【ラジオの感想】伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載禁止
28日放送のラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ系)で
伊集院光がディズニー映画「アナと雪の女王」を鑑賞したといい、独特の視点で感想を語った。

3月に公開してから現在も大ヒットしているディズニー映画「アナと雪の女王」。
伊集院は、情報番組やワイドショーなどで、同映画が紹介される度に
「吹き替え版で劇中の曲を歌う松たか子がすごい!アナ役の神田沙也加の声優力があなどれない!」という評価ばかりで
「誰もストーリーを褒めていない」と気づいてしまったという。

そこで伊集院は、松たか子と神田沙也加が登場しない字幕版を選んで純粋にストーリーを鑑賞したそうだ。
その感想は「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」「ディズニーCG映画の作り方という本があったとしたら
そこから一切出ることない感じのもの」と語っており、ストーリー自体は何の特徴もないようだった。
ただ一点「雪のサクサク感がすごい!」と映像の描写には感激したという。

また、伊集院は同時期に「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」を見たそうで
「(アナ雪と)どっちか見に行くとなったら、絶対にクレヨンしんちゃんです!」とオススメした。
同映画のシリーズは「大人も感動する内容」と話題になっているが、子供にもちゃんと受けた作りになっており
その完成度は高いと指摘している。

http://news.livedoor.com/article/detail/8786152/
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:37.02 ID:fBhmdQ730
デブ黙ってろ
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:49.71 ID:Ht/+0O/V0
「歌がキャッチーだが、他は特に無し」
回りの大人みんなこれ言うわ
外人が大騒ぎしてるけどウォーリーのほうが凄いじゃん
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:21:22.98 ID:kQqhUWiJ0
映画見てないけど松さんの歌はいい
子供うけするのかな
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:21:23.45 ID:2JJgQM1Gi
正論
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:21:30.14 ID:O2JkS2hK0
めごっち主演のL・DKがこの時期の中では一番面白いよね
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:21:42.35 ID:x0N2YrJY0
へーよかったね
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:21:55.89 ID:8ZKtk5xK0
 
最近のデズニーは、眼球肥大しすぎ
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:01.08 ID:MhBJvu5W0
じゃあアナ見る
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:10.13 ID:fcZlaUcn0
他人と違う俺カッコイイ
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:19.24 ID:fj/F2PMz0
>>6
わかる
めごっち超可愛かった
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:29.13 ID:Sh/D91Fm0
難しい話だとアメリカの人わかんないんだろ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:39.18 ID:GiTRdBQWO
蟻のママの感想
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:46.57 ID:uBtD+Awb0
テレビのこいつって毒にも薬にも笑いにもならんけどな
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:10.41 ID:9Ooc9GOG0
これはデブに同意するわ
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:14.65 ID:UIyybv7J0
デブってだけでこうも説得力に欠けるんだなww
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:21.19 ID:oWPuja/Y0
ミュージカルでしょ
音楽以外見ることなし
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:23.06 ID:YFGCIR9n0
確かに子供向けだけど、ああいうのがいいんだよ
古典落語と同じさ
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:37.17 ID:IKaDhsC/0
ストーリーは王道でありきたりな話だから
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:57.65 ID:TgQrzRtr0
まあそうだろう。曲以外の話題無いもんな
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:15.56 ID:fsISpGANO
ディズニー映画ってそういうもんだろ(´・ω・`)
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:26.56 ID:5+LMAfoG0
メディアのステマ戦略の成功例だからな
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:27.66 ID:MLbChp200
今回のしんちゃんは
オトナ帝国&戦国大合戦と並べる傑作がやっと出た感じだね
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:27.83 ID:wo/QgV7o0
たけしか松本の映画見てこれ言えたら褒めたわ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:28.48 ID:v2cOybXI0
まあ、観たいとは思わん映画だな
穴と雪のなんとか
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:36.63 ID:Czbl/xAg0
べつにそれでいいだろうよ
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:15.85 ID:cPPOs3pl0
王道娯楽はそんなもんだろ
意外な展開とか求める人には退屈なもんだ
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:29.63 ID:5PQd0vzs0
【ラジオの感想】 これいいねw
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:34.05 ID:dRlw4hgH0
まあ、正論だな
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:49.81 ID:dIAjaVaO0
>>21
そうだよな。内容に関して褒めるなんてこれまでも一度も見た事がないのに俺も気付いたw
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:05.65 ID:6PI9LT0d0
名作ちゅうのはそんなもんだろ

ロッキーもターミネーターも
単純なストーリーだがおもろい
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:06.53 ID:+Lc1DhPY0
なんで?
世界中で大ヒットじゃねえか
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:07.64 ID:ROnhsD+j0
>>11
めごっちは天使だからな!
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:10.15 ID:tBLWSMp60
ディズニー映画は絵が好きじゃないからまったく興味がわかない
ただ歌は口ずさんじゃうけどな
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:14.14 ID:2JJgQM1Gi
ひねりあったらディズニーじゃない
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:42.09 ID:ZD7PUprO0
テレビもラジオも
本来表に出てこなきゃいいレベルの底辺とおカマが騒いでるだけの
変な番組大杉・・・・


テレビ離れはさらに進みそうだな・・・
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:44.11 ID:+xymb9mi0
メイジェイの歌がウザい
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:44.00 ID:8g7z7bwd0
ディズニーとかピクサーの作品はいつもこんな感じだよ
高レベルでまとまっているけど新しい部分は何にもない
90点や100点の作品は撮れるけど観客を驚かせるような120点の作品はない
任天堂のゲームみたいなものだね
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:45.54 ID:Ht/+0O/V0
>>21
>>30
「ウォーリー」良かったよ!
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:07.49 ID:bJfoBPVUO
ディズニーに毒はいらないだろ
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:15.05 ID:7kEHVZ1Q0
サントラだけ買おうかな
ライオンキング以来
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:16.83 ID:4XP6QvXx0
黙ってろピンクサファイア
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:32.09 ID:V90EDv0+O
目立ちたがりのデブが
毒舌で目立とうと必死。
哀れな無能デブ。
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:34.56 ID:H+vN4fOa0
伊集院光ってクイズとか問いに答えられないと
「あー、こっちのほうかー」って必ず頭のいいふりして言うよなー。
そんなに頭がいいように思われたいのかねー。
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:51.70 ID:qmihXbWA0
それよかローカル路線バスの話が面白かった
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:28:13.63 ID:lV5Rrn7R0
ディズニーはそんなもんや
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:28:18.35 ID:coy+0W7B0
>>32
世界でヒットするには何も考えないで見れるのがいいんだろ
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:28:27.00 ID:tW2BVVYN0
自分が声優出演したからってジブリ映画はスルーかよ
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:14.14 ID:oWw6mGecO
このデブはアニメに何を期待してんだ!
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:33.58 ID:SwWmLg9H0
伊丹映画の思いで語れよ
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:40.58 ID:UIyybv7J0
ケツのアナ自分で拭けないデブが何言ってんだ?ww
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:41.42 ID:LfUPqtdt0
王道な内容にどや顔で目新しさがないと言ってもねぇ…
テンポや台詞や展開の仕方が良かったから受けたんじゃないの
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:46.20 ID:v2cOybXI0
>>21
変な歌が受け付けない
ミュージカルのアニメ版だからな
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:48.84 ID:Bx9+y3ZI0
劇中曲の仕上がりが想像以上だったんで
それをいかすためにキャラクターまで改変したから
ストーリーの部分はいまいちだって

ラッパーのハゲがいってたよ
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:07.62 ID:G1o/g9hu0
そういう世界中で通用する典型的パターンを作り出せない日本アニメの惨めさにも言及すれば文化論になったのに
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:10.65 ID:je19zOAh0
まぁ普通の映画だったな
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:23.53 ID:6PI9LT0d0
おしゃべり豚野郎
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:47.65 ID:6OT3e+MZ0
ディズニーには内容がない
感動もない
昔からの押し売り
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:04.30 ID:v2cOybXI0
>>52
別につまらんて人もいるだけだよ
皆がみんな面白いって思うわけがない
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:19.93 ID:xj9g7Ym2O
シュレックだからしょうがない
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:20.91 ID:cPPOs3pl0
別にジブリだってツマんないって人多いだろ?
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:28.72 ID:h+hhzMVg0
>>33
ここまでいい宣伝
うざくないくらいのやり方は
深層心理にはたらきかけて
よいよね
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:38.32 ID:ohAxyE+10
豚がブヒブヒ喚いても120億突破ですが
クレヨンしんちゃんの映画って何億円稼いだの?
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:42.91 ID:6Ty+YPyvI
レディゴーレディゴー
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:47.41 ID:H3odPRlB0
さらりとクレしん褒めてるじゃん
そっちのほうが興味ある
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:32:13.71 ID:ykkm4D040
ディズニー映画は絵が不気味で見る気がしない
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:32:22.70 ID:WK7ds+HU0
>>58
ジブリも日本人を除けば9割がそう思ってるでしょうね
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:32:51.65 ID:hXjSgN4A0
歌は動画でも見て聞いてみるかと思うけど
映画の方は見る気もしないもんな。

眉をしかめた卑屈な顔つきがプリンセスとかほんと嫌だ
こんなの持ち上げたら変な子供が増えそう
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:01.70 ID:bfgoCcwl0
ディズニーとかハリウッドってマクドナルドみたいなもんで
広く浅くバカに受けるように作られてるんだから
真面目に見るもんじゃないだろ
マックで「こんなもの最高の料理ではない」なんて怒る奴はいない
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:15.61 ID:qovPlHxF0
内容がないのに流行るってすげーじゃん
そのすごさって脱帽ものじゃん
優良会社だ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:16.38 ID:ohAxyE+10
日本のアニメなんてそれこそ国内の狭い層にしか受けないクズだらけじゃないの
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:17.87 ID:Z6VZ/y7z0
まあ、金払って見たんなら良いんじゃね
話のネタ探しにみてんだろし
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:21.06 ID:jvcXllJZO
ディズニーなんざ大人の見るもんじゃないわな
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:38.54 ID:S8NN1GgA0
少しネタにされたからってなんで火病おこしてるんだ
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:40.44 ID:T8CsXsSP0
ディズニー映画ってもともとそういうもんじゃね?
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:04.04 ID:unjYRxDy0
公開前からディズニーが仕掛けた「日本語吹き替えが凄い」「世界中で絶賛されている」
っていう謳い文句に気を良くしたした馬鹿が映画館に押し寄せたんだよな
あっちのメディアマーケティング戦略はすげーよな大量に釣れちゃったわけだし
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:07.98 ID:A6mq95aEO
>>1
最後、男が完全に空気だったのが気にくわなかったんだなwww
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:24.85 ID:4BAmjHG70
クレヨンしんちゃんに媚びたかっただけっていう
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:26.81 ID:hXjSgN4A0
>>23
そっちの方がまだ見たい
金払って映画は見ないけど
テレビでやったらきっと見るわ
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:33.99 ID:3TBf5Om6O
ディズニーランドみたいに万人にウケれば良いから毒も薬も無いんじゃないか?
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:38.57 ID:IKaDhsC/0
れりごーれりごー
ミュージック映画でしょ?
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:57.06 ID:v2cOybXI0
なんでイライラしてるんだよw
伊集院はこう思ってるってだけで
別にお前らが穴と雪の女王がめっちゃ面白いと思うんならそれでいいだろうに
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:03.49 ID:o/S6MK3n0
伊集院が言いたいのも、40過ぎたおっさんが見る映画ではない、というだけだろ
それはその通りやで
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:10.72 ID:fg8tn2Ui0
あの松の歌唱はエフェクトかけてるよ
地声じゃないんだよ
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:12.09 ID:2UM3sh+20
>>67
ディズニーはいちおう商業的というかおさまりのいいオチをつけるけど
ジブリはよく分かんねえ終わり方がいっぱいだしね
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:17.76 ID:zaT2tZVhO
とりあえずディズニーとジブリを好きと言っとけばいい人に見られるから中身関係ないんだろ、観てる奴らは
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:18.92 ID:fmIxWSF5O
クレヨンしんちゃん勧めるのはおまえがテレ朝ばっかり出てるのとは関係ないよな?
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:24.15 ID:qovPlHxF0
まあ、俺は一切見てないので何も言えねーw
ジブリも学校で強制的に見せられた魔女と宅急便以外一切見てないから何も言えねーw
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:27.45 ID:LfUPqtdt0
>>59
それ以上に面白いからヒットしたんでしょ
ヒットした映画には賛否両論がつきものって事は分かるけど
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:32.22 ID:p98gzqTc0
こいつがつまんないっていう映画は面白い
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:33.37 ID:P1bg3QNx0
GOとかいう韓国映画はそれなりに褒めておいてwwww
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:35.36 ID:I2Wx9T1I0
たぶん前評判でハードル上げて観ちゃったんだねw
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:01.96 ID:ON7/0JPa0
落ち込んでる最中いきなり物陰からひょこっとサブキャラが顔出して歌い出して励ます→主人公も歌い出す
見てないけどこれでしょ?
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:02.57 ID:VZvRixYh0
今のディズニーアニメに無難さ以上のストーリー性求めてもね
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:27.47 ID:v2cOybXI0
>>88
デズニー映画なんでもいいから観てみ
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:32.14 ID:ipGOhEda0
自分の中での伊集院はいまだに、電気のラジオで瀧や卓球にへこへこしてるイメージが強いから、
ラジオで他人に毒づく伊集院に違和感がある
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:38.75 ID:IuFoacOc0
いい歌ができたから、ストーリーの方を変えたって話だからな。
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:41.93 ID:Jk/q8W8IO
ディズニーだしな
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:48.74 ID:rWV+dZry0
映画のクレしんはおっさんには重いだろ
アナと雪の女王は楽しめた
あの姉妹はこの先苦労するだろうなとか考えなきゃいいんだよ
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:59.70 ID:LuBSBKcNO
アメリカ人はデブとバカばっか
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:06.19 ID:ohAxyE+10
>伊集院が言いたいのも、40過ぎたおっさんが見る映画ではない、というだけだろ

そんな事言い出したら日本のアニメなんかどうなるんだよ
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:08.77 ID:RxDPFjg00
世の中毒ばかりだから、こういうのがウケるんだろw
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:08.87 ID:yo5aSSmK0
TBSの夕方のニュースじゃ社会現象になってると言ってたけどw
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:09.17 ID:wKCFO9xA0
いままでのディズニーは普通の男と女が愛し合うファンタジーだったが
これは女同士の兄弟愛(一部海外ではレスビアンという批評もある)を描き
現実にある女性の悩みを描いているところが革新的。
あと共感をよぶのか、ゲイ達の間では大変な人気でツイッターで盛り上がってる。
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:11.77 ID:yKePK3wS0
ふむふむ(´・ω・`)
めごっちの映画が良いと
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:14.38 ID:v2cOybXI0
基本的にお子様と女が見る映画だな
お前らはカミカゼ特攻隊だろ
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:22.39 ID:0PyD/+Gj0
こどもが無茶苦茶ハマってたからなぁ
帰り道うろ覚えの歌うたってたし
家族で見られるいい映画だったよ
俺1人で観に行くかと問われたら行かないけど
あんなに喜ぶんならまた行きたいわ
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:23.86 ID:i4vF+h0u0
実際クソみたいにつまらんかった
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:41.00 ID:jmn/eXGg0
毒にも薬にもならないって褒め言葉だからな・・・ディズニー映画は
そーいう路線で作ってボロ儲けしてるんで

別に芸術作品じゃねーんだし。 エンタメは商売なんで、割り切りゃいいんだよな
女子供を夢の世界にご招待!
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:47.81 ID:tRbvWjUH0
ディズニーとワンピでコラボして
エルサVS青雉
やったほうが面白そう
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:50.85 ID:C25RMGv10
そもそも批評家気取りのオヤジに向けて作ってないだろこの作品。
自分がターゲットに入ってないのに勝手に当事者気取って毒吐いても無価値。。
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:54.05 ID:PDpdgZYl0
マクドナルドと同じなんだよ、それ以上を求めるな
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:57.44 ID:ohAxyE+10
>GOとかいう韓国映画はそれなりに褒めておいてwwww

伊集院って反日反米のケがあるよな
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:38:14.81 ID:v2cOybXI0
>>89
だから面白く無いって言ってるのに
言ったらダメなんかよw
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:38:29.93 ID:rA9oo2pUO
>>1ストーリーを語ったら、ネタバレになるからに決まってるだろ。あほか。
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:38:51.59 ID:a0GbGA1e0
反日のディズニーなんて、みるほうがバカ。
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:39:31.86 ID:ixflZnTo0
クレシンの映画なんてそれこそテレビとのギャップで泣かせようとする意図丸出しで嫌いだけどなぁ
泣ける映画=名作ってどうなのよ?
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:39:37.04 ID:PDpdgZYl0
>>114
知的好奇心が満たされないってことか?
まあそれはほかで
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:39:37.72 ID:o/S6MK3n0
>>101
は?日本のアニメも同じだろ
伊集院が日本のアニメ誉めたのか?
まさか40過ぎたおっさんでアニメ見て喜んでるやつなんていないだろ?

ちなみに今回のクレしんは中島かずき脚本だからな
アナ雪よりはストーリー的にそりゃマシだろう
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:39:41.64 ID:I9hEVpU+0
曲の刷り込みがAKBモモクロ並みに気持ち悪い
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:39:43.83 ID:Bx9+y3ZI0
なんでお前らが切れてるの
ディズニーオタなの
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:01.54 ID:AnnIWHN70
女性は広く浅いのが大好きだからしょうがない
放っておこう
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:03.04 ID:wWTn4219O
>>101
日本のアニメは40過ぎたオッサン向けに作ってるんじゃないの?
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:12.06 ID:NSt3SQ/w0
同意だな
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:19.89 ID:nn7Nk8sV0
働くおじさんのコーナー終わっちゃった?
カルタとかってのいらないんだけど
糞袋はおもしろい
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:20.80 ID:Y9PbHT2j0
ディズニーなんて頭の悪いスイーツしか見ないからな
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:34.84 ID:UIyybv7J0
ヒット映画にイチャモン付ける駄デブww
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:43.96 ID:rnwTMdH20
伊集院のいつものやつだろこれ
顔真っ赤にして伊集院批判してる奴はディズニーの人かなんかか
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:58.02 ID:tRbvWjUH0
>>115
え、予告編しか見てないけど
雪女の姉貴が女王になったけど能力に振り回されて国外逃亡したのを
妹が連れ戻しに旅にでて
途中男とか雪だるまとかとイチャコラしながら冒険して
最後姉貴を愛の力でなんとかするんでしょ?

見てないけど。
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:01.81 ID:qlUnbDR/0
アニメのストーリーだけ取り上げたらとなりのトトロだってすげー陳腐な話だぞ
それなのにもかかわらず
いまだにジブリを代表するキャラクターとして存在し
子供向けアニメのマスターピースとして君臨している意味をよく考えよう

ファミレスのハンバーグやモヤシ山盛りの二郎系ラーメン食ってるデブが
砂糖菓子の細工が評判なパティスリーに来て
「こんなもん食っても腹いっぱいになるかボケ、カスッ!」
とほざいてるのと同じだ、デブ
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:03.15 ID:fW6k4iZS0
>>6
剛力彩芽よいよね
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:05.86 ID:4BAmjHG70
これ聞いてたけど、クレヨンしんちゃん媚びが異様に凄かった
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:06.76 ID:Ocxj8dTa0
ブタには、内容が理解できなかっただけだろ。
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:14.83 ID:S8NN1GgA0
初期のディズニーは凄いだろうけど近年はな
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:27.62 ID:VDL0DJhg0
伊集院のラジオまでニュースにするのかよ、

ニュースすくねえんだなあ。
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:40.14 ID:FAbKnkDV0
ウチの中2の娘も今日観てきて、
内容は「別に」な感じだそうで、
歌が良かったことと、
画面が綺麗だったって印象だそうだ。

今も後ろで歌ってるわ。
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:51.77 ID:5C15a3cB0
ゲイスポがゆとり世代の巣になったことを実感するスレ
鬼女も居そうだなw
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:53.36 ID:u50w+I9oO
松たか子もSAYAKAも親が大物だからな
マスコミが気を使いすぎてて本当の評価がよくわからんわ
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:54.49 ID:xnByiaWd0
レリゴーは恋チュンのように盛り上げようと必死なのが見てとれる
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:32.14 ID:0sFcq99w0
毒にも薬にもならないブタが何言ってんだ
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:43.60 ID:xvHJ9Vat0
 




 毒やクスリなんて、飲まなくていいならそれに越した事はねえけどなwwww

 グロい物を出してオレは毒を提供してるんだ!って威張ってる意味が解らないwwww

 説教臭い物を出して私は薬を提供してるんだ!って威張ってる意味が解らないwwww



 
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:56.12 ID:rZOSjyxE0
>>125
まだやってたはず。かるた不要は同意。
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:08.97 ID:i1zxq0l40
伊集院のトークにかぶってくる
あの嘘くせー笑い声、まだやってんの?
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:17.48 ID:2+LrfcZV0
もうそろそろ「アナルと潮吹きの女王」とか「アナと口の両方」とかのAVが出てくる頃?
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:21.61 ID:dXvvXuhjI
この日のベストは「俺が太川陽介だったら
六回蛭子能収をブン殴ってる」だろ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:21.88 ID:Ht/+0O/V0
>>67
ディズニーは王道だけどジブリは頭おかしいよ
千と千尋の神隠しなんか昔のソープランドの女の話になってんだぞ
ソープに売られた娘が借金を返す話だ
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:23.46 ID:EFyneWjx0
デブに理解力がないだけかと
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:24.02 ID:wYAsFLNP0
何か起きそうで何も起きない映画ってアニメだと最近の流行りだろ。
日常系という名前を借りた。
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:27.74 ID:jmn/eXGg0
>>130
そりゃ根本的に勘違いしてるわ
トトロは毒も薬も入ってるだろ

丁寧に取り除いてるディズニー映画とは比較にならんよ・・・まぁだからジブリが上とは言わないけど
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:30.60 ID:RYE15uja0
映画は見てないがCMがうざい
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:31.32 ID:5C15a3cB0
>>82
ゆとり世代はクレヨンしんちゃん“ごとき”と比較されて
貶されたことにキレてるんだろうねw
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:39.09 ID:wH8lMnHg0
これって自分の言ってた厨二病じゃん
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:44.85 ID:UnnWHef70
映画の値打ちはシナリオ
詰まり、ストーリー展開と演出、セリフ
あくまでメロドラマの一種なんだから
歴史的には大衆演劇をフィルムショーに仕立てた物
ハリウッドでは金儲け以上の作品は出来そうに無い
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:48.26 ID:n2Zv4IeQ0
クレしんと比べて語ってる時点で、金で動いてることがすぐわかったけど
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:55.36 ID:Ht/+0O/V0
>>125
先週はあったよ
今週はまだ聞いてない
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:44:09.31 ID:xrSusF2I0
海外は映画館で観客が大合唱できるシステムまであるんだろ?
笑えるわ
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:44:20.07 ID:WK7ds+HU0
>>138
松たか子が海外で大絶賛とかマスコミで言われてたけど実際全然騒がれてないんだよなあれ
今は海外のニュース、ブログとか誰でも読めるからすぐわかるw
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:44:27.13 ID:2c+y6Af6I
そもそも子供が見に行く映画やん
愛、友情、家族、てんこ盛りやろ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:01.09 ID:J0NgCpkH0
ミュージカルを字幕で見てどうすんの
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:28.20 ID:o/S6MK3n0
アニメは女子供が見て喜ぶ、でいいんだよ
そういう映画もなきゃいけない
40過ぎたおっさんにまで、「誉めろ!傑作だろ!」と迫ってもしゃーないだろ

さらにフォローしとくと、アニメにはストーリーなんて実はいらん
あれは「音楽にあわせて絵が動くだけでなんか気持ちいい」っていう視覚的快楽のメディアなんだから
それを極限までやってんのがディズニー
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:38.82 ID:3jqzl3bA0
ディズニー厨逝ったぁぁぁぁぁぁぁああああぁぁぁ


ざまぁああああああああ
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:39.62 ID:3U+fhFI+0
だからデブなんだよ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:47.95 ID:yo5aSSmK0
LET IT GO! デッデッ デッデッデ 
LET IT GO! デッデ デーデーデ
 
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:52.46 ID:4P5lp7uN0
口くせぇからしゃべんな豚。
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:53.18 ID:unjYRxDy0
てかさ急に吹き替えの歌が凄いだの世界から注目を浴びてるだの出てきたからすげー違和感あったわ
あれって自然発生的に出てきたものじゃなくて絶対にディズニー側が仕掛けたもんだよ
あっちは日本人相手の商売を熟知してる
ちょっと持ち上げれば乗っかってくる傾向があるから大成功した
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:03.37 ID:hJ/evESWO
>>156
それ日本でもやるらしいで
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:03.36 ID:k5DAeBuB0
必死になってるのはステマ部隊なのか豚アンチなのか
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:10.87 ID:p+JEh9U70
>>117
それも批判してるけどね。
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:48.92 ID:LInrtFVa0
たかが娯楽なんだから子供向けな内容で子供とスイーツ層に受けたからって立派だしな
ステマしたって売れないのは売れないし
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:55.14 ID:kg5TkeyX0
ストーリーにヒネリはないけど面白かったよ

うちの子はオラフに大喜びだったな
家帰ってもオラフのマネばっかりしてるわ

楽しかったら別にストーリーが普通でもいいんじゃね
171東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:55.32 ID:OwZKZaek0
>>44
え?




え???
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:47:25.74 ID:44rOtRux0
毒にも薬にもならないように作ってんだろ
アホかデブ
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:47:42.97 ID:nn7Nk8sV0
>>142
昨日だけかな?
>>155
先週は寝ちゃって聞けなかった。昨日はやらなかったよ
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:47:43.83 ID:jmn/eXGg0
>>160
そりゃそうだけど、子供だって馬鹿じゃないからな
ディズニー映画が視聴に耐えられるのは五歳児までだよね

幼児を連れて入りたい映画なら間違いなくディズニーだけど、それに大人がガチで喜んでるのが情けないわ
日本人の女子供は頭が残念過ぎる
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:48:32.50 ID:i1zxq0l40
伊集院「雪のサクサク感がすごい!」
作家「ハハハハハハハハハハハッ!ハハハハハハハハハハハッ!」

もうしばらく聴いてないけど
こんな感じでしょ?
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:48:52.56 ID:yZ6AB+XS0
親にしたらいちいち子供が影響受けない様な毒にも薬にもならん映画って
子供に見せる娯楽としては大助かりなんじゃないの。
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:12.40 ID:2JJgQM1Gi
ジブリはファンに深読みされてるのが不幸
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:22.60 ID:RxDPFjg00
自分はCGには違和感があるけど
生まれた時からCGの世代には、何も感じない普通のことになるのかな
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:33.92 ID:vFIGfUaE0
そういう作品になったのは観客との共同作業の結果だよ
30年前からアメリカではバンビは母親が死ぬ場面があって残酷って
反対運動するようなのを相手に商売してきたんだから

寧ろ、適当に作っても儲けられる子供向け映画でも
リッチな画作りを本気でやってるんだからそういう意味では真摯だと思うよ
今までなかなかクリアできなかったCGの薄っぺらい表現を
本当のカメラの速度で撮って臨場感をだすなんて手間も知恵もかけてるじゃん

歴史の積み重ねや経緯も知らずに見たまんまの知識で
粗を見つけてあげつらって程度の低い「批評」ごっこして恥ずかしくないのかね
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:39.02 ID:0xZ5mrOy0
雪の女王のアナってタイトルがなんかエロいしな
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:54.83 ID:KDy631pu0
うん…。
みんな絶賛してるからアレだけど、そこまでの映画じゃないよコレw
182東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/29(火) 21:50:13.39 ID:OwZKZaek0
>>87
所属事務所のホリプロ制作映画や、TBS制作の映画をガンガン貶して来ましたが
全くもって関係ありませんね
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:50:19.32 ID:P696g8BW0
その通り
批判でもない本当に普通のディズニー映画だからね
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:50:23.57 ID:hWBeQPxa0
あの歌がいいだけで、それ以上でもそれ以下でも無い映画だよ
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:50:41.54 ID:MLbChp200
>>91
ギャガから試写見せて貰ったから最低限褒めてるだけにも聞こえるが?w
http://www.youtube.com/watch?v=eKC78DG9_AY
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:50:48.94 ID:CEvGs0j00
むしろ変に無駄なメッセージ性がなくて素直に見れる映画だと思ったがな
日本のアニメって無駄にメッセージ性込めて小難しいイメージ
まあエヴァとかしか知らないんだが
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:09.45 ID:TZZo+MRZ0
ストーリーは当たりでもないしハズレでもない
よく言えば王道、悪く言えばベタ、マンネリ
特筆することもない普通の話だったんだろ

そう評するのは毒舌でも何でもない
なんとなく感動して絶賛してた子たちが気分を害する程度で
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:17.60 ID:yl5R8JN60
一応商業映画監督経験もある恥豚は
あらゆる構図から最適のカメラワーク(CGだけど)を選択し
細やかな日常的観察力による演出を見抜けなかったのなら
ただのバカだぞ
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:47.70 ID:GxXUtUhN0
姉妹愛としても男女の恋愛としても中途半端な表現でぐっとくる要素皆無だったもんな
いつものディズニーの雰囲気映画って感じ

レディゴーとかいう、えんだあああと同じ、分かりやすい歌のおかげで客が入っただけの作品
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:51.39 ID:icnFIILv0
>>174
ピクサーやディズニーの方が年齢層幅広いだろ
玩具コマシャールアニメが小学生に受けているのに説得力ないわ
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:51.53 ID:PDpdgZYl0
観客を日常へ気持ちよく送り出せるのがエンターテイナーの技
192顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:52.38 ID:j5sMAPVP0
一応クレしんもオトナ帝国的な大人が楽しめる路線に対して「本当に子供は楽しめているのか?」
って感じで疑問視してて、でも実際劇場で観たら子供大爆笑だったと。
逆にポニョは子供が全く笑ってなくて、途中で痺れを切らして帰りたがる子が居たとか言ってたな。
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:58.79 ID:aPDoyNzj0
悪口ブタ野郎
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:23.04 ID:x5/autx+0
あの手の作品に毒や薬なんて必要なのかね?
何か勘違いしてるんじゃないの
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:31.38 ID:bfgoCcwl0
急に松たか子の歌とかいわれてもなw
あんなもんが高評価のわけねーだろ
あれの何に外人がひっかかるっていうんだよったくマスゴミは
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:33.57 ID:QeumwB9W0
宇多丸と同意見やん
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:34.71 ID:d+gCDQRI0
テレビは毒にも薬にもならない番組しかないけどな
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:34.98 ID:q5mKARZT0
どうせ太田が変な視点で評価したら態度変えるんだろ
199名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:43.60 ID:v+hZyKND0
>>176
ディズニー製作だと必要以上に残酷な描写を削るから、逆にそれが
悪影響だと思う

実写の映画でもおとぎ話より相当生ぬるい感じが多い
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:57.23 ID:u/9oozyh0
伊集院のトークネタでスレたててたらきりがないな
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:57.80 ID:jmn/eXGg0
>>179
それでも俺はケチ付けたいけどな。。。ディズニーじゃなくて観客に
おまえらこんなクソみたいなアニメみて喜んでんじゃねーよ、と説教したい。 客に
無性に客に説教がしたくなるアニメだよディズニーは
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:59.86 ID:MLbChp200
>>182
TBSの制作映画をTBSのラジオ内で平気でディスれる奴だからなw
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:08.97 ID:my6CJehE0
未だに糞つまらないゲーム批評とか漫画批評やってるの?
いい年した大人のデブが?w
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:13.23 ID:/AKG0mr90
その昔宮崎駿が「ディズニー作品は入り口も出口も同じ間口の広さ」と言ったのと同じ
最大公約数的な面白さを求めるとどうしても一定の黄金パターンから出られない
ピクサーのアニメだって追いかけっこして悪者倒しておしまい。全部これ
予告では印象の違ったカールじいさんやウォーリーでさえ後半こんな話だったからな
これはピクサーのラセターがカリオストロの城に感銘を受けたから
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:23.44 ID:JOk5AUJS0
宇他丸ですら何ヶ月も前に
「歌だけで五億点です!」って言ってたろ
206東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:56.09 ID:OwZKZaek0
>>91
あれを褒めたって捉えられる君の感覚に、カンパーイ!

>>108
みんな釣られて見に行ったが、大半はそういう意見になってるね
DVDやBDの売り上げ見れば結果は分かる
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:57.87 ID:Tmmq8alO0
確かにストーリーはイマイチ
歌ほどは感銘受けなかった
下ネタ子供も毎年やってるし特に見たくないだろ
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:54:01.38 ID:kTQpmTf60
流行ってるものに噛み付くオレってかっこいい


ってタイプ
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:54:01.87 ID:bq79ob3f0
たしかにこんなつまらない映画金出して見るよりただで伊集院のラジオ聞いてる
ほうがよっぽど面白い
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:54:27.10 ID:jmn/eXGg0
>>190
いや、ピクサーディズニーのアニメを大人が喜んでちゃ駄目だよ
頭のなかが五歳児で止まってるって事だよ
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:54:43.75 ID:7V2KfKJz0
伊集院みたいな馬鹿って

マリオをやってもストーリーがない!
ファイナルファンタジーとか濃厚なストーリーがあるのに!!

とか言うんだろうな。

っていうか、そういうことを言ってるも同然だぞ?
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:08.10 ID:mRbsP5w90
松たか子が歌ったってのがニコ動で絶賛されてたけど
あれほど分かりやすいステマはなかったわ
露骨過ぎて見もしなかったがなw
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:23.03 ID:RxDPFjg00
ディズニーにケチつける自分を客観視して、表だってはケチつけないのが
経験積んで鑑賞眼を備えた大人の態度というもんだろ
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:29.95 ID:a6HwTXm30
世界的にヒットしてる作品叩くオレかっけぇーーーーーー!!!w
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:46.87 ID:PDpdgZYl0
>>204
>ピクサーのアニメだって追いかけっこして悪者倒しておしまい。全部これ

「レミーのおいしいレストラン」でもそれ言えるか?
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:02.67 ID:BzsVMBj20
劇場ではそれなりに感動したけど、
夜寝る前に、「なんだ、壮大な姉妹ケンカか」と気付いたw
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:08.81 ID:rWV+dZry0
love is an open door より とびら開けて の方が好き
for the first time in forever より 生まれてはじめて の方が好き
生まれてはじめては 松たか子の声が高いんで低音に苦労してるけど
神田さやかも松たか子も良かったよ
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:08.92 ID:7V2KfKJz0
>>208
日ハムファンをやってるのもマイノリティ気取りだったからな。

札幌に行って人気が出たら
「昔の日ハムはよかった」
とか言い出すし。

マザー3やシレン3を絶賛しちゃうように
周りと違うものを好もうとするだけで、物の良し悪しは分からないんだよな。
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:20.75 ID:6WPdz1dV0
>>119
>まさか40過ぎたおっさんでアニメ見て喜んでるやつなんていないだろ

キモヲタの2、3割は40過ぎなんじゃないんすかね…
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:38.06 ID:1h1NeRlr0
異常院ゲーム番組やってる時はめちゃめちゃ面白かったのになぁ
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:03.82 ID:fYnwdZON0
英語も理解できないひねくれ中卒デブがわざわざミュージカル映画を字幕で
見るというシュールさ。
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:06.35 ID:l6S4+8J00
そりゃそういう人もいるでしょうよ
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:18.75 ID:Rmz7sPiv0
面白いっちゃ面白いんだけど、タイタニック抜くほどの何かがあるかね?
つーか歌の力だけだろ?
それで大ヒットするんだからどれだけ歌がスゴイかって話だ。歌のみと言ってもいい

それ切り捨ててるんだから、伊集院はこの映画語れないだろ
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:24.19 ID:Yi+pqt0rO
>>211
kwsk
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:27.52 ID:unjYRxDy0
>>212
ステマっていうかマーケティングだよね
ディズニーが業者雇って各メディア抱き込んだ結果だわな
だって2ちゃんですら業者臭い書き込みをよく目にしたし
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:47.38 ID:AqfrQgVS0
まぁ正直同じ感想w
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:48.00 ID:2JJgQM1Gi
アニメは子供が見るもの
大人が見る場合は子供の気持ちになって見るもの
間違っても大人目線で見てはいけない
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:53.08 ID:/jaLk13g0
しんちゃん観たいな
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:02.46 ID:6WPdz1dV0
>>113
根っからのひねくれものだからね、しかたないね
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:08.84 ID:luu6WQcm0
千と千尋のなんとかってのを観たときの俺の感想も同じだったわ
どこが面白くて何に感動するのか誰かに説明してもらいながら観ても何も感じないと思う
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:20.61 ID:nm998zKf0
ディズニーのCG映画は同意、普通の映画は結構、良い映画がある
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:21.96 ID:TZZo+MRZ0
>>208
タイプじゃなくて、ラジオでの伊集院光は
流行ってるものに噛み付いてる俺、太ってんのに(笑)
ってやってるので、いちいち伊集院のやり口に反応しちゃってるのは
豚の罠に引っかかってる可哀想な人なんだよ

とかやると伊集院信者ウザいとか、言われるのかな
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:32.78 ID:bfgoCcwl0
アメリカ女に受けてるものは日本女にも受ける
しかしその逆は稀だ
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:39.06 ID:QoSM+Nv20
>>210
面白い作品に年齢は関係ないだろ
ファッション感覚で映画見ているのか?
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:59.40 ID:vs1dU4e50
>>202
そのTBSラジオで安藤ロイドスタート早々に見るの辛いとか言ってたしw
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:21.53 ID:my6CJehE0
2ちゃんが出来てまったく存在価値無くなった人
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:25.16 ID:/NLm/djT0
これは正論だわ
よく言ってくれた
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:34.03 ID:X+hcexdk0
「LET IT GO」って「LET IT BE」のパクリじゃんコード進行も。
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:41.83 ID:yv4givEfO
ディズニーのアニメって途中ですぐ歌い出すから大嫌い
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:45.43 ID:GwrOfc/r0
ディズニー映画ってずっとそうじゃん
だから万人が観るんだよ
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:46.17 ID:QoSM+Nv20
>>225
永遠の0ようにか
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:50.32 ID:jmn/eXGg0
>>234
年齢に応じた楽しみ方が出来るアニメが素晴らしいんだよ
トトロは幼児とオッサンでは、全く違う視点で楽しめるだろ

ディズニーにそんなのは無いな。 まぁ幼児に特化してるからだけど
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:52.38 ID:ec+QlmBG0
ウォルトディズニーの約束がやばかった
アナなんかよりずっとずっと面白い、つーな泣きすぎた
邦題がくそだから期待してなかったが生涯ベスト5に入るくらい良い映画だわ
あんな傑作よりアナを売り出すとかディズニーあほすぎ
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:54.56 ID:u68Y4/Dj0
どんだけ映画見てないんだよ。そんな映画ばっかりだろ
それらの中でこの映画は少しはマシだから
見る人が多いんだろ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:00:11.78 ID:m72fHAqA0
>>3
イブは昔俺が付き合ってた彼女にソックリな性格。
一方ウォーリーは俺にソックリな性格。。。[´・ω・`]
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:00:33.89 ID:y0DTzr9lO
松たかこの歌もいいと思わないよ
松たかこが歌ってるようにしか聞こえないし
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:08.71 ID:PDpdgZYl0
「毒にも薬にもならない」を作るのも職人芸なんじゃないかな・・・
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:13.50 ID:ltaSNHHI0
なんの知識もないとそうなるか〜
やっぱウタマルですわ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:20.87 ID:7V2KfKJz0
>>236
もともとネットから情報を得てラジオで発信してただけだからな。

2chみたいな素人でも同レベルで彫り上げられる掲示板が発達したら用無しだわなw


日曜代将軍とかで「俺が最初にインターネットにあきた!俺が最初に飽きた!」とか必死に言っててウケタわw

(同様の例で「俺少年ジャンプ卒業するの早かったなぁ!高校3年には卒業したわ!」www)
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:33.87 ID:OEcRHhg+0
最初の氷を切り出して運ぶシーン。氷の重さをまったく感じない
アニメーションでワロタ。
251東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:01.43 ID:OwZKZaek0
>>246
あの歌が聞こえてたら即刻チャンネル変えるレベルになってしまった
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:06.92 ID:LInrtFVa0
>>242
それはお前の考えだろ
ディズニーが子供目線でしか楽しめず、トトロが大人と子供で楽しみ方が違うとか釣りとしか思わないわ
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:10.91 ID:ohAxyE+10
宮崎駿の映画の方がよほど中身がカラッポじゃないの
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:11.94 ID:pxkObB7y0
デブよりはマシじゃね?
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:17.03 ID:jmn/eXGg0
>>240
万人は見ねぇよ

幼児が居る親が、子供に見せたい理想の映画として選んでるんだよ
幼児は映画を選べないからな
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:23.44 ID:omsnavH60
同じ様なことを感じても、映画館に時代はもう存在しないってことまで言っちゃうのがふかわりょう


伊集院はあくまで根本は否定しない。今回ので言うと映画そのものにはまだ絶望していない
だから何だこの野郎ってのは勿論あるだろうが
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:26.51 ID:7V2KfKJz0
>>244
伊集院はマルコビッチの穴をみただけで

「こんな革新的な映画があるんです!知らないでしょみんな!」
みたいにラジオで吐きまくってたからなw

ドアラ顔でw
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:31.58 ID:savOAuyY0
まったくこの映画には興味はないが

このデブの発言には度々イラッとさせられるわ

知ってるか〜デブは毒やないが害なんやで〜?厨二病はよかったけどなwwww
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:34.22 ID:v6DntxFv0
ディズニーは顔嫌い
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:43.22 ID:HDE3djga0
ディズニー映画なんていつの時代も毒にも薬にもならないものだろ
ただ歌が素晴らしいから絶賛されてるってだけなのに何を言ってるんだか
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:51.64 ID:ohAxyE+10
反米のアカだらけのスレだわな
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:57.30 ID:unjYRxDy0
>>241
永遠の0はもともと原作の知名度が高かったってのもあるけどな
同じマーケティングにしてもディズニーは規模が違いすぎる
金にもの言わせて流行りモノに釣られやすい層を誘導した
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:58.56 ID:578so9940
ストーリーの凄いところは、
ヒロインがヒーローのキスじゃなくて
姉妹愛で命が救われたっていうところ。

この結末はディズニー映画では画期的だと思った。

愛は、男と女の恋愛だけじゃないってのは
ある意味、大ドンデン返しで、びっくりした。

 
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:00.57 ID:r+IbnYuE0
ま、正論だろ
カスゴミが内容にはまったく触れてないのは事実
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:03.10 ID:jmn/eXGg0
>>252
毒が全く入ってない映画を大人が楽しめるわけがねーだろ
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:04.63 ID:TZZo+MRZ0
>>244
そうやって惰性で映画見てるような人は
デヴィット・リンチの一連の不可解な作品を見たらいいよ
って伊集院光が数年前か十数年前に言ってたわ

やっぱ信者だね
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:10.72 ID:Tmmq8alO0
でも新しいパワプロよりマシなレベル
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:32.81 ID:GxXUtUhN0
ディズニーとピクサーはテーマがしっかりしてる。このレベルのものを日本の漫画アニメも作れよ!とか言う人がたまに居るけど
ディズニーにありがちな、「主人公の見つけたありきたりな道徳感が世界にたった1つの奇跡だった!」みたいなアホな展開を
幼児向けアニメ以外で出来るとでも思ってるの?幼児向けじゃなければ完全にお馬鹿展開ですよ
メインキャラ以外の一般人が頭からネジとれたような世界観でも違和感が感じられないアメリカの幼児アニメテイストだから成立するだけ
中学生以上が読むまともな創作物じゃ無理なんだよそういうアホなのは。アメコミでも無理。それを分かりやすいってだけでテーマがあるだとか深いだとか勘違いにも程がある
269顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:37.28 ID:j5sMAPVP0
日ハムのは北海道に行った時に「にわかファン」扱いされたから怒ってたんだぞw
自分は小学生の時からファンなのに、随分日ハムのファン層も変わったなと皮肉ってた。
最近のFFはCG凄いけど自分で操作してる感がない、一本道で退屈なゲームと。
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:38.82 ID:cDfqNy1u0
ステマ映画だから仕方ない
糞つまらない映画だった
でもこどもウケは良い
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:50.11 ID:tSw6742s0
子供がディズニーアニメ好きだから観に行ったけど、ディズニーは前作からピクサーに劣らない完成度に仕上げてきてるよね。
マーケティングでちゃんと子供向けに絞って制作してるだろうし、大人が物足りなく感じてもしょうがないだろ。
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:53.73 ID:qxnsP45o0
伊集院も長く芸能界で活動しているなら、
王道で一発当ててみようか
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:59.54 ID:0PyD/+Gj0
>>199
あんたもこどもが出来たら分かるよ…
こどもの頃散々言って怒られてた俺が今更だが
ドリフのうんこチンチンとか聞かせたくない
なるだけならドラッグシーンや暴力シーンも見せたくない
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:02.21 ID:MI26qxRa0
ハムヲタは黙ってホモ球団だけ応援してろ
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:11.33 ID:fYnwdZON0
デブのラジオもデブが愚痴言って笑い袋が機械的に大笑いするだけの
毒にも薬にもならならい惰性ラジオ番組だよね。
276某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:17.68 ID:CaAvc3uN0
ていうかもうこいつは限度超えてる。
人をけなすことでラジオをやってる。 

この人の芸ってなんなの?

お前が宮ア駿なら俺はその話を聞くよ。 お前は何を作ったの?
何を残したの? 

有吉も坂上もたけしもそして、このデブも、
お前らは何も残してねえじゃん。

たけし、お前だって映画を極めるならもっと他にやることあるだろ
フランスで学ぶとか。もう飽きたのか?この程度でいいのか?
分からなくなってないかい?

311に向かわない映画監督なんて映画撮ってないに等しいよ
何も記録映画撮れっていうんじゃない ドキュメンタリを撮れっていうんじゃない

本当に今の日本に向き合うだけの勇気があるのかね?

いつまで茶化しておくのかね 庶民が馬鹿なのも幾分はお前らのせいだろうが。

その程度でいいの? 時代が流れればまるで排水口に吸い込まれる泥のような
そんな人生でいいのかね もう一度考えろよ。
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:44.83 ID:zxIPsC8s0
>>1
これ以下の凡作なんて腐るほどあんだろ
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:52.14 ID:RxDPFjg00
伊集院はどうか知らないけど、日本のキモアニオタがディズニーを下げるのは間違ってる
279東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:52.33 ID:OwZKZaek0
伊集院スレ立つと毎度の事、ハガキやメール読まれなくて
アンチ伊集院になった奴がワラワラ出てくる
書き込みにそれが滲み出てる
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:05:05.24 ID:PDpdgZYl0
>>265
大人であっても体力が衰えたら「応援歌」を求めるようになるんじゃまいだろうか?
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:05:19.11 ID:X+hcexdk0
「ありの〜ままに〜♪」とかロリコンが唄ってたら怖いわ。
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:05:20.58 ID:iENc2qfK0
どんでん返しとか無いの?
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:05:28.44 ID:7V2KfKJz0
>>266
一時期マイノリティ気取りでツインピークス映画版を見ただけだろw

それだけの知識しかないよw
伊集院はw
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:05:44.59 ID:ND5XozS50
クレしんの映画は侮れないよな
しっかり子供向けエンタメしてて口うるさい捻くれた大人にも刺さる。ハズレもあるけど
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:05:44.64 ID:bPLBJrP+0
金返せとは思わなかったけど
別の観ればよかったとは思った
見て損したとは思わないけれど
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:06:48.53 ID:jmn/eXGg0
>>280
俺がエンタメに求めてんのはセックス&バイオレンスなんで
これまでの世界観を丸ごと破壊する様なディズニー映画が出てくるまでは批判するよ
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:06:58.27 ID:PDpdgZYl0
>278
日本で「エヴァンゲリオン」作ってたときにアメリカでは「アイアン・ジャイアント」を送り出してたんだ
288名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:11.10 ID:v+hZyKND0
>>273
それって学校の徒競走で横一列でゴールしてるのと同じで
本質から目を逸らしてるだけじゃない?

年齢にもよるとは思うけど
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:27.49 ID:7V2KfKJz0
>>284
いやいやいやwwwwww

オトナ帝国でさえ、2年くらいたってからドヤ顔で
「クレヨンしんちゃんの映画は泣けるんです!」とかほざいてたからなwww

どんだけ周回遅れなんだよとwwwwwwwww

しかも家族ネタ嫌いだから、ヒロシの回想ネタに触れずに
ラストシーンのしんのすけがタワーを上がるシーンだけ挙げて泣けた泣けて豪語wwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:39.40 ID:Rmz7sPiv0
大体この映画見に行くやつの大半が歌聞き行くんだろw

世界各国でめちゃくちゃ吹き替え(歌部分)力入れてるし
それがメインの映画なんだから仕方ねーだろ
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:45.21 ID:aQcUuTW/0
普通に面白かったけどな
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:48.54 ID:CwiI7aC30
俺は褒めてるけど。
見事な着地点だったしいい意味で人の立場によって見方が変わることを描いてる
しかも割と現実に即しているし清々しい。
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:08:12.86 ID:lT1RNEVW0
>>212 >>225
ツイッターでメイジェイ批判してるのはまんまと乗せられてる人
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:08:30.41 ID:icnFIILv0
>>265
毒が入っているかどうかどうでもいいわ
それこそお前の好みの問題でしかない
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:08:44.69 ID:7V2KfKJz0
>>290
伊集院はストーリー派だからなw

「ゼルダの伝説はストーリーが幼稚!テイルズシリーズとかやるべき!」

とか言っちゃうんだろうwwwwwwwwwwwwww

伊集院のいうことはこういうことだよねw
ちゃんと理解してあげないとかわいそうwww
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:08:47.45 ID:pyTKzx2v0
彼の映画やドラマ評はただの素人だから、
うかつに話に乗ると赤っ恥かくよw
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:22.64 ID:tWfiCThy0
毒にも薬にもならない


まるで伊集院だな
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:32.11 ID:qovPlHxF0
雪の女王と言えば仲村トオル
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:44.80 ID:BtrGVPfO0
アナ雪は絶賛の嵐、と言うことになってるので
こういう意見は大事。
だが
ディズニー貶しても、干される心配が無いから
言ってるようにも見えるが。
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:52.39 ID:PESt5Bpo0
アナ雪もいいけど、今年のクレしんガチですごいから伊集院の発言は妥当
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:53.58 ID:icnFIILv0
>>255
それはアニメ全般そうだろ
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:55.37 ID:XYw4w7+XO
王妃役は呪怨のカヤコ役の人だそうだ


王妃「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙っ」
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:56.61 ID:TZZo+MRZ0
>>271
だからまぁ、子どもが楽しんでるなら良いけれど
大人が大騒ぎしてるのは、ちょっとみっともないよね
っていう毒を含んでるんだろう

作品に対しての毒舌じゃなく
見てる人間に対しての毒なんだろうけど
なぜだか、作品を侮辱しやがってと怒る人多数
豚は分かってないと説教しだす人もいる

へぇ、この人はこういう意見なのね
ってところで収まりがつかない幼い人たち
こういう作品はそういう自分や作品を客観的に見れない人向けではあるし
そういう人は大人ではないんだろうってところまで行く
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:57.94 ID:/AKG0mr90
しかし今の日本人てほんと映画ヲンチになったよな
オスカーとった主題歌がメディアで連発されて、ようやく見に行くレベル
しかも一旦火がついたら何年も映画館行ってなかったような奴まで焦って見に行く始末
世界中で記録更新中のキャプテンアメリカ:ウィンターソルジャーのような傑作には全く入らない
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:10:28.55 ID:jJrElXj70
伊集院批判してる奴って99リスナー臭い
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:10:34.62 ID:/QXS+NsjO
>>146
お前の大好きなディズニ−がべ−スにしているアンデルセンやイソップ物は人買いや子供殺し、残酷な話てんこ盛りですが?
ゆとりな話ばかり見すぎて脳がとろけちゃってるのかな?
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:10:35.15 ID:WIfGwFpK0
毒にならないだけマシ
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:10:42.45 ID:vs1dU4e50
しかし2chってディズニー信者が意外に多いんだなw
ただラジオでデブが映画の感想しゃべっただけでデブのタレント性まで攻撃とか
いくら2chでも発狂してるとしか思えんw気持ち悪いww
309某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:05.60 ID:CaAvc3uN0
ここ10年のアニメの最高傑作は
「紙ひこうき」だろ

見てない奴は検索しろ
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:07.37 ID:+MYCpmuZ0
他人の悪口で飯を食うゴミ豚野郎
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:10.93 ID:WexZJG8J0
永遠の中二病だな
さすがに「中二病」という言葉を生み出しただけの事はある
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:17.17 ID:jmn/eXGg0
>>294
大人の鑑賞に耐える映画には毒が入ってなきゃいけない
毒にも薬にもならない映画を見た後は、金を返せと怒らないといけない
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:21.15 ID:Uoifb9uu0
騒ぐのはアニヲタぐらいだわなwwwwwwwwww wwwwwwwwww
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:24.60 ID:7V2KfKJz0
>>300
はぁ?クレしん映画のステマの方が酷いわ。

カスカベ王国ごときでahooに必死に好評レビューぶちこんで4点超え。

あんなごみ3点でいいわ。
315顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:35.98 ID:j5sMAPVP0
>>283
デヴィットリンチの25万だかする絵を買ったり、来日した時に対談するくらいには好きらしいぞ。

なんかちょいちょい嘘混ぜて貶してるけど、伊集院に親でも殺されたの?
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:39.42 ID:0PyD/+Gj0
>>288
それでも親はそう虚しく願うものだよ
そんな思いとは逆にこどもは自分達で勝手に刺激を求める
大昔から常に繰り返されてる普遍的な親子関だろ
だからこそこどもが小さいうちだけの親子がシンクロできる短い期間には
ディズニーみたいな不安なく家族で楽しめる映画を観るのさ
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:50.31 ID:CwiI7aC30
あと今回の映画は大人の女性に
「いつまでも王子様なんて夢見てんじゃねーよ!」って
素晴らしいメッセージがあったじゃん、
それ無視かよ。
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:55.39 ID:X+hcexdk0
性的異常者はこれ歌っちゃダメ。封印しなくちゃ。
ロリコンとか嗜虐ホモとか。
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:12:04.81 ID:PDpdgZYl0
>>304
チケット代の元を取れるかってことだけのシブチンになっちゃったな
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:12:06.09 ID:icnFIILv0
>>262
いくら規模あってもテレビ局主導の方がステマしやすいだろ
最近までの邦画ブームはそれが通じてた
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:12:13.17 ID:GxXUtUhN0
>>271
そらディズニーがピクサーを吸収したからね
つまりディズニーといいつつ製作はピクサー社員w
メリダはピクサー製作といってるがディズニー社員が作ってしまったんじゃないかなってくらい悪い意味でのディズニーっぽさが出てる駄作
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:12:57.60 ID:aYGMKN2r0
子供向けアニメ捕まえて「毒にも薬にもならない」って別にいいじゃん
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:05.78 ID:ZVwXQ++60
伊集院が叩かれるスレかと思ったら
おまえらですら映画の内容に関しては同意見だとわかった
観にいくのやめるわ、パトレイバーみてきます
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:08.44 ID:7V2KfKJz0
>>310
その癖、権力には弱いからなw

・マザー3最高です!
・ドラクエ7おもしろいなぁ!
・ゲームボーイアドバンスを発売前に入手しました!でもなくしたw (つまらないネタ発言して任天堂に激怒されるw)
・タモリ最高!所さん最高!ダウンタウン最高!爆笑問題最高!
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:09.74 ID:icnFIILv0
>>312
大人の観賞は〜ってお前の好みを勝手に定義するなよ
知るか
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:12.81 ID:I9hEVpU+0
>>304
ゴミ映画の押し売りすんな
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:14.47 ID:WIfGwFpK0
>>308
デズニー信者じゃなくて、伊集院の「世間で流行っているものを斜めに見てアラを探して口汚く斬る」というスタンスが嫌いなんじゃない?
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:17.66 ID:ohAxyE+10
肥満はアメリカでは自己管理意識の欠如の象徴である。
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:19.13 ID:8N0JSk/a0
>>1
ヒットするものは当たり障りが無いからいいんだよ
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:25.82 ID:PDpdgZYl0
>>312
「毒」、つか人生の苦さじゃないかな・・・
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:38.26 ID:Tmmq8alO0
>>304
最近のハリウッドはスーパーヒーロー連発で幼稚園レベル
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:39.56 ID:32lo5/GA0
曲と映像は良いがストーリーはゴミだった
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:52.15 ID:/5lDGm5b0
だーかーらーーーー

でぶちんがラジオで話したことを文字起こしすんじゃねーよ
その前後が全部省かれてるから、捉え方がおかしくなりすぎ

こんなことで馬鹿力終わったら、口からミサイル出すぞ。もう。
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:57.46 ID:jJrElXj70
>>317
でも結局何故かクリストフとはくっつくんだろ?
それはいいのか?w
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:00.47 ID:9LFzS3xU0
>>308
ディズニーはミッキーとか2Dの頃はすきだったけど3D化してから絵柄が好きじゃない
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:01.26 ID:TZZo+MRZ0
>>283
マルホランド・ドライブだとか
いくつか見てるかな

頭の中をグチャグチャにされる感じだとか
自分なりにこういう話なんだろうと組み立てるんだけど
次のシーンでは壊されちゃうみたいなことを嬉々として語ってた

マイノリティ気取りっていうか
映画だの創作物、彼の出自である落語だとか
そういうのをたくさん摂取してるとある程度の黄金パターンが見つかるから
そこの逸脱がおもしろいって感じでは言ってたかなぁ

その程度の知識というか、そういう立ち位置でしか語ってないね
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:16.87 ID:wnT5kdjK0
>>324
だせえなw
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:19.79 ID:7V2KfKJz0
>>315
だから、キャラ付けだっていってんだろ?
2002年に少し映画キャラをつけようとして失敗したときの残り香。

得意げにマルコビッチとかサイダーハウスルールを語ってて失笑だったわw
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:23.45 ID:RxDPFjg00
アメコミ大好きでいつも絶賛してる人がいるけど
日本ではウケないんだと認めるほうがいいと思う
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:35.29 ID:PVGsevc60
アニメにとっては毒にも薬にもならないって褒め言葉じゃね
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:50.67 ID:7dFWG/aB0
ディズニーってそんなもんだろ・・・
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:54.99 ID:CwiI7aC30
>>334
相手の本性見ろよって話じゃん、おいおい。
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:00.59 ID:r1r7HGJl0
オバマ来日とセットのゴリ押し感が半端ねぇ
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:28.45 ID:+4+ijSH90
映画好きならクレヨンしんちゃんの名作と言われる作品は観ておくべき
「オトナ帝国」は個人的に邦画オールタイムベスト20に入る
ベスト10に入れてもいいくらい。もちろん小津も黒澤も溝口も含めて

アナ雪は、最近のディズニーとしてはなかなか良かった、程度かな
美女と野獣には及ばない

ディズニーがここまで生きながらえたのは、ひとえに戦前の大傑作の数々のおかげだよ
「白雪姫」の魔女の恐ろしさ、「バンビ」のリアリズムは凄い
「ピノキオ」「ダンボ」の愛情描写は今でも並ぶものがない
「アリス」はドラッグやってんのかってくらいクレイジー
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:28.45 ID:7V2KfKJz0
>>327
伊集院に評価の指標があって評価してるならいいが、
世間をチラ見しながら、自分のスタンスつくりをしてるのが女々しいだけだからなw

本当にいいと思ったものを言いといえばいいのに、
世間をチラ見する恥ずかしさ。
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:35.03 ID:PESt5Bpo0
>>338
伊集院はテリー・ギリアムも好きだよね
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:55.05 ID:Mc9MYsyG0
>>1
その通り
それだけ歌の力がすごい

話だけなら佳作レベルw
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:16:16.45 ID:8KE8CUdk0
俺そもそもディズニーのアニメ怖いから嫌いだし
これは見てないけど
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:16:20.75 ID:ZVwXQ++60
>>340
だから面白みが少ないんだと思う
75点の映画よりも90点や30点の映画の方が面白いと思う。
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:16:24.83 ID:7WwBT9g50
ディズニー映画はパターン化しちゃってるから飽きる
351名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/29(火) 22:16:56.39 ID:v+hZyKND0
>>316
なるほどね

まあ子供と見るぶんにはディズニーはありかも知んないけど
大人だけならディズニーはちょっと物足りない
352顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:02.69 ID:j5sMAPVP0
>>338
キャラ付けって、また随分便利な括り方してますなぁ(´・ω・`)
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:17.11 ID:OwReFq5l0
>>276
あんたこそこんなとこで長文書いて何いきがってるの?
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:22.58 ID:IGsTP9ch0
子供向けの映画に何文句言ってんだデブ
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:28.31 ID:7V2KfKJz0
むしろ批判するならセンスがまったくない、
前アニメのディズニーコント短編のほうだろ?

短編ってたいてい感動するくらいで本編を食う面白かったのに、
今回のはごみ過ぎ。

ただ映像がきれいになったからできるだけのセンスのないゴミ。
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:29.58 ID:WIfGwFpK0
>>346
それは、大好きな爆問太田さんが好きな監督だから、好きなだけ
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:31.82 ID:jJrElXj70
>>342
男からしてみれば、勇敢なクリストフとくっつく時点で詰まんねえだよ。
所詮予定調和。
このことを伊集院は言いたいんじゃねえの?
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:34.63 ID:7ipCw+jdO
それよりMay・Jって必要だった?
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:34.96 ID:X+hcexdk0
性的異常者はこれ歌っちゃダメ。封印しなくちゃ。
ロリコンとか嗜虐ホモとか。「ありのままに」振舞われてたまるか。
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:38.12 ID:PMO6GRmZ0
>>345
どんだけ伊集院好きなんだよおまえw 聞かなくなってずいぶん経つわ
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:39.62 ID:b23syvis0
>>345
伊集院は『世間がいいって言ってるモノを見とめないオレ、カコイイ』って言う、
厨二病なだけだろ。
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:18:08.90 ID:vs1dU4e50
>>327
>世間で流行っているものを斜めに見てアラを探して口汚く斬る

それ2chねらーそのものじゃねーかwwww
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:18:33.98 ID:7V2KfKJz0
>>354
プッチモニのチョコットラブが100万売れたときも

「音楽界終わった!」とかほざいてたからなwww

買ってるのは幼稚園やお遊戯で使う親たちばっかりなのにwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:18:51.36 ID:E1poz85x0
ピエール滝と仲違いしたの?
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:18:51.61 ID:Dn49A7zvO
0 グラバティも映像ががきれいってだけだったな。音楽が五月蝿過ぎ。
そもそも邦題の0を付けた英語力の無さに驚いた。
バカなんだな。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:18:53.46 ID:cRY7fFMEO
以上、聖闘士星矢批判でした
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:01.47 ID:jJrElXj70
>>362
てかそれをねらーが否定してるってのが、変だよなw
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:13.31 ID:9LFzS3xU0
>>318
レリゴーはゲイのアンセムと化してるらしいね
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:18.22 ID:vrBs+0pmO
人と何となく映画観に行こうてなった時
こういう無難そうな映画は有り難い
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:32.63 ID:nWMWQofw0
劇場で歌うとかドラえもんじゃあるまいし。w
集団心理で人は洗脳されやすい事がよく解る。
マスコミの仕業だけどね。
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:47.89 ID:OSGZyItl0
映画見て無いけど、メディアは異常なくらいこの映画や歌を推してるね。メディアに流されずに自分の頭で考えた意見とみた。
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:56.39 ID:7V2KfKJz0
>>356
爆笑問題
みうらじゅん
浅草キッド
バカルディ
ピエール瀧

この辺にはさからえないからなw
センスの上でもすべて受け売りw

特にみうらじゅん、ピエール瀧、爆笑太田インスパイアは酷すぎww
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:00.97 ID:jmn/eXGg0
つーかおまえら、今のハリウッド映画に絶望してんだろ
その典型例のディズニー映画を褒める理由が解からん

どうせ売り豚なんだろ
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:02.61 ID:nf48L5lh0
この豚が一番要らん奴や
おもんない上に容姿も糞やで
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:39.86 ID:+4+ijSH90
>>370
2ちゃんもな

2ちゃんがこんなに簡単に人を洗脳するとは、恐れ入ったわ
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:49.16 ID:XVRH/Zno0
毒にも薬にもなる映画ってどんなんだよw
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:52.92 ID:2pvT4EE0O
ヒット作や人気者を叩いて通を気取る
評論家ってこんなんばっか
伊集院は評論家じゃないけど
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:12.40 ID:w60rvYX50
伊集院って昼のラジオでTSUTAYAのお勧め映像のコーナーやってなかったか?
あれが終わったから毒を吐いてんの
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:16.44 ID:vs1dU4e50
>>367
同属嫌悪って奴だなw
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:34.50 ID:CwiI7aC30
>>357
そこまで求めるんなら二次創作でその後の二人の生活不和でも描けばいいのさ、そういう余韻は残してあるだろ
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:22:29.22 ID:D3e1AVX80
鬱で感情が動かなくなってるんじゃね
男にも更年期あるんやで
382名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/29(火) 22:22:31.35 ID:v+hZyKND0
>>365
劇中のジョージ・クリーニーは非人間的なくらい主人公に優しかったよな
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:23:15.73 ID:7V2KfKJz0
伊集院って日本昔話マンセーしてただろwww

一番大好きなアニメだとwwwwww
(2位以下は全部出崎www)

シンプルで分かりやすいのがいいんだよ!

とかほざいてたのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:23:17.20 ID:d+57Hqf50
伊集院が賢いのは政治の話を一切しないこと
バーテンダーが客と会話するとき、政治の話がタブーになってるのはきちんと理由がある
そこらの芸人崩れと違ってそれを理解している



ただ、山本太郎だの太田光だの玉袋筋太郎だの
交友関係でモロバレだけどwww
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:23:27.43 ID:9dvs8MZP0
「毒」とか「薬」になる映画はこんなに売れないだろうなw
薄っぺらいのがディズニー
だから薄っぺらい連中がうじゃうじゃいる世の中に最も受け入れられる
そんなの当たり前だろうが
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:23:32.89 ID:QoSM+Nv20
クレしんみたいなお涙頂戴感が半端ない映画持ち上げるって…
最近はここずっと通用しなくて受けなくなったよな。子供にも受けなくなって自己満足なだけになった感じ
ヘンダーランドの頃の方がよっぽど面白い
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:24:55.49 ID:7V2KfKJz0
>>384
違う違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2000年の選挙で得意げに語ってたよwwwwwwwwwwwwwwww


「俺くらいになると選挙番組を普通に楽しめる。リスナーのみんなは普段のテレビやってなくてつまらない・・・くらいにしか思ってないでしょ?」
とかクソマジで言ってたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クッソフイタワwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:24:56.94 ID:lT1RNEVW0
>>386
ヘンダーランドの頃ってお前いつまでクレヨンしんちゃん真剣に見てんだよ
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:01.38 ID:cRY7fFMEO
>>384
片山さつき叩いてたろ
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:03.80 ID:8Zb8TWno0
>>105
あっちでやれw
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:08.47 ID:jJrElXj70
>>380
それって映画批評で、
つまらんかったら自分で脚本替えろって言ってるようなもんだと思うが
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:19.63 ID:KRAjN7dE0
で、結局ディズニー以上に受けてるアニメって日本にあるの?
結局普遍性を勝ち得てるのはディズニーな訳でしょ。
日本のアニメが得たのはHENTAIの称号だけじゃん。
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:27.23 ID:1qnpQoQ80
見ちゃったら負け
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:28.32 ID:OtuS/vf30
こいつ娯楽映画に何求めてんの?
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:42.63 ID:SpBJelfJ0
あれPVだろ
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:55.22 ID:TZZo+MRZ0
>>376
「感動した」って言葉あるじゃん?
主人公が多くの困難を乗り越えて
願いが叶いハッピーエンドに涙して「感動した」ってのもあれば

一週間ぐらい気分が塞いで
体調が悪くなるような映画も「感動した」とは言える
そういうのは毒になってる映画なんだろう

それに対しての薬は人生の行き詰まりを感じた人が
なにかしら回答らしきもの、なんとなく人生を続けることを選ぶようなそんな映画じゃない?
このアナの〜でそう感じられる大人がいるならいるで良いけれど
その人はあんまり今まで良い薬(映画)を飲んでいなかったんだろうね

効き目があるってことは、薬に対しての耐性ができてないってことだから
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:02.86 ID:1qnpQoQ80
最後まで見ちゃったら負け
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:22.71 ID:7V2KfKJz0
>>386
分かるわ。

「クレヨンしんちゃん」という他人が積み重ねた城を使って、

それを崩壊する映画を作るような酷さ。

クレヨンしんちゃんを理解してるなら、それを使っていい映画を作るべきなのに。

ヘンダーのほうがいいわなw
ブリブリざえもんとかが笑える映画の方が正当だよ。くだらないのが笑える映画が。
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:47.65 ID:BtrGVPfO0
ミュージカルが薄っぺらいなら
オペラも唄以外は薄っぺらい。

大衆は昔から、薄っぺらい娯楽が大好き。
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:48.81 ID:QFqwrLbO0
実は俺も思ってた
でも周りが面白いって言うからさ
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:56.94 ID:9Ooc9GOG0
  (  ) アリノママノー
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ スガタミセルノヨー
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:11.38 ID:ENOKVq0O0
伊集院の言う「毒にも薬にもならない」ってのは褒め言葉
昔から一貫してる、そういう需要にピタっとハメ込む物を作るのは難しい
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:24.80 ID:pyTKzx2v0
伊集院の話って世間の動きや評判を見てからの後だし批評だからな。

オタキングなんかもそうだが第一印象を語らない。

まあ知識がある分オタキングのがマシだが。
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:30.46 ID:jmn/eXGg0
>>392
だから世界一売れてるハンバーガーが世界一美味いワケじゃねーから
一種の洗脳だし
インターネッツでみんな洗脳から解けたと思ったのにまだこんな商売がまかり通ってんだから、人類ってのは進歩しねーんだな
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:42.44 ID:hfPbJkZv0
アナルとヌキの女王
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:14.16 ID:OmsVZhLW0
>>347
話は姉妹ケンカ→ねーちゃんブチギレ魔力全開→国民大迷惑→姉妹仲直り
だもんね。
それに肝心の魔力を身に着けた理由すらわからないしw
そんな疑問もぶっ飛ばす音楽とCGの力技。
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:18.48 ID:jJrElXj70
>>386
くれしんは時期によって大人も楽しめるようにするか、
純粋に子供向けにするかで分かれるってだけ。
今年は偶後者
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:20.34 ID:X0NuxAQSI
≫344
黒澤小津溝口含めて
っつーか、それくらいしか古い邦画知らないんでしょ?
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:39.56 ID:/s3Axj0Fi
ピクサーは脚本と映像がよい
ディズニーCGは歌と映像がよい
って事なのかなー?
CGアニメはピクサーかスタジオワークスが好きだな
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:43.58 ID:YAnx9JqP0
確かに駄作
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:45.85 ID:oo5DhFPDI
いい加減に、他人の番組を切り取って記事にするような卑怯なことはやめたらどうだ?

>>メンズサイゾー
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:55.08 ID:Yi+pqt0rO
ポニョ退屈WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:55.29 ID:Ep7sLjvf0
松たか子は「これから引きこもって好きなように生きます!」って歌ってるだけなのになぜ感動するんだろう
414名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/29(火) 22:29:13.02 ID:v+hZyKND0
>>404
上手い方もんばかり食べてると、たまに不味いハンバーガー食いたくなるもんだよ

ま、中には不味いものを上手いといって食べる馬鹿もいるけど
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:29:14.68 ID:fYnwdZON0
薄っぺらの大衆にうけるテレビタレントになりたくてテレビ進出何度も
やるが返り討ちか、いつのまにかいなくなってる伊集院はホームグランドの
深夜ラジオでふんぞりかえって毒はいてろ。
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:29:25.03 ID:B+FveYnH0
くれしんは子供も爆笑だったらしいよ
でも今の日本でしか受けない笑いだとか
ポニョはガキが早く帰りたいとかばっかりだったらしいw
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:30:14.50 ID:RYDEZjlUO
アナ雪は姉妹レズ映画だろ
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:30:21.34 ID:PESt5Bpo0
>>398
今回、約10年ぶりにそういう映画になってるのだが
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:30:25.88 ID:RxDPFjg00
芸人とかB級タレントとかの前でダイアログインザダークの話して
ポカーンとさせてた動画を見たけど、元々今のTVでは需要ないタイプ
ディズニーとかは本来受け付けないはず
一周回って感動できるくらいにはなってる年齢だろうに
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:30:37.07 ID:babVjkzA0
お前自信もだろ
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:31:11.79 ID:msotI1Mo0
ディズニー映画で毒にも薬にもならないなら作り手の意図通りでしょ。伊集院も批判してた訳じゃないし。
もう番組の感想を記事にするとこまでは違和感抱かなくなったけど
一部を抜き取って物議を醸そうとするような書き方はほんと糞だと思うわ。
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:31:42.92 ID:zT8Y6hoL0
もうとっくの前に、スティーブ・ジョブズが同じようなディズニー批判してたよ。
トイ・ストーリーやモンスターズ・インク、ニモなどのジョブズ率いるピクサーがディズニー配給で
映画を出さなければディズニーは終わってる、ピクサーはディズニーを超えている、
昨今のディズニーにヒット作はなく、今後もピクサーを超えることができないだろうと言ってたよね。
その語ジョブズはディズニーに食い込み、ディズニーはピクサーを傘下に収めたんだが、
今ではピクサーももうヒット作が作れない。
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:31:50.09 ID:TPqAAok80
内容がないだの毒がないから駄目だの
娯楽に何を求めているんだか
伊集院みたいな中卒や低学歴だから娯楽の好みで頭の良し悪しをつけたがるのかね。コンプレックス丸出しでみっともない
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:31:54.80 ID:AqfrQgVS0
>>251
なんか引っ越しのサカイの曲に似てて笑ってしまうw
♪ありの〜ままの〜真心サカイ〜
歌が途中で変わるシリーズby嘉門達夫
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:19.95 ID:PQyKMJ3w0
ディズニーに何を求めるのか。
歌と映像が良いなら十分だと思った。
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:26.87 ID:PrABGLnl0
テレビの伊集院も毒にも薬にもならない
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:36.53 ID:chHLvG7z0
なんだクレヨンしんちゃんに負けてるのか
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:37.12 ID:tOSmkctF0
ようするに子供や子供のような大人は楽しく観れて
普通の大人は退屈するタイプの映画ってことだろ
普通の感想(というか報告)だな
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:43.89 ID:cg5/sYms0
映画を見て、毒とか薬とか考えるか?
脳にまで脂肪が回ったバカ
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:48.07 ID:lB9wiD4X0
TBSラジオなのにTBSがスポンサーの宇宙戦艦ヤマトをディスってた伊集院はカッコよかっ。。。た?
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:01.08 ID:h05HEjGf0
デブのラジオも毒にも薬にもならないけどな
まだ池上彰のほうがマシ
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:15.87 ID:KH1E6ejD0
主題歌が素人が踊ってつべにあげるほど大人気!!

ってこの方法チョンナムスタイルのやり方じゃんww
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:23.14 ID:CTl6wNq20
マジレスすると


アナと雪の女王始まる前のミッキーの短編映画が良かった。
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:25.94 ID:TPqAAok80
>>404
値段が安いから売れている外食業界と映画では全然違うだろ
的外れ過ぎ
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:34.65 ID:gLUJWH0o0
【ラジオの感想】じゃしょうがないな
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:38.81 ID:QFqwrLbO0
俺の評価

まどマギ>>>>>>>>>>>>>アナと雪の女王
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:43.65 ID:jmn/eXGg0
>>428
そうそう
当たり前の事を当たり前に言い放っただけだよな

伊集院以外誰も言い出さないのが恐怖だけどな
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:46.10 ID:BbNEEXyB0
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:34:08.18 ID:CzxexEiE0
>>429
毒にも薬にもならないもののために2時間座ることはできない
脳があればね
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:34:11.66 ID:r1r7HGJl0
ピクサーと違って
ディズニーからは右翼臭がプンプンする
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:34:29.69 ID:4RoDATl20
マンコのせいで我が国で一番ヒットしたディズニー映画がトイストーリー3からこの中身のないアホな歌だけの糞映画になった
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:34:50.41 ID:r+IbnYuE0
アンチがこれだけいるから伊集院は安泰なんだな
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:01.05 ID:fYnwdZON0
テレビでてる時の伊集院は毒にも薬にもならないいなくてもいいモブ芸人で
見た目がみにくいデブタレ。
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:01.02 ID:u/9oozyh0
まあ、あれだな
このスレもまた伊集院のネタに使用される訳で
おまえらも単なる食い扶持用ツールだな

ちなみに本当に毒にも薬にもならないってのは
伊集院のトークみたいなのをいう

おれにとっては必要なもの
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:10.61 ID:4Vqz1icC0
誰かと一緒に観たり感想言い合ったりすること自体が有意義なんであって
一人で観てどうってもんじゃないだろ。
しかも伊集院は映画好きでもう散々観てきてるんだから展開も読めるだろ
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:11.58 ID:N59jnXXc0
まどマギなんか見てる日本人の幼稚さが際立つ
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:49.80 ID:TPqAAok80
>>407
ずっとヒットしていないがな
迷走しているだけ
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:50.91 ID:/QXS+NsjO
>>385
こいつらの面倒な所は自分では考えないくせに少しでも変わった物、アウトサイダーな奴には猛烈な攻撃性を発揮する所。

大多数に寄り添って何かを叩いて悦に入る残酷な奴等だよ、そしてそれをしても何とも思わない。
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:36:15.99 ID:gLUJWH0o0
あの歌もわざとらしい盛り上げ曲なのがハナにつくよね
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:36:44.97 ID:E2d5f6Y20
>「(アナ雪と)どっちか見に行くとなったら、絶対にクレヨンしんちゃんです!」

同意せざるをえない
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:36:48.08 ID:PrABGLnl0
>>430

宇多丸の方がヤマトは論理的にディスてる
伊集院は記憶ではキムタクは何をやってもキムタク位しか言ってない
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:37:30.70 ID:E1UxR9wH0
豚のくせに批判するな 
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:37:37.72 ID:iPNRL9Z90
ディズニーとかジブリアニメを絶賛する奴は、権威主義の奴らがおおいw
ブランドで食いつくみたいな
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:37:52.25 ID:4GE0wi1Q0
デブが批判、中傷、毒舌言えば賛同されるスタンス

馬鹿じゃねーの? 
デブタレント低学歴マツコとか如きの講釈で納得してるアホが多いよね

デブってコンプレックスの塊じゃねーかよ
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:38:11.00 ID:GxC11speI
テレ朝芸人だからクレしんの宣伝に躍起になってるだけ
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:38:15.59 ID:x4MhWkdv0
クレヨンしんちゃんの映画版は
映像創りが毎度凄い

あのキャラクターであの映像創り・・・
ギャップもたまらん
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:38:39.37 ID:C8IORfJL0
シュガーラッシュのほうが面白かったです、絶対。
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:11.61 ID:vrBs+0pmO
>>439
余裕の無い生活してるな
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:41.00 ID:wwTTwxMt0
てか、映画はじめ娯楽なんて毒にも薬にもならんものがほとんどだりろ
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:41.60 ID:QRa4kyBL0
山田洋次の作品は観たことないのか?
ほとんど毒にも薬にもならんぞ
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:59.99 ID:OsFkoY7G0
ディズニーに毒がないと言ってるヤツは
ダンボ見たのか?

酒飲んでラリって、成功したぜ!って話なんだが
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:26.64 ID:DcmTzNxp0
しかし日本のアニメって幼稚な内容だよな。
萌えかなんか知らんが要するにエロとロリコンだもの。
表現といい演出といい恥ずかしくなるくらい幼稚。
日本人の表現力や創造性って能と歌舞伎で終わってるんじゃないかな。本気でそう思う。
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:27.41 ID:49p/3ew20
これは干されますわ
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:35.57 ID:gMxu0J2u0
たかがラジオで言った事でスレ立てなんて
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:36.23 ID:/QXS+NsjO
>>446
釣れますかあ?WWW
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:55.41 ID:PDpdgZYl0
>>460
んじゃ食べ物だ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:35.09 ID:qy08pMNx0
あの不思議な顔への言及がないのかね
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:42.44 ID:Pyk0z1dn0
CGも良かったし彼女連れて行くには最高の映画だけどな
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:44.45 ID:XdY6LDWAO
メイジェイ版=メイジェイのウザさが良く反映された作品。
松たか子版=色んな意味で若くて不幸な女王像に合わせて歌ってる作品。
オリジナル版=曲には一番合ってるけど、若くて不幸な女王の歌い方じゃないわ。
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:04.48 ID:gLUJWH0o0
>>451
宇多丸のは脚本について「山崎、カミさんにちゃんと言えよもう」っていうのだけ面白かったんで覚えてる
あとは諸事情でヤマトサイコー連呼してたのしか覚えてないな
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:13.81 ID:P696g8BW0
>>421
その通り
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:58.74 ID:QFqwrLbO0
アナと雪の女王は面白いんだよ
でも歴代最高とかじゃないんだよな
ディズニー映画の中の一つの映画に過ぎないのに
マスコミのステマが酷いからアンチが生まれるのもわかる
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:43:02.57 ID:/AKG0mr90
ラプンツェルやシュガーラッシュ見てない奴等が久しぶりに王道ディズニー見て感動してるのはあるんだろうな

どうせ同じようなもんなんだからわざわざ見に行きたいとも思わんのだよ
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:43:46.64 ID:DOKEMiAY0
歌と映像がいいから何度もリピートされてるんだろ
毒や薬になるものを求めてディズニー映画見る方がおかしいと思うけど
ディズニーを知らんわけじゃあるまいし
ヒットしてるものを批判して通ぶることほど滑稽なものはない
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:32.18 ID:Sw1+wSUM0
メディアの気色悪いほどのマンセーに反発したんだろうな
寒流のときと同じ雰囲気を感じたわ
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:33.74 ID:aQcUuTW/0
松たか子があのブサイクな顔で熱唱してるかと思うと感動も半減。
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:41.93 ID:RGZtzgFX0
ディズニーって基本毒にもクスリにもならないつまんない映画ばっか作ってるけど
これはそれの極みだからなあ
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:52.20 ID:53etcVm10
>>1

> 「ディズニーCG映画の作り方という本があったとしたら
> そこから一切出ることない感じのもの」と語っており


これがいいのに何を言ってるんだろうねこの馬鹿は
水戸黄門が好きな人は水戸黄門をみたいんだよ
ラーメン二郎が食べたい人に
「もっとすげえ美味いラーメン屋あるんだぜ」とか主張しても
余計なお世話でしかない

ディズニーはディズニーらしいからいいんだよ
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:58.27 ID:9LFzS3xU0
>>462
ジブリもそうだよ
ロリペド
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:45:19.36 ID:RxDPFjg00
ひねくれ始めたそこらの中学生と変わらん感想
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:45:27.20 ID:CwiI7aC30
>>472
マスコミは見てもらえるから取り上げるんだよ、とりあえず売れてる映画だからね。
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:45:48.67 ID:Ep7sLjvf0
ディズニーはコミケに企業ブースを出したり、マーケティングにすごく金かけてる
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:03.42 ID:/QXS+NsjO
>>474
商業作品なら批評されるのは当たり前だろ?

話題になってる作品ならなおさら
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:04.53 ID:fYnwdZON0
TVはテレビ朝日ぐらいしかもう出られないしクレシンでテレビ朝日に露骨に
媚売って豚も必死すぎる。同じデブタレの石塚やオカマのデブと差がついたな。
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:24.01 ID:hbLNYGRD0
大人げないデブだな
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:31.11 ID:P696g8BW0
>>474
少しひねくれた視点で語ってるだけで批判してないがな
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:39.38 ID:4AbwJOzV0
俺の好きなディズニーの劇中歌
http://www.youtube.com/watch?v=AMGXq9_IQBQ
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:18.48 ID:5M51BxcF0
ディズニーは絵が気持ち悪い。受け付けない
ピータパンとかの作画のころは良かったかな
ジブリみたいな絵柄を見て育ったからディズニーの絵柄きもい。
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:41.43 ID:unjYRxDy0
>>460
とにかく内容が薄っぺらくてイマイチ方向性も見えない山田洋次作品に比べたら
薄っぺらいのも自覚して大衆に裾野を広げるディズニーは健全だな
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:53.94 ID:RGZtzgFX0
ディズニー工作員は食中毒の火消しやった方がいいんじゃないの?
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:48:06.84 ID:2JJgQM1Gi
てかミュージカルアニメだろ
理屈はいらない
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:48:07.63 ID:ixflZnTo0
何気にクレしんのステマ
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:48:24.92 ID:6Nah1XEP0
アキラとシザーハンズを足して毒と薬を抜いた感じの映画
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:02.50 ID:9LFzS3xU0
聖闘士星矢のパクリも炎上商法だろうな
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:04.13 ID:8QhlPdwu0
>>478
こんなに大ヒットするようなものか?っていう疑問投げかけなんだろうけど
まぁ大ヒットするもんって大概は見たいものがそのままそこにあるからだよなw
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:10.03 ID:x9whHzjKO
うるせぇよ伊集院。芸人なら笑わせろや
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:36.86 ID:/QXS+NsjO
>>486
この程度でひねくれた批評て言ってたら、映画雑誌や個人の映画批評サイトなんかやっていられないよ?
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:39.77 ID:vNTnDLnr0
>>480
しかも伊集院はそういうのを是としてむしろ喜んでるタイプ
今だに童貞がどうとかファミコンがどうとか漫画がどうとか語ってる

そういう80年代的ファンタジーはとっくに過去の物になったのに
それがわからなくてすっかり過去の遺物になってしまった
みうらじゅんや大槻ケンヂなんかもそれで消えた
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:50:13.13 ID:UXFjgt3xO
うわ、なんだこの醜い争いw
特にほめるほどでもけなすほどでもないのに、上から目線で一言言わないとお前らは死ぬの?
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:50:41.28 ID:jJrElXj70
>>447
日本限定のアニメで15億ってかなりだろ
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:51:16.47 ID:zykmrm060
歌のPVだけで話がほぼ読めるよな
youtubeでアレ見るだけでいい
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:51:19.54 ID:gLUJWH0o0
インシテミルの時は「感想、普通」だけだったな
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:18.98 ID:/QXS+NsjO
>>479
お前が日本のアニメを見たこと無いということだけはよくわかった。

で何処にから来たの?
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:24.11 ID:rlJ7YqjO0
ただ映画の感想言っただけなのになんでこんなに叩かれてんの?w
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:28.31 ID:jJrElXj70
>>502
あれで配慮があった方。
ホリプロが関わってなかったらボロクソだったと思う
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:53.69 ID:I9hEVpU+0
>>481
剛力彩芽「えっ?呼んだ?」
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:17.51 ID:W8Sxd1PK0
B層の女子供に向けた作品だから当たり前w
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:20.13 ID:GhX+sfQX0
何事も賛否あるから面白い
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:24.15 ID:qjsSFZD+0
>>295
自分の想像で作り上げた伊集院を嬉々として叩いてるが
伊集院はゼルダ好きで全く的外れという:7V2KfKJz0の滑稽さ
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:28.16 ID:/AKG0mr90
ヒットしてる作品を腐すオレ、とか言われるけど
じゃあヒットしてる作品て批判しちゃならんの?って話
まあ話題性に踊らされて自分に合わないもの見に行ってつまんなかったってのは無駄遣い乙ってかんじだけど
感想なんて人それぞれじゃん
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:40.78 ID:/QXS+NsjO
>>504
痛い所突かれたからだろ
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:52.67 ID:tOSmkctF0
>>504
アナファン恐るべしってことかね
あれくらいのヒットになると同調圧力が生まれるらしい
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:54:38.88 ID:5M51BxcF0
ディズニーってそこまでいいかな・何がいいかわからないや
よく宣伝もやってるし、
まあアメリカから輸入したテーマパークが潰れるとアメリカも困るからね
宣伝に必死
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:54:45.40 ID:fYnwdZON0
Qさま出られるのもホリプロのおかげだよな。あの番組とホリプロと宣伝
臭い番組だわ。
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:54:46.27 ID:jJrElXj70
>>504
ディズニーの雇われか、一番の候補としては鬼女板の逆鱗だろ?w
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:44.62 ID:tBeQp6z00
映画が面白くなさそうなのもそうだが
主題歌がしっくりこないんだよな
アリエルの歌がウケたのは納得できるんだがどうもこれは好きになれない
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:51.00 ID:gLUJWH0o0
芸スポ的にはディズニーよりも松たかこ貶した方が炎上したかもしれない
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:56:21.50 ID:OPqgAqaY0
>>500
30億ぐらいいってから言えよ
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:56:55.55 ID:U9ZQbyBpO
娯楽作品なんかそれで十分
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:56:58.35 ID:5M51BxcF0
松たかこの曲、最初はいいと思ったけど、何度も聞くと臭くなる。
てか何回も聞いたところで自分の人生が変わるわけじゃないし 終了
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:19.38 ID:a4lYMUXy0
確かにストーリーは後半ぐだぐだ
しかしディズニープリンセスものを伊集院がみに行ったってのが驚きだわ
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:05.41 ID:zykmrm060
いろんな国の人が歌ってるので松たかこって明らかにへたくそだったな

わざわざ松のやつ聞く意味がわからん
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:19.73 ID:rlJ7YqjO0
みんながみんな大絶賛なんて映画あるわけなかろうに
ちょっと批判したぐらいでその人の人間性とかまで攻撃する方がよっぽど気持ち悪いわ
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:25.69 ID:OPqgAqaY0
>>503
児童ポルノで日本のアニメ業界潰れるとか騒いでいるんだからそうだろ
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:35.58 ID:jzaVHvhvi
伊集院光とナイナイのラジオの感想で
スレ立てるのいい加減にしろよ
ツイッターですませろよ
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:11.38 ID:zykmrm060
ジブリも叩くとキレルやついるしなw

最近のはどう見ても糞だろうにw
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:12.67 ID:OPqgAqaY0
>>503
児童ポルノ規制で日本のアニメ業界潰れるとか騒いでいるんだからそうだろ
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:26.16 ID:/AKG0mr90
元々超有名なアンデルセン童話が原作なんだし
何度も映像化もされてる。アニメではソ連版っていう傑作があるわけだし
んなもんが今更大ヒットするのはそりゃ脚本の力じゃないのは明白だよ
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:34.36 ID:aQcUuTW/0
松たか子よりMayJの方が断然良いよ。
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:44.02 ID:+ByLee41O
二代目楽大が↓
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:00:10.31 ID:FJ9iHqSSO
アナに突っ込めるなら…
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:00:26.31 ID:m4lTYdL/0
>>306
改変しまくってただのお花畑映画にしてるから言ってんだろ
脳みそとろけてんのはおまえ
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:01.68 ID:37ZgGcoz0
生放送で、ももクロがこの映画をネタにしてたぞ
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:13.14 ID:7knzZkG20
ストーリーは「ディズニーにしては」だけど一捻りしてあるし、好み
エルサを悪役にせず、恋愛でなく姉妹愛に落ち着かせたところがね
トイ3ほどの神シナリオってわけではない
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:30.34 ID:tOSmkctF0
アナに関しては宇多丸のほうが明確にストーリー上の欠点を指摘してたのに(同じTSラジオで
大したこと言ってない伊集院のほうがこんな騒ぎになるのはやっぱり
タレントとしての知名度=影響力の違いなんだろうな
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:31.82 ID:8E1LB90M0
そうだよ
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:36.49 ID:SXnsD6MS0
流行りものに口出したいだけかい
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:37.01 ID:yv4givEf0
ま、伊集院を叩く俺かっけーで溢れ返ってるだろうと予想して、
スレを開いた俺かっけー。

それはさておき、芸能(メシの種)をくさしてその事が話題になれば伊集院の勝ちであり、
それが伊集院の芸能人としての価値だわな。
どこまでもループ出来る伊集院と踊らされるバカ。
と言うエンターテイメントを演出する伊集院の大勝利っと。
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:56.35 ID:jJrElXj70
>>518
30億でドラえもんのヒット作くらいなんすけど
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:49.13 ID:QFqwrLbO0
そもそもそんな名曲じゃないよな
美女と野獣の曲の方が好きだった
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:56.10 ID:XaHltqbD0
また信者が適当な感想文記事書いたのか
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:15.23 ID:jJrElXj70
>>532
実は伊集院は近年の日本昔ばなしの改変にも、きっちり苦言を呈している
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:24.98 ID:E1poz85x0
>>522
なんであんなのが絶賛されてるのか分からないと思ったが
日本でヒットさせるために外人とかに褒めさせてニュースにしてるってだけだろうな
なめられすぎだwヒットしちゃったけどねwww
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:30.11 ID:N3mgH7H3O
フリートークはなんでもいい
ヤフー糞袋をやめて友達をしっかりやってくれ
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:30.45 ID:5rd4uWGq0
別にディズニー映画なんてどうでもいいんだけどさ
それよりもクレヨンしんちゃんの映画ってなんで毎回高評価されるの?
バックにすごい大物がいて誉めろって言われるの?
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:54.30 ID:pLMWer/J0
子供向けアニメは薬や毒でなくて良い。
いい年した大人が批判したり感動したりするもんじゃない。
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:55.92 ID:9LFzS3xU0
>>543
サビの一番良いとこ歌ってたから
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:40.12 ID:/QXS+NsjO
>>527
伝聞だけでよく偉そうに語れるなWWW
何もわかってないだろお前WWW
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:48.05 ID:jJrElXj70
>>544
やめていいのは顔コレクション・十面鬼だろjk
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:05.39 ID:tBeQp6z00
>>535
賛否両論あれど宇多丸は映画をしっかり見てるってのが伝わるよな
伊集院のはフリートークだし映画以外でも色々言ってるから話題になりやすい
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:31.38 ID:LlHtsmgR0
ディズニーってそう大した内容じゃないんだけど、最後まで飽きさせずにみせるうまい作り方するんだよな。
そのへんだけはさすがと思うわ。
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:33.65 ID:zykmrm060
まあ、バカ女がおもしろいっていってるだけだろ
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:35.01 ID:kKjoBXcI0
 
伊集院の言ってることは良く分かる
 
アナと雪の女王は観たけど、感動する様な映画ではなかった
 
クレヨンしんちゃんの方は、Yahoo映画レビューで、★4.8超えの高評価
気になるけど、流石に大人一人では恥ずかしくて観に行けない
 
ディズニー映画で思い出したけど
 
「小びとの森の物語」 を、是非DVD化して欲しい
 
愉快な名作なのに、残念ながら日本ではDVD化されていない
過去の名作を埋もれさせないで欲しいな
 
映画で使われる、この音楽を、耳にした人は多いと思うよ
 
 //www.youtube.com/watch?v=We-8utU1kHo
 
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:46.12 ID:mHcTLeje0
期待し過ぎたんじゃないの
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:47.46 ID:9LFzS3xU0
>>526
ジブリは宮崎引退してから駄目
かぐや姫とか酷かったし息子の作品も駄目すぎる
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:48.76 ID:lUlcSjL70
代日本人としんぼるとなんとか侍とR100についてもちゃんと論評しろよ
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:49.81 ID:11Zl/yqy0
何でこんな奴が当たり前みたいに映画評論してんだ
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:58.05 ID:7knzZkG20
>>545
戦国とオトナ帝国以外は別にそう評価されてもいないだろ
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:06:08.03 ID:9Frgq3/V0
ロボとーちゃんはオトナ帝国よりいいのか?
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:06:17.48 ID:jJrElXj70
>>545
ドラえもんみたく原作がないのに、アニメの設定を活かしてたまーに名作を作るから
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:06:33.73 ID:+4+ijSH90
>>408
川島とか木下とか駅前とか無責任も大好きですが
おまえのオススメは?
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:06:36.65 ID:/AKG0mr90
>>545
子供向け映画も評価できる俺カッコイイ、ていう浅い層が過剰に評価したがってるだけ
監督別の演出語れない奴の言うことなんてただの個人の感想レベルだよ
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:07:33.19 ID:UAheKTWI0
このクソデブの本業こそ毒にも薬にもならねーだろw
いつから評価する側になったんだよw
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:07:42.82 ID:CtuDhW/A0
この映画って子供向けだから見ない
話題になってても、松たか子が嫌いでこれからも一生見る事はない
わざわざ金払って見た伊集院は偉いと思った
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:07:56.95 ID:8MA551ng0
豚はかぐや姫の声当てやったよな
かぐや姫の評論もすればいいのに
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:06.75 ID:tPhfZTeE0
俺は吹き替え映画が好きじゃないし海外の映画の日本版発表会に訳の分からん吉本芸人が出てくるのはヘイトしか湧かないから
字幕でまったり見て文句言いてーわー
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:13.16 ID:GVuEy8Fe0
別にディズニー映画が面白かったことなんてなかっただろ
今さら感
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:35.66 ID:FileglDm0
深夜日本でよくやってるアニメのほうが面白い
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:43.15 ID:TS4Ux0m20
TSUTAYAに行ってこれ借りようは、伊集院が宇多丸のことが大嫌いなのが
ひしひしと伝わってきた
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:52.02 ID:53etcVm10
>>1

> 「ディズニーCG映画の作り方という本があったとしたら
> そこから一切出ることない感じのもの」と語っており


これがいいのに何を言ってるんだろうねこの馬鹿は
水戸黄門が好きな人は水戸黄門をみたいんだよ
ラーメン二郎が食べたい人に
「もっとすげえ美味いラーメン屋あるんだぜ」とか主張しても
余計なお世話でしかない

ディズニーはディズニーらしいからいいんだよ
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:03.61 ID:TKQW1pukI
クレヨンしんちゃんの映画はターゲットがこどもじゃなくてこどもに同伴する大人なんじゃないかな。
最近のはあんまり見てないけどオトナ帝国とか完全に大人向けじゃん。
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:04.37 ID:QoSM+Nv20
>>539
それくらいの格だろクレしんは
それが15億とかしょぼいわ。最近は10億いくかどうか程度だし
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:04.98 ID:dFQvgxP+O
こんな歌歌ってる奴に言われてもな
http://www.youtube.com/watch?v=TPNxYzELqLs&amp
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:29.07 ID:+4+ijSH90
>>553
そのへんの実写ディズニーが再評価されるのには
あと20年くらいかかるな
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:11.55 ID:s03FGt6X0
アラジンなんかも初めて見たときは糞つまんねと思ってた
ところがこの前テレビでやってるのを見たら不思議なことに大人の今の方が面白かった
ディズニーってそういうとこがあるんだよ
アナも泣くような話でもないと思ったけどなぜか涙が
それに本当に駄作ならこんなにリピーターが多くないよ
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:33.48 ID:3TBf5Om60
舌足らずなおしゃべりブタ野郎がラジオの帝王だと言うのだから驚くよな。
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:52.86 ID:qOJ9hDGb0
映画見てまずストーリーの事を語るのはド素人
映像演出を繋げるためのものでしかないのにそこについての感性はないからストーリーしか言えない
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:57.20 ID:T7qbKPlB0
たしかに雪のサクサク感はたいしたものだ。CG技術が高い。
それを使った映像表現も美しいものだった。
あとはディズニーランドのパレードを楽しめる人なら楽しめるでしょう。
パレードのストーリーを気にしてる人なんてほとんどいないでしょ?
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:00.09 ID:QoSM+Nv20
>>548
伝聞も何も実際抗議しているだろ
推奨した東京都に抗議して独自でアニメイベントやるようになったし
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:07.66 ID:ifiXD4rT0
おれもこの豚と同じ感想だな

ただ家族ずれで映画みてそのあと飯食ってみたいなニーズにはもってこいだとは思う
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:12.38 ID:E1poz85x0
日本昔話は勧善懲悪とか因果応報はつまらないけど
そういう教訓話じゃないと怖かったり、作為的じゃなくて良かったという記憶がある
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:20.83 ID:QFqwrLbO0
確かに感動するって評判で
良さそうだから見に行ったら

なんだいつものディズニーじゃんって思った層は多いと思う
まあエンターテイメント性では日本映画じゃ勝負にならんよ

でも風立ちぬもよかったと思うぞ
ただ風立ちぬは明らかに儲けようと思って作ってないよなと思ったけど
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:34.36 ID:qEZe854r0
デブ親父のための映画でないことは確か
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:54.69 ID:dJcFGJwh0
吹き替え版を見てから感想言えよデブ

面白いこと、この上ないわ
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:10.66 ID:5hm5d9+b0
歌の素晴らしさを言葉で伝えることが出来るなら
そもそもミュージカルなんて必要ないって言ってた宇多丸が
古典と言われるようなミュージカルだって
だいたい全部ストーリーは微妙じゃんって
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:17.76 ID:7V2KfKJz0
伊集院の言い分総括

「テトリスはストーリーがないからくだらない。FFみたいなストーリーに俺は感動したい」

伊集院の言いたいことをきちんと理解してあげましょう。
そしてみんなに伝えてあげましょう。
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:02.39 ID:1rycpq860
ただコイツが言うと腹立つ
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:09.55 ID:XitJbRDn0
ディズニーって良い映画作るってイメージ一切ないんだけど。キャラデザみるだけで違和感すごいわ俺。
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:09.69 ID:1eiDU9r30
>>538
伊集院光に嫉妬する暇があるなら自分を磨きなよ。
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:23.96 ID:jJrElXj70
>>586
リスナー=伊集院の理解者って時点でラジオ聞いてない証拠
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:30.42 ID:tw34Zdn80
ディズニーアニメって困った表情で笑う、困り笑いが多すぎる
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:38.76 ID:U7n0SqPQ0
毒にも薬にもならない
ファミリー映画にとっては褒め言葉じゃないか
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:00.92 ID:Sl1daZFB0
園子温の映画がつまらない件。
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:01.72 ID:zgGF4NxK0
ディズニーランドってみんなで楽しい夢を見に行くところだろ?別に説教されに行くわけじゃない。
同じことじゃないか、それ以上も以下もあるのかな。
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:17.66 ID:GTda53Xq0
アニオタ的には見る価値があったぞ
ディズニーではこれまでないテーマとキャラデザだから
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:18.04 ID:E1poz85x0
>>586
伊集院がFFはドラクエと違って主人公が喋るから(感情移入しづらくて?)嫌いって言ったのはびっくりした
主人公になりきってゲームやってんのかなw
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:53.92 ID:/QXS+NsjO
>>532
はぁっ?世界観を構築して話のテ−マのスバイス程度の物をわざわざ引っ張り出してきてドヤ顔で叩いているお前は大概だがなWWW
あっそれからいちいち言わなくてもその程度のマメ知識は見た人わかってるから自慢気に言わない方がいいよWWW
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:16:12.98 ID:s03FGt6X0
そもそも伊集院の本業ってなによ?
本業がぱっとしないやつにかぎって毒舌気取ってるよね
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:41.51 ID:KH1E6ejD0
>>575
それ病気よ
病院池よ
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:46.63 ID:WV87CeU30
典型的な天の邪鬼だよな、この人
ジャンルも不明、需要も不明
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:58.12 ID:qpA9oAFD0
>>1
伊集院、これは大人がみる映画じゃないw
そして女の子がみて楽しむ映画だ
女性の下着売り場に行って男性物がないと喚いているのと一緒だぞ…
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:32.82 ID:jJrElXj70
>>596
自分の想像と違う声でげんなりすることは多々あるだろ。
日本は20代過ぎてる男キャラに、高い声の人(女性含む)を当て過ぎなんだよ
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:41.25 ID:g72MAK8a0
こういうスレって匿名で粋がる自称映画評論家、映画通が絶対ウンチク垂れにくるよな
それを見に来ましたw
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:47.09 ID:NzqVC9yN0
俺のいる場所が何処にもなかったって独白ですよね
デブの
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:56.90 ID:q2uASQEV0
こいつまだ人気あるのか?
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:19:43.31 ID:pENLIJaC0
>>593
それは昔から
わざわざ原作付きの作品でオナニーするし
そこが三池崇史と違うところだな
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:19:49.33 ID:sxZe5QG20
ジブリもデズニーもおっさんが観るもんじゃねーだろ。いい悪いと批評すら馬鹿馬鹿しい
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:20:08.26 ID:QFqwrLbO0
>>575
わい君は病気だと思う
精神的な方のね
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:20:31.70 ID:ma6zoPMqi
ディズニー作品である時点で
毒でも薬でもないことに気づけよ
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:21:02.94 ID:4AbwJOzV0
>>596
「FF12のムービーに出てくるエキストラの通行人の太った奴で冒険したい」って言ってたな
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:10.01 ID:RtLdZ9MU0
ホリプロのタレントが声優やってたらベタボメするのが、このクソデブ。
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:14.07 ID:R1wKhLvg0
娯楽すべてに毒やら薬が必要だとは限らんよ
否定ばかりすればいいってもんじゃない
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:33.22 ID:ylWMl/Ye0
そんな毒にも薬にもならない映画に負けてる邦画の心配しろよ
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:46.31 ID:zykmrm060
ドラクエで感情移入なんてどうやってするんだよ
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:23:13.96 ID:7MA4syqD0
取り上げられるのは歌ばかりだからな、それで客が入るから凄いが
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:23:54.42 ID:4OOReYt30
そもそも映画とは本来的に毒にも薬にもならない物が普通だろ
妙に教訓じみたり、風刺を利かせたり、シニカルにしなきゃいけないという風潮がおかしい
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:23:55.05 ID:fBhmdQ730
ロ−ルプレイってそういうもんじゃねえの?
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:18.03 ID:T7qbKPlB0
>>594
夢の世界に浸れることが重要だろうから、ストーリーや毒や薬なんて、
邪魔にならない程度の額縁くらいでいいんだろうね。
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:50.06 ID:zykmrm060
3Dアニメの技術はすごいんじゃね
3Dのどらえもんしょぼいし
勝てねえな
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:54.06 ID:/QXS+NsjO
>>614
君には思考力や創造力はないのかい?
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:25:20.57 ID:SHnFGcAH0
無知無教養なんだから映画語りなんてやめとけばいいのに
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:25:42.58 ID:kN1N/BNs0
俺も昔、タイタニックをディスって
個性派アピールしてた頃あったなー。
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:26:32.60 ID:ONpVgaKr0
クレしんこそテレビでいいだろう
どっちが劇場で見るならアナと雪の女王
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:03.79 ID:jJrElXj70
>>618
じゃあなんでエルサの恋愛はないんだろう?
ダブルヒロインなのにアナだけハッピーエンドなんだけどw
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:15.09 ID:0B2lIDFM0
>>1
吉本芸人から思いっ切り馬鹿にされてる
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:13.36 ID:PUJEe/ti0
刑務所でミュージカル映画見て癒される的な感じで
わざわざ金払ってまで毒になるようなもの見たくなくなるよね
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:52.90 ID:tOSmkctF0
>>616
大人が夢中になるには毒が必要だよ
で、アナは大人にも受けてるようだから伊集院も変な期待しちゃったんだろう
そしたら普通にガキ向けだったから驚いたと
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:28:02.87 ID:zykmrm060
そもそも映画なんか行かないよね
価値ねーわ
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:28:48.28 ID:dkbG/5PmI
これは伊集院の言う通りだろうね
特別上手いわけではないが宣伝の為に「松たか子の歌声が世界的にウケている」
というステマから拡がった話
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:28:49.01 ID:pJsoVAZS0
今までの、ディズニー映画と変わらない。
だから、今更驚きもない。

しんちゃんはよかったと聞いた。

コナンも良かったよ
15分、クロスバー、電波時計と最近酷かったが、やっと普通のコナン映画に戻った感じ
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:29:00.53 ID:ihvzvy450
自分が出たジブリの「かぐや姫」は大コケして、
同い年のピエール瀧が出た「アナと〜」が大ヒットしたから
悔しいんでしょw
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:30:10.57 ID:rQ2w/pAC0
だっていつもの

ミュージカルアニメですもの
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:30:17.73 ID:GlokHS6M0
ディズニー映画は園児専用だしな
小学生の高学年から見るヤツいない
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:30:21.17 ID:GgTQ0DSt0
そういや曲の評価だけ高くてちょっと?ってなったな
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:30:41.42 ID:clEak15Y0
社会不安が強いときは朝ドラのような予測できる内容で緩いもののほうが売れる
バブル世代がまだ奇想天外ド派手で独創性がとか言っちゃってるのがまた
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:30:59.41 ID:T7qbKPlB0
>>624
それが気になるのは夢の世界に没頭してないってことじゃないかな。
まあ、とりあえず魔女あつかいされなくなったから、良かったんじゃね?
そのうちいい人が現れるんだろう、ぐらいでじゅうぶんかと。
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:02.40 ID:kLtd3n060
クリスマスキャンドルの灯は 燃えているか
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:29.03 ID:hhCoW0Hu0
>>110
冷気を操る系の魔法使いとしては能力的に相当上位だよね、
豆腐メンタルだけど
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:29.21 ID:rQ2w/pAC0
だってミュージカルアニメじゃん

昔からそうじゃんw
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:44.62 ID:+pAfbkIU0
薬というか感動すると精神が活性化するんだよ
考えさせられるような問題作だけが立派じゃないんだよ
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:32:26.38 ID:4OOReYt30
>>627
別に毒なんて無くたって良いよ
結果として、ちゃんとアナと雪の女王が受けてるわけじゃん
毒がなきゃ観られないって人もいるかもしれないけど、批評としちゃ間違ってる
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:32:35.03 ID:A6IAZ+jrO
え?ディズニーアニメってもとからそういうもんじゃないの?
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:32:56.40 ID:rWV+dZry0
>>624
雪の女王が統治する国で氷屋が食ってける訳ないけど
そんなこと考えたらあかんのやで
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:30.60 ID:CY2tGxBx0
流行りもんを批判するマニアックな俺かっけーw
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:55.35 ID:tNkglqsX0
まあディズニー映画ってそういうもんだろ
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:13.73 ID:rQ2w/pAC0
マスコミはもっと興行収入あげたいから
大ヒットって宣伝やってるだけだろ
出来る限り搾り取れみたいな
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:17.81 ID:rcFr9zvt0
今までのディズニーやピクサーに比べたら、結構捻りを加えてるというか、
えぐってる方だと思うけどなー。伊集院は今までのディズニーピクサーの
映画を見てるのか?見てたらこんな感想にはならないだろう
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:21.03 ID:CoNA4eeA0
まあでも実際、1,2年で忘れ去られる映画であろうw
擁護派もストーリー褒めてないし
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:01.36 ID:+pAfbkIU0
年に一回ディズニーを家族で見て、楽しかったねこれからも頑張ろうねっていう家族がたくさんある
映画は映画マニアだけのものじゃないんだよ
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:08.47 ID:rQ2w/pAC0
まあライト層向けアクセサリーアニメですね
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:09.58 ID:xr32twbc0
いやさ、普通の映画に同性愛をいれる事が大切なんだよ。
キリスト教圏にはそれが大切な事なんだ。

革新的なものにいれたら革新的な考えとして扱われるわけで、
当たり前のものにはいっているからこそなんだよ。
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:53.53 ID:7p76osHb0
今のドラえもんとかも批判しそう
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:00.04 ID:f2pDWME00
伊集院
静作家で
光デブ
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:12.19 ID:8dzZ6J2y0
>>641
個人の感想なら間違っていないだろ
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:32.68 ID:tOSmkctF0
>>641
批評としては正しいんじゃないかな
普通の大人が観に行ってガッカリしないで済む
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:37:01.00 ID:8MXtXCLn0
ディズニーに何を期待してんだよ。馬鹿なの?
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:37:03.42 ID:rQ2w/pAC0
>>652
ドラえもんはもはや形骸化してるしな
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:37:10.86 ID:X6rktlXN0
伊集院ちゃんさあ
業界長いんだろ?
業界人の苦労とか多少なりとも知ってんだろ?

お前の糞みたいな鍋CMで食欲わくと思ってんのか?
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:38:18.10 ID:ylWMl/Ye0
まあれりごーは名曲だよね
映画の主題歌歴代ベスト100に入れそう
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:38:47.47 ID:Bge1Oc5X0
客の期待を裏切る展開のディズニーアニメとか嫌過ぎるわ
予定調和を楽しみたいんだよ
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:38:47.49 ID:AusfrIW70
ほんと分かってねぇなぁ
今は毒にも薬にもならないストーリーが受けるんだよ。
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:11.73 ID:eWeyaBaE0
レディゴーレディゴー言ってるだけだよな
もはや話題性だけなんだよ
観客呼び込んだら勝ち
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:28.37 ID:rQ2w/pAC0
とりあえずディズニー映画見た。
って言っとけば周りから変に見られなくて安心とか思ってる
外ヅラ気にする奴が見る映画
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:29.25 ID:lUU7AoTR0
豚「通はクレヨンしんちゃんのほう行くよな」(キリッ)
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:34.68 ID:5ltvfIoHO
>>653
× 静作家で
◯ 静帰化チョン
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:48.87 ID:4OOReYt30
>>655
いや、だから普通の大人は毒が無いと楽しめないって前提が間違ってるよ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:31.70 ID:YUbi4v670
>>8
日本の二次参考にしてそうだな
ピクサーって日本人スタッフ多いんだろ?
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:35.96 ID:rQ2w/pAC0
ロボ父ちゃん面白いか?w
肝心の番組本編が手抜き感でてるんだが
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:41.33 ID:pyTKzx2v0
>>550
宇田丸と伊集院じゃ知識レベルが違いすぎるから仕方ない
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:45.72 ID:YqRhKW2N0
ディズニー絵も苦手だし
CG絵も苦手だから全く興味がわかない
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:41:32.17 ID:rQ2w/pAC0
子供のために特に大好きでもないが
選ぶならとりあえずコレみたいな映画
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:41:41.41 ID:T+u6HImk0
流石伊集院光
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:41:52.86 ID:6aSPDh+KO
ディズニー作品なんて勧善懲悪好きが見る映画でしょ
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:42:25.15 ID:/QXS+NsjO
商業作品として世の中に出たからにはどんな批評もあまんじて受けるのは宿命
それは作品が大きければ尚更だよ
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:42:44.14 ID:rQ2w/pAC0
内容はどのタイトル作品もミュージカル形式なんだけど
CG技術で興味を持たせる手法
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:01.39 ID:KSaSu13g0
ターザンはディズニーアニメの中ではかなりストーリーがしっかりしていた
王子様と出会って恋に落ちてとかいう下らないラブストーリーじゃなくて
しっかりとした親子愛を描いていたから
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:01.52 ID:MwKbS7RI0
姉の背後から振り下ろされる剣に自分を盾にして守る妹の姿に
姉妹愛や自己犠牲の精神が感じられて良かった
ディズニー映画に毒や薬を求める方がおかしい
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:14.40 ID:q05ZrC0p0
自分の体重も管理できないデブのくせに
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:21.37 ID:jF2HH6+u0
>>667
世界中から集まってるよ
キムとかワンとかもいっぱい

日本のメディアが視聴率とれるから
あのディズニーに日本人いてスゲー!ってやってるだけ
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:22.29 ID:Wcxi20rh0
これよりクレヨンしんちゃん観にいけって言ってたな
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:35.28 ID:rQ2w/pAC0
俺コレ
いつもなんか急にキャラクターが歌いだすから
シラケるからあんまり見ない
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:37.76 ID:VBvctom20
ディズニーって童話をきちんと再現してるわけでもないし
微妙な脚色が多いから、別にみてもみなくてもどうでもいいというのはあるかもな
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:52.25 ID:iY6U9xc70
むしろ雪が最悪
ディズニーは質感を担当してるデザイナーが未熟すぎる
というかスーパーバイザーはどうなってるんだろうか
嵐の海はどうみてもプラスティック?岩みたいで海水には見えないし
雪なんて綿というかアスベストの断熱材みたいにしかみえない、透明感がない
かろうじて息が白いことで想像力は働かせて補完できるが無理がある
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:55.91 ID:WaD3NZ0o0
この映画フランダースの犬でアロアが「ネローッ!」って叫ぶシーン
のパクリのようなソックリのシーンが出た。アメ公日本のアニメまた
パクッたろ。
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:01.23 ID:sxZe5QG20
まあ客が入れば勝ちだろ
俺みたいなデズニージブリ嫌いはそもそもマーケットですらない
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:13.59 ID:rQ2w/pAC0
いや歌いいから本編だけガチでやれよ
って思ってしまう
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:18.89 ID:YGGh81Gm0
>>662
皆が観てるから観るっていう馬鹿多いからな
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:23.03 ID:b5ngG4Bt0
まあディズニー映画なんて元々そんなものだと思っていたけどな。

よく言えば王道、悪く言えばテンプレ。
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:40.10 ID:sIuOuqJ40
松とかいうサンコンが調子に乗るのが許せんな
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:43.34 ID:BYn+drom0
>>1
批評の際、こうやって何かと比較して持ち上げるってのは一番最低の行為

クレしんもいい迷惑だろう
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:49.00 ID:ORq2RhQ80
れりごー(笑)
れりごー(笑)

ダッさ(笑)
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:45:19.98 ID:NPaHhDwg0
   


ディズニー映画は子供向けだろう。当たり前だ。
クレヨンしんちゃんって・・「大人も感動する子供映画」なんて方が嫌だ。
そんな大人になりたくない。 子供アニメで感動するなんて馬鹿な大人。


   
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:45:48.82 ID:tBeQp6z00
>>688
でもやっぱり大ヒットするのは王道なんだよ
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:45:52.36 ID:D5Z8m6UM0
日本のオチの無い他の映画よりも
よっぽど教訓にはなると思うんだが
デブにはそう感じなかったらしい
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:25.66 ID:zykmrm060
れりごーはまあまあいい歌だろ
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:44.32 ID:tOSmkctF0
>>666
もしそうなら「毒にも薬にもならない」という言い方はネガティブな響きにならないはずだけど?
「毒にも薬にもならない」というのは普通、大人の世界では「退屈、つまらない」と同義なわけで
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:02.41 ID:rQ2w/pAC0
>>691
でもあれでも真面目に歌ってるから別におかしくはないけどな
真面目過ぎて普通に見るしかないという視聴方法しかない
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:15.26 ID:lUU7AoTR0
むしろ大人帝国あたりから始まった
大人も楽しめるクレしんという風潮の方が嫌だろ
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:54.64 ID:hUYYufoq0
確かに俺もストーリーは微妙だったな
ただああいう感じが一般人に受けてるのかなとおもうので仕方ない
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:59.94 ID:rQ2w/pAC0
>>698
テロ朝が作者死亡で完全に商業アニメ化に
傾いてるからなコナンより余計劣化が進んでる
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:48:05.39 ID:iY6U9xc70
王道にもなってないんだよな
魔法にしても大人になるまでコントロールの仕方を研究しないとかあり得ないし
姉は出て行った所で食い物がないし、すぐに帰ってくるだろうに
雪だるまの奴なんている意味がないし、姉がうたってる途中で野グソするみたいにさらっと作ってるし
いつ魂いれたんだ?と、時限式か?
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:48:10.16 ID:9zYTV4Kv0
>>45
録音しつつウトウトしながら聴いてたけど、もし自分が太川陽介だったら
蛭子能収をぶん殴ってるであろう数をカウントする話だっけ?w
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:48:42.71 ID:rQ2w/pAC0
>>701
美女と野獣あたりは小細工くさくなくて王道してたけどな
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:49:17.03 ID:3WXQa0L8O
映像は凄いけどストーリーがないってのは最近多いね
ディズニーって昔からそんなんばっかな気もするけど
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:49:17.80 ID:/QXS+NsjO
>>687
またそう言う奴に限って声がでかいからなW
始末におえんW
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:49:26.78 ID:ihvzvy450
テレビじゃ雑学王だの博識面してるけど、
ツイッターじゃ、ただの我侭のガキ豚なんだよ、コイツ
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima290650.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima290651.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima290652.jpg
ツイッターのアイコンを「気持ち悪い」と返信されただけで、
わざわざ「ブロックしまーす」とツイートして、そいつブロックするんだぜ
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:49:27.60 ID:nd2Ek/V/0
声優が、顔を知ってる人有名人がやっていることがわかった時点で映画館に行かないことは決定済み。
伊集院は、正しいよ。
こういうことがみんな言えなくなったからメディアがつまんなくなったんだよ。
批判も普通に言ってよし。
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:50:12.03 ID:BYn+drom0
ID:iY6U9xc70

ファミリー向けアニメを、ただ因縁つけるためだけに一人で見に行ってるであろう中年男性w
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:50:37.11 ID:2C5+erpa0
地元の新聞記事でも褒めていたがむしろ「王道のストーリー」で何のヒネリも無い所が、直球過ぎて素晴らしく突き刺さるものがあったと評論されていた。
まだ見てないんだけど、もうすぐ4歳になる子供が観ても何か感じるようなら連れて行きたいと思ってる。
4歳児でも吹替版なら大丈夫かな?
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:50:40.80 ID:iY6U9xc70
ディズニーの発想では、雪山には崖、狼が出て来て落ちそう
このクソみたいな展開をもう何千回してるんだという
立ちションでも野グソでもするイベントをいれんかい
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:50:54.99 ID:rQ2w/pAC0
いや〜さすがに中年男性でディズニーぼっち見はしないだろw
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:51:28.37 ID:F63PBhIe0
>>611
仮に伊集院がホリプロ制作やTBS制作の映画を褒めちぎっているときってのは
字面に起こしたら褒めているように読めるだけであって、
音声で聞くと明らかに逆のことを言っている、皮肉に聞こえるように、
お話のニュアンスや間、そういう話術が面白いひとなんだから
文字起こしだけでどあれこれ言うのは違うっつーか

てゆーか駄目なものは堂々とディスるけどねw
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:51:42.74 ID:rQ2w/pAC0
ディズニーはテレビで充分だもん
ブルーレイ借りれば更に安心
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:00.63 ID:K3LNUOHk0
Let It Go - Frozen - Connie Talbot cover
http://www.youtube.com/watch?v=EJR5A2dttp8
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:27.11 ID:3WXQa0L8O
>>709
一応子供向けらしいから大丈夫だと思うよ
ミュージカル映画だから歌もストーリーの一部だと理解できればオケ
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:30.81 ID:iY6U9xc70
そういや中年の宇多丸はボッチで見てるからな
ここの連中の常識では彼はディズニー映画を評論してはいけないようだ
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:57.47 ID:H3odPRlB0
作品の出来の話は置いといて、ディズニー・アニメの予告でミュージカルのシーンなどを見ちゃうと
「あ、俺はいいや…」てなる
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:01.55 ID:a2NrzC8/0
この主題歌がどこでもかかり、「レリゴー」を掲示板でも見、で
観に行く前に嫌になった。
見ず嫌いだ。
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:02.08 ID:m1B7cPqB0
あとディズニーは違法ステマ行為も酷いと思う

政府がコンテンツ支援(特にアニメ)を国策としてるのに
それに一番刃向かって敵対してきてるのがディズニーだからね

ディズニーは批判されると泣き喚いて宣伝を倍増してきて力技で
批判を封じ込めようとしてくる

こういう相手に対しては国家権力が制裁与えるのが一番いい

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:11.43 ID:F09oZWzA0
今回のクレしんは名作
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:12.67 ID:BYn+drom0
>>712
糞デブの信者目線w
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:19.82 ID:rQ2w/pAC0
>>714
サクラの歌はいいけどさ
日本人なんだから日本歌えよw
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:46.25 ID:0tlhnBTl0
デブが批評とかしてもなあ
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:46.72 ID:KNbCk4mt0
しかも日本のアニメのパクリじゃんw
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:58.25 ID:iY6U9xc70
なんで姉は雪山でいきなり雪だるまを作ったの?
まーったく意味が見えないよね?
従者にする訳でもなく、ホントに野グソするみたいに作ってるけど
破綻してるよ
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:06.01 ID:rQ2w/pAC0
>>720
マジで?w父ちゃんのロボ作画がショボイ気がするんだがw
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:26.46 ID:7V2KfKJz0
工作員の酷さで言うとクレしん映画の方が酷いけどなw

これまでの映画の評価を見たほうがいいw

今回の4.8とか歴史に残る名作と同じレベル。
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:41.35 ID:m1B7cPqB0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

ネズミーはわかってないな、アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ。イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:43.31 ID:WHlRjMKR0
見てないけど子供向けなんだからそんなもんだろう
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:00.59 ID:ul4HsCsj0
あれ?この番組まだやってんのか?
radikoで聴けねーんだけど
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:01.33 ID:qTHNEDSV0
そもそも歌が良いとは思えないんだが
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:08.99 ID:6vOEstRui
週末TSUTAYAであれ借りよ宇多丸に変更してくれ
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:17.98 ID:jlGI9FVG0
毒にも薬にもならないから会場で歌うんだろ
何言ってるんだこいつは
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:29.06 ID:rQ2w/pAC0
だから親が子供つれて適当に見る映画なんだし
内容とかそこまで食いついてないだろ
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:56:59.99 ID:m1B7cPqB0
盗作企業のディズニーを許すな!

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:57:35.12 ID:fd+gnc9u0
毒にも薬にもならないって逆に褒め言葉かも
毒になって失敗するか薬にしようとして失敗するかの作品が多過ぎる
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:57:40.32 ID:vz2657ML0
特徴の無いのが特徴って言ってるだけだな
つうか、絶賛しないとすぐ毒舌っておかしくね?
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:57:54.94 ID:rQ2w/pAC0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398777397/
こうやって芸能人が声優業需要食いつぶしてるから
ワイワイやってるだけじゃないのw
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:20.07 ID:WHlRjMKR0
自分が子供の頃は映画と言えばどらえもんだったけど
あれに本気で文句言ってる大人なんていなかったぞw
自分は映画だとずいぶん改心するジャイアンがテレビのアニメでは
また元通りにノビタのおもちゃをとったりすることに小さな胸を痛めていたけれどもw
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:23.92 ID:T7qbKPlB0
もし日本の映画だったら、姉をかばって剣を受けた時に、
アナはバラバラに砕けてしまったことだろう。
けど、子供は引くし、トラウマになるかもね。
でも、お花畑のバカが量産されるよりマシとも言える。
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:40.53 ID:rQ2w/pAC0
芸能人の内輪では俺私ディズニー映画でた自慢したい
だけなんじゃないのw
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:50.07 ID:uT81kRwuO
話のタネに観に行こかと思ったけど
予告編で「レリゴー」フルバージョンを
見たら満足しちゃった
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:52.56 ID:m1B7cPqB0
SNSでもアナ雪の盗作批判が渦巻いてる

@fly1855: Let it goの日本語版、松たか子だったんだ。あの人の歌声好きだ(*'ω')
まぁアナ雪自体はなんか予告編見ると聖闘士星矢のアスガルド編を思い出す感じ。

@n_quaker: 『アナと雪の女王』のあらすじだけ聞くと、『聖闘士星矢』のアスガルド編じゃないかと思う。

@reirei0218: 「アナと雪の女王」
なんかあらすじをざっとみてみたら、「聖闘士星矢」のアスガルド編だったでござる…(笑)
ヒルダとフレアの姉妹。
世界を氷の国に変えてしまった姉を救い出す為に妹が…って(笑)

@kyasarin0112: yahooレビュー見てたら「『聖闘士星矢アニメ版の盗作では』と指摘している方がいますが ハイ!そのとおりですね!」て言ってる人がいてワロタ。アスガルド編知ってる人はそう思っちゃうのかな〜〜><

@uka_kiutaro78: アナと雪の女王観てたら星矢観たくなるよね。

@meenion: おお、言われてみればアスガルド編か。>RT

@karasuguri: アナと雪の女王はセイヤのアスガルド編を思い出します

@mymmelisnus: @alnitro 確かに星矢のアスガルド編だw ヒルダとフレアだっけ? 懐かしい
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:00.99 ID:3lLIIUZY0
いつのまにやらディズニーのヒロインの顔って変になったよね
正直美人と思えないし魅力的でもないような
やっぱり白雪姫とか眠りの森の美女みたいな顔は白人色強すぎなのかな
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:08.43 ID:z7CmnZ9P0
千と千尋以降の宮崎アニメよりはマシかな
観客を楽しませようとしてるだけ
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:23.78 ID:m1B7cPqB0
@Pokokeke: アナと雪の女王のアナとエルサってなんかに似てるなーと思ったら、聖闘士星矢 のヒルダとフレアだった。

@brocadehose: アナと雪の女王。星矢のアスガルド編のパクリ疑惑があるらしい。
確かに設定やデザインちと似てる。
ヒルダとエルサ。
フレアとアナ。
姉は氷を操る力はあるが妹は特別な力はない。
ヒルダとアナな劇中の三角関係が類似。
アナの帽子やおさげがまるでフレア。

@style_of_cool: Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence
聖闘士星矢のアスガルド編かとオモタ

@5_kk212: アナと雪の王女がヒルダ、フレア、ハーゲンに思えてきてソワソワする\(^o^)/

@victoria_178: アスガルド編好きだったから実に興味深い話だった(((^-^)))そうか…言われてみればヒルダとフレアだ…ライオンキングもジャングル大帝か…

@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:25.89 ID:Aw+HQUOC0
チャーリーとチョコレート工場もカスみたいな話だったよなw
PTAが薦めそうな映画というかw
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:27.68 ID:wchpIbim0
伊集院も単なる嫌味な毒舌家になったな
人それぞれ感性が違う、これだけが全てなのに
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:37.23 ID:mQ2zq0kE0
>>48
その後のクレしん話の時ポニョ軽くdisってたよ。
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:54.66 ID:rQ2w/pAC0
穴雪見た?

流行ってる作品見てる私たち池てるみたいなw
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:09.96 ID:dCnUwtV+0
ディズニーそのものが胡散臭いし気持ち悪い
ディズニー好きの奴もマジでキモい
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:15.70 ID:m1B7cPqB0
岡田斗司夫が盗作アナ雪を痛烈批判wwwwww


リメイクロボコップと同じでなんでもアイデンティティの話にしてしまうハリウッド映画にはもう飽きたとのこと
アナと雪の女王は女性観客を狙いヒットさせるというのがテーマなので評論家としては語る価値があんまりない
最近でのディズニーアニメではジブリの働く女性像に影響を受けていたプリンセスと魔法のキスが唯一評価できる
ついでにラプンツェルもけっこうどうでもいい話だった
逆説的にジブリってすごいなってのを改めて感じさせてくれたのでまあ満足している




岡田斗司夫のニコ生より
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:52.38 ID:ZINiwtN10
754とらぶりゅう@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:06.07 ID:YlxavHGJ0
ちょうど1年前に
あまちゃんに
噛みついてた
自分はただのデブで
無駄に便乗して

何でもないようなデブが
話題に乗っかり滑る
何でもないデブの事
1度もうけないデブ
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:08.69 ID:whz/Pkyr0
ディズニーとかピクサーは全部そうだからな
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:09.54 ID:GhK159p70
>>752
ついでにラプンツェルもけっこうどうでもいい話だった

ワロタ
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:13.49 ID:8VKd4BrvO
絶賛しなけりゃこんなスレが立つデズニー怖い
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:50.20 ID:d+L80o+P0
>>740
そういうのを褒めてるのがお前みたいな歪な奴ばかりだからな

ディズニーの方が正しいだろ
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:50.73 ID:bsUgYoEF0
>>652
のぶ代批判はしてたけどね。
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:51.99 ID:85f4XKBG0
アナ雪なんて盗作映画観に行くに値しない
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:02:01.49 ID:GhK159p70
日本人は流行りモノに飛びつくの好きな習性あるからなぁw
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:02:01.64 ID:0kFBiM9n0
クレしんはオトナ帝国と戦国時代にタイムスリップするやつだけみたことあるけど
子ども向けの内容とはおもえん出来だった
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:02:36.78 ID:5SAmIdfy0
致命的なのは姉の顔は日本のアニメみたいにデフォルメがきつくて
体のアニメーションはキャプチャみたいな手付けなんだよね、だから首から上下の違和感が半端無い
特に姉は大げさに動くのでもう頭に何かかぶった奴が演技してるみたいで不気味だったわ
顔に合わせるならある程度リミテッドというか誇張的につけないといけないのに
リアル路線を手放すのが惜しいようで
このてんピクサーはばっさり捨てることもできるからね
ちょっと力量的に差がある、協力関係で改善するとも思えない
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:02:38.47 ID:SlEL3ghi0
>>633
少子化が進んだ日本で幼児映画に客要入り負ける方が情けないだろ
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:00.80 ID:d+L80o+P0
>>759
>>749
糞豚は陰口ばかり叩いてるんだな
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:30.11 ID:nrnr65VB0
親子向け=万人向け作品ってそういうもんだろ

おっぱいやら、激しい暴力等の面白シーンを期待する方が間違ってる
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:34.79 ID:iEpLo1O90
毒にも薬にもならなくて好感持たれるって素晴らしい事だけどなw

偉そうで鼻につく訳でもなくて、
気持ち悪くて不快な気分にされる訳でもないけど
何か良い。最高だろw
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:43.85 ID:dR/ZpAOKi
ジャンク降ろせよ
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:46.15 ID:KUa2oDc90
スッキリでメイジェー?が歌ってたけどあんまり良くなかったな
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:51.65 ID:jYhgqAE20
宮崎駿の「風立ちぬ」批判したならこいつの言動を信用するがそんな根性ないだろうな。
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:54.95 ID:F7lJNIZa0
デブと書いている7割もまたデブという真理
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:04:06.43 ID:uYKQBcwX0
へー見る目ないんだね
としか思わない
コイツの批判もせいぜい中身がないし
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:04:07.20 ID:GhK159p70
>>766
そういう親に限って自分の若い時はバイオレンス好みで
育ってるんだよなw
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:04:49.65 ID:JL6aRPNQ0
れりごーつまんなくて超嫌いなんだがあっちこっちでかかってて苦痛
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:04:50.62 ID:VEcRxkFO0
>>725
自分は無意識に雪だるまを作ったのにちょっと震えたけどね
決別とかSOSではなく本当に無意識に作ったことに
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:04:54.42 ID:GhK159p70
>>770日本人が日本のアニメ批判すんなよw
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:22.05 ID:i90+B/+B0
>>776
どういうこと?
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:30.26 ID:YfwgfGDs0
>>742
別の映画を観に行った時に映画館でLet me goフルバージョンを観たんだが正直シビれたよ。
あれは日本人にはそうそう作れない。
CGの技術とかの話じゃなく、ああいうのを良い意味で臆面もなく作れるのは日常的にハグしてアイラブユー言える国民性だなと思った。
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:35.99 ID:GhK159p70
お松もディズニーだから
箔がつくおいしい仕事だしな
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:36.70 ID:pYF9xxkH0
キモオタはまだこいつ有り難がってるの?
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:47.06 ID:baCM4ApM0
ラジオでCGについて語ってるの聞いて
高畑勲の影響受けてるなと感じた。かぐや姫出演したしな
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:51.50 ID:5SAmIdfy0
妹は末端から凍ってくるという表現があったので、足からも同じく凍らないとおかしい
ならなんで最後走れたんだろうか?
人間というのは走る場合、指がやられると走れなくなるバランスの要が指なんでね
なので凍った足で姉の所に走り寄り庇うというのは無理がある
演出上これは問題なのでここが頭の使いようで何か解決方法はないか?というのが脚本家とか監督の
アイデアの出し所
それが全く無い
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:04.12 ID:q0mv1v2+0
>>758
正しいなんて言っちゃうあなたはアメリカの正義を礼賛してるタイプ?
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:25.81 ID:GhK159p70
ミュージカルシーンが完全になくしてくれたら
評価するわw
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:11.02 ID:d+L80o+P0
>>783
なんで国同士の対立にしちゃうのか

これだから中韓ネトウヨって奴らはw
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:12.10 ID:bsUgYoEF0
>>770
ぽにょ批判してるよ。
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:26.35 ID:ryoGRV9h0
ディズニーで子ども向けなんだから、毒はあっちゃダメだろw
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:31.84 ID:0dD+8qdRO
自己啓発みたいな歌
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:50.14 ID:eVu8d4ED0
>>21
毒にも薬にもならないからこそ、安心して家族で見に行く→1人で見に行く映画より
興行収入が2倍〜4倍になるわけだからな
濃厚なベッドシーンだのグロだの深遠な哲学的テーマだのがあったら家族で見に行けない
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:08.41 ID:JmVXpY5kO
>>773
自分が見てきた汚いモノを子供には見せたくないというのは普通の心理
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:23.18 ID:LObeA2N+0
観てないけど主題歌はいいね
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:33.76 ID:S/2O8/CM0
>>748
人それぞれ感性が違うと思うんなら
伊集院の感性も認めてやれよ
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:50.24 ID:GhK159p70
>>790
子供は親の人格とは違うんだから
勝手に好きなの見るよw
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:50.11 ID:IKq4St4MO
>>775
感性が豊かな人はあの雪だるまの意味に気づく
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:54.76 ID:dv4KoaAZ0
>>648
タイタニックもそう言われてたよね
今でも引き合いに出されるけど
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:09:04.91 ID:pYF9xxkH0
ディズニーはいきなり歌いだすから苦手だわトイストーリーだけの一発屋
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:09:11.81 ID:iXAE35IZ0
ディズニー映画に何言ってんだよw おっさんが見て面白いわけねえじゃん。
毒にも薬にもならんのがウリだろうがよw
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:09:30.00 ID:GhK159p70
トイストーリはーちょっと内容考えてて面白かった
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:09:30.21 ID:5SAmIdfy0
>>775
理由がないんだよ
日本のホラーが批判されるのと同じ部分
「このキャラクターは誰のなにによる目的でどうころされたんだ?」という部分で白人は批判する
なのにディズニーではOKとは、矛盾してるね
それも雪だるまのキャラはしゃべることができる、作られた時には魂はない
じゃどこから命が入ったのかと、そこを描かないなんてあり得ない
またこの雪だるまは最後溶けなかったが、じゃ此奴はずっといるのか?と、そこもモヤモヤしてしまう
市民は姉の魔法に畏怖していたわけだが、じゃあの不気味な雪だるまが町をうろうろして許せるのかと
そういうチマチマとしたおかしさがありまくる
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:10:17.15 ID:h6cOU8MT0
ハリウッドのアニメのストーリーって全部そんな感じじゃん。
実写でやったらたぶん叩かれもしないが褒められもしないような話ばかり。
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:10:23.72 ID:WGHBU5eqi
アニメは感性で見るもの
理屈じゃない
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:10:30.53 ID:PCEAKcxQ0
>>795
あれはなんで女が背中に男を乗せなかったか不思議でならなかった
女のあの腹なら浮くのに
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:11:09.23 ID:cvSF+/oH0
>>735
ほんとディズニーは糞企業だよね。
やたら著作権にうるさいくせに、自分らは他をパクリまくって知らん顔。
ライオンキングは手塚治虫氏の影響を受けたと素直に認めればいいものを、
手塚治虫なんて知らないと平気で言うから許せない。
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:11:47.45 ID:qaSMVxqn0
見苦しい豚がテレビに出てるのが不快なのですが
追放する方法はありませんか 
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:11:53.49 ID:CN/Tf41z0
>>802
一緒に乗ろうとしたらひっくり返り掛けただろ
だから2人で乗るのは諦めた
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:00.65 ID:JmVXpY5kO
>>793
まぁ、それでもそうしたいってのが親心だから
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:08.47 ID:eCep9VwZ0
>>1
痴豚ラジオを聴いたが、雑談ぽく語っていたので
糾弾というニュアンスではない、あくまで感想

>>21
そういうもんですよ、ディズニーなんてw
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:17.10 ID:dv4KoaAZ0
>>662
ヒットしている映画なんて大抵そうだろ
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:21.57 ID:yqgFqAdCO
伊集院が絶賛した映画ってあるの
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:23.47 ID:JDYbqWNL0
>>803
栗本春男の自演バレバレ
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:36.96 ID:GhK159p70
宗教映画みたいなもんだろ
世界認識しやすい共通記号みたいなw
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:38.66 ID:laYKyXv50
>>329
そうそう
アバターだっけあれも大ヒットしたのは
話が単純だから
監督自ら3D映像をメインに見せたいから
ストリーは単純にしたと言ってたからな
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:19.14 ID:iXAE35IZ0
ラジオでツタヤの腰巾着みたいなコーナーやってるけど、毎回
絶賛してるよw
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:24.11 ID:5SAmIdfy0
毒じゃなくて意味不明なのよ、意味不明ならあえて強引にまとめるのがピクサーとかの映画
なのにディズニーはまとめないしアイデアもない

トロールの中盤の歌はいらないし、意味が無いし
そもそもトロールってメスはいないと聞いたが?
人間の女を襲って孕まして子孫を増やすとか聞いたことがあるんだが?
その辺もわからないな
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:29.74 ID:Dk2YCZFj0
デブ黙っとけ臭い
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:32.45 ID:Nh6Dvaqi0
なんか黒伊集院とかいって
調子に乗ってるよな
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:44.69 ID:q0mv1v2+0
>>785
オレが相対的な話をしてやってるのに、中韓ネトウヨみたいな極端扱いかw
読解力もないんだな、やれやれ。
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:51.59 ID:NseRShEtO
神田さやかは声ヲタ受けは悪いに違いない
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:52.05 ID:GhK159p70
聖なる十字軍アニメが世界にむけて
練り歩きますみたいな

属国が真っ先に見れます特典w
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:14:01.88 ID:x5qS53M90
ポニョも子供に全然受けてなかったっていっていた。
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:14:34.95 ID:pBbDdXjz0
世界で一番映画鑑賞能力が高いのが日本人
その日本人の多くが評価してる作品を理解できないのは
純粋な日本人ではない証拠
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:14:59.18 ID:+wOvwk110
みてねーけど、好き嫌いはあんだろ?おまえが常識なん?腐れ芸人。
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:05.80 ID:1M5XMdWT0
>>704
活字じゃあるまいし映像で魅せればそれはそれで良しだろ
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:28.62 ID:u2ifgff10
オラフをただの陽気なキャラクターだとしか思わないやつにはそう感じるかもな
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:31.33 ID:GhK159p70
ポニョはいちおうテーマソングとか歌詞とか
独自で考えて作ってるじゃん

ディズニーは伝統の逸話を超リマスターCG化で
客の目をひく商売
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:38.15 ID:3Ifeffsa0
こいつ中卒なんだってな
なんでクイズとか出てるの?
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:51.87 ID:ew1X6QyM0
>>816
自分で黒キャラとか言って受けるよなw

お昼の番組ではニコニコおデブで世の奥様方をだましてますw

みたいなこと言ってるけどw

普通に分かってるわw

だって神経質じゃないデブはないしw
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:17.46 ID:ecJTxFJT0
あたりまえだろがデブ
松たか子の歌にしか興味ないんだよ、俺たちは
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:19.36 ID:iQs6HT8t0
日本語訳だとイマイチだけど
英語版だと抑圧からの開放って感じでとてもいい歌詞だと思った
売れるのわかる。
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:45.66 ID:GhK159p70
>>827
でもデブって小さいお弁当を
大事そうに食べるよねw
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:49.88 ID:ew1X6QyM0
>>826
中卒だからだろ?

学歴コンプ丸出しなんだよw

きちんとした知識がないから、簡単に覚えられるクイズをいっぱい暗記して(それもテレビレベル程度)
必死に頭が言いと思わせたいんだよw
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:52.04 ID:+FVepH8w0
テレビやネットの書き込みで歌を絶賛するのは当然として、ストーリーを
あまり言わないのはネタばれになるからだろうに。言わないから低評価だと
決め付けるのは論理の飛躍が過ぎる。
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:08.87 ID:X+fBlwF/0
伊集院
太田 田中
山里
小木 矢作
設楽 日村

皆アラフォーなのに
設楽と小木のみが子持ちって
あまりにもジャンクの子持ち率が少な過ぎないか?
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:11.90 ID:oMoK1a1Yi
ラジオ馬鹿はいつも映画の感想がズレてるよな
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:17.51 ID:1M5XMdWT0
>>719
邦画のテレビ局のステマの方が酷いだろ
あれこそなんの成果もない段階からごり押しするし
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:22.94 ID:QOCp5j3IO
日本のアニメ作品なんかだと、結構な劇薬成分が含まれてる感じだから
ディズニーとかじゃ物足りないのかなw
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:24.02 ID:u2ifgff10
まぁ元々ストーリーを大幅に変えてるからな。
アナが悪役版のストーリーも観たかったな
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:32.44 ID:DfBd2Dvi0
日テレzip見てるとしょっちゅうこの映画の話題が出てきて
まーたはじまった という気分になる
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:47.31 ID:85f4XKBG0
このアナ雪って下らない盗作作品は典型だけど
本当にセンスのある監督ならCGアニメより2Dアニメのほうが絶対にいい
世界中の名画は全て手書き
CGが手書きを超えることなんて絶対にできない

アメリカは日本ほどコミック文化が発達してない文化劣等国だから、
CGの方が上だという思い込みに支配されてるだけ

ハリウッドがほぼ手書きを捨てたせいで
2Dアニメは日本の独壇場になってる
つまりハリウッドは泣き喚いてCGに特化させていくしかない状況
日本は手書きも捨ててないしCGに特化させた作品もあるし
2DとCGを融合させた作品もある
日本の選択肢が正しい

ゲームとかアニメもそうだけど
英米人ってセンスないから
金かけてグラフィックだけやたらと強化させるような作品しか作れないの
それってセンスがない証拠なんだよ
日本のアニメはハリウッドの何十分の一の資金でもっと高度なコンテンツ作ってる
ハリウッド版ドラゴンボールが金かけても日本のアニメのドラゴンボールに惨敗してるのがいい例

ハリウッド版ドラゴンボールは世界中で失笑をかってる
あれ以来、ハリウッドはトラウマになって日本のアニメのハリウッド映画化しなくなってんのw
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:58.56 ID:5IVpIAvq0
見てないけど女の子向けのお姫様映画だろ?
男がとやかく言うもんじゃないだろうに
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:12.36 ID:1e3+2sTd0
>>614
「とるねこは、おべんとうをおいしくたべた」で、いつも泣きそうになる45歳毒男だけど?
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:14.46 ID:GhK159p70
>>836
毒なんか入れたらウォルトの経営方針に反するからな
まあこれが普通なんだろ
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:20.04 ID:ew1X6QyM0
>>832
だなw

真の愛は王子でも雪運び男でもなく、姉のエルサです!

とか言えってのかよwww

雪だるまは最後死にません!とでも言えってのかよw
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:35.19 ID:5SAmIdfy0
姉の魔法のおかしい点が幾つもある、これは設定が曖昧で破綻してる
姉は手から魔法を出すんだよ、基本ね
だが足からも魔法が使えるシーンが3つある、これがあることでおかしくなる
姉はばれないように手袋だの、手を隠して生活をしてるんだ
なのに緊張して足から氷柱が生えたらこれ隠してる設定すら危うい
足で魔法が使えるという描写は物語上有利になることは絶対にないのに、3カ所もいれてしまう
これは見栄えがいいからという理由以外になくて、歌のシーンで城の見栄えを良くするための
床を格好良く踏むという所で使われてる、この子供だましのために色々?がつくことになってるんだわ
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:39.85 ID:F8jYzeBN0
46なのに中高生向けのトークから脱却できないのはきついな
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:43.17 ID:N8jxWvCg0
雪のサクサク感を見に行きたくなったw
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:06.43 ID:S/2O8/CM0
>>821
>世界で一番映画鑑賞能力が高いのが日本人

それはないw
ネタにマジレスだけど
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:21.03 ID:ew1X6QyM0
>>844
あれはおかしかったなw

牢屋につかまったときも手だけしか固定されてないから、
普通に足技つかえるじゃねーかw
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:23.76 ID:GdqKATou0
お前みたいなひねくれたおっさんのために作ったんじゃねーよ糞豚が
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:27.94 ID:GhK159p70
伊集院 「オマエラもっと釣られてくれ〜俺褒められたいんだ」
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:40.92 ID:eCep9VwZ0
>>820
それも話してたよね

ポニョは水没した世界の辺りはちょっと気になる設定だけど、ラストの安易な締め方がなんともw

実はホラー、みんな知らぬうちに水没で脂肪
異界に移行している風を押し出してくれたらよかったな
だけどガキはやはり喜ばないというw
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:50.44 ID:c2L8mCNfO
>>785
ディズニ−は昔からアメリカの思想なり考え方を世界に宣伝するツ−ルにもなってるよ。
ディズニ−が正しいなんて言えばそりゃそう受けとめる人もいるわな
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:20:19.09 ID:ecJTxFJT0
デブ、やせろやデブ
松たか子しかないだろがこの映画、デブ
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:20:20.72 ID:GhK159p70
ま、伊集院に言われなくても日本のアニヲタなら
前から分かってる事だけどな
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:20:25.83 ID:IA4xU1rL0
アニオタのディズニーアレルギーは異常だな

伊集院の話に同意しても何の得もないのに。
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:07.81 ID:Lm4ycjJX0
>>174
日本人の女子供は頭が残念過ぎる

その説教は分別なくお前みたいなオスゴミ豚ひり出した母メス豚に言うんだなw
海外の女子供はディズニーアンチなのかよっていう
小学校もまともに出てなさそうなオスゴミ豚に言っても分からんか
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:31.37 ID:GhK159p70
日本人は今はジョジョ見てるしな

ディズニーとか情報だけに過ぎん
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:03.72 ID:319Xwmbi0
アナルと雪の女王
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:30.56 ID:ddXq7giJO
50過ぎたデブが
アニメ映画にイチャモン付けてる国って日本だけだよ?
お前らそのシチュエーションだけは恥じ入れよな
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:23.13 ID:QaNJEUTi0
セリフの途中で歌いだして、また普通に話して、また歌いだして、みたいなのは、
何とも落ち着かない感じがして無理だったわ
まあ、ミュージカルってのが苦手なだけなんだろうけど
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:39.02 ID:hztLAdGiO
子供向けのアニメを見て面白いと感じる大人がいたらそれはそれで問題がある
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:46.72 ID:5SAmIdfy0
不思議でショウがないのが、姉が幽閉されてて脱出してしまうところ
あれ捕まえる意味も薄いしね
姉の魔法ではあれは脱出不可能なんだよ、足から魔法が使えてもね
普通のストーリーで頭を使ってる演出家ならば
悪い奴が姉の魔法の性質を知っていて、手に枷をつけてまでいるのに
あっさりそれを無視して逃げ出せるというのは描かないのよ、アホの証拠だから
それも逃げたシーンに辻褄が合わないから思いっきりカットしてるでしょ?
それが証拠、制作側もあのシーンの不都合を隠蔽したかったのが確実に見えてくる
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:47.98 ID:TllSwD980
ディズニーは全てが受け付けない
ランドも全く楽しくないし
これは小さい時からだから子供心無くしたとかではないんだろうな
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:22.70 ID:SlEL3ghi0
さらっとクレしんのステマしている
大人どころか子供にすら見放されたよね。そもそも泣けるクレしんなんて一〜二回きりだろ通用するの
普段馬鹿やっているからシリアスになるとギャップで反応してただけなのに
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:37.06 ID:lNZZcdM90
子供向けの映画に大人が必死に噛み付くの
日本くらいじゃないの?
ちょっと冷静になった方が良いわ
お子様ランチ食って子供達がおいしいって喜んでるのに
おっさんが周囲の迷惑かえりみず
旗が日の丸じゃないと怒り狂ってる様なもんだわ
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:39.87 ID:jMEZyTalO
ピンポンのほうが数倍深いわな
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:42.24 ID:GhK159p70
>>859
世界だってアニメ好きな大きなお友達は存在するんだよ
日本だけ貶めよとしても無駄だw
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:25:41.34 ID:GhK159p70
だいたい子供だけが見るものであるべきとか
ここまで成長した産業がそれでとどまるわけない
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:25:48.62 ID:PCEAKcxQ0
そんなことよりお前らけっこう見てんのね
女の子向けだろ、あんなの
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:00.84 ID:KhNSRhQ90
こいつも俺の「透明あぼーんリスト」に追加だ。
さようなら。
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:16.21 ID:iQs6HT8t0
子供のときに父親とディズニー行ってこれは子供はわからんだろ
大人じゃなきゃこの凄さわかんねーわって喜んでたの思い出したw
現実がモノクロなほどディズニーの世界は綺麗に見える罠
まだ毒が足らないとか言って文句つけられるなら伊集院は幸せな人間だわ。
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:18.60 ID:GhK159p70
>>869
ファミリーか適当にデート用映画
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:21.22 ID:l06ay5r50
>>698
クレしん映画は大人も感動すると言っとけば通ぶれる風潮
実際はオトナ帝国と戦国以外は子供騙しなのにな
風潮だけで持ち上げられている張りぼてがクレしん映画

コナンやドラえもんではなくクレしんと言う選局したのは
クレしん映画は大人も泣けると言っとけば通ぶれると言う風潮に乗っかっただけだろうな

クレヨンしんちゃんは映画もクソ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1303816641/164

164 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2012/03/13(火) 21:27:44.41 ID:51LnW+Qj
臼井先生は偉大だった
映画もアニメも原作の話を元にしなくなったら急激につまらなくなっていった…
アニメについてはスレチだから語らないが

>>162
クレしん映画のイメージがオトナと戦国しか無いんだろう
詳しくない人が「クレしん映画って泣けるんでしょ?」とイメージだけで薄っぺらい持ち上げをする

「クレしん映画って泣けるんでしょ?」とイメージだけで「クレしん映画って泣ける」と褒めておけばまかり通ると既成概念がある
そう言う人の自称クレヨンしんちゃんファンは信用できない
皆がそう言っているから自分もそう言う事で一体感を得た気になってる
ただの知ったかぶりのミーハー
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:24.19 ID:c2L8mCNfO
>>855
逆に同意しなかったら何の得があるか教えてくれ
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:24.38 ID:8SJXWAU00
伊集院は安全圏から一方的に相手を叩くのが好きだからな
そのために無難そうな奴をチョイスしてって
それで毒にも薬にもならない人畜無害な相手がこれ
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:31.43 ID:MAHpBILgO
醜い容姿のせいで
心まで醜くなった
典型的な例
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:46.28 ID:9LJZZnbn0
>>792
普通の感性持ってたら自前のラジオとはいえ、負の面だけ口に出したりしないよ
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:25.66 ID:GhK159p70
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:37.68 ID:SlEL3ghi0
>>868
作品ごとにターゲットが違うのは当然だろ
そもそもデカイと言っても業界全体で2000億ぐらいしかない業界だし
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:50.01 ID:mioK2WUOO
>>861
えっ?
アニメの大半は子供向けじゃないの?
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:52.94 ID:TllSwD980
>>865
その例えは全く適してないな
子供向けの映画を見に行ってる大半がBBAなのだから
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:59.76 ID:GhK159p70
子供向け強調してるけど
性悪ババァもがっついて見てるじゃねーか
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:10.28 ID:aNXprOALO
AVでありそう

アナとヌキの女王
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:22.14 ID:PCEAKcxQ0
>>876
でも伊集院て太ってるから醜いんじゃないよね
一時痩せたらいっそう醜くなって驚いた
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:29.04 ID:5SAmIdfy0
まだまだあって、姉は命を作れる魔法が使える
雪だるまのキャラと門番の巨人ね
ただこれもおかしい、無理矢理過ぎる
というのも雪だるまは良い奴でしょ、で巨人は悪
なんで妹とのやりとりで彼奴が作られてるのに悪なんだ?と
それも出て行けというのに襲ってるし、妹達は城から出て行ってるじゃないかと
姉は妹がもしあそこで死んでもいいの?それがさっぱりわからん

姉のその時の気分で作られるものの善悪が決まるという設定でもあるのかな?
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:32.46 ID:GhK159p70
>>883
頂きました
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:53.07 ID:d+L80o+P0
>>852
やたらキャラを殺すより殺さない方がいいだろって言ってるだけなのに、「アメリカガー!」

頭悪いとしかw

>>851
ポニョは一見子供向けだけど無駄に設定が複雑で子供には難しい
そして作りながら話を作る宮崎駿のやり方のせいでいつも通り尻切れトンボで終わり、不完全燃焼感が残る
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:29:10.31 ID:iDXPO4/70
安心しろよ。オレ地上波で放送してもまず見ないから。
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:29:22.17 ID:ddXq7giJO
>>868
子供心を持ったものだけが見るべきだろ
子供でもおっさん臭い奴は見ないよ
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:29:26.16 ID:drhuIDV10
大人も感動する内容(笑)
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:29:54.30 ID:GhK159p70
だからーいつものごとくマスコミが世の中リードぶって
コレ見るべきみたいな宣伝やたらしてるから
こういう意見でるんでしょ?w
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:30:10.44 ID:SlEL3ghi0
>>881
付き添いの親だろ
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:30:11.96 ID:kHjXpnGv0
観た映画の感想すら言っちゃいけないのかよ…
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:31:17.16 ID:g+up+30vO
意外にもディズニー派が多くいな メルヘンチックだなおまえら(´・ω・`)
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:31:31.79 ID:S/2O8/CM0
>>877
だから伊集院独自の感性なんだろ
もっともアナに関しちゃその辺の普通のおっさんに観せても同じような感想だろうけど
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:00.87 ID:iDXPO4/70
 デ ィ ズ ニ ー ・ ア ニ メ で も 必 ず 見 る の は


 ピ ク サ ー 作 品 だ け 。 そ れ 意 外 は  お 前 ら が  楽 し め 
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:15.54 ID:GhK159p70
ディズニーはあまねく人々に嫌な思いを絶対させない経営方針が柱だから
毒でつるとか小細工したくないだろw
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:15.56 ID:c3lZ1nWvO
とりあえずメディアのあの歌のごり押しが酷くてこの作品見る気が失せた。
大合唱してるのも宗教みたいで気持ち悪い
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:16.67 ID:Nh6Dvaqi0
>>893
誰が「ダメだ」と言った?
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:42.86 ID:c2L8mCNfO
>>887
それを中韓ネトウヨなんて言ってる時点でお前さんも大概だがな
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:47.75 ID:ddXq7giJO
お前らが大好きな深夜アニメなんて
視聴率0.3%とかだぞ
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:49.99 ID:gSdwrhii0
これはわかる
クレしん映画はしばらく低調だったけど今回のはひさしぶりのヒットだわ
過去の名作に並ぶかといわれれば微妙だがな
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:51.17 ID:v5DtbYP80
娯楽映画じゃだめなのか
ディズニー映画(アニメ)に何求めてるんかと
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:09.73 ID:ghYisIfv0
>>877
お前伊集院のラジオを早朝のFMかなんかと勘違いしてね?
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:10.15 ID:GhK159p70
ユニバーサルアニメが
目の肥えた層にまで満場一致で賞賛されるわけないw
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:15.43 ID:l06ay5r50
>>891
ただのあまのじゃくやんw
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:53.48 ID:7/fsYoyT0
これを見て何かを得ようとする事事態が間違いではないのか・・・
娯楽でその時に楽しい時間を過ごせれば良いわけで
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:54.34 ID:lY/5pcao0
蟻のママの話しだっけ???
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:02.64 ID:kD7a3BfQ0
子供向けアニメに何いってんだか^^:
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:10.47 ID:I8yIFWBM0
そりゃ始めから伊集院みたいなオタクはお呼びじゃないからな
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:15.60 ID:KUa2oDc90
女子供が好きそうなもんディスったらオタク受けするって古い感覚
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:21.41 ID:Dk2YCZFj0
なんでわざわざストーリ―に注目してんだろうね
誰もストーリ―が凄いなんて言ってないだろw
結論ありきなんだよな結局
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:02.43 ID:lY/5pcao0
松たか子の歌だけは素直に認めてやる。
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:11.69 ID:GhK159p70
子供用の枠から出る必要無し
たかがアニメ程度でムキになんなよ恥ずかしいって層が

お洒落感覚で見る程度の映画w
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:18.41 ID:v5DtbYP80
そんなこと言ってたらアバターなんて遊園地のアトラクションレベルの内容
ただの3D楽しむ映画じゃん
アホくさ
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:25.44 ID:yd3QLE8t0
お前ら発言の内容じゃなくて
発言してる人が好きか嫌いかだけで反応してるだろ
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:26.16 ID:l06ay5r50
>>902
毎年久しぶりのヒットだったって言っているよね
本当に毎年毎年
それでいてふたを開けてみれば駄作だ毎年毎年
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:36:47.24 ID:zqBP69PZ0
>>874
毛嫌いして見る前から拒否してなんかいいことあるかアニオタさん?

ディズニーって別に家族や子供、リア充の為のものじゃない。

普通の映画ファンやアニメファンを唸らせる演出やストーリーも沢山ある。

つーか無いのにここまでデカくならんわ。
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:36:55.14 ID:GhK159p70
子供用の需要と興行側の思惑が一致して
まわってるんだから別にいいんじゃね

内容が全ての人々に感動をもたらすというのは
いささが大げさ
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:15.94 ID:Lj15pTks0
>>916
新参乙
921八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:16.23 ID:4KmzMkXJ0
(´・ω・`)伊集院的確だわ〜やっぱしんちゃんを観た方が泣ける
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:30.97 ID:9LJZZnbn0
>>904
オーデカナイトから始まって、馬鹿力十数年位はずっと聴いてたよ
毒舌を交えつつ笑いを取るのが伊集院のラジオだったけど、
ここ最近は毒しか出さないから聴いてないけどね

これ思ってるのは俺だけじゃないと思うけどね
スレみてれば最近の伊集院はダメだなって意見が散見されるしね
貴方が熱狂的な伊集院ファンなら申し訳ないとは思うけどね
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:37.77 ID:X2XsngBg0
この作品はまさしく、
ザ ・ディズニー
って感じ

それ以上でもそれ以下でも無い
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:44.32 ID:r5+Jsnol0
ほとんどのアニメはコミック原作
そのコミックでここまで大差がついてるんだから
アメリカの低レベルアニメが日本を越えられないのは当然

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:38:00.46 ID:CD8U+XLS0
>>916
ほんそれw
デブとか言ってるヤツはもう単なる外見悪口
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:38:30.66 ID:Lz8DIVzoO
映画館で歌うのが当たり前みたいに取り上げる糞チョンマスゴミ(笑)
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:38:55.95 ID:KuwJpqoS0
雪褒めたw
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:39:05.60 ID:F8jYzeBN0
もういい年してるはずの信者が幼稚でキモいな
伊集院はとにかく信者がダメだ
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:39:11.03 ID:8HhIS3rs0
毒にも薬にもならないものの需要は意外と多い
最近のバラエティの大半がそんなもんだし
延々と続く命がけのバトルみたいな過激なものに疲れて
何も起こらない女子高生日常萌え4コマみたいなのに逃避したり
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:40:28.42 ID:pyA+ipG10
でもディズニーのあの手の作品は
夢見る少女向けに作ってあるから、これでいいんだよな
アメイジングスパイダーマン見て、「話がペラペラw」とか
言うようなもんだ
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:40:32.61 ID:ew1X6QyM0
>>922
俺もおしりコインとか結構持ってるが、

水死体でCD売り始めてから、なんだかなぁ・・と思い出して
アンタ山崎とか手下をいっぱい従えてサル山の大将気取り始めてから完全に切ったわ。

どっちもテメェが散々嘲笑してきたことだろうよ、
自分がやるとなったらすげぇすげぇ!言って大喜び。

終わってると思ったわ。
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:40:35.04 ID:c2L8mCNfO
>>918
ん?俺は別に毛嫌いしてないが?
何処を見てそう思ってるんだ?被害妄想も大概だろ。
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:40:39.37 ID:AsgMEIcP0
出銭のガキとバカ女洗脳は受け継がれていくからな
新興宗教と同じ臭がする
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:41:25.65 ID:SlEL3ghi0
>>924
日本のアニメマンガの海外市場って未だにドラゴンボールが殆どを占めているんだろ
オワコンだな
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:42:01.84 ID:GhK159p70
>>934
未だに足跡が残ってることがスゴイこと
普通は形跡も残らないw
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:42:05.40 ID:O4wk0sVM0
>>752
ほれ、続きのいつものアメリカ批判はどうした
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:42:10.51 ID:PQWZJrGs0
これに完全に隠れたけど、ウォルト・ディズニーの約束はいい映画だった
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:42:49.75 ID:KuwJpqoS0
ま、今聞いても面白いよ伊集院は。
オープニングトークをポッドキャストやってっから聴いてみ。
三回に一回ぐらい爆笑できる。
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:03.32 ID:i90+B/+B0
>>931
俺もアンタ以外の若手推しがすぎて聞かなくなったがあれはあれで先輩の心遣いなんだろうな
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:18.50 ID:ghYisIfv0
>>931
どうもお前にわかっぽいな
そんなに詳しくないなら話さなくていいぞ?
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:23.49 ID:zqBP69PZ0
>>932
伊集院に同意するってことはそういうことじゃないのか?

それじゃ勿体無いって話だよ
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:49.52 ID:GhK159p70
>>938
ラジオでまだ嫌なら聞くなになってないのって
伊集院ぐらいかw
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:52.83 ID:r5+Jsnol0
盗作批判されて
ネズミーが逆ギレしてヒステリックな宣伝攻勢で盗作批判を封じ込めようとしたから

こういうヒットって傷跡もでかくなっちゃう
ライオンキングとかパールハーバーの時もそう
毎度毎度ネズミーは盗作や反日などの批判を過剰宣伝で押さえこんできたけど
その結果、ネズミーに対する日本人の怒りだけがどんどん蓄積していっちゃう

ライオンキングとかパールハーバーに対する批判っていまだに聞くから

アナもヒットが終われば盗作作品たというマイナスイメージの傷跡だけが残っていく
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:03.93 ID:/IxV5b5z0
見所は歌とCGで、ストーリーは…って感じだった
大ヒットと聞いて期待して見てガッカリした人が多そう
地上波でやってたラプンツェルのほうが遥かに面白かった
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:21.39 ID:GhK159p70
だって話芸ぜんぜんしねーもんな吉本ゲスw
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:29.39 ID:Dk2YCZFj0
今の日本のアニメがダメなののアンチテーゼで売れてる部分もある気がする
なんだよあの萌え系の絵柄とかそれだけで見る気失せるわ
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:57.95 ID:E5a2iG0P0
子どもが見て喜ぶ作りなんだろディズニーは
オッサンがアダルトビデオみて喜んでもガキは喜ばないだろ
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:15.48 ID:qTNqpZop0
ヒドイ映画と言ったのではなく毒にも薬にもならないって言ったんだろ?
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:17.70 ID:pgh0pbzTO
今年の映画はコナンとドラえもんがオススメだな
コナンとドラえもんは去年に引き続いて今年も文句なしの傑作だった

ん?
クレヨンしんちゃん?アナと雪?
どっちも見ていないし見たいとも思わんよ
どっちも過大評価している輩が多いって点では共通か
そういう神格化し過ぎな輩が沸いていりような映画は見る気しませんな
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:33.46 ID:KuwJpqoS0
>>945
伊集院はホリプロ
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:36.19 ID:Nmr4AbsQ0
タイタニックと同じだよね

曲がいいだけでの映画
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:14.68 ID:cuLKyA6x0
アメ公が高い宣伝費でワイドショー懐柔して
ネズミ映画のゴリ押し絶賛してるの見ると余計見たくなくなる
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:23.43 ID:c2L8mCNfO
>>941
いつ俺が伊集院に同意したよ?
単純に損か得かの話してるだけなのにさ
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:32.76 ID:LK/AZFZC0
>>935
それなのに大して伸びないから日本のアニメはオワコンなんだよな
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:47:15.80 ID:GhK159p70
>>954
すき焼きみたいなもんだ
当たっただけでも大したもの
普通はかすらないw
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:47:21.79 ID:XTarSGhP0
美女と野獣
アラジン
リトルマーメイド

これがディズニー映画の3トップ
異論は認めない
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:47:22.37 ID:l0mSqFX30
曲だけの映画、だったらこんなに売れないよ。
一般受け要素がその他にてんこ盛りなんだよこの映画。
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:01.61 ID:zqBP69PZ0
>>953
じゃあ伊集院否定してる俺に絡んでくるなよ・・・めんどくさ
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:12.06 ID:l0mSqFX30
>>956
リトルマーメイドはずしてそこはノートルダムで
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:12.50 ID:LK/AZFZC0
>>955
日本のアニメが凄いじゃなくて
ドラゴンボールが凄いだけなんだよね
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:24.93 ID:8HF0QBLu0
ぶっちゃけ、れりごー飽きた流れ過ぎ
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:54.09 ID:h0Mnp9LN0
>>946
けいおんやまどマギの約3倍の規模でけいおんやまどマギの半分ちょいしか興業収入ないのが今のクレしん映画なんですがそれは・・・
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:01.56 ID:AjjOkfD50
これは伊集院に同意

何が面白いのか理解できない
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:08.76 ID:GhK159p70
>>960
それで充分じゃんw
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:14.34 ID:rIEetfsn0
>>949
見ていないものを過大評価と言っていい気分になっているお前は馬鹿丸出しだよ。
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:36.43 ID:IpeFurbC0
そんなあなたにドリーマーズ
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:50:04.83 ID:Nmr4AbsQ0
>>957
日本でヒットしたのはアカデミー受賞直後だったからだし
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:50:09.51 ID:9LJZZnbn0
因みにこの映画は若い女性や、夢見る主婦がメインターゲット
もちろんディズニーだから幼い子どもも対象にしてるけど、
日本ではあえて若い女性層に向けてあれこれ手を入れてる
翻訳や発音を女性向けにアレンジしたりとかね

そう言った意味では、伊集院もそう言った受け取り方しかできなかった部分はあるかも知れない
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:50:12.30 ID:c2L8mCNfO
>>958
なんだよ答えられないのかよつまらんな
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:51:19.96 ID:o9iQGDY00
相変わらず伊集院の毒スレは伸びるなーw
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:51:20.39 ID:S/2O8/CM0
>>960
単純な売れ行きしか見えてないからそう思うだけ
日本のアニメ・漫画がハリウッドのクリエイター達に与えてる影響はでかいよ
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:02.16 ID:l0mSqFX30
男は見るときにクリストフに感情移入してると肩透かしを食らうが、
あえて雪だるまに感情移入しとくといろんな意味で楽しめる
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:16.52 ID:iWNi9uyd0
馬鹿女だけ見てそうな映画だわな
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:47.68 ID:k1AHutVm0
アニメは日曜朝にたまーに見る程度で
おもしろく感じたりなんともおもわなかっりする程度だけど
ディズニー映画だけはまったくおもしろいと思わない
話もそうだけど絵もなんか嫌
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:27.53 ID:GhK159p70
親が子供に見せて安心するだけのアニメ構成なので
どの世代にもウケてるみたいな主張は
おおげさと思われてるだけw
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:45.25 ID:41qiNXHA0
ガンバ最高
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:46.87 ID:h0Mnp9LN0
>>949
クレヨンしんちゃんを誉め称えとけばそれだけで社会に不満がある負け組のあまのじゃくから支持えられますもんね
クレヨンしんちゃんの映画好きは世間に不満があるあまのじゃくばっかり
世間が悪い、社会が悪い、PTAが悪い、モンペが悪いと言うあまのじゃくが必死にマンセーしているのがクレヨンしんちゃん
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:54:30.44 ID:oMoK1a1Yi
伊集院やっぱり中二病だな
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:55:03.01 ID:LK/AZFZC0
>>971
日本のアニメ自体ハリウッドや小説から影響受けているんだから被っているだけだろ
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:56:41.30 ID:h0Mnp9LN0
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:56:51.11 ID:GhK159p70
クレしんはアレだろ
オトナ帝国の評価を未だに引きずって
似たような劣化バージョン繰り返してるだけでしょ
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:30.91 ID:h0Mnp9LN0
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:43.67 ID:j8IWh5zi0
ディズニー映画とか大体そうだろ
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:18.29 ID:JLEKpSoA0
>>971
正直ちょっとはあるかもしれないが、かなり古いアニメや漫画だよね。

たぶん最近の日本のアニメなんてキモいか意味不明で全然影響与えてないと思う。
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:25.03 ID:9kiPjF/A0
ガキの頃からディズニーのキャラデザインの何がいいのか全く理解出来ないのでディズニー映画は観る気にならんな
てかアメリカのアニメやCGキャラ全般が気持ち悪い。どうやったらあんなデザインになるんだ???
そもそもディズニー映画に内容的にも面白い作品ってあったの?
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:35.04 ID:r8TkajZ90
>>928
信者が幼稚でキモいのには同意だがゆとり世代には
言われたくないだろうなw
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:56.62 ID:S/2O8/CM0
>>979
宮崎、大友、押井などをリスペクトしてると公言するクリエイターは多い
つまりハリウッドと影響を与え合うくらいの文化なんだよ
日本人なら誇っていいことだ
日本人ならな
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:05.32 ID:c2L8mCNfO
>>977
でかい釣り針だなW
くれシンにそんな批評する奴はじめてみたわ。
PTA?モンペ?何言ってんのWWW
989北村ゆきひろ ★@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:19.52 ID:???0
次スレ要ります?
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:52.06 ID:mb5o5HtQ0
伊集院だけじゃなくてここでわめいてる奴みんな痛すぎるわ
恥ずかしくないのかと
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:34.06 ID:h0Mnp9LN0
>>981
本当にそれ
昔とった杵柄のイメージだけで無駄に持ち上げられている
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:42.54 ID:Ide7GIMn0
これも盗作とか言ってるけど、そんなに似てるならセイント星矢側が訴えればいいだけ
ライオンキングなんてみんなパクリだと思っても手塚がディズニーが好きだったからとかいう理由で
訴えないからアメリカで問題にした連中もあんまり騒がなくなった
そんなの大目に見てもディズニーはまったく手塚側に感謝なんてしないぞw
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:48.75 ID:GhK159p70
>>990
アニメは恥ずかしいものという固定観念を
他人にまで適応して安心したいだけの人もどうだろうw
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:01:35.79 ID:VheW640J0
気楽に見れて楽しい映画でいいじゃない
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:06.66 ID:Nj/6WnkjO
爆笑問題がアナの悪口言ってるぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:12.32 ID:h0Mnp9LN0
>>989
No
要らない
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:31.85 ID:VheW640J0
>>989
論戦には大してなってないしいらないと思う
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:38.37 ID:nf08WQkJ0
そうか信者火病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:38.42 ID:GhK159p70
>>994
その通りだよ
だから内容の墨から墨まで全日本人対応みたいな
感じで言いふらしてるからこういう意見でるんだろとw
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:56.07 ID:LK/AZFZC0
>>987
日本のアニメが国内外の実写や小説から影響受けている事には変わりないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。