【サッカー】台湾、初のプロサッカーチーム設立へ…代表チームの指導者に日本人を招へい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★
 台湾メディア・聯合新聞網は14日、台湾が6月に開幕するサッカー・ワールドカップブラジル大会後に
初のプロチーム設立を目指していることを報じた。  

記事は、13日に台中市で開幕した日・中・韓の都市サッカー招待試合の様子を紹介。この大会について
「若い選手の文化交流のほかに、台湾サッカーが世界につながるスタート地点」との意味合いがあると伝えた。  
そして、台湾体育大学の趙栄瑞教授が「この大会は台中市から評価されている。今年はさらに、台湾初の
プロチーム設立することが目標だ」とし、6月のブラジルW杯終了後に「第1回台中国際東アジア都市サッカー
招待試合」を開催するとともに、台中代表チームに日本の指導者を招へいする予定であることを明らかに
したと紹介した。  

台湾体育大学は台中市とともに2014年のサッカー発展計画を制定しており、そのなかにはJ2・FC
岐阜U−18チーム監督、Jリーグ選抜U−16監督を務めた平田礼次氏を台中チームのコーチに招へい
すること、優秀な高校生、大学生選手を東京、長崎、京都などでトレーニングさせること、沖縄で行われる
日台国際招待試合にチームを派遣することが含まれているという。  

13日の試合では、地元の恵文高校が立命館宇治高校に1−2で敗れ、台湾体育大学の学生を主体とした
台中ユース代表は韓国の陽川FCと2−2で引き分けた。

(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1526945
2名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:00:06.99 ID:hz5goEgb0
中込という悲劇
3名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:00:17.39 ID:9uSvrs7N0
野球が駆逐されていく…
4名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:01:05.85 ID:YoiPNH3U0
いいねー
5名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:01:59.14 ID:nK1ebAsT0
現在U-17女子WC開幕戦(HT)。 地元とはいえスゲー盛り上がってるw
http://www.wiziwig.tv/broadcast.php?matchid=250538&part=sports

【フジONE/10:50】U-17女子W杯開幕戦コスタリカ×ベネズエラ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1394928603/
6名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:02:12.41 ID:c6kOSBEt0
プロサッカーなかったのは意外だな

>>3
プロ野球は八百長で大打撃を受けたからな
他のスポーツにとってはチャンスともいえるな
7名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:04:04.60 ID:HFnq2YIk0
アメリカの植民地だから無理じゃね?
フィリピンみたいにアメスポ以外許されない
8名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:04:37.46 ID:KS9eBDM60
中国リーグに参加するんですか(棒)
9名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:05:39.62 ID:C2KK4HraO
なかったのか
がんばれ!
10名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:06:05.59 ID:v0bakcjt0
>>6
どう考えても八百長の巣窟化するだろうね。
野球の八百長規制が厳しくなって介入が困難になったから(脅すために誘拐事件にまで発展するほど)
プロサッカーで台湾マフィアは伸び伸びと八百長商売を展開するだろうね。
11名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:06:29.68 ID:Zc/wOE6b0
4年もしたら中国に勝てそう
12名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:07:36.27 ID:/YkHebVW0
>>11
無理無理
13名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:07:41.41 ID:nK1ebAsT0
>>11
男子は知らんが、昔の女子は台湾がアジアのトップクラスだった
14名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:08:54.17 ID:yGCQPy1h0
台湾ってリーグ無いの?
15名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:10:44.29 ID:7gmwpNy60
台湾スポーツ界は隅から隅まで八百長だらけなんだよなあ
そこの民度だけはマジで韓国人以下と言われるぐらいひどい
16名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:11:44.95 ID:y6+6DnTH0
台湾野球は八百長で一時は人気が落ちたが、WBCでの日本戦の惜敗やメジャーリーガーの台湾球界入りなどで復活して、今は八百長事件以前よりも人気があり観客動員数は過去最高に。
日本人が野球を教えて台湾チームが甲子園に出た映画も大ヒットしてるらしいし
17名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:11:58.18 ID:+OkOdGMe0
>>14
野球とバスケはあるけどサッカーの認知度はうすいんだろ
18名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:13:19.92 ID:IAzy/17f0
台湾はサッカー不毛の地で世界的にも有名
19名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:13:55.11 ID:K5eXXLC90
台湾のプロ野球は八百長問題でガタガタだもんな。
しかも日本人がかかわっていたんだから。
20名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:14:26.92 ID:m+rqFku/0
漢前田が手隙だったら送りこんでやれば良かったのに。
21名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:14:39.51 ID:dTNyOguc0
香港くらいになら勝てるかな
22名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:15:03.63 ID:6+RisBMg0
日本は積極的に親善試合組もうぜ
23名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:15:10.97 ID:/s2Aib1e0
八百長だらけの野球を捨てて遂に台湾もサッカーか

ただ中国とか台湾、韓国で真のプロスポーツチームなんて作れんの?
ココらへんの国は実業団形式しか無理でしょ、すぐ破綻しそう
24名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:16:52.49 ID:19FVfFRwO
たしか2000万人以上いるし可能性はあるよ
オランダやウルグアイより人口多いだろ
25名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:18:40.38 ID:mButKnu10
そんなにいるのにこいつらスポーツで国際舞台に顔だしたことないだろ
26名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:19:00.40 ID:lI6MWB890
プロチーム作ってどこのリーグでやんの
台湾だけの独自リーグ作るん?
まさか中国リーグに行くとは思えんし
香港行っとく?
27名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:19:40.39 ID:W3YkkQ5P0
観客動員数100万人突破、台湾プロ野球「過去最速で達成」
http://a.excite.co.jp/News/society/20130803/Jpcna_CNA_20130803_201308030002.html
28名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:19:59.91 ID:v0bakcjt0
サッカーも八百長だらけになるだけだぜ。
29名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:20:25.17 ID:nK1ebAsT0
>>25
台湾は日本の昭和50年代をも上回るような受験社会なので、中高でスポーツに
打ち込むことが出来ないと思われ。 平たく言えば学業優先
30名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:21:09.12 ID:ulvVNCHr0
沖縄が参戦してるんだし、J3でいいんじゃない。フルボッコになるが
31名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:23:29.39 ID:s7ub0dH20
台湾ってプロサッカー無かったのか
そういえばサッカーの試合した事無いな

数十年後の映画化目指して頑張れ
32名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:24:35.25 ID:88sJkFQz0
ようやくやきゅうはダサくて世界的に無名なことに気づいたか遅いよ
33名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:27:17.19 ID:r2j9/hBD0
チャイニーズタイペイ代表監督は日本人だからな
34名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:29:26.24 ID:zRc0erCq0
人口2000万以上だっけ?
オランダより人口多いし
スコットランドの4倍だろ
余裕だn
でもJと交流して
貧乏子だくさん戦略でスタートしたほうがいいだろうな
35名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:32:12.49 ID:1b4rf7CF0
タイワントイエババスケだろ
36名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:32:28.38 ID:uoyEliwY0
>>8
参加できれば凄いことだろ。
台湾中の金を集めてこないと広州とか山東とかのいる超級には上がれないよ。
37名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:33:11.46 ID:lI6MWB890
ぐぐったら一応台湾にもリーグあるんだな
38名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:34:37.45 ID:ic7fiHqr0
台湾とサッカーやったのは、アトランタ五輪のアジア予選以降ないのでは?
FIFAランクは下から数えてすぐ
FC岐阜と台中代表が戦って、岐阜が10−0で勝つぐらいのレベル
39名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:34:41.01 ID:W3YkkQ5P0
観客動員数100万人突破、台湾プロ野球「過去最速で達成」
http://a.excite.co.jp/News/society/20130803/Jpcna_CNA_20130803_201308030002.html

八百長とか言ってるけど八百長排除して人気上がりまくりだからな台湾プロ野球
40名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:35:40.37 ID:f+adhVy+0
間違いなくマフィアが狙ってる。
41名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:36:52.30 ID:dwRK4j/L0
エンジニアだが某大企業の依頼で商社の人間と海外へ出張したんだわ
現場にはいろんな人種・国籍の人がいて南アW杯も近くて、
仕事が終わればお互いの国の代表を茶化しながら盛り上がっていたのだが、
一人だけ(´・ω・`)な東洋人がいたから話しかけたら、
話題に付いていけない台湾人だった
42名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:36:53.70 ID:Z8JdA/gw0
体格的にアジア人は野球よりサッカーやる方が向いてると思うけどね
まぁここから20年で日本みたいにW杯出れるようになったらいいね
アジアのレベルが上がらないと日本もいい加減苦しい
43名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:36:59.18 ID:zRc0erCq0
超級じゃなくてもやれるだろ
自国だけで回るよ
44名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:37:42.07 ID:zylMGoaq0
>>27
>>39

20分前に自分で貼ったの忘れたの?
落ちつけよ焼き豚w
45名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:39:14.60 ID:doiAnfOh0
>>6
台湾はサッカーがあまり普及してなかったからね。
代表チームもグアムといい勝負だったりする。
ようやく本格的な普及と強化に取り組むようだね。
46名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:39:35.06 ID:rijLcutK0
オリンピックとかに台湾人っていたっけ
47名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:39:51.25 ID:xtqnSnm80
焼き豚が唯一胸を張って野球が一番人気と言える場所が……
48名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:40:24.94 ID:KAZcjg+t0
台湾の野球ファンは親日と言われてるが、サッカーはどうなんだろう
49名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:40:56.51 ID:mr7KDWEi0
東南アジアもJとの交流を進めているし
東アジアがサッカーで絆を深められたら素晴らしいね
もちろんシナチョンは除外で
50名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:41:23.95 ID:nK1ebAsT0
>>42
タイ・ベトナムに期待
51名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:42:08.37 ID:zRc0erCq0
日本のまねしてれば東南アジアはすぐ抜けるだろうねw
もしかして中国も
52名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:43:39.68 ID:L0f/snhc0
野球さんのマブダチが…
53名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:46:01.18 ID:PjAEE6ch0
そっかー。台湾はサッカーのプロチームがなかったのか・・・。
つーことは、プロリーグはまだ影も形もないよな。

支那朝鮮にはウンザリしてるから、新顔として期待する。
54名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:46:33.90 ID:ic7fiHqr0
台湾はW杯で日本を応援している
NHK−BSが見れる
東アジア(シナチョン除く)と交流して、Jリーグ放映権が売れるようになれば
55名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:46:52.19 ID:IrhVxtPP0
弱い日本から指導者呼んでも強くなるわけないじゃん
韓国から招聘しないと
56名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:46:57.63 ID:IEEtylPlO
台北・高雄に各2チーム
台中・台南・基隆に各1チーム
くらいで台湾リーグスタートかね
57名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:48:45.09 ID:ALAF2drA0
>>42
アメリカ人がドーピングに頼りたくなる競技って
そもそも日本人がむいてるわけがない
58名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:50:43.92 ID:ic7fiHqr0
タイがサッカープロ化成功で大盛り上がり
茂庭や岩政もタイでプレー
次のW杯予選では、タイは難敵になる

台湾はプロ化して、10年我慢が出来るか
59名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:53:02.03 ID:CANrA0Tu0
岡田台湾くるうう
60名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:55:06.33 ID:5L+U0hOyO
台湾代表1クラブ作ってJリーグ来たらいい
KANO的なヤツ
まずはJ3からスタート
61名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:55:30.59 ID:rtzJXPds0
>>58
タイというか東南アジアは国民的ひきこもり体質がある限り厳しい
若年層の強化がそこそこ成功してる割にはA代表が弱いまま
62名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:56:20.02 ID:AXfeai0Q0
まずはJ3に入れるようにがんばれ!歓迎するぞ!
63名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:57:30.29 ID:0Y0bUxuz0
今までなかったんだ
加油
台湾となら交流戦したいな
変な日韓戦とかいらないから
64名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:59:54.49 ID:O5A1fAyc0
数少ない野糞信仰国もいよいよサッカーにw
65名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:00:36.09 ID:sM4ceXqf0
まあ自然な流れでしょう
サッカーなら
66名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:01:38.30 ID:r1Hnr9P8O
だから台湾は国じゃねえよさか豚
67名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:02:23.37 ID:7kiRL8XE0
Tリーグか
68名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:03:09.15 ID:ImlBtlgTO
>>日韓戦を減らして、日タイ(漢字知らね)戦増やそうぜ
だけどムエタイのキックで蹴られたら、タイガーシュートみたいになるんじゃね?先々不安が・・・
69名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:03:25.94 ID:nK1ebAsT0
>>66
テョン語って理解しづらいわ
70名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:05:01.49 ID:o6aPKC36O
これはいいな
台湾なら大歓迎やがな
71名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:07:14.57 ID:XW+dYFBV0
Jリーグに加入しなよ
72名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:07:15.25 ID:6+RisBMg0
韓国に替わる真のライバルに育つといいなぁ
73名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:08:29.51 ID:MWBtNoxT0
>>16
でもラミレスはすぐ帰国しちゃった
74名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:09:49.66 ID:dQx0w5240
>>61
ベトナムの英雄だっけ?
札幌にいたスター選手も1年で国内リーグに帰っちゃったもんな
日本人選手なら待遇よりレベルアップを重視してチャレンジを続けるんだろうけど
国民性なのかな
75名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:10:59.37 ID:LRWZqchC0
特例でJリーグに参加すればいいじゃん
76名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:11:31.78 ID:JLuoPlvV0
武田
都並


このへんを押し付けてやれ
77名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:12:25.84 ID:LRWZqchC0
山本昌邦いいぞ
指導は

真面目大王だから
78名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:14:00.14 ID:WYH10R9i0
「台湾」「サッカー」と聞いて真っ先に思い出すのは
10年前くらいのFIFA最優秀選手の投票(各国の監督と主将がそれぞれ3人に投票する)
でみんなジダン、ロナウド、アンリ、ネドベドなんかに投票する中
台湾の監督がオーウェン(これはまだわかる)、プルショ(ん?微妙) 、高松(えーなんだってー!)に投票したことだ
79名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:14:45.30 ID:dQx0w5240
>>54
日本代表を応援してくれてるらしいね
前回のW杯後に台湾の人気テレビ番組で
出演者達が日本代表ユニフォーム着て本田や中澤に仮装して司会してたな
それくらい知られてるらしい
80名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:15:47.16 ID:r1Hnr9P8O
>>69
いやいや、台湾は中国の片割れ自治区だよw
呼び名が台湾であって台湾なんて国は存在しない
スポーツにおいてはチャイニーズタイペイでの妥協案が採用されてるだけ
81名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:15:59.15 ID:deSwBUNx0
おおっ、これは朗報だろ。野球にはこれがないんだよ。
親日国が日本のサッカー関係者を招聘してくれると、雇用も助かります。
82名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:16:08.01 ID:KEL76msP0
焼き豚ファビョーーーーーンw
83名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:18:37.05 ID:U/BC+atg0
指導者の輸出か日本も第二ステージへ登りつつあるんだな
84名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:18:43.63 ID:dxppdaby0
中国より強くなったらウケるな
85名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:21:41.00 ID:Ej6mIMTZ0
>>81
台湾の人気球団、投手力強化へ日本人コーチ招聘の方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000005-ftaiwan-cn
86名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:23:21.41 ID:dQx0w5240
岡ちゃんがアップを
87名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:23:31.75 ID:kLUa4I2A0
やきゅうのお友達反旗を翻す
88名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:24:04.28 ID:QO6vRTE80
>>83
日本は何年も前から指導者として代表チームの監督になってるよ
北マリアナ諸島代表、ブータン代表、ブルネイ代表、マカオ代表など
89名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:24:31.54 ID:LRWZqchC0
調べたら
人口2500万もいるのか

オーストラリアより多い
90名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:25:01.15 ID:qvbUID4A0
台湾はバスケ,野球、卓球が主流
91名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:25:57.71 ID:hDWkgpvO0
>>86
岡ちゃんというか協会が特ア以外には消極的だと思うよw
まして中国とトラブル抱えてる台湾だし
92名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:26:58.00 ID:Gd6UUkx30
サッカーでアジア交流大歓迎
もちろん人間かどうかも怪しいキムチは排除で
93名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:27:58.37 ID:LRWZqchC0
J3加盟で特例で

熱いよ
94名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:28:03.51 ID:zRc0erCq0
Jリーグ加入はよくないね
超金満1チームになるからなw
95名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:31:20.35 ID:nK1ebAsT0
人口の多さではインドが脅威なんだが、あそこは完全に
  クリッケット > サッカー >(壁)> やきう

ただし、そんなインドのやきうに日本の15Uは負けてたな



>>89
台湾の問題としては人口が台北に集中しすぎていること。
だから土地が無くて市内に競技場とかを作り辛いと思われ。
※当然、物価も高く、食費は地方都市の3倍くらいする
96名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:32:15.67 ID:QrlNCOse0
台湾の野球人気って王からきてるの?
97名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:33:34.20 ID:lI6MWB890
>>95
クリケットが盛んな国じゃやきうの席はないわなw
むしろやってる人いたんだって感じ
98名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:35:24.78 ID:nK1ebAsT0
>>97
「巨人の星」のインド版はクリケットになっていたのは有名な話
99名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:35:31.77 ID:OcUIGMPS0
>>6
バスケが人気になりかけたけど焼き豚に嫌がらせ受けてぽしゃっただろ
100名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:38:56.98 ID:yhvUxtiA0
そういえば台湾出身のスポーツ系ってあまり聞かないな
スポーツ苦手な国?
101名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:39:22.67 ID:Bxj62gEM0
支那人よりはうまそう
102名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:39:53.32 ID:r1Hnr9P8O
>>96
1895から50年間日本が統治したんです
その日本でど真ん中にあったのが野球
台湾ってのは始まり元々オランダの植民地
103名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:40:35.62 ID:Fhl9CvrV0
良いんじゃないの楽しみだよん
104名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:40:52.73 ID:uz7hk+wK0
中国のコーチじゃないのがさすがだなw
105名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:41:17.97 ID:4BcEKvXC0
>>96
戦前の甲子園から。準優勝したチームもあった。
106名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:41:17.80 ID:lDyYmMHNO
>>95
むしろインドにやきうを知ってる奴がいるのかと
107名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:41:19.69 ID:U/BC+atg0
>>100
日本のプロ野球にはおりまんがな
108名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:41:50.20 ID:dQx0w5240
インドのサッカー事情はあまり知らなかったんだけど
アジア予選で対戦した時に監督のジーコが現地人に大人気だったな
109名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:43:02.92 ID:CHKRquz90
>>104
さすがもなにも、中国サッカー弱いし
110名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:44:21.79 ID:dQx0w5240
>>107
ファイターズのヨウ・ダイカンって選手が国民的スターだって聞いたな
後はメジャーのヤンキースで活躍した投手もいたよね
111名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:44:23.34 ID:I9jXmjy10
むしろ台湾に今まで無かったという事がね
もっと早くてもよかったな
112名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:47:46.63 ID:AA61q32L0
>>13
日本ハムの陽岱鋼の妹がバスケの台湾代表だったっけ
113名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:49:08.08 ID:nK1ebAsT0
>>108
俺は野良犬のエピソードが印象深い


>>109
シナは国単位になると弱くなる理由として、政治派閥がそのまま代表にも
影響して、内部がガタガタになるからとのこと。
昔の北京派(胡錦濤) vs 上海派(江沢民)が最たる例
114名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:50:33.04 ID:5j1roJbF0
>>108
中村ケンゴーの代表初ゴールがこの試合だった
115名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:50:54.50 ID:uFn+FRC90
1チームしか作れないならまずはJリーグと統合という形で
リーグ名はパシフィックリーグなんてどうだろう
116名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:51:29.52 ID:dQx0w5240
>>113
試合中に停電もなかったっけ?
117名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:53:18.99 ID:QO6vRTE80
台湾
サッカー競技人口 46万人
登録人口      1万2千5百人
118名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:53:27.47 ID:I9jXmjy10
4チームくらいは作ってもらって交流戦やろうよ
119名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:55:47.16 ID:nK1ebAsT0
>>116
そういえばw
120名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:01:06.48 ID:twAg9aL/O
>>100
王貞治も知らんのか?
121名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:01:10.62 ID:4fvyFLTq0
台湾て、スポーツ不毛の地だよね。
自分を追い込んで苦労するのがイヤなんだろうな。
122名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:01:44.67 ID:dQx0w5240
王さんて日本生まれじゃないの?
123名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:05:56.08 ID:LRWZqchC0
高校野球も台湾の高校を甲子園に招待すればいいんだよ

面白いで
サッカーも

全国大会から
124名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:07:30.68 ID:dQx0w5240
遠いぞ
台湾って
125名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:11:34.91 ID:uFn+FRC90
>>122

母が日本人。
父は浙江省?出身の中国人。
父の命で中華民国の国籍を選択している。
台湾では国民的英雄だが、台湾人の血は入っていないという。
126名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:13:27.85 ID:Fk+Q8dX/0
ACLは特亜と中東を除けばかなり健全な大会になると思う
台湾はぜひ来てくれ
127名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:13:52.77 ID:VfoZpDST0
パキスタンもアジア一次レベルだよな。他の砂漠の国と違って貧乏だからダメなのか?
128名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:16:06.87 ID:+QdYazFNi
>>100
陽代鋼だって王健民だっているだろ
129名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:18:00.86 ID:W7Xp5B090
中華系は運動が低俗って感じなんだろ
130名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:20:37.20 ID:FMUDcH4f0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
131名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:22:02.23 ID:Le/at4qN0
やきう台湾でも影響力低下必至wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうが生きてると実感出来る場所が本当に無くなってきたなwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:22:55.90 ID:AU4b7baI0
期待しない
133名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:23:23.49 ID:1hRDkBQM0
徳島は台湾に近いし台湾リーグに移行しても問題ないな
134名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:24:30.80 ID:FXE0S/an0
ここまで、それ行け今こそ炎の一打を!の林威助が登場していない件について…
135名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:26:19.87 ID:I470cOW6O
台湾もついにサッカーに目覚めたか
136名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:27:43.38 ID:U/BC+atg0
林ちゃん阪神ファンは愛着あるけど大物て分けちゃうかったしね
今は陽が活躍してるし
137名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:27:53.67 ID:N+GAuytm0
台湾さん、今なら元日本代表、日本の名門チームの点取り屋FWのS級ライセンス所持者が空いてますよ。
138名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:28:38.08 ID:1MXtyuvD0
なんで八百長が多いのかね?

逆に日本はほとんど無いよな。
まあ日本の893はノミ行為が多いのかも知れないが。

台湾の893はノミ行為やらないでなんで八百長やるんだろ?
139名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:29:51.18 ID:5gylntEp0
>>138
手軽に稼ぐ手段
文化的に抵抗がない

この2点かも
140名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:30:57.59 ID:lO/CcX1v0
松木さんがアップしてるのを見ました
141名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:33:04.03 ID:1MXtyuvD0
>>139

八百長の方がめんどくさいし成功率が低くないかね?

まあ確かに賭場を運営するのは面倒くさそうだけど。
今はネットでも出来る時代だからなあ……
142名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:34:13.16 ID:doiAnfOh0
>>120
王は父親が大陸出身の中華民国国籍なので。
台湾そのものとは直接の縁は無いよ。
143名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:37:42.20 ID:xgQETKwE0
早く強くなってもらって日台定期戦ができるようになってほしい
144名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:42:52.16 ID:ZxCOjew/0
>>143
そうだな。
もう韓国とやると、ラフプレイで日本側が怪我するだけだからな。
145名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:44:24.48 ID:HDlWSuAS0
でもヘタクソな国とやっても怪我する危険性が
小野とか
146名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:56:50.06 ID:s0aooiehi
>>47
祖国の南朝鮮があるやん。
147名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:01:25.69 ID:lxgAaigZ0
J2からスタートな
148名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:06:34.44 ID:cG0O/4n80
225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/03/16(日) 10:00:42.54 ID:gDvLzuPH
弾幕を作ったやつは20人以上いるグループなのに
他の仲間もしらないところで当日3人だけで弾幕を作り

拡散してマスコミに出まくる海野は自称長年の浦和サポなのに
当日試合開始に遅刻してたまたま見た弾幕を差別だと試合も見ずに係員に撤去しろと騒ぎ

なぜか事前にアカを取っていたしばき隊会員清の会社が
発覚翌日には浦和に厳罰を求める署名サイトを開設


どうみても在日の自作自演です

浦和もリーグもわかっていてもこれは在日の自作自演でしたなんて発表できないことを
見通した上でおこなった在日の悪質な行為です
149名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:07:55.46 ID:r1Hnr9P8O
あんまり贔屓にすると中国本土を触発するからな
スポーツはあくまでも暫定的な中立措置
サッカーは勘違いして親善試合とか多用して友好アピールを模索しそう
150名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:09:00.28 ID:J9zFB1GB0
中日にいた郭投手はばねの塊だったな
確か原住民の出身だったはずだけど
151名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:11:14.67 ID:6yQyP0hC0
2チームくらいにしてJ3加盟にしたほうが良いと思うぞ

日本でもJリーグはオワコンだから
152名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:12:09.25 ID:gBwv5d3M0
台湾はバスケが若者に大人気
野球は日本と同じくジジイに人気の落ち目スポーツ
153名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:12:27.95 ID:C5MoVQCR0
>>89
意外だな。台湾よりオーストラリアの人口の方が少ない。
154名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:17:12.55 ID:RzNaAoAV0
昔めちゃイケで日台対抗戦で代表ユニ着てたから
台湾にもプロサッカーチームぐらいあると思ってたorz
155名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:17:42.40 ID:M2kFpSKM0
Jリーグ入っちゃう?
156名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:18:14.67 ID:YSLWs5De0
台湾人もワールドカップ見てるんかな
157名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:18:22.09 ID:r2j9/hBD0
>>130
情弱のカッペに人気があるオジサン系レジャーやきう(笑)

中学部活 2010→2013 

      蹴   野  野/蹴
東京 19,147 17,368  0.907   埼玉 16698 11506 0.689 サッカー王国
埼玉 15,235 13,924  0.914   東京 22367 15425 0.690  
山梨 *1,911 *1,789  0.936   神奈 18074 12614 0.698    ↑
神奈 15,925 15,023  0.943   茨城 *8110 *6038 0.745
静岡 *8,093 *7,790  0.963   大阪 15548 11711 0.753
茨城 *7,716 *7,688  0.996   千葉 13284 10466 0.788
大阪 13,289 14,479  1.090   静岡 *8301 *6617 0.797
千葉 *9,633 10,948  1.137   京都 *5762 *4684 0.813
栃木 *3,978 *4,745  1.193   愛媛 *3140 *2770 0.882
群馬 *3,925 *4,755  1.211   群馬 *4323 *3851 0.891

大分 1,910  3,528  1.847   奈良 *2220 *2877 1.296
石川 1,652  3,064  1.855   石川 *1948 *2543 1.305
福島 3,679  6,830  1.856   大分 *2270 *3026 1.333
山口 2,369  4,468  1.886   島根 *1401 *1899 1.355
和歌 1,365  2,577  1.888   沖縄 *3494 *4851 1.388
岩手 2,451  4,692  1.914   山口 *2693 *3824 1.420
奈良 1,904  3,695  1.941   青森 *2678 *3983 1.487
青森 2,441  4,742  1.943   岩手 *2572 *3890 1.512    ↓
新潟 3,196  6,757  2.114   新潟 *3598 *5764 1.602
秋田 1,077  3,898  3.619   秋田 **773 *3580 4.631  野球王国

全国 221,407 290,755 1.313   全国 253090 243664 0.963


くりぃむクイズ ミラクル9 2時間SP
▽小学生100人に質問今やりたい習い事は?衝撃の答え
http://uploda.cc/img/img5320af419cb00.jpg
http://uploda.cc/img/img5320af2ea3113.jpg
158名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:18:28.58 ID:+g3iyAPg0
一昔前の日本みたいにやきうに人材取られてたせいで
台湾のスポーツ選手は日の目を見なかったのかもしれへんな
159名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:18:32.87 ID:Jg7ew05N0
こうやって少しずつでも震災のときの恩を返していければいいな
160名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:19:58.50 ID:pSUKspOEO
そういや郭泰源って今ソフバンにいるのな
161名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:22:57.69 ID:6tAnsaMQO
サッカーに関わると景気がダダ下がりになるからやめりゃいいのに
162名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:25:02.47 ID:lVjs3IeO0
野球とサッカーの共存はできない

野球の馬鹿馬鹿しさ

野球のスゴロク感

野球の世界の小ささ

に気付かれるから


台湾の野球も終わりだな
163名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:29:17.38 ID:3RkMn3px0
この平田さんってどんな人か知らんが、岐阜ユースや台湾代表の監督って選手に
恵まれてなくて可哀想だな。
岐阜県民だけど、岐阜ユースって岐阜県の高校サッカーの大会に出てもベスト32レベルだぞw
164名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:29:21.21 ID:LkByT/EL0
>>161
ポジティブにしろネガティブにしろ経済にまで
影響及ぼすサッカーっぱねぇっす
165名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:29:27.68 ID:rwITqkZd0
貸すなら岡田監督が適任じゃないの
中国でやってたし今フリーだし
166名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:29:56.56 ID:EQGQrFUc0
やっぱ気づいちゃうんだろうかやきうのつまらなさに
167名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:30:39.80 ID:pP0yjbCW0
Jリーグ関係者だけはやめた方がいいのに
168名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:31:23.48 ID:rwITqkZd0
ああもう違う人が招聘されてんのか
169名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:31:59.60 ID:ZUCTR9JE0
韓国人がズカズカと来そうだな
170名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:35:11.90 ID:U/BC+atg0
>>165
岡田さんフリーになってたのか
いつでもザックと交代出来るな
171名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:35:47.54 ID:Il10IblS0
台湾プロ野球みたいに台湾マフィアに牛耳られて八百長だらけになるのが目に見えるようだ
172名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:36:33.54 ID:GTOiYPguO
台湾のバラエティー番組でタレントが本田や釣男のモノマネやってた
南ア杯かアジア杯の後。日本代表の知名度はいくらかあるとおもう
173名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:37:53.83 ID:+OkOdGMe0
台湾の場合王建民がメジャーで活躍したりチェンがいたりするから野球の方が人気
ただアジア全体ではサッカーの方が断然人気
174名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:40:42.84 ID:XPCdgyaZ0
アジア最強の台湾マフィアがさっそく狙ってくる
175名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:42:39.63 ID:g+014tcz0
いよいよ台湾もサッカー化か

もうなんちゃって野球代表ごっこにも付き合ってもらえなくなるな
常設してどこと試合するんだろ?

韓国?w
176名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:44:02.53 ID:xMwe9XuI0
香港にレイプされるほどアジア最弱だった日本がWカップ出場常連国になれるのだから
割と簡単にサッカーは底上げできる
177名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:46:53.82 ID:NaMZWZni0
>>7
そんなフィリピンにもプロリーグがあって
日本人選手がいたりする
178名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:52:08.99 ID:Wi8hLqGr0
かつての台湾はライバルだった
179名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:12:28.45 ID:z5+6CtUiO
え、J3に参加すんの?
180名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:17:00.57 ID:4rpin9De0
>>178
そうみたいね
50年くらい前のアジアカップで互角だったようだ
181名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:17:15.05 ID:nhpxBuH80
どうやら台湾でもサッカーは3番目に人気があるようだ
1位はやきうだけどサッカー人気が上がり始めればいずれサッカーが1番人気になるだろうな
2位のバスケットボールは25%

台湾も代表が強くなっていけば代表人気でサッカー人気が上がって行くよ

Baseball still most popular sport in Taiwan: survey
http://www.chinapost.com.tw/taiwan/arts-&-leisure/2010/07/04/263211/Baseball-still.htm

台湾で人気のあるスポーツ
1位やきう()37%
2位バスケットボール25%
3位サッカー19%
4位テニス6%
182名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:19:02.41 ID:DjzRmc5Q0
Jリーグに加盟したらええ
183名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:20:41.19 ID:nhpxBuH80
台湾サッカーの未来 2018年にプロリーグ開幕へ
http://soccernow.jp/world-soccer/2013/0829/150323/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+netnavi%2Fentertainment+%28%E3%81%AD%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%B3+-+%E8%8A%B8%E8%83%BD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%29

U−21台湾代表は28日、大阪府堺市にあるJ−Green堺で、関西学生選抜(大学)と対戦した
試合は5−1で関西学生選抜が勝利を収めたが、台湾の選手たちはこの試合から色んなものを得たと話した

現在台湾ではプロサッカーリーグはなく、毎年アマチュアクラブ10チーム程度が集まり、全国大会を行っている
日本のように整備された芝のグラウンドは少なく、サッカー選手にとってはあまりいい環境ではない
台湾の子どもの夢といえば、野球選手やバスケット選手で、サッカー選手になりたいという子どもは少ない

しかし近年、日本人選手が世界で活躍する姿を台湾国内で目にする機会が増えたこともあり
サッカー選手になりたいという子供たちが増えている

台湾では現在行われている全国大会を基盤に、2018年にプロサッカーリーグを新設することを目標にしており、選手たちはプロリーグ開幕を心待ちにしている
U−21台湾代表の主将・林建(リン・ジェンウィン)は
「日本のような環境は台湾にはなく、国としてもっとサッカーに関心をもってもらって、台湾サッカーを発展させていきたい」と話した
184名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:21:17.77 ID:nhpxBuH80
>>183
関西選抜との試合を終えて、
「日本のように整備されたピッチでのサッカーは、パス、ドリブル、シュート、一つ一つのプレイをうまく行うことができなかったが、
今回の遠征で感覚を掴むことができた」と選手たちは今回の遠征での収穫を語る
U−21台湾代表を率いる陳俊明(チェン・ジュンミン)監督も
「これからを担う選手たちが、日本の環境でサッカーができたことは本当に良かったと思います。
日本のサッカーの成長や日本のプレイスタイルに直に触れ合うことができて、選手たちは本当に良い経験になったと思います」と、充実した遠征になったようだ

今回の遠征で学んだことは、プレイ面だけではない
サッカーに対する熱意や礼儀、オフ・ザ・ピッチでの面でもU−21台湾代表は多くのものを得ていた
イレブンは「日本で試合や大会を行う時、最後までスムーズに進むが、台湾ではまだまだぎこちない部分が多い
そういった部分も台湾に帰国したら、台湾のみんなに伝えたい」と、遠征での収穫を母国に還元するという
2018年にプロサッカーリーグが新設されれば、台湾サッカーは間違いなく大きく成長する
日本から多くを学ぶ台湾は、日本のライバルとなる日もそう遠くはない
185名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:23:44.40 ID:37kXCl1L0
台湾人の方がチームワーク良さそうだからちょっと鍛えたら中国代表くらいには勝てるようにはなりそうだな
186名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:25:17.13 ID:GvDH4onj0
完全なプロはなかった。セミプロ的なのはあったんじゃなかったかな。
さだまさしの兄貴が台湾のチームでプレーして、日本初の「海外組」になった人なのは
まだこのスレでは出てきてない?
187名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:27:15.71 ID:GvDH4onj0
まちがった。さだまさしの弟な。
学生身分ながら、一応お金貰ってプレーしてたので広義のプロ選手であったようだ。
188名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:28:33.28 ID:nhpxBuH80
サッカーはいろんな国と国際交流が容易にできるからいい
台湾と日本はサッカーを通じて交流していこう
やきうはどまいなーすぎて国際交流は難しい
台湾では近年日本人選手が世界で活躍する姿を台湾国内で目にする機会が増えたこともあり
サッカー選手になりたいという子供たちが増えているらしい
やきうオワタ
サッカー人気が出始めたらサッカー人気はどんどん出てくるんだよ
やきうはサッカーと比較されたら終わり
サッカーに熱狂したらやきうはつまらなすぎて誰も見向きもしなくなる
189名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:30:37.05 ID:nhpxBuH80
>>186
現在台湾ではプロサッカーリーグはなく、毎年アマチュアクラブ10チーム程度が集まり、全国大会を行っている
日本のように整備された芝のグラウンドは少なく、サッカー選手にとってはあまりいい環境ではない

アマチュアな
190名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:40:27.68 ID:8uaq0RHP0
台湾ならJ2くらいいれてやってもいいぜー
191名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:42:03.10 ID:eMSgD9Zn0
プロ化するならピッチが大事
陸上競技場でいいので、整った芝生の上でプレーをさせないと、選手が成長しない
有力な選手を2クラブに集めて、J3参入が理想
問題は遠征費、J3クラブは財政的に厳しい
192名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:44:13.14 ID:oQNmI2Gc0
さかぶたが調子に乗っているのはちょっとむかつくが、
台湾と交流できるスポーツが増えるのは喜ばしい
サッカー協会は台湾の強化にぜひ力を貸してあげて欲しい
193名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:44:36.47 ID:U/BC+atg0
台湾の子がサッカー留学はしてきてないのか?
高校野球はいるよな
194名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:59:38.89 ID:KIZtZHIO0
野球は韓国
サッカーは台湾

これが21世紀のスタンダードみたいだね
195名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:02:34.19 ID:nhpxBuH80
>>47
台湾なんだよなw
今台湾がサッカーに力入れ始めて
焼き豚は慌てふためいてるw
サッカーが人気になればやきうは人気低下するとわかってるからなw
196名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:02:56.71 ID:mZ0OslkF0
Jに参加したらいいじゃない
197名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:03:43.55 ID:g+014tcz0
野球は韓国で盛り上がってるしいいじゃない

野球=韓国 これでOK
198名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:03:54.03 ID:I727YCB+0
無知でスマンがチャイニーズ・タイペイとしてアジア予選には出てるの?
199名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:06:02.28 ID:SW5FJ1W20
FIFAランキング 171位なんだな
http://www.fifa.com/worldranking/rankingtable/
200名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:07:52.95 ID:EQGQrFUc0
暑い気候だろうから秋春開催か
201名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:07:53.78 ID:4rpin9De0
>>198
出てる
202名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:08:44.34 ID:lGM86q5oO
>>194
日本サッカーは次の世代は韓国に負けそうだけどね
203名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:13:30.60 ID:I727YCB+0
>>201
ありがとう
204名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:15:11.05 ID:Zc/wOE6b0
>>202
フル代表になると弱体化するアレねw
205名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:15:36.75 ID:bx1gTkWe0
日本人はレイシストだからやめたほうがいい
206名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:21:44.38 ID:lGM86q5oO
>>204
監督を白人外人にしたら怖い存在だけどな
韓国人だといつも内輪揉めしてる印象
207名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:23:34.08 ID:Iw2YRxtY0
>>206
韓国のトップチームが弱いのはそれなりに理由があるんだよ
外国人監督を連れてくると却って結果に結びつかないだろうな
208名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:26:46.68 ID:W3QWFs1B0
>>20
男前田、秋田、カズヲ・サイトー、千疋、ヌーノ・マキウッチー
このあたりは国際協力としてぜひ提供してあげて欲しいな
209名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:33:22.19 ID:IuVGJAz60
台湾人「俺たちはキューバやドミニカのままでいいのか」

韓国人「ちょっと強化すれば金メダル獲れる野球はお得」
210名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:34:45.14 ID:nK1ebAsT0
>>124
近くてもキチガイな国に行くよりマシ
211名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:36:25.48 ID:nhpxBuH80
>>209
キューバは今やサッカーのほうが人気上だよ
キューバでは子供たちはサッカーばっかりやっていて
やきうやってる子は少数になってる
ドミニカとプエルトリコは今でもやきうは人気w
212名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:44:06.76 ID:nK1ebAsT0
>>175
将来の『お侍じゃぱん』の相手は、多分
・ソウル選抜
・釜山選抜
・韓国大学選抜
・韓国U-26

だけになってると思う



>>188
1行目は「やきう以外」が正解。
卓球でも十分交流できるし、バスケに至っては、やきうとは雲泥の差で交流できる。
213名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:45:54.60 ID:dk1EcLuP0
>>212勧告は興味ない
214名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:52:20.98 ID:PwZtVydh0
人工2500万もいたら韓国滅ぼせるぞ
韓国は少子化でそのうち2000万レベルになるんだからw
215名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:53:27.15 ID:EOPa+p4g0
東南アジアまでほとんどプロ化して、日本人の需要も更に増えるな
216名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:54:53.92 ID:yzKx8R+H0
どうせなら日本で合宿とかしてもらいたいね
施設はいいし強化にもなる
217名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:58:26.78 ID:IuVGJAz60
アメリカ人「いまどき野球て」
日本人「いまどき野球て」
台湾人「いまどき野球て」

韓国人「いま野球でしょ!」
218名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:30:15.12 ID:r1Hnr9P8O
サッカーは世界と言いながら中南米のアメリカ自治区や極東の中国自治区に躍起になる不思議w
FIFAに至ってはドミニカ共和国にすっ飛ぶ醜態
スケールちっさくね?w
219名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:30:40.95 ID:s12CZQ/s0
Tリーグか
220名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:32:25.93 ID:79C2DD3w0
頑張れよ台湾。
韓国を蹴り落とせ!w
221名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:50:24.65 ID:NOr3FZIc0
>>214
台湾もすごい少子化進んでるぞ

あと何回も台湾旅行へ行ってるが、道端でボール蹴ってるガキは皆無。
テレビの扱いも完全に 野球>バスケ>>>>その他
222名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:52:45.04 ID:c/ysa2jv0
台湾より国土も人口も少ないオランダでさえW杯優勝狙えるからね
サッカーには夢があるよ
223名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:54:01.51 ID:Ej6mIMTZ0
そりゃ日本は野球の残りカスがサッカーやってるからね
224名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:56:09.28 ID:j+vVPxE90
台湾は中国のプロリーグに参加した方が
自然じゃないか?
下手に台湾のチームがJに参加すると中国が五月蝿い
225名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:10:53.31 ID:V3CYWwMd0
Jリーグに入ればいい
226名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:17:11.43 ID:nhpxBuH80
>>221
嘘乙

Baseball still most popular sport in Taiwan: survey
http://www.chinapost.com.tw/taiwan/arts-&-leisure/2010/07/04/263211/Baseball-still.htm

台湾で人気のあるスポーツ
1位やきう()37%
2位バスケットボール25%
3位サッカー19%
4位テニス6%
227名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:17:34.15 ID:IuVGJAz60
台湾もWBCに出場するのが恥ずかしくなったんだろ

野球ファンでさえどこにあるのかわからない国でも優勝できるし
228名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:18:47.74 ID:BDfkx5NA0
岡ちゃん出番だぞ
229名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:26:00.68 ID:op41jPvK0
何で関係無い焼き豚が発狂してんの?
230名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:28:13.67 ID:nK1ebAsT0
223 名無しさん@恐縮です sage New! 2014/03/16(日) 18:54:01.51 ID:Ej6mIMTZ0
そりゃ日本は野球の残りカスがサッカーやってるからね

223 名無しさん@恐縮です sage New! 2014/03/16(日) 18:54:01.51 ID:Ej6mIMTZ0
そりゃ日本は野球の残りカスがサッカーやってるからね
231名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:30:05.04 ID:51n0RHAm0
絶対クレームが来るぞwwwwwwwwwwwwwww

【台湾/サッカー】台湾代表チームの監督としてJで監督を歴任した都並敏史氏が内定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
232名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:33:45.42 ID:2MMT9HPl0
やきゅう代表を派遣して未然に結成をそしする
233名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:35:42.23 ID:dpwGpD0JO
日本が韓国と関わるとダメなのは
韓国が反日で成り立ってる国であり
日本に負けることは許されざる事だからなんだよね。
差別問題にしようとするのがいるけど日本が韓国人スタッフ雇っても
利益は見込めない。
理由は反日民族なので韓国人が日本強化に寄与したら祖国から追い出されかねない。
234名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:38:56.89 ID:0yUKbK+j0
>>232
野球代表派遣したら、連中のワガママっぷりに台湾が呆れてしまった過去がな
235名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:40:43.98 ID:4Om+MlwJ0
京都絡んでるのは知らんかったな
立命館宇治なんてモロに京都の下部組織の一端だし
236名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:42:55.57 ID:NOr3FZIc0
>>226
そのアンケートに答えた360人=台湾なのかw
さすが引きこもりのサカ豚さんは発想が違う。
237名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:45:04.49 ID:hT8nBIzx0
お互いに刺激しあって発展して行きたいね
238名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:58:30.76 ID:KeDjyxhq0
台湾でサッカーは無理だよ
台湾の人はサッカー嫌いで有名な国民的英雄王貞治を裏切れない
239名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:07:03.38 ID:FMEcQ8WX0
シンガポールみたいに他国から招待とか出来ないかな
Jのサテライトも参加できるみたいな
240名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:18:34.23 ID:zEFtG89I0
>>1
ま、どうせ失敗だろうな(笑)
241名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:22:27.40 ID:/GbrSjzTi
台湾のサッカー界にコネがあるのはFC岐阜でしょ
今西がGMの時に台湾でキャンプやってた
242名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:30:48.52 ID:jYC1+P/E0
>>239
環境すらまともな整備されてないのに、そんなの今の段階で考えるだけ無駄
昨年夏に大阪に台湾の五輪世代の代表が遠征してきてニュースになってたが、
芝の上でのサッカーに戸惑うコメントしてたのおぼえてるわ
243名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:31:55.07 ID:i79klEYo0
>>241
キャンプ代がなかったので、無料で誘致してきた台中でキャンプした
244名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:41:23.61 ID:FtyPU32d0
>>238
あの人がサッカー嫌いとか聞いたこと無いな
球界のサッカー嫌いは野村克也
245名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:48:41.09 ID:r2j9/hBD0
>>243
ほー
246名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:52:03.35 ID:KllJv+cUO
八百長まみれになるだけ
247名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:53:26.79 ID:/GbrSjzTi
台湾サッカーってこんな感じだからな
http://greenpumpkin.cocolog-nifty.com/blog/cat49374209/index.html
248名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:00:41.63 ID:C1LqtX4e0
沖縄のクラブとどっちが強いんだよ
249名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:15:49.26 ID:0iWQRXrzO
本当に日本の周りのやつらは技術も金も知識も何でも日本に頼ってばっかだな
いい加減にしろよ
250名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:21:03.90 ID:h+Qp7TKl0
台湾ならガンガン交流して交流戦もやっちゃってください
251名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:31:35.10 ID:1yaFMVuQ0
WBCの時みたいに健闘を讃えあえる良きライバルになりたいね
試合のたびにトラブルを起こす特ア連中にはもうウンザリ
252名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:31:50.41 ID:op41jPvK0
台湾もサッカーか
もう野球にはカリブの島々しかないじゃん
253名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:56:15.87 ID:doiAnfOh0
>>186
さだまさしの弟は香港リーグのサウスチャイナじゃね?
254名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:19:23.12 ID:Y3KmMLwV0
>>186
台湾の大学に留学してサッカーでスカウトされて1年だけの約束で香港リーグでプレー
ちなみにさだ弟の方が奥寺より先にプロ契約だから実は日本人初のプロサッカー選手
255名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:35:14.30 ID:RzNaAoAV0
>>249
日本に色々頼ったりしてて自然と日本が好きになり
国が発展してからも日本と国際交流して金を落としてくれる親日国ならいいだろ

日本の色々な物を横取りしたり恩を仇で返す反日国は論外だが
256名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:25:28.79 ID:NQO8F3k00
>>27>>39
WBCの余韻で序盤は平均1万入ってたけどそれからは右肩下がりで後期平均は5000以下
来年前期5000、後期4000、再来年前期3000、と減っていきそう
257名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:28:42.26 ID:nhpxBuH80
>>256
台湾でサッカー人気上がっていけば
やきうは台湾でも人気落ちていきそうだな
やきうオワタ
258名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:30:30.20 ID:TlR7B29t0
Jリーグに参加すればいいんじゃね
259名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:33:10.66 ID:NQO8F3k00
>>256訂正
今年前期5000、後期4000、来年前期3000、と減っていきそう
260名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:34:31.83 ID:r2j9/hBD0
下方修正すんなw
261名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:36:18.94 ID:/y4A+W310
台湾でもマスコミの中では野球が人気なんだ
日本とよく似た国だな

八百長やくざ賭博はいっしょだが在台朝鮮人ているの?
262名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:36:27.71 ID:8GGwi0an0
台湾さんがやる気出してるんだからJは全力で支援してさしあげろ
チョンやチャンコロとはかかわるな
263名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:40:51.59 ID:Sk7x3ffI0
間違えてスレ開いたら野球の話題しててまたかよと思ったw
264名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:13:36.23 ID:eaQu6JtE0
>>244
イタリアW杯の時、現地でサッカーのことをボロクソに言ってたぞ
265名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:21:26.19 ID:Hqj2SV/T0
J3に入れよ 台湾から選手がいっぱいきて
朝鮮選手をJから追い出せ Jが人気ないのはチョンばかりのせいだからな
266名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:28:48.84 ID:EBMAGmL60
>>239
昔は資金面の審査さえクリアすれば
外国人クラブも参加可能だったんだけどね。

今はそれぞれホームタウンを持つことを義務付けられているから
横浜FC香港みたいなクラブを作ることはできないと思う。
267名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:29:18.88 ID:SN+cyjcWO
台湾ってW杯予選で見たことないんだけどでれるの??国として認められていないけど
国際舞台に色々登場し別国だと思ってる人たち多いんだからいい加減独立国家にしてやれよって思うんだけどな〜
268名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:29:51.36 ID:0ONbH5GC0
日本からのコーチ「まず韓国と関わるのをやめます」
269名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:41:10.80 ID:BCFJuvqZO
>>261
KANOか
270名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:43:47.06 ID:4QDbjCYF0
>>267
サッカーは国では無く協会単位。 だから香港とかマカオとかグアムとかでもOK
日本は大抵3次予選か最終予選なので、その前に(残念ながら)台湾は敗退。

ちなみに、終戦前は朝鮮に朝鮮人用のサッカー協会があって独自の代表を編成し
国際大会に出れた。 
271名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:45:32.49 ID:EBMAGmL60
>>267
ワールドカップ予選はずっと出ているよ。
2014年大会の予選は1次予選で
マレーシアにアウェーゴール差で負けて敗退。

ちなみにその試合のサポーターの雰囲気はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=_rd0o2NNit4
272名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:35:13.76 ID:YC57x7BV0
チョンは排除してJには台湾人が来れるようにしたらいい
273名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:38:15.92 ID:gjb0QYYrO
>>267
FIFAの基準は、国連に国として認められているかどうかは関係ない。
スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが良い例。
274名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:42:12.46 ID:Hn7+QnW60
>>1
【サッカー】台湾の地上波でJリーグを毎節3試合放送…タイに続き2カ国目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377933357/

【女子サッカー】かつてアジアで1、2を争う存在だった台湾、アジア3強目指す!柳楽監督「身体能力は日本に引けを取らないくらい高レベル」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392237691/
275名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:42:23.94 ID:5wDhJR2b0
ごくごく僅かな野球盛ん国の一つだろ
サッカーは見る専で、野球やってやれよw
276名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:48:40.82 ID:nLPe3UQw0
10年後くらいには長谷部あたりが台湾代表監督やってそう
277名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:08:59.38 ID:wf4YEtZmO
>>267
台湾ってのは中華民国なんだよ

認める=中華人民共和国の否定になるので日本も国とは認めていない
要は台湾は独立ってより中国は中華民国だと言っている自治島
スポーツに置けるチャイニーズタイペイは妥協案
278名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:22:05.77 ID:IzllSZe/0
台湾のが正当な中華人なんだがなw民族がちがう
279名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:36:54.05 ID:AawF5QTl0
ますます世界中で野球離れが加速するね
280名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:55:38.68 ID:7iMhHE500
>>7
アメリカの植民地には今年からプロの3部リーグできたばっかじゃん。
281名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:09:44.95 ID:BTJSnirw0
FIFAランキングみたら171位だから、イエメンやスリランカ、ミャンマーより上なんだな
東南アジア諸国と比べても環境整ったらかならいけるだろな、東アジア人だから
282名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:30:40.03 ID:eV2pUMNj0
日本が全面支援して鍛えれば面白いな

台湾代表が中国倒したら気持ち良いだろうな
283名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:35:59.48 ID:1BDSS0yL0
武田がアップを
284名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:05:02.29 ID:s2cxBRS+0
台湾もサッカーなんだな
285名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:21:27.80 ID:p3j2k5Cp0
中国も最終予選に残れないくらいだから道程は長そうだ
286名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:22:32.95 ID:1LwKlwdL0
やきゅうやってろよシナ土人はwwww
287名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:22:38.31 ID:wYv8NuA20
焼き豚怒りの千本ノックw
288名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:45:11.39 ID:43vILcDH0
どうせ台湾や中国じゃ八百長の道具にされるだけだろwwww

おっと朝鮮の悪口はなしなww
289名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:05:17.04 ID:p3j2k5Cp0
日本同様野球ごり押ししてそう
290名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:29:02.34 ID:hymB9gED0
これで野糞が一番人気なのは朝鮮(爆笑)とドミニカ(大爆笑)だけか・・・
291名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:35:29.57 ID:udNjnZd70
>>289
台湾でも老人は野球。若者はバスケ
292名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:39:52.09 ID:drgCM5ci0
Jリーグに参加しろおおお
でも超級か?
四つ作って台湾リーグは?
293名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:56:08.47 ID:2oFtzsNM0
台湾でサッカーなんて無理だろ
野球バスケ>>>越えられない壁>>>その他の球技

>>291
嘘つくなよww
台北に10年間も滞在してたが、野球とバスケはどの世代でも人気だよ
294名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:08:40.14 ID:i7CyMvjD0
野球より簡単に八百長が出来るから台湾マフィアに食い物にされるだけだろ
295名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:18:30.15 ID:WCpes2Cs0
また焼き豚が死んで行く〜
296名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:41:23.21 ID:zhaiJaVS0
ついに台湾もサッカーか
297名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:52:20.75 ID:7OeiAu120
>>166
そう
日本人も気づいたようにな…
298名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:55:28.23 ID:wk816Am30
強くなったらJ3から参加OKにしたら?
299名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:06:26.56 ID:LjRQ4/GJ0
>>293
日本に50年住んでる野球ファンも日本では野球とサッカーが人気と思ってるくらいだからw
300名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:40:39.22 ID:bybIfMH4i
「どんな小さなクラブでも良いから指導者やってみたい」と言ってるのに、
どんな小さなクラブからも一切指導者のオファーがない、武田修宏にやらせたらええやん。
301名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:57:28.30 ID:MDInqQF30
中国がアジア最終予選に残れないレベルだしなあ。中国より国土が狭く民族や
言語の違いがさほどないのは利点だけど。カタールみたいな帰化大作戦は難しい
からハーフの選手に声をかけて代表に呼び込むしかないな
302名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:58:06.94 ID:MDi4+Tgb0
台湾って女子は向かし強かった気がするがどうなってんだ?
303名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:17:53.13 ID:7OeiAu120
米国しかり日本しかり台湾しかり
先進国の人間はやきうのつまらなさにどんどん気づいていくね
カリブの貧乏土人以外は
304名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 03:04:36.69 ID:ceXZab2JO
中国では野球全く普及してないのになんで台湾だけ普及したんだらうな
305名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:27:15.59 ID:PVfMbPzm0
>>302
台湾は日本の昭和50年代をも上回るような受験社会なので、中高でスポーツに
打ち込むことが出来ないと思われ。 平たく言えば学業優先
306名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:39:22.29 ID:V/amoI9X0
>>291
やきうってどの国でも老人に大人気だよな
なお若者は
307名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:44:19.20 ID:ZGiq8QAv0
台湾ではサッカー人気ないからね。
バスケットだよ、一番人気は。
その次が野球ね。
サッカーは無理だと思うよ。
第一台湾人はスポーツよりも勉強だからね。
日本人みたいにアルバイトしながら夢追っかけてとか出来ないし。
金儲け第一主義だから、八百長も平気でまかり通るしね。
308名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:46:11.37 ID:8cCUmnDK0
阪神ファンの年寄り
阪神の帽子をかぶってるのを頻繁に見る

巨人の帽子をかぶってる年寄て見かけんな
309名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:52:07.02 ID:ZGiq8QAv0
>>308
台湾だと西武の帽子被ってる人はたまに見るね。
まあ少ないけど。中年以降の世代だね。
あとはソフトバンクだね。
巨人の帽子は本当に見たことないな。
ダルビッシュ、イチローのユニフォーム着てる人は何人か見た。
松坂もいたかな。
サッカー日本代表のユニフォーム着てたのも何人か見たことある。
310名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:03:24.65 ID:PSkYDqEw0
野糞とかいう野蛮な文化から脱することが出来てよかったね
311名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 05:03:13.23 ID:3A//6S900
考えたら、先進国と言える所でプロサッカーチームが無かったのは台湾くらいだな
312名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:09:09.37 ID:8FN71XCL0
国際的な知名度上げるにはサッカーの効力は計り知れないから台湾にとっては
政治的にも後押しする価値はあるだろうね
興行レベルになると途端にマフィアが絡んで来るから大変そうだけど
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:37:17.21 ID:L7Km1XOY0
リーグアンのモナコみたいに、Jリーグに越境参加すりゃあええ。
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:44:09.15 ID:WQvZfeSN0
台湾でサッカー人気ってあがるのか?
山岳部が多くて平野部が少ない土地でそのわずかな平野部は人口密度の高い大都市化しているから
サッカーするだけの土地が少なくてバスケが一番人気って聞いたんだが
野球ができるだけでもよくやってるなって感じの土地だしな
少なくも末端までサッカーを普及させるのがたいへんそう
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 23:02:18.34 ID:PSkYDqEw0
とりあえず野糞みたいな蛮技を教えてしまったことを焼豚共は台湾いって謝ってこいよ
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:21:45.31 ID:9a0IJVN80
これでいよいよ真面目に野球やってるのは世界で韓国だけ
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:25:44.89 ID:vbRM90XOO
ラモスが適任じゃない?
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:29:38.81 ID:9a0IJVN80
>>313
貧乏クラブが遠征費で死んでしまいます
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:30:02.83 ID:7C5cFuyu0
>>310
韓国じゃ御馳走だろ?
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:31:27.63 ID:pWH5gVZD0
やきうってつまんねーしなww
台湾ウェルカムやで〜
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 04:32:23.19 ID:7C5cFuyu0
>>313
チョソが差別だとか言い出すんだろな♪
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 16:48:56.66 ID:9kDTSeKu0
俺たち焼き豚は土人だから韓国かカリブの貧国に移住するしかねえべ
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 17:33:56.53 ID:zMTQkzpa0
台湾頑張れ日本真似すれば中国より早く上手くなりそうだし
アジアがより面白くなる
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 18:03:45.28 ID:DD5ksZTf0
焼豚の居場所がついに朝鮮半島だけになったな
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 02:06:01.75 ID:Sk8NabUT0
朝鮮は焼き豚の母国だし
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 10:47:49.46 ID:RTOCW6e50
台湾&サッカーといえばこれを思い出した

http://www.youtube.com/watch?v=mJfhvt_ys_k
http://www.youtube.com/watch?v=Md4bLDZ-w0s
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 10:50:43.18 ID:pP8NS5gK0
日本人を指導者とか・・・・
もっとサッカー強い国の人間にしとけ
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 10:56:09.54 ID:CyEpXgeB0
J3参戦
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:38:32.26 ID:Sk8NabUT0
台湾でもサッカーか
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 13:53:11.17 ID:r+BK4yTO0
台湾のバラエティで真似される中澤、闘莉王、本田、駒野
http://www.youtube.com/watch?v=QJR7KtU1uZI

南アフ大会終わってすぐに話題になってたけど、笑い起こってて客も解ってるようだし
親日すぎだろうと思ったw
一応、サッカーのルールも知ってるし、W杯も観るんだなと興味深かった
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 14:02:13.21 ID:eVgTk0Iv0
不毛の地だと思ってたけど、それなりに関心は持たれてるんだね。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:23:35.48 ID:Z5GYn2IE0
野球は韓国とかドミニカとか文化の劣った貧国が似合うもんな
台湾みたいな高等な国がやってたらいけないよ
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 00:07:01.06 ID:i2l+DY3t0
日本アメリカそして台湾
先進国はやきうから離れていくな
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:13:41.38 ID:F9R5qN180
キューバやベネズエラみたいな野球王国でもサッカー人気が高まってるからな。
野球人気が上がっているのは韓国くらいだと思う。
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 06:33:52.12 ID:UVw2tqfK0
>>334
今やってる女子U-17の南米予選1位はベネズエラ
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 13:28:09.44 ID:C8JTXO0J0
野球(笑)
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:57:34.37 ID:p21FvpFH0
まだ野球なんかやってる国あるんだな
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:12:55.71 ID:+JUfAC3V0
台湾もやっとサッカーやる気になったか!
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:07:26.89 ID:Sxii0clt0
>>334
韓国ってよっぽど娯楽ないんだな
日本人でほんと良かったわ
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:09:36.08 ID:EstmOInBO
サッカーではチャイニーズタイペイなんだっけ?
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:11:17.33 ID:MReVHQN60
なんで台湾は八百長がおきやすいの?
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:13:33.31 ID:bdGOFDWW0
台湾代表をJ3 に入れれば良い
それで食えるか分からんがレベルアップは確実にできる
台湾代表が毎週日本で試合なら台湾企業のスポンサー付きそう
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 16:42:03.32 ID:1blW2gqz0
>>342
外国人枠どうすんのって話になって、それならウリ達の方が先に上がるのが筋ニダ!
と、関東1部にいるFC KOREAが騒ぎだしそうだな
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:03:11.06 ID:gDZEc8Cd0
親善試合やる日も近いな
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:40:21.27 ID:e1vSkT+u0
台湾もサッカーなんだなぁ
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:45:13.60 ID:WdAtokMX0
野球で築いた関係を、サカ豚がぶち壊しそうでw
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:49:57.93 ID:/oPk3HFyO
やきう(笑)
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 03:55:03.83 ID:KgJbiNtb0
>>346
そういや
台湾の球場にタバコのポイ捨てして迷惑かけた糞スポーツがあったな
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 04:02:28.32 ID:AEmOHia+0
そのうち台湾で日本人は引退するのがブームになるんだろう
350名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>348
あったなー