【芸能】石原プロの“幻の社歌”が36年ぶり発見…裕次郎さん命日に無料配信へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 石原プロモーションの“幻の社歌”が発見された。1987年に他界した故石原裕次郎さん(享年52)が、
作詞家のなかにし礼さん(75)に依頼していたもの。昨年1月に設立50年を迎えた石原プロが社史
「石原裕次郎・渡哲也 石原プロモーション50年史」(非売品)を作る過程で、都内の裕次郎さんの
自宅に残された資料を整理している時に、歌詞と楽譜が見つかった。

 この歌は、石原プロのスタッフの間では「社歌があるらしい」という都市伝説のような伝わり方になっていたという。
石原プロによると、裕次郎さんは1978年の年明け、同年5月の設立10周年のパーティーで自ら歌おうと、
なかにしさんに社歌を依頼。「太陽と星たちの賛歌」(作詞・なかにし礼、作曲・羽田健太郎)が完成したが、
同年12月に舌がんが発覚した裕次郎さんは体調不良でこの歌を披露することができなかった。
その後、病魔との闘いが続き、社歌については語られることがなくなった。

 石原プロでは、この社歌を舘ひろし(63)が歌い、裕次郎さんの命日の7月17日をめどに
同プロのホームページで無料配信を開始する予定。舘は「石原裕次郎さんからの贈り物だと思います。
歌詞を読んだ時、社員、仲間への激励と石原さんの魂の叫びだと感じました」と話している。

 今後、舘のほか、裕次郎さんの妻まき子さん(80)、渡哲也(72)、神田正輝(63)、
裕次郎さんにゆかりのある俳優らで、米国の名曲「ウィー・アー・ザ・ワールド」のように大合唱し、
CD化する構想もある。また、かつて石原プロに所属した浅丘ルリ子(73)の主演映画「愛の化石」の
原版も日活の倉庫から見つかるなど、昭和の歴史が次々と発掘されている。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/19/kiji/K20140319007803070.html
画像:「石原プロモーション50年史」に掲載されている故石原裕次郎さん(左)と渡哲也の1972年のツーショット
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/19/jpeg/G20140319007803350_view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:34:38.71 ID:siJzrYx40
ふーん。
3名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:43:48.50 ID:3UzjsVgq0
お〜お〜♪
いしはらぁ〜♪
しんたろぉ〜う♪
4名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:45:47.98 ID:VxFN8emf0
 
 
 

445 :名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:16:57.46 ID:VxFN8emf0
石原プロ“幻の社歌”発見!舘ボーカルで36年ぶり復活へ
http://www.sanspo.com/geino/news/20140319/oth14031904020014-n1.html


 
 
 
 
 
 
  
5名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:52:43.53 ID:27puBTOZO
ゆゆゆゆゆゆゆゆうじろう〜
ゆゆゆゆゆゆゆゆうじろう〜
6名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:52:55.41 ID:NvFa4xhF0
渡に船
7名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:53:04.82 ID:zk7SovdgO
「ごめん、サンスターの社歌だった(笑)」
8名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:56:15.12 ID:3F6MXTRC0
いつまで囚われ続けるんだよ
9名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:59:41.87 ID:Sl7JndxT0
マグロ!!と炊き出しのイメージしかない
10名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:00:42.16 ID:osW+HqHU0
は小出しにして稼ぐなー
11名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:02:15.90 ID:zhb++KvnO
作曲…佐村河内
12名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:04:46.99 ID:9bDWyB+y0
石原裕次郎 石原プロ社歌2001
http://www.youtube.com/watch?v=tZV4mpOxsFI
13名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:05:12.62 ID:/Zclx8P2O
泣かないで〜♪
14名無し募集中。。。:2014/03/19(水) 08:06:53.06 ID:xARDMUSt0
石原裕次郎なんて知らんがな
15名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:12:36.97 ID:yrF40yqAO
イラネーヨ
16名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:23:10.86 ID:ADr8e0ZO0
そういう意味ではない
17名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:26:50.27 ID:uWKaBHjz0
太陽にほえろの初期は、まだ30代の裕次郎なんだよね

すごい老けて見えるのと、すごい上司風格
18名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:30:27.65 ID:PWUekR/e0
丘の上に! 独り座り! 街を見下ろす!
19名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:31:12.38 ID:QeUW9RWg0
西部警察のテーマ曲に歌詞を付けたものを想像した
20名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:33:17.59 ID:ZoEUiH6E0
>>1
また死人商法か
こんなんで忘れられぬようにしているのかねwww
21名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:33:51.40 ID:dwisNXwqO
裕次郎さんの名前で稼げるのってあと10年くらいのもんだろうにねその後はどうするのかね?
22名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:39:39.48 ID:oOhvCrE10
にっかつ、テイチク、サンミュージック、石原軍団
松田聖子、ゆうたろう、石原慎太郎、良純、長男、末っ子

こいつら裕次郎が居なかったらどうなってたんだろうな?
23名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:44:10.77 ID:2bLCrOVd0
方向性が間違ってる、介護施設や老人ホームの経営に進むべき
24名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:01:35.18 ID:xbUEje4X0
いくかね?ポトリと
25名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:11:23.05 ID:T8nqozVo0
本来なら稼ぎ頭になるべき若手世代が伸び悩んでるのが致命的
26名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:25:23.65 ID:3pJM2QES0
>>25
徳重恥なんて最近聞いたけど、10年前からいるんだな。
27名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:57:43.63 ID:0I35nztT0
岡田ゆきこは本当に自殺だったのだろうか?
28名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:59:21.43 ID:7PnPJSOc0
次ニュースになるのは倒産した時かな

ここは稼ぎないのに金遣い荒いだろ
29名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:59:32.59 ID:sXPPv1rr0
>>21
その頃には舘や渡も死んでるだろ
この二人の名で稼ぐんだろ
30名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 11:08:55.06 ID:QAiWKeVfO
金無いんだな
31名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:22:06.48 ID:5IK8j8Fc0
「石原プロモーション50年史」(非売品)に記載されないであろう歴史

・1976年
神田が「大都会 闘いの日々」の台本を読まずに捨ててしまい、
セリフを言えなくなって宍戸錠氏に呆れられる。

・1978年
峰竜太氏が「大都会PARTU」の北九州ロケでの犯人追跡シーンの際、
メインキャストの故・松田優作氏演じる同僚刑事を追い抜き、目立とうとした為に、スタッフ・キャストから顰蹙を買う

・1979年
苅谷俊介氏が「大都会PARTV」の犯人追跡シーン撮影中、
銭湯で転倒し大怪我。

・1982年
「西部警察PART-U」の撮影の合間に、三浦友和氏が舘の用意してたアイスを
勝手に食べた為に舘が憤慨し喧嘩になる。

・1983年 
石原良純氏が「西部警察PART-V」のロケ終了後の宴会後、お好み焼きを金庫に隠し、
おにぎりを懐に隠して廃棄してるのを舘が発見。良純氏は舘に殴られる。

・1984年
御木裕氏が裕次郎氏の行きつけのバーで、故・又野誠治氏と
裕次郎氏がボトルキープしたあった酒を飲み酔っ払い、
翌日の撮影に遅刻。御木氏は渡に殴られ、又野氏は故・地井武男氏に殴られる。

・1993年
「クイズ100万ボルト」にて
渡が「北の国から」の田中邦衛氏のモノマネを演じる。
神田が「バカ殿様」を演じる。
32名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:22:39.71 ID:/OsOyaLd0
チンコでかそう。
33名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:27:38.52 ID:Jb1ksiQfO
>>26
21世紀の石原裕次郎オーディションで小泉孝太郎や
ゆうたろうを差し置いて優勝したネクストジェネレーション俳優
なんだぞ
34名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:27:52.82 ID:1fQmKzIO0
舘ひろしが歌う時点で、青い山脈88の悪夢が・・・
35名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:41:20.00 ID:5IK8j8Fc0
石原プロの安定した収入は、
神田正輝が稼いでくる旅サラダのギャラと
赤い霊柩車&不倫調査員・片山由美のギャラぐらい。
36名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:47:41.29 ID:8Dg9xPIj0
ま〜だ死にかけのジジババ相手に商売する気か!
棺桶から片足だけ出してるようなジジババファン相手にえげつないにもほどがある
もう一度言うが、棺桶から片足出してるだからな?棺桶に片足入れてるじゃないぞ?そこ大事だからヨロシコ
37名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:00:10.37 ID:QCGD2mUuO
徳重聡ですら未だに石原軍団の爺と
必ずセットだし、若い女のファンが
付くわけがない。若手の育成に問題ありだな。
爺どもが死んだら倒産だろ。
38名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:20:50.62 ID:5IK8j8Fc0
よそ者だった舘ひろしが石原プロに入社して
大物ヅラしてふんずり返ってるのが
峰竜太や良純たちが逃げて行った事の大きな理由と
若手の育成失敗や会社没落のはじまり。
39名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:33:02.12 ID:YRqDvYlU0
搾りカスを売るしかなくなった
40名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:43:44.71 ID:5IK8j8Fc0
松田優作と沖雅也が生きてれば
舘なんて今頃は落ちぶれ俳優。
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:00:14.63 ID:uTSATL/20
エネチャージのCMにおける、館ひろし以外の奴らの「誰だお前ら?」っぷりが、現在の石原プロを象徴している。
よくみたら徳重が混じってる事にうっかり気づかなかったw
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:03:08.48 ID:UCBSVLcp0
>>37 渡辺邦斗 は何で逃げちゃったんだろう?
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:24:56.29 ID:ey0rAzabO
東映の太秦ぐらいに時代錯誤な価値観
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:15:47.07 ID:5IK8j8Fc0
>>42
単独でNHKのドラマに出てそこそこ人気は出たが、
その後は大馬鹿BIG3と日本興亜損保のCMに出たぐらいで
開店休業状態の元の状態になってしまい
嫌気さして辞めたんだろうな。
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:22:42.96 ID:ciDzoRami
鈴木福くんスカウトしちゃたらどう?
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:25:22.66 ID:EJstUNZQ0
>>38
残念ながらスター性が段違いだからな
年齢や社歴で判断される世界じゃないから
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 21:42:12.78 ID:5IK8j8Fc0
仲村トオルにすら出し抜かれた舘ひろし。
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 21:49:35.30 ID:ZbHOG6Ub0
「青い山脈2014」か
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:18:08.35 ID:s69WV+0C0
裕次郎ってブサイクだよな
あの下膨れのブサイクがなんでそんな人気スターになったんだかわからん
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:36:23.48 ID:HT4HAFQH0
>>48
ぅわ〜か〜く明るいうたごうぇにぃ〜
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:19:58.40 ID:eSJuKg6X0
オーラがあるけど、顔は今見ると不細工だよな。
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:27:52.18 ID:YQsoSfUx0
年に一回は炊き出し〜
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:24:07.51 ID:gS5DyarM0
>>52
最近は炊き出しするお金ないみたいよ
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 10:48:11.94 ID:WdX8PvPw0
最近の石原プロは、西武警察に登場した劇中車をミニカー化して
それの版権で食いつないでるんじゃないかと思うが
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:39:32.22 ID:9iN7bMK00
西部警察のメロディーで

ぐーんーだーーーん  いしはらぐんだーーーん♪

もしくは、西部警察の新しい方で

ラーラーラーラーララー いしはーらぐんだーーーん♪
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:44:53.26 ID:v1nDOhbW0
ファミリー劇場での舘ひろし登場作品の多さは異常すぎ
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:46:15.38 ID:o1F+3U870
ピンクサロンに行きたいな〜
ピンクサロンにゃ夢がある〜
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:53:32.49 ID:xH5GWKRO0
グーン!ダーン!
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:04:55.19 ID:0U4zCEm90
舘ひろしの都市伝説のほうが、ほんとかどうか知りたい
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:22:59.49 ID:v1nDOhbW0
石原軍団四天王とサンミュージック所属歌手の絶えない噂

・石原裕次郎と松田聖子
・渡哲也と牧村三枝子
・神田正輝と岡田有希子
・舘ひろしと早見優
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/25(火) 14:39:30.12 ID:+zVLNfI60
裕次郎ファンなんて「インターネットってなんじゃ?」って世代なのに意味ない
カセットテープをスーパーで無料で配った方が良い
62名無しさん@恐縮です@転載禁止
偽裕次郎を探せでパッとしないヤツ取っちゃったからな