【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載禁止
お笑い芸人の千原ジュニアが、26日放送のトーク番組「にけつッ!!」(読売テレビ)
でディズニーの最新作「アナと雪の女王」は「歌ってばかりの作品だった」などと
感想を述べた。

ジュニアによると、世界的な話題作「アナと雪の女王」を鑑賞するため、先日、
芸人仲間と一緒に映画館へ足を運んだという。

映画を観た感想は「あんな歌うの?」。ストーリーよりも主人公たちが歌う印象が
強かったようで「ずっと歌うねん。あれ(主題歌)だけちゃうよ。ずっと歌ってん」と
歌のパートが多かったことを強調した。

さらに、ストーリーは歌の部分を除いたら「30分」で完結するものだったと指摘。
「胸に氷がグサッと刺さってんのに、ずっと歌うねん。(病院に)連れてってあげてって。
死にそうになっているんだから連れてってあげて」と作品にツッコミを入れた。

しかし、同作品は世界的に人気を博しているため、ジュニアは鑑賞中、
「世間の人たちはこれがおもしろいって思うんだな」と思いながら観ていたという。
さらにエンディングロールは「今まで見た映画の中で一番長かった」そうで、
真っ暗な空間に文字だけが流れているこの間にカップルだったらキスしているはず
だと想像した。

ストーリー以外の部分に想像が膨らむジュニアだったが、当時、両隣に座っていたのは
芸人仲間のおっさん2人。「ホンマにねー」とため息まじりの声をあげつつ、
初めて観たディズニー映画の感想を語った。

http://news.livedoor.com/article/detail/8871444/

関連スレ
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400559472/
【ラジオの感想】伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398773983/
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:03:11.11 ID:CRcY544E0
オペラだから
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:03:58.29 ID:MG2X1oi80
ラプンツェル〜髪の毛を降ろして〜
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:04:01.97 ID:dD1Ws3Fp0
ミュージカル作品で歌抜けっておい
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:04:11.19 ID:pL9xr6Lw0
チョンうっせ
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:04:41.98 ID:s64CnuW5O
ディズニーアニメは基本的にミュージカルなんだけど
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:04:48.49 ID:zqdB3Xnf0
テレビ見て記事を書くお仕事です。
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:04:49.33 ID:8mlwpqxZ0
すべてのミュージカル作品酷評ですね
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:04:54.50 ID:/48VT8Z50
お前の話もいつもなげーよ
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:04:54.94 ID:dNbRBeSf0
子供向けだろ
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:05:14.94 ID:uzbcJGnH0
>>1
最後までミュージカルなんだと気付かないアホ
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:05:28.14 ID:Mm/DuVEz0
最近芸人がディスるのがテレビ界で流行ってるの?
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:05:29.31 ID:116ZkJ1w0
今年一番の糞歌
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:05:41.94 ID:iwIZbcCR0
バァーと唄ってほんでブァーとなって
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:05:50.41 ID:hHuH8fg90
タモリには拷問だろう
16石榴優 ◆abiru3G2/g @転載禁止:2014/05/27(火) 20:06:02.53 ID:D+Xx2bpp0
これ観てないの俺だけかよ?








今後も観る予定ねーよヽ(`Д´)ノ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:06:20.41 ID:CNVkfTTM0
>1
>「胸に氷がグサッと刺さってんのに、ずっと歌うねん。(病院に)連れてってあげてって。
>死にそうになっているんだから連れてってあげて」と作品にツッコミを入れた。

いや、アナは胸に刺さってからは歌ってないし、だからこそ直してもらうために
トロールのところに連れて行ってもらってるんだけど(以前も治療してもらってる)
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:06:47.06 ID:RWgGdP2F0
まず松本人志にアドバイスしろよチョン
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:06:54.12 ID:3/iA2ZBv0
ミュージカルアニメなんでそ?
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:01.57 ID:f2ZWwr3c0
千原ジュニアって高確率でにけつとラジオ同じ事喋るよね
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:10.64 ID:K0uTD+C80
ジュニアは全インドを敵に回した。
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:28.51 ID:xEaukKib0
誰か1人が批判したら
水を得た魚のように便乗して批判する芸人どもってアホなの?
面白さがわからない。でも世間では受けてるんですねっていう
一応フォロー入れながら俺は違うみたいなアピールいらんわ
批判するならこれを面白いと言ってる世間もアホとか言い切れよ
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:41.47 ID:CqDGaOyy0
アスペかな?
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:56.16 ID:dD1Ws3Fp0
ぐうわぁ〜歌いよるんですよ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:57.73 ID:HYpR4n/n0
テレビでくらいしかディズニーアニメを見ないが
歌ってばかりだな
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:07:58.97 ID:Hq9MSGSa0
おせーよ、散々言われてだろ
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:04.76 ID:JGUClbVW0
歌がストーリーじゃないの?
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:12.97 ID:8+2/jqHW0
正論
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:13.75 ID:378vFtqY0
もっと後輩芸人はヨイショしろ
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:15.02 ID:r6iMd1310
「こうブアーっと」とかの言い方は使用禁止になったんか
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:15.65 ID:i64FIloA0
歌を楽しむための映画だろ
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:26.85 ID:JMwI+Xkg0
番組みたけど、批判ってほどじゃなかったぞ
自分は有名な映画ほとんどみてないとかも言ってたし
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:28.30 ID:vx8LW70J0
レ・ミゼラブル歌ばっかりでうんざりしたわ
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:37.99 ID:Tbk4iJF90
タモリもオレもミュージカルが大嫌い
レ・ミゼラブルとかこれとか見てる奴はアホだね
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:08:59.86 ID:RUGiEHGp0
他の芸人はちゃんと突っ込んでやれよ
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:09:26.88 ID:kdxIDQaG0
挿入歌にはアリランが不可欠とか思ってんだろw
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:09:53.47 ID:ZTxmsdL90
芸人にしゃべらすな
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:11.19 ID:C79dbw+o0
アバター的な人気だよな
圧倒的な映像美人気でストーリー人気ではないという
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:12.51 ID:5Cc65z7m0
あの映画、アニメ版ミュージカルだったような・・・
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:22.23 ID:0HVBBYED0
ミュージカルも知らないのかよ。
日本の芸能って本当民度低い
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:27.34 ID:dD1Ws3Fp0
アイゴー マンギョンボンゴー
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:38.93 ID:UuBFtMCm0
>>1
子供向け映画を大人の目線で批評しても意味がない
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:50.74 ID:Duq3gqvG0
ジョジョ5部読み返して思ったよ
こいつキングクリムゾンそっくり
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:53.51 ID:/Lf+WfZR0
奇形のくせに
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:10:55.55 ID:UxabPFbR0
アナ嫌いだけど 千原が言うなら好きになるわ絶対に。
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:11:14.11 ID:JGUClbVW0
そもそも「メタ」を理解できない人が芸人をやってるのが不思議
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:11:17.15 ID:NdDx967ZO
お笑い糞芸人の映画感想ニュースにしてんな。
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:11:26.98 ID:7RgngefJ0
ほんでぇ〜
俺え〜っておもって〜
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:11:35.11 ID:WHDxSkqa0
炎上商法大変ですねえw
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:11:37.54 ID:EUzcEks70
インド映画を侮辱したな!!
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:11:49.36 ID:OTxC57py0
ディズニー映画なんてみんなこんなもん
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:02.58 ID:W3sONaww0
流行っているものに対してあえて斜に構えて批評する

2ちゃんねらーと同じだな
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:03.91 ID:W42lFlM30
松本さんの映画も批評してあげてください
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:08.62 ID:pk/fPbbxI
そもそもあの映画の一番の売りはストーリーじゃなくて歌だろ
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:10.96 ID:NUpUrufF0
城を出た姉が生活感の無い氷の城を作って半日足らずで帰って来る話だからな
くだらね
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:11.75 ID:LN6voyW+0
芸人達はこれを叩けと上から指令でも受けているのかな
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:14.47 ID:UGQZVLB30
勘違いすんな!カス芸人!

てめぇは単なる吉本のデッチ上げ芸人なんだからなっ!
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:36.52 ID:xGO7E5xgO
えっ!物知りなのにミュージカルとか知らないの?
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:44.37 ID:UbjIf4wD0
ミュージカル作品に対して「歌が多すぎ」って、それ批評とは言わねーだろ。
ミュージカル映画全体をディスってんのか?
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:57.48 ID:1xUr3o4P0
ガー言うてなあ
ほんでワーなってやで
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:57.94 ID:qHE/9iUw0
「おいおい、ミュージカルだろ!」って突っ込み前提に
ボケてるんじゃなくて、いい歳した大人がマジでテレビで
語ってるんだとしたら寒すぎるな。
それを平気で流してるテレビ屋にも閉口だわ。
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:04.66 ID:P1QBUgAj0
千原ジュニア嫌いだけどこれだけは同意

日本はいつからこんなにミュージカル好きになったんだろ??
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:10.43 ID:+OSpqJKP0
>>16
俺もだよ
大ヒット大ヒット言われるたびに見る気が起きなくなる
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:16.46 ID:f2ZWwr3c0
まあ伊集院も毒にも薬にもならないって批判してたな
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:19.16 ID:Y5QeMkgS0
腰巾着が偉そうに
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:24.07 ID:mckJaKFm0
ミュージカルだから歌が多いのは当たり前だろ。
何言ってるのこいつは・・・
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:31.57 ID:hX24R5Sw0
小卒の最底辺だからって芸歴とかいう一般社会じゃ通用しない屁理屈を盾に死ぬ程威張り散らしてる
顔面崩壊カス野郎
10代から吉本にいるからってそれがなんなんだよっていう
それと面白さなんて関係ないし、そもそも全然面白くないんだよ小卒のクソカスが
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:39.67 ID:BntMT+YT0
>>1
>初めて観たディズニー映画の感想を語った。

初めてなのか
ダンボとかバンビも見たことがないのか
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:41.05 ID:Ebn725ABO
伊集院は毒にも薬にもならない作品と言ってたな、盛り上がりのない退屈な話なんだろか(´・ω・`)
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:42.39 ID:493VcCGR0
千原ジュニア、今頃になって炎上商法? おもろない。
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:43.26 ID:iOExGGrj0
タモリもミュージカル大嫌いだったな
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:13:54.24 ID:xie2cD/e0
松本の映画の批評は?
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:14:11.75 ID:Aj2Brnul0
ジュニア「その点松本さんの映画はすごいですわ!」
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:14:11.90 ID:guCNPtRx0
あれは歌を聴かせる映画だからなw
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:14:42.13 ID:a2sGafKg0
お前の芸風もやから除いたら9割なくなるだろうが
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:15:14.04 ID:gJzx+DY10
千原ってあんまり馬鹿な印象なかったけど馬鹿だったんだな。

こいつにレ・ミゼラブルとか見せたらどんな感想言うのか聞いてみたい。
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:15:24.30 ID:f2ZWwr3c0
爆笑太田は歌う客をディスってたな
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:15:42.27 ID:tFxs/j1f0
ディズニーアニメは初期作品から全部ミュージカルだろ・・・
そんなことも知らないニワカが流行で後乗りしたくせにしたり顔で語ってて恥ずかしい・・・^^;
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:15:55.82 ID:Yxj05xo70
お前らの味方きたー
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:15:58.16 ID:Mu6HmgxG0
こいつ生理的にだめ。
芸も全くないのに、なんでこんなに偉そうに批評してるの?
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:21.81 ID:493VcCGR0
流行ってるものを批判する。あえてね。

アナ雪を使って売名目的の炎上商法をやるのはこれで何人目よ?
後追い商法はかっこ悪い。
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:23.45 ID:iSFQqOk30
ディズニーは大体ミュージカルアニメだろ、という既に突っ込みが腐るほどあって笑った
ディズニー初めてなんだな
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:36.59 ID:mggbCqPT0
昔からいいミュージカル映画はみんなそうだよ
ストーリーがダンスや歌の邪魔をしないというのが鉄則
逆にストーリーが前面に出すぎてミュージカルはつまらなくなった
この映画がいいミュージカル映画かどうかは見てないから分からないが
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:42.88 ID:P1QBUgAj0
タモリがミュージカル大嫌いって聞いてから
俺も安心してミュージカル嫌いって言えるようになった

気持ち悪いんだよアレw
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:46.73 ID:/IP2ctyd0
R100は?
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:46.98 ID:KrEtdaCe0
まちゅもとの映画の批評もよろ〜
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:47.20 ID:Nkky43q+0
普段映画見ていないの丸わかりだな
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:16:54.17 ID:jNQe04vn0
芸人が批評するのが流行ってんのか
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:04.23 ID:oveLYP290
ここは信者スレ
怒り狂ったファンが暴走する
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:07.09 ID:lJI5OTVe0
ミュージカルって知らなかったのか?
宝塚ぐらい知らないのか?
オー宝塚って番組やってたろ
反知性な
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:17.18 ID:h269sHcA0
小木も今まで見た中で1番酷いって言ってたけどなんかあるんかな
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:20.79 ID:JGUClbVW0
「俺ミュージカル嫌いなんだよ」なら別に
「何で歌ってんの?」て、お前人間何年ゃってんだと
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:23.02 ID:ofmz7K4f0
また芸人の炎上商法か

寄生虫どもめ
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:43.81 ID:s6jWvdPy0
>>81
いろんな人が乗っかって来てるよねw
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:44.32 ID:5xUrjqCm0
ミュージカルなんだけどw
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:47.12 ID:SQJR6isI0
ジュニアはもっと短縮して話せよ
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:48.06 ID:5kSO0Mln0
なんで日本のテレビって、こういう無教養なやつらだらけなんだろう
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:17:54.60 ID:QW3n4Ir3O
まあ僅か二時間ドラマをヘタクソな演技で
最後まで視聴させる気力を全部削がせる芸人崩れには言われたくない
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:18:20.17 ID:46ME237I0
お金払って観るアナ雪
お金払ってテレビバラエティ見る?
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:18:35.96 ID:VlrkFeie0
この映画批判するとブスに恨まれるから
芸能界で長く生きたいのならこの映画に関わるな
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:18:39.93 ID:ru/jfUY50
お笑い芸なしチョン人
ちゃんと正確に表現しよう
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:18:45.02 ID:5kSO0Mln0
>>91
邦画(=日本のテレビ局が権利持ち)と競合しまくったからじゃない
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:18:52.44 ID:9HyS3Auc0
だってそういう映画じゃん
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:18:52.80 ID:aSc5/Y7v0
オペラなんて10分で終われそうな話を3時間近くするんだぜw
あぁーあなたは素敵よーみたいなのを何度となく繰り返す
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:19:16.04 ID:5xUrjqCm0
>>34
タモさん日本語ミュージカルみたんだろ、あんなの俺でも受け付けねえよw
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:19:25.10 ID:C79dbw+o0
もののけ(193億)ハウル(196億)抜いて
今週にはハリーポッター(203億)抜く予定

あとは歴代2位のタイタニック(262億)と
歴代1位の千と千尋(304億)があるだけ
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:19:32.09 ID:NjggLiwtO
これがジュニア流のボケなんだろう。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:19:41.82 ID:lJI5OTVe0
>>97
もうネタでやってるとしか思えん
でもひょっとして日本人の半分はこんな奴らなのかもしれん
ヤンキー文化恐るべし
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:19:42.71 ID:L8yF5ZSU0
クギ抜きフェイスのイケメン芸人
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:19:58.07 ID:LlzjjBH5O
とんかつ定食に対して、とんかつが主張しすぎだと文句垂れるようなもん
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:20:02.24 ID:wUhsfPk80
ディズニーは基本ミュージカルなんだから、ミュージカル苦手なら観ないにこしたことはない
だってイライラするよ
だからタモリも観ないんでしょ
千原もこれに懲りたら、ミュージカルは観ないように
話題になってるから、って理由で観に行っちゃいかんよ
いい教訓になったな!
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:20:02.26 ID:81j7xhdP0
お前ら 普段ミュージカルなんか見ないのに、この映画には「ミュージカルですから!」っていうんだな
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:20:21.09 ID:2X1Zhb3u0
インド映画をバカにするな
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:20:36.76 ID:og028Lpg0
だって、ミュージカルですもの(笑)

  
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:16.81 ID:LSECX4oc0
ディズニーに期待するのがそもそも・・・
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:20.95 ID:fsn1sEcO0
そういう映画だろ

コンサート言って

歌ばっかして

批判するんかい

あほちゃうかこいつ
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:25.76 ID:eaXSe4+e0
アナ雪つまんねええええええええええええええ
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:31.31 ID:RRauuQHf0
>>63
けどスレは覗く

かなり頭おかしいなw
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:40.58 ID:Da+oBDsh0
おまえ嫌いだから俺と同じ意見だと思うけど黙っとけ!きめえから。
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:46.19 ID:og028Lpg0
>>112
いやいや、女性の監督がミュージカルに路線変更したんだよ
監督がミュージカルだって言ってんだから、ミュージカルなんだろうよ

  
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:21:53.93 ID:5vKcGvxu0
ディズニーアニメ見たことないんかこいつは
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:22:11.79 ID:GmmiAn2g0
     / れりごー\
\       ありのままの〜  /
  \ __________/
   |                |
   |           ♪ありのままの〜>
< れりごー♪           |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ ♪れりごー/
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:22:41.65 ID:493VcCGR0
流行ってるものを批判する。あえてね。
権力に逆らい、批判の旗手、アウトローの俺。(俺って…かっこいいだろ?)

アナ雪を使って売名目的の炎上商法をやるのはこれで何人目よ?
後追い商法はかっこ悪い。
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:22:54.39 ID:DdfWkfMx0
>>112
だってミュージカルだし
お前バカだろ
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:22:59.59 ID:2sVYW+xd0
アナのおばさんっぷりに感動した。w
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:00.11 ID:c2pd+i530
「自信喪失」が国民病な「自分好き」たちが料金を支払い 明日に向かって前を向いて生き行けるのなら. でもつまんなそ w
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:04.08 ID:f2ZWwr3c0
少しも寒くないわ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:04.45 ID:yEJ1O4z90
30分じゃない15分だ
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:05.46 ID:tFxs/j1f0
>>112
ディズニー映画見たことないの?^^;
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:06.39 ID:SafyfyUT0
>>84
他人に便乗しなきゃ自分の好き嫌いさえ言えないんなら
黙ってる方がマシだわな
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:07.77 ID:MEIrS6rs0
>>121
見たことない人の貴重な感想だと思うけどね
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:52.63 ID:lHge1ueQ0
>>112
普段見ないのと何の関係があるのか
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:53.33 ID:5NRhnq6F0
ほんとに伊集院にしてもおぎやはぎ?にしても
低能な芸人のコメントってポイントがズレてるよなぁ
ミュージカルベースを歌除けばって・・・馬鹿丸出しwwww
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:53.81 ID:5kSO0Mln0
>>108
ネタにしても「俺はバカです」ネタのワンパターンすぎ
日本にバカが増えたのは、テレビが「バカは正義」って刷り込みしてるからな気がする
テレビが「知性こそ正義」って毎日刷り込んでたら、日本自体もっとマシになってるよ
日本は大勢にならう文化だからさ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:55.95 ID:6tsQUpZD0
>>1
朝鮮人はこんなんばっかw
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:24:02.16 ID:lJI5OTVe0
雪だるまつくーろー
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:24:08.29 ID:5lQ/dmHl0
すべらんな〜
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:24:14.10 ID:fA1SHLaA0
この人大嫌い
139名無しさん@恐縮です@転載禁@転載禁止:2014/05/27(火) 20:24:22.79 ID:BIJ9ndEB0
この千原って人、偉いの?何なの?
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:24:23.66 ID:7xk+bp8L0
またゴミが批判してんのか
こんな最底辺のクズに批判されたくないわな
コイツはカマキリみたいなツラで気色悪すぎてヘドが出る
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:24:39.79 ID:P1QBUgAj0
聖闘士星矢のパクりだからな
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:24:46.52 ID:2sVYW+xd0
表情がライス国務長官みたい。
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:25:44.50 ID:gSDZw4Uq0
>>1
雪アナをつまらなく思ってはいけない風潮って何なの?
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:25:54.86 ID:ru/jfUY50
おい、朝鮮人、
ふざけたこと抜かしてんじゃねえぞ!
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:25:55.13 ID:eloM8r1tI
ミュージカルというものの存在を知らないのかも
貧民かわいそう
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:25:58.55 ID:0Tq2MgT40
ブスと雪の女王の曲は歌詞がまた気持ち悪い
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:15.25 ID:Da+oBDsh0
初めてディズニー映画みたとか絶対嘘やん。 考えられへんw
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:20.95 ID:7wmbcdzs0
ディズニーアニメに歌が多いって頭悪すぎだろ(´・ω・`)
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:35.00 ID:1mLnEpX90
じゃあウェストサイドストーリーは?
なんで最近の芸人ってコメンテーターぶるの?勘違いしてんの?
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:36.15 ID:c4Jpk/HY0
ていうか話の部分だけで30分も必要ならむしろすごくねえか
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:39.83 ID:39X8RVoo0
ミュージカル映画だったんか知らんかった><
ちなハクナマタタが好きやで
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:40.43 ID:3T8zBcxJi
○○でね、
○○がね、
○○してね、
○○やったんすよ、
めっちゃおもろいでしょ?

これでしかネタが言えないカス

ケンコバとかもだな
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:43.63 ID:mOsEYP590
批判したくて見に行くやつwwwwww
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:46.04 ID:Ae5BfwO90
ミュージカルってそんなもんじゃねえの(笑)
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:48.51 ID:69BsKTY80
NHKはコイツつかうなよ
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:26:55.85 ID:oKA018vB0
ミュージカルという形態を知らんのかw
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:27:24.95 ID:/IP2ctyd0
>>139
話芸の達人ですよ
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:28:00.50 ID:slWtUyEO0
ミュージカル映画でそれ言うたら
ジャッキー映画見てカンフーせんかったら
30分で終わるって言うようなもんやで
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:28:11.20 ID:iWPa9JuQ0
お前のガンメンブラクラ顔見せつけられるよりずっと健全だ
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:28:18.14 ID:gfYZaVPP0
スレタイに騙されてる奴多いな
批判じゃなくただの感想じゃん
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:28:38.04 ID:3g396eg30
>>118
見る気はないけど世間の評判を知ろうとすることは変だと思わないけど
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:28:54.08 ID:HY9+xsUX0
ミュージカルってそういうもんやん
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:28:58.32 ID:8mlJM6+o0
兄さん(笑)の映画とどっちがつまらない?
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:29:27.25 ID:m1j38p9w0
それを言ったらテレビのバラエティ1時間番組だって
CMまたぎの繰り返し映像とか余計なタレントコメントとか省いたら
実質15分ほどで事足りるだろ
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:29:35.52 ID:c4Jpk/HY0
>>133
映画とかあんまり見ない・・・というか何かを見て、「批評」をしないんだろうね
多分本も読まないだろうし。話がうまい以外では基本ただのヤンキーよ、お笑い芸人なんて。
第一テレビでいそがしくて本も読めないしな。
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:29:45.36 ID:g5pIO3630
ミュージカルって舞台では映えるんだろけど
映画には絶対むかん
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:29:47.51 ID:jdlj+Bnb0
グサっとなってからは歌ってないよ
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:29:49.57 ID:SafyfyUT0
>>143
思っていいけど的外れな事ばっかり言ってるから叩かれるんだろ
お子様向き歌と魔法のミュージカルアニメに何を求めてるの?と
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:29:51.08 ID:mhTdvGIb0
 
 
  何言ってんだこの中卒バカは
 
 
 
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:10.28 ID:PWM2E85v0
まぁそもそもがミュージカル映画なんだから
それ言い出したら吉本の芸人の話から誇張と嘘抜いたら何も残らんのと一緒だろ
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:11.64 ID:4904Lvni0
ステマお笑い芸人が酷評する所を見ると
本当にブームなんだな
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:26.22 ID:afFtiYqX0
まっつんのはどうなんよ
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:43.89 ID:8nVg3IA70
映画みてどんな感想持とうが人の勝手じゃん

なんなのこの映画はほめないといけないようなルールでもあるわけ
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:52.69 ID:aSc5/Y7v0
見る側がハードルあげ過ぎ
ディズニー作品なんだから10歳児くらいの目線で楽しまないと
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:56.84 ID:dpA6SSh20
観てないけど脚本家が女性でミュージカルをかなり取り入れたらしいからね
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:57.86 ID:c4Jpk/HY0
>>166
いやいやヒットしてるじゃん。
フットルースとか最高だし。
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:31:02.51 ID:AyYG9KCM0
こいつにはミュージカルというジャンルの説明から必要なんだな
バカ過ぎるので自分の専門以外は語らない方がいいよ
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:31:37.33 ID:BJONIKPQ0
>>1
ミュージカル映画だってばよ。
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:31:38.05 ID:vAjUD+JO0
頭悪いコメントするなよw
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:31:46.02 ID:Km0vO0//0
普段ディズニー見てない奴の批判もう秋田
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:31:54.64 ID:slWtUyEO0
すべらない話のジュニアと小籔の話も
要点かいつまんだらすぐ終わる話延々引き伸ばしとるやないか
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:38.00 ID:eaXSe4+e0
>>163
は?
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:38.32 ID:z38bgsZNO
>>164
正解。
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:51.38 ID:pBJdWfAK0
>>176
フットルースはよかったな
サントラも売れたし

それ以外だと
ウーピーゴールドバーグが主演した
天使にラブソングを・・・・かな
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:33:07.34 ID:uR2iwZvK0
ミュージカルって存在を知らないんだろうな
まあ俺もミュージカル・オペラは嫌いなんだけど
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:33:34.42 ID:U3WnBgLQ0
R100の批評しろよ
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:33:45.99 ID:mckJaKFm0
http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/category/anayuki

>『美女と野獣』のディズニーが贈る
>史上空前のドラマティック・ミュージカル、開幕!

>『アナと雪の女王』──それは、運命に引き裂かれた姉妹を主人公に、
>凍った心をとかす“真実の愛”を描いた感動のドラマティック・ミュージカル。


公式にも「ミュージカル」て明記してあんじゃん。
歌が多いのは 当 た り ま え
批評点が激しく見当違いなんだよ。
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:33:53.70 ID:ERoYhbmW0
みる気しなくてみてない
昔の白雪姫みたいなのがいいな ハイホーハイホー言ってるやつ
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:33:58.58 ID:tUMLlFsq0
ブワァー馬鹿芸人
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:34:22.37 ID:7FXk3ILy0
ミュージカルってそういうもんだろ

漫才見て「何でボケにツッコムんだよ」って言うのと同じくらい酷い意見だ
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:34:28.14 ID:qu551R650
>>1

※ミュージカルです。
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:34:35.48 ID:pH/1Ov55O
ミュージカル見たことないんだな
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:34:41.39 ID:7k34XX1g0
けどこいつ最終的には
褒めてたな
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:34:45.73 ID:LKf7MTUS0
幼女時代のアナの吹き替えのかわいさがこの映画の魅力の80%余りを占める
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:34:57.12 ID:5jmJCZLO0
ミュージカル嫌いならわかるけど
なんという的外れな…
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:35:02.17 ID:lJI5OTVe0
お笑い芸人なんだから馬鹿なこと言って笑われたら本望だろ
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:35:12.48 ID:9W2VJMQA0
ミュージカルの本質を無視しておいて、簡単に批判すんな糞芸人
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:36:30.10 ID:Xd1SqR900
こいつにレミゼラブル見せてやれよ
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:36:35.36 ID:DKnHHueP0
もちろん俺も見ていないが
まずYoutubeで「アナと雪の女王」で検索してみた。
すぐにミュージカルアニメだと分かる。

「歌のパートが多すぎ」ってのは批評じゃなくギャグだろ?
全然おもしろく無いけどな・・・
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:36:50.43 ID:aSc5/Y7v0
サウンドオブミュージックなんて独身時代から恋愛、結婚、戦争〜スイス亡命まで長い期間ずっと歌いっぱなしで話すすめる
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:37:27.54 ID:dKL7Jvyz0
キョッポダマレや!
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:37:27.57 ID:P0jG+16z0
頭悪いんだから喋るな
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:38:02.84 ID:17ewlr0X0
腐れ芸人共は、
この映画をもし松本人志が撮っていたら大絶賛していただろう。
朝鮮人監督が撮っていたとしても大絶賛していたはずだ。
クソ芸人共の批判や批評なんぞこの程度のものなのだ。
誰が撮っていたかで評価が変わるのだ。
世話になってる先輩は批判できない。
チョンは批判できない。
大手事務所は批判できない。
テレビ局スポンサーも批判できない。
こんな連中の意見なんぞ聞く必要はない。
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:38:04.46 ID:Ci/H5VxB0
まぁミュージカル映画の歌のシーンで
萎えたり、退屈に感じたりする時もあるかもな。
別にミュージカル全般がそうとは言わんが。
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:38:34.32 ID:wUhsfPk80
シェルブールの雨傘やエビータみたいな、全編歌唱のみで台詞なしのミュージカル映画みたら、なんていうのかな千原さんは
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:38:42.27 ID:NOIP9lGp0
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:38:47.27 ID:1e2f00z40
この作品が良いかどうかは別にして、芸人のボケナスが誰かから金もらってんのかってくらいこれ批判してるな

松本人志のクソつまんねえ映画よりはマシだろう
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:39:41.38 ID:Y7ZwbZ6y0
洋画の興行成績が悪くなったのは電通の操作かなって思えてきた
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:40:06.46 ID:WZNg163v0
こいつも
ほいでね、ばーっときて、ぶわーなって、ほいだら ぐわーなって
を除いたら時間半分以下になるだろ
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:40:15.38 ID:bpd/OHS20
こいつ何様www
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:40:37.91 ID:+8czlBGi0
ディズニー映画ってそんなもんじゃなかったっけ?
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:40:40.90 ID:SafyfyUT0
ブルースブラザーズはミュージカルじゃないけど歌だらけw
ストーリーなんか100文字以内にまとめられそうな程度
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:40:51.32 ID:mhTdvGIbO
作品はともかく
メイJ出過ぎ
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:41:25.54 ID:2cDaWrk9i
チェホンマンやん
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:41:30.54 ID:1TWVrPzo0
ディズニー映画を見て育った人なら楽しいはずなんだがなぁ
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:41:32.59 ID:A3Jj5YaGO
ミュージカルで何言ってんだコイツ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:41:32.74 ID:o/jdPrAv0
.
名作といわれるオペラでも瀕死のヒロインが朗々と歌い上げる場面、いっぱいあるのだが。
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:41:33.09 ID:DKnHHueP0
いやギャグじゃなくてマジで言っているとしたら面白いわ、これ。

ミュージカルアニメ見て「歌のパート多すぎ」って。
いやマジで言っているとしたら面白いよ
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:41:48.95 ID:SbNg6zoQ0
歌もストーリーの表現の一部なんじゃねーの見てないから知らんけど
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:42:19.79 ID:nyQzsTIX0
そういう映画なんじゃないの?
ミュージカル仕立てとか
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:42:32.96 ID:nzmYtW+z0
うろせえええー
きもいんじやーーーー



しね
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:42:38.73 ID:Z4b/PMtO0
ストーリーだけ知りたいなら、あらすじでも読んでろハゲ
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:42:41.39 ID:zjrcJGc90
うるせーよクソチョン
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:43:08.67 ID:ru/jfUY50
おい、チョンセンジン
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:43:43.53 ID:qLlOCbu+0
爆笑とおぎやはぎの次はこいつか
なんでこんなアナ雪を叩く流れになってんだよ
歌のパートが多いとか馬鹿はディズニー見んなww
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:44:11.68 ID:jU8iBPlU0
昨日見に行ったんだけど、確かに歌はうざいけど氷のCGは魅了される。ストーリーはいい大人でもホロリくる内容だし、見て損はないと思う
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:44:35.21 ID:5lKr5GT7O
そんなことより顔が奇形でキモいよ
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:44:41.83 ID:yQ840aDI0
見るのは情弱
229名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/27(火) 20:44:53.01 ID:5Uccxz2I0
ディズニーもの肌に合わないと感じてる俺は過去も観たことないし今後も観ない
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:45:05.27 ID:Mpy48S9P0
歌がいいからヒットしたんでしょ?
朝鮮人のくせに正論だわ
ゆとり世代よりチョンのほうがまとも
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:45:23.36 ID:zKKV9Ny90
ジブリではアナ雪を越える作品は作れまい
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:45:35.91 ID:fTMHVo0z0
またクソ芸人が流行り物の話題に便乗していっちょかみしてんのか
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:46:12.87 ID:YNLZ+9yuO
ジュニアはミュージカルが嫌いなのかな?
芸能人でミュージカル嫌いを公言しとるのは
タモリぐらいしかしらない
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:46:42.16 ID:nzmYtW+z0
ってかしねよ

てかしんで お願い
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:46:58.48 ID:Ep1McsHG0
>>229
そういう人にこそ薦めたいなー
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:47:17.44 ID:CNVkfTTM0
>>231
次のジブリはWヒロインで主役の名前がアンナで
もう一人の少女マーニーとの同性愛的な物語(実は肉親なので肉親愛も)

テーマ的に結構かぶるので比較されそうだ。
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:48:16.83 ID:MB7fnunq0
ミュージカルだから。wwww

日本語で言うと歌劇。チョンにはハングル以外分からんか?

芸人風情がコメンテーター気取ってもしかたがないだろ?
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:17.50 ID:0AP+vTRBO
ミュージカルに歌多いとクレームとはさすがジュニアさんwww


あほか
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:19.03 ID:Fxs38SfgO
最近のバラエティは身内で騒いでるのをのぞいたら10分で終わる
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:26.81 ID:JcRqevFq0
>>43
兄貴の方がにてる
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:38.29 ID:tYcVbFtA0
千原ジュニアから吉本を取ったら、ただのシャクレ
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:52.56 ID:Mpy48S9P0
そりゃそこそこだろ
それならのび太の恐竜のゆとり世代仕様のじゃなくオリジナル
これは最高のアニメ映画だと思うけど
ゲームもFCの最初のオリジナルドラクエが最強だし
リメイクとか昭和の遺産のもので喜んでいるゆとり世代がうらやましい
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:56.91 ID:l6LEIymw0
「胸に氷がグサッと刺さってんのに、ずっと歌うねん。(病院に)連れてってあげてって。
死にそうになっているんだから連れてってあげて」

しょーもな
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:51:31.61 ID:CMZxf7AB0
ミュージカルはとオペラは普通に歌ってばかりだぞ
死にそうな人も元気に歌う。
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:13.88 ID:VlbYmHec0
いやいやミュージカルアニメですから…
ディズニーのプリンセス物を初めて見たのか?
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:16.59 ID:ALyWmec60
こいつアホだろ
ミュージカル映画なんだから歌あってやろ
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:22.18 ID:QbH5PztOO
ミュージカルに歌多すぎとはこれいかに
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:39.06 ID:JEpIKNna0
太田も伊集院も千原も小木も松本神志さんの映画に関してはバッサリ切ってくれない
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:53:01.51 ID:TjYNqfV+0
ミュージカル映画全否定www
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:53:05.65 ID:494YPJy20
だれか「ミュージカル」の概念を教えたげてー
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:53:45.24 ID:9W2VJMQA0
>>233
嫌い以前に、ミュージカルをどういう物か知らないみたいだし
認識さえもしていない発言だよきっと

俺の中で一気にバカ芸人ランキングに入ったわこいつw
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:17.22 ID:SnYCXuOD0
歌メインですからw
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:27.97 ID:S7qTQ9IDO
最近のタレントは飛鳥への批判とアナと雪の女王いちゃもんが流行ってんのか
どいつもこいつも必死すぎて哀れに見える
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:32.17 ID:fP5JBzeT0
これを絶賛するのはおかしいと思う
良作だとは思うけど新しさも無いしいつも通りのディズニーアニメなのにな
日本人にここまでミュージカルを受け入れる文化無いだろ
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:46.58 ID:3oXAVd8a0
あうあう滑舌悪すぎるんだよ
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:54.23 ID:zp7Iawl50
この人なにが面白いのかね
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:55:26.92 ID:J0k5A6Rp0
貶すのは簡単だもんなー
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:55:53.46 ID:/TAcIFvZ0
これは難癖ってもんでは?
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:02.07 ID:3oXAVd8a0
>>254
あるわw
歌舞伎はミュージカルだよ
宝塚は創立何年か知らないの?
東宝も四季も昨日今日ミュージカルを始めたわけじゃない
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:10.48 ID:jwLkRZpK0
馬鹿の馬鹿な発言でニュースにすんなよ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:16.89 ID:lEsU9Zhc0
> 雪だるま以外は、全然3Dじゃなかった

いや、3D上映してないから
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:33.47 ID:UuBFtMCm0
松本がジュニアに↓
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:38.00 ID:5Uccxz2I0
>>248
世界中の人が観た作品なら言及するだろうが
日本でさえも誰も観てない作品なんか観るわけないでしょ
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:42.78 ID:AzJX2LD90
好きじゃないジャンルをわざわざ見て酷評する必要ないだろ
俺みたいにディズニー宮崎アニメを全く観ずに傍観してろ
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:57:00.67 ID:qxrjTmbu0
おもんないところを除いたら3分もないんですわ
それを60分かけてやるんですわ
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:57:17.30 ID:z2SF7q540
すまんが誰も聞いてないから
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:57:26.29 ID:pHiLXchf0
確かに、出だしから歌のパートが多かった。こんな調子でずっと
流れるんかなと思ったぐらい。実際、よく流れてた。くどいぐらい。
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:12.70 ID:pb3A3g5M0
ドヤ顔で無知曝け出すクソバカ朝鮮人
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:31.12 ID:Sn0Y65+N0
バカウヨそっ閉じスレwwww
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:45.56 ID:jVIxp5Gt0
>>21,50,113
インド人はあれを何日もかけて観るんだよ
映画館は上映中に人が出入りして、最初から最後まで通しで観る奴はいない
4時間の作品で一曲20分とかマジキチのバランス
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:59:19.35 ID:wyrUFDZZ0
言ってもアニメ

最初から分かってただろw
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:59:51.12 ID:mKR9k8JH0
ヒットしてるモノを批判する俺カッコイイ
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:02.78 ID:yaGsHwlN0
皆が好きな映画叩く俺って格好いい()
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:03.43 ID:/j/8+kUJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14777783

松本さんにも同じようなことを言ってあげてください。
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:03.54 ID:S7qTQ9IDO
>>267
確かに、ってこいつに同意するなよw
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:10.20 ID:nhS3hW1G0
>>1
ミュージカルアニメって知らないで批判してるのか。
自分も表面的だから薄くしか物事見れないんだな。
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:31.06 ID:1X/FpaEJ0
ミュージカルだろw
つり目のチョンが分け分からない事を
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:58.01 ID:47dpFJS8I
お笑い芸人周辺からの批判が目立つな。
連中にとって何か都合の悪い事でもあんの?
チョンやそうかの芸能人が声優に採用されなかったとかかな。
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:31.55 ID:/RuWcEWg0
俺もミュージカルって大嫌い
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:44.16 ID:FnMosGXJ0
感想を言ったら悪意のある記事にされて
よく読まないバカに揚げ足を取られる
かと言って褒めたら褒めたでステマと言われる八方ふさがり感
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:47.15 ID:nzmYtW+z0
所詮チョン
282 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:51.61 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
アナ雪が流行ってるからといって絶賛しなきゃいけない流れなのかな?
自分の意見を持てよ、お前ら。
アナ雪はたいした事なかったというのが俺の意見だけど。
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:02.13 ID:pYDUsT300
ムンクの叫びみたいな顔した男がディズニー観るんじゃねえよwww
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:08.57 ID:86DVEkdb0
この番組観たけど批判というテイストではなかったけどね
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:10.95 ID:t54Dsl9o0
>>1
そんな映画にマジ突っ込みとは恥ずかしい・・・
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:59.23 ID:U01hd+U60
世間と違うからテレビがつまらないのでわ?
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:03:07.27 ID:0o2KlUR80
バカチョンは素直に楽しめないのか
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:03:36.22 ID:HnJ/eCIJO
ディズニーはいつもそんな感じ
人魚姫も美女と野獣もライオンキングもノートルダムも
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:03:45.02 ID:FHW6miog0
ミュージカルって合わない人はとことん合わないからね。特に男は観るのつらいって人が多いんじゃね
女脳や女的嗜好の人は大好きなんだと思うけど
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:03:59.44 ID:7UcR++Xh0
ミュージカルなんだから当たり前だろ。。。
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:09.55 ID:pmvfWKPJO
公開当初ならまだしも、今頃批判なんかしちゃって恥ずかしいw
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:30.96 ID:5Uccxz2I0
ラジオで海外特派員みたいな人が少なくともアメリカではゲイを肯定する映画って文脈で支持されてると言ってた
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:35.99 ID:Op556vc4O
顔が朝鮮人
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:45.07 ID:SzU2qL4C0
タイタニックの方が面白かったわ
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:53.35 ID:gfYZaVPP0
>>280
番組観たり、>>1読めば、ただの感想だって分かるのにな
近頃は芸能人は感想すら言ってはいけないようだね
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:54.19 ID:hjpymYDe0
千原の話は擬音のパートが多すぎ。ストーリーは擬音の部分を除いたら1分で完結する。
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:55.86 ID:wr2NZP3W0
シェルブールの雨傘なんか見たら死ぬなコイツ
「全パート歌やないか!」って
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:57.62 ID:cjZg1ke50
ミュージカル映画を見てなに馬鹿げたことを
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:06:40.32 ID:syT3FybR0
千原ジュニア

子供の頃親父に映画館に連れられてジャッキーチェンの映画と同時上映のスタンドバイミーを見に行った
ジャッキーチェンの映画は面白かったがスタンドバイミーはつまらなくて寝ていた
映画が終わり目を覚ましふと親父を見ると手すりを掴み号泣していてドン引きした
帰りの車中で親父に「40になればあの映画の良さが分かるから40になったら見ろ」と言われたが見ても全く泣ける気がしない
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:06:48.56 ID:DKnHHueP0
>>282

批評は大いに結構。
で、どこが駄目駄目なの?
まさか「歌のパートが多すぎ」?
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:06:59.56 ID:uX2bA+770
お笑い芸人が批評家きどりか
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:06:59.93 ID:kJQJPdUj0
ミュージカル映画全否定 文化レベル低すぎ やっぱ松本界隈はカスだな
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:04.62 ID:Z/SYJH/U0
まあ実際ジャップにはこういう無知無教養をまったく気にも止めず生きてる奴が少なくないからな
良いとか悪いとかではない
こういう連中はオペラとか見ても歌大杉とか言うんだろう
もうしょうがないんだよ。そういう生き物なんだから
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:29.78 ID:I4/BYuX7O
出、出〜wwwww千原ジュニア叩いてドヤ顔奴wwwww
 
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:39.44 ID:pHiLXchf0
>>275
って言うか、誘われて仕方なく観にいったけど、ホントにそう感じた。ミュージカル
版、映画ってこと知らなかったし。知ってたら断わってたよ。ミュージカル興味
ないから。
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:41.62 ID:sHMwX+0Z0
顔面深海魚
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:41.84 ID:GcG80dRPO
>>295
テレビで言う必要あんの
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:44.18 ID:R4L2pNeO0
お笑い芸人がアナ雪批評するの流行ってんの?
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:53.07 ID:8wbS5L7X0
誰だったか歌についての感想しか無いとかぼやいてたけど
批判も歌絡みでしか言えない奴ばっかりだよな
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:56.39 ID:GD3MTrcH0
おーおー芸人様は今度は映画評論家ですか(笑)


いやあ何に対しても一家言お持ちなようで(笑)


でも他業種の人間がお笑いについて語るのは駄目なんですよねえ(笑)
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:00.60 ID:avk0lCNp0
>>296
ちょっとww
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:09.73 ID:yBltQoM30
ヒシャゲ顔さんミュージカル知らなかったんだwww
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:14.88 ID:p093wJJS0
理想 流行りものに流されない俺カッケー
現実 今更初見で的外れ批判でカッコ悪すぎ
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:22.22 ID:lJI5OTVe0
こういう人でも見に行かせたアナは罪深い。無理せずウシジマくんとか見とけばよかったのに
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:44.01 ID:5Uccxz2I0
Jrはココシリみたいなかっこいいやつ観るべき
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:44.42 ID:Az9WsayW0
その歌のパートも入っての作品じゃないのか?
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:53.98 ID:150xhE2h0
ムトゥ 踊るマハラジャ
なんかどうすんだよ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:58.90 ID:hfRYYugw0
笑点で歌丸がいなければ10分で終わるとか言えんのか?
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:41.26 ID:RmCb+4sS0
あの松たか子の金切り声の歌が評判なんだってな
NHKでやってたけどうるせえのなんのって
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:46.32 ID:09wLxzjv0
ミュージカル作品で歌が多いって言われてもw
レミゼラブルは普通のセリフ部分まで歌ってて引いたけど
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:10:00.93 ID:n8mIiAJH0
おっさんが見てもおもしろいわけがないだろうに
わざわざテレビで言うなよ
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:10:27.65 ID:6YJy9SuL0
ミュージカルをなんだと思ってるんだ
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:10:41.33 ID:5Uccxz2I0
そもそも松たか子嫌いなんだよなあ
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:04.16 ID:+CjfR9ZI0
千原はハイスクールミュージカルとキャンプ・ロックから見ればいいよ
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:48.81 ID:tCA33he70
松たか子は歌が上手いってか
声を張り上げてる応援団形式と変わらない気がする。
声量=上手いってことならそうなのかもしれないけど。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:12:27.20 ID:rkNshM9N0
ミュージカルって昔からそういうもんだぜ。

フレッド・アステア、
ジーン・ケリー、
ジュディー・ガーランド
デビー・レイノルズ

踊るニューヨーク、雨に唄えば、
オズの魔法使い、
ウェスト・サイド・ストーリー
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:12:42.00 ID:8wbS5L7X0
>>320
お前も何言ってんだ
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:12:59.25 ID:zaB6fycn0
千原がオシャレ枠にいるのがな
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:13:07.83 ID:SafyfyUT0
てか芸人とかタレントって金払って映画見てる訳じゃないだろ
R100だってAKBの予備軍みたいな若い奴見にいかせて
ムリヤリ感想言わせてたよな
「ポップコーンが美味しかった」って言ってたけどw
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:13:23.73 ID:R5fOmYBi0
言っちゃった〜
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:13:39.83 ID:OHiIJMg00
ワロタ
332 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:13:42.79 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
>>300
物語が凡庸。
なんの驚きもなかったし、起伏も少ない。
人物描写の深みもない。
表面だけで魅せてる映画。
歌で惹きつけるのは良いけど、いちおう映画だからね。
ミュージカルだからキャラ描写や物語描写が希薄で良いという事はない。
映画作品としてつまらない。
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:14:12.51 ID:8Xh2oTca0
射殺しろ
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:14:21.85 ID:5Uccxz2I0
カンフーハッスル観て口直ししろジュニア
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:14:29.01 ID:RR28wJdZ0
こないだ久々に見たけどこいつさらに人相が悪くなった
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:14:48.21 ID:cqCOIBdm0
芸人はアナと雪の批判したら金でも貰えんのか
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:15:15.84 ID:Ln+ZoljQ0
見たことないんだが、ミュージカル作品でないの?
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:15:55.33 ID:f3nPmuj20
批判する俺カッコいい?
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:00.90 ID:n8mIiAJH0
おなじミュージカルでもサウスパーク劇場版なら男が見ても納得
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:30.00 ID:/06VGisK0
ミュージカルってそういうもんじゃないの(´・ω・`)
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:30.42 ID:R5cPv7Wf0
お前の気持ち悪い顔見るより百倍ましや
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:02.05 ID:pBJdWfAK0
ミュージカルで歌ばっかりだと
和製ミュージカルと言われてる
日本の伝統演芸の能楽なんかどうなるのよ
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:16.61 ID:UKP5fswu0
>>338
小木伊集院と同じだな
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:20.14 ID:eoCLmyUA0
How to Succeed だとどうなるんだろうな気になるわ
まぁミュージカル嫌ならCMの「そうだ京都行こう」流しといたれ
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:20.52 ID:GaB8tWy0O
コイツ頭大丈夫か?ミュージカルも知らねえのかよ。
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:37.10 ID:c2pd+i530
千原Jr への抗議貶しは多けれど かと言ってこの映画を褒める者余り見受けず. まだ観てないからなのか観るつもりも無いからなのか w
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:01.86 ID:Zq8juQ6F0
吉本劇場に演劇を見に行ったら8割がお笑いだった。
ストーリーは3分で完結する。


って言ってるようなもんで、恥ずかしいね
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:19.72 ID:evfKrK2Q0
千原なんとかというゴミ芸人が世界で興行1000億円以上の作品に何か言えると思ってるなら
日本国内では松たか子より偉いと思ってると言うことだよゴミ芸人がな
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:21.47 ID:mrXoXyYF0
論破されると、いきなり歌うたうとかあり得ねぇ〜って言うぜw
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:41.66 ID:cjZg1ke50
ハイスクールミュージカルの歌パートは別人が歌ってるんだってな
別にそれが悪いとは言わないが
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:56.36 ID:DKnHHueP0
>>332
これって子供用だろ?
お前はまさかいい年したおっさんじゃないだろうな?
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:19:08.47 ID:24/WifEh0
聖闘士星矢の設定モロパクりだもん
そりぁあ批判したくもなるさ
まあ、お前らみたいなにわかアニオタは、
進撃のパクり元を知らない、
エヴァのパクり元も知らない、
ドラゴンボールのパクり元も知らないんだろうから言い返せないだろうな。
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:19:46.63 ID:7KL/Lsc20
ミュージカル見に行って「歌ってばっかりやんけ」て基地外だね
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:19:52.39 ID:cjZg1ke50
いきなり歌どころか全てのセリフが歌だなんてのもザラにある
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:19:56.09 ID:gfYZaVPP0
>>307
ジュニアとケンコバが日常であったこと、思ったことををうだうだ喋る番組だもん
356 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:14.61 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
ミュージカルって無難なんだよな。
『フラガール』も糞つまらないのに評価は高いからね。
人と人の絆+ミュージカル は鉄板か。
目の肥えてない連中がたくさん支持してくれる。
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:24.65 ID:5Uccxz2I0
ミュージカルじゃないがgleeくらいがちょうどいいんだろ
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:29.99 ID:xnns45Nr0
で、R100は?
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:33.19 ID:cOzo14sv0
どんな作品だろうがチョンには理解不能
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:57.43 ID:1pPHkKG/0
吉本芸人マジうざい
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:03.42 ID:KN1Nh40d0
でも実際これDVD買いたいとか言う人いるの?
歌は流行ったけどキャラも景色も魅力が薄かったな、個人的には
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:28.12 ID:xfLAulXC0
ミュージカルに「歌ってばっかり」は意味ないだろ

オードリー・ヘップバーン主演のミュージカル「マイ・フェア・レイディ」
なんて(映画版でも)延々3時間だぞ
そういうもんだ
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:32.62 ID:3dyioPvM0
まずケンコバが千原にミュージカルという物を教えてあげろと。
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:47.04 ID:SafyfyUT0
>>332
お子様向きド健全アニメをドヤ顔で「キャラ描写が〜」とか言っちゃうんだw
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:33.05 ID:lXJ33fKvI
歌がメインでストーリーはオマケ
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:45.27 ID:49SXY4hp0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)頭薄くなってきたな
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:49.21 ID:KN1Nh40d0
>>351
今時まだディズニーが子供用だと思ってんの?w
ディズニーはしっかり大人を対象にも作ってるよ
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:15.83 ID:lQ0Q+FWr0
ジュニアがしゃべるときはちゃんとテロップついてんのか
全部聞き取るのなかなか難しいぞ
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:15.94 ID:5Uccxz2I0
子供向け作品と子供だましの作品は同じではない
370 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:02.99 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
>>351
いや、別に子供だけが見るものではないよ。
そんなに子供向きな内容でもないし。
それに、本当に面白い作品は大人が見ても子供が見ても面白いものだ。
君はアナ雪を見てないんだろ?
俺の感想にケチつけるまえに、まず自分で見に行ってきな。
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:29.79 ID:DkzE88QO0
ジュニア「いやー松本さんの映画、ホンマ最高でしたわー」
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:30.17 ID:bt4clvo90
ミュージカル知らない芸人来ました
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:30.97 ID:SafyfyUT0
>>362
日本で劇場公開された時には途中でインターバルが入ってたそうな
うちにはLDがあるけどそのインターバルの時の映像も入ってる
画面一杯のピンクのバラ
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:07.42 ID:fYbuhHj+0
自分がどれだ恥ずかしい事を言ってるのか分からないんだろうな
あぁチョンだから恥ずかしいとか思わないんだっけかw
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:11.85 ID:uBazBgNB0
ミュージカル映画なんですけど
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:19.06 ID:7KL/Lsc20
確かに初めてミュージカル映画見た時は少しひいたけど
黙ってうつむいたと思ったらガッと顔上げて歌いだしたりとか
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:34.56 ID:w0xZGC5H0
【レス抽出】
対象スレ:【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」
キーワード:タモリ

抽出レス数:6

(´-`).。oO(ワリと有名なんだね、タモリのミュージカル嫌いは…)
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:13.64 ID:5Uccxz2I0
ミュージカルて舞台で観たら感激しそう
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:18.12 ID:Ki+uckbU0
頭おかしいんじゃねぇの?www
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:24.52 ID:DKnHHueP0
>>367
>今時まだディズニーが子供用だと思ってんの?w
>ディズニーはしっかり大人を対象にも作ってるよ

は?ディズニーランドは大人も行くが
子供になったつもりで楽しむところだろうよ。

ディズニーはあくまでも子供向け
子供向けだけど大人も楽しめるように作っているのだろうが
あくまでもメインは子供
大人がマジ面で批評するようなものではない。、
批評が入るとすれば「子供にとって健全」でない部分があった場合だよ。
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:33.20 ID:1/dlzku60
見てないけどストーリーたった30分とは知らなかったわ
映画じゃなくてPVと思えば納得するだろうな
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:44.42 ID:yXvk3MA00
兄貴の話が多すぎ。お前の話の内兄貴の話を除けば何も残らない
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:53.01 ID:vH7FNN6S0
ミュージカルは基本、歌ってばかりの作品なのだが?ww
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:20.64 ID:BZvew1up0
ミュージカルから歌省けっていうなら
新喜劇もギャグパート省けばいいんじゃね?
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:58.96 ID:YNjMjEyu0























386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:28:32.45 ID:5Uccxz2I0
町山も糞反応してたなあ
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:28:40.61 ID:x7lUZ4pq0
観なくても面白くないことが分かる映画があるとすればこれだろう。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:29:35.09 ID:X7Yo5BON0
知らんけど子供向けのアニメやろ
おっさんがとやかく言う事か?
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:29:38.18 ID:f4sNt73d0
嫌なら見るな
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:04.54 ID:lmoU3DdM0
氷の城を建ててるのがアナじゃないことに気が付いたのは帰りの車の中ででした
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:07.66 ID:DKnHHueP0
>>370
は?大人がマジ面で批評?
お前がディズニーに「大人も楽しめるように作るべき」
と言っているだけだ。

何度も言うがディズニーは子供のものだ。
そして子供にとって健全ではない時に批評すればいいのであって、
大人の視線から「楽しめない」としてディズニーを批評するだと?

爆笑もんだよ
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:11.14 ID:PjzMgWWH0
R100は見に行かないの?
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:22.53 ID:yQKZBvErO
アニメでミュージカルて互いにマイナスにしかならない
ミュージカルは人が生で演じてこそ、それをアニメでやるとか愚の骨頂
アニメにとっても表現の自殺でしかない
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:45.70 ID:nBkUhK/y0
ディズニー映画はそういうものだろ
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:05.28 ID:CL+LJ+9Q0
うわぁ・・・
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:22.87 ID:2GDGORDM0
さすがジュニアさん笑いの偏差値が高いわぁ
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:29.73 ID:o/jdPrAv0
いかにもメリケンらしい単純な構成
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:31.68 ID:CNVkfTTM0
>>361
海外では初日に320万枚

http://beagle-voyage.com/movie-frozen-releases-dvd-2014.html
『アナと雪の女王』DVD/Blu-Ray、アメリカで大ヒット発売中!

アメリカでは去年の11月に公開されていたため、日本では公開中でありなからもDVD/Blu-Rayが発売となり、
初日だけで320万セットを売り上げるという驚異的な数字をたたき出しました。

またサウンドトラックも140万枚を売り上げ、音楽ストリームサイトでの再生回は一億回を超えています
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:43.42 ID:eoCLmyUA0
てか、あと一週間くらいでトニー賞だな
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:49.26 ID:NUpUrufF0
ディズニーはいつも雰囲気映画で内容は全く面白くない
内容が面白いのはピクサー映画(過去の)
雰囲気すら無いのがドリームワークス
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:51.96 ID:mggbCqPT0
>>393
歌主体ならいいんじゃね
ダンスはまったく無意味だけど
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:55.50 ID:+4+J2E560
子ども、家族向けの作品に独身のオッサンが文句言って恥ずかしくないのかね?
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:32:08.17 ID:ZKnsMVil0
なんかここまで話題になると見る気なくなってくる不思議
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:32:31.85 ID:MuEbLUj60
ミュージカルって大体そうなんじゃね?
ドヤ顔のジュニアに草不可避wwwwwwwww
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:32:36.85 ID:rY7mNijQ0
お前の話も無駄に長いわ
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:32:43.05 ID:55k1ag3f0
ミユージカルじゃないの?
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:09.84 ID:oYrUgMiM0
この人なんでテレビに出てるの?

なんもおもしろくないんだけど
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:19.48 ID:/auVGYvJ0
馬鹿が批評家きどりかよ、何様のつもりだよ中卒が。
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:36.62 ID:ap6yFRl60
おっさんが楽しめないからって子供向けになるわけじゃないぞ
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:52.73 ID:jj40yg1p0
松本の娘がアナ大好きだったりしないかな 手のひら返ししそう
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:57.04 ID:pgirrDO30
ミュージカル知らねーのかコイツ・・・
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:25.11 ID:CYVf83eQ0
え?馬鹿すぎる
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:26.78 ID:VqnOz8Da0
両方子供だましだしどっちもどっちのレベルだなw
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:44.59 ID:xd83r2NI0
松本の映画もついでに批評してみたらどうですか?w
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:59.52 ID:IAsR+V150
>>1
ミュージカルみたいなもんじゃないの?
見てないけど
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:01.63 ID:P4ynDKdV0
これははずかしいww
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:07.59 ID:gWVw9iMJ0
コイツが出てる海外で日本人がナンチャラって番組 ぶっちゃけコイツいらんじゃんw
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:11.50 ID:CL+LJ+9Q0
ウチの小学生の息子とおんなじコメントですわ
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:36.62 ID:pyiJQmP00
いい歳こいたおっさんがディズニーアニメに必死になるなよ
それとも皆が褒める物を否定する俺カッコいいってやつ?
中二病まだ治ってなかったんかいww
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:37.15 ID:bPx2nmXq0
ウエストサイド物語とかにも同じ事言うのかな
421 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:43.18 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
ミュージカル映画だからといって、キャラ描写や物語描写が希薄で良いという事はない。
それは甘え。
ミュージカルの弱点は、作品全体にリズムは生まれるけど単調になりやすい所なんだよね。
その弱点を補う工夫をしなければいけないんだが、アナ雪は無理やり歌でごり押ししたような映画。
作品としての完成度がいまいち。
1939年に公開された映画『オズの魔法使』とかは、すごくバランスが良く完成度が高いんだけどね。
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:19.04 ID:Gl9ubhmI0
こいつは本物のバカだな…
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:30.68 ID:rOtPl2qz0
ディズニー映画にそんな突っ込み?
ジュニアって面白い芸人じゃなかったの
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:35.88 ID:GFfwepNR0
シェルブールの雨傘とか歌以外の部分なんて無いんだが
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:38.18 ID:yQKZBvErO
>>401
それは所詮ストーリーがちょっとついたアニメのプロモーションビデオでしかない
それでいいのならかまわんが
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:03.84 ID:n8mIiAJH0
日本で最初にミュージカルにマジ突っ込みしたタモさんが偉大すぎる
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:55.88 ID:LweVSL7B0
いやいや、後半はほぼミュージカルパートねーしw
前半だって過剰には多くない
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:06.41 ID:7bg4jLuyI
千原兄弟のネタは、半分くらいスベっているけどね
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:13.37 ID:/V9SXuEI0
一年もしないうちに忘れさられる映画ってこと?
アバターも、話題ならこれに匹敵かそれ以上だったけど。
今振り返ると、あれはなんだったの?。って感じだからね
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:14.10 ID:DKnHHueP0
>>421
おっさんよ。
子供が楽しめればそれでいいんだよ。
最初から深みあるストーリーなんていいんだよ。

童話とは「桃太郎」「浦島太郎」とかの昔話とか単純だろ?

お前はあくまでも大人の目線から語っているだろ?
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:38.37 ID:yQKZBvErO
アニメでミュージカルをやると言うこと自体が愚か
両者の長所を互いに殺し合うだけ
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:40:20.82 ID:Y7ZwbZ6y0
にけつ 見てたら、こいつ本当にクレーマー体質よの。
炎上しそうな部分をスルーしながら相づちをうつケンコバのバランス感覚を見るのがこの番組の見所。
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:40:37.11 ID:kvFI7Wc70
>>430
浦島太郎のどこが単純なんだ
どうしてたまて箱を持たされて帰らされるのか、お前は説明できるのか?
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:40:43.48 ID:06Fo15/a0
俺は見た事無いけど会社のおっさんは面白かったって言ってるぞ

ミュージカル見に行った事あるけど寝落ちした経験あるから
俺には合わないかもしれないな
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:03.89 ID:x7lUZ4pq0
ミュージカルはバカがみるもの
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:21.08 ID:smnqRSyQ0
お前で笑ったことは一度もないけどな。
お前のネタやトークなんか10秒でも苦痛やわ。
世界でこのおっさんのネタやトークで笑いなんか絶対に評価されへんわ。
あ、朝鮮以外でな。
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:43.74 ID:DKnHHueP0
>>433
さっさと語れよ
で、それがどんなものか知らないが
子供にいちいち説明していたか?
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:51.74 ID:vjhiwL8t0
ミュージカルから歌の部分を除いたら・・・
オペラから歌の部分を除いたら・・・
以下略




こいつはアホか!
チョンはチョンでもアホチョンか!
439 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:00.97 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
>>391
本当に面白い子供映画は大人も楽しめるから。
なぜなら、大人も昔は子供だったんだから。
その証拠にディズニーランドは大人も楽しんでるだろう?
たとえば『トイストーリー3』や『モンスターズユニバーシティ』などは、とても面白かったよ。
でも、アナ雪はちがうな。
映画作品として色々と足りない。
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:29.55 ID:oKx9xiMd0
まあ、河原乞食だからしゃーない。
他国の文化、異なる芸能に対して批判するなら自分が笑えて面白い漫才やれよ!
あ、漫才とかトークは面白くないから前やってた落語を創作一本だけでなく
ちゃんと学べ!
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:41.39 ID:1KaFX/r00
どんなに貶しても大ヒット
虚しいね
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:02.36 ID:MimoMRbe0
いや、だから、そういう作品だろ?(´・ω・`)
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:58.51 ID:kUKwRHWv0
天然素材世代って、Mー1とかエンタの神様で他の芸人に揉まれてないのに
いきなり、師匠扱いされてんのが謎だわ
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:31.71 ID:DKnHHueP0
>>439
>本当に面白い子供映画は大人も楽しめるから。
>なぜなら、大人も昔は子供だったんだから。

馬鹿じゃねえの?
子供だった時の遊びを今でもやっていいるのか?
面白いからってか?

何をしているのか教えろよ
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:56.45 ID:aM2Bk6OD0
子供向け映画ならしゃーない
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:59.24 ID:6SzU0tZK0
おぎの後追い?
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:24.71 ID:fn4xh7lY0
笑いのツボがずれてるジュニアだけある
興行収入200億越えてるんだから
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:08.80 ID:kvFI7Wc70
>>437
何を言ってるんだ?
俺は語れないし、お前も語れないだろ?
そんな難しいものを単純の例に挙げるなってことだ
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:18.54 ID:KFXbew+j0
テレビは文章にしたら5分で読めるものを1時間掛けてするからな
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:54.57 ID:DKnHHueP0
子供だった時の遊び、流行

今じゃやらんよ。面白くないからな。
しかし否定するわけは無い。
あの時は確かに楽しくて思いっきり遊んだからな。
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:58.64 ID:yQKZBvErO
>>439
ミュージカルは人が生でストーリーや心情を歌い上げる
だから成立する
ストーリーや心情をアニメのキャラが歌ってもそれはただの説明でしかなくなる
時間稼ぎのごまかし

アニメでミュージカルはアニメにとって自殺
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:14.21 ID:iueQqnAY0
在日ばっか
ウンザリするわ
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:34.85 ID:1X/FpaEJ0
見ないで寝てたんやろう
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:35.58 ID:QIY6lDEJ0
ディズニー映画っていつも半分くらい歌ってなかったか
子供の頃あまりディズニー映画みたことない人なんかな
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:00.37 ID:TsHzu6m50
IQ30の中卒糞芸人が何言ってんだ??
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:46.45 ID:fS2vHTWX0
曲中でストーリーが進んでるのにね

雪だるま作ろう、とかは
アナとエルサが、だんだん成長して
両親が嵐の中船が波に飲まれて亡くなり
やがて戴冠式の日がくる
これが一曲の中に表現されてる
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:53.17 ID:Z1ewKnM90
バカ過ぎて話にならない
「レ・ミゼラブル」も同じように批判しろよ
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:01.79 ID:ddJB1SyX0
しょーもない感想だなぁ
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:10.02 ID:27BR0EoU0
ミュージカルは歌でセリフ言うだろ。
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:36.39 ID:e0VFIusC0
>>112
お前凄いね
そんな短い文なのに頭の悪さを晒してしまう文を書けるなんて
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:39.70 ID:x7lUZ4pq0
馬鹿向け映画
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:55.62 ID:KamFP4fB0
爆笑太田・伊集院・おぎやはぎ・千原

批判している連中の顔ぶれ見るとアレだな
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:08.05 ID:BiRv7AQx0
ミュージカルで歌多いってバカなのか
クレーマーもいい加減にせいや
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:18.14 ID:UOqv+Dmv0
中学には不登校でたいして通ってないんだから小卒だ
芸人共にも小卒って言われてる
カスでクズでゴミよこんな奴
さっさと死ねばいいわ
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:19.05 ID:NHj9NWHD0
ミュージカルなんだから当たり前だろ
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:24.63 ID:HRhz9BxL0
洋画のミュージカルは早送りしてるわ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:24.78 ID:WGRCO4vO0
>>1
批評じゃない
バカを晒しただけ
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:33.08 ID:DKnHHueP0
>>448
おい待てよ。
何か裏読み、深読みの何かがあって語っているんだろ?

たとえば西遊記は仙道の極意に通じていたとか・・・
確かにそれを読んでいるとそういう書物だったかもしれない
と思うが、それが一体なんだよ

物語として楽しんでも良いわけであって
仙道の極意として捕らえたいのならその人の自由だよ。

で、ディズニーの基本は子供が楽しむものだって事。
それについて何か意見は無いのか?
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:48.42 ID:1sn3Dkat0
流行ってるから批判が多いの?これも一種のステマ?
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:14.06 ID:XBH3vu+uO
まあ実際洋画は無駄に歌ばっかだな
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:17.81 ID:EjrFlvjX0
 
だ・か・ら 松本人志や北野武、そのほかの芸人の映画の批評もしろよ

あな〜たは少し寒いわ!
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:22.44 ID:c4Jpk/HY0
>>462
頭悪いのに、賢くみられたい馬鹿の集まりやな・・・
その線で言えば水道橋博士とかもそう。
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:24.18 ID:J8c0X+K60
 



 は ? ? ? ? ? ? ? ? 

 ミ ュ ー ジ カ ル ア ニ メ だ ろ ? ? ? ? ? ?



 
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:38.35 ID:JXw8fuk80
もろにチョン顔
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:17.15 ID:DKnHHueP0
>>451
今のCG技術の進歩で
人間が踊っているように表現できるようになってきたんだろ?
タイムマシンで50年前に消えろよ
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:18.07 ID:NWSgToLs0
ゴミ芸人も消えろ
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:26.41 ID:ePdimcgA0
学の無いカス芸人はこれだから始末に負えない
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:03.46 ID:bBWs1+Q50
あれっ???
ジュニアが批判丸出し?
金貰ってよいしょと思ったら
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:36.55 ID:M72dYo8o0
>>130
ホントそれw嫌いなら嫌いでかまんのにな
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:40.55 ID:CXAjfYFQ0
ミュージカルだろバカか
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:50.14 ID:36J/OAXO0
しかし

こいつが、何億も稼ぐ現実

ごみだわ
482 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:56.23 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
>>444
ディズニーランドに行って、すごく面白いと感じる。
動物園や水族館に行って、すごく面白いと感じる。
少年ジャンプを見て、すごく面白いと感じる。
マリオやゼルダ、ドラクエをやって、すごく面白いと感じる。
『トイストーリー3』や『モンスターズユニバーシティ』を見て、すごく面白いと感じる。
『ドラえもん大長編』を見て、すごく面白いと感じる。
これじゃ不十分かな?
本当に面白いものは、大人も楽しめるんだよ。
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:01.66 ID:vJhu7yqJ0
てゆか、ディズニー映画、初めて観たの?
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:07.76 ID:27BR0EoU0
アンドリュー・ロイド・ウェバーの作品とか、レ・ミゼラブルをどう評価するの?
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:14.69 ID:eaXSe4+e0
ID:DKnHHueP0
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:26.06 ID:1B1JVkuw0
ミュージカルとかオペラ見たこと無いんかこいつ
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:33.06 ID:KymFZLK5O
今マイデスノートに書いたったわ
二週間後が楽しみ
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:28.19 ID:TLmn4xuh0
的外れにもほどがあるな
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:42.37 ID:wSgY9meJ0
テレビを一般人から批判されると嫌ならみるなと言うくせに
お前の話きいてるほうがよっぽど時間の無駄だよ
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:46.80 ID:DKnHHueP0
>>482
>動物園や水族館に行って、すごく面白いと感じる

悪いけど面白いとは感じない。
どこが面白いのか書いてみ
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:55:52.90 ID:S4MQJhOX0
映画は知らないがこれを批判するやつってもれなく嫌な奴だな
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:22.19 ID:KamFP4fB0
売れているものに対し逆張りの批評を与えて
俺ってお前らと違うんだぜって悦に入るのは芸人によくあること
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:22.37 ID:hK8lZCmy0
あれ?アナって、ミュージカル映画でしょ?コイツなに言ってんの?
変に評論家気取るなや。
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:26.95 ID:IM/DwsYS0
そういう映画にわざわざ松本みたいなツッコミしながら観て面白いか?
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:28.43 ID:oYrUgMiM0
吉本早く潰れればいいなぁ
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:32.05 ID:BiRv7AQx0
こいつ一発ギャグの一つもない犬だろ
交通事故で名前売れただけで
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:36.73 ID:KfFPyEgO0
AKB襲った奴、こいつを切り刻んでくれりゃよかったのに!
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:46.30 ID:Rxf7iXeq0
映画だろうが舞台だろうがミュージカルは生理的に無理

でもオペラはよく見る
オーケストラの生演奏とマイクを使わなくてもホールに響く声量には鳥肌が立つ
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:53.90 ID:1sn3Dkat0
ふたことみことですむ話を盛って盛って大袈裟にさも
面白いでしょってドヤ顔してつまんない話して
周りにすべらんなーなどと言わせてる
人なのにな
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:20.00 ID:8tmqzpRw0
ディズニーアニメにストーリーとか関係あるの
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:27.60 ID:wFndgOgo0
女がドヤ顔で「ありのままで〜」と歌っていると
イラッとくるとか?
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:16.65 ID:sKyZ+elc0
気持ち悪…
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:17.87 ID:X2RilqxG0
テレビ局が絡んでないから芸人は批判してばかりだな
ステルスネガキャンか
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:35.29 ID:VeT04uQhO
ながら見してたからあやふやだけど
ジュニアが全然映画見ない〜みたいな話から始まった話じゃなかった?
映画に無知なジュニアが久々に見たのがアナで、理解出来ない感性をネタにしつつ話してた気がする
こんなテレビのちょっとした話、しかも芸人のネタでスレ立てるとかアホかよと
ステマばっかしてんじゃねーよ
505 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:48.62 ID:c87C88a70
(*'▽'*)
>>490
動物が好きだからな。
可愛いし、ふだん日常で見かけない生き物だけに非日常性があって楽しい。
アフリカに住んでる生き物や、北極や南極に住んでる生き物を見る事が出来るんだからワクワクするよ。
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:53.38 ID:LsiF9i1S0
こいつ「サウンドオブミュージック」とか「雨に唄えば」見たことねえのかよ?
アニメならディズニーの「ファンタジア」でもいいけど。
歌もストーリーやテーマのうちだろハゲ
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:09.64 ID:XLUJKvcJ0
こいつも映画とかとりたいんじゃないの?朝鮮メディアがプッシュしてくれるお笑いならどんな馬鹿でも監督になれるからね
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:35.65 ID:2DOerHsX0
こいつには様式美っていう概念がないのがわかった。
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:38.74 ID:P3suLFnf0
日本の負けだよ。負けを認めないと、先に進めないぞ。
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:42.70 ID:yN/NubumO
ミュージカル嫌いな人、理解出来ない人っているよね
何故歌うのか意味がわからないらしいw
だから多分何言ってもハナから理解出来ないのではw
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:43.67 ID:nIzpLB/zO
バカは観に行くなよ
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:54.66 ID:bpMvoVSf0
ジュニアはこの映画を大人向け映画だと思ってみたのか、子ども向け映画だと思って見たのか
ミュージカルだと思って見たのか、わからんが、じゃあジュニアが面白いと思う映画って何?と
聞くと、たぶんつまらない映画を挙げるんだと思う。
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:55.91 ID:DKnHHueP0
>>482
>少年ジャンプを見て、すごく面白いと感じる。

漫画には偏見は無いが読まないな。
というのも何故子供のときは漫画を読んだのか?という事だよ。

たとえば漫画を卒業した俺は小説を読み出した。
小説を読んでいるとストーリーが勝手に頭の中で映像として構築される。
漫画の画として作られなくてもすでに自分の頭の中で映像が作られていくわけなんだ。
そうすると画が必要なくなってくる
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:02.89 ID:oYrUgMiM0
松本のクソつまらんゴミ映画は絶賛してるよねこいつw
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:28.17 ID:ndaRpArV0
ミュージカルなんてどれもそんなもん
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:08.40 ID:RgGIvyyL0
ちょうせんじん
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:18.81 ID:YG3B9j9N0
ブサメンでつまらなくて無知
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:19.72 ID:eoCLmyUA0
春のめざめとかジーザス・クライスト・スーパースターとか
とんでもない物もあるから俺は好きだぜ
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:31.04 ID:EOtwAgC00
ミュージカルをなんだと思ってるんだw
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:59.80 ID:hPhItMu80
ええか、ジュニア
それが「ミュージカル」いうやで
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:09.12 ID:yc90czHZ0
脳スカスカのチョン
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:52.76 ID:DKnHHueP0
>>505

動物がどんな動きをしようと大人になったいまでは
「ああなるほどね」としかないな。
お前は目の前に動物がいないと感じられないのか?
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:58.10 ID:4yyviaC+O
♪レリコー、レリコ〜(~▽~@)♪♪♪
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:19.48 ID:O2nJCs5S0
レ・ミゼラブルも見たことないんだろうな…
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:27.28 ID:6KvMfC8SO
芸人のボヤキをいちいち記事にすんなボケ
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:05.00 ID:WbzfXWY60
ほいでね、バーッっときて
ほいだら、ブワーッとレリゴーで
グワーッとレリゴーレリゴーなってぇ
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:15.29 ID:9TOcdCX1O
ディズニーのアニメ映画なんて
自己啓発セミナーのテキストみたいな
薄すら寒い自分探しみたいな内容だってみんな知ってるのに
やたらこれだけタレントに批判されるのは
何なんだろ
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:18.34 ID:36xgvnmaO
ディズニ−オタって言うのは恐ろしいほど攻撃的なんだな
このくらいの批評や感想は外の映画なら山ほどあるのに人格否定までするのかよ
内輪だけで絶賛しているだけだから外から見ると気持ち悪いんだろうな
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:49.37 ID:Uemyg8+x0
ショバ代払ってなかったんだろ
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:06.10 ID:awFQ2hCD0
お姫様好きの女子供向けミュージカル作品なんだが
そういう趣味の無いおっさん向けには作って無いの分かるだろうに
おっさん芸人の間で見てケチつけるってのが流行ってんのか
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:07.27 ID:DKnHHueP0
もう寝る
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:36.37 ID:LsiF9i1S0
でもコイツラ吉本芸人って
松本人志の「R100」の批評とか
絶対にしないんだぜwww
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:14.29 ID:RGowkHyF0
ディズニー見たこと無いんだな。
馬鹿丸出しでキモいよ。こいつ。
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:17.23 ID:zKKV9Ny90
>>439
『トイストーリー3』や『モンスターズユニバーシティ』は親子向けが限度かな
アナ雪はデートにも向いてる
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:20.81 ID:WcI+/2760
見るだけえらいよな、ネズミーワールド全否定な俺はタダでも見たくないわ。
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:33.96 ID:6jKgYpb20
ミュージカルを知らない田舎芸人が
子供向け映画に 大人目線でコメント
恥を知れよ
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:52.55 ID:eaXSe4+e0
>>533
見たことないって言ってたじゃんww
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:04.52 ID:UOqv+Dmv0
ボクシングやってるけら人を殴りたい、とか言う糞野郎
是非グローブ無しで殴り合いしたいわ
殴り殺したるのに
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:10.21 ID:KamFP4fB0
>>528
つうかアンチも似たようなもの
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:06.27 ID:h4M3kpoH0
葉っぱのフレディのCDを聞かせてやりたい
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:07.04 ID:4/kttSxO0
ディズニー映画のキャラクターってあんな変な動きだったっけ
なんか変ったよな あと鼻がとがりすぎ
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:12.17 ID:T7NovFP/0
ちょっと批判されただけでこんなにムキになる人たちがいるなんて変なの。
正直な感想言っちゃあいけないの?
ミュージカルじゃなくてもディズニーアニメは大抵表現がワザとらしく、くどいよ。
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:21.11 ID:RToLOyyD0
ビョークのダンサー・イン・ザ・ダークも酷評か?
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:22.60 ID:RGowkHyF0
何にも知らないで批判すんのかよ。
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:39.24 ID:oYrUgMiM0
>>528
松本の映画は内輪で絶賛してたぜw
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:52.43 ID:V8A6tHK50
松本の真似してつまらん批評やり始めたの?
芸人だったら何か芸やれよ
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:09.53 ID:yc90czHZ0
ワイのコンビニ店員の話
グワーなってドワーなって
松本兄さんや金兄がグワーなって

どや、おもろいやろ?
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:19.25 ID:c4Jpk/HY0
>>534
でも男の子とのキスで解決はしないんだよ〜、って言ってるけどねw
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:53.79 ID:9TOcdCX1O
例えばイタリアでクレヨンしんちゃんの映画を
大真面目で批判してるジャーナリストとかいたら
物凄い馬鹿に見えるだろ
コイツらその自覚がないから何か怖いわな
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:11:14.90 ID:AMI8Ip5i0
ディズニーシーでクラッシュに助けてもらったくせに
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:26.39 ID:n+4CNdPu0
どんなにネガキャンしても、誰も吉本映画なんてみませんから(笑)
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:40.05 ID:K8tVHJ/L0
千原ジュニアは気持ち悪すぎる。
吐き気がする。
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:52.46 ID:KfmTLfUI0
ほんでー
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:54.29 ID:J8c0X+K60
>>542
ちょっと批判を批判されただけでそんなにムキになるお前変なのw
正直な感想言っちゃあいけないの?
この映画の感想じゃなくても千原の批評表現は大抵ウザくて、キモイよ。
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:07.89 ID:AMI8Ip5i0
これを正論とか書いちゃう恥ずかしい奴が出てくるんだろうなw
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:09.58 ID:cN35f7AC0
まぁ正論
200億も稼ぐような映画じゃない
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:25.64 ID:Rh3uqaKG0
そんなんミゼラブルもいっしょやん
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:30.99 ID:/P5mYSuh0
カーレースの映画からレースシーンを除けって言ってるようなもんじゃね
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:06.53 ID:c4Jpk/HY0
>>558
アクション映画からアクション除いて作れって言ってるようなもんだな
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:21.58 ID:E/EAFRz40
アバターとこれはマジ過大評価だろ
最後まで見るのが苦痛なぐらい
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:04.28 ID:T7NovFP/0
ディズニーファン気持ち悪い。
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:28.15 ID:LBUT7sJj0
ミュージカルを知らないのか。
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:47.44 ID:+RK2aRp40
 
555 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:07.89 ID:AMI8Ip5i0
これを正論とか書いちゃう恥ずかしい奴が出てくるんだろうなw

556 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:13:09.58 ID:cN35f7AC0
まぁ正論
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:17:22.36 ID:yN/NubumO
>>542
内容の良し悪しはともかく、ミュージカル映画に歌ってばかりという謎批判だからツッコまれてるんだと思う
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:17:45.38 ID:QItzj9940
腰巾着芸人が何を偉そうにw
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:18:29.42 ID:qLQeGalS0
ミュージカルアニメだもん
歌ってばっかなの当たり前じゃん
コイツバカなの?
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:18:42.85 ID:rDdf1vPD0
周りの芸人が批判してから批判するとか
芸人としてもつまらないけど
人間としてもつまらないし卑怯な奴だな
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:09.49 ID:UJ5JCo3PO
松本の映画と、どっちが面白いの?
動員数は松本だったよね?
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:39.03 ID:BFwhSFEL0
ゲド戦記もいきなり心オナニー歌い出したミュージカルアニメ
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:53.77 ID:hOPqsidv0
3DBD購入して見たけど良かったぞ
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:00.28 ID:p9vuAuCs0
アラジンなんか歌のとこ飛ばしたら魅力ないやん
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:03.53 ID:NUpUrufF0
>>560
ワンピースフィルムZ、テッド、テルマエロマエ、永遠の零・・
日本で大ヒットする映画はのきなみ糞映画だからな。興収20億前後くらいの映画の方が良い映画多い
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:29.58 ID:+6GlS9li0
えいがというかミュージカルだもんな

アダルトビデオみてストーリーが下らんと言ってるのと同じ
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:01.63 ID:RGowkHyF0
っつーか子供向け映画に何でこんな大人達がこぞって批判すんの?
違和感しかない。
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:19.69 ID:7RgngefJ0
>>513
くっせぇ
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:32.02 ID:hi4w0lT20
当たり前のことを言って笑いを取ろうとしたのか?
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:34.23 ID:xie2cD/e0
世界の村で発見!こんなところに日本人も
スタジオ部分なんていらないよ
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:49.83 ID:9TOcdCX1O
きっと子供向け映画に青筋立てちゃうヤカラだから
カテゴライズって発想がないんだと思う
アクション映画もラブストーリーも社会派も全部映画として見ちゃうんだね
二言目には黒澤明とかジャン=リュック・ゴダール出してきちゃう
知識も教養もないニワカの三流批評だよ
批評の世界舐めてるわ
ただ言えば良いって世界じゃないから
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:27:22.56 ID:tqRzkpOd0
吉本からディズニー叩いて冷や水かけろって指示でてんだろ
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:27:23.94 ID:ZY5KDx740
>>420
俺も中二病がひどかった頃、友達に
「ウエストサイド物語とか糞映画じゃんww歌いながら喧嘩してんだぜwwそんなヤツいねえっつーのwwww」
とか得意気に語ってた
思い出すだけで軽く死にたくなる
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:27:25.83 ID:F9A70/+j0
ディズニー映画見たことないんかよ
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:28:48.78 ID:LlLqzibO0
千原ジュニアはビジネスセンスあるよ!

世界初の歌なしミュージカルを提案した歴史上の人物なんだから。
次は、カツとカレー無しのカツカレーを開発するに違いない!
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:29:06.47 ID:moBTWCuo0
ミュージカル嫌いな俺様は見なくてよかったぜ
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:31:10.73 ID:Vi+jsSJV0
吉本芸人ごときが世界のディズニーを堂々と批判できるんだからいい世の中だよ
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:31:12.60 ID:AA0hk0BZ0
ディズニー映画でこんな批評が許されるとはw
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:32:11.10 ID:kvFI7Wc70
>>580
今のお前よりまともじゃん、ガキの頃のお前
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:32:42.83 ID:F9A70/+j0
いつのまにかハウル越えてるな
あとは千尋のみ
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:33:54.49 ID:lJNsU40R0
自分で映画作ればいいだろカス
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:34:00.44 ID:I23+de7W0
吉本つまらな過ぎ
おまえら芸人のつまらんネタを禁止にしたら誰もテレビに映らない
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:38:44.76 ID:8wbS5L7X0
とりあえず明日以降アナ雪批判をするつもりの芸能人は
そんな自分が面白かったと思う映画も一緒に紹介する事を義務づけたい
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:41:22.88 ID:oYrUgMiM0
身内には甘々な奴が批評なんかしてんじゃねぇよ
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:44:20.92 ID:bS61LlSp0
女が好きな映画だね
あまちゃんファン層と被ってそう
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:00.06 ID:CNVkfTTM0
>ストーリーは歌の部分を除いたら「30分」で完結するものだったと指摘

しんぼるについても「くだらないコントの部分をのぞいたら30分で完結するものだったと指摘」
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:46:07.00 ID:V4UgSTv50
ミュージカルを観て、なんで歌っとんねんと突っ込むのは昔からの伝統芸みたいなもんで、だってミュージカルじゃんと返すのは野暮だし言ってる方もミュージカルって分かってるだろ。
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:46:12.49 ID:VK7IBB9h0
人気物件に喧嘩吹っかけて目立つ商法か
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:47:09.85 ID:vjyO/YrI0
ネズミー工作員沸きすぎ
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:47:15.54 ID:4weI53cpO
吉本芸人の中身のないお笑いは一時間番組なら5分くらいの中身しかない
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:47:27.64 ID:CbmEDjvz0
宮アアニメも
テレビでやるとき見ようと思いつつ
たいてい見ない
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:49:15.62 ID:bLSNojSW0
ミュージカルという文化を知らないんだろうな
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:49:38.15 ID:stMfVSIO0
学が無いなぁ……。ミュージカル知らんのか。
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:49:50.69 ID:ipBIKR880
>>1
アナ雪は歌がメインのミュージカルじゃないん?
まぁ、こいつはウエストサイドストーリーとかサウンドオブミュージック見ても同じこと言うんだろうな
チョンには理解出来ない文化ってことか
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:50:07.18 ID:iYMMwcYh0
無知ほど怖いものは無い
ミュージカル映画の何たるかも知らんような吉本芸人風情がいちいちテレビでコメントすること自体おかしい
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:50:25.02 ID:FCMou9WR0
そういや、邦画でも挿入歌部分って減ったよな。
監督とかがダレるから却下してるのかな
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:51:12.77 ID:W42lFlM30
伊集院とか小木とか、ジュニアとか、芸人がディスるのが流行り?しかもこれミュージカルだし。
ま、小木はなんだかんだで何回も見に行って、あの歌をラジオでも熱唱してたけど。
大傑作って事はないが、それなりに面白かったし、噂どおり神田沙也加が良かった。
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:51:21.80 ID:F9A70/+j0
>>592
子供も好きだな
みんなアナ松歌ってる
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:52:25.95 ID:M/zMe52h0
何でチョン系芸能人はこれ批判すんの?何かお達しでも出てんの?
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:53:36.60 ID:C79dbw+o0
韓流はこぞって褒めるが
ディズニーはこぞって貶すな
芸人て
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:53:41.17 ID:LuY4vZYGO
>>62
宝塚歌劇団は今年百周年らしいが、少なくともお前が生まれるずーっと昔から日本人は歌劇が好きだぞ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:33.31 ID:laRWJBmO0
>>1
なら松本人志の酷い映画も徹底的にやってよ

それともサラリーマンみたいに、自分より「上」の人間は叩けない?www
だったらナマイキに批評や評論なんかするなよwww 10年早ぇわwwww
  
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:35.83 ID:ghGR0gse0
知識のなさを晒しただけ
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:40.42 ID:WJVUgVac0
大西ライオン「し〜んぱ〜い、ないさぁ〜〜〜♪」
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:09.45 ID:7bg4jLuy0
せいじは涙流したらし
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:35.75 ID:R+Fawtrt0
序盤のアナをかわいいとおもえなければ
無理だろうな。そもそもあの歌が凄いとかいう間違った伝え方が悪いとおもう。
あの映画をみてて
ここでこの歌くるのかってかんじだったもん。
なんかヲタは本編はアナで歌でエルサを押して主役の均等をはかってるっていってるけど
それは強引すぎる。あの映画みてたらはるかにアナのほうが主役。
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:49.45 ID:sBGtiNzb0
ミュージカル映画を知らない無教養を晒しだしただけでした
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:59.47 ID:FodOxD5s0
お前の話もぶっちゃけ1分あれば十分完結する
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:56:05.03 ID:M72dYo8o0
>>597
うまい
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:57:04.10 ID:u89Td25t0
ディスニーミュージカルアニメに
この批評は無いわー
かんっがえられへん
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:57:12.76 ID:w1NQZoBX0
だからおっさん向けじゃないんだって
全国の長女向けなんだって
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:57:30.45 ID:VK7IBB9h0
これってミュージカル映画? それさえ知らんでコメントしちゃうけど
ミュージカル全否定かよw って思ったけど>>594
そういやそうだな
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:58:14.03 ID:ghGR0gse0
ディズニーアニメは音楽アニメと覚えて置こうね、浩司くん
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 22:58:52.21 ID:GD3MTrcH0
すべらんわ〜
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:06.02 ID:ui1uU5nz0
>>596
ほんこれ
>>332とか実際自分もその通りだと思うんだけどすごい噛み付かれてる
最近のディズニー人気は新興宗教じみててちょっと引くわ
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:17.67 ID:CH6q7FMp0
これ番組観てたけど、実に中途半端でありきたりな感想で残念だったわ
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:32.66 ID:pRMFKuJ+0
小さい子供がメインターゲットでミュージカルだからなんて言っても
言い訳にすらならない
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:52.56 ID:ANtwfZj00
だってアナ雪は歌メインでしょ?
ストーリーは中盤からエルサ放置で誰も心配すらしてなくてひたすらかわいそうだったわ
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:01:44.39 ID:/IP2ctyd0
ほんで
ほんで
ほんなら
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:01:54.89 ID:o/16B3sh0
>>62
日本の伝統芸能の代表格である歌舞伎も、歌も芝居も踊りもあるだろ?
元々そういうのが好きな民族なんだよ、たぶん
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:02:20.67 ID:xHQCSul4I
なんか「話が凡庸」みたいな批評あるけど、ディズニー映画なんてだいたいそうだろ
所詮子供が見るおとぎ話なんだし
歌と映像を楽しむ作品ってことでいいじゃん
流行ってるものを批判する俺カッケーってやつですかそうですか
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:12.21 ID:TTn0aywL0
お笑いの質にこだわる男が映画の質の違いが分からないんだなw

コイツの前で漫才と落語を同じ目線で語ったら
「コイツお笑いを分かってへんわ、黙っとれ!」と怒鳴るんだろうにさ
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:28.20 ID:R+Fawtrt0
つかさー
>映画を観た感想は「あんな歌うの?」。ストーリーよりも主人公たちが歌う印象が
強かったようで「ずっと歌うねん。あれ(主題歌)だけちゃうよ。ずっと歌ってん」と
歌のパートが多かったことを強調した。

過剰な主題歌プッシュがあることを示してるジャン
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:19.23 ID:D4CD+3Xr0
>>17
アナが歌ってた、とは書いてないぞ。
映画見てないけど
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:33.22 ID:EvN7ZD+Y0
ガチでミュージカルというジャンルを知らなかった可能性あるな
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:49.92 ID:CH6q7FMp0
ミュージカル映画に「すぐ歌うやん!」って、そもそも批判でも何でもないよ
そんな当たり前の話を勿体ぶって長々と話すんで後輩のケンコバも困ってたわw
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:57.79 ID:aExq/kguI
男はほとんどディズニー映画なんか観ないからな
話題だからって見に行った奴の感想はだいたいこんな感じ
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:06:10.28 ID:/IP2ctyd0
>>593
しんぼるは5分が限界やろw
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:06:46.35 ID:1sn3Dkat0
ディズニーを批判がどうこうじゃない方が半分位いるだろw
ジュニアが嫌いなんだよw
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:07:06.01 ID:Uemyg8+x0
>>630
お前文盲か?
あれだけ、主題歌だけちゃうよ
他にもずっと歌ってんねんってことだろ
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:07:14.44 ID:u89Td25t0
宇多丸さんは
セリフとストーリーで全てを表現できるなら
ミュージカルなんて必要ない
歌が良ければ2億点、ストーリーでマイナス60点って言ってたな

ミュージシャンらしい批評である
千原さんに欠けてるのはお笑い芸人としての視点では無いだろうか
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:07:35.95 ID:R+Fawtrt0
>「胸に氷がグサッと刺さってんのに、ずっと歌うねん。(病院に)連れてってあげてって。
>死にそうになっているんだから連れてってあげて」と作品にツッコミを入れた。


たしかに胸がささったあとはだれもうたってないとおもうが。
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:30.23 ID:z8//s6SQ0
こいつディズニー初めてか?
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:09:15.63 ID:ghGR0gse0
工作員っていうかジュニアが嫌いなだけだと思われる
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:09:44.79 ID:kX9POzHR0
あはは。客呼んだほうが勝ち。
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:09:47.90 ID:R+Fawtrt0
>>637
メディアが主題歌をおしすぎてるってことだろう。
なぜ声の2人をおせばいいのに主題歌ばっかおしてるのか理解に苦しむんだが。
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:10:19.37 ID:TTApjYGn0
最近、芸人のアナ批判が増えてきたが、
これって芸人仲間の撮った晴天の霹靂をヒットさせる
ためのネガティブキャンペーンなんじゃないの?
アナ自体は、自分も大した映画じゃないと思ったが
批判の流れがちょっとおかしい。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:10:39.32 ID:qVBWMgOe0
教養が無いからこういうことが言えるんだな。
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:06.88 ID:awFQ2hCD0
こういうイチイチ突っ込みたいおっさん達は
お姫様物のミュージカルアニメを
ディズニーが自らパロディにした
「魔法にかけられて」でも観たら良いと思うよ
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:12.83 ID:li3OIm9D0
これってミュージカルだろ
たしか劇中歌を担当したのはミュージカルの舞台音楽を手掛けていた人だったようだし
これまで何人かが批判していたけどもいちばん的外れかな
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:39.95 ID:R+Fawtrt0
この映画の略し方アナだけってのはやめてほしいのだが。
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:50.91 ID:CH6q7FMp0
まあジュニアが言いたかったのは「流行ってるから観に行ったらミュージカルやん!俺の苦手な映画やったわ」程度のことだよな
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:05.69 ID:75Q59tHa0
なんか、芸人やらがこぞって必死にデズニー映画叩いてるな。

翻って言えば、デズニーにはアノ国の資本が流入してないってことだから
非常に健全でよろしい。カン流が失敗したのがそんなに恨めしいのかw
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:21.07 ID:V4UgSTv50
ここを見る限り、結果的に多少なりとも話の種にはなったからジュニアの話のチョイスは間違ってなかったんだろうな。
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:27.17 ID:VK7IBB9h0
>>649
ワロタ
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:31.14 ID:9TOcdCX1O
なんやこれ?
なんか直ぐに歌い始めんねん
あれ?誰も指摘してへん
やっぱ俺みたいな天才やないと
こう言う穿った視点で見れんのやろな
よっしゃいっちょ馬鹿どもに本格的骨太の批判かましたるか

千原Jr.「この映画、歌!多すぎ〜」


一般大衆「………コイツアホやろ…」
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:51.23 ID:0vOmDxSb0
止めたまえ!ロッキー4の悪口は!
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:13:59.45 ID:J1Pmznqj0
超大手広告代理店が絡んでないからディスれるんだろうな
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:14:21.00 ID:vjyO/YrI0
千原叩きネズミーageのレスだらけで臭い
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:14:56.81 ID:osYNxhxD0
話題にするにしてもワンテンポ遅いし
批判すると話題になって注目されるから狙ってやったかのような浅ましい印象しかない
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:15:09.75 ID:Uemyg8+x0
ゲロッパ以外劇中で歌ってへんやろ!
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:15:29.25 ID:lQl3GaZn0
ミュージカルアニメのキャラが歌い出したときのムズ痒くなる感じが嫌だ
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:16:23.19 ID:LuY4vZYGO
>>1
実はミュージカルは台詞を歌にすることによって余分な会話を省いているので歌をセリフに変えると余計時間がかかる
つまりジュニアは2つ無知を晒していることになる。あと顔がキモい
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:16:38.41 ID:xiBeD9pc0
まっつん映画の批評もよろしく

むしろミュージカル映画作るよう促してやって
そして大赤字に
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:17:14.33 ID:mluHwDlL0
アホだな
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:19:09.73 ID:RbgPaHWC0
松本映画叩けない奴が何言ってもな。
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:19:20.49 ID:6S3e3gly0
こいつミュージカル(映画)とかオペラとか
観たことないんか...

能を観たら「お囃子が唄いながら状況説明
しとるわプゲラ」とかなるんかな
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:19:27.61 ID:YoLq9zn70
ミュージカルだからな…
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:20:07.29 ID:VK7IBB9h0
ネズミ工作員じゃなくて、批評としてなってないって批判だろ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:20:48.41 ID:fYnKcS420
ミュージカル映画なんだから
当たり前だろうがよw
もしかしてジュニアって馬鹿?
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:22:06.21 ID:VK7IBB9h0
>>664
えっ、能ってお囃子が唄いながら状況説明してたのかよw 全然知らなかったわ
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:23:59.74 ID:6S3lfsn90
それの何が悪いんだ?
千原って映画が何かわかってんの?
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:24:32.52 ID:bS61LlSp0
女こえー
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:25:21.04 ID:MdPyhUcO0
>>1
特番のお前は1分で完結するぞ
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:28:50.60 ID:o543or3r0
ミュージカルってモノを知らないのだな、可哀想に
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:28:54.60 ID:M571gwL3O
ほんでーほんでー
セージがーセージがーがーがー
ほんでーセーがーーーセセセがががが
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:29:16.18 ID:6S3lfsn90
スプラッター映画を見ても
何でこんなに人死ぬねんアホかって言うやつなんだろな
基本的に馬鹿ってことだろう
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:29:42.47 ID:nl1fzHpw0
この人芸人として何の活躍もしてないのに何でMCとか出来てるの
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:30:16.43 ID:LsiF9i1S0
>>551
「沖縄国際映画祭」(笑)
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:33:32.55 ID:Grw/wqrD0
ほんでーますもっさぐぁーわぁーいうてー
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:34:01.79 ID:Nv3PulTm0
普通の話を盛ってさも面白いかのように話すのと同じ事じゃん
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:35:16.92 ID:Grw/wqrD0
ミュージカルとかオペレッタとか
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:35:49.43 ID:VK7IBB9h0
>>678
それ受け入れてるのになw
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:35:59.20 ID:mVktxWy60
>>646
多分観たら、ヒロインが思ったより老けてるうんぬんかんぬん言うと思うw

普段ディズニー映画に興味ない職場のおばさんさえ観に行っていた
感想はジュニアと似たようなものだった
ジュニア=職場のおばさんか…とりあえず流行に乗ってみたのか
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:39:55.71 ID:fCktoIl/0
カツ丼頼んどいてカツが余計とか言ってんのと同じじゃねぇか
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:40:03.04 ID:Grw/wqrD0
>>152
あったことしゃべってるだけだよな
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:40:38.00 ID:LsiF9i1S0
>>579
まさに「焼け石に水」ですやんw
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:41:01.77 ID:KBliO6Kr0
他人とは違う、俺わかってますよ的な奴はこの映画批判してばっかだな
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:41:44.64 ID:VK7IBB9h0
>>684
見たくなってきたわw
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:43:08.01 ID:GD3MTrcH0
>>152
>>683
春日を「おもしろ風な普通の事を大声で言ってるだけ」と評してたけどまさに自分の事だったんだな
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:43:22.64 ID:M/zMe52h0
チョン芸人がどう言おうと歴代記録に名を連ねるし、多分アナ雪2もできるだろ。
残念だな韓流終わってw
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:45:12.93 ID:Grw/wqrD0
>>212
黒い服着た人がレイア姫に襲われながらも孤児院を助けるお話。
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:46:36.77 ID:rkMECp7v0
ミュージカルに歌が多いと言われても困る
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:46:43.25 ID:R+Fawtrt0
アナ雪2はできねえよ
てか売れたからってできるものじゃない
やりそうなことはクリストフのスピンオフくらい。
てか作ってほしいんだが。あいつがどういう生活をしてきたのかを
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:47:21.37 ID:mH+oWDIu0
今のところ歴代4位

ありのままにー

流行語大賞候補になりそう
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:48:49.74 ID:AVlkyorw0
かりの〜
べんぞ〜
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:48:59.36 ID:6S3lfsn90
>>691
アナとエルサが大人になるまでの話で作れるよ
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:49:46.02 ID:H6jlhUh20
この勢いで是非松本監督の映画の批評もお願いしますよ
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:49:48.36 ID:GiPhwCB60
ミュージカル映画なのも知らんでコメントしてんのか
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:50:07.78 ID:fin/cKvP0
ミッキーマウスの映画ってあるの?
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:50:23.16 ID:Grw/wqrD0
>>254
エノケン時代の映画はオペレッタ、ミュージカル、浅草オペラ全盛期
日本にはミュージカルを受け入れる文化はあった
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:51:56.91 ID:a5aBp8+vI
つまらんに決まってるだろ。
40年も生きてきてまだ悟っとらんのか。
つうか、ええ大人の男が、ガキとバカ女向けコンテンツに口出すな、馬鹿!
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:52:05.85 ID:sKfgkuMA0
こいつ、何喋ってるか聴きとれない

顔は犯罪者だし
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:52:46.13 ID:AMI8Ip5i0
アナと雪はクソサヨがビビる侵略者撃退映画だった
叩いてる奴みんなクソチョン、ザマァwww
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:52:47.40 ID:Cu0ZJL53O
これミュージカル映画じゃないの?
レリゴーレリゴーって歌ってる女優ってブロードウェイで活躍してる人だし。
gleeではレイチェルの実母役としても歌ってたわ。
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:53:41.13 ID:M/zMe52h0
>>691
あらやだ関係者の方ですか?www
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:53:43.67 ID:4lqmMqxC0
お前のトークショボい落ちまで長すぎ
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:53:43.76 ID:NDzBBrf+0
えーっ思たん、そこでくるかーっ?
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:53:59.28 ID:qAYOzCEf0
ああ、ミュージカルなんだこれ
見てないけど糞確定したわw
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:56:51.48 ID:M/zMe52h0
つーか、何で魔法が使えるようになったのかとか、アナの消えた記憶が戻ってうんちゃらとか
いくらでも作れるだろ。作ってほしくないみたーいw
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:58:25.67 ID:F9A70/+j0
これ見ても
ずっと歌うねん。あれ(主題歌)だけちゃうよ。ずっと歌ってんって感想になるのかな
http://www.youtube.com/watch?v=UXOYcd6KZ0E
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:58:47.77 ID:/aUCCEnz0
ダンボとか観たことないのか?
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:59:07.05 ID:LaQXKmQv0
>>704
キム、小籔もだなwww
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:59:16.94 ID:AWpGXsYm0
歌を楽しむ映画であって内容ならクレヨンしんちゃんのほうが遥かに面白い
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:59:20.71 ID:LuY4vZYGO
スレを読んで、結局アナ雪を批判しているのはジュニアみたいな無知なアホか、日本人にはミュージカルが〜などと勝手な日本人観に囚われてるぽんこつということがわかった
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:00:43.84 ID:LsiF9i1S0
たまに深夜の「にけつッ!!」を見るんだが
だらだら話してるだけであまりおもろないでー
鶴瓶のほうがよっぽど聞かせるわ
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:01:25.26 ID:ihr6MALv0
歌だって大して良くないじゃん
ありきたりで薄っぺらな内容の歌詞でさ
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:01:31.97 ID:heY3dT6D0
薄いストーリーに曲はさんでるだけだから
何も考えないでぼーっと見る分にはいいんじゃないの
そういう層には受けるんだろう子供とか
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:02:33.57 ID:BfRvgeyj0
同じことインド人に言えんのかよ
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:02:46.62 ID:PmZV15XoO
>>713
誰と比べとんねん失礼過ぎるだろwww
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:03:20.22 ID:Kb4+YF960
朝鮮人に映画や芸術は理解できない
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:10.71 ID:7vkziRvT0
>>697
ファンタジア
名作だよ
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:14.27 ID:yUc8BWDX0
>>678の例えが一番正論wwww
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:37.83 ID:7vkziRvT0
>>691
オラフのスピンオフ希望
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:05:49.94 ID:oKx9xiMd0
鶴瓶は古典落語もちゃんと出来る。
上手いかは自分は江戸落語を聞いてきて上方落語は
2代目桂枝雀くらいしか知らないので分からん。
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:06:25.15 ID:VMLrXTXG0
で、松本の映画は絶賛するんだろ
そんなやつが批評家きどりなんて笑止
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:07:55.57 ID:08UpiuoR0
だから子供向けの映画に大人が感想とか言う必要があるんか?

最近のお笑いタレントはあほばっかりやな。NSC出身は芸人を名乗るなよ?ただのタレントやろ?
どこが芸人やねん?
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:12:39.00 ID:t+MUHMT/0
にけつ見てるけどべつに批評て感じで話してたわけじゃなかったような
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:13:50.57 ID:Myt7FMJY0
自分は観てないけど
芸人達のつまらないとかの批評はなんなんだ
そのうち誰か1人でも松本人志の映画を批評した人はいるのか
コントみたいだったとかつまんないとか毒にも薬にもならないとか
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:14:00.87 ID:Hp3KrvjS0
まあミュージカルはつまらんというか受け付けん
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:15:02.03 ID:ehGj4loZO
ミュージカルアニメだもん。
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:15:06.53 ID:Pze+KHnIi
千原ジュニア好きな奴いるの?
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:15:24.86 ID:2Xzd6sDi0
もしかしてこの人めちゃくちゃ物知らずで
「ミュージカル映画」というジャンルがあるという事自体知らないんじゃないのか
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:16:03.82 ID:u0H5SjkQ0
ミュージカル否定ワロタ
普段のディズニー映画と一緒にしたらだめでしょ
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:16:46.68 ID:g97fYpdE0
お世話になってる先輩の作品の批判は普通せんだろ
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:16:50.33 ID:cXgcuqqv0
>>1
もうテレビに出られなくなるだろう
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:17:12.53 ID:/J4E5sDa0
レリゴーレリゴーごり押しうざい
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:17:54.92 ID:Myt7FMJY0
芸人仲間と観るんじゃなくて落としたい女性連れて行けば良かったのに
馬鹿だなあ
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:18:36.42 ID:FMMauejx0
ほんと消えてほしい
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:19:48.75 ID:zjcWhRUk0
ミュージカルが面白くないというのなら概ね納得するが
ミュージカル映画に歌が多いとか寝ぼけてんのかと言いたい
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:19:49.29 ID:p43E/WfZ0
頭がおかしい
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:23:31.51 ID:z5PHv5QA0
こいつ、オペラとかミュージカルとか知らんのか?・・・どんだけ無教養なんだ
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:31:08.10 ID:JfDaicssO
ミュージカルなんつーもんあるなんてホンマ知らんかったわ〜ゆうて〜これしかし、
なんぼなん?アホちゃう?こんなとこにウンコさんして!飴ちゃんやるわ〜ほなさいなら〜

何なん?
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:31:27.19 ID:7zyCoV1+0
伊集院光より

「悪いところが一切ないです。いいところも一切ないです。
こんな毒にも薬にもなんねえ映画、久々見たなと思いました。
ディズニーCG映画の作り方みたいな本があるとすれば、
そこから一切はみ出ることなく、それに異議を唱える者は一人もなくできあがりましたっていう感じの映画ですわ」
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:31:29.01 ID:E1fRQtzL0
その調子でさや侍も批評してくれ
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:32:21.22 ID:MGHpuKR/0
え、これミュージカル作品じゃないの!?(´・ω・`)
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:34:23.19 ID:cbSFM+rj0
「めっちゃ寒いわ」
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:34:53.53 ID:oEkd84y/0
まつもっさん!!!
俺、話題のアナと雪。
あれ観に行きましたわ〜
正直、わー歌って、わー歌うだけのやつでしたわ〜
何の中身も無い作品っすわ〜
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:35:41.14 ID:7zyCoV1+0
爆笑問題、太田より

アレ(Let It Go)を劇場でみんなで歌うという、気持ち悪い。
本当に気持ち悪いことやってますよ

(合唱することに)アメリカ人が参加することは元々文化が根付いているから問題ないと説明した上で

日本にはあんまりそういうの根付かないんじゃないかって思ったら、意外とやってるみたいね。
気持ち悪くなっちゃったね。日本人

変な不細工な女が、松たか子の歌、歌っちゃってさ。『ありの〜ままの〜♪』
なんて言っちゃってさ、お前ありのままじゃダメだろ! ブスと雪の女王
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:36:17.14 ID:I0qmM2Zv0
スピッツの草野マサムネはほとんど毎日劇場で観て泣いているらしい
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:38:16.10 ID:u5FhF26b0
伊集院光 ディズニー映画『アナと雪の女王』を痛烈批判
http://www.youtube.com/watch?v=NOx6vQqOvDE

伊集院光 ディズニー映画『アナと雪の女王』を痛烈批判
http://www.youtube.com/watch?v=NOx6vQqOvDE

伊集院光 ディズニー映画『アナと雪の女王』を痛烈批判
http://www.youtube.com/watch?v=NOx6vQqOvDE
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:41:14.90 ID:eV44SJHr0
だからおっさんが見るもんじゃないって
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:43:34.72 ID:ORP0X0NZ0
これって字幕版より翻訳版のほうがいい映画なのよね
多分ジュニア観たのは字幕版じゃないかな
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:43:44.89 ID:OefFRzwpI
太田を擁護するわけじゃないが
まぁ映画見てて横で大合唱されたら殴りたくなるわなw
喋るだけでもイラつくのに黙ってみてくれ

ジュニアは前情報なしかあんまりミュージカルみないんだろ
よく知らなかったり見てなかったら感想としたらこんなもんじゃない
歌がこんなにあるとはってのは
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:43:53.06 ID:YtrC4eeA0
オペラ座の怪人みたいなものやろこのアニメ
しかも、ストーリー追うための物じゃなくCGがヌルヌル動くのを見るためのもの
30分の内容とか着眼点がずれすぎ
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:45:56.34 ID:OefFRzwpI
>>752
そんな意見言ってるおまえに着眼点とかいわれてもな
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:47:02.33 ID:YtrC4eeA0
だいたいこれは子供たちが見るものだからね
内容が単純で当然
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:48:15.11 ID:eKDXSuQ1O
レミゼラブルは全編歌だぞ。
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:51:40.19 ID:9omweU05O
歌の部分もストーリーの一部でしょ。削ったら話成立しないんじゃ…
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:52:27.64 ID:Pa6rfyBM0
>>751
普段ミュージカル見なくてもこれ見終わればミュージカルだってことはわかるよね
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:54:50.02 ID:WZWt6mxn0
この人はナニ言ってんだろう?

むしろ後半は歌が無いことのほうが批評の対象なのに
759東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載禁止:2014/05/28(水) 00:55:02.13 ID:AbhwKx4p0
まぁ、流行りなんてものは多数の騙された人がいないと成り立たないものだからな
あるだろ?お前ん家にも
たまごっちやフラワーロックが
ハマって居た時期は魔法が掛かっていたから不思議にも思わなかったかも知れないが
なんでイルクジに10万も使ったんだよ!って人がこの世の中には山ほど居たんだよ
今は魔法が掛かったその時、DVD、BD買う人までが本物だな
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:56:48.83 ID:MqPoZp/n0
見てないけど
ミュージカル的なもの求めてこれだけ客入ってるんだろ
れりご〜れりご〜
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:58:46.98 ID:A1Ebw6G80
というか、そういう映画だろ。寿司屋に行って、お子さまランチがないって文句を言っているようなものだ。
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:00:53.23 ID:EHRS/nV1O
いまの芸人なんてこんなもんだろ。
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:02:37.68 ID:zlg9cXQg0
放送みたけどジュニア「普段から映画全然見ない」って言ってたよ
バックトゥザフューチャーもアルマゲドンも見たこと無いって言ってた
ディズニー映画見たのもこれが初めてだって
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:06:44.93 ID:6vITRGysO
ミュージカルじゃん
むしろ歌がメインで合ってる
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:07:02.22 ID:oYLe442PO
これ放送観たけど、本人が楽しめ(好みでは)なかったってニュアンスで、映画自体を強く貶したりって感じではなかったぞ。
皆がマンセーする方が不自然だよ、ヒット映画でも楽しめない人もいる。
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:07:05.44 ID:8/qyuAKOO
ミュージカル嫌いな人は無理だろ
タモリなんか見たらもっと酷いこといいそうだ
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:08:41.02 ID:PmZV15XoO
ヘビメタのライヴ行って
うるさい!って怒ってるのと同じだぜ?
無知を認め恥を知れっての
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:09:31.44 ID:OjjbkYDa0
歌が本体だから
映画なんか見る必要ない 歌だけきいてりゃいい
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:10:01.10 ID:Ggg3QRTl0
>>763
ミュージカル映画つってるものを見に行って歌ってばっかりとかいう感想見りゃ普通にそう思う
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:10:11.89 ID:YB8r/uoM0
>>767
メタラーってうるさいって評価はれること一番嫌うじゃん
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:11:05.80 ID:GFN0pKpNi
>初めて観たディズニー映画の感想を語った
ちょっと恥ずかしい部分だよな、今まで観た事なかったのかよと。
ディズニー映画をほぼ無知な人間が知ったかで批評する寒さ、
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:11:44.46 ID:HHF4b5i+0
ミュージカル映画に何を言ってるんだこの人は?
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:12:00.58 ID:MTPXBabx0
>>9
「パっと見たら残念な兄がヒッチハイクしててん!えーってなってもうて。
ほんだら、ばーっときて、ぶわーなって、ほいだら向こうからぐわーなって。
ほんで、もう俺らそこでエーッ! てなってもうバッサァなってもうテンヤワンヤで。
ほんでやなあ、ぐわぁってなってもうて。ほんでなっドッカーンってなってやなぁもんのスゴイことなっとんねんw ほんまぁやでw
ほいでな、ほいでな、ほいでな!!!!!! もう……あっりえへん!!!!!!!!
かんっがえられへん かんっがえられへん」
以下繰り返し
だもんな
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:12:16.05 ID:WGiKi42a0
>>767
全然例えになってないな。
そもそもディズニー映画でミュージカル風な奴は前からあったし
そういうつもりで見に行ったらそれよりもっと歌が長かったってならこういう感想になるのはしょうがないわ。
メタルのライブに行ったらずーっとポップス歌ってて後で聞いたらそのバンドはそのライブだけポップスやってたってなもんだわ
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:29:28.43 ID:v+JvHYSM0
>>765
皆がマンセーしてないじゃんw
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:30:51.18 ID:+IFb33H70
確かにコレは俺も思ったわ
ストーリーもそんなよくない
感動してるってやつは変な演劇チックなとこがいいって言ってるだけで
演劇部分は別に何も新しいことやってない
歌聴いて涙が出てきたとかいってる馬鹿レベルがよかったって言ってるだけだな
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:33:53.55 ID:eUlpqDdf0
さてこのスレに書き込んだ何割がアナを観ているのか、そしてジュニアの発言を放送で観ているのか、俺は両方観ていない。
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:45:13.91 ID:yxg1G+KU0
>>746
残念ながらアナとブスならあってるが
ブスと雪の女王では意味がわからない
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:47:25.77 ID:8Hn/7kE7O
さっきNHKで解説してたオッサン2人が本音もらしてたよ
ダブルヒロインで男キャラはショボいから見てて残念な気持ちになるって
伊集院も太田もコイツも男
男が活躍しない映画はとたんに興味が持てなくて理解もできなくなる、
自分の凝り固まった頭と視野の狭さをバラしてるだけ
おとなしくスパイダーマンでも見とけよ
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:49:25.22 ID:yxg1G+KU0
クリストフみて活躍してないっていうなら見てないも等しいだろ
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:50:19.35 ID:Bys3X4xy0
チョンが酷評
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:52:03.07 ID:dSe8IJRU0
あなたの会社にもいませんか?女子と話すきっかけにアナと雪の女王の話題を振ってくるおじさんが
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:52:35.16 ID:PujwKieM0
ミュージカルみたことないのかな?
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:57:49.94 ID:f9gzl3EA0
>>1
いや
それがエンターティナー
それが映画だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なにいってんのこのバカはw
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:01:00.88 ID:6vITRGysO
高校時代サウンドオブミュージックとウエストサイドストーリーを音楽の授業で見たが
ジュニアはそういうのでは見なかったのかな?
ディズニー映画は中学のときなんかの授業で数本見たぞ
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:03:18.23 ID:8TH/9wLB0
R100の批判しろよ
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:04:28.76 ID:eWXfFXOf0
ミュージカル映画と言っても良いんだからそらそうだろ
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:04:56.41 ID:8Hn/7kE7O
>>780
クリストフのキスでめでたしめでたし!にならなかったから、内容を深く考えもせず糞フェミ映画pgrで思考停止なんだろ
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:05:32.95 ID:Ggg3QRTl0
いつもは見ない映画を人気あるから久々に見たらこうだったって程度の感想だから
批評ってものではないとは思うけどね。もっともヒットしてる洋画でつまんねって言っても
誰も怒らんだろうという打算は他の芸人も含め感じるところだが
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:05:59.11 ID:yxg1G+KU0
むしろあそこクリストフのキスでよみがえったらそれこそありがちな映画としかおもわれなかっただろw
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:07:15.11 ID:oJq1LQhC0
今まで出た感想の中で一番酷いわw
感想になってないじゃんこれ
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:16:01.62 ID:JV8uCN/e0
レリゴーの歌詞をまともに訳すとこうなる

私のことは放っておいて
これ以上は耐えられない
もう忘れるの
背を向けてドアを閉める
私はここで生きることにするわ
もう過去のことは忘れるの
寒さなんてなんともないわ

・ED版の追加歌詞

凍てつく寒さの中
耐えていく
それが私の選んだ人生
あなたが私のことを
見つけることはできないわ
過去の事は全部雪の中に埋めて
今の私には必要ない物なの
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:16:46.39 ID:8Y6GcKI90
>>782
おっさん達はそんなにアナ雪に乗っかりたいのかねえ
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:17:48.39 ID:2jTL9huI0
>>779
その2人のオッサンは半沢直樹好きじゃないなw
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:18:03.13 ID:zKnRwFhW0
ミュージカルなのに、歌パート多すぎってwww
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:19:57.13 ID:SERi+/Qw0
批判してるやつの方が便乗しているような流れw
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:21:08.43 ID:592yBGmC0
歌も映像もキャラも素晴らしいけどストーリーは本当にたいした事ないからねw
感動するのかなぁと思ってたけどあっさりしたもんだった
ラプンツェルの方がよく出来てた
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:25:32.72 ID:YTSFksdu0
歌なごうて〜 ほんでぇ ほんでぇ アナが歌って〜
そしたら観客も歌い出して オレえ゛〜〜〜〜思うて〜
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:32:40.99 ID:GFN0pKpNi
子供がハマる理由って、ズバリ歌が多過ぎるからだろうな。
ミュージカル映画を素直に観られるというか、固定観念が完成されてないし、
新しい物を受入れる許容量もあるんだろうな。
大人であっても、色んな映画を割と観て来た人ならば(ディズニー映画も初めてじゃないなら)
それなりに受け入れられるはずなんだけどね。
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:40:13.08 ID:cibPsS040
映画の感想で「ストーリーが〜」なんてのは
まず読む価値ないよ

映画板にも多いけどね
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:41:07.97 ID:0FWtHHES0
ミュージカルとかオペラを「歌が長過ぎる」ってアホかw

千原せいじと一緒に死んどけ。朝鮮人。
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:42:01.71 ID:hBswMqLG0
自分のネタの根幹なんて一分も無いくせにw
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:43:26.54 ID:9qr9Jk5U0
こいつ本当にセンスないよなぁ
IPPONグランプリも八百長なかったら0点だったし
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:44:01.36 ID:ifAr8vVe0
新喜劇の国のひとにミュージカルはわからないか
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:44:11.77 ID:iW/lyjXV0
すべらんなぁ
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:44:57.26 ID:D0Yo0NXz0
>>801
え?
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:45:29.50 ID:n1JqizWVO
ミュージカルなんだから歌多いに決まってんだろ
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:54:56.90 ID:kWHDbITi0
関西人だからミュージカル映画が嫌いなんだろw
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:58:14.04 ID:kvmRul1A0
松本の腰巾着
松本の映画もツッコメよw
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 02:59:30.85 ID:nkgmxlyx0
功績や売上の結果を叩き出してる勝ち組映画に何を言っても
負け犬の遠吠えや嫉妬にしか聞こえないのに
こいつら恥ずかしくねえのかな?(笑)
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:00:30.41 ID:HrKcYe/+0
ジュニアが面白いこと言ってるの見たことない
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:02:50.54 ID:OR183CQz0
笑ってもらってるよね
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:04:13.60 ID:/ZkcWmDDO
サウンド・オブ・ミュージックとかメリー・ポピンズとかここら辺の超名画を知識としてすら知らんのか…
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:04:41.05 ID:at1X5EC6O
「お笑いウルトラクイズは芸人がふざけすぎ。真剣にクイズやったら30分で終わる」
みたいな意見だ…(←昔、真面目にそう思ってた)
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:05:19.40 ID:prNG9Rj/0
みたことないけど、なんとなくわかったわ
ミュージカルみたいなアニメ映画なんだなw
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:05:54.20 ID:7lUvWKQO0
おっさんが批評すんなよ
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:06:21.92 ID:VEiq0HLn0
え…?ミュージカルなのに何言ってる?
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:07:17.64 ID:J0KbASA70
いや、この映画を見たらわかるが長くなる説明映像や感情のセリフを歌でサラッと済ませてるから逆に上手いよ
あの歌の内容を飽きさせずに映像で見せるのはちょっと大変
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:07:24.68 ID:0cRLg0lK0
>>815
作品はどうでも良いけど、批判した人の叩かれ方が気持ち悪いな
AKBとかと同じ匂いがする
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:08:52.86 ID:at1X5EC6O
映画版シカゴは劇中いきなり歌い出すのをヒロインの妄想って設定にしてて見やすかった。
おかげでミュージカルに慣れて舞台も見た
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:09:28.44 ID:HrKcYe/+0
>>813
昔のアメリカ映画って実写でも結構ミュージカル形式多いよね
モンローの映画だってそうだしヘプバーンのマイフェアレディだって歌いまくりだ
そういう文化も強いって思えば別に歌の多さは伝統芸みたいなもんとして受け止めたけどな
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:10:55.00 ID:at1X5EC6O
>>818
絶対必要だけどダレそうなシーンを歌でサクサク進めてて上手かったよね
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:11:37.70 ID:n/X8br5l0
ジュニアが批判食らいまくってるが、それはどうでもいいが
そこまでこの映画うんぬん以前に日本人にミュージカルどうこう
語れる感性がある人が多くいるってことかい?

主題歌が良かったからヒットした、流行りに飛びつく日本人
そしてこの映画に対しては色々な声もあるがちょっと
アンチの声が出たら過剰に叩かれてる印象があるな、、
客観的に見たらそう見える。
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:13:59.91 ID:HrKcYe/+0
>>823
まあ流行りにたいして反発覚える人も絶対いるからね
それはそれでやっぱり流行ってるからなんだよ
数年たって誰も話題にしなくなってから見ると一番楽しめると思う
話題になった作品ほど
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:14:05.55 ID:oBcCFUHbO
>>1
馬鹿芸人がこのディズニー映画を必死に叩いてるのは何故かね。

エンターテイメントとしてレベルが低い
自分たちの杜撰なチョンコロ芸の拙さが衆目を前に露になってしまうからか?

ディズニーを叩いたところで日本の芸人とか称するチョンコロタレント共の評価は上がらん。
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:15:02.27 ID:0cRLg0lK0
>>823
「シカゴ」が合わないと言って、
それが原因でここまで叩かれるとも思えないしな

何故かこの映画に関しては批判したら人格まで叩かれてる
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:19:57.55 ID:qxzpKLvu0
千原ジュニア的には 「劇団四季観に行け!」 っていいたいのか?
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:23:53.94 ID:0FWtHHES0
>>826
松本人志の大ゴケ、吉本興業を赤字に追い込んだ駄作映画の
批判や批評を、この腐れ芸人、千原ジュニアが一度でもやった
ことがあったのかよ?

ミュージカルを主体とした脚本をアニメ化したのに「歌が
多い」「歌さえ抜けば話はすぐに終わる」だって? だったら
その批判をそのまま「大日本人」にもやってみろw

難癖にも程が有るわ。

時代劇から「侍が多すぎる」「現代劇にしたらすぐに話が
終わる」って言い張るに等しい。

ナイナイの岡村も千原ジュニアも同じ。他人様を批判したり
「嫌なら見るな!」とぬかすなら、身内にも厳しく当たれや。
興行的にも内容的にも大失敗して、大きな顔してる松本人志
の批判、批評をきっちりしてから、他の作品にも述べろ。

島田紳助が引退した時になーんのコメントすら出さなかった
バカ芸人共が。批判も擁護もない。無かったことにしやがった。
そういった連中が「批評や風刺」を都合良くやれると思うな。

首吊って死ねよ。カス。
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:29:07.63 ID:fCNJISrP0
遠回しにあんな物を有り難がってる奴を馬鹿にしてるだけだな
批評とかじゃなくて「お前ら本当にあんな物が面白い訳?」って言ってるだけ
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:33:22.74 ID:U1u1obl/0
たしかにミュージカルをつまらんと思う気持ちは、特に男なら持ってる奴が多いんじゃね
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:35:05.33 ID:2ssjuN//O
テレビで紹介されるのはいつも歌っているシーンで、どんなストーリーなのかっていう情報はほとんどなしだから関心が湧かない。
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:39:04.21 ID:SBRVU/Te0
俺の中での吉本ブサイクタレントNo.1殿堂入りタレントなんだが
兄貴は破天荒でキチガイ寸前で芸人としては面白いとは思うんだけとね
弟の需要がよくわからん
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:39:59.28 ID:7Q4yo/sIO
お前の話はほとんど中身がないどころかオチもないが…
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:42:07.67 ID:WOLvzLAh0
ミュージカルってなんか馬鹿っぽいというか薄っぺらいんだよな
いちジャンルとしてはあってもいいし、そういうのが好きな人がたくさんいるのもわかるけど、でもどうしたって薄っぺらい印象は拭えない
まさにアメリカ人が作ったものって感じ
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:43:27.30 ID:Xs7CBgxT0
いやその通りだよな
なんで歌いだすん
ミュージカルだから、が解答にもなってないやん?
突然作品内で必ずうんこ食べ出すキャラがいて
「これは食便パフォーマンスだから」と得意げに言われても
いや、だからなんでそんなことするの?の疑問は解消されないだろ
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:47:47.36 ID:tl7cBM6y0
>>835
どこかの小さな島から文明国に来た人が映画を見て
あの国では他人の人生を見て喜んでると
不思議がってたそうだが。
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:52:37.57 ID:EJwyxWBj0
>>826
的はずれなことばっか言ってるからだよ
ミュージカル映画観に行って歌が長い、なんて
しかも一般的に否定的意見としては後半歌が少ない、って言われてるのにね
千原も正当な意見なら同意されてる
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:53:51.17 ID:fA7d5llo0
前からつまらない奴だと思っていたがそういう事だったか。
なんでこんな感受性に乏しい奴が芸能人なんかやっていられるんだろw
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:54:26.35 ID:wCvxruNu0
オペラ座の怪人とかもほとんど歌だよ
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:56:30.63 ID:0cRLg0lK0
>>826
ミュージカル以外の面を批判している人もヒステリックに叩かれてるのはどう説明するんだ?

だいたい、「ミュージカル映画だからミュージカル面に対する批判は論外」
というのもおかしいだろ、
多くの人は「ディズニー映画(歌のシーンが多い)」くらいの前提で来てるんだから
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:56:43.93 ID:d2jYfid10
吉本はディズニーには本音を言っていいのか。
韓国絡みはマンセーなのに不思議だね
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 03:56:51.83 ID:1lw07xe00
四半世紀ぐらいゴリ押しされてるな
顔がお茶の間向きじゃないよ
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:06:52.40 ID:sA1GTMfeO
>>834
ミュージカルの元はオペラだろ
オペラも内容は薄いぞ
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:11:07.40 ID:Tq4vg65j0
パリパリ精神か。
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:12:37.26 ID:tl7cBM6y0
>>844
自由の女神だ
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:14:59.11 ID:SHQ43ei50
要するにリアル中二に向けた最近のFFを「中二病!」とか言って叩いちゃうのと一緒で
本来のお客様対象じゃない人が見てもそりゃ面白く無いわってだけの話だよね
これお子様向けアニメ映画なわけで
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:23:29.14 ID:y/cxi3RA0
>>1
歌で楽しめない馬鹿は可哀想だな。。。。。
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:24:27.21 ID:pdvqb+qIO
ジュニアの誇張しまくりの話よりよっぽど面白い
こいつはバカだから世界的な映画と比べられて光栄とかわけわからん事言うだろうが
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:27:56.77 ID:ZgnGT9QL0
そうかvsよしもとか
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:29:50.08 ID:4iJeskgZ0
まぁ宣伝だけどほかの映画の前に3分ぐらい歌いだすのってどうなのかとおもった
目的の映画見に来た昂揚感?がうせるわ
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:33:09.06 ID:mg55nMg/I
歌がメインの映画やん
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:38:51.08 ID:AgC0GHu80
いろものタレントがこぞってこの映画を叩きはじめたけどなんなんだ?
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:39:07.13 ID:Vhs9LsGx0
この映画も公に批判していい空気が出来上がってから批判するジュニアの狡猾さと小物感
転じて伊集院のアナキストさ
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:46:49.69 ID:3MYm+atM0
顔面崩壊の奇形がほざくな。
歯ぐきむき出してバカ笑いしか能がない。
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:49:37.77 ID:INFM9LQa0
この発言、何人目だよ?
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:52:09.83 ID:y/cxi3RA0
歌もいいしCGは圧巻。TRONから随分進歩したもんだw
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:53:16.50 ID:a064Wqfk0
まあこのアナ雪現象は気持ち悪いわな
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:53:19.57 ID:hbDOmTrJ0
これTVで初放送する時は凄い視聴率になりそうだな。
いくら話題になってても行かない奴は絶対映画館なんて行かないし。
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:55:34.14 ID:kY4ZP3oFO
昨日んnkのニュースでやってたが子供や親が何回見たとかリピーターだらけみたいだったよ
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 04:58:20.30 ID:nRr6uYZZ0
アイゴーアイゴー 祖国に帰りたいー
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:00:49.00 ID:REvqA9UZ0
俺もミュージカルはなんか滑稽に見えてマジメに見れない

普通に会話していた人達が唐突に、発作起こしたように歌いだして笑ってしまう
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:02:49.71 ID:gbYcSj2B0
みんなが良いと思うものに、異論を唱える俺、カッコイイとか思ってんじゃね?
単なる厨二病の戯言。
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:02:51.88 ID:tl7cBM6y0
>>861
普通の映画も唐突に音楽が流れ出すじゃないか
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:03:11.64 ID:+iK5KlH90
>>1
> 芸人仲間と一緒に映画館へ足を運んだという。

この映画について語りだす芸人が増えそうだな
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:03:33.54 ID:0QmS4iAzO
ディズニー =創価
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:04:03.53 ID:lX6DOcCW0
新喜劇観に行ってよしもと芸人ばっかでおもろない
よしもと芸人の出番抜いたらなにも残らないって言われたらどうすんの?
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:06:34.77 ID:REvqA9UZ0
>>863
それはBGMであって演出だから、メインの芝居はそのまんま続行してるんで流れ的にはそのまま
ミュージカルは芝居してた当事者がなんの脈絡もなく歌劇とか違うことを始めてギョッとするw
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:08:51.25 ID:ODftmeC00
この馬鹿ミュージカルって知ってるか?
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:10:05.02 ID:tl7cBM6y0
>>867
それはそういう約束事、形式にはまってないからだよ。
急に音楽が流れ出すなんてBGMなんて日常にはないのに
いつのまにかそういう形式を学習したんだよ。
そうでなきゃ笑っちゃうよ
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:10:24.22 ID:SEeY3b870
ドラえもんて昔は面白かったけど
今見るとくだらん漫画と思うみたいな話だよ
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:12:37.61 ID:iAYUwfqK0
松本の映画を非難しろよ
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:16:00.71 ID:REvqA9UZ0
>>869
映像作品でBGM挟む手法は映画のみならずドラマやドキュメンタリーでも普遍的な演出方法として使われてるから
馴染み深いので抵抗はない。演出という枝葉にとどまっている。ミュージカルは根幹の流れを演者が変えてるからオオッと振り回されるw
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:18:28.82 ID:iT7cUpUfO
つか、ミナミの帝王似合わない

竹内力にもどしてくれよ
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:19:15.35 ID:JV8uCN/e0
>>872
それ自体が慣れだろ
BGMは絶対に必然にはなりえないから
ドキュメンタリー映画なんかでは使わないほうが評価高い
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:19:40.07 ID:tl7cBM6y0
>>872
流れを変えてると思うのはあなたのようなひとたちだけじゃないの?
ミュージカルに乗ってる人は流れに乗ってるんだよ。
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:21:27.30 ID:OLH1GIV00
河本だまれ
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:22:57.46 ID:REvqA9UZ0
>>874
BGMは無しだと映像作品として成立しないくらい比重高いと思うよ。ドキュメンタリーで全くないなんて一部の海外作品だけじゃね?
大評判だった映像の世紀やダイオウイカだって使いまくりなんだからさw
ちょっと意地張ってるぽいけど気を悪くした?とつぜん電波受信したみたいに人が踊りだすミュージカルを見てて噴出しちゃうのはしょうがないよw
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:24:36.57 ID:XzIMkhm50
スポーツとかで結果だけわかりゃいいから飛ばせよって言うようなものか
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:25:23.51 ID:qCs6f6g30
なるほど、ジュニア頭いいな 歌を抜いたら30分で終わるとか
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:25:35.40 ID:REvqA9UZ0
>>875
まあミュージカルだー楽しむぞーというポジティブな心構えを持ってる君らみたいな人達には、あのスイッチ入ったような演者の切り替えはシンクロ率合うんだろうけどw
でも俺は違う感性なんだからしょうがないじゃん。違う感性の存在を許せないってわけじゃなかろ?w
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:28:34.53 ID:tl7cBM6y0
>>877
だから成立しないというのは所詮作り物だからさ。
それに気づいた人がいろんな表現方法でやってるだけ
心にBGMが鳴り出すように心が突然踊りだし歌いだすこともある。
だから私個人は実写よりアニメのほうが自然だった。子供の頃は。
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:28:43.28 ID:prNG9Rj/0
ぶっちゃげディズニーアニメ映画のCGアニメとか面白いと思ったことがないんだけどw
テレビでやってるのたまに見かけるが途中で飽きてチャンネル変えてしまう
CGキャラに感情移入できないというか・・・興味がわかない

アメコミのXMENとかは嫌いじゃないんだけど
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:31:17.62 ID:YVOCNnXk0
>>880
じゃあ楽しんでる連中のこともほっといてやれば良いんじゃない?
わざわざ冷や水ぶっかけに来る必要ないでしょ
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:32:55.18 ID:iZ/XeO3A0
お前の番組もしゃべらなかったら10分で終わるんじゃね?
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:35:27.26 ID:REvqA9UZ0
>>881
芝居にBGM乗せるなんてサイレント時代なんてそれだけで表現の大半を担ってたんだから、映像作品と密接な関係にあると思うがねえ
ミュージカル自体はミュージカル映画以前に舞台でやってた演目だから、映像にBGM組み合わせるという技法の後から思いついた表現方法でも何でもないけどw
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:35:53.59 ID:tl7cBM6y0
>>882
だからどうしろと?
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:36:44.56 ID:REvqA9UZ0
>>883
冷や水ぶっかけるって、俺が何した?俺の好みには合わないと言ってるがミュージカルを好んで見ている人間なんて否定してないよw
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:39:03.61 ID:7auTvxRMO
普段はミュージカルアニメなんか見ないバカな芸人が話題作だからって見に行って
見当違いの文句ばっかり言ってる
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:39:45.16 ID:7cRbG7G40
ディズニー映画は白雪姫からずっと歌パート主体だろ何言ってんだ
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:40:36.78 ID:tl7cBM6y0
>>885
だから創作物だといってるんだけど。
感情を盛り上げたり誘ったりね。
で、映画でもミュージカルはやれると思ったろうし
アニメならもっと音楽的な動きが見せれると思ったろう。
「ファンタジァ」とか。
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:40:40.22 ID:INFM9LQa0
女子供向け映画なんだし、
おっさんが熱狂するもんじゃないだろ

より広くしても、子供連れた家族向け映画で、
女連れたカップル向け映画

そうだと思って見て批評するなら良いけど、
何度目かの的外れは批評は語る価値も無いだろ
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:43:20.79 ID:lX6DOcCW0
>>887
批判してるなんて思ってないよ?
w付けたり長々ここに居つく必要ないでしょ
俺には合わない、はい終わりで良いんじゃないかと思っただけ
相手の感性を否定しないならわかってくれると思ったんだけど
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:43:23.43 ID:REvqA9UZ0
>>890
創作手法とひとくちに語りがちだが、BGMとミュージカルでは、映像作品においての親和性、普遍性が異なっていた、ということでおkかね
とくに日本においては浸透性が薄いこともあって、マジメに見る前に笑っちゃう反応が先にきてしまうw
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:44:16.39 ID:Y4NE6NSu0
ミュージカルってそんなもんやろ
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:44:36.00 ID:QKw1tEIk0
世界の人って言うか世界の女の子だよね
世界のおっさんにはあんまり用はないんじゃないかなぁふぁ?
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:45:09.12 ID:tl7cBM6y0
友達連れの女子小・中学生とかOL風の女友達連れとか多かったな
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:45:55.67 ID:CUXZTxvS0
> 「胸に氷がグサッと刺さってんのに、ずっと歌うねん。(病院に)連れてってあげてって。
> 死にそうになっているんだから連れてってあげて」と作品にツッコミを入れた。

結核の主人公が死の寸前まで大音量で歌い上げるオペラ「椿姫」にも突っ込め
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:46:19.59 ID:7auTvxRMO
ブームやからほな見に行ってみっかー
こんな連中が行くから困る
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:46:50.79 ID:REvqA9UZ0
>>892
wなんてただ笑ってるという文章表現に過ぎないから、そんなカリカリする意味がわからないw
長々ったってまだ最初の書き込みから数十分しか経ってないから長いってほどでもない
>俺には合わない、はい終わりで良いんじゃないかと思っただけ
>>861がまさにそうだけど、こうしてレスついたから話が続いているってだけじゃね。相手もいるけど長々レスしてるのはお前だけだお前が悪いとはいわんよね、まさかw
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:46:58.16 ID:iZ/XeO3A0
>>898
興味もないくせに行って批判する
そして叩かれる
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:47:35.13 ID:tl7cBM6y0
>>892
ミュージカルが嫌だという人向かない人はいるんだし
わかりきったことだし
わざわざ言わなくてもと思ったんだよ。
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:47:58.73 ID:jxM+1yq+0
フォーマットに文句つける馬鹿
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:49:00.56 ID:6EhWrS+Y0
叩かれそうな芸人がワザとネガティブな発言して、
芸人を叩くと同時に映画を評価してしまうと言う心理を突いた宣伝活動
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:51:17.04 ID:RnqT7AYr0
全然関係ないが
映画「サウンド・オブ・ミュージック」を
長くて客の回転が悪くなるという理由で歌のシーンを全カットじて上映したソウルの映画館を思い出した
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:53:41.70 ID:0ZAPxwBR0
>>904
まじか、愚行だな
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:56:37.23 ID:MMyRFNGx0
世界が広くなって良かったなチョン漫才師
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:56:42.56 ID:INFM9LQa0
千原ジュニアおもんない松本おもんないって人も一杯いる訳よ

面白いって人も、そらいるんだろうけど、
視聴率で20%取っても、80%はつまんないか嫌いだろ?

けどさ、面白いと思ってる人は圧倒的多数である80%が、
つまんない嫌いって言っても好きだろうし、そう言われたら不快なんだよ
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:56:46.60 ID:REvqA9UZ0
しょうがないから笑っても誰からも怒られないミュージカルである、インド映画だけ見るよ俺w
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:58:47.57 ID:3Cgeriha0
こいつはなんでこんなにもてはやされてんの?
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:58:56.53 ID:LMuUekfd0
なんやかんや無駄を省けばコイツの芸歴も30分
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:59:15.50 ID:TeqiFPUV0
わざわざこんなの記事にしないくれ〜
芸人嫌いなおれらみたいなのがほいほい喰いついてしまってる
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 05:59:37.77 ID:tl7cBM6y0
>>908
ああそう
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:00:05.45 ID:+ya2sSHq0
お仲間の芸人映画に対して文句を言えないストレスがこっちに出ているんじゃない?
悪いものを悪いと言いたい欲求ってのはあると思う。
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:01:17.09 ID:lZoX28Vz0
この映画叩く芸人多すぎw
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:01:52.48 ID:JV8uCN/e0
>>877
意地張ってるってなんだよ・・・

ドキュメンタリーだろうがなんだろうが
映画って突き詰めると扇情性自体が不純物になるから
BGMは本来は商業性にしか存在しないんだよ

ドキュメンタリーの場合は特に、真実を伝えたいという名目であれば
使用することそのものに減点が入る事は仕方ない。

最近は報道でもあたりまえのようにBGMが使われるからどうにもならなくなってるが・・・

「グッドナイト&グッドラック」の鑑賞をおすすめする
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:02:38.62 ID:INFM9LQa0
自分たちがつまんないって言われたら、
「おまえらが笑わせてみろ!」ってなるんだろ?

なら巨匠千原ジュニアも映画撮って、
アナ雪以上の作品を作るのが筋だろうな
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:03:05.78 ID:LUtY5Hy70
何を言ってるんだ?そういう映画だろ?w
安定の朝鮮脳w
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:04:42.54 ID:ldjdrLRo0
ガチでミュージカルってものを知らないだけじゃね?
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:07:36.23 ID:uYEYL7aU0
カリカリ?
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:08:46.91 ID:iy0Dp0OFO
だってミュージカルCGアニメ映画だもの
歌と映像を楽しめなきゃ面白くは感じないよ、感性が鈍ってるオッサンとかまぢむりでしょ?
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:09:00.58 ID:4SbKUClR0
>>904
意味ねえw
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:09:42.53 ID:REvqA9UZ0
>>915
俺はこう思うというアプローチで話してるけど
君のはぜんぶ持論をあたかも客観的事実みたいに断定しちゃってるね
突き詰めた独自の映画論とかサッパリ共感できなくて困るw

手段としての反論みたいで否定が目的化してポジショントークっぽくなってるよw
そこらへんちょっと意地張ってるふうに見えるように見受けられるね
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:10:32.40 ID:50kM296o0
>>1
褒めてたらステマだって叩くくせに
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:11:31.29 ID:K9VBeN110
千原阿呆だ。世間知らず知らずやね
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:14:02.76 ID:tl7cBM6y0
>>922
君のインドのミュージカル映画はどうなんだい?
インドの人も君みたいに吹き出しながら見てるのかい?
踊りも歌も唐突という理由で?
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:14:12.56 ID:1HpSL8u40
欲を言えば、最後にもう一曲あって大団円のほうがよかったくらいだけどな
まあハマる人はハマる作品
また観たくなってきた
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:15:28.11 ID:r/ZoejY90
いつもの糞芸人の糞つまらない突っ込み
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:15:31.78 ID:EN+Zc2R70
ディズニーってミュージカルだったのか
じゃあ俺は無理だ
本当逆によくあれだけヒットしたなと思うよ
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:16:38.40 ID:OefFRzwpI
ってかラジオやらで個人が映画を批判したぐらいで
わざわざスレ立てて炎上させるのってどうなん?
単なる一感想でどう思ってもいいじゃん
ミュージカル知らなかったり、話題作だから見に行こうくらいの
感覚なら感想としたら普通じゃね

製作者に突撃したり犯罪おかしてるわけでもないし
最近なんでもそうだがくだらないことで騒ぎすぎじゃね
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:16:58.53 ID:REvqA9UZ0
>>925
俺は単純に絵面が愉快で楽しいから眺めてるけどインド人はどうかは知らん
でも暑苦しいオッサンも美女もごちゃ混ぜになって大群衆で踊るさまは訳わからずとも楽しめるし、共通するとこもあんじゃねw
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:20:00.56 ID:tl7cBM6y0
>>930
じゃあ誰も怒らないとは限らないじゃないか
インド人や内容がわかる人は涙するとこもあるのではないかと思うけど
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:20:32.83 ID:PZOQ/z5+0
さやかが進化してたのにびっくり
聖子を越えたよね
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:20:43.48 ID:JV8uCN/e0
>>922
いや、映画に扇情性が必要ないというのは客観的事実だよ
「エディティング」が「映画」だとしたら、扇情性は「商業面に付随する何か」ということでないと
「映画」が定義できなくなる。
これは揺るがない。
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:20:46.48 ID:2FplAVdu0
はやく引退しろよ
芸能界の疫病神
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:21:09.61 ID:INFM9LQa0
>>929
記事になってるんだよ

記事書いたヤツに文句言えば良いし、
スレ立てたヤツに文句言えば良い
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:21:51.02 ID:4SbKUClR0
推理小説も3行で終わるね
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:23:44.17 ID:REvqA9UZ0
>>931
ああなるほどね、他国人に楽しみ方が違うと干渉する狭量で奇特なインド人も、何人かはいるかもなwそりゃ念頭になかったはw
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:24:34.22 ID:JtChaTFj0
松本人志の映画はマンセーするの?
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:24:43.85 ID:OefFRzwpI
>>935
なんでこの程度で記事になるんだろ
アナって批評とかしたらダメな作品なのか?
逆に怖くね
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:26:14.77 ID:REvqA9UZ0
>>933
俺はそうは思わない
それにBGMの持つ作用が扇情とは限らないと思ってるしね

揺るがないと君が思うのは自由だが、俺が思わないという自由を許さないっていう主張は聞く耳持たんよw
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:26:58.09 ID:OefFRzwpI
>>938
何が好きで何が嫌いから個人の自由だし
別にアナが嫌いで松本映画が好きでも全く問題ないだろ
なんでそこに噛み付くかわからんw
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:27:44.01 ID:UBECGJV90
ミュージカルだからしゃーないべ。美女と野獣、アラジン、塔の上のラプンツェルも同じようなもんだわ。
基本的にディズニーアニメファン向けの映画だしな。子連れで見て子供が喜ぶのを見て楽しむような映画。
ピントが外れすぎてる。
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:28:29.49 ID:INFM9LQa0
>>939
吉本芸人の発言は同じ様なソースで、
こういう風に記事になってるよ

【芸能】ナイナイ岡村隆史 ASKA容疑者にチクリ「行き詰まってクスリやりましたって、ちょっと卑怯やんな」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400997804/
【テレビ】松本人志の『IPPONグランプリ』 大喜利のお題「山村紅葉の経験人数を教えて下さい」にネット騒然
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401001108/

他にも一杯あるけどメンドクサイ
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:28:47.22 ID:JV8uCN/e0
現実とそうでないものの差異を定義せずに議論は成り立たない。
カメラという視点が複数存在してエディティングされてる時点で映画(映像)は基本的には嘘の塊であって
そこにBGMがあったり人物が歌いだしたところで
今更それがおかしいと思うこと自体が
考えずに受容してきた結果ということだ。
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:29:45.37 ID:tl7cBM6y0
>>937
いつも自分の感情の方が中心なんだな(笑)
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:30:45.47 ID:MTuWYcRjO
千原ジュニアって「映画ちゃん」で松竹だかの創立どのくらいだかをを記念して、番組で映画を学び、一年以内にクランクインして公開までする約束だったのを守れずに、企画を見事にぽしゃらせたよね
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:33:36.18 ID:49DhfNhT0
芸人は逆張りするのが流行ってるのか
こりゃなんかの勢力が働いてるんだろうね

コイツラが批判するなら恐らく世界的名作なんだろ
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:34:36.91 ID:4Ns2WgU90
>>941
ゲロスポの奴らは、松本映画が気になってしょうがないからな。
松本=映画という図式がすでに頭の中に出来てるんだよ。
完全な偏執狂で、キチガイなんだからこいつらに何を言っても無駄。
「松本の映画」といってりゃ何かスーッとするんだろ。
馬鹿でキチガイだから。
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:34:41.11 ID:uYEYL7aU0
詭弁うぜぇw
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:34:52.23 ID:REvqA9UZ0
>>945
実際にインド人が俺の楽しみ方に憤慨してるという実例があってからでないと、自分優先だとか何とか言われる筋合いないと思うねw
涙しているインド人が怒るというのは、あくまで君の脳内における仮定の話でしょうにw
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:36:00.90 ID:Bys3X4xy0
>>660>>1
全くだ。こいつの顔など見たくない。キモすぎる。
こいつの面白い所見た事無いがあれでお笑い芸人か?w
吉本の質の低下は話にならんレベルだな。
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:36:54.98 ID:OefFRzwpI
>>947
言うほど逆張りしていだろw
どんだけ芸人すくないんだ、単にたくさんの人が見れば
こういう批評だってでてくるだろ
全員が全員好評だったらそれのほうが怖いよw
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:38:34.42 ID:5ec3zWZ10
たかがガキと女向けの映画を批判しただけで、なんでここのオッサンどもは
夜中じゅう必死になって発狂しまくってんの?
これ、ジュニアが手放しで褒めても多分発狂するんじゃないの?
なんかすげー気色悪いんだけど
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:39:08.29 ID:49DhfNhT0
>>952
みんなが好きって言ってるものが嫌いでも
空気読んで好きっていうか黙るだろふつー
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:39:17.51 ID:tl7cBM6y0
>>950
だから君のも仮定だと言ってるんだけど。
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:39:29.99 ID:EGtN9cEK0
千原っておもしろくないうえにブサイクすぎ
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:40:03.50 ID:INFM9LQa0
この記事の趣旨が、
発言に対する批判だと思ってる人がいるけど、

これ番組の宣伝記事だと思うよ
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:40:44.66 ID:B6o4VDg10
この作品擁護してる奴って、見たの?
「吉本ガー」っていってるけど、たけしや太田や伊集院も批判してるぜ>アナ
逆にこの映画を絶賛してる著名人を見た事がない
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:40:47.41 ID:YwD4UMkiO
この人、生理的に受け付けない。
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:41:59.36 ID:REvqA9UZ0
>>955
だからの意味がわからないんだがw
俺の述べた狭量で奇特なインド人が何人かいるってのも仮定なら、そもそも怒る人間の存在すらないかもしれないってことじゃん
そうすると「いつも自分の感情の方が中心なんだな(笑)」の文脈にまったくつながらないんだが?これは一体何のことを述べてるんだ?w
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:42:07.48 ID:49DhfNhT0
>>958
たけし除いてみんな嫌いな芸能人だから
俺にとっては名作だわ
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:42:27.58 ID:OefFRzwpI
>>954
たかが映画の感想でなんでそこまで気を使わないといけないんだよw
どこの常識なんだw
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:42:35.29 ID:KagJianu0
初めて見るならジュニアには恋愛じゃないカーズとかのほうが良かっただろうな
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:42:50.29 ID:Wd2Dx3ok0
>>958
伊集院の言ってることはわかる
太田千原はただの難癖
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:43:18.25 ID:pQZCeS+u0
芸人なんかろくな映画、芸術の知識もないんだから馴れ合いやってて
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:43:54.22 ID:OefFRzwpI
>>964
個人の感想としたらどっちも普通ってかありきたりだと思う
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:44:05.98 ID:kxZX6rEH0
>>1
炎上商法?
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:45:16.44 ID:OefFRzwpI
>>967
むしろなんで炎上してるのか本人もよくわからんだろ
炎上商法じゃなくて、嫌いな芸人を叩いて炎上させたいだけじゃないの
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:45:47.67 ID:Hj8mbSvq0
何ていうか、馬鹿なんだなと分かる話だな
何故ミュージカル作品を見に行ったんだよ……
寿司屋に行って寿司ばかりだと怒るような物だろw
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:45:56.30 ID:tl7cBM6y0
>>960
君は笑っても誰も怒らないインドミュージカルだけ見るって
言ってたからさ(笑)
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:46:04.97 ID:9Ad59GUc0
ピクサーも絶賛されてるからトイ・ストーリーとカールじいさん見たけど
何がおもろいのかわからんかった
別に高尚ぶるんじゃなくてつまらないとしかいいようがない
美少女が出ないからなのか俺つえーがないからなのか
ヒロインが全員主人公に惚れないからなのか
でも俺は日本の作品のほうがずっと面白いと思うよ
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:46:42.60 ID:6pQIVBgN0
オペラ座の怪人は耳が痛くなった記憶ある
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:50:06.74 ID:REvqA9UZ0
>>970
そもそも君の主張する「笑ったら怒るインド人」なるものも存在が確定してない以上、
相手の存在が不確かであれば、俺の感情しか存在しないのは当たり前のこと。なのにあえて指摘するのは意味不明だよw

>インド人や内容がわかる人は涙するとこもあるのではないかと思うけど
涙する人が怒るというのは想像の範疇内でしょ、君のw
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:51:18.68 ID:uguXfThx0
この映画、何回も見に行ってる人って心病んでるの?
レデゴー!レデゴー!って自己啓発とか新興宗教見たいでうざい
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:51:26.76 ID:j+GvYcTZ0
ジュニアは松ちゃんの映画どう思ってるんだろう
天才だって本気で思ってるのか、つまんねー映画と思ってんのか気になる
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:52:23.73 ID:9O0zhdr10
どいつもこいつもディズニー90年の王道ストーリーに僻み過ぎ
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:52:59.70 ID:OefFRzwpI
>>969
そりゃミュージカル映画だと知らないかミュージカル知らなきゃ
そんなもんだろ
寿司屋に始めていってこんなに魚ばっかりなんだととか飯に魚載せただけじゃん
とか感想もってもおかしくない
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:53:01.88 ID:LvQQRXXL0
なんで朝鮮人が草加に難癖付けてるん?
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:53:15.09 ID:rBvemcY20
この映画から歌ぬいたらカスじゃん
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:53:40.83 ID:I/LRzU/90
いつのまにか若手イケメン芸人の筆頭株になったね
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:54:20.36 ID:TQoqoMCu0
そりゃ歌がメインでそれが当たったんですもん
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:54:25.84 ID:tl7cBM6y0
>>973
まあ、少しはいろんな人がいるって想像するもんだけどね。
で、私の想像でしかないなら
君の怒られることのない・・・というのもそうじゃないの?
って言ってるだけだけどね。
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:54:54.08 ID:pt5GEL350
>>1
おいおいミュージカル完全否定かw
流石がチョン土人
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:28.23 ID:49DhfNhT0
マクロスだって歌抜いたら30分で完結するやろ多分
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:32.60 ID:qUs1A0zm0
こういうアニメ苦手だわ
女子は好きだよな
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:55:37.91 ID:5ec3zWZ10
>>983
おまえはチョンかも知らんけど、ジュニアは普通に日本人だぜ。
知らんのか?
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:56:17.23 ID:pt5GEL350
>>977
そうそう生は不潔だから炙ってくれと言う様なモノw
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:56:27.15 ID:r9gHtflY0
変な顔すぎる、きもい
はやく消滅してほしい
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:56:37.58 ID:VGtyZs1P0
ミュージカルが嫌いなら観に行くなよ

俺は絶対に観ない
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:58:37.67 ID:REvqA9UZ0
>>982
他国人の映画の楽しみ方に干渉するようなレアケースだから想像の範疇外だったねえw
だから怒られることのないという類推は妥当だし、それを覆す反証も君の「想像」だけなら根拠不十分だよねw
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:59:00.00 ID:m7v8NfIlO
歌の作品やないんか

寿司屋で魚ばっかり言うような馬鹿発言だぞこれ
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:59:25.60 ID:eV44SJHr0
どんな映画もストーリサクサク進めたら30分で終われる
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:59:55.82 ID:REvqA9UZ0
>他国人の映画の楽しみ方に干渉するようなレアケースだから
そもそもこれも裏づけない想像だけどw
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:00:02.99 ID:OefFRzwpI
>>991
知らなきゃそんなもんだろ
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:02:10.43 ID:kQJHBvYT0
フルデジタルなのに上映フィルムをプレゼントするまんが
なんてフィルム目当てのキモヲタに媚びたシーンを除いたら
ストーリーに必要なシーンは23秒らしいぞ。
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:02:55.98 ID:tl7cBM6y0
>>990
そんな範疇外の捨て台詞言ってどうしたいんだよ?
泣いてたのか?
つまらない妥当だな。
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:03:42.24 ID:REvqA9UZ0
>>996
ちょっと口調ムカつき加減だけどどうした?つまらない妥当ってのも日本語として意味不明w

想像のインド人を盾に代弁者気取ってるID:tl7cBM6y0も、ミュージカル映画以上に愉快な存在だったよw
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:04:42.23 ID:uOaBuIwI0
大阪時代にラジオでやってた在日ネタをやれや
あの自虐ネタはおもろかったで
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:04:45.96 ID:REvqA9UZ0
インド人クレーマーの脳内弁護団ID:tl7cBM6y0って、ミュージカル映画以上に愉快な存在だねw
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:04:55.91 ID:iQWe+Pbn0
ディズニー映画って大体そんなもんじゃん
俺はそういうのが好きじゃないから初めからみる気が起きない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。