【サッカー】鹿島・ダヴィが“珍ゴール” オフサイド?笛は鳴っていなかった…(動画あり)★2
1 :
発狂くんφ ★@転載禁止:
結論
笛が鳴らずプレーしても問題ないと気付いたダヴィが凄い
3 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:05:14.79 ID:hIuFpzJN0
主審がオフサイドを流した合図をしなかったのが悪い
試合後ロッカールームで恩返しする山本
5 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:15:22.86 ID:i/QI2H880
>>3 誰が悪いかより誰が凄かったかで語れよ馬鹿野郎!!
3つの約束か
8 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:18:53.55 ID:lFcGm2iF0
主審が判定するまでプレーし続けなければならない、
という原則を守らなければってだけだな
9 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:23:06.63 ID:pysXsLJB0
このキーパー笛がなってないのになんでダヴィに向かってボール転がしてるの
笛がなったと勘違いしてなきゃあそこにボール返さないよな
>>3 椅子男
「笛が鳴るまで全力でプレイしてくれ、とお願いしています」
11 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:27:08.05 ID:K5S6foiH0
ダヴィだこりゃ
13 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:29:07.82 ID:i/QI2H880
>>11 何で審判なんだよ馬鹿野郎!!
どうみても凄いのはただ一人プレーは切れてないと気付いたダヴィだろうが!!
14 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:31:03.64 ID:mdK5fzbv0
記事で使われてる「流した」という言葉ですが
ここでは「副審は旗を上げてオフサイドを主張したが、主審が採用しなかった」=「副審の旗を流した」の意味で使われていて
「主審はオフサイドと判断したが、その判断より試合を止めない事を優先した」という意味ではありません。
つまりそもそもオフサイドではありません。
15 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:35:08.19 ID:mDVyffqF0
ルールを知らないハリーが審判に喝入れてたな
ダビは負けてんだから全然すごくないよね
オフサイドポジションに居る選手がプレーに関与しなければオフサイドにはならないってやつだろ
>>15 これは協会とJリーグが抗議するべきだと思う
番組も陳謝するべきだと思う
>>17 昨日JFLでも普通にそういう場面があったんだけどねw
主審がオフサイドを認めなかっただけじゃないの?
21 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 08:53:57.79 ID:8WLMfs2W0
とりあえず、GKの判断ミスだわな。
笛が鳴ったか鳴っていないかくらいわかるだろうに。
で、オフサイド流した後最初にボールに触っているのが敵GKで、このパスはオフサイドでないw
ルール上何の問題もないじゃん。
GKが間抜けだっただけで。
副審は主審がオフサイドと気づくまで旗を上げ続けなければいけない
でも、副審が旗を下げた場合はプレーが続行している状態だから
オフサイド取る取らないにしろ、ルール改正前後でも判定に時間差は生じるわな
だがルール上は問題ないんだよな
これはダヴィの策師勝ちだわな。
ま、主審のアピールの無さもダメだが。
それよりも主審は何故流したの?
>>21 オフサイドの関与の基準って触ったか触ってないかなの?
ドメサカ見れなくね?
まあダヴィといえば珍ゴールだしなw
29 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:08:27.95 ID:0yGXnsRI0
あのゴールを認めるのは構わんけど、
その後ダヴィとか小笠原とか嫌らしい満面の笑みになってるから負けるんだよ
人が落とした金を拾って浮かれてるようなもん
>>29 そこは全然関係ないだろ
そんなことよりセルフジャッジしたGK山本の超絶アホは世間にもっと笑われるべき
あんなの金貰ってるプロ選手のすることじゃない最低のプレー
>>31 プロサッカー選手がサッカーのルール把握してなかったってことだもんな。
33 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:21:07.38 ID:db1OIhKgO
34 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:25:14.21 ID:3oo2GPM6O
ダヴィだゴールャ
>>25 プレーに干渉=ボールをプレーする・触れるなので、
触るまで待つのが基本。だけど、オンサイドから他の味方選手が追ってない場合は
ボールに触る前にオフサイドの反則として罰せられる事もあるという事にもなっている。
今回の場合はそれに当てはまる状況なので副審が旗あげたのも正しいしあくまで触るまで判定を待った主審も間違いではない。
>>33 それってどういう判断なの?
動画見る限り関与してると思うんだけどw
神戸が勝ったから良かったな
38 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:34:41.44 ID:U+spRyDM0
>>25 そんなに単純じゃない
大別すると
・ボールに触ったかどうか
・ボールに触ろうとした相手選手を妨害したか
になる。
主審が笛を吹く前にプレーをやめていれば、オフサイドを取られないこともけっこうある。
しかし神戸の守備ザルすぎたな、改善するのかあれは
アホ木が退場して1人減るまで前半から山のように決定機作られまくり
相手が1人減って安定するかと思ったら追いつきたい鹿島の圧力に屈しまくり
あんなんで首位とか大丈夫かね。ナビ瓦斯戦も酷い守備陣だったし
40 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:41:24.29 ID:7FGgICRA0
もう無知で引っ込みがつかなくなった人を吊るし上げるのはやめたげてよぉ…
41 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:44:21.69 ID:TGhDsaxp0
こんなチョンボするからエスパルスを出されて山本。
まあ試合は神戸が勝ったからそこまでの騒ぎにはならなかったな
43 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:45:29.25 ID:U+spRyDM0
>>36 相手チームにマイナスになってるかも
考慮されるし、触ってない
イージーボールでGKに渡ってるから厳密
とる必要がないと判断された
45 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 09:52:34.65 ID:zoTQBmIY0
前スレ見てて不思議に思ったのは
・副審が旗上げてオフサイド判定→攻撃の選手がボール追うのを止める→主審が笛を吹かずにプレーを流す
これが腐るほどよくあるケースだというのにこんなの知らないとか文句言ってる馬鹿の多さに呆れた
ゴールシーンしか見ないダイジェスト厨なのか、オフサイド判定で機械的にゲームが止まるウイイレ脳なのか
はたまたサッカーの試合を本当に1度も見たことがないニワカのか
今回はダヴィが副審の旗に気づいて止まるのが早かったのが幸いした形だな
あと5mも走ってれば主審も確実に取ってたケース
ダヴィもGKもセルフジャッジだけど明暗くっきり分かれたw
これ、ダビがボール取りに行った時点で関与したってことでオフサイドにならんの?
>>30-31 ダヴィは決定機外しまくってるし
小笠原も途中で外されてる。プレースピードが遅くて狙われてるし
ラッキーゴールにアホみたいに喜んでるから、肝心なことに集中力がないんだよ
そしてそうやってGKのせいだー、青木のせいだーと
一人のミスで負けたとか責任押し付けてるからチームが負ける
アホなこじつけ
>>1 オフサイドに関与した選手が、たとえボール追うのを辞めたとしても、
笛は吹かないとダメだよな。
ま、今回のミスを教訓として、いっそう精進してくださいね。
>>49 恥ずかしいやつだなw
反論にもなってないw
オフとられたと思ってプレイ放棄するのとこのままプレイするとオフとられるからプレイ放棄するのは違う
副審が旗上げてる以上オフポジにいたという判断はほぼ覆らない
ダヴィは勘違いしてるわけではないから、いわゆるセルフジャッジと言うのはどうかと
スポーツ解説者によるとこれは主審がすぐにオフサイドを認めなかったのが
悪いんだって
線審の判断は絶対なんだって
張本乙
>>45 サッカーの試合を生で見た事ないけど理解できるよ
これが分からない奴は根本的に脳みそ足りてないんだと思う
ダヴィよく気が付いたなw
>>55 なぜ副審は旗を下げたんだろうね
オフサイドということを主審に気づいてもらうまで上げてなければならないのに
ゴールしたとしてもその前でオフサイドがあったと副審は止まらなければならないんだぜ
線審がオフサイドとしても主審が取り消して続行してゴールってのは
ドイツ
途中で送信してしまった
ドイツW杯の韓国対スイス戦であったな
やられたチョンがぶち切れてた
>>59 主審が流したから、プレーに戻っただけじゃない?
札幌時代も面白ゴールあった
GKの股からゴール
「なんで旗を下げたんだろうね」とか、物理的な理由は関係ないw
大昔と違って、今は旗自体に無線が付いてて、オフサイドの時はボタンを押すようになってる。
(なので、線審がボタンを押した時点で、主審には無線で伝わってる)
有能な審判ほど無闇に笛を吹かない
プレーの流れを何度も止めてしまえばゲームの流れも変わってしまう
吹く必要のない笛は吹かないのが正しい
主審の笛が鳴るまではインプレーというのは中学生でも知ってる基本中の基本
これは相手にパスしたキーバーが悪い
こうやってみると「ルール知らん奴ほど審判批判をする」というのが真理なんだ
ろうな。
一番簡単とされているサッカーのルールすら覚えられないのによく審判に文句言
えるよなあ。
>>62>>64 副審の場合はオフサイドはどの位置にあったか次に知らせなければならんだが
下げたら意味がないじゃないかと
ここから先は審判講習に行かないと仕組みがわからんけど
68 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 11:34:09.21 ID:PbiLmvGp0
>>67 下げたら意味が無い。
すなわち「下げる=オフサイド取り消し」。
ダヴィがプレーを止めた時点でもう副審もオフサイド認定とりやめてるんだよ。
再びダヴィがプレーを始めたら、またオフサイド認定するだけ。
そして山本海人にボールが渡って、完全にオフサイドではなくなった。
その後のプレーについては、『競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン』108pにあるとおりで、
https://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines_11_2013.pdf 「相手競技者が意図的にプレーした(意図的なセーブは除く)ボールを、既にオフサイド
ポジションにいる競技者が受けたとしても、その位置にいることによって利益を得たと
は判断しない。」
でもJリーグってセルフジャッジが多いよな
オフサイドで手上げて止まってること多いし
71 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 12:11:38.27 ID:x8tXYLiT0
せこいゴールして逆転負けする鹿島(笑)
>>45 前スレで暴れてた奴ら、当事者であるプロの選手や関係者がすべて納得してるのに、
自分の考えを見直したりしないのが不思議。
ダビはオフサイドだったから副審は旗を上げた
ダビが関与をやめたので主審は笛吹かず
キーパーにボールが渡った時点でオフサイドうんぬんに関しては終了
キーパーがダビにパスしたのでダビはは普通にゴールした
これでいい?
>>73 関与をやめたんじゃなくて、関与する前(ボールに触る前)に追うのを止めた
75 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 12:48:13.02 ID:i28sNF2U0
>>57 >>45が言ってるのは理解うんぬんじゃなくて、普通に見てたらしょっちゅうあるシーンを、初めて見たとか滅多にないとか言っちゃうダイジェスト厨が多すぎってことでは
ダヴィがあれで外してたらおもしろかったのにな
狡猾な選手は、追うの辞めるフリして、笛を吹かせないで、
その後また追って得点したりする。
だからベテランの主審は、オフサイドは必ず笛を吹く。ダマされないために。
78 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 12:56:50.89 ID:DLHkxKtU0
これはさすがに審判のレベルが低いな。w
海外でこんな事やれば袋叩きに遭うぞ。
>>35 今回の場合はダビだけじゃなく少し後ろの土井が遠藤のパスに反応して追いはじめてる。
土井もダビとほぼ同時に追うのをやめてるが、
もしダビだけ追い続けてたら、ボールに触る前でも笛を吹かれるだろう。
ダビが止まった後も、もし土井が全力疾走でボールに追いついてたらそのまま続く。
副審も主審も何も問題ない。GKがアホだっただけ。
81 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 13:03:12.95 ID:+pU8D4Lf0
これは神戸のGKがセルフジャッジをしたのが悪い
プレーが流された後、一度ダヴィはラインより下がってオフサイドがちゃんと消えてる
いい勉強になったでしょ こういう経験をしても審判が悪いと言ってたら成長しないわ
しかし鹿島のマリーシアの伝統は相変わらずだねえ
内田なんて反則よく取る審判に当たってマリーシアが封じられたらフィジカルが弱いボーイに過ぎないのにな
82 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 13:04:21.02 ID:DLHkxKtU0
際どいオフサイドであれば取り消しは幾らでもあるが、この場合は明らかに主審が阿呆。
そこを理解出来ない
>>45は更に阿呆。本物の阿呆。w
83 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 13:06:59.67 ID:+pU8D4Lf0
>>29 鹿島の選手は判定が怪しいゴールした時は「大騒ぎで喜んで得点を決定付けろ」と教え込まれている
あれもマリーシアの一種だよ その教えがなかったら小笠原は得点しても顔色一つ変えない男だっただろう
判定を決めるのは主審。笛鳴るまでプレーしろなんては小学校で教えられるわ。プロなんだからしっかりしろ。
>>82みたいなアホがいるからJのファンはレベルが低いって言われるんだよね
まともなファンがかわいそう
大したもんだわ
>>82 >際どいオフサイドであれば取り消しは幾らでもあるが、
?
>>82 本当に頭大丈夫か?
際どいとかオフサイド取り消しとか俺は一言も書いてないぞ
マジでどういう脳みそしてるの?馬鹿なの?死ぬの?
>>81 おまえはいくつか間違えている
・ダヴィが下がったからオフサイドじゃなくなったのではない。山本がボールに
触れた時点で実質オフサイド取り消しで、ダヴィにはその権利はない
・マリーシア、という言葉の意味は本来今回のダヴィのようなプレイを言うので
あって、反則スレスレもしくは隠れてする反則のことではない。
相手を出し抜くプレイのことを言う。
>>83 単にプレゼントゴールくれたから喜んだだけだろ
深い理由なんてねーよ。結果的には超絶マヌケの相手GKがいただけ
>>81 こんなのマリーシアでもなんでもないだろw
単に神戸のGKが状況を把握してないマヌケなだけ
単に内田貶したいだけだろ?
92 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 13:28:54.61 ID:+pU8D4Lf0
>>90 いんや 昔の日本人プレーヤーは大げさに喜ぶことはなかったんだけど
ジーコがゴールした時に「もっと近寄って大騒ぎして喜べ!じゃないと判定取り消されるかもしれないだろ!」と
喜ばないことを怒られたんだよ
93 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 13:33:10.75 ID:w0MDqX1h0
そういや張本がルールもわからずにトンチンカンな説明して喝とかやってたな
失笑もんだったわ
キーパーがバカなだけの話やな
>>92 どこの平行宇宙から来たんだお前
そのまま家に引き篭もって外に出るなよ確実に他人に迷惑かけるから
>>77 そのとき笛吹かれなくても、その後そのまま触ったらオフサイ確定になるだけ
相手に触らせてから詰めるってことならわかるが
仮に副審が旗を上げてたなんて言い張ったとしても、間接なんだから主審が手をあげてるだろ
そんな事も確認しないヤツがプロになるな。こんなことで騒がせんなよ情けない。
チェアマンが小学生に諭すような宣言してた時は呆れたけど…、本当におこってんじゃねえか…
最後までプレーしてからオフサイドの抗議しろ。それなら勿論分かる。
98 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 13:56:00.59 ID:mdK5fzbv0
毎週欧州リーグの試合を2,3試合見てるが、今回のような足元のグラウンダーのパスで
オフサイドポジションの選手が足を止めたの理由に主審が笛を吹かなかったというシーンを
今まで見たことがなかったので、そういう判断をする主審もいるんだということが
今回勉強になった。 欧州リーグとJリーグで違いはあるのかもしれない。
そもそも笛が鳴る前に足を止めるというケースがレアなのか。
99 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 13:59:22.81 ID:OET7pHrc0
さすが欠陥スポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 14:00:40.11 ID:w0MDqX1h0
>>98 アドバンテージをとったってことなんだろうけどねえ・・・ 俺も初めてみたな
流す?のは結構Jリーグだとあるよ
今回は単純にキーパーがイージーだったのと
ダヴィがよく狙ってた
>>98、
>>100 何度も見るよ、珍しくもない
あと、アドバンテージの使い方間違ってるよ
103 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 14:19:23.53 ID:shN9eCl30
そもそも逆サイドに神戸の選手が一人残ってるから
全然オフサイドじゃないんだけどそれは
線審無能すぎる
よく見るっていうけど
いつどこで見たのさ(笑)
105 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 14:40:46.25 ID:sEms19VgO
>>89 81みたいな奴がカシマガワルイカシマガワルイーと連呼してるから
なにやっても鹿が悪いと思われがちだけど、実はダーティなプレーよりも
田舎らしい間抜けなプレーが多いのが鹿
審判絡みで実際に得ばかりしてるチームが自らを誤魔化すためにも鹿を叩く
106 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 14:45:19.56 ID:sEms19VgO
>>92もウソな
ジーコが言ったのは「大喜びするところを見せることで
相手を悔しがらせつつ焦らせてプレーの動揺を誘う」という要旨で
鹿島のカウンター主体の攻撃の理にはかなってる
ただ田舎チームらしく間抜けなんでそこからの失点が多い癖が改善しないけど
>>103 いやダヴィはオフサイドポジションだった
再生数100万超えw 荼毘だこりゃww
ダヴィといったら札幌時代の後ろ又抜きゴール
110 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 15:22:21.17 ID:shN9eCl30
追うだけで関与とは明記されていないよ
DFの進路を妨害したとか視線を遮ったとかは書いてあるけど
オフサイドで笛を吹くのは無駄なプレーを省略するためであって間接フリーキックを与えるためじゃない
114 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 15:38:28.86 ID:RiZxDdwA0
キーパーのちょんぼだな
笛は聴いてないし、DFが見てないのに投げてるし
そもそもほおって置けばゴールラインを割ってゴールキックなのに
あんな位置までGKが走って行くってことはプレーを止めずに続行させる意思があるとレフリーに伝えるようなものでしょ
神戸のGKが自分のミスだと言ってたんだからそれ以上でもそれ以下でもない
ダビ最低だな。日本人は神聖なフィールドでは礼儀としてこんな野蛮なことは絶対しない
118 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 15:42:56.81 ID:RiZxDdwA0
手使ってたらハンドでイエローかw
119 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 15:43:04.17 ID:sEms19VgO
>>112 その次の1分10秒あたりの映像を見るとダヴィの判断と反応の速さがよくわかるね
>>110 > じゃあ左下に映ってる頭は気のせいですかね
気のせいだね
>>110 > ダヴィのプレーは明らかに「関与」だよ
> 一旦反応しといて途中で足を止めたから関与してないなんてルールはサッカーにはねえよ
サッカーの「競技規則」「ガイドライン」では
『関与』という言葉は使われていないんで
君の言ってるようなルールは、確かにサッカーには存在しないね
123 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 17:03:24.13 ID:Q1YvCYK90
意味不明なスルーで1点
ハンドで1点
ルール上問題なくても
バルサレアルのクラシコやACLなどカテゴリの違いに関わらず
主審が試合の結果に大きく関与する試合ってのは見てて気分の良いものではないな
主審がプレイ切った後に構わず続けてイエローの可能性もあったなら賭けに勝ったって事かな?
主審は笛を吹いてないし間接FKであることを示す挙手もしてない
インプレーであることが明確である以上、ダヴィの行動は賭けでもなんでもないよ
相手にパスしなけりゃいいだけじゃん
オフサイドポジションにいた選手が本人の意思に関係なく「ボールに触れたらオフサイド」
逆にオフサイドポジションにいた選手が「ボールに触れない限りオフサイドは成立しない」
または、オフサイドポジションにいた選手が相手プレイヤーの進路や視界を妨害した時は「ボールに触れたか否かに関わらず問答無用でオフサイド」
オフサイドポジションにいた選手だけが追っかけている状況になった場合に副審は「ボールに触れる前にフラグアップしてもいい」
しかしこれはあくまでもオフサイドポジションにいた選手がボールをさわってコントロールした場合はオフサイドですよという目安であり
旗が上がったから笛を吹かなければいけいという訳ではありません
オフサイドポジションにいた選手がそのままプレイをし続けてボールを保持出来たとしても
オフサイドになってしまって無駄なプレイになってしまうので笛で中断させているだけに過ぎないのです
128 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 17:22:18.17 ID:szKP/j9S0
高橋がダビを追い抜かなければオフサイドだった?
キーパーからのパスなのでダヴィがどこにいようがオフサイドにはなりません
面白ゴールといえばダヴィ
131 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 17:35:05.18 ID:xavG1TdE0
動画見たけど
そもそも真ん中の神戸のハゲのせいで
オフサイドじゃなくね?
ピッチサイドリポーター「プレーは切れても気持ちは切らすな」
実況「おっとお」
132 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 17:49:38.53 ID:mdK5fzbv0
>>127 あなたの「ボールに触れる or 触れない」にこだわる考え方は間違ってますよ。
ボールに触れなくてもオフサイドは成立します。
>>132 いや、だから競技規則読み直してこいって
134 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 17:57:23.49 ID:mdK5fzbv0
>>133 原則と例外あるじゃないですか
例外ではボールに触れなくてもオフサイドは成立しますよ
まず競技規則を引用するね。
次にガイドライン貼るから待ってて。
-----
ボールが味方競技者によって触れられるかプレーされた瞬間にオフサイドポジションにいる競技者は、
次のいずれかによってそのときのプレーにかかわっていると主審が判断した場合にのみ罰せられる。
・プレーに干渉する。または、
・相手競技者に干渉する。または、
・その位置にいることによって利益を得る。
PDFからコピペすると濁音がおかしくなるね。。
続いてガイドライン。
-----
・プレーに干渉する≠ニは、味方競技者がパスした、または味方競技者が触れたボールをプレーする、あるいはこれに触れることを意味する。
・相手競技者に干渉する≠ニは、明らかに相手競技者の視線を遮る、またはボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって、相手競技者がボールをプレーするまたはプレーする可能性を妨げることを意味する。
・その位置にいることによって利益を得る≠ニは、次のようにボールをプレーすることを意味する。
(以下略)
138 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:09:25.57 ID:mdK5fzbv0
>>134 だからそれは
オフサイドポジションにいた選手が相手プレイヤーの進路や視界を妨害した時は「ボールに触れたか否かに関わらず問答無用でオフサイド」
と
オフサイドポジションにいた選手だけが追っかけている状況になった場合に副審は「ボールに触れる前にフラグアップしてもいい」
で言及してるだろ
2つ目の場合は触るまではオフサイドじゃないし
競技者が気づかずにプレイを続行した場合は無駄なプレイになるからプレイを止めているだけだよ
パスに反応して走ってるだけでは干渉にはあたらずオフサイドじゃないんだよ
ダヴィ「笛が吹かれるまでは終わらない。笛が吹かれるまではすべてチャンス」
>>138 合ってると思うよ。
もうひとつ言えば、ダヴィのケースで主審が笛を吹く場合もあり得ると思う。
オフサイドルールは改正を続けているけど、まだ曖昧な部分がある。
現行ルール下において主審の判断が間違ってるとは言えない、という意味も含めて「合ってる」。
142 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:16:09.14 ID:mdK5fzbv0
>>139 あなたの理屈では
2つ目の場合はオフサイドという違反を犯していない
ボールに触れてないから
しかし審判がプレーを中断させる 違反を犯していないのに
そのパスが直接ゴールするかもしれないのに
オフサイドの選手がボールに触れずに、別の選手がボールに触れるかもしれないのに
ありとあらゆる可能性があるのに審判がプレーを中断させる
そんな事はありえないですよ
違反を犯したからプレーを止めたに決まってるじゃないですか
オフサイポジの選手が単独で追っている状態でオフサイド取られるパターンは
「実際はまだオフサイド成立してないけどもうしてるとみなしていいよ」ってことでオフサイドになってるんだよ
要は触るまでの間を省略して罰して良いって2005年の8月に改正された。
だからあのタイミングで旗を挙げた副審はミスではないし、
ダヴィが追わなくなったので省略する意味がなくなったことでそのまま続けさせた主審もミスではない。
ハリーもチンペイもアホです
とくに知ったかチンペイは豚の餌になればいい
そのまま続けたら違反になるので中断しなさいと言っているだけです
>>143 主審が神
kれで全ての揉め事はなくなる
>>143 そうそう、それもガイドラインに書いてあると思ったけど見つからなかった。
ボールに触らなくてもオフサイドが成立するケースの1つはそれね。
なので
>>139は解釈を誤ってる。
元から左端のウイングがダヴィの前に居てオフじゃなかったから
主審が名ジャッジ
主審が主観で決めればそれでいいだけのこと
副審はサポート、お手伝いさんで誰も文句言わないだろ
くだらん
ジャジメントで一々文句言ってる奴はスポーツやったことないんだろうな
ミスジャッジなんていくらでもあるわ w
今回のダヴィは笛がなる前に自分で気づいて中断をしてるので笛を吹いて中断させる必要が無かった
オフサイドポジションにいてパスに反応しただけではオフサイドにはあたりません
Jはいいサンプル対象になっただろうな
他のリーグじゃあの場面はGKと1vs1でオフサイドになってたはず
この場面だと普段の副審の旗への対応によって変わってくると思う
副審の旗にほぼ即応する主審なら笛吹いてた
ダヴィの止まるタイミングがいわば絶妙でちょうど笛拭くかどうか迷うタイミングなのよ
アメフトでピィーって鳴る場面でもサッカーでは流すんだよ
それを決めるのは主審なのよ
まあ、文句あるならランジェリーフットボールでもみてろやカス共
155 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:32:22.17 ID:j4HY8DmZ0
ルールがわかりにくすぎる
選手も間違える、審判も笛吹くかどうかの判断が分かれるようなものを観客は見てて分かるのか?
この珍しいシーンがエンタメとしての面白さや、競技レベルの向上につながるのかな
主審のアピールはなったけど、神戸のキーパーは恥かいたね
いかにもJって感じの出来事だと思うよ、正しいとかそういうのとは別の話ね
まあセルフジャッジ、中村俊介なんかが倒れてすぐボールを手で抑えるプレーとかは最低だけどさ
>>155 だからそれを決めるのは主審だといってるだろ
お前もアメフトみてればいい
たぶん10年ぐらい前のルール改正でオフサイドポジションにいてもプレイする意志を持ってなければ
その選手はオフサイドの対象から除外されるみたいなルールのせいで
オフサイドポジションにいてパスに反応して走ったらオフサイドっていうイメージになっちゃってるんだろうね
160 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:36:04.73 ID:mdK5fzbv0
>>151 ダヴィのプレーは
・オフサイドに当たるけど、審判の笛より先に足を止めたので中断する必要がなかった
のか
・オフサイドポジションにいてパスに反応しただけなのでオフサイドにはあたらない
どっちですか?
161 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:37:00.30 ID:j4HY8DmZ0
ルールよりも審判の判断のほうが上位に来る競技ってもうプロレスと一緒だろ
主審が認めないのか、気付いていないのか。
当然後者だと思うが、本当にJの審判は年年変な方向に進化しているな
>>160 一度GKがボールを澤つた時点でリセット
ってことだろ
オフサイドって笛が鳴ったわけではない
>>161 サッカーは個の責任で試合が成立するんだよ
審判も同じ
バントの指示でも待ってろや
なんでこんなに伸びてるんだ
ただ山本海人がバカだっただけだろ
166 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:46:18.43 ID:sEms19VgO
>>162 動画とスレの書き込みを500回見直すべき
>>159 2005年7月のルール改正では「触るまで待つ、触った時点でオフサイド」だった。
それがとかく不評だったので、直後の同年8月に「オンサイドから他が追ってない状況では触る前にとっていい」に改正された。
この8月の「触る前に反則とっていい」方は「条件が揃った場合」の例外措置なのだけど
このケースでオフサイドになる例のほうが実際の試合では断然多いので、例外の方が一般的な状態なんだよね。
「触る前に成立するのが当然」と勘違いしてる人が多いのはそのせいかと。
>>165 たぶん前スレで主審が悪い見たいなレスがあったからだろうな
>>160 味方からのパスを直接受けて触った場合はオフサイドが確定
・オフサイドに当たるけど、審判の笛より先に足を止めたので中断する必要がなかった
まだオフサイド未遂で追うのも止めたので違反は一切起きてない状態です
もし、ダヴィが走るのを止めなかった場合はダヴィが触る事を前提とするので
無駄なプレーを省略させるためにレフリーは中断させる事が出来ます
・オフサイドポジションにいてパスに反応しただけなのでオフサイドにはあたらない
味方からのパスを触らず相手選手の妨害もしなければオフサイドは不成立ですオフサイド未遂止まりです
味方からのパスをオフサイドポジションにいる選手より先に相手選手が触れた場合もオフサイドは成立しません
副審あげていいんだよ
それを決めるのは主審って大原則を忘れてるからくだらない議論になる
172 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:52:45.97 ID:sEms19VgO
>>165 とにかく鹿が絡めば何かがおかしいという奴が多いってこと
動画の関連リンクを見ると何本ものこのシーンが上がってて
鹿を叩いてるバカもやたらと湧いてる
173 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 18:56:06.37 ID:sEms19VgO
>>169 山本が蹴り返すまえにフラッグ降ろしてボールに向かって走ってないか
たぶん山本の勘違いなんだろうけど
>>162 副審の旗は無線で主審に繋がってるから、主審が気づかないということはほぼ無い
「俺が見たから」 主審
これで終わる話だろ
こういうプレーの甘さが神戸を三流クラブたらしめてるんだろうな
>>173 まあノールックでって言ってるから、下ろすところまで見ないで思い込みで判断しちゃったんだろうね
それも含めて山本の判断ミスだった、以後気を付けようねってだけの話
「ハーフスイングだろ、線審に確かめろや」 焼き豚
「俺が見たから問題なし」 サッカーの主審
まあ、この違いかな www
副審のオフサイドの旗は対象がプレイを続けてボールに一番最初にタッチした場合は
オフサイドが成立するという目安でしかないという風に考えたほうがいいと思います
そうなんだ。しかしアレほど爽やかに流されると困るだろうな。
体に染み込んでいるだろうし。あんまり良いルールじゃないな
>>179 そう
俺もやったことあるんだよね
とりあえず上げて主審に判断させるってのが正しい
まあ負けたけど得失点差1点&総得点1点得したか。これが優勝を左右したりしてw
なあ、最後にボールが相手に渡る前の状況なら、一試合中に10回は見られるのに何で問題になってんだ?
笛が鳴るまで全力プレーしろとチェアマンも言ってるだろ
ダヴィが正しい
./  ̄/〃 _/_〃 /  ̄/ /
―/ / / _/ / ―― / /
_/ _/ / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
こんなんで世界に恥を晒すくらいなら(審判のレベル含めだけど…)
新人研修とかでもう一回文書化して入念にルールの確認をすべきなんじゃないか
マジで何となくやってそうな選手とかいそうなんだよな…
主審が間接の合図である手を上げてないのに
プロがセルフジャッチしてプレー止めるなんてありえないでしょ
普通はプロ選手にそんなの確認させんのは失礼だけど…
意識が低い。選手に甘い。これから世界の強豪リーグになろうとするなら
こういうのはダメだと思う。
こういうのも
Jリーグは強豪リーグより三歩先きを行くくらいじゃないと、周回遅れなんだから永遠に追いつけないぞ
これからも観に行くからな!期待してるぞ!
なんというツンデレ
ちょろちょろ見てたら審判員らしき人のブログやウィキの中で副審のオフサイドのアピールに対して
主審がそれを認めない場合は旗を降ろす指示を出す必要があるって記述を見かけたのね
だけど動画見る限りは指示らしきジェスチャーは確認できない、そこで副審が旗を降ろした行動について
1. 規則にもガイドラインにも直接的な表現は見られないしそもそも上の認識が間違ってる(主審は認めない時は無反応で流していい)
2. 選手、観客らにはわからんけど副審には認めない指示は通ってる(選手には笛がすべてなんで別)
認める笛は無かったので、この場合は認めないの指示(確認できず)、が必要だけど無かったとしたら
3. 主審の反応、指示を待たずにうっかりミス
4. 守備側のコントロール下にあるとして降ろしたミス?
ガイドラインの「明らかに守備側チームがボールをコントロールするまでシグナルし続けなければならない。」
によると、まだ守備側のタッチがない段階で降ろしてるのは早過ぎない?
どれかのような気がするんだけどどうなの、なんかその辺だけすっきりしない
190 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:47.13 ID:mdK5fzbv0
チェアマンがプレイ時間を増やせとか言うから
審判が笛吹いてもいい場面でも流して出来たこのプレーで
Jリーグレベル低いwwwって世間に思われる
レベル低い低い言ってる奴ってみんな単発だよね
不思議不思議
194 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 23:01:55.78 ID:mdK5fzbv0
>>193 Jリーグは無線の旗使ってるんで副審が旗を上げたことを
主審が認識してるか確認する必要ないですけど
アマチュアで無線の旗使ってない場合だと旗上げが認識されてるか
主審と副審との間での意思疎通は必要ですね
>>15 またアイツは何か言ってたのか。野球の方が色々と糟なのにここぞって時はきやがる。
流石にルールを知らないで語る馬鹿には言われんのはイラつくな
これは主審がしっかりとしないと…
あの場面で仮にダヴィの後方オンサイドからボールを猛然と追う鹿島の選手がいて追いつけそうなのに
追うのやめたダヴィのオフサイドを主審が取ったとしたら文句言われまくったんだろうな
そもそもダヴィは、線審が旗上げて
オフサイドだと思ったから、追うの
やめただけだからなぁ
主審が笛吹くか、明確にジェスチャー
しないと駄目だよな。
>>198 >そもそもダヴィは、線審が旗上げて
>オフサイドだと思ったから、追うの
>やめただけだからなぁ
うん
>主審が笛吹くか、明確にジェスチャー
>しないと駄目だよな。
えっ?
201 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:24:14.25 ID:CFBDDLD40
鹿島はまだこんなことしてるから人気がねーんだよ
ブラジルのマリーシをはイングランドでやってみろよ
敵味方から大ブーイングされるぞ
ブラジルの汚さは日本人に合わないんだよ
>>201 単にGKが勘違いしただけでこのプレーのどこにも汚い要素はないが…
203 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 01:33:15.83 ID:wvi+Hhtp0
線審は旗降ろしてボールがあるラインまで急いで走ってるのは
主審がオフサイを流したと判断したからだろう
神戸の選手だけがオフサイでゲームが止まってると判断したのがこのありさま。
最近アフィカスのユーチューバーが動画の宣伝のためにリンク貼りまくりでうざいな
なんであんな著作権侵害の動画で小遣い稼ぎが可能な状態になってるのかが不思議
>>198 ファウル可否のアドバンテージじゃないんだから
オフサイド流した程度で明確なジェスチャーなんてしないし必要ないよ。
同じようなケースでも誰かが主審に確認しない限りそのまんま指示なしでいつも続行じゃん
だいたいオフサイドで笛吹いたら腕上げてちゃんと指示するんだから。
笛吹かずに流したらそのままインプレー状態なんだよ
>>77 そしたらまたオフサイドになるだろ
馬鹿か
オフサイドポジションに居る事は違反じゃない
オフサイドポジションに居てもパスを受けたり相手選手に接触したり進路を妨害したり
大声を出したり話しかけて相手選手を振り向かせる等の事をしなければ違反にならない
オフサイドポジションにいる選手めがけてボールが飛んでいった時に
その選手がボールに反応してしゃがんだりジャンプしてボールを回避しても違反にはならない
途中でオフサイドの選手がプレイを続行し続けた時に笛を吹いて止める場合もあるが
それはオフサイドの選手が先にボールに触れるとこを前提にして中断させている
DFが先にボールに触るまで待つつもりなんだからそこで止めるのはおかしいと云う人も出てくるかもしれないが
DFがボールよりも先にオフサイドの選手に接触すればそこでオフサイドが成立するのでその主張も通りません
サッカー協会がFIFAのルールを曖昧な単語を使って訳してるのが悪いんだけど
>>210 だからわざわざ解釈の仕方を解説したガイドラインまである
それで分からなければただの馬鹿じゃん
212 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 19:47:12.69 ID:wIq05B9I0
攻撃側に2人の選手がいます
1人はオフサイドポジションの選手、もう1人はオンサイドの選手
そこへ裏への大きなパスがでます
2人はボールを追います
副審はオフサイドポジションの選手を見て旗を上げています
5秒後2人はほぼ同じタイミングでボールに追いつきましたが、
先にオフサイドポジションにいた選手がボールに触りました
これはオフサイドですか?
オフサイドだとしたら主審はどのタイミングで笛を吹くべきですか?
また、先にオンサイドの選手が触っていたらどうなりますか?
>>212 オンの人オフの人同時に追っているので、その時点では笛を吹くべきではない。
オフの人が先にボールに触れたら、その時点で笛を吹くべき
オンの人が先にボールに触れたら、笛を吹くべきではない。
214 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:01:12.70 ID:wIq05B9I0
>>213 ありがとうございます
主審は2人のうちどちらがオフサイドポジションにいた選手かを
どうやって見分けるのでしょうか?
215 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:39.95 ID:Knz7Yswu0
それにしてもJリーグ中継のピッチリポートがウザすぎる
誰得なんだよあのシステム
216 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:07:53.89 ID:3wHrqM820
Jリーグ元年とか
こういった珍プレー多かった気がするw
懐かしい
ラモスよ、またピッチに戻ってこい
>>214 オンとオフの2名がボールを追っている時は副審はプレイヤーがボールにタッチをするまで旗を上げてはいけません
なので副審が判定をします
218 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:19:49.36 ID:wIq05B9I0
>>217 副審はパスが出た瞬間に、オフサイドポジションにいる選手だけではなく
オンサイドのいる選手もそのパスを追いかけていないかどうかを瞬時に判断する
必要があるということですか?
瞬時に判断する必要はありません
オフサイドポジションにいる選手がいないかを確認した後他にボールを追っている選手がいないかを確認するだけです
パスが出た瞬間に旗を上げてる副審はルールがわかってない3流審判だと思ってもらって結構だと思います
早く旗を上げれば優秀な審判という事ではありません
ダヴィにボールが出た
オフサイドポジションにいたため副審は旗を上げてオフサイドラインで止まった
ダヴィはそれに気づいて追うのをやめた
主審はダヴィがすぐに追うのをやめたのを見てオフサイドを取らずに流し副審に伝えた
副審は旗を下げて現時点のオフサイドラインに移動し始めた
GKにボールが渡り勝手に判断してダヴィがいた場所に蹴り返した
ダヴィがそのプレゼントパスを受け取りゴールした
これが今回の判定のすべて
GKのみが悪い
>オフサイドポジションにいたため副審は旗を上げて
オフサイドポジションにいたダヴィしかボールを追っていなかったため副審は旗を上げてオフサイドラインで止まった
こうだったら100点満点
223 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:18.79 ID:wIq05B9I0
>>220 わかりましたありがとうございます
副審の仕事が今まで自分が認識してたより非常に難しいものだということを知りました。
厳密なルールに照らし合わせると副審のジャッジミスというのも沢山ありそうですね
224 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:54:41.66 ID:lFIQyhnE0
>14
その場合、主審は副審に旗を下げろと指示する
副審は指示があるまで旗を下げてはならない
副審がどのタイミングで旗を下げたかだな
海人にボールが渡ったのを確認してから下げたのなら状況が変わったからだし
その前に下げてたら主審の指示だ
オフサイではない、という判断なら主審が旗を下げさせるべき
でも俺は試合見てないんでこの試合ではどうだったのか、何ともいえない
まあ、下がってたらインプレーだし、上がってても笛が鳴ってなければ続行だから
山本のミスであることは変わらん
225 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/22(火) 20:57:26.03 ID:VOpWKGdZ0
後方から見ている主審にオフサイドがわかる不思議
>>225 アホすぎ
お前が不思議に思ってるのはオフサイドポジションかどうかってことだけだろ?
オフサイドが確定するのはオフサイドポジションにいるからではなく
オフサイドポジションにいた選手がパスを受けてボールに触るか相手選手を妨害した場合です
オフサイドルールにおいてオフサイドポジションというのは前提条件であって
最終条件のパスボールに最初に触れる、もしくは相手選手への妨害という両条件を満たして上でオフサイドになります
主審の位置からでも最終条件を満たしていないのが確認出来たのでこの判定になりました
>>10 いやほんまそれ。主審のジャッジのが優先されるべきだから、主審が試合止めて無いなら問題ないよなあ
Jスポの下田さんと玉乃で取り直している奴面白いな
ダヴィの表情、玉乃いわく
「自分のおもちゃが戻ってきたような」
231 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:13.70 ID:nnRFB3RY0
主審が「流したよ」ってことを
はっきりアピールすればよかったよな
キーパーもぼんやりし過ぎたけど
この場面で審判にそんな義務無いだろ。
むしろそんなアピール主審がしちゃ駄目だろ
副審が旗を上げたままなら下げろ、と指示しなければならん
本当に普段サッカーをどう見ているかがよーく分かる場面になったなw
>>231 ファールがあって流す場合は要ジェスチャーだけど、
今回のはファール無しの判定