【芸能】杏がNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」最終回をファンとパブリックビューイングで鑑賞し号泣「こんな終わり方ができて幸せ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★@転載禁止
 女優・杏(27)がヒロインを務めたNHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」(月〜土曜、前8・00)が
29日、最終回を迎えた。杏は午後にドラマの舞台となった大阪市内で最終回(昼の再放送)を
1000人のファンとパブリックビューイングで鑑賞。終了後にねぎらいの拍手がわき起こると、あふれ
出る涙をハンカチでぬぐいながら「こんな終わり方ができて幸せです」と言葉を詰まらせ号泣した。

 2月のドラマ撮影のクランクアップ時も笑顔でガッツポーズを繰り出していた
杏だが、感動の最終回の放送が終わると、人目もはばからず涙した。

 ファンから役柄の名前で「め以ちゃーん!」と、ねぎらいの声をかけられると杏は
何度もハンカチを目に押し当てながら「さみしいですけど、こんな終わり方ができて
幸せです。完成した時に1回見たんですが…こうして皆さんと一緒に見て…
ああ、終わったんだなと…」。万感の涙があふれ出した。

 最終回は戦地に向かったまま、終戦から2年が経過しても消息不明だった
夫・悠太郎(東出昌大)が、突然、ヒロイン・め以子の前に“土産”のブタを
追いかけながら、ひょっこりと帰還。夫が「ただいま帰りました、奥さん」と微笑み、
夫婦が涙を流しながら感動の再会を果たした。上映中から、ハンカチが
離せなかった杏は「笑っちゃうけど、涙が出るんですよね」と、しみじみと語った。
>>2以降に続きます)

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/03/29/0006819151.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/03/29/1p_0006819151.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/03/29/2p_0006819151.shtml
画像:http://cache2.nipc.jp/entertainment/news/img/bb-sd-140329-an-ns-big.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140329-00000040-dal-000-9-view.jpg
※ご依頼がありました。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395512541/917
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:34:20.53 ID:FzLfc5wm0
.
3禿の月φ ★@転載禁止:2014/03/29(土) 18:34:23.20 ID:???0
>>1からの続きです)
 その後に行われたトークショーでは、撮影の合間に出演陣で
「バカなことばかりやってました」と食べ物しりとりなどに興じたことを回顧。
夫の浮気を追及したシーンでは、東出が食べ物をモグモグしたままセリフが
出ず、これに杏が笑いを必死にこらえたところ「どっちにしても(怒りを)こらえてる
感じになってオッケーになったんです」と撮影秘話も明かした。

 最後にファンに向け「これでひとまず、め以子の物語は終わりますが、ごちそうさんの世界は、
皆さんの心の中で生き続けてほしいです」とあいさつ。食で人を幸せになることがテーマだったドラマ。
杏は「大切な家族、友人と一緒に食事を囲むことはすばらしさ。みなさんの“ごちそうさんのドラマ”を
積み上げていってください。ありがとうございました」と語ると、惜しみない大歓声と拍手が起こっていた。

 大ヒット作「あまちゃん」の後番組としてスタートした同作は、放送開始から「あま‐」を超える
高視聴率をキープし、NHKによると前週までの平均は関東22・4%、関西21・7%。週明け
31日に明らかになる全話平均は、過去10年の朝ドラ1位となることが確実となっている。(了)
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:36:21.99 ID:5E6r/4fQ0
大根女優なのに・・・
歴史番組だけやってりゃいいよ
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:37:33.54 ID:lLSW7LuN0
大ヒット作だったんだ前作
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:37:34.55 ID:TspufVQB0
ぶたさんどこ行った?
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:38:01.26 ID:jRfnZm3A0
 
 
 
2011年頃の犬HKの汚鮮ぶりと反日がひどすぎる!! ( 怒り )

籾井は大ナタをふるって反日バカサヨと在日バカチョンを一掃しろ!!



慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と対日戦略を練っている 」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/98f8c4633b897a956aaf5d1983e04337.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/0981c2e78c387dedd07dc49246252b3c.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/0b18cd037020890be91002182f62c346.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/0c11eab61ee5edd5ca564213a4a5387f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/66dd06fd50c6d1d587d30497579ecb15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/b0f1fc9ebf439aee606a03a64664de36.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/d6c3476b99b169478d3da709f3e483ec.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/3caaaae1a6e68a16b23dd237ea1a00a3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/5387e728599c8492d2ede20a8630a201.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/60d8da6d93f609c38ab1f46b04b5e68f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/df42f8d4241f2b145f075d3dc7620004.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/706041035f63774daab87c9c9dff5f4d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/d1ab54fcfce2a370dc825e2485e0c2c3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/89845b63ffac69e5016894806da89223.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/a7c30e7e337066755f0c30555b788aaf.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/07e3788a63bdb21f87e77a6e736ed955.jpg
 
 
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:38:11.83 ID:N3eqa5Aj0
>>4
おまえの目は節穴か
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:42:07.98 ID:MPrK84SP0
視聴率良かったのに全然話題にならなかったな
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:42:11.08 ID:hSLAj4Jk0
始まりの週と終わりの週がつまらないのに、全体が面白い稀有な連続ドラマ
だったね。
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:42:16.81 ID:hyMe/g4J0
どこまでもクールな印象なのに意外だな。
しかしこの番組の成功したのにはテーマ曲がいいというということも小さくはないんじゃないかな。
過去に成功したNHKの朝ドラはみんなテーマ曲がよかった。
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:42:40.23 ID:EijZ6Y4s0
涙がクランクアップの時じゃなくて良かった
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:42:42.16 ID:NMtMKLmO0
建築家の大先生が連れてきた大男は必要だったのか?
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:42:59.30 ID:rbe65t7r0
和枝の功績を讃えたい
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:43:05.14 ID:vvotAoOC0
面白かった、お疲れさま。
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:44:26.01 ID:v6+HLrOX0
この娘、十代の一番多感な頃に両親のえげつないほど醜い泥沼の離婚劇を見せられてるんだよなぁ…
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:44:30.90 ID:wc6JpjfT0
おれのゆうたろうと結婚する権利をやろう
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:45:21.07 ID:1eJ+bM0fO
>>6
スタッフがおいしくいただきました
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:45:26.36 ID:KirAzmS3O
終わり方が最悪というか、これが最後?

もう一週やるんだっけ?
という終わり方だったな。
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:46:52.66 ID:w5eHISHp0
ごちそうさんの話題になると必ず「あまちゃんはステマで云々」って言ってくる奴いるけど
あまちゃんってグッズやDVDの売り上げ、観光地への波及効果、流行語とか
間違いなく社会現象だと思うんだけどな。
ごちそうさんってそういうの無いじゃん。無難に面白かったけど国民的とは言いがたいよね。
数年後記憶にも残ってなさそうだし。
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:46:58.11 ID:0NgbFaow0
主題歌、良かったよ

久しぶりに歌詞を全部おぼえた

カラオケの十八番にしたい
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:48:03.18 ID:TZwdiiJ00
これは嘘泣きだと思う
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:48:12.52 ID:q71bYo9d0
東京の家族が全く出て来なかったのが残念
父親とは電話で話すシーンあったけど声だけだし
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:48:18.29 ID:heQJq3+O0
NHK朝ドラは、舞台が大阪だと必ず高視聴率

これ豆知識な
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:48:57.51 ID:alWPzmvV0
なぜあまちょんは低視聴率で老人にしか見てもらえずステマ失敗したのか
なざごちそうさんは人気を得たのか
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:49:35.00 ID:evZjMml70
>>14
和枝がMVPだろうな。次点が希子ちゃん
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:51:02.74 ID:0BJZJ9r70
「あまちゃん」に全ての意味で完勝した杏さん、お疲れ様!!
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:51:07.44 ID:nql37P+20
高視聴率は、あまちゃんで離れた高齢の視聴者層が戻ったところに
、あまちゃんの流れで入ってきた新しい層が加わったからだと思う
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:51:13.67 ID:6fzap2bP0
正直そんなに感動的なラストではなかったよ

自分的には、カーネーション放送開始日を描いた
カーネーションが一番斬新なラストだったかもw
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:52:36.34 ID:ZjhcnUO00
>>20
ことギョーカイの人がメディアで何か発言するとき
それは全て「お仕事」なんですよw
スポンサー、ディレクターが喜ぶ「台本通り」に発言してるんですよ
ほら、捏造韓流ブームってヤツとおんなじ構図でしょう?
「ごちそうさん」の高い視聴率はそんな薄汚いものと無縁に支持されたってことを如実に物語ってますよ
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:53:04.20 ID:YutAYwmo0
>>26
同意。
杏は演技下手。
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:54:05.32 ID:YutAYwmo0
>>30
それは違うだろw
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:54:08.55 ID:IQ2MxwK00
視聴率が良かったと言うけどさ
おひさまだって梅ちゃん先生だって良かったんだよ

実在のモデルがない全くの創作だと
話題にし辛いんだよな

高視聴率だけで社会現象に持って行くにゃ
平均30%は欲しいな
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:54:30.83 ID:6pxhJSFs0
>>6
動物タレントのブタさんです
お帰りになられました
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:54:40.45 ID:1YXv+Kmb0
>>28
なぜ読点が文の頭にくる?
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:55:38.69 ID:gQluka2L0
あまちゃんよりはまともな作品だった
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:56:52.66 ID:IQ2MxwK00
太平洋戦争を舞台にしてグルメって
いかにも視聴率狙いが鼻についてな

今度のもまた同じ時代だよな
今度は実在の人物だけど
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:57:06.92 ID:ZjhcnUO00
>>33
「社会現象」なんて起こして喜ぶのは誰かね?
前作「あまちゃん」はそういう言葉の下駄を履かせないと成り立たない「下駄作」でしたよね
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:58:18.96 ID:S6WcWDqw0
>>33
朝ドラは1日で同じ回を4回も放送しているからムリだよ
平均20%台に乗れば大成功
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:59:34.74 ID:fDpcWzjH0
あまちゃん効果すごいな
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 18:59:36.05 ID:IQ2MxwK00
「純と愛」「あまちゃん」は冒険だったよな
良し悪しとか好き嫌いは別にして
強烈な印象だった
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:01:26.20 ID:DN2KxQu/0
>>24
純と愛って?
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:02:09.55 ID:IQ2MxwK00
俺「あまちゃん」はアイドル編しか観てないんだ
海女編と震災編は観ず終い
感極まって泣いただにか


連ドラ見てなかったからこちらはどうでも良いだによ






.
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:03:52.78 ID:IQ2MxwK00
朝ドラで戦国とか江戸時代とかやらないよね
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:04:52.84 ID:TZwdiiJ00
それは大河やしな
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:05:06.84 ID:d7WCL+A50
あまちゃんとはなんだったのか
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:05:50.99 ID:IQ2MxwK00
主人公が専業主婦ってのは珍しかったけどな
朝ドラなら普通はシェフにするんだけど
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:06:01.07 ID:16BZHNZT0
微妙な最終回だったけどな
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:06:35.81 ID:IifisQA60
最後がクソすぎてあきれたw
夢オチとかにしろよ
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:07:18.91 ID:tUrdN9sB0
もちろん参加者からは受信料いただいていますよね
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:07:43.82 ID:+YZ9qfCq0
豚さんが喰われるとハラハラしたが
無事逃げられてよかった。
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:07:59.04 ID:hyMe/g4J0
>>45
NHKの朝ドラのシリーズ通して一貫している女性像と言うのは、白いブラウスの似合うような清楚で凛とした女性像だからな。
俺もそれを支持する。
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:08:50.95 ID:+UIWrbmT0
最初の3回しか観てないけど面白かったの?
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:09:53.69 ID:id6Qh4VZ0
今日グランフロントでなんかやってたけど、これなんか?
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:10:00.42 ID:+YZ9qfCq0
悠太郎はヤンキー達と喧嘩する映画やるんだろう
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:10:57.75 ID:JV0jNF0n0
>>49
>>50
純と愛の最終回よりマシ
朝ドラはハッピーエンドのがいいんだよ
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:13.62 ID:IQ2MxwK00
俺なんかめ以子が最初の子を出産した所までしか観てないよ
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:12:48.12 ID:IO2BhKbO0
めいこは戦死したカツオのことを
いの一番になぜ言わない?????
悠太郎もまずは「みんな無事か?」って聞けよ!
ひでえ最終回だった。
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:13:20.29 ID:YM7vTKMx0
最終週の野球のくだりいらんかっただろ
室井夫妻の話は良かったのに
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:13:22.14 ID:IrmEats90
>>45

女が主人公なのは、歴史物だろうとなんだろうと、朝の連ドラで取り上げるべきだな。
そもそも朝の連続テレビ小説自体、女だけが主人公なんだからな。
大河は男の主人公だけにすれば良いと思う。
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:13:59.09 ID:4Zwybi4Q0
御堂筋線の話は良かった
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:14:55.63 ID:JV0jNF0n0
>>59
そういえばそうだな
出張から帰ってきた感丸出しだった
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:15:02.63 ID:RJUUqBoN0
>>29
「おはようございます、死にました」が忘れられない
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:15:11.21 ID:SjljlzFa0
豚の丸焼きで感動の再会もフィナーレもブチ壊しだったよ。
中国人じゃあるまいし、いくら戦直後でも家の庭先でブタ
屠殺して解体して姿焼きして「おいしいね」はないだろが

ドラマとはいえ主人公の一家は役人だか知らんが一般庶民
の暮らしからはかけ離れたもんだったし、一昔前の左翼的な
価値観と親米保守的な理想みたいなものを学芸会みたいな
盛り方をして当の本人である日本人の当時の本当の記憶を
覆い隠しているのは否めない。

ただ、そういう事を抜きにすれば内容は大いに楽しめる
ドラマだったと思う。
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:15:12.89 ID:TJklB+aD0
杏・杏と人目も憚らず(泣いたのか、よがったのかは不明)
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:16:01.79 ID:jGumXmIMO
東出の「捕まえてくださいっ」の言い方と演技にズコー!ってなったわw
四十半ばなのに若々し過ぎるし…。もう少し白髪とかヒゲとか増やしたり、声低くするとかさ。
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:17:14.43 ID:HXKjowXr0
あまちゃんに完勝してるのに、何故話題にならないのか
電通?
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:17:24.17 ID:ZIbIxJ3N0
最後まで楽しく見れた
あまロス(笑)とは何だったのか
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:17:42.51 ID:IQ2MxwK00
いま通天閣がTBSに出てるけど
こいつの演技も酷いよな
酷いってより演技してねーもん
古田新太とCMに出てるけどまるっきり同じ
杏なんかよっぽどマシだ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:18:29.87 ID:jGumXmIMO
>>59
確かに、め以子の日記読み終わってるのに「いろいろあったんですね」って笑ながらチョコレート食べてるのもおかしな話しだわな。
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:19:22.99 ID:u7NkeQZ90
こんなイベントやってんだ。
へんなの。
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:19:37.17 ID:yrzURcZC0
盛り下がり過ぎ
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:20:38.29 ID:0mZ8CFSIO
顔芸で登場はワロタ
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:21:06.94 ID:TJklB+aD0
自分が脚本家なら、最後に源太の求婚を受け入れ、結婚した直後にシベリアに抑留されてた
悠太郎が帰ってくる というストーリーにする
で、物語は延々と続く
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:21:30.89 ID:l1iHJe1EO
>>68
商売にもならないし伸びしろが無いから
シビアなもんだ
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:21:37.41 ID:hSLAj4Jk0
やっぱりエンディングには無理ありすぎだわな。命からがら引き上げてきて
次男坊の訃報に触れてるのに、あの淡々とした陽だまりはない。
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:21:48.39 ID:TZwdiiJ00
嘘泣きくさいけど、ちょっと抱きしめたくなるよな
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:22:20.04 ID:fBFq8Igb0
杏の可愛げだけで持ってたドラマじゃね?ストーリー自体は陳腐なもんだし、脇役も大根役者大杉。
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:23:46.43 ID:IJIbS71RO
来週からごちロスだよ
なあみんな
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:24:05.29 ID:XCV+VNwX0
そりゃこんだけ大人気ドラマになると終わるのは名残惜しいだろう
 
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:24:14.08 ID:sGTJIbjV0
無難に外角中心のピッチングに終始したドラマ
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:25:37.41 ID:XCV+VNwX0
>週明け31日に明らかになる全話平均は、過去10年の朝ドラ1位となることが確実となっている。(了)

今後の朝ドラも、杏が今後出る民放ドラマでも、
こんな高視聴率は二度とないだろうし
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:25:50.01 ID:hSLAj4Jk0
>>79
おまえ全部みてないだろ。最後の週はクソみたいだったけど、それでも
神ドラマ。
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:26:07.25 ID:2rqQCwD10
かっちゃん死んでんねんで
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:08.67 ID:Bfx1G3w90
画像アップにしたらんなよw
泣いてないようにしか見えないじゃん
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:23.90 ID:mcT5pRZ0O
夫婦となった二人の前に呆然と立ち尽くすガリガリの通天閣に源ちゃんがごちそうさんと声をかけて終了や
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:46.60 ID:w5eHISHp0
>>84
随分と安い神だなw
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:53.91 ID:MWtZwwPz0
設定が、出鱈目だったね。

誰もが、晴れ着の着物を着ている日常が異常でした。
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:56.95 ID:+YZ9qfCq0
>>75
遊川ならそうしたろうな。
朝ドラファンはハッピーエンドが見たいのよ
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:28:28.35 ID:+im2FWOAO
感動的な最終回では決して無かった。
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:29:12.42 ID:TJjq5hdU0
東京編〜大阪編初期が面白過ぎた

和枝ちゃん出てってからどうも物足りなくて
子供がでかくなってからはそこまでのめりこまなかったな
最終回は見たけどカタルシス的には普通だったと思う
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:29:16.84 ID:79/4k63I0
>>71
め以子の日記は、いい事日記だから
よかった事しか、書かないのだ
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:29:34.57 ID:JZTWisF/0
>>68
Yesでんつー
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:29:51.13 ID:jb/XrYV00
2期連続で近代劇は疲れんだよなー
近代現代はテレコにしてほしい(´・д・`)
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:30:04.40 ID:IQ2MxwK00
いっそのこと平均視聴率が1桁なら話題になったんだけどな
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:01.19 ID:mtjet9/u0
父親超えたな
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:01.07 ID:fftFIXnN0
>>25
たった2%しか違わんのに低視聴率てw
糞キチガイの逆ステマはホンマぬかみそ臭いのう
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:17.36 ID:VUFbfXkv0
>>13
BL風味があちこちにちりばめられてる
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:42.85 ID:v+RowsAz0
むしろ終わった後に出てきた吉高の破壊力
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:32:17.58 ID:s9Q013oI0
>>100
とんでもない視聴率になりそうな悪寒w
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:32:28.66 ID:wJ+crQWa0
>>24
PV にトンスル国旗が写るのが台無しだ
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:32:58.31 ID:w5eHISHp0
>>76
料理本とか出さないの?視聴率高かったんだったら当然売れるだろ
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:11.10 ID:TJklB+aD0
>>90
レスくれてどうも
以後、め以子は二つの家庭を行ったり来たり
久しぶりに元妻を抱いた悠太郎は、「ごちそうさん、でも、ウラ飯〜」 
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:13.01 ID:5FqqR6FkO
純と愛
花子とアン
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:18.29 ID:IlVUCBE50
>>27
http://sentaku.org/topics/51347216
http://sentaku.org/topics/50142964/unique

せめてこういうアンケートぐらいあまちゃんに勝ってから偉そうに
ぬかせスカタン
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:18.65 ID:p7nahS550
あまちゃんの方がわくわくしてたが、これはこれでおもしろかったな。
何がって言われると困るのだが。。。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:30.55 ID:q71bYo9d0
>>64
あれはインパクトあった
未だにふと思い出すもん
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:33.87 ID:RRCVpkoc0
>>13
今度のスピンオフで2人の関係が明かされるらしいね
聞いた内容によるとちょっと狙い過ぎの感もあるけど
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:36.01 ID:IQ2MxwK00
梅ちゃん先生だってあまちゃんより高視聴率だしな
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:53.45 ID:IlVUCBE50
>>103
何冊か出してるけど別に売れてるわけではないから。
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:00.41 ID:mcT5pRZ0O
形見の手帳を呪いの糠床にぶちこめばかっちゃんも声だけ復活するよ多分
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:11.18 ID:kBuCICrR0
パブリックビューイングときくと
なぜかNBAのパトリック・ユーイングを思い出す。
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:26.19 ID:s9Q013oI0
>>109
いつやるの?
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:26.96 ID:0mZ8CFSIO
来週からのは吉高よりも主題歌が絢香の方が問題なんだよなぁ
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:44.76 ID:QDKVoC/K0
>>114
い…今でしょ
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:57.38 ID:aKKSOjFO0
あまちゃん≧カーネーション>ごちそうさん
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:35:05.95 ID:IlVUCBE50
>>110
へえ〜、高視聴率ってことは最低5〜10%ぐらいは高かったんだろうなぁ?
なんぼやったんや?
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:35:55.18 ID:yLSJvNfr0
あほくさー
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:36:12.35 ID:IQ2MxwK00
>>118
0.1%高かったんだ
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:36:52.95 ID:w5eHISHp0
>>111
なんじゃそれ
ごちロスな奴は料理本買って、メイコと同じ料理食べて感傷的になれよなww
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:37:14.60 ID:IlVUCBE50
>>120
え?なんやて?ケタが違うんじゃねーの?10%の間違いやろ?
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:37:15.71 ID:TCRcYYlY0
結局、主人公周辺全員が何歳だったのか分からなかったわ
まぁこのドラマに限ったことではないけど
ちゃんと老けさせろよ
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:37:20.61 ID:24ABVTEB0
ようやくゆずの糞歌から開放される
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:37:35.35 ID:mcT5pRZ0O
おひさま、カーネーション、梅ちゃん先生、あまちゃん、ごちそうさん
すべらんなあ
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:37:40.17 ID:a0xOCiOe0
王道で面白かったな
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:12.73 ID:IQ2MxwK00
>>122
1‰高かったんだ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:18.98 ID:IlVUCBE50
>>123
悠太郎は45前後、め以子と源太は42ぐらいだろ。ありえねーわなwww
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:26.23 ID:s9Q013oI0
>>117
まだあまカスが張り付いてんだなwww
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:28.83 ID:IQ9gVvTl0
最終回、めっちゃ微妙やったやん
通天閣が全然老けとらんとかリアリティ無くてシラケた
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:39:04.33 ID:s9Q013oI0
>>118
あまカスうせろや
ここでなにしてんの?
気になるの?wwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:39:31.01 ID:IlVUCBE50
>>127
0.1はウソ?間違い?1%?たったそんだけで「高視聴率」?

ほな、さすがにごちそうさんはあまちゃんより5〜10は高いんやろ?最低でも。
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:39:34.23 ID:s9Q013oI0
>>128
あまカスあまカス黙りなさい
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:40:09.23 ID:yLSJvNfr0
全く面白くなかった。次の方が面白そう。吉高に不安があるが
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:40:21.53 ID:IlVUCBE50
>>131
先にあまちゃんの名前出してた奴に言えば?
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:41:12.36 ID:wo1vttNcO
秋からのマッサンが楽しみ
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:41:12.75 ID:IlVUCBE50
>>133
おまえぬかみそくせーよwwwうんこかと思ったわ。
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:42:55.90 ID:IQ2MxwK00
ここ10年で最高とか言われてもな
ここ20年で見ればそれ程じゃないし

だってドクターXとかの方が高いじゃん
俺見てないけど
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:43:02.90 ID:Ma1QuZAW0
今日最終回と知らずに見てたからびっくりした
自分的には結構好きな終わり方だった

さて来週からの吉高さんだけど
あの声が不快すぎて見るの迷う
純と愛の夏菜の声も聞いててしんどかったし
主婦は家事しながら耳で聞いてたりするから脱落者多いかもしれない
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:43:50.18 ID:IQ2MxwK00
>>132
1%じゃなくて1‰
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:10.43 ID:w5eHISHp0
>>134
カーネーションもゲゲゲもそうだけど自伝系は成功するのは解っていて
それまでの過程をどう見せるかで面白さが変わるからねー。
でもゴールは見えてるから期待はしてる
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:21.63 ID:EoGtJZQ70
>>136
俺もマッサンのほうが楽しみだな
吉高のチョン顔が生理的に受け付けない
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:22.11 ID:TCRcYYlY0
>>128
大河ドラマでもそうなんだけど
老けさせないよな
見てられないわ
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:49.69 ID:80+YIB2U0
あまちゃん→ごちそうさん
で、今まで朝ドラ見なかった層を獲得できたのに、
来週からの新番組って昔ながらの「苦労」「家族」「田舎くさい」満載の番組みたいで、
そういった層が間違いなく逃げ出すだろうね。
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:58.32 ID:yLSJvNfr0
>>141
自伝系というか、ちゃんと元々の原作があるものをやらないから、行き当たりばったりになって失敗するんだと思うよ。
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:45:00.56 ID:ZIbIxJ3N0
あまカス悔しくてレスを連投せざるを得ないwwwww
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:46:17.18 ID:yO84efna0
>>21
金持ち〜ハゲるや〜♪
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:46:45.29 ID:V/M5uu+80
>>142
チョン顔って…
吉高の顔って普通の日本人顔じゃん
芸能人のパッチリ二重が平均だとでも思ってるの?
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:48:25.30 ID:gVztBl3i0
あまちゃんより早めに終わった感じだな
みんなもそう思うだろ
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:48:47.26 ID:pRboMh0+0
面白かったなー。
半年間幸せだった、ありがとう
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:49:26.39 ID:RRCVpkoc0
>>114
4月19日(土)午後7:30〜9:00 (BSプレミアム)
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:49:50.00 ID:IQ2MxwK00
朝ドラの主題歌は絢香じゃなくて
仲間由紀恵が歌えばいいんだよな

黒木華がまた出るんだな
「純と愛」に出たばっかりなのに
仲間由紀恵なんか18年ぶりだぞ
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:50:08.53 ID:Vyy0j8vrO
>>138
ドクターXの脚本家の中園は花子とアンの脚本も書いてる。
去年のドクターXの続編は中園含め数人で書いた
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:50:11.16 ID:Y+GKDuzN0
夏菜も号泣
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:51:10.87 ID:IQ2MxwK00
>>149
クールが違うじゃん
4月期と10月期
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:52:09.29 ID:yO84efna0
>>68
もともとそんなに高視聴率でもないのにあんなにマスメディアが朝ドラ押ししてたあまちゃんが特殊だと思うよ
ただ、震災後に三陸テーマでやったから仕方ないかな

あまちゃんもごちそうさんもどっちも面白くて毎朝楽しみだった
次も面白い事を祈ってる
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:01:10.12 ID:uJWm9AAn0
何?通天閣は九州から縄もつけずにあの豚を抱いて帰って来たの?
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:01:50.20 ID:vWiyZmmJ0
面白かったよー
あまちゃんより
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:02:35.06 ID:pWv1DcfP0
結局
金持ち〜ハレルヤ〜♪
なドラマだったな

大正〜戦前までが楽しめたな。
大阪時代もメイコが一生懸命大阪の味を学ぼうと
頑張ってる頃までは楽しめた。
その後はうーん・・・って感じだった。
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:03:54.96 ID:0/SiOfL40
教授が連れてきたカレー男は誰なの?
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:05:56.35 ID:RE7fvtcl0
早くBSJapanの恋する東海道の続きやっとくれ
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:08:48.05 ID:9aKOIr6x0
土地は結局どうなるんだ、農地改革で大量の田畑を失う姉貴のものになるのか?
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:10:57.56 ID:0YDE/xL30
>>162
あの一筆なんて効力ない
悠太郎の土地のまま
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:11:56.24 ID:pv2LlDi10
スタッフ、出演者のみなさんお疲れさん
半年間楽しかったです

杏ちゃん、よく頑張ったねー
記者会見で泣いてしまうなんて、こっちもグっと来るもんがある

上手いこと休んでください
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:13:15.12 ID:jGumXmIMO
>>93
かっちゃんの葬式しましたって書いてたじゃん
166某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/03/29(土) 20:13:29.30 ID:IKZybZLG0
ドラマに芯がない。
三ヶ月もすれば忘れる。

そういうドラマをずーっとつくってる。ここ14年間
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:18:37.29 ID:Z69AHObJ0
あまちゃんとは一体なんだったのか
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:19:47.26 ID:KH95zKwy0
>>98
0.2%上とかだったら大したことないけど1.8%くらい上だからな。
紅白の50%足してもいいんだぞ、それでも圧勝だから。
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:21:58.82 ID:9aKOIr6x0
>>163
だよね、実印なんて押してなかったよね。
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:23:29.28 ID:BcjHBt010
>>144
あまちゃんって20〜30代男にウケたんだけど
40代女が離れたんだよね
前者はあまちゃん以外は見ないでしょ
今作で40代女が戻ってきたから結局一緒
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:25:08.87 ID:LXZvFN0TO
また今度も大正戦前か。
いっそ帝都物語やりゃいいのに。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:25:45.04 ID:V2GmpsQT0
>>152
メイコの旦那は
若き日の大吉もやってましたが
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:26:56.70 ID:IQ2MxwK00
40代女だってあまちゃん見てたよ
ウチの妹とかゲラゲラ笑ってた
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:27:14.63 ID:T1pNW5F10
カツオが死んだのにハッピーエンドってのもなんだかなーと
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:27:19.12 ID:a6HcWmtz0
えー! 何処でやってたの?
家には回覧板廻ってこなかったよ
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:27:44.60 ID:Ckx8iFxQO
みどり子最高の当たり役
あんだけ嫌味な役柄なのに好きになってもうた
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:27:59.41 ID:sP/P0yR+0
どう見ても杏演じるめ以子が食べる事が大好きな人に見えなかったんだよなぁ、最後まで
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:28:05.71 ID:6pxhJSFs0
>>170
あまちゃん層は40〜50代男(リアル80年代アイドルヲタ世代)だよ
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:28:09.22 ID:xuMh+I/p0
あまちゃん も ごちそうさん も面白かった。
しかし10年たったらどっちもすっかり忘れられてるだろう。
おしんクラスの大傑作は10年に1本あるかないかだ。
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:28:30.00 ID:lLSW7LuN0
ID:IlVUCBE50
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:29:27.43 ID:6pxhJSFs0
おしんはあの時代だからウケタだけ
今の時代にやったら惨敗なのはアレで証明されたw
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:29:40.26 ID:IQ2MxwK00
>>177
あの見た目だからな
色黒で細くてやたら背が高くて
アンガールズみたいだ
色白いけど
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:29:42.11 ID:BcjHBt010
>>178
そもそも40〜50代男は元々朝ドラ見てるんだよね
20〜30代男は以前は見てないって話
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:31:23.09 ID:xuMh+I/p0
>>181
だからやっぱり、傑作が生まれるには、
その時代との関係が重要ってことだと思うよ。
最近はそういうのが難しくなってきたのかもしれないと思う。
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:32:06.79 ID:JFRAXS6B0
>>183
朝ドラってものを44歳にして始めてみた>あまちゃん
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:32:34.94 ID:l1iHJe1EO
>>156
それは主役の威力
一人だけ突出している
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:33:14.78 ID:lSFrShpC0
ごちそうさんはあまちゃんの視聴率を大きく超えたが、関西でも21%を超えた高視聴率だったんだな。
関西は関東より朝ドラの視聴率が低く、あまちゃんは16%だったのに
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:33:50.15 ID:I447+Ixqi
モノホンやくざ事務所がバレたな
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:34:33.36 ID:l1iHJe1EO
>>187
ごちそうさんは大阪制作だしな
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:35:08.06 ID:0YDE/xL30
ごちそうさんとちりとてちんが今日でお終いってだけで寂しいな
最高のクールやったわ

花子とアンは2週間観て最後まで観るか決める
今のところ期待薄
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:35:44.81 ID:sK2pifYn0
杏は演技うまいと思ったけどな
とくに口元の演技が面白かった

あと菅野よう子の音楽も雰囲気作っててよかった
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:38:16.50 ID:l1iHJe1EO
花子とアンもどうかわからんし、その後はもっと期待出来ないし、ゲゲゲ以降の大体は順調だった流れが変わっちゃうかもな
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:39:46.21 ID:6pxhJSFs0
>>190
ちりとてちんはもう1週あるぞ
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:41:01.04 ID:3sncazAVO
最後のかつおの死より仲良くチョコレートを食べるがドラマを象徴していたよ
何はともあれ一番の大事は食事でその為には時代背景を無視しても
食べ物はどこからか手にはいるし金も工面が出来てしまう都合の良さ
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:41:58.89 ID:2jN3Hqru0
おばちゃんになってから、
「そうなんよ〜」とか言いながら手をパタっとさせるのがすごくイライラした。
大阪のオバちゃんの記号的な意味でやってたんだろうけど。
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:42:29.11 ID:xuMh+I/p0
>>190
俺はとりあえず、番宣でさんざん流れてた
「ぐっどあふたぬーん、おとーさま」までは見る。

>>192
ごちそうさんがそうだったように、結果はふたを開けるまでわかんないよ。
花子とアンやマッサンが10年に1度の傑作になるかもしれん。
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:42:57.53 ID:74OfKPiD0
最後に活男が生きて還ったのには仰天したわ
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:45:13.49 ID:a3IWQzuL0
イケズかずえが良かった
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:45:39.64 ID:0YDE/xL30
>>193
来週いっぱい楽しめるのか
録画してるからまだ今週分観てなかったw
ごちそうさんは毎日チェックするんやけどな


>>197
録画見なおして観るわ
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:46:12.87 ID:74OfKPiD0
緑子さんはちりとてではあんなに善良なおばちゃんやのに
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:47:13.33 ID:0qCId+f60
亜貴子の亭主は伯林大学医学部卒でカッコ良かったな
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:48:00.65 ID:xF6aLQwQO
次の朝ドラ、最初が『おしん』みたいで辛気臭そう。
でも、母校が舞台なんで、しばらく見てみるか。
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:56:58.61 ID:M1E+TWea0
マジな話二年くらいは分からんが戦死にされて弟と再婚してたりとかあったんだよな家は継がなければならないし嫁さんも食っていけないし子供がいれば特に
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:59:16.34 ID:MnGAXmTF0
ウソみたいな史実混ぜるのがうまかった。
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:59:37.91 ID:a6HcWmtz0
>>174
カツオは自分で決めて好きな料理の為に
志願したからね 仕方ないよ ...
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:00:49.79 ID:O+2Jafjv0
>>187
大阪制作なら、大阪が高くなる。東京制作なら、東京が高くなる。

ちなみに大阪制作なので余計なステマがなかった、という印象を受けた。
あまちゃんはそれなりに面白かったけど、ごちそうさんが二週目に入った頃にはオレは
すっかりどうでも良くなってたな。
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:07:35.06 ID:tm6sxCym0
>>206
じゃあ、ごちも2週間後にはどうでもよくなるな
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:10:55.79 ID:lLSW7LuN0
朝ドラとか大河とか紅白とかの視聴率は
ほとんど関東>関西になってたと思う
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:12:30.11 ID:MKuXJ2m60
あまちゃん  実験的試み
ごちそうさん 王道
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:12:34.74 ID:fDWUuMvL0
>>168
おまえスタッフ?出演者?関係ないやろ?
なんでただの視聴者のおまえごときが勝ち誇った顔しとん?
おまえも俺も同じ立場じゃ。勘違いすんなドアホ!
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:13:49.18 ID:zZ74krs+O
一回も見なかった
あまちゃんも見なかった
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:15:26.82 ID:MyRS2Kh8O
脇役がよかった
後半からは、後ろに映ってる脇役の表情や動きの方に視線が行くようになった
とくに源ちゃんと室井さん
たいすけもよかった
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:15:46.67 ID:erpXNHfP0
最後まで年齢を重ねたのが全く見えない
最初から最後までワンパターン演技と糞ヒストリーで喚くだけ
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:15:59.57 ID:a4n01Po8O
>>197
わたしも。
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:16:38.65 ID:wMj0/18uO
これに感動出来る人間って単純なんだな
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:16:53.04 ID:vvGoJ1CZ0
何だよ、そんなイベントあったのかよ

教えてくれよNHK
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:16:56.23 ID:Jczq+Byb0
女王の教室を小学生の頃に見た以来ドラマ見てない
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:17:11.14 ID:SJ4C8PlFO
豚さんが全て持って行った
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:17:28.49 ID:erpXNHfP0
室井の役作りはただの頭のおかしいキチガイ
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:17:35.06 ID:LYCuBnF10
杏ちゃん好きだけどブスはブスだな
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:17:37.82 ID:+yJ6HvH70
ステマちゃんより面白かったよ
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:18:46.20 ID:WgXGqHK90
     ___________
   /|:: ┌──────┐ ::|   
  /.  |:: |         .| ::|
  |.... |:: |    ε ⌒ヘ⌒ヽフ |  <食われてたまるか〜
  |.... |:: |    (   (  ・ω・)
  |.... |:: └─────し─J :|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬Σ (  _)  おっ!!
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:18:52.98 ID:2JfSEeJTO
悠太郎より源ちゃんのほうが遥かに人間的に男前なんだよね
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:19:02.19 ID:wLX5q9dO0
旦那のお姉さんが出てきてから面白くなってきた。
嫁いびりはいつの時代も安定した人気ですな
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:19:58.40 ID:iP3/TxrO0
妖怪人間以外の役は無理がある
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:20:12.28 ID:gsyYDdmM0
源ちゃんがアキバレンジャーから出世してくれそうなので満足
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:23:00.97 ID:KnbR0W530
あんな子ブタ抱いてはるばる一緒に帰ってきたら愛着が湧いて食えないよな
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:23:35.63 ID:4zEiiMTu0
正直帰ってくるのはもう一日早くして、
今日は後日談にして欲しかったな。もうちょっと見たかった
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:25:51.49 ID:TZwdiiJ00
もうベラ役はできないだろうな
俺は妖怪人間好きだったんだけどな
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:26:15.52 ID:1wInV/th0
ごちそうさんってあんだけ連呼してたし流行語になるといいねw
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:26:57.32 ID:Jczq+Byb0
いただきますもやれ
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:27:28.10 ID:s4N80p8S0
死んだのは女学校の先生とかっちゃんぐらいだったか?
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:30:18.67 ID:i1viuZhd0
日本語の定義も世につれ変わるけど
ちょっと鼻すすった程度で号泣とか…

これが本当の号泣↓
http://www.youtube.com/watch?v=HqAkRPIEzno
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:31:00.72 ID:RRCVpkoc0
純と愛の最終回も沖縄の舞台になった島でパブリックビューイングやったが悲惨だったらしいね
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:31:02.91 ID:oyaNzT3NO
なんかあっさり終わったよなあ
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:31:53.42 ID:ZVEer6X50
小姑がよかった
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:34:55.05 ID:Dmb0rb9y0
めいこが岸和田のオハラでAラインのワンピを買って上京して蒲田の焼け跡で
梅ちゃん家のドラム缶風呂に入って安曇野のソバを食べるスピンオフなら見てもいい
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:35:11.70 ID:wTl/9+1C0
最終回をパブリックビューイングするのが今の朝ドラのトレンドか。
11月頃から見てない朝ドラだが、民放の連ドラは期待しているぜ、杏。
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:36:18.91 ID:kS1rGrVQ0
七光りしか取り柄のないのっぽ大根娘では尼ちゃんの足元にも及ばなかったな。
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:37:19.64 ID:kRc9cTAC0
>>1
なんか、「ごちそうさん II」ができそうなエンディングだったな。
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:38:16.85 ID:a6HcWmtz0
>>239
足下 な  この娘の義理の母在日チョウセンジンだぞ
責める係なのか?
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:40:42.68 ID:R8eVXjzG0
パトリック・ユーイングも来たのか
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:40:58.04 ID:lSFrShpC0
ごちそうさんが明治〜昭和の話で、次も明治〜昭和が舞台で、その次も大正〜昭和が舞台の話。
00年代前半は現代を舞台にした作品がほとんどでたまに昭和があるくらいだったが、視聴率が低迷し、そんな中で明治〜昭和を舞台にした作品が高視聴率を連発したから現代ものはやらなくなったな
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:42:38.68 ID:y21FkDKU0
朝ドラってこんなに早く終わるもんだったか?

あまちゃんはもっと長くやってた希ガス
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:42:45.31 ID:/BBR3CVz0
>>59
普通そうだよな
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:46:30.65 ID:eqiMg8OV0
正直かっちゃんのこと私も忘れてたわ
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:47:52.95 ID:6v5V3Y7w0
まあドラマとしてはいいドラマだったけどね
なんで老けメイクしないのかな朝ドラって

めいこもゆうたろうもとても孫がいるようには見えない
最後帰ってきたゆうたろうなんて20代の青年まんまじゃん
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:49:44.77 ID:+nyXJKbO0
>>239
形振り構わずただ批判したいだけの典型的な無知無恥は
杏は七光りだと思い込んでるんだな(失笑


童貞がSEXを知ってるように語る輩はさすがだわ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:50:01.99 ID:SYNLc/zG0
あの『あまちゃん』よりはるかにすごい!
NHK『ごちそうさん』のヒットを支えた3人の女たち
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140320/261494/?n_cid=nbpnbo_mlp
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:50:38.40 ID:iwenvwgs0
実況しながら見てたらあっという間だったけど
録画見直して泣いちゃった
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:54:33.67 ID:C5ayTXeoO
現代物がつまらないのはどうしてだろう
暗い話ばかりだし
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:56:33.42 ID:fnMs6JCp0
ちゅらさんは面白かった
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:57:18.10 ID:Vyy0j8vrO
>>242
マイケルジョーダンの時代の選手だね
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:58:13.85 ID:KLAkYdPI0
金曜日は外国人と杏の顔ばっかり映ってた
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:59:24.98 ID:IAS4bFvN0
豚、きれいだったな
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:01:11.50 ID:sVaEV/fbi
巨人カップルにただただ怯えるばかり
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:03:53.38 ID:SYNLc/zG0
二郎が満面の笑みだった
あんな二郎初めて見た
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:04:02.18 ID:tpexn4GI0
>>251
一週持たずに観るのを脱落した瞳を思い出してしまった
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:04:33.16 ID:nNSG7pI50
>>234
レス読んだだけで息を呑んでしまったw
夏菜ほんとにお疲れさんだったな
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:05:28.45 ID:hFbUdvtM0
>>247
ハイビジョンだと老けメイクも大変だと思う
高画質化の弊害
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:12:50.06 ID:ZLam2DfxO
>>240
それ「アリ」だと思います
時代は昭和40年代辺りで昔の木下ドラマテイストで
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:14:36.70 ID:ifrf4Q/E0
続編やるなら、農地改革で没落した和枝をみたい。
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:26:48.37 ID:CPXrhewU0
面白かった?

ふつう
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:29:08.20 ID:74OfKPiD0
次は面白いのお持ちします
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:35:56.27 ID:PFKratyyi
杏がやる必要性を感じなかったな
というかあんまり役にはまってなかった
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:39:01.87 ID:odSheP1w0
今日今週のまとめてみた。
良かった。
終わって残念。
まさか杏主演のものが面白いと思うとは。
続編とかつくってほしい。
ちゅらさん。ちりとてちん、梅ちゃん先生、カーネーションと同じくらい良かった。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:40:52.04 ID:ljYfUFlh0
子豚の丸焼きを家族みんなで食べて
笑顔で「ごちそうさん」と言う視聴者ドン引きのラストかと思ったw
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:52:28.82 ID:BEXpu2Yu0
戦争に入るとつまらなくなったね
高校野球もくだらなかったし
最後のころ中途半端に広げた話をまとめるのに駆け込みすぎ
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:08:42.65 ID:uxGjpbv00
和枝、竹元先生、希子、ふ久と脇役が良かったよ。あまちゃんから惰性で見てたけど、最後までちゃんと観ちゃった
竹元先生のゲイ疑惑が面白かったw
ふ久は笑顔が出ると今時の顔なんだよな
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:11:49.73 ID:eDTR/C2o0
キムラ緑子も無名女優だったのに、このドラマでそれなりに顔が売れたな
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:14:56.58 ID:EgR7SYOh0
>>270
いやいやいや
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:15:56.03 ID:TBCD0ooM0
1回もみなかったなあ、あまちゃんや梅ちゃんでさえ1回は見た事ったのに
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:27:09.19 ID:74OfKPiD0
>>270
BSプレミアムでごちと同時放送していたちりとてちんにも出てましたがな
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:38:41.34 ID:cIPRhcIl0
>>244
つまんないもの程長く感じるんだよ
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:42:45.50 ID:tlC9SL5/0
半年観たが良く言えば無難
言ってしまえば何一つ盛り上がりの無い展開だった
飯食わせるのが好きな近所のおばちゃんの話
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:43:56.82 ID:8hsaC7Xl0
>>275
このドラマに対する最大の賛辞だな
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:44:27.67 ID:+jWnQrMt0
老けメイクをまったくしないのが
ファンタジックでよいと思う
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:45:05.41 ID:Wez11HGG0
本人はいいやつみたいだが周りがクズだらけ
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:48:42.40 ID:oUNYTG1sO
結局一度も見ないままだったが杏ちゃんはじぇじぇじぇと何回言ったんだ?
あまちゃんより視聴率良かったらしいから能年よりじぇじぇじぇと言ってるんだろ
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:52:38.61 ID:YCnsoQDt0
初めて最後までコンスタントに見た朝ドラだった。
割と面白かった。
てか、現代モノより見やすいな。
281名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 23:59:14.01 ID:7K5Qpcg00
杏ちゃん、最新号4・7号の「婦人公論」であのオノ・ヨーコと対談してるぞ。
http://www.fujinkoron.jp/newest_issue/index.html
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:59:17.91 ID:uU82EOvz0
終わってたのか、面白いみたいだし視聴率良かったようだね
金出してでも1から見る価値あるかしら
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:00:56.83 ID:I3LCFchW0
>>48
最後のほうは、職業婦人になってなかったか?
料理教えたり、販売したり。
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:01:23.55 ID:74OfKPiD0
>>282
4月から始まる花子とアンと再放送のカーネーションを見た方がいいと思う
ごちは何年か先に再放送が来て気が向いたらぐらいでええんちゃう?
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:00.46 ID:jgfLjG4i0
>>234
しかも出席したのは夏菜ではなく風間俊介だったんだよね。
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:10:34.86 ID:ng8CO+gz0
(渡辺)杏と(渡辺)夏菜
どうして差がついたのか
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:32:47.80 ID:UA81bsT/0
フジテレビ好きなうちのオカンはあまちゃんのほうが良かった
ごちそうさんはつまらないと言っていた

うちのオカンはアホだからなぁ
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:57.11 ID:CYP6mety0
やっぱり脚本と演出だよ。役者も大事だけどさ。
あの時代にしてはセリフが現代的すぎて軽かったけど
それがかえってよかったのかもしれない。

ふ久が生まれるシーンと、産むシーンがやけに印象に残ってる。
前者は年末にこれ最終回でいいやろ的大団円で
後者は空襲→地下鉄に救われるって山場があったから。
なにげに脚本家が一番力を入れてたとこだったんじゃないかと思う。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:47:20.77 ID:HTB1jBoQO
最後までメイコの演技が好きになれなかった。知り合いの嫌いな女としゃべり方がそっくりやったからかな。
少女からキャリアモダンガールまでをちゃん分けてと演じきった希子ちゃんは素晴らしかった。
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:52:52.09 ID:B4osG/GS0
すげーやっつけな最終週だったな
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:57:07.03 ID:hnZcWs6s0
源太から求婚されてアタフタするめ以子。
1人の孫を持つおばあちゃんに見えなかったなぁ。
あと教授は背の高い男の子好きの男色家ということでいいのかな?
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:57:56.99 ID:l5vwb50T0
毎日視聴率が上がった下がったって話題ばかりで
うんざりだったろうな
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:00:43.55 ID:q4yJaa2c0
>>1
色々とプレッシャーも有っただろうね。
あまちゃんも楽しかったけど、ごちそうさんも
劣らず楽しかったよ。杏ちゃんお疲れさま。
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:48.49 ID:udSbYPOa0
>>291
竹元さんは多分
「美」の探究者なんだと思う
自分のお眼鏡にかなえば、対象はなんでもいいんじゃーないのかな
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:02:03.94 ID:p/4V8DJO0
奥、カレーを作れ!! で最終回に続いたのが全く終わる気がしなかった
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:02:27.40 ID:NlvGvmO70
義妹は最初中学生ぐらいに見えたな
終わる頃には童顔なんだけど杏よりちょっと老けてる感じがした
見た目というか雰囲気を作るのがうまいのかもしれない
杏と旦那は20年で見た目があんまり変わってないし成人近い子の親って感じがしなかった
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:05:15.11 ID:IheC9bYMO
豚の丸焼き見なくて済んで良かった(°∇°;)
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:05.15 ID:il0nvf3l0
食で人を幸せになるって変な文章だ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:08:19.72 ID:1y+iqz/20
これほど毎週のように視聴率が注目された朝ドラもなかったね

過去10年で最高視聴率で一安心だろうけどw
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:14.26 ID:XfYt7Iv30
>>299
あの「あまちゃん」の後番組だからどうせダメだろうという偏見や、
ネットを中心とした理不尽なごちサゲを黙らせるには、
視聴率で圧倒的な差をつける必要があったからな。

というわけで、花子とアンにも圧倒的な視聴率を記録してもらって、
アホどもを黙らせてほしい。
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:21.81 ID:Qxi4K8ba0
>>290
後続番組の番宣が前面に出るころになると、わざとつまらなくするんかね?
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:58.43 ID:zWGzOZ+j0
>>286
脚本のせい…と言いたいところだが
本人の努力の部分でも地味に差がついてそうだな
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:05.11 ID:8S97+Kts0
>>299
あまちゃん効果だな
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:27:13.31 ID:iOt2ZAdK0
>>281
たしかANNA SUIとも友達
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 01:48:06.47 ID:OoU7qlwi0
お前らが杏ちゃんぶっ叩いてる間に利口な俺様は杏ちゃんのコレクションモデル時代の透け乳首画像で抜くからな、うわはは
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:13:38.66 ID:00T/KLB50
>>296
見た目の影響が大きいんだと思うよ
少女っぽい和装から洋装になって、髪上げたのが特に大きいんだと思う

め以子も少女時代は三つ編みだったけれど大阪来てからはほとんど変わらずだし
一応どんどん着物は地味なものになっていたんだけど、希子と違ってスタイルはずっと一緒だからね
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:34:27.03 ID:AfSaGawt0
め以子は中年以降の方が性格、見た目ともに充実していたな
それ以前は若作りと空回り感が痛すぎた
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:38:10.28 ID:Ljkq2Wyl0
視聴率良かったのに、あまちゃんみたいな社会現象にならなかったね。
なんか地味。
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:55:28.29 ID:fnabBUAR0
来週からごちロス発症なん?
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:57:01.80 ID:/oJjS/UlO
おまいらはタイムスクープハンターに移動するだけだもんな
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:02:32.70 ID:s3zONg4BI
大根だよな。
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:12:54.85 ID:UuHyLhFI0
再会のシーンはもっと感動的になるかと思いきやあっさりしてたというか
ブタのせいでブラックユーモアみたいな感じに
あれで泣ける杏はほんとに東出のことが好きなんだろうな
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:14:46.30 ID:hBZUfCoJ0
全体的には本当に面白かった
けど最終週がつまんな過ぎ
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:14:57.31 ID:XXAWLKeY0
俺の中では

1.梅ちゃん先生
2.ちゅらさん
3.私は青空

だったけど、今回のごちそうさんは面白かった。
梅ちゃん先生と争う出来だ。
でも多分、一年ぐらいたって思い出したときに
やっぱ梅ちゃんってなりそうな気がする。
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:15:56.43 ID:uWK6S14W0
>>291
竹元さんに女もいいが男もいいな!って言わせたのがあの人
もともと男色家だったわけではない
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:16:17.16 ID:AfSaGawt0
そうなんだよ、ごちロスにはなりそうにない
半年したら忘れそう
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:17:44.77 ID:XXAWLKeY0
>>313
>けど最終週がつまんな過ぎ

まったく同意するわ。
オチを付けただけで何の深みもない。
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:24:58.71 ID:D+WLr3pj0
いも蛸ナンキンが好きなんだけどな〜。
もう見れないのが残念。
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:25:40.25 ID:D5j097yh0
初回見て脱落したが、最近見たら意外と面白かった。
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:27:04.14 ID:s8e5K/Wf0
>>308
どこで社会現象になったかわからん。
まわりは朝ドラの話する層ではないし。
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 03:53:50.13 ID:wGDZYYZE0
竹元教授でスピンオフして欲しい。
長男のスピンオフはすでに撮り終わってるんだね。
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:04:10.33 ID:w6lfTRUf0
豚丼が!

と叫んでしまったわw
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:12:33.42 ID:SqN+C/EE0
>>320
観光地の盛り上がり、流行語、DVDの売り上げ、紅白出演
これが社会現象って言わずになんていうんだ?
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:13:06.44 ID:vf1pQbbRO
話題にならないから
共演者同士が付き合ってますかもよ、って
必死で話題作りしてたな
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:18:34.11 ID:lFqX1S7NO
>>323
それ世間では「便乗」って言うんじゃねーか?
「社会現象」なんて大層なもんじゃねーだろw
糞に集る蝿と同じ状態だが、どう違うんだ?
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:21:47.15 ID:SqN+C/EE0
>>325
老若男女に知名度があって、グッズの売り上げとか観光地に出向いたりとか、
ドラマ観ていた人間が金を出し実体経済に結びついてるのは凄い事じゃん。
そういうのって最近あまちゃん以外で観た事ねーけど。
他にあるなら教えてくれ
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:22:57.67 ID:UI2EsvtkO
タイムスクープハンターはよ
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:29:01.87 ID:IfqN+ZNB0
>>326
そういうのってドラマ自体の評価に関係あるんですかね?
ストーリーはそんな面白くなかったわ
ネタの仕込みばっかりで
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:29:46.49 ID:iGKPESqx0
野球ネタを強引に絡めてくるのがきつかった
戦前?の高校野球ネタなのかな
さっぱりわからんかった
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:30:56.89 ID:WSZxtvQN0
>>326
アニメのシーンを求めての所謂聖地巡礼wとか
鷺ノ宮神社、飛騨高山、箱根、大洗etc.色々あるぞ?
これらはほとんど口コミだ
その口コミでの動員たるや想像を絶するものがあったぞ?
社会現象って言うならこっちの方だろうな、個人々々が感情に突き動かされて常識はずれなムーブメントを起こしたんだから
ギョーカイの人がメディアで「お仕事の発言」して客集めしたステマちゃんとは訳が違うだろw
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:32:20.13 ID:hZwWZYBB0
最高だったが
最終週のあさいちがまじで気にいらん
最後のあさいちで、秋元呼んで
あまちゃん話とかまじでバカじゃねえの
次の花子とあんはあさいち録画やめた
ほんとクズすぎる
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:34:27.31 ID:hZwWZYBB0
>>20
このスレであまちゃんの話をしだした
バカはお前が一番最初な
最終回の話のときぐらい出てくんな
生ゴミ
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:36:39.59 ID:EUKNub2B0
あまちゃんもごちそうさんも役目が違う。
あまちゃんは新規層開拓。
ごちそうさんは従来のよき朝ドラを再認識させる。
どちらもよくやった。

ただ、ごちそうさんは主題歌が朝から偽善っぽくていやだったな。
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:41:21.26 ID:hZwWZYBB0
>>170
それうそであまはメインが40から50のおっさん
松田聖子だの小泉今日子だの
若いやつは興味ねえし
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:42:52.19 ID:++ewYux+0
なんか最終回はカップルふたりで
勝手に盛り上がってる図そのままだったぞ
ドラマと現実がごっちゃになってたんならどっかで冷めるのかな
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:46:27.21 ID:hZwWZYBB0
>>278
あまちゃんは主人公含めて全員クズだったけどな
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:48:30.37 ID:hZwWZYBB0
>>323
きもちわる
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:49:47.09 ID:l8CWiT8M0
いまいち盛り上がりに欠ける最終回だった

めいこって最終回の時、何歳ぐらい?
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:55:30.45 ID:mDQNDs+vO
>>323
アニオタと同じ思考回路
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 04:56:00.58 ID:QlaNCVH60
アマアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwww
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:02:23.77 ID:JjSL88NQO
久しぶりにみたらムロツヨシがホモっぽくなってて混乱した最終回だった
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:04:17.87 ID:vkP3T7tJO
>>332
そいつの予想通りにあまちゃんを持ち出してるヤツこそが馬鹿そのものだろ
お前とかな(笑)
気持ち悪いんだよお前
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:05:38.01 ID:uPyaUPhq0
あのカマキリ顔のヒロインもう見なくて済むのがうれしい
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:07:30.79 ID:vkP3T7tJO
あまちゃんを話題にしている時に、ごちそうさんの話をするヤツなんかいない
誰も興味ないからな
ごちそうさんは逆にキモい馬鹿が、あまちゃんはあまちゃんはと言い続ける
頭おかしいんじゃねーのか(笑)
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:08:38.74 ID:YjHeywUSO
途中で何回かあった最終回の方が最終回らしかった
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:11:57.89 ID:EUKNub2B0
>>343
そう?
演技は悪くない程度だけれども
嫌みや癖がなくていい朝ドラヒロインだったよ。
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:15:05.86 ID:VEL1DydPO
>>339
金を落とさずに視聴率を自分の手柄のように自慢するのはネトウヨと同じ思考回路
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:19:38.59 ID:Mpop4+Mj0
>>337
お前の>>331のレスが一番キモいんだよ
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 05:43:21.40 ID:Qr/MYOQSO
あまも面白かったがごちも美味しくいただいたわ
たしかに受けるベクトルは違うけど
ドラマはやっぱり脚本と役者だよ
花アンはどうだろう
内容的にはマッサンが楽しみなんだが
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 06:28:36.86 ID:TYAvUeQe0
ストーリーもヒロインさんもオーソドックスな朝ドラだったが最後まで普通に見られた
自分としてはあまちゃん以上に良かったと思う


次は整形貧乳黒乳首女か・・・
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 06:56:27.15 ID:EtiW4sK80
最後は溢れ出る涙を止めることができなかった
ごちそうさんForever
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 07:03:01.32 ID:/hCMbkw40
東出下手過ぎてイライラする
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 09:23:56.32 ID:cab4QBaF0
爬虫類顔がイマイチ馴染めなかった。
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 10:46:06.66 ID:Vi4iHZGe0
あまちゃんのモチーフになった鉄道
今季過去最高の赤字らしいなwww
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:25:38.62 ID:vcdoVa3K0
【レス抽出】
キーワード:あま

抽出レス数:59

最終回まであまブーストかよ^^;と思ったら記事本文まであまブーストwww
最後まであまちゃんアンチの道具にすぎなかったとか・・・ごち関係者は報われないな('A`)
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:32:48.91 ID:Vi4iHZGe0
あまカス叩きも今週で終わりか
さみしくなるなぁ・・・・
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:41:16.49 ID:IfqN+ZNB0
まさか次の朝ドラもあまと比較されるのかな
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:50:34.13 ID:00T/KLB50
するんじゃないの
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:56:16.83 ID:Vi4iHZGe0
一応俺は視聴率次第で
花アン信者装ってあまカス叩きする予定だよ
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:03:45.37 ID:CYP6mety0
>>354
カタールかどっかの援助でレトロな豪華車両導入したんだよね。
ライトな乗り鉄としてはあれかなり乗ってみたい。
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:06:43.23 ID:zNPRU/N/0
>>207
見終わって既にどうでもない
面白かったけどね
再放送を見返すことはない

あまちゃんはまたみたいと思う
その差が確実にある
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:08:34.15 ID:NwqoRhIZ0
10年後もアマチャンガーって言ってそう
拗らせたヲタってやっかい
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:08:55.27 ID:x/hDK39T0
ごちはまあ面白くなかったこともないけど、心の底から元気が出るようなドラマではなかったな
朝ドラは朝食と同じように一日の生きる糧になって欲しいと思うのは私だけかな
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:10:15.64 ID:Abl9LePV0
作風は一見水と油に見えるがクドカンも森下もシンメの鬼だからリピしがいがある
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:15:30.43 ID:zNPRU/N/0
ドラマの内容もストーリーも
消えもの
だった
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:32.50 ID:Abl9LePV0
>>365
頭悪そうw
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:21:34.92 ID:zNPRU/N/0
>>366
頭良さそうw
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:23:35.40 ID:Vi4iHZGe0
恐れ入ります(>_<)
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:26:26.50 ID:Abl9LePV0
あまちゃんスレ自体が見当違いの感想多かったからな
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:31:34.07 ID:zNPRU/N/0
キモいなー
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 15:47:50.82 ID:FdxzVGyh0
「んー」って考え込む演技がちょっとぶりっ子っぽかった
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 15:50:11.17 ID:m5s6Xc9a0
笑って泣いてドラマとして質が高かったわ
やっぱり和枝さんとの絡みが一番だったけど
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 15:58:17.63 ID:Je80iuor0
和枝が大八車引っ張ってる姿は笑えたwww
374☆@転載禁止:2014/03/30(日) 16:56:00.36 ID:xL0uauW70
「ごちそうさん」が高視聴率で終ったのは、
視聴率調査対象世帯の中で、
「あまちゃん」ブームに反発した捻くれ者が、
「ごちそうさん」を見てもいないのに、
チャンネルだけNHKに合わせた結果だろう。
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 16:58:29.60 ID:FIjEOl5pO
あまちゃんの流れに便乗できてよかったな
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:01:11.53 ID:qnKlxj+c0
あさイチの最後の受けがあまちゃんだったのがNHKらしかった
明日から杏からアンか
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:01:33.25 ID:y+lC2jPQ0
正直言って何の印象も記憶も残っていない。

前作の方がよかった。
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:03:41.17 ID:x/hDK39T0
源ちゃんが格好良かったことだけは忘れない
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:05:48.07 ID:x/hDK39T0
泰介も
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:11:14.06 ID:ajzLRIjc0
ごちそうさん楽しめたわ
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:12:34.64 ID:Rb4A1/FE0
結局、主人公が何をした人なのか一言で言い表せない
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:18:18.36 ID:H/BGQAz20
途中からつまんなくなって最終週観たときはわけわかめ
戦後直ぐなのにあの食材の豪華さに脱帽 漫画「ごちそうさん」
めでたし めでたし
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:26:01.50 ID:e0E2tI2i0
和江と猫の生活を岩合さん目線で撮って番外編にして欲しい
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:37:34.43 ID:J/z6vGVj0
泰介メインのスピンオフはちょっと楽しみ
なんだかんだ言って、母ちゃんや姉ちゃんみたいに猪突猛進ではた迷惑な女の子に振り回されそう
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:37:58.70 ID:9wM4EY8l0
>>374
そんなに視聴率負けたのが悔しいのか。まあそれ以前に梅ちゃんにも
勝てなかったけどね、国民的ドラマw
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 17:40:20.00 ID:ieQ87zRN0
戦後あんな恵まれてる例は殆ど無かったし、実際は非日本人が杏感じで、今日に至る
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 18:13:31.16 ID:XfYt7Iv30
>>381
マジレスすると、このドラマは、

近所にタダで飯を配る以外は、特に何もしなかった人

を描いたものだと思うわ。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 18:17:54.31 ID:wDxMxPPE0
>>206
朝ドラはいつでも東高西低だよ
純と愛でさえも
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 18:31:45.75 ID:vNBBDlzL0
次は吉高かよ・・・
グヘグヘ喋って気持悪いんだよなぁあいつ
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 18:35:08.89 ID:oQrg5P3t0
>>387
いいんだよ、今の朝ドラはそれで
意味だとか教訓とか考えちゃいけない
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 18:37:34.09 ID:vY5Jc5Tr0
東京組は大空襲どうなったかわからん
泰三は電話に出てたが
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 18:44:21.07 ID:8LdMAhUwO
金持ち〜禿げるや〜
が明日から実況レスできなくなってつまんない
絢香じゃなあ・・
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 20:04:03.23 ID:0BX+zI6Q0
予告見るに次のも分かりやすいお話になってそうではあるな
寮生活時代はなかなか面白いかもね


>>389
言動もそうだけど、首の動きが気持ち悪いんだよね

>>392
歌が煩いのは堪らんよなぁ
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 21:40:27.34 ID:b5aGI7uH0
「あま」の字も無いのにあまカスが発狂しててワロタ
ずっと高視聴率ごちの幻影に怯え続けるんだろうなw
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:09:22.11 ID:lwaJYhp90
脚本に厚みが全くなかったな。
登場人物はどこに住んでいて年はいくつで生業は何でとか全部曖昧。
ウリだった料理もドラマオリジナルだったり調理過程省いたり。
舞台が大坂である理由が見いだせないドラマでした。
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:11:36.63 ID:VUHUKxcO0
>>77
満州からの引き上げは、必然的に朝鮮半島を縦断するから

当時は日本人というだけで盗難どころか命の危険さえあったからね。

女性だったら間違いなく強姦されてた。
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:13:19.29 ID:yP0rE5xa0
ごち好きだったけど最終回だけは超糞だと思った
ていうか年末に前半の最終回やったけど終わり方としてはあれがベストだったな
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:13:55.01 ID:PdtbjDII0
ゆうたろうさんの父性が全く感じられなかったのですが
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:18:51.45 ID:hBK/zGZZ0
最後めいこはんからチョコレート受け取ったゆうたろうさん
「サンキュー」って聞こえたが気のせいか
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:22:33.52 ID:rUqgyYTgO
わたなべけん様の娘ちうだけで
こんななめらかちょうちんあんこう面でも主役できるのかあ
羨ましいね
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:30:03.34 ID:Z1QVMsVo0
今まで無理のあった部分をごまかし続けた結果、最終週に全部しわ寄せがいった。

あまちゃんのほうが完成度高いよ、はっきりいって。
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:30:48.37 ID:CHbSAKKA0
背が高くて、こういう演技ができる人って他にいるんかね?
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:34:43.96 ID:CHbSAKKA0
>>401
あまちゃんも面白かったが
ごちそうさんも面白かった。

セリフの美しさではこっちを取るけどな。

「あのね。
 もうひとつ食べたいもんあった。
 悠太郎さんの手料理。

 言い忘れた気がするから…
 それだけ…

 いってらっしゃい」

「できるだけ早く戻ります」

「いってらっしゃい」



紀子の蘇州夜曲も…よかったなぁ…
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:36:04.42 ID:CHbSAKKA0
ほんと。
悠太郎、戻ってきてよかったわ…
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:37:01.65 ID:XmrYUxVA0
>>391
電話の会話でテルの子供がどうとか触れてたぐらいだな
番外編で何か作って欲しい
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:39:37.00 ID:CHbSAKKA0
心の友よ〜


っていってためいことジャイアンが重なって見えたのは俺だけじゃないよなw
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:48:18.47 ID:/9tKUwNh0
和田アキ子の家に集金に行くNHK職員
http://bokemato.com/img/19051885.jpg

【軍事】和田アキ子率いる朝鮮人民軍vs自衛隊
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1395926974/?guid=ON
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:58:52.91 ID:fZPEKwnd0
「純と愛」最終回のパブリックビューイングを
宮古島の体育館でしたら、全員お通夜のように
静まりかえったってエピソードの方が好きだな。
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 23:08:36.94 ID:NwqoRhIZ0
>>408
なんであの話でパブリックビューイングするかなw
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 23:25:31.98 ID:p4gL8U7R0
>>408
ワロタwww
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 09:21:51.76 ID:fVp/DGYH0
>>20
クドカンって録画、DVD率が高くて視聴率が低いからスポンサーが損
NHKって意外とあってる
あま流れでごちも見たけど両方それぞれいいのにな

ブタの回で終ってること知らないで今朝驚愕したわ
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 18:43:06.59 ID:pEFe78ny0
ママ友のドラマみたいに、
周りが癖のある登場人物に囲まれて活きる俳優だと思う
本人自体には何の魅力も感じない
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 18:44:09.28 ID:1pTsx0hkO
普通のドラマ
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 18:52:34.22 ID:4fhQoY2iO
夕刊フジが必死にごちそうさんsageあまちゃんageしてたのが思い出深い
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:20:13.46 ID:IrfRjoJt0
これが普通に見えるのか。
どんだけ面白いドラマ見てるんだろうか。
俺は他に知らんが。
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:05:55.31 ID:S/gI9p/k0
森下のオリジナルつまんない
もう二度と見ない
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:13:22.04 ID:b1u7PF4kO
スピンオフを4月にBSで放送するんですけどね
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:16:46.64 ID:S/gI9p/k0
>>417
それ見たらもう二度と見ない
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:16:54.99 ID:EZTM+mg90
>>414
今は文春をはじめ週刊誌がごちage吉高sageをやってる
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:24:42.75 ID:04Kyjy5L0
ただ金をむしりに来た屑
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:25:51.75 ID:LCeb7ZCA0
>>418
見るんかいw
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:28:41.65 ID:4sNWXFpR0
美味しいものを食べて幸せそうな人を見るのはいいな、と素直に思えたわ
和枝全盛期は胃が痛くなりそうで見ないようにしてたけどw
杏も東出も若い頃のまま変わらず、まったく親に見えなかったのが気になった
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:43:20.53 ID:IrfRjoJt0
いや、こんだけセリフが良いドラマって
他にあんまり見たことが無い。
あまちゃんの名セリフ
「ダサいくらいなんだよ、我慢しろよ!」
感情マックスな感じが好きなんだけど、
言葉としては小汚いよな?

ごちそうさんは
「あのね
 もうひとつ食べたいもんあった。
 悠太郎さんの手料理。
 言い忘れた気がするから。
 それだけ。
 いってらっしゃい」
見た人は知ってると思うが、
このセリフに至るまでの心情の積み重ねと
ここに込められた思いってのが
このきれいな言葉の流れにしっかり詰め込まれてる。
久しぶりに言葉の力に圧倒されたドラマ。
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:45:13.15 ID:IrfRjoJt0
あまちゃんのサントラ買ったけど
ごちそうさんも出たら買おう。
希子の蘇州夜曲も入れてくれ。
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:00:54.22 ID:IrfRjoJt0
「できるだけ早く戻ってくるって言ってたじゃないですか」
「あなた、僕の手料理食べたいって言ってたじゃないですか」

これも、めちゃくちゃいいなw
これ、どっちも自分の言ってた事忘れて
ひたすら相手の事考えてたってことだろw
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:03:50.56 ID:wyYfa8/z0
>>425
手料理食べたいは追いかけて最後に一目会うための口実だったから
言った本人はすっかり忘れてたんだなw
そしてそれを律儀に守ってしまう悠太郎のどこかずれたおかしさがあるな
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:05:07.32 ID:IrfRjoJt0
>>426
手料理食べたいは必ず生きて帰ってこいってことじゃね
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:10:24.91 ID:DWPbgF5a0
>>427
そうだよ
本当に手料理食べたくて言ったわけではない
でもそこのところは悠太郎はわかってないw
食い意地がはってるめ以子のことだからと本気で信じてるんだろう
ボートの試合の日お前愛されてるなと近藤に言われてそういう誤解はめ以子の食い意地を冒涜してるって
言ってるときとなんら変わってない
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:20:58.84 ID:8CGzdyjj0
>>428
いや、さすがに、めい子の手料理メッセージは伝わってるだろw
だからこその、あの笑顔で「いってらっしゃい」「できるだけ速くもどってきます」だろ?
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:33:24.55 ID:alzQSjuH0
森下は短い台詞の方が光るな
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:38:07.46 ID:8CGzdyjj0
「ジャム返せ」とかなw
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:44:37.42 ID:alzQSjuH0
森下は残酷な話を書くのが得意なんだけど
めい子に一番よく似ている子供がめい子の志を継ぐために死んでしまったというのが
いちばん酷だったな
しかも生まれて初めて独りぼっちになったとたん戦死を知らされて
呆然としながら『家族の音』という名の茶漬けを食すくだり
よくぞここまで追い詰めたなと
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:52.12 ID:DWPbgF5a0
>>432
一番残酷なのは亜貴子の存在だと思うけどな
誰も得しない亜貴子ですら得しない存在なんだけど
そういう苦味がいいのかな
亜貴子のセリフ結構好きなの多い
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 02:24:07.43 ID:Z1UOgVxZ0
>>408
てっぱんはパブリックビューイングが終わった後「何じゃこりゃ!」と怒号の荒らしw
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 02:15:57.69 ID:i3S8UOyY0
BK局朝ドラは食を題材にすると愚作に成るジンクス
「ほんまもん」
「てっぱん」
「ごちそうさん」←new
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 02:47:36.57 ID:JH4iZHMT0
>>435
マルチ乙
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 05:00:03.93 ID:2FgVetnU0
ブタおっかけてる悠太郎笑ったわーwww
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:05:00.17 ID:47bW33Wu0
>>435
図星w、図星w
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:21:47.55 ID:JH4iZHMT0
藤本も向田賞もらえたらいいね
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:45:39.79 ID:cawLv2do0
杏の一番のハマリ役は妖怪人間ベラ様というのは
ゆるぎない事実だがな。
441名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>440
森下はベラを見てめい子役を決めたらしい
異存はないんじゃないの