【サッカー】ガンバ大阪の新スタジアム、建設募金130億円に達し“4万人収容+全面屋根”が確定・・・残り10億円確保目指し募金期間延長へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
大阪府吹田市の万博記念公園内に建設中のガ大阪の新本拠地となるサッカー専用スタジアムについて、
サッカー界や関西の財界などでつくる「スタジアム建設募金団体」は17日、建設費用に充てる寄付金の
募集期間を延長する方針を明らかにした。現在、大阪国税局に申請中で、不足している残り約10億円の
確保を目指す。

新スタジアムは民間主体で費用を調達しており、建設予定費は約140億円。
14日の第2次募金活動終了までに、スポンサー企業などからの寄付も含めて約98億7700万円が集まり、
独立行政法人からの助成金約30億円を含め約129億円を確保した。
しかし、大型ビジョンなどの必要設備を整えるには、まだ予算が不足しているという。

http://mainichi.jp/sports/news/20140318k0000m050123000c.html

現在の金額で建設した場合のスタジアム
http://www.field-of-smile.jp/img/uploaded/nr_157_1.jpg
必要最少の設備を備えたスタジアム
http://www.field-of-smile.jp/img/uploaded/nr_157_2.jpg
目標とするスタジアム
http://www.field-of-smile.jp/img/uploaded/nr_157_3.jpg

建設募金団体公式HP
http://www.field-of-smile.jp/
ガンバ大阪新スタジアム完成イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=cpDAtw49t4k

関連スレ
【サッカー】ガンバ大阪の新スタジアムが着工 15年秋完成予定、4万人収容
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387166456/

前スレ ★1=2014/03/17(月) 23:28:08.68
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395066488/
2名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:42:53.26 ID:hL7WhZHb0
しょっぼ
3名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:44:24.14 ID:yDWkL8vY0
マドリーの宇佐見、僕の古巣なので全額寄付したいですね。
4名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:47:41.86 ID:3A//6S900
VIPエリアって必要あるのか?
普段は普通の観客席にしておいて、
必要時に間仕切りで仕切ればいいだけと思っちゃうけどな。
5名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:47:42.16 ID:AzJI/JnM0
これ以降の


専用スタ建設は
ガンバ方式で作ってねw

自治体は作らないでいいよ
6名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:48:01.56 ID:uaQ7i1SO0
4万人、周辺広いんだから7万人規模は無理なの?
7名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:48:05.88 ID:WJC9YYbr0
とにかくこれを見てください。
http://sac.mustsee.jp

開いた口が塞がりません。
8名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:53:27.01 ID:XSox2MvV0
陸上トラック付のスタは全部禁止にすればいい
誰も得しない
少なくともこれ完成すれば関西での代表戦で長居使わなくて済む
9名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:54:48.03 ID:+Dg9X0xh0
7万て
横スタみたいに空席目立つの晒されるだけだ
10名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:55:01.54 ID:2pnQXX4T0
>>4
そう思うわ。
一般の寄付金で建てといて 金持ちや関係各所の偉いさんの為の特別席
を作ろうなんておかしいやろ。
11名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:55:19.51 ID:uaQ7i1SO0
ぐぬぬ。
12名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:55:35.06 ID:4uIeCKwk0
楽しみ
13名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:56:10.97 ID:AzJI/JnM0
>>8
うん


サッカーは陸上競技場の使用を全面禁止にすべきだな
14名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:56:20.00 ID:3X7zuhRG0
"ガンバ北摂"にさっさと改名しろ
15名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:56:33.67 ID:/1RqyN7H0
埼玉スタジアムとどっちがいいの?
16名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:57:42.26 ID:cAk4mu+z0
VIPエリア付けたいならそれこそVIPに寄付してもらえよ
17名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:57:50.78 ID:i2+d5Rn60
こけら落としはかつてのライバル浦和戦という噂があったが
例の件でなくなりました
18名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:59:05.69 ID:4uIeCKwk0
関西民もサッカー専用スタジアムで日本代表の試合見れるようになるね
欧州のチームとかも
19名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:01:58.85 ID:wN8WV2+N0
そろそろ専スタ持ってないクラブはJFLに落とそうぞ
マリノスとか糞だろマジ
20名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:02:43.06 ID:0MG570Bc0
これ募金だけじゃなくて税金からも貪ってるらしいな
21名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:03:42.46 ID:l5YquscL0
>>19
三ツ沢は違うのか?
22名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:06:16.59 ID:DnCSB5790
ほう後10億で両角に鳩を置けるようになるのか。
23名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:06:33.76 ID:h2WNg41eO
大阪が誇る乞食文化の結晶
楽しみだな
24名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:09:02.99 ID:/PUqUk970
持て余すだけな気がする
大丈夫かね、残り10億なら到達するだろうが(´・ω・`)
25名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:12:36.74 ID:kasq6rzJ0
>>22
なぜに鳩?
26名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:21:20.27 ID:FaAMheA50
>>24
これより立派でまたく使っていない公共物なんて山ほどあるから心配するな
27名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:23:28.35 ID:3nGcreBR0
VIPエリアがないと国際大会ができないんじゃなかったっけ?
28名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:24:02.29 ID:PmEvG3Cm0
臓器移植募金を数件用意すればいいだけ
29名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:24:11.15 ID:w9oR3MVn0
>>10

寄付だからこそだよ
一番金だしてるのはそういう連中って事
融資なり税金なりで建てるならそんな気を使う必要がない
30名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:29:47.59 ID:BtnclwLr0
高須さん出番ですよ
31名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:30:26.63 ID:nazvFcIW0
そろそろ
J1基準は専スタ
さらにせめてメイン・バックスタンドはほぼ全部屋根付
にすべきだとは思うわ
32名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:35:13.72 ID:jCEURvyC0
乞食スタジアム

コジスタですね
33名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:38:18.86 ID:8N3Ve3iY0
>建設募金130億円に達し

おい、うち30億は税金からの助成金だろが
34名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:38:56.80 ID:pra8itX30
海外によくありそうないいスタだが埋まるのか
35名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:42:07.01 ID:2UlvCQqJ0
昨日の長居で11259人だからなw
大阪はすでにサッカーの国とかホザいてた連中、息してる?w
36名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:50:02.13 ID:l+OrB1Am0
>>35
プロやきうなら2万5000人と発表してる数字だからまあまあじゃね?w
37名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:56:18.61 ID:kfhy0ixCO
>>35
関西在住で大阪はサッカーなんて思ってるヤツは頭おかしい
38名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:58:40.19 ID:AXzPGd320
>>16
寄付のほとんどがパナソニックマネーだろ?
39名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:00:31.69 ID:AXzPGd320
>>35
オリックスとタイの野球チームが試合したらそれだけ入るかな・・・
40名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:02:46.46 ID:2H9xYfAj0
 









ビジョン1面5億円糞ぼったくりだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



30年前の川崎の競輪で20億円だったんだから、今は1千万円でできるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









 
41名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:05:45.85 ID:2H9xYfAj0
 






ビジョン1面5億円って糞ぼったくりだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



30年前の川崎の競輪場でゴール前プラズマビジョンが20億円だったんだから、

今は1千万円でできるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30年前のスパコンって今のPC以下の性能なんだから、5万円が相場観だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






 
42名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:13:20.45 ID:9852zcab0
企業が金を出し惜しみして客に金を出させ、企業は最大限スタジアムを利用し儲けでうまうまするだけ
43名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:15:28.50 ID:9852zcab0
野球って一部人気対戦以外は無料券の客しか居ないだろ?
44名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:42:32.14 ID:6dFKx+gK0
やきうとかと比べないでくれやw
45名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:50:35.05 ID:5OveC20z0
よく20年も糞スタで我慢したな。それが凄い
46名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:07:41.14 ID:rFx0nABf0
>>35
aclが浸透していないのと、相手がタイなのと平日
47名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:12:19.43 ID:2UlvCQqJ0
言い訳が多いな
大阪はサッカーの国なんだろ?w
48名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:14:58.45 ID:y8TGSWnX0
野球の稼働率は週6日
49名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:17:55.17 ID:AzJI/JnM0
>>46
>acl
じゃなくて
Jリーグが浸透してない
50名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:28:41.55 ID:xEGpbEYd0
この前の試合のガンバのシュート数1本だった。
51名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:56:57.69 ID:ypW8MTsd0
2週イチの税リーグじゃ維持費が出るどころか償却できませんww
52名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:01:14.07 ID:prMDeAmH0
サカ豚オンリーwwww
53名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:02:41.24 ID:AzJI/JnM0
>>52
それじゃ

ガラガラ
54名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:09:55.74 ID:T56xy4KX0
焼き豚焦り過ぎw
55名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:13:11.08 ID:hL7WhZHb0
オリックスオープン戦>>ACLセレッソ
56名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:18:58.66 ID:T56xy4KX0
情弱のカッペに人気があるオジサン系レジャーやきう(笑)

中学部活 2010→2013 

      蹴   野  野/蹴
東京 19,147 17,368  0.907   埼玉 16698 11506 0.689 サッカー王国
埼玉 15,235 13,924  0.914   東京 22367 15425 0.690  
山梨 *1,911 *1,789  0.936   神奈 18074 12614 0.698    ↑
神奈 15,925 15,023  0.943   茨城 *8110 *6038 0.745
静岡 *8,093 *7,790  0.963   大阪 15548 11711 0.753
茨城 *7,716 *7,688  0.996   千葉 13284 10466 0.788
大阪 13,289 14,479  1.090   静岡 *8301 *6617 0.797
千葉 *9,633 10,948  1.137   京都 *5762 *4684 0.813
栃木 *3,978 *4,745  1.193   愛媛 *3140 *2770 0.882
群馬 *3,925 *4,755  1.211   群馬 *4323 *3851 0.891

大分 1,910  3,528  1.847   奈良 *2220 *2877 1.296
石川 1,652  3,064  1.855   石川 *1948 *2543 1.305
福島 3,679  6,830  1.856   大分 *2270 *3026 1.333
山口 2,369  4,468  1.886   島根 *1401 *1899 1.355
和歌 1,365  2,577  1.888   沖縄 *3494 *4851 1.388
岩手 2,451  4,692  1.914   山口 *2693 *3824 1.420
奈良 1,904  3,695  1.941   青森 *2678 *3983 1.487
青森 2,441  4,742  1.943   岩手 *2572 *3890 1.512    ↓
新潟 3,196  6,757  2.114   新潟 *3598 *5764 1.602
秋田 1,077  3,898  3.619   秋田 **773 *3580 4.631  野球王国

全国 221,407 290,755 1.313   全国 253090 243664 0.963

くりぃむクイズ ミラクル9 2時間SP
▽小学生100人に質問今やりたい習い事は?衝撃の答え
http://uploda.cc/img/img5320af419cb00.jpg
http://uploda.cc/img/img5320af2ea3113.jpg
57名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:20:04.32 ID:+n8B+b/10
GAMBA ・ OSAKA
58名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:21:21.07 ID:AzJI/JnM0
>>56
また
誤魔化すのかw
59名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:24:48.51 ID:2UlvCQqJ0
セレッソ大阪 4−0 ブリーラム・ユナイテッド(タイ)  [ヤンマー] 11259人

大阪はサッカー王国!キリッ
60名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:26:56.66 ID:ToB+co/20
■大阪のサッカー熱
http://blog.livedoor.jp/soccerujimushi/archives/3962249.html
あれ!?

セレッソ×広島[ヤンマー 37079人]

セレッソ×清水[ヤンマー 20323人]


もう飽きられたのか WWWWWW

■横浜での催し

野球オープン戦>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグ公式戦

2014年3月15日(土)

11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(すげえええええええええええ
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 16:43:14.52 ID:kfhy0ixCO
>>60
横浜スタジアム結構入ってんなあ
この前貼られてた小さい画像はなんだ?試合開始前か?
62名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:46:22.96 ID:9OtLfVpQ0
>>13
本当にそう思う。そうすれば、陸スタの赤字が増えて
陸スタを建てるな!壊せ!という声が高まる。
63名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:50:32.06 ID:AzJI/JnM0
>>62
>赤字
微妙
芝が自由に使えるから
どんどん活用するよw
てか
Jリーグ使用料全額払ってないところが
多いのにw

現表把握をちゃんとしようなw
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 16:52:10.87 ID:T56xy4KX0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 16:55:48.54 ID:AzJI/JnM0
発狂するなよ

これからは専用スタ欲しければ

ガンバ方式で作ればいいじゃん

自治体は陸上競技場を建設するし
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:06:16.45 ID:RxLfBTIn0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:09:49.86 ID:2UlvCQqJ0
さあ、今日は何人入るかなぁ?w

なんせ4万もの巨大スタジアムを建てる人気クラブだそうで

さぞかし大入りなんだろうなぁwww

そろそろ万博前は混雑してる頃か?
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:14:14.70 ID:AzJI/JnM0
>>67
水曜日はサッカーの日じゃないからなw
結局
長年の怠慢だし
自業自得
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:15:45.65 ID:T56xy4KX0
>>66
【高校野球】寮の規則を破った後輩やタバコを吸った後輩に暴力…2年生部員1名を退部に 大分・柳ヶ浦高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144776/

【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/

【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、暴力とか野球すげー
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:17:28.06 ID:AzJI/JnM0
また誤魔化すw

そんなことやってるから
Jリーグは平日お客さんがこない
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:24:54.62 ID:5TRoHQEb0
>>69
サッカーは選手が審判殺したり、審判が選手殺したり、ファンが選手殺したり、ファンがファン殺したり
するのによく言うよ。選手殺した審判は襲撃されて首切断とかどんだけ野蛮なの?
W杯でオウンゴールしただけでその選手がサポーターに殺されるスポーツなのに。
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:25:30.93 ID:fknKneEg0
全面屋根かけろよ。
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:28:41.32 ID:7mroMh+pO
どう見ても在日特権ですありがとうございました


【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
http://logsoku.com/r/newsplus/1350918230/
【総連】ジュネーブ着のオモニ代表団、朝鮮学校無償化および補助金・在日朝鮮人への日本の差別を国連に訴え★4
http://logsoku.com/r/news4plus/1367340858/
【生活保護】 受給外国人急増 4万3000世帯 国籍別では韓国・朝鮮人が最多★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369259296/

>日本に永住、在留する外国人は徐々に減少しているが、生活保護を受ける人は急速に増えている。
厚生労働省の最新の調査(平成23年)では外国人受給者は4万3479世帯、月平均で7万3030人
に上る。10年前からほぼ倍増し、ここ数年の伸びは年に5千世帯のハイペースだ。「ただ乗り感覚」の
受給者の存在を指摘する関係者もいる。

 国籍別では韓国・朝鮮人が最多。国民年金に加入していなかった在日韓国・朝鮮人の「無年金世代」が
高齢化しているのが最大の要因だ。

‐‐‐‐‐ヨーロッパの移民政策‐‐‐‐‐

◆◆◆◆◆イギリスの移民政策◆◆◆◆◆

・不就労のEU移民は英入国から3カ月は社会保障支給の対象とならない
・明確に就労できる証明がない場合、6カ月で社会保障サービスの提供を打ち切る
・新規移民は住宅手当の申請ができない
・路上生活者や物ごいは強制送還する
・最低賃金を支払わない雇用者には4倍の罰金を科す

英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131208/erp13120807000001-n1.htm


◆◆◆◆◆フランス支持率No.1政党・国民戦線の掲げる政策◆◆◆◆◆

・生活保護はフランス人のみ適用する
・生活補助金はフランス人のみ適用する (外国人は片親がフランス人であること)
・フランス国籍を持つ移民や移民二世・三世でも、犯罪を行った場合は出身国へ強制送還させる。
・移民はフランスの文化を尊重すること
・極左に操られているような団体に対する補助金の廃止
・国籍に関してはいわゆる血統主義を採用する
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:31:13.49 ID:T56xy4KX0
>>71
糞だね
じゃあお前は三重県で女子中学生殺した焼き豚はどう思う?
無差別なんだけど?
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:32:03.61 ID:7mroMh+pO
【京都】30億円かけ、在日韓国・朝鮮人が多く住む宇治市の「ウトロ地区」に公的賃貸住宅建設し、道路、下水道整備へ[1/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391080218/

◆公的賃貸住宅建設し、道路、下水道整備へ…宇治の「ウトロ地区」 

在日韓国・朝鮮人が多く住む京都府宇治市の「ウトロ地区」をめぐり、府と市、
国土交通省でつくるウトロ地区住環境改善検討協議会が29日、
住民側が所有権を得た約6500平方メートルに公的賃貸住宅を建設し、
道路や下水道などを整備するとした基本構想をまとめた。
約30億円をかけ7年以内の完成を目指す。

同地区には、戦前の飛行場建設に従事した朝鮮半島出身者の子孫ら約60世帯
160人(平成24年11月現在)が居住。
地区の土地約2万1千平方メートルは民有地だったが、
うち約6500平方メートルを韓国政府の支援などで住民側が約5億円で購入していた。
市などはこの土地を長期間無償で借り、公的賃貸住宅を建設、
未整備の下水道なども設置する方針。

MSN産経ニュース 2014年1月29日21:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140129/waf14012921030031-n1.htm
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:44:50.07 ID:JZJPZYkX0
朝の6時からず〜っと野球叩いてる無職サカ豚ID:T56xy4KX0
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:50:51.19 ID:T56xy4KX0
>>76
他にも必死な焼き豚いたろ?w
よく調べてみろよ
暇なんだろ?
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:55:50.91 ID:JZJPZYkX0
今日の芸スポ板レス数ぶっちぎり1位も野球憎しのサカ豚

朝鮮人における反日感情みたいなもんでDNAに組み込まれてんだろな
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:57:14.65 ID:T56xy4KX0
>>78
ちゃんとコメント見て来いよ馬鹿
>>66の焼き豚の書き込みに対するコメントばっかだろ
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:00:54.58 ID:JZJPZYkX0
サカ豚という蔑称は焼き豚から来たものだろうな明らかに
全ての喧嘩の発端はサカ豚
ソチ五輪スレでもマイナーマイナーと喧嘩売りまくり

サカ豚が全員死ねば芸スポ板は平穏になる
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:04:28.43 ID:R7BHqT3b0
そんなにでかいの欲しけりゃ選手の給料下げるか、長居ので我慢しろ。
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:06:24.70 ID:AzJI/JnM0
>>80
野球はどう転んでも
反日にならないからな
高校野球とか「The日本」だし
反日サカ豚には
目の上のタンコブ
だから

反日基地外サカ豚は野球を攻撃する
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:07:13.80 ID:kfhy0ixCO
またコピペ発狂かw
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:16:27.88 ID:kfhy0ixCO
>>65
実際今回の新スタ建設は今後のための素晴らしい指針だと思う
真面目にサンフレッチェは見習えと
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:22:44.30 ID:qz7dAfOV0
VIPエリアなんていらんだろ
募金を打ち切れよ
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:32:46.65 ID:pGI8OWiy0
ビジョンが一番いらん。スタメン発表とリプレイくらい。別にそこで超大画面+超繊細画像なんてそんなにいらん。
むしろ仲間と飲み食いしながら試合を見れるVIPエリアは必要。特にこんな眺めのいい専スタには。
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:34:45.20 ID:djC3PZlr0
野球なんていうドマイナースポーツの話題出すなよ
興味ないからw
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:36:32.23 ID:JZJPZYkX0
そうそう
世界一のメジャースポーツ、サッカーで
今、万博周辺は人で溢れかえってパニック寸前らしいぜ
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:40:20.44 ID:9852zcab0
募金だからって工事代金値切りもせずにほぼ定価で見積もり通したんじゃねーのか?
ガンバの幹部あたりが工事代金キャッシュバックでポケットにナイナイしてそうだがw
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:42:07.90 ID:Mfr/z37N0
維持費はどう計画してるのか、そこだけしっかりしてれば賛成
ガンバはつかった日の分だけ負担なのか、
年間通して幾らで、20億30億と負担するのか
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:14:54.21 ID:+/83C+QAO
いざ作ってみたら、予算オーバーになると予想する
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:31:02.73 ID:YSgxnB120
>>61
そもそも画像自体が
いつの試合の、いつごろに取られたか不明だからなw
動画が一番捏造できない
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:45:33.86 ID:mU4FeK7J0
出来るの10年後だからなwお前らには関係ねーよw
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:48:37.21 ID:UYxj9Hse0
>>92
あったこれだ

235 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2014/03/17(月) 17:56:59.37 ID:sQzqW1QI0
 
11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場
http://img.youtube.com/vi/f7Ha-SKub4U/mqdefault.jpg

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
http://bayfan3.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/03/15/bivcbxscyaah_c6.jpg
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:50:27.11 ID:YSgxnB120
>>94
wwww

これ試合2時間前くらいの
阪神の守備練習だねw動画がやはり最強
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:41:25.91 ID:LXZoibMp0
税金に一切頼らないスタジアム建設
他のクラブも見習おう
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:45:26.69 ID:x/0py5Tw0
フォルラン 初ゴール! 神アングル!

https://www.youtube.com/watch?v=coW57CQ2sak
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:47:45.06 ID:TB+TJHuf0
パナが本来納めるべき法人税を、スタ建設の寄付という形で控除受けてるんだがね
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 21:02:00.57 ID:djC3PZlr0
くさい焼き豚がまた発狂してんのか
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 21:04:57.18 ID:BhYQYUAT0
>>98
よくここで問題となる職業野球団を運営する子会社に対する経費算入もそうだが
住民税等を含めた実質的な税額は4割強で残りの6割弱は負担しなければならないから
無制限に投入しようとする企業は流石にないかと

当然赤字決算なら節税にも何もならない
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:08:09.13 ID:Ilyk/9mW0
サッカーはあいかわらず乞食っすな〜w
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:47:44.66 ID:TPUXNrfi0
年間何日くらい使用されるのかね
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:32:50.98 ID:Fo7Be+KC0
>G大阪 2−0 神戸  [万博 8378人]

たった8378人しか集められない不人気興行に
4万のスタジアムとは、気は確かか?w
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:05:05.75 ID:ruoKZtMG0
>>103
これ応援する方も嫌だろうなぁ
16000くらいのにしとけば8000でも埋まってる感あるのに
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:53:28.44 ID:Ld3p7shMO
>>103
平日昼間ならこんなもんじゃないの?
ナイトゲームしかも地元クラブ対決でこの集客はないって
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:00:41.92 ID:fMSLz/R40
野球って糞だせえなw
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:16:32.11 ID:7Ak9GNxo0
>>4規定です
>>51黒字目処出なければ議会通ってません
>>89寄付で作るから安くしてもらえるようにゼネコンにお願いした
>>102サッカーで年間60それ以外はサッカー以外で使ってもらう
>>103七年ぶりのナビ予選ですが思ったより入ったなって印象です
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:53:29.19 ID:VUleVRls0
そんなに客が来るなら長居でやればいいじゃんと思ったら>103
万博や金鳥スタで十分収容できるじゃん
なんでそんなに吹田にこだわるのかわからん

>107
それで「思ったより入った」か
よくそれで3万4万収容のそれも専用のスタジアムをねだる気になれるな
ある意味図太い
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:12:31.73 ID:fvF/Nek20
前から思ってたけど、イオンとかイトーヨーカドーみたいな大手が
ショッピング一体型のサッカースタジアムつくれば色々Winwinな関係つくれると思うんだけどなあ
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:31:25.55 ID:oLofuhmmO
>>109
横にショッピングモールできるんだろ、ここ。
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:26:01.45 ID:Ld3p7shMO
>>109
月に2回開催じゃキツイ
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:32:11.01 ID:Vsj7+aNt0
何がいいって、長居より万博の方が治安がいいことくらいかなw
鉄道でのアクセス面では長居の方が便利。地下鉄降りてすぐだし。

ただ、車等で来ることを想定すると圧倒的に万博有利なんだな、これが。
名神吹田JCTも目の前、観光バスが何台来ても収容できる駐車スペースあり。
そりゃあの5000万人が来場した大阪万博の開催地だからね。
東から西から広く観客を呼びこめるのが利点。

長居だとこうはいかない。
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:15:32.34 ID:yMizneJD0
都市部で開催されるの数万人規模の集客イベントに車で行こうという発想が凄いな
車で行ったらビールも飲めないじゃないか

あと万博って東京の西多摩みたいな所で周りがリアル山なんだから治安以前に周辺に人住んでないだろ
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:20:38.48 ID:Vsj7+aNt0
何も知らずに…まずは地図でも見たら?

思ってるより都会だからw
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:55:48.55 ID:aEHt6e1Y0
>>113
桂文枝さんも笑福亭仁鶴さんも西川きよしさんもオール巨人さんも阪大の教授陣も高村薫さんも、
みんなそんな人のいない所に住んでるんだへー。
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 09:04:40.93 ID:aEHt6e1Y0
ゲーフラ持ったりとかゴル裏だと荷物多いし、
あと冬装束の時も荷物多いし、
あと家族で行く時も、圧倒的に車に乗れるものなら乗りたいよ?
だから駐車場があるのはありがたいけどな〜
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 09:09:51.02 ID:LLNYlt1w0
>>103
マジかどうすんだ
客席をスポンサーの旗で埋めるか
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 09:12:40.08 ID:yMizneJD0
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 09:13:42.31 ID:FP6avM2h0
ちょっとくらいアビスパに回せばいいのに
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 10:01:16.85 ID:Vsj7+aNt0
>>118
馬鹿だなw
地元住みだから知らんも何もない。

この辺りは丘陵地で森林は万博公園の森林だよ。
山のように見えてるだけ。

一回見に来いよ。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 10:26:52.14 ID:+RYB+UPC0
たぶん二人の「周り」に対する距離感が違うんだろうな
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:37:48.02 ID:yMizneJD0
>>120
山の周りで暮らしてる奴は都会の意味が理解できないのと自分の周りが山だって感覚がないことは判ったw

あ、もうレス返さなくていいからな、山にお帰えり
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:55:26.84 ID:pZx9ymut0
都会の定義は?
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:58:48.58 ID:WhaaT7zE0
新スタが出来た後、何が喜ばしいかと言えば、、、
これで「東のレッヅ、西のガンバ」と言う構図が出来上がること。

どんな世界でも両雄相並んで初めて盛り上がる。
相撲の栃若、野球の巨人阪神、と同じこと。
完成が待たれる。
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 13:08:29.24 ID:O3PLzLHA0
選手が濡れてかわいそう
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 16:16:00.34 ID:Vsj7+aNt0
>>122
馬鹿に何言っても分らないのは分ったよ。
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:16:20.65 ID:gaoD67VH0
大阪人には定着しない
なんせ万博公園といえば陸の孤島のイメージが強過ぎる
そうでなくても大阪人には、梅田から30分ちょいで行ける
便利な甲子園の感覚が染み付いてる
長居ならまだしも、実態以上に万博は遠いイメージ

北摂住民だけで勝手にやってろって感じ?
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:26:19.57 ID:7um3o4h/0
40000なんて辞めとけ
ガラガラに見えるってだけでテンション下がる
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:07:00.50 ID:ShrvnwT/0
かといって国際試合をするとかなり入るはずだから少なすぎるのも考えもの
まさか昨年の楽天みたいに仮設スタンドで対応するわけにもいかないだろうし
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:14:16.30 ID:gaoD67VH0
国際試合は長居でやる
キャパが大きい方が儲かるからな
見易さとか臨場感とか、そんなもん協会にはどうでもいい
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:16:36.92 ID:/ATquYRh0
モノレールってだけで交通の便が悪いし、輸送量少ないから面倒くさい
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:18:27.31 ID:RpEW0w5L0
>>80
サカ豚って呼ばれるのはこうブヒブヒ鳴くからだろ
https://www.youtube.com/watch?v=iicL4FAMNeg&feature=youtu.be
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:36:28.24 ID:sX6S1tCI0
>>130
代表戦は7万の日産より6万の埼玉ばっかりなんだが
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:51:58.75 ID:FjeDs4Hm0
国際試合は民間興行でもないし日程数も少ない
そんな国際試合のために日常的な興行をガララーガにする必要は全くない
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:03:46.83 ID:E28i/40F0
募金ってw
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:26:39.39 ID:Ho/ASxbc0
【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化が進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、POの視聴者数は前年比9%増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395259209/
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:37:21.86 ID:bDdS2fOp0
もうダービーや浦和戦ですら
4万人満員なんて無理だろうに
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:39:01.49 ID:f2HVFgUT0
焼き豚そっ閉じ
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:47:44.90 ID:5mLXd8750
何でプロチームもないのに野球場はポンボン建って、サッカーは募金してまで建てにゃならんのだ?
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:50:48.06 ID:e4QjewbY0
>>139
松山とか長野の野球場見た事あるか?
チームもないのにすっげえ立派なの建ってて呆れるよ
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:51:51.20 ID:XlaPkjCu0
ぶっちゃけ観るだけなら日立台くらいのサイズが究極のところだろう3万4万行くとサッカー専用でも臨場感ないよ
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:52.22 ID:MkbGsSz0O
>>140
愛媛だがあれはマジイミフ
正岡とかいう廃人や松商のせいで野球発症の地とか野球王国とか言われてるが甲子園予選決勝でさえビックリするほど客埋まってない
煽りじゃなく関係者ぐらいしかいねえからマジ
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:20:25.69 ID:x4TOq0mc0
>>138
むしろ注目してるよw
半分も埋められないガラガラの客席を晒せるのをw
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:21:21.72 ID:crHbMUU50
>>36
わかってない
大阪の相手は阪神やぞ

あ、オリックスならいけるで!
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:29:20.18 ID:ee8kGmL40
オリックスにすら勝てるクラブがJリーグには無いという絶望的状況
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:31:17.78 ID:GCG5BQBn0
一昨日のナビスコ予選の客入りを見たのか
オリックスならいけるとかよく言えるな
平日開催日の実数でも負けてるかもしれんぞ

週1の興行なら週6の興行の、1試合当たりの集客は倍以上は入れろよ
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:36:37.89 ID:mA1XepSn0
ガンバ:大阪ダービー、大型連休中の土曜開催、快晴で温暖な日
阪神: 消化試合の横浜かヤクルト戦 変則の月曜開催 肌寒い雨の日

この条件なら勝てる!
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:09:38.79 ID:NA46DNIy0
俺のtotoBIGが当選してたら残りの10億寄付してあげれたのに(´・ω・`)
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 02:19:27.34 ID:dN8jBho/0
だから田舎兵庫のやきうチームとかどうでもいいから
田舎者の兵庫県民だけで勝手に騒いでろよw
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 02:25:11.93 ID:QvpYpJZP0
4万人収容って大阪ドームより多いぞ?
贔屓目に見てオリとガンバの客数が同じくらいとしても
大阪ドームでのオリの試合よりガラガラ感は↑になるだろ
客が少なくても空席が目立たないような設計にしとけよ
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 02:57:07.26 ID:ee8kGmL40
オリックスは平日ガララーガだけど休日は結構埋まってる
ガンバの休日=オリの平日ってイメージ
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 08:55:56.01 ID:T0A/bKqG0
>>149
阪神電鉄だから沿線ってことなんだよ
沿線のアイデンティティってあると思うぞ
俺は阪急っ子だったから映画の「阪急電車」はテンション上がった
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:16:52.53 ID:zX40M5xP0
>>149
見苦しいぞお前w
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:22:33.41 ID:zX40M5xP0
>>147
参考動画
2013年9月24日火曜日消化試合の横浜戦な

http://www.youtube.com/watch?v=0AYi2ZFWJvA
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:23:36.92 ID:sJB9dtRt0
ただおに変態スタジアム設計頼めよw
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:31:18.97 ID:5u6FJDai0
>>154
ちょw消化試合の平日ベイスターズ相手でコレか
阪神舐めてたわ
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:19:55.65 ID:avCH9INM0
阪神ファンって殆ど尼崎で降りるだろ?
大阪人はもう阪神なんて見てない
神戸と尼だけで応援しとけや
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:30:30.35 ID:n1goYCR70
屋根なし、雨の日はずぶ濡れで長時間→全席の屋根完備

まわりに商業施設ない、スーパーやコンビニすらない→真横のエキスポ跡地に日本最大規模の商業施設が同時期オープン

選手が豆粒みたいに見える→日本で一番近いスタジアム、選手の声が聞こえるスタジアム

1万8千人でパンパン、ゴール裏ファンクラブ会員先行販売で売り切れる→4万人収容いつでも誰でもチケット入手可能



________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
練習場やクラブハウスが隣接、今のスタジアムの駐車場もそのまま使える。

今までの不満が解決されまくり、劇的変化すぎる。
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:41:47.52 ID:avCH9INM0
パナが借家住まいとかほざいてた奴ソニーと勘違いしてるだろw
アホ丸出し
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:43:20.61 ID:JwYjuzJc0
自治体に新スタジアム強請ってるところは余計な事するなと思ってるんだろうか
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:45:41.15 ID:688nYme30
>>4
VIPエリアがないとFIFAのスタジアムグレード要件満たせなくて、
重要な国際試合の会場に使えなくなるんじゃなかったっけ
こんだけ立派な箱作って寄付すんだから、地元民としてはVIPエリアもつけたいだろう
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:50:07.63 ID:688nYme30
>>103
最初は2万くらいの規模のスタジアムをガンバ側は希望してたんだけど、
国際試合に使えないってことで自治体の反発にあって泣く泣く4万規模にしたんだよ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:59:39.04 ID:nqD8TZ6N0
>>162
それ本当か?
金出さないくせにそんなこと言ったのか
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:02:38.54 ID:avCH9INM0
吹田市はドケチだからな
財政ヤバイのに自治体の税金で建てる京都や北九州がある意味羨ましいわw
税金で建てるところこそ本当の乞食だろ
京都サンガなんて観客5000人もおらんぞ
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:08:07.18 ID:WD8r6LOSO
>>157
頭大丈夫か?
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:15:17.10 ID:avCH9INM0
>>165
お前こそ大丈夫か?w
阪神なんてもう誰も見てないけど
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:19:17.61 ID:688nYme30
>>163
金出さないっつっても最終的な維持費は恐らく税金から出るからな、
仮にこのスタジアムを30年使ったとしたら、
総額で吹田市もそこそこの負担をすることになるんだから多少口を挟まれても仕方ない
だから非常時用の防災設備とか公共性の高い設計にもなってる
まあ新スタできてガンバが動員稼いで動線上の地域経済に貢献するようになれば誰も文句は言わなくなるだろうけどね

ただ「固定資産税分の費用もガンバ側が負担しろ」って議会で言い出したときはさすがに苦笑いしたわ
そこまでいったら公共施設なんて最早建てられねえよw
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:21:23.93 ID:JXvvFlsN0
>>167
うん
建てられないよ

だから
陸上競技場になる
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:24:45.14 ID:WD8r6LOSO
>>166
つ>154

誰も見てないわりにはお客さん入ってるよね
しかも平日消化試合の横浜戦で
まぁお前の目には捏造とかCGに見えるんだろうがw
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:26:24.01 ID:8tKuHwS00
>>164
京都サンガの年間の平均観衆は8000人
どさくさ紛れに嘘は良くない。

2017年末、遅くとも2018年春までに亀岡市に2万5000人収容の収容スタジアムが全額税金の、総事業費約100億円で建つ
これで関西のJクラブがすべて専用スタジアムを持つようになる。
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:29:12.62 ID:avCH9INM0
>>169
神戸とか尼の奴だろう
阪神なんかもう俺のおかんでも話題にすら出さん
未だに応援してる奴いるのかよw
 
>>170
水増しじゃねーの?
この前4000人も入ってなかったよなw
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:35:42.06 ID:72bYPXPQ0
水増しとか焼き豚の伝統芸だろw
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:37:37.32 ID:JXvvFlsN0
>>172

451 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止 :2014/03/21(金) 11:47:25.37 ID:swUH275L0
税りーぐクラブの水増し3ステップ
1.タダ券を「◯割」という破壊的レベルでバラ撒く(役所分含む)
2.子供や関係者には「無料開放」 タダ券すら不要
3.ボランティアによる入場者数カウント時の杜撰な体制
  1.や2.も当然カウントし、ダブルチェックも無しの水増しザル状態 

※なぜプロ野球、アメリカ4大スポーツ、欧州サッカーリーグ、映画館含めた各種興行
のように「チケット販売枚数」で正確に公表しないのか。
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:38:12.00 ID:8tKuHwS00
>>171

この前は8290人
ゴール裏とバックスタンドは満員、アウェー側ゴール裏とメインスタンドはガラガラの状態
http://www.youtube.com/watch?v=9CAE8QGTn4s



ちなみにファンクラブ会員も3月29日現在で8020人
http://www.sanga-fc.jp/img/banner/fanclub_banner_0213.jpg
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:39:12.86 ID:swUH275L0
>>172
税りーぐクラブの水増し3ステップ

1.タダ券を「◯割」という破壊的レベルでバラ撒く(役所分含む)
2.子供や関係者には「無料開放」 タダ券すら不要
3.ボランティアによる入場者数カウント時の杜撰な体制
当然1.や2.もカウントし、ダブルチェックも無しの水増しザル状態 

※なぜプロ野球、アメリカ4大スポーツ、欧州サッカーリーグ、映画館含めた各種興行
のように「チケット販売枚数」で正確に公表しないのか。
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:39:52.18 ID:JXvvFlsN0
>>174

ファンクラブ+遠征応援=8290



ということか
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:40:13.18 ID:nqD8TZ6N0
吹田市にガンバ愛はまったくないのか
20年やってきたのに
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:41:36.53 ID:JXvvFlsN0
>>177


普通ない

J1で
優勝した時だけ
でてくる
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:48:23.99 ID:eLy1EWDn0
東京、神奈川、千葉、静岡と
九州のどこかに4万専用スタジアムも作れ
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:49:25.42 ID:688nYme30
>>177
地元住民には愛されてるんだけどね、
なんだかんだであのカープの樽募金と比べ物にならないくらい勢いで寄付集まったし
吹田市議会の財布のヒモが硬いだけで、それ自体も自治体の健全性からしたら必ずしも悪いことじゃないし
民間の努力でできることはできるだけ民間でやろうってのも大阪の文化でしょ
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:54:06.76 ID:avCH9INM0
ガンバより遥かに露出が多い広島カープのマツダスタジアムは個人募金1億集まってないんだよな
ガンバのスタジアムは松下家で40億寄付したらしいわ
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:56:39.49 ID:T0A/bKqG0
>>181
マツダスタジアムは債券で66億円集めた
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:57:30.30 ID:8tKuHwS00
>>181

広島カープは1億2500万円、1億円超えてる。
http://www1.chugoku-np.co.jp/kikaku/tarubokin/051124_01.html

ガンバ大阪は3億7700万円
http://www.field-of-smile.jp/
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:59:31.49 ID:Sk8NabUT0
>>181
あのスタジアムの建設費って道路特定財源も使われてるんだっけ?
税の無脱使いは野球の方じゃん
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:02:16.57 ID:pW2qdVeC0
>>167
>ただ「固定資産税分の費用もガンバ側が負担しろ」って議会で言い出したときはさすがに苦笑いしたわ
>そこまでいったら公共施設なんて最早建てられねえよw

税金に一切頼らない、民間で建てたスタジアムが売りじゃないのかよ
まあホントにそうなら土地も建物も全て自前で、自治体に寄付せずガンバが所持して
維持管理も全てやるべきなんだよ
それならば、どんなスタジアムを建てようが自治体が口を挟む余地は無い
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:04:01.04 ID:EKq4mNfh0
>>1
大型ビジョンなんかパナが寄贈しろや
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:06:07.18 ID:688nYme30
>>185
なんか勘違いしてるっぽいけど、
吹田市が寄付された新スタジアムに発生する固定資産税払いたくないから、
ガンバにその分の費用負担を求めようとしたって話だぞ
税金に頼るとか頼らないとかって話じゃないからな

バイアスかかると行間読めなくなるから気をつけたほうがいいぞ
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:06:46.24 ID:xbNt/EuE0
>>183
野球ってしょぼいんだな
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:07:31.99 ID:pW2qdVeC0
>>162
上に書いたように全て自前でやるなら、自治体が口挟む余地は無い
元々は、W杯招致してそのスタジアムに使おうぜとガンバが吹田市を巻き込んだのが発端
でも2万のスタじゃW杯の試合に使えない、4万のスタじゃないと
だから吹田市は4万のスタなら話に乗るぜと言っただけの話
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:07:56.16 ID:avCH9INM0
>>182
広島人は債券で60億集まったとか言うけど税金じゃねーかw
これだから広島は
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:08:23.23 ID:Jyti6dSk0
乞食Jリーグってほんと人気ないしょぼいのな
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:09:18.27 ID:kRO/5UU30
普段偉そうにしてるサポはもちろん全財産寄付したんだよね?
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:13:28.60 ID:Jyti6dSk0
>>183
SNSもスマホも普及してない時代にすげー募金額だわ野球
やっぱり人気が違うわ
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:14:58.63 ID:688nYme30
>>189
W杯招致の件に関しては完全撤退して当時の新スタジアム構想自体が白紙になったからなあ
今の新スタ構想はその後に完全なゼロベースから始まってるから、
それをもって「ガンバが持ちかけて巻き込んだ」って言われても言いがかりにしかならんだろw
まあ吹田市の支援なしじゃ成立しないという点は同意見だし、そこに口を挟むつもりはないけどね
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:18:21.75 ID:NS0EqkdM0
マラカナンのジーコ像のように
ここに宇佐美の銅像建つからな
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:20:45.39 ID:ZfJ4IqOO0
ユベントスが陸トラ付きデッレアルピから専スタにかわっって劇的に観客が増えたのと
同じようにガンバも観客はだいぶ増えると思う
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:29:11.04 ID:T0A/bKqG0
>>190
財源として、広島県・広島市は負担分のうち20億円分を充当するため、
両者が共同でミニ公募債「新広島市民球場債」を発行、購入希望者を募集したところ、
締め切りとなる2008年10月15日までに個人と法人合わせて1万2272件、
予定額の3倍以上に上る66億2220万円の応募があったため、
急遽同年10月17日に購入者を決める抽選会が行われた。
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:32:55.34 ID:8tKuHwS00
>>197

「新広島市民球場債」は資金拘束が5年で金利1.03%で銀行に預けてるより利回りが良い
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:33:14.79 ID:avCH9INM0
>>197
だからそれ税金だろ?w
利子も上乗せされるし
馬鹿だな広島
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:37:31.61 ID:DjJGiyIw0
>>109
建築法というバカ法でできないのよ
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:07:41.53 ID:hOi+QGbC0
>>189
んー微妙に違うW杯招致云々で巻き込んではないよ
ACL決勝で万博使えないのはダメだなが新スタが具体的に動き出したきっかけだし
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:37:36.58 ID:TPEmOhTP0
スルーされてるけど、現在のスタジアムと違って、全て個席っていうのも良い。

隣にデブがきても安泰。
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 15:37:22.44 ID:L7EhJbJs0
香川県でまた野球場とかいうゴミ建ててるんだってさ
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 15:45:38.03 ID:jrRzgsjQ0
こいつらさあ
二言目には阪神や野球の悪口ばかりしてるくせに
阪神の応援団や虎キチが集まる居酒屋にまで、スタの募金に回ってんだぜ?w
まるで朝鮮人みたいだよなw
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 15:47:46.73 ID:hOi+QGbC0
どいつら?
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 16:01:56.49 ID:swUH275L0
おとなしく2万のスタにしとけ
ガラガラになるって
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 16:15:18.35 ID:hOi+QGbC0
それより宇佐美がランし始めた
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:27:22.86 ID:jy0EFuS80
吹田市が所有権取得した後に何で固定資産税がかかるんだよ
ここにはアホしかおらんのか
適当なウソと思い込み書いてガンバ上げ、吹田市下げしてるゴミクズガンバサポーターは早く氏ねよ
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:02:42.52 ID:JMJN+EoD0
ガンバは明後日の試合もSB席完売した。

満員になりそうだね。
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:09:33.43 ID:kjxTsxJ80
>>206
>>おとなしく2万のスタにしとけ ガラガラになるって

今なら2万でOK、だが三年後には焼豚の意に反して3万が普通になる。
そして10年後には4万では足らなくなるかも、、、
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:12:25.34 ID:dCn0V5/Z0
VIPエリア無いと国際大会開く基準満たせないし
ビジョンなんてパナでしょ

絶対もう話しはついてるはず
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:57:30.18 ID:LALm2R9M0
サッカー以外に使えないのか?
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:02:38.91 ID:HmmBO50E0
>>230
釣りと思いきや、正気でそう思ってるガンバサポが多そうで怖い
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:09:59.44 ID:xi5h84kJ0
3年後には遠藤二川ら中核メンバーがいなくなり迷走→ジェフコース行きが確定してる
吹田猿には2万の汚ったない万博で十分だ、永遠に
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:54:16.91 ID:hOi+QGbC0
>>208
そんな勘違いしてる人ここにいるっけ?
ガンバだけ特別に固定資産税の免除なんてしないからなって騒いでたのって
市議会議員のじんいちだけでしょ
>>212
ピッチ?
ピッチならサッカーだと年間60試合を限度に使う
その他はサッカー以外でも使ってもらうって社長は言ってる
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:56:52.88 ID:K1Kx8oej0
>>198
貸し倒れのリスクがほぼないから銀行に預けるよりはいいのだがこの時は国債より利率が低いのに応募者が殺到した
公債は国債より利率が高くすることが一般的で広島市は強気だなと当時思ったが
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:20:42.75 ID:L7EhJbJs0
ド田舎香川県に建つ野球場

総事業費は約29億円。うち、半額は国の社会資本整備総合交付金で賄う方針。
http://www.city.marugame.kagawa.jp/institution/park/img/seibi_02_startformajor.jpg
http://sanuki.minibox.jp/sanukiblog/wp-content/uploads/2013/11/eb9557bbda674ca79207ed61ecc1637f.jpg
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20101119000117&no=1
https://www.city.marugame.lg.jp/institution/park/seibi_02.html

野球場はぽんぽん建てるみたい
終わってるな
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:28:21.14 ID:I0I2UtVY0
新潟のハードオフスタジアムみたいに
利用スケジュールがギッシリ埋まるくらい利用されるんならいいんじゃね?
市民に広く利用され、公共の用に供しているって事だからな

サッカー専用スタジアムとか月2,3日しか稼動しないとかザラなマジ迷惑施設
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:30:25.65 ID:dcYdu1F20
>>218
100%後者になります
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:40:38.27 ID:MDo6vau10
こういう野球場はほとんど人工芝だから、野球以外のいろんな利用に柔軟に対応してくれる
サッカー専用スタジアムは管理に手間隙とカネのかかる天然芝で、文字通りほとんどサッカー専用
それもほぼプロクラブの専用で、市民には年に数回アリバイ程度しか利用させないという極悪っぷり

そりゃ誰がどう見ても野球場の方が公共施設としてふさわしい
プロの専用施設ならプロが自前で建てるべき、このガンバの例が出来た以上皆見習え
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:40:59.45 ID:QvHIbosL0
2000年代からフロントが視察に視察を重ねた
プレミアリーグ式のスタジアム

日本の常識を変えるスタジアムになればいいと思う。
そして見本になれば良いと思う。

>>220
地方の野球場は天然芝か土だよ。
何言ってるの?
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:52:44.84 ID:MytIQQG10
確かに市民利用に供する野球場やサッカー場は全面土が多いな
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:01:58.59 ID:5MJFU7dr0
Jが天然芝にこだわるのが全ての元凶
FIFAですら認めてる人工芝での試合を頑として認めない

人工芝なら、維持管理コストを大幅に抑えられ
市民がみんな使える、イベントにも使える、施設稼働率を大幅に上げられる
当然、建設反対の声は小さくなるに決まってる

野球に見当違いの恨み節を吐く前に、Jに人工芝での公式戦開催を認めさせろボケ
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:04:47.35 ID:tX8hABd6O
>>217
総事業費29億?
なんかおかしくね?ガンバ新スタでも140億だぞ
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:16:19.55 ID:mfMP2s2H0
焼き豚が嘘つく発狂スレw
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:32:40.43 ID:QvHIbosL0
>>223

人工芝でプレーしたことあれば、そういう考えにならないだろ。
野球でもやべえよあれば

絶対怪我する。
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:34:03.92 ID:g7XwkVXx0
>>177
吹田市がドケチなのはいつもの事。
そのおかげで健全財政を保っているのだ。

この少子化の時代に人口も増えてる。
子供から大人まで地元民のアンブロ率もすごいし、いいことずくめじゃないかw
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:00:59.69 ID:G/zjqXMQ0
おい!京阪電鉄!今がチャンスだぞ!!
守口とか門真とか千林あたりにサッカースタジアムとサッカークラブつくれよ!
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 07:02:06.04 ID:sbCfaYyL0
やめとけ

他に使え
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:55:03.25 ID:tX8hABd6O
>>228
ニーズがないって
サンガ見てればわかるだろ
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 09:57:35.50 ID:Yw1NwTrQ0
本気で作るんだな

土建屋が儲かるだけで無駄だと思うが

ほんと無駄な箱物作るの好きだよな
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:00:20.07 ID:wQBBgwmU0
>>231
無駄な箱物=サッカースタ
だよな
お客さん来ないから
回転しないし
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:06:00.27 ID:3fP3M87h0
そしてサッカーにまつわる知識をつけていく焼き豚なのであったwwwwwww

いやはや痛快だなww
もう竣工されてるしどんないちゃもんつけても無駄だよ豚どもwwww
近場のやきう場をぶっ潰されなかっただけありがたく思えwww
本当はガンバの練習場にする予定もあったんだけどまあやめておいてやったよwww
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:06:34.95 ID:+B+7Eapu0
宮崎県では使いもしない100億円のやきう場が文字通り無用の長物と化したようだね






【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:07:47.36 ID:wQBBgwmU0
w
専用スタはガンバ式でつくってね
w

自治体は陸上競技場をつくります
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:08:13.09 ID:exQwRJO60
セレッソは使えないのか
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:09:10.50 ID:wQBBgwmU0
>>234
高校野球
市民
が自由に使うから無問題w
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:10:06.72 ID:wQBBgwmU0
>>236
縄張りしかない
Jリーグだから
無理でしょ
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:10:52.14 ID:TyoYXBuk0
>>234
野球場とかいうゴミはいらねんだよ
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:12:41.09 ID:ZCXEml4o0
ゴミの維持運営ゴリ推し税リーグw

http://www.field-of-smile.jp/contribution/index.html
・完成したスタジアムは吹田市へ寄贈されます。
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:13:16.16 ID:+B+7Eapu0
.












サイコパス焼き豚全ソナID:wQBBgwmU0

今日もキチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン
そして世間からますますフェードアウト















.
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:15:09.51 ID:wQBBgwmU0
結局

誰も使えない


サッカー専用スタ
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:19:08.19 ID:AVi+w/sl0
あと10億増やせてVIPルーム作っても
寄付した一般人は殆ど入れないのだよな。
大型ビジョンまでで良いだろ。
あとは関係者の自己満施設に使われるのだから。
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:21:54.80 ID:wQBBgwmU0
>>243
普通は施設の周りの整備に使う
野球場は余計なこと言わないから
周りも整備される
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:22:50.62 ID:HbSEhOGx0
全面屋根って開閉式?
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:22:53.41 ID:J4z41T1u0
>独立行政法人からの助成金約30億円

それって、税金やんw
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:28:03.25 ID:BnVZCWPK0
>>246
これが野球脳か
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:35:50.61 ID:MdF4vTuU0
>>240
維持費はガンバ持ちだぞ
寄贈するのは固定資産税払いたくないからだ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:36:56.70 ID:4vYx0S/R0
>>241
全ソナって深夜にも発生するのか?

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140322/d1FCQmd3bVUw.html

45 :名無しさん@恐縮です@転載禁止[]:2014/03/22(土) 00:49:10.98 ID:wQBBgwmU0
しかし摩訶不思議なのが、



「益田2年連続セーブ王黄信号!」とロッテファンが誰も騒ぎ立てない事
ロッテファンにとっては重大問題だろ
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:38:00.75 ID:Deo1TNEk0
勘違いしてる奴がいるけど
野球場が赤字だからサッカー場も赤字でいいわけじゃないからね?
野球煽らずにちゃんと維持費とかも考えて建てて欲しい
黒字になるなら誰も反対はしないんだからさ
後でやっぱり採算取れませんでした。税金で助けてくださいが一番イメージ悪いし
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:38:03.52 ID:MD6ZzcUaO
選手を移籍させれば移籍金入るんちゃうん?
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:39:53.08 ID:wQBBgwmU0
>>250

税金で助けてくださいばかりじゃん
親会社のないクラブは
すぐ

大赤字だし
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:40:50.33 ID:wQBBgwmU0
>>251



戦力おちて

下落して経営崩壊するけど
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:44:32.17 ID:rukH/VME0
大型ビジョンなどの必要設備費?
んなもの、パナソニックが作ってやりゃあいいじゃん。好決算発表してるんだから。
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:44:34.10 ID:4vYx0S/R0
全ソナってどのタイプ?

(S) 全身に鈴とかつけてて電車揺れる度にシャラララッ♪
ttp://pbs.twimg.com/media/BRxuxtdCYAAlYfn.jpg:large?.jpg

(A) 一目で熱狂的ファンとわかるたたずまい
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/f65bb46c.jpg

(B) 目立ちたがる
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/w/a/s/washinote/201104180206306e6.jpg

(C) 驚異の観戦頻度
ttp://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/3/a3ede10d.jpg

(D) モー娘。ファン歴14年 
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/chihhylove/imgs/b/9/b974ebb4.jpg

(E) 水着がはちきれそう 
ttp://pbs.twimg.com/media/BFiTc_KCEAAUj15.jpg

(F) アイドルマスターを熱唱 
ttp://www.new-akiba.com/archives/2010/03/post_21138.html

(G) キレキレのヲタ芸 
ttp://www.youtube.com/watch?v=24RZyph3nr0

(H) らきすた2期を熱望 
ttp://life-is-lovely.secret.jp/wp/wp-uploads/2012/06/81287.jpg

(I) スタジアム外でも裸 
ttp://art20.photozou.jp/pub/33/686033/photo/124424864_624.jpg

(J) ちょいブサから妖怪クラスまで
ttp://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/0/3/03a735da.jpg

(K) 腐女子も歓迎
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/3/3/3332044a.jpg

(L) 画面から飛び出てきたアニメキャラに大興奮
ttp://livedoor.blogimg.jp/andewa/imgs/3/3/336d7642.jpg
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:45:47.82 ID:+B+7Eapu0
>>249
ID被った別人だろうな。全ソナの文体じゃない
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:47:27.22 ID:wQBBgwmU0
>>254
ただの
スポンサーの立場だから
ガンバから離れたいんじゃねw
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:47:34.50 ID:4vYx0S/R0
>>253
>>255
(S)、(C)、(E)、(G)あたりかな?
どれがいちばん近い?
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:55:05.77 ID:4vYx0S/R0
>>256
全ソナのID被りって今までにもあった?
同じ病院の人が書き込んでたりしないよな
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:56:19.81 ID:zkZph8j70
【高校野球】寮の規則を破った後輩やタバコを吸った後輩に暴力…2年生部員1名を退部に 大分・柳ヶ浦高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144776/

【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/

【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、暴力とかごり押し糞野球すげー
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:05:02.23 ID:wQBBgwmU0
結局


誰も使えない
サカ専用スタ
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:54:47.64 ID:tX8hABd6O
>>261
ガンバが自分たちのカネで建てて維持管理するんだから別に構わないだろ
赤字出ても自分たちが被るわけだし自治体&税金にオンブにダッコにコジキなのとは違うだろ
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:01:08.02 ID:uQ2V3/RX0
スタジアムで盛り上がったけど、肝心のガンバが今年イマイチっぽいのが残念
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:01:30.63 ID:sA5u7UEtO
絶対反対!!

by焼豚、陸連、ホモビー
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:04:59.12 ID:U2/5i5ds0
俺はガンバ大阪以外でも、天皇杯の準決勝くらいの会場にしてほしいと思ってる。
長居→新スタみたいな
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:05:28.89 ID:rDNAmedM0
コピペ馬鹿と両豚キチガイって同時にわいてくるけど
どっかで示し合わせてるの?
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:05:32.81 ID:wQBBgwmU0
>>262
>自分たちの
普通は
その状態で
クラブの都合を優先して
その上で
貸してあげる

コジキなのに
クラブの都合を優先するのは
論外
その論外ばかりがJリーグ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:07:14.56 ID:VYZex+Wu0
>>263
やっとこ募金開始したのに散々だった12よりはマシかも
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:15:53.22 ID:uQ2V3/RX0
>>268
せやね
宇佐美はよ帰って来てほしいわ
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 12:25:28.14 ID:VYZex+Wu0
>>269
昨日ランニングしてたみたいだし今のところ順調だな
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:24:00.01 ID:i4I7z+sA0
野球に喧嘩売るより
隣に客持って行かれる方を心配した方がいいんじゃねーの?ゲラゲラ

新スタでプレーする頃には黄金期のメンバーはお荷物
宇佐美はまた海外
下は育ってない
どうすんの?w
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:27:41.94 ID:i4I7z+sA0
大阪のライトなサッカーファンは
アクセスのいい長居に集まる

あんな辺鄙な万博まで足を運ぶ物好きは北摂の人間だけw
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:54:08.40 ID:VYZex+Wu0
長居は散らばって帰れるからいいよなー
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:59:08.66 ID:AjNxoYPu0
体育施設(公園含む)への税金投入と民間興行クラブの運転資金のための税金投入は別物ですよ。
市民施設としての野球場はほとんど土or人工芝だから、野球以外のいろんな利用に柔軟に対応してくれます。
サッカー専用スタジアムは管理に手間隙とカネのかかる天然芝で、文字通りほとんどサッカー専用です。
それもほぼプロクラブの専用で、市民には年に数回アリバイ程度しか利用させないという極悪っぷりです。

そりゃ誰がどう見ても野球場の方が公共施設としてふさわしいですよ。
プロの専用施設ならプロが自前で(民間経済で)建てるべきです。ガンバの例が出来た以上全クラブが見習うべきでしょう。
または自治体のスタジアムを使うのであれば、プロ野球のように莫大な使用料で自治体(スタジアム)を潤わせるようなシーズン試合数を組んで下さい。(例:カープは年間5億7500万円を納めています。)
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:48:11.98 ID:znn2/xws0
>>・・・残り10億円確保目指し募金期間延長へ

最後はパナがオーロラビジョン×2基と太陽光発電装置と座席温風装置を
寄贈(もちろん無償)して終わりじゃないかな?
なんとなくそんな筋書きが出来ていそうな感じがする。
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:57:02.83 ID:rjAMqVV10
民間の寄付といっても
私財を気前良くぽーんと出したというより
親会社の納めるべき税金をスタ建設への寄付という形に回しただけというのが大部分
個人のそれもふるさと納税などの制度を利用したもの

やってる事は野球のそれと変わらんw
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:12:21.79 ID:wQBBgwmU0
ということで


サッカー専用スタはガンバ方式で
作ってください


自治体は野球場と陸上競技場を
つくります
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:18:00.68 ID:uIkkNZp60
>>271
ヒント 脚の必殺強奪祭り
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:22:55.45 ID:VYZex+Wu0
>>275
あと今パナが開発中のLED投光器も
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:57:40.66 ID:tX8hABd6O
自治体が建設するサッカー場がサッカー専用である必然性を誰も説明出来ないんだもん
そりゃ陸上競技場になるって
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:02:54.40 ID:WcyGE4l20
>>280
ならば陸上競技場である必然性の説明も必要なわけだが。
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:04:35.21 ID:Sxii0clt0
これで大阪は完全にサッカーだな
時代遅れのやきうは兵庫にポイーーーで
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:06:06.15 ID:wQBBgwmU0
>>281
Jリーグが唱える
総合スポーツの育成=多くの競技の育成
に合致して
多くのスポーツが使用できる
球技+陸上競技
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:14:52.70 ID:V+sdx0ve0
野球が税金使うのとサッカーが税金使うのは意味が違うぞ。
野球は五輪競技でもないマイナー競技のアメスポ。
野球はロデオに似たようなもので税金使っていいわけないだろう。

一緒にすること自体間違ってる。
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:16:31.93 ID:gwbudDsY0
体育施設(公園含む)への税金投入と民間興行クラブの運転資金のための税金投入は別物ですよ。

市民施設としての野球場はほとんど土or人工芝だから、野球以外のいろんな利用に柔軟に対応してくれます。
サッカー専用スタジアムは管理に手間隙とカネのかかる天然芝で、文字通りほとんどサッカー専用です。
それもほぼプロクラブの専用で、市民には年に数回アリバイ程度しか利用させないという極悪っぷりです。
そりゃ誰がどう見ても野球場の方が公共施設としてふさわしいですよ。

プロの専用施設ならプロが自前で(民間経済で)建てるべきです。ガンバの例が出来た以上全クラブが見習うべきでしょう。
または自治体のスタジアムを使うのであれば、プロ野球のように莫大な使用料で自治体(スタジアム)を潤わせるようなシーズン試合数を組んで下さい。(例:カープは年間5億7500万円を納めています。)
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:20:21.48 ID:WcyGE4l20
>>283
多くのスポーツというなら具体的に挙げないと。
サッカーだてラグビーなど使えるわけだからな。
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:21:54.31 ID:tX8hABd6O
>>281
サッカーにしか使えない施設とサッカーにも陸上にも使える施設
ニーズがあるのはどちらかは子供でも判るだろ
やっぱりサッカー専用である必然性を説明出来ないじゃん
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:23:11.97 ID:wQBBgwmU0
>>284
野球は長い間
高校野球・中体連などで地道に使い
甲子園予選では高校生を大量に動員して
実績を作ってきた


そのころ

サッカーは運動場で公式戦


自治体は野球場を作るのは
しかたないw
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:23:45.48 ID:eHnlPsUv0
陸上競技場で野球やれよ
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:26:51.85 ID:wQBBgwmU0
>>289




前回の東京五輪の時に言えよ
その時に
野球は野球場
サッカーは陸上競技場


使ったんだし



今更遅い
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:36:21.31 ID:tX8hABd6O
>>286
ラグビーに使用するには若干小さいんだよな
陸上競技場ならサッカーもラグビーも完璧にこなせる上に各種トラック競技にも対応可能だぞ
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:40:32.04 ID:wQBBgwmU0
>>291
ああ
だから
ラグビー場はすぐできるのか
それじゃ
サッカー場はできないな
(客席のないものも)
じゃ
サッカーが
運動場で公式戦はしかたない
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:41:57.02 ID:tX8hABd6O
>>289
野球場でサッカーしたらダメなのか?
多分陸上競技場より野球場の方が数が多いぞ
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:45:02.56 ID:wQBBgwmU0
>>293
野球場は注文・贅沢を言わないから
つくりがかなり雑

我儘なサカヲタは我慢できるの?
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:46:49.38 ID:vhoL88Ni0
500円募金するから一度VIP席で接待してくれ
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 17:49:28.98 ID:tX8hABd6O
>>294
大丈夫だろ
陸上競技場で野球しろって言うくらいだ野球場でサッカーくらい余裕でクリアできるって
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:15:56.45 ID:VYZex+Wu0
野球場でサッカーやってたな懐かしいな
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:18:09.21 ID:wQBBgwmU0
>>297
サッカー場を作る意味がないからな
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:22:10.83 ID:8gLlVyeA0
http://www.youtube.com/watch?v=cpDAtw49t4k

カッコよろしいなぁ
いい感じだ

絶対観に行くわ
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:43:10.07 ID:WNmaxQJc0
五輪終了後使い道がなく取り壊されるやきう場w
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:50:35.23 ID:wQBBgwmU0
>>300
馬鹿だなw
野球をやるなら
まず
野球場建設が認知されるんだよ。
w
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:55:06.16 ID:wzSPUr/N0
全ソナ活動停止まであと5分
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:56:36.90 ID:wQBBgwmU0
>>300
英国でも
野球普及できるかわからんけど
まず野球場をつくって
まず野球場をつくって
さあ
続くかわからんけど
野球を始めましょう

なってるし

まず
はじめが肝心
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:22:54.11 ID:qKCOtCzM0
>>217

讃岐0−5松本(丸亀)【入場者数】2,916人

うーん、J昇格してホーム2戦目の三連休中日の動員数がこれじゃ、自治体も税金でサカスタ作ろうとは思わんだろうな。
出来合いの陸上競技場で十分。
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:06:53.97 ID:vUQUwv4B0
>>304
J2開幕1年目(1999年)の平均観客動員数
札幌   10,986
仙台   7,470
川崎   5,396
新潟   4,211
大分   3,886
FC東京 3,498
鳥栖   3,385
山形   2,980
大宮   2,674
甲府   1,469
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:13:17.39 ID:znn2/xws0
焼豚さん達、くやしいのう、、くやしいのう、、、
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:19:08.36 ID:VoZZbJ6V0
トラックが無くて全面屋根なだけで成功、大成功
あとは全部おまけだ、付いたらラッキーぐらいでいい

金払って観に来てくれる客に雨が降ったらカッパ着ろとか横柄もいいとこだ
あとこのスタの一番後ろの席が横酷の最前列って聞いた時も吹いたわ、トラックは悪
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:31:24.84 ID:vz+V4tpK0
高校野球の池田×海南の観客が44000人だったそうだ

・駅近でアクセス良し
・三連休の中日
・地元近畿和歌山の21世紀枠海南が登場
・オールドファン大喜び池田が登場

と好条件が揃ってようやく40000超の集客があったわけだけども
ガンバが40000人集めるにはどれだけの条件が揃えばいいのだろうか?
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:37:56.87 ID:w8Jnhuwc0
>>308
アジアチャンピオンズリーグ決勝だと思う。
その基準を満たすために作られたスタジアムと言っても過言ではない。
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:38:05.68 ID:qKCOtCzM0
>>305
それよりマシって言いたいの、それともヤバいって事。
そもそもJ2の開幕って言っても、それまで旧JFLとしてJの二部的な位置づけで大半のクラブは何年も活動してきたわけだから讃岐のJ昇格と同じ状況とは言えないと思うけど。
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:38:52.51 ID:B95MIGhX0
なんだかんだでビジョンは付くだろうと思ってる
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:59:38.23 ID:rM+ucBVi0
>>310
J2も今では観客数が上がっている
J3もまだ最初でこれから上がっていくということを言いたいらしい。
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:04:33.33 ID:kH4s3orU0
>>308
阪神の凄さは、プレミアムな条件の付かない平日のヤクルト戦とかでも
普通に2万くらい集めるところにある
ガンバが平日に2万集めたのは、ACL決勝が最初で最後
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:09:59.74 ID:UsSui8hp0
まあそれでも、万博に来たアデレードの記者達に
全然盛り上がってねーとディスられてたが
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:35:30.69 ID:ES964L/B0
まあぶっちゃけ香川はそんなもんでしょ。
去年もJ2昇格を意識してタダ券ブチまくまでは1000〜2000くらいだったし。
ホーム開幕の一万越えと今回の2900人の差は結局ジュビロと松本のアウェー動員力の差なんだろ。
ちなみに香川がどれくらいカマタマで盛り上がってるかと言えばジュビロ相手のホーム開幕戦にローカル放送なしで何故か女子バレーXプレミアリーグのシーガルスの試合を放送してたレベルの盛り上がり。
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:57:23.00 ID:HKqksA1S0
>>310
同意
当時のJ2発足と
今のJ3やJ2の状況は全くリンクしない
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 01:16:23.66 ID:ywQu/0yC0
社長が135億集まっててあと5億足らんとか言ってたらしいやん
5億ぐらいパナが出せよ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 01:20:11.45 ID:N8jYHo7+0
募金っていっても97%企業資金とtotoってのが笑えるよな
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 01:43:19.83 ID:XVRHBAam0
>>305>>310>>312>>316
J2開幕1年目(1999年)のと2013年の比較

 札幌   10,986 → 10,075
 仙台   7,470 → 14,866
 川崎   5,396 → 16,644
 新潟   4,211 → 26,112
 大分   3,886 → 11,915
 FC東京 3,498 → 25,073
 鳥栖   3,385 → 12,026
 山形   2,980 →  7,020
 大宮   2,674 → 11,138
 甲府   1,469 → 12,614
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 01:56:53.03 ID:HKqksA1S0
増えた分がタダ券によるものだったら面白いなw
新潟とか7割タダ券だったとか聞く
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:01:23.36 ID:HKqksA1S0
>>319
ほとんどJ1が18に増えたことによって昇格して
J1効果受けてるだけじゃねーかw
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:02:14.75 ID:e1vSkT+u0
>>319
凄いね
やっぱサッカー根付いてるな
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:06:05.05 ID:6HsSEEsgO
>>319には裏がある
>>320が言うように
タダ券バラマキの存在
J1効果
あとJ1の比較も必須
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:06:20.20 ID:PklzPcYM0
いきなり4万収容スタか
最初は2万5千くらいで将来的に拡張できる作りにして欲しかった
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:09:31.91 ID:eU+m+/aV0
やっぱ困った時の樽募金だな
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:21:57.20 ID:XVRHBAam0
>>321>>323
同様にJ2が22に増えた効果があるだろうし、J1が18の効果もJ3発クラブにも同様に作用する。
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:30:05.27 ID:HKqksA1S0
>>326
今年のJ2動員を見てみ
もう無理だ
これまでとは違う
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:49:14.76 ID:PklzPcYM0
>>327
これまでは降格した3チームの中に動員見込めそうなチームが1つはあったけど
今回は湘南、磐田、大分とどこも動員見込めないからな
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:58:53.15 ID:XVRHBAam0
>>324
ガンバ側は3万人ぐらいを希望していたけど、吹田市が国際Aマッチが開催できる4万人以上を強要した。
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:04:34.31 ID:PklzPcYM0
>>329
銭ゲバだなぁ
自力でスタ建てるんだから口出すなと言いたい
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:07:50.04 ID:XVRHBAam0
>>327>>328
今年のJ2はまだ4節で、去年より今のところ動員増えてるけど、去年までと何か変わったの?
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:11:04.74 ID:PklzPcYM0
>>331
え!?増えてんの?w
>>327見て今期降格したチーム見れば動員落ちてても納得だと思ってレスしたんだが
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:14:43.04 ID:HKqksA1S0
>>331
>>332
去年の4節終了時点の平均は7280
今年の4節終了時点の平均は6902(前年比5%DOWN!)

岐阜のブースト、
今年3月は天候良好だったことを含むと
今後はもっと差が開いていくものと思われる
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:25:46.16 ID:XVRHBAam0
>>333
今年の3月が天候良好とか、開幕戦は大雪で開催が危ぶまれたことさえもう忘れたのw?
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:29:12.49 ID:HKqksA1S0
>>334
開催危ぶまれたと言っても結局前日には開催可能なことわかってたよ
去年のほうが天候ひどかった

今年唯一雨で影響うけたのはJ1のマリノスくらいだよ
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:29:15.38 ID:PklzPcYM0
>>333
でも思ったほど離されてないな
動員は岐阜の頑張りにかかってそうだ
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:32:23.90 ID:nOYJauok0
ガンバ大阪VS阪神タイガースの試合をやれば満員やろ。
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:33:58.07 ID:6HsSEEsgO
5%減はかなり大きいとは思うが
ホーム17試合しか無いから5%減ろうが増えようが
あんまり母数は変わらないっていうね

プロ野球の1%のほうが桁違いな影響力あるよね
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:22:27.36 ID:cis4n0Ch0
>>333
今年は大雪の影響とガンバが居ないのにあんま減ってないんだな
J2人気すげー
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:36:25.58 ID:HKqksA1S0
>>339
大雪の影響なんて1ゲームだけだしなぁ
岐阜のゴリ押しを含めても-5%はかなり大きい
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:38:01.62 ID:RA6wQ+O+0
ID:HKqksA1S0←このバカは焼き豚だから相手にしなくていいよ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140323/SEtxa3NBMVMw.html

それから阪神とかいう兵庫の野球チームもどうでもいいよ
申し訳ないけど兵庫にも野球にも全く関心が無いから
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:45:19.09 ID:z1eW6Vng0
阪神を兵庫の球団と言い張るなら
ガンバはガンバ吹田でないとおかしいわなw
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:49:03.93 ID:Xvj7j77y0
維持するの無理だし
固定資産税払いたくないから

市に寄贈するニダ
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:59:44.42 ID:RA6wQ+O+0
阪神は大阪府ですらないからな
いくら得意気に持ち出されても全く興味ないんだわ
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 05:22:56.23 ID:Pli+NXt20
>>333
ガンバがいなくなったとはいえ
岐阜もラモスで集客してるってのに
結構減ってるんだな

意外
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 05:26:45.51 ID:z1eW6Vng0
>>344
じゃあなんでガンバ「大阪」に違和感がないの?w
吹田だろw
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 06:13:23.26 ID:RA6wQ+O+0
吹田市が大阪府にある事も知らないバカですか?
お前まさか愛媛FCが愛媛市なんていうところに有ると思ってんの?
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 09:03:08.55 ID:2UvALZDs0
Jリーグ的にはガンバ吹田なんだよな
セレッソはセレッソ東住吉だな
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 09:04:55.72 ID:dx3+LKp3O
ミラン本田 ガチクズだった模様
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395488756/


http://img.2ch.net/ico/o_anime_pugi.gif
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/11/21/kiji/K20131121007052380.html
ベラルーシ戦後にはサポーターへのあいさつをチームとは別に行った本田を
川島が注意したことをきっかけに口論に発展。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/193746/
開始10分で途中交代する際、両チームイレブンがピッチサイドで花道を作り
「セルビアの英雄」をたたえるセレモニーがあった。
日本も本田を除く全イレブンが参加。
サポーターが拍手で送り出す間も、本田はベンチ前で水を飲むなど、
礼を失した行為に一部スタッフは眉間にシワを寄せていたほどだ。


http://www.sanspo.com/worldcup2010/news/100621/wca1006210507004-n1.htm
http://www.sanspo.com/worldcup2010/news/100621/wca1006210507004-n2.ht
MF本田圭佑(24)=CSKAモスクワ=が19日のオランダ戦後、
整列せずにロッカールームに直行し、日本代表・大仁邦弥団長(65)から
チームの和を乱す行動だとして“厳重注意”されていたことが20日、わかった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100905-OHT1T00041.htm
アルベルト・ザッケローニ新監督(57)のもとでも中核の期待がかかるMF本田圭佑(24)
=CSKAモスクワ=はトップ下で先発。得意のFKでパラグアイ・ゴールを脅かすなど存在感を
発揮した。しかし監督代行を務めた原博実・強化担当技術委員長(51)が後半33分に
交代を告げるとベンチを素通り。試合後も無言を貫くなど不満をあらわにした。

大歓声の中でも、足音が聞こえてきそうだった。後半33分、途中交代を命じられると、MF本田は
ベンチには目もくれず、ロッカールームへと向かった。
サッカーでは途中交代する際、ベンチ前で監督らからねぎらいの握手を受けるのが儀式。
だが、本田は原監督代行の決断に怒りをぶつけるように、うつむき、肩を揺らしながら大またで消えた。
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 09:58:40.56 ID:kvRLkX750
局地密着のJリーグでは


そう
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:00:50.29 ID:kvRLkX750
サッカー専用スタをつくるときは
ガンバ方式で作ってください


自治体は野球場と陸上競技場をつくります
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:04:58.85 ID:Mx6uXAEr0
>>351
こんな処で言っても無駄

行政に言わないと意味がない
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:09:11.67 ID:kvRLkX750
>>352
実際に行政がやってること
じゃん

専用スタつくるときは僻地隔離されるし
条件がいいとこで作ろうとかんがえるなら

ガンバ方式しかない
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:13:13.06 ID:Ee2MesjN0
サイコパス焼き豚全ソナ ID:kvRLkX750
今日もキチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン。
そして世間からますますフェードアウトw
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:13:35.02 ID:hFPa1I9w0
ガンバの新スタジアムはフロント国内、海外を視察に視察を重ねたスタジアム
たぶん、サッカーファンでもチビるレベルにある。


心配なのは京都の亀岡に出来るスタジアムだろ。
完全税金の官主導のスタジアム。
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/1/b/1b04cc6c.jpg
とんでもないものを作りかねない。

ガンバはマジ期待して良いよ。
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:16:04.49 ID:1rT6sgZN0
>>355
ガンバの新スタの後というのが救いだ
少しでもヒントにして建ててもらいたい
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:17:16.20 ID:kvRLkX750
>>355
だから
ガンバ方式でやらないとダメ
と言ってるのに


お花畑ばかり
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:17:23.88 ID:9nIQi5I8O
万博あるやろ。それ使えや。赤字になるだけ
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:18:59.63 ID:kvRLkX750
>>356
それは無理でしょ
球技場といっても
ラグビー中心になるし
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:21:28.99 ID:Mx6uXAEr0
>>359
それでも陸上競技場より
遙かにまし
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:23:31.50 ID:kvRLkX750
>>360
まず
ラグビーのポールを立てる
穴がほられる
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:24:06.22 ID:vEXpTgnM0
丸亀の野球専用スタジアムも企業からの寄付金で改修しろよ
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:25:48.95 ID:hFPa1I9w0
あの金鳥スタジアムがやってるホームゴール裏が超近でアウェーゴール裏は遠くに離して
ラグビーやる時は均等に戻すやり方は面白いと思う。

三ツ沢とかもやったらいいのに
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:32:31.39 ID:16BcwQji0
ガンバとかいう吹田のサッカーチームなんかどうでもいいよ
申し訳ないけど吹田にもJリーグにも全く関心が無いから

ほとんどの大阪府民には関係ないから

 
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:40:47.04 ID:kvRLkX750
>>364
それが現実だろうな
スタを後からつくるから
集客エリアが分裂縮小して
関心がどんどん消えて
寿命は5年くらいだもんな
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:41:39.62 ID:nIwUH5ILO
>>362
一般市民用ですけど何かお間違えでは?
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:43:25.14 ID:1rT6sgZN0
>>364
関心ないのにわざわざこのスレ開いてしかも書き込みまでするというね
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:44:00.61 ID:NoQ4rsqP0
>>358
今の万博、維持費が高いから
新しくなってもそんなに変わらないんだよ。
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:47:35.46 ID:kvRLkX750
>>368
日本にはサッカー場という観念がないから
しかたない
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:49:26.90 ID:4h33IVC70
今すぐ解体して野球場を改修しろやボケ
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:50:29.88 ID:nIwUH5ILO
>>369
ちがうなサッカー観戦って文化が無いんだ
だから陸上競技場を使うしかない
プレーするのにサッカー専用である必要ないから
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:50:46.56 ID:O15AjZFB0
新国立競技場の建設費って高すぎだと思う
これの10倍以上ってちょっと理解しかねる
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:53:31.15 ID:LuVHKKNu0
>>369
なんだよ観念ってw
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:54:11.22 ID:kvRLkX750
>>371
それなら
クラブが自腹
もしくは
ガンバ方式で
一つ一つ
立て直すしかないじゃんw
自治体とか他人任せにすれば
できるわけないんだし
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 10:55:45.49 ID:NoQ4rsqP0
>>370
早く万博機構に言わないと、機構なくなっちゃうよ!
あ、なくなっても府税にたかる気なのか。
さすが野球w
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:00:38.48 ID:kvRLkX750
>>375
野球は観戦するという文化があるからなw甲子園予選に長年高校生を動員して観戦するという実績あるし
高校サッカーの予選とか誰も観ない
のが
致命的
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:06:27.08 ID:QRq+pOlc0
この焼き豚ずっと書き込んでるなw
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:10:58.51 ID:Mx6uXAEr0
>>376
関西独立リーグは…
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:13:26.80 ID:ykc6Z95h0
まあ一回大都市でサッカー専門スタ造ってみないとな。
陸上トラックのある競技場とか音響効果ゼロのただの体育館でクラシックコンサート開くようなもの。
いくら素晴らしい演奏してくれても、こんなんじゃファンは増えんからな。
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:25:29.30 ID:9PLSb85q0
>>347
愛媛FCは愛媛全域がホームタウンだろうが
ガンバのホームタウンは吹田を中心とする北摂エリア
大阪市も大阪府も関係ないわw
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:29:52.42 ID:Y4sT51X7O
>>380
おはよう。大阪市民のガンバサポです。
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:36:37.83 ID:Mx6uXAEr0
>>380
ガンバ大阪は
大阪府サッカー協会の
所管ですが
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:50:18.71 ID:9PLSb85q0
阪神は兵庫の球団であって大阪関係ない

じゃあガンバも吹田のクラブであって大阪関係ないだろ
の流れだぞ

吹田は大阪の一部だからアリなんて理屈が通るなら、ガンバ日本、ガンバ世界もアリになるわw
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 11:57:42.74 ID:9PLSb85q0
セレサポにも言われてだろ
「俺ら大阪、お前ら吹田」とw

新スタ完成の暁に、ちゃんとクラブ名をガンバ吹田と正しく改めとけw
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:04:17.95 ID:7obcVNiB0
万博には何度か観戦に行ったが雨の時は辛いわ
はやく屋根つきのスタジアムをつくってくれ
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:05:41.46 ID:o2aiY7ps0
一般人は誰も興味ないね吹田なんて
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:06:52.95 ID:Mx6uXAEr0
>>383
FC NIPPONがあったのを知らないの
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:09:59.41 ID:kvRLkX750
最初に



大阪とつけた方が


大阪じゃね
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:12:19.62 ID:kvRLkX750
大阪というクラブがあるのなら
大阪とつけるのは
掟破りじゃねw
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:12:25.52 ID:9PLSb85q0
>>387
過去形だね、既に改めた
ガンバもとっとと改めろ
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:14:22.24 ID:kvRLkX750
後につけた方は
早く改名しないとw
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:16:21.62 ID:Mx6uXAEr0
>>390
草津から群馬の改名は…
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:17:59.34 ID:9PLSb85q0
セレッソはホームタウンが大阪市
だからセレッソ大阪で何の問題もない

奇怪なのは吹田のくせに大阪を名乗るガンバ
そのくせ阪神を兵庫の球団とののしる
お前らが言うなとw
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:19:09.99 ID:kvRLkX750
>>393
違うだろ

最初につけた方が有効
後につけた方が
改名すべき
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:20:45.64 ID:JCqQV/7w0
エキスポランド跡地か。
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:20:51.89 ID:Mx6uXAEr0
>>394
地名に有効、無効なんかあるか
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:30:05.69 ID:kvRLkX750
>>396
名前を変えろというなら
あるんじゃね

とはいえ

ガンバの大阪は大阪府の大阪で
大阪府全土をエリアとしてる
いわゆる広域正統派

セレッソの大阪は大阪市の大阪で
途中からでてきたJリーグ極局地密着派
じゃね

とはいえ
ガンバはどんどんエリアを狭め
今に至る
だが
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:33:51.62 ID:Mx6uXAEr0
>>397
東京無線、東京放送等も改名しないと…
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:36:31.66 ID:9PLSb85q0
>>397
いつまでそんな事言ってる
何が大阪全土をエリアとする広域政党だ、通ると思ってんのか
とっととガンバ吹田に改めろ、百歩譲ってガンバ北摂だ
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:40:07.51 ID:TcuipydM0
>>399
重点都市が北摂だけじゃなくて北河内にもまたがってるからガンバ北摂とも言いがたいんだよなあw
特に門真は絶対はずすわけにはいかないし、そうするとやっぱガンバ大阪というしかなくなる
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:40:07.66 ID:kvRLkX750
>>398
w
それ
必要ないじゃん
区別できるし
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:41:40.11 ID:Y4sT51X7O
>>383
アホだから教えてあげよう。
吹田市は大阪府だが、甲子園は西宮市で兵庫県だよ?
君は吹田が都道府県だとでもおもっとるのかね?
ガンバ吹田を主張するならセレッソ東住吉でも主張しなさい。
なんだったらセレッソ西成でも、
セレッソ埋立地でもええぞw
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:42:00.51 ID:9PLSb85q0
>>400
おまえロシアよりあつかましいなw
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:43:29.82 ID:kvRLkX750
>>402
それが正論だよ
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:45:14.66 ID:mzGNsWBY0
>>398
東京無線の営業エリアは都内だし
東京放送の本社もテレビ東京の本社もTOKYO MXの本社も都内だし
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:45:48.44 ID:n6X4vKpc0
>>395
それ三井の方や
モノレールでおーガンバのスタジアム工事やってるーって言ってたおばちゃんもいたけど
それ三井の方や

今日はいつもガンバが募金やってたブースの所で広島の新スタ署名やってるよ

俺ら大阪お前ら吹田と言われても俺たちが大阪さと言うまでです
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:46:35.21 ID:TcuipydM0
>>403
北摂民からしたら「大阪!」ってアイデンティティは正直そんなにあるわけでもないし、
最初からガンバ吹田にしてくれりゃサポとしても葛藤はなかったんだけどなw
もうガンバ大阪で来ちゃったから今更どうしようもないw
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:48:57.83 ID:kvRLkX750
>>407
そんな最初から狭くすれば
誰も客こなくなるじゃんw
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:49:04.48 ID:/+WjoWVI0
仮に神奈川県にベルマーレ湘南しかなくてベルマーレ神奈川とかいう名前
だったとしても横浜市民は応援しないだろうな。

そういう意味ではガンバも果たして大阪市民に応援されているのかね
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:49:30.16 ID:Y4sT51X7O
大阪府は大阪市を含んでるけども。
だいたい長居なんか船場の人間に関係ないしな。
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:50:33.22 ID:kvRLkX750
>>409

だから
Jリーグは衰退崩壊した
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:50:46.24 ID:GtNOiE6PO
ガンバるで大阪
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:52:37.49 ID:n6X4vKpc0
>>409
大阪市民ガンバサポっていっぱいいる
なんなら大阪市民が一番多い
最初に大阪にガンバが出来たから後からセレッソが来ても乗り換えることはなかった
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:52:59.13 ID:9PLSb85q0
>>402
歴史を知らぬアホに教えてあげよう
阪神は元々大阪タイガースで、大阪タイガースの本拠地として戦前に西宮に甲子園を作ったのだよ
都道府県というより律令国制にいう摂津国で、文化的に近かったから何の違和感もなかったわけだ
フランチャイズ制みたいなものが出来たのはそれからずっと後の話

ガンバだって昔は大阪府を代表するクラブとしてスタートし、みさき公園で営業してたくらいだ
ホームタウン制が後々しっかり整備するに従い、ガンバ「大阪」がおかしくなってきたが
制度よりもクラブの歴史の方が早かったからまかり通ってる

だから阪神に兵庫というなら、ガンバだって吹田だろという理屈が通るわけだ
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:54:07.74 ID:Qqt7DGlz0
本当にアクセス不便?"エディスタ"でサッカー観戦の家族に密着
http://www.youtube.com/watch?v=LVKOZ6Iwkno

2万ちょいでもこんなに混むんだな
万博周りは片道2車線じゃないと思うけどうアクセスどうかな
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:55:41.65 ID:n6X4vKpc0
>>415
新スタスレにある答えも持ってこないと
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:58:09.32 ID:/+WjoWVI0
>>413
そりゃ200万人もいるんだから主観でみればいっぱいいるように見えるよ。

問題なのは毎試合満員になってくれるほど応援されているかだよ
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 12:59:17.94 ID:OQica4mY0
陸上って言葉がよく出るなと思ったら多目的でやられると席から遠いのかw
確かにそれはつまらなそうだ
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:01:11.01 ID:/+WjoWVI0
>>414
まあその辺はいいよ、阪神は大阪というより関西全域の球団だから

じゃなきゃあんなに観客動員できない
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:02:59.47 ID:Y4sT51X7O
>>414
オオオオー、オーサーカタイガース、だって位は知ってる知識はあるよ。
あのオは元々大阪の韻を踏んでたんだよ。
覚えとけよ。

あのな、そこで西宮タイガースなら話はわかるんだが、
兵庫=吹田にはならんでしょってこと。
どんな意味不明な理屈なんだよw

そもそもそれを言うならガンバも大阪を代表するクラブとしてできたらかガンバ大阪なんだよ。
あと阪神は地域名でない事くらいしってるよな?w
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:05:57.98 ID:kvRLkX750
>>417


頭大丈夫か?
動員とか言うなら

大きくするため
大阪にするのが
正道じゃん
参考(>>419)
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:07:31.87 ID:Qqt7DGlz0
>>420
沿線のアイデンティティってあると思うぞ
俺は阪急っ子だから同じ兵庫の甲子園よりも
大阪の豊中とか石橋の方が愛着ある
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:09:37.99 ID:/+WjoWVI0
>>421
べつに大阪を名乗ることを批判してないんだがな。
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:15:35.70 ID:nIwUH5ILO
野球のフランチャイズは都道府県とかいう単位じゃないから
市町村単位のJリーグと同じように考えるのが間違い
千葉県にあっても東京ディズニーランドこれがオッケーなのがプロ野球でNGなのがJリーグ
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:17:01.70 ID:Y4sT51X7O
>>422
関西ってそれが強いかもしれんね。
阪急はええよなぁ。
なんか乗ってても落ち着くw

万博は、ガンバの試合も楽しみやし、千里のあの辺へ行くのも好きになったって感じ。
ええ気持ちになるw
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:20:38.52 ID:7NRuDiM+0
これどこの持ち物になるの?
ガンバ?
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:32:01.38 ID:9PLSb85q0
>>420
だから都道府県というより律令制の摂津国文化圏として
兵庫県西宮に大阪タイガースのスタジアムを建てる事に
当時として何の違和感もなかったといってるだろうアホ
あと阪神タイガースに名称変更したのは、西宮以西にも商圏を広げるため
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:36:01.90 ID:9PLSb85q0
>ガンバも大阪を代表するクラブとしてできたらかガンバ大阪なんだよ。
出来た当初は確かにそうだが、制度の方が後々変わった
じゃあどっちに合わせるの?クラブの歴史か?制度か?

ガンバはクラブの歴史の方を重視して大阪を名乗ってる
阪神だってそう、歴史の方が重い
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:37:57.90 ID:n6X4vKpc0
>>417
それと大阪市民に応援されてるのか?ってあなたの疑問どう繋がるの?
何が言いたいのか分からない
>>426
寄贈するから所有者は吹田 指定管理者がガンバ
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:43:43.73 ID:NoQ4rsqP0
>>427
阪神になったのは阪神電鉄の宣伝のため。
阪神間って地域名の阪神じゃなく、
阪神電鉄の阪神だぞ?
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:49:38.17 ID:Mx6uXAEr0
>>430
阪神間ではないとすれば
どこを走っているの?
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:49:42.27 ID:9PLSb85q0
>>430
表向きは商圏を広げるためという事になってるが
当然宣伝の意味もあっただろう
どっちにせよ、大阪から兵庫に勢力を拡大していったという歴史的経緯だ
だから阪神のホームは書類の上では兵庫だが、歴史的には大阪
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:53:30.84 ID:Y4sT51X7O
>>432
いや、阪神の事を語るスレではないと思うのだが…
自分的にはどっちでもいい事なんで。
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:56:07.39 ID:EHlkj09D0
吹田の名前が全国に広まるわけでもないのに維持費は出すわけか
一般人が使うには過剰設備だから実質プロ専用でサッカー観戦門外漢には無意味な施設だしな
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 13:56:46.79 ID:9PLSb85q0
そもそもが阪神に、大阪関係ない兵庫の球団と言うアホが発端だからな
じゃあガンバだって吹田と名乗るべきだろうと

どっちも制度よりクラブの歴史の方が早いからそうなってるわけで
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:02:15.58 ID:NoQ4rsqP0
>>431
阪神タイガースの「阪神」は阪神間って地域名での阪神じゃなく、
中日とか楽天とかと同じ、会社名としての阪神電鉄としての阪神ってことだよ。
(今は会社名も変わっけど)

たまたま会社名が地域名だったので、地域+チーム名と誤解されてるけど、
当時はオーナー企業が宣伝のため会社名をチームにつけるのが普通だった。
それで中継中ずっと会社名を叫んでもらえるし、
(NHKでさえね)
新聞にも見出しで出してもらえた。
その宣伝費として親会社はチームの運営費を落としてペイできたって考え方。
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:04:03.54 ID:Y4sT51X7O
>>434
維持費はガンバが一切持つ。
吹田市の負担は全くない。
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:05:45.05 ID:EHlkj09D0
>>436
早くパナソニックガンバ大阪にしようぜ
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:06:30.95 ID:9PLSb85q0
>>438
一瞬そうなったの分かってていってるだろw
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:10:08.85 ID:n6X4vKpc0
>>434
ガンバが出すからいいと思う
サッカーで年間60使うつもりだから社会人学生障害者のサッカーできるよ
コンコースもいつでも使えるしVIPも借りれる
会議やら展示会やら結婚式やら色んな使い道は出てる
練習帰りにこれからはスタのレストラン行けるし1つにまとまってよかった
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:10:41.87 ID:ldkd8dwE0
>>437
固定資産税は地方税だから
ガンバが保持していれば新スタのそれが吹田市に入ってくるはずだったのに
寄付という形で押し付けられたから、それが無くなった
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:12:21.39 ID:Mx6uXAEr0
>>438
Jリーグ開幕前年の1992年にパナソニックガンバ大阪と改称。
さらに1996年には、チーム名を現在のガンバ大阪と改称した。
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:15:04.55 ID:n6X4vKpc0
>>438
太陽のイレブン聴こう

この間のサポミで新しいアンセム作らないのか?の質問に
奇跡の絆もサポ受けしてないし新たに作って
もし受け入れられなかったらと思うと正直怖いって言ってた
新スタに向けてかっこいいのできればいいな
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:15:33.65 ID:Y4sT51X7O
>>441
あそこは元々国と府が管理してた土地だから、
土地税収なんてものは入ってなかった。
それをスタジアムはガンバに建てさせて、維持費も出させて
固定資産税だけは取る、ってのもムシが良すぎる話だと思う。
それなら固定資産税は諦めて、将来の法人税に期待したほうが賢いだろ。
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:18:20.04 ID:n6X4vKpc0
>>441
なにそのガンバが押し付けた感
適当に話すなよー
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:21:32.99 ID:ldkd8dwE0
ムシがいいのはガンバだろ
あそこにスタジアムを建てる必要性があるのはガンバであって自治体じゃない
エキスポ跡地に出来る商業施設は、固定資産税免除か?
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:30:40.31 ID:n6X4vKpc0
>>446
じゃあ議会通さなければいいだけだって
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:32:03.59 ID:EHlkj09D0
野球ファンがサッカーファンに向かってよく言う「だったらマスコミに文句言え」と一緒だな
<「だったら議会に文句言え」
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:41:58.83 ID:e1vSkT+u0
その代わり吹田の要求通りに4万人収容にしたからな
これで国際試合の度に吹田にもメリットがあるしWin-Winだろ
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:42:22.53 ID:n6X4vKpc0
吹田が一切負担しないからでやっと実現なのになにを今更
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:43:51.20 ID:ldkd8dwE0
ガンバサポが吹田市議に嫌がらせの限りを尽くしたからな
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:46:06.85 ID:n6X4vKpc0
>>451
なにそれなにそれ
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:49:07.10 ID:Mx6uXAEr0
>>451
妄想乙
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 14:51:02.32 ID:ldkd8dwE0
じんいちの自宅まで押しかけといて何言ってんだか
宗教団体を敵に回した怖さがあっただろうな
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 15:13:55.70 ID:Z5vJxU5k0
USJが出来るまでは、あの場所に関西一の遊園地「エキスポランド」があった。
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 15:15:24.08 ID:XvSIzfru0
税に頼らずガンバってるな
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 16:42:50.92 ID:+t7/3Mb60
>>448
どっちかっていうと
税金乞食の在日チョンの
「だったら日本国家に文句言え」のほうが近い
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:18:04.73 ID:XVRHBAam0
>>366
自治体がスタジアム建てる場合よく混同されるけど、

 ・ただのグランド   : 一般市民がスポーツに利用する施設
 ・客席付スタジアム : 一般市民が観戦に利用する施設

この区別はつけておいた方がいいよね。


グランドやトラック、コートは一般市民が自分のスポーツに利用する施設だけど、
観客席は一般市民が観戦に利用するための施設。
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:53.95 ID:kvRLkX750
>>458
だから
高校サッカーは動員の実績を作ってないから
サッカーは観客席付きをつくる必要が
出てこない
逆に
高校陸上は観客を動員の実績があるから
客席が必要
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:24:00.61 ID:kvRLkX750
>>458
だから
高校サッカーは動員の実績を作ってないから
サッカーは観客席付きをつくる必要が
出てこない
逆に
高校陸上は観客を動員の実績があるから
客席が必要
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:24:31.93 ID:kvRLkX750
誤爆すまん
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:26:57.43 ID:e1vSkT+u0
>>458
つまり、プロ野球チームすら無い地方にある数万人収容の球場ほど
税金の無駄はないという事ですな
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:36:21.15 ID:kvRLkX750
>>468
高校中学が使って
試合では動員してるのに
サッカーと違い必要でしょw
それに反して
高校サッカーはまったく動員ないんだし
客席があるスタの必要性は起きな
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:38:38.21 ID:L9effkz00
>>458
詭弁だな
一般市民に1万2万クラスの野球場はいりません
腐るほどあるでかい野球場ををまず叩けよw
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:18.93 ID:kvRLkX750
>>464
それは
甲子園予選で地道に動員した結果の
建設だからなw

必要としかならない
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:41:54.93 ID:kvRLkX750
だから


高校サッカーは最優先に必要なのに
ユースで潰したから
自業自得じゃね
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:43:21.41 ID:LuVHKKNu0
焼き豚焦ってるけど阪神やばいの?
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:43:53.03 ID:mJOQ8v4z0
これ、最終的には目標額が常に達成額を上回る様に再設定されて
「未達なので建設不可」ってことになって宙に浮いた募金が社会貢献
目的で誰かの懐に入って終わるのでは?
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:46:46.13 ID:kvRLkX750
>>467
サッカー専用スタはガンバ方式で作ってください

自治体は陸上競技場・野球場をつくります
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 18:57:33.59 ID:U2kSqHeU0
>>31
奈良クラブのJ入りが遠退いていく…
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 19:16:35.22 ID:f3Rqcv7p0
100億弱集めたの?
すごいな。
大阪景気よくないのになあ
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:01:01.00 ID:nIwUH5ILO
>>459
陸上競技場ならちゃんと観客席ついてるぞ
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:19:20.78 ID:MpOjYfn50
>>464
よく勘違いしてるヤツがいるけど内野3000席+外野芝生席でも収容10000人だからな
10000人収容=10000席じゃないから
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 20:58:56.02 ID:n6X4vKpc0
>>454
じんいちなら起工式でニッコニコしてたからほっとけばいい
>>468
妄想が激しすぎる
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 22:02:12.65 ID:18+ojzdd0
>>471

大阪というか関西ははUSJが出来てから枚方パーク以外の遊園地がほぼ全滅した。
場所はエキスポランドの跡地

ガンバ大阪4万人のスタジアムと隣接させる日本最大の観覧車を持つ日本最大規模の商業施設
これであの場所を復活させようとしてる。
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 23:46:17.71 ID:vskGcw1g0
>>473
逆にJリーグは芝生席を収容人数に含めてはならないのかが意味不明
最初は芝生席で整備して観客が増えてから座席を設置してもいいと思うのだが
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 00:03:24.56 ID:oy71IhJl0
なんか弾薬庫見つかって半年遅れで着工してるだろ。

工期は逆に早めれないのか?
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 01:31:26.17 ID:phENLPrK0
>>477
早まるに越したことはないけど早かろうが遅かろうが使うのは2016から
予定通りにいって2015秋完成
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 04:22:28.83 ID:bttDDavW0
新スタできたらガンバ吹田かガンバ北摂にしたらいい

ところで吹田ってフイタじゃなくてスイタなんだってな
普通にフイタって書いてんのにスイタって読ませるとか頭おかしいだろ
スイタなら吸田だろ?
これ誤字なんだから新スタ完成までにちゃんと吸田に訂正しとけよハゲ
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 05:59:54.41 ID:4wnBGF810
ガンバさん昨日は18000くらいしか入らなかったね
新スタ使用開始時はフォルラン級の外国人呼ばないといかんな。
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:39:16.87 ID:lHwMXWp10
・・といろいろ言いながらもやきう衰退現象は確実に進行している。
30年後には地球のゴミと化しているであろう。

焼豚さん、くやしいのう、、グヤシイノウ、、、
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:48:18.71 ID:phENLPrK0
基礎工事終わり建物工事に入ってます
もうちょいしたら工事見学ツアーやりますー

>>480
今の万博にしちゃ上出来です
やっぱりJ1はアウェイサポたくさん来てくれていいね
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:52:30.91 ID:kPxYGF780
税りーぐクラブの水増し3ステップ

1.タダ券を「◯割」という破壊的レベルでバラ撒く(役所・学校分含む)
2.未就学児や関係者には「無料開放」 タダ券すら不要
3.ボランティアによる入場者数カウント時の杜撰な体制
当然1.や2.もカウントし、ダブルチェックも無しの水増しザル状態 

※なぜプロ野球、アメリカ4大スポーツ、欧州サッカーリーグ、映画館含めた各種興行
のように「チケット販売枚数」で正確に公表しないのか。

■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000017-at_s-socc

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。

■今年もやります!ガンバ大阪、今年も豊中市民デーで7,000人を無料招待!
6/30(土) 19時キックオフ VS 柏レイソル戦@万博記念競技場
(p)http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3896
ガンバ大阪では地域社会の活性化とスポーツ文化の振興を目的として
吹田市・茨木市・高槻市・豊中市に在住の皆様に毎年市民応援デーを開催しております!
今年も豊中市民7,000名をご招待させていただきます。

■↓こちらは吹田市民なら誰でも無料でご招待です!↓
5/12(土) ガンバ大阪 対 ベガルタ仙台(万博記念競技場)
吹田市民応援デー
(p)http://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_3824_1.jpg
(p)http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/d64d966c148769535ee89ff50f0a1f26.jpg

■Jと同じ20歳”は無料 事前予約で招待券
Jリーグは本年度中に20歳を迎える男女がJ1、J2、ヤマザキナビスコ杯を無料観戦できる企画を行うと発表した。
 93年4月2日〜94年4月1日生まれが参加でき、7月3日〜12月8日の公式戦でクラブとリーグが設定した試合が対象となる。
6月17日にオープンとなるサイトで会員登録し、自由席の招待券を入手できる。
2013年5月25日 06:00
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/05/25/kiji/K20130525005872500.html
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:53:21.42 ID:vj6cCkm80
大阪も着実にサッカーが根付いてるな
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 12:56:53.62 ID:KCNEbB6g0
>>484
確実な
サッカーの
隔離

進んでる
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 13:00:12.26 ID:DokX624u0
大型ビジョンならパナソニックになんとかしてもらえばいいだろ
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:39:22.34 ID:ajevR5CP0
 
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //     M3    ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   
 |/\     _/  \_     /ヽ|   サッカーを放っておくと野球が地盤沈下する
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 15:46:22.28 ID:rZ2I4r+m0
休日に2万も集められない不人気興行が何か言ってるぞ
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 16:05:35.41 ID:phENLPrK0
>>483
すいませんが今季から大人千円いただきます
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 19:06:40.94 ID:sGvUTJA60
数割盛ってるから実際は1万2000人程度
野球と同じ
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:20:13.00 ID:x8YRFtEB0
これか↓

税りーぐクラブの水増し3ステップ

1.タダ券を「◯割」という破壊的レベルでバラ撒く(役所・学校分含む)
2.未就学児や関係者には「無料開放」 タダ券すら不要
3.ボランティアによる入場者数カウント時の杜撰な体制
当然1.や2.もカウントし、ダブルチェックも無しの水増しザル状態 

※なぜプロ野球、アメリカ4大スポーツ、欧州サッカーリーグ、映画館含めた各種興行
のように「チケット販売枚数」で正確に公表しないのか。

〜〜〜〜以下はタダ券ばら撒きの一部です〜〜〜〜
■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000017-at_s-socc

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。

■今年もやります!ガンバ大阪、今年も豊中市民デーで7,000人を無料招待!
6/30(土) 19時キックオフ VS 柏レイソル戦@万博記念競技場
(p)http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3896
ガンバ大阪では地域社会の活性化とスポーツ文化の振興を目的として
吹田市・茨木市・高槻市・豊中市に在住の皆様に毎年市民応援デーを開催しております!
今年も豊中市民7,000名をご招待させていただきます。

■↓こちらは吹田市民なら誰でも無料でご招待です!↓
5/12(土) ガンバ大阪 対 ベガルタ仙台(万博記念競技場)
吹田市民応援デー
(p)http://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_3824_1.jpg
(p)http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/d64d966c148769535ee89ff50f0a1f26.jpg

■Jと同じ20歳”は無料 事前予約で招待券
Jリーグは本年度中に20歳を迎える男女がJ1、J2、ヤマザキナビスコ杯を無料観戦できる企画を行うと発表した。
 93年4月2日〜94年4月1日生まれが参加でき、7月3日〜12月8日の公式戦でクラブとリーグが設定した試合が対象となる。
6月17日にオープンとなるサイトで会員登録し、自由席の招待券を入手できる。
2013年5月25日 06:00
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/05/25/kiji/K20130525005872500.html
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 21:20:51.71 ID:x8YRFtEB0
■松本山雅は小中学生タダ(年中無料開放)
小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
http://login.jleague-ticket.jp/pc/j2/yamaga/

■新潟アルビレックス:だれでも2枚タダ券あげまーす♪
こなか@新潟大学生協購買部?@nuc_shop7月3日
【無料ご招待券配布】サッカーJ1アルビvsレッズ 7/14(土)19:00キックオフ Eスタンド自由席です。
お一人様2枚まで。購買部は今から,工学部店は明日7/5(木)昼過ぎから配布します♪ なんだか無料配布の話ばかりですね。
 https://twitter.com/nuc_shop/status/220397124020473856

■平塚市:自治体のカネでジャンジャン無料招待ばら撒いちゃいます♪
平塚市は4月、サッカーJ1リーグの湘南ベルマーレなどプロ3団体の平塚開催試合無料招待券「ドリームパスポート」を市内の小学生約1万4千人全員に配布する。
予算総額は1380万円。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000037-kana-l14
  カナロコ 3月23日(土)14時0分配信

■水戸『10万人チャレンジ!学生招待』実施のお知らせ
http://www.mito-hollyhock.net/?p=4811
この度水戸ホーリーホックでは、夏休み期間にご好評いただいた「中学生・高校生ご招待」企画を、
期間延長・対象を拡大し、9月と10月に開催するホームゲーム3試合を対象に、
『10万人チャレンジ!学生招待』を実施することになりましたので、下記の通りお知らせいたします。
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 22:07:37.97 ID:vj6cCkm80
大阪はセレッソもあるし盛り上がってるな
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 22:08:01.59 ID:/QB2zTOP0
屋根の重要さが広く認識されるようなスタジアムになるといいっすね
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 22:24:13.75 ID:gSuvyW340
いや、そういう次元を超えてるスタになると思ってる。
プレミアリーグ式スタジアムの素晴らしさ半端ないから。
マジでフロント陣は視察に10年くらいかけてる。

屋根あって、個々に背もたれ式の椅子があって、ピッチ激近
本場を一度でも見てきた人が構想してるかしてないかで全然違う。
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 22:37:03.96 ID:IiNgmq+h0
都内にも立派なスタジアム欲しい
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/24(月) 23:22:09.53 ID:7JbshF+l0
>>479

苗字で吹をスイって読む人一杯いる。

たとえば笛吹さんはフエフキさんじゃなくてウスイさんって読む。
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 00:13:20.79 ID:K0hTldzI0
これだけ巨大なサッカー専用スタジアムが建つのって10数年前にあったワールドカップ以来か
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 00:15:35.02 ID:PTeRL5Qj0
建てるのは勝手だけど
客が入らないでスカスカなのは阪神のせいだと因縁つけて回る姿が今から目に浮かぶ
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 00:45:27.45 ID:s1LrR9Di0
客はいるだろ。今の立地悪い、雨に濡れる、遠い、ゴール裏立ち見の超カス、
ウンコスタジアムでちゃんと開幕戦と先週週末と満席近い客が来てるんだから

阪神も兵庫の方で万博周辺から電車で1時間以上かかるし関係ないわ。
影響あるのは神戸ちゃうんかな

同じ兵庫どうしやし、三宮からやと甲子園まで20分くらいでスイスイ行くからねぇ
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 00:47:11.17 ID:cj4pVqqZ0
>>4
VIPエリア儲けないと国際基準満たせないんだよ
やきうと違って偉い人もくるんだから当然なんだけど知らない奴多いのな
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 00:55:51.72 ID:3GoT6keV0
>>499
ちゃんと住み分けできてるから大丈夫だよ
ガンバファン→北摂・北河内・大阪市北部等の一般日本人
阪神ファン→西宮・尼崎・生保・在日
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 00:57:53.10 ID:LbEzPI/60
>>471
パナソニックが頑張った
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:03:09.68 ID:PTeRL5Qj0
>>502
都合の悪い事は全て日帝が悪い!と騒ぐのが朝鮮
都合の悪い事は全て阪神が悪い!と騒ぐのがサカ豚

非常によく似てるんだよね
だから嫌われるわけだが
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:04:24.94 ID:PTeRL5Qj0
ガンバやセレッソのスレは
話す事がなくなると阪神への恨みつらみで終わるのが慣例なのがいい証拠
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:12:46.28 ID:t01zxCPx0
野球の話はどうでもいいんで他所でやってくれない?
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:13:00.02 ID:3GoT6keV0
自分からガンバのスレで唐突に無関係な阪神を持ち出しておいて
「都合の悪い事は全て阪神が悪い!と騒ぐのがサカ豚」とか意味不明w
バカはちょっと煽るとすぐ尻尾を出すから分かり易い
トラキチはスポーツ新聞でも読んでオナってろよw
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:17:12.39 ID:eSM/4LJq0
ガンバって地元でより他地位での方が人気あるよな
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:22:47.14 ID:eSM/4LJq0
>>127
乗り換え面倒くさいだけで万博も梅田から30分ぐらいだぞ
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:32:21.98 ID:PTeRL5Qj0
唐突に無関係ってw
ガンバ、セレッソのスレで無関係な他競技の阪神叩きをしてないスレがあるなら
過去スレ漁って1つでいいから例示してもらいたい

断言する、ひとつも無いから
関西サカ豚の阪神への恨みは
朝鮮人の反日と同じでDNAレベルで刻み込まれた本能
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:35:10.01 ID:PTeRL5Qj0
逆に阪神スレでガンバ、セレッソを叩いてるスレなんか
探せば有るのかも知れないが、まあまず見当たらない

この関係も、事あるごとに反日振りかざす朝鮮と
相手にしない日本という構図と非常に良く似てて滑稽
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:38:57.60 ID:irRtBMwK0
>>511
相手にされてないよな
無関心というか
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:41:23.02 ID:s1LrR9Di0
>>510
【サッカー/Jリーグ】セレッソ大阪は商魂たくましく?フォルラン来日記念タオル販売へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392202496/
とか
【サッカー】フォルラン 柿谷に金言「もっとシュートを打った方がいい」「目的はシュートであってつなぎではない」・・・セレッソ大阪
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392422563/

阪神というワードが一切出てこないけどレスも900超えてるし
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 01:55:26.01 ID:3GoT6keV0
都合が悪いのでキチガイ阪神ファンID:PTeRL5Qj0は見苦しい言い訳かトンズラをしますw

>>512
焼き豚のお前はこのスレに関心が有るんだなw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140325/aXJSdEJNd0sw.html
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:00:16.28 ID:PTeRL5Qj0
別に阪神ファンでもないけど
事有るごとに差別だなんだとさわぐZやDを見てれば
眉をひそめるのは普通の感覚だろう

サカ豚も同じ
口を開けば阪神への嫉み嫉み
そりゃ誰だって近寄りたくないワナ
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:01:49.71 ID:PTeRL5Qj0
>>513
サカ豚恒例野球叩きコピペは無視かw
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:04:26.24 ID:JiThD/Gf0
>>505
俺ガンバスレに数年いるけどそんなことなったことないよ隣は知らんけど
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:05:11.06 ID:PTeRL5Qj0
芸スポ板の話だよ
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:07:06.29 ID:JiThD/Gf0
そうなのごめんね
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:22:27.33 ID:3GoT6keV0
ID>逆に阪神スレでガンバ、セレッソを叩いてるスレなんか
>探せば有るのかも知れないが、まあまず見当たらない

別に阪神ファンでもない人間が随分熱心に阪神スレをチェックしてるんですねw

>そりゃ誰だって近寄りたくないワナ

呼ばれもしないのに近寄って来るお前は異常者ってわけだw
バカってすぐに墓穴を掘るよなw
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:34:59.28 ID:irRtBMwK0
■横浜での催し

プロ野球連日の練習試合>>>>>>>>>>>>>>>> 2週イチ税リーグ公式戦

2014年3月15日(土)

11,088人 (13:00-) 横浜Fマリノス×徳島ヴォルティス@ニッパツ三ツ沢球技場

17,881人 (13:00-) 横浜DeNAベイスターズ×阪神タイガース@横浜スタジアム
動画↓(練習試合なのに観衆すげえええええええええええ、次の日も練習試合w)
https://www.youtube.com/watch?v=uN9_-PMA_3o
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 02:41:18.55 ID:gZA5YgkX0
ガンバサポーターの全方位悪口罵倒にいつも巻き込まれてる阪神、オリックス、序にセレッソもかわいそうだな
何もしてないのに罵倒されるという拷問w
リアル世の中ではガンバサポーター(笑)なんか見たこともない絶滅危惧種状態だけど
2ちゃんねるにはTwitterとか他のSNSに乗り遅れた化石ガンバサポーター(笑)がうようよ居着いてるからなぁ
芸スポにガンバへの悪口レスが1つでもあろうものなら直ぐに「2ちゃんガンバ防衛隊」がすっ飛んでくるのが笑えるw
野球関連のスレが立ったら直ぐに悪口罵倒レスするしほんとタチが悪いよね
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 06:56:14.41 ID:3GoT6keV0
>2ちゃんねるにはTwitterとか他のSNSに乗り遅れた化石

これを2chに書いてる自分がバカだという事に気付いてないのが笑える
最先端(笑)のSNSで主張してろよw
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 08:36:50.38 ID:JeuDB3y30
野球観戦してる人ってお年寄りがすごい多いけど、サッカーってファミリーや女性が非常に多い気がする。
結局 することない暇な老人が観戦してるのが野球なんやろうな。
野球好きやけど、若い人の観戦は難しいのが現実やわ。周りの若い友達見ても、野球知ってるのは
おじいちゃんレベルで定年退職した人たちやから、いくら球場に人がいても
それは、10年後には相撲界と同じ現象が起きてるわ。残念。
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 09:12:57.58 ID:7ga+Iu2N0
阪神ファンに対しては一般人も眉ひそめてるけどな
阪神なんて興味ないのにいちいち話題振ってくるのがウザイし
阪神バカにするとすぐ怒るし
尼崎とか神戸だけでやってろよ
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 09:39:40.34 ID:UAK6eYySO
>>525
またガンバなんざ吹田だけでやってろやって言われるぞ
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 09:55:50.86 ID:JeuDB3y30
そもそも、なんで企業をそんな必至で応援してるのかよくわからなくなってる・・・
阪神株式会社を応援して楽しいの?オリックス株式会社を応援して何になるの?
やはり地域密着が浸透してきてるサッカーは脅威や・・・
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:02:07.04 ID:FUghHePs0
サッカー専用スタはガンバ方式で建ててください。



自治体は陸上競技場と野球場を建てます。
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:05:10.11 ID:HUiu38Wl0
>>527
ガンバ大阪も株式会社ガンバ大阪っていう私企業だけど
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:05:28.02 ID:jUPnaDgg0
専用で最低限は大丈夫だろうけど、せっかくだから近未来的なのが良いだろ。
外観SFっぽいの日本のスタでも見たいな…
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:07:11.25 ID:HUiu38Wl0
で、その私企業の株式の70%をパナソニックが保有してるから
どっからどうみてもパナソニックの子会社だね
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:08:20.80 ID:FUghHePs0
嘘つきサカ豚は

また誤魔化してるのかw
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:17:26.23 ID:UAK6eYySO
>>527
お前みたいなのには学生スポーツがオススメ
プロスポーツの応援や観戦には向いてないよ
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:20:50.77 ID:FUghHePs0
>>533

だよな
プロスポーツの観戦応援を分かってない
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:21:59.99 ID:FUghHePs0
>>527

そんなこといってるから

クラブの行く末は
大赤字or債務超過
しかない
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:23:31.69 ID:JeuDB3y30
野球好きやねんけどなぁ・・・
最近はサッカーの100年構想が素敵やなぁと。野球界ではありえんから、
ちょっと羨ましいわ。まぁ 少子化でスポーツが衰退しているのでどちらも
応援しよう。でも少し最近はサッカーに浮気中。
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:28:23.30 ID:kbeDcBEN0
ここの奴らが野球叩きやってんのか?
アホーターが多いの差別浦和レッズの奴らと思ってたんだが
こんな大阪の僻地の弱小不人気カスチームの分際で野球スレ荒らししてるとかナメてんのか?
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:29:05.46 ID:FUghHePs0
>>536

>100年構想


それの完璧な完成形が
高校野球
甲子園
じゃん


w
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:31:12.13 ID:FUghHePs0
その完成形



甲子園
平日昼間
てか
朝か
お客さん来てるよw
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:33:27.96 ID:JeuDB3y30
お客さん・・・ 映ってるのは、ほぼ老人・・・
まいっか。
野球もサッカーもどちらもファイトおぉ
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 10:38:44.52 ID:FUghHePs0
>>540
と言いながら
サッカー平日集客崩壊してるからなw

サッカーには誰も来ない
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:10:52.50 ID:JeuDB3y30
Jリーグは平日観客少ないよなぁ
けどガンバの観客の男女比は1:1やねんなぁ 
そこは阪神も見習ってほしい。このままやとほんまに相撲状態に
なってまう
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:13:17.68 ID:UAK6eYySO
>>540
年寄りばっかでも構わないと思うがなあ
人間の趣味嗜好なんてその時代や年齢でいくらでも変わるものだし
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:20:39.30 ID:FUghHePs0
>>543
うん
観戦中心になるし


応援を前面に出さないから
コアサポ不要で

安定経営ができる
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:24:08.36 ID:JeuDB3y30
>>543
けど毎年甲子園が老人男子率があがっていくのを肌で感じるとツラいのよ・・
やはり活気があってほしいとは思う。万博も甲子園も両方行くけど、
ここ最近はものすごく男女比と年齢層の差を感じるねん。
もう少し野球界には危機感を持ってほしいかなぁ 
サッカーも観客数減ってるし平均年齢上がってるけど、少なくともサッカー協会
は危機感を抱いてる。
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:26:23.74 ID:FUghHePs0
>>545
順番が逆

Jリーグは経営に必要な
最低限の動員ができてないw

もはや
問題外の崩壊状態
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:33:59.54 ID:y0Dnxn89O
>>1
大宮サポーターですが、こういう形でのスタジアム建設を私たちは参考にすべきだと思います。
開場を楽しみにしてます。
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:38:13.42 ID:UAK6eYySO
ガンバの来客男女比が1:1のソースが欲しいわw
ガンバで半分女性ならセレッソは半分以上女性か?
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 11:39:26.96 ID:FUghHePs0
>>547
うん
そうした方が良いよ
スタ規定
サポの言い分を
クリアできるように
建設するのは
自治体には無理
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 12:05:19.63 ID:kbeDcBEN0
>>548
ソースはコチラ

Jリーグについて
観戦者調査 サマリーレポート 2013【PDF】
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2013.pdf

2013シーズン
■Jリーグ平均
  男性 62.6:37.4 女性
■J1 平均
  男性 61.8:38.2 女性
■J2 平均
  男性 63.3:36.7 女性
■ガンバ大阪
  男性 65.8:34.4 女性
http://i.imgur.com/1lneB0s.jpg

昨年のJリーグの調査によるとガンバ大阪の観客はJリーグの中でも「男性が多く女性が少ない」クラブと言えるでしょう
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 12:30:27.17 ID:JeuDB3y30
2012年はガンバは1番女性が多かった。
2013はさすがにJ2に落ちたのもあって女性は減ったね。
ただ、こういうデータがあるのはサッカーやねんなぁ
野球はこういうデータすらないし、あったとしても捏造・・・
危機感がないから困る。。。
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 12:43:16.76 ID:wMN9uy+h0
頑張れカンパ大阪!!!!!!!!!!!
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 12:44:14.08 ID:FUghHePs0
>>551

経営できる
最低限動員ができてないなら

意味ないじゃん
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 13:00:33.46 ID:A0nk1zh90
>>551
1:1とか適当なこと言っといて偉そうなこというなw
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 13:13:56.19 ID:Z7ToIIi+0
2809年の記事
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万??70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万??70万人にすぎないのかも」

2012 ガンバ大阪 平均14,778人   計251,232
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 13:14:57.22 ID:Z7ToIIi+0
訂正

2009年の記事
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万〜70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万〜70万人にすぎないのかも」

2012 ガンバ大阪 平均14,778人   計251,232
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 13:18:06.80 ID:FUghHePs0
>>555
各クラブ
平均客数の2倍くらいが
実客数じゃね?

>60万から70万

J1J2合わせてだろ?
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 14:03:35.88 ID:cdl8QzUN0
税りーぐクラブの水増し3ステップ

1.タダ券を「◯割」という破壊的レベルでバラ撒く(役所・学校分含む)
2.未就学児や関係者には「無料開放」 タダ券すら不要
3.ボランティアによる入場者数カウント時の杜撰な体制
当然1.や2.もカウントし、ダブルチェックも無しの水増しザル状態 

※なぜプロ野球、アメリカ4大スポーツ、欧州サッカーリーグ、映画館含めた各種興行
のように「チケット販売枚数」で正確に公表しないのか。

〜〜〜〜以下はタダ券ばら撒きの一部です〜〜〜〜
■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000017-at_s-socc

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。

■今年もやります!ガンバ大阪、今年も豊中市民デーで7,000人を無料招待!
6/30(土) 19時キックオフ VS 柏レイソル戦@万博記念競技場
(p)http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3896
ガンバ大阪では地域社会の活性化とスポーツ文化の振興を目的として
吹田市・茨木市・高槻市・豊中市に在住の皆様に毎年市民応援デーを開催しております!
今年も豊中市民7,000名をご招待させていただきます。

■↓こちらは吹田市民なら誰でも無料でご招待です!↓
5/12(土) ガンバ大阪 対 ベガルタ仙台(万博記念競技場)
吹田市民応援デー
(p)http://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_3824_1.jpg
(p)http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/d64d966c148769535ee89ff50f0a1f26.jpg

■Jと同じ20歳”は無料 事前予約で招待券
Jリーグは本年度中に20歳を迎える男女がJ1、J2、ヤマザキナビスコ杯を無料観戦できる企画を行うと発表した。
 93年4月2日〜94年4月1日生まれが参加でき、7月3日〜12月8日の公式戦でクラブとリーグが設定した試合が対象となる。
6月17日にオープンとなるサイトで会員登録し、自由席の招待券を入手できる。
2013年5月25日 06:00
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/05/25/kiji/K20130525005872500.html
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 14:03:51.93 ID:cdl8QzUN0
■松本山雅は小中学生タダ(年中無料開放)
小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
http://login.jleague-ticket.jp/pc/j2/yamaga/

■新潟アルビレックス:だれでも2枚タダ券あげまーす♪
こなか@新潟大学生協購買部?@nuc_shop7月3日
【無料ご招待券配布】サッカーJ1アルビvsレッズ 7/14(土)19:00キックオフ Eスタンド自由席です。
お一人様2枚まで。購買部は今から,工学部店は明日7/5(木)昼過ぎから配布します♪
な ん だ か 無 料 配 布 の 話 ば か り で す ね 。
 https://twitter.com/nuc_shop/status/220397124020473856

■平塚市:自治体のカネでジャンジャン無料招待ばら撒いちゃいます♪
平塚市は4月、サッカーJ1リーグの湘南ベルマーレなどプロ3団体の平塚開催試合無料招待券「ドリームパスポート」を市内の小学生約1万4千人全員に配布する。
予算総額は1380万円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000037-kana-l14
  カナロコ 3月23日(土)14時0分配信

■水戸『10万人チャレンジ!学生招待』実施のお知らせ
http://www.mito-hollyhock.net/?p=4811
この度水戸ホーリーホックでは、夏休み期間にご好評いただいた「中学生・高校生ご招待」企画を、
期間延長・対象を拡大し、9月と10月に開催するホームゲーム3試合を対象に、
『10万人チャレンジ!学生招待』を実施することになりましたので、下記の通りお知らせいたします。
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 14:17:58.84 ID:1h3EtPo80
>>544
2012年シーズンのガンバはほぼ男女比1:1ですよ
別にいいかげんなことを言ってはいませんし、そんなエラそうかい?
まぁなんでもいいけど、野球界がこれくらいのデータを出せるようになってほしい
だけです。
無料招待でもなんでもいいから甲子園に子供が見に来てほしいだけです。
ではさいなら。
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 14:27:25.03 ID:tomy1e0Q0
見に来てるじゃん 
何言ってんだコイツは
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 14:40:12.06 ID:A0nk1zh90
たぶん甲子園に来てるというのはウソだなw
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:11:02.89 ID:AbqqG4V/0
>>560
甲子園でガンバサポ仲間の親子にも会うし他にも子供いるよ
2012もだけどその前から男女比は拮抗してた
2013は男性が増えたけど平均年齢は下がった
それより未だにホームタウンから来る人が少ないほうが問題かもね
ずっと大阪市内から来る人がトップだし
>>558
今年から大人千円頂きます
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:19:47.73 ID:tomy1e0Q0
なーにが男女比1:1だ嘘つき野郎
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:23:36.03 ID:A0nk1zh90
たぶん自分の周りの話だけしてるんだろうね。
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:27:47.09 ID:AbqqG4V/0
ガンバ2012は男52%女47% 2013は男65%女34%
大分の2013は綺麗に50%50%だった
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:29:55.90 ID:tomy1e0Q0
はい、いきなり大分w
面白いなコイツ
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:30:56.75 ID:RNlBo/Kr0
ガンバ大阪
2012 男52.4 女47.6 試合平均観客数 14,778 ▼-9.9%
2013 男65.6 女34.4 試合平均観客数 12,286 ▼-16.9%


2012は男女比ほぼ1:1だな
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:32:35.27 ID:AbqqG4V/0
>>567
あの方と私は別人ですが・・・
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 15:40:47.17 ID:RNlBo/Kr0
阪神は多分男女比9:1くらいだよなw
カープみたいに女だらけになって居心地悪くなるよりは、阪神は今のままでいいと思うけど
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 16:35:35.42 ID:tomy1e0Q0
超満員の甲子園・・・
https://www.youtube.com/watch?v=BylARnx3yjs

なぜ2週に一回のJリーグ公式戦が
甲子園や連日のプロ野球練習試合に負けてしまうのか!

サカチョン反論してこいよ
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:00:30.16 ID:3GoT6keV0
焼き豚は頭が悪いのでどのサイトでもワンパターン

http://person.news.yahoo.co.jp/profile/tyH3PEWaZmVHpqZhvK4GB9cl7A--/comments/

blu***** 3時間前(2014/03/25 06:02)
連日やってるオープン戦とか凄い客入りですよ
2週イチのJリーグ公式戦ですら歯が立たないレベル
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:05:26.13 ID:FUghHePs0
>>572

一番重要なところじゃん
集客できないと
経営崩壊するし


また
誤魔化してるのかw

だからJリーグは詰んだ
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:12:03.41 ID:F7SiADLW0
>>573
だよね
そこを誤魔化してるんだよサカチョンは
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:30:17.07 ID:3GoT6keV0
頭が悪いから別人の振りをしてもすぐバレるって事を指摘してるんだよw
このスレでIDコロコロ変えてるID:F7SiADLW0みたいなバカもなw
バカだから焼き豚である事を否定しないし

>だからJリーグは詰んだ

そんなスレで一番必死になって書き込みしてるキチガイ全ソナさんw
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:34:27.26 ID:FUghHePs0
>>575

まだ
誤魔化すのかw

客数が足りないから
大赤字or債務超過

クラブは落ちてるのに
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:45:48.81 ID:A0nk1zh90
パナソニックを強制退社させられた人達はこのスタジアムをどう思うのだろうか。

パナソニック製品を買いたくなくなったな。
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 17:49:45.80 ID:FUghHePs0
>>577
まあ
サッカーはそうなるよなw
宣伝広告としてクラブの
スポンサーやってないし

意味がないものに
金を出してるのに
すぎないし
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:13:55.10 ID:n0sVJFrW0
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:16:14.84 ID:SSwNvoXD0
退社させられた奴ってそいつも大概な奴ばっかだから同情しねーわ。
マジ哀れ。
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:16:30.89 ID:QJLiKNIw0
>>571
ぐうの音も出ません・・・
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:22:23.54 ID:A0nk1zh90
>>580
明日は我が身、能力なんて関係ない誰にでもあることだぞ
まあニートなら関係ないけど
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 18:59:25.59 ID:3GoT6keV0
ID:FUghHePs0
キチガイ全ソナさん、悔しかったら19時以降もレスしてみろw

ID:QJLiKNIw0
IDを変えて自分のレスにアンカーをつける哀れな焼き豚人生
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:21:46.70 ID:LisCtYDX0
>>546
>>Jリーグは経営に必要な最低限の動員ができてないw
>>問題外の崩壊状態

,,,と言われ続けて20年余、まだ崩壊していませんが、、、、、
このままの状態で行けばあと30年経ってもJリーグは存在し、プロ野球は消滅すること必至。
そんな気がする。
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:22:22.56 ID:w7GUChgj0
税リーグは乞食や
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:22:44.71 ID:2SyzphUX0
2ステージ制を導入したお陰で、崩壊を回避できたね
あれは英断だった
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:35:42.90 ID:hBp/Zm6X0
【高校野球】徳島県立小松島高の野球部で監督が打ったノックが部員の頭に当たり、てんかんの後遺症を負う…県に約6000万円の賠償命令
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395657768/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

税金、野球脳w
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:37:30.49 ID:d9OpEyQN0
体育施設(公園含む)への税金投入と民間興行クラブの運転資金のための税金投入は別物ですよ。

市民施設としての野球場はほとんど土or人工芝だから、野球以外のいろんな利用に柔軟に対応してくれます。
サッカー専用スタジアムは管理に手間隙とカネのかかる天然芝で、文字通りほとんどサッカー専用です。
それもほぼプロクラブの専用で、市民には年に数回アリバイ程度しか利用させないという極悪っぷりです。
そりゃ誰がどう見ても野球場の方が公共施設としてふさわしいですよ。

プロの専用施設ならプロが自前で(民間経済で)建てるべきです。ガンバの例が出来た以上全クラブが見習うべきでしょう。
または自治体のスタジアムを使うのであれば、プロ野球のように莫大な使用料で自治体(スタジアム)を潤わせるようなシーズン試合数を組んで下さい。(例:カープは年間5億7500万円を納めています。)
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 19:59:01.94 ID:2d1tjKrv0
なんで野球とサッカーで争うかなあ
俺は甲子園も京セラも万博も長居もキンチョウも行くのに
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 20:27:08.60 ID:SSHRV1pn0
>>589

しかもなんか地理感見てると争ってる人は関西の人じゃないっぽいんだよな。
関西人からしたら近鉄バファローズが消滅し、遊園地が潰れまくってる昨今、
万博に日本一大きい観覧車と日本最高峰のサッカースタジアム出来るの大歓迎なんだわ。
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 20:29:04.21 ID:cbrRTr/C0
>>590
スタが出来たあとが問題なわけで
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 20:35:45.91 ID:SSHRV1pn0
>>591

万博の新スタジアムに隣接する(駅からスタまでの中通り抜ける場所)商業施設は

>約300店の娯楽・商業施設もオープンし、年間約2000万人の来客を見込む。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130916/wec13091618000003-n1.htm

こんな感じだぞ。
シネコンとか観覧車、ショッピングセンターでこれ無理じゃね?
ATCみたいになる悪寒もする。
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 20:37:43.62 ID:cbrRTr/C0
>>592
Jリーグの興行回数、代表の試合回数が少なすぎるのが問題
サッカースタジアム抜きに集客を考えたほうが絶対に良い
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 21:45:50.54 ID:A0nk1zh90
大阪市に吸収されて吹田区になるのがいいと思う。
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 00:06:19.30 ID:1Qo7NkVx0
乞食スタジアム
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 00:50:17.30 ID:kECHE9Nn0
>>593
同意
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 01:06:43.26 ID:9mDKRXGW0
>>592
さすがにATCみたいにはならなそう
今現在でもガンバの方に人が流れてきてくれたらなと思うほど万博には人集まるし
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 01:15:11.16 ID:mtDE10Im0
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 04:16:24.73 ID:Nu96stXC0
専用スタなら豪快に不良債権だね
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 06:04:21.82 ID:XQGp0cf00
@ Jリーグは税金を損耗しても、別に悪いことではない!
 →なぜでしょう?そもそも税金で成立してる時点でプロじゃないですよね?アマチュアですよね?

A Jリーグは体育サッカーの普及を目的としているんだ!
→体育サッカーの普及をする主体が、プロでなければならない必然性は?学校体育で十分ですよね?
なぜ第三者の血税を損耗してまでプロリーグが体育サッカーを普及させる必要があるのでしょうか?

B Jリーグは自治体の公金を損耗する分より多く、自治体を潤わせているんだ!
→2週に1回しかホーム戦がないため、まともにスタジアム使用料も払い込めず、
スタジアムを赤字で苦しめてますよ?
例え自治体を潤わせていたとしても、第三者の血税を損耗して良い理由にはなりません。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「私は生活保護費用以上の経済効果を地域にもたらしています」
と言うのと同レベルです。

C Jリーグは税金で成り立ってるからこそ、営利を目的としていないんだ!
→じゃあ何故チケット代を民間興行クラスの料金で販売するのですか?
放映権も高額で売ろうとせずにNHKに無料で提供すればいいのでは?
選手の年俸も公務員レベルで良いのでは?

D 各クラブは民間企業だからこそ、税金に頼らないように自助努力をしている!
→努力というなら例えば、メンバーを3倍に増やして、年俸を1/3にカットして、
平日にガンガン興行開催すればいいのでは?
入場収入も上がりますし広告単価も上がるじゃないですか。
スタジアム使用料もたんまり払えますから自治体も潤いますよ?
税金に頼る前に、何故やらないんですか?

E プロ野球は税制優遇されてるじゃないか!
→プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」しています。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」しています。
主語も目的語も動詞も、全て次元が違うんです。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「そこらの大企業だって税制優遇されてる!私の生活保護費より、
 奴らの節税してる額面のほうが大きい!」と言っていたらどう思いますか?
あと、Jリーグも税制優遇受ければいいじゃないですか?
そして最後に、Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてますよ。
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:10:23.41 ID:66F4tI5Y0
>>598
ワロタw
まさに焼き豚
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:19:20.21 ID:b1s0dO1ai
また焼き豚フルボッコにされとるやんw
可哀想にwwwwww
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 07:34:30.05 ID:4slw0LADO
税リーグの思念はどこへやら?
創立時は企業は悪!チーム名にだって入れさせない!って言ってたのにな(笑)

結局は企業に物乞い
バカな奴等だ
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:19:59.16 ID:rchEvNRL0
建設費は募金、地代や修繕費は税金で自分達が使う時だけ使用料払うってすげー美味いよなw全くリスクないじゃんw
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 08:22:18.59 ID:gqpHyN6U0
>>603
今日コンサドーレが新たに乞食活動再開ニュースを発信してますねw
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:08:43.78 ID:k9IM+lVs0
>>600

長文ご苦労さん
何故こんな長い文章にする必要があるの?
「俺はサッカーが大嫌いでおまけに腹が立ってしょうがない」と言えば一行で済むのに、、
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 09:57:23.27 ID:Yls06HQe0
>>605


親会社のないクラブは
入ってくる
お金が少なすぎるから



赤字のなるしかないからなw
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:52:34.22 ID:l91L9QYSO
>>606
好きなら税金じゃぶじゃぶ投入にも肯定するっておかしいだろ
体育なら体育のプロスポーツの興行なら興行のあり方ってのは考えるべきだな
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:55:52.26 ID:RVhVG44T0
税リーグは国民にたかる寄生虫
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:57:20.11 ID:Jd9/bFjz0
http://i.imgur.com/7YZBzKm.jpg
おっさんばっかだからこんなこんなイベントやってんだろ
Panasonicサッカー部なんか応援して楽しいの?
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:58:17.92 ID:Yls06HQe0
>>608

プロスポーツは金がかかる
という前提を無視して
Jリーグはやろうとしたから


もう詰んだ
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 10:58:54.54 ID:Jd9/bFjz0
http://i.imgur.com/uanckDz.jpg
おっさんばっかだからこんなこんなイベントやってんだろ
Panasonicサッカー部なんか応援して楽しいの?
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 11:36:16.03 ID:9mDKRXGW0
>>604
それどこの話?
>>610>>612
また懐かしいの引っ張り出してきたな
一昨年までのように女性率回復したら今度は目元エステでギネスだな
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 13:17:47.88 ID:d25RCp1V0
>>604
知らないの?
スタジアムの維持費+土地の賃料もガンバ負担
大規模改修もスタジアムの撤去費用もガンバ負担
税金に関係があるとすると寄付金の分の所得税住民税の寄付控除くらい
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 13:22:33.65 ID:Yls06HQe0
>>604
だから
これから
サッカー のスタ作る時は
このガンバ方式でどうぞw


自治体は陸上競技場・野球場をつくります
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 14:32:35.82 ID:K5lMK1KP0
>>598
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140326/bXRERTEwSW0w.html

ID追跡しては、「焼き豚が〜焼き豚が〜」と煽ってばかり
ID:mtDE10Im0も惨めな人間だね
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 15:53:03.62 ID:Vgf7DdpJ0
>>592
万博周辺はそれなりに住宅地が存在するから、地元民だけでもそこそこ入るかと

ただ、今ですら土日にスタ建設予定地周辺の渋滞が慢性化しているから、スタジアム&商業施設ができた場合の
混雑ぶりは相当なことになると思う(近辺に住宅展示場がある)

下手すれば沿線の中国自動車道などにも影響する恐れあり
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 19:19:56.96 ID:TvGmNX9P0
隣接するシネマコンプレックスや大規模商業施設と日本一観覧車は夏に出来て
新スタは秋に時間差で出来るらしい。

だから新スタが出来る前に影響が少しは分かるんかな。
昔はガンバ大阪もない状態でエキスポランドだけで物凄い人が常時来ていた場所。
ちょっと楽しみ。
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 20:24:38.07 ID:nOIOCOIc0
サッカーは税金や募金と他人に金ばかり要求してるな

もうJリーグは潰していいよ
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/26(水) 21:44:33.78 ID:CK8NKMw30
アジアチャンピオンズリーグに出場して優勝して欲しい。

これだけのアジア屈指の専用スタジアム
もうオーストラリアからの対戦相手のサポーターとかに笑われる事はなくなる。
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:05:00.53 ID:bu/Ha0+Q0
>>620
決勝を万博で出来なかったのは寂しかったな
まあそれがあったから新スタ計画が具体的に動き出したんだけど
夢物語で出てきたときは乾社長の時代だしな
すごい歴史だわ
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:50:58.32 ID:U4IudvWw0
>>619
>>もうJリーグは潰していいよ

その前にぴろやきうが、縮小→ゴミ→消滅になっている。
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:18:25.07 ID:6KxBClKS0
>>619
Jリーグ

着々と

潰れてるじゃん


クラブの状態は
再編前の近鉄より悪いところばかりだし
624名無しさん@恐縮です@転載禁止
先にサラリーキャップをなんとかすべきなんじゃないか?
せっかく立派なスタジアムを建設しても、またいつ2部に転落するかわからないでしょ。
やっぱりさ、ある程度ビッグクラブが生まれることを許容して、それらのクラブは彼らに相応しいスタジアムを持つべきだよ。