【サッカー/伊紙】ミランの大半の選手がセードルフ監督に不満 「複数の選手が本来のポジションで起用されていない」「午前練習がない」他8つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★@転載禁止
ミラン、チームの大半がセードルフに不満? 2014/03/20 15:40:00

◆適正の見極めや心理学者のカウンセラーなどが原因か

 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が20日に報じたところによると、
ミランの大半の選手がクラレンス・セードルフ監督に不満を抱いているという。

 1月中旬の就任以降、公式戦12試合で4勝1分け7敗と不振のチームを
立て直せていないセードルフ監督。ベルルスコーニ名誉会長の肝いりで就任した
同監督だったが、チームの面々は新米指揮官をあまり評価していないのかもしれない。

 『ガゼッタ』は、以下の10項目が選手たちの不満を誘っていると報じている。

●試合前に全体ミーティングではなくポジション別ミーティングが行われている
●個々の選手たちとの面談に心理学者が同席している
●午前練習がなく、午後練習しかない
●練習が何度も中断され、長時間にわたる説明が少なくない
●複数の選手が本来のポジションで起用されていない
●マリオ・バロテッリには十分な注意を払っているが、ほかの選手たちへは…?
●めったに自身の考えを改めない
●ナポリ戦でフィリップ・メクセスがキャプテンになったが多くの選手は理由が分からず
●アトレティコ・マドリー戦の翌日にホテルのジムに遅れて姿を見せた
●ラツィオ戦後にミラノに戻らず、続くフィオレンティーナ戦に向けてローマに滞在予定

 『ガゼッタ』は、シルヴィオ・ベルルスコーニ名誉会長が上層部や選手たちとの
ミーティングを経て、今後2試合の結果次第で指揮官を解任することもあり得ると
報じている。

Goal.com
http://www.goal.com/jp/news/1867/%E3%82/2014/03/20/4696392/%E3%83
画像:セードルフ、選手たちから反発も?
http://static.goal.com/371200/371234_heroa.jpg

≪関連記事≫
【サッカー】後がない ACミラン・セードルフ監督。次戦のラツィオ戦、本田はベンチか。 2試合連続ベンチ予想
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395402501/
【サッカー】ACミラン・セードルフ監督 解任危機 今後7日間で結果を出さないと・・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395316190/
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:02:46.96 ID:rdPh16JX0
なにしに監督になったんだよ
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:03:10.16 ID:sjRc973t0
セードルフ昔からおしゃべりだから練習とめて無駄に長い説明しそうだわ
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:04:01.76 ID:1UU2eAlp0
マフラーとコートのバリエーションを増やそう
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:04:50.61 ID:XodBGUEO0
ついでにおしゃれ帽子も被って人気度アップすればいい
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:05:00.97 ID:C7dWwbAq0
午前練習がないのが不満て
練習もっとしたいってこと?
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:05:32.23 ID:GcqKwpkn0
3/4いらない選手はどうかと思うが、半分はいらない選手だと思う
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:06:14.26 ID:RUBiKFRq0
メクセスかわいそう
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:07:34.58 ID:kmqKXG3Ci
どっちにせよ本田が通用してないのは一緒だけどな
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:08:01.27 ID:sjRc973t0
>>6
二部練習じゃなくて午前中だけで練習終わらせて、午後に自分の時間を持てるようにしたいんじゃないか
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:09:06.83 ID:3P3F0I5j0
Wikipediaより

>天動説(てんどうせつ)とは、地球は宇宙の中心にあり静止しており、
>全ての天体が地球の周りを公転しているとする説で、
>コスモロジー(宇宙論)の1つの類型のこと。
>現在では間違いとされる。

本田信者の思考そっくりw
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:09:20.20 ID:zFOBYnmO0
ザックあげるよ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:12:06.27 ID:k4H6+qVR0
セードルフの八つの大罪である
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:13:41.56 ID:zYqPUSG50
金髪ウンコ猿が活躍できないのはただただ実力がないからですけどね
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:13:52.79 ID:2V4CJ7lR0
次の試合でクビだからもういいだろ。
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:14:07.58 ID:p0VQFqN60
もうELすら無理なんだろ?なにをジタバタしてんだ?
せめて今シーズンくらいやらせてあげな
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:14:49.85 ID:T7Ur3tJ+0
10番剥奪が来るのは来季まで大丈夫なの?
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:15:24.51 ID:bDJnC65B0
あー監督がセードルフじゃなかったら
本田さん今頃100得点はしてたのになー
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:16:35.12 ID:ydg3/+8K0
>>11
なんで何度もそれ張ってそんなに必死なん?
あと、あんまその例えが合ってるとも思えんけど
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:16:38.45 ID:LuHyxIHmO
チームがバラバラ過ぎるw
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:16:41.48 ID:Tm0L5wpv0
だから何でこの間まで選手だった奴をいきなり監督にさせんだよwww
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:17:23.49 ID:UyJVfGhR0
一番やばそうなのは全体ミーティング無しだな
余程のサカ脳があってもきびしそうだ
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:17:47.72 ID:BJupNY0N0
そりゃ監督やったことないんだからどうしたらいいかわからないし
しかたないだろw
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:18:12.88 ID:+HyLQPha0
チームがバルバラじゃねーか!
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:18:23.76 ID:Eoaj7CaV0
色々とボロボロやな
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:18:31.05 ID:O4vrRvpSO
>>20
バルバラとバラバラを掛けてるのか!?
座布団一枚!!
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:18:58.29 ID:BqqK3A4z0
コンテとかペップとかシメオネとかいきなり成功してる監督もいるが。
コイツはだめだ。素養がないって誰もが感じてるだろう。
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:19:53.30 ID:9EIkKerH0
日本人のいるチームって監督解任されてばっかりだな

やっぱりよく言われる通りチームの雰囲気を悪くさせるんだろうな
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:20:17.39 ID:R6sAo8mZO
これって監督に全て擦り付けるパターンじゃ? 全体的な運動量も問題なのに
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:20:46.38 ID:ydg3/+8K0
>>23
一応、多くの有能な監督が
どうやってチーム作るのかを間近で見てきたはずなんだがなぁ・・・
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:21:10.91 ID:XcNY0qHT0
19日のACミランの練習風景
http://www.youtube.com/watch?v=K0gL8b0p0q0

セードルフは誰にも相手されなくて木陰でボッチ状態・・
もう駄目かもしれんね。
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:24:27.44 ID:QkTmneM60
なんかかなりデッチ上げぽいのもあるなw
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:24:43.60 ID:ladviQBm0
>>6
午後の方が長いから
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:25:51.21 ID:PMw9VlxI0
>>2
つーか、就任するって発表されたときから
さっきまで選手としてプレーしていた経験値ゼロのやつを監督招聘とか自殺行為っていわれてた。
良くする気あんのか?って。
補強だって1番の問題であるDFじゃなくてなぜかいっつも中盤だし。
わざと負けしたいんじゃないの?
もしかしてまた八百長やってる?
負けたら金はいってくるとかないよなw
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:26:04.66 ID:69olYlcT0
本田が干された途端、セードルフさげの記事出はじめたwww
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:27:52.37 ID:Js4WzZaq0
事実なら大分めんどくさい奴だな
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:29:10.02 ID:NuvRER7y0
素人監督なんだからこんなもんだろう
何を期待していたんだ
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:31:12.22 ID:xGVz3yR00
ベルルスコーニのおっぱい触りたい
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:31:15.90 ID:USNRlTji0
イタリアはスケープゴートが醜い
セリエに移籍しても損するだけ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:31:18.97 ID:M+yu4JBZ0
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:33:18.56 ID:g1oDwuXJ0
そもそもDF陣が崩壊してるっつか
CBとSBのボール回しすらできてなくて
ボランチが広大なバイタルエリアを放置してる。
なんでここまで連携が取れてないのかと思ってたが
全体ミーティング無しでやってるなら納得。
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:33:27.21 ID:k/1snAcg0
本田が急におとなしくなったのはそうゆうことか
アッレグリの時は野心の炎が燃えていた
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:35:13.97 ID:pdxgAh/X0
何故か日本人が所属するとチームの監督の評判が急に悪くなるな
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:35:29.46 ID:P6KS7iKF0
オランダの人だよね
オランダリーグってすごいシステマチックなサッカーだし、下部から必ず最低でも2つのポジションはこなせるように
育成するらしいから、(ただの選手であっても)サッカー知識はあると思ってた
だから監督もやれると思ったんだが、そう思ったのは他にも居たんだな・・w

「名選手は名監督ならず」をまた実証してしまったわけか
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:36:25.65 ID:QaOaHu4LO
セードルフはエスケープゴーストじゃねえの?
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:38:08.67 ID:F++XehOa0
黒人だからさ
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:39:55.94 ID:mwjRHM2Y0
本来ベンチにいるべき選手が温情で試合に出されていた某金髪選手
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:40:14.08 ID:UyJVfGhR0
サポ「カカ!カカ!」

サポ「ホンダ!ホンダ!」

サポ「セードルフ!セードルフ!」

サポ「」
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:40:18.03 ID:GcqKwpkn0
>>27
コンテはいきなりではない
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:41:36.34 ID:DRvkCKUG0
>>44
この前まで現役だったんだぞwww
イキナリそんなの出来るわけないわ
まあ、オファーした奴がアホだわな
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:41:43.41 ID:gx24fgf+0
バルバラのお詫びヌードはよ(´・ω・`)
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:42:40.34 ID:DRvkCKUG0
来年ザッケローニが就任したりしてなwww
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:44:13.82 ID:E7KNsy2f0
黒人の監督は成功しないんじゃないか?
南米なら別だけど
少なくとも、欧州だと無理だろ
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:44:18.18 ID:PMw9VlxI0
>>44
わざわざ選手やめて監督になったんだよね。
晩節汚しちゃってかわいそうに。
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:44:48.20 ID:2V4CJ7lR0
>>52
ミランはもうお金ないから無理。来年も実績ない監督で低迷するよ。
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:45:00.35 ID:xae5KbMQ0
>>27
シメオネもいきなりではない。むしろ評価は低かった
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:46:25.35 ID:O4vrRvpSO
>>44
確かにアヤックス全盛期とはそうだけど今のオランダ出身で
ユーティリティーとサッカー脳のある選手をパッと思い付かない
もう過去の事で選手には理解出来ないんだと思う
デブールやらベルカンプが頑張ってまだ結果は見えてないのに
セードルフがいきなり出来るとは考えにくいよね
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:46:42.11 ID:i5iwGTPY0
漂うドメネク臭
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:47:42.85 ID:DRvkCKUG0
そもそも初心者が半年ですぐに結果出せたら
監督業なんかいらんだろwww
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:48:06.55 ID:w8irEh3o0
もともと糞みたいな状況だったから
失敗してもいいように、いつでも切れるセードルフに任せたんだろ

インザーギはもっと万全の体制になってからだな
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:48:49.59 ID:UyJVfGhR0
ミランが問題から目をそらして場当たり的にごまかすことを繰り返して
くっそ汚いサグラダファミリア作ってきたのが今なんだから
フロントとやりあえるような余程馬力のある監督じゃないとマトモにはならなそう
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:50:14.14 ID:DRvkCKUG0
>>58
ドメネクは可哀想な部分もあったけどな
ユースでは結果を出してたんだが、アネルカ何かと合わなかったな
アネルカとかワガママだしなwww
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:50:33.32 ID:GcqKwpkn0
ミランとしては当たれば儲け、穏便に次のシーズンに繋いでくれて、
それなりに注目が集まるような監督なら良かったのだろうが
3/4の選手はイラネって言っちゃったからなあ・・・
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:54:13.01 ID:DRvkCKUG0
>>61
ベルルスコーニ一族が口を出す限りどんな監督連れてきてもダメだと思うわ・・・
チェルシーもアブラモヴィッチが口を出してた時は上手くいかなかったし
日本だと神戸の三木谷とか・・・
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:54:57.67 ID:DlVDcTP30
監督なんて誰がやっても同じだろー!などと巨人の監督みたいに言って見るw
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:56:20.07 ID:IkyJE9010
>>31
むしろ本田のハブられっぷりがやばい
みんなじゃれてるのに仲間に入れてもらえず
悲惨すぎるな
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:58:31.06 ID:pa5iaGNl0
ド素人連れて来といて今更何言ってんだよ
モイーズぐらい結果残してるやつ連れて来い馬鹿が
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:59:19.73 ID:cUbLrrxT0
シーズン中でチームがボロボロの状況なのに
現役でプレーしてた選手を突然引退させて
指導者としての経験が無いまま監督にさせるなんて気が狂ってる
これが一応はサッカー先進国のすることなのか
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:01:01.02 ID:10fyPfzD0
>>67
ごもっとも
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:02:47.40 ID:DRvkCKUG0
>>68
まあ、凋落してるセリエAならではだろうな
もはや、サッカー先進国ではないよ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:03:57.25 ID:cjpChB9+0
>>67
色々突っ込みがおかしいが、まぁ、その通りだと思う。
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:05:22.20 ID:pJrvL+4R0
ダッチマンもたいへんだな
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:06:00.11 ID:DRvkCKUG0
大体、薬物や八百長まみれのセリエAが今まで良かったのが不思議だったわけでwww
これからは、プレミア、ドイツ、リーガの時代
セリエAはフランスリーグやもしくはもっと落ちてオランダリーグみたいになるだろう
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:07:14.48 ID:P8sVsdbL0
いくら落ちぶれ気味のセリエAとはいえ新人監督採用とか
もうガッリアーニの影響力がまったくなくなってるのがよくわかる
ベルルスコーニ親子がクラブを手放すまで低迷期は続くだろう
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:10:50.47 ID:fgTKBZbzi
>>65
監督が変わって降格したチームもあるしなw
意外と重要だったりする
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:11:09.22 ID:FvFAqyUZ0
>>66
単に普通に練習してるだけに見えるが…
何なら18日のだと談笑してるとこあったぞ
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:11:59.72 ID:+xaWrN/Z0
そういえば黒人監督ってあんまり見かけないけどなんか理由があるのかな
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:12:23.87 ID:8nVrWhbh0
求心力失ったら終わりやで監督は
仮にいい戦術組めてももうそのとおりに動いてくれなくなるし
モチベーション下がるとモロにパフォーマンスも低下するし
セードルフは完全に詰んでる
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:12:43.32 ID:GRPl4S//0
今のミランはどう見ても空中分解してるだろ
誰もチームを統制できてない
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:13:17.17 ID:DRvkCKUG0
>>75
意外とと言うかめちゃくちゃ重要だろ
サッカーの場合は・・・
どう言うフォーメーション組むかやボールの奪うポイントや組み立てとか
そう言う決め事を監督がしっかり作らないと良い選手並べても機能しないしな
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:15:59.25 ID:cjpChB9+0
>>76
それ>>31の人もそうだけど、なんかねぇw

個人的にはオンダさんにはもう伸びしろないと思ってるから
成功したらすげぇ儲けモンだと思ってるけど、口の割にはあんまり期待裏切らないんだよなぁ。
10番が空いてた運は持ってる人だと思うけど。
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:17:17.74 ID:D6LtCFTJ0
>>65
モウリーニョがインテル就任したとたんチェルシーみたいな堅固なブロック作り上げて
バルサ倒し45年ぶりのCL優勝したからな
国内でも三冠
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:18:39.19 ID:scfCpypX0
八百長ねぇ・・・
負ける確率が高くなるだけでから八百長にはならんよねぇ
強いチームがわざと負けるから八百長ができるんであって
にしても不可解だよなぁ選手の補強も監督の人選も
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:18:49.72 ID:X8dFj1e20
結構な無能でも、本人にカリスマがあってコーチ陣が優秀ならそこそこやれるんだろうけどな
どうやらモチベーターとしての能力すら無いようだからもう無理だろ
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:20:12.75 ID:10fyPfzD0
八百長じゃなくて買収なんだよなぁ
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:20:41.49 ID:CnIA+vNG0
> ●個々の選手たちとの面談に心理学者が同席している

...ぃやだなぁこれw
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:22:25.97 ID:IkyJE9010
>>76
談笑w

香川とか長友はチームメイトとじゃれ合ってるのに
クソワロタw
88香具師A@おだいじに@転載禁止:2014/03/22(土) 04:26:25.22 ID:r5R/JPYx0
監督も悪いが それ以上にオーナーが若年性認知症
やっていることが 支離滅裂
残念だが お金が無く 本田しか10番にできない
実力でなく ジャパンマネーが目的で入団
本田は センターフォワード トップであり トップ下ではない
本田は日本に帰るべき
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:27:58.90 ID:kmqKXG3Ci
>>76
談笑ってw
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:33:16.18 ID:FvFAqyUZ0
>>87 >>89
そのまんま談笑じゃん、何草生やしてんの?
練習中の本田なんてオランダ時代でもこんなもんだろ
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:34:29.81 ID:pa5iaGNl0
書き込み内容から見ても本田意識してる人なのは明白なんだから放置しとけよ
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:34:51.52 ID:63NtDI5R0
>>1

310 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/03/21(金) 23:42:20.56 ID:yW2lO+ih0
>>308
@MilanEye
Lazio Vs Milan (Probable formations by #Gazzetta)
ガゼッタによるラツィオ戦予想フォメです!
http://pbs.twimg.com/media/BjOiOaKCUAAQ6DW.jpg



セードルフは鳩派
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:38:18.38 ID:xOkyWTN50
つかそもそも何故就任させた。
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:38:32.95 ID:sb6Vv5p60
なんだ ジャップまたはぶられてんのかよ
大迫もはぶられてたし、ボッチ宮市なんてネタにされるのもかわいそうなくらいだったしなw
ジャップはほんとゴミ民族だなw
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:40:13.68 ID:17x5wteS0
監督はともかく産地偽装ウナギは夏に廃棄処分されるんだろw
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:43:26.13 ID:40lMISYlO
>>94
パク・チソンのボッチ画像を貼れというサインでいいんだな?w
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:43:58.75 ID:GddXpBaZ0
ミランの佐村河内はいつまでベンチ入りさしてもらえるんだろうなw
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:44:36.74 ID:MdGzqgf20
>>53
野球だと黒人の監督とかいるのになんか残念だよな
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:48:45.10 ID:HwlflFGA0
こういうスレでも本田本田言ってるのなw
現地でも本田バッシングどころじゃない程大きな話題になってんのに
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:49:24.49 ID:MdGzqgf20
>>66
自業自得ではある
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:51:04.38 ID:mwjRHM2Y0
>>66
ア本田ファン「ホンディは孤高の存在だからな」
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:51:08.52 ID:VAClox750
一応10番だからボロクソ言われても仕方ない
アレグリのときは意外と早くフィットすると思ったもんだが、もってないな
いやロシアから脱出できただけでも御の字か
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:51:23.50 ID:ulXOMOd30
レジェンドを簡単に監督にすんなよ・・・
ユナイテッドもギグス、スコールズに監督やらせるなよ。
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:51:24.11 ID:MdGzqgf20
>>68
一応じゃなくて今でもれっきとしたサッカー先進国

とにかくベルルスコーニ親子が狂ってるんだよ。
一番の元凶は娘のバルバラだが、あんなバカ女を要職に就けてしまった父親のシルビオも
ミランのオーナーとして失格
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:52:54.04 ID:OOPZaWvy0
>>98
野球は原や秋山見てても無能のお飾り監督で勝てるスポーツなんだよ
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:53:02.56 ID:pa5iaGNl0
むしろロシアは本田を厚遇してくれてたように思えるわ
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:53:38.15 ID:eXrNG0030
ベルルスコーニが買収資金出さなければミランなんて毎年こんなもの
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:53:59.14 ID:XlZshhJ10
監督の現役時代チームメートだった選手が
こんなに多いチームってある?
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:54:10.71 ID:MdGzqgf20
>>82
バルサに勝てたのは火山が噴火したせいで
アウェイのインテル戦が車移動になったからだよ

あのシーズンのバルサはカザンと火山にやられた
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:58:06.52 ID:wZKi0+TR0
>>1
そもそも指導歴ゼロで、
いきなりトップチームの監督をさせる事自体無理があっただけの話しでしょw
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 04:58:16.70 ID:pLzWkqrbO
監督のせい、新参のせい
馬鹿なゆとりみたいだな
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:00:42.00 ID:EP7MsVAQ0
何が駄目ってセードルフの人格
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:01:36.49 ID:ev5LAnWd0
セードルフがダメなのと本田が糞なのは関係ないからね
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:02:10.08 ID:XlZshhJ10
セリエが凋落したのも分かるなw
プレー以外の要素がこんなにめんどくさいないだろw
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:05:02.09 ID:ev5LAnWd0
>>111
すぐゆとりっていう人おじさん臭い
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:07:08.79 ID:07CdD6Tt0
ザックがミラン監督に就任し本田大活躍キボン
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:08:14.44 ID:pmIwh3YS0
>>73
スペインも同じかそれ以上に酷いじゃん
何で無縁のように言ってんの?
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:09:45.26 ID:FW93kmaO0
これって完全にオランダ人の典型的な指導法だよな
本田はなにげにオランダとよくよく縁がある
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:12:52.63 ID:ev5LAnWd0
監督が代わっても本田が起用される保障は一切ありませんよwww
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:20:33.98 ID:PHkRpmTi0
素人のクロンボにおもちゃにされるミランの選手がかわいそうだな
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:21:03.76 ID:YWhLab/d0
監督のせいかよ
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:21:21.07 ID:lT274zF90
>>87
香川と長友との間にも、コミュ能力に天地の差がある。
その2人を一緒にすると、話がややこしくなる。

コミュ能力だけで評価するなら、
長友>>>>>>>香川>>本田ぐらいでしょ。
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:22:01.02 ID:MdGzqgf20
>>120
むしろ素人のオーナーとその娘におもちゃにされるシードルフがかわいそうだ
あいつらがおもちゃにしてるのはミランそのものだけど
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:23:35.42 ID:EP7MsVAQ0
監督が解任されれば
少なくとも自分に責任は無いと言って
本田に無理矢理戦犯を押し付ける監督は来ないから
今よりましになるのは間違いない
多分練習でトップ下も試してくれるだろう
今はそのチャンスさえもらえて無いと思う
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:25:29.67 ID:nTx+56sX0
本田もよくはないが
チームが機能してないのは確か
監督交代前のほうがまだ見れた
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:28:36.36 ID:8u6wV+2S0
>>27
ペップはBチームで下積みして結果だしてからだし
シメネオは何回失敗してんだっていうくらい失敗してるぞ
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:31:07.22 ID:qOLUogpw0
>>57
ベルカンプは別としてデブールは普通に十二分過ぎるほど結果出してる
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:32:45.79 ID:qOLUogpw0
>>118
なに言ってんだかw
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:39:30.09 ID:275c8YWS0
ずっとクルヴァの機嫌を伺うようなことしてたらこのザマ
バカすぎるだろ
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:40:11.33 ID:vcAWhi/MO
セードルフが若い頃の髪型は、武田鉄矢の若い頃の長髪くらい違和感あった
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:45:15.11 ID:whHGB9QB0
監督就任の為に引退させて呼び寄せて、半年もたたずに解任とかありえないだろ
バルバラがめちゃくちゃやってる限りミランの浮上はなさそうだ
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:49:16.11 ID:5KvugI3U0
アレグリの時も似たような流れだったよな
どんなに醜態さらしてもお気に入りのマトリやノチェリーノを使い続けファンがブチ切れ
ポジションをコロコロ替えて選手がブチ切れ
フォーメーションをコロコロ替えてその都度弱体化して
ついに発狂したクルヴァが押しかける
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:50:22.97 ID:AlB9n+Gl0
アンチは病気
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:51:26.03 ID:pGazUb8o0
リスペクトしてる奴も多かっただろうに
よくもまあこんな早く信頼失えるな
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:52:14.80 ID:LLEI6bWti
>>133
いまだに茸叩きをする本田ファンをみるという存在を見るとつくづく思うよな
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:56:11.95 ID:EZv0d+RE0
何でミランの監督が土人なんだ?
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 05:56:29.26 ID:YpKHEM0J0
監督経験者を選ばなかったフロントやオーナーが悪いでしょ
ゼニトの監督してたスパレッティのほうがいいよ
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:03:48.04 ID:Q/8TLJ/Q0
モイモイ→続投
セードルフ→クビ  だと違いは何???
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:04:50.46 ID:6cIXIs+50
クロンボの脳無し頭で監督が務まると思えないんだが
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:05:45.97 ID:Z+5xT9Zs0
まあバルバラが全て悪いな
サッカーまったく知らない女のくせにしゃしゃり出て口出して親の力で権力握って
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:08:18.41 ID:q6IVvtUB0
ここ10年内にミランと関わった選手は全員不幸になってないか?
ガッツとかネスタとかマルディーニといった功労者も最期は悲惨だったぞ
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:08:39.85 ID:eCcbksw70
>>105
お飾りっていうか監督に求められる資質の内、モチベーターとしての要素が非常に大きいというか>野球
サッカーもビッグクラブに居るような選手ならモチベーター監督でも結構結果出せる部分はある
教えられなくても何やればいいか分かる選手を上手くおだてて力発揮させりゃ、そら一定以上は強さを発揮するし
ただ今のミランにはそんなビッグネームで構成されちゃいないから、戦うための戦術が必要だ。セードルフにはそれがない。
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:11:26.37 ID:DTlSR9yK0
ミランも調子よくないのか
つーてもマンUほどひどくはないんだろうが
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:15:09.00 ID:AlB9n+Gl0
【重要】 本田や香川のスレにいるアンチは心の病気

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1393145098/
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:15:21.57 ID:5KvugI3U0
>>143
ミランは補強に失敗し続けてる
マンUは好き放題補強してる
この差がある限りアレグリもセードルフもモイーズには追いつけない
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:22:10.02 ID:eS2aMpaa0
本田ベンチで負けているんだから、連敗しているのは本田のせいではなく
監督のせいに出来るじゃん
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:22:55.84 ID:scfCpypX0
監督の問題=DFラインの問題

これ
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:24:51.69 ID:D3Q7qVrR0
カカと嫁への不満なら8つじゃ済まないだろうな
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:28:08.12 ID:Ngs1Y2Hp0
セードルフを男にしようぜ
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:29:14.35 ID:whHGB9QB0
>>138
モイーズ 下位クラブを率いた経験が豊富で残留することに関しては評価が高い
セードルフ 監督素人でロマンを追い求めてる、下位を率いたら残留できない可能性
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:31:42.72 ID:IkyJE9010
>>122
香川はプライベートでは長友以上に交流あるけどな
ブンデス時代からチームメイトと遊びまくり
ピッチ上がメインの長友より断然香川の方がコミュ力はある
カズとか宮市など幅広い世代の選手や同世代選手やセレッソとかの選手とも交流深いし
長友ってぶっちゃけ取り入るのが上手いだけでそんなに広い範囲のコミュ力はない

まあ、本田はピッチ上でもプライベートでも日本人とも外国人とも交流しない
コミュ力は全くないがw
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:31:53.97 ID:YP1yi2Ht0
この記事に乗っかるなら本田の最低点にも乗っかれよちゃんと。同じガゼッタなんだからな、
ホンシン。
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:35:12.62 ID:sjvMbgND0
代表での存在感が今一だったヤツが、日本の代表の中心選手をぞんざいに扱ったバツだな。
154非通知さん@アプリ起動中@転載禁止:2014/03/22(土) 06:35:20.42 ID:zAPcaIl70
本来のポジション本来のポジションって言われてるけど
本田をトップ下で使っても同じだと思うよ。
右でもトップ下でも同じだと思う。

日本代表で本田を右で岡崎をトップ下にしても本田は活躍すると思う。
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:48:30.71 ID:eDCIgORe0
>>27>>49
コンテはB(途中解任・降格)→B(途中就任・2シーズン目昇格したが
開幕前に退任)→A(途中就任・途中解任・降格)→B(昇格)
→ユーヴェ監督

ザッケローニがミラン監督になるまでは
C1〜C2を4クラブ7季→Bヴェネツィア3季→C1ボローニャ1季
→Bコセンツァ1季→Aウディネーゼ3季→ミラン

来期の監督候補のひとりスパッレッティは
エンポリ3季でC1→B→A残留→Aサンプドーリア1季とAヴェネツィア1季
(名波が居た)でともに解任→再任も降格(ヴェネツィアでは再解任)
→Aウディネーゼ1季(途中就任で残留)→Bアンコナ1季
→Aウディネーゼ3季→ローマ5季→ゼニト4季
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:49:39.12 ID:GDNTyCYB0
>>148
処女嫁なんかしたん?
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:51:29.92 ID:F26amAL40
>>66
女子フィギュアに続き、
サッカーでも大技モーゼが出るか
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:52:22.10 ID:DTlSR9yK0
>>145
なるほど
資金力の違いね
さらに選手の選択にも失敗してると
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:57:57.50 ID:PMw9VlxI0
>>157
サッカーでモーゼくりだしたら、
どフリーでシュート打てるんじゃね?
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:59:35.62 ID:Ja/ojKss0
好きじゃないが、やっぱりアンチェロッティは超優秀なんだな
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:03:10.55 ID:1309zt9s0
>>1
忘れているぞ↓
●連続最低評価世界記録保持者の本田が10番つけてチームに居座っている
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:04:39.43 ID:OMwR72zF0
>>161
お前、そんなことして楽しいの?
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:05:57.40 ID:vqXb3GJFO
>>160
当たり前だろ
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:07:04.59 ID:po70RWRa0
半分以上子供の駄々こねじゃねーか
このクラブの選手終わってんな
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:09:50.01 ID:eDCIgORe0
結構早くビッグクラブ監督になった印象のマンチーニは
Aフィオレンティーナ(コッパ1回・2季目途中解任・降格)
→Aラツィオ2季(コッパ1回)→インテル5季(優勝3、コッパ2)
→マンチェスター・シティ4季(優勝1、FAカップ1)
→ガラタサライ
つまり国内カップは今までの全クラブで取ってる

シメオネはアルゼンチンでのべ4クラブ(ラシンで引退即監督、06前期10位)
→エストゥディアンテス(06後期優勝、3位、6位)
→リーベル(08前期優勝、20位途中解任)→サン・ロレンソ
(7位・15位途中解任)→カターニャ(途中就任・A残留して退任)
→ラシン復帰(11前期2位・11後期途中に退任してアトレチコに)
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:11:20.48 ID:r3pNCZgW0
皆さんの中で気づいてない人もいると思うけど、ホンダは右が蹴れない

だから、鋭く深く切れ込んでマイナスのクロスを上げるいわゆるウイングの仕事が出来ない
(長友が繰り返し行っているあの動きを参考)

注意深く見ていると分かるけど、ボールを必ず左足に持ち替える
今、固定されている右サイドでもボールを必ず左足に持ち替えるので、斜め後ろからのふんわりとしたクロスか、出しどころがなければ中央にズルズルとドリブルで入ってくる2択しかない

カントクは自分の望まないポジションでもやって欲しい意向があるみたいだけど、ホンダの右サイド、ウイングとしての働きと限定したら、アマチュア以下、高校生くらいの力しかないんじゃないだろうか
とてもじゃないけど、セリエで通用するレベルじゃない

だからホンダは中央に入ってくる

慣れたポジションで点を取って結果を出したい、という焦りもあり、結果につながればいいエゴが悪い方に出て、完全にチームから浮き上がってる

コレが今、ホンダの抱えるジレンマ
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:14:33.57 ID:LeAXObk10
本田にサイド張り付かせてたの見て無能だとすぐ分かった
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:15:32.94 ID:DAbaSmCj0
ストラマはいきなりインテルの監督になったけどユースのCL取ってたり
下部組織でずっとやってたからなー
セードルフをいきなり監督へというのは、ちょっと考えればメチャクチャ無理な人選だわな
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:17:33.60 ID:JHSOJoqz0
>>105
原が無能www笑わせるなよ
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:20:18.12 ID:DTlSR9yK0
秋山はたしかに無能だな
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:24:35.02 ID:KZrR6MBC0
本田が中央でも他の奴がスペースに走らないと繋がらないな。
問題はパスの成功率が悪過ぎる点だと思う。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:24:42.86 ID:1309zt9s0
>>162
え?
「本田を切れ」はミランファンの合言葉なんだけど?

ひょっとして本田ファンの人?
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:28:46.70 ID:fAmeDiJJ0
確かにメクセスのキャプテンだけは世界中の誰もが理解不能。
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:29:02.45 ID:HAJkgURcO
>>87
いやなんで草生やしてるのか本気でわからん
子供みたいにじゃれ合ってないと不安になるのか?
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:30:59.98 ID:Ja/ojKss0
>>172
モントリーヴォ以外、全員切れって言ってるがな
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:34:06.67 ID:ACXfF+X50
走れつったって、急に走れるわけもない。
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:34:43.79 ID:r3pNCZgW0
野球のかとだから関係ないけど、自分はハラさんは選手として以上に、名将になる素質があると思ってる

この人のお父さんは東海大相模?の監督さんだよね?
だから、血を引いていることと、驚いたのが誰もやりたがらないWBCの2代目監督を逃げることなく引き受け
なんと、まさかの優勝させてしまったこと

蛇足になるけど、世間は無能と叩いた山本浩二3代目WBC監督
自分は博徒だと思ってる

内川選手が2塁でアウトになり、ゲームセット
世間は内川を慰め、山本浩二3代目WBC監督を無能と叩いたけど、アレは2塁ランナーの井端のミスと思ってる
ミスというより、臆病さ
怖くて走れなかった

キャッチャーは世界最強と言われるモリーナ
ただ、ピッチャーのモーションは長く、秒数を測っていたコーチからこれなら行ける、という進言があったのだろう
誰もが最強と認めるモリーナで走らせることなど想像もしないから完全な奇襲にもなる

完全なギャンブルでもあるが、可能性のあるギャンブルなので山本浩二3代目WBC監督はGOを出す
博徒だと思ったし、ギリギリのところに賭けて勝負したことに感動した
もちろんそういうギリギリの賭けをしなくてはならないゲート展開にしたことは責められるが
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:37:00.01 ID:mVeBP/PC0
午前中の練習がないってw
こいつらが朝8時から練習できるとは思えないんだがw
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:37:05.20 ID:r3pNCZgW0
>>177
訂正

野球のことだから

ゲーム展開
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:40:54.42 ID:FunSgb2eO
>>105
原は無能じゃないでしょう
無能だったら浮気もできないし、893にカツアゲされた一億円をかき集める事できないじゃん(笑)
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:45:29.04 ID:Y7Cmbqsb0
<不満は判る>
●複数の選手が本来のポジションで起用されていない

<どうでもいい>
●試合前に全体ミーティングではなくポジション別ミーティングが行われている
●個々の選手たちとの面談に心理学者が同席している
●午前練習がなく、午後練習しかない
●練習が何度も中断され、長時間にわたる説明が少なくない
●マリオ・バロテッリには十分な注意を払っているが、ほかの選手たちへは…?
●めったに自身の考えを改めない
●アトレティコ・マドリー戦の翌日にホテルのジムに遅れて姿を見せた
●ラツィオ戦後にミラノに戻らず、続くフィオレンティーナ戦に向けてローマに滞在予定

<イジメよくない>
●ナポリ戦でフィリップ・メクセスがキャプテンになったが多くの選手は理由が分からず
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:55:39.86 ID:KlN148Td0
デマ臭がパねえ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:56:30.81 ID:QGSnIqGl0
>>87
練習中にじゃれ合ってないと駄目とかクソワロタ
本田アンチって小学生かよ
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:59:09.94 ID:TwXfG2uj0
もう本田監督でいいよー
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:00:46.26 ID:C3w08xKR0
これは監督に選んだ奴を責めろよ
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:04:23.88 ID:B2dMjRO80
選手もたいがい糞やけど
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:13:09.12 ID:9jG17MSz0
>>135
いまそんなんいるか?
むしろ俊さんJで頑張っててすげー(・∀・)状態なんだが
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:21:50.44 ID:0L9zyBuR0
本田のセードルフ潰しが成功したようだな
問題は本田自身もハブられてることだが
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:21:57.24 ID:LTTCCFY6O
逆にユーベのコンテとかがどんな練習させてるのか知りたい なんかあそこ軍隊みたい
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:21:58.29 ID:o6amZ1pn0
>>145
マンUも近年の補強は上手くいってないんだけどね
ミランとの違いは資金力もだけど下部組織でしょ
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:30:41.82 ID:nYQ6hJvm0
ピッポインザーギに手伝ってもらったら?
今のミランの状況よく分からんけどさ。
騒いでるってことは、成績良くないんだろうね。
マルディーニやネスタ、カカ、シェフチェンコがいた頃が楽しかった。
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:35:21.54 ID:6onUbH+80
>>174
多分談笑の言葉のニュアンスが格式ばって聞こえてるんじゃないのか
低学歴にはよくある
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:42:26.50 ID:MB29x+Qy0
>>92
面子を見てもなにをやりたいのか全く分からんw
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:48:49.01 ID:MB29x+Qy0
>>181
少なくともミーティングとバロテッリの件は事実ならどうでもよくない
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:48:53.36 ID:RttcUkBL0
ただ、セードルフや本田が来る前は、みんな仲良くて結果が出せていたチームじゃないからねw
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:49:34.29 ID:1+pLN7O+0
セードルフ永久追放か
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:51:13.62 ID:idiI3orT0
本田が活躍出来ないのもセードルフのせい
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 08:52:43.24 ID:Te+Sqkyh0
もともと最悪な状況のチームだったから
本田にあたるなよw
まだ持ち直した方だ
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:06:14.54 ID:PHh8AQAA0
4人はアイドル!
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:09:13.41 ID:cKik0ppA0
これはバルバラの独断人事だったから結局ベルルスコーニが悪い
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:11:39.99 ID:LmDrjByw0
>>87
本田は友達作りにミランに行ったんじゃないよ?
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:13:26.80 ID:21f9AVQV0
ホンダレッスンして救世主になるんだよ
はやくしろよ
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:14:52.62 ID:o+Bwcvyg0
本田をスタメンにしないってのも追加だな
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:16:08.25 ID:+UE0wVHX0
しっかしアンチェロッティは偉大な監督だったな
いなくなって初めて気づく偉大さ
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:19:23.46 ID:NI5huVe70
俺は心配している
この流れは本田監督の布石だと
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:21:52.99 ID:PHh8AQAA0
パレルモ行って監督交代に慣れるべきだったなw
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:24:19.13 ID:ikOOvAO10
則夫も相当嫌われてるなこりゃwwww
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:27:46.23 ID:lT274zF90
>>151
その割りには、同じチーム内で香川へのフォローの声や、
香川をフォローする行動が少なすぎる気がするんだが。
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:30:00.14 ID:D/u/NsVg0
>>208
マスコミが報じてることしか俺たちには分からないって当たり前の前提を忘れてないか
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:31:50.92 ID:GEj6ZEV90
現役復帰あるで!
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:33:49.13 ID:xYbBPOx/O
生け贄にするために本田をとったのかよ。叩くべきは本田じゃなくて愚将だろ。
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:35:03.04 ID:RGYBFt4OO
>>211
セードルフが獲ったわけじゃないだろ
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:38:18.94 ID:CT+NF+VlO
ベルルスコーニに原因があるようだな
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:38:31.60 ID:O894tWFC0
昔漫画のシュートであったようにカカと本田のダブル司令塔にすればいい
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:40:45.84 ID:xYbBPOx/O
>>212
セードルフが取ったというつもりでは書いてない。分かりにくかったかすまん。
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:41:34.30 ID:MD6ZzcUaO
監督就任初日に選手とボール回しして誰よりもうまくて笑ってるセードルフ見てあかんと思ったよ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:43:35.60 ID:L20ILvVc0
クラシコと被るんだっけ? ついでに見てやるか 最後のセードルフをw
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:43:42.83 ID:DY8LNKss0
つーか、監督なんてセリエAで言えば20しか椅子が無い訳で、
その椅子取り合戦は選手なんか目じゃないほどに苛烈だろ。
折角得た椅子だって安泰じゃない・・・へたすりゃ2〜3試合で
その椅子から叩き落とされる。
だからこそ感とlくは自身の考えに基づいた戦略を立て、それ
に見合った戦陣を組む。
駒たる選手の希望より、指揮者の構想が優先されるのは当然だ。
その代わりすべての責任を負うのだから。
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:46:35.65 ID:P8FXYuBT0
>>87
がフルボッコでワロタwww臭いw
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:55:08.01 ID:u0JtabHD0
モチベーター

スポーツチームの監督に最も必要なことだと最近感じる。
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:55:33.32 ID:335wN6gs0
イタリアは珍グランドと違って、
こういう記事はさすがに早い。
ただの能書き屋は、実戦ではからきしダメなのは、
古今東西同じ。
おまえがやってみろと、怒られるやつはすべてそういう人種。
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:57:23.55 ID:DY8LNKss0
レオナルドをGMで呼び戻して見れば良いのに・・・
確かPSGやめて暇してるだろ、今
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:58:03.71 ID:qnJQ0oNN0
アッレグリのままで良かったんじゃ。
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:58:26.75 ID:k5RqNE8Z0
戦術家でもなければモチベーターでもないし、大失敗だわ
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:15:09.73 ID:/wuTfTqw0
レオナルドが監督やればいいのか
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:16:28.28 ID:IQGNKo9b0
別に今状況が悪くなったわけじゃない、ずっとこんなもんだ
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:21:42.84 ID:890qZim+0
>●めったに自身の考えを改めない
これめっちゃ分かるわ
端から見ててもすげープライド高そう
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:22:27.92 ID:AlB9n+Gl0
>>87
死ねよ、ゴミアンチ
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:27:33.74 ID:s5vjMEMy0
グダグダのチームを立て直すには力不足ってことなんだろう。
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:30:09.18 ID:SIlgWNfW0
セードルフ以外の監督だと本田なんてベンチにも入れて貰えないだろ
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:30:11.18 ID:8HkuIY360
夜遊び大好きだから朝は起きれないだけ
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:31:07.41 ID:q6IVvtUB0
>>226
イブラとシウバを僅か6000万で売って中心選手10人以上リストラした時からこうなるのは分かってたよな
しかもこの6000万は親会社の赤字補填に使われるという有様
フリー移籍と格安問題児獲得という生命維持装置付けてたミランちゃんが終わりを迎えたってだけ
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:32:24.81 ID:65iHQyh80
>>227
本田にも言ってやれ
チーム戦術を無視して勝手に自分のやりたいサッカーを自分一人でやってる
そにくせそのチームでトップ下をやりたいだとよ
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:35:28.83 ID:I1N828QYO
ツリーで、2の左にカカ、右に本田で良いだろうに、セードルフが全部ぶっ壊した
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:38:40.82 ID:q6IVvtUB0
避難所に予想スタメンあった
左バロ右カカ中ポリだってよ
http://pbs.twimg.com/media/BjOiOaKCUAAQ6DW.jpg
星占いやサイコロで決めたらこうなりますって布陣だなw
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:39:28.25 ID:tdyliRMH0
次はシェフチェンコな
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:41:12.68 ID:5KdbEXcJO
冬移籍のラミやターラブトはそこそこ使えるから
とりあえずエルシャラーウィ復帰しても
劇的にチームが良くなる訳じゃないが
下位クラブに勝ち点取りこぼさないようになればいいんじゃね?
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:42:32.09 ID:+UE0wVHX0
スパレッティをのがしちゃダメだぜ
ポゼッション指向の監督だし本田に合うとしたらスパしかいねえ
ただ面白いサッカーするけど勝負弱いんだよな。ベンゲルとかぶるわ
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:42:45.20 ID:UPZsngqQ0
>>233
ミランのチーム戦術って何?
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:48:17.10 ID:BGxnadC10
>>24
ちゃんとマト待ってるよ
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:50:53.55 ID:izoWuqcLO
>>236
今や、プロゴルファー。
サッカーとは関係ない人だから、無理だろ
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:53:07.18 ID:tdyliRMH0
>>241
じゃあズラタンでいいや…
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:56:33.78 ID:HTEx8BpmO
>>235
なんでムンタリはアッレグリの時もだけど重用されてんだろ
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:59:40.32 ID:aU68yJHb0
>>241
政治家やるとかいうのは何だったんだ?
ゴルフ引退後?
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:16:50.21 ID:EP7MsVAQ0
長友のコミュ力は分かるが
香川はドル時代通訳が練習にまで付き合ってくれて
チームメイトとの関係を取り持ってくれていた
プライベートではもともと遊び人でクラブ通いが趣味なので
そういう仲間を見つけてろくに言葉もできないのにつるんでいた

マンUは選手達を大事な商品だと思っているので
仲間を貶さないように指導をしているし
当然表に出す写真も吟味してると思う
ロッカールームでの香川はいるかどうか分からないくらい
おとなしいとルーニーに言われてる

マンCは色んな言葉が飛び交う地域で香川が遊んでいるコールガール達も英語が話せるか疑問
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:17:07.28 ID:nV3xMY290
モイーズより監督経験少ないんだからお前らくらいは細長い目で見守ってやれよ
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:25:37.32 ID:mzemmhO60
>>235
攻守分断サッカーしそう
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:25:48.66 ID:MLaUstZq0
昨日WOWOWでセードルフがいたときのレアル対バルサの試合やってた。セードルフってドレッドだったんだね
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:37:26.22 ID:1TJJwjO+0
>>87
じゃあ俺も
お前馬鹿じゃねwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:51:07.35 ID:bgilUoq50
かなリやばくて立てなおしが必要な時に
監督経験のない元スター選手をつかうチームの首脳陣が悪い
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:09:41.92 ID:2hvPhBL+0
本田がだめになったのセードルフのせいみたいなこと言ってるけど
アレグリン時から大して良くなかったろ?

印象操作やめろよ

それにぶっちゃけセードルフから監督変わっても本田が通用してない事実は変わらんと思うぞ
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:15:31.85 ID:DY8LNKss0
>>250
良し悪し有ると思うけど、利点としては選手たちが反発し辛く
尚且つ従順に従わせる可能性が高いってのもあるだろ
指導者資格制度が充実しているサッカー界とは言え、やっぱり
選手時代の実績の有無は指導される側からすればでかいしな。
監督選びは選手の獲得以上のギャンブルだし、サポの反発を
避けるための人選としてはかつてのスター選手を迎えるのが
一番だってのもある。
マンチーニみたいに選手としても指導者としても実績残してると
高過ぎるから、元ビッグネームの中からインテリジェントと野心に
富んでいながら未だ指導者経験の無い人を出来るだけコストを抑え
てギャンブルに出るって手法だろう・・・
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:17:06.22 ID:N0Gb9LC60
現役時代、この人とダービッツの区別がつかなかった
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:19:42.34 ID:xe5K/3Bs0
昔はシードルフって呼ばれてなかった?
何時からセードルフになったんだ。
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:20:09.22 ID:jTHEF93t0
マルディーニがやればいいじゃん
私のミランがどうのこうの言ってたし
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:23:12.18 ID:wmA/2xn30
>>252
それがタソッティの言うことをもうちょっと聞いて、選手のまとめ役に徹してくれてりゃあ、こうは
ならなかっただろうな。
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:30:14.04 ID:AU9ZDR6o0
イタリアはすぐに監督に結果求めすぎだな
マンUみたいに・・・とは言わないが
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:31:02.14 ID:49UtypLx0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:31:14.82 ID:AZO9alDF0
子供のころからものすごく頭が良くてしかも尊大で先生をやり込めていたため大統領と呼ばれていた

ファン・バステンが代表監督になったときにダービッツ、クライファートとセードルフをバッサリ外して一言
「あいつらが一度だって監督の言うことを聞いたことがあるか」

セードルフは代表に必要か?というアンケートで90%が要らないと回答、母親が泣く
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:32:18.24 ID:oulVPdkPO
>>245
インテルも写真を吟味してないわけないだろう。ユナイテッドに限らずチームメイト批判を許すクラブなんてねーよ。言葉喋れないのにクラブやチームメイトとプライベートで遊びまくってる香川スゲーとしか思わんわ。お前のレスは
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:33:54.39 ID:DY8LNKss0
そう言えばタソッティってどこ行ったんだ…と思ったらセードルフの下で
コーチやってるのか・・・
セードルフとタソッティ・・・この2枚看板がいてコントロール出来ない
ミランの選手ってなんなんだ・・・
殆ど動物園状態だったミランをコントロールしていたアレッグリは優秀な
監督だったんだな…
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:35:00.83 ID:smQ4m7n50
>>6
全体練習は午前に
個人練習居残り練習、筋トレを午後にしたいってことじゃね
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:42:57.14 ID:q6IVvtUB0
>>261 ID:DY8LNKss0
お前の長文鬱陶しい
ミラン好きなのはわかったから海サカか避難所でやってくれ
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:44:24.96 ID:DY8LNKss0
>>263
お前の意見は聞いた
だが俺の考えは違ったw
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:46:04.87 ID:wmA/2xn30
>>261
セードルフが前に出過ぎるから、妙なことになってんじゃねえの?コントロールするどころか
混乱させてるようにしか見えん。
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:46:40.47 ID:1p5FEvKi0
超エリートの天才肌の選手が監督やっても無理がある
選手の大半はそうじゃないんだから
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:49:38.14 ID:e+/Ne45S0
つーか大部分自分がやることやってから言えって感じの文句ばかりだな
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:52:42.41 ID:wmA/2xn30
>>267
やれることをやらせてもらえないで、やれないことばっかやらせられてるから、不満が出るんだろうよ。
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:55:17.92 ID:5S5406OL0
てかシロウト連れてきてアッレグリ以上の結果出せる訳ないじゃない
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:06:51.81 ID:DY8LNKss0
オーナー代わっても財布は一緒だから監督や選手も他処から
ビッグネームを獲ってくるのは財政的に無理がある。
コーチやユース、或いは下部リーグで実績を残している指導者
の中から見繕うしかないけど、そうなるとGMなどフロントの
リサーチ能力の有無に問題が・・・
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:09:13.37 ID:sP6+QvyU0
八百長騒動で沈みまくったもの
エアなシャツ売りじゃ

トドメやんw
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:10:19.34 ID:Ol8rniX30
>>263
横からすまんが「お前の長友鬱陶しい 」に見えてわろたw
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:12:11.14 ID:q6IVvtUB0
ID:DY8LNKss0
おまえ毎日毎日駄文を書き込んである意味忙しい奴だなw
ミランは落ちぶれた糞クラブなんだから誰も興味ないんだよ
あるのはミランの没落への興味と本田の活躍の成果のみだ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:14:34.69 ID:DY8LNKss0
>>273
お前の話は聞いた
だが俺の考えは違ったw
275名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/22(土) 13:15:23.67 ID:L7xojchj0
やめる前に
「選手交代、俺」
をやってくれ
つーか、今のミランならマジでまだ選手できるだろ
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:16:24.38 ID:7yZSxeikO
監督変わっても起用されない10番
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:18:01.84 ID:EP7MsVAQ0
>>260
良く知らないが殆どビュットナーの腰巾着じゃないか?

怪しい人物達との流出写真にビュットナーは写ってないから
最近は単独行動も多いと思うが

そもそも夜遊びする奴をコミュ力が高いと褒める気にはならないね
其処で人脈ができたとしてもね
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:43:56.41 ID:urNmhGDv0
シードルフ監督就任で、挽回や。
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:48:53.20 ID:vDrYcyXK0
>>1
なんでも良いけど・・・連携がお粗末ってレベルじゃないw
個人技で勝てるだけの選手もいないんだから・・・監督の問題

まんうは監督がジーニアスwでも金と選手はいるからこの前のCLみたいな事もあるけど
あくまでもペルシーの力のみ
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:49:17.07 ID:g4CTbjsE0
これでセードルフクビで本田が復活したらやっぱりもってるってことになるのか
なんかそんなストーリーが出来上がってそうで怖い
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:51:22.66 ID:rgisfbAE0
バロ中心でいくなら2トップの方がいい
バロのためにスペースをつくる動きとポストができる選手が必要
今のミランならわりと本田が適任じゃないかと思う
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:52:17.66 ID:IWcKSRiB0
一流選手かもしれないけど指導者としては完全素人でしょ?w
なんでガチ素人を監督にしたの?ww
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:52:47.72 ID:9rP8va5+0
名選手必ずしも名監督ならず
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:53:02.06 ID:sSnjOgWM0
結局監督に必要なのは明確な戦術とその為の練習メニューだけなんだよな
監督がブレると皆コケる
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:54:07.38 ID:c6rkswKq0
練習時間を増やして厳しくするとか言ってたのに減ってんのかよww
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:54:32.89 ID:63NtDI5R0
緩いパスでも弾く拙いトラップや、トラップしてから次の行動を考える攻撃センス、足早にロッカーへ引き上げる
大人気ない自我は監督変わってもどうにも成らない。監督どうこうより、ホンダ本人どうしてこれで起用されると考えるのか分からない。
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:57:29.11 ID:T55kvQ2I0
監督云々以前に個人能力の何もかもが通用してない感じだから本田はキツイな
全盛期の大物が殆どいないセリエでこんな結果になるとは思わなかったわ
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:57:39.12 ID:+ANrin1O0
>>82
就任した途端と言っても2シーズン目だしスナイデルとかエトーとタレントがいたディフェンスにも
しかもスクデットとったりしてたチームだし
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:59:54.47 ID:MocHFz1B0
セードルフの経歴見ればわかるけど本当にコイツはスーパーエリートだしバロンドール取れても良かったと思うけどな
でも上でも書いてるが一流の選手が名監督にはなるのは稀すぎる
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:05:53.09 ID:FejWvSDc0
>午前練習がなく、午後練習しかない

午前中は自主練ということでは?
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:11:20.42 ID:wmA/2xn30
>>290
このレベルの選手たちが公式練習で自主練やってもしゃあないと思うよ。
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:12:41.61 ID:bhjMv3gb0
ペップの功績でギャンブルに出たんだろうが、失敗したならさっさと代えろよ
全然マシなプロの監督がいくらでも無職でいるだろうに
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:26:34.66 ID:DY8LNKss0
>>292
興行だからなぁ・・・コーチ食や下部リーグで実績出してもサポの知らない
人選だと「誰も知らんようなやつ連れてきてどう言うつもりだ」とか理不尽
な講義をするアホも出てくるし、実績が有るのに暇している指導者は他処で
クビになって違約金で喰ってる人も多く、それ以上の金額を払わなきゃ来て
くれないだろう。
サポが納得して且つコストを低くとなると元スター選手の指導未経験者を
ギャンブルで取るって方向になるんじゃねーの
御金がないのが悪いのね。。。
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:33:00.03 ID:pGYjrYeq0
頭の悪い選手や脳筋の選手からの評判が悪そうだな、このやり方
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:45:33.20 ID:GRPl4S//0
セードルフってレアル時代からPK外しまくってたしプレッシャーに弱いイメージあるよな
やっぱ監督には向いてないんじゃないだろか
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:03:15.63 ID:T55kvQ2I0
そもそも黒人監督にろくな奴いなくね
フリット、ライカールト、ティガナ、記憶辿ってもろくに出てこないし名監督は0じゃね?
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:07:43.16 ID:21f9AVQV0
ライカールトは副官にテン・カテがいたとはいえ一応CL制覇してるからなぁ
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:12:36.69 ID:QLoSgMj90
>>276
なら自分で監督やるしかないよね
CSKAでの経験いかしてw
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:42:49.13 ID:fcpHRWy50
本来のポジション

バロテッリ  2トップの片方 1トップ無理
パッツィーニ 1トップ
ポーリ     4-1-2-3の2
本田      トップ下オンリー
カカ       トップ下オンリー(昔はSHも)
エマニュエルソン 左ウイング
モントリーヴォ 4-1-2-3の2 あるいは4-1-2-1-2の2
ロビーニョ   2トップの片方
ターラブト   右ウィング
ムンタリ    トップ下オンリー
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:45:07.38 ID:AYPeuyHC0
リトル本田(大爆笑)を監督にすればいいよ
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:50:39.98 ID:JCEuxr6o0
セードルフが糞でも金髪チンピラくんが無能なのは変わらない
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:52:53.67 ID:whHGB9QB0
>>299
ターラブトは本来トップ下、ムンタリもその表記でいくなら4-1-2-3の2
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:48:03.37 ID:/eVK9lYh0
>>299
あとセホーン()

しかしセードルフが監督に決定した時
知性派でミランで現役の時からピッチ上の監督だったから大丈夫
ていうのはなんだったんだ?
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:07:40.54 ID:obPwgtSE0
>>31を見て本田ハブられてるって思うのは流石にアンチ脳だろw
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:17:50.18 ID:1p5FEvKi0
インザーギにしろカンナバーロにしろガットゥーゾにしろ監督の勉強はしてるからな
グイドリンとかの講習受けたりしてるし
そこで学ぶのは戦術でも立ち振る舞いでもない
「一流選手だったお前らと同じようにお前らの教える選手は飲み込みは早くない」
「お前らがすぐできたことがお前らの教える選手は1週間かかる」
とかが一番大事なことらしい
今セードルフからすりゃ理解できないだろう
ミランの選手たちに対して「なんでこんなことができないんだ!」ってイラつくだけ

マラドーナがいくらメッシに過去の自分と同じようにやれって言っても無理なのと同じ
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:21:01.25 ID:6RKveJZU0
結局うまく行かないのを誰かに押し付けたがってるだけにしか見えないわ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:22:15.53 ID:Yj836GWY0
いきなり現役引退して、監督になって
レアルやバルサと首位争いしてるアトレチコとCLで戦って勝てってのも無理だおう
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:25:56.01 ID:QNFw6/0ZO
>>306
上手くいってないチームはたいていそうだよ
会社もな
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:26:18.70 ID:scfCpypX0
>>305
中日の落合も同じ事言ってるなずっと前から
俺と同じことを選手は出来ない、ってね
やれと言っても無理

このへんが落合を一流の監督ならしめた理由なんだろう
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:27:42.28 ID:1p5FEvKi0
てかこんな沈んだ状態でこの手のスカしたタイプの監督持ってきたのがおかしい
モウやシメオネみたいなモチベーションをギンギンにするタイプが正解だっただろ
クラブの品格とか言ってる場合でもなかろうに
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:27:58.78 ID:eAX1JRmB0
ただでさえ黒人差別の激しいイタリアで監督が黒人ならそりゃ舐められるだろ
バラバラのミラン建て直すにはモウリーニョ並みの劇薬が必要だわ

半分解雇されそうだが
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:36:34.28 ID:6RKveJZU0
シーズン途中に来たけど全然うまくいかず終盤に下部組織の監督を引き上げて
2勝1分け1敗ぐらいの成績で契約更新するも新シーズンが始まって2ヶ月で
どっかの大物にすげ替えられるパターンかな
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:43:16.41 ID:quUb+EFG0
せードルフはライセンスは持っているの?
現役時代から取得していたら勉強熱心ではあるよね。
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:46:53.32 ID:1p5FEvKi0
>>313
あやふやでも問題ないのがイタリア
しかもベルルスコーニ
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:52:21.86 ID:DY8LNKss0
そう言えばマンチーニも引退後ふぃおれんティーナの監督になった時に
未だライセンス持ってなかったよな
それがまかり通るのだから問題ないんだろ。
と言うか話題にならないのだからライセンスは所持してるんじゃない?
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:58:46.48 ID:AXGnhlkJ0
香川も本田もビッグクラブとぬかしてるが
落ちぶれた名門に移籍しただけ
いまでいうバルセロナやレアルやバイエルンみたいなとこで
レギュラー争いしてた中田の足元にも及ばない
所詮センスない谷間の世代なんだよ
この世代は
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:59:50.85 ID:scfCpypX0
>>316
だからなんだよゴミクズ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:04:27.48 ID:AXGnhlkJ0
>>317
口だけのゴミ野郎ってことな
落ちぶれた糞クラブでもまともにつかってもらえないのに
こんな下手くそどもが中心の日本代表は終わってるんだよ
ここ最近で最悪の結果が待ってる
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:08:05.68 ID:kwmf22Oc0
おれならカカーはボランチ、ロビーニョは左サイドハーフ、本田は右サイドバックで使う。
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:11:23.06 ID:AXGnhlkJ0
本田はマジでボランチしかむり
本人が自覚できてないけどお前が攻撃ポジションに入る時点で終わってる
こんなバカと心中しないといけない代表はマジ終わってる
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:12:05.57 ID:DY8LNKss0
>こんな下手くそどもが中心の日本代表は終わってるんだよ
 日本代表がどんな強豪だと思ってるんだよ・・・
98年に初めてW杯に出場して、W杯でベスト16が最高の国だぞ。
それでも選手個人としても代表チームとしても徐々に力を
付けて来て今の位置にいる。
歴代代表で今の代表チーム以上に強かった時代が有ったか?
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:13:53.92 ID:KlN148Td0
まあ経歴だけで言えば間違いなく歴代最強だなw
ドイツWCのときなんて弱小クラブで干されてた集まりだったんだし
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:16:42.63 ID:AXGnhlkJ0
日本は成長段階だがこの世代で後退することになる
監督にも原因あるが自分さえ良ければいいという癌本田の影響が大きい
この失われた4年の影響は今後に響く
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:20:50.94 ID:AXGnhlkJ0
どこが歴代最強だよw
まともに試合出てる奴何人いる?w
どれも落ちぶれたカスクラブなのにまともに出れる奴がほとんどいない
中田や小野や中村が海外で活躍したから
日本人が海外出れるようになったけど
こいつらのせいでまた日本人の評価が下がる
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:21:26.06 ID:u4zJjlIlO
>>316
中田英寿がいたローマは間違いなくセリエAで一番カネがあって選手層が厚く
そして実際に優勝したクラブだからな。

落ちぶれた元ビッグクラブよりはるかに高く評価すべきだよ、名前だけしか見ないニワカは
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:22:44.80 ID:65iHQyh80
>>320
本人はうすうす気付いてると思うよ
でもやりたがらない

Numberの記事より
「昨日のユベントス戦(3月2日)を振り返っても、俺は浮いているわけですよ。なんとなく
俺だけ違う画があってね……。でも、彼らの画も、俺は知ってんすよ。」

「そう、イタリア人が描く画はわかるわけですよ
あの広いグラウンドで、縦にパッツィーニに合わせるサッカーとか
サイドにカカが流れて、そこにパスを出して、そのリターンをセンタリングするとか
すっごくシンプルなサッカー。そんなことはオランダでプレーしていたからわかってる
わかっていて、でもそこにアダプトしたくない自分がいる。」

「そこにアダプトしたら、戻れないような気がして。俺のキャリアを考えたときにもね。」

「ボランチ論を勉強して、徹底的にボランチとしてのパサーになると、もう戻れないんですよ
トップ下で点を取り続けるような感じの選手にはね。」

もっともこのユベントス戦はボランチとして途中出場したからボランチについて言及してるとも言えるが
サイドもやる気はさらさら無いらしい

「考え方は2つあると思うんですよ
1つ目は右サイドを我慢してやり続けながら、ある程度の結果を出し、トップ下のチャンスを待つ
ただね、今後、チームがどう変わっていくかはわからないじゃないですか。半年後の移籍を含めてね
2つ目の考え方は、やはり右で結果を出さないと、トップ下ができないというのは、僕は理不尽だと。」

「右サイドで結果を残さないと、トップ下のチャンスがないというのは違うと思うから
このことに関しては、現時点までに3回、監督の下に突撃アピールをしました。」

ターラブの場合
ターラブ「トップ下やりたいけど与えられたポジションで頑張るよ」
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:29:56.22 ID:2btnqZ9KO
>>305 普通の仕事と一緒だな
仕事できるやつが部下を育てるのが上手いとは限らないみたいな
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:35:38.68 ID:3Au4HmTI0
ベラルーシ戦後にはサポーターへのあいさつをチームとは別に行った本田を
川島が注意したことをきっかけに口論に発展。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/11/21/kiji/K20131121007052380.html


開始10分で途中交代する際、両チームイレブンがピッチサイドで花道を作り
「セルビアの英雄」をたたえるセレモニーがあった。
日本も本田を除く全イレブンが参加。
サポーターが拍手で送り出す間も、本田はベンチ前で水を飲むなど、
礼を失した行為に一部スタッフは眉間にシワを寄せていたほどだ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/193746/


MF本田圭佑(24)=CSKAモスクワ=が19日のオランダ戦後、
整列せずにロッカールームに直行し、日本代表・大仁邦弥団長(65)から
チームの和を乱す行動だとして“厳重注意”されていたことが20日、わかった。
http://www.sanspo.com/worldcup2010/news/100621/wca1006210507004-n1.htm
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:38:01.65 ID:5KdbEXcJO
>>326
セードルフ「お前入団会見で"ポジションどこでもできる"言うてたやんけ、
ワシが見てミランの10番背負ったお前はトップ下のDNAなんぞ1_もあらへん。
これでも気ぃ遣うてワシはメディア向けには"本田はイタリアのサッカーにフィットするにはまだ時間が必要"言うてごまかしてるんやで
右でもいくらでもやれる事はあるやろ、だがお前はまだまだ右でなんもできてへん。トップ下は無理やワシの所に何回来ても同じや右がダメならボランチやってみ」
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:38:13.69 ID:eCcbksw70
ムンタリって何でこのポジションで使われているん?
守備に走らないし自陣でのパス回しも危険なのにさ。

積極性とか見ているとむしろ前線の選手なんじゃないのかい?
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:38:36.75 ID:1p5FEvKi0
>>327
劣等生の気持ちが理解できる、できなくてもイライラしない、できない事を理解できる
結果そういう上司や監督の方がが部下や選手といい関係を築けたりするから
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:57:40.08 ID:wmA/2xn30
>>324
怪我人除いて今日本代表選手がどれくらいスタメン獲ってるか、知らんようだな?
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 19:57:25.01 ID:iQZ52yP40
>>313
イタリアは「取得見込み」でさえあればいい
とか当時誰かが書いてたけど本当かどうかは知らん
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 20:49:46.26 ID:2QJ62AkJ0
お台場にオフィシャルショップがあった時代もあったのに…
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:12:44.43 ID:RVN+tMyE0
>>316
>いまでいうバルセロナやレアルやバイエルンみたいなとこで
どこだよw
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:22:05.69 ID:jNs7rv4K0
適正ポジションがないグロ目田には関係ない話だな。セリエAレベルでは通用しないって明らかになったし
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:23:44.62 ID:aAcLZ01a0
>>329
位置とタスクは違うからなぁ
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:24:55.49 ID:KlN148Td0
>グロ目田

原型から離れすぎててもはや誰のことを言ってるのかわからんなw
こう言う子供みたいなあだ名つけてる人の言うことは誰も聞く耳持たんぞ
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:35:32.66 ID:D6LtCFTJ0
>>325
中田の所属したローマはイタリア、ブラジル、アルゼンチン代表の連合軍だったな
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:36:53.01 ID:LTTCCFY6O
>>326
有名な話だけど、ミラン時代のピルロはトップ下が精鋭揃いでやりたくてやらせてもらえなくて、それならボランチでもいいから試合に出してくれとアンチェロッティに訴えたんだよな
本田さんこのどんぐりの背比べメンバーで試合出してもらえるだけ有り難いで。言うに事欠いてトップ下しかやりたくないとはたまげたなあ
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:48:51.74 ID:lKsL58Ab0
こりゃあ本当なら酷いなw
選手から午前の練習が無くて文句言われるなんてあんまり聞いた事が無いよ
終戦はとっくに来てるが後は今週かどうかだけの様ですね
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:03:09.20 ID:2hD9mm3G0
フロントはなんでこんな監督の資質ゼロの奴選んじゃったんだよ
今フリーで良さ気な監督って誰かいないのか?
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 01:49:43.34 ID:r/o8NHHR0
●ボールを足蹴にしている
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:20:21.05 ID:FmQrkGM+0
野球民が野球をベースに作ったなんj語、猛虎弁等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwwwwww

野球>>>>>>>>>>>球けり

やね(ニッコリ
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:25:02.87 ID:fHEbt/PE0
別の地域にいたシーズン中の現役選手を監督にしたわけでwww
まあこうなるよな、選手の個性すら把握しきれてない当然の結果のようで・・・

監督素人を監督にしたら素人なわけで
ミランはどうしたかったのかと
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:34:42.86 ID:wCwsa+t00
梅宮にいわせれば「稀代の無能」なんだろうな
イタリア人は普通にみんなクロンボのくせにマフラーなんて付けてかっこつけんじゃねぇって思ってそう
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:40:40.72 ID:WR6v0QAk0
同じニガーだからバロを重用するんだろ
これだからニガーは困るよな
さっさとフィリポ監督にしろよ
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:58:08.18 ID:jHuhs9KwO
セードルフって前のほうで好き勝手動いてたやつだろ? ライセンスは持ってるんだろうけど、戦術やトレーニングの引き出しあるわけ?
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:11:22.10 ID:GIicSNG20
現役時代にゲームメイクを意識してなかった選手が名監督になれるわけがない
セードルフがいたときのミランはピルロのおかげで勝ってただけだし
もともと王様気質の傲慢な性格だしな
今名監督って呼ばれる人のほとんどが選手時代ディフェンシブなポジションだった人ばかり
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:03:04.79 ID:0VQHRSlQ0
セードルフがこんなにクズだとは思わなかった。
ついこないだまで現役だったクセにポジショニングや試合運びとかがシロウト並に感じる。
もっと個々の選手を活かす指示しないのかなと。
MFの選手だった割にはピッチ内を見渡せてるの?って感じ。
さっさと辞めていいよ。
インザーギもイラネ、もっと監督経験ある人呼んでイチからビルドアップすればいい。
今のミランはくだらん補強よりまずはそういう事の方が大事なんじゃね?
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:10:19.00 ID:sj3S9NZTO
アレグリの方が良かったんじゃないの?
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:12:30.65 ID:b+YlIiH/0
>>350
現役だったからこそ全体を見渡す視野を持ってない気がする
試合中だけじゃなくチームマネジメント全体においても
可哀想ではあるな、そんなの身に付ける間もなかった訳だから
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:13:16.10 ID:cis4n0Ch0
ホンアンは心の病気なので皆さん気にしないで上げてください
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 05:23:40.56 ID:lXUvJDoG0
セードルフ体制初戦から、選手は誰も言う事聞いて無かったじゃねえかよ。
戦略も何もなしのどあほう監督。
素人以下だって。
この板に書いている連中が監督やった方が、まあ確実に勝てるわ。
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 05:45:43.28 ID:jHuhs9KwO
釜本とかロマーリオとかロナウドとか前の選手は優秀な指導者にはなれない
エゴイストで自分のズバ抜けた能力だけだからな
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 05:55:29.02 ID:GnT+nOs20
ドルフ、四面楚歌やなw
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 06:18:45.80 ID:nub2impnO
レアル時代はレドンド、ミラン時代はピルロにカカがいてセードルフ自体は違いを生み出せる選手じゃなかったからな
お世話になったカカを外す事は出来ないし早くクビにしないと更に落ちるだろ

>>355
クライフ、ファンバステンは凄いって事ですね
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 07:36:23.35 ID:4p3nIX8t0
全世界に知れ渡る仮病ってw
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 09:10:16.41 ID:GmxFDtm/0
>心理学者が同席

選手が嫌がるって気付けよ、心理学者w
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 09:36:03.83 ID:+Qp3qd6h0
本田はまあいいとして
誰がどうみても糞監督だろ
モイモイはまとも
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:42:27.95 ID:TVM8hAmO0
セードルフも欲しい選手獲れたわけじゃないし、現有戦力でやって
行くより仕方がないとなると酷と言えば酷な状況だが。
確かにもう少しやり様は有るだろうけど
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:11:32.88 ID:7Tcdh30T0
モイモイみたいにカメラに映るだけで笑いが取れるようになれば一人前
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:12:08.40 ID:sXa5HzLh0
chinkみたい
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:16:25.63 ID:yp/ssw2Z0
>>361
本田もそうなんだけど、ミランというチームは選手獲得がフロントばっかだぞ
だから最近のミランはフロント陣がおかしいって言われてるわけで…
ちなみにアッレグリが直々に希望したマトリに12億。結果はご覧の通り
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:24:22.00 ID:gEl29ZzB0
>>364
最近はも何も昔からフロント主導ばっかりでしょ
大昔からミラニスタはフロント叩き続けてるし
結果出てたのもあるけど、選手叩きの声って無い訳じゃないけど少なかった
例えばロビーニョも不要との認識ではあったがそこまで叩かれてなかった
今は結果出てないから選手もターゲットになってる
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:28:03.77 ID:EHc9i9hI0
>>365
アンチェロッティはよく我慢してやってたよな。
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:28:58.38 ID:Oe6D/OgP0
ホンダがプレーイングマネージャーすれば良いじゃん
ホンダ・レッスンww
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:29:05.26 ID:x0ba+YwYO
>>357
セードルフの全盛期は、96年辺りのアヤックスがCL取った時だろうな。
まぁ、リトマネン中心だったし、デブール、ダービッツ、クライファート、
ブリント、オーフェルマウス、ライツィハーと、若手〜ベテランまで、メンツも異常だったが。
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:37:58.61 ID:x0ba+YwYO
>>359
心理学者もビジネスだから、ミランや監督に同席してって言われりゃ同席するだろ。
ギャラも発生するだろうし。
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:44:35.59 ID:CzB0Eqsa0
ACミランの中でボランチのモントリーヴォが一番駄目な動きをしてると思うけど
キャプテンで何故か評価が良いから監督代わっても何も変わらんだろうな
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:46:44.74 ID:1zpuU16Z0
今夜クビになるのか
胸熱だな
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:49:11.53 ID:TVM8hAmO0
心理学者が同席するのを嫌うってのはなんでだ・・・
単純にメンタルケア的な役割のものだろ?
「俺にはメンタルケアなんて必要ない」って選手は結構いる
だろうけど、嫌う程の話でもないだろう・・・
妙な宗教家が同席して説法始めりゃそりゃ嫌だろうけど
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:03:03.80 ID:qeVjW+V60
>>372
監督と一対一で話したい時に、横に人がいるって嫌でしょ?それがカウンセラーであっても。
カウンセラーがメンタルケアするのも一対一が普通。
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:26:09.25 ID:f2FbOKFAO
>>326
いつの試合か忘れたけど木崎が試合中に本田についてコメント求められた時に
本田は右サイドをやる覚悟を決めたって言ってたんだよね
なんかブレブレでよく分かんないけど本人的にサイドは無理と感じたのかな
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:20:20.24 ID:57MY5ozW0
はっきし言ってチーム一丸とならなきゃいけないこの時期に
監督経験もなければ協調性もまるでないセードルフを監督に据えたフロントがバカ
カカなんかの一部の選手はこいつの性格と現役時代の器用さを知ってるから着いていけるかもしれないが
そうじゃない選手からしたらワガママか無能にしか写らないだろう

ジラルディーノやブロッキがミラン去った一因も明らかにこいつとの不仲があったし、
はっきし言って監督の器じゃないよ、こいつは

頭下げてレオナルドを呼び戻してこい、ミランフロント陣!
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:36:14.03 ID:sQq0B/vPO
>>375
呼ぶならカペッロだろ
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:44:55.81 ID:JWSqjBIE0
インテリなんだけど感覚的なプレーヤーだったし感覚的なプレーを可能とする身体的能力も高かった。明確な戦術プランなさそうだし、あっても選手に意図が伝わらないんだろうな。
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:55:01.46 ID:pYDwpmna0
>>369
メディカルドクターなら良くて心理学者だとなぜいけないのか

・・・まあいけないわな
心理カウンセラーならまだいいのかもしれんが
選手の身体を考えるように選手の心を考えた対応って
悪くないかもしれないが世間の常習として定着してない限り“キ病人扱いか!”って不快になるのは当然
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:51:46.69 ID:kPCdq9tc0
面談後「彼は従順な性格です」とか「精神的に不安定なタイプですね」なんて
監督と心理学者が話してるのかと思うといい気はしないわな
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 11:52:21.44 ID:FqhHzbSe0
シードルフは監督になるの早すぎた。アシスタントから順序踏んでステップアップするべきだった。
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 11:56:53.63 ID:9Vu9ZIMl0
サッカー上手いけど
お頭は知れてる系統なのか?
382名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>375 レオナルドは本田を嫌ってるよね。
なぜだかわからないけど。