【野球】視聴率低迷がついに客入りにも影響か 宮崎での巨人戦がガラガラ…もうプロ野球人気はこれくらいのものと覚悟すべき時のようだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★@転載禁止
プロ野球中継 視聴率低迷が現場に逆流し始めた=やくみつる

 4月22日、ひどく寒々とした光景を見た。

 プロ野球をテレビ観戦する際、特定のひいき球団をもたなくなって久しい私は、
それが平日であれば夕方6時過ぎ、中継しているBS、CS放送
(それと、ときどき地上波)のチャンネルをひととおり押して、
その晩にメインで観戦するカードを決める。22日の夕方もいつものように
その動作を始めたのだが、BS日テレで手が止まった。
その日は巨人対横浜戦、サンマリン宮崎球場からの中継である。

 それにしては、この球場の入りはどうだ。試合開始直後で、
まだ観客が席にそろっていないことを割り引いても、このガラ空き状態は
どうしたというのだろう。確かに天気もよろしくはないようだ
(それでも雨が落ちている様子はない)。当日の宮崎県南部の
最高気温を後日調べたところ18度。日没後はそれよりは
下がっていようから、なるほど野球観戦には肌寒い。しかし、
多くの場合、前売り券を買っての観戦だろうし、当日の天候が
少々よくなくたって、来ることは来るはず。ということは、前売り券自体が
ずいぶんと売れ残っていたということか。発表では観衆2万621人。
サンマリン宮崎は収容3万人の、地方球場としては立派なものなので、
見た目ガランガランなのだった。

 確かに、昨今では客の入りの悪いナゴヤドームや、神宮、横浜あたりの
巨人戦でも満員にならないことが多い。しかし、ここは宮崎である。
巨人が毎春キャンプを張り、ガッチリ支持基盤を築いているはずの
土地なのだ。G党密度を計測すれば、むしろ本拠地東京をしのぎ、
日本一の値を示すだろう宮崎でこの客の入り。

>>2-5辺りに続く)

毎日新聞 2014年04月25日 東京夕刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20140425dde018070023000c.html
キャプチャー画像:http://i.imgur.com/OVxWKpb.jpg

≪関連記事≫
【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397718947/
2ブリーフ仮面φ ★@転載禁止:2014/04/28(月) 18:18:26.14 ID:???0
>>1からの続き)

 しかもだ。巨人が宮崎で公式戦を主催するのは2004年の
広島戦以来、実に10年ぶり。年に1度は行っているくらいの
イメージだが、それくらい久しぶりなのだそう。だったら待ちに待ったはず。
なのに集まったのが2万人。間を空けすぎてファンから
ソッポを向かれてしまったのだろうか、キャンプ地だというのに。やはり、
もうプロ野球の人気がこれくらいのものと覚悟すべき時のようだ。

 メディアが発達する以前は、人はわざわざ足を運んでお目あてのものを
観(み)た。その時代が長く続き、やがてテレビが登場し、現場へ
出向かずとも家で観られるようになる。一方で中継は絶大な宣伝効果を
発揮し、結果として現場もメディアも潤った。だけれども蜜月関係を
築いていたからこそ、共倒れの危険性をはらんでいたのかもしれない。
テレビの野球中継の低迷がついに現場に逆流し始めたのか。

≪関連記事≫
【野球】最近の小中学生に「巨人」と尋ねても、誰もプロ野球の巨人を連想せず「進撃の巨人」と返ってくる 来年以降、巨人戦地上波中継消滅も★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398645486/
【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/
【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://unkar.org/r/mnewsplus/1323469064 http://i.imgur.com/BfnANeg.jpg
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:19:56.21 ID:xrKrY3/S0
ココリコ遠藤ややくみつると言った野球オタが限界を公言しだしたな、、、
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:20:26.25 ID:f7ZAX3Dd0
終わったな
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:20:27.64 ID:rGhbIaDd0
ドマイナースポーツやきうwwww

ガラガラwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:21:16.37 ID:20DUkY5V0
ドサ周りなんかしなけりゃいいわけだけど、
地回りとの因縁が切れないってことでしょう
興行には付き物
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:21:18.14 ID:wdvx+R9/0
平日に2万も入ってガラガラ言われちゃかわいそうだろ・・・
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:22:05.27 ID:og0AdOFd0
スレタイでブリーフ余裕でした
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:23:12.05 ID:2Z0aS+w30
>>7
3万に水増ししよう
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:23:32.01 ID:l8/h9dJl0
2万つったら宮崎の人口の半分だろが
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:23:39.81 ID:f1JzP2jl0
なんか10年ぐらい、ずっと同じ事言ってる様な気がするが、気のせい?
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:23:45.44 ID:clu4t0gI0
いや宮崎でしかも平日なのに2万も集まったって凄いことだぞ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:24:03.21 ID:6uR9vEpO0
やくみつるが宮崎の悪口いってる
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:24:26.87 ID:go01GWvD0
今時野球ファンでも発表の動員人数が正しいなんて思ってないだろw
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:25:05.51 ID:msRBWzr/0
地方球場が客はいらないのはいつものことだろ
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:25:13.98 ID:SFVYyylw0
>>7
ほんとに2万も入ってればね・・・
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:25:24.93 ID:IcNUvuk30
オワコンだから
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:25:56.66 ID:wpGc7VMy0
10年間開催しなかったから
その時期に合った別の娯楽が定着してあえて野球を見る必要が無くなったのでは?
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:25:58.55 ID:xrKrY3/S0
もう再浮上の可能性がない野球
WBC二連覇しちゃったしなぁ
五輪もないし

金払ってでもワールドシリーズ参加させてもらうって非現実的な話だからな

詰んだな野球
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:26:20.03 ID:o4TkChZv0
チケット買ったにしろ配ったにしろまだ2万人程度騙される連中がいるんだから詐欺としては優秀
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:26:39.91 ID:e8RSY9py0
北関東や宮崎といった旧来なら金城湯池だったところがもう崩れてる
この間の静岡もベイスターズ主催とはいえかなりアレだったし

全国中継がなくなるってこういうところに響いてくるのよね
やくですらそれを認識し始めたのに、認めたがらない人達もいるが
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:26:40.35 ID:rGhbIaDd0
どーせ2万も水増しだろwww
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:26:48.14 ID:6uR9vEpO0
「発表では2万だが」というニュアンスからやくみつるも発表を信じてないようだな
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:26:55.11 ID:697zVHAm0
野球してるガキもくたばれや
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:27:22.54 ID:cM5rABy00
昨日の横浜スタジアムも悲惨だった。人気チームの阪神を迎えても
本当に数える程しかいなかった。
阪神ファンが50人ほど、横浜ファンに至ってはライトスタンドの一角に
12人だった。
晴天時のガラガラのデーゲームほど寂しさを感じるものはないな。
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:27:23.44 ID:f1JzP2jl0
「もう野球は終わりだ」10年連続10回目。
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:27:56.90 ID:khFNBOYD0
野球は、もう時代遅れで、老害しかみていないでしょwwww
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:28:12.13 ID:HGU9Gx5Z0
いまごろ、わざわざ何いってるの。
誰かに金でももらったのかな?
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:28:28.77 ID:PE1V144C0
>>7
本当に2万も入ったとは誰も思ってないからねえ
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:29:21.44 ID:MX2Eru620
観客数、ミズノボール、選手の身長など捏造ばっかだからな
基本全部嘘だと思っておいたほうがいい
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:29:28.26 ID:onb+F6hc0
>>18
10年経って知らない選手ばかりになったから行かなかった可能性大だろうな

来場者全員サービスでも空席が目立ったのはショックでしょ
http://miyazaki.air-nifty.com/dy2/140416gy01.jpg
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:29:50.42 ID:RgcXI457I
だから珍プレー好プレーの放送やれよ。 あれで、一般人に知ってもらって視聴率取って球場に足運ぶ様になるから。
珍プレー好プレーでも巨人併行はすんなよ。あれで、視聴率離れしたからな。
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:30:08.56 ID:KjMA3Mch0
>>23
やく意外とまともな感覚なんだな。外に出ない野球ファンは信じてるけど
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:30:57.24 ID:fK8dAy4kO
「2万くばった」が正解だろうな
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:31:07.31 ID:/6JQlthc0
SBの方が客入るよ
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:31:17.79 ID:/Hqh9yAg0
スタジアム風景を見たところガラガラってほどでもないが空席は目立つね
たぶん2万はいってないと思う
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:31:30.48 ID:cBLH0tLx0
発表では観衆2万621人

水増し係がどうしてこの数字を思いついたか気になる
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:31:36.94 ID:HkG+GKX60
観衆は2万人居なくても2万人分のチケットは売れたんだろ?
それはそれですごいことなんじゃないか
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:31:38.00 ID:uHRwbaZB0
地方都市のバカでかい球場ってどうすんのよ?
何年かに1回のプロ野球開催のために大枚はたいて建てたんだろうに
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:31:40.24 ID:j2NvWBId0
>>1
有料会員記事を
画面キャプチャして記事にするとかかまわんのか?
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:31:45.72 ID:PrAiXBaf0
>>31
こんなクリアファイル貰っても使い道がなさそうw

まだ無地のほうがいい
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:32:05.44 ID:BIaMyo9Y0
宮崎で平日に2万はいる存在は日本でプロ野球だけだろ
歌手でも無理だ
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:32:29.36 ID:xdmZRzHgO
あのさぁ… 正直

これって 何十年前から言ってるんだろうな

ずっとマスコミは言ってるよな 毎年のように
プロ野球は人気無い
もうプロ野球の時代は終わった終わったと

ずっと同じ事を言ってるよな
他にネタ無いんかな

そしてJリーグに関しても同じように視聴率が取れない日本サッカーは終わったと
ずっとマスコミは同じ事を言ってるよな…
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:32:33.45 ID:kKqSFut10
>>31
この10年でホークスと逆転したからなぁ
キャンプだけは毎年来てても公式戦10年ぶりじゃあなぁ
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:32:49.22 ID:ttj6fSuJ0
つーかさ、消費税上がって、これから残業代なくなり、将来年金貰えない可能性ある世の中で、自分より収入バカ高い奴に、がんばれがんばれって言いにいくって、バカみたいじゃない?ってことだけじゃん 
観なくても死ぬわけじゃないし 
そんなのに金払うのが馬鹿馬鹿しいだけだろ 
高い交通費、不味い高い食事代、くそ高いチケット……… 
なんだかんだで、一家で行ったらプチ旅行くらいの出費になるのだが……… 
46ひ@転載禁止:2014/04/28(月) 18:33:06.84 ID:91mKZOHX0
>>7
実際は2万人もいない。
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:33:13.88 ID:xUhZKm/r0
日テレの地上波の全国ネットはデーゲーム2試合、ナイター6試合

球団がない県にとって
野球への関心を維持するのが困難な時代
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:33:14.29 ID:OkQ/RWtl0
全て、徳光の責任
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:33:44.34 ID:BUNzbZIX0
数年前のオールスターゲームは、超満員だった、子供を連れて見に行ったよ
新庄最後のオールスターだったな、クルーンも161km出したっけwww
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:34:27.05 ID:nJst6K3D0
自分の好きなモノの人気が落ち目だからといって何を覚悟するというのだろう?

スポーツでも音楽でも何でも、自分が好きなモノに入れ込むのと
そんな自分が「マジョリティ」とか「多数派」でありたいと願うこととは全く別のモチベーションだろうに
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:34:28.42 ID:MX2Eru620
前みたいに新聞講読者のポストにチケット入れて全試合55000人の動員!ってやればいいじゃん
さすがにあれだけガラガラでは躊躇して2万が限界かw
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:34:49.32 ID:yHZplRud0
■本当にその場しのぎの「馬鹿ナベツネ」。 こいつが巨人に関わり「人気・視聴率が落ち、読売の発行部数減、人気サッカークラブも駄目にした」。こんな独裁共産党はいらない!


■正力が築いた「巨人軍、新聞のコラボを一人で駄目にした」…今は「有料になり増々、見る人」は減り「野球の転落」、新聞「販売減」に拍車がかかる…総合的視野を持て、バカ!
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:35:09.59 ID:ClKu/e6P0
税リーグも土曜の昼で、数千とかだろ
こっちもやばい
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:35:18.35 ID:Vzz6RzErO
いやいや、まだまだこれからでしょ
2020年の東京オリンピックが本番だよw
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:35:20.45 ID:BIaMyo9Y0
終わっているのはガラパゴス報道だけの日本マスコミってのが真相
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:35:32.35 ID:sYgKRtXm0
サッカーなんて低視聴率で放送もないが、満員のとこ多いけどな
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:35:59.35 ID:e8RSY9py0
>>44
え、ホークス?
なんかテキトーに九州はホークスのシマとか思ってない?
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:36:07.49 ID:04aW9cvTO
これでも、一応野球が一番人気だしな
巨人は昔みたいに全国人気はないね
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:36:39.91 ID:YOzHk8D80
3万人近く入る球場で2万人ちょっとだとガラガラにも見えるわな
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:37:22.07 ID:43KoXN/kO
やくみつるって野球ネタも描いてるくせに
今や宮崎キャンプと言えばソフバンの方が
基本的に繁盛してることも知らないのか?
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:37:36.27 ID:VLWdEpTp0
>>56
嘘吐き朝鮮人は国へ帰れよ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:37:37.67 ID:sDoN74Ih0
>>39
バブル期の計画が多いんだろうけど信じられないよな。
本拠地になるわけでもないのに地方都市に収容人数3万人以上って。
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:38:11.04 ID:04aW9cvTO
>>53
サッカーは一部のクラブ以外は客数が少ないしな
フォルラン人気で味の素スタジアム満員だったが、
他の試合ほとんどの座席ガラガラだし
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:38:45.92 ID:Y6XovfGU0
やくみつるなんてまだいたのか
テレビがなくなると、一番存在感がなくなる奴なんだな
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:38:47.65 ID:O2pJ8r/f0
抽出 ID:04aW9cvTO (2回)
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:38:51.52 ID:43KoXN/kO
>>32
今でも毎年暮れにやってるけど?
タイトルがたまッチになってるだけで
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:39:04.45 ID:tbL121am0
野球は案外見ると面白いんだけどな
http://i.imgur.com/gxJZLFA.jpg
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:39:12.27 ID:e8RSY9py0
>>50
趣味が多様化タコツボ化してる現代、そんなのほぼ総ての分野で当たり前なんだけど
野球ファンだけは、好きなモノとマジョリティに属する快感とが一体だった時代が長かったものだから
「覚悟」が必要なんだよ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:39:19.80 ID:O9p3h0kG0
宮崎県人もいい迷惑だろうに
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:39:23.84 ID:pE24RJBV0
宮崎在住うるう人が総動員されたらしい
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:39:37.34 ID:uHRwbaZB0
九州の客って酒ばっか飲んでて試合見てるの子供くらい
スポーツ観戦じゃなくてレジャーだよね
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:39:59.60 ID:DP4grvAm0
この球場、普段はなにしてんの
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:40:01.24 ID:MX2Eru620
>>63
巨人以外ガラガラの野球はもう終わりだな
J2の松本以下がほとんどだし
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:40:05.21 ID:JFs9/9820
パの球団は観客千人とかだったのに今や20倍。分散しただけだね
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:40:48.63 ID:X4LwJH450
日本のプロ野球は何で一軍が地方のドサ周りやってんの
アメリカのマイナーリーグ以下の扱いだろ
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:41:17.00 ID:pj6t92oc0
今や、日本プロ野球は米国大リーグの二軍、マイナーリーグだからね。
頂点争いじゃないからツマンナイ
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:41:18.87 ID:4l2msp060
地上波で洗脳してるからまだ保ってるけど、
もう地上波自体が終わりだからな。
そのうちJリーグに負けるよ。
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:41:36.29 ID:04aW9cvTO
>>73
阪神や広島なんかも何万単位で入る
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:41:37.21 ID:BIaMyo9Y0
芸能人のライブじゃ1万も無理だな
どんな人気モノでも
舞台演劇なら数十人だろう
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:41:42.74 ID:kKqSFut10
>>74
パリーグは観客の入り数増加したからなぁ
セリーグ人気は落ちたかパリーグ人気は増したからなぁ
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:42:01.58 ID:a0/eSzQk0
伊勢で試合してくれ。

それなら満員やろ。
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:42:07.00 ID:oU2iT76n0
平日500人の税リーグはどないするん?
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:42:20.79 ID:SFVYyylw0
>>41
WBCのクリアファイルは大量にゴミ箱に捨てられて
その後、ご自由にお持ち下さいと無料配布になってたな
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:42:45.79 ID:o9MLBa9f0
私は34年前の90番の長嶋さんが監督を解任された恨みを忘れてはいない。
そしてその背番号90番を二軍の選手に渡したジャイアンツ。
こんな連中がやっている野球なんて発展するわけがなかろうて。
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:42:48.01 ID:FQGCO11o0
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:43:17.12 ID:n4YHGqTC0
>>74
阪神、広島、名古屋に加えて札幌、福岡とか成功したからな
仙台もまずまず
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:43:23.00 ID:MX2Eru620
>>78
全然入ってないんだが
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:43:29.97 ID:xGMmA5XZ0
君らほんと野球が気になってしかたないんやね・・・
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:43:49.90 ID:oWjOzuqo0
>>85
最初は入ってると思ったけどスクロールしてくと空席がw
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:44:25.56 ID:UUMhvmxG0
今、定期興行でチケットくれー!頼むー!ってのは何かあるの?
AKBくらいならあるん?
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:44:26.66 ID:khFNBOYD0
野球って、なんかダサイんだよなぁ
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:44:30.42 ID:4l2msp060
札幌、仙台、広島とか地上波で洗脳してるからだろう。
それが通用しなくなるんだから、終わるに決まってるだろう。
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:44:46.64 ID:4+IF/6Qo0
デーゲーム増やせよ
平日休みの人もいるからそこそこ入ると思うんだよな
夜は帰りの交通が気になるからめんどうなんだよ
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:44:47.14 ID:04aW9cvTO
>>87
サッカーは代表だけ

リーグ戦は阪神タイガースみたいに万単位いかないし
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:45:03.05 ID:umn/bfIZ0
J2って巨人以外の球場より入ってるの?
なにがあったん?
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:45:20.41 ID:uS2FomBM0
>>87
馬鹿なの?
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:45:21.95 ID:uaadmK6h0
会員制の記事をキャプチャしてまでっていう執念はすごいがこれもう完全に著作権アウトだろうw
これで自分達は転載禁止とかいってんだからなあ
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:46:02.94 ID:sDoN74Ih0
>>85
三塁側二階席にシートが・・・
今まで地方球場でこんなのあったか?
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:46:06.48 ID:+Zm/JLtp0
そう考えるとむかしのプロ選手は給与安いな。
王長島が年収3000万は物価が違うとして
落合が1億の時は物価はそんな変わらんだろよ。
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:46:08.58 ID:94BX11dy0
金満巨人に腹立則だろう。
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:46:16.09 ID:4mqjRWP6O
だってドームランですもの
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:46:31.15 ID:cgV4Ch6T0
最近は巨人、阪神、ソフトバンクが絡まない試合は一万入るかどうかだからなぁ
正直、Jリーグに完全に追いつかれた感じで10年後には姿も見えないくらいに引き離されてるわ
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:46:45.58 ID:hI5kd4040
万単位で入ってる→会場見るとスカスカです
野球って普通にこれがあるからなんとも言えない
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:47:41.79 ID:3lWXEU+oO
宮崎は沖縄以下の最貧県で焼酎も鹿児島みたいに25度じゃ酒税が上がって売れないので20度で売ってるほど。
市内から10キロも離れた僻地の3万収容のスタジアムで平日巨人が来ても客なんか来ない。
翌日の鹿児島は1万7千くらいの中心部に近い球場でほぼ満員だった。
宮崎駅前の寂れっぷりはこれが県庁所在地かと悲しくなるレベル。
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:48:07.80 ID:+Zm/JLtp0
野球は途中から見てもいいからな。
1回の表から見る必要ねえわ
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:48:18.02 ID:n4YHGqTC0
甲子園球場は五万人近く入るからな
昔は六万近く入る仕組みだったが改修した

三万人や四万人だと空席が目立つが、
三万人仕様のJリーグ戦だと入りきれない

あと野球はほぼ毎日あるが万単位で入るのがむしろ信じられん
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:48:31.01 ID:dGaz5JOw0
なんJ( )の馬鹿共ってなんJに引きこもってるから
芸スポにあまりいないね
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:48:35.61 ID:MX2Eru620
>>94
去年過去最高の6万数千の動員したの知らないのか
それに万単位なんて開幕戦なら岐阜でも達成できる数字なんだがそれで誇らしく思ってるのか…
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:48:49.44 ID:rk+LmmDB0
NPBさんメジャーウイーク設けてくれ
鳴り物なしの1週間
昨年ヤンキースタジアムで観戦したんだが野次が通りまくったり
静寂の緊張感とか面白かった
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:49:14.82 ID:0K+fqJSPi
>>85
Jリーグの休日開催と比べても十分に入っているように見えるな。
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:49:49.75 ID:04aW9cvTO
>>106
たしかにな

高校野球もかなり人気で客入る
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:50:12.10 ID:S3AXgaLy0
>>110
巨人戦とJリーグを比較するようになったらダメでしょう
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:50:21.92 ID:+Zm/JLtp0
>>104
繁華街というのは
その県庁所在地の駅より1.2`離れたとこにあるもんだよ。
まあ、宮崎は知らんが
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:51:55.31 ID:kKqSFut10
>>94
Jリーグにもっと人来て欲しいんだがなぁ
日本代表の下地は国内リーグがあってこそなんだがなぁ
若い人は海外リーグファンばかりだし
スタジアムに足を運ぶサポーターの平均年齢が毎年上昇しているしなぁ
そうなると、広告効果が益々低くなってクラブの収入源が成り立たなくなる可能性が大きいからなぁ
しかもクラブ数が多いんで企業からみれば広告効果がそれほど期待できなくなるから
プロリーグを維持して行くことも難しくなっていくからなぁ

プロ野球と違い、試合数が少ないし親会社が存在しないから
大手企業の社会人クラブだったとこ以外がジリ貧になっていくだろうしねぇ
ヴェルディがぱっとしなくなったのも読売の撤退だしなぁ
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:52:02.88 ID:OBMtM43y0
平日2万じゃな 宮崎でしょ Jリーグなら平均3万行くぞ
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:53:58.67 ID:K3zhs4Ql0
ワールドスポーツを簡単に楽しめるのに、なんで野球みたいなマイナーみないと
いけないのか理解不能
ベースボールにもなれない野球、マイナーならマイナーの扱いで十分
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:55:15.29 ID:V2M7Nu+g0
ホークスやファイターズの客入りを考えると野球人気低迷とは言えないんだよな
今までの人気にあぐらをかいてた巨人の自業自得ってだけの話
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:56:00.33 ID:sT+7zCfJ0
>>38
こういう地方球場の試合の場合は
チケット買い上げで
一般発売は少ない

協賛会社がチケット買い上げて大量にタダで配ったんだが
そういう人はちょっと寒いだけで来ないから
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:56:07.54 ID:04aW9cvTO
>>114
サッカーは海外をたまにみるだけ
三浦知良やラモス瑠偉がいたときはみたけど

親会社ないのか
Jリーグは三万人仕様のスタジアムで、週1か2でよいだろう

フォルランの試合だけはアウェイのスタジアムも客いりがいいが、
調べたらそれ以外は休日でもかなり余ってる
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:56:15.28 ID:vXnYC/LC0
>>114
>スタジアムに足を運ぶサポーターの平均年齢が毎年上昇しているしなぁ
平均年齢は「10歳以下を除いた平均」でなお日本人の平均より下
高齢者層の取り込みが課題なのだから、上昇は歓迎すべきこと
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:56:27.61 ID:MhGtWPyU0
>>116
ベースボールと野球は別競技!ってやればいいんだよ
日本野球はもうそれをするべき時期まで来てる
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:56:45.97 ID:1l4ns1Hu0
入ってるように見えないとかアホかよ
数えて物言え
サンシーロがガラガラに見えてそれなりに入ってたり、実は結構入ってるなんて普通にあり得るだろ
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:57:15.12 ID:kKqSFut10
>>106
すごいよなぁ
年間140試合ほどあって毎試合最低一万人は入っているからなぁ
ホームゲームが半分の70試合としても
年間12球団で420万の集客力があるわけだからなぁ


Jリーグはチーム数減らすべきだと思うんだよなぁ
そうしないとスポンサーの広告効果が上がらないし
それは選手の年俸にも影響するからなぁ
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:57:49.38 ID:hI5kd4040
>>122
じゃあ数えた結果を教えてくれよ
もちろんそう書くからには数えたんだろ
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:58:42.04 ID:n4YHGqTC0
>>117
南海や東京にいた日本ハム時代は悲惨だったからな

ロッテなんか川崎にいたときには、外野の客(寝ているか、カップルでいちゃついてる)を数えることができたという伝説すらある
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:58:45.57 ID:+Zm/JLtp0
まあ、すごい集客力だわな。
基本週6でやってこの客入り。
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:59:25.93 ID:7H9Ix7yM0
>>18
福岡遠征で客が入らなくなったからって一時期巨人は九州遠征やめてたからな
しかもそのかわり来ると思ってたホークスが公式戦やりゃしない
これじゃ試合見る習慣育たんわ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:59:49.96 ID:BIaMyo9Y0
サッカーは14球団くらいでちょうどいいな
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:59:50.29 ID:TDSNTNP50
>>50
仕方ないよ
自称野球ファンの大半は、野球が好きなんじゃなくて人気のあるものに乗り遅れてない自分が好きなだけだから
でなきゃブツ切りの地上波中継やスポーツニュースのダイジェスト、新聞の結果だけで満足できるわけ無いじゃん
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:59:54.61 ID:63eRGAHT0
サンモニの喝とか言ってるバカコーナー終われば野球は終了だよ
グランド外の舞台裏や人間関係の浪花節みたいな部分を
スポーツ紙といったマスコミが騒ぎ立て
団塊世代はチームという組織にいきる選手の姿を
会社組織に生きる自分の姿に重ね自己投影してたんだろ
精神構造はネットゲームのアバターに逃げ込む若者と大差ない
甲子園で優勝して大学野球でも優勝して仲間も持ってる
カイエン青山が現実なんだよ
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:01:20.44 ID:SNkCkNlDO
用具係でも良いんで野球に関わらせて下さい
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:01:25.15 ID:vXnYC/LC0
>>123
>Jリーグはチーム数減らすべきだと思うんだよなぁ
今の代表選手の多くが、J発足後の新規加盟クラブを経ている

>そうしないとスポンサーの広告効果が上がらないし
クラブの数が多いとスポンサーの門戸が広がる
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:01:32.60 ID:ZaUUZJmr0
>>7
3万のキャパに2万も入ると満員に見えるよ
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:01:33.21 ID:XvCdTmEs0
今までが異常だったのでは?
スポーツといえば野球くらいしか無かった昔と比べれば減るのは当たり前だろ
今はサッカー・バスケだけじゃなくスポーツ以外にも腐るほど娯楽の選択肢があるんだし
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:01:41.12 ID:QnxGgXI40
北海道、宮城、広島、九州しか野球は人気がないだろ
甲子園へ行ってみろ
老人ばっかりでびっくりするから
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:01:55.91 ID:1UYQ1xe70
栄光のプロ野球

栄光の

  T.WATANABE

      3
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:02:19.31 ID:HG79lfTW0
昔と違ってスターがいないからね
いよいよ凄くなってきたテニスの錦織が
「帰国して外を歩いてると、気付かれて大変」って言ってたけど
巨人の選手なんてほとんど気付かれないんじゃないかな?
全然知名度ないもん
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:02:24.90 ID:vXnYC/LC0
>>135
×九州
○福岡都市圏
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:02:50.34 ID:TQEBXlKI0
プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:02:56.65 ID:+TMQ4NSa0
去年、ヤンキースタジアム行ったけど
半分も入ってなかったな

メジャーリーグもアメリカじゃマイナーだよ
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:02:59.17 ID:MhGtWPyU0
>>132
上段:選手の育成は人気があるというサッカー日本代表の収益でやればいい
下段:スポンサーの門戸が広いのとチーム経営が成り立つか否かは別の問題
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:03:12.65 ID:cgV4Ch6T0
ヤクルト、dena、西武、ロッテ
首都圏が巨人以外全滅なんだよな
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:03:39.05 ID:7H9Ix7yM0
>>135
九州で野球見てるのなんて福岡だけだよ
他の県だと遠征滅多に来ないしそもそもテレビでもやってないし
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:03:54.91 ID:kKqSFut10
>>120
毎年一歳ずつ上昇してますからねぇ。。。
十代以下の子が十代になるより現行サポーターが歳を食っている割合が増えているわけです

土日はサッカーの試合があるから少年は見にくることあまりないんでJリーグは困ってるんですよ
プロ野球は試合数が多いから野球クラブの子も見に来やすいんですが
Jリーグはサッカーというスポーツの特質で試合数多く取れませんから
なかなかサッカー少年が来れるような状態ではなく改善が必要なんです
しかも交通アクセスがいいとこばかりではないので少年達だけで見に行くことが難しいという問題もあります
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:04:53.53 ID:vYxXjlSc0
宮崎県で3万人の野球場が必要なのか
2万人でよかったんだよ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:04:54.06 ID:04aW9cvTO
>>123
甲子園が三万人仕様のスタジアムになると、
入れないやつらがクレームだすかもしれない
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:04:56.14 ID:TMeud5FBI
巨人戦はいつも満員で、全試合中継していた頃でも、札幌丸山球場とか二万人くらいじゃないの?
それは満員札止めとだったとしても、地方の興行は限界があるでしょ
宮崎で三万人とか来るならとっくにフランチャイズ球団があるだろうし
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:05:18.51 ID:7de5zUQZ0
メディアは巨人の情報しか流さないんだから当然だわ
偏りすぎて面白くないもん
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:05:26.93 ID:mrabE3K10
裏金とか汚いチームが強いんだろ
そんなの見て何が面白いんだ
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:05:36.87 ID:ZJ0/uHLh0
宮崎の巨人単独のファンなんて4割もいないだろ
ホークスに相当奪われている
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:05:39.27 ID:XZOVbZrR0
>>128
何の根拠もないよね
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:05:58.19 ID:onb+F6hc0
宮崎だから相手がベイスでも埋まるだろうとの甘い見通し
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:06:02.43 ID:xV/VZ3Kt0
少子高齢化がノンストップで進行中なんだから日本はもう終わってる
野球もサッカーもそのうち中国にすら勝てなくなって共に滅ぶさ
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:06:34.55 ID:04aW9cvTO
>>131
採用試験を公表してるんだろか
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:06:37.75 ID:kKqSFut10
おお、420万だったら6球団だったな
プロ野球は今なお年間一千万人弱の観客動員しているんだからすごいよなぁ
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:06:49.22 ID:G4SZHe/W0
覚悟って、とっくの昔に低視聴率の代名詞ですやん
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:07:26.33 ID:i0c5ufUy0
野球の動員数なんて誰が信じるのw
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:07:48.71 ID:7LrCfYQ00
>>114
スタ行ってれば若者少ないってイメージなくなるよ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:08:14.41 ID:mW/bpDuA0
今に思えば逆に金払ってでも日テレのナイター中継は死守しなければいけなかったんだよ
いくらBSやCSで好調であろうが結局は地上波なんだよな
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:08:21.73 ID:y6X+a3Ki0
>しかもだ。巨人が宮崎で公式戦を主催するのは2004年の
広島戦以来、実に10年ぶり。年に1度は行っているくらいの
イメージだが、それくらい久しぶりなのだそう。だったら待ちに待ったはず。

未だにこんな考え方してる奴がいるなんて呆れるし気持ち悪い
どんだけ情弱なんだよやくはw
なんでも野球が一番な時代は終わってんだよ気付や
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:09:11.40 ID:WmTaMpch0
やきうwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:09:51.57 ID:04aW9cvTO
>>142
なんでこんなにあるんだ、移転しろよ

ロッテは川崎球場時代よりは遥かにいいが

ヤクルト、ベイス、西武がダメだな
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:09:52.72 ID:IluygNhQO
>>1
今日も煽り合いスレで飯食えて良かったな
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:10:05.56 ID:dGaz5JOw0
スター選手はもう無理だけどせめて知名度のある選手を
作らないとしんどいよ野球
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:10:30.10 ID:F8PlkVjF0
巨人が宮崎を見捨てようとしてるように宮崎も巨人を見捨てようとしてる
野球の人気も下がる一方だし仕方ないね
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:12:24.01 ID:7H9Ix7yM0
ちなみに九州の福岡以外の県は4月のホークスのナイター中継は「0」
巨人戦は関東と同じくらいだから本当に野球やってない
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:12:28.76 ID:f1JzP2jl0
でも、東京ドームのチケット状況は6月までは完売確実だよ。現時点で8割りは売れとる
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:12:30.72 ID:ZaUUZJmr0
>>85
実数12000だな。右翼席が満員だと仮定して。
3塁内野席の動員された人たちはどういう集団なんだろう
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:13:10.17 ID:7LrCfYQ00
>>144
その世代多いんだから当たり前かと・・・
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:13:10.89 ID:CP6x3aGV0
神宮のジャイアンツ戦で2万人入らないからな
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:14:05.47 ID:Dt2cJE/O0
東京中心主義が壊れてるからなあ
東京中心に戻さないと野球はJリーグみたいになる
だめになるよ

読売巨人の未来は、読売ヴェルディになるよ
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:14:06.32 ID:OBMtM43y0
>>123
Jリーグはあんだけいっぱいプロのクラブが存在して1000万やら5000万やら8000万やらのプレーヤーが各クラブにいるわけだろ
野球は経費膨大で選手の人件費でさえ相当かかるからなかなか参入しづらいが、Jは47都道府県も実現しそうな感じ。
サッカーの場合はあんだけ球団が多くてスポンサーは金払ってるだけの価値あるのだろうか
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:14:26.48 ID:kKqSFut10
>>158
Jリーグファンでプロ野球ファンでもあるけれど
プロ野球でも球場に足を運べば土日は若者が少なくないのと同じことですね

ニコニコなどの野球中継も結構人が集まりますしね

パリーグに至っては、若者が足を運ぶようになってきましたしね


そうなると試合数が少なくメディア露出が少ないJリーグはもう一つ踏み込んで
スタジアムに足を運んでもらう努力が必要ですな
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:14:35.07 ID:04aW9cvTO
>>167
なかなかやるじゃないか
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:14:48.81 ID:AetpGrud0
平日火曜日の夕方6時開始で最初からガッツリ入る方がおかしいんだよ
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:15:10.88 ID:au3/0MlA0
今さら感アリアリ
人気低下、人気低下って90年代中ごろくらいから言ってないか?
もはやサッカー以外はマイナースポーツなんだから、身の丈にそった枠(マイナースポーツ)の中で語るべき
ガキにとっての人気スポーツランキングとかでもサッカーを別格と見て、
バスケ・バレー・テニス・バド・卓球・陸上・水泳・武道あたりと比較すれば野球も同じくらいかむしろ上々だろう
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:15:22.28 ID:P/3nwzWo0
最近深夜アニメくらいしか見ないから野球選手の顔知らないわ
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:15:36.05 ID:JQwgur1w0
>>144
野球もそうかもしれないけど、サッカーやってた奴らがJリーグ観戦に来ないんだよな
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:17:06.74 ID:3/1iJVn70
実際にプレーした事のない人にとって
打つまで長いからイライラするんだよな
サクサク打ってホームランをみせて欲しいんだけどなかなかでないし
退屈だから女性ファンもなかなか定着しない
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:17:06.91 ID:++EVbalt0
野球オワタ\(^o^)/
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:17:45.44 ID:AZHPwBga0
本気で改革する気になるのは、あと半分程度の人気に落ち込んでからだろうな。
それかナベツネが死ぬかどっちか。
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:18:06.71 ID:r4ZaULzo0
巨人のやり方は昔から汚すぎる
最近でも原の甥っ子かしらんがゴネ入り
勝って当たり前はつまらんわ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:18:13.96 ID:b35sCHUJQ
ワールドカップも大して話題になってないし
スポーツを娯楽にする時代は終わりつつあるんだろ
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:18:27.15 ID:ltuU5lrz0
ファン層が高齢者に偏ってるんだから年々減っていくのは当然
むしろこれから今まで以上に急激に減っていきそう
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:18:54.44 ID:Mn8pn6lZ0
宮崎なんて巨人は毎年主宰ゲームを開いてもおかしくない気がするんだけど
ダメな理由が何かあるんですかね・・・
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:19:17.71 ID:AetpGrud0
>>176
Jリーグなんて土日限定なのにスカスカじゃねーかwww
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:19:52.02 ID:jtZuUzJu0
またブリカメか…
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:19:59.00 ID:n4YHGqTC0
>>178
Jリーグはレベル的にもかなりつまらんからな
海外のサッカーみるわ

まだプロ野球のほうがレベル高い
まっ野球も大リーグもあまりみなくなったが

あと、習い事は水泳が男女ともたしか一番人気だよ
ダンス、体操やらサッカー、野球やらよりも。
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:20:28.07 ID:2X5k7b6r0
BS日テレなんてただの白虎隊よ
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:20:41.29 ID:i0c5ufUy0
Q.北朝鮮が韓国を攻撃したら?
チョン「日本を攻撃する」

Q.宮崎での巨人戦がガラガラだったら?
やき豚「サッカーを攻撃する」
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:21:17.10 ID:SWioDy750
今まではタダ券配ってたんじゃないの?
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:21:27.27 ID:kvkRmSwj0
>>124
なんでこの言い方で数えたように見えるのか
出してる数字にケチつけるんなら数えて言えっての
入ってないようにしか見えないとか小学生かよ
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:21:39.03 ID:LogNOStQ0
やきうの記事なのに、なんでサッカーがどうたらとかいうレスがあるの?
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:22:02.34 ID:BIaMyo9Y0
>>140
ヤンキースは日本では持ち上げられているが集客力はいまいち
STLやSFは収容率100%超えている
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:22:03.99 ID:2eDD3+Ui0
本当にガラガラなのは



Jリーグ
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:22:12.09 ID:vXnYC/LC0
>>141
>上段:選手の育成は人気があるというサッカー日本代表の収益でやればいい
既に行っている。協会の指導普及事業支出は年間26億円で、他の団体の年間予算に匹敵する

>下段:スポンサーの門戸が広いのとチーム経営が成り立つか否かは別の問題
別ではない、通じている。FC岐阜は直近の典型例
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:22:57.91 ID:QLJyqwi20
これから静岡とか新潟とかの田舎に球団ができればさらに巨人の人気は落ちて
Jリーグみたいになるよ
質の低下を招く球団増加はだめだね
巨人の人気低下は仙台とか札幌とか地方に球団を増やしすぎたのが原因のひとつだから
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:23:11.46 ID:vXnYC/LC0
>>173
ニコニコなどの野球中継も結構人が集まりますしね
パリーグに至っては、若者が足を運ぶようになってきましたしね

そのような事実は一切無い
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:23:15.78 ID:f/90iuIz0
巨人とか阪神は平日でもすげー入ってるなあと思うけど
あとのところは平日だとガララーガってとこが多いぞ
平日のナゴドなんてどんだけ水増ししてんだって話だし
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:23:17.35 ID:kKqSFut10
>>178
プロ野球は基本的に都市圏球団ですので
ファンでない不特定多数が見にきやすい構造になっているんですけど
Jリーグはそうでもないですからねぇ
Jリーグを見ていても人気クラブは都市圏のクラブが圧倒的に多く強いわけです
まぁ降格したりもするんで面白いんですがね
ですので都市圏以外のクラブが増えた現在は、そのクラブに熱狂的なサポーターがいるかどうかが鍵で
そういう人間を増やすには、スタジアムに足を運んでもらう必要があるんですがね
それがうまく行っているかというとそうでもないような状態ですね
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:23:46.77 ID:l2m4IJXY0
>>188
モイモイサッカーをみてレベル高いとかw
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:24:18.08 ID:jCW8O2p/0
老人の見るスポーツ、選手も年寄り軍団

人間的に親父ばっかし
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:24:37.89 ID:PE3jxmyF0
あとはなあ

平日の夕方遅めくらいから野球見に行けるのは
特別な日として空けるのか、ないしは特別にヒマな人たちだろ、世間の男は。
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:24:43.65 ID:Mn8pn6lZ0
>>193
野球の記事なのに、全く関係ないのにも関わらず突如サッカーの話題を持ち出すってのは
大手新聞社の記者でも普通にやる事ですからね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000537-san-base

ルーズベルト派か完全試合派か 真のプロ野球ファンはどっち?
産経新聞 4月20日(日)18時22分配信

 「ルーズベルト・ゲーム」という野球用語をご存じか。
大の野球好きで知られた米国のフランクリン・ルーズベルト大統領が
「8対7」で決着する試合が一番面白いと言ったことから、
点を取られては取り返す白熱したゲームをそう呼ぶようになった。



 ルーズベルト・ゲームか完全試合か−。どちらにも野球の妙味があるのだが、
サッカーと違って得点の入らない試合でも決して退屈でないのが野球の真骨頂といえる。
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:25:11.79 ID:PwGhzYP20
だって加齢臭ただよってるじゃん日本の野球って
Jリーグも似たようなもんだけどまだ世代差がある
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:25:23.01 ID:7H9Ix7yM0
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:25:23.27 ID:ZXID9r4fO
>>1
宮崎キャンプからの撤退がマジでありそう
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:26:06.68 ID:7de5zUQZ0
>>167
新聞で配るタダ券と接待席多いからな
巨人自体の人気が高いんだったら神宮ハマスタも埋まってるはずなんだが
実際にはそっちでは赤や縦じまの方が動員多い
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:26:12.81 ID:8v4TOvAu0
宮崎で2万入れば上出来だろ。人口幾らだと思ってるんだ。
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:26:46.87 ID:WLdHUBom0
この不景気にわざわざ球場に見に行くのは余程のファンだろうな
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:27:10.39 ID:2X5k7b6r0
巨人軍と掛けて千原ジュニアと解きます
その心は?
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:28:11.81 ID:au3/0MlA0
>>186
言っとくけど俺は煽りじゃないぞ
むしろ野球の方が好きだ
別にマイナー化が悪いって言ってんじゃないし
ファンも高望みするな、と
マイナースポーツのファンなんてむしろ楽しそうだぞ
>>193
そりゃ野球嫌いのサッカーファンが嬉々と絡んでくるだろう
もうそれも慣れたし飽きたが

巨人はともかく広島なんて野球人気あるんじゃね?
知らんけど
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:28:29.92 ID:04aW9cvTO
>>197
巨人は後楽園にあるとはいえホームタウンをもたないかんじで成功してきたからな
全国的に試合をしたり人気を得てきた

阪神や中日や広島は昔から地元に定着してきた
阪神なんかは関西圏の商談に話題がでたりするみたいだ

しかしハムや楽天やソフトバンクなどが定着したから、
昔はそこらにいた巨人ヲタがきえだした

最近は、首都圏にもいるがカープ女子が話題になり人気だな
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:28:43.67 ID:xV/VZ3Kt0
>>201
あんなハイレベルの喜劇をお前は見たことがあるのか?
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:29:02.03 ID:kKqSFut10
>>205
Jリーグの問題は急激に高齢化が進んでいること
今のまま足を運ぶサポーターの年齢が上がれば10年後には50代前後が主力になる
新規ファンがゼロということはありえないけどね
抜本的にスタジアムに足を運ぶサポーターの年齢層を下げないと
広告も健康食品メーカーばかりになっていくしねぇ

だからJリーグはそういう意味も加味してアジア圏に活路を見出している
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:30:16.03 ID:n4YHGqTC0
>>210
金もないからな
ひとりならまだしも、家族でいくとなるとバカにならん
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:31:22.08 ID:pnvl77RL0
いくら宮崎とはいえ
平日の夜6時に野球場に行けるほどヒマじゃない
週末の昼間だったらもうちょっと集まっただろ
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:32:15.89 ID:vXnYC/LC0
>>215
急激?年間どのくらい?
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:32:26.81 ID:evGAc70C0
>>31
グローブついてきて3000円なの?
やすくね?
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:32:30.71 ID:+t4gJRu+0
Jリーグは前売りだけでチケット完売
平均観客動員4万5000人だぞ
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:33:17.53 ID:RuxLhME50
>>190
まさにこれ
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:33:44.01 ID:04aW9cvTO
>>220
FC東京あまりまくってるはずだが?
フォルランの試合だけは完売したが
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:33:56.15 ID:2wJ6y25E0
直前まで雨だったんだろ
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:34:22.50 ID:0RETp8Lu0
>>216
でも野球の入場料なんて、サッカーに比べれば安いもんじゃん
それなのに客入らないって
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:34:41.54 ID:iGpDeADD0
ガラガラガラガラ
閉店しました
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:34:45.09 ID:vXnYC/LC0
>>215
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/36997.pdf
宮城県が2009年に楽天を調査したデータでは、
40代以上が52%、10代が5.7%
10歳以下を加えた平均年齢は41歳。(同年のJリーグは10歳以下を除いて37.3歳)


日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)。
成人の内、40歳以上の人口に占める比率は約70%。
ちなみに「選挙権のある人」の平均年齢は52.1歳。
未成年人口比率は、2割以下。


楽天2009年   Jリーグ2009年    日本全体(2012年・総務省統計局)
10代未満1.8%               8.4% ※Jリーグサマリーレポートは10歳以下は対象外
10代5.7%      6.8% (11-18)     9.3%
20代19.3%    21.6% (19-29)     10.6%
30代21.3%    29.8%          13.9%
40代17.8%    24.9%          13.5%
50代以上34.2% 16.9%          44.0%

日本全体だと50歳未満は56.2%、楽天は65.9%だが
Jリーグの観客は83.1%(11歳以下を除く)
むしろ50代以上のファンの獲得が課題なのに観客の高齢化で煽る馬鹿

【サッカー】サッカーにもほしいシニア市場開拓…今後少なくなる子供だけでなく、増加していくだろう高齢者へも目をむけるべき
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360852235/
http://footballweekly.jp/archives/1886977.html
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:35:09.57 ID:RuxLhME50
>>193
野球の不人気から話を逸らしたいからです
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:35:41.88 ID:XZOVbZrR0
>>212
広島は金出して球場には行かないけど
テレビなら見るってファンは多いみたい
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:36:19.43 ID:QAciJjHvI
視界を遮らないネット開発しろよ
野球は客との距離が遠すぎ
ちょっと離れると誰が何やってるかさっぱりわからん
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:37:00.78 ID:qXTp09tG0
お弁当持って、両親に連れられて、電車やバスを乗り継いで巨人戦を見に行くとか、
最高に楽しいのになあ。
GWだったらデーゲームだろうに。
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:37:07.41 ID:sGZJyf330
野球は大人気だって焼豚言ってたじゃねーか!
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:37:24.08 ID:eZBjqafU0
久々に芸スポ板見に来たら、まだここは飽きもせず坂豚焼き豚論争やってんのか。そら過疎るわ。
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:37:37.58 ID:wnG71HZQ0
やきうwwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:38:01.80 ID:LdumXu050
在日だらけ
子供の犯罪れべるのイジメの温床挙句それを放置
誰が見るのよ
サッカーもハーフや在日入れるのやめろ野球みたいになるぞ
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:38:20.15 ID:CP6x3aGV0
観戦してるとボールやバットが飛んでくるスポーツは危ない
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:38:26.66 ID:z1MsuYvY0
民放2局の宮崎県民からそっぽを向かれるってことは
よほどつまらないコンテンツなんだろうね…
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:38:37.39 ID:F0N9aoq7O
>>197
やきうオタもさすがに昔の事は忘れちゃったみたいだけど
Jの理念が悪平等かつ散発ゲリラ的なのはそもそも
「巨人こそ日本全国の国民的チーム」で
それに対抗するべく始めたって面もあった

正直ここまで巨人がローカル化するとはサカオタですら誰も思わなかったよ
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:39:39.77 ID:W4/FIILP0
1万は、読売新聞の購読者に無料配布。
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:40:24.18 ID:XZOVbZrR0
>>215
野球ってデータないから現実逃避できていいよな
北朝鮮がアメリカの犯罪率とかを非難するような
もん

自分たちは公表しないから非難されないと
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:40:39.76 ID:au3/0MlA0
>>228
ああなるほど
今年強いって言っても、弱い時期が長すぎたのもあるかもなぁ
>>232
だよな
むしろこんな感じなら過疎るべきだから良い傾向
芸スポそのものが変人の集まりって見られてるぞ
まともな人間はどっちが人気とかぶっちゃけまったく興味ない
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:40:48.08 ID:70xq/uOP0
ついに認め始めたな
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:40:52.04 ID:CP6x3aGV0
でかい幕かなんかでスタンドつぶしてたな
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:41:47.15 ID:kWKtHc+P0
おらの町に広島カープがやってくる!くらい盛り上がらんよ。今どき巨人なんて
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:42:14.53 ID:e8RSY9py0
>>232
サッカーのサの字もない記事なのに
>>190だからな、困ったものだよ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:42:35.36 ID:rRWV2m5S0
テレビが大画面になって、球場で見るよりテレビで見た方がはるかによく見えるし、
楽だからな。わざわざ行くのなんてアホ。
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:43:12.39 ID:7H9Ix7yM0
>>230
マジな話すると野球見に行くくらいならイオン行くでしょ
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:43:42.31 ID:q+LN8H2O0
ボールが直撃して失明してもシラネとかいいはる危険な球場なんか誰が行くかっての
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:44:03.28 ID:JQwgur1w0
>>226
ソース元読んだけど、高齢者取り込みは観客としてでなくリハビリとかの類いでサッカー以外で取り込んだらどうか?って話だな

高齢者に関してはスタジアムのアクセスの問題はあるとしても排除する方向でなければそんなに気にする事もないかと思う
高齢者のファンは若い時からのファンが多いから
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:44:13.20 ID:pnvl77RL0
まあ宮崎人はマイカーでアクセスできない所には行かないからね
10万台収容の巨大駐車場でも作るんだな
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:44:24.83 ID:+t4gJRu+0
やきうなんかをスポーツと認めたら駄目
俺でも半年やったら簡単にプロになれると思う
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:44:58.94 ID:ylBYTldB0
平均年収(万円)
1位 東京 582
2位 神奈川 532
3位 愛知 518

43 宮崎 363
44 岩手 352
45 秋田 351
46 青森 345
47 沖縄 339

全国平均 473

貧乏なんだからタダ券配らないと無理
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:45:21.00 ID:Tq3mPWdN0
平日の宮崎で2万は充分だな
この時期客入りにくいから地方でやるってのもあるし
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:45:23.28 ID:u+qXTLJz0
野球選手かっこ悪いのがな
同じCMで本田とマー君使ってたけど
マー君は上半身脱げないんだろうなってみんな思うよなぁw
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:46:25.96 ID:VcZeRCKP0
震災時の強行開催未遂は愚行
あれで野球に嫌気が差した人が増えたのは事実

CIAのスパイ読売が昔からやってきた事なんだけど
具体的に表面化しちゃったんだよね
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:47:51.28 ID:X/VsZbkZ0
>>250

>俺でも半年やったら簡単にプロになれると思う


ドラフト指名されず涙にくれてる多くのアマ選手の目の前でその台詞言ってみてみ?
たぶん芸スポでしか吠えれないヘタレだからできっこないと思うけど。
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:47:52.50 ID:aNqII8A50
宮崎そんなに人いないんだからしょうがないだろ
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:48:28.89 ID:au3/0MlA0
>>253
これはなw
認めざるを得ない
少なくとも腹筋割れてはいなさそうだ
でも野球はデブでもチビでもそこそこ活躍できるチャンスあるんだから、そこは利点だと思うんだがな
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:48:33.57 ID:Ts00a42l0
年間130試合とか140試合あって毎試合1万人以上入ってるなら十分な数字だと思う
満員じゃなければダメだと言うなら“もうその程度の人気”だと考え直せ
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:48:58.02 ID:exLF/zKX0
宮崎みたいな僻地で開催された試合だけ見て
「ガラガラじゃないか!もうプロ野球人気は過去の物なんだな」
って、どんだけ芸スポ脳に汚染されてるんだ、この記者は。
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:49:13.92 ID:iifJA4wH0
プロ野球の終わりは日本の終わり
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:49:14.74 ID:IRWkIvjj0
そもそも玉投げて打ったりするだけで数千万とか数億もらってる連中を応援とかしてる連中はなんなの?
高い年収もらってるヤツを応援する暇があったらお前自身がまず頑張れよと言いたい
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:49:19.41 ID:tXqm9w4u0
ヤクルト・ベイスは首都圏を出て行くべきだ
どうせ大都市に本拠地があってもガラガラなんだから。
そもそもパ・リーグはこの20年で札幌仙台福岡と分散して
地域密着に成功しているのに、セ・リーグはずっと巨人中心だった。
その巨人の人気の低下がセ・リーグ全体のムードを悪くしている。
栃木・宇都宮・前橋・(岡山・高松)・(北九州・下関)・熊本あたりどうよ?
九州は野球熱も高く、交流戦でホークスと「九州ダービー」なんて煽ったり、
そもそも下関はベイスターズ発祥の地だ、岡山高松もカープとの「岡広ライバル対決」とかも盛り上がるかも。

東京に住みたい選手達は大反対しそうだけど・・
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:49:46.05 ID:l2m4IJXY0
>>215
50前後が主力になるということは、各企業の決裁権もってる管理職や経営陣層にもいよいよ本格的にサッカーを受け入れる土壌が出来るということでもある。
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:50:08.69 ID:au3/0MlA0
>>255
そのレベルの人間(まともに議論する気ないやつ)はさすがに触っちゃダメだろ
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:51:05.45 ID:e8RSY9py0
>>259
記者は大概にアレな人間なのはそうだけど
その文句はやくみつるに言ってやれよ
あれだけ野球推しでメシ食ってた人間がこんなこと言い出す背景まで考えてな
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:51:14.17 ID:xRGTPuFS0
入場料が高いんじゃない
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:52:06.85 ID:+9C5nV6k0
プロ野球チームVS草野球チームで2万入ればかなりいい方じゃね?
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:52:36.06 ID:4l2msp060
>>262
>栃木・宇都宮・前橋

関東は東京と同じテレビ観てるから、人口が多い横浜でダメなら
北関東はもっと駄目。
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:52:52.52 ID:uFrlOGQ80
結局野球って宮崎に根付かなかったね
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:53:15.05 ID:/EPN9hiG0
オワコンだの野球がどうのテレビがどうのって話じゃなく、単純に日本の国力っていうか、
消費する力そのものが落ちてきてるだけでしょ。マーケット自体が小さくなってる。
少子高齢化ってマジやばいよ。
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:55:11.29 ID:CP6x3aGV0
国民の平均年齢が45歳くらいだからな
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:55:17.51 ID:cDOuSS8j0
Sunday Times(サンデー・タイムズ)』が2014年イギリス・スポーツ選手長者番付を発表し、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が1位に、ジェンソン・バトン(マクラーレン)が2位に名を連ねた。

2012年末にマクラーレンを離れ、昨シーズンからメルセデスに所属しているハミルトンの収入は800万ポンド(約13億7,300万円)増えて合計6,800万ポンド(約116億7,100万円)に。
ハミルトンは『ESPN』調べによる世界スポーツ選手長者番付トップ25にも入っており、CM出演料を除いて2,750万ドル(約28億1,000万円)を稼いだことが報じられている。

フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)もハミルトンと同額の報酬を得て世界スポーツ選手長者番付では12位タイだった。

バトンは500万ポンド(約8億5,800万円)の増額で合計6,300万ポンド(約108億1,300万円)を得ている。

ハミルトンとバトンの所得は長者番付3位につけたサッカー選手のウェイン・ルーニー(6,000万ポンド/約103億円)やNBAの有名バスケットプレイヤーであるスティーブ・ナッシュ(長者番付4位)
、元イングランド代表キャプテンのリオ・ファーディナンド(同5位)、ウィンブルドンテニス王者であるアンディ・マレー(同6位)を上回っている。

やっぱり欧州ではサッカーよりF1の方が稼げるな イギリスではF1レーサー=貴族だからな
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:55:40.41 ID:MpQhVKPu0
某地方局の関係業務をしているものだが来月ある開催ゲーム、チケット余りまくりだぞ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:55:49.45 ID:f5SMDTGV0
いまの若い人が野球を見に金をかけるってけっこうな
ことだよ。交通費や食事とかいれると出費痛いもん
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:56:24.06 ID:w+VJwvE30
>>16
サッカーと同じようにプロ野球も実数発表するようにしたんじゃなかったっけ?
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:56:28.46 ID:JQwgur1w0
>>257
プロ野球選手だとチビはもう活躍出来ないんじゃね?
才能ないと通用しないレベル。だけど才能あればプロ入った後で投手からバッターに変更できるのは面白いな
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:56:38.80 ID:au3/0MlA0
相変わらず芸スポは平和だった
そろそろ飽きろよ
人気低迷だのの話題には
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:56:40.35 ID:uFrlOGQ80
>>270
野球を消費しなくなっただけだろ
誰も野球を楽しみにしていない状態
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:57:09.71 ID:7H9Ix7yM0
>>262
交流戦で九州ダービーとかやってるんだ?
九州じゃあんまり話題になってないけど
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:57:24.22 ID:P2gu+IxD0
>>182
これ
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:57:26.27 ID:I/MKHwo/0
応援してる選手がアッチコッチ行きすぎ
何々といえば○○選手とか無くなったし
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:57:37.70 ID:rYhp9rMp0
やきうはガラガラでも水増してんこ盛りするからへーきへーき
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:57:42.28 ID:uFrlOGQ80
野球ってもうかれこれ10年以上馬鹿にされ続けてるよなw
これほど馬鹿にされるスポーツって他にないだろw
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:57:44.91 ID:mgZ8Zydu0
これキャンプ地変更されても文句言えんな
宮崎民あほだろ
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:59:08.13 ID:vXnYC/LC0
>>275
そんな方針は一切だしてない。
今出しているのは只の「実数に近い表記」。
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:59:21.20 ID:8xuoEdgg0
これくらいじゃなくて
落ちていくのはまだまだこれからでしょ
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:59:23.05 ID:CP6x3aGV0
ジャイアンツは全日程那覇でやりたがってるんだろ
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:00:17.68 ID:NWyMaCSmO
>>250
本当にゆとりサカ豚ってこんなアホばっかだな。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:00:24.78 ID:Tq3mPWdN0
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:01:05.91 ID:pnvl77RL0
経済効果がどうのとかいってるけど
絶対それを上回る金を投資してるだろ
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:01:14.60 ID:1Sgnysh00
なんだかんだ東京ドームはかなり埋めてるしな
サクラみたいの大勢いるけど
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:02:18.32 ID:1b84J9pJ0
みんな野球はすばらしいものだと洗脳されてたんだよ
インディアンが悪者で白人がヒーローみたいに信じ込まされてたみたいに
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:03:37.23 ID:Mef6Da6Z0
昔は野球はテレビ中継なかなったり調教料安いときは逆に毎日やって重宝されたんだろうが今になっては逆に毎日やっててうざったいんだよなwいくらなんでも毎日野球ばっかじゃ飽きるって
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:03:58.75 ID:CP6x3aGV0
>>273
ヤクルト巨人戦か
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:05:01.74 ID:au3/0MlA0
>>276
プロだって160台はいるだろ
それにガキがやるレベルなら比較的ハードルは低いスポーツ
>>289
なぜそんなのに触るんだ
煽りって判断つかんのか?
ま、もうそういう場所だがここは
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:05:33.27 ID:Hl4szY8M0
まぁ視聴率なんてどうでもいいけど、
客はちゃんと呼び込まないといけないよね。
どうだろうか、入場券に握手権とかつけたら人あつまるんじゃね?AKBとのだよ巨人じゃなくて。
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:06:40.41 ID:CP6x3aGV0
>>291
G+加入者だといろいろ特典があるな
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:07:21.10 ID:XHNZOE+30
宮崎はソフバンだから
東ドは連日盛況だよ。サカ豚残念w
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:07:30.22 ID:spdz53rH0
近鉄オリックス騒動で見なくなったからどうでもよい。
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:10:09.42 ID:au3/0MlA0
やっぱりどっちもどっちの煽り合いになって気持ち悪いんでここでさらばだ
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:10:33.72 ID:e8RSY9py0
>>284
キャンプ離脱をちらつかせて施設改修を迫るのが常套手段だから
それから解放されてせいせいしてるかもしれんけどな
どうせ年一のキャンプで施設維持費なんて賄えるもんじゃないしさ
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:11:56.53 ID:5Op08NSD0
おそらく売れたチケットは10000くらい。
残りの10000人は関連会社が買い上げたものをただで配った枚数。
そんな20000人発表。
摩訶不思議な世界・・・
303今吉 学@転載禁止:2014/04/28(月) 20:12:00.04 ID:yhxQrQNh0
G党?
なんやそれ?
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:14:02.28 ID:NWyMaCSmO
>>253
その本田とやらは、本場で使えないと叩かれてるね。


偉そうに球蹴ろうとして、お前の出る幕じゃないとばかりにチームメイトに球奪われてたな。


見栄え気にするより、本業で認められなきゃ話にならんよな。


デカい口叩いてるくせに、終わってんな。


サカ豚と一緒じゃん♪
近々10番は奪われて、ベンチだな♪


どうせワールドカップもさっさと敗退決まって終わりだから。
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:15:16.19 ID:4+IF/6Qo0
野球観戦好きだけどな
風が気持ちいいし、ビールうまいし
サッカーやコンサートと違って好きな時に便所行けてタバコも吸えるしな
ただちょっと高いからしょっちゅうは行かないけど
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:16:09.28 ID:JQwgur1w0
>>295
グクッたら163cm(実測は161)の選手もいるね
それでも170cmだと低い事になる

バレーやバスケと比べれば身長の不利さは少ないかもなあ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:16:38.65 ID:ToW36fMQ0
もう他人の生活費稼ぎを、お金払ってみてる場合じゃない
見てほしければ、金をくれ、状態
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:17:30.34 ID:/EPN9hiG0
>>278
地方に住んでて、さらに自分で商売とかしてると、気分が落ち込むほど
日本は恐ろしい勢いであらゆる市場が縮小してるってのが肌で感じられるよ。

今の10代の子とか、俺らの半分以下の人数しかいない。単純に消費する人が半分以下。
人数の多い俺ら世代は、老後が怖くてひたすら消費をしない。
これって、もう政治とか政策でどうこう出来るレベルを超えてると思う。特に地方では。


ていうかお前は単に特定のスポーツを叩きたいだけだろ
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:17:47.95 ID:WiqQDJiZ0
お前らまた野球を虐めてるのか

もっとやれ
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:18:13.12 ID:xdYYuDL90
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:19:00.66 ID:DeYxDdnp0
ここのレス見ると、そりゃジジイだけしか見なくなるわてのが分かるwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:19:35.42 ID:96+T6B2b0
若いファンが少ないのは子供たちが草野球をやらなくなったから
野球の楽しさを知らなきゃ見たって面白く無い
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:20:25.63 ID:xdYYuDL90
大体、「日本はやきうの国!」とか「国内人気No.1スポーツ!」と自称するなら
NPBに30チームくらいあっても良いのにね。

アメなんか人口は3億1千万だけど、(1・2個のカナダのチーム入れて)NFL,MLB,NBAで
計90チームあるのだから。

つまり、立ち位置を NPB≒NFL+MLB+NBA ,Jリーグ≒NHL+MLS とするなら配分から
言ってもNPBに30チームくらいあってもおかしくないということになる。
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:21:39.22 ID:JQwgur1w0
>>308
今後は今より大都市に人口集中するようになるよ。そうしないと国がやっていけなくなるから
人口も減るしインフラの費用なり環境破壊抑えるとしたら都市に住んでもらう方が合理的だから
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:22:06.51 ID:e8RSY9py0
本当サッカーを貶すことについてのみウキウキしてる連中が多くて
元記事とスレタイをまともに読んでるヤツが少なすぎて困るわ
数少ないとりあえず記事は読んでる連中も
"宮崎?九州はホークスだろ"くらいの何の根拠もない安易な方向に行ってるしさ
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:23:18.25 ID:BGAEfFQP0
オジサンたちが野球してるのをTV放映する意味あるのか?
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:23:44.10 ID:Mef6Da6Z0
この不景気になんで実働10分の汗すらかかない頑張ってない選手を応援しなきゃあかんねんwこっちが応援してもらいたいわw
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:24:22.64 ID:NWyMaCSmO
>>261
他人をどうこう言う前に、まずはお前自身が頑張ったらどうなんだ?


アホみたいな書き込みしてる暇あったら、本でも読んどけよマヌケ。
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:24:28.65 ID:DwgvtUef0
やくみつるはベイスターズファン辞めたのか。
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:24:30.84 ID:QJWxnw8d0
昔から疑問だったんだが、野球の巨人てイントネーション
きょ↑じん↓だよなジャイアントの巨人じゃないよな
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:25:24.05 ID:+zCtQvVC0
放送やめたら拍車かからのわからんのか
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:25:29.35 ID:Y637rqqx0
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:27:02.13 ID:P8GRH2Cj0
巨人=プロ野球

その他=ザコ
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:27:23.26 ID:GtPDEE8x0
こりゃオール巨人師匠の方が知名度あるな
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:29:35.24 ID:E+AdDyFY0
>>308
みんな少子高齢化のヤバさを分かってないし
分かりたくもないし
分かっても知らないでいたいんだよ
そうやって引き伸ばしていった結果の破局の責任なんて誰も取りたくないんだよ
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:29:36.39 ID:OFYRZ+8e0
アナウンサー「スポーツ何が好き?」

子どもたち「サッカー大好き!!!香川!本田!!長友!!」

アナウンサー「巨人はどう?」

子どもたち「進撃の巨人大〜好き!!!」

アナウンサー「・・・・(だめだこりゃ)」




わろっしゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:29:56.07 ID:tB5VaKnT0
顧客層のジジイの死滅が現実化してきたかな
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:30:07.48 ID:WiqQDJiZ0
>>322
アホなお笑い芸人がそんなに好きかい低脳
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:30:32.92 ID:/EPN9hiG0
>>314
人口集約しかなかろうな、とは頭では理解出来るが、実行はかなり難しいだろうな。

あと、俺らみたいに個人で起業をしたり商売をしたりっていうのは
今後はなりたたないだろうし、政策的に振興もされんだろうな。
国の本音はみな雇われてて欲しい、集合して住んでて欲しい、だから。仕事も集約だわ。
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:30:41.95 ID:jsH3If+20
>>325
基本的に、人間なんて自分が死んだあとのことなんて

どうでもいいって感じだからな
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:31:51.25 ID:/fHPKiHN0
野球から醸し出す加齢臭が酷い
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:32:25.12 ID:Z7K7gnCc0
宮崎の2万人は東京だと100万人ぐらいの価値だろ
ほぼ満員御礼
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:32:30.21 ID:/1Vicuk00
俺が画期的なアイデアを教えてやろう
チケットに握手券を付けるんだ
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:33:47.49 ID:aL8q7LmtO
やきうオワタ
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:34:06.48 ID:rYhp9rMp0
巨人と言えば今は進撃の巨人

やきうを連想するのはオッサンと老人
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:35:32.07 ID:NWRqItf90
田舎ですら巨人戦入らなくなってきたのか
まじでてこ入れしないとやばいな
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:35:39.15 ID:DwgvtUef0
映像で見る感じだと、じっさい5000人くらいしか入ってないよな。
10年ぶりに試合開催してこれじゃ終わってるわ。
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:35:46.05 ID:/lQ+quOa0
キャパ3万人のところに2万も入ってたらけっこうな客入り
少なくても嘆くほどのガラガラには見えないはずなんだけどな
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:36:17.32 ID:KlNb+mfR0
巨人ブランドは確かに落ちた
だって有名選手がいないんだもん、強奪しなくなり普通に強い球団に成り下がってる
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:36:22.21 ID:75JEjdI10
↓こういうのが常態化してるからなあ

【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397718947/
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:36:32.43 ID:Us+S3ieT0
こういうニュースはよく聞くけど、
阪神ファンが減ったというニュースは全く聞かない。
この前の横浜球場での阪神ファンの多さは異常だった。
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:36:36.75 ID:/EPN9hiG0
>>325
俺の中ではネバーエンディング・ストーリーの“Nothing”が襲ってくる感じだわ。
まあ世代だから。


>>330
今40代以下の奴は全員当事者だよ、このやばい状況の。
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:37:39.01 ID:0G8/u0rk0
>>339
今年は結構強奪したんだが

むしろ清武時代のようにロクに補強しないで
適度に弱いままでいた方が人気を維持できたはず
344ブリーフ仮面φ ★@転載禁止:2014/04/28(月) 20:38:18.16 ID:???0
>>1に追加。

≪関連記事≫
【プロ野球】巨人、全国区から東京ローカルの球団へ!? 「死守すべきは東京Dの観客数。野球離れが進む中、客を呼ぶには中継を減らすしかない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394218391/
【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392894296/

【プロ野球】今季6〜8度目の巨人戦ナイターの視聴率は4/15(vsヤクルト)7.9%、4/16(vsヤクルト)7.9%、4/18(vs中日)7.9%で7試合連続G帯1桁
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398241739/
【プロ野球/関西地区】今季7〜9度目の阪神戦ナイターの平均視聴率は12.1%(vs広島)、10.1%(vs広島)、8.6%(vsヤクルト)でG帯1桁は5試合に…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398418711/
【プロ野球/謎】ゴールデンで視聴率1桁連発でもTBS、フジなどが巨人戦ナイター中継から撤退しないのは日本シリーズを中継するため!?★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397653202/
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:38:21.30 ID:WiqQDJiZ0
>>341
関西でも巨人ファンの方が多いのに何言ってんだかw
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:38:43.54 ID:kVmQLG1w0
横浜じゃ仕方ない
あんなもん地元の人間でも金払って観ないでしょ
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:38:51.60 ID:OPSwHGe/0
国の補助金がなければとっくに終わってるだろ
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:39:01.74 ID:KlNb+mfR0
もっとメジャーから誰でも知ってる選手を強奪しろ、国内でも回りがひくくらい乱獲すれば客入るよ
巨人に有名な選手いるのか?
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:39:06.65 ID:eXA/h7OZ0
視聴率悪くても本物のファンは球場に見に行ってるから…(震え声

って人らはどこ行ったの?
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:39:47.71 ID:2X5k7b6r0
じんきょももうあれだな
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:39:53.84 ID:DwgvtUef0
阪神なんて関西でも視聴率一桁だろw
星野の時は毎試合20%超えだったのに
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:40:03.97 ID:3sYtF5/I0
【野球】視聴率低迷がついに客入りにも影響か 宮崎での巨人戦がガラガラ…もうプロ野球人気はこれくらいのものと覚悟すべき時のようだ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398676675/
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:40:30.65 ID:irvRVa7C0
創価まとめ

目にげき薬を入れ
口に通信装置をつけ

人を社会的抹殺
あるいは認知症にする

キチガイ宗教

証拠は口にある早く捕まえろ。
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:40:31.25 ID:dYOCG9uV0
この試合見に行ったけど普通に2万以上入ってて盛況だった
やくは目がおかしいんだろう
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:41:46.38 ID:2X5k7b6r0
最近の日テレはパンチドランカーみたいだよね
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:42:40.95 ID:dt9X8mnvO
フィギュアとか視聴率も良いから、もっと放映権料上げれば良いよ
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:42:57.96 ID:j13wfjby0
巨人戦だと新聞購読でタダ券配ってるだろ
自費で来てる客半分もいないよ
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:43:00.55 ID:1zThAnz80
視聴率取れるスポーツ中継は世界大会くらいしかないだろ
国内だと甲子園と箱根駅伝くらいだし
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:43:05.21 ID:65OqsoNg0
>>130
>サンモニの喝とか言ってるバカコーナー終われば野球は終了だよ

俺もこれが野球を象徴してると思う
野球語ってるのが老人しかいないもの、テレビでも
あんな老人使ってるようじゃ、野球に未来はないねえ
野村とかさあ
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:43:55.43 ID:WiqQDJiZ0
>>358
こうしえん?
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:44:27.77 ID:5ri0ZB/Q0
>>1
こんな所にプロ野球作ろうとか言ってんだぜ・・・



プロ野球の球団を増やして日本経済の活性化を――。
成長戦略を議論する自民党の日本経済再生本部は18日、6月までにまとめる党の提言に、
こんな構想を盛り込む検討を始めた。実現に向け、日本野球機構などに働きかけるため、
有志の国会議員による議員連盟の立ち上げも検討する。

 18日の同本部の会合では早速、スポーツジャーナリストの二宮清純さんを講師に招き、
球団を増やす経済効果について勉強した。二宮さんは、新球団を北信越、静岡、
四国、南九州の4地域につくる構想を披露した。セ・パ両リーグを各8球団とし、
東西に地区を分けて計4グループの1位がプレーオフで日本一を争うことで、
地域経済の活性化にもつながると訴えた。

http://www.asahi.com/articles/ASG4L4TW7G4LULFA01F.html
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:47:19.43 ID:CP6x3aGV0
職業野球は不滅です!
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:48:56.35 ID:OuUNHAbE0
ゴルフやサッカーは日本人選手が活躍すると素直に喜ぶのに、野球は喜ぶ反面流出だとかプロ野球の危機だとか裏切り者とか言って閉鎖的すぎるし
そのくせ何かがあると「メジャーではあり得ない」「メジャーだったら考えられない」とか言ってんだもん、馬鹿らしいわ
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:49:04.74 ID:7H9Ix7yM0
>>361
すでに四国ILに参加しようとして失敗してる
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:49:47.97 ID:OPSwHGe/0
>>361
国会議員を使って国から税金引き出すしか野球が生き残る道はないよ
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:51:19.36 ID:0G8/u0rk0
>>361
静岡は人口だけ見るといけそうなんだけど
経済圏がくっきり三分割されちゃってるのが難点だな
浜松には中日の大タニマチの修ちゃんもいるし
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:51:48.41 ID:OZCd79XK0
巨人は地方をドサ周りすれば人気盛り返すよ、監督が原だから田舎者は喜んで見に行くから
でも、どうして四国北陸シリーズを無くしたんだろな?
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:51:57.30 ID:c27iHcG50
日本シリーズ盛り上がったじゃん
ちゃんとスター選手が居れば今でも視聴率期待できるんだよ

巨人は人気回復したかったらドラフトで
話題になる甲子園のスター選手競合覚悟で指名しないと

即戦力にこだわって皆スルーじゃん
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:52:06.45 ID:65OqsoNg0
そもそも若者で野球を見られる奴は、脳に欠陥があるよ
若者が野球を退屈だと思うのは至極普通の感覚、そう思えない人は老人脳だよ

若者と老人じゃ時間の感覚なんか全然違うんだから
脳の情報処理能力だって若者のほうが速い
車の運手見ればわかるだろ

この感覚は、米国でも同じ、野球は若者の脳の情報処理能力からしたら
退屈なものでしかない。
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:52:08.60 ID:PxdFsEAYO
野球やってるやつはがらが悪い上も下も。ヤクザどブラクがらみが多い。
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:52:34.65 ID:5ri0ZB/Q0
>>357
地方からの観戦客が減ったのが痛い。読売旅行社も絡んでるからダブルパンチだろう。
稼ぎ頭の九州、北海道、東北辺りでパ・リーグがシマ荒らしたから、巨人ブランドが落ちた。
全国ネットで放送されないのも拍車かけてるね、何れ読売は手を引くだろうな、旨味が無くなってるし。
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:52:37.65 ID:g7pZw3dW0
>>85
MAX3万の球場でこれならやくじゃなくても「発表2万621人」は無いと思うわ
おそらく巨人側の1塁側はこれよりか埋まってるんだろうが、3塁側がここまで空いてたら2/3は無理過ぎる
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:54:10.82 ID:c27iHcG50
>>367
地方ドサ周りで客はいんねーという記事だが・・・
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:54:14.44 ID:FtIX6MVI0
遊興費は消費税増で真っ先に切られるからな
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:55:03.57 ID:65OqsoNg0
若者がやってる高校野球はなぜあれほど試合時間が短いのか
わかえうか?

若者と老人では時間の感覚が違うんだよ
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:56:27.01 ID:EcGDOaunO
>>363
日本ハムは大谷に意地悪したからな(笑)

その意味じゃ、栗山監督は、野球の競技人口を激減させた張本人だよ(笑)
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:57:39.37 ID:CNFQQA2z0
腐った読売野球。ナベツネの糞が」生きている限り日本野球は隠蔽野球。
原監督の女性問題、さらに飛ぶボールの裏に読売の隠蔽体質が隠された感じ。
今度は特定秘密法案で国民の知る権利が奪われる予感。
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:57:58.20 ID:sPtbLa6T0
>>376

はりもと人に見えたw
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:58:06.78 ID:JUFz8t280
鹿児島でもやたら最後までチケット売れ残りCMやっとったけど
宮崎そんな酷かったのかい
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:58:29.09 ID:V24k1mK8O
お前ら普段TV見ねーしw野球興味ねーしwアピールしてる割には
こういうスレで視聴率だ観客数だうるせーヨナw
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:58:59.05 ID:ufI6OfZO0
やきうwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:59:47.87 ID:WWff7OulO
>>370
応援団なんか部落チョンエタ丸出しだよな
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:00:02.75 ID:65OqsoNg0
サッカーの釜本の時代の試合と今の試合のスピード見てみろ
今のサッカーは、超スピーディーだから
パススピードもめちゃくちゃ速いし、先読みして動く

これは、脳の情報処理能力が時代と共に進化して、さらに観客の望む試合展開になってる
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:00:51.85 ID:WWff7OulO
>>377
部落チョン読売の悪口やめれ
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:01:12.15 ID:hlq0+dhj0
とっくにオワコンだろ
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:01:13.51 ID:WiqQDJiZ0
>>85
巨人の数字は一万人引けばいい
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:01:14.34 ID:nqp3+UED0
関東に5球団も固めてないで、地方に分散させればいいのに。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:01:34.27 ID:s9HeDQur0
ゴリ押しうんざりなんだよ
AMラジオとスポーツニュースを占領するのやめろ
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:02:14.54 ID:WiqQDJiZ0
>>387
で、どこがいい?
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:02:26.23 ID:OR2WMxMq0
昔のパ・リーグのデーゲームみたいになってんの?
そりゃ笑えるな
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:02:49.61 ID:EcGDOaunO
NPBがいくらあの手この手を使っても、野球がスポーツじゃなく芸能になってるから、人気回復は絶望的だよ(笑)
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:04:20.20 ID:FBpYG12t0
今の野球ファンが一番熱心なのは、野球を応援することじゃなくて他のスポーツを貶めることになってきているからな
つまり野球ファン全体が徳光やハリーみたいになってきているということだ
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:06:14.99 ID:bA51VyHc0
>>388
今は独占というほどではないだろ。
少なくともサッカーは取り扱う量がほぼ同等だ。
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:07:47.47 ID:WiqQDJiZ0
>>392
ハリーはまだいい、他競技をちゃんと見てる
「岡崎は香川を越えたんだよね」
アホな♀さぽよりは知ってるだろ

始末におえんのは全く見ない野村とアホな1001
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:07:56.93 ID:yYewatmDO
野球ファンってすぐ巨人とか読売のせいにするよな
新規のファンが付かないんだからそういう問題じゃないだろ
スポーツとして魅力がないんだよ
デブばっかだし
スポーツの爽やかさを全く感じない
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:08:28.24 ID:5nfsiWev0
発表が2万ということはもう少し少ないということか
でも十分じゃないの?
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:08:42.75 ID:+t4gJRu+0
やきうなんかをスポーツと認めたら駄目
俺でも半年やったら簡単にプロになれると思う
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:09:20.29 ID:rW4UGEQ1O
視聴者やファンもバカではないよ
原監督の暴力団への1億の問題をテレビマスゴミが総スルーしたり

巨人が強くて人気あるのはいいんだが読売グループ中心の偏った報道だろ

アンチ巨人ファンとしてテレビ位はたまに観てたが今や興味なし
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:09:31.10 ID:65OqsoNg0
野村とか張本が出てきて、必ず昔はよくて今は駄目みたいな比較論語ってるだろ
そんなこと聞かされる若者は野球を閉鎖的なものとしか見ないよ

職場にあんな老人いたら嫌だろ、内心うぜえって思うのが若者
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:09:48.26 ID:WiqQDJiZ0
野球は子供の遊び

これでいいんだよ
大人がやるもんじゃない
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:10:19.58 ID:EcGDOaunO
>>389
サッカーのJ3があるところだな(笑)
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:10:53.80 ID:D7fKB6y/O
>>7
売れた席(新聞屋の景品など含む)で計上してるから多いだけのに
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:11:16.82 ID:WiqQDJiZ0
>>383
お前、杉山の速さをしらんだろw
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:11:44.08 ID:1Sgnysh00
>>400
子供にバット持たせるとすげー危険なんだぜ
俺の先輩が素振りに巻き込まれて頭蓋骨折してたわ
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:11:57.98 ID:WiqQDJiZ0
>>401
秋田にするか

絶対に生き残るのはサッカー
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:12:24.13 ID:+t4gJRu+0
ダルビッシュや田中みたいな雑魚を持ち上げてる次点でねえ
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:13:13.08 ID:+CTrQB8V0
うち読売の販売店が10枚チケットおいていったが誰もいかなかった
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:14:15.42 ID:0X/EaMpW0
言っちゃ悪いが宮崎みたいな僻地で平日に2万って凄まじい数字だと思うが。
Jリーグじゃどう逆立ちしても無理だな。
同じ条件で、日本代表の親善試合とかでも2マン集められるかというと怪しい
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:14:47.89 ID:WiqQDJiZ0
>>404
いやこれは何度も書いてるんだが先日ボーイズの試合を見てね
あれは良かったんだよ、子供の頃を思い出してね
あいつらもスポーツマンとしての人生を捨てることになるとは思うんだが
明日も天気よければ見に行こうかと
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:16:03.24 ID:VSYVCDlk0
>>118
プロ野球のカウント方法だとそれは全員来たものとしてカウントされる
だから水増し言われるんだよ
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:17:19.38 ID:gVfggq1y0
>>1
キター
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:17:53.08 ID:CuYUzgI4O
飽きたのもあるけど、スターがいないんだよ。
90年代なら、松井は生で見たかったし実際に名古屋まで2回も行った。清原や落合も。
でも、今の巨人にはいない。ここ数年のプロ野球でも、見たかったのはダルビッシュくらい。
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:17:54.28 ID:65OqsoNg0
野球のチケットなんか買うものじゃないからな、新聞屋から貰うもの
当然、一番安い席だけどね、それでも一度見に行ったよ
途中で耐え切れなくなって、帰ってきたよ、何してるかわからねえしww
変化球やストレートなんかわからねえからwww

投げた、うった、走った、くらいしかわかりませんよ
あんなんで野球なんか勝てるとは思えなかった

野球中継では、投手の配球とか組立てとかいろいろ分析してるけど
ストライクかボールかすらもわからないからねww球場でみたって
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:18:19.30 ID:Blly/x2U0
昔に比べれば大分人気落ちたけど、何だかんだ未だに一番人気あんじゃね?
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:18:53.12 ID:zBpWTD0N0
>>408
言っちゃ悪いがJリーグより多いとか全く関係ない
今のプロ野球が今の規模維持できる観客数が入っているかどうかが問題であって
Jリーグより多い少ないで語るとか愚の骨頂
野球ファンって球界再編問題のときの経営ガン無視の「やっぱり野球は面白い」から何も変ってないんだよな
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:19:15.40 ID:bbT/C+Qd0
 
 
 
 
 
 
 
 
       ア   ラ   ン   チ   ョ   ネ   ロ   効   果  
 
 
 
 
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:19:36.03 ID:WiqQDJiZ0
>>414
情報弱者
君みたいなのがおれおれ詐欺にかかるんだよ
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:19:48.19 ID:qvulqzzG0
>>414
マスゴミからの人気はあるよ まあ自分のとこの資本が入ってるからだけど
あとは知恵遅れのなんJ民にも大人気だな
419青い人 ( つд−)zzZ.. ◆Bleu39IVisBR @転載禁止:2014/04/28(月) 21:20:33.84 ID:Vp9h1em50
沖縄で2次キャンプやり出してから、完全にソフトバンクの方へ流れた

沖縄行きをやめないかぎりファンは減り続ける
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:20:34.78 ID:DPOt/uteO
人口が少ない地方でなぜ平日に試合をしたのだろうか
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:21:11.50 ID:WiqQDJiZ0
>>420
驕り
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:21:19.40 ID:bbT/C+Qd0
 
わざわざ金払ってブヨブヨの体したきったないおっさんが棒振るとこ見たいか?

そんなもん近所の工事現場行きゃいくらでも見れるだろw
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:21:21.81 ID:rZKwiq8P0
おかしいなキャンプは連日4万人以上来てたのになあ
スタンドに3万人しか入らない
しかも外野スタンド閉鎖してたのに

キャンプの観客が水増しだったみたいじゃないか
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:22:05.99 ID:rYhp9rMp0
やきうはもう田舎ッペを騙して金巻き上げるしかねーな
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:22:41.41 ID:EcGDOaunO
>>399
情熱大陸の藤浪の特集の時、野村が「どーせ将来メジャーに行くんだろ、日本の野球はどうなる」って言ってて不快だった。

今の状況じゃ、藤浪はFAの前に阪神を出て行かざるを得なくなるはず。
そうなった時が日本球界滅亡の時だろう。
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:22:48.81 ID:nDHSiT7E0
いつから野球人口がーとか視聴率がーとか観客がー子供のやりたいスポーツがーとか 言ってんの。
いい加減現実を受け入れろよ。しつこいな
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:23:07.73 ID:0X/EaMpW0
サッカーは馬鹿でも貧乏でもできる。
圧倒的な優位性があるのにいつまでたっても野球を抜けないのは
本質的につまらないからだろうな。
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:23:15.89 ID:Bd4gI0930
水増しして体裁だけ整えてごまかしてるつもりだろうけど、完全に茹で蛙状態だよ。
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:24:39.99 ID:rZKwiq8P0
宮崎で2万人は凄いというが
昔は地方で巨人戦なんていうと即日売り切れ

ダフ屋も凄いことになってたのに
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:01.77 ID:dcXgIas/0
>>16
これに尽きるよな・・・
3万収容で本当に2万入ってるならパッと見「だいたい埋まってる」くらいには見えるからね
遠目で見て空席地帯なんて見当たらないくらいにね
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:08.21 ID:1Sgnysh00
客入り悪いならチケット値下げすりゃいいんだと思うけどな
招待券バラ撒いても有料客にはならんて
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:10.98 ID:vXnYC/LC0
>>427
この20年でお前の目にとまりそうやって憎まれ口を叩きたくなるほどの存在になったのは野球の優位性が崩れた証だな
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:13.85 ID:65OqsoNg0
サッカーなら、一つ一つのプレーに意図があるし、なぜそこでシュートしない
なぜそこでパスしないとか、色々語れるが

野球の場合、ホームラン打ちたいの?ヒット打ちたいの?
どっち側に?右側?左側?
ボールがバットに当たって飛んでいく方向なんか偶然の産物でしかないからね

ボールが飛んでいって外野に落ちれば、ヒットですねみたいな
なんだよそれwww
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:15.56 ID:PLqw8InL0
>>322
野球のウルグアイ代表はどうですか?
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:17.70 ID:rBHq1WQH0
娯楽が何もない宮崎でも人が集まらないなんて完全に終ってるな
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:39.14 ID:PR3K8pU50
野球は試合時間が長すぎるんだよ
あれを3時間以上も観てるってキツイぞ
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:43.38 ID:OPSwHGe/0
まあ、国会議員が政治の力で税金使ってなんとかしてくれるだろ
だから大丈夫だよ野球
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:26:28.05 ID:oYWHdQ2A0
もう日本のプロ野球はいらない、廃止でいい
高校野球で活躍したらアメリカに行けばいい
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:26:50.50 ID:0jlncfKv0
>>341
いくらでも記事になってるだろw
そもそも甲子園の入りを見てみろ
年々悪くなってる
阪神球団社長自身がファンは高齢者しかいない、若者がいないって嘆いてるんだからw
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:27:01.95 ID:qvulqzzG0
>>427
もういい加減に現実逃避はやめろよ…
馬鹿でも貧乏でも野球を選んでた時代だってあったんだが今は何でこの有様なの?
焼豚って本当に頭がおかしいんだな
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:27:02.08 ID:XLfPyspJ0
昔、日本シリーズの最中にパ・リーグの消化試合が行われたそうだが
なぜかそこそこの数の観客が入ったらしいが。
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:27:52.24 ID:1moQxKUJ0
野球はカウンターとかターンオーバーとか一発逆転のスリルがないから仕方ないね
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:28:29.81 ID:ZNqRZZ1pO
嫌なら観るな
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:29:58.69 ID:2X5k7b6r0
>>440
もう相当効いてるぞ
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:30:09.58 ID:1Sgnysh00
>>442
10点差くらいまでならひっくり返るんだぜ
そうなると1回の攻撃に30分くらいかかるけど
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:30:20.25 ID:EcGDOaunO
客を集める努力してる、っていっても、ことごとく的外れなんだよな(笑)
ベイのキャンプ体験とか(笑)

企画する側が絶望的に頭が悪いからどうしようもない(笑)

若い人を無理矢理球場に来させるために、アイドルやアニメキャラでつらなきゃいけないなんて哀れだな(笑)
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:30:25.23 ID:rZKwiq8P0
この2万人も水増しで嘘ついてるのが凄いよな
野球って
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:31:06.86 ID:bbT/C+Qd0
主催者発表が2万人ってことは実数は確実に1万人切ってるよな・・・
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:31:36.18 ID:VSYVCDlk0
>>275
実数に近い数字ね
NPBは実数発表するなんて一度も言ったことないんだけどね

カウント方法は非公開だが、一昨年ホークスの公式Twitterでうっかり暴露されてた
球場の最大収容人数から売れ残りチケット数をマイナスした数なんだと
なので客が来るかどうかは関係ないし、タダ券配れば販売枚数を抑えないとならず、結果として発表される数字に上積みされる仕組み
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:31:51.38 ID:65OqsoNg0
バッターは、打席にたったら、飛ばす方向にバットを向けて宣言して欲しい
そうして初めてピッチャーとバッターの勝負を見てる気になれる
引っ張ってるのに、ボール飛んだの反対側でヒットですって
それってただの偶然だろ

ゴルフですら、飛ばす方向、スライスにするか、スピンかけるかとか
ドライバーでかっとばすか、アイアンで刻んでいくか
どのクラブを選択するか、戦略があるんだぜ?
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:31:57.92 ID:FrWJCmI60
実際チーム人気では客は呼べないんだよ
個々に人気選手が揃ってないと
昔の巨人が異常人気だったのは
王長島という超人気スター選手がいたから
もし二人がいなかったらとてもじゃないが
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:32:12.88 ID:wT/SfklB0
野球のプレー動作って美しくないよ。バットをこれ見よがしに後ろに
ブン投げたり、ボールを投げたあと、腕をいつまでも引っこめず
伸ばしっぱなしにして、悦に入ってたり・・あの陶酔した顔を見ると
ワンパン入れたくなる
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:34:00.29 ID:qTqQFlYX0
過去の日テレの実況、解説、さらにはタレント含めた
ゴリ押しどころではない偏向報道のせいでプロ野球はスポーツではなくなった。
一部企業の利権を応援する意味などない
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:34:06.95 ID:qSI2jrhh0
マークソとダルビッシュは見るけど日本のやきうとイチロウはいらない
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:34:28.17 ID:EcGDOaunO
>>438
日本ハムが無理矢理指名して、マスコミ使って無理矢理入団させます(笑)
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:35:11.40 ID:mb0Xy36M0
>>422
工事現場のオッサンのほうが引き締まってるだろ
なにせ消費カロリーが桁違い
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:35:12.35 ID:1moQxKUJ0
>>445
攻めているときは絶対に点を取られないじゃん
あれがどうも退屈
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:35:16.96 ID:uRQsyReR0
野球はチマチマしてて見てて楽しいスポーツじゃない
自分でやればそこそこ楽しめる。
おっさんでも運動能力はたいしていらないからなw
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:35:47.49 ID:9Sx8pFWu0
なんだ、野球って人気なかったんだ
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:35:54.73 ID:65OqsoNg0
お前は何をしたかったの?ホームランうちたかったんじゃないの?
なのに、ただのシングルヒットになってるけど?それって勝負としては負けじゃないの?
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:36:34.45 ID:Lwp/ysKd0
ガラガラベイスターズファンのやくに言われても説得力がねぇw
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:36:34.48 ID:rZKwiq8P0
アメリカもヤンキースの試合がガラガラだからな
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:37:32.07 ID:9QXobu+z0
>>1
クソチョン
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:38:36.45 ID:QuTLBid5O
ガラガラって昔の川崎球場みたいな事言うんだがそんなにガラガラだったのか?
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:38:58.32 ID:Blly/x2U0
サッカーは日本代表と欧州は見るけど、Jリーグはちょっと……
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:40:20.84 ID:YKmZET800
キャンプを生で見た時はボールが速く正確に投げられる様はかっこいいと思った。
しかし日本人なんだから苦無を投げろよ。
ルールを変えて防具をつけてさ。
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:41:08.13 ID:RV8Guz4E0
つーか巨人も宮崎撤退して沖縄キャンプにしようと言ってるし
客離れ起きたほうが気にする必要も無く好都合だね
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:41:21.95 ID:umn/bfIZ0
J2がプロ野球並みの観客入ってるってウソじゃねーか
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:41:51.43 ID:xnWvmqml0
安倍晋三のゲリノミクス詐欺で

国民の生活が苦しくなったので

もう野球どころじゃないんだ

野球見ている余裕なんてない

毎日の生活を守るために必至なんです。

これ以上自民党はもちろん民主党や社会党の売国奴たちに政治をやらせていてはいけない


我々日本国民は今こそ、郵政民営化に反対して自民党と戦う

亀井大先生を総理にするために立ち上がらなければならない。
470名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/28(月) 21:42:11.12 ID:YgAyWKX/0
「ブリーフ仮面」の野球嫌い、激しいな
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:42:21.03 ID:6gAEzpRG0
>>468
実数はたいして変わらんかもよw
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:42:59.15 ID:gp1IonXg0
ベイファンがなに言ってんの?
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:43:02.47 ID:6gAEzpRG0
>>470
しゃーないやん
文句はやくみつるに言ってきなよw
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:43:13.23 ID:1Sgnysh00
>>457
それはまず起きないね
そもそもじっと見るというよりは飲み食いしながら流し見する競技ですわw
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:43:44.38 ID:dcXgIas/0
>>423
本当アホくさいよなあ野球の繰り出す数字って
さらにこれを倍々ゲームで実際には動いていない人の経済活動が捏造されて例の教授が経済効果算出する
アホくさ
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:43:46.72 ID:/2mCi35s0
娯楽の少なかった昔ならいざ知らず
今の時代においては試合から発せられる熱量がちょっと少なすぎるのよね野球って
まあだからこそ年に150試合とか出来ちゃうわけだけどさ
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:43:53.06 ID:9reZ+QQq0
東京ドーム巨人戦平日三連戦でもいまだに4万は入るんじゃないの?

これでも人気無いってなっちゃうのは凄いな
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:43:59.64 ID:rZKwiq8P0
やくみつるに言われても現実を認めようとしない焼豚
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:44:06.52 ID:O2pJ8r/f0
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:48:04.36 ID:VSYVCDlk0
>>477
実数でも2万5千は確実にいるから十分すごいんだけどね
どうしても過去の悪習とは決別できないみたい
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:48:08.48 ID:sS31CP1r0
まあ一昔前までの巨人人気が異常だったんだよ。
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:50:08.29 ID:65OqsoNg0
>>457
そうそう、まったく意外性や驚きがないんだよね

点が入らないことぶ安心しきって試合を見てる
もう何から何まで予定調和

そのつまらなさだろうね
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:50:44.36 ID:3begHroG0
10年ぶりって、ふざけ過ぎ。
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:53:35.79 ID:vXnYC/LC0
>>468
4/29のJリーグ
J1・136194人
J2・69867人
J3・9106人

総入場者数:215,887人

4/29のNPB
セ・81360 
パ・82081

主催者発表観衆合計:163,441
(シーズンシート含む・来場の有無は問わない)

リーグ単体の実数ではNPBはJ2並みの可能性が・・・
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:54:26.38 ID:IoRmXKdD0
横浜が最悪だからって八つ当たりすんなよw
本当は今もファンなんだろ
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:54:57.50 ID:o4TkChZv0
>>448
通常のホームスタジアムでは無い地方球場の場合、年間シーズンチケットの数を入れないらしい(興行元が違う)ので、1万程度は入ってるのでは
ホームスタジアムよりは多少観客動員の実数に近いと思う
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:55:25.57 ID:ExG7qoBd0
関西だと阪神の人気がかなり落ちてる。
視聴率も10%前後。甲子園も土日以外はかなり空いてる。
野球人気そのものの低下と増税や所得の低下で
スポーツ観戦に目が向かない人が増えた感じだ。
娯楽商売は庶民の生活に余裕があって初めて成立する。
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:55:55.72 ID:wmo8sQEN0
>>25
昔、アルビレックス新潟がJ2だった頃にたまたまスタで見た時があったが
その時の相手は企業チーム(当時のJ2にはまだ企業チームも参戦していた)だったんだけど
それでさえ新潟の応援団(太鼓叩いたり声出して能動的に応援してる人)だけでも見た目200〜300人はいたなぁ

ただ、相手の企業チームの方は応援団は指折り数えられるほんの数名しかいなかった。
って事は、横浜ベイとはかそれと同レベルって事に…そう考えると酷すぎるなぁ。

仮にもちゃんとした1チームなのに、応援団すらそれしかいないってどういう事なんだろ
少なくともホームでそれって…ベイの応援団ってほとんど機能してなくね?それじゃ
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:56:04.53 ID:vXnYC/LC0
>>484
4/26だった、訂正
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:56:16.55 ID:wzpBEKsw0
静岡での試合も満員になってなかったよな
本当に人気落ちてると思う
地上波がなくなるとはそういうことだ
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:58:30.25 ID:rRWV2m5S0
バイキング止めてプロ野球ニュース復活すればよし
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:59:28.55 ID:7khurFzB0
もうすぐW杯だけど
その期間中焼き豚さんはどこに逃げるの?豚小屋?
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:59:56.23 ID:Blly/x2U0
人気は確実に落ちてるけど、Jリーグがその分人気ってわけでもないしな
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:01:22.57 ID:rRWV2m5S0
もうすぐW杯なのにサッカーのニュースほとんどやらんね。
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:01:23.39 ID:O9p3h0kG0
>>493
そんなに関係ないサッカーが気になるの?
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:02:27.59 ID:bA51VyHc0
>>484
試合数が違うのに総数で比較して何か意味があるの?


>>487
大阪ダービー・・・

世帯 KID TEN  M1  M2 M3  F1  F2  F3
*2.3 *0.3 *0.0 *0.2 *0.1 *2.4 *0.4 *0.2 *2.2 14/04/12(土) 14:50-16:00 NHK西 Jリーグ中継・セレッソ大阪×ガンバ大阪
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:02:48.33 ID:wmo8sQEN0
>>491
あれ今もし地上波でやるとしたら、深夜か早朝しか枠取れないでしょう

でも視聴者層の年齢考えると深夜だと見られないので早朝しかないな
昔ゲートボールの番組を早朝にやってたように…まあ今のままCSで続ける方が無難だと思う
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:03:47.92 ID:ExG7qoBd0
>>308
俺とこは大阪の端っこで商売してるけど
市場規模の縮小は年々肌で感じるようになってきてる。
もうこれまでのようなライフスタイルや商売の形態は
無理なんじゃないかな。それこそ共同体の中で
複数の仕事を股にして日銭を稼いで生きていくことしか
できないんじゃないかと思う。儲けるとかそういうのは無理。
生きていけるかどうかが勝負だな。

大都市に集約する意見もあるけどそれをすると余計に
少子高齢化が進むからな。多くの地方都市で子供を
産みやすいそれなりの生活をできるようにしないと
衰退は加速するだろうね。現実は逆だけど。
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:04:15.22 ID:gqsmMP+J0
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:05:08.99 ID:9P3zMOnz0
一億円プレーヤーがたくさんいて、特別に優遇税制の野球
実態とかけ離れすぎだろ
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:05:42.21 ID:O2pJ8r/f0
プロ野球の視聴率を語る5201
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/base/1398674065/


295 名前:バ ◆1HBTTzbYIU [] 投稿日:2014/04/28(月) 22:01:59.25 ID:HEjyFe/h0
2件目はコナンの映画です。巨人戦とコナンの比較も。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.6 18.4 16.1 *6.1 *7.5 *4.1 12.9 *9.8 *6.1 14/04/18(金) 21:00-22:54 日テレ 「名探偵コナン絶海の探偵プライベート・アイ」

比較
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.9 *1.5 *1.1 *1.1 *3.3 *8.8 *1.5 *3.4 *4.0 14/04/18(金) 19:00-20:54 日テレ ナイター巨人vs中日

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.6 18.4 16.1 *6.1 *7.5 *4.1 12.9 *9.8 *6.1 14/04/18(金) 21:00-22:54 日テレ 「名探偵コナン絶海の探偵プライベート・アイ」

開幕戦→ルパンの時と同じく、子供たちは「早く野球中継終われ!」と言っていそうですw
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:05:45.61 ID:S1kitYZh0
二万なんている訳ない、捏造水増し確定な。
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:09:23.10 ID:EGccNhbi0
>>31
惨めwww

ただで全員に配ってもガッラガラwwwwwwwwwwwww

やきうはもう駄目だねwww
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:10:26.32 ID:uJCC+t4z0
【佐村河内亀田27才児】自己中最低点バカ本田にカカが激怒で確執。 −10番(笑)がお似合いの出目金強奪魔
疫病神スポン田、(下手糞な癖に)蹴ろうとしたFKをカカがあっさりシュートで敗走恥晒しw★4【偽装ウスノロ三輪車】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398677179/

http://i.imgur.com/UcsKqma.gif

http://f.xup.cc/xup8pwbaxtb.gif

http://i.imgur.com/WOSSMCr.gif

元ネタ映像(日テレ)カカ激怒+本田の駄々っ子しぐさ
http://www.youtube.com/watch?v=cXcHJ23aNmQ
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:11:12.70 ID:n65rfQDuO
普通にスポーツとしてつまらない
一見奥深そうに見えるけど実は運要素とデータの積み重ねばかりで
結局はでかくてパワーのある奴揃えたもん勝ちの単純スポーツ
どっぷり見たからこそ底の浅さがよく分かる
単純そうに見えて奥深いサッカーとは大違い
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:11:33.56 ID:BGdTvjGv0
やきうチーム持ってる企業なんて嫌われるからな
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:11:36.15 ID:4QpcbChu0
宮崎は知らんけど、広島主催の巨人戦はいっぱい入ってたぞ
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:11:44.33 ID:2tRK6TYP0
で、wbcはいつやんの?
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:12:09.62 ID:kFFWGWxF0
>>493
絶対的に増えてるのは欧州サッカーのファンだろう
地球上にあれ以上のものは無いからな

日本人どうしで企業スポーツで競うとか前時代すぐる
巨人優勝で景気が上がるとか考えてるのも今や読売のボケ老人だけだろうw
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:12:54.38 ID:vXnYC/LC0
>>496
開催地が少ない分、野球にはファンが多く詰め掛けているはずでは?
それに、人気がなければクラブ数も増やせないし試合数が多くても客は来ない
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:13:23.02 ID:0rGvqWOy0
しゃべくり007出演

筧美和子、巨匠写真家も絶賛するHカップは神様からの贈り物

http://www.hanpore.com/archives/1002257508.html
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:14:10.68 ID:rYhp9rMp0
>>501
ちょwwwこれはwwwwww

想像以上に老人しか見てないやきうwwwwww
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:14:32.15 ID:2tRK6TYP0
五月に入ったらワールドカップモード
いよいよ来たなて感じ で、wbcはいつやんの?
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:16:11.20 ID:q8kYEI1c0
宮崎の2万ってことは東京だと2000万人集まったって感じだぞ
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:16:55.57 ID:2tRK6TYP0
税リーグ並2%連発のやきうーーーー
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:17:49.15 ID:pYJcV0rf0
>>488
いやいや、J2は発足から今まで母体が企業チームはあれど企業チームのまま参戦したのはひとつもないからw
天皇杯かなんかじゃねえのか?
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:17:50.52 ID:4QpcbChu0
平日で2万だろ?
結構なもんだと思うけどな。
週末の広島での広島巨人戦で3万とかそういうことなわけで。
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:20:04.45 ID:u+LImJxj0
本当に「2万」なら十分だが

実際は1万3000くらいなんだよなあ・・・
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:22:46.28 ID:ctOuTzpS0
>>472
やくはDNAに身売りした地点で横浜見限ったんだよ
有名な話だと思うが
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:22:57.93 ID:4QpcbChu0
まぁ確かに、地上波放送はこれまで大事な宣伝効果があったわけで、それが無くなっている現状では、何かをしないとジリ貧になるのは間違いないんだろうな。
横浜やパリーグの3球団がホームゲームをニコ生で放送したりしているけど、そういうことをしていく必要はあるのだろう。
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:28:40.07 ID:rYhp9rMp0
>>501
うわー やきうだー にげろー

のコピペ思い出したわ
あからさまに子供と若者に避けられすぎだろこれ
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:30:02.84 ID:EGccNhbi0
>>501
ひでーなwww
やきうは年寄りしか見てないwwwwwwwwwww
子供全く見てねーじゃねーかwwwwwwww

サッカーの代表戦の親善なら
視聴率18%でKIDとTENとM1M2M3F1F2F3と
どれも同じような数字取るんだよな
どの年齢も満遍なく見てる
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:30:50.35 ID:onb+F6hc0
>>516
Jリーグを目指してたクラブと実業団、大学が戦ってたJ2前身のJFL時代だろうね
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:32:09.32 ID:ufI6OfZO0
>>501

やきう→コナン

KID 1.5 → 18.4
TEN 1.1 → 16.1
F1  1.5 → 12.9


強烈wwwww
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:32:51.82 ID:EGccNhbi0
>>517
実際来た客の数でカウントしてないよ
チケットばら撒いて来てないチケットの分までカウントされてる
他に年間パス持ってても来てない分までカウントされてるから
実際の観客数はもっと少ない
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:33:12.90 ID:WiqQDJiZ0
>>498
いや根本的には年金だろ
年寄りが金を使えるようにしないと市場はどうしようもない
安心感を与える、これが出来ないかぎり何やっても無駄
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:34:09.27 ID:KlkYDc3z0
サンマリンってオープン戦は盛況だった気がしたが
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:35:32.43 ID:s+b72qF/0
>>525
地方球場で年間パスなんてないだろ。
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:36:43.36 ID:eXjSXyAE0
>>501
あからさまに避けられてるレベルだな
爺層の視聴がなければ確実にバイキングと同等だろ
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:37:20.19 ID:ExG7qoBd0
>>526
年寄りよりも現役世代、とりわけ若い世代の
金のなさが深刻。母数が少ないから今現在のマーケットを
考えるなら年寄り優遇でいいかもしれんが国の将来を
考えると若者をもっと優遇しないと。
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:39:13.17 ID:WiqQDJiZ0
>>530
だからそれは金が回らないからだろ

国が年金出してもそれが流通すれば問題ないんだよ
みんなそれを貯め込むからおかしくなる
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:47:31.96 ID:WiqQDJiZ0
消費税
これも馬鹿げてる
どこの国の真似だかしらないが金使うなって言ってる様なもの
もうアホばかり
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:47:39.44 ID:EGccNhbi0
>>501
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.9 *1.5 *1.1 *1.1 *3.3 *8.8 *1.5 *3.4 *4.0 14/04/18(金) 19:00-20:54 日テレ ナイター巨人vs中日

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.6 18.4 16.1 *6.1 *7.5 *4.1 12.9 *9.8 *6.1 14/04/18(金) 21:00-22:54 日テレ 「名探偵コナン絶海の探偵プライベート・アイ」

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
15.7 *6.4 *7.5 10.3 11.5 *9.7 *8.3 *7.9 *6.3 13/10/15(火)日テレ 21:10-23:10 サッカー日本代表ベラルーシ戦

サッカーすげええええええええええええ
どの年齢層も視聴率が見込めるサッカー
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:50:43.00 ID:ExG7qoBd0
>>532
消費税は景気を確実に悪化させるからな。
税収も減るし。誰得なんだと。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:51:50.30 ID:4QpcbChu0
サッカーは代表では人気あるけどJリーグは野球以上に厳しい状況な訳で、
サカ豚焼豚で罵倒し合いやってる余裕は無いと思うんだけどね。
地上波放送でファンを確保しそれで放映権料と現地組を増やすというのは難しくなってるのは、野球もサッカーも変わりはない。

罵倒し合っているのは、まぁ野球ファンでもサッカーファンでもないんだろうな。
ただひたすら、何かを罵倒したいだけなんだろ。
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:53:09.78 ID:lZhe1OW/0
なんか最近の野球アンチスレって洗脳っぽくなってきたねw
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:56:02.59 ID:rfqWh8mZ0
東京のチームと宮崎は関係ないやん
巨人なんて東京でも圧倒的な商圏人口で底々入ってるだけで地元人気ないし
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:57:23.81 ID:WiqQDJiZ0
>>535
だから書いてるでしょ
秋田で勝負してみる?

絶対にサッカーの方が生き残るから
これが理解出来ないんだよなやきぶー
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:58:07.97 ID:Pu5DdTxsO
そりゃ毎年ジジイのファンが引退してんだから子供に不人気なら減る一方だわ
野球に未来がないのは前からわかりきってたろ
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:59:06.35 ID:rYhp9rMp0
>>524
やきうンゴwwwww若者に嫌われ杉内wwwwww
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:00:33.92 ID:4QpcbChu0
>>538
何を持って生き残るかということで、野球の四国の独立リーグのようなレベルで続けていくということなら、野球もサッカーも生き残っていくことはできるだろう。
生き残りのレベルをそこまで下げられるかという問題。
年俸数億の選手を沢山抱えて生き残るというのは、このままだと難しいよ
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:00:42.95 ID:ctOuTzpS0
>>528
地方開催ではシーチケがない代わりに、タイアップしてる地元紙や地元局といったマスコミがチケット買い上げてばらまくんだよ
試しに地元で開催があったときに共催:○○放送とあったらその局に問い合わせてみ
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:01:24.30 ID:fZc2VkCU0
この球場くそ遠いからな。行かねえよ。
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:01:51.29 ID:Pu5DdTxsO
野球が不利になると唱えられる全滅論や中立論w
野球が勝手に死んでるだけなのになww
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:03:05.38 ID:PPU2ltAX0
大昔のパリーグでも球団維持してたじゃないか。
選手の給料を下げまくればまだやれるよ。

外野でカップルがいちゃいちゃ出来るくらいになれば
プロ野球人気も当時のように盛り上がるよ
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:06:14.15 ID:pjuaUvfN0
客が入るところでやればいいだけ
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:06:24.53 ID:Mt9k3uno0
五輪選手の真剣勝負を見た後だと
日本一になるだけの野球なんて興味なくなるわ
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:08:27.07 ID:xdYYuDL90
>>501
おお、世代別来たか。 やっぱりな数字だらけだがw


>>524
もっと強烈なもの
http://uproda.2ch-library.com/7832521Wd/lib783252.jpg
http://uproda.2ch-library.com/783253qPl/lib783253.jpg
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:09:53.33 ID:f0tWbLku0
やくの文章からはウソ動員と分かっているニュアンスが感じられるが
黒鉄ヒロシとかヨネスケあたりはこの手の発表を100%信じてそう
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:10:15.89 ID:8tq6yOV7O
>>1
巨人にだけ飛ぶボールで打たせるんでしょ、どうせw
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:10:23.12 ID:WiqQDJiZ0
>>541
やきぶーはあれを認めてるの?

そんなやきぶーって極一部じゃねーの?
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:11:27.51 ID:WiqQDJiZ0
なんか変

異常に重いからリセットかける

おかしくない?
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:12:49.67 ID:bA51VyHc0
>>533
大阪ダービー・・・

世帯  KID TEN  M1  M2 M3  F1  F2  F3
*2.3 *0.3 *0.0 *0.2 *0.1 *2.4 *0.4 *0.2 *2.2 14/04/12(土) 14:50-16:00 NHK西 Jリーグ中継・セレッソ大阪×ガンバ大阪

>どの年齢層も視聴率が見込めるサッカー

なるほど。確かに(笑)
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:14:03.27 ID:WwRcJCeh0
お荷物でしかないやきう
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:16:05.93 ID:vXnYC/LC0
>>553
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.4 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *1.4 **.* *0.5 *0.9 14/04/19(土) 15:09-17:32 (関西)NHK 西武vsオリックス
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:18:15.42 ID:39Ib0f6g0
野球ってツマンネーもんな
そのくせして億の金持ってるし
女子アナと結婚するしウザイ連中だよ
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:18:17.91 ID:4QpcbChu0
>>551
あれってどれ?
四国のアイランドリーグのことなら、スポンサーがつかなくなれば、あのレベルになるしかないだろうな。
そこまでいかなくても、一億円プレイヤーがいなくなってもおかしくない。
好むと好まざるとに関わらず、認める認めないに関わらず。
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:19:49.52 ID:fgjtH/l9O
ブリーフサカチョン仮面

しね
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:22:11.94 ID:lk2vr0Do0
>>531
年取れば人間みな病気になるし
入院でもしたら十万単位で金が飛んで逝くから貯めざるをえないさ
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:22:24.60 ID:3YDPq19/0
>>556
そこらのキャバクラとも遊びまくっとるぞ。中日と阪神の選手をよく聞く。
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:22:44.57 ID:W8CXR4lQ0
>>557
それが理解できてるならいいよ
サッカーの方が生き残るってことには違いないから

J3のスポンサーとあれのスポンサーを比べてみれば分かるよ
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:23:33.46 ID:bA51VyHc0
サッカーもスリーポイントシュートを取り入れて大逆転が可能になると
少しは面白くなるな。
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:24:42.10 ID:4QpcbChu0
>>553,555
こういう数字を見れば、サッカーだ野球だと罵倒している場合じゃないとしか思えんのだがな。
ビジネルモデルが変わりつつある中で、どう新しくファン層に届けるかということを考えなきゃならない。
これは何もサッカー野球に限った話じゃなくて、新聞社をメインスポンサーにしてきた将棋や囲碁も一緒。将棋はネットに活路を求めて模索中。
通常の地上派放送が絶滅寸前のサッカーや野球はどうする。現地組を増やすこと、有料放送の視聴者を増やすこと、ニコ生の視聴者を増やすこと、どれで行く?ということになる。
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:25:23.69 ID:UWb2bf4Z0
ダウンコタウンコ最新視聴率

*7.5% 19:00-20:54 CX「HEY!HEY!HEY!」2時間SP  
*7.2% 10:00-11:15 CX「ワイドナショー」
*6.1% 10:00-11:15 CX「ワイドナショー」
*6.6% 22:00-23:00 NTV「ダウンタウンDX」
*7.0% 22:00-23:09 TBS 水曜日のダウンタウン
*8.5% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*6.4% 19:00-20:54 CX* 教訓のススメSP
565ひ@転載禁止:2014/04/28(月) 23:26:40.56 ID:91mKZOHX0
>>556
まず俺達が日本の野球をプロと言うのは止めよう。企業の社員の棒降りを無理矢理プロと名乗っている連中。選手ではなく社員。
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:27:12.14 ID:W8CXR4lQ0
>>563
変わらないって言ってるでしょ

これ見て頭を冷やしな
http://www.youtube.com/watch?v=AqWUD5UPmXk
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:27:33.23 ID:eQzgkKbK0
もう平日ナイター自体が時代にそぐわないんだよ
東京D甲子園札幌でいくら入ったって他の球団はガラガーラなんだから
土日祝日に集中してやれば?
平日にナイターやる理由がマスゴミの紙面埋めやスポNの枠埋めだもんなw
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:29:15.60 ID:s0UM/RGb0
わざわざパンチパーマのメガホン持った赤ら顔のオッサンたちの所に行かない!
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:29:58.00 ID:9Sx8pFWu0
小学生で野球のルールしってる子たちなんているのかね
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:30:37.35 ID:WrFSf+590
宮崎の人口110万程度だからね・・・。
レジャーとしてホークスの試合を福岡まで見に行く層は
いるんだよ。野球がホントに好きなら福岡まで公式戦
見に行けるチームとどっちがって・・・。
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:30:41.97 ID:2X5k7b6r0
やきうってのはテレビ離れのいいコンテンツじゃん
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:31:37.16 ID:cHlIZfrwO
>>561
ちなみに今週末の長野の地上波民放は
土曜日に松本山雅(サッカーJ2)と信州ブレイブウォーリーアーズ(バスケbjリーグ)の
日曜日に長野パルセイロ(サッカーJ3)の試合の生中継がある。

信濃グランセローズ(野球BCリーグ)の中継だけないんだよな…
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:31:40.53 ID:4QpcbChu0
>>566
それ国際試合じゃん
国内リーグは知ったこっちゃない、国際試合だけ盛り上がればいい、オリンピック競技のように、ということでいいならそれはそれで。
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:31:52.50 ID:UsJauOIY0
読売巨人がガンガン打てるようになれば野球人気も復活するんじゃね?
というわけで超飛ぶボールを巨人優先で使おうぜw
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:32:02.22 ID:FY4rJ2NRO
チビで生意気でチームの和を乱すが、とんでもない魔球を投げて、
最期立ったままマウンドで死ぬとかしてくれたら観る。
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:32:02.06 ID:srclt43j0
野球は地上波でやらなくなったらビジネスモデル的におしまいのような気がするんだが、どうなんだろな
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:32:25.74 ID:vXnYC/LC0
>>573
同じ国際試合で、競技ごとに中継視聴率や観客数に差が出るのは何故?
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:33:05.19 ID:m3UMch7e0
連日どこも熱い試合が見られれば人が入るけど一部強奪ばっかり球団が野球腐らせてる
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:33:14.58 ID:EGccNhbi0
>>563
サッカーは代表戦の視聴率いいし
子供や若い人が多く見てるから安泰だよ

代表の試合が地上波で中継されていれば
サッカー人気は安泰
今の子供はほとんどサッカー好きじゃん
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:33:31.45 ID:rYhp9rMp0
>>548
グラフ化するとやきうの老化がハッキリ分かるなww
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:33:58.34 ID:OFNsJwLl0
カープ女子みたいな広報活動しないと
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:34:03.45 ID:SbaA2Z0Y0
久々に球場行ったけど 正直、いまの球場はカルト宗教みたいで気持ち悪い タダ券もらってもしばらくは行かない
みんな同じ格好して 同じ動き もう、あのタオルを回すのは やってる本人らは楽しいだろうけど
応援とかいうより 騒ぎたい、自分に酔ってるようで気持ち悪い 野球の応援スタイルがJリーグ化してほんと気持ち悪いわ
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:34:40.03 ID:qHiYWPyKO
九州はホークスファンが多いだろ宮崎もそうだ
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:35:08.49 ID:W8CXR4lQ0
>>573
女子高生のサッカー大会が地上波で…

信じられん時代になった
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:35:14.10 ID:2X5k7b6r0
>>582
テレビで見ててもそう思う
だから見ない
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:35:27.52 ID:X/VsZbkZ0
>>576

巨人戦放映料ビジネスの崩壊で一番窮地に追い込まれるだろうと思われてたカープが
興業主体、物販の販売等にシフトチェンジして過去最高の収益あげてるという結果に。
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:35:53.09 ID:4QpcbChu0
>>577
そりゃ国際試合ではサッカーは今の所ダントツに人気あるからね。
それはそうだよ。
ところがJリーグだと観客動員は厳しいという問題があるのが現状で、それでもかまわない、Jリーグが衰退しても海外組がいれば良いと君が考えているのならそれはそれで。
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:36:30.31 ID:e5kDFuMO0
【話題】「ニコニコ超会議3」 総来場者数12万人超 ネット視聴者は760万人 ナイナイ岡村降臨、大相撲、将棋、安倍首相来訪、アニメゲーム等
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398692691/
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:37:27.83 ID:W8CXR4lQ0
>>587
だからこの女子高生も代表も

支えてるのはJリーグでしょうが

Jリーグが出来る前はどうだったの?
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:37:57.98 ID:WWff7OulO
>>582
タオル振り回すのは近所の馬鹿しかいない
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:38:10.64 ID:7H9Ix7yM0
>>583
福岡以外はテレビ中継はホークスも巨人もあんまり変わらん
ナイター中継に関してはいまだに巨人戦の方が多いんだぜ?
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:38:10.51 ID:vXnYC/LC0
>>587
その代表がサッカーと言う競技の入り口となり、
国内サッカーシーンへの関心と理解を広げたから今の日本サッカー界がある
観客動員が厳しい?確認できる中で我が国で最も集客するリーグがJリーグだ
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:38:32.51 ID:EGccNhbi0
>>586
たかがしれてる
どうせすぐ落ちるだろうし
今がピーク
やきうは全体で人気低下してるんだから
どうせすぐ落ちるよ
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:39:13.93 ID:5VmWh97F0
やくみつるって文句しか言えないかわいそうな人だよな
当日球場に言ってたわけでもなく、テレビ見てて何がわかるんだ?
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:39:17.49 ID:vXnYC/LC0
>>589
違うね。
持ちつ持たれつだよ
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:39:48.33 ID:WZlKFrly0
>>1
サッカー絡みのお祭りは、W杯→五輪→W杯→五輪〜と2年間隔でやって来る。
 
W杯予選やアジアカップや、なでしこ代表、アンダー世代も入れたら
否が応でも毎年のようにサッカー関連の話題がメディアに出てくる。

長友や香川、本田のようにJリーグから世界に飛び出して有名になる日本人選手も生まれる
その選手の地元出身地でもサッカーの人気度が上がる。

全国で広がりをみせるフットサル場(フットサル合コンも誕生)し、サッカー・フットサル人口も増加中。

なのに青森県や三重県は川崎市や香川県ではプロ野球を誘致するために野球スタジアムを建設。
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:39:55.33 ID:srclt43j0
>>587

Jリーグって世界中にあるリーグの一つにすぎないからな
サッカーの本場って欧州だし、まあ仕方がない

野球はほぼNPBがすべてだけど
そういう部分がサッカーという競技とコンテンツの強みでもある
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:41:12.19 ID:4QpcbChu0
>>589
Jリーグが出来るまで日本ではサッカーはマイナーで、ワールドカップすらあまり話題にもならんかったな。
だからこそ国内リーグは大事で、国内のトップリーグが衰退すると、代表のレベルも人気も落ちるのよ。
国内リーグなんてどうでもいい、それでも今の日本代表の人気が永遠に続く、と思っているのなら、それで行ってくれ、としかいいようがないな。
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:41:52.04 ID:kWwKtTlC0
ブリーフがまたクソスレたてたのか
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:42:55.86 ID:W8CXR4lQ0
>>595
君が反応するとは思わなかった

この女子高生の内訳

https://www.jfa.or.jp/national_team/2014/u17w/20140404/index.html
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:43:07.53 ID:EGccNhbi0
>>599
いやな現実から目を背けるな
ブリーフ仮面は事実を言ってるまでだけどな
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:44:44.48 ID:VvXmRpDU0
ブリーフ仮面と女子サッカーが大好きだけど
オフサイドのルールを知らない馬鹿はセットだからな
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:45:33.15 ID:EGccNhbi0
やきうは現実から目を背けたがる人が多いね

やきうのスレなのになんでサッカーが出てくんのさ
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:45:43.64 ID:kWwKtTlC0
>>601
コラムでスレたてるアホやんけ
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:46:18.96 ID:EGccNhbi0
やきうは現実から目を背けたがる人が多いね

やきうのスレなのになんでサッカーが出てくんのさ
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:47:17.37 ID:vXnYC/LC0
>>600
その内訳はよく知っている、その上で、そのクラブの活動への理解と支援をえるためのきっかけとしての代表の役割に自分は重きを置いて捉えていると理解して頂きたい
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:48:00.30 ID:xkKGg8Jh0
そもそも、野球だけスポーツの中で特別扱いされ過ぎててさ・・
グラウンドとか独占してたじゃない?
あれ、他の運動部とかしてた人にとって、印象良いわけないんだわw
サッカーのブームが来て、サッカーは見るって人増えたけど、
野球だけは見たくないって人多いよな。
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:48:01.24 ID:2ooQAzSyO
野球はWBC、サッカーはW杯本戦しか観ないな、どっちも国内リーグなんて興味ない。一試合の勝敗の価値が低いリーグ戦でいちいち一喜一憂してられるかよw
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:48:04.74 ID:rYhp9rMp0
焼き豚はやきうの不人気をいい加減サッカーのせいにすんのやめろよ

な?
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:49:04.61 ID:f1JzP2jl0
お前らって毎年「野球終わったな」とか繰り返してんの?もう何年目?
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:50:00.05 ID:upNaAmoI0
野球って、引き締まったムキムキじゃ活躍できないの?
特に打者なんかは筋肉の総量はあるんだろうけど腹が出過ぎてかっこ悪い。。。
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:50:46.19 ID:bA51VyHc0
>>609
サッカーのせいにはしてないだろ。
サッカーは決して日本で成功してないよと
教えてあげてるだけだろ。
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:51:02.52 ID:srclt43j0
でも野球は団塊が70代に突入して死に出して野球のルール知らない若い世代の増加であと5年くらいで突然死しそうだけどな
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:51:26.85 ID:O/2dUyiC0
別に宮崎でキャンプしてんの巨人だけじゃないし
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:51:47.66 ID:W8CXR4lQ0
>>60
だからこの選手達はJの理念なしには存在しなかったのよ
みんな子供の頃からスポーツクラブでサッカーやってたエリートだから

中学は入ってサッカー初めましたなんて奴は一人も居ないのよ
そこんとこちゃんと理解しなきゃ
男子も同じだよ
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:02.86 ID:xdYYuDL90
>>609
本当に日本がやきうの国なら、WBCの他国同士の観衆が100人未満とか、
決勝が深夜の録画になることは無いもんなw


>>610
つ 2013年9月9日(日本時間)野球の五輪競技からの半永久排除が確定
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:07.22 ID:2X5k7b6r0
>>613
それって野球が死球に変わるだけじゃん
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:07.55 ID:JcBMZuEx0
2014年だもんな…やきうもついに終わったかという感じ
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:11.54 ID:ToTSwvzS0
4/26はJ1J2全20試合が開催され、合計約20万人を動員した。
アウェイで行けなかった人が同程度いたとして、スタジアムに行く人は約40万人。
観客調査でホーム戦ほぼ全試合観戦に来るひとは約30%なので、約13万人
この半分の人たちがスカパーのJリーグパックを契約しているとして、約65000人
Jリーグパックは2000円〜3000円/月なので、25000円/年/人と過程すると約16億円
スカパーのJリーグ放映権料は20億〜30億と推測されているので、かなり辛目の見積もりでも
ガチオタだけで5割〜8割回収できる計算になる。
スカパーオンデマンドだけの人や、他のパックも入ってる人もいるだろうから
スカパーにとってJリーグはそんなに不味いコンテンツではない。
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:29.22 ID:+N5qP3C8O
やきうの終わりを告げる視聴率www
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:49.53 ID:W8CXR4lQ0
>>606
やり直し
60すまん

615 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 23:51:47.66 ID:W8CXR4lQ0 [6/6] (PC)
>>60
だからこの選手達はJの理念なしには存在しなかったのよ
みんな子供の頃からスポーツクラブでサッカーやってたエリートだから

中学は入ってサッカー初めましたなんて奴は一人も居ないのよ
そこんとこちゃんと理解しなきゃ
男子も同じだよ
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:57.54 ID:VvXmRpDU0
アンカー先がやくみつるで不意打ちw
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:53:40.61 ID:xdYYuDL90
>>612
じゃあ、やきうも成功して無いじゃん
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:54:19.19 ID:NgWh3BKP0
そのくせ、選手の年俸や契約金は高騰し続けてますな。
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:54:32.20 ID:aNo4MA6u0
でも巨人は比較的観客動員近年は上がってるんだけど(阪神を抜いて最近はNo1)
一体こういう記事をどうやってカネもらってかいてるんだろう?
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:55:36.81 ID:W8CXR4lQ0
>>622
なんで6が抜けたか分からない

なんか変、だれか俺のPCに悪さした?
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:55:39.94 ID:gVfggq1y0
ガララーガ
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:55:54.54 ID:ToTSwvzS0
やきうの観客情報の単位は枚数。人数じゃない。
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:56:58.43 ID:EGccNhbi0
>>624
【野球】選手平均年俸が3年連続減 中日は過去最大32%の大幅減…労組・日本プロ野球選手会が2014年の年俸調査結果を発表
cache.2ch-ranking.net/cache.php?thread=hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1398680045/&res=100
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:57:19.44 ID:/xpz8lzq0
でもサッカーのせいで価値を失ったよね
サッカーの盛り上がりを見てしまえば野球なんてくだらなくて馬鹿馬鹿しい
20年間もサッカーに負け続けて野球の終わりが見えてきた
全国的な知名度と人気を誇る選手が皆無になった
最後の世代が松井秀喜だろう
あの頃までは野球一辺倒時代(熱パ、混セ、とか煽りまくってた時代)
ようやく焼き豚も危機感を持ったようだね
もう遅いけど
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:57:29.40 ID:jeNeHdCb0
毎日ニュースで野球の話するのってヤキュハラだよな
マジで週1で月曜の深夜にでもまとめてやれよ
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:57:30.97 ID:lVQ3hjC40
逆流って意味わかんね。テレビが中継しないせいって思ってんのかこのハゲは
まだこいつは野球脳だな
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:57:55.74 ID:Ey0KTcSv0
2007年クライマックスシリーズ・パ
10月13日 札幌ドーム 42222人
10月14日 札幌ドーム 42222人
10月15日 札幌ドーム 42222人
10月16日 札幌ドーム 42222人
10月18日 札幌ドーム 42222人


やきうの観客数なんてこんなもん
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:59:47.59 ID:bA51VyHc0
>>630
>全国的な知名度と人気を誇る選手が皆無になった
それは、野球に限らず、サッカーにもいないでしょ
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:00:27.04 ID:yNPDu7og0
野球はあんなにスポーツニュースの幅とってるのになあ
あれだけの報道量がJリーグにもあって
そして税制優遇されたら
どれだけJリーグが栄えるだろうかと思うね…

まだテレビ録画機が普及していなかった子どものときに
親とのチャンネル争いに敗れたり 野球のせいでみたいアニメは休止したり
延長のせいで見たい番組が押したり
長嶋さんや王さんの全盛期なんか全然知らないのに
リスペクトのごり押しをメディアから強要させられたり
野村なんていうダーティーな人がいつまでも祭られてたり
野球に興味のない40代以下の世代には野球は嫌なものでしかない
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:00:38.76 ID:yQFimTG50
野球人気なんて始めから無かったんだよ、読売が作り上げた巨人人気が昔あっただけ
アルバイトなら一日の稼ぎと労働時間と同じ時間を球場観戦に使えるかっての
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:00:58.96 ID:R3t87tMl0
>>625
地方で巨人の威光が通用しなくなってることを嘆いてるじゃないの?
ただの時代の変化と片付けるか危機的状況と思うかは人それぞれ
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:01:12.02 ID:yOoSEsHd0
>>1
地方だと半分程度はタダ券入場だからな
読売は新聞拡張&契約維持の手土産で、8割はタダ券だろ?w
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:02:06.83 ID:LuVr5ild0
>>636
なんでそこで真実言うんだよ
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:02:16.85 ID:To6+Z7h40
>>607
サッカーなんて地上波で放送されないしスタジアムからチームまですべて赤字だろ
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:02:32.93 ID:E9wKlaeq0
>>634
代表・・・
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:03:22.52 ID:9HVijPU70
宮崎→焼酎飲みが多い
サンマリン→足が車しか無い
結果→家で焼酎を飲みながらテレビ中継を見る

これにつきる
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:05:39.81 ID:SpebzeTG0
珍プレー好プレーがなくなってから、視聴率落ちたと思う あとWBCとかで皆仲良くなって乱闘もなくなったし 
野球選手のバラエティーとか、カラオケとか運動会とか………
選手が何かする番組がなくなった 
昔は、珍プレーで達川みたいな人取り上げて、面白い、プレーもみたいって興味をもってもらうことしてた 
最近はやらないから、興味も持たないし、知ろうともしない 

それも原因 
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:08:05.87 ID:FWQZn9wD0
>>642
この試合宮崎でテレビ中継あったのか?
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:08:35.24 ID:bFdZ8J2R0
昔はこんな時期に地方遠征すらしてなかったのにな。
巨人の相手チームが興行権を持ってる試合の地方開催が多いよな。
もう、自分の球場でやるよりは田舎でやった方がマシ状態なんだろうな。
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:08:39.67 ID:ec6fK0N10
サンマリノみたいな僻地に3万人クラスの巨大スタ建てたキチガイに言えよ…
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:08:50.31 ID:eOJZxq8d0
東京ドームで巨人ファン人気はすごいってわりにはハマスタや神宮で阪神広島よりビジターが少ないのは何故なんでしょうねぇ
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:09:34.54 ID:A4fJ8bKC0
>>616

>つ 2013年9月9日(日本時間)野球の五輪競技からの半永久排除が確定


それで野球が終わったんなら五輪と全然接点なかった昭和の時代は野球は無かったということだね。
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:09:54.76 ID:tu1CJNcv0
>>643
ちょっと違うかな
ビートルズをみた衝撃だよ
ジミヘンを見た衝撃
そしてももクロを見た衝撃ね
演歌なんてアホらしくて
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:10:13.65 ID:rdN0XNtF0
アンチにしろ誰にせよ人が減っていい事は何1つ無いなw
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:11:05.47 ID:FWQZn9wD0
>>648
終わりかどうかは知らんが五輪期間中は都内でプロ野球興行は行えないって話らしいが
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:12:02.95 ID:lEXeuh3r0
>>553
>>555
オリックスは首位なのに…唯一の大阪球団なのに…
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:12:06.87 ID:iiEE896q0
野球で一番面白いシーンは乱闘
外国人バッターが日本人ピッチャーに襲いかかるやつ
それ以外のプレーはおまけ
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:12:07.84 ID:i896b0U6O
視聴率低迷だけが原因なのかね
客減らしてるのは野球だけじゃないし
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:13:04.47 ID:3l7q86T50
サカ豚って毎日同じようなレスしてほんと惨めだな
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:13:40.02 ID:tu1CJNcv0
>>654
サッカーは競技人口増え続けてるの知ってる?
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:13:58.49 ID:+ctTLMC50
>>631
テレビの総放送時間はサッカーのほうが多いはず
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:14:59.37 ID:J+cyAAIT0
2012年以降の巨人主催の地方試合(観客動員数は公式発表)
2012/04/25 巨人×DeNA(熊本) 雨天中止
2012/04/26 巨人×DeNA(鹿児島) 18,172人
2012/05/08 巨人×DeNA(宇都宮) 17,412人
2012/06/22 巨人×ヤクルト(長野) 26,025人
2012/07/10 巨人×広島(京セラD大阪) 32,857人
2012/07/11 巨人×広島(岐阜) 14,118人
2012/08/28 巨人×中日(秋田) 13,181人
2012/08/29 巨人×中日(盛岡) 14,570人
2012/08/30 巨人×中日(郡山) 13,811人
2013/04/23 巨人×DeNA(ほっと神戸) 24,156人
2013/04/24 巨人×DeNA(京セラD大阪) 25,868人
2013/04/25 巨人×DeNA(岐阜) 14,403人
2013/06/21 巨人×中日(前橋) 16,386人
2013/07/09 巨人×ヤクルト(山形) 16,364人
2013/07/10 巨人×ヤクルト(福島) 17,152人
2013/09/03 巨人×ヤクルト(富山) 20,240人
2013/09/04 巨人×ヤクルト(福井) 雨天中止
2013/09/10 巨人×DeNA(新潟) 21,457人
2014/04/22 巨人×DeNA(宮崎サンマリン) 20,621人
2014/04/23 巨人×DeNA(鹿児島) 17,680人
2014/05/13 巨人×ヤクルト(いわき)
2014/05/14 巨人×ヤクルト(ひたちなか)
2014/07/29 巨人×DeNA(京セラD大阪)
2014/07/30 巨人×DeNA(京セラD大阪)
2014/09/02 巨人×広島(長野)
2014/09/03 巨人×広島(前橋)
2014/09/04 巨人×広島(宇都宮)
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:16:50.48 ID:tu1CJNcv0
>>657
地上波ゴールデンってのが正しいんじゃないかな
あいつ等毎日やってるしBS、CS入れたらさすがにあいつ等の方が多いでしょ
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:21:48.12 ID:XFO3i5td0
>>648
1912年のストックホルム五輪では、やきうは公開競技として採用 → 全く普及せず
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:22:17.24 ID:Dd/rcTfu0
>>643
視聴率が悪かったから番組なくなったんだよ
なくなったから視聴率が落ちたんじゃなくて視聴率が落ちたからなくなったの
にちべいやきうも何でなくなったかというと視聴率が落ちたから
2002年
21.0%*11/*9(土) 親善試合 TYG-MLB(東京ドーム)  19:00 日本テレビ
25.0%*11/10(日) 日米野球 MLB-NPB(東京ドーム)  19:00 日本テレビ
21.6%*11/11(月) 日米野球 NPB-MLB(福岡ドーム)  19:00 日本テレビ
19.8%*11/12(火) 日米野球 MLB-NPB(大阪ドーム)  18:55 TBS
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:22:17.56 ID:KRR1oMXK0
Jリーグって去年実は歴代2位の観客数だったんよ。
ガンバ効果でJ2は歴代最高。

今年も出足好調だったけど、浦和の無観客処分がちょっと響いてる感じ。
でも全国津々浦々に地元のクラブという概念が浸透してるのは確か。
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:23:19.05 ID:i896b0U6O
>>656
地元のハムとコンサドーレは共に減らしてるぞ
ハムは栗山糞野球で低迷してるからかもしれないが、コンサドーレは例年より現時点の成績がいいのにだ
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:24:31.27 ID:Dd/rcTfu0
>>661
19.9%*11/14(木) 日米野球 NPB-MLB(札幌ドーム)  19:00 日本テレビ
19.8%*11/15(金) 日米野球 MLB-NPB(東京ドーム)  19:00 日本テレビ
19.2%*11/16(土) 日米野球 NPB-MLB(東京ドーム)  18:10 NHK
20.5%*11/16(土) 日米野球 NPB-MLB(東京ドーム)  19:30 NHK

2006年
11/03(金) 10.4% 19:05-20:54 NTV ●2-3
11/04(土) *7.8% **:**-**:** *.EX ●6-8
11/05(日) *7.1% **:**-**:** *.EX ●4-11
11/07(火) *7.7% **:**-**:** NTV ●2-7
11/08(水) *7.1% **:**-**:** NTV ●3-5
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:27:21.03 ID:Dd/rcTfu0
>>643
焼き豚頭悪いね
視聴率低くなったから打ち切りになっただけだよw

プロ野球珍プレー・好プレー大賞
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E7%8F%8D%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E5%A5%BD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%A4%A7%E8%B3%9E
1993年以降は主に「金曜エンタテイメント」内で放送されていたが
視聴率やプロ野球人気の低下などを理由に2006年から2009年までは特番としての放送はされていなかった

視聴率やプロ野球人気の低下などを理由に
視聴率やプロ野球人気の低下などを理由に
視聴率やプロ野球人気の低下などを理由に
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:31:56.54 ID:Dd/rcTfu0
2012年にちんぷれーやったが
結局視聴率は7%しかとれずwwwwwwwwwwwwww

たまッチ!プレゼンツプロ野球珍プレー好プレー2012・中居君もワイルドだろぉSP
'12/12/30(日)
13:30 - 60
7.3%wwwwwwwwwwwwwwwww
www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2012/vol53.htm
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:33:16.36 ID:tu1CJNcv0
>>663
競技人口

日本語が読めない?
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:35:52.87 ID:SpebzeTG0
>>661
違うよ 珍プレーやめてと、野球界から申し入れがあったからだよ
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:35:54.81 ID:vp4zYNdIO
>>663
コンサドーレの客足やばいよね。HBCラジオの朝の番組で社長ゲスト(電話)に出てた時にぼやいてた。
ハムは何の実績もない監督を創価のツテで来た時点で嫌気したから以降はドームには行ってない。コーチ陣切るわ糸井出すわであんなもんよく応援できると思うわ。
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:36:04.17 ID:pFqyk/450
20年ぐらい前は巨人戦って言ったらプレミアチケットだったんだけどな
ただ人気あったぶんファン感謝イベントとかは手抜きがひどかった・・・
俺が行ったときは松井や三本柱もないくて二軍のよく知らない選手でがっかりした思い出w
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:36:52.50 ID:rdiZV+9W0
ブリーフって童貞やろ?
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:37:58.65 ID:Dd/rcTfu0
>>668
単純に視聴率落ちて打ち切りになっただけだけど?w

何回も言ってるけど現実を受け止めないと

あと何回言ったらわかるの?
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:38:10.20 ID:lT1RNEVW0
三分の二も入ってたらガラガラに見えるワケないと思う
もっと少ないはず
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:39:29.89 ID:SpebzeTG0
>>665
お前が何豚が知らないけど、かなりの頭悪いよねw 

Wikipedia貼ってドヤ顔とかw 
バカ丸出しw
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:41:24.98 ID:tu1CJNcv0
>>674
代わりになるものもっておいでよ
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:41:26.46 ID:UT5/KD6q0
昔のチーム数が少ない頃はともかく、今はJリーグは全国中継には向かないだろうな
地元の全国的にはショボいJ2チームの試合だとテレビでやってれば見ようかなとは思うけど、関係無いとこ同士のJ1の試合なんかサッカー大好き人間は見るんだろうけど、一般層やライトなファンはあんま見ようと思わんよ
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:41:31.84 ID:rdiZV+9W0
でもなぜか2ちゃんではなんJ>>>>>>>>>>>>>芸スポ
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:41:34.40 ID:rvkfCxSr0
やくみつるってアホなの?
逆流でもなんでもない、やきう人気がないから視聴率低迷してるだけやん
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:41:35.86 ID:jIPS3iNe0
巨人軍(笑)
ジャイアンツ(笑)

ひたすら気持ち悪い
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:42:00.72 ID:PO3SUdiL0
自分が応援するチームが負けると不機嫌になる
盛り上がるのは選手の年俸の話
1年中野球の垂れ流し

そんな時代に比べたらいい時代になった
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:42:05.12 ID:wsoESApL0
>>666

http://i.imgur.com/hPXTQUJ.jpg

珍プレー>>>Jリーグってことか
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:42:40.38 ID:SpebzeTG0
>>666
12年のしかも年末の昼に7%ならマシだろw 

世の中お前みたいに暇な奴ばっかじゃねーんだよw 
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:42:51.83 ID:tu1CJNcv0
>>676
そう
Jに数字求めても無理

ナベツネが球団増やすのを嫌がるのもこれだね
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:43:03.04 ID:aYvFtwLB0
スポーツってテレビで見るのが一番だからな
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:43:14.73 ID:wsoESApL0
>>682

http://i.imgur.com/hPXTQUJ.jpg

両方とも昼だからJリーグより需要あるのな
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:43:22.36 ID:e/ef1abXQ
シーズン終了後に、ファン感謝デーと称するイベント1回だけじゃ、ファンは増えない。
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:43:58.18 ID:wsoESApL0
http://i.imgur.com/hPXTQUJ.jpg


プロ野球珍プレー>Jリーグガチプレー


かいそうに
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:44:02.73 ID:Dd/rcTfu0
>>674
やきう側からちんぷれーやらないと頼んだソースは???

あるんだろな?

出せよ
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:44:15.59 ID:smTBr0u80
ヨーロッパでは野球を知らない人が多くてビックリした
少なくともヨーロッパではマジでマイナーなスポーツだよ
存在自体が知られてないんだから
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:44:50.21 ID:CTJZ81na0
やきうはとりあえず観客の水増しやめロッテマリーンズ(テヘペロ
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:44:57.78 ID:E9wKlaeq0
>>676
そうだな。

2014/03/01(土) 13:55-16:05 
C大阪×広島   3.5%
2014/03/29(土)
15:30-17:00 埼玉西武×楽天 1.8%
前年王者同士だからわかりやすいな

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK 楽天vsソフトバンク
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:45:01.36 ID:rdiZV+9W0
ヨーロッパではwww
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:45:47.87 ID:tu1CJNcv0
だから野球が大事か巨人が大事かってところでナベツネは巨人を選んじゃってるわけよ
野球のことなんて考えてないのね

サッカーは違うんだ、先ずックラブを増やす
そしてそれは成功してる、Jの視聴率は取れなくはなってるがね
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:46:02.04 ID:RCv3zsKy0
実際は1万人くらいかね
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:46:34.84 ID:aaM3jdfS0
今年は野球もJリーグも客足落ちてるようなんだよなあ。
やっぱり消費税の影響とかあるのかな。
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:47:10.91 ID:L1d3nTat0
何処がガラガラだ?
巨人VS広島
4月25日
http://www.youtube.com/watch?v=JN-Rj1z2x4w
4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=3Iwc0E_2xYY
4月27日
http://www.youtube.com/watch?v=YXooAv01ECY
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:47:28.32 ID:rdiZV+9W0
税はもう終了
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:47:48.18 ID:tu1CJNcv0
>>695
数字が落ちてるのは今年からでもないでしょ
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:48:11.13 ID:qwSPv/I+0
巨人は来なくていいので3局目の民放局を作ってください・・・
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:49:34.41 ID:L1d3nTat0
巨人VS阪神
ほーガラガラか
4月 11〜13日
http://www.youtube.com/watch?v=OACgk24nNUA
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:51:20.54 ID:Lq43tNp20
ビデオ判定導入してよ
メジャーがやってくれたからできるでしょ
誤審ってほんとつまんないくだらない
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:52:33.76 ID:BTG29QPI0
>>696
さすがにアランチョ戦だとガラガラって事はないな だた満席でもない 特にアッパーデッキ3塁側は結構空席の時あるのね
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:52:45.14 ID:tu1CJNcv0
>>700
一軍と二軍をいったりきたりしてた代打専門が偉そうにしてるなあ

野球ってほんとアホなのね
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:53:15.50 ID:WK7ds+HU0
>>696
どうでもいいけどもっといい動画あっただろうとw
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:53:36.42 ID:Dd/rcTfu0
視聴率も今年過去最低更新したんだよな
きょじんとはんしんにもかかわらず一桁www

【野球】巨人阪神開幕3連戦の視聴率は10.0%6.2%8.1%と過去最低…呉は第2戦で初セーブ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396313418/
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:53:44.24 ID:L1d3nTat0
>>1
優勝争いから既に脱落してる浜の試合持ってくる所が臭せーw
巨人ファンですら退屈なのにな
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:56:18.68 ID:2hwYg3Z90
今年女子野球のW杯があるけど、侍ジャパン女子とか言ってやきうがなでしこみたいにしようとゴリ押ししてきそうでめっちゃ怖い
参加国8ヶ国だけど
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:57:53.83 ID:tu1CJNcv0
阪神も広島も リトルなでより少ないじゃないかw

http://www.youtube.com/watch?v=C9LDaudXxU4
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:57:55.46 ID:qo6Wmkl00
>>707
ブリーフさん
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:58:22.03 ID:cjHkzHlL0
韓国が北朝鮮に攻撃されたらどうしますか
韓国人「日本を攻撃する」


やきうがガラガラになったけどどうしますか
焼き豚「Jリーグを攻撃する」
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:02:55.18 ID:Dd/rcTfu0
ID:SpebzeTG0

結局ちんぷれーはやきうがやめるよう言ったソースはなしか

焼き豚は嘘つきばっかだな

韓国の沈没船も嘘ばっかだったけど
焼き豚と韓国人はそっくりだな
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:03:00.15 ID:ePB/NHb70
仕方ないか

リトルなでしこは世界中が見ちゃうもんなあ
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:05:47.25 ID:Dd/rcTfu0
嘘で塗り固められたやきう
せいぶにいたかぶれらが薬物使ったらしくて永久追放だってさw

【野球/薬物】西武の元主砲アレックス・カブレラ 薬物使用でメキシカンリーグ永久追放
cache.2ch-ranking.net/cache.php?thread=hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1398686469/
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:07:21.45 ID:CTJZ81na0
【悲報】やきう、老人しか見てない


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.9 *1.1 *2.2 *1.0 *3.2 *9.3 *0.8 *2.0 *5.8 14/04/15(火) 19:04-20:54 フジ ナイターヤクルトvs巨人
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:08:12.50 ID:aaM3jdfS0
最近またこういう分断スレがでてきたけどさ、アフィカスが転載禁止なのに立ててるわけ?
本田とカカのやつなんてあからさまだし。
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:08:22.21 ID:ENOKVq0O0
>>707
女子野球はワールドカップ3連覇してんのに
黙殺されてきたんだからそりゃいくらなんでも
来年にあるらしい18UのWBC?の日本開催が大きく持ち上げられる可能性はあるかもしれん
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:08:25.19 ID:iR5bkUICO
ヤヲ球なんぞ見る奴は池沼
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:11:43.39 ID:F+/1H/rx0
今の大人が子供の頃TV番組潰された怨念がいまここに
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:15:25.46 ID:9xS/Qnxv0
まあ思えばW杯開催をきっかけに、日本人が何かに気づいてしまったというのはあるのかも

【巨人戦 総視聴率の推移】

      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★サッカーW杯日本で開催
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ← 平均でも巨人優勝の年としては史上最低
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:15:57.20 ID:9xS/Qnxv0
そもそも日本で野球が人気だったことなんてこの15年なかった

スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:16:03.12 ID:1NjYli+c0
野球は動きが少なすぎてつまらん
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:16:27.75 ID:9xS/Qnxv0
昨年のプロ野球視聴率

巨人戦G帯ナイター   平均8%台
巨人デーゲーム     平均3%台
その他球団全試合   平均2%台

WBC            サッカー予選超えられず、決勝は1.8%の伝説
巨人勝てば優勝試合  緊急中継がゴールデン5.1%
日本シリーズ       30%に届いたのはもう11年も昔 (2002年第一戦が最後)
侍ジャパン        ゴールデンで5%
アジアシリーズ      TV中継 なし

視聴者層         70台男性

参考

プロ野球選手年金    完全崩壊
プロ野球選手年俸    二年連続下降 (史上初)
プロ野球選手年収   全選手中央値(安い育成選手を除く)が税込1400万円(実年収800万?)
地域密着独立リーグ  関西独立リーグ崩壊
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:17:03.43 ID:9xS/Qnxv0
プロ野球の問題は、10代の若者に完全に見放されていることだろう

◆M3・F3(50代以上男女)を除いた2013年の巨人戦デーゲーム視聴率

…ここまで悲惨だとは… 子供の視聴率は2%を超えたことがない…

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *0.6 *1.7  13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *0.1 *0.9  13/04/06(土) NTV  15:00-16:47 プロ野球 巨人×中日
*0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *1.3 *1.5  13/04/07(日) NTV  15:00-16:55 プロ野球 巨人×中日
*0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *0.7 *0.5  13/04/13(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *0.6 *1.2  13/04/20(土) フジ  15:00-17:00 広島vs巨人
*0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *0.4 *1.1  13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *0.3 *1.7  13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
**.* *1.0 *1.7 *1.4 *0.9 *1.6  13/05/12(日) TBS  15:00-16:54 DeNAvs巨人 
*0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *1.9 *0.4  13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *1.0 *1.1  13/07/07(日) NTV  15:00-16:55 巨人×DeNA
*0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *0.2 *0.6  13/07/28(日) TBS  14:00-15:54 中日vs巨人
*0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *0.6 *1.5  13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *0.8 *0.2  13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *0.2 *0.9  13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *0.7 *1.0  13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:17:24.55 ID:aaM3jdfS0
最近またこういう分断スレがでてきたけどさ、アフィカスが転載禁止なのに立ててるわけ?
本田とカカのやつなんてあからさまだし。
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:17:29.31 ID:u6qin3zg0
プロ野球を観なくなって数年経つが、きっかけは清原がヘラヘラ笑いながらバッターボックスに立ってたから
今思い出すとオールスター戦だから笑ってたのかもしれんw高校野球はいつでも真剣勝負だからたまに観るな
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:17:34.93 ID:9xS/Qnxv0
いまや若者にとって巨人戦中継は朝のリトルなでしこ以下

◆4/12の阪神×巨人戦世代別視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.8 *0.7 *0.3 *1.0 *1.3 *4.9 *1.5 *1.6 *2.5 14/04/12(土) 15:00-16:55 NTV プロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人
*5.5 *0.8 *0.0 *0.8 *1.7 *5.7 *1.7 *0.6 *2.0 14/04/12(土) 14:55-15:00 ytv_. まもなくプロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人
10.4 *0.7 *1.2 *3.1 *3.1 10.2 *1.0 *1.5 *6.1 14/04/12(土) 15:00-16:55 ytv_. プロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人
*7.0 *0.3 *1.6 *3.5 *2.9 *5.8 *0.1 *1.4 *2.9 14/04/12(土) 15:00-16:55 CTV プロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人

50代以上を除くとこうなる

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.7 *0.3 *1.0 *1.3 *1.5 *1.6 14/04/12(土) 15:00-16:55 NTV プロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人
*0.8 *0.0 *0.8 *1.7 *1.7 *0.6 14/04/12(土) 14:55-15:00 ytv_. まもなくプロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人
*0.7 *1.2 *3.1 *3.1 *1.0 *1.5 14/04/12(土) 15:00-16:55 ytv_. プロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人
*0.3 *1.6 *3.5 *2.9 *0.1 *1.4 14/04/12(土) 15:00-16:55 CTV プロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人


◇朝のリトルなでしこ中継 (裏に田中マー メジャーデビュー戦)

KID .TEN M1 M2 F1 F2 
*1.7 *1.4 *1.3 *3.3 *0.9 *3.1  14/04/05(土) 7:45-10:00 フジ FIFA U−17女子W杯2014決勝日本vsスペイン

M3F3以外を単純平均すると

*1.1  14/04/12(土) 15:00-16:55 NTV プロ野球Dramatic Game1844・阪神×巨人
*2.0  14/04/05(土) 7:45-10:00 フジ FIFA U-17女子W杯2014 日本vsスペイン
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:17:42.81 ID:MSTNLJsy0
2014/03/01(土) 13:55-16:05  C大阪×広島  3.5%
2014/03/29(土) 15:30-17:00 埼玉西武×楽天 1.8%
前年王者同士だからわかりやすいな

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK 楽天vsソフトバンク
*1.4 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *1.4 *** *0.5 *0.9 14/04/19(土) 15:09-17:32 (関西)NHK 西武vsオリックス
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:17:54.10 ID:6AOfnnCH0
毎日毎日自分と全く関係ないおっさん連中が遊んでるの見て何が楽しいんだ?
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:18:56.52 ID:9xS/Qnxv0
天下のプロ野球開幕戦・巨人-阪神戦ゴールデン生中継 vs ルパン三世(1978年作品)

◆関東

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.0 *1.2 *4.8 *0.8 *4.8 11.1 *1.0 *5.3 *5.4 14/03/28(金) 19:00-21:14 日テレ プロ野球開幕戦巨人vs阪神
       ↓           ↓            ↓         ↓
11.2 *9.8 10.9 *5.3 10.6 *4.7 *8.3 *7.5 *3.4 14/03/28(金) 21:20-23:14 日テレ 金曜ロードショー「ルパン三世vs複製人間」

【注】 8.2倍 2.3倍 6.6倍  

◆関西

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.5 *3.1 *3.5 *2.3 *4.9 10.6 *1.0 *3.1 *6.0 14/03/28(金) 19:00-21:14 読売TV プロ野球開幕戦巨人vs阪神
       ↓           ↓            ↓         ↓
11.1 13.5 10.2 *7.9 *7.5 *4.9 *3.8 *7.1 *3.2 14/03/28(金) 21:20-23:14 読売TV 金曜ロードショー「ルパン三世vs複製人間」

◆名古屋

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.3 *2.1 *4.5 *3.7 *3.2 *6.0 *0.7 *2.9 *2.4 14/03/28(金) 19:00-21:14 中京TV プロ野球開幕戦巨人vs阪神
       ↓           ↓            ↓         ↓
11.4 11.8 12.0 *7.6 *5.0 *4.5 *4.5 *9.4 *3.2 14/03/28(金) 21:20-23:14 中京TV 金曜ロードショー「ルパン三世vs複製人間」
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:19:21.97 ID:j1+hbRRA0
>>31
吉村顔パンパンやな。
つーか、練習を解説してもらってもあんま嬉しくないような。
でもまあ、グラブ付きで3000円とか全体的に安い感じ。
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:19:27.49 ID:9xS/Qnxv0
昨秋、ドラえもんの直後に同じテレ朝で野球日本代表・侍ジャパンの国際試合が
放映された。そうしたら…


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
    ★
    ↓  

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
    ★

日本の子供たち 「うわあー やきうだー にげろー」
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:19:53.98 ID:Dd/rcTfu0
>>724
やきうが馬鹿にされて悔しいのか?
レス見ると悔しさがにじみ出てるよ
日本はサッカーの国だ
何の価値もないやきうはなくなったほうが日本のため
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:20:43.86 ID:7k2JLeGu0
年に数回定期的に乱闘してはどうか
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:22:15.95 ID:9xS/Qnxv0
2013年 巨人戦ナイター 地上波中継視聴率

   3月      4月     5月      6月      7月      8月      9月
13.0%(29金) *9.9%(09火) *8.7%(01水) *9.8%(05水) *7.7%(02火) 10.6%(03土) *5.1%(21土)
12.6%(30土) *8.0%(26金) *7.8%(06月) *9.4%(08土) *9.2%(04木) *8.9%(29木)
        *7.4%(27土) *7.7%(17金) *4.9%(15土)
        *7.4%(30火) 13.7%(18土) *7.4%(26水)
                *6.6%(19日)
                *5.6%(20月)
                *7.4%(28火)


2014年 巨人戦ナイター 地上波中継視聴率

   3月      4月     5月      6月      7月      8月      9月
10.0%(28金) *9.2%(01火) **.*%(10土)
        *7.8%(04金) **.*%(17土)
        *7.8%(06日) **.*%(26月)
        *8.5%(11金) **.*%(28水)
        *7.9%(15火)
        *7.9%(16水)
        *7.9%(18金)
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:22:49.57 ID:9xS/Qnxv0
【巨人戦G帯視聴率分布表】 (2014/04/18終了時)
--.-〜--.- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14
----------------------------------------------------------
15.0〜29.9 67 90 55 31 *6 *5 -- *1 *1 -- -- -- -- -- | 15%
14.0〜14.9 16 19 14 10 *8 *2 *1 -- *2 *1 -- -- -- -- | 14%
13.0〜13.9 21 13 17 *9 13 *9 *1 *4 *2 *1 *1 -- *2 -- | 13%
12.0〜12.9 16 *7 16 16 14 *6 *8 *3 *1 -- *1 *2 *1 -- | 12%
11.0〜11.9 12 *4 13 17 *9 11 *7 *6 *5 *3 *3 *3 -- -- | 11%
10.0〜10.9 *6 *1 *7 12 13 10 19 14 *2 *3 *4 *4 *1 *1 | 10%
*9.0〜*9.9 *1 -- *5 10 12 *7 15 11 *6 *2 *3 *3 *4 *1 | *9%
*8.0〜*8.9 *1 -- *1 11 16 14 *9 *8 *7 *4 *1 *5 *3 *1 | *8%
*7.0〜*7.9 -- -- *3 *6 17 20 *7 10 *4 *4 *4 *1 *7 *5 | *7%
*6.0〜*6.9 -- -- *1 *5 11 *9 *6 *4 *1 *4 *1 *1 *1 -- | *6%
*5.0〜*5.9 -- -- -- *5 *8 11 *1 -- *1 *1 *1 -- *2 -- | *5%
*4.0〜*4.9 -- -- -- *1 *2 *2 -- -- -- *2 -- *1 *1 -- | *4%
*3.0〜*3.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- *2 -- -- -- -- | *3%
*2.0〜*2.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | *2%
中継数   140.134.132.133.129.106. 74 61 32 27 19 20 22 *8

二桁数  .138.134.122 95 63 43 36 28 13 *8 *9 *9 *4 *1
一桁数   *2 -- 10 38 66 63 38 33 19 19 10 11 18 *7
一桁率   *1 ** *8 29 51 59 51 54 59 70 53 55 82 88 (一桁数/中継数)
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:24:33.68 ID:Dd/rcTfu0
サッカーの人が出すデータは客観的でわかりやすいな

焼き豚の出すデータは嘘か偏ったデータしか出さないから全く参考にならん
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:25:55.81 ID:ENOKVq0O0
コピペを貼りすぎるとスレが死んじゃうんだよなあ・・・
読む気を失せさせない程度にして、どうぞ
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:26:33.94 ID:/tTLzFCk0
プロ野球なんてまだやってたのか
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:27:24.53 ID:cRGpRhay0
正直データとかいらねーよ
読みづらい
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:28:27.07 ID:9xS/Qnxv0
■これは去年の話だけど、巨人阪神戦ですら今やこうです


↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。480円に挟まれているのがその券です。
http://ime.nu/ime.nu/blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg
去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。


589 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:45.02 ID:QDfZmSlJ
凄い束だなw
そのうち野球観戦はオールフリー化するかもなw

590 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:51.97 ID:Pkqt2RET
ちょwwwwww
巨人と阪神で350円wwwwww
スペインのクラシコじゃ
ありえへんねんwwwwwwwww

591 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:51.82 ID:d8PqETV0
天下の巨人阪神が350円かよw
牛丼1杯ぐらいの価値かw

592 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:57.69 ID:lziPTdC7
凄い束だなwどれだけばら撒いてるんだw

596 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:36:24.37 ID:P6wF/+Xp
こ、これがWBC降下か…

597 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:36:38.51 ID:uKUNwpH4
どんだけ束になってんだよw
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:29:04.29 ID:9xS/Qnxv0
これは巨人戦ではないけれど

■東京ドームの公式戦チケット、コンビニで「無料配布」
http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-1.jpg

【野球】日本ハム球団 東京ドームでの主催試合で招待券大量バラまきの実態!
日本ハムの本拠地といえば、札幌ドームというのが、すっかり定着している。03年まで、
東京ドームを本拠地にしていたことなど、お忘れの方も、ご存じない方も多いことだろう。

それでも、日本ハムは毎年、かつての本拠地で“古巣・凱旋興行”を開催している。
昨季は7月と9月に計5試合を行った。今季はさらに増えて、計8試合を予定。
内訳は4月24〜26日にロッテと3連戦、6月26〜28日に楽天と3連戦、9月4〜5日に楽天と2連戦。
その東京ドームでの主催試合で、日本ハム球団が招待券を大量にバラまいていることが発覚した。
確認が取れたのは27日水曜日の試合で、東京ドームがある水道橋のみならず、
首都圏のコンビニエンスストアなどに、大量に配布されていたことが明らかになった。

例年、日本ハムは東京ドームでの主催試合の集客に苦労している。
その上、26日の楽天戦では1万4995人という今季の主催試合でワーストの観客動員数を記録してしまった。
そのため、翌27日の試合では尋常ではない招待券がバラまかれたもよう。
それが功を奏したのか、同日は2万7633人の観客を動員した。

27日に観戦したという40代男性(埼玉県在住)は
「熱狂的な野球ファンではありませんが、招待券が近所のコンビニに置いてあったので、
無料ならと思って行きました。ただ、チケットを買ってまでとなると、行く気にはなりません」と語る。

どの球団も規模の大小あれ、招待券は配布しており、それ自体に問題はない。
ただ、このように無造作に多くの人の目につく場所に置くとなると、球団のイメージも損なわれかねない。
招待客で観客席を無理やり埋めても、決して球団にとっては有益なことではないだろう。
ttp://npn.co.jp/article/detail/18027373/
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:29:37.97 ID:MWSRRQrzi
>>725
そりゃオールスターは笑うだろ、また見れば?
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:29:38.52 ID:CTJZ81na0
やきうって観るスポーツとしてはほんとつまんねーよな
競歩のほうがまだマシやで
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:29:43.34 ID:9xS/Qnxv0
阪神の地元甲子園での今年最初の巨人戦
それですら席が埋まらない
応援席脇のスタンドがいつもガラガラなのは
甲子園の常連にはもう周知のことになってる


阪神タイガースvs読売ジャイアンツ
2014/4/11(金) 18:00開演 阪神甲子園球場(兵庫県)

■席種
・アイビーシート-4,800円[×]空席なし
・ブリーズシート-4,800円[×]空席なし

・1塁アルプス指定席 おとな券-2,700円[○]空席あり
・1塁アルプス指定席 こども券-1,100円[○]空席あり
・3塁アルプス指定席 おとな券-2,700円[○]空席あり
・3塁アルプス指定席 こども券-1,100円[○]空席あり

・ライト外野指定席 おとな券-2,200円[×]空席なし
・ライト外野指定席 こども券-700円[×]空席なし

・レフト外野指定席 おとな券-2,200円[○]空席あり
・レフト外野指定席 こども券-700円[○]空席あり
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:29:43.66 ID:BFG2yltA0
>>1
糞韓流ブームの正体
在日創価2000円バイトサクラババァ→在日チョン、日本のババァ、バカ女共が騙された→嫌韓で終了wwwネトウヨ共よ尊敬するぜ!徹底的にチョンを潰すのだ!

>>482
>>1>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900>>992
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/594

モバゲーDeNAの詐欺師南場ババァチョンらしい。東南西北はチョン多いらしいぞw
早く潰れろ!糞詐欺会社!
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:30:22.15 ID:9xS/Qnxv0
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:30:58.31 ID:sZH34g980
>>744
今年阪神チケット好調らしいぞ
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:31:42.43 ID:OUgxMizT0
>>746
個人的にはこれくらいガラガラのほうが見やすくて好き
しかしプロ野球客減ったなあ
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:32:09.42 ID:53Lsq0K30
コピペ単細胞て脳天気でお気楽だな
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:32:15.87 ID:MWSRRQrzi
野球もサッカーもそうだが野球なら日本シリーズとかWBCとかサッカーなら代表とかみんな大事な試合しか興味ないんだよな。普段はおっさんがレクしてるみたいなもんw
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:34:15.28 ID:IJBGUtPU0
ついにきたな
これが野球崩壊記念日
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:34:59.18 ID:z6IznQNK0
>>722
しっかりJリーグを抜いてるのが笑えるw
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:35:45.62 ID:juZR+M9Y0
Jリーグガー
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:35:46.49 ID:CTJZ81na0
やきうの地方化と焼き豚の痴呆化が同時進行中wwwwww
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:36:18.45 ID:0ooOC49c0
サカチョンですらJリーグは語らないからな
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:37:00.86 ID:8aOVQsCm0
土日だけ試合をやればいいんじゃね
140試合とかやりすぎ
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:37:09.02 ID:KRujh4U+0
やきうしかなかった世代がじじいになって
やきう部の理不尽な優遇に辟易した世代が大人になってきてるからかな
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:37:44.83 ID:010eXaSN0
そもそも野球ってつまらないじゃん
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:38:10.32 ID:MWSRRQrzi
>>756
儲からないから無理だろうけどその方が良いと思う。毎日やりすぎて1試合の価値が全くない。
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:38:32.94 ID:MSTNLJsy0
>>752
2014/03/01(土) 13:55-16:05  C大阪×広島  3.5%
2014/03/29(土) 15:30-17:00 埼玉西武×楽天 1.8%
前年王者同士だからわかりやすいな

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK 楽天vsソフトバンク
*1.4 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *1.4 *** *0.5 *0.9 14/04/19(土) 15:09-17:32 (関西)NHK 西武vsオリックス
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:38:39.48 ID:z6IznQNK0
「jリーグ」は存在自体、若者は知らないからなw。
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:38:41.08 ID:cjHkzHlL0
>>752
ここやきうのスレだよ
何が笑えるの?頭大丈夫?
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:39:31.41 ID:D479gVuU0
野球には夢や伝説がないとね
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:40:05.81 ID:z6IznQNK0
>>760
巨人戦の半分以下www 巨人でこれならjリーグはどうなんの?
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:40:08.51 ID:pFqyk/450
野球人気を上げたいならデブを少なくしないとね・・・
大谷ですら二重顎だし、あれじゃあ人気でないよ
後は英語ペラペラのメジャーリーガーがいればいいね
イチローも松井も英語できないのはあかん
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:40:39.86 ID:MWSRRQrzi
野球は面白いよ。ただ毎日3時間でほとんど同じチームと対戦だから全く盛り上がらないんだよ。

野球という競技のつまんないとこ挙げると長いし、ピッチャーが投げるのが遅い。とにかく長くて鈍い。
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:41:24.12 ID:z6IznQNK0
>>762
えっ?jリーグの話されたらまずい?比較として例にあげたら駄目なのかな?
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:41:49.24 ID:RCv3zsKy0
>>713
うわあああ
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:42:02.08 ID:D479gVuU0
巨人は福島でも支援したらどうだろう
復興を取り入れると良いかも知れない

カネ球団だから夢が見られないんだよ
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:42:43.80 ID:+p38nGIK0
スポーツにしろ何かのイベントにしろ、過疎な一部分だけ切り取ってそこだけ伝える、いわゆるオワコンだっていう週刊誌みたいな報道あるけど

実際どうなん?野球にしろサッカーにしろ人気の無いチームの平日デーゲーム何てこんなもんじゃないの?
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:43:53.57 ID:z6IznQNK0
>>769
まぁ世界的にも、人気チームは全てその、カネ球団なんだよなぁ.
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:43:59.14 ID:moDWAhIt0
>>275
実数風だよ
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:44:02.74 ID:ardeyaH10
>>770
野球は土日満員

税りーぐは土日でも4ケタガラガラだなw
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:44:31.87 ID:824jPj600
>>713
日本で甘やかしたのがダメだったのかな?
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:44:46.71 ID:D479gVuU0
>>771
海外で根強く人気があるのは移民や底辺が活躍するからだよ
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:44:49.71 ID:fW6k4iZS0
いやいやいやいや。

2万人集まるって時点で驚きなんだけど・・・
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:45:04.97 ID:cjHkzHlL0
>>767
比較対象にしたいなら自分で持って来るべきだろ
スレとは無関係なJリーグのデータが入ってないだけで笑えるとか本気で頭おかしいよ、お前

やきうみたいな動かないデブを毎日何時間も眺めているから脳みそ衰退するんだよ
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:45:11.99 ID:otq4cQNB0
>>767
NPBとJが比較対象になるんだねw
まぁどっちも似たようなもんだからしょーがないか
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:45:18.98 ID:MWSRRQrzi
だいたいサッカーの代表ぐらいの試合数がみんな丁度良いんだろうな、普段仕事とかしてて時間ないのに毎年野球は144とかサッカーも毎回見てられないよ。自分の時間もあるし。年間10ぐらいの代表がチーム良いんだろうね
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:45:21.13 ID:nKRMHWWdO
スポーツ嫌いの俺が、面白いと思って観てるのが、ヨーロッパの自転車ロードな。やきうなぞ、20年は観とらんわ、もう忘れたわ。
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:45:39.07 ID:CSlrch0r0
宮崎同様九州福岡でもたまにやる福岡ドームでの巨人戦はガラガラになった。何故か?
ソフトバンクが強くなってからかな、孫がテコ入れし
地元の各TV局ではソフトバンク大合唱、巨人を鼻で笑うタレント
たまにしかやらない地上波巨人戦にソフバンとのデー・ナイトの試合時間ズ以外は全て被せてきて
巨人戦を地上波で視聴させないように徹底している。たまにしか放送しないだけにこれは効く
だけに子供が園内でサッカーおk、バット振りNGで触れない見ない、から興味すら沸かないのと同じ現状であり
にわかの福岡巨人視聴者離れは加速した。ま地元球団を応援するのが本来のあり方だから良いのだけどな
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:45:44.22 ID:z6IznQNK0
結局は大金使って、選手かき集めて「俺達強ぇぇ」のが世界共通なんだよなぁ。残念だけど。サッカーも野球も。
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:46:23.94 ID:juZR+M9Y0
サカチョン言う割に在日ばかりのピロやきう
ブーメラン刺さってる焼き豚がまた笑える
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:46:41.40 ID:uP2AhNSl0
横浜ファンじゃなくなったんだ
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:47:09.55 ID:bEBRoZ350
連日5万5千人もの観客を集めていたのが夢のようだ。。。
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:47:23.78 ID:Zviwr2dL0
4時間以上の試合を140試合もするとか
正気とは思えん

野球ファンってどんだけ時間余ってるんだろう
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:47:32.77 ID:z6IznQNK0
>>777
いや、既に日本代表のサッカーと比較してるデータが貼れてるからw
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:48:01.08 ID:D479gVuU0
>>782
巨人はまだ育てているけどね
だけど最近は長嶋みたいな魅力のある選手は出てこないし、
他球団は巨人を存分に叩けて楽しいけれども、とにかく夢がないなぁーと思う

この間はテレビで、東北で母親を亡くした少年とその父親がいて、
息子の為に頑張ってバッティング場を作った話を聞いて、感動したもんだけどね
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:49:23.11 ID:MWSRRQrzi
普段ちゃんと仕事してたら普通は野球ファンになれないよ。仕事で疲れたり時間有効に使いたいのに毎日3時間って地獄wサッカーだって毎週は見られんし。やはり見るならNFLか代表ぐらいが丁度良いね
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:49:37.76 ID:824jPj600
>>781
そんな福岡も今はサッカーの県


中学部活福岡県競技者ランク男子 2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 **7,993 **9,820 +*1,827 1.229 サッカー
02 *12,804 **9,442 -*3,362 0.737 軟式野球
03 **6,778 **6,678 -**,100 0.985 バスケットボール
04 **6,114 **6,597 +**,483 1.079 ソフトテニス
05 **4,525 **4,707 +**,182 1.040 陸上競技
06 **4,612 **4,510 -**,102 0.978 卓球
07 **3,031 **2,849 -**,182 0.940 剣道
08 **2,075 **1,986 -**,*89 0.957 バレーボール
09 **1,232 **1,474 +**,242 1.196 水泳
10 **1,206 **1,141 -**,*65 0.946 柔道
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:49:44.03 ID:PYmYjBcK0
オワコンww
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:49:57.57 ID:YKS/WkbN0
宮崎といえば畜産県
豚流行性下痢(PED)の影響がかなり大きいと思うよ

http://jaccnet.zis-ja.com/d1100000000/d1100400000/d1100401000/p0623.html

4月になって相場が跳ね上がってる前年比2割〜3割
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:50:08.08 ID:D479gVuU0
>>789
野球ファンになるというよりも、普通に親から子に引き継がれるものだろうよ
キャッチボールくらいはするし
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:52:10.99 ID:MWSRRQrzi
俺からしたらたまにやるフィギュアとか代表とかが最高なんだよな。野球ファンって仕事してんのか?どんだけ時間無駄にしてんだよ。毎日毎日3時間も普通見られないよ。普通に仕事してたら毎週毎週多人を応援する余裕なんてない
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:52:17.05 ID:010eXaSN0
そもそもプロ野球選手の息子がサッカー選んでる時代だからな
どんだけつまらないんだよ野球ってw
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:54:42.60 ID:MWSRRQrzi
野球ってさ巨人が勝とうが負けようが俺に全く関係ないしwしかもメジャーリーグとか世界を知ったら井戸の中の蛙状態で全く幸福しないんだよな。
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:55:01.35 ID:D479gVuU0
そんな事ないよ。野球のほうが儲かるし、父親と子供がよく
練習してて、野球の中継が始まったら家に戻って来てるよ
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:55:22.04 ID:824jPj600
ここももうすぐサッカーになる

中学部活競技者(男子宮崎)2009年->2013年
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 **3,469 **2,950 -**,519 0.850  軟式野球
02 **2,455 **2,625 +**,170 1.069  サッカー
03 **2,042 **1,677 -**,365 0.821  ソフトテニス
04 **1,737 **1,647 -**,*90 0.948  バスケットボール
05 ***,940 ***,885 -**,*55 0.941  陸上競技
06 ***,853 ***,780 -**,*73 0.914  卓球
07 ***,891 ***,710 -**,181 0.797  バレーボール
08 ***,394 ***,407 +**,*13 1.033  バドミントン
09 ***,451 ***,347 -**,104 0.769  剣道
10 ***,290 ***,320 +**,*30 1.103  弓道
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:55:53.55 ID:MWSRRQrzi
>>797
はっ?いつの時代の話してんだよw
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:56:02.10 ID:D479gVuU0
>>796
自分の贔屓にしている球団からメジャーリーガーが出て
活躍している姿なんてもう言葉にならないけどねw
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:56:43.58 ID:Q6Mv991y0
>>777
速い球に対応する物ほど動かないもんだよ
卓球しかり、テニスのサーブ前、バレーのサーブ前とかな
皆速い球に即全力で対応する為に静止してんだよ、体はその場で動いてるがな
おまえ真性アホやろ?w
おまえはスポーツ語っちゃ駄目ww
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:56:50.44 ID:foag+tEb0
なんであんなに試合するんだろう
何の意味が?
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:56:54.62 ID:OUgxMizT0
野球は世界が狭いことがバレちゃったもんな
やる子も減るさ
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:57:27.71 ID:824jPj600
>>800
嘘吐けw

育成もしてない野球にそれがあるわけない
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:58:00.86 ID:MWSRRQrzi
スポーツイベントとかはさたまにやるから良いんだよ、毎日毎日やると飽きるのは当たり前だ。だいたい普段仕事してる奴は他人を毎日応援する余裕なんてない。金持ち野球選手応援する前に自分の人生応援しろよ
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:58:42.10 ID:010eXaSN0
野球が人気回復する要素が何一つ無いんだけど、どうすんだこの不良債権w
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:58:44.57 ID:D479gVuU0
>>799
サッカー選手の寿命は短い
海外リーグに出られるのも僅か
野球のほうがいいね

>>804
巨人と広島は育成しているんだな
ものすごく好きなのは高校野球から見ているものだし、
ドラフトにも熱心に見入って、あらゆる球団の選手をチェックしてる
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:59:23.28 ID:824jPj600
>>807
栄養費の間違いだろ www
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 01:59:27.54 ID:J12EGn7U0
野球のよく分からない所は、ネットなんかにあまり開放しないところかな
スカパーとかのチャンネルも鬼のように高いし
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:00:01.96 ID:J12EGn7U0
>>807
巨人が育成したのってだれ?
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:00:38.93 ID:D479gVuU0
地元に球団がないとひたすら巨人ばかりだしね
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:00:52.22 ID:MWSRRQrzi
野球は中学の時やってたから面白さや野球選手の凄さも理解してるが毎日やるの辞めてくんないかな?だいたい月収20万が億万長者応援するっておかしくね?普通逆だろ?しかも毎日。たまに応援するから良いんだよ
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:00:52.47 ID:z6IznQNK0
>>805
お前も、ネットでしつこく野球叩きしてるお前が言うかw 笑うわw
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:02:27.47 ID:otq4cQNB0
>>801
野球は8ビットだぞ
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:03:12.25 ID:MWSRRQrzi
だいたい普段本気で仕事してたら絶対に毎日応援するのは不可能。仮に時間と金あってもね。本当に頑張ってたら毎日他人を応援する余裕なんてない、時間や金あってもね。
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:03:48.31 ID:z6IznQNK0
>>810
今までに生え抜きで試合出た奴全員じゃね?
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:03:58.29 ID:4P5lp7uN0
野球の入場者数は占いより信用ならないからなぁ
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:04:47.68 ID:IzYevitsO
不倫してもお咎めなく監督や選手してるんだもの
そりゃ見ないさ
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:05:21.51 ID:z6IznQNK0
>>815
2チャンネルでの野球叩きは、自分の人生の役にたってますかw?
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:05:23.74 ID:MWSRRQrzi
野球ファンってどんだけ暇人なんだよ仕事してないんか?彼女いないんか?友達いないんか?
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:05:27.51 ID:7oaSTKqD0
仕事し出したらスポルトで充分だしな
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:05:42.07 ID:g2wx9k8A0
かつてどこにでもファンがいた巨人に魅力がなくなったからな
巨人ファンが首都圏、地方とも激減してる、絶滅しそうなくらい
しかも読売球団がまったくそれを認識していないという
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:05:55.31 ID:824jPj600
>>816
だから誰だよ
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:06:06.94 ID:MWSRRQrzi
>>819
野球叩きはたまにだ、毎日じゃない。
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:06:30.29 ID:KVqawxl40
もうね人気が上がることないな
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:06:47.52 ID:D479gVuU0
>>820
録画w 
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:07:06.26 ID:010eXaSN0
>>815
でも不思議な事に、無職の汚い親父達は野球が大好きなんだよな、
関東でも山谷とかのドヤ街では野球大人気だぞ
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:07:08.55 ID:ilYxzxb10
>>806
サッカーのがくそおもろくねーわな
点取り屋以外地味、部活でDFやった事あるけどくそおもろくねーわ。俺はどんどんゴールに蹴りたいのにな、何がパスだww
群れるのが好きで目立つのが好きでは無い奴が好きそうだな
野球は皆打順回ってきておもくそ目立つし戦犯になりやすいからな
そこがおもろいわけだが。俺は目立つのが好き、バンバン点取りに行ってなんぼっしょ
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:07:16.34 ID:IByqSHdi0
大のやきう好きのやくですら現実が見えてるのに
焼き豚は・・・
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:07:33.15 ID:z6IznQNK0
>>823
篠塚。
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:07:50.01 ID:MWSRRQrzi
>>826
録画でも同じだろ馬鹿w結局時間毎日野球に使ってんだから。時間有効に使えよ。
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:08:24.53 ID:Zviwr2dL0
>>828
ヘタだから後ろに回される
学生レベルじゃ当たり前
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:24.06 ID:z6IznQNK0
>>831
こんな時間に必死で野球叩きやってる奴に「時間を有効に使えよ」って言われたくないだろw
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:27.45 ID:O/0XpTfF0
平日の地方のナイターゲームはこんなものでしょ
地方の平日のナイターのJリーグなんてみてなれないぞ
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:28.25 ID:D479gVuU0
最近は母子家庭増加で、父親も関わらないようになんてはじき出されているから
キャッチボールとかした子供が減ったのもあるのかもね

キャッチボールは父親と子供のコミュニケーションなんだし、
都会はそういう家庭が多いのかも知れない
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:37.13 ID:824jPj600
>>830
これがか?

1975年 ドラフト1位
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:37.25 ID:J12EGn7U0
>>827
阪神とかいう朝鮮優遇球団を応援してるのもナマポ在日が大勢いるらしいが、あながち本当かもな
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:46.17 ID:otq4cQNB0
>>828
部活でDF?
おまえが点とりたくて
おまえに得点能力があれば
FWやらせてもらえたんじゃないかなw

ようするに下手くそってことだなw
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:10:32.48 ID:cjHkzHlL0
>>801
だから動かないデブを何時間も眺めてるの?
脳みそ大丈夫?
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:10:41.57 ID:CTJZ81na0
>>746
このガラガラっぷり
マジでJ2以下っぽいな
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:10:54.37 ID:MWSRRQrzi
やっぱスポーツは世界陸上とか代表とかフィギュアとかたまにやるのが良いんだよ一ヶ月に一回か二回ぐらい。毎日やってたら飽きるって
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:11:25.97 ID:ilYxzxb10
>>832
だからつまんねーじゃねーかww
野球は長打力なく下位でもバット振れ、ランナー入れば点とって目立てるチャンスくる
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:11:30.11 ID:Wod+tpjN0
jりーぐなんかアジアでさえ勝てないのに客入ってるんだ。
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:11:45.46 ID:824jPj600
平気で嘘を吐く焼き豚w
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:11:52.34 ID:MWSRRQrzi
>>833
叩いてるというか本当の意見言ってるだけだ
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:11:58.85 ID:IByqSHdi0
>>831
一般人の一日の平均余暇時間が4時間
やきう1試合の平均が3時間半、しかも年間140試合以上w


もうやきうってアホ養成システムですわw
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:11:59.52 ID:z6IznQNK0
>>836
川相。斎藤雅樹。
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:12:22.62 ID:824jPj600
>>847
もういいよ クズ
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:12:38.53 ID:Ba+zJAQs0
昔は九州で巨人戦をやるとスター軍団が来たって感じで一瞬で埋まったし
読売新聞でも巨人戦のチケットはホークス戦よりも価値が高く、超お得意様しか渡してなかったんだが
今や巨人戦のチケットごときでは誰も新聞とってくれないだろうな
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:12:51.58 ID:cjHkzHlL0
>>843
やきうはアジアシリーズでボロ負けしたからガラガラなのかな
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:13:36.23 ID:CTJZ81na0
>>786
やきうの主なファン層は定年退職した老人だからな
そら暇で暇で仕方ないだろうよ
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:13:57.01 ID:MWSRRQrzi
>>846
これはw野球ファンって生きてて楽しいんか?一度しかない人生無駄にしすぎだろ。
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:14:17.35 ID:otq4cQNB0
>>842
おまえの運動神経じゃ
試合の半分ベンチ
守備も1試合で1回もボールにさわれない事も多いけどOK?
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:14:23.39 ID:D479gVuU0
勝ち負けも大事なんだけど、理屈抜きでものすごくその球団が好きというのが大事なんだろう
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:14:35.69 ID:z6IznQNK0
>>848
分かったよ。クズ
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:14:43.70 ID:IByqSHdi0
>>786
やきう見てる層ってのは人生リタイアして金もなく
家で毎日暇つぶしてるお爺ちゃんたちだからな
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:15:07.04 ID:MWSRRQrzi
>>851
いくら暇だからって毎日毎日三時間も見るって俺からしたら頭可笑しい(笑)
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:15:34.87 ID:7JWsq8XJ0
野球=恐竜
J=小回りが利く初期の小型哺乳類

案外Jの方が生き残るかもな
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:15:42.57 ID:ilYxzxb10
>>840
巨人スレなんだから>>696の動画見た方がいいぞ
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:15:51.42 ID:D479gVuU0
地元では若いもんからお年寄りまでフィーバーだよ
職場でもみんながずっと話していたりする
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:16:59.35 ID:z6IznQNK0
>>857
いくら暇だからって、深夜にネットで野球叩きやってる奴もおかしいよなw
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:17:01.47 ID:0vyIS3ZI0
前売り高すぎじゃね?
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:17:18.84 ID:MWSRRQrzi
スポーツはさ今の時代は頑張ってる姿見たいじゃん?スポーツ選手が実働10分だと頑張ってる姿が全く通じないし、そんなんで金儲けしてる選手を応援する気にはなれん。
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:17:52.68 ID:ilYxzxb10
>>853
おまえヤバいな
同条件比較だぞ?
試合に出た場合だ
ベンチが何だって?比較にならんわ
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:18:02.53 ID:fp4wKspL0
野球の時間が3〜4時間とか言いながら、ここで日がな1日野球叩きしてるたまけりオタク・・・
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:18:15.81 ID:J12EGn7U0
>>849
だってスターが居ないもの
戦力も巨人が強いわけじゃなくて他を弱らせて勝ってるだけだから
巨オタが「今は広島が首位だけどいずれ落ちてくる」ってこんな主張だからね
もう潜在的に自分たちが応援してるところが勝ちに行く強いって思ってないわけ
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:18:45.29 ID:MWSRRQrzi
ちなみに高校野球はたまに見る、トレーニングもかなり頑張ってるし。野球選手なんて前日に飲んだり滅茶苦茶じゃんw
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:19:24.41 ID:824jPj600
>>855
育成とはこの子達のことを言うんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=79VGOAPaDys
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:19:54.02 ID:7JWsq8XJ0
阿部慎之助じゃ華が無さ過ぎて客呼べないわな

長野坂本とか小粒すぎるし
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:20:03.89 ID:cjHkzHlL0
>>864
サッカーやってたくせにパスで相手を動かす意味もわからない大馬鹿が
サッカー以外でも試合に出られると思えないわ
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:20:28.20 ID:IByqSHdi0
>>867
やきう選手ってのはプロアスリートじゃないんだよ

よくいるだろ
二日酔いで投げて完投した自慢するような元やきう選手とかw

だからやきう選手は他のアスリートからリスペクトされない
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:20:34.28 ID:MWSRRQrzi
松井は衰えてるが巨人来たら人気でるだろうな
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:20:47.07 ID:OUgxMizT0
>>828
みんながFWやりたいって言った結果、GK1人FW10人で試合したら結構おもろかったよ。当然負けたが
ルールが簡単だから割りとどうにでもできるのがサッカーの良さだな
野球はみんながピッチャーやりたがっても出来ないやん
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:20:59.66 ID:D479gVuU0
>>872
謙虚だしねw
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:21:06.96 ID:fK80WU/90
野球アンチのほうが筋が通ったことを言っていて焼豚の主張がメチャクチャというのはもはや様式美だな
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:21:19.14 ID:010eXaSN0
そもそもマスコミの異常な過保護があって何とか生き残ってる状態の野球が何を偉そうにしてるんだ?
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:21:25.94 ID:z6IznQNK0
>>868
ん?ドラフト1位は「育成」とは言わないのw じゃあドラ1で活躍できなかった人はなんなの?
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:21:50.09 ID:J12EGn7U0
>>872
最後の育成した生え抜きスターだしなあ
あれがメジャーいって巨オタもだいぶ減ったらしいし
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:21:53.92 ID:otq4cQNB0
>>864
あのさぁ
野球って試合の半分ベンチで座ってるって知ってる?
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:22:22.45 ID:bEBRoZ350
やきうは見るのもやるのも暇すぐる。あくび出る。
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:23:19.41 ID:MWSRRQrzi
スポーツはさ頑張ってる姿見せて欲しいわ、高校野球なんてかなり頑張ってるからたまに見るよ。普段頑張ってる俺がなんで実働10分の前日に飲んだりしてる億万長者を応援しなきゃあかんねんw億万長者でも頑張ってたら全然わかるけどさ
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:24:24.72 ID:z6IznQNK0
>>879
サッカーも「痛い痛いw 」って演技して試合何度も止めるしねw あれは確かに面白いわw
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:24:30.25 ID:MWSRRQrzi
松井はかなり良い奴だし、仮に実力なくても二年か三年はいるだけで人気でるだろうな。
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:24:48.88 ID:t0/FuKNf0
巨人も人気がないんだな
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:25:18.34 ID:jUiubSr20
今ドラフトでも
パリーグに指名されても
すんなり入るよね
昔は巨人かダメでもセリーグて言っていた時代があった
巨人人気も落ちたち
フランチャイズも北海道、東北、福岡とか日本の隅々まで広がって
巨人一極集中がなくなり地域密着型のファンが出来たから
野球界には良いことだと思う
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:25:29.11 ID:bkiTwhmYO
公正な観客数を発表することからリスタートした方がいい
現実人気の実体を誤魔化しても人気回復の策は立てられないな
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:26:00.47 ID:cjHkzHlL0
>>882
そんなのほとんどないし、アディショナルタイム取るけど
目がおかしいのか頭がおかしいのか両方かどれ?
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:26:05.34 ID:D479gVuU0
野球がわからないと言う人は、まずアニメの「キャプテン」を見よう!
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:27:19.68 ID:MWSRRQrzi
例えばさNFL選手ってシーズン4ヵ月だがシーズンオフは死ぬほどトレーニングしてるらしいね。しかもシーズン中は尚更。試合も必死で頑張ってるし。かたやおっさんたちが前日に飲みまくりベンチでタバコ吸いながら実働10分の野球w誰が応援したいねんw
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:27:42.13 ID:otq4cQNB0
>>882
8ビットの頭じゃ
サッカーのそんなとこしか理解できないもんなw
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:27:59.62 ID:z6IznQNK0
>>887
えっ?演技だらけじゃん。痛くもないのに痛いふりして、のたうち回ってw 失笑だよw アレw
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:28:14.69 ID:MWSRRQrzi
てかタバコ吸うって本当にアスリートか?アスリートでタバコ吸うっておかしいだろ
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:28:22.83 ID:ilYxzxb10
>>870
パスで動かす
それがそもそもつまんねーのよ、回してばっかで←→往復してるだけ後ろつまらん
>>873
俺肩強く(足速かった小中高校内NO1)から外野が好き
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:29:41.66 ID:cjHkzHlL0
>>891
http://www.youtube.com/watch?v=wXVxKPSNeX4

球界の紳士(笑)のこれとか大爆笑だね
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:29:52.41 ID:BRXLR1Gk0
>>891
だらけってどれくらいを想像してるの?
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:30:10.47 ID:z6IznQNK0
長友「演技です。」
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:30:15.85 ID:aGKXB6nd0
>>892
陸上でも種目によってはタバコを吸う選手はいますよ。
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:30:42.84 ID:otq4cQNB0
>>893
なんで部活でDFとか嘘ついちゃったの?
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:31:15.63 ID:KXYnaOn20
いわゆる「不人気球団」って、よく続いてるわなぁ・・
人気球団なら親会社の「広告費」で価値もあるだろうけど、
ロッテとかヤクルトとか、親会社頑張ってるわwww
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:31:25.64 ID:010eXaSN0
>>891
本当失笑だよなwこの動画とか見てみろよw演技下手すぎて笑いが止まらないからw
https://www.youtube.com/watch?v=CdZlfMB-K-Q
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:31:49.93 ID:z6IznQNK0
>>894
面白いよねw
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:32:07.82 ID:A4fJ8bKC0
ゴールの起点やらアシストやらに絡んでゴールのお膳立てに甘んずるくらいなら
ライトで8番でも決勝スクイズバント決めた方が「 絵 」になるもんな。

自己顕示欲の強い奴がサッカーに幻滅するのがよくわる。
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:32:12.51 ID:BRXLR1Gk0
>>893
頭使わないから面白くないんじゃないの?
頭は使った方がいいよ
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:33:34.60 ID:/H7CgDbmi
ラジオの野球中継・・三時間半もオッサンの早口の金切声など拷問・・。

ピッチャーの全動作を事細かに・・・あーマンドクセー。
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:33:34.69 ID:9xS/Qnxv0
>野球って何か意味あんの?

日本国民の税金をふんだくれます

■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102

戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。

「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ

乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。

球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。

 親会社利益:100億円
 子会社球団への赤字補填:20億円
 法人税率:50%

と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は

 (100億円−20億円)×50%=40億円

補填がない場合の親会社の法人税は

 100億円×50%=50億円

となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:33:45.57 ID:otq4cQNB0
>>893
DFでもビルドアップしながら上がればいーじゃん
なんでやらなかったの?
足早いならサイドバックやれば上がりたい放題だよw
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:33:52.70 ID:cjHkzHlL0
>>893
お前が崩す意味もわからない大馬鹿な上に運動音痴だからパス回しに参加出来ないんだよ
バカで運動音痴な奴でも一応打順が回ってくるやきうのほうがお似合いだな
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:34:04.86 ID:9xS/Qnxv0
まずは野球は税金にたかるのをやめて、まともな経理収支報告を
公開できる真っ当な身分になってからものを言えってことで。

■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001

球団経営はどこも楽ではない。親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。

「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。

ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:34:10.33 ID:fK80WU/90
実際にスポーツやってれば接触プレイがどれだけ痛いかわかりそうなもんだけどなあ
焼豚って運動したことないんだろうね
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:34:38.95 ID:D479gVuU0
>>903
小さい頃から見ていて知識があるのと、大人になってから見るのでは
違うのかも知れない。詳しい事がわからなくって、投げた、打った、勝った、負けただけでは
たしかに面白くないかもね
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:34:48.71 ID:9xS/Qnxv0
日本全国には、ほとんど使われることのない巨大野球場が山のように作られている。
目的は税金の吸い上げ。

サッカー場建築に抵抗する勢力のいる広島では、こんなやり口がまかり通っている。

■広島新市民球場の建設費用負担

======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円


ガソリン税スタジアム広島

新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。
http://ime.nu/zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-833a.html
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:36:18.31 ID:ThEBb41a0
>>31
練習OB解説付きシートとか安いやんけ・・・
というかそろそろアメフトとかラグビーみたいに
副音声で野球のイロハを伝える方向にいくべきやで・・・
カウントや状況によるバッティングとか、カバーとか
ちなみに、どこかで覚えて以来、、ウチのカーチャンは挟殺プレーが始まると興奮しだす
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:36:25.16 ID:824jPj600
>>877
この子達は12から育ててるんだよ
実際にはもっと下の世代からクラブが育ててる
http://www.youtube.com/watch?v=79VGOAPaDys

野球は高校に任せっきりでしょ

香川もセレッソが育成したんじゃなくて宮城バルセロナが育てたの
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:36:28.77 ID:z6IznQNK0
>>909
まぁ長友が「演技ですよ(笑)」って言ってるからなぁ
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:36:49.66 ID:D479gVuU0
>>911
巨人の嫉妬乙w
どれだけ地元に熱狂的なファンがいるか知らないだろwww
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:36:52.14 ID:BwvPEOKcO
こればミスター復帰、松井入団の年だったら球場満席
視聴率20%近くいってたが
今は完全に終わってる
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:37:46.62 ID:9xS/Qnxv0
野球が問題なのは

巨人戦もダメ
阪神戦もダメ
オールスターもダメ
交流戦もダメ
クライマックスシリーズでもダメ
WBCもオワコン
アジアシリーズもオワコン
侍ジャパンもひとケタ
メジャー中継は1パーセント
マスターズリーグは死滅寸前
地域リーグ、女子プロ野球は論外

いつになったらサッカー代表戦みたいな優良コンテンツが生まれるのかって事なんだよ


○日本のプロ野球組織

日本野球機構(NPB)
  セントラル・リーグ  パシフィック・リーグ
  イースタン・リーグ  ウエスタン・リーグ
プロ野球マスターズリーグ
四国アイランドリーグplus
ベースボール・チャレンジ・リーグ
関西独立リーグ (再編中)
日本女子プロ野球機構

セパ以外がサッカーにおけるJリーグ並みの存在になる日は来るのか?
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:38:23.37 ID:9xS/Qnxv0
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:38:28.07 ID:ilYxzxb10
>>898
嘘?幼稚園・小学、水泳剣道体操、少年サッカークラブに入り野球もかじる
中学転校、ボウズがそもそも嫌でサカ好きに誘われる、10数人小学からサッカーやってる奴らを押しのけて中1で俺だけレギュラー
足がクソ速かったのも選ばれた要因、その後2年に友達に部員が足らないからと卓球部に何度も誘われ入部、3年は受験の為原宿まで毎日塾通い
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:38:58.20 ID:9xS/Qnxv0
野球の発表する数字は解釈が難しい

コンサート・観衆「3万人」
http://music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg

プロ野球・観衆「2万人」
http://pbs.twimg.com/media/BlE1V9UCIAA5yje.jpg

プロ野球・観衆「1万人」
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:39:21.52 ID:BRXLR1Gk0
>>910
えっ?なんの話?
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:40:07.77 ID:OUgxMizT0
>>909
そうそう、小さい頃に野球水泳テニスしかしたことなかったから
接触プレイ最初怖くてたまらんかった
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:40:09.96 ID:otq4cQNB0
>>914
あれが全部本当だと?
膝痛めて退場したのも演技だと?

本当に馬鹿だなw
さすが8ビット
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:40:25.38 ID:824jPj600
嘘吐きはヤキブタの始まり
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:40:34.53 ID:D479gVuU0
不思議に思うんだけど、本当に野球を小さい頃にやっていない男っていて
地元にチームがあっても全く知らないって人もいる
キャッチボールもした事がなく、そういう人は本当に違和感を感じまくっていて
アスペ気味の社交性が全くないのが多い
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:40:36.62 ID:cjHkzHlL0
>>919
早く病院行きな
頭のな
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:41:18.01 ID:z6IznQNK0
>>923
演技なんやろなぁw
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:41:38.56 ID:otq4cQNB0
>>919
で?
なんでDFやらされてんの?
ちなみにDFラインのどこやってたの?
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:42:51.63 ID:otq4cQNB0
>>927
へぇ
演技で数試合欠場するんだ?w
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:42:51.68 ID:ilYxzxb10
中学の時マジで野球部入りたかったがボウズがな、卓球もおもろかった自分で点とるからな
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:43:05.75 ID:BRXLR1Gk0
>>927
頭大丈夫?
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:43:10.03 ID:9xS/Qnxv0
野球信者は、年寄りしか野球を見ていない現実に対して
「子供のうちは野球の良さが分からないだけ、大人になれば
みんな野球に戻ってくる」
と思い込んでる、あるいはそう信じ込もうとしている。

しかしこれって少し前に「時代劇」について言われていた言葉とそっくりだ。

「若い奴は時代劇を見ないけれど、それは一時のことで、日本人はみんな
年をとったら水戸黄門の良さが分かるようになるんだ」などと言われていた。

結局それは嘘で、かつての若者は年を取ってもアニメや刑事ドラマを見て
時代劇はTVのメインストリームから消えてしまった。
時代劇は単に、「子供の頃に時代劇で育った世代がいつまでも見ていただけ」
だったと証明された。

断言する。今の子供は年を取っても野球なんか見ない。
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:44:15.98 ID:otq4cQNB0
>>930
さぁ サッカーのDFについて盛り上がろうぜw
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:44:19.07 ID:9xS/Qnxv0
本格的にスポーツを好きになるのがだいたい10歳ごろと仮定して、
「この年に10歳だった子供はいま何歳か?」をまとめてみた

現在16、7歳の子はゴールデンの中継が半減した中で育ってきた世代。
今の中高生あたりから急激に野球離れが始まっているのは無理もないよ


■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)
1999  20.3%  129 → いま25歳
2000  18.5%  131 → いま24歳  ※平均視聴率が20パーセントを割る
2001  15.1%  140 → いま23歳
2002  16.2%  134 → いま22歳       ★サッカーW杯日本開催、日本ベスト16
2003  14.3%  132 → いま21歳  ※平均視聴率が15パーセントを割る
2004  12.2%  133 → いま20歳
2005  10.2%  129 → いま19歳 
2006  *9.6%  106 → いま18歳  ※平均視聴率ついにひとケタに
2007  *9.8%  *74 → いま17歳  ※中継数が3ケタを割る
2008  *9.7%  *61 → いま16歳  
2009  10.0%  *32 → いま15歳  ※ナイター中継数が40を割る
2010  *8.4%  *27 → いま14歳       ★南アW杯、日本ベスト16 
2011  *9.5%  *19 → いま13歳  ※ナイター中継数が20を割る
2012  *9.3%  *20 → いま12歳       ★野球のないロンドン五輪開催
2013  *8.5%  *22 → いま11歳  
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:44:50.51 ID:D479gVuU0
>>932
なにか社会に強い恨みでもあるんだろうか
こういう世の中だから若い人も気の毒だね
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:45:24.52 ID:2+GHdPvt0
>>1
野球人気≒巨人人気
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:46:18.65 ID:BRXLR1Gk0
でなんで巨人はサッカーの真似ばかりするの?
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:47:12.69 ID:A4fJ8bKC0
40年前のヒーロー 「キカイダー」の話題で盛り上がるオッサンの坩堝の芸スポ。

その芸スポを本拠とし聖地と崇めてるアンチ野球、サカ豚のオヤジどもが

「野球は老人しか見てない」とほざいても失笑買うだけだぜ。

お前らもジジイだろってw
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:48:18.12 ID:otq4cQNB0
サッカー馬鹿にしたくて
サッカー経験者を装ってみたけれど
サッカー知らないから
サッカーの質問されたら黙りこみ

ダサいやっちゃなぁw
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:48:47.18 ID:D479gVuU0
運動神経の鈍いヲタは野球人気は苦々しいだろうねw
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:48:47.70 ID:CTJZ81na0
やきうで1番面白いのは
塁間でデブが挟まれて右往左往するとこだよ
ほんとマヌケなレジャーだわ
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:49:20.95 ID:cjHkzHlL0
>>939
どこかの国の連中とそっくりだよな
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:51:08.45 ID:D479gVuU0
普通に在日は野球めっちゃくちゃ強いのが多くない?

それよりもそういう体験のなかった人が、社会に取り残されて
話題にも入れずくすぶっているんだなと思ったけど
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:51:43.71 ID:ilYxzxb10
>>928
サイドやらされたな一年な。おもろくねーのよ
何がおもろいの?な
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:51:50.46 ID:Zviwr2dL0
録画して4時間も見るの?
やき豚って馬鹿なの?死ぬの?
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:52:12.30 ID:55ehphVwO
お前ら必死過ぎ…
この時間に20レスしてるとかどうなのよ?
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:52:53.01 ID:otq4cQNB0
>>942
嘘バレバレなのに
自己紹介までしてたよねw
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:53:17.50 ID:MAPdcUPDO
>>940
野球は他スポーツに比べて運動神経あまり必要ないよねw
アスリートの身体してないのばっかだし
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:53:38.71 ID:ilYxzxb10
>>939
装うまでもないわな
クソつまんねーのは両方やって感じだけだ
おまえも球投げて見ろよ
無理か?キモイ女投げなんだろ?
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:53:45.22 ID:BRXLR1Gk0
>>944
哀れ・・・
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:54:11.33 ID:D479gVuU0
>>948
視力と瞬発力&才能才能才能!
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:54:26.82 ID:Hg7hyXUb0
>>938
キカイダーなんて知らないが、ヴェルディなら知ってるぞ。
かつての読売クラブ。有名選手を抱えて大人気クラブだった。

それが今じゃ2部リーグの20位で3部リーグ降格ピンチ。

競争社会ってそんなもん。利権に守られた野球が別世界なだけ。
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:54:55.50 ID:QS3SlIYz0
必死に他のスポーツ叩いてるけど、やきうの中でも昔のやきうの象徴だった巨人がオワコン化してるのは事実だよ。


楽天とかソフバンとか新規参入組が多いパリーグの方が賑わってるしまつ。巨人がダメになってるのに現実逃避
しても何も解決にならないよ。巨人人気何か殆どなくなってきた事実を早く受け入れよう。

ソフバンとかお前らが嫌いな所が今のやきうを支えてくれてるとか素敵やん?Www
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:55:14.62 ID:z6IznQNK0
サッカー選手「アー痛い痛いっ」
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:55:32.91 ID:otq4cQNB0
>>944
345どのサイド?
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:55:36.84 ID:824jPj600
SBバカにすんじゃねえ

俺はSBだったw
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:56:00.97 ID:7JWsq8XJ0
>>948

つまるところパワー勝負の競技だしな
投球とか打撃ってあれ運動神経とは別モノだと思う
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:56:06.57 ID:D479gVuU0
それなりの運動神経で野球好き、これが日本人の平均

運動神経が絶望的になく、更に野球批判=底辺ヲタ
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:57:07.87 ID:aieaEauJ0
野球人気が復活するための監督
巨人 松井秀
阪神 金本
中日 イチロー
広島 衣笠
ヤク  石井一
横浜 野村克
楽天 星野
福岡 王
ハム 新庄
西武 清原
千葉 小宮山
オリ  野茂
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:57:19.73 ID:Hg7hyXUb0
>>954
昔珍プレーに出てた広島の選手ですか?
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:57:49.20 ID:g7tqO6gI0
観戦料金を安くすれば来場者は増えるよ。
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:57:56.59 ID:824jPj600
>>955
345ってなんだ?
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:58:06.49 ID:vNOJx7q40
今のプロ野球は草野球レベルだからな。ただでさえレベルが低いのに良い選手はメジャーに行っちゃうからね
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:58:21.31 ID:BRXLR1Gk0
>>958
またそんな勝手な妄想する
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:58:38.24 ID:fK80WU/90
焼豚さん可哀想すぎる…
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:58:55.70 ID:CTJZ81na0
おまえらやきうの良いところも挙げてやれよw
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:59:55.70 ID:otq4cQNB0
>>949
80mぐらいしか投げれませんw

ちなみに身長どれくらいなの?
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:00:04.55 ID:SHnFGcAH0
20年前から子どもの野球離れ言われてて何も手を打たなかったんだから当然の帰結
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:00:09.15 ID:D479gVuU0
>>966
満塁ホームランとか、ピンチで抑えるとか、逆転ホームランやヒットかな
あと引き離された点をグングン詰めてくる時とかw
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:00:37.10 ID:otq4cQNB0
>>962
DFラインの枚数だよ
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:01:14.34 ID:OUgxMizT0
>>966
ビールの売り子がかわいい
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:01:28.39 ID:D479gVuU0
長嶋は決して打率は良くなかったんだけど、ここぞという時に打っていたらしいね
それだからこそカリスマ性があった
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:01:41.14 ID:QS3SlIYz0
やきうの輪を世界中に広げるとかやってたけど全然実ってなかったからな。
アフリカとかあっちにいったりしてたみたいだけど、既にもっと人気なスポーツあった・・・。
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:01:50.20 ID:824jPj600
こんな聞き方はないだろw

955 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/29(火) 02:55:32.91 ID:otq4cQNB0 [15/17] (PC)
>>944
345どのサイド?
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:02:21.77 ID:824jPj600
>>970
こんな聞き方はないだろw

955 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/29(火) 02:55:32.91 ID:otq4cQNB0 [15/17] (PC)
>>944
345どのサイド?
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:02:40.86 ID:Hg7hyXUb0
>>969
もう少し真面目にレスした方が良くない?
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:03:00.49 ID:010eXaSN0
サイドバックって今サッカー界の花形ポジションだよな
点が取れるし超目立つポジションだろ
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:03:40.41 ID:BRXLR1Gk0
野球の楽しさを伝えるのが下手くそって今に始まったことじゃない
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:03:48.51 ID:D479gVuU0
野球がつまらないと思うなら観なければいいのに…
自分もサッカーつまらないと思うから一切関心ないし
文句を言うって事は関心はあるけど、わからないって事なんじゃね?
可哀想><
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:03:57.92 ID:824jPj600
>>977
内田のデイフェンスにはしびれる
長友はつまらん
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:04:40.61 ID:otq4cQNB0
>>974
DFでサイドやってたと言ってる人に対する質問だよ
駄目かな?
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:05:00.94 ID:INrp8mBJ0
>>430
これって、プロ野球なら観客47234人とかで発表しそうだよなw
http://zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1395428888713.jpg


本当にアクセス不便?"エディスタ"でサッカー観戦の家族に密着
http://www.youtube.com/watch?v=LVKOZ6Iwkno
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:05:06.28 ID:BTG29QPI0
しかし同じ相手とばかり対戦してよく飽きないな 一種の痴呆?
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:05:44.32 ID:D479gVuU0
>>983
野球を知らないからわからないって素直に言えば?w
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:05:55.35 ID:Xpp62xhR0
不倫がばれて、怪しい奴に一億も払った男がのうのうと監督やってんだから、
球団の人気が落ちるの当たり前だろ。
日本の野球界って自浄能力ないんだな。
世界中から笑われてるぞ。
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:06:27.47 ID:fK80WU/90
>>979
関心ないというより的外れなことばかり書いてるから頭が悪いんだと思うよ
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:06:30.19 ID:824jPj600
もうサッカーの話で閉めようぜ

リトルの松原と宮川
コイツラどうみてもDFなんだが打ちまくる
高倉、面白いよお前

こんなのが有りとは思わなかったw
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:06:49.84 ID:cjHkzHlL0
>>984
お前さっきからレスの内容おかしいよ
ガチアスペだから病院行った方がいい
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:06:51.14 ID:BRXLR1Gk0
野球しか知らないってのが一番可哀想かも
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:06:59.21 ID:D479gVuU0
>>985
シラケられている事に気付けばw
一時期「ここがへんだよ」に出て来てたケビンみたいな
ウザさを感じる
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:07:22.16 ID:824jPj600
>>981
俺も最初は352?
あれ?って感じだった

ダメでしょ
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:07:41.36 ID:FgW1WTWs0
>>985
んなわけねーだろ

世界の大半は野球なんかしらねーしw
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:07:43.19 ID:INrp8mBJ0
>>486
その代わりタダ券をばら撒いてるでしょ
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:08:22.46 ID:CTJZ81na0
やきうの何がつまらないって

得点シーンが白いの踏んでるワンパターンなとこw
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:09:11.37 ID:D479gVuU0
サッカーと同じなんだわ
知らないから

ボール蹴ってゴールしているだけにしか思えない
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:09:38.03 ID:QS3SlIYz0
やきうって信者と遊ぶのが一番おもしれーんだな。
巨人がダメになったのに一切その現実から背けてる姿が可愛いよ
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:09:49.68 ID:824jPj600
643って返せばよかったんだよやきぶー

これでお前は野球も知らないことがバレちゃったw
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:10:01.39 ID:BRXLR1Gk0
>>995
スポーツ見るセンスがないから野球が好きなんだな
納得
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:10:17.99 ID:OUgxMizT0
解散
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 03:10:29.10 ID:QS3SlIYz0
やきうw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。