【芸能】小籔千豊「専業主婦の意見は表に出んよ 働く女性の意見のみが横行」 女性の労働力を拡大させる政府の動きに苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★@転載禁止
 お笑い芸人の小籔千豊が20日、女性の就労を促進する政府の動きについて、Twitterで苦言を呈している。
政府は19日、人口減少による労働力不足を懸念するとともに、女性が働くことの重要性を示した。それに伴い
女性が働くためには、結婚や子育てなどの環境を整える必要性があるなどの議論を交わした。また、安部首相は
配偶者控除などの主婦優遇制度を見直すよう指示した。

 こうして政府は女性の労働力を拡大するための動きをみせているが、小籔は「女性の就労拡大は
いいと思うけど 専業主婦を減らすような政策はどうなんかな ベビーシッターの事件とか 待機児童ゆうてる
最中に」とベビーシッター事件などを絡めて異を唱えた。

 続けて小籔は「だいたいそんな事を決める所にいる女性は専業主婦ちゃうからね
専業主婦の意見は表に出んよ 働く女性の意見のみが横行 政治ツイートちゃうよ
生活ツイートよ」とつぶやいている。

 以前にも小籔は、2013年9月15日掲載の日刊ゲンダイ連載コラム「小藪千豊の
きゃーん言わしたる!」にて、「お子さん育て上げた主婦こそが女の最終形」と持論を展開していた。

ソース:livedoor ニュース/トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8652307/
小籔千豊 コヤブカズトヨ(吉本新喜劇) (koyabukazutoyo) on Twitter
https://twitter.com/koyabukazutoyo/status/446474169689993216
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:01:03.98 ID:5l1DZ0J60
.
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:01:20.85 ID:ql8mrCSpi
正論やな
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:01:25.00 ID:5o2cN7QK0
>>1
禿は死ね
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:01:47.79 ID:4c43wywR0
家庭に入った女なんて申し訳程度にパートしつつ子供2人以上生んでりゃいいんだよ、黙って
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:02:15.11 ID:v6/mvQ9Z0
これは暇な主婦層の見る時間帯の番組持ちたい意思表示ってことやね
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:02:46.33 ID:wyd5sC3Q0
主婦に媚を売る
設楽の番組出てるからか
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:02:58.65 ID:1UlyhH2e0
このオッサン誰?
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:03:11.57 ID:XDYv3I4i0
政治に関わってる連中は一般感覚無いからな
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:03:34.99 ID:+7MquH/n0
>>5
黙ってたのに政府の方針としてこれから出来なくするんだからしょうがないじゃない
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:03:46.15 ID:BjOMRswJ0
小藪いきんなや
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:03:57.54 ID:ZPnlHD4P0
専業主婦って要は援助交際だからな
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:04:46.87 ID:kqZVzsz80
いちいちTwitterで呟くなよ
芸人なら人を笑わしてなんぼやろ
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:05:16.57 ID:iIofNO4a0
女性の共働きが当たり前になって少子化がますます加速するわ
働く女性優遇政策って民主党のせいだろ、今更切ると反発しかないから仕方なく自民が続けてるだけであってさ
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:06:00.79 ID:tBuudiRI0
女が社会にでるようになって男女平等言うようになってから、日本おかしくなったからな
昔みたいに男は外で働いて、女は家を守ればいい
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:07:18.03 ID:/+EICG6z0
>>14
男女共同参画なんて最初に言い出したのは10年以上前なんだけど
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:07:26.05 ID:5jc/4VJP0
専業主婦は大変な労働だから働けばいい
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:07:29.77 ID:1kMumBC30
女が家に入る事で労働人口は減るが
世帯主たる男の取り分すなわち給料は増えるので子供は増える
子供が増えれば将来的に労働人口は増える

なんでこんな簡単な理屈が通らないのかわからん
フェミ団体を長い期間のさばらせた結果
正しい事が言えない社会になっている
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:07:52.22 ID:RyjMctP10
>だいたいそんな事を決める所にいる女性は専業主婦ちゃうからね

そんな所に居る女は男性ホルモン注入したような
80年代ウーマンリブを引きずっているような女だからな
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:08:16.17 ID:FfXK93MI0
いやいや、これは正論だろ
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:08:16.79 ID:SmVPeHU80
専業主婦なんて金持ちだけが許される贅沢ですわ
昔から夫婦共々働くのは当たり前
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:09:04.00 ID:76vUhKfd0
>14
何で共働きで少子化が加速するんだよ、少子化は非正規労働者が結婚出来ないから進んでるんだろ
実際結婚してる家は子供2人以上いるのざらに居る
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:09:23.03 ID:1kMumBC30
女の社会進出により労働人口が増えすぎて一人あたりの取り分が減り
結婚適齢期に経済的理由で結婚できない人が増えているのが現状
女を社会から退場させれば全て上手くいく
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:10:18.17 ID:q87X63fG0
結婚出来ない連中が語ってもね
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:10:24.39 ID:rztYDZJx0
>>1
女性の就労を促進は国が配偶者控除止めて
税金を取るための言い分に過ぎないのに
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:10:38.53 ID:7zxQA+fi0
案外正論
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:11:32.06 ID:fNcSYK5r0
まともに就職しろといい
早く結婚しろといい
早く子供産めといい
外でも働けといい

女に何もかもやらせたい増税ですね
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:12:00.68 ID:pzaHd+w2O
>>1
この人、好きじゃないけど、この件についてはまったくの同意だ。
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:12:50.36 ID:eyXin2dx0
さすが小籔
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:13:10.93 ID:nKH+EzFB0
片方の意見しか参加してない自己満討論会とかよくあるね
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:13:58.38 ID:z67SvnZt0
そらこいつら暇な主婦が顧客だからな
いなくなったら困るわ
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:14:14.80 ID:wQkCMQTx0
この人どこに向かってんの
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:14:28.09 ID:M+ISFVhG0
女は社会に出るな
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:15:18.00 ID:e2QRy7nw0
>>32
ずっとこういう芸風だろ
ガチ右翼で思想が濃い
やたら叩いてるのはブサヨ
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:16:12.96 ID:DIAiIVeW0
働く女性の意見と言うより企業、安値で女性を使いたい人たちにせっつかれてるんだろうな。
介護とか飲食業とか。あっワタミだ!
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:16:42.93 ID:973D3iyf0
芸人ごときが政治に口挟むな
そんな暇あるなら後輩のナマポに苦言しとけや
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:16:43.97 ID:j0ELKwZG0
くたばれ専業主婦って本あったよね。
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:16:51.64 ID:MRy4VyGy0
小籔最近調子乗ってるな
たいしておもろないくせに
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:17:08.70 ID:AJt5d6HV0
子供いたら痛いほどわかるよな
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:17:13.12 ID:WW8jECVO0
労働人口不足→女性が働く→少子化→労働人口不…
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:17:34.76 ID:pZQTwtDQ0
肉食わないらしいなこの人
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:17:34.99 ID:Si9ICFc40
正論すぎる
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:17:50.00 ID:s/izKSMJ0
とにかく、専業主婦は働く女性の敵という風潮を作ってはいけない
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:18:13.28 ID:5KotWZTA0
消費税プラス控除廃止とは・・・・
日本の財政が逼迫している証拠ですね。

私の場合は個人事業で年金基金を利用するために控除から外してもらって
いるんだけど、扶養控除受けたまま年金基金支払えるようにしてくれるとありがたいっす。
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:18:30.71 ID:d/YdAToz0
>>25
配偶者控除の廃止は、税収アップなんて矮小な目的のためじゃないよ。

少子化推進して移民受け入れという崇高な目的のため。
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:18:35.55 ID:VzV6KGrqO
>>37
作者結婚できない売れ残りだったけか
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:18:51.76 ID:1C8/Tucb0
労働力が足りない時

1、女性に働いてもらう
2、中国や韓国からの移民に働いてもらう

どっちがいいかって話
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:18:54.67 ID:6h9WpVxN0
表にはでるけど、殆ど話題にしないだけだろ
国民もさ、流行や話題になっていれば興味を持って盛り上がるけど
自分達で何かを探す、という事はしないんだよ
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:19:00.60 ID:eZD5+IUH0
しゃーないよ
女性自らが働く環境をつくれ、男女平等にしろ
こういう意見がどんどん表に出ちゃって政治もそういかざるを得ない
政治家に文句言うのはもちろんだけど、フェミ団体どうにかしないと流れは止まらん
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:19:05.82 ID:eKEucKst0
そらこの人の思想だと昭和以来の女は家庭でっての優先するわな
ただ今の平均年収だと共働きじゃないととても家計維持できないわけで
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:19:42.91 ID:bqPcpdr60
オマエは黙ってろ
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:21:00.08 ID:Tz4V0rsN0
産む機械な発言したら怒られるしな・・・
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:21:12.56 ID:4JJlksXz0
男女共同参画センターとかフェミ利権はうるさい「女性の社会進出」と・・フェミ団体
は役所に寄生する同和や朝鮮と同じ寄生虫。
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:21:16.90 ID:cLyXL3Yn0
正論言うな、ブサイク!
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:22:06.41 ID:ijemg2Hm0
で、>>1は何がいいたいの?
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:22:21.74 ID:+l3LWo/LO
逆に、学校のPTA役員とか専業主婦が交代でやればいいと思う。なんで仕事を休んでまで役員の仕事をしなければいけないのか。不公平ではないの?
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:22:32.31 ID:AJt5d6HV0
>>50
そうじゃないんだよ
保育所が満杯だから働きに出たくでも出られない
だから家庭の収入がへる
じゃあ2人目は無理だなとなったり
最悪のケースはナマポが横行するわけ
国に負担かかるわナマポは横行するわでそこに国益なんて何一つないよ
政治家何してんのってのが大半の親がたどり着く結論だと思うわ
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:22:38.19 ID:SmVPeHU80
子供は親に預けて共働き
これが日本の伝統です
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:22:38.61 ID:x8KooinV0
少子化が更に進むねー
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:23:00.68 ID:rMD7YKA50
北欧とか女が社会進出して少子化で労働力が足りなくなって移民だらけ
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:23:03.66 ID:ycqeR2f30
キモい顔
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:23:14.67 ID:LyQTVqNFO
あの顔は無理
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:23:18.17 ID:hwSy8m3X0
気前よく外国籍に生活保護や社会保障をばら撒いているから、財政が逼迫するんだよだよ
納税もしない外国人はお帰り願い、日本国民が安心して出産できる環境を作ろう
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:23:21.11 ID:HXyHdFg20
小藪の言うとおり
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:23:25.66 ID:YdAQBicR0
しかし、正論である。
未成年の子供がいる家庭のみに限定すればよろしい。
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:24:08.12 ID:Si9ICFc40
>>47
労働力が足りてないなんて誰が言ったの?
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:24:37.87 ID:JNXi4ezK0
結婚できないんじゃなくて結婚しないんだと言い張って
専業主婦をdisって憂さ晴らししてるようなおばちゃんにだけは
絶対になりたくない。
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:24:42.53 ID:3TwJDDTh0
>>1
働く女性の意見?なにズレたことを
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:25:03.62 ID:1wB3zsIO0
働けとかさ、専業主婦はずるいとか
女性の好きなようにさせてやれよ。出産だけでも大変なのにな
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:25:08.78 ID:5KotWZTA0
ひきこもりはどうするんだろう・・・
あの人たち助けてあげたいけど
変な人が多いし・・・

ひきこもりは扶養控除は関係ないのかな・・・・
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:25:15.77 ID:4JJlksXz0
いまや非正規率4割これは没落が近いとみる。
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:25:18.41 ID:rG76h68u0
なんで認可保育所が増えないの?
既得権益?
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:25:44.27 ID:Si9ICFc40
>>72
保育士(超絶薄給)が足りない
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:25:50.42 ID:ijemg2Hm0
>>67
それほとんど喪男のキモヲタじゃね?
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:26:16.47 ID:tAs0ehvt0
まあ正論
男と同等の扱いを求める女と女の特権を享受したい女じゃ後者の方が断然多いだろ
前者は声がデカイだけで
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:26:18.48 ID:BozvLesX0
>>50
家計維持っていうと聞こえはいいけど、
「子供にお受験させたり」「毎年家族で海外旅行行ったり」
「都心タワマンのローン払ったり」するための家計っつう人もいるからなあ、、、
身分不相応の贅沢にまで配慮してたら切りがないからなあ。
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:26:20.77 ID:/eEKaHtP0
>>69
専業主婦死ねと一番言ってるのが働く女性なもんで・・・
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:26:29.15 ID:uuocMMGUO
専業主婦減らしたら、PTAや自治会の役員とか
誰がやるのかね。
自治会の役員は定年退職した人にやって貰えるが
PTAは変わり居るの?
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:28:11.12 ID:YTvKmA5j0
先の見えない親の介護してる人たちも敵に廻してる
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:28:39.74 ID:0IkJfa8Y0
代弁者気どんなカスが
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:28:45.17 ID:rQyt0X1E0
つか少子化問題なんて30年前から言われていたのに国はずっと何もしてなかっただけだよ
働く女性が主婦がといったところで所詮社会は男の体に合わせて作られてるんだから
そりゃ子供産める年齢の女性も男性化進んで30くらいまではバリバリ働いて独身桜花したいってなるし
若者の給料が少なければ2馬力でなければ主婦させたりましてや子供なんて持てないし
今となっては経済としては働く女性がいることで潤ってしまってる部分も大きいし
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:29:03.64 ID:JB79awUT0
子供2人ぐらい立派に育てられる稼ぎが父親にないとダメだよ
その上で働きたい社会に出たいという母親はそうすればいい
でも子供が幼い間に両親共に家を空けなければいけないこの社会は間違ってる
心にも体にも大事な時期なんだからそばに居て守ってあげなきゃ
ダンナの稼ぎが少なく嫁も働きに出なくてはいけないからおかしなことになる。
子供が4〜5歳になるまでは専業主婦でいいじゃん
まずは男の稼ぎだけで一家を養える最低限の賃金の保証
それから一度家庭に入った女がもう一度働ける環境を整えてくれよ
そうじゃなきゃ少子化問題なんていつまでも解決されないし
そういう環境で育った子供ばかりが大人になっていく世の中は怖いよ
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:29:18.88 ID:s36ofIvl0
働いてるのがバカみたいだとうちの母親は言ってたわ
専業主婦の時もあったけど
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:29:29.89 ID:IZj8v4LB0
まぁ実際政治の場に出てくるような女は専業主婦とは対極の存在ではある
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:29:37.67 ID:4JJlksXz0
工場は中国とか外国行って労働力は余るわな・・風俗も奉仕の精神無いとできない仕事。
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:30:03.65 ID:SmVPeHU80
子供が学校行くようになったら専業主婦なんて遊んでるようなもんだし
(しょーもないテレビ見たりね)
そんなのに税制優遇とかがおかしな話
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:30:24.61 ID:SvDOBpw90
皆分かってるしそう思ってるけど
こういう意見を叩くのは他でもない女だからなぁ
で、この国はもう移民を受け入れるか
今のまま先細っていくかを選ぶしかないってのも皆分かってるでしょ
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:30:53.68 ID:YTS4N+7k0
日本の伝統は共働き。
おじいさんは柴刈り。おばあさんは洗濯。
そもそも農民は共働きだからさ。
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:31:07.13 ID:Si9ICFc40
>>82
むしろ小学生以降こそ専業主婦でいた方がいいんだよ。
学童の席は少ないし、小学生を鍵っ子にして冷や飯一人で食べさせるのが好ましいとは思えない。
高学年や中学生の多感な時期、親が子供をしっかり見られなかったせいで虐めにあったり虐めに加担したりする。
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:31:10.99 ID:rN7MxgLY0
税金搾り取りたいがためだしな
口実はなんでもいい
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:31:42.37 ID:cn9YOfXV0
吉本新喜劇は大好きだけど
こいつのだけは面白くなくてイライラする
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:32:32.69 ID:Tz4V0rsN0
>>87
専業主婦多くして旦那2倍働けって選択肢もあるにはあるだろう
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:33:48.95 ID:HejWmTUC0
誰か知らんけど、正論
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:34:06.49 ID:kB+8GvKxO
「くたばれ専業主婦」みたいな本書いてた、
石原なんとかってライター消えたな。
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:34:07.65 ID:DIAiIVeW0
どの企業が主婦に働いて欲しいと言ってるか聞いて見たいもんだ。
恐ろしく使えないぞ多分。
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:34:07.75 ID:t+hT33Ck0
【話題】 “韓国の機関紙” と揶揄される朝日新聞には報じることのできない、韓国が国内外で抱える “性” にまつわる不都合な真実
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395279618/
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:34:29.44 ID:/eEKaHtP0
エリート女性が自らのエゴの為に男性を叩いて
結果的に弱者女性が割を食うという現代フェミニズム
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:34:38.81 ID:Si9ICFc40
>>92
理想は男の労働の質・賃金の上昇だよな。つまり少数精鋭。
でも経団連は多少バカで低賃金の社畜がたっっくさん欲しいんだよ。
家庭は1000万稼げる有能なサラリーマン1人が必要だけど、
あいつらは100万でこき使えるバカな社畜10匹が欲しい。
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:34:39.80 ID:wII7MQBs0
これは正論
働く女がいきりだしてから社会がめちゃくちゃになった
女は男に服従してればいいんだよ
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:34:42.41 ID:gkMdVqw/0
小藪は保守だな
家族を壊そうとしているリベラルにはうんざり
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:35:17.83 ID:rQyt0X1E0
そもそも女が男がって考えじゃなくて子供を主体に考えてないでしょ国は
小さいときは親がいないと飲み食いもできないのが子供なのに
そこは自分達でお願いね、男でも女でもいいけど働いてとりあえず国潤してよって考えだもん
本当に少子化問題にとりくんで子供主体に考えたら、無償で預ける事が可能とか
全ての会社に育児休暇制度をきっちりしてやらないと無理
そこは無視して母親ガーとか父親ガーっていってもそっちのがよっぽど絵に書いた餅でしかない
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:35:20.28 ID:sA95IQk20
移民受け入れ大反対派でもないが、もう終わてるんだな日本・・・
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:35:59.45 ID:lokWB+2y0
別に働きたくない人はそのままでいいんじゃね?
働きたいけど働けない人が問題なんだし
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:36:22.26 ID:hMigjwRV0
乳幼児〜小学生低学年までを除けば
自由になる時間は専業主婦>働いてる女性 だろうし
意見を表に出すための機会も前者の方が作りやすいはずでは?
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:36:38.56 ID:HejWmTUC0
>将棋を趣味とし、吉本興業内での将棋大会で優勝するほどである
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:37:06.43 ID:S6nxTk1h0
今時専業主婦って絶滅危惧種だろ
不労所得者、虚業の金持ち芸人が口にして良い事じゃないな
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:37:11.96 ID:kB+8GvKxO
>>36
河本チクったのコイツだぞ。
鬱陶しいが正義感はある。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:37:19.56 ID:aR/jJth60
>>88
婆さんがやっているのは家事じゃないの?
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:37:25.95 ID:z5Eac8NG0
この人、番組で靖国参拝・寄付をして、参拝を嫌がる千原とかにも苦言を呈してた。
相当ガチめな感じな人だと思う。
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:37:30.92 ID:G3mSqLvx0
なに的ハズレな事言ってんだこいつ
外で働きたい思ってる女性ために働き易い環境にすることのなにが悪いんだ?
別に専業主婦に無理に外に出て働けとは言ってないんだがw
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:37:51.21 ID:OT3cq//S0
労働者の総数が増えたら正規雇用の枠は減らさざるをえないし
そうすると非正規雇用者が増えて少子化が進むわな
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:38:12.88 ID:D73ZOBMb0
賤業主腐の意見なんか必要無いでしょ。
飯炊き出産器具に口出す権利無し。
黙って奴隷してりゃいいんだよ。
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:38:13.30 ID:gRFP0dhQ0
公衆便所みたいな家建てたくせに偉そうに
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:39:02.99 ID:Si9ICFc40
>>106
んなこたない。
実家頼れなくて出産で専業になる女、
妊娠中の経過が良くなく退社せざるを得ない女、
親の介護のために仕事を辞める女、
旦那が転勤族で定職につけず専業やる女…
事情は色々だよ。
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:39:40.22 ID:5sTmHzxB0
女性にとって働き易い環境
ベビーシッターにとりあえず預けて働くとか
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:40:31.63 ID:AvGnaNlz0
こいつのことは嫌いだが、声だけ大きい女性優遇推進者及びそれに類するフェミニストなどの特定組織が女性の代表面してる現状見てればそう思うのも無理はない
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:40:33.25 ID:sA95IQk20
俺が女だったら専業じゃないと結婚したくないがなぁ
働きたくないもんw
家事のが全然楽だわ
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:40:55.04 ID:MaMhSjwd0
平均年収300万円の日本で専業主婦もらうメリットってなに?www
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:41:00.69 ID:TICAsMuP0
>>1
>政府は19日、人口減少による労働力不足を懸念するとともに、女性が働くことの重要性を示した。

労働力不足?どこが?日本人有り余ってるじゃん
政治家官僚ってどうして思考停止のバカばっかりなんだろうな
労働環境良くしようと努力してるのは現場だけ
組織も国も上にいる人間がバカ過ぎて日本がどんどん崩壊していく
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:41:05.35 ID:gFu5B4AD0
そもそも専業主婦に政治的意見がそんなにあるとも思わんけどな
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:41:14.95 ID:aeR6MlbA0
寄生虫の意見なんて誰も聞かないからね
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:41:22.15 ID:1wB3zsIO0
おかみが国民を洗脳し税金を取りたいだけ
みなさん自由に生きましょう。
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:41:51.97 ID:Si9ICFc40
妻子養ってる男から控除減らして搾取するのは間違ってる。
DINKSとか選択子梨夫婦から搾取しろ。
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:42:09.39 ID:4JJlksXz0
国が子育てのコストを面倒見ますか?この20年どうでしょうか?
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:42:32.87 ID:fSrY0B4cO
>>111
典型的な馬鹿の勘違い
雇用について政策で増やすことが出来るので
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:42:45.82 ID:sgR8b1hA0
しょうがないよ
既にそうなってるけど、これからますます、専業主婦は金持ち特権階級だけになる
子供がいる平均年収以下の家庭は、母親もパート等で収入を得ないと
子供の学歴にまで影響するからね
金持ち特権階級の意見聞いても仕方ない
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:42:46.19 ID:rQyt0X1E0
>>123
選択つっても金がなくてそうせざる得ないという場合も選択だからなあ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:43:07.05 ID:6e5Yv6Z30
>>113
それ女や
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:43:11.53 ID:eoxhq8fH0
だな、正論。生めよ増やせよ言っている割に働く場所もなければ子供を預ける保育所も不足。 
そのまま、幼稚園に入れても親の出る行事が年少で週1位ある。送り迎えもするので結局パートでも
時間不足で雇いてに嫌われるので面接で落ちる。小学校に上がると先生がやらなきゃ行けない仕事を 
PTAに丸投げするので、親は常に学校のボランティアに出なきゃいけない、結局中学入る頃には年も 
行き過ぎで応募基準から外れる。
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:43:23.20 ID:Si9ICFc40
>>127
子を成さないなら結婚する意味ってそれこそ薄いと思うけどね。
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:44:37.95 ID:oahXq/dH0
人気商売の分際で政治や思想語るなよ
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:44:37.99 ID:sgR8b1hA0
>>117
いまの若い子はみんなそう思ってるから、古い世代より専業主婦願望が強いよ
でももう、専業主婦で悠々自適なんてごく一部の勝ち組だけだ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:44:54.36 ID:auQueIRy0
フリーター以下のクソアホ芸人達は消えろ。
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:45:29.35 ID:KKruYljv0
子育ても女性就労も、問題があるならそれぞれ両方で対策すりゃいい話でしょ
別に二択の問題じゃないんだし

典型的な「別の視点から見てる俺カッケー」症候群
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:45:36.67 ID:FW6Qe6fb0
仕事にあぶれた若者が沢山居るのに労働力不足ってイミフ
未成年がいる間は専業主婦が好ましいと思う
子供に親不在の負担をかける必要は無いよ
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:45:41.78 ID:7cSaXwoyO
女も働け、でも子供は増やせ
バカか?見ず知らずのベビーシッターに預けろってか
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:46:13.08 ID:fbqhsmkg0
こいつ「知りたがり」出演時に総理が東南アジア出張で飛行機から降りてくるときに
夫人と手つないでるの見てパフォーマンスって言ってたよ
単なる基地外
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:46:17.57 ID:mj/TgHVI0
なんでこいつが専業主婦を代弁するんだ?
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:46:39.63 ID:57IkfxGS0
TPPには比較優位の話を持ち出すのに
専業主婦には出さない謎理論
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:47:08.42 ID:g0TQFOHm0
正論
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:47:21.18 ID:4JJlksXz0
工場は海外行くし小売りも合理化で人を減らしてるどこに働けと?
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:47:33.68 ID:yviD2R850
日刊ゲンダイに連載
小籔で初めてワロタ
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:47:39.19 ID:Si9ICFc40
>>141
つ和民
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:47:44.00 ID:W0JDirZ20
女性の社会進出は少子化が進むしかないから移民て言ってるわけでしょ
もうTVも全局移民を語った方がいい
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:47:48.71 ID:aw9yndL30
>>81
>そりゃ子供産める年齢の女性も男性化進んで30くらいまではバリバリ働いて独身桜花したいってなるし

それで30過ぎてから婚活はじめるけど、そのころには女としての価値はなくなってるってオチ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:47:57.01 ID:rQyt0X1E0
そもそもベビーシッターが日本て少ないよね
外国だと大学生のバイトとして当然にあるみたいだけど
そこにも勿論危険はあるし事件も起きてはいるけどさ
子供をもったらもったで全部自己責任!ていってもそれで回ってたうちはよかったんだろうけど
こんだけ今非正規の若者が増えてて結婚出産子育てって自己責任にしてたら
誰も結婚しない生まないになっちゃったってだけじゃんね
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:48:25.45 ID:9itSpdUF0
芸人の中で一番嫌い
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:48:27.81 ID:mQnZzt5o0
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:48:39.29 ID:sgR8b1hA0
>>135
実際には、専業主婦でいたくたって、子供の塾やら習い事やらで
金が必要だから、仕方なくパート等で働く主婦が多いんだよ
子供の勉強にかける金次第で学歴が決まるといっても過言ではないくらい
ゆとり教育が始まってからは特に、収入差が学歴差に繋がっている
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:48:54.42 ID:Z4hm0MIn0
あのなんでも差別の田嶋陽子は配偶者控除は女性を自立させない
為の政策で女性差別だと言って撤廃を支持している
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:48:58.77 ID:nBbP7JVQ0
また勘違い発言か、このカタワ
はよ消えろ
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:49:19.89 ID:UmDVfHRo0
つか女なんて大多数が主婦になるんだから
学歴や経歴職歴なんて必要ないよね
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:49:23.20 ID:SmVPeHU80
専業主婦やりたきゃやればいいけど、税制優遇する必要はないだろ
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:49:57.64 ID:Si9ICFc40
とりあえず妊婦健診や出産は保険適用にしろよ。
200%自己負担とか気違い沙汰だよ。
子供産むまでに軽く100万以上かかるんだぞ。
少子化の国で。
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:50:08.17 ID:braIgLfL0
女性が進出したらその分男性の仕事減って無職男性が増えるわw

働く女性そんなに偉いか?
育児や介護を人に押し付けて何でも税金に頼る
託児所ひとつだって何億もかかるけど専業主婦は自分で子育てしてるので
その税金は使ってませんよ

冷凍食品ばっかり使って料理は手抜きだし
専業主婦が悪く言われる筋合いはない
人生は人それぞれだし
育児介護くらい自分でやれよ
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:50:22.22 ID:ZruwyJfjO
そうかな。独身女性、特に低収入高齢独身女性の声の方が大きく感じる。
少子化対策に対して、産まない自由だの、女性蔑視だの、生き方の押し付けだの、
弱者様の人権を守るために既婚や子持ちの足を引っ張ろうとしてるよ。

自分は小梨既婚正社員で少子化対策賛成派だが
非正規や低収入独身女性と話す雰囲気がギスギスして苦手だ。
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:50:45.87 ID:179S3sUj0
少子化とリンクさせるからあちらも立たずこちらも立たずになるのよね
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:50:52.80 ID:Yh4D2qVsO
専業主婦はちからあるよ…。
能力あってそれなりのインテリをゲットして、家事育児プライドもってる。

サイレントマジョリティ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:51:49.94 ID:Z2ei2J2c0
働く女性を増やすなら少子化も覚悟しろよ
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:51:59.76 ID:ZsZJEYd10
 
 
 
 
 
本当の少子化の原因は女性の社会進出なのに、



それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!! ( 怒り )



男女共同参画事業と子ども手当で、年間10兆円の血税を浪費!!
 
 
 
 
 
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:00.30 ID:qwUfsdaD0
親と同居や二世帯住宅でじいさん婆さんがこどもを見てくれるって大事だったんだな。
俺はじいさん婆さんから橋の持ち方から古臭い礼儀や作法、話すときの注意とか教わったのがほんと身を助けてくれている。
じいさん婆さんはくだらない話も気長に聞いてくれたしな。
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:07.47 ID:9rUFAthZ0
小藪っていまいち出世してないね
あえて関西中心に活動してるのか?
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:11.12 ID:UhhBLcJY0
小藪は顔が不適切
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:13.28 ID:/eEKaHtP0
共働きせざるを得ない人が増えたのは男性の収入が減ったからで
それは女性の社会進出によって人が余って買い手市場になってるからなのだから
自由とか別の問題と言ってるのはアホ
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:41.48 ID:mj/TgHVI0
>>155
人生は人それぞれなんだろ?
じゃあ別にどっちの人間もいるで終わりだろ
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:43.00 ID:qFCtZyGe0
専業は圧倒的に少数だし
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:48.03 ID:qwUfsdaD0
×橋
○箸
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:50.29 ID:Si9ICFc40
>>149
ところが高学歴の子供の親は大体が専業主婦なんだよ。
要は世帯収入じゃなくて父親の能力。
稼げる能力のある父親。
その父親に見初められる優秀な女性。
それを見て育つ子供。
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:53:25.83 ID:Rr4nE9Z50
>だいたいそんな事を決める所にいる女性は専業主婦ちゃうからね

主婦でさえなかったりするしな
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:53:35.81 ID:1kMumBC30
男の給料を1.5倍にして女の給料を半分にすれば
女はバカバカしくて働かなくなり専業主婦が増える
男の給料が増えれば男の給料だけで生活できるようになるので子供が増える
女が家に居るので待機児童も減る

重要なのはフェミ団体を黙らせる事だ
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:53:51.22 ID:uhp7TBHX0
これはホントそう
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:54:10.56 ID:rQyt0X1E0
>>170
バカバカしいから働かないではないと思うぞ
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:54:36.24 ID:/zdnfx1l0
誰だって働きたくて働いてるわけじゃない。
いいよね、芸能人は。
いっぱい稼げて奥さんを専業主婦にできて。
ばっかじゃないの
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:54:37.60 ID:x34TC+i50
安部ちゃん橋下マンセーの単細胞やったのにどうしたん?
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:55:06.17 ID:mj/TgHVI0
お前らは結婚できないんだから関係ないだろw
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:55:34.03 ID:Si9ICFc40
>>170
ただ購買力は女の方があるから女に金持たせたいんだよ。
独身女に一人暮らしさせれば賃貸需要は増えるし家電も売れる。
消費しまくりだよ。
専業主婦殲滅計画はフェミと経団連の利害一致。
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:55:34.17 ID:UmDVfHRo0
しかも専業主婦って働かなくても税金収めてることになってるんだぜ
不公平だろ
猿でもできるのによ
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:55:47.59 ID:fuvAlwhw0
正論だな
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:56:00.41 ID:EJfNCxTQ0
主夫をやりたい男は多いのにそれを望むと女は「男なら働け」と言う
どっちなんだよって言いたくなるなホント呆れるわ
そんなに社会進出したいなら男を養ってやるくらいの器のデカさを見せろや
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:56:25.10 ID:KjcPVnDC0
チンパンジーの繁殖期はメスの生殖器を赤く腫らす発情のサインで
オスに交尾のタイミングであることを知らせていました。
チンパンジーは交尾の時期が限られていたので
オスは精子を年中作る必要がありませんでした。
それに対し人は、メスが発情のサインを隠すことで
オスを積極的に子育てに協力させる繁殖戦略へと変化したことで
精子を作る仕組みを変化せざるを得なくなったのです。
700万年前、二足歩行したことが契機と考えられています。
人のメスは子供を抱えながらアフリカの広大なサバンナへ
食料を採りに出かけることが困難でした。
そこでメスはオスに食料を運ばせることにしました。
その方が安全で効率的だったからです。
メスは交尾のタイミングを知らせるサインを隠し
オスに交尾のタイミングが分からないようにしました。
オスは絶えずメスと交尾する以外、子孫を残せなくなりました。
オスはメスの気を引こうとメスの元に食料を運びます。
メスは交尾させる代わりにオスに食料を運ばせ
積極的に子育てに協力させたのです。
こうしてオスの精子は絶えず作られるように進化を遂げます。
この仕組みをガン細胞が取り込み、絶えず増殖できる能力を獲得したのです。
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:56:48.68 ID:Si9ICFc40
>>179
主夫を欲してる女はたくさんいるよ。
年取った性格のきついブスばかりだろうけど。
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:57:02.13 ID:braIgLfL0
バカどもはわからないだろうけど専業主婦は虎の威をかるキツネだから力があるw
金持ちのダンナ、つまり社会的に力のある人をダンナにしてる
そういう人を動かせるんだから無職ニートとは違う
配偶者控除がなかなか廃止にならないのは社会的地位のある家庭が対象になってる制度だから
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:57:13.10 ID:/zdnfx1l0
>>179
お花畑だな。
誰だって三食昼寝つきの極楽生活したいにきまってる。
したくて社会進出してるんじゃなく、
働かないと食べていけないから働いてんだよ
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:57:51.82 ID:DIAiIVeW0
労働力が足りないなら出来る人が寝ずに働けばいい。
それだけ恵まれているのだから…
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:57:59.22 ID:wF0XAvMd0
男女共同参画なんて言い出してから日本の失速は始まった。
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:58:49.65 ID:tjfSb9zG0
コヤブ歴史堂だけは面白い
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:58:54.84 ID:sA95IQk20
一昔前までは深夜に女性は働けなかったのにいつの間にか深夜スーパー行ったら普通におばちゃんが働いてるようになってたw
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:59:10.67 ID:2v4s9LR70
小藪にこんなことが言えるなんてビックリ
どうせならツイッターじゃなくてテレビで言ってくれ
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:59:34.21 ID:iFQd5ZCpO
は?
鬼女板も知らんのか
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:59:56.00 ID:bqPcpdr60
これも芸能ネタじゃないだろw氏ねw
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:00:11.05 ID:braIgLfL0
>>165
そうだよ
だから専業主婦バッシングする奴は氏ねってこと
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:00:45.01 ID:GGqymO000
なんかズレてないか
専業主婦減らすような政策じゃないだろこれ
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:01:51.15 ID:IOE3mPbE0
>>1
働く為にベビーシッターに金を払う!?
なら金を払わず家で子供を見ていても変わらないだろ、ベビーシッターを安い金で使うなら利益も出ようが
働いて得る時給とベビーシッターに支払う時給に格差があんのか?
なんで200円300円の為に苦労しなければならないんだ?

単に税金をかき集める為の物言いなだけだろ、金を動かして税金を発生させろってだけじゃん┐( ̄ヘ ̄)┌
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:01:52.91 ID:Si9ICFc40
>>192
配偶者控除なくしたら生活厳しくなって働かざるを得ない家庭は結構あると思うよ。
専業主婦=金持ち家庭ではないから。
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:02:10.77 ID:bFqYtQYX0
正論だけど小藪はしね
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:02:45.28 ID:48AocsCa0
専業主婦って言い方が悪いんじゃないか
無職だろ
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:03:04.03 ID:braIgLfL0
きちんとした家庭を作ることが大事
でないとサイトで見つけたベビーシッターに預けて死なせるバカな事件が起こって
税金で託児所つくれとかって話になる

この女のダンナは何やってんだ?
ちゃんとした家庭をみんながつくればこういう事件も起こらない
女性の社会進出なんていいことばかりじゃない
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:03:08.58 ID:cbCHJB+r0
働きたくない専業主婦の意見はどうでもいい
働きたいのに働けない専業主婦の意見が大事
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:03:09.59 ID:gqpCd50Z0
主婦を働かせるなら子供を預かる施設を増やすのが急務。
それ無しで配偶者控除を無くすのは子供生むなと言うようなもの。
移民より国民に子供生ませるのが筋だよ。親介護で働けない女性も多いからね。
そういう施設も必要だと思う。
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:03:18.90 ID:USAcyFWn0
正論
少子化は進む一方だな
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:04:07.52 ID:/zdnfx1l0
>>191
バッシングはしないが羨ましい。
三食昼寝つきのブルジョア生活、してみたいw

>>193
それでも働かないと食べていけないんだよ。
だから少しでも安いベビーシッターに預けるしかなくて、
ああいう犯罪被害者が出たりする
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:04:23.80 ID:QzqqlgzO0
>>27
頭おかしいフェミニストって結局女性虐待しかしてねえって言う感じだな。
映画館のレディースデートかもそもそも日本みたいに映画の料金の元値が高い国なんかないし。
外国は半額ぐらいだったと記憶。
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:04:43.37 ID:1kMumBC30
専業主婦は賢い女性が多いってのは一理あるね
大金稼ぐ男を見極めモノにできる魅力
どんだけ仕事が出来ても婚活パーティなんかに
出席してるアラフォー女たちよりは女としてよっぽど優秀
しかし社会に対して大きな声を出し影響力があるのは
この女として劣ってる層であるというジレンマ
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:04:53.28 ID:ZqEUVYaq0
>>194
もの凄い特殊ケースだな
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:04:55.17 ID:braIgLfL0
>>198
働きたいのに働けないなんて言い訳でしょう
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:05:39.83 ID:Si9ICFc40
>>203
優秀な女性社員ほど結婚すると辞めるもんな。

>>204
世間知らず。
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:02.82 ID:nVzvmXCR0
小藪のくせにええこと言うやん
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:15.23 ID:D5nRa+480
>>181
勝手にブスとか決めつけるなやw
同じ地方銀行員同士で交際結婚になったとき
どちらか子会社のジムセンターに飛ばされる話になったが
嫁の方が上司だし仕事出来るから俺が思い切ってやめて主夫になったよ
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:19.17 ID:cisLYOP30
ていうか母親も働かざるを得ない環境に追い込むけど
子持ちで働く人のためのサポートはするつもりないジャップランドだから
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:29.41 ID:/zdnfx1l0
>>203
当たり前じゃんw
そんな玉の輿に乗って三食昼寝つきのブルジョア生活で一生過ごせる人なんて
ごくごく一部のお姫様なんだから、その人の言うこと聞いてたら
マリー・アントワネットの政策みたいになってしまうw
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:29.64 ID:HR4DdkFe0
女は子供出来たら外も出ず24時間子供見とけってか
このおっさんに子供見させたら5分で飽きてパチンコ行くんちゃうんか
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:36.71 ID:UmDVfHRo0
年金生活者 専業主婦 早い話が無職
日本は大半が無職という無職国家
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:37.01 ID:ttcq3AfA0
収入とか時間とか色々理由挙げられてるけど、実はそんなもの関係なくて、本能的に子供産まなくなってるんじゃないか
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:06:37.22 ID:QzqqlgzO0
■ようこそ現実のスウェーデンへ (3分動画)■ 

youtubeにあるのですが貼れなくてすみません。
短いのでこのスレをみながらでも流してください。
一昔前までコメンテーターが「スウェーデンを見習って」とよく言っていましたね。
最近全く言わなくなったのがなぜなのか知りたい方はご覧になってください。
スウェーデンはあと30年で移民の方が多くなるそうです。
少子化など堕胎をやめればすぐ改善します。子供は出来ている(5人に1人堕胎)のです。
でも産まない。教育にお金がかかりすぎるからです。
日本は教育予算の割合がOECD加盟国30か国中4年連続最下位です。
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:07:23.51 ID:ERFrS6mw0
電話調査だから実際のところ逆だと思うけどね
どちらにしても電話回線すら持ってない今時の若者世帯には関係ない
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:07:23.48 ID:G3c5thFj0
>>1
不細工よく言った!
217 【東電 86.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/20(木) 18:07:31.68 ID:A5tCFYnU0
男女共同参画事業と日本の少子化問題の深さが同時進行だね。
共同参画事業が日本の少子高齢化問題の主因。
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:07:34.89 ID:ZqEUVYaq0
>>206
配偶者控除の基準金額知ってる?
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:07:36.60 ID:tlqNEK2i0
>>12
お前はおかんの援助交際の果てに生まれた可哀想な子なんやな
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:07:46.08 ID:JLMXQ7CK0
これは全くの正論だろ。
専業主婦がいいとか悪いとかの話しではなく、民主主義的な議論の前提として
多様な意見を交えるべきだという話だろ。
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:08:54.97 ID:uhp7TBHX0
未だに三食昼寝付きなんて化石の戯言を連呼するかw
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:08:56.13 ID:mj/TgHVI0
いつ旦那が職失ったり病気になるか分からないし
専業主婦するってのもこわいと思うが
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:09:25.19 ID:IOE3mPbE0
>>201
世帯が一人の収入で賄える様に賃金を上げる方が重要だろ、子供を見るのは父親でも母親でもいい
世帯でどちらかが稼いで世帯を養える力があれば良いだけじゃん

各人の収入を下げて否応なく働かざるおえなくする、企業側は安い労働力が手に入る。そんな国民を奴隷扱いする様な方針を受け入れるとかアホかマヌケかキチガイだ!!!
224増税の原因は在日@転載禁止:2014/03/20(木) 18:10:02.49 ID:ODf301D+0
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。 続く
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:10:05.07 ID:QzqqlgzO0
経済協力開発機構(OECD)は加盟国の教育状況の調査結果「図表でみる教育2013年版」を発表した。
2010年の日本の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合は前年と同じ3.6%で、
加盟国で比較可能な30カ国中最下位だった。最下位は4年連続。


少子化の原因は子育て費用の負担など基本中の基本、
小学生でもわかる原因なのに日本政府はなぜこれを放置するのでしょうね。
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:10:44.77 ID:/zdnfx1l0
>>223
何をお花畑なことをwww
そんなの宇宙人が来て、みんなにお金ばらまいてくれるのが先決、
くらい現実味がないw
そんな方法があるならとっくにやってるって。
賃金をどうやって上げるというんだw
227増税の原因は在日@転載禁止:2014/03/20(木) 18:10:58.35 ID:ODf301D+0
あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:11:05.30 ID:4caWlHPd0
専業主婦としては、サイレント・テロで応戦するしかない
やってやんよ!
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:12:27.99 ID:D5nRa+480
>>226
働かないと食べていけないと言うけど
食べていける年収はおいくらと?
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:12:41.07 ID:braIgLfL0
>>212
本当にそう
年金生活の人だけで4000万人
学生や専業主婦入れたらすごい数
ついでに生活保護200万人以上
正社員でガッツリ税金取られてるサラリーマンは本当に大変だよ
まともな家庭の控除こそたくさん認めるべき
バカに生活保護やったりバカを救う税制はやめてくれ
231増税の原因は在日@転載禁止:2014/03/20(木) 18:12:55.70 ID:ODf301D+0
続き 
在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人やそれによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。/予算2.9兆円・実支出3.7兆円中(平24年度)
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増) ※この2兆円が食われてるという説も有

オリンピック強化予算      25億円 
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM  
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:13:09.37 ID:IOE3mPbE0
>>226
だったら進んでアンタが奴隷になれよ、奴隷が増えれば金持ちが増える(笑)
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:13:22.54 ID:iX8UYdHr0
アメリカでもキャリアウーマンやめて専業主婦に
なる人が増えてるらしいぞ。
234 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載禁止:2014/03/20(木) 18:13:45.69 ID:QAstI5Lq0
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /        ヽ
    .| /  | __/| || ||__  |
    .| |   LLヽ,,)ii(,,ノL |
     \L/ (・ヽ /・) V
     /(リ  ⌒  ●●⌒ )
     | 0|     __   ノ    ________ 
     |   \   ヽ_ノ /ノ ガチャ | |          |  
    /⌒ヽ  \__ノ.ィ ヽ ガチャ |          |
    |    | タン!    | \ ガチャ   RIKEN    |  
     |   i  タン! ミ   |\ 彡i |              |  
    | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソ|_|_________|
 ̄ ̄ ̄ー───| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _|_|__|_
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:13:59.71 ID:DucIjgbN0
専業主婦増やしたいなら男がもっともっと働いて金稼いで下さい
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:14:05.72 ID:sA95IQk20
子供の学費なんかがバカにならないんだよな
高校までは仕方ないとしても、大学は10代までに具体的な職を真剣に考えてる子じゃない限り行かなくていいと思う
大失敗例の俺の教訓から
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:14:14.81 ID:/zdnfx1l0
>>226
一馬力ならリーマンで最低700万、
二馬力ならリーマンで合わせて400万ってとこですかね、
四十代夫婦、子供二人家庭で。
まあ、子どもが「留学したい」って言ったら
「頑張ってフルブライトとってくれ」と言わなきゃいけないけどw
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:14:20.09 ID:HR4DdkFe0
>>225
戦後の昭和時代になんか知らんが「女は主婦やっとけ、邪魔」的な考えが広まったのが原因だろう
高度成長期で出産で休む女がいたら邪魔だったんだろうと推測
それまでは農家で夫も妻も(妻は育児しながら)働くのが普通だった
家の農地だと子供見ながら働けるからそういうのも可能だったけど
会社に出勤するようになるとそうもいかなくなった
職場に子供連れてきていいのなら良かったが、その時代に女と子供は社会から排除された
なんか「大昔から女は家にいたんだから社会の邪魔」的なこと言う奴いるけど
実際は主婦業なんて昭和に出来た稼業だったりする
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:14:26.13 ID:Yh4D2qVsO
雇う側の意見だが、こころのやさしい、いい人からどんどん売れて結婚して辞めていき、カスばかり残って切れないで溜まるw
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:15:20.28 ID:s84hFJNWO
実際はもう専業主婦とか働いてる女性とか
そういう分け方がナンセンス
働いてる中にも内向きで非生産的でチャラチャラ時間潰してるだけのヤツは多々いるし
専業主婦でも社会と繋がってバリバリ活躍してる人もいるし
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:16:34.08 ID:/zdnfx1l0
>>232
奴隷って?
なんで奴隷でお金持ちが増える??
誰かのために無償で働けってこと??
なんでやねんww
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:16:40.31 ID:I9qptwgJ0
何言ってんだ?こいつは
女の人が働きやすいようにするのが社会の務めだろ
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:17:01.83 ID:MSCKaBKH0
夫婦共働きが古来より日本の伝統ですよ
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:17:14.53 ID:LxN5/5WC0
まあ夫の稼ぎがいいなら専業主婦の方が家庭はうまく回るよね。
子供の世話、家事近所付き合い親族付き合いは
全部妻に任せて、夫は仕事さえしていれば家では上げ膳に据え膳。
妻も夫がお金稼いできてくれることに感謝するから文句も言わない。
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:17:17.11 ID:81lo3FdLO
正論
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:17:51.40 ID:UmDVfHRo0
東大卒の女でさえ専業主婦思考だからな
それだけ専業主婦は最高だと言うことだ
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:18:11.60 ID:2N0oDtJc0
小籔大嫌いだけどこれは正論
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:18:30.64 ID:/zdnfx1l0
>>246
当たり前じゃん、誰からも怒られず三食昼寝つき、プレッシャーもない。
そんなブルジョア生活できるならやりたいわw
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:18:51.59 ID:D5nRa+480
>>237
馬鹿みたいな金額を持ち出してだから稼がなきゃ生活できないと言うかと思えば
意外に現実的なまともな金額だったw
ただみんな背伸びしすぎなんだよね
分相応に生活したら0歳から預けて働くとかなくなるから
実際そんなの子供より自分の生活に重きを置いてるだけでしょ
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:20:23.91 ID:/zdnfx1l0
>>249
いやー、高望みしすぎとおっしゃいますが、今日日年収700万って
なかなかリーマンだと大変だよw
年俸制で三年くらいはそれでオッケでも、みんな大きく間違っちゃうのは
それがずっと続くと思っちゃうところなんだよねw
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:20:26.87 ID:HR4DdkFe0
>>243
だわな

>>246
そりゃ子供出来たらねちねち嫌味言われて退職するよう追い込まれるのなら
最初からやめたほうが気楽だろ
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:21:02.44 ID:CF2oFLEX0
配偶者控除なんかとっくの昔から議論されては
ご破算になってきたと言う経緯がある

専業主婦の声の方がデカかったことの証明だろ
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:21:10.53 ID:g70cokzo0
こいつはカメラ芸人だけの一発屋
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:21:24.02 ID:/dfToABj0
経済的に自立すると簡単に離婚を決断するようになるぜ。
シングルマザーへの補助も手厚すぎる。
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:21:29.97 ID:wF0XAvMd0
男女雇用機会均等とか共同参画とかは、男性の賃金低下のテコにしか成らなか
ったな。
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:21:32.38 ID:ACzLFL+r0
専業主婦なんてニートと同じだろ。
これからどんどん団塊世代が高齢化して支えなきゃいけない時期になんで穀つぶしを養わなきゃいかんのよ
主婦が働けば子供一人くらいプラスできるに決まってるだろう。
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:21:34.34 ID:I9qptwgJ0
大体女の人の役職が少なすぎるんだよ
何割かは必ず役職につけるとかにすりゃいいんだよ
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:22:11.97 ID:3ED9Wiug0
まあ専業主婦って旦那の付属物でしかないからな
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:22:23.69 ID:xbr8kykTO
核家族世帯がスタンダードな世の中では子育て中の女が働くというのは如何せん厳しい
結局、非正規やパートに流れてくしかない

女をまともな労働力として使い、かつ少子化も止めたいならば社会構造を何かしら変えないと無理だ。

少子化で構わないよ、移民すればいいから^^というつもりなのかもわからんがね
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:22:59.42 ID:3ED9Wiug0
まあ専業主婦って旦那の付属物でしかないからな
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:23:09.29 ID:/zdnfx1l0
>>259
それはあるね。
社員よりはるかに有能なパートさんを見るにつけ
ああもったいないなあと感じる
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:23:42.49 ID:CF2oFLEX0
>>256
ニートと同じなら控除されるべきなんだがな
当の女がそうでないと言い張るからワケわかんない事になる
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:24:22.48 ID:UVlN4kCq0
もう関西帰れ!!
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:25:20.84 ID:MSCKaBKH0
専業主婦の働きは1200万くらいの価値があるんだろ?
だったらぜひその能力を日本のために使ってほしい
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:25:55.35 ID:QzqqlgzO0
共働きの場合は他にばあちゃんとかサポートしてくれる人がいるからな。
バリバリ働いてると女でも奥さんがほしくなる。
実際独り身の男は寿命短いしね。
家事は手抜きすればどこまでも手抜きできるがちゃんとやったら大変だよ。
ここで専業主婦がだらしないと語っている人は母親が残念な人だったんだろうな。
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:26:24.50 ID:U2KhSDCP0
旦那が稼いで奥さんは子育てに専念できるならそれが一番だな
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:26:25.03 ID:byWiA0h90
働いてもいない女に発言権があるわけないだろ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:27:36.39 ID:pcsc6vIZ0
>>256
うちの旦那年収900万弱で地方住みだけど
私が働こうが働くまいが子供の数増える事はないよ、そもそも働く気もないし
旦那も家で家事してくれって人だわ。
この制度がどうなろうとたいしてダメージないから世間に向かって言いたい事もないし。
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:28:31.66 ID:/zdnfx1l0
>>265
だらしないんじゃなく、三食昼寝つきのブルジョアで心から
羨ましいと思う。
家事がちゃんとやって大変っていうのもわからないし。
24時間自分の裁量で使えるのに、何が大変なのかさっぱりわからんw
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:28:39.85 ID:Yh4D2qVsO
>>261
実際雇う側として、パートの方が優秀な人材がいたりすることは往々にしてある
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:28:46.11 ID:a1uUxiRV0
女性が働きやすい環境にしていこうって方向なのに、
なんで働く意思のない専業主婦の意見が出てくるんだ?
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:28:57.70 ID:QzqqlgzO0
>>264
子育て自体が日本の為なんだが。
親戚で専業主婦で子供三人全員東大行かせた人がいるがやっぱりスゴかったよ。
ただブランド志向のがり勉じゃなくて教養も身に付けさせていた。
成人するのなんてあっという間だからね。その間に教えられる事、時間て大切だよ。
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:29:01.20 ID:YnzIFFNL0
小籔は面白く無いのに偉そうにしてたらあかんで
関西に戻ってくんな
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:29:21.60 ID:faXzz8Eu0
経済界は安い労働力が欲しいだけなんだよな
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:29:57.61 ID:7F7fESusO
こんなことより生活保護全廃、公務員給料削減、国県市町村全ての議員を三分の一にすることを最優先にやれよ下痢便。
特権がいい思いをし続けたいだけじゃねえか。
こんなしょうもないの支持してるネトウヨ死ねよ。
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:30:02.99 ID:/zdnfx1l0
>>270
そうなんだよねw
どう考えてもここ回してるのパートのおばちゃんだわってとこ
すごく多い。
部長が休んでも専務が休んでも何の差しさわりもないが
おばちゃん来ないと一気に業務が滞る、みたいなw
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:30:40.33 ID:SkzAqWEf0
専業主婦の意見とか関係ないだろwww
人口構成が歪だから今後労働力が足らなくなっちゃうからどうにかして増やしましょうっていうお話だからね
強制的に働けーって言うわけでもないしさ
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:30:49.35 ID:cR2Qqvx60
仕事場が女ばっかだったけど、子供要らない、結婚しないってな奴ばっかだったな。
総じてヒステリーだったが、まあ根性あるし良く働いてるよね。俺は大嫌いだが。
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:31:20.53 ID:7qra2OQl0
ほんとこれ
今っておかしいよ。女と男が平等であるわけがない
なぜなら女は子供を生むからね。将来的に絶対生まない女と男とを、平等にしろなら分かるけど
結局子供生んでって考えたら女がバリバリ外で働くなんて難しいの
子供をどっかに預けるとか、何かしらお金かけるとか、子供との時間を減らさない限り

それをやれ平等だ、働けだのしてるのがおかしいよ
男の取り分を増やして、女は非正規でいい。
子宮摘出して、将来絶対子供も生みません、って人は正規で働けばいい

って女からみても思うよ。
少子高齢化だって、女が社会に出るように叫ばれてからだと思ってる、正直ね。
結婚したい人は沢山いる。だけど収入がなくて、できないんだよ。
それを分かってないのがアホ
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:33:41.46 ID:mj/TgHVI0
まあもう昔みたいに女は家庭になんて無理だよ
そんな時代終わったよ
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:33:54.27 ID:7qra2OQl0
短期的に、労働力増やそうと見すぎなんだよ
長期的にみれば、どうしたらいいか分かるだろうに
女がもっと働けば!とか叫んでるのって子供持てない女か
何か勘違いしてる女くらいだよ。
あとはそういう、女が働くこと()キャリア()とかに騙されてる馬鹿な女
ほんとどうにかしてほしい
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:34:33.00 ID:sA95IQk20
家事は分担!論って共働きの女性の主張だよね当然
まさか専業主婦が言わないよね、ね
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:35:13.31 ID:7qra2OQl0
短期的に、労働力増やそうと見すぎなんだよ
長期的にみれば、どうしたらいいか分かるだろうに
女がもっと働けば!とか叫んでるのって子供持てない女か
何か勘違いしてる女くらいだよ。
あとはそういう、女が働くこと()キャリア()とかに騙されてる馬鹿な女
ほんとどうにかしてほしい
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:36:14.61 ID:QzqqlgzO0
要するにあれだよ今のヤワラちゃんがすげーと思うかって話だよ。
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:36:49.25 ID:T7qcYSYP0
配偶者控除なんか小さな問題なんだよね
真の不平等は「3号年金」
夫が公務員やサラリーマンの専業主婦は「1円も払わなくても年金がもらえる」
この事実は知られていない
3号廃止して専業主婦も国民年金に加入すれば年金の破綻は避けられる

>第3号被保険者は保険料の負担がありませんが、第1号被保険者と同額の老齢基礎年金を受け取ることができます。もし、会社員と結婚して20歳から第3号被保険者となり、そのまま60歳まで第3号被保険者として国民年金に加入すれば、40年間保険料を負担しなくても
>65歳から満額の老齢基礎年金を受け取ることができます。
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:37:27.69 ID:5gpZS/PP0
オボコの一件でわかったろうに
女なんて戦力にならないんだから、主婦させとけよ…
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:38:52.93 ID:QzqqlgzO0
■法務省HPより

 平成25年12月5日,民法の一部を改正する法律が成立し,嫡出でない子の相続分が嫡出子の相続分と同等になりました(同月11日公布・施行)。


これで移民受け入れって
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:40:31.74 ID:36q9crPq0
単純に夫の控除がなくなることが辛い。
今でも私のパート代では夫の給料から引かれる税金と社会保障費分も稼げないのに。
一体どれだけ搾り取ろうというのか。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:40:53.08 ID:/zdnfx1l0
>>283
それは資本主義の宿命としてしょうがないんだよ。
資本主義ってのは、泳ぎ続けてないと死ぬ魚と一緒で
拡大することを宿命づけられている。
社会規模が拡大するなら、労働力はそれに伴って増やすしかない。
それが嫌なら成熟型の資本主義を模索するしかないが、
残念ながら世界でまだこれに成功した国はない
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:42:26.04 ID:Vux/PzZD0
ただのサラリーマン増税ですかね。
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:42:26.09 ID:/zdnfx1l0
>>288
第三号できてるだけでありがたいと思わなきゃ。
多くの独身女性があなたの老後の資金を払ってくれてるんだから。
そこまで文句言ったらばちが当たるよ
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:42:48.35 ID:9d7KNge20
言ってる事は正しいが、
芸人が偉そうに、そこまで言うのなら、政治家目指したら。
批判は誰にでも出来るが改革は出来ない。よ
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:43:28.74 ID:fdPH2e/+0
つーか専業主婦家庭よりも、共働き家庭のほうが子どもの数が多い
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/1-4.html
なので、専業主婦家庭が増えれば、少子化はさらに進む。
そりゃそうだよね。金がなければ子育ては出来ない。

馬鹿はデータも見ないで”共働き家庭が増えれば少子化になる”って言いがちだよねw
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:44:59.42 ID:iVWxBlLA0
>>291
フェミは主張がDINKSですよ
フェミが世の中の全てだったら世の中破綻しまくりです
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:45:20.63 ID:QzqqlgzO0
そもそもウーマンリブってロックフェラーが仕掛けた
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:46:36.04 ID:+YQEQFe90
正論
吉本以下の自民党
それを支持する38歳以下のゆとり世代
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:48:43.98 ID:faXzz8Eu0
子供が多いから共働きしてるんじゃないのか?
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:48:47.91 ID:A5S8gGBT0
正論だな


本業は面白くないのに


正論だな
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:49:03.95 ID:920RfLzL0
>>1
小籔が言ってる事は正論だわな
専業主婦の意見が上がってきてるとは到底思えない
政府の政策に有利な意見ばかりあげてきてるんだろうな
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:49:48.40 ID:0ZBer7o00
>>296
自民党支持者は中高年に多い
若い人は共産党
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:50:41.88 ID:YkzwxspV0
これは正論

ついでに男女共同参画と称して兆の金をばらまくより、専業増やして3〜4人産んでもらったほうがいい
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:50:42.99 ID:/zdnfx1l0
>>294
ふぇみもディンクスも第三号には関係ないよw
ものすごく恵まれてることだということは自覚したほうがいいってだけw
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:51:18.66 ID:QzqqlgzO0
>>293
その「働いている」と言うのは正社員なのかパートなのか・・・
教育費にお金がかかりすぎて致し方なくパートに出かけるおばはんは多いだろうな。
日本の少子化の原因は教育予算が低い事だよ。
OECD加盟国30か国中最下位。四年連続。
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:20:10.36 ID:bRp0wK4M0
全くその通り。
典型的関西人の下品な顔のくせに。
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:21:01.29 ID:NZ8WhUsc0
小藪ってふざけた奴だと思っていたが、こんな正論を言うとは驚いた・・・
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:21:17.81 ID:Toj2/uYH0
小屋部にしては正論だな
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:22:01.24 ID:hHQDIlHm0
少子化で人口が減ってる中で企業活動を維持しようと思ったら女を企業に入れるしかないだろ
企業の希望だよ
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:22:44.52 ID:QEyFXLjM0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:23:26.84 ID:TVFkq7nF0
>>300
>若い人は共産党
共産党活動家の超高齢化を知らないのか。
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:23:49.37 ID:NZ8WhUsc0
>>293
子供に手が掛からなくなったから働きに出たとは思わんのか?
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:26:27.65 ID:AN3OhYGw0
こいう意見があっても良い
でも移民を大量に受け入れる前に主婦が働いてくれたらとも思う
その為の保育所が必要だね
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:27:29.46 ID:kNd5wTSZ0
吉本新喜劇でチンピラ役 やってた人????
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:27:30.34 ID:6e5Yv6Z30
お前ら主婦に働け働けっていうけどな
主婦なんかが本当に戦力になると思ってるのか?
しわ寄せは普通に働いてる奴らにいくんだぞ
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:27:40.97 ID:/zdnfx1l0
>>311
もう時代は変わって保育所よりシッターじゃないか?
保育所程度じゃいつまでもパート労働とかばかりになっちゃう
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:27:57.26 ID:BDvcvnitO
小薮はこういう正論も言えるんだな
まったくその通りだと思うよ
寿退社、専業主婦…低い離婚率を築き日本の家族の固い結束を象徴した良き伝統が
何で壊されていくのかは本末転倒で理解に苦しむ
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:28:47.70 ID:LoHnYntCO
子供を3人産んでもフルタイムで働けるように
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:29:01.77 ID:TVFkq7nF0
単に配偶者の場合、配偶者控除と呼ばれるだけで、
実質は扶養控除の変種。
家族で所得が38万以下(所得が給与のみならば、給与収入103万以下)
ならば、扶養控除の対象になります。
同居の家族(子、兄弟、親等)だけではなく、仕送りしている家族も対象になります。
配偶者控除を廃止ならば扶養控除も廃止しないと制度が不自然になるのでは。
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:29:15.48 ID:iVWxBlLA0
>>302
関係ないことない
だったら社会保障制度自体を辞退・拒否しなよ
そうしたらスッキリするから
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:29:17.89 ID:/zdnfx1l0
>>315
そんな伝統は日本にはないw
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:30:13.85 ID:/zdnfx1l0
>>318
なんで関係ないことないの?
第三号が世界でも最もラッキーな制度だって事に
ふぇみとディンクスの関係は?
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:31:00.01 ID:oH2s8Bus0
お題目はともかく配偶者控除減額はただの増税です
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:31:00.55 ID:IINbiHCk0
小藪「お子さん育て上げた主婦こそが女の最終形」

やっちまったな 女性差別ってアホ団体が抗議して謝罪させられるぞ
安倍みたいに「何でも半分は女性を優先起用したい、女性の社会進出助けたい」
ってのがトレンドだぜ だから配偶者控除なくそうって話なってる
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:31:35.82 ID:kcEc2V9v0
女性が働く権利を得ようとしたら
経営者政党から働く義務を与えられたでゴザル
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:31:50.03 ID:iVWxBlLA0
>>320
ラッキーかどうかは社会保障制度自体から貴方が抜ければわかるよ
とにかくあなたは社会保障制度は損だからいらない運動でもおこしたら?
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:32:17.04 ID:/zdnfx1l0
>>321
貧乏人直撃の消費税よりそっちと第三号のほうが先だと思うよ。
でも安倍は貧乏人から搾り取って金持ちで分ける政策だから、無理だな。
貧乏人は生かさず殺さず搾り取られるだけ
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:32:54.87 ID:TVFkq7nF0
親が低年金(108万以下/158万以下(65歳未満/65歳以上))
の場合も、同居や仕送りしているならば扶養控除38万の対象。
親が70歳以上ならば扶養控除48万。
同居老親ならば扶養控除58万。
これらはどうするのかな。
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:33:21.39 ID:/zdnfx1l0
>>324
そんなの抜けなくてもわかるよw
一銭も払わなくても国民年金入ってる人より
はるかにいい老後資金をほかの国民が払ってくれる。
これがラッキーだってことは抜けなくてもわかるw
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:33:23.50 ID:4KreyNdy0
昔は男も女も働いていたという輩がいるが、かつて女性は「家」で家庭を中心に
働いていたので、今とは全く働き方が違う
同じには議論できない
まぁフェミニストが一般人を騙すためによく使う詭弁としてはポピュラーだが
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:33:25.08 ID:W0JDirZ20
>>312
プレ基礎英語なら見てる
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:33:45.37 ID:D289HOqMO
正論。
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:33:52.22 ID:s/UTq+280
関西に帰れよ。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:34:04.34 ID:2TVw6vfr0
女を働かせたら、純粋に頭数で二倍税金取れるやん
そやから感情で訴えて女性の社会進出だの男女平等だのやるの
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:34:44.94 ID:/zdnfx1l0
>>328
それはただ単に交通手段がなかっただけでは?
畑でも近所の工場でも商店でも、今みたく交通網がないから
家の近所に限られてたってだけで
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:35:00.38 ID:qu5TW0D30
小藪はあんまり好かんがこの意見には同意。
フルタイムで働いて、家帰って小さい子供の面倒みんのが
どんだけ無理ゲーかわからん奴が多すぐる・・
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:35:39.80 ID:TVFkq7nF0
年少扶養控除(16歳未満)の廃止は子ども手当(当時)の財源という名目だったが、
今度はどうするのかな。
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:35:55.38 ID:I5youZ4o0
結局は安い労働力として女性を使いたいだけだからな
専業主婦なんて旦那が金もらってるから出来るんだろうけど
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:38:35.59 ID:iVWxBlLA0
責任が自己完結してれば自分に何が必要かが整理されて損か徳かなんて議論にはならない
無責任な左翼やフェミになんて福祉なんていらないよ
自分達で好きなように子供を作って自分達で好きなように老後の積み立てをすればいいじゃん
それでこそ本物のリベラル・アナーキスト
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:39:11.16 ID:TVFkq7nF0
忘れている人が多いが、配偶者控除の廃止は、
民主が政権を取った時のマニフェストに掲載されていたのに、
いつの間にかうやむやに。
自民が政権に復帰したときは、年少扶養控除(16歳未満)の復活と
言っていたはずだが、どうなったのかな。
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:40:13.66 ID:CNmUr+iBO
フェミニズム思想=抑圧者と被抑圧者、支配者と被支配者
横暴な加害者の男と可哀想な被害者の女という対立構造
共産主義思想から生まれたものなんだよね
女様はいつでも男に苦しめられる可哀想な悲劇のヒロイン
このキチガイ思想がなくならない限り社会はまともにならない
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:40:20.44 ID:4KreyNdy0
>>333
事実としてその傾向はあったと思う
ただし交通手段がなかったからという事実があったとしても、それが結果として、
女性が現代において今の社会の在り方の中で働くことを正当化できる理由にはならないと思う
環境が違うのだから
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:40:29.32 ID:DcMrSHra0
小藪は色々わかってるな
それを言わん方が良いとわかってても黙ってられんタイプ
世の中一気にヤバイ方へ行ってるんだが
止める手立てがない
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:41:34.73 ID:Yh4D2qVsO
低賃金労働者を作り出す効果とそれに必要な育児教育の公的な扶助のコストとちゃんと国は考えてるのだろうか?
ただ労働者と税金がたりないから消費者金融から場当たり的に金借りるような政治は止めて欲しい。
公的扶助は結局利権化してコストかかって増税になって大きい政府になる悪循環になってないか?
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:42:18.10 ID:QzqqlgzO0
ウーマンリブ ロックフェラー あたりで検索してみ
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:42:33.38 ID:csF3dXhX0
都内住まいですが嫁の友達は働きに出たいのに
保育園に入れなくて困ってるようですよ

おまけに二人目も欲しいのにいちど仕事に復帰してからじゃないと
二人目の育休手当ては出ない
さらにすぐに育休にはいると会社でいい顔はされないだろうと

つまり政治も企業の考え方も少子化対策と労働力対策が全然かみ合ってないよ

昔の大家族形態で世帯内相補補助し合うのがいいんだろうけ
核家族化が進みすぎて無理だろうね
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:42:45.79 ID:/zdnfx1l0
>>340
正当化の意味がわからんw
そりゃ誰だって働かなくていいですよって言われたら
そんな夢のような話はないわな。
三食昼寝つきのブルジョア生活したいにきまってる。
でも、貧乏だから働かないと食っていけないわけよ。
貧乏に正当化なんて必要か?
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:42:50.32 ID:LoHnYntCO
最低でも3人の子育てをしつつフルタイムで女性が働ける環境を今の日本が作れたら何の問題もない訳でしょ?
出生率も就労率も上がって一挙両得なのに望むだけ無駄だと思って既に諦めてるわ
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:43:30.43 ID:4yN/3eUe0
専業主婦って要は合法援助交際だからね
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:44:20.20 ID:U7MZfFgZO
女の社会進出がなくなっても若い男の雇用が増えるとは限らんからなぁ
2ちゃんにいるような能無しを雇うより、やり手老人使うほうが時間も金も無駄にならないし
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:44:45.39 ID:v4LaLZCX0
子供育て上げた主婦が女の最終形ってわりと同意だなあ
自分はまだ独身だし、さまざまな事情で産めない人がいるのもわかるけど、
女は産んで育ててナンボだよ
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:45:03.01 ID:6kBAJAJt0
たしか靖国神社の名誉会員だっけ?
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:45:38.56 ID:Si9ICFc40
>>346
3人育ててフルタイムとか無理ゲーだろ。
男の体力でも無理。
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:46:29.32 ID:v4LaLZCX0
だいたい本当に人手が足りないのは建築業でしょ
女が出しゃばれる範囲じゃないじゃん
ましてや言葉のわからない移民連れてきたところで
日本の建築業の神業をすぐに習得できるのかって話で
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:46:29.71 ID:IINbiHCk0
>>332
その分男の働く機会が減るけどな パイは同じなんだし
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:46:34.07 ID:/zdnfx1l0
>>351
そこでシッターの出番になるんちゃうの?
今日初めて知ったんだが歴史的にシッター業界って
公的補助が一度も入ったことないんだってね。
ひどい話だ
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:46:38.83 ID:+FE6Udds0
男でも女でも生活するためには家事をするから
「仕事」って意識ないんだよな
でも自分だけじゃなくて誰かの分を請け負ったらそれは仕事だし
外で働いてる場合に「帰りにスーパー行かなきゃ」だの
今度の休日は掃除と洗濯しなきゃだとかある意味で延々働き続けになるからこそ
「嫁さん(家事労働を受け持ってくれる人)が欲しい」
ってセリフが出て来るんだろ
家政婦だとかベビーシッターという”仕事”が存在するのに
家庭内でやるのは仕事に入らないというのもおかしな話
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:47:32.16 ID:/zdnfx1l0
>>353
パイが同じと思ってるあたりがバカ丸出しw
中学校行った?
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:47:41.28 ID:NkDEFmD00
専業主婦でも子供複数や老人と同居して介護をしてる人
かたや小梨で家事だけしてる人と社会貢献の差が個々で大きいからね
すべてを専業主婦として優遇してきたのは間違えだったね
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:47:56.19 ID:Si9ICFc40
>>354
躾も食事も何もかもシッターにさせるのって育児って呼べるのか?
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:48:03.98 ID:tlv5FHXg0
女性の社会進出→少子化→移民→国が滅ぶ
ここまでがセットです。
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:48:07.36 ID:j8irTe120
子育て経験豊富な専業主婦を研修受けさせて子どもが学校行っている間とか
雇えばいいのに
子育て経験のない保育士より優秀だろ
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:48:17.40 ID:M6KUxCK20
>>347
糞フェミの受け売りはやめようよ。
人間として許容してはいけないレベルの下品な連中だからさ。
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:48:53.84 ID:sA95IQk20
短時間の仕事(アルバイト含め)が増えてほしい
7〜8時間とかただでさえ長いんだから
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:49:08.81 ID:XD2QZ+ZS0
政府は低賃金の労働力がほしいだけだから
貧乏人は夫婦ともに奴隷として働けということだよ
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:49:14.94 ID:/zdnfx1l0
>>358
なんで何もかもさせなあかんの?
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:49:52.07 ID:jGWS/72m0
>>1
こういうこと言い出す奴はだいたい母親との関係が上手くいってないことが多い
小藪の母親はどうしてるんだ?
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:50:11.97 ID:Si9ICFc40
>>364
そうしないと3人産んでフルタイムは不可能だから。
子育てしたことないのか?
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:50:15.07 ID:/zdnfx1l0
>>360
そうなんだよね。
政府の金でそういうのをやってれば
あんな悲しい事件は起きなかったかもしれない
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:51:32.12 ID:gPQR3p3zi
自分の子供と他人の子供じゃ
一日みるの全然違うぞ
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:51:36.38 ID:PtiIPjpd0
控除ってのは何円されてるの?
例えば1年収130万円の人の場合は?
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:51:56.18 ID:or6/N9k20
発言する脳がないもんわ
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:52:02.84 ID:/zdnfx1l0
>>366
3人子ども育てたが、別にできたけどなあw
なにもかもやらせるなんてそんなの無理w
まあ、それは個人の能力差であなたはなにもかもやってもらわないと
3人育てるのは無理な人なんだろうけど、ほかにはもっとできる人も
世の中にはいるんだよw
自分が無理だから他人も無理に違いないと思い込むのはちょっと
世界が狭いゾw
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:52:52.47 ID:iVWxBlLA0
>>360
職業選択の自由
やりたい人はあなたが言わなくてもやる
やりたくない人はあなたが言ってもやらない
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:53:13.52 ID:Si9ICFc40
>>371
お前さんのレスを見て、3人育てたなんて信じる奴いねえよw
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:53:51.97 ID:sA95IQk20
でも子供育てる余裕ないのに人間って子供欲するものなんだなぁ生物学的に
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:54:14.88 ID:/zdnfx1l0
>>372
やるやらないじゃなく、現状できないの。
シッターには資格もなければ養成もない、開業の援助もない。
これじゃあできないよ。
だからその選択の自由ができるところまでは国の力でやらないと
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:54:54.98 ID:/zdnfx1l0
>>373
信じる信じないはあなた次第w
別にそんなことでケンカしてもしゃーないしww
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:55:13.48 ID:4KreyNdy0
>>345
言葉が足りなかったようなので失礼
そもそもテーマとしている問題点が違うらしい

貧乏に正当化は不要
そもそも昔は普通みな貧乏だったから当たり前に働いた
日本女性はもともととても働きもので、その美徳は受け継ぐべきだ

問題は、女性の働き方のことであって、今女性が働くという場合、
「会社」で働くのが一般的だつまり、必然的に家庭を離れて働くことになる
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:55:44.35 ID:XLWljAks0
>>13
座長はおもんない芸人の代表格やぞ
本業でおもんないから中途半端に政治ネタを語りだすねん
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:55:58.54 ID:DrLPNJtn0
素敵やん
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:56:05.00 ID:+FE6Udds0
>>348
というかマッチングの問題だろ
例えば今みたいに公共事業が増えて肉体労働者を市場が欲してても
女がそういう現場に来るのは少ない
じゃあ女を頭脳労働や軽作業に回して男を肉体労働に、とはいかない
職業選択の自由があるんだから男がそんな仕事やりたくないと言えばそれまで
誰だって簡単で楽で高給もらいたいんだから単純に労働人口増やせば
各職場に欲しいだけ労働者が来るなんて事はあり得ない
そこを移民入れて補いたいとかバカ政府や経団連は思ってるのかも知れないが
移民だって能力があれば出来るだけ良い職場につきたいのは当たり前過ぎる話
結局少しでも条件の良い仕事を国民と移民で奪い合うだけで
相変わらず底辺労働者は居ないという馬鹿げた話になるだけだわな
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:56:13.23 ID:RcvdLCXd0
とりもろす小僧
保育所ちゃんと作れよ。
子育ての苦労を知らないんだろ。種なし小僧だもんな。 www
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:56:27.32 ID:/zdnfx1l0
>>377
それはしょうがないよw
だって都市部に住んでれば、大方の組織は「会社組織」になってるw
なんで会社組織で働きたくないのかわからんけど
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:56:41.88 ID:Si9ICFc40
>>376
何歳差の3人を育てたの?
男女は?
いつが一番しんどかった?
介護は重ならなかったの?
収入推移は?
実家は近い?遠い?
今何才?
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:56:53.15 ID:iVWxBlLA0
>>375
だからね、人がどうだとかじゃないのあなたがたフェミは
けっきょく国や他人にたかりたいだけなんだよ
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:57:01.57 ID:EEPeO8kI0
専業主婦は無職なんだからそら強く意見言う権利はないな
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:57:13.47 ID:nwhpZv500
小籔、正論
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:57:55.27 ID:FRgCOT9q0
お子さん育て上げた主婦こそが女の最終形



これ結婚しない/結婚できなかった女の人はムカつくんじゃないかね……
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:58:23.19 ID:OPnI/vy5I
別に専業主夫でもええんで
産むだけ産んで、子育てを父親に全部やって貰えばいい
男性が家庭に引っ込んで女性が外で働く
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:58:30.17 ID:YIdPL1HD0
>>360
預かった子供に万が一不幸な事故でも起こると
途端に高責任&高額賠償になる
激務で神経使う割に低賃金なのでやりたい人
いないんじゃないかな

キチガイ痴呆とかどっしり片麻痺とかギャン泣き幼児とかの
面倒な人間の面倒を見る仕事は安い
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:58:48.07 ID:Si9ICFc40
>>387
でも事実だから仕方ない。
全ての人類の故郷はカーチャン。
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:59:17.91 ID:4a6uVt160
まあ、それが世の中ってもんだろう
声なき声なんてないも同然
社会を動かすのは実際に行動してる者の声のみ
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:00:18.38 ID:qhrCJJun0
女の社会進出なんて要らんのじゃとハッキリ言ってしまえ
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:00:24.71 ID:/zdnfx1l0
>>383
50代後半、一番上は二十代後半、でその下が離れて十代後半。
別にしんどくなかったな。
できればあと3人くらい生みたかったw
介護は幸運なことに必要なかった。
収入は、ご想像におまかせします。
一般の会社員の収入より、若い時はうんと上で今は年相応かな。
親は早死にしているので、実家はないよ。
こんなん聞いて楽しい?

で、答えたので同じ質問に答えてねw
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:00:50.43 ID:iVWxBlLA0
>>391
間接民主制って本来そういうもんじゃないんだけどね
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:01:01.00 ID:FRgCOT9q0
>>375
シッター資格は公益団体でやってるところあるだろ
「京都検定」みたいなもんかもしれんが、実際動いてやってる団体がある
http://www.acsa.jp/htm/license/license-exam.htm

開業の援助とか、自営業はみんな自分でそんなの探してあるいてんだよ。
なんでてめえらだけ国から援助もらおうとしてんだバカじゃねえのか。
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:01:31.13 ID:+9mlDmKm0
専業主婦の意見って具体的になによ?
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:01:34.88 ID:Si9ICFc40
>>392
成功した国なんてあんのかね?
漏れなく少子化→移民→治安崩壊で衰退の一途な印象だけど。
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:02:16.39 ID:/zdnfx1l0
>>384
おいおい税金使ったらたかるってww
あなたなんてたかりっぱなしの人生じゃんw
私もだがw

>>389
まあ、不慮の事故ってのはあるから、保険とかは悲しいけど
ちゃんと整備してあげないとね
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:02:51.35 ID:+FE6Udds0
>>377
それで男も女もくたくたになって帰って来て
それから家事労働しなきゃいけない訳だ
その上に子供作って面倒見ろ?
というかどっちかが家に居てそれを受け持てば
お互い一人の仕事量が減ってストレスも軽減出来るのに
わざわざ外で仕事して家事や育児をアウトソーシング?
それで職種が増えて労働者人口が増えましたーって
数や統計上ではそれでいいのかも知れないが
人間の生活としてそれはどうなんだと言う話
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:03:17.79 ID:Si9ICFc40
>>393
世代的にも環境的にも物凄く恵まれてるね、羨ましい限りだw
妄想でなけりゃなw
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:03:25.04 ID:OPnI/vy5I
>>393
意味わかんねぇぞ
どんだけ子供の年離れてんの

三人育てるって普通10年の間にぽこぽこ産んでまとめて面倒見るって意味だと思うんだけど
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:03:50.94 ID:/zdnfx1l0
>>395
そういう京都検定みたいのじゃなく、映画検定みたいのでもなく、
国の資格ってことだよw

その探してあるいてるみんなって誰?
そんなにシッター開業した人っているのかな、現状
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:04:23.61 ID:OPnI/vy5I
>>393
てか三人じゃなくて子供2人じゃないのそれ
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:05:02.03 ID:B3tPpjAl0
子育てって大変そうだ
尊敬します
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:05:07.74 ID:iVWxBlLA0
>>398
その切り返しはいったいなんなのフェミ左翼工作員さん?
2ちゃんていへん〜、2ちゃんねとうよ〜とでもいいたいの?
一般人ぶってないで早く本性あらわしなよw
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:05:27.02 ID:4KreyNdy0
>>382
しょうがないと言ってしまえばもともこもないんだが・・・

前言を言い換えれば、家庭を離れ、男性と物理的に同じ環境で働く(ジェンダー・フリー型就労)
すなわち、家庭を中心として働くという選択肢は、現在普通に使われる「女性の就労」の
概念の中にはほとんど入っていないということ

そういう働き方だけを正当化することはできないという意味
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:05:45.37 ID:/zdnfx1l0
>>400
まあ、一番伸びる時期にバブルで場数を踏んで実力をつけられたって
点ではラッキーだねw
妄想じゃないよw
今更若作りするような年でもないしw

で、あなたは?
他人に聞いたんだから自分も答えようよ、礼儀としてさww
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:05:52.26 ID:0+80y4v+0
ベビーシッターは別の話だろ
社会に出たら勤労納税はやれって事
育児?家事?
二人でやれや
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:05:55.61 ID:pcsc6vIZ0
ID:/zdnfx1l0自分の母親と同じ世代なのに文章が幼すぎる。
うちの母親とはえらい違いだわ。苦労しなかった人なのかな。
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:06:04.63 ID:wA5Js+hGO
専業主婦はバカだからしゃーない
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:06:04.75 ID:L94pWTvf0
>>13
新幹線での移動中は、Twitterで自分の悪口言ってる奴をさがすのが日課なんだとさ。
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:06:18.99 ID:FRgCOT9q0
>>402
シッターじゃないけど、フローレンスがあるよな。
http://www.florence.or.jp/

ここの代表好きじゃねえけど。
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:07:11.97 ID:/zdnfx1l0
>>403
十代後半が二人。

>>405
どのあたりがふぇみさよくなのかさっぱりw
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:07:21.74 ID:VIa7sOqW0
いいから正規雇用増やせ
給料上げられるように世の中回せよ
じゃないと国が終わる
移民なんかそれを加速させた挙句後戻りできなくなる
乗っ取りたい連中の策略なんだから
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:07:42.46 ID:0+80y4v+0
>>78
PTAいらなくね?
教師だけで無理ならやらなければいい
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:08:19.42 ID:6kflmR/80
>>393
嘘確定じゃねえかw
せめてもう少し信憑性ある嘘書けよw
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:08:25.45 ID:4KreyNdy0
>>399
ほぼ同意なんだが・・・
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:08:29.12 ID:ge7YVXiw0
小藪は嫌いだがこれはまぁ正論だな
かと言って主婦の意見なんかほとんどが下らないもんだろうけど
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:08:42.28 ID:ZNfLg2tX0
逆に今までは「だいたいそんな事を決める所にいる男性は女性ちゃうからね
女性の意見は表に出んよ 働く男性の意見のみが横行」だったんだよ

当事者である女性の意見を取り入れたほうが
女が仕事より子育てや子供を産む育てたいと思う意見を取り入れられるから
結果、少子化対策にもなると思うわ
420名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 20:09:04.33 ID:Iy0bk+yC0
待機児童対策を「そのうちやる」と言いながら引き延ばし
配偶者控除を先に廃止すれば子持ち専業主婦世帯からガッポリ増税出来るでしょ
それが最大の狙い
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:09:16.15 ID:/zdnfx1l0
ID:pcsc6vIZ0苦労してないって言われたら、そうかもw
実際に今まで苦労は?と聞かれると「うーん」と考え込んじゃうしww

>>412
もうちょい、というかもっとかなり広がってほしいよね。
友達のシングルマザーとか本当に大変だった
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:09:17.71 ID:3jxCExeGO
働く独身も完全無視されてますよ
専業主婦だけではありません
専だろうが働だろうがマジ主婦うぜえ甘えんな
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:09:23.18 ID:yM0IpoWh0
これは正論だわ
じゃあ専業主婦を好きでやってる奴らの意見も聞かないと議論にならんわな
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:09:26.48 ID:6kflmR/80
>>413
え、どんだけ高齢出産なんだよ、バカすぎだろ
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:09:49.95 ID:pcsc6vIZ0
>>410
でも高学歴なほうが専業主婦率って高いんだよ私はそうでもないけどね。
独身の時は雇われ店長だったから働く能力無くはないけど
別にお金に困ってないから働かないな。
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:10:10.36 ID:/zdnfx1l0
>>416
うーん、どの辺が嘘なのかさっぱりわからんのだけどw
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:10:53.55 ID:iVWxBlLA0
>>413
もうみんな少子化の原因が保育施設がどうだとかっていう話は陰で信じなくなってるの
いいかげんそういう話に持ち込むのはあきらめなよ
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:10:55.58 ID:6kflmR/80
>>425
そりゃ頭いい奴なら専業一択だろう。
完全分業の方が効率的だし。
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:11:12.53 ID:rkReNMvB0
事務とかは人足りてあぶれるし、結局女ができるのって家事の延長的な介護とか掃除などハウスキーピングとか保育でしょ
他人が代わりに自分の家族の面倒見て、自分は他人の家族の面倒見るって変だよね
これなら結局家事にもコストが掛かるわけで、今の控除外す必要ないじゃない
でもそれでは現状のままだから家事を労働と認めて、税収をあげて更に絞り取る
単なる増税ですな
取るとこ間違ってるな
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:11:22.38 ID:/zdnfx1l0
>>424
できたもんはしゃーないw
てか、今度は高齢出産叩きw
大変だなああっちこっち叩くもんがあってww
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:11:25.48 ID:6e5Yv6Z30
>>409
「おいおい◯◯だゾ」なんて言葉、50代後半の女性が使うとは思えない
ところどころやたら男言葉?だし
なりきりしてるオタ女子みたいだ
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:11:28.74 ID:Yh4D2qVsO
要するに税金が足りないから、票読みして絶滅危惧種の子育て世代にしわ寄せがいくんだよな…。
逆に数が多い年寄りの断崖の世代より上から薄く広くとりやがれってのwww
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:12:21.20 ID:iFQd5ZCpO
そりゃ小藪みたいに金持ち芸人なら専業でもやってけるだろうが
共働き夫婦ケアしないと益々少子化なるだけじゃん
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:12:25.23 ID:pcsc6vIZ0
>>421
まあ兎に角うちの母親と同じ世代には見えないわ。
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:12:25.79 ID:6kflmR/80
>>426
そうだねw
経験ないことを無理してでっち上げてるからどこがおかしいのかわかんないんだねw
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:13:21.62 ID:Vxkl7UPj0
>>22
3人以上じゃないと増えないだろ・・・・・
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:13:36.73 ID:PtiIPjpd0
本音「配偶者控除を無くせばもっと税金が集められるのでやっちゃいまーす。」
建前「女性の、何たらかんたら。」
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:13:50.02 ID:/zdnfx1l0
>>427
保育所がどーのって話?そんなのしたっけ?
シッターがちゃんと制度としてあればあんな悲しい事件は
起きなかったかも、とは言ったけど、そのこと?

>>431
よくわからんw
そのなりきりしてるオタ女子ってのに会ったことないしw
コスプレとかそういうサブカル系の言葉?
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:13:52.05 ID:0+80y4v+0
専業主婦に高学歴女が多いのは
高学歴=実家金持ち=母親専業=幸せな家庭
この流れがあるから
結婚=幸せ=専業主婦
金がないヤツは働け、貯めろ
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:14:02.96 ID:Z4HYdSFLO
女はその場しか見れず感情でしか動かない生き物なんだから女の意見を聞くだけ無駄。
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:14:13.17 ID:FRgCOT9q0
>>431
その世代ではないけど、70年代後半〜80年代の文章の特徴のひとつに、
語尾がカタカナというのがある。
「がんばってネ」とかな。それで世代が上の人なんだなあ、とわかる。
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:14:15.76 ID:iVWxBlLA0
>>436
それは間違い
細胞分裂と同じで出産時期でも出生率は改善する
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:15:02.91 ID:TVFkq7nF0
>>369
>控除ってのは何円されてるの?
> 例えば1年収130万円の人の場合は?
夫の給与の所得税率によります。
額は、配偶者控除38万x所得税率5%〜40%=1.9万〜15.2万
さらに、住民税についての配偶者控除33万x住民税所得割税率10%=3.3万
合わせると、5.2万〜18.5万
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:15:17.01 ID:/zdnfx1l0
>>434
まあ、人それぞれだからねw
違っていいんじゃない?

>>454
まあ、信じなくても別にいいよw
信じるか信じないかはあなた次第w
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:15:46.54 ID:39T8PGz20
なんだ正論じゃないか
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:15:52.10 ID:4a6uVt160
高学歴の方が専業主婦になる率が高いのだとしたら
単に旦那も高学歴で収入がいい場合が多いからじゃないの?
分業の方がいいとかそういうことじゃなくて
そもそも選択の自由があるってことだろう
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:17:47.68 ID:/zdnfx1l0
>>441
こういうところで年がばれるのか。
気を付けマス

>>446
正にそれ。
はたらかないでいいならそりゃ働きたくない。
でも、働かないで三食昼寝つきのブルジョアできるような
恵まれた夫には高学歴でないとなかなか出会えないってだけだわなw
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:19:04.05 ID:ZXvFYENr0
実際、子供を複数産んでくれるのは専業主婦だからな
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:19:13.27 ID:Yh4D2qVsO
男ばりに働く女も認めて、仕事より子ども家庭優先の専業主婦も認めろよ…。
殺伐としてくるわw
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:19:23.28 ID:6kflmR/80
>>447
馬鹿みたいに「三食昼寝つきのブルジョア」を連呼してるのがもう自己紹介にしか見えないよw
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:19:47.04 ID:iVWxBlLA0
>>438
>シッターには資格もなければ養成もない、開業の援助もない。
>これじゃあできないよ。
>だからその選択の自由ができるところまでは国の力でやらないと

シッターに援助して数増やせってちゃんといってるじゃん
シッターによる代理保育はコスト的には保育所の増設と同じ、いやむしろ割高ですが
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:20:07.03 ID:/zdnfx1l0
>>450
それが本当にできるなら羨ましい限りですw
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:20:50.73 ID:IXhI/8pK0
私も専業主婦になりたいわ
女性の社会進出とかいらんわ
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:21:11.03 ID:sGehRNPw0
必要なのは女性の早期出産とその後に進学就職という人生をスタンダードにすることだと思いますん
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:21:22.02 ID:ycqeR2f30
顔がキモい
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:21:28.74 ID:GQRbqMXp0
>>450
セレブニートか…
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:21:38.15 ID:LyQTVqNFO
気持ち悪い顔何だよな
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:22:19.00 ID:6kflmR/80
>>452
苦もなく3人育て上げた有能なババアで、介護はなく、一番下ももう十代後半なんだからできるだろw
設定が破綻してるゾw
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:22:30.05 ID:Yh4D2qVsO
>>447
おまいに家庭を任せたいとは到底思えないwww
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:22:38.16 ID:/zdnfx1l0
>>451
そりゃ今まで公的補助が一度も歴史的に入らなかったから
高かった、と今日テレビで言ってた。
寡聞ながら初めて知った。
だからああいう悲しい事件が起きるわけで、
もっと間口を広げられて補助金がシッターにも出るようになったら
ここまで割高にならないと思うってこと
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:22:44.66 ID:TVFkq7nF0
>>369
ちなみに、所得38万超76万未満
(所得が給与のみならば、給与収入103万超141万未満)
の場合、
配偶者控除の代わりに、配偶者特別控除38万〜3万が適用できるので、
年末調整または確定申告で申告すれば、
103万を超えても、いきなり、控除額が0円になるわけではありません。
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:22:58.25 ID:Vux/PzZD0
お昼、外食してるのはパートで昼休み食べる所がないおばさんがたですよ。(自分)

主婦らしい人なんて見ないけど。あっお婆さんはいる。
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:23:04.23 ID:I9qptwgJ0
とにかく女性の地位をあげたらいいんだよ
パートでも役職につけるとか
社会がサポートしなきゃいかん
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:23:53.26 ID:/zdnfx1l0
>>458
お金があるとは一言も言ってないw

>>459
じゃあ任せなきゃいいw
子どもかww
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:23:56.69 ID:6kflmR/80
>>460
あの事件はシッター制度の有無が理由じゃないだろ。
生活保護受けて水商売やってる女がなぜか2泊3日も子供を見ず知らずの他人に預けたんだから。
アホ。
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:25:23.74 ID:6kflmR/80
>>464
>>393
>一般の会社員の収入より、若い時はうんと上で今は年相応かな。
で、50代後半の恵まれた世代で金がないってどんだけ金のやりくり下手なんだよw
2ちゃんしてないで働けよw
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:25:27.16 ID:/zdnfx1l0
>>465
生活保護受けて水商売だとなんか悪いの?
働いてるだけ全額受けてる人よりよっぽどましだと思うが。
で、お金がないからそういうわけのわからない人にまで
頼まざるを得なかったんじゃ?
近所の奥さんでそういう商売している人が安価でやってくれるなら、
普通はそっちに頼むと思うけどネ
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:26:36.16 ID:/zdnfx1l0
>>466
しょうがないw
子どもに金かかるしw
働いてはいるんだけどネ、そりゃ昔ほどじゃないけどw
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:26:55.22 ID:TVFkq7nF0
多少はバイトをする半ニートの場合も、
給与収入103万以下ならば、扶養控除38万の対象になる。
103万を超えれば、扶養控除は適用されない。
半ニートの社会復帰の妨げになるから、扶養控除は廃止すべきなのかな。
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:27:58.86 ID:i9gz6Gmp0
>>1
珍しく正論
女が外で働くとろくなことはない
特に子供がいる家庭は家に帰ったとき母親がちゃんとおかえりと言ってやるべき
自殺するいじめられっことか大体が共働きで子供の変化に気づく余裕がない
女の雇用は女しか出来ない専門職以外はなるべき減らしてほしい
無職の男性にどんどんチャンスあげてよ
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:28:35.94 ID:NpLBDMUn0
女性活用政策は、女性に働かして、家事は外人にやらせるという人種蔑視に基づいた
移民増加政策だからな。嫌なことは貧乏外人に押し付ける。
しかも労働市場の競争率は上がるわけだから、賃金は下がる。
短期的には企業にとってはいいことしかない。それでも国が滅んでも
海外に逃げればいいだけだ。
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:30:13.02 ID:SFHfp/hm0
子育てしながら働かれると結構大変だよ。何かとよく休むし。
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:30:36.55 ID:Yh4D2qVsO
>>460
おまい補助金に巣くう輩か?
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:30:56.92 ID:6kflmR/80
>>468
18時から家事もせずに張り付いてる時間に昼寝したら?w
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:31:13.13 ID:TVFkq7nF0
低年金の親がシルバー人材センターで収入を得れば、
親についての扶養控除(38万/48万/58万(一般/老親(70歳以上)/同居老親))
が受けられなくなるかもしれない。
親の社会参加の妨げになるから、親についての扶養控除は廃止すべきなんでしょうか。
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:31:36.00 ID:/zdnfx1l0
>>473
何にために税金があると?
こういうことのために税金を払ってるんじゃ?
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:32:11.63 ID:nrE0Uywe0
不人気さんが専業主婦人気とりに来たかw
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:32:35.78 ID:ZXvFYENr0
>>470
そうだよな
子供もずっと預けられっぱなしだとどんなに健康でも歪むし、余裕がなくなるわ
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:32:42.16 ID:nrE0Uywe0
英語講座は嫌がらせだろ?
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:34:57.68 ID:iVWxBlLA0
みんな薄々わかってきてるけど今のリベラル的社会秩序は実質完全破綻してる
移民国家といわれてる国の国民も移民流入以上に食えなくて出て行く人が多い
つまり自分の子供と長きにわたって一緒に生活できない可能性が高い国をリベラル左翼という無責任連中が作り上げたんだよ
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:36:24.61 ID:sA95IQk20
小藪の嫁が専業主婦なのかな
で何か肩身狭い思いしてるとか? そこから端を発したツイート?
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:36:37.33 ID:6kflmR/80
>>470
これは本当にそう思うね。
いじめっ子もいじめられっ子も大体親が無理な共働きで放置子状態だったりする。
いじめっ子は親の愛情に飢えてるし、いじめられっ子は親に気づいてもらえない守ってもらえない絶望を味わう。
全部しわ寄せが子供にいく。
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:37:42.59 ID:CNmUr+iBO
もし主夫とかいうの推進するなら
男が仕事せず毎日家でだらだらしてても(ある程度の家事はやる。けど基本分担)、嫁がセクロスを一定回数断ればセクハラや、離婚事由になり莫大な慰謝料を請求できるとかにしてもらわないと無理だな
体の作りや性欲が違うんだし
仕事しない男に愛想尽きて離婚とかなったらもっと莫大な慰謝料貰わないと生きていけないわ
長年仕事せず主夫してた男の社会復帰リスクは女と比べ物にならないくらい高い。ごみくず扱いされる
もし実現できるなら毎日家にいながら働かず中田氏セクロスし放題最高だなw子供増えるらしいし。
離婚後も国が補助してくれるみたいだし
主夫だから嫁が妊娠中や仕事復帰するまで国が金くれるみたいだし
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:38:43.38 ID:QspwmJnH0
専業主婦でもなく引きこもってる小保方さんの声は尚表にでないな
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:40:03.62 ID:K2a5iR8B0
でも議員の嫁の9割は専業主婦じゃないか世代的にも

>>470
その後どうするっつー話でもあるんじゃねーのかな
子どもたちがおっさんになってても専業主婦必要か、っていう
意外と短いんだ子育て期間って
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:40:18.29 ID:or6/N9k20
>>470
ソースだせよ
働いていた母親は尊敬しているし、僕の少しの変化でも見逃さなかった
共働きだから子供が可哀想って発想はおかしい
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:41:00.34 ID:JkvdzbKq0
正論
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:43:02.47 ID:YIdPL1HD0
こういう話題だと「女は20歳以上はBBAww」「10歳以上はBBAwww」とか
BBAをバカしたレスが一個も出てこないのは何で???
一応女性様()の話題なのに
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:43:05.90 ID:iVWxBlLA0
>>486
私見のソースを出せというのはさすがに無茶
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:43:38.02 ID:8h4VT+L90
>>98
そんな会社に利益を出せる有能な男は元々多くない
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:45:03.80 ID:qu5TW0D30
フルタイムで働いているとして、終わるのが17時〜18時くらい。
で子供預けてるとこから子供連れて帰って、ついでに買い物して
夕食、風呂、寝るまでに約2時間から3時間ってとこか。
まあそれでも子供が素直に言う事聞いてくれるタイプならまだしも
聞かん坊タイプだったらずっと家で怒鳴りっぱなしなんてこともあり得るわけか・・
壮絶だ。
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:45:22.00 ID:i9gz6Gmp0
>>478
>>482
決して愛情が少ないとは思わないし様々な事情があって働いているんだろうけど
やっぱりなかなか子供のことに目がいかないよね
共働きの経験はあるけど自分も8時半〜17時半のフルタイムで働いて、帰宅後は何時間も家事に費やし
やっと座れる、、と思ったら夫が帰宅、また片付け
激痩せしてさらに妊娠で倒れたときは死にたくなったわ
それでも男の人の方が帰りが遅いからなかなか手伝ってもらうのも難しい
夫の収入はかなりあったから夫から全然辞めても構わないと言われて即効退職したけど
うまく子育てと家事こなしてる人すごいとは思う
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:46:37.72 ID:nNbqTyKh0
小保方とかいう屑女のおかげで男女平等参画とやらを
推し進めてもなんの意味もないということがようやく
世間に浸透しつつあるな。
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:47:04.00 ID:sA95IQk20
祖父、祖母に預けろ!w
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:48:11.45 ID:auQueIRy0
こいつクソアホ芸人のくせに偉そうだな。
まずお前が実社会で働け。
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:50:05.31 ID:TVFkq7nF0
本格的な共稼ぎならば、そもそも、配偶者控除も第3号も関係ない。
パートだって、103万や130万の壁をある程度超えれば、
実質世帯収入も増える。
誰も女に働くなと言っているわけではなくて、
家庭により事情が違う。
左翼は価値観の押しつけが好きなんだよね。
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:51:10.70 ID:9wpmUCuC0
専業主婦が政治に望む意見って具体的には何だよ
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:51:20.86 ID:ZNfLg2tX0
>>493
それとこれとは別だろうな。
女だけ結びつけてるが、むしろ、ipsの時男の売名が出てきたし、佐村河内とか
男の詐欺師や犯罪者の方が間違いなく数が多い
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:51:24.36 ID:i9gz6Gmp0
>>486
ソースといわれると困るけど
具体例でいうと、小学生になると子供同士約束してお友だちが遊びに来たりする
何かあったら困るので連絡しようにもつかまらない、自宅の電話も出ない
他にもその子がトラブルを起こしても親が出てこない
このケースが多くて他の親がフォローすることがすごく多くて学校で問題になっていたりする
勿論全ての人にあてはまるとは言っていないよ
働いていてもしっかりやっている人はいるし働いていなくてもダメな人はだめ
でもそれをふまえてもやっぱり母親にはなるべく家にいてほしいと思う、古い考え方かもしれないが
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:52:09.91 ID:6zMzmnig0
>>497
リーズナブルなランチを提供しろとか
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:52:58.16 ID:rDLqHp800
40代以上のBBAの扶養控除を廃止しますよ にすればいい
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:53:24.71 ID:+NdTTuPD0
>>1
正論だが死ね
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:53:29.55 ID:K2a5iR8B0
年金が足りないんだよね本当に足りない
あのねずみ講の破綻前の最後のあがきだね
団塊ジュニアがもらう頃はなにをどうやってもごまかせないから違う仕組みに変わってると思う
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:55:53.48 ID:iVWxBlLA0
>>497
子供の数に応じて手当てを増やすとかね
極論を言うと子供の数によっては儲かるくらいだと放っておいてもおそらく出生率はあがる
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:55:59.85 ID:GQRbqMXp0
>>497
うーーん…子供の教育とか安全とか?
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:56:52.67 ID:Yh4D2qVsO
>>497
増税やめて
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:57:59.35 ID:IoocQGm+0
祖父母と同居すればいい
核家族やめろよってことだよ
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:58:57.92 ID:8h4VT+L90
>>501
子どもの年齢で区切るのが一番良い気もするが
まぁ子どもが大きくなって再就職といっても大変だしな
子持ち兼業主婦はほんと死ぬほど大変
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:59:06.38 ID:PAnnyReQ0
団塊世代の主婦はゴミ
こいつらが早死にする政策をとってね
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:59:26.40 ID:0+80y4v+0
両親とも経営者の共働き
じいちゃんばぁちゃんが兄弟4人育てたようなもんだ
女女男男4人が結婚して全員が一姫二太郎w
結婚しないできない、子供いらないできない
そりゃあ少子化なるわなあ
うちは夫軍が高所得だから全員専業ですわ
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:00:04.41 ID:GQRbqMXp0
>>507
それは思うが、意外とジジババ側が嫌がるんだよな
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:00:28.22 ID:n2X/TFXGi
>>497
そりゃ旦那の給料アップよ
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:00:51.32 ID:8h4VT+L90
>>492
男が帰りが遅くたって、片づけくらい自分でしろと思うけどな
それだけ稼ぎがあって専業主婦に出来るくらいなら許されるけどさ
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:01:16.54 ID:0+80y4v+0
>>499
困るなら自分の子供に勝手に約束してはいけませんと教えれば
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:02:19.30 ID:Gbh4ygV+0
これは小籔千豊に完全に同意する。
女性に労働させる国は3流国家。
その国の男が3流だということ。
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:02:23.16 ID:K2a5iR8B0
>>497
俺は子育て終わった後の学習や就労の環境の整備だと思うけどなマジで
社会的な問題も含めてね
スーパーとかコンビニのレジなんてやらせられないじゃんか客がブラックすぎて

ちょっと晩婚化してたけど最近戻してるし卵子老化の周知もあるから30歳で産み終わるとか普通になるっしょ
だとすると50歳前に家にはもうすでに子どもいなくなってるってことすらありえるわけだ
そこから平均寿命まで40年間、あまりにも長すぎるよ
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:02:25.95 ID:ZXvFYENr0
>>511
そうなんだよな!
実家も嫁と暮らしたくないって拒否ってる
もし仲悪くなって出て行かれた時のダメージを考えると、二世帯にはしたくないらしい
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:02:31.15 ID:YiQutlDi0
ID: /zdnfx1l0
何じゃこの女
病気やん
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:02:36.06 ID:sA95IQk20
二人まではまだしも三人以上産んで辛い言うのは同情できない
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:02:53.28 ID:GQRbqMXp0
>>474
あれ?お前が昼寝しろって言ったからそいつ寝たんじゃね?
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:04:52.70 ID:FRgCOT9q0
>>486
まとめサイトでも人気がある子ども関係ネタで、こういうスレが


【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない116【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1389106901/
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。
過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:05:16.11 ID:5GD9c9nL0
>>492
なんでフルタイム共働きなのに夫が家事しないんだよw
役割分担が完全に間違ってるだろw
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:05:17.73 ID:qu5TW0D30
>>497
子供がのびのびと遊べる場所を増やしてほしい、かな。
とにかくどこでも親がついていかないと危ない場所が多すぎる・・
公園すらも。昔は車とかあんまなかったから
幼稚園児くらいの年齢でも友達同士であちこち遊びにいったもんだが。
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:05:31.30 ID:ZXvFYENr0
>>516
わかるわ
うちも子供育て終わったら何か資格とりたい
でも金ねーよって感じだから、子供産んだら学費免除みたいな制度欲しい
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:05:46.65 ID:GQRbqMXp0
>>517
子供側は意外と心配してるんだよなー
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:06:08.50 ID:k1UONNvQ0
>>1
このオッサン何で主婦(笑)なんかに媚売ってんの?w
もしかして2ちゃんの鬼女板でも覗いてんのか?w

実際、主婦の婆どもが日本の何の役にも立ってないウンコ製造機の粗大ゴミなのは事実だろw
あの暇人なババアどもが日常、家に引きこもってやってること見てみろよw
2ちゃんねるで芸能人の悪口書いたりブログ荒らししたり
社会の何の役にも立ってねーことしかやってないわけだが?w
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:06:59.39 ID:8h4VT+L90
>>522
実際共働きの家庭なんて大体そんなもんだよ
>>492はまだ旦那の稼ぎがあって速攻やめれたから非常に恵まれてる方
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:08:00.23 ID:5GD9c9nL0
>>526
家電の全自動化で、30年前と比べて今の家事負担は
ちょうど50%程度減少したと言われているからな。

空いた時間を自分の趣味に回すのは自然なこと。
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:08:16.57 ID:FRgCOT9q0
>>519
すごくどうでもいい話題だけど、生前の双子ばあさん・きんさんのインタビュー&エピソードみたいなのが
のっていた本を読んだ時に、あの人、すごい数の子どもを産んでたけど、それをかかりつけ医かなんかに
問われたら「あれはおつとめだから仕方ない。嫌だった」とか語ってて意外だったとかいうのを思い出した。
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:08:36.37 ID:Z3d0tv4mO
児童虐待も深刻化しそう
ぐったりしているのを発見〜
体に多数の痣が〜
熱湯を頭に〜
母親の女に事情を〜
泣き止まないので〜
邪魔だった〜
仕事が忙しくいらいらして〜
同居の男からも詳しく〜

よくあるパターン
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:10:00.97 ID:8h4VT+L90
>>529
大昔はそれこそ沢山子供を産むのがまさに女の仕事だったからねえ
男の子産めない、まして子ども産めない女は人間扱いされなかったレベルの時代もあった。
きんさんぎんさんの時代もまだそういう風潮は残ってた時代じゃないかな。
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:11:31.77 ID:pcsc6vIZ0
共働きは子供が凄くさみしい思いをするんだよ
自分の子供の時そうだったお母さんが7時8時にならないと帰ってこないし
帰ってきてもご飯作るのや家事で忙しそうで構ってなんて言えないし
勉強で分からないところあっても聞けないし孤独だった。
友達の家は母親がいつもいて凄く羨ましかったこの淋しさは自分の息子にはさせたくない。
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:11:39.26 ID:VCpVJo570
>>279
オレ個人としては、だいたいはあなたの意見に同意なんだけど、国会で働いてるような方や田嶋みたいなご立派な女性がそれを知ったら、すげー怒るんだろうなw
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:14:30.32 ID:8h4VT+L90
>>532
せめて子どもが小学校に上がるまでは、母親は働かずずっとそばにいてあげるべきだと個人的には思う。
一方結婚せず働き続ける女、子供の産めない女の生きていく道も尊重すべきまで言わなくとも、認められるべきではあると思う。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:15:46.03 ID:5GD9c9nL0
>>534
>せめて子どもが小学校に上がるまでは、母親は働かずずっとそばにいてあげるべきだと個人的には思う

そりゃ完全に過保護だろ。
君は小学校に上がるまでずっと母親べったりだったの?
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:15:59.23 ID:sA95IQk20
育児休暇とかあるし徐々に優遇されてきてるんだなキャリアウーマン
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:16:50.89 ID:pcsc6vIZ0
>>534
そうだね、うちの母親はずっと働いてたから私は保育園に預けられてたし
幼稚園も小学校も寂しかったわ中学になったら諦めもついたけど
それでも帰ってこれば嬉しかったわ。
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:17:18.65 ID:h2nFvXlf0
>>1
正論きた
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:17:36.13 ID:YIdPL1HD0
>>532
その場合夫か妻のどちらかが片方が家庭に入っても養える年収があることが
条件だから大体の人は難しいだろうな
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:18:58.46 ID:Pnj6zFTQ0
その通り
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:20:08.53 ID:nckiJRBc0
男に守られながらの女の社会進出=女性の自立

という思考停止の化石みたいな連中よりは考えてる人だね
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:20:20.36 ID:yfCakhKzO BE:2135079465-2BP(0)
晋三坊ちゃん「……えっ、どこの家にも家政婦位居るでしょ?」
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:21:47.18 ID:8h4VT+L90
>>535
今31で、自分が小1くらいの頃は母親は専業主婦の方が多数派だったと思う。
たしか小学校中学年くらいで母親はパートに出だして、結局親は中1で離婚
あとは鍵っ子という人生w

ああ何を語っちゃってるんだ自分は
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:23:10.44 ID:GQRbqMXp0
>>543
横だけど、幼稚園とかの話してるんじゃないかな?揚げ足取りというか…
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:24:58.29 ID:5GD9c9nL0
>>543
まあ、今は共働きが半分超えてるからね。
小学生低学年の学童保育も一般化したし、環境はかなり違うと思うよ。
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:25:18.31 ID:z/fK4WqR0
女はイキんなやって言いたいだけ
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:25:27.10 ID:ypUAgbS20
専業主婦とか寄生虫のゴミでしかない
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:25:37.86 ID:5Mpov44V0
専業主婦だからって発言しちゃいけない理屈はないんだし
したけりゃすればいいだけの話

むしろヒマ持てあまして
ネットで痛い事ばっかしてるのが専業主婦ってイメージだがなw
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:26:04.44 ID:WDfXHG/w0
小籔いいこというね
男が稼いで女が家庭を守るのが一番
古いも新しいもねえっての
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:26:52.06 ID:5qMMx0+e0
>>18
そうやってて「誰の金で飯が食えてると思ってる!」思想で
男尊女卑になっていったわけだから、
同性平等の世界のためには、性で役割固定なんてできないよ
しかし、「誰のおかげで生まれてると思ってる!」てのはないんだから
やっぱり金の力はすごいな 出産の苦しみなんてカス扱いみたいなもんだ
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:27:39.33 ID:foDl4By10
>>101
ほんと、それ。
政治家って自分に票と金くれる人のことしか考えてない。
選挙権もなし、お金も自分で稼げない子どもは取り残されっぱなしどころか、将来の分まで搾取されてるとしか思えない。
こんなんで少子化対策だなんて、笑止千万。
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:27:54.52 ID:5GD9c9nL0
>>549
守るって、家に強盗でも来るのかよw
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:28:13.31 ID:5Mpov44V0
>>549
今時それが成立するような家庭がどんだけあるんだって話だから
いっとくけど専業主婦なんて近代の発明品だぞ
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:28:41.00 ID:D3wS/0XH0
>>1
女性の就労拡大が働く女性の要望だと思ってるならマジキチ
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:28:43.85 ID:bdoPwrrN0
設楽の番組に出る女も紹介される体験談も酷いもんだからな
普通に色気出さないで子育てしてるおばさんに気を向けるのもわかるわ
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:28:52.47 ID:8h4VT+L90
専業主婦は専業主婦でタダ飯ぐらい扱いで、女にも嫉妬され生きづらい
子持ちで働いても、子供のことで会社に迷惑をかけたり気を遣い一人前扱いされず、家でも家事で全く休まらず生きづらい
結婚せず一人で働いていても、行き遅れ扱いされ生きづらい

専業主婦が一番ましかもしれないが、女はどうあっても生きづらいもの

男は男の生きづらさがあるのはわかるけどな
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:30:08.32 ID:GQRbqMXp0
>>553
そうは言っても昔は自営業が多かったろ。女は家を守るものってのは近代の考えではないと思う
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:32:58.94 ID:5GD9c9nL0
>>548
ホントそれ。

意見を戦わせることなく逃げてるくせに
なにが「意見は表に出ない」だよ。被害妄想も甚だしい。
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:34:07.53 ID:NYZDKL8bO
田嶋陽子さんこの人ですよ!
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:34:07.55 ID:8h4VT+L90
>>557
昔から農民は家族助け合って農作業やって食ってたんだしな
上流階級のお姫様は政略結婚の道具+産む機械で扱いだったろうが
561名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 21:34:08.02 ID:z4ur6cMV0
いいから小藪は死ね
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:34:13.01 ID:xbr8kykTO
核家族化をやめるか、サビ残ありきの働き方を変えるかしないと
子供育てながらフルタイムで働き続けるとかなかなかの無理ゲーだろうな

でも最近ボコボコできてるマンションは、みんな核家族向けだし
サビ残だってそうそう簡単になくなるわけないし
ベビーシッターは高いらしいし、安いシッターは怖くて使えないし

どうしたもんだかね
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:36:50.23 ID:lTwNCVpai
働かないやつの意見が表にでないのはしょうがない国民皆奴隷社会だし
労働しないのは兵役拒否だから
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:37:30.67 ID:6kflmR/80
老人=選挙権がある
子供=選挙権がない

これなんだよな、結局
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:37:36.31 ID:K79bW/PK0
お笑いの世界に入ってはいけなかった人。
村役場とかが似合う人
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:38:56.80 ID:LyQTVqNFO
キモ顔
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:39:05.35 ID:NyFJn07+0
こいつヤスクニの会員証持ってたぞ
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:39:43.85 ID:ycqeR2f30
吉本の芸人のバーター
超気持ち悪い顔
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:41:19.95 ID:O0acPQpN0
サヨクが崇めたて祀る北欧はマジで専業主婦なんかいないぞ。ほぼ全世帯共働き。
じゃないと税金払いきれない。だから学童保育みたいなシステム(有料、高い)やベビーシッターが普通。
憧れの北欧、でもリタイア組より若い世代はみんなかなり疲れてる。
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:43:01.91 ID:Pnj6zFTQ0
専業主婦 勝ち組
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:43:25.94 ID:sA95IQk20
>1
そもそも専業主婦の時点で勝ち組だしどこに不満あるんだろ小藪は
専業主婦の不満って何よ
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:43:44.31 ID:8h4VT+L90
>>569
でも日本みたいなサビ残休日出勤、違法低賃金の労働環境じゃないからずっとマシなんだよ。
だからこそ、男も家事を分担できるし。
フェミはそれこそそういう女も働く世界を主張してる存在だろ。
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:43:58.14 ID:saOLAf2D0
そう。家事や育児に専念したいと思ってる専業主婦もいるんだよー
2ちゃんみてたら、楽したいから専業主婦なんでしょ?って
思ってる男多いなぁ。
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:44:46.20 ID:XDcN7DDf0
>>551
何か色々ザックリし過ぎでワロタ
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:44:59.71 ID:6kflmR/80
>>569
北欧の中ではかなりマシなフィンランドさえ、若年乞食がそこらじゅうで物乞いしてるからな…。
それなりに出来る人はどんどん国外に出てっちゃってるし。
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:47:01.65 ID:6kflmR/80
>>572
>でも日本みたいなサビ残休日出勤、違法低賃金の労働環境じゃないからずっとマシなんだよ。
日本より賃金低いし、サビ残は知らんが休日出勤も普通にあるよ。
しかも日本より容赦無くリストラされる。
あと離婚率がめちゃくちゃ高くて、子供は毎週歴代父親の家をたらいまわし。
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:49:14.54 ID:tvFlAS5B0
仕事してる女性のフォローをしてくれているのは専業主婦
仕事を理由に地域活動やら子供の学校行事やらをバックれる
人の代わりを無償で引き受けているのは専業主婦

世の中から専業主婦が消えたら社会全体がまわらなくなるよ
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:49:56.88 ID:hsgBCVRRO
今日日、ほんとに専業主婦してる勝ち組なんてあんまりいないだろ
夫の稼ぎだけで楽に暮らせるなら別に働きたくないって人多いと思う
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:50:00.04 ID:8h4VT+L90
>>576
年間休日日数や年間労働時間で見れば、欧州は日本よりずっと労働時間が短いのは周知のこと
アメリカほどじゃないけど、日本よりはリストラ解雇がされやすいのは確かみたいだね
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:50:13.04 ID:6kflmR/80
>>577
空き巣屋は歓喜するだろうよ
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:50:42.50 ID:5GD9c9nL0
>>573
主観的に楽したいかどうかは別として、
楽しているのは客観的に事実でしょ。
だからこそ勝ち組扱いされるわけで。
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:51:45.62 ID:8h4VT+L90
>>577
専業主婦の価値を甘く見るから
保育園や老人ホームの諸問題が出てくる。
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:51:53.28 ID:6kflmR/80
>>581
主観と客観が逆だろ
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:52:55.70 ID:J4r9rwpy0
女が労働に出れば、さらに労働力があまってどんどん賃金が下がるだけなんだぜ
おいしいのは企業だけ
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:53:39.55 ID:Di3YJxkd0
働くのは、カネカネカネで二束三文しか出さんのに一流を欲しがる乞食のため。
まるでチョンと同じ。
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:54:23.26 ID:YIdPL1HD0
>>550
>しかし、「誰のおかげで生まれてると思ってる!」てのはないんだから


なるほど
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:55:32.15 ID:PtiIPjpd0
>>564
ちょと違くない?

高齢者=人口も元々多い上に投票率高い
若年者=人口が元々少ない上に投票率低い


若年者は文句は言っても投票に行かないから、
投票に行く高齢者にアピールするのは当たり前。


子育て世代、共働きしないと生活出来ないような人達は投票に行かないんだから、
政治家には軽視され、馬鹿にされてるんだよ。
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:55:33.62 ID:xVZMjTLa0
?専業主婦のほうが
税金も社会保険も優遇されてるやん
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:56:25.19 ID:XTsy9jTTO
ナマポ
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:57:07.97 ID:8h4VT+L90
>>586
カーチャンの「言うこと聞かないんじゃあ今日はメシ抜き!」は最強だけどなw
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:58:11.96 ID:05kCetuF0
というか今までの体制自体がサラリーマン+専業主婦っていう旧来の夫婦イメージ用だったから
それが時代にそぐわない部分を直そうって話じゃないのか
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:58:12.32 ID:5GD9c9nL0
>>583
合ってるけど?
主観と客観の意味、わかってる?
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:59:45.35 ID:6kflmR/80
>>587
ああ、それもそうだけど、そうじゃなくて、政治家は老人のためには働くけど、子供(赤ちゃんとか)のためには働かないってこと。
政治家なんて老い先短いから50年後の日本なんてどうでもいいんだよね。
数年後の選挙のために全力で年寄りに媚びる。
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:00:17.92 ID:6kflmR/80
>>592
楽してるってのは君の主観だよ。
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:00:18.99 ID:5GD9c9nL0
>>588
その優遇を安倍が是正しようとしているから、批判しているんでしょ。

専業主婦に不利益を与えるわけじゃなくて、
根拠のよくわからない優遇をやめてフラットにするだけなんだから、
別に大騒ぎするような話じゃないと思うんだが・・・。
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:00:35.75 ID:8h4VT+L90
>>584
女と変わらない平凡能力レベルのくせに
女より上に立って、食わせてやってるのは誰だと言いたいだけの都合だな
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:00:46.88 ID:aqytZnKq0
>>592
育児したくないから働きたいって女の人も多いんだけど
専業主婦で育児ばかりってのは楽じゃないんだよ
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:01:25.73 ID:5GD9c9nL0
>>594
へえ、専業主婦ってそんなに大変なんだ。
平日の昼間、いつも家で何してるの?
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:02:20.32 ID:8h4VT+L90
>>598
小さい子供や介護老人がいりゃ大変なのは想像つくだろ
家族にいた経験が無きゃ想像つかないか
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:02:50.29 ID:6kflmR/80
>>597
家事育児だけだと誰にも言い訳できないからな。
働いてりゃ「私は仕事もしてるから」「私は育児もしてるから」と言い訳出来る分、
精神的に気楽だと感じる人も少なくないだろうね。
少なくともノイローゼにはなりにくい。
ただ身体が頑丈でない人は共働きなんてしたら身体がぶっ壊れるし、まあ向き不向きだね。
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:04:53.70 ID:KkkfcgYK0
まああれだ子育ては想像以上に金かかるしかなりの労力が必要て事だ
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:05:03.80 ID:sA95IQk20
俺の超偏見だが家事よりも外で働きたいって言ってる女の中には浮気したがってる輩もいるんじゃないかと思ってる
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:05:05.54 ID:5GD9c9nL0
>>599
介護老人?
専業主婦ってみんな介護老人を抱えてるんだ。知らなかったよ。

小さい子供の面倒を見るのは育休中の母親も同じ。
しかも、専業主婦だって子供が3歳になれば幼稚園に行かせるでしょ。

もっと子供が大きくなって小学生になったら
専業主婦なんて悠悠自適以外の何物でもないと思うんだが。
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:05:14.33 ID:2s3SFRXO0
ものすごく正論
どうしてコイツくらいしか言わなかったのかが謎
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:05:43.07 ID:05kCetuF0
>>584
男女間の競争だけじゃなくて世代間の競争もあると思うなあ
真のゆとり層はまじでヤバいかも
社会人の体をなしてない正社員がゴロゴロしてる
男女の別なく歳食っててもゆとりよりマシって価値観が生まれてそう
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:06:16.90 ID:J4r9rwpy0
>>596
いや、女だってパートならともかく生活背負って働きたくないだろうよ、WIN-WINでいいじゃねーか

企業や政治家はそれじゃ我慢できないだけで、もっと人件費を下げたいから労働力を供給するぶひ〜移民もいれちゃうぞ〜w
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:06:30.08 ID:PtiIPjpd0
>>593
まあ、それもそうだねw
しかも、政治家になるような人は低所得者だの投票に行かないような人達とは違うしね。
配偶者控除なんてどうでもいいだろうし。
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:06:47.32 ID:GQRbqMXp0
>>600
やんちゃな子供追いかけ回すより働いた方が楽。人それぞれだが
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:07:55.00 ID:sA95IQk20
育児嫌なら産まなきゃいいのにな
結婚すんなよ
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:08:28.21 ID:6kflmR/80
>>603
お前の親はまったく介護しなかったのか?
長男嫁じゃないからって何も協力しない薄情者だったとか?
小学生の子がいて悠々自適ってのは子の出来と親の責任感に寄るわな。
それは仕事も同じだろ。
出社してだらだら作業してるだけの悠々自適OLだっている。
想像力欠如しすぎw
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:10:51.77 ID:5GD9c9nL0
>>610
また変なルールを作り出したか。
専業主婦しか介護をしてはいけないって誰が決めたの?

働いている人たちは、施設などを利用しながら
限られた時間の中で精一杯親の面倒をみているんだよ。

想像力が欠如しているのは お・ま・えw
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:11:47.40 ID:8h4VT+L90
>>603
幼稚園に行かせたって毎日朝の弁当から支度からなにから戦争
お金の問題で行かせられない人も結構いる
子どもが行ってる時間は短時間
子どもが小学校中学年くらいになればましになるが、そろそろ今度は親が介護が必要な年齢になってくる
小学校の活動だって、良く見ればびっくりするくらい母親の雑務が必須だからね
やれ学芸会運動会の道具だ弁当だ作れ、給食のエプロン三角巾洗ってこい、雑巾縫ってこい、やれ自由研究の手伝いだ・・・・
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:12:14.40 ID:GbeBR3gj0
パート主婦はフルタイム毒おばさんの味方ではありません。

働く独身おばさんが子ども産まなかったツケは、
現在の子どもたちが受け継ぐ。

子どもには、子ども産まないおばさんは敵

とおしえている。
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:13:13.94 ID:KkkfcgYK0
>>609
だから益々加速してるじゃないか
一方で子育て支援政策とか
アクセルとブレーキ同時に踏んでるようなもんだ
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:13:27.09 ID:AxROlcJ10
あの扶養ってのなくしてくれないかな
マジで迷惑なんだけど
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:13:36.57 ID:acFbv5OA0
少子化対策なんて簡単や 一夫多妻で直ぐ解決や
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:13:39.73 ID:6kflmR/80
>>611
面倒みてるのはデイケア職員だろw
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:13:58.56 ID:lqVwbYFJ0
育休取る女がうざいから、そういう意味では全員専業主婦で構わない
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:13:59.24 ID:J4r9rwpy0
出生率が低いから移民入れるといいつつ、女性の就労を拡大
出生率上げたいなら専業主婦推奨だろうよ

何がやりたいのかよくわかるよな、献金をくれる企業様が安く人を使えるようにするために移民を入れて女を働かせる
美しい日本? 移民国家のことだろ、ウクライナみたいに切り刻まれても美しいから問題なしw
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:14:05.58 ID:8h4VT+L90
>>611
誰もそんなことを言ってないだろうが
介護は大変だということを言ってるだけだろう
子どもがでかくなったころには今度は介護が必要な時になるのが世の常
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:14:45.16 ID:6kflmR/80
>>616
それはまじでわりと同意w
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:14:59.39 ID:YRg71MbD0
現実問題、夏休みとかの長期休みはどうするんだろう
幼稚園や保育園までは夏季保育やってるところもたくさんあるけど、小学生になったら学童保育でしょ
今もいっぱいなのにフルタイム推奨になったらどう考えても空きが足りないんだけど
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:15:40.15 ID:5GD9c9nL0
>>617
デイケアを利用するのは専業主婦だって同じだろ。
そんなことも知らんの?

誰にとっても条件が同じ介護を持ち出した時点でお前の負けw
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:15:45.61 ID:8h4VT+L90
>>616
ぶっちゃけそれは一つありだと思うw
あぶれる男が出るのは仕方がないってね
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:15:53.53 ID:dklnD/ce0
主婦ていう飯つくって洗濯と掃除すればいい仕事とか楽そうだけどどーなの?
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:16:25.44 ID:CNmUr+iBO
自殺者数の男女比が
7:3で男の方が二倍以上苦しんで自殺してんのに未だに女性は差別されてる、被害者だ、優遇しろ。
"女だから"雇う、"女だから"入学できる
仕事がなく自殺していく男への保護は一切なし
あれ男女平等ってなに?
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:16:54.32 ID:8h4VT+L90
>>623
兼業だろうが専業だろうが介護が大変なことには変わりがない
施設の利用度合いによって変わるだろうが
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:17:13.23 ID:6kflmR/80
>>622
普通に留守番だったり、ボーイスカウト的なキャンプにぶち込んだり、
母親達が代わり番こで有休とって面倒見たり、専業家庭を託児所代わりにしたり。
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:05.51 ID:J4r9rwpy0
>>624
一夫多妻の出生率は低いぞ
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:24.50 ID:6kflmR/80
>>623
専業だとデイケアは要介護度が高くないと断られることも多いんだよw
で、お前の親は何してたの?
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:30.61 ID:5GD9c9nL0
>>627
だから、介護の問題は専業と兼業の違いとは関係ないってこと。
どうしてもこだわりたい奴がいるようだが。
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:49.91 ID:8h4VT+L90
>>628
小学校中学年以上になれば、一人でおいておいても
友達と遊んだり一人で遊んだり、それなりにきちんと過ごすことは出来ると思うが
子どもの身の安全を考えるとちょっと心配だな
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:19:05.15 ID:sA95IQk20
国は結構なんでも一見正反対の政策打ち出したりするよね同時に(なぜかは分からんのだがw)
でも個人の話すると育児嫌がるような女は産んじゃいけないんだよ
資格がないの
まあそんな輩はごく一部だろうからそこまで心配はしてないけど
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:20:01.19 ID:8h4VT+L90
>>631
こだわりたいわけでは無くて、介護も大変なんだから主婦が楽ではないという話をしているだけ。
さらに仕事もしていれば大変だろうが、だからといって専業主婦で介護しているひとが楽な訳ではない。
専業の人の方が施設利用度が低くて大変なケースも多いわけで。
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:20:09.30 ID:5GD9c9nL0
>>630
お前の親が毎日昼ドラ見ながらお菓子をボリボリ食ってゴロゴロしていたのを認めるのが先じゃね?w
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:20:29.17 ID:GbeBR3gj0
>>616
一夫多妻制になったら、初婚は誰がするの?
第一夫人になって愛人ばかりがいい目を見る法律の日本で
誰がはじめての奥さんになりたがる?

アフリカやイスラム圏の女は、外に働く場所がないから泣く泣く
一夫多妻制を受け入れてるだけで、
女も男と同等に働いて尚かつ男を大勢の女と一緒に盛り立てる???
はぁ?なんのために子ども生むの?

100歩譲って多夫多妻制ならわかるよ?
でも女も外で同等に働くのに一夫多妻制とかありえない。

女は男と同等に働くなら子ども生む必要もなけりゃ
結婚する必要もないんだよ。
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:21:27.35 ID:8h4VT+L90
>>633
子供の面倒を見る気のない男は、いくらでも無責任に中田氏で来て良い気なもんですね
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:21:40.54 ID:ZV2Rhwal0
4ヶ月と2歳の子持ちだからフルタイム推奨されても困るわ。
取れるとこから税金取りたいって素直に言えばいいのに女性の労働力拡大とか
まるで良いことするみたいに言うから余計腹立つわ。
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:22:05.90 ID:8h4VT+L90
>>636
>>616は女性の社会進出を推進しようなんて一言もいってないよw
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:23:32.93 ID:6kflmR/80
>>635
うちの母親は長男嫁で、毎日婆さんから奴隷のごとく虐げられて、
これまたモラハラな父親に日々どやされて身体を壊し、
認知症な爺さんの介護、爺さんが亡くなったら婆さんの介護で身体を壊してしまい、孫の顔も見られずに他界しました。
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:23:39.93 ID:J4r9rwpy0
>>638
この時代に子供を2人も生むほうが悪い、まぁだんなが金を稼いでるならどうでもいい話だが

国は子供を生ませるより取り合えず働かせて将来は東中アジアからの移民国家にするつもりなのさw
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:23:53.17 ID:RvWGjjuC0
残業有の正社員は選べないな。子供が帰宅するころには家に帰り、夕食の支度
をしたい。となると、短時間のパート労働。
これは、配偶者控除がなくなっても状況が変わるわけじゃない。
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:23:56.75 ID:TtyyXUjp0
いい事言うな〜小籔・・・「働く女性」「働く女性」って煽り過ぎ・・
専業主婦の意見は託児所とか待機児童のネタとかでギャーギャー喚き散らすよな
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:24:25.46 ID:6kflmR/80
>>638
まずは宗教法人の非課税撤廃からだよな
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:25:18.03 ID:C3Q+aSHS0
ネトウヨは馬鹿ばっかりだな
ネイルサロンがオッサンに勤まるのか?
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:25:27.28 ID:sA95IQk20
>>637
共働きなら家事は極力分担すべきだが、専業なら育児は女の務めだろ
てか経済的な理由で女も働かなきゃいけないのは理解できるが、経済的には問題ないのに育児嫌で仕事やりたがる女なんて嫌だわ
信じられん・・・(ホントにいるとしたらだが)
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:25:31.52 ID:GbeBR3gj0
>>639
専業主婦は悪ってことで、配偶者控除もなきゃ仕事も男と
同等にしなきゃいけない社会になるのに、なおかつ一夫多妻制に
なるなら、女側のメリットは?って話。

男は養育義務いっさいゼロで一夫多妻みたいなつもりで
子どもが増えるっていうなら、どういう結婚生活になるのか
答えてみろ、と。
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:26:05.00 ID:vrfDGcLm0
ちゃんとした事言ってますがな
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:26:24.52 ID:GQRbqMXp0
>>644
せめて新興宗教からはとって欲しいよな
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:26:24.63 ID:TtyyXUjp0
>>641
子供を生む方が悪いっていう考え持ってるだけでド頭湧いてるはお前
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:26:27.30 ID:ZV2Rhwal0
>>641
旦那は稼いでくれてるよ。
ただ増税したいだけなのに美辞麗句乗っけてさも良いことするかのように言うのが腹立つだけ。
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:26:55.72 ID:8h4VT+L90
>>646
男は育児やりたがらずに働きたがるんだから
女がそうしたいと思う人がいてもおかしくはなかろう
嫌と感じるかどうかは君の感情なので否定はしないが
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:05.42 ID:lqVwbYFJ0
移民にとって日本がいい国とはとても思えないわ。
せいぜい治安がいいくらいだ。
閉鎖的な国民性なのに。
東南アジアの介護士も逃げ出しただろうに。
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:25.10 ID:AmuRV0lc0
「働く女性」を煽ってるのは朝日などの大メディアなんだけどな。
自民にしても民主にしてもその大メディアの世論を受けた政策を取ってるだけだし。

大メディアに文句を言わず自民党に文句を言う小藪
その小藪の発言をありがたがるお前ら
相変わらずだのー
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:31.62 ID:FFQEzQHl0
これはほんとそうだわ
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:39.10 ID:6kflmR/80
>>646
まあ育児の大変さは子供によって全然違うだろうからね。
手のかからない子の親は、おそろしく手のかかる子の親の大変さはわからんし、
ましてやそれを産前に想像しろと言っても無理だろう。
経済的に余裕があるのに働くのは俺も基本的に反対だけど、
育児ノイローゼでぶっ壊れるくらいなら、働きに出てスイッチオンオフさせてやった方がいいと思うよ。
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:41.37 ID:TtyyXUjp0
>>645
なんでネイルサロンが出てくんだ?この間抜け
同じノリで返すと
治安や国守ることにババアが務まるのか?
電気ガス水道、通信のインフラの保守点検にババアが務まるのか?
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:28:39.93 ID:C3Q+aSHS0
専業主婦が一般化したのは
戦後の高度経済成長期の一時期だけ
戦前もそれ以前も共働きが普通
バカウヨさんはお勉強しましょうね
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:28:44.58 ID:sA95IQk20
>>652
>男は育児やりたがらずに働きたがるんだから
その発想はなかったわ・・・(愕然)
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:29:29.07 ID:6kflmR/80
>>649
いや〜寺や神社からもしっかりとれよと思うね。
例えば寺神社の駐車場収入、あれも非課税なんだぜw
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:29:50.74 ID:xVZMjTLa0
>>613
昔の主婦なら自慢していいと思うけど
今、子育てしてる世代なら生涯の資金負担という点では
子持ち小梨、どっこいどっこいじゃね
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:30:24.56 ID:C3Q+aSHS0
>>657
インフラだけで経済が回ると思ってるの?
バカウヨさんw
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:32:17.47 ID:RvWGjjuC0
実家にいて、家事はほとんど母親任せ、残業残業で働いていた頃、
仕事が忙しいと愚痴りながらも、
今考えれば仕事さえしていればよかったのだから、ある意味楽だった。
子育てをし、家事をして、短時間とはいえ仕事をする、
一つが詰まると、あちこち影響が出てくる。
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:32:37.19 ID:GQRbqMXp0
>>656
うちは長男が手がかからなくて、2人目産んだら次男が大変でギブアップしました
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:32:58.24 ID:J4r9rwpy0
>>651
経済的に余裕があるならどうどうと主婦をしてればいいさ、批判するのは低収入で共働きしなきゃいけない連中と政治家くらいさ
女は家庭(大昔)→女も自立(10〜20年ぐらい前)→金がないから仕方なく家事も育児も仕事も(現在)

>>653
あれはわろた、日本に来るのは儲けがでかくて処罰がゆるくて飯がうまい、中国の窃盗団くらいだわな
まー、税金から大量に補助して移民呼ぶんだろうから失敗してもどうでもいいんだろうがな
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:33:45.27 ID:AxROlcJ10
女性が働くことに関して+なのは生涯独身だけ
結婚、子供産むと産休やらなんやで休まれて迷惑だからな
それなら男だけ働くようにして女性は家にいるほうが子供も増える
そのために男性の年収をあげろ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:35:03.91 ID:8h4VT+L90
>>666
それだけ男自体が稼ぐだけの能力があるかってことだけどな
男だからって能力もないのに年功序列で給料上げてくのでは企業が立ち行かない時代
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:35:19.28 ID:J4r9rwpy0
>>666
それが嫌だから政府が女に働けってほざいてるわけでな
特に単純労働なんか人件費を東南アジアレベルまで落としたいのさw
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:36:40.65 ID:sA95IQk20
3世代で住めばってレスの返しで祖父祖母世代の方が意外と嫌がるってレスあったけどそれってそのジジババの方も悪いよな
そこ我慢しないから他に無理が生じるんだろって
まあ結局どっちのがマシって天秤にかけるんだろうけど
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:37:12.89 ID:RvWGjjuC0
女性の管理職も増やすんでしょ。能力関係なく、3分の1とか・・・
40代、50代になっても管理職になれない夫だと、学費や住宅ローンで
妻も働きに出ることになる。
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:37:17.45 ID:TtyyXUjp0
>>662
ネイルサロンだけで経済潤うと思いド勘違いぶっこいてる?
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:37:34.94 ID:04Svbs4W0
言ってることは正論だが、ギャグが致命的につまらない
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:38:43.16 ID:AxROlcJ10
>>667
それは能力内やつを飼ってる、育てない企業の責任であって
倒産しても国の責任ではありません
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:38:53.85 ID:TtyyXUjp0
>>662
お前の国籍ってどこ?反日国家の血ひいてる?
インフラってか公共事業バンバンやりゃそれなりに地方も活性化するよ
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:39:21.49 ID:okc1PPIx0
小藪にしては珍しく正論だな
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:39:47.93 ID:8h4VT+L90
>>673
そりゃ企業の責任になるのだから
いくら安倍ちゃんが給料上げろと言ったって、無い袖は振れないからなw
だからそんなに簡単に給料など上げられないわけで
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:40:04.95 ID:TtyyXUjp0
ギャグはつまらないけど、トークの組み立て間の使い方は圧倒的に面白いな小籔
すべらないとか出ると、ハードル上げて聞き入っちゃう
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:41:00.47 ID:C3Q+aSHS0
>>671
インフラだけで社会が成立する
ネトウヨ脳w
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:41:07.85 ID:6kflmR/80
>>669
自分達がジジババと同居で嫌な思いしたとかあるんじゃね?
スープの冷めない距離で別居くらいがいいな。
毒親でなけりゃ。
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:41:15.97 ID:J4r9rwpy0
>>674
公共事業って今利益でないんだよね
役所は予算が無い無いほざいてぎりぎりまで切り詰めるのが仕事だと思ってるし、
談合なしじゃ無理、まー土地持ちは大儲けしてるのかもしれんがな
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:41:32.31 ID:vP4MWGVM0
女は男より能力が低いんだから無理に社会進出させても効率下げるだけなんだよなあ
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:41:49.00 ID:C3Q+aSHS0
>>674
公共事業馬鹿かw
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:42:32.00 ID:8h4VT+L90
女の2倍も3倍も会社に利益をもたらし、家族を余裕で養える例えば600万以上もらって当然なほどの能力のある男がどれだけいることか
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:42:48.26 ID:J4r9rwpy0
効率下がってもそれ以上に人件費削減するから問題なし
エリートの話じゃねーんだぞ、底辺作業のお話だ
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:43:13.25 ID:B+dzBkh70
素人でしかも頭の大して良くない芸人が政治経済に口出しせん方がええねんけどね
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:43:27.06 ID:rQyt0X1E0
能力が低いからといって働く場所を奪ったらDV夫だったり浮気しまくってる夫でも
その家にいるしかなくなってしまう
どっちかを引っ込めるじゃなくて両者にとって、それ以上に
夫婦で子供を育てやすくする環境をととのえないとだめなんだって
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:43:58.30 ID:LVe1Hg330
>>1
ネットとか暇な専業主婦でごった返してますが…
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:44:16.73 ID:k1UONNvQ0
社会の何の役にも立ってないワイドショー好きなウンコ製造機のゴキブリ婆
「どう考えても正論」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:44:58.73 ID:FxjsRqFI0
頭から読んでみて思ったこと
多分だけど配偶者控除って具体的にどういう制度かわからずに字面で何となく判断してレスしてる奴が居る
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:45:26.53 ID:J4r9rwpy0
>>687
暇な人が働いたら労働力が溢れて人件費がさらに下がるだけだろうよ
そんなのがうれしいのは企業だけだ
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:45:38.38 ID:wv+6Ytlp0
あの「私は扶養に入ってるので○万円以内で」ってのなんとかしてくれないかな
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:45:40.66 ID:nrE0Uywe0
なんで、こいつが吉本新喜劇の代表者面してたんだ?
印象操作か?ズルメニア人の。
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:45:57.50 ID:xxfBmsqq0
女が社会に出るから出生率が低下するし
失業率が上がるんじゃないかね。
子のいない世帯の税金を上げろよ。
不妊治療は全額免除でいいから。
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:46:06.45 ID:TtyyXUjp0
>>678
インフラと治安維持って書いてあるけど
治安の部分はスルー?ん?都合が悪いことはスルー?
国籍不明者のお前
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:47:10.79 ID:8h4VT+L90
>>693
不妊治療をするまでもなく子供の産めない女ってのもいるのさ
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:47:35.00 ID:QZ5f1YGr0
専業主婦て、ただの無職やん。
「無職の人に働いてもらったら労働力が拡大する」って事だし、
何も問題ないがな。
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:47:36.22 ID:GQRbqMXp0
>>669
それ言ったの俺だけど、まあわからんでも無いんだよ。子育てが終わって旦那と二人の時間とか欲しいの分かるし、姑が嫁虐めて嫁ばっか被害者みたいに言われるが、自分の巣に他人が入ってきたら嫌な気がすんのは本脳だろ。
ジジババが同居を望んでるって言うのは勝手なイメージだと思うよ。
まあそれで核家族化が進んで子育てもしんどくなってるのは事実だし、今時の若い人は我慢が足りないって言われるが、ジジババ含めて今時の人なんだろうけど。
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:47:51.01 ID:R3z40jb/0
これまでは夫が稼いで妻は家って形で
これが女性の社会進出の妨げってのはわかるけど

だからって夫も妻も低所得の労働者で
食い詰めながら生きるって社会はおかしいだろと

片方が働けば食えた時代から両方が働かないと食えない時代って
誰が得してんだよアホか

専業主夫も認めてよ(´;ω;`)
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:48:28.56 ID:TtyyXUjp0
>>682
煽りの引き出しが底ついてきた?
その程度か?
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:49:06.84 ID:ZV2Rhwal0
>>665
経済的に余裕がない訳じゃないけどめちゃくちゃ金持ちでもないわけで、
配偶者控除やもしかしたら3号も無くされたりしたら地味に響くよ。3人目も考えてんのにさ。
その理由が「女性の労働力を〜」とか自分で子育てしてる家庭では
現状で無理なことを言われると子供を産んで育てることを軽く扱われてるみたいで嫌なんだわ。
そんなに保育園に子供預けて働いて欲しいんかよ。散々税金ぶっ込んでも
待機児童問題ひとつ解決できないくせとか思っちゃう。
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:49:19.07 ID:6kflmR/80
>>695
女に問題なくても旦那が不妊とかな。
そういう夫婦が偏見もたれずに養子を選択できるといいんだけどね。
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:50:15.33 ID:8h4VT+L90
>>697
今時のジジババ=団塊は、その以前の戦前世代の感覚への反発で育ってきた世代で
あまり家やら嫁姑などの古い習慣を引きづったり押し付けたりするのを、良しとはしない感覚の人が多いんじゃないか。
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:50:17.25 ID:J4r9rwpy0
>>696
労働力が拡大した先はどーなるよ、別に仕事が増えるわけじゃねーんだぞ、男の賃金も下がるし失業率も上がるんだぜ
今まで男が500、女が100とってたのが、これからは男が350、女が250、失業の危険大増加、男も家事育児の半分をやらされる

まさに悪夢
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:51:20.71 ID:x/I26QbY0
なんで芸人て売れ出すと政治の話し出すんだろう
文化人枠へ移行すると何かいいこと起きるんかね
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:51:22.27 ID:TtyyXUjp0
>>703
いいレス
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:52:11.76 ID:8h4VT+L90
>>703
要は男にとっては、大した能力が無くても組織の中無難にに仕事して年功序列で稼げて
家では女じゃかせげないだろーと食わせてやってんだと偉そうに出来た時代が都合が良かっただけ
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:52:20.79 ID:C3Q+aSHS0
>>694
ネトウヨには婦人警官や婦人自衛官は見えないらしい
それより女性が家庭に入った場合の個人消費の損失を
何で補うのか聞かせてよ
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:52:40.07 ID:zBBlsvW10
>>1
小籔のくせによく言った
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:53:04.86 ID:6kflmR/80
>>700
2歳と0歳抱えてる状態で3人目をと考えられるのはすごい。
本当にすごい。
本来なら国はあなた達のような世帯を応援しなきゃいけないのにトチ狂ってるよ。
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:53:41.34 ID:PtiIPjpd0
>>698
あのな、男が主婦ってのを社会的に認められないのは、男は子供産めないからなんだよ。
男と女は違うんだよ。
男が主婦、シングルファーザーでもいいけど、
男が配偶者控除だ、シングル手当だと物乞いするなって事。
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:54:03.24 ID:J4r9rwpy0
>>706
だから女だってそれの方がいいだろうよ、昔と違って男は草食系だらけだからあほなことをあんま言わないだろうしさ
まー稼げないから草食系になってるって方が近いのかも知れんが
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:54:13.26 ID:KT4UZfuW0
これは小籔正しい
子育てや介護だけじゃない
社会に出ている女性がやらない分
町内の役割とか学校の役員とか
女性は見えないところで仕事している
働く女性が声高に言うほど不公平は大きくない
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:54:19.03 ID:wv+6Ytlp0
現実的に
産休を出産前後2日間だけにできる?
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:54:59.76 ID:8h4VT+L90
>>711
そういう世界だと、夫がDVしようが浮気しまくりだろうが逃げ道が無くなる
これが一番の問題
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:55:26.09 ID:pXwaj92E0
専業主婦が全員働くようになったらその分保育園作って保育士雇ってって感じになるね。
その方が税金かかりそうだけど。

ちなみに中国ではほぼ全員共働き家庭。
専業叩いてる人達、日本が中国みたいになりたいんだったらそれでいいんじゃない?
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:56:10.86 ID:0A5pqg6r0
この国は需要がないのに供給ばかり増やして失敗する
最近話題の博士号もそう
需要がないのに博士の供給を増やして無職博士を量産
弁護士の仕事がないのに弁護士増産
会計士の仕事がないのに会計士増産
すべて失敗している
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:56:14.96 ID:Z+l5uv7EO
>>700
三号については厚生年金の専業主婦だけの優遇策なんで速攻廃止しろと思うわ
自営業の妻の専業主婦の育児は軽いんか、という話だわ
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:56:21.44 ID:GQRbqMXp0
>>702
時代は繰り返すって言うけど、そに時はこれがいいって思ったが、歪みが出てきて前の方がいいんじゃないかとかいうのあるんだろうな。俺らの次の世代は同居が当たり前になってるかもな。
いわゆるネトウヨは団塊を悪者にするが、その時代その時代で正義が違うんだと思う。
なんかの本で、強いうちは個人が大事になるが、弱くなると団体に属するみたいなこと書いてあったが、高度成長期を過ごした人たちは個人を大事にする余裕のあった人たちだろう。
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:56:43.46 ID:XxL7ixK5I
>>670
おっさんだって、みんながみんな能力あるわけじゃないしさ
会社の将来左右できるような人間はそう滅多にはいないよ
女が出世しにくいのは事実なんだし、環境整えるってのはありなんじゃない?
まあ、社会にでたことのない人にはわからんだろうけど
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:57:03.54 ID:lDiHLQnY0
配偶者控除はその年の給与収入が103万円以下であれば
うけられる。
年間103万というのは12か月でわるとひと月
9万チョイ。だいたい女性が時給のパート代として
もらっている。
配偶者控除がうけられるため、時間の融通がきく
パートでわざとその時間内で働いている人が多い。
(後は家事や育児の時間にあてる)

女性の社会進出とか寝ぼけたこと言って安倍は
これを撤廃してケツの毛まで抜きとろうとしてる。
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:57:10.24 ID:C3Q+aSHS0
>>715
専業主婦が日本で成立したのは戦後の高度経済成長期だけですが
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:57:38.41 ID:zhnWSjmX0
>>713
安倍ちゃんは育休3年推奨だよ
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:57:59.27 ID:lWHBcumI0
子供が小学生くらいになったら
パートで十分。
フルタイムで働く女はシングルマザーだけで十分やろ。
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:58:32.12 ID:LVe1Hg330
>>712
腸内とか学校の役員が大した仕事のような言い方しててワロタwww
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:58:38.59 ID:PtiIPjpd0
まあ、これからの時代は
金がないのに子供を産むのは避妊失敗した人ぐらになるんじゃないの?
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:59:30.16 ID:RvWGjjuC0
>>717
会社員と自営の対決にされると、
自営は経費で落としてほとんど税金おさめていなかったり、
二重帳簿とかで税をごまかしてるでしょ。
課税所得が低いから、安い値段で保育園にも入れる。
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:59:35.22 ID:pXwaj92E0
>>721
だから?なら今より戦前の方がいいの?バカなの?
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:00:03.34 ID:LVe1Hg330
>>712
町内会の持ち回りと学校の役員をパート(フルタイム)の片手間でうちの母親はやってましたが?
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:00:06.90 ID:zhnWSjmX0
>>720
気がねなく103万以上稼げるじゃん!
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:00:17.73 ID:J4r9rwpy0
>>725
一定層のあほはいるからなぁ、まー中間層は産まなくなるだろうが・・・つーか結婚すら><
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:01:56.62 ID:C3Q+aSHS0
>>727
今から高度経済成長が可能だと思うほど
馬鹿なの?
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:06.15 ID:iVWxBlLA0
>>958
戦前は働きに出る(外で働く)女性自体が少なかった
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:07.01 ID:TtyyXUjp0
>>707
俺んちは警察一家だけど
基本オトコ社会だよ?警察は、お飾り程度、女性もこんなに積極的に雇用してますよ〜
的なもんはあるけど

お前無職だろ?
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:33.98 ID:LVe1Hg330
>>726
あと家族を専従者給与って事で何もしてないのに給料を払って(経費に算入させ)たりしてるから
どっこいどっこいなんだよね
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:43.98 ID:8h4VT+L90
>>719
おっさんだからって管理職でふんぞり返ってるだけで家族養える給料もらえていた時代
そりゃ男個人から見たらそういう時代の方が都合がいい
でも今の時代そんなんじゃ会社が成り立っていかない
今も昔も、女というだけで、安賃金で適当に切り捨てる立場に置ければ企業も楽
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:50.48 ID:TtyyXUjp0
>>731
なんでいちいち論点ずらしてレスするの?バカだから?
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:53.65 ID:lDiHLQnY0
>>729

意味分かってる?
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:03:15.43 ID:iVWxBlLA0
アンカ付け間違えたんでいまいちど

>>658
戦前は働きに出る(外で働く)女性自体が少なかった
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:03:49.80 ID:jPZ/EjhD0
>>6
これやね
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:01.43 ID:lWHBcumI0
少子化なんて高卒が当たり前の社会にすれば晩婚化は防げる。
女性はパートで十分。
生活が苦しいと言って都心にマイホーム買ってりゃ旦那がいくら稼いでも苦しいのは当たり前。
贅沢しすぎ
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:08.96 ID:ZV2Rhwal0
>>709
なんかありがとう。税金が足りないから増税させてくださいならまだしも、
こういう理由で増税とか言われると、いや無理だしって思うからやっぱムカつくんだわ。

>>717
そうだね。実家が自営業だったからそれはよく分かるわ。
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:08.79 ID:TtyyXUjp0
>>731
とりあえずお前の国籍教えてくれね?
ネトウヨ連呼厨ってことは反日国家の血が混じってる貧困層?
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:18.52 ID:J4r9rwpy0
>>735
その安賃金で働く人を増やそうとしてるだけだろうよ、今まで100万以下で調整してた連中が突然エリートになれるのかと
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:26.25 ID:RvWGjjuC0
>>721
その昔のちょっとした家には姉やや女中さんがいた。
奥さまはでんと構えて、家の采配をした。
うちの祖母も、祖父が役人だったので転勤ばかり、
ずっと姉やがついて回っていたよ。
女が働くのは自営、農業などかぎられていたんじゃない昔は。
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:31.57 ID:GQRbqMXp0
>>721
鬼の首取ったみたいに言うが、戦後自営業が少なくなってサラリーマンが増えたからだろ。嫁に来て家の仕事を家事をしながら手伝ってるってだけだろ。
女は家を守るもん。母ちゃんは家にいるもんってのは昔から変わってないと思うよ。
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:36.37 ID:C3Q+aSHS0
>>733
だから治安維持だけで社会が成立すると
思い上がってるのか
素晴らしい教育を受けられたんですね
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:05:11.35 ID:NheuGmId0
専業主婦が主だった時代が長くて、それで今も日本が繁栄してるならいいけど
専業主婦だからって沢山子供を産むとも限らなくて若年層は減ってるし
国全体が衰退してきてるんだからやり方を変えないといけないのは仕方ない
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:05:13.44 ID:zhnWSjmX0
>>737
わざと103万以内で働いてるんでしょ
撤廃したらそんなことする人がいなくなるから
女性の仕事量が増えるよ
国としたら良いことづくめ
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:05:29.42 ID:C3Q+aSHS0
>>736
経済問題を無視するほうが馬鹿ですが
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:05:35.84 ID:R3z40jb/0
スレ読んだけど
吹き出してしまうほどお前ら知識無いのなw

今の税制で103万が控除になってるのは事実だけど
103万超えても損する訳じゃないし
損するとしたら年金払いが発生する130万の方だし
さらにこっちの改革の話も何度もされてるだろw
それで最近は経産相の方が所得税を個人から世帯割に変える改革案の話を出してて
またそれに麻生が反対しているってのが最近の動きなのに
まったくフォロー出来てないお前らの無知ぶりに草生える
こういう話になると2chが底辺だらけってのが分かるなwww
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:05:38.61 ID:8h4VT+L90
>>743
無能でも男で年配者だからということで、終身雇用年功序列でふんぞり返っていられた時代は終わったってこと。
それじゃ企業の利益にとってあわないからね。
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:05:45.37 ID:LVe1Hg330
>>741
でも自営の人は配偶者を何もしてないのに
専従者給与で節税してるからどっこいどっこいだよ
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:03.58 ID:pXwaj92E0
>>731
で?何が言いたいのか全然わからん。
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:10.92 ID:iVWxBlLA0
>>741
実家が自営業でもわからない人にはわかりません
だって実家が自営業だからといって自分が自営業になるわけじゃないんだもん
環境は人それぞれ
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:17.54 ID:XxL7ixK5I
>>728
正社員にはならなかったんでしょ
そういうことなんじゃないの?
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:19.98 ID:TtyyXUjp0
>>746
煽りがド下手だね〜
要はなにが言いて〜の?お前は

筋が一本とおってねぇからわかりにくい
なにがいいたいの?自分の姿形声や性別国籍年齢ひた隠して
ネットの闇で臆病にモノ語るアホって意味わからん

まずテメーの社会に対する不満、ほいで立ち位置を表明してからこの手のネタで暴れ倒せよ
中途半端な雑魚だな〜
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:24.99 ID:J4r9rwpy0
>>748
仕事量が増えても仕事が増えるわけじゃないんだぜ、労働人口が増え企業がさらに人件費を削れるだけ
まぁそれが国や政治家にとってよいことだといわれりゃその通りだがw
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:57.00 ID:TtyyXUjp0
>>749
お前経済語る前に、消費活動にド消極的な層だろ?
貧乏人で若さも失った層だろ?

お前の性別は?国籍は?ん?
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:08:42.38 ID:J4r9rwpy0
>>751
そんな時代は女が増えなくても終わってるだろうよ、女性の労働者を増やすってのは底辺労働者を増やして賃金をさらに安くするってことだぞ
今はよほど専門性のある仕事と直接資格が必要な仕事以外は1.2ヶ月もやれば誰でも出来るからな
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:08:47.37 ID:KT4UZfuW0
>>724
自分でやったことある? 
そのたいしたことない仕事をフルタイムはやらないんだよw
専業主婦を応援しているわけじゃない
私は夫の配偶者控除を受けてないが、実際やってみてそう思うから
パートタイムで子育て、介護、地域の仕事をする女性を
控除で支えることのどこがおかしいのか言ってみ?
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:08:54.24 ID:C3Q+aSHS0
>>738
労働してたのは認めるんでしょ
762名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:09:02.01 ID:k8+7lSEV0
まあ現実ダンナの稼ぎ少なくて完全な専業主婦やってる層は
減ってるからなあ
これから増えることもないだろうし
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:09:02.01 ID:8h4VT+L90
>>757
そううまくもいかないが
家計の可処分所得が増えれば、個人消費が伸び、企業の業績も上がる。。。
これが安倍ノミクス(笑)理想のシナリオなんだけどな
そうはうまくいかんわな
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:10:03.76 ID:LVe1Hg330
>>755
今だったら派遣で働いてたって事なんだけどな
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:10:23.20 ID:XxL7ixK5I
>>542
これが正解かもな
アベちゃん子供もいないし
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:10:29.16 ID:dUmFcHv60
>>740
凄く大き…凄い同感です
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:10:59.24 ID:RvWGjjuC0
>>748
何度も出てると思うけど、家事と仕事の両立には
短時間のパート労働がふさわしい。
それで、急に長時間の労働をするわけにはいかない。
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:11:00.20 ID:iVWxBlLA0
>>747
まずは女性手帳の配布を妨害することをフェミに止めさせましょう
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:11:03.49 ID:NheuGmId0
専業主婦の良しあしと、
日本の財政状況とは分けて考えないといけないでしょ

昔の方が良かった、母親は家にいるべきだってのはそりゃそうだろうけど
それだけ状況が厳しいってことも個人個人が自分のこととして理解しないと
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:11:31.76 ID:nilBQoMm0
こりゃあ少子化加速しますわ。
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:11:32.84 ID:C3Q+aSHS0
>>742
警察一家ってレイシストを英才教育してるんですね
772名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:11:42.56 ID:k8+7lSEV0
>>760
その場合まあフルタイムの人間にもっとそういうことも
やらせるように仕向けようってやるほうが大切かもね
育児休暇とれるようにしようって流れとともに
子供の教育に関する行事は出席できるように会社が
認めなきゃいけないとか法的に厳しくしたほうがいいかも
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:12:57.34 ID:C3Q+aSHS0
>>744
あなたの方が裕福で恵まれたごく一部のだと思いますよ
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:08.82 ID:wF0XAvMd0
>>754
年功序列の方が企業は競争力があったじゃないか、能力の高い人が年功無視で
上に立ってなぜ上手く行かないのか不思議ですね。
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:14.21 ID:DN1o3DQN0
 
結論

小藪は外国人労働者推進派に認定。
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:28.50 ID:TtyyXUjp0
>>771
いいからお前の国籍とアイデンティティ教えてもらっていい?
この国にアイデンティティ一つ感じてない薄気味悪いがの
日本の経済やらフェミ色豊かに女の社会進出語ってたってラチがあかねーだろ?

ん?
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:46.03 ID:lWHBcumI0
都会は4000万、5000万の家をフツーに買う奴が多いからな。
都心ならもっと高いだろ?

車はバカの一つ覚えで1BOX

これで家計が苦しいのは当たり前。
で、託児所増やせって言われてもな。
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:56.62 ID:8h4VT+L90
>>767
短時間だからって子持ちで働くのは超大変だけどね・・・
実家で家事みんなやってもらって、残業しまくりだった時の方がずっと楽だったわ
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:59.71 ID:iVWxBlLA0
>>761
労働にもいろいろあるんじゃないでしょうか
戦前の子沢山女性の助手的労働と今を同列に語るのは問題ありすぎです
それに家事も立派な労働の一つですよ
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:14:14.11 ID:ZV2Rhwal0
>>754
いやそういう意味じゃなくて、
>>717
>自営業の妻の専業主婦の育児は軽いんか、という話だわ
ってのが分かるってこと。自営でも会社員でも子育ては一緒でしょ?
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:14:35.24 ID:sA95IQk20
労働力は移民でカタ付ける腹なんだろ政府は
じゃあ少子化は杞憂だろ
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:14:52.97 ID:lDiHLQnY0
女性が結婚して子供産んだら、いくら以前勤めていても
夫の転勤や育児に時間とられるため技術の進展に前のスキルが
追い付かなくなって元の勤めてた会社に戻れるのは限られる。
だから派遣やパートなど比較的スキルが
なくてもてっとり早く稼げるジャンルで女性が夫の
収入の足しにする人が多い。
就労拡大なんてそんなもん。
783名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:15:00.70 ID:k8+7lSEV0
>>774
年功序列のほうが競争力あったってのはありえない
年功序列終身雇用じゃバブル崩壊以降支えきれないから
リストラ実力主義に変わったんだが
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:15:24.01 ID:zshqy8t10
年金も保険も子供手当ても、子供の人数にあわせて手厚くするべきなんだよね
で子供のいないところは、独身は男女それぞれ税金一番重く、結婚して子供いないとこはそれよりは軽く
でもそれを反対するのは結局子供できないとこの差別だと女が
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:16:27.97 ID:KT4UZfuW0
>>772
それはそうなんだけどね。本当に地域の仕事だって
役職が上の方になればなるほど、フルタイムが簡単にできるかというと
そうはいかない…実際想像以上に時間も手間もとられるよ
本当はフルタイムができる有能な女性が
地域にもしっかり声を出してくれる方が私はいいことだと思うけどね
仕事を持ちながらこなすのは本当にきつかったよ
仕事のシーンと違って、あまりにも多種多様な人が多いし
今は義母の介護…パートタイマーの人でも大変だろうなと思うよ
せめて控除でサポートすることの何がおかしいのかわからんわw
786名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:16:38.97 ID:k8+7lSEV0
>>779
戦前の家事労働は今と比にならないからねえ
電機製品で簡単にご飯炊けて風呂沸かせてってのは
戦後の話だろうし
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:16:48.25 ID:TtyyXUjp0
>>783
いいレス
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:17:08.05 ID:8h4VT+L90
>>784
独身は独身で生きていく権利が認められるべきだし
老後の為にお金なきゃ困るわけでね
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:17:49.53 ID:iVWxBlLA0
>>780
私の周りの自営業をやってる人でそんな比較をする人はまずいません
自分の娘が専業って場合もかなりありますしね
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:17:54.49 ID:lWHBcumI0
>>766
大卒が増えすぎなんだよな。
技術系みたいに機電系、化学、農学、薬学など、あらかじめ学部指定ならいいけど
文系就職みたいに全学部全学科から募集と言う時点で大卒とる意味ねえしな。

18歳から働かせれば、いい加減25歳くらいで独身飽きて結婚するだろよ
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:18:24.39 ID:6kflmR/80
>>788
でもまあ現状一番金に余裕があるのは独身や子梨なわけだしそこは仕方ないと思う。
昔と違って今は育児に恐ろしく金と手間がかかるし。
792名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:18:24.64 ID:k8+7lSEV0
>>785
控除がきついってのは単純に財政赤字の問題だからねえ
とにかく税収上げたいから控除的なものは排除したいって
のが政府の考えになってるのはしょうがない部分があるね
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:19:11.32 ID:NheuGmId0
結局は結果が求められる
税金を多く納める国民がより認められるって方向

子供のいるいない、結婚しているしていないっていうよりは
そっちの方にいかざるを得ないんだよね
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:19:35.03 ID:8h4VT+L90
>>791
小梨夫婦共稼ぎはともかく
独身なんて非正規が多いんだから悲惨なの多いぞ・・・
独身貴族ばかりではない
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:19:41.42 ID:sA95IQk20
>>790
大賛成
理系云々、文系云々の部分も含め
ホントに無駄だよ大学は!
変わらなきゃダメだよ、根本的問題の一つ
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:19:50.26 ID:pXwaj92E0
この政策の何がダメかって低所得者層〜中間層がフルで働かなくちゃいけなくなるだけで、
富裕層はダメージ無い所。
教育はもう金かけてなんぼな時代になってるし、その教育費を稼ぐ為にパートに出てる主婦が殆ど。
富裕層は今まで通りスポーツや進学塾などの教育にお金をかけ続け、
それ以外は保育園と学童コースになる。
教育格差も広がって悪い意味でのアメリカ化。
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:20:30.57 ID:TtyyXUjp0
最近の女子の夢って好きな人と結婚して専業主婦になることだってね
そういうデータがあるのに、フェミは無視して、女性様の社会進出を煽ってるから
女子もかわいそうだわ
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:20:59.42 ID:6kflmR/80
>>794
非正規は甘え
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:21:42.60 ID:8h4VT+L90
>>798
甘えを100%否定はしないが
就職氷河期世代の状況ではいかんともしがたかったのも事実
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:21:47.50 ID:zshqy8t10
>>788
独身の主張なんかを取り上げるから、その結果が少子高齢
子供を増やすってのは社会的貢献
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:22:02.86 ID:wF0XAvMd0
>>783
じゃあこれはどうですか、年功序列時代の方がランキング一桁だよ。能力主義
になったら下がりまくってるよ。ソニーなんて、有能と称する外人を社長にし
たら会社が無くなりそうじゃないか。
http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/ref-data/imd-wcy-overall.html
802名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:22:27.60 ID:k8+7lSEV0
>>796
結局アメリカ化がよくないと思ってるのは中間層〜貧困層だけで
財界から政治家からアメリカ化でいいじゃんとしか思ってない
からねえ
金持ちだけ裕福に暮らして中間〜貧困は苦しい生活すればいい
ってのは政治家は一番楽だからw
日本はもともと格差社会で戦争に負けてシャウプ税制って
すごい金持ちから税金取るシステムにかわった
そういう意味で実は戦後の何十年かしか格差低い社会を
やってないんだよね
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:22:46.16 ID:iVWxBlLA0
>>795
大学は多すぎだね
短大・高専含めて高校卒業後の進学率35%くらいでもいい
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:22:51.74 ID:J4r9rwpy0
>>797
騒いでるのはフェミじゃないから、基本は政府と企業が労働人口を増やして人件費を落としたいから騒いでる
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:22:57.83 ID:ZV2Rhwal0
>>789
比較する必要がないけど年金の制度が現実に違うからどうなんだろねって話でしょ。
なに言ってんだか分からんわ。
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:23:25.42 ID:KT4UZfuW0
>>792
それはわかる。結局増税の一手段ってことだよね、これは。
でも移民を入れたりして介護に回す?
そんなバカげたことをやるくらいなら
主婦のパワーとやらをもっと多角的に考えて
それに報酬としての控除を出すって方が合理的で
最終的な社会的負担も小さいと思うけどねw
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:23:32.91 ID:NheuGmId0
子供を増やすっていっても、
専業主婦だから必ず3人産むとかそういうわけでもないし

だったら相当のお金持ち以外は女性もみんな働きましょうっていう方向になるのは
仕方ないんじゃないのかなあ

だって日本ってそんなに余裕のある国じゃないでしょ
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:23:39.48 ID:8h4VT+L90
>>803
技術系高専は需要の高い存在。増やすべき。
Fラン文系大学はみんな討死すべきだが
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:23:42.25 ID:eVEWiOQY0
関西から出てくんなボケカス
810名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:24:45.36 ID:k8+7lSEV0
>>801
そういう比較は意味がない
GMやらアメリカの自動車会社が日本メーカーが躍進するまでは
凄かったのといっしょで日本の電機メーカー凄かったの
韓国やら中国の発展がまだない時代でしょ
そもそも会社は利益上げることが至上で本当に終身雇用
年功序列のほうが利益上がるならさっさとそっちの戻すよ
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:24:49.60 ID:k+DYtnH/0
顔が生理的に無理。
何言っても説得力なし。
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:25:21.42 ID:LVe1Hg330
>>807
基本的に配偶者控除って金持ちの専業主婦が一番損するだけで
他の人達は103万に縛られる事なく働けるって事だしなあ
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:25:44.99 ID:J4r9rwpy0
高専は募集しても応募が無く、卒業しても工場嫌でコンビにバイトを進路に選ぶとか最近読んだがな
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:26:37.52 ID:C3Q+aSHS0
>>806
不平等があるから悪い方に平等にしましょうという
意図がミエミエの今の政府のやり方にはうんざりします
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:26:47.68 ID:pp66RlUs0
背乗り成り済まし妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:26:55.46 ID:J4r9rwpy0
>>807
働く場所を増やすのが先だろうよw 失業率が上がるだけだぞ
817名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:26:59.79 ID:k8+7lSEV0
>>806
今までどおり主婦が増えるならそういう考え方が一番だろうね
現実はもう男性の50歳の2割が結婚してなくてその傾向が
多分まだ増えるって流れだからねえ
結局結婚させよう子供産ませようっての効果的な方法が
なくて移民入れたほうが確実ってのに流れてる感じがあるね
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:28:14.40 ID:DQv2RP2Q0
人口減少社会が絶対に来る以上
現状の社会システムのままだと必ず経済は衰退する
というわけで女性の社会進出が進まないとどう考えてもまずいので
専業主婦の意見が軽視されるのはやむを得ないんじゃないかな
819名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:28:49.75 ID:k8+7lSEV0
>>807
現実フルタイムの専業主婦なんてどんどん減少してるからね
男性が稼げない時代でもう嫁にも働いて欲しいって思う
中間層貧困層が多いし
専業主婦になりたい子も学費やら現実問題稼がなきゃいけない
ってなかなか大変w
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:28:55.13 ID:LVe1Hg330
>>806
今時配偶者控除貰ってる人達って旦那の稼ぎがいい人が多いから無問題
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:28:59.76 ID:iVWxBlLA0
>>808
数だけ増えればいいってもんでもない
質がよくなきゃ
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:29:56.75 ID:lWHBcumI0
とりあえず
子供が小学生くらいで1人でお留守番できるようになるまでは専業主婦やってろよ
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:29:59.29 ID:ieCwJR3S0
美魔女をこじらせてる主婦の中には意外に子育てをしっかりこなした人もいる
旦那やまわりが子育てに対してきちんと評価して誉めてあげてないから変な方向に走ってしまうのかなあ
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:30:06.87 ID:sVg1VR1M0
政府は結構、ネットを見て政策をやっていると思う
ろくでない層には、貧乏くじを引かせるような事をするw

主婦層もさされたんだろうね
しまむらで社員に土下座させたり、そしてそれをネットで鬼女たちが、住所まで暴く
そういう醜いことが基本的に政府は嫌う
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:30:13.24 ID:8h4VT+L90
>>819
そういう稼げない男でも、家事は女にほぼ丸投げってのが現実なんだけどな
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:30:16.34 ID:RvWGjjuC0
夫の収入が低い人は、今でもフルタイムで働いているでしょ。
生活ややきついが、自分もパート労働して、生活費をやりくり
している人が一番割を食うだろうね。
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:30:45.79 ID:4a6uVt160
無駄に大学行き過ぎというのは同感ではあるが
現実には少子化で進学率はもっと上がるだろうし
少しでも子供の期間を延ばしたい人も多いだろうから
この辺はどうしようもない部分ではあるな
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:30:58.33 ID:J4r9rwpy0
>>818
社会進出が進んだらさらに少子化が加速するだけだろうよw
自分で働いてなんとか食ってけるのに結婚して子供育てて親の面倒見てとかどこの罰ゲームだ

まぁ移民受け入れ美しい日本だからどうでもいいんだろうがw
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:31:12.43 ID:iVWxBlLA0
>>907
いや、リベラル左翼さんたちは子供を増やさないように今まで絶え間ない努力をなされてきたんでしょ
そんなことを前提に話をされてもこまります
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:31:20.28 ID:4/W3Z9Kf0
お笑い芸人の小籔千豊

バカは黙ってボケたりツッコんだりしとけ河原古事記!
831名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:31:44.45 ID:k8+7lSEV0
>>825
そのへんは確かにゆゆしき問題だね
家事労働が分配出来てないってのは学校教育やら
いろんな場所で教育していかなきゃいけない問題かも
日本は男は絶対働け女は料理うまくなれってのは
根強いから難しそうだけど
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:31:55.71 ID:lDiHLQnY0
今アメトークにでとるw
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:32:20.49 ID:6kflmR/80
>>825
専業嫁持ちの男はむしろ家事育児に積極的な印象がある。
共働きで家事育児きちんと分担してやってる男ってあんまり見かけない。
ゴミ出しと皿洗いで家事やってるぜ顔。
専業嫁養えるような有能な男は色々と余裕があるんだろうね。
嫁気遣ったり子供と触れ合ったり。
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:32:42.16 ID:WIeRPlzl0
>>1
Jimちゃんねるからお知らせです。
引用はフェアユース程度まで、アフィは2chや2NN基準まででお願いします。
ルールを守って空気を読んで、適度なまとめサイト運営を。

「慰安婦問題」に関する河野談話見直しを求める国民運動(署名活動)について
https://j-ishin.jp/legislator/news/2014/0221/1386.html
(締切平成26年3月末日)
これが最後だ! 全軍、総攻撃をかけよ!!
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:32:54.87 ID:sVg1VR1M0
主婦層は政府にさされたんだよ
鬼女たちがネットで暴れまわってるからw
政府に目を付けれたんだよw

自業自得だと思いなさい
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:32:59.33 ID:iVWxBlLA0
>>827
どうしょうもなくないよーw
普通に大学減らせばいいだけでしょう
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:33:18.68 ID:LVe1Hg330
>>825
それは家庭によるとしか言いようがない
838名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:34:27.84 ID:k8+7lSEV0
>>833
さすがにそれはどうかなあ?
専業主婦もらうようなタイプはそもそも家事全般やら
家のことすごいやってほしいから専業主婦になってほしいわけで
家事も分担でいいなら専業主婦である必要がない
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:35:51.35 ID:jqFXFGqj0
大黒柱が稼げなくなってるんだから、仕方ないんだよ

専業主婦なんて、高度成長期だけのアダ花だった・・・

でも核家族化しちゃって地縁もなくしたくせに
公的サポートも全然充実させてない国なのに、女もフルタイムで働かないと損させる
っていうだけの政策は糞っていうのは事実

3歳まで育児白とか言いながら、控除はなくすとか本当に国民を奴隷としか
思ってないやつらのすること
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:35:53.45 ID:LVe1Hg330
>>826
確かに
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:35:57.48 ID:KT4UZfuW0
>>820
そういう人ももちろんいるだろうが、そうじゃない人もいる
ばっさりそういう切り方をするのはどうかと思う
ただ確かに裕福な人も同じ控除ってのは不公平が増す面はあるから
自分は子供を持つ人への控除や介護者がいる人への控除、
地域参画活動の重役への控除など仕分けて手厚く、
所得の大きな世帯は削減したらいいと思っている
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:35:58.04 ID:RvWGjjuC0
男女雇用機会均等法
それ以前は、女性は短大で補助的仕事、数年後結婚、
もちろん結婚しても、仕事を続けて総合職に職種変更する人もいたけど。
男女雇用機会均等法
それ以降は、短大卒の女性は職場を奪われ、男女ともに大卒になった。
男は大学入試でも女と戦い、就職でも女と戦うようになった。
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:36:05.01 ID:sVg1VR1M0
ネット内で平日の昼間から嫌韓とかやってるのは主に主婦層だって
政府にバレてるんだよ

それで、こいつらに貧乏くじ引かせよう、ってのが
今回の政策
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:36:22.09 ID:C3Q+aSHS0
>>836
大学行きたくないけど(学費高いし)
高卒じゃ求人が絶望的だから
しょうがなく進学するって人もすごく多い
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:37:03.72 ID:C8W8Brx50
このことについては知らんけど主婦枠みたいなのなくせよ
働いてないなら無職かニート
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:37:39.28 ID:rkReNMvB0
蒼井優はなんか伝染病にもかかってるの?
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:38:01.68 ID:iVWxBlLA0
>>834
そういうのは書き込まないでソースに誘導してくれる
そうじゃないと嘘か本当かわからないでしょう
それでなくでもそのネタはデマが多いのに
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:38:47.25 ID:6kflmR/80
>>838
もともと家事育児も労働だと認めてるから専業を求めてるんだよ。
だから専業嫁に「いつもありがとう」って言えるし、労って手伝うこともする。
だから嫁さんもサボらない。
子供はそんな両親を見て育つ。

っていうケースが俺の周りに多いだけだから、全体はわからんけどねw
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:38:49.97 ID:sA95IQk20
>少しでも子供の期間を延ばしたい人も多いだろうから

これはその子供本人を指してるのかな
だとしたらダメなんだよぉそれじゃ
10代から具体的に職を考えなきゃ手遅れみたいな社会にならないと
企業側も「大卒者のが素晴らしい」って固定観念を捨てる!
この話の犠牲者は大学で働いてる人間ってことになるけど
まあしゃーないでしょw 無駄なんだもん
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:38:58.99 ID:rkReNMvB0
>>846
誤爆
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:39:14.00 ID:2YAV8nHE0
子供を作った人たちの社会進出に関しては大賛成だな
問題は子供つくらない人たちなんだから
そいつらからもっと税金とってそれを保育費とかにあてろ
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:39:50.88 ID:0ulao5ma0
自分の嫁は専業主婦じゃねーだろ
子供服作って売ってるじゃねーか
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:40:10.97 ID:sA95IQk20
>>844
それが現状
それを変えないと!根本から
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:40:15.54 ID:iVWxBlLA0
>>844
それが本末転倒なんだよ
バブル崩壊後も親が金持ってる世代(はっきり言って団塊とポスト団塊)だったから大学進学率が急激に跳ね上がった
そういう社会矛盾を正さないと
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:41:09.65 ID:J4r9rwpy0
>>849
無駄とかいうなら、中卒で働かせるかw
高校だって専門系いがい何の役にもたたんだろうよ

別に企業は人が足らないわけじゃないんだし急いで入れなくてもいいのさ
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:41:14.29 ID:sVg1VR1M0
日本国政府はニートなんか全然助けないじゃん
お年寄りや身体障害者にかける予算に比べたら、ニートの就労支援は微々たるもの

政府もわかってるんだよ
困った素振りもしないし、それどころかネットで他人を侮蔑するような言葉を
平気で吐くような、汚い精神だから

今度はそれと同じで主婦層が目を付けられたんだよ
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:41:32.46 ID:4a6uVt160
>>836
その減らすというのがそう簡単なことじゃないでしょ
結局需要があるわけだしその辺無視して晩婚化対策の為に大学潰すなんてできないよ
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:42:03.39 ID:c1Dqj6650
 
逆だよ。
働く女性の言い分が、おろそかになってた。

年金だって、女性は給与が低いから、定年まで働いたって、
ほとんどの働く女性が、専業主婦と2、3万しか変わらない。
遺族年金は、納めていない専業主婦のほうがもらえる。

こんな理不尽な話はない。
今は、給与が安い男性も多いから、理不尽だと思う男性が増えると思う。

専業主婦を少なくしようなんて、誰もいってない。
公平に負担しろといってるだけだよ。
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:42:15.31 ID:NheuGmId0
とりあえず国としてありがたいのは子供を育てつつ働いて税金も納める人。
主義主張は別として。

まあ、どっちもやろうとしてるのに足を引っ張るのは確かに良くない。
というふうに理解している。
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:42:19.59 ID:TtyyXUjp0
>>831
良いことじゃん、オトコは働く、女は料理上手くなれ
一番バランスがいい
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:42:43.99 ID:iVWxBlLA0
>>857
補助金出さなきゃ潰れるとこ多いよ
今でも現に潰れてる
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:43:17.03 ID:sA95IQk20
>>855
中卒でもいいとは思うよ
まあちょっと年齢に若いかなとは思うが
少なくとも大学はデメリットこそあってもメリットがない
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:43:25.27 ID:6kflmR/80
>>860
そうそう。
どっちも中途半端な男女が一緒になったって建設的じゃないね。
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:46:40.85 ID:LVe1Hg330
>>860
仕事と素人レベルの料理じゃ全然バランスがとれてないのですがwwwwwww
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:46:59.35 ID:J4r9rwpy0
>>858
兼業で働く女性って、保険や事務や販売員だろ
給料上がるわけねーやん、誰でも出来るんだから

これから今まで働かなかった主婦が働き出したらそこらへんは労働力が供給過多になってさらに給料落ちるぞw
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:47:26.23 ID:lWHBcumI0
>>861
私学助成潰して国立大は無料でいいよ。
全学部全学科から募集の仕事なんて大卒の意味ない。
そして多くの仕事に当てはまる。
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:48:02.77 ID:sVg1VR1M0
>>860
昔の女性って、戦前とか明治時代とかの主婦って全然働かないで
家のなかのことだけやってるイメージあるでしょう?

それは全然ちがうから

ドラマのおしんを見てごらんよ
昔の農村の女性は、あれぐらい働いたんだよ
子供も8人や10人も産んで育てて、農作業と家事を並行してやった
下手したら男性より働いたんだよ
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:48:58.36 ID:9re59reC0
わかったような口ききやがって。
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:49:32.91 ID:LVe1Hg330
>>865
まるで男が他の人にはできない仕事してる言い方やめろwww
墓穴掘るだけだww
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:49:43.36 ID:wF0XAvMd0
>>810
日本の企業の良いところは団結力だった。これは外国の企業にはあり得ない事
であり、絶対に出来ない事だった。団結力を保つための終身雇用や年功序列を
能力主義と称して破壊した結果、日本の企業はアドバンテージを失い、競争力
も失った。これが失われた20年の原因だよ。もとに戻すべきだ。
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:50:08.22 ID:sA95IQk20
今時の若い女はヤワ過ぎるでおk?
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:50:24.37 ID:iVWxBlLA0
>>859
足を引っ張るのはいつもフェミ側でしょう
3号はがしや配偶者・扶養控除なんてフェミの足引っ張りそのものじゃん
逆に専業家庭はかぎっ子とか言われる時代にガラガラの児童館とかたててるの黙認してたんだけど
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:50:40.40 ID:j7b4ALmRO
うむ 最近も専業主婦の方が良いとかのアンケや増えてるって記事見たぞ 意外だったな
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:50:55.32 ID:6kflmR/80
>>864
お前はカーチャンの料理よりもマックの方が金を取ってるプロだから価値が高いと主張するのか?
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:51:26.73 ID:C3Q+aSHS0
>>860
それが成立するのは
君たち公務員貴族だけ
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:51:39.85 ID:6WTTPyu/0
世帯所得が低いと中小の給料低くて柄の悪い親父が経営してるゴミみたいな職場で
働かされんだよ
可哀想になぁ
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:52:32.84 ID:LVe1Hg330
>>872
男女同権は権利を求める代わりに義務を伴うからフェミのやり方は特に間違いじゃないよ
間違ってるとしたら女性専用車両位かな
あれは逆差別だww
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:52:43.71 ID:sVg1VR1M0
>>868
うちの婆さんや曾祖母さんがそうだった
実際に見てきた

祖父や曽祖父より働いたよ

田んぼ作業、畑作業、家畜のえさやり、炊事洗濯、子育て

だから昔は女性は、健康が一番だったんだよ
ブスでもよかった
とにかく丈夫なこと
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:52:59.58 ID:iVWxBlLA0
>>866
無料みたいな浪費はだめだね
国大オンリーで進学率35%だとしてもちょっとわかんないから軽々しく良し悪しはいえない
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:53:17.40 ID:DEGTubGZ0
>>867
そんな時代なら家の中のことだけでも十分「仕事」だったよ
全自動の洗濯機や炊飯器なんかないんだから
単なる「家事」でも今とは全然手間が違う
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:53:33.80 ID:uQ4NUNuN0
そもそもこの国のフェミニストを名乗る連中は、みのもんたの問題を思いっきり無視してるんだから
本当にフェミニストと言えない
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:53:43.56 ID:J4r9rwpy0
>>869
主婦だったのにこの件で働かされる奴が、男の底辺がやる仕事はできんだろうよ
土木工事、夜間警備、荷物運び件運転とかやるつもりか

被るのは販売員、事務、保険営業とかその辺だろうよ、あと日勤介護もか? 
いま子育てしながら働いてる女と共食いがはじまるだけ、人買いだけがうまうま
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:53:50.98 ID:a5PNWRnn0
日本は今でも専業主婦優遇社会だというのに、一体何が不満なんだ?
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:54:00.04 ID:LL9RSXr00
確かにそうかもしれんが、主婦でも少なくない数が
積極的に主婦になってる。つまり働くのが嫌で家にいたいと思う奴ら。
こいつらは日本経済の足かせにしかならん。こいつらの意見は聞く必要はない。
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:54:26.54 ID:NheuGmId0
専業主婦やりたい人が多いから専業主婦優遇で

とか言ってられる時代じゃないんだから、それは理解しようよ
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:55:42.01 ID:LVe1Hg330
>>874
朝食なんて殆ど有り合わせのモノだし
晩飯も一時間もかからないだろ?
それで8時間以上労働してる旦那と労働量が同等に考えてる時点でおかしいわwww
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:55:53.83 ID:XxL7ixK5I
>>874
ほんと、こういう人ってどんな家庭で育ったのかと思うよな
うちだってたいした飯じゃなかったけど、
安いなりにいろいろ工夫とかあって、やっぱりそれなりに楽しみだった
崇め奉る気はないけど、普通に感謝してるけどな
毎日飯が出てくるのは普通にありがたい
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:56:20.32 ID:a5PNWRnn0
専業主婦という制度自体、男を徹底的に会社でこき使うための制度だからな。
仕事に人生を賭ける社畜は、奥さんが専業主婦でないと成り立たない。
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:56:23.03 ID:iVWxBlLA0
>>867
悪いけどそれも家事手伝いの一種なんだよね
手の開いた時間に手伝うということでしょ
そんな都合のいい労働が出来るのは現代社会ではせいぜい自営業と農業だけ

>>877
それはあなたの私見
私見なんて言われても説得力ゼロ
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:56:28.42 ID:6kflmR/80
>>886
お前のカーチャン酷いな…そんな手抜き料理で、しかもそれ以外何もしてなかったのか…
891名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/20(木) 23:56:35.75 ID:k8+7lSEV0
>>877
フェミは平等じゃなくて女性の権利拡張しか言わないのがちょっとね
女性は出世できない!って言われても男性で無能だと食べるの大変
だしそれが平等じゃないの?って思う部分もw
女性は出世も出来るし家庭に入ることも出来るしなんてなったら
逆にすごい男性は不自由だねって感じがw
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:57:12.10 ID:rqGYVt5W0
フェミと国はこれを推奨してる

女は働き→子供は他人に育ててもらう

女社会が完成されれば、「子育てなんて中流階級の女性のする事」ってね
次の時代の女性の社会進出の完成系とされてる
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:57:27.01 ID:GQRbqMXp0
>>860
あと、保育園やらの職場経験させて欲しかったかな。
子供嫌いだったから、子供に接したことなくてどう扱っていいかわからんくて大変だった。
姪っ子とかいる人なら扱いわかってるんだろうけど。
誤解が無いように追記。我が子はやっぱ可愛かったし、我が子を通じて他人の子供に接するようになって、今は他人の子も可愛い。
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:57:46.18 ID:J4r9rwpy0
>>885
人なんかあまってるんだから大多数の国民(労働者)に取っちゃ主婦を続けてくれるほうがありがたいだろうよ

移民と同じでとにかく労働人口を増やして企業がコストを下げたいだけの話だぜ
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:57:55.98 ID:sVg1VR1M0
>>889
農家は自営業と同じだと思えばいい
自分がラーメン屋を営んでいる、それで食っていると思えば

その自営業とて専業主婦は手伝わないのだろうか?
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:59:55.60 ID:g1TEuqSy0
専業したいならしたいで結構、ただし自分の分の年金は払ってね!
という当然の話じゃん
一体どういう理由で、働いてるやつが毎日ぶらぶらしてる女の年金を積み立ててやらないといけないんだ?
そもそも裕福だから専業してんじゃねーの。何火病ってる乞食がいるんだ
897名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:06.42 ID:k8+7lSEV0
まあここまで電機製品で生活が楽になった時代だからなあ
子育ての時期は大変だけど家事労働は戦前の大変さはもうないからねえ
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:10.30 ID:iVWxBlLA0
>>891
フェミの本来の意味は女権拡張
日本のフェミと左翼はそれをオブラートに包んで男女平等と言い換えました
はっきり言ってこの人達はいつもやることがずるいんです
PCをアファーマティブアクションと言い換えることもこれと似たようなものです
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:17.13 ID:LVe1Hg330
>>889
外国のフェミがそういう運動をして成果が出たから日本も同じ事をしようとしてるだけ
あなたはもっとフェミの運動について学んだ方がいいww
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:24.59 ID:Dd/Cex820
小藪よく言った

東大生の母親はほとんど専業主婦だし
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:31.57 ID:cDSNSLLwI
>>886
それはちょっとひどいな
てか、それが普通なんか?
早く家出たほうがいいんじゃね?
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:36.48 ID:sVg1VR1M0
これだけは言う
日本の女性は世界で一番価値がない

精神的にふわふわしてて、世界で良く言われる日本人女性は、「おしん」だ

近年の日本人女性はそれと真逆じゃないか?
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:43.76 ID:2smj6KDTO
処女と専業主婦はゴミというプロパガンダに対しての正論だな
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:45.79 ID:SniY/lG00
>>5
そうなんだよねー
女性の社会進出なんて少子化の原因にしかならない
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:47.85 ID:Ly+WXhGd0
よく勘違いしてる人がいるけど、

専業主婦はセレブマダムの贅沢だぞ。

専業主婦が一般的だなんて認識の時代は労働力過多の高度成長期の一瞬だけだよ。

その前は家事は労働はそのものだったしね。
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:01:09.13 ID:a5PNWRnn0
>>894
人が余っているという根拠は?

日本の労働人口は2005年頃をピークに減少してるし、
失業率はリーマンショック以降ずっと回復基調だが。

建設業界なんて人手不足でヒーヒー言ってるしな。
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:01:20.91 ID:Qe9VKYYX0
専業主婦ってニートだぞ
働く気がないニートの意見なんか意味ねえわ
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:01:53.71 ID:g1TEuqSy0
>>904
てめーの分の国民年金を自分で払ってくれればいいだけだよ乞食ちゃん!
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:01:57.34 ID:6kflmR/80
>>905
勘違いしてるのはお前だw
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:01.37 ID:LVe1Hg330
>>901
普通だよ
もっとひどいとお惣菜買ってきて並べるだけの家庭とかあるし
だから中食が流行るんだよ
911名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:19.08 ID:EOSyYQaI0
>>899
ていうかアメリカとか男性有利にも女性有利にもならないように
とかテレビでも規制があるとかいうけどね
日本は男女差別激しかったのの反動なのかこんどは妙にフェミの
意見聞きすぎたり変なことになってるね
いかにもなフェミの女性って普通の女の人も苦手だったりするけどw
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:21.87 ID:4urzfFdsO
コイツ急にまともな事言い出してどうした?
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:27.90 ID:o5LFUorN0
結局は奴隷が欲しいだけ
それが外国人か女になるかの違いだけだ
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:39.33 ID:6kflmR/80
>>910
お前、悲惨な環境で育ったんだな…
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:47.01 ID:XkW1qSZm0
>>906
建設関係は給料あげてねえから当たり前だろw
きついのに給料同じなら若いやつは飲食とかに行くよ
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:53.72 ID:lWHBcumI0
女性の社会進出なんてやらなくていいんだよな。
でも
これを否定すると袋叩きにあうだろうから、誰も言えん。
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:03:58.97 ID:Ly+WXhGd0
>>909
どうかな?

専業主婦なんて言葉、そのうちキレイに消えてなくなるよ。

だって、造られた概念なんだから。
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:04:19.56 ID:Ng/5KBww0
>>900
それは東大には金持ちじゃないと
合格できるような効率的な勉強が出来ないとい事で
専業主婦と関係ありません
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:04:51.67 ID:18ptWVhkO
Q.じゃあなんで欧米の出生率は日本よりマシなの?

A.移民がたくさん子供を産むからです。
イスラム移民の出生率はヨーロッパ平均の約8倍です。
フランスでは20歳以下の子供の30%がムスリムです。
パリやマルセイユでは45%の割合まで急上昇しています。
南フランスでは、教会よりモスクが多いのです。
イギリスの場合もそれほど事態は変わりません。
現在、1000を超えるモスクがイギリスには存在します。
ベルギーでは新生児の50%がムスリムであり、
イスラム人口は25%近くに上るといいます。
同じような調査結果はオランダにも当てはまります。
移民はもはや少数派ではありません。


↑主に女性の社会進出が進んで出生率が上がったって言われてる欧米の国はほぼ移民が産んでるんじゃないの?
欧米などの移民国家以外、女性の社会進出と出生率の関係がしっかり示された国なんてあるの?
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:05:00.74 ID:DPYBt5kC0
>>917
専業主婦よりもサラリーマンな母親の方が歴史浅いし成功例少ないし無理があると思うんだけど。
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:05:02.80 ID:7W44/RTB0
>>907
ニートは言いすぎ。

会社のために自分の命を削ることも厭わない社畜を支える貴重な存在。
ただし、社畜は生産性が低いので、専業主婦の社会的貢献度も低いけどな。
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:05:05.17 ID:jsx6/7pY0
良き日本人女性の象徴は「おしん」

悪しき日本人女性の象徴は「鬼女」
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:05:20.57 ID:B12KX9Qr0
貧しければ貧しいほど女は働かされる
死ぬまでな
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:05:41.72 ID:4Zygn9dK0
本当に労働力が足りないなら、賃金が上がったり待遇が良くなったりするんだよ
そうならないってことは、労働力は足りてる(余ってる)ってことなんだよ
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:06:15.03 ID:J4r9rwpy0
>>906
ほんとうに人が足らなくてひーひー言ってるなら待遇を上げればいいんだよ、介護やら土木やら
体壊すまで働け、給料は安いぞ、非正規だ、人が足りませんってあほかってのw
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:06:21.96 ID:XxL7ixK5I
>>910
専業でそれは死んだほうがいいわ
うちの周りの専業はパンもピザも自家製で作っとる
女の子が母親とそういうことしてるのはいいと思うよ
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:06:32.97 ID:sVg1VR1M0
主婦の諸君

旦那に給料が安いと嘆くよりも、自分で外に出て稼ぎましょう
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:06:43.68 ID:LVe1Hg330
>>914
晩飯に1時間以上かけるとかバカじゃね?www
それで町の洋食屋よりレベルが下とかむしろそっちの方が悲惨な環境だよww
センスないから料理作るの止めて働いた方がいいww
929名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/21(金) 00:06:50.91 ID:k8+7lSEV0
>>916
ここ50年で社会がずいぶん変わったしね
タモリとかの世代でも小学校中学校と女から呼び捨てなんて
ありえなかった自分は呼び捨てでもとか言ってた
日常でも男のほうが上って時代があったのは事実で
それにいらだったフェミがいろいろ言ったんだけど
現実はもう言う必要がないほど男女平等に近づいてるのに
まだ文句言うからねえw
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:07:13.03 ID:g1TEuqSy0
>>921
チュプなんざどうせネトゲに狂ってるか鬼女板で狂ってるか3000円のランチ食ってるか不倫してるかじゃん
人間暇だとろくなもんにならんわ
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:07:18.86 ID:wF0XAvMd0
男女共同参画は、男の賃金を下げるのに利用されただけ。
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:07:30.87 ID:XkW1qSZm0
>>921
働いてない人はニートだろ
支えるって一人で生活してる人は働いて、帰ってきてから主婦と同じことしてるんだけどw
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:07:43.68 ID:7W44/RTB0
>>925
専業主婦の奥さんがいるから、
旦那が低待遇で体を壊すまで働いても家庭がもつんだよな。
感謝感謝
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:08:51.45 ID:qLaKYFmX0
>>926
一週間の献立がどんな感じなのか気になるな
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:08:58.22 ID:jfcB/dtJ0
小藪も正論いう時代が来たか
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:08:59.14 ID:jsx6/7pY0
>>933
では、嫁が看護師とかで共働きしている家庭の旦那は身体を壊しているのだろうか?
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:09:08.84 ID:N9bHwkec0
>>925
その結果移民だからなぁ
不景気便乗で人件費削減して会社の上の奴の取り分上げたり確保したいのミエミエだからね
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:09:17.13 ID:6PqOm4Fh0
>>926
それはやるとこないから自分から仕事を増やしてるだけ
無能な事務職のおっさんと一緒ww
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:09:59.67 ID:cDSNSLLwI
>>936
離婚しとる
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:10:03.43 ID:7W44/RTB0
>>932
ニートじゃねえってのw

ブラック企業で働く夫は妻が専業主婦でないと無理なの。
言ってみれば、専業主婦がブラック企業を支えてるのw

そんな貴重な存在をニート呼ばわりするんじゃねえよw
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:10:16.04 ID:DPYBt5kC0
>>928
外食と家庭料理を比べちゃうあたり、本当に酷いお母さんだったんだね。
口に美味しいだけの外食と違って、家庭料理は栄養バランスを考えつつ、
家族の好みに合わせたり家計からやりくりする技術も必要なんだよ。
日本の主婦の料理スキルは一般的にすごく高いよ。
残念ながらあなたのお母さんは例外だったみたいだけど。
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:10:33.72 ID:kVvizqXF0
>>910
それが当たり前の過程で育ってしまったのか
可哀想だな
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:10:45.51 ID:Ly+WXhGd0
>>924
そう。労働力は不足していない。偏ってるだけ。

家事労働も大幅に軽減されてる現代で、家事労働者は過多なんだよね。
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:11:15.38 ID:OooaS2gN0
>>898
ちなみにPCは「ポリティカルコレクトネス」(政治的正しさ)のことです
それが日本に入ってくると「アファーマティブアクション」(弱者救済行動)という言葉に置き換わりますw
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:11:19.54 ID:c2Sk6gRCO
>>76
大半がそんなだよ。

物心着く前から阿保みたいに習い事に塾漬け。
育児も教育も躾もすべて外注、そらー金がいくらあっても足りないわな。
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:11:34.66 ID:n+1p//h60
>>940
嫁が働いて家計を少しでも支えば、ブラック企業に殺されるまでキチガイみたいに働かなくても済むのにね
頭悪そう
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:12:04.69 ID:6PqOm4Fh0
>>941
だからそれを1時間以内に作れない時点で料理の才能ないからwww
専業止めてパートでも何でも働いた方がいいと思うよww
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:12:20.03 ID:XkW1qSZm0
>>940
働いてねえだろ
炊事洗濯は一人だとやらないと思ってる馬鹿なの?
共働きだとどうしてるとおもってるの?
炊事や洗濯は誰でも出来るわw
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:12:43.50 ID:KPRsPlK70
定年後も働きたい高齢者が増えている。
働きたい女性が増えている。

たんに生活のために働いてるだけだろ
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:12:58.85 ID:DPYBt5kC0
>>947
あなたにはどんな才能があるの?
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:13:09.63 ID:jsx6/7pY0
やはり、最近のネット内を見ると、専業主婦を働かせるのはいいと思うんだ

なんというか、精神的に退廃しているじゃん
旦那に給料が安いと愚痴を言いながら、自分は外で働く素振りもみせない
それでいて、家でネット三昧で昼間から嫌韓のネタを書き込んでいる

そんな人たちが大勢いる国家は長く先進国ではいられない
先進国とか中国人や韓国人より、性格が真面目だから先進国なのだ
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:13:20.94 ID:7W44/RTB0
>>946
まさにそう。専業主婦が世の中から消えたらブラック企業は崩壊する。

独身者だけで成り立つ会社なんて存在しないから。
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:14:01.06 ID:zWLlu26L0
今のままじゃだめなんだよって言われて
自分でもそう思ってて行動した人はいいんだけど
思ってなかった人は抵抗するよね
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:14:05.28 ID:7W44/RTB0
>>948
・・・もしかして、俺の逆説的なジョークを専業主婦擁護だと捉えてるの?w
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:14:30.23 ID:N9bHwkec0
>>949
悲惨だよなぁ
まあそこら中にいるわけだが
俺も他人事だとはい思ってないよ
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:14:39.13 ID:n+1p//h60
>>952
旦那がブラック企業に殺されたら、労災と保険金で嫁はウマウマだな!
それが専業女の狙いかw
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:14:42.37 ID:DPYBt5kC0
>>952
官僚とか士業は成り立たないだろうね。
過労死しかねないような仕事をして、その上帰宅後は家事育児も分担してやれなんて無茶すぎる。
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:14:48.85 ID:4Zygn9dK0
ブラック企業なんて独身者だらけだろ
まともに結婚できないから

それで、数年で体を壊して辞められるから
絶えず補充をしているわけで
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:14:49.35 ID:7oZ0V2pX0
こども持つまでは一生働くつもりでしたよ
だけどこども産んだら旦那は常に仕事で殆ど休みなし
実家も遠いうえに父も母も続けて他界
歯を食いしばって専業主婦やるしかないじゃん
今は子供が大きくなるまでは家にいてあげたいと思う
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:15:17.03 ID:KPRsPlK70
ブラック企業で既婚者なんてほとんどおらんだろよ。
ブラックなのに何年も勤続してる時点でブラックじゃねえよ
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:15:37.38 ID:6PqOm4Fh0
>>950
別に何もないけどwww
あなたが料理が大変っていうからただあなたが非効率なだけだって事が言いたいだけww
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:16:05.94 ID:jsx6/7pY0
>>959
子供が幼稚園に入ったら暇な時間は働いたら?
そして住宅ローンもはやく返したらどうだろう?
そうすれば旦那だって仕事から早く帰れるよ
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:16:10.67 ID:y9vyu5Ub0
>>959
他界してるならむしろ幸運だろうよ、介護が付いて回るとさらに地獄
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:16:34.14 ID:7W44/RTB0
>>957
俺♂自営の士業だけど、家事育児半分やってますわ。
自営は仕事の時間が調整しやすいので共働きには最適。
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:17:04.18 ID:DPYBt5kC0
>>961
ああ、やっぱりただの無能なのね。
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:17:07.69 ID:cDSNSLLwI
>>956
労災が出るような会社はブラックではない
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:17:12.39 ID:y9vyu5Ub0
>>962
それは無理だろうよw
残業代いらないから帰りますとか言ったら次の日席が無いわ、まぁそもそも残業代出てるかどうかしらんが
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:17:21.76 ID:DiX3ZkJn0
若い内にやりたいことを優先して子供を作らないのはダメだ。
若い内にやることは子育てだ。
子供が成人してから好きなことやれば良い。
女性は中年になってもめちゃめちゃ元気だし、やりたいことやれるさ。
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:17:30.16 ID:OooaS2gN0
>>960
そりゃそうだ
入社後にこの会社は生涯ブラックだと思ったら普通は早々に転職するよね
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:17:35.06 ID:ci0D+qoM0
正論。
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:17:36.24 ID:DPYBt5kC0
>>962
嫁が働くと夫の帰りが早くなる?なんで?
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:18:42.41 ID:jsx6/7pY0
>>967
直近の話じゃなくてさ
住宅ローンを早く返し終われば、例えば65歳で定年なのを62歳で定年でもいいじゃん
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:19:23.43 ID:OwK0XfRG0
22 :名無しさんにズームイン!:2014/03/20(木) 23:26:19.22 ID:Y7Dwz868
日本軍復活させろよ
今ならネトウヨがウヨウヨ志願してくるぞ

40 :名無しさんにズームイン!:2014/03/20(木) 23:26:41.03 ID:mLy+LzXE
>>22
ネトウヨは逃げるの専門だろwwww

46 :名無しさんにズームイン!:2014/03/20(木) 23:26:45.09 ID:ojJz1ixb
>>22
いざそうなったら逃げるのがネトウヨだよ



↑ワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:19:53.18 ID:7W44/RTB0
>>960
ブラック企業の定義にもよるけどさ、
毎日夜8時過ぎまで仕事を強いられるような会社は全部ブラック企業だと思うよ。
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:20:08.07 ID:KPRsPlK70
結局、住宅ローンや車のローンがあるから
託児所まで入れて働きたいんだろ?
そんなの贅沢しすぎだわ。
生活苦しいなんて言わん
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:20:22.67 ID:qLaKYFmX0
>>974
まじで!
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:20:28.14 ID:OooaS2gN0
>>962
嫁が働きに出ると旦那の帰宅時間が早まるという因果関係が
風が吹けば桶屋が儲かる並に複雑すぎてイミフ
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:20:38.54 ID:UWd9qubY0
>>959
がんばれ〜。
子供がただいま〜って帰ってくるとき
家にいてあげたい。

でも、そんな子供が親うぜぇっていうんだよな。
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:21:16.70 ID:eACvl8J60
DQNの意見が通るだけの話
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:22:15.12 ID:7W44/RTB0
>>976
日本の企業で有給消化率ナンバーワンのホンダ、
俺の友人が開発職で勤めてるんだけど、
仕事が残っていても午後6時には会社から追い出されるってよ。

理想形というよりも、当たり前の話だと思うんだが。
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:22:37.76 ID:jsx6/7pY0
>>977
お金稼ぎたいから、よりハードな仕事をして、長く残業やるんだよ
残業なんて忙しいからやるのは、理由としては半分で、もう一つはお金が欲しいから
だから休日出勤もすすんでやる人も多い
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:22:50.14 ID:c2Sk6gRCO
>>962
学生時代にバイトしたことあるならわかるだろうがそんな時間帯だけ、
なんて殆ど欲されてないし、あったとしても超激戦の上、一度そこの席についた主婦は殆ど辞めないから現実的ではない。
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:23:07.53 ID:6PqOm4Fh0
>>980
そんな極端に珍しい例を挙げられても…
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:23:09.83 ID:OooaS2gN0
>>974
そんなんだったらザラだよw
都市部だと毎日ではないにしても11時帰りとかわりと普通
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:23:14.62 ID:KPRsPlK70
>>974
そんなもんブラックじゃねえよ。
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:24:09.96 ID:n+1p//h60
>>982
コンビニやスーパーの総菜売り場ならその時間帯も随時募集中じゃんw
どうせ、事務職しかやりたくない!とかアホなこと考えてんだろうがw
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:24:25.57 ID:7oZ0V2pX0
ごめん住宅ローンなら親の遺産で返済したw
旦那は一日12時間以上労働だけどこれはお金の問題じゃないしなぁ
でも今は、昔は内心馬鹿にしていた専業主婦ってほんとは偉かったんだなーと反省してる
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:24:27.07 ID:qLaKYFmX0
>>980
なんで消化率ナンバーワンが引き合いに出されるんだよ
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:24:31.65 ID:jsx6/7pY0
>>982
内職がおすすめ
安いけど
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:24:33.80 ID:y9vyu5Ub0
残業代が出ればブラックじゃねーわな まぁみなし50時間とかだと暴れるがw
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:24:51.86 ID:DPYBt5kC0
>>981
どんなホワイト企業なのそれ。
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:25:02.18 ID:7W44/RTB0
>>983-985
だから、日本人は働き過ぎって言われるんだよ。

世界で日本人だけだぞ、ここまで勤勉なのは。
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:25:11.74 ID:O6oOfHAG0
今まで謎の優遇をされ過ぎてただけでは
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:25:16.20 ID:6PqOm4Fh0
>>982
首都圏だったらその時間帯もバイト募集しまくってるよ
995名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/21(金) 00:25:27.64 ID:bv9mAwUX0
小藪は死ね
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:25:33.60 ID:7W44/RTB0
>>988
本来、それが当たり前のレベルだから。
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:26:12.68 ID:n+1p//h60
>>993
ほんこれ
つーか働きたくないなら働かなくてよろし。ただし金は払え
払いたくないが年金よこせというなら、乞食に他ならないだろ
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:26:14.09 ID:DPYBt5kC0
子を2人以上産み育てる家庭は優遇でおk
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:26:33.99 ID:KPRsPlK70
幼稚園には
夏休みとかあるやろ?
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:26:37.26 ID:qLaKYFmX0
>>996
何をもって当たり前っていってるんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。