【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載禁止
15日放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」(TBS系)で、
おぎやはぎの小木博明が、大ヒット中の映画「アナと雪の女王」のストーリーを酷評した。

小木の娘は、映画館に2回「アナと雪の女王」を観に行き、
主題歌である「Let It o」を歌いたいがためにカラオケに行くなど、同作品の大ファンのようだ。
5歳の娘が映画館で泣いたと聞いた小木は同作品に興味を持ち、
飛行機に乗った際に観てみたという。

同作品を観た感想として、小木は「内容は酷いのよ」とキッパリ。
相方の矢作兼が「泣いた?」と聞くと、小木は「泣いた」と答え、子供の気持ちになってみると
一ヶ所だけ泣けるシーンがあると語ったたものの、「内容は酷い」と何度も語り、
ストーリーに違和感を抱いたことを明かした。

小木は「映画を観た中で一番つまらないかもしれない。今まで観た中で」
「どこにでもあるようなお話。なんだよ、この誰でも書けそうな話で。何も捻ってないのよ」
「あれがだって記録かなんかになったでしょ?映画の」「凄いなぁと思って。あんなので」と
酷評した。

しかしその一方で「歌は良いよ」と、主題歌を絶賛。
娘とのカラオケで主題歌のことを知っていた小木は「歌を聞きたくて観たの」
「曲から入ってるから、あの曲がかかるだけで、鳥肌が立っちゃうの」と語り、
満足した様子をみせた。
主題歌が流れるシーンについては、「『こういうことだったのか』って。
歌の内容がまさにその主人公というか、女王そのまんまなんだけどさ」と感動を語り、
機内でこっそりそのシーンを何度も巻き戻して見返したと明かした。

http://news.livedoor.com/article/detail/8849788/
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:18:45.37 ID:GWwbZKs90
よく言った!
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:18:46.71 ID:mvopJlbj0
見てないがクソつまらないと思う
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:18:54.89 ID:0z14I8sw0
レリゴー
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:19:07.74 ID:iZmFBtOA0
チーンΩ\(ζ−)ナムナムナムナム
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:19:12.44 ID:tz5Y0I4q0
ラリホー
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:19:43.38 ID:i2haE+Zy0
小木の口臭だけはガチ
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:20:10.74 ID:IX0tsiLz0
アイゴー♪アイゴー♪
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:20:21.37 ID:5VfK1W2C0
見てないがあれは超最低だと思う
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:20:23.18 ID:aK+ButmH0
歌を聞きたくて観たの
納得してしまったw
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:20:37.58 ID:a1OVevDu0
けっきょくハマってんじゃん
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:20:44.58 ID:H5j+/xGz0
テレビでやってる歌を聴いて歌はいいなと思った
あの曲書いた人大もうけやな
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:21:06.76 ID:HuC3cCCE0
本当に酷いZ級は楽しめる変態とみた。
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:21:24.23 ID:xrBloGxv0
今度見に行ってみるか。ふんふん
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:09.16 ID:SHt3OgAZ0
内容がなくても感動させることが出来るってことだよ
それがミュージカルなのかな?
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:12.21 ID:zxjkwBhf0
あんなのが面白いとかいってる奴って
ボジョレーヌーボーが美味しいとか言ってるバカどもだろ



見てないけど
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:19.03 ID:1J9KyHvN0
おぎやはぎの媚びない物言いは嫌いじゃない
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:24.01 ID:FWlpcjD00
なんで大人が見て酷評してんだよ。
そもそもオッサンは対象外だろ?
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:28.38 ID:ac6+UAsR0
お前らの漫才よりは面白い
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:39.55 ID:GYQdq/p/0
ジェームズ・キャメロンの映画も脚本は単純なのが多いぞ
それより捻ったつもりの自己満邦画の方が問題が多い
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:41.85 ID:dSJtd9lU0
観る気すら起こらない作品だけどよく見に行ったな
ディズニー制作という時点でもういいや
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:47.12 ID:tdYAOdIr0
(`△´)ウリゴーウリゴー
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:52.31 ID:WJ02XmNaO
夏休みまで続くのじゃ
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:55.33 ID:kQec89vf0
ありのままの汚マンコ見せるのよ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:16.56 ID:5nENUYZa0
売れない芸人はとりあえずアナ雪批判しとけば少しは注目される。
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:24.44 ID:ji8a5+700
松本の映画にも同じ事いえんの?
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:42.26 ID:6jXOTmgV0
面白いんじゃなくて
歌だよ歌
馬鹿じゃねーの
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:46.03 ID:dSJtd9lU0
>>20
ジェームズキャメロンなんてクソつまらない作品しか作らんからな
好きな監督の名前でこいつの名前あげてる人見たことないわww
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:51.39 ID:fzOiyhH/0
松本が批判したら笑う
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:58.21 ID:WjWjs9YP0
飛行機で映画上映サービスなんてあるの?
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:00.26 ID:J31/yLFBO
すげえ上手い宣伝の仕方だな
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:07.45 ID:OMLIgpht0
普通に良かったよ
どーせ批判目的で見たんだろ
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:07.68 ID:daCVIgfi0
>>1
最終的にハマってるやないか
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:09.59 ID:WT1b4ZBK0
>>15
オペラやミュージカルなんてあらすじだけ聞いたら、なんだそりゃ?って感じだろ
いいんだよ見たときに楽しめりゃ
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:20.78 ID:pIIn+eb50
伊集院と言ってること同じ?
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:22.61 ID:CNXsEMos0
俺はこの映画を観てないしこれからも観るつもりはないけど
「一番つまらない」はいくらなんでも無いだろww
小木が今まで観た映画のリストを見てみたい
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:23.66 ID:PYpZ9WSP0
内容の酷さにFrozenしますた
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:25.27 ID:VRlL3X8l0
小木の安倍晴明に草
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:27.55 ID:27StMP200
何度も巻き戻して?
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:27.74 ID:GTaEKTDm0
音楽がよくわかっている人間からすると、音楽も本当にゴミレベル。
サウンド・オブ・ミュージックの足元にも及ばない。
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:54.02 ID:PMANSk/U0
宇多丸は評価してたな
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:59.52 ID:0z14I8sw0
太田が批判した時は総スカンだったのに
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:24:59.44 ID:ENTWk6qB0
RAMPOより酷いのか?
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:25:14.46 ID:gBg9vK6A0
つか公開中の映画を観れるのは凄いよな
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:25:20.49 ID:3YqbXGKD0
デビルマンやキャシャーンより酷いの?
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:25:29.53 ID:WfUbj52y0
批判も結構だが、今まで見てきた映画で一番つまらないって言ってる以上
多くの映画を見てきたのだろう
見た映画のリストを公開して欲しいね
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:25:32.30 ID:G+/5BwcK0
アメリカ芸能は技術が堅くて見せ上手、伊達に層が厚くない。
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:25:44.91 ID:tt18SLnh0
アイガー! アイガー! アイガーアッパカッ!
49 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/20(火) 13:25:54.47 ID:bgNpcB8z0
(*'▽'*)
トイストーリー3は評価されて当然というレベルで素晴らしかったが、アナ雪は確かに過大評価。
いずれ熱狂も終わり、評価も落ち着くと思うが、今のブームは ちょっと異常だね。
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:21.98 ID:8J4lcPpY0
このキモい絵、なんとかならねーの?
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:31.78 ID:gocv/xRH0
歌に感動するんだろ
ミュージカルってそういうもん

  
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:32.63 ID:S3IXiNAC0
昨日TBSでやったドラマには負けるよ、絶対
あれ以上の時間泥棒は「地球が静止する日」だけ
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:40.82 ID:5T10bFj90
.








お前のつまらなさも群を抜いてるけどなw








.
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:44.80 ID:UCoRPsVk0
アクションやSF映画だって映像だけでストーリーなんて無い様なもんが殆どきゃん
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:55.47 ID:h0lNBoaLO
伊集院光が結構前にラジオで同じような発言してたな
TBSラジオはこの映画嫌いなのかww
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:58.61 ID:k2eagjaY0
小木は映画好きだからな
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:07.73 ID:o2OmpExy0
酷評っていうか小木の言う通りだよ
ストーリーは普通によくある話
歌と3D映像がいいって感じ
ありきたりの話じゃないと子供に受けないしな
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:08.29 ID:cPua7Sl/0
なんかみんな内容は糞って言ってるよね
ミュージカル映画として歌が評価されてるから良いとは思うけど
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:12.91 ID:iSwjW0Ga0
ロリアナをもっとメインにしてほしかった。雪だるまつくろうも途中から変わってしまってもったいない。
ロリアナエルサで1曲完全のやつが欲しかった。
諸星すみれちゃんの声かわいいよぅ
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:15.67 ID:jNj8xG8s0
この映画にはまってる人間を軽蔑する
流行ってるからはまってるんだよね?って
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:21.66 ID:XkKVULwT0
タイトルを見る限り絶対に観ないと思う
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:37.25 ID:1ABEg98R0
>>42
太田は電通の仕掛けのサクラを「日本人はキモイ」って無関係な日本人叩きに
流用したから叩かれたんでしょ?
そもそもあいつは本編自体は叩いてない
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:44.99 ID:OHPDquPr0
泣いたり、レリゴーを巻き戻して何度も見てたり
すっかり楽しんでる小木ワロタ

ディスってる体で実は絶賛してるじゃねーかw
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:53.21 ID:25htdH8h0
また炎上的な売名芸人?
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:55.02 ID:5bKfYhRq0
いいトシこいてアニメみてんじゃねーよ
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:55.22 ID:HuC3cCCE0
でもさぁ、オーソドックスなものを今の技術で丁寧に創るって路線は必要だと思うんだ。
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:02.20 ID:qIUH8IkN0
どこにでもあるような話だからこそヒットしたって思った方がいいよね
今の時代映画館に行くって、もうそんだけでイベントなんだから
当たり障りがないのが一番だよ、映画ってそんなモン
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:14.51 ID:MBVc6coc0
デビルマンはともかくキャシャーンひどいってやつはめくら
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:31.51 ID:rQH+MVE00
>>30
乗った事ないの?
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:31.63 ID:u6mhY38T0
反日左翼の宮崎アニメなんて糞みたいなものが流行る

平和ボケの屁たれ日本だから

ヒットするのは当たり前だろ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:32.13 ID:LIP+SHDM0
有野ママの姿
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:35.44 ID:9Qbobn000
鳥肌たてるとかな

結局好きなんじゃねーか
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:37.20 ID:etQu3JYU0
媚びず、叩いて俺かっけーもやらない小木は信憑性あるなwでも泣いて酷評ってよく分からんがw
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:39.72 ID:6fMDxHqv0
伊集院も同じ事言ってなかったか
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:44.20 ID:kiUseozV0
みんなが面白いって言う物を酷評する俺カッケー
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:52.64 ID:J31/yLFBO
>>46
逆に2〜3本しか見てないとかなら納得しそうだな
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:28:59.32 ID:kDNDYFS/0
最低だけど最高って褒め言葉だよね
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:29:03.00 ID:+urkuLnx0
糞映画だから売れるんだよ
漫画でもアニメでも同じ、少年ジャンプとかエヴァまどマギUCとか
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:29:19.49 ID:N57+p/Ip0
小木の嫁って誰だっけ?
芸能人だよな?
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:29:28.38 ID:v33L268mO
アナルはアレだろ
作品がメインじゃなくて観客の自己満メイン
合唱鑑賞とかどう考えても「貴方が主役」企画
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:29:41.29 ID:leEYaoc60
もう人気が終わりかけてる今頃そんなこといわれてもな・・・
人気作批判する俺かっこいいってか?
松本の映画とか批判したら認めてるやんだけどな・・
もうこういう売れてる作品批判とか秋田
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:29:53.55 ID:TrsmBnpL0
松本の映画は見てないの?
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:30:07.62 ID:3aDEnXBy0
本当につまらなかったら最後まで見れない
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:30:27.03 ID:0toUdh390
おぎやはぎおもしれーって言ってる奴と
おぎやはぎに興味もないってやつの数をキチンとはかればわかると思うよ
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:30:36.36 ID:BIqbkmGW0
ええ大人が見るもんじゃなし
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:30:38.36 ID:9LvnwIwT0
あんま叩いてないな
そもそもファンもストーリーは評価してないだろ
壮大なPV何だから
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:30:40.18 ID:IJl43Wfm0
10歳以上の男の子が、見る映画ではないよね
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:30:50.28 ID:ACIsYp3r0
ブスに面と向かってブスという人
でも嫁はブス
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:31:05.28 ID:LnXy23za0
>>1
世間で話題のものに噛みつくだけの
簡単なお仕事お疲れさまでーす
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:31:06.59 ID:Xv+r5c+s0
小木ヤバくね?
松本の映画見てないって言ってるようなもんだろ
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:31:20.59 ID:sctYUKhI0
炎上アフィ商法の
新たなるエース?
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:31:32.86 ID:sY8l1KT50
内容はありきたりでつまらないけど満足した・・・プロレスか
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:31:43.35 ID:/lfEtYK/0
こいつは注目されてるのをディスることで注目を集めようとする

所謂炎上商法

ただアナ雪を好きなやつは知能の低いバカが多いから直ぐ釣れる
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:31:48.44 ID:8HObVgkl0
多くの人に指示されるのはそれだけ浅く広い内容にしてある作品だから
言い換えればガキかド素人が喜ぶくらいにまで内容を薄める必要がある
だからいい年こいて見る目はそれなりに肥えてるのに
いまだにアニメなんか観てるお前らが物足りないと感じるのは当たり前
小学生の中に入って無双を気取るのは卒業したら?
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:31:52.30 ID:xMk/QmEn0
あの主題歌歌ってるアホ見るとぶん殴りたくなる
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:03.52 ID:vFGmoOZP0
最近の芸人ってこんなことやって注目集めるしかないんだな
どうでもええがな、他人の映画批評なんて
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:10.26 ID:fpMBkxlW0
ラジオ特有のボケなの?
泣いたとか歌がいいとか見返したとか
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:25.63 ID:U20qGrrx0
感想は人それぞれだわな

ディズニーアニメの絵が個人的に気持ち悪いから最初から見ない
もちろん他人にディズニーアニメの悪口なんて言わないし、見たい奴は自由に見ればいいと思う。
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:29.65 ID:GWwbZKs90
>>79
「ざわわ」の娘
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:39.03 ID:iUqeVOjF0
伊集院が批判しても小木が叩いてもこの映画は全世界で売れている。
ああネズミー映画は偉大なり
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:46.63 ID:S3IXiNAC0
>>83
中盤にピークを持ってきて後半は惰性でダラダラパターンなら
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:46.48 ID:QZOXG3110
小木って年間かなりの本数観てるんじゃなかったっけ?
本人の言う事が本当なら、面白いとか面白くないとか超越するくらい観てるハズだが
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:49.27 ID:b24CLH+YO
アナ雪大好きおばさん発狂w
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:51.95 ID:KUmg0Hml0
だから良いのは松のありのままだけだと言ってるじゃないか
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:58.91 ID:+urkuLnx0
アニメも漫画も糞アニメ糞漫画が売れる
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:11.26 ID:tIhwivIr0
>主題歌が流れるシーンについては、「『こういうことだったのか』って。
>歌の内容がまさにその主人公というか、女王そのまんまなんだけどさ」

まどマギ10話のコネクトみたいなのか
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:17.19 ID:VkZJjWvO0
>>46
小木はめちゃくちゃ本数は見てるがすぐに内容を忘れてしまうらしい
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:19.23 ID:tA0GzFWe0
絵本としてちょうどいい感じだからな
親子で楽しめるの前提で作ってる
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:25.10 ID:Sr0ci+2b0
映像と音楽だけではあるな
なので家で見るときついかも知れないw
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:26.72 ID:/K+FLKxGi
>>74
伊集院は毒にも薬にもならないと。
つまりどうでもいい映画と。
それには完全同意。
しかし、このレベルの映画をいままで見た中で一番つまらないって、
小学生でもあるまいし、いったい今までの人生で何本映画見たのかと。
どう考えても人気作に噛みついて炎上狙いのカス
これ以下の映画なんていくらでもあるだろ、、、
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:37.63 ID:WJ02XmNaO
>>63
イヤ、でも感じちゃう!
…あんな感じ?
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:41.32 ID:rNdgFMjL0
桃太郎がハリウッドで映画化されたら見ちゃうね
「話はつまんないけどCG超ゴージャスで凄かった」って
みんなに喋っちゃう

アナってそういうことなのか
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:42.30 ID:fZHvKjE30
タイタニックだってアバターだってストーリーは何の新鮮味も無い
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:51.84 ID:zStVWq/E0
子供向けのアニメだからそれが正解
大人で感動したとか言っちゃう人はちょっとね
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:56.90 ID:Cd0jZsyDI
まどかの完全勝利ってことでいいよな
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:00.03 ID:d8khAWXz0
>>96
ならスレ開くなよ
反応した時点で記者の勝ちだな
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:02.15 ID:DHDbDzL60
昔話的な王道じゃねーの?
見てないけど
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:02.55 ID:aU0crIg70
オッサンが見てもつまらんと思う、見てないけど
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:16.00 ID:cI7/vLEG0
まあそりゃ凄いメッセージ性があるとか、見終わったあと考えさせられるとかいう映画じゃないわな
子供向け映画にそんな事望む奴も居ないだろうが
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:27.03 ID:opUyNYoL0
貶しながら褒める
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:27.98 ID:0YGkrldD0
ま、子供向けなんだからそう目くじら立てるなよ

俺は昨日、チャリシーとアステアの「バンドワゴン」をみて
口直しをした。こういうMGMミュージカルは半世紀超えて
も輝いてるがアナと雪はそうはいかんだろうな
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:39.69 ID:AGFc/HYS0
糞邦画の駄目さは叩かないのに洋画だとやるんだな(笑)
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:41.30 ID:o2OmpExy0
>>117
ストーリーはそんな感じだよ、よくあるいいお話って感じ
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:42.81 ID:rQH+MVE00
>>107
小木って脳に障害でもあんのか?
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:51.90 ID:9x/yKg3Si
>>103
北原みのり「ファビョーン!!」
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:53.87 ID:81UcPClv0
俺もあんま映画見ないほうだけどその中でも一番つまらなかったな
女子供なら面白いかもしれないけどね
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:35:11.84 ID:3cqE1Z7S0
ディズニー第二次黄金期もすでに終わってるからな
美女と野獣、アラジン、ライオンキング、ポカホンタス、ノートルダムのせむし男、
くらいまでは名作判定だったが、ヘラクレスあたりからおかしくなった
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:35:19.20 ID:dcMsziSg0
フックよりつまらない?
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:35:35.63 ID:Lrd+3VBu0
人口の大多数がつまらん人間だと考えると、こんなにヒットしている映画がマイノリティの自分にとって面白いわけがない

という中二病的な思考で、こういう映画は観ない
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:35:37.02 ID:GYQdq/p/0
ポニョも途中で見るのやめたくなるようなクソだったけど
歌と宣伝で大ヒットしたもんな
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:35:41.45 ID:K6uRdh+u0
>>95
この前、食べログ見てたら、「娘とアナ雪を見ながら大声で歌った後、レストランへ〜」と、
レビューの冒頭に書いてた馬鹿オヤジがいて失笑した。
なんか、こういう妙な一体感って、作家の村上龍が凄く嫌悪しそう。
村上龍は、キャンプファイヤー囲んで歌う若者たちに石を投げつけたくなると書いてた。
その心理は、寂しさの紛わせや表面上の一体感が、様々な喪失に繋がると。
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:36:00.84 ID:fvlPkOSo0
映画批評にさえもオーラが醸し出されている
さすがオーラ芸人小木
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:36:03.99 ID:S3IXiNAC0
「サマーウォーズ」を最近見たけど序盤のテンポの良さとは
裏腹に内容自体はつまらなかったなぁ
テンポだけは最後までよかった
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:36:09.92 ID:leEYaoc60
自分に合わないからって人気作批判する傾向飽きたな。
合う合わないがあるから、つまんないと思ったらつまんなかったと自分の中で消化して
わざわざ有名人が、つまんなかったってTVやラジオ等で語る事ないだろ。
おもしろいと思った奴はそんな言葉聞きたくないだろうし。

まぁ全然関係ないけど何年も前だが
ダンサーインザダークだかビョークの映画評判良かった時
俺見にいったら、何これ・・・踊りだすとかおかしいだろって全然感動出来なかったが
合う合わないのものだから仕方ないと思った。
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:36:44.71 ID:Pbyp8LcPO
つまらないてか、音楽含めいつものデズニーてだけでしょ
ただ戦略的にマーケティングをしてるだけで、日本人には合わないいつも通りのデズニー
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:36:51.00 ID:207sxQ0o0
デビルマンよりは面白いはず。
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:37:01.48 ID:509Ro4Sz0
結局ホメてるじゃねーか!失望した!
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:37:08.92 ID:DHDbDzL60
ひねったオチじゃないとつまらんってヤツは小手先の技巧に溺れ過ぎ
普通の事をいかに洗練させるかが本筋
見てないけど
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:37:34.82 ID:6B/PfsQX0
子供向け女性向けなんだからおっさんに合わないのは仕方ない
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:37:41.55 ID:wzuwfv2j0
見てないけど多分そうだろうなと思ってた。
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:37:45.10 ID:7ZF6Me9c0
確かにストーリー褒めてるのはテレビでも見ないな
いや、褒めるどころか中身について紹介してるのを見た覚えがないw
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:38:02.93 ID:zStVWq/E0
>>134
わざわざ批判するなと言った直後に10年以上前の映画を引っ張り出してきて批判するなよ
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:38:18.49 ID:X6XF8kbC0
センスの塊である小木が言うんだから正しい
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:38:26.44 ID:qHpakQEx0
レットイットビーは今回こけてしまいました
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:38:58.48 ID:xXd0EdHr0
吉本の人間がこれ言ったら叩くけどおぎやはぎや、バナナマンには激甘だな
お前らいつも
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:39:04.71 ID:uUduQhTf0
おぎやはぎには膣棒した
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:39:14.81 ID:R7p3I3xk0
ちゃんと松本さんの映画も見てやれよ!
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:39:24.12 ID:NvRle0NT0
太田の二番煎じw
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:39:42.31 ID:Jiifa2EF0
>>1
ヒネクレモノだな
一気に浅い人間に思えてきた
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:39:47.85 ID:P3cl5du+0
ディズニー作品にしては一歩踏み込んだ表現が多くて凄いって擁護多くてアホかと思うわ
王子キャラに頼らない従来のアンチテーゼだとか
愛も異性だけじゃないのを表現出来たとかさ
そんなの他のアニメがもっと踏み込んでとっくの前にテーマとしてやってるわけじゃん
ディズニーがそれやったから凄いと絶賛する気が分からんわ
ウォルトが居た頃の先進性なんて欠片もねえーよ
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:39:49.22 ID:PHB8ucln0
歌も言うほどよくないけどね。英語も和訳も平凡な歌詞だし、
メロディーも単に親しみやすいというだけ。3年後には見向きも
されていないだろう。
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:40:15.24 ID:OAZLoflg0
>>134
色んな意見が無いと偏っちゃうだろ? だから、良いと思った人は何がどの程度良いのか、
悪いと思った人は何がどの程度悪いのか評論することが大事。
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:40:27.06 ID:Zsb9M/jo0
小木さんが言うならそうなんだろう
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:40:35.70 ID:3cqE1Z7S0
あらすじ

姉が生まれつき魔法使い、妹は一般人
女王即位パーティで姉妹喧嘩 姉の正体が世間にバレる
姉、逃走
妹が姉を追いかける
しつこい妹に姉逆切れ 妹に呪いがかかる
妹の呪いを解くためには、「本当の愛」の行為が必要らしい
姉の命を狙う隣国の王子の攻撃を、妹が身代わりになって受け止める
妹の呪いが解ける
姉妹仲良く暮らしましたとさ
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:40:38.12 ID:Jiifa2EF0
大人になればなるほど、ベタな方が泣けるよな
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:40:48.30 ID:+Gh2DxVt0
一番つまらない選手権の対戦相手になる映画は
死霊の盆踊りなのかキャシャーンなのかが問題だ
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:40:58.75 ID:I8ZyPZyO0
映画見た絶対本数が少ないガキは何見ても新鮮だろうから
ストーリー的にひねりがなくてもおもしろい、すなわちガキ向けとはそういうことか
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:41:01.82 ID:+NaThRlu0
小木さんが言うならそうなんだな
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:41:11.20 ID:9ZuBiuG30
見てないけど超面白かったよ
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:41:22.66 ID:ZFfLoWa7O
確かに、おぎやはぎと同じくらいツマラナイw
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:41:59.03 ID:nNTrEDSb0
今までのディズニー映画なんてもっとありきたりの一本道だったろ。
ヒロインが王子様に出会ってなんやかんやあって結婚という。
そのパターンを壊しただけでも、ディズニーにとっては画期的なんだよ。

あと同性愛てかマイノリティ擁護がテーマとかも言われてるな。
日本語吹き替え版の訳だと、かなり長文の抑圧がマイルドになってる。
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:42:07.40 ID:9LvnwIwT0
そんなにひねって欲しいなら
トータル・リコールでも見てろよ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:42:08.01 ID:Ogj6vs730
つまらなさそうだけどお前が言うなw
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:42:17.50 ID:1mNld/Nb0
伊集院とか太田が言う前に言わなきゃ
こうなると貶す側に便乗してるように見える
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:42:34.35 ID:oPoU/eY/0
おれが嫌いな作品

・病気ものの泣ける映画
・純情系の青春映画
・スポーツ系の映画
・戦争映画

もう、これ系って大体筋書きも流れもわかってて
頭の中で想像できるストーリーが展開されて行くのを観ているだけだから
日本の作品は筋書きが読める映画ばかりだから邦画は観ないようにしてる
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:03.13 ID:DHDbDzL60
>>154
話なんてそんなもんでいいんだよ
みんなが望む活劇宮崎アニメもそんな位だろ 内容なんて
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:20.65 ID:5CzgOkvk0
>>7
リンカーンで測定してたな
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:21.81 ID:FTO2/fz50
ディズニーは創価企業だから文字通り「命取り」になるぞ(´・ω・`)
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:44.52 ID:mWlLAT8J0
子供を対象にした映画だもん。
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:56.00 ID:VTOOW+nu0
最近の、特に3Dのディズニー映画は
なんとなくディズニーランドに行った感覚に似てる

映画が始まると別世界に連れてかれるような没入感に浸るんだけど、終わった後に内容を聞かれても殆ど語ることがないという
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:58.99 ID:g/y0etdN0
史上最もつまらない映画は村上龍の全作品
これには異論はないはず
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:43:59.22 ID:43zaTN5Z0
流行に刃向かって違うこと言う俺、カコイイみたいなのって
それも単に流行の逆行くだけのワンパ。お前らも、そう
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:44:02.30 ID:CpHcDl7J0
酷評している俺ってイケてるとか思ってるんだろ
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:44:03.55 ID:CYXQ+m0c0
この映画のゴリ押しって寒流にそっくりだよね
ファン層もかぶってるのかな
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:44:45.78 ID:iIB156H90
ま売れてるからこそ詰まらんと感じたら叩きやすいってのはあるわな
わざわざ全然人気無い映画みて名前出して叩くのもアレだし
あと芸人さんが作った映画を同じ芸人さんは叩き辛かったりするのかねやっぱり
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:44:50.46 ID:bLZODgq40
>>157
ごく短い時期流行したケータイ小説みたいなものだな。

漫画「絶望先生」での揶揄はみごとだった。
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:01.06 ID:nF4M36hm0
意地でも見ない
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:02.32 ID:Jiifa2EF0
全然関係ないが創価学会が集団的自衛系について声明を発表したな
今まで政治ウォッチしてきたが、創価学会が公に個別政策について声明を出したのは初めてだろう
一体政治中枢では何が起きてるんだろうな
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:09.01 ID:cgD1hQmg0
>>67
奇をてらった作品なら好き嫌いが出るだろうしね
音楽で引きつけて内容は当たり障りがないのが大ヒットの秘密かもしれない
そしてそれを>>1みたいに言う奴もいるという
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:22.88 ID:oOoPFg4/0
そういえばストーリーについては誰も触れようとしなかった。

小木が初めてなんじゃない?
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:24.27 ID:YvEjN4Ca0
ご意見番気取りか糞メガネ
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:31.59 ID:XrWb+iN+0
流行ってるからヒットの典型だろ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:35.60 ID:J31/yLFBO
今のところ、見てない映画の中では一番面白いな
この状態が。って意味で
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:36.79 ID:hhXHNVI10
>>46,76
小木は映画好きで日本アカデミー会員になるくらい物凄いたくさん映画観てる
ただし内容もタイトルもすぐ忘れる
好きな映画はムーランルージュ
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:42.19 ID:sRaRjpgx0
蛆テレビがレリゴレリゴーを何十回も繰り返してすり込みしてたから絶対見ないし聞かない。
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:43.23 ID:xXlL4ZbP0
>>174
ランキング食い込んでからメディアが後追いしてるだけであって公開時はそんなに推してなかったよ
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:56.52 ID:1miXjk2P0
ストーリーは地味だが、男をフリに使って女の自己完結物語に割り切ったところが良かった。
要するに女ってコツコツ努力して得るものに価値を感じないんだなとしみじみ思った。
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:46:12.08 ID:p7epKUzn0
子供向けという点ではハリー・ポッターよりは面白かったよ
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:46:13.90 ID:RiY6vT4w0
これは正論ですよ。この映画は初めから洗脳と言うか日本国内でステマだらけっしょ。
内容も姉妹愛で家族愛に飢えた女がさも喜びそうな内容。答えが見えてるよこれ。
ディズニーは金もってるからそりゃ映像やら金かけられるだろ。内容の薄さをごまかす為に
映像に金かけてる。音楽も普通じゃん。ディズニーらしい。それだけ。
日本人の特徴、右向けば右的な皆と一緒、共有したい人間倫理。松たか子やらなんやらで話題にしてるが
内容の濃い素敵な音楽なんぞディズニーならもっとあるだろ。子供向けなアニメだわこれ。
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:46:41.01 ID:PUxfX0bF0
小木の分際で何言ってるの?
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:46:49.02 ID:ZallkRK10
>>126
まあ子供向けだからね
シンプルじゃないと

とはいえ、子供向けでもドラえもんは普通に泣けるから困る
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:46:57.93 ID:Tq1l+na/0
>>174
寒流ってプラトニックな恋愛みたいなおとぎ話ばっかりやってんだと思ったけど
ライバル蹴落として車で弾いてやった
みたいな話ばっかりだよ。
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:47:00.33 ID:Ogj6vs730
芸の無い芸人ほど毒舌を吐く
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:47:18.66 ID:PoXOssFT0
子供向けだろ?
なぜか日本では大人の女性(スイーツ)向けになってるけど
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:47:34.96 ID:T7keNAJN0
映画をみなきゃいいじゃん。
芸能人のコメント見なきゃいいじゃん
2ch見なきゃいいじゃん
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:47:41.12 ID:LvO+4Ui9O
>>129
分かる。自分にもアナを熱烈に進めた人たちはいたが、2人とも過去に宗教にはまったことのある人たちだった。
気になるから見に行こうかなといった奴も母親の巻きぞいくらって宗教に走ってしまったやつだった。
当たり前にメディアに乗せられる人たちは、頭が悪すぎる。
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:48:09.84 ID:Jiifa2EF0
>>194
子供と一緒に見るであろう親御さん向けにってことも考慮してる
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:48:13.33 ID:GWwbZKs90
>>193
有吉の悪口はそこまでだ
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:48:14.99 ID:0H/YE7Is0
ストーリーどうのこうのより俺はCGが気持ち悪い
感動して泣けるってより
CG怖くて子供泣くんじゃないかとか思ってしまう
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:48:24.31 ID:R7sNzyFi0
世界的に人気があるものを
つまらないと言いうと注目を浴びれる風潮


しかし物語にひねりがないのは確か
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:48:30.45 ID:ZvFqjTwX0
最近けなすタイプのひねったステマ商法がでてきてるんじゃね?
ちょっとひねくれてる「おぎやはぎ」がけなすならちょうどいい感じにダメージにならないけど話題になる

AKB大島優子も映画「悪の教典」をけなして逆に話題になったよね
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:48:36.96 ID:bS/oM2c10
レリゴーの歌の場面、あれ感動する場面みたいなメディアの取り上げ方多いけど、
他人の迷惑考えないで、自分をレリゴーと解き放っちゃった露出狂と、大差無い場面だよね。
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:48:54.34 ID:Y40/bNXM0
風立ちぬとどっちがつまらないの?
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:49:02.04 ID:XQOQvnUH0
まあ、その誰にでも書けそうな話ってのを映画にするのが一番難しいんだよな
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:49:09.61 ID:Tq1l+na/0
遠慮せず叩けるものと絶対面白くもないのに叩かないものがあるよな
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:49:38.61 ID:CpHcDl7J0
ホントに映画好きなら松本さんの映画を斬ってみたらどう?
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:14.08 ID:dEjDz0Bf0
まどマギのステマに協力してた時点で説得力ないわ
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:16.55 ID:P3cl5du+0
>>171
村上龍原作だけなら良い映画もあるけど
あの人が監督までやってるのは確かに酷いよなw
でもあそこまで突き抜けて酷いとあれはあれで立派だと思うw
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:24.44 ID:abONTobr0
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:25.29 ID:vHDEi/B00
>>203
どっちも見てないけどたぶん風たちぬ
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:31.49 ID:J31/yLFBO
酷評のていで絶賛してるという
矢作との絡みが想像できて笑える
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:37.74 ID:qPv1mbOd0
ディズニー映画のターゲットは子供だろ
大人が大人に薦めるものじゃない
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:51:18.22 ID:WjOIbRT+0
松たか子の歌声ってなんか固い感じで、日本語版レリゴーは聴いてて疲れるんだよなあ
明日春が来たらとか松たか子自身の歌だったら、むしろその歌声に合っていて好きなんだけど
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:51:27.36 ID:a7k5yWu90
>>1

なるほど。。




お前 だれ????????
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:51:33.15 ID:KcsS0dgG0
馬鹿なの?
売れる作品ってのはシンプルでよくある話やろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

むしろ真新しくてマニアックなのは見る人選ぶやろwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:51:45.11 ID:NjXRQ9/H0
これは見てないけどミュージカル映画ってストーリーが単調なものがほとんどだろ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:51:58.10 ID:bS/oM2c10
歌ほめてただけで、内容くそみそに貶してたけど。
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:52:17.97 ID:EYawvF3u0
作品は普通だが 神田さやかはもっと評価されるべき
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:52:21.23 ID:XibupFuE0
まあ普通に子供映画だったよ 嫁と行った

ストーリーの映画じゃない
歌と、雪の映像の映画

神田沙也加すげーじゃん、松たか子すげーじゃん、って楽しめるならおすすめって話。
大体がディズニー映画だからな。フツーのおっさんはフツー行かなくて当たり前、興味持たなくて当たり前だろ。

あの映画を観てストーリーについて語ろうと思ってしまう時点でセンスがなさすぎる。
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:53:04.12 ID:diwmKxDq0
伊集院光も酷評してたな
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:53:09.51 ID:bjROca8i0
そうだよ、子供の気持ちでみろよ
大人の感想だと姉妹の親が死んだとき泣きそうになった
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:53:11.55 ID:JKUc8qKc0
ディズニー映画なんて基本ガキ向けだもん
おっさんが見てもそりゃつまらんだろ
太田といい流行ってるモノを叩いていい気になってるだけだな
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:53:12.87 ID:jQYKXVKu0
子供向き映画だろ
大人が子供と見に行く映画
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:53:18.67 ID:LvO+4Ui9O
>>205
確かに。あれはなんなんだろうな。変な擁護がわらわら沸いてきてそのピークを過ぎるまで批判を許されない。ネットでも。
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:53:25.44 ID:LzZ2sTm90
ディズニーアニメにストーリーなんて期待してないが
単純にCGが期待外れだった

確かに凄い技術を使っているんだろうとは思うが
「最先端のCG技術を使ってリアルな人形劇を作りました!」って感じで
なんか凄く無駄な方向に金と技術を使ってる感じ
これなら昔のオール手書き2Dアニメの方がよっぽど迫力あるわなあ

一番の売りらしいエルサの氷の城作りシーンも質感がめちゃ安っぽい
氷の城がダイソーあたりで売ってそうなプラスチック製にしか見えない
むしろこういう内容ならアニメよりも実写+CGでやった方が迫力出ると思う
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:53:26.80 ID:x8VbchHy0
いい大人が子供向け映画を批判してるのはもっとつまらない。
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:54:16.37 ID:vHDEi/B00
>>205
そういや小木って松本映画の感想は無いのかな
見てないのかな
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:54:16.69 ID:E+uRwOnd0
おぎやはぎって炎上が必要なほど売れてないんだっけ?
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:54:30.82 ID:+ZSjkIKt0
ネトウヨが叩いてた風立ちぬの方がよっぽど優れた映画だよ
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:54:40.65 ID:XrWb+iN+0
韓国の映画は国策だと叩くのにディズニー映画を国策だと叩かない不思議w
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:54:55.52 ID:0YGkrldD0
>>206
映画好きは松本のは眼中にないから、批評する前に終わっとる
俎上にすらのらないから
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:55:17.12 ID:XIs9JKCr0
俺も歌だけやと思う
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:55:17.71 ID:UPYYUooM0
レリゴーとか歌が流行ってるって話聞いてて、
ラジオでかかってるのを何度か聞いたんだけど、
全くピンとこないのよね。あの歌のどこに流行る要素あるんだ?
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:55:19.56 ID:AjtPwf0i0
実際面白くないだろ
あいかわらずの頭の緩い女向け環境ビデオぐらいの定位置を確保
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:55:24.28 ID:nCX3Hr/qO
あんなのでてw
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:55:40.92 ID:f4r6iz+u0
まあしんぼるとは言えないもんなあ・・・
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:55:47.51 ID:RiY6vT4w0
この映画がごり押しされるのは、松たか子だから。
異常なまでにフジが持ち上げたわな
松たか子は在日何世だったか確か純粋な日本人じゃないしな
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:56:19.21 ID:/YcV7cHyO
ハードルガンガン上がった状態で観ちゃったらまぁ粗探ししてまうんじゃない?
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:56:49.06 ID:P7dUPwJ50
レディゴー、レディゴー、ラリルレロ♪
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:56:56.33 ID:LYRtZUKVO
ありのままのハゲを見せるのよ ありのままの自分になるの
降り始めた雪は足跡消して 真っ白な世界に一人の私
風が心に囁くの このままじゃだめなんだと
とまどい 傷つき 誰にも打ち明けずに悩んでた それももうやめよう
ありのままのハゲを見せるのよ ありのままの自分になるの
私は自由よ これでいいの 少しも寒くないわ
悩んでたことがうそみたいね だってもう自由よ なんでもできる
周りはこんなにも冷えてるのに ほっとしているの 寂しくないわ
ありのままのハゲを見せるのよ ありのままの自分になるの
わたしは自由よ これでいいの 少しも寒くないわ
ずっとずっと 泣いていたけど きっときっと 幸せになれる もっと輝くの
ありのままのハゲを姿見せるのよ ありのままの自分になるの
わたしは自由よ これでいいの 少しも寒くないわ
ありのままで いいの
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:57:32.33 ID:Tq1l+na/0
ポニョ大流行っていうとき見たら
子供わかんねーだろってくらい
あの世とこの世の境界線のない世界観表現しててワロタ
逆に頭柔らかいから普通に見るのかなあ。
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:57:38.27 ID:dEjDz0Bf0
あの曲どんな場面で使われてるのかと思ったら
山に負け犬敗走して引き篭もり城建築中に作ってた歌だったんだな
れりごーれりごーとか呑気に歌ってる場合じゃねえだろ
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:57:39.15 ID:fksohvnF0
アナと雪の女王 各芸人の評

伊集院 「毒にも薬にもならない映画」
太田「アレを劇場でみんなで歌うというのが気持ち悪い」
小木「映画を観た中で一番つまらないかもしれない。主題歌は良い」
さんま「3回観に行って3回泣いた。凄い良かった。一緒に歌えた」
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:58:12.77 ID:IZPgEPi00
こういう流行り物の話題に便乗する寄生芸人ってほんとウザいな
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:58:15.02 ID:nNTrEDSb0
>>194
日本では意図的に、曲を中心として成人女性にアピールする戦略を取っているらしい。
海外だと、雪だるまのキャラ推しで子どもたちにアピールするような広報をしているのに。

レリゴーの原語歌詞と日本語歌詞が結構違う(日本語のはスイーツ的な自己肯定ポジティブソングに
なってる)のはその為。
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:58:29.93 ID:bAQRkvHq0
人の作品にケチつけて金貰う。
カスみたいな人生だな。
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:58:42.23 ID:PGGgPDWz0
神田沙也加と雪の女王として観ると面白いよ。
ほぼ性格まんまだろ
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:58:44.56 ID:5cAPo0O00
そもそも子供向けの映画だろコレ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:59:12.98 ID:Jiifa2EF0
>>243
やはりさんまは大人だな
ひねくれてないし
上三人はさんまみたいに笑いじゃなくて
ひねくれることでご飯食べてる人間だからしゃーないか
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:59:26.68 ID:I7p1eUUz0
小木は中学時代 小木キスクラブ を設立した
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:59:34.13 ID:j9mbYpOI0
ひねくれてない一般人向けに作ってるから大ヒットするんだよ

小木はひねくれてるから一般人と違ってTVに出られるんだよ
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:59:46.81 ID:P3cl5du+0
>>230
ディズニーのアメリカにおける位置が単なる一娯楽企業としてしか見てる人しかおらんでしょ普通
半分、公企業になっててディズニーの年金運営の投資問題の話しとかも知らん人のが多いだろうし
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:59:48.44 ID:MXVfUNKm0
↑おいカス、ラジオ聞いてない奴はなレス禁止な
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:59:49.48 ID:VuPVoNAdI
オレが劇場で見て一番つまらなかったのは

親指さがし
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:01.00 ID:IfozcLnz0
>>165
邦画に多い「マイナー競技部の奮闘記」みたいなのも反吐が出る
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:17.40 ID:LkzTKp3u0
歌も別にそんなよくないだろ
ごり押し芸能界がハリウッドにごり押しされて文句いってるのが見所
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:18.23 ID:u3d2W3640
悪者だと思ってた雪の女王が実はいいヤツで
回想パートでの泣けるシーンを経て
裏で人民を苦しめてた真の敵をルフィがぶっとばすストーリーじゃないの?
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:31.98 ID:AzEoSMO10
松本の映画に対するコメントマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:34.62 ID:n9TN8jJr0
つまらない映画のタイトルが集まるスレ
つまらない映画のタイトルが集まるスレ
つまらない映画のタイトルが集まるスレ
つまらない映画のタイトルが集まるスレ
つまらない映画のタイトルが集まるスレ
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:55.14 ID:toheiNtI0
ま〜ん(笑)
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:00:56.56 ID:amaJWs+y0
歌が流れて城造るとこ最高だぞ
大画面に大音響のアレにまさるもんって何があるんだ
二郎の一口目クラスだぞ
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:04.19 ID:oQCeND7z0
TBSは社を上げてゴミタレつぎ込んで下げてるからな
わかりやすい
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:10.15 ID:H5j+/xGz0
やたらテレビでやってるからステマ大成功映画なんだなとは思ってる
内容はここで読んで知ったからもういいわ
子供が楽しめて特に害がない内容ならいいんじゃないかな
成人や中年が子供映画を悪くいうのはださいよね
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:10.28 ID:+ZSjkIKt0
人間のクズ・松本人志のクソ映画と比べりゃなんだってマシ
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:20.59 ID:Jiifa2EF0
俺が一番つまらなかった映画はシンレッドライン
映画で寝てしまったのはこれが初
まあ若い時みたいやつだから今見たらまた印象が違うのかもしれんが
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:28.42 ID:tPozi5g+0
歌聞き飽きたよ
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:55.18 ID:SxiML9kH0
まあレリゴーのプロモーションビデオだと思えば
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:02.98 ID:ugdx7rdM0
いやつまらなくもないし面白くもないが正解
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:09.38 ID:EHWtPmOm0
ありふれた内容でも描きかたがよければそれなりに感動するが、
この映画はありふれた内容で描写も駄目

一番話題のレリゴーですら主人公の行動
と歌があってない。
俺的には良かったのはアナの雪だるまが可愛かっただけ
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:23.69 ID:p3srShau0
お姫様の顔がブス過ぎで台無しだと思う。
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:25.91 ID:y8lMJyYb0
いかにもな子供向けの映画だったけど大人でさすがに喜んでる人は少なそう
子供には見せたい映画だったけどね
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:30.51 ID:uUduQhTf0
>243
さんまは番組で女と騒ぎたいから絶対褒めるよな

俺あれほんま感動して三回泣いたで〜
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:44.63 ID:SuupZwtv0
松ちゃんの映画みたいに賛否両論真っ二つの問題作っていう宣伝にしないと
どうしようもないほどの糞映画なのか?
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:52.47 ID:L2+DEuv80
>>265
自分は「JM」。視聴1000本以上の映画好き&好きな人と見に行ったのに
不覚にも初めて映画館で居眠りしてしまった。
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:57.22 ID:QOj7u9x+0
 
芸人で一番つまらない小木さんなのに高額ギャラで羨ましいです。   
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:06.85 ID:PGGgPDWz0
毎回ディズニーアニメには映像的に凄いと思わせるも衝撃があったんだが
これは普通だな。
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:07.36 ID:u3d2W3640
>>265
もっとたくさん映画を見れば
もっとたくさん糞映画を知ることができるよ
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:10.95 ID:WJ02XmNa0
> 今まで観た映画で一番つまらない
2番目につまらない映画と一番面白かった映画をものすごく聞きたいフラグ
ミュージカルアニメの感想とは思えないけど、聞いてみたい
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:30.56 ID:cgD1hQmg0
「I Will Always Love You」は曲にはまって映画も見に行って
内容はありきたりだよなーと思いながらCDも買ったけど
こっちは何回曲を聴いてもいまいちぴんとこないな
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:40.11 ID:FD/xaaWN0
勢いが止まらんな
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:03:50.96 ID:guyK+PXB0
でっかいほうかちっちゃいほうか名前じゃよくわからんけど
こういう性格の悪いコメントするのはどうせでかいほうだろw
カミさんブスなくせにえらそうだよなw
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:20.58 ID:GopYFsTE0
おぎやはぎみたいな小者が吠えるなよwwww
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:22.44 ID:oQCeND7z0
便秘のブルースの訳はやはり
「便意のあるがままに」だ
れりごーの日本語訳がおかしいと難癖を付けている奴等は中卒か?
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:37.12 ID:zXXppfKM0
sageてるようでageてるじゃん
ミュージカルだからそれでいい
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:53.06 ID:bS/oM2c10
松本の映画も酷評しろよw
矢作がいなけりゃ何も出来ないくせに
嫌いじゃないけど
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:56.54 ID:OIowEfER0
大の大人がアニメ映画を真顔で酷評
器量が子供以下いや未満だな

あとレリゴーは悪い子になる時の歌だからな
小木頭悪すぎ
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:04.46 ID:0mn9GqUm0
これ面白いとかいう電通の家畜みたいな女とは付き合いたくない
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:09.64 ID:5VI9xjXlO
>>265
俺は「隣のヒットマン」
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:10.36 ID:NvRle0NT0
一番つまらないのは小木、お前だよ
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:14.10 ID:jQYKXVKu0
>>258
大日本人、さや侍、しんぼる、R100とも見て感動。涙が止まらなかった
で、いい?
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:50.67 ID:UPYYUooM0
はなっから歌押しされてるけど、それが一番分からんのだよ。
アメリカ人にはどうかしらんが、
日本人の情緒に広く触れるような要素無いだろあの歌。
いかにもアメリカンマッチョな歌じゃん。そういうのが好きな日本人も居るだろうけど。
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:59.18 ID:mcGrB3qa0
どこにでもあるような、平和で楽しい話が一番映画ウケすると思うけどなあ
一般人受けしないとヒットしないだろ映画は
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:05:59.96 ID:8mii0I0zO
>>265
友達が随分おしてくるので、そいつの部屋でそいつの彼女と三人で見たんだが、俺と彼女が寝てしまってそいつが物凄く怒ってたのを思い出した。
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:04.85 ID:08MoUM290
そもそもディズニーって子供でもわかりやすく、大人は童心に帰って楽しもうて映画なのに

物語が単純て批判はおかしいだろ。

それに姉妹愛と雪の女王というコンセプトは別に二番煎じでもないし。
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:13.37 ID:Tq1l+na/0
>>272
あの人ほんとに女にモテるのかすごく疑問
いちいち的ハズレ
オーソドックスなスイーツ像
(女の人ってこれ好きだよね?)もすごくズレてるし。
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:39.12 ID:mhb88l5f0
こういうスレですぐ人格批判にはしる人間の気持ち悪さ
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:50.68 ID:jQYKXVKu0
>>265
同じ同じ!!!
その監督の映画でツリーオブライフ?だっけ、あれもつまらなかった
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:03.11 ID:u3d2W3640
>>286
>>291
日本語訳は
微妙に変えてるらしい
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:17.83 ID:zER+V+Ah0
ヴァンヘルシングが1位です
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:47.82 ID:zXXppfKM0
小木は全然良い
太田や伊集院みたいに理屈だけでつまらないとしかいえない芸人はもう引退した方が良い
枯れて何やってもつまらなくなってるだろうから
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:49.45 ID:tKK5K9L/0
ディズニーなんだからおっさんが楽しむ必要ないもの
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:55.32 ID:hsnGO10H0
俺もこの映画はクソだと思ったわ。おまえら見てないくせにツマランとか言いすぎ
まぁ俺も見てないけど
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:55.21 ID:hh5HicLK0
>>245
地上波見て無くて、CSのディズニー関係のチャンネルはそこそこ見てる。
確かにCSでは、雪だるま使った宣伝が多かった気がする。
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:07:56.43 ID:XIdeVZj70
キチガイの殺害予告まだー?
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:15.28 ID:u3d2W3640
俺はジョンウー映画がダメだわ
映像美かなんか知らんがストーリーが酷すぎ
つまらないとかありきたりとかいうレベルじゃなく
つながらない時代考証がおかしい等々

シンレッドラインなんぞウインドトーカーズと比べたら神映画
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:19.04 ID:PKykaMfz0
批判したいにしろ、一番つまらないはないわ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:21.91 ID:bmokJiCT0
つまんないメガネ
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:44.14 ID:MTYuJ3SJ0
「でも泣けるんだよな〜」とかラジオ言ってて俺、爆笑したけどw
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:08:44.66 ID:oQCeND7z0
こいつ松本と何かの番組で競演していなかった?
あれのポンコツ映画を評価しないのはなぜ?
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:17.48 ID:orXZ5OUA0
つまらないとまでは言わないけど、
騒ぎになるほど面白くは無かったかなぁ…
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:41.19 ID:0mn9GqUm0
フラッシュダンスとかの焼き直しだろ
20年前の時代感覚だからアラサーやアラフォーのクソ女どもをマーケットにしたんだろうな
この気味の悪い3DCGもいいかげん飽きるだろ
手抜きできるだけなんだよ
ファンタスティックプラネットをユーチューブで見たほうが数倍マシ
テクノロジーが進歩してもクオリティ自体は退化してるわ
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:53.56 ID:Tq1l+na/0
なんかやらかしてしまったあと
「少しも寒くはないわー」って言いながら切り抜ける
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:10.96 ID:RPC8NmjmI
アメージングスパイダーマンは面白かった
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:20.41 ID:Jiifa2EF0
まあいずれにしても小木矢作の小木の人間性の浅さが見えた感じだな
別に今までどうでもよかった人物だが
これからは嫌いカテゴリに入れとくわ
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:25.15 ID:4CQ2x/Id0
女性と子供向け映画だから、成人男性からつまらないという意見も出るだろうね
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:44.26 ID:BOdo8frN0
愚息がピクリともしないので観ない。
それだけだ。
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:54.44 ID:0mn9GqUm0
いつまでたっても自分探し、自分磨き
こんな女ばっかり増やしたから必然的に少子化にならざるをえないわ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:07.13 ID:gqz2v4DE0
ひねりがないからいいんじゃねえの
見てねえけどさ
王道の脚本と美麗なグラフィックで作れるのなんてディズニーだけじゃん
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:11.09 ID:oQCeND7z0
>>311
ファンタスティックプラネット(笑)を最近知ったゲージュツに目覚めた人ですか?
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:19.65 ID:5hBJsAIY0
そもそもガキ向けの映画なのに大人が面白いだのつまらないだの騒いでるのが理解不能
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:21.46 ID:GYQdq/p/0
売れてるのにイザ見たら退屈で死にそうてのは確かにあるけどな
ハリー・ポッターなんかどうしようかと思ったよ
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:34.31 ID:DNUdl9A40
男は嫁と子供が楽しく見てたらそれで満足ってなるだけ
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:40.53 ID:ft750/sD0
歌の勝利ですね。
ある意味、凡庸な歌だけど、
みんなで歌いたい、
劇場で聴きたい、
という意味では最上級の歌だと思うよ。
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:47.45 ID:u3d2W3640
まぁ子供向けに作られたアメリカ映画を
日本では女性向けに売り出したのを
成人男性が見てもな
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:55.22 ID:AjtPwf0i0
ここはレリゴー女の多いスレですね
やっぱりアニメとか映画って洗脳道具として有効なんだなあ
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:10.63 ID:gqz2v4DE0
>>317
ああそれはあるわなー
間違いないね
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:11.72 ID:Tq1l+na/0
ねらーが気に入らないのは女の子がかわいくないからでしょw
いかにもあっちのキャラぽくて。
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:15.72 ID:zXXppfKM0
ネットがない時代は
売れてるものを否定するオレだけでなんとかなったけど
今はそこらの中学生でもネットでやってることだからな
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:12:25.98 ID:NHOTJ8/n0
ディズニー映画みたいに単純明快なストーリーと歌の良さが売りのものみて
歌はいいけどストーリーがダメとかいうやつってホント馬鹿だと思う

漫画みて「小説に比べてヒネリがない」っていうくらい滑稽
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:02.17 ID:JRNn14Fn0
つまんないと言うと女から叩かれる映画なんでしょ
伊集院も太田光も叩かれてたよな
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:30.68 ID:rQH+MVE00
小木はすぐ太田光の真似をするよね
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:35.69 ID:zq9ng7wp0
>>1
結局好きなんだろ
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:40.78 ID:Gmt9Zm+Z0
とりあえずデビルマンを見てない事はわかった
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:54.49 ID:FgEmSjcn0
小木の凄さがわからない奴は時代に乗り遅れてるだけ
あっ、こいつすげーやって10年後に小木の凄さがわかる。
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:56.31 ID:OQT2vVFb0
アナ雪の評価はおぎやはぎを面白いとする風潮に似ている
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:57.88 ID:bbYKVNBrO
批判したら叩かれる映画
怖いわ
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:33.37 ID:5hBJsAIY0
人から面白いと聞いて金と時間使って観た上でつまらないと言うのは何も問題ないと思うがw
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:41.27 ID:RiY6vT4w0
勇気が出たとか人生考え直すとかさーww
精神病んでる家族愛に飢えたメンヘラ女が好む映画ですわまじこれ。
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:53.53 ID:XibupFuE0
>>245
そりゃお前、あの雪だるまのキャラの上位互換である
柳沢慎吾が日本にはいるからな
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:55.45 ID:AjtPwf0i0
いくらなんでもキャシャーンには勝てない
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:03.20 ID:08MoUM290
オギヤハギで下ネタ以外で笑ったことないんだけど

下ネタでしか笑いをとれない芸人
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:14.53 ID:DrQ2o/WF0
つべでこれの歌を口パクでやってる奴らがキモい
高速で運転しながらやってる奴らもいる
わき見しまくりで危ないから捕まえればいいのに
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:25.16 ID:cEziNUz30
で、R100の感想は?
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:44.97 ID:5AWVKUOK0
>>329
単純明快が売りだと思うのは勝手だけど
批判されない理由にはならんだろ
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:52.02 ID:6dBtiOh20
素直な感想だからいいじゃん
部分的には褒めてるんだし
それよりディズニーをちょっとでも批判すると人格否定までされる空気が気持ち悪いわ
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:56.24 ID:52omfsx/0
ディズニーアニメはつまらない以前に
デザイン?かバタ臭くて見てられない
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:15:58.70 ID:OQT2vVFb0
ID:0mn9GqUm0

こんなのが少子化を心配してる
笑止
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:08.06 ID:zXXppfKM0
>>342
そんなのよく見るなw
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:18.41 ID:fksohvnF0
自分探しの映画ではないよ
姉は自分の能力を暴走させずに社会と折り合う術を身につけ
妹はすぐ男に身を任せるような真似はいけないと学ぶ物語
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:35.26 ID:eU1Zb84S0
これ楽しんでる人って音楽と映像と神田・松の歌吹き替えを楽しんでる人ばかりだから
ストーリー批判は本当的外れだと思う
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:36.04 ID:PeBw5c/j0
奇をてらったこと書けば注目してもらえると思ってるのかね、こういう奴らって
炎上商法ミエミエで気持ち悪いよ
今まで観た映画で一番つまらないって、松本人志さんに失礼でしょ
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:37.02 ID:SzJ7MxUD0
ニコニコのレリゴーの替え歌は、すげー笑える。
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:16:59.93 ID:9Wp7ZBsp0
シンゴ―シンゴー
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:00.21 ID:zXXppfKM0
この小木の批評は真っ当だろ全然良い
批判すると駄目っていうわけじゃなく
批判の仕方がアホ過ぎると伊集院や太田みたいに惨めなことになる
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:17:38.96 ID:/wlq+e9M0
ウェストサイド・ストーリーとサウンド・オブ・ミュージックだけは別格だな
曲全部がスタンダードと言ってもいいほど
殆どのミュージカルは、レリゴーみたいに一曲だけが耳に残る
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:05.60 ID:OQT2vVFb0
>>345
炎上芸人たちも見てる奴の人格を否定するようなことばかり言ってるんだからどっちもどっち、目糞鼻くそ
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:13.24 ID:J31/yLFBO
>>258
小木「歌がダメだね」
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:21.44 ID:XBCmCF3I0
でも泣いたのかよw
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:18:30.71 ID:BOdo8frN0
>>347
オジサンはキミのこと心配しちゃうよ。
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:06.04 ID:OmO4PJt80
>何も捻ってないのよ


パヤヲをdisるのはやめろ

細田をdisるのはやめろ

新海をdisるのはやめろ
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:09.22 ID:DrQ2o/WF0
>>348
wiiでつべ見ると停止するまで次々再生されるんだ
一時期人気の動画ってカテにこれの動画が多かった
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:13.32 ID:HyCIs7w4I
子供向けのアニメ映画を大人が見ても
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:16.12 ID:L1zpNgKC0
この日のラジオでアニソンが大嫌い
残酷な天使のテーゼを歌ってる女が糞嫌い!って言ってた側からアニソン歌い出して
アニソン最高!って流れがおもしろかった
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:26.09 ID:QkTh40W+0
日本昔ばなしのほうがまだましだったね
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:27.64 ID:Cg1Wl4nzO
こいつ実は芸人の中でもトップクラスの河原乞食
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:28.57 ID:uTFGF//C0
アメリカ映画のストーリーなんてほとんどつまらんものばっかり。
アカデミー賞なんて騒いでるけど、あんなので賞をもらったところで芸術的な
価値を認められたことにはなりません。
映画としての価値を判定したかったら、ベネティア映画祭やカンヌ映画際のほうが
はるかに重要だ。アメリカ人の作る映画はまさにアメリカ人の文化程度を表している。
タイタニックの沈没などのパニック映画とCGを使った派手な動きの特撮映画、
そしてドタバタ喜劇。
見る側のレベルが低いんだよwwwwwwwww
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:52.15 ID:eU1Zb84S0
>>366
でもトイストーリー3は泣いた
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:55.05 ID:cEziNUz30
<機内でこっそりそのシーンを何度も巻き戻して見返したと明かした。


なんだ、ツンデレか
もうそういうキャラ作りいいから
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:19:58.23 ID:hhXHNVI10
そもそも小木って超ミーハーだし
オリエンタルランドで働いてたしディズニー大好きだろ
その小木が言うんだから本当につまらないんだろ
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:16.22 ID:9UDHd7nVi
シュガーラッシュとカールじいさんは名作なのにな。
この映画はストーリーがダメ。
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:18.07 ID:okjn0FT20
子供向け映画をわざわざ批判する人って。
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:19.01 ID:OQT2vVFb0
>>364
まだましとかw

ゴミは褒めるということを知らない
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:26.84 ID:iWLgsNUS0
ま、いいんじゃねえの
人それぞれだし
ヲタにボロカス攻撃されるのも分かってて言ってんだろうし
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:32.92 ID:pTil1UmUi
>>367
同じく
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:20:39.85 ID:BbJM9Zfo0
山も谷もない、起伏が少ない、刺激の無いテンプレ通りの冒険しない無難な作り。
そのくせ広告費は潤沢で一時期の民主党のような称賛一辺倒のマンセーステマ報道連発。
すっかり洗脳された情弱にその辺指摘すると
「歌ガー!曲ガー!マツタカコガー!Sayakaガー!」
とこれまた示し合わせたかのように全員同じ反応で火病。
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:35.54 ID:FTeyiWtp0
ブームに逆らっとけば知的に見えるとか思ってんだろ?

そう、お前だよ爆笑問題田中!!
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:48.97 ID:QkTh40W+0
トイストーリーはやばいな
人間の成長と続編をあわせてきてる
まじで過去最高の芸術作品だったが
ピクサーはディズニーが入ってきて終わったね
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:52.90 ID:MajhZ08e0
ストーリーはともかく、歌とかは感動したなら酷評って言わないだろ
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:21:58.50 ID:2NYJvu0SO
こんな映画を見たいと思う、金出して見に行く、感性がもう。
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:12.33 ID:Tq1l+na/0
>>366
刺激のある内容を映画で見ようって思ううちはまだ元気。

アメリカ映画って能天気だわって思えるうちはまだおめでたい。
映画くらいお花畑なものが見たいってなってくる。
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:28.96 ID:ZNPSLkxL0
伊集院にも爆笑にも小木にも酷評か、音楽アトラクション映画だから無理もないな。
ハンス王子のいきなりのアレとか真実の愛とか頭ポカーンだもん。
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:35.41 ID:/UhA4S/10
無茶苦茶良い映画だったがな
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:37.01 ID:/0YY7L4z0
女の自己肯定ものw女特有の集団ヒステリーをリサーチ利用した映画だね
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:41.59 ID:Hecajkys0
松本「俺の映画よりひどいんか?」
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:22:45.16 ID:AjtPwf0i0
逆に穴雪最高ストーリー凄いと小木が絶賛したら確実に知能と人格を疑われるよね
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:42.06 ID:cEziNUz30
>>366 日本のテレビ局制作の映画なんて全部ゴミ屑だろ
しかも今の邦画ヒット作なんて全部それじゃねーか
アニメも日本製のが酷い
喜んでるのはヲタだけ

一部の大作しか見てないアニヲタが知ったかすんなよ
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:42.68 ID:QkTh40W+0
アナルとマンコが絶賛してるだけの中身空っぽのMV
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:23:54.51 ID:r57L9rD20
ゼログラビティもクソつまんなかったよな
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:24:20.44 ID:5hBJsAIY0
そもそもアナ雪最高!(笑)とか言ってる連中が何故2ちゃんやってるのか
ミクシィ(笑)でもやってろカス
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:24:55.05 ID:PGGgPDWz0
流行ってるからって見て褒めてる奴らも大概だけど
この手の批評も流行ってるからわざわざ酷評してるんだよな
別にディズニー映画を玄人さんが叩く必要ないだろうに
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:09.34 ID:fNWzm81g0
子供向けなんだからそんなもんだろ
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:09.65 ID:P7yo5yWN0
逆張りはかっこ悪い
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:27.14 ID:KD065sv80
感動してる時点でアウトじゃん
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:38.35 ID:08MoUM290
>>354
大田の批判てこれか?

ttp://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-3948.html

むしろ太田の批判の方がウィット効いてて面白いじゃん。

それに映画館で全員で合唱が気持ち悪いというのは俺も同意だな。

まあ太田がなんか気持ち悪くなったね、日本人なんて言ったからネトウヨに総攻撃されたんだろうがw
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:51.15 ID:wGUKgHbU0
なんで一週間遅れなんだ。
伊集院や爆笑は普通につまらないと言ってただけだけど
小木はこの映画大好きだよ。全力で歌ってて面白かったw
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:25:56.78 ID:OQT2vVFb0
正直、内容はどうでもいいんだが、ステマに引っかかる人がこんなにいることにビックリ

ヒットし始めた最初の方は笑って見物してたけど、それで気を良くしてステマを始めて、いろんな記録を塗り替え出したのはやり過ぎ
AKBや嵐みたいにどん引きだよ
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:03.40 ID:dWF3eWA50
ダサい題名で見に行かないでしょ
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:26.51 ID:h2etRO6C0
子どもが喜んでるからええやん
なに中2ってんの?
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:26:53.55 ID:198Qz98q0
この映画の信者怖い
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:00.61 ID:VSEWchQB0
>>354
太田とか伊集院とか、薄っぺらいのにご意見番気取っちゃうと惨めだよな。
まず批判してやろうって根性が透けて見える。
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:19.05 ID:zXXppfKM0
日本の映画でも漫画でも
いい加減な謎を盛り込んでおけば複雑なストーリーっぽくなるって風潮のが嫌だわ
難解風に作っておけば解ってないだけと思われたくない一心でストーリーを批判しにくくなるからな
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:21.27 ID:BnLIEyIq0
こいつらも当たり障りのない所探して叩いてるだけのゴミ
毒舌でも何でもねえよ
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:35.33 ID:cEziNUz30
おおかみこども(笑)
おおかみこども(笑)
おおかみこども(笑)
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:48.07 ID:Tq1l+na/0
ひねくれ気取った人がつまらないって言ってるけど、
初めから見に行かないし知らん
ってスタンスのほうがいいキャラのタレントばっかりじゃん
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:27:51.28 ID:QkTh40W+0
>>400
薄っぺらい映画見て感動してるのに
うすっぺらいご意見番を批判しちゃうバカ乙
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:05.73 ID:Jib6x9nS0
だからこんな一個人の主観に何の意味があるんだよ
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:20.99 ID:eU1Zb84S0
この映画のストーリー批判するのはお笑い芸人やスポーツ選手のルックスを批判するようなもんだから
伊集院の批評は本当的外れだった
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:36.56 ID:tdYAOdIr0
太田→伊集院→小木ときて、乗り遅れた松本の流れになると予想するよ
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:50.59 ID:0xqlX5DW0
観た芸人の中で一番つまらないかもしれない。今まで観た中で。

誰でも言いそうなお話。なんだよ、この一般人でも言えそうな話で。何も捻ってないのよw

あれがだってレギュラー持ってるんでしょ?TVの。凄いなぁと思って。あんなのでww
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:52.12 ID:uTFGF//C0
 >>386

 別に最近の日本映画に良い映画があるなんて一言も言ってないけどww

 イタリア映画やフランス映画の良き伝統が、ハリウッドの商業主義によって
 破壊されている現状を嘆いているだけです。
 
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:28:59.27 ID:Ud4EfG8OI
アリのママはアリに決まってんだろ
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:02.25 ID:iHFPXeYVI
何を言っても小木だからしょうがないって思わせる小木は凄い
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:06.02 ID:szRfXcWu0
なんで、いまさら15日のラジオの話題
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:08.80 ID:QkTh40W+0
一時期携帯小説って流行ったでしょ
スイーツ(笑)
あれ見てた層が
そのまま大きくなってこういう映画で感動してるんじゃないの
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:17.78 ID:yAiSLkBh0
俺も飛行機で見たけど微妙だった
しょせん子供向け映画
ハリポタと同じ
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:33.58 ID:5AWVKUOK0
ラジオ聞いて記事にするお仕事のせいで
本人も意図してないご意見番芸人がどんどん出来あがってるな
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:47.45 ID:pmNrJaU30
たいして面白くないのは事実だよ
E.T.と同じ
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:29:50.61 ID:jQYKXVKu0
>>410
そもそもカンヌの審査委員長にハリウッド映画の大物が・・・
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:12.84 ID:ArXSmy1T0
おもしろいおもしろくないは人の感性次第だからどーでもいいんだけど、
最近って毒舌ブームかなにかなの?
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:27.06 ID:h2etRO6C0
今まで見た中で一番面白い映画を聞いて見たいもんだ
「アルマゲドン」とか言いそうだ
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:30:53.24 ID:Gm1sa15iO
>>396
それはお前が社会に認められないひがみとしっとがあるからでしょ
俺はみてないけど周りが騒ごうがなんともおもわんよ
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:01.86 ID:Jboa3FNh0
で、松元の映画はどうなの?
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:15.46 ID:tPZi3ajz0
「斬られ役」極めた福本清三、映画で初のスポットライト
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:36.18 ID:RiY6vT4w0
この人達ってめちゃくちゃお洒落だよな、服装も。ポルシェ乗りで
遊んでる
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:43.72 ID:wGUKgHbU0
だから毒舌じゃないって

小木はこの映画大好きだよ
先週聴いてた人はわかると思うけど
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:31:50.64 ID:eLJzFmQs0
連続で大コケしたハリソンフォード主演の
6デイズ/7ナイツとランダム・ハーツのほうが
1000倍はつまらなかったよ
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:00.42 ID:au8u3LjfO
家の一歳3ヶ月の双子の娘も歌う
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:08.08 ID:zDJcVGfx0
レリゴーしか知らんけど、雪が舞う映像はきれいやと思う
ディズニーのストーリーに捻りを求めちゃいかん
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:26.63 ID:fksohvnF0
小木はツンデレだな
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:27.83 ID:vT9/HwVB0
なんで女の自意識ってあんなに気持ち悪いの
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:32:35.75 ID:RLG1sec40
酷評しても自分に損がないってのがわかってての発言だからつまんない
もっとつまらない作品や謎のブームに文句言ってみては?
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:33:19.11 ID:H5j+/xGz0
小木は毒舌系の人だからキャラとしてこれでいいんだろうと思う
有吉だったら涙で前が見えませんでしたとか半笑いで言いそう
毒舌系の人って多いよねー
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:33:36.18 ID:S3o09azu0
人気とは聞いても面白いという評判はまったく聞かない作品だな
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:33:51.14 ID:1yt2s0jV0
アナとあまはステマが酷いので叩きたくなる
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:33:55.47 ID:gyreFEyk0
小木自身も歌は気に入ったし
何度も見返してしまうようなシーンがあると言ってるし
アナ雪を褒めてる奴もストーリーを絶賛している奴なんてそう居ないだろ
映画なんていろいろな要素があってストーリーはその一つでしかないのに
そこ以外評価しないというんじゃアクション映画なんて殆ど全滅だわ
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:33:58.58 ID:oQCeND7z0
>>416
トークネタを自家発電すればいいんじゃない?
だってこいつらだって他人の作ったコンテンツをただ消化してイチャモンつけてお金まで貰ってるんだし?
ネタが枯渇したなら別の芸人に枠譲れば
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:05.59 ID:VSEWchQB0
>>405
感動って誰が?ちなみに俺はこの映画見ていないし、感動したとも書てないけど?
伊集院や太田の、まず批判してやろうって根性が薄っぺらいつってんだけど。
この映画の批評に限らずね。
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:08.03 ID:QkTh40W+0
これ男で面白いと思えたら
ホモの可能性があるよ
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:10.38 ID:aCLMwrKi0
単につまんないだけならいいじゃねえか
デビルマンなんて映画として完全に破綻してて殺意が湧くレベル
んで監督は死ねって言ってたら本当に死んでしまったという後味の悪さ付き
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:18.11 ID:KNnh6vTUO
いいねぇ、そろそろ鎮静化しかけた所に絶妙な燃料投下W
いいぞもっとやれ。
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:20.67 ID:i8148Q+N0
小木は松本人志の作品を見てないんだな
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:33.35 ID:AKj5tKx/0
松本映画はつまらないと言えない毒舌芸人w
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:34:54.73 ID:aBNJRbJLI
アナはまだ普通だからいいよ
テルマエは糞面白くないんだから
群衆心理って怖いなーと思う
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:18.87 ID:a4zgrdjd0
俺の中ではトムクルーズが主演した宇宙戦争が歴代最強の駄作だ
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:28.70 ID:EY9P7H9m0
ディズニー映画はもともとストーリーは重視していない
ミュージカルが基調の作品群なんだから当たり前だろ
おもしろいかつまらないかは個人の勝手だが批判が的外れ
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:30.06 ID:QkTh40W+0
> 伊集院や太田の、まず批判してやろうって根性が薄っぺらいつってんだけど。
> この映画の批評に限らずね。
ほめることも擁護することもあるんだが
これに関しては嫌いって言ってるだけだが
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:37.45 ID:84wqcTHw0
よくある話だとは全然思わんけどなー!
あそこまで自分の魔法をコントロール出来ない魔法使いは見たことないよ!
何の前触れもなく悪意もなく、自分の妹を傷つけちゃうんだぜ。
非常に画期的な魔法使いの在り方じゃないか。他にあるか、そんな映画が?
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:39.84 ID:uTFGF//C0
まあ、なんだ。あれと同じ。

「南無妙法蓮華経」と何回も唱えていると次第に気分が良くなって、知らないうちに
洗脳されてしまうのと同じだよwwwwwwww
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:35:48.65 ID:kgWhL2Xk0
4回目のデートでこの映画見に行きました
ずっと勃起してて、映画の内容覚えてないでつ。
この日のデートの最後に初めて結ばれました。
緊張してイケませんでした。
彼女は気を使ってくれて手でぬいてくれました
僕にとってアナと抜きの女王です
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:42.26 ID:rQH+MVE00
>>444
スピルーバーグ監督作品ですね、わかります
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:43.75 ID:QkTh40W+0
映画でストーリー重視してなかったら
後は何が残るんだ
ミュージカルはミュージカル見とけよ
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:52.12 ID:rPb3B2jN0
例の歌があまりによく出来たから女王を「本当はいい子」って設定に変えたってぐらいの歌依存映画だから、
この評価は正しい。
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:05.02 ID:8xdM9abj0
>>34
ドラマも映画もあらすじにしたら詰まんないかコテコテ過ぎじゃないかな
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:34.37 ID:vtolFwNd0
>>116
ち〜んwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:39.50 ID:eU1Zb84S0
>>451
いやこれミュージカル映画だし
綺麗な映像と魅力的なミュージカルだけで十分なんだよ
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:37:58.27 ID:mS3lS+X/0
オッサンが子供用の映画を見てツマラナイという。
ひねり?それは今まで同じようなものを見たから言えるのであって、
子供向けの映画に言うことじゃないよ。それすらも分からないか。
で、つまらないこいつがツマラナイということは、面白いのか?
いやいくらこいつでもウンコは美味いと言わないしなぁ。
もうツマラナイ奴は何かを批評するなよ。面倒臭い。
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:10.39 ID:QkTh40W+0
アナルとマンコが絶賛してるだけの中身空っぽのMV
ストーリーはつまらないというのは


ただしい批評だろ

なんで噛み付いてるの?w
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:29.65 ID:OQT2vVFb0
とりあえず有吉とか坂上とかこいつらの番組は見ないが、おぎやはぎ程度だとゲストとして関係ない番組に出てくるのが鬱陶しい
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:39.20 ID:rVdGA0nc0
クッソ寒いマジ歌選手権にも言及しろよ
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:50.36 ID:Y7ZSYgjW0
> 「曲から入ってるから、あの曲がかかるだけで、鳥肌が立っちゃうの」と語り、

まさにこれだけの映画。よく言った、と誉めてあげたい。
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:51.36 ID:+yk4Gxvm0
ママチャリの後ろ乗ってた幼女がレリゴーレリゴー♪って唄いながら
走り去ってくの見たのはかわいかった
それが見れただけでいい映画なんだと思った
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:51.68 ID:jQYKXVKu0
>>449
あなたの彼女はデリヘル嬢
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:58.86 ID:NHOTJ8/n0
>>344
最初からそういうスタイルのものなんだから否定するのはアホやろ
ディズニーなんて勧善懲悪とかピュアな恋愛とか分かりやすいのが昔からのうりなのに
今更、そんなのしったこっちゃないって初めてのもの見るみたいにみるほうがおかしい

ハンバーガ屋にいって「これは大味で繊細さがない」とか
江戸前の寿司屋にいって「斬新さがない、ありきたり」とかいうくらい場違い
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:29.43 ID:EY9P7H9m0
ディズニー映画の最高傑作ファンタジアなんか
ストーリーを要約すれば
「師匠のいない隙にサボろうとした魔法使いの弟子ミッキーが大洪水を起こす」
だけなんだぞ!
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:31.87 ID:+8whKdRN0
まあ、見る前から「つまんねえだろ」「批判してやろう」と思って見てる時点で
全然フラットじゃないしw、意味のある批判にはならないよね

なんだかんだハマってるんだから、魅力はあるんだろう
まあ見ようとも思わないんだけど、個人的には
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:39:56.57 ID:ZnxGrnHA0
えんだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:09.34 ID:QkTh40W+0
「映画を観た中で一番つまらないかもしれない。今まで観た中で」ストーリー

しかしその一方で「歌は良いよ」と、主題歌を絶賛。

つまり映画というよりMV
468チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:30.31 ID:621IsQtS0
本当につまらなかったら、寝るか、見るのをやめるよ
最後まで見るとか、それは、そんなに面白くないわけじゃないという証拠
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:40:57.59 ID:H5j+/xGz0
どの映画もそれぞれよさがあるんだろう
子供の頃は純粋に楽しんで映画を見て感動してた
懐かしいわ
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:00.61 ID:OQT2vVFb0
最初はよかったんだが、youtubeとかの感想をニュースで取り上げて「外国人に人気」とやり出したあたりからが気持ち悪い
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:05.82 ID:fNWzm81g0
>>467
ミュージカルだし
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:08.05 ID:EY9P7H9m0
>>468
だな
ちなみに俺が唯一途中で寝た映画はXファイルだ。
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:18.96 ID:T0CS8igx0
一般人がネットで批判するのは嫌なら見るなとか批判してくるのに
こういう芸人が批判しても何も言わねえ芸能人w
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:28.05 ID:OzrFgchQ0
>>1最後まで読んだら絶賛じゃねえかこれw

飛行機じゃなくて、映画館で見てたら感想も違っただろうな
映像に感動したわ

やっぱり、映画は映画館で見るものだ、と思った 高いけど
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:43.35 ID:vT9/HwVB0
必死で子供用の映画とか言ってるやつはなんなの?
確かに米国じゃ子供向けだが日本じゃ大きな子供をターゲットにしてるからここまでヒットしてんだぞ?
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:41:49.18 ID:pdRi4BAIO
便乗するにしても遅すぎるが
たいして炎上もしない
こずるくやってるよな
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:06.99 ID:J31/yLFBO
ラジオ聴いてれば分かるのは当たり前だが聴いてなくても文脈で理解できるだろうになあ
478チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:10.94 ID:621IsQtS0
TSUTAYAで借りても、途中まで見て、そのまま返却する映画も多い
本当に「時間の無駄」だと思うから
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:13.88 ID:QkTh40W+0
>>471
つまり映画ですらないし
話はつまらないというのは正論ってことですね


ではなぜここのやつらはおぎはぎに噛み付いてるのか
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:29.93 ID:cEziNUz30
見てないけどまともなアニメが日本で大ヒットしてくれて嬉しい

おおかみこども(笑)、かぐや姫(笑)みたいなキモい映画作ってガラパゴス化するのはもう勘弁
日本のアニメももっとトイストーリーを見習えよ
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:35.18 ID:2g37Gim10
























482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:42:39.51 ID:RnhrTceu0
見てるの女だろな
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:43:09.53 ID:EY9P7H9m0
根本的に小木の目的が間違っているという指摘をしてるだけだよ
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:43:35.94 ID:l97FfG+l0
エルサが風俗嬢になって
どんどん周りを不幸にする話だっけ
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:43:50.43 ID:vT9/HwVB0
この映画が日本の大人にマジ受けしてる時点で精神年齢を疑った方がいいという話なんだが
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:01.22 ID:A7m5MQJ20
だから映画を批評するならまず
松本の映画をどうみたか感想書いてからにしろと
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:08.04 ID:EY9P7H9m0
ちなみに俺はこの映画を見てない
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:10.13 ID:NokBC6/F0
こんな映画観て喜んでるの幼児と低脳女くらいだろ
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:18.73 ID:ojYFf4HF0
松たか子の歌が配信でもyoutubeの再生回数でも異常な人気で
それにつられて観に行くのが多いんじゃないか?
そのわりに内容が良かったという書き込みをあまり観ない
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:24.93 ID:DtMXkXhJ0
佐藤伸弦 というビックカメラ札幌店の副店長が暴行を起こしていた

佐藤伸弦は暴行バレて

ファイスブック消してない?

逃亡か

ビックカメラ札幌店のフェイスブックで追及しないとな
https://ja-jp.facebook.com/bic.sapporo/posts/327271294020875

犯罪者を逃がすな
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:44:59.38 ID:9LvnwIwT0
アナと雪の女王ブルーレイディスク初日売上
320万枚
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:05.09 ID:OzrFgchQ0
>>486
踏み絵w
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:25.53 ID:HF6bjfHnO
この映画は見てないが
俺が今まで見た中で、最悪の映画は、パールハーバー
一緒に行った女が良かったねとのたまわったので、その日から会うことはなかった

アメリカ人は、あれを認めるのかと思ったら、あっちでも最悪の映画となっていて安心した
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:38.91 ID:oQCeND7z0
>>463
粋という文字が辞書にない人種なんでしょ
それどころか棲み分けが出来ている領域に土足で踏み入れちゃう自分カッケーが入っちゃってるのが痛くてたち悪い
495チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:40.56 ID:621IsQtS0
松本人志の「大日本人」は、全然面白くなくて、いきなり、石が投げつけられてガラスが割れる大きな音で驚かされて、
「こいつ、これで客を驚かせて、あのシーンは驚いたでしょ?」とか言うつもりか、と思ったら腹が立って、
しばらく音声無しで早送りしたあとで、返却した
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:54.48 ID:TXPF/NC7O
子猫物語を見たことねーの?
REXを知らんの?
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:45:55.10 ID:stslwGUH0
商業的には大成功なので。
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:03.99 ID:h2etRO6C0
エルサじゃなくてゲルダだったら黒さ倍増だったのにね
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:28.39 ID:QkTh40W+0
アメリカの子供とおぎやはぎの子供と日本の成人女子は同じ精神年齢
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:32.82 ID:1ypFVjcv0
お前ら見てくればいいのに話の内容は本当につまらないぞ悪役がいないようなものだしな
小木は誰もが思うことをけっこう素直に言ってるよ、歌の部分でフォローしてるけど
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:42.05 ID:WXadx5sm0
見てないんですけどぉ〜、見てしまったおぎやはぎは負け組だな。
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:48.72 ID:5ElZzcDa0
つか
ひねってれば面白い映画とか勘違いしてるだろ。
そういうやつは一生
日本のドラマとアニメだけ見てろ。
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:50.46 ID:8Hexn5eh0
とか言いつつラジオでレリゴー熱唱してたぞ小木www
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:55.35 ID:Xz9bslCrO
聖闘士星矢のエリスとエリイのパクリだよね
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:46:59.61 ID:qqcDGm0z0
別に神アニメってわけじゃないけど一番つまらないってほどでもないだろ

逆張りしてる俺かっけーって連中は
よくわからずマンセーしてる馬鹿と同レベル
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:27.07 ID:AFLylvBZ0
松本人志大監督の作品とか見てないのか
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:43.76 ID:NvRle0NT0
小木って文句しか言わないね
芸人なら笑わせろよw
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:47:57.67 ID:EY9P7H9m0
>>493
あの映画の感想で一番多いのは「ゼロファイターかっけー」だったんだよな
509チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:13.70 ID:621IsQtS0
>>500
お前も最後まで見たんだろ
本当に、つまらない映画は最後まで見れないよ
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:24.81 ID:mZ5Vo2/b0
アバターも糞つまんなくて途中で寝ちゃったよ
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:41.94 ID:62hA9roP0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:43.88 ID:NuOOaktg0
映画にとって独自性のあるストーリーなんてたいして重要じゃないって事だな。
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:54.82 ID:jQYKXVKu0
>>486
関係者以外は批判しかないだろう映画を批評するのは難しいw
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:48:59.08 ID:8C+tTQye0
ディズニーアニメは子供が見る映画なのに
ヒットしてるからって大人が見に行ってラジオで批判してる
これだからお笑いタレントは軽蔑される
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:04.18 ID:cEziNUz30
>>499
一般的なアメリカ成人はねらー(オッサン)の好きな日本の萌えアニメも見ないから
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:45.88 ID:J31/yLFBO
>>483
それが間違ってるんだよ
ラジオ聴けよ。きちんと笑いの形になってるから
ちなみに俺はラジオ聴いてないがな
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:49:57.25 ID:l97FfG+l0
面白くないは言い過ぎだと思う
ある程度は面白いよ
なんというか寅さん観た後の感じに似てる
可もなく不可もなくみたいな
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:05.41 ID:uMcdwxy60
俺は見たことないけど面白くないんだよな
歌でごまかしてるだけの過大評価映画
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:07.27 ID:EY9P7H9m0
>>512
宮崎駿映画にアウトレイジ要素を求めるくらい意味不明って話だよ
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:50:52.05 ID:siylaiBi0
見てないけど

ディズニー
CG
ミュージカル

俺の嫌いな3要素が全て入って面白いわけ無い
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:12.20 ID:yAlkVDgO0
死霊の盆踊りとか、
プラン9 フロム アウタースペースとかの方が
絶対つまらないと思う。
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:19.15 ID:QkTh40W+0
>>514
子供が見て興味を抱いただけだが
>>499
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:22.86 ID:tdYAOdIr0
リンカーン終わり共演する機会減ったんだから松本酷し先生の映画観て感想聞かせてくれよwww
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:46.68 ID:fhaGh1Sb0
女子供だけであれだけ動員するのもすごい
どう考えてもスパイダーマンの方がおもしろいが
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:50.34 ID:hCioekYu0
幼児や子供向けも兼ねるディズニーが作ってるのにバリバリの伏線張ったりしないだろw
単純にわかりやすい話にして、ディズニーらしいミュージカル系の曲もつけたら曲がオーバーに評価されたという

ただそれだけなのに話がつまらんと言う小木も馬鹿だしそれに噛み付く女も馬鹿
曲のヒットを罵倒した爆笑問題の太田は「いやお前の顔のがきめえから」で終了
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:52:58.86 ID:NHOTJ8/n0
ストーリーが酷いってのは映画で言えば
ノウイングみたいなもんで、最後に心底がっかりタイプのものを言うと思うわ
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:01.60 ID:vT9/HwVB0
千と千鶴がウケたのはまだ分かるんだが
このステマに引っかかってる層(女)は腐臭しか漂わせないな
カープ女子とかセレ女と同じ気味の悪さもある
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:03.37 ID:Iba8fw9U0
ポカホンタス見てもそんな事言えんの?
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:18.64 ID:DtMXkXhJ0
佐藤伸弦 というビックカメラ札幌店の副店長が暴行を起こしていた

佐藤伸弦は暴行バレて

ファイスブック消してない?

逃亡か

ビックカメラ札幌店のフェイスブックで追及しないとな
https://ja-jp.facebook.com/bic.sapporo/posts/327271294020875

犯罪者を逃がすな
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:20.68 ID:x1SuFRbV0
おぎやはぎは、リーマン経験のおかげか、感性が芸能人じゃなくて普通の人に近いね。
森山家に入ったおかげで、多少の空気読めない発言も許してもらえるし、いいポジションだな。
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:26.68 ID:WXadx5sm0
かなり昔に見た、ワイヤットアープとかいうケビンコスナー主演の映画が死ぬほどつまらなかったことを思い出した。
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:10.74 ID:ta1KkCQw0
小木
アナ雪内容が無い今までで一番糞。歌はいい。子供がカラオケで5回連続で歌う。自分でも歌える
その後カラオケの話で何を歌うかでおぎやはぎともにアニソンとか歌うやつは糞しらけるアニソンは糞(アナ雪もアニソンだと気づいてない)
さらにその後BSでキャプテンを見た話に。キャプテンのエンディング曲最高。アニソン最高

とりあえずあれだ。その場の勢いでしか話はしてない。
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:12.25 ID:inLMnXoL0
女子供が見るもんってディスってる中にアニオタもいるよね
まどかとかけいおんにハマってる奴が言うなって感じだわw
534チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:16.10 ID:621IsQtS0
面白くない映画のDVDを見てると「あの90分もあるの」みたいな事ばかり気になって、
「もう見るのはやめよう。時間が無駄だ」ってなる
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:20.84 ID:Biha8Goe0
おぎやはぎ小木

『アナと雪の女王』を酷評・・・そんなこたぁどうでもいい

私としては

「今まで観た芸人で一番つまらない」
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:21.84 ID:+8whKdRN0
>>512
それは本当にそう

映画は映画だ
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:54:51.82 ID:1ypFVjcv0
>>509
子供と一緒だよ途中でもういいかなってなったよ、でも子供は行く前から歌聞いてたりしたから
喜んでた。でも話の内容はまじでつまらないぞ
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:03.33 ID:WXadx5sm0
>>527
千と千鶴ってなに?
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:14.97 ID:stslwGUH0
見てないが、こどもが「レリゴー」をエンドレスで歌うので、
あの歌はちょっと嫌いになりかけているw
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:28.68 ID:BbJM9Zfo0
何がイラつくって、薄っぺらい内容でも宣伝如何でいくらでも人を騙して洗脳し
大ヒットや新記録を『造り上げる』事ができるって点だろ。

本当にそれは価値があるのかを一人一人が見極められないなら芸術なんて必要無くなってしまうぞ。
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:45.54 ID:uDyvnhEp0
ファミリー層向けのミュージカル映画つかまえて、ストーリーが云々言っちゃう方が痛いわ
子供が劇中歌を喜んで歌ってるだけで大成功じゃないか

ディズニー映画にあれこれ望む方がそもそも間違い
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:55:53.41 ID:Sy7CLap0O
子供なら分かるが 逆にこれ見て感動して泣いたり、ハマったりする大人って 精神疾患とかだろ。
発達障害者とか。
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:02.83 ID:FjcJEJ/e0
ディズニー映画なんか子ども向けなんだから、
変に捻りなんか入れちゃダメなんだっての。

ガキの頃、ダンボとか白雪姫とか101匹とか見てきたけど、ストーリーは単純そのものだった。

伏線なんかなくて、どんでん返しもないストーリー展開が子ども向け映画のお約束だろ。

子どもの世界に大人が勝手に見に行ってるのにそれで文句付けるってアホなの?
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:06.22 ID:Z8UGAYuT0
かぐや姫よりも面白いん?
545チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:33.77 ID:621IsQtS0
斬新なストーリーじゃない = 面白くない

こうはならないよ
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:40.44 ID:08MoUM290
大人を泣かせるようなアニメを作るのは実に楽だろ。
大人は子供より弄れてるというだけで、涙腺自体は子供なんかよりずっとゆるゆるだからな。
トイストーリー3なんてやたら大人の評価高いけど、単純に大人を泣かせるような
仕掛けがしてあるというだけの事でなんて事はない。
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:43.27 ID:5ElZzcDa0
で日本人の感性は特別みたいな上目線のくせに
実際は
世界でも日本映画なんて全く売れてないのが現実だもの。
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:25.59 ID:WXadx5sm0
>>542
ディズニーランドにハマるような大人と同じ人種じゃないか?
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:37.21 ID:OIowEfER0
たぶんもっと周りの国関係とか掘り下げて
悪役王子を引き立てたら大人も納得できたかも
550チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:39.25 ID:621IsQtS0
水戸黄門なんて、印籠を出す時間が、毎回一緒なんだぞ
それでも人気があった
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:00.79 ID:hCioekYu0
>>540
何を今更
本当に何を今更

そんなもん音楽や映画、その他諸々の媒体ではずっと使われてきたステマの手法
大きい会社又は有名な人が作ったというだけで馬鹿な客はだいぶ騙せる
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:58:39.64 ID:dG336A+T0
アナを見たあとウルヴァリンサムライを見たらアナが神映画に思えるよw
ウルヴァリンサムライは久々に見た自分を2〜3日責めるレベルw
アナは大型スクリーンの3Dで見れば映像美と音響の良さで1000円損したなってくらいでネタになるし問題ないレベル。
間違っても2DやDVDで見るなよ?内容は空っぽなんだから。
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 14:59:39.32 ID:mh6hVsqN0
あの姫?の顔がきもい
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:03.56 ID:inLMnXoL0
まあ最近のジブリも中身空っぽだからな
しかも声優も下手
声優のチョイスがまともな分ディズニーの方がまし
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:13.33 ID:FdGGWtIB0
ミュージカル嫌いじゃないけど、ああいうノリに日本語は合わんと思う
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:20.92 ID:9WPY1e1LO
>>544
目くそ鼻くそレベル
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:12.05 ID:xMk/QmEn0
松たか子の歌が糞すぎて駄目
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:34.78 ID:J31/yLFBO
>>532
ロボ的なまっすぐな解釈だな
真面目なやつが多いんだな
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:47.71 ID:9Dd2AKpj0
デビルマンも見てないのか…
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:02:33.04 ID:vT9/HwVB0
日本映画が世界で売れる必要もウケを狙う必要も無い
日本人の為に日本の映画を作ればいいのだがそれができなくなってるのが問題
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:03:43.49 ID:NvRle0NT0
ダウンタウン松本の作品の感想もお願いw
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:25.81 ID:1PbU+fI+0
中村うさぎ、ダウンタウン松本人志の映画監督デビュー作
『大日本人』を痛烈批判!
『なんでこんなおもしろくない映画が作れるんだろうと感心した』
などと毒舌全開!

http://www.youtube.com/watch?v=8-Xt8gIKOvY
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:32.97 ID:wS20ZsZP0
なんかいやらしいタイトルですが、子供に見せていいんでしょうか
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:37.46 ID:h6jhogx30
映画館で見た「模倣犯」よりマシだったぞ
だから最低ではない
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:09.50 ID:L9GCcpR50
この映画のヒットの何が絶望的かって
全世界規模でスイーツ要素が勝つって証明されちゃったことだよ
「感動しました!」とかCMやってるようなスカスカの邦画と変わらない
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:09.64 ID:2lHLUa3zi
R100をまだ見てないようだな。
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:09.94 ID:vT9/HwVB0
これがアメリカの子供にウケるのは健全だが
日本の成人女性にウケるのは明らかに不健全
男にロリコンが多い以上にそっちのほうが危ない
売れるという基準だけで価値観が決まってしまうと
空っぽで中身(主体)がないくせに自意識だけ拡大させることになる
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:32.46 ID:1J9KyHvN0
ありきたりな話で面白く感じられないのはまだいい
超ヒットってだいたいそういうところがある
某芸人の、つまらない上に不愉快にさせられるやつなんか、
わざわざ映画館に見に来たファンになんてひどい仕打ちをするんだというねw
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:05:36.71 ID:fHouCSgq0
ディズニーって子供を基準に作ってるのに
大人がつまらないとか意味不明w
ディズニーランドに大人が行くのは日本だけ
頭の中が幼稚な奴等が多すぎる
パリのディズニーでもアメリカのディズニーでも
子連れ以外では大人なんて行かないからな
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:24.54 ID:JUZkFoWU0
いい年したおっさんが見るなよ。
おばさんはいいけど。
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:33.00 ID:oBVqdsQX0
シベリア超特急見て同じこと言えんの
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:37.96 ID:5QDPCQ0I0
おっさん対象じゃないなら面白くないのもしょーがないんじゃない?
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:50.79 ID:IqMA8S4X0
まあミュージカルの内容なんて大体どうでもいい単純なものが普通だからな
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:06:57.34 ID:8Hexn5eh0
>>570
子供向けをわざわざ見に行くおっさんじゃなくて子供と一緒に映画を見るパパなんだよなあ
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:49.53 ID:thIPfpSu0
>>553
目が大きすぎてちょっとアレだけど、キモオタが大好きな日本の美少女アニメよりはよっぽどマシだよ
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:07:52.53 ID:dqOj07Y20
見てないけど同意

つーか大人が見に行く映画じゃないでしょ
はっきりと子供向けやんか
子供が楽しめればいいのよ

むしろ大人が感動したとか言ってると鳥肌が立つわ
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:02.31 ID:cEziNUz30
>>560
ところがアナやトイストーリーのほうがおおかみこども(笑)やかぐや姫(笑)より一般日本人に大好評という現実

日本人にも叩かれまくって、何のために作ってるのかわからないよな
かぐや姫なんてアナより制作費かかってるんだぜw
国内だけでもアナの10分の一くらいの興行とかハイコストすぎるwwwwwwww
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:02.72 ID:MB+hMupl0
伊集院・爆笑太田・おぎやはぎ と この映画をディスる芸人が全員TBSのラジオからってのはどういうことよ。
「アッコにおまかせ」でも みんなで歌おうバージョンを小馬鹿にして取り上げてたようだが
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:17.38 ID:qeJ4X0Td0
>>446
だよね  ほめるときはキモイくらいに褒めるしw
なんだろうね、この批判するな、褒めろっていう同調圧力
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:27.44 ID:J31/yLFBO
>>546
言うだけなら「なんていうことはない」んだろうが
それを自分でやってみろと言われたら不可能レベルなんだぜ
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:08:29.28 ID:vCsMdzXH0
最後、あの男に王室の氷運び屋なんて役割あてんなよ後々アナの旦那になるおとこだろ。箔付けなくちゃ
女王が氷製造機の国の氷運び屋て。要らんやん
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:18.36 ID:ymTC9bwhi
>>567
男のロリコン化とにたような現象

>>575
どっちもキモい
ディズニーは3D化してから見るに堪えない
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:43.43 ID:4E7FBWtG0
最近のASKA逮捕のニュースで矢作がしたり顔で語っているけど何なのこいつ?
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:53.65 ID:TorGm5r70
ヒットするとボロクソいわれるな
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:54.20 ID:qeJ4X0Td0
>>578
単に記者がJUNKからネタを拾って書いてるからでしょ
それにしても簡単な仕事だよね  実際のラジオの雰囲気は全然伝わってないし
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:57.31 ID:tYg7ojua0
パテマよりマシだわ
あれはほんと詐欺レベル
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:47.25 ID:62hA9roP0
>>578
TBSってTVの方で最近までディズニー流しまくってなかったか?
何か拗れたのかな
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:49.10 ID:ymTC9bwhi
男オタはオカマくらいだろこれ
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:10:53.61 ID:Uv1E+lOH0
まあ確かに
でもお前の方がもっとつまらないけどな
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:08.46 ID:1nEyLljp0
一介のタレントのアナ雪批判で
なんで大量のトンスル人がガチ切れしてんだよwww

ひょっとしたらアレか
日本原案のコンテンツ「ゴジラ」の世界的ヒットで
火病起こしちゃったかwww
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:44.54 ID:vT9/HwVB0
>>577
話の分からないやつだな。
だから駄目だといってるわけだよ。
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:12.17 ID:vCsMdzXH0
おぎやはぎの代表作がおねだりマスカットってのもな
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:17.92 ID:me0JGqdY0
別に個人の感想なわけだしいいんじゃね?
批判ありきじゃなく、実際見た上で内容はつまらんけど歌いいねと感想述べただけだろ
異常に感情移入しちゃって脊髄反射で怒り狂う人多いけど案外妥当な評価と思うぜw
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:12:43.64 ID:vT9/HwVB0
だいたいこのアメ公の3DCGなんてのは、
無駄に設備投資とかに金かけてるわりには
システム化されてるような箱庭にしか見えないんだよな。
世界観が安っぽい。まあアメリカ自体がそういう国だわな。
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:33.78 ID:2RENRXTD0
小木は芸人になる前はディズニーランドの社員やってて
ダンサーのマネージメントやってたのでディズニー自体は好き
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-3711.html
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:53.12 ID:J31/yLFBO
スレタイ速報病だな
世の中全体に言えるのがまた怖い
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:13:55.38 ID:1zOCAKEo0
いいかげんMayJをなんとかしてやれよ
なんだよこないだのMステ変なエキストラで台無しじゃん
ちゃんとテーマ曲歌手として前面に出してやれよ
なんだよ松たか子バージョンて、だったら初めから松に歌わせとけよ
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:06.45 ID:1nEyLljp0
>>577
アナ雪の制作費は150億円な
ジブリにそんなカネが用意できるワケねえだろ
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:10.39 ID:GFwiN/AQ0
芸人は結構酷評してる感じ?
ジュニアも自分には合わなそうな言い方してた
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:14:38.62 ID:gzqSTRCJ0
>>574
一緒に観に行ってないだろ
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:38.56 ID:ymTC9bwhi
>>237
これまじ?松たか子が世界で絶賛されてるってステマ腐って思った
腐女子とかオカマには受けてるんだろうけど
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:42.13 ID:LQGTr2W10
バイキングみてるとおぎやはぎがなぜメイン番組を持てないのかがよくわかる
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:15:42.94 ID:iIAHe9xL0
こいつらは映画以上につまらないけどな
小木の不貞腐れた顔見るだけで吐き気がするので移ったらすぐテレビ消す
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:27.28 ID:fnFU8jqw0
吹き替えで小木の歌が流れる動物アニメよりは
歌もいいし話もすっきりさっぱりしてていいと思った
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:34.46 ID:tYg7ojua0
アナよりラプンツェルのが面白い
CGアニメならシュガーラッシュとモンスターズインクが好きだったわ
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:16:42.88 ID:thIPfpSu0
>>582
落ち着けよ不細工
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:08.46 ID:RuwFjEMm0
歌の内容がまさにその主人公というか、女王そのまんまなんだけどさ」と感動を語り、
機内でこっそりそのシーンを何度も巻き戻して見返したと明かした。

ツンデレかよ
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:09.14 ID:ymTC9bwhi
>>606
キモオタ発狂しすぎ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:17:35.38 ID:A8tvkEgT0
だからあの映画は男には理解できない世界だっつうの。
いちいち記事にすんなバカ。
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:18:27.74 ID:MSTYE30o0
ゲド戦記を見てないようだな
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:19:04.44 ID:PWzoOTfy0
映画もつまらないだろうが、おぎやはぎもつまらん
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:19:17.39 ID:WUKPl/mk0
ディズニー映画に何を求めてるんだよwwww

おぎの方がおもしろくない
アナ雪>>>>小木

小木が2時間お笑いライブしても、200億円売り上げるのは無理
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:19:41.64 ID:1ypFVjcv0
おっさんは子供と一緒にドラえもんやらプリキュアやら色々見せられてるから
他のアニメや子供むけ映画と比べても話の内容がつまらなかったって言ってるんだけどな
わかりやすく言うとプリキュアの映画の次くらいに面白くなかった
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:01.32 ID:0kglcV8E0
おぎやはぎの漫才ってつまらんよな
M−1で最低点だろ、それだけ評価されてないってこと
その最低点も大阪だから厳しいって言い訳だけど
アナと雪もアメリカ人向けの作品だから、それを
他国のおぎが批評するのが間違い
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:02.77 ID:me0JGqdY0
歌を全面に押し出した映画、最近ならレ・ミゼラブル
女性には大好評だったし一緒に行った子も甚く気に入ってたが
ミュージカルと知らず普通の映画としてふらふら付き添った俺にはゴミ同然だった
ずーーっとこれがミュージカルじゃなく普通の映画なら面白いかもしれないなあと思ってた
周囲でもハンカチ持ってる女性と寝てる男性の対比が凄かった
こんなもんは個々の感性の違いであり個々の感想に対してどうこう騒ぎすぎ
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:07.79 ID:NvRle0NT0
>>602
唐橋さんが横に居なきゃ何も出来ない無能コンビw
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:50.51 ID:thIPfpSu0
>>608
え?そんだけレスして発狂してるキモオタのアホに言われちゃうのか…
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:52.68 ID:x9g3AOrU0
アニメのパクリの話という以外知らない。
テレビでやるまでは見ないだろうな
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:56.13 ID:9ii/PZxn0
>>30
日本でまだDVDになってないやつとかも見れるよ。
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:20:59.35 ID:vT9/HwVB0
日本の広告代理店が家畜を増やし続ければ
戦争が無くても国は滅びる
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:21:50.27 ID:ymTC9bwhi
最近のディズニーのハ虫類みたいな目が無理
萌え豚の絵と似たようなもん拒否感w
それ言ったらアナルかマンコか知らんが発狂痛すぎ
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:01.39 ID:K1uP7zMi0
またおっさん達がアニメのことで喧嘩してるのか
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:05.47 ID:fnFU8jqw0
>>609
男キャラは背景だもんなー
すぐ代理人やれちゃうあたりでもひっかかったりするのかな
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:44.38 ID:qSDb3QZG0
>>610
ゲドが見たくなったw
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:22:51.76 ID:ymTC9bwhi
>>617
どっちもキモいと言ったら不細工とかワケわからんわ
アナルかマンコか知らんがキモオタ信者頭沸いてる
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:00.74 ID:OxKebqFn0
小木が言うんだから間違いない
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:13.84 ID:yb0h9Hd40
最近は捻りすぎるきらいがあるからな
王道、古典、予定調和物は嵌ればとてつもないヒットになる典型
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:18.94 ID:cEziNUz30
>>590
え?
まさか日本の萌えアニメ批判=非日本人とか思っちゃった?

そういうのがアニヲタのキモいところだ
アニヲタは日本人代表みたいな顔するのやめろ
海外コンプこじらせすぎて洋画全般批判するアニヲタが多すぎる

ゴジラとかは別に恥ずかしくないが、萌えアニメは日本の恥
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:42.09 ID:mfFPtGMg0
「Let It o」
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:56.38 ID:70PXIG1J0
実際つまらないから仕方無い
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:42.54 ID:Avmf3ZEQ0
小木「つまらない。あれが記録って凄いな。主題歌はいい。鳥肌立つ。そのシーンは見返した」

まさに乗せられてる典型じゃん。
歌の影響で多くのやつが見に行く→話題になる→他のやつも見に行く
これだけのこと。
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:24:50.29 ID:euvjW3rf0
何かブームが起こると必ずそれを「つまらない」と酷評して注目を集めようとする人が出てくるね。
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:00.51 ID:1IsZ2eO90
頭の弱い女がステマで観に行ってるだけW
どんなに詰まらなくても女なら批判するなって言う異常な空気が怖すぎる・・・
周りの女に聞いたら超詰まらないんだけど自称自立する女系が絶賛してるんで怖くて叩けないんだとW
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:25:31.74 ID:ymTC9bwhi
ディズニーも萌え豚もゴミカスだろ
世界で絶賛されてる松たか子っていうステマ本気で気持ち悪くなった
3Dとかボカロで盛り上がってるゆとりキモオタみたい
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:38.28 ID:vNSPZ1/30
ところが劣化世代には大受けなのよ
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:03.84 ID:Adri+XqY0
子供も映画なのに
大人の男女が内容でエキサイトしているなんて
日本人はオトコもオンナもオタク気質なんだなぁ
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:33.09 ID:me0JGqdY0
>>627
最近は何でもかんで捻りすぎだよな
視聴者騙せたらいいってな感覚で王道作らなさすぎ
王道で最後にこの作品見て良かったなってほんのり幸せな気持ちにさせるだけでいいのに
視聴者と心理戦を繰り広げているようなもの

超王道の韓流ドラマが一時流行ったのもわからんでもないよ
あんなベタベタのドラマ今の日本じゃないしね
まあ韓流ドラマ見たことないからあくまで聞いた情報総合した話だけどなw
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:48.09 ID:6i9VlKWe0
ゲド戦記よりつまらないとかあり得ない
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:28:56.94 ID:31X7fXD70
伊集院とか爆笑問題とか

自分たちの「話題のものを見つけたら突っ込みどころ探して叩く」っていうスタイルが
まさにテンプレどおりで代わり映えのしないつまらない映画のストーリーのような手法だと
いつ気づくんだろうか
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:05.41 ID:vVJGOrwH0
ミュージカル映画だから歌が良けりゃOKだろ

悪い映画じゃないけど、興行成績一位になるような映画かと言ったらなんで???って思うわ
タイタニックとか、あの時はホント凄い映像だったけど
アナと雪の女王って普通によく出来たの3DCG映画なだけだもん
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:17.04 ID:doyZhqLg0
ありのままはlet it beだろ
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:31.80 ID:yb0h9Hd40
>>632
そりゃな
この映画だって日本国民の10%くらいが見に行ってるだけで
残りの90パーセントくらいのやつは
ここまでマスコミに煽られても見に行かないんだから
まったく興味がないに近いわけだろ?
ある意味アンチが9割もいるってことよ
っで、その中から世間の空気に反発したい奴が出てくる
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:50.03 ID:ymTC9bwhi
>>544
やっぱりジブリ批判は声豚かよ
結局声豚キモオタが持ち上げてるだけだったな

>>636
男で本気でハマってるのはオカマくらい
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:29:56.38 ID:vNSPZ1/30
>>640
数字的に盛ってるとしか思えない。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:14.72 ID:QnsdRwaH0
アナ雪のネガキャンしたい人のあるある

1 歌はいいけどストーリーがダメって言う
2 アニメ映画なのに映像やアニメーション部分には触れない
3 俳優(声優)の評価はしない
4 ジブリ万歳
5 クールジャパン(失笑)
6 電通の飼い犬(冷笑)
646名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/20(火) 15:30:57.13 ID:LUV+prrC0
どうでもいいよ(´・ω・`)
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:02.51 ID:vNSPZ1/30
>>645
まずアニメーションが糞だよw
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:21.37 ID:thIPfpSu0
>>625
ちょっと売れたからってアニメ相手にアナルだマンコだ汚い言葉と妄想で貶しながら発狂するキチガイおばさん
ちょっと自分のレス見直してみろw
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:29.58 ID:bFxI9Ote0
ディズニーなんて子供向けだから大人が見てもひねりもなくて詰まらないだろう
おばはんが感動しただの面白かっただの言ってるのはのせられてるだけ
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:31:46.00 ID:i56wUImn0
盗作企業のディズニーを許すな!

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:04.20 ID:LZeO0R3w0
自己実現に男の存在はいらない、って話なんだけどそこには触れられないのなw
まあマジョリティとしてしか生きてこなかったなら分からなくてもしょうがない

しかし芸人文化っていうのは現代文系ホモソーシャルの最たるものなんだな
伊集院のラジオもそうだけど、ディズニーでもスイーツ()文化ならこき下ろしても大丈夫と考える土壌が芸人の間には確実にある
女体大好き、でも女に人気のある文化はクソ。こういう立ち位置を保たないと芸がない芸人はテレビで稼げない
でも製作者側は芸人の差別文化は日本のテレビでもそろそろ危ういと気付き始めてるぞ
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:17.71 ID:i56wUImn0
爆笑問題の太田光「アナと雪の女王で観客も一緒に歌うの本当に気持ち悪い」「ブスと雪の女王」
http://jin115.com/archives/52018223.html
伊集院光さん『アナと雪の女王』を批判・・・「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」
http://jin115.com/archives/52018352.html

盗作アナとか観に行く低能女の「泣き喚き売国暴走」をどうやって抑えコントロールしていくかが
今後の日本の興行のキーポイントだと思う

そもそも薄汚いマンコの分際で、糞小便垂れ流しながら
海外のコンテンツに股開こうと企むこと自体が国家に対する反逆

日本の男がちゃんと日本の低能マンコを調教しないと駄目だよ
まず男向けの作品は本国から期間をおいて公開しても大丈夫
日本の男は完全に洋画を見捨ててるし、情強だから
問題なのは低能マンコ
煽りに弱いし極端に自分で考える知能が欠如してる
その上、情弱ときてる
だからネズミーの入念な宣伝準備にしてやられる
ネズミー作品とかは本国と日本公開は同日公開にして潰した方がいい

日本の女ってすさまじく臭いクソを漏らしながら、平然と外国文化に股開くから
優れた日本の男が低能の日本女をもっと教育しないと駄目だよ
日本の低能女って自分の頭で考えるのを放棄してるから
優れた日本の男が日本の低能女を洗脳して導いてやらないと
今は反米がトレンドで男はそれを理解してるのに
女は馬鹿だからまだそれを理解してない
保守系の女も増えてきてるけど、
女全般に浸透させるにはまだタイムラグがあるみたいだ
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:29.73 ID:WUKPl/mk0
>>645
7 オワコン臭がする
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:32:49.54 ID:ymTC9bwhi
>>648
キモオタ信者が糞なことには変わらないな
ちょっと批判したらすぐこれだから…
宗教かと思うくらい
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:08.63 ID:i56wUImn0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

ネズミーはわかってないな、アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ。イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:12.07 ID:me0JGqdY0
>>645
アニメーションの糞さに触れないのはみんなの優しさと思うんだw
あんなの触れるまでもなく誰が見ても糞だしw
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:42.11 ID:EWJnhv77O
朝鮮色の強い映画なら芸能人はマンセーするぞ
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:53.23 ID:i56wUImn0
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに

河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:53.16 ID:HZCtgEHw0
そりゃ、オッサン用じゃねーだろうからなw
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:33:58.85 ID:dsIxuJ4p0
とりあえず、邦画最大の汚点である低俗バカ映画「踊る2」の興収を抜いてくれた点については素直に嬉しい
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:10.04 ID:4bqisHLt0
普段なら絶対見ねー大の男達がディズニーのファミリー向けといえど子ども向け女の子向けの映画見て愚痴るとか失笑やな
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:18.60 ID:YHkFU/6W0
毒舌で有吉みたくのし上がれればいいが
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:22.40 ID:1nEyLljp0
>>628
お前昔から主張が一貫してるけど
萌えアニメは日本のアニメ全体におけるほんの一要素でしかないという事実を
いつになったら理解できんだ?
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:24.47 ID:i56wUImn0
ほとんどのアニメはコミック原作
そのコミックでここまで大差がついてるんだから
アメリカの低レベルアニメが日本を越えられないのは当然

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:34.43 ID:gwZetF930
そりゃいい歳したおっさん達に向けて作った物じゃねえだろうしな
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:48.33 ID:thIPfpSu0
>>643
誰に噛み付いてんだよw
しかもジブリキモオタおばさんかよ
お前ガチで頭おかしいんだな…
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:50.40 ID:JOpabary0
ラジオでしか言えないヘタレども
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:34:50.94 ID:i56wUImn0
本当にセンスのある監督ならCGアニメより2Dアニメのほうが絶対にいい
世界中の名画は全て手書き
CGが手書きを超えることなんて絶対にできない

アメリカは日本ほどコミック文化が発達してない文化劣等国だから、
CGの方が上だという思い込みに支配されてるだけ

ハリウッドがほぼ手書きを捨てたせいで
2Dアニメは日本の独壇場になってる
つまりハリウッドは泣き喚いてCGに特化させていくしかない状況
日本は手書きも捨ててないしCGに特化させた作品もあるし
2DとCGを融合させた作品もある
日本の選択肢が正しい

ゲームとかアニメもそうだけど
英米人ってセンスないから
金かけてグラフィックだけやたらと強化させるような作品しか作れないの
それってセンスがない証拠なんだよ
日本のアニメはハリウッドの何十分の一の資金でもっと高度なコンテンツ作ってる
ハリウッド版ドラゴンボールが金かけても日本のアニメのドラゴンボールに惨敗してるのがいい例

ハリウッド版ドラゴンボールは世界中で失笑をかってる
あれ以来、ハリウッドはトラウマになって日本のアニメのハリウッド映画化しなくなってんのw
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:35:12.29 ID:n3GIPzhy0
子供や女の子が好きなのはいいんだよ
おばさんが必死なのが謎なの
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:35:44.28 ID:ymTC9bwhi
>>666
声豚キモオタは死ね
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:06.69 ID:InvoryCM0
K-POOPあげまくりの芸人が、揃いも揃ってアナ雪を貶す。
なんかあるの?
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:36:11.99 ID:vT9/HwVB0
電通は間違いなく売国というか売奴だよ
実際に俺の大学の同期が幹部級でいるけど、
そいつがどうやって電通に入ったかの経緯を知るやつならみんな知ってる
どういうやつらの集団なのかね
隣人でも親友でも実利があれば何でも盗み利用するということだ
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:08.52 ID:vNSPZ1/30
>>669
子供は勿論いいんだよな。
キモいのはそれ以外の・・・
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:08.73 ID:aeKrPde/0
バイト先のおばちゃんがめっちゃ興奮しながら語ってて引いた
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:34.43 ID:9iBlWXPC0
人気メジャー映画を批判する俺様かっけー(笑)
みんなー構って構ってー。
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:37:45.03 ID:4bqisHLt0
>>665
これ
みんながいいっていうから見たとかつけて見るおっさんが痛い
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:17.98 ID:4IC/h/O30
友達いない変人ってやたらおぎやはぎ好きだよね
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:30.29 ID:thIPfpSu0
>>670
糖質さん、誰も声優の話なんて一切してませんよ頭大丈夫??w
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:30.39 ID:5AWVKUOK0
王道でも逆に新鮮に感じる王道っぷりもあるし、酷い映画でも逆に面白い程度の酷さの時もある
批判が多いってことは、ちょうどつまらないポイントにはまってるのかもしれないな
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:08.65 ID:lhZOP1lr0
まあCIAが敗戦国と属国から集金するだけの映画だから内容とかどうでもいいだろ
こまけえこと気にすんな
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:24.44 ID:ymTC9bwhi
>>678
似たようなもんだ
ゴミカスが
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:53.82 ID:pltFcdTA0
予告観て想像したまんまだからな内容は
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:39:57.86 ID:zP7i1rCQ0
歌がいいならそれはそれでいいじゃん。
ミュージカルのキャッツなんて、内容はないけど、歌は引き込まれる。
そのての作品ってことだ。
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:12.73 ID:DntIwSmP0
伊集院とかもそうだがストーリーしか批判できないんだろうか
映像技術はすごいだろ
認めろって
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:40.30 ID:D1HP5mQf0
ラリホーラリホー幻覚見てるのよ
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:42.13 ID:YHkFU/6W0
>>19
漫才と認めるなよwおまえプロの漫才師だなワロタw
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:23.01 ID:LYQHPuT40
これ映画としてみるとこうなる
PVとしてみるといい、それだけ

だってホント内容がないしひねりもなにもない
映画を漠然としてみてるやつがおおいのはわかるが、ちゃんとみるとホントにおかしい
例えば雪山で狼に襲われる

は?

このシチュエーション何回繰り返してるんだよ
ハラハラドキドキが毎回山で狼に襲われるとかさ、なんのひねりもない
水戸黄門で毎回お色気シーンがあるのと同じレベルなのよ

それも教育に悪い、200mの崖から2m程度の積雪の地面にたたきつけられて無傷とかありえませんから
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:23.40 ID:vT9/HwVB0
これをミュージカルとしてみてるやつは頭がおかしいというか感性がそもそも無い
本国ではミュージカルという部分はなるべく強調しないで売ったのに
日本じゃ逆ということは、つまりマーケットありきなんだな
日本の家畜に適したエサの与え方を心得てるということだ
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:42:22.57 ID:qdec4jRf0
エルサの自分の力や劣等感の部分はいい話だと思うけど
妹のアナの話はかなり酷いからなあ
恋愛にしても家族愛にしても中途半端という・・・
しかしジブリの棒声優使ったおなぬーアニメよりは100倍マシ
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:42:43.30 ID:m8y+i1lm0
>>684
認めてたろ
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:42:58.82 ID:sKfO+wwA0
>>632
王様は裸だ!って言うのは別におかしくないでしょ

それとも「裸の王様」の原作者は捻くれた性格の悪い人だとかいっちゃう人なの?
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:13.42 ID:ymTC9bwhi
>>688
「松たか子は世界で絶賛されてる」

このステマでキモオタが大量に釣れた
あとパクリ元と言われたアニメも炎上商法に使われてたな
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:13.86 ID:31X7fXD70
でも正直歌はいいっていうけど
単調でキャッチーてだけの歌だし、町中やテレビででひさしぶりに一杯流れてるから
刷り込まれてるだけだよね
俺もこの歌好きだけど、めっちゃ聞いてるから好きってだけでめっちゃ簡単につくれそうな歌
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:30.53 ID:thIPfpSu0
>>681
は?似たようなもんてなにw
ああ、キチガイだけじゃなくてバカなんだね
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:33.68 ID:LGT9cq420
ツリーオブライフ見てからいえよ
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:48.99 ID:zeSm1jxZ0
ディズニーアニメは女子供がみるもんだよ
男が見たってつまらないに決まってる
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:43:53.16 ID:5wjEpW3F0
B型の特徴 みんなが思っていることで。言っちゃいけないと大人の判断を
するが 心が子供のB型さんはつい口走ってしまう
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:33.20 ID:31X7fXD70
>>687
お前「何回サメに襲われるんだよ」とかスピルバーグにいえるの?
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:46:09.35 ID:9ii/PZxn0
>>687
もともとは悪役だった雪の女王を
監督は受け取った挿入歌案の歌詞(LetItGo)を見てヒロインの一人にしちゃった。
本当はあのオオカミは雪の女王が放った手下だったのかもね。
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:03.05 ID:yb0h9Hd40
>>687
ババアお銀のお色気シーン目当てで見てた俺に対しての批判か?
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:38.76 ID:Wl3byfxW0
直太朗姉いわく「小木は虫一匹殺せない男なんだけど人の心が無いの」
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:54.81 ID:plhPwk9k0
ディズニー全般の人畜無害のストーリーが詰まらないってのはある
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:48:18.43 ID:thIPfpSu0
>>692
松たか子に嫉妬して発狂してるのキモ豚ジブリおばさん
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:48:48.43 ID:gAUl3gYU0
映画の内容は知らんが曲も称賛されるほどいいとは思えない
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:10.18 ID:bAApXDOp0
毒にも薬にもならんにもほどがあるわな
映画じゃなく遊園地のアトラクションみたいなものと考えれば腹も立たないかな
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:21.30 ID:9lL+pnBI0
コイツが絶賛してるまどかマギカよりはマシ
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:23.72 ID:LYQHPuT40
>>698
具体的に、何回?
最近襲われてたのはどの作品?
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:58.85 ID:InvoryCM0
そもそもミュージカルは、陳腐な話に名曲を組み合わせて
上手くいくとヒットするのが常道。
だが、どれでもヒットする訳ではない。

話がダメで歌がいい映画は
「稲村ジェーン」と言うのがあったが
これは許されないレベル。

違いは何か()
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:13.73 ID:rQhAxWIU0
>>702
トイストーリーとかムーランとかおもしろいやないけ。
ゲームセンターのやつもよかった
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:51:22.24 ID:jWXEOHNJ0
素直な感想でしょ
所詮幼児向けだし歌だって幼児向けだけど
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:13.68 ID:qdec4jRf0
ラプンツェルの話は面白かったけどなあ
天然可愛い系のヒロイン
ろくでもない男だけど最後はヒロイン守ったし家族愛もわかりやすかった
アナと雪の女王はいい作品だとは思うけど恋愛も家族愛も中途半端だったなあ
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:41.42 ID:jlgICC6t0
小木っていつもこういうこと言ってるよなw
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:52:54.62 ID:LYQHPuT40
>>699
そうそう、この映画をみて真っ先に思わないといけないのが
姉のケバイ衣装と髪型

どうみてもポスターをみて内向的で愛情深い姉なんて思わないだろw

「ありのままで〜」ふんふん、それはいいよ
でなんであの化粧とケバイ衣装なんだよwと

繋がってないんだよね、だから後からその設定を歌の方ができがよかったからストーリーを変えました
というのを聞かなくても予見できるぐらいストーリーが崩壊してる
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:28.08 ID:2FkXdLez0
歌は良い
内容は糞
当たってると思う

あのミュージカルなのにも萎える
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:53:36.39 ID:eEX84xIF0
>>1
お前が一番つまらん
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:03.60 ID:ma06Cgmj0
女子供ならともかく男であれを良かったって言ってる奴は信じられん
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:35.78 ID:Qt2xh/X20
ディズニーは、「ひねらない」のを社是にしてるね(多分

「ホーンテッド・マンション」も確かディズニーだけど
あまりにも「ひねりゼロ」な話に、逆にビックリしたぐらいだった
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:08.77 ID:qdec4jRf0
>>713
姉がケバくなったのは戴冠式で大失敗しヤケ起こして引きこもってからだぞ
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:18.14 ID:LYQHPuT40
城で妹が姉に会ったときにドン引きしてるじゃない?
「何?この茨城から東京に来て3ヶ月みたいな奴は」って
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:40.23 ID:Ew1yYvooO
ディズニーランドにすら、行ったことの無い俺でさえ、批判する気にもならんのに、ディズニーの映画、批判するなんて、馬鹿じゃないのか。お前らの漫才よりかは、ましじゃ。
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:55:50.61 ID:df32Uju60
この映画批判する奴って
なんで揃いもそろって見てほしい対象年齢じゃない大人ばっかりなんだ?ww<小木・太田・伊集院
まあそいつらみたいな40代男性が「凄くいい映画で感動して泣いちゃった」っていうのもなんか嫌だけどさw
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:03.59 ID:YWagwMp+0
小木はジブリも見たことなくて
はじめて見たら面白くなかったとか言ってたな
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:56:40.16 ID:jNMvTEKV0
いまいちこの現象がピンと来ない。
「ありのままに」って、抑圧されている者が聞いて共感するならわかるん
だが、一生ゆるーく生きるだけの主婦予備軍であるガールズが
何を「ありのまま」にするんだ?
世間や社会に対して?だんなに対して?立場を顧みない分不相応な要求や偉そうな
態度が増すだけじゃないのかねw
この国は識者が思うが問題視するほどキャリア形成を阻害される女性は
多くない。そんなのは頂点のごく一握りの女性だけ。圧倒的超大多数の女性は
当たり前のように主婦になりたがり、当たり前のように主婦になる。
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:31.89 ID:LYQHPuT40
いくらなんでも、魔法一瞬で髪をばっちり編むことはできないと思うんだけどねえ
つかもともと来てた衣装はどこにいったのか、一度脱がないといけないのに
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:41.65 ID:d42oFalx0
今良く見る芸人の中で一番つまらないのは確かだよね
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:47.16 ID:LGT9cq420
海外アニメ映画ならマイロのことも思い出してあげてください
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:57:50.20 ID:zB6zMrTZ0
この映画は見てないが、俺的にはバベルが一番糞だった
時間と金返せと思ったのは後にも先にもバベルだけ
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:02.57 ID:TlPs+FtV0
見てねーけど
どんな話?
アルマゲドンみたいな話か?
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:13.62 ID:60TiG+XU0
ディズニーを批判してもいいじゃない
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:37.30 ID:z5CX//or0
ファビョってるディズニーオタは女だねw
ジブリスレで一人で一スレ100レス以上費やして声豚批判してるのも恐いけど
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:44.25 ID:LYQHPuT40
そもそもあの城は氷でできてるので
便座も氷でしょ?つめたいじゃん

和式便所なのかもね
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:57.82 ID:yiFK6ij00
松本の映画よりは良かったけどな 内容。

音楽に関しては比較にならんけど。
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:58:59.32 ID:e8389Mjd0
まぁ最初から話題は歌のことばかりで内容にはあまり触れられてないもんな
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:59:01.93 ID:qa7WcBM20
>>723
別にこの歌は好きでも嫌いでもないが、歌詞よりメロディが評価されてるんじゃないの
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:59:07.86 ID:LzZ2sTm90
>>598
そんなに金かけて出来たのがあの人形劇みたいな絵なの…

モバゲーのグランブルーファンタジーとかいうやつのCMの方が
ずっとカッコいいってどういうことよ
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:59:43.60 ID:2QdOKh4U0
>>40
音楽よくわかんないけどクソだと思った。
テレビなんかでよく流れてるから、良い曲だと思いこんじゃうのかな。
子ども連れて観に行ったが、まさにガキの観るもんだと思ったよ。
実写版デビルマンの次につまんなかったかもしれない。
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:25.59 ID:tV+NVanW0
ブームが起こると流行好きな女性を先頭にした世の中が
田舎のおっちゃんの「オレの酒が飲めねえのか?」みたいに抑圧してくるのはイヤね
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:00:25.78 ID:rVXaeX2d0
所詮こどものための映画なんだろうし
捻ってどうする
わかりやすくまっすぐに届けばいい

俺はなんの興味もないけど
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:08.35 ID:lhZOP1lr0
もう日テレと創価が煽らなくても母親が勝手に子供を洗脳してくれるサイクルが確立されてるから盤石
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:14.69 ID:rlVFA/wB0
小木はそんなに酷評してねえよw
ラジオでLet it go 熱唱してたし
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:19.11 ID:60TiG+XU0
一番悪いのは
「ディズニー大好き!!」とか言ってる成人女性だな
二次元が恋人なオタク野郎位キモい

こどもの為のものだろうが
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:01:34.44 ID:5ElZzcDa0
テレビ局作の邦画が多くなってから
無駄に洋画酷評邦画マンセーが増えてんだよ。
利害関係のない洋画は叩きやすいってだけ。
小木も伊集院も中年ラッパーのハゲも松本の映画批評してみろっつうの。
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:03.93 ID:r8AMu6HW0
まあ絶対見ない 糞アニメは見ない 女子供が見とけや
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:13.37 ID:lhZOP1lr0
小木さんは貶すフリして男のガス抜きしながら高度にステマしてくれたねGJ!
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:46.85 ID:9ii/PZxn0
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:19.28 ID:rlVFA/wB0
>>742
小木は洋画しか見ない
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:34.05 ID:RvUG3PBd0
俺は見に行かなかったから何とも言えないが
CMやプロモーション見ただけでも、いつものディズニー映画だなってわかるんで
ディズニー好きじゃなければ積極的に見に行くことはないだろ

観に行った連中が批判するのは自由なんだが
批判してる連中の意見聞くと大体みんな共通してるんだよな
ストーリーとか面白くないって、今更?って印象だな
今回はいろんなメディアで超絶賛してたからハードル上げで
ディズニーファン以外の大人が観に行っちゃって
前評判とのギャップに「は?」ってなって拍子抜けしたのかな
ハードル上げすぎちゃったんだな
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:34.45 ID:QSiNN4t50
歌もよくないだろ。大したメロディーとも思わず。流行る要素理解できず。
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:50.03 ID:eMI58VXu0
にけつでも千原ジュニアが似たようなこと言ってたな
後輩つれて3人のおっさんで行って全然おもんなかった
歌いすぎ、歌抜いたら30分、エンドロール長すぎとか
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:03:58.70 ID:LYQHPuT40
>>745
どうみても内向的な姉は後付でした
魔女にしかみえません

ありがとうございました
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:07.10 ID:nCX3Hr/qO
女王に小木さんが「ホームラソ」て言わせる格好させとけボケが
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:07.48 ID:60TiG+XU0
>>742
みんながゴミだと思ってるゴミをゴミだと言ってもしょうがないだろ…
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:15.97 ID:Il5IDQpo0
松本の映画よりはマシだろう
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:19.37 ID:GfRXmibY0
いや、日本のアニメよりいいよw

日本のアニメは橋田スガ子のドラマみたいでw

説明文みたいなくどくどしい台詞が一々ついてないと

何ら意味を成さない不動の紙芝居みたいにしか見えないんだよねw

英語吹き替えで見る日本アニメ(宮崎)はマジで眠くなるw
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:30.49 ID:Scnubskj0
一番つまらないとかさすがにない
こいつもウザいわ
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:35.31 ID:o6Yxejmu0
オッサンは暴力、女の裸、パンチラ、メカが出てこないと面白いと感じない
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:36.95 ID:LGT9cq420
期待してみるからつまんないんだよ
ディズニーでもレミーのおいしいレストランのような大人が見れるほのぼのハートフルな映画もあるよ
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:04:49.21 ID:9LvnwIwT0
>>742
ハゲは松本ボロクソだぞ
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:18.67 ID:r8AMu6HW0
小木がおもしろくないのとこれが糞なのとは全く関係ないが 
これが面白いっていう大人は脳天お花畑ってことは確か
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:05:26.31 ID:SG99ZnDb0
小木って超王道好きじゃなかったっけ
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:03.12 ID:m0mEA2TO0
評価する

でもジブリを酷評する芸能人ってまだ現れないよね・・・・
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:08.55 ID:LYQHPuT40
姉は鍋焼きウドンを食えないな、入れるナベがない
氷だととけるし、強烈な冷気でウドンが冷凍になるわ
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:12.11 ID:9ii/PZxn0
>>748
youtube見るとカバーする人は多い。キャッチーでポップスっぽいから流行るともいえる。

ロック調
http://www.youtube.com/watch?v=cjC5BzKlk-A
ダンスミュージック調
http://www.youtube.com/watch?v=WpG6r0LzUUs
764名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:16.70 ID:t46dBg7L0
いい大人がディズニーランドにはまってはしゃぐのと同じレベルだよな
人が面白いと言ってる、人がいい映画だといってるから見る
全て基準が人が他人が・・・・・まったくこんな感じだよ呆れる
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:18.68 ID:7apWTCyb0
少女漫画をつまらないと感じる人間にはつまらないわな
この映画はディズニー版少女漫画のアニメみたいなもんだからな
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:21.47 ID:baya+zjS0
ディズニーはスクリーンで見ると盛り上がるように作ってるからDVDなら案外つまらないかも
他の作品もそうだし
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:29.07 ID:GfRXmibY0
ディズニーは非英語文化圏のものがそのまま英語版で見ても、
それなりに楽めるようにできているねwさすがにw
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:33.26 ID:rlVFA/wB0
ラッパーのハゲが品川さんの映画酷評してたのにはワロタ
品川さんの映画超面白いのに
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:44.44 ID:60TiG+XU0
いつからだろう
成人女性がディズニー大好き言い出したのは
マジでオタク野郎と同レベルだからな
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:06:49.83 ID:LYQHPuT40
>>761
松本がいるだろ
千尋を強烈に批判してる
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:07:04.38 ID:4oC4W2Dh0
アニメ映画で最高なのは全盛期のピクサー作品と全盛期のジブリだけ
それ以外は雰囲気映画でしかないディズニーはもちろん今のピクサーやジブリ含めて総じて糞
今なら時をかける少女の監督作品が一番マシ
アニメは日本のテレビ放送では良質な作品多いが、映画の世界に関しては土壌が小さすぎる。もしピクサーとジブリ無ければゴミすぎた
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:08:48.37 ID:LYQHPuT40
今までで1番つまらないとは言わないが、ストーリーに関しては支離滅裂で上位だな
やすいC級ホラーみたいな感じ
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:02.04 ID:60TiG+XU0
ジブリは日本的な間とか言い回しとか雰囲気がわからないと良さが伝わらないと思う
特に風たちぬ
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:09:45.48 ID:z5CX//or0
>>692
マーケティングだけは上手いと思う

>>769
大人でハマるのは女版のキモオタだよ
良い年して少女漫画ハマってるのと似た痛さ
ここのディズニーオタクもまさにそれ
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:00.65 ID:WbhkFmVm0
ディズニー映画って音楽や絵で見せるだけで最後へたれてるような
2大名作の美女と野獣もアラジンも「なんじゃこりゃ」だった
イケメンになった野獣王子もイマイチだったし
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:24.26 ID:rQhAxWIU0
>>775
トイストーリー見てみ。
あれは人生最高の映画の一つだわ
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:48.97 ID:2w4uKDRi0
替え歌が耳から離れないよー

有野〜♪ 晋哉〜♪
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:50.08 ID:IOtjaA1m0
最初の掴みのシーンから何か古いパターンの人間関係と予想通りの事件が起きてショボーンとなった主人公が勇気を出す為に唄うのがレリゴー

見てないけど
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:53.44 ID:rDrd/zHX0
映画は見てないけど 男尊女卑の男ほどこの映画を嫌うって聞いたな
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:17.71 ID:XSGWadfa0
シュガー・ラッシュも正直糞面白くなかった。
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:22.91 ID:P9WtOSE70
キーワード: デビルマン
抽出レス数:7

またデビルマンがとばっちりを受けてるのか。
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:24.52 ID:nCX3Hr/qO
小木さん「僕が求めてるのはバナナとマソゴーの女王なんですよ」
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:11:57.96 ID:1nEyLljp0
>>754
ジブリアニメはセリフ少ないだろトンスル

あとお前は勘違いしてるが
アメリカも基本的にドラマはセリフ劇だからな
チョンドラとか橋田ドラマはたしかにセリフ過多だろうけど
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:03.55 ID:JUnUNfXC0
さや侍よりは面白い
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:16.56 ID:lhZOP1lr0
>>769
東京ディズニーランドがオープンしてからです
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:27.12 ID:o6Yxejmu0
オッサンは暴力、女の裸、パンチラ、メカが出てこないと面白いと感じない
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:12:57.71 ID:vT9/HwVB0
ジブリ映画好きは辛気臭い病んだ女が多くて
ディズニー好きは表層だけハイな病んだ女が多い

あと、日本のフェミニストって、本当に心から女性に親切なわけじゃない
ただ単に主体がない人畜無害で、家畜にされてる感じ
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:13.23 ID:NdfHwedv0
この映画を小木が絶賛したら気持ち悪いだろw

つうか小木の評価がニュースになるほど大事な事か?
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:35.21 ID:RFxicF+d0
どこにでもある話で泣けるなら優れた脚本じゃん。
外国映画は批判できてもR100は批判できないんでしょ。
もう芸人の発言なんてありがたがる時代じゃない
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:13:57.00 ID:EajoY5ZZ0
>>1
さすがにそれは無い
炎上狙い乙
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:04.83 ID:rQhAxWIU0
>>789
あれ、泣けた?
どこで泣けた??
大駄作だとおもったけどね
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:31.15 ID:9iBlWXPC0
キモオタのおっさんって
恋愛映画や人気映画を異常に嫌う傾向があるよな?
映画通の評論家を気取りたいんだろうけど
本当は嫉妬や自分には無縁のストーリーだから目障りなんだろうな(笑)
793名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/20(火) 16:14:39.99 ID:t46dBg7L0
どうやらみなさん、ステマにかかったようだね
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:22.07 ID:J/2ufIJ40
酷評してるのがもれなく寂しいおっさん達
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:28.41 ID:JYDhMMh/0
ハリウッド映画を評価する人ってハンバーガーを美味しいとか不味いとか言ってそう
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:33.07 ID:rQhAxWIU0
いやでもクレヨンしんちゃんの後でスマップが実写でやったやつ、
見に行ったんだけど親子連れと大きいお友達しかいなかったが、
子どもは飽きて走り回ってたが、
母親と大きいお友達たちは大号泣してたよw
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:43.71 ID:o6Yxejmu0
>>779
女の子が自分の意見と意思を持って自分で取捨選択して行動するのを男は嫌うから。
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:15:53.90 ID:ZRmvDpll0
別に内容は酷くないぞ
単に王道なディズニー作品で至ってシンプルな子供向け作品ってだけ
幼児の為のみの映画だよ
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:03.77 ID:9ii/PZxn0
>>779
2000年以降のプリンセスが出てくるディズニー映画は全部こんな感じ。従来のプリンセス像のヒロインは出てこない。
白馬に乗った王子様がお姫様を助けてお姫様は王子様に一目ぼれして結婚とかは無い。
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:07.14 ID:RFxicF+d0
>>791

小木が泣いたと言ってるじゃんw
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:39.42 ID:bHoZF9VX0
>どこにでもあるようなお話。なんだよ、この誰でも書けそうな話で。

こういうこと言うヤツ多いけど
こんなに儲かるのになんでお前はやんなかったの?
と思うんだよなw
誰にでもならお前がやれば良いし
今からでも遅くないぞ、とw
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:42.36 ID:rQhAxWIU0
>>798
それは子どもをなめすぎじゃないか?
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:51.63 ID:SW5KCjKa0
松と神田の歌うまい!とか映画館で皆で歌おう!
レリゴー現象とかサントラがエライ売れてるとか
音楽の話題ばっかりでだれも映画の内容には触れないんだよな。
相当つまらないのだろうと予想。
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:52.34 ID:Hjkgzfqv0
ディズニーの映画は捻らないからな
アナの雪の女王は見てないけどどうせ幸せな日々を過ごしてたが悪いやつらに幸せは奪われて主人公とその仲間が悪いやつらをやつけて幸せを取り戻すストーリーなんでしょ?
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:16:56.08 ID:3hfrLJ1m0
俺は観たら普通に楽しめると思う


観ないけど
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:14.13 ID:OkaFNDRU0
ヒット作をdisる俺ってカッケー
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:37.81 ID:lhZOP1lr0
>>779
ユダヤ団体真っ青の魔女狩り乙
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:17:53.78 ID:rQhAxWIU0
>>800
自分は見てねーの?
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:06.59 ID:rlVFA/wB0
>>796
バラッドって大人向けの映画だろ
大きいお友達って何?バカなの?
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:15.00 ID:j9cvrZupI
小木のボケなのに、おまえら。。
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:21.23 ID:LYQHPuT40
>>797
いや態度、行動と発言と時間軸に矛盾があるのを嫌う
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:36.80 ID:1Z/GE+5B0
アフリカの奥地の子供たちでも楽しめるようなストーリーってことだろ
大人が見るもんじゃないアニメ
日本のアニメ界も見習った方がいいんじゃね
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:43.80 ID:o7Acb7BR0
松たか子の紅白決定だな!
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:48.77 ID:BAzGbsQj0
ディズニーのブランドで売れただけだよな
この程度の話でヒットするなんて他の映画作ってる人にしたら羨ましいだろうね
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:52.63 ID:60TiG+XU0
何故かラプンツェルは嫌いじゃなかった
これは見る気にもなれない
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:49.97 ID:m+Xr6Ecc0
つまんねーボケだな
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:19:50.14 ID:LYQHPuT40
ひとり雪山でいきなり歌い始めて、何故いきなり雪だるまを作るのか分からん
いつ魂を入れたのかの描写もないし、何がなんだか
時限性で魂が起動するしかけになってるのかな?
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:10.67 ID:rQhAxWIU0
>>812
それは子どもをなめすぎだろw
いいアニメは年関係ないぞ。
トイストーリーとかピノキオとか大人が見ても十分面白い。
クレヨンしんちゃんも
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:36.65 ID:8g0QN+vk0
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:50.11 ID:EajoY5ZZ0
ポニョで後半に子供が暴れ出してるのをよく見たよ
変にこねまわすと子供は飽きるからね
アナはちゃんと計算してつくってあるんだよ
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:20:50.00 ID:JYDhMMh/0
人が込み合うお伽の国が大好きな女の人ってもれなく頭のねネジも下のネジもゆるい
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:21:14.29 ID:o6Yxejmu0
>>811
そんな映画やドラマはゴマンとあるわww
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:21:45.94 ID:LGT9cq420
ここ数年の海外アニメ映画の質が落ちたのは確か
手書きCGの変化とかでなく脚本の煮ツメが甘いから、話自体が予定調和すぎて面白くない
ピクサーは人物はCG化しない、続編は作らないといった初期のポリシーは一体どこに行ってしまったの?
粗悪乱造。ただこのアナ雪に関して売れる理由は男の俺でも理解できる。わかりやすく言えば女からみた俺達のランボーはこんなもんなんだよ。
これを見ている子供たちはきっと20年後もこのエピソードを姉妹で語り草にしてるからw
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:07.99 ID:bHoZF9VX0
>>803
つまんないというより
あらすじだけでストーリーが全部言えちゃうんじゃないか?w
単純明快な話をディスニーの絵で見せてるんだろ
要するに動く絵本だよ
紙の絵本だってお話は単純だろ
ぐりとぐらだって森で大きな卵を見つけてカステラ焼いて
みんなに分けてあげて一緒に食べました
卵の殻は有効利用ってだけのお話w
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:09.92 ID:cT5of85j0
まあ40過ぎのひねたおっさんが絶賛してたらおかしいだろ
ゲイならともかく
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:09.99 ID:thIPfpSu0
>>769
じゃあジブリ大好き!とかいっちゃう中年以上のおばばはキモオタよりもっとキモいね
子供向けアニメを相手にわざわざ侮辱しにくる痛いやつだしね
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:12.45 ID:+VypvKhJ0
自分に合わないのを映画そのものが酷いっていうのは子供以下の屁理屈だなw
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:22:39.59 ID:pm1xgD0b0
この映画で1番つまらんとか言ってたら他のカス映画みれないだろw
ミュージカルの見せ場あるだけまだマシ
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:07.71 ID:rQhAxWIU0
>>827
いやこの映画はひどいよw
ニュートラルに見て脚本になってない
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:31.97 ID:wLJRHe7M0
この映画を批判すると
女性の群れ意識を過剰に刺激してしまい
群れから排除を行う際の行動が表面化するから観察としては面白いよ

友達であっても群れと言う女性グループに反した相手をはぶる時の行動が見れるってことね
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:42.46 ID:1PbU+fI+0
松本人志が宮崎駿をボロカスに批判wwww

「なにがおもしろいのあれ、ぜんっぜんおもろない!!」
「何がいいたいのあれ?なにもないやん。」
「宮崎駿なんておもろない。あんなもんロリコンや」
「おもてたいじょうになにもなかった。今まで叩いてきてごめんなー・・・弱いものいじめしてごめんな」
「一ミリたりとも何もかもいいと思わなかった」
「だるいし、ながいし、20分くらいでまとめろや。あんな無茶苦茶でええの?」
「あんなんでええんや・・・あんなんでええんならもうようせんわ・・・きついわ。」
「なにからなにまで無茶苦茶なんで、どれから言うたらいいかわからん」

      ,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、 
     ,r '::::::::         ::::゙:::、 
     /::: .:::::゙:、
    l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i
     i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i
    i:  /_\ll l  /_\   ::i-、
    i::   <●>i::   <●>   :iノ / 
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i   
     i::::::::     ii  ,,)\   ::: i) i
      i::::::::  / (ヽ--'  \ ::   i ノ   
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ    /l
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
         \::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
          ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:50.58 ID:o6Yxejmu0
主人公や女性キャラが壮大にころんで大股ひろげてパンツ丸見えとか
胸の谷間をずっと見せてるドレスで肉食系とか
メカロボット暴力が出てこないと日本のオッサンは面白いって言わないから。
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:23:59.31 ID:fpZHMJ490
眼鏡かけてるほうか
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:01.87 ID:9ii/PZxn0
>>823
コピペしたくなるくらいに良いレス
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:37.20 ID:60TiG+XU0
>>826
なに発狂してんだよ?
ナウシカ完全版読んで子ども向きだと思ったらなかなか素敵な頭脳だよ
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:38.72 ID:ZkB9uhsN0
面白いけどな。バカ当りしちゃったから、そりゃアンチも涌くよなw
興収TOPのアバターやタイタニックにしても、ストーリーは単純明快。
単純=幼稚とか簡単って発想の方がよほど単純だよなw
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:24:58.00 ID:3UOZL8PH0
>>812
全世界で興行収入トップ10に入ってるのに子供向けのわけないだろ
どうせジブリは好きなんだろ?
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:04.49 ID:LYQHPuT40
オラフってキャラがいるよね?
妹がしゃべる雪だるまをみてびっくりするけど
あれを見てる大人達は別の意味でびっくりするわけ
「えっ!?魂を入れるシーンを描かないで、いきなり偶発的に妹と絡めるの!?」って
その脚本のありえなさに驚愕するわけ

おれはびっくりしたけど、他の人はしないのね?
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:23.40 ID:4HV7jUUK0
デビルm
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:45.77 ID:Xe3xm5OS0
さすがにゲド戦記よりは面白いやろ?
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:51.97 ID:v7hh6aAH0
おぎやはぎって誰だよ・・・
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:25:59.07 ID:vCsMdzXH0
 



特 に 見 た い 映 画 と も 思 わ ね え し ど う で も い い よ w



 
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:26:05.46 ID:dSYBxn0A0
ようつべで、れりごーの部分だけの映像見たけど
ああいう荒唐無稽な漫画みたいな映画を作っちゃう乗りを
アメリカはまだ保ってるんだなって思ったw

だってれりごー歌いながら手から魔法で氷の架け橋を作って昇っていくとか、
バルコニーに出たら断崖絶壁に建つ氷のお城で、後ろにとんでもなく尖った岩山が
そびえてるとか、あんなの見て喜べる社会って平和だよね〜って思った。
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:26:56.30 ID:v7hh6aAH0
2chの連中ってヒネくれてるからディズニーやピクサーの傑作アニメを見ると
とりあえず叩くよな。国産のわけわかんねえアニメ見てたりする癖に
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:27:11.77 ID:9UjEJuK+0
ガキ向けなんだろ
成人になって面白いと思う方の脳がどうかしているんだ
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:27:16.03 ID:bHoZF9VX0
子供が楽しめるが重要で
大人が見ても楽しめるなんてディズニーじゃどうでもいい事なのに
なぜかそうじゃないと駄作扱いするって変な風潮だ
かつてアニメの地位が低くてテレビマンガ扱いだった時に
実写の映画じゃなくてマンガ絵でもストーリーがしっかりしてるって
オタ共が自分達の幼稚さをごまかす為にしてた言い訳が
そのまま流通しちゃってんだなあ
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:27:27.60 ID:EajoY5ZZ0
>>843
それが映画じゃないの?
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:28:19.96 ID:isSDaZd+0
逆にジブリは複雑すぎてちょっと難しいよね


ポニョとか超子供向けなのに子供が見てもつまんなそうっていう
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:28:25.63 ID:vT9/HwVB0
まあ1分も見てないけどな
見なくても分かるというか、むしろ見ないほうが分かることのが多いだろ
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:28:25.85 ID:Xrf+jZ6l0
>>134
おまえがとてつもないバカだってのは分かった
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:28:26.58 ID:RFxicF+d0
そうそう、アカデミー賞取るような映画がヒットするわけじゃないし。
子供向けのディズニー映画を大人が見てつまらないもクソもないだろ。
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:23.20 ID:M4vm0Wk00
今までに2〜3本しか映画観てないんだな
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:28.63 ID:v7hh6aAH0
>逆にジブリは複雑すぎてちょっと難しいよね

んなわけねえだろ
ジブリの映画こそ過大評価されすぎだよ
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:29:36.20 ID:w+/DC3mm0
おぎやはぎどっちもクズだけど小木はほんとにクズ
小木の下ネタは女へのハラスメントdisが酷く救いようが無いし笑えない
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:30:02.38 ID:jNMvTEKV0
>>779
ナマポの間で「永遠の0」が流行したようなもんかな。
おたくら国の為になってないじゃん、ってさw

自己解放やら自分の意見やら、ありのままやらはいいけど、
結局子供産んで見せて、誰かに食わしてもらっていくだけの未来だろ?
っていう。

ナマポが、さらなる権利拡大を声高に主張するのに似てなくもない。
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:30:25.79 ID:M9xNbr4K0
死霊の盆踊りをまだ見てないって事か
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:30:32.39 ID:tV+NVanW0
>>844
2ch住人は子供だから王様は裸だって言えるだけだよ
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:11.26 ID:EajoY5ZZ0
最近のジブリは複雑と言うよりストーリーが崩壊し始まるって感じかな
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:47.82 ID:60TiG+XU0
子どもが「アナと雪の女王」を好きだと言う事には何の違和感もないし健全だと思う

が、

いい年齢の女がそんなの見て喜んでるようじゃいかんだろ
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:49.90 ID:pm1xgD0b0
しかしこんなにヒットするとはな
レミゼといいミュージカルはウケるのか?
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:53.73 ID:RFxicF+d0
そうそう、ジブリも初期作品だけが面白いだけで、
90年台にはすでに面白くなかったよ。
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:57.00 ID:5J2O0poL0
まあお前よりは面白いがな
とんねるずの太鼓持ちの
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:32:04.22 ID:LYQHPuT40
>>848
全然だけど?
風立ちぬってのは上品に比喩表現をつかったりするだけ、関係性を大切にしてるだけじゃない
だれでも分かるよ

たとえば軽井沢で失意の主人公(これも失意を具体的に哀しいという表情では描かない)が
部屋で一人大の字になってると、開けっ放しにしてたドアが風で閉じる
風が止んだということを主人公の心理描写として代弁してる訳でしょ?

そんなのは知識とかいらないから
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:23.67 ID:o6Yxejmu0
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:32.69 ID:t0C67u2m0
>>846
そりゃ昔のジブリとかはストーリーから音楽にいたるまで神がかってたもんなぁ
ハードル上がるのはしょうがない
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:33:38.06 ID:yTKg44400
他者を貶すっていうブーメランは
何倍になって戻ってくるのかなぁ。。。
パックネみたいなお笑い君だね
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:16.53 ID:pm1xgD0b0
王子とくっ付けなかったのは良かった
姉貴の扱いが宙ぶらりんなのが納得いかなかったがw
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:34:21.76 ID:yrC7PJGQ0
ドラえもん見て、同じこと言えんの?Σ(゜Д゜)
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:06.62 ID:3UOZL8PH0
>>859
ジブリだってガキくさいのに動員は多いけどいいのか?
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:09.71 ID:vT9/HwVB0
ジブリの初期作品なんてクソつまんないだろ
何が面白いのかさっぱり分からない
周りに釣られて見てただけだったな
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:35:36.95 ID:aiDWBoW60
なんで芸人って映画批評家みたいなのばかりいるの?
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:12.37 ID:1RrEowZq0
>>866
毎日ネットで罵詈雑言を書いているあなたは常にブーメランを恐れる日々となってしまいますね…
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:14.60 ID:2KYgy6/70
おぎやはぎはまどか☆マギカのファン
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:17.56 ID:v7hh6aAH0
よく見りゃ普通に気が付くけど宮崎駿の映画の方がよっぽど幼稚だよ
子供向けと幼稚ってのは違う
ディズニーやピクサーの映画は大人が作った子供向けの映画
子供と大人が一緒に観る映画
宮崎の映画は子供が作った子供だましの映画
子供みたいな大人が見る映画
さらに言うなら日本のアニメに傑作と呼べるようなものはほとんど存在しない
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:36:18.40 ID:9ii/PZxn0
最近のジブリ、千と千尋以降は主人公が異次元に行っちゃって帰ってこれないんじゃないか?とか
異次元がこの世界に侵食し始めてもうこの世界はもとに戻らないんじゃないか?的な不安感がある映画になってしまった。
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:13.68 ID:pm1xgD0b0
>>779
お笑いは男尊女卑の世界だし当たってるかもな
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:32.65 ID:n2bXUXTy0
大日本人は見てないのか
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:38.97 ID:9UjEJuK+0
アップル製品もそうだが、これも電通が仕掛けたんだろ
まんまと乗る馬鹿は本当に電通とともに売国奴だと思うはw
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:57.29 ID:58X22JXx0
これの宣伝の為にやってたラプンツェルって見たけど正直つまらなかった
傑作みたいに宣伝してたけど何処らへんが傑作だったんだろう
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:37:58.68 ID:o6Yxejmu0
>>843
それ手塚治虫が言ってたアニメーションの醍醐味まんまだろ

それに途中で歌や踊りが入るミュージカル形式って楽しいのに。
日本のモテないオッサンは歌や踊りは性的サービスの時に女が男に見せるもの限定
って思ってる節があるから、陽気で健全なミュージカルを認めたくないんだよな。

歌は「あなたのチンポコが欲しいんです〜」っていう意味でないとダメなのが日本の男。
踊りは半裸で腰みのだけつけてバストトップを見せて男の前で踊るべし、と思ってるのが日本の男。
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:32.14 ID:60TiG+XU0
>>874
風たちぬは見た?
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:53.78 ID:lhZOP1lr0
>>871
放送作家と映画評論家が似た存在だから
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:39:09.86 ID:7/sTeFNo0
記録的大ヒットなんてほぼクソだろ
まして子供が見るアニメだもん
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:39:11.03 ID:9ii/PZxn0
>>878
マスコミはテレビアニメやドラマの映画化作品の宣伝ばっかりでアナと雪の女王の宣伝はそれほどしてなかったと思う。
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:07.14 ID:LYQHPuT40
>>880
そいつはミュージカルがおかしいなんてかいてないだろ?意図的に改変してるのか?
裏に岩山があるとかは歌ではなくて設定なんだから

この映画の場合ストーリーのおかしいところは設定を変更した副作用と杜撰さのためだろ
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:40:49.04 ID:pm1xgD0b0
小木は子供いるからともかく伊集院が観にいったてのがビビるw
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:02.97 ID:yiPCmXWmO
ミュージカル映画に凝った脚本なんていらんだろ
オペラ座の怪人なんてひっくり返るような内容だが
あれと音楽がマッチングしてひとつの作品だからな
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:20.56 ID:60TiG+XU0
>>880
可哀想な奴
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:21.05 ID:QeM6ub/10
ディズニーアニメなんておっさんが見て面白いわけないだろうが。
自分の思ってた内容と違ったから酷評ってダサすぎるわ。
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:45.21 ID:vT9/HwVB0
この映画の問題点は日米におけるマーケットの違いこれに尽きるだろ。
なんでここまでヒットしたのかという部分が重要であって面白いか面白くないかは重要ではない。
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:42:47.00 ID:v7hh6aAH0
>>881
一応観たけど自分の力量じゃ手に負えない題材を無理して作ってる感が見ててキツかった
ジブリこそステマの代名詞だよ
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:00.52 ID:1nEyLljp0
>>874
もうトンスル飲んで寝てろよチョン
自国のコンテンツが欧米でまったく相手にされてないからって
海外のクリエイターからリスペクトを受ける宮崎やジブリアニメまで
無理やり貶めるのはやめとけ

ちなみに
非英語圏作品のハリウッドにおける興行収入ランキング
165位 The Host(グルエム) $2,201,923
↑トンスル映画最高順位www
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:07.72 ID:thIPfpSu0
>>830
この映画のスレには必ずこれだから女は〜発言する女コンプの喪男が叩きにくるから観察面白いよね
自分をハブる憎い女達が何かを絶賛してると批判したくなる行動が見られから

>>835
「子供向け」はアナに対して言ったんだよ
文章読めないほど発狂するなよジブリオタの豚おばさん
風たちぬとかナウシカ見て泣いたりしてるの?
イイ歳したおばさんがキメェし臭いよ
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:11.14 ID:ZkB9uhsN0
そもそも飛行機の小さな画面で鑑賞されたものを批判されちゃ、ネズミさんもキツイだろうな。
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:11.68 ID:LYQHPuT40
>>887
凝ってもないのに壊れてますけど?
姉はなんであんな大仰な城を妹が徒歩で追いかけて追いつける数キロの場所に作るのかとか
意味不明な設定と脚本が多すぎる
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:50.82 ID:LYQHPuT40
>>891
どの部分?
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:13.98 ID:VAaFCLXu0
俺の脳が見てはならないと言っている
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:14.84 ID:yB1dvKiD0
おぎおもしろいじゃんw
笑える毒舌ってのはこういう絶妙な指摘じゃないとな
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:44:15.45 ID:+K8MQ4yx0
オレは媚びないみたいに言っているが、おぎやはぎはトヨタがスポンサーのTBSラジオの
番組で、トヨタ車を太鼓持ちみたいにヨイショしているよ。歯に衣着せぬ芸風なら、トヨタ車の
悪い所をビシッと指摘してみろよ!
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:45:44.28 ID:sgBvuNs5i
このレリゴーの歌は根暗で引きこもりの女の子が、一人で押し付けられた家業なんてやめて一人で快適引きこもりライフ始めてやる!
勝手に家に男連れ込むリア充の妹のことなんかもう知るか!!ってぶちギレてる歌だよ

それでも結局男連れでやってきた妹に連れ戻され、妹は女としてハッピーに、自分は変わらず男もいないまま一人で家業を継ぐというなんとも引きこもりにはやりきれない話
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:00.56 ID:pm1xgD0b0
芸人が撮った作品の感想の方が興味あるんだが
そういうのはやってくれないんだよな つまんねえ奴ら
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:04.18 ID:v7hh6aAH0
まぁアナ雪をごちゃごちゃ叩いてるのは2chの連中だけで
世間じゃ大ヒットだから別にいいんだけどさ
なんというか最近の国内興収状況って世界に比べて日本だけズレてんのよね
世界中で大ヒット飛ばしてるような映画をスルーでゴミみたいなテレビ映画だの
わけのわからんアニメだのに客が入っちゃってるわけ
この感性の貧困ぶりはやばいよ、日本人のセンスだけ世界から取り残されてる
そこに来て今回のアナ雪の大ヒットは久しぶりに明るいニュースだったわけだが
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:31.23 ID:4URXX58f0
今回の映画クレヨンしんちゃん レビュー大好評だぞ。
アナよりw
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:46:59.35 ID:o6Yxejmu0
>>885
ミュージカルに関しての意見は付けたしだよ。中年ジジイは読解力がないな。
お前、話の展開の速いアメドラも見慣れてないだろ?
いちいち説明しないで見る側に映画終わった後で想像させるところがいいんじゃないか。

手塚治虫はディズニーみたいな映画を作りたがってた。歌と踊りあり。
ストーリーは彼はアンハッピーエンドにしたがっていたそうだけど。
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:47:13.15 ID:LYQHPuT40
>>902
なんで質問を無視するのかわからん

叩いてる以前にストーリーがおかしいのは明白だから
そもそもこれみてる大人もストーリーは杜撰と認めてるだろ?

お前さんはこれみて何もおかしい所がないという知性なのか?
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:47:14.55 ID:JuV/yMul0
聞いてたけど、おぎの大好きなのにけなして、やはぎがつっこむっていつもの
パターンだったぞ。結局大好きって感じで笑えたのに、なにこの記事。
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:48:01.75 ID:60TiG+XU0
>>902
可哀想なおばさん
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:48:20.38 ID:LYQHPuT40
>>904
付け足してどうするw
明白な論点ずらしだろそれ、してもいないことで反論してるのに

彼は設定がおかしいといってるなら、それに付いて反論するのよ一般的頭脳ならね
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:49:35.15 ID:E7XdamTB0
最近観た中で一番つまらなかったのは、ハンガーゲームかな
全く何にも解決もしないし、収拾もつけてない糞映画だったわ
少し前ならジャンパーも糞だった
なんで、糞映画なのに続編つくるつもりで終わらせてんだよ
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:06.79 ID:efiGJcLd0
おぎやはぎを有り難がる風潮と
伊集院を持ち上げるヤツはなんなのか
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:18.83 ID:LYQHPuT40
おぎやはぎのラジオはキャラとして毒を吐くのが売りなの
この映画でいうなら、姉がいきなり説明もなく氷の魔法が使える設定と同じ

そんな荒唐無稽な設定を認める寛容さがあるなら、芸人のラジオぐらい寛容にみりゃいいのにw

そもそも売れてるならいいじゃない?

ストーリーはおかしいけどね
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:20.72 ID:6IO6TKW30
おまえ今まで何見てきたんだよw
糞な映画はいくらでもある
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:50:23.77 ID:Bs4lF9PgO
大体これ星矢のパクリだろw
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:01.32 ID:1nEyLljp0
>>902
日本人はどっかの糞食い民族と違って
世界に確固たるプレゼンス、存在感を有しているワケ
つまり米英の文化侵略に対しそれを受け入れながらも
独自の感性は保持し続けるという余裕と矜持を持ち合わせているんだ

いわゆる世界の潮流から乖離しているからといって
それに焦燥感を覚えるような人間は少数派だろうな
いわばトンスルコンプレックスみたいなものとは無縁の孤高の国民性
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:07.96 ID:v7hh6aAH0
>>909
見えてる地雷をあえて踏みに行く糞映画ハンターか
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:07.96 ID:o6Yxejmu0
>>895
なんでリアルな整合性を追求すんのアニメに。
チキチキバンバンとかマイフェアレディとかメリーポピンズも矛盾だらけだよな。
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:35.05 ID:dSYBxn0A0
>>904
アニメ映画のお約束みたいなのは、それはそれで理解できるんだけど
やっぱ荒唐無稽には違いないわけで、そういう荒唐無稽さを楽しめるノリが
アメリカにはあるんだろうなーって思っただけ。

あとディズニーのアニメキャラも目が大きくなって日本風味なのが笑ったw
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:51:51.66 ID:M9xNbr4K0
金田の関わってない今のジブリに価値なし
海外受けなんか知らんが自信持ってコレが日本のアニメだと今言えるのはキルラキルとガンダムユニコーン
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:03.67 ID:bHoZF9VX0
>>895
それならなんでそもそもの魔法に突っ込まないの?
人間が魔法で物を凍らせるなんて非現実も良いところ
見てないから分かんないけど近いって説明でもあったのか?
演出ではしょってる可能性もあるだろう
姉が魔法での移動能力を持ってるなら遠くでも行けるだろうけど
姉も徒歩ならそんなに遠くに行けないのでは?
元々王女で城住まいなんだからあんな程度は本人にはログハウス程度かも知れない
それでも大仰だというなら己の力を見せつける為だろ
もう隠さないこれが自分の力だって歌ってんじゃん
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:28.76 ID:o6Yxejmu0
>>911
説明はいらないの!何べん叱られても学ばないオヤジだね!
いっぺん教育しなおしてやろうかジジイ
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:30.80 ID:GfRXmibY0
豚陽子
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:50.88 ID:jNMvTEKV0
>>902
欧米コンプレックスもそこまでいくと清清しいなw
全世界がアメリカと同じ物を支持し、同じ物が流行するなら
新しいモノはやがて生まれなくなるだろな。
それこそが、「貧困な感性」の世界じゃないだろうか?
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:52:58.82 ID:qs/gNBAV0
見たことあるやつに聞きたいのだが
これは観るべき?観なくてもいい?
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:04.93 ID:LYQHPuT40
>>916
その整合性のまえに付く言葉が重要なの

「キャラの正確と行動の整合性」ね
これが崩壊すると意味不明な映画になる

だって内向的な奴がモヒカンして気弱な発言してたら意味不明でしょ?
かつその映画がシュールならいいけど、中身は王道ならもう統合失調症レベルの脚本
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:09.18 ID:sGZIRZuV0
>>909
ハンガーゲームは原作が売れてるし
3部構成になるのは最初から決まってるようなもん
ハリポタみたいなもん

ジャンパーは同意w
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:53:58.97 ID:58X22JXx0
>>909
あれはマジで酷い
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:09.42 ID:Igem8Bcs0
30以上の中年女性達がこれを発狂や熱狂して支持する理由ってなんなん?
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:30.67 ID:FD/xaaWN0
しかしアナ雪スレは盛り上がるな
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:54:42.04 ID:If8JfeuM0
どの位しか映画観てないのか知らんが、さすがに今まで観た中で一番は言い過ぎだな
あまり映画を観ない俺でも、この映画よりつまらない映画を観た事あるし
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:09.63 ID:LYQHPuT40
>>919
必要がないから、映画だからね
基本設定で「こうきめる」というのは前提としてあり
「この世界にはドラゴンがいます」に突っ込んでもしょうがないでしょ?
あんたはそんな所に突っ込むのかい?

おれの行ってるのは一つの前提から導き出したもの統一して展開できるのかできないのかということ
矛盾があるなら問題だということさ
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:15.54 ID:O8ayKLE40
アナゴ雪の女王は傑作だな
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:17.70 ID:M9xNbr4K0
>>909
ハンガーゲーム2見てから言えよ!
2はもっと途中で中途半端に終わるからなw
ファンタジー物で第一章で終わるの多いからか知らんが最初にポスターに書いとけってのw
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:55:57.60 ID:LCkIkK1G0
全般的にストーリーはひねりがなくて酷いけど
一カ所グッとくるところもある
あと歌はすごくよくて、繰り替えし見た場面もある

けっこう評価してるじゃんw
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:12.35 ID:1nEyLljp0
>>909
つまりアメリカや世界でも
日本のテレビ主導映画がやってるような方法論で
メガヒットが出ているというワケだ
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:19.36 ID:60TiG+XU0
>>927
わからん

それだけが不可解なんたよね
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:20.33 ID:9ZlLq1te0
















937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:56:28.80 ID:e0fs7Sq20
コイツ自身もツマラン芸人だろ
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:12.52 ID:MajWVY/10
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1393045298/




このスレにきもいと思うAV男優の名前を書いていこう
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:17.42 ID:eAe5yrMJ0
聖闘士を出せと言いたいんだろな
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:24.58 ID:BsX6rkvS0
そういえば映画の内容を褒めてるのは見たこと無いな
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:57:47.30 ID:o6Yxejmu0
>>924
お前が頭悪いだけだってのジジイ。
ブラックジャックが頭半分白髪でサンマ傷があるどう見てもキチガイやーさんなのに
医者である説明なんにもなしに連載始まって大ヒットにつながったんだけど。
あれは3話で終わる連載だったんだからな。
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:02.09 ID:JUZkFoWU0
ピクサーの立場は…
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:19.96 ID:NQSVajmz0
急に歌いだす意味がわからない
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:37.91 ID:1n0YbF7t0
曲すら聴いたことないアタシは異端か?
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:58:41.29 ID:AGMlPykp0
女の子向けでいい歳おっさんが見るにはキツイだろ
娘がいて一緒に見るぐらいならしも
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:09.35 ID:lhZOP1lr0
わが友原子力(Wディズニー兄弟)→鉄腕アトム(手塚治虫)→宮崎駿(糸川英夫)
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:11.73 ID:LGT9cq420
レミゼもだけどミュージカル仕立ては製作側には相当なリスクがある。
もちろん見ている側が間延びして飽きないかというのもあるし俳優に歌唱させる点も経費も。
だからヘップバーンや雨に歌えばのテクノロジーに頼れない時代ならまだしも現代では無謀に近い。
けどそのリスクを踏んでちゃんと男性よりミュージカル志向の強い女性達のハートを掴んだディズニーはなんやかんやいっても偉いよ。
みんながなかなか賭けにでることを実写を含め(例:アニメ原作やリメイク多し)しなくなった今特に。
あとストーリーが甘めなのは極論歌部分なしでも理解できる仕様だからまあ大目にみてやってほしい。
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:15.81 ID:60TiG+XU0
>>941
もうやめなよ
君がアホ晒してるだけだよ
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:35.54 ID:GfRXmibY0
顔に傷があるからヤクザっていうのも変なイメージだよなw

小さいころに怪我をしたとか交通事故にあったとか

顔面怪我の可能性は一般人にもいくらでもあるだろうに ww
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:46.63 ID:TG64iFbr0
どういうこと?
こいつ松本人志の映画はまだ見てないってことかな?
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:48.37 ID:NyVzTuVf0
松たか子の歌唱力と声の気持ちよさは賞賛に値する。
神田沙也加の声と歌もすごく良いね。それだけ。
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:57.81 ID:o6Yxejmu0
>>935
独身者にはわからんよ。若い主婦が子供を連れてママ友と見に行く映画だろ?
普通に考えろ。
>>930
キチガイ
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:14.97 ID:sGZIRZuV0
聖闘士星矢ローソンcmで萌えた世代の
オタ女子が子供生んで再燃
http://yukinkohouse.img.jugem.jp/20110629_1825261.jpg
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:19.12 ID:SPkSTv/I0
デビルマンよりも酷いの?
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:00:56.23 ID:LYQHPuT40
>>941
それは設定の奇抜さであって、行動の整合性でもないよ?
あと漫画だしな、いま話してるのはアニメ映画
漫画と決定的に違うのは1時間ちょっとの制限がある、つまり展開をフォローできない
かつこの映画ではミュージカル形式

さびで繰り返し台詞を連呼してるし、台詞の消化する時間とは比較にならないほど時間がかかるの
だからどんどん状況説明とか整合性のために割く時間がなくなる
そこで手を抜くからこんなストーリーになってるだけじゃん?
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:03.40 ID:60TiG+XU0
>>952
30以上の中年女性達がこれを発狂や熱狂して支持する理由がわからないと言ってるだけど?
日本語わかりますかー
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:04.21 ID:LYQHPuT40
>>952
なんでもいいけどレッテルの単語を書いただけで
意見になるとも反論になるとも根拠になるわけじゃないからね
ちゃんと大人なら悪口レベルのものではなくて、意見を書きましょう
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:32.06 ID:nCX3Hr/qO
とりあえずアソナカ言っとこ
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:02:58.01 ID:s9vPNtLDO
>>943
欧米にはミュージカルって文化あるから
まぁ、アジア人にはわからんよ
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:01.12 ID:LYQHPuT40
>>959
文化以前に映画としておかしい
展開の整合性とか支離滅裂だから
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:13.88 ID:z5CX//or0
>>826
この手のディズニーアニメは女なら中高生が限界だから
ジブリとか関係なく大人で見てたらやっぱり痛い
ジブリオタはむしろ男に多いイメージ
ババアは韓流とかだろう
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:50.36 ID:o6Yxejmu0
>>955
あんな医者らしくない姿形でいきなり医者でーす!ワケは説明しませんって
リアルな整合性がまったくないじゃないの??ごまかすんじゃねえよオヤジが。
読者は「はーん、何かワケがあるんだな」って想像するんだが
間黒男が医者になった背景はずいぶん後になってから描写されたけど
誰も文句言わないだろうがよ。
お前がキチガイ低能オッサンってことはわかったよw
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:04:57.64 ID:r8AMu6HW0
ひで〜糞映画だろ ていうか5歳児は喜ぶか?w
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:05:16.77 ID:LYQHPuT40
あのね、姉が魔法を使えるという基本の大前提があって映画となるわけでしょ?
それがキーなの
でもその魔法の中身と使用方法とかの基本設定が全部崩れてるのよ

細かく説明しようか?
とんでもない矛盾があるから
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:05:45.91 ID:sGZIRZuV0
ミュージカル・舞台芸術を録画したのが
映画やテレビの発展・・・
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:06:13.05 ID:o6Yxejmu0
>>956
情報に踊らされて本気にしてるのがお前だってことだよーワカリマスカー
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:06:20.40 ID:LYQHPuT40
>>962
それは姉がいきなり魔法が使えるという部分、基本設定ね
自分で自分を縫い合わせる奇抜で医師免許もない医者
これが姉の魔法の部分でしょ?

大丈夫?なんか意味不明になってるよ
あとそれ漫画だからね
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:06:58.78 ID:EORU+haI0
歌だけやからね
話は二の次やからつまらんと言われてもしゃーない
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:13.90 ID:sGZIRZuV0
>>964
そのplot holeを
rotten tomatoに書いてみぃ
100%笑われるぞ
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:07:58.43 ID:LYQHPuT40
>>962
漫画と映画の違いわかるよね?何がちがう?
おれは同列に扱えないと書いたがそれにはレスをしてないね、無視をしてる
つまり映画と漫画の違いがあり、論点がずれてると自覚してると俺は理解してるんだが
それは認める?

説明をもう一度してもいいが?
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:08:06.98 ID:JdJXfS4h0
「どこにでもあるようなお話。なんだよ、この誰でも書けそうな話で。何も捻ってないのよ」

ディズニーピクサーのアニメって全部そうなんだよな
ほんとつまらんし、なんであんなに絶賛されるのか分からん
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:02.11 ID:02Ui+90f0
素晴らしい
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:03.03 ID:o6Yxejmu0
>>964
BJでも何の説明もなく切ったり縫ったりしてますけどー

基本の大前提がなんなのかまったく知らされずにストーリー展開する
映画やドラマはごまんとあるけど。ジジイ。
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:24.39 ID:fFS5Gm/Z0
小木は芸人の中で圧倒的に面白い。
これは解る奴は解るが、解らない奴は一生解らない。
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:26.81 ID:LYQHPuT40
>>969
お前も笑ってる立場というなら説明してみなさいな

全部に反論してみせるから

そのサイトで風立ちぬに対して「間違ったプロット」と書いていた日本女性がいたけど
それを無条件には支持しないねw

問題は場所ではなく、書いた内容だからね
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:30.18 ID:9LvnwIwT0
ID:LYQHPuT40 [28/28
こいつうっせーな
絶対友達いないだろ
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:33.83 ID:r8AMu6HW0
>>971
まさにその通り 
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:36.35 ID:OzJHF3+70
おっさん向けの映画じゃないし
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:01.76 ID:eq60Fb9I0
ムーランルージュのほうが面白いよ
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:05.80 ID:MHQyJvIcO
基本ディズニー映画って大人が見入るもんじゃないだろ
子供映画に本気(マジ)になるなって
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:11.19 ID:LGT9cq420
ベットミドラーのフォーエバーフレンズもこの映画もだけど男の俺にはわからないそれがいくつであっても姉妹が持つ感じってあるんだと思うよ
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:11.57 ID:LYQHPuT40
>>973
だから?縫うこととアナとどう因果関係があるのかが論点なら
展開してみて
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:20.29 ID:o6Yxejmu0
>>970
はいはい、同列に語れますよお爺ちゃん。
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:10:34.86 ID:/Fa0iQfu0
ラジオってTVより気楽に話せるところだと思ったけど、
そんな時代ではないのか
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:01.61 ID:LYQHPuT40
>>983
無理、だって映画には尺があるから
時間が足りないなら補足はできない
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:17.69 ID:TayHi3kN0
俺はしんぼるかR100だな。
ネタじゃ無くてマジでそう。
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:51.41 ID:LYQHPuT40
>>969
あとプロットホールと書いてるけど、君はストーリーとプロットの違いを理解してますか?
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:39.68 ID:lL3oZidYO
>>986
よく見れたな
両方とも見た人って人類初じゃないの
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:12:53.90 ID:thIPfpSu0
この映画を支持するのが馬鹿なら粘着発狂して叩くのもまた馬鹿ってことだよね
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:36.62 ID:LYQHPuT40
>>969
で何をどう笑うのか?
俺がプロット上おかしい点を書くと、君が反論してくれると解釈していいのかな?
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:49.04 ID:NcZc3zOVO
>>769
娘のレリゴーレリゴーにキュンキュンする
ディズニー連れて行って一緒にキャワワする
これくらいは許してね
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:13:51.50 ID:sKfO+wwA0
>>989
自己紹介ですか?
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:11.14 ID:v2w4oyF30
泣いたのかよw
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:14.23 ID:TayHi3kN0
>>988
さや侍は普通だったぞw
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:20.35 ID:4CsTgEEA0
>>1
> 機内でこっそりそのシーンを何度も巻き戻して見返したと明かした。

ビデオテープなのかよ
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:30.92 ID:8nj9TLvH0
アナはまだ観てないけど、クレしんやリバイバル上映中のルパンのカリオストロの城を観せたほうが
教育にいいとは思うんだよな。
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:47.83 ID:tqvjHv+H0
うそっ?アンドロメディアよりも?
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:14:59.89 ID:aa8iDwp40
話は確かにショボい。だがチョンピースや進撃のなんちゃらとかの低俗バカ漫画よりは全然マシw
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:02.46 ID:vNuR1lKa0
松本人志の映画は面白いのか?
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:15:30.65 ID:tRZ09f5e0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。