【サッカー】ザック監督「日本に空中戦の文化ない。残り15分の空中戦を具現化するのは難しい」と長身選手外しの理由を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@転載禁止
ザック監督「空中戦文化ない」と長身外し

 日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(61)が15日、東京・千代田区のホテルでメンバー選考の根拠を語った。

メンバー23人の中にはGK以外の長身選手が少なく、あえて空中戦対策で高さのある選手を選出しなかった理由などを明確にした。

 194センチ・ハーフナー、185センチ豊田らを招集しなかったのは、4年間の代表指導、232試合の視察から導いた答えだ。

「日本サッカーに空中戦の文化がさほど入っていない。幼少からボールを大事にする教育をされたメンバーが多く、空中戦の成功体験を持っていない。
残り15分の空中戦を具現化するのは難しいと考えた」と話した。

http://www.nikkansports.com/m/brazil2014/news/p-sc-tp0-20140516-1301640.html?mode=all
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:39:45.32 ID:KtdcoWa50
そもそも
そんなこといったらサッカーの文化が日本にはない
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:39:47.46 ID:1/LtoYcs0
これは割りと正しいな。
空中戦、最後の放り込みで国際大会勝ったの見たことねーわw
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:39:57.47 ID:OOVAjXVC0
いう事聞かない本田のせいだな
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:40:11.94 ID:xtX2NRfm0
具現化=ハーフナー
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:40:21.93 ID:i/KYNh+90
ハーフナーに対して具現化とかもう…
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:40:26.45 ID:NBgqHbJ40
ザック分かってないな。
空中戦が必要なのは守備だ。
ワールドカップのオーストラリア戦でケーヒルにめちゃくちゃやられたのをみせればいい。
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:40:27.67 ID:lFXajZRJ0
高さを具現化した選手がいるというのに
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:40:54.67 ID:LRliqOqk0
空中戦でやられる未来が見えたわ
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:40:59.80 ID:zjGQ7xeq0
最後に空中戦でどうにかっての成功したの見たことねーもんな
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:41:01.38 ID:X2Yxzg1S0
ってかあの面子パワープレーしねえのはハーフナーの犠牲でわかりきってるからな
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:41:08.97 ID:O9Ns01cd0
ハーフナー 具現化 なつかしい
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:41:19.55 ID:/9IS4fRQ0
そのわりに吉田のヘッドのゴールで試合に勝ったりしてたろ
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:41:39.01 ID:yGBPA/4j0
石津志穂
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:41:39.74 ID:bZHbs6Sm0
アフガン航空相撲?
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:41:43.13 ID:YQDWgW/J0
地上戦でも負け続けるJリーグ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:41:58.99 ID:/RF639nC0
>>8
Jリーグだけじゃん
呼ぶのも遅かったが、本番でいきなり通用する高さだとは思えん
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:01.05 ID:cQ0yfI/L0
ちびっ子JAPAN
勝てるわけないわ
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:08.59 ID:+/Kh6QA80
電柱入れるならチョコマカ動いて突っかけられるドリブラー入れる方が
日本は可能性あるもんね
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:10.49 ID:yM3UoUf30
空中戦でやられる試合は結構見たなww
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:12.17 ID:qa28Q+Nf0
浦和の試合ばっかり見てるからそう思ったのかね?
22ド田舎ヤンキーバツイチこぶ3つ@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:22.10 ID:Iom09y0X0
2ちゃんじゃあ
本田無敵やん。
さすが人気モノ
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:36.67 ID:hU9MNaMJ0
その昔ゼロファイターってのがな・・・
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:38.38 ID:Cqn6ecPU0
香川も本田もハーフナーいたってまったく放り込まなかったからな
豊田がいても同じだろうしね
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:38.68 ID:W1uWReN/0
いつもハーフナーを入れてもザックが放り込めってジェスチャーしてるのに悠長にパス回ししてるもんな
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:46.13 ID:D4UOf8sI0
>>1
女子サッカーの方に、ぜひそう言ってやってくれ
もともとタッパが無いんだから男子以上に
空中戦なんて勝負にならない
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:53.29 ID:vn8JDEbz0
そもそも外国勢のほうが平均から高身長なのに
一人二人高身長なの入れたところでっていうのはある
それなら、速いドリブルとパスワークで背が高いの
関係ない戦いに引き込んでやるのも戦い方としてあっていい
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:42:53.42 ID:0+GZXgBR0
やはり代表は攻めることしか考えてないのか
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:00.69 ID:rQ5qro1t0
ハーフナー入れてもショートコーナーして
かつそこからも上げないからな
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:00.82 ID:D21x7N3J0
>>7
ワントップを守備に回したら意味ないだろ
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:07.17 ID:cVtrERpR0
長身の選手を一人入れたところで他はちびっこだしうまく使えないもんな
つーかマイクやら豊田一人の高さがワールドカップの対戦相手に通用するとも思えないし
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:14.64 ID:SNV/SGtN0
空中戦もそうだが
守備の文化も無いな
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:23.60 ID:1/LtoYcs0
2m越えで海外で結果出してるとかだったら
話は違うと思うが。
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:37.60 ID:qjlExrQf0
ハーフナーに具現化とかいう表現使うなよ
志穂ちゃんが喜んじゃうだろ
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:37.85 ID:rQ5qro1t0
>>30
前田はセットプレー時は守備要員
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:39.26 ID:nrsfrhgx0
これは正しいよな
日本で長身の選手前に入れても、ただでかいだけの木偶の坊になるだけだしな
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:40.98 ID:Qt6FY7110
まぁ日本自体が育成段階で日本人に合うのは足下の技術を活かしたサッカー
パスサッカーこそ正義みたいな風潮に囚われ過ぎてる感はある
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:42.41 ID:I1McnjBz0
豊田は足元もある程度いけただろ
ハーフナーが第一だったのかな
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:43.60 ID:8WiYiQLm0
流れの中からパワープレーで点取ったのって代表でいつよ?

俊輔の固定砲ではアホほど点とってるけど流れであるか?
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:45.92 ID:dGDw4mRH0
日本がパワープレーしてるの見たことがないな
逆にドイツ戦とかフランス戦みたいなカウンター決まることがあるけど
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:49.70 ID:/9IS4fRQ0
ヘッドが得意な前田がいた時もクロスが少なかったな
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:51.29 ID:LcwF5Dd70
世界で通用する高さの定義がよくわからないからな
ヘディングで勝つだけだったらバレーとかバスケの選手入れればいいだけの話だしな
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:43:51.45 ID:TtYqRJ+W0
ないわけではないけどな
トルシエの頃は王道センタリングからのゴールってひとつのパターンだったし
まあ今の代表では違うけど、それはハーフナーいる時に
高いボール供給しない選手にも問題があったと思う
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:11.66 ID:VjlGn50A0
本田は実際180無いよ。179cm。
あと今野も176cmだし。つまり日本代表先発に180cm以上は
フィールドプレイヤー10人の中で吉田しかいない

          175
  171             176
          179
       176    177
 168  186      176    176
          GK


これはヤバいわ
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:27.35 ID:lxUR23RyO
2010年は間違いなくトゥーリオと中澤の高さでデンマークを封じただろ
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:27.45 ID:otB8+pN40
スカイラブハリケーンこそ日本のサッカーだろうが
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:32.02 ID:cb2zBLuP0
で、つまんないパス回しですか
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:37.78 ID:JPa2xOE70
山下 切られた理由はこれか
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:38.71 ID:W1uWReN/0
前田もハーフナーも守備では結構効いてたのにな
ほんとセットプレーの守備どうするつもりなんだろう
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:46.78 ID:F2lNzcc90
ハーフナーの空中戦とか頼りなさすぎだろう。
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:49.81 ID:lYVKPhhV0
ハーフナー投入って監督、選手はもちろん見てる側もその意図していることがわかってるのに誰もそうしないからな。謎だよあれは
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:44:55.04 ID:Cqn6ecPU0
後半最後の守備固めに長身選手が使えないけど、
その辺もザックは日本に守備文化ないしって割り切ったんだろうな
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:45:00.36 ID:SyZcCJQ10
文イヒ
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:45:00.61 ID:v9BXCHlc0
空中戦ってもはやバレーとかバスケの次元だからね
そんなもので勝負したらデカいやつが勝つ欠陥競技になってしまう
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:45:05.85 ID:zpbQWOPI0
香川が熱弁「中央で崩したい。」
ttp://web.gekisaka.jp/news/detail/?106242-108380-fl
「横から入ってサポートして、そこから崩すというのが好き。もっとコンビネーションで崩していきたいし、
それが自分の良さでもあるし、好きなやり方」と、“香川スタイル”で勝負する意向を示した。
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:45:11.63 ID:cVtrERpR0
単純にクロスに合わせるだけなら岡崎って日本じゃ一番上手いけどな
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:45:23.87 ID:MZAak3NU0
ラグビーみたいにリフティング出来ないのかな?
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:45:25.82 ID:p8+iKdpb0
今のメンバーが放り込みを断固拒否してるだけだろ
マイクも豊田もボール放り込んでもらえなかった
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:46:16.33 ID:dKllvG+q0
ハーフナーや豊田がW杯でガンガン競り勝てる気なんか全くしないもんな
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:46:18.14 ID:0+GZXgBR0
>>52
日本らしいといえば日本らしいですよ
日本刀で布服、ぺらぺらゼロ戦、特攻戦略
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:46:30.08 ID:au4hqpG20
日本にビアホフはいなかった。
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:46:31.11 ID:0Vy1lgF80
>>1
だろうな。
Jでの放り込み見てても、放り込むのはいいけど
その後のこぼれ球を当たってとりにいかなもの。

ただ指示通り放り込むだけだから、全く怖さがない。
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:46:49.48 ID:EbwtqvOp0
ハーフナーって「具現化」って言葉に翻弄されてるな…
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:46:55.43 ID:2c3xbEdL0
バルサもマスチェやアルバ入れて地上戦に特化して弱くなったし
地上戦しか考慮できない監督は無能
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:46:57.26 ID:2eVchXCc0
日本代表はパスサッカーよりもセットプレーからの長身DF(主に秋田)のヘディングってイメージなんだがな
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:05.99 ID:F2lNzcc90
ハーフナー今年FWで使われてたけど、10点だっけ?

ちょっと物足りない数字だわ。20点取ってればメンバーに選ばれてたよ。
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:15.96 ID:9aoizROu0
日本には守りのディシプリンが無い  フィリップ・トルシエ
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:26.01 ID:Qt6FY7110
カウンターさえちゃんとやってくれたらそれで良いよ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:37.26 ID:uD83n8O+0
ハーフナーサッカー史じゃら抹消
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:49.79 ID:UA2r5nNf0
別にこっちにないとかじゃなくて向こうのパワープレイに対抗するためにも必要だと思うけどね
練習の段階から
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:55.60 ID:cVtrERpR0
岡崎や大久保がまるで足元しかないような選手みたいに考えてる奴らがザックに文句言うんだから馬鹿らしいよな
この二人はクロスに合わせるのめちゃくちゃ上手い
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:56.17 ID:WBNsYPin0
>幼少からボールを大事にする教育

ココを変えないとな 勇気のある仕掛けを叩く文化まじかっこいいわ
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:47:57.60 ID:HKeIzBb60
だからいつまでたっても弱いんだよ
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:48:17.14 ID:8BSBb1Pa0
結局中だけ固めてれば代表攻略できるってことですか?
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:48:19.52 ID:kCH8/9L70
ハーフナーはポストプレーでのし上がってきたワケじゃないのに代表ではポストプレーばかり要求されて叩かれて外される
これは可哀想
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:48:36.45 ID:1/LtoYcs0
そもそも放り込みを文化として成熟させてる国とかチームって
あるんでしょうか問題
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:48:36.78 ID:Q1s5+nes0
J、ACLでもまけてても放り込まないクラブ多い
下手くそな放り込みといえばロンドン五輪が相当だったな
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:48:45.48 ID:02JNml910
平山は今ほど没落してないオランダリーグで初年度に8点取った
10点てその程度の数字
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:00.53 ID:IqnoHmCz0
正解

無駄なポゼッションするしかない
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:02.57 ID:ZbaIevRO0
甲府鳥栖はハーフナー豊田にガンガン点取らせるし、空中戦の文化がないのは日本じゃなくてザックJAPANだろw
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:02.92 ID:Slm9Tzh40
俊輔並みの精度があれば別だが空中戦なんて必要ない
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:03.56 ID:EQUVQYuj0
ハーフナー投入してもハイボール入れないのは本田や香川が拒否してるからだとかドヤ顔で言ってた奴たくさん居たな。

仮に勝手に選手が拒否するなら監督が叱る筈だが、何試合もハーフナー入れてるのに空中戦やってないだろと反論受けると

ハーフナー投入したザックの意図も分からんニワカwwwとか煽り返してたな
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:12.19 ID:1ZwaaFDd0
文化の問題ではなく、監督の意図(ハーフナー投入→放り込め)を
選手が無視しているだけっしょ。
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:12.64 ID:/9IS4fRQ0
本田や香川にボールが渡ると1度キープして運ぶんだよな
中央から高い位置に運んでやたらとシュートをしたがる
だから、すぐに放り込んだりしないしサイドもほとんど活用しない
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:18.81 ID:uD83n8O+0
>>75
そもそもクロスが来ないというよく解らない使われた方してたな
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:27.76 ID:0Vy1lgF80
そういや、オシムがジェフの指揮取ってた時は
リードしてる終了間際は巻をDFラインに立たせてたな。

ああいう使い方も考えてないのか。
思い切ったといえば思い切ったな。
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:28.76 ID:9ctOeuhn0
せやな
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:33.41 ID:OOVAjXVC0
それまで崩せないから終盤ハーフナーをいれて高さで勝負しようとしても頑なにハイボール入れない2列目とSB
コイツらを叱りつけなきゃダメだったんだよザックは
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:35.07 ID:9aoizROu0
ビアホフ大好きなザックなのに
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:42.92 ID:0WhgdK+70
これ相当思い切ったな
平凡な監督なら保険で1人くらい入れるところだが
ザック賭けに出たね

これがうまくいけば今後の代表のモデルになる
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:44.88 ID:2yf1jarz0
ハーフナーの国際戦のいいところまったく見たことがない
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:56.40 ID:WjNZ5F7X0
185cmの木村サオリンにはサッカーを選んでほしかったの(´・ω・`)
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:49:57.75 ID:mUtOB9Mg0
国内の空中戦なんて海外で通じるかよw
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:14.61 ID:2c3xbEdL0
確かに前線は走れる方が有利だけど
サッカーにセットプレーがある以上
ゴール幅をカバーできる4人は長身選手が必要というのが個人的な結論
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:16.90 ID:Wp06gPnB0
>>84
お前長友が何アシストしてるか知ってんの?
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:17.82 ID:4KxkUaJe0
>>30
コーナーとかの発想ないのか?相手に攻め込まれてCKが終盤多くなるとか疲れからファウル多くなるとか
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:18.39 ID:kZi5YoyJ0
まずバックラインの放り込み精度が終わってる
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:18.95 ID:zHbAjEhJ0
そもそも自分たちの戦術が通じねぇから空中戦な!みたいな発想自体が欧州の戦術らしいな
サッキがコンフェデの時の解説で「南米の代表は手詰まりになったからって戦術放り投げてタテポン開始なんてしねぇ」って言ってた
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:21.37 ID:F2lNzcc90
>>83

だから斉藤とか大久保入れてドリブルでかき回したほうがいいと判断したんだろう
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:26.46 ID:xLXZreLl0
もう言い訳モード入り始めたな
日本人にサッカーは向いてない
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:31.77 ID:/9IS4fRQ0
前田が裏に動き出していてもグラウンダーでさえ本田は全然ボールを入れなかったな
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:33.36 ID:UhfEWCtX0
攻撃はそれでもいいかもしれないが
守備になったらセットプレーやパワープレイで相手のでかいのにバチコーンってやられるな
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:43.69 ID:ySWRJy0Z0
セットプレーからポンポン点入れられる未来しか見えない
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:47.23 ID:9hXSUhLk0
ディフェンスは高い方がいいのでは?
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:56.21 ID:KtdcoWa50
ジーコがドイツ終わった後に
「日本は身体能力が糞、チビだしせりあいに勝てないし
宮本は小さいもん」


っていいわけしててガッカリした記憶がある
今更かよ・・・って
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:08.43 ID:Xk9ri0s70
ハーフナーをDFに転向させよう
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:15.98 ID:0Vy1lgF80
多分、中村が中心だった代表の頃だったら、
豊田、川又、ハーフナーは呼ばれていただろうな。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:20.11 ID:dyJ3do0q0
長身選手のFWを軸にするのは麻薬のようなもんだからな。
一回使うともうやめられない。効果がなとわかってもやめられない。
他の戦術に切り替えるときにはチームを崩壊させる覚悟がいる。
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:34.79 ID:MmcMDhL+0
長友163pらしいよw
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:40.65 ID:gUiUDr+10
琴欧洲の子供をスカウトすればいい
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:41.46 ID:02JNml910
ハーフナーが競り勝てたのはタジキスタン戦くらい
W杯レベルデ使えるわけない
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:51.36 ID:IXwiqnuJ0
ハーフナー投入はハーフナーにマーク集中させる為だろどう考えても
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:51:58.31 ID:9aoizROu0
>>102
実際岡ちゃんJAPANは闘莉王と中澤の2TOPの頭が得点源で、かつ守備の要だったもんな
まぁあの二人が奇跡という話もあるが
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:00.13 ID:/9IS4fRQ0
1−0で香川のカウンターゴールで勝った
散々内容では支配されていたフランスとやったときもハーフナーのディフェンスの高さは効いていたよ
前田の時も
柿谷は競らないからな
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:03.03 ID:AXaBwIUx0
アジアの大砲 高木たくやがいたのに
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:04.18 ID:HOTXy57N0
クロスを入れなかった、あえてね。
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:05.81 ID:X0m50sg+0
じゃあ広島浦和サッカーに特化した方がいいわ
その方がよっぽど勝てるだろ
今すぐ本田その他雑魚外して、興梠原口柏木阿部石原塩谷呼んでこい
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:08.42 ID:otB8+pN40
>>105
フィジカルが足りない
もっと肉を食えだっけ

結局そこなんだよね
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:11.57 ID:rKdhLcj70
まぁ、ハーフナーが外れた理由になるんだろうな
豊田に関しては普通に大迫との競争で負けただけだし
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:14.78 ID:F2lNzcc90
DF高いほうがいいって今野のことか?
事実上今野の問題だよな。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:17.13 ID:QhGaMeB40
あれ??
田中さんや中澤さんがいた頃は、空中戦でよく得点してたよね??
要は本田のやりたい、やりやすい選手を選んだということだな。
今回で本田は最後にしてほしいわ。
本田はクラブに専念して、次回大会は大迫中心で良いな。
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:20.92 ID:TtYqRJ+W0
>>109
そんなに高くないだろww
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:24.27 ID:1ZwaaFDd0
空中戦は攻めだけじゃなく、守りにも必要だからな。
ギリシア戦でセットプレーで失点するのが目に浮かぶ。
攻撃特化の布陣だわな。
2発殴られても3発殴り返す。
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:28.08 ID:SFpm50ip0
具現化か
あの糞アマ今何やってんだろ
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:36.66 ID:mL3/RepA0
残り5分負けてるのにゴール前でコネコネする文化ならある
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:45.53 ID:0+GZXgBR0
つまり本田のせい、実質本田ジャパンなんだから
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:47.90 ID:ANiV1IkB0
吉重がヘッドで決めそう
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:50.55 ID:P2TK/nOZ0
日本の電柱はキープすらまともにできないからな。いない方がいいわ(´・ω・ `)
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:52:59.38 ID:cVtrERpR0
攻撃面ならクロスを工夫すればサイドから放り込みにも十分対応できる選手を選んでるよ
大迫、岡崎、大久保には何も心配はない
高さで不安なのはバックラインだろう
特にセットプレーの守備は防ぎようがない
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:00.06 ID:TtDoTn950
残り15分で相手が空中戦やってきたら敗北決定ってことかwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:10.50 ID:GnOyNYnc0
次の監督はそういうこともできる監督がいいなペップだって負けてればパワープレイはやってたし
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:12.26 ID:uQXl53sX0
だったらDFも木偶の坊じゃなくて小柄なスキルフルな選手集めろよ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:13.30 ID:QnUFDDkU0
>>75
高さ以外でハーフナーを見た場合、代表レベルじゃ無いから仕方ない
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:15.09 ID:oF4+qxDG0
単にやる気がないんじゃなくて
ハーフナーを使うノウハウがないしハーフナーも切り札程の能力がないってことだろ
使えない選択肢を最初から除いただけ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:32.04 ID:2W2mrzya0
中澤闘莉王は攻守で凄かったな
それよりでかい吉田は攻守でも期待薄
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:39.55 ID:9Yj70kKC0
>>88
まあでもザックもちぐはぐな面はあったし
ハーフナーと一緒に入れるのが酒井ゴリだったりしたじゃん
あれじゃ選手には違うメッセージとして伝わっちゃうよ
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:40.62 ID:UMOTiHlV0
>>121
吉田もそこそこ点とってるよね
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:45.59 ID:1/LtoYcs0
斉藤とか後半に入れてPエリアでコネコネさせて
ファウル貰ったとして
FK職人はヤットさんだけなんだけどなあ・・・。
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:46.69 ID:t+4byt+P0
ボールを大事にってキャプテン翼以来聞いた気がする
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:49.50 ID:1k0FwnGP0
ブラジル始まる前からいい訳ばっかだな
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:51.23 ID:LcwF5Dd70
>>123
でもジーコの頃のコンフェデで
ギリシャ相手に田中誠が
空中戦で勝ってたりしてたから
身長だけが問題でもないのかもしれないけど
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:53:51.52 ID:3GCm9b/Y0
電柱に精度の良いクロスを上げるだけでええんちゃうんか?
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:05.92 ID:e/c2hCkT0
代表で空中戦のイメージは高木しかないなぁ
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:08.40 ID:VRa9s8lr0
>>44
大迫 (´・ω・`)シュン
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:13.64 ID:02JNml910
>>121
お前ハーフナーが全盛期トゥーリオや中澤に匹敵するとでも思ってんの?
比較にもならんわ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:18.31 ID:F2lNzcc90
でも前回W杯でコーナーから頭で合わせた得点なんて一つも無かった
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:21.89 ID:b23552p+0
0勝2敗1分けでグループリーグ敗退だと予想しとく。当たったら美味いもんおごってくれ
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:31.46 ID:M82pA++g0
だからってリードされてる試合終了間際に
ショートコーナー失敗はないだろ
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:39.48 ID:uD83n8O+0
>>135
1対1弱いとか上がりすぎとか批判も多かったけどこの2人揃ってたのは頼もしい時代だった
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:43.01 ID:I1McnjBz0
もうずっと岡田に監督やらせろよ
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:43.69 ID:0nX4P9+x0
ドラゴンキラーをもっているけど
ふうじんのたてをもってないという例えだな
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:44.48 ID:X91CUNqs0
オフェンスはそれでもいいと思うけどディフェンスで高さが無いのはきついだろ
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:50.40 ID:rYS6Sv4l0
>>102
GKを二人にすればいける
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:54:58.33 ID:0Vy1lgF80
>>113
いやー、あの二人が得点源だったのはアジア相手だけだったしなあ。
守備の要と言っても、W杯前はボロボロだったし。
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:07.43 ID:QXUSKWoE0
実際のとこオフェンス側にそんな高さが必要とは思えんけどな
フリーで飛ぶことの方が重要だろ
そうなると平地でのスピードがものを言うよ
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:08.57 ID:xLXZreLl0
トーテムポールがいても誰も放り込めないっていうアレもあるし
全敗したらザックは「日本人チビすぎワロタ」って言い放ってイタリアに帰るといい
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:09.47 ID:WWCPHyajO
モイーズ「次期監督のオファーくれたら私が変えて見せよう」
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:22.14 ID:cVtrERpR0
>>149
逆だろ
闘莉王と中澤は後ろにへばりついてセットプレー以外じゃ全然ラインあげないって批判されてたわ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:22.69 ID:tBX1wWm90
これは正しい
ハーフナーはポストにすらならないし
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:29.91 ID:kCH8/9L70
>>105
あれは日本の現状の課題を端的に示した言葉
それで逆ギレしているようじゃ進歩しない
敗因を問われての受け答えだったが、マスゴミも国民もそこでジーコの敗戦の弁を期待してた
そこで返ってきたのが「日本フィジカル弱すぎ><」で国民総ピキピキで感情的になってジーコ叩き
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:38.08 ID:3xOuKQHB0
倒されて転がりながら痛がる練習だけしとけばいいよ
チビばっかだから同情で判定が有利になるかもしれんぞ
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:45.98 ID:mVljbWpp0
パワープレイなんてそもそも戦術じゃない
ごく単純な近道をやってるだけ
だがその繰り返しから起こるイレギュラーを狙った得点なんだから
難しく考えずにデカいの投入すりゃいいだけなんだよ
ザックは考えすぎ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:49.87 ID:4dh2HIWnO
ワールドカップでオーストラリアのケーヒルとキューエルにやられたのって空中戦じゃねーだろ適当なことぬかすな

ハーフナーはビッグチャンスでトラップミスしたのみて、あー、こいつはダメだ...と思ったわ。
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:51.10 ID:j1O5COyb0
攻撃は放り込まない別にそれはいいんだよ
ただ勝ってる時に相手が放り込んできた時どうするだろう
セットプレーの守備要員なんかでやっぱ豊田なんかは必要だったと思うわ
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:52.92 ID:F2lNzcc90
ザッケローニは高さよりスピードって言う意味では一貫しているな。
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:54.05 ID:CAJnkcU50
ごり押しチビ柿谷の選出を正当化するために考えた言い訳がこれなんだろう
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:55.08 ID:Q1s5+nes0
>>132
そういう批判のほうが多分正しい
このやり方ならもっと速いDFと守備で頑張れるMF、FWにすべきなんじゃないのっていう
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:55:57.44 ID:l/Ai6jw80
>>83
ザッケローニはマイクをそういう意図では使ってないだけ
選手のせいにするなよ

それだと選手も監督もクソってことになるぞ
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:03.13 ID:uD83n8O+0
>>158
釣男出過ぎって批判されてなかったっけ?
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:03.84 ID:dyJ3do0q0
でかい奴を2人並べれば、今度は地上戦でやられるだけさ。
日本には高くて速くてうまいDFなんて存在しない。
妥協しながらやっていくしかないのだ。無いものねだりをしても仕方がない。
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:17.81 ID:LcwF5Dd70
>>154
ガーナのギャンに弾き飛ばされて
ゴール決められたり
西アフリカ系のガタイが良くて
スピードまで兼ね備えているようなタイプには全くダメだったからな
阿部ちゃんが介護につかなかった頃は悲惨だったからな
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:20.81 ID:Wp06gPnB0
>>146
コーナーからとかそうそう入るもんじゃねーよ
南アは合計で4点取ったがもしその内1つがコーナーからなら十分多いわ
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:30.58 ID:PrcO5Blj0
「高木の頭!!!」と叫んでたアジア予選が懐かしい
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:36.29 ID:VwkmdP+M0
ハーフナーの弟がJ3の選手に普通に空中戦負けてたらしいな
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:37.47 ID:02JNml910
そもそもハーフナーはワンツーすらまともに返せない
論外
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:39.77 ID:LFKrXYl60
これが今後に生きる問題提起になればいいなあ 
現状ではCKの期待感が無さ過ぎるから次の監督に期待
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:48.39 ID:iZz3VrxL0
>>7
完全同意だ。ドイツW杯のトラウマはリアルタイムで見てた人間にしかないだろうからな。
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:50.12 ID:cVtrERpR0
いい加減身長高い奴おいたら空中戦勝てるって安易な発想から離れるべき
クロスの質やタイミングの方がはるかに重要だわ
大久保や岡崎はクロスに合わせるプレーは日本でトップクラス
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:55.54 ID:KtdcoWa50
>>160
いやだって今更じゃん
ザックみたいに今から言ってりゃいいけど

負けた後に言ったら言い訳にしか聞こえないよ
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:00.31 ID:+8/vnjFa0
豊田で185なんだろ? 外人基準じゃ別に大きくないし、ハーフナーはヒョロい
外人の恐ろしいところは、190超えでムキムキでスピードがあってジャンプ力もあるところ
こんなのに張り合う為に頑張ったところで枠のムダ
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:04.87 ID:MNWZuC020
国内組で挑んだ東アジアカップ韓国戦は豊田に合わせてたけどな
あと大黒、久保、吉田放り込みからの流れだったな
まあ、アジア相手ということに変わりはないが

まあ、今南アの動画見ても守備であんだけ気迫あるプレイが今の守備人にできるかにかかってる
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:13.27 ID:TtDoTn950
細かいファールで逃げる細貝も切ってるし
セットプレー自体を無くすって発想はキチガイじみてるというよりも
後半途中までに相手の体力を奪って
残りをポゼッションでボールキープしながら
速い大久保と斎藤で点取って突き放すってプランが実現可能かどうかだな
吉田、長谷部、内田が完調じゃないと厳しい
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:14.19 ID:hq3uhXYx0
まあ、予選全敗だからど〜でもいいけど!
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:17.05 ID:1/LtoYcs0
デカイのは一人いても役に立たないんだよ。

三人いたらどこに放り込んでも頭に当たるんだよ。
だからトヨグバ ハーフナー 川又三人同時にいれればいいじゃん。
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:29.37 ID:9aoizROu0
こっそり白鵬を帰化させてポストにしたみたらどうだろう
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:40.75 ID:LcwF5Dd70
>>173
正確に言うと
それは加茂ジャパンの頃のアジアカップだと思うけどな
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:57:53.80 ID:qiJaSzqf0
後半の終わりにマイク入れて放り込めって監督が指示出してるのに
ショートコーナーやったりオナニーパス回しばっかりやってるからなw
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:00.04 ID:l5o3ghV/0
>>82
じゃあハーフナーや豊田が投入された意図は何なの?
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:01.84 ID:SNV/SGtN0
リードされててもちんたら回してたベラルーシ2軍戦セルビア2軍戦
思い出したわ

ボール回しの文化(笑)
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:08.77 ID:/9IS4fRQ0
1回高いのに当ててポストをさせるのも有効なんだぞ
それか当ててバックヘッドでそらして裏に2枚は抜け出して崩すのも
何度も繰り返すと驚異ではある
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:09.79 ID:/T7tUtvf0
>>14
これ誰?
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:14.37 ID:2c3xbEdL0
俺がザックジャパンの対戦相手の監督だったら
守り固めて放り込みだけするよね
そうしてればいつの間にか崩壊してくれる
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:32.28 ID:0nX4P9+x0
>>147 美味しいぼを送ってやる
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:46.42 ID:2W2mrzya0
>>171
ギャンって中澤をケツでぶっ飛ばした奴か
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:48.35 ID:e/c2hCkT0
イメージだけなら城のヘッド
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:58:56.61 ID:pfeIyh+e0
空中戦と落としを捨てた事は
相手にアドバンテージを与えただけにすぎない

それと中央崩す戦術と残り15分のパワープレーは分けて考えないと
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:05.46 ID:uXAZvP2o0
サイドの攻撃はないということか
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:27.31 ID:cVtrERpR0
そもそも日本のパワープレーが上手くいったケースなんてザックジャパンに限らずほとんどないからな
原博美、高木くらいのイメージしかない
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:27.47 ID:uD83n8O+0
>>192
ザックというか日本事態が放り込みサッカーされると現状どうしようもないからな
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:34.29 ID:fKQjVnl20
似非バルサやるのが勝つ道だよ
ハイプレスショートカウンターみたいなチームには負けるだろうけど
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:34.18 ID:QhGaMeB40
豊田は選ぶべきだったな。
あと前田も。
豊田は半分DF枠で。
前田は半分MF枠で。
南野とか言うのは要らないだろ。
清武も要らないな。
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:41.25 ID:nCe31teP0
日本の相手からしたら日本が放り込んでくるより90分同じことされたほうが嫌かもなあ
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:44.22 ID:/in/yzdv0
>>130
協会の連中はドイツのときの教訓からザックにアドバイスしなかったのかね
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:50.17 ID:n98/hzqU0
>>88
ザックは何センチ
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:50.58 ID:kCH8/9L70
>>191
アディダスとその名前で検索
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:55.01 ID:2W2mrzya0
>>191
ハーフナー嫁をツイッターで罵倒した元アディダス社員で元AV女優
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:55.65 ID:b23552p+0
でかい奴は川島くん、西川くんがいるから大丈夫。
残り15分の空中戦が必要になったらちびっ子下げて川島くん、西川くんを相手ペナルティエリア内に置けばいい。
その時キーパーは経験ある長谷川くんにやらせればいい。俺、賢い
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:56.37 ID:HhGPkCMB0
日本人は空中船きらいだからな。
見るのもやるのも
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:59:57.21 ID:sUhX4+rZ0
コートジボアールやギリシャ相手なら
高さよりスピードの方が有効そうだしな
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:01.28 ID:AQoF7MZe0
>>7
あれは、出しどころを潰せば済んだこと
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:12.30 ID:lWYGHFct0
終盤のパワープレー対策、要員として釣男試さなかったのは痛恨だな
まぁ終盤15分限定扱いされて釣男が騒動を起こさないかどうかは判らないが
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:18.45 ID:l/Ai6jw80
>>171
バックライン下げてスピード勝負自体をなくしたってことだと思うが
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:20.54 ID:ORzdGPHl0
実際放り込んでやられるパターンがありそうだし
ギャンブル要素が大きいけど腹くくってる感じで
嫌いじゃないな。
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:23.32 ID:P2DYLxGq0
豊田って大迫と3cmしか違わないのに何で特別高いと思われてんだろう
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:23.59 ID:fpVouIBz0
一方バルセロナは、
残り15分の空中戦を、
残り90分の空中戦に拡大した。
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:32.12 ID:VRa9s8lr0
スピードサッカーの足枷本田
なぜ選抜したのか
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:32.15 ID:KvzAsAKa0
とりあえずPK・FK乞食の本田はずして
こいつはゴールへ向かって無開店の宇宙開発しかしねぇんだからww

かわりに中村俊介でも入れときゃ、電柱も生きると思うが・・・
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:39.00 ID:9piWFyyN0
文字通り大人と子供の試合になりそうだな
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:00:59.65 ID:zHbAjEhJ0
>>64
今年のペップバイエルンがさぁ、地上戦で通じなくなると「お願いマンジュキッチ!」になってさぁ
リーグはそれで良かったけどCL入って「そんなん見透かしてんだよボケ」ってアンチェロッティに潰されて
結局「お願いマンジュキッチ!」以外に詰まった時の戦術をあの禿って持ってなかったんだよ
パワープレーはクジ引きみたいなもんだけど、如何せん当たりの確率が厘切ってるクジ引きよりはもうちょっと地上戦の選択増やした方がいいんじゃねえの
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:05.77 ID:tMR15I680
攻撃はともかく、守備陣が小さすぎるだろう
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:07.00 ID:LD+RXagJ0
>>214
空中戦の強さって身長だけじゃないしな
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:09.98 ID:2c3xbEdL0
日本選手って空中戦どころか地上戦でも競り合い下手だよ
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:19.97 ID:kcZt4NVW0
ただ 相手は対策取りやすそうだ
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:37.79 ID:u8Gd7WtQ0
糞本田が拒否してるからだろ
自分がまともなクロス上げられない上点もとれなくなるというエゴからな
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:39.19 ID:rblyufYB0
縦ポンぶっちぎられの文化はあるよね
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:47.10 ID:rKdhLcj70
大迫はこの間ピンポイントで落としまくってて「これでなんでシュートはあんな下手なんだろ」ッて思ったなw
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:49.50 ID:cVtrERpR0
>>190
マイクや豊田はポストタイプじゃないし
対戦相手のバックライン見て見ろよ
高さやパワータイプにめっぽう強いタイプばかり
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:57.27 ID:buaIdDLE0
零戦の空中戦敵なしだったが
長時間走れる背の高いB29が出てきたらメタメタだったわ
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:02.30 ID:8XxI+sEdi
>>1
立花兄弟見たことないのかよ
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:10.90 ID:/9IS4fRQ0
うちの高校はテクニックでは全然かなわないパスサッカーのチームに
長身FWにひたすら当てるサッカーをして2−0で勝ってたよ

下手くそでもそれだけでもかなり驚異ではある
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:15.06 ID:enc7wYen0
ベルギー、オランダ戦で山口が本田無視して率先して
ロングボールやサイドチェンジ入れてたことが善戦に繋がったというのに
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:15.04 ID:Np5CKTIiO
使えない内田代表辞退はよ
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:20.11 ID:QhGaMeB40
豊田って野球やってても、良い選手になっただろうな。
平山も野球やってれば、投手として頭角現したと思う。
遠藤とかは野球じゃ通用しなかっただろうな。
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:22.71 ID:EQUVQYuj0
全く入らないとは言わないが日本人が空中戦で勝って得点出来るのはアジア相手くらいだろ。
無論欧州相手に得点した事もあるが、基本欧州の国は終盤にパワープレーに来られた時の守りはなれてるじゃん。

日本の長身FWが欧州のDFと同等か大きくても、身体の厚みは大袈裟に言うと1.5倍くらい差がる。そうなるとポジション争いに負けてゴールは遠くなる
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:24.14 ID:dKllvG+q0
守備は酒井ゴリ使うのかもな
まあ、奴はそもそもボールが来る所にいない可能性大だが
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:26.10 ID:IJavLJBc0
具現化といえばハーフナー
ハーフナーといえば具現化

>>7
同意 セットプレー時や最後、相手がブワープレータイムになった時に効く
237age@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:31.08 ID:ooqdpfK10
ザックは華麗なパスサッカーで世界を驚かせたいのだろうが
ジーコと同じで高さの必要性を考えていないのはおかしい
栗原か豊田は必要だった
コーナーキックを守るイメージがどうしてもわかない
近年、コーナーキックは戦術的に重要になっている
バイエルンを破ったレアルは囮を一瞬速くニアでジャンプさせている
守備側としてはニアに背の高い選手を置きたい
吉田にはエースをマークさせるから人数が足りない
守備用にFW3人を自陣に戻らせないのがクライフの戦法だが
(その場合相手DFは上がりにくい)
これはキーパーが優秀でないと成り立たない

(コーナーキックからの失点を防ぐには
コーナーキックを与えなければいい
クライフの新刊にはそうある )
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:31.22 ID:hx5CzqpW0
放り込みチームないしな
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:02:58.92 ID:pfeIyh+e0
電柱パワープレーも
バルササッカーも
中央崩すパスサッカーも

本田が一番要らない件
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:00.23 ID:rmlZyFr2O
ハーフナーマイクに空中戦の強さがあればなぁ
でかいけど高くない残念な子だったな
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:05.63 ID:2RnPOB6P0
これはまさにその通りだわ。残り時間なくなってロングボール蹴りまくって逆にピンチになってる場面をいやというほど見てきたもん
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:13.30 ID:G2E/3YUi0
>>7
だから日本は空中戦ダメなんだよ
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:16.69 ID:CgJMIHAY0
空中戦やりません(^.^)楽勝

相手に作戦ばらすなι(`ロ´)ノ
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:25.90 ID:68o2RF6W0
ビアホフに放り込んで名をあげた監督なのに
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:26.85 ID:NtwzBpfi0
でも、空中戦でのパターン持ってるのは、それはそれで強いと思うんだけどなあ。
昔のイランが、ロングボールでダエイの頭というワンパターンをやってたけど、
ワンパターンでも強かった。
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:29.14 ID:Junlvtna0
ハーフナーを使ってた意味は?
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:38.37 ID:iLRdCMti0
ドーハの時の高木は?
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:42.52 ID:ae0wgYiB0
ハーフナーはポジショニングが悪いよ、豊田は2戦目ですぐ修正してパスもらえてた、それで予備メンバー
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:42.97 ID:TtDoTn950
>>203
憲剛や細貝を外して大久保、斎藤を入れたってことを考えれば
ドイツなら小野よりも玉田を入れた方が
相手の空中戦に勝てたってのが協会の分析なんじゃないの
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:48.56 ID:VRa9s8lr0
ドログバ 「勝ったw」
ヤヤトゥレ「勝ったw」
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:03:54.02 ID:R6ObKDI/0
こいつは日本サッカーを変えに来たんじゃないの?
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:03.60 ID:Iolr5CIP0
ザックもどこかの時点で諦めざるを得なかったんだろうね
縦に早いサッカーやパワープレーを
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:09.76 ID:+HerqmnP0
選手側がやる気ねーからザックも諦めたんだろ
次世代の代表はパスサッカー至上主義脳の選手は追放でいいよ
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:16.27 ID:B4R4ddzQ0
豊田は必要だったことを思い知らされるだろう
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:19.30 ID:9Yj70kKC0
>>214
高さって単純な身長のことは指してないと思うけど
要するに競り勝てるってことでしょ
身長高くないのになぜか競り勝つ選手もいれば、そこそこ身長あるのに全然ダメなやつもいる
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:29.21 ID:pd0SLT450
日本鋼管 松浦・・・
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:34.99 ID:+1G7eMWz0
リードしてる状況で引いて守っても日本サッカーに未来はないからな
南アフリカ杯のようなサッカーでは未来がないと偉そうに言った手前
ビッグクラブのようにパスを回して時間つぶすというのをやろうとしなければならない
出来る出来ないは置いといて
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:35.20 ID:nCe31teP0
色んなパターンの選手を入れとくってのは23人じゃ難しいんだろうな

ドイツもキースリンク入れてないし、スペインもジョレンテ全然使わないしね
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:36.58 ID:E3UQekY60
>>219
それに特化しただけのバルサが弱くなってんのに?
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:39.06 ID:IJavLJBc0
交代要員でいいから、でっかいのも入れれば良かったのに
ほんとにドイツの二の舞になりそうでこわいなぁ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:48.57 ID:W3Lt33jD0
守備のために長身FW召集しろって本末転倒じゃね
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:53.57 ID:/jsivpS30
強豪国でも、190センチオーバーのフォワードなんてそんなにいないわけだしね。
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:56.67 ID:Junlvtna0
放り込みなかったなたしかに
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:04:56.93 ID:LcwF5Dd70
>>249
ヒディンクが田中達也とか松井みたいな
ドリブラーを怖がっててたというのは聞いたことがあるからな
柳沢高原の2トップで安心してたんだろうな本音を言えば
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:05:02.34 ID:QhGaMeB40
折角日本に帰化してくれたんだから、マイクと祖国に凱旋出来る田中は選んで欲しかったな。
これじゃあ気の毒だわ。
日本国籍とオランダ国籍なら、オランダ国籍の方が価値高いだろうに。
ブラジルは将来のノビシロと、ライドバックな環境は日本より上だろうし。
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:05:16.60 ID:CgJMIHAY0
吉田( ノД`)…
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:05:32.69 ID:cJvJdRNP0
加茂が代表監督時代にやっていたじゃない
秋田をFWの位置に上げてのパワープレー
メディアからは層叩きにされたけど
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:05:57.99 ID:Junlvtna0
空中戦のある鳥栖の優勝フラグ
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:05:58.69 ID:RRKIW4/H0
CSKAのエフゲニー・ギネル会長は、本田もメダルを受け取るかと聞かれると、「もちろんさ。彼がミランでセリエAに勝ったときにね」と冗談で返した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000002-goal-socc
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:08.21 ID:kcZt4NVW0
先制されたら高確率でまけるやろね
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:22.15 ID:5vh8vOEW0
2ちゃんの他の板にアクセスできないんだが…
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:27.57 ID:HEqC5iEG0
中盤省略の徹底したロングボール攻撃でずるずる後退させられて間延びする様子が目に見えるわ
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:28.05 ID:2c3xbEdL0
>>219
バイエルンはゲッツェ使った方が良かったかもね
ただ>>219とバルサが空中戦切って弱体化したことは何の関係も無いけど
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:32.03 ID:x9KOB0b90
正論 これで負けてもいい
このスタイルで100年継続する必要がある

豊田は何故センターバックで育てなかったのか
ハーフナーは30歳位で大成する 予選で1回だけとんでもないポストプレーはあった
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:50.61 ID:G8GGFhi00
>>64
考慮した上でできないから選択肢を切ったんだろ
単に日本代表の力不足
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:50.63 ID:dIEZJNFI0
ボコられてる相手にそんなもん通用しないし実力の
拮抗した相手ならしっかり繋ぐ方がいいわな。
DFの事は知らね。
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:51.02 ID:pVWW2+vG0
これはこれで覚悟を決めたって感じでいい。
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:56.03 ID:yuLfIJaS0
低空の岡崎で十分
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:58.55 ID:YIhTgy6x0
ヤン・コラーみたいなのがいれば考えるが・・・
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:01.34 ID:7xWTNZpH0
>>85
マイクはクロスに合わせるよりもクロス上げる方が得意だし
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:02.13 ID:O9Ns01cd0
負けてる展開で相手ががっつり引いて守って
崩せなくて四苦八苦してる時に
投入されるのが大久保とか斉藤
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:06.25 ID:/9IS4fRQ0
五輪でこれ2発で韓国に負けたよな
フィジカル負け
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:09.81 ID:Np5CKTIiO
内田代表辞退はよ
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:11.26 ID:PrcO5Blj0
右サイドは内田じゃなくて酒井ゴリにしないとマジでやばいと思う
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:14.42 ID:IlhkzEZw0
後半最後のパワープレイは、前線に「長身ばっかり」並べてこそ迫力ある奥の手になりえる。
バランスを放棄した雪崩作戦だよな。

電柱一本だけ立てたとこで話にならない。日本にだけ長身選手がいるわけでもないのに。
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:15.22 ID:b23552p+0
俺、思うんだけど
巨漢力士の肉塊でゴールポスト隙間無く塞げば勝てはしないけど負けもしないんじゃね?
力士って日本文化の最たるものだし、この戦術はいけると思うんだが、どうよ?
0勝0敗3分け、得失点差0だとグループリーグ突破できるかもしれないし
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:29.66 ID:sbGMH0gpO
上手い国は縦ポンされるなってころあいを見て
前から自由に蹴らせないよう微妙なプレッシャーを掛けるんだろな
日本でそれをしろと言うとダッシュで直線的にボールを追いまくってバテる
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:49.50 ID:fpVouIBz0
※今のバルセロナは、モイモイかよ?ってレベルでクロスばっかです。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:52.39 ID:eMFvy2jG0
イタリア人らしくないな 岡田やジーコですらDFW連れていったのに まぁ成功してくれればなんでも良いけど
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:56.24 ID:WHDMmWGy0
相撲とか柔道の文化なんだろう?
少年サッカーの時代から指導者が空中でのボールさばきを教えていない
常に足下のさばき方ばかり見ているのだろうなぁ
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:07:58.36 ID:87PV5WcX0
釣男みたいに頭でスルーパスできるFWっていないからな
あとは師匠みたいにFKとれるFWも

追い上げる展開でも結局は日本の得意な形にしないと点なんか入らないわけで
となると裏抜けかセットプレーになってくるから終盤にはこの2人のような選手が一番必要
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:09.69 ID:5n46ntcfi
これギリシャにワンチャンやられるフラグだな
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:12.97 ID:VRa9s8lr0
本田がマイク嫌いだからだろ
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:17.78 ID:l/Ai6jw80
バルサだって困ったときはピケ上げてるからな
日本のピケこと吉田がやってくれるだろう
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:24.76 ID:B4R4ddzQ0
空中戦の文化はないって攻めはそれでもいだろうけど
守りはどうなんだ
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:25.62 ID:LcwF5Dd70
>>279
コラーが壊れて予選リーグ敗退したチェコのこと覚えてるから
頼り切るのも疑問だけどな
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:32.46 ID:HibBMkiF0
遠藤が自書で放り込みはカウンターくらいやすいからやりたくないって前線メンバーの考えを代弁してたな
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:41.15 ID:IJavLJBc0
>>261
今度のW杯でそういう場面になるかわからんけど
リードした状態で後半残り少ない時間になった時
守備にも放り込みにも使えるデカイの入るとほんと頼もしいぞ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:44.88 ID:DiHOmAih0
ザック自身が感じた日本サッカーのおかしな部分ってそれなりにあるだろうな
例えば選手が国内でステップアップしない、2部落ちしてもクラブに残るとか
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:48.39 ID:/9IS4fRQ0
まあそれ以前にそのボールを蹴れる選手があまりにもいないな
今野も吉田も無理だしさ
そっちのほうが大きいかもな
正確なロングフィードをできるDFがいない
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:52.19 ID:CgJMIHAY0
放り込みしない=パスで攻めきれず時間つぶし(^.^)わかります
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:08:59.64 ID:Fs3+3/uL0
これはマジで思うね
ハーフナー投入してザック的にはパワープレイの支持のはずが足下ばっかにパスして、ザックもきっとコイツ等馬鹿だと思ったんだろうな
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:10.63 ID:Ul4r4NK+O
外国チームの監督「つまり日本は空中戦に弱いんだな!」
…弱点バラした挙げ句無視ってマズくないのか?
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:15.57 ID:QXUSKWoE0
サイドから放り込みならちびでも出来るんじゃない
今どき足を止めて競って高さ勝負なんてしないだろ
サイドの選手に呼応して上がって加速してトーとジャンプだろ
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:22.21 ID:FH+/ud4n0
無能禿を首にする文化もねえな
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:25.58 ID:n3tvESkN0
名古屋にはあります
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:29.18 ID:MVtiPAyA0
最後の放り込みもしっかりケアしてカウンターにつなげてダメ押し取れれば問題ないんだが
それができるかどうかかな
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:32.77 ID:LyUwKTPi0
ハーフナー投入しても、クロスちっともでないもんな
雑でいいってのが難しいんだろう
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:34.33 ID:G2E/3YUi0
世界トップクラス相手に空中戦では誰持ってこようが無理
現実みずに理想語るアホが大杉
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:38.76 ID:poJ1HyzRO
そうでもしないと本田や香川が活きないんだろ、ザック?w
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:48.76 ID:/9IS4fRQ0
高校サッカーをよく見てるけど
終盤とか延長で長身DFが上がってきてFKで当てられて1発でやられるのは
よく見たわ
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:49.20 ID:VRa9s8lr0
森重もそこそこデカいし
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:09:57.88 ID:Gil3XRWo0
>>3
逆に放り込みでやられるパターンは何度も見た気がw
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:08.32 ID:vdEzJBMO0
文化レベルか
文化を根付かせるには悠久の時が必要
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:12.21 ID:QSeQakcN0
守備には必要だろう
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:17.45 ID:ghKVbhOL0
まーたア本田のためのチーム作りか
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:21.50 ID:A3e13nF90
ハーフナーをビッチ上で具現化するのは難しい
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:21.67 ID:cVtrERpR0
パワープレーってたとえばオーストラリアがドイツでやったような攻撃をイメージしてる人が多いだろうけど
FW一枚だけ大きくしてもそれじゃあ無理でしょ
前線に2,3枚でかい選手並べなきゃ
日本の場合中盤、バックラインにも高い選手は少ないし、そもそもパワープレーに向いてないんだよ
中盤にもっとサイズがあれば終盤に1枚高い選手を入れるのは有効だろうけど
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:22.06 ID:g6lkjbyJ0
本田を介さなくて済むからな
本田がそれを許さないんだろう
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:31.87 ID:kcZt4NVW0
カウンターも出来ない
空中戦は捨てた
前線に早い選手もいない

どうすんだこれ
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:35.51 ID:Psebyc4C0
どうせ高いの連れて行っても機能せずに叩かれてたろうな、わかっていらっしゃる
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:37.24 ID:E/fpvO5k0
>>26
女子は空間認識能力が劣るから、欧米の選手もロングボールの
処理ミスが多いから男子と一緒にしない方が良いよ。
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:41.86 ID:0YhOzBac0
>>303 攻撃の話であって守備の空中戦のことを言ってるんじゃないよ
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:42.76 ID:pfeIyh+e0
一点ビハインドで負ければグループリーグ敗退まで残り15分

なんでハーフナー外したんだよ!
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:10:48.31 ID:4DX167ne0
クラウチ 203センチ

マイク  194センチ


世界は広い
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:02.56 ID:kPIgAPhw0
清武の存在価値は
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:02.83 ID:4wDz48Zh0
相手が引いて守ってる場合、背の高い奴入れて放り込むよりも
外側で延々とボール回してる方が効果的だと思う

つーか、相手は、それやられる方が嫌だと思うw
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:05.33 ID:et0tWncR0
本田がショートコーナーの嫌がらせするから
こいつが日本代表にとって一番の癌になってる
本番に本田をスタメンから外すならザックを評価するわ
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:06.57 ID:BKSQ7IxX0
>>231
今は香川、遠藤、長谷部、山口はクロスも入れるよな
オランダ、ベルギーからショートパス一辺倒はだいぶ減った
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:16.11 ID:ywqr73g0i
だからって柿谷はないわ
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:24.43 ID:H1T8CdUM0
ロングレンジのクロスの精度が悪いから、近いところから緩い球で上げようとする中盤の選手の責任だな。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:24.80 ID:BFurBhbAO
日本の放り込みなら高い選手よりひたすら岡崎に入れた方がいいのが現実
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:29.93 ID:ieT9wQoH0
どうしたって平均は小さいからな
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:30.40 ID:/9IS4fRQ0
五輪で韓国に負けた時はこれにやられたよな
ポゼッションはしていたけど1発当てられて負け
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:44.13 ID:+Uk688VH0
競り合いで相手小突いてでも勝とうっていうのが日本人的に受け入れにくいからね
代表でも競り負けること前提でポジション取りしてたりするよね
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:45.99 ID:anrHSHwZ0
空中戦でやられる文化はあるけどな
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:48.51 ID:KEk702+80
なるほどな
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:11:49.27 ID:WBNsYPin0
シュートやドリブルが叩かれる風潮

ゲームではつなぎまくってサイドアタックが最強なのかな?
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:04.68 ID:DKJOyY0j0
ブラジル杯でパスこねくり回すだけで何もできずに
次の大会で本田とか外して本気出して欲しい
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:06.74 ID:KNn931bO0
ギリシャにセットプレー1本とかで負けるのが一番悔しいな
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:11.14 ID:noS6XxH50
至上主義ではあるべきじゃないが、ボールポゼッションは出来ないと
ダメだからな。要は繋ぐ時は繋ぐ、守る時は守る、前に出る時は迷わずトップスピードで前に出る。

要はそういう判断が個でも組織でも出来るようにならないと
そういうチームは仕上がらないだろうな。
欧州のトップレベルはやっぱそういう判断が個で出来てるよ。

ここを欧州に行く日本人選手は身につけてほしいんだけど
代表でそういう意識を持ってプレー判断してる機会は少ないよね
残念だけど。
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:11.18 ID:Np5CKTIiO
内田代表辞退はよし
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:18.07 ID:nICtCb630
たしかにパワープレー日本は下手糞だからやる意味無いけど
CKやFKの時が怖いんだよな
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:18.22 ID:KarCzAqx0
>>244
わざわざミランにまで連れてきてたくせにな
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:28.58 ID:nCe31teP0
ノーマルのスタイルでは使えないけど、残り数分のときのパワープレイ要因って選手、どの国も入れてないしな
そのために枠潰すのはもったいない
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:30.20 ID:E/fpvO5k0
>>55
そこでロストしてカウンターで失点するのが日本のパターン
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:41.52 ID:u6yEA+Y40
今は世界を見てもかつてのビアホフやコラーみたいな空中戦のスペシャリストはいないだろ
長身の選手は多いが空中戦に特化した選手も戦術もなくなってきてる
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:48.27 ID:ae0wgYiB0
安易に放り込みやるとカウンター簡単にもらって失点するからね
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:48.87 ID:NK5BUdu40
>>1
> 「幼少からボールを大事にする教育」

妙なブラジル好きの悪影響か
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:50.90 ID:ZQ3di3540
クロス上げるにしても両サイド香川と岡崎だしなあ
上がってくるSBを上手く使える選手でもないし
ザックでは生きないね
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:12:56.40 ID:cVtrERpR0
相手のバックライン、ボランチ見てみればわかるけどでかい選手揃ってるからな
前線一枚だけ大きくしたところでなかなかしんどい
日本も中盤に大きな選手がいればその選手を上げてトップにでかい選手を入れて放り込むみたいなやり方はできるけど
中盤にちびっこしかいないからね
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:13:39.03 ID:/9IS4fRQ0
ビエルホフは三シーろで生で見たけど
競り合いの時の跳躍力からして違ってたわ
滞空時間が長かった
あれは日本人には無理だ
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:13:39.26 ID:Idg4z8UR0
サッカーには相手がいるんだが?
こっちが空中戦やる気なくても、相手が空中戦仕掛けてらどうするの?
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:13:51.30 ID:LyUwKTPi0
強豪国とやりあう日本にはショートカウンターしか無い
その割にディフェンスが弱い
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:13:51.10 ID:HreTGt2f0
別に攻撃には必要ないけど
守備ではいるだろ
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:13:57.90 ID:B1cVdvZBO
空中戦は立花兄弟にまかせろ!
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:06.40 ID:l5OIF+CVI
攻撃面ではごもっともと言えばそうなんだが、後半相手がパワープレーに出た時に高さは必要なんじゃないのか?FWだって守備に回したっていいしコーナーだってあるわけでさ。バルサにだってピケやブスケッツがいるのに
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:11.72 ID:2c3xbEdL0
相手との相対的な問題はあるけど
走れる選手6人、高さのある選手4人
これがサッカーというものを考慮したベストバランス
これから外れると露骨に弱点が生まれてくる
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:29.67 ID:uvlc9XY0O
空中戦の文化がないって言っても、岡田の時はジーコの時の教訓でCBの二人だけはデカイの置いてただろ。
前はチビ並べてたけど。
それも失敗して本田CFなんていう奇策やるはめになったが。
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:32.69 ID:DLLkICDt0
>>1
空中戦の文化が無いんじゃなくて、ピッチ上の何人かの代表選手がなぜか空中戦をやろうとしなかっただろw
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:33.29 ID:788DCH9m0
伊原、闘莉王「・・・」
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:44.68 ID:mVljbWpp0
ジーコジャパンと同じような結果になりそうだな
やっぱ岡ちゃん続投でよかったわ
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:45.97 ID:Xj1CDkyr0
>>2で終わってた
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:46.30 ID:4DX167ne0
放り込みやるとカウンターを簡単に食らっちゃうから
ボランチに相当強い選手が必要だが、それもいないからしゃーないか
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:57.55 ID:2GKSl0A00
>>17
それが体の使い方はかなり上手くなって
今季フィテッセでは優勝争いに十分な貢献をした
まあエールレベルだけど
まあ代表は本田システムとして行くってのは決めたことだし
チャンス貰っても合わなかったり結果でなかった選手はしかない
ブンデスで岡崎に次ぐくらいの活躍をした細貝も同じだな
それにいろいろ政治的な事情もあるだろう
復帰すらしてない内田やら降格戦犯組やら入れるのはおかしいってなもんだしな
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:14:59.64 ID:dyJ3do0q0
>>356
スカイラブを3回やったら2人とも即交代。
枠がもったいなさ過ぎるわ!!
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:08.88 ID:sbGMH0gpO
GK長谷部のロングフィード動画はよ
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:13.28 ID:pfeIyh+e0
電柱入れる意味って

1.高さで得点
2.落とし
3.DFひきつけパスコース空ける

3が一番重要だから残り時間少ない状況で高さがないのは
守り切ろうとする相手にとって有利に働くだけ
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:22.79 ID:anrHSHwZ0
>>55
象牙のロングパス一発で裏取られて失点するのが目に浮かぶわ
吉田の足の遅さと川島の飛び出しの下手さw
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:28.12 ID:AhiuxUIb0
ヤヤ・トゥーレとか誰がつくのかねえ
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:38.56 ID:CgJMIHAY0
本田のシュートと空中戦は同じ
数打ちゃ当たる(-_-;)
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:39.68 ID:l/Ai6jw80
昨日ニコニコで2013年の失点集をみたが
セットプレーからやられまくりで大丈夫かよと思っただよ
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:42.81 ID:s/Ie2R8Z0
そう思わせて油断させておいて密かに必殺の何かが
用意されているに違いない。違いない。違いない
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:15:58.21 ID:4KxkUaJe0
>>249
中田の本だと小野入れたことに驚いてたな。FW入れて前線から追い掛け回して欲しかったとジーコは小野にボールキープして落ち着かせたかったのかもしれないが
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:16:00.76 ID:9DYUvQB50
だからって
ドリブラー海外で成功した奴はいないし
ショートパスで崩すプレーも偶発的にしか生まれない
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:16:34.42 ID:QhGaMeB40
     豊田(柿谷)

香川  大迫   岡崎


  本田   今野

長友        内田



 吉田    田中


     川島
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:16:35.22 ID:zCYTFqS80
そもそもハーフナーは長身なだけで空中戦上手くないし
豊田の身長は大迫とほとんど変わらない
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:16:47.24 ID:W3Lt33jD0
パワープレー対策はゴールバーの上に今野を配置すれば問題ない
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:16:49.15 ID:tlkqXOMX0
>>77
ロンドン五輪のスペイン酷かったよな
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:03.49 ID:4kICDMso0
レーシックにひっかかったアホンダのように、たまたま優勝したのが攻めダルマのスペインだったってそれだけだからな
優勝3回のカテナチオのが遥かに強くて守って緊迫した接戦のが日本向きかと思われた矢先だったが
アホのホンダのせいで、たいしたレベルアップがはかれなかった

どんな戦術にも合わせられるようでなくてはプロ失格だな
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:03.88 ID:K3fgUxh40
それなら吉田も外してくれればよかったのに
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:10.91 ID:dyJ3do0q0
>>370
そらボールを持ったときに一番近くにいる奴だろ。
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:16.76 ID:Q1s5+nes0
チリ代表ドイツ戦(2014/3)
     E.Vargas 175 A.Sanchez 169
     Gutierrez 170 Vidal 180
Beausejour 181 Aranguiz 171   Isla 176
   Jara 178 Silva 178 Medel 171
          Herrera 184

https://www.youtube.com/watch?v=lKP-jPgIQxE

小さいならどう戦うべきかという見本
中盤の守備のタイトさ、奪ってからの速さは見習うべき
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:19.03 ID:788DCH9m0
そういやポストプレーの時、日本はDFが点決めた絵が思い出せるが
FWがポストプレーで点決めた絵が思い出せないな

そういう意味では確かにFWに空中戦の文化は日本にないかもなぁ
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:22.73 ID:4SiirF0b0
世界で通用しないから高さいらいないって言ってる奴何なの
日本代表なんて世界で通用しない奴ばっかじゃん
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:25.78 ID:bYh8S9o90
南アフリカであったけどな。ボンバーと闘莉王に阿部スイープで。まぁその代わり本田一人で孤立してもどうにかしろよ
って攻撃がサディスティックだったけど選手に
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:31.64 ID:R7jYD1q90
困ったときの縦ポン
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:42.54 ID:sbGMH0gpO
>>358
初めて耳にする論理だけど実際試合に出るとなんとなくピンとくる数字だわ
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:42.56 ID:6OoL9YWe0
本田を外せよ
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:51.81 ID:CgJMIHAY0
長友上げないから大丈夫(^〇^)
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:52.42 ID:pVXXUerGO
ヒロミ涙目
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:54.89 ID:cVtrERpR0
攻撃は問題ないし
守備もDFラインをあげてゴールに近いところに上げさせないって方法をとれば理論的にはどうにかなる
ただ問題はセットプレーの守備
これだけは現状対策のしようがないんだよな
セットプレーだけは体格の差がはっきりと出てしまうから
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:17:58.35 ID:6yfJqK0d0
気が付いたのは偉いと思うけど
もうちょっと早く気づけよ・・・・
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:00.31 ID:B4R4ddzQ0
3点以上とれなきゃ負ける そう覚悟して楽しむしかない
早々と3点とられたらしらけるから、なんとかがんばってほしい
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:08.79 ID:PtwgvpbG0
>>1
ようするに、守備は目をつぶって相手よりたくさん点を取って勝つしかないわけですね
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:17.95 ID:/T7tUtvf0
>>205
>>206
すっかり忘れてたわ
ハナダスかwww
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:21.20 ID:/kcM13Qk0
まぁ、あえてね
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:25.28 ID:4DX167ne0
空中戦は高さでより、飛ぶ前の攻防で勝つしかない
ポジショニングと、地面にいるときに相手をゴリゴリとして飛ばさないこと
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:26.26 ID:0x3rZEht0
コーナーキックの時に高さの枚数足りない問題はどうするんだよ?
これでいつもやられてるだろうに
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:30.91 ID:g9ZbsOth0
>>7
当然、それも含めて出来ないって話だろ
これまでどの監督も出来なかったんだから、それをザックにだけ求めるのは酷ってもんだ

それに豊田やハーフナー入れたところで、どうにかなるとも思えん
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:33.04 ID:3ZaBn/Ke0
いう事聞かない本田のせいだな
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:18:57.30 ID:QiJ+MEZa0
実は高めのコントロールされた早いボールを蹴れる奴がいない。

ふんわり曲がってくるようなボールは蹴れる。

球際で負けてセカンドボールが拾えない。これだな
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:02.55 ID:WHmWn2/P0
守備要員では必要
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:03.10 ID:f7QWIokS0
【ヤフートップ】本田が去った日本代表が復活、10連勝でW杯優勝
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:24.24 ID:W3Lt33jD0
守備のために豊田投入とか馬鹿らしすぎるわ
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:30.40 ID:dyJ3do0q0
セットプレーで点取られるなんて日本だけじゃないし。
失点ゼロが当たり前みたいな考えの奴が多いからそこが目に付いちゃってるだけだろ。
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:32.15 ID:2c3xbEdL0
>>380
スペインは失点も少なかったから単なる攻めダルマじゃないよ
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:32.63 ID:DjX00yWx0
日本と同じぐらい背が低いとか言われるメキシコも空中戦は強いからな
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:34.23 ID:DiHOmAih0
これだけ高さ高さ言い出してるけど、一方で
本田イラネ
吉田イラネ
長谷部イラネ
ゴリイラネ
って代表板ですら言ってるんだぜ
訳分かんねぇよなw
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:43.34 ID:WBNsYPin0
本番でいきなりオカと柿谷の2TOPやるだろうな
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:46.07 ID:JSgOlffG0
正しい判断だと思う
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:19:57.05 ID:sbGMH0gpO
DFやGKやったことある奴ならわかると思うんだが
縦ポンって実はいちばんやだよな
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:20:12.77 ID:KELTEaHW0
放り込みサッカー=タテポン
相手より著しく力が劣り、ほとんどの選手能力がうんこな時に威力を発揮する戦術度最低ランクのサッカー

メリット
案外点が取れて勝ちだけにこだわるのなら使える
通称、貧者のサッカー

デメリット
いつも同じことを見せられるのでつまらない
選手の評価が最低になり、移籍に難が生じる
監督の評価がタテポンの人になる

日本の場合
選手が移籍のPR上と考えて、そこそこアジアでは勝てちゃってるので、タテポンとかやりたくない
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:20:15.56 ID:DNwlTyFn0
パワープレーが出来ないのはしょうがないけど毎回韓国のパワープレーの前に屈するのは勘弁して欲しい
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:20:15.97 ID:jfq5O65j0
長谷部はいらんだろ
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:20:16.42 ID:nYBV5wlX0
ザック弱点バラすなよ
惨敗確定じゃねえかw
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:20:33.76 ID:cVtrERpR0
本来セットプレーの守備のためにCFの話になるのはおかしいんだけどな
そもそもの問題はボランチやバックラインになぜ高くて強い選手が少ないのかなんだよ
まあザックは内田じゃなくゴリを選択するかもな
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:20:39.44 ID:Z9BAGmlU0
出目金の本田なんか呼んでる時点で日本代表の層の薄さを感じる
あの気持ち悪い顔は放送禁止レベルだよ
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:20:47.35 ID:87PV5WcX0
空中戦に強い相手に空中戦でやっても意味がない
何度センタリングをはじき返されたか
そのたびに何度TVの解説がグラウンダーであげるなどの工夫も必要と言ったことやら
いままでの親善試合で嫌というほど実証済みなんだから今さら議論の余地はない


空中戦の強い欧州のチームが日本の弱点である空中戦でせめて来るように
日本も向こうの弱点である裏抜けでひたすら突いてくしかないんだよ
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:21:19.98 ID:rblyufYB0
長友と大久保、岡崎が合えばなんとかなる
合わなければどうにもならん
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:21:41.87 ID:q+8NqzaQ0
覚悟決めたとかじゃなくて単純に考えが甘いだけじゃね
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:21:44.43 ID:4wDz48Zh0
>>409
イラネって言われないのは、長友と岡崎ぐらいじゃね?

ぶっちゃけ、実力じゃなくて顔の問題だと思う
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:04.86 ID:4DX167ne0
本田を軸にとかいってる時点で日本の層が薄いわな
4年前よりは海外進出ができてるが、セリエの下位に潰される本田なんて軸にしてる時点でアカン
本田は来年あたりミランをクビになるだろ
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:07.38 ID:ImqTtKP20
どのチームもが対日本には最後の15分、いや30分は放り込んでくるだろうね。
そこで規律が崩壊する恐れがある。森重が相手の肩を掴んで背中にのっかかってPKとかね。
とにかく対戦国はビハインドの状況下では必ず長いボールを中央の背の高いターゲットに放り込んでくるだろうね。
もうそうなったらこぼれ球も拾えずシュートの雨あられ。川島の神セーブ連発でもない限り逃げ切れない。
繋ぐサッカーをしている国でさえも日本が相手ならザックも認めるように空中戦を徹底してくるだろうね。
指揮官が自ら弱点を認めてるわけでワールドカップで勝点をもぎ取ると言うことはそういうこと。

試合後はジーコと似たコメントを残して日本を去っていきそうだね、この人も。
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:08.34 ID:fW9C6Q4lO
北朝鮮との試合でパワープレーやってたような…。
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:11.43 ID:kcZt4NVW0
日本に向いてるのは、キチガイプレスしながら運動量で勝つサッカーだよ
走れない選手なんて邪魔なだけ 
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:11.27 ID:og/fDLhI0
>>415
代表のセットプレーで長谷部は相手の2、3番手のマーカーだよ
ゴールキックの跳ね返しもそうだし簡単にいらないなんて言えない
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:32.36 ID:uvlc9XY0O
>>392 セットプレーだけはヤバイな。
185越えてるの吉田だけだろ。
巨人ギリシャにボンボンやられるぞ。
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:51.23 ID:ojz9g8q60
百歩譲って攻めはいいとしても守る立場になった時にそれは通じないだろ
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:54.28 ID:CgJMIHAY0
日本代表はヘディング脳対策万全♪(^.^)
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:15.37 ID:2c3xbEdL0
日本人は野球文化が根付いてるからか
なぜかサッカーでも攻撃と守備を分けて考えるから困る
でもザックもその程度だから更に困る
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:17.25 ID:9WToiXYJ0
ぐう正論
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:21.44 ID:y3OVdIR00
>>2
そうはいうけど日本のサッカーの歴史は割りと深い
天皇杯なんかはサッカー史上でもかなり古い部類の大会
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:26.60 ID:Myofml2E0
>>416
そんな弱点みりゃ分かるだろ
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:42.55 ID:PrcO5Blj0
デンマーク戦とか後半ほとんど放り込まれてた
とてもじゃないが今野じゃ無理だ
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:52.00 ID:MVtiPAyA0
まあ俺ら本物のフットボーラーは放り込んで得点するアンチフットボールなんかやりたくないからな
ヘディング反則にしてほしいわ
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:52.49 ID:tlkqXOMX0
大迫でいいじゃん
普段からデカいドイツ人相手にやりあってるし
空中戦勝率も確か40%以上なかったか?
それよりも問題はセカンドボール拾う意識の低さだろ
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:23:56.81 ID:4EETlt8Z0
俺は初めて柿谷を見たとき、一瞬でインザーギを思い出した。
プレーの質、動き、裏への抜け出し、まさに完全にインザーギだった。

なのに、なぜ柿谷はインザーギになれないのだ?柿谷とインザーギは何が違うのだ?
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:24:06.26 ID:f7QWIokS0
センタリング(笑)
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:24:26.33 ID:W3Lt33jD0
>>431
で具体的に誰をいれろっていってるの?
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:24:28.45 ID:ZCvTS03d0
去年までのストイコビッチ名古屋は凄かった
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:24:49.40 ID:zCYTFqS80
>>相手をゴリゴリとして飛ばさないこと

これ大事だよな、出来てないけどw
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:24:52.94 ID:g83PMqBE0
「さぁここは集中集中集中ーーーーーっ!」

セットプレーで松木が絶叫してんのが目に見える
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:24:56.62 ID:hXOsV3JB0
いわれてみればそうかもしれんな
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:01.22 ID:uMpTqRRf0
大迫 本田 吉田 長谷部 岡崎

スタメンで濃厚なメンバーで高さある、あるいはヘッドが強いのこれしか居ないな
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:01.25 ID:28lQDTov0
今野がドログバを押さえ込む絵が見えない
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:10.28 ID:nX5v2ZdT0
>>370
ライン下げて人数でスペース埋めるとかじゃないと
そもそも止めるなんて無理
長友でも難しい、今みたいにライン上げたら誰がやってもぶち抜かれる
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:12.83 ID:6XGc1Puw0
>>396
ブスリークスだよ
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:29.27 ID:EbivS3LE0
実際高さでやられたことって、そんなにないだろ
釣男だって、オージーに競り負けて点入れられてたしな
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:35.70 ID:cVtrERpR0
日本の場合後ろに高さがあるのは吉田とGKだけなんだよ
前線の話ばかりしてるけどどう考えても日本の問題は守備
吉田レベルの選手でも今の代表では絶対はずせない状況ってバックラインの層の薄さは史上最低レベル
ここがあまり問題視されてないのか不思議だわ
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:35.76 ID:7h/kNuQU0
時には電柱も必要じゃないか?
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:38.67 ID:hNFNAdih0
だから、前は背が低くてもいいけど、後ろは高くないと・・・・・
11人にそこそこ空中戦に強い(守備時)のが数人いないと、
何点とっても、セットプレイ等でそれ以上に取られるだろ orz。
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:39.04 ID:4DX167ne0
>>438

インザーギは今の時代のサッカーだとキツイ
2トップ限定のFW
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:25:51.24 ID:rUqSToot0
身長要らないなら吉田も呼ばなくていいじゃん
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:01.82 ID:dE5Kt7NV0
嫁は具現化に成功したのにハーフナーは空中戦を具現化できなかった・・・
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:02.14 ID:J34TMFkr0
行き詰ったらミドルでいいよ
宇宙以外で
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:11.33 ID:kcZt4NVW0
長谷部とか本田って90分持たないだろ
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:31.32 ID:2c3xbEdL0
失点の多かったリバプールが最後につまづいたのを見ても攻撃力だけでは真に強いチームにはなれない
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:34.91 ID:9WToiXYJ0
>>445
うっちーもヘディング上手いよ
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:35.82 ID:3fh7Xmca0
モイーズが代表監督になったら、やることないじゃん
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:45.19 ID:7p+9n7o30
チリも身長はかなり低いよ
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:47.46 ID:vryKLA3C0
いくら高い選手を投入しても本田や他の選手が全くハイボール入れないんだから
ハイボールの戦術を守らせるよりも本田のワガママを選んだってだけだろ
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:49.83 ID:G66te41N0
>>105
今も昔もそれが真実
成長期にがっつり食って体作って長時間練習して技術を身に付けるしかないのにやらない
そこが日本のダメなところ
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:53.21 ID:Ij+9PUWm0
1トップに長身選手入れても本田とか香川とか全然放り込まないからな
ザックも諦めたんだろ
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:53.42 ID:+VH3obZj0
正論だわw
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:26:58.16 ID:PVb50RuB0
>>3
吉田が起死回生の2度ほど決めてなかったっけ?
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:00.86 ID:788DCH9m0
>>440
闘莉王を入れろとおもってんじゃね?
下手なFWより得点とってるし
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:13.29 ID:B4R4ddzQ0
アフリカ勢はともかく
日本人選手以上に運動量が落ちてくる後半のこり15分は
相手は選手交代した上でどんどん放りこんでくるだろうなあ
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:13.16 ID:4DX167ne0
ザックJ 最も期待するのは大久保!選出してほしかったのは…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/16/kiji/K20140516008165700.html

「最も期待する選手」
大久保249票
岡崎149票
香川132票
大迫92票
柿谷85票
本田83票
「呼んで欲しかった選手」
中村憲剛187票
豊田陽平115票
細貝萌95票
田中マルクス闘莉王64票
三浦知良38票




キーマンは
岡崎149票
香川132票
大迫92票

運動量とキープ力と得点力と創造性の融合
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:33.98 ID:bYh8S9o90
つーか、CB以前に川島使ってたら勝てる試合も勝てねーぞマジで。フィードもそうだけどハイボール処理がドヘタすぎるから
あいつ。西川を使わない理由がわからない。
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:37.96 ID:6uKE1Xk00
フルタイム放り込みサッカーをやったリトバルスキーさんの悪口はやめろ
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:48.31 ID:g38iFk570
意外とギリシャ戦が一番苦戦するかもね
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:48.36 ID:cVtrERpR0
>>447
ライン下げたらおわりだろ
ボールを相手に支配されてヤヤのボールタッチが増える展開になったら日本はどうしようもない
シュートレンジの広い選手がそろってるし、コースをあけたらどんどん狙ってくるぞ
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:50.52 ID:msSo7J2d0
ザック「空中戦はしない。あえてね」
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:50.70 ID:mwI40/7y0
馬鹿だなあ
井原とか秋田とか泣くぞ

日本のセンターバックの歴史は空中戦の歴史だろw
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:27:55.09 ID:XUO8xfj20
負けてて打つ手が無い時は最後高さに賭けるしか無いと思うんだけどなぁ
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:03.94 ID:40jqSdf50
>>55
左サイドガラガラにしてカウンターから失点だな
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:12.73 ID:og/fDLhI0
セットプレーでのマーカーは中で人を見るのが吉田、長谷部、今野
ニアに本田、遠藤はフリーマン、長友香川はPA外
岡崎内田は人見たりゴール守ったり
あと1人のCFに大迫が使えるとだいぶマシになるけど、
長谷部を山口に変えると逆にきつくなる
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:14.48 ID:ImqTtKP20
もう画面を見てられないような時間が続くことだろうな、ワールドカップは。
とにかく前回大会のうしろの安定、跳ね返す力が今回は致命的に足りないから。
ボランチも小さい、両サイドもレギュラーは小さい、GKも小さい。
それでCBも180超えは吉田だけって・・・w
負けたあと、ブラジルを去るときのザックのコメントが今から想像付くわ。
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:29.51 ID:4DX167ne0
>>474
それなら意味が通じる


オレは孤立している
あえてね

これは矛盾している
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:32.66 ID:MVtiPAyA0
高さは捨て日本代表にかけている決定力を大久保で補完した
負けたら戦犯大久保
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:34.59 ID:87PV5WcX0
>>414


南アフリカ以降

韓国 0-0 日本 (ソウル)
日本 2-2 韓国 (カタール)
   (3pk0)
日本 3-0 韓国 (札幌)
韓国 1-2 韓国 (ソウル)

日本ホーム  1勝0敗
韓国アウェー 1勝1分
中立       1勝

vs韓国
通算 3勝1分

ここ4年負けなし
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:37.59 ID:cyP0VgPr0
この発言が意味するのって選手がネットで噂されてたパワープレー系選手のハブりが
ガチだったってことだわな。ハーフナーとか絶対に生かそうとしなかったもんな。
団体競技はコレあるから怖いわ。
監督が指示しても現場で従わなければこうなる。
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:48.65 ID:QiJ+MEZa0
ザックは文化とごまかしてくれて優しい
ショボイフィジカルで競り合えないと本当は言いたいだろう
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:52.66 ID:kcZt4NVW0
責任はザックと本田が取るだろ
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:53.21 ID:rblyufYB0
>>450
ずっと問題視されてるけど代わりが居ないから諦めただけだよ
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:28:58.48 ID:29eh0f660
>>44
でも日本人の体型で1番動けるのは170〜180だと思うんだよね
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:29:25.07 ID:0Zr5HmtJ0
>>55
そこでロストして吉田の裏へ縦ポンで失点する絵が見えるわ
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:29:36.97 ID:g3WzInxh0
昔は高木が足でゴールを決めたら驚かれたもんだよ。
足でシュートを打ったら怒られたからな。
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:29:39.73 ID:9uicuWPu0
キーワード:立花
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:2
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:29:54.67 ID:7n9nAhqX0
>>464
本田や香川の位置だと、放り込んでこぼれたボールを詰める役目じゃね
SBやボランチ・CBから入れないと
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:29:56.08 ID:nX5v2ZdT0
>>438
基本的なテクと足の速さだよ
オフサイドは同じぐらい貰ってる気がする
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:00.39 ID:1XrDhWQP0
>>231
179 あ [] 2014/03/19(水) 09:50:49.60 ID:HMu4mcB+0
山口蛍「本田さんは新しく代表に選ばれる選手にとりあえず俺にパスを出すように、と強要してくる。しかしそれではいい動きをしている選手を見逃すので自分で判断したいと思う」
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:03.48 ID:hXOsV3JB0
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/p-sc-tp0-20140516-1301618.html
大久保、柿谷にダメ出し「メンタル弱い」

大久保はもっと早くに選出されるべきだった
代表にはこういう典型的体育会系の選手が必要だったんだよ
大久保効果で日本代表はまとまるぞ
ただし、本田はミランと同じように孤立する
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:25.94 ID:iDU+2VYp0
パワープレーは別にしなくてもいいけど
セットプレーの守備はヤバいだろというのがまともな奴の意見だと思う
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:33.90 ID:HibBMkiF0
マイクはフランス戦で尽く競り負けてボール失ってるのを見てもう諦めたよ
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:34.12 ID:mwI40/7y0
ポストプレーをしてくてた高木とか
ヘディング王の中山、岡崎をザックは知らない
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:43.15 ID:Glv9QesU0
女子もヘディング練習あまりやらん
大儀見がドイツ行ってからのヘディング練習の多さを語ってた

http://ameblo.jp/y-naga19/entry-10496967136.html
ドイツがヘディング強いのは
しっかりヘディングの練習をしているからであって
単に身長や身体能力の差があるから
ってわけじゃないんだよね。
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:44.87 ID:4wDz48Zh0
>>483
ザックもパワープレーの指示は出してないんじゃね?
ハーフナーに期待してたのは、ポストプレーだったんじゃないかと
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:30:46.78 ID:IJVBQB/t0
>>482
>韓国 1-2 韓国 (ソウル)

悪夢のような試合だなw
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:31:17.67 ID:kcZt4NVW0
走れない走らない奴は糞  体張れない奴も糞
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:31:48.01 ID:V7Hhz0wk0
中央に本田だけが構えるスタイルだと、SBが囮の役割だけになっちまわないかなあ。
大迫180なかったっけ?
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:31:50.59 ID:5mjKLPx60
高木「え?」
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:31:53.11 ID:zCYTFqS80
守備陣に高さがないのは弱点だと思うが
それ以上に問題なのは判断の遅さだろう
あとは責任感の無さも気になる
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:31:53.61 ID:ImqTtKP20
正直、今大会は3連敗してGL敗退しても驚きはしない。
むしろその可能性がかなりあると見てる。
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:26.71 ID:VtAAH6l/0
アホだなあ
前田が囮になった場面がどれだけあると思ってんだ
選択肢削ったら相手が守りやすくなるだけだろ
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:34.36 ID:2c3xbEdL0
日本のサカヲタはセットプレーからのゴールは本当のゴールじゃないとか思ってるからなw
チームプレーで生まれたゴールだけがゴールだと思ってるから救えない
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:35.54 ID:8GDyECkI0
具現化といえばハーフナー嫁
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:35.86 ID:33gYXe4i0
余裕カマしてられる状態じゃないから致し方ないよな。
どの途こんなこと言わなくとも、日本の戦術の一つとは見られないから。
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:39.46 ID:2W2mrzya0
189 吉田
188 (林)
187 権田
186
185 川島 (豊田)
184
183 西川 酒井宏樹 (水本)
182 大迫 本田
181
180 森重
179 伊野波
178 今野 遠藤
177 長谷部 (細貝)
176 内田 酒井高徳 柿谷
175 (中村憲剛)
174 岡崎 (南野)
173 山口
172 青山 清武 香川 (駒野)
171
170 長友 大久保
169 齋藤
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:39.91 ID:mwI40/7y0
ザックの知ってる歴史って岡田監督の直近のW杯の試合からだろ
それ以前の日本代表の事は微塵も知らないと思う
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:41.28 ID:hXOsV3JB0
今の沈滞ムードの代表にとって大久保効果はでかい
本田も神様のような振る舞いはできなくなる
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:44.82 ID:cVtrERpR0
前線の高さというなら大久保あたりは身長は小さいけど身体能力は半端じゃないからな
日本人相手で競り負けることなんてほとんどない
まあ前線の高さはそれほど心配してないけど問題は守備だろうな
コンフェデの時から何も変わってないし
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:46.41 ID:PVb50RuB0
>>482
もはや韓国はライバルですらないが
1度だけ前線の電柱に徹底的に放り込みされて蹂躙されて
試合自体は負けなかったけど内容は完敗みたいな試合があった記憶があるなあ
あの時に平面勝負なら日本は非常に強くなったが
シンプルに高さで挑まれると韓国にすらボコられるんだなって思った
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:32:55.91 ID:BLBgj38O0
>>500
うんことおしっこの対戦ワロタwwwwwwwwwww
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:33:20.56 ID:PXYMKGYh0
オールドタイプってのもあるけれど高木依頼出て来ていないのは事実
久保が惜しかったがあの時の落選で淘汰されちゃった感はあるよね
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:33:37.13 ID:ZCvTS03d0
>>483
パワープレーするのにハーフナー使う意味なくね?
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:33:37.78 ID:IlhkzEZw0
もともとザックは3トップの戦術ビアホフがずっと理想だったはずなのに、
よく日本向けにここまで意識改革できたなと評価したい。
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:33:44.27 ID:6gr3SXEa0
ハーフナーは競り合いの高さでなく合わせる高さ 泥草さがない 
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:33:50.84 ID:1XrDhWQP0
長友はマイクにばんばんクロス放ってたよ
内田はマイクと同時にプレーしたことがない
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:33:56.40 ID:j1LhhmcL0
長友ってほんとに170cmあるのか?
川島(185)と並んで頭一つ分小さかったんだけど
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:33:59.49 ID:et0tWncR0
>>494
大久保△
こういう発言が日本代表にはなかった
本田一人に背負わせたザックの責任は大きい
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:34:24.85 ID:5GbCWJzz0
攻撃では役に立たんけど守備では必要だというのがほとんどだろ
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:34:36.96 ID:1XrDhWQP0
464 :名無しさん@恐縮です:2013/12/30(月) 01:27:59.03 ID:ucLPWhJeP
日本代表崩壊 MF山口蛍がチーム批判「ボールを後ろでこねてばかり。意思疎通も監督からの指示もない」
ハーフナー投入、吉田も上がっていたCKの場面でショートコーナーを選択した本田の判断は独断
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1381883535/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000011-ism-socc
Q:ちょっと足元でこね過ぎている印象がある?
山口蛍「カウンターの場面でも、もう少し早く出していればという場面があったし、
そういうところでちょっと窮屈にしているのかなとは感じた」
「例えば、 (ハーフナー・)マイク君が入って、
ロングボールを入れるかどうかっていうところでも、いまいち定かではなかった。
最後の方になって、みんな「入れろ、入れろ」という感じだったので、
それだったら最初に入ってきたときから放り込んだらいいんちゃうかというのは何人かと話をした」
「マイク君が入った段階では何の指示もなかったし、
クロスを上げてシンプルに狙っていくのかと思っていたら、そうでもなかったの」

Q:チームとしての意思統一がなされていない感じを受けた?
「それも多少はあるかもしれない。ロングボールを蹴って点を取りにいくという人もいれば、
つないで崩したいという人もいると思うし、その差が出たのかな」
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:34:43.82 ID:StqSmXKG0
終了間際のコーナーで
今野が競り合うも後ろに逸らされ
吉田がマークを外したおかげでフリーの
敵のシュートはジャンプした川島の右手の30センチ先で
内田の体を避けるようにゴールに吸い込まれた
下を向く長友
頭を抱えるザック
雄たけびを上げる本田
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:34:44.04 ID:hXOsV3JB0
しかしまあザックの頭の柔らかさが判明したな
自分の戦術にこだわりがあるが、無理とわかれば方針転換もできる
俺は次回大会もザックでいいと思うぞ
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:34:55.75 ID:70m/kAmP0
W杯出場クラスの海外勢相手に空中戦で勝てる確率は低いだろうから
いいかもね
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:34:58.46 ID:/9IS4fRQ0
【サッカー】本田圭佑激白「孤立している。あえてね」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400210682/
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:35:01.69 ID:788DCH9m0
ようするに桜木花道みたいなプレイヤーがいないってことだよな
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:35:05.50 ID:VtAAH6l/0
>>489
手でトラップしてたなあいつ
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:35:06.96 ID:mwI40/7y0
長身のDFを吉田以外あまり使いたがらない理由が分かったよ
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:35:11.89 ID:MVtiPAyA0
日本の守備の問題は高さだけじゃないけどなw
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:35:58.49 ID:hNFNAdih0
失敗したドイツ大会
ライン上げ下げうんぬん。戦犯背の低い宮本(俺は違うと思うけど)。

うまくいった南アフリカ大会
阿部アンカーと電柱二人。

結局、最後は後ろの「高さ」だよな。
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:03.49 ID:40wDOZk20
ザックJ 最も期待するのは大久保!選出してほしかったのは…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/16/kiji/K20140516008165700.html

「最も期待する選手」
大久保249票
岡崎149票
香川132票
大迫92票
柿谷85票
本田83票

「呼んで欲しかった選手」
中村憲剛187票
豊田陽平115票
細貝萌95票
田中マルクス闘莉王64票
三浦知良38票

 「呼んで欲しかった選手」として最も多くのサポーターが記名したのは、MF中村憲剛(川崎F)で187票。続いて豊田陽平(鳥栖)115票、細貝95票、田中マルクス闘莉王(名古屋)64票、そして三浦知良(横浜FC)38票という結果に。
一部で懸念された高さ対策に加え、多くのサポーターが精神的支柱になれるベテランの存在を強く求めていることをうかがわせた。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:06.98 ID:cVtrERpR0
一応栗原も使ってたけどな
代表だと酷いパフォーマンスに終始してたから切られたけど
やっぱりもっとCBは試しておくべきだった
536名無し募集中@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:11.82 ID:NDtGz6KV0
電柱投入してもグダグダ後ろで繋いだまま試合終了とかあったな
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:14.86 ID:1XrDhWQP0
>>521
頭一つ差て15cm前後だよ
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:22.06 ID:IF3/2/pH0
可能性で言えば0ではないだろうけど…低いよな
指揮官がそういう判断したなら、今回はその方針でやってみればいい
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:27.95 ID:HibBMkiF0
>>499
二年前のアジア予選の頃の話だけど
ザックJではパワープレイの練習って一度もやった事ないって遠藤が言ってたな
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:33.71 ID:6gr3SXEa0
日本はgkに高いのが集まりやすいからcbも出来る二刀流キーパーとかアイデアで世界と戦うしかない
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:34.49 ID:mLJLq3Gr0
正論だが
戦術の浸透がままならないことを文化として判断するのはダメだろ
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:36:59.74 ID:c4mgOsaT0
具現化ハーフナー=グゲンカ・ハーフナー
意外といそう。
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:37:25.42 ID:mwI40/7y0
そもそも日本は3バックの歴史もあまりないじゃん
なんで3バックにこだわるんだ?
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:37:26.57 ID:BO2Ked/C0
>>473
想像しただけで怖いわ。そこから打つのかよって場面何度もあるからな
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:37:59.90 ID:hXOsV3JB0
逆に本田など選手たちの頭が固いのが気になるんだよ
本田なんか未だに優勝云々いってるし
”自分らの形”に拘ってる
たとえばライオンは大型の牛(獲物)を狙う時と
小型の草食動物を狙う時では、戦術が違う
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:38:13.95 ID:W1uWReN/0
守備はラインを上げて相手をゴールに近づけさせなければいいけど
セットプレーばかりは合わさせたらどうしようもない
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:38:53.11 ID:L+XjdFs10
長身FWは、セットプレイ時の守備で一人分高くなるんだけど。
まあ、ハーフナーが本田に干されてたしなあ。
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:39:07.11 ID:Hym795Do0
具現化って言えば石津志穂は何やってんだろう
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:39:10.43 ID:et0tWncR0
大谷・ダル・田中・岩隈クラスのでかい選手が出てこないのが七不思議だわな
一番背の低い田中ですら188cmある
なんでサッカーで出てこないのか
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:39:19.76 ID:o9fUQeq90
パワープレー要員としてなら釣男は今でも日本ナンバーワンだな
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:39:33.09 ID:sRBZIguL0
シュートを撃たないのと同じ精神構造がクロス上げないことに繋がってる気がする。
ミスりたくない症候群。
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:39:37.21 ID:2c3xbEdL0
日本のサッカーのジャーナリストもDFの高さ不足を問題にしろよ
そういうやつ1人もいないのかよ
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:40:13.66 ID:DMAJRwMl0
でもセットプレーの失点の多さって高さっていうよりミスだよなww
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:40:25.92 ID:KQBUUibK0
サッカーで放り込みって攻撃にもっとも基本だと思うし、もちろんそれを防ぐのも守備の一番の基本だと思うけど
日本はそれをすっとばしてきたツケがまわってきてるよな。ACLとかでも
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:40:28.80 ID:mwI40/7y0
>>549
Jリーグも7年契約161億円を出すようになれば変わるんじゃね?
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:40:46.18 ID:ojz9g8q60
ポゼッションするのはいいが、相手の守備の薄そうなところができるのを待って
ちんたら回す消極的パス回しは良くない
スペイン張りにトライアングルと楔を使ってほしい
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:40:46.69 ID:84uJlxut0
終盤にキーパーがすぐボール転がすのもやめてほしい
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:40:51.62 ID:3ASgmMTj0
俊さんからの中澤・釣男で勝ってきた岡田さんに対する誹謗中傷だな
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:40:59.75 ID:cVtrERpR0
ラインをあげて戦うってのもリスキーだけど
一応理論通りに進めば相手のパワープレーの脅威を最小限にはできるからな
ただほんとセットプレーの守備だけは現状では集中して守るとか精神論しかない
プレーが止まった状態からだから体格差がはっきり出ちゃうからな
身長厨ではないがセットプレーだけはでかい方が圧倒的に優位
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:41:18.02 ID:P2DYLxGq0
対戦国の身長見たら日本の付け焼刃の縦ポン攻撃が通用するとは思えない
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:41:31.59 ID:SiW5X9SQ0
確かにパワープレー異様に下手ではある
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:41:54.83 ID:kcZt4NVW0
別に高さがなくても、強いチームは作れると思うけどね
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:41:58.76 ID:4DX167ne0
桜木=岡崎
流川=香川
赤木=本田
三井=内田
宮城=長友

魚住=大久保
福田=大迫


本田がちゃんと守備と見方生かすプレイをするならまだいい
実力もないのに目立つプレイをすると終わる
大久保が説教するべき
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:42:00.63 ID:MxVF9FLR0
本田と香川が意図的にボールを上げなかっただけじゃねえかwww
ハーフナー潰し
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:42:06.88 ID:NScmBGeB0
これは正解だの
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:42:08.78 ID:yyykObf10
>>549
でかい野手が出てこないのと同じ
横への動きが必要なポジションでは日本のでかい選手は淘汰される
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:42:20.59 ID:et0tWncR0
>>155
結局カネの問題かw
野球のほうが稼げるからなんだかんだでフィジカルエリートは野球にいくのかねえ
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:42:24.83 ID:mwI40/7y0
大谷・ダル・田中・岩隈の4人にDF(4バック)やらせた方が
しっかり守れる気がする
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:42:27.47 ID:sRBZIguL0
ただSBくらいは素直にアゲればいいじゃないと思うことは多い
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:42:56.98 ID:zpbQWOPI0
まあセットプレーなら必ずしもFWの身長はいらないわな
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:43:06.18 ID:h4y7w7Xy0
マスコミも疑問に思わないのかな
終盤相手のパワープレイ対策で長身FWの必要性感じないかとか
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:43:30.01 ID:ZFmKMe7T0
長身選手て自然に出てくるわけじゃなくて育てるものらしいね。日本はそこが遅れている
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:43:33.14 ID:XEml00Sj0
DFの高さ問題なんてCBが今野なんだから今更考えても仕方が無いだろw
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:43:39.18 ID:cVtrERpR0
ザックはセットプレーで失点が多いのが分かってるから
内田じゃなくゴリをあえて選択したりしてるけどな
それが今まで有効だったかは微妙なところだけど、本番でもゴリを使う可能性はあるね
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:06.21 ID:aTmfHVP10
日本人はバルサみたいなの大好きだから放り込み文化は定着しないだろな
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:14.05 ID:WC1XNTfk0
無い訳じゃねーよw
選んでないだけだろうと
終盤に空中戦やってるとこなんて代表以外ならいくらでもあるわ
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:27.33 ID:3ASgmMTj0
長身がどうこうより日本サッカーで一番問題なのは「クロスの精度」が著しく低いという事だけどね
代表に定着するクラスでようやく世界の並レベル
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:38.89 ID:KcPYYeOI0
ハフナの成長期待して、すごく我慢してたくさん使ったんだから。
ハフナも納得してるでしょ。みんなも納得してるし。

折り返し期待してパス出したら、トラップミスって戻ってこない。
ポジどり悪くて、パサーに見えるように動かないから、頭狙ってもらえない。
ハフナ無理、ぜんぜん駄目、使えないって言えないザックの立場も考えてやれ。

チームメイトがフィジカルのない日本人なんだから、ハフナはもう一回り
スケールアップして一人で持ち込むぐらいでないと使えないのよ。そもそも。
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:41.72 ID:KQBUUibK0
日本は高さもなけりゃ体の厚みもないからなww
なのにメキシコを目指せとか言い出す奴wwww
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:46.36 ID:THgHYOBi0
武器となる高さ以上にマイナスのある選手しかいなかったってだけだろ
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:46.93 ID:W3Lt33jD0
守備対策にFWいれろって言ってる奴馬鹿なの?
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:47.91 ID:QiJ+MEZa0
4年前岡ちゃんは香川のヘディングが下手すぎると言ってたが
香川はヘディング上達したのだろうか。
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:49.02 ID:TlfwWvNYi
>>3
ジーコのアジアカップ知らんのかニワカ
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:44:56.06 ID:ARJMJyR50
ちびっ子達で勝てるなら他国もやってるよ
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:14.54 ID:mwI40/7y0
おまえら微妙にモイーズをディスってない?
香川が虐められてからって酷いぞおまえら
クロスだって立派な戦術だ
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:24.76 ID:2c3xbEdL0
日本じゃCBとGKが最も層が薄いとされながら
じゃあ人数かけて守ろうとはならない不思議
それどころかそれやって成功した岡田まで叩く始末w
テレビゲームだけやってろよ
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:38.83 ID:6UDxfgFK0
>>498
こういうのは文化とか環境で違いが出るよね
ロングボール戦術が少ないから
DFが処理を誤ったり
芝のグランドが少ないから
スライディングが下手だったり
ドイツだったら1対1でのバトルもそうか
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:40.34 ID:dzIbvqX/0
高さ高さというがハイボールに対して高い選手が絶対的に優位とはいえないけどな
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:44.17 ID:owqASXjh0
>>7
そんなことは承知の上で高いやつ入れても通用しないてことだろ。
日本の背の高い選手は高さ以外で勝負にならんしね。
選手にゃ悪いが使い道がない
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:45.91 ID:MVtiPAyA0
コートジボワール代表FWドログバは、ブラジルW杯開幕を心待ちにしている。
日刊ヒュンダイ本紙は欧州在住のサッカーライターを通じて、ドログバの肉声をキャッチした。

●水牛の背中の小鳥みたいなモノ

――日本はW杯5大会連続出場。コートジボワールよりも多い。

「オレたちは06年ドイツ大会が初出場だったからな。まぁ、高い授業料を払ったよ。オランダ戦もアルゼンチン戦も1―2で負けた。
彼らは少しだけ、オレたちよりも駆け引きに長(た)けていた。だけどさ、オレたちも随分と国際経験を積み、8年前より成長したんだ。
そうそう、日本だけど何人の日本人選手が欧州チャンピオンズリーグ(CL)に出場してる? 確か2,3人くらいじゃなかったっけ? これがウチと日本との決定的な差だ」

――日本はW杯1次リーグでコートジボワールと対戦。あとはコロンビアとギリシャが相手だ。

「ヒュー! ハッキリ言って日本にチャンスはないな。コロンビアは優勝候補の一角だ。オレたちコートジボワールもスッゲェー強い。
なぁ、アフリカのチームをもう一度確かめてくれ。どこの選手も大柄で強靭(きょうじん)だ。それでいてスピードもテクニックも抜群。
CLに出場しているアフリカ人選手の人数を調べたことがある? 多過ぎて数え切れないよな(笑い)」

――日本はブラジルでどう戦えばいい?

「サムライ・スピリッツで突撃するしかない。でも、それだけでは不十分だけどな。試合が始まったら、日本の小柄なDFの選手なんてオレ様がコッパミジンに砕いてやるよ。
ダレがオレを止められる? 日本人に出来るかね、そんな芸当が。しょせん日本人は“水牛の背中に乗ってる小鳥”みたいなモンだ」

――ブラジルで日本の活躍は期待できない?

「ない、ない。チャンスはゼロだよ。日本のことなんてもう聞くなよ!」
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:49.72 ID:6gr3SXEa0
>>549 ダルも田中もやきうとういルールに助けられて成功してるだけだろ?投げる事に極めればいいだけだし。外人がタックルとかしてこないしな。
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:52.35 ID:sbGMH0gpO
>>549
高校生レベルくらいまでチーム内で足元の曲芸が評価されるからだろうなあ
重戦車ドリブルする選手がいたら多分即笛吹かれるし
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:45:57.99 ID:0nHQyCFY0
>>584
スペインとかメキシコで勝ててるわけだが
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:03.10 ID:DMAJRwMl0
まあセットプレーは岡崎でもイタリアから点取れるし
作戦が重要だろう

問題は相手の放り込みだな
その対策にFWの高さ要員がいるのかっていうとどうだろう
森重がいるしやっぱ高橋がものにならなかったのが痛いかな
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:07.22 ID:84uJlxut0
>>571
美しいパス回しにロマンを感じちゃうのはサッカーマスコミのせいだから
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:10.40 ID:821WFxTC0
逆に闘莉王入れて守り逃げることは考えなかったのか
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:15.34 ID:sRBZIguL0
基本的に50:50なプレー嫌うからね。
個人のミスを、息が合わなかったとして誤魔化せる裏狙いが中心
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:29.45 ID:kcZt4NVW0
>>575
そのバルサのサッカーも もはや時代遅れ しかも日本はその超劣化版という・・
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:30.66 ID:+oVq+USn0
代表の試合ほとんど見てきたのに
今頃になって前田が外れてたのに気づいたw
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:36.05 ID:VtAAH6l/0
>>564
あいつらFWをワンツー用の壁くらいにしか思ってないからな
自分が目立ちたい&守備に戻りたくないだけ
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:39.19 ID:ojz9g8q60
ユースコーチの吉武なんて保持率100%にして相手に一回も
ボールを渡さなければ負けることはないとか言ってるからな
その仮定にどれだけ意味があるんだ
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:46.20 ID:4DX167ne0
>>585

戦術 バダーチャ
1試合で85本のバダーチャを放り込んで(1分に1本の割合)1点も入らない

モイーズ「クロース!クロース!」
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:59.02 ID:2qIylQcR0
>>105
俺もよく覚えてる

あれはないわ
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:47:02.04 ID:1XrDhWQP0
>>588
岡崎もハイボール強いしね
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:47:38.59 ID:hXOsV3JB0
次回大会もザックがやってくれ
外人の方がしがらみがないイメージ(実際は電通などが口出しするんだろうけど)があっていい
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:47:45.36 ID:aTmfHVP10
>>586

能力あるヤツがCBやGKやりたがらないんだろな
巻なんてFWとしては極めて平凡な選手だけど、CBやれば欧州で億稼げるって言われたのに
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:47:47.26 ID:8XyGEb3E0
ハーフナー入れてもショートコーナーしちゃう本田さん
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:47:50.24 ID:j6+Xwj7xO
>>582
そもそもヘディング嫌いなんじゃないの?
俺香川がクロスに飛び込むシーン見たことないぞ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:47:56.97 ID:bLk90hwJ0
本田香川が代表に居る限りずっと無理だろうね。もしくは本田香川を上回る実力を持った長身FWが出てこない限り
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:48:10.60 ID:LR4aIozd0
そもそもクラブでもハーフナーヘッドで点決めてるのそもそも見たことないわ
豊田もヘッドより足でき得る方が多いだろ
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:48:24.02 ID:KQBUUibK0
>>601
吉武だっけ?CBすらちびっ子集めてチーム組んでるのってw?
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:48:35.31 ID:FXHF/Fb40
柿谷がお気に入りの本田のために、ハーフナーはずしたんだろw
本田も念入りにハーフナー無視してたけどもw
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:48:50.34 ID:qSsWG5o+0
結局何も変わらなかったね
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:49:12.02 ID:0nHQyCFY0
>>610
それはお前が無知なだけ
ハーフナーのゴールの3分の一はヘディングだ
代表でも初ゴールはヘッド
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:49:12.72 ID:sRBZIguL0
ヘッドする側の問題だけではなくロビング出す側の問題でもある
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:49:14.35 ID:TQS07XYw0
ハーフナー入ってもボール転がしてるのはおかしいだろ
放り込みやろうともしないなんて
やってたのは駒野くらいじゃないかね
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:49:59.28 ID:4DX167ne0
>>608
CLでオフサイドになったゴールでルーニー→香川 ヘッドへのクロスとか
チチャー→香川 ヘッドゴール

なくはない
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:50:21.26 ID:KQBUUibK0
でも放り込む精度もスゲー低いからなwww
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:50:26.85 ID:dKllvG+q0
そういえば、茸ってエリア内に行かないヘッドしないだったな
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:50:29.39 ID:Mh8mNVZo0
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:50:35.31 ID:L/WxNKIF0
ドイツとイングランドぐらいであんまり……
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:50:39.40 ID:1XrDhWQP0
>>599
↓により前田、マイクは首、柿谷はレギュラー化

本田圭佑のインタビューが酷い 前田やハーフナーや李をオワコン扱い
http://blog.livedoor.jp/dawbee91/archives/32603905.html
本田が柿谷を絶賛 「ようやくこういうタイプの1トップが出てきた」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?120298-124800-fl
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:51:07.97 ID:hXOsV3JB0
ザックのお陰で日本サッカーが欧州で有名になった
欧州クラブからのオファーが格段に増えたのもザック効果と無関係ではないだろう
そういう面でもザックでいい
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:52:00.73 ID:TLPoDA7I0
本田と本田の取り巻き達を目立たせるためだけのチーム
どんなに実力が無かろうが効率が悪かろうが関係ない、本田一派の商品価値が上がればそれでいい
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:52:34.91 ID:ooqdpfK10
ザックは対イタリアの善戦で本国で株を上げたことから
調子に乗っているのだろう
もっと多様な人間が力を合わせるイメージがないと勝てない
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:52:44.37 ID:Y7zAeNbc0
文化がないとか関係ないだろ

負けてて時間がなかったらそれに賭けるしかない
残り5分になっても中盤でショートパス繋ぐのかこのチームは
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:52:51.77 ID:j1O5COyb0
>>581
守備の出来るFWを入れろってことでしょ
具体的に言ったらリード時にセットプレーの守備や前線から守備が出来るFW
ずっとこっちがボールキープ出来るならいいけど攻め込まれる展開が多くなってDFラインを下げなければダメな時が絶対あるよ
じゃあ単純にDFの選手追加しろよってはなしになるけどもし追いつかれた時に交代枠がない・・・ってことになる
だからリスクも考えて守備の出来る長身FWは必要だったと思うよ
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:53:01.97 ID:9Yj70kKC0
>>368
ミドルが少ない日本の場合、パスコース空けるメリットよりゴール近くにDF張り付かせてしまうデメリットの方が大きいかも
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:53:05.14 ID:h4y7w7Xy0
どうせ相手の背の高いの警戒して
引きつけられて他の奴フリーでゴールとかやられるんだろ
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:53:06.37 ID:sbGMH0gpO
ゴール前のパス回しするにしても近距離から正確に縦ポンするという意識でやって欲しいな
+こぼれ球はすべて拾うという意識

柿谷香川本田あたりが狙ってる相手に触れさせない美麗なパス回しという意識は駄目だわ
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:53:17.35 ID:8xYkT5Rf0
5月11日(日)に放送された、アニメ「ラブライブ!」の第06話「ハッピーハロウィーン」が、
アメリカのテレビドラマの、「glee」をパクって炎上。
詳細はGoogleで、「ラブライブ glee」 で検索すればたくさん出てくるが、
取り敢えずこの動画を見れば分かる。
たった2分15秒の動画なのに、コメント数は、9800個。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23551101
http://i.imgur.com/5Buq4wc.jpg
http://lovelivepress.com/blog-entry-1247.html
ラブライブ!活動437日目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1400177213/
5月11日(日)に放送された、アニメ「ラブライブ!」の第06話「ハッピーハロウィーン」が、
アメリカのテレビドラマの、「glee」をパクって炎上。
詳細はGoogleで、「ラブライブ glee」 で検索すればたくさん出てくるが、
取り敢えずこの動画を見れば分かる。
たった2分15秒の動画なのに、コメント数は、9800個。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23551101
http://i.imgur.com/5Buq4wc.jpg
http://lovelivepress.com/blog-entry-1247.html
ラブライブ!活動437日目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1400177213/
5月11日(日)に放送された、アニメ「ラブライブ!」の第06話「ハッピーハロウィーン」が、
アメリカのテレビドラマの、「glee」をパクって炎上。
詳細はGoogleで、「ラブライブ glee」 で検索すればたくさん出てくるが、
取り敢えずこの動画を見れば分かる。
たった2分15秒の動画なのに、コメント数は、9800個。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23551101
http://i.imgur.com/5Buq4wc.jpg
http://lovelivepress.com/blog-entry-1247.html
ラブライブ!活動437日目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1400177213/
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:53:18.37 ID:HktsFnB/0
でもお前ら前回、FW最後の1人に逃げ切り要員の矢野が入ったら文句言ってたよね
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:53:24.00 ID:iDU+2VYp0
  マイク   豊田

     俊さん
長友        ゴリ
   釣男  山村

  中澤 吉田 増川

     川島
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:53:27.00 ID:SiW5X9SQ0
歴代最強の日本がどこまでやれるか
楽しみだわ

まあ、ミランとかマンチェスターに
日本人がいるおかげで
世界との距離が凄いあるって認識してるから半分諦めてるけど
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:54:03.45 ID:TKqTBIyE0
じゃあ何だったら具現化できるんですか!もう!
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:54:12.35 ID:hXOsV3JB0
そしてなによりあの人柄だ
およそ勝負師とは思えないほどの柔和な顔してる
(まあもっともザック自身すぐ現役引退したってのもあるかも)
それでいて実績もある(ブラジルWカップ出場決定)
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:54:30.14 ID:rblyufYB0
チビだけど俊足かつ体の使い方で競り勝つ
日本人はコルドバみたいなDFを量産すべきだよ
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:54:32.50 ID:mwI40/7y0
でもワールドカップの優勝賞金なんかマー君の年俸より安いんだろ?
ぶっちゃけどうでもいいじゃないか。思い切り負けてこい
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:54:37.41 ID:Y7zAeNbc0
>>634
どこが最強だよ
守備が近年最低レベル
GL敗退は確実だ
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:55:11.05 ID:KQBUUibK0
放り込みの文化がないのはいい。が、放り込みに対する守備文化すらないのが大問題ww
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:55:13.87 ID:w9B59SXC0
>>626
普段やってきたことの延長線上に賭けるのと、普段まったくやらないことに賭けるのと
どちらに分があるかという単純な話
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:55:38.47 ID:QhGaMeB40
中田は変人だったが、本田は更に独善的で自己中心的だよな。
自分さえ助かれば他人を足蹴にするような性格で、日本人とは思えない。
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:56:06.91 ID:4+3MHqnH0
これはハーフナーと豊田を入れなかった理由を言ってるんだよ。
負けててラスト5分の話をしてる。
守備の話ししてる奴はずれてる。
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:56:13.65 ID:BGaGZ0bR0
>>552
問題にしたって変わりはいないんだよ!、そんなの4年前から、中沢達がいなくなったらは、ずっと言われたわ。
後継者育てなかったのは、協会とクラブの怠慢だ。
やっと次の四年後に希望持てる、長身が集まったとこだからな。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:56:22.71 ID:dzIbvqX/0
>>626
何かあれば1点取れるかもってならまだしも日本がパワープレーで点とったことなんてないぞ
点になる可能性0%のパワープレーするくらいなら0.01%でも点取れる可能性のあるショートパスした方がマシ
パワープレーで点取れるなら試合開始と同時にパワープレーやれよって話だろ
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:56:43.62 ID:LR4aIozd0
ハーフナーは昔自分でヘディング苦手っていいってるしな
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:56:50.18 ID:Mbn7uyj+0
4年前には叶わなかった
ザキオカのワントップはないのかな?
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:57:02.70 ID:mwI40/7y0
全試合2−5のスコアで負けてこい
攻撃は良いけど守備崩壊ってw
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:57:28.12 ID:hXOsV3JB0
悪いけど本田はもうタレント転職した方がいい
自己中だとかも当然あるが
なによりとんでもなくサッカー選手として劣化した
今は並以下の選手
実力がないのだからサッカー選手としてはやっていけないだろうという話
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:57:30.09 ID:XiUx0hiN0
ビッチは具現化できるのに・・・
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:57:33.69 ID:LR4aIozd0
豊田なんかいれなかった理由なんか簡単だよ
Jのでしか経験ないから

それ以外の理由はないよ
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:57:58.54 ID:FH+/ud4n0
無能外人監督を解任する文化がほしい!
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:58:21.64 ID:+I6Gjw4v0
>>647
ザキオカレベルの右サイドがいないので無理
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:58:22.77 ID:LR4aIozd0
守備が良くても攻撃崩壊よりは
攻撃が良くて守備崩壊のほうが大半の人は好きだよ
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:58:25.97 ID:FsNzsZFQ0
世界的に見ても上位クラスでパワープレーが成功したの2006年のドイツVSアルゼンチンしかないよ
あれだってアルゼンチンのへぼ監督がリケルメを下げたことで平面勝負を捨てたから、逆に相手の土俵に上がったようなもんだしな
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:58:33.92 ID:+nrGOosB0
飛び蹴りといえば韓国サッカーか
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:58:34.58 ID:sbGMH0gpO
本田が褒める選手は外した方が強いだろな
ラストシュートでパスしてくれる都合のいい選手を褒めてる気がする
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:58:51.72 ID:k7kUrM3I0
おまいらほんとはサッカー好きなんだろ
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:58:52.83 ID:owqASXjh0
>>44
大丈夫。スベインやアルゼンチンも以外と小さくてだな、、、
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:03.45 ID:IqwwXuJ30
釣男と中澤に献身的なボランチとサイドバックがへばりついてもなお安定しない守備だったからな。
日本は守備が苦手、という認識でしかない。
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:09.39 ID:2c3xbEdL0
ザック信者はセットプレーやロングボールで失点しても
高さ不足の選手起用したザックを叩かずに選手個人叩いて終了だから楽なもんだ
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:11.72 ID:BgrtwMMZ0
アジアの大砲高木を無視しちゃいけねえよザック
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:17.90 ID:B4R4ddzQ0
>試合が始まったら、日本の小柄なDFの選手なんてオレ様がコッパミジンに砕いてやるよ。
ダレがオレを止められる? 日本人に出来るかね、そんな芸当が。しょせん日本人は“水牛の背中に乗ってる小鳥”みたいなモンだ

DFがんばれ 火事場のなんとかっていうのもあるだろw
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:30.25 ID:etpJ7Ols0
背が低いのが日本人の有利な点だとなぜ気が付けないのか
665名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:34.48 ID:YVxdtM+h0
単純にこれは穴だな。
もし長身のFWがいれば敵に空中戦を注意させることで違う攻撃をすればフェイントになってゴールを奪える可能性も高まるのだが、そういったチャンスを全て放棄した形。
しかも逆に相手に攻め込まれる穴にもなる。
これはでかい。
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:48.06 ID:aUmZuvDd0
さすがによく分かってるわ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:49.22 ID:sbGMH0gpO
当時の中澤って偉大だったんだな
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:52.91 ID:KQBUUibK0
>>659
だからアルゼンチンやスペイン人並みの体の強さを持ってねぇだろ日本人はw
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:56.08 ID:SJ/AUQEV0
放り込みにも精度は必要だし、今の代表ではリスクの方が大きいのでは?
リスクを負った時、本田の体力が持たないと思う。
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:56.48 ID:sRBZIguL0
空中戦なんて、ガンガン、ロビング、クロス入れてナンボだもんね。
ミス上等の感覚は、まだないだろうね
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:00:45.97 ID:dfaKZZCG0
試したけど難しかったんだろうな
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:00:55.16 ID:DMAJRwMl0
じゃあ監督モイーズにした方が良かったなwww
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:00:55.73 ID:mwI40/7y0
サッカーって雑魚いな
マーやダル並の体を強さを持ったアルゼンチン人やスペイン人なんていねーって
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:01:11.17 ID:Mbn7uyj+0
コーナーキックで失点して0−1で敗戦が続いたりすると
大会終わった後もとヘコむよね
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:01:50.64 ID:hXOsV3JB0
ザックは親日家だからな
色々町を歩き回って子供たちがヘディングしてない現実をみたんだろう
ザックがもし日本で育ってたらそのことに気づけなかっただろうな
ヘディングの国(イタリアがってことじゃなく日本と比べてってことな)から来たザックだからわかったんだ
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:02:14.31 ID:0nHQyCFY0
>>674
っていうか02も高さ不足で、コーナーからやられて負けたのに
誰も言わないんだな
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:02:43.01 ID:B4R4ddzQ0
2点とられても3点とれば勝てる
3点とられても4点とれば勝てる
4点おられえも5点とれば勝てる

っていえないよな 相手DFは強力だよ それでも一発勝負だからな
オウンゴール2発ぐらいしてくれるかもしれないしw
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:02:52.58 ID:Np5CKTIiO
だから内田代表辞退はよ
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:03:08.41 ID:pm0/saT00
守備に負担掛けまくってるのに負けたら守備のせいにするのがこのチーム
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:03:26.65 ID:6cVO4JDg0
そもそも入れた方がいい高身長の選手って誰やねん
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:03:43.06 ID:Vvuf2n990
屈辱のオーストラリア戦を何度も見て目を慣らしておきましょう
あの惨劇がまた見られそうだ
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:03:53.12 ID:Mbn7uyj+0
空中戦だけじゃなくて大きなバウンドボールの処理も日本選手って苦手な気がする
テキトーに高いボールを蹴りあげて落下地点で競り合うってのが日本つぶしの一番シンプルな方法だと思うの
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:04:10.01 ID:20/Inkcn0
空中戦の文化がないという意見には同意するけど、1人は入れるべきだった。
日本には空中戦も戦術としてあるぞというカードが最初からないのは問題だ。
最初からその警戒をしなくていいのは、相手はすごく楽になると思う。
ベンチの駆け引きの面で自ら不利を選んだ感じが心配だ。
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:04:16.40 ID:MfZG4+MG0
背が小さいとか色々ネガティブに思ってる奴いるけどそんなネガティブだと思われる要素ありながらも
こうやって今じゃWC本戦出場の常連国でちゃんとある程度強豪国に勝ってきたわけだが。


ろくに成績も残せなく鳴ってる中国代表のサポーターならもっと必死になれって思うけどww
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:04:36.49 ID:mwI40/7y0
サカ豚はイタリアに負けて喜んでたからな
3−4で負けても0−1で負けても負けは負けなんだって
なんでそんな事が分からないんだろ。

マー君は4−0で勝ってるのに
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:04:36.55 ID:pVDF+EFV0
>>676
(´;ω;`)「あ、あれはトルシエがトチ狂って、変なフォーメーションを組んだからだいっ」
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:04:44.08 ID:QiJ+MEZa0
とりあえずオージーを無料招待して練習試合しまくろう
ボンボン放り込んでもらって守備練習
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:04:59.00 ID:/6qxtJYY0
サッカーよくわからんけど
勝てない空中戦に人をつぎ込むなら
最初から勝負せずに別のことにその分
人をつぎ込めばいいんじゃないの?
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:04:59.16 ID:LR4aIozd0
そもそも身長高いから外されてるわけではないんだがな
その辺勘違いしてんじゃないの

他の能力が水準に達してない
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:05:06.91 ID:hXOsV3JB0
だいたい今までTVCMでザッケローニ!って(名前)叫ばれた監督いるか?
俺は知らない
それだけザックに信頼があるってことの証拠だ
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:06:31.01 ID:IqYomw0L0
ザックは、日本のディフェンスがどんなに脆いかよく分かってない
ような気がして心配。イタリア人だからか「守備がそんなに脆いわけがない」って
いう無意識の先入観がありそう。
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:06:44.58 ID:0olBMCyI0
豊田とかハーフナーとか明らかにピッチで一人だけ浮いてるくらい
足元ド下手だったのに
ヘディングのためだけに入れれるわけねえ
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:07:14.24 ID:ksPAu08X0
わかりやすくていいんじゃないの
そういう戦術で行くならそれで
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:07:26.92 ID:+I6Gjw4v0
マイクが大迫ぐらい後ろから来るボールをトラップ出来てれば選ばれたのになぁ
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:07:34.72 ID:KQBUUibK0
ザキオカよりヘディングが上手い日本人とかいんの?
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:07:37.31 ID:1ZwaaFDd0
使うか使わないかは別にして
手段として保持しておいてもいいだろと
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:07:44.05 ID:0nHQyCFY0
>>691
ザックはイタリア人だけどドン引きカウンター戦術取る監督じゃねえから元々
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:07:45.02 ID:2c3xbEdL0
攻撃サッカーのイメージが強いスペインも前回大会のスコア見ればロースコアの争いを勝ち残った守備のチームなことがわかる
失点するのが当たり前みたいなチームは決して勝ち残れないのが勝負の世界なんだよ
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:08:09.82 ID:4XVjV/k80
そういやハーフナーっていつの間にか消えたね
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:08:42.88 ID:hXOsV3JB0
ハーフナーなんて俺らが必ず叩いてた選手だろ
当然の結果だ
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:08:43.51 ID:MfZG4+MG0
散々大久保入れろと言ってきた癖にいざいれたらこれだ。誰か入れれば誰かが落ちる何て誰でもわかってたこと。
お前らは何ヤっても愚痴だけ言えばすむ立場だから気楽だよな。
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:08:45.16 ID:aqLptMzx0
>>696
具体的には誰を外して誰を入れますか
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:08:47.42 ID:kcZt4NVW0
とりあえず本田はスタメンから外した方がいい 前回中村外して上手くいったように
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:08:57.63 ID:mwI40/7y0
このままW杯じゃ、おまえらは鼻血どころじゃなくて発狂しそう
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:09:08.00 ID:hPjwEOv2O
無能な監督だな
オプションはいくら持っていてもいいのにな

断言する
予選敗退確定
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:09:08.94 ID:0nHQyCFY0
>>698
で、スペインの守備のやり方知ってる?
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:09:26.66 ID:sbGMH0gpO
背が高い=空中戦に強い
というのは違うけどな

背が高い=空中戦の練習をしてる可能性が背が低い奴より高いけど
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:09:28.00 ID:dzIbvqX/0
>>696
細貝とか剣豪とか入れたくてもいれられない選手がいるのに
使えない選手を入れる余裕なんてないだろ・・・
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:09:47.44 ID:4bcfOYdz0
日本代表は苦し紛れの放り込みで打開できるイメージが全然ないよね
結局セオリー通りやるしかないんだ
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:10:09.62 ID:Bks9yjpI0
ザック=ビアホフの空中戦ってイメージが強かったが、日本にビアホフはいなかった
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:10:14.34 ID:mwI40/7y0
本田「背の高い選手を入れなかったんだよ。あえてね」
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:10:19.54 ID:AhiuxUIb0
>>659
CBは大きいよ
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:10:26.47 ID:hXOsV3JB0
>>705
フフフw
たとえばライオンのオプションとして銃を渡しても
ライオンには銃を撃つ指がない
つまりはそういうことだ
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:10:29.11 ID:4+3MHqnH0
降格したときのガンバみたいに、負けてるのに
後ろで回して終わるっていうのを見せられるな
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:10:44.33 ID:6427wlFm0
セットプレーの跳ね返しのFW枠ならぶっちゃけ大迫で充分なんだけどな
大迫はクロスに合わせるのはそんなに上手くないけど、フリックが上手いのを
見て分かるように打点が低いわけじゃない
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:10:48.43 ID:KELTEaHW0
よく2chで貼られる2013年版のデータだけど
選手名、身長、空中戦勝率、空中戦数

FW編
ケネディ(名古屋) 194cm 60.1% 208回
豊田(鳥栖) 185cm 55.0% 467回
長谷川(大宮) 187cm 54.5% 143回
ズラタン(大宮) 186cm 52.8% 161回
矢野(名古屋) 185cm 51.9% 104回
赤嶺(仙台) 180cm 50.5% 202回
ウェリントン(湘南) 186cm 50.4% 230回
パトリック(甲府) 189cm 49.4% 245回
森島(大分) 186cm 48.8% 170回
石原(広島) 173cm 48.6% 111回

DF編
中澤(横鞠) 187cm 75.0% 124回
栗原(横鞠) 184cm 74.5% 102回
ジェシ(川崎) 184cm 74.1% 116回
近藤(柏) 181cm 72.9% 129回
金(新潟) 193cm 70.9% 103回
森重(瓦斯) 183cm 69.3% 101回
水本(広島) 183cm 68.9% 119回
釣男(名古屋) 185cm 68.3% 123回
青山(甲府) 182cm 67.3% 150回
渡辺(仙台) 180cm 64.5% 110回

日本は海外では対ワールドカップクラスの相手だと、空中戦を挑んでも点は取れない
文化がないというより通じない
攻撃で空中戦やっても無駄なので選手選択しなかったのはいいとしても、守備面は問題かもね
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:11:27.83 ID:KQBUUibK0
背の高い日本人→背の低い日本人しか相手にしてこなかったから自分と同等、それ以上の強さ高さを持った外国人選手の前では余りにも無力

これだけwww
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:11:31.27 ID:JPZtc8mm0
一時期中澤、ツリオのヘディングしか攻撃手段無かった時代あるのに、空中戦の文化が無いとか笑わせるぜ
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:11:33.23 ID:IJavLJBc0
>>274
そういう杉みたいな考え方が一番嫌いだ 代表なんだと思ってんだよ
本番前までの練習試合とかで選手やら戦術やら色々試すために
負けてもいい試合はあるけど、W杯で負けていい試合なんてひとつもない
W杯のための代表であり、代表監督だ
そもそも100年後なんてサッカースタイルどころか日本が今のままかも怪しいのに何言ってんだ
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:11:37.37 ID:xZ64gaLwO
文化ないとかいう理由はないわ
最後に高身長がヘッドで点決めて勝った試合結構あるのに
本田が短く繋ぎたいんだろう
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:11:38.69 ID:mwI40/7y0
一番重要なのはシジマールのようなGKやCBを大量に帰化させなかった事が今回の敗北の遠因だ
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:11:37.93 ID:HeOe+svK0
なにが空中戦だよwwwwww 少林サッカーかよww
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:12:32.26 ID:lGsEkAiw0
>>369
簡単に想像できるな
でも吉田より優れたCBいないしなあ
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:12:38.76 ID:hXOsV3JB0
>>720
ま、正直、本田の意向ってのもザックのこの決断に
大きな影響を与えた可能性も低くないな
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:12:46.08 ID:uvxUhAa10
>>585
別にモイーズがクロス戦術採用してるんじゃなくてユナイテッドにそれしかできない選手が多いだけ解任後の黒猫戦見れば明らか
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:12:48.86 ID:qn8UM86a0
>>696
空中戦の文化がないから、オプションもいらないってのは違うと思うよな
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:13:10.38 ID:tNlrVtjIO
ゲームメイカーの本田が速い、広い展開を得意としていない
本田の距離とテンポはDFからすれば捕らえやすい
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:13:29.23 ID:FsNzsZFQ0
今回の対戦相手も見てるよな
日本の同リーグのチームは高くない
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:13:43.73 ID:mwI40/7y0
空中戦の文化がある大巨人軍様に意見を伺えばよかったのに
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:13:56.17 ID:KQBUUibK0
>>718
俊さんの左足あっての戦術www
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:13:58.53 ID:hXOsV3JB0
ザックは本田信者だから
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:13:59.83 ID:40jqSdf50
>>722
フットサルでも見てろ
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:14:18.23 ID:6427wlFm0
本田1人の問題では無いだろ
香川遠藤あたりまとめて変えないとクロスの問題は解決しない
それにクロス増えたからって勝てるかってのは全く別だけどな
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:14:23.28 ID:B8oAqX/00
>>709
放り込みを苦し紛れって言ってる時点で空中戦の文化がないということなんだよね
戦術としては日本では認められてないんだよ
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:14:31.92 ID:lkEU9x7+0
岡田ジャパンには高さでやられない文化はあったのにな。
このハゲはジーコと同じ道を歩むだろう。
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:14:37.96 ID:Vvuf2n990
自国開催の優位性を活かした時と破れかぶれのヤケクソ策がたまたまハマった時にしかGL突破できない

なんて歴史が出来てしまうのか
パスサッカーに固執した時(ドイツ大会・今回)はボロ負けってことになったら
この先日本は何をアテにしたらいいか分からなくなる
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:14:47.38 ID:6U+Abu5A0
トルシエがシドニー五輪のとき
似たようなこと言ってたな、ブラジル戦前

日本に守備の文化はない
なので引き分け狙いにはいかない

結果はスコアレスドローで
決勝トーナメントへw
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:14:50.52 ID:nevpwAjm0
文化がないんじゃなくて試さなかっただな
一応エース釣男の時代はあったから
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:15:12.44 ID:lQW5icCy0
空中戦で負けないように過剰に必死になった今野が
相手に覆いかぶさってPKの画が浮かぶわ
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:15:13.31 ID:HTVK3eHc0
本田のクロスが下手だからだろう
香川もドルト時代はワロス連発だったが、最近はかなり良くなっているな
右サイドで使われているうちに、本田もクロスを磨け
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:15:18.51 ID:MfZG4+MG0
日本のCBが育たない背景にJリーグのアジア枠のせいもある。
元々いいCBになる様な人材がいないからアジア枠を使って屈強で乱暴な韓国のルーキーを安くとってくる。
元々安いし即戦力になるからそうなる。
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:15:27.63 ID:6U+Abu5A0
あ、ごめん0-1の負けだったw
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:15:47.62 ID:X91CUNqs0
>>728
実際はギリシャ以外は3〜4枚いれば十分だよね
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:02.92 ID:xZ64gaLwO
>>733
香川もそうだな
遠藤はまあまあできるし対応できるだろ
酒井とかも放り込みできるけどやったら怒られるんだよなぁ
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:12.57 ID:pVDF+EFV0
>>736
つ「アンカー阿部ちゃん」
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:25.15 ID:JPZtc8mm0
アジアの大砲、高木のこともザックは知らないんだろうな
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:29.89 ID:aTmfHVP10
今回の日本はさすがにジーコの頃とは違うからな

ギリシャが空中戦で来ようとしても攻撃力爆発で4-2とかで勝てるポテンシャルもある
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:30.84 ID:DMAJRwMl0
おまえらあんだけモイモイ馬鹿にしてたのにww
なんで急にクロスクロス言いだしてんのwww
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:33.51 ID:mwI40/7y0
おめーら敗北のイメージトレーニングは完璧だな
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:36.60 ID:CnHhC6w50
すぐファール取るからな空中戦だと
手を使うファールは昔に比べれば厳しくなったとはいえまだまだ取り方甘いくせに
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:16:52.06 ID:hXOsV3JB0
おまえらちょっと勘違いしてるな
別にヘディングをしないってわけじゃない
残り15分の放り込みサッカーはしないってことだぞ
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:17:11.80 ID:LR4aIozd0
DFNおヘディング要員は吉田がいるから要らん
プレミアでヘディングで点取れるDFは日本には他に存在しない
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:17:56.35 ID:KQBUUibK0
>>749
俺は普通に3−2で勝つイメトレしかしてないwwww
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:18:09.71 ID:MfZG4+MG0
>>748
名古屋みたいな中位力クラブならモイモイ最強だよ^^
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:18:16.68 ID:Mbn7uyj+0
本田がいないとセットプレー時の失点率が上がる
とかいう話があったけどアレはいただけないわな
空中戦の文化とか以前に身長高いヤツも入れておくのはやっぱ必要だってこと
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:18:24.93 ID:GyMIwLDx0
>>626
普段やらないことを土壇場でやって、そうそう成功するわけないじゃん
日本人自体が体格に優れていないんだから、そこを捨てるのも戦略として理解できるわ
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:18:43.75 ID:w/jUZwo90
名古屋さんとか大宮さんとか残り15分のパワープレーで点取りまくってますが
大宮さんなんかむしろそれでしか点取れない
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:19:08.85 ID:zVS+Mq/L0
>>55
ゴミしかレスしてなくてワロタ
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:19:36.08 ID:ARWMa58P0
要するにハーフナーが問題じゃなく本田と香川がハイボールで放り込まないのが問題なんだよ
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:20:10.63 ID:THFZSAG80
だが、相手のセットプレイ対策の為にも高さが欲しいわけだが
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:20:14.70 ID:d4Eoz7pB0
これで、予選敗退が70%から80%ぐらいに上がったんじゃないか
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:20:17.10 ID:4K1obeCA0
>>7
わかってないのはお前だよボケw
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:20:24.24 ID:KDjiC57W0
WCでスカイラブハリケーンが見たいんだよ
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:20:37.06 ID:HTVK3eHc0
>>748
90分やれと言っているわけじゃないからな
オプションとして持っておきたいというか、定番の戦術だからね
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:20:38.26 ID:mNckX5UM0
>>748
カガシンは頭おかしいんだからしかたないよ
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:20:44.63 ID:HnOYAORR0
4年間本田とかいう地蔵をド真ん中に放置して日本代表を停滞させたザックも同罪だと思う
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:03.03 ID:CgJMIHAY0
ヘディングなんてまぐれ、交通事故
やらないからゴール決まらないだけじゃないか?(^.^)
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:04.23 ID:9Yj70kKC0
>>726
枠があと5ぐらいあればオプションとして入れただろ
優先順位が低いから枠を割けなかったということだと思うぞ
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:11.44 ID:THFZSAG80
南アでそこそこ戦えたのは
中澤と釣男がいたからなのだが
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:15.92 ID:eX5fuXE30
つまりW杯終了後は瓦斯の監督になって平山を本物にするってことだな
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:20.70 ID:LR4aIozd0
最近じゃセットプレーでやられるよりミドルや崩しでやられる方が多いぞ
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:41.70 ID:LVyuO1bE0
あるよ
オットセイ五人女ゴール
https://www.youtube.com/watch?v=CLgr60Pyp7Y#t=2m30s
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:43.27 ID:kcZt4NVW0
もうカテナチオしかない
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:44.04 ID:X91CUNqs0
>>766
放置してないだろw
結構いなかったぞ本田
変わりの選手がしっかりやらないから、本田がいないと攻守が機能しないなんて言う
都市伝説が生まれたんだろw
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:21:50.08 ID:mN2u1vqr0
具現化したのが嫁
具現化できないのが夫
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:22:40.46 ID:kQAPCmmx0
>>682
それはあるかも?
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:23:04.51 ID:dzIbvqX/0
>>769
違う
綺麗なサッカーをやめて弱者のサッカーをするって開き直ったからだろ
そういうサッカーをしなければならなくなった原因が鈍足の中澤と釣男
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:23:17.27 ID:O4k4IeIc0
指示出しでも聞かないような選手好き好んで使ってんのは自分だろ
完全に監督の自業自得だわ
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:23:44.40 ID:4K1obeCA0
>>726
やれって言っても選手が放り込まないから
そもそもオプションにならねーっていう話だろ
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:24:11.57 ID:MfZG4+MG0
>>777
親善でやったフランス戦だな。今野カウンターの1点で勝てたあの試合。
最終手段はあの様な戦術だろうな。
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:24:32.32 ID:+I6Gjw4v0
>>769
いやいや阿部ちゃんでしょw中澤と釣男では守りきれないから攻撃を1枚減らしてあてがったんだから。
南アで戦えたのは阿部ちゃんと1枚減らされた状況でも点をとった攻撃陣の奮闘のおかげ。
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:24:34.16 ID:afk/5UvK0
これは石津タン神
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:24:38.59 ID:xZ64gaLwO
>>777
その二人って後ろから全然押し上げないよね
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:24:50.29 ID:DNUFB9eR0
>>762
攻撃のときと守備のときの空中戦同じだと思ってる奴いるんだな
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:24:50.78 ID:HiXiCDFP0
俊輔+中澤、闘莉王時代はあったんだがな
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:25:18.31 ID:4+3MHqnH0
負けててラスト数分になっても後ろから回すってことだ。
おまえら、そのときになって「負けてんのに何を気取ってるんだ?こいつら
勝つ気ないのか?」って言うなよ
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:25:26.64 ID:iPYcEo3v0
高さで勝つにはノッポが一人二人いてもマークされて終わりだもんな
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:25:31.50 ID:KQBUUibK0
本田や香川が放り込まないんじゃなくて、遠藤や長谷部が本田や香川にすぐパスするから放り込まれないだけじゃんwww
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:26:05.87 ID:K0kTQIzq0
>>780
あれは奇跡の部類で成功例にはなりえんと思う
CK取られすぎ
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:26:21.51 ID:i91Vqo410
>>785
その三人でのパワープレイって恐らく日本サッカー史上最強の三人の組み合わせだろ
その時代を基準にしたら話がおかしくなる
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:26:24.80 ID:ew0WFhaG0
ザックのW杯での戦い方はもう決まった
・パス主体で攻撃的に戦う
・高いDFラインで中盤をコンパクトにする(バイタルエリアを埋める)
・空中戦を捨てる

4年前の岡田ジャパンとは対照的で楽しみだ
・攻撃はロングカウンターだけ
・低いDFラインにして中盤との間にアンカーを置く(バイタルエリアを埋める)
・空中戦で跳ね返す
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:26:27.55 ID:0nHQyCFY0
>>780
あれは引きこもりするつもりではなかったけどな
予想以上にフランスのポゼッションが凄かったので
結果的に引きこもりになっただけ

当然ザックは勝ったけど「なさけない試合だ」って批判してた
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:26:29.93 ID:Vvuf2n990
空中戦はまず強さありきで高さは有利を築くためのもの
高いだけで競り合いに弱い奴は意味が無い
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:26:44.47 ID:MfZG4+MG0
そもそも放り込まなくてもあれだけバカバカ得点できるし問題ないじゃん。
柳沢鈴木師匠時代ならあれだけど。
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:27:20.00 ID:TtDoTn950
http://www.youtube.com/watch?v=5g9K-GZj0uE
皆、記憶力悪くて忘れたのか知らんが
実際やって駄目だったじゃん
だからパワープレーのゴリ押しをハナから捨てる件に関しては正しいよ

あとはこのスレでも語られてる日本が勝ってて相手がやってきた時の対応だよな
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:27:29.65 ID:enxnTsOZ0
豊田と大迫を並べる形には可能性を感じたが
本田がいるんじゃ無駄なんだろ
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:27:33.44 ID:vpj0epw50
高身長なのは当然アドバンテージだけど中澤・釣男・阿倍とかはヘッドが上手かった
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:27:33.67 ID:DMAJRwMl0
パワープレイむしろ歓迎だったもんなオカナチオ
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:28:02.36 ID:i91Vqo410
普通に点取ってくれそうな奴が複数前線にいるってだけで日本サッカーの歴史にはかつて無かった事だからな
もう少し守備が安心できれば躍進もあっただろうけど無いものねだりしても仕方ない
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:28:08.55 ID:YlFh437d0
>>485
本田が責任取るわけないだろ
クラブでは散々だから代表に寄生して威張るしかないんだから
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:28:21.56 ID:k+JCDMx+O
>>778
>>779
これが結論だよなぁ
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:28:24.80 ID:CgJMIHAY0
日本のサカはテレビゲーム
簡単に攻略される(◎-◎;)
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:29:01.08 ID:g8qoz5kE0
それはいいんだが本田が豊田やハーフナーにわざとパスを出さないのは論外
岡田ならボスは俺だ、俺の言うことを聞け、聞かない奴は帰れと言った
ザックは主要選手にナメられてる

いい加減日本代表FWは攻撃的MFの為に相手DFを釣ってスペースを開ける役割や
ファールを取ってFKを打たせる役割、
岡崎や柿谷のようにパス欲しさで本田に媚びる台詞を言う惨めな役目を止めてくんないかな
キャプテン翼の高橋のせいで才能があっても難易度が高いFWをやらずローリスクな攻撃的MFに逃げてしまう
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:29:02.29 ID:KELTEaHW0
ま、攻撃に関しては空中戦捨てたのはいいんじゃね?
相手があってのことだから、通じないのを、文化がないとかいうから話がややこしくなる
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:29:53.91 ID:mNckX5UM0
ザックが後半途中からマイク投入しても全然クロスボールが供給されない、
ってのがずっと続いてたわけだから、こういう結論に達するのは当たり前だな
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:00.30 ID:G66te41N0
>>549
野球は意識してデカイ体作ってるがサッカーは体づくり軽視して戦術や一人で出来る曲芸テクに走ってるからな
そして体がついて行かないのでどっちもお粗末
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:13.06 ID:CYJH5Lws0
問題はパワープレーの守備だね。
ギリシャ辺りは高さで突いて来る。
酷暑で足が止まり、ラインが上げられず
終盤に捕まった2006豪戦の二の舞は避けたい。
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:20.08 ID:IHWWZj2U0
サッカー好きな人ほどこの決断にワクワクするもんだと思ったがそうでもないんだな
にわかの俺から見ても腹をくくったなあって思うのに
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:20.56 ID:S4RAfs3V0
ライバルは日本対策簡単だろうな・・・
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:21.03 ID:UcJHWqZx0
闘莉王中沢時代にめちゃめちゃ点取ってたろ馬鹿かよ
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:24.44 ID:sbGMH0gpO
遠藤長谷部山口から本田を飛ばして大迫→岡崎のパターンが一番得点の香りがするのは否めない
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:24.58 ID:LR4aIozd0
クロスに飛び込んで決めるタイプのヘディングなんてそもそも身長だけでは決まらない
柿谷がベルギーでヘディングで獲ってたろ
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:39.51 ID:ihw3y6i60
そういう割り切った考えもありだな
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:30:57.83 ID:DM1qZjCF0
>>781
直前までボコボコにやられてたもんな
岡田が仕方なく守備ケアで阿部ちゃん入れて
いきなり入れられたのにきっちり役目こなした阿部ちゃんはまさにヒーロー
なのに忘れ去られてて可哀想だ
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:04.78 ID:xZ64gaLwO
ハーフナーいれても囮で繋ぐのか放り込むのか統一されてないからな
ザックが指示しても意味ないのかもな
ザックぐらいの言うこと聞かなさそうな2人だし
むしろ放り込んだら睨まれそう
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:09.62 ID:mQ+ZESem0
つーか、世界に通用するヘッド強いやつが誰もいねーもんな
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:11.42 ID:YAVWU3Hg0
最後にパワープレーを選択したくなる試合って、
大概がそのままやってても何の可能性も感じない時なんだけどな。
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:15.99 ID:QnUFDDkU0
ハーフナーは、自分は足下が得意だと思ってるらしいけど
背が高い割に上手いってだけで、足下のテク自体は平均かそれ以下だからな
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:22.50 ID:i91Vqo410
>>808
いや普通にやる事決まってこれで腹くくったなって思ってるサッカーファンが殆どだろ
むしろニワカほどできもしないパワープレイという幻想に逃げてる
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:29.05 ID:sk9VTjEf0
確かにな。足の短くてチビの日本人は空中戦するより、外人の長い足の下をくぐってジタバタ走り回るのがあってるな。
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:29.97 ID:fYk6mplA0
惨敗の結果となってもやっぱり監督の責任になるのかな?
今のとこ誰が監督やっても惨敗の結果しか想像できないよ。
メンバーに不満がある訳じゃない。
誰をはずして誰ならなんて事も思わない。
普通に今の日本人選手、誰が出て行っても3連敗は2敗1分けで終わると思う。
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:31.94 ID:Tc1RFfvg0
長友、内田、香川、ゴートクがクロスあげてザキオカが飛び込んで決めるとかやらんの?
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:44.95 ID:433Lhnhmi
サッカーの試合の終盤なんて、その国の本性が現れるんだから
「その国の文化にない」ことは絶対に無理なんだよ。

ブラジル、フランス、スペインあたりは放り込みを避けて、最後まで繋ぐし
逆にドイツやイングランドみたいなチームは劣勢の時は放り込みしかできない。
終盤、時間がないのに、五割以下の確率でしかつなげない放り込みを延々と繰り返すのも中々厳しいと思うよ。
折角のマイボールにしたのに、放り込んで跳ね返されてカウンター食らう代表の姿なんて見てられるか?
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:31:59.84 ID:GbhM7YxE0
マイクの話で本田が出てくるのがよくわかんないんだよなー
ほとんど一緒にプレーしてないから、本田のせいで活きないなんてことはないはずなんだが

実際に一緒にプレーしていた選手たちは一体何をしていたんだ?
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:32:12.83 ID:FjRb3efB0
本田がトップ下にいると攻撃にスピード感がなくなるのは気のせいなんだろうか?
なんか、余計な一手間入れる傾向があるような…
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:32:23.49 ID:+aoymH+T0
>>822

あいつは空中じゃなくて地上のボールに頭突きしてるだけだからな
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:32:44.91 ID:G66te41N0
>>567
フィジカルエリートが野球に行くんじゃなくて野球が食事と練習でフィジカルエリートを作ってるだけ
そこを勘違いしたままだといつまでたってもサッカーのフィジカルは改善しない
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:33:04.33 ID:3zRrP0l60
今まで散々見てきたけど?
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:33:10.74 ID:i91Vqo410
>>817
実際にパワープレイしてもそれはそれで何もおきないのが日本の大変な所だろ
最終予選のオーストラリア戦の最後のPKはパワープレイ志向なら取れてなかったから
今の日本にはショートパスで最後までやる方がまだチャンスが増えるという話だな
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:33:32.25 ID:KQBUUibK0
お前ら俊さんを遅攻遅攻行ってディスってたのに、今度は本田かよwww
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:33:32.79 ID:4K1obeCA0
>>822
だったらハーフナーも豊田もいらんなw全員いる
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:33:41.88 ID:QtYfYBzk0
>空中戦の文化

そんな文化どこにもないじゃないの?
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:33:42.53 ID:S0D1YJ/z0
J独自のルールで70キロ未満の選手は試合に出られないとかしてくれ
体が重くなってキレがなくなるとかあるかもしれないが、増量することにより伸びてくる選手も出てくると思う。
ただ体重増やしてもしょうがないから筋トレするかとなる。
そういう奴の方が世界と戦えるのでは。
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:33:53.88 ID:qn8UM86a0
>>803
後半途中から使われても、全くボール飛んでこないの見ててかわいそうになったわ
使う気ないんなら呼んでやるなよと
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:34:07.91 ID:yGd05zMo0
これはザックが正しい
イタリアみたいな守り切る文化も無いのも多分理解したんだろう
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:34:15.85 ID:nrLKHw8b0
石津さんお元気かな
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:34:19.17 ID:rKdhLcj70
豊田落選に関して高さ以外の面のほうが大きいと思うけどなぁ
器用貧乏の大迫を抜けるかどうかってのが代表入りへのハードルだったわけだし
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:34:25.13 ID:MfZG4+MG0
そもそも今までハーフナーや豊田みたいなノッポいれても得点してねーのに
空中戦にかけるような試合されても困るわな。それこそ無能がやる事。
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:34:29.83 ID:6UDxfgFK0
>>803
高橋先生は空中戦の解決策を提示してくれてるだろw
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:34:37.20 ID:l6OEYUdE0
スペイン小さいといっても
ピケ192
ブスケツ189

ブスケツなんてあれでかいのも重宝されてる理由にあるだろうし
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:35:08.09 ID:DM1qZjCF0
>>810
象牙とギリシャ相手に取れるかといえば最強時代でも疑問だけどな
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:35:15.60 ID:26/ENYYf0
こりゃ相手からすると今まで以上に攻めやすいなw
中堅レベル以上の国からすれば、たとえ負けてても、
残り20分くらいで日本のゴール前にハイボール上げまくったら
2点くらい簡単に取れるだろw
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:35:20.23 ID:Mbn7uyj+0
>>833
代表入った青山は一時期筋肉を増やしてみようとしたら、一気にスランプになった
筋肉つけると動けなくなる+夏場の暑さや連戦を乗りきれなくなるとかだったはず
元に戻したら体も動くようになったとか
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:35:23.70 ID:jtld8jmH0
放り込み攻撃が出来ないのはいいが
向こうが放り込みしてきたらどうすんだろ?
まったく対策が出来てない
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:35:30.25 ID:ew0WFhaG0
マイクとか豊田のレベルだと、放り込んだところで
象牙の怪物やギリシャの巨人にはそもそも競り勝てない
斎藤や大久保のような忍者タイプに攪乱してもらったほうが可能性ある
ザックの判断は妥当
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:35:38.50 ID:sbGMH0gpO
>>808
いろいろな状況に対応できるパターンは多い方がいいだろと思う
ギリギリの勝ち点差得失点差勝負になるw杯では特に

ザックが潔いのは認めるけど
今んとこ3試合×90分間単調にラインを上げ続けるという戦略に見えるんだ
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:36:06.52 ID:0nHQyCFY0
>>840
ブスケツは紙フィジカルで空中戦も弱いよ
その分誰よりも足元が上手いけど
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:36:08.57 ID:Qy5mSCmQ0
延々と放り込みやられたらどうするんだよ。運頼みだろ
そんな状況にしてる時点でチーム作りを失敗したと認めたようなもん
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:36:15.87 ID:p9mJqukR0
>>777
攻守は表裏一体なのは知ってますよね

今回の日本みたいにFWもMFもDFもGKも高さに強くなかったら
セットプレーや放り込みどーすんの?って事ですよ
ヘッドが強いやつってCBの吉田くらいだぞ

勝敗が最優先のW杯ならなおさらですよ
残り15分じゃなくて前半から放り込み食らうの間違いないでしょ
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:07.96 ID:Aj5rv8px0
本質はまだ白人差別が残ってるかって話だろ
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:08.19 ID:HiXiCDFP0
ジーコのアジア杯は空中戦で勝ったようなものだったな
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:17.66 ID:rKdhLcj70
>>846
複数のポジションできるのを基準の一つに上げたってのはそういうことだと思うけどね
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:20.31 ID:DMAJRwMl0
対放り込みになんでFWの控えが必要なんだよww
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:24.95 ID:i91Vqo410
今全盛期の闘莉王が居ればかなり戦えたかもしれないけど居ないものはどうにもならないだろ
世界で戦えるセンターバックなんて日本ではほぼ出てこないんだからもうそこは我慢するしかない
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:28.94 ID:MfZG4+MG0
>>846
なにその器用貧乏なクソ理論。
結局満足に機能しなきゃ意味ねーじゃん。付け焼き刃が通じるのはギリギリ親善試合までだから。
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:39.59 ID:xZ64gaLwO
放り込みの守備はそんな気にしなくてもいいんじゃないか
やられてるのはミドルくらってるとき
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:37:49.77 ID:0nHQyCFY0
>>849
その場合は内田に変えて酒井ゴリ入れるだろ
イタリア戦みたいに
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:38:03.79 ID:t664GpTH0
フラグ
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:38:04.38 ID:cuXKQgY+0
和製ビアホフがいたらなぁとザックも泣いてるよ
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:38:12.99 ID:CBEMZnql0
こちらから空中戦を仕掛けないのはまあ理解できるが

相手から仕掛けられた時にどうやって対処すればいいの?
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:38:16.83 ID:oI8mbGnJ0
「航空戦力で勝てないから、対空兵器を配備しない」という戦略をとってボコボコにされたSLGの思い出
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:38:32.20 ID:vPGunNfJ0
攻撃は無理でも守備は必要じゃないの?
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:38:38.69 ID:JPZtc8mm0
だkアジアの大砲高木さえいてくれれば
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:39:12.38 ID:LAvKRnnU0
足りてないのは舞空術か
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:39:22.74 ID:ew0WFhaG0
守備に関しては
放り込みさせないようにDFラインを上げるわけ
コンパクトにして中盤でプレスをかけたり
パス回して時間を使う

セットプレーの守備が一番問題だが
いままでは意外と守れてるからなんとかなるだろう
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:39:24.58 ID:433Lhnhmi
>>846
30人くらい選手を登録できて、2つくらいオプションを浸透させる強化期間があればね。
23人という制限は各ポジションに4,5人しか割り当てられないから本当にきつい。
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:39:33.36 ID:DMAJRwMl0
豊田とハーフナーを切ったら高さを全て捨てたっていう極論にとりつかれすぎ
ザックは高さ気にしまくりだろ
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:39:39.70 ID:rKdhLcj70
守備に必要なら必要なのは豊田じゃないけどね
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:39:52.86 ID:i91Vqo410
>>860
吉田と森重でも十分対応できるよ
今野になるとさすがに空中戦が厳しくなるけど
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:40:26.69 ID:yGd05zMo0
これで分かったろ。勝ってる場面で終盤押し込まれても
守備要員でも長身の選手入れるよりは、足元上手い選手入れて
できるだけポゼションして逃げ切るって意図があるって事だ
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:40:26.86 ID:oZZDzZVM0
>>867
トゥーリオの問題だよな
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:40:38.51 ID:KELTEaHW0
DFの高さ不足は確かに酷い
GKを抜くと、身長の高い選手がほとんどいない
むしろこっちの方がまずいかも
FWは点とれないからなしってのもありなんだが
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:40:56.03 ID:e+3DGErH0
コートジボワール&コロンビア
→「実際に対戦して敗れて苦手意識すらある」「この2国が並んだときにこの組に入りたくないと思ったのに」
と口をそろえて悲観的コメントを出した

ギリシャ→「組織力があり守備が機能している、日本にとってやりづらい相手」とザックが一番に警戒する

なのに組み合わせ決定後の報道は楽観論ばかりw
ザックも組織サッカーを警戒したのなら膠着状態を打開できるパワープレーの余地も残せばよかったのに
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:41:04.25 ID:i91Vqo410
>>868
大迫が割と守備での空中戦に強いから大迫で十分だな
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:41:19.70 ID:mNckX5UM0
>>844
それは長身FWがいるかどうかってのとはまったく関係ない
FWがゴール前まで戻って守備するのなんて、セットプレーのときだけなんだが
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:41:25.40 ID:xZ64gaLwO
中澤と闘莉王の高さ過大評価されてるような
吉田も放り込みで得点はあまりされてないぞ
ヘッドで点も決めてるしな
むしろ足下や釣りだしに苦労してる
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:41:35.09 ID:qn8UM86a0
>>848
そう言う意味ではギリシャ戦が楽しみだ
あの手の中堅国は格上相手には、引き篭ってカウンターor放り込みを徹底してやってくるからな
まあ、ギリシャが日本を格上と考えてるのか知らんけどw
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:41:44.45 ID:1qnoVhEs0
ラグビーじゃねえから心配ゴム用
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:42:22.80 ID:0nHQyCFY0
放り込みしてきたらどうすんだろって

コンフェデのイタリア戦ちゃんと見てる奴居ないのかよ
後半バロテッリにロングボール蹴りまくりで
内田が狙われまくってたから酒井に入れ替えて、
バロテッリはシャットアウトすることに成功しただろ

試合には負けたけどさ
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:42:32.91 ID:CgJMIHAY0
日本の文化はひきこもり(◎-◎;)
これが日本のカテナチオww
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:42:40.70 ID:/Zjzkkjs0
日本のサッカーしたいなら全員必殺技覚えさせろよ
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:42:48.53 ID:enxnTsOZ0
まあ普通にやられるから
こいつとこいつがいるから大丈夫!とか何とかなる!とか言ってもな
点は取られるからそれ以上に取るしかないチームなんだから
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:42:59.73 ID:p9mJqukR0
>>807
あれって狡猾だったよな

前半からビドゥカはわざと細い坪井と競って体力を消耗させて交代させる
まともにCB出来る控えはバカンス満喫してた茂庭しかいない
そしてケネディ入れて終盤はパワープレーで押し切る
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:43:05.54 ID:MfZG4+MG0
>>876
そいつと中村が揃った全盛期時代のドイツワールドカップの成績ってどうだったけ?
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:43:25.08 ID:shMU1XxD0
世界レベルで空中戦に通用するfwいないしな
ハーフナーとか笑わせんな
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:43:47.72 ID:cyP0VgPr0
>>870
意図っていうか選手が従わないって発言してるじゃん。

>残り10分で空中戦を仕掛けろと指示を出したところで、具現化するのは難しい
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:43:53.37 ID:F6pniZUi0
なんか腹立たしいモイーズが一言
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:43:59.15 ID:jmDGOKH+0
紅白戦で守備の練習するためにもメンバーに長身FW必要だろ? どうすんだ?w
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:44:07.02 ID:EbivS3LE0
>>879
実際チビの今野も何だかんだで競り負けてない
セットプレーで失点も、マークミスが多く
単純に高さでやられたということもあまりない
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:44:20.49 ID:rIMbpb95i
高木のゴールは豪快かつギリギリなのがかっこよかったわ
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:44:22.51 ID:MfZG4+MG0
>>881
W酒井ゴリブルシューット
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:44:34.57 ID:+9ayAgEr0
岡崎、香川、本田、長友、これで点取ればいいよな
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:45:32.62 ID:enxnTsOZ0
今野と森重の身長は一緒だろ
森重のサバ読みは詐欺で訴えられるレベル
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:45:37.43 ID:ew0WFhaG0
空中戦で競り負けて失点した場面が思い出せない
いままでに一度でもあったかな?
混戦から押し込まれるパターンはあったような気がする
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:45:45.81 ID:IHWWZj2U0
>>883
やっぱり本職センターバックの力不足が問題だな
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:45:47.92 ID:UYGQ32VG0
豊田程度のフィジカルじゃアジア相手には通用しても、世界相手じゃ通用する分けないからな
ザックの狙いは正解だろ
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:45:57.53 ID:i91Vqo410
>>892
点は1点2点くらいなら取れそうな気はするんだよな
問題は2点3点くらい失点もしそうってだけで
まあでもこれは日本の守備陣の選手層の薄さゆえどうにもならないけど
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:45:59.37 ID:/xXJwS030
いるといないじゃ最終盤のセットプレーで違いが出る
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:46:10.80 ID:QhGaMeB40
山口は、キャプテン出来そうな性格だな。
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:46:48.90 ID:AQoF7MZe0
>>877
あいつらそれしか知らないから、同じ戦い方するよ
日本が最も苦手とするタイプ
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:46:50.72 ID:0nHQyCFY0
>>894
ケーヒル相手にはかなりあったかな
でもケーヒルは世界でもまさにトップクラスの天才エアバトラーだから
アイツに負けたところで恥じる必要はない
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:46:54.23 ID:TMfaN8rh0
サイドを制圧してクロス入れられる回数を減らせばまぁいいんでないの
縦ポンは釣り男や中澤がいてもスピードで負けるし
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:47:01.49 ID:vryKLA3C0
長身FW入れないなら入れないでいいからその代わりどんどんスルーパスするかアーリー入れるかミドル打てよ
電柱を切った本田香川が中盤でこねくり回してんじゃねーぞ
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:47:18.38 ID:KQBUUibK0
JのCBとかACLで中韓の放り込みにすら耐えられない代物じゃんw
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:48:01.25 ID:Np5CKTIiO
内田代表辞退はよ
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:48:16.78 ID:F6pniZUi0
>>901
今ちゃんは勝利してみせた
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:48:33.32 ID:ew0WFhaG0
>>901
ケーヒルか、あった気がする
でもあいつの身長って180位だから、単純に高さで競り負けとは違うんだよね
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:48:36.76 ID:1aN8CXsD0
ビアホフの件を考えりゃ、ザックの好みをそのまま押し通せるならパワープレー要員は絶対入れてた
でも日本には合わんから泣く泣くその線を捨てたわけだ
ハラヒロはスペインのサッカー目指すって言ってるし(選手も?)どうしようもなかったんだろ
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:49:21.74 ID:i91Vqo410
>>904
日本は全体的に1対1を最後まで避けるスタイルだからな
ここはもう少し若年代から代えて行かなきゃいけないんだろうけど
日本社会自体がミスに不寛容な社会だから限界はあるだろうな
ボール奪取するより引いてディレイして目に見えるミスを減らして叩かれないようにするのが優先されるし
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:49:21.62 ID:MfZG4+MG0
>>899
山口「髪を黒髪に戻しました」

戸田「髪を赤く染めてモヒカンにしました」

この決定により後の結果に影響が・・・・
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:49:24.86 ID:KQBUUibK0
>>901
あと韓国の無駄にでかい奴。名前すら覚えてないけど
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:49:45.59 ID:LR4aIozd0
イタリア戦で前田とか香川のクロスどフリーでヘディングできてるのに
外してるからな
ヨルダンでも2回ぐらいヘディング外してた
あのあたりからクロス入れても無駄だと思われてんじゃないか
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:50:27.54 ID:ck/y6NqZ0
まあマジレスすると長身選手並べたから
空中戦万全!ってわけでもないけどね
デカいの揃えてもやられる時はやられるし
ベルギー戦の酒井宏→柿谷のシーンとかそうじゃん
サッカーがそんな単純なもんならとっくに
プレミアでストークが、こういう国別での争いなら
北欧が鉄壁の守備で覇権争いしてるから

>>810
俊さんのFK・CK→釣男中澤が通用してたのはアジアまで
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:50:40.55 ID:1qnoVhEs0
>>910
戸田は痛かったわ…
赤モヒカンでブサイクのバカと言う印象しか残ってない。今となっては
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:50:42.37 ID:oYC2NNAa0
>>90
パスとドリブルでかきまわし
最悪エリア付近でファールをとれればFK
確かに得点の匂いがするw

となると、ゴールに向かってドリブルのできるやはり斎藤と大久保は外せないわけなのね。。。
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:50:42.93 ID:Lqoxh86o0
いつぞやのフランス戦でのハーフナーなんて
ハイボール全く競ろうとしなかったからな
あんなんなら呼ぶ必要ないと思われてもしゃあないだろ
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:51:03.16 ID:j6+Xwj7xO
放り込みやってカウンター食らう方が怖いわ
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:51:37.99 ID:enxnTsOZ0
>>914
戸田=赤、稲本=白で
紅白ボランチやで!
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:51:39.31 ID:fVJ/9njK0
高木が懐かしいわ
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:51:59.85 ID:l6OEYUdE0
プレミアであんな小さいのに勝ちまくってたケーヒルがちょっと異常
あれにビドゥカとケネディがいたし
あの3人の放り込みよりはギリシャは下でしょw
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:52:27.79 ID:DMAJRwMl0
最後にやぶれかぶれに攻めるは全然ありよ
ただフィットしてて且つ身長ある奴が他にいるからなw
大迫やら吉田があがってもいいし最後の1分なんかGKもあがるだろう

控えに豊田ハーフナーがいるのがパワープレイや高さの全てじゃないのに
ヒステリックになりすぎなんだよ
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:52:53.77 ID:S0D1YJ/z0
青山、山口とかコンフェデでなくてラッキーだったよな
出てたら醜態さらして代表終わってたろ
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:52:55.95 ID:i91Vqo410
>>916
ハーフナーにクロス上げなくて可哀相とかよく聞くけど
あいつ自身もあんまり競ろうとしなかったよなw
お前何しに出されたと思ってんだって突っ込みたくなった
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:53:34.43 ID:KQBUUibK0
放り込まないのはいいけど、時間がないのにドリブルですら仕掛けていかないのが問題www
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:53:53.92 ID:MfZG4+MG0
>>914
誰だっけ?トルシエだっけ?そうしろって支持で言われたんだろ。目立て相手をそれで威嚇しろみたいな。
後にトッテナムとかいけたし。まぁ見た目酷かったけどw
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:53:57.01 ID:dzIbvqX/0
>>849
セットプレーはともかく放り込みで日本が失点したケースなんてほぼ皆無だぞ
・DFの裏に抜けられて折り返しもしくはそのままシュート
・必要以上にラインを下げすぎてボランチの前が開いてそこからフリーでシュート
・セットプレーからの失点
ここら辺がほぼ失点上位を占めるわけで・・・

クロスに対してDFがマークにつけない距離は大体ペナルティエリア内でのクロスを上げられたくらいの距離で
CKやFKに対してはDFはターゲットをマークすることができる
もちろんハイボールの競り合いで勝てれば言うことはないけど相手を自由にやらせなければ
コースも限定されてシュートの威力も落ちてほとんど失点には繋がらないので
高さが無ければセットプレーや放り込みが怖いってのは幻想に過ぎない
相手が210cmとか頭ひとつ以上抜けてる長身選手いるなら話は別だけどなw
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:53:57.64 ID:W9jrA/Xw0
じゃあ佐藤寿人を呼んであげてくださいよ
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:54:29.04 ID:i91Vqo410
>>922
青山のフィジカルじゃコートジボワールにどうにもならないだろうな
そこはやはり細貝だったと言われないように奮起して欲しい
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:54:44.66 ID:3iTCVz0h0
守備のときのコーナーキックどうすんの?
うちは空中戦しません!
誰も飛びません!
で相手にヘディング叩き込まれるの?
無策すぎるだろw
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:55:22.93 ID:hN15Mf8z0
残り15分じゃなく最初から使えよ
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:55:28.69 ID:j6+Xwj7xO
>>916
相手のセットプレーでもハイボールの処理にミスってばかりだからな
守備固めにハーフナー入れろとか狂気の沙汰だわ
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:56:13.76 ID:MfZG4+MG0
>>929
こういう馬鹿っぽいレスも可愛く見える
今までの試合見てないのかよw
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:56:18.02 ID:kCBgvACh0
それを教えるのが代表監督のお前の仕事だろwww
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:56:38.52 ID:1qnoVhEs0
>>925
それガセ。
批判受けてから戸田が言い出した
髪赤くしてモヒカンにしろなんて支持する奴がいるわけねーよなw
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:56:38.67 ID:FsNzsZFQ0
DFは吉田と酒井宏樹そこに粘りはある長友でOKだよ
もう一枚欲しかったら大迫でOK
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:56:41.79 ID:Jcc+gLtB0
>>665
俺もそう思うわ。長身選手がいるだけで違う釣男くらいはいれてほしかったな
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:56:57.85 ID:2VbVnuuz0
川俣 豊田 ハーフナーの3バック
本田 吉田 ボランチ
宮市、永井 SB


次の監督はこのくらい考えてみい
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:57:47.65 ID:MfZG4+MG0
じゃあニッキいれてやれよ。
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:57:51.46 ID:i91Vqo410
>>935
長友はあまり守備面では期待できないだろ
代表でもインテルでも
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:57:56.74 ID:xZ64gaLwO
ザックや岡田でも放り込みの守備は構築できてんだから
ジーコのひどさが目立つわ
宮本のひどさかな?
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:58:07.85 ID:oxsZmprn0
クラブではベテラン監督でもW杯初采配だからな今回のザックは
メンバー選考にもそれが現れている
W杯の洗礼を浴びそうだ
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:58:09.95 ID:SrXrvXor0
CKFKの整った状態なら空中強い吉田・森重で防げるだろ
豊田とかいた方がさらに安心だけど
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:59:06.03 ID:WdHAZ5SD0
どっちにしろマイクと豊田は戦力にならないだろ
ウルグアイ戦での豊田なんか頭ひとつ小さいマーカーに吹き飛ばされてたし
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:59:13.20 ID:k39k+Bh80
そこを何とかするのが監督の役目だろw
まあハーフナーじゃヘディング下手っぽいしだめかな
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:59:28.60 ID:ntTVSOqQ0
最初からマイクとか押し込まれて終わるわ
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 13:59:42.68 ID:F6pniZUi0
戸田の赤髪は別に痛くないだろ
あの当時は特に
日本だけじゃなく他の国でも髪で目立つ人多かったし
一時、チームで金髪にした所もあったよな確か
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:00:08.00 ID:MfZG4+MG0
初スタメンで結果出せた大迫はやっぱ半端なかったんだな
アシストもしたし。相手強豪だし。
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:00:08.18 ID:OQQBkCh40
別に日本にドログバがいて、それでも合わないから外すわって言ってるわけじゃないからな
所詮ハーフナーや豊田程度ってこった
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:00:27.98 ID:ew0WFhaG0
森重と今野はああみえて意外と空中戦強い
身体の寄せ方がすごい上手いから
もし競り負けても即失点にはならない
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:00:30.99 ID:dzIbvqX/0
>>665
スピードとテクニックがある選手と空中戦しかできない選手だと前者の方が怖い
前者はヘディングもできるけど後者が裏抜けしてくる可能性は皆無なんだからさ
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:00:42.43 ID:kfUubFo50
>>936
祖国ブラジルに錦を飾る夢枠で入るかなと期待したけどね
現実は厳しい悩
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:01:12.22 ID:F6pniZUi0
つか、今のマイクはフィテッセでボールおさめまくりですけどね
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:01:16.05 ID:FGuocdQ+0
最終的に放り込みの隣の国の代表でさえ本大会じゃぱっとしないんだから
できんことはやらんほうがいい
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:01:26.94 ID:k+JCDMx+O
ザックって実は無能だったんだな
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:01:58.93 ID:1ZwaaFDd0
こういうところにおいても
本田が癌になってることは否めない
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:02:25.71 ID:NVkKSwudI
放り込みは試合放棄と同じ
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:02:55.69 ID:MfZG4+MG0
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:02:56.83 ID:xBX5S8K20
>>732
ごめん 冗談のつもりで書いた
オフサイドすら分からないニワカだけど、サッカー好きだよ
【戦ってる感】があるからね
ちなみに、ダーツが嫌い
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:03:01.55 ID:Jduca9Ia0
はいはいフィジカルフィジカル
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:03:04.45 ID:sfNM2IG50
時には攻撃スタイルを変えることも大事だと思うんだが
今の代表のメンバーはそれを絶対やろうとしないからなぁ
ハーフナー入れてザックが放り込めと指示してるのにショートコーナーとか
挙げ句に本田さんがデカいのはいらないみたいな事言うし
あんなにイライラした事はなかった
何度も起用されていたハーフナーが可哀想だったわ
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:03:05.61 ID:Lqoxh86o0
まあ豊田はちょっとかわいそうだけどな
ザックがハーフナーにチャンス与え続けた煽りをもろに食らった選手と言えんこともないし
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:03:08.01 ID:kCBgvACh0
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:03:29.16 ID:c4ntE1j40
>>811
俺もそう思う。本田にパス出す必要ないよ
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:03:31.18 ID:LR4aIozd0
ハーフナーって筋トレとか走りこみが苦手とか嫌いとか言ってたぐらいだからな
っ空中戦での競り合いなんかもっての外だろ
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:03:40.45 ID:lBSpCfJu0
>>951
夢枠とか馬鹿なのか
そんな無駄枠使う余裕なんて日本にはない
いつまで南アフリカでのパフォーマンス美化して観てるんだよ釣男を
阿部アンカー置くまで中澤釣男だけで何点取られたと思ってんだよ
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:04:14.39 ID:d4Eoz7pB0
こんな事言うザックはアホだ、もう全然期待できないよ
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:05:10.85 ID:Np5CKTIiO
内田代表辞退はよ
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:05:14.01 ID:kfUubFo50
>>965
だから〜夢枠って言ってるじゃん。
起用されないのは百も承知で書いてのがわからないのか?文盲。
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:05:40.89 ID:oxsZmprn0
逆に放り込みで日本ボロボロにされそうだな
ギリシャは特にやってきそう
ドイツのオージー戦再びか
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:05:48.99 ID:K0kTQIzq0
>>952
コンフェデ前もそう言われてたし
エールでは間違いなく成長が見えてた
しかし結果は前田を蹴落とすチャンスとか言ってた自分が恥ずかしくなるレベル
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:06:02.11 ID:SnaGASZ50
東アジアカップの韓国戦でコーナーキックでピンチの時、豊田がヘッドクリアで失点を防いだのを忘れてはならない
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:06:16.11 ID:MfZG4+MG0
>>962
キャプ翼はよく名前あがるけどあれだけ大ブレークしたのにイナイレのネタは全然出てこない辺り
いい年したおっさんばかりが愚痴愚痴文句言ってるのかなぁw
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:06:52.71 ID:U30LK1s40
相手の縦ポンにどうやって守るんだろうか
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:07:24.25 ID:kCBgvACh0
>>972
だってオタっぽいじゃん
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:07:27.94 ID:F6pniZUi0
>>970

コンフェデって
意味が
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:07:44.58 ID:xZ64gaLwO
闘莉王今の代表ならスピードや動き滅茶苦茶批判されそうだけどな
昔は日本代表も弱いイメージで見てもらえたけど
今は弱点とか厳しく指摘されるよ
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:07:49.41 ID:EPzaRodf0
>>44
オーストラリアのケーヒルも実は180ない
ヘディングの強さは身長よりも落下点予測能力だと思う
ハーフナーとかは本当にピンポイントのボール以外触れもしない
だからだれも出さないんだよ
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:07:54.74 ID:Cvzem1zp0
放り込みはできなくてもセットプレーで高さは必要だろ
だから俊さんがいなくなってからセットプレーに迫力がないんだよ
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:08:16.08 ID:CgJMIHAY0
ハーフナーのカウンターが激おそなのは忘れない(-_-;)
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:08:21.61 ID:K0kTQIzq0
>>975
昨季の後半戦は今季以上にフィテッセで良かったじゃん
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:08:22.34 ID:KELTEaHW0
ハーフナーと豊田が選ばれなかった理由の主要因って、Aマッチ成績なんじゃないの?
これまでの得点がハーフナーが4点、豊田が0点、二人ともそろそろな年齢で4年後は卒業組
大迫は3点だけど年が若い
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:08:36.37 ID:sJDboM5q0
吉田よりデカくて速さがあってやらかさないCBあげてみ
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:08:38.88 ID:i91Vqo410
>>976
岡田の時も阿部アンカーに入れるまでザルディフェンスだったのをこの頃美化しすぎだと感じる
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:08:39.78 ID:mwI40/7y0
ワールドカップ後
ザック「日本にはサッカー文化がない。やきうには田中やダルビッシュが居た」
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:09:08.18 ID:j6+Xwj7xO
縦ポンは割りと防いでるだろ
お前ら本当に代表戦見てんの?
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:09:44.30 ID:F6pniZUi0
>>977
とりあえず、「思う」レベルの事を元にして断定する意味がわからない
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:09:55.36 ID:+LYaCyQU0
センターポストに高い選手を置いてもボールが供給されない事を何度も経験した結果こういうところに至ったんだろ?
何故アーリークロスを上げないんだ!? ってあの時はかなり憤慨してた記憶があるけど
クロスに関しては落とす選手よりも上げる選手の性格や精度が必要スキルの90%以上を占めているからな
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:10:36.95 ID:/G4vs+nE0
たまにやれば不意つけるのに。やろうともしないで無理はないわー。
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:10:37.73 ID:S0D1YJ/z0
縦ポンを日本のDFが内側に折り返してナイスパスですね
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:10:43.66 ID:odYoFDf00
どっちかっていうと足の速い選手か裏への抜け出しが巧い選手が
ギリギリで得点してるイメージだな
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:11:12.30 ID:k39k+Bh80
順位    選手名        所属チーム   得点(PK)試合 時間 得点率
*1.アルフレズ・フィンボガソン__ヘーレンフェーン_28(9)__30_2700_0.93
*2.グラツィアーノ・ペッレ____フェイエノールト_23(1)__27_2415_0.85
*3.アロン・ヨーハンソン_____AZ________16(4)__32_2515_0.57


13.ハーフナーマイク_______フィテッセ_____10____31_2397__0.37
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:11:55.62 ID:ew0WFhaG0
身長差10センチ位ならそんなに問題ない
20センチになるとさすがにどうにもならない
ほんとにデカいので対応不可能
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:12:06.63 ID:+LYaCyQU0
ハーフナーのポジが悪いんじゃなくて 上げる側の性格と精度でしかないよね
アーリークロスっていう概念がないんだもん
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:12:17.54 ID:MfZG4+MG0
>>986
俺たちの得意ワザじゃんww
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:12:19.94 ID:IF3/2/pH0
>>985
そもそも縦ポン自体どこの国がやってもそんなに成功するような作戦じゃねーし

たいていはそのチームにおいて、それしかやれるサッカーがないから…ってパターンが多い
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:12:29.00 ID:FsNzsZFQ0
そもそも最近の日本は高さでやられてないぞ
高さ勝負には持ち込むと点が取れなくなる罠と実況では笑いまくりwww
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:12:34.90 ID:i91Vqo410
>>985
見ないでぼくのかんがえるさいきょうのにほんだいひょうをできないザックは糞とか平気で言う場所じゃないですか芸スポなんて
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:13:04.79 ID:1ZwaaFDd0
守備してる方から見たら
上からボールは来ることはないことがわかれば
これほど対処しやすいことはないな
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:13:24.62 ID:fpGblwkJ0
キャプつばでヘディングのゴールがほとんどないのが原因
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:13:45.98 ID:K0kTQIzq0
ウルグアイ戦に関して言えば豊田と本田とかいう話じゃなくて
内田高徳香川遠藤あたり全く豊田を見てない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。