【柔道】全柔連 東京五輪に団体戦の導入目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変えてみよう ★@転載禁止
全日本柔道連盟(全柔連)は東京都文京区の講道館で専門委員長会議を開き、20年東京五輪で団体戦導入を目指すことを決めた。

 山下泰裕副会長の提案が満場一致で承認され、近く国際柔道連盟(IJF)のビゼール会長に協力要請する。
団体戦は16年リオデジャネイロ五輪で実施を目指したが、国際オリンピック委員会(IOC)から採用が見送られた。全柔連の宇野博昌事務局長は「IJFと協力して、進めていきたい」と述べた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/16/kiji/K20140416007983530.html
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:17:11.76 ID:F6ZBMpU90
柔軟剤
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:20:19.43 ID:8aMOF26S0
団体戦x各体重クラスってこと?
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:21:26.48 ID:gaXPfUwZO
てかブラジル大会却下されてんじゃん
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:22:17.20 ID:hNA+8j+b0
タッグマッチ?
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:22:30.06 ID:LW0fBP0q0
強化費用で宴会をする団体
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:28:10.35 ID:3LSa75om0
団体戦て
本当におもろい
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:28:59.90 ID:OEvb6k+b0
無差別級を導入しろよ
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:30:58.42 ID:DnCctQP30
列強の大将級に歯が立たずに負けるんじゃないの。そういう競技をしたいってのなら止めないけど
五輪全体がコンパクトを身上にしてる以上、同じ柔道の個人戦の階級を削られかねないけどいいの
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:31:31.10 ID:ykJagx+Z0
団体戦は体重毎に一人ずつ選んで、勝ち抜きな
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:31:49.81 ID:7XCvH1Kt0
無差別の勝ち抜き戦方式だと

高校選手権みたいでおもしろいな
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:31:54.34 ID:9PHlTsGQ0
無差別級だけでいい
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:33:21.69 ID:lWMoYRo50
バトルロイヤル方式で
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:34:01.48 ID:OEvb6k+b0
柔道の団体戦って勝ち抜きじゃないと面白くないんだよな
相手の重量級の先鋒に4人抜かれて、中量級の大将が5人抜いてひっくり返すみたいなのが最高に燃える
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:34:13.10 ID:qVIX8o3l0
オリンピックまでに何人死ぬかな、柔道で
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:35:15.16 ID:kj2q/0bP0
団体は勝ち抜き戦こそが醍醐味
一人だけ怪物みたいに強い奴がいれば優勝できる仕組みにしてほしい
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/16(水) 09:35:47.12 ID:CSN6CN/w0
.
 もう、団体戦で種目数を増やすのを禁止しろ!!

 やるのなら、全員一度に出てこい。
 ノルディックスキー団体複合?、体操団体?
 足し算だけなら個人戦の点数を足せばいいだけ。
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:36:54.50 ID:UPK/pVwZ0
団体戦のおもしろさは帯ギュで確認済み

  
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:44:36.82 ID:hNA+8j+b0
競技増やすなら、柔道、レスリング、テコンドーの優勝者で異種格闘技戦。
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:46:48.21 ID:7XCvH1Kt0
団体やるなら 個人戦は階級を3つくらいに絞った方がよくね

あるいは無差別 一択にするかw
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:46:55.55 ID:HG21T/d00
こんなのフランスを始めとする他国の柔道界を利するだけだと思うが。
個人戦ならどんなに負けても個人の力量の差で話が終わらんでもないが、
団体戦でやられたら完全に日本の立場は終わる。権威は今以上に失墜する。
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:50:37.06 ID:IEpjPuN20
5人でやるわけ?

A
B
C
D
E

Aは軽量級とかルールあるの?
それとも編成は自由?
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:52:44.58 ID:7XCvH1Kt0
鈴木桂治、井上康生、棟田の重量級黄金期ならともかく

今やるのは自殺行為だな
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:54:02.71 ID:SmRx3EfWO
>>21
もう現段階で権威もくそもないよ
柔道=しごきいじめ暴力、どっかの大学の主将で代表の選手が部内で後輩に暴力ふるってた問題あったけどあっさり代表に復帰してたりやりたい放題
しかも日本柔道今じゃ微妙な強さだし
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 09:57:40.51 ID:L4ja3AYd0
無差別勝ち抜き戦こそが柔の凄さをよく表現してるよな
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:00:00.22 ID:D3JTn8Zj0
高専柔道の復活を先にしろ
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:03:31.66 ID:EBN2a+nB0
リオからあると思ってたら却下されてたのか
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:05:31.30 ID:nIV/qzTc0
その前にお前ら団体は法人格剥奪で
団体殲滅
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/16(水) 10:05:54.50 ID:CSN6CN/w0
.
 日本、6位。終了。
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:07:48.93 ID:EBN2a+nB0
勘違いしてる人いるかもしれんが国際大会の団体戦は無差別じゃないからな

先鋒 66以下
次鋒 66〜73
中堅 73〜81
副将 81〜90
大将 90超

高校柔道みたいに体重差がある組み合わせはないからな
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:08:45.52 ID:xSWk/VDH0
無差別団体戦はたしかに面白いよね
体重差が倍な試合とかデカイのがビクともしないんだよね
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:11:29.14 ID:HJQex8Ch0
団体戦とは言っても、
やりかたは勝ち抜き戦ではなく、
各階級毎に1人ずつ出してそれで1チーム5人の編成をして、
同じ階級の選手同士が戦うって感じなんだろうね。

重量級はダメだけど、
中軽量級には人材のいる日本からすれば、
中軽量級で白星を稼ぐ算段なんだろうね。
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:15:23.81 ID:DPp4f7MJ0
柔道でどこの国が強いかって結構伯仲してそうだし見たいな
日本フランス東欧のどっか韓国も強いかな
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:16:14.92 ID:w67VMybq0
メダルが狙えるやつらは出ないからつまらんやろ
団体に出て怪我したら元も子もないわな
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:19:28.40 ID:EBN2a+nB0
>>34
世界選手権では団体が一番最後
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:23:50.54 ID:cfKy1GlYO
抜き試合だと1勝もしてないメダリストとか出そうでヤだ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:25:09.67 ID:0WB+m+xj0
団体は勝ち抜き戦が面白い
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:36:43.97 ID:XrM8XwSU0
勝ち抜き戦になると重量級ばっかになるからつまらん
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:44.08 ID:TOnmm+6l0
もとから1リーグでいいから
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:45:24.68 ID:oJNcFUG40
こんな東京オリンピック2020は絶対に嫌だ!
https://www.youtube.com/watch?v=Huv7NY9MGdI
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 10:48:20.00 ID:ASY0GdbPO
こないだの女子レスリングもそうだったがやっぱり団体戦は盛り上がるからな
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 11:01:59.44 ID:WYYf+yc20
柔道が世界で本当に普及してるならやればよい
点取り試合でね
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 11:03:49.77 ID:o7Cvv+z80
柔道の団体戦とかちゃんと見たことないけど、
めっちゃ強い人でも、3人抜き、4人抜きとか繰り返してたら、体力疲弊して決勝戦までに息切れとかないの?
あと順番とかは途中で入れ替えられるん?
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 11:51:45.04 ID:FWMoqxPp0
それなら走り幅跳び団体とかハンマー投げ団体とかも。
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 11:53:25.11 ID:F6ezf1oa0
無差別勝ち抜き戦なら見たい
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 11:55:15.96 ID:N13sM3W7O
次峰、レオパルドン行きます!
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 11:56:23.35 ID:m28+nP6U0
他ににやるべき事あると思うが
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:16:55.23 ID:GHyRSLq30
そしてボロ負けする
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:30:32.56 ID:czAr2cDM0
大将は三五十五
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:35:34.46 ID:DqSp5BGq0
個人戦で代表になれなかった補欠ばっかり出て来るんだろ?
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:40:18.49 ID:SE3hPEkv0
団体戦燃えるよなあ
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:40:29.76 ID:vhY6aCJ20
無差別勝ち抜きなら見てみたい
日本が望んでるのって体重別で1戦ずつやって軽〜中で3勝してメダル狙おうって考えだろ
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:41:24.00 ID:SE3hPEkv0
専法寺方中堅福証対象
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:42:20.05 ID:SE3hPEkv0
>>16
そいつを怪我させる作戦に出たりする国がありそうだな
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 12:43:40.68 ID:MHqdWHt/0
各階級対決の団体ならやる意味ないよな
無差別団体ならアリだと思う
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 13:02:42.15 ID:bbhL7pH80
世界柔道ではやってるんだね
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 13:22:17.21 ID:m2hPh98Z0
各階級集めての点取り方式じゃ糞つまらないから
チームで総体重のリミット決めての勝ち抜き戦にしないかな
今国際大会でやってる団体戦だとあまりやる意味が無いんだよね
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 14:24:44.56 ID:YJsumWqc0
勝ち抜き戦だとリネールを先鋒に置いてフランスが圧勝
点取り試合のほうが現実的
もし勝ち抜き戦を望むなら足取り解禁にしないと軽量級はかなり不利
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 14:31:57.62 ID:sc3/zl4z0
勝ち抜け戦がいいなあ
あれは小兵vs無差別とか5−0とかあって面白い
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 14:33:58.55 ID:6Ms3Pci10
>>56
へー
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 14:43:07.87 ID:zR36+hWM0
こりゃフィギュアの二の舞だな やめとけ
朝鮮でこっちのトップが●されてからキナ臭ぇと思ってたんだよ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 14:44:09.67 ID:zR36+hWM0
おまえら 俺の言った言葉覚えとけよ

フィギュアの二の舞だからな
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 15:23:43.59 ID:/VoTCTvt0
国際大会で勝ち抜き戦なんてやるわけねーだろう
男子は66、73、81、90、90超
女子は52、57、63、70、70超
これが国際大会における団体戦の階級区分だ

>>56
アジアやヨーロッパなどの大陸選手権や世界ジュニアでも
団体戦が開催されている
今まで見てきた中では2002年にスイスで開催されたのがベストだな
64名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/16(水) 15:48:28.82 ID:PONQ67Pc0
一番最後に団体戦を実施するとしたら、
個人戦と団体戦両方に出場する選手は、
二度計量する訳??

個人戦終わって、メシ爆食い出来ない
のは辛すぎる!!
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/16(水) 18:15:15.08 ID:ta/zRIrm0
 次鋒 と 副将 は必ず負ける

コレは柔道のみならず剣道でも王道の展開ですから
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 23:20:08.57 ID:WwpOwwLN0
>>64
団体戦にも出場する選手は2kg以内なら体重超過が認められる
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 23:29:10.31 ID:ftVhL08uO
勝ち抜き戦だと戦術も重要になるからな
俺が現役だった頃にとある大会の決勝で
抜きつ抜かれつで副将同士の顔合わせになった時に
副将『よーし準備しとけよ、あの二年なかなかやるぜ
俺には引き分けて止めることしかできそうもねえ』
って言うから
俺は『それで十分だ』
って言ってやったけどね
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 23:31:19.28 ID:JKF93wCf0
>>46
ここで出てたか。

2chは次鋒戦で盛り上がるのは間違いない
どこかの国が次鋒にレオナルドとかだしてこないか
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 23:47:56.39 ID:iT1szgdx0
帯ぎゅもヤワラも団体戦面白いしなー
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 23:58:48.33 ID:M+GHWQFT0
国際柔道連盟には日本人理事が1人も居ないから無理。
欧州と南米、日本以外のアジアは
日本が出してくる提案には全部反対する。
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:04:28.00 ID:AEl3Yjhs0
一つの試合で3対3、つまり6人が右往左往する試合ならちょっと見たい
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:12.86 ID:FF8N5dzr0
勝ち抜きはやらなさそうだなぁ
故障のリスクあがるし、欧州が反対するでしょ
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:29:50.17 ID:T+GY4Z1D0
>>70
団体戦導入は元々IJFが提案していたもの
IJF会長もかなり積極的
リオ五輪からの導入を目指していたがIOCに見送られた
今回また再度挑戦するということ
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 14:40:29.65 ID:Yt8N7fzX0
>>70
何言ってやがるんだ、この糞野郎
提案に反対するのは主に独裁者のビゼール一派だけだ
後の連中は波風立たすまいと現体制に唯々諾々しているだけ
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:05:23.68 ID:l+qEeGNW0
それより足掴み有りに戻して欲しい
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:08:36.09 ID:rf7L7DIsO
団体戦は日程を考えないと選手がやる気を出さない
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 14:49:33.79 ID:VLIBz8qG0
柔道世界ランキング※2014年3月14日現在
60kg級
1 高藤直寿(栃木県)
66kg級
2 海老沼匡(栃木県)
4 高上智史 (福岡県)
73kg級
6 大野将平(大分県)
11 中矢力(愛媛県)
81kg級
14 永瀬貴規 (長崎県)
15 長島啓太(栃木県)
90kg級
10 ベイカー茉秋(東京都)
100kg級
31 熊代佑輔(栃木県)
100kg超級
12 七戸龍(沖縄県)
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 14:50:54.37 ID:r2oqK1GY0
日本とフランスの一騎打ちになりそうなイメージ
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 15:31:04.01 ID:VLIBz8qG0
6 大野将平(山口県)
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 15:33:18.81 ID:eQdtJ9p50
もう重量級はダメで中量級も危ないじゃん
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 16:13:02.60 ID:Nh2jENbd0
陸連も駅伝導入を働きかけるんだ
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 16:30:37.53 ID:TUW19U+B0
>>78
地元ブラジルとかロシアあたりは力入れてきそうだけどな
取りあえずメダルには絡みそうだからさすがに低迷してるとはいっても
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 01:32:59.86 ID:PJ5vmljG0
男女混合なら1種目増えるだけだから認められやすいんじゃないか
84名無しさん@恐縮です@転載禁止
星取り式だと露骨に引き分け狙いの1-0ばっかでダレルるな