【相撲】大相撲三月場所千秋楽 鶴竜悲願の初優勝!場所後横綱昇進へ 結びは同体取り直し 豪栄道12勝・大砂嵐勝ち越し 豊真将全勝逃す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★@転載禁止
          東    決まり手    西
● 鏡桜   5勝10敗   つきおとし.  里山   4勝11敗 ○
● 東龍    6勝9敗 .   よりきり   旭秀鵬  8勝7敗 ○
● 北太樹  6勝9敗 したてだしなげ 貴ノ岩  10勝5敗 ○
○ 妙義龍  8勝7敗   . よりきり   旭天鵬  9勝6敗 ●
○ 宝富士  9勝6敗.   おくりだし   徳勝龍  9勝6敗 ●
● 豊響    6勝9敗 .   よりきり  .大砂嵐8勝6敗1休 ○
● 舛ノ山   8勝7敗   おしだし   豪風    9勝6敗 ○
● 安美錦  8勝7敗   . よりきり   常幸龍  8勝7敗 ○
● 千代丸  8勝7敗   おしだし   碧山    9勝6敗 ○
● 臥牙丸  6勝9敗   おしだし   勢      7勝8敗 ○
○ 魁聖    6勝9敗 .   よりきり   高安   5勝10敗 ●
○ 佐田富士2勝13敗  おしだし   栃乃若 4勝11敗 ●
● 隠岐の海4勝11敗.   よりきり   照ノ富士 8勝7敗 ○
● 遠藤    6勝9敗   よりたおし.  嘉風   10勝5敗 ○
○ 玉鷲   5勝10敗   . よりきり   松鳳山 5勝10敗 ●
● 豊ノ島  5勝10敗 .   よりきり   千代鳳  9勝6敗 ○
● 千代大龍9勝6敗   おしだし   栃煌山  9勝6敗 ○
● 稀勢の里9勝6敗   よりたおし  .豪栄道 12勝3敗 ○
○ 鶴竜   14勝1敗   . よりきり   琴奨菊  8勝7敗 ●
● 白鵬   12勝3敗 .   よりきり  日馬富士12勝3敗 ○

幕内最高優勝:東大関 鶴竜(初優勝) (14勝1敗)
三賞 殊勲:豪栄道 東関脇(12勝3敗)  敢闘:嘉風 東4枚目(10勝5敗)  技能:該当なし
各段優勝 三段目優勝:千代嵐 東87枚目(7勝0敗)

今日の中入り後の結果/各段優勝・三賞力士
http://www.sanspo.com/sports/sumo/14haru/20140323.html
http://www.sumo.or.jp/honbasho/main/champions
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:21.42 ID:LmK1Qddh0
テロわろたw
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:23.22 ID:vhn3oD6N0
琴奨菊「左手はそえるだけ…」
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:29.68 ID:mwhG52rQ0
両横綱の罰ゲーム2連戦w
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:31.29 ID:zWsu6HpA0
酷い場所だったな。あきれかえった。
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:36.92 ID:ibITwewj0
白鵬のやる気の無さwww
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:37.55 ID:wxoyS2TX0
白鵬の無気力相撲ヒドス
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:37.62 ID:8UJqLqO60
3モンゴル横綱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:42.96 ID:vO8DEGRp0
ついに一般紙やNHKにも扱われて表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への裏ガネ授受現場
相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI

意見・抗議はこちらへ
相撲協会  http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input
こんな協会に公益法人なんていいのか  みなさんの力が必要です
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
そして新横綱鶴竜の誕生でまたもうやむやにしようとしている
相撲協会への厳罰を求めましょう  公益法人反対
内閣府  https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:50.36 ID:qNd5t7YE0
わんわんお
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:37:54.06 ID:I4PDnIuk0
日馬富士と白鵬どっちもやる気ねえな
モンゴル勢は優勝の可能性なくなるとすぐこれだ
鶴竜はもう1場所2場所様子見必須
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:00.41 ID:70NX4wQw0
鶴竜強かった
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:10.40 ID:UjyjYFMq0
モンゴル相撲いいゾ〜これ
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:21.19 ID:FKvoE6lB0
外国出身=●、国産=○として、幕内優勝者を表わす。 =は中止。

◆◆初春夏名秋九
2002○●●○●●
2003●○●○●○
2004●●●●○●
2005●●●●●●
2006○●●●●●
2007●●●●●●
2008●●●●●●
2009●●●●●●
2010●●●●●●
2011●=●●●●
2012●●●●●●
2013●●●●●●
2014●●
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:27.57 ID:oj8zrfgj0
白鳳よわなったな
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:31.79 ID:Os3H3KYe0
モンゴル相撲最強ということですか
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:47.53 ID:+JOQ0AUm0
結びの一番は白鵬勝ちでしょ
体がないとか言ってるけど
日馬富士だって空中浮いてたじゃん
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:48.25 ID:Gfd2c6hO0
きせのさとの空気っぷりが凄まじい
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:38:55.16 ID:/w+S1EDt0
また八百長ですか?w
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:10.89 ID:PEmLRQ0a0
モンゴル互助会強し
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:12.82 ID:kHbD3aus0
マジで涙が止まらない
鶴竜が横綱になると確信した大関昇進場所以降
引き癖やメンタルの弱さが目立ったり伸び悩んだけど
応援してきて本当に良かった。
嬉しくて本当に涙が止まらない(´;ω;`)
やった!やった!
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:22.11 ID:F6uoIaEC0
モンゴル人の三横綱もタイプがぜんぜん違うのはいいな
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:25.39 ID:Uq2LBU2M0
豊真将の十両全勝優勝は消えた
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:38.87 ID:8lvMxCzT0
シナリオシナリオアンドシナリオ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:39.82 ID:DegKe8QL0
もうモンゴルでやれやwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:45.36 ID:VnMJHlcP0
世にいう3モル時代の到来である
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:48.33 ID:+f/20Fxh0
さっきのとり直しどう見たら同時なんだよw
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:51.14 ID:dZwzmk970
モンゴル勢は萎えたらあからさまに手を抜くなw
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:39:57.90 ID:/RasD5P30
互助会に割って入れない日本人が悪い
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:00.27 ID:k8QrWpZU0
歴史的な横綱互助会誕生の瞬間だ
ありがたや
ありがたや
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:04.83 ID:4tAAyZ3R0
見てないんだけど「満点の相撲」だった?
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:05.79 ID:Fwh0CRdo0
こりゃもう一人くらいモンゴル横綱が誕生するかな?
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:08.02 ID:I4PDnIuk0
先場所たしかカッコいいエンディングなかったよな
今場所は期待してる
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:12.16 ID:ZGTGJkbC0
蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古三兄弟♪
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:12.67 ID:m2ULJs2L0
私だけかね?まだキセが横綱になれると思っているのは
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:13.62 ID:70NX4wQw0
豪栄道は12番も勝ってるのに大関なれないの?
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:15.62 ID:5eGhdxca0
この賜杯からの
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:17.41 ID:meqogJYQ0
>>17
かばい手で日馬富士の勝ちだろ
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:20.00 ID:EEaYppbX0
もう全場所、モンゴルでやれよw
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:24.20 ID:QwG5/MIW0
>>22
性格的には鶴竜はいいと思うね
期待している
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:26.22 ID:w72A5hiW0
え、優勝一回で横綱になれるの?
二場所連続優勝が大前提じゃなかったっけ
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:36.29 ID:Zf/Xq3hy0
白鵬やる気のなさがモニター越しでもわかるくらい全身から漂ってきてるなと思ったら
皆思うことは同じだった。特に取り直しの時なんか完全に心ここにあらずだわ。
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:38.97 ID:Hef3eIkJ0
最後の立会いどうよ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:52.46 ID:mnMtKRvP0
両横綱仲良く三敗同士 
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:40:59.00 ID:bW2rsrf80
>>41
優勝に準ずるだからおk
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:10.77 ID:zWsu6HpA0
>>36
先場所先先場所8-7だぜ?
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:16.68 ID:9nfTOHYU0
わんわんお
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:17.99 ID:/xtnMSR30
両横綱に勝ったのがデカイな
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:21.03 ID:Ttwd1Dk00
モンゴル相撲最強云々言うが
鶴竜はモンゴル相撲経験者でもスポーツエリートでスカウトされた訳でもないぞ?
モンゴル人最強って言うならそうかも知れないが
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:21.72 ID:8lvMxCzT0
>>36
先場所もその前も8勝なんで
まあ日本人贔屓の協会だから来場所12勝すりゃ上がれるだろうが
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:35.80 ID:9z238hr10
確かに成績はいいけど初優勝でいきなり横綱か
横綱3人もいたらクンロク横綱とか出てきそうだな
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:39.86 ID:VnMJHlcP0
>>31
80点くらいかな
ちょっと引いてたからこれは負けるかと一瞬思った
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:42.42 ID:PgK/7bSl0
1場所3横綱って直近で言うと誰になる?
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:48.68 ID:tB1Efcey0
>>36
来場所が挑戦の場所じゃないの?
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:51.34 ID:+I05jLnQO
時津風一門だから、久しぶりに雲竜型の横綱土俵入りが見られるのか。
しかし、誰が教えるのかな?貴乃花か武蔵丸か?
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:52.03 ID:mnMtKRvP0
モンゴル横綱ばっかじゃねーか
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:41:52.79 ID:YqxwtrZl0
たった一回負けるだけで
同胞が横綱になれるんだぞ?
大きな貸しができるし、負けたメリットのほうが大きいよな
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:11.05 ID:+JOQ0AUm0
>>38
かばい手は相手が怪我しないためにかばって手をつくもんだし
あれ手つきしなくても関係ないよ
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:16.12 ID:v5BckEKD0
横綱3人がモンゴル人って・・・
 
これ、モンゴル人から見たらマジでどうなんだろ?(´・ω・`)
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:17.99 ID:kM/qtsux0
ヒマと並んで金星供給しまくるのが目に見えてる
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:19.45 ID:/0PbQ/gL0
横綱って何人までOKとかあるの?
この先増えそうじゃね
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:20.04 ID:k8QrWpZU0
>>35
ぐーっどりずむ
ぐーっどりずむ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:23.06 ID:+OiPA56G0
無気力相撲だろwww
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:23.69 ID:Uq2LBU2M0
>>53
貴乃花・武蔵丸・曙の時代以来らしい
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:33.00 ID:9UpuWct90
モンゴル大相撲になってるやん
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:40.80 ID:Gfd2c6hO0
きせのさとと遠藤でモンゴル引退に追い込めよそしたらまた相撲人気も復活するぞ
モンゴルは優勝逃すとすぐに気力なくすから嫌いだ
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:43.16 ID:z1xgtoJg0
今って1回優勝すれば横綱なれんの?
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:42:54.56 ID:w72A5hiW0
>>45
前場所どうだったんだっけ?
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:03.33 ID:QwG5/MIW0
来場所は豪栄道にも頑張ってもらいたいところ
稀勢の里は・・・どうしてこうなった
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:06.14 ID:4YYNRlmu0
うーん白鵬も八百長なのか?
モンゴル相撲つまらない
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:07.57 ID:cvH6n35g0
NHKのアナwwwwwwwwwwwwww
遠藤が話題になったおかげで鶴竜が優勝できたwwwwwwww
北の富士があっさり否定www
どこまで遠藤ステマなんだよwwwwwwwwwwwwww
来場所も弱い遠藤煽りやんのかw
6−9で負け越し全く通用してないしw
ジジババとかは騙されるからいいかw
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:15.07 ID:DJLr1wlN0
>>65
いいじゃん
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:18.27 ID:g4CpLDTR0
平幕で10桁勝ったのカフーと貴の岩だけか
カフー三役おめ
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:28.22 ID:TCep16SG0
>>64
曙・貴乃花・若乃花もその頃だよな
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:28.27 ID:9UpuWct90
>>72蒙古魂を感じる
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:28.50 ID:bW2rsrf80
>>64
その頃って貴とボノは怪我ばっかりで3人揃うことって稀だった気が
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:43.27 ID:d0TR2+HQ0
大相撲の人気復活待った無し(白目
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:47.40 ID:tB1Efcey0
ガブはケガが治れば横綱になれそう?
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:47.40 ID:Ttwd1Dk00
>>45
準ずるの解釈も色々あるが同点だから文句無しだよな
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:49.16 ID:8lvMxCzT0
>>57
いや、鶴竜が序盤に1敗したせいで両横綱は終盤連敗するハメになった
この借金を返すために鶴竜は当分優勝争いには絡めそうにないだろうなw
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:52.72 ID:9nfTOHYU0
必ず口元映すな
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:53.90 ID:a0XQ5xTw0
13日目終了の時点でこうなる事はわかっていた
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:56.64 ID:mwhG52rQ0
>>51
鶴竜は去年の成績は
8勝8勝10勝10勝9勝9勝だから
来場所から戻るかもしれないね
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:43:59.15 ID:JWn13QQ30
モンゴル三横綱時代到来っすか
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:00.71 ID:bW2rsrf80
>>68
決定戦で負けた
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:02.55 ID:INtGXZVf0
稀勢が何度も失敗繰り返してるうちに
鶴がたった一度でチャンスものにしたなわ
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:03.49 ID:EEaYppbX0
>>67
優勝しなくてもなれることもあるよ
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:05.29 ID:4jOmz69RO
白鵬一強時代の終焉。
鶴竜おめでとう。
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:12.73 ID:PgK/7bSl0
>>64
おお懐かしい
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:14.92 ID:8SOCNFIm0
モンゴルだらけw
他の国なさけねえな
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:21.64 ID:KQ5t+z230
あれだけ期待され下駄を履かせてもらった稀勢の里が綱取り失敗
全然ノーマークだった鶴竜があっさり昇進

いやあ皮肉なもんだねえwwwwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:26.62 ID:60L1tiX5O
>>35
諦めろ
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:27.20 ID:y4/5gFrv0
モンゴル互助会やめーや
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:28.59 ID:b6o1OcrJ0
>>72
よくねぇよ
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:37.80 ID:Z2m45FMi0
>>64
三横綱になると互助会の計算係の人は大変そうだなw

その時代のメンツはガチっぽいから、計算楽だったろうけど。
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:42.67 ID:JW7lUkeC0
聡ノ富士のいい顔
http://i.imgur.com/m6PjopF.jpg
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:43.84 ID:vYsvl2ky0
各流は雲竜やろ
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:52.52 ID:fzlpibwm0
モンゴル日本親善相撲協会に改名したほうがいいな
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:53.58 ID:8RdCe4qR0
モンゴル相撲日本支部だな、もはやw

ってか本気の日馬富士の立会速すぎワラタ
横綱らしくないかもしれんがキレありすぎて好きだわ
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:44:59.56 ID:O5VPskvB0
>>90
情けないのは日本だけだろ
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:08.07 ID:2jaBEXFU0
7勝7敗の人勝ち過ぎ
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:19.89 ID:t+V0S3Fo0
13勝以上なら二場所連続優勝しなくてもいいのか
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:26.26 ID:r3DskZiL0
豪栄道大関も見えてきた
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:28.26 ID:F6uoIaEC0
鶴竜が泣きそうな顔になると琴奨菊に見える
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:30.78 ID:9nfTOHYU0
多賀竜生意気
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:39.12 ID:O9hdYbEf0
マスゴミが勝手に横綱にするの止めてもらえませんか?
横綱の要件(心技体抜群)満たしているかどうかわからない。
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:40.50 ID:w72A5hiW0
>>85
なるほど
それだったら、まぁ。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:41.73 ID:LYcmHkxH0
日本人もっと強いの出てこいや
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:46.22 ID:DJLr1wlN0
外人枠増やしてほしい
別に日本人が勝つ必要は感じない
まげゆってまわしつけてれば外人でも構わない
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:48.27 ID:mnMtKRvP0
鶴竜すんなり横綱昇進
一方、キセは二桁勝ち星すらあげられず
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:49.86 ID:3sNabYL/0
日馬富士って横綱の器じゃないよね
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:51.73 ID:64QnI+B1i
この3日間の最後の2番は脚本通りだったね
主演男優鶴竜は頑張った
助演男優の白鵬日馬は演技下手すぎるぞ
もっと稽古しろよ
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:57.33 ID:AMHRY5HQ0
またモンゴル
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:57.97 ID:zWsu6HpA0
>>95
東関はよくわからんが、
二子山と武蔵川はガチ部屋だったからな。
互助互助やってたのは大関陣の一部か。
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:00.31 ID:cvH6n35g0
弱い遠藤のステマ煽りw
弱い稀勢の里を横綱にしようと甘い綱とり場所www

刈谷wwwwwwwwww
綱取りで鶴竜が綱取りって話題でw
稀勢の里と鶴竜じゃ安定感が違いますよね〜

稀勢の里 7−8 9−6
鶴竜   14−1 14−1
wwwwwwwww
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:01.79 ID:FKvoE6lB0
>>51
そうならないためのモンゴル互助会だろ
三人横綱だから、千秋楽とその前日でいくらでも調整できる
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:03.56 ID:Tu1MJCSh0
モンゴル人がなぜ強いのか検証してみた
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:07.14 ID:M8iNqo6x0
>>17
死に体はルール上は中に浮いている方が負けになるが

実際は取り直すことが殆どだな
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:07.46 ID:NxxQVavL0
モンゴル人勢ぞろいでわろた
朝青龍もいるじゃねえか
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:13.84 ID:bwNAfmqm0
誰が横綱になろうが、俺は勝昭と秀平のコンビが安泰ならそれでいい。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:13.98 ID:HV+CKOwg0
やっぱ四代目・西ノ海になるんかね
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:16.51 ID:meqogJYQ0
>>58
あれで関係ないならどんな状況だって関係ないわ
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:17.03 ID:oQTod4Op0
豪栄道は大関行けるかな?
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:19.78 ID:Jo2+PMk/0
場所前にこうなると言ったがその通りか
まあ八百というより無気力かね
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:22.27 ID:z1xgtoJg0
>>87
それもなんだかなあ・・・。
まあ自分は見てないから、ファンがそれでいいならいいんだけども
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:24.14 ID:8lvMxCzT0
>>91
ていうかキセに履かせた下駄を見事に掻っ攫われた感じだな
協会もキセもざまあとしか言いようがない
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:26.26 ID:l7afG8Jl0
この3日間おかしい
あの体の状態で琴奨菊が両横綱に勝てるわけないだろ
案の定今日負けて8勝7敗
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:29.81 ID:INtGXZVf0
まあ鶴が横綱になるとは正直思わんかったわ
まあポンコツ日本人力士が不甲斐ないんやが
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:32.15 ID:4YYNRlmu0
モンゴリ押し
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:37.12 ID:YBo1xUB6O
横綱昇進おめでとう(棒)
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:40.27 ID:fzlpibwm0
>>91
稀勢の里はやる気なくして、大関陥落ー引退の道まっしぐらかな。メンタル弱いし
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:46:59.61 ID:M8iNqo6x0
>>36
三役28勝は最近では問題外の成績
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:47:02.11 ID:BOM3YHhL0
初優勝で横綱昇進か。文句ねえだろこれで
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:47:20.37 ID:GS5/S6+/0
>>67
元々の内規が「二場所連続で優勝、又はそれに準ずる成績」で昇進
過去には1回の優勝で昇進したり、1回も優勝せず昇進した力士もいたり。
魁皇やキセは「準ずる成績でもOK」の綱取り場所もあったけど失敗してる

平成以降の横綱昇進は全員連続優勝条件で昇進だから久しぶりだわね
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:47:20.86 ID:8lvMxCzT0
>>112
ガブ「俺も演技頑張ったぞ」
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:47:27.45 ID:+us8w5NF0
初優勝で横綱っているの?
二場所連続でなくてもいいとは思うけど
その場合は実績が多少必要だろ
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:47:29.42 ID:Gfd2c6hO0
>>78
横綱には器ってものがあるから正直ガブリは横綱の天敵であって器ではないっぽい
日本人で器なのはキセと遠藤、ごうえいどうも大関どまりとちおうざんは関脇
隠岐の海はカラダだけは横綱
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:47:43.08 ID:r3DskZiL0
遠藤は思ったより勝った
4勝ぐらいで終わると思ってただけに
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:47:45.00 ID:FKvoE6lB0
本当に横綱になるのかね?
「まだ一度しか優勝していない」とか「全勝優勝ではない」とか「顔が横綱の顔にふさわしくない」とか
いくらでも難癖を付けられそうだが
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:13.15 ID:hGKlNBFj0
鶴竜は日本語うまいな
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:27.66 ID:4YYNRlmu0
琴奨菊戦がそもそも怪しさ満点だったよな
白鵬も悪よのう
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:31.66 ID:cNbsWkzG0
で、5、6年後は期待された遠藤が大関止まりで

大砂嵐や照ノ富士や逸ノ城が横綱になってんだろ・・・
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:34.69 ID:70NX4wQw0
鶴竜:「三度目の正直で嬉しいです」
日本語上手過ぎワロタw
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:48.45 ID:D6evh9Na0
もう日本人の横綱は無理なのか・・・
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:53.56 ID:zWsu6HpA0
>>139
横審にナベツネがいたらいちゃもんつけてたかもしれんが、
基本、横審は右から左だよ、いつも。素人ばっかりだもん。
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:58.28 ID:DJLr1wlN0
日本語のうまさが横綱クラス
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:48:58.30 ID:YBo1xUB6O
互助会はついに大関→横綱の時代へ
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:17.28 ID:HV+CKOwg0
>>132
直近3場所28勝なんか、昇格基準が激ヌルだった時代ですら
48年前に勝昭が上がった時だけだな
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:23.10 ID:p1bR/zSn0
一度も優勝経験無いまま引退した横綱もいるんだな
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:25.20 ID:IsiZDmV70
負けて7勝8敗は一人もいないのか…
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:30.44 ID:YYL4IcVQ0
一部屋一外人の制限付きでこの体たらく
モンゴル人打率高杉
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:41.20 ID:8lvMxCzT0
>>142
大砂嵐はどう見てもアランコース
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:49.71 ID:+JOQ0AUm0
>>122
相手の上に完全に上に乗っかて
全体重で相手を押しつぶして怪我させてしまう状態ならかばい手だよ
今回のは違う
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:53.83 ID:I4PDnIuk0
確か鶴竜って厨房の時各部屋に入門断られまくって
自分がどんだけ大相撲に熱意燃やしてるかってのをびっちり作文に書いてモンゴルから履歴書送ってきたとかだよな
頑張ったんだな
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:56.77 ID:f7zi3coZ0
鶴竜スゲーな、白鵬・日馬富士以上に日本語ペラペラやな
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:57.42 ID:tB1Efcey0
>>137
見た目だけなら勢も横綱になれそうだよね
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:07.80 ID:F6uoIaEC0
>>102
先場所は決定戦というのも大きいんじゃないか
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:08.86 ID:bW2rsrf80
>>151
制限撤廃したらどうなるのか見てみたいな
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:10.25 ID:nxNy5ewA0
票書式に出席しない安倍は糞

いいともみたいなバラエティーに出たくせに、、日本の文化の表彰式には出ないとか
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:15.05 ID:FmR2b/580
雲竜型が見たいな
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:16.49 ID:+JpEGBuN0
感情出さないね
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:16.58 ID:cvH6n35g0
受けてやれ鶴竜の綱取りを
二場所連続優勝や全勝などの条件がないと横綱ではないと言えるだろう
ただし、それはこちらに失点が無い場合に限る
下手糞が・・・何て下手なんだ
ミエミエじゃないか稀勢の里の綱取りが大甘だったのは
そんな下手糞な・・・不公平感が吹き上がる見世物をしていて
自分に不利な状況になったから綱取り中止・・・などと言える訳もあるまい
公平である必要は無いが、少なくとも 『公平感』 は客に与えねばならんのだ
そんなやり方では搾り取れんだろうが・・・下民共から
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:17.10 ID:NxxQVavL0
NHKの意味不明なテロップわろた
相撲中継してるんだから鶴竜が優勝したのなんてNHK付けてる視聴者はみんな分かる
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:19.07 ID:HV+CKOwg0
さすがインテリの家系
ロボやデムパより日本語がうめぇ
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:19.14 ID:8RdCe4qR0
モンゴル互助会っつっても3人しか居ないわけだからなぁ

モンゴル人が圧倒的に強くて2人も先に横綱になった+1人が1敗を維持し続けたから
終盤にこういうことが出来るわけで、結局日本人が弱いのが原因なのは変わらん

逆に稀勢の里が綱とり失敗したのも序盤の取りこぼしだし
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:27.00 ID:Oca4GwLN0
本割で同星の準優勝だから「優勝に準じる」でも重みが違う。
しかも、二場所とも1敗だけだしな。
誰にも文句はつけさせん成績だよ。
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:40.88 ID:8lvMxCzT0
>>155
ていうかその中だとヒマだけヘタクソだな
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:42.26 ID:nxNy5ewA0
>>159
票書式→表彰式
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:44.88 ID:Hs+deP+v0
公益法人取り消せ
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:50:55.60 ID:kHbD3aus0
今夜はシャンパン開けよう
未だ鶴竜優勝の嬉し涙が止まらんよ (´;ω;`)
ずっと応援してきたのに大関なってから伸び悩んだからなぁ
まだ引いちゃう事もあるけど、本格化しつつあるわ
今日ほど、応援してきてよかったと思った日はない
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:51:25.71 ID:bW2rsrf80
>>163
テロはBSとかEテレとか共通じゃなかったっけ
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:51:27.10 ID:PVIRBcwa0
今日みたいに明らかに立ち会い遅れても勝てるなら
無様な綱にはならないんじゃないかな

GADは来場所も12番勝てば昇進だな
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:51:42.80 ID:4YYNRlmu0
日本人の強いのは他のスポーツに行ってるんだな
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:15.70 ID:alIkz4AD0
琴奨菊弱いなあ
8勝7敗かよ
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:18.02 ID:SRaFntE40
強いのはモンゴル人だけなのに人気復活してきたな
遠藤は毎回流血してプロレスかよと思う
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:30.53 ID:hzzzQN/a0
得意の左さしになったのに何故かあっさり離しちゃう菊さん
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:37.54 ID:9nfTOHYU0
資源国モンゴルと良好にいくなら安いもんだ
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:41.86 ID:zVFdmLyG0
誰だ相撲は日本の国技なんて言っている奴は
モンゴルの国技じゃないか
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:42.64 ID:cvH6n35g0
マスゴミ
来場所も弱い遠藤ステマ頑張り間っす!
ジジババや情弱は騙されますんでw
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:43.74 ID:ICPzEgei0
もう横綱審議委員会なんてクソ食らえ
負ける横綱作ってはけなし、ろくな事言わない
なんだあの変な圧力団体は?
横綱は負けないから横綱なんだよ
なんだ14勝1敗って?負け前提かよ?
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:48.15 ID:GS5/S6+/0
>>136
一番新しい?のだと、大乃国が初優勝→12勝→13勝と続けて、一度の優勝でなったのかな
初優勝で〜となると過去漁ってみないとちょとわかんないけど。
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:49.59 ID:Itbr8Sio0
ったく いつまで毟り取られるつもりだ
ずっと前から 
モンゴルのモンゴルによるモンゴルのための 大相撲
だっていうことに気付いていなかったのかよ

相撲なんか見たり 話題にしたり
こんなところに書き込んでると アホの極みだろ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:52:49.87 ID:KYrgoL6D0
>>139
難癖付けたら相撲協会(横審)が人種差別と叩かれる。
先場所も成績面では優勝同点(決定戦はあくまで決定戦なので成績自体には関係ない)
そして今場所優勝

これで上げないと今後の日本人横綱誕生にも悪影響を与える。
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:03.39 ID:9ewYErcPI
日本人も幼少期からモンゴルに相撲留学するべき
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:05.42 ID:EEaYppbX0
やっぱり日本人はスポーツで劣等なのか?
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:09.49 ID:FKvoE6lB0
>>174
でも横綱ふたりを撃破しただろw
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:12.32 ID:zWsu6HpA0
>>174
公傷制度があったら2〜3場所休んでるような怪我してんだぞ?w
今場所はキセも怪我だ。
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:13.87 ID:g4CpLDTR0
>>165
まだまだ上位でやれそうな旭天鵬が日本人になったのは痛いな
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:21.51 ID:GJOEbSAIO
序盤は大砂嵐や遠藤で盛り上がったが
終盤のブックみたいな展開が酷すぎ
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:25.23 ID:Gfd2c6hO0
ガブリは8勝7敗でその内横綱戦2戦2勝ってホームラン打ち過ぎだろ
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:45.61 ID:+JOQ0AUm0
鶴竜泣きそうな顔して泣かないな
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:46.42 ID:dbNmtj0SO
日本語うまいなあ
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:51.50 ID:8lvMxCzT0
>>174
まあ横綱のブックがなかったら6-9だったけどなw
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:53:54.74 ID:203SQkS30
わんこ遂に横綱か 横綱3人とかいつ以来だろ
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:54:10.37 ID:I4PDnIuk0
>>173
千代の富士の時代みたいに運動神経の塊みたいなやつを
金とかいろんな理由で半ば騙して引っ張ってこられるような時代じゃねえからな
子ども自体豊かに育ってるからハングリー精神ないだろうし
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:54:25.11 ID:apsiN19J0
>>14
日本国籍に替えるとひっくり返るな
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:54:31.08 ID:TNA65wFS0
遠藤は来場所も上位陣と当たれる?
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:54:35.80 ID:Q/vDb6200
ジャップよりモンゴルのほうがつよいんだね
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:55:01.50 ID:YYL4IcVQ0
もし横綱昇進なら
旭富士以来続いた連続優勝の不文律が終わる
いいのかそれで?

まだ決まりじゃないだろ?
会は開くってだけ
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:55:08.06 ID:MkhonhV10
稀勢の里綱取りとは何だったのか
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:55:31.83 ID:TCep16SG0
>>187
ただ、その公傷制度があった時代は客が呼べそうな有名力士や番付上位力士が
ポンポン休む(休んでも番付降格に響かない)から、廃止になったんだよな
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:55:55.42 ID:TIejwCPe0
モンゴル出身はもともとマッチョでそっから体重増やしたから強い
日本はもともとデブのやつばっかりだから弱い
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:56:06.48 ID:ek9US67B0
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:56:11.39 ID:I42ODVTK0
素人目だけどあまり強さみたいなのを感じない横綱だね
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:56:19.73 ID:Qs+/QgcG0
トルコの相撲とかインドの相撲とかからも挑戦してこねえかな
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:56:32.01 ID:7dDUU3m30
幕内最高優勝 井筒部屋
十両優勝 錣山部屋

井筒兄弟ウハウハだな
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:56:50.60 ID:bW2rsrf80
>>195
千代の富士は新幹線に乗せてやるって言われて入門したんだっけか
すごい時代だw
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:56:58.93 ID:xj31kA5s0
F1と相撲は上が固定すぎて絶対見ないわ
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:00.33 ID:F6uoIaEC0
>>172
懐の深さはピカイチだな
横綱になったら積極的に攻めろという声もあるかもしれんが、このスタイルは
変えないで欲しい
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:07.25 ID:M8iNqo6x0
>>136
戦後では吉葉山、鏡里の二人だけだね
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:09.00 ID:DRnfCYreO
13日目までに勝ち越しておけば、残り2日星貰って2桁勝ち星で一応形つくからな
長い3横綱互助時代の始まりだよ…
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:12.73 ID:4GYCAe+C0
>>205
そこはセネガル相撲からだろ
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:14.49 ID:HV+CKOwg0
豪栄道5月12番なら大関の目があるのか
初場所8番だから少し甘い気もするが

勝昭愚痴こぼしとるw日本人何しとるって
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:17.11 ID:BEKdhTbd0
来場所から大相撲改め蒙古角低戯にしたらどうだ?
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:17.53 ID:d7xgjCzF0
>>151
打率というより長打率だな
もしくは本塁打率
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:18.01 ID:9nfTOHYU0
始めからデブはだめだな
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:24.95 ID:NevON+7U0
勝昭は言い子と言ってる
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:28.77 ID:l2aSHdy+0
>>207
>代の富士は新幹線に乗せてやるって言われて入門したんだっけか
飛行機だったと思う。
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:28.92 ID:64QnI+B1i
>>150
これマジ?
相変わらずあからさますぎるw
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:31.70 ID:t/jOaEhd0
2場所連続優勝達成せずに横綱昇進って、大乃国以来。
旭富士、曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸、
朝青龍、白鵬、日馬富士と続いた2場所制覇の伝統が崩れるのか。
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:38.64 ID:SRrncjyT0
もうこうなってしまったらモンゴル三人で回せばずっーと安泰じゃん
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:49.42 ID:ZMHCXsGt0
まさか勝昭からレイシズムな発言が聞かれるとは思わなかった
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:09.78 ID:zWsu6HpA0
>>197
小結から4枚目まで全落ちだから、遠藤は3〜5枚目くらいか?
全員には当たらないかもしれないが、大関戦はあるだろう。
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:13.12 ID:MkhonhV10
>>202
東欧勢もそんな感じだけど、あっちは怪我すると一巻の終わりって感じだな
把瑠都然り琴欧州然り
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:15.41 ID:8lvMxCzT0
>>210
北尾以前の横綱は大抵
優勝→綱取り→準優勝くらいで横綱だったからな
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:17.41 ID:p18tYBeh0
納得いかないのはさ、貴乃花なんて大関で3場所連続優勝で(その内2つは全勝優勝)でやっと横綱になった
朝青龍だって2場所連続全勝優勝でやっとなれた

やっとこさ14勝で優勝出来た大関がなぜ横綱になれるんだ?
横綱のブランド力が落ちるぞ
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:17.56 ID:bK+xTAVG0
大関が日本人のみになるのっていつ以来じゃ?
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:19.32 ID:tB1Efcey0
>>206
そもそもFOMAは十両にいるのがおかしいレベル
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:22.28 ID:GS5/S6+/0
>>199
平成以降はずっと連覇が事実上の条件に変わってたけど
キセの件でハードル下げちゃって引っ込み付かないのもあるんとちゃう

一応本割り負けで決定戦優勝なら厳しいと審査委員会の誰かコメだしてたけど
本割りで決めちゃったしね。開く以上まず決まりじゃないかなぁ
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:24.33 ID:g4CpLDTR0
>>190
三役には全員負けてるぞw
231「ガスライティング」で検索を!@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:28.07 ID:76QIr8w70
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,,,
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:33.47 ID:Rr8NaWH20
白鳳戦見てると何だかなあ、筋書きが決まっていたような一番だった。
柔道、歌舞伎もそうだが衰退しつつあるようだな。
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:34.15 ID:I4PDnIuk0
やべえこのペースだとカッコいいエンディングないわ
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:34.41 ID:0rKC6KRu0
○ 妙義龍  8勝7敗   . よりきり   旭天鵬  9勝6敗 ●
● 安美錦  8勝7敗   . よりきり   常幸龍  8勝7敗 ○

800
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:39.03 ID:TCep16SG0
>>205
そもそも外国籍枠を設定されてるから無理
あと、異国の地での生活はきついと思う

モンゴル勢は3横綱を筆頭としてふるさと会みたいなものあるだろうし
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:40.47 ID:4YYNRlmu0
あとは日本人が出て来ないと白ける
今のとこ遠藤に頑張ってもらわないと
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:45.97 ID:NtbMpdZC0
ショーギクの2連勝はやっぱり。。。
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:58:57.26 ID:hT4ovEBxO
>>198
真剣さが違うよね。
日本人なら何やってもそこそこ暮らしていけるし。
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:59:29.62 ID:F6uoIaEC0
>>201
公傷制度には問題があるにしても、場所数が多すぎる気はする
間隔が短すぎて怪我を治せない。一場所減らしてもいいのでは?
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:59:34.25 ID:gWRY0pdV0
今は初優勝で横綱になれるのか
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:59:42.68 ID:PZB+tgRo0
鶴竜の昇進は稀勢の里にとっては追い風ではなく超絶逆風だな
今の時代、4横綱なんかどう考えてもありえんわ
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 17:59:46.63 ID:VnMJHlcP0
解説最後お通夜じゃねえかw
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:00:28.81 ID:Fv6gVFcTO
キセが横綱昇進のハードル下げさせてお膳立てして
菊が白鵬に怪我をさせた事が結果的にはわんわんに綱をプレゼントしたって言えそうだ
やっぱり横綱昇進はこういう『持ってる』事が重要なんだろう
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:00:32.10 ID:d7xgjCzF0
>>226
貴乃花に関する記述も朝青龍に関する記述も
まるで違う


もう一度調べ直せ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:00:33.99 ID:tkrttTgg0
稀勢の里が段々目立たなくなって来たな
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:00:35.37 ID:c4D4Glle0
外人多すぎて日本人の最高位が誰なのかさっぱり分からなくなってきた
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:00:59.65 ID:tB1Efcey0
>>241
そもそもXeに横綱は無理でしょ
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:01:07.73 ID:BEKdhTbd0
モンゴル人って、黄色人種最強だろう。食生活からして肉食中心で骨格が太い。
瞬発力に優れて強靭だ。農耕民族二〇〇〇年の歴史を持つ日本人が勝つのは、
容易ではないぞ。
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:01:36.38 ID:HV+CKOwg0
>>236
昨日メゲスに吹っ飛ばされたのを見てまだまだ遠藤は厳しいと思った
今年中に三役で勝ち越せるようにならんとな
巧い勘がいい柔らかいはいいが、速い力強いがないと
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:01:41.94 ID:TCep16SG0
>>240
白鵬が優勝当たり前の今の時代だからなあ
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:01:42.56 ID:zWsu6HpA0
>>239
地方巡業だけでもきっちり休ませてあげたいよな。
でも横綱大関ってのはその顔で客呼ぶから、
形だけでも土俵にあがらにゃならん。
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:01:53.13 ID:8lvMxCzT0
>>234
そもそもひとみさんやアミたんはあまり番付上げたくないタイプだから勝ち越した後は手抜く
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:01:58.84 ID:TNA65wFS0
>>223
アリがd
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:02:12.51 ID:LI1zj05y0
鶴竜おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:02:28.23 ID:HsWfTylH0
またモンゴルかよ
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:02:30.11 ID:WJRZ9Dh50
昨日のモンゴル互助会で今日の結果はもうわかってたし
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:02:57.46 ID:DEwwRjzV0
三度目の正直とか言ってた
角界は日本語教育の場としては優秀

鶴竜は安馬みたいに体あと一回り大きくしないと厳しいな
これで横綱にしなかった場合とした場合の相撲人気を考えると
したほうがいいしその流れってことは協会も多少空気よめるようになった
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:03:07.06 ID:6t05oErk0
>>248
黄色人種最強なのは圧倒的にポリネシアンだよ
っていうか黒人白人よりずっと筋肉も骨も強い
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:03:07.56 ID:5Hug62IG0
豊真将が、全勝逃して優勝したことで、勝昭が一言
いやー、全勝させたかったね、させりゃ良かったのに(大道も、肝心なときに余計なことしやがって)
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:03:31.48 ID:zGEQMlrz0
鶴竜、しゃべり方がぼそぼそで分かりにくいが、すごく日本語うまいw
「三度目の正直で…」とかサラッと言っててワロタ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:03:39.04 ID:8RdCe4qR0
>>249
立会が露骨に遅いからねー
日馬富士があの体でも光速の立会で横綱なれるんだから
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:03:48.53 ID:PZB+tgRo0
遠藤の飛躍より、妙義龍の復活に期待した方がマシなレベル
幕内上位にあっという間に定着した妙義龍の素質は遠藤より確実に上
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:03:50.45 ID:sUVXZ0uri
>>242
相対的に日本人を強くするために、モンゴルその他からの有望な若者を入門させなくするような真似だけはやめてもらいたいね。
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:00.89 ID:5wqk4MZm0
相撲界は何も変わってないんだなーと思いました
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:02.02 ID:g4CpLDTR0
>>252
いかに長く現役続けるかしか考えてないよなw
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:02.68 ID:J+Cm2F7O0
鶴竜大好きだ!おめでとう!
強い横綱になれる!
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:20.74 ID:EEaYppbX0
おまいらが誰一人、関取目指さないからこうなった
反省しろよ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:37.10 ID:cvH6n35g0
ステマ遠藤の煽りに騙される
ジジババ情弱w

NHKアナ
鶴竜が優勝できたのは遠藤が話題になったおかげ
北の富士さんがあっさり否定w
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:38.12 ID:XJKuPrJV0
なんだかんだいってモンゴル人いなかったら角界ひさんなことになってたな
日本じゃサッカー野球行くようなスポーツエリート供給してくれてるのはありがたいよ
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:50.02 ID:lbyLjNkW0
>>41
まあ優勝しないで横綱になって、そのまま優勝しないで引退しちゃった人もいたぐらいだし
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:04:55.87 ID:TCep16SG0
>>246
西の大関 琴奨菊
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:00.71 ID:d7xgjCzF0
恐ろしや鶴竜・・・

大関昇進して結構長いのに11勝が最高
しかしここに来て突如14勝の固め打ち

勝負強いにも程があるw
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:09.10 ID:EYKKEJhs0
>>258
勝手な偏見だけどポリネシアンって風土が原因なのか
メンタル面に甘さという弱点抱えてるイメージ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:11.75 ID:Oaqv/riq0
7勝7敗だった力士は全勝かあ
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:13.14 ID:9m6l8oz2O
>>234
ひとみの相手は大関候補やないかい
しかも、ひとみは土俵際常に踏ん張らないから
怪我しない秘訣だろ
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:14.50 ID:BOM3YHhL0
>>259
自由な事を言えるのが勝昭の良い所w

千代丸、千代鳳の兄弟力士の戦績が共に8−7なりそうになった時の一言
「双子じゃないの?」
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:14.63 ID:8lvMxCzT0
>>262
ホモスは今場所平幕優勝の可能性もとか言われてたのにあのザマではなあ・・・
よっぽどケガが悪いんだろうか?
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:22.72 ID:mbVO3yia0
ヒマが全然定着してないうちにもう1人横綱が出来るのか・・・
ボクシングじゃないけどスーパー横綱のようなさらに1つ上のランクに白鵬が居る気がする

今場所すっげえ空気読んでたけど
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:23.03 ID:DIc2GTUP0
外国人による無気力相撲

今回の春場所は結構客集めていたのにこれだから
もう大相撲復活は無いと思う
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:26.13 ID:k8QrWpZU0
>>265
買い王路線かw
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:26.31 ID:zWsu6HpA0
>>262
実況で「横綱になる」って言ってる人?w
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:29.06 ID:w1WNp7df0
旭秀鵬、妙義龍、大砂嵐、常幸龍、照ノ富士 今日勝ち越し

いずれも寄り切りってのがなあ・・・
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:30.75 ID:KobafDk30
シナリオどおりだろ!
ムカツク!!!!
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:39.77 ID:qRqEf4cKO
モンゴル系は古代日本を征服して天皇になったんだから、まあいいではないか
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:05:40.21 ID:YajSdOJX0
モンゴル相撲最強って事で
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:06:11.02 ID:PNrmcAeX0
大阪のお客さんが鶴竜に温かかったなあ
変なヤジを飛ばすのがいるかと思ったけど、そんな人は1人もいなかった
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:06:22.59 ID:lBdlP9nrO
もう日本の法人やら企業やらは撤退してモンゴルに金出させれば?
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:06:34.67 ID:OijeEa9Y0
横綱3人はちょっと多すぎるな
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:06:48.67 ID:kjxmv45g0
7勝8敗:1人
8勝7敗:8人

千秋楽での7勝7敗からの勝ち越し:4人(4勝0敗)

千秋楽での7勝7敗同士の取り組み:0番

力士に優しいね
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:04.88 ID:xpCcdk6k0
遠藤のダメさ加減ばかりが目立った場所だった(´・д・`)
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:05.75 ID:yUq3OJ5M0
貴ノ岩にも何か賞を上げろよ
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:07.68 ID:ryOwrjj+0
星取り表を改めて見てみたら、何だかんだで照ノ富士や妙義龍が勝ち越しまで持っていてたのな。

ちゃんと結果を残したんだから、鶴竜の昇進をケチつけるのは野暮ってもんだ。
力の抜きどころと入れどころを心得た雰囲気だし、ひょっとしたら安定感ある横綱になるかもな。

豪栄道は来場所も同じ数字を残せれば…。名実ともキセを抜くのはもはやノルマだ。
そこからさらに上を目指す気概がないと、大関すら掴めん。
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:10.75 ID:K6AEecdA0
>>277
まあでも前半の体たらくを考えりゃよく勝ち越せたなと思うけどね
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:18.95 ID:BxncxKV40
鶴竜優勝&横綱昇進確定オメ。


北の富士は日本人横綱をって敢えて言うけど、横綱は言うまでもなく、カロヤンにしても把瑠都にしても
皆経済的に苦しい国から自分で人生を切り開くために来日してるわけで、そりゃ分が悪いよ。
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:22.34 ID:dJA8KRya0
>>17
死に体の他に送り足と勇み足の違いや今回のかばい手みたいなのとか訳分からんルールがあるよな。
今日の結びは館内の取り直しコールの熱狂ぶりにサービスした感じだったけど。
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:29.09 ID:8lf+X7750
13日目くらいから八百長疑いたくなるくらいすばらしい流れw
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:32.51 ID:zWsu6HpA0
>>291
水飲んでいい権利をあげよう
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:46.94 ID:I7hghzfs0
>>272
日馬もそんなもんじゃなかった?
逆に安定した成績残せる誰かさんのここ1番での勝負弱さ
精神力が違うのでしょう
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:52.62 ID:ENPXX0Z70
日馬富士
把瑠都
稀勢の里
琴欧洲
琴奨菊
鶴竜

強いんだかよく分からん6大関からまさか2人も横綱が出るなんて
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:03.71 ID:l2aSHdy+0
蒙古魂
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:05.58 ID:8lvMxCzT0
>>286
日本人が横綱破って万歳三唱するどっかのクソ田舎とは大違いだなw

つか今日ドルジ来てたな
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:43.00 ID:6t05oErk0
>>290
終盤は酷かったけど6勝するまではかなり頑張ってた方だろ
3年後くらいには大関まで行けるんじゃないか
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:43.18 ID:BOM3YHhL0
>>282
寄り切りなんて全決まり手の中でもかなりの割合で入る技だろw
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:53.45 ID:sUVXZ0uri
下層移民なんか入れてないで、こういう有能な若者たちを日本に帰化させて大和民族の地を強化しろよ。
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:53.86 ID:Qnf0w9NC0
>>220
それでも、14−1、14−1の一つは優勝なんだから横綱になるには立派な成績だよ
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:57.64 ID:U3OSUWUs0
>>267
大勢の人がいる前でケツ出すとか普通の人間ならやらないだろ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:08:59.13 ID:PR7OhRAaO
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:08.53 ID:mZypp0XO0
サライ場所
サマルカンド場所
大都場所
カラコルム場所
ウランバートル場所
吐蕃場所
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:10.65 ID:vRbrPbt70
井筒部屋が潤うのはいいことだ
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:12.11 ID:EYKKEJhs0
>>265
その最たる事例が魁皇だったなぁ。絶対に横綱にはならないぞ、という強い意志を感じる成績

大関魁皇の綱取り芸
11勝→11勝→10勝→13勝(優勝)→4勝(休場)→13勝(優勝)→0勝(休場)
10勝→11勝→12勝(優勝)→7勝
10勝→10勝→13勝→10勝→11勝→13勝(優勝)→12勝→4勝(休場)
311名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:17.60 ID:Pootlix30
モンゴル勢で綱独占。
思いっきり、出来レースでインチキ臭いよなw
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:20.57 ID:HV+CKOwg0
>>277
俺も場所前にホモス大勝ちするかもってレスしとった
辛うじて勝ち越しだもんな
ケガでけい古が足りてなかったようだ
勝ち越したら安全運転なひとみさん相手でよかった
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:21.14 ID:g4CpLDTR0
○○○○○○○●●■休●●●○

ワロタw
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:26.39 ID:w1WNp7df0
>>303
誰か1人くらい背中に土ついちゃってもええじゃないかw
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:29.01 ID:ySRMHYiB0
白鵬やる気なかったな
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:42.36 ID:YYL4IcVQ0
>>226
双羽黒のせいでできた連続優勝必須やめていいの?
旭富士は、いきなり基準が厳しくなって、綱取りで精根尽き果てて短命横綱に終わったんだぞw
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:47.39 ID:Y8pxHZNT0
遠藤は6-9だと来場所は前頭の4枚目ぐらいか。
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:50.33 ID:l0bIz53g0
たった二場所良かっただけで昇進とは横綱ってあんまりすごくなくね?
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:50.92 ID:OijeEa9Y0
鶴竜は駄目押しとかしないし横綱っぽい感じ
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:54.83 ID:Oaqv/riq0
>>299
しかもそのうち2人が引退してるなんて
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:59.09 ID:I7hghzfs0
>>301
ていうか、大阪も田舎だからね?
そこらへんわかってる?
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:09:59.93 ID:FKvoE6lB0
>>308
ティムール帝国の国技になりそうだな
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:03.50 ID:HKXKZtAO0
パワーアップしたアラン
それが大砂嵐
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:09.49 ID:dgCKbBTx0
この2場所は強かったけどその前は13勝が1回だけだからなぁ
日馬富士でさえ心配だったのに鶴竜はもっと心配だわ
横綱になっても大関に戻れるようにすればいいのに
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:12.60 ID:t/jOaEhd0
鶴竜は性格いいけど、三重ノ海みたいな地味な横綱になりそう。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:14.17 ID:BOM3YHhL0
>>314
まぁ寄り倒しがあってもいいけどさw
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:21.39 ID:YajSdOJX0
横綱が二人揃って3敗もしてんなよ
なにやってんだ
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:25.23 ID:4fMqYOsN0
琴奨菊を絶対に許すな!!!!!
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:29.43 ID:uX+WjV4iO
いつの間にかに始まってて
いつの間にかに終わってる
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:10:54.73 ID:68DGLVcH0
>>276
既に退職してるし優勝10回の横綱だし現役時代は飲む・(鉄砲を)打つ・買うの三拍子揃ってたし怖いものなし
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:11:01.02 ID:I8n2mgeZ0
鶴竜は地味なところが良い
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:11:02.44 ID:nC+4GOFv0
鶴竜横綱になってからの戦績が楽しみだ
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:11:15.84 ID:qKUn24Up0
>>325
キセはそれ以下の存在だがなw
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:11:21.20 ID:8lvMxCzT0
>>311
出来レースにもってけるまで勝てるんだから仕方ない
日本人にはそれすらできない
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:11:23.75 ID:BOM3YHhL0
>>320
しかも一人は優勝した1年後の引退だしな
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:11:33.13 ID:6t05oErk0
>>313
負けてから怪我して相撲内容がガラッと変わったからね
張って相手怒らせて上手いこと投げられて負け続けて
今日組む相撲で勝った。ほんとパワーはすげえけどアホ丸出しだな
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:01.55 ID:mytl9mEM0
大関はもう増えないの?
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:06.60 ID:fQhpqheY0
最近で一番嫌な場所だった
鶴竜は頑張ったけど互助昇進とかいらない
横綱も軽くなったな
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:10.51 ID:yMlcfXfNO
>>299
日欧蒙、みごとに色分けされたな。
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:11.79 ID:YYL4IcVQ0
>>229
ああキセの件か
相星決定戦負け、優勝も
これからは可なのか
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:17.28 ID:68DGLVcH0
>>329
モンゴル三兄弟あっという間劇場〜ぅ〜
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:25.04 ID:64QnI+B1i
>>289
結局相撲界はなにも変わらないんだな…
片八百長にしろ何にしろ
巡業とかあるしみんな力士はいいな…
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:26.38 ID:PxbkbujR0
かつてタイガースが昭和60年に優勝する前、死ぬまでにタイガースの優勝はみれないんじゃないかと冗談で言っていたけど、
今は死ぬまでに日本人横綱、つか日本人力士の優勝するところを果たして見れるんだろうかとマジで思うようになってきた51歳の自分・・・
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:28.08 ID:8lvMxCzT0
>>327
3敗はヒマにしてみりゃ好調な部類なんだがなw
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:30.86 ID:5Hug62IG0
もう、わんわん なんて言えないね
土佐犬の横綱で首に化粧マワシ巻いてるの連想しちゃうから
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:44.92 ID:PNrmcAeX0
鶴竜に不安があるとすれば精神的にややデリケートなところかな
ドルジや日馬富士みたいに、周りから批判されればされるほど燃えるタイプではない
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:12:59.69 ID:F6uoIaEC0
稀勢の里の綱取りか・・・何もかも皆懐かしい
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:07.27 ID:/lFZJDrk0
>>258
南海龍か。
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:10.99 ID:vO8DEGRp0
ついに一般紙やNHKにも扱われて表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への裏ガネ授受現場
相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI

意見・抗議はこちらへ
相撲協会  http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか  みなさんの力が必要です
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
そして新横綱鶴竜の誕生でまたもうやむやにしようとしている
相撲協会への厳罰を求めましょう  
公益法人反対
内閣府  https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:20.85 ID:ryOwrjj+0
>>318
そら誰も大鵬と大乃国を一緒くたにする奴がいないのと一緒よ。
大横綱になるのと、横綱に登り詰めたのとでは話は全く別問題だ。
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:27.39 ID:LC4yDRUcO
なんかもう君が代に違和感あるほどモンゴルモンゴルモンゴルだね
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:33.80 ID:d7xgjCzF0
>>298
日馬は大関時代、14勝での優勝を2回してるがいずれも綱取り場所で崩れてる

3度目の優勝(全勝)の翌場所でまた全勝したのは見事だったね
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:38.06 ID:Y8pxHZNT0
>>327
というか横綱の平均勝率は11勝が基本。
12勝越えてるのは大横綱クラスぐらい。
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:39.80 ID:ggAY0PDP0
ここ数年で最高の取り組みといったら何?
それだけyoutubeで見てから寝たい
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:14:10.21 ID:EYKKEJhs0
>>334
ていうかモンゴル関係なく稀勢の里なんかも
綱取り場所で終盤まで優勝争い粘ってればたぶん両横綱空気読むよな
あいつがどうしようもないのは序盤で格下に取りこぼす所

逆に鶴竜って上に負けて下にきっちり勝つってイメージだから、
成長して上が少なくなったら綱取りに至るのはある意味必然だったのかもしれん
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:14:27.75 ID:k8QrWpZU0
>>354
千代大海vs武双山
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:14:37.64 ID:cvH6n35g0
煽られる典型的なのバカ、詐欺とかに気を付けなさいよw
稀勢の里の綱取りに煽られたバカw
ステマ遠藤、負け越し6−9に煽られたバカw
ジジババもオレオレ詐欺とかに騙される訳やなwww
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:14:46.22 ID:BxncxKV40
>>298
横綱・大関各二人という時代ですら、11番勝てばとりあえず大関の
役目は果たしたと認められていたので、別におかしいことはないよ。
そこから横綱に上る人は、あるとき確変して横綱になる。

まして、今は露骨な無気力相撲が一切許されない時代で
15日間ずっと厳しい相撲やってるから、そういう中で安定して二桁勝つのは
それだけで凄い価値があると思う。
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:15:12.44 ID:BOM3YHhL0
>>343
旭天鵬は日本人(帰化)だよ。
日本生まれの力士の優勝はまだ当分先だろな
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:15:29.68 ID:s1D8RdZq0
時津風一門には横綱が居なかったから。
時津風一門の北の海は鶴竜の横綱昇進も強力押ししたわけだ

しかし、一勝しかしていないのに横綱っていうのは認められない
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:15:33.22 ID:yMlcfXfNO
>>220
そんなタイミングでしか昇進させられなかったから、こんな角界になっちゃったんだよ。
すべては双羽黒のせい。
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:10.09 ID:ENPXX0Z70
>>354
にわかの俺は
日馬富士が横綱昇進決めた白鵬戦
稀勢の里、白鵬の連勝止めた一戦
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:12.43 ID:Y8pxHZNT0
日馬はこれで横綱勝率.750だからわりとマシな部類の横綱だよ。
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:13.32 ID:MNwFk5uA0
キセがつきキセが捏ねし天下餅
座りしままに食うは鶴竜
365名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:35.38 ID:ppYm1ODt0
>>181
大乃国が15勝(初優勝)-12勝-13勝で昇進したのが一番最近の事例だね。

二場所続けて14勝は立派だし鶴竜オメなのだが、正直データ面からはかなり不安が多い。
大勝ちした最近二場所を加えても、大関時代の勝率が0.661ってのをみると、大丈夫だろうかと思ってしまう。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:35.83 ID:8lvMxCzT0
>>355
だろうな
しかしキセは協会からの露骨な贔屓と立ち合いの悪さなんかで力士たちに嫌われまくったからああなったのは宿命
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:36.99 ID:PxbkbujR0
ところで鶴竜の横綱土俵入りは雲竜型???
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:52.87 ID:uB3/r0w70
第68代横綱 明徳 
第69代横綱 翔
第70代横綱 公平
第71代横綱 力三郎 ←new

なんだ、みんな日本人じゃん
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:16:52.78 ID:OijeEa9Y0
おまえら知り合いに相撲やってたやついるか?
いないだろ
これじゃあ日本人横綱は出てこないよ
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:17:08.95 ID:S0+GuM6L0
モンゴル互助会の三横綱誕生!
当分、この三人で優勝を廻すに違いない(キリッ
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:17:13.55 ID:gIEfIDLY0
ふと思ったけど横綱って無制限に増やせるんだっけ
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:17:22.97 ID:I8n2mgeZ0
鶴竜は28日に明治神宮で土俵入りか
4月4日の靖国神社奉納相撲に行こうかな
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:18:05.54 ID:s1D8RdZq0
>>354 >>356
俺は、千代の富士VS北天祐だった。北天祐は弟の恨みがあるから闘志むき出しで
鬼気迫るものがあった。
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:18:40.97 ID:ryOwrjj+0
>>364
キセは、ついて捏ねた餅をいつも皿に取り分ける前に自ら地べたに落して台無しにしてるだけだ。
375名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 18:18:48.97 ID:ppYm1ODt0
>>371
上限は無いよ。今までは4横綱が最高だけど。
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:19:06.05 ID:tu7Yjsa90
最後3日の結果がみえみえ過ぎてなぁ、まあいいけど
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:19:19.21 ID:mytl9mEM0
>>371
無制限ではないだろ。物理的にいって最高で横綱42人までじゃないか?
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:19:23.82 ID:lNwQmKTk0
>>272
やらせ
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:19:25.12 ID:kJq6bNENO
初優勝で横綱か…
連覇なしで昇進って大乃国以来か
でも三代目若乃花よりは数字的にはマシなのかな
あれ連覇とはいえ12勝→13勝のレベルの低い優勝で昇進だったからな
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:19:48.87 ID:kokkC+hq0
184 名無しさん@恐縮です@転載禁止 2014/03/21(金) 18:20:43.50 ID:fy62tnOr0
明日

鶴竜 ○-●白鵬
琴奨菊○-●日馬富士
琴奨菊が勝ち越しを決め、鶴竜単独トップへ


千秋楽

鶴竜○-●琴奨菊

14勝1敗で鶴竜優勝
モンゴル3横綱へ

こういうシナリオが出来上がってるな
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:19:51.94 ID:rH6tt6ef0
顔はどう見てもアキバのキモオタにしか見えないんだけどなあ
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:04.81 ID:m6bDoA2t0
>>369
ごめんなさい琴奨菊友達のいとこです
今場所見ててもう応援するの辞めようと思った
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:18.99 ID:68DGLVcH0
4人になると全員が二桁勝つのはかなり難しくなる
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:24.55 ID:xjoWx6Va0
鶴竜は買った星を返さないといけないから来場所大変だな。
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:29.48 ID:d7xgjCzF0
>>364
うん、まあそんなとこだw
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:46.22 ID:8lvMxCzT0
>>379
言うても勝氏は昇進までに5回優勝してるがな
大関時代はアベレージ12勝くらいしてるし
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:51.69 ID:wovW20ry0
菊は欧州に足を向けて眠れんな。場所中に引退だったので貯金してた分の負けを
両横綱から返してもらったんだからな。義理を返されたから来場所以降がまた
棘の道だよな。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:53.05 ID:lmm7AJQO0
横綱3人がモンゴルだよ
どうするんだい?
日本相撲協会
389名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 18:21:18.96 ID:ppYm1ODt0
>>379
昇進直前場所の成績ではそうだが、勝さんは大関時代それなりに勝ってた。
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:21:21.72 ID:hr+MDPhp0
>>379
連覇なしで昇進の方が多いし
14勝14勝はとてもいい成績
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:21:23.54 ID:HV+CKOwg0
>>355
キセどうしようもないワロタw
あいつメンタル何とかしねぇと優勝同点すら程遠いわ
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:21:35.45 ID:5Hug62IG0
>>365
直前に北勝海が横綱になったせいで、珍しく「自分も綱の資格がある」とか
大乃国らしくない、先走った発言で「おや?」と思ったよ
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:21:41.04 ID:/TxHo8Go0
もう大相撲じゃねーよモンゴル相撲を名乗れよ
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:21:51.25 ID:Y8pxHZNT0
若乃花3 10-14-12
武蔵丸 8-13-13

この二人は連覇だけどレベル低い。優勝したのも曙か貴乃花がどっちか不在の場所だったし。

曙は9-14-13
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:05.52 ID:BOM3YHhL0
>>364
相撲協会がつき横審こねしキセノ餅
座りしままに食うは鶴竜
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:08.46 ID:I8n2mgeZ0
日本人は期待するだけ無駄
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:14.72 ID:mytl9mEM0
>>393
大モンゴル相撲

略して大相撲
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:23.17 ID:wCwqoaD70
>>286
>>301
表彰式の最中に、平気でゾロゾロ帰る土民がえらそうにwww
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:23.91 ID:hzzzQN/a0
なんでモンゴル人は横綱を狙うんだろうな
大関でいた方が楽だし長く稼げると思うんだが
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:37.31 ID:64QnI+B1i
テレビで見てるからいいがカネ払って見てる人は全部真剣勝負だと思ってるのかね
鶴竜初優勝横綱昇進おめでとうって感動するのかね
そうならおめでたいな
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:55.58 ID:STctSKIa0
白鵬「あとは流れで」
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:57.03 ID:rI2WTav20
つ・・・・鶴竜
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:23:09.17 ID:/AWA8u140
>>378
こっちも注目
● 東龍    6勝9敗 .   よりきり   旭秀鵬  8勝7敗 ○
○ 妙義龍  8勝7敗   . よりきり   旭天鵬  9勝6敗 ●
● 安美錦  8勝7敗   . よりきり   常幸龍  8勝7敗 ○
● 隠岐の海4勝11敗.   よりきり   照ノ富士 8勝7敗 ○
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:23:29.84 ID:mytl9mEM0
>>399
そこに気付いてるのは日本人と欧州人のみ
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:23:30.40 ID:RqgS3Ik60
>>398
表彰式のあとは凱旋パレードするから早めに出る人はどの場所でも多いよ
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:23:35.67 ID:8lvMxCzT0
>>391
今日も地味に最低の相撲だったしな>キセ

>394
それを言っちゃうと鶴竜も先場所はヒマ不在の場所だったしなんとも
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:23:52.48 ID:c+4iqa2x0
期待の遠藤も上位相手にはまるで歯が立たないしな
日本人の相撲離れが加速するわ
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:24:23.52 ID:/vRzWpjD0
2横綱に勝って、8-7でギリ勝ち越しってのもすごいなw
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:24:24.68 ID:SQeKx8Rl0
大関の互助会の時代が終わった
横綱の互助会の時代が来た!
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:24:25.31 ID:JqRV2SSV0
馬しか乗ることないし、才能ある一般人はモンゴルには大勢いるだろ
日本はモンゴルに比べればはるかに豊かで、可能性はいっぱいあるから
才能が分散する。

今才能ある日本人が相撲の道に進まなくなっただけだな。
外国人力士が席巻してるのは
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:25:00.40 ID:hr+MDPhp0
>>365
大乃国は
15勝(優勝)→12勝(準優勝)→13勝(準優勝)で昇進したけど
直前3場所合計40勝は過去3人しかいない好成績
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:25:54.73 ID:tnfnLK500
>>399
そりゃ人生お金よりも横綱の名誉の方が大事と考える人も多いでしょうよ。
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:26:01.29 ID:IeiPrl200
モンゴル互助会がヒドすぎたな。
白鵬は二度と双葉山の名前を出さないで欲しい。お前には無理だ。
将棋の米長理論でも勉強してこい。
モンゴル人には無理だろうけど。
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:26:09.14 ID:nmrdyVW20
初優勝で横綱にしちゃうレベルだと下手すると横綱になってから
一回も優勝できないなんてことにならないか?
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:26:22.87 ID:U6gpKHmf0
知ってた
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:26:45.50 ID:oiebT5+x0
昔は身体能力が高いやつが相撲をやってたが
今は人手不足で腕立て1回も出来ないようなやつを新弟子で取ってるという記事を見たな
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:27:05.45 ID:Sm9e/uan0
稀勢の里という永遠に期待されつつ引退する力士
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:27:37.62 ID:OlEMshVY0
相変わらずインチキ判定しとるな
なんの為のビデオ判定やねん
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:27:53.99 ID:4RIY08AdO
キセは先場所の怪我の影響で稽古不足
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:27.61 ID:d7xgjCzF0
>>414
横綱になってから1回も優勝できなかった奴なんて結構いるぞ
近いとこだと若乃花
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:30.09 ID:NC4LachL0
キセのために横綱のハードル下げたら勝手にコケて玉三郎横取りwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:32.11 ID:lNwQmKTk0
>>403
千秋楽は、割り打ちで、7−7同士あてるべし
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:35.61 ID:zcFtzwS1O
これでしばらく外国人が横綱になることはないね(ニッコリ
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:43.55 ID:RqgS3Ik60
>>414
横綱になってから優勝してない例なんて結構あるし
北尾なんて優勝経験ないまま横綱になってそのまま廃業したからな
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:44.70 ID:yMlcfXfNO
>>399
元横綱って肩書きの重みが、日本以上なんだろうな。
協会には北の湖以下10人くらいいるんだろ?モンゴルじゃ朝青龍の一人勝ち。
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:56.12 ID:YYL4IcVQ0
>>416
頭数で金が入るからな
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:29:09.41 ID:5dqrgySx0
それまでずっとクンロクでも2場所確変だけで横綱になれるとか
キセ贔屓が結果的に綱取りのハードルを低くしてしまったな
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:29:15.18 ID:uB3/r0w70
>>399
トップを取るDNAが刻まれてる
元もそうだが清もモンゴル族の流れをくむ満州族の支配だからな
相撲もますますモンゴル支配が続くだろう
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:29:16.31 ID:YajSdOJX0
8-7 8-7 10-5 10-5 9-6 9-6ときてこの二場所の凄いね
日本人力士もこれくらい確変して
横綱に一気に上り詰める人材はいないのかしら
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:29:33.46 ID:X0z0vHUuO
>>407
言うてもあと2、3年は長い目で見てあげんと
後の大関横綱だって最初から上位に通用したのはほとんどいない
壁を物ともせず一気に駆け上がっていったのは曙と琴欧州くらいじゃないの
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:30:05.97 ID:BYM1WGNy0
>>430
ブタス
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:30:14.50 ID:5dqrgySx0
暫くは3横綱で優勝を回していくのかね
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:30:34.18 ID:cvH6n35g0
ステマ遠藤wwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:30:56.11 ID:eiC209SB0
来場所は白鵬の優勝で決まりw
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:31:00.93 ID:hr+MDPhp0
照国は優勝なしで横綱になって
初優勝まで8年かかった
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:31:12.41 ID:8lvMxCzT0
>>424
その北尾があったからわざわざ基準厳しくしたのにこのザマだからな
鶴竜がもしこれからどうしょもないザコ横綱になって協会の財政を圧迫するならそれはそれでいいクスリかと
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:31:28.91 ID:IlSPsnt80
キセはある意味相撲界に歴史を刻むスイッチ君になったな。
自分だけおいしい所は持ってかない、日本人力士の鏡やでー。
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:31:59.66 ID:tYf7iJYy0
モンゴル互助会
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:32:23.61 ID:IeiPrl200
>>399
モンゴル相撲はトーナメントで、毎回チャンピオンが決まる。
チャンピオンは称号を与えられ、大きな名誉を得る。

日本においてこのチャンピオンに相当するのが横綱、という感じで受け止められてるんだろう。
チャンピオンにならないとそもそも相撲を取る意味がない、というような。
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:32:31.25 ID:QOmNOBGp0
>>424
北尾以降、勝以外にいる?
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:32:37.80 ID:o5+P3Q/d0
モンゴルで星を調整しただけじゃん
どうせ別の場所でおかえしすんだろくだらね八百長
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:33:05.17 ID:kokkC+hq0
横綱対決も仲良く12勝3敗で終わるブックだったのに
まさかの取り直しで笑った
協会のモンゴル互助に対する精一杯の抗議だったのかね
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:33:08.30 ID:eA+/I6iGO
>>418
審判長が日馬の親方なんだから贔屓して取り直し
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:34:24.12 ID:mytl9mEM0
そろそろ日本とモンゴルとハワイ以外の横綱も出て欲しいね
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:34:32.31 ID:0rKC6KRu0
モンゴル800
彼らの先見の明に敬意を表したい
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:34:58.62 ID:YYL4IcVQ0
こうなると各部屋1個の外人枠はモンゴル人にしちゃうよな
外人が帰化した場合は、外人枠が復活するんだっけ?
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:35:07.13 ID:qHBxl9zsO
北尾って今何しとんのや?
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:35:21.19 ID:Y8pxHZNT0
遠藤23歳5ヶ月と同い年のころのモンゴル三銃士

白鵬 23歳6か月 東横綱 14-1 優勝
日馬富士 23歳5ヶ月 西小結 10-5 殊勲賞
鶴竜 23歳5ヶ月 西前頭8枚目 9-6
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:35:25.56 ID:l2aSHdy+0
>>443
>審判長が日馬の親方なんだから贔屓して取り直し
ならとり直しなしで行司軍配通りで勝たせるだろ
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:35:56.06 ID:l0vzA1oU0
初優勝で横綱にしていいものかどうかは疑問
横綱になって1回も優勝とかできなかったらどうするのよ
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:13.81 ID:K6AEecdA0
>>447
立浪部屋のアドバイザーてまだやってるのかな?
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:16.75 ID:YhLWdczq0
茶番だなww
にしても酷いな
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:17.33 ID:TZgzohUP0
にしても、今場所最後の三日はわかりやすいストーリーだったな
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:17.77 ID:IeiPrl200
>>444
外国人弟子制限ルールのせいで、モンゴル以外の力士ほとんどいなくなってるからね。
怪我のせいとはいえ、琴欧州・バルトという二大怪物でダメだった以上、
残ってる非モンゴル外国人力士から横綱が出るような期待は全く持てないな。
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:42.14 ID:kokkC+hq0
>>445
そういう予言だったのかー!
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:45.05 ID:zKWyMaH+0
>>446
それが多くなったから認められなくなった
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:57.85 ID:PE1CM7rr0
白鵬はずーーーっと殆ど休場無し、巡業も出ていたから休んでもいいだろ。
横綱をちゃんとやってきた。
3横綱なら一人ぐらい居なくてもね。
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:37:06.46 ID:Y8pxHZNT0
>>446
帰化してもダメ。そういう悪用を防ぐために帰化しても外人枠からは外れられないようにしている。
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:37:23.53 ID:d7xgjCzF0
基準どうこう言ってる奴多いけど
14-14で優勝同点と優勝という組み合わせなら
いつの時代だろうがどんな状況だろうが100%横綱昇進だろう

もし鶴が大関昇進以降、晩年のかいおー並みに8勝と負け越しを
繰り返すような成績だったなら、もう一場所様子見はアリかもしれんが、
実際は角番になったことすらないわけだし
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:37:30.32 ID:BYM1WGNy0
もう一丁コールには呆れた
消化相撲なんだし
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:37:42.73 ID:tNwWD73l0
白鵬の連勝を止めるのも稀勢
モンゴル人はモンゴル人の記録や昇進をなぜか止められない
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:37:47.03 ID:eA+/I6iGO
>>449
VTRでは先に手を付いてた
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:37:57.60 ID:mytl9mEM0
>>454
日本人力士はこんなに多いのに
みんななにやってんだろうな
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:38:35.33 ID:4Q/eLdh+0
モンゴリアンチョッパーズおそろしす
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:38:49.10 ID:eA+/I6iGO
>>454
大砂嵐に期待
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:38:54.85 ID:13YdcB1M0
たらくーたらくーたらくーたー

って言ってるように聞こえる
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:39:27.60 ID:l2aSHdy+0
かばい手とかの意見はなかったんだな・・・
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:39:33.56 ID:nOEChx1w0
かくりゅうの先先場所9-6、その前も9-6
こんなんでやっていけるんかね
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:39:55.48 ID:mytl9mEM0
クンロク横綱の誕生です
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:15.57 ID:SOnmwhaJ0
白鳳戦ユルフンやったなあ鶴竜
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:20.30 ID:BYM1WGNy0
>>467
日馬の体重が乗っかってなかったじゃん
あれはつき手のレベル
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:23.49 ID:L3CK4Stb0
俺のわんわんお優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:26.29 ID:p16+RMBP0
星の貸し借り自体は昔からあったとしても、何か大相撲が完全に終わった感がするな
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:29.64 ID:vO8DEGRp0
ついに一般紙やNHKにも扱われて表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への裏ガネ授受現場
相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI

意見・抗議はこちらへ
相撲協会  http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか  みなさんの力が必要です
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
そして新横綱鶴竜の誕生でまたもうやむやにしようとしている
相撲協会への厳罰を求めましょう  
公益法人反対
内閣府  https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:52.40 ID:68DGLVcH0
>>463
ただのデブが適当に稽古して適当に関取の付け人やってるだけで三食昼寝付き生活が保証されてるんだぜ
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:55.09 ID:tmsZbLxb0
シナリオ通り過ぎて萎えたわ
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:41:44.91 ID:TZgzohUP0
一昨日と昨日の琴奨菊戦、誰か調査して欲しい
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:01.52 ID:nOEChx1w0
>>463
スポーツの才能あるやつは野球やサッカーに行くからな
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:05.58 ID:mytl9mEM0
>>475
おすもうさんは一日5食じゃないのか
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:07.89 ID:RwQV6jGH0
鶴竜は安芸乃島並に能面だよね
軽率よりはいいけどもう少し感情を表してもいいのにとは思う
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:15.78 ID:YYL4IcVQ0
>>456
まじか
じゃあ前頭どまりじゃなくて横綱大関まで行く方がいいな


枠があるとこは
求 体が大きなモンゴル人
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:19.69 ID:W0VgBlXK0
>>173
大谷が三刀流で横綱目指す。
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:45.30 ID:i9FQlRFyO
>473
弟子のリンチ殺人では終わって無かったんだ?
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:43:18.54 ID:hr+MDPhp0
今思えば
北勝海が引退してから曙が昇進するまで
横綱なし時代を経験できたのは貴重
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:43:36.63 ID:HV+CKOwg0
>>468
ヒマス「大丈夫、俺が保証する」
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:43:41.51 ID:IvW4Nvy50
八百長すぎて萎えるわ
もう見るのやめる
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:43:54.07 ID:XDxfKr760
>>159
そんな聞いたこと無い式にはでなくていいんじゃないか?
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:44:04.82 ID:In7bVduY0
キセ……
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:44:07.75 ID:Y8pxHZNT0
>>463
外国人力士は厳選されたフィジカルエリートばっかだから
ただのデブばっかの日本人とは素材からして違う
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:44:15.70 ID:8lvMxCzT0
>>479
2食のはずだが
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:44:32.14 ID:DloLKC/F0
キセノンはいつ横綱になるの?(´・ω・`)
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:44:48.74 ID:13YdcB1M0
かわいがりコワスでごわす(´・ω・`)
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:44:57.43 ID:p5peQ2sV0
今日の両横綱の心情

白鵬(ここは12-3同士で終わらせるのがベストだな…)
日馬富士(12-3で終わらせてくるはずだ…)

↓まさかの同体

ヒマ(やべっ!手ついちまったw)
白(おいおい何やってんだよ…w もう最悪だわ…取り直し面倒だからお前の勝ちで良いよ…)
ヒマ(はぁ…めんどうなことになったなぁ…w)

↓日馬富士一方的な相撲

白(はい終わり終わり!)
ヒマ(いくらなんでもヤケクソすぎるだろ白鵬w)
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:45:12.11 ID:i9FQlRFyO
>>480
土俵の外では結構笑ったりしてる
笑うとブサイクになる
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:45:15.79 ID:mytl9mEM0
遠藤は野球かサッカーをやっていたほうが成功するような気もするなたしかに
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:45:28.17 ID:yJjKWb9b0
キセノンはもう諦めろw
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:45:37.65 ID:DQoJW+pA0
>>468
「平成の最弱横綱」花田虎上よりはマトモだろ。

直近昇進の日本人横綱が こいつじゃ日本人横綱作っても品格力量とも怪しいもんだ
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:46:02.53 ID:X7pIcglL0
まさに予定調和
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:46:38.15 ID:YYL4IcVQ0
千秋楽は胴体取り直しで正解
流れ的にはヒマだったがVだと分かる
行事も切腹しないでいいし、みんな満足
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:46:58.15 ID:d7xgjCzF0
一部屋一人なんて外人制限が一番の茶番
一部屋三人くらいにするとか、十両か幕の内に一度でも上がったら
もう外人としてカウントしないとか、最低限そのくらいに緩和してほしいわ

あんだけ門戸絞って絞ってこれなんだから、逆にもっと外国人呼んで来いよ
日本人どうこう言い続けるのいい加減アホらしわ
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:47:46.22 ID:mZEFVrQB0
つーか横綱も大関もそうだけど
ここ数年昇進急ぎすぎじゃね?
確かに2場所連続14章って簡単じゃないし立派だとは思う。
でもその前の二場所9−6、9−6だろ?
安定感という意味で3場所は見ないといけないと思わないか?
それで3場所目がダメならそれまでの力士だし
3場所目も14〜3くらいなら文句なしと認めるけど。
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:47:57.55 ID:mytl9mEM0
相撲部屋式日本語学校とか開いたら超人気出るだろうなあ
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:48:53.33 ID:cvH6n35g0
稀勢の里が今日勝って10勝してたら綱取り復活しそうやったのになw
相撲協会やNHKならあるやろ相手はジジババやしw
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:49:49.00 ID:Co/oGWm90
大相撲なんか要らない!
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:03.34 ID:PFB+JI3W0
もう相撲は出来レース感を拭えない
創られた横綱って感じ
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:05.01 ID:TVpG8tzoO
>>502
金払ってしんどい目にはあいたくないだろ
みんなすぐやめるわ
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:31.85 ID:PeKgjix80
ガチアピールの取り直しw
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:34.27 ID:oiebT5+x0
しかしさすがにモンゴルばっかりは萎えるな
欧州人をもっと入れて欲しい
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:34.73 ID:XpD2kStXO
わんわんに餌あげたいな腹一杯のわんわんに無理矢理食べさせたい
きっと可愛い反応するはず
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:51:05.24 ID:xgfMEpVg0
2場所連続じゃなくてもいいのか

過去にも若乃花とかグダグダしたのはあったけど
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:51:27.55 ID:IAdyiGRv0
過去最悪の互助場所だったな。
千代大海や魁皇がいた頃がマシに思えるほど
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:51:29.61 ID:UYt25msB0
.





大相撲の面白さを全てぶち壊した

ガブリ馬鹿 腐りきったアホ相撲の琴奨菊
本人 関係者 ファンは
日本スポーツ界 大相撲をメチャメチャにした責任をとって
全員自殺しておけ。

ついでに史上最悪の卑怯者 稀勢の里もな。
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:51:32.70 ID:mytl9mEM0
>>506
そうか?2年で日本語が完璧に覚えられて、さらに横綱にもなれるかもしれないんだぞ!
どう考えても欧米のデブには人気出ると思う
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:52:27.80 ID:PwICl/KhO
照ノ富士逸ノ城貴ノ岩
モンゴル軍団続々襲来!
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:52:30.02 ID:Eb2b1NJK0
次の日本人横綱はいつ現れるのか。
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:52:48.28 ID:l0bIz53g0
なんだかんだでまだ70人しかいないのか横綱って
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:53:26.31 ID:+ZH8HFLCO
八百長八百長言ってるけどガチの可能性だってあるんだろ?
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:53:59.33 ID:cvH6n35g0
しかし稀勢の里のあからさまな甘い綱とりに
弱い遠藤のステマ
どうしようもねーな
情弱煽るしかないしw
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:54:07.11 ID:mytl9mEM0
ガチの八百長ってこと?
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:54:25.11 ID:IvW4Nvy50
モンゴル人ばっかって終わってるわ
しかも全員八百長って
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:54:26.04 ID:8lvMxCzT0
>>493
取り直しのときのヒマのやっべって表情と白鵬のめんどくせーなって表情が印象的だったわ
2人とも心底ウンザリしてたw
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:54:28.76 ID:IAjlR7K80
モンゴルは大韓にとって舎弟分のようなもの
そんなモンゴルに横綱地位を全て占められた哀れで間抜けなジャップ
相撲の起源は韓半島伝来の武道であるシルムだとされている
2000千年間一度も兄に勝てないコンプレックスから石器や細胞を捏造するのか?
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:54:32.01 ID:+5GYDug20
モンゴルでは大騒ぎになってるの?
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:54:51.10 ID:vYsvl2ky0
モンゴリラ オンリー
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:55:10.25 ID:IvW4Nvy50
モンゴル人同士の取り組みほどつまらんもんないわ
あのヌルヌルの取り組みw
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:55:32.72 ID:M8iNqo6x0
>>515
今の横綱が衰える
3年後ぐらいになれる可能性はある
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:55:36.45 ID:Bk1j03MF0
キセのためにいきなり綱基準緩めたからなー
今場所からは二場所連続優勝じゃないと駄目です!
とはさすが言えないわな

というわけで功労者はキセノン
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:55:51.35 ID:IAdyiGRv0
>>517
12日目以降の上位の取り組み見てみろ。
本当に酷いよ。
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:56:12.91 ID:TMtgqo4w0
H25
8−7 8−7 10−5 10−5 9−6 9−6

H26
14−1 14−1

急に強くなったってこと?
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:56:21.45 ID:Eb2b1NJK0
>>518
それ以上にオワコンの琴奨菊…。
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:57:02.25 ID:8lvMxCzT0
>>529
大関昇進のときも全く同じ
突然2場所だけ強くなるw
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:57:04.92 ID:fwxns2+z0
モンゴル互助会萎える
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:57:35.95 ID:PE1CM7rr0
>>522
うるせぇー、このキムチ野朗
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:57:46.83 ID:HxiLk0Sa0
なんとなく、日本人だと思っていたけどモンゴル人だった。
親も日本人だと思ってた。
日本人じゃなくても良いから、モンゴル人以外に
横綱になれそうな人は居ないの?飽きた。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:58:02.94 ID:cvx0/sIH0
つか、心ちゃん引退したと思ってたよ。
がんばって優勝したね心ちゃん。
アランと一緒にドロンしたと勘違いしてたよ・・・ゴメンよ心ちゃん。
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:58:09.04 ID:YYL4IcVQ0
何かあっさりしすぎだな
昨日まで話題にもならないことが
審議委員会開くってなって、今日勝って、6時過ぎのニュースで、新横綱誕生のニュース。
いくら外人とはいえ興行主として下手くそすぎw
綱取り場所なら綱取り場所って前から言っとけよw
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:58:18.95 ID:Y8pxHZNT0
>>529
日馬富士もそうだけど肉体改造に成功して体格よくなったからそれまで
取りこぼしてた相手に取りこぼさず、ボロ負けだった相手にも勝てるようになった。
フィジカルが向上すると目に見えて勝ち星上がるよ。
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:58:32.76 ID:mytl9mEM0
遠藤は横綱の器というより
高見盛の後継だよね・・・
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:58:50.04 ID:/RasD5P30
>>517
勝ち越しも危うかった手負いの雑魚に磐石の横綱2名がガチで負ける可能性
まあぶっちゃけ、ないけど
そんなこと日本人が弱いのは八百長とは関係ないから結局どうでもいいんだよね
なんだかモンゴルに八つ当たりしてるみたいでかこわるい空気だここ
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:59:05.25 ID:cvH6n35g0
下手糞が・・・何て下手なんだ
ミエミエじゃないか稀勢の里の綱取りが大甘だったのは
そんな下手糞な・・・不公平感が吹き上がる見世物をしていて
自分に不利な状況になったから…鶴竜は綱とり場所ではないとか
言える訳もあるまい
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:59:07.18 ID:v8tDxhsL0
>>529
稀勢の里のために横綱ハードルが下がったので
ちょっと本気(意味深)出して飛び越えてみたって感じ
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:59:11.92 ID:98+UTdVNI
>>522
舎弟にキムチ野郎と罵られるんですね〜
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:59:40.25 ID:mytl9mEM0
そういえばキムチ出身の関取いたよな
どうなった?
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:00:02.05 ID:IAdyiGRv0
日本人力士はちゃんと線引きしていて
目立った互助をやってたのは大関同士だけ。

モンゴル人横綱のくせに普通に互助ってるから
本当に気分が悪い。
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:00:14.76 ID:/RasD5P30
これに尽きる

【相撲】モンゴル人3横綱時代に元横綱・北の富士氏が苦言「日本人力士のふがいなさ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395568663/
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:00:18.96 ID:JyGagq1X0
相撲ほとんどみないから鶴竜日本人だと勘違いしてたわ
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:01:05.69 ID:Bk1j03MF0
千秋楽は罰ゲームにしか見えなかったw
何であれが同体なんだよ
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:01:19.52 ID:8lvMxCzT0
>>543
栃の若か?
相変わらず上位戦ではボロボロ
勝昭にも言われてたけどアゴ上げるクセ直さないと勝てん
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:01:35.33 ID:q0i6vDbX0
もう完全に場所貸し
モンゴル相撲だな

岩も頑張れよ
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:01:40.84 ID:LYjZXjAx0
予定通りの結末ワロタwww
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:01:54.08 ID:xgfMEpVg0
鶴竜がモンゴルだったの忘れてた
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:02:20.24 ID:IeiPrl200
白鵬の鶴竜戦に向けた負傷演出の仕込みが
魁皇が千代大海相手によくやってたのと全く同じ手法なのが笑える。
そんなところを尊敬してたのかよ、と。
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:02:28.95 ID:rujtmSc80
照ノ富士、今場所ダメかと思ってたけど存外にやるじゃん
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:02:48.08 ID:mytl9mEM0
互助会いうてるけど、ブック書いてるのは大相撲協会なんだろ?
WWEとかのシナリオライター雇ったほうがいいんじゃね?
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:03:52.55 ID:IAdyiGRv0
>>553
千秋楽の相手が鶴竜に勝った隠岐の海なんだよねえ(棒読み)
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:04:00.02 ID:9nfTOHYU0
キセがハードル下げたんだよ優勝なし13勝優勝13勝で上げるつもりだったから
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:05:36.86 ID:MNwFk5uA0
>>554
協会が絵図面引いてるならモンゴル横綱をこれ以上増やす訳ねえだろ、アホ
今協会がのどから手が出るほど欲しいのが日本人横綱だ
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:06:08.53 ID:8lvMxCzT0
今回の図面引いたのは間違いなく両横綱だろうな
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:06:14.00 ID:cvH6n35g0
>>554
相撲はプロレスじゃないからそういうのはないよ
出来るなら日本人横綱を誕生させるだろ
相撲界の事も考えてまで八百長するお人よしもいない
やるなら、勝ち越したい自分の地位にためだけにやるだけ
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:06:53.39 ID:HKXKZtAO0
あっという間に横綱になっちゃったね
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:07:10.56 ID:YYL4IcVQ0
まあでも1部屋1外人にモンゴル人を充てる
これが関取になり最高で横綱に

関取一人いれば部屋経営的にはおkなわけだから
今の制度は部屋持ち親方の経営面では万々歳

日本人だけの時代は、コネもない金もない弱小部屋が関取一人出すのにどんだけ苦労したかw
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:07:12.94 ID:4NvIaBEL0
千代大龍、千代鳳、千代丸、千代嵐
チヨス親方の指導力wwwwwww
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:08:06.99 ID:mytl9mEM0
じゃあなんで明日の番組が前日発表なんだよ
最初から全部決めとけばいいのに、作為を入れるために協会が直前まで番組いじってるんだろ??
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:08:29.15 ID:nBt/PGT40
来場所の幕内十両入れ替えが予想できん、落ちる方が5人、上がる方が3人しかおらん、
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:08:36.79 ID:n+CxnmPb0
俺の親父がおーすごいなこいつみたいに言ってたから
父ちゃんこの人モンゴルだよといったらまたかいなとがっかりしてた
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:08:41.85 ID:PE1CM7rr0
>>554
無いね。
弱い奴を上げたとこで、あとで苦労するのは協会だから。
強いのが横綱になるのよ。まぁ若乃花は棚に上げたいが。
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:09:26.13 ID:5Hug62IG0
>>543
春日王か、幕内下位をうろちょろしてたけど、確か八百長でクビになったような
古い所では、初代若乃花が韓国愛人に産ませた子が、相撲界に入っいてきたけど
序二段か幕下付け出し位で、辞めちゃった なんて噂があった
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:09:30.87 ID:8lvMxCzT0
>>562
序二段と三段目優勝のうえ関取は全員勝ち越しとかwww
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:09:31.65 ID:Y8pxHZNT0
>>563
途中休場とかあるし上位と一度もやらずに下位が全勝優勝なんて事態も考慮にいれんと。
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:10:02.33 ID:mytl9mEM0
協会のブックをきちんと演じれる関取がモンゴル人しかいないからだろうな
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:10:10.27 ID:FP/+ZPFy0
わんこ来場所は星返さなきゃいかんし8−7ぐらいか
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:10:20.14 ID:o13dEVCR0
カクリュウじゅじに似てる
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:10:26.30 ID:Y8pxHZNT0
玉の海と三重ノ海が在日だったって話は聞いたことがある。
三重ノ海は帰化済みだったが。
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:10:46.29 ID:krv67/PT0
2場所前は同点・次点で
直前場所は優勝っていうと
千代の富士(13次‐14優)と隆の里(13次‐14優)以来か
北尾の時よりはマシで一応面目を保ったかw
さすがに優勝しないと格好がつかないからなw
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:10:59.02 ID:PxbkbujR0
子どもの頃は輪島・北の湖・若乃花の3横綱時代だったけど、この3人の中では若乃花が不遇だった (´・ω・`)
年6場所のうち輪湖で5場所優勝、残り1場所を若乃花が優勝という感じだった。

今回は白鵬・日馬富士・鶴竜の3人だけど、大横綱と言われるのは白鵬ぐらいだから年6場所のうち白鵬が3場所優勝、
残り3場所を日馬富士と鶴竜で分けるというところでしょうか・・・
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:11:41.10 ID:sHwZgWXd0
両横綱を破った琴奨菊を破って優勝した鶴竜に唯一土をつけたのが日本人だから日本人が最強
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:13:37.41 ID:mytl9mEM0
地味に豪栄道が大関昇進とかそんな話はないの?
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:13:39.10 ID:cvH6n35g0
稀勢の里って先場所優勝しなくても
日馬富士もいない場所で3敗でも横綱になってたんだよなw
あからさますぎだなw
こえーなw
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:13:55.70 ID:3PXYDYmp0
昔みたいにハワイの土人バンバン連れてこいよ
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:14:08.68 ID:hr+MDPhp0
>>564
琴欧洲が引退したのもあるので
幕尻を東だけにして1枚減らすかもな
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:14:42.45 ID:vB/TkSYl0
×大相撲
○蒙古相撲
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:15:03.69 ID:3PXYDYmp0
>>577
8勝→12勝だから来場所かな
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:15:27.59 ID:yLlUzkel0
おめでとう
横綱になったらハリサシ変化はたきこみはやめてね
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:15:43.49 ID:BYM1WGNy0
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:15:48.25 ID:Y8pxHZNT0
>>579
武蔵丸の甥っ子が入門したんじゃなかったっけ。
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:15:51.80 ID:68DGLVcH0
>>564
十両へ…里山、鏡桜、天鎧鵬、富士東、佐田の富士
幕内へ…旭秀鵬、豊真将、時天空

までは誰でもわかるとして、あとは荒鷲と蒼国来、
カロ引退で佐田の海も恵まれるんじゃないかな
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:15:58.30 ID:hr+MDPhp0
>>574
とにかく連続優勝で昇進の方が少ないんだよ
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:16:03.60 ID:YYL4IcVQ0
まあ青森と北海道が裕福になって、
その役割がモンゴルになっただけやw
青森と北海道以外は今も昔も弱いだろw
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:16:31.89 ID:PcKAbCtG0
白は最後の最後であからさまに手を抜いたなw
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:16:42.55 ID:R910BuQp0
つるりゅうさんの声はどんな風なんだろ?
インタビュー見逃した、しゃべるの?
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:17:26.47 ID:vR6sIdVV0
またモンゴルかよ
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:17:31.15 ID:YYL4IcVQ0
>>579
外人枠あいてる部屋がほとんどないし、あってもモンゴル人入れるわw
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:17:42.47 ID:j//gMn4m0
去年の成績ひどいのにこれで横綱になれるの??
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:18:12.51 ID:1hW8hBx70
互助会なんていってる奴はみなきゃいいのに
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:18:32.32 ID:DloLKC/F0
連続優勝じゃなくても年間3回優勝なら横綱昇進てダメ?(´・ω・`)
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:18:41.12 ID:HV+CKOwg0
>>575
輪湖時代は15場所連続で千秋楽結びが輪島北の湖戦とか
まあ他の力士に取っては地獄だったわな

輪島も北の湖も左四つ、若三杉貴ノ花旭國三重ノ海魁傑の大関も全員左四つ
一番地獄を見たのは右四つ力士
玉ノ富士とか金城とか荒勢がチンチンにされとった
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:19:23.57 ID:YYL4IcVQ0
>>589
ていうより手が痛かったんだろ 昨日ので
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:19:34.21 ID:Sm9e/uan0
モンゴルは横綱チャンスで物にしすぎじゃね
まあ半分ヤオってんだろうけど
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:20:39.39 ID:OJKqg0FW0
白鵬は時間いっぱいの時胸の汗を拭きとれ
稀勢は立ち合いで自分のタイミングでしか立たん合わせろ
クソ共
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:21:05.15 ID:fgmd8Iwt0
横綱らしくない相撲をすると文句言われるが
同格〜格上に対する日馬富士の気迫むき出しはやっぱり好きだ
あの凄まじい立ち会いは寿命削ってるよなw
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:21:06.57 ID:dnd9Ubbv0
何だか最近は横綱になる条件が甘くてなぁ。
小錦とか今だったら余裕で横綱だろ。
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:21:07.24 ID:3PXYDYmp0
各部屋の外国人枠を一つにするのではなく
大陸別に一人に拡げればいい
もう日本人力士では話にならないわ
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:21:30.00 ID:Fv6gVFcTO
『一発一中』で大関、横綱昇進を成し遂げた鶴竜の運とメンタルな強さ、日本人は深刻に見習わなくちゃいかんだろう
日本人の横綱って一番現実的なのは実は豪栄道なのかも?
今場所身体も大きくなって覚醒を感じる
惜しむらくは、結構年喰っててまだ大関ですらないことw

…キセは、ありゃあ色々ダメすぎだ…w
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:21:47.07 ID:oz4iMP/c0
武蔵丸って強かったの?
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:21:58.67 ID:70NX4wQw0
>>536
先場所終わった時から言われてたし、
NHKの中継では毎日のように言ってたよ。
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:22:17.34 ID:6camd05B0
カクリュウが1番いいな 玄人好きする相撲とる 文句なし昇進
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:22:30.48 ID:fp/DMfbv0
>>310
出場すれば二桁勝っているんだな
確かに大関としては申し分ないが…
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:22:44.27 ID:Y8pxHZNT0
>>604
貴乃花と曙の次ぐらいに強かった。
だからこの二人が故障してからは武蔵川時代。
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:22:50.50 ID:OJKqg0FW0
>>604
片腕の力だけで綱張れるくらいの力があった
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:22:51.16 ID:PcKAbCtG0
>>575
ドルジと白鳳の時代も子分のモンゴル力士以外の力士は星勘定
厳しかった。
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:23:21.07 ID:NDXo4pEt0
わんわんおめでとう!わんわん!!
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:23:44.87 ID:SdV4Fagj0
琴奨菊はあやしいだろ
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:24:56.29 ID:NDXo4pEt0
>>590
よくある力士の平均的なインタビューのイメージと同じ
日本語も日本人力士のインタビューと同じレベル
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:25:33.78 ID:YYL4IcVQ0
互助とか笑止w
そもそも同じ部屋に強い日本人がいれば、互助とか話題にならんのだけどな
モンゴル人が同部屋の日本人を援護して、ほかの部屋のモンゴル人を撃破
こんな展開にすらならんw
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:25:45.15 ID:Pl/adeUp0
隠岐の海がネタ力士と化してるのが残念
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:26:03.62 ID:8lf+X7750
モンゴル力士が横綱狙うのは
横綱になって凱旋して英雄になって実業家もしくは政治家になるのがエリートコースだからかね
日本じゃ横綱になっても相撲の世界から出たら面白キャラ(デブ)扱いでしかないからねw
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:26:48.74 ID:HV+CKOwg0
>>601
小錦 14勝(角番で優勝)→10勝、13勝(優勝)→12勝(3位)→13勝(優勝)→9勝
ちょっとムリ
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:28:35.79 ID:hPfYE3qp0
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:28:45.41 ID:IFQJk7HyO
結び一回目の最後、ハルマの腕ぶっ壊れたかと思った
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:28:52.54 ID:mytl9mEM0
星の購買力が横綱の証
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:29:02.51 ID:IxChnzM30
大砂嵐勝ち越しできてよかったな
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:29:04.65 ID:LYjZXjAx0
琴奨菊

モンゴル2横綱を倒し勝ち越しを決め
千秋楽モンゴル横綱候補に敗北。

怪しすぎるだろ。
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:29:10.28 ID:YYL4IcVQ0
>>602
大杉
東アジア一人、その他一人が妥当だな
モンゴル人を制限しつつ、それ以外の国にもアピールできる
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:29:39.68 ID:tLiBrWFK0
>>21
叩いてる人が多くて可愛そうだ思ってたから
あなたみたいな純粋なファンの声を聞けてホッとした。
おめでとう!!!
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:29:52.70 ID:U3OSUWUs0
北尾を例に出す奴が多いけど弱くて辞めたんじゃなくて
強すぎて周りがイエスマンになったのが廃業の原因
弱くて引退したのはスイーツの方
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:29:58.03 ID:a5r3uYmD0
出来過ぎ君ですね
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:30:57.26 ID:YYL4IcVQ0
>>605
ごめん そんな気もしてたw
おれが中継見てないんだよね
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:31:09.19 ID:mytl9mEM0
北尾はマジ天才格闘家だったからな
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:32:10.00 ID:7kF/iC3X0
>>601
最近甘いというが、平成になって26年、2場所連続優勝以外で横綱になるの、今回が初めてですが
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:32:34.47 ID:Y8pxHZNT0
>>625
怪我のせいもあったけど一度も優勝してないし
横綱勝率も7割切ってるから弱い部類だよ。
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:33:31.70 ID:mytl9mEM0
ヘビー級ボクサーのジャブほど迅くて重い技は無いと言われるが
横綱の張りはそれらを速さでも重さでも凌駕する
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:33:43.74 ID:krv67/PT0
>>603
温情で横綱に昇進できた北尾
温情してもらってるのに
横綱に昇進できない稀勢の里w
つーかサンバラ君に負けちゃ世話ねーわw
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:33:51.35 ID:HV+CKOwg0
北尾は横綱勝率7割弱だから強くはねぇよ(15日なら10勝ちょい)
伸び代はあったかもしれんけど

あそこは親方の安念山が北尾以上にクソ人間だったから、北尾を一概に責められんところはある
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:33:55.84 ID:G/0E84C50
まあ稀勢の里の件でハードルを下げまくったから自業自得だ
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:34:12.12 ID:h+l3JwuX0
モンゴル互助会による鶴竜優勝よりも
先場所3年ぶりに勝ち越した蒼国来が十両で11勝して帰り入幕が有力になったほうが嬉しいわ、
幕内上位のモンゴルが互助やってるがこっちはガチだ

7-7の旭日松 vs 10-4の蒼国来 立ち会いの変化に失敗するも執念の粘りで寄り切って11勝目だ!
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:07.39 ID:zdnOnxlj0
北尾があのまま角界にいたなら今頃世界獲ってただろうな
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:08.99 ID:krv67/PT0
>>632
訂正
○…ザンバラ ×…サンバラ
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:11.99 ID:Y8pxHZNT0
日馬富士が横綱勝率.750だから7割切ってる北尾がどれだけのものかは容易に想像できる。
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:14.63 ID:MbGhdnul0
立ち合いは強く当たってあとは流れでお願いします。
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:45.02 ID:YEbL+feIO
また若貴ひっぱりだせよ!あの時代が一番良かった。
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:47.25 ID:NDXo4pEt0
わんわんはそのへんの日本人力士より日本人っぽいだろ
真面目だし
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:57.10 ID:mytl9mEM0
北尾は相撲は素人だったんだよ
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:59.58 ID:YYL4IcVQ0
>>624
叩いてないってw
実質的な昇進基準が久しぶりに変わることへの疑義と
モンゴル人強すぎ日本人不甲斐なさすぎって言ってるだけ
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:36:44.98 ID:NDXo4pEt0
>>640
若貴時代が一番暗黒時代だろ
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:38:55.10 ID:ZMxj0ZLT0
この3日間の結果はやる前からわかってた人多いんじゃないの
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:39:53.44 ID:YYL4IcVQ0
北尾の時は千代ももう長くないし
この辺でもう一人作っちゃえって体だろ
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:42:16.18 ID:Zx9LxunF0
いつのまにか10年以上日本人力士が優勝してないんだなあ。
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:42:16.43 ID:aw+rWxap0
一体何のために2011年春場所開催中止したのか
なぜ反省しないのか
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:42:57.72 ID:ewRfX7EM0
稀勢の里はついた師匠が悪すぎたな。
若い時から出げいこ禁止とか頭が固すぎた。
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:44:16.95 ID:Y8pxHZNT0
横綱勝率

千代の富士 .848
隆の里 .693
双羽黒 .692
北勝海 .767
大乃国 .662
旭富士 .710
曙 .780
貴乃花 .813
若乃花3 .616
武蔵丸 .763
朝青竜 .836
白鵬 .895
日馬富士 .750
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:45:05.27 ID:nPlNmzjE0
>>118
先代鏡山&佐渡ヶ嶽が審判長だった時代は最悪だったな

ふたりとも体の生き死にすら見分けられないw
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:45:12.48 ID:Uxp4qXBl0
お前ら心底相撲好きなんだな…
お前ら年齢いくつだよ?
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:45:59.73 ID:Y8pxHZNT0
>>649
出げいこで築いた人間関係がそのまま本場所にあらわれるもんなのにな。
上に行く奴らは出げいこで他所の力士痛めつけて本番で萎縮させるのが常套手段なのに。
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:46:17.90 ID:YYL4IcVQ0
まあ今回は連続優勝に準ずる相星決定戦負け→優勝
だからまあいいよ
でもやっぱきほん連続優勝は曲げないでよろ
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:46:20.37 ID:UH9Imu3/0
>>650
白鵬が異次元すぎるな
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:46:25.34 ID:NDXo4pEt0
>>652
42
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:46:29.15 ID:tLiBrWFK0
>>643
そうなんだぁ
なんかよく知らなくてごめん。
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:47:20.40 ID:6t05oErk0
>>650
曙〜武蔵丸までは上位力士みんな強かったから勝率だけでは測れないんじゃねえの
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:47:24.96 ID:HV+CKOwg0
北尾が唯一凄かったのは、幕内で皆勤負け越しが一度もなかったことくらいか

>>649
隆の里は変人だったからな
やおの誘惑から遠ざけることが理由だったとも伝わるので、そこは良し悪し

だからこそ、綱取りとかここぞという所でキセには援護がこないのだが
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:49:48.05 ID:ewRfX7EM0
>>652
16
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:51:42.67 ID:nPlNmzjE0
>>654
「準ずる」の解釈がどうにでもできるからなw
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:52:10.54 ID:HV+CKOwg0
>>650の勝率表、同部屋対決が無いことは少しだけ考慮に入れたほうがいいかな
若貴ニョナミの二子山とか、ウルフ北勝海の九重とか

あと白鵬が異常な勝率なのはまだ引退して無いからある程度は当然
(引退が近づくと弱くなって勝率が落ちるから)
それを考慮しても強いけど

昔は横綱勝率5割の武蔵山とか、4割7分1厘の前田山とか
とんでもないのがいたな
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:53:50.88 ID:Y8pxHZNT0
武蔵丸も武蔵川部屋勢の大関が複数いたからだいぶ得をしてるな。
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:54:04.31 ID:8lf+X7750
白鵬1強時代はテニスのフェデラー1強時代と被る。本人は間違いなく歴代屈指の強さだが周りも酷い。勝率は絶対視できんね
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:54:18.15 ID:+ctC6jTN0
今場所見てセミ本気系のプロレスレベルなんだなと しみじみ感じた
横綱があからさまなのやるとさすがに萎える
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:57:41.86 ID:AuEPAIHl0
もう大相撲じゃなくてモンゴル相撲に改称しろよ。www
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:00:20.06 ID:tB1Efcey0
>>650
ヒマが印象ほど悪くない
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:00:52.64 ID:rehDS5Db0
わんわん、かわいい
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:00:54.20 ID:dNz1CScP0
>>665
糞協会に対する反骨心もあるような気もするがな
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:01:45.72 ID:Fv6gVFcTO
>>652
37。栃東と同級生の年齢だがその栃東が平成18年初場所で優勝した以降日本人優勝が絶えて久しいのは寂しい
もうおじさんの世代が最年少の日本人優勝って…

>>660
若いね
ドルジ引退以降は八百長とか野球賭博とか不祥事ばかりで
新しく相撲ファンになったって子供はほとんど聞かなかった
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:02:15.13 ID:6t05oErk0
>>665
キセ以外白鵬を本気にさせられないって事が一番悪いんだけどな
明らかに相撲が違う。っていうか手ぬいても勝てちゃうんだもん…
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:03:35.18 ID:yDR82RUSO
蒼国来はあれから一年で帰り幕が視野に入るレベルまで調子を上げてきたんだね
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:04:04.00 ID:BMLyOEh00
雷電為右衛門や谷風ってお前ら知らんやろ
674名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 20:04:26.26 ID:ppYm1ODt0
>>667
勝率7割5分だと、一場所平均11.25勝だね。
力が落ちて引退する直前のマイナス分は含まれていないことを考えると、
横綱としては平均からややおちるくらいの数字か。
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:04:56.24 ID:gnmdqcb70
>>17
アレは日馬の手付きをかばい手認定するかどうかの判断なんだから、どっちの勝ちでもアリだとは思うけど同体は無いわw
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:05:05.15 ID:3qpz7hNQ0
図太いのは皆が知ってる
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:05:30.54 ID:cvH6n35g0
ステマ遠藤や稀勢の里のあからさまな綱取りに煽られたジジババとかは
オレオレ詐欺とかに気を付けるように言うとけよw
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:05:50.78 ID:rehDS5Db0
犬にしか見えないんだよね
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:07:14.29 ID:f2eZpC6m0
初優勝で横綱っていつからか横綱のハードル低くなったのかね
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:08:33.63 ID:Y8pxHZNT0
日馬富士も鶴竜も肉体改造に成功したおかげで以前よりずっと強くなった。
日本人力士がダメな理由ってスポーツ科学導入して身体つくることしないからじゃね?
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:09:28.70 ID:NCXVld/R0
もうモンゴルに国技あげちゃえよ

日本はサッカーでいい
野球は廃止で
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:10:02.65 ID:PCZJc8Yp0
鶴竜が横綱になるなんて夢みたいだ
本当によくやったわ

明日からのマスコミは鶴竜のご両親への取材頼むぞ
師匠の逆鉾は少なめで
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:11:20.27 ID:C4iYMkIT0
モンゴル場所をやれよもう。
日本の糞暑い夏頃にピッタリだろ。
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:12:16.48 ID:PCZJc8Yp0
>>28
どんなことがあっても田んぼに頑張って向き合う一所懸命な日本人と違って
遊牧民は水が出ないところ草のないところにしがみついていても死んじゃうだけだから
見切りつけるのと諦めが早いんだってさ
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:12:20.63 ID:gGswXsJtO
鶴竜は一気に覚醒したよなあ 大関としては良くも悪くも安定してたから こんなになるとは思わなかった
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:16:10.81 ID:nmrdyVW20
弟子が横綱になると親方は弟子に対して態度代わるの?
今まで通り厳しかったりするわけ?
播磨灘だと最初から厳しい感じじゃないけど
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:17:04.38 ID:Y8pxHZNT0
>>686
そもそも逆鉾は関脇どまりだったから鶴竜が大関になった時点で頭上がらないだろ。
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:20:56.85 ID:YYL4IcVQ0
逆鉾かあ
ずっと関脇に張り付き、大関に一番近い力士だったな

>>686
変わらない

横綱の師匠が横綱のほうが珍しい
いまだとヒマ 旭富士
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:21:29.00 ID:s1D8RdZq0
名門時津風一門には横綱はいない。北の海は時津風一門。
タニマチからも収入が無いし、他の部屋との格差が出てしまう。
無理やりにでも一門から輩出しないと財政面と面子が立たなかったんだろうな
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:21:42.10 ID:g2wR6qNq0
大砂嵐は来場所は大丈夫かね・
今場所は何とか勝ち越したけど怪我が気になる
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:21:55.68 ID:stXrllqf0
もうハワイからの巨漢力士ってでてこないの?
またああいうの見たい
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:22:22.89 ID:YYL4IcVQ0
てか横綱だった人が横綱排出するのが意外とムズイ
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:25:49.68 ID:rujtmSc80
>>691
武蔵丸の甥っ子に期待だ
まだ三段目だけど
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:31:59.11 ID:HV+CKOwg0
力士育成能力云々より、まず有望力士候補を自分の部屋に入れられるかの方が重要だからな
マメにスカウトしに出かけるような親方とか、有望な人材を報告してくれるタニマチとかが身近にいてくれないと
たとえ横綱出身の親方であってもいい力士を輩出できない

ただ、白鵬とか鶴竜はノーマークな掘り出し物だったからな
ある程度運もいるんじゃないかな
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:32:49.78 ID:lNwQmKTk0
蒙古人は犯罪まがいのことをやって並記なんだな。
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:32:52.65 ID:Q+KRWzvi0
モンゴル人と日本人見分けつかない
697名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 20:36:45.98 ID:OZB+/dhJ0
>>675
最近は審判達の協議で意見が割れると同体扱いにされる。
体があるかないかを判断するのにみんなでビデオ見て
協議するわけじゃないから主観が入るんだよな。
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:36:53.23 ID:tqhixowk0
初優勝で一発で横綱上がれるのか
格というものがあるだろうに
699名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 20:38:14.01 ID:ppYm1ODt0
とりあえず相手の温情抜きでも白鵬に勝てるようになってくれ。
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:42:56.20 ID:lNwQmKTk0
さあ、モンゴル人で毎場所のように優勝のたらい回しですよ。ほほほ
ああ、くだらねえ。白鵬、本当は年6場所優勝できるくせに。
昨日今日と相手にいいようにくませやがって。
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:46:04.73 ID:gm8X5UvZ0
3日前からこうなると思ってました
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:48:33.36 ID:PxbkbujR0
2代目若乃花が大関昇進後、

9−6 13−2(優勝) 10−5 10−5 10−5 13−2 13−2(決定戦で負け) 14−1(決定戦で負け)

直前3場所優勝なしで横綱に上がってるね
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:52:39.94 ID:lJrBc+VL0
GADは次大関取り?
704名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 20:54:32.38 ID:OZB+/dhJ0
初優勝で横綱昇進は戦後において吉葉山、鏡里以来だな。
鏡里は昇進後3回優勝したが。吉葉山は1度もできなかった。
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:54:44.44 ID:cvH6n35g0
NHKのスポーツニュース予想

今日のゲストは鶴竜関です〜
おめでとうございます〜

遠藤関はどうでしたか?
鶴竜「…………」
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:54:54.20 ID:S4WLnIcW0
鶴竜はタイミングよくチャンスをものにしたよな。
把瑠都引退。琴欧洲もボロボロで今場所引退。
キセも足を痛めて踏ん張りがきかない。琴奨菊は肩を負傷。
昇進基準がキセのために緩くなったし両横綱も協力。

鶴竜は今まで空気大関だったけど体を大きくしてパワーアップ。
二度とないような奇跡的なめぐり合わせだった。
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:56:31.64 ID:zwNQY9hO0
>>703
鶴竜↑なら大関2人になっちゃうから、
13勝なら当確、12勝でも上げてしまいそうな予感が。
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:58:40.88 ID:jH+lK91q0
初優勝で横綱っておかしい
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:59:30.08 ID:/MOHtmCt0
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:00:39.26 ID:68DGLVcH0
>>708
北尾の呪いがやっと解けただけで、それ以前なら優勝1回で横綱昇進させるのは珍しい話ではない
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:05:09.35 ID:U6hxWPR20
昨日白鵬手を怪我したからな。
取り直しは無理しなかったな。
今日も2人ですっころんで手の痛さが限界だったんだろう。
取り直しまで気力がついていかなかったな。
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:06:59.28 ID:kPmBWI5G0
鶴竜横綱か。
日馬の引退が近づいたな。
あの足首はどうにもならんぞ。
故障前は、踏ん張る粘りがあったが、今は前へ出るスピードだけ。
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:07:27.85 ID:I42ODVTK0
鶴竜もモンゴル人だったんだなw
久々の日本人横綱かと思ってたわw
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:09:00.84 ID:I8n2mgeZ0
相撲のタイプが三者三様でおもしろいと思う
空気読んだとかいう奴は真価を問われる来場所見ればいい
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:10:11.89 ID:cvH6n35g0
NHKのニュースで
優勝した鶴竜に遠藤の事聞いたり
6−9で負け越した遠藤のステマをまたやるか確認しとこw
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:10:20.54 ID:paXAzgi+0
そもそも俺らもモンゴロイドだから
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:10:47.91 ID:kPmBWI5G0
ところで、太刀持ちと露払いは誰がするんだ?
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:12:29.90 ID:PCZJc8Yp0
>>688
隆の里と稀勢の里

のはずだったが…
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:13:58.96 ID:lNwQmKTk0
>>706
岩崎今日子の金メダルに似ているな あとは・・・
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:14:29.46 ID:Z+wzPznE0
鶴竜といえば手紙の話が好きだね。大関に上がった時の記事だけど。
http://s.webry.info/sp/kaminogesanpo.at.webry.info/201203/article_353.html
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:14:42.32 ID:3e7Dd+UH0
柔道みたいに従来のルールがどんどん変えられていくことはないから
今のところは心配ないな。
柔道は、本来の柔道とは違いすぎて、面白くもなんともない。
服着てレスリングやってるみたいで・・・。
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:15:12.08 ID:O5VPskvB0
>>721
ニワカ乙
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:17:57.60 ID:PCZJc8Yp0
>>720
履歴書の写真も秋田犬の仔犬っぽい
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:18:26.65 ID:geYxwLOa0
>>710
稀勢を横綱にする為に北尾の呪いを解いたはずが、その恩恵を受けたのが鶴竜だったとはな。
加えて遠藤推しを全力でしたおかげで、綱取りへの注目がかなり削られたのも大きかったわ。
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:19:44.79 ID:I8n2mgeZ0
そんなに日本人横綱がほしけりゃ稀勢の里を無理矢理横綱にしろ
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:21:20.21 ID:68DGLVcH0
>>717
時津風一門だから露払いが勢(伊勢ノ海)、太刀持ちが豊真将(錣山)あたりになるのかなあ
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:21:36.44 ID:zE1wAxcU0
しかし今思えば千代の富士凄いよな
顔は俳優並みのワイルドな二枚目で身体は脂肪の無い筋肉の鎧でさ
これで横綱だもんな
当時のことは知らないが今の時代にいればアイドル並みの大声援のはずだよな?
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:21:56.93 ID:50esIHIZ0
12年夏*8-7 12年名*9-6 12年秋11-4 12年九*9-6
13年初*8-7 13年春*8-7 13年夏10-5 13年名10-5 13年秋*9-6 13年九*9-6
14年初14-1 13年春14-1
大関通算119勝61敗 勝率.661

魁皇 524勝328敗 勝率.615
千代大海 515勝345敗 勝率.599
琴欧洲 378勝264敗 勝率.589
小錦 345勝197敗 勝率.637
把瑠都 133勝69敗 勝率.658
729名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 21:24:22.16 ID:OZB+/dhJ0
>>726
鶴竜の親友の豊真将が太刀持ちやるのか。
以前は豊真将のほうが期待されてたのにな。
今や昔だ。
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:27:31.15 ID:eA+/I6iGO
大横綱だからと言って必ずしも良い弟子が育つ訳ではないが
九重は現在関取5人もいる上、今場所全員勝ち越し。しかも叩き上げが多い。
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:28:28.13 ID:geYxwLOa0
>>703
豪栄道は8勝、12勝ときてるから5月場所で

13勝以上→3場所合計33勝満たすから間違いなく昇進
12勝→3場所合計32勝だが、大関数が少ないのと長らく関脇の地位を云々で昇進可能性大
11勝→3場所合計31勝で昇進可能性はかなり低いが、7月場所で二桁以上なら
10勝→3場所合計30勝で昇進可能性は皆無だが、7月場所で二桁以上なら
9勝→7月場所で12勝以上なら
8勝→7月場所で12勝以上なら

こんな感じかな?
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:29:12.60 ID:68DGLVcH0
>>726
もちろん豊ノ島や時天空でもいいんだけど何故か一門の違う白鵬と日馬富士に使われてるからw
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:32:55.99 ID:IR82rUApO
モンゴルぱねぇな
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:36:25.80 ID:68DGLVcH0
>>727
人気面では紛う事なき貴ノ花(昭和56年初場所引退、この場所で千代は初優勝&大関昇進)の後継者でしたが何か?
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:37:40.69 ID:zKWyMaH+0
>>732
理事選のゴタゴタによる私情を魁輝が挟んで、白鵬が迷惑被ってるって話だな
魁皇が独立したのがよくわかるわ
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:38:08.96 ID:rehDS5Db0
>>719
恭子、でしょ
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:38:18.52 ID:eA+/I6iGO
>>732
宮城野が理事選で一門の友綱に投票しなかったから
その腹いせに弟子を貸さないらしい
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:39:59.31 ID:HV+CKOwg0
>>731
8→12→12なら昇格があるかもしれんが
12→8→12だと印象がよくない
豪栄道はまだ三役で2場所連続2桁勝ったことないから
3場所32勝で大関に上がるんだとしても2場所連続2桁勝利は何とかしたいところ
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:40:59.05 ID:4hT882W+0
でも勢と豊真将なら礼儀正しくて好感もてるな
豊ノ島は白鵬の子分みたいだし
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:42:46.23 ID:E6B3kBmB0
鶴竜はまだまだ強くなるでしょ
日馬富士なんか全く歯が立たなくなるはず
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:44:34.68 ID:rujtmSc80
鶴竜は無表情だから面白くないんだよなあ
もっと軽くてはっちゃけた性格だったら良かったのに
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:44:35.37 ID:BEh5E/zg0
初優勝の横綱
日馬と鶴竜が優勝しそうだと毎回弱くなり負ける白鵬
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:44:42.56 ID:kPmBWI5G0
豊馬が上がってくるんだ。
忘れてた。
何とか3人揃うな。
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:45:30.09 ID:Y8pxHZNT0
白鵬は大鵬の記録抜く前に引退しそう。
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:48:04.98 ID:fDwxYEWp0
>>21
大関前から横綱になるとしたら鶴竜しかいないというくらい強い時は強かったからなあ
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:48:19.50 ID:kPmBWI5G0
鶴竜の成績が良いと、日馬は引退に追い込まれる。
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:48:53.63 ID:Tfk46k8/0
鶴竜ってPC遠隔操作の片山に似てる
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:49:04.81 ID:Qn8LZYl30
西の海か逆鉾か寺尾を襲名してほしい
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:50:40.35 ID:Y8pxHZNT0
そもそも鶴竜の鶴の字自体が部屋の由緒あるものだから変えないだろ。
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:55:40.47 ID:HV+CKOwg0
>>748
寺尾は幕下におる
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:57:03.77 ID:s5rJh9gU0
見える、見えるぞ
なんらかのイチャモンをつけて鶴竜の横綱昇進を見送ろうとし
「稀勢の里の時はあんなに甘々だったじゃねーかふざけんな」って袋叩きにされる横審の姿が
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:57:09.39 ID:Qn8LZYl30
カクリュウ
って、なんか
ピカチュウみたいでもちょい貫禄がほしい
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 21:59:52.97 ID:NDXo4pEt0
えーーーー
つるりゅうと書いてかくりゅうでいいじゃん
名前は
かわいいし
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:00:25.07 ID:mXJnNqFuO
3強の熱い相撲が楽しみだな
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:00:35.35 ID:m4oCHWZ+O
【相撲】「モンゴル人横綱はもういらない」横綱審議委員会、鶴竜の横綱昇進を拒否★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391823974/
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:00:35.37 ID:oBwvfol80
こんなモンゴル八百長で横綱とかの方がおかしいだろ
大相撲ってアホらしいな
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:03:07.70 ID:2fSn3sWPO
キセ基準のせいで鶴竜を横綱にせざるを得なくなったな
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:03:57.67 ID:IK4Ju9IX0
横綱も優勝するのもモンゴル勢
つまらなすぎて見る気起こらず
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:04:08.92 ID:AGHFbkQIO
なんで外国人力士ってこんなに日本語上手なの?
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:05:14.57 ID:ktBLD5Hn0
白鵬の土俵際での投げ凄かったな
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:07:43.03 ID:BzzPD1Hw0
鶴竜の日本語のうまさは凄い。
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:07:53.37 ID:zE1wAxcU0
>>752
確かに
日馬富士みたいにスタイリッシュで強そうな名前があればなぁ
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:08:27.92 ID:NDXo4pEt0
>>759
白鵬と鶴竜の日本語のうまさは異常
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:08:32.54 ID:s5rJh9gU0
>>759
もちろん日本でやっていくわけだから努力はしてるだろうが、
モンゴル力士に関しては母国語の母音が日本語に酷似してるから
比較的覚えやすいとかなんとか
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:10:06.00 ID:lNwQmKTk0
>>762
柴犬龍
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:12:49.95 ID:PwICl/KhO
九重軍団すごいな。
時代時代によって部屋の隆盛があるのは面白い。
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:13:47.43 ID:I8n2mgeZ0
稽古研究を怠らない不断の努力の賜物
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:19:31.95 ID:4B9Ne0mj0
大関昇進前から調子良い時は上手さと強さを魅せる力士だったが
大関昇進してから守りの姿勢になって伸び悩んだよね。
メンタルの変化なのか知らんが、先場所から前に出て攻めれるようになった。
やっと大器が本格化した感じがして嬉しいな。
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:19:34.81 ID:HV+CKOwg0
ドルジも日本語うまいな
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:21:06.97 ID:7haIgNoHO
なんか、ふーんって感じで何の感情もわかんな。
確変前のグッダグダのイメージも抜けんし、華がなく地味すぎだわ鶴は
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:21:14.88 ID:XUCxuPFJ0
>>759
単純に、日本に来るモンゴル人たちは母国でも優秀な人材ばかりだから
白鵬は母方は医者の家系、鶴竜は大学教授一族
日馬も先日大学院入学が決まる
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:33:42.75 ID:pATBFJWp0
日馬富士大学院、ということはモンゴルでカレッジでも行っていたのか?
それとも桑田みたいな大学スキップモグリ?
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:33:48.19 ID:geYxwLOa0
案外21歳の千代鳳が日本人で一番期待できたりな。
叩き上げで再入幕後僅か3場所で小結昇進が確定的。
上位でうろちょろしてる高安や怠け者を飛び越して何れは大関になってほしいわ。
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:41:22.51 ID:Y8pxHZNT0
>>759
まだ10代のうちに日本来てずっとその環境で過ごしてりゃ嫌でも身につく
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:41:47.28 ID:7Izy250o0
日馬大学院課程取ってるならなぜあんなに日本語下手なんだ
白鵬と鶴竜が上手いから余計下手さが際立つ
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:43:10.12 ID:og1lluJnO
>>773
案外も何も入門直後から同世代ではずば抜けてたから
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:43:10.86 ID:HrGLo7+R0
モンゴル黄金時代だな
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:43:13.65 ID:HV+CKOwg0
>>773
怠け者っつうだけで隠岐の海の顔が浮かんだわw
あいつホントもったいねぇ
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:43:49.80 ID:eA+/I6iGO
>>775
師匠が津軽出身で口下手だから
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:44:04.17 ID:kPmBWI5G0
日馬はズーズー弁。
親方のせい。
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:47:10.54 ID:75nNwef50
やさしい朝青龍みたいな顔してるな
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:49:17.32 ID:+cUfLdGP0
白鵬のやる気の無さと言ったら・・・。
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:49:25.46 ID:xuiHb0ma0
>>759
英語を身につけるために2chの書き込みから普段の会話まで、全部英語にしているようなもんだから

しかしモンゴル力士に日本語上手いとか失礼な話だ
完全に日本語話者なんだから
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:54:30.98 ID:lNwQmKTk0
>>782
マジで相撲の神様に嫌われろ。
今回の手のケガが元で、優勝32届かないように、祈る。
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:56:35.64 ID:1+7QdOia0
モンゴリアン3人の土俵入りとか罰ゲームかよ
もうまじでシラケるわー
横綱になれそうなポテンシャル器メンタル強いルックスいい日本人の10代の逸材5人くらい出てこねーと面白くねーよ
野球サッカーに人材流れるしなんとか改革して掘り出さねーともう相撲終わりだよ
来場所鶴竜がそこそこ1敗あたりで白鵬全勝優勝の出来レースだよ
あーつまんねーわ
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:57:46.00 ID:lNwQmKTk0
>>784
あ、白鵬のことね、嫌われる対象
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:58:09.65 ID:vO8DEGRp0
ついに一般紙やNHKにも扱われて表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への裏ガネ授受現場
相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI

意見・抗議はこちらへ
相撲協会  http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか  みなさんの力が必要です
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
そして新横綱鶴竜の誕生でまたもうやむやにしようとしている
相撲協会への厳罰を求めましょう  
公益法人反対
内閣府  https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:00:36.82 ID:zGEQMlrz0
今回は昇進見送りで次場所に期待、でいいんじゃね?
白鵬も日馬も、誰にも文句言えない成績おさめてから昇進したしな。
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:03:09.41 ID:oBwvfol80
モンゴル八百長やってても親方とか相撲協会みんな見て見ぬふり
アホらし
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:04:24.30 ID:0EUsCMlb0
2場所連続優勝でもないのに、なんで横綱確実みたいな言い方なの?
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:05:38.60 ID:Ttwd1Dk00
>>781
俺は朝青龍の小学生時代とかに見えた
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:05:48.38 ID:pi6QkWAf0
ID:lNwQmKTk0

白鵬のアンチって必死すぎるよなw
こういうのに限って浅田真央を応援しないやつはチョンとか言ってるんだろうなw
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:06:19.24 ID:I8n2mgeZ0
結局朝青龍はどこへ行ったの
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:07:07.67 ID:vu1sDv/p0
なんだか白鵬もモンゴル互助みたいに言われてるが
あの人は国籍関係なく
勢いがあって盛り上がってる・昇進がかかってる力士に負けてあげてるぞ
それがなきゃ、もう32回行ってるんじゃないかってくらい(たぶん)片八百してる
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:08:25.43 ID:d6xltJTU0
>>793
モンゴルに帰ったのじゃないのか
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:09:10.74 ID:s2GxZvul0
日本人の身体能力の低さは異常だな
農耕民族では騎馬民族に勝てんか
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:14:59.54 ID:UH9Imu3/0
>>788
ここで上げとかないと次日本人横綱候補出た時に困るからすんなり上げるんじゃないかな
俺ももう一場所見たい所だとは思うけどね

>>790
先場所優勝同点、今場所優勝なら基準は満たしている
連続優勝か、これに準ずる成績だからな
優勝力士に引き離された準優勝だと白鵬の一度目の挑戦時のように見送られる事もあるが、
今回は共に14勝だし普通なら文句の出ない所
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:15:11.44 ID:XY9lpsgei
三國志
799名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 23:16:53.83 ID:u5EhCdct0
>>796
日本人はある程度の身体能力あれば野球をやるんだよ
日本でも数年活躍すればすぐ億単位、メジャーに行けば10億も夢じゃない
対抗できるのはサッカーぐらいで他の競技は野球の残りカスみたいなもんだろ
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:17:06.95 ID:yDlquG340
兵■県神■市ソ-プ街近辺 NT公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
801800つづき@転載禁止:2014/03/23(日) 23:19:10.47 ID:yDlquG340
兵■区 福原そば西■聞通 NT公園で有名なDQN『Ko松』とボッシー内妻『N山U子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(消防)の学校行事(運動会・○○発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:24:55.97 ID:8ltJlG9B0
鶴竜がモンゴル人だって今知った
ショックだ
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:28:43.79 ID:LH54Z7oA0
連覇以外の昇進になると大乃国以来だから昭和末期以来…25年以上前になるんだから大昔だわな
ずっと連続優勝条件での昇進になってたからそのまんまでも良かったのにな

結局スレでも言われてるようにキセの件つうか、日本人横綱作りたいんだろなあ
そんなんで作ってもどうかと思うんだけども。
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:29:32.57 ID:gwJApRoJ0
>>772
>角界入り後、モンゴルの国立法科大学通信課程に挑戦。昨春には「日本とモンゴルの法律の違い」
>をテーマに卒論を提出して卒業。警察官と弁護士になる資格も得た。
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:31:58.50 ID:gMQYv0KsO
予想通りモンゴル互助会発動
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:33:39.50 ID:JM46JbmrO
>>796
単に日本の社会が近代化して家でゲームとかやる子供が増えたから相撲は弱くなったんだよ
昔の子供は遊びで相撲取ったりしてたから底辺が全然違うんだよ
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:34:08.98 ID:Ttwd1Dk00
国籍で分けて考えたいのも判らなくはないけど
鶴竜自身はモンゴリアンだけど駆け引きしないし
もちろん駄目押しもガッツポーズも拝み取りもしない
行儀正しく所作美しい美点を集めた人柄じゃん
日本人の上位・有望力士と比べても品格あると思うぞ
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:34:14.20 ID:krv67/PT0
よく北尾が甘すぎる成績だって言われてるけど
いろいろ調べてみると
柏戸なんて大関昇進か?っていう位の成績の低さw
大鵬と共に昇進させたいっていう協会の考えがミエミエだな
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:35:05.02 ID:4gn64Quq0
モンゴルが とか 日本人が とか じゃなくて

横綱3人もいらない
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:35:38.11 ID:bJ4KSbUJ0
鶴竜横綱か
三人横綱は珍しいね
金星の大盤振る舞いにしないように
精進してほしいね
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:35:51.63 ID:NB0j3KXv0
★ほえ ほえ くま〜 ・トゥエイ ホゥエイ フーマオ!(サービス貿易撤回!)
拡散頼む!   ※台湾は大震災支援を日本の為にやってくれました。

★台湾を救え!台湾の学生がんばれ!日本人も応援してますよ!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv173117558

★台湾の中国化反対! 台湾から★ず〜と生中継  

四日間の視聴者のべ  ★ 間もなく230万人! 

★学生運動支援! 歴史の目撃者多数 ★警察を出動させないで下さい!
※国会を占拠中

法案見直し求め 【拡散】台湾と中国のサービス貿易協定(事実上の中国化法案)に反対するネット署名
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1536.html

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23139022
なぜこうなった?↑この動画わかりやすいね、作成者 ありがとう
Youtube https://www.youtube.com/watch?v=gRcEm35M1dI 占拠中20日の様子(19日は周りに2万人が)
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:35:57.38 ID:uc/9CTHtO
近藤もぱっとしないな
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:36:07.63 ID:HrGLo7+R0
横綱になった途端、どうせ9−6だろw

日馬もそうだったしw
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:37:10.01 ID:wtpXFCPC0
キセノンwwwww
遠藤wwwwww
ジャップよえーwww
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:37:11.86 ID:k4uf7xw10
日本人が雑魚過ぎて国技を名乗るのも
恥ずかしいレベル。
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:37:52.13 ID:bXGE9XeT0
このモンゴル三横綱体制は長く続きそうだな
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:39:14.56 ID:YFTK0oCx0
来場所シャケとGADは大関取りになるの?
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:40:41.72 ID:lNwQmKTk0
>>790
ばかだから。
あれほど、連続2場所優勝と明言していたのにね
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:44:38.53 ID:ep1phw6O0
初優勝で横綱とかふざけすぎ
絶対あとから早まったってなるからやめとけ
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:50:50.34 ID:xIb0fhHp0
貴乃花以降の横綱昇進前2場所の成績

貴乃花 15-0 15-0
若乃花 14-1 12-3
武蔵丸 13-2 13-2
朝青龍 14-1 14-1
白 鵬  13-2 15-0
日馬富士 15-0 15-0
鶴 竜 14-1 14-1

鶴竜以外は直前2場所とも優勝
朝青龍はこれが幕内初優勝と2回目の優勝
若乃花は横綱貴乃花と大関貴ノ浪との対戦なし
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:54:40.97 ID:Bkd0Hv790
鶴竜は先場所が14勝同点で今回は優勝だからね

同点→優勝で横綱になれなかったケースは
過去に関脇時に同点だった白鵬しかないからなぁ。
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:56:54.94 ID:favFoh+c0
まだヤオとか互助会とかいうやついるんだね
恥ずかしい奴らだ
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:09:38.93 ID:MsVGYwdK0
まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
中卒の”学歴の”ないーーーーーーーーーーーーーー!!
デブがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ごっあんごっあんと”闊歩”してるようでーーーーーーーーーーー!!
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:10:14.57 ID:D1R8midK0
Q 八百長相撲ですか?

A いいえ、人情相撲です
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:10:27.94 ID:3aiDzJZW0
わんこおめおめ記念ぱぴこ☆
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:15:46.29 ID:ZBoeoWhE0
>>294
ブルガリアはともかく、エストニアは別に経済しょぼくないぞ
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:17:01.30 ID:OzwY8XR00
>>822
まだ、八百とか互助がわからない奴がいるんだね。
手の施しようのない奴らだ
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:23:17.47 ID:K/Mf1kVC0
人情相撲というより、天命相撲だよ 
それのおかげで大日本国の秩序が保たれる
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:26:14.16 ID:5pE/XNDH0
>>96
全国の弓取りファン歓喜!
聡ノ富士の弓取りはかっこよくて美しい!
ありがとう!
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:27:47.24 ID:TCyqE4HpO
日本人は弱すぎだもんな。
優勝に絡まないし
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:39:11.28 ID:UbPa+sEL0
>>297
松村のあれかw
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:48:54.80 ID:xz/4deVP0
久々に日本人大関だけに・・・
当分は大関候補の外国人はこないな
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:50:44.16 ID:ufzWfjvH0
遠藤は濡髪長五郎を襲名してほしい。
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:51:21.25 ID:Ecv5Rv+z0
>>832
お前はなにを言ってるんだ?
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:55:22.07 ID:x8s9yhLK0
>>834
キセとショー菊のことだろ
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:57:31.69 ID:QOvdU50d0
今日の白鵬相手なら、身長180cmある俺ならいい勝負出来そうだった
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:58:01.10 ID:Nm3vXZW/0
ドーイング検査を第三者機関がやったら
モンゴル勢は全滅だろうな
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:00:05.08 ID:MHZgA9hI0
角界の最高峰を目前にしたプレッシャーは想像以上に過酷だ。力士によっては「取材お断り」や
二言、三言しか話さない場合もある。重圧を考慮すれば、むしろそれが当然と言える。鶴竜も
シャッターを開けず、そのまま奥の宿舎に戻る手もあった。だが、鶴竜は違った。「みなさん仕事だから。
(コメントを)何も取れなかったらね」。周囲へのきめ細かな気遣いができる人なのだ。
http://mainichi.jp/sports/news/20140324k0000m050084000c.html

いい人(´・ω・`)
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:00:40.67 ID:YxcM3uFS0
モンゴル互助会が鮮やかに発動した場所だったな
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:01:44.88 ID:LPxEHLrWI
逆鉾がよろこんでるならそれでいい。
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:02:09.47 ID:vzGccQGe0
ステロイド系を必ず使っているぞ鶴竜。
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:04:57.41 ID:x8s9yhLK0
で、鶴竜が横綱になると雲竜型?
それとも、また不知火?
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:06:46.50 ID:gLdXPY+3O
遠藤には期待できないと感じた
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:07:15.55 ID:Fntoyuj60
モンゴル人の大相撲に場所名変えたらどう
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:08:24.92 ID:0LHFKZ4x0
今場所は勢いがあったのは間違いないし、安定もしてた
今までもボロボロになってないし、地味な力士だった、安定すると思う
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:08:49.75 ID:IJ3KF6Bm0
北尾の事件以来、準ずる成績の方で横綱昇進ってこれが初か?
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:08:57.80 ID:Fntoyuj60
>>1
星取表見ただけでも、相撲協会何も変わってないなというのが分かる
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:14:13.64 ID:2l/BvQKc0
蒙古

849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:16:34.63 ID:lavg/qwg0
鉄の結束、モンゴル互助会。

日本人は八百長できなくなったから、モンゴル人が上位独占するのは当たり前。
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:16:41.54 ID:PKiTMM220
準ずるといっても14勝優勝同点→14勝優勝だからセーフでしょう
今回13勝決定戦優勝だったら横審は推挙上がってきても蹴るつもりだったらしいが

これが14勝優勝同点→14勝優勝同点で優勝なしなら横綱はムリだったろう
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:17:48.05 ID:30DZPyTA0
>>846
旭富士以降続いた2場所連続優勝が終わる
ただ今回の、同星で優勝決定戦負け→優勝
2場所連続優勝以外で、例外があるとすれば、唯一これだけだし、協会もそのつもりだろな。
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:18:27.78 ID:S35ZStVO0
稀勢の里「横綱が2人から3人になれば、自分にかけられる期待も大きくなる。」
???
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:19:52.79 ID:AN7JQjLR0
鶴の昇進にまったく違和感なしだが、インタビュー見てると華がないなあ
ドルジのような、やんちゃ坊主の会心の笑みが好きだったよ
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:19:54.69 ID:xz/4deVP0
嘉風が輝いた場所だった 10勝5敗敢
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:20:58.00 ID:vzGccQGe0
白鵬をドーピングしろよ。相撲協会。おまえらのやってることがいかにいかさまかわかるから。
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:21:23.97 ID:qcQZcMyb0
多賀竜優勝おめでとう
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:21:55.14 ID:d9jd/vEU0
白鵬は終盤の連敗が目立つようになってきたなぁ
去年九州もそうだった
完全に衰えてきてるね
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:23:10.51 ID:vDJN/Px10
1度も優勝したこと無いのが2場所連続確変で横綱になれる
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:23:17.20 ID:oR1Rb6nF0
チヨフェニックスは次場所は前頭筆頭だよね?
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:24:00.20 ID:30DZPyTA0
改名しないのかな
横綱っぽくない四股名だ
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:24:23.15 ID:CYsiPHaX0
モンゴル相撲か
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:24:52.10 ID:gPf56H4/O
大砂嵐よかったよかった
7連勝その後7敗だったからヒヤヒヤしたよ
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:25:39.97 ID:xz/4deVP0
白鵬横綱になって一回も休場ないけどそろそろ限界だなこりゃ
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:26:01.80 ID:pOximwu10
モンゴルからの相撲観戦旅行は増えるかもな
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:26:02.37 ID:vzGccQGe0
>>857
クスリをやっていれば勝ち続けるし、自粛すればこの通り。鶴にその秘伝を伝授したしヤオもやってやったし。
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:27:35.04 ID:uGRp2Puei
2場所連続優勝が事実上の必要条件だった時代でも
14勝14勝での昇進見送りはかつて一度もないし
キセがハードル下げるまでもなく確定だったな
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:28:42.61 ID:0LHFKZ4x0
変化する横綱だけはなってもらいたくないな
次の場所では、大関と横綱の強さを見せる場所になってもらわないと
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:29:40.85 ID:tZCi8gOD0
これモンゴルとしても有り難みがなくなってくるだろ
日本でいうモンドセレクションみたいな
簡単にとれるイメージになってそう
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:30:05.70 ID:gPTAVqhW0
キン肉マンでもモンゴルマンは強かっただろ そういう事だ
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:30:47.79 ID:CYsiPHaX0
日本人力士は駄目なのか
キセノン綱取りで負けてるやん
チャンスはあったけど踏ん張れなかった
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:31:44.49 ID:wNarxFZv0
>>36
ここ4場所が
11勝→8勝→8勝→12勝
2場所続いて8勝はちょっと
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:35:39.08 ID:0LHFKZ4x0
海外勢の数は少ないのにこれだけ出世してる、大半の日本人力士の
志が低いという事だな、上位になりたい気持ちが弱いから、誰もなれない
ゆとり精神がこうなったのだろうか
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:36:22.27 ID:7yB43hVK0
>>859
新小結確定。平幕上位で嘉風以外に好成績の力士がいないから。
碧山と豪風が筆頭。
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:40:27.40 ID:7PVkiJgeO
大関互助会が破綻したと思ったらモンゴル互助会が誕生したナリ
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:41:38.38 ID:xz/4deVP0
鶴竜て豪栄道を強くした感じに見えるのは俺だけ?
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:43:44.71 ID:wNarxFZv0
モンゴル3人番付上がってきた時期は違うけど、同年代なんだな。
白鵬、日馬富士29歳
鶴竜28歳
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:57:06.28 ID:vzGccQGe0
>>876
番組タイトルもモンゴル大相撲にすればいいのになNHK。
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:57:49.19 ID:xH+ZZSbZ0
もうモンゴルでやれよw
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:00:15.05 ID:xz/4deVP0
3金星が見られそうだ
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:05:12.03 ID:l1r+IV1u0
子供には相撲界の旨味が分かんないから
身体能力のある子は見栄え良さげな方に行くからね
志とかより素材の良い子を集めるの事を考えないと日本人力士はこれからも厳しいよね
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:08:22.86 ID:vzGccQGe0
遠藤は体が小さいし、キセは馬鹿なうえに蚤の心臓だしで、日本人力士は絶望的なので誰も相撲を見ない。
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:08:41.52 ID:q04f+fiU0
横綱になったからには頑張ってもらいたいですね
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:14:59.37 ID:XcuAZIWW0
命名

鶴竜 改め 白馬富士
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:18:10.18 ID:xRAHmj4O0
>>853
ドルジは一人でじゅうぶん。横綱昇進を決めた場所での優勝インタビューですら地味なオーラ出しまくりで、
客が暖かく祝福してる構図が良いんじゃないの。
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:19:24.21 ID:i2JIVlMcO
日本人で有望なやつがいたら懸賞金は大関にあがる位まで控えてもらいたいよなぁ。
遠藤やロボコップみたいになると照準合わされて懸賞金狙われて全力でこられるから怪我しやすくなる。
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:21:10.15 ID:lhuz1DQn0
上位陣で三役に値する相撲をとったのは遠藤しかいない
遠藤小結が妥当
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:23:05.42 ID:q04f+fiU0
遠藤さん二枚目ですよね
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:27:05.82 ID:ieW46cJa0
上位陣と戦っても負け越してるんならまだ顔じゃないってこと
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:27:27.61 ID:cb1UfE1m0
四股名の鶴竜はそういう由来だったんだ。
加治木町の皆さん、おめでとさん。
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:28:49.25 ID:lhuz1DQn0
>>888
勝ちに等しい負けがあるだろ
単純に星勘定だけ見るのは柔軟性に欠ける
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:47:45.10 ID:PKiTMM220
>>875
相撲内容の互換性でいうと

上位) わんわん―GAD―遠藤 (下位

な感じか
GADを強くするとわんわん、弱くすると遠藤

遠藤は当たりの強さやスピードが増せば化けると思うが
今のままでは、関脇小結が大負けして遠藤が前頭真ん中辺りで大勝ちした時でないと
三役に上がれん
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:54:05.68 ID:YXSXOcnc0
>>354
ドルジ最後の優勝の決定戦
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 02:57:13.71 ID:6gNSAEZTO
次の大関は千代大龍
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 03:06:05.57 ID:ieW46cJa0
明月院は糖尿病と網膜剥離と緑内障と自分語りをどうにかしないと
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 03:23:11.30 ID:kYclmsLh0
白鵬は日馬富士の喉への張り手が相当きつそうだったな
つうかあの日馬富士のやる気、あれおもしろかった
白鵬は良い意味でも悪い意味でも大人だよなぁ
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 03:26:03.12 ID:yo+Q7Mbx0
>>260
ワロタ
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 03:26:53.77 ID:30DZPyTA0
昨日右手痛めたからな
千秋楽、全然右手使えなかったが、大丈夫かいな
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 03:27:42.27 ID:kYclmsLh0
>>120
それは分かるwww
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 03:38:20.63 ID:kYclmsLh0
>>342
いいんだよそれで
あんな体支えて生きて、楽しませてくれるだけで十分
ガチンコして無理して体張って、すぐ死んだりするんだぞ
相撲見慣れてる人が分かってるはず
プロレスなんかとは違う、神事なんだ
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/24(月) 03:57:20.67 ID:QJfQ/LfY0
ずっとクンロク続けててたのに2場所続けて14勝したら横綱ってw
日馬に続いてクンロク横綱の誕生か?w
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 04:06:57.52 ID:5jZvphzA0
常幸龍って将来の大関候補じゃなかったんか
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 04:13:37.21 ID:PB8HLsmiO
しかし、いつも思うけど…相撲の15日間はあっという間だな
ちょっと淋しいよ
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 04:37:31.82 ID:ieW46cJa0
遠藤はデカチンポ親方にきっちりしごかれてるらしい
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 04:56:36.74 ID:o2is/rhhi
>>903
巨砲?
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 05:12:59.49 ID:9YPRW/iB0
>>37
卒業
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 06:00:03.54 ID:OEkK92dB0
千秋楽に琴奨菊が鶴竜に負ける為に
13日目と14日目に横綱が琴奨菊に負けたとしか思えない取り組みだった
遠藤は小結になるチャンスを逃して残念
大関が減ったから来場所後に豪栄道が昇進しそうだな
大砂嵐が日本の神事に参加してるのはマズイだろ
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 06:07:51.88 ID:bYoKvfC70
勝ち越しをかけた力士がみんな勝ってるなー
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 06:08:26.15 ID:zsY8SJdAO
>>824
競輪のラインのことを言ってるのかと思った。
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 06:17:50.34 ID:yJOPB60EO
遠藤は10負けると思ってたけど、9で止めたのか
初の筆頭で6つ勝てたんだ、反省しつつ、自信も持っていいだろ
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 06:28:18.25 ID:W1zcuKeGO
>>96
いいねぇ
錦絵みたいだ
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 06:28:35.37 ID:ieJAGz5x0
全日本実業団相撲で優勝した逸ノ城ってのが、3横綱を筆頭に、その他のモンゴル勢も全部一網打尽にしてくれる、希望の光だよ
もう一年待ちな、この大器が三役に上がってくるその時を
キセでも豪栄でも遠藤でもなく、期待は逸ノ城
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 06:45:54.81 ID:ieW46cJa0
尚、モンゴル
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:14:48.81 ID:ux9ZTwX9O
相撲の終焉
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:18:13.83 ID:740bokZnO
もう相撲見るのやめるわ
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:18:40.80 ID:HfH+fj7zO
白鵬は夏場所は 横綱になって初めての休場かな?
だいぶお疲れの様だし、そろそろ休んでもいいと思うのだが
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:34:53.16 ID:U1yLjUjO0
↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:40:30.92 ID:PPsS4u810
>>885
それ確かにある。ある意味贔屓の引き倒し
 
懸賞金がないと寂しいが、多すぎると相手も人間、絶対に目の色を変える。
 
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:41:56.39 ID:OE9QyATx0
>>14

2006年に最後に勝った日本人って誰だっけ?

これがなければ、もう10年間は日本人が優勝したことないのか。
改めてみると恐ろしいな・・・・
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:49:22.14 ID:cNxeVoEQ0
相撲は日本人には向いてないね
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:51:05.39 ID:uG39C2xo0
>>918
栃東
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:52:41.36 ID:3QA58vkL0
日本人が弱過ぎて見る気がしない。
国技なのにもう何年日本人横綱がいないんだよw
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:55:02.27 ID:fh0y271/0
人材不足
もう全国のただ太ってるからと言う理由で相撲を始めた
デブ達を集めても勝てなくなった
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 07:57:28.69 ID:30DZPyTA0
国技?なにそれ?
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:06:14.06 ID:tm9nCigr0
キセにあんだけ甘々な横綱昇進条件出した直後だから
横綱昇進を見送りの難癖のつけようがない
それこそ「日本人じゃないから」なんて理由でしか横綱昇進見送りの理由が無いw
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:06:45.53 ID:Kyf7XH2a0
モンゴル互助会演出の、実に無意味な、笑える横綱同士のもう一番でした
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:09:14.68 ID:v4ucx+cHO
相撲が神事とか国技ってのは既に幻想だから
異教徒もいて最高位は外人である訳で
これからはスポーツとして割り切って見なきゃ
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:10:44.08 ID:ieW46cJa0
最後の日本人の横綱昇進が1998年名古屋場所の若乃花
最後の日本人横綱の引退が2003年初場所の貴乃花
日本人最後の優勝が2006年初場所の栃東
最後の日本人同士の優勝決定戦が2002年初場所の千代大海vs栃東
最後の日本人同士の千秋楽相星決戦が2003年名古屋場所の魁皇vs千代大海
最後の日本人既婚者大関の引退が2011年名古屋場所魁皇
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:13:04.43 ID:odzgjsqa0
鶴竜、いつまでたっても小物顔なんだよなぁ
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:13:33.07 ID:nso4wc78i
この5年くらいで1秒でも中継を見なくなったな
不祥事と日本人が弱いと見ないな
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:22:45.58 ID:PiTf2lPM0
爺ちゃん婆ちゃんが相撲人気を支えているんだよ・・・
老人介護ホーム行けばみんな大相撲中継を見ているよ
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:23:34.21 ID:+hHACD6/O
最低でも千代の富士クラスの日本人アスリートが20人くらい業界に入らない限り無理
あとバカがバカ育てる業界の体質を変えないとどうしようもない
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:24:58.08 ID:HeV4VJ960
>>837
誰も気にしてないから
普通に全滅だろ(国籍問わず)
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:37:06.96 ID:tyAkwZAx0
欧米人のようにルール変えるしかないな
日本人にとっちゃズルイだろと思ってたが、もし日本人が勝ちすぎてたら
それはそれで人気がなくなって終わり。今の相撲はまさにそれと同じで
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 08:42:04.26 ID:D8D+NL//0
江戸額の祖「三田村鳶魚」によれば、相撲は武術。
無頼の力自慢が、世間を騒がしていた。
それが、幕府の許可を得て勧進(料金を徴収する)相撲として興業になり、
営業的に組織化されることによって、収まった。
その後、発展してきたのが大相撲。
神事なんてのは、大相撲の歴史には関係ない。
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:15:55.72 ID:xz/4deVP0
ここ2年で大関が2人で横綱3人にになるとか以外
早く豪栄道にあがってほしいな
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:17:14.17 ID:6WaYTVOA0
2004 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 魁皇 蒙古
2005 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2006 栃東 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2007 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2008 蒙古 蒙古 ブル 蒙古 蒙古 蒙古
2009 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2010 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2011 蒙古 八百 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2012 エス 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2013 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2014 蒙古 蒙古
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:25:27.39 ID:z2Rc1hpEO
日本の国技(笑)
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:27:39.30 ID:GxjCfWVm0
白鵬達モンゴル人横綱が引退したら相撲人気ガタ落ちだろうな
遠藤横綱時代はすごいレベル低い大相撲の歴史になりそう
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:31:05.25 ID:ieW46cJa0
まず遠藤は横綱になれんだろ
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:32:04.61 ID:80aHYDxL0
優勝1回で横綱かよ
チョロいな
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:32:55.10 ID:v4ucx+cHO
同点も2回あるが
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:46:11.83 ID:7xyzthwz0
二場所連続優勝はどこ行ったんだよ?
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:49:01.19 ID:PiTf2lPM0
"JAPANESE ONLY"って大相撲にこそ相応しい言葉だよな・・・
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:49:23.36 ID:Hq96+j1SO
>>926
国技ありきのNHK(笑)
他のスポーツと同じ土俵で勝負すれば相撲は厳しいと思う
あと、モンゴルが親日なのは、相撲を通じての国際交流が大きいからな
ちょっと複雑な心境だよ
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 09:56:16.24 ID:fx8zCZ+B0
白鵬も凄いが、旭天鵬なんか信じられないよ
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:08:56.27 ID:xz/4deVP0
白鵬引退したら12勝13勝での優勝が増えそうだね
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:11:50.98 ID:o2is/rhhi
期待の遠藤も実は3歳のときに両親とともに日本にやって来たモンゴル人。
948名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/24(月) 10:12:54.09 ID:RwUMFkqI0
白鵬の怪我も怪しい
負けてやるための言い訳として怪我をしたことにしたんじゃないのか
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:27:10.80 ID:fx8zCZ+B0
相撲より遥かに競技人口が多い柔道だって100kg超級は日本人が勝てない
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:29:33.14 ID:sM1/vm6t0
白鵬の無気力相撲はがっかりだった
結局何も変わってない
知ってたけどw
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:52:00.88 ID:cb1UfE1m0
白鵬は横綱になってから休場無しとは偉いの一言。
綱の責務を全うしている。
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 10:55:22.21 ID:45aVbrnL0
>>354
旭富士が横綱昇進決めた千代戦だな
北尾のせいであいつ苦労してるからもらい泣きしたよ
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:07:03.80 ID:l1r+IV1u0
尻出して
デブになって
裸の男同士で抱き合うなんて
今の子供やりたくないだろう
他のスポーツの方に行くよな
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:13:41.34 ID:KkESp0FRO
八百長だのモンゴル人が横綱だととかアホらしい
強いもんがもてはらされるのが相撲だろ

あれで日本語喋れないならクソだけどな

日本人の横綱一人も出ないのは日本人が弱いから

どこの国技だろうが強いもんが偉いんだよ

まあ日本人頑張れだけど
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:20:07.19 ID:fx8zCZ+B0
素人目にもモンゴル人力士が強いのはわかるからな
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:21:41.26 ID:Vkoc0em6O
照ノの富士ってのがまたすごそうだなw

あのバランスのとれた体格みたら絶対大関以上になると確信するわ
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:23:35.18 ID:IM2puTtm0
しかもなんか落ち着いてるしな、焦ったりとかあんましなさそう >テルの富士
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:30:40.90 ID:2cAzFYGK0
>>911
お前逸ノ城がモンゴル人ってわかってて言ってるだろそれw
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:32:26.72 ID:39WV+9sC0
モンゴル語が飛び交う支度部屋
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:34:03.66 ID:Ld2EGFZI0
がんがん抜かれるXeはじめとする日本人力士の情けなさ
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:35:47.43 ID:39WV+9sC0
>>936
この10年間で優勝した日本人力士って、たったの2回かよwwwwwwwww
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 11:59:10.08 ID:xXh8jm0P0
■日本人のみの番付■

  東        西
琴奨菊 横綱 稀勢の里
豪栄道 大関  栃煌山
豊ノ島  関脇  松鳳山
 遠藤  小結 隠岐の海
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:08:04.37 ID:2SVCxnhj0
>>962
キセがいややわあ

対日本人勝率を並べるとやっぱり番付順になるのかな?
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:08:09.09 ID:cgKm/RQA0
稀勢の里VSモンゴル力士くらいしか見せ場ないね
日本人力士で15日間ガチだとあれが限界か
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:12:05.48 ID:CFIpL5UM0
BS見れないとまともに相撲も見れない。
なんのためのマルチチャンネルなのか。
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:18:19.23 ID:y4KjmkRo0
>>827
悔しいの?テヨンw
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:34:17.33 ID:lbnghzKx0
>>962
栃煌山は?
松谷より栃煌山の方がふさわしい
松谷は結婚してからあかんね
高安とツイッターしてる場合じゃないよ松谷
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 13:09:05.01 ID:SGcJfNso0
初優勝で横綱って横綱の基準緩くなったのか?
若貴とか5回ぐらい優勝してからようやく横綱だったろ
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 13:13:11.92 ID:hLxwidNe0
>>968
横綱の昇進基準を見たら優勝回数てどこに書いてるのかな?
970名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/24(月) 13:28:54.23 ID:RwUMFkqI0
北尾のせいで横綱はずいぶん減ったよな
昔の基準ならカイオウだって横綱だった
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 13:31:17.96 ID:+WhSRIXt0
ドルジも白鵬も日馬富士も、勝ってる時は強いのに脱落すると一気に無気力になる。
昨日は脱落した者同士だからどっちかは勝つことになるがw
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 14:10:28.19 ID:6WaYTVOA0
貴乃花、若乃花、曙は品格ないよねー
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:13:17.83 ID:o2is/rhhi
無双力士白鵬の引退は怪我や体力的なものよりも、気力の衰えによって決まると思う。
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:17:56.00 ID:u6SLo7Af0
ついに一般紙やNHKにも扱われて表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への裏ガネ授受現場
相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI

意見・抗議はこちらへ
相撲協会  http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか  みなさんの力が必要です
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
そして新横綱鶴竜の誕生でまたもうやむやにしようとしている
相撲協会への厳罰を求めましょう  
公益法人反対
内閣府  https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:31:57.51 ID:MudziIb50
白鵬の衰えが目立つ
来年の今頃は引退してるだろう
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:36:32.89 ID:L5eiFiRt0
中体連競技選手総数:2274375人
最も人気のサッカー:253517人
最近低迷の野球:242290人
まさかの3位ソフトテニス:174435人


不祥事で人気低下の柔道:27658人


半裸:1289人(全体の0.07%)

こんなんで日本人が育つわけない
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:37:28.97 ID:/cstWXfm0
きせのさとは2場所連続11勝以上で横綱上げて良いよ
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:39:25.27 ID:/cstWXfm0
白鵬はここしかないというタイミングで負ける
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:39:34.13 ID:Meh9SXSuO
>>977
それでもノルマは達成できないと思う

魁皇やチヨのような八百長ハチナナが相撲をつまらなくした
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:50:53.57 ID:bn2iNYqk0
>>972
曙の品格に問題あったとは思わないな
貴乃花に関しても生意気だった成長期があったけど
地位が上がると共に己を律したという印象で
今のモンゴル勢みたく長ずるにつれて増長した感は皆無だしね
曙と3代目若乃花は引退後残念だけど現役時は普通だった
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:54:17.63 ID:0g+BsnxW0
>>976
ラグビーは?
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:00:59.00 ID:L5eiFiRt0
>>981
中体連加盟競技リスト
陸上 水泳 バスケ ハンド 軟式野球
体操 新体操 バレー ソフトテニス 卓球
バド ソフトボール 柔道 剣道 相撲
スキー スケート アイスホッケー
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:11:23.59 ID:52nERJBy0
日本人の横綱が誕生して面白くなるなあと思ったら、この人もモンゴルの人か・・
相撲ほとんど見ないので、知らんかった。
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 17:39:23.17 ID:OzwY8XR00
蒙古対日本人になるように、大和力士は連合を作れ。

先年、稀勢の里優勝かと思わせた場所、最後にシャケが無駄なことをして
結局そのときも蒙古が優勝。
大和人が優勝の時はみんなで大和人が優勝できるように八百長やれ
おれは絶対に批判しない。
蒙古をつぶせ
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:02:53.45 ID:4g8vjpoz0
>>96
この人のヤンキーみたいに整えた眉毛がどうしても好きになれない
自然な眉にしようよ・・・
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:13:53.57 ID:ieW46cJa0
>>979
その八百長ハチナナですら全盛期は優勝複数回してるんだけどな
あと八百長ハチナナ自体は随分前から居たぞ
互助会の歴史は古いのじゃ
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:20:23.08 ID:bn2iNYqk0
>>985
じゃあ遠藤も嫌いか
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:22:15.28 ID:jg6uI987O
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:33:20.13 ID:Aab0k8bv0
優勝1回で横綱とかおかしいだろ。
以前優勝2連続の条件ははずさないとか言ってたのにおかしいんじゃね。
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:43:17.71 ID:q24Wg7T90
>>989
稀勢の里贔屓で墓穴をほった感じ
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:45:09.65 ID:ieW46cJa0
そして妙義龍は明月院のおケツを掘った
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:45:11.43 ID:xz/4deVP0
皮肉だよな
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 20:48:16.29 ID:dqZoFZDz0
さすがにこの成績で鶴竜を上げないと、日本人は外国人力士がいる限り綱を取れない
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:02:11.64 ID:J7TZoMkk0
稀勢の里なんか前が2敗で
綱取り場所は3敗でも横綱だったんだぜw
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:25:07.59 ID:cKdM8to80
>>986
朝潮やな
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:38:01.58 ID:4g8vjpoz0
>>990
ホントそのせいだと思う。
今大関何人?もしかして2人?
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:39:12.74 ID:q24Wg7T90
>>996
稀勢の里と琴奨菊だから二人だね
日本人力士だけだが、逆にモンゴルとの壁を露骨に感じるよw
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:44:39.22 ID:xz/4deVP0
3金星見たくなるな 妙義龍ならいけるかな
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:56:42.82 ID:t3I2/Hgq0
やっと日本人の横綱かよ!次場所からみるわ!頑張れー鶴竜!!
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:58:27.82 ID:ZkHfPSNX0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。