【野球】西武ライオンズ、身売り話が再燃 球団売却=本拠地移転

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載禁止
23日、東証1部に株式を上場した西武ホールディングス(HD)。
2004年12月に西武鉄道が有価証券報告書の虚偽記載で上場廃止になって以来の悲願成就だ。

めでたい親会社の足を引っ張りかねないのが、最下位に低迷するライオンズである。
球団は12、13年と2期連続で黒字になった。それは親会社が広告宣伝費を出したから。
西武ドームには西武グループの看板が複数あるが、
「あれは宣伝目的というより事実上の赤字補填」(球団OB)ともっぱらだ。

西武HDの筆頭株主(35.45%)は、いまだに米投資会社のサーベラス。
今回は売り出し価格(1株1600円)が想定価格(2300円)を大幅に下回ったため持ち株の放出を見合わせた。
株を高値で売りたい彼らにとって金食い虫の球団は“お荷物”。
昨年サーベラスが敵対的TOB(株式公開買い付け)を実施したのは、「球団売却」も理由のひとつといわれた。

ライオンズの後藤オーナーはことあるごとに、「球団は西武グループのシンボル。強くするための努力を続ける」
とはいうものの、オフにはこれといった大型補強をするでもなく、新しい指揮官に呼んだのはフレッシュ感が
ない伊原監督(65)。一発の魅力がある主砲の中村もケガで戦線離脱中。
案の定、開幕ダッシュに失敗し、もっか5カード連続の負け越し。昨夜は楽天にサヨナラ負け。
借金9で首位ソフトバンクに8ゲーム差の最下位だ。
現状にファンも見切りをつけたのか、ホーム12試合の平均観客数も昨季より4000人以上少ない約1万8000人。
このままファン離れが続けば、チケットやグッズ収入も激減する。
投資家からすれば、球団保有が経営の足を引っ張るのであれば、西武HDに売却を迫るのは当然のこと。
お荷物を手放し、効率のよい事業に投資すべきという声は必ず出てくる。

とはいえ、04年の球界再編の時、コクド(元親会社)がライブドアに西武ドームを含めて200億円
で売却の打診をしたが、堀江社長(当時)に「100億でも高い。50億でもどうか。いや、タダといわれても…」
と断られたぐらいだ。
球場へのアクセスが西武鉄道だけという球団では魅力なし。

西武の身売りは、所沢からの本拠地移転を意味することになる。

http://news.livedoor.com/article/detail/8768999/
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:56:18.74 ID:zBJvoesU0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
サカ豚逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:57:06.06 ID:+k9F+iFe0
苗場でやってろ
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:03.23 ID:EDIWw2wa0
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz.
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:09.04 ID:IuUerxQj0
もうプロ野球のオーナーは全部IT系にすれば?
グーグルとかサイバーエージェントとか
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:19.50 ID:OXsAVs4F0
北信越、静岡、四国、南九州
好きなのを選べ
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:24.11 ID:OpLKbpAv0
何かあれば身売りってww
ホント適当に簡単でいいですね。
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:40.19 ID:KimgeG8x0
プロ野球球団を増やす構想のある自民党に相談してくれば
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:42.28 ID:wvSDAJHe0
新潟ライオンズきたこれ
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:44.59 ID:Hy48DSHd0
黒字なんだから売る必要なし。
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:03.40 ID:K/LRixp50
住建会社があったよな
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:13.10 ID:i5TS6uIK0
まあ野球って財務公開しないから、どれだけ金食い虫なのかなかなか明らかにならないよね。
毎年どれくらい損失補てんまがいしてるんだか。
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:44.17 ID:nt1oS+3X0
川越に来いよ。正直、所沢の奥地じゃ埼玉県民も行きづらいよ
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:58.69 ID:MpKLKgew0
新潟にセ・パ二球団来るで!!!
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:01.04 ID:6er7WM2+0
新潟と仙台ってどっちが寒いの
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:16.79 ID:3v9Elxol0
リニアに合わせて長野なんかどうよ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:24.04 ID:zBJvoesU0
所沢のファンを足蹴りwwww
地域密着wwwww
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:46.02 ID:wmCevRoH0
>>5
グーグルに名誉棄損で訴えられるぞ
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:49.78 ID:MpKLKgew0
>>13
JR川越と西武本川越をどうにかすべき
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:54.88 ID:xovmmYmi0
> コクド(元親会社)がライブドアに200億円で売却の打診をしたが、
> 堀江社長(当時)に「100億でも高い。50億でもどうか。いや、タダといわれても…」
> と断られたぐらいだ。

持つだけで
毎年20億円以上赤字出るからな
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:08.87 ID:wvSDAJHe0
四国の連中って変だよな。 高校やきうさえあればプロはいらないって連中ばっかなんだろ?w
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:19.37 ID:41Qi+hqSO
おかわり君が巨人に流れるとかやめてね
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:34.58 ID:NUFbFonG0
所沢球場って駅前にあるの?

仮に駅から遠いになら、駅前につくるべきだな。
再開発で。
駅前になきゃいかないだろ。
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:41.05 ID:BuPPH6Dp0
 

新潟GREEライオンズ誕生かよ・・
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:45.89 ID:PyaJzgS10
実際に売るときは100円とかそうことになりそうだよな
0円はいかんのだろう
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:51.15 ID:EnRUxBWm0
リクシルが横浜と決裂した後くらいに、本拠地移転可で話もってけば喜んで買ったんじゃないか
今はもう鹿島のスポンサーになったから、プロ野球はいらなくなっただろうな
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:55.37 ID:IjbtSGN90
>>23 降りてすぐ
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:09.64 ID:zP0+qVIu0
東武ライオンズ
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:13.60 ID:i9Ow2Dsf0
>>5
勢いある企業に限って
やきうに興味があると思うか?
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:23.17 ID:E5lpbW0t0
>>17
所沢にあるのはあるけど
僻地なんだよね。
川越か大宮あたりどうやろ。
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:26.19 ID:mV8lr7XB0
沖縄に来いよ。
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:47.16 ID:oTCntYZh0
すんごいいいところにあるのにな
交通の便以外はね
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:50.93 ID:OXsAVs4F0
>>23
ラブホ街の中だろ
峠の走り屋もよくいるとこ
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:54.72 ID:G/woIG5h0
リカオンズにもの凄い投手が入団するまであとちょっとだな
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:59.67 ID:aDKR6wyg0
>>1
スレタイにゲンダイって入れろと
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:03:45.82 ID:fY19dgen0
なるべく西の方に来て欲しいね
例えばタイガー魔法瓶とか
タイガーライオンズなんてカッチョいいじゃん
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:03:50.55 ID:Hy48DSHd0
>>29
楽天 DeNA
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:06.27 ID:aGyWSLAu0
でたな、
サムスンライオンズ、

社員は日本に全員移住するニダwww
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:23.26 ID:4bOwjigW0
DeNAと差が付いちゃったグリーの起死回生の1手

ベイスよりライオンズのほうが価値あると思う
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:26.29 ID:zAwOSU2E0
この前、西武球場の近くを散歩してたらタヌキがいたな。
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:29.79 ID:nt1oS+3X0
>>30
小江戸川越ライオンズでどや?
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:39.62 ID:+NnQRrZq0
どこに行くんだ猫軍団
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:05:13.39 ID:o1365K8h0
今球団欲しい企業なんてないだろ
TBSは売却まで何年掛かったんだよ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:05:50.79 ID:NUFbFonG0
>>27
駅前にあるのに、集客力ないのか。
野方とかの駅前再開発で、球場作った方が良いな。
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:05:55.48 ID:NyFWAER80
たしかに川越はいいな
サンロード街ぶっ潰して西武ドーム建てて川越駅と本川越と川越市駅をモノレールとスカイウォークでつないでみよう
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:06:08.26 ID:mOfgAz6l0
あそこを所沢と言い張るのは無理があると昔から思っとりました
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:06:11.80 ID:lPppVrxl0
西武がろくに補強しないのは昔からだろ
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:06:28.71 ID:26rH2H6Z0
新潟 静岡 あと熊本にあっていいかも
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:06:36.74 ID:UqphXKYU0
来年は「東部ライオンズ」か。
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:07:04.73 ID:K5Tjb/aC0
グンマードワンゴライオンズ
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:07:05.31 ID:oggq8vhX0
本当は高田馬場か
東伏見に西武球場を作るはずだったんだよな
数年前にも
東伏見の早稲田大学の敷地売却後に新球場作るって記事があった
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:07:16.39 ID:waxzZhW20
   (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
さ よ な ラ イ オ ン 
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:08:44.48 ID:2TUyBb270
さいたま新都心駅の東側は土地空いてるから、そこにドーム作れよ。 徒歩10分以内のところに十分作れる。
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:08:48.80 ID:Gfme59bI0
ジジババ共からの認知度が欲しい新興企業はプロ野球の球団欲しがることが多いな。
猿でも思いつく安直な手段だがまあ実際効果はデカいしな。
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:08:56.87 ID:Hy48DSHd0
地方は野球大好きだから仙台みたいに成功するでしょ。
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:08:57.02 ID:BHgl0AEX0
ニッポンのプロ野球に投資する野暮な会社
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:09:06.18 ID:DEJ5vFzaO
人口が減っていくなかで都市部に生活機能を集約させるなら
この辺りは自然に還してあげていいかもねw
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:09:34.64 ID:/3zQGHUp0
Nojimaの出番だ
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:09:43.80 ID:NUFbFonG0
球場が大きすぎるのも無駄なんだろうね。

キャパシティーは、各球場1万席で充分だと思う。
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:12.10 ID:rLcUUaGl0
ライオンズはちょっと資金投入すればいきなり強くできそうだし
ベイスとか弱いチーム買うのより効果はでかいと思うんだよな
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:12.86 ID:BQBEfgU80
去年初めて西武ドーム行ったけど、
ほんとどえらいところにあるんだな。
なんか山奥の登山列車みたいな電車だったぞ。
あんなとこに毎日通うファンはすげーよ。
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:21.41 ID:Mqu49G+e0
球団持ちたがるのは売名目的も胡散臭い企業だけだから
ソフバンも楽天も当時は臭い企業だった
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:26.95 ID:OXsAVs4F0
まあ、あの山の中でも電車が通ってるから
ドーム潰して宅地造成にいいかもな
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:36.72 ID:VVsMwdTH0
地平を駈ける獅子を見た
http://www.youtube.com/watch?v=IgXk1OQpQGM
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:39.05 ID:9S5s2FD90
>>1

静岡or新潟


どっち行くの?
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:06.84 ID:st758iIo0
DeNAはめちゃくちゃ知名度上がったよな
腐っても野球なんだな
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:27.18 ID:kbrR7b6L0
ヤ○○トもあんまやる気なさそうだよな
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:34.27 ID:p2Yb9QSj0
看板が赤字補填って西武ドームはライオンズじゃなくて西武鉄道が所有してるんだが
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:41.16 ID:FVHwyxqm0
積極的っぽいのは静岡と新潟か
ただ、受け入れ先よりそういう地方でも球団を所有してくれるスポンサーが問題な気がする
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:43.38 ID:gCMVP/ydi
平日が大宮か神宮、土日が所沢でいいじゃない
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:47.01 ID:9S5s2FD90
>>66


だから






身売り先は激増したよ
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:53.57 ID:gwI73xHS0
西部グループの遊園地なかったっけ?
そこに球場作ればいいんでないの
この球団は街中にあれば結構はいると思うけどね
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:11:58.29 ID:E5lpbW0t0
>>41
川越西武ライオンズは
今よりは埼玉色強いね。
多摩地区の都民も
川越なら西武新宿線で来れるし。
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:12:18.05 ID:TgeSbbHr0
昔はライオンズファンだったけど相内の件で完全に見限った
悶え苦しんで破滅しろ糞チーム
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:12:40.53 ID:5aCJtAEn0
南九州ならまだ良いが沖縄とかしんどいわ
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:08.29 ID:jBvW3cPr0
球団運営で一番大事なのは
球場も合わせて経営できる環境であること
横浜の場合はそれができない
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:17.08 ID:gJXJ/58L0
人口は多くても余所者の集まりの関東

関東に人を集めることによって全ての興行が成り立たなくなってる

浦和レッズのサポの数も実は少ない
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:22.15 ID:ACCHruRq0
なんだこれは

関東西武グループの力をもってしても球団人気低迷は支えきれないって事か
本拠地古巣九州に戻って、西鉄ソフトバンクライオンズとかになるのかね
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:32.89 ID:f36vtKmk0
ゲンダイでスレ立てすんなよ
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:14:22.70 ID:0zVXo7aa0
>>71
どこが現実的?
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:14:36.49 ID:b3ubQ1Ih0
満を持して京阪電鉄が!!!!!!
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:14:45.06 ID:o1365K8h0
前から西武ドームの看板が西武グループばかりで
危ない感じはしてた
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:11.66 ID:J519A2JU0
西武ドームが廃墟になるのか
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:15.20 ID:mGZrKB070
ゲンダイの記事かよ
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:37.74 ID:wmCevRoH0
>>62
今も胡散臭い企業だろw
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:42.99 ID:3yw8Esm+0
交通のアクセスが悪い上、夏は糞暑く冬は糞寒い
誰得なんだよあの球場
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:43.02 ID:NFvlc2G00
新潟ライオンズ
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:49.71 ID:LNa/EjNo0
東京ドームを本拠地にしてた日ハムもそんなに入ってなかったし
立地は関係ないだろ
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:19.93 ID:Hy48DSHd0
>ホーム12試合の平均観客数も昨季より4000人以上少ない約1万8000人。


サカ豚からしたら贅沢過ぎる数字だろ。
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:28.63 ID:IjbtSGN90
西武とヤクルトはここ10年位ずっと
身売り話出てるな。
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:30.92 ID:SnDkk+NV0
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:40.67 ID:zCtNAdix0
>>89
 
ヒント:水増し
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:52.16 ID:ACCHruRq0
>>81

まあ現実問題として関西では近鉄や阪急南海ですら手放す
状況だからな

ヤキューの無い鳥取島根か四国にでも持って行き市民球団にでもすっか
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:00.81 ID:AW4ey1x10
小倉智昭が↓
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:28.41 ID:zRPVJEp50
法律に触れるのか知らんがファン全員で協力して買い集めて最終的に吉永小百合を筆頭株主にしたらどうよ?
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:38.64 ID:BENwc6cU0
西武縛りがないなら
大宮球場改装するか
さいたま新都心の畑潰して球場作ろうよ
客入りが全然違うとおもうけど
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:48.12 ID:pCYgukmi0
やる気のない球団はどんどん身売りしろ
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:55.68 ID:st758iIo0
有名所は球団持つメリット無いんじゃないかね
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:18:46.17 ID:0zVXo7aa0
身売りになったらどこが買いそうなの?
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:19:18.81 ID:cFuulleO0
>>89
信じてるのか球団発表を
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:19:49.20 ID:E5lpbW0t0
>>90
もう無理なんだよ。
野球界全体が
斜陽なうえに
西武ヤクルトオリックスは
慢性的な不人気だから。
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:20:08.27 ID:tFO8JwoA0
>>99
高須クリニック
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:20:29.86 ID:uiaYpNsaO
>>90
ヤクルトなんて球団なかったら怪しい乳酸菌の押し売り企業なのにな
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:20:52.81 ID:BENwc6cU0
>>100
何年前の話してるんだ?
今時、観客水増しして何か球団に得することあるのか?
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:20:58.73 ID:ekpYUG5Z0
>>102
美容整形屋が球団なんて持てねえよ(w
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:21:19.21 ID:AoTWTKBV0
新潟でええやんかー
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:21:22.31 ID:eA4vOqRI0
人望がない上に結果を残せないようじゃ
伊原もきついなw

同情しないがw
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:21:34.71 ID:ufB1vLKzO
新幹線開通するから富山か金沢に移転したら?
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:21:46.67 ID:PuESDYjv0
堤さんが関わらなくなってから
どんどんショボくなっていったね
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:21:56.59 ID:J2c9zvZs0
ハゲタカを追い出さないと事態は悪化するだけ
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:01.30 ID:JqfAD8AEi
>>104
今時こんなピュアなファンはなかなかいないな
涙ちょちょ切れるで
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:15.79 ID:pCYgukmi0
>>99
怪しい仕事しててなおかつ儲かってる企業は
球団を買うメリットが高い
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:18.12 ID:1SprkRxg0
球団持つと、税金上の優遇が良いんだよ。
親会社が球団へ支出した広告宣伝費や、球団が出した赤字を補填しても親会社の経費にでき、球団に対して支出した貸付金までもを損金にできる。
こんな事出来るの野球だけ。

だからみんな持ちたくなる。
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:35.03 ID:cFuulleO0
>>105
年俸の一部を現物支給でw
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:39.49 ID:N0OMIoU70
ユニフォームからレオを外したのがいけない
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:57.53 ID:3IiH1GZX0
そもそも身売りする気全くないからな
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:58.42 ID:ACCHruRq0
やっぱ北帰化チョンの渡辺美里とかに歌わせるのが祟ったか。。
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:23:07.71 ID:Hy48DSHd0
地方はキャンプ中のオープン戦でも満員になるくらいだから需要はあるよ。
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:23:20.36 ID:HmMQPmhU0
西武鉄道の社長も株価を上げないと株主から切られるし、
赤字削減には必死だろうしな。
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:23:46.26 ID:1LoJzrge0
西武グループの看板なんて外野屋根のトラスト広告1枚と、両側のフィールドビューシート後方各1枚くらいしかないだろ
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:23:54.15 ID:Hy48DSHd0
>>109
堤はナベツネから名指しされるくらい悪いやつだからなw
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:25:11.63 ID:EYBqSG3d0
平日のナイターは東京ドーム使えば?
所沢より入ると思うのだが、使用料考えたら赤字になるか?
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:25:12.91 ID:Njrn3Ajd0
一回行ったことあるけど
糞ど田舎で遠いし
球場は凄い蒸し暑いし虫がウザイし
もう二度と行かないと思ったわ
少なくともあの球場は無くすべき
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:25:38.23 ID:8cj9ctp90
新潟は勘弁やな
仙台〜新潟の移動は面倒や
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:25:49.82 ID:GxcTP+DY0
ももクロが本拠地として買う予定
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:25:50.43 ID:53TbyCig0
西武がダメなら東武があるじゃないか
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:02.49 ID:cFuulleO0
>>116
オーナーもたいした影響力ないだろ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:08.07 ID:zCtNAdix0
移転先でまた地域密着すればええんとちゃうw
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:28.18 ID:rko+QvqV0
西武とヤクルト
新潟移転はどちらが先か
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:26:50.90 ID:o1365K8h0
>>116
身売りしたくても買ってくれないので仕方なく所有してるだけ
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:27:06.62 ID:pCYgukmi0
ヤクルトもはよ身売りせい
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:27:09.03 ID:zCtNAdix0
 
宮崎はプロ野球人気凄いって聞いたから移転すれば?
 
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:27:18.93 ID:dBaX6emc0
西武は、多摩川線をなんとかしろ
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:27:29.19 ID:IerKUkRB0
DMMライオンズとかどうよw
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:27:36.45 ID:mLZQne+n0
バブルのころは巨人を追い抜いて、球界の盟主って言われてたのになあ
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:27:48.36 ID:C+fLrz2O0
>>37
楽天は全く興味なくてライブドアしか手を上げてない時にオリックスの宮内があおぞらカードを譲渡したりして無理やり引っ張ってきた存在。
堀江は駄目だとかオーナー連中が紛糾してる最中に当時いつも比較されてた三木谷のところにもマスコミが行ってその時の歩きながらのコメントが
「揉めてますねwうちはサッカーでよかったですw」
ある程度しっかりまとめてるのはここ
ttp://www.tamakimasayuki.com/sport_bn_67.htm
堀江とライブドアのその後はちゃんと知ってるよな

DeNAなんかどこがどう勢いあるんだよwあの当時ですらもう先行き危ないって皆言ってただろw
モバゲーグリーのやり方は日本独自のimodeとかが成立するあのやり方だから成立してただけで
androidやiosの方で誰でも参加出来るようなのに対応してる機種が普及した時点でもう終わり
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:28:01.87 ID:moyWltzm0
>>129
移動のために
新幹線(新大阪〜新潟)
特別貸切列車用意しなきゃいけない。
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:28:14.38 ID:pGP5o30E0
埼玉県じゃなくて東京北西部西武沿線の地域密着球団目指すべきだったな

>>122
所沢は自前だし、東京ドームの使用料高いし西武戦じゃ客も入らんだろう
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:28:29.51 ID:4yOCFX8x0
関東から出るのかな?
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:28:45.49 ID:5aCJtAEn0
>>132
移動がしんどい
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:01.13 ID:hUcb+HeZ0
埼玉と付けて所沢のファンまで無くす間抜けっぷり
地味すぎて負けよりも目立たない監督
エースに逃げられる体質
元エースをいつまでも置いておく体質

悪いところしか見えないのが今の西武
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:01.30 ID:1LoJzrge0
>>126
スカイツリー客減少
本業は稼ぎ頭が東上線で北関東ローカルの赤字補填、しかも東武はここ数年利用客数減少傾向が顕著
有利子負債も西武以上、そんな余裕はないと思われる
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:15.36 ID:BHIihh+u0
新潟や静岡よりは大宮か川越がいいんじゃないかな
ま、まともな球場が無いけどな
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:21.62 ID:kOOAUFFH0
チョン堤のオナニー球団がついに・・・
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:23.34 ID:I3AaAgFFO
オリックスかロッテかヤクルトかDNAと合併しちゃえよ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:23.61 ID:ACCHruRq0
しかし電車で行けて周囲は自然豊富でいい球場だと思うけどな

都心に球場置くつっても電車であちこちから行くのと大差無いだろ。やはり
球団の体質や実績が問題なのでは
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:39.81 ID:OXsAVs4F0
川越は東武を使う乗客も運んでくるからダメだろうな
いっそ埼玉の植民地と言われる池袋に・・・
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:42.53 ID:pGP5o30E0
>>124
車で2〜3時間位だろ?
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:44.43 ID:+HI4L/HA0
堤の出身地の滋賀に移転しなさい。親会社は平和堂。
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:50.91 ID:fSZA9Y1d0
身売りの話は昔からあったけど
実行したら地域密着がウソになる
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:55.05 ID:2giMRhAuO
ここで新潟か静岡か四国に球団を移転した方が良いな
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:30:06.05 ID:a+1/8egc0
草薙スワローズ 鹿児島ライオンズ 新潟リクシルベイスターズ
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:30:06.07 ID:mV9sYMlx0
もっかをひらがなで書くとかわいい
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:30:17.07 ID:ZZvss6D00
商船三井ライオンズになればイイじゃない?
40億円くらい簡単に払う会社だよ
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:00.37 ID:GdlvO3ph0
実数かどうかの問題は置いといて
その平均ってのは昨年同時期との比較なのか
それとも去年1年間の平均との比較なのか
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:03.84 ID:aq+9c++B0
もともと九州から売られてきた球団だし地元もそこまで愛ないだろ
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:08.56 ID:O9TTeypx0
西部なんて有名人おかわりくらいしか居ないだろ
一般人でも知ってる選手他にいるか?
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:25.63 ID:1BK+73n70
まずは、しっかりと常勝球団を作りたまえ。
俺は西武のファンをやめた。西武の株主に、「自分の住んでいる地域
を大切に」と嫌味を言われたが、打てない、守れない、勝てないゲームを
見ているファンの身になってくれたまえ。その様な試合に、金を払って
まで見たくはない。
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:28.41 ID:ACCHruRq0
>>151

支える体力のある企業があるかな。 静岡だとヤマハだのススキだのあるけど
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:32.63 ID:7GRACZO+0
>>139
他に一等地なんかないよ、出ていったらどこかが来るくらいの一等地だ。
東京、大阪、名古屋、神奈川、千葉、埼玉なんか捨てるアホ居ない。

30年後の日本の人口データーを見れば新潟なんかに行く馬鹿は相当間抜けだよ。
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:40.63 ID:1LoJzrge0
西武球団はここ数年観客数上昇傾向で、関東では巨人に次ぐ動員。
観客平均は休日開催と平日開催の入りの差が激しいため単純に前年とは比べられない
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:44.08 ID:djra4lCo0
FA選手引き止める金もないし、黄金期のOBからは憎まれてるし
金のある所に身売りして色々とやり直した方が良いだろうな
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:32:24.20 ID:27b8Ju1i0
売るためには買い手が必要なんだが

いまどき大の大人を玉遊びさせるために
何十億円も払って雇う景気のいい企業や業界があるもんなのか?
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:32:38.86 ID:cFuulleO0
>>150
じゃアメリカのハゲタカの株をファンみんなで
買ったらいいんじゃね?
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:32:59.79 ID:sgU7W1Wj0
ぜひとも福岡に戻ってきてくれ
ホークスは大阪に返品する
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:33:27.96 ID:rko+QvqV0
>>157
涌井、中島、浅村、成瀬
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:07.81 ID:zoA1uKYE0
あっさりないって否定されたのになぜスレを立てるのか
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:22.51 ID:dBaX6emc0
>>160
つくばエクスプレス沿線は土地が余ってそう
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:23.44 ID:Jgum3iwA0
焼き豚憤死w
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:30.55 ID:MXPOoI4N0
マルハンが有力らしい
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:46.21 ID:ACCHruRq0
>>161

巨人との差が大きいでしょ
本拠地球場も含め、ダントツ観客動員数や視聴率を十分稼げるのは
セパ双方で巨人とソフトバンクくらい。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:54.82 ID:1FXUxAJ+0
>>112
カウカウファイナンスとか?
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:57.26 ID:3IiH1GZX0
>>167
ゲンダイの妄想記事だから
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:35:18.74 ID:7opcz1fEO
>>160
大宮がいい。あんな交通の便のいいとこは他にない。
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:36:08.00 ID:zoA1uKYE0
日付変わる前の昨日の時点で
社長自ら会見で「西武ライオンズの売却、秩父線の廃止はまず無いだろう」

釣られる焼き豚、サカ豚
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:36:10.42 ID:waxzZhW20
>>166
いろいろおかしい
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:37:14.82 ID:7opcz1fEO
ヤクルトを関東からだしたほうがいいな。セに関東3つは異常。
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:37:37.98 ID:Javv60zH0
町民球団
埼玉ときがわライオンズ
本拠地 本郷球場
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:38:38.72 ID:1LoJzrge0
>>171
ソフトバンクは親会社の補填がすごいから比較にならない。
巨人と阪神が抜きん出てる以外はその他だよ
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:38:58.84 ID:/Cog3WZs0
プロ野球は税制優遇なければ成り立たないと誰かが言ってたな
野球の視聴率低下してるし平日はかなりの空席が目立ってる
今後さらに野球界は厳しいんじゃないの
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:39:08.49 ID:GAGbESqL0
>「あれは宣伝目的というより事実上の赤字補填」(球団OB)ともっぱらだ。

むしろそれを知らない人がいると思ってるのか??
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:39:11.23 ID:ACCHruRq0
>>165

にしてつはもう球団運営する程の力も意欲も無いだろ。
ソフトバンクにしたって本拠地自前球場や全国で集客好評で出て行く
理由無いし。1兆円企業;九州電力ライオンズかJR九州ライオンズ
にでもするかね。まあ福岡に2球団は有り得ないだろう。かと言って
他県九州内では企業が無理だし
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:39:14.69 ID:UALuo0wi0
所沢なんて西武球場や遊園地しかまともな娯楽がないド田舎なのに
球団が無くなったら、つまらない街になるだけじゃんw
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:39:45.73 ID:34X8FaBu0
廃線を回避するための楯ですね…
185。。。@転載禁止:2014/04/24(木) 16:39:59.97 ID:qPd3k7Gs0
新潟へいけばいい
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:11.63 ID:FVHwyxqm0
>>183
ベッドタウンなんてのは普通はそんなもんだ
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:36.72 ID:uU2U5GU00
新潟でプロ野球は営業的に無理だろう。

仙台は何だかんだいっても、隣接する山形市や福島市に岩手県南部等
集客範囲人口が結構多い。
(宮城県のほぼ90%の人口と上記隣接県からナイター観戦が可能)

新潟はこのプラスアルファが期待できず
観客動員可能人口は仙台の半分以下、ひょっとすると三分の一程度ではないか。
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:38.76 ID:I3AaAgFFO
>>174
大宮が野球を手に入れたら浦和に完全勝利だな
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:40.44 ID:YYbUPZwF0
1リーグ10球団フラグ立ちますた
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:42.67 ID:H2U2RSCB0
路線と球団セットだから売るつもりないわな
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:41:15.12 ID:waxzZhW20
大宮に来たら
マジで西武ファンになるわ
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:41:23.02 ID:tFO8JwoA0
所沢と言えば蛭子さん
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:41:27.44 ID:KJlcjIIh0
客入る地域いかないと
新潟は入るだろうな 静岡は人口はいるが厳しいかな
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:41:45.71 ID:7LHOcgbK0
大人しく大宮に移転しとけ
12球団で政令指定都市にないのは西武と阪神だけ
それでも甲子園は伝統と交通アクセスって大きなアドバンテージがあるから誰も気にしない
大宮球場を改装すればいいよ
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:42:00.98 ID:YbCHXNMA0
考えてみると
都心から一時間圏内に
パ・リーグ球団ってないんだよな


でもローカルフランチャイズチームと比べて
首都圏チームって色んな意味で軒並み死んでるよな
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:42:04.48 ID:e2rgZSr20
山田うどんライオンズ
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:42:36.48 ID:IlkV/rPE0
>>1
>堀江社長(当時)に「100億でも高い。50億でもどうか。いや、タダといわれても…」

仙台なら金出してもよかったのか?
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:43:15.32 ID:n2V1ZyJ40
Jリーグは週1でプロ野球以下なんだから笑える
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:43:27.51 ID:IhDW5rXbO
>>189
横浜が消滅して10球団補完計画か。
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:43:38.94 ID:TgeSbbHr0
しまむらライオンズ
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:43:39.50 ID:7LHOcgbK0
>>195
千葉マリンをお忘れか…
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:43:52.82 ID:2giMRhAuO
>>160
札幌や仙台や広島や福岡に地域密着球団があることを考えれば、移転して地域密着球団にした方が良い
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:44:02.87 ID:hUcb+HeZ0
>>183
朝の8時から飛行機の騒音で溜息つくような所に娯楽があっても仕方が無い
そのせいで乞食やその一歩手前が集まって、ますます治安が悪くなる
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:44:39.75 ID:ffG5DVhh0
>>166
西武の人間一人しかいないわけだが
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:44:49.75 ID:2E4abwFE0
20億くらいだったら宣伝費として問題ないと思うんだけど、どうなの
どんぶり勘定で赤が出たら補填だとさすがにひどいと思うけど、
宣伝費として予算化してるなら堂々と公開すれば良いのに。
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:45:22.10 ID:GdlvO3ph0
>>187
無理だよ。
静岡市も無理。
もう空白地はない。
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:45:25.55 ID:FVHwyxqm0
>>195
西武ドームも池袋からなら1時間以内だし
マリンスタジアムも東京から30分
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:46:23.69 ID:yg++z/Or0
宮崎とか熊本とか新潟の交通インフラで平日野球とか
絶対無理だわw
お前ら現地行ったことないだろ
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:46:38.44 ID:4hUAKMzj0
ライブドア、楽天、ソフトバンク、DeNAって当時は知名度あまりなかったと思うんだけど、
今勢い凄いけど知名度ない企業ってどこになるんかなあ?
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:46:58.03 ID:l7jGENYh0
>>201
東京駅から京葉線の東京駅まで徒歩15分歩いてから電車30分乗ってスタジアムまで20分歩くから
ギリギリ1時間超えるな
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:47:05.32 ID:/WOXXSHF0
所沢は都会だよ。菊池が言ってた。
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:47:13.10 ID:GgDnNGm+0
>>157
デストラーデ
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:10.71 ID:p2Yb9QSj0
>>100
こういう馬鹿が居るけど、ゲンダイよりはよっぽど信じられると思うぜ
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:11.14 ID:Yi4ah67E0
新潟ライオンズきたー
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:17.59 ID:w08pfxrzO
ライオンで買い取れよ、ライオンライオンズってバッチシだろ
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:32.47 ID:e5uEZTEv0
まあ、場所的に北陸に一つあってもいい気がする

ペイするかどうか知らんけど
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:57.80 ID:nzEltTBm0
新潟は雨が多いぞ
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:57.93 ID:7LHOcgbK0
>>210
東京駅構内でそんなに歩かないし海浜からはバス乗れよ
その基準だと神宮ですら怪しいじゃねえか
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:58.94 ID:9ejZZd9/0
>>16
山雅ライオンズとか名前を付ければ
毎試合1万3千位入る
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:01.87 ID:u26C0HRVO
黒字化のためにどんどん昔の広島みたいなしょっぱいチームになってるからなぁ
しかも西武には広島みたいな熱狂的なファンもいない
ファンが見たいのは常勝西武であって昔の広島みたいなしょぼい球団ではない
常勝西武が続けられないなら身売りもやむなしか
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:42.29 ID:1n+ISKGd0
川越に球場があるんなら川越に来てほしい
所沢なんて埼玉県民でも遠いしアクセス悪いし行けたもんじゃない
だいたい、大宮球場でやってる時の方が客入ってるんじゃないの?スカスカじゃねーかよ
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:45.21 ID:FVHwyxqm0
>>216
北信越移転が進行しないのは
天気が悪い事が多いのも影響してる気がする
野球にとって致命的だし
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:58.55 ID:t/NLlaMV0
トヨタ自動車は球団を持たない?
グランパスあるから?
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:10.74 ID:1FXUxAJ+0
>>209
DeNAって持ってあと3年だよ。球団ね。
スポンサー集めずグループでも無い所じゃ無理。
広島はスポンサー様様。
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:24.51 ID:EYBqSG3d0
>>210
京葉線の本数の少なさを考えると実際は1時間以上かかると思われるのだが
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:33.83 ID:34X8FaBu0
>>194
大阪からも神戸からも客が来てくれますからね…
空白地は長野か金沢ぐらいかな?
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:39.97 ID:ekpYUG5Z0
西武は全盛期があまりに凄すぎた
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:40.69 ID:lnkVAPlP0
辻な

強かった頃の思い出を語るスレになってるかと
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:41.39 ID:spRUCw/t0
サムスンに買ってもらえよ。
めでたく三星ライオンズに。
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:50:53.51 ID:4yOCFX8x0
>>206
静岡なら浜松市もないね
名古屋から近いので準フランチャイズ化してるから今新球団が転がり込んできても現地ファンが戸惑うだけで誰も得しない
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:00.25 ID:+fEg3dHf0
>>163
マネロンツールだからね。
でも、何十億も赤字じゃ厳しいな
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:20.41 ID:+OK6rI330
今こそ西鉄が買い戻せ!
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:48.58 ID:4hUAKMzj0
>>223
世界で勝負しているのに国内限定のプロ野球球団持つとか何の利点もない
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:53.65 ID:IlXxBfdMO
弱くなるとすぐ書かれるな。
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:52:46.39 ID:djhTM4+WO
西武は全て(野球・デパート・パルコ・ホテル)に魅力無し
更に先細りになってくよ
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:53:01.06 ID:xzGcNVWQ0
>>220
浦和レッズとか熱狂的なファンいるやん
場所が悪いだけで潜在的な需要はあると思うぞ
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:53:53.05 ID:zftTczb60
選手の握手券つければいいんじゃないの(適当)
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:00.26 ID:akysx+P/0
大宮公園で試合やると客はいるからさいたま市の会社が買いとれよ。

アライヘルメット
安楽亭
ウエルシア
かっぱ寿司
島忠
しまむら
とんでん
日高(らーめん)
八木アンテナ
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:03.90 ID:7LHOcgbK0
首都圏なら大宮か柏しか空いてない
あとは長野静岡新潟くらいか
プロ仕様の球場確保できて人口あってアクセスもいいとなると大宮か静岡しかないな
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:12.35 ID:BHIihh+u0
GreeとDeNAではゲームに詳しくない人の認知度が極端に差がついたからな
メディアにおける宣伝効果ってやっぱり凄いよ
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:15.70 ID:5+ILioGu0
結局松坂のポスティング料で儲けた金は
ちゃんとチームの強化費に使ったのか?
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:16.16 ID:NAf0fk/C0
>>102>>105>>114
シーズン毎に微妙に変わりゆく選手達の顔w

>>134
専属AV女優達に全裸でチアやれってか、あん!?w
ああ、イニングの合間に所沢が生んだ珍スター・吉村卓のキモ面をバックスクリーンに映し出してショウアップなんか画期的な取り組みかも知れん
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:20.58 ID:Dco4GWX80
清原監督で。
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:37.35 ID:xzGcNVWQ0
>>233
トヨタってサッカーもやる気ないやん・・・
グランパスもほとんど金出してないらしいしな
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:50.47 ID:shTZ6FGx0
大宮と浦和で良いじゃん
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:55:38.62 ID:aiqfPjXI0
そろそろ西武って名前にも飽きた頃やしな
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:55:43.08 ID:OFKf4poo0
ライオンズの取り柄といえば、とにかくチケットが安い事
ファンクラブに入れば内野の良席が2400円とかうらやましすぎる
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:55:46.02 ID:u26C0HRVO
>>236
潜在需要がどんだけあっても掘り起こせなきゃ何の意味もないだろ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:55:53.21 ID:ekpYUG5Z0
>>241
バカでかい電光掲示板になったんじゃなかったっけ
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:55:57.34 ID:aR1JEPiz0
ユニクロライオンズ
ガンホーライオンズ
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:56:05.40 ID:7LHOcgbK0
JRに買い取ってもらおう
東なら大宮 東海なら静岡で
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:56:40.92 ID:1FXUxAJ+0
>>223
ヤクルト
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:56:48.40 ID:1CF9xKZ40
外資禁止ってルールがよくわからん。
ソフトバンクだってロッテだって外国人経営じゃん。
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:02.17 ID:xzGcNVWQ0
>>248
とりあえず大宮あたりに移転するのが良いんだけどな・・・・
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:14.35 ID:sCtniQ3q0
せめて豊島園ぐらいの位置にあったら
資産価値はもっとあったのに
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:23.45 ID:4hUAKMzj0
>>244
グランパスはやる気なさそうだけどサッカーにはかなり金出してるだろ
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:25.85 ID:FVHwyxqm0
>>250
ユニクロは既に国内での売上が減ってきてて
海外の売上が伸ばせないとまずいっていう状況になってきてるから
余裕はないだろうな
ますます株価が落ちる
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:34.55 ID:o1365K8h0
>>244
トヨタスタジアムいくら掛かってると思ってるんだ
自前で球場作った球団なんてないだろ
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:39.28 ID:MnLZZ8UY0
>>223
グランパスにあまり金出してないぞ
3期連続赤字を回避するために主力大量放出して降格するかもしれん状況
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:57:57.29 ID:JItBT2ib0
20年近く見てないので球団名や本拠地がどこかすらわからなくなった
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:58:34.07 ID:IyN5eltS0
さいたま市は球場建設の計画を練ったほうがよさそうだな
県営大宮球場は大宮駅からちょっと遠い
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:58:50.18 ID:TKkFQ7ao0
福島に移転しろよ
原発補償金で働かず暇を持て余してる奴等が観に来てくれるぞ
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:59:06.47 ID:xzGcNVWQ0
>>253
そのへんは日本サッカーも保守的だよな
Jリーグも外資禁止だし
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:59:13.60 ID:gjUjEpnl0
関東から出ていったら文化放送どうするんだw
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:59:26.17 ID:ekpYUG5Z0
>>256
今年はトヨタが渋いから戦力不足に陥って今めっちゃ弱いのでは
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:59:38.11 ID:CLMHSU8o0
上場のニュースで後藤社長、親指と人差し指でLマークやってたから
売らないという意思と見た。ライオンズ尊重はくたばれサーベラスという意味もありそう。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:59:39.32 ID:U+dbygvC0
>>137
普通に飛行機だろ
伊丹と新潟なら飛行機で1時間
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:59:53.76 ID:fSZA9Y1d0
>>227
あまりにも金遣い過ぎだったな
当時の議員が文句垂れてたぐらいに
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:03.99 ID:sc53J0jO0
西武球場前行きって行き先があるが
アレって何で駅名を変えて西武ドーム前って駅名に替えないんだ?
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:11.48 ID:OXsAVs4F0
所沢って埼玉西武とか言っときながら、確かに埼玉県他都市とのアクセス悪すぎだよな
練馬とか三多摩地区ぐらいしか集まらんだろ
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:28.43 ID:xCiyP2AwO
どうしても埼玉に拘るなら大宮に移転したら
ていうか埼玉の冠付けてるのに所沢本拠地はないわ。近辺住人しか行けないだろ。見苦しいぞ
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:29.68 ID:IhDW5rXbO
>>258
あれは豊田市だったはず。
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:30.09 ID:zftTczb60
関東は12球団中5チームもあるし多すぎ
関西みたいにガンガン追い出せばいいのに
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:39.33 ID:xzGcNVWQ0
>>255
磐田と柏だって自前やん
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:48.53 ID:yQbJtkEnO
日曜九時半に西武ドーム行かなきゃいけないんだけど、そんなに遠いの?
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:01:15.66 ID:UfSb4JMd0
身売りの心配しなくていいのは巨人、阪神、広島、中日ぐらいだろ
他は親会社次第。日本ハムは大丈夫かな、ロッテもなんとかいけるか
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:02:25.19 ID:xzGcNVWQ0
>>265
元々グランパスにはあんまり金出せない
トヨタは・・・
クラブワールドカップとかには出すけど
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:03:01.63 ID:FVHwyxqm0
>>270
三多摩地区ぐらいって・・・
多摩地域だけで400万人人口いるんだぞ
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:03:34.27 ID:7LHOcgbK0
>>276
地味に楽天が健全経営してる
球場の改修費で圧迫されてるが
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:03:40.39 ID:I3AaAgFFO
>>172
カウカウファイナンスはカウカウに金を貸してるオーナーがいる
今なら天生翔だ
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:03:40.61 ID:ekpYUG5Z0
>>278
三多摩のファンが多かったのに「埼玉」なんて頭に付けたのも失敗だったのでは
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:03:46.10 ID:u26C0HRVO
>>275
どこから行くかにもよるだろそんなんw
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:18.48 ID:FW0LqFTi0
グリー、ガンホーあたりかな
今どきプロ野球の球団なんか買うような企業は
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:27.58 ID:xzGcNVWQ0
>>276
日本ハムとかも大丈夫だろ
食品会社は安定してるしな
ソフトバンクも今の3社通信独占状態でなら大丈夫だと思うけどな
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:33.92 ID:gjUjEpnl0
>>273
関西は京都あたりにあったらもう少し人気が長持ちしたかもしれないのに
神戸と大阪の真ん中に甲子園なんかがあるもんだから阪神一強になっちまったなw
まー、当時はパリーグが絶望的に人気がなかったのもあるかもしれないけども
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:39.68 ID:4hUAKMzj0
>>265
夜間開催したら家に帰れないくらいな僻地も僻地に5万人クラスのスタジアム建てたり、
クラブW杯とかいうたいした名誉もない金まみれな大会作ったり凄い尽力してるぞw
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:42.11 ID:qaYheMDl0
DeNAって15年後会社が存在してんの?
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:58.18 ID:gyCMB5CY0
東武ライオンズか
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:05:09.87 ID:o1365K8h0
野球中継のスポンサー見れば
買いたい(買える)企業なんてほぼゼロだよな
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:05:15.28 ID:1CF9xKZ40
denaはAUあたりが買い取ってくれそう。
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:05:40.60 ID:xzGcNVWQ0
>>283
ガンホーはソフトバンクの傘下みたいなものなんじゃないの??
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:04.07 ID:o1365K8h0
中日新聞はあまり経営が良くないらしいがな
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:08.90 ID:auvmMTJ80
四国に球団ないんだからあっち行け、うどん屋か道後温泉がスポンサーで
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:15.49 ID:sc53J0jO0
立川方面に営業かけりゃいいのに
大宮浦和方面からはアクセスが悪すぎる
大宮まで西武線が繋がったりしてりゃよかったんだろうが
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:17.00 ID:2giMRhAuO
>>217>>222
新潟と北陸と長野は4月〜6月は降水量が少ないのではないか?
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:34.47 ID:IhDW5rXbO
巨人の都合いいようにできてるNPBだから、巨人追放して新たに野球機構作った方が、どこも身売りする必要なくなると思うけどな。
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:42.94 ID:U2h6XYo00
埼玉県内なら大宮がベストだな
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:06:52.23 ID:w/tcx2Dw0
いよいよ1リーグ10球団が見えてきたか、これで今以上にレベル上がってに盛り上がるねwww
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:07:04.05 ID:gjUjEpnl0
確かに多摩地区でライオンズナイター熱心に聞いてた奴何人か知ってるw
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:07:27.55 ID:ffG5DVhh0
>>287
まったく想像出来んw
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:07:34.29 ID:tOA4SbaW0
>>270
武蔵野ライオンズにしといた方が、多摩地区の客も取り込めたと思う
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:08:17.32 ID:xzGcNVWQ0
>>286
豊田スタジアムってトヨタ関係なかったような
名称については「豊田市に所在するスタジアム」という意味であり、トヨタ自動車及びグループ各社の命名権によるものではない。
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:08:41.48 ID:K10DCg4+0
>>287
当分は余裕
成長率が落ちただけでいまだ超優良企業レベルだからな
たかが2000億ちょいの売上で純利益数百億レベルだぞ
どんだけボロい商売か
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:09:23.88 ID:K10DCg4+0
埼玉なら大宮につくればSBクラスの動員は余裕だろう
親会社の都合でわざわざあんな辺鄙なところが本拠地なだけなんだし
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:09:26.58 ID:FVHwyxqm0
>>301
語呂も悪くないなw
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:09:53.40 ID:1FXUxAJ+0
>>303
だから萎み始めたら全てが崩壊するのよ。
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:00.18 ID:dOe4cLaz0
まっ
将来性なないってこと
ヤンキース&レッドソックスだって野球離れし始めてるのに
今さら野球に投資する組織自体って
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:07.45 ID:y6G5DtIN0
>現状にファンも見切りをつけたのか、ホーム12試合の平均観客数も昨季より4000人以上少ない約1万8000人。
>このままファン離れが続けば、チケットやグッズ収入も激減する。

誰か西武ファンになってやれよww

ロッテとかオリックスとか西武とか、ファンが少なすぎなんだよww
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:11.05 ID:xzGcNVWQ0
>>293
四国は無理だろ
大塚みたいな大企業でさえ徳島の扱い上手くないしな
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:17.45 ID:vDZoB15M0
.


静岡新潟を挙げてる奴はやっぱ長嶋カルト新聞の工作員?


.
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:58.30 ID:2nAHvudm0
新潟ライオンズくる?
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:59.20 ID:Q2N2oD/80
横浜Fコースだろな
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:11:04.61 ID:b/R3ffYvO
ヤクルトと合併

和民が新球団設立でみんな幸せ
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:11:39.07 ID:EYBqSG3d0
社長が早稲田の後輩という事でユニクロ
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:11:39.82 ID:uzYsVJBL0
「夕張ライオンズ」と改名したら?あっ、夕張市に失礼か!ごめん!
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:11:56.06 ID:K10DCg4+0
>>307
球場の営業権さえあればかなり儲かる商売だろ
SBなんてもうじき収益300億くらいいきそうだって話だし
巨人なんて球場の営業権なしで収益200億を軽く突破している
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:05.48 ID:ClBwzQIe0
今まで「球団経営が不振なので身売りします。」って見たことないのだが。
嫌なら選手に金払わなければいいだけ。
身売りした原因はすべて親会社の経営不振〜阪急、南海、マルハ、ダイエー、TBS・・・。
どれも直近の決算で6期中3期以上の赤字を出しているのがわかる。
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:11.40 ID:aidJMMpn0
巨人がセとパに1球団づつ持てばいい
昔の日ハムの時みたいにドームを交互に使う
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:20.32 ID:xzGcNVWQ0
>>307
大リーグは売上どんどん伸びてるけどな
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:24.57 ID:ekpYUG5Z0
>>308
まだ東京時代の日ハムよりはマシじゃねえかな
ドームで試合してもロッテや西武よりファンが少なかった印象がある
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:37.61 ID:l04qensW0

日本シリーズで1回だけ所沢まで行ったけど
帰りは悲惨だった
あんな球場はとっとと壊せ
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:46.87 ID:dOe4cLaz0
>>302
そりゃ表向きはそうでしょw
昔は豊田市じゃなかったの知ってる?w
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:50.41 ID:K10DCg4+0
>>308
いや、この時期は観戦するには寒すぎるからまだ入らない
この記事自体が取材不足
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:03.09 ID:vjLjk8Yh0
>>281
その昔テレ玉で全試合放送してた頃は埼玉県民でもファンは多かったんだけどな
でも球場まで観に行くとなると武蔵野線は役立たずだし一旦池袋まで出なきゃならないのが苦痛
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:03.32 ID:EbA3fEne0
明石球場を3万人収容に改造してお待ちしています。

少なくともオリックスには勝てそうな気がする。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:06.05 ID:u26C0HRVO
>>312
横浜L・DeNAベイスターズ

語呂悪いなぁwwwww
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:35.08 ID:xzGcNVWQ0
>>317
他のスポーツと違って税制とかが特殊になってるから親会社がつまずかない限り安定出来る
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:46.74 ID:OXsAVs4F0
>>323
冬山装備が必要だもんな
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:48.13 ID:o1365K8h0
>>317
TBSははっきりとベイの赤字が本業にまで影響してきたからと言ってたがな
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:55.00 ID:xCuGqMhU0
ヤマトクロネコライオンズ
日通ペリカンスワローズ
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:14:54.17 ID:dOe4cLaz0
>>319
バカだね
投資家ってのは将来を見据えるの
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:15:32.76 ID:K10DCg4+0
>>329
ベイは球場の営業権もなくてかなり条件の悪い状況で球場を利用していたからな
自前球場があったり、球場の営業権あるところはどこも安定して収益あげているよ
西武も収益100億前後はあげているし
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:15:34.29 ID:BFv5aX4y0
福島につくって復興の助けになれぱいいんじゃないの?
福島アトミックス(仮
みたいな
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:15:48.21 ID:l04qensW0
>>1
ライオンズ→横浜
DeNA→横浜(桜木町に新球場)

で良い
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:15:55.05 ID:cFuulleO0
>>316
ヤクルトやロッテは?
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:16:02.88 ID:xzGcNVWQ0
>>322
いや、所有者は豊田市やん
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:16:17.51 ID:RyxDu8Da0
5/12球団も首都圏に集中しているのがそもそも駄目だと思う
「静岡・京都・岡山高松・北九州下関」あたりにバラけるべき
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:16:54.65 ID:I3AaAgFFO
>>313
和民とか完全なブラックが親会社になるのか
チームが負けた日は和民の飲み代半額になるならいいけどねw
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:17:00.63 ID:ZFBrVlHd0
大宮と熊谷を本拠地にすれば
首都圏と群馬新潟の客も狙える
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:17:05.90 ID:UfSb4JMd0
阪神、中日、広島はいざとなれば地域が守る
まあそんな心配もないぐらい問題なくやってるが
他とは地域密着の歴史が違う
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:17:30.80 ID:xzGcNVWQ0
>>331
アメリカは人口拡大して売上も伸びてるから将来性はあるよ
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:17:57.95 ID:EYBqSG3d0
>>316
以前に比べて福岡ドームの観客数減ってないか?
それとも他に収入源があるの?
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:18:16.60 ID:tIUd+Xfl0
マツザカを売りとばした時のカネは?
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:18:44.30 ID:xzGcNVWQ0
>>340
九州も地域が守りそうだけどな
サッカーより野球好きな奴が多いし
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:19:10.13 ID:JcVjQiK10
ジャストシステムに売り飛ばせばいいのでは
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:19:18.46 ID:u26C0HRVO
>>338
和民ブラックソックス
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:19:36.27 ID:4sDuNtpW0
プロ野球は平日開催があるから大都市じゃないと無理
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:19:40.64 ID:1FXUxAJ+0
そういや、川崎球場あるじゃん。そこがダメなら札幌の丸山球場で。
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:20:07.19 ID:xzGcNVWQ0
>>342
観客減っても今は売上全部取れるからね
昔は自前球場じゃないから使用料とか取られてた
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:20:22.41 ID:K10DCg4+0
>>329
テレビ局は単に斜陽産業なだけだろ
世界的にどの先進国でも視聴者がこの10年減る一方
人口が増え続けているアメリカですらな
ケーブルテレビの契約世帯すら既に減少に転じているレベル
斜陽産業の話を一般化するなよ
そもそもテレビ局なんて企業の規模的にはそこまでじゃないんだし
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:20:33.56 ID:VpxYThWu0
>>1
売りたければどうぞ
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:20:48.81 ID:bTZ6nRC30
さよなライオン
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:21:28.59 ID:b9c7KcQ90
>>1

>ホーム12試合の平均観客数も昨季より4000人以上少ない約1万8000人。

実数だと1万人ぐらいだろ。

>堀江社長(当時)に「100億でも高い。50億でもどうか。いや、タダといわれても…」

笑えるw
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:21:35.88 ID:dI7diP+H0
とりあえず入団し、技術を磨きパワーをつけ
他球団や大リーグへと進む
そんな球団も必要だ。
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:22:14.91 ID:K10DCg4+0
自前球場ないし営業権あれば球団経営は安定する
中日なんて営業権さえあれば収益200億くらい軽くいくだろう
使用料年40億支払って、飲食・物販や広告収入まで全部球場側が持っていく訳で
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:22:22.83 ID:l04qensW0
>>342
ドームの場合は野球以外の興行で儲けている場合が多い(東京ドーム)
稼働率200日以上だと黒字だね
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:22:23.36 ID:dOe4cLaz0
WBCをアメリカ人は知らないけど
カモメは知ってるよ

http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/d/0/d0d7005f.jpg
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:22:25.52 ID:JcVjQiK10
テレビ局はもう斜陽だよ
どの局も金なんて持ってないよ
まだガンホーのほうが持ってるよ
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:22:38.25 ID:uvUC0CQg0
>>1
>球場へのアクセスが西武鉄道だけという球団では魅力なし。
多摩モノレール・上北台からのバスとそれなりに広い駐車場を無視すんな
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:22:40.30 ID:u26C0HRVO
>>343
球場改修に使ったじょ
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:22:49.76 ID:xzGcNVWQ0
>>350
ここまで落ち込みが激しいのは日本のテレビ局だけやろ・・・
アメリカのヤンキースとかも親会社メディア企業やけど、まだ順調やし
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:23:39.22 ID:tw1BNNb60
>>269
電車の行き先看板やら運賃表変えるのに費用がかかるから
ネーミングライツでコロコロ名前が変わる可能性がある
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:23:47.20 ID:d0sYtKje0
新潟っていつも候補に出てくるな。
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:24:00.81 ID:neygxfVW0
広島みたいに単体で黒字出せるようにすればいい
年俸高額になれば放出
今年みたいな当たり年が20年に1回あればw
巨人とメジャーのファーム的な役割と中米選手育成球団
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:24:12.84 ID:K10DCg4+0
>>358
アメリカですらもう視聴者数減少に打つ手なしだからな
それはもう本当にどうにもならないってことだからね
日本は世帯視聴率でごまかしているからまだ見た目はマシに見えている状況だが…
今テレビを見ているのなんてほぼ高齢者なんだから10年後とかは劇的な衰退をしているだろうね
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:24:38.91 ID:l04qensW0
>>360
あの屋根が松坂資金だっけ?
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:24:49.41 ID:EYBqSG3d0
>>349
>>356
なるほど、サンクス
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:25:20.13 ID:mLZQne+n0
あれだけ金満球団だったのに・・・ 世の中の移り変わりオソロシス
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:25:37.66 ID:ffG5DVhh0
>>366
屋根じゃない。電光掲示板やらスタンドやらの改築。
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:25:37.82 ID:4yOCFX8x0
>>363
ヤクルトがよく移転先候補にされるね
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:25:43.28 ID:Llh3s4zM0
さいたま市に来てくれ!!
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:25:59.82 ID:0OhHJrYXO
プロ野球も有力選手がみんなメジャーに流出してレベルの衰退が著しいし、この際球団数を減らした方がいいんじゃね?

よくJリーグはチーム数減らせって言ってる奴いるけどさ…
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:26:05.45 ID:xzGcNVWQ0
>>365
まだ、アメリカは人口拡大して言ってるから希望はあるけどな
日本の場合は人口減少だからキツいね
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:26:07.96 ID:JcVjQiK10
言いたくないけど読売グループ(日テレ含む)よりもガンホーのほうが金持ってるよ
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:27:12.04 ID:1FXUxAJ+0
さいたま市だったら歩いて行けよ

って思ったのは俺だけか?結構距離あるの?w
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:28:40.07 ID:ajfMbs1B0
八丈島に移転
「和民八丈島キョンズ」に名称を代え
島に新球場、娯楽のなかった島民が全員で応援してくれるメリットが
しかも移動で相手球団を弱らせれる
海が荒れれば試合放棄で勝利も転がり込んでくる
和民、球団、島民がWINWINの絶好の移転となる
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:29:09.83 ID:EIazILFE0
>>375
北関東は地図上の区分よりも、電車の区分・川の区分で見るほうが
実勢に合ってるよ。
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:29:29.14 ID:2fUpbDZi0
西武が元々入手するはずだった新京成線の…
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:29:42.37 ID:u26C0HRVO
>>366
屋根は松坂いた頃からあったじょwwwww
大型ビジョン、スコアボード、照明、芝生、トイレ
だったかな?
後は外国人選手の獲得資金に消えた
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:29:58.16 ID:K10DCg4+0
>>361
いや、アメリカの方が酷いぞ
ケーブルテレビの加入者数ですら2010〜2013年の間に500万人減少とかいうレベル
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:30:25.94 ID:qnfOkXXq0
ゲンダイの記事になんだけど
球団を4つ増やすって案が自民から出てるみたいだし
再編するのもいいのかもね
カープ方式でやっていける都市もあるだろうしね
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:30:45.12 ID:OXsAVs4F0
川口市の端っこに球場作って 舎人ライナーズでもいいな
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:31:19.14 ID:K10DCg4+0
>>373
アメリカの方が状況はかなり厳しい
人口が増え続けているのにテレビの視聴者数もケーブル局の加入者数も落ちる一方
要はテレビっていう産業自体が先進国では成長の見込みがないってことだ
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:31:23.16 ID:EmZS76et0
今のうちに手を打った方がいい、後になるほど
足元見られる
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:31:32.21 ID:1FXUxAJ+0
それ漢字読めないから無理w
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:31:37.46 ID:2giMRhAuO
球団の収入はテレビ中継があることの影響が大きい
だから東京とテレビの放送エリアが違う地域が良い
だから新潟か静岡か岡山か四国に球団を移転した方が絶対に良い
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:32:25.61 ID:2y2T6Zye0
>>373
日本人は1年で約27万人減少したけど
在日は約5万人増えて差引22万の減少だってね
新聞でこれ読んで背筋が寒くなったわ
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:32:30.28 ID:7LHOcgbK0
>>275
もみカスさんですね
首都圏からでも相当掛かるぞ
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:32:56.81 ID:pFT9B0H60
>>375
関西で言ったら梅田〜三ノ宮とほぼ同距離
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:33:07.16 ID:vauAOKSu0
需要的にも6〜8チームで1リーグくらいしか保たないだろ。その後、看取る者も居なくなるし間もなく消滅だろうな。
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:33:10.58 ID:tOA4SbaW0
>>375
車で行っても、まともに渋滞につっこんだら3時間かかるよ

真夜中でも、車で1時間ぐらいかかる
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:33:47.37 ID:4hUAKMzj0
新潟に移転して既存球団とは違うビジネス体系作ることから始めたほうがいいんじゃないかな
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:33:54.40 ID:K10DCg4+0
>>390
いや、球団数は普通に増やせるな
2球団ならすぐだろう
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:34:18.69 ID:xzGcNVWQ0
>>386
四国とかJリーグでさえ上手く言ってないのに無理だろ
山が多くて移動大変だしな
高知とか簡単に香川や徳島に行けねーもん・・・
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:34:18.59 ID:xJNOsTYS0
京都オイデヤースを実現してくれ
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:34:42.81 ID:yqdH7+wW0
横浜にプロ野球球団ないぞ!横浜来い!
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:34:49.46 ID:JcVjQiK10
>>390
チーム減らせばプロ野球の自滅だよ
チームは増やすしかないよ既存球団の利益を犠牲にして
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:34:58.85 ID:faarGMin0
そして誰も買うやつはいなかったww
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:35:01.27 ID:G5fGA3Q50
>>361
もう日本以外じゃ番組は録画されてCMは飛ばされるものだって認識が一般化したから、ライブ性の高い
スポーツのCM出稿料があがってるんで、自前でコンテンツ持ってるところはウハウハ
ストリーミングで金入ってくるような制作やってる大手、準大手は、そっち方面の収益で一応成長軌道
そうじゃないTV局としてしか商売できないところはどこも斜陽で青息吐息
日本の場合は電通と局がタッグ組んでアーアーキコエナイキコエナイしてるから
録画CM飛ばしへの対処は無視して思考停止のまま全体の収益だけ落ちてるという救いの無い状態
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:35:11.51 ID:t/NLlaMV0
>>279
楽天移転前の宮城野球場は普通の地方球場でボロかったもんね。
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:35:13.67 ID:IjbtSGN90
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:35:18.87 ID:4yOCFX8x0
新球団設立の前に1リーグ制にしてほしい
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:35:32.74 ID:tI+T9Mog0
西武ドームはスタダに買い取ってもらってももクロドームにしてもらえ アクセス悪過ぎて二度といかないけど
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:35:48.01 ID:0OhHJrYXO
>>396
DeNA「……………」
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:36:50.52 ID:NltkX68B0
近年売却、合併話が具体的に出たのは
西武、ヤクルト、ロッテ、現横浜のみ

ヤクルト、ロッテ合併はロッテの強欲でご破算
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:37:11.10 ID:0YZrWolr0
新潟のエコスタ、いい球場じゃん
ttp://www.hardoff-eco-stadium.jp/
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:37:39.91 ID:JcVjQiK10
スタバに売り飛ばせばいいじゃん
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:38:07.92 ID:1FXUxAJ+0
西武って、将来は・・・って選手全部外に出しちゃうよな。
辻にしろ秋山にしろどんだけ居心地悪い球団なんだ?
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:38:12.70 ID:IhDW5rXbO
>>372
目先の利益を求めるならそうすべきだけど、10年後20年後プロ野球とプロサッカーの方針の違いがどのような結果になるか、だね。
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:38:18.10 ID:vauAOKSu0
mlbに吸い取られる部分はあっても,還元されるモノがほとんど無い状況が更に強まる、悪循環で細るばかり。
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:38:59.53 ID:emDOufJL0
西武はもう諦めるのか
買い手がいるうちに売る方がいいけどさ
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:39:29.78 ID:8iTn98D80
>>406
プロ野球チームもないのにこんなスタジアム作っておいて


「サッカーと違って税金に頼ってない」ってwwwwwwwww
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:40:25.21 ID:/y/k+PNc0
オリックスと並ぶ不人気球団だもんな
てか買ってくれるとこあるのか?もう6球団に縮小とかでいいだろ
んで超絶飛ぶボールで100-99とかを24時間かけてやるとかさ
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:40:37.67 ID:nRDCHIgb0
   プロ野球球団
NO THANK YOU

   /\__/\
  /ノ   ヽ \
 |(●)  (●):|
 | _ノ(_)ヽ_ :|
 |  r===ヽ ::|
  \ `ニニ′::/
  /`ー―――´\
     rn、 rn、
     f|||| |||h
     ||||∩ ∩||||
     | ( | | ) |
     ヽ ノ ヽ ノ
地方都市
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:40:56.95 ID:xzGcNVWQ0
>>410
まあ、日本も韓国を吸い取ろうと頑張ってみたんだけどな・・・
交流戦を韓国チームとやろうとか
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:41:32.03 ID:G5fGA3Q50
>>412
市民が使える施設としての球場や競技場作る行為と、毎年運営費に億円要求するJを一緒にして語るのはさすがにバカすぎ
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:42:11.31 ID:BIzzloF3O
新潟や静岡なんて中核市レベルとたいして変わらんぞ、娯楽もねーし
新潟に至っては田んぼの真ん中にスタジアムがあるしな
選手は嫌がるだろうな
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:42:16.21 ID:rIgILW5Q0
あんだけ打てないんじゃねぇ
タダで福留やるよ
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:42:23.41 ID:wfEcyJx/0
西武山口線から飛び降りてダッシュした頃が懐かしい
まあ遠いよね
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:42:24.20 ID:xzGcNVWQ0
>>412
サッカーで問題になってるのは使用料免除だろ
建てるのは広島だって税金使われてるし・・・
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:42:37.88 ID:WGVXu/h30
地方出身で所沢在住15年所沢勤務だけど、とにかく地元民が興味もってない、若い奴も年配者も昔は見てた…みたいな
それと場所が悪い、平日は行く気になれない周りに何もないし、まぁ10年後は100%ないでしょうね
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:42:43.98 ID:EraaP+a60
西武ドームとか西武園競輪って場所が悪いよね、もう少し交通の便がよければ
都内から人がたくさん行くのに。
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:42:55.42 ID:1FXUxAJ+0
じゃあグラウンドに蛙飛んでるじゃん
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:43:11.36 ID:8nJrt2Mp0
本拠地代えて何が地域密着だよwwwww サッカーの上辺だけパクってるだけじゃんwww
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:43:25.73 ID:JcVjQiK10
もう電鉄とテレビ局が球団持つ時代は終わったと思うよ
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:44:13.07 ID:MVzdmQ1R0
サンスターライオンズとかでいいんじゃね。
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:44:14.60 ID:rIgILW5Q0
埼玉西武なのに埼玉よりも東京からの方がアクセスがいいとかもうね
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:44:36.22 ID:xzGcNVWQ0
>>422
関係ないだろ
ヤクルト客少ないじゃねーか
日本ハムが東京ドームでやってた時に客が入ってたか??w
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:44:45.20 ID:8iTn98D80
球団を手放す口実にしたいから再上場したんだろうな
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:44:50.01 ID:iyoDItnu0
日ハムやソフバン・楽天などパリーグは巨人の放映権が無くとも客がバンバン入って大儲けしてんじゃないの?

身売りなんてしたら引く手あまたで選び放題だろ
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:44:54.86 ID:G64H1l4G0
これは新潟だな
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:45:19.89 ID:JcVjQiK10
パーク24あたりに売り飛ばせ
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:45:41.16 ID:jNeLPFEV0
ユニクロがライオンズを買えば山口県が本拠地になる。
山口ユニクロライオンズの誕生じゃのう
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:46:14.57 ID:xzGcNVWQ0
>>425
外国ではテレビ局が球団持つ方法は廃れてないんだけどな・・・・
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:46:44.55 ID:K10DCg4+0
>>399
人口3億2000万人のアメリカでケーブル局全体の加入者数が4000万人割れ
三大ネットワークのゴールデンで1000万人の視聴者数がヒット水準って状況だものな
しかもまだ底が見えない下り坂の途中という…
ビジネスが稚拙すぎる日本のテレビ局なんて将来どうなるか…
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:47:18.48 ID:U+dbygvC0
>>393
球団数は増やせるけど、一球団が持てる支配下選手数は減らさないとダメだな
支配下登録だと費用がかかるからな

現状支配下登録は70名だけど、これを支配下登録を最大50名まで、不足分は育成契約で契約
支配下と育成はいつでも契約変更できる形にする

とりあえず、支出を減らさないとまともな経営(=黒字経営)にならないのは広島を見れば明らからだからな
まともな経営にならない物に手を出す(=買い取る)企業はないだろ
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:47:34.70 ID:dWXNcVbm0
>>426
LIONライオンズでいいんじゃね?
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:48:02.11 ID:2giMRhAuO
>>432
パーク24って儲かっているのか?
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:48:08.65 ID:JcVjQiK10
>>434
そうなん?
日本のテレビ局で球団かえる力あるのはもう日テレぐらいだけだよね
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:48:40.18 ID:RyxDu8Da0
野球熱の高い九州の北九州下関・熊本にセ・リーグが一つ移転したらどうよ?
交流戦でホークスとの九州対決とかで盛り上げられる
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:48:48.97 ID:xzGcNVWQ0
>>435
でも、スポーツ放映権料とかは下がってないんだよ
逆に価値が見直されてる
日本だけだよ。ここまで酷いの
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:49:29.23 ID:K10DCg4+0
>>439
テレビ局と関連性薄いパの方がネット戦略に積極的だし
テレビ局とかとはかかわりがない方が今は良いだろう
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:49:52.34 ID:WQAoZDGl0
>>395
気がつけば関西ってたった2球団になってるもんな
昔は西宮市だけで2チームもあったのに
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:05.18 ID:JcVjQiK10
>>438
結構儲けてるよ
経常利益で100億以上は儲けてると思うよ
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:06.73 ID:VyIdJ30+0
つうか再燃してない
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:33.92 ID:0OhHJrYXO
>>409
近鉄・オリックス合併の際に、チーム数を減らした方がいいんじゃないかって言ってた財界の人間がいたよな?
誰だったか忘れたが…
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:52.65 ID:NltkX68B0
西武の失敗は
札幌ドームを準フランチャイズ

だが本拠地として欲しい札幌に日ハムが入り込む
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:51:03.60 ID:K10DCg4+0
>>441
そうなんだよな
日本だけ世界的なスポーツ放映権バブルに逆行しているからな
アメリカ基準で放映権料はいるなら日ハムや楽天、カープなんて
放映権料だけで球団経営楽勝レベルにローカルの視聴者いるんだよな
日本のテレビ局のビジネスの遅れのせいで日本の野球は大きな損をしている状況
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:51:16.64 ID:gwI73xHS0
>>440
人がいない、イベント集客力が弱い、交通体系が福岡中心、マスコミが弱い
福岡以外で日常的に大規模イベントをするのはとても無理
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:51:22.47 ID:BcKxAAAyi
企業スポーツの限界が近付いて来たようだな
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:51:34.11 ID:8iTn98D80
>>445
株式上場の意味が分かるか?
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:52:08.24 ID:maCVdKM20
>>111
サカ豚はミズマシガーと言っとかなきゃJの客入りなんか目も当てられんもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:52:16.17 ID:QHDRv3HLO
福岡に帰れ
ソフトバンクは大阪に戻るべき
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:52:59.60 ID:iyoDItnu0
とりあえず今年入ってNPB関係の話題は皆無だからニュースになって良い事だろう
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:53:26.82 ID:rUI3mG3m0
辻、平野、秋山、清原、デストラーデの時代は人気あったんだけどなあ・・・
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:00.63 ID:xzGcNVWQ0
>>454
統一球騒動で騒がれただろwww
サッカーは差別騒動wwww
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:27.97 ID:iGu9cywo0
>>448
テレビの仕組みが違うのにアメリカ基準で考えても仕方ないだろw
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:30.07 ID:K10DCg4+0
静岡、岡山、京都でとりあえず3つは増やせる余地がある
増えないのは主に既存球団の利権の問題なんだろうね
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:34.02 ID:xCuGqMhU0
>>437
野球は高齢者が見てるそうなので
花王ライオンズにして救援投手が花王の大人用オムツの花王リリーフを履いて登場したら宣伝効果抜群だろうな
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:55.42 ID:FPDfFbBA0
サムソンライオンズ誕生へ
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:06.29 ID:JcVjQiK10
今でも結構西部は客入ってると思うけど
これでダメならヤクルトやオリックスもダメジャん
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:07.18 ID:mVPa699p0
>>454
ボール問題あったじゃん
結局曖昧なままで終息したけど
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:08.76 ID:giOBoFUd0
所沢からライオンズ取ったら何が残るんだ? 所ジョージも世田谷のイメージだし
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:11.17 ID:OXsAVs4F0
ミズノは球団持たないのか?
用具一式、無償で提供できるじゃないか
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:12.16 ID:0OhHJrYXO
>>450
丸抱えするのは限界にきてるけど、実際はサッカーにせよバスケにせよ親会社の有無でチーム力が全然違うのが実状。
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:14.53 ID:aV4vUUIV0
>>63
副都心線直通のお陰で始発で座れて横浜まで行けるってのは魅力だな
>>61
初めて行った時に使ったのが狭山線じゃなく山口線なのか
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:27.61 ID:qnfOkXXq0
>>458
4つめ新潟
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:27.96 ID:gc+VOkye0
四国には無いから四国にでも行ったら?
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:47.45 ID:tFO8JwoA0
>>463
産廃とか 産廃とか 産廃とか
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:54.22 ID:vauAOKSu0
国内現状では打者・野手・投手の力量差がmlbで活躍できない部分を生む。
弱い部分に優先的に外人補強策などにするか、
国内限定競技化で盛り上がりだけにシフトして人気回復にかけるとか。
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:11.32 ID:xzGcNVWQ0
>>455
その時代よりも中島とかいた時代の方が客入り良かったんだけどな・・・
意外とその時代のパ・リーグは客入ってない
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:13.87 ID:w/tcx2Dw0
あともう1球団解散か合併させれば晴れて1リーグ10球団じゃん
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:35.59 ID:cY2OHh2I0
ゲンダイの妄想じゃねーか
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:44.56 ID:iGu9cywo0
移転決まったらそれこそチーム数増やす話はなくなるだろうな
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:00.47 ID:2giMRhAuO
>>444
レンタカー経営と駐車場経営でどっちの儲けが大きいのか?
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:06.41 ID:xCuGqMhU0
>>463
早稲田のジンカ(人間科学部)
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:09.71 ID:gylWqMBI0
裏日本に一球団ほしいね
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:22.57 ID:b7m65Ki30
>>17
そもそも地域密着ではない
昔から西武鉄道沿線が対象
所沢だの言いだすのはサカ豚の煽り
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:23.52 ID:8sEYhZS10
>>445
ファンだの地元民レベルではそうかも。
経営ベースでは、確実に再燃してるという事。

プロ野球チームはボランティアじゃないから、利益上げてなんぼ。
もちろん単体だけじゃなく、広告宣伝効果や顎足枕、周辺レジャーを含めてだけど。
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:42.54 ID:xzGcNVWQ0
>>461
親会社が・・・
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:50.33 ID:mLZQne+n0
もう福岡には帰れんやろ〜〜 さいたま市に行けたらいいのに
電車的にダメなのかな
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:58:00.44 ID:SR+1rlv00
せめて池袋から西武球場前駅まで快速直通を
バンバン出してほしい。あと高速のICから遠いのが
ネックだわな。

神戸みたいに球場に駐車場たくさんあって500円で
停めれて電車のアクセスが良ければなあ。
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:58:21.51 ID:JcVjQiK10
>>475
駐車場経営だよ
レンタカーはまだはじめたばかりだからこれから伸ばすつもりなのでは
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:58:23.87 ID:ldAIi9oK0
埼玉に拘るなら立地的には大宮(とさいたま新都心)だが埼玉色は薄れる
その次は川越だな。
西武東武で行けるし、東側からもJRで繋がっている。田舎の雰囲気も漂う
と言うわけで、川越に移転が最良
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:06.04 ID:dIcl/H8b0
沖縄に移転してライオンからシーサーにしたらどうよ
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:06.26 ID:NltkX68B0
ロッテ=ロッテグループ
ヤクルト=ダノン
西武=サーベラス
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:12.53 ID:a/Gv/rqMO
ワタミ・ブラックス
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:18.69 ID:iyoDItnu0
>>456>>462
そういやボールの話題があったな

春先の話題はボールで、夏はW杯があるから沈黙、
となると秋か晩夏あたりにもう一度この話題が出るな。去年のマー君やバレの様な記録が出なければ。
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:33.12 ID:xzGcNVWQ0
>>468
大塚制約みたいな大企業でさえサッカーの運営で四苦八苦してるのに
上手くいくわけ無いだろ
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:33.63 ID:IuHnHRDi0
>>10
黒字に見せかけてるだけ

選手の年俸ケチって
親会社に補填してもらってるからね
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:37.08 ID:sc53J0jO0
>>406
最寄り駅から徒歩1時間ってのがどうだか
新潟だから鉄道なんてあまり意味ないのかもしれんがね
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:39.82 ID:EIvqfNC70
>>461
大阪はオリックス人気無いな。
関西人の気質として高校野球がルーツだからDH制とか馴染めんのだろうな。
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:00:11.20 ID:rTMnAeBw0
さいたま市でも厳しいでしょう
横浜も神宮も客が入らない
野球は首都圏では厳しい
地方なら未だに野球が人気だから
新潟でも四国でも移転した方がいいと思うよ
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:00:34.04 ID:YfUd4cVS0
>>478
所沢より東京都の西武沿線のファンが多かったもんな。
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:00:38.83 ID:8iTn98D80
>>468
勘違いしてる奴多いけど

高校野球が強い=野球人気がある じゃないぞ
四国ILなんてbj以下の扱い
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:01:03.48 ID:7kasIAJo0
新潟、四国、北関東、沖縄
東北にもう一球団需要があると思う

台湾、韓国、日本で統一リーグを作って欲しいけどね
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:01:05.09 ID:xzGcNVWQ0
>>488
広島が優勝したらそれなりに話題になりそうだけどな
首都圏にもカープファン多いし
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:01:51.88 ID:0OhHJrYXO
>>472
近鉄・オリックスの合併から今年で10年だが、あの時チーム数を減らしていたら、プロ野球はどうなっていたんだろうな…?

軽く調べてみたら、当時の経済界は概ね歓迎の流れだったようだし。
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:02:20.65 ID:cPrIXehR0
>>453
ホークスが大阪に戻っても大阪球場はなんばパークスになってるから
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:02:47.38 ID:iGu9cywo0
>>498
ペナント的には1リーグの方が面白くなる
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:02:53.27 ID:xzGcNVWQ0
>>493
サッカーだってJリーグ全然入ってないやん
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:03:19.04 ID:xCuGqMhU0
>>477
石川DMMライオンズか
監督は松井師匠で
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:03:26.48 ID:NltkX68B0
親会社予想
マルハン
NHN
スーパー玉出
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:04:06.81 ID:JcVjQiK10
上場したときのユニクロあたりに売り飛ばしていたら
親会社の問題はなかったはず
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:04:08.76 ID:FmQC8GXc0
パリーグでまともな親球団って西部と日ハムぐらいじゃない?
それなのに西部が撤退ってw

朝鮮・朝鮮・高利貸・新興IT・西部・日ハム
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:04:10.35 ID:xzGcNVWQ0
>>495
四国は山が多くて交通が遮断されてるからダメなんだよな
野球人気はあるんだが・・・
いかんせん不便すぎて
高知から香川とか簡単に移動できん。
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:04:13.87 ID:jR6eWm3pO
>>501
浦和レッズなら入っている
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:04:32.69 ID:rTMnAeBw0
>>501
なんでサッカーが出てくるんだ?
サッカーが入ってないから野球が入るってわけじゃないでしょうに
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:04:50.46 ID:CmgabBZbO
>>496
新潟と四国は独立リーグがあるじゃん
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:14.06 ID:I3AaAgFFO
>>495
日本の場合は野球という競技の人気じゃなくて「プロ野球(NPBのみ)」や「高校野球」という種目の人気だからな
四国なら高校野球人気やプロ野球人気はあるからそれなりに入ると思う
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:19.53 ID:e3kYyD6V0
人気ないが、
西部的には移転されたら
鉄道利用客減るからマイナスなんじゃないの?
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:29.89 ID:K10DCg4+0
>>507
もう3万もはいるのも厳しいレベルに成り下がったと聞くが・・・
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:51.68 ID:BPLlPpPp0
熊本か鹿児島あたりに移転すればいいお
野球好きだし他に娯楽もないし
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:32.90 ID:OVnEx3Wg0
>>500
地区に分けるならともかく、単純な10チーム一リーグ制では消化試合が激増するぞ。
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:49.66 ID:xzGcNVWQ0
>>511
これだけ弱かったら・・・・
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:07:02.71 ID:rTMnAeBw0
>>492
いいところついてるなあ
DH制が無かった1975年ぐらいまでは実際に阪神よりも南海のほうが人気があったんだよ
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:07:40.56 ID:CGgxdw5o0
仮に鹿児島にしたらとんでもなく移動がめんどいとか選手たち思うのかな
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:07:45.24 ID:rD+0QXEA0
ライオンが買い取って、ライオンライオンズ。

あまりのくだらなさに、書いてて吹いてしまった。
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:07:47.83 ID:Yj3uQchN0
こんな企業名ついたチーム、よく応援できるな

流されやすいバカなんだろうな
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:07:56.06 ID:JcVjQiK10
>>503
その中ならNHNが一番だなあ
経営力が違うから
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:00.80 ID:e3kYyD6V0
関係ない
大阪のテレビ局は、一切オリックスの報道してないから
人気でるわけないわ
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:06.75 ID:W8lRd2w/0
>>505
西武も昔は堤の顔がチラついてアレだったけどw
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:12.19 ID:xzGcNVWQ0
>>514
韓国リーグと統一すれば大丈夫
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:21.26 ID:sczvjE3N0
静岡か新潟にプロ野球来たらエスパルスやアルビレックスはファンやスポンサー離れて
規模縮小でJ2定着確実だろうな
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:42.10 ID:sc53J0jO0
>>501
クソ立地のスタジアムでしかも国体スタジアムで見難いってのがフツーだからね
埼玉スタジアムだって浦和の中心部からバスで40分ぐらいかかるからね
なんでアソコらへんは都心からそこまで離れてないのにあんなに不便なのか
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:09:40.75 ID:e3kYyD6V0
仙台で成立するんだから、新潟でも静岡でも成立するだろ
ただし、会社は楽天みたいなうさんくさい名前売りたい企業じゃなきゃメリットないが
まともな会社は買い取らないよ
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:10:00.19 ID:jR6eWm3pO
>>512
知らんが3万人以上入っている

(14/4/19 18:55)
▼浦和vs川崎F 試合記録
【J1第8節】(埼玉)
浦和 1-0(前半0-0)川崎F
<得点者>
[浦]宇賀神友弥(68分)
<警告>
[浦]阿部勇樹(41分)、那須大亮(56分)、濱田水輝(65分)、興梠慎三(71分)、森脇良太(90分+4)
観衆:35,239人
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:10:43.98 ID:xzGcNVWQ0
>>525
なんで東京のスタジアムってあんなに糞ばっかりなんだろうな
まだ、鳥栖とかの方が良いスタジアムだもんな
鳥栖は客が増えるの当たり前だわ
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:09.55 ID:CmgabBZbO
四国はせめてアイランドリーグで平均1000人集めてから野球人気なんで球団欲しいですって言えよ
平均500人ってサッカーのJ3よりひどいじゃねーか
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:38.30 ID:7TCEzqrN0
有名企業挙げて夢想してるときが一番幸せだよな
現実は残酷だし
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:52.21 ID:8iTn98D80
>>525
もう一等地なんて残ってない
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:58.53 ID:iGu9cywo0
>>529
500人って平日やってるからその数字なの?
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:12:02.29 ID:IyN5eltS0
>>521
昔はテレビ局もここまで阪神一辺倒じゃなかったんだけどな
そもそも関西テレビは阪急系列だし
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:12:26.04 ID:gwI73xHS0
そもそも身売りする必要がないし
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:12:30.59 ID:3t2QPbEcO
新潟 静岡 愛媛
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:12:48.34 ID:71dvvT+yO
>>7
税金で赤字補填なんて国賊みたいな真似は出来んからなw
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:13:06.34 ID:/FcGpcLD0
移転するにしても首都圏から動かないほうがいいでしょ
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:13:42.12 ID:JcVjQiK10
>>530
売上げ500億未満の新興企業なら球団欲しい会社腐るほどあるだろう
有名企業ではそんな物好きな会社はもうないと思うけど
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:13:46.06 ID:2giMRhAuO
観客が多いのは周辺の人口が多いかどうかではなくテレビ中継をするかどうかで決まる
だから巨人戦を中継するテレビ局で地元球団の試合を中継できる地方が有利
福岡や北海道や仙台など
だから新潟か静岡か岡山か四国に球団を移転した方が絶対に良い
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:13:54.80 ID:wmCevRoH0
>>505
偽装詐欺の日ハムのどこがw
西武も野球辞めたら近鉄のようにビル建ててしまいそう
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:09.79 ID:aVVl3yFe0
>>21
そもそも四国に野球を抱えれる企業が…
大塚は既にサッカーだし

ポンジュースにでも頼むかw
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:16.93 ID:jR6eWm3pO
Jリーグ浦和レッズ
(14/4/19 18:55)
▼浦和vs川崎F 試合記録
【J1第8節】(埼玉)
浦和 1-0(前半0-0)川崎F
<得点者>
[浦]宇賀神友弥(68分)
<警告>
[浦]阿部勇樹(41分)、那須大亮(56分)、濱田水輝(65分)、興梠慎三(71分)、森脇良太(90分+4)
観衆:35,239人

プロ野球西武ライオンズ
4月19日(土) ○ 6 - 3 オリックス 菊池 23,152 人 3:24 西武ドーム
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:25.25 ID:LSG4PHMNi
売りたければ、売れば?
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:29.50 ID:e3kYyD6V0
>>533
そうなんだw
野球興味なかったが、関西にきて阪神の結果ぐらいは気になるようになったから
ニュース全般、一年中毎日阪神阪神だったらそりゃ覚えるわw
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:34.12 ID:bp+31RRz0
埼玉から消えていいよ
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:51.83 ID:f6kQ99YA0
しょうがないよ
関東で野球は全く人気ないもん
なんとかやってけるのは巨人だけだから後の3球団も田舎に行けばいいよw
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:59.11 ID:e3kYyD6V0
>>541
朝鮮総連買った会社は?
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:15:06.40 ID:NltkX68B0
売却先予想
マルハン◎
NHN  ○
スーパー玉出×

移転先予想
新潟  ◎
静岡or浜松○
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:15:17.20 ID:6b1avJVOi
創価学会ライオンズ
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:15:29.36 ID:xzGcNVWQ0
>>526
サッカーも一部以外の優良チーム以外は岐阜とか怪しい企業がスポンサーだろwww
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:16:08.87 ID:YfUd4cVS0
>>526
知名度を上げたい会社と言いましょうよw
70年代もロッテ、日本ハム、ヤクルトからそうだったんだし。
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:16:55.37 ID:JcVjQiK10
>>541
四国にはジャストシステムがあるぞ
進研ゼミ叩き潰せば球団ぐらいは買える筈
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:19.28 ID:xzGcNVWQ0
>>541
大塚みたな大企業が後ろにいても徳島弱いもんなwww
野球も四国に移ると全敗しかねん
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:21.86 ID:aVVl3yFe0
>>550
まずはここに行ってしらべてこい

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263644165/
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:31.74 ID:az9RLMjM0
宮崎あたりが良いんじゃないかな
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:36.10 ID:TK7UI/Fe0
日刊ヒュンダイねえ…
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:45.42 ID:mBKGsilbO
裏日本や北関東の未開の地に行けばバランスは良い。
だけど、東京近郊からパ・リーグが居なくなるのは良くないな。
痛し痒し
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:14.09 ID:aVVl3yFe0
>>552
なつかしいなあ
このアホIMEをなんとかしてくれ
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:15.51 ID:e3kYyD6V0
宣伝効果見込んで何十億もの金出せるなら
やっぱりIT企業しかないんじゃないの
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:17.58 ID:NZZzcWEr0
今時球団買収に乗り出しそうな企業とかマルハン位しか思いつかない
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:28.41 ID:iGu9cywo0
ライオンズはなんだかんだで残って
意外とDeNAとかの方が先に音を上げそう
ソシャゲー会社軒並み利益減だからなあ
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:19:30.41 ID:3t2QPbEcO
野球も地方にバラけて地元密着の方が盛り上がるだろ
あとユニの色もバラけろ 青、紺が多いからな
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:02.24 ID:CmgabBZbO
>>559
今ならITよりもパチンコ業界だな
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:22.34 ID:xzGcNVWQ0
外資OKにしてアマゾンに買ってもらえ
税金払ってないんだから少しは還元させろ!!
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:39.73 ID:gjUjEpnl0
>>533
そんな阪急も今や阪急阪神HDにw
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:47.77 ID:W8lRd2w/0
>>494
東京都下だけど西武球場まで車で2、30分、西武鉄道つかって二時間www
神宮ならJRで一時間弱wとにかくアクセスが悪いんだな
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:01.51 ID:WNdtZUn70
購入しそうな所

1・ドワンゴ
2・サントリー
3・DMM.com
4・LINE
5・ニワンゴ
6・創価学会
7・マルハン
8・ドン・キホーテ
9・デイリー
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:14.89 ID:mLZQne+n0
アマゾン税金払ってねーのか!!!!
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:48.37 ID:aVVl3yFe0
「今時鉄道が球団持ってるなんてダサイ」 近鉄、南海、西鉄

「う…」  西武、阪神

「…」 阪急
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:53.52 ID:xzGcNVWQ0
>>563
パチンコ業界不況っていうニュースみたぞ
若い奴はパチンコよりもソシャゲだしな
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:22:14.28 ID:8MABf3p00
原点に戻って滋賀県に行けばいい
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:22:24.41 ID:jR6eWm3pO
サッカーJリーグ浦和レッズ

(14/4/19 18:55)
▼浦和vs川崎F 試合記録
【J1第8節】(埼玉)
浦和 1-0(前半0-0)川崎F
<得点者>
[浦]宇賀神友弥(68分)
<警告>
[浦]阿部勇樹(41分)、那須大亮(56分)、濱田水輝(65分)、興梠慎三(71分)、森脇良太(90分+4)
観衆:35,239人

プロ野球西武ライオンズ 4月19日(土) ○ 6 - 3 オリックス 菊池 23,152 人 3:24 西武ドーム

横浜ベイスターズ
4月19日(土) ● 1 - 7 広島 井納 24,802 人 3:15 横浜

浦和レッズが一番人気あるやん
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:22:46.59 ID:e3kYyD6V0
>>563
パチンコはいまさら投資しても無理じゃね?
若い人やらんもん

カジノが現実味あるなら、将来的には名前あげたいカジノ業界ってのはあるかもしれんがw
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:23:05.34 ID:tXjvnHHa0
さいたま市民だけど野球はいりません
サッカーだけでお腹いっぱい
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:23:24.77 ID:TLZ3SRog0
静岡も景気がいいのは浜松だけだしな
浜松を牛耳ってるオサムちゃんは
リーグ優勝した直後の落合のクビを切れるほど
ドラゴンズに影響力があるし
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:23:39.19 ID:xaCDQ77lO
本拠地を固定せずに、球団のない府県を3試合ずつ順番に回っていくジプシー球団にできないのかな
地方巡業ならオリックス×ロッテみたいな不人気カードでも満員になるよ
娯楽が少ないから。
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:23:46.38 ID:xzGcNVWQ0
>>568
本国のアメリカでも税金逃れしてるしな
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:23:56.51 ID:K4tIpt/H0
西武球場なんてフランスでもないスペインでもない
アンドラ共和国みたいな場所だろw
どっちのファン持つつくはずがない。
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:24:04.59 ID:B2HNW8qr0
沖縄行け
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:24:57.67 ID:NltkX68B0
関西の試合で一番客居ないのは楽天戦
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:25:41.33 ID:xzGcNVWQ0
>>576
ならねーよ
地方は巨人ぐらいしか入らん
だから巨人は他球団に比べて地方巡業が多い
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:25:41.62 ID:e3kYyD6V0
>>572
試合数考えてみ
2万としてもそれが毎試合動いて
鉄道、球場やその周辺で金落とすこと考えたら
西武鉄道としてはいなくなると困ると思うがな

>>576
ああいうのってたまにくるから満員になるだけで
どこの球団も準ホーム扱いってあんまり人気でなくないか?
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:26:18.38 ID:3t2QPbEcO
横浜とオリも人気なく中途半端だから移転しろよ
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:26:26.04 ID:lBy+ksvf0
視聴率一桁の野球
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:26:42.42 ID:K10DCg4+0
そもそもホームでの試合の開催数が多いのが野球の利点だから
ジプシー球団だとその利点を自ら放棄するだけってのはある
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:26:57.25 ID:bO910WoM0
初雁ドーム建設くるか
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:27:07.58 ID:okwp9Gh40
学会が買収すればいいよ
信者を動員して毎試合超満員
岩隈もとんで帰ってくるだろ
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:28:52.23 ID:NltkX68B0
>>583オリックスは球場自前だし発足当時から観客数は問題視
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:29:22.56 ID:KzQT6mhM0
ゲンダイ=便所の落書き

ライオンズが黒字営業なのは球場が西武グループの
持ち物だから球場利用料が球団負担じゃないため
西武グループにとってのお荷物はライオンズじゃなくて
西武ドームの方
何であれ球場を稼動させてくれるライオンズを無碍に
出来るわけがない
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:29:24.67 ID:NltkX68B0
問題視×
問題無視○
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:29:44.74 ID:R3YYnG5d0
今季のライオンズ選手の覇気の無さ見れば分かる
開幕から優勝どころじゃないって感じの暗黒臭がハンパない
今回の身売りはガチ
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:29:54.98 ID:Gdzyusmr0
浦和レッズって集客力あるんだろ
浦和レッズライオンズでいいじゃん

ボールを使うとか選手がDQNとか共通点は沢山あるし
埼玉県民は頭が悪いから違いがわからんだろ
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:30:19.21 ID:/FcGpcLD0
いっそ大宮の球場に完全移転したらどうだ
それかベイスターズを下関に追いやって代わりに横浜に居つくとか
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:31:01.22 ID:GwdLa1W60
休んでばかりのおかわりに20億払うんだから
余裕あるんじゃないの?
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:31:27.13 ID:K4tIpt/H0
東京と同じテレビ観てるところじゃ野球はもう無理なんだよ。
地方行って、地上波で洗脳しないと。
新潟がいいと思うよ。
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:31:36.10 ID:2giMRhAuO
>>583
福岡や北海道や仙台で球団運営が成功していることを考えれば
新潟か静岡か岡山か四国などの地方に球団を移転した方が絶対に良いよ
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:31:40.15 ID:o1365K8h0
地方は無理だろ
おととい宮崎、昨日鹿児島で巨人戦があったけど
1万人ちょっとやで

たった1試合の巨人戦でこれでは
ペナント戦では成り立たない
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:32:33.39 ID:K10DCg4+0
>>589
立地も環境も最悪レベルの球場だしな
西武ドームって
春先や秋口は糞寒いし夏は蒸し風呂だし
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:33:48.10 ID:JcVjQiK10
>>583
オリックスは経営力のある企業だから球団は手放さないと思うよ
そこは企業力のない西武との大違いだよ
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:33:48.36 ID:KzQT6mhM0
しかしホントにゲイスポのゆとり世代の比率が激増してるんだなあ

少し前だったら「ゲンダイ(笑)」とか「ゲンダイ、はい解散」だったのに
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:01.69 ID:ACCHruRq0
>>596

該当地域の人口や企業を考えたほうが良いと思うよ

他所が出来たからうちも、と言う訳にはいかない
オラが村に新幹線をと言う勉強会と一緒。
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:09.87 ID:bUsnWwN30
西武グループの象徴的存在だからな(´・ω・`)
しげるの歌だけでも十分存在価値がある(´・ω・`)
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:13.65 ID:knMUBWlF0
ライオンズとか懐かしいなカブレラいたとき
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:20.06 ID:mLZQne+n0
地図みたら意外と西にあるんだな 武蔵村山市の近くか
へんなところにあったんだなあ 埼玉じゃねーわ
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:29.91 ID:m6mYagRa0
日本ハムより先に札幌をフランチャイズにしていれば良かったな
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:54.01 ID:SXQNERAU0
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:35:05.93 ID:KzQT6mhM0
>>593
ハマスタが元々コクドのグループ会社でコクドによる
ホエールズの買収計画があったこと知ってる?
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:35:23.63 ID:xaCDQ77lO
>>582 ホームゲームが70試合くらいだから全県回ったとして2年で3試合くらいだろ
毎試合見に来る熱心なファンいなくても全試合満員にできそうじゃない?
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:35:44.20 ID:u26C0HRVO
>>511
サーベラスは山口線なんかを不採算路線として潰したいのよね
ライオンズなくなればガチ不採算路線なんでスッパリ切れる
なのでライオンズは売り飛ばしたい
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:36:03.37 ID:tex+Kzjn0
不人気ですなぁ
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:36:20.37 ID:rUe7fSq10
成功したホームタウンはすべて大都市だからな
地方は公共交通機関が発達していないから、広大な駐車場が必要

移転は無理だな
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:36:26.74 ID:8p9hAm2c0
>>26
リクシルはもともとアントラーズのスポンサーだぞ
トステムが会社合併で名前が変わっただけだ
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:37:11.26 ID:ACCHruRq0
>>579

100%無理。 断言できる。採算費用対効果論外

海辺に機雷置いて中国の侵攻にでも備えておけ
614名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 18:37:30.19 ID:9GvqfK7r0
日拓にお願いしよう
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:38:01.36 ID:xzGcNVWQ0
>>613
台湾に移転すれば良いやん
MLBだってカナダにあるだろ
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:38:08.88 ID:JGUODWp60
まぁ鉄道会社が球団経営するのは時代遅れ
だからね。
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:38:51.17 ID:I3AaAgFFO
巨人、阪神、中日、広島、日ハム、ソフバン、楽天はそのままで
関東にあるロッテ、ヤクルト、DNA、西武の4チームを合併統合で2チームにして
後はオリックスをどうするかだな
強くても人気ないんじゃどうにもならない
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:39:28.88 ID:E6VQefQb0
移転するなら、ほもスタ(旧名グリーンスタジアム神戸)をホームにしてほしいわ。
あの球場をオリがたまにしか使わないオマケ球場扱いするのは勿体ない。

西武ドームはせめて周囲を全て囲って、まともな環境を保てるドームにしろ。
あんな屋根なら、ない方がマシだ。
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:39:34.87 ID:B2HNW8qr0
石川県どうよ
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:39:39.08 ID:kidSBi520
記者が想像で書いてるだけだな
関係者からそういう話が出てきたわけでもないし
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:40:47.48 ID:xzGcNVWQ0
>>617
韓国、台湾、中国に移転してアジアリーグを作れば良い
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:40:55.49 ID:NltkX68B0
自前球場
セ・リーグ
阪神、中日

パ・リーグ
西武、オリックス、ソフトバンク

金持ち企業
ソフトバンク(負債無視)
オリックス
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:09.86 ID:eMTB3kuQ0
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:16.00 ID:Gdzyusmr0
大洋ホエールズ復活でいいよ。川崎で
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:30.61 ID:2giMRhAuO
>>595
そうするのが正解だな
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:43.71 ID:TgeSbbHr0
わかさ生活ライオンズ
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:58.54 ID:wVeXf45a0
パの最下位はネタにもならないから困る
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:42:21.70 ID:Pb/QkedN0
西武ドームのアクセスの悪さは異常
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:42:45.03 ID:YqEal8yG0
サラリーマン社長ばかりになると世の中つまらんな
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:43:02.47 ID:TgeSbbHr0
ぎょうざの満洲ライオンズ
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:43:28.71 ID:K10DCg4+0
>>622
中日は名古屋ドームの出資先には中日以外の企業も参加しているし
営業権もないのでベイ状態
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:43:50.03 ID:dEWWiQWD0
LINE球団
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:44:14.28 ID:vcAYb7b30
静岡と新潟だと静岡かなあ。
球場のアクセスも選手の移動も静岡の方が楽。
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:44:33.77 ID:/pkHbfxQ0
>>616
阪神電気鉄道「せやな」

いやでも鉄道会社の電鉄経営を時代遅れ扱いされる理由は割とマジでわからん
結構親和性の高い事業だと思うけどな
<鉄道会社の自社沿線に自前球団+球場で観客から定期外運賃ゲット
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:44:43.18 ID:K10DCg4+0
>>632
球団拡張があったらマジであるだろうな、それ
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:45:50.60 ID:X8yoZNh00
今こそ我等島根王国が名乗りを挙げる時だ!
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:45:56.34 ID:clYM0Ogu0
地方でやるなら最低でも仙台クラスじゃないと無理ってことだな
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:45:57.55 ID:/pkHbfxQ0
>>634
間違った
×電鉄経営
○球団経営

つかこの文章の内容って妄想じゃん
憶測とすら表現できないレベル
読んで損した
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:46:17.32 ID:Ws21jxUC0
夏は暑くて春秋は寒いんだろ
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:47:10.47 ID:NltkX68B0
>>634オリックス宮内がバックについてた村上ファンドの時に結構記事に出てたが、運賃とかはメンテナンス、設備等でほとんど消えるらしい。
株価も上げることが出来ないとかなんとか
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:47:34.09 ID:Hn7Cxo8j0
ゲンダイと芸スポは相性が良い
妄想記事に妄想書き込み
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:47:44.49 ID:N1DFrELS0
本拠地移転w
サッカーからパクった地域密着とはなんだったのか
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:48:09.83 ID:vmAqx3ovO
外資参入でアメリカンホームダイレクトライオンズ
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:50:11.24 ID:Hn7Cxo8j0
>>642
サッカーってもしかしてJリーグ?www

ないないwww
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:50:46.86 ID:CmgabBZbO
宮城と新潟は人口同じくらいだけど楽天の場合は山形や福島からの集客もあるからな
けど新潟だとアクセス的に富山や長野からの集客はあんまり見込めなさそう
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:51:18.05 ID:djra4lCo0
>>618
あの球場グラウンドが綺麗で好きだわ
新しく作るとしても移転するとしても開放型の天然芝球場がいいね
Mazda Zoom-Zoomとか美しすぎる
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:51:53.32 ID:s4Nx/E920
球団名の頭にダサイタマを付けたからだろ
元々東京の西武線沿線民の入場を見込んで球場をあの場所につくったってのに
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:52:19.46 ID:N1DFrELS0
浦和の盛り上がりを見て埼玉って付けてみたのはいいけどガラガラのまま終わったな
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:52:29.80 ID:lCcbCtpK0
税リーグみたいに税金乞食してまで存続するよりは身売りでいいよ
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:03.45 ID:Hn7Cxo8j0
>>645
やっぱりサカ豚の思考は駄目だな
平日開催することをまったく頭に入れてないで思考してる
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:24.04 ID:/pkHbfxQ0
>>640
球団運営で株価を上げようと考える鉄道会社はないでしょさすがに
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:41.26 ID:ZFTOSZvW0
西武ドームも買うことが条件なら絶対に売れない
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:42.59 ID:jtJcGQGvO
豊島園あたりにあれば、もっと行くと思う。
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:54:03.19 ID:zEs1QxUB0
失敗してるJリーグはなんの参考にもならんな
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:54:04.33 ID:29o979q/0
>>1
もうね、残っているところで大都市と言うと京都しかないんですよ。
でも京都にはろくな球場がない。
西京極ですからね。
これを機会に1リーグ制10球団くらいに再編した方がいい。
DeNAと合併しろ。
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:54:30.18 ID:SLEC+9/v0
しまむらいおんず
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:54:58.88 ID:Hn7Cxo8j0
>>651
阪神なんてどう考えても黒字
球場運営も黒字で球団運営も黒字
株主はそれぐらい知っていてあたりまえだよ
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:55:59.39 ID:Hn7Cxo8j0
>>655
なぜ10球団にしなければならないのか説明できる?
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:56:03.54 ID:RaYyg8Er0
十万石ライオンズクルー!
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:56:11.52 ID:PcydXSGn0
>>44
駅自体が辺境にあるから。
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:57:27.12 ID:Hn7Cxo8j0
もしも芸スポにいるような経営センスのないやつが経営者になったら
株価がストップ安だな
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:57:50.38 ID:xHiS4PhQO
大宮公園野球場に移転となれば諸設備拡張、若しくは第三公園に新設という議論が再燃するだろう。
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:58:34.29 ID:rTMnAeBw0
>>653
ダメダメ
神宮も横浜も千葉マリンも軒並み観客動員に苦戦している
神宮横浜は千葉マリンとか西武よりはマシだけど
観客数稼いでいるのはビジターの阪神と広島だから
この2球団がないパ・リーグはどうしようもない
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:10.08 ID:D5d1snli0
山梨なんてどうかなぁ
球場も誘致出来る法人もないけど(´・ω・`)
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:45.85 ID:cqLUzDUiO
新潟 佐渡島に移転だな…
企業は佐渡汽船で優良企業だが、
我が佐渡島には球場がない
佐渡島が盛り上がるな!
是非よろしくです
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:52.43 ID:pBfD0IwH0
所沢からライオンズがいなくなったらもう西武沿線に住む理由なくなるわ
マンション売却して地震と噴火と原発の心配ない海外にでも引っ越すわ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:00:07.26 ID:Hn7Cxo8j0
>>663
横浜は苦戦してません
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:00:12.79 ID:PVohUsm+0
群馬 ヤマダライオンズ
静岡 鈴与ライオンズ
大分 大分合同ライオンズ
福井 芝政ライオンズ
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:00:51.62 ID:K10DCg4+0
>>666
身売りはまずないだろう
黒字球団だし
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:01:04.66 ID:NltkX68B0
京都はまずないな
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:01:17.00 ID:aVVl3yFe0
>>611
成功ってw

みんな赤字補填じゃん
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:02:24.26 ID:N15lUXZw0
J3ぐらいしか客入ってないし要らないんじゃね?
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:03:09.51 ID:aVVl3yFe0
>>669
>1 くらい読めよ

あ か じ ほ て ん
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:03:28.52 ID:29o979q/0
>>1
なぜパリーグが必要なんですかね。
そちらの方を説明して欲しい。
Jリーグだって1リーグ。
NPBもそろそろ1リーグにしないとヤバいでしょう。
もういらんでしょ西武は。
ヤクルトも怪しい。
DeNAもね。
このあたりは大合併して1リーグ制にすべき。
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:03:47.99 ID:KzQT6mhM0
上にも書いたがライオンズの経営が成り立ってるのは
球場利用料がタダだから
身売りして移転すると毎年十億から二十億円の赤字が
出るようになる
常識的に考えて買える企業なんか存在しないんだよ
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:04:06.48 ID:Hn7Cxo8j0
>>671
球団持っていて10億程度の宣伝広告費が済むなら十分成功だと思うよ
札幌はドームに金が流れるシステムだから日ハムは黒字化は無理だが
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:04:09.68 ID:/pkHbfxQ0
自前だからグループ外の団体に貸せば賃貸収入ゲットできるけど
高校野球の県予選で使ってないのが意外
高校生は車やバイクじゃまず来られないから自社運賃収入でかそうなのに
(wikiでしか確認してないから実は使っているというオチ?)
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:04:17.18 ID:s++0jkCV0
わいの出番やな
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:04:38.87 ID:GhmLg50F0
埼玉浦和ロヂャース
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:05:23.82 ID:aVVl3yFe0
>>676
何が言いたいんだ?

「持ってるだけで20億の赤字、捨てて日本一のビル建てました」 近鉄
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:05:24.56 ID:3ia1PA1J0
80年代あんだけ強かったんだからもう命数は尽きたでいいじゃん
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:05:26.55 ID:nCeLH5jo0
西武ドーム、そこは一度行ったら二度と行きたくない稀有な球場
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:07.22 ID:TLZ3SRog0
>>645
新潟と富山って東京から愛知の県境ぐらい距離があるんだけど
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:12.57 ID:TLP+d9350
伊勢赤福ライオンズ
豊田自動車クラウンズ
世界の山ちゃんライオンズ
サムスンライオンズ
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:31.62 ID:KzQT6mhM0
>>661
そもそもゲイスポ民は大半がヒキニートと鬼女なのにw
後者はまだしも前者なんて他人と会話が出来ないよw
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:45.26 ID:mLZQne+n0
埼玉県ってサッカーどころだもんな 野球はもうだめだ 群馬いけ
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:53.72 ID:lCcbCtpK0
ヤクルトも横浜も今年客数めちゃ上がってるよね
去年も底上げしたけど
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:55.17 ID:Hn7Cxo8j0
>>675
自前球場だからってことな
なぜか日本は球団より球場が儲かることが多いんだよ
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:08:05.77 ID:jZ3daCPJ0
航空公園の球場に移転ですね
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:08:44.81 ID:wZfboc3y0
西武ドームはもういらないと思う
ライオンズのために他に移転したほうが賢明だろうな
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:09:17.90 ID:zEs1QxUB0
ナックなんたらってスタジアム潰して大宮公園野球場デカくして30試合ぐらいやればいい
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:09:29.86 ID:aVVl3yFe0
>>687
客数なんていくらでも細工できる
調べるやつなんて居ないから
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:09:33.07 ID:gIwOPDvMO
らき☆すたデー今年もやってね。
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:10:05.96 ID:docxwx680
移転する先など無いんだよなあ
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:10:28.61 ID:Hn7Cxo8j0
>>685
頭が悪い上にコミュ能力がないってやばすぎ
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:11:24.34 ID:lCcbCtpK0
>>692
Jリーグのボランティアサポーターのカウントによる数字みたいなもんだもんな
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:11:47.43 ID:GogAOrx80
ドーム制覇 に入らないでお馴染み西武ドーム
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:12:12.42 ID:QIvmxRWD0
他紙:身売りはない



ゲンダイ(この記事):身売り話が再燃
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:12:12.83 ID:knMUBWlF0
第2節
3月8日(土)

浦和vs鳥栖 試合記録
【J1第2節】(埼玉)
浦和 0-1(前半0-1)鳥栖
42,850人

西武、ロッテ、横浜、ヤクルトにはまず無理
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:12:18.17 ID:pFT9B0H60
>>676
親がいくらまでなら我慢できるかって部分はあるね
ペットみたいなもんで犬猫ならいいけど象やライオンを飼えますか?みたいなもんで
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:12:55.26 ID:aVVl3yFe0
>>695
10億くらいなんて言ってる君のことだろ
元々その10億は法人税として払われる金でもある

おバカはすっこんでろ
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:12:56.55 ID:6BofS0sQO
新潟ライオンズで
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:13:46.02 ID:GYTKVOm70
>>683
楽天は隣県からも客が来てあの観客数
じゃあ県内の客しか見込めない新潟はって話だよな
間違いなく移転前より観客数は減るなw
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:13:57.48 ID:aVVl3yFe0
>>696
それで社長の首が飛んだクラブもあってだなあ


やきうなんかと一緒にしないでくれる w
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:14:34.68 ID:KXOoYpBX0
いちおうプロ向きの球場があるのが新潟と長野か

でも集客力考えたら微妙すぎる
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:15:07.20 ID:S9qoxiGv0
サッカーガー。。。焼き豚平常運転だな
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:15:12.65 ID:lCcbCtpK0
>>704
所詮身内のルールだもんなwやりたい放題
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:15:30.50 ID:BU2818RV0
採算の合わない西武の鉄道を止めろとかも言ってたしな
野球はともかく電車がなくなったら生活困るだろ
日本じゃないところに株を取られたからこんなことになったんでしょ
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:15:42.79 ID:kOOAUFFH0
ついに坊ちゃんスタジアムを使う時が来たようだ
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:15:49.66 ID:iaNfqiV2O
八王子に住んでるから今の所のがいいわ
駅から目の前球場だしファームの球場も隣接してるし
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:15:54.32 ID:tXjvnHHa0
大宮には絶対に来ないでほしい
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:16:02.23 ID:mLZQne+n0
新潟市って80万も人口あるじゃん! 大丈夫だろ! 
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:16:06.96 ID:KXOoYpBX0
国鉄相模原駅横でどう? 徒歩一分だよ。

現在、米軍基地撤収が決まってて凄まじい敷地がありあまってるから球場くらい簡単に作れる。
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:16:12.13 ID:ebElPrdQ0
埼玉はサッカー競技人口も観戦も断トツ。
野球は田舎がお似合い。
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:16:50.17 ID:aVVl3yFe0
え?

新潟まで西武は線路延びてるの?

ヤクルトが新潟に行くわけないでしょ

亀田はアルビだしどうすんのよw
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:17:06.77 ID:Hn7Cxo8j0
>>701
法人税の税率を知らない馬鹿に言われたくないよ
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:17:37.05 ID:aVVl3yFe0
>>707
だから首が飛んだとw

ほんと頭が悪いやきぶー
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:17:53.39 ID:vHs1KNmE0
移転したら所沢終わるな
鉄道も廃線に向かうだろうし
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:17:56.31 ID:KXOoYpBX0
>>712
新潟市は80万人かもしれんが
相模原駅や町田駅って商圏250万人なんだけど
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:18:08.49 ID:pFT9B0H60
>>703
新潟から一番近い隣県は福島だけどそれでも距離で言ったら東京〜成田空港間とほぼ一緒だからな
しかも県境は殆ど人が住んで無いという有様で
常識で考えて休日ならまだしも平日に見に行ける距離では無い
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:18:41.20 ID:svx1/cYp0
山梨富士急ライオンズで
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:19:05.97 ID:TLP+d9350
西武ドームと川崎から移転した横浜球場の開場を知ってる自分は
ピチピチの女の子が厚化粧を重ねるババアに退化して行く姿をあからさまに見ていく感じ
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:19:23.27 ID:lCcbCtpK0
>>717
相手サポにチクられたんだっけ?大宮()
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:19:38.92 ID:aVVl3yFe0
>>716
なのさあ黒字の10億全部野球にぶち込んだら企業はいくら法人税払うのかな?
野球の場合は0でサッカーはぶち込んだ分だけ税金払わなくちゃいけない

バカはスッコンデロって言ってるだろ
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:19:44.02 ID:Hn7Cxo8j0
>>703
2週間に一度しか開催しないベガなんとか仙台よりかなり優秀だぞ
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:19:51.14 ID:BDX+yJSh0
商売柄 西武グループって今更球団持ってても余り意味なさげかな?
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:20:25.16 ID:aVVl3yFe0
>>723
そうだよ

やきうとは違うんだよ
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:20:32.07 ID:KXOoYpBX0
大宮駅前にドーンと新球場作れば集客力は大きいはずだが
もう土地余ってないよな?
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:07.54 ID:Hn7Cxo8j0
>>724
サッカーに広告宣伝費がないと思ってる馬鹿ってまだいるのか
2ちゃんやっていて嘘情報信じちゃって恥ずかしすぎる
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:24.49 ID:XxDtlW2r0
>>703
楽天って近県も集客できてるのか
秋田と岩手の人は楽天にはさっぱり興味ないといってたが
太平洋側の集客ぐらいはできてるんだね
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:26.81 ID:JTcIM2Mz0
西武は森監督の黄金期もそんな集まらなかったよな。
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:46.78 ID:oq+mbCVP0
対馬とかでええやろ
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:49.39 ID:nt1oS+3X0
新横浜土地空いてるでー
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:52.38 ID:GYTKVOm70
>>725
優秀だからなんだよw
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:21:58.10 ID:GcJICUIm0
200レス(ID:Hn7Cxo8j0)

マヌケ豚(ID:aVVl3yFe0)

の争い、ややマヌケ優勢か。
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:22:14.69 ID:Hn7Cxo8j0
>>727
サッカーはタダ券でもカウントするんだから細かい数字はどうでもいいのにな
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:22:20.07 ID:KXOoYpBX0
>>733
ベイがあるじゃんw
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:22:40.41 ID:53zBlQBT0
西部ライオンズってまだあったのか。
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:22:49.91 ID:oOpljntm0
夏はクソ暑く、冬はクソ寒いあの欠陥ドームどーすんだよ
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:22:54.22 ID:NltkX68B0
触れなくて良かったwww
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:23:26.68 ID:aVVl3yFe0
>>729
ほんと学習能力のない奴だなあ


堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:23:32.15 ID:fjhhQm0d0
四国に逝け
あの糞ドームは二度とイカネ
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:23:53.75 ID:Hn7Cxo8j0
>>734
反論したわけでないのになんだ?自信ないのか?
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:24:15.32 ID:lCcbCtpK0
>>727
つまりそれ以外はチクられない限りやりたい放題www
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:24:23.25 ID:KXOoYpBX0
四国は集客が難しくね?
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:24:31.31 ID:N15lUXZw0
中日なんかも客入ってないし新聞というメディアは淘汰される時代だしヤバそう
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:25:17.64 ID:aVVl3yFe0
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:25:22.56 ID:nt1oS+3X0
>>737
そうなんだけどねw
立地がいいところに移転した方が客来るかなと。
でもベイと食い合いになるか。
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:25:36.56 ID:+v+Fekqe0
鉄道本体ごとかはともかく、
JR東に買収してもらって、さいたま市に球団移転させるのがいいのでは?

2013/04/07
【経済】 大前研一氏 「西武鉄道はJR東日本に買ってもらえ」
//uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365312983/
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:02.48 ID:KXOoYpBX0
長野は悪くないかもな
既にプロに適応できる球場があるし
西武バスの巣だから長野球場からバス一時間圏を西武バス運行便作れば
西武も納得
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:24.11 ID:aVVl3yFe0
>>744
聖人君子に対して「アホ、バカ」

はチョンのやってることと同じだよ
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:47.47 ID:lCcbCtpK0
>>747
日ハムの東京ドーム主催戦が頼りの画像かよw
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:51.64 ID:tXjvnHHa0
大宮はサッカーの街。
今さら野球が来ても迷惑
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:54.81 ID:Hn7Cxo8j0
>>747
そうだな
サッカーなら日常茶飯事
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:23.19 ID:lCcbCtpK0
税りーぐクラブの水増し3ステップ

1.タダ券を「◯割」という破壊的レベルでバラ撒く(役所・学校分含む)
2.未就学児や関係者には「無料開放」 タダ券すら不要
3.ボランティアによる入場者数カウント時の杜撰な体制
当然1.や2.もカウントし、ダブルチェックも無しの水増しザル状態 

※なぜプロ野球、アメリカ4大スポーツ、欧州サッカーリーグ、映画館含めた各種興行
のように「チケット販売枚数」で正確に公表しないのか。


〜〜〜〜以下はタダ券ばら撒きの一部です〜〜〜〜
■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000017-at_s-socc

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。

■今年もやります!ガンバ大阪、今年も豊中市民デーで7,000人を無料招待!
6/30(土) 19時キックオフ VS 柏レイソル戦@万博記念競技場
(p)http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3896
ガンバ大阪では地域社会の活性化とスポーツ文化の振興を目的として
吹田市・茨木市・高槻市・豊中市に在住の皆様に毎年市民応援デーを開催しております!
今年も豊中市民7,000名をご招待させていただきます。

■↓こちらは吹田市民なら誰でも無料でご招待です!↓
5/12(土) ガンバ大阪 対 ベガルタ仙台(万博記念競技場)
吹田市民応援デー
(p)http://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_3824_1.jpg
(p)http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/d64d966c148769535ee89ff50f0a1f26.jpg

■Jと同じ20歳”は無料 事前予約で招待券
Jリーグは本年度中に20歳を迎える男女がJ1、J2、ヤマザキナビスコ杯を無料観戦できる企画を行うと発表した。
 93年4月2日〜94年4月1日生まれが参加でき、7月3日〜12月8日の公式戦でクラブとリーグが設定した試合が対象となる。
6月17日にオープンとなるサイトで会員登録し、自由席の招待券を入手できる。
2013年5月25日 06:00
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/05/25/kiji/K20130525005872500.html
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:31.36 ID:BU2818RV0
>>746
野球自体が厳しいかもな
ライオンズを移転して再建するじゃなくて売ってしまえって話だもんな
だからといってサッカーの話をしてる奴もわけがわからん
Jリーグなんてもっと酷いだろ
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:37.46 ID:/sM24EY90
>>728
さいたま新都心なら徒歩10分圏内に空き地や畑がいっぱいあるぞ
あそこで十分だろう
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:39.59 ID:Hn7Cxo8j0
9割がタダ券のサッカーには誰も勝てないよw
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:43.05 ID:jM0ytpr70
>>1
無いとは思いたいけどライオンズが無くなったら
山口線と狭山線も廃線対象になるんじゃないの?
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:53.30 ID:lCcbCtpK0
■松本山雅は小中学生タダ(年中無料開放)
小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。試合当日、総合案内所でもお配りしておりますので、お手元にない方は総合案内所までお越しください。
http://www.yamaga-fc.com/ticket-guide/categories/tg-001.html

■新潟アルビレックス:だれでも2枚タダ券あげまーす♪
こなか@新潟大学生協購買部?@nuc_shop7月3日
【無料ご招待券配布】サッカーJ1アルビvsレッズ 7/14(土)19:00キックオフ Eスタンド自由席です。
お一人様2枚まで。購買部は今から,工学部店は明日7/5(木)昼過ぎから配布します♪
な ん だ か 無 料 配 布 の 話 ば か り で す ね 。
 https://twitter.com/nuc_shop/status/220397124020473856

■平塚市:自治体のカネでジャンジャン無料招待ばら撒いちゃいます♪
平塚市は4月、サッカーJ1リーグの湘南ベルマーレなどプロ3団体の平塚開催試合無料招待券「ドリームパスポート」を市内の小学生約1万4千人全員に配布する。
予算総額は1380万円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000037-kana-l14
  カナロコ 3月23日(土)14時0分配信

■水戸『10万人チャレンジ!学生招待』実施のお知らせ
http://www.mito-hollyhock.net/?p=4811
この度水戸ホーリーホックでは、夏休み期間にご好評いただいた「中学生・高校生ご招待」企画を、
期間延長・対象を拡大し、9月と10月に開催するホームゲーム3試合を対象に、
『10万人チャレンジ!学生招待』を実施することになりましたので、下記の通りお知らせいたします。
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:28:00.26 ID:aVVl3yFe0
>>752
コンビニの…にやきうのチケットが…
情けないとは思わない?
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:28:27.75 ID:Hn7Cxo8j0
>>756
売ってしまえってのは妄想記事だけどな
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:28:42.32 ID:f6kQ99YA0
>>642
そもそもプロ野球で地域密着するのは無理だから
あれは企業の私物で利権が成り立つ興行なんだよ
だから野球という競技の普及や発展には糞の役にもたってないでしょw
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:28:51.67 ID:53zBlQBT0
>>747
いいな タダで球場入って適当に暇つぶしできるの。
ただ応援団の近くは嫌だな。応援強制されるから。
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:29:11.38 ID:Hn7Cxo8j0
>>761
野球はたまにあるぐらいだが9割タダ券だった新潟の立場は?
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:29:12.92 ID:KXOoYpBX0
現実的には人口の集中具合を考えるとさいたま新都心か橋本〜町田の二択だと思う
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:29:33.81 ID:aVVl3yFe0
>>754
サッカーはこういう配り方はしない

タダ券自体は問題ないんだよ、 く ば り か たw

バカはこれが理解出来ない
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:29:56.34 ID:Hn7Cxo8j0
>>764
俺は良い席じゃないとやだな
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:30:10.00 ID:NRBJRpw20
倉敷マスカットスタジアムでいいんじゃね?
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:30:28.69 ID:Hn7Cxo8j0
>>767
9割のタダ券はどうやってばらまいたの?
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:30:32.00 ID:aVVl3yFe0
>>755
ほんとバカ

何度言ってるでしょ

-> >>767
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:30:41.31 ID:lCcbCtpK0
>>767
毎試合ホームでバラマキまくりの税リーグw
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:30:42.80 ID:GOPwGPn20
ミスドが買ってポンデライオンズにしたらファンになったる
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:31:57.84 ID:Hn7Cxo8j0
サカ豚  「新潟の動員すげえええ」

      「9割タダ券だよ」

サカ豚 「ヤキュウがー・・・」  
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:04.29 ID:aVVl3yFe0
>>765
たまにって…

読売がそれで部数を伸ばしてたのも知らないなんて

たまには御家をでなよ w
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:07.36 ID:KXOoYpBX0
本当に理想的なのは高田馬場駅前に西武の建物あるじゃん
あれを更地にして球場作れよ
商圏としては凄まじい事になる
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:31.87 ID:2+e9clv6O
東埼玉民から言わせれば、埼玉を付けるな
誰も所沢なんて行こうとも思わない
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:51.66 ID:tzaJI4CU0
東京にセ・リーグ2チームはいらないから
ヤクルトとリーグ間トレード
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:56.76 ID:/sM24EY90
Jリーグはタダ券配る印刷代がもったいないんだから
地場の野菜売り場みたいに入口に箱おいてセルフ販売でいいだろう
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:57.90 ID:aVVl3yFe0
>>772
君はサッカー観戦もしてるんだw

おれはやきうは見ない
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:33:13.17 ID:xzGcNVWQ0
>>753
大宮はNTTが撤退したらやばいと思う・・・
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:33:18.34 ID:YdcJaAQB0
また焼豚のJリーグガー発作が始まってるよ
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:33:19.86 ID:vuwc6P6r0
>>477
> 裏日本に一球団ほしいね

よくこういう○○に欲しいねとか○○はいけるんじゃね?とだけ書いてる人って
何を根拠に言ってるんだろう?
まさか地図見てこの辺空いてるとか、人口●十万以上の都市でここ
立派な球場あるからとかって思ってるだけってことは無いよねえ。
あ、議員有志だの商工会議所だののアンケートとか署名なんて殆ど意味無いからね。
無い地域にただ“欲しいですか?”とだけ訊けばそりゃ結構な割合が欲しいっていうだろ。
欲しいだけならプロ野球もJリーグもアウトレットも公園も公衆便所も無いよりあるほうがいい。
言っとくけど「来たら年間1〜3試合くらい観に行く」なんて答えてる程度の人が
実際どのくらい観に行くものかから想像してみろよ。
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:34:00.78 ID:y/kf0Lg/0
地平を駆ける獅子十六
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:34:11.56 ID:DsvuMZ+U0
>>777
所沢市民も迷惑
さっさと売却してくれ
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:34:37.77 ID:KXOoYpBX0
横浜は球場がボロイんだよな
東京ドーム見習って、現在のスタジアムの横に横浜ドーム作れよ
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:34:45.24 ID:tzaJI4CU0
北海道日本ハム
東北楽天
千葉ロッテ
東京ヤクルト
大阪オリックス
福岡ソフトバンク
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:34:48.54 ID:aVVl3yFe0
>>781
するわけないから大丈夫
西武の心配してなさい
近鉄も南海も阪急も捨てた
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:34:49.92 ID:Hn7Cxo8j0
>>775
リターンがあるならJリーグのようなタダ券ではないな
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:34:50.30 ID:xzGcNVWQ0
>>778
第二の日本ハムになるだけだろ
東京時代は全然人気なかった
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:35:26.72 ID:tXjvnHHa0
さいたま新都心は、計画(造幣局、片倉SC、ソフトバンクビル、警察他)が進んでいて、
あまり土地は残ってないのでは?
そもそも、何十億も出して用地買収して、球場なんか作れるわけない
事業が赤字だから、売却しようとしてるのに
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:35:29.28 ID:lCcbCtpK0
>>780
おれも球蹴りは見たことないよ
>>755>>760のバラマキっぷりに驚愕してる
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:35:32.24 ID:YdcJaAQB0
野球という存在そのものが完全に右肩下がりの産業だからな
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:35:38.64 ID:Hn7Cxo8j0
>>785
ただでさえ田舎なのに都市としてのブランド価値がさがる
多くの人はおまえと違い反対だろう
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:35:50.14 ID:aVVl3yFe0
>>787
神戸オリックスの間違い
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:36:09.48 ID:YQJBrKqr0
埼玉は人口を見ても球団持つには良い場所なんだけど、なんで所沢なんだよ。あんな糞田舎に行くやつはよっぽど物好きだ。
せめて大宮に球場作れ。
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:36:21.31 ID:aVVl3yFe0
>>789
意味不明w
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:36:22.00 ID:Hn7Cxo8j0
>>792
俺は暇な時に行って5分で帰ってきたことある
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:36:23.27 ID:KXOoYpBX0
新潟はバス一時間圏内にどれだけ人口が住んでるかだな
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:37:05.95 ID:b5qnG7gm0
クラウンライターに売ってしまえ
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:37:29.84 ID:xzGcNVWQ0
>>793
日本ではJリーグの方が苦しんでるけどな
2ステージ制に戻したりwww
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:37:32.95 ID:NRBJRpw20
ヤクルトもいい加減に神宮撤退でいいと思うがな
学生メインの球場だし、なにもない群馬あたりに行けば喜ばれるんじゃね
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:37:39.23 ID:aVVl3yFe0
>>792
まだ分かってないね

サッカーは基本、子供に配るんだ
やきうは大人がタダ券に群がる

www
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:37:50.11 ID:Hn7Cxo8j0
>>797
例えば東京ドームの株を持っているとチケットが貰えるが
それはJリーグのようなタダ券とは違うんだよ
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:38:07.56 ID:/ui9wNLZ0
今時やきうは荷物にしかならんからなwww
実質赤字だしwww
やきうの崩壊がどんどん出てきたな

球団は12、13年と2期連続で黒字になった
それは親会社が広告宣伝費を出したから
西武ドームには西武グループの看板が複数あるが
「あれは宣伝目的というより事実上の赤字補填」(球団OB)ともっぱらだ
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:38:27.39 ID:KXOoYpBX0
>>802
群馬県って20万人くらいの都市が多数分散してて
200万都市とか無いんでしょ?
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:38:28.75 ID:GhmLg50F0
西部ガスライオンズ
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:00.53 ID:nt1oS+3X0
西武球場が不良在庫になるから抱き合わせだろうけど、球場ごと売却だと買い手はないだろうね。
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:01.53 ID:xiiVAtBT0
身売りはともかく本拠地は移さなきゃしょうがないだろ
誰もあんな処まで行きたくなもんな

豊島園をつぶして、そこに球場作ればいいんだよ
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:04.99 ID:aVVl3yFe0
>>804
俺は新聞勧誘の時にチケットもらったことがある
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:26.48 ID:Hn7Cxo8j0
毎度のことだがまたサカ豚が発狂しちゃった
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:28.10 ID:/ui9wNLZ0
ホリエモンwwwwwwwwwwwwwwwww

堀江社長(当時)に「100億でも高い50億でもどうかいや、タダといわれても…」
と断られたぐらいだ
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:35.03 ID:BHIihh+u0
神奈川の某jリーグチームの準地元に住んでているんだが
ただ券をあげると言われても誰も欲しがらない
面子立てるために是非行ってくれって言われてもあれって罰ゲームみたいなものだよ
何で興味の無いものに時間を費やさなければならないのか
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:49.29 ID:KUD94XRi0
ヤクルトも身売りしてくれ
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:51.95 ID:YdcJaAQB0
焼豚は余裕が無い時は野球のスレだろうが
野球の話なんてせずにJリーグガー一辺倒になるからわかりやすいwww
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:39:56.19 ID:KXOoYpBX0
北関東ライオンズだったら、どこに球場誘致する?
何気に群馬と栃木は乗用車天国だから無料駐車場1万台分くらい用意すれば
それなりに集客は見込めるぜ
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:23.91 ID:XRucZGa60
新潟ライオンズ vs 静岡ライオンズ

ファイッ!!
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:24.76 ID:Hn7Cxo8j0
>>810
俺は新聞勧誘もされずにJリーグチケットを貰った
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:33.95 ID:lCcbCtpK0
>>803
アルビレックス「 」


ww
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:44.70 ID:hRWrosqe0
悪いけど西武は移転する気なんかはサラサラないよ
西武ドームは西武鉄道所有だしライブドアに売却しようとした時も移転はダメと制限が付いてたはず
横浜とは全然違う
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:41:11.18 ID:OVnEx3Wg0
>>816
試合終了後が凄まじいカオスになるなw
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:41:50.31 ID:+ojT4GxU0
大宮のスタをデカくすればいい
隣のNACKスタはぶっ潰してNTTが新スタ作る
これで野球サッカー両方が幸せになる
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:42:00.11 ID:YdcJaAQB0
巨人戦中継が死滅寸前な時点で
地方で何やっても一切無駄だわww
サッカーでいうなら日本代表が不人気みたいな状態だから
根幹が腐っては手の施しようが無いw
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:42:02.83 ID:Hn7Cxo8j0
>>815
野球スレにサカ豚がいるのは不自然だよねw
女子便所に男がいるようなもんじゃねーの?www

サカ豚は捕まるよ
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:42:20.19 ID:KXOoYpBX0
>>821
そういやMLBとかどうしてんだろうな
凄まじい大きさの駐車場を用意してマイカーで観戦行くとこが結構あるらしいじゃん
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:42:33.88 ID:aVVl3yFe0
>>818
また嘘吐いちゃったねw
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:12.98 ID:XxDtlW2r0
>>802
神宮はサラリーマン客には都合がいい
ただし夏場のビールがうまい期間に限るがw
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:15.21 ID:Rvr7Ohe40
四国へGO!
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:19.75 ID:xzGcNVWQ0
>>823
俺の周りではJリーグの方がイメージ悪いけどな
差別問題とかで・・・
サッカー人気は高いけど
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:30.25 ID:VwIhQ2Al0
野球はオワコンじゃないってアピールしてる奴は虚しくならんのか?
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:45.71 ID:YvY85NKu0
本拠地移転が必要なのはロッテだろ
4月18日QVCマリン観客数:7311人
4月22日QVCマリン観客数:10608人
4月23日QVCマリン観客数:9172人
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:54.33 ID:aVVl3yFe0
>>824
余裕がないなあ

盛り上げてあげてるんだから楽しめや
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:44:21.51 ID:xzGcNVWQ0
税金たかりのJリーグ
人種差別のJリーグ
環境破壊のJリーグ ←NEW!
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:44:35.38 ID:aVVl3yFe0
>>829
46かw

追いつけるかなあw
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:44:38.88 ID:mhN6wq3S0
セリーグは関東に3球団もあり偏っている
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:44:55.88 ID:Hn7Cxo8j0
>>826
タダ券なのに入り口でカウントしてたからサカ豚が2ちゃんで書いてた嘘がわかった
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:44:56.90 ID:KXOoYpBX0
>>830
分からんけど内海4億とかマー君8億(日本残留してれば)って給与もらってるし
野球じゃなくて税リーグがオワコンなんじゃないの?
つか始まってもなかったかw
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:27.70 ID:Hn7Cxo8j0
>>832
まったく盛り上がってない
もう芸スポには人がいないからしょうがないけどな
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:42.50 ID:a+1/8egc0
西武球場って元ウンコ捨て場でしょ 辞めたら所沢市近郊のクリーンパークにしたらいい
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:42.92 ID:XxDtlW2r0
>>831
なんでそんなに人気ないんだ?
まあ幕張は不便だけど、千葉は人たくさんいるだろ
それに応援は人気なんだろ?
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:57.01 ID:aVVl3yFe0
>>836
一度嘘を吐いたら…

これ覚えておくといいよ
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:46:10.58 ID:/ui9wNLZ0
関東は完全にサッカーだからな

関東にあるやくるとやせいぶやよこはまはさっさと撤退したほうがいいよ
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:46:12.83 ID:lCcbCtpK0
>>836
Jリーグ規定によればカメラマンとかもカウントするw
入場ゲートパスもってるやつは無料だろうが関係者だろうがカウント


<Jリーグ試合実施要項の51条3項>
1 入場者数は実際にスタジアムに来場した観客の数とし、以下の各号の合計をもって算定
する。
2 入場口から来場した観客で、以下に該当する者
イ.入場券を保有している者
ロ.入場券を保有していない未就学児童
3  入場口以外から来場した観客で、以下に該当する者
イ.車いす観戦者およびその付添人
ロ.VIP席の観客
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:46:55.94 ID:Hn7Cxo8j0
>>841
サカ豚は嘘つきが多いのは今始まったことじゃない
でも開き直るなよ
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:03.93 ID:O9TTeypx0
>>824
サッカー好きだと野球に興味ないって思うのは強引過ぎるだろ
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:06.07 ID:NRBJRpw20
敷島公園ってとこが悪くないな
ttp://shikishima-park.org/index.html
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:06.86 ID:DZ3NkBw40
>>524
大丈夫じゃない?

・ハードオフの指定管理者にアルビレックスが入っている

・ハードオフとビッグスワンは同日に両方でプロの興行はできない

だから
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:08.33 ID:dnGkp9T80
所沢って響きがダサい
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:09.84 ID:Fmuz2Kiw0
苗場、じゃさすがに無理ってことで新潟でいいんじゃね
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:21.91 ID:P/TG1ljNO
やきうオワタw
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:25.61 ID:xzGcNVWQ0
>>842
2ステージ復活するぐらい困ってるのに・・・
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:25.90 ID:BU2818RV0
>>837
ただ、Jリーグは武田が年俸500万でもサッカーやってたのはちょっとかっこよかった
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:30.76 ID:aVVl3yFe0
>>844
ださいよ その返しw
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:48.56 ID:B/OvfX860
>>776
あの程度の敷地で球場できる訳ねーだろ、馬鹿過ぎw
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:00.07 ID:+ojT4GxU0
新潟に来たら新潟アルビレックスはどうなるんや
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:11.08 ID:KXOoYpBX0
場所もそうだけど西武と横浜は欠陥球場でしょ
つくりかえでもいいから球場なんとかした方がいい
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:25.69 ID:nt1oS+3X0
仮に球場は買わなくていいってなったとして、球団持てる体力があって知名度を上げたい企業ってあるかな?
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:26.75 ID:xzGcNVWQ0
>>852
まだ、カズは1000万円ぐらいで頑張ってるぞ
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:36.27 ID:ebElPrdQ0
野球の客はM3がほとんどという状況はやばいと思わないのかな?
M1,M2が年を経てM3になっても野球には無関心だぞ。
後10年すればM3は墓場行きでガックリ落ちる時がやってくる。
どうすんの?
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:49.72 ID:Hn7Cxo8j0
>>845
サカ豚ってのはサッカーが好きとは限らないと俺は思ってるよ
サッカーファンじゃなくてサカ豚だからな
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:31.37 ID:Hn7Cxo8j0
>>859
はいはいヒキコモリ
球場に行って年齢層を確かめましょう
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:40.00 ID:aVVl3yFe0
>>855
新潟に球団なんて出来るわけないから無問題

どこがスポンサーにつくのよ
こんなのちょっと考えればわかること
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:42.76 ID:JItBT2ib0
新潟のサッカーってまだ人気あるの?
追ってないから全然わかんねえや
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:56.20 ID:xzGcNVWQ0
>>859
いや、Jリーグも高齢化してるやん
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:50:22.58 ID:Hn7Cxo8j0
>>863
タダ券の数減らしたら観客動員も減りました
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:50:24.40 ID:KXOoYpBX0
横浜スタジアムは何とか潰せないかな
横浜八景島シーパラダイスも普通に大赤字なんだし
あそこを潰して横浜ベイ誘致できれば最高なのに
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:50:42.00 ID:kFsc67vy0
>>862
市民球団になればえぇ
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:50:43.45 ID:aVVl3yFe0
>>864
まだまだやきうには敵いません
まだガキです
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:04.20 ID:lCcbCtpK0
>>863
死に体
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:14.59 ID:OVnEx3Wg0
>>859
視聴率用語を野球の観客に使ってる馬鹿
初めて見たよw
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:28.63 ID:xzGcNVWQ0
>>863
普通に黒字で順調にやってる
ただ、人件費はめちゃくちゃ安い。
良い選手は放出しないとやっていけない
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:40.44 ID:aVVl3yFe0
>>867
それってJに降参ってこと?

そう言えば広島もJに擦り寄ってきてるなあ
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:50.34 ID:Qw/7zJeZ0
>>16
長野に来たら信濃グランせろーずはどうなるの?
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:51.68 ID:L8HXcJEU0
Jリーグは毎年サポーター年齢が一歳づつあがってるんだよなぁ
つまり若い層が入ってないんだよなぁ
若い層は海外クラブファンばかりだし
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:52:17.84 ID:6/T7DTiH0
>>336 誰も突っ込んで無いようなので..

「豊田市」っていう市の名前自体が、自動車のトヨタに因んで名づけられたもの。
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:52:32.74 ID:DZ3NkBw40
>>855
アルビレックスはサッカー以外にも手広くやってるからなくなることはないよ
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:52:33.04 ID:mLZQne+n0
四国にはまだ球団がないぞ かわいそう
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:52:44.79 ID:VwIhQ2Al0
サッカーの話に持って行った所で野球には関係ないんだろ?
ドルヲタやアニヲタと同じで自分の好きな物が褒められてないと気がすまないキチガイなんだろ
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:11.91 ID:ujrfa3Ep0
結局やきうは埼玉に根付かなかったなwwwwww
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:17.90 ID:aVVl3yFe0
教えてあげる

野球の生き残る道

Jの参加に入りなさい

新潟のように

聞いてるか高津
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:22.11 ID:x9SfI3Fy0
思いきって那覇か鹿児島
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:35.24 ID:Hn7Cxo8j0
サカ豚の主張

スタジアム←税金から
クラブ収入源←地元経済団体から
それでも債務超過←募金
野球よ、これが地域密着だ!
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:36.02 ID:xzGcNVWQ0
>>872
広島ではカープの話題ばっかりやけどな
今好調やし・・・サンフレは少しだけしかしてくれん
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:36.52 ID:YdcJaAQB0
これってつまり埼玉では野球は降参ですって事か?wwww
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:50.71 ID:K0mPoin70
松坂資金枯渇したんかw
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:50.78 ID:QjQMSBis0
地元の所沢市民にすら娯楽として認められずそっぽ向かれてるからな
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:59.66 ID:aVVl3yFe0
>>880

やってしまった

傘下ね
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:54:12.12 ID:ZWAvAznY0
新潟や静岡の大半の住民には迷惑かけて申し訳ないが、新潟か静岡に移転だろうな。
少ないテレビチャンネルしかないのに、ゴールデンの番組差し替えで
つまらないダラダラ試合が放送されるようになるけど、地方の少ない娯楽の一環だと思って我慢してくれ。
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:06.22 ID:xzGcNVWQ0
>>875
だから??
トヨタがスタジアム持ってるのと豊田市が持ってるのとでは違うだろ
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:07.78 ID:aVVl3yFe0
>>888
押し付けんナや

埼玉でけりつけろ
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:14.08 ID:Hn7Cxo8j0
俺たまに三ッ沢でテニスしてるんだけど
テニスコートの横が三ッ沢球技場へ向かう通り道になってるんだよね
三ッ沢でJリーグの試合があるとユニを着用したサポーターたちが
その道をまばらにぽつぽつ通る
テニスの合間にその様子をぼーっと眺めたりしてるんだけど
デブのおっさん率がすげえ高いのな
こいつらみんな兄弟か?って思いたくなるほど来る奴来る奴みんなデブおっさんw
で、たまにおじいさんがまじってる
オーバー言い方じゃなくてガキなんかまったくいない
あの光景はマジでひくわ
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:17.76 ID:owpg6zVI0
>>885
あんなもん西武ドーム改築と外人補強につかったら
とっくになくなったぞ
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:50.91 ID:T4y7Ep8y0
ライオンズと言えば西鉄だろ
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:01.55 ID:WuXpdAVq0
埼玉は東西の移動が不便すぎる
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:06.84 ID:QjQMSBis0
所沢市民は休日は都内に遊びにいくから
間違っても野球のような退屈な娯楽に金や時間は費やさない
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:09.15 ID:YdcJaAQB0
関東からやきうが淘汰されていくwwww
地方に逃げ延びても
いずれは全て同じ末路を辿るというのにwww
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:29.44 ID:6/T7DTiH0
>>889 別に。あなたと相手の話がかみ合ってなかったから指摘しただけ。
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:44.26 ID:KXOoYpBX0
静岡市はありかもな70万人居るし
沼津とか三島とか車ですぐだもんな。
商圏150万は見込めんじゃねえの?
浜松とかこだまで来てくれるならもっとだ。
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:57:33.52 ID:aVVl3yFe0
>>898
で、どこがスポンサーになるのよw
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:57:41.55 ID:DZ3NkBw40
>>893
西鉄に球団経営する余裕なんてないでしょ
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:27.60 ID:Hn7Cxo8j0
>>888
Jリーグより経済効果あるし球場使用料も貰える
歓迎されるだろうよ
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:51.58 ID:aVVl3yFe0
>>900
西鉄は今、サッカーだとユニの写真貼られた
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:52.21 ID:xzGcNVWQ0
>>899
Z会
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:58.50 ID:KXOoYpBX0
>>899
ホンダとかは駄目かい?
つーかソフトバンクや日ハムや楽天だって親会社と全然違う場所がフランチャイズだし
東京本社の適当な会社でいいじゃん
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:02.74 ID:51VSSPK80
1,735円 前日比-35(-1.98%)

2300円なんか付くわけない
ここの株がそんな価値あるもののはずが無いのは誰でも知ってる
1600円の売り出し価格すらお笑いなのに
せいぜい1300円程度の価値しかない
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:15.49 ID:Hn7Cxo8j0
>>899
スポンだーなんて地元企業でなくても良い
楽天や日ハムを見てみろ
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:22.84 ID:mLZQne+n0
沖縄はおもしろいよなあ 航空会社がスポンサーになってさ
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:55.36 ID:xzGcNVWQ0
>>901
磐田は自前だからな・・・
エスパルスの方は税金たかりだけど
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:58.17 ID:QjQMSBis0
堤のゴリ押しでライオンズ押し付けられてたけど西武黄金時代でも所沢市民はライオンズには冷たかったよ
所沢だとすぐ都内に出れるからわざわざ西武球場行って野球見ようって発想にはならない
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:58.21 ID:aVVl3yFe0
>>904
サッカーみれば分かるだろ

あそこは無理無理

シャープが無理なのと同じ
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:00:08.64 ID:GwdLa1W60
ライオンズは福岡に帰って
ソフトバンクは韓国へいくという手もあるが。
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:00:35.11 ID:ZLviaDkQ0
いらんだろ
客席ガラガラだし
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:08.61 ID:xzGcNVWQ0
>>907
沖縄に作るんだったら台湾に作れよ・・・
多分、めちゃくちゃ客入ると思うぞ
MLBもカナダに作ってるだろ
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:10.16 ID:Hn7Cxo8j0
>>905
おまえの評価より
時価総額6000億が市場の評価
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:18.22 ID:aVVl3yFe0
>>906
楽天も日ハムもオーナーがサカ豚だろw

日ハムは大阪でセレッソのスポンサーになっとるわ
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:21.83 ID:ujrfa3Ep0
ぶっちゃけ埼玉にやきうなんて要らねえよなw
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:42.83 ID:CdKF+bXx0
いつもの池沼珍カス(チョン)対Jサポの罵りあい
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:53.53 ID:Hn7Cxo8j0
>>908
エスパルスなんて20年使っただけで新しく建てろ言ってる
どんだけ乞食なんだよ
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:56.73 ID:KXOoYpBX0
セブン&Iとかイオンなんかは球団買ってもおかしくないけど
ダイエーという恐ろしい事件が過去にあったから小売業は球団を買わないかもね
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:02.00 ID:yWJkgq9l0
静岡か四国か北越に行けばよい
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:09.58 ID:NRBJRpw20
ロッテも観客動員が悲惨なんだよな
あそこはバレンタインで付いた客がほとんど離れたわ
千葉駅の裏にある千葉公園内に球場があれば+1万は余裕だろうけど、マリンは雰囲気いいんだよな
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:13.08 ID:QKs2Z/LnO
余裕でネタ元ヒュンダイ確定
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:36.48 ID:XzIeP4CZ0
プロサッカーチーム作り過ぎだよ、バスケもプロやってるようだし、需要が分散化しすぎな現状。
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:57.33 ID:Hn7Cxo8j0
>>915
球団持ってるから他では宣伝広告費を使わない
そんな企業は存在しないんだよ
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:03:08.93 ID:K0mPoin70
親が変われば大宮に行けばいいだけ
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:03:38.49 ID:aVVl3yFe0
>>923
まだまだ足りない
200は必要
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:03:46.43 ID:xzGcNVWQ0
>>915
セレッソはヤンマーの方が力強いだろ・・・
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:17.31 ID:2x2uJQdA0
球団経営に苦心するのはあたりまえ

アラブの春みてるだろw
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:38.16 ID:QKs2Z/LnO
移転と言っても首都圏だろ。
他は静岡か新潟で限界。岡山でどうだろ…って所だな。
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:47.62 ID:E5lpbW0t0
埼玉色出したいなら
手っ取り早いのは大宮公園だな。
スタンドなんて小さくて十分。
平日は5千人くらい入るだろ。
所沢の奥地よりはマシ。
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:55.38 ID:mLZQne+n0
>>913
!!! すごいアイデアじゃねーか!
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:55.68 ID:aVVl3yFe0
>>924
意味分からん

ヤクルトが新潟で球団運営するメリットは?

西武鉄道が新潟に球団持ってどうすんのよw
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:05:08.44 ID:Hn7Cxo8j0
>>926
乞食っぷり見ていてホントは恥ずかしくない?
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:05:48.36 ID:QIvmxRWD0
所沢の人間はわざわざ電車で長時間かかる都内なんていかずに
車移動で済ませられる範囲で休日をすごすことが多いよ。
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:05:52.31 ID:KXOoYpBX0
やっぱりグリーとかガンホーが球団持つ可能性高いかもな
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:05:57.21 ID:Hn7Cxo8j0
>>932
ヤクルトと西武の話はしてないがどうした?
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:05:57.90 ID:QjQMSBis0
アクセスの問題じゃないんだよ
近場の地元民すら見に行かないんだから
要するに野球はつまんないの
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:06:45.60 ID:Hn7Cxo8j0
>>935
情弱おつ
情弱じゃなければ知ってるがガンホーは絶対ない
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:07.28 ID:aVVl3yFe0
>>927
それは仕方ない伝統だから
鬼武やOBが消えたら目が出てくるかな?

手を出してるってところに意味があるんだよ
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:10.35 ID:vuwc6P6r0
>>820
確かに西武が移転してまで球団を持つ意味なんてまったく無い。
本当はあれ沿線を東急田園都市線みたいに開発するためにあそこに作ったけど
さすがの堤の力を持ってしても高度経済成長時代ならまだしも
80年代以降では上手く運ばないうちに自分がお縄でパーとなったんだからな。
逆に言えば球団自体はもちろん球場の営業収入や運賃収入なんていっても
余程のドル箱路線で無い限りたいしたことないんだよ。
沿線人口が増えて不動産や流通など沿線産業を全て取り込むくらいでないと。
だから電鉄系は阪神以外撤退した。阪神は関西での人気や自前の球場に加え、
合併前は私鉄会社としては営業路線が極端に短いドル箱路線のみという
特殊環境が他3社と違ってただけ。
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:22.43 ID:K0mPoin70
ヤクルト、檻、ロッテが続きそうだw
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:28.12 ID:Hn7Cxo8j0
>>937
年間観客数1/4程度のサッカーの立場は?
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:40.68 ID:QKs2Z/LnO
とりあえずサカ豚とやきうアンチが出る幕じゃないので、NGにしておく。
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:50.24 ID:aVVl3yFe0
>>936
>1から読み直せ
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:08:31.92 ID:nt1oS+3X0
ガンホーはソフトバンクの参加だが協力関係とかじゃなかった?
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:09:01.06 ID:KXOoYpBX0
鉄道会社はもう球団を買う事が無いと思うよ。
関東では相鉄や東武くらいだろうけど
どっちも要らないと言うだろうね。
いや、もし横浜が球場移転してもいいというなら相鉄は買うわ
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:09:02.72 ID:E5lpbW0t0
まあ野球も映画みたいに
2時間以内で終わるように
工夫は必要だよ。
今どき3時間も4時間も拘束されたらダレる
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:09:19.08 ID:IpDu/W710
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:09:32.59 ID:Hn7Cxo8j0
>>945
そういうこと
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:10:01.53 ID:aVVl3yFe0
>>946
成功したのは阪神だけだけどあれも高校野球のおかげ
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:10:03.85 ID:qWFCTh+20
ヤンキースのピネダが不正投球(松ヤニ使用)で退場処分
http://www.youtube.com/watch?v=U1dDQD9N0Js
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:10:31.10 ID:Hn7Cxo8j0
>>947
今どきもなにも時間の使い方が下手くそなおまえのようなタイプは時代関係ないと思う
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:10:50.33 ID:mGX1YtLL0
DMM.comは?清原監督で
1位になれないけど
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:11:26.58 ID:4G+Iv7790
実数だと3000人いないだろ
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:11:32.96 ID:KXOoYpBX0
潜在的にはホリエ、孫、三木谷、リクシル、ノジマが球団欲しくて飛びついたわけで
買えるなら買いたい企業はたくさんあるはずなんだよ。実際に孫と三木谷は現在球団経営してるし
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:11:42.89 ID:Ok+6H1qH0
>>932
ヨコレスだが地方で球団経営をするのはそう悪いことではないぞ
広島、SBあたりだと黒字ってるんじゃにかな ただ、>>1のような状態に
すぐなりがちだから堅実性にかけるよね 
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:12:43.09 ID:hoJOmHZK0
ID:Hn7Cxo8j0
こいつサッカー関係ないのにサッカーサッカー喚いてよっぽどコンプレックスあるんだろうな
都合の悪いレスガン無視で
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:13:30.77 ID:k05J5xU/0
埼玉西武ライオンズなんだから、埼玉県民へもっとサービスしろよ。
西武線沿線とバス路線のあるところぐらいだろ。

新潟か金沢、松山にでも行けよ。
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:13:59.25 ID:ujrfa3Ep0
ライオンズのカラーって緑だっけ?
西武ドームって毎日グリーンで埋まってるしさwwwwww
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:11.39 ID:S3GUM9Hl0
野球式の動員発表はこれだから、
>>1 >ホーム12試合の平均観客数も昨季より4000人以上少ない約1万8000人。
絶対1万以下だろ

【2014年4月23日・東京ドーム】
◇日本ハム×ソフトバング・5回戦 ◇観衆23,212 収容率50.1%
http://pbs.twimg.com/media/Bl57bZUCcAAAJoC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bl6Eg46IQAAQIWE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bl5pKHvCYAAynCp.jpg

【2014年4月23日・QVCマリンフィールド】
◇ロッテ×オリックス・5回戦 ◇観衆9,172 収容率30.5%
http://pbs.twimg.com/media/Bl5wdfqCAAAD_pq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bl5l_vWCIAAsFmO.jpg

【2014年4月23日・神宮】
◇ヤクルト×広島・4回戦 ◇観衆16,383 収容率47.4%
http://pbs.twimg.com/media/Bl5nAN0CIAITkJ6.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bl5qQRjCQAAhg9r.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bl52EzKCQAE9Hcd.jpg

【2014年4月23日・ナゴヤドーム】
◇中日×阪神・5回戦 ◇観衆24,941 収容率65.0%
http://pbs.twimg.com/media/Bl5mauOCYAAzK5Y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bl5jLmaCAAAtyQ-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bl5kxN4CEAAxfJH.jpg
http://art4.photozou.jp/pub/991/115991/photo/202133939_624.v1398250348.jpg
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:33.54 ID:lCcbCtpK0
>>957
このスレにいるサカチョンに言ってみ
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:40.17 ID:Hn7Cxo8j0
>>957
サッカー関係ないのにサカ豚がいる
だから対応しただけ
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:44.29 ID:aVVl3yFe0
>>956
広島ねえw

さて今回は、そんな「広島東洋カープ」をビジネスの面でクローズアップしてみよう。
カープの球団運営でまず驚かされるのは、未上場企業でありながらも「39年連続で黒字」
を達成していることだ。

「われわれは地方の、親会社もない球団。自分の中でどれだけ工夫できるかが重要。
カープには親会社がないから、他球団のように親会社から宣伝費の名目での補てんはない。
よって、黒字経営は必須である」とは球団オーナー松田元氏のコメント。


>>>>>>>>>>他球団のように親会社から宣伝費の名目での補てんはない。


>>2以降に続く)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000054-zdn_mkt-ind
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:50.71 ID:E5lpbW0t0
>>952
さすが48レスもしてる奴の言うことは違うな。
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:14:59.70 ID:KXOoYpBX0
埼玉県は本当に道路事情が悪いんだよな
西武や東武やらが道を完全に分断しちゃってるし
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:15:30.95 ID:lCcbCtpK0
>>960
税リーグはコレ

東京ヴェルディ 0 - 1 ファジアーノ岡山
2014年4月13日(日) 17:03 キックオフ 国立競技場
天気 曇  芝状況 全面良芝/乾燥  入場者数 5,473人

http://pbs.twimg.com/media/BlGGBibCUAA8Src.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlGKvGaCMAI3wu0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlF3Ig6CMAAfvS5.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/KzO6S?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlGMiQkCcAAptWb.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlGOQswCUAAPrno.jpg



4/16(水) セレッソ大阪@ヤンマースタジアム
入場者数:12,037人(?) 収容率:25%(?)
http://pbs.twimg.com/media/BlVuCLQCUAEPMSP.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVgzaECUAA10ra.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVljNQCcAAW_zQ.jpg
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:04.34 ID:Hn7Cxo8j0
>>964
時間の使い方下手だとマジで苦労すると思うよ
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:08.59 ID:MDFetGd/0
                          人
                         (__) /⌒ヽ___/⌒ヽ、
                  - = ≡三(____)/  <ヽ`∀´>  `   
                               /(ノ三|)
                               (∠三ノ
                             _ / ∪∪L

                                  人 びちゃ
                             /⌒ヽ(__)/⌒ヽ、
                            /   (___)   `   
                               /(ノ三|)
                               (∠三ノ
                             _ / ∪∪L

                                  人
                             /⌒ヽ(__)/⌒ヽ、
                            /  (_ヽ`∀´)   ` アンニョンハセヨ!!  
                               /(ノ三|)m9
                               (∠三ノ
                             _ / ∪∪L
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:15.60 ID:hElG8anF0
驚愕映像!

サッカーの生試合中継に疾走する幽霊が映って大パニック!?

http://www.hanpore.com/archives/1002122776.html
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:15:46.76 ID:qntCvejj0
たしか堤の頃売ろうとしたけど、球場や遊園地もセットと言われてどこも買わなかっただろ
もし移転するとしてもこれらを買い取り、整理してから移転となるといくらかかるんだか・・・
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:30.06 ID:2x2uJQdA0
なるほど
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:40.48 ID:5eSwwkk20
滋賀に移転して近江ライオンズになれよ
堤の出身地だろ
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:46.35 ID:KXOoYpBX0
まあ願わくば横浜かヤクルトのどちらかをパリーグにして欲しい
それすれば東京都民が気軽にパリーグの試合観戦ができる。
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:17:21.66 ID:qGmBdNWD0
金融893さんに株を買占められたら
不採算部門を切捨てて帳簿キレイにした上で
売り飛ばされておしまい。所詮は転売屋だからね。
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:17:42.31 ID:mGX1YtLL0
西武ドームは埼玉県に寄付したらいい
まともな県営球場ひとつないんだし
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:18:12.37 ID:hMl3JC6T0
ライター会社に売ろう
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:19:05.73 ID:Hn7Cxo8j0
>>970
移転がないのにそんなこと考える必要があるのだろうか
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:19:08.76 ID:9c7SKMG80
どっかのスマホゲーム会社が買うだろう
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:19:14.09 ID:NUP4gi+iO
おまえら机の記事?で良く熱くなれるな
西武ファンなら毎年移転の話あるのは常識だぞ

ドーム付近じゃないファンは移転願ってる
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:19:21.38 ID:Ok+6H1qH0
10年くらい前に埼玉に住んでたけど埼玉って鉄道での横の繋がりってほとんどないよね
武蔵野線だっけか、それくらいで 後は一回池袋に出て乗り換えたほうが全然早いっていう
所沢ごときが埼玉名乗るなという劣頭のサカ豚がいうのは一理ある 
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:20:10.98 ID:eP0tE15/0
関東に球団集中しすぎと思うけど
人口的にしょうがない
一極集中でもう救いようがないな
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:20:16.65 ID:KXOoYpBX0
ハゲタカサーベラスなんてえぐいよな
小泉・竹中を使って堤に「株を売ってください」と迫り断られるや
小泉が法務大臣と公安委員長を通じ「堤をどんな罪でいいから刑務所にぶちこめ!」と命じ
拘置所に入ってる間にとっとと西武を強制倒産させて
捨て値の1000億円でサーベラスに西武電鉄の株を買い占めさせたからな。
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:20:43.00 ID:7lPz/1WY0
>>674
もう野球自体に国民が殆ど興味もってないしな。
ただパ・リーグのDH制は残して欲しいんだよ。
セ・リーグの打つ気ないピッチャーそれでもプロか!と思うわ。球場所かテレビでも見たくない

まず5球団の2リーグ制か1リーグならDHは必ず必須。だからパ・リーグのピッチャーの方がレベル上なんだよ

DeNAは要らんな。反日チョンオーナーの球団も要らん。合併すればいい。
まず10球団。次は8球団かなw
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:21:27.13 ID:hRWrosqe0
西武が移転する気もないしメリットも無い
西武ドームとセットで買ってくれる企業も無い

しばらくはこのままです
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:21:47.72 ID:FmAHE610O
≫あーとで肘鉄クラウンさー
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:22:49.87 ID:mGX1YtLL0
西武ドームは爆破解体が一番
糞の役にも立たない欠陥ドームだし
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:08.35 ID:Hn7Cxo8j0
>>984
まともな頭ならそう考えるが
このスレ見て芸スポは馬鹿が多いのがよくわかったわ
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:08.90 ID:U0xz9zBbO
>>983
糞サカ豚
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:21.25 ID:KXOoYpBX0
堤も馬鹿だった。売国奴小泉に唯唯諾諾と従いサーベラスにさっさと株を売っとけば
あの当時なら兆円単位の金を手にできたし逮捕だって絶対にされなかったのにな。
俺たちの小泉を甘く見すぎた
天罰だ
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:23.55 ID:aJHNRyx60
かぐらに移転しようぜ
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:46.12 ID:NUP4gi+iO
>>984
それ
そもそも記事書いてる人間を調べりゃ
ああ、こいつね、となる
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:24:48.44 ID:gI1V5Hs50
ライオンズ今日も負けそうだな
相変わらず伊原采配は糞だし、
炭谷は肝心な時は打たないで、どうでもいいときに帳尻ヒットwww
だめだこりゃ。。。
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:25:26.17 ID:KXOoYpBX0
りそな銀行や足利銀行を見てれば
堤は小泉様に逆らえば刑務所で変死させられる危険があることくらい察知できたろ
ウルトラ馬鹿だ
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:25:34.11 ID:ZA4/5ZUl0
東武ライオンズでいいやん
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:25:58.46 ID:QiFJX0Gq0
ぐぐったけど多摩都市モノレール線ってやつ
もう少し伸ばしてやればいいのに
誰も乗らないのか?
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:00.40 ID:sqaSOx0e0
人気が出ないから移転
そんな考え方じゃ地元に支持される訳ないわな
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:05.31 ID:9JWozGvl0
元々の事の発端はノリさん
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:05.54 ID:SqnhKboY0
さいたま市の企業ってなにがあったっけ
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:14.77 ID:gI1V5Hs50
>>1000ならライオンズ2014年奇跡の逆転優勝
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:31.02 ID:KXOoYpBX0
>>995
町田市と相模原市が凄まじい陳情をしてるが門前払いされてる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。