【競馬】来季のドバイワールドカップはダートで施行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【沖縄電 - %】 【5.5m】 ◆??? @つかさ ★@転載禁止
来季のドバイワールドカップはダートで施行

メイダングループの会長兼最高経営責任者であるサイード・アル・タイヤー氏は、
「これは、メイダン競馬場とドバイワールドカップカーニバルの未来にとってベストとなるであろう決断だ」と、
世界最高賞金のドバイワールドカップが行われるUAEのメイダン競馬場のオールウェザーコース(タペタ)を、
2014−2015レーシングシーズンから、伝統的なダートコースに置き換えると発表した。

タペタの維持費や管理上の問題に加え、昨年のドバイワールドカップデー諸競走でタペタで勝った馬たちが、
その後、1勝もできていない点や、かつてのナドアルシバ競馬場のドバイワールドカップで無類の強さを誇った
アメリカ勢(第1回〜14回で8勝)が、今年のドバイワールドカップには1頭も出走しなかったことなどが、
ダート回帰の理由とみられている。

ドバイワールドカップは1996年の第1回から2009年の第14回まで、ナドアルシバ競馬場のダート2000メートルで
施行されていたが、2010年からメイダン競馬場に移行してオールウェザー2000メートルに変更された。
日本馬はダート時代には2001年のトゥザヴィクトリーの2着(優勝はキャプテンスティーヴ=アメリカ調教馬)が
最高着順。オールウェザーの時代には2011年にヴィクトワールピサとトランセンドがワンツーフィニッシュを決めている。

ちなみに、今年の3月29日に行われたドバイワールドカップには日本馬2頭が出走して、
ともに着外(ベルシャザール=16頭立ての11着、ホッコータルマエ=16頭立ての16着)に敗れている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000548-sanspo-horse
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:22:59.97 ID:HY0EWQsNO
クロフネが↓
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:24:51.14 ID:fYeWfeoL0
     ,一-、
    /三 l | 
    ◎◎-っ
    ´∀//  < クロシオ
    ●.Yゝ ヽ
    ‖ | / ノ 
 ̄|大坪|\ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:27:42.98 ID:zd4Q3DEu0
日本勢はどうすんだ?
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:29:14.91 ID:hemP75Tm0
そのほうがいいよ
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:30:14.73 ID:GJjlWvT20
オールウェザーとは何だったのか笑
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:30:59.16 ID:hb5+qWc+0
まあ昔の格を取り戻せるとは思えない
芝馬は無難に芝のレースを選ぶようになるんでないのかな
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:31:30.26 ID:+TketZXF0
1!2!3!ダァーート!!
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:36:24.28 ID:AruLuVrjO
スタホにこのレース導入されてからしばらくはダートレースだと勘違いして出走させてた
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:39:40.24 ID:2uqRSf7a0
なぜかね?
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:44:28.98 ID:q4TTKF+U0
今年、ジャスタウェイはこっち走ってても圧勝しただろうに。勿体無い
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:54:46.06 ID:IbHBEeK40
日本で掛けれないレースはどうでもいい
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:56:42.36 ID:5IMs0ulz0
ラキ珍レースだったのに
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:58:10.20 ID:B57ZZbH30
動物愛護団体がまたうるさく言うんじゃないの?
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 01:59:55.35 ID:zmATpy1D0
戻すのはいいけどちゃんとアメリカ馬も戻ってくんのかな
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:00:11.14 ID:mGz/yxUd0
来週のバドガールのカップはダーツの旅行
に見えた。あかん、寝よう。
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:02:31.75 ID:4NRItIDk0
>>14
ダートより足元に優しいって筈じゃなかった?
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:03:48.79 ID:/ZiRmlts0
ブリダーズや凱旋門と違い、もともとドバイや香港のレースに格式感じたことはないな。
それを賞金の凄さで相殺してるような感じ。実際ドバイ勝つのと凱旋門勝つのとでは種や繁殖での価値アップはいまだ大きな差がある。
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:06:11.18 ID:9fk5zuvf0
これで日本馬の優勝は遠のくだろうけど、1回勝っちゃったから夢って感じなくなっちゃったなぁ…。
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:08:57.40 ID:rPI1F8K60
ドバイシーマクラシックを勝ったステイゴールドやハーツクライは大物出しているじゃない
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:10:18.57 ID:eEupL6100
>>1
これでドバイの競馬のレベルは確実に落ちるね
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:13:14.84 ID:hb5+qWc+0
どんな馬に適性があるのか走ってみないと分からんから
ダート時代よりも芝馬のメンツが揃うようになってたって印象なんだけどね
アメリカのダートで強い馬は戻ってくるかもしれんがどうなんだろね
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:13:38.70 ID:Z7puZhRX0
AW導入するところもうなくなるな
アメリカもなくなったし
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:13:57.72 ID:lO91INvYO
芝馬出してりゃよかったレースじゃなくなっちゃうのか
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:14:07.77 ID:zmATpy1D0
>>18
凱旋門賞を勝って種牡馬価値を上げた馬なんて近年思い浮かばないけどね
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:17:43.91 ID:9X0nKPO9O
ハッピースプリント(ニヤリ♪)
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:26:31.21 ID:wQcivMc60
AWのうちにヴィクトワールピサが勝っといて良かったな
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:36:01.32 ID:pPn7+a590
アメリカ競馬の衰退がひどい
ハリウッドパーク競馬場がいつの間にか閉鎖されててびびった
アメリカンオークス確かここだったのに
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:41:25.58 ID:fOTV/GTJ0
>>27
タペタの黒歴史に
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:42:16.34 ID:B/5s2i6i0
なんだ、あのawって言う土は企業秘密とかなんとか言っちゃって、
大井競馬場も導入しないし、ドバイも元にもどすんじゃy
どうしようもないな
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:50:11.98 ID:DslOhNTs0
タペタにしてからの勝ち馬のその後を考えるといずれグループ2に降格って話が出てもおかしくないからまあしょうがないわな
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:52:27.15 ID:NuDVZt/B0
来年から再びダートか…
砂の2000mならオオエライジンで足りる
中央勢まで広げればジェベルムーサの相手探し、土なら迷うとこだがダコールで届く
ナカヤマナイトを買うやつは眼科へ
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:53:28.38 ID:lO91INvYO
ホッコータルマエはワンモアチャレンジだな
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:56:47.10 ID:uAdy/eHu0
96年 シガー(G1を11勝+14連勝記録で当時の世界賞金王。歴史的名馬)
97年 シングスピール(G1を5勝。96年エクリプス賞最優秀芝牡馬。かなり名馬)
98年 シルバーチャーム(97年の米クラシック二冠馬。エクリプス賞最優秀3歳牡馬。わりと名馬)
99年 アルムタワケル(ドバイWC以外は目立たず。一発屋)
00年 ドバイミレニアム(10戦9勝。唯一の敗戦の英ダービー以外で後続につけた着差は47。最強級名馬)
01年 キャプテンスティーヴ (G1を6勝。それなりに名馬)
02年 ストリートクライ (本格後すぐに故障で引退となったが種牡馬として大成功。そこそこ名馬)
03年 ムーンバラッド (ドバイWC以外のG1勝ちなし。一発屋)
04年 プレザントリーパーフェクト(ドバイWCとBCクラシックを両方勝った最初の馬。けっこう名馬)
05年 ロージズインメイ(G1は2勝も13戦8勝2着4回。名馬と言えなくもない)
06年 エレクトロキューショニスト(芝ダート問わず走りG13勝、12戦8勝2着3回。名馬だと思う)
07年 インヴァソール (12戦11勝のウルグアイの怪物。アメリカに移籍後G1を6連勝。めっちゃ名馬)
08年 カーリン(G1級レースを7勝。二年連続エクスプリス賞年度代表馬。すごく名馬)
09年 ウェルアームド(ドバイWCを大差で圧勝もそれ以外はG1勝ち一つと微妙。超一発屋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここからAW
10年 グロリアデカンペオン (ドバイWC以外のG1勝ちはシンガポールのみ。雑魚)
11年 ヴィクトワールピサ(中山では強かったよね中山では……)
12年 モンテロッソ(G1勝ちはドバイWCのみ。欧州では二流馬。雑魚)
13年 アニマルキングダム(ケンタッキーダービー馬。故障がちでG1は2勝だが、まあ名馬かな)
14年 アフリカンストーリー (G1勝ちはドバイWCのみ。一発屋)
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:57:15.95 ID:RehAclBN0
当たり前だな。
AWなんていらん
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:57:37.38 ID:5APe8kSw0
これで近年下がっていたドバイシーマのレベルが上がれば
ワールドカップのレベルも上がるだろうし、
たいへんめでたいのでは?
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:00:50.96 ID:uAdy/eHu0
>>34
あ、BCクラシックはプレザントリーパーフェクトの前にシガーが勝ってた
すまぬ
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:01:57.46 ID:5APe8kSw0
>>34
モンテロッソは2011年は地震で日本馬に勝ちを譲ったものの3着で
日本馬以外では最先着だから、実質二連覇とも言える
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:04:29.92 ID:z8RzMsEC0
AWはもう黒歴史か
ピサとはなんだったのか・・・
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:05:16.67 ID:fOTV/GTJ0
今年のゴドルフィンマイルの勝ち馬が香港のチャンピオンズマイルも勝ったんだっけ
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:05:20.25 ID:DH/jdcDm0
ヨーロッパvsアメリカ、その他だったのが
ヨーロッパvsその他になってしまったからな

優勝賞金6億円のレースとして成り立っていかないわな
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:06:35.38 ID:67JOF1LB0
むしろダートに戻るんなら日本は芝馬を出すべき
まぁ無いだろうけど
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:08:33.47 ID:Ekr7zZaI0
変更すらしなかったコーエー大勝利
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:09:31.48 ID:hb5+qWc+0
>>42
日本の芝馬が走る価値は全くない ってのが今回のAWからダートへの回帰だと思うけどねえ
まあ勝ったからと言って得られるモノは賞金ぐらいだ、なら芝のレース行ったほうが勝率高いしって事になる
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:09:41.82 ID:67JOF1LB0
あ、アメリカダート馬の子孫が多いからってことね。
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:13:08.67 ID:ypKMXFV50
>昨年のドバイワールドカップデー諸競走でタペタで勝った馬たちが、その後、1勝もできていない点

ワールドカップ:アニマルキングダム 次走のクイーンアンS(10着)で引退
ゴールデンシャヒーン:レイナルドジウィザード 今年も出てトライアル2着から本番4着
UAEダービー:ラインズオブバトル ケンタッキーダービー7着から芝に戻るも惨敗
                     なお今は「ヘレンスーパースター」という名前に変わって香港で4走も勝ってないみたい
ゴドルフィンマイル:ソフトフォーリングレイン その後ジョエルSという芝のG2レースで1着あり、今年も出走で2着
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:14:37.95 ID:kJxFVCueO
よし、府中のJCDに戻そうぜ!
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:16:10.10 ID:DslOhNTs0
芝(欧州や日本)の強豪とダート(アメリカ)の強豪の対決になるから面白いんであって
タペタ適正次第で何が勝つかわかんないガラポンみたいなレースは見たくないからね
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:20:57.65 ID:DMQi9o/l0
そもそも話がおかしいよな。オールウェザーだから勝てないアメリカ勢って結局ガラパゴスってことだろ。
強いわけじゃない
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:33:25.26 ID:Lozy6xh/0
震災直後のレースは空気読んだ感があるけど素直に嬉しかった
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:34:22.32 ID:xvl1cyOg0
ピサトワールは、種馬になれたのかな
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 03:34:36.84 ID:pczdkDtL0
芝でええやん・・・
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 04:48:56.45 ID:Q+d2ggiE0
ナムラビクターの優勝
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 04:54:56.04 ID:tpKv+GVpO
>>49
AWは芝馬も勝てないから
香港のミリタリーアタックもいい所なしで負けたし
今年の勝ち馬は決定的
東京大賞典で大井の地方重賞すら勝ってないA級の馬が勝っちゃったレベル
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 07:54:48.67 ID:JDIBaEPz0
これはもうエイダイクインにステゴつけるべき
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 07:57:49.63 ID:JCuI2GQp0
タペタは経年変化し過ぎ
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 08:04:33.68 ID:d5VlNKYh0
ヴィクとワーるピサもその後1勝もしてないんじゃないのか?
本当黒歴史になっちゃったな
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 08:07:26.46 ID:IKgadv5r0
日本でもダートなんかやめてAWにしろって一時期デカい声出してるのいたけど
無視してよかったな
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 08:08:46.02 ID:7UHqtMQj0
これはワンダーアキュート大チャンス
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 08:10:28.88 ID:Sn2qvcuC0
亜流のアメリカに合わせるみたいでなんか嫌だな。
いっそのことダート廃止でもいいんじゃね>ドバイ
そりゃ、土地柄金はあるんだから
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 08:11:26.09 ID:Sn2qvcuC0
亜流のアメリカに合わせるみたいでなんか嫌だな。
いっそのことダート廃止でもいいんじゃね>ドバイ
そりゃ、土地柄砂のほうが楽そうだけど、金はあるんだから
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 09:19:37.75 ID:5APe8kSw0
サラブレッドのふる里はアラビアかトルコなんだから
やっぱり芝よりも砂が本流じゃないの?

日本のダートもアラビアから砂を輸入してやればいいのか
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 09:25:15.13 ID:FmTCQXKv0
これは朗報 日本の1.5流が上位に食い込むレースはみてられん

アメリカの怪物が参戦してくれれば格式があがる
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 09:32:10.75 ID:JhBnzydD0
アメリカの馬って最近強いのいるか?
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 10:00:37.12 ID:ZMV7oLBW0
>>49
アメリカダートって一番ガラパゴスなレース何だよねえ・・・
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 10:04:29.90 ID:uAdy/eHu0
ゼニヤッタ以降は確固たる王者自体がいないよねアメリカ
マイルならワイズダンがいるけど
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 10:10:39.79 ID:ApjRhEKf0
フランスのロンシャン競馬場がAWを導入する工事に入るんじゃなかったか?
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 10:24:38.44 ID:u+yXlGGtO
昔大井がオールウェザー笑いにしそうだったよな
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 10:35:00.04 ID:W8TjJmCL0
ウイポ「また勝ってしまった」
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 11:56:05.44 ID:NwNWyipc0
今はもうナドアリシバじゃなかったのか…
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 12:19:37.41 ID:AV3hywdQ0
競馬場自体もナドアルシバの方が好きだったな
今のはなんか地方の競馬場みたい
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 12:49:49.80 ID:dXJQRx1q0
>>34
エレクトロキューショニストっていつ聞いてもかっこいい
馬名だと思うわ
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 18:51:15.58 ID:t2DHnf1d0
アニマルキングダムって伊豆にあるよな
去年行ったわw
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 22:51:11.98 ID:fMnd1f+C0
芝でもダートでもよかったアグネスデジタルが駄目でトゥザヴィクトリーが2着に入るよくわからんレース
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 00:32:08.25 ID:Eg6GhnTD0
>>49
AWも会社によって違うからな
北米はクッショントラック社、ドバイはタペタ社、栗東はポリトラック社で適正からしてそれぞれ違う
せめて統一できてたら廃止前のサンタアニタで強い馬はドバイでも強く、もし仮に栗東で走らせたらいいタイム出せたんだろうけど
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 00:41:46.85 ID:Mbn7uyj+0
昔のワールドカップには戻れん気がする
アメリカ産馬のレベル低下もあるし、他地域の芝馬も多くは無難に賞金の高い芝のレースを使うだろう
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 00:47:40.00 ID:Eg6GhnTD0
JCにも言えることだが、昔みたいに130越えの怪物がバンバンくるようなレースには戻らんだろうね
今の欧州競馬はホンモノが出たら遠征なんてしないからな
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 12:01:11.44 ID:O07eBE+g0
>>65
何言ってんだ
カナダ、南米域含めて
芝も入れた世界の競馬シェアの50%以上を占めているのが
アメリカタイプダートなのに
生産等数ベースで言えばバート走っている馬のほうが多い
ガラパコスとか言っているのは唯の恥

日本の砂が一番ガラパゴってんだろ
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:19:20.57 ID:YWsd0PJT0
ガラパゴスて・・・日本人て本当に他人と同じことしないと不安になる生物なの?
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:36:10.63 ID:sf760o0DO
日本人は右に倣えが特徴的だから誰かと合わせないと不安になる
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:05:21.41 ID:Gj2AjjCn0
海外に向けて商売するのならガラパゴスでは困る
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:00:06.01 ID:oKYZwJ/i0
海外に向けて商売なんてしてないし、砂のダートで誰も困ってない
日本の気候で土のダートでやれという方がアホ
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:35:12.78 ID:lU5xRv5N0
競馬ってローカルルールの塊なのに世界標準言われてもなぁ
84名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>25
まぁ、ここ3年凱旋門賞は牝馬が勝ってるしな