【米国】時代は野球よりアメフト 若手記者がMLB担当になりたがらずNFLを希望するケース目立つ 年間100日以上の出張も珍しくなく敬遠傾向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★@転載禁止
時代は野球よりフットボール 米メディア、若手記者に意識変化 2014/03/25 12:44

 球春到来、春の甲子園が始まり、金曜日からは日本のプロ野球が開幕、
そして来週からはアメリカ本土でメジャーリーグが開幕する。アメリカでの
スプリングトレーニングでの取材中、フロリダ、アリゾナで聞いた興味深い話があった。

 アメリカのメディアに関することなのだが、友人によれば「若い新聞記者は、
野球担当になりたがらず、アメリカンフットボールのNFLを希望するケースが
目立ってきた」という話だった。その背景にあるものは何か。

 野球は時間的な拘束が長すぎる、というのが根底にあるようだ。シーズン中は、
当然のことながら試合の半分は遠征。年間100日以上出張に出かける
ケースも珍しくない。野球は“Traveltoo much”の競技ということで、
敬遠される傾向にあるという。

 その点NFLの場合、レギュラーシーズンは年間16試合、ホーム、
アウェーとも8試合ずつだから、野球に比べればはるかに出張は少ない。

 また、現実的に見て、NFLの記事に対する需要が高いことは確かで、
若い記者の間で花形競技に対するあこがれが強いのだ。

 一方で、野球の現場では違うトレンドも見受けられた。
めがねをかけ、体つきの華奢な若者が取材に足を運んでいた。
選手や監督に話しかけるのを、ためらうような謙虚な若者たちである。

 カンザスシティー・ロイヤルズのキャンプ地で、若い記者に話を聞いてみると、
「『マネーボール』で有名になったけど、野球を数学的に分析する
『セイバーメトリクス』に興味があります。そうした観点を生かして、
野球の記事が書ければと思って」と話していた。

>>2-5辺りに続く)

共同通信
http://www.47news.jp/EN/201403/EN2014032501001287.html
画像:米メディアの取材を受けるレンジャーズ・上原(右から2人目)=2012年、サプライズ
http://img.47news.jp/PN/201403/PN2014032501001763.-.-.CI0003.jpg
2ブリーフ仮面φ ★@転載禁止:2014/03/26(水) 02:41:13.96 ID:???0
>>1からの続き)

 出塁率に注目し、アメリカの球界の常識を覆したとされる
『マネーボール』が出版されたのが2003年のこと。すでに10年以上が
経過し、当時、ティーンエージャーで『マネーボール』に熱狂した世代が、
社会人として活躍する年齢になっているのだ。

 彼らが主流になるかどうかは分からない。
しかし、野球メディア全体への影響は不可避だろう。

 ひょっとしたら、野球メディアも変革期を迎えているのか…。
そんなことを感じたスプリングトレーニングだった。

■生島 淳(いくしま じゅん)のプロフィル
1967年、宮城県気仙沼市出身、スポーツジャーナリスト。
五輪や、米国のプロ、大学スポーツなどを中心に執筆。著書に
『箱根駅伝』(幻冬舎新書)など多数。また、黒田博樹らメジャーリーガーの
本の構成も担当。NHKBSのスポーツ番組ではキャスターを務めている。
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:42:16.04 ID:A/+Eij9Z0
え今更?
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:42:57.35 ID:2Vs4indwO
出ました共同チョン通信w
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:45:09.17 ID:HBz9J8rM0
Jリーグ(笑)
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:46:16.27 ID:CNXjMV9c0
野球をdisることが全て
それが芸スポstlye
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:46:35.59 ID:jvU67Oq8O
ま、アメリカでフットボールと言えばアメフトであって絶対にサッカーではないがな
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:47:59.01 ID:U1KXLJ+B0
野球ってアメリカですらオワコンゴミコン扱いなのか・・・
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:48:39.67 ID:deRDlpow0
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:49:09.44 ID:U1zOqqxF0
>>1
アメリカではサッカーのMLSも頑張ってる

【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:50:04.81 ID:neMxXhHM0
マネーボールを取り込んだのは皮肉なことに
野球以外のメジャースポーツだった
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:50:59.80 ID:0q3vkxQ40
マネーボールってたんに数字遊びなんだろ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:51:18.29 ID:chz1hc2H0
一昔前はアメフトより野球のほうが人気があったような書き方だなwww

そんな時代はねーだろwwww
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:51:42.66 ID:FqA9nLly0
>>7
まあねえ。
ただ、南米移民が不法も含めて増えまくってるから、地域によってはサッカー人気すごいぞ。
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:51:53.77 ID:9fmMxnhn0
日本でもアメリカでもフットボールに絶対勝てないやきうンゴwwwwwww
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:53:09.63 ID:Wxn5+Rpw0
え? アメリカでは元からNFL一強でしょ。
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:54:11.28 ID:oy8guP/G0
俺もそうだと思った
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:54:51.64 ID:82wpW5UG0
日本ですら野球はすでに廃れてるのに米国なら当然でしょ
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:56:24.66 ID:yiUeYdAH0
年間16試合でスタープレーヤーは巨万の富を得て
それがアメリカ国内だけで完結してるってのがスゲーよな
年間何十試合やってそれならまだ分かるけど
まぁプレイヤー人数が限られてるからだろうけど
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:57:00.07 ID:/4u2JYWg0
これ日本もそうなんだよな
若いやつがサッカーばかり希望して野球希望者がいないって。
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:57:17.15 ID:UVXUNg/Q0
シーズン短いもんな
すぐ終わる
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:58:36.68 ID:fksiQkvD0
米国の大学生の就職先としてはMLB機構の人気があるみたいね 
20年間でMLBの売上15億ドルが70億ドルぐらいまで増えた
セリグが優秀すぎたってことか
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 02:59:39.97 ID:MN2SbBaz0
そりゃあ記者から見ればアメフトのほうが試合数は少ないし、冬はアメフトばかり
だしそっちのほうがいいだろ。でも記者でも一つのスポーツ専属というのは恵まれ
てるほうでは。
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:00:35.42 ID:Ftbs5whb0
NFL
ホーム8試合であれだけの人数のプロを養えるって、ほんと凄いスポーツだな
選手は半年、オフシーズンって言うし
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:01:55.68 ID:/2f+y+5V0
記者も嫌なら選手も嫌だろうな
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:02:09.31 ID:iDJiPrte0
野球は日米ともに年間100試合でいいじゃね?
後半はみんなバテててツマランし
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:05:06.63 ID:qazUrO7P0
それにしてもアメリカにおけるNFLの強さは凄いな。
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:07:08.47 ID:0q3vkxQ40
>>25
誰でもアメリカ全土を遠征して肉体労働したくないだろ
金もらえるからしゃーない程度
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:07:29.63 ID:APDw7pvG0
でも時期がずれてるから野球とアメフトの二束のわらじの選手がいてカッコよかったな
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:14:39.21 ID:3U5cUUJ50
アメリカでも昔はやきうが一番人気だったんだろ

今じゃおじいさん限定人気
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:18:15.12 ID:eVXJfqkmO
>>1
この手のスレみんなおまえが立ててるな
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:18:41.01 ID:Cv2cIiVd0
>NFLを希望
なまけ杉だろw
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:18:50.13 ID:RVymVD0e0
野球はその辺に1次的なデータが転がってるからデータで遊びやすいんだろうな
サッカーだと高い金ださないとそういうデータ買えない
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:19:16.96 ID:MBQMaE3R0
大リーグ「就職したい企業」17位にランク
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20090529-500368.html

 米大リーグは28日、大学生の「就職したい企業」の人気ランキングで17位に入ったと発表した。大リーグが100位以内に入ったのは初めてという。専攻別では、教養や経済の学生は11位だった。

 米4大プロスポーツのリーグのうち、100位以内に入ったのは大リーグだけだった。



就職ではMLBなんだよなぁ
楽したいだけじゃねーか
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:20:19.36 ID:5EdeyKex0
俺達も70歳を過ぎれば野球の面白さがわかるのかもしれないな
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:23:18.59 ID:fgAcEZgy0
まぁ、野球は興行から考えればこんな優れたスポーツ興行は
他に存在しない。
年間150試合以上の興行か打て、しかも万単位の集客が可能。
少々スポンサーが逃げようともTV放映が消滅しようとも興行では
成立つんだよな。
米国でも競技人口は野球よりサッカーの方が上だけどサッカーは高校、
大学の推薦入学、奨学金制度の脆弱でイマイチ。
米国の女子サッカーは逆に女子スポーツ優遇の奨学金制度で世界NO1に
なってる。
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:24:09.64 ID:k4EODhhH0
アメリカのスポーツエリートの黒人が野球離れしてるんだよ結構これは問題になってる
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:24:25.55 ID:qV0VIwRi0
野球の記者やれば焼肉ご馳走してもらえるのに

アメフト>>>レジ待ち>>>焼肉>>>>>>野球かよ
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:24:54.46 ID:deRDlpow0
【野球を見ているものはエリートである】

年間HR50本の打者は偉大だが、2.8試合に1本のペースでしかHRを打たない
打率3割の打者は偉大だが、1試合平均打席数が4だとすれば、1試合1.2本のペース 
打率2割5分という糞打者でも1試合に1本のペース
年間140試合もあるので、一年を通すとはっきりとした差になるが、一試合だけを見ると、偉大な打者も平凡な打者も大差はない
また、野球はプレイに創造性が皆無なため、数字以外の要素を楽しむことはできない
(「イチローが一試合2安打を打ちました」というニュースを見て喜んだ者は多いが、数字だけで満足なのでプレイを見ようという者はいない)
前述したように、偉大な打者と雑魚でも一試合のプレイでは大差はない イチローも一試合だけ見ても雑魚と大差ない
しかし、このイチローの何の変哲もないこの内野安打一本が、メジャーのなんとか記録を更新するという知識があれば楽しめるわけ
つまり、野球を楽しむには、偉大な選手はこういう理由で偉大であるという知識がいる

また、野球は待ち時間が異様に長い 1チームが1試合100球とすれば2チームあるから200球
投球間隔が30秒毎とすれば、一試合の合計6000秒 
なんと、投手が球を投げて次の球を投げるという時間が、一試合で1時間40分もある
この途方もなく退屈な時間を「間」とか「駆け引き」として楽しむ忍耐力が必要なのである

つまり、野球を楽しむには、知識と忍耐力を備えていなければならない 
知識と忍耐力を兼ね備えた者、それはまぎれもなく知的階級のエリートにほかならないのである
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:29:11.38 ID:2Vs4indwO
>>37
黒人は金無いんだよ
バスケは金かからないしアメフトは大学まで行ける
そりゃ好き好みもありますよ、ただMLBの黒人はみな育ちが良いのもまた事実
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:30:22.00 ID:W1uUY4ug0
そもそもアメリカでのプロスポーツの人気としては
アメフト:バスケ:野球=5:3:2ぐらいだろ?

よっぽど書くことが無いんだなw生島
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:33:05.02 ID:euzutj85O
>>40
メインの理由は野球は実力じゃなくて人気でスタメンが決まるからだよ
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:33:05.31 ID:yiUeYdAH0
でもガラの悪さじゃアメフトが飛び抜けてね?
殺人とか結構あるし
コーチ・カーターちゃんと観ろよ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:33:11.80 ID:XKQGv6KY0
>>1
野球ディスの記事ばっかり探してきて書いてるね
アメリカでサッカー人気ないって記事はなんで書かないの?
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:34:39.44 ID:ysx9inlT0
>>36
>年間150試合以上の興行か打て、しかも万単位の集客が可能。

年間150日以上なら自転車ロードレースなんかもやってるけど、観客から金取れないんだよなあ
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:39:19.59 ID:deRDlpow0
>>40
ドミニカとかキューバとかオランダ領キュラソーとか野球大人気の地域は超先進国だもんな
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:40:09.35 ID:2Vs4indwO
バスケ=野球部
アメフト=金持ちになれるラグビー部
野球=吹奏楽部

黒人に置ける位置付けは日本で言うとこんな感じイメージ
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:41:29.15 ID:hBBVj8hw0
NFLのほうが断然面白いから仕方ない
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:42:22.94 ID:5EdeyKex0
野球の凄いところは、大スターがドーピングばれたり、ホームラン王がコルクバット使用がばれたり
他の競技じゃありえないようなインチキをトップクラスの選手が行っててしかもばれてるるところ
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:43:33.62 ID:9jmx6ceX0
アメリカでもフットボールが一番人気かよ
棒降りはどこの国なら勝てるんだよ
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:45:29.44 ID:rg6c340s0
試合数とか関係無く野球に興味が無いだけだろ
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 03:59:59.29 ID:ysx9inlT0
>>50
インド
クリケットだけどね
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 04:35:58.95 ID:exW5ndM00
生島とか時代遅れライターがwww
MLB3世代戻ったらアメリカ国籍持ってない選手が多すぎ・・・・80年代90年代の不法入国した親の子供が野球
15歳くらいからハンバーガーリーグの叩きあげとか・・・・家計を助けていたりするからな・・・・MLBでスパニッシュでミーティングってどうなのよ・・・w
NFLは21歳以上だから入るまでの経済力も関係するし、奨学金も高校生になるまでもらえないから厳しい
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 04:47:26.32 ID:qXjvffX5O
大学アメフトでも相当人気あるらしいな
日本でいう高校野球みたいに
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:21:29.03 ID:gWNetVMC0
俺が行きましょうか?
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:22:38.37 ID:LG5K+Xfb0
>>34
人気はNFLだけども、アメスポ界のビジネスを牽引してきたのはMLB。
だからスポーツビジネスを専攻した人にとってはMLBが大人気。
そしてその人材を利用してまたMLBはビジネスを発展させる。
その結果がMLBバブル。

ネットビジネスに関しては世界のスポーツ界において頂点に君臨している。
あのシステムを構築するにはとてつもない投資をしているだろうが、
それが今のネットビジネス大成功に繋がってる。スマホがここまで普及したのも大きい。
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:23:50.06 ID:2XpJhzIo0
アメフトは選手がヘルメットかぶってて表情が見えないのでつまらない
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:25:21.59 ID:LG5K+Xfb0
>>54
それどころか、大学の大きな収入源になってしまっている。
日本の高校野球はすべて高野連が独り占めだけどね。
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:28:52.58 ID:D/u/k8NM0
アメリカの映画でも、父親の若い頃や一昔前を想起させるのに使われる場面が野球
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:37:03.90 ID:cCFHSImK0
まぁ、アメリカじゃサッカーの人気がまったく無いってことは認識しようよ
まーくんが160億で契約だぜ
ヨーロッパのサッカーでもめったに無いことを悔しいけど認めろよ
えーとフットボールだったけ?
ごめんなwww
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:38:41.66 ID:6ZILBrDK0
もともと向こうはアメフトでしょw
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:44:50.27 ID:gWNetVMC0
アメフト選手にチャイナマンてあだ名付けられてイジメられてた井上さんて日本人トレーナーいたよな
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:56:16.36 ID:pW1CpsrH0
たしかに野球は単純に試合時間長いけれど
そこでアメフトとか、単に楽したいだけじゃんw
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 05:56:51.67 ID:k4UFHDYp0
>>60
思考停止
これがやきうです
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:00:55.56 ID:/0qLUATAO
アメフト脳はヘディング脳より危険
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:02:56.31 ID:X15JVUXx0
>>47
黒人にどのスポーツでも超一流選手になれるとしたら何のスポーツをやりますか?って質問するとダントツでバスケだそうよ。
バスケは超一流になると金がヤバい。NFLは意外と貰えない。
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:03:17.16 ID:U2Vps1E80
学生はアメフトで彼女がチアリーダーってのが
理想のカップルなんだろ?
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:04:10.42 ID:6AOflnMlO
サッカーは米で人気が無いと焼き豚はホザくがMLSの平均動員数は2万近くあるんだよなwww
サッカーは確実に米も浸食しつつあるよ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:04:51.87 ID:qZXabu4a0
>>41
野球>バスケだ

いい加減なことを言うなキモメン
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:05:33.80 ID:i2Iu/SoF0
ただアメフトは尋常じゃ無い位奥があるからなあ
独立してアナリストクラスになるには相当な頭が無いとなれんだろうな
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:07:09.41 ID:tIzkLA7B0
いくら黒人でも
2メートルあってしかも運動神経いい
なんてのはそんなにいないだろうからな
バスケ選手にはそうそうなれん
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:10:49.45 ID:0jGutl+90
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:22:34.70 ID:pW1CpsrH0
人気がどうのというよりサボリたい、楽したいって話にしか読めない
サッカーが人気ないとしたら、短い時間で目まぐるしく動き回るから
面倒くさくてやりたくない、ってことかと
あとはイギリスのイメージ強過ぎてアメリカで敬遠されてるかも
クリケットだってアメリカじゃやってないよね
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:26:00.15 ID:UEMZS+Pa0
何が何でもサッカーを絡めなきゃ気がすまないヤキブー
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:29:09.78 ID:9RC0DmDh0
NFLはとっくの昔からアメリカナンバーワンのスポーツだろ
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:35:41.92 ID:kDLh41y40
>>9
レジ待ちワロタwww
分かりやすい例え
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:35:54.81 ID:DEE6jhSy0
NFLって年間16試合しかねえのかよ!!
それにビックリしたわ
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:41:55.07 ID:kH3/0+cw0
何を今更
野球なんかで騒いでるのは日本人だけだよ
田中マー糞の入団会見に集まった記者180人の内140人が日本人だから
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:42:24.40 ID:pW1CpsrH0
相撲だって昔は「一年を十日で暮らすいい男」と言われたんだぞ
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:42:38.23 ID:36VUG1HNO
>>50
フットボールといや欧州等ではサッカーの事を言い、それをスレタイにすればヤキサカ論争になるところだが、
アメリカではフットボール=アメフトだから、サッカー至上主義者のブリーフ仮面には
どうしてもそれはしたくなかったんだろうな、野球sageできりゃいいだけだしwww
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:44:20.84 ID:UEMZS+Pa0
>>77
数年前にシーズン全敗したチームがあった
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:44:28.81 ID:x99tW1aP0
>>39
1年中150試合とか見てるのはダメサラリーマンだよね
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:48:53.99 ID:0kz0014K0
>>8
20年以上言われながらも
まだ生きてるやきうのしぶとさ
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:49:17.29 ID:V+ygGYtbO
アメフトの試合のない日は何割くらい練習?
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:51:53.22 ID:0kz0014K0
>>66
WBやRBの選手寿命がやたらと短いし
ダラス黄金時代のスミスやアービンは特別だわな
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:52:11.07 ID:odMix8C30
>>13
ずっと前からアメフト>>>>>>>>>野球だよな
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:53:51.13 ID:i2Iu/SoF0
>>84 シーズン中はずっと練習日かと
プレイブックきっちり仕込まにゃならんしな
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:56:35.48 ID:SoMWQhCW0
サカチョンコ記者ブリーフ仮面
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:58:24.79 ID:DEE6jhSy0
まぁアメフトって選手生命すげえ短いからなぁ
確かにそこまでは儲けられないのか
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:59:00.84 ID:jXYJ/CoBi
相撲みたいなもんだろ
アメリカでの立場も選手の体型も
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:04:13.73 ID:zWXV8nkw0
それ昔からだろw
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:05:36.16 ID:BVcUWF5n0
ある意味デタラメな記事
USAでは長期間アメフトが圧倒的な1強状態のはず
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:06:04.63 ID:6fViwhv9O
まだキューバと韓国がある
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:07:16.68 ID:66F4tI5Y0
そもそも野球が一番人気の国ってカリブの島国と韓国ぐらいだろ
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:10:02.66 ID:MNV/h6gb0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:14:20.45 ID:b1s0dO1ai
日本では後発のサッカーに負け
アメリカでは後発のアメフトに負け
台湾では後発のバスケに負け


やきうの人気があるのは韓国だけだねw
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:15:25.31 ID:sc2k6nCP0
そりゃあアメリカじゃアメフトが一番人気なんだろ?
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:19:38.67 ID:SoMWQhCW0
>>96
Jリーグは何故観客減っているの?全国放送しないの?
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:23:51.49 ID:66F4tI5Y0
>>96
一応ドミニカでも人気あるよ
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:28:09.57 ID:b1s0dO1ai
>>99
そうか、知らなかったわ

日本はサッカー
アメリカはアメフト
台湾はバスケ


やきうは韓国、ドミニカw


綺麗にすみわけできたな
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:29:18.19 ID:ofFcjjcoO
焼豚老害が邪魔してるからな
ところで>>98やきうは人気無くても低視聴率でも放送してますよね
なんで?
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:30:59.63 ID:tklCUK6q0
>>87
試合の翌日の月曜日は休み
大物QBなんかは水曜日から練習参加って
感じだったような
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:31:51.67 ID:MKXM92xa0
NFLは
NFLネットワークだのESPNだのなんやんやらで
テレビ番組での解説者って道もあるし
稼ぐ金ってとこでもMLBとはちょっと差をつけてるんじゃないかと思うわ
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:38:05.95 ID:vgs6jEzD0
>>66
かなり昔にサラリーキャップ制導入してたからな
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:40:32.12 ID:kH3/0+cw0
今時野球なんか必死こいてやってるのはキューバとかドミニカの乞食だけという悲惨な現実
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:42:43.72 ID:QrAsHxWZ0
時代はってアメリカじゃ随分前から圧倒的にアメフトの方が人気じゃん
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:44:15.08 ID:VmO9WXrX0
野球は守備なしでもいけるな
ピッチャー・キャッチャーと打者だけで、打っても走らない
打球の勢いと飛んだ位置だけで
審判が判定して架空の走者移動させるだけでいいじゃん
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:47:25.92 ID:SoMWQhCW0
>>100
芸スポサカ豚得意のJスルーするヘディング脳炸裂ですか?
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:49:56.93 ID:kH3/0+cw0
日本でも絶賛落ち目だしな野球
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:51:32.63 ID:SoMWQhCW0
>>101
広告代理店に聞けよ
芸スポサカ豚は後藤のような50overが主流なのに何故嘘をつくの?
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:53:35.81 ID:QHUN2k9P0
>>1



なあ誰か

単純にアメリカ国内でのアメフトの視聴率と
野球の視聴率を比較したようなコピペってないかな?


確か去年のアメリカ国内でのアメフトの視聴率が47%ぐらいなのに対して
自称・アメリカで一番人気のはずの豚すごろく(野糞)の視聴率は7%ぐらいだったんだっけ?w


誰かアメフトと野球の視聴率を比較したコピペ作ってくんね?
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:55:08.16 ID:j2EraA7t0
この記事書いた奴ってスポーツ全然知らないんじゃない?
アメリカでアメフトより野球が人気だった頃なんて一度もないわけだが
恥ずかしすぎるぞこの記事
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:55:11.75 ID:jAWUdzZY0
>>108
サッカーのヘディングよりやきうのヘディングのほうが危険じゃん

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395657768/
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:57:26.74 ID:1/Nry33r0
>>24
相撲…は本場所以外にもあるから違うか
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:02:32.78 ID:u9RbmkJm0
アメフトと野球の話なのに
なぜか土人の球蹴り好きが混じってる件について

お前らがいくら頑張っても
じぇいりーぐなんてもう終わっちゃったの
もう開幕したころの熱狂は戻ってこないんだよ
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:03:46.50 ID:66F4tI5Y0
アメリカでも野球オワコンか
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:05:30.06 ID:2IhQI2gi0
こんな今更すぎる内容の記事で金もらえんのか
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:05:39.39 ID:0q8S9+w10
>ひょっとしたら、野球メディアも変革期を迎えているのか…。

今頃これかw
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:07:04.84 ID:O9WPzgj60
アメリカの映画や小説でのイメージだと
野球は観戦する場面が多いかな
一般的な娯楽として定着してる感じ
バスケはチケットのやり取りでよく出てくる
良い席が手に入ったとか、手配してくれないかとか
アメフトは言わずもがな
サッカーは子供がやってて
母親が送り迎えする場面がよく出てくる
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:10:33.76 ID:Nlx1IjCUi
アメフトっ見てても全然つまんないけどな
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:12:53.59 ID:RqXMoIq40
なんで野球は試合数があんなに多いのか?
1試合の重みが無いから、見る意義が分からんだろ。
データ取るだけのオナニーか?
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:13:46.06 ID:1amTjRCc0
米のやきうんこりあ記者って日本で例えたら

大相撲の記者と同じだろう(笑)
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:14:33.73 ID:gqpHyN6U0
>>121
試合数少なすぎて税金乞食や
2週に1回しか試合ないからスタジアム使用料で自治体困らせるより100倍マシかと

民間興行ってことを忘れてないかい?
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:18:07.24 ID:p+VSqyTw0
100試合以上あるから前半見なくていいやって確かになっちゃうね
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:18:55.86 ID:gqpHyN6U0
>>124
しかし何であんなに入るんだろうね
オープン戦ですらめちゃくちゃ入っててワロタ
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:19:51.61 ID:VMBPOIvaO
>>120
ルールさえ理解すればまだ面白く見られるんだろうけどルールを覚える機会が日本で普通に暮らしてるとないからな
ルール理解してもつまらんなら合わなかったという事で二度と見なければいい
人生アメフトを見ないで損する事は殆どないだろうからw

>>123
ホント焼き豚ってどんなスレにもサッカーが〜とだけ言ってるキチガイいるな
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:21:55.67 ID:Nlx1IjCUi
>>126
俺もそんな感じ、何回かスーパーウーマン見たけどあんまだった、ルールをある程度わかった上で見たけどあんまだった、現地はは何故あんな人気なのか。
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:24:06.49 ID:xAw+BESB0
NFLも崩壊が始まってると思う。薬物蔓延や脳震盪防止のためハードなコンタクトが
ルールで制限されてきて以前のような面白さがなくなってきた。ボクシングで頭を
打っちゃダメみたいな感じになってきたような感じ。
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:24:19.23 ID:Nlx1IjCUi
野球はシーズン最後辺りの7回裏からしか見ないな。
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:26:07.18 ID:Nlx1IjCUi
>>128
でも怪我人半端ないみたいだからね、なんか最強の防具とかできれば人数も減らせて人件費も抑えられるし、試合数も少しは伸ばせる
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:28:03.29 ID:Nlx1IjCUi
>>129
日本シリーズの最後辺りの辺りから。
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:30:13.43 ID:GCAh1iPH0
野球どこー

2013スポーツ長者番付
1位: タイガー・ウッズ 種目:ゴルフ
年収:7,810万ドル(74億3,121万円)
2位: ロジャー・フェデラー 種目:テニス
年収:7,150万ドル(68億0,322万円)
3位: コービー・ブライアント 種目:バスケットボール
年収:6,190万ドル(58億8,978万円)
4位: レブロン・ジェームズ 種目:バスケットボール
年収:5,980万ドル(56億8,997万円)
5位: ドリュー・ブリーズ 種目:アメリカンフットボール
年収:5,100万ドル(48億5,265万円)
6位: アーロン・ロジャース 種目:アメリカンフットボール
年収:4,900万ドル(46億6,235万円)
7位: フィル・ミケルソン 種目:ゴルフ
年収:4,870万ドル(46億3,380万円)
8位: デビッド・ベッカム 種目:サッカー
年収:4,720万ドル(44億9,108万円)
9位: クリスティアーノ・ロナウド 種目:サッカー
年収:4,400万ドル(41億8,660万円)
10位: リオネル・メッシ 種目:サッカー
年収:4,130万ドル(39億2,969万円)
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:31:07.92 ID:AeYAB8zC0
アメリカ人は肉弾戦が大好きだからね
それとルール、ルールいうのはアメリカ人以外だなあ

カレッジでプレイしててもルールがわかってないやつもいるし、
向こうの掲示板見るとびっくりするほどルール知らない人が多い
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:33:46.83 ID:Nlx1IjCUi
アメフトって最後の2分がなんかやばいらしいけど最後の2分に得点をどちらも二倍にすれば面白いのに
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:36:01.97 ID:Nlx1IjCUi
アメリカ人ってスポーツ好きだよな、例えばボクシング。メイウェザーの試合って死ぬほどつまんないのにppv売れてるし、アメフトのチケット高すぎるし。3000万とかもあるらしい
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:36:47.83 ID:6i0/Drrw0
また、野球とサッカーというマイナースポーツ同士の争いスレかね

アメフトを巻き込まないでくれたまえ
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:40:03.22 ID:wtggKiqU0
>>1
いろいろ理屈っぽいことが書いてあるが、
要するに記者自身が野球よりアメフトが好きなんだろう。
スポーツとして野球よりアメフトのほうが圧倒的に面白いからな。
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:41:51.42 ID:Nlx1IjCUi
>>137
俺は野球のが良いな、アメフトはつまんなすぎる。野球は面白いとは思うが日本野球は死ぬほどつまんないがね。チームが少なすぎるのに日本1とか言われてもねw
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:49:15.51 ID:ob3r+iE10
あまりのつまらなさに五輪から追放された不人気レジャー

「やきうんこりあ」(笑)
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:49:18.29 ID:5iNr/wd20
学生スポーツの花形は断トツでアメフトだし、
記者になるような連中は勉強の出来るエリートだっただろうから
なんで俺たちが負け犬集団の野球なんかを取材しなくちゃならないの?
てのがあるのかも
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:49:51.54 ID:jEv8widC0
>>132
NFLの選手も大金稼げるようになったよなー
FAもサラリーキャップもなかった頃は他のスポーツより全然低かったし
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:51:02.05 ID:LhPXMXJY0
日本の野球記者も、2月のキャンプに始まり、シーズン中は出張続き。
11月いっぱい秋期キャンプもあるし、出張だらけ。
オフシーズンもストーブリーグや自主トレで飛び回るし。
大変な商売だな。
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:53:13.30 ID:grCOWsqs0
取材側は裏で唐揚げ食ったりタバコ吸ったりできないのか?
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:06:06.04 ID:1ZVsdAwD0
【サッカー/Jリーグ】八百長監視システムで初の警告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144306/

つまりサッカーがあらゆるスポーツの中で最も八百長がしやすい理由は

・ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら△△」と定義してる。
野球なら「走者のほうが早かったらセーフ」←これはVTR判定が可能な客観的情報となる。
サッカーの場合は「過度に(故意に)○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなものなので
試合が終わった後に第三者がVTRで八百長か誤審かなどを判定するのが非常に難しい。
主観なので審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
さらにレッドカードを出せば、退場しそのまま数的不利のまま試合を続行させるというルールまである。
http://i.imgur.com/iknB0PA.gif (過度じゃないと判断し、ノーファウル)

・かつ、ピッチの広さに対して審判を配置しなさすぎなので誤審が常態化してる。
他のスポーツでは会場でビデオリプレイとか当たり前なので誤審は目立つのだけど
サッカーは毎試合誤審あるようなもの。だから八百長か誤審か判断しにくい。

・さらに得点が入らないのでゴール前の誤審1回で試合が決定しやすい。先制することさえすれば「勝ち」と「引き分け」の可能性が9割を占めるという統計まである。
これに加えて、90分の時間制のため時間稼ぎ作戦で試合を消化できる。

まとめると、
@ 低得点のスポーツなのに
A 審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ90分の時間制で
D 先制すれば9割負けがない、先制されれば9割勝ちがない。
E トドメの「引き分け」という好都合な存在

これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。だから大流行。
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:06:58.86 ID:xHpku0R/0
>>1
そろそろブリーフ仮面みたいな
奴を記者剥奪させる制度が必要だな。
あとこいつ名前を
野球死ねにでも変えたらいいと思うよ。
変態仮面の作者に失礼だし。
本当しつこいわこいつは気持ち悪い。
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:10:11.40 ID:66F4tI5Y0
日米で落ち目でも韓国では人気上がってるんだから喜べよ焼き豚は
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:24:06.63 ID:xAw+BESB0
>>135
ESPNのスポーツセンターは90分だっけ?あれが1年中スポーツ満載でお届けできるからな。
日本だとJリーグもNPBもない冬は報道することなくてオフ企画みたいになっちゃうけど。
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:35:06.22 ID:66F4tI5Y0
【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/

視聴者の半分が55歳以上なんだから衰退も当然
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:36:14.40 ID:AhDQa4d40
マスコミに人気のやきゅうがマスコミにシカトされたら死んじゃうじゃないか
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:36:55.91 ID:gDJIdIiw0
日本で野球が廃れてるというなら、野球以上に観客を集められるスポーツが
他にあるのかね?
日本で一番観客を集める野球が廃れてるというなら、日本のスポーツは全滅
なんだろうな。
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:41:08.50 ID:66F4tI5Y0
>>150
スレタイも読めないのか焼き豚は
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:42:01.29 ID:LhmZef890
アメリカは圧倒的にNFLが大人気の国だから、当たり前だよな。
まぁ、野球担当も新しい切り口を探そうとしてるんだから偉いじゃん。
日本の記者なんて焼き肉食って提灯記事を横並びで終了だし
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:43:07.97 ID:P4zoEF9X0
>>126
つーか、見ないと人生損するスポーツなんて無いしw
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:43:57.75 ID:EAb3mTya0
アメリカの話だしな
アメフトの方がずっと昔から人気では負けてる
何を今さら
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:44:48.46 ID:EAb3mTya0
×アメフトの方がずっと昔から人気では負けてる
○アメフトの方にずっと昔から人気では負けてる
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:45:52.12 ID:tFPCKzXC0
百年以上かかっても結局根付かない根なし草やきう
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:47:18.46 ID:UEMZS+Pa0
やきう見てる奴は確実に人生ムダにしてる
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:47:34.20 ID:76ebl8cXi
>>151
スレタイ読めないのはサカ豚だろ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:52:35.47 ID:tzQo6r9q0
>>144

「時代は野球よりアメフトの傾向がありますね」
    
          ↓

やき豚 「じぇ・・・・ジェイリィーグがああァァァ!!!」
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:53:52.52 ID:Nlx1IjCUi
>>153
あるだろ、年間162もあり、ほとんど野球付けじゃ時間無駄にしすぎ。
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:55:49.15 ID:5oKm2iWI0
日本のスポーツ記者はほとんど野球担当しかいないからアメリカに分けてあげれば良い
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:11:14.32 ID:66F4tI5Y0
野球って韓国とカリブ諸国以外の一体どこで人気あるんだ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:16:25.19 ID:P4zoEF9X0
>>160
うん。
だから逆にコレ見なかったら人生損してしまうよ〜っていうスポーツなんて無いじゃんって言ってんだけどw
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:19:39.48 ID:3ZLPX0V2O
やきう(笑)
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:29:07.24 ID:neRWpeLt0
>>135
アメリカはかけなしだろ?

欧州や中国も人気あるけどかけてるからな
日本と同じみてるだけであの規模はたしかに凄い
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:41:33.25 ID:vhNMYWTY0
確かに1年の半分はベースボール漬けの生活しないとダメなんだもんなあ
そりゃ余程ベースボールが好きじゃないとやってやれんだろう
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:55:03.29 ID:a6VhiSqM0
野球も采配や配球の分析をするけど
アメフトの戦略戦術は野球なんかめじゃないくらい凄いからなあ
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:58:05.72 ID:AYaxfiNt0
162試合ほぼ毎日のように試合があってそれに帯同するのは大変だよな
週に1回16試合の方を希望するのは仕方ない
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 12:33:25.03 ID:eCnLdu2O0
週末の金土日ダブルヘッダーでやれば出張の負担も減っていいんじゃねーの
野球は1日何回でもやれるのが取り柄なんだしさ
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 13:04:42.05 ID:2Vs4indwO
>>157
ネットに張り付いて野球に執着してる時間は無駄じゃないんですかねー
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 13:53:24.28 ID:exW5ndM00
MLBはなぁ・・・試合後のシャワールームの排水管がつまり水浸しとか笑えることが起きるし・・・陰で環境悪化進んでいる
アスレチックスはオークランド~出ていく言ってしまったが移転先も見つからず家なき子状態になるぞ・・・・
緯度で旭川くらいのツインズもドームにできずに春先秋口ナイトゲームは摂氏5℃以下とかで改善できないからな・・・
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:08:55.80 ID:khe9d7df0
でも、やきうんこりあは試合見なくても

スコアだけで記事が書けるからアホみたいなんだよな(笑)
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:15:13.57 ID:NhlqMSTY0
やきぶたw

これでやきうが人気なのは朝鮮だけになってしまったかorz
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:21:34.91 ID:9fmMxnhn0
日本でも今はやきうよりもサッカーやりたい記者が多いんだよね
アメリカでも同じかw
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:35:39.50 ID:AtEEYGq6O
NBAやNFLは大卒が多いのである程度キチンとした人間が多いけど
MLBは高卒が多いのでロッカールームとかで
下品なジョークや幼稚な振る舞いが多くて
記者が取材を嫌がるというのは聞いた事あるね
NBAの担当の記者が言ってた事だけど
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:40:24.15 ID:JphmkI0M0
NFLが頭ひとつ抜けてるのは今に始まったことじゃないだろ
アホか

アホか
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:43:28.02 ID:E+8FfIFS0
>>174
毎日試合があるスポーツと3日とか1週間に1回のスポーツと考えると
後者の方が仕事はやりやすいだろうな・・・
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:20:46.56 ID:66F4tI5Y0
日本ではサッカーに負け、アメリカではアメフトに負け

一体どこなら野球は勝てるの?
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:25:09.12 ID:dsEdpjba0
NFL現役No1QB「さっかあ(笑)」
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:29:19.82 ID:ciQRVbZ/0
160試合もしないと優劣を付けれない競技ってそもそもがおかしい
つかまともなスポーツだと年間160試合もやったら体が壊れる
なぜ野球は年間それだけ繰り返し出来るのか?

他のスポーツは全部野球の投手並だとすれば分かりやすい
投手が160試合先発するなんてあり得ないもんな
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:35:04.79 ID:jAWUdzZY0
>>179
ドマイナー競技の選手がメジャー競技を笑うって滑稽だな
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:36:02.96 ID:WWZupgao0
スポーツ担当になっても野球記者なら罰ゲーム以外のなにものでもないな
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:36:20.80 ID:hjy91jMB0
この共同通信の記者は大丈夫か?
あまりのアホな記事にクビにならないか心配してしまうレベル
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:38:19.51 ID:qZXabu4a0
>>141
阿呆

>>132のNFLは長期契約結んだ初年度に絶対保証の契約ボーナス等があるから収入が多くなってるだけ
NFLの最高額は年平均だと20M位で、しかもMLBと違って満額保証されない
怪我や不調で契約打ち切られるのしょっちゅうだし、チームのサラリーキャップのために契約見直しもしょっちゅう
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:40:21.16 ID:qZXabu4a0
>>175
阿呆

NFLやNBAはカレッジでプレーしないとドラフトに掛からないだけで、卒業してない奴の方が一般的
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:41:38.36 ID:ANq9ZgdT0
やきうはその試合数の多さが最大の魅力だからな
トラベルなんて言ってもテニスのワールドツアーなんかと較べたらレジャー気分だろ
お気楽なもんよ。レジャーだからな
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:44:34.01 ID:CZMKo2b30
何故アメリカがアメフトが好きか
それはアメリカが圧倒的なナンバーワンだから

なぜ圧倒的ナンバーワンか、それは競技アメリカ以外ほぼやってないから
アメリカの次に強いのが日本と言う競技、欧州のリーグは潰れてしまった

しかもその日本もアメリカの学生以下のレベルと言う競技
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:52:01.91 ID:JZwaVJh10
>>133
> アメリカ人は肉弾戦が大好きだからね
> それとルール、ルールいうのはアメリカ人以外だなあ

アメリカって独立前後から戦争の連続だしな
そういう意味では血の気が多い民族なのは確か
それにルール第一なのはプロテスタントやピューリタニズムの影響だとどこかで読んだんだが
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:03:24.90 ID:Ck/wnkn30
焼き豚そっ閉じどころか開けもしねえwww
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:06:41.97 ID:CJ+5WozV0
NFLはあれだけの防具をつけて年間16試合しかなくても
選手は次々に選手生命に関わる大怪我をして脱落していく
それほど過酷
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:09:05.62 ID:u9RbmkJmO
アメフトは強いけどラクビーは弱いアメリカ。ラクビーじゃ勝てないから自分達でルール決めてガラパコス競技作ったのがアメフト。
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:13:27.33 ID:nvSsXvwn0
アメフトはかっこいいけど、野球はダサすぎww
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:14:25.65 ID:CJ+5WozV0
NFLの選手は瞬発的なパワーとスピードはあるけど
無理やりラグビーやらせたら大半がすぐに息が上がって動けなくなる
前突っ込んだ取材してたけど日常はほとんどの選手がダルそうにゴロゴロしてるだけらしい
まあ相撲取りと似とるね
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:32:53.16 ID:WWZupgao0
やきうに関わると不幸が訪れるなw
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:42:18.10 ID:v+xQ5Ojd0
ロードの拘束の話か
地方記者なんかだとオフには他の記事も担当してたりするけど
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:42:41.71 ID:N8AMtUWH0
今更何言ってんだ
そもそもMLBがNFLより上だったことなんかないだろ
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:47:47.67 ID:qZXabu4a0
>>196
普通に80年代まではMLBの方がずっと人気だったが

引きこもりニートがアメリカについて語らない方がいいよ
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:53:57.95 ID:5nyvBXfV0
>>193
そりゃアメフト並みに集中して体力使ったら持たねぇわ、動く時はフルで動くw
ラグビーってのはボールホルダーとフォワード(守備時)以外は手を抜いてナンボの競技。
アメフトは持久力も結構有るよ、少なくともLB辺りは半端ない体力
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:54:05.80 ID:xAw+BESB0
>>185
NBAは1年、NFLは3年カレッジにいればいいだけだからね。
NBAの場合高卒で入団できるような凄い選手も一応カレッジで1年やれよということ
だったんだろうけど、逆に1年いればいいんだろという感じになっちゃったな。
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:57:46.52 ID:5nyvBXfV0
>>197
AFLとNFLが合併してNFLになった時点でやきうは論外だろ。
せいぜい人気のあったのはベイブルース時代じゃね?w
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:00:53.80 ID:UEMZS+Pa0
>>184
今月のスラッガーで仕入れた知識そのままw
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:01:53.83 ID:BdJNKnuG0
スレタイからして無知丸出しなのはどうよ
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:02:32.98 ID:5nyvBXfV0
>>197
ハリス・インタラクティブによると
1968年にやきうの人気をNFLが上回ってから不動の一番人気だそうだ。
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:03:47.42 ID:v+xQ5Ojd0
AFLもみんないなくなっちゃったな
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:03:57.32 ID:f9795ZBZ0
今はアメフトよりランジェリーフットボールだな( ・`ω・´)
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:04:35.88 ID:66F4tI5Y0
アメリカですら一番人気じゃないんだからなぁ野球って
貧国以外で唯一一番人気になってる国が韓国だけという・・・
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:05:23.98 ID:+pho3OuO0
>>205
あんないかついガチムチ見て楽しいか?
色気の欠片も無いじゃん
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:05:46.63 ID:SnZG7XLw0
前からアメフトが1番人気じゃん
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:07:07.38 ID:tzQo6r9q0
アメリカでもアメフトバスケに次ぐ3番手だもんなあ
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:08:34.68 ID:xAw+BESB0
1970年頃だったかな、週刊ベースボールにSFジャイアンツのGMの孫が家に遊びに来たら
NFLのチームのジャージを着てたと書いてあって危機感を感じてるというのが記事になってた。
その頃が境目だったんだろうね。
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:09:16.96 ID:wCtxvDj10
アメフト自体ステマ競技だからな

知的イメージにつられテレビしか娯楽のない田舎者をとれたのが勝因
本当の知識層は野球を選んでいるという日本のサッカー人気と同じ構図
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:09:48.22 ID:BdJNKnuG0
>>209
どさくさに紛れて嘘付くのはやめなさい
アメリカ4大スポーツの序列はNFL>MLB>NBA>NHLで決まっている
ジョーダンの時代にNBAが「追いつきかけた」だけ
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:11:21.88 ID:6dzM3piq0
>>209
人気度はNFL>MLB>カレッジフットボール(大学アメフト)>NBAだぞ
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:12:44.18 ID:g+TKskTy0
ワフー・マクダニエルなんて
昔はニューヨーク・ジェッツの選手でオフにプロレスやってたんだよな
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:12:51.64 ID:tzQo6r9q0
>>212
なにをもってその序列を決めるのかわからないけど
もう野球見てるのってアメリカでもオッサンばっかじゃない
日本と同じく将来は暗いよね
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:13:01.23 ID:UEMZS+Pa0
去年は大学アメフトどころか大学バスケにも負けたワールドシリーズ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:13:49.47 ID:6dzM3piq0
>>211
本当の知識層とか言ってるけど頭の良いスタンフォード大とかアメフト強いし相当人気なんだが
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:14:51.89 ID:6dzM3piq0
>>215
ESPNだかの集計だったような気がする
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:15:25.72 ID:O2YDjgp+O
>>201
スラッガーってまだあるの?
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:15:55.01 ID:UBngawwW0
この記者はスレタイのまとめ方が圧倒的に糞だな。
ハマスレでおなじみだった哭きの竜に匹敵する10年に1人の逸材だ。
普通の記事から野球叩きスレを産むファンタジスタともいえる。
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:16:18.32 ID:ezgft8Ly0
アメリカ人はなんでこんな痛い競技好むのかね〜?
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:16:55.24 ID:BdJNKnuG0
>>215
わからないのにMLBが3番手なんて言ったの?だから嘘つきって言ってるんだよ

日本の事を例に出すなら「見てるのがオッサンばっかで将来が暗い」
って何の根拠も無い事くらいは分かる筈だがね
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:16:59.57 ID:UEMZS+Pa0
不人気NBAでも日本語版の専門誌2誌あるのにMLB専門誌はスラッガーだけw
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:19:21.32 ID:qV0VIwRi0
Q1アメリカで人気スポーツといえば?
日本人   野球
韓国人   野球
アメリカ人 フットボール

Q2アメリカで人気アスリートといえば?
日本人   イチロー
韓国人    秋
アメリカ人  マニング

いかに日本のマスゴミは焼肉汚鮮されてるか
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:20:34.21 ID:v+xQ5Ojd0
>>213
フロリダなんかだとカレッジのが上だな
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:20:59.08 ID:6dzM3piq0
>>221
アメフトやってたけど対して痛くないよ

まぁNFLは怪物の中の怪物が活躍してる世界だからあんま一概には言えんけどな
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:23:22.20 ID:tzQo6r9q0
>>222
だから何をもって決めるんだ?
コレが決め手っていう基準がない限り個人の主観の考え言ってもいいだろ
あくまでもオレの考える範囲では野球人気は3番手だね
野球見てるのってアメリカでもオッサンばっか日本と同じく将来は暗いってのは
何も間違ってないだろw
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:24:24.69 ID:+XhJ5kgT0
アメフト年間16試合か
ハードだからなのかにしても少ないな
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:24:42.38 ID:9fmMxnhn0
やきうってつまんねえしなw
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:26:31.48 ID:UEMZS+Pa0
>>222
捏造し放題の観客数やアンケートなんか誰も信じねーよ

第三者が発表する視聴率では
一番数字の取れたワールドシリーズですら
スーパーボウル・NBAファイナルどころか大学バスケ 大学アメフト以下
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:27:53.61 ID:BdJNKnuG0
「オレが3番手だと思うから3番手なんだよ!」

アホ過ぎでワロタw
じゃあ最初からそう書けw
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:34:12.32 ID:RWNymkKd0
巨人症スポーツバスケ以下とか終わってんなやきう
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:34:43.26 ID:BdJNKnuG0
>>230
客数やアンケートも第三者が出してるものもありますが・・・

単に「野球に都合のいい数字なんか信じない!」ってだけでしょ?
視聴率だけで語るのも含めてとても浅はか考えだよね
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:36:31.06 ID:tzQo6r9q0
>>231
で、お前は何をもって野球が上だと思うの?
そしてそれが決め手だと思う根拠は何?
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:44:27.17 ID:BdJNKnuG0
>>234
上にも挙がってるがハリスやらESPNやら
それ以外にもググるなり、よく出てくるコピペも含めいくらでもデータはある
大体NFLがズバ抜けててその下はMLB>NBA>NHLって序列

オレの主観(苦笑)よりは十分な根拠になると思いますがね
「野球が人気あるというデータは全部デタラメだ!捏造だ!」って思ってるならアレですが
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:46:46.21 ID:qZXabu4a0
>>230
キモメンニートは黙っとけ

アメフトはSNFやMNFで全国区のTV視聴取り込んでるスポーツだが、野球は球場主体ビジネスでローカルで根強い人気を誇る
NYでもボストンでもシカゴでもフィラデルフィアでも人気は地元MLBチーム>地元NFL
ローカルでNFLチームがMLBチームより人気なのはNFLチームが強豪でMLBチームが空気なピッツバーグやダラスやデンヴァーくらい
WSもボストンやセントルイスではかなりの高視聴率だったし

あとNBAの人気はアメリカでもNHLと変わらないレベルだよ
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:52:14.26 ID:RWNymkKd0
ID:qZXabu4a0 [5/5]
こいつが童貞ニートなのはわかったw
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:53:10.18 ID:tzQo6r9q0
>>235
もちろん野球人気をけなしてるわけじゃない
だがそういった調査・データにしても州・年齢・人種・収入によって回答にバラつきがあるのも確か
個人的な感覚ではアメフトがまず抜きん出てバスケと野球は拮抗してると思う
それに加味して野球は若年層に人気がないという将来性を考えて3番手だとオレは考えるねw
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:54:39.22 ID:VeCGybY60
頑張って探してきたネガティブ記事って感じだな
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:56:01.70 ID:QMMbReI00
やきう担当とか自殺モンだろwwwww
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 17:59:25.37 ID:xHEKm7Ux0
自分がスポーツ記者として入社してお前野球担当なって言われたら辞職する自身があるわ、あんな競技の取材なんて絶対にしたくない
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:03:01.70 ID:UBngawwW0
将来性なんて言った日には
どんなスポーツが今後はやろうがはやるまいが
日本の国の将来性そのものが駄目だけどな。
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:06:43.22 ID:qZXabu4a0
>>237
よう、童貞キモメン引きこもりニートw
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:08:16.12 ID:qZXabu4a0
>>201
んなもん昔からの常識だろw

恥ずかしいなこのキモメン君
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:09:52.54 ID:BdJNKnuG0
>>238
バラつきの話なら>>236が言ってるように
地域によってはそれこそMLB>NFLな所もある
そういうのも加味した結果よ→NFL>MLB>NBA>NHL

あと若年層云々に関しては全くの的外れ
ジョーダンの時代から同じ事言われてて今の現状だから

オレの主観に拘るのは構わないけど、多分20年後も「将来性が」って言う羽目になると思う
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:11:53.87 ID:v+xQ5Ojd0
カレッジ>4大スポーツもあるし
州ごとではな
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:13:33.92 ID:+u2L0deq0
アメリカの話でしょ。当たり前じゃんアメリカではフットボールが一番の人気スポーツ。
アメリカでは野球が一番人気だと思い込んでるのは日本の野球関係者くらいだろ。
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:15:08.34 ID:FVJtOzWN0
若い記者がサボりたがってるだけじゃん(笑 みたいになってるけど

>一方で、野球の現場では違うトレンドも見受けられた。
>めがねをかけ、体つきの華奢な若者が取材に足を運んでいた。
>選手や監督に話しかけるのを、ためらうような謙虚な若者たちである。

って要はgeekな連中が野球記者に回されてるってことだろ
線の細いオタが同類のためにシコシコ記事書いてます
なんてイメージ広まったら余計マズいんじゃないかねえ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:18:56.84 ID:u5Z2M58n0
「時代は野球よりフットボール 若手記者が野球担当になりたがらない」で立てればもっと伸びたのにな
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:23:04.95 ID:BdJNKnuG0
>>247
ずっと昔からアメリカはフットボールが1番ってのは常識

でもゲイスポには沢山いるじゃん、アメリカが野球の国だと思ってる無知が
だから毎回騒いでんじゃん
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:24:30.08 ID:aOwCCGz20
マネーボールみたいな思考回路が野球をつまらなくしてるんだろ?

去年の日本シリーズはつまらなかった。あれ落合中日が日本一になった時
よりももっとつまらなかったから。

かといってメジャーに戻ると、レンジャーズみたいな大雑把な野球過ぎて
中盤で4点差とか開くとまたつまらんし、さじ加減が難しいのはある。
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:25:59.73 ID:RWNymkKd0
野球は韓国で大人気らしいなw
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:30:04.52 ID:petXzzfE0
いやもう昔からアメフトはぶっちぎりやんwなんだこの記事
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:30:23.70 ID:vR0IE5YpO
>>250
俺は騒いでないけど 野球の国だと思ってる でもアメフトの国だとも思ってる みんなこんな感じに思ってるんじゃね
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:31:32.72 ID:jveGsF0v0
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:35:08.79 ID:qV0VIwRi0
>>250
半世紀マスコミに洗脳されたらそうなるよ
60になって今まで自分が信じてきたことは誤りだったと認めることも出来ないだろうし
在日マスゴミに踊らされてきた惨めな自分を見つめることになるから
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:39:29.43 ID:exW5ndM00
スローモションなどTVのスポーツ中継映像の技術はたいていNFL発信だからな・・・
NFLレギュラーシーズンゲームに引き続いて放送されたワールドシーリズの視聴率が半分以下とかFOXが泣いてるわw
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:40:55.72 ID:ezqf/19E0
生島淳相変わらず的外れな記事・・・・
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:45:20.88 ID:QMMbReI00
やきうってどこ行っても罰ゲームみたいな扱いなのなw
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:47:11.59 ID:QHUN2k9P0
日本の野球防衛軍のマスゴミの監視下の元では
アメリカでは野球なんかよりアメフトの方が圧倒的に人気な国民的スポーツなんて報道はされないし

野球とかいうアメリカの老人とブタ専用の不人気ドマイナースポーツがパクった元とされてる
英国発祥のクリケットの方が圧倒的に世界的に人気でメジャーなスポーツなんて報道も絶対にされないから

情弱で知恵遅れな老人の中には未だに野球こそがアメリカのキングオブスポーツだとかマスゴミに騙されて洗脳されてるアホも居るだろうな
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:49:11.08 ID:SetCFyDP0
https://www.youtube.com/watch?v=QNwRf3yfvb4

こういうの見てみ
絶句するしかない
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:51:18.86 ID:EOramLLg0
サカ豚がアメフトにすり寄り始めましたw
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:52:31.51 ID:9fmMxnhn0
やきうは日本でもアメリカでも2番手スポーツやね(ニッコリ
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:56:07.36 ID:u5Z2M58n0
生島ってアメリカ信者って感じだよね
野球好きなのは間違いないけどNPB大好きな日本の焼き豚とは違う
「アメリカは偉いからアメリカの情報をお前らに伝える俺も偉い」みたいな
町山智浩のスポーツ版
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 18:59:03.18 ID:mg+wByZCO
アメフトの面白さ、さっぱり分からんの。
大男がぶつかり合うのが楽しいのか?
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:05:44.15 ID:xAw+BESB0
たった16試合って言うけどさ、大体1試合で5〜6人は負傷退場してそのうち1人か2人は
シーズンアウトだからね。最終週には最初の1/3くらいは入れ替わってるんだから。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:07:32.90 ID:QkhrHDZg0
NFLって9チームしかないの?
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:11:59.48 ID:EJ9e8GKZ0
いやいや昔からだから(大爆)wwwwwwwwww
МLB(笑)なんて日本のマスコミが野球の聖地(笑)とかいって持ち上げてるだけで
相当前から池沼爺だけが観るものだしwwwwww
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:13:30.72 ID:66F4tI5Y0
野球が一番人気なのは韓国とドミニカだけ
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:15:32.44 ID:EJ9e8GKZ0
うざったいからダサ爺レジャーがアメフトに付きまとうなよボケナス
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:16:52.53 ID:SetCFyDP0
 日本野球機構(NPB)は7日、今年の日本シリーズの入場料収入が7試合で03年(14億728万500円)を超える過去最高の15億6701万3100円だったと発表した。

2012年Jリーグの入場料収入(リーグ戦・ナビスコ等の入場料)best5
  チーム名       入場料収入(試合数)         1試合あたり入場料収入
1.浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   9940万円
      日本シリーズ15億6700万(7試合)        2億2380万円
2.F東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円
3.名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円
4.横浜M  7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  3920万円
5.仙台   7億4600万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)  3550万円
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:18:12.46 ID:AkC7r4V10
>>267
数年前は50チームくらい有ったはずだが倒産したのかな
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:20:08.02 ID:QsbkG/480
何をどんなに言い訳したところでやきうは老人向けのドマイナーなの!
自覚しようね?
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:20:53.20 ID:8EDu+HOX0
ずっと

NBAファイナルの全米平均視聴率>>>>>MLBワールドシリーズの全米平均視聴率


なんだから当然こうな(笑)


NFL>>>>>>>>>>NBA>>MLB(笑)
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:21:20.55 ID:RWNymkKd0
ダルビッシュ「アメリカは完全にアメフトの国ですね。野球は・・・」
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:23:25.03 ID:3YulvoXt0
アメフトの選手って野球好きだよなー
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:28:00.38 ID:EOramLLg0
サカ豚の言霊連呼w
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:29:48.10 ID:5nyvBXfV0
>>236
・NYはNFLに二チーム有るから分散。
・ボストンが本拠地のNFLチームは無い。ペイトリオッツが準地元(発祥の地)とすれば明らかにペイトリオッツが優位。
・フェラデルフィアは嘘。イーグルスは弱いけどそれなり、それ以前にペンステイツ(大学)が超強力w
・シカゴはその通りだ。ベアーズ弱杉www

つー訳で嘘はやめようよ。
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:32:07.31 ID:DYeytV+L0
>>276
やきうんこりあはレジ待ちよりつまらない(笑)
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:34:20.01 ID:RWNymkKd0
NYにサッカーチームできるからなw
やきうやばいぞw
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:36:25.14 ID:5nyvBXfV0
>>267
32チーム有る。
NFC4地区4チーム 計16
AFC4地区4チーム 計16  総計32

アメフトは根本は単純な陣地取りゲーム(戦略ゲーム)だけど判り難い。
やきうやサッカー、バスケは単純明快だと思う。アメフトは日本人には合いにくいね。
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:36:34.82 ID:c7osEvoo0
別に野球はマイナーじゃないけど、上がり目のないダウントレンドであることも間違いない
このままだと遠からず回復不能な恐慌が起きそうだな
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:37:14.40 ID:tmfOTN5y0
昔っからアメフトが国技扱いだろ
甘い逆転の夢を見ない連中だから野球観戦も途中で帰るしな
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:38:50.83 ID:wCtxvDj10
アメフトを普段貶すサカ豚がアメフトに擦り寄る不思議
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:39:35.97 ID:EOramLLg0
アメリカでもアメフトと野球で罵りあってるのか
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:42:24.22 ID:+aUM5e7W0
ネットがあっても自分で知ろうとしないのにネットがなかったらどうなってたんだろう

アメリカが野球の国だと信じ込まされてきた情弱おじいちゃんはマスゴミの被害者
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:42:30.21 ID:HcNWQWeA0
>>13
>>86
戦前はMLBが圧倒的
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:44:57.47 ID:EOramLLg0
サッカーもヨーロッパでも一番人気じゃないとサカ豚が言ってたぞ。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:45:34.85 ID:6KtZxfUZ0
アメフトは面白いからしょうがないよ。
野球どんまい。
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:50:48.65 ID:9fmMxnhn0
>>285
アメリカじゃ焼き豚のボロ負けで罵りあいにすら
発展しないっしょw
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:01:37.05 ID:DYeytV+L0
サッカーとやきうんこりあとでは規模が違いすぎる

サッカーは地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:01:50.39 ID:+aUM5e7W0
野球はアメリカで人気
イチローはアメリカで有名
世界の王さん率いる侍ジャパンがWBC優勝して世界が感動した

おじいちゃんは本気で思ってるから困る
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:02:57.99 ID:DYeytV+L0
日米で子供に嫌われてるやきうんこりあに未来なんて無い(笑)



> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:04:16.49 ID:1/dKkJFm0
サカ豚は野球をけなすよりJリーグをなんとかしろよw
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:05:10.30 ID:r+sabTAV0
いまさら?ずっと大人気なのかと思った
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:13:26.32 ID:u5Z2M58n0
>>285
たぶんバスケVS野球が
そのまんま日本のサッカーVS野球の構図だと思う
英語圏のフォーラムで焼き豚がバスケ貶してるの見たことある
アメフトは雲の上すぎて相手にされないだろう
アメリカのサッカーも逆の意味で相手にされてない
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:14:33.80 ID:tsAgijU+0
団塊おGちゃん、まずは自分の孫を野球のトリコにしてみなよ
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:33:34.81 ID:9XaPcMZ30
何か、ものすげえドヤ顔感がするんだが、そんなん70年代から言われてたことで
相互に競合しながら浮き沈みを繰り返し、ネットが整備されて今に至る流れを大雑把にでもわかってりゃ
とても、こんな知ったかはできんだろって作文だな

>>19
巨万の富を得るのは90年代になってからだな
それまで平均所得はMLBの1/7でしかなかった

全スポーツのポジション数と競技人口を考えれば、若い世代はフィールドよりも図書館に行け
と言える指導者が必要
実際に公言したのは名前は忘れたが男子テニス選手だったけどな
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:37:37.18 ID:EOramLLg0
アメリカ人の若者も怠け者になってきたんだなという記事でした。
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:42:09.62 ID:QMMbReI00
やきうは取材とはいえつまらんもんなあ
そりゃ萎えるで
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:46:48.93 ID:oHdVbcPQ0
バスケはアフリカン・アメリカンに 野球はカリブ人に
自分らの娯楽を黒人に制圧された白ウサギ達が最後に辿り着いた楽園

ステロイド漬けの筋肉バカと化した黒人同士を 脳震盪になるまでぶつけ合いさせ高みの見物
QBの白人だけがヒーローになれる奇怪な競技
ほとんどオカルトだよ アメリカという国は この競技が大人気なんて
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:50:00.89 ID:u5Z2M58n0
>>301
コピペにできそうな名文発見w
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:52:47.29 ID:6dzM3piq0
>>301
流石にそれは無いわ

最近は黒人QB増えて活躍してるし、ステロイドは薬物規定に引っかかるからやってない
後、ここ最近はどのポジションも黒人ばっかで白人あんまいないぞ
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:54:36.89 ID:EQiOG0aU0
ここ数十年
ずっとアメフトの時代なんだが
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:55:51.52 ID:6dzM3piq0
白人率ならNHLが1番多い気がするな
その次にMLBだな

NBAとかNFLは身体能力モロに出るからほとんど黒人ばっかだな
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:57:39.43 ID:gdWqmR3J0
時代は野球よりアメフトって当たり前だろw
アメリカでの野球人気は衰退しまくっているんだぞ
アメリカはアメフト王国
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:01:39.10 ID:fSE/1mAd0
世界(※)に野球が普及したからね。もうメジャーリーグの役割は終わっただろう。※一部の世界
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:06:36.61 ID:rDU4eUguO
アメドラの劇中で出てくるスポ−ツの話題はNFLかNBA
親子のキャッチボールも楕円形のボールばかり
まぁそう言う事だ。
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:10:37.34 ID:6KtZxfUZ0
やっぱりQBやってる白人の高校生がいたら学校ではヒーローなんだろうな。
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:12:15.46 ID:TgY6/dRy0
あんまりアメリカのスポーツ事情は分からんけどアメフト観てみたら面白かった
元々プレミアとリーガしか観てなかったけどもう一つNFLという楽しみができて嬉しい
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:20:08.15 ID:ZmF/T70e0
NFLでは薬物が蔓延してる。
しかも最近ではステロイド使用の痕跡を隠すための薬物も出てきてる。
NFLは薬物天国。
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:20:26.19 ID:rDU4eUguO
>>309
ヒーローどころか学園ヒエラルキーの頂点だろ

やりたい放題なんじゃね?
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:23:48.21 ID:gdWqmR3J0
アメフト選手はアメリカのスターだからな
学生時代からずっとヒーローなんだぜ
野球と比べられないくらいアメフトは大人気だ
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:27:54.95 ID:uYkhvfo10
>>1
今頃「時代は〜」って・・・
この人アメリカの情報を一切遮断して2014年まで生きてきたんだろうか
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:28:23.90 ID:wCtxvDj10
アメフトのやる方の人気は落ちてるけどな
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:30:56.46 ID:k/FEW7ad0
そら若手の気持ちはわかるわ

新聞記者は未だに人気の職業
高い倍率くぐり抜けてきたと思ったらやきうの担当だなんてある意味詐欺に等しい
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:31:25.22 ID:bGL0qCPdO
NFLは検査でドーピングと大麻がでたら出場停止くらうよ
最初は4試合次は8試合その次は無期限出場停止
大麻は合法の州でもだめ、シアトルの選手はそれでよく出場停止くらう
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:37:04.65 ID:exW5ndM00
NFLが薬物だらけと言う奴は情報弱者だからな・・・英文記事読めないだろうし・・・
MLBの方が対策遅れてる・・・MLBはありえないと罰則規定もないから裁判沙汰になる
高校の奨学金貰うために低年齢で薬物問題が発生してるケースはある
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:41:09.51 ID:ZmF/T70e0
バスケが最強。
アメリカ4大スポーツの中で唯一世界的メジャースポーツ。
競技人口も男女とも安定して多い。
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:44:44.24 ID:k/FEW7ad0
>>319
「世界」という尺度で言うなら
バスケ>>ホッケー>>>>>>>>野球>>>アメフト
だろうけどな
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:04:31.98 ID:Nlx1IjCUi
野球は嫌いじゃないが年間162もあるとついてけないよな、ニートでも無理だろ。会社員なら尚更。週一ぐらいのアメフトが丁度良いんだろうね。
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:09:10.11 ID:Nlx1IjCUi
>>275
そんな事言ってたの?
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:10:21.96 ID:rg6c340s0
NFLは血液検査を選手会が頑なに拒否してたのは知っている
今はどうか知らないけど
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:12:52.79 ID:L4hqaBd90
いつまでもゴチャゴチャ言わんでも自分が好きなスポーツを
観てたら、それでいいやんか〜!人気の順位なんて、どうでもええやろ〜!
野球も人気は落ちてきてるけど、もっと人気のないスポーツなんて
いっぱいあるわ〜!オリンピックを観てても普段は全然注目してもらえない
競技が、ほとんどやんか〜!
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:20:11.55 ID:uvC2CdnP0
アメリカの若い世代は、とにかく出張多い仕事は人が集まらなくなってるんだってね。
長距離トラック運転手とか、物流が廻らなくなるほど足りなくなってるんだって。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:26:15.62 ID:uvC2CdnP0
相撲といっしょ、ガイジンが入って来て人気低迷していった。目障りな
ガイジンがいないからNFLが人気ある、。
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:33:24.08 ID:2zbtg3oT0
メジャーで客が離れて行ったのは年俸吊り上げるために
何年か前にストライキがあっただろ
あの辺からだな
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:37:28.81 ID:jz1Ff7I60
観客動員はめっちゃ増えてるんだけどな
野球は世界的に見ても珍しい入場料収入が柱になってるプロ競技だし
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:58:22.35 ID:kIHTwUoI0
>>328
やきうんこりあの出す数字(笑)


本拠地ドジャースタジアムは最近やけに空席が目立つ。
21日のタイガース戦の観衆は3万7769人と発表されたが、米紙USA TODAYは水増しと指摘。
「実際に球場に足を運んだファンは1万8000人に過ぎない」と報じている。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110625/bbl1106251519001-n1.htm
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1308995990/




226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 22:58:51.76 ID:+aUM5e7W0
モンゴリアン無双の日本相撲
ウンコリアン無双の日本野球
カリビアン無双のアメリカ野球じゃなく
アメリカン無双のアメリカフットボールが人気になるわけか
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:00:14.39 ID:40dFf6gm0
やきうwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:14:38.52 ID:s1WIuzDu0
俺はヨーロピアンのようにアメフトのどこがおもしろいのかよくわからない。
大男達が速く走り、ぶつかり合うのがアメリカ人には面白いのだろうけど。
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:28:44.57 ID:jI+qZM+C0
仕事でやるなら毎日試合は大変だよな
野球で決定的場面撮り逃したカメラマンが似てる別の写真で誤魔化したっていうニュースなかったっけ
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:31:23.63 ID:RaVwd0y/0
■横浜での催し

プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦

2014年3月15日(土)

11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ、次の日も練習試合w)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:34:38.49 ID:kIHTwUoI0
【野球】清原和博氏に新たな疑惑 週刊文春が「巨人時代から薬物(グリーニー)を使用」「暴力団関係者と親密交際」報道
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395811542/


【高校野球】「あいさつが気に入らない」とバットで後頭部を叩いたり顔を殴る蹴るなどの暴行…元部員が延岡学園を提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395830825/


【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/


【野球】危機現象!?協賛会社のプロ野球離れ…佐川急便が撤退で「ゴールデン・ルーキー賞」が消滅 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金が大減額★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395401983/
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:39:41.47 ID:9fmMxnhn0
俺日本人だからアメフトなんか興味ないし面白いとも思わないけど
さすがにやきうよりはマシでしょ
アメスポの中でズバ抜けてつまんねえしw
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:51:07.11 ID:U1KXLJ+B0
発祥の地ですら嫌われもんの野糞wwwwwwww
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:52:44.08 ID:qZXabu4a0
>>278
ハイハイ、ニートの的外れな妄想乙w

NYは普通にMLBも2チームあるし、人気はヤンキース>>>>>>>>>>ジャイアンツ>メッツ>>>>>>>ジェッツ
こんな感じ
ローカルスポーツと言われるMLBでもヤンキースは別格の全米最強ブランド
勿論その分アンチも多いが
あとボストンでもレッドソックス>ペイトリオッツだよ、タコw

つー訳であり得ない妄想はやめようぜ。
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:57:18.70 ID:ULAXnANg0
不人気の内容見たら単に記者が怠慢なだけじゃないのか
確かMLB職員って大卒の人気就職先だったはず
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:15:31.66 ID:JXAsZ/YY0
>>338
日本語読めないのか?
metsってw 未だ有ったんだ、倒産したのかと思ったよwww

あとペイトリオッツの本拠地はフォックスボロね。
ボストンとは東京と横浜くらいの距離がある。

あと、人気があるチームと言うならファイナンシャルくらいは見たほうがいいぞ (・∀・)ニヤニヤ
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:19:30.20 ID:bwapGRKW0
560 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/03/26(水) 10:31:08.52 ID:lgSQkF6C0
センバツ高校野球、去年よりも視聴率アップ
サッカーJリーグ、去年よりも視聴率ダウン

■2014年 選抜高校野球視聴率
*6.3% 2014/03/21(金) 09:00-10:11 NHK 第86回選抜高校野球大会・開会式
*5.6% 2014/03/22(土) 08:45-10:04 NHK 第86回選抜高校野球大会「駒大苫小牧(北海道)×創成館(長崎)」
*5.6% 2014/03/22(土) 11:19-11:54 NHK 第86回選抜高校野球大会「池田(徳島)×海南(和歌山)」

■2014年 Jリーグ視聴率
1位 *6.1% 2014/01/01(水) 13:50-16:10 NHK 第93回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「横浜Fマリノス×サンフレッチェ広島」
2位 *3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
3位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2014/02/22(土) 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ・決勝「サンフレッチェ広島×横浜Fマリノス」
342141@転載禁止:2014/03/27(木) 00:24:22.67 ID:gpeTZE4S0
>>184
どこがどう阿呆なのか書いてよ
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:29:56.21 ID:vuPuge/L0
>>340
馬鹿すぎだろコイツw

フォックスボロは普通にボストンの近郊都市
普通にボストンフランチャイズだからw

お前偏差値30台の高校卒業だろ?w
いや、卒業出来てるのかすら怪しいがw
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:34:45.90 ID:ks7wNUMc0
>>338
あとシカゴでもカブスは弱いけど人気あるね
野球って試合数が多いから大都市になればなるほど有利だわ
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:53:21.91 ID:twT7q48c0
野球って世界中で人気落ちてんのな
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:54:38.44 ID:aOttG3oP0
どんなに必死にMLB持ち上げても総合的にみたらNFLの方が観客動員も視聴率も人気度も上だろ
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:57:03.85 ID:siAG+Xee0
アメフトってそんなに試合数少ないんだ
それで一番人気のスポーツなんだからすげえな
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 00:59:52.07 ID:88NzYCpV0
>>347
激しいスポーツだからな
そもそも年間100試合以上も出来る競技の方が異常

野球は散歩みたいなもんだ、じゃないとこれだけ繰り返すのは無理
349睦月 ◆1gatsJn4TM @転載禁止:2014/03/27(木) 01:04:17.01 ID:fND8F6tK0
MLBはメキシカンとかカリビアン多くて英語に不自由なの多くて取材大変なのもあるんじゃないの
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:06:57.87 ID:4c9qFmws0
年間16試合のアメフトに負ける
年間160試合のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:09:52.14 ID:aOttG3oP0
>>347
ほぼ毎試合ごとに何人もの怪我人出して、大体シーズン中盤あたりからシーズンアウトの怪我人がチームに1人は出てくるぐらい激しい
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:19:56.19 ID:m4t2Xqrr0
やきうが発展してるのはチョン国だけw
焼き豚よ喜べ、お前らには頼りになるお仲間がちゃんといるぞww
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:23:22.25 ID:6I45OhVxO
でもそんなアメフト、4Q残り5分の時点で2TD以上の差がつくとテレビのスイッチ切っちゃうね。
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:31:52.59 ID:vK86waWRO
まだ韓国がいるさww
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:39:03.81 ID:0EvSX+kY0
引退後は脳震盪の後遺症でずっと苦しみます
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:43:38.81 ID:SccwPM9Y0
00年代所か90年代からはもうアメフトの方が人気有ったんじゃないか?
視聴率とか平均観客でその頃からアメフトに2倍、3倍の差、バスケにも負けてホッケーとドッコイだったと思うが・・・
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:54:01.24 ID:4c9qFmws0
確かやきうがアメフトに抜かれたのは1970年代らしいよ
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:56:54.87 ID:s1dJlSYR0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりアメフトしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:04:55.40 ID:TxKfCAs90
>>332
アメフトは戦略的な部分が分かるようになると、ただのぶつかり合いとは思えなくなるから面白くなるよ。
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:06:22.10 ID:OcvcYmH60
アメフトは障害者量産スポーツだからなあ・・・
選手はステロイド漬けでもあるし。
こんなのは日本では流行らないでほしい。
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:06:58.97 ID:TxKfCAs90
>>353
どこかのチームは1分で3TD取ったけどなw
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:07:47.19 ID:gVm9kXHS0
日米で流行らなくなった不人気五輪追放老人向けレジャー

やきうんこりあ(笑)
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:09:05.45 ID:vdxrntkoO
アメフトォ…
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:10:48.94 ID:9dxVKu7V0
アメフトは男がかっけこしてるだけであんま面白くないわ
男がごちゃごちゃボール取ってるときはさっさと取れよって思う
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:12:02.19 ID:OcvcYmH60
日本だとアメフトって言うとあの京大のレイプのイメージなんだよなあ。
ラグビーとかもそうだけど。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:13:00.00 ID:PgFHNHl6O
アメフトは殆ど試合無いから若い世代が怠けたいだけだろw
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:13:21.76 ID:hAN0H9qq0
圧倒的な犯罪者の数を輩出しているやきうんこりあ(笑)
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:14:03.56 ID:OcvcYmH60
監督が無線機で指示出すスポーツってやっぱ異常だわ。
監督がチェスのプレイヤーで、選手はチェスの駒。
優秀な駒になるために薬物漬け、引退後は障害者。
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:27:03.33 ID:cGPpLFnIO
日本じゃラクビーやってた方が良いよ。大学卒業までやってれば実業団でやれなくても就職には困らないし
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:34:02.02 ID:TxKfCAs90
アメフトは薬物薬物言うけど、頭脳の方が大事なんだけどね…
活躍してるQBで薬物やってそうなのって誰かいるっけ。
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 02:35:24.76 ID:BsRIrmI00
やっと10ヤードファイトの時代がきたな
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:06:56.89 ID:aOttG3oP0
>>370
ペイトンあたりは痛み止め打ってそうだな
後カトラーも糖尿でインスリンだな

まあ禁止薬物ではないけどな
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:18:08.80 ID:hAN0H9qq0
やきうんこりあ(笑)


【野球】清原和博氏に新たな疑惑 週刊文春が「巨人時代から薬物(グリーニー)を使用」「暴力団関係者と親密交際」報道
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395811542/


【高校野球】「あいさつが気に入らない」とバットで後頭部を叩いたり顔を殴る蹴るなどの暴行…元部員が延岡学園を提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395830825/


【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/


【野球】危機現象!?協賛会社のプロ野球離れ…佐川急便が撤退で「ゴールデン・ルーキー賞」が消滅 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金が大減額★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395401983/


【高校野球】徳島県立小松島高の野球部で監督が打ったノックが部員の頭に当たり、てんかんの後遺症を負う…県に約6000万円の賠償命令
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395657768/


【MLB】レッズのチャプマン投手、ロイヤルズとのオープン戦で打球の直撃を受けて顔面骨折
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395307900/
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:27:31.16 ID:9uPQ3XOv0
アメフトはこれがあるから最後まで見逃せない
http://youtu.be/XkpDz8YyVD8
↑の一週間後 またかよ・・・・ウソだ・・・
http://youtu.be/HqIBNX0CXDc
天国と地獄 all or nothing 視聴者釘付けにする

アマチュアのカレッジの放映権料
SEC(東京六大学みたいな14校の集まり)の放映権契約内容
First-tier rights: $825 million, CBS, 15 years through 2023-24 (negotiations ongoing)
Second-tier rights: $2.25 billion, ESPN, 15 years through 2023-24 (negotiations ongoing)
Per-year average: $205 million (negotiations ongoing)
Per-school, per-year average: $14.6 million (negotiations ongoing)
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:58:39.59 ID:LajoPZTI0
今、野球人気が上昇中の国ってある?

あとアメフトってアメリカ以外で盛んな国ある?
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:31:31.63 ID:QJ6K4u0C0
>>375
カナダだとNFLもカナディアンフットボールも人気ある
カナダでもスーパーボウルが全番組で一番視聴率いいらしい
あとイギリスドイツメキシコ辺りだとそこそこ人気あるな
まあやるのじゃなくて見る方だけど
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:32:40.27 ID:chUNjMVo0
>>375
日本→野球が一番人気
アメリカ→市場規模では野球が一位、球場には若者も多い
カナダ→根強い野球人気
韓国→野球が一番人気
台湾→野球が一番人気
プエルトリコ→野球が一番人気
キューバ→野球が一番人気
ベネズエラ→野球が一番人気
ドイツ→ヨーロッパカップ優勝決定戦で観客1万人動員、WBC初出場、ドイツ式野球もある
スペイン→野球が学校のスポーツ科目に取り入れられる、MLBグッズが売れる、WBC初出場&本戦進出
フランス→新球場設立、WBC初出場、有能な野球少女出現
スイス→新球場設立
オランダ→新球場設立予定、名実ともに野球強豪国、普通に報道される
イタリア→イタリア人初メジャーリーガー出現、IBL発足&改革中
フィンランド→国技のペサパッロの連盟が野球・ソフト連盟とタッグを組むチェコ→WBC初出場、ボーノを中心に競技人口増加中
オーストリア→何故だか競技人口率が欧州の中でも多い国
デンマーク→デンマーク式野球をやってる
ロシア→ロシア式野球をやってる
南アフリカ→野球人口25万人〜38万人突破
ナイジェリア→野球が国内No2の競技
ガーナ→新球場設立
ウガンダ→新球場設立
ニュージーランド→WBC初出場、野球人口爆発的に増加で一気にメジャー競技へ
アルゼンチン→野球南米選手権優勝、U19ソフトボール選手権ホスト国&優勝&優勝戦観客満員
ブラジル→WBC初出場&本戦進出、野球認知度爆発的に増加、ブラジル人初のメジャーリーガー出現
コロンビア→WBC初出場、U18世界大会で日本に勝つまでに成長
中国→野球人口400万人との報告
スリランカ→国内初の球場設立、日本の支援もあって成長著しい
インド→U15野球大会で日本に勝つ、ナショナルスクールゲームの種目に野球、マイナー選手出現
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:04:09.43 ID:J5mdsMJr0
カナダ → MLBが2チームあったが1チーム撤退、アイスホッケーとカナフトが国技
中国 → MLBとの提携と日本企業の出資でプロ野球リーグがあったが2011年ぐらいに解散。北京五輪に使った野球場も解体。

俺が知ってる限りはこんなもんだな
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:55:02.50 ID:5vwpgEmi0
>>361
サンケツさんの悪口は止めろ
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:03:14.10 ID:z3WbNuZI0
馬鹿やきう脳がアメフトに絡んできても野球なんか誰も興味ないから仕方ない
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:04:48.18 ID:8ROxG8ce0
>>377
こりゃ野球の未来は明るいな!
…とでも言いたいのか?
ほとんど妄想に近いじゃないか
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:26:08.67 ID:3Tr2ujHF0
>>364
それアメフトじゃなくね?
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:28:36.30 ID:3Tr2ujHF0
アメフト選手がステロイド漬けとかいつの時代の話をしてるんだよ・・・
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:38:27.01 ID:OJiYI2/u0
やきうwwwwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:51:46.16 ID:bdi8aRW/i
日本ではサッカーに負け
アメリカではアメフトに負け

焼き豚は韓国に移住するしかねーなw
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:54:28.52 ID:38yCQiCB0
言うまでもないことだがアメリカでのサッカーは
アメフトはもちろん野球に対してもゴミみたいなもんだぞ
アメリカ人はスポーツに関しては世界一の国だから
何が面白いスポーツかってことをちゃんと分かってるんだよね
サッカーとかいう子供の遊びに人生かけてるやつなんて馬鹿だよ
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:05:36.45 ID:ipcexqRA0
野球とアメフトは世界で競技人口少ないけどアメリカでスポーツビジネスと
して成り立っている
競技人口なんてスポーツビジネスでは関係ないんだな。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:26:30.26 ID:tHv3ylQA0
>>386
MLSの動画見ると観客も多いし盛り上がってるように見えるんだけどね
しかしアメリカ人のエンターテイメントへのエネルギーは凄いな
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:32:11.33 ID:ety4+Cr60
>>387
アメリカでは興行として成立していさえすれば
世界的にメジャーであろうがなかろうがどうでもいいという事だろうね
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:59:05.56 ID:twT7q48c0
野球発祥国ですら人気でアメフトに大きく差を付けられてるって
どんだけ野球はつまらないと思われてるんだよ
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:01:43.61 ID:kIOcdE9A0
日本人は野球の記者をやりたがるって聞いたけど?
飯を奢ってくれるから
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:03:45.47 ID:ckU6CcYF0
>友人によれば

何の根拠もない記事だなw
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:05:40.56 ID:sMMdPYQn0
昔からNFLが人気スポーツだから
そりゃ取材したがるんじゃないの?
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:10:43.07 ID:sAQcKaSW0
アメリカではアメリカ式フットボールに負け
日本ではフットボール(サッカー)に負け

結局、ブタのすごろく(やきう)ごときがフットボールに勝てる世界なんて地球上のどこにも存在しないわけですよ

ブタのすごろくの人気なんてメディア主導のゴリ押し洗脳報道でなんとか保ってるだけだもんな
独立リーグとか見てみろよ
あれも一応プロ野球なのにメディアのゴリ押し洗脳報道がないだけでスタジアムはガラガラ
あれが野球の真の姿だよ
セリーグもパリーグもマスゴミ主導にゴリ押しの洗脳報道がなければ一気にあんな風になるよ
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:24:17.39 ID:twT7q48c0
>>394
だな
ゴリ押しのない野球=独立リーグ
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:27:01.43 ID:nU9t0/mD0
ベースボールは伝統がある老人しか見てない日本でいう相撲だからね

相撲部屋に毎日ガイジン力士の国の記者が群がってる光景は異様だよ
それがモンゴルじゃなく雑魚ばかり輩出してる国というのが恥ずかしい
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:48:53.98 ID:C1II1mSa0
>>16

はぁ?NASCAR一強だろ!
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:52:02.27 ID:4jzCRbBR0
>>394
南半島を忘れるなよw
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:00:17.87 ID:5VpYrWo5O
なんでNFLはこんなに人気なのに国内のラグビ−はパっとしないのかね?
イングランド発祥だから複雑な物が有るのかな
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:04:47.65 ID:vK86waWRO
アメリカでも嫌われてるのかやきうwww
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:07:18.47 ID:rVp44WPw0
>>399
ラグビーをアメリカ流にしたものがアメフトなんだからそっちに流れるのは当たり前
アメフトの方がエンタメ性あるしラグビーなんて眠くて見てられんだろ
それ以前にアメリカの学校はアメフトに力を入れてるし
アメフトが上手いと有名大学行けるしでいいことばかり
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:08:04.62 ID:6paGIIDf0
大リーグ「就職したい企業」17位にランク
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20090529-500368.html

 米大リーグは28日、大学生の「就職したい企業」の人気ランキングで17位に入ったと発表した。大リーグが100位以内に入ったのは初めてという。専攻別では、教養や経済の学生は11位だった。

 米4大プロスポーツのリーグのうち、100位以内に入ったのは大リーグだけだった。



就職ではMLBなんだよなぁ
楽したいだけじゃねーか
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:15:11.09 ID:4c9qFmws0
日本ではサッカーに抜かれ
アメリカではとっくの昔にフットボールに抜かれ

じゃあ野糞は一体どこの国で人気あんだよ!!!
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:24:03.81 ID:G2SQk0mZ0
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:29:43.72 ID:twT7q48c0
>>403
下朝鮮
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:36:22.55 ID:AIOmqyoj0
日本ではアメフト情報の重要はないだろ
野球人気が凋落してるとは言え、MLBよりNFLの情報需要が
上になるって事はまずないわな。
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:37:44.83 ID:SRKIQ/+T0
2014年04月01日(火) 阪神 - 中日
2014年04月02日(水) 阪神 - 中日
2014年04月03日(木) 阪神 - 中日
http://hanshintigers.jp/ticket/kyocera/vacantseat.html

すげぇじゃん!

さすが野球国大阪。
ホーム開幕3連戦でまだ空席があるとは!

ちなみに甲子園の空席状況
http://hanshintigers.jp/ticket/koshien/vacantseat04.html
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:47:25.78 ID:DLuihdd6O
NFLは年間16試合しかないし、それくらいしかないなら全試合超満員でも不思議ではないよね。
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:53:20.18 ID:fQZHiBsCO
たまには世界のサッカー事情も聞きたいもんだ
視聴率なんて無縁かの如く出てこない
MLBはどうせ開幕戦から引っ張り出してきて叩くんだろw
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:56:48.93 ID:AIOmqyoj0
年16試合しかないのに年俸数億貰っておいて、フィジカルコンタクトが
激し過ぎて後遺症が〜って訴訟まで起こすんだからチームオーナーは
割に合わないなw
ドルフィンズのいじめ問題はどうなったんだろう・・・
白人×エリート黒人って図式なのがなんとも。。。
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:34:03.50 ID:ipcexqRA0
>>409
サッカーはラグビー、クリケット、ロードレースなどと競いあってる
らしいぜ、圧倒的人気てわけではないとサカ豚自ら言ってたw
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:39:45.24 ID:twT7q48c0
日米共にオワコンとは・・・
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:45:05.09 ID:sAQcKaSW0
焼き豚曰く、自称・世界中が熱狂してる(笑)やきうんこの世界大会・WBC(笑)の
アメリカ国内での視聴率wwwww

↓↓↓↓


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 




なんと全試合とも0%台wwwwwwwwwwwww
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:49:45.10 ID:sAQcKaSW0
ちなみに去年のアメリカ国内でのアメフトの視聴率

↓↓↓↓


http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/02/06/kiji/K20130206005137320.html

46・4%






アメリカ国内での視聴率

アメフト46%>>>>>>>>>>>>>>>>>永遠に超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>ブタすごろく0%



頭の悪い焼き豚の池沼オヤジw

「やきうはアメリカで人気があるニダー!」
「やきうこそアメリカの国民的人気ナンバー1スポーツなんだニダー!」




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:56:38.48 ID:CVtTpIrv0
未だにアメリカは野球の国だと信じてる化石がいたとは

老人は頑固で困る
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:56:45.20 ID:3xKVmw3f0
野球は国技だけどな向こうでは。ある一定のフォロワーがいるんでしょ。シアトルは毎度観客動員が酷いよな。

ランジェリーアメフトなんていうのもある。下着みたいな格好で女どもがプレーする。向こうは格闘技系とかプロレスとか
スケボーやバイクレースだの多岐に渡る。

まあ向こうの人は案外暇にしてる人が多いということかな。
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:00:06.13 ID:dHtf0VTtO
競技人口ならマラソンかウォーキングが最強だわなw
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:10:59.97 ID:F2kXGa/gO
2014年の世界のスポーツの放映権料は昨年より14パーセント上昇して160億ポンド(263億ドル)、ヨーロッパサッカーは65億ポンド(107億ドル)、プレミアリーグは19億ポンド(31億ドル)
※オリンピック、FIFAワールドカップ、UEFA欧州選手権は含まず
http://www.sportsbusinessdaily.com/Global/Issues/2014/01/06/Media/Sports-TV.aspx
http://www.deloitte.com/view/en_XB/xb/news/3893402699753410VgnVCM3000003456f70aRCRD.htm
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:44:33.11 ID:sAQcKaSW0
日本ではア式フットボール(サッカー)に負け
アメリカではアメ式フットボール(アメフト)に負け

もうブタすごろくがフットボールに勝てる世界なんてどこにも存在しないじゃないですかー
もう俺ら焼き豚は火星にでも移住しようぜ
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:48:46.73 ID:BwZ+6Ur/0
>>419
やきう王国・南朝鮮があるじゃないか!!!
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:45.67 ID:FhRO1Lbo0
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:42:29.16 ID:twT7q48c0
>>377
へ〜すごいね〜(棒
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:46:51.76 ID:d+0s/K0b0
アメ公は、システマチックなスポーツが好きなんだよ。
アバウトなのは、集中力が続かない。
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:59.93 ID:4c9qFmws0
>>377
焼き豚に見せかけてやきうアンチ乙
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:58:37.49 ID:GvXNbjll0
NFLはよくあんな少ない試合数で保ってると感心するわ
海外市場も小さいだろうにどんだけ国内人気が飛び抜けてんだよと
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:06:37.45 ID:DuhiLLW10
試合少ない・攻守で選手入れ替わるので選手数多いから ポジション格差が酷い

QB以外は給料も待遇も酷い
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:19:46.37 ID:AIOmqyoj0
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35042942.html
 何気にこんな訴訟記事も出てるな・・・
人件費に対する収益分配に相当偏りが有るのか?
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:28:23.39 ID:4bo1apmGO
QBがずば抜けてるけど他のポジションだって沢山貰ってる人いるよ
K、P、RS、TE、S以外のポジションなら年10M以上はごろごろいる
Sはバードの年9Mが確か最高、TEはグラハムが契約更新すれば10M以上はいくはず。
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:59:05.13 ID:fsxGFoso0
サッカーファンはアメフトのことは、どう思ってるの?
やっぱりサッカーに比べたら、つまらんって思ってるの?
逆にアメフトファンはサッカーのことはどう思ってるの?
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:06:09.23 ID:sKr3+VST0
ブリーフ仮面とかいうやつ
こいつ本当気持ち悪い。
早く死ねばいいのに。
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:07:08.23 ID:twT7q48c0
だってレジ待ちよりつまらないんだぜ?
そら日本でもアメリカでも衰退するわ
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:08:09.49 ID:sKr3+VST0
ブリーフ仮面死んでほしい
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:23:45.64 ID:sAQcKaSW0
>>429
別にどうとも
血を分けた兄弟という印象しかない
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:23:47.44 ID:AIOmqyoj0
>>429
少なくともMLSは羨ましく思ってるだろうし、あれほどの興行に
押し上げたいと思い、目標にもしているだろ。
世界的にみるとNFLは知られてなさそうっだ・・・アメフトより
ラグビーの方がメジャーなスポーツなんじゃないか?
ただスーパーボウルはとてつもない興行として写るだろうけど。
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:28:11.46 ID:5vwpgEmi0
>>408
マイアミ・ドルフィンズのスタンドの上部はいつでも空席が見えるけどね。
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:31:19.90 ID:0oJxyfyK0
公式16戦

試合時間3時間以下
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:42:43.57 ID:WRIGSZLN0
>>434
そりゃ世界的に見たらアメフトよりラグビーの方が間違いなくメジャーだ
ていうか沢山の国でやっているフットボールなんて基本サッカーで、あとはラグビー・ユニオン、ラグビー・リーグが少々ってくらい
カナディアンフットボールとかゲーリックフットボールとかいうマイナーなのがある
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:46:04.89 ID:j4iDVIXA0
ラグビーも一昔前と違って、観戦を強く意識した別球技に変化した
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:52:10.26 ID:TxKfCAs90
>>434
ヨーロッパサッカーのオーナーたちはNFLは意識してるみたいだけどね。
たまに発言に出てくるし。
スーパーボウルくらいは見てるみたいよ。

>>435
マイアミは富裕層が引退後に住んでるのと、貧困層の両極端だからね。
基本地元出身の人が少ないので、アメフト好きでも出身大学の大学アメフトの応援してるケースが多いような…
とはいえ、毎年シーズンチケット完売してますよ。
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:56:42.72 ID:4c9qFmws0
日本でもアメリカでも若者に敬遠されるやきうwwwwwww
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:57:28.74 ID:ETpLyF+U0
>>436

NFLの平均試合時間は3時間越えてるよ
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:05:50.45 ID:Rd3b6UVJ0
日米で子供に嫌われてるやきうんこりあに未来なんて無い(笑)



> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:11:57.65 ID:2e/qu1CU0
> 時代は野球よりフットボール

かつては「フットボールより野球だった」みたいな言い方だな。
アメフトの方が圧倒的な人気があるのに。
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:58:55.18 ID:+GWDfYsr0
棒振りクズは現実が信じられない()w
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:08:41.87 ID:twT7q48c0
レジ待ちより退屈ではどうしようもない
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:22:48.48 ID:mU9epDDu0
>>443
これを60過ぎてアメリカ移住した爺がいってんじゃなく
自称アメリカ通のスポーツライターが言ってるとこが

アメリカ行ったこともない音楽評論家でさえ時代はカントリーよりビートルズとは言わないのに
どういう感覚してんだろう。
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:48:56.95 ID:VIXTgvQo0
>>429
>>434
>>437
>>438
ラグビーは4クォーター制にしてクォーターの間に4分ほど休憩時間入れてCM入れるようなルール改正した方が良いな、ラグビー選手の年収とか世界トップでも3億とかだっけ?ラグビーの年収は安すぎ。
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:53:16.75 ID:gfIMBFhiO
焼豚そっ閉じスレ
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:58:44.15 ID:nGzuA9Rl0
>>448
アメリカでサッカー記者は大人気なの?
聞いたことないけど
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:03:33.76 ID:twT7q48c0
ま〜たサッカーガーが始まった
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:10:23.79 ID:0IfGB+Ah0
>>449
イングランドの野球記者よりは人気あるんじゃね?
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:17:23.76 ID:sKr3+VST0
>>1
アンチ浅田の反日キムヨナヲタ
野球ストーカー
本田圭介ゴリ押しのサカ豚
キチガイ糞付きブリーフ仮面氏ね
とっとくたばれ。
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:27:49.88 ID:VXPZ6Uxu0
人生とは永遠に続く退屈にただひたすら耐えることに慣れるための訓練にすぎない
そのような家畜化へと向かう長い道のりの最初の一歩がやきうなのだ
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:36:41.59 ID:6DVoeanC0
寧ろ野球だけは論外だろ
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:39:21.42 ID:sKr3+VST0
ア本田ゴリ押しブリーフ仮面出てこいや。
名無しで書き込むなや。
卑怯者、死ね。
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:53:54.73 ID:jhsZVKZ+0
野球ファンが情弱すぎるから
いちいち「アメリカで野球よりアメフトが上」って教えてあげないといけないのかな
さすがに常識レベルだと思ってたけど
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:01:16.16 ID:EkoTcz1Y0
>>456
頭が悪いから仕方ない

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:01:52.44 ID:sKr3+VST0
ブリーフ仮面 


死ね
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:02:30.99 ID:6JwvIa9H0
1 名前:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 18:26:36.44 ID:???0
キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載

ブリーフ仮面

キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載



どうもブリーフ仮面です。
サッカーはもちろんキムヨナもよろしくw
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:02:38.44 ID:sKr3+VST0
死ね

ブリーフ仮面
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:03:37.23 ID:EkoTcz1Y0
>>456
やきうんこりあ豚脳は情弱池沼の代名詞だしね

2010年のアメリカのスポーツ視聴率ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/

*1位   45.0%   NFL   スーパーボウル
*2位   30.6%   NFL   NFCチャンピオンシップ
*3位   26.3%   NFL   AFCチャンピオンシップ
*4位   22.0%   NFL   プレーオフ(カウボーイズ対バイキングス)
*5位   20.1%   NFL   プレーオフ(ジェッツ対チャージャーズ)
*6位   19.6%   NFL   プレーオフ(パッカーズ対カーディナルス)
*7位   18.0%   NFL   プレーオフ(イーグルス対カウボーイズ)
*8位   17.5%   NFL   レギュラーシーズン(12月12日)
*9位   17.3%   五輪   冬季五輪開幕式
10位   17.2%   大学   大学アメフト決勝戦
11位   17.0%   NFL   プレーオフ(レイヴンズ対コルツ)
12位   16.9%   NFL    プレーオフ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
13位   16.7%   五輪   冬季五輪(2月17日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月12日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月9日)
16位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(11月7日)
17位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(12月5日)
18位   16.2%   NFL   レギュラーシーズン(9月19日)
19位   16.1%   NFL   プレーオフ(カーディナルス対セインツ)
20位   15.7%   NFL   レギュラーシーズン(10月17日)

その他
15.6%  NBAファイナル第7戦
*9.0%  ワールドシリーズ第4戦
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:06:25.33 ID:sKr3+VST0
糞付きブリーフ仮面

お前のスレいつもつまらないのってなんで?

死ねばいいいのに。
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:11:05.81 ID:0IfGB+Ah0
やき豚ぶりかめ叩くけど実は好きなんじゃないのw
めっちゃイキイキと躍動してるやん
ほんとにイヤだったら書き込まない方がいい
やき豚書き込まなくなったら廃れていくって
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:23:25.68 ID:EkoTcz1Y0
全米視聴者数

サッカー>>>やきうんこりあ


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:26:28.78 ID:HzXUi/4S0
アメリカはどうであれ
日本は野球道の国
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:41:31.59 ID:twT7q48c0
日本も既にこうなりつつあるな
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:52:54.24 ID:mU9epDDu0
>>457
NFLは日本ならNHK紅白
MLBは有線大賞ってとこだな

今の時代有線て。
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:53:19.81 ID:sAQcKaSW0
ブタすごろく(やきうw)がフットボール(サッカー、アメフト、ラグビー)に唯一勝ってるところw

それはマスゴミのゴリ押しの洗脳報道量の多さと選手の体脂肪率の多さだけw

メタボキモデブ専用のお笑い芸能レジャーw
それがやきうw
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:56:19.73 ID:mBeoWNRK0
そらまあ、
イチローみたいな内野安打塗れのアヘ単を社命で取材するために、
佞言媚びへつらいのゴキブリ記者にはなりたくないだろw
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:57:39.50 ID:sAQcKaSW0
去年のアメリカ国内での野球とアメフトの視聴率比較



アメフト  46.4%


野球     8.9%  ← 去年のアメリカ国内での野球の最高数字w




頭がイカれた情弱の焼き豚池沼じじいw

「アメリカで一番人気あるのはやきうだブヒッーーーー!!!!」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:26:42.79 ID:jTJavwA80
五輪だけじゃなくアメフトにも付きまとう馬鹿向けマイナーレジャー
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:36:48.85 ID:3Tr2ujHF0
>>457
>>461
圧倒的過ぎだろ
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:49:22.16 ID:9+IM0bp+0
アメリカでも嫌われるやきう・・・

結局朝鮮にしか焼豚の居場所はなかった・・・
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:50:58.57 ID:voSTIN/y0
やきう担当になったら精神病みそうだなw
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:08:07.30 ID:vvwQ3pdK0
野球の世界って北朝鮮みたいだな
閉鎖された世界で盲信してる
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:10:29.30 ID:rDxoWMYb0
>>391
冬場に南国にいけるから。
キャンプ情報が過剰なほどに流されて、ウインタースポーツはガン無視の理由がこれ
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:13:12.30 ID:42AVIp/B0
>>457
>>461
これ見てる限りじゃアメリカの4大スポーツとか言っても実質、アメフトだけが独走状態で一人勝ちしてるだけだな

結局アメリカ人もフットボールが好きなだけで他のスポーツなんて全然興味ないんじゃん
4大スポとか名乗るのいい加減辞めたらいいのにな
他の3つが雑魚すぎる
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:15:10.94 ID:YGfrbCjN0
全土を野球を追いかけて点々
サイコーじゃん
その土地土地のおいしいもの食べて温泉つかってってアメリカはそういう楽しみ薄そうだな
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:27:04.49 ID:rDxoWMYb0
>>474
むしろサッカーチームのフロントとか精神病みそうだけどな
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:34:55.05 ID:NqIAYl+R0
NFLって人気のわりに給料よくないし、選手寿命が短いから
選手側からは野球かアメフトかって選択になったら野球とる選手がけっこうな数でいると
聞いたがな。

もちろん一試合単価かすりゃNFLはトップなんだけれど、何分試合数が少ないし、選手寿命の短さは
あの競技の性質上しょうがないことだからその覚悟もってやるしかないわけで
多く稼ぎたい選手にとっては野球はまだ魅力的なものに映るんだろうな。
楽して稼げるうえに、長い期間できるから

でも記者という完全に見るだけの立場になったらそんな選手の考えなんて知ったこっちゃないわけで、
野球をあえて見たい人が消えているっていうのはしょうがないんだろうな
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:42:44.79 ID:DyIeqkzi0
野球の勘違いっぷりがうざったいな
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:42:55.04 ID:0Xii5IsI0
MLBは選手会がストやってサラリーキャップ握り潰したからね

あとは直属の下部組織があるのも大きいな
これのおかげで所属チームがなくなるリスクが格段に違ってくる
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:43:50.45 ID:4NtC5ry/0
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当

【サッカー/アメリカ】2013MLSカップ決勝の視聴率は0.3% リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:44:57.57 ID:OVz5d+BS0
>>443
いや、実際昔はアメフトよりやきうが人気あったんだよ
で、1970年代にアメフトがやきうを完全に抜いたらしい
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 01:44:00.38 ID:CF7tauFo0
野球って韓国以外どこでも落ち目だよなぁ
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:38:17.93 ID:+e+rYU/vO
NFL別に給料安くはないと思うけど、サラリーキャップがあるから最高20Mが限度だけど、
最低賃金の0.42M以上貰える選手が(ロスター53人+IR+PS8人)×32チームもいる。
ちなみに今年のサラリーキャップは133M
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 04:53:03.45 ID:/znS43Vr0
野球しか知らないからMLBと言っても日本野球組合アメリカ支部の話しかわからない・・・MLBの現状把握もできない
ましてNFLの情報把握してたら恥ずかしくてMLB天下とか書けない・・・
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 06:37:50.41 ID:lkshmenB0
昔から一番のアメフトに身の程を知らない
臭くて汚い野良犬(野球低脳)が噛みつくのは仕方ない
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 07:30:38.01 ID:lkshmenB0
アメリカ人「ベースボール(笑)なんか観てる馬鹿いるんだ」
日本人「野球(笑)なんか観てる馬鹿いるんだ」
韓国人「野球は犯罪イカサマ薬許されるし最高」
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 08:19:25.50 ID:BtFX3Qy40
野球なんか眼中にないからどうでもいい
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 09:12:40.04 ID:DyJSMiH+0
ア本田ゴリ押しサカ豚
浅田SAGEキムヨナヲタの
キチガイ反日記者
ブリーフ仮面(笑)
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 11:13:48.00 ID:DyJSMiH+0
ア本田ゴリ押しサカ豚
浅田sageキムヨナごり押しの
キチガイ反日記者
ブリーフ仮面(笑)
はさっさと消え失せろ
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 11:25:03.68 ID:DyJSMiH+0
>>1
ア本田ゴリ押しサカ豚
浅田sageキムヨナごり押しの
キチガイゴキブリ反日朝鮮人記者
ブリーフ仮面(笑)
はさっさと消え失せろ
死ね。
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 11:50:48.54 ID:l5pgvR+o0
頭にきたので三度言いましたw
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 11:52:32.34 ID:OVz5d+BS0
やきうなんてアメリカでもジジイしか見ないんだから
そらこうなるわな
その点日本と一緒
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 12:00:29.78 ID:DyJSMiH+0
>>1
金髪無能詐欺ゴリラのア本田ゴリ押しサカ豚
浅田sageキムヨナごり押しの
キチガイゴキブリ反日在日朝鮮人記者

糞染みブリーフ仮面(笑)
はさっさと消え失せろ
死ね。死ね。
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 12:30:04.16 ID:DyJSMiH+0
>>1
無能ほら吹き詐欺金髪出目金ゴリラのア本田ゴリ押しサカ豚
浅田sageキムヨナごり押しの
キチガイゴキブリ反日在日朝鮮人記者

こと
糞染みブリーフ仮面(笑)
はさっさと消え失せろ
死ね
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:19:17.25 ID:ReAvlRvX0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140328/RHlKU01pSCsw.html

ぶりかめに振り回されて発狂wwww
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:22:26.39 ID:mqNEKmkt0
米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のドルフィンズで昨年11月に選手間のいじめが発覚した問題で、
被害者は3人で日本出身のスタッフも含まれていたことが14日公表されたNFLの調査報告書で分かった。

 報告書は、被害者ジョナサン・マーティン選手がリッチー・インコグニトら3選手から日常的に「職場のいじめ」を受けていたと認定。
このほか「日本出身のアシスタントトレーナーが、人種や出身国に対する侮辱などを含む、頻繁かつ執拗(しつよう)な嫌がらせの標的とされていた」と指摘した。

 このアシスタントトレーナーは、3選手から日本人の蔑称である「ジャップ」などと呼ばれていた。

また、2012年12月7日には、対米戦争の引き金となった真珠湾攻撃の仕返しをしてやるなどと脅されたという。

 報告書によると、フィルビン監督やフロントはこうした実態を把握していなかった
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:31:21.42 ID:OVz5d+BS0
>>498
ブリさんの手のひらで転がされる焼き豚ジジイ哀れwwwwww
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:32:55.55 ID:DyJSMiH+0
>>1
無能ほら吹き詐欺金髪出目金ゴリラのア本田ゴリ押しサカ豚
浅田sageキムヨナごり押しの
キチガイゴキブリ反日在日朝鮮人記者
こと
糞染みブリーフ仮面(笑)
はさっさと消え失せろ
死ね
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:34:39.73 ID:n0gPUSgr0
大学アメフト 1試合あたりの平均観客動員数

*1位  11万0264人  ミシガン大学
*2位  10万8917人  ペンシルベニア州立大学
*3位  10万5110人  オハイオ州立大学
*4位  10万3918人  テネシー大学
*5位  *9万2746人  ジョージア大学
*6位  *9万2619人  LSU
*7位  *9万2138人  アラバマ大学
*8位  *9万0388人  フロリダ大学
*9位  *8万7476人  南カリフォルニア大学
10位  *8万5144人  テキサス大学
11位  *8万4858人  オクラホマ大学
12位  *8万4689人  アーバーン大学
13位  *8万4501人  ネブラスカ大学
14位  *8万2207人  テキサスT&M大学
15位  *8万1747人  ウィスコンシン大学
16位  *8万1335人  クレムソン大学
17位  *8万0821人  ノートルダム大学
18位  *8万0597人  フロリダ州立大学
19位  *7万8467人  南カロライナ大学
20位  *7万6379人  UCLA
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:35:19.69 ID:l1iThQOf0
焼き豚黙々と発狂しとるな
おーこわw
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:36:10.18 ID:9Of3Ngnb0
スポーツ観るの好きだけど
アメフトはよくわからない
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 14:53:16.85 ID:6wV27Ru80
>>502
上位校は10年くらい先までソールドアウトだからな
NFLもこればかりは大学にかなわない
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 15:19:54.57 ID:CF7tauFo0
アメリカはアメフト1強
野球なんてゴミみたいなもん
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 15:38:46.02 ID:b3eIeZEv0
時代はって、いつの時代もアメリカはNFLが飛びぬけてるだろ
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 15:51:21.04 ID:NodsBg/l0
アメリカはアメフトのほうすごいだろ
何だこのアホみたいな記事
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:06:16.15 ID:S9WicQzJ0
いつも得意の年俸とか金の話はしないね

ミゲルカブレラの年俸すごい→野球すごい→野球好き俺すごい
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:27:26.72 ID:CF7tauFo0
野球発祥国ですら3番人気ってのが笑える
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:49:14.18 ID:Pr+ipkLL0
無名すぎてのびないな
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:53:40.78 ID:CF7tauFo0
アメリカはアメフト
日本はサッカー
韓国は野球

綺麗に棲み分けできたね
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 17:25:58.20 ID:KbcSopL20
>>502
ノートルダムの凋落が激しいな。ペンステイツと並ぶくらいだったのに。
BYUも消え去ったな。
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 17:52:52.75 ID:/znS43Vr0
>>513
NDはホームスタジアムの定員以上入ってる・・・
BYUは定員6万人台
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 18:36:38.07 ID:KbcSopL20
>>514
ノートルダムって20年前くらいに改修工事で10万超えなかったっけ?
BYUもヤングがいた頃改修工事予定だったのに変わってねぇのか?
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 18:40:08.75 ID:zksbwsAT0
なにやってんw 
 
 
222 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/03/28(金) 01:19:33.56 ID:aTExj3ow0
  >>1
  >>5
  一方、川崎市は約40億円をかけて
  1万人収容の野球場(神奈川県内最大級)を建設する。
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20131210/16/emigonori/66/23/j/o0800056012776428371.jpg

  そしてこの川崎新野球スタジアムの隣には、
  約250億円かけて3万人収容の陸上競技場が仲良く建設されます。
  http://i.imgur.com/cH1QmnI.jpg
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 18:41:04.56 ID:g/3pzB/40
日本ではサッカーと野球で喧嘩してるけど、アメリカでは別にアメフトファンとMLBファンが
仲悪いわけではない。MLBの試合をNFLやNBAの選手が観戦したり、始球式やったりするし
逆ももちろんある。
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 18:55:37.82 ID:ZldVN0qm0
今、アメリカでは大学バスケのマーチマッドネスで盛り上がってます。
準決勝、決勝は7万人以上の観客動員。
アメフトのでかいフィールドではなくバスケの狭いコートを7万人が囲いますw
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 19:20:08.15 ID:OVz5d+BS0
>>512
かつては日本もアメリカもやきうが1番だったのに
落ちぶれたな
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 19:27:26.89 ID:V3hDlAXQ0
まあどっちの方を見てるかと思いだしてみたらば、
やっぱりNFLだわなぁ。
野球に至っては、日韓で交流的に試合やったりしてるらしいね。
仲いいんだねぇ、日韓の野球ファン同士は。
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 19:32:26.94 ID:Tq0GoZu/0
日本もサッカーW杯で優勝できるくらい力入れてくれたら
他のスポーツ弱くなってもかまわん
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 20:04:42.00 ID:Ye9RnLwA0
普段アメスポというカテゴリでNFLやNBAを持ち出してサッカーを叩いてる焼豚が
アメフトと野球の比較で発狂してアメフトを叩いてるが笑える
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 20:24:58.32 ID:cKWa3H640
>>522
焼き豚はアメフトとかバスケ使ってサッカー叩くからな
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 20:31:35.92 ID:g/3pzB/40
>>518
普段はアメフトやるような場所でバスケをやるだけだろ。アイスホッケーも野外の
フットボールスタジアムや野球場でやって何万人も観衆集めたりするしな。
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:08.90 ID:63hleJ6U0
野球はドサ回りw
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 21:00:05.82 ID:GI/WZsA80
おまいたちは、なんで仲良くできなんだ?
 
こういうスタもっと日本に作ろうぜ。手を取り合って。 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/0/07/Al_Lang_Stadium_SSS.jpg/800px-Al_Lang_Stadium_SSS.jpg
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 22:13:40.38 ID:n0gPUSgr0
>>526
変則的な球場というと、これを思い出すな
http://jhockey.files.wordpress.com/2008/03/coliseum3.jpg

レフト狭すぎ!!ライト広すぎ!!
てゆーか、観客多すぎwwww
アメリカ人って変態的な形状の球場が大好きなんだよな
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 22:23:13.68 ID:OVz5d+BS0
さっき久しぶりにやきう見たけど
やっぱつまんねーなあ
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 23:00:52.98 ID:jwIFWjr50
もう20年以上前からアメフトが一番人気なんだろ?
ボンジョビがアメフトチームの買収狙ってるとかニュースになってた
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 23:19:11.72 ID:g/3pzB/40
>>527
これはLAコロシアムかな?ドジャーススタジアムができるまで暫定的に使ってただけだから。
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 23:48:16.01 ID:0Xii5IsI0
>>527
それについては7〜80年代頃に大繁殖したクッキーカッターへの反動もあるんだろ

ちなみに日本でそうした球場を作れないのは
アマチュアも利用するから競技としての平等性を確保しないと行けない側面が強い
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 23:58:32.94 ID:d8RPxke10
なんでアメリカンフットボールという名前にしたんだろう
世界的な競技にしたいならもっと普遍的な名前にすべき
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 23:58:58.94 ID:R8zn28ak0
野糞は発祥の地でもバカにされてんのか(笑)
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 00:05:07.01 ID:skYitNMK0
>>532
アメリカ人以外お断り
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 00:16:12.78 ID:UUDxiRmr0
>>527
2008年3月29日に行われたドジャースvsレッドソックスのオープン戦だな
確か、岡島秀樹と斉藤隆がこの試合で登板してる
観客は11万5000人で野球の最多観客試合のギネス記録
536名無し募集中。。。@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:48.24 ID:VLjhsc3D0
日本のプロ野球や高校野球は清々しいほどにマネーボール理論を無視してるよねw
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 01:04:31.51 ID:odP6nCE00
>>527
これはどうみても野球よりも陸上競技場に転用を考えて作っているな
陸上じゃなくてもアメフトサッカーができるように想定してある
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:54.51 ID:KcESdeBz0
はいはいブリーフスレ
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 01:12:02.78 ID:jaJ6DoaT0
アメフトって将来障害が残りそうで怖い
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 01:17:38.78 ID:6e6oPZrr0
>>527
これ野球場としては変則だけど、スタジアムとしては普通だよね?
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 01:17:47.19 ID:u5KxMMo00
そもそもアメフトのルールが複雑すぎて
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 02:16:24.20 ID:q2hVsk5u0
>>532
いや、アメリカ国内では普通にフットボールだから。
よその国だとフットボールはサッカーの事なのでアメリカンってつけて区別してるだけ。
アメリカ人自身がアメリカンフットボールなんていうの聞いたことがない。
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 02:36:44.36 ID:wr1vphx40
>>541
そうでもないぞ
要はボールを相手ゴールまで運ぶだけだから
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 03:03:53.74 ID:AzA4+iUr0
>>540
1984年のロサンゼルス五輪のメイン会場だ・・・
大学フットボル南カリフォルニア大(USC)のホームスタジアム
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 03:11:03.41 ID:UUDxiRmr0
>>544
1932年のオリンピックでもメイン会場だったね
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 03:17:17.98 ID:q2hVsk5u0
野球好きのブッシュ元大統領が在任中に、スーパーボウル優勝チームに祝電うたなかった唯一の大統領だと批判されてたのを思い出すわw
あちらの国でもそういう対立みたいなのあるのかね。
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 03:26:51.69 ID:LZQZcyaz0
NFL、NBAを扱ってたBSベストスポーツを終了して
MLBの番組を拡大したNHKは時代に逆行していると
言いたいわけだな
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 04:45:34.69 ID:w+NCAed70
ゴミやきうはダサい馬鹿を調子にのらせるもの
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 08:40:12.57 ID:lxgQ9Drc0
>>541
知ってる人に言わせるとアメフトより野球のほうがずっとわかりにくいらしいけどね
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 08:42:51.10 ID:Zyh855At0
1 名前:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 18:26:36.44 ID:???0
キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載

ブリーフ仮面

キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載



どうもブリーフ仮面です。
サッカーはもちろんキムヨナもよろしくw
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 08:47:00.31 ID:KDdsDLU50
いつの話だよ、ずっと前に抜かれてNFLは今じゃライバルでもないのに
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 10:46:06.13 ID:jZCOiqVC0
それどころか今では既にNBAにも抜かれてるんだよな
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 10:55:45.77 ID:7RGnweP90
野球は試合数が多すぎて日常になりすぎたと思う
1試合落としても別にどうってことなく感じてしまう
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 11:10:49.35 ID:6gMR6G1RO
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 14:09:57.68 ID:BdZJ9O9s0
「野球はレジ待ちよりつまらない」ってアメリカ人に言われるくらいなんだから
そら衰退するわ
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 14:23:45.28 ID:KqwBW0s10
やきうつまんねーって思うのは日本とアメリカの若者も同じだな
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 14:42:30.23 ID:yz4Az4KQ0
>>509
年俸凄いなんて言っても
ブタすごろく選手の年俸なんて常に水増し捏造した税込み発表だからなw
実際に貰える額なんて表示された金額の半分以下だよw

典型的なのは田中将大
年俸23億なんて言ってるけどあいつの本当の年収はたったの11億しかないw

相変わらず情弱のアホを騙す詐欺師っぷりと誇大広告だけは超1流のブタすごろく選手w
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 15:02:37.54 ID:Vq4hn3q90
勇者はベホイミの呪文をとなえた! しかし焼き豚はすでに死んでいる!
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 16:26:06.59 ID:q2hVsk5u0
視聴率が低くても収入多いのは何でだろ?
MLBかなり儲かってんだろ?
自前で放送するとそんなに利益あるのかな。
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 16:27:01.84 ID:NajIgrSD0
勇者はベホマラーの呪文をとなえた! 


しかし焼き豚Aはすでに死んでいる!
しかし焼き豚Bはすでに死んでいる!
しかし焼き豚Cはすでに死んでいる!
しかし焼き豚Dはすでに死んでいる!
しかし焼き豚Eはすでに死んでいる!
しかし焼き豚Fはすでに死んでいる!
しかし焼き豚Gはすでに死んでいる!
しかし焼き豚Hはすでに死んでいる!
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 16:28:56.77 ID:YCGWAUVk0
女子フリーに惨敗するのが怖くて


土曜なのにデーゲームに逃げた巨人w
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 16:40:17.26 ID:X08LYBSc0
試合数が多すぎるのが癌なんだな
代表戦やプレーオフみたいにプレミア感があればそこそこ視聴率稼げる
週に1回にして2時間に収まるようにするとこから始めるべきだな

牽制とかバントとか敬遠とか隠し球とか無駄に時間かかるルールを撤廃すること
野手を2人減らしてアスリート性高めるとか、考えるべき
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 17:02:06.75 ID:BdZJ9O9s0
>>559
年寄りほど金だけは持ってるだろ
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 17:39:10.38 ID:q2hVsk5u0
>>563
だったら営業的にはしばらくは問題ないのかな。
一日中暇してる層相手なら試合数が多いのも暇つぶしになっていいだろうし。
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:16.21 ID:eP6GJ3Ll0
>>564
スポーツは録画せずライブで見てもらえるから、
スポーツ番組すべてが価値も収益も上がってる
ただMLBのメイン視聴者は高齢層だから、今後が相当ヤバイ
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 20:50:38.87 ID:AzA4+iUr0
MLB視聴者の年齢層が50代後半から上、平均寿命が70代前半だから20年後には・・・
団塊世代べビーブーマー世代が墓に入ると・・・半分以下になると言われている
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:12:02.04 ID:BdZJ9O9s0
ただ日本でも似たような状況なんだよな
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:41:51.69 ID:bwMWgzos0
アメリカで人気No1のスポーツは戦後一貫してアメフトじゃね?
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:44:42.04 ID:BdZJ9O9s0
>>568
一応70年代までは野球の方が人気あったらしい
今では見る影もないが
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:09:48.77 ID:v2v/AjTu0
欠陥棒振りやるのはダッサい馬鹿しかいないしな
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:22:10.34 ID:AzA4+iUr0
MLBは歴史長いけど、半年で100試合以上で陸上移動でナイトゲームもない時代には東海岸から五大湖周辺でしかやってなかった
飛行機移動ができるようになって西海岸や南部に拡大してからやっと50年だろう・・・ワシントン、NYからの報道が多いから人気と日本に報道されてただけだと思う・・・
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:36:45.33 ID:WrJB67Bt0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:42:09.20 ID:MxVkDH5E0
世界の王とか
イチローのヒットに全米が熱狂
マーの入団会見に全米が注目とか
日本のマスコミは何十年とウソを伝えてきたんだな
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:58:04.24 ID:KqwBW0s10
>>572
もはやレジ待ち棒振りは相手になってないな
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 00:08:10.87 ID:odP6nCE00
>>553
年収を試合数で割って日給で換算すると
野球はアメフトよりも絶望的な低給料になるな
その時点で野球は今後アメフトに勝ち目はない
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 09:02:37.44 ID:sIbBAyMW0
アメリカでも嫌われ馬鹿にされる汚物

それがやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 09:20:29.38 ID:vgoLPffG0
>>541
単純に書くと4回の攻撃で地面の目盛り10目盛り
進めばいいんだよ  球持っても投げても自由。
ラグビーと違うのは一度の攻撃で一度だけ前へ投げ
られるんです。 10目盛り進めたら又攻撃権が続
きます、進めなかったら攻守交代です
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:15:15.14 ID:rDOiIQmW0
>>529
いやもう半世紀w
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:30:36.92 ID:g/npM9CTO
野球は高齢層が見てるってデータがあるから、今の若年層が年取れば野球見るようになるよ
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 11:50:33.37 ID:v3l8HvbZ0
野球以上にガラパゴススポーツじゃねぇの?
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:17:02.83 ID:o9KMqEM60
アメリカの若者はやきう興味ないって話はよく聞くな
アメフトかバスケらしい
サッカーも若者中心に人気上がってるし
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 12:23:39.96 ID:sYt0O2Jn0
で、この今どき古臭すぎて鼻が曲がりそうな対立煽りスレはオープン2ちゃんねるにでもコピペした上で
アフィブログに転載するんですか?
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 16:18:40.52 ID:Vxrfd3wd0
アメリカでも日本と同じかよ
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 16:22:13.01 ID:NK9UNsO10
アメリカでもじゃなくて、アメリカは何十年も前からずっとそうなんだよ馬鹿
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 16:27:55.08 ID:Vxrfd3wd0
日本でも数年前からサッカーに負けてるけど
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 16:37:01.13 ID:NK9UNsO10
プロ野球が税リーグ以下ってことはない
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 16:40:29.76 ID:Vxrfd3wd0
代表ってサッカーじゃなかったのか
そうなのか
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 18:55:44.89 ID:0mTtSiK50
>>14
その地域って具体的にどこだよw
LA辺りのレベルで凄いとかお笑い種だぞw
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 19:37:00.74 ID:Vxrfd3wd0
野球発祥国ですらアメフトに大差を付けられて3番人気という・・・
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 19:38:05.37 ID:lcXOYsc90
うわあああああああああああああああああ!!!
地球人はなんでそんなに野球を嫌う! 死ね! 死ね! 死ねハムニダ!
韓国では今でも野球人気が上昇しているというのに! くたばれ、地球人!
韓国人と野球ファンの前にひれ伏すニダ!!!!!!!!!!!
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 19:45:06.92 ID:Vxrfd3wd0
>>590
焼きチョンさん落ち着いて
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 19:49:18.35 ID:QQuo5GMY0
アメフト選手の試合の少なさと超高給は昔の相撲取りみたいだw
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 20:05:19.07 ID:WgUC5OSg0
人類全て vs 焼き豚&朝鮮人連合
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 20:09:07.47 ID:Vxrfd3wd0
野球最後の楽園
韓国
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 20:09:25.14 ID:XBW9I5mv0
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 21:04:17.65 ID:c5ddsRFT0
ゴミ棒振りと比べられるアメフトがかわいそう
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 21:57:48.77 ID:DTDW5gTTO
韓国のプロ野球ってレベルはともかく日本より盛り上がってるよね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1396182018/
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 22:11:43.86 ID:Vxrfd3wd0
>>597
世界で唯一野球人気が上がっているからね
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:18:42.97 ID:g1rn+zaI0
アメリカも日本と同じで野球落ち目なんだな
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:22:56.96 ID:PDXUVAEC0
USAではアメフトが1番人気って
20年前の中学英語の本にすらある話だろ…
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:26:20.30 ID:aFJtC3tl0
韓国の野球人気は謎だ
なんでサッカーじゃくて野球なんだろう
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:29:53.26 ID:xOSZHUI00
>>601
簡単な話

どこの国もやってないやきうんこりあだと

簡単に世界のトップに君臨出来るからね

五輪のやきうんこりあの最終回の北京五輪で

簡単に優勝して金メダル獲ってホルホルが止まらなくなったんだよ(笑)
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:30:47.06 ID:g1rn+zaI0
>>601
韓国人の気質に合っているんんだろう
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:32:08.99 ID:qf842aS50
>>601
サッカーでは日本に勝てなくなってきたから
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:41:36.26 ID:aFJtC3tl0
>>602.604
国際試合で日本やっつけて幸せっていうんなら
国内リーグに客が入る理由にはならなくないか?
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:46:26.65 ID:qI4vQZn00
>>1

<アメリカで順調に下がり続ける世界のサッカー(笑)視聴率wwww>


5月末にFOXで放送されたサッカーUEFAチャンピオンズリーグ決勝

バイエルン×ドルトムント
アメリカ国内の視聴率
0.9%(笑)
わずか136万人の視聴者(笑)


FOXが中継始めて5年目だけど、過去2番目に低い視聴率で終わったそうな


ちなみに2012年の決勝はチェルシー×バイエルンで1.1%(200万人)
2011年の決勝はマンU×バルセロナで1.3%(260万人)

数字下がり続けてますね。。。

UEFA Final Earns Smallest Audience Since Moving to FOX
http://www.sportsmediawatch.com/2013/06/uefa-final-earns-smallest-audience-since-moving-to-fox/

<アメリカ国内での視聴率(FOX)>

1.3%(260万人)2011年サッカーUEFAチャンピオンズリーグ決勝 マンチェスターユナイテッド×バルセロナ
1.1%(200万人)2012年サッカーUEFAチャンピオンズリーグ決勝 チェルシー×バイエルン
0.9%(136万人)2013年サッカーUEFAチャンピオンズリーグ決勝 バイエルン×ドルトムント

■今年のアメリカMLSオールスター戦の全米での視聴率が判明

0.46%(2011年) → 0.34%(2012年) → 0.21%(2013年) wwwwww

0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシー(UK)"
0.21%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(ITA)"

2014年は奇跡の視聴率0.0%台も視野にwwwwwwwwwww
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:47:53.92 ID:qI4vQZn00
>>1

■MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg


■フォーブス2013年、世界のスポーツ選手長者番付トップ100
http://www.forbes.com/athletes/list/
http://static2.businessinsider.com/image/51b0e4fa69bedd114e000004/chart-where-the-100-highest-paid-athletes-are-from.jpg

野球27人
バスケ21人
サッカー14人
アメフト13人
モータースポーツ8人
テニス6人
ゴルフ5人
ボクシング3人
クリケット2人
陸上1人


■2013年MLBの総収入が80億ドル越え

Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
http://www.forbes.com/sites/maurybrown/2013/12/17/major-league-baseball-sees-record-revenues-exceed-8-billion-for-2013/


■2013年大リーガーの平均年俸が史上最高額を更新

http://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20131219-1233309_m.html?mode=all

米大リーグ選手会の調査によると、今季の大リーガーの平均年俸は昨季から5・4%増の339万ドル(約3億3900万円)で
史上最高額を更新した。AP通信が18日伝えた。
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:49:42.57 ID:qI4vQZn00
>>1

欧州サッカーは破綻しますが、野球は順調なようです


■MLB、8年総額1兆2400億円の放映権契約を結ぶ
>MLBは2014年に出発して、8年の間およそ124億ドルを得ます。

http://www.dailynews.com/sports/ci_21685646/mlb-agrees-6-8-billion-tv-pact-turner


2014年〜2021年
■ESPN 8年契約 $5.6billion (総額5600億円)
■FOX・TBS 8年契約 $6.8 billion (総額6800億円)
■8年総額$12.4 billion (総額1兆2400億円)


負債まみれの欧州サッカーがついにアメスポをパクり始めた。

■セリエBでサラリーキャップを導入
ttp://www.goal.com/en-za/news/4633/soccerex/2013/03/27/3857051/italys-serie-b-to-introduce-player-salary-cap

■総収入における人件費の割合
アメスポ
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/ (英語)
NFL:59%
NBA:57%
NHL:56.7%
MLB:52%

欧州サッカー
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2 (日本語記事)
ブンデス:65%
プレミア:84%
ラリーガ:81%
リーグ1:93%
セリエA:102%

■アメリカ4大スポーツとあれの平均観客動員数と年間観客動員数
http://static.businessinsider.com/image/50917e846bb3f7422f000012-608-457/sports-attendance.jpg
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:55:30.00 ID:qI4vQZn00
>>1

■優勝決定戦の平均チケット価格

http://www.abctickets.com/abc-sports-tickets.png

NFLスーパーボウル 3982ドル(37万円) ※1試合
MLBワールドシリーズ 572ドル(5万3000円) ※最大7試合
NBAファイナル 133.42ドル(1万2400万円) ※最大7試合
NHLスタンレー・カップ 269.12ドル(2万5000円) ※最大7試合

MLSカップ 39.55ドル(3678円) ※1試合←ここ注目


■ドジャースとタイムワーナー、地方スポーツ局立ち上げ合意間近
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323355204578259050763145088.html

米大リーグ(MLB)ロサンゼルス・ドジャースは、米ケーブルテレビ(CATV)大手タイム・ワーナー・ケーブルと手を組んで
地方スポーツ局を独自に立ち上げる準備を進めている。事情を知る関係者が明らかにした。
関係者によると、実現すれば、少なくともこの先25年の契約額が60億ドルを超えるとみられている。

タイム・ワーナー・ケーブルは最大手コムキャストに次いで米国では業界2位で、ロサンゼルス地域では最大のCATVとして
200万人を超える契約者を持ち、ロサンゼルス市場の40%超を占める。

ドジャースの試合は現在、米ニューズ・コーポレーション傘下のフォックス・スポーツが放映しているが、
放映権契約は13年のシーズン末に期限を迎える。関係者の明らかにしたタイム・ワーナー・ケーブルとの合意の可能性は、
ドジャースがフォックスに新たな合意を持ちかけていた数週間後に浮上してきた。2013年 1月 23日 16:48

↓↓↓めでたく合意した模様↓↓↓

【MLB】ドジャース、放映権料25年総額70億ドル(約7000億円)の超大型契約をTワーナー社と結んだと発表

米大リーグ、ドジャースは28日、タイム・ワーナー・ケーブルと来季から新規の放送契約を結んだと発表した。
AP通信によると、契約期間は25年で総額70億ドル(約6300億円)超の大型契約だという。
来季は少なくとも1年で2億8千万ドル(約252億円)に増える。
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:55:52.89 ID:xOSZHUI00
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:58:58.12 ID:xOSZHUI00
>>605
うんこりあチョンはホルホル出来ればなんでもいいんだよ(笑)

アーチェリーとかスケートのショートトラックみたいなマイナー競技でも

金メダル取れれば国内で大人気になるの(笑)
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 01:59:36.90 ID:xOSZHUI00
やきうんこりあが一番人気の国は韓国(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/

【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:01:01.31 ID:qI4vQZn00
>>1

アメリカで電通は完全に無力wwwww
玉転がしのゴリ押し報道もアメリカでは完全に無効化されちゃう現実wwww


■アメリカがW杯ベスト16で惜敗したときのニューヨーク紙

こんな すぽーつに まじに なっちゃって どうするの
http://fumaga.com/i/this-sport-is-stupid-anyway-usa-out-of-world-cup-the-new-york-post.jpg

■ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
http://www.siena.edu/
ttp://www.siena.edu/uploadedfiles/home/Parents_and_Community/Community_Page/SRI/Independent_Research/Sports0911%20Crosstabs.pdf



Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略
*1% Manchester United ← サッカーで一番人気

Q:今まで訪れたスポーツ会場(スタジアム)の中で、あなたが最も好きな場所は?
22% Yankee Stadium
13% Madison Square Garden
*6% Citi Field (Mets Stadium)
*4% The Meadowlands (MetLife Stadium)
*2% Carrier Dome
*2% Ralph Wilson Stadium (Bills Stadium)
*2% National Tennis Center
※サッカースタジアムのランクインは無し
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:01:46.18 ID:vFs5iT7/0
>>613
今まで日本人はマスゴミに騙されてたんだな

ではなぜマスゴミが日本人を騙す必要があったか

答え 松井イチローは在日
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:02:59.32 ID:xOSZHUI00
超不人気やきうんこりあ(笑)


【野球】危機現象!?協賛会社のプロ野球離れ…佐川急便が撤退で「ゴールデン・ルーキー賞」が消滅 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金が大減額★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395401983/
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:04:17.69 ID:qI4vQZn00
>>1

■Jリーグが前後期制になったら興味を持ちますか?と質問した結果www
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382239713/

前後期制導入でJリーグへの関心は高まりますか?
「観客動員の減少」「観客の高齢化」「民放地上波(関東キー局)での放送ゼロ」等々の
苦境を打破する策として前後期制を導入することになったJリーグ。
前後期制にすることでJリーグへの関心は高まりますか?

81% 変わらない(関心なし)
7% 関心が下がる
5% 関心が高まる
5% 前後期制よりプロ野球のような2リーグ制の方がいい
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3043333
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:05:22.36 ID:xOSZHUI00
全米視聴者数

サッカー>>>やきうんこりあ

2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:06:25.13 ID:xOSZHUI00
【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【サッカー/女子W杯】米でも「なでしこ戦」高視聴率!ワールドシリーズ超え!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311126461/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:06:59.98 ID:xOSZHUI00
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:08:51.98 ID:xOSZHUI00
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が

あるんだけれども、実のところ半分以上はね、

現地に道具だけ置いてきて、

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:08:56.37 ID:czVawRiP0
アメリカのメディアの話されてもなぁw
日本人メディアはオフ時は別の競技行かされるし
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:25:47.91 ID:T/5HEfb+0
不人気やきうんこりあとは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:28:18.38 ID:qI4vQZn00
>>1

マスゴミのゴリ押し玉転がしの現実wwwww



■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:36:12.04 ID:spNA37v50
1 名前:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 18:26:36.44 ID:???0
キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載

ブリーフ仮面

キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載



どうもブリーフ仮面です。
サッカーはもちろんキムヨナもよろしくw
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:38:23.63 ID:+hKZO3YD0
>>623
160試合も安いチケット代でやってるのにガラガラ(笑)

しかも同じ老人が毎日通ってるだけ(笑)

視聴率1%がその証拠(笑)


【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:39:25.74 ID:+hKZO3YD0
本拠地ドジャースタジアムは最近やけに空席が目立つ。
21日のタイガース戦の観衆は3万7769人と発表されたが、米紙USA TODAYは水増しと指摘。
「実際に球場に足を運んだファンは1万8000人に過ぎない」と報じている。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110625/bbl1106251519001-n1.htm
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1308995990/




226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:49:49.31 ID:qI4vQZn00
>>619
海外視聴率より、国内玉転がし心配してやれよwwwww
絶滅するぞwwww

 【日本シリーズ視聴率】

2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武

2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人

2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ

2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日

2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム

2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)


 【ナビスコ杯決勝視聴率】

2008年 3.8%  大分×清水
2009年 4.7%  F東京×川崎
2010年 3.5%  広島×磐田
2011年 5.7%  浦和×鹿島
2012年 3.4%  清水×鹿島

 【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護

2000年 *6.8% NHK  名古屋×広島 
2001年 *9.1% NHK  鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK  清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK  京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK  磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK  東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK  浦和×清水
2007年 *7.8% NHK  浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK  広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK  ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK  ガンバ大阪×名古屋
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:51:15.89 ID:bh8tq9cJ0
やきうんこりあ豚曰く、自称・世界中が熱狂してる(笑)やきうんこりあの世界大会
WBC(笑)のアメリカ国内での視聴率wwwww

↓↓↓↓


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 




なんと全試合とも0%台wwwwwwwwwwwww
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:52:09.91 ID:bh8tq9cJ0
日本の地方でもWBCと同じく消滅寸前のやきうんこりあ中継(笑)



4月12日(金)に「関西NHKで放送されたナイター阪神vsDeNA戦」です。


240 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/05/07(火) 17:07:56.29 ID:UPi9b8nk
関西NHKで放送されたナイター阪神vsDeNA戦の6.1%です。
ナイターで6.1%はかなり低いと感じます。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  13/04/12(金)(関西)NHK 19:30-20:45 ナイター阪神vsDeNA
*6.1 *0.2 *** *0.8 *1.1 *7.6 *0.2 *0.6 *5.9


267 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/05/07(火) 17:17:31.82 ID:UPi9b8nk
4月21日(日)関西NHKで放送されたオリックスvsソフトバンク戦 1.4%です。

今日、週報を読んでいた中でこの 1.4% は一番衝撃的でした。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  13/04/21(日)(関西)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:59:01.49 ID:VEAfHUZ10
アメフト〉野球はアメリカでは何年も前から。日本の米軍基地もス−パ−ボウルの日は基本的に
仕事休み。野球の試合で仕事が休みになることはない。
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 06:45:23.25 ID:zVgqQ9wD0
アメリカのスポーツコンテンツだと
NFL
夏季冬季五輪
大学アメフト 大学男子バスケ  NBA
MLB
序列だとこんな感じでしょ

単純明快に視聴者数で見ると
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 06:57:08.99 ID:ZfbNwYH50
拘束時間だけなら
日本で大相撲の人気が上がるはずだが
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 07:10:58.08 ID:wNxeeA7Z0
>>631
カーレースのNASCARがMLBと同列か少し上が抜けてる
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 07:17:06.34 ID:8pHc4Gdo0
>>631
単発なら男子ゴルフやテニスが入る
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 08:15:15.52 ID:FWD+MW0E0
日本は米国に次いでアメフトチームが多い

相撲・野球・サッカーなんかより面白いのにな〜
メディア等にもう少し取り上げてもいいんじゃね?
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 10:10:35.86 ID:nTtsU4Ho0
>>635
そーかなー
自分はアメフトルール分かるし少しだけ経験もあるが日本では無理だろうと思う
NHKBSもNFLの放送は止めた方がイイと思うが、
流石にスーパーボウルだけの放送だと盛り上がりも糞も無くなるので無理やり放送してる感じ
解説者のレベルが上がらないのも問題かなー
だってBSでNFLの放送に初めて触れた人やなんとなく見た人が用語を理解できるとは思わないのに
横文字のオンパレードで物凄くとっつき難いと思ったわ
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 10:17:39.77 ID:3fQ7S2O50
>>636
コアなファンはGame passで見るんだから、BS放送はもっと初心者向けでもいいよね。
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 10:54:26.49 ID:0uHJ+eBl0
>>635
既に爺で昔アメフトやってたが、ある意味アメフトはやってみたいと楽しさがわからないスポーツ。
それに国内はレベル低すぎだわ30年経っても変わらないか逆に退化している気がする。
猿木や佐曽利時代の方が未だ面白かったような・・・

>>636
英語は近年web環境が良いので昔ほどハードルが高くない。
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 10:56:01.67 ID:0uHJ+eBl0
ありゃ、タイプミス orz
X 既に爺で昔アメフトやってたが、ある意味アメフトはやってみたいと楽しさがわからないスポーツ。
○ 既に爺で昔アメフトやってたが、ある意味アメフトはやってみないと楽しさがわからないスポーツ。
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 11:17:00.37 ID:iSFNUPQY0
野球はヒスパニックだらけだからな
ラミレスとかロドリゲスとかそんな名前ばっか
まともな正統派アメリカ人は相手にしないだろう
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 12:50:05.75 ID:nTtsU4Ho0
>>637
うん
一人凄く下手な解説の人いて用語だけじゃなく日本語で言える部分も英語で言うから
もう少し考えて喋れよと思ったなー ディフェンスのホールとか言ってたなw

>>638
英語じゃなくて用語が難しいんだよ
こう言うことかな?と想像できないような用語を連発されると途中でチャンネル変えられるわな
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 14:38:40.26 ID:g1rn+zaI0
結局世界のどこでも野球はフットボールに勝てないんだな
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 17:01:40.33 ID:dtvWPg7j0
ハハハ  野球脳「アメフトなんかクソだろ 」   
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ       イキデキネーヨ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;) マジかよこいつ  死ね
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ  野球なんかと次元が違う(笑)野球脳は馬鹿の巣窟だからな(笑)
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 17:17:21.27 ID:g1rn+zaI0
>>643
レジ待ちよりつまんないんじゃどうしようもないよね
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 17:37:53.31 ID:uh9MxhtV0
>>641

> 一人凄く下手な解説の人いて

T野か?
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 17:46:36.98 ID:vTo/4sxp0
MLBなんてNFLどころか大学アメフトよりも下だろ
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 18:22:11.74 ID:gYWty5VLO
チョンと焼き豚、似た者同士仲良くやってけばいいだけの話www
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:09:43.54 ID:g1rn+zaI0
野球は韓国がお似合いだね
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:47:33.26 ID:zKxuWvUG0
>>631
スペイン語放送ではメキシコサッカー
代表親善試合で300万、リーグ戦で100万人くらい
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:08:35.01 ID:g1rn+zaI0
でも日本はもっと酷いという
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:07:54.89 ID:cdt7cprvO
やきう=在チョンステマ
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:38:23.24 ID:cMrZmUVK0
野球って何の意味があんの?
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:43:12.27 ID:g1rn+zaI0
>>652
特に無いよ
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:45:19.37 ID:4HzC0BC20
1 名前:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 18:26:36.44 ID:???0
キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載

ブリーフ仮面

キム・ヨナ五輪連覇を阻んだフィギュア審判団は全員“真っ黒” 2014年3月22日掲載



どうもブリーフ仮面です。
サッカーはもちろんキムヨナもよろしくw
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:35:34.37 ID:vFs5iT7/0
>>651
だからこの事実を50年隠してきたのか。そして今も

ネットが発達した今騙されるのて昭和から長期間洗脳されたおじいちゃんだけ
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:02:26.23 ID:0uHJ+eBl0
>>641
そか、そりゃスマンカッタ。BS見てないから判らん。
只なぁ、基本的な用語は覚えないと訳わからんよなぁ。
実際自分で動いたり試合やると判り易いんだがな。
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:59.96 ID:g1rn+zaI0
>>655
洗脳が解けてよかったね
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:31.87 ID:iVwFoQg40
野糞って存在する意味あるの?

ねーよなwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:55:41.69 ID:pZuV5VYU0
時代は、じゃなく最初からだろ
アメフト落ちこぼれの受け皿としての野球は必要だと思うけど
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:39:59.19 ID:LvMJMjIW0
>>656
やっぱワイルドキャットとかショットガンとか初心者には全くもってチンプンカンプンだよね
自分も最初にワイルドキャットって放送で言われた時に???ポカーンだった

ネットですぐに調べられる時代とは言えその前の段階の敷居が高いイメージが払拭出来ないよね
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:33:51.17 ID:Af00XSM70
野球くらい時代の最先端を求め極めて改革を確実に実行してスポーツエンターテイメントとして世界に広く愛されてる球技は存在しない
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:06:54.96 ID:nz97j64y0
>>660
まあ、ショットガンだけはオフェンスフォーメーションとして古いから覚えておかないとw
半世紀以上経っているんだから。

オフェンスなら
T・I・ウィッシュボーン(死語?)・ショットガンこれが判らんと派生したのを理解できない。
デフェンスなら
4-3、3-4、5-2(死語?)、ラインディフェンス、ニッケルくらいかなぁ

フォーメーションで明らかにプレーを読めたりするし、引っ掛けが有ったり
其処が面白くなる点なんだけどね。
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:22:23.78 ID:kVNiYQAt0
>>661
キッツい皮肉だな
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:54:58.47 ID:vkcii/DB0
>>1
マジかよ
やきうってアメリカ でも No.1スポーツじゃないんだな
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:42:13.26 ID:NlJjjbHK0
>>532
ラグビーと分ける為だろうね
昔はアメリカラグビー アメラグ
と云ってた時もあったんだよ昔。

アメリカは全部国内で賄えちゃうんだよね
NHL NBAも盛んだし、F1の人気が無いのは
国内にインディカートはじめナスカーも人気だしね
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:56:13.36 ID:j1GKcSUx0
なにをいまさらだよ。
うん十年も昔からアメリカNo.1スポーツはアメフトだろ。
ヤクルトのホーナーが来日直後に
スタンドで応援するファンを見て「まるでアメフトのような熱狂的なファン」と評してたからな。
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:06:37.55 ID:R3YRTHOi0
>>631
お前短小包茎だろ?

MLBはもっと上だよ阿呆
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:55:56.51 ID:vkcii/DB0
>>13
いや、

やきうは1970年代にアメフトに抜かれた
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:07:09.78 ID:tYEnNH8ZO
アメリカではドラフトでNFLとMLBの両方から指名されてもMLB選ぶ選手たくさんいるしあまりどっちが上とかそんな感覚ないんじゃない?
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:10:38.80 ID:NN8V0eI0O
そろそろメジャーリーグが開幕するけど見所とか教えて下さい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1396345987/
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:18:01.33 ID:SU7/DUh3O
ジョッグでプロにまで成れたアメフト選手がそりゃ好きだろ
なんか知らんがあいつらはアメフト好きすぎ
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:28:07.22 ID:nz97j64y0
>>669
NFLはスターターに選ばれればある程度名誉がついてくるが、
選手生命が短い、サラリーキャップで給料の上限がある、失敗したら即フリーターでリスク大きい。

MLBは選手生命が長い、給料も実績次第では上がる、失敗しても3Aとか逃げ道が有る。
その代わりアメフトに比べてオールスターに出ても名誉は殆どない。
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:12:54.50 ID:nQXnXg2m0
>>660
実況だけ聞くことをすすめる、解説はマニア向けだよ、どこも
俺の知る限り後藤爺だけじゃないか、素人向けの解説するのは
まああの人の場合最近ロレツがやばいけどねw
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:59:39.70 ID:Q6A2raLe0
アメフトのルールは2chの実況で聞けば必要以上に丁寧に教えてくれるよw
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:59:51.63 ID:kVNiYQAt0
やきうw
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:07:05.51 ID:gcIFb7ng0
>>672
マイナーリーグってセーフティーネットとしての役割もあるにはあるけど
同時に長い下積みを強いられる原因でもあるんだぜ
大卒でも即メジャーとかほとんどない世界だし
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:18:25.69 ID:JhM1tkca0
>>662
ショットガンは日本が誇るべきオリジナル戦法だからな
20世紀初頭まで行われていたショットガンと似たものだというので用語を変えられたが
本当は日大の篠竹監督が考え出したショートパントフォーメーション
身体の小さい日本人がアメリカ人に勝つための飛び道具だ
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:56:35.56 ID:iykYbTMW0
>>673
もともとNHKで後藤さんの解説に慣れてたこともあって最近はキツイ
ただ、毎回毎回用語の説明するとシツコイしバランスが難しい部分ではあるよね

アメフトのオールスターってバスケや野球と比べてゴミっつーか地位が低いねー
急揃えのメンツで作戦が組めないってことかな?
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:03:53.97 ID:ylAj9mYg0
野球って存在する意味あるの?
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 02:51:27.88 ID:sA5jm/UZ0
今年のプロボウル(NFLオールスター)は面白かったよ
けっこう本気タックルあったし
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:04:00.22 ID:4v8wUgGB0
サッカーファンはサッカー見ろよ
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:14:31.07 ID:tDUOtC6EO
>>678
他のスポーツのオールスターは本当にオールスターだけど
NFLのオールスターはスーパーボウルに出ないチームのオールスターだから
リーグ優勝したチームの選手がいないとファンのモチベーションは下がるよ
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:24:40.66 ID:nRpPoyKq0
自分らでやれないスポーツは日本では流行らない
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:48:48.34 ID:zWGmhOAsO
試合数少なすぎだろ
これで、何十億も稼ぐプレーヤーいるのか
まあ、脳震盪でアウアウ脳になるから練習は相当キツいんだろうな
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:57:23.44 ID:3y+Hr2jDO
発祥国でも嫌われるって相当だぞwww
ホント無価値のゴミなんだな
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:18:57.57 ID:xe2apiJ60
NFLとNBAは2強
NHLとMLSとMLBはどっこいどっこいって感じじゃないの?
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 05:20:35.10 ID:IW2YZ4tU0
>>682
それもあるけどアメフトの場合プロボウルのような花試合だと
激しいフィジカルコンタクトが極端に少なくなって
どうしても試合が締まらなくなっちゃうのよ
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 06:27:40.25 ID:ndYC1O2m0
野球は世界のどこでもフットボールには勝てない
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 06:34:24.59 ID:DZHlkWe40
MLBオールスターも2年前辞退者続出で問題になってたけど

去年なんか先発投手がその年にトミージョンだからな

投手はこれから辞退者増える
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 06:39:25.42 ID:PZ1IRJC40
>>1
野球ネガ記事好きだね
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:25:19.36 ID:1Z2HmivmO
アメリカでの人気は
NFL>MLB>NBA>NHLらしいな。
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:23:05.54 ID:h/Sf8QF90
NHLは昔NHKBSでも放送してたんだけどね。撤退しちゃったね

NFLはホント試合数がMLBやNBAに比べて極端に少ないから集中して見やすいという要素もあるのかもね
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:15:03.39 ID:O8d7Hvd00
アメスポはどれもツマンネェけど
やきうはズバ抜けて糞ツマンネェからな
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:20:00.01 ID:MJ7y6x5wO
NHLってカナダのリーグだろ?
アメリカ3大スポーツとは言うけどアメリカ4大スポーツとは言わないぞ?

アメリカ人はアイスホッケーなんてやらないぞ

北米4大スポーツなら正しいけど
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:25:50.20 ID:DZHlkWe40
ソチ五輪のアイスホッケー カナダ対アメリカ戦は

「ルーザー キーパー ビーバー」(負けた方がジャスティンビーバーを引き取る)

って煽ってたなw カナダが
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:45:24.51 ID:trLaoDR+0
時代も何も昔からアメフトだろ。
スト以降、もはや取り返しがつかないレベルで差が開いたけど。
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:52:39.90 ID:yK8HRbmY0
>>684
これでも随分増えたんだぜ
NCAAは昔から11試合が基本でボウルゲームに招待されると12試合
NFLは徐々に増えてレギュラー16試合+プレーオフ(最大4試合)+SB
本来のフットボールシーズンは9月から11月なんだよね
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:54:58.99 ID:K2bSWmJK0
意味が分からない
アメリカの野球人気なんて高くないのは周知の事実で昔から全く変わってないだろ
まるで最近事情が変わったみたいな言い方してるのは、>>1に脳みそが無いからか?
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:01:39.53 ID:MJ7y6x5wO
アメリカではどれが一番とかそんな認識ないよ。それにアメリカの野球熱は日本よりも高いよ。
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:03:06.10 ID:FGqvbtrB0
サッカーは例外みたいだね
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:04:33.57 ID:mFNTWopI0
ストが94年だからもう20年・・・・決定的に後塵になったな・・・それを受け入れられていない時代遅れの人々・・・
94年のストの時には日本人いないし・・・ストで更に選手レベル低下でアジア人、ヒスパニック・ラテン系で補いだした結果だからな・・・
日本人見てMLB見ていないからな・・・木を見て森を見ず・・・判りやすい  
マクガイア、ソーサとかの飛ぶボールでのホームラン量産とか人気回復策も虚しく・・・・
スト前はNFLとの兼用球場5-7万でもそれなりに客もいたのに・・・寂しい限りだけど皆知らない世界だな・・・
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:17:08.69 ID:Up9+HrJG0
サッカーはフットボールを名乗ってるけど
実情は馬なしスティックなしの極貧ポロだからな。

名前だけフットボールだけど、フットボールの激しい接触から逃れて
ポロやグラウンドホッケーの系列に方向転換したのがサッカー。
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:51:33.66 ID:442AkAcF0
>>701
NFLのレギュラーシーズンの試合>MLBWSだからね、最早・・・
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 18:53:08.20 ID:14fl8tli0
ビキニフットボールに対抗してビキニベースボールやりゃ話題フットボール
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:11:32.28 ID:akMHZnvW0
なぜかフィジカルモンスターばかり集まって全然色気のないランジェリーフットボールの二の舞にならなきゃいいな
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:25:08.87 ID:cJgS3DNv0
古館「NYっ子はメジャーリーグに夢中ですからね〜、宇賀さん」
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 20:55:37.79 ID:sA5jm/UZ0
MLBの放映権料がすごい高騰してるそうだが
あれはネット中継のも含んでるのか?
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:03:41.93 ID:J4TPkLL10
旅烏生活が好きな奴はMLB担当したくなるな
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:04:28.85 ID:NT2lq9E90
ピューリッツアー賞な記者が
マー君追いかけてるらしいぞw
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:21:21.27 ID:mFNTWopI0
>>707
MLBだけじゃないから・・・日本で話題にされるのがMLBなだけ・・・スポーツコンテンツが高騰してる
カレッジのフットボールとか人件費ないのにSEC14校で年$260Mとか$1=\100で260億円を山分けしてるし
ホームゲーム7試合×14校=シーズン98試合で260億円だからな 入場料グッズ収入が他にある
711名無しさん@恐縮です@転載禁止
やきうってなんで世界中で嫌われてんの?

やきぶたのマイノリティーさが際立つんだけどw
地球から出てけよ、やき豚