【ドラマ】岡田准一が「軍師官兵衛」で大河史上初めて“動かない主人公”になる 「マジで汚い」牢で待望幽閉シーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★@転載禁止
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(日曜後8・00)で、岡田准一(33)が大河史上初めて“動かない主人公”になる。
25日と6月1日の2週にわたって、身動きできない狭い土牢(つちろう)に幽閉される。「予想以上に汚いセットで、
とにかくつらいというシーンを撮り続けました」と物語前半の見せ場について語った。

2週にわたって描かれるのは、主人公・官兵衛の人生最大の苦難。有岡城に1年間幽閉される前半の見どころで、
爽やかで真っすぐな性格だった官兵衛がシビアな軍師へと変わっていく物語のターニングポイントとなる。

もともと歴史が好きな岡田は「官兵衛を演じると聞いてから、幽閉のシーンが楽しみでした。やっと来たねと
言いながら牢に入りました」と気合十分で収録に臨んだ。

史実の土牢の大きさは不明だが、「牢が狭すぎて官兵衛が足を痛めた」などの話を基に高さ1・35メートル、
奥行き1メートル、幅1・35メートルの牢をスタジオに用意。官兵衛自身の排泄(はいせつ)物や、雨水が
浮いているとして、内部をぬかるんだ状態で完成させた。

岡田は「マジで汚いなあと思ったけど、汚さがうれしかった」と試練を再現したセットに身を置き、収録以外では
夕食を抜くダイエットを続けながら役へのリアリティーに迫った。

1963年の「花の生涯」から続く大河ドラマで、ここまで主人公が動かないのは初めて。過去に病床のシーンは
あったが、元気なのに動けない、動かないシーンはない。制作統括の中村高志チーフプロデューサーは「主人公が
じっとしているだけなので、さらっと描くことも考えたが、官兵衛の人生にとって大きな影響のある場面。じっくりと
描くことにしました」と説明している。

牢の外のシーンとしては味方が救出の機会をうかがったり、官兵衛の家族の動向が描かれる。一方で、動けない
官兵衛は「絶望を表現したり、よく気絶したり、土のついたおにぎりを食べたりしていました」と岡田。「撮影後は風邪を
ひきました。肉体的にも精神的にもきつかったんでしょうね」と狭い空間への熱演を振り返り、「ここから軍師として
始まると思っていただきたいです」と熱い口調で語った。

▽黒田官兵衛と幽閉 
1578年(天正6)、織田信長の有力な家臣だった荒木村重が反旗を翻し、官兵衛が説得に赴いたが失敗。村重が
城主を務める有岡城(現在の兵庫県伊丹市)にそのまま幽閉された。翌1579年(天正7)、味方に救出されるが、
狭い牢に1年間捕らえられていたため足が不自由になった。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/05/kiji/K20140505008098190.html
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:24:24.66 ID:+7txfZbG0
>史実の土牢の大きさは不明だが、「牢が狭すぎて官兵衛が足を痛めた」などの話を基に高さ1・35メートル、奥行き1メートル、幅1・35メートルの牢をスタジオに用意。

岡田の背丈なら余裕だろ
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:24:28.72 ID:xJejp4xd0
ハゲにしろよ
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:24:38.42 ID:0dSQgWeE0
ふやけてはじけるまでやればホンモノ
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:25:13.86 ID:mDxFr4Mo0
味方に救出されるが、 狭い牢に1年間捕らえられていたため足が不自由になった。

ここ重要よ。これからは足が不自由という演技を求められる。
ウルトラマンレオのダン隊長的なやつだな
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:25:35.08 ID:Uo5K9EDg0
でもよく殺さなかったよな
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:26:51.09 ID:UhwFXkOu0
なんちゃらひいてる
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:27:22.70 ID:f0t9FLG90
視聴率がパッとしないのに、番宣記事でも
ネット上には主演の写真一枚も掲載できないなんて
ジャニーズタレントを使うと大変ですね。
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:28:38.21 ID:x6waZ8vo0
群像劇になってから面白い
毎週楽しみにしてる
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:28:54.55 ID:OspcbDPP0
動いても動かなくてもどうでもいいような主役だしなw
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:29:19.33 ID:V9ikklsb0
顔もブサイクにしろ
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:30:07.59 ID:r4EsoDlt0
>>2
戦国時代の武将も別にデカくないだろ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:30:08.28 ID:thvD/QV30
たった二週間だけかよ…。官兵衛最大のピンチ、とか予告でやってたのに…。

龍馬のなかなか切腹しなかったアイツみたくしつこく引っ張られるよりはマシか。
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:30:13.64 ID:4QOlk31J0
八重の桜の山本覚馬も捕えられてたな
最近は、牢獄シーンが多いね
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:31:12.84 ID:frwsWPJi0
え、何気にネタバレしちゃうの?
俺、結構楽しみにして観てんだけど
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:32:21.23 ID:thvD/QV30
加茂監督
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:32:24.21 ID:T2Anjq/GO
全身疥癬で瘡蓋だらけの裸になるのか
胸熱
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:32:47.73 ID:nPgCIXHe0
ブサイクゴリラ
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:33:18.15 ID:9V72mMSZ0
>>15
ネタバレって結構有名なエピソードじゃんこれ?
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:33:36.71 ID:+gmb6r220
中川清秀は悪くないよ!
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:34:13.75 ID:yfI8VRM00
平清盛→歴史的大ゴケ
八重の桜→空気

とコケ大河続きで、惰性で見てた人たちの視聴習慣が
失われつつあるような気がする。
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:34:32.73 ID:YjkplPYy0
ジャニーズってネットは雑誌の表紙すらNGなのな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HCSSOBU/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1399436449
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:34:52.92 ID:eaF2UME+0
グリフィスは狂ったというのに、
官兵衛は乗り越えたというのか。
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:35:36.06 ID:g1r56pxXO
司馬の播磨灘物語では皮が溶けてぐちょぐちょになり基本横たわり、立つのが精一杯てくらい
憔悴したんだが、これくらいはやってくれるんだよな
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:36:44.94 ID:oncQ2QLq0
軍使官兵衛w
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:36:49.39 ID:6WgFwdf80
見どころは、人質になってる官兵衛の息子の処刑を信長が命じて
その官兵衛息子を竹中半兵衛がかくまって
官兵衛が解放された時には竹中半兵衛がすでに病死しているシーンだろ
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:37:25.55 ID:N1M/dYSU0
視聴率は15%維持できてるの?
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:37:49.80 ID:P0jcrEZD0
幽閉後は、数年前の内野マチャアキ扮する山本勘介と
どっちがビッ○の演技が上手いか見ものだ
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:39:45.46 ID:+zlmV9+QO
たった2週で出獄かよ
せめて4週くらいやらないと意味ないだろ
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:40:01.17 ID:wwsT60A30
>>5
例が古いわw
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:42:27.76 ID:pJM87YXU0
>>15
映画リンカーン見に行ったら終わった後に「リンカーン暗殺されちゃったねー」って言ってた客を思い出したw
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:43:03.99 ID:YxJrK9L+0
>>22
NHKサイトの軍師官兵衛の人物相関図で、岡田一人だけ写真がないのもそのせいかよ。
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:43:08.19 ID:iS6xQxMG0
セリフも最終話まで無言なら評価するわ
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:45:27.79 ID:iyp2xV150
>>5
初回の一番最初にやってたろ
小田原城に乗り込んで「生きられよ」
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:46:02.37 ID:pzkBpNat0
>>31
黒田官兵衛とリンカーンじゃ日本でも知名度が違いすぎるだろ
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:46:35.11 ID:DGn36qL40
>>14
金かけずに済むからかな?
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:46:42.78 ID:j39LY8ke0
>>15
まさか、織田信長が暗殺されたことも知らないのでは?
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:48:46.79 ID:RKxFxsO30
大河ドラマって主人公が出ないパートの方が面白いんだよな。
主人公は過剰に美化されててリアル感がなくてつまらん。
官兵衛ならもっと悪どい感じ出せよ
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:50:06.64 ID:dBw09gNC0
何故か秀吉の時の伊武官兵衛は片目も潰れてたね
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:51:19.94 ID:j1Q5P0NA0
>>23
グリフィスは変態拷問野郎に
拷問されまくったんだよ。
もしグリフィスが拷問されずに
ただ幽閉されていただけなら
しょくは起きなかった。
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:52:14.21 ID:bIGJ3zqc0
最新

15.4|花咲舞が黙ってない

12.3|軍師官兵衛
12.2|続・最後から二番目の恋
12.0|BORDER
11.8|ルーズヴェルト・ゲーム
11.3|アリスの棘
10.3|MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜
10.2|TEAM〜警視庁特別犯罪捜査本部〜

*9.9|死神くん
*9.8|ビター・ブラッド
*9.8|極悪がんぼ
*8.6|マルホの女〜保険犯罪調査員〜
*8.4|ホワイト・ラボ〜警視庁特別科学捜査班〜
*7.5|Smoking Gun〜決定的証拠〜
*7.2|銀二貫
*7.2|ブラック・プレジデント
*7.0|なるようになるさ。Season 2
*6.7|刑事110キロ
*6.4|弱くても勝てます〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜
*6.1|ファーストクラス

*4.1|サイレント・プア
*4.1|トクボウ・警視庁特殊防犯課
*4.0|ロング・グッドバイ
*3.3|SHARK 2nd Season
*0.8|新解釈・日本史
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:52:48.93 ID:dBw09gNC0
黒田官兵衛の牢屋番が後の後藤又兵衛というトンデモエピソードは今回は無しだな
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:53:47.61 ID:dBw09gNC0
>>41
リバースエッジ・大川端探偵社は?
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:53:56.49 ID:krWZzuVOO
>>26
ドラマチックだね〜
大河ドラマにする価値がある人生だ
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:54:14.63 ID:IEoT4/9H0
帰ってきた官兵衛のあまりの酷さにさすがの信長もショックで涙したっていう名シーンやな。
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:57:12.16 ID:yh7dfXn40
江口信長がどれだけ狼狽した演技が出来るのかは確か見もの
あと村重がどう生き延びていくのかも楽しみ
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:57:29.27 ID:+zRUnOWu0
なかなか面白いと思うが視聴率は悲惨だな。
平清盛よりは高いが大河史上ワースト2位の可能性もあるほど
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:57:38.93 ID:uIjmW7tr0
ここ何回かはすごく面白い
史実自体が面白いから
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:57:52.85 ID:L/8M0C6M0
一年も幽閉されたら筋肉もすっかり萎縮してガリガリになるだろ
骨と皮しかない官兵衛をどうやって演じるのか見たい
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 19:58:48.03 ID:iS6xQxMG0
これ見てるのは思考停止のジジババとジャニヲタだけ
一般人は大河なんか見ない
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:01:01.35 ID:MLBNS/nD0
楽しみにしてた幽閉!期待してるぞ
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:01:16.66 ID:pSyA3ls70
TNGにホーキング博士が本人役で出ていたが
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:01:35.52 ID:hYY/eXnC0
幽閉中は左下辺りに牢の中の小さい画面出しておいて
そのまま10話くらい普通に続けたらよかったのに
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:01:52.41 ID:PDPgiXee0
>>50
見ない自分カッコいいとか思っちゃってる?w
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:02:13.13 ID:qc2aJKZv0
このあと、捕まった村重は妻のだしや、子供らと打ち首になっちゃうんだよな
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:04:16.07 ID:MLBNS/nD0
信長全盛の後半は史実自体がとても面白いから楽しみで仕方がない
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:06:52.73 ID:ZvJ01ex50
官兵衛はおもしろい、ようやく面白くなってきた
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:08:00.31 ID:0GLfJasE0
とりあえず吉川英治の黒田如水を読んでおきました。
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:08:05.25 ID:VKxnazXs0
>>21
福島に気を使って八重なんかやったのが間違いだったな
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:09:52.83 ID:mvEWhTgd0
>>57
こないだの回は見応えあったな 登場人物のキャラも立ってきたし
勘兵衛の人生はかなり面白いだけに、今回の大河には不満も多いけど
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:10:31.72 ID:MLBNS/nD0
>>21
ちなみに来年は長州に気を使って空気の予定
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:11:48.35 ID:rAaweHMf0
久しぶりに大河ドラマ見てる。
ただし中谷美紀のシーンと竹中直人のシーンだけは恐ろしく要らない
そのシーンだけ俺はチャンネル変えてるもん
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:11:51.81 ID:N/Lduk8M0
極度の歴史音痴で今まで大河ドラマを一度もコンプリートしたこと無くて
福山が出ると聞いて見始めた龍馬も早々にリタイア
がしかし軍師官兵衛だけは毎週欠かさず見てる
信長秀吉家康、なんで天下統一した将軍が3人もいるの?
てぐらい無知なせいか、各将軍の思惑や心の揺れが丁寧に描かれていて無茶苦茶面白い
これほんとに史実に忠実なの?と疑いたくなるぐらい戦術とかドラマチックで
最強の戦国時代の教材じゃないかと
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:12:37.68 ID:uZmmu0JQ0
荒木村重が追い詰められていく過程もきっちり描いてたのは評価できる。
その心情を慮れなかった官兵衛の未熟さもいい。
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:13:01.00 ID:WHqn9wVq0
再来年は三谷脚本で「センゴク」やりそうな予感
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:13:26.72 ID:mvEWhTgd0
>>62
秀吉のシーンは展開上切れないけど女房のシーンは切っていいわ
こないだの兄貴に会いに行くとこは完全に無駄な尺だった
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:13:37.98 ID:J6HrDn8c0
なんでも、閉じ込められてた牢屋は
畳み1畳もなかったんだろw
ほぼ中腰の姿勢で18ヶ月過ごしたとかw
よく気が狂わなかったよな
68〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/05/07(水) 20:13:46.23 ID:kPJTmuXw0
※11月まで官兵衛牢屋編です。
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:13:55.75 ID:0DA1Ij/K0
岡田のアクションが1人だけ動き良すぎて違和感
鶴太郎の山守組長とかオッサンキャストのチョイスが大好き
女キャストが自己主張程々五月蝿過ぎないから尚更よろしい
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:14:12.77 ID:/WZF4A+r0
>>55
ならねーよ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:16:04.81 ID:rAaweHMf0
>>66
竹中秀吉だけは許せない。
あれならジャニーズ仲間を秀吉にした方が1000倍マシだった
右手をかざしてモビットモビット言ってるようにしか見えないよ
あの「心配ご無用」とか見るとテレビを蹴り壊しそうになる
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:16:34.30 ID:NwRVVUQN0
去年の大河でも主役の山本覚馬が薩摩に幽閉されてたじゃないか
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:17:14.73 ID:mvEWhTgd0
>>67
村重は直接は殺したくなかったけど、牢死はしてほしかったんだろうな
ただそこまで即効性あるほどきつくはしなかった
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:18:05.12 ID:aTlFbE6w0
BSと総合、土曜の再放送の視聴率を合算すべき
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:19:28.33 ID:aZQNItPk0
2週間ほど見逃してるが今回の大河は中々に面白い
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:20:38.01 ID:8bW0OxYg0
最近の大河の中では面白い方だと思う
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:21:20.32 ID:3k2mpjUU0
もう水野勝成出すしかないな
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:21:25.94 ID:7wImAzhR0
大河見てていつも思うんだけど
なんで無意味に怒鳴るシーンが多いわけ?

役者が怒鳴らなければ死んじゃうとか
大河たるもの怒鳴らなければ大河じゃないとか
そういうルールがあるのかなぁ。
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:22:04.62 ID:BGl/IVFKi
最初はどうなることやらと思ってたけど
形になってきてる。
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:22:07.79 ID:1omZvN1M0
>>69
金子信雄ww
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:22:19.37 ID:okobipi20
>>72
覚馬が事実上の主役だったよな
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:22:44.89 ID:rAaweHMf0
家族で見られるように
老人、成人、子供、男、女、外人をバランスよく
毎回使うってところが味噌なのかもね。
でも戦国はやはり男が主役なんで女のシーンは減らして欲しい
特にババアのシーンは誰得なんだよ
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:23:46.18 ID:ZuxKIBkD0
>>26
同じ竹中でも竹中平蔵ってのはどうしてあんな…
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:23:49.02 ID:GlWb4p/O0
勘兵衛のイメージ違う
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:24:17.10 ID:edK8tKhf0
>>57
脚本も良くないと思うんだけど、岡田の演技が現代劇っぽくて浮いてるんだよ。
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:24:27.13 ID:mvEWhTgd0
>>82
絶対に勘兵衛の後半生は端折られるだろうな
女の要らないシーン削ってでも詰めるべきエピソード満載なのに
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:24:28.51 ID:0q0l/LX6O
>>63
信長は天下統一してないし将軍は家康だけだし
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:26:07.94 ID:OQm4k7/K0
1か月以上後藤様に拷問された以蔵より全然マシ
汚さも弥太郎より余裕でマシ
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:26:30.77 ID:BtwpLppw0
エンドレスエイト
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:26:32.79 ID:rAaweHMf0
岡田は滑舌が悪いけど演技自体は上手いぞ
ジャニーズの中ではとびきり上手いと思う
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:27:05.26 ID:J6HrDn8c0
出てきて、半兵衛が死んだ事を聞かされ
「ああ、あの半兵衛殿が」とガックリ
で、実は信長さまが官兵衛が裏切ったと思い込み
官兵衛の息子を殺せと命じていたのだが
それを半兵衛殿があまりにむごいと、息子を助けてくれていた
号泣
でも、泣き止んだら、なんか信長への不信感がメラメラと沸いていて
本能寺にて信長討たれるの報に接し
秀吉に「これは好機が到来しましたぞ」と・・・
村重の謀反についても、秀吉はじめ「ま、あの時期の信長さまやっぱおかしかったもんね」と
みんながなんか同情した雰囲気で生き延びた村重と再会
そんな感じで頼みたい
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:27:52.38 ID:5dnm7TYO0
>>90
身長さえ高ければ名優になれたかもな
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:27:53.10 ID:rAaweHMf0
岡田は滑舌が悪いけど演技自体は上手いぞ
ジャニーズの中ではとびきり上手いと思う
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:28:03.70 ID:HiHGC7xp0
>>90
怒鳴りの演技がイマイチかな
声を張り上げるだけで抑揚がない、そこが残念
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:28:17.62 ID:YxJrK9L+0
>>62
その二人はストーリーじゃなくて、笑いと泣きに必要。
この先、幽閉シーンと松寿丸のときに光と一緒に泣くよ俺。
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:29:17.52 ID:MLBNS/nD0
背はもったいないな
両べえで並ぶと凸凹が酷い
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:30:04.70 ID:rAaweHMf0
すまん同じことを二回言って・・特に大事な事じゃないから・・

とりあえず冗長なシーンを削って大事なシーンをより丁寧にお願いしたい
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:30:30.77 ID:yCLJ6PEn0
このシーンは一瞬で終わらせろ

そして1年が過ぎた・・・みたいなのでいいよ
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:31:14.46 ID:xk1py38a0
ちびっこのひらパー兄さんに如水ちゃんは荷が重すぎたのでは?
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:32:35.59 ID:pJM87YXU0
前田敦子でないなら見ない
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:32:51.54 ID:rAaweHMf0
官兵衛に爽やかというイメージが微塵もないから
あえて爽やか官兵衛をやった事に価値があるよね
幽閉後豹変するドロドロ官兵衛が楽しみ
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:33:54.91 ID:1x82to7Z0
>>83日本に非正規雇用を増やして生活力のない家庭を増やす。
さらに少子化を加速させて国力を削ぐ。そして移民受け入れまったなしへ

移民を放出したい国の軍師とみればすごく優秀だろう
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:34:31.26 ID:PmMeg0DO0
主役なのにいつも数分の出番しかないよw
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:35:12.86 ID:Xv05gnux0
>元気なのに動けない
元気なのなんて最初だけだよ
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:35:19.11 ID:yh7dfXn40
村重役の田中哲司が際立っていい、村重パートになるとすこぶる面白い
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:35:42.65 ID:EUfg8scb0
久しぶりに次回が待ち遠しい大河
これだけ楽しみなのは元禄繚乱の討ち入りの辺り以来だな
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:35:46.58 ID:Rbq4cv5g0
岡田は演技力ないだろ
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:36:15.23 ID:vcOUlTXw0
戦国時代の日本人としては背が低いほうがリアルじゃないか
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:36:22.60 ID:rAaweHMf0
小田原城のモーゼシーン「生きられよ」は無かった事にして
一から作り直して欲しい
あそこだけ学芸会で、あれをそのまま放送したら視聴やめる人が多いぞ
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:37:37.42 ID:v0tasHDc0
毛利にも売り込みに行って胡散臭い奴って断られたんだよね〜
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:38:33.44 ID:6JBc1Q0BO
主役なんか飾りですよ
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:38:44.01 ID:yCLJ6PEn0
陣内さんが主人公がよかった
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:39:11.74 ID:1BGNYcn70
荒木村重って全然知らなかったけど
演じてるひとの魅力もあって、面白い
ドラマ全体としては、叫ぶわめくのが多いのがちょっとダメだけど
まあこの時代はやっぱりいいよね
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:39:12.29 ID:x6waZ8vo0
選択のミスがあっさり死に繋がるのが戦国時代ものの醍醐味
今回の大河は多少ウェットに傾きすぎる不満はあるけどツボは押さえられてると思う
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:39:45.51 ID:W3cU5wmy0
>>90
それは無いw
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:41:21.23 ID:+E3agUWI0
中腰になるのが精一杯の低い天井
排泄物垂れ流し
狭すぎて寝るのにも一苦労
夏クソ暑くて冬は凍える
この状態で1年半ほったらかし

ひでえ拷問だな。俺だったら1週間以内に発狂するわ。
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:41:30.17 ID:MLBNS/nD0
>>112
直家面白そうだけど戦国期のいいところで死んじゃうからな
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:41:32.18 ID:rAaweHMf0
豊臣秀長と滝川一益の影が異様に薄いよね
このドラマでは居なかった事にされるかもしれない
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:42:09.78 ID:j3Eg3jgA0
最近読んだある小説のせいで、航空艦の上から船酔いでゲロ吐いて
下に居る子を泣かせるメガネ姉ちゃんのイメージしかない。

地下牢の大きさって、オウムの修行部屋でそんなのなかったっけ?
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:42:51.95 ID:RF6HC1Hw0
俺的に楽しみなのは戦国一の極悪人
宇喜多直家
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:44:57.24 ID:rAaweHMf0
秀吉が大阪行ってる間
姫路城は実質秀長、半兵衛コンビで守るのに
もうちょっと秀長出してあげて
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:44:58.61 ID:uIjmW7tr0
幽閉中は牢番が親切にしてくれたんだよな
それに感謝して牢番の子を養子にしちゃうので
黒田家はまた子供が増える
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:45:41.91 ID:6UxYdnu80
今の長野県あたりを詳しく描いた風林火山
今の兵庫県あたりを詳しく描いた官兵衛

大河ドラマは舞台が狭いほど面白い傾向がある(w
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:46:54.57 ID:J6HrDn8c0
あんな陣内みたいな見るからに悪そうな奴が
謀略なんか駆使できないよ警戒されちゃって

実際の宇喜多はものすごく純情で温厚そうな雰囲気だろ
陣内はあーいう演技しかできないつか、あーいう演技しか期待されてないもんな
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:47:11.18 ID:tRU1T2L40
明智光秀が佐久間信盛の処遇に影響を受けて本能寺の変を起こしたって説に
昔は全く同意出来なかったけど最近はあるかもと思えてきた
山ほど寄騎を抱えて織田家筆頭家臣ともいえた佐久間をあっさり
切り捨てる信長に恐怖感を抱いても不思議ではない
本願寺を含め包囲網に関わった人間とその処理にあたった織田側武将である
佐久間や松永、荒木なんかはそのうねりに巻き込まれてしまったね
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:47:18.07 ID:Ddzn6Q2B0
先週初めて見たけど、なかなか良かったわ
次回から録画で見ようと思う
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:47:20.75 ID:v7gYJ2HJ0
一方、相方の森田はハニートラップに引っかかっておったのであった。
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:49:38.93 ID:+E3agUWI0
今年の大河は視聴率は低いけど面白い

軍師が主人公だから09年のアレみたいにならないか心配だったけど
今のとこ似ても似つかぬ出来でホッとしてるw
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:50:40.67 ID:qc2aJKZv0
陣内って俳優は、アノマニスにそっくりな顔してるね
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:51:48.60 ID:RmiaLXhU0
おちんちんからばい菌が入らないか?
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:52:29.09 ID:rAaweHMf0
>>125
安藤と林も酷いよな。
安藤は岐阜責めの大功労者なのに秀吉や滝川ほど役に立たないから放逐
林は織田家内の家老は勤まるが京で奉行が勤まるほど有能ではないから放逐
無能=悪 って考えに染まってるよね
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:52:30.93 ID:pGgf4RRH0
>>2
やめてあげて
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:55:03.50 ID:gPz73Qnd0
番組紹介のスポットCMで叫びすぎ
うるさい
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:55:59.44 ID:ilxZMrku0
秀吉の頃の伊武官兵衛さんは
牢から出てきたときは完全にホラーだったな
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:56:41.53 ID:C79xxtxu0
>>132
あと30cm高さがあれば
背伸びはできなくても
ぎりぎり立てたのに…
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:57:13.28 ID:wy4yx0ow0
>>26
さいとうたかおの官兵衛の漫画は酷かった
速攻で処刑されて官兵衛出てきたら違う子供をあてがってた
見破り恨んだ官兵衛が秀吉に復讐しようとするけど
運の良さでことごとく回避する秀吉w
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:57:14.52 ID:D5lwAcYyO
排泄物て…壮絶…
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 20:57:56.04 ID:yEvsGsfX0
>>5
マルサの女の山崎努的な
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:09:52.83 ID:koQlmRDG0
長澤まさみの功名が辻での兵糧攻め篭城演技
あれもなんだかだったな
龍馬伝では獄中シーンで視聴者が離れたし
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:10:18.89 ID:tRU1T2L40
>>28
あと5ヶ月くらいビ○コをひく演技するの大変
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:12:10.42 ID:shtv1bBR0
週末になると毎週「まだ間に合う!軍師官兵衛」ってナビやってるよな
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:12:20.36 ID:ojYHfq6o0
せめてトイレ風呂はあてがってほしいわ
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:13:06.15 ID:YgUN1BrM0
>>129
アノマニスwツボったww
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:14:17.75 ID:EwLqBuap0
 
 
 
 
籾井は大ナタをふるって反日バカサヨと在日バカチョンを一掃しろ!!




慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と対日戦略を練っている 」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/


2011年頃の犬HKの汚鮮ぶりがひどすぎる!! ( 怒り )
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/98f8c4633b897a956aaf5d1983e04337.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/0981c2e78c387dedd07dc49246252b3c.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/0b18cd037020890be91002182f62c346.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/0c11eab61ee5edd5ca564213a4a5387f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/66dd06fd50c6d1d587d30497579ecb15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/b0f1fc9ebf439aee606a03a64664de36.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/d6c3476b99b169478d3da709f3e483ec.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/3caaaae1a6e68a16b23dd237ea1a00a3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/5387e728599c8492d2ede20a8630a201.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/60d8da6d93f609c38ab1f46b04b5e68f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/df42f8d4241f2b145f075d3dc7620004.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/706041035f63774daab87c9c9dff5f4d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/d1ab54fcfce2a370dc825e2485e0c2c3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/89845b63ffac69e5016894806da89223.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/a7c30e7e337066755f0c30555b788aaf.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/07e3788a63bdb21f87e77a6e736ed955.jpg
 
 
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:15:19.84 ID:G5C2MGq6O
2週に渡ってずっと固定カメラで岡田の演技を見てみたい
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:15:20.74 ID:Pq5+YsOo0
ETをフィーチャーしてくれ
故郷の星の話とか
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:18:27.85 ID:qq6C3hyai
ってことはついに半兵衛死ぬのか
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:21:26.43 ID:tRU1T2L40
>>53
なんだよそれw
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:26:32.71 ID:rAaweHMf0
>>53
いいなそれw
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:28:10.33 ID:csG0/1RN0
官兵衛が出てないほうが面白いので、いい方向に転がるんじゃね
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:32:30.86 ID:KgWkCESFi
>>5

例えなら、最近の風林だろ。
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:33:37.48 ID:RzQthjJI0
あー、これがあるから真っ直ぐで熱い勘兵衛だったのね
ここからみんなが想像する通りの勘兵衛になると
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:36:16.84 ID:jhwj8dao0
>>53
あなた中々のアイディアマンだな
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:38:35.99 ID:jhwj8dao0
>>130
たまにオシッコするから大丈夫だよ
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:38:42.10 ID:KgWkCESFi
>>73

まぁ、官兵衛をサクッとやっちゃうより、官兵衛は寝返ったと噂されれば、
織田軍は動揺し、更なる寝返り期待できただろうし。
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:42:38.63 ID:r7AxekKM0
>>53
くっそワロタwwww
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:44:08.63 ID:U9ox2sfB0
たまにチャネンルが合うと、いつもヒステリックな怒鳴り声しか聞こえてこないクソ番組の、途中経過宣伝か
マスゴミ崩れしか書き込んでないみたいだな
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:46:42.32 ID:hG2fpak5O
>>53
ドラマでワイプは斬新だな いいなそれ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:48:24.53 ID:afoYZQi4O
解放されたら決め台詞が「生きられよ!」から「○ね!」に変わっちゃうのかね?
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:50:25.19 ID:afoYZQi4O
>>53
OPからずっとワイプで映ってそう
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:55:21.48 ID:jhwj8dao0
>>128
今年のは内容は面白いけどジャニーズ主演ってので避けてる人いるんじゃね
俺も大河ドラマじゃなかったらジャニーズ主演ドラマとか見たくないし
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 21:58:44.68 ID:w6bLKbRP0
職業 軍師 

そんな職業があるか、あほらし。
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:04:09.07 ID:t04JVHob0
みんな歴史詳しいね
何で勉強してるの?
歴史小説は解釈が違ったりして作者が好き勝手書いてるから史実じゃないし
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:05:49.81 ID:ORa/ntS00
>>1
視聴率低いらしいが久しぶりに見続けてるよw 幽閉シーン楽しみだな
でもBSで再放送している独眼竜正宗はもっと面白いw
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:08:09.37 ID:pMg/yNkl0
日本の戦国武将に最強幻想持ってる人がいるけどさ、
戦国武将オールスターズで中国を統一しようとして遠征したら、
韓国にすらボロ負けして秀吉の死を言い訳に惨めに撤退したっていう歴史を学べば、
最強幻想なんて全く持たないと思うんだが
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:08:40.82 ID:81mS+xnE0
昔の牢屋は衛生状態が悪いから死ぬことが多い。
時代によっては、牢屋主とかが折檻して死ぬことも。また、基地外みたいな人を入れて死なせることも。
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:08:41.88 ID:AZyU9FZL0
岩崎弥太郎とどっちが汚いだろうか?
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:09:01.91 ID:Ddzn6Q2B0
>>163
史実自体が、例えば信長の時代にそれ以前を都合良く改竄
家康の時代にそれ以前や、敵の情報を都合良く改竄してるかもしれんから
なんとも言えんところはあるな
169今吉 学@転載禁止:2014/05/07(水) 22:09:59.04 ID:8xuufGAD0
この後に有馬温泉に行くんやろ
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:10:12.87 ID:58qW5CAi0
>>168
でも戦国時代の史跡の看板のソースって大半が甲陽軍艦なんだよなあ…
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:10:14.62 ID:lz6YUo3m0
一年もそんなところにいたのか
よく生きてたな
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:10:24.22 ID:dU1njT4E0
あんまり汚いと見たくないな
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:10:35.54 ID:81mS+xnE0
死ななかったことが奇跡なのかもな。
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:11:20.86 ID:G4oIVKvWO
出て来たら豹変してるって話は史実なの?
怒鳴り声が苦手と言うゆとりのカキコより謎。
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:12:32.29 ID:4ZLXKUdl0
牢屋の中でキャンディークラッシュやってるんじゃないのか
「やっぱこっちー」とか言いながら
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:12:45.45 ID:nbXLfwCL0
今後の展開はそうなるのか
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:13:35.88 ID:1xyTXXEI0
昔の成人男性って150cmくらいだろ
170cmあったら大男だってんだし
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:15:04.32 ID:58qW5CAi0
>>174
そもそも「豹変」というのは正しいかどうかが微妙なレベル
若い頃の情報も少ないからね。ドラマは綺麗に描いてるが、若い頃って暗殺もしてる
元々仕事にはストイックな面はあった
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:16:24.41 ID:lQhRj1AE0
香川弥太郎は半端なかったからなww
あの巨大な背負い物がまた貧乏臭さに拍車かけてた
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:16:25.18 ID:81mS+xnE0
牢屋と聞くと、徳川家康の家来の大河内源三郎や吉田松陰の弟子の金子重之輔を思い出す
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:17:45.97 ID:VNN5Dhdz0
「大化の改新」の鎌足の実家よりはきれいだろ>岡田
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:18:31.52 ID:T2Anjq/GO
最終回まで牢屋の半兵衛をお楽しみください
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:20:19.76 ID:KOUXNNDp0
>>163
いろんな主人公視点から考察すればいいんじゃね
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:21:36.69 ID:uIjmW7tr0
>>174
幽閉後に性格が変わったと史実でも言われてるらしいけど
どっちにしろ一般的なイメージよりは意外と甘い性格だと思うよ
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:23:06.55 ID:Rf7wB9m80
>>15
宮本武蔵大河のとき面白いぜあれってうるさい友人がいたから
どうせ巌流島で武蔵かったところで終了でしょ?
っていったらいきなりネタバレすんじゃねーよ!!!って猛烈に怒り出したの思い出した
こんなの20年も生きてれば当たり前のとんでもなく常識レベルの話だと思ってたからびびった
それに比べたらクロカンの事知らないのはまだありえるかな
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:23:48.60 ID:3tcK/wM40
瘡頭になったのは淋病のせいだって話だったのに
やっぱジャニ的にNGなのか
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:24:36.56 ID:gNS/jFlR0
>>53
「官兵衛幽閉中」ってちっちゃい文字が画面の隅でピコンピコン点滅してるんだろ
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:26:28.63 ID:rprp/FVw0
>>8
えぬえちけーさんからポスター貼付のお願いが来たんだけどね
通し番号つきで、しかも放送終了後、回収するんですと
中の人たち(広報担当さん)も面倒くさいだろうね
ジャニなんか起用するから・・・
つか、タレントさん起用のポスターって、貼り終わったらもらえませんかって
よくたずねられるけど、官兵衛のは一回もきかれてないな
まああんなボケボケ画像のポスターじゃね
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:27:29.32 ID:lQhRj1AE0
津川家康が出てきそうな不安が去らない
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:27:33.78 ID:jhwj8dao0
しかし荒木村重ってその後茶人になるって本当かよ
ドラマ見てたら茶人になるイメージ全くないんだけど
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:28:23.52 ID:nbXLfwCL0
>>190
まじかw
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:30:56.00 ID:9wwPyBGL0
山本覚馬も牢屋から出てきたら歩けなくなってたな
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:33:07.88 ID:f/PbbEzF0
鶴見辰吾の小早川隆景がいい
ほんと、いい役者だ
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:34:59.59 ID:/67K/RzT0
>>73
昔の土牢は殺すために閉じ込めるものだけど
この時は官兵衛を世話する人が居たので助かることが出来たそうだな
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:35:58.97 ID:/67K/RzT0
>>113
SPECでラミパスラミパスルルルルルーと言っていたのが信じられんよ
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:36:07.24 ID:k85/vjI40
>>190
その後というか逃げ出す前から茶人でもあった
利休十哲の一人だし
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:42:50.23 ID:g8HGT7Qe0
地震とかあったときみたいにL字表示にして
官兵衛只今元気に幽閉中!って出しとけばいいよ
下にはツイッターでフォロワーたちの応援コメントが流れたりして
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:44:21.90 ID:gNS/jFlR0
ドラマだからやりたくないかもしれないけどもっと信長の野望みたいに
各勢力の位置関係とか各シーンの舞台をもっと地図で分かりやすくいれてほしいんだけどな
たまに地図で解説入るけどあれじゃ足りん
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:44:53.34 ID:NGuGaJJI0
何年か前にテレ東で高橋克典が勘兵衛やってたな
金太郎や特命係長ぐらいしか知らんかったけど結構達者でイメージ一新したわ
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 22:58:22.43 ID:GHFBpSo+0
岡田をキャスティングしたやつ誰だよ
ジャニーズ使うなら、女うけする題材の時にすればいいのに
番宣で写真使えなくても、ジャニで女うけする題材だったら視聴者つくだろ

もっと渋い人使って欲しかった
岡田は滑舌悪くて声が軽い感じでダメだ
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:00:22.35 ID:caHYXH9I0
ドチビでも狭いと言うことはマッチ箱くらいなのかな
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:00:24.14 ID:bkOnaxXn0
福山でも香川でもさんざんメイクから汚した大河だからな・・・事務所なんか
関係ないんだと思い知ったんだろうな岡田も。設定が史実と変えられてる
イラつきもセットなんだろうな
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:01:42.39 ID:uZmmu0JQ0
荒木村重のネタバレ


妻子を捨てて茶器を持って城の地下道から脱出。
妻子、家臣は信長の命令で全員磔の皆殺し。
以後「道糞」と名乗って茶人となる(マジ)。
しばらく後で天下をとった秀吉に許され、その名前はあんまりだということで
「道薫」と改名する。
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:02:11.60 ID:58qW5CAi0
>>198
地図出ても名前しか出ないからねえ
せめて色分けするなり家紋と顔写真も併記するなりした方がいいのかもね
毛利だって元就以降は世間一般的にイメージ薄そうだし
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:06:18.91 ID:Zn6FF86SO
闇墜ち期待
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:09:25.11 ID:oGhFuwdnO
>>175
牢屋から出たらエンケンになればいいのに
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:12:19.75 ID:0VZqPncW0
獅子の時代で菅原文太が極寒の蝦夷地・樺戸集治監にぶちこまれてたなあ
大脱走したけど
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:22:39.13 ID:5LmP7B1K0
>>188
ジャニーズだけど、嵐みたいに熱狂的でガキくさいファンはあまりいないしね。
V6のファンてメンバーなみに結構年くってる。
>>8
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/index.html
最近は公式サイトは写真出してるよ。
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:27:02.94 ID:tRU1T2L40
>>199
スカパーで現在放送中
確か今日、牢から助け出された
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:29:05.53 ID:tRU1T2L40
>>53
●赤いボタンを押すと画面が官兵衛に変わります
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:33:16.07 ID:xaZQWxzg0
友達に織田信長って本能寺で暗殺されるよねって言ったらネタバレすんなって発狂された
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:34:08.94 ID:KDey4M+l0
>>137
アントワネットの幼い息子、ルイ17世もそうとう壮絶だよ
死ぬまでひどい目にあわされつづけた
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:38:47.86 ID:d+4u3KVO0
単身説得に行って帰って来ないから「裏切った。息子と殺せ」とか…
官兵衛息子殺害命令は信長の異常性が良くわかる話

官兵衛が反信長勢力に寝返ったのなら家臣引き連れて居城に戻って籠城するだろうし
毛利に連絡して援軍を乞うだろうよ。

信長は、家臣を信じてないし、家臣に容赦がない。
そんなことだから家臣に殺されるんだよ。
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:41:59.66 ID:5sF2v4D00
男前を一年間幽閉だと?



たまんねぇなおい
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:42:38.74 ID:7nkxmas50
>>211
流石にネタだと思いたいが、
義経やってたときにタッキーファンが
「義経が死ぬとかネタバレやめてください!」って
マジ切れしてたらしいから意外と世の中そんなもんなのかなw


>>212
うっかり彼の行く末のまとめを読んで超へこんだことを思い出したw
なんつうか、「自分は正義だと思い込んだ民衆」って怖いよな
自分は正義で相手は悪だから何やっても許されると思っちゃうんだもんなあ
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:42:53.48 ID:9mA3OJ1q0
>>5
ドクターハウス的なアレか
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:43:25.33 ID:58qW5CAi0
>>213
その程度で異常とか言い出したら…
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:44:41.52 ID:uQmi2QBg0
>>199
でも、なぜか大河には呼ばれない。
中谷美紀が今回初出演だから呼ばれるかも。
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:48:10.23 ID:eaF2UME+0
>>137
こんなんローマや南米や中世ヨーロッパではたくさんあるエピソードだぞ。
生ぬるいぐらい。
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 23:53:29.83 ID:9ZZFzGqbO
でも実際は村重に峰打ちくらって骨折したまま幽閉されて、
変なくっつき方したからだろ。
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:02:17.85 ID:CljRixDs0
>>217
秀吉、半兵衛、その他大勢の家臣は「帰ってこないから殺されたかもしれない」

サイコパス信長 「裏切った 子供殺せ」

旗幟鮮明にしてない行方不明者を勝手に裏切り認定して嫡男殺害命令を下すなんて
当時としてもキチガイの発想だから半兵衛は命令無視して息子を匿ったんだよ。
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:17:50.14 ID:xFjH8DiS0
西島秀俊がずっと牢屋にいて声も出ないほどになってたじゃないか
と思ったがあれは主役じゃなかったな。
まぁほぼ主役みたいなものだったが
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:22:12.70 ID:tgr+vmd30
後藤又兵衛が塚本ってだけでリタイヤしそう
細川忠興でてくるかなぁ、ヤンデレキチガイ忠興は誰が演じるかなぁ
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:24:56.92 ID:El2dhiCB0
>>219
中国で刺青されてブタ小屋に押し込まれて
ブタの糞喰わされて、生き延びて
その後リベンジしたとかいう話があったと思う
細かい所違うかも知れんが
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:26:38.76 ID:/yCbSx580
>>221
可愛がってた仙千代タンが殺されたから
信長もカッとなったんだよ
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:32:12.64 ID:m38z9M/z0
まぁ確かに信長は当時でも苛烈でしられた人物だけど

ことこのあたりに関しては味方になったはずの諸侯が寝返りまくりで織田家中でも動揺が激しかったんだし
少しでも臭いときは末端を見せしめ的に処断しても大国の君主としては仕方ない

半兵衛は近しいから信じられただけで、岐阜や京都からじゃまた裏切りか、殺せってなるのもわからないでもない

まぁ結果一番目をかけた光秀に裏切りにあったんだから、一面だけ見れば信長の臆病さは正しかった
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:34:48.53 ID:mS+tB9jt0
>>224
中国は両手両足切り落とされたのに結果的に最強の軍師になりましたってのがいる国だから…
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:35:33.71 ID:K5xhQ/nk0
前の回になって、ようやくおもしろいと思えるようになってきた
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:44:03.36 ID:IT1zRice0
>>226
信長の猜疑心が光秀を追い詰めたとしたらまた皮肉だよね
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:45:35.81 ID:4RO4PJyF0
>>122
それまじな話か?面白いな。
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:48:33.30 ID:IsX1i8G/0
こんなに面白いのに何でみんな見ないのかな?
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:49:18.04 ID:1IQXWp3VO
昔の日本人は小さかったとはいえ、良いのか?こんなホビット使っても。
弱小野球部のドラマなんか体より顔の方がながいのに。
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:50:23.66 ID:8kCqjYv70
一年幽閉されたら別人になってもいいのと違う?
昔の大河で、徳川吉宗役の少年が、大病患って治ったら西田敏行になってたみたいに
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 00:50:23.77 ID:mS+tB9jt0
>>229
今回の大河の村重の展開はそういうノリだからなあ
>>230
マジだ。しかも島原の乱にもいるし一族は明治時代まで名家として続いた
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:02:08.81 ID:SNl3Nza+0
岡田ヲタの女らはキュンとしちゃうのかね?
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:27:02.66 ID:MDlg/4OQ0
>>233
少年だって、15秒でラモスになるのよ
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:30:26.27 ID:DBOYp8Ri0
>>212
そうそう、子供の本人には何の罪もない幽閉で
しかもその内容があまりに酷くて泣けたのはルイ17世
たったの10歳でそのまま惨たらしい死を遂げてしまったけれど
wiki読んでたら鬱な気分になった…
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:31:45.39 ID:IT1zRice0
15秒かかるならまさおがラモスになる前にCM終わるやろ!
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:33:27.24 ID:DBOYp8Ri0
で、この大河ドラマは面白いのかえ
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:34:28.76 ID:Dt7fsZYn0
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:38:02.14 ID:Dt7fsZYn0
>>239
今まであまり描かれない中国計略をやってるので、好事家的には面白い。
少し主人公がいい人すぎで、人を出し抜く鋭さが見えないのだけが、ちょっと残念かな。
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:46:43.66 ID:1liPuVDDO
荒木の裏切りをアソコまで丁寧に描いた時代劇なかったから
評価するよ
明智も楽しみ
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:51:24.68 ID:TxHMl8Dd0
排泄にふりがな必要か?
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:53:00.78 ID:WoQAQ1hu0
>>208
新選組の時は公式の人物紹介に主役がいないwと話題なってたな
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:55:04.02 ID:B3ydgcpf0
今回の大河は謀略とか心理状態とか絡んで面白いけど詳しくない人には何がなにやらわからないだろう
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:56:49.65 ID:El2dhiCB0
なぜアラーキーは寝返ったのか?
右近は「当たり前だ!」と言ったらしいが
今後桐谷も子供もを見捨てて一人で逃げ出すわけだが
完全に恐怖に支配されていた証拠なのだろうか?

てな事を書くと、スイーツ視聴者にネタバレやめろ!って
怒られるんだっけw
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:58:37.65 ID:sOSCDPYl0
個人的には軍師って言葉が嫌い
当時そんな役職や言葉はなかっただろと
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:58:44.78 ID:kmEO2rCKO
桐谷さんの残酷グロシーンだけは見たくない
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 01:59:12.28 ID:IT1zRice0
赤松、小寺、別所、浦上に宇喜多と織田が少しづつ播磨周辺を
飲み込んで行く様は信長視点では出来ないよね
そして尼子や毛利が絡み、畿内の混乱が播磨を孤立させる
荒木がここまで脚光を浴びるのも播磨視点でないと難しい
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 02:08:30.70 ID:q7oyOjCF0
牢屋でオナニーはしただろう。
一日中していたかも。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 02:13:48.12 ID:El2dhiCB0
一つ気になっているんだが
コニタンはいつ再登場するのだろう?
252〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/05/08(木) 02:21:48.21 ID:Zj6VK2K30
  |   〜〜1.35m〜〜|
  |_________|__
  |             | |
  |             | |
  |             | |
  |             |1.35m 
  |   ●         | |
  |   小         | |
__|__人______|_|_

    岡田
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 02:42:39.49 ID:aNP0SDf7I
ここ最近かなり面白いと思うが、過小評価されてない?
昔大ヒットした伊達政宗とかだって今見ると最近の大河よりショボいところ多いけどなぁ。
確かに役者は昔の人の方が迫力あるけどさ。
官兵衛は江とか八重みたいな女を主役にした大河のチャラチャラした悪いイメージを視聴者がひきづってて、過小評価されてると思う。
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 02:48:53.43 ID:El2dhiCB0
>>253
出てる意見だけど
クロカンがいい人過ぎる、素直すぎる
まあ、主役だから仕方ない所もあるが
秀吉の時は最初から生臭いって設定で
古参に嫌われてたのに
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 02:51:45.92 ID:+jW9B8g9O
もともと、誰が主人公なんだよって思うくらい
イマイチ存在感ウスいからべつに幽閉されようが
されまいがたいした問題でもないw
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 03:09:53.95 ID:Mn8peFq80
人によって違うかもしれないけど歴史好きにはリアルかどうかも面白いのポイントだから
人を殺し合ってるのに平和主義みたいなのはちょっとと思うな
あと官兵衛があまり頭良さそうに見えない普通の好青年
頭がキレて尚且つどこまで見通してるのか何考えてるか分からないような雰囲気出せればもっと良い
でも基本的には面白いほうだと思う
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 03:50:14.80 ID:7uqzNzSB0
ってか展開遅すぎじゃね?
このペースだと本能寺8月くらいになりそうだからチョン攻めは完全に流して終わりなのかな?
さすがに関ヶ原の所はじっくりやるだろうし
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 04:08:50.55 ID:/yCbSx580
唐入りなんて喧嘩して帰ってくるだけだし
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:11:32.33 ID:WSKedz/50
二週で一年w
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:13:06.59 ID:Ic9FBluc0
けっこう面白いけどな
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:25:30.30 ID:Zm9PZJzw0
結局荒木村重が信長に反旗を翻した理由って何だったんだろうな
本能寺光秀の影に隠れて取り上げられる機会少ないけど、こっちも謎だよな
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:40:26.02 ID:iGHc4Hha0
官師軍兵衛だと思ってた
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:46:55.41 ID:1MpWTZrm0
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンの実在する犯罪者も、立ち上がる
こともできないトイレ無しの狭い牢獄に半年入れられたんだよな。
それが1960年代のフランスなのが驚き。
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:50:40.86 ID:otOxjKJZO
>>261 村重の謀反はここ4週くらい布石だらけ。見ていて苦しかった。運が無いというか。
信長は村重は評価してるようだけど、コミュニケーションが下手なんで全く伝わっていない。
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:51:11.11 ID:lHUcr1R70
本願寺顕如が時々出てるけど、今までの戦国ものでも出てたっけ?
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:52:34.18 ID:mS+tB9jt0
>>264
実際はどういう理由だったんだろうか?って意味だと思うよ
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:56:35.54 ID:t/6pfgjN0
>>29
むしろ初回から最終回まで
幽閉シーンでよかった
画面は全部真っ暗で
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 07:58:51.44 ID:sVcPp3/U0
職業 軍師
職業 殿様
職業 側室
職業 足軽

NHKの神経には感心しました。キチガイです。
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:01:02.93 ID:gNfC4/t10
また兵庫県知事が何か文句を言いそう。
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:05:51.70 ID:KQN0aPqv0
村重の挙動に対する光秀のリアクションもおもしろい
けっこう楽しい大河ですわ
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:09:56.41 ID:qo34A9fm0
座敷牢に入った1年で今まで青臭かった鈍感官兵衛が切れ者に変わっちゃうのかね
そこの対比を鮮明にするために今までガキ臭い演技だったのなら納得
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:10:09.40 ID:luggleyt0
篤姫が動かない主人公の第一号じゃないの?
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:27:01.04 ID:ajraSLsZ0
>幽閉のシーンが楽しみでした。やっと来たねと
>言いながら牢に入りました」と気合十分で収録に臨んだ。

ジャニーズ事務所にそういう部屋とプレイがあるってことだな
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:39:18.13 ID:txZGQamhI
官兵衛はマジで面白い
マイナーな人気武将がクローズアップされるからマニア向けでもあり
人間関係の変化を丁寧に描いてるから初心者でも楽しめる
有名な武将どこー?主人公目立たねー!ってなる人はダメかもしれないが
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:40:08.43 ID:aOxZOAFM0
村重は何で裏切ったんだろうな
信長は譜代や元々家格の高い家臣には厳しいけど
門閥超えて自分で登用して引き上げた家臣には甘いんだよな
たぶんうまく情を伝えられなかったんだろうアスペでコミュ症な信長
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:42:25.03 ID:bwA23FgG0
巨大鉄球の手かせのシーンはその後になるのかな
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:43:21.09 ID:txZGQamhI
毎週見てると信長の西洋かぶれが少しずつ
エスカレートしていってるのが面白い
細かいw
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:44:36.32 ID:S0CJGLQG0
ホモなんていらねーよ
受信料返せ
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:48:59.96 ID:+IhnKd5j0
動いても動かなくてもただのチビだし、どうでもいい
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 08:55:59.21 ID:fAtvkmJ20
>>275
家臣の不始末で信長に追及されそうになって追い込まれて裏切ったとする
説が有力らしいけどな
信長の残虐性に嫌気がさしたとか毛利と裏で繋がって謀反起こしたなど

どっちゃにしろ村重は信長に表面上は従ってただけでどこかで逃げようと
思ってた節はある
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:10:01.62 ID:pAzMFBSr0
>>14
来年は吉田松陰の妹g主役だから、前半の尺を牢獄の中の松陰のシーンで稼ぐんだろうなw
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:11:13.83 ID:h3/34oc7O
>>277
信長が本能寺で死ななくて長期政権になってたら、もしかしたらキリスト教が国教みたいになっていたのかね。
最悪どっかみたいに植民地化してたかもしれんな
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:13:36.37 ID:zllYHRKb0
宮崎あおいが一言↓
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:14:21.85 ID:HFkBhhHl0
フナムシとか放せばいいのに
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:35:17.11 ID:arnsp35g0
そういえば古畑任三郎では、古畑が一歩も動かずに、事件が解決してしまったことがあったな。
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:37:40.62 ID:/75KjhcL0
>>282
晩年の感じを見ると自分が神に近い存在となっての古代的な神権政治っぽくなってた可能性が
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:39:19.47 ID:6bmNDXK10
この辺りが見所多いよな
官兵衛も村重側に付いたと思われて松寿殺される所を半兵衛がかくまったり
村重が女子供置いて一人で城から逃亡したりとかw
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:40:11.17 ID:XTB3yU3Z0
ピザーラのアボカドピザみたいな感じでフィルムでごまかして敵と戦うって話もあったよな
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:41:31.98 ID:YUdPVwBG0
>>274
後半は西側の有名な武将とほぼ全部関わるし期待だよ! 島津、長宗我部、大友、鍋島、立花いっぱいでるよ!
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:42:37.15 ID:IRjKEqYu0
ウ、ウンコその場でしてたの?死ぬでしょ普通
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:43:23.00 ID:zllYHRKb0
この監禁で醜い痣が出来るらしいけど まずやらないだろうな間違いなく
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:45:24.37 ID:6HHxz6w20
>>290
だから生きてたことがスゲんだよ
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:45:59.81 ID:f6dh2LYlO
この程度の事を話題にしなきゃいけないくらい視聴者集めれてないんだな
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:46:07.67 ID:KQN0aPqv0
ジャンヌ・ダルクも監禁中は糞尿垂れ流しだったんだろうな
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:46:12.93 ID:pAzMFBSr0
>>28
ビッ○引いた演技なら初回でやってたけど、片足怪我した?程度の歩き方だったぞ
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:50:07.84 ID:6bmNDXK10
今までの官兵衛役はこの後から杖ついてびっこ引くようになるけど
このドラマだとどうなるんだろ

まさか普通に歩くことはないと思うけどw
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:52:55.95 ID:1xpSFURz0
>>296
初回、ビッコひいてたやんw
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:53:20.49 ID:tSGP/x1K0
うんち官べぇん
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 09:57:24.84 ID:YU00HwU40
あれ、今幽閉なのか
けっこうゆっくりやってんだな
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 10:05:45.52 ID:YU00HwU40
村重はずっと生きてるんだな
官兵衛はどう思ってたんだろう
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 10:11:35.61 ID:1xpSFURz0
>>300
官兵衛が、秀吉に取りなしてやって結果御側衆になった説 でどう?w
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 10:15:57.01 ID:O3hK/tW50
>>300
ネタバレになるけど

勘兵衛って自分を殺せって命じた小寺家の助命嘆願をしつこいくらいやったような人だぞ
最終的には小寺の家を残してやったし
幽閉はしたけど殺さなかった村重をそこまで延々と恨むような人間性はしてないと思うが
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 10:30:43.83 ID:t8rwEwhe0
ビッコ引いてるといえば寺内貫太郎一家の梶芽衣子だな、あれはエロかったわ、
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 10:55:19.49 ID:LAuYKAcF0
>>90
尼子の殿様と鹿ちゃんに最後に会いに行ったシーンとか
すげえうめえなと思った
まああのシーンは3人とも良かったわけだが
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 11:12:31.88 ID:XuPPZgpP0
地デジハイビジョン時代になったのですから、
製作陣の自己満足で、きちゃないものをリアルに見せようとするの止めてください
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 12:19:02.99 ID:mh/WlMcq0
テスト
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 13:21:16.73 ID:J9o6TehI0
>>287
村重くどいくらいに愛妻家に描いてるからな
その落差が楽しみ
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 14:44:17.51 ID:wMgoVLYLO
村重の演技が一番ヒドイ
もっと他いなかったのか
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 14:53:26.06 ID:/yCbSx580
>>269
兵庫県知事は、官兵衛のおかげで兵庫に観光客が増えたから大喜びしてるよw
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 14:59:22.22 ID:YHLqhW++0
>>90
タイガーアンドドラゴンの落語演技は酷かったけどな
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 15:40:58.17 ID:8ayAipf30
勘兵衛すげー面白い
久々に面白い大河だがみんな見てないのかね?
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 15:49:12.77 ID:zllYHRKb0
見頃した尼子に謝るためわざわざ城に行くとか他の大河でも度々ある捏造シーンはいらん
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:00:21.62 ID:IT1zRice0
>>280
生理的にムリ
それもよかろう
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:06:49.58 ID:UBBsBBwX0
大原拓て人が演出のときは特に面白い
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:07:47.53 ID:IT1zRice0
>>310
落語は難しいよ
今まで見てきた中で一番上手いなと思ったのは伊東四朗
まずまずだと思ったのは西田敏行
渡瀬恒彦でも少し下手だなと感じた
ましてや若手役者に落語演技なんて無理
せいぜい勢いで誤魔化すしかない
316!ninja@転載禁止:2014/05/08(木) 16:09:27.18 ID:iroZxn710
ブンシ
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:10:01.72 ID:9b+KADVci
吉田松陰もほぼ牢獄のシーンだろなw
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:11:50.62 ID:w3FBcwSjO
岡田の真価を問われるな
二週くらい見逃したがまた見始めなければ
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:12:44.88 ID:bM1TskMZ0
このドラマ見てると広島ごときがあたかもアメリカに対するロシアか中華のような大国のようだ
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:25:12.70 ID:tYUK83sn0
>>274
どこがマニア向けなんだよw序盤の播磨情勢は省略だらけの嘘大河じゃねぇかw置塩赤松は出てこないし浦上宗景も省略、
何故かとっくの昔に織田方に付いてたはずの別所を官兵衛が説得して織田方に付かせた事になってるしw下手したら
最高レベルの題材を台無しにした大河として語り継がれる可能性すらあるぞw
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:36:46.84 ID:9b+KADVci
そもそも半兵衛はかなり記録がいい加減だからな
島田左近よりはかなり落ちる人物には間違いないわ
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:41:58.66 ID:EA3NzYm+0
>>320
歴史の勉強と思って見てる人もいるだろうに、ひでぇなNHK。

面白くするためにやってるってのは分かるけどさ
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:42:25.76 ID:SMgTKcg/0
実は有岡で日和見してて
情勢が悪くなって自ら足を折ったという説もあるから
そっちでやってほしかったな
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:43:53.18 ID:vTks3u4k0
牢から出られたら全身出来物だらけになるんだろうな
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:48:30.02 ID:LReQ08W30
有岡幽閉とかどうでもいいから城井谷崩れちゃんとやってよ
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 16:50:35.18 ID:QVl21XBvO
鉄道や航空機といった交通手段が無い時代じゃ今の県ぐらいの広さでも国だよな
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 19:29:22.50 ID:1hYQHoXk0
個人的には、官兵衛帰還の話を聞いた後の鶴太郎と小物コンビの反応が楽しみでしかたない。
吹越の使い方は宗尊親王の時に比べて物足りんが、高時の時みたいに鶴太郎は活かせるかね。
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 19:34:59.64 ID:sFMLinAl0
信長が死んだ時に秀吉に御運が開かれる機会ってどんな顔で言うのか楽しみです
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 19:38:45.36 ID:SgmcNpxy0
官べえ、それなりに面白いんだけど、
小朝光秀は絶対納得できない。
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 19:59:54.62 ID:Sxj/WNdu0
>>5
ターミネーターのターミネーター的な
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 20:00:42.42 ID:DDD9PYpf0
>>1
村重が高岡ならリアルすぎるのに。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 20:24:26.19 ID:mh/WlMcq0
有吉ジャパンで話題
【動画で検証】レンタル彼女は奥手な男子を成長させるのか?

http://blog.livedoor.jp/anifre-hanpore/archives/1002656673.html
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 22:23:13.54 ID:w46BTqNJ0
最近小朝の出番増えたな〜と思ってたが考えてみたら夏頃?にある1大イベントの主役だもんな
たまに丹羽、滝川あたりが出てきてもコレは誰だっけ?になってる
俺みたいな視聴者対策で定期的に顔見せしてんのかな
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/08(木) 23:46:48.64 ID:U6jIBfHC0
光秀が空気なのは本能寺期で準主役だからか
中堅脇役も多いから出番の比率偏らないよう調整も大変だな
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 08:22:45.71 ID:CJGnbezg0
>>329
光秀のキャスティングもそうだけど、
信長が未だに月代も剃らず、ヒゲなしというのもおかしいやろ
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:31:57.96 ID:e8O1obhu0
>>322
時代劇を歴史の勉強と思うなよ…
実在人物使っても基本フィクションなんだから
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:28:25.88 ID:l9ryl65y0
>63
いや、もっといろいろ良いのありますよw
利家とまつとか。
でも確かに今月は面白い期間になりそう。
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:44:46.30 ID:/Wv0kpWL0
>>336
どこぞの韓流ドラマとまでは行かなくともなんだかんだで結構脚色激しいからなあ
まあドラマに限らず司馬小説の設定をまるまる信じ込んじゃったりとかもあるけど
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:37:25.80 ID:asvHtTf/0
平清盛の大失敗からなにも学んでいないようだ
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:17:52.62 ID:CDd2WFP90
寧ろ清盛の崇徳院(井浦新)くらい突き抜けて欲しい。
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:38:29.02 ID:dFYWNa4C0
実際はさらに劣悪な牢だったはず
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 11:41:56.91 ID:PcozxRz60
風林火山以来の本格大河なのに
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 17:26:50.72 ID:c0soujGM0
ん?
344名無しさん@恐縮です@転載禁止
ん。