【将棋】羽生三冠が3連勝で王手!・・・第72期名人戦第3局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆azusaI.91Q @あずささん ★@転載禁止
佐賀県武雄市の湯元荘東洋館で8日から繰り広げられた第72期名人戦七番勝負第3局(毎日新聞社、
朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、九州通信ネットワーク、名人戦武雄対局実行委員会協力)は
9日午後8時24分、120手で挑戦者の羽生善治王位(43)が森内俊之名人(43)に3連勝し、4期ぶりの
返り咲きに向けてあと1勝となった。

残り時間は森内18分、羽生24分。第4局は20、21日、千葉県成田市の成田山新勝寺で行われる。

ソース/毎日新聞社
http://mainichi.jp/feature/news/20140510k0000m040049000c.html
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:45:35.09 ID:pIX+KNHp0
あ、心折れました
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:45:50.96 ID:O3UOTrdt0
あ、竜王戦に鞍替えしました
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:45:54.60 ID:+xaMllAd0
名人復位で一陽来復ですわ
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:46:05.57 ID:T+KUOTAh0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`┃゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、はなぢ・・・
     \     |
      ヽ___ノ
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:46:50.92 ID:Eat8JBZCO
やっと森内も空気読んだか
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:46:58.68 ID:edIbD8nA0
羽生さんが勝つと幸せたくさんもらえる。
アンチはかわいそうだね。羽生さんが勝つたびにイライラするんでしょ。
羽生さんはこれからも勝ち続けるから、これからも苦しみ続けてください。
こっち側にくればいつも幸せなのに…
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:08.94 ID:t2YAaz2O0
これはいけそうか
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:12.99 ID:2xBqxOZD0
ここから怒涛の巻き返しをみせるのが森内
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:14.40 ID:c10zgnDf0
2日制がどうとか関係なかったんだな。
問題なのは複数冠保持のむずかしさだったんだ。
そう考えると、現状は、渡辺がやっと羽生においついてきて、森内は今まで通りということなんだな。
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:30.72 ID:If7a8K980
第4局は口の周りにカレーが付いた状態で登場するだろw
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:36.33 ID:/I199eGX0
120手だと1時間ちょいくらいか
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:37.61 ID:WHboc6pf0
でもPCには勝てないんでしょ?
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:47.70 ID:0eClz4Nl0
3連勝からの4連敗あると思います
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:50.28 ID:cLJlnNb40
報知のキチガイ記者が喜びそうだな
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:47:53.12 ID:7EP5V6Ca0
コンピュータ将棋でケチついた将棋界
ここから挽回するため、
日本中に知られてる将棋界の顔を全面に出す
そのため、あえて森内名人竜王が犠牲になったわけか

羽生名人、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:09.79 ID:XrSXylDo0
森内順位戦も勝てなくなりそうだなこのままだと
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:28.51 ID:/FitSD2p0
あ、心折れました
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:32.55 ID:U6E2HHeU0
羽生森内に限っては先手超有利説
とは
なんだったのか
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:42.73 ID:95Ak/xzf0
羽生といえば名人
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:47.33 ID:xgplJgq0i
これはおやつどころではなくお通夜ですわ
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:50.68 ID:aRd9DLgj0
数年前の竜王戦で三連勝四連敗あったからなぁ。
まだわからんところ。
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:48:52.66 ID:m8ReHuNB0
カレー食った森内に勝利か

やっぱ、ハンバーグカレーじゃなくてカツカレーか巨大エビフライカレーじゃないとアカン
かったんや!
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:01.64 ID:JWn3cSKXO
これからは木村一基八段の時代だ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:23.17 ID:WYkA8kvu0
これもう未来永劫「羽生九段」になる事なさそうな勢いだな
引退するまで最低二冠くらい維持してるよねw
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:23.16 ID:ruxLtCY50
第72期名人戦第3局 食事とおやつ

1日目

昼食

森内名人の昼食は地元・カイロ堂の「極上カルビ焼肉(やきにく)弁当」。
佐賀牛の霜降りカルビを使った弁当で、冷めても柔らかい食感が楽しめる。今年の第10回九州駅弁グランプリで優勝に輝いている。
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140508002184_comm.jpg
羽生挑戦者はちゃんぽんを注文した。地元の人気ラーメン店・宝龍軒のものだ。
ちゃんぽんは隣県・長崎が有名だが、武雄の名物でもある。特徴は地元の野菜をたっぷり使ったところ。麺の上に野菜が山盛りになっている。
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140508002186_comm.jpg

午後のおやつ

森内名人がメイヤーロール、フルーツの盛り合わせ、ホットティー
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140508002875_comm.jpg
羽生挑戦者がたけおどら(小倉味)、フルーツの盛り合わせ、抹茶
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140508002892_comm.jpg

2日目

昼食

森内名人の昼食はハンバーグカレー。地元のカレー・喫茶店「DEAR JOHN(ディア・ジョン)」の人気メニューで、
コクのあるルーが特徴という。名人にとっては勝負食ともいえるカレーを食べ、午後の決戦に臨む。
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140509002273_comm.jpg
羽生挑戦者は、1日目に森内名人が食べたのと同じ「佐賀牛極上カルビ焼肉(やきにく)弁当」を注文。
こちらもスタミナをつけて激戦に備える構えのようだ。
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140509002280_comm.jpg

午後のおやつ

森内名人はフルーツの盛り合わせ(パイナップル、キウイ、マンゴー、レモングラスのゼリー)
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140509003013_comm.jpg
羽生挑戦者は苺のショートケーキ(菓子職人の小屋 デタント)、フルーツの盛り合わせ、ホットコーヒー
ttp://detente.jp/images/cake/IMG_2599.jpg
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:24.77 ID:cLJlnNb40
森内は将棋もクイズも弱い
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:25.78 ID:N6cNZZxJ0
でもコンピュータのほうが強いんでしょ

意味なし
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:26.15 ID:EilsLYWl0
2日制で3連勝とか珍しいな。しかもそのうち2つ後手
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:32.87 ID:tiWoUUw50
順位戦森内なら他棋士にも挑戦のチャンス有るからな
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:39.15 ID:XY83SLa+0
羽生の3連勝久々に聞いた気がする
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:39.38 ID:zTBTSkfuO
おやつと食事は?
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:47.03 ID:aEvXGOYs0
この一勝はデカい
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:49:54.94 ID:dAFbwdEa0
俺の機嫌が悪い時に一二三がそばに居たらぶん殴りそう。
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:50:04.28 ID:fnIAUwag0
羽生さんは名人より竜王奪取に照準を合わせてほしい、竜王奪取で永世七大タイトル達成だ
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:50:10.07 ID:tMJNvh4L0
43歳で4冠wwwwしかも名人持ちwww
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:50:11.79 ID:llu06NoA0
渡辺は竜王以外のタイトルを獲ったら森内に竜王を奪われ、森内は竜王を獲ったら名人を羽生に奪われそうな状態

タイトル複数保持は厳しいんだね
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:50:35.45 ID:MZ3g7WgU0
できれば名人戦じゃなくて竜王戦でこれやってほしかったな
竜王になってほしい
でもなると七冠達成したときのように抜け殻になる可能性もあるか
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:50:45.55 ID:aEvXGOYs0
穴熊
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:50:52.97 ID:OK8THdmD0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:50:55.26 ID:m8ReHuNB0
>>25
もし無冠になっても特例で何らかの永世称号名乗りそう
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:51:18.25 ID:tQWEGVXF0
>>26
 
名人戦は、将棋よりもこれを見るのが楽しみになってきたw
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:51:26.32 ID:9vH1cmDj0
後手で連続ブレイク
羽生名人待ったなし
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:51:35.75 ID:JfgOv8uZ0
5・6・7局目の対戦場だった旅館がキャンセル見越して
一般客入れ始めました
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:51:40.20 ID:ruxLtCY50
開始日時:2014/05/08 9:00
終了日時:2014/05/09 20:24
棋戦:第72期名人戦七番勝負第3局
持ち時間:9時間
消費時間:120▲522△516
先手:森内 俊之名人
後手:羽生 善治三冠

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5三銀右
▲2六歩 △8五歩 ▲7七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲7九角 △7三角 ▲4六角 △6四銀 ▲7五歩 △8四飛
▲7四歩 △同 飛 ▲5六歩 △3一玉 ▲2五歩 △5一金
▲7六歩 △3三銀 ▲6五歩 △同 銀 ▲7三角成 △同 桂
▲8二角 △4二金上 ▲9一角成 △2二玉 ▲5八香 △8四角
▲7九玉 △6四飛 ▲8八玉 △1二香 ▲9六歩 △1一玉
▲9五歩 △2二金 ▲8二馬 △7四銀 ▲5七銀 △3二金右
▲3六歩 △1四歩 ▲4六歩 △4四歩 ▲1六歩 △4五歩
▲同 歩 △4六歩 ▲2七飛 △6五桂 ▲6四馬 △同 歩
▲8二飛 △4九角 ▲2八飛 △4七歩成 ▲8四飛成 △5七と
▲同 金 △同桂成 ▲同 香 △8三金 ▲同 龍 △同 銀
▲4四桂 △6七銀 ▲3二桂成 △7八銀成 ▲同 飛 △3二金
▲4一銀 △3一金 ▲3二金 △4一金 ▲同 金 △6七銀
▲6八金 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 玉 △5九飛
▲6九歩 △7八銀不成▲同 金 △5七飛成 ▲5四角 △8五歩
▲3二金 △8六歩 ▲9六玉 △8四桂 ▲8六玉 △8五歩
▲9七玉 △7七龍 ▲同 金 △9六金 ▲8八玉 △8七飛
まで120手で後手の勝ち
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:52:28.21 ID:NbMQ0htu0
>>26
結構なボリュームのもん食ってんな
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:52:34.90 ID:nlAmc9HH0
こっから4連敗するんだよな〜
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:52:37.48 ID:OQ63bP4V0
>>26
焼肉弁当美味そう
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:52:39.43 ID:Aa8/S+CN0
今日のみどころはひふみんの終盤力・・・歳だし仕方ないか
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:52:43.74 ID:95Ak/xzf0
流石に今回は羽生の気合が違うな
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:52:44.62 ID:RprrOeGc0
>>44
いやいやマジで天童に行くのに休み取ってたんだが・・・
そこで決まりそうな気がしてさ
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:52:49.72 ID:Amxo09/v0
今期は全然面白くないな
終盤のねじり合いとか一つもないじゃん
名人戦史上最低の棋譜が残るだろう
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:53:10.59 ID:AiLlMEBX0
コンピュータと羽生どっちが強いかそろそろ勝負してみないかね
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:53:16.17 ID:NtN56n3J0
2chで毎日新聞が唯一非難されないスレか
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:53:34.23 ID:+xaMllAd0
>>41
周りが名乗らせそうではあるよね
多分王座あたり
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:54:02.57 ID:WYkA8kvu0
>>52
森内以下の雑魚の分際で偉そうだなw
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:54:13.49 ID:CMNt6bvD0
>>41
佐野量子もうまいことやったよなあ
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:54:37.25 ID:BNikVxYV0
前人未到、名人戦&竜王戦での3連勝4連敗にリーチがかかった
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:15.20 ID:RYd1eK0y0
>>14
近鉄ちゃうねんから
60 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:23.62 ID:20fIbaGi0
(*'▽'*)
5八香が最後まで響いちゃったか。
61 ◆FANTA/M8CU @転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:36.34 ID:yoYreO2N0
(*'▽'*)
5八香が最後まで響いちゃったか。
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:40.90 ID:95Ak/xzf0
羽生4冠か
衰え知らずだな
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:46.81 ID:aI1SWJTD0
森内名人の終盤の▲5四角打ちがしびれた。
ここで負けを読みきっていたのか。
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:50.79 ID:oN8QGqdJ0
さすがに名人戦で4年連続負けるわけにいかないから羽生さんガチできたな
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:53.23 ID:t/gh/iuS0
>>57
武豊と勘違いしてるだろ
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:57.39 ID:9fWWf7x80
>>57
節子、それ、武豊の嫁や
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:55:58.61 ID:F4/1rKFp0
40代だけど
時々固有名詞が出てこなかったり
物忘れが激しくなったり
そんな年齢だぞ
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:56:07.36 ID:eUV0IpU+0
>>57
畠田理恵だから
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:56:09.65 ID:CnZxpRTM0
スゴイなぁ
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:56:14.94 ID:FpZQUbXn0
今の名人タイトルホルダーって誰?
ponanza名人?
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:56:23.49 ID:5FiftJE00
ハンバーグカレーの強打が凶と出たか…
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:05.99 ID:+xRe3K9K0
羽生のような華はないけど森内も十分強い
その森内が一勝もできないとは
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:13.21 ID:GVakHHhe0
>>44
五戦目は一応まだやめとけw
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:19.57 ID:D4mtCQmt0
ツイキャス
名人戦感想戦 生中継中

http://twitcasting.tv/asahi_shogi
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:28.81 ID:If7a8K980
5八香がわけわからん
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:40.21 ID:3xAfQGc90
論理力や推理力ではコンピュータに勝てなくなったから、将棋もプロレスみたいに
勝負をドラマ仕立てにするしか観客を惹きつけられなくなった。

よって、これから森内が三連勝する。三勝三敗になったときにとんでもないドラマが起こる。
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:54.41 ID:Vj8sOZ+b0
豊 川  「局面は難解ホークスで…」
ひふみん「南海ホークスの杉浦選手と対談したことあるんだよね♪」
豊 川  「 」

豊 川  「龍キリマンジャロで」
ひふみん「キリマンジャロって結構登る人いるんだよね♪ 私の知人も…」
豊 川  「 」
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:57:55.23 ID:4YVqF7Qb0
羽生って20年以上勝ち続けてるよな
将棋って全然新旧の入れ替えがないのな
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:06.11 ID:eUV0IpU+0
菊池桃子 ゴルフの西川 → 離婚
佐野量子 競馬の武豊  → シャダイからハブられて一時成績落としたが見事復活
畠田理恵 将棋の羽生  → 名人位から暫く遠ざかったが見事復冠予定 
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:13.96 ID:cK3PkCXb0
3連勝からの〜
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:20.48 ID:+XCelKLCO
お、スレ立つの速いな
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:30.11 ID:QZTTdniV0
>>57
それは豊丸の嫁だ
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:32.16 ID:4VYEmAye0
森内、名人やめるってさ
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:32.71 ID:MFshNPId0
竜王一期取ったら永世7冠
すでに前人未到
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:55.63 ID:RKzRkm1+i
これ羽生が名人獲ったら永世名人貰えんの?永世何冠よ
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:58:59.43 ID:1N4uLzc30
>>56
森内以下って・・・名人なんだと思ってるんだw
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:59:06.69 ID:er6e+tv50
>>53
確か羽生は2015年にはコンピュータに負けると言ってるから来年やるだろ
88あずささん ◆azusaI.91Q @転載禁止:2014/05/09(金) 20:59:44.44 ID:72GOggp70
>>77
ニコ動にあがってるね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23513774
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:59:45.35 ID:If7a8K980
>>79
その3人なら誰でも素晴らしい嫁だよな
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:59:48.30 ID:BNikVxYV0
免状課「短い間ですが、手間が省けて嬉しかったです」
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:59:53.14 ID:BHmuCyTn0
4戦で終わったら残りの旅館とかホテルどうなるの?
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:00:07.96 ID:QYCJ0tPm0
ついに羽生が森内を超えるのか
疲れたのかな、森内
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:00:13.11 ID:PhcQKx9C0
ロシア軍の軍事パレード・士官学校の女子生徒の行進が美しい

http://i.imgur.com/N0Q6A7q.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=WiadnrgOth4
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:00:15.24 ID:MFshNPId0
>>85
現 永世6冠資格あり
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:00:46.04 ID:dlesaIj90
>>25
羽生さんは、無冠になったら連盟から何らかの永世位を現役のまま名乗らされると思う。
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:00:46.69 ID:IFZtOvrV0
これは名人を羽生に譲り渡して禿が弱ってきて守れそうもない竜王を死守することで
羽生を永世7冠にしない森内一流の作戦
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:04.36 ID:rkrzc1wJ0
前も3連勝した後4連敗した気がするが何時だか忘れた
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:20.04 ID:43Ou5HO4O
遊び緩み一切なし。羽生さんが本気で名人獲りに来てるな
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:20.11 ID:SEDeANf70
竜王戦って何年前の話してるんだよ。
さすがにもうあんなことはないだろう
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:46.51 ID:78X91p030
羽生とイチローはいつ衰えるのかなんて思ってた時期があった
イチローはようやく衰えたが、羽生はいったいいつになったら・・・
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:47.08 ID:p5NyaC5XO
羽生は竜王も行くんじゃないかゴクリ
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:56.93 ID:R3HvhGde0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:08.39 ID:9JpzYTWmO
会長谷川浩司 竜王森内俊之 名人羽生善治
これで免状の売上どんくらいアップするかね
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:08.52 ID:wufjpM+X0
   _/ ̄ ̄\
  /     \
  / /ヽヽ\\ ヽ
 ( /  |ノ|ノ))ノヾ))
 | / ==-  -== V
 || -・-  -・- |
 |ヒ、   |  /
  )∧   _)  /
   \ ー― /
    |\_/|
  __|   |__
  /  ヽ  ノ  ヽ
 | |  \/  | |
 | |  /   | |羽生結弦
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:39.55 ID:TAp1ChvF0
まあ羽生はずるいよな。
羽生と戦わなくていいんだもの。

羽生と戦わなくていいなら、森内だって渡辺だってもっとタイトル取ってるだろ。
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:56.09 ID:IB0MmO2h0
>>95
いずれ将棋そのものが羽生と改名されると思う
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:58.40 ID:mRDI7tfn0
将棋ってオワコンだろ、さっさとソフト対羽生やれよ。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:03:00.80 ID:pkWVqyrL0
妹に将棋の話をするといつも「羽生名人が〜羽生名人が〜」と言ってきて
「いや、今は名人じゃないから」と説明してもいまいち理解してもらえず今日に至ったが
やっと訂正しなくて済むようになりそうだ
将棋知らん人って「名人=強い人・うまい人」と覚えてて何にでも名人ってつけるよな
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:03:10.36 ID:95Ak/xzf0
羽生は名人持って無くても羽生名人といわれるから
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:03:31.59 ID:0PA6KAmK0
名人1勝できるか否かだな
隙のない羽生が強い
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:03:44.42 ID:BNikVxYV0
森内は久しぶりに前名人名乗ってくれよ
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:04:13.82 ID:9JpzYTWmO
羽生さんのいないA級なら来年は渡辺二冠が挑戦者なるかもね
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:04:34.83 ID:v93rGBbd0
>>91
予約サイトで待ってれば格安で泊まれると思うよ!
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:04:36.10 ID:tMJNvh4L0
>>107
君も含めそう思ってる人はスレ開かなければいいのに。自己主張したいのかな?
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:04:57.28 ID:0xYH473J0
>>112
来年も羽生×森内だろ
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:04:59.69 ID:95Ak/xzf0
順位戦の圧倒的な羽生も見たいけどな
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:05:14.31 ID:+xaMllAd0
>>111
竜王持ってるから無理だw
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:05:51.39 ID:C3OgEfTi0
>>91
あぁ .. ねぇ
どうなるんでしょうかね?

森内疲れたか ...
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:24.35 ID:IB0MmO2h0
まあ今の棋界の図式は、
藤井>永瀬>羽生>森内>魔太郎なんだけどね
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:25.74 ID:x+wis1TC0
羽生はまだ三冠なのかよ。

てっきり、もう羽生は20冠ぐらいになってるかと思ってたわ。
案外たいした事無いな。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:33.54 ID:3ru4TMYD0
羽生の名人返り咲きまで待ったなしか
それにしても羽生時代はまだまだ終わらんな
豊島や天彦あたりの世代が未だにタイトル戦に絡めてないのが情けないわ
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:38.40 ID:2ay4SpUP0
羽生は電脳戦出ろよ
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:39.09 ID:doC/5vz+0
冠位にもランクがあるんだっけ
名人が最高位?
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:47.82 ID:U5o5LsTJ0
世間の評価が
森内>>羽生になってるから

羽生も今回は気合入ってるのかも
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:56.04 ID:SEDeANf70
ニコ生ですごい漫談やってたんだな ww
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:57.83 ID:VtK36elJ0
>>74
素人で感想戦なんか見たことないんだが
この二人仲悪そうだな
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:07:08.93 ID:kQJvOkOi0
先手番を二つ落としたらほぼ絶望的
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:07:15.06 ID:U5o5LsTJ0
世間の評価が
森内>>羽生になってるから

羽生も今回は気合入ってるのかも
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:07:15.76 ID:p5NyaC5XO
森内の順位戦も圧倒的なんですけどね
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:07:18.75 ID:9JpzYTWmO
>>108
大昔フジテレビのクイズ番組に神吉さんが出た時に
司会の志の輔さんが面白いと思ったのか神吉さんを名人名人呼んでて
見てて少し不快だったの思い出した。神吉さんはニコニコしてたけど
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:07:35.18 ID:A4kDj9nt0
短い竜王名人だったな・・・
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:07:48.14 ID:v93rGBbd0
>>118
マジレスすれば予約はキャンセル
まあ第5局はともかく第6第7局の開催場はおなじみの場所なんでたぶん来年も選ばれるんじゃないかな
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:00.35 ID:Hix9GrAV0
あれ、モリウッティー、ここは勝つはずでしょ・・・

もしかして本当に名人失冠するつもり・・・?
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:02.44 ID:E6AZ8YUw0
強いね坊や
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:06.14 ID:21RF3Liu0
いまだに「でもコンピュータには勝てないんでしょ?」
とか言ってるヤツいんのな

ウサイン・ボルトに「でもレーシングカーには勝てないんでしょ?」
って言ってるのと一緒なのに……

恥ずかしいヤツ
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:38.28 ID:t/y28+tH0
羽生は史上最強の棋士であることに皆と同様何ら異論はない。
渡辺など顔の不細工な朝鮮人顔の将棋マニアのレベル。

明日、義母を抱く。今、メールで約束した。
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:45.58 ID:r9o5C0x70
プロ(笑)棋士みたいな社会の役に立ってない職業が高給なのは納得いかない

無くても誰も困らないようなプロ棋士とやらなんて年収400万くらいで十分だろ

そんなやつらに金流すくらいなら季節関係なく火に立ち向かう消防士や、激務低給与の若手官僚や
荒波のなか食べ物取ってきてくれる漁師に大金渡してやるべき
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:47.58 ID:IaKhXMMm0
BSの藤井てんてーの解説には笑ったわw
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:50.91 ID:TAp1ChvF0
升田幸三賞の取れない羽生
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:51.42 ID:Gs2dFbUS0
>>103
竜王獲っても名人獲っても
棋士番号の若い羽生が2番目に来るからその序列はない
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:55.44 ID:v8dQ0z8Y0
>>95
是非、永世王でお願いしますw
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:55.46 ID:yVz193qm0
あ、負けました
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:09:01.23 ID:1pwPtroH0
コンピュータの手を元に羽生は進化してしまったんだろう
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:09:22.79 ID:UZXWXvXs0
森内一瞬だけの栄光だったな
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:09:38.19 ID:RprrOeGc0
>>135
今の羽生なら、コンピューターにも勝つな
マジで
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:09:41.98 ID:95Ak/xzf0
>>137
将棋ファンの役に立ってるだろ
俺から見たら野球選手のほうがよっぽどいらんわ
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:09:46.79 ID:mRDI7tfn0
飯はいつも森内のが美味そうだな
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:03.01 ID:a1v0d2C50
羽生穴熊の強さは異常
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:22.92 ID:QbARVM110
5八香って何やったん?
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:26.98 ID:/FitSD2p0
>>138
詰みがよめてなかったwwwwwww
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:28.30 ID:QWrZRzGM0
ひふみん31手詰ぐらい一目で気づいてくれよ、あじあじはコメ見てすぐ気づいてたぞ
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:38.51 ID:If7a8K980
第4局
森内「本当のカレーの食い方ってのを見せてやりますよ」
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:41.75 ID:mRDI7tfn0
将棋スレで面白いのは食事とおやつの画像だけだな
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:51.06 ID:CMNt6bvD0
>>146
そこはサッカーだろ
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:59.68 ID:YnJzsrcJ0
3連勝すげーw
でも羽生は名人より竜王獲って永世七冠決めてほしいよ
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:11:16.33 ID:wufjpM+X0
             ,,,;...
         ,,,,;;;'''''::::::::::::::.....
     ,,,,;;;'''''''::::▂:::::::::::▃.::::::::::::.....
     ░::::::::::::.▀█:::::::::::█▎:::::::::::::::
     ░:::::::◥▅▅█▆█▅█▆▅::::::::::::
    ▒::::::::::::::▅▉::◥▅▅█▆▅::::::::::::
    ▒:::::::::▅▀:▉:◥▅▆█▆▅::::::::::::::
    ▒:::::::■◥▄█:◥▅▆█▆▇▇▆◣:::::
    ▒::::::::::::::::::▀::::▀▄▅▶::::::::::::::::::
   ░░:::::::::::::▅▆▀▀█▅◣::::::::::::::::::::::
   ░░::::::::::::::█▋◥▀█▅▅::::::::::::::::::::::
   ▒░::::::::::::::::█▌:▀█▂▄▅▅▃::::::::::::
   ░▒:::::::::::::::::▀◥▆■▀▀▀▀██::::::::
  ▒▒:::::::::▃▂:::▄▂::◥▅:::▀▅::█▊:::::::::
  ▒░::::::::::::▀█::::█◣:::▼◥▄:::█▌:::::::::::
  ▒▒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::▀█▀::::::::::::::
 ░░░:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 '':;░░::::::::::::::::::::::、、--‐‐'''''""゛゛´´
    "''''""゛´
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:11:21.49 ID:BNikVxYV0
ついに次局森内の四間が見られると思うと胸熱
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:11:23.13 ID:t/y28+tH0
>>146
暴力団員と市会議員も追加してくれ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:05.80 ID:unerDAkV0
喜多方ラーメンプリンなんか食ってるからじゃ!
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:26.72 ID:C3OgEfTi0
この2人同い年なんだ

村山聖さんが生きてたらまた全く違っていたかも
ですね、言ってもしょうがないんだけど
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:26.92 ID:tMJNvh4L0
>>137
スポンサーが金払わなくなったらそうなるよ。君の主張なんてまったく価値ない
公務員と民間のスポンサーから金もらう棋士比べてる時点で知能が低すぎる。消費税上げるかお前が税金もっと払えよw
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:30.61 ID:5cxN4TDOO
竜王戦だっけ。今度は羽生が王者森内挑戦者とまっさら逆になるのは。
ここで羽生が名人奪還してもまた次に同じ戦いをしないといけない。
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:54.89 ID:VHo30FhK0
>>26
対局中に胃もたれしてそうだ
164名無し@転載禁止:2014/05/09(金) 21:13:30.70 ID:oOX5pRWj0
森内は、カツカレーでなく ハンバーグカレーにしたのが敗因
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:13:34.76 ID:If7a8K980
次は名人相手に香落ちか
将棋でワクワクするの久しぶりだわ
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:13:36.38 ID:goAaBZUs0
>>135
だからアシモが勝つようなものだと何度言えば
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:14:08.31 ID:tMJNvh4L0
ソフトが強くなったせいで将棋の知識まったくない騒ぎたいだけの人がスレにくるようになっちゃったんだよなあ
対立煽りして馴れ合えれば満足のつまんない人間。現実でのストレス解消したいだけなんだろうけど
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:14:14.86 ID:p5KjwcqhO
森内スゴいな。自信満々に3連敗4連敗を狙いにいってる。まさに永世名人の風格
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:14:24.58 ID:t/y28+tH0
>>164
俺もそこんとこ心配してたが的中やな
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:14:33.89 ID:unerDAkV0
コンピュータソフトには勝てないかもしれんが
ソフト制作者がプロ棋士に勝てるとは思えないね。
演算早いだけじゃんな
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:14:41.80 ID:Wa0N28Rj0
竜王戦出てしまったせいでいつものサイクルがおかしくなったんだろうな名人
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:05.06 ID:eR1+a6Wf0
どこかのネット放送で検討してたけど、
森内が投了した時、ソフトが31手詰めの詰めろだって出してた
それ見た時ソフトの恐ろしさを知ったわ
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:11.98 ID:4afAcXRe0
王手!
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:54.95 ID:RprrOeGc0
>>168
インタビューで
「1勝でも出来るように頑張ります」って言っちゃったけどw
さすがにもう無理だろうとは思ってても、無理とは言えんからな
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:55.34 ID:x2uHPOHP0
「はにゅう」なのか「はぶ」なのか
はっきりしろよ!
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:15:57.37 ID:3xAfQGc90
>>135
オマエ、なーんも解ってないのな。
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:16:32.31 ID:95Ak/xzf0
>>26
一日目森内が「極上カルビ焼肉(やきにく)弁当食っててうまそうだったから
羽生は二日目に頼んだのかね?
お互い何食ったか知ってんのかな
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:16:36.35 ID:NERMYF+y0
そろそろ羽生さんには新しい称号が欲しい
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:16:40.80 ID:t/y28+tH0
>>175
垣生やねん
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:16:45.17 ID:oyyIhgm50
>>170
んなの頭の良い棋士が製作者のような知能ソフト作れないねって言ってるようなもんじゃ
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:16:54.09 ID:4afAcXRe0
>>10
携帯とPC禁止で2日制も実力勝負になっただけ
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:17:01.00 ID:0aQqNDTt0
羽生はコンピューターより強いだろ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:17:03.44 ID:v93rGBbd0
羽生のA級順位戦 93勝32敗 勝率7割4分4厘
森内のA級順位戦 70勝28敗 勝率7割1分4厘
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:17:05.71 ID:07NiJOfV0
>>79
西川→東京サラブレッドクラブ代表取締役
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:17:28.36 ID:t/y28+tH0
>>178
勃起王とかどないや?
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:17:30.16 ID:AAJ5+gFe0
久々の四冠返り咲きにリーチか
楽しみ
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:17:32.41 ID:mRDI7tfn0
いや既存の棋譜をインプットしてソフトとソフトを戦わせてさらに新手みたいなのも生まれてるじゃん
人間なんて最低限の仕事であとは全部ソフトが進化させることができるんだよ、もう
だからソフト制作者>棋士だよ
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:00.25 ID:DCe7KpZA0
>>26
抹茶にどら焼きがうまそう
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:01.18 ID:4OzBE6J40
劣化する前に早くコンピュータとやれよ
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:11.73 ID:YMMs/Nwg0
さすが森内。穴熊が光るな。
名人を切って竜王穴熊で羽生の永世竜王は絶対阻止、という鉄壁流の極意が見える。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:15.57 ID:On5FBgbO0
>>160
残念ながら村山はそこまで強くない
羽生世代はトップに羽生がいて、2位集団に森内佐藤郷田、その後ろに丸山村山藤井その他
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:27.48 ID:P9g31paf0
羽生に新しい称号より将棋界に羽生っていう称号作った方がいいんじゃね
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:34.12 ID:+JwdATPq0
羽生にらみは出たの?
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:41.29 ID:QXR6kUI00
>>108
歩を16回連続で叩けないと名乗れないと言っておけ!!
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:54.21 ID:NERMYF+y0
>>185

ベクトルは違うがそんな感じで新しいのがいいな
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:54.57 ID:21RF3Liu0
>>145
本気でそう思わせてくれる羽生がスゲェんだよ
見たいねマジで
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:19:08.51 ID:p5NyaC5XO
>>183
この二人だけで名人戦を回しそう
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:19:43.65 ID:mRDI7tfn0
>>189
もう劣化してるから逃げてるんだよ
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:20:10.08 ID:yR6EK5x50
>>191
名人竜王獲ってない郷田が丸山藤井より上はねーよ
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:20:20.56 ID:tMJNvh4L0
>>187
新手のほとんどは棋士が生み出してるしソフトが思いつかない新手もタイトル戦では出てるよ
ソフトが作り出した棋譜なんてこれまで棋士が生み出した膨大な棋譜あってのことだし、まだ全然数は少ない
ソフトが生み出した新手に棋士が感心してる見てそう思ったんだろうけど君将棋ほとんど見たことないでしょ?
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:20:39.20 ID:qUsbsdt10
>>183
A級順位戦でこの勝率は異常だな
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:20:45.46 ID:3h6SpPFNO
森内なんか今度名人から陥落したらもう名人戦に挑戦出来ないだろw
A級を勝ち抜けるとは思えん
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:16.06 ID:ZURFsq1k0
これも面白い対局だったな
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:35.72 ID:IZ5cRubE0
しばらくは
羽生名人
森内竜王
渡辺王将
で固定してくれ。一番納まりがいい
残りの4タイトルを取ったり取られたりで争うのがいい
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:47.31 ID:MZ3g7WgU0
>>191
郷田オタだが残念ながら森内佐藤とは実績で差がありすぎる
羽生世代の実績
羽生


森内佐藤

郷田丸山 ←たぶん
藤井    ←村山が生きてたとしても
       ←この3層のうちのどれかに入る程度だったと思う

先崎
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:51.74 ID:mRDI7tfn0
>>200
新興宗教の信者=カルトと同じだな。人間である必要はないタイプ。
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:59.51 ID:unerDAkV0
ソフトはソフトでやってりゃいいじゃん。ソフト名人とかソフト竜王で
駆け引きや表情のでない機械どうしで。
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:22:25.11 ID:vGeG9Dri0
>>91
そういう事態も想定して、第5局以降にはこれまでタイトル戦で度々使われてきた旅館・
ホテルが割り当てられることが多い。
今期で言えば、第6・7局の 「天童ホテル」や「常磐ホテル」は常連だから、ストレートで
決まった場合は第5局予定の「松江歴史館」が来期の第2〜4局に割り当てられる可能性
が大きい。(第1局は東京開催がほぼ固定化されているので。)
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:22:25.74 ID:B9kBNsBb0
永世7冠まだ?
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:23:16.10 ID:mRDI7tfn0
論理的に普通の思考力さえあれば、棋士なんていう職業の役目はすでに終わったと考えるべき。
もっと有意義な人間の為の知能の使い方はいくらでもある。
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:23:28.00 ID:h4l1dS0z0
>>187
そう言ってるお前がこのスレに来る意味がわからん。
ソフトの強さを自分の強さと同一して上から目線するだけのクズ?
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:23:34.24 ID:aeJd7n5M0
何回覚醒できるのw
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:23:58.76 ID:5cxN4TDOO
NHK杯で波乱起こした若手が上がってくれば違ってくるんだがなあ。
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:24:48.16 ID:zlul2T2I0
毎日は棋譜中継を無料にしてくれよ
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:24:52.41 ID:mRDI7tfn0
いや機械でやれることは機械でやれよと言ってるだけ
オートメーション化された工場作業をわざわざ人間の手でやるようなことは悪趣味でしかない
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:24:55.88 ID:0EUuBQvz0
>>126
プライベートだとお互いを善治、森内と呼び合う仲なんだぞ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:25:17.82 ID:QXR6kUI00
>>162
ボクシングみたいに統一戦やろうぜぇ

負けたら一気にもってかれる。
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:25:32.54 ID:rkobV/VR0
>>207
ソフト同士の対戦は昔からあるけど人気が無い。
人間がやるからこそ価値も出るんだよね。
人間がやらなくなったら、ただソフト同士が解析してるだけ。
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:26:03.98 ID:98onjr8U0
なんかいつもこのふたりが対局してる感じがする
たまに渡辺って人と藤井って人の名前を見る感じ
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:27:09.86 ID:3gXnJBNe0
>>219
何故藤井先生が!(笑)
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:27:32.88 ID:mUgiTWE60
また勝ったのか
いよいよくるかね
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:27:58.04 ID:3kG8y1Yp0
>>216
お前森内の下の名前知らんだけだろ
森内のフルネームは森内亜負毛真下だ
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:28:26.62 ID:On5FBgbO0
漫画や小説の影響で村山の評価を勘違いしてる人が多いけど
現役時代は強豪の1人であって、羽生のライバルとか言われてた事実は無い
当時の羽生のライバルはダントツで谷川
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:28:46.45 ID:CLFgCVYt0
将棋全然詳しくないんだけど3連勝したらもう完全に決まり?
逆転されたことあるのかな
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:28:48.10 ID:9DFEbfWl0
これは羽生七冠あるで
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:29:09.28 ID:MZ3g7WgU0
>>199
竜王は賞金は大きいが正直名人と比べたら他のタイトルと変わらんわ
藤井が郷田より上はありえない
勝率も対局数もA級在位も1組在位もタイトル挑戦回数もタイトル数も全部負けてる
丸山は郷田より上かもしれないが大きな差というほどにはならんだろう
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:29:46.59 ID:QXR6kUI00
>>215
ならばほとんどのスポーツが人間がやる必要がなくなるな。
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:29:52.65 ID:Hgc7rkwn0
>>26
宿の自慢の料理じゃないっていうのが気になった。
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:29:58.94 ID:RprrOeGc0
>>224
逆転された事はあるよ
ただ、今回ばかりはここからはもう厳しいかな
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:30:19.38 ID:a1v0d2C50
>>187
>ソフトとソフトを戦わせてさらに新手みたいなのも生まれてるじゃん

爆笑じゃんwww
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:30:38.13 ID:Ox2GsEO/0
勝率が一番棋力測るのに向いてる
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:30:41.14 ID:3gXnJBNe0
>>224
何度かある
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:30:49.66 ID:21RF3Liu0
>>215
そんなこと言ったら今や人間の存在価値なんてほとんど無いだろ
こういうこと言うのは自分の限界まで努力したことのない人間だけ
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:31:00.69 ID:A9LLqdPw0
3 3−4で勝つ可能性が残ってる
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:31:03.91 ID:z0//71/S0
電王戦以外の棋戦スレのソフトガー連呼厨は即NG安定
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:31:21.95 ID:mRDI7tfn0
>>227
フィジカルスポーツを比較対象に出すのはナンセンスだよ。
人体のような複雑な動きを完全に再現するマシーンを作るにいくらのコストがかかるのか。採算は取れない。
それならクローン人間を先に開発して戦わせるような方向を目指した方が現実的だね。
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:31:31.18 ID:7CBLk3qk0
>>224
野球の日本シリーズだと思えばいい
あれとかわんね
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:31:37.91 ID:9JpzYTWmO
>>224
竜王戦で羽生三冠が渡辺二冠に三連勝四連敗してる
そのせいで羽生さん竜王位だけ永世の資格が取れてない
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:31:43.26 ID:3gXnJBNe0
>>231
向いてない
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:32:29.11 ID:GlGJYWTJ0
>>138
いつも通りの藤井先生だったw
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:32:48.86 ID:MZ3g7WgU0
>>224
3連勝で逆転された例は2回
2008年竜王戦 渡辺明 ●●●○○○○羽生善治 防衛
2009年王位戦 深浦康市●●●○○○○木村一基 防衛
いずれもタイトル保持側の逆転勝利
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:32:55.19 ID:KW+FRYbz0
>>236
さっきから内容と言葉遣いで低学歴丸出しなんですけど
拗らせてる感じかな?
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:32:57.83 ID:bG51oPRqO
追い詰められた名人は最強だからな
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:33:08.62 ID:QXR6kUI00
>>236
アホだろお前
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:33:21.21 ID:C3OgEfTi0
>>223
それはよく承知してるけど
生きてたらなぁ、と矢張り想いますね
しょうがないんだけど ...
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:33:34.97 ID:mRDI7tfn0
>>233
そう、人間の価値なんて今やほとんど無い社会だよ。金の方が命より重い。
だからこういう社会になってるわけでなんで将棋だけ優遇せねばならんのだって話。
カルト教と同じ。
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:33:50.86 ID:3gXnJBNe0
>>241
王位戦は深浦が防衛したんじゃなかった?
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:34:40.10 ID:RP4Ocgp50
>>26
森内ハンバーグカレーかよ
カツカレー食えや
対して羽生の焼き肉弁当とかガチ過ぎる
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:34:44.42 ID:8TW1nSyY0
森内の時代も終わりか
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:35:02.82 ID:TxNOXOZH0
挑戦者〜NO2しかるべき総称ヲ授けたらと思う

大将ー中将
大位ー中位
大坐ー脇坐
名人ー準名人
竜王ー竜王嗣
将王ー権ノ将王
棋聖ー棋聖補
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:35:06.16 ID:WZmt6JlN0
>>149
2年前の名人戦とか去年の年末に違う棋士が同じ流れの将棋をした時の検討で
そう打ったほうが筋がいいって解説してたような

4九角打対策したら8四角打されちゃったと
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:35:29.42 ID:Prfr7kNM0
ずっと同じ相手で大変だね
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:35:47.02 ID:NpbNlXdU0
>>183
どっちが名人になっても、もう片方が翌年の順位戦に出てくるって、酷い話だよね
来年もまた、この二人で名人戦という可能性が高そう
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:36:24.20 ID:dAFbwdEa0
森内が順位戦に入ってきたら魔太郎の名人挑戦が遠のくなw
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:36:42.43 ID:3gXnJBNe0
小学校5年から羽生と森内は死ぬほど一緒に指してるから
「またか」という感じでうんざりかもね。
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:36:44.01 ID:61wGPXHj0
>>131
竜王名人を保持することがいかに難しいってことだよな。
そもそも4年連続で同じ奴が挑戦とかちょっとした嫌がらせだけど
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:36:56.03 ID:t/iG2vbC0
チャリよりバイクの方が速くても
自転車レースは無くならないというのに
コンピュータが強いのを殊更煽る連中て何なん?
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:37:09.41 ID:RP4Ocgp50
流石に羽生が名人奪取だろ?
で、来年は森内がまた対戦相手と
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:37:32.28 ID:VaxxQXIr0
>>194
毎秒16回だろ
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:37:51.81 ID:fsv4s0GRO
>>246
君の思考そのものがカルトだね
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:38:37.98 ID:65mMQdJO0
>>241
大山×益田とか中原×挑戦者もなかったっけ?
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:38:47.27 ID:wEUYkiJd0
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:39:14.48 ID:UsCDsD/H0
もう羽生森内渡辺が抜けた存在だからこいつらばかり当たるのは仕方ないこと
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:39:23.44 ID:a4ft94bw0
棋匠戦とどっちが上?
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:39:50.78 ID:7qmFZqGF0
年齢的にいつズザーーーッと衰えるかわからんからなー。その意味じゃどっちが今後ふんばるかわからん
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:39:51.09 ID:C3huMhNK0
再掲

ツイキャス
感想戦 生中継
http://twitcasting.tv/asahi_shogi
 
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:19.81 ID:mRDI7tfn0
>>260
周りに流されやすい家畜のレスだな。
人間の価値を知らないね。
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:29.91 ID:vxg0oeZV0
素朴過ぎる感想なんだけど
プロ棋士って集中力がよく続くよね
超人だわ
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:36.30 ID:9DFEbfWl0
>>255
んなこたないと思う。羽生vs森内の対戦回数よりも、俺vs俺の親父の対戦回数の方がずっと多い。
270名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:38.46 ID:CmFEdABq0
金とるべきところで飛車取っちゃったの? それで長引いた?
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:42.24 ID:21RF3Liu0
なんかmRDI7tfn0が可哀想になってきたな……
今ある状況で頑張れない人間の言い訳にしか聞こえない

自然界の合理的事象の積み重ねの結果に今の人間があるんだから
そんな拗ねたこと言っても仕方ないだろ
自分の存在価値なんて自分で見つけて自分で磨くんだよ
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:40:42.63 ID:MZ3g7WgU0
>>247
深浦が防衛側だよ
見方は左側(=タイトル保持者)からみた勝敗
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:41:00.53 ID:RP4Ocgp50
羽生森内がずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとトップだな
50超えて60近くになっても活躍してそうだけど
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:41:05.57 ID:Xpgqe5T00
>>255
羽生VSモテ光の対局数に届いていないので
まだまだです
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:41:08.89 ID:RI5hGMBn0
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\  やっぱり  /      ./  羽生が  i,     ヽ相手は羽生世代か?/
  \ 羽生は /   y     | 勝ったか?|   n    \ (森内を除く) /
   \凄い/ <―――― .'i,       /─┐      \      /
     \/            \___/  └──>  \    /
                               .       \/
                                  /  |
                                 /y   .|
                 _________  |/ .      |
                 \やはり羽生世代/  ̄   .   |
                   \ は凄い!./          | n
                    \   /      .        |
                      \/            ヽ|/
                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                           | 相手は森内 or 渡辺か?|
                      y  / \_________/
                       /         |
                     |/       .     | n
                      ̄           ヽ|/
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | 名人戦(竜王戦)にだけ  |   .  | 羽生さんは    |
        | 本気の森内(渡辺)はクズ|  .   | 時々遊ぶからな |
        \__________/     .|_______/
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:41:17.32 ID:sVvKDOy/0
>>257アフィ連中 将棋に限らずどこでも手口が同じ
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:41:58.25 ID:Z+z0l9rT0
>>256
毎年違うやつが来たら対策が面倒くさそう。
ただ、毎年挑戦する側にとっては「またやられまい」と臨んでくるので、それはそれで大変か。
追われる立場は大変だなあ。
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:42:30.25 ID:mRDI7tfn0
実際に世界的にこれだけ失業者が溢れてるのはなぜかと考えてみなよ。日本みたいに仕事があるけど働かないみたいな社会でもないところでもね。
将棋教みたいなカルトに染まらず、もっと視野を広げたほうがいい。
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:42:34.12 ID:z0//71/S0
ID:mRDI7tfn0はアフィカスだと思うの
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:42:44.93 ID:RKzRkm1+i
さっさとNGすればいいだけ
今のゲイスポはどこもこんなもん
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:42:53.47 ID:i3HOoTyM0
これで衰えたとか言われる羽生さん
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:43:32.40 ID:3gXnJBNe0
森内って最大4冠王までなったことなかったっけ?
複冠がそんなに苦手とは思えないんだけど・・・
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:43:48.04 ID:TAp1ChvF0
羽生と直接戦わずに取ったタイトルなんて詐欺みたいなもんだろ
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:43:49.67 ID:QXR6kUI00
>>267
お前がその価値を狭めようとしてるこのスレでの元凶なんだが??
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:43:53.94 ID:+XCelKLCO
>>278
ソフト教徒だろ君は
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:02.73 ID:4iaampxb0
感想戦ってなんのためにやるんだろう?
反省会? それとも勝った人が負けた人をからかうため?
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:15.01 ID:z0//71/S0
ID:mRDI7tfn0に反応するのはアフィの養分になるだけだから黙ってNGの一手
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:17.14 ID:+JwdATPq0
やはりラーメンプリンが悪手だったな
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:32.54 ID:mRDI7tfn0
俺はアフィカスをたたくことはあるがアフィカスではないよ。
そんなチンケなやり方で金儲けはしない主義だよ。
ただ事実や現実を教えてるだけ。あとは未来のビジョンね。
実際は、アフィカスみたいな集金システムになってるのは将棋ビジネスの方だけどね。
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:34.26 ID:a4ft94bw0
例えば、プロが王と歩2個の計3駒でこつらが正規でもやっばり素人は勝てないのだろうか?
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:49.60 ID:KW+FRYbz0
>>267
小,中学校で自尊心満たしたくてみんなが知らない話を浅い知識でひけらかしたり、わざとむずかしい言葉使って語彙力あるように見せてるやついたけど結局見透かされてバカにされてるやついたよな
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:52.13 ID:FT5q6EYX0
これは予想外な展開
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:44:59.69 ID:BHmuCyTn0
>>208
なるほど
安心したわ(´・ω・`) ホテルとかも大変だな
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:45:04.79 ID:Y76x/IE60
>>268
本によれば羽生でもミスはするらしいけど
午前中のフレッシュな状態なら絶対にありえないと言ってるな
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:45:09.17 ID:GB3Cq5X+0
森内はソフトと戦うために九段になる
羽生はなんかはいつでも倒せるからな
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:45:09.36 ID:2PDaR3SQ0
武市三郎七段引退記念に必至問題集買った。
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:46:02.56 ID:mRDI7tfn0
棋士という仕事は需要は今はある。
だけど意義は無い。これがわからないやつは知的障碍者。
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:46:14.39 ID:61wGPXHj0
>>277
羽生さんを三度連続して退けれるのは将棋界広といえど森内さんと渡辺くらいしかいないだろうな。
そもそもタイトルがこの3人以外取れてないわけだけど
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:46:24.15 ID:3gXnJBNe0
>>290
俺なら勝てるけど、ルール覚えたて程度だと厳しいかもしれない
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:46:26.95 ID:MSFFUrlp0
羽生さんは衰えてるのは確かだろ、勝率やら諸々堕ちてるんだし でも凄いってのが一般人の評価
昔より凄いってのが信者脳、2007年頃のイチローのようなもん
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:47:06.45 ID:67k2mZ4t0
おまえらの手のひら返しお見事
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:47:10.68 ID:MZ3g7WgU0
>>282
調べりゃいいのに
森内の最高は三冠でしかも年度またぎの維持はできてない
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:47:14.64 ID:KW+FRYbz0
羽生ってなんで結婚したんだろうな
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:47:19.00 ID:GlGJYWTJ0
羽生さんの名が付いたタイトル戦設立は難しいのではないかな。
賞金出さなきゃいけないから、スポンサー関係が集まるかどうか…
ていうか、NHK杯合わせれば既に永世七冠みたいなもんなんだけどなw
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:47:55.21 ID:3LwTGidU0
将棋の世界って気持ち悪いよな
日本人しかいない、内輪で寒い馴れ合い、ファンは中高年ばかり、「棋士はチェスでも一番取れる」という幻想・・・
これ以上閉鎖的な「ムラ」って他のスポーツで存在する?
相撲や囲碁ですら外国人がいるのに
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:48:00.05 ID:+XCelKLCO
>>290
素人の定義の幅が広いが
その条件であれば大抵は素人が勝つ
そもそも駒の動かし方を知らない素人なら負ける
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:48:01.08 ID:61wGPXHj0
>>303
娘2人つくっておいてなんでってw
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:48:17.14 ID:3QaqbZhW0
まあ名人戦で負けても棋聖戦では奪取するだろう。それにしても今回は調子が悪いな
最後のは形づくりだったんだろ
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:48:26.84 ID:bvweVhVv0
棋聖戦どうすんだよw
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:48:53.02 ID:1dj1QvAu0
>>299
包囲殲滅で勝てそうなんだけどなあ
やっばり素人は難しいか
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:49:29.31 ID:3gXnJBNe0
>>300
羽生さんのピークは普通に七冠達成時だよ
能力が衰えたというより羽生さんの中で勝負に対するこだわりが
あの瞬間から切れた。
勝つことより挑戦すること。タイトル獲る事より納得することを本人が重視し始めてしまった。
価値観変わらず勝負師羽生があのまま変わらなかったらもう100冠超えてたかもしれない
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:49:33.80 ID:ijavRpAC0
久々の羽生名人誕生確実になったか
二日制の棋戦で羽生が勝つのっていつ以来だっけ?
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:49:39.71 ID:ofnU3bA/0
競走馬みたいな表記にすると

86冠人 羽生善治
重賞128勝
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:49:48.48 ID:Z+z0l9rT0
>>298
まあ確かに羽生さんが毎年来られる方が、色んなやつが来られるより嫌だろうな。
羽生さん渡辺以外の小粒が来たら本気出した森内に勝てそうにもないし。
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:50:01.57 ID:+XCelKLCO
>>305
そうゆうネタは飽きた
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:50:18.06 ID:20J2wqM10
>>300
羽生が前より強くなってても周りがもっと強くなってれば勝率落ちるだろ
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:50:43.75 ID:KW+FRYbz0
>>304
知名度考えればスポンサーに不自由しないだろう。将棋好きの財界人とか協会じゃなくて羽生個人の方が喜んで出すだろ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:50:56.88 ID:ZpQjWWJ50
今3冠なんだ、10年以上前は7冠だったのに弱くなったもんだね
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:51:10.18 ID:OWdDLg3l0
竜王も森内相手ならチャンスあるかもな
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:51:24.43 ID:4iaampxb0
>303 畠山理恵とか微妙なアイドルだしな。いまでいえば、小島瑠璃子レベルだな。
羽生クラスなら、さっしークラスと結婚できただろうに
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:51:25.12 ID:GXqAW2Kl0
>>26
あー、カツカレーじゃなかったのかぁ。それは
いかんな。ハンバーグも美味そうだがしかし。
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:51:35.85 ID:3xAfQGc90
「レーシングカーには勝てなくともウサイン・ボルトの偉大さは変わらない」
「コンピュータには勝てなくとも棋士の偉大さは変わらない」
本当か?

いや、違う。
ロケットには勝てないジェット機。
ジェット機には勝てないレーシングカー。
レーシングカーに勝てないウサイン・ボルト。
というヒエラルキーのなかで、ボルトは下層の栄光に甘んじている。

コンピュータに勝てない棋士も同様。
今まではロッケと位置に居た棋士は、これからは下層の栄光に甘んじることになる。
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:51:42.77 ID:C3huMhNK0
>>305
囲碁の世界って何??


世界棋士統合レーティング(2013年4月)
順位  氏名
1 周睿羊  中国
2 李世ドル 韓国
3 時越    中国
4 古力    中国
5 柁嘉熹  中国
6 陳耀Y  中国
7 范廷ト  中国
8 朴廷桓  韓国
9 金志錫  韓国
10 謝赫   中国
11 彭立尭 中国
12 檀嘯   中国
13 江維傑 中国
14 崔哲瀚 韓国
15 王檄   中国
16 半c廷 中国
17 朴文尭 中国
18 朴永訓 韓国
19 古霊益 中国
20 孔傑   中国
21 元晟湊 韓国
22 邱峻   中国
23 姜東潤 韓国
24 趙漢乗 韓国
25 胡耀宇 中国
26 唐韋星 中国
27 連笑   中国
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:51:45.83 ID:Hix9GrAV0
>>297
人はパンのみて生くる者に非ず ぐらい知っとけよな。

教養のなさをさらしてるだけだぞ。
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:51:58.72 ID:On5FBgbO0
羽生被害者の会
1.高橋道雄 2勝22敗
2.屋敷伸之 2勝19敗
3.山崎隆之 2勝17敗
4.先崎学 1勝14敗
5.阿久津主税 1勝12敗
6.青野照市 1勝12敗
7.中田宏樹 2勝12敗
8.中村修 2勝11敗
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:52:00.15 ID:7MugiyJ+0
最後は羽生は詰めを間違えたのか?
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:52:17.59 ID:giDJ3+9O0
>>290
こちらに王が2人いれば勝てる気がする
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:52:24.19 ID:KW+FRYbz0
>>307
セックスする事すら不思議
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:52:41.80 ID:hA1woJTm0
3連勝4連敗キター

さすが恥生w
恥をかくための前振りばっちりw
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:53:15.44 ID:mRDI7tfn0
つまりコンピューターが自動でやってくれるようなものに執着する、お前らみたいな家畜は人間じゃないに等しい。
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:54:19.96 ID:NERMYF+y0
>>328
意外とワイルドかもしれない(´・ω・`)
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:54:33.35 ID:1dj1QvAu0
中将棋とか大将棋とかの限定冠タイトルとかできないかな?
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:54:42.69 ID:3ugEbs4j0
羽生さんって生涯年収どれくらいになるの?(´・ω・`)
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:54:59.71 ID:pgzagJjeI
>>273
羽生さん感想戦で84角つまらないとか言ってるから普段なら指してないんだろな
それで森内さんや渡辺さんとやると暴発してたんだろうな
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:55:04.88 ID:rLnlK+mE0
>>282
3冠まではあるけどあっという間に1冠に逆戻りした
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:55:08.25 ID:Xthr/+Lo0
>>325
森下は入ってないのか・・・
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:55:14.63 ID:hlhCJ0wO0
俺のタニーは元気なの?
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:55:21.07 ID:xI9aGCdH0
>>328
理詰めで女体を攻略してるのかもしれない
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:56:14.81 ID:Etf52v6n0
>>334
自分が指した手をつまらないと言うのはいつものことじゃん
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:56:26.59 ID:+XCelKLCO
>>318
二十年以上前だぞ
弱くなって四冠目前というバケモンじゃ
将棋を見るときは羽生を基準に考えてはいけない
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:57:33.14 ID:KW+FRYbz0
>>330
いくら高尚な話しても2ちゃんに書き込みするほど無駄な事ないんですけどねwww
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:57:46.50 ID:Z+z0l9rT0
>>336
なんだかんだで実力(実績)順になってるからなあ
対戦数が多いってことはそれだけ上位にいたり活躍したりしてるってことだな
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:58:00.21 ID:RTltRwNBO
>>325
ここに広瀬永瀬が入ることを願う
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:58:01.63 ID:On5FBgbO0
>>336
森下 14勝38敗

要所で負けてたイメージが強いけど、ソコソコ勝ってる
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:58:02.77 ID:rLnlK+mE0
>>305
囲碁は中国韓国、相撲はモンゴルにボコられまくりだもんね
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:58:16.51 ID:Bpml1oYV0
>>340
誰を基準にすればいいの?
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:58:18.45 ID:xI9aGCdH0
羽生はやっぱ名人か竜王持ってないと駄目だ
他のタイトルは格落ちって感じ
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:58:36.81 ID:ElhuEYsV0
>>333
おれの5倍くらい
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:59:03.41 ID:ts8Qewyj0
渡辺としては有難いことかな。
羽生のいる順位戦を突破するより羽生のいない順位戦を勝ち抜き羽生を名人戦で敗るほうが難易度が低いような
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:59:27.06 ID:MZ3g7WgU0
>>311
話によるとその時期の羽生は明らかに低迷期だけど
モチベがなくなってどうしてよいかわからなくなったときにベテラン棋士が必死に指してるのをみて心持ちを変えたとかなんとか
というかあんためちゃくちゃ曖昧な知識で喋ってないか
さっきから突っ込みっぱなしなんだが
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:00:03.66 ID:kQJvOkOi0
>>328
羽生さんは棋士仲間から畠田理恵とどんなデートしてるのか聞かれて、二人とも顔が知られてるからすぐホテルに行くことになって話が早かったと豪語するくらいの人です
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:00:20.48 ID:AHe4dFQg0
森内もう弱気なコメント出してるんじゃないか!
ここから四連勝だろ!諦めるなよ!
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:00:43.68 ID:aKcBta7r0
>>351
マジかwww
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:01:18.65 ID:Gs2dFbUS0
真の被害者はモテ光と谷川
森内みたいに羽生に相性が良かったらもっとタイトル取ってる
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:01:31.23 ID:KW+FRYbz0
>>351
そうなんだ!おもしろい人だ
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:01:55.29 ID:rLnlK+mE0
森内も棋聖戦の挑戦者になったり好調なのになあ
意外と名人獲られて棋聖獲ったりして
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:02:02.81 ID:+XCelKLCO
>>344
昔は森内よりも期待してた時期がボクには有りました
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:02:52.15 ID:Gs2dFbUS0
>>356
一日制で羽生に勝ち越す絵が浮かばない
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:03:19.24 ID:zNQArXyO0
>>26
やたら宣材写真ぽい
つまらん
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:04:33.92 ID:TSYqT/l70
将棋の女流棋士は可愛い


お好きなのどうぞ

竹俣紅(16歳)
http://www.shogi.or.jp/player/ph_joryu/2013takemata.jpg
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/n/i/n/ninjyaoh/201309032105051b5.jpg
伊奈川愛菓(23歳)
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/626043418.jpg
室谷由紀(21歳)
http://livedoor.blogimg.jp/kabuneet69/imgs/e/2/e208eff391af41946acd-1024.jpg
室田伊緒(24歳)
http://mynavi-open.jp/weblog/2009/10/29/20091029-007.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/brightness117/imgs/4/9/49413504-s.jpg
中村桃子(27歳)
http://ametsugu.no-blog.jp/photos/uncategorized/2012/02/19/dsc06653.jpg
長谷川優貴(18歳)
http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_OPMVMvsSmE.jpg
山口恵梨子(22歳)
http://pbs.twimg.com/media/BVK1hJgCAAATkaJ.jpg
鈴木環那(26歳)
http://mynavi-open.jp/weblog/101119-009.JPG
矢内理絵子(34歳)
http://livedoor.blogimg.jp/matometorix/imgs/2/2/22779b36.jpg
藤田綾(27歳)
http://2chnazenaze.up.seesaa.net/e92b7f61.jpg
安食総子(40歳)
http://fuku-rou.jp/contents/image/shogi/voice/voice_img_02.jpg
香川愛生(21歳)
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/848324792.jpg
北村桂香(18歳)
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/848307916.jpg
岩根忍(33歳)
http://mynavi-open.jp/tokusyu/images5/5356_4.jpg
山根ことみ(16歳)
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/n/i/n/ninjyaoh/dms1310011534016-p1.jpg
里見香奈(22歳)
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/r/o/froffer/41657a5f.jpg
塚田恵梨花(15歳)
http://mynavi-open.jp/weblog/2013/08/17/20130817_tsukada2.jpg
 
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:05:02.77 ID:rLnlK+mE0
>>358
そうなんだけど、二日制で羽生が森内に勝ち越す絵が浮かばなかったじゃない
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:05:09.22 ID:UbUzu9Ez0
>>351
その話が早かったってのは結婚についてだろ。セックスのことじゃない。
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:06:32.16 ID:GSQrEua70
>>356
冬眠しそびれて錯乱してるとしか
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:06:42.93 ID:sVvKDOy/0
ID:rLnlK+mE0 角か
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:06:43.68 ID:UE+3K0I90
どれだけ森内が勝っても"羽生世代"なんだよな
七冠ってやっぱ大きい
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:06:46.02 ID:STC33sun0
>>325
一位の人ってあのブログの人か・・・?
この辛い経験のせいで2次元にハマったのかな?
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:06:59.11 ID:l59rYshg0
>>360
女ってだけで可愛い子はいなくね?
付き合うのすらお断りな顔
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:06:59.47 ID:AHA8ttt40
最近は羽生=はにゅうになりつつあるからハブさんもここらで存在感
見せつけとかなけりゃいかん
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:07:08.59 ID:uzLbhAEn0
>>360
ガチで可愛いのがいるね
外で遊ぶこともなく、将棋ばっかりやってきたからなのか紫外線で肌がボロボロという人がいないのね
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:07:49.70 ID:0Nw53gtm0
羽生名人くるううううううううううううううううううううううううううううう
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:07:59.70 ID:+XCelKLCO
>>346
若手なら広瀬
中堅なら久保、丸山
年寄りなら塚田、南

みなタイトルを1度は取ってる人達、まず、このレベルの人達と比較して考えていけば良い
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:08:10.71 ID:L3g1tuLf0
羽生が目指すのは竜王奪還だけでいい
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:08:29.94 ID:Y9TK3HU80
BSの解説者がまったく積みできなくてわろたw
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:08:32.23 ID:kYQ2Acaa0
将棋て男女分ける必要あるんだろうか?
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:08:36.20 ID:On5FBgbO0
一回り下の世代の強豪である山崎、阿久津、橋本を完全に飼い馴らしてるのが凄い(三人合わせて35勝5敗)
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:08:52.76 ID:zx1f8+3O0
>>374
勝負にならんし
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:09:50.98 ID:UE+3K0I90
>>374
必要があったから分けたんだが
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:00.62 ID:i3HOoTyM0
>>374
分けてないよw
女子が奨励会抜けられないから
わざわざ女子プロ立ち上げてるだけだし
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:24.04 ID:AHA8ttt40
>>360
こんなにかわいい子揃ってるのにNHK杯の司会が清水さんになったのは
あれって感じだった
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:31.93 ID:d4VptJIb0
次名人になれば永世名人になれるんだっけ?
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:35.26 ID:/gP6Me9T0
羽生ってこれで永世?
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:51.42 ID:GSQrEua70
投了は8時半頃か。結構粘ったんだな。
新橋で大内の解説聞いてたけど、7時過ぎには森内ダメ。手の施しようがないって言ってた。

>>365
累計獲得賞金額、タイトル総数、年間最優秀棋士獲得数
森内がどれだけ勝っても、逆転するのは不可能だから、羽生世代以外の言い方はありえない
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:52.59 ID:odSjtmvX0
>>360
今日の聞き手の人40歳だったのか…みえねえ…
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:11:01.65 ID:OUk5JXeK0
将棋名人戦 第3局2日目ダイジェスト
http://www.asahi.com/articles/ASG592TN9G59UCVL002.html
下から。
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:11:18.75 ID:2F/4vecU0
なんか今回の名人戦は本気出してねーか?羽生さん
大人気ないなあ
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:11:18.69 ID:eU3O8jN70
久しぶりに風邪ひいたのは森内が3連敗したせい
絶対許さない!
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:11:24.10 ID:uzLbhAEn0
>>372
ここまできたら、永世7冠やってもらいたいよな
それで将来的には、自分で財団作って羽生というタイトルを作ってもらいたい
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:12:31.55 ID:GOe/tgPb0
名人戦第一局は将棋会館で土日にやって地上派で一部解説すればいいと思う
旅館ではなく将棋会館なら一般の人のための旅館営業にも影響がない
何より土日なら中継を見てくれる人も多いし、中継を見て興味をもった人が
その後の平日の第二局以降も見てくれるかもしれない

ディアゴスティーニ方式で導入を手軽にすればいいということ
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:12:33.84 ID:OUk5JXeK0
朝日新聞記者ツイキャス

名人戦感想戦の後の関係者インタビュー中継中
http://twitcasting.tv/asahi_shogi
 
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:12:59.33 ID:UE+3K0I90
>>382
森内本人もそう言ってるよな
森内曰く羽生はライバルではなく仲間
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:13:37.20 ID:OUk5JXeK0
あ、中継オワタ
さっきから朝日新聞のツイキャスはゲリラ的に放送始まるっぽい
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:14:20.72 ID:C3OgEfTi0
>>268
集中力もだけど、記憶力が凄いらしいね
車でも一度通って来た道は忘れないんだって
けど、そういう人達でも今指したばかりの
内容を全く忘れちゃう時もあるそうです
不思議だよね
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:14:48.18 ID:TRkPNi0w0
>>325
先崎1勝してたのか

しかしその中では1番の被害者は先崎やん
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:15:32.25 ID:ue3eAO2a0
>>360
塚田って顔みてあれ?とおもってぐぐったらやっぱり塚田の娘なのか
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:15:42.48 ID:aB4fx3YNO
>>387
大山杯倉敷藤花あるから羽生杯のタイトルは将来ありえるかもね
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:16:13.27 ID:DixW/zEj0
ひふみんは14歳でプロになって今年で74歳
60年もずっとプロとかどんな人生なんだよ
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:16:21.34 ID:9fWWf7x80
>>380-381
釣りか?

仮にも名人7期で十九世だぞ
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:16:23.09 ID:PpM+CO3S0
>>360
ベストショットばかり集めてるな
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:17:03.67 ID:AFy4HKYO0
久しぶりに羽生四冠が見れるのか
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:17:12.55 ID:9fWWf7x80
>>394
なんか、巨乳らしいぞ。塚田娘は
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:17:36.61 ID:GdVigC8t0
囲碁でよく解説してるあの綺麗な女の人みたいなのは将棋界にはいないの?
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:17:45.52 ID:rLnlK+mE0
>>393
その1勝がNHK杯優勝の時なんだよな
山崎の2勝のうち1勝もNHK杯決勝戦での勝利
僅かなチャンスを活かしていると言えよう
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:18:02.56 ID:0Nw53gtm0
>>401
いない
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:18:05.04 ID:HD2mIbKp0
羽生 永世羽生
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:18:33.63 ID:GSQrEua70
>>393
重要な対極での勝敗考えたら、先崎は被害者とはいえないような。
佐藤、山崎、谷川、森下あたりの気がする。

>>392
浅田次郎のマンチュリアリポート読んでたら
軍人は地形図は覚えられるけど、時刻表とか市街地の地図は頭に入らない
ってなことが書いてあった。将棋指しも似たようなものかと
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:19:01.58 ID:z0//71/S0
名人戦 羽生棋聖が3連勝で返り咲きに王手
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399641058/
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:20:20.93 ID:kQJvOkOi0
>>402
全国放送で敗北の屈辱を与えるとその後のお礼返しが凄まじいことになるともいえる
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:21:23.17 ID:f4FTb+p+0
>>74
録画残ってた
こりゃありがたい
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:21:25.29 ID:0Nw53gtm0
>>407
しかも持ち時間0分対10分からの逆転劇だからな
罪は重い
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:21:31.85 ID:C3OgEfTi0
>>360
室田伊緒さんのファンです
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:22:58.74 ID:ubZTrJGT0
>>107
ソフト>トップ棋士が明確になったらオワコン化するのはソフトの方なんだけどな。
ソフトの対局にコンテンツとしての価値があるのは、ソフトが棋士を超えつつあるパワーバランスの今だけ。
ソフトが人より強くなっても、ソフトvsソフトのコンテンツとしての価値が人vs人のそれを上回るわけじゃないから。
これは棋士とコンピュータの関係、スポーツ選手と機械の関係どっちの場合でも同様に言えることなんで、
使うのが頭だから,身体だからと区別する意味なんてないのよ。
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:23:11.13 ID:Kq4efYlZ0
将棋のことは良く分からないけど、羽生さんは知っている。
でも43の羽生さんを追い落とす若手は今の将棋界にいないの?
相手の森内って人も40代だし。

若手が育っていないのか?
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:23:24.48 ID:Y9TK3HU80
将棋動画ってすげー面白いな
最近見まくってるわ
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:23:55.78 ID:+Hn1c2p70
>>325
それが噂に聞く羽生さんの「絶対に許さないリスト」か。
あのF九段も投了後に盤上に駒をぶちまけるという無礼な態度をとって以来リスト入りしたと聞くが・・・。
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:24:40.61 ID:iIcLPtTP0
これで第四局の見所は「どちらが封じ手を回避できるか」だな
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:24:58.27 ID:GSQrEua70
>>407
羽生に勝つだけでものすごいメリットがあるんだぞ
本を出版した田中、マングースと呼ばれて覚えられた日浦、NHKで勝った人(名前忘れた)
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:26:13.70 ID:d4VptJIb0
>>397
既に永世名人なのか
だったら名人なんて放っといて竜王に注力すればいいのにな
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:26:36.04 ID:rLnlK+mE0
>>414
てんてーが絶許リストに入ったのは
羽生がうっかり自玉の詰み見逃して相手玉に詰めろかけた瞬間
鬼の首取ったように駒音高く即詰み手順の手を指したからじゃなかったっけ
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:27:04.74 ID:ba0YEHef0
>>399
名人取ったら、"羽生名人"って呼称になるから羽生四冠はまだだね。
タイトル数は四冠だけど。
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:28:00.44 ID:GSQrEua70
>>417
そういうことしないから羽生の実績がある
7冠制覇やってたときも、勝ち抜き戦とかどうでもいい棋戦でも勝ちまくってた
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:28:01.33 ID:+Hn1c2p70
>>360
紅ちゃんはかわいいなぁ。
聞き手なら千葉涼子さんが一番好きです。
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:29:01.46 ID:e3hxJRGP0
>>420
今も年中タイトル争ってるもんな。
羽生の息の長さは異常だよ
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:29:58.95 ID:hBq1QTqd0
>>412
数日前まで20代だった渡辺明っていう人がいる
永世竜王の称号持ってて今は二冠。
あと電王戦で唯一勝った豊島将之とか
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:30:56.62 ID:43Ou5HO4O
永世七冠なんかになったら今度こそ本当にモチベーションを保てなくなる
それを恐れてあえて竜王は獲りに行かないのかもしれない
・・・なんて妄想だけど
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:31:01.50 ID:mRDI7tfn0
>>411
今この均衡状態が一番ソフト開発者にとってはおいしいだろうが、たとえばわざと棋士に勝たせるとか、
そんな八百長をニコ動あたりでやり続けてもプロ棋士というものには既に存在価値がないし役目は終わってる事は明白。
未だにこんな茶番で喜んでるやつらが全く理解できない。コンピューター以下の家畜だな。人間としての創造力もないし、コンピューター以下の演算処理。
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:31:43.87 ID:BmA+5ngq0
タイトル戦羽生世代ばかりってのは、いまの20代後半〜30代棋士が弱すぎってのはある
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:34:17.21 ID:C3OgEfTi0
>>405 そうなんですか
>>414 わぁ(震え声)
428名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/09(金) 22:34:36.97 ID:i8S0S8JX0
森内は、竜王戦で渡辺に往復ビンタ2連発して勝った。
ただ、羽生相手には申し訳なくてそれが使えない。

お前ら、一回往復ビンタされてみ?マジでへこむぞ 
もう将棋やめようと思ったくらいだから。
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:35:16.01 ID:+Hn1c2p70
>>418
すみません、それですねw
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:35:45.55 ID:apmU+PI10
最近は森内を苦手としてる印象があったが覚醒モードに入ったようだな
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:36:30.95 ID:F8yKDVN10
羽生が勝ち負けに拘らなくなったっていろんなとこで見るけど絶対嘘だと思うわ
根っからの負けず嫌いだから負けたときのいいわけにしてるんだと思うよ
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:36:52.17 ID:N+NtGA7S0
成田山か
大浦ごぼうメニューに入ってるんだろか
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:37:23.50 ID:ubZTrJGT0
>425
君のやってることは必要とされ働いてる人を社畜と蔑んでる無職と変わらん。
ドロップアウトするなら一人でどうぞ。
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:37:32.72 ID:sgYzrNXb0
名人戦のために他の棋戦を捨てて1年掛けて勝てそうな局面をストック
して来たのが今年は竜王戦で使い果たしちゃったか。
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:38:15.66 ID:0Nw53gtm0
対局相手はほぼタイトル戦かA級もしくは勢いに載ってる若手なのに
通算勝率7割超えの正真正銘の化物
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:38:56.94 ID:hBq1QTqd0
460 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/05/09(金) 22:15:10.58 ID:T6uGheVO
羽生は最近5年くらい全然衰えてない
羽生の通算勝率の変遷 
15歳 .800
16歳 .750
17歳 .784
18歳 .790
19歳 .782
20歳 .759
21歳 .760
22歳 .763
23歳 .756
24歳 .754
25歳 .761
26歳 .751
27歳 .749
28歳 .745
29歳 .744
30歳 .746
31歳 .742
32歳 .738
33歳 .733
34歳 .735
35歳 .731
36歳 .729
37歳 .728
38歳 .726
39歳 .722
40歳 .723
41歳 .723
42歳 .723
43歳 .722
44歳 .723
 
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:39:08.64 ID:v93rGBbd0
>>348
お前5億も稼いでんのか、2chの中じゃ圧倒的な勝ち組だな…
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:40:26.80 ID:6gir+KAE0
強い奴としかやらないのにこの勝率だからなマジキチやわ
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:43:55.27 ID:VlgWdK740
1970年
9月27日 羽生善治誕生
9月28日 クルム伊達公子誕生
9月29日 藤井猛てんてー誕生

奇跡である。
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:44:11.11 ID:laRJNIMX0
名人なんてどうでもいいから竜王とれ
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:45:48.34 ID:A4kDj9nt0
永世竜王取った時点でもう終わりだよなー
国際戦もないわけだし
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:46:13.40 ID:iIcLPtTP0
>>424
その後はコンピュータが待ち構えている。
各棋戦の主催者の同意が必要なので難しいと思うが
最終的には注目度とスポンサー(賞金数億円)の兼ね合いかな
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:46:48.40 ID:LvDTcl7x0
>>26
今回の撮影担当はレベル高いな
すげー美味そうに見える

カルビ弁当なんか実際見たらしょぼいだろうに
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:48:51.53 ID:rLnlK+mE0
竜王戦、なにげに1組決勝まで駒を進めてるのな
次の相手は大得意の屋敷だし1位ほぼ確定で
決勝トナメは1勝で挑決3番勝負に進めるから
かなり挑戦に近い所まで来ている
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:49:22.28 ID:VlgWdK740
>>436

まぁ、負け数の内200敗くらいは、面白そうな手を対局中に見つけて、実際指しちゃった結果だけどな。
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:49:27.47 ID:v93rGBbd0
>>442
金の卵が欲しいばかりに鶏の腹を裂くような真似を誰がするのだろう?
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:50:21.05 ID:v1V8txg00
>>149
佐藤紳哉が真田戦だかで指した新手。
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:50:32.34 ID:v93rGBbd0
>>444
ほんの数年前まで、竜王戦は1組で優勝したら挑戦者にはなれないという恐ろしいジンクスがあったのにねw
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:56:09.05 ID:eLoSaKxA0
これでやっと5分かよ、森内怖いわ
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:08.84 ID:g03Dlah/0
>>401
北尾まどかっていう絶世の美女が一人いるけどあれは例外
あとは上田初美くらいかな
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:35.00 ID:/isPNP0O0
各地解説会、お疲れ様でした。

梶浦三段、竜王戦1組山崎八段ー佐藤康九段戦の記録が朝5時30分に終わって、今日も新橋の名人戦第三局解説会で大盤操作だったんですね。

https://twitter.com/erikoko1012/status/464758020010823681

※午前0時過ぎに持将棋成立。指し直し終局が午前3時半過ぎ。
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:00:16.86 ID:rAaE0LES0
また復活してるのかすげえな
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:02:22.11 ID:WUkNKFC50
あの穴熊の窮地から勝ったんかぁw
こりゃスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!な
てか、ひふみんがクッチャベッてうるさかったなw
まるで中車のボクシング解説きいてるようだった。
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:03:33.55 ID:fwSp4r/K0
倒しても倒しても羽生世代の殴り込みを受けた渡辺前竜王

倒しても倒しても羽生に襲われる森内名人

苦労人やで
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:10:09.71 ID:C3OgEfTi0
>>360
北村さんの名前って本名なのかしら?
桂馬、香車で 桂香って凄いわぁ
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:10:40.53 ID:S3ynw51X0
>>367
七大タイトルグランドスラム達成の井山裕太氏に失礼。
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:11:50.99 ID:ACFvG4miO
最近スケートと紛らわしい
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:14:13.82 ID:FcL2/vT90
ハブヨッシャル勝ったか
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:15:30.02 ID:lM46jjJz0
羽生さんってまえ3連勝から4連敗したことあったよな
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:16:10.10 ID:77v3Iw9M0
オマエラの気が遠くなるほどの勘違い上から目線が滑稽で
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:17:25.00 ID:nBjqqmGo0
羽生世代が強すぎる。
受験戦争世代か。
この世代は高卒のおっさんとかでも頭良い人が多い。
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:17:34.94 ID:shoK8hOK0
>>436
6年前からの機械のような勝率は
更に何かをつかんだかの様だな
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:18:09.84 ID:UpRQOgnV0
名人より竜王の方が価値あるから
竜王死守に切り替えたんだろ
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:18:44.40 ID:xuArZNB10
>>325
羽生に勝ち越してる棋士っているの?

1戦1勝の人でもいいけど
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:22:57.40 ID:rLnlK+mE0
>>464
1戦1勝なら何人か居るよ
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:23:50.88 ID:COv5afB00
竜王戦で神がかったような棋力で渡辺を倒して今の森内は最高潮なのにな
そんな森内を連勝でひねる羽生さん半端ねえ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:25:15.81 ID:MZ3g7WgU0
>>466
半年経てば調子は別物だぞ
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:25:53.29 ID:2pKp8t/j0
兎に角、羽生さんに竜王を獲らせてあげたいよね?
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:27:16.77 ID:6dnAOrDo0
難攻不落の城主が他の城を攻めてたら弱小大名から猛攻を受けたかんじだな
どうする森内
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:27:36.17 ID:Qn8lSveH0
羽生が名人になったら割とガチで三段の免状申請する
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:28:25.05 ID:es96BTx70
それでも3連勝4連敗の実績があるゆえに、ファンを不安にさせ、腐れアンチに希望を持たせるのが羽生
だからこそスターなんだが
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:28:45.38 ID:K98HJ8060
森内は短期的に爆発して羽生超えを果たすこともあるけど、
何だかんだで好不調ありながらも20年絶えずトップを走り続ける羽生は別格だわ
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:29:10.09 ID:ubZTrJGT0
>>469
弱小大名てあんた…
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:30:36.65 ID:dt44U+R60
>>467
複数冠ってのがやっぱりネックなんじゃないの?
最高峰のプロ棋士にとっても。
渡辺も結局それで虎の子を失った感があるしな。

逆に若い頃から複数冠になれてる羽生は気にならないとか。
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:32:13.78 ID:sVvKDOy/0
複数冠を維持できたのは3人しかいないからねえ できる人が異常なだけ
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:34:41.43 ID:UpRQOgnV0
名人よりも竜王の方が賞金が倍多いから必死さも違う
森内は竜王戦で研究成果を使い果たしたんだろう
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:35:09.09 ID:QO/814FG0
七番勝負でどっちかが3連勝すると
「一番でも多く見たいですね」って言う馬鹿棋士が結構いるよね
主催の新聞屋が言うならまだわかるけど、プロがそういう事を言うなよアホ
プロ野球日本シリーズでも現役選手がそういう発言すると
OBや先輩に説教されるのに
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:35:40.06 ID:7u6R9HI10
>>461

俺高卒。羽生世代。
頭は悪い。∴受験失敗
就職活動はしたことがない。
仕方なく自営。(リアルのび太君)
年収1000万。悪運は良かった。
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:35:40.60 ID:d0dE+mD/0
>>464
永瀬六段が昨期の棋王戦で初対局の本戦、敗者復活戦と連勝して2-0
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:36:00.89 ID:P0kzbaI90
>>108
固有名詞・タイトル名としての「名人」とは別に
一般名詞の「物事が並はずれて上手な人」的な意味での「名人」って単語があるから
俺のジジイのことを「松茸採りの名人」と呼ぶように神吉のことを「将棋の名人」と呼ぶのも
間違っちゃないっちゃ間違っちゃないんだがなw
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:36:16.47 ID:i5c44Y/C0
予選のトーナメントやらリーグ戦やら順位戦が無いんだから
複数タイトル防衛のほうが簡単そうな感じがするけど
やっぱタイトル戦だと違うんだろうな
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:37:10.72 ID:VFv9peZM0
>>477
なんでいかんの?
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:37:59.08 ID:UpRQOgnV0
>>464
渡辺がいるだろ
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:38:05.58 ID:Y/hcgOyn0
>>474
やはり複数タイトル保持できるのはちょっと違うんだろうな
渡辺が休み無く全力疾走している感じ的なこと言ってたが

羽生はタイトル戦だろうとなんだろうと現場で研究している気がする
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:38:49.85 ID:nfkbp+Gp0
>>483
渡辺は今はちょうど五分
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:38:55.40 ID:vpAKstag0
再興して覇を唱えるまでになった大名が、長年に渡り一定の勢力を維持し続ける名門大名と
正面から対峙することとなり、速攻で攻め込まれて破竹の勢いを止められそうな状況
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:39:39.44 ID:rLnlK+mE0
>>483
ナベとは30勝30敗の五分
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:40:43.41 ID:COv5afB00
羽生が九段になったらーとか
羽生の名のタイトル作ろうとか繰り返し書き込みあるが
この2つだけは何を拘ってるのか意味わからんな
俺が単にベストな棋譜だけに興味持つタイプだからだろうが
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:42:00.90 ID:WGQm9YLc0
将棋板の森内ファンはどんな状況でも
流れは完全に森内名人
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:42:59.23 ID:cohOXmkv0
いつ見ても同じ面子でタイトル争ってるし
将棋スレも同じネタや同じような煽り合いばっかりで
将棋界はどうなってるんだ一体
新鮮味がまったくない
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:43:33.39 ID:Xpgqe5T00
>>490
分かってないだけ
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:44:12.58 ID:WFvYp7we0
>>484
若手集団が研究会で編み出した新手をその対局中に長考で破るみたいなことする人だからな。
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:45:01.05 ID:QO/814FG0
>>482
真剣勝負で命を削る思いで必死に戦ってる
3連勝した方からすれば4戦で終わらしたいのが本音
仲間がつまらない事言うのは激怒する識者がいて当然
佐藤ペリエや渡辺クラスの番勝負を何度もしてきた人が言うなら
まだ許せるけど だいたいそういう事言う馬鹿は挑戦者になった事すらない
野月とか先崎程度の三流か 旅館で豪遊したい馬鹿理事
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:47:19.47 ID:Wwhp5+BB0
>>361
名人戦 七番勝負 二日制
森内 23-26 羽生
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:47:41.81 ID:QO/814FG0
>>485>>487
年齢差考えれば実質勝ち越しだね
ほとんど羽生が上座の対局でしょ?
上座なら死臭がするような年寄り(大山)でも羽生に勝てたから
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:50:19.18 ID:DccGMFh30
羽生渡辺の通算成績の中には
機械トラブルの反則負けある
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:56:01.03 ID:L8Zs4rLq0
羽生4冠が見たい
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:56:51.94 ID:MZ3g7WgU0
>>493
残念ながら昔の棋士も4連勝で終わるのはまずいなとは思ってるんだなこれが
名人挑戦してタイトル経験もある大内は羽生が3連敗したときに
羽生に勝ってもらわないと困ると言った

立会人 大内九段の爆弾発言

5月16日 前夜祭 
羽生さんに勝ってもらわないと困るんです
あまりに良い指し方だから森内さんに文句をつけようかと思う
「羽生さんに勝たせてやってほしい」と
明日立会だけど公平になれません
羽生さんにどうしてもここで勝ってもらって

http://www.youtube.com/watch?v=67TBhaEVN7k
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:58:25.69 ID:acqxDoHV0
ニワカですまんですたい・・・

2日制の1日目終了後は自由行動できるんですか?ソフトで予習復習みたいなことは
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:58:56.80 ID:BKGiREAW0
また4連敗して森内名人が防衛するんやろ
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:59:30.11 ID:lE3dn4HB0
羽生さんは

永世名人
永世王位
名誉王座
永世棋王
永世王将
永世棋聖

の他に隠れ永世称号の

名誉NHK杯選手権者

も持ってるから既に永世7冠なんだよな
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:59:31.39 ID:jp8eRuil0
武雄なら井出ちゃんぽんにすべきだったな
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:00:50.98 ID:3QKGu6VD0
>>135
レーシングカーに勝てないんでしょはまだ早い
ソーラーカーに勝てないんでしょがまだ近い
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:01:06.39 ID:0i7AiVS80
もう時代は渡辺だろ
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:01:19.15 ID:0Lv+/59l0
>>28
アームレスラーよりクレーンのほうが強いんでしょ?って言ってるのと同じ。
おまえの言ってることに意味無し。

ていうかおまえの存在自体意味無し。
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:01:47.55 ID:3QKGu6VD0
>>378
かしこさもやっぱり性差は存在すんのな
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:03:52.71 ID:pCKOyJ+D0
>>477
薬球がなんだって
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:03:55.37 ID:eeAkKPO20
プロ棋士はCPUに勝てないんでしょ?って
言ってる奴らって

メイウェザー、タイソン、ルイス、亀田、バッキャローに向かって
長島自演乙に勝てないんでしょ?って
言ってるようなもんだろw
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:05:16.24 ID:q+TcBv2o0
永世A級順位戦首位
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:05:27.98 ID:es96BTx70
>>480
「名人」だと将棋以外にも通用する普遍的な響きを感じるけど
「竜王」は棋界限定な感じはする
並の棋士からしたら、タイトル戦に出るだけでも凄いのはわかってても
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:05:45.46 ID:Yx1CheGW0
新聞制度の余慶で生き残ってるジャンル
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:07:11.19 ID:es96BTx70
>>511
誰だか知らない二束三文のあんたが生き残ってるより、遙かに万人の為の文化として貢献してる
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:07:50.47 ID:qbnSqg0f0
>>508
これは釣りなのかwww・・・・
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:08:45.59 ID:zrrZjad10
森内はやる気が無いだろ
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:11:00.20 ID:tpv8EfHp0
>>508
>バッキャロー

誰だよw
バッキャオならともかくこんな奴知らねーぞw
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:11:24.69 ID:Axn+k2B70
3連勝のあとの4連敗ってのもあったよな
対渡辺だったっけ
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:12:58.01 ID:XVgqId4m0
>>510
個人的には竜王より十段の方がまだ一般へはイメージがわかりやすかった感じ。
竜王じゃ王将の部下的なイメージもあるし。
なんで竜王にしたのかは知らんけど。
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:14:20.06 ID:sXpDDCqv0
>>517
当時大流行したドラクエの影響はあるだろう
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:14:23.77 ID:vgCKoG6Y0
村)名人戦第3局、打ち上げが大詰めです。意表の展開で、大盤解説会の聞き手を務めた長沢千和子女流四段が「天城越え」を熱唱しています。非常にうまいです。

https://twitter.com/asahi_shogi/status/464783866545184768
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:15:34.18 ID:ZP82imaeI
俺の持ち時間が1手1時間で森内が1手1分だったら、
俺でも森内に勝てるんだろうな
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:17:01.42 ID:c9r3f1Oq0
> で挑戦者の羽生善治王位(43)

三冠じゃないのか
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:17:06.47 ID:BpjhdMX/0
マナカ「羽生先生勝ったよ〜」
藤田「お、おう」
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:17:57.54 ID:NwCwpfZI0
>>517
将棋をかじりたての俺からすればどうしても駒の格的に、王将>竜王なんだよな
まぎらわしい
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:19:14.81 ID:OFZ4EcXE0
>>510
十段戦から竜王戦に変わった時、竜王ってドラクエかよwwって感じだったの思い出したわ。
しかも初代竜王は島さんが取って(当時は強かったけど)
なんか微妙だったけど、羽生、谷川、藤井、渡辺が立派な冠に育て上げてきたんだよな。
特に渡辺は凄く貢献してきた。
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:20:13.13 ID:xFBlCJf/0
>>521
(43)は年齢かと思いきや、43冠なのかもかもしれんぞ
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:20:16.03 ID:HlMMoCue0
3勝目でやっと王手って、2勝目までは王手無しで勝ったの?
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:20:24.41 ID:GAEpMA4T0
羽生の全盛期はこれから
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:20:46.54 ID:56R3gqbE0
結局、タイトルがズレただけになるのか…?
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:22:06.36 ID:JE5BCav50
>>520はプロ棋士かな?
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:23:12.97 ID:JlQjtXjaO
>>520
森内が10秒でも簡単に負かされるだろ

お前の持ち時間が1手100時間だったら勝てるかもな
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:23:58.20 ID:lqL5oDry0
>>504
禿げてるからダメ
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:24:55.37 ID:aEZkznz70
森内は3戦目までは遊ぶからな。
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:25:42.83 ID:8AnY/WEC0
羽生さんって竜王戦はどうなの?
たしか竜王をあと一回取れば永世7冠の偉業達成なんでしょ
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:26:11.77 ID:zbcwsyB60
羽生は竜王欲しいなら順位戦やらないでいい名人取っておきたいわな
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:28:27.86 ID:Af/X7Ewc0
とにかく永世7冠に早く。
そうすれば、他の棋士ももっと応援できるw
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:29:10.73 ID:7yCLh+AQO
>>520
森内が二秒とかでも難しいぞ
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:30:41.14 ID:zbcwsyB60
>>520
君が考えてる時間森内が考えられるじゃない・・・
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:31:08.77 ID:KItxDtp70
>>524

プロレスやボクシングだとどのタイトルかではなく、誰が持っているタイトルかでその価値が決まる
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:31:57.00 ID:1tcw0Jcv0
>>522
深浦「やったねー☆」
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:33:13.68 ID:epk4SA5a0
>>537
コンピュータと対局してるのを見ると、相手が考えてる時間が対人戦と比べると圧倒的に少ないよね
プロ貴志川の持ち時間は8〜10時間くらいでいいと思うわ
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:34:49.72 ID:OFZ4EcXE0
>>534
対戦も多くしてきた2人だから
思考は読みやすいし良いチャンス。
名人取って竜王もと考えてるのかも。
最後のチャンスと思って取り組んでるかもしれないね。
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:35:03.64 ID:nldA9DS/0
>>360
やっぱ桃子が断トツに可愛いな
次点は室谷
画像だとわからんが動いてるの見るとこの二人が抜きん出てるので抜いて出してる
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:36:48.76 ID:XVgqId4m0
>>530
プロが素人相手にそんなに時間かけてるヒマないって意味での、
接待勝ちとか不戦勝とかだなw
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:38:21.61 ID:J5RRnI770
やっぱ初美が断トツに可愛いな
次点はレッド
画像だとわからんが動いてるの見るとこの二人が抜きん出てるので抜いて出してる
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:41:20.29 ID:lgNJm8Zz0
野茂はウスノロ 羽生は根暗
イチローはいけすかないマイペース野郎
誰も相手にさえしない わかりきったことだ
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:42:39.66 ID:vnxzbpN/0
森内は永世竜王になるために名人を捨てる気なの?
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:45:43.91 ID:MxLyCIyH0
>>137
正論だけど野球とかサッカーみたいなのよりは知性を高める将棋の方が納得がいく
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:48:10.18 ID:0PaDYuvO0
将棋詳しくないんだけど
前のスレで次は後手?だから羽生が不利みたいなことが書いてあったけど
不利でも勝ったってこと?
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:48:13.19 ID:fRMSXRak0
第1局羽生積極的
第2局羽生先番生かして
第3局森内消極的

今のところこんな感じかな
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:49:44.43 ID:Syp6c03O0
>>548
囲碁と違って将棋はそこまで後手だからって不利でもない
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:52:14.55 ID:J5RRnI770
>>548
後手勝率
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:53:28.00 ID:aZ6fROe40
>>523
どう考えてもそうだよな。
龍王って所詮は飛車だからどう逆立ちしても王将には勝てない。
このネーミングは「へぼ将棋、王より飛車を可愛がり」を地で行く
まさにへぼネーミングだわ。
まだ十段の方が訳が分からない分まだマシだったわ。
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:53:30.08 ID:/T59TjB10
>>550
黒番でした
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:54:16.41 ID:V6CpuKsE0
おいおい森内に一体何があったんだよ・・・・
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:55:30.08 ID:A2jrn/2H0
森内9段来る?
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:55:35.22 ID:Syp6c03O0
>>552
みんなから守られてる王より王を守る飛車のほうが人として優れてるんだろう
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:56:50.12 ID:/T59TjB10
小学生からライバルで今も頂点を争うって漫画だよな
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:57:15.20 ID:iQgEofEmO
複数冠を維持するって大変なことなんだな
改めて羽生の凄さを思い知るわ
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:59:29.77 ID:xFBlCJf/0
駒の利きだけみると竜王のほうが破壊力があるってのはわかるが、
やっぱ王将以外の駒をネーミングに使うのは格下感が否めない
駒以外で考えるべきだったと思う
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:01:00.68 ID:/T59TjB10
龍魔神あたりでどうか
どうせ中二病っぽいし
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:01:18.42 ID:ONyQvrg80
もう谷川は流石に無理だし、やっぱ名人は羽生さんじゃないとな
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:02:51.38 ID:sNQJfddK0
>>26
なんというシンプルなショートケーキ
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:02:59.37 ID:Au5hi2Al0
大王でええやん
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:03:14.32 ID:4LEr/xww0
>>493
同業者でもその対決において部外者になった時点で観戦者目線で話すのはおかしくないでしょ。
とくにコメント求められるときはその目線での話として聞かれるわけだし。
自分が当事者なら話は別だけどw
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:06:52.59 ID:ppxRCDp60
名人戦で森内がここまで相手に圧倒されるとはな…
ペンギンが水の中でニワトリに負けるようなもんだろ…
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:10:04.71 ID:bMRyDDfwO
深浦「羽生さん、敵はとっておいたからね」
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:10:09.29 ID:C1MIX5L80
>>520
10手を10時間かけて、森内を疲れと退屈で眠らす作戦だな。
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:10:52.83 ID:/T59TjB10
3手連続で先にさせたら羽生にかてる
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:13:17.78 ID:lTdzy76t0
今の森内竜王名人に3連勝ってどんだけ強いんだよ。
でも流れはいいけど、あと1勝がまた大変なんだろうな。
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:13:29.44 ID:XVgqId4m0
>>552
十段は逆にわかりやすいでしょ。
段位の最高である九段の上って意味なんだから。
名人とは別の意味で棋士の頂点と言える。
段位認定の免状的にも名人と段位最高の十段が並ぶってのは理にかなってる。

竜王だとタイトル的な格が高いのは「賞金が一番高い」から的な理由が一番に出てくるのがなあ。
まあ、賞金を得るのがプロというプロ側の理屈ではそれでいいのかもしれないけどw
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:15:25.31 ID:O4/LsWxe0
同時7冠の時もあったんだね
化け物やがな
572名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/10(土) 01:15:46.06 ID:gINfQzVg0
今期の羽生はおっかないな
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:20:19.01 ID:l5irvh5T0
羽生が無冠になったら、前○○とかじゃなくて永世六冠って名乗って欲しいわ。
竜王とって永世7冠になったら、あとはずっとそれで。
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:20:44.31 ID:Ci33i3df0
ふと思い出したけど俊之と言えば昔もう一人すごく強い俊之くんがいたな。
すぐプロ四段になるもんだと思ってたけど・・・将棋世界の奨励会日記みたい
のに先崎さんを遠くからにらんで「負けねーぜ!」と言ったとか書いてあったな。
そういえばすごく強い「明くん」もいたような・・・
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:22:17.64 ID:hN9mYk4Q0
全然忘れてたわ
GW後の平日とかやんなよ馬鹿が
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:23:19.09 ID:kZzSDNKN0
陥落した森内がまたA級で無双して挑戦者になって今度は奪取するんだろ。
プロレスとかわらない。
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:25:37.72 ID:hDUyJsME0
>>568
勝新秀吉おつ
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:27:05.95 ID:2gNx5qG80
結果的に3連勝だが
昔より衰えていることは否めない
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:28:54.49 ID:3R9dNjDv0
>>578
お互いにな
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:29:05.17 ID:3avS/Cei0
羽生が負けるときは、だいたい序盤戦でミスってズルズルってパターンが
多いけど今回は序盤から圧倒してるからな。
勝負にならんわ。
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:29:44.99 ID:R2ff1ONg0
>>137
おまえ生きてる価値あるの?死んだ方がみんなの為だわ
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:31:27.22 ID:UFQaciiQ0
森内羽生の名人戦ってもはや小学生時代からの友人と行く春の将棋合宿みたいなもんだよな
関係者も新聞社の人間含めて気心の知れた人間ばっかりだろうし
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:33:38.08 ID:mFLOLI440
>>578
七冠当時の羽生さんを漫画に例えるとどんな感じなん?
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:34:47.31 ID:grRoIap50
来期のA級順位戦は面白くなりそうだな
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:37:46.85 ID:IzYX0z9SO
>>569
竜王防衛も意識するしか無いし、こっから巻き返す事はあまり考えてないような

しかし複数冠持ってるとやっぱ力が出せないもんだね
羽生は20年以上そのハンデ背負いつつ他の棋士に勝ってるんだよなぁ
どれだけ飛び抜けた存在なのかが良く分かる
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:40:19.89 ID:4io63Dug0
パソコンの発達は将棋にはトップ棋士恩恵をもたらしてないな
棋譜整理は相当早くなって、再現もボタン一つでできる様になったのに、20代でタイトルを獲ったのは渡辺のみ
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:43:38.36 ID:WvJPfAWJ0
伊奈川さんは大ハシャギしてるのかなぁ。してるだろうなぁw
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:43:40.34 ID:UFQaciiQ0
複数タイトル維持する難しさは久保九段が教えてくれたよね
1ヶ月の間にA級陥落、王将棋王防衛失敗という…
その年度は王座戦決勝、竜王戦挑決と途中まで4冠の可能性まであったのに
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:46:14.16 ID:OZEWoa+dO
羽生さんて地味だけれど将棋ではレジェンドなのかな。
匹敵するのって体操の内村、野球のイチロー、テニスの錦織、サッカーの吉田マヤぐらいかも。
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:47:16.53 ID:2gNx5qG80
>>583
ジャンプ黄金期
ドラゴンボール・スラムダンク・北斗の拳・キャプテン翼・セイント星矢・男塾・キン肉マン
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:49:03.54 ID:nhuc5iYs0
>>588
同一年度内に複数タイトルの防衛に成功したのは大山中原米長谷川羽生渡辺、全員が永世称号資格者
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:50:44.49 ID:nhuc5iYs0
>>591
あ、佐藤康光が抜けてたスマン
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:50:58.38 ID:DTtEmGLh0
国民栄誉賞与えるべき
天才すぎる
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:51:51.12 ID:SmvLD28Q0
>>591
久保は?
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:51:54.61 ID:d7ri/g/8O
渡辺が竜王位陥落した(しかしNHK杯奪取)し
森内も名人位陥落するのか
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:52:41.44 ID:UFQaciiQ0
久保九段も2010年度に複数防衛してない?
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:53:27.45 ID:d7ri/g/8O
>>589

競馬の武豊だけだろアホ
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:56:04.56 ID:dAJobz/U0
>>574
明ってのは西尾と渡辺しかしらんけど
俊之のほうは庄司元三段だな
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:01:35.49 ID:IKAYvsPc0
>>586
たまには広瀬を思い出してください
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:02:46.94 ID:V6CpuKsE0
>>506
頭脳に性差はたぶん無い。
みんな勘違いしやすい事だが将棋も想像以上に体力消耗するんだよ

脳の知力は互角でも女は体力面でもメンタル面でも男より劣ってるから
どうしてもその部分から男との開きが出来てしまうという・・・・
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:03:18.20 ID:UFQaciiQ0
>>586
それくらいなら相当な機械音痴じゃない限りできるし、タイトルホルダークラスの棋士と
研究したい棋士はいくらでもいるから、そういう人に作業やらせればいいだけだから
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:07:21.17 ID:lTdzy76t0
そういえば今季から広瀬と阿久津がA級だよな。
おもしろくなりそうだ。
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:10:56.94 ID:5i0qzad0i
>>115
あっー
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:14:26.07 ID:UFQaciiQ0
2位から始まるなめちゃんはチャンスだよねえ
羽生名人なら6-3ぐらいでいければ挑戦は十分ある
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:15:48.57 ID:siCS/MPG0
>>166
ああ、それだな
でも別にレーシングカーがアシモでも別に同じじゃね
ていうか遠くない未来にそうなる訳だし
でもそれ別に人類にとって恥じゃないし、
100m走の価値も下がらないよね
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:23:23.79 ID:MYD291RN0
森内元三割名人
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:25:50.23 ID:xyY9VBpf0
>>606
今期は名人戦以外全部勝ってるぞwww
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:28:14.58 ID:5i0qzad0i
円周率の演算が人間よりコンピュータが上でも優れた数学者の価値は変わらん
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:34:13.44 ID:Syp6c03O0
>>605
100m走は元々チーターとかの動物のが速いんだから価値が暴落しようがないからね
将棋は元々人間が最高だったのが機械に抜かれるんだから価値がどうなるかは未知数だな
というか抜かれたことよりプロがカンニングし始めたりしたらもう暴落するだろうな
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:39:19.31 ID:flC5ctT10
おかしいぞ
今までを考えたらこんなに森内が負けるはずがない
いや、今までがこんなに森内が強いはずがないのかも
羽生−森内は小学生の時からやってるんだろ
八百長じゃないのか
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:45:30.21 ID:tRwQvsmL0
なんか羽生さん
終盤ソフト上回ってたとか聞いたが

マジか?
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:46:35.25 ID:z7ej3DMd0
【名人戦ほのぼの動画】森内名人35手目に意外な手を【襟首事件の全貌】 (4:35)
http://nico.ms/sm23508686 #sm23508686

この動画貼られてないのかよ、羽生ファンばっかりがスレに集まってて
森内ファンがこれを張る気力がないのか

将棋とかよくわかんない人にもとりあえずよく知らない森内って人がどういう人か
わかったほうがより面白いと思う、この動画おもしろいぞw
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:47:55.96 ID:a6uf00wt0
松江行くつもりなんだが・・・・・・・・
大丈夫か?
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:49:14.81 ID:jDUweyle0
>>609
それにはすでにチェスという前例がある
最初は騒ぐが、結局将棋が好きなやつはプロ同士の対局を見るし将棋そのものも指す
だいたいプロの価値の暴落って意味では、深浦が女流に負けたり、プロがアマに負けた時点でだいぶプロ棋士神話が崩れてきてるからな
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:52:21.67 ID:tRwQvsmL0
プロの価値が暴落とか
ソレを望んでるのは勝ち切れない初段ぐらいのヘボだろうな
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:57:10.97 ID:kJJqCGVj0
>>79
羽生は菊池桃子のファンだったんだよな
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:05:30.83 ID:Gm8gVk3E0
>>611
いつもんもソフトより先に詰んでるってツイートしてたし
元々、激指やボナ、ポナは詰み専用のプログラムが入ってないから20手以上の詰めは見つけるのが苦手
柿木は詰み専用プログラムがあるから見つけられる
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:07:04.61 ID:vdoL4k110
>>616
同じモモコクラブだったのにね
どこで畠田理恵に心変わりしたのかなぁ
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:07:14.50 ID:6cneVVQe0
>>89
羽生は結構生活失敗で、家庭内でハブられている
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:07:41.49 ID:XSYuk1z+0
すんげえど田舎でやってんだな
将棋って全国まわってんの?
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:09:05.95 ID:mIXFH+IE0
いつもんて誰?
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:15:12.85 ID:5BviNz6O0
>>612
ウティに惚れたわ
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:16:16.06 ID:pV3G9rhu0
AV女優佐藤真由紀死ね 井手弘樹死ね

http://blogs.yahoo.co.jp/satoumayukiav7
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:19:13.06 ID:7r3cJhAI0
フィギュアの羽生と3冠で揃えようよ
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:25:34.87 ID:mFLOLI440
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:39:38.84 ID:7C5Ly/of0
何でここ数年、名人にも竜王にもなれなかったのか?
不思議でしょうがないはw
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:46:56.76 ID:b8ih6C6W0
コレジャナイ森内なんだよなぁ
竜王戦勝って気が抜けてるんかな
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:50:37.46 ID:cbZ6L7Kr0
>>612
森内名人の人柄が分かるね
視線で気づいて欲しかったんだろうけど見すぎw
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:55:23.12 ID:eYRHbv9z0
A級棋士からしたらはぶさんが名人になってくれたほうがいいのかな
リーグの強さ異常だし
でも森内さんも同じかそれは
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:19:45.60 ID:5+6ikHV40
>>600
メンタルは女の方が強い面もあるが
どうしても、女の場合一つのことに没頭しのめり込み過ぎるのを許さない社会状況、別の言い方すれば女である逃げが社会的に許されるているから、男ほど将棋に全てをかけられないんだよね。
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:21:39.21 ID:0LXNt1x10
>>629
やはり多くの棋士が羽生名人に挑戦したいと考えるんだろう
棋士の多くが一般人に聞かれる事が「羽生さんに勝った事ある?」
だそうだから
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:26:25.86 ID:OMsDDreQ0
NHKまたドキュメントでやってくれないかな
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:35:54.94 ID:CJANvGA30
羽生きゅんかわいい
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:37:12.23 ID:e0ShPCSR0
>>156
お見事
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:39:07.56 ID:vdoL4k110
>>625
それ違うから
一所懸命やって負けた小学生が自分の
ミスを目の当たりにして口惜し泣きしたんだよ
森内が泣かしたんじゃないよ
この子今どうしてるんだろう?
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:41:51.25 ID:1U08xv4Q0
>>600
男女間に体格差があるように、実は脳の性能の差もあるかもしれん
建前上おおっぴらに言えない部分もあるかも

医学なんて昨日までの常識が覆されることの多々ある世界だからなぁ
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:48:30.43 ID:S1jcA0LhO
これって全部勝ったら決まった賞金が貰えるシステムなの

例えば4対0の4局より4対3で7局やった方が貰えるとかじゃないの
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:54:49.48 ID:Fd0QmiaW0
>>600
短時間の期戦でも男が強いから性差はあるよ
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:57:30.91 ID:uj7lyUc/0
どうしても竜王戦の3連勝4連敗の悪夢が浮かんでしまう
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:57:46.12 ID:EsqNglD90
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:12:25.79 ID:PpPQJuas0
女で将棋やってるのって父親が無理矢理教え込ませたケースが
大半だからな。競技人口も少ないし。これで男女差云々を言ってるの
ってアホでしょ。
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:18:07.46 ID:F6m4AT8C0
女が男に勝てるわけないだろwwww
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:18:11.73 ID:AKDDTt2I0
>>360
>竹俣紅(16歳)

めっちゃ賢こそうやわ〜。
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:18:57.51 ID:usxuWcZX0
スポーツ選手はアマでも大一番でつまらない試合して
負けたらボロクソ言われるのに 棋士はいいよな非難されない
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:19:03.77 ID:5+6ikHV40
>>641
基本的には競技人口差が原因としてまず1番大きいわな
囲碁が将棋よりは比較的男女の実力差が少ないのは、競技人口差も少ないのかな?
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:26:31.89 ID:Mt4YCug10
将棋:第72期名人戦 第3局 羽生王位、森内名人の話

◇最後でよくなった−−羽生王位の話

仕掛けたところでは、指す手がなくなったので仕方がないかと思いました。自信がなく、ずっとちょっと悪いんじゃないかと思って指していました。
本当に最後の方、8五歩(108手目)でよくなったと感じました。

◇なかなか動けず−−森内名人の話

自分からはなかなか動けない将棋で、動いてきたら反撃するつもりだった。4筋から攻められて予期しない展開になった。
4四桂(85手目)に期待したが、あまり大したことがなかった。6七銀(96手目)が詰めろで、それからはダメです。
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:29:35.15 ID:OZEWoa+dO
女性最強の里見さんでも羽生森内に三割ぐらいしか勝てなそうだからなあ。
男女差はあるんじゃないの?
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:31:46.58 ID:jDUweyle0
>>646
羽生っていつもこんなコメントだよなw
本心からなのか、勝負術なのかわからんけど
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:32:04.18 ID:hN9mYk4Q0
3割も勝てないよ
底辺プロ相手で互角ぐらいだろうに
底辺プロ相手なら羽生森内ともに9割ぐらい勝つから
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:35:15.04 ID:jDUweyle0
>>647
アホなの?
その里見が本当に女性最強かって話しだろ
女性の競技人口が男子並みだったら、里見は平凡な女流棋士の可能性だってある
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:38:39.67 ID:dAJobz/U0
>>647
ある程度回数こなして羽生相手に3割勝てるなら一流棋士だよ
久保や藤井でさえ3割ない
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:40:47.15 ID:5zuzzO9h0
囲碁ならちょくちょく女が勝つ事あるけど将棋はかなり差があって
勝つの難しいようだね
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:45:17.10 ID:p6hQWwlp0
>>637
タイトル戦はあらかじめ賞金が決まってるので、
局数は関係ない
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:49:13.65 ID:S2bEN7CU0
>>652
今年のNHK杯は女流が勝つ大チャンスだよ、乞うご期待
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:55:17.78 ID:vVb2Xr9W0
名人戦以外でいい成績なのに名人陥落
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:55:37.77 ID:evKA3cIV0
この羽生が実力反映されるガチタイトル戦で敵わない渡辺ってどんだけ強いんだ
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:55:58.75 ID:Neg5uHJBO
>>312
去年の王位戦以来かな
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:57:57.80 ID:Fd0QmiaW0
>>647
まあ男女差はあるだろう。
約150人いるプロの中に女は一人もなることが出来なかったわけだし。
人口差って言ってもここまで酷かったら性差はあると考えるべきだろうね。
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 05:59:53.67 ID:IzYX0z9SO
>>648
羽生が思考した場合、頭の中の対局者も羽生になるから、もうダメだってなるのが遅いんだろ
相手が早投げした時なんかに自分ならまだまだ指せるのに…って常に思ってそう
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:03:44.87 ID:Neg5uHJBO
>>343
広瀬は例の自戦記の件で許さないリスト入りしてると専らの評判だからすぐ入るでしょ
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:04:39.23 ID:L+jnEbwC0
娘2人畠田理恵ににて可愛いからな
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:11:53.95 ID:VI/nOeZ40
子供居るのか子無しかと思った
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:18:10.11 ID:xubrd+er0
>>642
ゲームソフトに勝てない男がエラそうにいうなwww 泣いてたくせにwww
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:27:47.76 ID:GsMO0Hyy0
>>609
> 将棋は元々人間が最高だったのが機械に抜かれるんだから価値がどうなるかは未知数だな

機械に負けたたんじゃないの
人間が考えた自動演算アルゴリズムに負けただけ
コンピュータは人間の指示通りに計算しているだけなの

こんな簡単な事実を認識していない低脳バカが多過ぎて、もうね…
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:28:01.14 ID:u+MK7LwH0
瀬川がアマ時代に角落ちの羽生と対戦して負けた事すら知らないのかw

3段リーグ突破できない奴とはそのぐらい差があるんだけど
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:28:15.18 ID:1vZQDKPh0
地位も名誉も金も可愛い妻子もいる
顔も似たようなもんだし学歴しか勝てない・・・
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:30:09.86 ID:mqLSLRoX0
>>325
羽生さんと一度も対戦できない、
被害者に成れないプロもいるんだよな。
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:30:28.83 ID:A01FTXcm0
伊達公子みたいなものだろ

40歳すぎても、まだ女子で日本一なんだよ

20歳の選手は何をやってんだって思うけどさ、
もう羽生からは見えてる世界が違うんだよ
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:31:20.32 ID:xubrd+er0
>>664
指示したのはプロ棋士じゃないんですよ。
プロ棋士に比べたら素人同然の人ですよ。

そんな人に顔を真っ赤にして負けましたと言ったんですよ、プロ棋士は。
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:34:02.20 ID:xubrd+er0
>>668
団塊Jrはあるゆる分野で層が暑い。世界一をとった人も大勢いる。

理由は明らか。競争が半端なかったから。ゆとりじゃとても勝てない。
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:34:19.43 ID:IFfA6JLt0
>>360
ええっ安食さんって40歳だったのか
奇跡の40歳だな
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:35:31.54 ID:kKbUWrgA0
>>668
は?
今、日本女子のランキングで一番上は伊達じゃないが?
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:38:12.63 ID:5+6ikHV40
>>671
あじあじは非常に奥さんにしたいタイプだが
年齢としてはそれなりじゃないだろうか
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:43:10.71 ID:YUR+T0N/0
>>360
紅は進学校の才女
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:45:51.03 ID:IzYX0z9SO
渋谷あたりのめっちゃ頭良い学校通ってるんだっけか
ま、将棋の強さと学歴は関係無いけどな
東大出の片桐さんが弱いのを見れば分かる
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:00.90 ID:qRu0AJp/0
名人、どうしちゃったんだろうな
ト…、ブ…、ヌ…、スランプか
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:07:21.12 ID:5jEYrsl/0
ハブもはにゅーもつええのう
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:17:12.88 ID:utP7zqQx0
最近は渡辺が一番強いと騒ぎ立てる、角将ってのは出てこないのか??
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:21:26.20 ID:u+MK7LwH0
竜王持ってたからその論理が通用してただけ
名人戦未経験ってのはダサすぎる
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:21:38.21 ID:hg1mMLVs0
>>26
チャンポン胡椒かけ過ぎだろ
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:22:32.65 ID:0lShoL6z0
久保とか内藤と同格か>未挑戦
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:22:40.11 ID:hg1mMLVs0
羽生は油断してはならない
3連勝4連敗のあの悪夢の竜王戦を忘れるな
一手も抜いてはならない
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:26:03.11 ID:1spIjn4q0
羽生が森内に勝つのは何年ぶりだろうな
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:31:05.33 ID:qTY17Dkf0
森内とか一度負けたら挑戦するのに10年はかかるな
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:31:45.35 ID:mMGjYKZ3O
何だかんだで結局は羽生最強か
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:31:57.08 ID:D7ZyuPez0
>>44
5戦目はホテルじゃないぞ。

4戦目も成田山だし。
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:32:10.75 ID:SuD7jE/g0
まず4冠
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:38:35.46 ID:aYQpBmUa0
>>77
ダジャレ大好きvs自分大好きの不毛な会話だな
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:40:47.12 ID:aYQpBmUa0
>>108
とある田舎で将棋の名人戦が開催されたとき、
前夜祭で地元の町長(将棋無関心)が「羽生名人と森内名人」とスピーチして関係者を失笑させたことがあった。

要するに強い人は何でも名人だと、思い込んでる人は一定数いるようだな
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:44:33.30 ID:XKnGfkyY0
>>462
通算勝率だから、だんだん変動しにくくなってきてるのかと
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:49:19.33 ID:MCYBFSUq0
>>1
お前はもうチェックメイトだ
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:53:00.77 ID:eq7veN3C0
>>682
そうそう、あと4つ戦えるから
2〜3局、ちょっと変わった手でも試してみるか…
とか考えそうな人だから心配。
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:53:16.04 ID:+I21PC8M0
>>665
プロ同士でやっても角落ちは案外負けるぞ
定跡知ってるかどうかが大きい
慣れたパターンに持ち込めないと感覚が狂うから
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:57:25.55 ID:hJXspD2J0
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1354723251/357
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:00:40.80 ID:lgpMLzd+0
毎年名人戦はこの2人やね!
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:01:00.03 ID:4i/Rm5ym0
>>678
森内に竜王取られたので渡辺のことは見限ったようだ
今は渡辺のことを雑魚呼ばわりして森内を推してるが
その森内が3連敗中なんで出てこれないんだろう
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:05:37.08 ID:ogd7nEQ20
>>692
そこは、名人戦でなくても棋聖戦で続きができると考えて欲しいところ
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:06:58.95 ID:7EUZrgllO
>>686
そんなときはおやつと御飯は出前になるの?
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:08:33.45 ID:QiaKAxYI0
>>695
「『森内羽生』というのが俳句の春の季語になるのではなかろうか」
谷川さんジョークです
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:11:31.63 ID:MCYBFSUq0
よかった水戸黄門みたいな展開になって
みんな喜んでるよニワカの人達は
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:16:50.37 ID:oApMGcQK0
>>520
その程度のハンデで森内に勝てたら、アマ大会で県代表くらいにはなれるぞ
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:19:24.39 ID:oApMGcQK0
>>550
将棋の先手後手の差は対戦者によって大きく変わるよ

羽生vs森内の場合、先手番が圧倒的に勝ち越してる
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:23:55.11 ID:vr2Do8oQ0
>>720
いや、森内がトイレに行ったとき等を狙って指すという
時間切れ勝ちを目指しているのではなかろうか
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:24:27.65 ID:P5iI7y430
>>702
そういう意味では、今期の名人戦後手番2勝1敗ってかなりセンセーショナル
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:25:53.14 ID:oApMGcQK0
>>611
マジだよ

@まだソフトではあまり優劣差が無い段階で、勝ちを読み切っていたっぽい
Aソフトが読めない詰みを当たり前のように読み切ってた


ただ、これは羽生だけでなく森内も同じ
森内も読めていたので負けを覚悟し、最後は形作りを目指した
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:28:35.69 ID:+yKz5mvM0
>>689
高橋名人はタイトル剥奪されないしねw
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:29:30.65 ID:MCYBFSUq0
>>705
つまり両者間違った手を打ったので
早く終わったのか
将棋詰んでるな
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:29:57.01 ID:SY4HRq7J0
今回はソフトが終盤働かなかったな
流石に21手以上の寄せ切りは普通のソフトの検討モードでは出ない
詰み検索をやって詰みは見つかるけど
探索の選択肢にその寄せ筋が入らないから
寄せに入ってもまだ数値上の評価は低かった

一二三のポンコツぶりが更に迷走させた感が・・・
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:30:44.66 ID:7zRZ8NS70
お前ら羽生のこと強い強いというけど、森内はこの10年羽生に順位戦で負けたことないんだぞ
勝負はこれからだよ
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:30:45.17 ID:oApMGcQK0
>>647
里見が羽生や森内に3割も勝てるはずねーだろ!
レート差を考えれば、いいとこ5%も勝てないでしょ
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:32:02.02 ID:SY4HRq7J0
>>709
釣り針がデカイ
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:33:13.32 ID:kKbUWrgA0
>>710
アホか?
間違いなく0%だ。
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:34:41.98 ID:/7vIgg120
なんか一部で羽生はもう終わりこれから森内の時代と散々煽られてたが
気が付けば4冠目前じゃないの
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:35:27.25 ID:DjzL9HBQ0
というか単純に森内さんは羽生渡辺より少し弱いでしょう。
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:35:28.07 ID:oApMGcQK0
>>675
棋士(奨励会員)は進学にかまけてる暇や意識が無いから学歴が無い人が多いだけで、将棋を捨てれば東大進学くらいは余裕な人がほとんどだと思うよ
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:36:00.40 ID:oApMGcQK0
>>707
え?
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:37:19.63 ID:oApMGcQK0
>>712
去年、甲斐が深浦に勝ったような奇跡もあるから、0%とは言い切れないかと
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:39:49.26 ID:oqH5DOKl0
>>689
まあ一応どっちも永世名人だしな
これが丸山名人とかだとどうかと思うが
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:40:16.71 ID:QtWAVKmX0
研究程度にPC使うのはアリだと思うけど
対局の確認や勝負にPCを利用するとかナンセンスなんだよな

ついでに言うと、PCソフトとの対局もナンセンス
決められたルール上で、進化したCPUと戦ったら勝てるわけないのは当然であって
ミスや読みあいも含めて人間同士だからこそ面白い

ルールがあまりにも複雑で自由すぎれば、CPUはまだまだ人間には勝てないが
ルールが限定されればされるほどCPUが絶対的に有利
その辺はチェスが先にCPUが人間を追い越したのを見ても明らかだし
そもそも勝負する事自体くだらねえ
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:45:13.84 ID:c7vCFZ1R0
まあ、どんなゲームを観るにしても
CPU戦より対人戦の方が面白いしな
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:47:21.80 ID:kKbUWrgA0
>>717
深浦と羽生は、また全然違う。
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:49:00.36 ID:RA2iCTY00
ぶっちゃけ名人位を四期連続で維持するよりも、四期連続で順位戦一位になる方がよっぽど難しいはずなんだよな。
やっぱり森内って典型的な羽生キラーなんだわ。名人戦以外でぱっとしないのはそれが実力だから。名人についている限り、順位戦の猛者共は羽生が勝手に掃除してくれるし、後は相性抜群の羽生をボコれば名人を維持できる。

これが「森内システム」である。
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:49:25.55 ID:iQgEofEmO
羽生は
夏季オリンピックイヤーは強いの法則から
ワールドカップイヤーは強いの法則に乗り換えたようだな
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:51:56.83 ID:MSUinPXG0
>>424
まだ将棋星人がいる
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:53:35.85 ID:oqH5DOKl0
>>722
いや森内も順位戦強いだろ
他の棋士にしてみりゃ羽生か森内倒さないと名人挑戦すらできんのだよな
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:54:14.68 ID:N9pzEgJ40
羽生さん名人になれば順位戦はないからコンピュータと対戦することもできそうだな。
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:01:18.76 ID:u+MK7LwHO
次の若手タイトルホルダー候補は
佐藤天彦、豊島、広瀬、コール、千田
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:01:24.25 ID:aEZkznz70
名人は全然威厳を感じない。
多分、高橋名人の影響だわ。
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:02:08.29 ID:BpjhdMX/0
マナカ「羽生先生の名言好きですよ。毎回泣いちゃいます」
羽生「あ、ありがとうございます。今度私も見てみます」
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:03:14.81 ID:IzYX0z9SO
>>725
直接倒せなくても他を取りこぼさなきゃチャンスあるけど、
羽生or森内が順位戦で一番取りこぼさないっていう無理ゲー…
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:03:28.45 ID:MCYBFSUq0
>>720
将棋指すロボットが出来たんだから
ストレスや持ち時間の関係で差し手を間違える
CPUを作るのも時間の問題だろ
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:04:18.27 ID:kKbUWrgA0
>>727
羽生世代や渡辺と比べると、物足りなさすぎるね。
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:04:47.96 ID:Z24lOPeh0
>>727
コール入れるんなら太一くんも入れてあげて
俺はひそかに千田に期待している
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:04:48.62 ID:u+MK7LwHO
>>667
そんな熊坂学も羽生と対戦するチャンスが遂に巡ってきた
NHK杯で女流に勝てれば大チャンス
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:07:04.55 ID:YpwcKhtd0
>>725
森内も順位戦強いけどここ2,3年の羽生の順位戦無双よりは付け込む隙あるし
あれ異常だろ
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:09:55.71 ID:kKbUWrgA0
>>735
いや、実際のところわからないとしかいえん。
最後は7−2だった。そのあとの名人戦では勝ちまくっていた。
もし来期A級になったら、7−2クラスなのか5−4クラスなのかは正直わからない。
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:10:36.26 ID:/7vIgg120
森内て最近順位戦やってないんじゃないか
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:16:34.22 ID:YpwcKhtd0
>>736
7-2クラスだったとしても9-0、8-1、8-1よりマシじゃんよ・・・もう一人白星集める奴が出たら競うくらいは出来る
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:19:10.72 ID:kKbUWrgA0
>>738
いや、もともと森内は9-0、8-1クラスだったんだよ。
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:20:22.36 ID:D9T8tt6S0
棋士って重たいものを良く喰うよな
あの細い谷川でも昼はほとんどうな重だって言われたし
頭だけでエネルギーを消費するのか
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:22:02.63 ID:kKbUWrgA0
>>740
プロ棋士並に将棋で頭使ってみ。
頭の中で脳内将棋盤を構成して、頭の中で操作するってのを長時間。
ま、できないと思うけど。
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:22:51.74 ID:S55LBvp60
スポーツ選手だと当日までにグリコーゲンローディングやってたりするよね
当日の昼食に重いもの食ってもしょうがないと思うな
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:24:29.46 ID:aEZkznz70
糖分はわかるけどな。
確かに昼にトンカツやらうな重を
食べる意味はわからん。
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:27:26.51 ID:D9T8tt6S0
>741
なんで俺がそんなことしなきゃいけないの?w
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:29:32.37 ID:6NVCKTrp0
これは八百長ですわ
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:32:58.51 ID:TL9jsdMGO
タイトル戦だけで体重は数キロ減る
しっかり飯食って甘いものとか摂って座ってるだけなのに
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:40:20.70 ID:noA9YIz70
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼香│▼桂│▼銀│▼金│▼玉│▼金│▼銀│▼桂│▼香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▼飛│__│__│__│__│__│▼角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▼歩│▼歩│▼歩│▼歩│▼歩│▼歩│▼歩│▼歩│▼歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△歩│△歩│△歩│△歩│△歩│△歩│△歩│△歩│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△角│__│__│__│__│__│△飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△香│△桂│△銀│△金│△王│△金│△銀│△桂│△香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:40:39.71 ID:G6oO3ERo0
脳が一番エネルギーを消費するらしいから、考えられなくもないが。
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:43:37.92 ID:noA9YIz70
              ,,,;...
         ,,,,;;;'''''::::::::::::::::.....
     ,,,,;;;'''''''::▃:::::‗ฺ▄▅▌▲::::::::......
     ░:::::::::::::::▀██▀█::::::◆:::::::::::::::
     ▒::::::::▄▂▄▅◤:::█▀▆█:::::::::::::::::
    ▒:::::::::: ▀▀::::::::::█▎:█:::▄▲:::::::::
    ▒::::::▅▅▅▆█▇█■█::::◢▀::::::::::::
    ░░::::::▀▀:::▆▌:::█::::█:::::::▼::::::::::::
    ░░::::::::::::▅█▎::█▍::▀▆▄▂▲:::::::::
   ░▒::::◥▅█▀::::::.█▇▂::::::▀▀■▀:::::::
   ░░::::::::::::::▃▂▄▄██▅▆■::::::::::::::::::
   ▒░::::::::::▄▂:▀▀▀██▄▅▅▄:::::::::::::::::
   ░▒:::::::::::██▀▀▀██▂▄::█▊::::::::::::::::
  ▒░:::::::::::::▐█▀▀▀██▀▀█▀:::::::::::::::::::
  ░▒::::::::::::::::::▀■▀██▀▀▀::‗ฺ▄▂:::::::::::
  ▒▒::::::▃▄▄▄▅▅▆██▆▇▇████::::::::::
  ▒▒:::::::▀■▀▀▀:::::██::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ░░░:::::::::::::::::::::::::::::::::▀:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
'':;▒░::::::::::::::::::::::、、、--‐‐'''''''"""゙゛゛´´
    "''''""゙゛´
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:44:24.88 ID:CyyPGw320
いっちゃ悪いが羽生名人じゃないとなんか対外的によくない気がする
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:49:08.14 ID:CyyPGw320
>>654
クマ−バカにするな
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:50:04.47 ID:2to6fj2G0
>>59
実際名人戦での3連勝後の4連敗ってあったんだろうか
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:51:54.87 ID:kKbUWrgA0
>>752
3連勝4連敗が羽生と木村の2回しかないのになにを言ってるの?
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:56:39.01 ID:4JY9kiof0
対局場所の武雄市の市長も
ブログに羽生との写真を載せている
名人戦なのに名人の森内でなく羽生w
http://pds.exblog.jp/pds/1/201405/07/11/d0047811_20431221.jpg
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:01:35.34 ID:wZ4BYD5UO
森内はなぜ評価されないのか?
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:02:17.21 ID:jXpcZTu00
森内名人はGWイベントとかで忙しかったからな
これから調整してきたらここから4連敗もあるかな
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:03:23.75 ID:IVL3aOHr0
名人が羽生に見せ場を作ってあげたんだろ
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:05:05.23 ID:1DzhXvON0
>>624
うっざ
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:06:13.51 ID:Mb4mZGuJ0
ろくに身体動かさないで頭だけ使うから、血の巡りが悪くなって多量の糖分が必要になる気が
脳をいくら使おうが、運動したときの心拍数の増減に比べりゃ誤差みたいなもんだろうし、何キロも減るとか嘘くさい
精神的なもので腹を壊して体重が減るなら分かるけど
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:11:36.97 ID:4JY9kiof0
脳は通常時でも全身の20%のカロリーを消費してるよ
一番カロリーを食う大飯食らいだ
もちろん走ったほうがもっと使うだろうけど
将棋は9時間×2日と持続するからね
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:13:19.21 ID:X7/nXYq/I
>>741
羽生さんは盤が四面で、
森内さんはフルカラーで、
藤井さんは盤面の一部だけって話だっけ?
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:15:03.97 ID:MCYBFSUq0
>>761
藤井さんは分かりません連発してたもんな
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:15:41.55 ID:kKbUWrgA0
>>761
藤井の脳内将棋盤は、ダンジョンでたいまつを使わなきゃいけない感じか。
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:21:06.83 ID:6GbCsOaB0
>>26
こういうちゃんぽん、好きだわ
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:22:49.72 ID:14q057k80
いくら糖質とってもすぐインスリンで下がるのに
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:24:04.16 ID:keI2pAHX0
http://todai.tv/contents-list/events/habuyoshiharu/lecture
羽生さんって、駒の並べ方が汚いよな

棋士によっては、駒がきちんと枠の中に入っていないと気がすまず、いちいち触って直す人が多いのに
羽生さんにとっては、将棋の駒というのは、何かのオブジェみたいな感覚でしかないのだろうか??
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:25:20.29 ID:6GbCsOaB0
>>88
まさかの全員ボケ
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:28:03.64 ID:raXue5Ap0
>>759
運動単体でみたらカロリー消費なんてほんのわずかだよ。
人間の1500kcalとかの消費は身体を維持する為の基礎代謝で消費される。
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:28:37.87 ID:Sb9wTwVfO
>>137
お前みたいなクズは死んで良いよ
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:29:20.04 ID:mFLOLI440
>>761
羽生さんが脳内検討するときは駒じゃなくて
変な記号が飛び交ってると聞いたことがある
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:30:29.84 ID:mFLOLI440
>>746
物質的には何が減って軽くなるんだろうな
水分?
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:33:09.28 ID:6GbCsOaB0
>>194
松尾七段かわいそう…
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:37:26.91 ID:RBgxm1Fr0
対局中の昼飯って何故か気になる
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:37:59.47 ID:zD1Odr1h0
>>185
久保利明九段が棋王位を持っていた時、久保棋王→勃起王と言われていたが
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:40:32.83 ID:VYpNIPXv0
どうせ永世七冠が掛かった竜王戦では
森内竜王がが大暴れするんだろ
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:02.46 ID:LJ4rds3V0
今回は
喜多方ラーメンプリンほどの
衝撃が無いな
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:07.49 ID:4JY9kiof0
>>766
大盤だけ
実際の対局では当然のように綺麗に並んでる
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:44:32.84 ID:39R8C3xBO
よくわからんけど、79手目って同香だとマズイの?
わかる人教えてください
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:45:26.53 ID:4JY9kiof0
>>768
それな
ジョギングとかの消費カロリーを調べると
あまりの少なさに運動で減量する気持ちが萎える
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:48:31.07 ID:a/mQNofs0
>>26みたいな高カロリーの食うけど棋士は痩せてる人が多いよな
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:48:57.91 ID:ZLpp39Hr0
ひとつもとれずにストレートで名人とられるなんてことは無いと思うけど
今年は羽生が調子よすぎるのかな?
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:49:59.24 ID:4JY9kiof0
>>778
67角と切って
83金で龍を捕獲して
69飛と打ち込むのが厳しいと解説してた
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:52:04.97 ID:zD1Odr1h0
>>26
>羽生挑戦者がたけおどら(小倉味)、フルーツの盛り合わせ、抹茶

>羽生挑戦者は苺のショートケーキ(菓子職人の小屋 デタント)、フルーツの盛り合わせ、ホットコーヒー

羽生がレモンティー定跡を外すなんて…何があった…
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:52:16.74 ID:MtnD0mL8i
あらこれは残念。
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:53:43.06 ID:WyN+0QuU0
>>779
あまりの少なさって何m走って言ってんの?
食いすぎのような気がする。

それなりの食事なら10kmも走れば1食分程度なら消費できる。
まあ意外に少ないという気持ちは分からないでもないけどね。
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:58:21.72 ID:mFLOLI440
数値は 男 女

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:05:28.43 ID:39R8C3xBO
>>782
なるほど金がうわずって陣形が乱れるわけか
でも角を入手できるし難しいところかもね
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:05:49.01 ID:zD1Odr1h0
>>780
フル回転させた時の脳のエネルギー消費は凄い
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:06:55.35 ID:WyN+0QuU0
>>780
ここ一番の時にエネルギー摂取多くしてるだけじゃないのかな?
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:14:59.51 ID:6GbCsOaB0
>>338
ベッドの上では、原始棒金
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:17:07.99 ID:/7vIgg120
>>755
勝率3割とかやらかしてるからな
名人戦だけ頑張ってもね
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:20:27.49 ID:MCYBFSUq0
>>786
踏み台昇降でも年収382万って?
五輪対策かよ
税金の無駄遣い
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:37.64 ID:isItDjuw0
バーニング 畠田理恵  工作政略結婚?
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:40:31.00 ID:WIrezS5l0
竜王名人はフラグであったか・・・
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:41:43.76 ID:MtnD0mL8i
>>790
畠田名人にすべてお任せでやんす
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:42:01.92 ID:PrsES7Nb0
これでまた免状が売れるようになるね、良かった
羽生さんの名前のない免状なんか一文の値打ちもないからな
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:44:28.39 ID:MCYBFSUq0
>>796
署名するの序列一位の竜王じゃないの?
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:46:23.53 ID:u4vJXU6j0
>>797
免状の署名は会長、名人、竜王の三人だよ。
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:47:25.53 ID:mFLOLI440
谷川羽生森内
って記念になるな
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:54:27.26 ID:/7vIgg120
将来を見据えるなら
谷川羽生豊島のほうが記念になりそう
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:56:02.64 ID:DOvEoVfMO
竜王獲れたから名人を譲る…森内さんは神様の様に優しい棋士です
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:59:14.52 ID:Co6B+j800
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:59:36.42 ID:Bfhogx+z0
>>754
スーツがコートに見える
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:03:51.89 ID:Zfd8w8s/0
自陣飛車に52香、今期の森内は守り意識しすぎて
積極性に欠ける気がする
前期は時間に余裕を持って羽生の暴発を待つ戦略が
うまくいっていた印象だが、完全に対策されてる
角番まで追い込まれた以上新たな戦略、積極策を
見せてもらいたい
このままでは完全な力負けで面白みを感じられない
805804@転載禁止:2014/05/10(土) 12:06:12.00 ID:Zfd8w8s/0
訂正58香
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:06:43.99 ID:MtnD0mL8i
ひさびさに順位戦で闘う森内を観れるのか
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:09:53.63 ID:/7vIgg120
>>806
戦績不安定だしズルズルB級落ちしなきゃいいけどなあ
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:17:18.62 ID:kKbUWrgA0
>>785
1食分消費できるってのが少ないって馬鹿なんだろうな。
1日10kmを走りつづけて25kg痩せて172cm60kgになったよ。
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:20:35.81 ID:Qo6PmmpYi
>>781

羽生に調子も糞もない。
流石に楽しく将棋を指すのは不味いと、本気になっただけ。
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:26:34.97 ID:mAMEpLGe0
今回の名人戦は完全に勝ちにきてるよなぁ
遊びつーか、羽生特有のわけの分からん手がない

誰かが言ってたけど、また7冠狙ってんじゃないかって感じの勝ち方だわ
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:31:02.28 ID:/7vIgg120
わくわくしながら奇手を打ってしまう羽生の悪癖は無くなったのか
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:44:41.53 ID:vdoL4k110
>>811
貴方が指したら奇手になるだろうけれど
指したのが羽生三冠ならば深い読みがあるのですよ
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:47:45.16 ID:QiaKAxYI0
一、二局は奇手どころか序盤から定跡外というか素人でもそんな派手なことやらんで・・・ってくらいだったでしょ
付き合う森内名人もすごかったが。やはりコンピュータ戦のことも頭に合ったのかな
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:52:39.16 ID:DjzL9HBQ0
最近見始めたけど、タイトル戦が同じカードだけじゃん。他にいないの?
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:53:48.62 ID:pV6UP5va0
金メダルの次は名人か凄いね
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:54:29.96 ID:zLPuhk8q0
読売新聞以外誰もがわかってる格
名人>>>>>竜王

な事実は大きい
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:55:28.08 ID:s55Tym/p0
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:56:05.18 ID:HIock9B30
ハブっちには、ぜひ竜王をとってもらいたいです
そして全タイトルの永世マンになってほしいづら
819名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/10(土) 12:56:08.22 ID:AO9piMdN0
ここから四連敗してくれるのが羽生さん
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:57:19.64 ID:xNeOBI+E0
ハンバーグカレーが指しすぎの悪手だったのか
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:58:44.40 ID:8XQK9F6H0
若手が弱いのか
波布世代が強いのか
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:59:07.18 ID:WihAxFBV0
でも羽生みたいな地味な人間とアイドルが結婚って、良く続くよなw
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:59:10.70 ID:oJghFb3x0
>>799
順番も谷川森内羽生だから、永世名人が順に並んだ免状だね。
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:01:30.70 ID:/7vIgg120
>>823
羽生は棋士としては物凄く世間擦れしてるし女の扱いも美味いんじゃないかな
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:10:30.81 ID:H3BYyN0F0
>>552
攻撃力が一番高い駒なんだよ
わからんのか
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:11:45.91 ID:4JY9kiof0
>>808
85キロにもなったクソデブクズのくせになんで偉そうなの?お前?
頭おかしいんじゃないの?
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:13:03.62 ID:Wsx0nqwz0
森内さんはやっぱりカツカレーじゃないと。ハンバーグは疑問手だと思ってた。
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:13:12.54 ID:YO8Y5cRa0
棋士 (きし)って読むのは何で?
じゃ、「しょうき」でいいのにね。
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:18:40.35 ID:8krRs6U70
>>792
消費カロリーじゃね?
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:18:46.84 ID:3gdImFeJ0
>>822
おいおい羽生は女人気すげーんだぞ
森内と違ってコミュ力高いし

今のとこ生涯収入25億円以上でこれから先も増えまくり


羽生好きの女優高梨臨や伊奈川愛菓女流初段は絶対羽生でオナニーしてるはず

高梨臨
■好きな棋士は羽生さん!携帯の待ち受けも羽生さんです(笑)
http://www.oricon.co.jp/news/2025352/full/

伊奈川女流
羽生さんの前でパニクる
http://www.youtube.com/watch?v=spDxcGg6M6w
「記者さんだと羽生先生に取材とかされるんですよね。うらやましいなぁ…」
http://www.hochi.co.jp/topics/20140404-OHT1T50211.html
【女流棋士インタ】「羽生先生、カッコイイです」…伊奈川初段に聞く
http://www.hochi.co.jp/hobby/shogi/20140419-OHT1T50122.html?premium=1
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:20:19.97 ID:pPvkO35F0
将棋って自分の王を守りながら相手を倒すっていうなら、指す人によって、
最初の駒の位置がバラバラじゃないとおかしいよね?
昔の武将もみんな、好きな配置で戦ってたわけだし。この駒はこの位置からって定位置が決まってるなんておかしい
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:22:05.41 ID:lB7Za+jP0
佐野量子、畠田理恵、西村知美、
確か畠田理恵が嫁だったはずだけど顔と名前が一致しないな。
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:22:06.43 ID:a/mQNofs0
羽生はもてるよな
実際見たらオーラがあるらしい
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:24:15.38 ID:KBqg7Nft0
名人と竜王ってどっちが偉いん?
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:24:55.49 ID:snZcD0Gq0
>>832
野田阪神前のラーメン屋の娘やで。
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:24:59.38 ID:hYHgasTN0
サバキの森内もいつもいつもサバキ切れるわけではない
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:30:43.46 ID:iQgEofEmO
こりゃ100期超えるな
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:32:38.71 ID:ey0zyBcb0
>>666
羽生は実はイケメン
海外のチェス大会出た時のイケメン写真があったはずだぞ
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:43:19.79 ID:Ooi1Md+90
>>630
お前いつもそれ言ってるな
別に性別で分けてない競技なんだから許さない社会なら関わるなよ
言い訳するなクズ
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:45:16.66 ID:MCYBFSUq0
竜王の元が、1人しかいない十段だったからだろ
駒の価値なんて関係無いから
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:48:46.26 ID:aFoypKEk0
>>838
爆笑問題にも「元祖イケメン棋士」って言われてた
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:50:56.04 ID:Wv6HX0WeO
今のイケメンは誰だ?
佐藤しんや?
あくつちから?
せがわしょうじ?
やまさきたかゆき?
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:51:21.88 ID:a/mQNofs0
メガネ取ったらイケメンだろう
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:04:35.76 ID:JSWhkNUe0
>>600
何の根拠もなく「たぶん無い」かw

こういう思考停止の人が多くて困る。
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:07:49.41 ID:gUXfmthSi
>>842
コール君
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:08:29.48 ID:KfSK6mHy0
>>612
胃液はく程ワロタwwww
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:18:23.86 ID:B2rZ6Fle0
>>57
逆。羽生さんが高速で寄せ切った。
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:19:24.39 ID:Lt4k877d0
>>55
名誉NHKだろ
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:20:42.82 ID:Or6H9cBh0
羽生永世銀河皇帝つえええ
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:44:09.07 ID:vdoL4k110
>>552
強さで言うならば 天狗 孔雀 も輝いていますよ
頭の中にはこの駒があるんですよ
>>828
士がつくのは武士同等>力士、棋士、縦行司 木村家..
偉いのですよ 間違えたら切腹のオマケ付き 
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:49:30.49 ID:fiZs9NqL0
>625
これ同龍じゃなくて13玉に逃げたらどうやって詰ますのか教えて欲しい。
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:54:23.94 ID:qWdKuF780
>>838
そこそこに顔が整っている人が、超天才のトップで良かったな将棋連盟は。
魔太郎みたいな顔だったら、同じように強くても、人気出ないわ。
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:55:55.64 ID:NpaDka8o0
>>197
実質、そうなってる。
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:01:13.06 ID:bMRyDDfwO
>>824
プレイボーイな羽生さん、絶対見たくないわw
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:09:52.02 ID:V7tnoKbY0
>>852
囲碁…
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:11:59.64 ID:zrrZjad10
森内は、同じ負けるにしても、
もう少し粘ることは考えなかったのか?
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:12:03.87 ID:NpaDka8o0
>>715
羽生の話しているのを見て、強烈に賢い人なのは感じられるけど、
一方で、数学や物理ができそうな賢さは、学部入試レベルでもほとんど感じられない。
人の能力ってそういうものだよ。
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:23:31.55 ID:dAJobz/U0
>>857
片上の話を聞いて東大レベルの賢さは感じられるでしょうか
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:24:49.06 ID:Syp6c03O0
>>857
いろんなタイプがいるんだろうね。
同じ高校に糸谷がいたが授業について行った上にプロになるって
俺には想像つかないレベルだ。まぁ部活と同じような感覚なのかもしれんけど
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:50:09.77 ID:vVk+2u7P0
そもそも毎回挑戦者になれるのが異常だわ
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:58:50.27 ID:VuUECy9W0
今期の羽生さんちょっと強過ぎるってか怖いわ・・・・。
森内名人は今が棋士人生絶頂期(名人戦以外全勝)なのに三タテって!?
何か羽生さん今回は試そうとか遊ぶ(いい意味で)ってのが全く感じられない。
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:01:47.38 ID:arOwtOXZi
坂田三吉は文盲。
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:04:55.75 ID:arOwtOXZi
>>861
50代になった羽生九段が森内九段に3タテしても
あんまり値打ちがないからな。
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:08:14.96 ID:qbNRIpp10
>>851
2五金で必至
先手玉は7九に銀、角打つしか無いけどタダやん
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:08:23.23 ID:XcYh3BGe0
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:10:00.44 ID:a25mn1DD0
>>860
順位戦は羽生有利だからな
つか将棋自体が羽生有利だから、将棋で挑戦者決めようとしたらそりゃ羽生になるのは目に見えてる
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:11:12.20 ID:arOwtOXZi
>>865
AKBが気の毒になってくるな。
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:13:07.68 ID:arOwtOXZi
>>866
羽生は犬が歩き回ったりするような脳まで使って将棋を指しているらしいな。
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:14:39.46 ID:p6V0mKAj0
>>860
羽生と当たらないんだから、予選なんて余裕だろ。

森内だって、羽生と戦わなくて済むならもっとタイトル取ってるわ。
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:20:30.34 ID:VuUECy9W0
>>865
これ、綾と室谷と山根ことみの三人はもっと写りの良いのあるんだから、とっ変えてやり直し!
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:24:19.55 ID:uFw/RCYi0
小学校時代からのライバルが現在もこうして最高峰で戦っている
奇跡はいつまで続くのか
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:24:27.35 ID:arOwtOXZi
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:29:55.29 ID:GBrmUv2T0
>>600
性差はあるよ。と、言ってた人がいたな。
男脳と女脳ってやつ。

まぁ、否定する説の方が有力なんだったかな??
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:43:05.28 ID:ztHTL0590
男女差は競技人口比のほうが説明が付きそう

最大手の将棋倶楽部24での男女比は99%以上が男だったはず
実際リアルで女で将棋を指せる人を一人も知らない・・・
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 16:57:47.17 ID:vVk+2u7P0
>>866
ワロタw
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:05:27.97 ID:dIcCeXE+0
はにゅうさんは昔の事があるからまだわからんよ
ここまでは森内の演出かもしれない
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:08:49.89 ID:3d8tsFNz0
羽生さんカッコいいなぁ
付き合って欲しいです…
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:13:08.20 ID:u+MK7LwH0
>>857
福島みずほも東大卒だけどどこに知性があんの?
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:18:37.26 ID:+1ucXQCf0
>>865
香川愛生ちゃんはこの画像も追加しよう
http://mynavi-open.jp/weblog/hikaeshitsu.jpg
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:18:44.72 ID:WyN+0QuU0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |森内がやられたようだな・・    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 羽生ごときにやられるとは   │
| 四天王の面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
     小野        細川       染谷
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:20:06.74 ID:pIcjsVl+0
>>879
これちょっとエロくないすか
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:20:22.41 ID:iQgEofEmO
>>865
かわいい娘多いな!
女流の採用基準に容姿とかあんのか?
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:23:56.67 ID:fqliCe7A0
スレ読ますにカキコ

半分以上食い物の話だろ
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:24:03.83 ID:B90B3Zsb0
竜王名人より竜王の方が強いんだろうな
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:27:15.49 ID:+9o/VQ2i0
>>881
 オレが対戦相手だったらおっきしちゃうかも知れない。
 ちょっと不健康なくらいの肌の白さがエロいわw
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:28:05.60 ID:p6V0mKAj0
>>882
ブサイクな女流棋士とか、何の存在意義があるの?
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:28:17.25 ID:JSWhkNUe0
>>879
俺だったら、絶対に盤面に集中出来ない自信がある!(`・ω・´)
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:31:10.83 ID:pIcjsVl+0
>>879
この愛生の股間をじっと見つめているオヤジは誰よ?
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:32:05.41 ID:k0d1zD+A0
いつまで二日制が存続するかなぁ
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:32:33.23 ID:lGiw8WBL0
>>866
いっそ将棋を全部羽生に変えれば 囲碁羽生 千駄ヶ谷の羽生会館 森内俊之羽生名人
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:40:03.74 ID:sA6ML5250
でも将棋ソフトには負けます。w
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:40:45.52 ID:u+MK7LwH0
チョンシナに負ける囲碁よりはマシw
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:51:30.03 ID:iKXJ2kY30
なんだろう羽生は将棋だけやらしちゃ国の損失な気がしてきたわ
人類が発展するための仕事して欲しい
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:52:57.28 ID:LwxYdAP90
名人戦と竜王戦だけ強い名人なんだよな
なんか名人なのに勝率4割台の時なかったっけね

つまり研究を名人戦なんかに集中させてぶつけてる感がある
相撲取りで言うと本番だけ強い高見盛のような棋士
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:04:06.17 ID:/fsk/oNS0
>>893
それは幻想。
単に将棋が強いだけ。
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:16:49.58 ID:V7tnoKbY0
>>895
そんなことはないだろうが本人にその気がなければな…
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:17:26.65 ID:LwxYdAP90
>>893
もし戦争が始まったら羽生と藤井は軍司令部に召集されると思うよ
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:25:09.64 ID:vPLz/fCR0
永世名人くるー!
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:29:01.83 ID:mMGjYKZ3O
>>893
原発の調査させたら、一通り構造を把握した後に的確に原因を究明しそう
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:30:43.14 ID:mMGjYKZ3O
>>895
趣味でやり出したチェスでも日本最強なんだが
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:32:17.96 ID:UBkhA5VJ0
羽生君3冠おめでとう
来シーズンはもっと楽しみだね
4ループ試合で成功するの期待してるよ!
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:44:39.12 ID:Kb8d3uQA0
ここまでSAGAネタなし
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:45:10.81 ID:MCYBFSUq0
会長も羽生を倒すのは自分しか居ないと
本気出してくるといいが
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:48:54.19 ID:CT2n0I2c0
>>901
NHK杯今年は出るのかね?

とかややこしいやろ!
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:50:21.25 ID:oqH5DOKl0
フィギュアスケートも10回優勝したら名誉NHK杯と呼ばれるようになるのか
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:51:04.37 ID:QWeppgzf0
先崎って羽生世代なんだぜ
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:54:12.85 ID:vVk+2u7P0
将棋のいいところは最強を誇った棋士も、年齢で衰えて後進に負けていくところだよな
ちゃんと世代交代してるのが凄い
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:55:59.45 ID:vAfKpMjM0
棋譜再現サイトとかないですかね
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:58:04.24 ID:+PfnZnfE0
>>908
毎日新聞のサイト
捨てメアドで登録すれば見れる
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:14:42.55 ID:AZc2G/E60
>>899
自分なら羽生に勝つソフトを作ったプログラマにシミュレータ作らせて原因分析をさせる
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:16:36.36 ID:oqH5DOKl0
>>907
えっ
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:18:07.65 ID:Zr822PXZ0
>>893
そう思わせる最高の頭脳がたかがボードゲームに全身全霊を捧げているという贅沢
見なきゃ損っす
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:22:39.57 ID:ioRfqgfc0
>>878
弁護士業務だと自分の思想を持ち込まず、かなり優秀だったらしいw
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:23:59.37 ID:jXpcZTu00
>>893
(テンプレ3)
Q. 羽生さんはオカルト団体『にんげんクラブ』に所属していると聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 羽生は『にんげんクラブ』の会員です。

先週(2008年12月26日)、羽生善治さんが熱海の船井本社を訪ねてくれました。
 もとから、私のことを彼はよく知っていたもようで、去年の「オープンワールド」にも参加してくれたようです。
彼は「にんげんクラブ」の会員で、『にんげんクラブ』の今月号(09年1月号)に、インタビュー記事が掲っています。
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200901001

船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I#t=1m40s

1:40〜
羽生善治
その(地球上の科学の)枠組みを超えたところで見ていくというか。

船井幸雄 
そういうことを言う人はみんな殺されたんです。
ニコラテスラが殺されて、アインシュタインも殺された。
フリーエネルギーの開発者は皆やられるんですよ。
危ないから禁句なんです。
やっと言えるようになった。最近殺されなくなった。

羽生善治
そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。

船井幸雄
そういうことでしょうな。
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:24:38.18 ID:vVk+2u7P0
>>911
羽生もこれから負けていくよ
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:25:50.14 ID:jXpcZTu00
Q. 羽生さんはオカルトに心酔しているそうですが、どのような発言がありますか?
A. 以下のものが有名です。

「羽生善治さんからの質問」
(羽生)「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
      人類の起源についてどう思われますか?(個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」
(船井)「私もそう思います。猿から進化したのではないと思っています。」

(羽生)「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
(船井)「自分が高次の存在になることですね。そのためには“無”になればよいでしょう。」

(羽生)「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
(船井)「宇宙の法則だから、一つ一つ体験するしか無いと思う。しかし、減らすコツはあるかもわかりません。いま研究中です。」
(羽生)「ありがとうございます。」

(羽生)「“気”の使い方にコツはありますか?」
(船井)「そう確信を持って思ったら使えると思います。」

(羽生)「合わせてシンクロニシティーという言葉もありました。
      シンクロニシティーがたくさん起こるのは良い方向へ向かっているサインと受け取って良いのでしょうか?」
(船井)「良い方向へ向かうことと、悪い方向に向かうことが、あるでしょう。ただ、マクロには良い方向へ向かうのだと思います。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008

【羽生善治さんから私への御質問】
(羽生)「天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。」 
(羽生)「想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。」
(羽生)「あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。」
(羽生)「この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:31:20.87 ID:CuZ6c/vt0
>>900
馬鹿だろお前
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:31:58.50 ID:oApMGcQK0
ID:jXpcZTu00は、ナマポ精神障害者の角将か
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:34:14.65 ID:vVk+2u7P0
大山→中原→谷川→羽生
ちゃんと世代交代できてる
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:34:23.07 ID:jXpcZTu00
船井さんが亡くなったのも羽生好調の要因かもね
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:35:26.63 ID:hbPpGmV40
将棋は芸能でもスポーツでもない
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:35:28.71 ID:CT2n0I2c0
>>919
魔太郎への世代交代は?
まだ先なの?
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:38:17.59 ID:PBD+i32H0
この長文コピペの角将とはこういう人物である、羽生のネガキャンのためなら手段を選ばない

111 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 21:33:14.00 ID:8fsK28Ha
2連勝ぐらいでおまえらあんま調子にのんなよw
主導権はこちらにある
「羽生さんは遊ぶからな」とこっちで書いて例のハプヲタフリーチャートを
芸スポの方に貼ればみんなはこちら側に同調する
民意はいつでもこちらで動かせるということを忘れるな
低能ハプヲタはこちらのいいなりになるしかない
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:43:49.18 ID:hqurukW4i
>>914,916
2012年人類の終焉を説く、宗法「庚申会龍神総宮社」貴乃花親方も心酔する辻本公俊(代表)の正体とは?
http://www.keiten.info/sen/0927koshinkai.htm
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:46:45.10 ID:hqurukW4i
将棋でも相撲でも、極限に挑み続けている人というのは人知を超えた何かを求めるものなんだよ。

>>915
それは単なる羽生森内の衰えであって、世代交代とは言わないと思うな。
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:47:31.69 ID:xAkz+9jl0
角将健在だなw
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:49:34.57 ID:ya44ANnT0
羽生が名人ではないと今知った
ずっと、名人だと思い込んでいた

もしかして、常識?
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:51:06.98 ID:mFLOLI440
>>922
魔太郎はもう全盛期お終えた
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:52:03.91 ID:CT2n0I2c0
>>927
かなり前から森内

まあ、将棋ファン以外は知らなくてもしょうがないと思う
常識レベルとは言い切れない
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:57:06.52 ID:vVk+2u7P0
>>925
衰えて世代交代だよ普通
谷川と羽生みたいなのはまれ
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:59:52.64 ID:a25mn1DD0
>>927
つか、一般人は将棋のタイトルがいくつあるのかとか、持ち時間や何日制とかの違いも全く知らないからね
職場の将棋に興味ない女に聞いたら

「竜王?読売新聞のお金の力で序列一位なんでしょ。」
「王将?罰ゲームやらされるんでしょ。スポンサーどうなるのかな。」

その程度の認識しかない
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:02:32.41 ID:dB0BfmvU0
流れは完全に森内
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:03:14.35 ID:CT2n0I2c0
>>931
つ、つっこまないお!!!!!
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:07:00.15 ID:CT2n0I2c0
あ、ちなみに将棋に興味をもったきっかけは羽生が最年少竜王になったニュースで
「竜王???超カッコ良くね?最年少ドラゴンキング!!!」って思ったから

単に飛車が成って竜王とかタイトル戦が7つあってその中の1タイトルとか後で知った
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:09:11.53 ID:5vpm9hEM0
>>921
マインドスポーツ
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:10:21.92 ID:uFw/RCYi0
2002年から、名人は森内さんと羽生さんの2人の独占状態
森内→羽生→森内4年→羽生3年→森内3年
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:17:27.14 ID:1wGT9MV90
たしか、サッカーのW杯が行われる年は、名人戦は4−0のストレートとか、あっさり終わることが多いとか

みんな、5月のうちにさっさと終わらせちゃって、サッカー見たいのかな
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:26:27.71 ID:N2lBV1L30
>>817
にわかの俺に79玉と逃げた時の詰み方おせーて
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:30:13.93 ID:dVozEtag0
>>938
▲7九玉△8八銀▲7八玉△7七銀成▲同 桂△6七金▲7九玉△7八香
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:36:30.74 ID:dAJobz/U0
>>939
にわかの俺はこんな感じ
△7七飛成▲同桂△7八歩
▲同玉なら△6七銀以下詰み
▲8八玉なら△8七銀以下詰み
▲8九玉なら△8八香以下詰み
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:40:56.57 ID:1U08xv4Q0
俺も含めニワカが多い板だから、投了から詰みまでの流れも書いてもらうと助かるな
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:50:19.15 ID:/01qwH940
>>865
あじあじ40歳も入れてやれよ
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:53:18.54 ID:QMp8iXtX0
>>365
そんな事はない、森内が七冠取って、永世七冠も取れば「森内世代」と呼ばれる
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 21:06:35.15 ID:qtWH6ZOu0
羽生さんは女王失冠して落ち込んでるだろう里見に激励の手紙を送ったりするんかな
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 21:10:38.29 ID:ubUn1MrH0
>>943
7タイトル1回は挑戦して欲しいよな
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 22:17:51.20 ID:qtWH6ZOu0
角将の仮面かぶって将棋板で猛威振るってた大勢の森内信者さん
今年から少しはしおらしくなりそうやな
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 22:24:34.49 ID:vdoL4k110
>>944
直に励ましにいったろうがよ
はにゅうも大人になっているのさ
心配してくれてはる大勢の中にはにゅうさんがおる
どれだけ助けになったやろうか

ノイローゼにしたくなかったんやねぇ
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:00:31.93 ID:tl6Kca6g0
羽生世代最後の砦の森内も陥落か



よっしゃ新時代の始まりやな!
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:12:30.16 ID:iKXJ2kY30
>>928
多分渡辺は隙間世代で正統後継者じゃないと思うおそらく豊島がその系譜に入る
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:13:32.65 ID:iKXJ2kY30
笑えるのが次の棋聖戦も羽生VS森内ってところだなw
しかも竜王戦の挑戦者もこのまま羽生になりそうな勢いだし今年はこの2人が目立ちそうだ化物だな
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:13:50.41 ID:dAJobz/U0
豊島は隙間を埋めるにも値しない森下役にしかみえんが
正統な後継は佐々木か増田がやるだろ
あるいはその下の藤井君かもしれんが
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:24:30.82 ID:a25mn1DD0
羽生さんが豊島くらいの歳ではタイトル戦でまくってた
系統は羽生と一緒でもスケールの大きさが全然違う
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:27:10.75 ID:Zr822PXZ0
羽生さんと比べると他のどんな棋士もしょぼく見えるから比較しちゃダメ
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:31:33.62 ID:Wm37ZSeJ0
羽生力全開させてきたな
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:32:27.36 ID:Wsx0nqwz0
2日制では森内さんが圧勝するのかと思ってた。
羽生さんが何かつかんだのかな?
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:33:22.50 ID:0018g3Tw0
>>878
みずぽ は上祐的能力(言い逃れ・言い訳・ディベート能力)は高そうだろ

「ユー・アー・ライヤー!」なんだけどサ
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:34:29.67 ID:pIcjsVl+0
>>955
去年は森内がかなり序盤研究の手を温めていたみたい(渡辺談)
今年は羽生が隙無く研究して、しかも先攻しようとしているように見える
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:38:07.25 ID:oPDPeYrv0
やっぱり複数冠維持って難しいんだな
それをずっと続けてる羽生はあらためて凄いと再認識した
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:41:01.89 ID:Wm37ZSeJ0
>>715
確かに
光速の寄せの異名を誇った谷川連盟会長の兄は
何気に灘中→灘高→東大とエリートコース一直線
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 23:41:04.66 ID:Wsx0nqwz0
>>957
ほー、やはり事前の研究勝負なんだね。
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 00:15:36.14 ID:lHstLyiZ0
羽生三冠はずるい。対戦相手に羽生三冠が居ないからだ。
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 00:44:28.54 ID:wLv1bVBZ0
ハンバーグカレーって………
すでに勝てないやろ
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 01:47:57.57 ID:PANDP49o0
5〜6年前は、さすがに携帯でソフト>名人は話半分だったが
あっという間に現実味に追いついてしまった。すさまじ。

第4回やるなら、来年はハードはスマホにすれば、今年のメンバーでもいい勝負かもね。
向こう側の座布団には研修会の子供座らせてスマホ見て駒動かせばいい。

それでも、人間が勝ち越せるかわからない。賭けろといわれたら躊躇する。
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 02:19:34.48 ID:4TwSGDfE0
>>940
7八に打つ歩が無いぞ
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 03:01:41.12 ID:doto/yTH0
>>77
解説の途中なのに延々横道にそれてどうしようかと思ったw
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 03:24:36.94 ID:SpkGrl+tO
さあて指すか
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 03:51:55.78 ID:53znSP5f0
終了図以下、7九玉、8八銀で6八玉と逃げたらどうなるの?
5七まで逃げられたら捕まえるの難しくね?
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 04:03:02.18 ID:pKOj7KNw0
>>967
△7七飛成(龍の横効きで5七には逃げられない)、▲同桂、△6七金以下詰みだよ。
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 05:01:30.23 ID:q4XOAGU80
羽生さんと森内さんって小学生のころからの知り合いらしいが
今でも顔合わせば話したりするのかな
将棋以外の話とか
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 05:22:41.88 ID:Cd82VLUnI
複数タイトルの維持ってやっぱり厳しいんだねぇ、、
イベント等で研究する時間も減って、研究の生産量は少なくなるだろうし、その貴重な研究手も固めて使うと守れないタイトル出るし
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 05:38:14.14 ID:Od3MBtYg0
>>970
あと年齢も関係するって聞いたな
40過ぎていくつもタイトル保持は
きついみたい
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 06:36:07.50 ID:xjyJE+hq0
タイトル戦は前後の移動で疲れるだろうし、前夜祭も大変だ。
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 07:33:07.60 ID:Mfr9RcR50
コンピューターの方が人間より強いってことは、こっそりコンピューターでカンニングしたら、誰でも名人になれるということ。
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 08:26:53.48 ID:O3qEVPjn0
>>969
職場の同僚に職場以外で会ってもそんなに話もしないから
そんなもんじゃないの
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 08:54:08.99 ID:iLzbyeE60
>>973
持ち込み禁止だろ去年から
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 08:56:56.35 ID:bRdmCdmc0
ソフト厨ってただの羽生アンチな気がするわ。
もりうちが勝てば羽生は二日制弱いとレスし、羽生が勝つと
もうソフトのほうが強いからなとレスするwわかりやすい
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 09:16:56.47 ID:Z6+TzoUP0
それなんていう角将
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 12:23:40.55 ID:byOyKNSD0
いま王将といえば餃子だな
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 13:12:50.54 ID:IsiHwcejO
感想戦を全部中継してほしいわ
対局よりも面白いと思うんだが
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 13:39:21.63 ID:bIO90Hiz0
>>976
むしろ二日制に異常に強い人を疑うんじゃないの。封じ手後ソフト使ってるだろって
羽生の弱さでは叩く気も起こらん
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 13:56:03.66 ID:dGBE1nEvO
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/240/c025700c15b9cda21876158eb82bb421_240.jpg
【NHK】将棋トーナメント司会清水市代、女流六段が思わず笑って放送事故に…「金の隣りに玉があります」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 17:13:48.30 ID:b2HxRGZ+0
>>979
全部ではないけど今回の名人戦はツイキャスで感想戦中継してる
http://twitcasting.tv/asahi_shogi
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 17:54:55.81 ID:QxBjSY4G0
>>505
バイクより人が遅くても問題ないとか、色最もらしい事を色々言うけど、実は割と深刻な問題じゃないかと思う。
名人戦で次の一手は?と言うときに、当の本人以外はスマホとかで最善手が分かってる、そういう時代が遠からずやって来る。
そうなっても名人を凄いと思えるか?
微妙な問題じゃないか?
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 18:29:28.30 ID:s+1vqwmg0
あれだな。

長岡さんグッジョブ!
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:02:50.66 ID:cg/uO5qQ0
>>983
例えばチェスではすでにそういう状況だけど、チェス界ではどうなってんの?
チャンピオンは凄いと思われなくなってるのか。
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:07:03.30 ID:66+5K7ib0
>>983
仮にそうなると、持ち時間の短い短時間の棋戦がメインになるんじゃないか
二日制の長時間戦は無くなる気がする
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:12:20.73 ID:g25JBP3j0
そんな時代になれば逆にソフトがすごいとは思われない強くて当たり前だってコンピュータで計算してるんだから
ソフトに肉薄してるプロキシすげえと思われるようになるよ
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:16:26.33 ID:cg/uO5qQ0
>>987
それはあるかも。今、詰将棋で人間が何分もかけてやって解ける問題を
ソフトが1秒で解けたからって何?って感じだし。
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:18:37.39 ID:u3JqLIZK0
>>987
一般人は寧ろ「え、まだコンピュータのほうが勝ててなかったの?」
という感覚
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:20:09.72 ID:hjMkgxyi0
棋士でも言ってる人がいたが神秘性というかそういう物が薄れるのは事実かもね
ただ同じようなチェスの権威が失墜してチェスプレイヤーが
COM以下だと馬鹿にされてるのかと言えばそんな事は無い訳で
今はちょうど追い越すかどうかって時期だから色々な考え方はあるだろう

まぁ価値が無いだのって騒いでるのは頭おかしい人達だけど
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:23:31.94 ID:A6AXdkf/0
>>831
違うって。配置の前に戦力を整えたり、砦を築いたりするだろ。
その前の0の状態が将棋の初期配置。
そこから創り上げているところまで見事に表現されているわけだ。
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:24:45.61 ID:NyurbkUm0
ソフトだのコンピュータだの言ってる奴は転載用に煽ってんだろ
電王戦以降湧きすぎ
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:36:11.08 ID:+61JyUqK0
転載禁止
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:40:01.68 ID:cg/uO5qQ0
あっちの方から転載するんだろ
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:42:38.39 ID:DsugPhew0
>>955
ヒント 携帯PC禁止
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:07:08.43 ID:/nEQs1Dt0
https://www.youtube.com/watch?v=0woVEkqcHhg

羽生さん光速将棋も爆強だな
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:09:35.70 ID:ebp1hNXE0
竜王獲ったら名人吐き出すって

お約束ですやん
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:09:55.58 ID:OFAvFHlk0
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:10:37.16 ID:hX7mfPfU0
1000なら森内竜王名人防衛
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:11:29.87 ID:yE/nIWuD0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。