【調査】「結末に納得できないお話といえば?」 1位浦島太郎、2位人魚姫、3位半沢直樹★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載禁止
童話、絵本、漫画、小説、映画、ゲームなどなど、物語の形式はたくさんありますが、
お話の最後まできて「え、これでおしまい!?」と驚くことがありませんか。

「結末に納得できないお話がありますか」と社会人男女439人に聞いたところ、91人(20.7%)から「ある」
と回答がありました。そこで、この91人にそのお話は何かを聞きました。

●……この記事にはそれぞれの物語のネタバレが含まれます。申し訳ありません。

■結末に納得いかないお話 Best3

第1位 浦島太郎
第2位 人魚姫
第3位 半沢直樹

大変に票が割れたアンケート結果となりましたが、上位3位まではこのようになりました。そ
れぞれなぜ納得がいかないかを聞きましたので、回答をご紹介します。

■『浦島太郎』に納得がいかない!
・亀を助けたにもかかわらず、なぜあのような仕打ちを受けなければならないのか分からない。(30歳男性/商社・卸/営業職)
・300歳になってなんで生きてるの?(45歳女性/学校・教育関連/専門職)
・せっかくカメを助けたのになんか不幸になってるし。(45歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

■『人魚姫』に納得がいかない!
・ただただ人魚姫がかわいそうなだけな気がするから。(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)
・人に親切にしても報われなかった人魚姫にどんな教訓があるのか分からない。(33歳女性/アパレル・繊維/クリエイティブ職)

■『半沢直樹』に納得がいかない!
・なぜ最終的に出向になってしまったのか。(22歳女性/学生/その他)
バッドエンド、しかもそのバッドエンドの理由がよく分からないといった場合には納得いかないですよね。
確かに、「300歳になってしまった浦島太郎がなぜ生きているのか」は大きな疑問です(笑)。

他にも、結末が納得できないというお話がたくさん回答されました。なぜ納得できないのか、その理由と併せてご紹介します。

>>2以降に続く)

http://news.ameba.jp/20140417-162/

★1=2014/04/21(月) 08:08:46.24
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398035326/
2れいおφ ★@転載禁止:2014/04/21(月) 19:14:06.42 ID:???0
>>1の続き)

●『マッチ売りの少女』
子供がはだしでマッチを売っているのに、誰も大人が保護しないのがやるせない。(38歳女性/自動車関連/その他)
確かに今なら児童保護の観点で行政が動くでしょうね。

●浦沢直樹の漫画『MONSTER(モンスター)』と『20世紀少年』
この人の作風は大風呂敷を広げるだけ広げて、全然畳まないで終わってしまうこと。
 モンスターなんて、どんだけ未解決のナゾを放置していることか。(53歳男性/電機/技術職)
浦沢先生は現在『BILLY BAT(ビリーバット)』という漫画を連載中です。さて、この漫画の結末はどうなるでしょうか!?

●『桃太郎』
別に鬼は悪いことはしてない。(32歳男性/運輸・倉庫/営業職)
確かに物語の中では、鬼の悪行については描かれていませんね。

●『うさぎとかめ』
いくら昼寝したってカメには負けないだろうと思う。(34歳男性/小売店/販売職・サービス系)
「努力は大事だ」という教訓を述べた物語ですので(笑)。

●『スラムダンク』
もっと続いてほしかったから!(30歳女性/学校・教育関連/技術職)
こういう納得のいかなさもあるのですね。
最後に、ある意味もっともだという回答をご紹介します。

●ハッピーエンド以外は認めない!
不幸なんて現実に幾らでも転がっている。せめて創作では人の幸せを描かなくてはならない。(36歳男性/ソフトウェア/技術職)

(おわり)
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:14:49.06 ID:u2EJyDxb0
★2とかいらんわww
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:15:09.89 ID:zE7IGhV30
ハイスクール奇面組


東京大学物語はそのパクリ
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:16:08.79 ID:UcHAV3ffO
雉も鳴かないとかそんなタイトルのやつ
一回読んで封印したぐらい胸くそ悪かった
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:17:14.17 ID:yVfadgzJ0
浦島太郎は、鶴になって乙姫と夫婦になったという正しい結末をカットしているからだよ。
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:17:18.49 ID:ZttoisIn0
ダンサーインザダーク
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:17:29.57 ID:aKbWCsdl0
白雪姫がガラスの靴はいてたと思ってた俺は何も言えねえ
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:17:59.28 ID:t6XDEIGe0
大風呂敷と言えばエヴァでしょ
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:20:08.24 ID:R3cGERfg0
浦島太郎なんか、約束を守らないからああなった
まさに自業自得だろw
納得できない奴って、かなりの確率で恩着せがましい自己中だろ
竜宮でのおもてなしじゃ物足りないってか
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:20:48.08 ID:wWp3T/xG0
>「結末に納得できないお話といえば?」

  元カノの別れ話
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:20:59.59 ID:yJ6bANuAO
ever17
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:21:01.36 ID:Q5lI+RR80
キモヨナの点数
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:22:27.18 ID:9uKRlPcy0
>>5
雉も鳴かずば撃たれまい
日本昔話で見たけど鬱話だったな

国語の教科書に載ってた夏の葬列って話しの救いのないオチが強烈だった
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:23:12.68 ID:R3cGERfg0
ごんぎつねが一番納得できない
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:23:21.75 ID:TObmD6slO
浦島は竜宮城で調子こいて酒池肉林しすぎて
うわ・・なにこの人って思われたんだろうな
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:23:25.06 ID:wU50ynFJ0
花さかじいさんが附に落ちない
http://members.jcom.home.ne.jp/tetsuom/NOTE/NtMUKA/NtHanaG.htm
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:24:08.59 ID:wWp3T/xG0
>「結末に納得できないお話といえば?」
 本能寺の変
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:24:40.86 ID:5iJ0m1uh0
浦島太郎の話は、楽しい思いばっかりしてると、あとでとんでもないお返しが
来るということを教えているんじゃないのか?
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:25:03.38 ID:y2EvxRV/0
そりゃ「現実」だろ
お話よりよっぽど不条理
ん?
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:25:16.67 ID:LwGtcRFE0
ミスト
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:25:28.92 ID:CpMlHMFxO
(´;ω;`)つ八神君のキャスト
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:25:37.02 ID:j50O+VzF0
そもそも玉手箱をあげた意味は?
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:26:28.08 ID:/yLsqrIN0
教訓はいろいろあるだろうが、すべてに共通する教訓は色即是空ってことだろうな
そすれば、理不尽もまた楽しめる
理不尽というのも越えるべき壁みたいなもので本来は実態のないものだ
実態がないものはほっておいたら消え去るしかない
その過程を、物事が解決したと人は呼ぶだろう ハッピーエンドというかもしれない
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:26:30.56 ID:wWp3T/xG0
>「結末に納得できないお話といえば?」

  ミッドウェー海戦
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:26:39.77 ID:CpMlHMFxO
(´;ω;`)つ八神君のキャスト

これでいきましょうした奴誰だよw
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:27:22.15 ID:BG1pMpaw0
>納得できないお話

中国にチョンだろ。

日本が負けたのはアメ、
しかし中国やチョンが勝利者面してる。
これはやつらに思い知らせるべきだろ。
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:27:32.02 ID:hpJHX5Rc0
暖を取るために路上でマッチ擦ってたら通報されるだろ
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:27:40.87 ID:l1JGZs6M0
浦島太郎は若いころいいコトのなかった爺さんの死ぬ前の妄想だな
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:29:25.78 ID:Gfaa5Zqy0
フランダースの犬
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:29:34.85 ID:bKdbNhHt0
猿の軍団(日本製)
ミスターグッドバーを探して
戦国自衛隊
未来世紀ブラジル
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:29:46.22 ID:HeocF7iQ0
東京大学物語
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:00.61 ID:zE7IGhV30
>>6
正しい結末ではなく後付けらしい
全国に色んなヴァージョンがある
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:21.63 ID:5iJ0m1uh0
マッチ売りの少女にしたって、絵本やアニメでは「美少女」になってるから納得
できないだけだろ。
本当は垢だらけの汚い格好だったのに違いない。
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:35.20 ID:kKSRndHaO
浦島は老人になった後亀になって竜宮城に戻ったんじゃなかったっけか?
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:46.87 ID:h4Sp8K+70
タッチ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:50.45 ID:NA8xzEEL0
>>30
遅い
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:31:10.94 ID:6SYKLyXV0
浦沢直樹の作品は話広げて伏線引きまくって収拾つかなくなる
20世紀少年は途中で投げ出したくなったらしい
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:31:56.18 ID:r3WQE5iQ0
はいはい
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:32:08.80 ID:HqDCqGB70
幽遊白書
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:32:18.52 ID:rEJ3/Otq0
妄想代理人
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:00.40 ID:nSF0FNY+I
人魚姫は、キリスト教世界でないとわかりにくい
キリストの殉教に近い意味合いだった覚えがある
だから、泡になった後に人魚姫が見た世界の方に意味があるんだよ
魂がない人魚姫(人間以外魂はないとする考え)が
泡になることに話のテーマが描かれてるから
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:05.25 ID:7a4c/0mS0
半沢はドラマで完全決着じゃないから
文句言うべきじゃないな
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:27.99 ID:3boqO2le0
浦島さんは日本書紀だと亀と結婚して仙人になるらしいけど
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:50.74 ID:8ddnoidkO
東京ラブストーリー
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:51.02 ID:NA8xzEEL0
確かに>>30のあげたフランダースの犬が一番の不条理だろ
お前らもう忘れたのかよ?
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:57.22 ID:WyWOKlSO0
>>7
ダンスインザダークの菊花賞後の屈腱炎は確かに納得ができなかったな
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:34:10.82 ID:sOvnc2gS0
>>16
自分たちで酒池肉林できる状況を提供しておいて、
それに乗っかったら引くとか、魚類解せぬ

納得できないというか今でも解釈考えては分からずに諦めるつったら、
クーロンズゲートのラスト
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:35:18.38 ID:Rf4mdUQ40
お前ら、とってんぱらりのぷうとか言われて納得すんのか?
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:36:19.01 ID:x2MEBqB/0
よくわからんなぁ・・・納得がいかないというのはどういうこと?
理解ができないという意味でいいのかな?
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:02.14 ID:eztXpILd0
つ「宇宙戦艦ヤマト」
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:02.27 ID:mEZWnrem0
少年ジャンプ連載漫画は、「納得いかない結末」の宝庫。
その頂点に立つのは、「男坂」でし。
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:07.51 ID:wWp3T/xG0
「吉作落とし」
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:18.05 ID:ZqoodywT0
カンヌのパルムドールやグランプリのステータスは結末わけわかめ
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:31.46 ID:ath7fCRL0
浦島太郎の教訓って

「善行をしたからといって、その見返りで調子にのるな」

ってハッキリしてるんじゃないの?
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:00.49 ID:y2EvxRV/0
逆に言えば「優れて分かんないように」結末作ってるから
現代まで話が生き残ってるんだよ
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:43.66 ID:mEZWnrem0
>>53
やっぱりそれが出てしまったか。
「まんが日本昔ばなし」も、不条理結末の宝庫だよなあ。
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:04.81 ID:Fxj1CvzA0
教訓:現実は非情である
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:33.00 ID:/fl4H0dF0
ドラマだけどサマースノーの最終回は納得できない
何で堂本剛殺すんじゃ
SOSの最終回も納得できない
深キョン大人しく死なせとけや
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:34.65 ID:PTYDqYvK0
浦沢直樹に見えた
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:50.10 ID:GIlTftL30
つるの恩返し
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:41:12.57 ID:E8bBVbSd0
浦島太郎の開けてはいけない玉手箱は
イザナギとイザナミみたいなもんじゃないの
黄泉の国から一旦帰ってくるときにやっては行けないことを言われるが
主人公は絶対それを破るんだよ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:41:23.39 ID:ath7fCRL0
>>57
不条理というか「だから何?」って話も多かった気がする
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:41:32.07 ID:HHAbLrMb0
人魚姫の結末は確かに酷いが
ハッピーエンドにしたアリエルも微妙
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:01.56 ID:dPHu4L5o0
浦島は竜宮城で乙姫と取り巻きの女相手にヤリまくりだったからな
爺になっても思い残すことは無いだろう
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:11.27 ID:1pqLF4EP0
ハッピーエンドがどうの言ってる奴はハリウッド映画でも観とけ
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:25.90 ID:XJO/4aN00
日本昔話に出てくる悪い人の顔って
だいたいチョン顔だよな
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:30.81 ID:dR5wOUR70
「ごんは撃たれて当然」 小学生が書いたごんぎつねの感想文で議論勃発
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1760931.html
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:32.74 ID:mEZWnrem0
ユージュアルサスペクツ
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:46.20 ID:/DMEi8oz0
エリア88
あれはないわ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:50.83 ID:7hO7e2NY0
ヒカルの碁
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:44:32.69 ID:KzD1YqMvO
桃太郎の悲しい秘話…鬼ヶ島では角がなく産まれた子供を大きな桃に入れて川に流す慣習があった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:44:38.65 ID:ZDRV3fDu0
>>1
> 第3位 半沢直樹

浦沢直樹 か、と思って納得してしまった
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:44:41.47 ID:GsSXt16I0
>>50
はぁ?何でそうなるの?と
こんな可哀相な終わりかた認めたくない!が
ごっちゃになっとるね
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:40.14 ID:y2EvxRV/0
>>68

大人っぽい子どもだな
でもこういう子どもって歳取ると
「子どもっぽい大人」になって周囲を悩ませがち
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:41.24 ID:wHRpUS900
>>72
アイフォーンからだとカレーってバレバレ
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:52.19 ID:x2MEBqB/0
>>68
なにごとも根回しが必要って話だよねそれ。
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:47:30.27 ID:00oEcUUc0
>>2
>>●ハッピーエンド以外は認めない!
不幸なんて現実に幾らでも転がっている。せめて創作では人の幸せを描かなくてはならない。(36歳男性/ソフトウェア/技術職)

バッドエンド全否定かよ
バッドエンドだからいいという話はたくさんある
バタリアン
FFX
Zガンダム
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:47:32.73 ID:l1JGZs6M0
「耳をすませば」を見たあとの実況民の感想かw
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:47:56.23 ID:eztXpILd0
>>64
ハッピーエンドだ?
契約したのは本人だぞ。
自分の欲望を満たすために契約を破って、殺してしまうのにハッピーエンドか?
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:23.00 ID:9okEYbll0
泣くようぐいす
まぁ打ち切りだからしょうがないかw
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:37.68 ID:E8bBVbSd0
>>42
人魚というもの自体が一神教の前にいた
多神教時代の生き物だから死後の救いの世界とは無縁の生き物だし
聖書では悪霊とみなされているもの
それが人間としての価値観に準じて死んだときに奇跡が置き
神によって救われたという感じ?
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:04.41 ID:8grdDyks0
>>74
可哀相と言えば、「天使はこの森でバスを降りた」がそうだなぁ。
話はまぁ、そうか…、そうなるのか、っつう感じなんだが、
ヘッポコな邦題が激しく納得いかない。
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:33.66 ID:QdSgyXu30
やっぱGANTZでしょ。
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:42.83 ID:GsSXt16I0
雉も鳴かずば撃たれまい
は悲しい話だけど日本昔話で一番好きだわ
2バージョンあったな
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:48.12 ID:FF7gyQ/xO
子供ながらに理不尽さに泣いたのは
幸福な王子
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:50.04 ID:WC+GsoBI0
大企業って子会社出向を経験して役職に就けるもんじゃなかったっけ
だとしたら将来「社長・半沢直樹」ってのが放送されたりして・・・

>>4
やっつけ的な夢落ちは作者の腰が限界だったらしい
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:50:08.24 ID:7MxNPQOHO
>>72
ぬこだからカレー板バレバレだぞ。

エリ8の最後が思い出せない。
誰か三行で頼む!
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:51:24.39 ID:RQ/nhCWi0
太陽の牙ダグラム
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:51:27.60 ID:7a4c/0mS0
半沢で一番納得いかないのは
釣瓶の使い回し回想があまりに多すぎることだろ
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:08.17 ID:uWID2/Oq0
ゴルゴ31がはいってないとは・・・

あんな東郷みたくなかった
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:41.09 ID:kawX9kQv0
ターミナル
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:47.91 ID:QsC5kpeH0
●『スラムダンク』

ゴリラという天才が1人いるチーム
チームとしては神奈川県でベスト16クラス
         ↓
流川という協調性の無い天才が入部する
         ↓
桜木という初心者が入部する
         ↓
なぜか、宮城と三井という天才が戻ってくる
         ↓
何らかんらで全国大会にでる
         ↓
能代みたいなところに負けて終わり


まず、バスケットは、持久力&瞬発力がないとだめ
よって、宮城・桜木・三井は体力的に持たないと思う

また流川の協調性の無さは致命的
5人しかいない競技ではコミュニケーション取れないと試合に勝てない

バスケットは体育館のスポーツなので、秋田を初め日本海側のチームや雪国が強い
神奈川であそこまで人材は集まらない。

桜木は大柄だが、これは県レベルであり、全国レベルでは左程背が高いわけではない
リバンドだけなので、あまり使えない
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:51.84 ID:9okEYbll0
>>91
31ってなんだよ…
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:58.26 ID:lFZKBpoP0
俺の人生
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:53:02.80 ID:HHAbLrMb0
>>80
そうなのか
実はちゃんと見てないんだw
アリエルと王子が結婚してリトルマーメイドが生まれることは知ってるんだが
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:53:03.50 ID:ImikBC9/0
媚・妹・BABYの結末には納得できなかった、 特に亜美が親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙なしには見られなかった
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:53:50.02 ID:8b4mZZpL0
>>88
Zガンダムと一緒


一行で済んだ
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:54:23.04 ID:8grdDyks0
納得できない、っつうか、何じゃそりゃw つうのは。
フォーガットンとノウイング。
フォーガットンは振り切れた怪作、ノウイングはウンコ。
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:55:05.46 ID:UYPboIXuO
真夏の夜の淫夢
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:55:23.64 ID:LpNlvyFW0
朝鮮併合の結末に納得がいきません
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:55:49.17 ID:vpu+qIPz0
よく2時間ドラマのサスペンスの連続殺人事件でいちばん悪いやつが最後で
そいつを殺そうとしたら捕まっていちばん悪いやつが死なずに生き残ること
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:55:56.40 ID:3BIIwjVm0
漫画の夢オチ全てだろ
リアルにしても物語中にしても時間経過は一体何だったのかと・・・
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:55:59.67 ID:1Zvq3xcv0
吉作落としはせめて吉作さんに家族がいれば助かったかもしれないがでも酷い話だ
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:27.27 ID:HIYML50X0
韓国ドラマ全部
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:17.37 ID:FWaonzBH0
浦島は数百年飲めや食えやで乙姫とか抱き放題で、その年月分の時間を封じ込めた箱を馬鹿にも開けちゃったと認識してる

びっくりして鶴になって飛んでったとかは知らない
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:29.35 ID:ath7fCRL0
>>93
大人になってスラムダンクを読んだ感想

ゴリ・三井 → 普通に海南か綾南に行けや
          (海南は貧弱素人も受け入れるんだから)

安西先生 → ほとんど指導にこない糞監督

流川 → 練習してるのに、あんなに体力ないわけがない。
桜木 → 喧嘩してるだけで、あんなに体力わるわけがない。


結論:駄作に感じた。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:33.24 ID:W+0a9h080
人魚姫は分不相応な恋愛が罪悪とされた時代背景でもあったのかねえ?
この手のアンケートだとフランダースの犬が上位だったように思うんだが

原作のネルロはアニメ版ほど幼くなかったらしいけどな
アメで公開された実写映画のフランダースの犬は夢オチでハッピーエンドだったらしい
本当か嘘かはしらん
109はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:50.99 ID:1UxOXbOc0
>>1
長く続くシリーズはほとんど(・ω・`)
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:03:21.11 ID:9rrSllVC0
>>1
セントラル証券企画部本部長に出向の辞令

役員重役→頭取→栄誉相談役隠居
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:03:21.25 ID:C9ptjxMw0
20年前なら
「妻をめとらば」も
上位だったんだろうな・・
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:03:44.15 ID:KyvgPi300
>>87
というか、変なオチつけずに
あのまま唯と零で自転車乗っていって終わりでよかっただろと
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:55.97 ID:KyvgPi300
>>87
というか、変なオチつけずに
あのまま唯と零で自転車乗っていって終わりでよかっただろと
114はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/04/21(月) 20:05:02.46 ID:1UxOXbOc0
浦島太郎はむしろ良く出来た話かと。
鶴エンドも老人エンドも(・ω・`)
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:05:17.34 ID:8grdDyks0
>>108
フランダースの犬は原作じゃ結構最初の方から破滅を匂わせる描写があったなぁ、確か。
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:07.36 ID:x8Mw37C70
BLのタクミくんシリーズ
嫌々20年続けた末の作者の倍返し
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:08.13 ID:mMfprvpD0
人魚姫の大元は残虐なオチだったような・・・
フランダースの犬はメンテ不十分での出火を放火扱いされてからの転落がひどすぎた
アロアの家でスープ飲んでりゃ良かったのに
118はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:16.77 ID:1UxOXbOc0
>>20
ほとんどの人は結末をまだ見てないから、
納得するもなにもないんですよ(・ω・`)
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:20.37 ID:ath7fCRL0
>>108
フランダースの犬は、爺さんが亡くなって、孤立して疑われる過程が描かれているから
話の流れとして納得できないって感じではなかった。
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:48.34 ID:z4xEeoib0
俺も代紋かな
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:07:09.08 ID:Gr3573ek0
LOST以外ありえない
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:08:25.91 ID:oaIVRVkn0
浦島はただの爺さんじゃなくて仙人になったんだから、中世的にハッピーエンドなんじゃないの。
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:08:41.21 ID:1Zvq3xcv0
>>108
確かこれを始めて翻訳した松岡花も孫に読み聞かせをする時はハッピーエンドにしたそうですぞ
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:09:33.16 ID:jY0CA7fD0
北斗の拳
125名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/21(月) 20:10:02.69 ID:BZLtR5dz0
坂本龍馬の最期
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:13.72 ID:FzGVbxV2i
何で昔話と今のドラマ一緒くたなんだよ
センスねえ記事だな
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:14.72 ID:7MxNPQOHO
>>98
あ、思い出した。
ウフフアハハになるんだ!
有難う!
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:33.04 ID:WC+GsoBI0
>>113
そうだよな
奇面組は2000年くらいに新刊出たけどその中でみんなで花見するシーンあるんだよ
俺的にはそれがENDでいいな
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:12:04.91 ID:UxeZsjpy0
20世紀少年って絶対後から後から話付け足していったと思うんだけど
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:12:42.28 ID:y2EvxRV/0
映画の「耳をすませば」って中学生同士が
交際即プロポーズって付け入る隙がなさすぎて
逆に納得できなかったと今思い出した
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:03.80 ID:S/e10ZKYO
4位キムタク版宮本武蔵
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:19.48 ID:IYNoWnXS0
>>121
ヒーローズは?
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:33.87 ID:zosoSXXd0
純と愛
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:22.09 ID:WElU+MrF0
>・ただただ人魚姫がかわいそうなだけな気がするから。(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)
>・人に親切にしても報われなかった人魚姫にどんな教訓があるのか分からない。(33歳女性/アパレル・繊維/クリエイティブ職)

この悲劇の良さが全くわからない輩は
リトル・マーメイド(笑)でも見てなさいってこったwww
あれこそ名作を愚作に改悪した
まさにディズニーの愚行そのものだ。
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:35.45 ID:QkxyeApM0
はさみ男
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:43.44 ID:D+H+Zv0j0
そんなの挙げたらキリがない

ただ冨樫信者に言わせれば、幽遊白書は最初から全て計算づくらしいけどなw
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:19.58 ID:ASvBs1U70
小説 太平洋戦争

日本が負けて終わるなんて…
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:20.21 ID:7y8VVL7t0
というか浦島の結末って鶴になって飛んでくって最近知った
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:25.61 ID:6cNN71bY0
フランダースの犬はパトラッシュがすべて悪い
いままで2人でできてた仕事を2人と一匹でするようになった上に
あの犬は大飯食らい。おじいさんが衰えたのもこいつのせいだろう
しかも普通のアニメ、漫画なら犬は主人を助けるものと相場は決まってるのに
いっしょにしぬなんてマヌケもいいとこ
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:31.47 ID:9BuYFT9D0
>>133
おれはとにかく終わってくれたという事実のまえに全てを受け入れた
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:51.53 ID:ftzCOLau0
昨日の皐月賞。

絶対におかしい。納得いかない。
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:00.47 ID:HKaiv2XH0
ドラクエ4
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:34.14 ID:WsFWoHSe0
純と愛
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:18:33.39 ID:ath7fCRL0
>>130
でも、後から別れたらしいじゃん?
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:18:49.90 ID:8grdDyks0
浦島太郎は亀エンドがあれば面白いかも。
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:06.57 ID:/gdDE6rC0
最後は焼き魚にされる話だよな人魚姫
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:09.40 ID:63Pe4njV0
猿蟹合戦だろ
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:34.37 ID:plkQ3Ibz0
竜宮城から帰ってこなきゃよかったな
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:15.90 ID:IYNoWnXS0
>>146
違うわっ
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:38.74 ID:WElU+MrF0
>>146
昔相方が干物という
魔女のアニメがあってだな・・・。

干物の中の人はゲンドウだった。
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:50.94 ID:Rh5O6bc3O
超少女明日香
作者め…(´;ω;`)
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:54.46 ID:TVQ1PYm70
ぶっちゃけ瓜子姫とかの方がかなり理不尽だろ
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:22:43.10 ID:HeDTp+XV0
ちょっと関係ないけど、つるかに合戦がどういう結末だったか思い出せない
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:22:46.38 ID:xPcVRlfe0
>>146
上半身が魚の半魚人か
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:22:50.10 ID:PRYv6Ik00
半沢直樹のラストが釈然としないって奴は組織の中で働いたことがないのかもな
どんなに正しいことをしても組織の輪を乱す奴は除外される、悲しいけどそれが常識
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:39.36 ID:HBVT20NS0
侍ジャイアンツの最終話はクソ
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:42.67 ID:Em/tDUMg0
>>97
お前は何を見たんだwww
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:00.31 ID:9LXzxLzd0
瓜子姫が誘拐されて殺されたのに割と平然として生活してるじいさんばあさんこわいってばよ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:05.61 ID:plkQ3Ibz0
昔話の圧倒的一位は「雉も鳴かずば」
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:13.14 ID:YePKt3mN0
これはいちご100%
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:00.39 ID:1J5yFwRy0
>>143
それ!
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:05.92 ID:1Q8HhQim0
半沢は、バブルのお話で証券にもっていかないと作者のネタが無いだけの話
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:45.76 ID:9BuYFT9D0
>>153
おれはそれはじめから最後までわからん
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:50.96 ID:8grdDyks0
あれ? 何一つ解決してなくね?
って思ったのが、映画版ナウシカ。
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:07.95 ID:wWp3T/xG0
エ ー ス ー オ ー エ ー ス

タ ー ス ー ケ ー テ ー ク ー レ

ガ ー ケ ー ノ ー ウ ー エ ー デ
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:57.15 ID:UpX6mT0R0
実話で納得できないのはダントツで赤穂浪士だな
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:27:02.42 ID:ZBnzG+iMO
20世紀少年
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:27:15.72 ID:bgOjyy4K0
MONSTERってそんなに未解決の複線あったっけ?
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:12.10 ID:nxzTJJMI0
ドラクエ7のレブレサック
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:29.91 ID:8sSOapqH0
風魔の小次郎
伝説の一族が二人残して全滅とかあんまりだよ御大
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:31.54 ID:9LXzxLzd0
>>166
上意討ちっていう時代劇があってですね
実在する家臣の話かどうかは忘れたけど
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:34.40 ID:ExrIG3ew0
GANTZの最終回は立ち読みだったが無言で本を閉じた
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:57.34 ID:Em/tDUMg0
焼きたてジャぱん
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:14.69 ID:bumgsVYn0
仮面ライダー
ラスボスが弱すぎ
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:16.81 ID:1Zvq3xcv0
人魚姫は最後王子への愛が認められず海の泡となって消えるが
空気の精となり300年間善行を積めば天国へ行く為の魂を授かるという
キリスト教的話でしょ
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:20.65 ID:6P4/RVvn0
>>156

アニメ?原作?
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:58.65 ID:pz1fBSOU0
松田優作版の野獣死すべし
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:30:45.59 ID:UeMRxzOs0
海外ドラマ全般
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:14.77 ID:rGRA/9jsi
3位にイラっとする
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:29.41 ID:1Zvq3xcv0
>>172
ばんざーい悪い宇宙人をついに全て駆逐したぞーこれで地球は救われたーだっけ
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:32:31.04 ID:WElU+MrF0
>>172
俺は毎週YJ買ってるが
その気持わかるわw
確かにあの放り投げ方はないわwww
あのひどさはサムソルなみだった。
まあ、風呂敷広げすぎたんだろうな。

>>173
俺はアニメしか見てないんだが
本格的ベーカリー業界漫画という触れ込みだったのに
どんどんおかしくなってたのが・・・。><
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:32:39.34 ID:mu2vrJpo0
魔法戦争
ハマトラ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:32:43.20 ID:Hq9ybWsE0
フランダースの犬って
アメリカ版になれば、ネロは盗みの疑惑が晴れ、
絵も認められ、意地悪な地主(アロアの親父だっけ?)は追放!
万々歳!大勝利wwwみたいになるってほんと?
聞いたとき笑っちゃったんだが。
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:03.17 ID:1ZMQoni30
>>1
なんだこのゴリ押しミエミエのステマは?
Blu-rayか何かのBOX発売とか映画でもやるのか?
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:34:05.51 ID:1Zvq3xcv0
>>169
あの町は滅ぼしても滅ぼさなくても
どちらでもかまわないで良かったと思うんだ
まあ選択性なら確実に滅ぼす方に選択するが
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:34:44.94 ID:7ZNXpwLG0
幼児にも分かる単純な構成
物語にふさわしい夢のある中盤
ハッピーエンドで終わらせない強烈なオチ
約束より好奇心を優先する人間の愚かさという教訓

浦島太郎を考えた奴は間違いなく天才
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:44.34 ID:tTntRArc0
滝栗の幼少期はアフロだろ?w


朝鮮イネの足元にも及ばないブスだったんではww
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:45.24 ID:0dCPojnZ0
ポーの「モルグ街の怪事件」

推理小説の祖としてあまりにも名高い作品なので
襟を正して読んでいったが・・・・・・・

犯人を知って、投げ捨てた!
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:57.98 ID:DyA/NW+q0
3位 浦沢直樹

納得だな
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:36:09.67 ID:nPI9uwfU0
幽遊白書
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:38:01.82 ID:e2tgpb2k0
あの花でメンマが生き返らないのは納得出来ない
CLANNADは生き返ったのに
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:38:34.27 ID:tTntRArc0
日本人はひりぴん土人のアフロ毛のアイノコでも

白人?って思ってしまうんだがw

滝栗っていうのも実は白人筋としてはなんだか結構下層っぽいw
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:38:58.60 ID:Wb9MTLc/O
宇宙戦争のオチはちょっと納得いかない
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:39:06.91 ID:tTntRArc0
日本人はひりぴん土人のアフロ毛のアイノコでも

白人?って思ってしまうんだがw

滝栗っていうのも実は白人筋としてはなんだか結構下層っぽいw
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:18.16 ID:DpvwFt5N0
日本の昔話はハッピーエンドが基本
例外が浦島太郎
そもそも似たような昔話が東南アジアにいくつかあるので
そこから日本に入ってきたものと思われる
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:47.91 ID:5jxUhIkD0
浦島太郎うろ覚えだったからちゃんと読み直したら確かに浦島からすれば理不尽だなw
カメ助けて竜宮に連れて行かれて遊んだはいいが竜宮の数日は地上の数十年←最初に説明しろよw
浦島家族が心配で地上に帰る→浦島地上に帰る→家を失って親族もいない。
乙姫「もし困ったことがあったら、この玉手箱を開けなさい」→浦島困ったから玉手箱開ける→じじいになる
乙姫鬼畜すぎって思うけど、乙姫的には悪気無いんだろうな。「カメ助けてくれたお礼しただけど?w」って平気で言いそうw

http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=23
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:52.49 ID:kFKf6grQ0
浦島太郎が年食わねば、それはそれで不幸だというのが何故判らぬ?
おまいら。銀河鉄道999の鉄郎が永遠の命だと気色悪いがな・・・
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:04.49 ID:g7gMyXAD0
東京大学物語って結局、村上と遥どっちが実在する(漫画の中で)
人物だったの?どっちかの小学生時代の妄想でしょ
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:15.67 ID:dIqw0qc+0
納得がいかないというか難解すぎたのは
わたしは真悟かな…
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:18.63 ID:tTntRArc0
白人は頭部が長く高く広く、顔が短く狭い

秋田土人は頭が短く、眉がアホで顔面がびろーーーーーーんと長いw

娘は奥目顔のゴリ土人みたいw
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:40.82 ID:TKZ11YGG0
>>18
信長さん、チース!
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:50.42 ID:aaarSpMm0
浦島太郎は竜宮城に行っている間に時間が止まっていて
戻ってきた時の陸上の時間に合わせるために老体化したんだろ
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:43:53.90 ID:fXxcHEu70
>>15
うわああああああああああ
あんなにやるせない哀しすぎる結末はない
忘れてたのにまた思い出して鬱になりそう
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:45:14.10 ID:0VgP2MpH0
半沢はわかるだろう。

大和田常務を引き上げてたのは頭取なんだよ
身体調査した結果、頭取になれないことを知っていたから別派閥のリーダーに据えておいた

出向させてしまえば影響力が切れて相手派閥に新リーダーが立ってしまう
半端な影響力を残すため常務を本店ヒラ役員に残した。
そして敵派閥系で将来有望な半沢は飛ばした
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:45:37.49 ID:HdWKfAe30
>>1
こういうVIPみたいなスレ立てるなって言ってんだよゴミが!!!!!!!!!!!!!
氏ねや!!!!!!!!!!!!
さっさと記者剥奪されろゴミ!!!!!!!!!!!!!!
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:46:35.52 ID:e2tgpb2k0
>>195
んなことはねーよ
日本の昔話はBADENDが多い。 めっちゃ多い

花咲かじいさんだってとてもハッピーエンドとは言えない
鶴の恩返しとかめっちゃBAD
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:10.34 ID:R9Id05mx0
ごちそうさん
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:18.25 ID:eHNW1yUn0
浦島太郎のメッセージって、楽しい事をやっていると時間が早く経つって事じゃねえの?
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:55.59 ID:1Zvq3xcv0
鬼婆の話もやりきれないといえばやりきれない
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:48:02.61 ID:3WT/+svB0
1位2位と童話なのになぜ3位で半沢なんだよw
どう見てもおかしいだろ、このアンケート結果
まさかとは思うが記事を書いたのが熱烈なオタとか
それとも円盤の売れ行きがさっぱりだから宣伝でも頼まれたんだろうか?
高視聴率もすでに過去の話だし、世間から忘れ去られたくなく必死なんですねw
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:00.08 ID:uP4TOqCy0
浦島太郎は相対性理論でしょ
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:23.54 ID:6cNN71bY0
花さかじいさんは最初財宝掘り当てた時点でいいわるじじいにいくらか
わけてやればよかったのに。結局どんどん富がふえていってじいさん一人勝ちの話だな
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:50:21.65 ID:oaIVRVkn0
理不尽さなら鷗外の阿部一族だろ。全く意味がわからん。
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:50:46.94 ID:WElU+MrF0
>>210
確か半沢の原作の人の新作ドラマが
もうすぐ同枠で始まるんじゃなかたっけ?^^
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:51:04.62 ID:E8bBVbSd0
>>206
昔話は自然の神と人間がどうのこうののパターンが多いけど
自然の理不尽さに抗う術がなかったし必然的に無常な話が多くなる
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:51:49.95 ID:dPHu4L5o0
ガンツって割と早い段階で酷いオチになるって予想多かったのに最後まで読んだ人は偉いなw
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:01.34 ID:e2tgpb2k0
つーか、宮ア駿ってハッピーエンドの権化が出てくるまで、日本の物語と言えば負け犬根性全開のBADENDが主流だっただろ
鉄腕アトムだって自殺だぞ自殺
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:04.81 ID:GU0wnPav0
きっと普通のENDだったんだよ本当は
でも何百年も前にどっかの誰かが「箱開けたら爺さんになっちゃったんだよ」と
何となく言った思いつきがまさかのバカ受けして今現在に至ったんさ
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:51.68 ID:dc2mQA2mO
一人息子に死なれた庄屋様夫婦が世を儚んで湖に身を投げ、
それを見ていた村人達が「庄屋様に死なれたらオラ達生きてられねえだ」と次々に湖に身を投げ、
とうとう村は全滅しましたって話のタイトル知りませんか?
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:54:15.80 ID:HJV15ZYc0
>>203
撃たれたごんは美女に変化し
兵十と夫婦になり末長く幸せに暮らしました
めでたしめでたし

こんなラストでいいのかw
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:55:33.74 ID:qOKx5xYP0
FF7 クライシスコアの結末
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:55:44.56 ID:YIFRypwP0
朝鮮人の存在
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:55:54.17 ID:e2tgpb2k0
蟲師のエピソードは大体納得出来ない
なんだよ蟲の仕業って
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:17.55 ID:1s3oAfRN0
辰子姫
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:24.42 ID:jBkPaX940
スラムダンクは続きが気になる終わりだがアレでいいんだよ
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:17.09 ID:1s3oAfRN0
野菊の墓
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:25.53 ID:75ibKsck0
でも、逆に浦島太郎で納得できる終わり方ってなに?
玉手箱開けたら、カニが入ってるとか?

今ので良くね?
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:59:14.82 ID:9uKRlPcy0
>>158
何か妖怪みたいなのが瓜子姫になりすましてたけどバレて蕎麦畑でフルボッコにされて死ななかったっけ?子供の頃絵本で読んで蕎麦の根が赤いのはそれが原因みたいなオチでしばらく蕎麦食えなくなった
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:59:21.14 ID:A5ZFPsWT0
映画「デーブスロート」(日本での公開は、かなり後かな?)

えぇーーーー、嘘だぁーーーー!!(チラッ、下を見る)
いや、いや、いや、それはないわーーー。それは、ないーーー。

私は絶望の淵に落ち、後はよく覚えていない……。
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:59:36.95 ID:0VgP2MpH0
>>223
蟲は自然、病気の具現化
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 20:59:38.25 ID:8grdDyks0
>>227
玉手箱開けたら請求書。
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:00:36.56 ID:9LXzxLzd0
>>227
何でカニなの
おもしろいけど
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:00:56.12 ID:hOQXufTd0
ブエナビスタの有馬記念
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:01:01.53 ID:R6hlfJi40
>>227
そらー浦島太郎は亀を助けたんだし酒池肉林の後おみやげもらってかえって
おみやげが財宝ぎっしりで裕福に暮らしましたとさだと王道じゃね
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:01:25.57 ID:M/8hYwxo0
>>191
全部見たしいい作品だったけど見返したら1話が1番感動した
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:32.55 ID:uP4TOqCy0
>>227
二日三日、竜宮城で楽しく遊ばせて、土産にお宝持たせて帰す
そのお宝で浦島夫婦は末永く幸せに暮らした みたいな
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:33.57 ID:wueut5Sx0
戦国無双4の西軍勝利シナリオはよ
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:03:18.24 ID:A5ZFPsWT0
229は「デープ」だった。ごめんね……
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:04:15.72 ID:CdDn6kagO
アニメのハイカラさんが通る
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:04:35.09 ID:TVQ1PYm70
>>196
何も考えずに乙姫とやりまくって添い遂げれば大勝利だったな
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:02.50 ID:Em/tDUMg0
カタール最終予選
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:36.73 ID:75ibKsck0
>>234
その話、読み終わっても「で?」ってなるだけじゃね?
それにそれだったら、ずーっと竜宮城にいれば良いと思うし。
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:37.76 ID:WElU+MrF0
>>239
あれは打ち切りだったらしいね><
俺は好きだったけど。
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:06:15.75 ID:uP4TOqCy0
助けられた恩人に対そてあの仕打ちはないわ
帰った時に周りの人間みんないなくなってるとか、これ以上残酷な仕打ちはない
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:06:45.66 ID:TFOmVYar0
あたしの股間見せてあげる、マッチの炎が燃え尽きるまでよ。
1本1万円でどお?
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:07:47.15 ID:WC+GsoBI0
>>173
なんやて!?
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:07:47.96 ID:GU0wnPav0
何なんだろうね
あの持ち上げて突き落とす終わり方は
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:08:10.12 ID:E8bBVbSd0
>>227
竜宮城が桃源郷の日本バージョンだとするなら
なんかの気まぐれで女仙人の住む世界に紛れ込んだ男がいい思いした後で
元の世界に戻ったがそうすると二度と戻れなかったというだけの話だろ
それに亀の恩返しだの玉手箱だのは後世で脚色したんじゃねーの
249名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/21(月) 21:08:21.03 ID:UFlEAKEH0
カワランベー
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:08:49.05 ID:dP8xEka3O
とあるレストランのナポリタンは納得がいかない。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:09:19.22 ID:F++UYwVG0
>>1
男はつらいよだろ
北の国からもちょっとな
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:09:55.26 ID:4PpWyz8O0
>>7
同意
お金の出所をよく調べたら分かるのにね
移民には厳しい時代の設定らしい
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:10:32.49 ID:OJK4B5VF0
>>227
夢落ちでいいよ
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:10:47.72 ID:75ibKsck0
>>232
やはりカニのおみやげは喜ばれるかと、、、
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:10:55.83 ID:9LXzxLzd0
人魚姫よりすずの兵隊の方が納得いかないというか
読み終わった後騙されないぞ!ざけんな!と言う気持ちになるというか
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:11:19.24 ID:DxETTc2mO
眠れる森
アリー my Love
トゥルーコーリング
ブラック&ホワイト
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:11:26.64 ID:0VgP2MpH0
貧しい漁師で一生を過ごそうが
途中経過で竜宮城で酒池肉林のもてなし受けようが
人は必ず老いて死ぬ 

それが浦島太郎の教訓
あのどんでん返しのラストを考えた奴は天才
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:11:51.55 ID:RhtEH24y0
>>242
お伽話とか昔話って教訓ものばかりじゃなく
「で?」みたいなもんばっかだろ
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:11:59.35 ID:i2kV74mt0
浦島はドラクエ6の雪女の話だよなw
あれは完全に罰だったw
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:12:01.13 ID:323r+Cx20
小鹿物語

柵を飛び越えたからって今まで家族同然に飼っていた小鹿を銃殺できるのかって思った。衝撃だったわ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:12:31.11 ID:beI4VllN0
マカロニほうれん荘
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:12:41.82 ID:LwR0JTv40
マジで人魚姫ってどんな話か知らんわ
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:13:01.86 ID:7beZmdAE0
ちょっと前まで放送してたロストデイズだな
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:13:21.02 ID:1On//kTJ0
白星姫?
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:13:24.65 ID:GU0wnPav0
玉手箱を開けたら眠くなって
起きたらまた目の前で亀がイジメられてました。のループエンドで
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:13:35.93 ID:5/OJBENh0
浦島は世界中に似た話があるし、オチはとどつま猿の惑星と一緒。
つまりヒントは相対性理論と光速移動。
竜宮城が他の惑星で、移動が光速に近いスピードだとすると
類似の話含めて綺麗に説明がつく。
浦島を老人にしたのは日本人的つけたしだろう。
日本人は知っている人全てが死んでしまった世界で生きても
それは死より残酷だと考える。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:14:35.24 ID:gDG6JQfm0
300年間いたれりつくせりの生活で
なおかつ理想ともいえる美女と毎日やりまくって
飽きたから帰りますと言って帰って
300年の時間が詰まった箱を開けたらダメと言われたけど、
自分を取り戻したい為に箱を開けた
浦島は自分の思い通りの人生が送れたと思うよ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:14:54.14 ID:1On//kTJ0
ピグマリオ と 犬夜叉(TV)

せめて…
せめてラスボスに一太刀っ…
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:20.38 ID:pz1fBSOU0
最近見た映画だと多分誰も見てないだろうけど「桜、ふたたびの加奈子」
徹頭徹尾狂った話だけどラストが一番不条理
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:21.44 ID:aKbWCsdl0
亀に乗ったらうさぎに競争で負けた部分が時代の流れとともに
カットされたのに違いない。しかも因幡の白兎に。
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:44.21 ID:E8bBVbSd0
>>242
昔話を今の感覚で解釈してもな
竜宮が異界の喩えだから、神になれない人間がそこにずっとはいられないんだよ
少なくとも当時の人はそう思ってた
竜宮のお姫様は動物の神様の人間擬態だから
浦島太郎が神様になるか乙姫様が人間になるかしないと究極は一緒になれない
だから鶴の恩返しでは鶴の嫁は正体がばれたら去る
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:16:13.76 ID:323r+Cx20
小鹿物語

柵を飛び越えたからって今まで家族同然に飼っていた小鹿を銃殺できるのかって思った。衝撃だったわ
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:16:36.72 ID:RhtEH24y0
>>268
和田慎二、明日香も名前あがってたが
ピグマリオのラストと明日香ってどうなるんだ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:17:08.48 ID:Q7Ek289R0
根流しすっぺ
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:17:09.05 ID:zXpPmLut0
名月八幡祭
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:17:29.16 ID:GU0wnPav0
>>269
大コケしたんだってなその映画
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:17:35.98 ID:1On//kTJ0
子供の頃に見たオムニバスアニメ
「オルフェウスの竪琴」等・全部w

あれはトラウマ

劇場でやってたらしいけど
金払ってまで見た子は悲惨だ…
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:27.53 ID:J4RO5YKgO
秒速5センチメートル
現実ってのはああいうものだって分かってるけど、やるせない
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:45.86 ID:ASvBs1U70
ビバリーヒルズ青春白書
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:19:51.71 ID:u/hJi+LM0
浦島太郎は超高速で宇宙空間を旅してたんだろ

相対性理論で、光速に近づくほど時間の流れはゆっくりになるから

で、宇宙人がそれじゃ可哀想だからってことで玉手箱で
遅かった時間を取り戻してあげた
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:20:27.07 ID:iAsnhJwX0
最近の作品で納得いかなかったのは「ラストイニングス」
現実的な終わり方してんだけど10年もずっと読んできてただけになぁ…
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:20:27.52 ID:9B3OUO850
海の神様も悪気はなかったんじゃよ
彼らの生きる世界には時間の概念がないからしょうがないのじゃ
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:22:03.01 ID:wevnbWEc0
ポートピア殺人事件
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:22:30.26 ID:sXT5pujx0
>>261
作者が廃人化してたからな・・・
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:24:28.47 ID:9uKRlPcy0
人魚姫は子供の頃は王子馬鹿なの?
王子とくっついた娘うぜえズルいと思ってたけど娘もちゃんと介抱して助けてるんだから娘も命の恩人には違いないし
王子にしてみても命の恩人+好みのタイプで気が合ったんだろうなと納得する様になった
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:24:35.76 ID:WElU+MrF0
デリバリーシンデレラ

高級店入店後も本番行為を繰り返し
警察の介入を招いた張本人が
最終回でその店の代表取締役になってるw
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:25:12.26 ID:DxETTc2mO
>>283
ポートピア連続殺人事件
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:25:13.05 ID:lCOk18UT0
>>273
明日香はキチンとは終わって無い気がする
ピグマリオは、メデューサと巨大化した主人公が戦ってた気がするんだが?
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:25:57.80 ID:hk8x9Z4H0
****



チリンの鈴




****
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:26:29.60 ID:1On//kTJ0
セレッソ大阪×2回

ジダンの頭突き

PK戦全部
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:27:01.92 ID:UkVcVEUHO
「かぐや姫」。
帰る時には爺さん婆さんの事を忘れてるとか。

あとハッピーエンドだが
「わらしべ長者」。
宝くじ推進委員会とか存在してんの?
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:27:43.75 ID:GU0wnPav0
赤いくつもなんだかな
切断した足はどっか行っちゃうし
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:28:59.77 ID:1On//kTJ0
安達ヶ原
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:29:08.00 ID:CWM3uepu0
浦島太郎は竜宮城で酒池肉林だったんだろ?
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:29:38.07 ID:rQnoPrY2O
TVアニメ版の『サザエさん・ちびまる子ちゃん・ドラえもん・クレヨンしんちゃん』等は、結末(最終回)ってあるのか?

まる子以外、原作者もいなくなったのだが…
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:09.23 ID:CWM3uepu0
浦島太郎は竜宮城で酒池肉林だったんだろ?
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:24.73 ID:aKbWCsdl0
かぐや姫の警護の武士は月からの使者にあっさりやられちゃうよね。
アメリカだったらマッチョなNINJAで構成された特殊部隊が
ショットガン撃ちまくって月の使者を撃退してハッハッハー!だよね
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:31.88 ID:323r+Cx20
1976年の東京優駿
誰もがテンポイントとトウショウボーイの一騎打ちを見たかったのにクライムカイザーというダービー以降一勝もできない馬のおかげで
名勝負が凡戦となった
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:42.57 ID:5/OJBENh0
>>278
あれ現実か?
なんか、男は名前をつけて保存、女は上書き保存ていう
ここ15年くらい言われ続けてる言葉を
なんとなくイメージ映像にしてみましたってだけで
全然リアルじゃないし中身ペラッペラじゃん。
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:32:10.90 ID:pwW83SqS0
>>269
音楽が佐村河内でDVDが販売できないってオチもなんか悲しいwww
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:33:08.22 ID:ZggXOuLT0
巨人の星や侍ジャイアンツをはじめとする
昭和のスポ根モノ。

彼らは最終回というか後日談、結構不遇だぞ?
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:34:21.98 ID:75ibKsck0
>>258
つまり、他の「で?」ってなる昔話と浦島太郎はひと味違うって事でしょ。
要するに、人から聞いてまた他の人に話したくなる話じゃないと広まらないわけで、
最後じいさんになるというどんでん返しがあるから、昔話の代表格になったとも言えるんじゃない?

今現在でも意味を求めて、いろんな仮説が出てきてるみたいだし。
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:34:23.49 ID:MKgUeeJV0
>>289
Sintel OFFICIAL [HD] | FULL MOVIE (2010) Blender open movie project
http://www.youtube.com/watch?v=HomAZcKm3Jo


(´・ω・`)
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:35:09.19 ID:qOMZuG+c0
ばばこういちの納得いかないコーナー
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:35:13.50 ID:1On//kTJ0
気違い部落 をDVD化してほしい…
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:35:59.43 ID:ZBqn8qxd0
『プリズナー6 The Prisoner』の最終回をどう思う?
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:36:14.90 ID:q4W/SMHpO
シェークスピアのベニスの商人
金を借りたらちゃんと返せよ
そして形に自分の肉とか無理な約束はするな!
返さない上に反撃しやがって!
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:37:49.46 ID:q1BgyyZY0
龍が如くシリーズ
309 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:16.43 ID:ecNauRA10
>>213
阿部一族はわかりやすいが武士の価値観がわからんと
意味不明?だろうとは思う わかれば偉いというわけでもないし
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:26.04 ID:bugwImFW0
「ごんぎつね」に限らず新美南吉の作品はどうも好きになれん
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:26.04 ID:rxoQDSMc0
砂塵航路の方
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:42.85 ID:dP8xEka3O
デビルマン(漫画版)
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:57.91 ID:Z2tI2L8h0
>>5
ごんぎつねが無理
314ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:09.77 ID:SiA6H24GO
ハンターハンター

ノブの扱いが酷過ぎる
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:37.84 ID:EgXo3r7v0
ファイナルファンタジー7

非常に評価の高い作品なのだが、
エンディングで「500年後」、とゆう字が唐突に出てくる

そして、小学2年生以上であれば、
あのイケメンの主人公も、既に生きてはいないだろうことを理解する。
その「淡い哀しみ」を強要する点で、納得がいかない。
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:43.39 ID:nxZA7sY/0
ウルトラQのケムール人の回
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:51.05 ID:GizAqBw20
それからのパイレーツ

初出版も単行本書き直し版もなんじゃこら
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:58.33 ID:N1OUPkdQ0
浦島太郎は時間旅行の話やで
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:40:04.50 ID:7PM2Ad3T0
ツインピークス
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:11.58 ID:nxZA7sY/0
ウルトラQのあけてくれの回
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:45.38 ID:WElU+MrF0
>>312
漫画版の方が納得いかないってのは珍しいね。
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:55.01 ID:nxZA7sY/0
ウルトラQのバルンガの回
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:33.28 ID:NtuAA3CB0
え?
浦沢作品の中でならMONSTERは比較的綺麗に終わったほうだろ
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:43:56.79 ID:xftmSErc0
浦島の最大の謎は開けてはいけない箱をお土産にくれることだろ
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:44:14.08 ID:WVnP+SV40
「赤い蝋燭と人魚」がまだ出ていないとは…
マイナーなのかな
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:44:34.13 ID:1On//kTJ0
かわいそうな象
おかぁさんの木
川とノリオ
夏の葬列
ひとつの花
こころ
Zガンダム
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:44:42.83 ID:EgXo3r7v0
浦沢直樹「MONSTER」

天下の朝日新聞が
「日本一面白い漫画」、と煽ったせいで
数千万部が出ているはずだが、

最後の「ふりだしに戻る」的なオチに
怒りを覚える
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:45:58.75 ID:hDjL9dtz0
>>30
断トツ
なぜ殺したしリアル過ぎて不愉快
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:04.10 ID:WtGT4Y5Q0
浦島太郎はどんなに優しくされた相手でも約束破ったらいけないという教訓だろ
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:04.23 ID:wevnbWEc0
三沢光晴
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:09.40 ID:9uKRlPcy0
>>325
うちにいわさきちひろ画の絵本があって
読んだはずだけど内容全く覚えてないや
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:12.75 ID:1On//kTJ0
鬼切丸
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:17.18 ID:5/OJBENh0
風呂敷広げすぎて畳めなくなって休載したまま
まさか同じ雑誌で新連載を始めてしまったベルセルクはどうにかして欲しい
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:28.03 ID:EkRJF5X30
>>301
そうだよなあ、タイガーマスクや明日のジョーとかも不幸だよなぁ。
って全部梶原一騎原作じゃねえか。

あの人の作品って基本主人公周りが平凡な幸せを成就出来ないようになってるよなあ。
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:13.24 ID:MKgUeeJV0
>>325
もし映像化するなら、海に沈んだ船の中のひしゃげた檻から泳ぎ去る人魚を付け足したい
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:25.89 ID:NtuAA3CB0
>>327
MONSTERはアレがベストだったと思う

FF7は唐突だった上に、
その後のスピンオフ作品が蛇足な上にFF7と矛盾し過ぎて辛い
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:30.13 ID:KHtazPRc0
>>333
ただのファンタジー漫画に成り下がった時点で終わってる
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:36.43 ID:+bAf0jdc0
半沢がバッドエンドだと思ってる人はたぶん小説を読んでないんだろうな
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:55.30 ID:h11TQogY0
>>108
ウィキによると人魚姫を書いたアンデルセンは作家として卑怯とされた童話作家として周知されようとした。
アンデルセンの作家としての才能は学術的に評価されなかったけどアンデルセンの
死ぬことでしか幸福になるすべがない作風は貧しい人たちの間で読まれることになった。
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:21.29 ID:5wzexBAI0
初代ファイナルファンタジー
ガーランドが先かカオスが先か
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:21.90 ID:1On//kTJ0
最後、爆発オチのアメリカ映画全部w

爆弾=戦いを終わらせる手段 の回答にヘドが出る。
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:22.48 ID:DxETTc2mO
プリズンブレイク
何で持病が必要だったのか。
エーゲ海の恋
何で殺人が必要だったのか。
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:31.52 ID:68kcVBRP0
半沢がバッドエンドて

続編が存在しなかったとしてもあれはバッドエンドではないだろ
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:32.05 ID:1BABwYl70
エストポリス伝記2
345ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:53.83 ID:SiA6H24GO
純と愛
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:51:07.40 ID:C9ptjxMw0
エロ漫画のラストはバッドエンドが多いような気がする・・
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:52:22.59 ID:EgXo3r7v0
真景累ヶ淵  三遊亭圓生ほか

8時間も聴かせておきながら、最後、
「すると、鉄砲を持った一人の人物がそこに現れました。」

で終わってしまうというのは、何なのか。
犯人が誰なのか判らぬまま終わる、このカフカ的不条理。
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:53:02.79 ID:DcZyZuGH0
あれ、ミストが出ていないのか…
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:53:13.28 ID:DxETTc2mO
>>346
それで思い出した。

エデンの檻
多くの謎をほったらかしで最終回。
イブニングで同じ作者のデストピアが始まったけど、乳首ありとはいえ頼むぞ。
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:53:24.94 ID:YSRROI9h0
むしろ最高の結末だと思う話のアンケが見てみたい
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:53:29.75 ID:1On//kTJ0
>>348
ひどかったなwww
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:53:53.08 ID:9BuYFT9D0
>>227
道民かw
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:54:15.48 ID:NtuAA3CB0
ファイナルファンタジータクティクス

主人公が報われなさ過ぎて納得いかなかった。
ラムザ可哀相過ぎ
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:55:23.00 ID:Em/tDUMg0
玉手箱に悪意を感じる
なんであんなものを渡したのか…
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:55:24.78 ID:dCgMtyxK0
浦島太郎は謎すぎる
あれマジで宇宙旅行の話しなんじゃないかと思えるぐらい謎ストーリー
SFで光速で宇宙を旅する話は殆ど浦島太郎と同じ運命をたどる
まあ物理的にそうなるのが当たり前なんだけど
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:56:18.77 ID:9w5Wma+T0
>>2
>●浦沢直樹の漫画『MONSTER(モンスター)』と『20世紀少年』
>この人の作風は大風呂敷を広げるだけ広げて、全然畳まないで終わってしまうこと。

激しく同意。浦沢直樹はひど過ぎる
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:57:00.12 ID:Nekqd6cmO
ここら辺納得出来ないとか言ってると
70年代の映画やドラマなんか観れないな
邦洋問わずバッドエンドだらけだろ
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:57:40.82 ID:DQH2Oh5C0
代紋TAKE2
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:58:24.19 ID:bkb3BC850
森高千里の歌
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:58:34.14 ID:9LXzxLzd0
>>357
デビルマンやキャシャーンの事なら十分納得できるよ
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:59:36.06 ID:y2EvxRV/0
中島みゆきのオールナイトニッポン

「音楽に走ります」といって降板したわりには、
大した作品が生まれなかった。
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 21:59:48.42 ID:1On//kTJ0
モゲラ弐号機(地球防衛軍)
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:14.57 ID:aKbWCsdl0
くそみそテクニック
尻すぼみだった
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:59.87 ID:MKgUeeJV0
>>360
「俺たちに明日はない」とか「明日に向って撃て!」とか知らんな
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:01:03.70 ID:DxETTc2mO
>>99
ノウイング、先月初めて観た。呆れたよ。
>>102
サスペンス好きには分かる。先日の金田一少年の事件簿もそうだったけど、犯人は優先順位変えないとね。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:01:32.18 ID:h11TQogY0
浦島太郎が亀を助ける

亀が竜宮城に連れて行く

玉手箱を貰って300年後の元の場所にもどる

玉手箱を開けて老人になる

浦島は鶴になって中国にある仙人の山に行く

乙姫も亀になって仙人の山に行って浦島と夫婦になって神になる


これが御伽草子の本当の物語。現代のは明治時代の小学生用の国語の教科書に載った
短縮バージョン。
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:01:51.69 ID:Em/tDUMg0
ここまで名前が出ていない気がするが、
新世紀エヴァンゲリオン
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:02:34.95 ID:rxoQDSMc0
男塾も酷いよな。
長編ぶち切って貴乃花若乃花と相撲とって終了
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:02:38.31 ID:NtuAA3CB0
Mナイト・シャマラン監督のサイン

ミステリー風で売りだして宇宙人を出した上にグダグダラスト
メル・ギブソンのバットで宇宙人ノックアウト
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:03:22.45 ID:CEE5l5tS0
漫画の場合、納得のできる最終回の方が少ない
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:05.24 ID:5bHYpqn20
サザエさん
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:06.58 ID:etRXhvJ+O
>>298
この世代は
菊花賞でグリーングラス勝利→有馬記念でトウショウボーイがレコード勝ち・テンポイント2着
→翌1977年の天皇賞春でテンポイント優勝→宝塚記念はTボーイ・テンポイント・グリーングラスのワンツースリー
→有馬記念でテンポイントが打倒ボーイ達成、ボーイ引退
→そのテンポイントが1978年日経新春杯で故障、闘病の末死亡
→1頭残ったグリーングラスが1978年天皇賞春と1979年有馬記念を勝利
までがワンセットだろう
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:48.83 ID:EgXo3r7v0
すべてがFになる

非常に有名な作品だが、
100名の警察官が、28歳と14歳の女を見間違えるというのは
ありえるのか。
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:05:14.32 ID:5/OJBENh0
>>370
人気があると終わらせたくても終われない。
人気がなくなると続けたくても強制終了だから
最初からそういう宿命を背負ってる
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:05:29.52 ID:ZBqn8qxd0
伝説巨神イデオンについて語れ
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:06:17.59 ID:6v657WnB0
思い出にかわるまで
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:19.61 ID:y2EvxRV/0
>>374
そんなのジャンプだけだろ
他の雑誌は人気作品でも大概作者の意向通りに終わらせるぞ
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:38.41 ID:B+/+DNu90
ここまでドラゴンヘッドなし
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:38.86 ID:ZBqn8qxd0
バオー来訪者の都合による最終回が好きなファンは案外多い
あれでいいのだ
その後は不要
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:52.70 ID:cTZjAMSFO
人魚姫って回答してる人はちゃんと原作読んだことないのかも
最後は泡にならない空気の精霊になって空を飛んでく
それで沢山飛んだあと人間に生まれ変われるって終わりだった気がする
切ないけど全く救われてない訳じゃないしあの報われない恋だから名作なのに
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:07.61 ID:b9sBtytq0
浦沢は読んでいる途中で気付くだろ
原作者付きじゃないとろくな物描けないって…
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:09.22 ID:3cuaVaPw0
とんがり帽子のメモル
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:39.31 ID:DxETTc2mO
>>373
そんなオチなのか。
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:55.80 ID:3lFI/q5y0
タイガーマスクの原作
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:03.44 ID:1On//kTJ0
狛犬の冒険
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:05.99 ID:hk8x9Z4H0
BASTARD!!

DSの中からアムラエルが出て来て終わり
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:17.48 ID:3GnlBKW40
>>381
原作者付いてアレ。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:35.93 ID:R6hlfJi40
美味しんぼ。
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:42.85 ID:NtuAA3CB0
Mナイトシャマランのサイン・ミスト・ヴィレッジ
バイオハザード5.6
ファイナルファンタジータクティクス
ファイナルファンタジー12
ファイナルファンタジー7
ドラクエ7
20世紀少年
エデンの檻
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:51.00 ID:baYbQzRq0
>>378
ナントカ譚としてはあれで正しいらしいよ。
俺は前巻から大々的に煽っといてコレかよ!てブチぎれた口だけどw
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:54.52 ID:YgQX2cyo0
荒野の7人・・・
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:16.73 ID:HJV15ZYc0
>>373
ジャイ子みたいな顔した女なら小学生から30前までほとんど変わらない人はいる
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:22.02 ID:b9sBtytq0
ところで君ら肝心の物を忘れてないか
 
 
        海のトリトン
 
 
 
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:39.98 ID:DcZyZuGH0
個人的にはユージュアルサスペクツ

最後に全部がわかる、どんでん返しになるけど
映画見てるかぎりでは(回想してる視点の関係で仕方ないが)伏線でも何でもないのに
ラストで唐突に伏線化するところが、あまりに適当すぎる作りで納得できない
しかも、その最後まではとてつもなく退屈な筋書きだから、これまた納得行かない

しかもケヴィン・スペイシーがどんな俳優か予備知識ある人間には
観賞前からオチが予想できてしまい、そこを全く捻ってくれずに予想のまま終わってしまう
あまりにあっけなさすぎてひどすぎるから全然納得できない

そしてやたらに評価が高いところも納得できない
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:57.33 ID:v8NLcXcW0
スラムダンクとか幽遊白書はスパッと終わってむしろ好印象なんだが
グダグダ引き延ばして最後だけしっかりしましたって言われるほうが納得できん
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:13:05.13 ID:Ab3oCqqWO
ホーリーマウンテンのオチ見たら大抵のラストに寛容になれる
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:13:16.92 ID:MKgUeeJV0
>>393
でたなトミノ
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:13:57.11 ID:tTntRArc0
二次性長期後から

頭部に相対してどんどん顔面がでかくなり
顔面に相対してどんどん頭部が小さくなり

やがて老人顔になる
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:17:07.75 ID:X73O3loQ0
ビーバップハイスクールは?
途中からベンツやら黒ちゃんやらばっかりでケンカほとんどなし
岸直樹と決着つけろや
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:17:25.32 ID:RG6dlnUxO
サイレンススズカ
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:18:17.19 ID:c4WVG0Wt0
幼稚園の頃ともだちに、桃太郎のおじいさんはじつは浦島太郎だと教えられた
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:18:41.85 ID:RhtEH24y0
>>357
単なる不条理に巻き込まれるのは許容範囲だが
浦島の場合、良いことをしたお礼の体裁で話がすすんでいく以上、浦島の意向をくんでいるとは思えない展開に
納得出来ない感が強くなるのでは
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:15.11 ID:pmK3awOv0
数年後に進撃の巨人は入ってくるだろうな
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:29.93 ID:V+HTOjLq0
ドラマ ひとつ屋根の下で
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:20:05.16 ID:Nekqd6cmO
破天荒な主人公が好き勝手にやってるとハッピーエンドよりバッドエンドを望んでしまう
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:21:13.89 ID:5/OJBENh0
>>403
進撃は作者の中にオチがしっかりあるようだから
無駄な引き延ばしがなければ綺麗におわるんじゃなない
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:22:27.57 ID:El7FOQEI0
tbsのドラマならQUIZだな
途中までくそ面白いのに、最終回で呆れてしまった
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:22:49.89 ID:8grdDyks0
原作版サスケ
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:09.88 ID:pz1fBSOU0
HELLSING

風呂敷広げすぎて作者の力量では畳み様がなくなってしまった典型
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:40.86 ID:kv5TGq8T0
>>13
わかる!
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:25:06.63 ID:DcZyZuGH0
思い出して書きにきた
ドラッグオンドラグーン
1の各ラストもいろんな意味で目が点だが、それより2のほうが地味に納得できない
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:25:26.16 ID:wevnbWEc0
ごっつええ感じ
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:25:33.49 ID:v8NLcXcW0
>>403
進撃よりワンピースやコナンのほうがやばいだろ
ワンピースと黒幕の正体が何であっても叩かれそう
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:26:52.33 ID:KnDaM/180
納得いくいかないは置いといて、嫌いな主人公はのび太

・ジャイ子と結婚するのがイヤ?
みんなに聞くが、ジャイ子の悪い点ってなんだ?
なれ初めはともかく、結婚するとこまでいったんだ
それをなかった事にしたいなんて、身勝手を通り越してジャイ子に失礼すぎる
しかもその上でしずかちゃんと結婚したいだと?
わがまま以外の何ものでもない
ガキか

・ドラえもんに道具を出してもらう点
いつもいつもいつも道具を出してもらうばっか
ひねりがこれ一つとしてない
俺なら例えばどこでもドアなら、ひと通り試してからバラす
純粋に知的探究心だ
この観点がのび太にはない
極めて日本人らしくない
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:26:55.27 ID:XsE1LWrSO
アメリカ民話の「3匹の熊」つう話が意味わからん。
森ん中で迷子になった少女が熊の留守宅に上がり込んで
勝手に飯食うわ椅子は壊すわ寝床に潜り込んで寝るわ
そして帰宅した熊に見咎められたら謝罪も恩返しもせずに
窓から逃亡して終わりとか訳わからん。
人間の女は図々しくて屑だから気をつけろってのが教訓か?
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:33.14 ID:KcvADo6v0
浦島太郎は帰る時に玉手箱の仕組みを教えてあげたら良かったんじゃないのか
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:44.75 ID:W/SlVCvk0
浦島太郎は乙姫が太郎に恋してしまって
こんなにもてなして尽くしたのに自分を捨てて帰ってしまう
事への復讐の玉手箱だと思ってた
だから他の女の寄り付かない醜く年を取った姿になるんだと
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:28:16.00 ID:m1fl7XQk0
悲劇も物語として当然それはそれとして有りだとは思うが
疲れたり落ち込んだりしているときには、重い物語って辛いよな正直
鬱エンドと一緒にこっちまでどこまでも落ち込んでなかなか浮かび上がって来られん
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:28:35.35 ID:O+V4I0k60
早くストップひばり君を再開しろよ
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:28:47.53 ID:DxETTc2mO
>>393
最終回だけ観たけど、よく分からなかった。

ザンボット3は、最後地球に戻ってきた主人公を地球人が喜んで迎えた感動的な場面ではなく、主人公一家を追放した地球人の都合のいい手のひら返しを描写している、と以前読んだことがある。
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:29:18.80 ID:0ydxmQ2h0
ごんぎつねの方が納得いかないわ
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:29:45.00 ID:QHtWV+Zx0
最臭兵器
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:30:55.62 ID:9P9dA0ZzO
桃太郎 特に何も悪い事もせずに鬼ヶ島で暮らしている鬼が何故か突然来た桃太郎、さる、きじ、犬に鬼たいじされるのが
納得いかない
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:24.63 ID:jHX+jMMq0
フランダースの犬と、およげ!たいやき君

血も涙もない
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:38.31 ID:QHtWV+Zx0
>>423
最近は、略奪描写が省かれてるのか…
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:40.93 ID:2zZGTesjO
ちりとてちん
二回目に見てもやっぱりあの結末は無いわ
ただ初見の時と違って師匠が死んでからはとにかくつまんないから
きっとどんな結末になっても納得いかなかっただろうな
とは思ったけど
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:47.32 ID:C9ptjxMw0
>>364
「俺たちに明日はない」はあの結末がいいんじゃないのか?
あのまま無事に逃げおおせたらただの
「連続強盗殺人犯グループの勝利」でしかないし
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:33:17.33 ID:9a159N7Q0
>>421
超同意!!!!
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:33:40.01 ID:8grdDyks0
>>423
鬼の活躍シーンは絵本には出てこないからなぁ、R18的に。
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:00.77 ID:J+Tr19F1O
>>2
マッチ売りの少女はな、不細工だったんだよ
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:32.61 ID:0GC2zZIX0
かぐや姫ってやらずぶったくりの嫌な女じゃん。
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:37.71 ID:1d9hqNeQ0
>>334
その究極は男の星座
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:40.61 ID:xftmSErc0
>>423
怪獣が平和に暮している所に勝手にやってきて
さんざん暴れて帰っていくウルトラマンもな
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:25.77 ID:DTm3s4h/0
半沢は原作見ろよ
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:39.35 ID:K1PdALUM0
ハイスクール奇面組の最終回は納得いかなかったな
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:36:02.51 ID:Nekqd6cmO
>>425
最後に鬼ヶ島から持って帰ってくる財宝って鬼が略奪したものだよな
アンケートでも鬼は悪いことしてないとか言ってる人いるが何を読んだんだろう?
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:08.89 ID:RhtEH24y0
それを言うなら、勝手に略奪してぶんどった土地で先住民を苦しめる西部劇とはなんなんだろうという話になるな

日本がしたことがどうのこうの言うならアメリカが先住民に対してしたことはなんなのか
それをアメリカの歴史ではどう学んでるんだろうな
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:59.81 ID:uSESWWRNO
キャッツアイ
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:14.67 ID:DTm3s4h/0
>>423
鬼が悪いことしてるから
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:42.22 ID:ZmpCccSz0
浦島太郎は竜宮城で遊んだ時間 = 玉手箱 ですし

ゲーム機で遊びまくった学生が玉手箱で中年無職になったのと同じお話
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:42.23 ID:hk8x9Z4H0
ザンボット3は
主人公は滅ぼされた異星人の子供で、
地球を異星人から守る為に戦うが、
地球人に理解されず邪魔者扱いされるが、
それでも地球人のために戦い、死人も出るが
最後は地球人に受け入れられるから感動的。

ザンボットのオマージュというGANTZは
物語の大半は主人公と友人恋人が
生き延びるためだけに意味もわからず殺戮ゲームやらされてただけなのに
いきなり最後で主人公が地球の救世主みたいになってるから違和感がある。
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:50.84 ID:tXtT7Oqd0
俺はメジャーとミナミの帝王
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:40:07.77 ID:9P9dA0ZzO
キャンディキャンディ アンソニーは落馬して死に、テリィは怪我をした責任でスザナを選び、ステアは戦死
アルバートさんがウィリアム王子でめでたしめでたしって何かちげーと思っていた子供の頃。
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:40:26.94 ID:0gs+I5fi0
桃太郎って町中の宝物を鬼たちが掻っ攫って
鬼が島に溜め込んでいたって話じゃなかったか?
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:40:32.49 ID:CbpVd8wb0
そろそろ半沢の続編やるの?

そんな感じの記事
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:40:54.93 ID:jHX+jMMq0
>>414
> ・ジャイ子と結婚するのがイヤ?

見た目に関する好みは生理的に受け付けるとか受け付けないとか言う
問題に直結するから、非常に重要。
ジャイ子の顔が好みでないならば、これは仕方がない。

> ・ドラえもんに道具を出してもらう点

ドラえもんは勝手に押しかけてきて住み着いている居候。
おまけに引き出しひとつを使用不可にし、押入れを占領している。
その引き換えに、多少の便宜を図っていると思えば、納得できなくもない。

…まあのび太はろくな大人にならんと思いますがw
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:26.41 ID:7Z+QIAGaO
宮沢賢治の貝の火かな、いいことをしたのに最後は・・・
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:45.33 ID:I060CkK40
枕小路
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:45.96 ID:3GnlBKW40
>>442
俺は、メジャーはなかなかの野心作だと思う。
個人的に。
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:42:37.87 ID:ZDRV3fDu0
>>14
米軍の銃撃から自分を助けに来てくれた女性を突き飛ばして死なせた話だったな
たしかに、オチが強烈だった
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:42:55.93 ID:NQiOZiLe0
浦島太郎がジジイになったのは、ドラゴンクイーン(英語じゃこういう)に精気を吸い取られたから。
人間、調子に乗っちゃいかんという教訓でしょ。
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:19.92 ID:FWaonzBH0
雪女のANOTHER ENDをエロゲで頼む
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:54.84 ID:lzE3+gxf0
何度でも言ってやる
俺はヤンキー君とメガネちゃんを許さない
絶対にだ
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:02.22 ID:H4GS/Pxm0
Forget it, Jake.
it's Chinatown.
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:18.78 ID:uSESWWRNO
あんたら芸スポ民の中で「帰ってきたウルトラマン」の
ムルチ登場の回が未だに心にひっかかってる人はいないのか?
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:30.97 ID:vdKmZIdyO
>>442
メジャーの最終回を50文字以内に完結に述べよ
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:49.10 ID:pz1fBSOU0
まだ完結してないけどカイジ・鷲巣麻雀編

結末がどうなるのか分かってるのに無間地獄化してはや10年あまり
さっさと終わらせろよ!
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:59.31 ID:lzZWTBc/0
サラマンダーより、ずっとはやい!!
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:45:07.37 ID:9P9dA0ZzO
東京ラブストーリー カンチがさとみ選ぶのがムカつく
460ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/21(月) 22:45:13.20 ID:SiA6H24GO
盗んだ物を関係ないやつが盗んだらそいつも
盗っ人になるんだから、確かに桃太郎は教育に
悪いのかもしれない。
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:45:31.86 ID:FWaonzBH0
>>456
死球ヒデブして代々死亡のループものになるかと思ったがそんな事はなかったぜ!
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:46:00.79 ID:pz1fBSOU0
>>457
カイジじゃねーだろ、アカギだ、アカギ
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:46:13.97 ID:qtua7nmZ0
浦沢直樹は脚本担当にもっと頭のいいやつ連れてこないともったいなさすぎる

あれはあれでむりやり伏線回収はしているが、
その方法があまりにもつまらない&センスが無いから
読者にそう思われないという不幸
とくに20世紀少年とPlutoはブレーンのSFセンス&知識が絶無だったせいか
ネタ切れが露呈した中盤以降は目も当てられないシロモノだった
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:46:37.74 ID:C9ptjxMw0
>>455
まああれはああいう結末しかないわ

それを言ったらウルトラマンタロウの
「赤い靴はいてた・・」のほうが悲惨
幼馴染の女の子が怪獣に改造されて
改造した宇宙人は成敗もされてないし
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:06.52 ID:ASvBs1U70
仮面ライダー大戦
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:11.27 ID:e4j9hwhX0
>>460
例え盗まれた本人でも勝ってに取り返しちゃダメだよ
467 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:25.18 ID:ecNauRA10
桃太郎の鬼は暴れて破壊しつつも略奪とかしてた最低の野郎たちで
しかも桃が攻め込んだ時酒盛りとかしてる 食うや食わずで仕方なくって
こともない だから桃太郎がガチ切れして 「メッタメタのボッコボコにしてやる!」
ってなったわけだから 鬼がかわいそうとか意味がわからない
「許してください!」「村人が許してくれっていったとき許したかおめーらは?ああん?」
「…いえあの…」「いえあのじゃねーよ 許したかってきいてんだよボケ!!」ギャーッ
こんな感じ
468さいたま最強伝説@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:28.80 ID:2clU/KlR0
どんな結末だっていい、それが個性だ!

本当にそうなのか?

人生はマラソンじゃない!

いや、マラソンだ!ドアホ
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:39.81 ID:0gs+I5fi0
>>460
世の中の大半のヒーロー物は暴れている怪獣をぶったおして賞賛浴びているけどな
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:51.77 ID:fYWXYDhk0
浦島太郎は空気を読んである程度で帰ればよかったんだよ
亀を助けた以上の宴を行ったせいでペナルティとして老人にされた
それでも玉手箱を開かなきゃ許してもらえてたんだがな

恩を着せたからって他人に甘えすぎたり信用しすぎたりするなという教訓
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:01.41 ID:5/OJBENh0
>>459
男は自分がいないと生きていけない女を選んでしまうんだよ
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:23.26 ID:jHX+jMMq0
桃太郎は持ち帰った財宝を独り占めするわけじゃなくて、盗まれた人に返すんじゃないの?
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:32.00 ID:3GnlBKW40
ジュラパVの結末は酷い。

渡りをしてる翼竜を見送りながら、
「どこへいくんだろう?「わたしの州にはこないでほしいわね」で笑い合う。
自分たちが食われさえしなきゃ、貴重な()生物が保存のために、
他人が食われ撒くっても良いのかよ。
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:40.78 ID:ZDRV3fDu0
>>159

前のスレにも書いたけど、今やってるテレ東版では、父親の小豆泥棒は冤罪と判明して
庄屋が父親や娘に謝罪して終わる話になってたよ
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:49:09.77 ID:FWaonzBH0
>>472
いやーあの帰り道で扇子片手に小躍りしてる様を見ると…
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:49:42.99 ID:J+Tr19F1O
つるの倍がえし
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:51:28.81 ID:7MxNPQOHO
>>214
来週から始まるね、唐沢で。
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:51:55.72 ID:gkPI38810
浦島太郎は不条理SFとでも考えれば有りじゃないか
童話とか伝承とかは万人向けにハッピーエンドに改変したものが一般的になる事多いけど
バッドエンドの作品がそのまま残ってもいいだろう
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:51:57.07 ID:Ad2xb49l0
冷たい熱帯魚かな
救いようのない物語苦手だから
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:54:20.56 ID:1bgyEFh20
ハリーポッター
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:54:47.88 ID:y6edO5pR0
だって浦島太郎はアインシュタインの相対性理論を体験してきた人の話なんでしょ。
何かのはずみで宇宙旅行をしてきちゃったんだよ。
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:55:30.19 ID:DUbQUn1p0
ごんぎつねだろ
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:55:38.48 ID:fBMrKqmt0
かわぐちかいじのジパング
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:55:55.03 ID:jHX+jMMq0
>>475
そうか…所詮、キビ団子ひとつで動物を戦闘要員に勧誘し、犠牲にするかもしれないことを厭わない男だからな…w
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:55:57.81 ID:5e5YU/chO
ミリオンダラー・ベイビー
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:56:02.51 ID:2clU/KlR0
浦島太郎は開化天皇の子孫だよ。
神功皇后の父と同族。
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:56:03.92 ID:uPY82mwY0
>>306
なんでそこでビートルズなんだよ??? と思った。
488チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/04/21(月) 22:56:50.21 ID:lnTCBkfw0
『山本太郎』に納得がいかない!
・メロリンQが国会議員
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:57:03.26 ID:Uo2aL2ZS0
ジブリの「猫の恩返し」は浦島太郎を猫に置き換えただけの話だった
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:59:44.74 ID:El7FOQEI0
エラはってたり、つり目だったり
鬼の特徴ってどこか見覚えあるだろ
それにキジは日本の国鳥
つまりそういうことだよ
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:00:18.20 ID:9P9dA0ZzO
ヘンゼルとグレーテル 腹減ってるガキどもにお菓子の家と色々食べさせてやって太らせて魔女は
食べてやろうと企んでいたのは分かるが
魔女を竈に突き落とし、金品を強奪して逃走、森に置き去りにした親と幸せに暮らしましたとさって
酷い
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:00:55.07 ID:TrRXhB+k0
マッチ売りの少女って「マッチ」そのものを売っていたんじゃないよ
マッチを売るという名目で少女が売春していたんだよ
いわば私娼、立ちんぼ。
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:00:56.17 ID:0JjXH6QO0
最近だとガンツの打ち切り漫画のような終わり方だなw
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:01:17.56 ID:Nekqd6cmO
のび太の子孫の名前セワシだっけ?
のび太からするとジャイ子と結婚するのは嫌かもしれないが
セワシが不幸なのはのび太がバカで大学も行けず会社作っても花火で火事になり借金作って倒産したからでしょ
ドラえもん来てもろくな大人になりそうにないから問題解決するとは思えないんだが
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:02:45.37 ID:Hw8UDcnQ0
どう考えてもバルディオスだろ
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:03:00.47 ID:RWEj1TNO0
ごんぎつねって字面見るだけで落ち込むわ…
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:03:14.29 ID:j1oz+3mn0
浦島太郎はUFOに乗って宇宙へ行った。その時の目撃者がUFOを「亀」と表現。
光速で動く宇宙船の中は時間がゆっくり進む。地球に帰ったら浦島の家族や友達が年取ってる。でも浦島は若いまま。月日の辻褄を合わせるためにおじいさんになる煙をお土産に持たされた。
ってウチのとーちゃんが言ってたわ
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:04:44.55 ID:9P9dA0ZzO
>>475 鬼から奪った財宝を運ぶのはきじ、さる、犬にやらせて、桃太郎は扇子振り回して
誘導するだけって、お前も手伝えよ!桃太郎にとってきじ、さる、犬はきび団子でてなづけた舎弟なんだね。
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:04:47.32 ID:w17WdM7E0
フランダースの犬
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:05:10.72 ID:75ibKsck0
オオカミに食われた子供を腹の中から引きずり出して、代わりに石をぶち込んどくっていう
むちゃくちゃな話もあったよな。
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:05:14.48 ID:wmREKWeC0
ちなみに桃太郎の元ネタは中国からな
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:05:43.29 ID:uPY82mwY0
>>433
>怪獣が平和に暮している所に勝手にやってきて
>さんざん暴れて帰っていく

それはどちらかというと、赤い通り魔と呼ばれるあいつでは・・・?
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:06:20.00 ID:O2eGElU7O
浦島太郎って恋愛物語だろ。色々な結末があるけど、姿形は違えど乙姫と結ばれるENDもあるってのに、一体何が不満だと言うのだろうか?
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:06:58.52 ID:RcZe5JPt0
>>495
あれは映画で完結編作る話があってあそこで終わらせたのか、それとも本当に
あそこで打ち切り終了にするつもりだったのか謎だ。

イデオンのTV最終話のような無理やり話終わらせるって感じもしなかったし。
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:07:04.59 ID:u+6FzCtm0
3位があまりにも1.2位とかけ離れてわらってしまったw
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:07:16.71 ID:hk8x9Z4H0
サムライソルジャー

主人公は唯一の善人だったのに
友人でも無い奴の殺人罪をかぶって投獄
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:07:39.95 ID:+tR8iQ0N0
浦島太郎は、もともとは虐めた亀に連れられて竜宮城に行ったから(枕草子)、と聞いたことがある。
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:08:27.79 ID:z7OXYL0m0
 
革命機ヴァルヴレイヴ
ラストエグザイルU‐銀翼のファム
ガリレイドンナ
ウィザード・バリスターズ〜弁魔士セシル
ステラ女学院高等科C3部
 
 
↑のアニメ作品はどのくらいの順位に入るかな?
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:08:31.32 ID:cklKCxwB0
浦島太郎は子供ながらに「カメが苛められてても助けない方がいいんだ…」って微妙な気持ちになった
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:09:22.06 ID:rn5i3gaB0
漂流教室の美しさにかなう作品はない
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:09:41.46 ID:GU0wnPav0
>>508
95%の人がひとつも知らないと思うんだ
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:11:02.47 ID:o7KgI/iC0
古いけど手塚治虫の上を下へのジレッタ
突飛な終わり方で古本だからラストのページが破けてたのかと思った
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:03.26 ID:hanvbsWy0
>>14
夏の葬列の真実 で大爆笑させてもらった。
あれを入賞させた選者を問い詰めたいw

ぐぐっても出てこなかったから簡単に説明すると
国だか公共機関だかでやってる国語の教科書をベースにした
投稿季刊誌なんだけど、そこに投稿されて入賞した生徒のパロディ作。
514 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:25.89 ID:ecNauRA10
浦島太郎は亀に「竜宮城に連れて行きます」と言われたら
「行くつもりはない竜宮城のお宝がいい」と言えば良かったんだな
つまり接待よりもギャラ ギャラをしっかりいただけるかどうかが大事
商売もそうなんじゃないかな 
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:28.08 ID:INcMz+eX0
神様もう少しだけってドラマ

売春やってエイズになった女子高生が、
人気音楽プロデューサーと仲良くなって、結婚して幸せいっぱいで死ぬ。

もっと不幸になって死ねよとオモタ
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:52.64 ID:I060CkK40
>>508
それは「結末」じゃなくて「ストーリー」に納得できないお話じゃないですか
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:13:08.42 ID:Nekqd6cmO
本当は怖い〜てのが昔流行ったな
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:13:10.07 ID:kvNZJKiH0
奇面組
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:13:50.64 ID:gZw4w2ad0
新宿スワン。
伏線多数張った割には全く活かしてない。
あとコミックのあの最後のアゲハのエピソードは必要?いらないと思うけど。
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:13:53.68 ID:zC06ntQni
毎回、バイキンマンはアンパンチ食らって遠方に飛ばされて
次週には無傷で登場してるな。余程受け身が上ぶっ手いとみた。
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:14:11.33 ID:a2WjLzcl0
プレッジ
あの最後は酷過ぎる
俺の中でミストを超えた
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:14:27.50 ID:FO9qiynnO
test
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:15:02.73 ID:QW9EboH+0
ドラゴンボールも大概だぞ
おじいちゃんに武術教えてもらって
大喜びの孫娘を置いて、見ず知らずの他人に
修業つけてくるって飛んでっちゃうんだから
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:16:40.54 ID:RcZe5JPt0
ドラえもんの最終回ののび太が壊れたドラえもんを治そうとして、努力して、天才
ロボット学者になるというオチだけは非常に納得がいった
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:17:06.59 ID:eKCsFJlW0
奇面組とか言ってるやつ多いけど
ギャグ漫画に結末って必要か?
こち亀とか無理に最終回作ろうとすると絶対クソになるだろ。
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:17:07.73 ID:tXtT7Oqd0
>>456
結婚して子供できて終わり。だよね?30過ぎて阪神で投げてる姿を見たい
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:17:32.93 ID:pmK3awOv0
昔話って教訓含んでるとこあるからハッピーエンドで終わらないのが多いんだろうな
日本のはさらに無常観とか加わるしなあ、演歌の世界観に近い

ま、浦島とかかぐや姫とかの教訓って良く分からんが。
「女には気をつけろ」、ぐらいしか思い浮かばんw
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:17:53.73 ID:kvNZJKiH0
奇面組はマンガのほうね
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:20:10.88 ID:kAV6nJ9B0
浦島太郎をサッカーで例えたらフォルランじゃね
フォルランが欧州に帰ったら時が経ちすぎて誰も覚えてなかったとか
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:20:18.25 ID:mKN3nPSpO
ふたり鷹
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:20:42.22 ID:qqN/tgfS0
>>500
しかも川に落として確実に息の根を止める
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:21:08.48 ID:hk8x9Z4H0
>>524
馬鹿じゃねえの
そんな公式最終回は無い。
マンガ版ドラえもんは一度ドラが未来へ帰って終わっているがな。
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:22:39.23 ID:9P9dA0ZzO
予備校ブギ、この間見ていて緒方直人の役なお前はあんなに勉強したのに早稲田どころか滑り止めの
日大すら落ちて二浪って納得いかなかったな。3人の中で一番成績がいい設定なのに。
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:23:36.12 ID:woQMBvdb0
ネロ
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:23:38.59 ID:2NWHfLv30
>>524
ぶっちゃけそれが真の最終回で脳内保管してもいいよな
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:25:06.57 ID:Nekqd6cmO
いろいろ考えてみたが最後納得いかないのは内容じゃなく
いきなり終わる打ち切りマンガくらいしかないな
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:25:12.97 ID:DEB04WU/0
スペシャルウィーク
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:27:34.85 ID:OOOLdgn30
◎ドラえもん一番有名な最終回

のび太が重病にかかり意識不明に
治療費を捻出すべくドラえもんは四次元ポケットの中身を全部売ってしまった
しかし治療の甲斐なく病気は悪化し遂に危篤状態
どらえもんは唯一売らなかったどこでもドアを出しのび太に言う
最後に行きたいところはあるかい?
ドラえもんがのび太を背負ってドアを開けた
そこは天国だった
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:27:54.72 ID:EJXXasHn0
>>535
小学館がブチ切れしてたけどなw
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:16.29 ID:X73O3loQ0
>>536
男坂のことか
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:51.17 ID:hanvbsWy0
>>415
森の中で行方不明になった女の子(多分熊や野生動物に食われてる)の
家族を慰めるための話だろ。
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:56.65 ID:ITn1Rep/0
ドラえもんはどんだけ最終回があるんだよw
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:29:23.45 ID:I060CkK40
>>524
あのしずかちゃん可愛かったよね
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:04.55 ID:kvNZJKiH0
奇面組の夢落ちは許せない
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:33.13 ID:uPY82mwY0
>>504
あれは最終回のシナリオまで完成していたのにスポンサーだか製作会社だかの倒産で打ちきりになったんだよ。
ファンからの問い合わせが殺到して、本来テレビでやるはずだった終盤の流れにほぼ沿った形で映画化。
そうしたら、地球人類はほぼ滅亡だわ、実は同族同士で殺し合いしてました〜 敵のS1星は未来の地球でした〜 俺たち何のために戦ってたんだ〜 と、テレビの打ち切りendどころじゃない鬱な結末だったという。
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:53.99 ID:C5GZUVyB0
ドラゴンボールGT
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:31:12.80 ID:3doGcxXm0
ここまでビーストウォーズなし
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:31:30.79 ID:kAV6nJ9B0
>>533
だって東北の滑り止めでも日大合格が厳しい時代だったんだもん
今じゃ信じられないだろうけど
早稲田>東大>旧帝>都内名門私立>中堅国立>地方国立=大東亜>地方私立
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:17.52 ID:nuJyz9d70
>>542
原作なら3つ
都市伝説なら植物人間など色々
>>524のはファンが考えてネットで発表したものだがその後都市伝説みたいになっちゃったパターン
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:33:33.72 ID:EJXXasHn0
ブルー編
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:33:46.60 ID:+BEKIOK50
浦島太郎にはなぜ教訓がないかと言うと
宇宙人と一緒にワープ航法をして帰ってきた人のお話だから
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:34:25.64 ID:e43ti7xk0
夢オチ&俺たちの戦いは始まったばかりだ!全般
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:34:36.25 ID:UcfFEgzgO
第二次大戦の方のジパング
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:35:20.94 ID:Nekqd6cmO
>>540
ジャンプ漫画の続編や外伝が今でもいろいろ出てるし車田も星矢関連で現役
そろそろ続きをやってくれてもいいんじゃないだろうか?
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:36:32.84 ID:QJnpxPkc0
同時期にやってたってだけで半沢とあまちゃんを同列で語る人がいるが
あまちゃんなんて視聴率的にも大したことなかったのに騒がれすぎ
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:36:51.25 ID:YxKcvZMN0
宮部みゆきのペテロの葬列
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:37:38.49 ID:6bGH0ZAWi
>>547
リターンズ含めても同意

プライムも3部が放映されないと、エッて感じ
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:38:29.72 ID:3mndm0Ie0
アガサ・クリスティーの「アクロイド殺し」   反則技…でも完全否定できないという葛藤が…
映画「ソウ」    なめてんのか?チャチな仕掛けに怒りを覚えた
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:39:49.06 ID:nuJyz9d70
おそらく結末を迎える事がないアレとかアレとかを考えれば贅沢な不満だ
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:40:08.00 ID:tbdWaTHU0
大都会岡山で読んだ桃太郎。
何の罪もない外国人(新婚)が鬼と間違われて桃太郎に殺される話だった。
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:40:41.49 ID:u+6FzCtm0
>>540
もしかして
ガキの頃から書きたかった作品と言い
構想10年以上なのに12話で打ち切られた漫画か
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:06.54 ID:Hw8UDcnQ0
いやあまちゃんならはらちゃんより劣ってたでしょ
昨年のドラマは半沢かはらちゃんだから
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:34.50 ID:yIqRmmWH0
浦島太郎は戦前戦中に政治上利用というか教育のために都合よく改変されただけで、
改変前の元々のお話の内容は、夫婦の仲について描いたお話でしょ

鶴は千年亀は万年ってことわざの元になったお話で実に縁起の良いものだったのを、
酒池肉林で贅沢をするとその仕返しが来るみたいなお話に変えられてしまって、この物語が不憫でならない。
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:59.67 ID:Aivy3uLD0
ぶっちぎりで樹海少年ZOO1だわ
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:44:55.30 ID:3weysrVI0
人魚姫はアンデルセンのperversionを楽しむための物語じゃないの?
オスカーワイルド系ともいえるか

浦島太郎については、みな何百年も乙姫や妾に囲まれて宴会して
過ごす生活を軽視しているから納得いかないのかな
(これはイスラムが自爆テロすると行ける天国の世界に近い)
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:06.45 ID:D/a6o5dG0
>>544
作者曰く終わらない永遠の夏休み的なループ落ち(なので愛蔵版だと零が走ってくる影がちゃんとある)なんだが
やっぱりループしないであのまま大人になって&未来に向かって欲しいよなー
楽しい学生時代が終わっても
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:32.24 ID:y2EvxRV/0
あまちゃんも紅白は「?」だったな
ユイちゃん東京行っちゃったよって
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:39.83 ID:EJXXasHn0
実は乙姫は大変迷惑してたんだよ言わせんな
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:02.77 ID:BE2C1e580
純と愛

報われないまま THE END
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:30.79 ID:sD1Uq4Rk0
男一匹ガキ大将のパクリ
オマージュでもなんでもない
さすがにクレームが入ったんだろ
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:32.78 ID:3mndm0Ie0
>>559
ベルセルクは読むんじゃなかったと後悔してる
面白かっただけに途切れるのは残酷すぎる
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:33.62 ID:o1NhUj1t0
>>14
タイトルでぐぐって日本昔話データベースってとこ見たんだけど
あらすじが読める上、ブログみたいにコメント付けられて凄い貴重なサイトになってる

なんかお礼を言いたくなったわ。ありがとー
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:00.06 ID:clg+pv3D0
半落ち
途中はすごい面白いんだけど
最後のアレはない、そんな事に心砕くぐらいなら最初からアレすんなよ
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:11.52 ID:I060CkK40
>>565
浦島太郎の主観だと数時間くらいだろう
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:50.69 ID:r8Knq0rO0
安倍晋三

あいつのせいで日本は二度目の敗戦を味わうことになった
あいつだけは絶対に許せない
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:59.20 ID:UYt+vsTT0
スカッとするラストは
ドッグヴィル
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:14.40 ID:BE2C1e580
ミリオンダラー・ベイビー

報われないまま安楽死
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:51:13.79 ID:zl6cjzbB0
>>245
昔、ANGELという漫画であった
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:51:48.17 ID:RA4Gy7NS0
>>7
彼氏があれを理解できる俺って
格好いいみたいなやつだったので別れた。
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:31.07 ID:+m4ODoOL0
>>7
現実社会なんてこんなもん、というとても明確なストーリーだけどなぁ
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:30.09 ID:EJXXasHn0
ミスト
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:40.76 ID:BE2C1e580
ダンサー・イン・ザ・ダーク

救いが無さすぎる結末
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:54:03.63 ID:0poRu648O
ここで松谷みよ子の『わたしのいもうと』をだしてみる。

かなり悲惨な話だよコレ
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:54:39.73 ID:RA4Gy7NS0
個人的には
金田一の毎回の事件
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:54:58.77 ID:ITV9mQIE0
殆ど知られてない梅図かずおのまことちゃんの最終回
まことちゃんそっくりの神様が幸せな人々を見て泣きながら「みんな嫌いだ消えちゃえ!!」と世界を無に帰して終わり
エヴァは明らかにこれに影響受けてる
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:35.68 ID:xmVOGtM20
93年版の高校教師
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:56:38.24 ID:nXjhe1OUO
浦島太郎は、○○してはいけませんよという忠告を破るとひどい目にあうという教えかと。
鶴の恩返しとか日本昔話には、そういうエンド多いね
亀は万年とか言うから、亀は不老不死の象徴で亀はあの世の使いみたいに思われてたのかも。
だから、亀に連れられた場は、あの世で、現世みたいに時間という概念がない場だったのかな
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:56:38.59 ID:eW0ddd1a0
>>569
あれは酷すぎた超能力とかオカルト設定でさんざファンタジックやってたのに肝心の最後はリアリズム
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:56:43.93 ID:UkdF0YTm0
ドラゴンクエスト(フジ版)一期に一票

…というお話だったんじゃよとじじいが孫に絵本読んでるシーンになって「はぁ!?」ってなったのは未だに覚えてるな
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:18.72 ID:o1NhUj1t0
>>63
昔話って基本は伝説や伝承がベースだからね。子供のために教訓を含ませた童話とは別物。
でも昔話ってよく読むと凄く面白いんだよ。
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:34.45 ID:BE2C1e580
>>588
最後でブレちゃいかんよね
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:53.72 ID:3weysrVI0
>>577
あれは現実の醜さに対して、美しさのある世界を確認したからそれでいいの
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:59:08.36 ID:GbxdS4b40
昔話が後味悪いのが多いのは、庶民がなかなか報われない時代で
あえて人々の身の上よりも理不尽で不条理な話を聞かせるみたいなのが当時の流れかね
聖書や仏教的なのがベースになってるのもあると思うが
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:02:01.28 ID:Jup4z+VC0
みゆき・・・納得いかんというか後味悪い

絶望先生・・・どいうこと?
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:02:13.48 ID:7//D2tIf0
最近の2ch分裂騒動で知ったが、
「あめぞうの最期とひろゆき」
胸糞悪いし納得いかん
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:02:46.55 ID:MVtyC0dk0
YAIBAの続編まだ待ってるんだけど
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:03:04.87 ID:uEEZxi/Y0
竹取物語も相当
最後になって実は罪人でとか
壮大な設定考えたけどまとめられくて台詞で説明する素人作家か
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:03:26.57 ID:NK2F48QPO
かちかち山とか意味がわからない
ただのグロ話にしか思えない
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:05:53.51 ID:RcZe5JPt0
アストロ球団に一票

ビクトリー球団戦が終わって、次は巨人戦と思ってたのに謎のアフリカ行き。
それまで無七誌の謎の新魔球とか、知念とかさんざん前振りしてたのは何だった
のかと。人気だってあったのに、ジャンプとは思えない打ち切りの仕方。
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:44.66 ID:ar5H2dqwO
だいたいパニック物やSFは結論ではなく
設定スタートなんだから生暖かく見てやれや
ガンツも巨人もゴキブリもZQNも竜頭も先を考えて始めてない
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:24.89 ID:sux090fF0
フランダースの犬だろ。いじめられた挙句最後は野垂れ死にとか救いようがないw
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:33.45 ID:47dIM2XR0
名探偵コナンの最終回は何時頃でしょうか
結末が来ないと言った方がいいかw
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:20.33 ID:alKVSDxh0
納得できないというか俺が生きている間に完結するのか…?という作品が
ちらほらある
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:43.66 ID:ZgFCKNVU0
漫☆画太郎先生の全作品
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:24.22 ID:KFlzWQl8O
杉良太郎の同心暁蘭の助
許せない悪の権力者を決死の覚悟で倒したがやはりそれは許されない事で打ち首の沙汰を待つ所で完
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:12.73 ID:JIzPF7x00
浦島太郎がもし、姫のいうことを守って、
絶対に玉手箱を開けなかった場合、どうなってたんでしょうね。
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:12:03.23 ID:FH4kSMg40
>>589
ヒロインが嫌われ過ぎた気がする。
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:12:48.49 ID:alKVSDxh0
>>602
10年以上前の作者インタビューで最終回だけはちゃんとできているが
小学館に終わらせてもらえないwと言っていたな
アニメ含めこれに携わってメシ食っている人が大勢いるので
未だにサンデーの看板作品だもんなあ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:12:57.40 ID:5lc1YJno0
24は納得いかない
ジャックほど国に貢献した人はいないのに、最後は逃亡者というのは悲惨すぎる
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:13:37.04 ID:9AwPhP++0
>>604
世にも奇妙な〜のキノコの化けもんみたいのに四肢千切られるやつがすげえトラウマ
元々画太郎なんてグロまみれでも普通で気にならないがあの話だけは異様に気味悪い
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:16:07.14 ID:kiq5I/hG0
>>2
日本昔話を再放送すべきだな。理不尽極まりないものを中心に

>>2
>●『桃太郎』
>別に鬼は悪いことはしてない。(32歳男性/運輸・倉庫/営業職)

桃太郎の話も改悪されているのか?
鬼はたびたび都で暴れて強奪・強姦・放火していたはずだが
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:16:56.82 ID:PYiw9QDd0
泳げたいやきくん
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:26.07 ID:juj3GZSd0
マッチ売りの少女の最後のマッチの火が消えて
新年を告げる教会の鐘の音が鳴り響く中を
少女の魂はやさしいお母さんが待つ天国へ昇っていった
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:45.04 ID:fVHs4xbP0
>>593
世界の宗教ミックスしてる部分もある。
人間が動物怪物と結婚する異種婚礼譚の類型は世界各国に多い。
シルクロードか大航海か分からないけど、おとぎ話は輸出入が多いらしい。

信心深い農村に水害が続いたら、それが口伝になる。
もともとは「あの土地は水害が多い」っていう警告の話が、現代になって「理不尽で救いのない話」になったり。
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:52.19 ID:VJIXCweA0
>>589
爺さんじゃなくおばあさんだろしかもそのばあさんってティアラだろうが
しかしアベルとティアラ以外全滅とか酷いオチだったなあれ
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:22.67 ID:BXCzJFgZ0
あのー、物語に対するこういう不満は
「納得がいかない」とは意味が違うんじゃない?
単に「好みじゃない」「オチが不満」つーのと「納得がいかない」とは違うよ
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:55.41 ID:CZGbOqjC0
乙姫「開けるなよ!絶対に開けるなよ!」
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:06.31 ID:6r2iJb7E0
>>538
知ってるそれ
あらすじ読んだだけで泣いたわ
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:17.93 ID:Ifoj/uwl0
>>600
巨人はある程度考えていそうだが。
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:20:33.91 ID:KFlzWQl8O
ネロの勝手な都合であの世に道連れにされるパトラッシュ
死んで天国に昇る時までソリ引かされてこき使われるパトラッシュ
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:05.05 ID:J4CW7exA0
竜宮城でなんか問題起こして、その懲罰だったんだろうな
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:15.84 ID:H07Dxx+90
>>615
相当昔に見た奴だから記憶が曖昧だ
あれ、ティアラ(婆さん)だったのか
補足サンクス
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:29.49 ID:eg+ysxSO0
冒頭で納得がいかないのはカフカの「変身」
異論は認めない
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:13.05 ID:qafXn27T0
笑ゥせぇるすまん
全く落ち度がない人もエライ目に会う回が結構ある
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:14.95 ID:BXCzJFgZ0
納得がいかないことで有名な映画の筆頭は
マイケルダグラス主演の「氷の微笑」。
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:24.28 ID:ukQbzIvSO
ソープランドの値段と女の質。帰宅時に自問自答す後悔する心
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:27.80 ID:h5DHxYUm0
何この三流芸人がやるフリップ芸みたいなランキング
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:50.24 ID:j/nQMVft0
>>603
当ててみよう
バスタード
ファイブスター
ハンターハンター
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:06.58 ID:YaqM7qYG0
>>628
多分連載開始時期考えたら、最長なんじゃないかというガラスの仮面という作品があってだな
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:29:16.26 ID:rwr8wv5+0
漫画版 パトレイバー
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:29:32.71 ID:fGy92GGL0
>>606
人間界でそのまま暮らして、そして老衰で死ぬことができていた。
箱を開ける=亀姫と同じ神仙的な存在になり、人より長く生きる存在になる。人間界で人として生き・死ぬことが出来ない。
だから、「玉櫛笥を開けてはいけない」と言った。
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:24.59 ID:pMJvWCjy0
シザーハンズ
大人になってから見たらこんな糞ヒロインだったっけ?ってなった
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:23.77 ID:4uV+PLH90
浦島太郎てタイムスリップ系のSFだよね。
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:42:17.72 ID:g8ihsdkK0
H2Oは結局光と英雄くっついたの?別れたの?
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:59.05 ID:WNdj2n99O
>>578
見たことあるわw
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:55:02.79 ID:6blAC8Sy0
>>604
罪と罰(画太郎Ver)のラスト数ページの怒涛の伏線回収は素晴らしいぞ
もちろん、画太郎流だけどw
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:56:36.92 ID:JIzPF7x00
>>631
だったらそんなもの初めからよこすなよw
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:56:46.09 ID:sGZA1Om50
>>603
NARUTOはそろそろ完結だろうと思わせてからの延命が酷いな
始祖とのリンクまで行ったらさすがにもう終わりだろうけど・・・まだ何か後付けが来るのかな

ワンピースはもう諦めた
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:58:52.00 ID:JTaS/1+f0
NARUTO、ブリーチ、ワンピース
全部グダグダ
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 00:59:03.80 ID:WNdj2n99O
>>550
サガフロンティアか、なかなか有名らしいね。
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:09:14.86 ID:Pu7Gq2a10
たけしの挑戦状
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:09:49.41 ID:Ice5Wruz0
たかが亀助けたくらいで何百年も欲望満たし続けられたんだからいいだろ
端折ってるから竜宮城でちょっと騒いで箱開けて300歳みたいになってるけど
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:10:28.80 ID:NpSnTHXsO
>630
映画の方が…

実写も含めて
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:12:01.81 ID:z/BYStNf0
パトラッシュの様な運搬犬が残酷で牧羊犬と闘犬はオッケーなのが納得いかない
イギリス人の残酷の意味が本当にわからないwww
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:12:51.40 ID:Jet3zjd40
姑獲鳥の夏
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:13:32.21 ID:koXHg58TO
ペルソナ。特に2とか3
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:15:17.46 ID:MVtyC0dk0
中世編
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:17:06.90 ID:JpzYiNOq0
イニシャルD
オーバーレブ

掲載終了時には掲載時の最新型モデルが絶版車になっていたw
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:19:41.16 ID:cFILndJd0
車輪の下
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:24:03.42 ID:ANV84S760
@るろうに剣心-人誅篇
何が大円団だ?
薫がヌッ殺されないのが納得いかない

A名探偵コナン
どう見ても親父かアガサが黒幕でしょ
ていうか連載10年以上だからもうコナンは新一に追いついたんだけどまだやるの?

Bタッチ
なんで達也と南は結婚しなかったのか意味が分からん。
それこそ和也は真性の咬ませ犬ってこったろ

Cヒカルの碁
チョンのせいで北斗杯からグダグダだし、バッドエンド過ぎ。
そもそも少年誌なのになんで主人公は自分よりちょっとでも格上だと負けてばっかなんだ?

Dサイコメトラーエイジ
結局、幾島って何だったの

Eキャッツアイ
高飛びと辞職で終わりって何なの?
番外編でも記憶喪失になってやり直すって何だあいつら
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:24:14.32 ID:dWHbOHbY0
なんだよこれスレタイでわろた
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:28:19.01 ID:JpzYiNOq0
>>650
コナンは、連載が10年以上だけど
まだ子供になってから4ヶ月しかたってないそうだ



世界征服ズヴィズダァー

世界征服してない。日本でも立川(東ウド川市)だけ征服したのみ
普通なら明日汰はナスターシャに筆卸しされてるはずだ
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:30:05.12 ID:OlKKOhX50
>>650←これ女
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:30:29.30 ID:/APhZIeK0
プロポーズ大作戦
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:31:28.64 ID:JpzYiNOq0
>>653
普通に男なら南ちゃんとは結婚しないな
あんなうざい女好きな奴はMだからな
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:33:22.91 ID:ANV84S760
>>653
男だけど。

で、女だったら何なんだ?
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:33:35.04 ID:syCSPZasO
俺の人生。
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:39:18.88 ID:PbDJzEYa0
フランダースの犬やろ 
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:42:05.54 ID:a47zCHG/0
達也と南が結婚しなかったってそこまで話続いたっけ?
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:43:07.04 ID:PbDJzEYa0
のびたが しずか ちゃんと 結婚するのも許せん ジャイ子と結婚でええよ
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:44:46.59 ID:ANV84S760
>>659
何だったか忘れたが、弟が持ってた雑誌にそこまで描写あった。
本編じゃないけど。
達也は大学では野球やめてたはず。
まあとにかく、達也と南は結婚せずに終わったってのは公式設定らしい。
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:46:03.55 ID:twc8PLCr0
>>656
その前に日本語勉強しろ

変換ができなくておかしいと思わなかったか?w
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:46:03.74 ID:WNdj2n99O
>>650
大団円。
薫は殺された方が良かったのは分かる。
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:46:29.81 ID:+YwJ2lW20
この並びで半沢が出てくるんだw
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:46:47.00 ID:Bi72G5Yh0
子供心にも、開けちゃいけない葛籠を
何故、土産として持たせるのかが全く不思議だった
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:47:25.60 ID:f9iR6BXM0
>>1
>別に鬼は悪いことはしてない。(32歳男性/運輸・倉庫/営業職)

確かにw
鬼虐待物語だなw
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:49:31.38 ID:ANV84S760
>>662
男か女かは関係ないだろう?
とりあえずNGにしておく
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:49:36.54 ID:eG8S7ZTz0
空のキャンバス
ヒロインが可哀想かもと思う
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:52:30.76 ID:CKv6PNVC0
ハッピーエンドはガキっぽくて受付ないわ
バッドエンドや悲劇的な終わり方の方が高尚だし優れている
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:39.69 ID:2zE28rYr0
呪怨

理不尽過ぎて怖いよりムカついてくる
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:54:26.41 ID:6r2iJb7E0
>>670
呪怨って続編いっぱいあるからもうどうでもいい感じ
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:58:29.94 ID:hqlk8cMf0
奇面組は小学校の時大好きで、途中まで読んでいたけど、いつのまにかジャンプを読まなくなって。
時がたってから単行本を読んで、夢オチだったのがすごくショックだったな。

でも、作者が腰痛で大変だったことを知り、無理やり終わらせることを考えると仕方なかったのかもね。
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:58:37.18 ID:IvQCIiz/0
浦島太郎や人魚姫ってそういう教訓として受け止めるから
まあ人生に役立つ教訓かはわからんけどw
納得できない感はない
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:00:30.00 ID:CjguduIpO
イヴ ロストワン
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:02:09.54 ID:oX8RaYO20
>>625
あれは偽乳の形を観察すると誰が犯人かわかる、という説がある

私にはわかりませんが
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:04:39.77 ID:nweDMVBM0
浦島太郎の作者って誰よ
今度話聞いてくる
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:07:08.36 ID:WNdj2n99O
>>674
これからって時にエンディングで驚いたよ。クソゲーに選ばれたのも分かる。
女性キャラは結構好きだったんだけどな。
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:07:45.14 ID:4Kg/ZFT40
桃太郎は大和朝廷が地方勢力を平定した寓話だから

孝霊天皇の皇子吉備津彦が、瀬戸内の島々を根城にした海賊で朝廷に恭順しなかった勢力を倒した伝説が元ネタ
桃太郎といえば岡山と言われてるけど、岡山は桃太郎(吉備津彦)によって平定された場所

で、その時に伴ったのが犬飼部、猿飼部、鳥飼部という家来
平定後、犬飼部は監視役として岡山に留まった。その子孫がのちの犬養毅だよ
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:13:30.11 ID:zFcj4xJeO
我輩は猫である
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:13:33.25 ID:JbxlCDPRO
最近としては、飛ぶぼーる。
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:17:27.41 ID:CB3V7ZD/0
半沢次作へのネタフリなんだからしようが無いだろ
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:18:11.03 ID:r5ePQntPi
この前TVで観たガンツ。
なんだあれ?
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:20:00.03 ID:cFILndJd0
るろうにの薫ってヒロインだろ
ヒロインが頃されたら誰がヒロインやるんだっていう
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:25:20.84 ID:l+0zIXAC0
なにが439人聞きましただ
ネタに事欠いて適当でっち上げてんじゃねーよカスゴミ
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:26:15.24 ID:4UmnahNu0
江川達也の日露戦争物語のラストは笑ったわ
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:27:39.03 ID:m31uIQ0g0
>>683
殺人鬼にヒロインや幸せな結末なんかいらんだろ
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:29:23.38 ID:EGq3S+uWO
>>59
深キョン出てない、広末だ。
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:30:17.05 ID:UIVIqb0u0
報われる努力と、報われない努力があるという現実を教えてくれる良い話
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:31:35.98 ID:RRH/XjSE0
フランダースの犬のエンディングは子供の頃は納得できなかったが
大人になってからあらためてネロの行動を見るとまあ仕方ないかなって思った
当時ヤクザな商売って思われてた絵描きになりたいっていう時点で間違えているもんな
木こりのミッシェルおじさんがうちに来いって言ってくれているのに断ったりさ
あの時代ならどっかに住み込みで働かせてもらえばよかったんだ
ジョルジュとポールは真面目に働いてただろ
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:31:51.86 ID:w2rUZ3KR0
グリム童話の子どもたちが屠殺ごっこする話
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:36:26.61 ID:pZdBPCaz0
浦島と人魚姫は「多くを求めすぎるな」っていう教訓じゃないの?

半沢はネタフリでしかないのであれだけど
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:36:39.78 ID:+JDU6uzm0
浦島AV化頼むわ
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:36:54.76 ID:KD2JrK+L0
浦島は準光速船で宇宙にいったんだよ
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:39:42.98 ID:ETf6VuYY0
>>97
ワロタ
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:40:54.80 ID:XAjURwNL0
俺はHXHの最終回がさっさと来て欲しい
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:41:20.51 ID:OVezqCgw0
半沢二期早くやれってことやな
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:41:22.59 ID:WvxOHSEQ0
これは焼きたてジャぱんにかなう作品ないだろ
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:42:46.99 ID:PKU00gOw0
赤毛のアンかな
神は天にいまし全て世は事もなし、で纏めんなよ
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:47:39.94 ID:aVI1Ppil0
ナイチンゲールと赤いバラ
泣いた赤鬼
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:47:48.84 ID:123IJkxM0
>>10
亀サイドの視点が抜け落ちてるな
なんで罠なんか持たせたのか
だいたい好奇心を抑えられなかっただけで老人化ってのが理不尽だし
そもそも箱を開けなくても、地上は何十年も経っていて会いに戻った両親らは既に死んでいる
普通に理不尽だから
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:51:20.23 ID:ETf6VuYY0
デビルマン
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:51:38.93 ID:o+DM6leh0
結局男に戻れないらんま
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:51:54.95 ID:ETf6VuYY0
広末涼子が出てたドラマのリップスティック
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 02:52:03.26 ID:3y7nzAP90
小沢さとるの長編漫画全て
705名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 02:53:05.90 ID:Z1/9eKX50
ジョー樋口失神
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:02:05.71 ID:Zs2GxO4a0
冬物語

リアルすぎ。ヒロインを飽きたから捨てるとかどんだけリアルなんだよって思った。もっと言い訳考えろよ
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:06:00.50 ID:8p7Ub8vA0
浦島たろーは亀を助けたくらいで酒池肉林だったから
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:07:31.39 ID:H07Dxx+90
ガンダムAGE
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:09:13.61 ID:0AkBcWkxO
男坂

構想十年・連載半年

(しかしこの悔しさを胸に、売れるために練りに練った聖闘士星矢がヒットしたから良かった)
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:09:34.58 ID:HNsmxxpe0
ハイスクール奇面組
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:10:00.63 ID:SzaMqg2h0
ガラスの仮面はよ最終回来い
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:10:54.67 ID:PBClCJnF0
金太郎

歌しか知らない
めちゃくちゃ有名なのに、何故か物語がわからない
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:11:34.60 ID:iyDd2z2J0
秘密かな
旦那を愛してるなら娘の姿のまま一緒に暮らしてれば良いだろと
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:19:34.59 ID:RWRBLFAf0
>>712
ざっくりとしか知らないな
足柄山に住んでてマサカリ担いで熊と相撲して勝っちゃう腕白小僧で
のちの坂田金時である
って感じだっけ?
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:20:13.14 ID:aVI1Ppil0
シックスセンスも、普通に一人でカフェに入ったりしてるのに
死んでるの気づいてませんでしたってのは無理がないのかね
誰が接客したのかと。幽霊?同じようなパターンなら
アザーズとかいうニコールキッドマンの作品の方が秀逸だと思う
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:20:31.91 ID:tAfijpZTO
アニメ映画「あしたのジョー」一作目は凄かったなw
細部端折りまくりのダイジェストで、ラストは控え室で力石死亡を知らされたジョーが
「ぅあああああああああああっっっ!!!」

     完

完じゃねえよって叫びたくなったwwwwww
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:22:05.29 ID:Cs4WVytp0
>>273
ピグマリオはきれいに終わってたよ。

if話でメデューサが魔性化しないで、幸せになる話も単行本に収録されていた
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:26:49.06 ID:8p7Ub8vA0
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:29:48.77 ID:AoC1Ck/R0
>>14
ここで夏の葬列を見るとはな
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:38:58.57 ID:yhh5wofEO
HUNTER×HUNTER
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:40:41.70 ID:BWzVby8B0
>>690
そんなおっかねぇ話があったのか
字面見ただけで欝になりそうだ
722 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 03:47:36.53 ID:oNfOEx1U0
ユージュアル・サスペクツ

ガイザーソゼ('A`)
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:50:40.41 ID:DtTdexHC0
メトロポリタンミュージアム
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:52:41.12 ID:8p7Ub8vA0
>>723
歌じゃん
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:52:56.32 ID:A99z6mqx0
頂き物だろうが何だろうが、荷物の開梱は慎重に!
何が入ってるかわかんないぞ!

っていうのが浦島から得た教訓
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:55:29.13 ID:WNdj2n99O
>>713
ドラマ版しか知らないけど、モヤモヤしたな。
蔵之介が演じた男が可哀想だった。
727 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 03:55:49.94 ID:oNfOEx1U0
かちかち山のグロさはガチ
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 03:56:00.84 ID:gzjsje590
ごん、おまえだったのか
729 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 03:58:37.89 ID:oNfOEx1U0
>>728
ごんぎつねは泣いた…

手袋を買いにを読んでほっこりしないとやってらんかった
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:04:51.40 ID:4NyHf8f50
>>188
犯人はヤス
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:07:09.68 ID:ryUJRTT00
マジレスするとそれらはみんな不条理を教えてるんだろ
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:09:01.61 ID:WNdj2n99O
数少なく面白かった韓○のドラマ
悲しき恋歌
ようやく結ばれたんだし、殺さんでも。
赤と黒
ナムギルが兵役だから、短縮って…日本との共同制作だろうが。
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:10:00.80 ID:8p7Ub8vA0
>>732
朝鮮に興味ないんだけど
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:12:25.83 ID:jo1HKatO0
映画シザーハンズ
ご近所さん・・・「ハサミ男はいい子よ!」→「いつか悪さすると思ってたわ!」
ヒロイン・・・DQN男とイチャイチャ→DQN男に愛想が尽きたと同時に「ハサミ男愛してる!」
DQN男・・・ハサミ男に因縁つけすぎ→ヒロインに愛想つかされ「ハサミ男死ねー!」→自分が死ぬ
あらゆる展開がチープなB級なのに最後は美しく締めようとしてポカーンってなった
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:13:16.00 ID:DxiC3MPYi
おんぶおばけ
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:14:50.22 ID:U1rWG28WO
フランダースの犬だろ。
ネロとパトラッシュには幸せになって欲しかった。
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:16:28.53 ID:jo1HKatO0
フランダースの犬のネロは努力家で働き者で優しくて
聖人君子レベルの良い子なのにまったく報われなくて凍死だもんな
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:19:22.45 ID:AbZU2cxi0
シェンムー
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:21:28.57 ID:4NyHf8f50
梶原一騎原作のスポ根は改変したアニメのほうが盛り上がって終わる
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:22:04.87 ID:iyDd2z2J0
悪い夢を見させることで現実じゃなくて良かった、と思わせる効果があるのかもな
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:22:27.68 ID:8p7Ub8vA0
>>737
あれはキリスト教の話だからな
キリスト教では生こそが罪であって、それがやっと終わる=幸福なわけ
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:23:18.48 ID:4NyHf8f50
>>301
梶原一騎だけだろ
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:25:44.66 ID:PaqmpJrSO
浦島太郎はおじいさんになったことで村人が認知して
少なくとも孤独からは免れたビタースイート解決だと思っていた

フランダースは大嫌いな物語
ネロとパトラッシュを死に追いやった大人全員に天誅が下ればいいのに
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:26:56.04 ID:4NyHf8f50
>>321
アニメ版は関東では本放送では最終回未放送だからな
妖獣ゴッドとの戦いは地方局のみ
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:28:26.54 ID:iyDd2z2J0
ここまで日本版フランダースの犬、ほたるの墓無しか

あれは納得出来るってことか
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:29:21.84 ID:jo1HKatO0
>>741
なおさら納得できないw
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:30:15.10 ID:8p7Ub8vA0
>>745
ほたるの墓はノンフィクションWW2ものだからハッピーエンドはありえないだろ
プライベートライアンだってハッピーエンドじゃない
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:31:56.14 ID:jo1HKatO0
映画だとミリオンダラーベイビー、ミスト、宇宙戦争
特に宇宙戦争の息子は最後死んでおくべき
生きてて逆に萎えるという稀有な例
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:35:42.29 ID:n9YMjA020
■『だ・・・代紋TAKE2』に納得がいかない!
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:36:13.67 ID:WNdj2n99O
前スレで思い出した、魔女裁判
当時、コレで終わりかよ…と驚いた。意外ではあったのかな。
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:36:19.25 ID:yJuKtTWH0
やっぱ水戸黄門やね
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:41:59.78 ID:4NyHf8f50
>>420
簡単にいうとトリトンがポセイドン像を破壊したためにオリハルコンの力で生きていたポセイドン一族を皆殺しにしてしまった
つまりトリトンが殺戮者になって善悪が逆転したという話
元々ポセイドン族は人身御供のためのつくられた種族でトリトン族を滅ぼしたのは自衛のための戦いだった
つまり復讐の連鎖だった
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:43:57.68 ID:Il0dFbiU0
マスゴミのアンケート結果ほど情報操作で訴えられるべき
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:44:15.49 ID:8p7Ub8vA0
フランダースの犬は英国人原作で、ベルギー人からすれば
われわれはあんなに冷たく無いと激おこらしい  マンガ日本人の知らない日本語に書いてあったw
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:46:50.41 ID:4NyHf8f50
>>441
ガイゾックは実は悪の星が台頭してきたらそれを滅ぼすようにインプットされたコンピューターで
地球が悪の星だったてことが肝心なところだぞ
つまりザンボットが悪の側だったと言うこと
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:52:20.24 ID:4NyHf8f50
>>599
その後日談があるよ
帰国して長嶋巨人と謎の球団との試合でアストロ球団が巨人に加勢する
その謎の球団の監督が元ロッテのリョウ坂本が負傷で再起不能になって復讐に来たって話
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:56:11.45 ID:ryUJRTT00
ダンサーインザダークが好きな映画TOP10に入る俺からすると全部余裕
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 04:58:54.28 ID:jo1HKatO0
レクイエムフォードリームは悲惨な終わり方だけどスゴい納得しちゃった
ダンサーインザダークは理不尽な終わり方だけど、それ以上にミュージカル要素は必要なのか疑問
759相場よしひと@転載禁止:2014/04/22(火) 04:59:41.64 ID:tcAwsbGHO
袴田事件
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:01:29.31 ID:WNdj2n99O
>>752
逆転とは聞いていたけど、そういうことか。昔のアニメはハードだな。ありがとう。
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:03:09.91 ID:hVNDMvYN0
ミスト
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:04:51.38 ID:DJJE9U1m0
・ハチミツとクローバー
・うさぎドロップ
身内とくっつくのは自分は受け付けない。
このスレ見てると記憶から消してた漫画やドラマが蘇るな。
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:06:28.51 ID:e8pmaqt00
こんなもん、知名度が高いものが上に来るに決まってるじゃん。
必ずしもランキングは納得できない度で決まらない。
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:06:58.02 ID:Oju8FOR70
ガンツ
あのやっつけ仕事のような結末にがっかりした。
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:12:57.55 ID:e8pmaqt00
単に作品全体の完成度が低いだけだったり、人気が落ちて来て強引に連載打ち切りに持って行く為にストーリーを作ったようなものは
話題に含めるべきじゃないと思うけどね。
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:23:22.61 ID:jo1HKatO0
>>764
玄野ありがとうは絶対許さない
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:26:20.33 ID:9V+FS/IpO
>>1
フランダースの犬
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:29:37.05 ID:IUl/Pf9f0
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:33:33.49 ID:oWRtsFNx0
>>755
スポンサーその他が真っ青になりましたw
By富野
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 05:59:28.30 ID:oT135aor0
ff13-2
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:00:47.41 ID:lTbDNTNzO
北斗の拳とかキン肉マンとか終わり方が雑w
ダラダラと無理矢理引き延ばしたからか、しょうもない結末に至ってる。
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:06:09.07 ID:rXH3fOJO0
>>721
『子どもたちが屠殺ごっこをした話』

ウィキペディアより・・・
フリースランド(現在のオランダ)のフラネッカーという町で子供たちがそれぞれ分担して
屠殺屋ごっこで遊んで"豚"役の子供を殺害する事件が起こった。
"肉屋"役は裁判にかけられる。裁判官の1人の老人が「林檎と金貨を彼らの目の前に用意し、
林檎を選んだら無罪、金貨を選んだら有罪」と提案。
判定当日、子供たちは笑いながら当然のように林檎を選び、無罪が確定した。

これのどこが、童話なのだろう?
意味不明な残酷物語だと思った。
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:09:31.48 ID:TplF++9n0
何だこの並びwww
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:10:20.68 ID:LzOyDAri0
半沢直樹は、経営者の側に立ってみれば当然。
あんなのが社内にいたらたまらん。
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:14:01.15 ID:dxXtntWg0
あー、私も「ここ掘れわんわん」って言ってくれる犬が欲しい〜。どうせ人の大腿部とかが出てくるのがオチなんだろうけど。
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:15:20.00 ID:9fmZLrCi0
テスト
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:15:39.30 ID:c/D2rdSd0
誰もが結末に納得できる話は印象に残らない
というジレンマもあるにはあるw
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:22:10.85 ID:3R2ox1Or0
クレイモア
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:29:34.60 ID:Il0dFbiU0
this is 半沢ステマwww
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:33:51.51 ID:RpS6nuuP0
イデオンとダンバインだな
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:37:44.99 ID:RpNxL28C0
>>513
よくまあ教科書に載るものだなあ

戦中戦後ものなら、小松左京の「にぎりめし」(「最初の悔恨」改題)かな
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 06:49:30.89 ID:CW+XyKeZ0
>>741
それのせいで、ナルニア国物語はオチがえらい事になってた記憶が…
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 07:21:15.67 ID:gvB4OkJU0
>>78
バジリスク
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 08:12:22.64 ID:JCoO3Aur0
宇宙戦艦ヤマト2199
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 08:27:09.25 ID:UYFMKkbwO
半沢直樹より浦沢直樹の漫画
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 08:31:13.29 ID:pumILQr90
>>782
違うぞ。

『フランダースの犬』は、英国人がベルギーを旅行した際に、
犬を使役する様に逆上して、
「ベルギーの奴らって、血も涙もねえ」ってことを喧伝したくて、
子供と犬を無為に死なせた構図の物語を書いたんだぜ。
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 08:35:49.92 ID:SMf+hE2/0
「源氏物語」
宇治十帖篇は蛇足でしかないな
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 08:52:59.81 ID:ilakqNPs0
スラムダンクの唐突な終わり方は作者と編集部でなんかあったん?
人気漫画は兎に角、話引き伸ばすっていうジャンプにしてはありえん最終回だった。
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:04:58.19 ID:DxiC3MPYi
ちびくろさんぼ
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:24.21 ID:DwKcHXdr0
フランダースの犬は、大人になってから観なおしたら
最後のネロは自暴自棄になってるように見えるから泣けなかったな
おじいさんが死んだところが泣きのピークだった
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:08:29.43 ID:nGY2jEfY0
>>7
見なきゃよかったと思ったよ
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:11:18.75 ID:J5pfkm7R0
ラストイニング

聖母戦に勝ったところで終りでよかった
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:15:57.75 ID:QdkjulBIO
東京庭付き一戸建てでの原田芳雄の蘇生
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:19:54.21 ID:J5pfkm7R0
>>768
後味が悪いというかさ・・・


これ猟師が撃った雉を千代が横取りしただけじゃね?最後
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:10.14 ID:u7hupA5hO
鳩山由紀夫のお母さんから貰うおこずかい
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:23:37.16 ID:1NEd3JgL0
必ず報われる、報われないとおかしいって発想がゆとりすぎる。
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:26:18.81 ID:ycVvzbbF0
H2かな。
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:33:08.76 ID:alKVSDxh0
>>796
そういえば
天才系の漫画キャラに目ん玉ひんむいて粘着噛みつきする
努力系キャラマンセー厨が漫画板にちらほらだが確実にいるな
両方漫画のキャラなのに、と思う
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:42:58.38 ID:JY4nHcmZ0
マンガの方のマーズだな
小さい頃初めて読んだバッドエンドの少年マンガだった
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:46:39.54 ID:mYJe8gQO0
なんでアリとキリギリスがでてないんだ
遊んで暮らしてても助けてもらえるならキリギリスが得ってことだろ!
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:49:19.95 ID:9fmZLrCi0
クライングゲームのサソリとカエルの話し
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:49:36.46 ID:wVjtSjTjO
ごんぎつね
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:56:21.07 ID:ZJlO2B8P0
>>7
ミュージカルだから、ストーリー部分は目をつむったげて
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 09:57:06.31 ID:55bBad6mO
>>800
娯楽産業に大金投入して、経済が細ると隣のアリにタカる、キリギリスみたいな国ありますね
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 10:00:00.17 ID:QdkjulBIO
画像を提示しない小保方


三浦和義のロス疑惑
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 10:00:52.35 ID:e2Jsm6UO0
ジョジョ第7部

わざわざジャイロを最後で死なせる必要あったのか

ラストで、ジャイロの死体の入った棺桶をジョニィが紐で縛って肩にかけて傾いた状態で運んでたけど
棺桶の中のジャイロの死体も斜めに立ってる状態になるよなw
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 10:16:05.43 ID:2+5ujwT50
ハリーポッター

作者の女性万能主義男性蔑視が回を追うごとに酷くなってゆく
ハリーの大人の最初の理解者ルーピンをあんな形で殺すのと最後で嫌な姿を見せるとか
ハリーの姿と重ねるためにルーピンとトンクスを殺すとか理解しがたい

重い辛い戦いの代償にしても死なせすぎ
杖のトリックも全くうまいトリックではなく意味不明
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 10:19:45.44 ID:99dS5xNt0
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 10:24:15.34 ID:h+ZAHQga0
プリズンブレイク
結末知らないけどw
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 11:37:52.81 ID:o0CWv77x0
小公女。
金持ちになった途端、手のひら返し。
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 11:39:31.50 ID:SMf+hE2/0
>>810
アニメ版を見たら、最後はみんな善人になっていて笑ったw
原作者が見たら絶句するだろうな
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 11:45:56.19 ID:9AwPhP++0
ツインピークス
悪夢の様なバッドエンド
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 11:50:39.01 ID:B464fDnP0
>>800
あれって最後にキリギリスがアリの家に入れてもらってオシマイ
ってなると明らかにアリの餌にされたって風にしか受け取れないから
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 11:51:55.89 ID:IbrzCKpE0
アリとキリギリスはもともとアリとセミの話で、セミは援助断られて死ぬ
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 11:53:33.81 ID:IbrzCKpE0
あ、あとアリとキリギリスになってからもキリギリスは援助断られて死ぬのが元の筋
(セミはヨーロッパでは寒くてあまりいないらしい)
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 11:58:42.83 ID:GGKP9z4rO
奇面組は夢オチではなくループオチ。
わからないやつらのために文庫版で最終コマに加筆している。

花見回が真の最終回だとは思うが。
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:02:06.67 ID:5qfbRQKg0
浦島太郎の亀は虐められてたんじゃなくて
プレイだったと考えれば納得がいく
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:03:38.35 ID:fO8iaGPQ0
ロスト。たまたまチャンネルパック入ってたから見たけど
このためにCS加入した人はどうだったんだろ。
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:18:43.98 ID:Jet3zjd40
ロストはなあw
あんなんなのに最後までしっかり作ってるのがすごいと思ったな
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:25:45.46 ID:yBksWtWy0
アンデルセンの童話は女が酷い目に遭う話が多い
パンを踏んだ娘とか赤い靴とかお母さんの話とか
というのもアンデルセンが童貞こじらせた結果らしいけどね
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:27:39.17 ID:tFexYqLw0
アニメのけいおん
あずにゃんのその後を描いて欲しかった
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:29:51.27 ID:iyDd2z2J0
童貞の方がクリエイティビティあるってのはよく言われるからな

浦島太郎は、あまりに頓珍漢なラストだし
宇宙人にさらわれたやつの自伝なんじゃね
普通あんな発想に行きつけない
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:33:18.58 ID:xyJWqO1h0
>>799
あれ、すごいよな。
マーズが人間の嫌な面をみてしまって、
「こんな星、なくなっちゃえ\(^o^)/」
で、人類絶滅ENDww

>>820
赤い靴、先日、自分の子供の為に絵本を物色してて、たまたま読んでびっくりした。
(ごめん、今まで読んだことがなかったんだ)
両親を亡くした不幸な娘が親切なおばあさんに拾われた。
教会にお祈りに行ったときに、お気に入りの赤い靴に気を取られてちっとも牧師の話しを聞かなかったら、
呪いがかかり、赤い靴が勝手に動き出し少女はずっと踊り続けるはめになった。
木こりが少女の足を斧でぶった切って、赤い靴から解放されたが、家に帰るとおばあさんはなくなっていた。
終わり。
子供の頃読んでたらトラウマになるわ。
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:37:49.80 ID:6VK8MLbKO
ベロ出しチョンマ
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:38:29.69 ID:6WgDa4Z/0
浦島は頼まれたわけでもないのに、相手を助けてあんな仕返しされたって考えもおかしい
何かに関わるってことはそれだけ何かしらのリスクがあがることだし
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 12:39:21.75 ID:s+BM7NOf0
半沢直樹が国民的童話とタメをはるなんて
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:01:27.67 ID:eG8S7ZTz0
桃太郎はヒーロー系
浦島太郎はオチのあるハーレム系
かぐや姫は萌えアイドル系?

今のアニメを考えると昔からの系統を見事に継承していってるんだなとw
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:15:22.78 ID:iGUqGaWu0
かぐや姫は小保方じゃね。むしろ。
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:22:59.23 ID:tFexYqLw0
そもそも浦島太郎は亀を助けた
→だからお礼に竜宮城へ
→そこで幸せな時間を過ごした
→亀が警告で、今まで通りお礼目的ではなく下心を見せずに人助けしてくださいねって警告として箱をあげた。
ってことじゃないのか
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:26:26.42 ID:gOdzOWpS0
夢オチの元祖って何だろう
奇面組の最終回はずっともにょってる
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:26:36.68 ID:alKVSDxh0
ウラシマは異世界は時間の流れが違うんですよってだけだと思って
特にどうこう思わなかった
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:29:08.25 ID:7y4pWakb0
誰彼
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:30:45.24 ID:Cs4WVytp0
>>830
同じような結末なのに改造は腹が立たない不思議
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:36:52.66 ID:Z9e56Zfu0
ある意味納得できないのはガンツかな
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:37:16.93 ID:BCySaaLb0
浦島太郎って漁師でしょ?
海のヤツにしたら進撃の巨人レベルの天敵
たかが亀一匹助けたところで許される訳がない

あれは海の民による復讐劇
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:42:08.71 ID:FH4kSMg40
>>787
あれは酷い
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 13:58:47.93 ID:oX8RaYO20
亀が単なる遊び人だったんじゃないのか?

亀は万年生きるから300年の遊び(老化)くらいなんともなく、
亀のタイプスパンでは300年は人間が2−3年海外で遊んだことに相当。
浦島は人間なので遊んで300年老化は痛かった、ということだと
教訓は何なんだ?    

教訓はb
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 14:02:10.35 ID:Z6r4PYvV0
>>830
3年奇面組の第1話を見てみれ
唯ちゃんはこういう世界、こういう存在に憧れていたわけだし
最初に戻るこのオチは話としてけじめをつけた終わり方だと思う

ただコミックス以降で影を追加しなきゃいけなかったほど
解釈違いは多かったんだろうなと
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 14:10:31.37 ID:NUnZfYJT0
>>830
東洋だと邯鄲の夢とかあるぐらいの古さだね
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 14:13:37.09 ID:B464fDnP0
>>830
荘子かな?
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 14:16:49.88 ID:4NyHf8f50
ウルトラマンが冬眠してた22億のバルタン星人を虐殺したこと
バルタン星人は移民を願い出ただけでしょ
まあ侵略しようとしたのは間違いないが
冬眠してた人々に罪はないと思う
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 14:23:39.42 ID:M7A7UCXj0
かぐや姫は史実説があるので対象外?
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 14:25:10.30 ID:IUl/Pf9f0
>>794
そこ?www
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 14:43:46.38 ID:gBLLSO800
三段落ちかよ
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 15:40:22.27 ID:jo1HKatO0
結末というか、センチメンタルグラフティ2はいろいろ許せない
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 15:40:44.58 ID:kePmUDVd0
おれの

人生
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 15:43:50.40 ID:lp+WPp4FO
ジャッキー映画の最後に急にピタっと制止画で終わる感じが嫌だったな
あれが香港スタイルなんだろうか?
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 15:51:49.04 ID:klUltLV+0
助けた亀って言うのは亀頭のメタファーだから
亀頭をいじめていたのはウラシマ本人
竜宮城は太郎の自慰時の妄想である
箱を開けるは射精のメタファー
そしてジイジになったという結末
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 15:52:17.05 ID:4mkcVF4qI
玉手箱に入ってたのは案外鏡か何かだったのかもな……
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 15:53:50.09 ID:klUltLV+0
煙が出るまで射精した浦島太郎は死んでしまったんです
このとき浦島太郎に自慰を教えたのが誰かという謎にたどり着きますね
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 15:56:28.66 ID:fUiq6UxF0
落語の「ちはやふる」の結末は許す。
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:04:23.15 ID:Z9s+gZfs0
ロシアの子供が浦島太郎読んで

竜宮城なのに何で竜が居ないのか
なぜドラゴンと戦わないのか
何で乙姫と結婚しないのか
なんで竜宮城の王様にならず、故郷に帰ってしまうのか
プレゼントでジジイになるオチって、何これ・・・


と、激怒したらしいぞ。
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:06:02.28 ID:blglcJJr0
結局、亀を助けて正解だったのかどうかがよくわからない。
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:08:15.77 ID:Lt0TcEOGO
ハリーポッターだろ。自分の息子の名前に自分の母親のストーカーの名前を入れるなんて。
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:11:31.59 ID:oy2Mp6l70
>>847
悪者を退治して視聴者がカタルシスを感じたら、そこから先は蛇足
という考え方なんだろうか?
日本人的にはある程度の後日談みたいなのが無いと納得できないのだが

でも「酔拳2」のあの先は見ない方がいいと思う
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:11:50.59 ID:KtqzajFb0
浦島太郎は瓢公って書くと怒る人いるんだよなw
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:12:59.37 ID:olh0y7y10
確かにモンスターみたいな終わり方はイラってくるよな
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:13:10.02 ID:XGkdI8OB0
亀を助けることは人として当たり前のことなんだよ
お礼なんかもらっちゃだめ
甘い言葉に誘われて亀に乗っちゃだめ
詐欺にひっかかるのは太郎みたいな人なのよ
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:16:21.53 ID:Okh9Hlzu0
桃太郎に出てくる鬼は悪いことしてるけど
悪いことしてないじゃんって言ってる人は何の桃太郎を読んだの
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:21:22.71 ID:rSWe0FF90
半沢w
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:24:58.82 ID:iGUqGaWu0
絵本の桃太郎は盗賊団の家に押し入って鬼が盗んだものを自分の物にする話だからなあ。
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:29:23.46 ID:kLI4C7b/0
ごんぎつねと人魚姫って途中の過程の違いはあれど、
最終的に報われないってのが共通してるな。
まあ最後に栗を運んでた事を分かって貰えたごんの方が多少救いはあるけれど。
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:30:34.59 ID:QGYsgWamO
まんが日本昔ばなし

吉作落とし
とうせん坊

納得いかないと言うより結末が怖い
かな
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:31:34.05 ID:l2LUXksx0
日本三大太郎であるはずの金太郎の物語が記憶にないのは何故なんだぜ
イメージは金太郎の歌の歌詞しかない
まさかり担いで熊と相撲取って買ったという部分だけだ
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:36:52.37 ID:r5WJbW4X0
テレビをつけたら、BSで落語でやってて
なんとなく見始めたら、滑稽話でも怪談でもなく
市井の夫婦が犯罪に巻き込まれるノワール落語とでも呼びたいような話で
どんどん惹きこまれて結末はどうなるんだとドキドキしながら見続けたら、夢落ちだった。
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:37:53.30 ID:NsrX/XW00
それは簡単な話だ
桃太郎は歌だけで話が完結してるから
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:38:37.62 ID:sIjAKrBL0
浦島太郎は、要するに君子危うきに近寄らずってことを言いたいんだろ。
ヤクザやチンピラに絡まれてる人がいても、自ら助けに行く人はいないだろ。
浦島太郎も自ら助けに入らず、役人に通報するだけでよかったんだよ。
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:39:51.48 ID:Okh9Hlzu0
>>867
お前の親は子育て失敗したわ
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:41:16.18 ID:04GgfGky0
ごんぎつねはどう見ても因果応報でしょ
悪いことしても反省すればそれで済むのかってことだわな
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:42:55.41 ID:E5yW819c0
>>864
賢く逞しく育った金太郎は、その後偉いお侍さんに
見初められて立派なサムライとなりましたとさ 
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:43:31.52 ID:dvN2Dl2FO
実際に浦島太郎は何百年も竜宮城にいたんだと思う
楽しい時間は早く感じるから数日と感じただけということだと思う
竜宮城にいる間は年をとらないが玉手箱を開けると実年齢になる
玉手箱は年をとらない竜宮城の魔法が分けて入れられたものだと思われる
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:45:42.70 ID:KtqzajFb0
>>864,870
大江山の鬼退治までは絵本にあったような?
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:50:10.13 ID:srT/BO3D0
>>870
アッー!
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:51:31.55 ID:dAndiH870
グレンラガン
最初からずっと「無理を通して道理を蹴っ飛ばす!」とやってきたのに
ヒロインが消える事になると急に「しょうがないね(´・ω・)」と諦めちゃう
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:53:40.14 ID:fU04Dtbp0
まんが日本昔ばなしでは「さだ六とシロ」の結末が納得いかない、
猟師が手負いの親子の猪を殺めて神様の怒りをかってしまい、処刑される因果応報話だけど、
獲物を仕留めないことには狩人だって飢えて死ぬ訳だから、弱肉強食は自然の摂理ではないのか?
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:54:11.60 ID:SMf+hE2/0
「おいしい、おいしい」と食べていたものが、
狐が食わえていたものだと知ったときの驚愕
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:57:22.93 ID:123IJkxM0
浦島太郎は贅沢な堕落した生活に浸かったから、玉手箱で老化するのは自業自得という意見があるが
それなら堕落した生活を提供した側にも問題ある。なのに神の如く罰するとはこれいかに?
時間の経過の違いを教えなかったという道義的なせry
たとえ玉手箱を開けなくても300年、700年、800年経過してしまって両親ら皆死んでいる

理由付けせずに昔の理不尽ストーリーってことで消化すればいいよ
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:58:09.82 ID:/iM2rbGl0
童話のエンディングとかみんな覚えてるの?
浦島太郎が竜宮城へ行ってどうなったか思い出せんし、人魚姫なんてストーリー自体知らないんだが…
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 16:59:25.89 ID:Okh9Hlzu0
>>877
竜宮城の乙姫は神様じゃん…
提供した方が悪いってニートかよ
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:04:54.02 ID:Z9s+gZfs0
初期の浦島太郎伝説では

亀は乙姫様が化けてた、または乙姫様はもともと亀。
浦島太郎と乙姫は、竜宮城で酒池肉林の夫婦関係になって
幸せに暮らしましたとさ。
めでたしめでたし。になってるのもある。

今普及している浦島太郎は、成立年代がだいぶ新しく

母子家庭で育った太郎は、母ちゃんの年取ってからの子で、独身。
竜宮城に行ったのは40歳を過ぎていた。
母ちゃんが気になって国に帰ったら…

なぜこうなった()
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:11:44.15 ID:sIjAKrBL0
浦島太郎は乙姫&亀を裁判に訴えたら普通に賠償金ふんだくれると思う。
亀も乙姫も事前に竜宮城のシステムをきちんと説明して、竜宮城にいった結果
なにが起きても責任問わないという同意書にサインしてもらってないと裁判では
絶対に勝てないと思う。
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:39.00 ID:ocq3/fuu0
>>864
その後万事屋を始めたとさ、めでたしめでたし
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:59.18 ID:CZ/X+Mpg0
舌切り雀や花咲か爺さん好きそうだな
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:26:12.24 ID:QGYsgWamO
>>875
そうそうそれそれ
タイトルがどうしても思いだせなかった
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:36:04.20 ID:CBvkVggW0
ヴェニスの商人

例え船が難破したとしても借りた金は買えせよ
ユダヤ人(笑)が可愛そうだわ
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:54:45.54 ID:pkVPi4ss0
>>45

同意
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 17:58:50.98 ID:gBTG5v6CO
>>881
竜宮城という風俗店だなw
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:00:09.72 ID:123IJkxM0
>>879
おまえがリアルニートなんだろw
サービス提供側になったことがない
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:10:03.05 ID:123IJkxM0
>>881
その通り。時間の流れが100倍以上速い場所だからまず渡航禁止区域に設定。
玉手箱は危険物扱資格がいるな。何の役にも立たず老化させて死なせるだけだから爆弾と同じ扱いになるわ。
告知義務違反。玉手箱を開けてそのまま一気に老化してのた打ち回って死んだって話もあるから
殺人罪(未必の故意)もあるな
自己責任とかニートの発想もいいとこだわw
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:18:08.66 ID:PGkSmc270
少年の日の思い出
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:23:06.19 ID:iyDd2z2J0
まあこないだテレビでやってたけどアラビアンナイトとかも支離滅裂なお話ばっからしいしな
関西人ならオチそれ?って小学生でも怒り出すレベル
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:35:26.67 ID:Z9s+gZfs0
>>890
ヘッセの小説にはエーミールという名のやな奴が
何度か出てくる。
個人的に何かあったと勘ぐれるレベル。
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:40:46.30 ID:nGY2jEfY0
アイアムレジェンド
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:44:31.98 ID:nGY2jEfY0
もういっこ
ニコラスケイジのNEXT
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:45:41.28 ID:RosoAiFZO
浦島太郎と羽衣伝説と三國志で劉備が孫権の妹と婚姻するために呉に来た時のエピソードが似ている。

もちろん劉備の骨抜き作戦は知将・諸葛亮によって克服されるが…
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:49:23.45 ID:olh0y7y10
>>890
そうかそうか、つまり君はそういう奴だったんだな
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 18:53:19.67 ID:DqRsX+GA0
かちかち山のタヌキによるばばあ鍋は今ただ噛みついた程度にしてるからな。
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:05:02.17 ID:+hatfANE0
>>897
それだとウサギがやり過ぎにならないかw?
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:09:09.55 ID:RDKm4GIJ0
浦島太郎は、なぜ亀が万年生きるのかという種明かしをした物語だと思っているけどな
あの子供にも捕まるようなドン臭い亀が普通にそんなに長生きできるはずないじゃない
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:12:11.44 ID:pnNPnaGe0
>>898
うさぎは舟で助けるオチ。
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:13:14.27 ID:JPCiNmvG0
桃太郎だな
鬼さんがかわいそう
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:13:59.98 ID:JPCiNmvG0
あとサルカニ合戦もひどいな
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:17:01.24 ID:JY4nHcmZ0
>>875
さだ六は別に神様の怒りを買ったわけじゃない
狩猟の許可証を家に忘れてきた。ただそれだけ
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:23:31.41 ID:pnNPnaGe0
テレビ東京の昔話だと
タヌキつかまる
ばあさん逃がす
タヌキばあさんを棒で殴る
ウサギカチカチやる
ウサギ劇薬塗る
ウサギ泥舟に乗せる
タヌキ沈む、ウサギ助ける
ウサギ、タヌキに詫び入れさせる
仲良く遊んでいる、でEND
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:24:04.47 ID:pnNPnaGe0
テレビ東京の昔話だと
タヌキつかまる
ばあさん逃がす
タヌキばあさんを棒で殴る
ウサギカチカチやる
ウサギ劇薬塗る
ウサギ泥舟に乗せる
タヌキ沈む、ウサギ助ける
ウサギ、タヌキに詫び入れさせる
仲良く遊んでいる、でEND
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:29:58.33 ID:+8wvMBT00
浦沢直樹は出てるのにあだち充は出てないのか?
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:31:19.65 ID:+hatfANE0
>>905
殴ったくらいでそこまでボコスコにしといて仲良くぶ方が怖いわw
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:32:21.98 ID:NK2F48QPO
>>905
そこまで変えてやる必要があるんだろうか?
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:34:16.55 ID:U0FLj5dz0
太宰によると、ウサギはアルテミス
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:36:53.76 ID:3c/4DO/50
>>376

確かに全く納得行かないww
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:48:47.78 ID:KTcnjw8L0
頭文字D
空手小公子
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:08:25.89 ID:j/dSxmoT0
>>906
浦沢と違ってあだちは複線放り投げてないからじゃね
みゆきは最初から妹みゆきがメインヒロイン扱いだし
H2はひかりがやっぱり英雄かになる方向性は一応書かれてるし
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:34.95 ID:YaqM7qYG0
>>903
その話知らんのだけど、>>875を読んで思ったのは、
猟師たるものクマならまだしも、ウリ坊まで親と一緒に殺しちゃあかん!
てポイントだった
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:47.21 ID:9AwPhP++0
あだちのQあんどAの登山家は何の意味もなかったなw
伏線とは言わないが
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:34.67 ID:Xgdrd/JE0
AV女優佐藤真由紀死ね 井手弘樹死ね

http://blogs.yahoo.co.jp/satoumayukiav7
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:18.91 ID:mo+HjFCGI
ごんぎつね、の話の感想は実際に妻を殺された身にならないと
殺されたキツネは仕方ないという 感想にはならないと思うけど、
自分の好きな人が殺されたと考えた場合はやっぱりキツネは許せないのではないか。
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:27.89 ID:u+Vwvqgv0
まあ聖書とかギリシャ神話とかもそういう話が多いなあ

オナンさんの最期とか・・
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:25.36 ID:QH64KTDX0
>>916
母親じゃなかったか?
それに殺したんじゃなく死ぬ前に食べさせたかった物を
イタヅラで逃がされてしまっただけだ
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:37:47.45 ID:JY4nHcmZ0
>>913
自演するならもっと上手くやれよw
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:27.69 ID:VSapyIuQ0
>>903
さだ六が斬首される刹那、神様の「昨夜、お前は手負いの猪の母子を殺生した」という
声を聞いている。

さだ六は猪に「すまん」と言って、引き金を引いてるんだよな、神様はそれだけでは
お許しにならなかったんだな。
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:32.16 ID:rlSA6HXV0
藤子不二雄の超兵器ガ壱号
こんなオチあるかよぅって愕然とした
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:52.50 ID:YaqM7qYG0
>>919
えっ、俺???
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:05.06 ID:7tjmytip0
MONSTER
幽遊白書
ガンツ
スラムダンク

これらの夢オチに耐えた現在30〜50代の男子は
なるほど、ある意味、我慢強いのかもしれない
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:31.78 ID:dvYUj0Z/0
>>899
そういう話だったのか!
そう考えると合点がいくな。
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:58.20 ID:sZD3s8bs0
男坂
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:58.35 ID:BUUH+Gqq0
>>923
バカ?
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:50:43.70 ID:WG1bfKrG0
皇国の守護者
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:04.95 ID:NOmB/25j0
童話の幸せの王子のツバメがかわいそうだった。
越冬のために南にいかないといけないのに、銅像の王子に
散々遣いっ走りさせられて、最後は力尽きで死んじゃうというのが
納得いかなかった。
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:36.08 ID:LgzQEMwt0
佐村河内物語
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:14.66 ID:Fc2lGLa60
Gu-Guガンモ
なぜラストがあんなにシリアスなのか?
驚いた
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:20.65 ID:QH64KTDX0
>>928
キリスト教的には人魚姫と一緒で人間じゃないのに
いい事したから魂貰えてバッドエンドじゃないらしいが本当なのか
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:50.24 ID:Biy1//Mk0
板垣作品
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:01.11 ID:BHzwLySn0
>>930
忘れた
どんなオチ?
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:32.41 ID:U7XUJ2zn0
漫画のモンスターは確かに酷かったな 素直に妹のニーナが犯人で終わればよかったのに
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:17.69 ID:etubSwGi0
3位だけ浦沢直樹に見えたわ・・・
なんで3位だけ個人なんだ?って思ったけど、妙に納得してる俺がいる・・・
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:46.93 ID:Out/75jU0
>>920
別に神様のお怒りに触れたから処刑されたわけじゃなくて
狩猟の許可証を忘れたから処刑されたってことでしょ
神様やイノシシがどうこうってのは全てさだ六の脳内の出来事
それで善悪がどうこうってとこまでは描いてない
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:32:17.72 ID:7WcDMDnz0
>>127
記憶がすっぽり抜け落ちてるだけで
ウフフアハハじゃなかったような…
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:37:25.19 ID:Biy1//Mk0
先月その猟師の話テレビ東京でやってたな。
獲物はシシ神みたいな鹿だった。
仕留めたところが隣の領地でそこの猟師連中にリンチされて雪山に放置。
犬に免許を取ってくるよう言うが、犬が途中で仕留めた鹿の仲間に邪魔され
遅れ、到着したけど猟師死亡。
代官はリンチした連中を放置、犬は銅像となる。おしまい。
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:43.98 ID:WNdj2n99O
昔デパートの本屋で
客「ラフの次の巻、まだですか?」
店員「え!?ラフは前回ので終わりましたよ」
という会話を聞いたことがあるけど、あの客は納得がいかなかっただろうな。
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:45:30.34 ID:UcUD3RBo0
ベルセルク

早く終らせてくれ
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:45:48.88 ID:b+4ET6lM0
子供向けの物語だから描かれていないけど浦島は元々現在でいうニート
戒めの意味があったんだろうけど肝心の所を端折ってあるから理不尽に感じる
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:56.78 ID:j/dSxmoT0
浦島太郎は色んな昔話の類型を寄せ集めたんだろうな
グリム童話みたいな感じで
そして当時まとめた偉い人が整合性無視したせいで
後世まで語り継がれるような謎話になったという
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:00:48.40 ID:w8aOEHPX0
4位 浦沢直樹
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:13.31 ID:BHzwLySn0
現実はショウセツヨリモキナリ


【韓国旅客船沈没事故】約250人行方不明のこの高校は反日の代表格で超有名校、
修学旅行の行き先は済州島の抗日記念館で日本に対し謝罪と賠償を求める予定だった
http://hosyusokuhou.jp/archives/37606931.html

海神神社と仏像
海神神社と遭難場所が同距離
http://i.imgur.com/yhzVyvB.jpg
945石榴優 ◆abiru3G2/g @転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:49.29 ID:rMVVKhxp0
映画『バイオハザード1』

拳銃自殺したかと思ってたヘタレキャラのあいつ…
根性だしてあんなに頑張ったのに納得いきません。。
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:56.43 ID:zrO9VF5DO
銀行員だと半沢の終わり方は普通。むしろマシな救われ方。
嫁がいちばん有り得ない。
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:22.62 ID:NbzxdJH0O
デスノート
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:43.28 ID:8MOCx2lG0
破邪大星ダンガイオー
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:37.86 ID:wbw7fNMF0
三年寝太郎
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:56.00 ID:Pztqgwip0
ダブルフェイス
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:31.83 ID:DPC8HCdi0
逆に納得言ったお話でスレ立てても面白いかもしれん

揉めるだろうけど
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:44.57 ID:IGpO6xdp0
魁クロマティ高校
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:54.04 ID:xD272+Nj0
魁!男塾だろ

あれだけ世界中の超人的な連中と闘って勝ってきた主人公が
最後に町のやくざに苦戦するんだぜ?
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:26.71 ID:+ekl+Jzk0
江川達也の漫画全般
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:43.61 ID:4NyHf8f50
>>127
エリア88の記憶だけがなくなっただけだよ
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 23:43:56.98 ID:GpZ3eswU0
ゴールデンボーイ
東京大学物語
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:37.08 ID:Out/75jU0
「今夜は心だけ抱いて」今最終回が終わった
女子高生の娘と母親の体が入れ替わる話
最後は体戻らずにそのまま終わり
おいおい...
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:41.37 ID:pumILQr90
劇場版ストリートファイターU。

シャドルーの長だったヴェガが、最後は大型トレーラー自ら運転て…
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:53.58 ID:WNdj2n99O
>>957
チラッと観たけど、そんな最終回か。元々の娘、可哀想。
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:16.23 ID:1c3pedU90
逆に皆が納得できる話はワンピース。作者もノリノリで描いてるし
読者も飽きる気配も離れる気配も全くない。これほど幸せな状況があるだろうか?
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:39.59 ID:IVPgsPll0
>>931
オスカーワイルドとアンデルセンといえば変態話の二大巨頭

日本では梶原一騎に相当
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:00.76 ID:bsd0eeRn0
改めて
まんが日本昔ばなしって名作だったんだな
大人が見てもゾッとする話多かった
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:39.47 ID:H0E+TWPO0
江戸川乱歩じゃないんだ?
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 03:35:57.34 ID:uPe9EqxU0
>>963
納得できないというのとはちょっと違うけど、
『人間豹』とか、妙に棘のように心に引っ掛かったまま。
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 05:31:50.78 ID:YOeRBBWPO
キャプテン翼 WY編
オランダ戦がたった2Pだったせいで、決勝戦も急ぎ足な印象。
サリナスが翼のオーバーヘッドを止められなかったのも、変な感じだった。
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 07:52:06.93 ID:PzVWynfPO
ガラスの靴が割れないシンデレラ
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 08:38:31.09 ID:JDki6bmo0
日本むかし話って、基本的に、最初は貧乏で普通にいい人だったのに何かのきっかけ(天からのはからい的な)で大金持ちになって
そこから調子にのって慎ましさを失った生活と人柄になり、そうなったところで、天からのお仕置き的に一気に落とされて一文無しになる
みたいな、大雑把だけどそういう流れの話が多かった印象なんだが
子供心に何か納得いかなかったな。それまで貧乏だったんだし突然大金持ったら調子にのって当たり前だろと。
頼んでもないのにそっちからいい話持ってきて、上げておいてちょっと調子にのっただけで極悪人になったわけでもないのに一気に落とすとか
掌の上で転がされてるつーか思惑通りに遊ばれてるつーか、可哀相だなって思ってたわ。何を教訓として言いたいかはわかるけど。
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 08:41:10.45 ID:sHaVSLdz0
笑うセールスマン
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 08:58:38.68 ID:9AnWz8AgO
浦島太郎はじじいになった少し後に鶴にメタモルフォーゼしたろうがよ
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:05:43.02 ID:X0/jGxZjO
>>53
最初にこれが浮かんだ
初見は衝撃のラストだった
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:11:53.35 ID:0y9gXnN/O
>>960
これだからワンピース信者は…って言われるんだよ。
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:12:57.41 ID:PxWuJ54m0
仮面ライダー響鬼

もうめちゃくちゃだったぞ
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:17:42.14 ID:oKIBG1mh0
2位の人魚姫のオチって知らんわ
最後人間にでもなるんか
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:21:38.65 ID:bjOz0AhhO
ゲーテのファウスト

なんでファウスト救った
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:22:52.99 ID:gc3uEeaZ0
ぬーべ、なぜ律子を捨てた?
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:33:10.21 ID:2nlHVf/TO
>>830
トムとジェリーの「天国と地獄」


…と思ってたらそこの下のレスに邯鄲の夢というのもあって、夢オチというのは古今東西どこにでもあるんだなと思った。
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:36:26.81 ID:2nlHVf/TO
誰か寺生まれのTさん派遣してやって
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:37:42.69 ID:GNjsq+A80
欧米のドラマは大体酷いw
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:42:47.42 ID:gCFxsjgF0
やっぱフランダースの犬、多いな
あのラストがなかったら、まともに覚えてない作品になったかも知れない

でもあのラストって教会でネロとパトラッシュが一緒に死ねる・・・実は美しいハッピーエンドなんだろうな
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:47:58.41 ID:PxWuJ54m0
LOSTの夢落ち
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:49:06.79 ID:fd1uhi1X0
昔観たストーリーテラーってヤツの中の、
少女が意地悪な大人にいろんな試練を与えられるんだけど、
その度にライオンだかなんだかが出てきて、
「眠りなさい」とか言われて眠ってる間に難問が片付いて、
最後は少女が幸せになるという話があったな

あれは不条理だと思ったわ
少女何にもしてないんだもん
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:49:34.94 ID:3WyjYdpm0
>>53
映画でそんなのあったな。 みんなでヨットから海に飛び込んで
誰もよじ登れなくなるやつ。
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:52:17.68 ID:c0cecBwq0
・300歳になってなんで生きてるの?(45歳女性

45になってこんな事言ってる奴にゃなりたくねえな
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 09:58:59.67 ID:gCFxsjgF0
>>983
>45歳女性/学校・教育関連

すばらしいオチだ。納得はいかないが
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 10:03:20.34 ID:PdRQlG1n0
>>975
律子先生傾いていたのにね
後出の妖怪少女に取られて可哀想だったな
恭子と広が好きで最後まで読んだけど
ぬ〜べ〜がロリコンにしか見えなかった
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:02.16 ID:5kL9f7p20
>>973
口がきけなくなる
ってのが嘘だったとバレて記者会見でつるしあげ
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 10:39:27.49 ID:tKUsStC80
>>982
オープンウォーター?
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 12:25:20.62 ID:X0/jGxZjO
ゲーム版のウォーキングデッドも挙げとこう
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 12:43:15.13 ID:j3E+u23R0
あずみ

最後に肉親にでも会えたらよかったのに
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 12:49:11.02 ID:aCrpOGV00
ミリオンダラーベイビー

欝過ぎて二度見は無理
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 13:01:03.11 ID:j3E+u23R0
>>973
王子「あなたが私を救ってくれたのですね」
下心娘「はいそうです」
人魚姫「名誉毀損で訴えます」
マスコミ「姫、あなたはしゃべれないはず」
人魚姫「実は3年前から自然治癒して話せますがノイズ混じりの声ですのでしゃべりませんでした」

釈明後、ナイフで髪を切り海に身を投げて泡となりました。
欲望水泡に帰す・完。
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 13:07:57.57 ID:TtM99RwkO
ミスト
クロノクルセイド
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 18:22:13.79 ID:aVqNiMiG0
>>933
ネタバレだけど
主人公や周りの人間の、ガンモについての記憶を消して自分の世界に帰る
主人公の少年は、ガンモの好物だった珈琲を飲むとなぜか悲しくなって涙する
少年は悲しくなる原因がわからず戸惑う所で終わる
ギャグ漫画なのに最後でどんでん返し
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:49.70 ID:NRe/zc9d0
ダーマとグレッグかな。
最初の方ではダーマはいつもかわいい服着たぶっ飛びキャラだったけど、
最終シーズンでは似合わないダサい服着て、弱気キャラになっててガッカリした。
みんな911が悪いんや。
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:53.68 ID:2d2+9Vk/0
あだち充の陽当たり良好
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:43.02 ID:Yn5koPjk0
家にあった山本清張の主人公の女たらしの小説。名前忘れた。
読めば読むほど、気持ち悪くて胸糞悪かった
なんでこんな小説書く人が支持されてるんだと思ってしまいました
途中で読むの辞めた
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:48.69 ID:3K6LfHMC0
>>995
あれ、納得できが。それよりH2が判らない。
いろんな意見が多いし、どの意見もどこか無理がある。
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:29.14 ID:BR3KjaV0O
半沢直樹は酷かったな

続編はもう見ないよ
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 21:02:59.50 ID:bcNdvgcU0
999
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:30.31 ID:bcNdvgcU0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。