【サッカー/日本代表】ザッケローニ後任候補にスペイン1部エスパニョールのハビエル・アギーレ氏が浮上。スペイン紙報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ φ ★@転載禁止
ザック後任候補にアギーレ氏浮上? スペイン紙報道
スポニチアネックス 4月1日 5時38分配信
 スペイン1部エスパニョールのハビエル・アギーレ監督(55)が、日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(60)の後任候補に挙がっていると、31日付のスペイン紙アスが報じた。
同紙によると、日本協会がメキシコ人のアギーレ氏を候補の一人に入れているという。

 アギーレ氏は現役時代、メキシコ代表として86年W杯メキシコ大会に出場。引退後は01年にメキシコ代表の指揮官に就任し、02年W杯日韓大会では16強入りした。
再びメキシコ代表の指揮を執った10年W杯南アフリカ大会でも、1次リーグでフランスを撃破し16強に導くなど、その手腕は世界で高い評価を得ている。

 ザッケローニ監督は10年7月に日本代表の指揮官に就任。W杯ブラジル大会で契約が満了する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140401-00000001-spnannex-socc
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:30:06.06 ID:v0zEhEzn0
ラモス なみだ目www
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:31:55.96 ID:0+yWb+Cz0
人選的には悪くはないけど、ただ単に守備的になるだけの悪寒が
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:32:29.69 ID:GRclxWFT0
毎度バルサにやられてる印象しか無いが
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:32:43.80 ID:d4qs/8q00
エスパニョール=俊さん
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:32:49.83 ID:z386e4mDO
本当は武田修宏なんだけどなw
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:33:23.56 ID:mXzvCvIO0
>>1

腕調べはアジアカップだな!

ザックは優勝したし・・・
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:34:28.86 ID:Pp4ahT4q0
岡ちゃんでいいよ
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:36:32.35 ID:mpjsZ1g90
日本は南米系の監督と相性悪いからやめたほうがいいな
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:36:40.09 ID:eRcc9lvZ0
イタリアリーグへ送り込めるパイプとしてうまみがあったから
ツテ就職目当てにスペインかよ
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:37:00.21 ID:Iw1oNEZq0
森保はダメなのか・・
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:37:16.14 ID:D6H4wAG/0
モイーズにやらせたら強くなるよ。
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:37:26.30 ID:brul8ngCO
今回はビエルサやペケルマンには声かけないのかな
前回の監督人事でペケルマンの名前が挙がってた時は個人的に結構興奮したもんだが
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:37:46.02 ID:OsV7JxGRO
ザッケローニと独居老人は語感が似てる
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:37:47.59 ID:+7gbT4X70
暫くザックにやってもらうっていうはなし?
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:38:34.94 ID:3M9mps4/0
外国人ならせめてJの監督経験者にしてよ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:39:28.52 ID:OC6OOaHv0
あのヤクザみたいな風貌の人?
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:40:07.08 ID:44cvpT1k0
松木さん・・・
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:40:49.98 ID:9k32W+b70
ドイツ人じゃだめなのか?
リトバルスキーが最適だと思うが。
日本語上手だし。
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:41:57.49 ID:azCiZWU90
原がいる間は日本人監督無いだろうな
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:42:41.72 ID:0yz/s72q0
アギーレ法律事務所
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:42:43.46 ID:cZ4qJiBW0
オランダ→ブラジル→日本→日本→フランス→ブラジル→ユーゴスラビア→日本→イタリア→スペイン(?)
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:43:00.16 ID:2z+um9tK0
>>13
有力候補はその2人だと思うけど
一応、声をかけてる段階じゃないのかな
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:43:27.22 ID:0+yWb+Cz0
>>11
将来的に日本人監督で最も有望なのは彼だろうね
とはいえ、まだまだ海外の大物指導者に学ぶべき点はたくさんあると思う
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:43:43.55 ID:cN+A9JT70
借金のことならアギーレ法律事務所
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:44:33.54 ID:svwT1nEZ0
>>19肝心の監督としての力量がな…
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:44:45.79 ID:n21B28l40
メキシコ代表を率いてベスト16
日本代表でこれ以上の成績になるのかな
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:44:49.94 ID:5W6TanKG0
ペケルマンでもりあがったころがなつかしい
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:45:32.15 ID:2jxQtGF10
特にこれと言って戦術が注目されてるわけでもない監督がいいぞ。戦術が前面に出てる監督は地雷だ
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:46:10.69 ID:mWKuxr3K0
ザック続投で良いじゃん
本人やる気なのに・・・
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:46:38.21 ID:4WT1F/w50
ベンチでタバコ吸う人?
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:46:39.74 ID:rhhpH27w0
クルピ呼ぼうよ
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:47:14.47 ID:9k32W+b70
日本人は面従腹背の民族だから(武士がそう)
そもそもサッカーに向いてないんじゃないか?

一見集団主義のようで実は身勝手なことは、フィールドでよくわかる。

誰が監督になっても同じ。
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:47:38.95 ID:0WDiwXeK0
もう一度ジーコで・・・
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:48:14.03 ID:u1/iOPW10
神々の怒り
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:48:17.73 ID:qMuS5fto0
デ・マッテオにしよう
なかなか再就職しないしザックにも口説くの手伝ってもらえば行けるだろ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:48:27.96 ID:NNVOWdYr0
>>33
向いてなくて今の強さなら
結構凄くないか
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:49:02.99 ID:7cPbrRlh0
あの派手なネクタイじゃないぞ
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:49:24.90 ID:II4rin8dO
>>30
やる気あるわけないだろ
言ってるだけでイタリア帰る気満々だよ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:49:50.81 ID:ZduPk0RG0
プランデッリの続投決まりでザックのイタリア代表監督は無くなった
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:49:56.55 ID:7dD8RwOZO
>>11
強くなるよりエンタメ性重視するから無いな
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:50:13.06 ID:aqOHGYpn0
マンチーニは?
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:50:40.22 ID:UH8O4daC0
正解じゃない
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:50:43.60 ID:0+yWb+Cz0
>>42
今ガラタサライの監督やってるからなあ
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:50:52.25 ID:2BHyrwHk0
>>33
昔からよく言われてるけど
10年前20年前に比べたら確実に強くなってるから
なんとも言えない
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:51:18.31 ID:9k32W+b70
>>37
凄いことは凄いけど、現世代はこの辺が限界点だと思う。
あとは監督は誰がなってもこれで精一杯。
やっぱりザッケローニは名監督だよ。しかし彼にしても日本人は日本人だった。
武士・農民・商人、みんな面従腹背の文化が染みついている。
野球のように事前に示し合せるプレーが多い競技が向いていると思う。
サッカーはせいぜいそういうのがセットプレーだけ。
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:51:41.22 ID:7ycUFNVF0
>>16
オリベイラが良いな
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:51:52.60 ID:/cowhpgv0
>>33

そうそう。だから必要以上に集団主義をとらないとまとまれない。
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:52:38.72 ID:mmeE+9Sx0
>>33
またネトウヨがわけわかんないこと言ってるよ
日本人の民族性ってなんだよ
武士ってほんの一部しかいなかったんだけど
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:52:50.13 ID:h1Fgx5JT0
ボタフォゴ監督の呂比須ワグナーでいいだろ
日本をよく知ってるし
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:52:55.17 ID:NNVOWdYr0
>>46
お前面従腹背っていいたいだけだろ
何の新書読んだんだ?言ってみ?
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:53:06.51 ID:/n26doYd0
ハインケス爺さん来てくれないのか
53エラ通信@転載禁止:2014/04/01(火) 08:53:16.71 ID:3prNS8au0
日本人選手だと、在日朝鮮人系有力者の圧力に抗しえない。
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:53:24.68 ID:9k32W+b70
>>45
いや、90年代以降では、相対的には2002年のチームが一番強かったと思うね。
個人個人は今の方が技術があると思うが、バラバラ感が半端ない。
もう現世代はここらが精いっぱいだと思う。2002年の代表は超えられない。
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:53:32.09 ID:Pp4ahT4q0
ブラジル人ならオリヴェイラかネルシーニョあたりがいいと思う
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:54:13.28 ID:eem4Z5Lw0
誰でもいいけど厳しい人にしてください

今みたいな、ぬるま湯Japanは絶対に良くない
チームの輪を乱すような奴がいたら干す、選手に好き勝手させない人がいいなー
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:54:46.49 ID:D2HZy3Ps0
トニーニョ・セレーゾじゃだめなのか
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:55:15.04 ID:7ycUFNVF0
>>56
ドゥンガにするか
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:55:35.33 ID:ZcpBUeEU0
どんな監督なの?
リーガだからやっぱりポゼッション重視?
一回がっつり日本代表で4年間みっちり鍛えたカウンターサッカー観てみたいわ
60翔■□╋@転載禁止:2014/04/01(火) 08:55:35.61 ID:jpSzlh//0
ネルシーニョだろ
日本知ってるし実績も充分
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:56:25.00 ID:6q0hXGJ20
>>56
サボったトゥーリオを干してんだろ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:56:35.54 ID:qMuS5fto0
誰がやっても次のWCは本田、香川切りしなきゃならん時期だから
最後は岡ちゃんにスイッチやろなぁ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:56:55.62 ID:KyVddVnl0
本戦でのコロンビアの結果次第だけど
ペケルマン強奪してユースから見てもらえば良いと思う
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:57:35.66 ID:/CmxNHsC0
>>49
ほぼ百姓なのにな
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:57:46.28 ID:7ycUFNVF0
>>60
これじゃ無理っぽいな

>この実績が評価され、1995年11月には次期日本代表監督就任が内定していたが、
>日本サッカー協会(JFA)会長(当時)の長沼健の鶴の一声により加茂周(当時)の監督続投が決定。
>これに対して、ネルシーニョは、JFAを「腐ったミカン」と批判した[9]。
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:57:51.65 ID:bOtKe4Ld0
有名どころじゃなくて本当に手腕のある人希望
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:58:17.32 ID:CqdyOIMz0
ブルーノ・メッツがいいな
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:58:21.01 ID:iO1JQEp40
ビエルサ、ペケルマン、ペジェグリーニ、アギーレ辺りが
前回も監督候補だったもんな
断られまくった挙句候補ですらなかったまさかのザック就任
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:58:55.17 ID:r6APNWP50
俊さんが代表に来れないじゃん、だめだめ
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:59:04.17 ID:2R7RzMgy0
ここはモイーズで勝負や!
もうすぐフリーになるやろ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:59:37.59 ID:g1wrdfnY0
スパレッティで0トップをお願いします
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:59:55.95 ID:9k32W+b70
>>56
俺が注目している人物はボブ・ブラッドリー。
アメリカ代表は個々の技術はないがいつも熱い戦いをするチームで感心する。
いまのアメリカ代表はクリンスマンでより強くなったが、
もともとアメリカのあの根性はブラッドリーが植え付けたもの。
根性サッカーのフィールドプレーヤーなら長友や岡崎がいるが、
彼らの根性を他の選手も見習うには監督も根性派が一番。
日本人は技術はあるからブラッドリーが失敗したエジプト代表のようにはならん。
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:00:08.19 ID:0+yWb+Cz0
>>59
アトレティコをCL圏内に入れても叩かれるくらいの人なのでスペクタクルは期待しない方がよいかと
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:00:14.34 ID:4RBG4j130
僕はね〜セホーンちゃん!
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:00:22.10 ID:PfO2gn7U0
ダメよ、ダメダメ
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:00:52.69 ID:+rwA6iGT0
>>70
ハーフナーが感涙するな
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:01:30.50 ID:qMuS5fto0
>>70
そういや鼻糞王子の頃の協会の育成方針が
強引に点の獲れる電柱だったけどその後どうなったんだろ
それが順調ならモイーズありかもだ
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:01:40.97 ID:cDppUrfv0
アギーレジャパンってなんかやだな
もうちょっとこうベッカムジャパンとかインザーギジャパンとかにしてよ
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:02:24.42 ID:NNVOWdYr0
アギーレジャパンとか
なんか外食産業のとか外資保険の親会社みたい
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:02:38.14 ID:VmweB+I10
>>11
ACLでまったく結果残せてないからな
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:03:10.15 ID:GdKpHD+d0
まあ、前回もノーマークのザックだったから決まるまで踊ればいいじゃん
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:03:23.00 ID:6/ysedVO0
森保でいいな
彼ならやってくれるだろう
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:03:23.46 ID:iO1JQEp40
>>77
田嶋が強化部長やってた頃だな
ボールを奪ってウン秒とか訳の分からん制限をかけてた
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:04:40.34 ID:agCUQ+5j0
>>33
「面従腹背の集団主義」ってサッカーには最適だと思うぞ
野球なんかと違ってサッカーは自発性や創造性が必要が必要なスポーツだから
ロボットみたいに従順なだけじゃダメなんだよ
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:04:47.14 ID:CqdyOIMz0
次もザック?
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:05:03.41 ID:jDtfCwPw0
川淵が今もキャプテンだったらドゥンガをごり押ししてたんだろうな
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:05:08.74 ID:5PMUX57b0
次は世代交代意識しないといけないからな
北京世代もそろそろきついだろ
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:05:24.71 ID:0+yWb+Cz0
>>83
チャールズ・ヒューズ教の信者だったのかもね
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:05:52.06 ID:HGyyBGqU0
イングランド・スコットランド人以外でお願いします
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:06:38.07 ID:Zg+XKZqh0
協会の商いに協力できる監督にするんだろうな
代表の選出は協会の派閥の論理にしたがうことの出来る人に
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:06:58.51 ID:uxnPHGrk0
アギーレかあ
現実的な監督だな
日本代表監督になったら、守備立てなおしてくれるだろうけど
夢がなくなるかもw
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:07:10.15 ID:EhrBwv300
>>82
森保はJ限定3-6-1システム以外で戦術あるのか未知数なのでありえない
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:07:31.80 ID:2z+um9tK0
>>86
トルシエで言うこと帰化ない奴は懲りてるだろうから
ドゥンガは絶対にないはずだけどな
川渕の傀儡になるような奴しか選ばないよ
しかも選手として実績があるような視聴率取れそうな奴だけ
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:07:33.39 ID:Bt0CXqH90
もうオッカーダでええがな
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:07:59.58 ID:4nSwWkMp0
西野でいい
謝罪を込めて終身監督にしてやれ
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:08:09.34 ID:A22OjvXNO
>>67
あの世から呼ぶのか
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:08:28.15 ID:PQdNmgG10
谷繁監督がいいな
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:09:09.51 ID:9k32W+b70
>>84
いや逆。
集団主義をベースとしてそのうえで個々の創造性を発揮するのがサッカー。
ドイツでもブラジルでもスペインでもそう教えられる。
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:09:14.18 ID:5AkOOw2N0
4年もあるんだし、下手に日本通じゃないほうが面白そうだけどな
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:09:14.50 ID:motyymZt0
大物でW杯前後にフリーになってそうなのがいるじゃん
マンチェスターにw
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:09:36.50 ID:agCUQ+5j0
>>91
最近は現実主義者と理想主義者が交互に監督やってる感じだね
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:09:59.28 ID:JxU7QTUF0
攻撃サッカーならアギーレよりもラボルペだと思うんだよな。
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:10:17.43 ID:5HFgavDL0
メキシコスペインでカウンター教えてたなら日本にはあってるんじゃね
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:10:49.14 ID:42v4TY+h0
もうベンゲルの名前が挙がることはなくなったな
105名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/01(火) 09:10:52.81 ID:LZPRRHql0
4年は長いから2年は日本人にやらせとけ
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:11:54.89 ID:iO1JQEp40
>>101
岡ちゃんは土壇場で信念曲げただけで理想主義者だけどね
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:12:01.37 ID:4nSwWkMp0
Japanese Only
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:12:05.68 ID:hZsxekfDO
>>33
サッカーはある程度はエゴないと困るよ
プレーエリア広くて監督が差配できること限られてるから
監督が言ったこと以外は出来ないような我のない奴は向いてない
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:12:11.34 ID:9k32W+b70
ボブ・ブラッドリーがいい。
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:12:12.10 ID:pldQTqOy0
モイモイ来てくれたら面白いのに
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:12:28.57 ID:2z+um9tK0
>>104
やるとしたらフランス代表だけだろうしな
それも引退間際になってだろうから
熱望してたのなんて川渕とかその周辺だけだしな
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:12:37.48 ID:/n5K9xrR0
>>22
よく読め
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:13:07.52 ID:fHGWy+or0
誰でもいいから電通ゴリ押し断れる監督にしろよ
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:13:20.36 ID:hajQdTCq0
日本人監督にしようぞ、誰かいる?
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:13:48.42 ID:agCUQ+5j0
>>98
>集団主義をベースとしてそのうえで個々の創造性を発揮する

それ日本じゃんw
欧米や南米の方が個人ベースに集団戦術を持ち込んでチームとしてまとめてる感じ
君に言わせればどっちも「面従腹背の集団主義」なんだろうけどさw

1つ言えるのは、野球と同じ感覚で見てもサッカーは分からないってことかな
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:13:50.71 ID:pldQTqOy0
>>114
いない
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:14:20.31 ID:fAzXcopK0
共通事項として日本人はお断りですわ
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:14:41.59 ID:5HFgavDL0
男前田ジャパン
何連敗するかな?
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:14:59.88 ID:8CWINjoU0
クロップは無理だけどドルトムントみたいな戦い方が理想だろ
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:15:32.18 ID:h/MP+MRi0
ザック続投でえーやん
とりあえずザックに長くやってもらって、もっと守備の仕方は鍛えてほしい
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:15:40.09 ID:hajQdTCq0
>>114
まじか岡ちゃんって凄かったんだな
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:15:53.25 ID:mLl1uvTf0
森保でいいだろ
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:15:56.93 ID:9k32W+b70
>>108
多少のエゴはいいんだが、面従腹背はお話にならん。
背くなら面背腹背ぐらいのがちょうどいい。現役時代のセードルフのようにな。
そうでないと戦術に就いての他選手の考え方やその内容がわからなくなる。
11人が臨機応変に動くのがサッカーだからな。
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:15:57.17 ID:bOLHjDu20
城ジャパンあるで!
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:16:19.81 ID:xsFluIKF0
アギーレ法律事務所
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:16:41.11 ID:h/MP+MRi0
>>119
代表じゃムリだっつーの
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:16:43.15 ID:6/ysedVO0
結局目ぼしいところは引っ張りダコだし
だったらもう日本人でいいだろ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:17:18.44 ID:t7WsPeHW0
ザックはスタートだけよくてほとんどの期間いまいちだったな
長続きする監督選んでくれ
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:17:19.13 ID:gKHame780
所詮ツネさんまでの繋ぎだから
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:17:27.14 ID:agCUQ+5j0
>>123
発想が野球的すぎるよw
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:17:32.86 ID:h/MP+MRi0
>>127
日本人だけはやめて

いやほんとに
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:18:06.61 ID:9k32W+b70
>>115
いや逆。
まず何よりもチームの戦術やその思想を深く理解する事が大事。
個性はその次だ。サッカーこそ身勝手は許されん。
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:18:09.04 ID:4sY6C9vBO
(アマル・)オシム
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:18:23.11 ID:IP507HRE0
>>121
あの死んだ振りで引き籠もりドン引き作戦は
プライドも何もない岡田にしか出来ないからな
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:19:22.89 ID:hajQdTCq0
ピクシーは来季マルセイユの噂あるね、ないかな
クルピはいいと思うんだけど
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:20:02.05 ID:T/K/+nUcO
イタリア代表監督は消滅だし日本代表監督もやめたらザックどうするんだろ
ミラン来ないかな
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:20:12.10 ID:9k32W+b70
>>130
サッカーこそ絶対的統率の教義。まずは秩序。戦術の思想的理解。日本人はサッカーを完全に勘違いしているよ。
90年代以来釜本が誤解を招く言い方を続けているからこうなってしまった。
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:20:15.61 ID:azCiZWU90
>>115
集団主義云々は知らんけど
「空気読め」が強いのが日本
空気に流されて終わることがある

海外は空気読むこと関係ないからバラバラになる危険性がある
フランスとかありえん喧嘩の仕方するしな
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:20:51.20 ID:+EA++1kg0
世界はいつまでビエルサをほっとくんだ
140名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/01(火) 09:21:17.23 ID:LZPRRHql0
ザックは浦和でやればいい
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:21:37.49 ID:h/MP+MRi0
>>137
どいつもこいつも抽象論すぎてワケわからん
日本人が身勝手って、そもそも何をソースに言ってんの?
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:22:01.23 ID:/A18NNC20
ビエルサに水面下で交渉してるとおれは踏んでるよ
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:22:16.64 ID:uUzEDYvR0
>>30
欧州復帰したいんじゃないの?
本人がやる気ならザック続投して欲しいけど
岡田の戦術レベルでの守備崩壊やら狂ったポジショニングがザックでまともになったし
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:22:22.30 ID:q2Q2O2Ak0
サッカーに敵意剥き出しのサッカー記者たちとのバトルに勝つ
日本代表監督にはこの能力が最も求められる
監督が日本人だとゴミ記者どもが調子に乗って攻撃を激化させるから
どんなに優秀な日本人監督がいても日本代表監督にはなれない
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:23:14.55 ID:9k32W+b70
>>138
空気を読むというのがいわば面従腹背の本質。
腹の中はどう考えていてもとりあえず協調するフリしとけということだから。

サッカーはその逆で、思想的・理論的なアプローチで理解体得する集団主義が必要。
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:23:17.68 ID:agCUQ+5j0
>>132
実際にサッカーやってみりゃ分かるけど、野球みたいに逐一監督から指示を貰ってそれを守るなんて物理的に不可能
基本的に選手が自己判断で動くスポーツなんだよ
だからサッカー脳を持った選手の育成が必要なわけ
ちなみにサッカー脳には戦術理解もエゴも両方必要だ
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:23:18.25 ID:azCiZWU90
>>137
そもそも個性の強い奴が多い海外だと締め付けるぐらい当然という考えがあるのも分かる
日本でそれやると右に倣えになると海外の監督も言ってるじゃん
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:23:18.39 ID:h/MP+MRi0
>>143
>岡田の戦術レベルでの守備崩壊やら狂ったポジショニングがザックでまともになったし

ほんとそれ
世界レベルの指導は、日本人にはまだムリなんだよなぁ
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:23:19.32 ID:hajQdTCq0
どの監督であれロシアWCまでやってくれる人がいいね
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:25:07.19 ID:4nSwWkMp0
外人監督にする理由はマッチメーク出来るからだろ
他に選ぶ特典なんかないと思うぞ
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:25:12.23 ID:h/MP+MRi0
実際問題、ザッケローニは「日本の21世紀サッカー」において最高の監督だと思うんだがなぁ
個性や結果の良し悪しはともかく、監督としては一番
この人以上にはそうそう出会えないと思うぞ
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:25:34.59 ID:azCiZWU90
>>145
敵を滅ぼすような真の敵がいなかったから内輪もめが多いって話だろ
お前の話は分かるけど芸スポで難しいこと言わんでもいい
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:25:58.26 ID:66t6dzO80
WCの結果でベスト16に行ったならば
もう4年ザックにやらすべき
毎度4年ごとに変える必要もない
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:26:08.17 ID:ssLEAxWKO
>>114
岡ちゃんはサッポコをJ1に上げる程の名将
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:26:32.86 ID:S2OyoUru0
次は4年縛りじゃなくてもいいんじゃないか?
監督の選択肢が広がるしザックや岡ちゃん見ても2年で何とかなったし
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:26:38.02 ID:azCiZWU90
>>154
J1優勝よりそっちかw
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:26:41.56 ID:mbzDza4U0
INACでも無勝記録更新してる男前田ジャパンが見てみたい
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:26:44.67 ID:9k32W+b70
>>141
2006年大会以降の日本代表。
一人一人は上手いのに、大一番では全員バラバラになってしまう。
既存のランキング上位国を相手すると欧州(特に冷戦期の旧西欧諸国チーム)に弱く南米に強い傾向。
ネームバリューに呑まれていて個々人が我を忘れてしまい統率がとれなくなる癖。
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:27:04.47 ID:2z+um9tK0
>>136
アジアからは引く手あまただろうけどうけないだろうな
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:27:19.06 ID:QHEExpjXO
ザックみたいに真面目な監督がいいわ
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:27:24.13 ID:T/K/+nUcO
スパレッティは?
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:27:29.91 ID:yu91EAcB0
海外移籍スペインルート開拓の為には良いかもしれんな。そもそも昔からスペイン人でやろうとしてたよな。
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:27:46.69 ID:6/ysedVO0
人の好さそうな外人連れてきて言いなりにさせる方向で固まりそうだな
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:28:49.75 ID:0+yWb+Cz0
>>161
ミランあたりに拾われる可能性が高いかと
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:28:53.24 ID:h/MP+MRi0
>>158
>2006年大会以降

だから抽象的だっつーの
ジーコの頃は、そもそも「明確な戦術」が監督から与えられてなかったのは明らかになってるし、
オシムは逆に細かすぎて選手が理解するのに四苦八苦してたぐらい
オカちゃんは戦術に従わない選手はさっさと切っていったし
ザッケローニは常に超細かい指導をしてる

そもそもネームバリューがどーのとか、面従腹背関係ないやん
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:28:53.25 ID:QWpL41Yv0
フザケンジャナイヨ
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:29:08.77 ID:NNVOWdYr0
面従腹背野郎が偉ぶりたい馬鹿なのは
リトバルスキー推薦してる時点でお察し
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:29:33.49 ID:L1uXGoyS0
また断られ続けるんだろうな
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:29:34.54 ID:g+9qaur70
>>146
あまりにも全てに監督の指示だと思ってるやついるからな
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:29:35.61 ID:dm7ciOoC0
これから欧州は代表のリーグ戦始まるんだよね
日本は試合組んでもらえなくなるんでないの?
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:29:36.09 ID:agCUQ+5j0
>>158
バラバラになってるんじゃなくて、日本の組織力を発揮させないように相手が対策を打ってきてるんだよ
2006年の内紛とやらもマスコミが面白おかしく大げさに言いすぎのような気がするけどな
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:30:25.19 ID:9aviyWBJ0
>>115
オリンピックやバイエルン時代の宇佐美見てりゃ分かるやん。
個人技は凄いけど連携もクソもないドリブルで相手のカウンターの起点になってた。良く走るけど敵も味方も見てない。
ユースで凄い日本人選手が埋没してくのも組織的な動きが出来ないからだよ。
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:30:32.79 ID:tbuPi0dT0
モイーズこい
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:30:42.29 ID:9k32W+b70
>>146
一体何を言ってるの?何も理解してないね。
サッカーなんかフィールドプレーヤーとしていくら長くやっても本質が理解できないことが大半。
実際に日本代表クラスの選手がこうして戦術の基本を知らない。
フィールドでは逐一指示できないから子ぞサッカーで最も大事なのは「思想統一」なんだよ。
思想統一というのはキリスト教文化だからこそできるのかね?日本人には難しいな。
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:31:01.38 ID:ku17eGaW0
リーガの監督だから攻撃的ってわけじゃないよ
ペリコは堅守だけど点がさっぱり入らない
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:32:34.88 ID:motyymZt0
欧州一流どころのクラブのサラリーに比べたら日本代表のサラリーは屁みたいなもんだからな
ザック以上の監督がこの先来てくれるとは思えないわ
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:32:38.64 ID:h/MP+MRi0
まあ、なんかのサッカー論に影響受けてたであろう事は分かるけど、
さすがにニワカサッカー論すぎて草生えるわ
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:32:45.26 ID:9k32W+b70
>>167
リトバルスキーは単なるネタ振りで、本音は何度も書いているようにボブ・ブラッドリー。
日本にはブラッドリーに集団主義の思想統一根性サッカーを叩きこんでほしい。

ボブ・ブラッドリー、この男を呼ぶべし。
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:32:46.29 ID:QWpL41Yv0
>>174
こいつ頭おかしいだろ
これがやきう脳ってやつか?
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:33:40.04 ID:g+9qaur70
宇佐美とか練習用の技術が凄いだけで試合でもとめられる技術が拙いんだろ
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:34:20.79 ID:agCUQ+5j0
>>174
「思想統一が大事だ」→「だからリティを監督に!」
君の思考回路って訳わかんないわw
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:34:36.22 ID:IWUfOzhN0
ガットゥーゾはよライセンス取れや
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:34:55.21 ID:9k32W+b70
>>177 >>179
君がやきう脳なんだよ。サッカーのつもりでやきうをやろうとしている。

>>179
逆。野球は面従腹背の競技。
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:35:35.42 ID:NNVOWdYr0
だめだ面従腹背って文字見るだけで笑えてきたwww
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:35:52.98 ID:gmGMWH7w0
今日もお前らが楽しそうで何より
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:36:01.14 ID:+G/j2Wwx0
>>49
ほんとこれ
朝鮮人だったら苗字が織田と徳川だらけになっててもふしぎじゃない
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:36:39.19 ID:0+yWb+Cz0
>>182
シオンとパレルモで監督失格でしたやん
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:37:04.15 ID:9k32W+b70
>>181
>>178

きみのそういうひねくれ方、それやきう脳。
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:37:08.64 ID:ujSM8+6b0
いいんとちゃうん
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:37:25.47 ID:42hn19jW0
柿谷ももうちょい待てば
アギーレがザックみたいにリーガに売り込んでくれそう
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:37:51.36 ID:E9PKYj4i0
まぁ上が外人じゃないと日本は無理だからな
日本人が相手だととたんに強気に協会やらスポンサーやら選手やらが足が引っ張り合うだろう
日本語まったく出来ない奴が理想
ただ南米はやめとけ・・
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:37:55.26 ID:h/MP+MRi0
まあ、集団がどーこーとか抽象論はさておき、
やっぱり守備の仕方を日本人に叩きこんでくれる監督がほしいわ
ザッケローニは適任だと思うけど、もっと徹底的にやってくれる監督いないかな

カペッロがいいんだけどなー
ロシアが買っちゃったしなー
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:38:12.43 ID:rqvQSpK50
ずっとザックでいいと思う
割とマジで
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:38:32.01 ID:+EA++1kg0
ヒロミが目の黒いうちは変なの連れて来ないだろうから楽しみにしてるよ
スポ新の予想なんか全くあてにならんし
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:38:37.90 ID:4nSwWkMp0
>>188
熱くなるなよ 冷静に行こうぜ ブラッドリー
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:38:48.60 ID:8eyC5X0N0
なでしこジャパン 韓国従軍慰安婦像設置に反対署名運動
ttp://nadesiko-action.org/

署名はこちらから
↓↓↓↓↓↓
ttp://chn.ge/1pF0HZy

おれも署名したからお前らもしてくれ
もう時間がないよ今日の昼一時までに7500人集める予定らしいけど
あと300人以上も残ってるんだ
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:38:48.74 ID:g+9qaur70
>>174
戦術と言ってもサッカーの場合いくら試合前に戦術練っても試合になると思い通りにいかないし選手の判断が重要
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:39:00.79 ID:btoJYI/pO
日本は1VS1じゃ何もできないんだからパスサッカーするしかない
スペインの元代表監督あたり連れてきてくんないかな
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:39:02.41 ID:azCiZWU90
>>180
宇佐美は戦術的に成長途上
2部とはいえ18試合19得点は並じゃない
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:39:35.54 ID:9k32W+b70
>>192
ブラッドリーがいるだろ。代表クラスでは重量級の名監督なのにもったいない。
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:39:57.63 ID:yu91EAcB0
代表監督が続くと負ける上手くいかないイメージあるけど、実際はどうなんだ。
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:40:40.06 ID:QWpL41Yv0
このキチガイの言ってることって
まさに机上の空論だな
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:40:51.68 ID:azCiZWU90
>>191
南米というよりブラジル人は厳しいな
アルゼンチンは名将どんどん出てくるし
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:41:29.02 ID:eO1aajRl0
ライカールト呼んできて。
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:41:49.00 ID:L0t6NjQy0
グアルディオラが合うんじゃないかな
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:41:57.70 ID:9k32W+b70
>>198
アメリカ代表だって体格は比較的小さいし足元の技術も欧州や南米に及ばない。
それでも大会ではいつも素晴らしいプレーをしてくれる。

>>197
チームの戦術思想を根っこから理解してないやつらが試合でその場の判断したってバラバラになるだけ。
日本代表の崩壊パターンはいつもこれ。
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:42:08.36 ID:2z+um9tK0
>>204
サウジで豪快に失敗した監督呼んでくる必要性を感じないけどな
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:42:09.27 ID:8ZBu1sNC0
リッピ リッピ リッピ
209翔■□╋@転載禁止:2014/04/01(火) 09:42:22.47 ID:jpSzlh//0
>>65
長沼等腐ったミカンはもういない
あの戦術采配や選手起用法を代表で観たい

原はスペイン贔屓で海外コンプレックスだが、近くに目を向けて欲しい
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:42:34.51 ID:h/MP+MRi0
ヤッヒーを代表で見てみたい気もするけど、
あれはやっぱりクラブの監督が適任だろうな
個人的には、代表監督は守備に精通してなきゃダメだと思うわ
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:43:20.97 ID:NNVOWdYr0
誰かと思えばブルースの後釜やった人か
率いたエジプト代表のW杯出場逃して首になっとるがな
何が重量級だよ
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:44:06.82 ID:SB8clbXz0
>>9
メキシコのどこが南米だ。
こんな人間が日中韓の違いを語る資格ねえな。
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:44:10.59 ID:h/MP+MRi0
>>211
ブラッドリー乙と言っといてやれ
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:44:44.09 ID:eO1aajRl0
>>207
いや、従順な日本人ならわりと上手くいくと思うぞ。
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:44:55.86 ID:mAjxkahb0
>>191
ペジェグリーニもそうだけど南米出身と言っても長くヨーロッパで実績を残しているから問題ないんじゃない?
216名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/01(火) 09:45:11.93 ID:LZPRRHql0
リッピ、カペッロトップクラスは10億円どうせ日本は出せて3億
だろそりゃ2流3流の監督しか来ないわ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:46:21.32 ID:oWz+HIPDO
要求レベルが糞高いネルシーニョだぜ
俺は大歓迎だけどな
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:46:29.01 ID:QWpL41Yv0
日本にカウンターの文化を根付かせてくれる監督
クーペルなんて今安いんじゃないのか
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:46:39.99 ID:NNVOWdYr0
>>213
冗談抜きで暇なブラッドリーの代理人が
工作しててもおかしくない
程度に小物感ある
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:46:41.34 ID:TmuEF9lQ0
やっとスペイン人来たか!


メキシコ率いてたなら期待できるわ
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:47:25.76 ID:9k32W+b70
>>211
アリーナは来てくれないだろ。
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:47:27.29 ID:uUzEDYvR0
>>193
ずっととは言わんがザック指導下で世代交代させた方が後々のためになりそう
結果が出なくてもバッシングして追い出したりしちゃいけない
ようやく日本代表にまともなサッカーをさせてくれた監督だもんな
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:48:10.48 ID:0+yWb+Cz0
>>218
クーペルはクラウディオ・ロペスとかロナウドみたいな物凄い瞬発力のあるストライカーがいないと全くダメ
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:48:32.78 ID:G0AO7XTr0
ここまで
「アギーレ 神の怒り」
なし
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:48:55.82 ID:QWpL41Yv0
>>223
日本にもいるじゃないか…ファルコンが
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:49:24.05 ID:eO1aajRl0
ドイツ監督はどう?
マガト、クロップ、トゥヘル系列の。
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:49:25.80 ID:i1RWFJUP0
スルツキこいよ!
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:49:40.10 ID:k4VaKn7m0
>>21
ワロタ
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:49:59.28 ID:9k32W+b70
>>219
ブラッドリーでもアリーナでもいいが、
アリーナはギャラクシーにいるから来てくれないと思っているためブラッドリー。

代表監督レベルでは世界最重量級の2人だな。
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:50:12.68 ID:JJDfp9io0
超一流の監督連れてきて間違えてW杯ベスト4なんかになっちまったら
周囲の期待のハードル上がるし監督の年棒も上げなきゃならんし
いいことないだろ
代表は負け続けても国立満員になるし視聴率取るしにわかが渋谷で
馬鹿騒ぎしてくれるしコストパフォーマンス優れた優良コンテンツだよ
2億程度の監督でアジア予選突破してくれれる監督なら誰でもええんよ
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:50:13.21 ID:qWDKEkZ60
代表はこのままポゼッションサッカーやってほしい。
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:50:28.10 ID:TmuEF9lQ0
メキシコはトーナメント初戦の相手がアルゼンチンだったからな
日本みたいにあパラグアイ相手だったら
ベスト8行ってたよ
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:50:33.79 ID:wuS9QP/s0
>>220
アギーレはメキシコ人だぞ
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:51:27.37 ID:motyymZt0
毎回4年で変える必要は無いと思うが
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:51:30.16 ID:4nSwWkMp0
日本代表監督をやると落ち目になる傾向があるからなぁ
ザックが払拭してくれる事を願うよ
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:52:08.55 ID:Bf9fVnRh0
また原の趣味かよ
死ねや
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:52:20.48 ID:lO4nfK6lI
続投させた方がいい
ザックから他の監督にして、より良くなるとは思えないな
W杯の結果関係なく続投でもいいよ
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:52:22.30 ID:SvhvHHIW0
トゥヘルがいいだろ
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:53:35.57 ID:h/MP+MRi0
>>226
マガトは永遠にさておき、

クロップもトゥヘルも、やっぱりクラブ向きな監督じゃないかなー
代表監督ってのはある意味特殊な仕事だと思うよ
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:53:37.95 ID:uUzEDYvR0
>>206
ザックになってから日本代表のやられパターンは個人レベルのやらかしだよ
戦術がしっかりしててもそれ以前に局面でやっちゃいけないことを個人レベルでやってる
そこは代表監督の仕事以前の問題だから下の世代での指導が充実して選手の質が上がらないとどうしようもない
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:09.95 ID:0/AVSyYN0
ザック本人にとっては日本で良い結果を残して欧州に戻る…
というシナリオが理想ではなかろうか
言葉は悪いがW杯で「勝ち逃げ」してくれたらベスト
外国人監督は最終的には日本を去っていくわけだから
最後はお互いに良い印象でお別れしたいものだ
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:16.38 ID:PAvVaBZ80
コンフェデで
南米のサッカーに弱いのと、
日本の目標がメキシコのサッカーだというがはっきりしたからね。
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:21.94 ID:QHEExpjXO
本田、遠藤、長谷部、川島、今野
コイツらブラジルが終わったら引退しそうだけど、次の代表は誰がまとめるんだ?
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:28.89 ID:hXVhzFsT0
日本人監督はしばらくはいい
長谷部以降の海外組がクラブで監督経験積んでからでいい
だから、少なくともあと15年以上は日本人監督は避けてくれ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:38.29 ID:9k32W+b70
>>240
ちがうね。
その戦術はうわべの戦術。面従腹背の結果。
戦術の思想的理解をしていれば凡ミスは避けられる。これを面従腹従という。
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:40.65 ID:j6nxnT6d0
イタリアはプランデッリを延長したから
イタリア代表はW杯で惨敗しない限り椅子が空かないし
ザックは日本から延長オファーが来ればやる気あるんじゃないかねえ

日本のクラブからのオファーでも就任を考えるんじゃないかな
コーチ陣はどうなのかわからんが
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:47.45 ID:4nSwWkMp0
>>239
ドイツ人にはレーハーゲルみたいな奇跡を期待してるんだろう
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:56:08.39 ID:JXN7ZbE90
>>243
カズしかいないだろ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:57:10.77 ID:j6nxnT6d0
9k32W+b70 は工場長が復帰したのか?

最近にしこりスレにも居たよな
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:57:43.87 ID:eO1aajRl0
>>239
そらそうか。練度を上げるタイプは代表には向かないか。

じゃあ韓国の前任監督で行くか。イランと喧嘩してたり、放心芸を披露してた人。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:57:49.20 ID:Ee8Zdgk/0
コネ入団しまくれる大物がいい
それがいい
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:58:04.23 ID:sBUw7DFki
数年前はマガトがいいって意見が多かったんですがね・・・
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:58:41.15 ID:/A18NNC20
今調べたらビエルサは毎日のようにいろんなクラブや国の噂があるな
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:59:08.47 ID:+EA++1kg0
おまえメンジュー好きやな
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:59:39.01 ID:motyymZt0
>>243
本田と川島はロシアも可能性あるんじゃないかな
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:00:08.85 ID:MaLuU+xY0
ザック続投で良いだろ、これ以上の監督引き当てるのは難しいよ
>>232
2010のパラグアイはかなり強いチームだぞ
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:00:16.96 ID:h/MP+MRi0
>>243
宮本が一生懸命勉強してるじゃないか!
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:00:50.69 ID:JsnDvLrp0
ベンゲルがいいですう
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:01:03.93 ID:uUzEDYvR0
>>245
個人戦術とチーム戦術というものがあってだな……
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:01:23.10 ID:AOrLT/zP0
誰こいつ
聞いたこともないような監督とかやめてくれ
261名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/01(火) 10:01:25.71 ID:LZPRRHql0
デシャンはどうよ、プラティ二会長取り込もう
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:01:25.82 ID:h/MP+MRi0
そういえば、守備に精通してる監督といえば、


海老蔵ってヒマしてるよね
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:01:27.26 ID:nBuWtyLd0
こんな早くに名前が表に出たらまとまるものもまとまらなくなる
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:01:28.00 ID:NNVOWdYr0
>>243
本田はやるだろう
ロシアだし
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:01:46.94 ID:pu3c/Buv0
u-17wc リトルなでしこ。
日本4−1ベネズエラ
決勝進出。 
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:03:17.70 ID:ZGDNsqOc0
フォルランでええやん現役だし
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:03:39.59 ID:hXVhzFsT0
つか、現在手が空いてる有能な監督なんてのは滅多にいないんだから別にザックでもいい
下手にいじる必要はない
日本がW杯でベスト8以上の結果を叩き出せば、
向こうからラブコールもあるかもしれないけど
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:04:01.07 ID:JXN7ZbE90
モイーズにすれば日本代表とエバートンの比較できるんじゃね
チームが強くなればエバートンより弱かったとなるし、弱くなればエバートンより強かったとなる
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:04:21.46 ID:2z+um9tK0
>>261
フランスw杯優勝メンバーと
プラティニ世代で仲が悪いはずだから
それは逆効果になりそうだけど
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:04:48.32 ID:j6nxnT6d0
ID:9k32W+b70 は、芸スポが転載禁止になって
荒らしレスが減ったから
久しぶりに工場長が投入されてるんじゃないか?
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:05:20.27 ID:31xMHAoM0
アギーレか。ドイツW杯のメヒコ代表の攻撃っぷりは印象深かった。3バックで両サイドのCBがSBの選手だったからなw当時のサルセドはそこやってたな。

攻撃的であるのは間違いない。
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:05:37.94 ID:JsnDvLrp0
体調がよければハインケスでもいい
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:05:56.21 ID:hXVhzFsT0
>>262
給料高過ぎるからなあ
スパレッティも今空いてるけど高いんだよな
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:06:28.47 ID:wuS9QP/s0
そういえば、W杯抽選会の時、ザッケローニとデシャンは談笑してたな。
ザッケローニがウディネーゼとかミランの監督だった時、デシャンはユベントスの選手だったから、
仲良いんかな。
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:07:21.36 ID:oWz+HIPDO
ちなみに、今Jリーグで一番有能な監督は
鳥栖のユン・ジョンファンな
向こうの要職に就かないことを祈ってるわ
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:07:39.76 ID:9aviyWBJ0
まあ面背服従の人に同調したいわけじゃないけど、今の日本人が思ってる日本人は技術が足りず一対一で叶わないから得意な組織で守るって考えは根本的に間違ってるからね。
逆。
日本人は技術はまあまああるし一対一だって勝率は他国と大差ない。
チートアタッカーにDFが千切られるのは世界中どこも一緒。
ちょっと前まで単純な縦ポンすら対応できなかった位集団での守備が苦手なのが日本なんだよ。
これ言ってもピンと来ない人の方が多いけど。
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:08:30.72 ID:NNVOWdYr0
>>276
面従腹背だよ!
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:09:32.09 ID:h/MP+MRi0
>>276
ほんと守備ヘタだよなぁ

まあ、日本サッカーのルーツがドイツとブラジルだから
必然っちゃー必然なのかもしれんけど
なんつったらドイツとブラジルに怒られるかw
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:09:46.03 ID:motyymZt0
有能でフリーで3億で極東勤務、この条件で来る奴いるかな〜
前回は親善試合に間に合わなくなるぐらい遅れてザックに決まったけど
今回も見つかるとは限らないのでは?ピクシーとかになるぐらいならザック続投で
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:09:57.92 ID:+EA++1kg0
>>271
おれも2006のメヒコ好きだったからググったけど監督はアギーレじゃないぞ
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:12:11.32 ID:JCxxBD180
ラモスとか岡田とか時代に逆行した人選だと
面白いのに
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:12:47.72 ID:xCMOvJ1KO
まぁブラW杯で大コケしなければ
OZアジア杯終了までザッケローニでもいいかもな
その間に新監督をじっくり選んできっちり交渉して…
もしくは繋ぎで日本人監督挟んで'18W杯戦っといて
その後任にモウリーニョ辺り連れて来るとかね
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:13:01.54 ID:YbIQvJAt0
え?W杯で優勝しても監督代えるのか?ありえないだろ?ザック永久監督だと思うよ
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:14:31.25 ID:h/MP+MRi0
オーシャンズ11をもじって「オルセンズ11」と言われたように、
日本も「ザックの11人」的な表現されるまでやってもらうか
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:14:48.47 ID:4RraBFA5O
いらねー
アトレティコのシメオネ連れてこい
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:14:55.15 ID:eO1aajRl0
釜本がザックをかえるべき、代わりにやってあげてもいいよって言ってるし、
好意な甘えて釜本ジャパンでいいな。
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:15:08.79 ID:HGyyBGqU0
ヒロミのことだからスペイン人じゃないかな
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:15:45.87 ID:KEKBaypF0
ビエルサ希望
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:16:29.22 ID:ptDzg9s50
http://live.nicovideo.jp/watch/lv174598164?ref=community

ここで今、あの、つぶやきシローが将棋してるよ
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:16:41.81 ID:JXN7ZbE90
せっかくだしファーガソンなんとかなんねーかな
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:16:45.61 ID:rmh0beA50
>>283
心配しなくても、そんな好成績だせないから
采配見ればわかるだろ
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:17:20.76 ID:LbddiEWD0
ベンゲル連れてきて欲しい
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:17:32.71 ID:Xnicl9Ms0
東京五輪の監督も気になるな
こっちはたぶん日本人監督だろう
294名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/01(火) 10:18:02.28 ID:LZPRRHql0
ザック続投無いわ、協会も動いてるしザックも次の仕事やるだろう
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:18:09.04 ID:6XQLJ/rd0
ビエルサは日本人選手のことは気にいると思うが日本でスポンサー活動する姿が想像できんw
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:18:22.25 ID:LFXE4U5n0
男子監督にも興味が有ります 埼玉在住 50代 男性
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:19:04.82 ID:yUi14wYc0
続投じゃないのか。。。
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:21:03.36 ID:oZIuGxab0
続投なわけがない
ブラジルW杯で負ける可能性高いのに
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:21:07.15 ID:gwdKQD480
あれこれ名前あげてるけど日本は有名監督にとってことわられる対象だってことをお忘れか
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:21:16.74 ID:wd8ZdrPM0
協会カネ持ってるんだからW杯ベスト8以上の実績がある監督引っ張ってこいよ
ドゥンガとかでええやん
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:24:04.33 ID:2z+um9tK0
>>295
協会と対立する様子が目に浮かぶからな
能力はあるけどトルシエみたいになる感じだから
博美が選ぶかどうかだな
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:24:28.64 ID:0+yWb+Cz0
>>262
ディ・マッテオは守備全然だめだぞ
WBAでは失点が止まらなくなってクビだし、チェルシーでも攻撃的に行こうとしたら失敗してクビ
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:25:36.64 ID:21PSRLmf0
サッカー玄人の俺からしたら次はジャッケリーニでいいと思う
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:29:37.64 ID:eO1aajRl0
>>299
ドメネクなら有名だけど断らない。
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:30:56.11 ID:QX4rmtGJ0
ロベルトマルティネスぐらいの若手バリバリがこねえかな
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:32:00.70 ID:motyymZt0
>>304
勘弁してくれ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:32:29.57 ID:Fp3oGQKR0
たしか2012年くらいまでは、ザックにずっとやってもらいたいと思っていました。

今は守備崩壊のまま立て直せないから、ザックで無い方がいいやと思っている。
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:32:36.11 ID:BQFXPs9m0
男前田がいいな
見てて楽しいし
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:34:33.90 ID:CL2F7mxq0
2002のメキシコはめっちゃいいチームだったけどリーガだと守備的なのか
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:37:25.19 ID:mAjxkahb0
>>304
こっちがお断りよ!
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:37:43.89 ID:ZxSLlW9o0
ビエルサが無職なんてチャンスはめったにないぞ
アジアカップはまず間違いなく取れないし、ワールドカップ予選リーグ全敗もあり得るけど、
それでもビエルサを日本で見たいぞ
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:38:14.10 ID:j6nxnT6d0
>>296
女子が向いてるよ
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:38:25.68 ID:BLT4F8jD0
トゥヘルがアジアで代表監督やりたがってるぞ
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:38:49.99 ID:hXVhzFsT0
>>307
守備崩壊っつーか、選手個人による些細なチョンボの失点が殆どだろ
吉田とか酒井とか川島とか内田とか吉田とか
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:40:04.72 ID:MDGLxDdl0
モリヤスは先に年代別代表やらせたほうがいい
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:40:06.27 ID:kAHilNpP0
アギーレがスペイン人だと勘違いしてる奴って一体・・・
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:40:40.92 ID:++KWSu3c0
今現在の有名監督を連れてくるとか無理か…
やっぱ過去の人扱いされてる人しか
オファー受けてくれないのかな
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:41:32.94 ID:Xnicl9Ms0
>>313
トゥヘルが日本に来たら変なところで人気が出そう
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:42:45.34 ID:ZxSLlW9o0
>>316
まあ血はスペイン人だけどな
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:42:53.63 ID:motyymZt0
>>313
まじか やらせてみたいなー
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:43:48.74 ID:Fp3oGQKR0
>>314
個人の問題だけなのかな?
だとするなら、守備に関して言えば起用や育成含め彼の責任はある

些細のミスかどうかは不明

プレス含め組織的な守備は十分できてないと思うよ
戦術的成長はほとんどなかった
劣化・後退も伺える
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:44:03.63 ID:yxdUsTD40
日本代表の試合よりハイレベルと旧10番が戦慄したエスパニョールの練習で代表選手がしごかれるのか。
震えがとまらんぜお。
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:44:54.76 ID:0+yWb+Cz0
>>322
その当時の監督は今サウサンプトンにいるけどね
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:46:33.78 ID:KjSjgn/L0
GL突破なら、ザック続投でいいよ
ザックより良い監督ってなかなかいないと思うよ
もしいてもかんたんには引き受けてくれないだろう

まぁでもスペインサッカーを知っているメキシコ人監督なら
いままでにない新しい要素が代表に注入されそうだから
すこし期待できるかな
代表監督としての実績も十分あるしね
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:47:46.24 ID:rmh0beA50
>>314
チョンボするような選手を使ってる事が問題なわけで。
じゃあ他にいるのか?と言う輩がいるが
試そうともしないわけで。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:50:12.41 ID:SfuKtyIL0
>>242
馬鹿馬鹿しい!
コンフェデでのメヒコ戦は、日本が勝手に自滅しただけ
酒井宏樹を使わないだけでも日本は普通に勝ててたはず

あの程度のヘボチームを目指してどうすんの???
アギーレは悪くはないが、メキシコサッカーが日本の上位互換とか
語るのは大間違い

メヒコサッカーこそ、コンプレックスに凝り固まったW杯本大会
ベスト16レベルが限界のサッカー
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:51:47.04 ID:kYTE5Sh30
でお前らはどういう戦術のサッカーがいいの?ショートカウンター?ポゼッション重視?
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:52:47.73 ID:jvnQH7R90
個人的にはベンゲルを希望
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:53:29.37 ID:0+yWb+Cz0
>>327
ショートカウンターならバルサだってやってるけど
今のコンセプトを大きく変える必要はないんじゃないかなと
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:54:22.86 ID:wCkG57gU0
日本人ができる戦術のサッカーがいいです
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:58:38.64 ID:SG3hgFlz0
個人的には人柄も修正能力もいいザックはいい監督だなと思ってるけど、
これからの日本代表ってのを考えると本田偏重はやめた方がイイと思うよ。
南アの頃と比べても運動量・スピード・思い切りの良さがなくなってるし。
ザックじゃ切れないだろうからなぁ。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:01:30.44 ID:RTArbOlX0
ここはスペイン人にするべきだろ
つぎがドイツ人
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:02:43.97 ID:uUzEDYvR0
>>325
合宿には色々召集してんじゃん
期待されてた森重も結局やらかし癖あった上に戦術的な動きに適応しきれないし
今の世代だとここら辺りが限界だと思う
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:03:15.36 ID:3WM3JXLZ0
現実的にそして今後のためにもう一回ザックにお願いするべきだと思うがな
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:03:44.85 ID:RTArbOlX0
>>92
浦和と広島のせいで361嫌いになったわ
なんだよあのオカマサッカー
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:05:53.70 ID:oygW+H9C0
師匠まさかの日本帰化
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:06:57.16 ID:eFG+8kg40
育成年代で進めてきた基礎技術を無駄にしない
パスアンドゴーを基本にした監督がいいです
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:07:46.38 ID:3WboNvq60
森保はお下がりを守備的にマイナーチェンジした功績はあるけど
一からチームを作れるかは疑問
特に代表みたいな期間限定はどうなんだろう
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:09:11.40 ID:uUzEDYvR0
>>321
育成は代表監督の仕事ではないよ
トルシエのせいで勘違いしてんのかも知れないが
今の代表の守備は組織的だし逆に今ほどまともな組織的な動きができる日本代表はかつて無かったよ
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:10:00.86 ID:6U9mszFJ0
オリベイラ呼んでよ
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:10:13.91 ID:ZWSBEi540
ホン・ミョンボとか?
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:13:23.27 ID:K100JY7g0
アトレティコの後の戦績・・・ゴフゴフ
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:16:59.09 ID:6G1PsObj0
すでに名前出てるけどネルシーニョでいいと思う
結果出してるし、日本熟知してるし
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:19:53.18 ID:sp3zYkzG0
ザックは当初2年の予定が再契約して計4年になった
コンフェデ以降連敗続きで一時解任論も出たがオランダ・ベルギー戦の結果で今は収束した
本人も以前話していたがW杯でベスト16の結果を出せば義務は果たす事になる
原は以前からスペインのサッカーを取り入れたかった様だから次はリーガでの経験者が希望だろう
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:20:38.82 ID:3bEjAV460
ビエルサ呼べよ



日本の協会は本当かすだな
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:22:41.37 ID:GZncU/rqO
ゼリコ・ペトロヴィッチ呼べよ



日本の協会は本当かすだな
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:23:47.89 ID:MUqS/aod0
>>339
むしろ育成年代にこそイタリアあたりから監督を連れてきて基礎戦術を叩き込んでほしいです
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:25:08.02 ID:g8OzMtJF0
エスパニョールでのアギーレは強者に挑むためにいろんな策を講じるけど
ほとんど負けるイメージあるわ
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:25:59.14 ID:Z9W+1Ver0
名将風間ヤヒロ呼べよ



日本の協会は本当かすだな
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:26:21.14 ID:5dX01eX70
現実的な問題として欧州の第一線から転じて極東に来る監督なんて
ほとんど居ないと言っていいのでないの
地理、言語、文化、食事、で日本の場合はこれに加えて例のアレがあるし
ザックはコネ無しで獲得した初めての監督だけど、物好きっぽいしな
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:27:35.03 ID:g8OzMtJF0
アギーレと同じレベルの監督呼べるなら
まだカパロスのほうがいいな
守備重視だけど
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:28:49.93 ID:Z9W+1Ver0
心底やめて欲しいのは
ブラジルW杯でブラジルが優勝したら
ブラジル人監督みたいなアホ人事
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:29:36.97 ID:eqjRqd+b0
>>46
やきうw
開幕一桁おめでとう
五輪卒業おめでとう
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:30:27.51 ID:B0P2w8Y50
まあ、本当にトップ争いするような人材がくるまでは、監督どうこうしても頭打ちだと思うがね。
バルサとかレアルにFW入れるような時代にならんと。
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:30:54.25 ID:6NNubZZx0
ビエルサよりはバルベルデかなと最近思い始めている
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:31:13.92 ID:0XcgTqqX0
ファルカン呼ぼうぜ!
んでセルジオはスタッフに
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:31:18.37 ID:yUi14wYc0
ベスト8ならザック続投でいいと思う
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:31:53.52 ID:SvhvHHIW0
>>350
そもそも第一線の人を呼べるような予算がないからな
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:31:57.37 ID:yUi14wYc0
ブラジル人ならオリベイラで
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:32:06.62 ID:xaHlHBpq0
ルイジ・デル・ネーリが日本にはあってると思う
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:33:08.50 ID:pGj3Maq90
メキシコはいいね
体格も似てるしサッカーは強いし日本が学ぶべきことも多そう
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:33:26.76 ID:g8OzMtJF0
>>355
バルベルデとか明らかに2年くらいビルバオの監督やりそうじゃんw
今のビルバオはすげえ運動量だよな
バルサ粉砕したカウンターには痺れたわ
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:33:50.06 ID:yUi14wYc0
ザックは日本文化にも適応してハマった監督だったな
なかなかこういう監督いないんじゃないか?
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:35:03.53 ID:1OywcSsiO
そんなマニアしか知らないような無名な監督つまんねえよ。
ファルカン、ジーコみたいなビッグネーム呼べよ。
リネカーとかブトラゲーニョみたいな誰でも知ってる人にしろ。
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:36:36.49 ID:lxhUQxts0
不思議に
サッカーが詳しい松木安太カだな
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:36:53.95 ID:mVEmDqWg0
ライカールトでええやん
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:37:37.30 ID:g8OzMtJF0
>>366
ついこの間監督引退した
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:38:47.36 ID:sp3zYkzG0
98優勝 フランス→02監督 トルシエ(フランス人)
02優勝 ブラジル→06監督 ジーコ(ブラジル人)

06優勝 イタリア→10監督 岡田(日本人)
10優勝 スペイン→14監督 ザック(イタリア人)
14優勝 ?→18監督 ?
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:39:18.95 ID:VzgGPt5v0
日本のサッカーわかってる監督がいいな
オリベイラがいい
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:39:43.87 ID:MxLBNhqE0
毎年メキシコと定期戦やろう
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:40:13.08 ID:hWYyFJ4Z0
トゥヘルか、ロベルト・マルティネスでよろ
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:41:44.79 ID:7XbuRK0N0
次じゃなくて良いからピクシーで頼む
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:43:52.75 ID:f4bxGvhF0
マガトでいいよ、もう
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:47:30.33 ID:BQFXPs9m0
>>372
ピクシーのサッカー見たことあんのかw
西野の数段下の監督だろ
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:54:27.27 ID:Q9+24Gps0
原ひろみの独断で決めるのヤメロよ、アイツの実績なんてなんもねーんだから
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:57:33.14 ID:o4Mtgj2+0
どこのくにのひと?
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 11:59:16.25 ID:6NNubZZx0
>>376
メキシコ人
W杯南アフリカ大会ではメキシコ代表を率いていた
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:00:12.81 ID:fEoEKxEP0
ブンデスで活躍している日本人選手が多いんだから、ドイツ人監督選ぼうぜ。
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:00:27.36 ID:Z4Suh4+M0
ハビエルジャパンになるの?
380名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/01(火) 12:01:57.65 ID:LZPRRHql0
体の小さい選手が活躍してる国の人、スペインメキシコアルゼンチン
この辺りがいいな
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:02:56.91 ID:iXDTE7QPi
マガ いや、なんでもない
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:03:22.69 ID:qDy6YDlL0
ドイツ人はまだちょっと怖いな
ドイツ人と日本人なメンタルが違いすぎるからな
メンタルが強いの当たり前だと思ってやられるとひどいことになりそうな気がする
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:06:45.02 ID:HkupUfaQ0
南アのフランス倒したのを自慢すんな
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:07:08.58 ID:j6nxnT6d0
ザックジャパンになって、
一番見てて楽しいことは
シンプルにゴールに向かうようになったことと、
後半に点が入るようになったこと

岡ちゃんのときは、守備的に変えるまで
後半20分でガス欠して負けるチームだった

ザックになってからは、
ゴール前にもよく走りこんでいるように見えるのに
終盤でも相手よりスタミナがちゃんと残っていて
後半に点が取れることが多くなって最後まで試合を楽しめる

チームマネジメントでも変な話も聞こえてこないし
ストレス無く見ていられるよ
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:08:00.15 ID:PU8EQfBo0
マガトみたいに頭がカチカチの奴じゃなかったらなんでもいい
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:15:27.35 ID:YVMrnVjV0
>>7
>>1

>腕調べはアジアカップだな!

>ザックは優勝したし・・・


ジーコもしたんだぜw
とりあえず岡田のあとに乗っかっただけだし、ジーコやオシムの後にきたら歴代最悪だったであろう無能ザックが辞めるということは朗報だな
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:16:14.72 ID:8Q0b5J0P0
原の友達だっけかこの人
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:19:17.03 ID:carI2B+X0
>>11
だめに決まってんだろ
世界で戦える器じゃねえよ
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:21:06.03 ID:carI2B+X0
>>46
なにこいつ面従腹背いいたいだけやん
馬鹿のくせに
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:21:46.76 ID:FgnvJCO/0
ビエルサがいいでーす
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:22:13.64 ID:6NNubZZx0
まあザックになってから点を取る形ができたってのは大きいよね
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:22:37.97 ID:DCsB7pv70
下手糞で運動量ない本田完全終了www
ザック以外の監督なら本田なんて使わん
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:23:28.18 ID:/FQjITgx0
本田オワタwwwww
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:23:41.91 ID:Z4Suh4+M0
ID:9k32W+b70
厨二過ぎワロタ
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:24:00.46 ID:Ee8Zdgk/0
ロシアで嫌われてるやつはダメだよW杯で不利な判定されまくるから
まあ、あんまりひどいとそもそも出れないなんてこともあるけどね
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:24:12.22 ID:h/MP+MRi0
>>384
「なんとなく点が入る」的なのは減ったね
というか、点を取る形ができてきた
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:26:00.57 ID:I3ia+Kp6O
アジアがここ数年、レベルアップが著しい
金にモノ言わせて有能な指揮官が有名無名問わず各国に点在してきた
わがままな癖に得になることには従順、というのが彼らの特徴だからな
アフリカより伸びがいい

日本はこういう相手と戦っているんだよ、今は
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:26:34.27 ID:APyIpdT8O
ビエルサは夢があるな
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:26:58.86 ID:gO2Vewku0
クルピで面白いサッカーがみたい
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:27:57.87 ID:L/wzbdY70
誰だよ
ザック以上に無名だろこいつ
もう日本人はベスト16行っても喜ばない
ベスト8行ける監督連れて来い
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:29:35.77 ID:h/MP+MRi0
昔から、日本はサイドプレーヤーは優秀だと言われてて、
その点中央のプレーがヘタだってのも言われてた

んで、最近はそのサイドプレーをうまく使いながら、
中央でも点を取る形ができてきたんだよねー
要するに戦術的になってきたという

まあ、どんだけ戦術的に劣ってたんだって話だけど
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:30:14.21 ID:ZxSLlW9o0
>>399
クルピが五輪監督なら最高だ
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:31:08.44 ID:+ECjINY50
まーたヒロミの代表私物化お友達人事かよ
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:32:01.38 ID:Qto2EG0SO
ザックジャパンは得点もするが失点も多い
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:33:17.55 ID:xYOdxGHrO
>>283
ザックが断るだろ

欧州のチームがほうっておかないよ
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:34:30.79 ID:+R8zQT8e0
アギーレは金満カタールに行くよ。
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:36:10.60 ID:Y1fxZIfi0
マガドになったらほんと笑えるんだけどなwwwwww
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:37:53.41 ID:7WtASCE00
>>404
失点はアホみたいな個人のチョンボがほとんどだからなあw
監督どうのこうの以前の問題
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:39:14.11 ID:3Mxu4W8f0
知らん
これならモウリーニョのがまし
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:39:23.44 ID:JJtQlkct0
この人とワールドカップのベンチでタバコスパスパ吸ってた渋いオッサン監督がごっちゃになる
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:40:28.61 ID:0+yWb+Cz0
>>404
ポカミスとセットプレー対応の拙さに依る部分が大きいけど、一つ気になるのは
前掛かりになりすぎて後ろの人数が少なくなるのと(モウリーニョだったら必ず埋める)
前線の選手が接近して細かいパス回しをするので、どこかで必ずスペースがぽっかり空いてしまう
それによって相手がボールを奪ったら一気に長い距離を走ってDF陣の前まで来てしまう
というのを何度見たことか

まあザックはそういうリスクを承知で今はあえて攻撃側にバランスを置いているんだろうなと思ってる
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:40:41.67 ID:9LPfyF6C0
わだかまりあるかもしれんが、ネルシーニョにやらせてみたいな
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:40:44.82 ID:Wr4Je8Zn0
>>407
草生やしてるところ悪いんだけどマガトだからな
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:42:27.07 ID:YVMrnVjV0
>>400
ザックが辞めるってだけで朗報だろう
こんなザルサッカーがw杯で勝てるわけない
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:42:56.96 ID:h/MP+MRi0
>>411
全てはボランチ、CHの守備力不足と走力不足が原因だと思ってる
遠藤長谷部じゃ攻撃力はあっても、どう足掻いても守備力は落ちるんだよなぁ
サイドの守備は比較的できてるんだけどね
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:44:13.43 ID:Z9W+1Ver0
>>415
山口が入っても全然失点減らないけどね
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:44:22.08 ID:YVMrnVjV0
>>404
W杯と同じカップ戦のCLでもベンゲルに噛み付いた挙句1−5でザル晒してきっかけになり解任されたりと問題ありなザルザック
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:45:19.91 ID:z4Gc3ZI3O
>>410
W杯メキシコ代表監督
94年バロン
98年ラプエンテ(ハンチング帽がトレードマーク)
02年アギーレ
06年ラボルペ(タバコ親父)
10年アギーレ(再任)
すべて16強
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:46:15.91 ID:h/MP+MRi0
ザックを変えるなら、つーか今回の成績次第なのは当然だけど、
16強経験者じゃなくて、やっぱり8強以上経験者の監督じゃないと意味ないよね
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:49:21.00 ID:hyqWWXfw0
朝鮮人は岡ちゃんが嫌いだから後任のザックには甘いんだよ
あの岡ちゃんたたきまくってたチョン杉山でさえ今回はトーンダウン
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:50:39.23 ID:hyqWWXfw0
日本人監督>チョン推薦監督ザック>朝鮮人監督
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:52:00.53 ID:q6srt7UE0
>>30
すげーな君
鵜呑みにしちゃうタイプ?
さらに4年もやりたいわけないでしょ
そもそもなんのために日本代表を受けたと思ってるのよ
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:53:43.13 ID:aBfDRiIA0
ザッケローニは失点多過ぎるし、ガチで来られるとセルビア2軍にさえ手も足も出ないからもっと戦術に幅に柔軟性を利かせられて且つ厳しい監督連れて来いよ。
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:54:58.64 ID:gRvMlvhH0
中国のクラブにリッピがいるらしいから
日本もそのレベル連れてこようぜ。
ハインケスを現場に引き戻すのも面白い。
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:55:33.25 ID:7+Skeupy0
サッカー協会はスペインが好きだのう(´・ω・`)
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:57:30.37 ID:zlodw4ZZ0
アジアカップ後にはザック再評価されてると思うわ
それくらい就任半年でのアジア制覇はハードル高い
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:58:26.16 ID:N53sL35S0
>>424
年14億払えるなら雇えるかもな
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:59:05.79 ID:OC6OOaHv0
戦術が豊富でも選手が揃ってないとメキシコほどの選手はいない特にDF陣は
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:59:56.38 ID:wEcF6iVr0
セルジオ越後はやく死なねえかな
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:00:21.04 ID:h/MP+MRi0
>>426
今は特にね
ジーコ・オシムの頃とは、レベルが全然違うもんね
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:00:56.62 ID:qWftJwO60
モウリーニョ、ペップ、クロップ、ハインケス、シメオネ

このクラスが来たら日本をベスト8に導けるんだろうか
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:02:11.94 ID:h/MP+MRi0
>>431
モウは間違いなくできる
ペップ・ハインケスは微妙だと思う
クロップは多分ムリ
シメオネは分からん
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:02:34.02 ID:ZhTb7b1G0
モイーズ待望論
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:02:38.12 ID:b0HoSwet0
だれ?
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:03:48.45 ID:odGq8mMn0
>>426
近年のアジアは過去より劣化してるだろ
特に中東
ザックの優勝時の方がジーコの優勝時より
相手が劣化してるだろ
ザックはジーコ以下
あのジーコでさえ2回目のチャンピオンズリーグでベスト8
ザックは当時のセリエビッグクラブ率いて
全滅解任されまくり
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:05:26.88 ID:h/MP+MRi0
>>435
>近年のアジアは過去より劣化してるだろ
>特に中東
>ザックの優勝時の方がジーコの優勝時より
>相手が劣化してるだろ

いくらなんでもそれはないわ・・・
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:06:10.73 ID:odGq8mMn0
無能な監督ザック信者を演じてるのは関係者かと疑うレベルw
過去に比べて中東の劣化をスルーするなんてニワカか
アホか工作員だろうな
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:07:28.92 ID:lnZMeZC+0
>>437
アディ○○関係者か吉田オタあたり
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:10:21.78 ID:HbNrzOfb0
最近は内田ババアやホンシンやエロチャット信者の他に面従腹背キチまで居るのか
サッカースレ面白いな
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:11:11.03 ID:aUbl9rxU0
キレ者?
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:12:38.50 ID:/om+soLN0
セルジオ・エチゴにやらせたい
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:12:52.50 ID:Z9W+1Ver0
オージー編入前と編入後のレベルには
超えられない差がある
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:12:55.32 ID:/eHOh8gI0
アジアカップ2004は中国開催だったのもあって
中東勢そんなに良くなかったよ
サウジは2011並みの悲惨さだったし
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:13:18.65 ID:D8qpQWQQO
こんなんならザックのままがいい
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:13:51.32 ID:5aEP11vK0
ずっとザックでいいよ
今以上の監督は多分30年はきてくれなくなるよ
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:15:01.28 ID:CMDTQds60
ヨーロッパ系の監督が多いが
ちょくちょくラテン入れてくるのは
いいとこ取りしたいという協会の長期的戦略なのか、いきあたりばったりなのか
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:15:58.70 ID:XUIV8vJBO
前中国監督のカマーチョでいいじゃん。スペイン人だし、日韓W杯では、母国をベスト8まで勝ち上がらせた実績もある。
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:17:03.80 ID:kGRPFHuq0
W杯ベスト16以上ならザック続投でいいんじゃね?
本人にやる気があればの話だけど。
インテルやミランで監督をやらせて貰えてたんだから、それなりにパイプありそうだし。
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:17:52.95 ID:/eHOh8gI0
>>447
カマーチョ中国で7億くらい貰ってたから多分かなりがめつくなってるよw
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:18:22.52 ID:h9KjlR/+O
バルサとのダービーを見た感じだと守備の構築は上手そうだけどな
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:21:09.78 ID:qs5/caeL0
予算の範囲で原博実が好きな監督を連れてくるんだろ
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:21:15.16 ID:yVk6qwHK0
イル・スモラ
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:21:41.43 ID:UN3ks8QJO
手倉森・・・
454名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 13:21:51.77 ID:5RxLVE8B0
ザックの弱点はマンネリ化なのであと4年続けたらどんなに悲惨なことになるか・・・
まあ続投はないでしょう
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:22:15.16 ID:42lHrH3+0
ウッチとベハセといっつも一緒にいられるんならマガトさん
やりたいと思うよwww
二人とも代表引退しちゃったら
来ないと思うwwwwww
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:22:54.35 ID:57x+Z/H40
三浦知良指名してやれよ
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:25:25.72 ID:1AMQF2jM0
アギーレ法律事務所
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:25:27.30 ID:ncMqEc0C0
>>11
糞つまんないサッカーやってるくせにACLで通用しないとか最悪じゃん
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:26:03.48 ID:KyO97rSn0
外人監督って良さが全く分からないんだけど
絶対に日本人監督のほうがいいと思うけど
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:27:43.15 ID:h9KjlR/+O
代表監督はW杯でいったん区切りをつけるのでいいと思うけどね。同じ監督なら同じ選手を選びがちだし、最初はいいけど四年後を考えたらな
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:28:33.15 ID:PgB4/jst0
今必死で日本を研究しているペケルマンがいいんじゃないかな
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:28:36.89 ID:leYlpXCx0
>>459
コネが作れるのは強みじゃね
実際インテルやミラン入れたのはザックのおかげだろ
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:29:38.87 ID:/eHOh8gI0
>>459
理想は自国監督で間違いない
拘束期間の短さもあって言語の壁がそれなりにある仕事だから
ただ現実的に誰か居るかって話になるとねw
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:31:41.79 ID:XaM79Rao0
日本知らない監督じゃ駄目だって
ドゥンガかピクシーでいい
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:31:47.56 ID:h9KjlR/+O
日本人なら西野とかかな。でもグランパスの監督になったばっかだしな

あとはラモスくらいしかおらんな
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:32:57.62 ID:pnsZ9EW50
日本人という選択肢はしばらく無いだろう
日本サッカーに新しくもたらすものが無いし、結果が出ないと家族までイジメられるということを
岡田監督時代に学んだから
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:34:04.23 ID:XaM79Rao0
>>462
長友はそれ以前だし、本田の移籍時にもあっちの記事でザックが出てきてた事はない
今は本田擁護でいくつかの記事には出てきてるがそれだけ
完全に思い込み
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:38:20.43 ID:EBFW7iSy0
>>463
日本はやっと中堅扱いになったところだから
自国の人間を持ってくるのはまだ早いと思ってるけど
せめてメキシコぐらいの決勝トーナメントに連続で進めるぐらいの実績残してからでも
遅くはないと思ってるけど
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:38:48.24 ID:6NNubZZx0
>>459
なんで絶対にとか言い切れるの?
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:39:41.39 ID:WYgLRNXS0
>>30
俺も続投でいいと思う
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:44:12.08 ID:sp3zYkzG0
[4月1日 今日のバースデー]

Japan
MF石堂和人(福島、1982)
*帝京大を卒業後、現長野や松本、町田を渡り歩いたMF。福島は今季で4年目を迎える。
GK柴崎邦博(栃木、1985)
*長身を生かしたハイボールの処理が持ち味。
アルベルト・ザッケローニ(1953、イタリア)
*ユベントスなどイタリアの名門クラブで監督を歴任。
10年8月に日本代表監督に就任した。

World
MFクラレンス・セードルフ(ミラン、1976、オランダ)
*現ミラン監督。現役時代は、すば抜けた技術力と身体能力を持ち合わせていたオランダ代表の中盤。
Former
MFジャンカルロ・アントニョーニ(元フィオレンティーナほか、1954、イタリア)
*元イタリア代表。「フィレンツェの至宝」とよばれ、フィオレンティーナで活躍したファンタジスタ。
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:45:34.84 ID:kAHilNpP0
>>425
ヒロミがスペイン好きだからかね
473名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/01(火) 13:53:53.70 ID:8gkg3ZXA0
ぶっちゃけ加周ジャパンのフランスW杯最終予選入る前が一番強かったよね
エクアドルウルグアイメキシコあたりに勝ってたし
なんで最終予選であんなになったのか謎だった
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:00:31.28 ID:XdWLYcgK0
織部かネルシーニョがやってくれねえかな
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:02:04.50 ID:iE5jHpXi0
ネルシーニョでええやん
と思ったがブラジル人監督に良い印象無いからやめた方がええかも
ファルカンとジーコだけだけども
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:02:36.50 ID:EBFW7iSy0
>>473
明らかに試合運びが若かったからな
ウズベク戦なんて前半で4点取ってるにもかかわらず
後半、攻めに行って逆襲くらって
点取られる始末だからな
あの頃より今の方が弱いなんてありえないよ
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:07:03.95 ID:Z9W+1Ver0
ブラジル人監督はほんと嫌
何が嫌ってすぐ審判にアホみたいな抗議するとこ
代表であんな恥ずかしい真似する連中に監督やられちゃ
代表の試合見る子供たちに示しがつかない
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:08:29.80 ID:vRTqEJe00
ザック続投の線はないのかね?
かといって他の監督も見てみたいけど、特にスペイン人なら
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:08:30.56 ID:af3TG9NUO
>>476
時間使うとかは全然進歩してないだろ
長友が露骨な時間稼ぎ1回やったくらいで
今でも十分に無駄に攻めるプレーはある
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:14:41.42 ID:iE5jHpXi0
戦術オタクの変人ビエルサジャパン見てみたいかも
ブラジル人にするんなら超厳しそうなドゥンガで
クラマー以来のドイツ人も見たい
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:15:26.79 ID:X4ZM4Q9u0
(*^▽^*)
クライフかベンゲル、このどちらかしか認めない。
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:16:14.27 ID:igvD08c90
そのころ暇そうな人

モイモイ
マガト
アッレグリ
ジーコ
マラドーナ

好きなのもってっていいぞ!
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:17:42.81 ID:2FR6gTa30
法律事務所?
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:18:43.82 ID:v6rChRVV0
韓国がホンミョンボなら、日本は井原だろ。
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:21:39.82 ID:VCG811o10
>>60
ネルは残り一年で監督交代しなければというときに最適。
2年以上やると何故か本人が飽きるのか、
必ずもめるかモチベ落として成績も下降する
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:22:05.80 ID:Gi1FZ2zA0
日本って二年ごとに暗黒期入るから
2〜3年戦術型で、残りはモチベイター型の監督がいいわ
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:22:41.01 ID:EBFW7iSy0
>>485
即効性がないとブラジルでは監督として生きていけないだろうからな
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:24:25.49 ID:iE5jHpXi0
>>482
鬼軍曹のマガトで
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:25:56.82 ID:yUi14wYcO
>>459
強豪国と練習試合をブッキングできるのが一番魅力じゃないかね?
アジアだけで練習試合してても力がつかんし実力も計れないし
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:28:12.63 ID:3VwrpaCt0
ザックとようやっとグッバイか。こいつじゃなければもっと日本サッカーも躍進出来てただろうな。
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:29:28.97 ID:sLWx6WaO0
ザックでえーよ
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:30:57.20 ID:1UXkza770
>>466
脅迫電話や嫌がらせもな
結果を出したら出したで守備的ダカラー
と逃げる陰湿アンチが日本人監督だと何故かワク
どうせ半島系の嫉妬だろうけど
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:31:28.44 ID:zQLvBs8r0
4年間かたくなにメンバー固定しておいて少なくともそのうち3人が怪我で大ピンチで
W杯を迎えざるを得なくなった危機管理ゼロの無能ザッコ。
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:31:51.74 ID:0STmy4W/0
ザック続投できるなら続投でいいよ
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:33:44.02 ID:x4N1Jhht0
>>493
吉田の代わりどうすんのかね。 怪我明けのヘロヘロ吉田無理やり使うんっだろうけど。
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:34:18.96 ID:GoY6xFHE0
予選突破したらザックでいいよ
てかザックやってくれよ
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:35:24.89 ID:x4N1Jhht0
イノハを呼び続ける意図も不明だね。
まさかの3バックの為だったらウケるw
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:36:24.48 ID:Fbj2SbBH0
無能なザックとか腹一杯
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:37:22.53 ID:ijSWUDos0
欧州でポイされた禿げなんか要らねーだろ
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:40:38.80 ID:clA0fcU60
ビエルサ推しが多いけど、戦術オタクのビエルサの戦術を選手が理解できるのか?

自分はシメオネ推し!
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:43:46.62 ID:iE5jHpXi0
わがまま放題の香川と本田に言う事聞かせられる監督なら誰でも良いかも
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:44:35.92 ID:X7aiCo2+0
この手のスレでシメオネとかクロップとか言ってる人はアホ丸出し
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:49:12.75 ID:iE5jHpXi0
今のままだとGL突破確率なんて10%も無いやろ
あのザルでどう戦えと?
よってザック続投なんかある訳ない
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:49:56.33 ID:UWr/ZiPU0
見てて面白いマラドーナ監督キボンヌ
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:52:23.70 ID:8WOIYgOnO
アシュケーアタッカンテー
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:54:15.85 ID:APyIpdT8O
ハインケス
レーヴ
ビエルサ
ペケルマン
体調良ければビラノバも見てみたい
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:54:46.88 ID:cCyKZ3At0
W杯うまくいったら間違いなくザックが続投だろう
本人は乗り気だし
でもそろそろ飽きてきたから別の人でもいいかな
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:57:05.05 ID:ijSWUDos0
>>507
本人はいくら乗り気でも
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:59:36.55 ID:McJx7NzZ0
W杯で結果出せたら続投でいいだろ
結果出せなかったらクビだな
今の所は最低限の結果は出してるし悪くはないな
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:03:35.62 ID:6q0hXGJ20
クビwwwwwwwww
何をクビにするんだwww
契約の完遂だろ
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:05:20.42 ID:ijSWUDos0
結果で最低ベスト8以上で後任に誰もみつからなかいぐらいじゃないと無いわ
魅力も見る目もない
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:12:12.45 ID:IL+ktGAQ0
平気で本田や香川を外す監督がほしいです
今の監督は本当にビッグクラブで指揮した人なんですか?
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:16:12.84 ID:zQLvBs8r0
ザッコのウリは戦術でもマネジメントでもなく「アリガトウゴザイマス」「ドウイタシマシテ」
とワサビ好きをアピールして生き残る処世術だからな。
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:32:15.52 ID:i9oZYJIP0
ザッケローニって続投にのりきってなんかいってたっけ
俺の記憶に残ってる発言は一人の監督からは2年もあれば全て学べる
長く監督やる意味はないみたいなこといってたんけど
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:33:30.14 ID:VCG811o10
監督のタイプを下記6つに分けて日本代表と有名監督で分類してみた。
色々面倒なので日本人は入れてない。
もちろん実際は各要素が混ざっているのであくまで目安として。
あと名前挙げてるのはあくまで例であって
日本代表を引き受ける可能性があるという意味ではない。
まずは代表監督にどの役割を期待するかだな。

1)カリスマ派  クライフ、マラドン、ジーコ、ファーガソン
2)鉄の規律派  モウ、カペッロ、マガト、トルシエ
3)教師派  オシム、オフト、ベンゲル、ペケルマン
4)コーディネイター派  ザック、フェリポン、デルボスケ、レーヴ
5)戦術派  ビエルサ、ペップ、クロップ、AVB
6)ジーニアス派  内緒

自分は3か4が日本には向いてると思うんだがどうだろうか。
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:34:41.97 ID:Wg1QpAQQ0
勝つサッカーが面白いサッカーと思う自分は少数派か?
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:38:59.31 ID:VCG811o10
あ、U-17女子の決勝と田中マーの初登板が時間丸被りだw
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:43:27.07 ID:HzA9LTt40
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:43:36.13 ID:cFnWwxTq0
モイーズおいで
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:44:43.49 ID:VlWEdyPv0
>>515
意外と6の人がいいかもしれんw
それなりに強いチームより、中堅のチームだと一番なんだがなぁw
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:56:24.98 ID:0/AVSyYN0
イギリス人である程度実績がある人希望
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:20:07.42 ID:F72kyRdE0
やってくれるんならザックの時点でオファー受けてるだろと
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:27:03.39 ID:ijSWUDos0
>>516
世界的な常識はこれだな
ただ勝っちゃうと批判することが出来ないから、面白いサッカー(笑)攻撃サッカー(笑)
パスさっかあ(笑)で誤魔化す
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:40:03.00 ID:zxRLaRn/0
プレミアとリーガでは日本人選手は成功してないし
プレミアとリーガで実績あるフォルランがJで苦戦してるし
そっち系は相性悪いかもよ
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:48:40.95 ID:36K2b3GT0
いい加減全体監督た現場監督を分けた方がいいと思う
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:53:28.64 ID:D167aur+0
トルシエみたいにアンダー代表まで面倒見てくれる監督が理想だわ
まぁまずはブラジルでどこまでいけるかだな
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:53:29.43 ID:5OD0/wU60
パスサッカー(笑)はやらない人がいい
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:55:10.42 ID:MO/IbLBJ0
この時期一番出ちゃイケない情報だろこれ。まぁ妄想記事なんだろうけど
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:56:22.77 ID:2+OBB9hj0
やべぇ、モイーズジャパンも見てみたい
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:59:38.16 ID:9Atpv4TP0
>>46
イギリスの文化なんて面従腹背そのものだろ。
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:59:38.20 ID:5fmkc9fg0
ザックがいなくなっちゃうのは残念だな
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:04:50.84 ID:aQOfQPVm0
モウリーニョ連れてこいよ
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:05:00.81 ID:9Atpv4TP0
>>515
1と6意外は全部なんとかなるとおもう。
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:06:36.53 ID:7k4LA/MmO
協会や電通の意のままハイハイ言わない人の方がいいと思うな
日韓定期戦とかやってられるかコパアメリカ出た方が強化になると言える人
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:12:10.37 ID:e2KkqYre0
ザック、そうとう居心地いいんじゃないか?
街のあちこちにキリンの広告貼られてて、ファイアなんか
けっこういい。心のなかで、
「日本、楽勝デ〜ス(笑)」なんて思ってるのかも。
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:13:56.61 ID:VlWEdyPv0
>>524
フォルランはプレミアはさっぱりだったよ
ttp://www.premierleague.com/en-gb/players/profile.career-history.html/diego-forlan
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:30:33.89 ID:fCKAUf4D0
日韓の時カンポス選んだ監督か
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:51:57.15 ID:+R8zQT8e0
代表にブラジル人監督はもう要らない。
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:56:06.28 ID:tbuPi0dT0
日本のスターシステム無視できるなんてファーガソンやモウリーニョクラスしか無理そう
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:59:39.05 ID:1yEPLUL90
>>534
アジアカップとコパ両方は無理だろ
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:00:03.46 ID:dkZMpjbc0
「あー、モイーズって言っちゃったね」
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:04:33.45 ID:kAHilNpP0
リーガで実績十分のロティーナ監督なんてどうでしょう?
今フリーでオファー待ちらしいですよ
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:15:33.26 ID:Gi1FZ2zA0
>>534
それは必要な要素だな、コパは一存じゃ決められないけど
だけど、そこまで日本社会見透かしてるのはオシムさんとセルジオくらいしかいないw
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:19:29.27 ID:2jbp+cV/0
>>534
日韓戦はともかく、コパは出れないから。諦めろ
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:19:35.64 ID:bafgnYTc0
>>65
今は「腐りきったミカン」だからなw
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:19:45.31 ID:Epwf5LB30
チキタカきた!
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:21:55.47 ID:bafgnYTc0
レオナルドジャパンがいい
石倉三郎がいつも横に
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:33:02.31 ID:ZWJQVNbf0
過去の日本代表へのコメントを見る限りオリベイラがいいな
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:38:23.46 ID:/hKWbKa30
清武はセビージャよりエスパニョール行ってほしい
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:49:38.49 ID:uUOe4cSy0
アギーレってしっかり引いてからのカウンターのサッカーじゃなかったっけ?
ドルがやってるようなショートカウンターではなくてさ。
香川とか柿谷を使ってパスをバイタルに突っ込むサッカーしたいなら他の奴じゃないとダメだろ。
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:53:08.39 ID:Qto2EG0SO
>>411
なるほど、だから直ぐにカウンターされるんだな
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:55:41.41 ID:MD+KIg6r0
ザッケローニもWC後も続ける気あるなら、本田だけは切ってほしい。
次は31だしね。
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:56:35.94 ID:uUOe4cSy0
>>515
オシムは絶対に5だろー。
とにかくオフェンス戦術のパターンや型を徹底的に叩き込むタイプだよ。
発言が教師というか教授っぽいだけで。
まだまだそこらへんのパターンが少なくて応用が効かない日本はそういう監督のほうが合ってると思う。
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:56:47.88 ID:lHBfKT6U0
一度スペイン人にやらせてみろよ
日本人は理想はバルサとかスペイン代表のサッカーがやりたいんだろ
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:00:11.62 ID:E18is2ZwI
ザックは一人の監督は、二年ですべてを教えられる、って言ってたよな
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:00:53.31 ID:QPJzv3aD0
>>411
よく、二列目にトップ下タイプをずらりと並べて
選手同士の距離を近くしてパス交換しながら攻めるサッカーという主張をするやつ時々いるけど
こいつ守備のこと全然考えてないんだろうなっていうのがよく伝わってくるよね
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:11:28.67 ID:uUOe4cSy0
>>415
後ろの穴を埋めるタイミングが遅れるのは選手の問題なんだよなー。
山口入れても穴は塞がらなかったと言う人がいるけど、オランダベルギー戦では確実にあの守備は効いてた。
ただし攻撃面だとちょっとな
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:12:10.66 ID:G+0i4OOt0
>>459
岡田は日本人は代表監督やるべきではないと言っていた
誘惑やら脅迫やらで家族に被害がおよぶんだと

結果次第では日本に住めない
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:17:02.95 ID:1yEPLUL90
>>552
意味不明
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:19:19.03 ID:pkUL3sw60
ザックでよく分かったが、やっぱ4大リーグを経験してる監督は一味違う。
4大リーグ経験者で、欧州の第一線からはもう退こうとしている監督

ヴェンゲルが理想だがまずムリだろうから
エリクソンなんてどうだろう?
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:20:41.27 ID:v2FGdRao0
>>559
香川トップ下で使えって言うと批判されるから遠回しになってるんだよw
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:22:08.95 ID:GYCQymup0
アギーレならアジアでは無双しそう
格上には順当に負けそう
まあ悪くないんじゃね
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:23:18.55 ID:+E5zEzWLO
そろそろ日本人にやってほしい
カターレの安間さんなんか良いんじゃないか?
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:25:57.90 ID:iE5jHpXi0
ザックの一味違うところって具体的にどんなところ?
イタリア人なのにザル守備なところか?
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:26:08.67 ID:1hS4v8mD0
オリベイラじゃダメなん?
Jリーグの経験もあるし結構良いだろ。
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:34:46.91 ID:v2FGdRao0
>>565
鹿島は嫌だ
そんなこと言ってる奴いるし
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:37:00.68 ID:FjcREgGv0
ビクトル・フェルナンデスがいい。岡ちゃんの後任で名前挙がったよね。
面白いサッカー見れるぞ。
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:37:12.70 ID:ijSWUDos0
>>543
オシムとか口先老害でしかなかったろ
ザックジーコでさえ優勝したアジア杯4位だし
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:40:09.46 ID:5Esn4g5M0
何気に今年は絶対鹿島ヤバイと言われてたのに好調なセレーゾアリだろ
普通に結果出してるし、オシムみたいな過大評価系とは逆の監督
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:41:40.61 ID:v2FGdRao0
>>569
だから鹿島が嫌いな奴がね
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:50:16.92 ID:KNT4ShoD0
>>224
二ちゃんの大半は学がないからな(´・ω・)
572 【大凶】 @転載禁止:2014/04/01(火) 19:55:07.14 ID:1yEPLUL90
鹿島の神様で痛い目あってるからな…
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:55:18.23 ID:e20Se64+0
アギーレよりシメオネの方が良いわ。
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:58:53.19 ID:3fdKmIQcO
前線4枚で身体を当て相手の気勢を削げるフィジカルは本田と岡崎のみ
他は奪えそうな時以外はディレイ
結果としてアジア人ドリブラーにさえ自信を持って突破されてしまう
ディレイ守備範囲が広い事が有効になる相手はパス>ドリブルの選手が中盤を構成するケースのみ
だから例え走れる選手でも行動範囲で足を掛けたり腕を使い引き倒すディフェンスの本田のような相手が避けたくなる効果は得られない
セレッソ並べて防戦が目立つのはそんな相対する攻守の強度が関係している
よって後ろさえディレイの日本代表では本田か岡崎が真ん中にいないと弱体化するのさ
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:01:12.19 ID:Z9W+1Ver0
まだ馬鹿島ヲタはオシム恨んでんのかよ気持ち悪い
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:01:29.38 ID:CKYoM2aP0
アギーレは神の怒りを招く
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:05:25.70 ID:egIj8TIm0
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:08:08.45 ID:OTOWfOnU0
元名将のクーペルさんはいかが?
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:12:34.70 ID:e20Se64+0
スパレッティでも良いな。
イタリア人指揮官は日本に合ってるよ。
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:12:41.33 ID:pkUL3sw60
>>564
就任直後のアジアカップ
今野が試合中にボランチコンバート拒否(両手でX印)からの緊急采配は見事だったわ
最近の遠藤後半オプションも良く考えたもんだと感心した

少なくともトルシエ、ジーコ、オシムとは格が違うだろ
大博打を当てた岡田については何とも・・・
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:21:56.10 ID:J27OdNwY0
アギーレ神の怒り
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:23:25.86 ID:K4tMlxAJ0
怖いもの見たさで
モイモイジャパンが見たい
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:24:56.87 ID:PYv0/HlV0
思えばザックは今日本に居るのかな?
桜まつり行ってるかな
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:27:06.53 ID:2NzhJvl00
>>583
川崎で試合観戦中
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:32:36.56 ID:hukYiIVMO
スペイン人監督って南米ぐらいに地雷だろ
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:35:19.04 ID:kZz0NZPq0
モウリーニョがいい
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:36:20.50 ID:2AKB12Wq0
インテルいけ
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:45:58.52 ID:fGX2qeVx0
スルツキの名前が挙がってないのはなんで?
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:48:14.32 ID:mVrALtx+0
オサスナは良いチームだった
パブロ・ガルシアとかも居たな
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:48:54.55 ID:z4Gc3ZI3O
>>450
オサスナを上位に導いた(Jでいえば新潟や大宮をACL圏内に導いたような感じか)
そのときの一番の持ち味が組織だったしぶとい守り。
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:51:07.65 ID:wCkG57gU0
でも世間はそろそろ日本人監督の冒険が見たい頃だと思うんやけど
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:51:49.92 ID:+Woy7SxQO
日本人かブラジル人にしろよ
欧州はもういい
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:54:17.79 ID:j6nxnT6d0
>>471
ザック今日誕生日なのか。おめでとう
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:55:41.78 ID:hukYiIVMO
>>592

ブラジル人に名将いないだろバカか
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:57:09.52 ID:x31OMAbw0
今年の鹿島を見てると、一回髭にやらせてみたいものだ。
世代交代をスムーズに進めてくれそう。
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:57:36.25 ID:bCeuG/2c0
もうピクシーに監督させんのが一番だろ、納豆と鮎で連れてこい
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:14:32.64 ID:wcacORvpO
中南米とかスペインみたいに、基本的に選手が(いろんな意味で)サッカー上手いとこで指導者やってる人に日本代表は無理
クラブならまだわからんけど…
アメリカ人指導者とかの方が日本にはマッチしそう
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:17:02.48 ID:e2KkqYre0
どんな世界的名将でも、日本との相性≠ェあるからな。
世界的には無名に近くても、日本とのコラボの相乗効果によって
w杯ベスト4に食い込めるぐらいの確変は「起きる」とおれは
思っている。ゆえに、ザックと日本の相性も最高に近いから、
かなりのところまで行くとおれは見ているんだけど・・・
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:18:10.27 ID:8fN0LIS70
相変わらずなんの一貫性もないな
原辞めろ
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:18:30.67 ID:x9pFaPyB0
ドゥンガが第一候補と聞いたが
日本人なら高木かなぁ
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:20:33.97 ID:WWkL42dC0
>>66
今更で申し訳ないが死んだ
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:23:34.63 ID:mWAVfjnu0
アディーレ
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:24:58.74 ID:n6oaN//f0
>>585
メキシコ人だ馬鹿
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:27:50.50 ID:k/lwmIZJ0
昔、フリューゲルスでやってたレシャックって今なにやってるの
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:30:10.48 ID:xxfJ5yE70
>>598
そうそうかなり重要なんだよね相性って
その民族の持つ特性を最大限に生かせる指導者って見つける方が難しい
606 【小吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 21:41:07.99 ID:1yEPLUL90
>>595
釣りはもう止めてくれ
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:45:20.59 ID:fjSE0Ads0
>>598
親善試合とはいえ、欧州勢と撃ち合いできる出来るようになるとは思わんかったわ
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:03:54.34 ID:TuHwSO9Y0
>>31
それはラボルペだな
俺はそっちの方が好きだわ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:29:29.69 ID:PgB4/jst0
意表をついてドイツ人監督で
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:49:07.77 ID:liFXbYlG0
>>374
なら西野が監督でいいな
日本の経験あるし言うことないだろ
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:55:02.24 ID:2sniSZ/D0
ザック捨ててスペインサッカーとかアホなの?
今のスタイル変えたらアジアも勝てないぞ
ザック獲られないようW杯フルボッコ全敗希望
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:59:01.34 ID:1yEPLUL90
>>610
西野は国際経験が少ない
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:00:04.53 ID:Y31y//v1O
ビエルサにしろっていつも言ってるだろ
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:10:41.96 ID:iE5jHpXi0
関塚も国際経験なんぞ無いけど結果出したな
西野はアトランタ五輪やACL経験してるから国際経験が無いとは言えんだろ
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:13:33.75 ID:iE5jHpXi0
>>611
今の代表のサッカーはスペイン路線そのものだろw
南ア後に協会ははっきりスペインサッカー(要するにバルサ)を
目指すって明言しとるし
それで連れて来たのがイタリア人だったからみんなずっこけたんだがw
もう忘れたのか?
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:19:11.16 ID:wCkG57gU0
バルサごっこやめようや
日本人の日本人による日本人のためのサッカーが見たい
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:25:53.89 ID:LXHwppAE0
バルサと似てるようで全然違うけど
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:26:06.31 ID:ZcVbsHeN0
大卒サッカー選手のインテリ監督が必要だな

ゴン中山押し
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:41:32.00 ID:EEkTv3nd0
>>515
マガトのような2)タイプでまず2年
残りの2年が5)タイプで
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:49:54.85 ID:kAHilNpP0
>>589
あの頃のオサスナにはミロセビッチが居たりして結構華やかだったぜよ
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:50:58.73 ID:aNLzirIp0
なんかの雑誌で読んだけど野心のある若い監督や旬の監督は代表で長期間拘束されるのが嫌で来たがらないとか言ってたな
で昔名を残したおじいちゃん監督から選ばなきゃいけないらしい
ザックもそれで選ばれたとか
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:56:32.96 ID:n6oaN//f0
この人はいいと思うよ
メキシコ代表では、華麗なパスワークのサッカー見せていたと思ったら
リーガでは、バルサ相手に鬼プレスカウンターサッカーやらせてみたり
戦術的に幅がある
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:56:59.60 ID:xNJsaC4M0
>>577
今野シブいぜw
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:08:06.64 ID:6cy7ZLTc0
W杯後、ロシアWCまでは過度期になるだろうな。
大きく見て
94・98→井原世代
02・06→いわゆる黄金世代
10・14→北京世代、いわゆる谷間の世代
が主力になってて、チームの基礎を作ってる。
やっぱ八年で全部入れ替わるって感じになるね
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:12:18.05 ID:9LttzwRx0
西野は持ってるけど持ってないからなぁw
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:18:05.00 ID:TKcvcZIS0
アギーレが日本代表新監督候補に 年俸2億円超をオファー?(Goal.com)

>>『アス』によれば、日本はアギーレ監督をザッケローニ監督の後任の第一候補に挙げているそうだ。
日本は2010年南アフリカW杯後にもアギーレ監督に興味を示したが、当時メキシコ代表監督を
退任して数カ月の休暇を取っていたアギーレ監督は、丁重に断りを入れたという。

『アス』は、日本は今回再びアタックする考えで、「日本はアギーレ監督の決断を後考えで、「日本はアギーレ監督の
決断を後押しするために、年俸150万ユーロ前後をオファーすることが可能だ」と報じている。

日本からのオファーに惹かれるのであれば、アギーレ監督はエスパニョールとの契約を延長しないそうだ。
アギーレ監督はエスパニョール首脳陣と緊張関係が続いており、2014年までの契約を延長するかどうかを明かしていない。

なお、アギーレ監督にはカタールも興味を示しているそうで、有力な候補になっているとのこと。
一方、ギリシャも可能性を模索していたようだが、こちらは諦めた模様だ。
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:34:57.35 ID:1VsdoiQZ0
>>526
俺も思った
アンダーまで面倒見てくれて、上がってきた選手も直ぐに順応出来るようなのがいいな
まぁ契約金払えないだろうけどさ
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:36:42.78 ID:5Wc6vuB10
4年前は監督探しに遅れてなかなか決まらずに
最初の試合はヒロミがやったから今回は早めに動いてるのか
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:39:40.24 ID:tl1Y41U50
来年のアジアカップは相当苦労すると思う。カタールのアジアカップも薄氷続きだったし、
冬開催は本当に大変。カタールは国内組がそれなりにいたから助かったけど
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:41:26.90 ID:Nckev1b20
スペインとメキシコに精通
日本人にはいいんじゃないか
超有名監督は欧州でも難しいのに日本には無理
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:46:35.27 ID:Nckev1b20
派手なおっさんは、ラ・ボルペか
いかにもラテン系中南米
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:56:52.84 ID:Nckev1b20
イルレタはどうしてるんだろうと思ってググったら原と同席の写真があった・・
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:08:18.40 ID:pdBq1gCo0
ピクシーでいい
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:10:49.53 ID:B4skc/rF0
法律事務所の人か!
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:11:39.44 ID:dQehd+290
なんで4年ごとに監督かえるの?
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:12:40.96 ID:FGqvbtrB0
真偽は置いといてスペイン人の監督は魅力あるな
日本が目指してるのはスペインだしな
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:13:52.27 ID:3O5NiFXV0
ペケルマンにやってもいたい
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:17:28.65 ID:IoQSrEcb0
世界一監督の佐々木ノリオがいるじゃん
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:17:50.04 ID:FGqvbtrB0
>>635
クラブと違って話題性が大切だから
あと8年も同じ人に任せるのはリスク高い
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:18:43.03 ID:xMPVdkXV0
ベスト8以上いけばザック続投もあり得るんじゃね?そこら辺が最低限のノルマだろうし
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:19:42.35 ID:UgfLMC4mO
>>640
ザックは続ける気はないって言ってたけど
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:20:48.29 ID:1eSlfWRq0
日本代表監督のギャラ安いから
ザックみたいな落ち目の人しか来てくれないよね
今度も上手くいくとは限らないし
てもスペイン関係の人いいなあ
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:22:12.02 ID:3xH8tcCt0
ご相談しただけだろ
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:24:30.26 ID:cAs3g11x0
ベスト8が最低限wwww
サッカー知らんバカがwwwwww
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:29:29.23 ID:bHZrVVhl0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:30:07.76 ID:hY3Acl/f0
パスつないで攻撃的に戦いたいなら
名将風間に頼めばいい
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:19:37.29 ID:iTTAmfuY0
ベンゲルはいつかやって欲しい
その前にフランス代表だろうけど
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:26:34.63 ID:jo85NhVy0
こういうスレだと好みのスタイルのサッカーやってくれる監督書き込むよね

自分はショートカウンターのサッカーやれる監督
ポジションはワーワーサッカーで
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 05:02:07.89 ID:w1VmDSY0O
>>622

あんなメキシコ代表にすんなら来なくていいわ
メキシコが日本代表の理想型とか時代遅れ
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 05:18:17.37 ID:G058kfqK0
>>649
まあ理想はあってもそんな監督が来る可能性は
低いけどな
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 05:38:24.22 ID:G/hG0hBl0
ヒロミは是が非でも自分が大好きなスペイン系やリーガの監督呼びたいんだろうな
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:08:23.02 ID:BJja6FWD0
今の代表をトルシエが指揮とったらどうなるか興味ある
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:02:41.91 ID:UUefdBPU0
トルシエは戦術的に過去の人って感が
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:06:30.91 ID:He2nXUPI0
名将、風間待望論は無いのかな?
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:10:59.49 ID:XS95v1EP0
>>11
まだ若いし次の次じゃね。
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:25:37.22 ID:ZxmQuJsf0
クルピ呼べよ
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:28:08.40 ID:8OPyYayZ0
ラモスでいいよもう
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:31:05.83 ID:zULjuVjI0
ペジェグリニ
クリンスマン
ドゥンガ
ストイコビッチ
ベンゲル
オリヴェイラ
ブッフバルト
トラパットーニ
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 10:27:56.00 ID:l0FIjSE90
>>577
今野かっこいいw
西川君と学はどうしたのかな。
うっかり映っちゃった通行人とポーズ決める前に撮られちゃった上に卒業アルバムに掲載されちゃった不運な人にしか見えない。
マヤはむかつくw
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 10:30:07.20 ID:l0FIjSE90
>>654
先週の川崎はかなりキテタな。
風間バカにしてたけど、あの時の川崎は日本で一番バルサに近かった。
あのままのプレイが出来れば川崎優勝あるでー。
でも風間だからなぁ。。
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:03:38.77 ID:2Afctu+r0
アギーレは顔が怖すぎる
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:05:41.67 ID:jIddFu+g0
たまには韓国人の監督てのもいいじゃん
韓日友好ぽいしさ
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:08:17.82 ID:UUefdBPU0
ペップバルサって中を固めた相手のスペースをこじ開けるために両ウイングが
ワイドに開いて、外に出したり中に出したりとプレスを回避しつつ揺さぶりをかける
ってことをやってたけど、そういう工夫は日本代表にはありません
もっとも、あれはメッシあっての戦術だけど
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:13:46.57 ID:mUW3fKsU0
一応日本もマンu、ミラン、インテルとビッグクラブ所属が増えたから
案外引き受けてくれるかもね。
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:30:08.94 ID:f9UTCQgZ0
ヒディンクという選択肢もなくなったな
まあ、ここまで名前挙がってないみたいだけどw
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:31:25.24 ID:8Kzg3UwN0
>>656
クルピは若手起用が上手いからユースしてくれないかな
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:31:30.53 ID:UM57ucNl0
ハインケス来い
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:51:07.51 ID:AnEtbTI80
>>662
JAPANESE ONLY
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:42:54.18 ID:CjT3QCe+0
オシムはまだセカンドオピニオンしてるのかな?

代表だけじゃなく、若年層と日本人監督への育成アドバイザーの存在が
長期的な日本のサッカーの向上に資すると思うんだけどな

代表監督だけじゃ強くならない

日本人だけじゃガラパゴス化と馴れ合い化するから
外部からの厳しい意見を言える人が絶対必要だよ
それも長期的視野でやって欲しい
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:05:03.22 ID:b8B7ka3W0
ベンゲルやってほしい
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:09:15.36 ID:t98IOLzK0
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:30:22.33 ID:XS95v1EP0
ザック続投はマジでやめて欲しいわ
この若手がアジャスト出来ない、本番で大敗不可避の本田シフトを続けそうだし
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:31:04.74 ID:xLTYGpco0
>>645
【高校野球】「あいさつが気に入らない」とバットで後頭部を叩いたり顔を殴る蹴るなどの暴行…元部員が延岡学園を提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395830825/

【高校野球】広島県立総合技術高の野球部員の自殺は野球部内のいじめが一因 「デブ」「やせろ」とからかわれたり、嘘の集合場所を伝えられたり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395868092/

【高校野球】徳島県立小松島高の野球部で監督が打ったノックが部員の頭に当たり、てんかんの後遺症を負う…県に約6000万円の賠償命令
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395657768/

【高校野球】寮の規則を破った後輩やタバコを吸った後輩に暴力…2年生部員1名を退部に 大分・柳ヶ浦高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144776/

【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/

【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、暴力とかごり押し糞野球すげー
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:41:08.17 ID:iTTAmfuY0
ドイツ人とか合いそうな気がする
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:42:58.86 ID:hvbBVotG0
>>674
確かにな、勤勉さを好む監督多いしな
676岡田監督が歴代最高監督@転載禁止:2014/04/02(水) 16:54:01.67 ID:h63sy1VAO
普通に日本人監督でいいだろ、日本人監督が日本の選手逹、日本のサッカーを一番分かってる
内容とかインチキ不正じゃないならドン引きでも放り込みでもなんでもいいだろ
プロの世界は勝たなきゃゴミ、勝つ事で次のステップに進める。
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:20:54.34 ID:CQEm1/4R0
totoから金を出そう
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:21:28.11 ID:yeOY8FPuO
安直に国粋主義で日本人監督をとか言うのがいるけど
早稲田ア式部出身者が来て派閥争い的な利権ポストになるよ
しかもTV各局挙げて名将ステマをしだすと思う
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:47:49.16 ID:9V/Pzapq0
元鹿島の監督はおそらく優秀だし、能力的には申し分ないだろう
が、鹿島っていうファミリーに思い入れが強すぎて、日本代表を率いるには疑問符がついてしまう可能性がある
これはオシムにしてもそうだが、元J出身の監督が背負ってしまうリスクの一つだな
ファンからも、選出されたチームメイトからもそういう偏見が生まれてしまうから、
できれば、まったく畑の違うところから引っ張ってきた方が、代表の監督としてはおもしろい
元Jの監督だとに国内リーグに理解があるメリットが、逆に新鮮味のない選出になるデメリットとかぶるだろうな
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:33:27.53 ID:AKSacCwl0
>>636
メキシコ人やでアミーゴ
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:48:53.46 ID:6M/XHggvO
ザック続投が一番ベスト。
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:06.14 ID:LNKgw3La0
ビエルサが見てみたい
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:37:10.30 ID:pjqBIU8J0
なかなか日本みたいな弱小国だといい監督は来ない
弱いチーム率いると経歴に傷つくから
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:37:43.69 ID:fcK3hx0n0
KINGカズを監督としてW杯に連れて行こうぜ
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:38:26.62 ID:GPAe5J6Y0
>>19
モイーズ並みにアレだろw
またハーフナーをSBとして使うぞ
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:44:40.65 ID:1kElQ79a0
どうせ協会の言うこと聞く奴しか連れてこないんだから
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:49:47.36 ID:jt0AvWKZO
まあ出せる年俸は二億までだろ一流は呼べないな
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:50:14.48 ID:23iPU3oT0
風間か森保でええやん
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 20:05:16.75 ID:g69/vXIi0
中田浩がオシム時代の日本代表に呼ばれた時に
「まったく守り方の説明がなかったんで驚いた」って言ってた

駒野は
「ザッケローニはオシムよりも指示が緻密で細かい」って言ってた
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 20:57:36.79 ID:Jx32r8X70
>>212
国は中米だけどメキシコのサッカーって南米系じゃないの?
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:27.90 ID:TWOnBqbm0
翻訳こんにゃらもす
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:11:11.06 ID:rJVV38sP0
今後もこの手の話は続々でてくるんだろ?
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:57:48.75 ID:wGH3oWPb0
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 07:46:56.78 ID:xJgvgH5k0
エスパニョールってなんか聞いたことあるなと思ったら俊さんがMVP取ったところだな
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:20:43.28 ID:Auo03H4L0
>>694


 
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:23:47.46 ID:wZe5UUx60
>>688
風間と森保のサッカーで集まる期間短い代表でできるかな?
できるなら風間ジャパン見たい
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:23:56.72 ID:5n7Sb7o/0
アギーレ神の怒り
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:34:45.87 ID:4Z5gsbQcO
この監督いいな。守備的なサッカーするらしいし、日本の弱点を改善してくれそうだ。
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:38:40.85 ID:5O8U2vrR0
目の付け所が渋いけど現実は大熊とか反町とかだろ
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:42:53.11 ID:5O8U2vrR0
>>46
     百姓
百姓   商人    武士
   商人  武士
百姓        百姓
   百姓  百姓
     百姓
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 09:24:02.91 ID:TLEaZe+30
>>659
>西川君と学はどうしたのかな。
wwww
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 09:30:54.23 ID:N5A//EuS0
アギーレは良い選択だと思うな。

後は、ビエルサ、オリヴェイラあたりかな。

マルティノがバルサ辞めるとか言ってるから
マルティノも面白いかもね。

問題は来てくれるかどうか?

オリヴェイラならすんなり来てくれそうだが?
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 10:18:57.82 ID:8TCcEz5s0
クロップに戦術香川のチーム作らせろ
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:15:33.57 ID:rpKRIEKS0
外国人特にブラジル人はもういいよ
次は日本人でいいよ西野関塚辺りでいいよ
城福だとユース選手全否定してくるからな
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 23:48:04.38 ID:AM45a2KRO
日本サッカーは監督が選手選びしてんの?
706名無しさん@恐縮です@転載禁止
ドルの人がいいけど、先にドイツの監督になりそう