが林立する大都会、なんか西部劇っぽい田舎町、などなど。
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:56:43.63 ID:9LHSE5D90
福留はだいぶこれで顔が売れたな
売れすぎて性格がうんたらかんたら
徳さんは殴られ役
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:57:22.78 ID:19sONg830
復活はもう無理なのかな
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 22:58:09.77 ID:YaafBj2S0
ウルトラクイズってクイズの形式としては結構シンプルなものが多いだけに
14回のバックトゥザフューチャークイズの凝り具合は印象に残ってるな。
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:02:04.20 ID:FceJUgzT0
子供の頃毎年時期になるとこの番組を見るのが凄く楽しみだった
夢のある番組だったな
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:02:56.80 ID:sObj3PfX0
思い切って一番弱い枠潰して地上はゴールデンでやればいいのに
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:04:07.62 ID:ZyXNcb600
根暗っぽいクイズ番組荒らしみたいな人ばかりになって
面白くなくなったんだっけな
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:04:18.27 ID:S8nd+YR90
第1回大会から放送できないのが悲しいところだな
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:04:33.80 ID:DOV89Kf90
>>562
そんな金ない
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:05:29.66 ID:OjBH4x+I0
視聴者参加番組なんてもうテレ東しか作ってない
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:05:49.22 ID:Q0f0mdBP0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5092205.bmp.html
マウスを置くと表示されるアップローダーって何処?
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:06:31.45 ID:PtxLy0yY0
>>561
伊集院の番組で話題になってたけど、朝の生放送番組で、
CM開けが早くなってAD殴ってる(蹴ってる?)のが映っちゃったらしいね。凄い威張ってたとか。
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:07:32.21 ID:IB+O3Uom0
>>569
コロンビア
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:13:06.34 ID:UZwLuI+X0
よく出演者の許可とれたなぁ
全部一般人でしょ
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:13:24.26 ID:rL9PSe0q0
第12回だとアラスカ鉄道を降りてクイズを始めたら、
残り2人の時点で列車が発車して置き去りになったのが印象に残っているな

でも、ヘリを用意して決着をつけさせたから、これも計算づくだろうけど
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:13:48.94 ID:ov+Zl0uc0
気球以降、優勝賞品の方向性が変わっていった感じ
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:14:39.22 ID:cSUd+skp0
前代未聞!水深何百メートルで水中早押しクイズ!
とかアオってた回が有ったけど画的には非常に地味だった
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:15:49.82 ID:auPiyjY/0
9回だったかな?スーツで参加のサラリーマンの鑑がいたよね?
名前が思い出せん…
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:17:58.12 ID:cP2ZP3oXO
>>577
伊澤さん
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:18:21.44 ID:ov+Zl0uc0
打倒西武の東武百貨店社員さんはどうなったんだろ?
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:22:02.87 ID:kgGhM4Hy0
http://youtu.be/_ITssh-Ci98
アメリカ横断ウルトラクイズのすべて@

上田さんの鉢巻強奪は鮮明に覚えている
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:22:49.63 ID:WQO+6K6X0
イグアスの罰ゲームは放映できるのか?
ガチで国境警備隊に捕まったやつ。
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:25:38.67 ID:MMZNCp9K0
>>569
つ アタック25
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:26:45.08 ID:aqYRuX0m0
第12回は準優勝の方と5位の方が
後に結婚したからなw

俺は10回大会が1番面白かった。
山下哲也を応援してた。
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:29:37.58 ID:59s5smVV0
クイズ研究会が台頭してきた後期だと
13回長戸さん15回能勢さん16回田中さんはクイズ王って感じだけど
14回佐藤さんは博識って感じだからやっぱり14回が好きなんだよな
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:30:11.23 ID:VgT8YHnC0
>>455
カーくんだいすきぃ!カーくんだいすきぃ!ポーン

トメ「答えはー!!」
K子「アラスカー!!」

↑これは痛快だった
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:31:46.17 ID:YzcmoZ3W0
もう新たに大会開くことは無理だろうなあ。
予算以前にここまでネット発達すると解答もすぐバレるだろうし、罰ゲームもBPOが飛んできそうだしw
ジジイ回顧とか言われようが、あのリアルタイムで見た熱狂を今の奴らはどうあがいても体験できないだろうね。かわいそうだわ。
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:32:34.12 ID:ICSKBQpM0
パンダって呼ばれてた女の子が出てたのは第何回だっけ?
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:32:40.21 ID:3AApHyv6O
雨夜の品定め!
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:34:42.64 ID:XSsEGPII0
東京ドームでの○×クイズ
敗者復活は
「大木玉子」さんという名前の方です!
というアナウンスに一気に白けたのが思い出

東京ドームがビッグエッグという愛称で普通に呼ばれてた頃の話し
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:36:22.76 ID:YzcmoZ3W0
しかしTV全盛期、バブル絶頂のころですら赤字って、どれだけ製作費かかってたんだよw
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:36:39.56 ID:cP2ZP3oXO
>>587
老人ホームで働いてた石川さん、これも9回だね
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:38:05.09 ID:auPiyjY/0
>>578
どうも
結構いいとこまで行ったんだよね
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:39:24.00 ID:ICSKBQpM0
>>591
なんか最期カヌーかなんかで流されていかなかったっけ?
あの子のことはなんか良く覚えているんだよなぁ
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:40:35.64 ID:cP2ZP3oXO
>>592
伊澤さんは準決勝の○×で島畑さん(京産大のチェッカーズこと)と共に負けた

まーた勝っちゃったよ〜とか言ってて面白い適当サラリーマンだったな
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:47:44.71 ID:r39AkQ/i0
予選当日の読売新聞朝刊に第一問掲載があったな。
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:48:34.53 ID:i52cebtz0
復活はしなくてもいいな
どうせクイ研のクソバカ共の意地の張り合いになるだけだし
クイ研が出しゃばるようになってからのウルトラクイズは本当クソだった
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:54:06.18 ID:hiOLr0Ye0
いまさら再放送かよ
思い出補正だったのがバレるだけだぞ
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:54:15.85 ID:Vgn0gY+c0
医学部目指して2浪していた亀谷は医者になれたのかな?
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:55:51.01 ID:GhXNrLW20
スマホ持込んだら失格という風にしたら復活できそうかも。
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:58:13.31 ID:BC6DCWcd0
98年の最後の奴に参加して一回戦で帰ってきたけど
もうちらほら携帯・PC持参組がいたっけな
まだノーパソなんて50万もしてた時代だ
今なら問題出たとたんにスマホぽちぽちなんだろう
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:01:17.48 ID:wUOVf2ZUO
いちお13回機内までは行ったよ〜
機内の問題は簡単そうに見えて引っ掛けが多かった印象
まんまと引っ掛かって惨敗だったけどねw

長戸さんと搭乗する前にちょこっと喋れたのは今はいい思い出
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:03:30.94 ID:OVmdfbEd0
初期〜中期のほのぼの具合と14回が映えるよね


14回は本当にスカッとする場面が多かった

原田さんのタヒチ大逆転からまさかの準決勝行き
パパ萩原さんの頑張りとアーチーズでのまさかの3択全問不正解
上にも書いた実力者森田さんを唖然とさせた鈴木さんの頑張り
結婚式9日前までアメリカ本土で頑張った高井さん
森田さんがバックトゥザクイズで敗れ、笑顔のワインまみれ罰ゲーム
高松さんエリーでの大逆転と準決勝一発通過
でも決勝は佐藤さんの貫禄勝ち
旅もマンネリを打破し、聞いた事も見た事もないアメリカを旅して、クイズも社会人中心に白熱した
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:04:17.23 ID:f+WFYacyO
>>601
すごいな、テレビ映った?
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:04:25.17 ID:TCc3+qONO
なんだ普通のチャンネルでやってくれりゃいいのに
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:05:44.49 ID:9C4JEGCN0
宇宙に行きたいかー?にしないとダメだろ
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:06:48.17 ID:lj4soXLI0
このクイズ、俺の中でのピークは第6回〜8回まで。
あとは惰性で見てたわ。
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:07:01.69 ID:fUpLwpUg0
初期の頃が見たいんだけどなぁ…
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:09:03.85 ID:wRQI8W//O
>>585
あれは森田さんアメリカ本土しか頭になかったんだろうな
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:10:07.33 ID:wUOVf2ZUO
>>603 まったく映らんかったw
因みにあの搭乗ゲートでの当落場面は結構カットされている
キャラ的に立ってる人や徳光さんとの掛け合いが面白い方達が厳選されてる感じだね

徳光さんは思いっきり殴ってやったw
あのピコピコハンマー5〜6人使うとすぐ壊れるw
スタッフさんがわらわらしてたよ
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:10:10.17 ID:rUCPIAMf0
ハワイにハリケーンが襲来した影響で、成田からの挑戦者が
機内ペーパークイズ無しで全員上陸したのを今でも覚えてる。
あれ第何回だっけ?
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:11:04.08 ID:60/72Q/c0
>>602
金欠黄門様なつかしいな
優勝した後にトメさんが印籠渡したの覚えてる
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:11:13.39 ID:cBKWsNa/0
わかんねーのに押すんじゃねえ
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:11:48.78 ID:HRBTczO/0
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:12:28.56 ID:baBNKrID0
>>605
海外に夢は無いものな
昔はハワイで盛り上がったのに
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:13:28.92 ID:f+WFYacyO
>>609
映らなかったのか、テレビ映らないと機内まで行っても誰も信じてくれなそうだなぁ
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:13:54.40 ID:BAkrEpdG0
次は秘境探検ウルトラクイズにでもしてくれ
アフリカ、中東、中央アジア、東欧など、
日本人と縁が薄い地域を飛び回ると

金はすげーかかるだろうけど
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:14:10.00 ID:Ghe5Ou2O0
確か一回目の優勝者は女の人じゃなかった?
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:15:46.90 ID:f+WFYacyO
>>617
いや1回は松尾さんって人、クイズ界では有名なひとみたいよ
4回チャンピオンが女性
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:16:34.15 ID:SeZ/WoCK0
>>617
第1回の女性は準優勝だった気が
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:16:51.88 ID:HRBTczO/0
>>153 >>186 >>489 >>508 >>511 >>517

写真左から田中健一(第16回優勝)さん、能勢一幸(第15回優勝)さん、長戸勇人(第13回優勝)さん、松尾清三(第1回優勝)さんの4名
http://www.mm-m.ne.jp/honolulu/photo_40shunen_1.htm
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:17:14.59 ID:eucYKZzd0
ラパスの酸欠クイズとか下手すりゃ命にかかわりそうなクイズもあったな…
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:17:27.90 ID:/w8WaL4d0
たぶん昔はアメリカ旅行ってあこがれだったかもしれないけど
今はそうでもないから
失敗しそう。
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:17:29.89 ID:rh9Ayorl0
何回までやったっけ?
数年後にやったのは除いて
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:17:45.34 ID:OVmdfbEd0
>>612
小林さんw
トメにめっちゃキレられてたな
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:18:57.22 ID:wUOVf2ZUO
>>615 友達8人と参加して一応、飛行機に乗れたのは俺だけだった
当時、学生だったから社会人になって確かに周りは信じてくれないけど、当時ねその7人が生き証人かな?

移動バスの車内でカメラが回るんだけど、一瞬だけ俺の服装だけはよぎったw
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:20:04.47 ID:QlwC8C260
今は旅行じゃ満足しなくて永住権とりたいかー!
だからなw日本も豊かになったもんだ
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:20:10.56 ID:FIw1di4r0
司会の永井美奈子が泣いてた時を答えられるのは
俺だけだと思う
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:21:00.55 ID:2IrR3YF/0
>>620
将棋の森内さん写りまくってるやんw
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:21:44.31 ID:eucYKZzd0
いかに海外旅行が当たり前と言ってもこの12回大会のルートは超豪華だったわ…
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:21:57.32 ID:HRBTczO/0
>>553
クイズハンターは志の輔で一回特番復活したけどなあ(´・ω・`)
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:16.79 ID:rUCPIAMf0
>>419
永田って、グアムでMr.マリックのハンドパワーを授かったTシャツを着て
決勝まで快調に来てたのに、決勝で「ハンドパワーに頼りたくない。」とか言って
Tシャツ脱いだ途端に惨敗して準優勝に終わったんだよな。

あの時以来、オレはMr.マリックのファン。
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:24.97 ID:f+WFYacyO
>>625
13回はキャラ濃いのか薄いのかよくわからん面子だったな
映るのは何か難しそうだ


たしか青野さんってグァムでビキニ披露する人がいたはずだと思うけど覚えてるかい?
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:23:41.25 ID:HZdXk1Nx0
ベストバウトはやっぱり12回だか13回だかの丘みたいな所でやった準決勝だね
エヅラ的にもヲタ臭さをラグビーのジャージで出てた奴でギリギリ中和してた
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:24:34.34 ID:1ZZFat+p0
13回放送して
準決勝をノーカットで
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:25:15.44 ID:gZEdF6PN0
TV番組を1年間わくわくしながら待つなんてウルトラ終わって以来ないな
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:25:59.62 ID:sCPfHjMmO
>>374
満潮で沈む島なw
あと自家用飛行機(ただし自分で組み立ててください)
とか一癖ある優勝商品が面白かった
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:26:10.49 ID:7bvtEjyA0
88年なら高校卒業して初出場した回だわ
子供と一緒にウルトラクイズを見られる日が来るとは感慨深いな…(´;ω;`)ウッ
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:29:53.98 ID:rh9Ayorl0
島の税金は局が払ってるって後日談みたいなのの放映で言ってたけどまだ持ってんのかな?w
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:31:22.71 ID:wUOVf2ZUO
>>632 黒髪ロングの人だよね?
すげー眼が悪かった人w

自分が参加した回のビデオはよく見るんだけど、当時はやっぱりその場では思い返して『あーあの人だったんだ』って感じではなかった
正直、休みもあったし飛行機に乗れた時点でちょこっと色気とやる気が出たからねw
知り合いは国内でサヨナラだし、周りの人とかあまり気にならなかったなぁ
長戸さんはたまたま搭乗前に近くにいたから喋れたんで覚えてる
結構、明るい人だったよ
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:32:10.17 ID:baBNKrID0
>>636
油田あったよね
あれもどうなったんだか
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:35:30.73 ID:8Mm45bbU0
>>127
クイズどこいった?
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:39:23.37 ID:6doINyFi0
>>530
選曲センスが本当に抜群
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:39:49.33 ID:YMGTd6pl0
木曜スペシャルはウルトラクイズとUFO特集だな、やっぱり
で、土曜日の再放送を見ながら母ちゃんの作った
しょうゆ味チャーハンを食べるのが、俺の小学生時代の思い出。
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:40:24.66 ID:Zj8H5nu20
今やろうとしたら、この情報網が発達したご時世では厳しいな。
1問目とかどうするんだろうね?昔は電話ボックスに駆け込んでたのが風物詩だったが・・・
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:42:39.44 ID:Zb0lLEIn0
長戸さんが優勝した翌年に大学の図書館で見て握手してもらった。
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:42:57.78 ID:WyrQqwCf0
決勝戦の妙な静けさに鳥肌がたった
647名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/30(金) 00:43:08.12 ID:WRVZ7FY/0
>>632
青野さんは若く見えて、実際は長戸さんの姉ちゃんと同い年
だったらしいな。当時27〜28歳くらいって感じ?
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:44:35.04 ID:YMGTd6pl0
>>644
98年の回、予選に参加したけど
第1問発表された途端、ドーム内の人間が一斉に携帯を掛け始めて
繋がりにくい状態になってた。1問目だけは回答まで時間が与えられるけど
それ以降はほぼ即答していかないといけないから、あまり問題にはならんな。
ちなみに自分は10問目まで正解して、ドームのグランドに降りて
○×ゾーンを走ることが出来た。いい思い出^^
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:47:06.34 ID:a9Ht3tlE0
>>47
帰国手続きはしないよ
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:47:56.16 ID:+5e/OMlN0
トメさんがズームイン休むとウルトラの季節
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:48:50.94 ID:YMGTd6pl0
やっぱり後楽園球場時代が面白かった
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:51:06.44 ID:9vpB7S/g0
2000年に復活した時参加したなあ。
一問目で敗退したけど。

ちなみに問題は
「自由の女神が建てられた時、それは当時NYで一番高い建造物だった。」
○ or ×
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:53:18.14 ID:cBKWsNa/0
あまロスって言葉が流行ったけど、ウルトラクイズが終わった後、毎年晩秋のウルトラロスは強烈だった。
今みたいにネットで過去の動画見られないし。お笑いウルトラで効果音が聞けただけでうれしかった。
今世紀最後は酷い出来だったけど、あれで成仏できた感じw
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:54:01.10 ID:40QuJB+wO
>>555
豊田さん(第9回)は女性ながら途中まで優勝候補の本命扱いされてたな。
第4回以外で女性が優勝するなら豊田さんか上田さん(第6回)が可能性あった。
某山賀さんは決勝に出すにはちょっと無理があった感がある
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:56:01.14 ID:YMGTd6pl0
東京ドームのグランドって本当に硬い。あれじゃ、ゴジラもウルフもみんな足腰壊すわけだよ。今は改造されたらしいけど。
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:12.07 ID:5iJceoKs0
>>643
カメラが捉えた決定的瞬間も好きだった
怖いもの見たさと言うか…
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:16.32 ID:a9Ht3tlE0
>>271
全問正解するとTBSがもらえるんだよなw
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:47.16 ID:seA3TCxO0
なつかしい
めっちゃ楽しみにしてたよ
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:50.66 ID:f+WFYacyO
>>654
豊田さんは10回
山賀さんは準決勝松尾さんとの対決でボブグリーン、ジャックニクラウス連続正解が良かったけど決勝は1問答えるのがやっとだったな
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:59:57.67 ID:jnKvpint0
井原高忠というコネもセンスもあったプロデューサーが日テレにいたから出来た番組
あの頃は一人の天才がいれば面白い番組が出来た最後の時代だったな
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:00:30.08 ID:a9Ht3tlE0
>>361
あれはすごかったな
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:01:49.85 ID:40QuJB+wO
>>643
世界ビックリ大賞のおっぱい(金やんが毎回持ち上げ係w)と上海雑技団も定番

>>659
うん9回の堀さんと間違えてた。訂正するわ
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:02:03.17 ID:a9Ht3tlE0
>>412
迷路が苦手で負けたんだよな
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:02:22.58 ID:39I0nDeg0
ブッチャー
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:04:26.40 ID:6doINyFi0
>>654
女性機内1位と紹介されていたが本命は言いすぎかと
機内1位山本さんが福留さんから実力No1と紹介され、早押しクイズが始まってからは決勝進出した2人の早抜けが目立ってきた感じ
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:16.44 ID:6doINyFi0
ああ第9回の堀さんの話だったのか
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:46.23 ID:bjrRQg8QO
長門帰れー!のとうせんぼクイズはまじでドキドキしながら見てた名勝負
久しぶりに見たい
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:07:20.31 ID:40QuJB+wO
後楽園からドームに変わるとほぼ同時に
スタジオパートが消えて高島・石川・徳光が勇退し(させられ?)
全盛期が終わった印象がある
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:09:40.87 ID:9SV10IeY0
これ再放送やるなら
もっと他のバラエティもやってほしいわ
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:12:20.23 ID:a9Ht3tlE0
>>505
「○○さんへのサービス問題です。○○さんの出身地××にみられる地層…」

ピンポ〜ン

道蔦「モホロビッチッチ不連続断面!」


芸能人「ふざけんな!どこがサービス問題だ!!」
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:18:03.84 ID:a9Ht3tlE0
>>598
予備校生なのに大西洋まで勝ち残っちゃた人か
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:21:00.70 ID:cBKWsNa/0
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:21:38.38 ID:YMGTd6pl0
子供の頃に番組を見ながら、勝ち抜けしていく自分をイメージするんだけど
一番苦しむのは、やっぱり機内ペーパークイズだった。
ゲートをくぐる瞬間に失格ブザー鳴らされて涙目になるところで
いつも夢から覚めてた・・・・(´;ω;`)
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:28:41.45 ID:iC3+/74h0
12回以降は全部ビデオに撮ってあるが
3倍だし(今の人はこの意味わからんだろうな)
そろそろDVDに焼かないとまずいと思っていたので非常にうれしい。
できればもうちょっと前のからやって欲しかったけど。

リアルタイムで見ていたときは12回はフェゴ島に来たときは
なんかすげーと思ったもんだ。
14回で大西洋に着いたときも。
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:34:54.95 ID:OVmdfbEd0
>>671
亀谷さんは大西洋にはいけなかったね、でも11CPまで行った
オレゴン街道で女性3人とチーム組んで落ちて亀谷さんひとり敗者復活したのはかなり非難されてたな、仕方ないんだけどね
落ちた女性3人のキャラが濃かったし人気あったから
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:37:19.06 ID:fh61UgRz0
もうニューヨークが夢の地っていう時代じゃないしなぁ。
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:40:09.26 ID:qa72N4g30
これやったらスカパーで放映された80年代大型特番のリピートもそろそろ出尽くしかな
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:41:07.59 ID:Ef/ZCsa00
まあ、昭和の番組だよなあ。。
今の時代、よくもわるくも同じ様は事はできないよな
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:42:06.54 ID:YMGTd6pl0
会社辞めて参加してアメリカ本土まで上陸しちゃった人は
ちゃんと再就職できたのかな?^^
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:43:40.32 ID:f+WFYacyO
>>361
どうでもいいけど誰もつっこまないから一応ツッコんでおく
・長戸
・秋利
・とおせんぼ
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:55:55.80 ID:KvwK+o1RO
将来バラエティやクイズ番組を再放送したいなら一切ジャニーズを使わないこったな
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:01:38.38 ID:UAWpecGj0
>>678
高度経済成長を終えて円高を経てバブル期まで、ちょうど日本が一番景気良かった頃に重なるんだね
テレビが一番良かった時代でもあるんだろう
才能と工夫と金の掛け方が今とは全然違うもんね
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:11:41.37 ID:WK5BhPgpO
>>621
確か天国コースと地獄コースがあったんだよね。
それは覚えている。
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:13:33.35 ID:f+WFYacyO
モ〜リ〜タァ〜 モ〜リ〜タァ〜
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:14:46.45 ID:40QuJB+wO
>>677
80年代の24時間テレビとか見てみたい
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:22:29.54 ID:WK5BhPgpO
>>493
パンナムも潰れちゃったもんね。
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:27:38.69 ID:STb0T+6cO
長田さんの回は何回になるの??当時小学6年で長田さんに恋したんだよね〜
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:28:59.07 ID:STb0T+6cO
ノセさんもいたよな?
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:50:47.98 ID:xRpCIPqvO
昔のように復活させるなら、出題は高校生クイズの実績からラルフ鈴木か
超体育会系なら松坂とも投げ合った上重で確実だろうな。
総合司会は枡とエレーヌか古市あたりか。
国内予選敗退でのピコハンぶっ叩かれキャラは藤井恒久一択。
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:51:11.18 ID:TcEG3xIJ0
史上最大アメリカ横断ウルトラクイズ
のすべてを持っている俺は勝ち組

当時小学生〜中学生だったがチェックポイント全部記憶したり
土曜日昼からあった再放送見るために
急いで学校から帰ったりしてたな
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:51:32.75 ID:l4RZuK770
早押しの西村さんが見たい。
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 02:55:31.56 ID:y7PIxesi0
この番組の視聴率は15〜20、高くて30パーだったけど
知名度で言えば当時の日本人で知らない人間は
殆どいなかったんじゃないかと思う
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:00:07.13 ID:VPMGLF8p0
スポンサーをATM扱いするのはまずいだろ
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:02:00.84 ID:TcEG3xIJ0
なぜかスタジオMCの中に松本明子がいたような気がしたが
お笑いウルトラの方だったw
石川&高嶋と永井&小倉だね
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:02:04.82 ID:xd30XvRyO
福留さんが球場で問題を読み上げてる裏で徳光さんがピコピコハンマーでなぐられる…そんな光景がまた見られるのか?
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:04:31.24 ID:TcEG3xIJ0
あれ?本家でも松本明子いたよな?
記憶がごちゃごちゃw
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:04:32.51 ID:REt5/nUd0
新作じゃないのかよ
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:07:11.43 ID:f+WFYacyO
>>696
今世紀最後で伊東四朗と松本明子がスタジオパートだった
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:07:28.04 ID:7hn5cBo10
アタック25みたいに 一週で完結するなら良いけど 結局 セミプロとか 大学のクイズ研究会みたいのばっかり残ってつまんなくなって行ったよな。で 素人参加のクイズ番組よりも タレントのリアクションの 様式美というか
クイズ番組が 吉本新喜劇みたいになって 具志堅用高とかに 落ち着いて 益々テレビ離れが進んでいったという……。
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:10:16.62 ID:vAk5tpFT0
プレステのゲームやった人居る?
福留さん本人のナレーションで結構リアルに作られてて楽しめた
まあクイズ下手だったから決勝を勝ち抜けなかったけど
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:14:46.93 ID:h58GXm430
最初は1977年一ドル260円ぐらいの時か
飛行機も安売り合戦始める前だから高かっただろうな
アメリカが手の届かないところから、ゆっくり手の届くところになりかけの時期
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:15:55.45 ID:P5d8Mhuy0
>>22
今とは物価が違うから、それでも20万くらいか
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:25:26.23 ID:bHJD7hBy0
芸能人が出てるわけじゃなし
いくら企画が面白くても
素人が喜んでる姿タレ流しだと限界あるぞw
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:26:55.09 ID:h58GXm430
それまで欧米文化を学べ、真似しろって、ただの追っかけだったのが
既に文化的理解は追いついてはいるものの、欧米文化自体が変化し続けているものだから
リアルタイムで楽しんでる人とよくわからないと放り出す人と別れてた時代かな
崇拝といっていいぐらいの憧れだったアメリカが、消費文化の中で高額商品にかわっていった
プラザ合意まではゴージャスなイメージはあったなあ
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:27:34.75 ID:l31RvNrCO
てす
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:41:00.15 ID:HRBTczO/0
>>687
長田?
永田なら4回、9回、10回&13回のどれだ?
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:41:08.85 ID:dI39Ny5XO
ファミコンのウルトラクイズはニューヨークをクリアして優勝したら
クイズゲームがRPGになった。
何を言ってるのか(ry
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:44:55.06 ID:HRBTczO/0
>>700
文章読みながら押せ。聞いて押すと間に合わない
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:47:12.22 ID:LV8mpCkL0
この番組って1か月各週放送とかしてたんだっけ?

2周くらいの前後編くらいのイメージしかないけど・・・
どれだけ番組作りに命かけてたんだよってw今じゃ考えられないね
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:50:48.10 ID:f+WFYacyO
ウルトラクイズに出れなかったからゲーセンの早押しクイズanswer×answerをやってお茶を濁している
クイズは好きだし、楽しいんだけど俺はウルトラの旅に出たいんだよ!
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:51:06.50 ID:z1h/mPTdO
>>703
出場者同士いつの間にか友情が芽生えて、お互いを泣きながら蹴落としあうのが面白かったんだよ
あれが芸能人ならそうは絶対ならない
出てるのが素人だから視聴者も感情移入しやすいし、本当に笑えて泣ける古き良き番組だったよ

まぁ再放送なら見ないかな
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 03:54:53.28 ID:TcEG3xIJ0
今世紀最大は最後のグダグダ泥んこクイズがな…
2時間の時は4週
1時間半になって5週だっけか?
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:00:25.69 ID:z1h/mPTdO
>>709
そうそう。NYに到着〜最終週の次回予告の流れが一番盛り上がるんだよな
続きが見たくて見たくて次の日は友達と優勝者予想に花が咲いたもんだ
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:04:19.41 ID:UAWpecGj0
>>699
クイズ研の存在は痛し痒しだったろうね
ウルトラクイズに出たくてクイズ研に入ったと公言する人も居たように番組の人気を支える原動力でもあったけど
予選通過者がクイズオタクに占められるようになって
普通の社会人が旅を通して色々な側面を見せ一喜一憂する、というドラマ性の部分が無くなっていった

この番組の魅力って「クイズ」そのものじゃないんだよね。
クイズ旅行を軸にしたドキュメンタリー的な部分や、演出の面白さが肝だったと思う。
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:05:57.32 ID:idceLtHy0
再放送かよ
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:05:58.57 ID:y7PIxesi0
土曜昼にビッグサタデーという再放送枠があって
お笑いスター誕生の後にこれの再放送をやってて
学校帰りに昼飯食いながら見てたわ
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:13:16.76 ID:z1h/mPTdO
>>714
それは言える
西村とか実力は凄かったけど全然人気なかったしな
視聴者のほとんどは西村負けろと思いながら見てたはず
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:13:35.97 ID:xB8mrrBO0
福留さんは何人AD殴るの?
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:15:12.07 ID:iLN6kCE00
テレビ新潟開局までは
年末の夕刻オビ番組だった
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:17:56.71 ID:TcEG3xIJ0
新旧早押し機持ってたけどまだ実家にあるのかな?
電源入れたら勝ち抜けの音楽鳴るやつ
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:18:27.17 ID:dr38L7Fi0
道蔦岳史までは見てた
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:21:19.31 ID:HRBTczO/0
>>718
ただの数人
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:23:04.95 ID:TSSIu1OkO
>>610
ペーパーはやったはず
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:30:04.92 ID:HRBTczO/0
>>610
16回は全員バス移動になり、ホテルで降りるときになって
ブーブーゲートならぬブーブーステップ
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:35:37.09 ID:6+/bW9Sx0
まじで復活してほしいな
今までで一番おもしろい番組だった
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:36:00.34 ID:OVmdfbEd0
16回は地味中の地味だったな
これいいー!!これいいこれいいこれいいこれいいこれいいこれいい!
溝淵くん!!
カキ!

この大声クイズだけ面白かった
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:43:50.68 ID:ubwpN1b7O
パチンコニューヨークが懐かしいw
小牧駅がまだ地上駅だった
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:47:25.64 ID:f+WFYacyO
>>727
あの映像今見るとちょっとカルチャーショックを覚えるな
凄く貴重な映像
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:59:02.13 ID:tYTqTBbD0
四畳半に見えた
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 05:19:57.75 ID:yptcqaSw0
海外でクイズやって何が面白いの
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 05:31:00.89 ID:ioD/ifl/0
この番組、一般人多数参加の番組だから、再放送がすごく難しいと思っていた。
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 06:26:49.86 ID:OVmdfbEd0
第10回と今世紀最後は横浜市の放送ライブラリーでフルで視聴可能だそうです
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 06:33:33.12 ID:TSSIu1OkO
ようつべで一部見てきたけど、問題の中にはテロップで現在と異なることを書かなきゃいけない問題があるな。ドロンコクイズであったのだと「夏の高校野球で北海道と東北の学校で優勝校は出ていない」が当時は○でも今は×だしな
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 06:40:36.92 ID:qG0GsCb10
>>709
基本4週連続だった。5週だった時もあったかなあ。
今のしょーもないCMでおかしな切れ場を作ることもない、それだけグイグイ惹きつけるものがあった。
クイズと言いつつ、じつはドキュメンタリーだったものな。
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 07:11:26.32 ID:50r8qWjKO
今見ると、味付けがシンプルな巨大ビーフステーキって感じだな
こうゆう番組が見たいんだ
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 07:18:27.47 ID:50r8qWjKO
お決まりのテーマソングにニューヨークへのロマンを掻き立てられるんだよね
ウルトラの夏が終わっちゃうと寂しくなって
俺もいつかウルトラクイズに出たいって思ってたら番組終わってしまった
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 07:20:21.08 ID:OUOe9p8cO
製作費一本4500万て

今じゃ絶対無理だな
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 07:47:15.95 ID:ZWaPdvfT0
>>737
一桁が当たり前で放映権料がクソ高い巨人戦捨てりゃ出来るんじゃね
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 07:56:36.47 ID:yq35K6Gv0
>>733
当時と時代が変わって、答えが変わるってことは仕方ないけれど、
作家のリサーチ不足で当時の俗説を信じてしまい、正解が間違っているケースも結構ある。
例えば「原住民の言葉で『水を飲まない物』を意味する動物は?」
当時の答えはコアラだったけれど、言語学者によると根拠のないデマらしい。
あと、西遊記の孫悟空のモデルはキンシコウって問題があったけれど、
それも今では訂正されている。
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:04:41.71 ID:z1h/mPTdO
ドキュメンタリーというかクイズ・リアリティショーだな
オリンピックみたいに4年に1度でいいからまたやってほしい
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:07:01.78 ID:c+cBSWVr0
答が納得できない、

などと言って
テレヴィ局に対して民事訴訟を提起するような馬鹿な素人出演者が
前世紀末から誇大妄想と共に現れてきたのが
打ち切りの一因だろうか。
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:10:05.60 ID:yI7xjfOY0
バックトゥザフューチャークイズは面白かった
1回しか使えないネタだけど考えた人はすごいと思うわ
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:13:21.63 ID:CMH263TH0
>>39
もう一人が誰なのか、ものすごく気になる。
さいたまんぞう辺りか?
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:17:58.85 ID:PPO497sS0
あの印象的なテーマ曲は実は「スタートレックのテーマ」なんだよね。

メイナード・ファーガソンによるカヴァーなんだけど、曲の最後の部分だけ別の曲「チェシャ
猫のウォーク」を強引にくっつけてるんで、原曲聴くと「アレ?終わり方が違う」ってなる。

で、高校生クイズのテーマ曲もファーガソンの「ハリウッド」なんだっけ。
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:19:17.60 ID:WK5BhPgpO
この時代はテレビ見るのが非常に楽しめた。
今みたいに携帯もメールもネットもなかったし。
今のテレビ番組なんてろくなのないよね。
まあまともな作り手もいないんだろうけど。
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:24:02.22 ID:CMH263TH0
>>124
ところが、その頃でもひたすらカネをかけてない深夜番組があった。
ご本家の裏をかいて「千代田区横断ウルトラクイズ」とか、
「新宿区横断ウルトラクイズ」とか、人を食った企画を連発。
ホンモノのクイズ王出して、散々街中を歩かせ挙句、罰ゲームとか。


因みに、司会はタモリ。放送は金曜深夜。
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:26:25.68 ID:50r8qWjKO
>>739
今だったら、その問題に「俗に水を飲まない」を入れるだろう
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:27:13.33 ID:+aPpSJX/0
高校生クイズだった気がするが、「消防士を英語でなんというか」みたいな問題があって、女の子が
「fire person」か「fire fighter」だか答えて間違いだった。

「fire man」以外の言い方あるよね。
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:36:28.68 ID:dyn1cOFU0
>>714
なんとなく思っていたことをうまくまとめてくれているな。
はじめの方から優勝者はクイズマニアが多かったけど、
終わりのほうになると終盤に勝ち残った奴全員がそんな感じで
面白みがなくなっていったなあ。
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:52:27.00 ID:qIZBNMmjO
>>739
それは放送当時がどうだったかとか、別の説がどれほど有力かって話でもあるけどね。
ミリオネアの裁判も、判決は「原告の主張は正解どできるほどの信憑性はない」だったし。
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:52:38.50 ID:48GLOwGH0
13回のセミファイナルとおせんぼは何度見ても熱いな、クイズ番組史上でも名場面に挙げられる。
それまでふてぶてしかった秋利君の涙はジーンときた。
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 08:55:15.44 ID:qIZBNMmjO
>>748
あれは問題文の最後で「何マン?」と聞いてるから不正解なんだろうな。
読み切らないうちに押してそう答えたら、正解になったかもしれないが。
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 09:00:33.96 ID:uWnoG6Bv0
やっぱ印象深いのは13回
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 09:12:36.64 ID:YoCl2BNU0
>>752
そうだったのか。

しかし、このことでレスがもらえるとは思わなかった。
ネットは、やっぱり革命的発明(笑)
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 09:14:41.65 ID:/MutNCVh0
吹奏楽部で組曲ミシシッピよりをやったのはいい思い出
(勝ち抜けの時の音楽)
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 09:25:24.25 ID:G/ghrEMei
>>53
某クイ研だが本戦がスケジュール的に無理だったので
他メンバを活かすための出場をさせられたことがある
○×がある程度煮詰まったところで答えを誰かが知ってる問題が出た時に
「私これ知ってる!間違いない!」って大声で叫びながら
間違った答えの方に走って他の参加者を道連れにして失格する係

今更だけど釣られた人本当にごめんなさい
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 09:29:21.53 ID:qBUQUxIJ0
>>21
いつまでも若いと思うなよ
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 09:59:55.89 ID:STkkxHGD0
史上最大の敗者復活戦の決勝がジャンケンだったのはいい想い出
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 10:26:38.26 ID:g7FbgJ7QO
一度しかできない
日本ではできない
セントルイス
バックトゥーザフューチャークイズこそ最高傑作だと思ってる
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 10:29:11.56 ID:HRBTczO/0
>>756
長戸の本にもそういう人がいるのが書かれている。>>613みたいなのもいるしね
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 10:31:13.89 ID:aMli4VX20
能勢さんが優勝した回の大石さんとの死闘が印象に残っている
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 10:34:49.13 ID:jBq/EHjl0

木村「受験問題っ、出せェェェェ!!」

ピン

留「来たぞ!東大!!」

木村「九重部屋」

ティンロン ティンロン 』


このテンポ最高。
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 10:44:14.35 ID:BzhglqZK0
12回は優勝商品も地味だったな〜
何か新世代のマリンスポーツとかなんとか
この回だけ何故か商品贈呈式に福留来てなかったよね
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 10:59:05.05 ID:v7MjKjrY0
成田予選ではジャンケン以外でという振りで盛り上げ、何だかんだで結局はジャンケンだったなw
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 11:13:02.04 ID:EvZz35qn0
ピコピコハンマーで徳光フルポッコと
成田のデッキでシュプレヒコールするのが夢だった(´;ω;`)
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 11:13:52.46 ID:ndRD/Kdu0
仮に予算があっても今のスタッフがあれを仕切れるとは思えない
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 11:38:08.04 ID:6oL5sm5UO
>>766
5番街でマラソンをするとかスケールの大きな企画をする力もなさそう
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 11:53:01.53 ID:2Il0W7aU0
>>762
あ、なんかわかるw
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 12:10:25.98 ID:qIZBNMmjO
当時の放送はだいたい1チェックポイント20分程度で消化するスピードだったけど
今のテレビから考えると相当テンポ早いね
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 12:20:36.73 ID:5iJceoKs0
>>759
細かい部分は忘れたけど、参加者がだんだん理解して行くのが面白かったな
するどい人は早い段階で気付いたり
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 12:27:55.02 ID:qIZBNMmjO
バックトゥーザフューチャークイズはニコ動にもあがってるね
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 12:43:31.61 ID:/T9+Vz6+0
この番組ってクイズではあるけど、それよりも素人参加型のリアリティーショーだったな
すごい素人の新鮮な行動を面白く見せるのが魅力だった
でも回が進むごとにクイズオタクがどんどん進出して、魅力が失せていき最後は打ち切り

もしも今復活させるなら、「クイズ」って冠は外して、知識以外で競わせたらいけるかもしれないな
運動能力、知識じゃない知力、器用さ、コミュ力、発想力なんかを重視して競わせればいい
戦い方も個人戦だけじゃなくチーム戦も混ぜるとか
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:12:31.94 ID:50r8qWjKO
復活させるにしても
司会は福留ありきじゃないと上手くいかない
歯切れ、テンポ、間、演出力、雰囲気
どれも、今のアナウンサーじゃ役不足
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:22:50.54 ID:bCJCAkNn0
再放送といっても黄ばんだ映像ずっと流すわけにはいかないから、多分編集されるはず
ひな壇芸人、ワイプ、SE、テロップ、山場CMてんこ盛りされたら、お前ら見る?
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:37:47.54 ID:0cS9d6M7O
広大な平野でやる「ばらまきクイズ」とかあったね
たまにハズレが混ざってたりして
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:48:16.06 ID:y7PIxesi0
>>756
そういう事をするから番組が終わる一因になったんだよ。

あと末期はクイズ王と称する連中が毎年ドヤ顔で出てたけど
仮にも視聴者参加番組なのに同じ人間が幅を利かせて
私物化を許すのはいかがなもんかな。
クイズ研の問題とはまた別で
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:49:59.09 ID:0AS/rjPgO
>>594
伊澤さんと島畑さん、そのまま機内で三位決定戦やってなかった?
記憶違いかな
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:53:17.40 ID:Fts/B8h80
成田で徳光がじゃんけんをやめろと要求するが
結局は毎回じゃんけんというのもお馴染みの光景だったよね
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:54:27.00 ID:TA0rJkMtO
勝てば天国
負ければ地獄
知力、体力、時の運
早く来い来い
木曜日
第○回
アメリカ横断ウルトラクイズで
お会いしましょう〜

このフレーズと次週の予告も好きだった
高島忠男と石川牧子だっけ?
二人とも今何をしてるんだろう
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:58:18.07 ID:Fts/B8h80
メガネカマキリの真木さんが
俺の学校の音楽の先生にそっくりだった
懐かしいな

横田さんだっけ?
グアムで負けたけど敗者復活戦で勝ち残って優勝してたよな
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 13:59:46.62 ID:jBq/EHjl0
>>775
バッキャロー!!

>>779
オープニングの二人のルート案内、
第10回の積乱雲(北米ルート南米ルート)と
第11回の竜巻(一抜けと二抜けは次のチェックポイントパス)
でチェックポイントが秘密にされてたけど、
ネタばらしが楽しみでしょうがなかった。
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:04:11.47 ID:XAX4EAGv0
>>120
あったw
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:04:15.50 ID:h58GXm430
じゃあ今これを真似して、どこかの発展途上国の高校生集めて
東京へ行きたいか!って番組作ったらどうだろう
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:04:45.88 ID:Z6OMsqD20
この番組ヤラセだったんだろ?
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:07:56.94 ID:XAX4EAGv0
>>158
その、ケレン味がいいのよ、
知力体力時の運
強いものが勝つんじゃない勝ったものがつよいんだ
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:08:05.14 ID:0hjWUAfR0
ウルトラクイズ
西部警察
全員集合
ひょうきん族
あぶない刑事

その時代に2ちゃん実況あったら大盛況だろうなw
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:10:00.57 ID:Fts/B8h80
>>786
昭和のプロレスなんかも実況しながら見れたら
さぞ楽しかっただろうなと思う
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:10:25.05 ID:eHLiPm4zI
永田「冬!虫!夏!草!」

なお、決勝では長門にフルボッコにされた模様
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:14:12.63 ID:LewyxhiXI
ザ・ガマン

ゴキブリ食べる
おしっこ我慢
ビニールハウスで熱中症我慢
そりゃ再放送できんわ

これの女版のザ・シゴキは水着で地面張り付け
体に餌塗りたくって豚の舐めくすぐりに耐えるとかあった
エロイ
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:17:41.08 ID:BS9A0w3W0
徳光が放送禁止レベルの発言しても「徳光の奴馬鹿なこと言ってやがる」とテレビにツッコミを入れて済んだ時代
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:44:53.08 ID:j4EbYnV/0
コーヒー紅茶ウーロン茶!!
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:46:28.22 ID:bPqZB8Ey0
みんなそんなにニューヨークに行きたいのか
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:49:02.06 ID:/aet9rUP0
今だと、司会者が出場者に
「おまえら」
呼ばわりしただけで、精神的苦痛、慰謝料、民事訴訟、
となるかもしれないね。

今のそうゆう30〜40代の、「何かが弱い」精神構造って
ほんとうに誤ってると思います。
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:51:07.69 ID:Fts/B8h80
>>789
それは東南アジア激闘編の決勝で
ビニールハウスに入れて暑さガマンをしたんだよね
立教の七尾谷が準優勝だった時か
決勝が断食だった事もあった
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 14:52:54.79 ID:Q4jS487Q0
>>789
 六大学対抗とうたってたが、東大生集まらずに明治だかどっかの大学生を
偽東大生で出すという偽装やってるからな。
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:03:45.05 ID:/YF/Ay1r0
じゃんけんで相手を互いに本気で罵り合っていた。
子供心に みっともねえなあ・・・と思った。
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:05:35.83 ID:f+WFYacyO
>>777
機内800問やらされてたけど、3位でも4位でもいいから勝手にやっとくれ、採点もいたしませんってトメのコメントが付いてた
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:06:03.05 ID:bZH6tzES0
この頃は良かった
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:12:56.61 ID:hx30kw+b0
1999年のウルトラクイズに出たが
1問目で撃沈した俺w
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:14:07.35 ID:hx30kw+b0
1998年か
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:16:29.98 ID:f+WFYacyO
>>799
1門目なんだったっけ
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:17:58.03 ID:IyVipSi70
成田での仕事もらえてクソ徳光良かったな
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:18:31.32 ID:6oL5sm5UO
>>774
CSだからそのままじゃない?
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:19:17.12 ID:9tc9M/Xn0
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:27:44.21 ID:0AS/rjPgO
>>797
なるほど
勝敗の結果が出なかったから記憶が曖昧だったんだな
正直あの二人での決勝戦を観たかった
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:28:55.72 ID:hx30kw+b0
>>801
「自由の女神完成時、自由の女神がニューヨークで一番高い建造物だった」
文面は違うと思うが、こんな内容だった
×を選択して撃沈w
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:29:38.64 ID:QjdL1W2d0
ウルトラクイズの新作を見てみたい気もするが、
今やってもどうせ、しょうもない芸人とか微妙なアイドルとかが参加して
グダグダになるだけだろうなー
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:30:19.26 ID:xRpCIPqvO
ザ・ガマンなんか今やったら一発BPOだろうな。ビニールハウスに閉じ込め
だけで国内で熱中症で多数死者出てるのにお前らはそういう企画やるのかになりかねない。
断食なんか余計抗議されかねないし。
お笑いウルトラもバスを沈めるやつなんか真似するとか殺すためかとかになりかねない。
実際にバス沈めた後に全員数えろとディレクターから指示があって永井美奈子が数えても
1人足りない!2人足りないと泣きながらになったし。
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:35:09.09 ID:4sVI5m0n0
>>709
今世紀最後は2夜連続で5時間くらいの枠でやってた
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:36:04.04 ID:4sVI5m0n0
>>807
当時も参加してたと思う

すぐ負けたけど
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:36:59.92 ID:zOzL5f1L0
お金を出せば20万くらいでNYは行けるけどね
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:42:12.59 ID:WK5BhPgpO
>>789
フジテレビの川端アナは立教大の学生時代にザ・ガマンに出場していたんだよね。
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:46:00.32 ID:h58GXm430
昔は庶民には世界の都ニューヨーク旅行は高嶺の花だったのさ
海外旅行でウィキペディアをひくといろいろ書いてある
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:49:53.69 ID:ypKsXCbT0
>>810
当時は一般参加者と歴代クイズ王だけだろ
今やったら東京マラソンみたいな事になりそうだがな

それにしても今世紀最後の決勝戦は緊張感が無くて拍子抜けだったな
昼間の泥んこはまだ人数が多くてのどかな序盤にやるべきだな
ニューヨークでヘリ2機チャーターして船借りて
バンド用意してミスニューヨークやらを呼ぶという金をケチったんだろうけど
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 15:51:34.99 ID:+NA12+530
罰ゲームが今の電波少年につながらるよね
海外に1人置き去りとか
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:00:23.18 ID:y7PIxesi0
罰ゲーム制度は敗退行為を防止するために
視聴者からのクレーム承知で設けられたらしい
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:01:38.08 ID:9sZxlCgL0
復活はいいけどアメリカへ行きたいかー!って今時分言われても・・・

アメリカだったのはその頃の時代の憧れの象徴だったんだよ。

どうせなら南米かアフリカ大陸にしてほしかったな。失敗だわ。
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:01:54.26 ID:xRpCIPqvO
アメリカ同時多発テロの舞台の世界貿易センタービルって第一回からもうあったんだっけ?。
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:19:34.26 ID:f+WFYacyO
>>814
NYで演奏するバンドは高校生バンドだったから大してお金かかってないと思うよ
あの微妙に間の抜けた演奏もいい
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:19:53.74 ID:/MutNCVh0
>>790
成田のシュプレヒコールが「飛行機はサハリンに向かっているぞ」とか
「泊まるホテルの社長は蝶ネクタイだぞ」とかね
これ放送できるのかね
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:20:49.46 ID:OVmdfbEd0
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:24:23.12 ID:hx30kw+b0
>>820
ワロタwwww
確かにそうだなw
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 16:25:18.58 ID:YjvqEX6p0
14回は個人的にはいちばんおもしろかったが、
90年くらいは、ガチクイズブームで、TBSやフジがそれに近いことをやっていたから
運要素の強いウルトラの視聴率は低く、14回はワースト2位の視聴率だった。16回がワースト
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 17:00:54.60 ID:50r8qWjKO
ニューヨークに行きたいかー!(オーッ)
罰ゲームは怖くないかー!(オーッ)
…と言い続けて早や10余年(ワハハハ)
今年もウルトラの夏がやってまいりました
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 17:03:35.78 ID:87SOQkPlO
黄門様大嫌いだったわ
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 17:10:16.38 ID:9hKiBruh0
ほんと金がないんだなテレビ業界
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 17:40:51.89 ID:drYTfSZP0
>>654
6回の上田さんがよくわからないけど、この回は女性なら石倉さんが一番強かったと思う
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 17:58:03.23 ID:QjdL1W2d0
>>820
「お前らの機内食は辛子れんこんだ!」は問題になったらしいよね。
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 18:21:47.12 ID:G/ghrEMei
>>776
やっぱそうなんかねー
無くなった後にAD達と飲み会やった時には
お金ないからもうできないと思うって言われた
バブルが弾けてから業界も不況だし、スポンサーも余裕がないって
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 18:29:35.46 ID:VoXmzRDH0
林真理子ーッ!!
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 18:30:18.30 ID:4sVI5m0n0
>>820
これがだめって、、、
大笑いしてたなあ
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 18:31:30.04 ID:7iJf6yro0
何を今更・・
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 18:36:10.59 ID:Zy5UdrE40
油田もらった奴ってどうなったんだろうか。
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 18:41:33.36 ID:HRBTczO/0
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:00:13.63 ID:oi+CRahD0
大声クイズで負けた城西君は
機械の不具合のせいだと今でも思ってる
あれはありえない
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:01:14.36 ID:LCSXLEjQ0
永田って知識クイズは強いけど、応用問題はさっぱりだったな。マリックのお陰で復活したけど。
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:10:25.25 ID:h5ZrhuHA0
>>584
田中は「ウッチャン、ナンチャンの炎のチャレンジャー クイズ王に1問でも勝てば100万円!」に
クイズ王で出てたのに、芸能人のチームにあっさり負けて簡単に100万円を献上したことがあった。
司会の内村と南原に「コラァ!田中〜!!」と赤っ恥かかされて、ちょっとワロタ。
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:16:58.76 ID:VGl3w8Pa0
当時長戸さんに夢中になったわ
雑誌non-noでも取り上げられるほど人気が出た
でも、あちこちで、ファンの女性に手を付けたと聞いて熱が冷めた
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:20:17.28 ID:oi+CRahD0
>>830
やりました! おかあさま!
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:29:38.04 ID:sZeSR5SK0
福留さんとアメリカの大地がよくマッチする
あの雰囲気がいい
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:33:23.57 ID:M70k6qNY0
大学クイズ研ばかりが残るようになってつまらなくなったんだよな
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:36:30.95 ID:qJiaRM7/0
韓国縦断にしたほうがいいのでは??
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:43:55.43 ID:PdHHjH/00
全回赤字とかマジか
でもこの番組で日テレが好きになった
男子アナの給料が14万とか本当だったんだな
福澤も安かった
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 19:45:26.12 ID:yN/KWGBW0
長門の年は覚えてるわ
この年は個性的な参加者が多かったからな
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 20:09:37.26 ID:GATF4/qS0
ジャストミートになった瞬間参加を止めようと思ったなあ。
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 20:34:22.51 ID:WK5BhPgpO
罰ゲームで動物病院で針治療されていた人いたよね。
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 20:40:58.43 ID:qIZBNMmjO
>>776
別に私物化ってほど、同じ人が何回もドーム突破するのが目に余るほどいるとかあったかな。
いてもかなりのレアケースな気が。
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 20:41:17.95 ID:hx30kw+b0
>>834
後に続きにくい言葉を連発するなよ徳光さんw
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 20:46:11.51 ID:ypKsXCbT0
>>835
スタッフが残したい参加者(女性、年長者、その他個性的や社交的な人)と
落としたい参加者(主にクイズ研)がいて
残したい人が正解しやすい問題を出したりってのは有名だね
その人もスタッフに落とされたかったか対抗候補を残したかったかで
「機械の不具合」が【偶然】起きちゃったのかもね
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 20:46:24.83 ID:drYTfSZP0
第一問、答えはペケ。
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 20:53:38.46 ID:oO/Ca/i+0
スレタイ見て、喜んでみたらCSで再放送かよ
でも再放送でいいから地上波でやってくれよ
また見たい
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:09:39.59 ID:VGl3w8Pa0
東京MXあたりでやってくれないかな、長戸さんと能勢さんが優勝した回のやつ。
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:14:37.33 ID:yi/mK/2u0
映像ソフト化できないのはわかるが再放送も難しいものなんだな
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:18:52.54 ID:hJ4KkaGe0
1998年にあった復活版はひどかったな
まず、第一次予選参加者が5万人超えって。東京ドームの座席って4万5千くらいしかないのに、もろ水増しじゃん。
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:23:33.42 ID:ZLKPQAou0
>>823
この当時はみなおかやベストテンが強かったのが視聴率低迷の原因じゃない?
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:30:06.40 ID:ZLKPQAou0
>>744
そのテーマをコナミがゲームでの使用権を独占したせいでPS2版ウルトラクイズでは別の曲に差し替えざるを得なかったらしい
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:32:25.87 ID:ZLKPQAou0
>>742
時差のせいで後半ラウンドが前半ラウンドと同時刻開始になり、さらに問題こそ違うが答えは前半後半一緒というウルトラクイズじゃないとできないし、考えもつかない仕掛けだったな
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:36:56.62 ID:23ek1DkP0
13回でのオーストラリアの罰ゲームのバンジージャンプは直前で「いくらウルトラクイズでもそこまでやらせるわけないよ」って止めたけど
バンジーが普及した今だったら普通にやらせてるだろうなあ。というかバンジー程度じゃ罰ゲームにもならないw
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:39:23.25 ID:ZLKPQAou0
アナポリスの罰ゲームはある意味罰ゲームではないな
観光客としての日本人が一日入隊なんてムリだろう
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:43:49.81 ID:ZLKPQAou0
>>660
その井原にとことん嫌われたのが土屋敏男
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:44:31.10 ID:ZB5uaNml0
>>858
いやあれは見てる当時でも意味が分からなかった
何でやらせないんだと
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:06.29 ID:ZLKPQAou0
>>618
その松尾さん、準決勝の対決クイズで3人に負けて最初で最後の3人決勝戦を許しちゃったんだよな
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:20.46 ID:qIZBNMmjO
>>856
その説は当時のPS2ソフトの制作プロデューサーだった人が明確に否定してる。
で、本当は「作曲者のお達しで映画以外でスタートレックのテーマが新規利用できないようになったため」とのこと。
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:48:33.90 ID:OqGcdGkW0
いわゆるドッキリだろ
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:50:15.72 ID:0AS/rjPgO
>>859
13回のメンフィスも罰ゲームぽくなかったよね
黒人達にまざって手作りベースでジャズを演奏とか
「この人イイ体験してんなー」なんてTV観ながら思った
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 21:55:17.79 ID:faPivzg60
福留が意地悪ばっかりするからガキの頃嫌いだったわ
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:01:42.01 ID:zl2zkJd10
>>861
その年にフランスのバンジー施設で死亡事故が起きたのが一番の理由らしい。
そんな中で素人さんを無理やり飛ばせて事故ったら、番組の存続に関わるからと。

あと、当時のディレクターが飛べなかったのも理由の一因としてあるみたい。
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:02:33.44 ID:BS9A0w3W0
カージャックどっきりの罰ゲームも今じゃむりぽ
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:13:26.34 ID:OqGcdGkW0
今世紀最後のスカイダイビングもよくやったと思うわ
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:16:24.58 ID:M70k6qNY0
今世紀最後がギリギリのタイミングだったね
今ではもう色んな意味で復活は無理だ
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:17:00.35 ID:fxeDEki10
ラス抜けしまくりの石間くんが楽しかった
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:18:24.99 ID:QjdL1W2d0
>>865
あの手作りジャズ演奏の罰ゲームは本当に良かったね。
当時俺は小学生だったけど、あの雰囲気に憧れたよ。

ていうか、ウルトラクイズって、優勝賞品がいちばん罰ゲームっぽいよね。
大木の丸太いっぱいとか、潜水艦とか、バラバラの車のパーツとか。
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:19:12.90 ID:6doINyFi0
ラス抜けのプロは応援したくなる
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:19:24.33 ID:ZLKPQAou0
>>863
石切山さんのそのブログは知ってるけど、それが真相かどうかはわからんよ?
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:20:20.22 ID:y7PIxesi0
この番組や猪木アリ戦を実現できた70年代半ばから
名実ともに日本は豊かな国になったんだろな。
この頃から携帯・PCが普及する90年代半ばまで
意外とライフスタイルが変わっていない
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:21:30.01 ID:nZnOClpK0
少し前も素人ガチのスタジオクイズやってたけど
対戦形式って大事だな
準決勝が個別問題なんてしょっぱ過ぎだろ
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:28:16.00 ID:0PZGp6hu0
テレビ史上に残る名番組と思うが、その中でも第10回が最高かなあ。
南米の過酷さに泣いた
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:29:23.66 ID:cMygdmyV0
クイズのレベルは13回が最高なんだけど
調子のってキャラ設定会議とか勝手にやり出しちゃって
終わりの始まりにしちゃったのも13回のメンバー
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:00.06 ID:X1jpNnzI0
素人参加のバラエティーがなくなったのは色々めんどくさいから
変ないちゃもんつけるクレーマーも多い
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:01.22 ID:LrfM5C7Y0
ザ・ガマンの方を見たいわ あれは目を釘付けにされる
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:34:32.97 ID:zl2zkJd10
>>855
ウルトラは午後9時の番組じゃないじゃんw
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:42.96 ID:ZrdMydoj0
高校生クイズは偏差値でほぼ決まっちゃうから面白く無い
ウルトラクイズは道蔦みたいのが出てきても途中で敗退するのがいい
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 22:44:38.62 ID:nZnOClpK0
一番好きなのが能勢さんだったのに
なぜか本を買いそびれてしまったまま現在に至る
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:12:42.00 ID:cvhjhVW30
今の地上波よりCSのほうが面白い
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:16:07.73 ID:FTY4YzLt0
福留自身が最高の回と言ってるのは第7回
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:19:25.08 ID:GSmnAX+B0
アメリカ横断ウルトラクイズ
鳥人間コンテスト
仮装大賞
日テレの3大素人参加バラエティ
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:43:07.70 ID:S8WBiBJ40
仮装大賞もやたら大人数だったりセミプロっぽいのが増えてきて興が削がれたな
鳥人間コンテストは技術が当初の予想を超えて発展しすぎた
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:43:12.55 ID:xRpCIPqvO
>>886
つ はじめてのおつかいも。
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:45:13.55 ID:ZWUoINKc0
「これをなんと読むーー!!」
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:53:25.22 ID:Yh3Lpuum0
のど自慢やバンドコンテストなんかでも
その辺にいそうな素人がそこそこ上手いから面白いんであって、
絶対一般人じゃないだろレベルのびっくり人間コンテストみたいな状態になると
興が削がれちゃう
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 23:57:04.42 ID:S8WBiBJ40
NHKのど自慢のチャンピオン大会はプロレベルの超ガチでそれはそれで面白いんだが
なんだろうなあ、つまらなくなる線引きは
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:03:12.35 ID:U33Slr6i0
CS契約してる人って2ちゃんでどれくらいいるんだろう?
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:07:18.24 ID:un6pwzIJO
>>886
スター誕生を忘れてもらっては困る
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:11:30.98 ID:LCrEcX0E0
大好きだったな
今でも11回から今世紀最後まで覚えてる
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:12:21.23 ID:v6imBoAG0
>>557
それマジ? そうならプチウルトラクイズとして楽しめそうだな
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:14:26.23 ID:dpIAIvqc0
懐かしいなヅラじゃないほうの小倉
今はハゲ散らかしてないのか
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:14:48.50 ID:6pGMlPva0
小学生の頃はワクワクして食いついて見てたな
なぜか土曜日にやる再放送の方が印象に残ってる

ファミコンやビデオが普及した頃から徐々に飽き始めて
88年の高校生の頃にはまったく興味もなく殆ど見なくなったなぁ
まだやってんの?という感覚だった

あの頃の懐かしい時代を感じられるだろうからCSで見るかな
本当は小学生の頃のやってた回がみたいけどね
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:22:58.11 ID:TBhKRGTv0
tp://ameblo.jp/ultraquizhistory/

まだ未出か?
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:24:07.16 ID:v6imBoAG0
>>710
10年に一度でもいいから復活してほしいよなあ
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:24:35.99 ID:P/r6Ill70
ウルトラクイズまたやってくれんかのー
知力・体力・時の運が代名詞のウルトラクイズだったけど
高校生クイズは知力だけだから面白みが全くない
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:25:21.38 ID:4i4q8H0i0
>>895
横断するかどうかはともかく、今年の全国大会は途中からアメリカに行くことが明言されてる。
ちなみに昨年はタイとフランスに行ってる。(昨年から知の甲子園路線じゃなくなった)
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:29:12.75 ID:KvueP1Ic0
未だにこの番組の元ネタBGMをかき集めているけど
決勝のヘリコプターの音源が手に入らない
「Old James Bonded Bourbon」てやつ
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:33:57.11 ID:v6imBoAG0
>>901
それみたけど、第一戦で沢山ふるい落とされるからあまり面白くないんだよな
前半スタジオでいいから2週渡ってやって欲しい
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:34:22.02 ID:yCkZQ9jq0
>>759
そうそう。
14回のバックトゥーザフューチャークイズこそ
「アメリカ大陸」ならではであり
ウルトラの「遊び」も入った最高傑作のクイズだったな

あと、非情な15回の大陸獲得クイズ(能勢vs大石)
とかもよかった

13回の準決勝はもはや伝説。

なんだかんだいっても
長戸の「カリスマ性」は異常
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:34:35.16 ID:9ygzBTuv0
長戸優勝回がムッチャ面白かったわ
でもCSは見れんわ、残念
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:41:14.52 ID:4i4q8H0i0
>>892
ツイッターだと、再放送があると聞いて契約した(6月だけの予定)って人を
ちらほら見かけるな。かくいう自分もその一人だけど。
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 00:58:43.26 ID:ngKvZO9WO
高校生クイズといえば
五月雨を あつめてはやし もがみが・・・よ!
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:00:32.56 ID:KvueP1Ic0
>>904
クイ研は良く叩かれるけど、
13回の準決だけは未だにノーカットで見ると鳥肌が立つ
学生の若さがプラスに作用した感じ
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:00:53.53 ID:WxFPy7iR0
>>7
再放送とか、同じくガッカリ
機内ペーパーテストでブーブー鳴って、グアム(サイパン?)の地を一歩も踏めなくて強制送還されたり
○×泥んこクイズで思いきり泥まみれになるのが、子供の頃からの夢だったのに(´・ω・`)

>>882
そうそう。高校生クイズは結局、進学校のキモオタしか残らないからつまらない
運を持っているJKチームや、体力でのし上がったDKチームがいたら応援する
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:17:04.01 ID:uXCbimRGO
バックトゥーザフューチャークイズは敗者予想の前フリや、敗者決定戦に二重音声クイズを用いてるセンスもいいんだよな。
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:22:24.15 ID:zNQ4XIsb0
>>908
みんな歳相応に話せてるしイメージほどキモくないしね
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:37:25.53 ID:JFwY1kjM0
宗田ブッチャー^^
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:45:53.62 ID:hZJx3RNN0
>>849
機械の不調がなかったにしても、実力的にすぐ落ちるレベルだっただろ。
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 02:09:46.19 ID:MbmPIcr80
ゲリラクイズとかまだ寝ぼけているうちに
敗者になってたりなw
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 02:13:52.80 ID:VnJHFFrD0
今の時期でなく10〜11月木曜日の放映にしてほしかった
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 02:17:24.78 ID:fFZ57En60
通せんぼクイズのシステムというかルールは本当によくできてると思う
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 02:17:35.96 ID:JFwY1kjM0
サンアントニオの罰ゲームで失格者が食わされていた
物凄く辛い料理、食べてみたい
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 03:05:07.48 ID:zNFZLtIr0
昔の名作マンガなんかでも大抵は無理矢理続きとか続編書いておかしくなる
思い出は美しいままのほうがよいのだよ
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 03:07:32.40 ID:s0a53fgA0
高校生クイズだと3人で
知力 体力 時の運で別れて
それぞれの担当のノルマこなして帰ってくるのが好きだったわ
運担当が自販機の当たりが出るまで上がれなくて
缶ジュースガラガラさせてたのを覚えてる
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 03:18:03.73 ID:PwH7KxxV0
14回はコロラドで女性3人が一気に落ちちゃったからな
しかも3者3様で残念だった
澤野さんは女性機内1位だし
次の大声、ソルトレイク、アーチーズあたりは余裕で抜けてたろ
トマト戦争は変更かなそうしたら。
亀谷万年と同じとこまでは多分いけたよな
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 03:31:30.49 ID:FQySpW/70
うおおおおおおお
ファミ劇は神
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 03:46:01.83 ID:8jOkIrVVO
あ、コロラドじゃないや
オレゴン街道 だな

ワイオミング対ワイオミング です
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 03:48:32.35 ID:FQySpW/70
>>919
その回が一番好きだ。録画して何回も見たなあ
川高の人慌て過ぎ
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 04:04:28.79 ID:m5oDYQU6O
復活させるなら出題は恐らく高校生クイズの実績からラルフ鈴木か上重 聡だろうけど、
高校生クイズのラルフはまだしも上重はさすがに御大には越えられないだろうからな。
総合司会は枡と水ト(エレーヌも)の可能性大。
ピコハンぶっ叩かれキャラはお笑いタレントでもいいが、徳光和夫が長年やったから
局内から選ぶなら藤井恒久だろうな。
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 04:07:20.42 ID:1cgH7xLcO
たー兄が好きだったわ
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 04:20:30.40 ID:v6imBoAG0
素人と上手くやれるアナ、今の日テレにいるのかな
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 04:35:38.86 ID:qYWijxXW0
俺が好きなのは、12回と14回。
12回のアラスカ鉄道と14回のタヒチが好き。
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 04:55:37.73 ID:m5oDYQU6O
>>926
ラルフは高校生クイズで長年やっていたし、上重はズームインで多少は慣れてるし、
松坂と投げ合った体育会系じゃ断トツ実績高いからな。
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 05:27:14.18 ID:KBUs+QC70
>>902
一番好きな曲だ
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 05:53:23.60 ID:l2lSIQDB0
>>882
去年からシステム変わったよ
クイズじゃなくなったくらい
アインシュタインがどうこうのときよりましだが
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 06:00:07.26 ID:MlemrIAM0
とりあえず高校生クイズを知力体力時の運に戻せ
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 06:02:31.68 ID:Gl+qKWmc0
>>930
去年はイッテQ路線で決勝が三人四脚という衝撃の展開だったな
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 06:04:01.77 ID:Gl+qKWmc0
>>909
運を持ってるJKチームが運だけで残った運大王制度は盛大に 叩 か れ ま し た w
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 06:04:25.52 ID:q+yWjWK70
この番組は圧倒的にバラエティ重視だからよかったけど、
クイズ王タイプって、ただ答えをデータとして知っているだけという感じでつまらん。
カルトキングみたいな感じのクイズ王っているのかな?
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 06:08:18.41 ID:8nssqGu20
クイズなんかで勝たなくてもツアーに申し込めば安価で行けるだろ
ニューヨークくらい
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 06:08:30.87 ID:Gl+qKWmc0
>>916
実力あるヤツほど自然と不利になる絶妙なルールだったな
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 06:11:16.64 ID:4dIkU5ZI0
よく旅途中で事件とかにあわず、
途中中止とかにならなかったね
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 07:06:08.18 ID:NCcECGBa0
海外といえば問答無用でまずアメリカだった時代が終わって
日本人の目が欧州に向いていった時期でもあるよね

イタリアブランドの流行、イタメシ、ワッフル、F1やロードレースやサッカーのブーム等々、マスコミが推す対象もヨーロッパのものに変わっていった
海外旅行自体が手軽になったこともあるけど
「アメリカ横断」「ニューヨーク」ではまるでロマンを刺激されないようになったのも確かなんだよね
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 07:21:36.43 ID:uwwCPhsai
決勝のニューヨーク
摩天楼をヘリで進んでいく場面は音楽も相まって、今見ても鳥肌が立つ
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 07:26:51.31 ID:dw7t0hQZO
>>901
去年見たけど良い方向だと思う
バラマキも有ったし
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:09:28.16 ID:4IYxX/7v0
大学院生クイズ
大学生クイズ

を何故
日テレやライオンや電通が考案しないのかが不可解。
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:12:44.14 ID:4i4q8H0i0
>>941
1993年に「80大学対抗クイズ選手権(タマ王)」という特番があったが、1回で終わってる
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:13:41.46 ID:v6imBoAG0
>>940
決勝でバラマキやってもな……
これがウルトラクイズ復活へのリハビリになってくれるならアリだけど
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:18:45.58 ID:k5fGAuXq0
始まりは円が高くなって憧れに手が届くようになった時期だよなあ
それが当たり前の世代とそれ以前って結構ギャップがあると思うわ
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:24:31.20 ID:ydYv7Ad30
企画力ゼロ



ゴミだね
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:32:43.56 ID:WmlcQBePO
大好き安芸乃島!
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:37:18.21 ID:NCcECGBa0
もうTV番組制作に金掛けられないし
アメリカへの憧れなんてないし、これだけネットが発達した今、そもそもクイズ王という存在自体にあまり意味がない
ウルトラクイズの復活なんてあり得ないよ。

ウルトラクイズとはコンセプトから何から全然違うけど、
俺が最近好きだったのはNHKの「男自転車ふたり旅」という番組だな。
ロードバイクでイタリアやチェコを縦断し、なぜか現地で人気の能に飛び入り参加したり、ストリートライブに参加したり。

現代で異国や旅への憧れを満たすなら、こういう方向性になるんだな、って感じがした。
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 08:57:57.65 ID:5Qlr2LpT0
3回連続後楽園通過したおっさんいたけど本当に実力で通過したんか?
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 09:11:31.67 ID:sW07wFUH0
>>948
本とかに書いてあるけれど、色々と攻略法があるらしい。
いちばん大切なのは、大規模のグループを作って参加すること。
この方法は今でも、高校生クイズの地方予選に活かされているから、
部員の多い強豪校が強い。
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 09:34:25.66 ID:OQ/nSdqY0
高校生クイズのピークは俳句クイズの相馬高校
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 09:45:03.99 ID:rR+ES7oz0
同じ東北でよく2年も続けてやったなあ
952名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 09:50:00.28 ID:cP1ha83W0
クイズ番組なのに空港でジャンケン大会とかありえんわ。
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 09:54:58.45 ID:4IYxX/7v0
最後の優勝者、
1998年で21歳って、完全に2ちゃんねる世代だと思うが
名前も顔も誰も思い出せないという
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 09:59:37.78 ID:SdqP4T500
>>892
CS契約してる。スカパー専用アンテナ。BSはNHKがウザいから設置してないw
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:05:13.12 ID:bGC1cnYu0
海外ドラマを見ていたらウルトラクイズのテーマ曲を使っていてびっくりした。
海外でも有名な偉大な番組だったんだな。
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:08:43.84 ID:SdqP4T500
>>955
元々スタートレックのテーマ曲だよ>ウルトラクイズ
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:12:18.93 ID:RZbhmBEx0
ネタにマジレス
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:18:03.13 ID:1eySddAG0
>>919
覚えてる!
知力が新幹線下りの中でペーパーテスト
体力がフィットネスジムで減量
運は浅草雷門前で自販機の当たりが出るまで引きまくるってやつね
あの回は凄く面白かった
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:21:31.34 ID:Gl+qKWmc0
>>953
むしろ準決勝敗退の早稲女のほうが印象に残ってる
今はパズル雑誌の編集部だっけか
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:30:47.28 ID:Gl+qKWmc0
>>940
たった2チームのバラマキでいい方向!?
しかもバラマキを早抜けしたとしても結局最後の三人四脚で勝負が決まるのに!?
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:37:31.31 ID:Gl+qKWmc0
>>937
2001年まで続けてたら多分途中で中止になってお蔵入り、後日911関連ドキュメント番組として幻のウルトラクイズとかやってたかも
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 10:50:45.69 ID:rn5lBOh70
>>950
五月雨を 集めて速し もがみが「お」
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 11:04:05.49 ID:RZuC8Soa0
宗田ブッチャーあたりから見てた記憶があるな

>>948
それは中村さんの事?
ダラスで負けて罰ゲームの時にそれがどっきりだと分かって
ほっとして泣いてたのが印象に残ってる
次の年は成田のじゃんけんで負けたのを覚えてる
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 11:10:26.58 ID:COBFReO90
なんでアメリカ横断なのにパリとオージーに行っちゃったんだっけ?
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 11:32:25.93 ID:Gl+qKWmc0
>>964
パリはシラクがフランスに来てくれと嘆願したから
オージーは当時の湾岸情勢と関係あるかも
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 11:44:09.43 ID:U33Slr6i0
2ちゃんってやっぱり45歳前後の人が多いのかな?
(もちろん、そのあたりって単純に「人口が多い」っていうのもあるが)
話題が一番盛り上がる。
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 11:50:49.65 ID:EECcWCUM0
ニューヨークが決勝地だからニューヨークより東側はほとんど行ってなかったような。メーン州とか。
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 12:07:18.40 ID:FE4Oerut0
第13回の第一問は、その日の読売新聞に
掲載されていたが、敗者復活の対象者も
新聞に掲載されていたな。
「ウルトラクイズ皆勤賞」の人。
一人だけいた。

あと、その「皆勤賞の人が好きな芸能人
(賀来千香子)に似てる人のうち会場の
拍手が一番大きい人」も敗者復活。
で、何故か男が一人出てきて、一番盛大な
拍手を受けて復活した。
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 12:10:50.32 ID:JkaiJ6gJ0
ミリオネアみたいにフォーマットを売ればどっかの国がアメリカ横断するんじゃね
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 12:14:05.01 ID:aytfHYd50
準決勝のシステムは神だよな
とおせんぼだっけ
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 12:38:43.91 ID:yVA0Ai0FO
やはり13回の準決勝は神だ。
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 13:26:15.18 ID:FE4Oerut0
冬・虫・夏・草!
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 13:28:07.22 ID:TlI86A+N0
13回は準決勝も神だがその前の準々決勝メンフィスから通して見るとさらに凄い。
準決勝だけだと田川さんの凄さがイマイチ伝わらない気がする。
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 13:34:20.22 ID:7qAPjxTe0
>>919
その回が一番人気あるだろうね
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 13:47:04.09 ID:PN9/Fb2O0
これ、CSが限界だろうなあ。DVD化は音楽使用料でお手上げになりそう。
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 13:58:25.17 ID:Rbkg4KEK0
子どもの頃に弟と見た覚えがあるな
はっきり覚えてないけど
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 13:58:45.15 ID:yPtsI5GD0
>>934
カルトQは面白かったけど
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:01:45.54 ID:pVyQmy0u0
みんな良く細かい話憶えているなあ。
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:04:36.98 ID:PN9/Fb2O0
時代、カネ、センス、コネが全部ないと成立しない番組。
視聴者≒出演者、バブル期、トメさん、スタッフの熱意などが全部揃った。
今だったら世界一周でクイズするぐらいの感覚かなあ。
座談会や裏話とか2時間ぐらいやってほしいよ。
この勢いで全回やってほしい。さすがに第1回とかまともに見たことないし。
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:08:48.49 ID:TlI86A+N0
当時の感覚で言ってもぶっ飛んだ番組だった。世界的に見ても。
当時パリ市長だったジャック・シラクが番組誘致したり
アメリカでこの番組の特集が組まれたりもした。
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:17:49.19 ID:AQvTs4Dl0
こんな金だけかけて海外で遊びほうける番組よりも
小予算で創意工夫された名古屋縦断ミニトラクイズって番組の方が傑作だったな。
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:19:39.73 ID:AQvTs4Dl0
>>934
頓智王決定戦とかならいいのにな
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:25:24.37 ID:1WjnLAxH0
最後の大会で準決のとうせんぼクイズでのお手つきがマイナスポイントから1回休みになって、一気にクソ化したという記憶がある
まぁマイナスポイントだと実際の現場はめちゃくちゃ大変だったという話だが
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:34:28.07 ID:HBYxn4eG0
芸人や安いタレントみたいのがクイズに答えて賞金ゲット、
みたいなのと違って昔のクイズ番組は一般人が出てるのばっかで面白かったよ
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:36:02.25 ID:RZbhmBEx0
第16回は決勝になって初めてマイナスポイントが登場というクソ仕様。
マイナスポイントだといっきに収録時間が長くなるから。
15回は現場ではマイナスポイントでも放送上は「お手つき誤答1回休み」だったりしたけど。
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:36:27.66 ID:4i4q8H0i0
>>979
今回の再放送とは無関係で、しかも視聴には会員登録(月額324円)が必要だけど
明日こんなイベントがある。

クイズ総合誌「QUIZ JAPAN」第2回トークライブ【ゲスト:瀬間康仁・長戸勇人】
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv178883253
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:37:33.01 ID:Sil8EUX4O
>>980
そんなに凄い番組だったのか
ウルトラを冠するに恥じないお化け番組だったんだな
つくづくリアルタイムで見られて良かった
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:43:55.37 ID:AQvTs4Dl0
>>942
インカレのクイズ大会にそのままカメラ入れたらいいんちゃうん?ラグビーや野球みたいに。
そういや大学サッカーってあまりきかないな…
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:46:06.80 ID:AQvTs4Dl0
福留功が持ち上げられる唯一無二のスレッドかもーですー(西ひろ風
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:47:06.16 ID:c7HuFhXo0
pu
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:49:01.23 ID:zQ/IrkpF0
火星に行きたいかー(自己責任)
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:49:16.63 ID:W6oSM0bW0
>>1
総合司会は、当然、高島忠夫だろうね?
復帰できるのか?
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:52:01.13 ID:lfDOh8Yb0
小倉淳
↑なんでこの程度の奴が独立したんだろうな
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:55:47.19 ID:1WjnLAxH0
>>992
15回でスタジオパートが復活した時、すでに高島忠夫じゃなく小倉と永井美奈子だった
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:57:27.83 ID:AQvTs4Dl0
四次元空間(スーパーストリングス)に行きたいかー
ブラックホール(withワームホール)に生きたいか?
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 15:57:30.14 ID:TlI86A+N0
第11回の優勝者稲川氏は唯一の一般企業サラリーマンのクイズ王だが同時に
かの立命館クイズ研の創立者で初代会長というね…
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 16:42:50.55 ID:DnSkOoMt0
ファミリー劇場はCSだけでなくほとんどのCATVでも放送されているはず。
CATVに入っているのなら見られるところが多いと思う。
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 16:49:29.55 ID:zQ/IrkpF0
面白い企画まだまだ考えられそう
西遊記の旅再現とか
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 17:07:53.72 ID:Nvh50k+3O
>>856 >>874
コナミのゲームでも家庭用には収録されてないからそれは間違いなくデマ
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 17:12:45.05 ID:w1ksBsAE0
カナダかどっかの小さい島貰った回の優勝者がクズで観なくなった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。