【映画】ディズニーアニメ『アナと雪の女王』が驚異的スタート! 興行収入100億円超えペース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
第86回アカデミー賞で2部門(長編アニメ、歌曲)を獲得したディズニー・アニメーション『アナと雪の女王』が、
公開から3日間で興行収入約9.8億円というスタートを切った。週末3日間の興行成績は約9.8億円、観客動員は79万人。

これは、2013年に興行収入89.6億円の大ヒットとなった『モンスターズ・ユニバーシティ』
(公開初日から3日間の興行成績9.5億円、観客動員68万人)、
2002年に95億円の大ヒットとなった『モンスターズ・インク』(興行成績6.8億円、観客動員53万人)を上回るもの。
驚異的な人気に、興行収入100億円も夢ではない。
全米で昨年11月から公開され、ディズニー・アニメーション史上最高の大ヒットとなっている。

『アナと雪の女王』は、アンデルセンの童話『雪の女王』をモチーフに映像化された作品。
仲良し姉妹だった姉・エルサと妹・アナ。
しかし、エルサの持っている、触れたものを凍らせる魔力は次第に強力になり、二人の仲は引き裂かれてしまう。

公開初日の3月14日には、平日にも関わらず、朝から満席の劇場もあるなど、多くのファンが劇場に押掛けていたという。
「日本語版」と「英語字幕」をそれぞれみたい、というリピートを希望するファンも少なくないという。

THE PAGE 3月17日(月)21時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000012-wordleaf-movi

関連スレッド
【映画】「アナと雪の女王」主題歌 松たか子の歌が素晴らしいと話題に 世界のネットユーザーからも称賛の声★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394901114/
2名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:33:57.44 ID:pMjUhEuI0
ステマ
3名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:33:59.81 ID:59pr4d5c0
増税前の駆け込みはあるだろうが、その後鈍るだろ
4名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:34:24.04 ID:TMnsE53h0
ありーのーままのーーーーーー
5名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:35:02.66 ID:hJZAN8480
今回は、ディズニーのブランドが強そう
6名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:35:31.11 ID:ZVnYSTIC0
まぁ確かにCGがすげぇわ。
7名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:36:23.71 ID:q59ztrui0
ネタバレ
アナ凍結
エルサの涙で解凍
8名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:36:41.50 ID:7VF/yd/u0
キムヨナのイメージで描かれた絵を見てから一切の興味失っちまったわ
キムヨナ効果ハンパねえよ
9名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:37:44.51 ID:3U2ne7bT0
なんか中途半端なような
10名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:37:47.41 ID:KdF9wCfs0
 
ディズニーの3Dですら、キャラの日本アニメ化がひどい
11名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:37:48.10 ID:NEc2WlX90
宣伝にAKBが絡んで無いから?
12名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:39:10.63 ID:XfMKL//P0
すげー宣伝してるもんな
刷り込みってやつ
ディズニー興味ない自分もちょっと気になっている
13名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:39:48.83 ID:sW5NsOX10
主題歌のサビ「アイゴーアイゴー姿見せるのよ〜」が耳に残って観に行きたくなるんだろうね
14名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:39:57.28 ID:IDH4EOAq0
CGは凄いが、絵が受け付けない
15名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:40:10.47 ID:01uWs5nn0
>>8
女の子はみんな韓国人への憧れが異常に強いからね
でも男にはどれだけキムヨナ効果があるか疑問
16名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:40:24.37 ID:HUM8qURSi
まーたピエールか
17名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:40:58.51 ID:ZVnYSTIC0
>>8
>>15
本当に韓国が好きなんだなw
全く韓国は関係ないのに、韓国絡ませるとかw
18名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:41:19.63 ID:U82/R9yN0
宣伝勝ち
あんだけやってりゃね
19名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:41:36.73 ID:LawAEk1z0
聖闘士聖夜だろ
20名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:42:00.47 ID:lGe78YJ30
レリゴー レリゴー 
21名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:42:04.05 ID:ROBCUYiH0
ありの〜 カチョ〜♪
22名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:42:26.42 ID:srW3u8730
ニコニコ動画や2chでステマしてる
23名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:42:46.66 ID:FaknyOuf0
デマから出た誠にしたいわけねw
24名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:42:49.09 ID:lQLHw45RO
ラセターが上に立ってから本家ディズニー外れなしって感じだからな
むしろピクサーが微妙
25名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:43:05.02 ID:ROBCUYiH0
>>18
宣伝ってテレビの?
視聴率DOWNとか、TV離れ言われてるのに、成功したのはTVCM?
26名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:43:57.44 ID:wcGqdL8F0
これそうとう入ってるらしいね
27名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:44:25.98 ID:ZVnYSTIC0
>>25
映画館のCM。本編上映前にテーマソングがフルで流れる。3分以上ある。
28名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:44:29.51 ID:RgHRS7qP0
スタートがいいのはアカデミー賞効果だろ
本当に面白ければ口コミで猫も杓子も行くことになる
29名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:44:43.58 ID:L53+AfyT0
トイストーリー以来久々にみたいと思って見に行ったくらいだからな
他のは宣伝みてもいまいちみにいこうと思わなかったけど
30名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:45:20.46 ID:V53S0EJN0
ミュージカルなんて見ててサブイボでるやん。
31名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:45:39.29 ID:0HY+OokW0
CMでよく見るけど歌が気に入った
松たか子ver.の主題歌がシングルで発売されたら買うわ
32名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:45:51.47 ID:oTx4cY580
主題歌もいいし見てみたくなるのはわかるわ
33名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:46:02.29 ID:gyaxwbXr0
>>1
本物のステマ効果はすげーな
34名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:47:01.92 ID:3Y002Dpv0
ディズニーアニメでバッドエンドの作品ってあるの?
35名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:47:13.60 ID:/NWQeNo40
なんで初動モンユニに負けて100億とかあり得ない数字出すかな
3月公開作品はゴールデンウィークでブロックされるので圧倒的不利
コナン、スパイダーマン、テルマエ、相棒が出揃ったらそこまででおしまい
36名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:47:52.76 ID:MmT7T+as0
これ観て風立ちぬが長編アニメ賞取れなかったのは納得出来た
37名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:48:06.09 ID:097BbwEj0
ラプンツェルからディズニーが巻き返してきてるからな

逆にピクサーが落ちぶれてる
38名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:48:15.18 ID:ZXLrVHZJ0
見たけど映像はいいけど、話自体は平凡だったな
39名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:49:18.85 ID:gKexw3GLO
神田沙也加の歌が良かった
40名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:50:07.94 ID:Sc3sw9w40
アナとクリの女王
41名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:50:40.82 ID:XthGOWyb0
主題歌が全然ダメなのに不思議
日本語版だとメロディーと言葉があってない
42名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:50:55.13 ID:pJQWvWN20
雪の女王にもアナはあるんだよな・・
43名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:52:25.01 ID:ROBCUYiH0
あの白い雪の妖精みたいなキャラ

白いウサギと茶色い犬が飛行機事故で遭難して、ジャングルに落っこちて、愉快に暮らす
ってちょい下品なアニメのキャラににてね?
44名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:53:02.04 ID:s2SnPR/A0
>>14
CGもショボかっただろ

アバターやロード・オブ・ザ・リングのCGに比べたら
10年遅れてる

人がいないのか
45名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:53:11.99 ID:mj2MQkIG0
日本は何故キモいアニメばかりつくるのか
ひねくれてたり暗かったりしたら賢いと勘違いしてるんじゃねーの?
46名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:53:22.54 ID:02S0Cqph0
松たかこの歌聴いて見たいと思ったけど、ミュージカル嫌いなんだよな
あとCMでメイジェイさんバージョンだったけど、これはどういうことだ
松たかこの方がよかった
47名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:53:46.82 ID:ZVnYSTIC0
>>44
アニメと実写を比べるのはどうかと。
48名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:53:51.44 ID:C2Hdnya40
小学生と中学生の娘がめちゃくちゃ歌にハマってる。
あの歌とあの映像がすげーよ。映画は高いから行かない、と言えないw
春休み入ったら見に行く。
49名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:54:47.82 ID:WbzdNfUY0
>>34
シンデレラはあそこから嫁と姑の争いが始まるのよ。

白雪姫もちょっとしたきっかけから
王子様が白雪姫と小人との仲を疑いだすだろうし

怪物になっていた奴も姫は自分のどちらの姿が
好きなのか悩みだす姿が見えるし。
50名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:56:08.49 ID:ROBCUYiH0
>>44
CG屋ですが、フォトリアルの絵とああいう人形系の絵は使う技術が全く違うし、
製作者が求めているものも違うので、技術のレベル云々の話じゃないです。
51名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:56:25.23 ID:s2SnPR/A0
>>47
アバターが実写のわけないだろアホ
人が出る以外ほとんどがCGだっての
異星人もヘリもロボットもみんなCGだよ
52名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:57:01.18 ID:lfGh0qeC0
宮崎駿が死んだらジブリは終わり
53名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:57:56.37 ID:s2SnPR/A0
>>50
人形系だと使う技術が劣ってるってことだけはわかった
54名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:58:21.30 ID:MUlKU7HS0
王女がビッチすぎ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:58:46.66 ID:BBZAQTf40
パクリってあばれてるキチガイどこ?
56名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:59:02.05 ID:DGmeSCAe0
俺の穴も女王様に責められたい
57名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:59:12.26 ID:NEc2WlX90
>>51
じゃあ実写でやれよ
58名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:00:39.71 ID:Ls3nuzhF0
MV見たらアナ結構おっぱい大きいから流行ると思ったよ
59名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:00:46.07 ID:kl7svHrVO
ボウと雪の王様は?
60名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:00:52.56 ID:ROBCUYiH0
>>53
馬鹿には理解できないようですね。
61名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:01:01.63 ID:S+ueS9xo0
松たか子のおかげだな
62名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:01:03.17 ID:m/srGltW0
>>22
実際に見るとみんなに勧めたくなる作品だからしょうがない
63名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:01:23.53 ID:PwzB2l5u0
ミュージカルは苦手だから見ない
64名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:01:28.14 ID:ZVnYSTIC0
>>51
いや、俳優出てるじゃん・・・・
65名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:01:36.34 ID:6SswfwPb0
自分たちが滅ぼし地下に埋め立てた異教世界の話を
アニメの中で
自分たちとまんま同じ言葉で、同じ身振りそぶりで
同じ価値観で、仮想リボーンさせてあげてますよーって

水子の供養塔みたいなデズニーアニメかw
66名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:02:05.26 ID:BhSZ1Ghj0
人形系CGで上手いなぁと思ったのはヒックとドラゴンだなぁ。
ダウングレードしてるTV版でもなかなかだよ。
67名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:02:19.16 ID:WbzdNfUY0
ディズニーアニメは結婚までのプロローグが本編のようなもの。
68名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:02:37.08 ID:ZVnYSTIC0
>>51
それで言うなら、ゴジラも実写じゃないのか・・・
スターウォーズも実写じゃないのか。
69名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:02:42.36 ID:GZF+kz7P0
元のFrozenってタイトルの方が話に合ってる
そしてこれを春先に公開する日本ディズニーマジ頭おかしい
70名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:03:12.66 ID:wF4rkTCiO
つまんなかった
71名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:03:57.18 ID:xCYdfRpy0
ミュージカルってなんかバカバカしくて物語に集中できないんだよな。
72名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:04:17.94 ID:bffhP4Ni0
ステマって永遠に通用する
手段なんだな
73名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:04:39.63 ID:oroLzWjn0
那須原アナスタシア「女性に向かってアナ呼ばわりだなんて、あなたも相当な男ね」
74名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:04:58.82 ID:VQfotQ2ti
ジブリみたくありとあらゆるところで宣伝しまくりってわけじゃないのにな
ジブリなんておびただしい量の宣伝の賜物でしょ
75名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:05:30.06 ID:qdNuYhYM0
メリダの立場ないな
これが大島優子と松たか子の差か
76名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:05:40.77 ID:NZnWozqtO
♪レリィゴ〜、レリィゴ〜
77名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:05:43.07 ID:JtBwAI6x0
松姉と沙也加ちゃんの歌がとても良かった。
申し訳ないけどMay jより松姉の方がよかった。
78名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:05:45.85 ID:qWzhM7g50
これは吹き替え版のがいいよ。
結構なめ込み気味の話で、ストーリーとか心情を歌って進めてくタイプだから、
歌詞を目で追って区より聞けた方がしっくりくる。
逆に歌詞無視して歌としてしか聞いてないと意味わからんくなる。
79名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:05:50.30 ID:7tPRSSO90
松たか子歌いいね
80名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:06:05.98 ID:LNDdnZb90
>>63
タモリさんですか?
81名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:06:25.59 ID:uOafZWqM0
>>30
タモさん乙です
82名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:06:40.26 ID:Ne7OV2kI0
ぱくり
83名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:06:56.42 ID:nWK+AVsG0
ステマ凄かったもんね。
各国で母国語ver.が世界に好評って言いまくってたねw
84名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:07:35.26 ID:PiZjan4j0
40のオッサンだが見たいと思った
早くレンタルされんかね
85名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:07:44.74 ID:KkrYofPQ0
アバターはディズニーやピクサーに近いんじゃねぇの
あれ普通の人間以外は何もかもほぼCGじゃん
86名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:07:45.95 ID:NEc2WlX90
>>74
.
 『 鈴木敏夫の罪と罰 』
87名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:08:38.70 ID:m/srGltW0
>>84
映画館でみた方がいい
88名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:08:56.39 ID:HyaZkl/K0
CNN 「アナと雪の女王の主題歌を世界中の人が歌っています!」
(youtube映像挿入)「レディゴーレディゴー♪」
CNN 「世界中ですごい人気ですねー!」

とかいう酷いニュースやってた
89名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:09:47.65 ID:xEDbg3lR0
>>71
ディズニー映画って全部ミュージカル調じゃね?
「急に歌う」がないディスにー映画ってない気がする
90名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:10:56.46 ID:yPPH/8IuO
俺も雪って女王様にアナル開発してもらうわ
91名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:11:06.51 ID:wNDZ7JBd0
松は喫煙者なのになんであんなに澄んだ声をキープ出来るんだろう?
歌唱力は並よりちょい上ってかんじだが、声が好きなんだよなあ。
92名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:11:31.52 ID:tWfqkKL40
アナルとケツの洗浄ならみたいのに
93名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:11:32.64 ID:nWK+AVsG0
インド映画の「急に踊る」ほどには違和感ないな
94名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:12:02.94 ID:qWzhM7g50
ピクサーが大コケしてディズニーがバカ売れとか時代変わったなー
95名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:12:28.78 ID:bffhP4Ni0
>>88
その宣伝媒体のやり方は効果あるようだね
後はヨウツベ戦法とか
96名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:12:31.26 ID:NEc2WlX90
>>85
アバターは俳優と合せても違和感無いようにリアルに寄せているが
木とか背景とかCGではあってもアニメでは無いからなあ
例えばドラえもんであんなリアルな大木描かれたら気持ち悪い
97名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:12:36.50 ID:BNOAKPRq0
宣伝がすごいな
用意周到
98名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:12:48.91 ID:1gwDsGup0
ディズニーアニメの動物やモンスターは好きだけど、人間キャラの絵が気持ち悪くて見る気がしない
99名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:13:40.42 ID:jC7J+Qma0
技術が劣ってるならまだいいけど
日本のアニメなんて
ストーリーからして劣ってるじゃんww
しかも
変態仕様だしw
まさにガラパゴスのシンボル
100名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:14:05.37 ID:60UkeDOE0
ラプンツェルの続編が見たい
101名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:14:40.16 ID:MTTORDeR0
>>100
一応短編で続編はあるよ
102名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:14:51.39 ID:C2Hdnya40
AKBなんかあてないで、希子ちゃん(ごちそうさん)をあてろ
103名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:16:18.49 ID:MTTORDeR0
>>89
登場人物たちが歌わないでバックで歌が流れる系ならあると思う
昔の作品だけど
104名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:16:41.40 ID:C2Hdnya40
>>99
日本のアニメ映画は客のほう見ないで、アニメ職人どうし内輪の自慢大会みたい
105名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:16:44.15 ID:kQIvNJdC0
この手のって片方(この作品の場合姉か)黒化して
片方(この場合妹)が白化なのでそれを救うってのが定番なんだけど
CM見るかぎり姉も終始白化っぽいので
このパターンは珍しいから気になったな

でも4月になったらコナンの映画も始まるから
シェア争いしそうだ
106名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:17:25.55 ID:RxORg/g40
ミュージカルなのが残念すぎるわ
107名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:19:51.40 ID:iyjyIhFa0
カエル、ラプンツェル、シュガーラッシュの方が断然面白かった
でもあの歌と2人のプリンセスって部分で人を呼べるのだろう
108名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:20:18.37 ID:jC7J+Qma0
>>104
それ。

誰のためのアニメなのかて話。
作り手のオナニーが酷過るし
それを理解してるオレかっこいいみたいなコミュ障アニメファン。
結局マニア化して縮小し続ける斜陽業界。
109名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:20:47.76 ID:6SswfwPb0
ノートルダムの背虫男をジャスティンで見てたら

これはお前が見る話じゃないみたいなチャット書きがなされ
次の瞬間
イキナリ放映切れたわw
110名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:21:30.96 ID:NEc2WlX90
コナンとルパンとドラえもんとワンピースしか日本のアニメと認めない
111名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:22:35.07 ID:MTTORDeR0
自己満の作品なんて誰にでも作れるしな
より多くの客に求められる作品を作るほうが大変
112名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:25:19.93 ID:wcGqdL8F0
ミュージカルはディズニープリンセス物の伝統なんじゃないのか?
会話全部が歌とかじゃないからまだいいわ
レミゼラブルはちょっときつかった…
113名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:26:12.11 ID:CwzcB3qKO
メリダがこけたのはやはり吹き替えの差かね。松たか子は好きじゃないが吹き替えは上手いと思う。
114名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:26:12.38 ID:6SswfwPb0
フリークスの仮装をしてるものと誤解されて仮装大会で優勝してしまった背虫が

実はリアルにフリークスなだけと観衆にばれて
観衆から腐ったトマトだのなんだのを投げつけられてるところに

ジプシー美人が…ってところで、切れたw
115名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:27:27.50 ID:lhhnxPNf0
あいかわらず古典やってんだな
116名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:27:38.80 ID:0BoJxp7R0
パクリって言われてるのを見たけど、なんのパクリ?
117名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:27:41.54 ID:+flAKnm/0
明日ラプンツェルやるね
楽しみ
118名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:29:14.74 ID:wcGqdL8F0
>>113
吹き替えよりもビジュアルかな
メリダは前半面白かったのに尻すぼみになって微妙だったわ
119名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:29:36.55 ID:QtF3inn60
まあモンスターズユニバーシティですら80億とかいったからね
でも興収に反して質はうんこだし地味で全然話題にならないという空気っぷり
120名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:29:46.58 ID:6SswfwPb0
デズニー背虫はなんだか松母に似ていたwスカイフォールのMもなんだか松母に似ていたw
121名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:31:56.13 ID:OwhIMAnE0
久しぶりに使わせてもらうわ
ステマ乙
こんなあからさまなの久しぶりに見た
122名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:32:59.78 ID:iyjyIhFa0
雪だるまオラフにホタルのレイくらいのドラマを期待しちゃったがあっさり幸せになってガッカリ
123名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:34:17.26 ID:kQIvNJdC0
>>116
アニメ聖闘士聖矢のアスガルド編だったような
124名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:34:32.12 ID:pOt9nG3L0
見たいけど松たか子とサヤカだろ?
字幕はかったるいしなあ
125名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:35:07.35 ID:0ix29nvT0
絵が無理だわ
126名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:35:45.29 ID:lEaicYxp0
かなりデザインや動きが萌えるので、昨年のアルペジオといい、
3DCGがキャラ萌えなアニメでも2Dを駆逐する将来を予感させる作品の一つ。
127名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:37:20.86 ID:MTTORDeR0
>>122
あのホタルは個人的に後味悪かった
ロマンチックではあったけど…
128名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:38:13.07 ID:pOt9nG3L0
絵的には大島優子が吹き替えやった奴と変わらんよな
無理ってのもわからんでもない
129名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:38:43.43 ID:FdHKI6PL0
雪の女王ってカイとゲルダじゃないの?
違う物語?
130名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:38:47.37 ID:/XNtHKImi
ステマ、うざいしタダ券配りまくりだし子供連れ以外誰が見るつーだよ!
131名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:40:51.01 ID:iYYRbpXJ0
今までディズニー映画に興味なかったけどこれは観たいと思ったのに
吹替え3Dをやってないと知って観る気なくした
132名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:42:34.05 ID:alP+MReA0
彼女と見たが子供向けだな
いい大人か見るもんじゃない
133名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:42:46.42 ID:xigyhZ5L0
ディズニー映画好きだけど
顔の描写の違和感に慣れることは無いな
134名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:42:49.48 ID:FxBcRLmN0
見てきたぞー
いいぞー、女王が覚醒した演出とアイゴー歌の組み合わせは半端ない

アメの映画は楽だよな、展開やネタが無くて間延びしそうになると歌を入れて移動時間を稼いだり
感情の説明が必要ならまた歌を入れる
これは強いわ
135名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:42:52.45 ID:wlohW3DO0
ディズニーアニメって、何で急に歌いだすねん。
あれ邪魔やわ〜。
136名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:43:02.11 ID:qWzhM7g50
本編は3Dでなくても別にいいけど、同時上映の短編は3Dのが絶対いいよ。
137名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:43:31.28 ID:+JJE4zEb0
>>132
基本的にほとんどが子供向けだろw
138名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:43:54.04 ID:+zt+5MGG0
評判めちゃいいしモンスターに迫る可能性あるな
時期的に子供向けのライバルが多すぎるから難しいかもしれんが
139名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:43:56.19 ID:e8x9IsIfO
ドラえもんは何億いった?
140名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:44:34.10 ID:E8yXH9QN0
>>15



女だけど、韓国人みたいなブサイクに生まれたら自殺してたわw
141名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:45:05.46 ID:qD5d+MHTO
>>130
タダ券どこで貰えるのか教えて
142名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:45:14.18 ID:k1fjCn/J0
良い出来なんだが、ソビエトのアレと比べちゃうといろいろ劣るのが難点
143名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:46:48.23 ID:+JJE4zEb0
>>22
youtubeやニコ動でこの映画も含めてディズニーの曲とか映像をアップしまくってるのに
なんで問題にならないんだろうか?ディズニーって厳しいと聞いていたのだが
144名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:46:52.37 ID:HUM8qURSi
ミュージカル好きは大体社会で浮いた存在で、ハブられてる奴が多い
145名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:47:57.45 ID:7sPEHdMC0
映画館にまで行って見ようとは思わないなあ。円盤が出たら見るだろうけど。
ディズニーの大作アニメって日本人だとやっぱりキャラがちょっとくどい気がする。
146名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:47:58.04 ID:Q3fw2PSN0
ガキ向けだな
147名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:49:37.29 ID:eIPQLQ3I0
声優を使わず松たか子使ったのが大正解だったぽいね
松たか子が絶賛されている
予算があって声優使わなくて良い作品はこれからも芸能人使ったほうが良いのかもね
148名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:49:50.59 ID:o1DSDgjP0
アラジンのときもそうだがやっぱ曲が良いよ
149名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:52:01.56 ID:+fHAA3KM0
最初からツベ使ったり広告がたくみだわ
150名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:52:03.82 ID:pOt9nG3L0
アラジンは子供向けなんだけど性愛がテーマなんだよな
151名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:52:30.42 ID:/5kVanF70
>>135
子供はセリフだけじゃ飽きちゃうから
ディズニーアニメは子供向けってことを忘れてるいい大人が多すぎ
152名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:54:02.52 ID:oD1u4dI50
動きがマジで気持ち悪いんだが
153名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:55:07.40 ID:mxHZ95Se0
>>134
ディズニーとハリウッド映画がアメリカ映画の全てだと思ってる可哀想な奴の典型だな
154名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:55:42.07 ID:LnulzoQG0
絵が苦手。特に目がイヤ(´・ω・`)
155名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:56:52.09 ID:k1fjCn/J0
>>147
松たか子は声優としても実績あるから起用されたんだよ
あと芸能人起用しても駄目だと取り直すからねディズニー
156名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:57:11.47 ID:B6lUO1orO
>>151
大きなお友達相手の商売ということを前提にされることの多い日本のアニメに慣れすぎてるんだろう
157名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:57:23.08 ID:24LoFwrt0
レティゴーって、あれ口ずさみたくなるんだよな
158名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:57:24.00 ID:jC7J+Qma0
大人向けのアニメなんて
日本にしかねーよ気色悪い。
159名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:57:31.64 ID:K4zbYGqW0
クソつまらんかったんだが
これがオスカー取れた納得行く理由を誰か説明しろ
160名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:57:44.56 ID:pOt9nG3L0
>>134
エンターテインメントに徹してるよな
他に感想があったらぜひかいてくれ
161名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:57:51.30 ID:q20g0OSO0
アナ雪公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版聖闘士星矢に、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。

・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
162名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:58:02.31 ID:rzCINCuw0
娘と見に行くわ。
うちは映画なんて年に1度どころか3年に1度しか見ないのに。

あ、でもゼログラビティは見たな。
163名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:58:48.09 ID:qZUZ0QqG0
ディズニーには気合いが足りん
164名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:59:25.14 ID:o1DSDgjP0
>>159
お前の貧相な感性では解らないんちゃうかw
ディズニーにお前みたいな奴には面白いと思ってもらいたくもないだろ
165名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:59:28.63 ID:54Nm2H+a0
同時上映のミッキーのも3Dだと飛び出しまくりでおもろいぞ
166名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:00:16.10 ID:wmi2Lmi90
>>74
金曜ロードショーとかジブリ以外のアニメも放送して欲しいよね
昨日の深夜にアラジンやってたけどああいうのは金ロー枠で放送しろよと思う
ジブリはもういい加減飽きた
167名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:00:49.00 ID:H1S7sBXP0
今回は貧乏神AKBは絡んでなさそうだな
168名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:01:30.02 ID:08nq0wvUO
そういえば大島優子が吹き替えのやつは最悪だった
169名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:02:56.55 ID:mlhoiVOJi
松たか子宣伝効果抜群だな
170名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:03:34.27 ID:Fkyzxek40
 


聖闘士星矢・北欧編を


完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、


完全にパクったキャラデザインの作品です



 
171名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:04:25.75 ID:p0IM9uU50
日本での興行収入が100億ってこと?アメリカのことなのか日本のことなのかわかりにくいな。
172名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:04:38.02 ID:wlohW3DO0
>>151
歌なんぞ無くても、子供は、ドラえもんやらクレヨンしんちゃんとか
飽きずに見てるけどなぁ・・・
173名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:04:57.16 ID:K4zbYGqW0
これ聖闘士星矢のパクリってほんと?
174名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:05:20.96 ID:+4GwC6s7O
MayJの曲って必要?松たか子あるんだから松のでよくない?
175名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:05:32.68 ID:ziS2WjbA0
>>45
わかる。真っ正面から勝負しないよね。
176名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:05:33.48 ID:o2JQ5LmFO
>>168
日本だけ興業収入が歴史的な大爆死した
確か10億届かなかったと思う
177名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:06:03.82 ID:faJcS7zF0
意外に神田沙也加が良かったよ
178名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:06:58.48 ID:GQxqwZRC0
名古屋のマットヘルス、アナルの女王 雪乃さん。

以前は、お世話になりました。 お元気でしょうか?
179名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:07:17.19 ID:faJcS7zF0
>>174
松たか子の素直な歌い方のがいいよね
180名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:07:23.52 ID:HgXMNhRO0
ディズニーアニメは酷いハズレがないもんな。
吹き替えはおいといて。
181名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:07:29.51 ID:M/9Rb5o+0
ディズニーよりジブリ派
182名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:07:57.02 ID:3WaxwcKR0
じぷりは所詮がらぱごずだったんだよw
183名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:08:06.75 ID:NEc2WlX90
>>176
吹き替えじゃない字幕版も爆死してたはずだが
184名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:08:21.60 ID:v9fMwrHH0
>>171
アメリカでは4億ドル弱だな
185名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:08:41.77 ID:oD1u4dI50
CMでやってる映画館で客が合宿ってマジなの?
186名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:09:19.64 ID:9VknpjnO0
>>181
もののけまで
187名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:09:36.33 ID:VAwMNbPGO
>>173
全然ちがう
気のせいだよ
188名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:09:54.78 ID:bOExf0gd0
懐古主義なのはわかっちゃいるが、手描きアニメじゃないと今イチ見る気にならならい
189名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:10:17.25 ID:pOt9nG3L0
まあ下手な映画見るよりいいかもな
190名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:10:33.73 ID:oD1u4dI50
>>185
×合宿
◯合唱
だった
191名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:11:00.60 ID:Fkyzxek40
>>143
まあ放置の方が拡散宣伝になるから
そういうふうに舵を切ってるんだろう

日本でもタレントとかが番組中に急にランダムに
「ディズニーが大好きでぇ〜、シーもランドももう何回も遊びに行っててぇ〜」
と言い出しても別に制限かけられない


つまり峻別してるんだろ

しかし聖闘士星矢・北欧アスガルド編との比較検証の動画が広がりだしたら
徹底してブッ潰そうとしてくるだろディズニー

ライオンキングっとジャングル大帝の動画も世に出て来て無いし



日本の音楽コンテンツの方が動画upうんぬんってディズニーより厳しいわな

音楽動画はホント無意味に日本は日本のコンテンツを取り締まりまくってる
OKな公式なのですら劣化画質にダウングレードしてる馬鹿ッぷりだし

音楽動画の方が拡散性もとっつきやすさも手軽さも尺の短さも
有利優位なのに

そうやって広報宣伝情報戦略に使わなきゃいけないのに
日本はマーケティングの国際感覚が無さすぎ
192名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:11:33.35 ID:drNH3tWE0
ミュージカルだぞ
万人が喜ぶ映画じゃない
騙されてるやつ多すぎ
193名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:11:35.67 ID:r6Yp9ZpP0
アピタでクリアファイル配ってたくらいだからな
宣伝費がとんでもないことくらいはわかる。
194名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:12:15.22 ID:brxhXxXI0
>>147
プロメテウスの二の舞はやめて・・・・
195名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:12:49.18 ID:5nTQL5cL0
>>161>>170あたりは栗本春男という有名なキチガイ荒らし(IDはいちいち変えている)なのでスルーまたはNGしてください。
196名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:12:56.05 ID:wlohW3DO0
>>159
見た人の話を総合すると
「ストーリーはたいしたことないが、映像と音楽の素晴らしい」
らしい。
197名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:13:33.37 ID:jC7J+Qma0
ディズニーのミュージカルなんて
ド定番中のド定番だろ。
198名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:14:08.79 ID:tqRUatNZ0
レミゼラブルもウケたし日本人ミュージカル意外に好きだよな
199名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:14:47.23 ID:iyMk7mqMi
星矢のパクリって海外に叩かれてるのに、日本はスルー。不思議。
200名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:15:10.42 ID:Fkyzxek40
>>177
ミュージカル・舞台で鍛えられてる神田や松さんみたいな人らは
声量あるし声が届くから声優向いてる
てか声優も舞台やってるのが常だし

>>191
補足・訂正
※ライオンキングとジャングル大帝の比較検証動画も世に出て来て無いし

※タレントが不規則発言でディズニーdisったりしてるの放送されたこと無いし
NGしまくりなんだろそういうのだけは


俺は演劇や舞台やミュージカル好きじゃないけど
201名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:16:08.83 ID:drNH3tWE0
>>196
他人じゃなく自分で見て判断しろよw
202名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:17:58.16 ID:pOt9nG3L0
みた人の判断は聞きたいな
ききかじりでもええやん
他人の批評に耳をかさないのなら
そもそもこんなスレを開くべきじゃない
203名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:18:32.60 ID:Fkyzxek40
>>195
誰だよそれwwwwww
ID変えずにこのまま続けるわwwwwwwww

アニマックスでちょっと前まで聖闘士星矢一挙全放送やってたの見てたから
気になってるんだよこの聖闘士星矢・北欧アスガルド編のパクリディズニーアニメ

てか今どきハリウッドにしろその他欧州とかの製作者にしろ
「日本のアニメに影響受けて無い」 なんて言える奴の方がいないから

対パクってるってこれ
204名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:19:30.22 ID:drNH3tWE0
>>202
見もしないで「ググったら評判はこうだった」
それじゃそもそもこんなスレを開くべきじゃない
205名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:19:45.37 ID:37gwlS410
ヒットおめでとー
206名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:20:33.18 ID:Fkyzxek40
 


聖闘士星矢・北欧アスガルド編を


完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、


完全にパクったキャラデザインの作品です



 
207名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:21:36.19 ID:wlohW3DO0
>>201
苦手なんだよ、ミュージカル。
でも評価は、だいたい合ってるだろ?
このスレでも、歌や映像を褒めてる人が多いが、
ストーリーや脚本を褒めている人は、ほとんどいないじゃん。
208名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:21:55.77 ID:pOt9nG3L0
>>204
それじゃきみの「見た意見」をきかせてくれ
興味深くきくよ
209名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:22:20.60 ID:Fkyzxek40
>>207
ミュージカルってキモいよな
210名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:22:26.86 ID:mkHafypL0
昨日夜中にアラジン見たけど、ディズニーのアニメは3Dの質感じゃない方が
人間のキャラクターが可愛く見える気がした。

トイストーリーみたいな人間じゃないキャラものは3D合うんだけど。
211名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:22:35.35 ID:eIPQLQ3I0
つか、お松さんの高評価を見ていると声優ってマジいらねえっていうか・・・
本職の役者さんに任せたほうがいいだろうね
212名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:24:13.22 ID:UHnanx/+0
別にパクりでもいいじゃん。生暖かく見守ってりゃ。
お前の所有物でもないしw
213名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:25:47.72 ID:6SswfwPb0
かなり短期間で作った感w
214名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:26:10.00 ID:iOT3hrv/0
>>186
千尋までアリだろ
215名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:26:12.91 ID:vJ/I5b6Yi
ディズニーは当時のジョブズを筆頭株主にしてまで、ピクサーを吸収合併
した甲斐があったってもんだな。
逆に、合併できなければ今ごろ両方とも危なくなってたんだろーな
216名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:26:16.07 ID:JRo1cnxl0
普段ディズニーとか全く観ないし興味無いけど映画館でこの予告観た時は観たくて観たくてたまらなくなった
217名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:26:30.78 ID:NvvvPBze0
吹き替えがゴーリキさんならもっと興行収入あったわ
218名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:26:31.30 ID:Fkyzxek40
>>212
支那人朝鮮人乙
219名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:27:01.71 ID:0545pGSEI
アナル行きの女王ってなんだよ
220名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:27:18.71 ID:Fkyzxek40
>>216
印象操作のステマ乙

普段からディズニーのケツ舐めて生活してるクセに
221名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:29:13.13 ID:iOT3hrv/0
>>207
確かにストーリーは良くも悪くも普通なので
歌と映像を大画面で楽しめないという人はテレビ放映でみるくらいでいいと思う

でも歌と映像好きな人は映画館でみる価値あり
222名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:30:15.31 ID:N7cC5VqE0
レミーのおいしいレストランってのが好きなんだけど
ディズニーじゃないと知って驚いた。
ああいうまったり絵柄のアメリカアニメってみんなディズニーだと思ってた。
223名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:30:52.71 ID:XUf3TPkr0
話はシンプルだがムチャクチャよかった
音楽がすばらしい
おそらくミュージカル作品にしても成功するだろう
アナが凍ったシーンなんかはほんとに美しい
感動した
224名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:31:28.39 ID:K5awvvGj0
3歳の娘を連れていったが、沙也加の声が聞き取れなかったみたいだ。
225名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:31:29.51 ID:wp+b3vSV0
Yahoo映画のレビューでも見てこいよ(笑)
226名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:32:03.60 ID:IKiOvmL2O
>>210
同意
顔がなんか受け付けない…
227名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:32:34.13 ID:UHnanx/+0
>>218
なんでやw心が乏しい奴がおおいのう・・・日本人としてはずかしいww
228名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:33:09.21 ID:v9fMwrHH0
>>222
レミーはディズニーの子会社のピクサーじゃなかったっけ
229名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:35:16.70 ID:k1fjCn/J0
>>183
つか主要客は女子供なんだから、昔からピクサー、ディズニー作品に字幕需要はほとんどないぞ
まぁ当たり前だが
230名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:35:47.97 ID:Qqqy0jUx0
ディズニースタップってのは2Dでシコシコ描いてたアニメーターを
無理矢理3Dを覚えさせた事情もあってあんまりよく分かってないのよ
2Dの方法論をいつまでも引きずってる
背景の情報量もピクサーとはまるで違うし、城一つとっても迫力が違う
映画としての作るノウハウがあるからまだ誤魔化せるんだろうが、これからは無理だろうな
明らかに時代に取り残されてるようなダサさがあるし
231名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:36:19.98 ID:Qqqy0jUx0
スタップて、スタッフね>>230
232名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:36:24.15 ID:fzKjoyJU0
鬼女板のこの映画の絶賛っぷりはなんか不自然
毎日どこかで松たか子の歌を褒めちぎる書き込みがあって
それには必ず同意レスと子供連れて見に行くという内容のレスがつく
233名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:36:47.23 ID:drNH3tWE0
>>207
自分で見てないなら感想なんか書くべきじゃない

>>208
自分は見てないのに、見た気になってググった評判だけここに書いてる奴を批判しただけ
何でここで俺の感想をいちいちお前に伝えにゃならんのだ(笑)
234名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:37:00.75 ID:XUf3TPkr0
>>230
まったく問題を感じなかった
完璧なエンターテインメント作品に仕上がっていた
235名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:39:24.84 ID:S+ueS9xo0
>>223
俺が一番音楽で感動したのは、映画版オペラ座の怪人だが、
あれより音楽が素晴らしいのか?
あれより感動する音楽ならアナも見て見たい
236名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:39:49.27 ID:K5awvvGj0
日本のアニメは、自分のつまらんメッセージを伝えようとして
客を楽しませる事を忘れてるからな。こんなアニメは到底無理。
237名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:40:02.68 ID:inoe1ASs0
let it go聞くと見に行きたくなるわー
238名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:40:06.74 ID:pOt9nG3L0
俺もピクサー作品の方を評価したい気はするが・・・
しかしCM見ててもアナと雪の女王の映像レベルはかなり高そう
239名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:41:59.25 ID:JRo1cnxl0
ID:Fkyzxek40

↑何かコイツ怖いからあぼんしたw
240名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:42:56.47 ID:XUf3TPkr0
>>235
ミュージカルっていってもオペラみたいに全編じゃなくて部分だけだけど
あの音楽のハモリによる感動はミュージカルじゃないと表現できない
アナと女王(姉)がハモるシーンなんかはゾクゾクしたね
音楽的にも成功してるよ
比較はやめておく
241名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:43:00.15 ID:vNlnNIaO0
まあ日本で興収100億円は超えねえよw
242名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:43:22.11 ID:0/Z5gVsL0
ネタバレ







ラスボスはエストシーモア
243名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:44:11.67 ID:wlohW3DO0
>>233
俺は、自分の感想は書いてないよ。
このスレや他人の評価をまとめただけよ。

>見た人の話を総合すると
>「ストーリーはたいしたことないが、映像と音楽が素晴らしい」
>らしい。

これのどこが、見た気になって書いた感想なんだ?
244名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:44:49.57 ID:IiSbOZiy0
日本の糞アニメは低レベルすぎて涙が出るな
245名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:45:18.29 ID:vDEc5Elj0
永遠の0オワタwww

ざまあ糞日本人!!

日本ぶっ潰せ!!!
ネトウヨぶっ潰せ!!!
246名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:46:32.87 ID:0545pGSEI
ディズニー映画と宮崎映画両方はまってないやつっているの?
247名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:47:03.90 ID:9yfE2+Vq0
>>231
察してやれよ。
ハ行の発音が出来ないのは、あの国の特徴だろ。
248名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:51:17.07 ID:drNH3tWE0
>>243
>見た人の話を総合すると

2chの書き込みザッと見たり、映画サイトググったり
そういうのは総合したとは言わないw

そんなの誰でもできるからw
249名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:51:41.49 ID:H1S7sBXP0
>>246
中二高二の集まる2ちゃんにはゴロゴロいるだろ
250名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:53:53.89 ID:5y2PyzS+0
>>185
マジな訳ねーだろ
251名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:54:11.51 ID:Qqqy0jUx0
>>247
書き間違うと朝鮮人になるんだ
ま、それはいいけど、狂信的傾向は問題だな

ピクサーってのはたびたびコケルんだよ、何故かというと朝鮮(挑戦)するから
3Dでしかできないことを模索し続けるのさ
技術的に言えば、たとえばサブディビジョンサーフェイス、カトマルクラークアルゴリズム
通称ピクサーサブディビというクソ有名なサブディビアルゴリズムがあるけど
何十年たってるのに最近ようやく解禁されて市販ソフトに搭載されるようになったぐらいなのよ
そのぐらい技術差があってピクサーはプロ中のプロの集団なの
保守的に作ろうと思えば幾らでもつくれて、トイ・ストーリー、モンスターインクの続編なんてのがその証拠
全部大ヒットだからね
ディズニーが保守的に方法論を変えないのでギリギリというのに対して、ピクサーは遊びも入れても世界で稼げるという訳
そういうことをいってる

それをいうと俺が何故か朝鮮人判定になるのがここなのかな?
252名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:58:28.30 ID:IM3Jjnwm0
100億は無理だろ
せいぜいドラえもんに勝つくらい
ただ実際どうなるか分らん
253名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:59:34.74 ID:wlohW3DO0
>>251
ピクサーってディズニーの子会社なんだろ?
ディズニーは、ビクサーのノウハウを取り入れてないのか?
254名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:00:17.98 ID:k1fjCn/J0
>>247
本人が自分で訂正してるようだが?
255名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:01:01.46 ID:XUf3TPkr0
技術うんぬんは知らんけど
ストーリーボードや絵コンテだけでは表現できないものがあったなぁ
表情の変化による演出とかカメラの動かし方とか氷の質感とか……
よかったわー
256名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:01:36.57 ID:Qqqy0jUx0
>>251
ちなみに
カトマル-クラーク技法の開発者の一人、Edwin Catmullは今ディズニーのアニメーション映画製作事業トップ
257名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:03:00.18 ID:faJcS7zF0
>>170
アンデルセンの童話が元ネタだよね
258名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:03:34.01 ID:k1fjCn/J0
そもそもピクサーが世間で評価されたのはシナリオと完成度ゆえであって映像技術で評価されたわけじゃない
ID:Qqqy0jUx0は履き違えてる
259名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:04:14.55 ID:vbJtyRja0
ディズニーアニメっていつになったら「動きすぎる」って点を改善してくれるんだろ。観てて疲れるんだけど
260名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:04:34.69 ID:2psx3RDY0
やっぱ王道だよな
アベンジャーズしかり
261名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:05:19.12 ID:Qqqy0jUx0
>>254
狂信的というのはそういうことなんだよw
書き込みすら変質して受け取ってしまう
批判されると(批判してないんだがねw)すべて敵なんだな
彼に取っては朝鮮人=敵なので、俺もそこに強引に入れられてしまったということさ

ただそれだけ、単純明快

>>253
普通はそうなるが、テイストというのを残そうとしてるんだろうな
世界的にはまだブランド力もあるからね、各ブランドを統合すると下がるだけだしな
ただCG技術はかなりあまいので、そのあたりは技術を取り入れて貰いたいね
262名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:05:24.80 ID:XUf3TPkr0
>>259
そりゃリミテッドアニメを見続けるしかないな
263名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:07:09.02 ID:wlohW3DO0
>>255
ディズニーは昔から素晴らしいアニメーションを書くよね。
ふしぎの国のアリスなんか、今見ても素晴らしい。
ディズニーが、ミュージカル仕立てじゃなかったらなぁ・・・
ミュージカル嫌いを克服する手は無いもんかね?
今まで、見ていて面白いと思ったミュージカル映画は、
ファントム・オブ・パラダイスぐらいかなぁ。
ミュージカル嫌いを克服すれば、もっと鑑賞の幅が広がるんだが・・・
264名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:07:12.45 ID:9XHkqCBW0
>>174
オリジナル版でもエンドロールではデミ・ロヴァートがアレンジ違いで歌ってる
そしてどっちがいいかで争いが起こっているwww
265名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:07:19.97 ID:Qqqy0jUx0
>>258
技術的な話しだけどね、俺がしてるのは
作品のデキがわるいとは書いてない、どうみても3DCGは遅れてると言ってる
まあ保守的でダサイとは書いてるがね

そこも問題だな、敵視があると文章も改変して解釈してしまう
日本人が議論ができないのも、感情がのりやすくてセンチになるためと言われてるね
266名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:07:57.32 ID:VywLuVa40
モンスターズ・ユニバーシティと単純比較してる無能記事
アナは春休み前公開、モンスターズ・ユニバーシティは夏休み前公開じゃ同じ推移でいくわけない
267名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:08:02.29 ID:WJ8DF4iU0
ディズニーとピクサーならピクサーのが全てにおいてセンスがいいと個人的に思うが
だからといってディズニーがレベル低いとはならないな
268名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:08:46.10 ID:Fkyzxek40
>>227
俺の意見を受け入れられるぐらいオマエは心が豊かにならんとな

オマエは日本人じゃないクセにw
269名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:10:07.46 ID:Qqqy0jUx0
>>267
何のレベル?
俺が書いてるのは技術レベルが低いと言ってるんだが
そこを省く意味ってあるのかな?
技術的にレベルがどうなのか、アニメーション作品としてどうなのか、ストーリーとか演出としてどうなのか?
とかレベルにも色々ある
270名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:12:04.09 ID:m3lG4J0xO
ストーリーが聖闘士星矢のアスガルド編の丸パクりwww
271名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:12:38.61 ID:Fkyzxek40
 


聖闘士星矢・北欧アスガルド編を


完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、


完全にパクったキャラデザインの作品です



 
272名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:13:16.18 ID:WJ8DF4iU0
>>265
3DCGの技術やキャラデザだけじゃなく、カラーリングのセンスもピクサーのが良いんだよなぁ
273名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:14:07.25 ID:Fkyzxek40
>>265
同様に外国人が議論ができないのも、感情がのりやすくてセンチになるためと言われてるしね
274名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:14:25.26 ID:zx96urz+0
>>258
ピクサーの作品のように裏テーマみたいなのは今回あるのかな
「モンスターズ・インク」では初めて親になる気持ちとか
「ファインディング・ニモ」ではハンディキャップだったり
275名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:15:28.14 ID:WJ8DF4iU0
>>269
え?自分は君と同意見なのにw
そうカリカリすんな
276名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:15:48.32 ID:k1fjCn/J0
>>265
一回深呼吸して自分の書き込み見直してみな
2Dアニメだかディズニーだかを敵視して変な感情論に走ってるのが誰か解るだろうよ
だいたいアニメ映画で技術論がどうとか、京アニの作画がどうの、作画崩壊のどうのといってる萌え豚と変わらんぞ
277名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:18:23.98 ID:i0juykhd0
ピクサーって、カーズとトイ・ストーリーだろ?
全然面白くないやん。
278名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:19:27.86 ID:E6yKx+AM0
>>263
カスみたいなミュージカルばかり見てるからだろ
好き嫌いに関係なく手当たり次第に観ていけば良さがわかると思うぜ
最低50本は観ないとな
279名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:20:05.72 ID:XUf3TPkr0
技術論や方法論を楽しむのもいいもんだけどね
おれはもう最近の映画は技術の部分を観ない
作ることを考えて観るのはしんどいから
280名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:21:17.28 ID:k1fjCn/J0
>>274
ストーリー的なテーマは姉妹愛とかだろうけど、映画としてのテーマはソビエトのアレに負けるな!だと思うw
負けてるけど
281名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:22:02.91 ID:0545pGSE0
これからディズニー映画見てみようとおもう新規ですが
過去作品で見ておいた方がいい作品ありますか?
282名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:24:15.61 ID:WJ8DF4iU0
>>281
塔の上のラプンツェルなら明日TBSでタダで見れるから、それで肌に合うか試してみれば?
283名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:25:54.74 ID:XIjIB6I00
>>132
>彼女と見たが
これが余計だ
284名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:26:13.84 ID:BhSZ1Ghj0
ピクサーっつったらWALL・E だろ。
285名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:27:16.93 ID:T2HO2Foe0
これの予告を映画館で見ると、映画館で見たくなるよね
それくらいあの予告はよくできてると思う
だから、男だけど少しあいたくらいで見に行きたい
286名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:28:59.27 ID:ufMTjj500
聖闘士星矢北欧なんたら編って見たことないわ
アニメオリジナルか?
287名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:31:02.50 ID:Fkyzxek40
>>286
アニメオリジナルだ

北欧神話ネタと一部は北斗の拳に影響受けてる
288名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:31:48.39 ID:Fkyzxek40
>>278
50本全部を覚えても無いクセにww
289名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:32:38.59 ID:Fkyzxek40
 


聖闘士星矢・北欧アスガルド編を


完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、


完全にパクったキャラデザインの作品です



 
290名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:35:35.22 ID:faJcS7zF0
ピクサーのキャラは丸っこいのがすきじゃないや
291名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:47:09.19 ID:vFpZv4gs0
そうかそうか
292名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:51:40.34 ID:jmczW4MM0
これ観たけど以前のディズニーに戻っちゃったみたいな駄作だった
293名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:53:24.84 ID:W+23mTvp0
松たか子の歌聞いてから見たいと思ったわ
メイジェイだけだったら見たいとも思わなかった
294名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:53:29.28 ID:Blj3huw50
何かスイーツぽい内容で女が好きそうだな
295名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:55:46.80 ID:pOt9nG3L0
>>284
ウオーリーいいよな
イヴがまたかわいくて・・・
296名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:57:06.87 ID:/urVjq1z0
960 SIM無しさん sage New! 2014/03/17(月) 12:24:17.32 ID:CXr9oQwR
クソゴキブリがサーバー攻撃してでも隠したい情報らしいので拡散しますね
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。
297名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:57:20.75 ID:Fkyzxek40
>>292
でも小中学生幼稚園児なんかは人生始まったばかりで
以前のディズニーなんか知らんから
それで商売できる
298名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:58:30.72 ID:Fkyzxek40
>>292
でも小中学生幼稚園児なんかは人生始まったばかりで
以前のディズニーなんか知らんから
それで商売できる

元ネタパクりがあることも知らんからな
299名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:59:26.19 ID:+Ycwgjk90
単発作品で史上5番目の10億ドル越えなんだよな
ttp://www.boxofficemojo.com/news/?id=3789&p=.htm
300名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:01:52.57 ID:Lw04wf8J0
松たか子の歌がすげえ良かったから観たい
301名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:02:14.03 ID:SsVeLhMw0
春男の悪あがきだせー!

またお前の敗北だ( ^ω^ )
302名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:02:39.88 ID:LCs9BYfp0
50億越えればトイ3越えらしい
303名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:06:52.02 ID:n8itX81/0
>>299
世界収益ではあと数週間のうちにトイストーリー3を超えてアニメーション作品の歴代1位になるだろう
304名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:10:31.94 ID:Jvw4jKX30
>>236
ディズニーに限らず米国のアニメは本国では完全に子供しかターゲットにしてないからね
海外の一部の俳優に日本アニメのオタがいるのはそういう背景もある
305名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:10:53.22 ID:AVooe/jg0
>>1
盆、正月、ゴールデンウィーク挟んでないのに、興収100億円超えるわけ無い。
306名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:11:17.34 ID:Fkyzxek40
 


聖闘士星矢・北欧アスガルド編を


完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、


完全にパクったキャラデザインの作品です



 
307名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:11:24.99 ID:9Wa8lVkv0
ディズニーのプリンセスは
眉をしかめたような卑屈な顔ばっかり。

何が良くてあんな表情させるんだろ?
308名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:12:41.12 ID:Fkyzxek40
>>307
プリンセスに卑屈であってほしいという
歪んだ感情を持った製作者のキモオタナードが作り込んでるからだろ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:14:17.45 ID:DpPVYmHf0
松たか子は勿論だけど神田さやかも良かった
日本語版のCDとかないのかな
310名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:16:18.96 ID:Jvw4jKX30
でもオ○ニー作品よりは娯楽に徹している方が好きだけど
311名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:16:59.83 ID:erEE7b8+0
最近のディズニー・プリンセスは
自発的に冒険したり、戦ったりしなければならんので
大変だ。

寝てたら王子様が来てくれたり
魔法使いがパーティに連れてってくれた時代とは
フェミがいろいろ五月蝿いので変わった()
312名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:19:31.28 ID:XNBwkFsF0
パクリパクリ連呼してる奴いるけど
日本ってパクられるくらいのネタがごろごろ転がってる(らしい)のに
それを世界規模でヒットさせる才能や作り手がいないんだよな
結局目先の金のためにそのネタを食いつぶして消費してるだけ
313名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:20:05.89 ID:duR/hmx10
>>306
アンデルセンの雪の女王は関係ないん?
314名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:22:05.93 ID:u4Nq2bya0
神田さやか、歌うまいよね。お母さん超えてるかも。
舞台やってるせいかカツゼツもよいし
315名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:25:02.21 ID:E7TKlzc30
やっぱりAKBが絡まないと売上凄いんだな
316名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:28:53.32 ID:Fkyzxek40
>>313
聖闘士星矢・北欧アスガルド編は関係ないん??

>>312
それはむしろヨーロッパだな
ヨーロッパには世界規模でヒットさせる才能や作り手がいないんだよな
317名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:34:40.05 ID:tE+swuOl0
そんな見たいとは思わない
何でミュージカルやオペラのようにアニメの中で歌いたがるんだろうか、アメリカのアニメは。
318名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:35:44.66 ID:Fkyzxek40
>>317
アメリカにはカラオケ文化がなくて歌を歌って発散する環境がなくて
鬱屈してるから
319名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:36:11.98 ID:i0juykhd0
>>317
歌がなかったら魅力半減。それが好きな人が見に行く。
320名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:38:37.64 ID:zx96urz+0
>>290
動いてなんぼ、日本のCGキャラは表情がとぼしすぎる
321名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:45:23.16 ID:zx96urz+0
>>222
脚本もよく出来てた、料理も実写より旨そうだったかも
322名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:45:49.90 ID:7krtZR5X0
映画館の予告でミュージカル部分をまるまる流していたけど
あまりの長さに「ひょっとして違うスクリーンに入ったんじゃないか」とヒヤヒヤするぐらいだったのであまり印象は良くない
映像は綺麗だった
323名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:48:07.57 ID:Fh0HYiE00
映画観てないから、作品自体のことは何とも言えないけど
なんか最近ユダヤ人さんたち必死すぎない?
324名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:49:50.86 ID:JtuoVYIa0
この映画の劇場予告編がクソしょうもない主題歌5分くらい
聴かされるやつだったからクソしんどかったわ。主人公のドヤ顔4回は見たな
とっととありのままの自分になれよクソが
325名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:52:11.17 ID:Fkyzxek40
>>323
ユダヤも超少子化みたいだからな

消滅するんじゃねw
326名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:53:09.91 ID:i0juykhd0
>>304
その割には、アメリカの公開日の映像は大人ばかりだったな。
327名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:59:17.80 ID:MMyPTfeY0
音楽みたいに映画も簡単にネットで高画質高速で落とせる時代が来るからその前に稼いでおこう
という。2015年、2016年なんか有り得ない位の既存フランチャイズ超大作のラッシュで
去年、今年のハリウッドラインアップなんかむしろ谷間イヤーだからなw
328名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:59:56.65 ID:9Wa8lVkv0
329名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:00:45.89 ID:iYYRbpXJ0
好評につき吹替えも3D上映しますとか言いそうだな
その頃には違う映画を観たくなってると思うが
330名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:02:22.28 ID:k1fjCn/J0
>>304
んな事ねーわ
プライムタイムに大人しか見ないアニメやってる国なんかアメリカくらいしかねーわ
331名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:08:55.27 ID:Jvw4jKX30
>>326
子供は全くいなかったかい?

>>330
>大人しか見ないアニメ
例えば?サウスパークとか?
専門チャンネルで流してる程度でしょ
332名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:14:13.47 ID:JmoHf53y0
両親の扱い酷すぎてワロタ
333名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:26:12.90 ID:DsODYgeh0
目がでっかいのは日本の萌えアニメの影響なの?
334名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:26:20.91 ID:k1fjCn/J0
>>331
ファミリーガイやらシンプソンズやら知らねーのか?
シンプソンズは1エピソードで300万ドルの制作費かけてるFOXのドル箱だぞ?
専門局になんかだせねー額だよ
335名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:27:20.39 ID:xxs+v7tl0
文春の批評を先にみたけど
ナニガシが言ってた、「ディズニーの絵柄で目が日本のアニメのように
大きいのはなじめない」といった批評、なかなか当たってるわ

ポスターみたら、たしかに違和感あった
白雪姫とかシンデレラと違って
336名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:29:11.04 ID:Jvw4jKX30
>>334
シンプソンズが大人しか見ないアニメだと思ったことはないけどね
まさにファミリー向けの米国版サザエさんみたいなもんでしょ
337名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:32:11.53 ID:V39RCg8PO
蟻の〜ママで〜
338名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:32:48.82 ID:zx96urz+0
一昔前の少女マンガの登場人物は目ん玉がテニスボールサイズwとか笑い話があったが、技術の進歩で収納できるようになったか
339名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:35:23.94 ID:g0kCs5Xq0
ディズニーって、ひと昔前感がして全然見る気が起きない。
製作の苦労話とかされても、見る側にはなんの価値もない。
子供だましな絵柄が萎える。
340名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:37:56.91 ID:MWy/4nVW0
>>166
言い方は悪いが、ジブリや自分のところで作ってるアニメ等のある程度自由に出来るコンテンツがあるからあの枠が確保されてると思っておいた方がいい
それらをやらなくなったら、他の局と同じようにゴールデン(プライム)枠で毎週のように映画をやることは多分無くなる
341名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:42:52.11 ID:6KjZuO2+0
SMモノAVで穴と肉の女王様がきっとでるだろう
342名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:43:44.19 ID:at5YPhTB0
>>306
流石に天下のディズニー様が日本のアニメなんてパクるわけがなかろう
343名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:43:49.94 ID:zx96urz+0
>>335
白雪姫もシンデレラも実写をロトスコープでアニメにしてたものな
人間以外はディズニー創世記から目は大きいでそ、ミッキーとかグーフィーとかドナルド・ダッグとか
344名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:46:37.55 ID:o2JQ5LmFO
北欧神話って家族の愛憎劇ばっかりだからな
セイヤのストーリーもそこからパクってんじゃねーの?
345名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:52:09.38 ID:k1fjCn/J0
>>336
サザエさんwww
おまえがシンプソンズ見たことないのは解ったw
346名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:53:27.85 ID:Jvw4jKX30
>>345
いや、あるよ?
じゃあクレヨンしんちゃんにでもしておこうか?
347名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:55:00.17 ID:hzzWskkJ0
>>342
ライオンキングは手塚治虫作品からのパクリ
348名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:56:18.96 ID:pGIhpsGI0
パクリパクリと連呼して困るのは視聴者である我々だからだ
そりゃ連呼するだろ作り手ならそんな事言いだしたら最後自分に返るブーメランだ
どんなやり方しても元ネタの陰を感じさせりゃパクリと言われる
無から有を生むなんて事できたのはサブカル文化誕生四半世紀くらいまで
もう無理だね

聖闘士も新作があるのでスタッフがどう出るか見てやろう
絶対に問題にしないだろうがな
349名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:56:53.52 ID:k1fjCn/J0
>>346
あのな、アメリカは時間帯ごとにレギュレーションがあって表現に強烈な規制があるわけ
シンプソンズは大人が見る番組、子供は見ない番組だって前提があるから、
飲酒表現やセックス描写が許されてるの
フォーマーがモーの店で管巻いたり、ブリーフ一枚でマージを求められるのは、その前提があってこそ
ファミリー向け扱いだったら半分も流せないよ
だいたい社会風刺アニメなんだから子供が見てもほとんど解らん
350名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:57:51.51 ID:nqW2CxYE0
そもそも聖闘士星矢なんて、大したことない漫画の話はどうでもいいわ。
351名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:59:18.86 ID:Uk6lbkEm0
日本人は何と言ってもディズニーが大好きだからなあ
世界観とかが日本人に合ってるんだろうね
352名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:59:28.77 ID:ADHrXGfo0
見てないけどtubeで挿入曲リピートしまくりですわ
353名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:59:28.71 ID:k1fjCn/J0
そもそも聖闘士星矢は欧州の連中相手に東映がやってる商売だから
日本の消費者はほぼ関係ない
354名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:02:09.79 ID:HtNLirtW0
ピクサーやばいな・・・。トイストーリー3以降ヒット作がない。
まあ有能な監督はみんなアニメから実写に行っちゃったからなあ。
355名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:03:56.92 ID:diAcQHy70
2D吹き替えと3D字幕見てきた。

ディズニー映画を観たいと思う人が観に行けば満足できると思う。
中華料理屋でラーメン頼んでとんこつラーメンが出てくるようなことはないよ。
356名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:04:26.54 ID:nqW2CxYE0
>>355
それはそれでラッキーだな。
357名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:04:34.66 ID:Jvw4jKX30
>>349
その程度の内容なら米国の子供は見てるよ
FOXのドル箱って時点でそう
見た事はあるけどそこまで過激な内容ではなかった
358名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:06:24.68 ID:F1rtVnu70
まさに浅田真央がイメージだよね
359名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:08:10.90 ID:MFd7AMYE0
子供騙しのネズミー映画は頭がお花畑じゃないときついものがあるからね

星野 康二(ほしの こうじ、1956年5月7日 - )は、日本の実業家。学位はMBA(ニューヨーク州立大学)。株式会社スタジオジブリ代表取締役社長、株式会社ドワンゴ社外取締役、財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事。
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社代表取締役社長(初代)などを歴任した。

人物
母校への思い入れは強く、「創価教育同窓の集い」にて「創立者池田先生、そして創価同窓の皆さんに、勝利の報告をさせていただけることは、最高の誉れ」[1]と語っている。
「どんな時でもくさらず、前向きに『きっと池田大作にお応えする人材になるんだ。』」[2]をモットーとしている。
また、星野の情熱の原点は「池田大作と出会い『師の偉大さを証明しよう! 国際社会で活躍する人に!』と決めたこと」[5]と語っている。
一見すると順風満帆な人生だが、挫折を感じた際は「くじけそうになる度に、池田大作の著書を読み返した」[6]と述べている。
360名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:09:34.54 ID:nqW2CxYE0
>>357
なにこの負け犬www
361名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:10:22.57 ID:wRxdL2Ij0
やっぱ宣伝って大切だよな
362名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:11:06.82 ID:k1fjCn/J0
>>357
実際に見てる事と、見ないという前提で作られてる事の差を理解した上で
君の>>304がそもそもパープリンなアホレスだったって事を認識してくれたらそれでいいよ
363名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:14:46.17 ID:inoe1ASs0
>>361
アカデミー賞受賞をこれでもかと宣伝で出してきてるしね(日本人はそういうのに弱そう)
自分は、ディーライフ見てたら主題歌一曲まるまる流してて興味持ったんだけどやっぱり洗脳されたのかなw
364名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:20:23.13 ID:Jvw4jKX30
>>362
まぁ、そこら辺のアニメとディズニーやピクサーを一緒くたに扱ったのは間違いかも
基本的な認識は撤回しないけど
アニメは子供が見るものっていう
365名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:21:25.86 ID:7rEiFLmz0
まさかクソみたいな吹き替えバージョンを見てる馬鹿はいないよな?
366名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:22:04.27 ID:HXoYn79R0
セイント星やはフェニックスが実は生きてたくらいまでしか見てない
アナは全く影響が感じられなくてありがちなディズニー映画だと思ったのだけど
北欧編ってやつなのか、それは見てない
367名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:22:38.98 ID:ApLvfznu0
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
368名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:23:42.39 ID:ApLvfznu0
やっぱりSNSでもアナ雪の盗作批判が渦巻いてるじゃん


@fly1855: Let it goの日本語版、松たか子だったんだ。あの人の歌声好きだ(*'ω')
まぁアナ雪自体はなんか予告編見ると聖闘士星矢のアスガルド編を思い出す感じ。

@n_quaker: 『アナと雪の女王』のあらすじだけ聞くと、『聖闘士星矢』のアスガルド編じゃないかと思う。

@reirei0218: 「アナと雪の女王」
なんかあらすじをざっとみてみたら、「聖闘士星矢」のアスガルド編だったでござる…(笑)
ヒルダとフレアの姉妹。
世界を氷の国に変えてしまった姉を救い出す為に妹が…って(笑)

@kyasarin0112: yahooレビュー見てたら「『聖闘士星矢アニメ版の盗作では』と指摘している方がいますが ハイ!そのとおりですね!」て言ってる人がいてワロタ。アスガルド編知ってる人はそう思っちゃうのかな〜〜><

@uka_kiutaro78: アナと雪の女王観てたら星矢観たくなるよね。

@meenion: おお、言われてみればアスガルド編か。>RT

@karasuguri: アナと雪の女王はセイヤのアスガルド編を思い出します
369名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:23:54.01 ID:qBorDbmX0
レデゴー
370名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:24:02.76 ID:nqW2CxYE0
>>365
両方共好きだけどな。ばばあ版FROZEN、少女版アナと雪の女王。
371名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:24:19.04 ID:ApLvfznu0
@mymmelisnus: @alnitro 確かに星矢のアスガルド編だw ヒルダとフレアだっけ? 懐かしい

@Pokokeke: アナと雪の女王のアナとエルサってなんかに似てるなーと思ったら、聖闘士星矢 のヒルダとフレアだった。

@brocadehose: アナと雪の女王。星矢のアスガルド編のパクリ疑惑があるらしい。
確かに設定やデザインちと似てる。
ヒルダとエルサ。
フレアとアナ。
姉は氷を操る力はあるが妹は特別な力はない。
ヒルダとアナな劇中の三角関係が類似。
アナの帽子やおさげがまるでフレア。

@style_of_cool: Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence
聖闘士星矢のアスガルド編かとオモタ

@5_kk212: アナと雪の王女がヒルダ、フレア、ハーゲンに思えてきてソワソワする\(^o^)/

@victoria_178: アスガルド編好きだったから実に興味深い話だった(((^-^)))そうか…言われてみればヒルダとフレアだ…ライオンキングもジャングル大帝か…

@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!
372名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:24:30.86 ID:iYYRbpXJ0
>>361
宣伝は大切だしアンチは無力とこの映画のスレ見てて思った
373名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:25:55.75 ID:dHMPOCHD0
>>142
雪の女王はこんなストーリーじゃない

星矢からの盗作を隠すために雪の女王もちだしてるだけ



ネズミーっていつもそう

ライオンキングのジャングル大帝からの盗作を誤魔化すためにハムレットが下引きとか吹いてたし
374名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:26:35.91 ID:Uu4jDHdg0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
375名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:26:58.66 ID:k1fjCn/J0
カニ座の人間はそもそも聖闘士星矢が嫌い^^
376名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:27:11.50 ID:Uu4jDHdg0
『アナと雪の女王』の原作が"雪の女王"、"雪だるま"以前に"聖闘士星矢 アスガルド編"であるという指摘について
http://www.cinemawith-alc.com/2014/03/aboutFrozen.html
377名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:31:14.51 ID:1d/DCYfZ0
宣伝効果抜群だな
378名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:31:52.36 ID:IRzan2HH0
ミュージカルアニメって馬鹿みたい


アニメって時点で非現実なんだから


更に歌い始める必要はない




おまけにこのアナ雪って作品は



盗作だし
379名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:33:37.71 ID:IRzan2HH0
このアナ雪っていう下らない盗作作品は典型的だけど

アメリカのコンテンツには多民族国家の限界を感じる
いろいろな人種がいるからこそ
それら多種多様な人種を纏める為に
一つの価値観しか認められなくなってくる
いろいろな文化があるからこそ、一つ一つの掘り下げが浅くなる
底が浅くなる
日本人みたいな一つの優秀な国民が徹底的に掘り下げていった方が
結果的にいいコンテンツは作れる
アニメとかコミックというジャンルが一番それをよく表している
380名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:34:39.00 ID:O3s8mWJG0
アナ雪って盗作映画に限らず

別に映画に限らず
小説
テレビ番組
音楽
演劇
ゲーム
ありとあらゆるジャンルで英米のコンテンツって日本で終わってるからね
日本人はもともと無理して海外のセンスにチャンネル合わせてやってたの
それが日本人が無理して海外のセンスにチャンネル合わせなくなってきた
もう英米のコンテンツは全て日本では終わってる
若い人ほど日本大好きで英米のコンテンツに興味ないの
381名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:35:40.23 ID:IRzan2HH0
・パクり
・ミュージカルが多すぎ
・ストーリーが薄っぺらい
・映像技術は凄い

こんなとこだな
前半ミュージカルが多いのは引き伸ばしだろ
ストーリーがとにかく薄っぺらくてストーリー重視の人には物足りない
あとミュージカル嫌いは見るに耐えない
382名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:36:54.79 ID:YhAujvxn0
やっぱりSNSでもアナ雪の盗作が話題になってる

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/08(土) 23:33:30.54 ID:LkTuPJSr
@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!

こういうのが「聖闘士星矢アスガルド編」を見ていた一般人の感想。
383名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:37:41.46 ID:wCqc5gFG0
ネズミーは腐ってる


盗作してもいつも「知らない」の一点張り


641 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/09(日) 17:10:10.95 ID:awGsryNd
ライオンキングの時には、作者が日本で暮らしていたから。
アニメーションの仕事上、当然日本のアニメは見ているはずと言われたが、
数年もの長期滞在にも関わらず、ただの一度も日本のアニメは見た事が無いと言い切ってた。
そんな訳はないだろうに、ナディアとか知らないはずは無いと思うよ。
それにもともと、原作から作られている物ばかりだしね。
パクリなんてお手の物でしょう。
384名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:39:07.00 ID:wCqc5gFG0
こんな主題歌のPV見ただけでストーリーが全部わかってしまうような
盗作アニメを観に行く時点で
そいつの持ってるレーダーはぶっこわれてる
まさに情弱
アナ雪を観に行くような奴らが知能的に日本の底辺



337 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 16:28:26.90 ID:zHkQiTee0 [1/3]
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
385名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:40:21.87 ID:YhAujvxn0
なぜかディズニーは日本のアニメからはいくらパクってもいいと思ってるみたいなんだな

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
386名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:40:43.60 ID:aEkQzzvp0
>>364
一貫性なさすぎ
だいたいディズニーやピクサーでも子供しかターゲットにしてないなんて見当違いもいいとこ
387名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:41:09.05 ID:YhAujvxn0
こんなネタ動画まで・・・w

アテナと雪の女王
http://www.nicozon.net/watch/sm23094653
388名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:41:37.24 ID:erEE7b8+0
兄弟・姉妹で、主人公とシャドウの葛藤を描くってのは
ハリウッドのよく使うユング心理学的な
物語の手法だが・・・

星矢に普遍的なアイディアがあったのか
ハリウッドがネタ切れなのかは、判断しかねる。
389名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:41:58.06 ID:KWjCTitv0
なんかハリウッドって



こちらがチヤホヤすると思い上がって



反日映画とか


盗作映画とか作ってくるし


もうここまで意識が違うと、話になんないよね
390名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:42:47.82 ID:KWjCTitv0
「日本のアニメからパクってもバレねーだろ やっちゃえ」


みたいなネズミーの姿勢がふざけ過ぎ



ネット時代を舐めすぎ




なんでネズミーって直ぐにパクるんだろ


ほんと下劣な会社
391名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:44:44.37 ID:HXoYn79R0
>>385
21エモンw
どらえもんのパクリみてえだな
392名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:44:51.03 ID:AEEToxXY0
そもそもさ

なんで優れた日本人が


劣等英米人の作った



しかも日本のアニメの盗作作品を見ると思うのか?










分をわきまえろ!

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
393名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:46:01.52 ID:wlohW3DO0
>>364
たとえば、ウォーリーやメリダとおそろしの森なんて作品は、
子供しかターゲットにしている、とは思わなかったがな。
394名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:46:19.02 ID:7UaVw/vr0
つくづく英米って文化レベルが低いよね
聖闘士星矢アスガルド編からパクっていても

アスガルド編にあった深みとか全く表現できてない


凍結能力が単なる便利能力になっちゃってる




この作品は聖闘士星矢アスガルド編の劣化パクリにすぎない






質の悪い粗悪な劣等品
395名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:48:05.14 ID:4oyjwPVq0
あーおもしれ
優秀が聞いてあきれるわw
396名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:48:55.30 ID:nqW2CxYE0
子供しかターゲットにしてないってのは、ドラえもん夏休みスペシャルみたいなのだな。
ディズニーのお姫様シリーズは、普通に大人も見る。
397名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:52:39.77 ID:IM3Jjnwm0
世界標準語が握られてる以上日本人がどんなに優秀な作品をつくっても大ヒットはしないよ
むこうのクリエーターが称賛する話を聞けるくらい
398名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:55:24.02 ID:xEDbg3lR0
>>397
日本だと主題歌がぽーにょぽーにょぽにょしか作れないからな
映像、シナリオ、音楽、どれも勝てない
399名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:55:43.23 ID:k1fjCn/J0
>>397
世界2位だか3位だかの市場でコンスタントに100億規模のヒット作でてれば充分だろ
400名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:56:01.58 ID:nqW2CxYE0
まぁ宮崎映画は日本の恥だからな。
401名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:56:11.96 ID:zx96urz+0
>>393
Mr.インクレディブルなんて、いろいろ危ないネタが入ってるとおもう
402名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:16:26.36 ID:rsziD9wQ0
星矢のパクリと言ってもライオンキングやアトランティスと違ってマイナーな部分なんだな
アスガルド編は子供の頃に見たがヒルダはボス格だから一応覚えてたけどフレアとか存在そのものを忘れてたわ
この姉妹よりバドシド兄弟の方が圧倒的にインパクトあったし
403名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:16:31.82 ID:0qEHx+dn0
見てきた。女王の歌の場面だけ泣いた。同時上映のミッキーは蛇足。
オラフも邪魔だけど、こういうキャラはアメリカの様式美なのかな。
404名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:22:37.99 ID:zx96urz+0
>>392
別の会社の作品だけど
「パワーパフガールズ」のキャラデザは本国版がよかったな、日本版より
無理に萌え化させなくてもいいじゃまいか
405名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:34:20.74 ID:MTTORDeR0
宮崎のこと向こうの人らは大分尊敬してるみたいだけど
それを知った上で宮崎はディズニー批判したの?

それともこの批判内容はかなり昔のものなん?
406名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:53:32.63 ID:9kh+A8uK0
松たか子が歌ってるのはうまいとかそういうんじゃなくて
心にグサっとくるんだよな、あのシャウトが。
言ってる意味わかる?
407名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:58:54.87 ID:drNH3tWE0
Let It Go全然いい曲だと思えなかった
ミュージカルテイスト苦手な人まで取り込める映画じゃないな
内容的には駄作だし
408名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:02:22.56 ID:5YfnsND20
映画板のスレもだけど
聖闘士星矢のパクリどうこうのコピペ
基地外がここにもいるか〜
409名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:02:39.26 ID:j1uJ9wr00
どーせならこのアカデミー賞映画で
糞アニメの風立ちぬを超えて欲しいな
120億円超えちゃえよ
410名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:04:26.74 ID:nqW2CxYE0
>>408
宣伝なんじゃないか。
411名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:39:44.95 ID:MTTORDeR0
>>406
わかるけどその反対だな
松たかこの歌は全然心に響かない
412名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:43:11.10 ID:Ii6t5Q+s0
シュガーラッシュの方が面白かった
MUとごっつかな
413名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:53:36.60 ID:pzV1ad5j0
映画館で見た予告編が延々歌ってるだけでうんざりしたんだが
これヒットしてるのか
414名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:53:51.79 ID:F4dzbncNO
ディズニーはいいね
夢があるし童心に帰れる
100億を目指して今年のトップになってくれ〜
今週末に観に行くよ
415名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:59:10.39 ID:GiGjrvhN0
曲が素晴らしいからな
劇は音半分て言われるだけあるわ
416名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:02:35.60 ID:5nTQL5cL0
>>410
このキチガイが暴れた映画はヒットするという逆法則があるらしい
ある種宣伝と言っていいかもしれないw
ちなみに櫻井翔主演の神様のカルテは応援してるらしいw
417名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:06:28.82 ID:Tg2vsPja0
レリゴーのとこで観客全員で合唱するみたいだね
渋谷の映画館でも大合唱になってビックリしたよ
418名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:07:34.69 ID:JkKdrDFA0
セイントセイヤを映画にしたら国内で100億・海外で500億稼いだんじゃね?
残念でしたね
419名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:12:16.62 ID:nqW2CxYE0
>>417
スリッパも必要みたいだな。
420名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:20:48.99 ID:F0EpGbkc0
>>418
やればいいじゃんwやればいいじゃんwww
バカなの?計算できないの?
421名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:25:15.59 ID:F0EpGbkc0
600億円稼げると思うなら599億円借金して1億円儲けたらいいじゃん。
もしかして馬鹿なの?
422名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:25:40.75 ID:JkKdrDFA0
>>420
バカはお前だ
もう映画化して6月公開
100億稼ぐ予定w
423名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:26:11.65 ID:a+khVbPx0
これなんでウケてんの?
ラプンツェルも面白かったけどiTunesストアでも上位だしなにきっかけ??
個人的にはアニメじゃないが魔法にかけられてが好きだわい
424名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:28:33.63 ID:zx96urz+0
皆映画館で盛り上がりたいんでそ
425名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:32:34.99 ID:nPlhO7kY0
松たか子の歌聞いてちょっと見に行くか迷い始めたわ
英語版から歌詞変わってるせいか、歌詞にあった歌い方してるのが凄く良い
426名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:39:31.13 ID:2D8855xx0
>>37
そのシステムをそのまま生かしているから、タングルド(髪長姫)見て良かったって思う人は全部引き込めてると思う。

手書きが入るんだけど、制作はかなり効率的になってるよな、多分。
427名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:42:59.45 ID:mNGHh8we0
どうやってでも、今年の映画動員一位の『永遠の0』を超えさせたいみたいだな、韓国寄りマスゴミは。
428名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:43:31.62 ID:nqW2CxYE0
ラプンツェルが好きって人は、まぁ間違いなく見るだろうな。
429名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:45:55.33 ID:W/miPWZa0
【映画】「アナと雪の女王」主題歌 松たか子の・・・★4
は 誰かたてる? ここ使うのがいいかな
430名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:46:16.18 ID:reMzT7l80
この前深夜にやってたカエルのがなかなかおもしろかった
431名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:47:56.18 ID:A52cTObY0
ラプンツェルってプリンセスっての中で一番可愛くない
432「ガスライティング」で検索を!:2014/03/18(火) 21:53:20.67 ID:RoQg2sm00
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..
433名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:53:39.82 ID:roLyXQL+0
アニメ興味ないけど松たかの歌は劇場で聴いてみたいメイジェーはウザイ
434名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:56:26.19 ID:duR/hmx10
>>433
同じ歌なのにメイジェイが歌うとつまらん歌に聞こえる
435名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:58:32.50 ID:qInpb8790
>>429新スレいらない
最後の方gdgdだったもん
436名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:11:50.06 ID:reMzT7l80
歌はdemi lovatoのがいい
437名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:27:55.34 ID:Qe7rWttR0
外人25人バージョン聞いたが

外人どもは巻き舌ででかい声張り上げたらいいとおもっとるな

松たか子のほうが

透明感 気品 情緒があってはるかにうまい
438名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:40:19.88 ID:7rCcW/KJ0
>>408
あれは浜崎・安室スレにいる数年前からいる有名な荒らし
最近はアナ雪アンチ活動に力入れてる
439名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:44:15.84 ID:DSxlfm8A0
逆に聖闘士星矢が見たくなった
440名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:50:42.52 ID:TqGuKCp40
少しのサンプルをどんだけ聴いてんだろ止まらん
441名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:52:41.88 ID:in4pnMj50
セイヤとアナはわからんけど、今回のドラ映画が軽く今、会いに行きますでびっくりした
442名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:55:31.58 ID:S6MdRNDs0
>>401
あれやカーズは、クレしんのオトナ帝国や戦国みたいなもんだろう
子どもを釣って、連れの親を泣かせる戦術
443名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:56:24.60 ID:9euuA2Av0
まあステマステマ連呼する馬鹿どもは認めたくないんだろうけど、しっかりと中身も実力もある作品が
大がかりな宣伝をきっちりとしたら当たり前のように結果も出る
ただそれだけの事だなw
444名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:57:44.40 ID:S6MdRNDs0
>>443
ディズニーのベタアニメという印象で、それほど良いわけじゃないと思うが
松は本職は女優なのに、ミュージカルでここまで鍛えて歌えるようになったのは素直にすごいと思うが
445名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:58:23.39 ID:XkEafB9EO
CMがウザい。ウザ過ぎる!
446名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:01:39.82 ID:+692QlvW0
「寒さなど平気よ」のとこのドヤ顔が何かむかつく
447名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:07:25.88 ID:1KEuzyFA0
なんか顔が練切りみたいなんだよ
448名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:17:34.60 ID:2D8855xx0
>>446
>>447
じゃあ見なきゃいいじゃん。
このスレにも来なきゃいいじゃん。
449名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:40:37.60 ID:gfpmKIIb0
ディズニーなんて一度も観た事無いし、まったく興味なかったのに
つべで主題歌聴いてたら嵌まってしまったわい
自分も年を取って丸くなったのか
不覚にもこれは観に行きたいとおもってしまった
完敗・・






エルサ健気でかわええw
450聖母ダニューバー ◆TcV7lPnvsU :2014/03/18(火) 23:50:17.66 ID:/Tg9dZp90
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

やっぱ、ディズニーランドが諸悪の根源か。悪の枢軸。

ネズミーランド。
451聖母ダニューバー ◆TcV7lPnvsU :2014/03/18(火) 23:50:50.55 ID:/Tg9dZp90
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

やっぱ、ディズニーランドが諸悪の根源か。悪の枢軸。

ネズミーランド。
452名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:52:27.76 ID:d0BPY5uaO
パロディAVみたいなタイトルだな
453名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:56:22.80 ID:V8m1BoeUO
レリゴーレリゴー〜
454名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:57:41.81 ID:zQI/tCip0
皆さん、自公が推す舛添氏が圧勝し、都議会も自公が過半数を占めている今こそ
あらゆる非18禁作品での過激・反社会的な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲・違法とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です
455名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:57:44.50 ID:w6YzZWuP0
あかん、ここ数週間頭の中が/^o^\レリゴー状態
456名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:58:24.23 ID:S81uyhQF0
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
Let It Go - Frozen - Alex Boye (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA


Oscar-winning 'Frozen' song: The top 10 YouTube covers of 'Let It Go' -- VIDEO
457名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:58:24.23 ID:bTIMx0Ge0
カイとゲルダはどこ行ったんだよ
458名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:58:36.41 ID:AzZpHBx50
>>436
あれはpopverだからなあ出だしいいけどねw
イディナの方がダントツだよ、後半のパワー凄い。

あとミュージカルは英語に限る、日本語は徹底的に合わない
タモリも日本語のミュージカルしか観てないんだろ、あんなの恥ずかしくて聞いてられないよ
459名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:05:02.36 ID:bueih3Cm0
キングダムハーツ3のワールドで出そう
460名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:12:48.93 ID:0OiwdlAF0
まさかの百合アニメと聞いた
461名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:36:45.96 ID:j9z8fsat0
>>235
オペラ座は最後の三重奏で誰が主導権持ってるかを演出するってのがすごいよなー鳥肌たった
メロディはずっとファントムのThe point of 〜で場を支配してる
クリスティーンはAngel of〜で流れを変えようとする、ラウルのAll I 〜は弱々しいw
あとThink of meが一度見た後に意味が変わるようになってたりするし
462名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:44:10.70 ID:aNzxnJDS0
おねいちゃんが歌いながらモデル歩きしてるの見てなんか萎えた(MVで)
ケツ振らせてないで普通に歩かせろよ…
463名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:59:22.63 ID:O9ctAz7W0
>>446
あのドヤ顔がいいんだろーが
あんなドヤドヤのくせに心では寂しくてたまらないんだぞ
464名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:37:48.59 ID:kEg5pqBN0
>>463
盛大にMP消費しそうなすげー城作ってドレスまで着て
あとは引きこもるエルサ可愛いよエルサ
465名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:37:54.98 ID:L7hXYFPV0
メリダで日本の宣伝屋がごり押ししてくる奴を起用するのは、
ディズニーもさすがに懲りたのかなw だとしたら何より。
466名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:43:20.04 ID:U8ZIhsQk0
>>349
そんなのアメリカらしい完全な建前で
規制なんて形骸化だろバカだ

テレビで垂れ流しの限り誰も目にも触れられるしな
いくらシンプソンズ等の趣向が大人向きとは言え
そもそもアニメなんだから若年幼少者にとっては
アニメという入口、取っ掛かりになるし
467名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:47:18.59 ID:U8ZIhsQk0
>>418
収益や商売ならアナと雪の女王がデカいだろ
アメリカ・英語圏のネットワーク・マーケットに伍するのは無理がある

でもコンテンツの浸透や知名度なら星矢の方が大きいだろうな
468名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:47:24.51 ID:GR6U1xwW0
話題作りにはもってこいの作品ではある
2度見る価値は正直ないけど

75点の佳作だけど、記録は結構いくとは思う
469名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:55:50.11 ID:MMaOvOat0
普通にかわいいアニメに仕上がってるね

ディズニー様のオマージュに使って頂いたんだから
セイヤ関係者はちゃんとお礼言っとけよ
470名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:57:15.24 ID:XDwC71C80
メイジェイのドヤ顔が目に浮かぶようだw
471名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:57:32.17 ID:UBsx8aZx0
なんでアメCGアニメの女は、デカ目のつり目ばっかりなの?
472名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 01:59:32.99 ID:U8ZIhsQk0
>>471
日本に影響受けてるから

日本に影響受ける以前のディズニーやポパイは
全然デカ目じゃないよ
473名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:01:39.60 ID:U8ZIhsQk0
>>439
聖闘士星矢は世界中で人気作品だから

ローマ字検索とかして英語やスペイン語でもいっぱいフル動画出てくるぞ
Youtube以外の動画サイト
474名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:03:17.76 ID:1eG90c4e0
「出会ったばっかの男が真実の愛とかあり得ないし、バッカじゃねーの?」っていう
ウォルト時代のディズニーヒロインたちへの強烈な皮肉だと思うと面白い
475名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:25:30.13 ID:q1z7LcIw0
>>367
こいつがウソを貼り続けるクズだと判明しましたのでお知らせします。
共通点とやらは捏造でした。

姉は国を治めてない
氷の国に住んでない
妹にも能力がある
姉は黒化してない
三角関係になってない
イヤーマフを奇抜なデザインとは言わない
幼馴染の下男などいない

捏造者は数年前から映画板で虚言癖があることで有名な人物です。
このスレに書かれてる大量のコピペも彼自身が映画板に貼った捏造です。
嘘を暴いても貼り続けるほどの異常者ですので
映画に偏見を持たずに、映画を嫌いにならないでください。
476名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:39:01.86 ID:baCn30/h0
聖子の娘が声優やってんだって。
ぜんぜんわかんなかった。
すごくうまい。
477名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:42:23.46 ID:BJvt0bxp0
これは雪の女王が原作とか吹いてるけど、実際は違うよ
雪の女王はこんなストーリーじゃない
ライオンキングの下引きはハムレットとか吹いてたディズニーの詐欺手法
明らかにこのディズニー・アニメは星矢からパクってる

ハリウッドが日本のアニメからパクるようになった背景

「ハリウッドはネタ切れ」 ジャームズ・キャメロンが苦言
http://news.ameba.jp/20110112-78/
【写真】ボードゲームの映画化はネタ切れの証拠!?
 「アバター」(09)で3Dブームに火を付けたジェームズ・キャメロン監督がハリウッドの現状について苦言を呈している。

【関連写真】J・キャメロンが肉体の芸術「シルク・ド・ソレイユ」を3D映画化!

 SCREENRANTによると、キャメロンは往年の人気ボードゲーム“バトルシップ”が映画化されることを引き合いに出し、
ハリウッドが現在“ネタ切れの危機”に直面していることを示唆した。

 キャメロンは「我々はストーリーの危機に瀕している。“バトルシップ”を映画化するなんてまったく馬鹿げたことだ。
業界ではシリーズがブランド化されることの大切さを誰もが知っている。『ハリー・ポッター』や『スパイダーマン』などがいい例だよ。
だが、シリーズ化には問題もある。長くなるほどつまらなくなるんだ」と、ヒットシリーズの長期化にも警鐘を鳴らす。

 たしかに、ここ数年ハリウッドでは前章や続編、リメイクが大流行しており、オリジナリティの欠如と言われても仕方がないといえるだろう。
しかし、やり玉に挙げられた「Battleship(原題)」は公開前の映画であり、少々かわいそうな気も…。よほどこのボードゲームが好きだったのだろうか?
ちなみにこの映画の全米公開は2012年5月の予定。

 ところで、そんなキャメロンは昨年、肉体のパフォーマンス集団シルク・ド・ソレイユの3D映画化をプロデュースすることが決定した。
ボードゲームはダメだけどシルク・ド・ソレイユはOK!?
478名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:44:24.99 ID:mMVLoMS30
これホントにキムヨナをイメージした顔のデザインなの?そうは見えないが
479名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:46:12.47 ID:BJvt0bxp0
「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
480名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:50:33.03 ID:vE0f3e3O0
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
481名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:54:52.44 ID:nQ7HTJAX0
>>351
その言い方間違ってるよ

日本人は○○好き
なんじゃなくて、日本人は子供たちが豊かだから
そういうのを受容して消費できるだけ

子供の豊かさは日米がダントツだから

ヨーロッパの子供は全然豊かじゃない
482名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:57:00.33 ID:nQ7HTJAX0
>>414
そうやってディズニーだけ上げようとする書き方するから
ウサン臭くなるだけなのに
バカだわ〜
483名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:57:28.83 ID:by1kInZm0
こうやってネズミーは
盗作や食品偽装をごまかしてきたのか

最低の企業だな
社会的に制裁を課さないと

「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
484名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:57:43.55 ID:qjO0xGii0
日本のアニメって子供向けなのに変なお色気サービスシーンとか必ず入れるのなんでなの
マジでキモいんだけど? 海外のはそういうのないから安心して見れるよ
485名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:57:54.79 ID:nQ7HTJAX0
 


聖闘士星矢・北欧アスガルド編を


完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、


完全にパクったキャラデザインの作品です



 
486名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:58:33.86 ID:zsfbesex0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
487名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:59:09.79 ID:nQ7HTJAX0
>>484
実社会では海外の方がレイプ性暴力犯罪DVから
売春やエイズだらけなのはなんでなんだろうな
488名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 02:59:18.76 ID:guRFATCyO
東スポ並みの見出し詐欺ワロタ
10億以上切り上げしてるんじゃねーかw
489名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:02:04.23 ID:R5SbChg60
ネズミーアニメは問題となるような卑猥シーンこそなくても
クライマックスシーンでのキスだの抱擁だのが多いのでw
それはそれでどんなものかとw

幼稚園児が親の勝手知らぬところで
ちゅーちゅーするのが当たり前になったら
それはそれで困るんじゃないかとw
490名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:04:50.44 ID:qjO0xGii0
>>487
欧米では社会がそういう犯罪に厳しいから見た目の発生率が高いって事情もあるでしょ
日本じゃ被害者の多くが泣き寝入り
それに売春やエイズは日本は世界でも上から数えたほうが早いんじゃないの
491名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:06:52.85 ID:R5SbChg60
>>487 日本は教師が受け持ちの未成年女生徒と淫行しても問題にしないようなおおらかさがあるからではw
492名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:07:43.58 ID:MMdHvv5s0
こんな主題歌のPV見ただけでストーリーが全部わかってしまうような
盗作アニメを観に行く時点で
そいつの持ってるレーダーはぶっこわれてる
まさに情弱
アナ雪を観に行くような奴らが知能的に日本の底辺



337 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 16:28:26.90 ID:zHkQiTee0 [1/3]
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
493名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:10:33.90 ID:R5SbChg60
セイヤ?何それw

蟹座は最底辺だヒャッハーみたいなストーリーなの?w
494名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:17:07.34 ID:p+GsV/Lm0
アンデルセンもディズニーなのか
世界名作劇場復活して日本制作でやれよ
495名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:18:58.57 ID:CafAp7As0
>>490
痴漢の発生件数を性犯罪に含めたら凄いだろうな
496名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:22:32.06 ID:5/3W0PYS0
いまさら>>480にマジレスすんのもあれだけど、

>北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。

アンデルセンも北欧神話ベースなんだし、手塚のケースとは違うっしょ。
497名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:25:55.31 ID:+anTKOEa0
アニメを映画館に見に行く神経がわからん
498名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:33:19.30 ID:eMkOKBuW0
ええな
499名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:36:31.65 ID:mMVLoMS30
>>491 頓珍漢w
500名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:42:09.38 ID:01j6TLtP0
>>490
日本に対するコンプレックスが凄まじいなオマエ
どう見てもエイズも売春も欧州や韓国中国が一大中心地だぞバカチョン

社会がそういう犯罪に厳しいのは大昔から日本こそそうだ
日本の方が人権尊重されてる
欧米の方が人権尊重されてなかったからその反動で取り締まりが厳しい
それでも悲惨さは欧米の方が圧倒的に上

ついでに加えとくと欧米は現場射殺方式で
しょっちゅう人権も司法も無視してる
野蛮な後進国ばかりだからな
501名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:46:30.95 ID:17L34eGW0
この盗作アニメの予告

腹立つな


盗作アニメの分際で


アンデルセン原作だとか



全く新しい物語とか




喧嘩売ってるのか?
502名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:48:32.02 ID:hb12CoXY0
焦点なのは

アナ雪の盗作という大問題を受けて


ネズミーがちゃんと謝罪するかどうか



できればネズミー社員全員の土下座くらいは見せて欲しいな




誠意を見せろ この下劣な盗作企業が!
503名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:49:11.55 ID:R5SbChg60
人造テロだね 
504名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:03:33.42 ID:sZkZuZR30
ID変えまくりの自作自演で星矢コピペ貼ってるキチガイはやっと
芸スポにアナ雪スレ立ってるのに気づいたのかw

しばらく全然気づいてなくて
アニメ映画板と映画板のほうばっかコピペ嵐してたなw
505名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:09:24.54 ID:1IVoTnDu0
先にアカデミーで賞とったのがよかったのかな
日本人けっこうミュージカル好き
506名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:20:12.98 ID:sHkhH2Js0
>>485
この聖闘士星矢をパクったっての、マジだろうなぁ

俺んとこケーブル入っててアニメのチャンネルやってるけど
半年前まで聖闘士星矢シリーズ全編を一日3回昼晩深夜のサイクルで放映してた

そんで中盤以降ほとんど見てたから思うけど北欧アスガルド編にピッタリ
アナと雪の女王が設定が当てはまる

てか聖闘士星矢ってもう25年も前のアニメなんだなあ
クオリティ高すぎると思ったわ

向こうでも聖闘士星矢は人気アニメだったし
アメリカでアニメ製作してる奴等は
もちろんアニメ見て育ってるワケだから当然聖闘士星矢の影響もある

コレ絶対パクりだわw

まあ結局は世界のメディア市場を牛耳ってるアメリカが
なんでもヤリタイ放題って事なんだよね
507名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:23:37.61 ID:HomwPz1Xi
>>458
気のせいだろうけど80年代、田舎出のアメリカ被れみたいなダサい人に
見えます
508名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:24:49.62 ID:R5SbChg60
普段高級で良いものばっかり食ってますからって?w


まあでも淋菌は普通臭いからわかるよw
509名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:32:41.21 ID:KuGc3V6N0
あいかわらずアメリカ賛美
実際はゴミなのに
510名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:34:46.49 ID:6feRlBo40
>>509
どういう理由で?
511名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:35:34.47 ID:xjew+AQg0
ジブリのあれより面白いんだろ
相当面白いんじゃないか
512名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:39:14.51 ID:to/MqObj0
セイント誠也って顔が濃いからきらいやわ
日本人が無理してハムレットとか舞台でやってる薄ら寒さも漂ってる
513名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:40:19.38 ID:6feRlBo40
とにかくコピペを貼りまくるのは多いよね
それも長文って決まってる。
同じことを繰り返し繰り返し張る。
514名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:46:02.63 ID:sHkhH2Js0
>>512
お前はパンスト顔の朝鮮人だから濃い顔が苦手なんだよなw

>>513
俺はコピペじゃない
マジで聖闘士星矢パクり説に同意する
515名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:48:22.20 ID:gB/ckI4v0
わりと言われてるが話つまらないんだよな
城作るあの見せ場が最高潮であと下り坂
音楽は良いから後半にももうひとつくらい歌あればよかったのに
516名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:48:52.93 ID:6feRlBo40
自分の言葉で書いてコピペとか同じことを繰り返さなければ問題ないけどな。
517名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:50:15.99 ID:sHkhH2Js0
>>505
歌劇を観賞する文化習慣は何百年昔からも大衆的に根付いてるからな日本は

それだけ文化の懐の広さがあるんだよ
518名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:50:55.94 ID:6feRlBo40
まあ、ラプンツェルほど面白くは無かったな。
それなりに楽しめたけど。
519名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:55:03.34 ID:sHkhH2Js0
>>516
いきなり論点ズラしだすバカwwwww

話にならんわ
520名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:55:24.79 ID:2tqhbrA40
なにっ?????????

星矢のパクリだと???????

前も合ったよな???www

ナディアのパクリwwwwwwwww
521名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:59:37.53 ID:XfqGLkSyO
れりごーの歌を聴く度にムカつく。いい加減ウザすぎる
522名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:03:25.29 ID:dFzkEpJT0
イディナ・メンゼルはまず生まれつきの声が綺麗ではない
それに高音域は力だけで声を出しているから高い箇所は正直ちょっと汚くて
聞いていられない部分もいくつかあった。歌の上手な大学生という感じで、実に荒削り
イタリア、ハンガリー、ロシア、北欧やマレーシアバージョンのほうが声も美しく、安定していて
高音域も綺麗に出ている

好みはそれぞれだけど、あんなの褒めてる人間は耳がきちんと出来ているのかと
疑わしくなる。そういう類の感覚としては、たとえばももクロとか吉本新喜劇とか
ああいう庶民的で不恰好なものを応援しているオッサン気分で、未完成なイディナ・
メンゼルを応援してるのかね?
  
523名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:03:48.87 ID:sHkhH2Js0
>>521
こんなんさすがにありえんと思う
気色悪過ぎだよな

417 :名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:06:28.82 ID:Tg2vsPja0
レリゴーのとこで観客全員で合唱するみたいだね
渋谷の映画館でも大合唱になってビックリしたよ
524名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:24:51.17 ID:0B03TREQ0
>>523
それアメリカだとよくあるんだけどw
黄色いジャップがやると気持ち悪いって事か
525名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:29:33.14 ID:EzIHOG910
アバターもアニメ?f^_^;
526名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:39:11.85 ID:sHkhH2Js0
>>524
いや、オマエみたいな在日豚キムチが一番気色悪いんだけどな
アメリカのそういうノリ自体が不気味だし
そういうのを嫌ってるアメリカ人も多数いるし

ところで白人ってサルソックリだよな
白人こそがモンキーな容姿だからな

ピンク肌に色の薄い体毛のヒヒ、マンドリル、ニホンザル

獣臭くて劣悪な環境でも平気な白人こそが野生のサルそのまま

赤肌、白ブツブツ肌に亜麻色の毛並み、ヘーゼル色の瞳で
臭腺凄まじいコーカソイドの欧米人こそ獣やエテ公のサルそのもの

初めてニホンザルを見る白人はその姿が自分たち白人に似てて
それを飼ったり芸を仕込んだりしてる日本人様を見て
面映ゆかったり混乱したり複雑な感情になるんだってw

だから白人はニホンザルの猿回しとかを見て発狂し

「 差別だ!! 差別だ!! 」 とわめき散らすww

そしてそれを崇拝するバカキムチやシナクソwwwww
 
527名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:43:47.06 ID:a4n4U/SP0
聖闘士星矢のパクリ
528名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:55:25.58 ID:XcbSNBE/0
聖闘士星矢がありきたりの発想で、どんなアニメにも似てしまうんだろうな。
占い師の巧みな言葉みたいなアニメが聖闘士星矢。
529名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:01:19.93 ID:0B03TREQ0
>>526
ネトウヨブチ切れ長文クッソワロタ
530名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:14:09.86 ID:2SWooL+UO
>>478
それはチョンが勝手に言ってるだけw
松の歌賞賛のスレで、関係ないケーポップ()歌手の動画を何度も貼り付けてた輩と同じ人種の仕業
531名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:14:39.16 ID:6feRlBo40
このスレは死んだ
532名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:15:22.67 ID:2SWooL+UO
>>494
人魚姫「…」
533名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:17:25.14 ID:3r68hOZj0
>>522
応援するさ。
魔法にかけられてで散々にやられてたのだって見たんだ。
オスカーの場で歌ってるのはすごく良かったよ。
534名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:22:01.08 ID:BFCTyLgjO
プリキュアオールスターズNS3のほうが面白いわ


つうか星矢のパクリなのかよw
535名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:28:11.63 ID:CEffkevq0
まあ無力なバカレイシストが何を喚いても大ヒットだよ。
世を儚んで自殺でもすれば?w
536名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:39:25.95 ID:oweaWDZg0
キャラが気持ちわるいんだけどw
ディズニー系の絵柄きらいだわ
537名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:43:22.83 ID:jfbEs4mu0
>>530
ネコ顔と思うがなあ、シャム猫とかのちょっと気が強そうな感じ
538名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:43:43.89 ID:meC3U8IbO
ブロードウェイで活躍する作曲家の作った楽曲と
プリキュアの楽曲比べると天と地の差がある。

映像だけでなく音楽も完全に負けてるな日本のアニメは
539名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:56:05.43 ID:XcbSNBE/0
絵的には、ラプンツェルの系統を受け継いでるよな。
540名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:56:06.82 ID:ODtSXDxE0
シュガーラッシュといいアナといい最近ディズニー絶好調だな
メリダとかカーズ2作ってるピクサーよりレベル高いかも
541名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:59:09.80 ID:XcbSNBE/0
ピクサーの絵は固いね。背景はダイナミックだけど、
肝心の動いてるものが固い感じで、今ひとつな印象だな。
542名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:11:05.46 ID:jfbEs4mu0
>>540
「シュガーラッシュ」は自分に与えられた天分で、「配られたカード」で勝負するってテーマで掘り下げたらよかったかな
543名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:29:31.93 ID:njCKyBZ00
シュガーラッシュはクッパに釣られていったけど面白かった
出番すげえ短かったけど
544名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:33:35.42 ID:27puBTOZO
赤帽〜
545名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:35:03.05 ID:ChpJvbnF0
アナが思うに〜
546名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:38:56.69 ID:7Lp64IaZO
アナに入れたい
547名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:49:24.75 ID:nIbfIyT90
甥姪連れて見に行ったけど、前半部分は飽きてたみたいで落ち着きがなかった。
ただ、雪だるまのオラフが出てきてからの夢中ぶりが半端なかった。
548名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:00:50.82 ID:bIvRU/ka0
うちの娘はアナがなんて言ってるかわからなかったって言ってたな。
小さい子供は逆に楽しめないかも。
549名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:20:45.84 ID:guYVEZ0E0
海外の人が投稿した松さんが歌ってるつべのコメ欄に
韓国人が必死に韓国版押売りしててウケたわ
あいつらホント厚かましいのなw

スルーされててまた笑った
550名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:37:20.17 ID:guYVEZ0E0
聖闘士星矢って常に戦ってる格闘漫画と記憶してるんだが・・
まあパクってるとかどうでもいいんだけど
前スレからずっ〜と張り付いてパクったとか騒いでる奴はなんでそんな必死なんだ?
ちょっと病的だから寧ろそっちの方が気になったわw

仮にディズニーがパクったとしても
車田まさみさんにとっては逆に鼻が高くて本望じゃねw
551名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:10:54.62 ID:5glaKWqHO
>>550
どうもあれコピペしてんの聖闘士星矢ファンの鬼女ぽいな

ちなみに、アナと雪の女王はアンデルセンの童話
ディズニーご用達のとこだよ
552名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:16:28.63 ID:W0tF8WIW0
>>140
雌猿発狂w
553名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:23:02.42 ID:VNf6G2tI0
>>550
アスガルド編はアニメオリジナルで原作に無い話だよ
554名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:26:01.39 ID:udJdDtaf0
アナルと✳︎(雪)
555名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:26:59.78 ID:R5SbChg60
岡本愛とやらはそれこそ風呂のない木造バラックで育ったようなのだろ

そりゃあ悪臭にくわしいよw
556名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:27:56.26 ID:aWGA06nM0
>>341
「穴と指の女王」ってAVが出る確率
73%とみた
557名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:29:05.45 ID:R5SbChg60
アタシはうんこしませんだなんて
1週間ぐらい平気で糞しない肌うんこみたいな色の皺くちゃ女がいいにおいとかってw

便秘症なやつはそれこそ糞のにおいが全身から滲んでる


アスペ脳じゃない普通の嗅覚ならわかると思うがw
558名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:44:42.43 ID:yrEJ5sgE0
アナると
559名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:49:30.35 ID:K8G72m4T0
アナルとスカの女王と聞いて
560名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:59:46.30 ID:IwRmYWSr0
>>551
いや、映画板に張り付いて海外作品叩きまくってるクズ。
ヤフー映画にもアカウント持っててディズニーピクサー叩いてジブリ持ち上げてる。
561名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:03:02.63 ID:IwRmYWSr0
>>550
パクリでないことは映画スレで検証済み、共通点が全くのデマだった。
張り付いてる粘着だけがバレてないと思って他の板でもファビョって工作しまくってる。
562名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:16:43.84 ID:Ip6zC0DX0
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
563名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:19:12.84 ID:3wxmP3Kz0
>>561 おまえが嘘ついてるだけ盗作で確定してる

>・姉妹は王女 姉が国を治める
>→国は治めていない 治める前に逃亡した
はあ?姉妹は王女で、ラストでは姉はちゃんと国を治めてるじゃん。
アンデルセン版では少年も少女も一般人だが。

>・姉妹が住むのは氷の国
>→住んでいたのは普通の国 世界が氷で覆われたのは戴冠式後

姉が凍らせた国、だろ。アンデルセン版では、少年少女の国は凍るも凍らないも実在の普通の国だが。

>・姉に氷らせる超能力がある
>・妹には超能力はない
>→「ない」ことが共通点とは言えない

姉だけに凍結という変わった超能力があるってことじゃん。
姉が凍らす能力者なら妹は炎を操れる、なんてえのがありがちな設定だが、そうじゃあないんだよ。

>・姉が黒化し、妹が助けようとする
>→姉は黒化していない コントロールできていないだけ

妹は、男と逃げずに、助けようとするんだから、偉いわな。
姉は、国民からすりゃ、理由不明で突然極悪な所業に走ったたわけだから、黒化だろ。

>・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
>→三角関係ではない

ん?三角関係じゃん。

>・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
>→似ていない 主観的

いや、似てるだろ、主観的に。外国人も似てるって言ってるようだが?

>・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
>→三角関係ではない 幼なじみではない

ん?三角関係じゃん。
クリストフは一方的な知り合いで、ハーゲンは親衛隊だが、まあ、子供の頃から知ってるって意味ならそうなんじゃね?
564名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:21:32.84 ID:jR7QW2ix0
>>553
バーカ
アンデルセンの雪の女王とは全くぜんぜんストーリー違う

雪の女王はあんなストーリーじゃない

星矢からの盗作を隠すために雪の女王もちだしてるのが下劣

ネズミーっていつもそう

ライオンキングのジャングル大帝からの盗作を誤魔化すためにハムレットが下引きとか吹いてたし
565名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:23:37.87 ID:yG0xujmW0
そもそもアナ雪の盗作言い出したのは
先に公開されてる海外だからな

ネズミー工作員が無駄な言い逃れしても無駄
566名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:33:43.54 ID:4tjBBUw00
聖闘士星矢ってなに?
567名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:35:23.69 ID:jfbEs4mu0
ここのばしてマトメにしても内容がないと思うが
568名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:35:25.82 ID:PcpHJjWk0
北欧神話ぱくったところを盗作だと言っているからな。
聖闘士星矢オタ。
569名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:37:02.11 ID:XQZgmCUh0
日本の興行結果次第で歴代1位狙えるらしいなw
松たか子持ち上げてみたりそりゃ必死よ
570名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:39:35.64 ID:Ma8DjAVn0
>>569
世界収益の話なら、日本がそんなに稼がなくてもアニメ作品の歴代1位にはなれる
571名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:41:11.49 ID:4VCOyaEV0
映画なんてプロジェクトA以来行ってないな・・・
昔に比べて今は映画館が凄くなってるみたいだけど
572名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:44:00.17 ID:BLrCAR870
こうやってネズミーは
盗作や食品偽装をごまかしてきたのか

最低の企業だな
社会的に制裁を課さないと

「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
573名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:45:44.02 ID:BLrCAR870
>>568
バーカ
姉が凍結能力の持ち主で
妹が超能力もってないとか
そんな北欧神話ねーよ
完全に星矢のアスガルド編のパクリ
574名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:46:56.65 ID:3Q3Calt90
こんな主題歌のPV見ただけでストーリーが全部わかってしまうような
盗作アニメを観に行く時点で
そいつの持ってるレーダーはぶっこわれてる
まさに情弱
アナ雪を観に行くような奴らが知能的に日本の底辺



337 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 16:28:26.90 ID:zHkQiTee0 [1/3]
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
575名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:50:46.92 ID:BLrCAR870
ネットでもアナ雪の盗作批判が渦巻いてる

@fly1855: Let it goの日本語版、松たか子だったんだ。あの人の歌声好きだ(*'ω')
まぁアナ雪自体はなんか予告編見ると聖闘士星矢のアスガルド編を思い出す感じ。

@n_quaker: 『アナと雪の女王』のあらすじだけ聞くと、『聖闘士星矢』のアスガルド編じゃないかと思う。

@reirei0218: 「アナと雪の女王」
なんかあらすじをざっとみてみたら、「聖闘士星矢」のアスガルド編だったでござる…(笑)
ヒルダとフレアの姉妹。
世界を氷の国に変えてしまった姉を救い出す為に妹が…って(笑)

@kyasarin0112: yahooレビュー見てたら「『聖闘士星矢アニメ版の盗作では』と指摘している方がいますが ハイ!そのとおりですね!」て言ってる人がいてワロタ。アスガルド編知ってる人はそう思っちゃうのかな〜〜><

@uka_kiutaro78: アナと雪の女王観てたら星矢観たくなるよね。

@meenion: おお、言われてみればアスガルド編か。>RT

@karasuguri: アナと雪の女王はセイヤのアスガルド編を思い出します

@mymmelisnus: @alnitro 確かに星矢のアスガルド編だw ヒルダとフレアだっけ? 懐かしい
576名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:51:10.87 ID:BLrCAR870
@Pokokeke: アナと雪の女王のアナとエルサってなんかに似てるなーと思ったら、聖闘士星矢 のヒルダとフレアだった。

@brocadehose: アナと雪の女王。星矢のアスガルド編のパクリ疑惑があるらしい。
確かに設定やデザインちと似てる。
ヒルダとエルサ。
フレアとアナ。
姉は氷を操る力はあるが妹は特別な力はない。
ヒルダとアナな劇中の三角関係が類似。
アナの帽子やおさげがまるでフレア。

@style_of_cool: Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence
聖闘士星矢のアスガルド編かとオモタ

@5_kk212: アナと雪の王女がヒルダ、フレア、ハーゲンに思えてきてソワソワする\(^o^)/

@victoria_178: アスガルド編好きだったから実に興味深い話だった(((^-^)))そうか…言われてみればヒルダとフレアだ…ライオンキングもジャングル大帝か…

@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!
577名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:57:55.82 ID:na7aE2bM0
アナ雪なんて盗作映画観に行くに値しない
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
578名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 11:01:08.76 ID:tMyt/SBk0
やっぱりSNSでもアナ雪の盗作が話題になってる

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/08(土) 23:33:30.54 ID:LkTuPJSr
@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!

こういうのが「聖闘士星矢アスガルド編」を見ていた一般人の感想。
579名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 11:02:43.41 ID:o+skd0ZW0
「日本のアニメからパクってもバレねーだろ やっちゃえ」


みたいなネズミーの姿勢がふざけ過ぎ



ネット時代を舐めすぎ




なんでネズミーって直ぐにパクるんだろ


ほんと下劣な会社















ふざけるな
580名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 11:07:21.17 ID:guYVEZ0E0
物凄い無駄なエネルギー使ってるな
そのエネルギーを他に使えばもっと有益なのに
そっちの方が御両親も喜んでくれると思うんだがw
大丈夫か?
581名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 11:36:35.65 ID:YmyMFKXC0
聖闘士星矢のアスガルド編の方が面白そうなので
これはパスして4月のコナンに期待するか
582名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 11:59:16.72 ID:UqcDbPQl0
>>563
お前が嘘に嘘解釈重ねてむちゃくちゃ、映画見てないじゃんw

本人黒化してないのに何言ってるの?映画見てないの? 
姉妹は氷の国に住んでないじゃん。映画見てないだろお前。

三角関係てアナと雪の女王にそんなのはないんだけど。
ハーゲンて星矢のキャラだよね、そんなのアナにはいないし幼馴染ではない。

一言一句間違ってるのに、わざわざコピペして赤っ恥書かなくても。
映画見てないのまるわかりじゃん。
妹に関してもラスト見てないから間違ったこと書いてるし、

お前の盗作騒ぎ捏造がさらに明らかになっただけじゃん。
583名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:19:03.60 ID:HzUfxz1v0
>>522
で、ソースは?
584名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:19:46.99 ID:WIpecJ1X0
5.4│16.1│32.0│41.6│51.7│59.6│66.7│71.0│75.3│78.2│80.9│82.7│84.1│永遠の0(430)
2.8│*6.6│*9.8│11.7│13.1│13.9│抱きしめたい(311)
2.8│*8.1│12.7│16.0│18.4│土竜の唄 潜入捜査官 REIJI(293)
1.1│*2.1│*2.8│劇場版 仮面ティーチャー(138)
1.3│*2.6│魔女の宅急便(281)
1.5│*3.4│銀の匙 Silver Spoon(285) ※金曜公開
0.6│偉大なる、しゅららぼん(202)
(参考)
3.3│*9.1│12.3│14.5│15.6│16.6│17.1│トリック劇場版 ラストステージ(314)
1.2│*4.4│*6.1│*7.4│*9.2│10.5│小さいおうち(315)
0.4│*1.1│ゲノムハザード(103)
0.9│*2.9│*4.2│*5.0│ジャッジ!(253)
1.5│*3.6│*4.9│*5.5│黒執事(327)
1.6│**,*│*8.7│12.0│14.2│15.8│16.6│17.*|17.3│カノジョは嘘を愛しすぎてる(284)
6.0│11.4│14.7│**.*│18.1│19.3│19.9│20.2│・・20.6 SPEC〜結〜 爻ノ篇(290) ※金曜公開
4.8│12.6│18.2│22.2│24.5│26.1│**.*│27.7│*28.6│最終29.5 清須会議(439)
0.9│*3.2│**.*│*5.8│*6.6│*7.2│利休にたずねよ(301)
0.9│**.*│*3.4│*4.6│*5.1│武士の献立(261) ※先行上映含む
0.4│*1.6│*2.4│くじけないで(256)
0.7│*1.6│*2.1│すべては君に遇えたから(278) ※金曜公開
6.4│14.2│18.4│21.6│24.0│25.2│26.1│最終27.5 SPEC〜結〜 漸ノ篇(290) ※金曜公開
2.7│*7.6│11.1│13.5│15.3│16.3│16.9│17.5│17.6│最終17.9 陽だまりの彼女(304)
0.9│*2.5│*3.7│*4.3│最終5.0 潔く柔く(266)
0.5│*1.3│*1.8│ルームメイト(193)
1.1│*2.7│*3.5│*3.9│最終4.2 人類資金(260)
5.6│13.5│19.4│23.8│26.6│28.8│29.9│30.6│最終32.0 そして父になる(309) ※火曜公開
2.7│*8.2│12.3│16.1│18.2|19.9│20.8│最終21.8 謝罪の王様(312)
0.7│*2.1│*3.0│最終4.0 おしん(253)
3.6│*9.2│12.9│15.0│16.3|17.3│17.8|**.*│18.2│18.3│最終18.5 ATARU(307)
1.9│*4.4│*5.6│*6.7│最終7.0 許されざる者(327) ※金曜公開
0.3│*1.0|*1.3|*1.8|凶悪(78)
2.0│*4.1│*5.3│*6.4│*6.9│最終7.2 貞子3D2(232)※金曜公開
585名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:24:51.59 ID:NgcaR9gBO
主題歌良すぎるんだけど誰が作ったの?
586名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:26:04.19 ID:luCzZd4X0
>>585
外人
587名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:28:45.56 ID:g8XkrfT/0
今日観に行くけどレリゴーのとこは誰かが歌い出すと皆が続いて歌ってくれるらしいので自分から歌い出したいと思ってます!
588名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:30:34.56 ID:EhJqCzbC0
イントゥ・ザ・ウッズでさやかを見たなぁ10年前か
声は元々良かったけど歌と演技が上手くなってて驚いた
589名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:32:17.65 ID:UqcDbPQl0
今夜のTBSで幼少時代のアナとエルサのキャッキャウフフが流れるようだ

http://getnews.jp/archives/526793
>そんな『アナと雪の女王』の3月14日(金)公開を記念して、2011年に公開し大ヒットした映画『塔の上のラプンツェル』の
 地上波初放映が決定! 『アナと雪の女王』の約7分間の本編特別映像(未公開映像含む)が放映されます。

 この『アナと雪の女王』約7分間の特別映像は、本作で最も重要なポイントとなる、主人公の姉妹が引き裂かれる
 きっかけを描いたシーン。
590名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:35:38.63 ID:Dk4oAWGC0
めどと雪の女王ってそんな面白いんだ
591名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:37:15.59 ID:X+5dlAhh0
ポケモン映画とどっちが面白いかな
592名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:39:01.71 ID:eGnteyCu0
これがオスカー獲ったとき、
海外では「風立ちぬ」が獲るべきだったという声が多かった
以外に海外で評価高いんだね>風立ちぬ
593名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:41:58.19 ID:A9BE0gUA0
ここまで同性愛0レスかよ
594名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:46:08.13 ID:jfbEs4mu0
>>592
エンタメ系とアート系の勝負じゃなあ
595名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:52:45.76 ID:CYUyv5kc0
小さい子がいると観に連れて行きたくなる映画だわな
596名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 12:52:56.53 ID:QMw8EbqL0
597名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:08:16.67 ID:kAL7V3/m0
598名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:17:17.93 ID:kkE6nKzj0
興行収入なんて空席チケット空売りでいくらでも伸ばせるだろ
犯罪じゃないんだから、自腹切って買えば収支±0で、興行収入なんていくらでも伸ばせる
599名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:22:13.18 ID:bIvRU/ka0
>>598
とりあえず部屋を出て映画館に行ってみろ。
600名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:22:28.45 ID:0jKxt6J90
>>552
バカチョンわかりやすい反応
601名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:23:20.84 ID:2iJqweQRO
本編前にやってたミッキーの短編が結構面白かった
ちょっと手を加えればランドのアトラクションになりそうでした
602名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:29:51.51 ID:JpeUtayu0
>>595
小さい子だとポカーンだろ
ミュージカルだしストーリー薄いし
曲に思い入れがないと楽しめない
603名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:36:16.02 ID:Ma8DjAVn0
>>602
ラプンツェル見た姪が、めちゃくちゃはまってもう髪の毛を切らないって
2年くらい伸ばし続けたことがあった。
604名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:36:40.34 ID:uakudb9XO
つまらなくはないけどそこまで面白くもないような
神田さやかの上手さにさ驚いた
605名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:38:27.14 ID:eMzq41vw0
>>602
小さい子はキラッキラした映像とオラフで十分満足よ
606名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:39:18.22 ID:VrEqF0P/0
>>602
ディズニーのアニメーションとかミュージカルだらけなんだけど知らないの?
607名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:41:02.96 ID:23me1LBt0
松とさやかの歌良いね
youtubeやニコニコでかなり見たなー
TVは知らんがディズニーだからTVでも宣伝しまくりだろうしな
608名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:41:33.46 ID:meTQ+KZNO
アスガルド編は見た事無いけどディズニーはライオンキングとアトランティスの前例があるからなあ
ライオンキングばっかり有名だけどアトランティスの劣化不思議の海のナディアっぷりは本当に酷かった
海底二万哩が原作になってたけど原作に青く光るペンダントをかけた褐色肌のアトランティスの姫なんて出てないし
609名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:42:48.31 ID:A9BE0gUA0
サウンドトラック盤は今週のビルボード200でまた1位に返り咲くかもと予測されている
610名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:44:06.15 ID:23me1LBt0
キャラデザは好みじゃないが日本のアニメと比べるとやっぱ良く動いてて凄いよ
金のかけ方が違うんだろうけどね
611名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:44:34.48 ID:FxhGZHBB0
>>2で終わった
メリダとおそろしの森
612名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:54:14.24 ID:4o0ZTnzg0
>>607
舞台で稼いだ経験値もあるだろうが
聖子ちゃんの娘さんがクリスティン・ベルよりもアナみたいな輪郭
ってのがポイントなんだろうか
613名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:54:35.86 ID:S7B0eHc00
歌もクリティン・ベルが歌ってるの?
614名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:58:24.75 ID:tR6mNe1s0
雪の女王っつーたらドラクエ5を思い出すな
615名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:59:48.14 ID:QANsTeEW0
>>595
DライフとDチャンネルとCN三昧のおっさんは、一人でも行く
616名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:03:14.10 ID:Ma8DjAVn0
。男女比は3対7。字幕版には20代〜30代中心の男女、
吹き替え版にはファミリー層、中高生、大学生、カップル、OLが劇場に訪れるなど、両バージョンで幅広い層を動員。
これからの春休みに向けてさらなる広がりも期待される。
http://www.cinematoday.jp/page/N0061518
617名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:05:27.39 ID:4o0ZTnzg0
>>613
うん。wikideiaによるとブロードウェイでトムソーヤの冒険に出た経験もあるらしい。
618名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:08:19.40 ID:4o0ZTnzg0
そういうの知らなかったから、イディナ・メンゼルは上手くて当然なだけにクリスティン・ベルの頑張りのほうが印象に残った

吹き替えも見たいけど2Dだとミッキーの短編のおもしろさガタ落ちなので3D吹き替え版やってほしいわあ
619名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:10:06.05 ID:sJyb6EH00
レ・ミゼラブルでミュージカル好きになった層を取り込んでいるんだろうな
620名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:12:22.85 ID:Tjwss1930
日本人ってミュージカル好きだよね
621名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:25:32.11 ID:1iN9gHsu0
そもそもアナ雪の盗作言い出したのは
50代ニートの春男だからな

春男が無駄なコピペしても無駄
622名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 14:34:15.80 ID:bIvRU/ka0
>>621
若いのに何をやってんのかね。
623名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:10:09.61 ID:FufR49LO0
聖闘士星矢って影響力すげえんだな
今度やるCG映画も世界中で大ヒット間違いなしだな
624名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:23:19.27 ID:nXydlyJQ0
忠犬ハチとかシャルウイダンスみたいに権利買ってやればよかったのにね
625名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 15:28:00.14 ID:sG4h2tCA0
確かにミュージカルって少し大げさな感じで苦手です。
626名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:19:41.49 ID:anR5tYR10
>>473
車田正美もバカにできないよな

終わった人だと思ってた
627名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:25:42.81 ID:vFbe/ew60
アナとカイの話じゃなかったのか・・・
628名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:26:00.68 ID:KB6XKg3A0
車田正美なんて始まってもいない。
629名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:27:54.90 ID:yExQzuWJ0
まだまだステマは通用するな。
630名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:32:33.03 ID:KB6XKg3A0
確かに、そうだな。ディズニーの人気に乗じて聖闘士星矢を宣伝するステマだな。
631名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:33:59.39 ID:+PhZKQ120
多分もうすぐ公開される聖闘士星矢のフルCGアニメを
晒し上げるための壮大な伏線
632名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:43:27.21 ID:nwpQ+7CY0
聖闘士星矢のCGアニメとか興味ねえよ
ばかじゃねえの
633名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 16:46:38.15 ID:IQ/Y8hAH0
またウツダが発狂してんのねwwwwwwwww
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 16:50:48.00 ID:TudUzr/x0
聖闘士星矢のアスガルド編の方が話的には面白そうだ
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 16:51:37.62 ID:kcHWy9430
製作費も桁外れで120億円だからな
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 16:55:38.24 ID:jfbEs4mu0
サンダルと剣の活劇ブームなのか

歴史大作「300」激闘ふたたび、荒れ狂う大海原での“最終決戦”描く。
http://www.narinari.com/Nd/20140224821.html
歴史大作として、「グラディエイター」「トロイ」を凌ぐ全米興行収入2億ドル突破の大ヒットを記録した映画「300<スリーハンドレッド>」。
その続編となる「300<スリーハンドレッド> ?帝国の進撃?」(原題:「300: Rise of an Empire」)の日本公開が、6月20日(金)に決定した。
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:02:27.01 ID:ODtSXDxE0
カリフォルニア在住だけどパクリ騒動なんて聞いたこともないよw
日本人しか反応してないんじゃねw
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:12:28.92 ID:0Q9mXt290
ラプンチェルは駄作だったなぁ
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:18:41.54 ID:KB6XKg3A0
そもそも日本人ですら聖闘士星矢なんて知らんしな。
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:21:48.59 ID:SKEq2Hm/0
ディズニーは曲とかいいし制作費かけて世界のエンタメとして凄い

CGの技術も高いけど立体造形は下手だね。

特にキャラの顔がダメ。かわいい曲面を作れないんだな

日本は上手だねポケモンとかキャラはかなり高度なことしてる。
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:24:53.32 ID:C4JYUP2C0
>>640
メリケンにはああいうのがいいんじゃないの?
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:26:40.48 ID:4pvP/Aw70
松たか子バージョンのPVがだいすけ!
特に氷の階段を渡るところ。
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:28:59.79 ID:KB6XKg3A0
元木がでてるのか
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:31:39.61 ID:TudUzr/x0
>>637
アニメのライオンキング作った人も
手塚治虫のジャングル大帝なんて聞いたこともない、って言っていたよ
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:33:35.26 ID:w9oR3MVn0
>>612
ヴェロニカ・マーズがゴリラだとぉぉ!!
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:34:45.72 ID:j8iKa+DI0
なんのことかと思ったら、Frozenかい。
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:35:02.71 ID:wmcLNmFK0
ラプンツェル
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:36:38.45 ID:NRPq2IUM0
偉大なるディズニーはねずみとか自分のとこの版権は凄く厳しいけど、自分が模倣
する分には綺麗な模倣ということになるからw
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:37:44.21 ID:wmcLNmFK0
ラプンツェルは船の上が綺麗だったなあ、あの場面の歌も
あそこは映画館で見て本当に良かったと思えた映像
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:38:31.52 ID:TudUzr/x0
子供の落書きも訴えるほど版権に厳しいディズニー
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:41:59.35 ID:uakudb9XO
他人に厳しく己には甘いディズニーw
版権切れてる童話はまぁしゃーないとしてライオンキングは恥ずかしくないんかねぇ
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:47:24.27 ID:w9oR3MVn0
>>651
権利意識に厳しいからあからさまな非も認めないって事だろ
ライオンキングとアトランティスのは向こうで訴訟したら一発アウトだろうけどね
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:53:09.29 ID:kJKiIJEo0
ディズニーファンである風間俊介が一言↓
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:54:15.24 ID:R5SbChg60
特大顔面で寸詰まりデブなウンギョは棒みたいな小顔両親に似てないねw
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:54:22.84 ID:UqcDbPQl0
雪だるまのオラフがカワイクてカワイクてカワイクてしょうがねえ!
くそぅ、まさかピエール瀧だったとは。
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:54:32.81 ID:C4JYUP2C0
>>652
ガイナだかNHKに圧力かけたんだっけ?
当のガイナもNHKも騒いでないのに、独り相撲で。
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:54:52.15 ID:Ma8DjAVn0
>>650
あれは形に残るものなので先に許可をとってればOKだったそうだ。
また、ネットにはアナと雪の女王の同人動画が大量にあるが、ディズニーは基本的に放置している
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 17:54:58.93 ID:vdDbZEGb0
日テレ朝番組でのステマがひどい
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:00:25.10 ID:dFzkEpJT0
>>533
プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:08:21.25 ID:DWrRILJd0
ディズニーまったく興味ないけど
歌がいいからこれは見たくなった
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:11:47.75 ID:R5SbChg60
どこか遠くの国の神話をことごとく自分ら流儀に書き換えては
安直ラブファンタジーを増産のねずみーだがw

背虫だけはちょっと複雑な気持ちがうかがえるw
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:12:33.95 ID:R5SbChg60
これはデズニー至上もっとも安直インスタントにこさえられた絵ではw
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:16:36.40 ID:R5SbChg60
パクるものをぱくったいっても
自分の食指が思わず動いてしまったいうより

単なるモグラ叩き的なw
土の下から這い出ようとするイランやつの頭を叩くためにとりあえず

取っておきましたみたいなww
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:24:57.76 ID:b7cIwX3W0
適当に主題歌をヨウツベ見ながら外国語翻訳してたら
有野ママの姿ミシェルのよ
って出てワロタ
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:27:08.05 ID:aU4xT4qF0
蟻のママの姿みせる
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:31:24.49 ID:R5SbChg60
まあ、他人の髪質も肌質も適当に見抜くセンスないよね w
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:32:46.33 ID:7mroMh+pO
【国際】 ベトナム戦争 韓国軍による凄まじき「ゴダイの大虐殺」の証言★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395033139/
【話題】 元朝日新聞サイゴン支局長の井川氏 「韓国兵は女性を見つけたらレイプした。単独ではなく輪姦です。そして用が済めば殺した」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395204103/
【SAPIO】韓国、ベトナム戦争のライダイハンを史実から消去画策…元韓国兵「強姦したら必ず殺せ。子供も皆殺せと聞いた」★2[11/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384386443/

旧日本軍による「慰安婦強制連行」を捏造した韓国は、もともと売春婦であるはずの慰安婦を
「SexSlave」として国際社会に浸透させた。
その傍らで、ベトナム戦争(1960〜75年)に参戦した韓国軍による現地婦女子への性的暴虐は
史実から消し去ろうとしている。


〈1966年1月23日から2月26日までの1か月間、猛虎部隊3個小隊、2個保安大隊、
3個民間自衛隊によってこの地域だけで計1200人の住民が虐殺され、その中には
1人残らず皆殺しにされた家族が8世帯もあった。(中略)生存者の証言を元に
韓国軍の民間人虐殺方式を整理してみると、いくつかの共通したパターンが見られた。

●子供たちの頭や首を切り落とし、手足を切断して火に投げ込む
●住民をトンネルに追い詰め毒ガスで窒息死させる
●女性たちを次々に強姦したあと殺害
●妊婦の腹から胎児が飛び出すまで軍靴で踏みつける〉。

元韓国海兵隊員の金栄萬氏は、『戦争の記憶 記憶の戦争─韓国人のベトナム戦争』でこう証言している。
「越南に到着して、私が聞いた話は、『強姦をしたら必ず殺せ、殺さなかったら面倒が起きる、
子供もベトコンだからみな殺さねばならない』といったものでした」
前出・具氏の調査によると、韓国軍によるベトナム民間人の虐殺被害者は少なくとも
9000人以上と見られている。
そうした史実は国際的には知られているが、韓国の教科書にはもちろん載っていない。
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:32:51.61 ID:R5SbChg60
特に無いエラを誇大に捏造の認識してるのも、自分勝ちたがりなエゴがゆえだと思うw
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:33:45.83 ID:R5SbChg60
ふぁびょり宮の自分最高他人禿げてるとかも両親のそれでもう十分w
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:36:40.87 ID:g8XkrfT/0
これガチステマだよな
はっきりいってキモすぎるわ

こんなのに踊らされる女がアホに見えてしょうがない
まあ、キラキラ御伽噺をいい年こいた女が並んでんだから
そこらのキモオタと変わらんわな、せめて結婚して子供と一緒に来いよw
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:40:16.36 ID:aU4xT4qF0
587 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 12:28:45.56 ID:g8XkrfT/0 [1/2]
今日観に行くけどレリゴーのとこは誰かが歌い出すと皆が続いて歌ってくれるらしいので自分から歌い出したいと思ってます!

670 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 18:36:40.87 ID:g8XkrfT/0 [2/2]
これガチステマだよな
はっきりいってキモすぎるわ

こんなのに踊らされる女がアホに見えてしょうがない
まあ、キラキラ御伽噺をいい年こいた女が並んでんだから
そこらのキモオタと変わらんわな、せめて結婚して子供と一緒に来いよw
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:41:40.32 ID:R5SbChg60
まあ全身像として
小林の愛人と同じ首なし顔でか谷亮子だよなw
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:42:42.75 ID:R5SbChg60
小保方?あんな小顔細身な川越風貌じゃないだろw
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:43:41.12 ID:R5SbChg60
顔でかい

首が無い

背が低い

太ももも極太で寸胴

だね 
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:45:14.67 ID:R5SbChg60
谷亮子が日本男からモテルことは否定しないw

小林愛人だってそうだろ?w

秋田郁などよりモテルのではw
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:46:32.38 ID:guYVEZ0E0
>>671
はははっww
統失だろw
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:49:05.89 ID:umqLnliR0
>>8
これどういうこと?
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:50:04.79 ID:+PhZKQ120
誰も歌ってくれなかったのか・・・
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:53:20.73 ID:aU4xT4qF0
>>677
氷の女王という事で、キム・ヨナのイメージをエルサに似せて韓国人が書いた絵の事だと思う。
普通の人にとっては大した事ではないけどな。
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:53:42.61 ID:8Hyd5Kle0
所詮ダメリカなんてもはやパクリでしか作品出来ないんだな。
こんなので感動する奴なんているの?
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:56:42.01 ID:xz/TVhgMi
まどかの方がレベルが高い
アカデミーもまとかが取るべきだった
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 18:59:37.01 ID:aU4xT4qF0
>>677
ちょっと違ってました、韓国人が描いた雪の女王エルサがこれだったという話しでした。

http://i1.wp.com/kaola.jp/wp-content/uploads/2014/02/bdc50ae811ba8878cea166ea38337870.jpg?resize=500%2C616
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:02:18.01 ID:+PhZKQ120
>>682
この韓国人の方が上手いよ
https://pbs.twimg.com/media/BgVE37yCAAAf7dp.jpg:large
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:11:17.57 ID:v4gqVgxBO
>>683こっちのがエルサとしては上手いけどキムヨナ要素が最早ないw
キムヨナはあんま目がでかくないから無理に重ねなくていいのになー。
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:21:02.90 ID:kEg5pqBN0
松たか子も上手だけど
神田沙也加ももっと評価されていいと思う
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:36:43.71 ID:7+d4cdpb0
アナコッポラ
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:44:36.42 ID:g7YjrMSo0
日本のコンテンツ業界が一番叩き潰さないといけない対象がネズミー


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html


こうやってネズミーは
盗作や食品偽装をごまかしてきたのか

最低の企業だな
社会的に制裁を課さないと
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:45:32.96 ID:xb1kPDc20
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:47:33.34 ID:XcbSNBE/0
さやかは、人形の役とかならいいかも。トイ・ストーリーとか。
さやかのアニメ声だとアニメが生きてるように見えない。
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:53:25.60 ID:3p6pNQta0
ハッキリと盗作で叩かれてる作品が
ヒットする事ってほぼ無いんだけどな
ネットに触れない情弱層に頼ってもタカが知れてる
グルーみたいに失速するよ
必ずね
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 19:59:44.68 ID:NK6KsZu70
アナはグルーみたいに失速するのが目に見えてる
盗作と叩かれてる作品はいわば隙があるわけで
その隙を徹底的に突かれる
マスコミが盗作アナ批判はじめるから見てな
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:07:02.40 ID:w9oR3MVn0
グルー盗作なん?
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:07:09.41 ID:+26ffWlp0
ピックル雇って対抗してきたネズミー本体に対する批判が強まってきてるな

ネズミーの企業イメージを地に落とすチャンスだね

実際 ネズミーは後ろ暗い事やってるし



「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:07:28.02 ID:Mjn9n+aO0
>>685
アニメ声優かと思ってた
視聴後に知って正直びっくりした

ジブリの次作に出るのはほぼ確定
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:11:26.68 ID:q1z7LcIw0
>>692
なにもかも盗作ってことにしたいんじゃない、この人狂ってるみたいだし。
同じ文章繰り返して集中的に投稿って気持ち悪い、
この人な騙されるとこだった人も目が覚めたんじゃない?
全部反証されたわけだし。
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:12:51.46 ID:aDAvTPOk0
1957年版の『雪の女王』もぜひ見て欲しい。
特に山賊の娘とのエピソードは素晴らしい。
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:15:34.14 ID:kEg5pqBN0
>>696
旧ソ連のやつだっけ?面白そうだよね
DVD買ってみようかな
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:16:11.21 ID:FH0hW5cL0
盗作批判に国内メディアもそろそろ食いついてくるよ


下劣な盗作企業のネズミー

最悪すぎる!
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:17:10.49 ID:8bLoxPYZ0
スゲ松たか子1位だった
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:17:44.03 ID:qPnazNoj0
>>695
はあ? どうみても盗作だろ

キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:18:40.68 ID:qPnazNoj0
>>696
>>697
バーカ
アンデルセンの雪の女王とは全くぜんぜんストーリー違う

雪の女王はあんなストーリーじゃない

星矢からの盗作を隠すために雪の女王もちだしてるのが下劣

ネズミーっていつもそう

ライオンキングのジャングル大帝からの盗作を誤魔化すためにハムレットが下引きとか吹いてたし
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:21:03.38 ID:aDAvTPOk0
>>697
買って損は無いよ。
主人公と接して心情が変わっていく山賊の娘の描写が本当に素晴らしい。
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:25:52.69 ID:sOzoTiSS0
>>582
アニメ映画板のスレでやっぱり盗作だと結論ついてたので転載します


>・姉妹は王女 姉が国を治める
>→国は治めていない 治める前に逃亡した
はあ?姉妹は王女で、ラストでは姉はちゃんと国を治めてるじゃん。
アンデルセン版では少年も少女も一般人だが。

>・姉妹が住むのは氷の国
>→住んでいたのは普通の国 世界が氷で覆われたのは戴冠式後

姉が凍らせた国、だろ。アンデルセン版では、少年少女の国は凍るも凍らないも実在の普通の国だが。

>・姉に氷らせる超能力がある
>・妹には超能力はない
>→「ない」ことが共通点とは言えない

姉だけに凍結という変わった超能力があるってことじゃん。
姉が凍らす能力者なら妹は炎を操れる、なんてえのがありがちな設定だが、そうじゃあないんだよ。
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:26:22.87 ID:sOzoTiSS0
>・姉が黒化し、妹が助けようとする
>→姉は黒化していない コントロールできていないだけ

妹は、男と逃げずに、助けようとするんだから、偉いわな。
姉は、国民からすりゃ、理由不明で突然極悪な所業に走ったたわけだから、黒化だろ。

>・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
>→三角関係ではない

ん?三角関係じゃん。

>・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
>→似ていない 主観的

いや、似てるだろ、主観的に。外国人も似てるって言ってるようだが?

>・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
>→三角関係ではない 幼なじみではない

ん?三角関係じゃん。
クリストフは一方的な知り合いで、ハーゲンは親衛隊だが、まあ、子供の頃から知ってるって意味ならそうなんじゃね?
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:27:21.09 ID:kG3DMhU80
焦点なのは

アナ雪の盗作という大問題を受けて


ネズミーがちゃんと謝罪するかどうか



できればネズミー社員全員の土下座くらいは見せて欲しいな




誠意を見せろ この下劣な盗作企業が!
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:33:45.36 ID:QMw8EbqL0
2分くらいでおネムだけど最後に感動的なハグが!
Maddie and Zoe sing "Let It Go" from Disney's "Frozen"
http://www.youtube.com/watch?v=JfMBcIVU6Rw
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 20:40:01.14 ID:/rZ6EUIb0
パロディAV

「アナルと尻の女王」

はまだですか
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:02:34.66 ID:nOHiKZNC0
let it goの英詞と日本語詞の違いは
強い自己主張を良しとするアメリカと
自然体なのを良しとする日本の違いが出ている・・・気がする
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:02:58.31 ID:+anEo6ln0
ありの〜 ままの〜
カンナムスタイル〜
見せるのよ〜
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:12:30.18 ID:1//6hXSK0
このアナ雪って盗作アニメが一番気持ち悪い

ハリウッド映画こそGHQの占領政策の一環だったんだが
戦後レジームから脱却してきた日本人がハリウッド映画を拒否しはじめるのは当然のこと

http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=931&lang=jp
アメリカ映画と占領政策

1946年2月、戦禍生々しい日本に早くもアメリカ映画が復活した。
この復活劇は、じつは慎重に準備されたものだった。
アメリカは、太平洋戦争の最中に既に戦後の対日占領政策を立案しており、アメリカ流民主化を遂行す
るのに映画の活用をはかろうとし、それを実行したのである。
その過程を、アメリカの官僚たちの証言(一次資料)で綴る。
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:15:03.41 ID:X64F/JEe0
アナ雪って盗作映画に限らず

別に映画に限らず
小説
テレビ番組
音楽
演劇
ゲーム
ありとあらゆるジャンルで英米のコンテンツって日本で終わってるからね
日本人はもともと無理して海外のセンスにチャンネル合わせてやってたの
それが日本人が無理して海外のセンスにチャンネル合わせなくなってきた
もう英米のコンテンツは全て日本では終わってる
若い人ほど日本大好きで英米のコンテンツに興味ないの
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:17:54.48 ID:KcKkYgOF0
ディズニーはミッキーマウスはじめキャラクターが気持ち悪いのでなあ この作品はずいぶんいい方だけど
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:18:59.05 ID:ks2F6k6r0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:54:16.73 ID:q1z7LcIw0
あー面白かった、やっぱ最高だったわ。
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:59:20.07 ID:d5NK54YK0
昨年末までヘビロテでCATVで聖闘士星矢が再放送されてたから見てたよ

これは似た印象があると凄くダブって感じる人多いだろうね
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:18:15.26 ID:CPrptaHw0
アンデルセン童話の「雪の女王」は、「雪の女王」に拉致され黒化した少年を、幼馴染の少女が救いに行く話
ラストは「少女の愛で少年は心を取り戻し、少女と少年は暖かい故郷に戻って仲良く暮らしました」だから、
予告を見た時は違和感を感じた。
姉妹が主人公だとか、姉が女王だとか。
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:19:48.18 ID:bfJkek5z0
主題歌がしつこい
ずっとサビ歌ってる感じ
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:22:04.07 ID:C4Qb3Ncx0
春バカに騙されて、もうちょっとでアナと夢の女王を見逃すとこだったわよ
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:22:33.68 ID:GrIJeVJR0
>>聖闘士星矢アスガルド編は、アニメのオリジナルシリーズで、
>>星矢シリーズの中でも権利は複雑になっている。


そういうの見越して盗作したんだろうね


ほんと卑怯で下劣な会社!


ネズミーって大嫌いだわ
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:25:12.37 ID:ah+i830i0
ステマ酷すぎだろ。
公開始まって間もないのに既にウンザリ。
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:26:34.59 ID:ah+i830i0
どうせ暫くしたら何回見たとか自慢風のステマやるんだろ。
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:26:42.25 ID:jykwahGW0
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
Let It Go - Frozen - Alex Boye (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA


Oscar-winning 'Frozen' song: The top 10 YouTube covers of 'Let It Go' -- VIDEO
http://popwatch.ew.com/2014/03/03/frozen-let-it-go-oscars-youtube-covers/
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:32:00.43 ID:QMw8EbqL0
Maddie and Zoe sing "Let It Go" from Disney's "Frozen"
http://www.youtube.com/watch?v=JfMBcIVU6Rw
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:39:11.14 ID:VO+kJmMT0
>>721
天下のディズニーがステマってアホか
やってるのは豊富な資金力をバックにした
ダイレクトマーケティングや
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:17:29.42 ID:bzfbWvYC0
セイントセイヤの北欧アスガルドのパクリってこれか

てかデミ・ロバートって喉が酒焼け声で全然透明感ないよね
金髪似合わないラテン系ブスだし

ラテン系はイタリアスペインだろうが中南米だろうが
金髪コンプレックスが凄まじく強いよな
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:38:19.66 ID:N7AyQEOt0
アニマックスで見てたけど素地が全然違う話だった。
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:42:28.05 ID:U5pVnrN5O
で、この女王様はクザンより強いの?
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:44:05.52 ID:R6G+sdts0
雪の女王にさらわれた男の子を幼馴染の女の子が救いに行く話が元ネタ?
CGの顔が気持ち悪い
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:46:09.94 ID:R+07hcNV0
>>727
で、誰それ?
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:02:17.34 ID:m61/cozR0
アンデルセンの雪の女王に思い入れが
強すぎてディズニーで見る気が起きない
子供の頃大好きで何回も読んで絵本がボロボロになったので大人になってから買いなおした
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:14:23.91 ID:J+KOYJWk0
サントラに松たか子ver.が入ってないのが釈然としねえ
なんでMay-Jだけなんだよおおおお
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:18:13.49 ID:v8fxiCs40
>>694
声優学校行ってたんじゃなかったっけ神田
貧乏神が!ってギャグアニメにEDコーナーに出てたチョイ役の
高飛車お嬢様キャラやってたけど普通に声優だった
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:29:00.84 ID:rrxVe8Ff0
何でわざわざ設定を変えたんだろう?
熟女がいたいけな少年を拉致監禁って設定が、今の時代ではやばすぎるからだろうか・・・
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:33:28.40 ID:3oNw2ZYT0
萌え豚がキーキー喚いてるけどこの先萌え絵が世界に通用する事はないよ
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:34:02.00 ID:QBYcuEZL0
>>600
ブサイク雌猿かつクソウヨって人生終わってるなw
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:37:23.08 ID:w5qx/mLh0
これずっと見たかったんだよね
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:39:44.50 ID:+30m4PKh0
なんかディズニーって元の話を都合よく変えるのがびみょーにむかつくわ
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:41:41.45 ID:R+07hcNV0
ぜんぜん。
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:02:04.66 ID:npl7XtY80
>>734
ディズニー自体がキモイ萌え絵化してるから世界に通用してるって事だろ
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:04:13.13 ID:npl7XtY80
>>725
わかる
酒焼けで喉が爛れてる声質w

そしてラテン特有の似合ってないセンスゼロの金髪
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:21:12.63 ID:5pWThsc90
ハリウッドの3Dアニメって、人形みたいで気持ち悪い。
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:25:09.98 ID:SfeV7KwF0
アニオタのディズニーへのルサンチマンは半端ねえな。
ディズニー持ってる国際市場・ブランド力・ソフトパワーに比べりゃ
日本のアニメだのマンガだののそれなんてカスみてえなもんだからな
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:26:05.29 ID:pGAM7vob0
雪の女王のアナとか、夢が広がるタイトルだな。
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:44:48.90 ID:e2nabGiy0
星矢は絵が古臭いから読むのスルーしてたわ
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:56:56.03 ID:N+jcKVOt0
こうやってネズミーは
盗作や食品偽装をごまかしてきたのか

最低の企業だな
社会的に制裁を課さないと

「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:57:57.57 ID:pKg4LFww0
なぜかディズニーは日本のアニメからはいくらパクってもいいと思ってるみたいなんだな

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:00:14.73 ID:tMIGuRYE0
別にアナ雪なんて盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:02:21.38 ID:npl7XtY80
>>742
お前みたいなキチガイ外人、劣等シナチョンの
日本様に対するルサンチマン半端ねえなキムチ悪い

キチガイ外人やシナチョンなんて同類だからな
オマエがシナチョンじゃないにしても、チョンと同カテゴライズなんだぞw
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:04:14.52 ID:mZte1KD20
>>742
そもそもさ

なんで優れた日本人が


劣等英米人の作った


しかも日本のアニメの盗作作品を見ると思うのか?


分をわきまえろ!

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:05:45.36 ID:BnWDifUe0
『let it go』の訳に違和感が。
有りのままと前向きな表現にしたいなら『let it be』の方がまだ合ってる気がするが。
『let it go』だとほっとくとか仕方がないのニュアンスで諦めや投げやりな表現に聞こえてしまう。
外国では主人公の心情と『let it go』ってマッチしてて違和感ないのかな?
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:17:12.59 ID:07BzctmK0
ネズミーは腐ってる


盗作してもいつも「知らない」の一点張り


641 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/09(日) 17:10:10.95 ID:awGsryNd
ライオンキングの時には、作者が日本で暮らしていたから。
アニメーションの仕事上、当然日本のアニメは見ているはずと言われたが、
数年もの長期滞在にも関わらず、ただの一度も日本のアニメは見た事が無いと言い切ってた。
そんな訳はないだろうに、ナディアとか知らないはずは無いと思うよ。
それにもともと、原作から作られている物ばかりだしね。
パクリなんてお手の物でしょう。
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:17:23.01 ID:J+KOYJWk0
>>750
それじゃあ「ありのままで」じゃなくて「なすがままに」になっちゃわないか?
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:10:27.03 ID:qqJr9dzv0
ネズミーはわかってないな
ライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はその程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。



「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:18:39.62 ID:0yL2XfVU0
サウンドトラック盤がまたしても全米1位に返り咲き

'Frozen' Returns To No. 1 On Billboard 200 For Sixth Week
http://www.billboard.com/articles/news/5937701/frozen-returns-to-no-1-on-billboard-200-for-sixth-week
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:31:41.08 ID:kIMmOLc10
ラプンツェル以降クオリティ高すぎだろ
カーズ2以降酷いピクサーとは対照的
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 05:06:09.10 ID:+uBC7m+10
ピクサーのほうはいままで盗作ってないのに
ディズニーのほうは盗作重ね過ぎだな

これでまた盗作してくるよ・・・
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:14:45.74 ID:IBaeDFGc0
>>458
そうかなぁ
イディアの後半、志村けんのコントみたいな声になっちゃってない?
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:16:08.24 ID:8h4VT+L90
>>750
let it go↓
      *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:23:55.19 ID:dliPfAD60
イディナ・メンゼルの歌は全然良いとは思わんな。音がこもってるしな。
あれが良いってのは盲目すぎる。
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:25:19.14 ID:Ph1l5V6aO
>>727
いい勝負だと思うよ
女王様も大陸まるっと凍らせちまう
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:30:28.89 ID:kqqm9dEY0
ステマって大事ですね
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:39:54.27 ID:FvsCp7lc0
深夜アニメとか見てるアニメ好きはチェックしとくべき
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:42:54.61 ID:cEc1ezfQ0
>>753
嫌儲うぜー
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 06:59:04.95 ID:2tUYdXZq0
パクリってほどじゃない気もするけどな
明らかにデザイナーも脚本家も分かっててやってるとは思うが
ライオンキングほどの○パクリ感は無い
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:02:17.26 ID:TT4fLWuF0
正直ディズニーって女、子供騙しだよなw
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:08:47.05 ID:dliPfAD60
盗作なんて言ってるのは頭のおかしい奴だけだろ。
ライオンキングはあれ?と思ったが、これは全然違うな。
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:43:00.07 ID:GbeBR3gj0
ディズニー映画って以外に内容が左翼フェミっぽいんだよね・・・
ジブリと仲いいわけだわw
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:44:58.96 ID:4aglN3RQ0
>>765
そうかな、恐怖をさり気なく内向きの刺で描写するトコとかなかなか
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:56:04.88 ID:/SpISqhq0
宣伝をさりげなく一般人の感想として描写するトコだろ。
見ても無いのに既にお腹いっぱいなんだけどw
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 07:58:21.94 ID:dliPfAD60
>>769
さやか上げする奴はステマかもしれんな。アニメ声が上手いってだけで、
特筆するほどでもなかったし。
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:25:07.21 ID:He2H/d7F0
アニメ声はもっと濃い、これはリアルとアニメの中間だからちょうどいい。
それと聖子ボイスの代わりがいないのがでかいんだろ。松田聖子をよく知らんけど
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:27:26.13 ID:dliPfAD60
いや、さやかはアニメの声優学校に通ってたから、中間でもなんでもない
完全なアニメ声だよ。自然な感じがなくて残念だった。
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 08:34:32.58 ID:38RzyGA10
日本語みたいに母音がずっと続く歌ってすごく難しいんだよね
声がぶれやすい
英語とかの方がよっぽど上手く歌える
松たか子はすごく頑張ってると思う
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 09:56:59.68 ID:Ugc6UCu70
とりあえず

ネズミーは今回の盗作に関して

謝罪広告と


社員全員の土下座と


社員全員の丸坊主は


実行して欲しいな


盗作を重ねすぎだろ

この会社
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 09:58:04.81 ID:fai0BDGg0
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 10:04:52.97 ID:jSQkR1vM0
ミュージカル曲全般が苦手だから見ないな
主題歌流れまくっててうぜえ
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 10:07:38.23 ID:uNJSwyqM0
クリストフがあれだけフラグ成立させまくったってのに最後役立ってなくてワロタ
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 10:20:12.02 ID:cEc1ezfQ0
>>775
>・姉が黒化し、妹が助けようとする

するてぇと、「星矢」はワーグナーの「タンホイザー」もパクってるのか


エリーザベトが自分の命と引き換えにタンホイザーの赦しを神に乞うたことをヴォルフラムが話すと、タンホイザーはエリーザベトの亡骸に寄り添う形で息を引き取る。
ちょうどそこへローマからの行列が緑に芽吹く教皇の杖を掲げて到着し、特赦が下りたことを知らせて幕が下りる。
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 10:49:57.77 ID:heCz+ddy0
MayJのやついらねぇ。松たか子のやつがそのまま主題歌でよかっただろ。
サントラからもMayJのやつを松たか子のやつに差し替えろばか
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:48:34.43 ID:q7BWZLbY0
>>772
初耳だぞおい
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:51:05.74 ID:dliPfAD60
>>780
速水奨が師匠だよ。
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:54:58.62 ID:q7BWZLbY0
>>781
そーなんだ、アニメの仕事するために通ったのかな?
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:57:17.35 ID:dliPfAD60
>>782
アニメの声優やりたくて一生懸命通って練習したんだってな。凄い努力家。
それでディズニーのオーディションを受けるように勧めたのが速水奨。
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:04:34.98 ID:Zwowbq/60
聖闘士星矢に北欧アスガルド編というのがあることをこのスレで知った
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:07:39.20 ID:q7BWZLbY0
>>783
情報サンキュー
レミゼのコゼット役決まったときには「はいはいコネコネ」ってpgrしてたんだけど
今までにないコゼットであれはあれでよかった
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:08:43.71 ID:0LNzUe+GO
昨日なんとなく見たラプンツェルが結構面白かった
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:14:39.63 ID:dliPfAD60
今回のスタッフは、ラプンツェルと同じスタッフだから、ラプンツェルが気に入った人は、
アナと雪の女王も気に入ると思う。ラプンツェルの中川翔子(声)、小此木麻里(歌)ってのも
絶妙だった。
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:16:04.15 ID:nkYdAWQW0
パクリとかそういう系の話じゃなく、筒井康隆の名作、旅のラゴス。
あれのラストにも雪の女王ネタが出てくるな。
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:17:42.40 ID:w7gJizh80
>>8
見たw カラコン嵌めて髪金髪にした画像。
あいつら冗談じゃなくマジでやってるのな…雪の女王よりヤンママっぽかったが。
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:18:30.68 ID:1c9XxiVPO
>>786
あー面白かったな綺麗だし映像
ラプンツェルの中川翔子は声優も劇中の歌もうまかったよな
ビックリしたわ
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:21:18.38 ID:dliPfAD60
>>790
自分も中川翔子が歌ってると思って、その上手さにびっくりしたが、
歌ってるのは、小此木麻里だった。
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:52:01.93 ID:1c9XxiVPO
>>791
マジ!?
で今調べてみたがラプンツェル以外の声優はその声優が歌唱もしてるんだな
ああ感動が…まぁさすがに劇中歌は特にディズニーのようなミュージカル的なものは
その道の人じゃないとムズいよな
しかし恐らく中川翔子の声に合わしている小此木麻里さんは凄い!
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:55:39.18 ID:dliPfAD60
>>792
中川翔子が歌うとこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=KuSc8c8Qyfo

陽気で可愛いラプンツェルとなると小此木麻里の声で良かったとは思う。
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 12:56:18.56 ID:cKEW7xKK0
ディズニーは吹き替えが気に入らなかったら取り直しさせるってホント?
取り直しで別の人に変えられたら、ショックで立ち直れなくなりそう
まぁ舞台俳優は、再演で別の役者に変更されることはよくあるから
多少はそういうのに慣れてるかもしれないけど
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 13:01:23.28 ID:URTMvLhE0
>>611
その映画面白かったの?
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 16:15:43.85 ID:8podvCVy0
キングダムハーツ3
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 16:56:22.33 ID:OjEzqDmo0
「アナと雪の女王」の女王エルサは当初、悪役として描かれていた!? 主題歌「Let It Go」が作品に与えた驚くべき影響が明らかに[ネタバレ]

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/16192.html
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:20:08.45 ID:ntOEIZ0z0
パクリなら時をかける少女もパクってみたらどうだろう?ディズニー
オススメするんだけど
次考えておいてね
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:42:23.17 ID:QLvYeql40
パクリじゃないで確定したのにまだ言ってる奴いるんだな。
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 19:34:35.12 ID:+amSq49C0
聖闘士星矢のステマでしょ。
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:00:01.68 ID:heCz+ddy0
MayJなんかいらんかった
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:02:54.81 ID:+amSq49C0
>>801
でもたかがアニメの歌だよ。それにサントラからディスクにバックアップする時に
メージぇ〜だけ削除しちゃえばいいだけじゃん。
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:21:40.20 ID:PGt0DDKT0
明日春が来たらとか松たか子は昔から歌がいいな

役者としても凄い
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 20:23:38.30 ID:+amSq49C0
松たか子と沙也加の実力差が圧倒的だな。沙也加は次に期待したい。
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:23:03.29 ID:JVs/BCEx0
>>799
パクリ説こそ確定しただろ

完全に星矢のパクリ
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:29:41.60 ID:38RzyGA10
>>802
なんで普通に松たか子の歌入れなかったんだろう…
どうしても入れたければ日本版ボーナストラックとしてMayJバージョン加えれば良かったのに…
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:40:52.41 ID:cEc1ezfQ0
星矢こそ八犬伝じゃないのか
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:59:29.34 ID:Rqerd+zz0
明日の朝8時にテレ東で30分の特番あるよ。
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:05:45.91 ID:hhvY204M0
お松版のは配信でもう買ったわ
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:35.74 ID:N7AyQEOt0
>>805
上のコピべの捏造が映画公開で100万人にすでにバレたからね、もう言い訳できない。
パクリはウソだった。
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:33:31.19 ID:L4ON4Bmw0
2011年に荒木氏が亡くなったから今になって出してきたとか?
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:37:59.94 ID:s+ls5Xwc0
見たがストーリーがめちゃくちゃだね
いきなり長女の魔力が強い意味がわからないし
大人になっても制御できないって、何して生きてきたんだよと
最後はラブw
勘弁してくれよ、子供だましにもほどがあるだろw
雪の巨人だって長女話しと無関係に凶暴だしさ、展開のご都合であんな感じになっただけ
こんなのでよくオスカー取れたな
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:40:49.68 ID:W4ODn0jo0
すごい売れているみたいだけれどなんだろう、観たいという気がどうしてもわかない
また白んぼアメ公の安っぽい価値観の恋愛観の押しつけだと思うと考えただけでもげんなりしてくる
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:43:36.16 ID:s+ls5Xwc0
同時期にやってるLIFE!これも酷かった
最後のオチはバカでも読めるのに、そのままひねりも何も無い
追ってる有名カメラマンも何故か入り口あたりで見つけるしさ
ヒマラヤの広大な土地に手がかり無しでいって見つかる訳がないだろ!w
それもユキヒョウをとるために隠れてるのに、道のそばにいるんだよ
ざんざんひっぱっておいて、いいこと言うかとおもったら何にも言わないというw
言ったことは悪戯の謝罪と、財布を捨ててしまったことを咎めただけ「恥だな」、それだけ
あとは現地人とサッカーするだけという
財布は何故か母親が持ってるし、カメラマンの行き先も母親で全部母親で完結してるという

最近のハリウッドどうなってんの?
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:48:20.64 ID:s+ls5Xwc0
長女が捕まるシーンがあるんだが、なんで凍結の魔力で手錠が壊せるのかが分からない
その前に手が潰れるはずだが
雪の兵士に追われて崖からロープをつかって降りようとするシーンで
何に引っかけてたんだ?あんな雪で人間二人支えられるわけがないのに
あそこなんで工夫しなかったんだろう?ずり落ちるだろ
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 22:57:23.19 ID:+amSq49C0
>>815
子供は不思議なことがいっぱいで楽しそうだな。
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:00:39.13 ID:IBgkpbz60
>>263
自分もミュージカルは苦手だがサウンドオブミュージックとチキチキバンバンは好きw。
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:58.17 ID:N7AyQEOt0
映画とかの仕事の対極にいる人には解りにくいのは確か。
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:11.47 ID:j9peqj3p0
字幕版の方が評判いいけど、私もデミ・ロバートの声ってそこまで好きじゃないのよ
第一、キャラと全然合ってない気がするわ
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:17.04 ID:6gceKcXcO
>>815
>凍結の魔力で手錠が壊せる

映画観てないけど、バナナで釘が打てたり冷凍した薔薇が粉々になるみたいな感じ?
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:17:40.28 ID:Fk+SPy6x0
>>820
そのオイルCM例えにワロタ
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:19:19.42 ID:CYDOUoQe0
穴ァァ〜〜〜〜雪ィィィ〜〜〜
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:21:05.74 ID:r5iIZz3u0
国産アニオタの娘が興味示してるんだけど
なんかそういう要素あんの?
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:24:43.30 ID:UNGFTpDz0
ドヤ顔のメイジェイが目に浮かぶようだw
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:33:49.62 ID:RBVdkfT+0
>>1
ディズニーとか全く見る気が起きないんだけど
世間ってのはわからんもんだなw
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:45:52.43 ID:DaIXoxGyO
CMで流れてるLet it goって曲が気に入ったから観に行った。
でもストーリーは糞だったよ。

マジでドラえもんを観れば良かったわ。
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:48:38.11 ID:fEYN62gA0
>>826
あれも昔のドラえもんのパクリだろ?
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:51:40.06 ID:6gceKcXcO
>>827
あれはリメイクだろ
大魔境は一番好きな大長編ドラだったんだけど、声が変わったのが未だに受け入れられない
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:54:06.02 ID:O6tQUZ+r0
ディズニーアニメに興味のない俺でも観に行こうかなと思わせる予告だったもんな
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:54:08.13 ID:38RzyGA10
>>815
金属を思いっきり冷やしてちょっとした衝撃与えると割れる
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:56:10.78 ID:6gceKcXcO
>>830
キン肉マンにそんな技があった気がする
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:57:54.79 ID:s+ls5Xwc0
ホントおかしな所だらけだったわ、大人が見るもんじゃないね

妹がバカ過ぎて、雪山に姉を捜しにいくのに半袖だからねwマジで
手袋すらなくて、雪山歩いてるのよ、で川に落ちてスカートが凍結するんだけど普通死んでますから
クリフハンガーだったか、スタローンが雪山の気温-15°の中でTシャツ一枚でいて、猛吹雪で体感温度は-40°の世界
それをみた専門家が「現実なら30秒で彼は死ぬ」なんていわれてたのと同じ

200mの崖から落ちて、下が雪で助かったなんてシーンもあるし、いやいや死にますから
それも10cmもめり込んでないという

CGの技術も10年ぐらい遅れてて、大海原のシーンがあるんだが、どうみても氷の固まりが動いてるだけ
海に見えないというね、雪は白いおが屑みたいだしさ

よくこれでアカデミー取れたね

>>830
見てないんだろうな、そういう壊れ方ではないから
ひん曲がってて中から無理矢理こじ開けたような壊れ方してるからね、亀裂じゃないのよ力ずく
魔法関係なし
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 23:59:58.22 ID:UNGFTpDz0
>>829
ディズニーアニメに興味がないならやめた方がいいな
コテコテのミュージカルで薄いストーリー
好き嫌いはっきり別れる映画だから
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:04.28 ID:ZkQ1assW0
そら10年以上城から出てないんだもの
知識がないこととバカであることは違う
だからガイドとしてクリストフを雇ったんだろうに
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:47.57 ID:O6tQUZ+r0
>>832
アニメにそんなマジにならなくてもw
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:55.63 ID:s+ls5Xwc0
>>834
バカの理由はいいんだが、その他で死んでる
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:04:13.01 ID:O6tQUZ+r0
>>833
テレビ放送されるのを待つか
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:10:36.33 ID:99ocFN6u0
見に行きたくても満席だらけで見たい時間に見れない。
TOHOシネマズ渋谷、二番箱がもう売り切れってどういうこった。
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:12:26.11 ID:syXycaYD0
>>835
宣伝に釣られて観に行ってやったのに
俺様の好みじゃないって激おこなんだろw
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:46:27.90 ID:8XH2V36I0
>>838
レイトショーでもダメなの?
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:50:30.59 ID:ozxSicek0
これ、同性愛映画だと話題になってるのにな
お前らときたらガキの喧嘩ばかりやってて
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:53:46.95 ID:YHFphNMXO
>>832
レディースデイに満席だらけになる映画に何言ってんだよw
中二かお前はww
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:04:53.16 ID:99ocFN6u0
>>840
デートで食事したあと家に行く予定だから
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:15:06.27 ID:rWa6ZI7Z0
もう少し落ち着いたら見に行きたいんだけど4歳児連れてって大丈夫な雰囲気?
騒がないけどたまに映像見て声出たりするから心配。プリンセス大好きなんだが。
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:38:27.11 ID:8bYrE1lY0
May J.はごり押し枠だから
仕訳番組で連勝してるのも、ごり押し枠だから
魅力ないからごり押しされてもオリジナルが売れない
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:45:21.53 ID:5rmM8re/0
映画館のCMでフルコーラスのCMはウザかったわw
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:51:55.88 ID:1KEnjgqoO
>>844
子供は多かったけど、4才が見るにはちょいシリアスな映画だよ。
うちの小2はめちゃくちゃ面白かったと興奮してた。
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:55:23.56 ID:rWa6ZI7Z0
>>847
ありがとう。子供多いんだな。ディズニー見に行ったことないから客層わからなくて。
何回もYouTubeで歌シーン見て喜んでるんだがシリアスなのか。少し考えるわ
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 03:03:07.01 ID:BQDmSYWk0
>>7
やーめーてー
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 03:49:19.19 ID:ic3E5oA90
>>847
幼稚園の頃セイントセイヤのアニメが全盛だったけど
北欧編面白かったな

最近までシリーズヘビロテで一日3度も同じ回を放送してた
それが毎日続いてたよ

また近々やるんじゃないかな
まあネットでも動画サイトに転がってるし

北欧編のヒルダとかソックリだよねこの映画に
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 04:38:33.71 ID:zndHpUws0
>>15
おまえら「みんな○○が好き」という表現が好きだよな。ちょっと違和感があるわ、
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 04:45:24.08 ID:3VZfq6Ar0
ようやくCMで松の歌を使い出したな
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 05:02:32.34 ID:yuoMbVo10
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 05:05:09.38 ID:6Ncu+MwV0
別にアナ雪なんて盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 05:19:10.83 ID:dHqXccxv0
最近のピエール瀧絡みのヒット率は異常
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 05:21:05.43 ID:usmJfTxu0
アナってネズミー自らがTwitterとヤフー映画のリンク貼って
工作してますよって白状してるのが愚かだよね
あんなの工作員放ってますよって公言してるに等しい
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 05:37:34.27 ID:eIcgH8jI0
この盗作アニメの予告

腹立つな


盗作アニメの分際で


アンデルセン原作だとか



全く新しい物語とか




喧嘩売ってるのか?

ライオンキングの時のハムレットが下敷きって吹いて盗作をごまかした手法と全く一緒
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 05:39:23.14 ID:AW/LbsUc0
コピペクズが毎回ID変えててNGが追いつかん
どんだけクズ行為に労力かけてんだよアホか
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 06:19:20.94 ID:I/euBzqK0
5歳くらいの女の子でも楽しめる映画でしょうか???
姪を連れて行こうと思うのですが
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 06:29:26.71 ID:6vR+iDF10
このコピペアンチ、映画板にも早朝に湧いて出てくるよね。
工作員とか言ってるけれど、ならば工作員大勝利、
アンチ大敗北って結果が出ちゃってるねぇw
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 06:46:26.81 ID:o2zSM2hV0
>>859
4歳の子は、アナが早口過ぎてなのか、何言ってるかわからないと言ってた。
まぁでもところどころ暇そうにしながらも最後まで大人しく見てたよ。
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 06:58:05.22 ID:IYq2Qqpf0
盗作パクりと騒ぐなら前世の縁でとか星の元に導かれて集うモノどもたちとかいうのは
「水滸伝」のパクりだよ
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 08:52:20.20 ID:c+lymy/N0
http://www.youtube.com/watch?v=6Qk5Fc1Vdqk
ほんとよくこれだけ声質の似た人をそろえたもんだ
序盤と最後の方なんて、マジで同じ人が歌ってるように聞こえる
松が一人少し幼い声質なのと、次のラテンアメリカがかすれ声オバサンすぎるかな
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 08:56:06.57 ID:o2zSM2hV0
>>863
よく松たか子が採用されたな。結果的には大成功だと思うが。
ホンコンさんに似てて、ヘビースモーカーの36歳の声とは、とても思えない美声。
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 09:37:46.91 ID:iUQEh3+80
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
Let It Go - Frozen - Alex Boye (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA


Oscar-winning 'Frozen' song: The top 10 YouTube covers of 'Let It Go' -- VIDEO
http://popwatch.ew.com/2014/03/03/frozen-let-it-go-oscars-youtube-covers/
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 10:00:45.01 ID:po02e/QP0
昨日観てきた
松さんの話題先行だが、地味にさやかが巧い
もうちょい、エルサの話を掘り下げてもいい気がするが
まぁ面白かったかな

そしてディズニーには珍しく
王子やヒーローに頼らないヒロインの話だった

>>859
オラフ(雪だるま)あたりが出てきたら後は平気だと思う
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 10:46:57.25 ID:zPuBKOkS0
このアナ雪っていう下らない盗作作品は典型的だけど

アメリカのコンテンツには多民族国家の限界を感じる
いろいろな人種がいるからこそ
それら多種多様な人種を纏める為に
一つの価値観しか認められなくなってくる
いろいろな文化があるからこそ、一つ一つの掘り下げが浅くなる
底が浅くなる
日本人みたいな一つの優秀な国民が徹底的に掘り下げていった方が
結果的にいいコンテンツは作れる
アニメとかコミックというジャンルが一番それをよく表している
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 10:54:29.35 ID:lrbIlAFS0
レリゴーはアンジェラアキの曲にしか聞こえない
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:24:59.26 ID:M0WLnrbH0
さやかは専門の教育を受けたセミプロ(プロ?)だからな。
ただエルサはいつの間にか生きてる人間のように見えたけど、
アナは最後までアニメの人形のようにしか見えなかった。
上手いんだけど、何かが足りない。
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:48:19.26 ID:X9uLhHTJ0
ハイハイ、松たか子だけが素晴らしいサイコー
それでいいよもうw
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:54:37.99 ID:MBUufQU/0
AKBと松の圧倒的な差
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:58:16.76 ID:xqToJxlA0
>>866
>>王子やヒーローに頼らないヒロインの話
最近はずっとそうだし、古典ですら男に頼る女々しい女ってあまり出てこない
シンデレラとか古い映画の主役でも逞しい
いじめられても全然動じてない
アメリカだからかね
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:16:36.84 ID:LWoPpocj0
『アナと雪の女王』の原作が"雪の女王"、"雪だるま"以前に"聖闘士星矢 アスガルド編"であるという指摘について
http://www.cinemawith-alc.com/2014/03/aboutFrozen.html
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:16:53.22 ID:TXbL25EU0
>>870
普通に神田沙也加はイマイチだろ
コアなファンっているんだなw
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:24:51.66 ID:m8WRAI7y0
アンデルセンの雪の女王はあんなストーリーじゃない

星矢からの盗作を隠すために雪の女王もちだしてるだけ



ネズミーっていつもそう

ライオンキングのジャングル大帝からの盗作を誤魔化すためにハムレットが下引きとか吹いてたし
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 12:58:00.15 ID:I/euBzqK0
>>866
ありがとうございます。
7歳の甥と5歳の姪を
連れて行こうかと思います。
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:16:51.89 ID:FDrkw3wY0
セイントセイヤ北欧編のパクリってまじ?
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:17:38.57 ID:TXbL25EU0
>>877
そもそも聖闘士星矢なんて誰も知らんからどうでもいいわな。
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:21:06.35 ID:FDrkw3wY0
でもアスガルド編は原作に追いつかないための引き伸ばしで

オリジナルのアニメだから訴えられないかもね

よかったね
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:30:06.78 ID:6JwIZ1U70
>>877
類似点として挙げている箇条書きの多くが間違っていることが
実際に見た人から指摘されている。
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:32:38.91 ID:aX3Dip5v0
西側からそういう上書きやられる日本漫画って


どうせ西側の話をいっぱいパクッテこさえたものなんだろうなって

偏見してしまうw
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:35:32.43 ID:/Hk9owlOO
>>881
荒木の悪口はそこまでにしておくように。
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:59:12.09 ID:yRLjPlNq0
ライオンキングって手塚治虫のジャング
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:09:56.20 ID:cyRasrya0
>>880
レオがライオンキング
これがセイント聖矢
大手のやりたい放題か
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:11:53.26 ID:c+lymy/N0
沙也加は母親に声似てて可愛い声してるんだが
聖子の声から艶とか奥行きを取ったような薄い声なんだよなぁ
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:13:02.96 ID:n4i4tvS60
これの歌なんか耳に残るね
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:13:59.99 ID:17nls8EA0
見に行こうかと思ってたけど
あんまりにも芸能人が宣伝しすぎてて却って見る気をなくしつつある
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:14:23.10 ID:BQDmSYWk0
>>885
まだ若いからね
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:18:51.09 ID:mlqFFKz40
>>214
最後は殴り合いで解決しろで終わる
紅の豚で終わり
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 15:50:47.63 ID:FH94+byu0
昼にTVで特集してたが男が不細工だった
映画館がきんちょが多そうだからソフト待ちかな
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 17:11:54.27 ID:5UZFT3Ah0
ステマだ
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 17:16:53.44 ID:BQDmSYWk0
ラプンツェルの曲のが好き
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 17:24:31.41 ID:MBUufQU/0
宮崎駿引退でファミリーアニメの主役がディズニーに戻ったんだろ多分
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 17:42:25.50 ID:TplanNdK0
改めて宮崎は凄いと再認識
彼は子供向けということで手を抜かないけど
ディズニーは子供向けというエクスキューズでほんとに杜撰な演出とかストーリー展開をしてるのがねえ
子供だましというが、子供はだませませんから
全身があのように凍結する理由、それを解凍できた理由、伏線ぐらいちょっとは触れればいいのに
妹が死んだ知らせを聞いて、なんで姉が起こした吹雪がおさまるのかもわからないし
今までの設定なら更に吹雪きにならないとおかしいし
凍結から解凍するのか、消滅するのかもわからない、もののけ姫なら毒の固まりみたいなのが風でとんで
植物が生えてくるという過程があるのに、この映画ではいきなり水たまり一つなく都市全体が夏に戻るという
子供の頃から魔法が使えるのに、愛という気分程度でコントロールできるなら大人になるまでに気が付くだろうに
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:14:38.80 ID:yHYQ5hAq0
宮崎駿の映画は、現実とは異なる自分のクソつまらん思想を
広めようとするメッセージが多く含まれていて自分のための映画を
創ってるからな。あれは反吐が出るほど嫌い
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:17:44.94 ID:vG1/0MC00
>>893
ファミリーアニメの主役がディズニーだった時代なんかないぞ
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:19:46.78 ID:yHYQ5hAq0
ファミリーアニメの主役は、ドラえもん夏休みスペシャルだろ。
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:25:22.82 ID:DENfspCf0
「アナと雪の女王」の女王エルサは当初、悪役として描かれていた!? 主題歌「Let It Go」が作品に与えた驚くべき影響が明らかに[ネタバレ]

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/16192.html
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:34:02.50 ID:TplanNdK0
ディズニーは映画の体になってないというのが問題
思想以前に作りの基礎に問題がある
ピクサーならしないような脚本と演出の穴を、何故か埋めようともしない
これはパクリ体質と似てる
内部的にはどういう感じか知らないが、あまり良い印象がないね
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:40:18.90 ID:y8neYDEa0
アナはパクリじゃなかったからその話は当てはまらないけどね。
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:40:31.93 ID:mkh/H6jBO
車田正美が「ノノノノー、セイントセイヤノットセール」
って予告編で言ってるアレか。
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:44:46.07 ID:aX3Dip5v0
ウィルスミスのハンコックのほうがアメリカ的w
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:49:09.95 ID:yHYQ5hAq0
そもそもピクサーなんて全然面白くない
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:49:58.76 ID:y8neYDEa0
【米国】「Mr. インクレディブル」第2作 「カーズ」第3作製作決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1395222919/


フロゾンはエルサの子孫だな。
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:54:19.81 ID:9d+wb3qr0
ストーリーよりも歌と映像を楽しむ映画
エルサが主題歌を歌いながら氷の城を作り上げるシーンは圧巻だった
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:58:04.81 ID:Lrguqn/j0
アナルとペニバンの女王?
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:58:33.78 ID:3aWT9ex90
>>890
ブサイクだけじゃなくて、
少し臭いのが残念。
子供は本当になんとかしてほしい。

ポップコーン無しで、
大人だけの上映会があればいいのに。
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:28:53.41 ID:HNw3tAJV0
let it goとても耳に残るすばらしい歌だ 
内容は面白いのかな?
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:29:26.31 ID:TplanNdK0
俺は子供向けの映画で子供が騒いでる映画館って好きだけどね
一々リアクションがあっておもしろい
内容なんて無いんだから、真剣に大人がみるものでもないからね

ただ矛盾は目に突くが
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:43:29.62 ID:m4AWNVi60
めちゃくちゃ良かったぞ
あの等身のCGキャラが全く不気味じゃないことにも驚いたわ
主人公が美人じゃないけど元気でかわいい2番目のお姫様ってのも良いわ
異国の王子との初めての恋愛をミュージカルで表現したシーンでこりゃ50年後は名作扱いかもなとおもった。
このキャラクターでここまで出来たのだから、次はもっと複雑なドラマをやってみて欲しいわ
CGアニメがドンドン進化していることをはっきりと見せつけられた。
もっと日本のクリエイターもアナに刺激を受けて対抗して欲しいよ
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:44:11.49 ID:y+Myge8Ei
>>905
カッコイイよね!氷魔法スゲー
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:49:19.12 ID:6xSqOep80
>>910
ラプンツェル見てないのかよ
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 19:55:10.35 ID:PpIOFtHJ0
>>905
Let it Goの動画でエルサがスカートめくって右足ドン
〜両手をぐわーっと持ち上げて氷の城ができるところは
何度見ても鳥肌が立つ。
あと王冠?を投げるところのエルサの顔の表情と
その後髪をほどいてかきあげるところも最高にカッコいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=moSFlvxnbgk
2:15〜
2:55〜
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:06:22.30 ID:6JwIZ1U70
>>905
個人的にはオーバーな感情表現より、日常のちょっとした表情やしぐさが楽しい。
最後アナがクリストフにそりをプレゼントする場面の腕くんで、どやって顔や
うれしくてキスしたいくらいだといわれて、唇を噛んで「もうクリストフったら」て感じの顔が良い。
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:10:11.66 ID:wNegq8Dq0
パクリでも絶賛するクソ信者
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:12:29.03 ID:PZDydSPF0
世界番付出演中 松井愛莉は30人のお笑い芸人から告白された幸せゼクシィガール

http://hanpore.blog.jp/archives/1000811313.html
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:15:00.89 ID:NQ9vr5bV0
>>913
氷の階段駆け上って行くところの清々しい顔も好きだなあ

たった1曲でエルサの心境の変化をしっかり表現してるから
映画見てからLIG見ると尚更感情移入するね
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:17:53.67 ID:c+lymy/N0
>>913
英語だと「here I stand〜」が一番盛り上がる部分だが
日本語だと「空へ風に乗って ありのままで 飛び出してみるよ」の部分が一番好き
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:20:52.63 ID:c+lymy/N0
英語詞も日本語詞も
大サビの部分(冷たく大地を包み込み〜)
がゴテゴテし過ぎて曲に上手く歌詞がのってない感じがする

全般に英語詞の方が攻撃的で力強く
日本語詞の方がまだ良い子の枠にいる感じ
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:21:16.55 ID:PpIOFtHJ0
>>917
そこもいいね。
とにかくエルサの表情が本当に魅力的。
つらそうな顔
嬉しそうな顔
悲しそうな顔
決意した顔
あの曲の中で表情がめまぐるしく変わるね
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:22:36.53 ID:6xSqOep80
アナの話もしてやれよ。
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:24:35.68 ID:OUszv1hn0
観た人なら分かると思いますが
全然全く良くないです
ありきたりで新しさもワクワクも盛り上りすらない
アカデミー賞はうんち
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 20:27:04.97 ID:6xSqOep80
>>922
見たけど良かったよ。
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:03:55.93 ID:BWUIuBXT0
アナの背中のソバカスが汚すぎてワロタw

アメリカのハズレAVを引いた気分w

嬉々としてソバカスを作るCGアーティストにはなりたくないわw
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:43:58.87 ID:IYq2Qqpf0
>>924
それができないから日本のCGはデジタルフィギュアを脱しない
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:49:56.82 ID:6JwIZ1U70
歯を1本1本書いてる。
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:51:33.85 ID:bxSBVbvv0
ディズニーって平均点高いけど何も残らんというかいつも同じ
あのCG技術が日本にも欲しいなーとしか思わん
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:52:44.40 ID:RXx28mTR0
面白かったよ
久々に見る価値があった
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 21:57:16.44 ID:k/aM43fpO
つべの何万回再生と同じような記事なのかい?
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:05:07.55 ID:8u9dGCJG0
どんな話かと期待して見に行ったが
アナはバカな子だった
可愛いというレベルかもしれんが流石に一日で結婚はなあ
それであのオチは唖然・・恋愛模様というが一方通行で中途半端
トナカイの子もいきなりだったのでええ?という感じだった
エルサは可愛いな
こっちの方を中心に恋愛入れた方がよかったじゃないかと思う
妹にまで姉の力を内緒にし人目を避ける必要あったのかはよくわからん
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:12:47.74 ID:NsUULfEI0
『メリダとおそろしの森』
動員10万6271人、興収1億4780万6800円(563scr)

【参考】
ピクサー作品で最低の興行収入だった「カーズ」の初動
3億8123万3250 (644scr)


07年「レミーのおいしいレストラン」39.0億円
08年「ウォーリー」40.0億円
09年「カールじいさんの空飛ぶ家」50.0億円
10年「トイ・ストーリー3」108.0億円
11年「カーズ2」30.1億円

大島優子主役 『メリダとおそろしの森』
動員10万6271人、興収1億4780万6800円(563scr)

ttp://news.walkerplus.com/article/31776/
全米では6月22日に公開され、週末3日間の興行収入が6673万ドルという成績で初登場No.1の好スタートを切った。
この成績はピクサー・アニメーション作品歴代5位の数字となり、『カールじいさんの空飛ぶ家』(全米6810万8790ドル、日本50億円)に続くことから、

日本でも50億円を超えるヒットが期待されている。
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:13:46.31 ID:N2bH4vuK0
アバターみたいな糞映画の記録を早く塗り替えてほしい
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:16:01.96 ID:8u9dGCJG0
メリダはCMが酷かった
AKB「おかあぁさま」
あの棒声優としか嫌がらせにしか思えない
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:16:33.80 ID:s8pMm/3a0
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:17:39.93 ID:Q6s2p8MW0
CGアニメとか別に
って感じだがなー
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:20:21.91 ID:M0pCZNcW0
両隣が小学生のグループで座ったおっさんの俺の立場は
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:22:56.16 ID:7vkeRBeT0
× レットイットゴー
○ レリッゴー な

ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込みみるとイラッとする
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:24:55.06 ID:VggQCdy30
>>933
AKBはエンタメを腐らせるなあ
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:26:52.32 ID:kpq7JxV/O
ステマとは言わんが色々とやり過ぎて露呈し過ぎ
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:27:10.82 ID:dN8jBho/0
>>1
ドラえもんのがマシじゃね?
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:29:05.02 ID:8u9dGCJG0
>>936
今日見に行ったら自分と友人の周りは小学生と幼稚園生だったよ
後半すすり泣く子たちと友
何に泣いてるのかよくわからんかった
「真実の愛!」で茫然
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:32:26.78 ID:Hi/Q2J9W0
>>939
過去にこれより宣伝やり過ぎの映画なんて腐るほどあったわ
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:32:41.28 ID:YcFZNJeJ0
蟻のぉ〜 ままのぉ〜 姿見せーるのぉよぉ〜

蟻のぉ〜 ままぁのぉ〜 自分にぃなぁるぅのぉ〜
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:33:47.61 ID:7vkeRBeT0
>>943
ホント日本語訳が王様レベルでワロタwww
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:36:32.54 ID:Hi/Q2J9W0
>>940
この前テレビでドラえもんの映画やってたけど
ノリが気持ち悪くなってた。萌え豚アニメのノリが混じってて。
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:46:03.59 ID:usY43MYbO
日本語のサビのメインの部分は
Let it go, let it go.♪ のままで
良かったと思うんだけどな
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:49:08.09 ID:y8neYDEa0
>>946
大人目線だとそう思うけど子供も見るので物語に英語を極力入れてない。
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:52:45.29 ID:6JwIZ1U70
センターオブジアース2は吹き替え映画でもザ・ロックの歌の部分だけは字幕だった
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:54:05.40 ID:y8neYDEa0
>>931
お姫様が日本人女性の好みに合わないとこうなる。
ストーリーもお母さんがクマになるとか斜め上すぎたのもな、親父なら似合ってたが。
それでいてイケメンも皆無、日本人に受ける要素ほぼ無い。
メリダの失敗はそんなとこ。
個人的に好きなキャラ結構いるんで誠に残念。
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:59:22.29 ID:y8neYDEa0
>>930
妹に内緒にしたのは記憶を消して騙したからじゃない?
思い出すとトラウマになりそうだし。
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:00:43.66 ID:nmzz0EPP0
>>49
それって「本当は怖いグリム童話」とか、ソレ系の創作の話?
あれって、作者の妄想を本にしたものだから、グリム童話の翻訳じゃないよ。
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:01:41.12 ID:oEfB7sSS0
字幕観るか吹き替え観るか迷うな
歌と雰囲気を楽しむなら字幕かな
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:03:12.79 ID:8u9dGCJG0
>>950
そうか
どう見ても隔離したせいでトラウマになった感じに見えたが
力強すぎてコントロールできない
ありのままで〜寒くない
これこそ愛の力!
あまりにも話が飛びすぎ
アナの恋愛模様はなんかなあ・・あれは必要だったのか
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:03:36.43 ID:PN2FzBFYO
アンデルセンの「雪の女王」とはどのあたりまでリンクするの?
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:06:50.68 ID:8u9dGCJG0
>>954
トナカイがでてくる
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:07:06.18 ID:6JwIZ1U70
>>51
実写と共演してると、極端な誇張や省略ができない。
アニメの場合はアニメの世界の中で整合性がとれていればいいので
思い切った誇張表現や省略ができる。
だからキャラの表情比べると、アバターのナヴィにくらべてはるかに生き生きとしている。
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:23:45.54 ID:TplanNdK0
>>952
魔法姉さんは英語だと鼻声だぞ
それがいいならどうぞ
セリフもシンプルで意訳の弊害もないのでこの映画なら吹き替えで十分
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:44:06.03 ID:asgjrL+p0
今日観てきたけど個人的には塔の上のラプンツェルの方が好きかな
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:57:59.72 ID:inwYrCK+0
松たか子が歌ウマで歌ってるというのは見てみたくなる良い宣伝
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:12:24.68 ID:aHX89y/w0
大画面で見るというよりも実物大のエリサを見に行く感覚で行こうかな!
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:42:15.77 ID:7hs+hNWq0
演出と迫力と歌で感じる映画だから、

家で見たら半減だと思う。

集中して映画館でみないと意味がない映画。
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:44:59.96 ID:CHvTm5f+0
>>961
そう思うからどっちで見たらいいか迷う!

映像がみたい場合はやっぱり吹き替えだよね?
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:52:05.48 ID:TLVxmUhD0
アナと雪の女王のアルバム売上は現在全米で累計140万枚で来週は20万枚の売上予想
映画のDVDとブルーレイは、初日だけで320万枚を売り上げた。
世界的に大ヒットを記録してるね?俺も見たけどかなり良かったよ。
日本はアニメでもアメリカにもはや足元に及ばない感じになったなと再確認したよ。
日本はジブリ(笑)ドラえもん(笑)だの低俗なアニメ作品しか作れない。
邦画はやはりレベルが低い。日本人は根本的に映画を作るセンスが皆無なのかもしれない。
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:52:51.36 ID:7/+ruQSd0
吹き替えの瀧は上手かったの?
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:52:52.09 ID:7hs+hNWq0
アニメ映画だから吹替で問題ないよ。(字幕版だってアテレコなわけだしw)

ラプンツェルの中川やメリダの大島みたいに露骨にひどい場合はともかく、
今回は全員日本人も演技も歌も上手い。

吹替で良いというか、吹替推奨。
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:56:19.26 ID:y3+yKnKD0
「日本語バージョンは美しいね」松たか子さんが歌うディズニー最新作『アナと雪の女王』の主題歌『Let It Go』を見た海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/3133921.html
「どの国の言語も美しいね」日本含む世界25か国語で歌うディズニー最新作『アナと雪の女王』の主題歌『Let It Go』を見た海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/2873964.html
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:01:37.88 ID:TLVxmUhD0
アナは真のエンターテイメント作品
あれに比べたら風立ちぬなんてパヤオのオナニー
日本の映画はレベルが低すぎる
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:06:37.22 ID:6kGWUs8B0
>>963
勘違いしてるがディズニーは国際連合軍みたいなもの
まさかアメリカ人だけで作ってるとでも?
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:09:00.74 ID:4nbY/aIi0
>>963
オマエはどうs在日ゴキブリだろ

まあその日本以下がヨーロッパなんだよなあ
何一つ明るく陽気なエンタメコンテンツを生み出せていない
ヨーロッパの劣等さ

まあシナチョンはそれよりはるかに低劣でゴミだけど
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:09:44.60 ID:4nbY/aIi0
>>967
在日ゴキブリ乙
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:14:14.70 ID:wyUrn4Bj0
>>270
なになに
アナちゃんはネビュラチェーンとかしちゃうわけ?
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:14:57.83 ID:H7H0u1260
俺は映画館で見たラプンツェルが好きだよ
973名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:20:08.08 ID:+IgUExNMO
>>937
え、はい
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:21:39.68 ID:aeabtA6G0
ラリホーーラリホーー♪
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:27:05.56 ID:7hs+hNWq0
星矢パクリ厨は何回論破されれば気が済むんだよ。

・姉妹は王女 姉が国を治める  
 →これはわかる。

・姉妹が住むのは氷の国
 →アスガルドは氷の国だが、アレンデールは氷の国じゃねーし。

・姉に氷らせる超能力がある
 →エルサはそうだけど、ヒルダは別に氷の能力じゃないんだがw

・妹には超能力はない
 →「超能力がない」ってパクリ要素か?ほとんどの妹キャラは超能力ないがw

・姉が黒化し、妹が助けようとする
 →エルサは能力を隠そうとしなくなっただけで、黒化はしてないが?

・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
 →ハーゲンとフレアの関係を氷河が取り持っただけなので、三角関係じゃない。

・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
 → 【髪色】 姉ヒルダは銀髪、姉エルサは茶髪。妹フレアは金髪、妹アナは茶髪
    【髪形】 姉ヒルダは前紙パッツンロング、姉エルサは金髪オールバック三つ編
         妹フレアはウェーブロングヘアー、妹アナはお下げ2本
    【服装】 姉ヒルダは、姉エルサは青白い魔法のドレス
         妹フレアは白民族衣装、妹アナは黒と青のドレス
何もかもぜんぜん違うがw

・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
 →クリストフは「幼なじみの下男」じゃないし、星矢に「外世界からきたイケメン王子様」 なんて出ないんだがw
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:33:16.35 ID:6kGWUs8B0
そもそもエルサは出て行った動機が薄い、ほんとに意味が無い
城を造って引きこもりした所で奴は人間なんだから飯食わないと死ぬし、どうやって生活できてるのか不明
ヤフオクで氷の小物でも売ってるのか?

結局、物語りはオネエが出入りして最後抱き合って終わりという単純の極みというストーリーだからな
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:36:05.49 ID:6kGWUs8B0
雪の巨人はオネエが魔法で作ったものだが、その動機はつまみ出すため
なのに何故か妹は逃げるよね?おかしいじゃん、殺される訳でもないし
実際崖から落ちて追わないからね「ふん」とか言って巨人は城に戻ってるし

そもそも巨人が発狂した原因が妹の投げた小さな雪だるま一つという、普通こんな杜撰な脚本は書かない
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:36:44.06 ID:6HY9ej910
俺も昔はミュージカル映画受け付けなかったがシカゴ観てから変わった。
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:53:27.51 ID:y9OKivCF0
>>978
シカゴはミュージカルじゃないよw
あれは歌(舞台)とセリフがはっきり別れてる。
セリフの中で突然歌いだす場面が全く無い。
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:58:23.10 ID:vOwXy3a90
エルさは食物はどこで調達して
るのかね?
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:59:08.04 ID:6kGWUs8B0
>>980
我慢
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:01:00.52 ID:6kGWUs8B0
>>980
楽屋泥棒
雪の巨人を使って物盗り
妹からの仕送り
雪だるまに目をつけるバイト
城のデザイン業
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:03:26.06 ID:6HY9ej910
>>979
それはあなた個人の区分けであってアメリカではミュージカル映画のベストに入ってるんですが・・・
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:03:53.86 ID:63vJH+2Q0
エルサなら雪から食べ物つくるんじゃね
氷の結晶で橋に城やいきなり服錬成は唖然だった
ドレスは似合ってたけどな
アンは夜に雪山に逝けってか
それは無茶だな
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:06:23.68 ID:6kGWUs8B0
>>980
高級デリヘル
トナカイのブリーダー
サンタの孫請け
死体処理
スケートリンクの設置と管理業
たまに放火してマッチポンプ
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:11:46.89 ID:yUuPTShW0
>>965
しょこたんのラプンツェル良かったじゃん
大島優子のメリダと同列に語るのはおかしいでしょ
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:20:18.57 ID:6kGWUs8B0
>>980
週三日で深夜のコンビニバイト
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:25:23.90 ID:Zmvz6mRc0
>>930
ディズニーアニメの始まりが出会ったばかりの死体にキスして結婚じゃん
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:28:21.00 ID:rn3KWsccO
電通大勝利
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:35:15.42 ID:5/a1rVuQ0
>>930
シェイクスピアのロミオとジュリエットは5日間で恋に落ちて死ぬんだぞ
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:35:31.44 ID:63vJH+2Q0
>>988
死体にキスして結婚でもいいけど
そうじゃないじゃん
ハンス王子の意味不明な行動は
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:39:19.73 ID:63vJH+2Q0
>>990
そういうのは否定しないよ
だけどそういう話でもないし展開もオチも
アナ「バカだったわ」でオワッタ
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:40:41.95 ID:6kGWUs8B0
お姉さんは妹と凍結させたり解凍したりし過ぎだと思うね
解凍するときには細胞を破壊する温度帯域があって上手くスキップしないと細胞が破壊される
日本にはその技術があって刺身がうまいわけだが、妹はぐずぐずになってないとおかしい

つかお姉さんは手から冷気がでるのは分かってるんだから、手を後ろにすれば終わりなのに
何回妹に冷気当ててるのよ

アホなのよ基本この姉妹
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:45:35.06 ID:63vJH+2Q0
>>993
冷凍に解凍・・・
マグロ漁船で働くエルサ
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:49:21.21 ID:cvBPISbf0
 


聖闘士星矢・北欧アスガルド編を


完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、


完全にパクったキャラデザインの作品です



 
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:50:07.92 ID:IpkvdcAx0
この映画はエンターテイメントとしてよく出来てる
ストーリー的には基本何もないけど、こういうのも悪くないな
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 02:51:47.67 ID:63vJH+2Q0
>>996
深く考えたら負けだな
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:00:03.96 ID:7hs+hNWq0
>>995
俺に反論してみろよ雑魚が。

・姉妹は王女 姉が国を治める  
 →これだけはわかる。普通の設定だがw

・姉妹が住むのは氷の国
 →アスガルドは氷の国だが、アレンデールは氷の国じゃねーし。

・姉に氷らせる超能力がある
 →エルサはそうだけど、ヒルダは別に氷の能力じゃないんだがw

・妹には超能力はない
 →「超能力がない」ってパクリ要素か?ほとんどの妹キャラは超能力ないがw

・姉が黒化し、妹が助けようとする
 →エルサは能力を隠そうとしなくなっただけで、黒化はしてないが?

・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
 →ハーゲンとフレアの関係を氷河が取り持っただけなので、三角関係じゃない。

・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
 → 【髪色】 ヒルダ:銀髪、姉エルサ:茶髪。フレア:金髪、妹アナ:茶髪
    【髪形】 ヒルダ:前紙パッツンロング、エルサ:金髪オールバック三つ編
         フレア:ウェーブロングヘアー、アナ:お下げ2本
    【服装】 ヒルダ:黒い鎧、姉エルサ:青白いドレス
         フレア:白い民族衣装、アナ:黒と青のドレス

・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
 →クリストフは「幼なじみの下男」じゃないし、星矢に「外世界からきたイケメン王子様」 なんて出ないんだがw
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:02:44.13 ID:GoSjV1R3O
さやか頑張ってんな
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 03:03:00.28 ID:DBvxHVoj0
>>995
長いことよう頑張ったなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。