【東京五輪】 新国立競技場めぐり「綱引き」続く 政府と東京都、「500億円」の攻防

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★@転載禁止
★新国立競技場めぐり「綱引き」続く 政府と東京都、「500億円」の攻防

2020年東京五輪のメーンスタジアムとなる新国立競技場の建設費をめぐり、政府と東京都の綱引きが続いている。
政府から総工費1692億円のうち500億円の負担を求められている都が、態度を留保したままなのだ。

そもそも、規模、機能、さらに五輪後の活用方法ついて各方面の議論を呼んで、
とても広く社会的コンセンサスができているとはいえないだけに、まだ決着しそうにない。

●各方面からクレーム

五輪を所管する下村博文・文部科学相は14年2月下旬、都庁に当選間もない舛添要一都知事を訪ね、
「国立競技場の建て直しに協力を」と要請した。文科相は昨年12月、都に500億円の負担を求める考えを示しており、
この数字を念頭に置いた要請とされる。しかし、知事は会談後、「詳しく話を聞かないと分からない」と語るにとどめた。

2020年東京五輪の主会場は、1964年の前回東京五輪の主会場だった今の国立競技場(新宿区)を建て替えることになっている。
現在の延べ約5万1500平方メートル・約5万4000人収容から、延べ約22万5000平方メートル・8万人収容に拡充される。

この構想には、各方面からクレームがついた。
建築家や市民グループが費用負担の大きさや景観への影響を懸念し、都や国に見直しを要請。
当初1300億円だった建築費が3000億円に膨らみ、競技場を管理する文科省の外郭団体、
日本スポーツ振興センター(JSC)は見直しを余儀なくされ、昨年秋に1852億円に圧縮、
さらに1692億円まで抑えることで理解を得ようと躍起になっている。

費用の負担区分を巡っては昨年11月、当時の猪瀬直樹都知事と下村文科相が
「競技場本体は国が負担し、周辺整備は都が一部負担」と確認したが、徳洲会マネー問題で猪瀬氏が引責辞職。
その最中に下村文科相が500億円という数字を示し、都側が反発する状態が続いてきた。

元々、都は2016年五輪招致運動の際、メーンスタジアム新築を晴海地区に計画。
建設費約1000億円と試算し、都が半分の500億円を負担、残りは国から補助を受ける方針だったという。
政府が今回、「500億円」を打ち出したのは、これが根拠といわれる。(続く)

J-CAST http://www.j-cast.com/2014/03/22199618.html

続きは>>2-4
2うっしぃじま悪い肉φ ★@転載禁止:2014/03/24(月) 10:48:58.09 ID:???0
>>1の続き

一方、今回の建設費1692億円のうち本体工事費が1388億円、解体費67億円、周辺の公園や歩道などの整備費237億円。
都にすれば「下村・猪瀬合意の『周辺整備の一部を都が負担』にしては、500億円は多すぎる」(都関係者)というわけだ。

●年間12日のコンサートが高くつく

そもそも7万人収容の日産スタジアム(横浜市)でも600億円程度でできており、
8万人という収容人員に比べて建設費がかさむことに、市民団体や建築家などが反発しているが、
そこには、五輪後の収支もからむ。

JSCは五輪後の利用計画について、年間収入45億5500万円、支出41億4800万円と弾く。
収入の内訳は、会員シート・迎賓9億600万円、興行事業(スポーツ・コンサートなど48日)9億6200万円、
コンベンション事業4億7400万円、フィットネス事業1億3500万円、物販・飲食事業1億5400万円、
その他8000万円。特に焦点になるのが興行収入のコンサートで、芝を傷めないよう日数を制限するものの、年間12日は可能とする。
コンサートは雨でも開催できる必要があるとして計画に盛り込まれたのが開閉式屋根だ。
その整備に、初期費用だけで139億円必要というように、「無駄が多い」(市民団体)という批判が絶えず、
自民党無駄撲滅プロジェクトチームなども問題点を指摘しており、現計画のままでは都もおいそれと国のいい値を飲めないのだ。

大会開催の基本計画は来年2月に国際オリンピック委員会(IOC)に提出しなければならず、
そこに新国立競技場を含む施設の詳細な整備計画を盛り込む必要がある。
2019年秋に日本で開催されるラグビーのワールドカップに間に合わせるため、
2015年10月には着工することになっており、時間的な猶予は多くない。

ただ、都知事交代で風向きの変化を指摘する声もある。猪瀬知事時代の周辺整備負担の文科相との合意に、
昨年12月、都議会自民党が「知事の独断」と反発する場面があったが、自民党が全面的にバックアップして舛添知事が誕生、
「猪瀬氏がやることは全て悪という都議会の空気も変わり、舛添知事も国と慎重にすり合わせするはずで、
500億円満額かは別にして、相応の負担で妥協するのでは」(都議会野党関係者)との観測も出ている。

以上
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:54:45.85 ID:4GgOKUTk0
コンサートはドームでやればいいだろ
だれが豆粒みたいな8万人会場でコンサートみるんだよ
500億円で建てればいい
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:56:11.06 ID:Z8b0l4+t0
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:56:49.19 ID:CCn0oLfB0
在特会解散して資金にすれば余裕
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:57:36.52 ID:EZiB0wBl0
東京五輪は東京都主導なんだから全額東京都が出すべき 本当はね
国立っていうぐらいだからそうもいかんけど、半分は出さないとおかしくない?

アホなデザイナーのオナニーデザインで高くなってんだし
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:59:41.34 ID:7CketMje0
NHKに出させれば余裕だろ
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:01:16.73 ID:5GQ8BAWH0
更地から作った横国と比べるのはどうかと思うけど
まぁ高いわな

梁2本で支えるには本州四国連絡橋並みの梁が必要って計算だからな
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:01:43.56 ID:bxiL4mYX0
オリンピック返上しようよいい迷惑なんだから
(建前的にはラグビー合わせだけど)
トラック数が...とか言うけど、サブトラックないんじゃどうせ使えないんだし
現競技場補修使用でいいよ
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:02:36.92 ID:JjZ9shjH0
収容人数ばかり増やしても、観客と選手の距離が遠くて三流の施設にしかならないんだよね。
IOCは客席を増やせば採算面でプラスだけど、五輪が終わった後のことまで考えてくれない。
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:03:22.23 ID:KCNEbB6g0
>>1

サッカーを無視すれば



安くできるよ
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:03:54.54 ID:n4Niyx5o0
国立なら国が全て出すべきだろう
運営などに都が関わってるのか?
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:04:17.00 ID:b7lAy69b0
理研の予算を削ってスタジアム建設費に充てればいいんじゃないの>下村博文・文部科学相
何千万もする高級家具を買ったりエアSTAP細胞の検証とか無駄金使い過ぎ
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:04:22.02 ID:KCNEbB6g0
サッカーの我儘聞いてるから


高く


なってるんじゃ



ねーか
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:04:35.35 ID:QBVWh+kP0
>当初1300億円だった建築費が3000億円に膨らみ
この時点で日本スポーツ振興センターは解散するべき

>>7
それは流石に頭悪すぎだよ
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:05:17.12 ID:4GgOKUTk0
サッカーって野球より確実に無駄な税金使ってるよな
年間稼働日数ほとんどないスタジアムばっかり使って財政破たんしたらどうするんだか
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:05:20.89 ID:KCNEbB6g0
座席の稼動とか


必要ねーよ
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:05:22.40 ID:0FB1yjMb0
500億円削ったらええやん
常識的に考えたら総工費1692億円が異常なんだから
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:06:26.86 ID:KCNEbB6g0
サッカーの基準とか

受け入れるから

高くなる

普通に作れよ
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:06:39.12 ID:Y6LPwmPa0
都立競技場に名前変えて東京都に押し付ければいいと思う
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:07:19.93 ID:qIjnhJP60
デザインはSANAAがよかったな

もう一回、選定やり直すべき

なんで自転車のヘルメットみたいなデザインにしたの?

国立競技場なのだから日本人の建築にするべき
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:08:03.83 ID:gpbBNJHZ0
国民からむしり取った受信料で3400億円かけて立て替えるNHKはどうすんだ
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:08:11.49 ID:36bXfcvq0
国立なら国が出せよ
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:10:34.40 ID:bxiL4mYX0
>>17
シートに稼がせない?
入場無料?
物販飲食で稼ぐビジネスモデルか...ただ見し放題大歓迎だ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:11:28.64 ID:FWEZlCAd0
HOKにやらせれば良いのにな
ソチやロンドンを担当したとこ

ちなみにソチはワールドカップ終了後は2万人くらいのスタになる
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:11:29.78 ID:Ss1fkg9G0
意地でのデザイン見直しはなしか
氏ね税金のタカリ屋どもが
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:12:18.25 ID:oRqeaU1O0
秋元に出させて、AKB劇場にしちゃえば?
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:12:48.72 ID:0FB1yjMb0
>>21
まったくそう
最高1000億円で収まる設計を条件で募集しろ
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:13:18.58 ID:Cf1+ChSK0
関東は2-3万入る施設が足りないんだよ
1万入る武道館横アリ代々木の次はSSAだけど
その次となると西武ドームとか東京ドームとかマリンスタジアムみたいな
野球場になっちゃって一気に壁が高くなる
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:14:07.67 ID:iYFPFGTa0
ふつうのデザインで良かったのに、あんな自転車のヘルメットみたいなデザインなんだよ。
もっと、階段や通路、トイレなどに障碍者や年寄りに優しい、日本ならではのハイテクを
つぎ込んだユニバーサルデザイン設計にすればよかったんだ。

安藤忠雄なんかに任せたからこうなった。
最悪だよ
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:14:17.10 ID:LhZVAojH0
興行事業(スポーツ・コンサートなど48日)9億6200万円
9億6200万円÷48日≒2004万円/日
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:15:43.75 ID:5FLh5hU90
まず多目的って時点でどうでもいいわコンパクトとかアホくさ
その競技専用の競技場もたてられないスポーツ後進国はテレビで観戦してろ
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:22:01.82 ID:LBkNSrIH0
予算内で収まる設計を何故募集しないんだ
34名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 11:22:05.45 ID:8xqvLlr20
まず俺の取り分交渉が先
口座入金確認しだい行動に移る

署名 コンゴ13
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:26:14.16 ID:v0gNit7W0
>>30
俺もあの案は好きじゃないけど
審査員は安藤一人じゃないし
それにネット上ではあの案がなぜか一番評判がよかった
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:28:47.83 ID:gBa/KkTJ0
クラシックなコロセウム風が流行なのに
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:29:19.17 ID:Y5BamIBv0
>>28
というか、当初指定した予算をオーバーしているから再コンペでいいじゃんとホント思うわ
だれの面子を守るためなのかしらんが、そんなに数百億の価値はないだろうに
そこからやり直せよとホントいいたい
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:29:41.26 ID:uHlGdaSJ0
>興行事業(スポーツ・コンサートなど48日)9億6200万円

これは丼勘定もいいところだ。

48日で9億って・・・。
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:32:19.52 ID:2sdnsSNj0
>元々、都は2016年五輪招致運動の際、メーンスタジアム新築を晴海地区に計画。
>建設費約1000億円と試算し、都が半分の500億円を負担、残りは国から補助を受ける方針だったという。

0
これを東京都が自力で建てれば済む話なんじゃないの?つか都立のメイン会場なのに、国が金出すというのもおかしな話だ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:33:26.80 ID:Ss1fkg9G0
お役所仕事のゴミっぷり
デザイン決めた時は1300億で作れると言っておきながら
五輪決定してから正確に費用計算したら3000億掛かるって言い出して
その後サブトラック作らないとか競技場としての機能そのものを無視する形で
1800億まで費用削減しました!って自慢げにほざいて
まるで国民の了承を得たかのような顔してやがる
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:40:35.05 ID:JjZ9shjH0
>>33
設計している間に4割も人件費が上がったり、
アベノミクスの円安で資材が高騰することまで、
織り込むことは当時の設計者は考慮できなかったということ。
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:41:42.62 ID:KCNEbB6g0
サッカーの基準を無視すれば
安くなるんじゃないのか?
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:41:44.23 ID:qIjnhJP60
素直に金が足りないのだから
もう一度、予算を決めて選考から
やり直せばいいのに

選考人や建築家達のメンツも保たれるでしょ
国立競技場に外国人のデザインではダメでしょ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:43:52.87 ID:Ss1fkg9G0
ダムなんかもそうだが
後から予算オーバーを認めてくださいって言い出したら
最初にこの予算で出来ますって言ったヤツらに責任取らせろよ
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:44:54.04 ID:AwnXNSLz0
ウクライナに出す1000億円出さなきゃいいだけじゃんなにやってんの安倍ちゃん
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:11:48.13 ID:bxiL4mYX0
>>41
それで二倍以上になる?
後付けの理由だとおもうよ?
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:14:57.12 ID:nqC+QyUQ0
作れなくなったんだから新たのさっさと始動しろよ
やり直しやり直しどんどん動くだけだろ
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:15:26.96 ID:WHMtR7vM0
都立国立競技場
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:20:06.21 ID:FLgofMEM0
工費が膨らみすぎたから仮設トラック廃止な
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 13:32:52.97 ID:p5ZsHpDw0
一方NHKの新社屋は…
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 13:32:58.54 ID:5ZHitwJa0
五輪いらぬ。

首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。
首都機能分散移転の方が急務だろ。

さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発で日本の中枢東京は壊滅必至だ。これをチラつかせて恫喝圧力もあるだろう。
その備えも焦眉の急だろ。一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。

ちゃらついたバカ騒ぎ五輪どころじゃないんだよ。


また
次の日本を担う子育て世代は保育所不足に苦悩している。

税金使うならこっちが先だろ!!!
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 13:35:46.60 ID:t7lPVhi2O
>>32
無駄なハコを作る事しか考えられないドカタ脳は死んで
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 14:40:00.66 ID:FZgZs58H0
日本のヨハネストンキン
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 14:40:51.65 ID:J2xSo/3Y0
猪瀬が銀行にお金があると言ってたのなんだったのかね
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 14:45:02.20 ID:ookDh7eY0
舛添が五輪は中止って言ってくれんかのー
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 14:53:24.12 ID:BcFQ8Lbo0
>>41
設計者の構造計算が姉歯してただけで、きちんと精査したら鋼材が倍必要になったんじゃなかったけ?
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 14:56:14.36 ID:Cf1+ChSK0
この手の競技場はコンサート収益が一番高いよ
チケット代とグッズ代のマージン取るから億単位になることもある
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 14:58:33.02 ID:P/xqc6Yp0
ヒラマサにどーんと払うくせに
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:19:08.40 ID:OeIbBTSC0
こんな状態だから韓国にあげるお金なんかもうありません
だからもう日本の金をアテにしないでね
二度と金くれとタカってこないでねチョン
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:22:53.87 ID:PnzbB7qs0
2週間の運動会のため、いくら金出すんだ?

出来た後も毎年赤字だろう。
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:23:56.79 ID:sBacDHjN0
東京様は金有り余ってるんだろ 出せよ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:34:53.83 ID:hWZiU00L0
どうせなら国立競技場で政府チームvs都チームで文字通り綱引きで決めたらどうだ、
負けたほうが負担するって事で。
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:39:57.92 ID:ajevR5CP0
 
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //     M3    ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   
 |/\     _/  \_     /ヽ|   サッカーを放っておくと野球が地盤沈下する
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:48:57.17 ID:OUz32ppi0
東京周辺の人間しか利用できない競技場を国が建てるというのがそもそもおかしい。
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:52:39.36 ID:powzHoFd0
今からでも設計変更すれば工費は半分にできる
当選した建築家に違約金100億払ってでも充分お釣りがくる
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:53:20.61 ID:KygRkLHj0
屋根開閉式 → コンサートで誘致できない
座席可動式 → サッカーやラグビーで利用してくれない
 8万人    →   IOCが不機嫌になる
デザイン   → ダサいと世界から笑われる
複合施設  → 毎日の利用促進のため
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:54:23.90 ID:bZNl+Ouq0
東京都が全額負担すれば誰も文句言わない
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:55:43.98 ID:dbd+RSU40
この国立の計画は1からやり直せ
世界的に恥をかいてでもやり直せ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:59:05.94 ID:wzcCKq9H0
タイ…反政府デモ 
ギリシャ…財政緊縮策に抗議デモ
チュニジア…ジャスミン革命
トルコ…反政府デモ
タイ…反政府集会デモ
台湾…中台貿易協定承認反対で議場を占拠
ウクライナ…EUとロシアの間で反政府デモ
スペイン…経済危機でデモ

中国…反日デモ
韓国…反日デモ
…キムヨナの判定不服で署名運動w
左翼…反原発デモ
市民団体…沖縄基地問題でビラ配り
市民…新国立競技場再考を求めて建築家などと署名活動

政治経済環境福祉…日本にだって多くの問題があるけど

日本の国士さまネトウヨが怒る深刻な問題
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

…ロリコン漫画が読みたくて署名活動w
…韓国芸能でテレビ局にデモw
…AKB反対で署名活動w
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:59:17.41 ID:KygRkLHj0
>>68
それじゃあ間に合わなくなるよ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:00:11.89 ID:powzHoFd0
>>57
あの辺りは周辺の住民からのクレームが多くて野外コンサートは難しいみたいよ
だからやかましいのは苗場でやるんだよw

そもそも事業主体が違うとはいえすぐ近くに東京ドームがあって
コンサート会場のためにこれだけの施設を作る必要性もあまりない・・・
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:04:25.43 ID:powzHoFd0
>>67
国が(というか森元w)主導のラグビーワールドカップで使う以上
都が全額負担することはないと思う
そもそも「国立」だし
都は最初有明にメインスタジアムを建てるつもりだったところに
国が介入してきたという流れでしょ
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:08:59.48 ID:KwITJcsA0
屋根代はアラシックが払えよ
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:22:06.08 ID:4y9bnbXr0
国立なんだから国立市が全額負担しろよ
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:24:14.10 ID:glN4FE0D0
競輪とオートレースも開催できるようにしちゃえよ
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:27:39.82 ID:powzHoFd0
都「2016年のオリンピック誘致するお!有明にスタジアムつくるお!」
都「うう・・・2016年負けたお・・・」
国「2019年のラグビーW杯決まったで!代々木の競技場作り直すで!都ちゃんもオリンピックで使うてええで」
都「え、じゃあ計画変えるお・・・」
国「コンペやったったw
  めっちゃデカいでww工事費の見積3000億(予定は1300億)wwwまあ・・・なんとかなるやろ・・・」
都「2020年のオリンピック決まったお!」
国「おめ〜ところで都ちゃんオリンピックで使うなら金出せや。
 計画縮小で1800億まで抑えたったから500億でええわ」
都「聞いてないお!」(←今ココ)
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:33:11.95 ID:ARoj3VLO0
8万人収容の陸上競技場なんか作って五輪後どうすんの?
近場に日産スタジアムという糞デカイ陸上競技場があるんだから、
せいぜい4万人規模であとは仮設スタンドにするとか方法あるだろ
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:38:41.80 ID:powzHoFd0
>>77
ホントだよね
一度決めたことを変えられないのは原発問題といっしょね
この件で建築界の重鎮たちが連名で計画の見直しを陳情してるけど
こういう記事が出るってことは完全に無視だもんな
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:51:51.62 ID:5GQ8BAWH0
>>77
サッカーとラグビーがあるだろカス
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:54:45.52 ID:oRqeaU1O0
今回のラルクのライブ。

8万人×¥10000/人 = 8億円 × 2days = 16億円
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:54:55.94 ID:zUy2jSFd0
ラグビーW杯、日本代表戦考えたら球技専用スタジアム作るべきだな
可動式なんて糞なもんは要らない
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:56:45.36 ID:3hxfZ/dH0
くにたちじゃなくてこくりつ、だからな。一つは立派なのがないと色々却って面倒というのは分かる

悪いのは五輪招致委員会であるので今から開催を断念しよう
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:57:10.85 ID:luljCKPD0
こんな運動会のために増税?
ふざけるのもいい加減にしろ増税屋ミンス痔罠!
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:58:50.35 ID:powzHoFd0
>>79
8万人埋まる試合がどれだけあるか・・・
サッカーはまだしもラグビーなんてW杯決勝でも満員になるのか怪しい
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:59:35.19 ID:NVI5JGr/0
焼き豚は五輪開催中どうすんの?w
韓国でも応援するか?w
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:03:08.43 ID:srUAE+QK0
もうこれに陸連が絡んでくると最悪なんだよなあ
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:04:57.47 ID:9a0FmKOB0
ガンバの新スタにトラック付けるレベルで充分ジャン
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:09:34.95 ID:glN4FE0D0
>>84
7万人はNZ人で埋まるだろ
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:24:22.75 ID:kZDBbgTZ0
みんなケチなカスばっかし。
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:25:10.56 ID:LIwii4Y50
河野洋平+森喜朗=日本のスポーツ利権
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:26:08.39 ID:Mdm2SyJW0
外国にホイホイ援助するの止めりゃ良いだろに
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 19:59:46.21 ID:Fy0WVsi5i
>>84
イングランド、フランス、NZのドコかが決勝戦に来れば客席は埋まる

決勝戦がこの3カ国のうちの2つの対戦になったらチケットは争奪戦になる
正直、日本人客が居なくても満員になるんじゃないかと思う
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:04:48.21 ID:wpq8p4I+0
朝霞の陸自が埼玉県朝霞市の中学1年斎藤杏花さん(13)誘拐拉致。
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:14:49.62 ID:5jYuqyv20
日本の6分の1の人口しか無いオーストラリア(シドニー五輪)ですら
11万人収容のスタジアムを用意したのに
8万人のスタも建てられない日本w
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:16:41.79 ID:Wu4k0PUc0
陸上競技場なんだから陸連が払え
全国全ての陸上競技場の維持費も
今すぐ
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:16:59.04 ID:DslbolSW0
全額サカ豚が負担しろよ
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:17:45.08 ID:O7Ar0xml0
ほんと貧乏臭い国になったな。。。
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:18:24.39 ID:/WUeRIZ70
>>96
つまんね
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:23:12.92 ID:UfAWo0x/0
>>28
根本的に無理

サブグラウンドを造るなら現在の国立の敷地の3倍
作らなくても2倍は敷地が必要

周辺の道路から潰す前に迂回路作ったりと
あの辺全部一度更地にする勢いの改造が必要だから
3000億どころか最終的にあの辺一帯で1兆かかっても全然不思議じゃない

なにせ以前文科省の役人が陸上競技場として立て直すのは敷地的に無理と断言した場所だぞ
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:35:25.12 ID:jg6uI987O
税金の無駄遣い
被災地に寄付しろよカス
仮設住んでる被災者に家立ててあげれるだろ
国立なんか今のままでいいじゃん
復興が第一なんだよ
自分のことしか考えないトンキンが大嫌いだ
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:37:00.01 ID:uRhCD+kC0
あの糞デザインをボツにして
もう少しかっこよくて低予算で作れるデザインを採用しろよ
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:37:14.26 ID:toWG0/qQ0
予算は引っ張り合うのに負担は押し付け合う
どういうことだろう
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:42:49.67 ID:5jYuqyv20
8万人収容のスタジアムすら建てられない日本w

ソウル五輪メインスタジアム(韓国)  10万人収容
メーデースタジアム(北朝鮮)     15万人収容
北京五輪メインスタジアム(中国)   9万人収容
マレーシア国立競技場(マレーシア)  10万人収容
テヘランアジア大会メインスタジアム(イラン)10万人収容
シドニー五輪メインスタジアム(オーストラリア)11万人収容
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:45:09.85 ID:uRhCD+kC0
>>103
大容量の箱を作るくらいなら余裕でできるっつーのw
アホか
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:48:55.56 ID:10h/ulLx0
逆になんで東京が全額出さねぇんだよ
そっちのほうがおかしくね?
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:56:15.20 ID:cBuZPE4c0
江戸城天守閣再建にも金いるからの。
国立競技場で浪費できないところだな都も。
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:06:10.23 ID:Wy/1/m340
そもそも五輪とラグビーW杯のために作る施設なのに、サッカーガーサッカーガー騒いでる焼豚バロスwww
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 22:00:25.11 ID:bEtqirxg0
また韓流トンキンが日本人の税金にたかってるのか
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 05:39:47.10 ID:GumNRvIt0
>>1
情けねーな。
どっちが負担するにしても押し付けあってておもてなしなんて出来るのか?
招致したなら腹決めろよ。
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 08:56:33.72 ID:/LymBe3m0
>>64
国立九州博物館とか、おきなわ国立劇場とか
他の国立施設もほとんどその地域の人しか利用しないけど
100%国費だろw
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:12:23.72 ID:d1Vo7BLO0
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:13:22.24 ID:d1Vo7BLO0
五輪て夏だろ 日本の蒸し風呂みたいな気候じゃ 屋根なんかいらね−よ
五輪は屋根無し5万+3万仮設
終わったら5万に減築+開閉屋根設置 でいいと思う
それも音響最優先な 一番の稼ぎ頭になるんだ 当然だろう
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 13:17:38.02 ID:GQkW1apI0
>>112
なんで終わった後に減築してわざわざ屋根付けてまで金かける必要あんだよ
ソッチの方が金かかるだろ
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 13:23:20.62 ID:GZK4wWKS0
日本はカネが無いからな。
戦争して資源が大量にある
新たな領土を獲得する必要があるな。
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 14:14:48.67 ID:mdMF5G4C0
>>107
また今まで通り、その施設を「貸してもらう」のが球蹴りだろ?

何がバロスなんだよボケが。

だったら球蹴りはこの施設を借りず、税金に頼らず自力で作った施設で球蹴るんだよな?サカ豚。
まさか、球蹴り専用スタジアムでめないこの施設を「貸してもらって」球蹴らねえよな?サカ豚。
貸してもらってる分際なのに、厚かましく自分達の聖地だなんて言わねえよな?サカ豚。

どうなんだサカ豚。
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 16:15:51.15 ID:zLOhiI1H0
>>107
新国立競技場の審査委員
「スポーツ利用に係る有識者審査委員」として、
日本サッカー協会名誉会長の小倉純二が入ってるから。

で、その小倉純二が
「コストのかかる開閉式屋根は必要だ」って主張してるから。
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:54:17.01 ID:1SMMV0Kr0
1回開け閉めするのに数百万かかるとかで閉じっぱなしになるんだろうな
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:00:08.95 ID:G3mhRyeEO
そもそも建て替えなくていいんだよ
結局おこぼれが欲しい儲けたい奴が得したくてたまらんのだろ
50年以上前のオリンピックの使っても大丈夫なら日本の建築力の証明になるし
つかまだ普通に使えるくらい丈夫なんだよ
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:10:51.84 ID:E9uiw51F0
>>116
最近サッカーで国立使うのって高校選手権準決勝・決勝と天皇杯決勝
あとはJリーグの代替開催くらいしかないから、サッカーのために開閉式が必要って言ってるわけでもないだろ
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:26:32.79 ID:0JiNiqH60
今のデザイン案のは日本らしさが皆無なんだよな
世界中どこにあってもいいようなつまらないデザイン
アフリカの大都市にあってもおかしくないわ
そんなん日本につくって何が楽しいんだ
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:31:04.20 ID:sTEaMCVd0
>>120
「日本らしさ」って、何??
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:42:53.60 ID:CQqOm7650
某サイトによると年間4億の黒字だそうだから、
建設費を取り戻すのに400年掛る。
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:46:45.36 ID:64iZPqNV0
陸上競技場とサッカー場(4万人収容)の比較
http://livedoor.blogimg.jp/un2ch-tess/imgs/d/6/d6ed1473.jpg
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:52:28.64 ID:Sx+WFaJV0
>>115
よおキチガイ、入場料の中から国立に入る分の収入の3/4がサッカーだったって話は知ってるかキチガイ
サッカーが国立に頼ってたんじゃなくて国立がサッカーに頼ってたんだよキチガイ
意味不明な妄言吐く前に死ねよキチガイ
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:14:46.10 ID:XRTjywmr0
サッカーファンって、やっぱり>>124みたいにちょっとオカしい人が多いの?

それとも、>>124はわざと社会不適合者を演じてサッカーのイメージダウンを図ってるのかな?
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:45:28.98 ID:hRfqgEwP0
うむ、かなりおかしいな125が
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 22:12:17.48 ID:2H2nQvD20
スカイツリーもそうだけどなんでこんな酷いデザインが通るんだ?
こういうランドマークが醜いと何十年も周りの景観が悲惨な事になるんだよな
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 23:06:32.87 ID:nwIVz6Ya0
今の国立競技場をリフォームして使えよ
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 23:15:43.20 ID:SSHRV1pn0
【サッカー】ガンバ大阪の新スタジアム、建設募金130億円に達し“4万人収容+全面屋根”が確定・・・残り10億円確保目指し募金期間延長へ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395200539/
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 23:28:43.56 ID:sRSWdZ9rO
サッカー場じゃないならどうでもいいや
反対はしないから勝手にやって下さい
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:42:29.15 ID:RTODXnhG0
>>128
今の国立をリフォームした場合、敷地面積の都合で球技場にしかできなかったことは文科省の役人も認めた事実
なにせ今の国立は改定された陸上の国際大会を開くには常設の400mサブグラウンド他足りない施設が多すぎる
投擲場だのも今の国際規格を通らない、よその施設を借りてやってる状況だし
設備がないから国内の陸上の大きな大会もだいたい等々力に逃げちゃってる

球技場にした場合、8万収容のスタジアムで今の敷地に収まる
今の観客数で国際規格どおりに施設を増やすと2倍の敷地が必要
8万の席数で国際規格どおりに施設を増やすと3倍の敷地が必要
特にあのアホなザハ案のスタジアムを地図にそのまま乗っけると、長く伸びた部分が余裕で北側の線路超えちゃうというマヌケっぷり
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:50:51.43 ID:2hCnWOjs0
上下に無駄に伸びてたやつはカットしたようだ >>111
それでも奇抜なデザインに変わりは無いが
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:58:41.90 ID:ZlLbal+h0
>>110
だったら、国立の施設は東京に異様に多く作るんではなく、全国均等に作るべきですね。
なんだかんだいって、これがなければ東京の経済は没落する。
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:01:21.78 ID:QQRATAUv0
都知事選ときは偉い人たちが都民は国民の代表だっていってたんだから都民が国の施設を享受するのは当然なのだよ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 16:11:57.58 ID:R8VMmKCz0
>>111
へえーいいね
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 23:34:57.06 ID:RaVwd0y/0
@ Jリーグは税金を損耗しても、別に悪いことではない!
 →なぜですか?そもそも税金で成立してる時点で
スポーツにおけるプロではなく、単なる公務員リーグですよね?

A Jリーグは体育サッカーの普及を目的としているんだ!
→体育サッカーの普及をする主体が、プロでなければならない必然性は?学校体育で十分ですよね?
なぜ第三者の血税を損耗してまでプロリーグが体育サッカーを普及させる必要があるのでしょうか?

B Jリーグは自治体の公金を損耗する分より多く、自治体を潤わせているんだ!
→2週に1回しかホーム戦がないため、まともなスタジアム使用料も払い込めず、
スタジアムを赤字で苦しめてますよ?
例え自治体を潤わせていたとしても、第三者の血税を損耗して良い理由にはなりません。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「私は生活保護費以上の経済効果を地域にもたらしてる」と言うのと同レベルです。

C Jリーグは税金で成り立ってるからこそ、営利を目的としていないんだ!
→じゃあ何故チケット代を民間興行クラスの料金で販売するのですか?
放映権も高額で売ろうとせずにNHKに無料で提供すればいいのでは?
選手の年俸も公務員レベルで良いのでは?

D 各クラブは民間企業だからこそ、税金に頼らないように自助努力をしている!
→努力というなら例えば、メンバーを3倍に増やして、年俸を1/3にカットして、
平日にガンガン興行開催すればいいのでは?
入場収入も上がりますし広告単価も上がるじゃないですか。
スタジアム使用料もたんまり払えますから自治体も潤いますよ?
税金に頼る前に、何故やらないんですか?

E プロ野球は税制優遇されてるじゃないか!
→プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」しています。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」しています。
主語も目的語も動詞も、全て次元が違うんです。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「そこらの大企業だって税制優遇されてる!私の生活保護費より、
 奴らの節税してる額面のほうが大きい!」と言っていたらどう思いますか?
あと、Jリーグも税制優遇受ければいいじゃないですか?
そして最後に、Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてますよ。
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:36:52.84 ID:PvU0M/fH0
綱引きっていうより、押し付け合いじゃんw

でも、国民、都民の血税だから
無駄遣いしないのは大事。
計画を見直せよ。
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 01:45:30.52 ID:lI8Jhg420
>>1
 新国立競技場は東京五輪後に仮設サブトラックが撤去されるから
全国陸上中学大会さえ開催できない基準の巨大な8万人収容の陸上スタジアムになる。

それならば設計案は、いつも天皇杯や高校サッカーや代表戦などで5万人満員にしている
サッカー客が観戦しやくなるように『 球技専用スタジアム(※陸上競技モード変更可能) 』に修正するべき。

スペインの五輪誘致用だったスタジアムは、普段は球技専用だが、
スタンド観客席の一層目を覆い隠すように陸上トラックを設置して
いつでも陸上競技場仕様に変更できるように考慮されていた。
http://livedoor.blogimg.jp/majo2/imgs/1/3/13f7c000.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/majo2/imgs/6/1/6142a036.jpg
http://youtu.be/bjCak95mxU0?t=3m51s
 (地元のプロサッカーチームの新スタになる予定で建設続行中・既存施設の改修で総工費345億円)

既にイギリスにある「ウェンブリースタジアム」もこれと同様の設計。
http://imageshack.us/a/img338/1553/wembleystadium1.jpg
http://i.imgur.com/fLnIroS.jpg

そして新国立デザインの公募コンペで2位に選ばれた案も。↓
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_2.jpg
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_3.jpg

だから新国立もスタンド設計だけはこれに修正して、2019年のラグビーW杯は球技仕様で開催し、
2020年東京オリンピックは陸上仕様で開催、そして五輪後は、さっさと球技専用モードに戻して、
2023年女子サッカーW杯の日本大会に備えればいい。 ↓

【サッカー】2023年女子W杯日本招致へ!当初は19年を視野に準備し、FIFA会長から「とてもいい候補国」と明言されるも、20年東京五輪決定で方針転換
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385558168/
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:08:23.55 ID:OjYGx35VI
東京の1億以上稼いでる金持ち全員から寄付してもらえばあっという間に届きそうだが。
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:25:51.94 ID:5bHvPo0B0
そもそも陸上や玉蹴りなんて日本じゃ一銭にもならないお遊び
1700億どころか500億すら儲からないんだから関係者が自分で出すまで建て替える必要なし
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:32:20.09 ID:CXmHcluQ0
こんな状態だから韓国にやる金はビタ一文ありません
もう日本に集らないでね
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:57:05.66 ID:BSm4zGfu0
学徒出陣に必要なとっても大事な競技場だから五百億ぐらい安いもんだし
ガイジン労働者になんか関わらせるなオールジャップで建てろ
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:40:01.64 ID:LNE0oB1x0
そもそも見積りがおかしいだろ。もうちょっと安くしろよ。
税金だからって好き勝手しすぎだ。
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:52:27.67 ID:buelLbc+0
ちゃんとしたの作ってくれ
いまのひどすぎ、席せますぎ
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 01:02:37.96 ID:f5pedVPTO
ラグビーワールドカップ間に合うのか
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 01:06:44.56 ID:O7Ra5uFK0
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
http://logsoku.com/r/newsplus/1350918230/
【総連】ジュネーブ着のオモニ代表団、朝鮮学校無償化および補助金・在日朝鮮人への日本の差別を国連に訴え★4
http://logsoku.com/r/news4plus/1367340858/
【生活保護】 受給外国人急増 4万3000世帯 国籍別では韓国・朝鮮人が最多★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369259296/

>日本に永住、在留する外国人は徐々に減少しているが、生活保護を受ける人は急速に増えている。
厚生労働省の最新の調査(平成23年)では外国人受給者は4万3479世帯、月平均で7万3030人
に上る。10年前からほぼ倍増し、ここ数年の伸びは年に5千世帯のハイペースだ。「ただ乗り感覚」の
受給者の存在を指摘する関係者もいる。

 国籍別では韓国・朝鮮人が最多。国民年金に加入していなかった在日韓国・朝鮮人の「無年金世代」が
高齢化しているのが最大の要因だ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆在日朝鮮人に生活保護が多い理由◆◆◆◆◆◆◆◆◆

朝鮮人は脅迫・暴動等で生活保護を要求しピーク時4人に1人が生活保護を受給していた!!
http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1394727914/

日本人は施し受けるのは恥として割腹したり戦争で夫を亡くした母子には
適用されずに極貧生活を堪え忍んでいた
不逞鮮人は敗戦で困窮している日本に続々と密航してきた
不逞鮮人共は暴動や脅迫で生活保護を要求し日本人が身を粉にして働いた血税で
生活保護を与えていた
ピーク時で鮮人の受給率24% 同時期の日本人は2.2%

国会会議録にも記載されている真実です
http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1394727914/1-8
http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1394727914/10-12
http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1394727914/14-19
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 01:07:30.93 ID:O7Ra5uFK0
‐‐‐‐‐ヨーロッパの移民政策‐‐‐‐‐

◆◆◆◆◆イギリスの移民政策◆◆◆◆◆

・不就労のEU移民は英入国から3カ月は社会保障支給の対象とならない
・明確に就労できる証明がない場合、6カ月で社会保障サービスの提供を打ち切る
・新規移民は住宅手当の申請ができない
・路上生活者や物ごいは強制送還する
・最低賃金を支払わない雇用者には4倍の罰金を科す

英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131208/erp13120807000001-n1.htm


◆◆◆◆◆フランス支持率No.1政党・国民戦線の掲げる政策◆◆◆◆◆

・生活保護はフランス人のみ適用する
・生活補助金はフランス人のみ適用する (外国人は片親がフランス人であること)
・フランス国籍を持つ移民や移民二世・三世でも、犯罪を行った場合は出身国へ強制送還させる。
・移民はフランスの文化を尊重すること
・極左に操られているような団体に対する補助金の廃止
・国籍に関してはいわゆる血統主義を採用する
148名無しさん@恐縮です@転載禁止