【サッカー】元ブラジル代表リバウドが現役引退表明・・・バルセロナ等で活躍、2002年日韓W杯で“3R”の一角を担い優勝に導く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
サッカー元ブラジル代表MFリバウド(41)が15日、自身の画像共有サイト「インスタグラム」を更新し、
現役引退を表明した。

ポルトガル語と英語で「今日、世界中の全てのファンに伝える。私の選手としての歴史が終わりを迎えた」
とつづり、涙を浮かべた自らの写真を掲載した。

ブラジル・レシフェ出身のリバウドは同国のコリンチャンス、パルメイラスなどを経て96年にラコルニャ(スペイン)へ加入。
翌年にバルセロナへ移籍し、97―98、98―99シーズンのリーグ連覇に貢献。
99年には欧州最優秀選手(バロンドール)とFIFA最優秀選手をダブル受賞した。
02年にはACミラン(イタリア)へ移籍したが出場機会に恵まれず、03年に退団。
その後はオリンピアコス(ギリシャ)、ブニョドコル(ウズベキスタン)などを経て母国へ帰り、
サンパウロ、サンカエターノ、昨年12月からはモジミリンでプレーしていた。

ブラジル代表としては通算74試合で34得点を記録。02年W杯日韓大会ではロナウド、
ロナウジーニョとの「3R」で攻撃陣をけん引し、7試合5得点の活躍で母国を5度目の優勝に導いた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140315-00000135-spnannex-socc
2名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:44:33.47 ID:9Dxdh9Ls0
おつかれ
3名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:44:55.70 ID:2QsPAGPJ0
まだやってたのか
4名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:45:09.28 ID:6PweUyY50
やっぱりあのオーバーヘッドが一番印象的
5名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:46:21.02 ID:S8oonPcM0
バレンシア戦のオーバーヘッドについて語ろう
6名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:46:23.03 ID:eAj4F0f10
やっぱりあの足に当たったのに顔を押させて倒れたシーンが印象的
7名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:46:45.22 ID:Wm5ggkRK0
ついにLEリバウド出ちゃうのか
8名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:47:22.46 ID:P0xmOjzH0
てか、リバウールさんまだやってたのか
9名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:47:24.65 ID:6gOFkBwd0
バルサでタイトル取ってたんだ
暗黒期の象徴のような選手という記憶しか無かったなぁ
10名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:48:30.38 ID:Pk9kMOBk0
全部左足というのは衝撃的だった
11名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:48:58.47 ID:HrL9E3WR0
ウズベク移籍までは認識してたわ
12名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:49:08.86 ID:/PspYvK20
全盛期はミドル打ちゃ入るって感じだったな
13名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:49:26.87 ID:j+cueJ9w0
ファンバステンにコキ下ろされてたよな
リバウドがミラン行く前だか後だか忘れたけど
14名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:49:37.52 ID:p1FqccIt0
ブラジルのレジェンド陣が凄すぎて多少かすむ
15名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:50:00.03 ID:ujcy3zhi0
ほんとは4Rだよな
おれのロベカル入れないとかありえない
16名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:50:17.88 ID:wpwpCkHMO
L⇔R

レジェンドリバウド
17名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:50:38.61 ID:R9M/DuFn0
バレンシア戦の3ゴールは全部凄かった
18名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:51:40.59 ID:unTpv0zZ0
マジか…ロベカルは悪魔の左足って言われてたけど
この人も十二分に悪魔だったわ
お疲れさん
19名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:51:57.23 ID:9VsEcviC0
Jに来てほしかったと言いたいところだが、フォルラン見てると昔と違って結構Jも順応難しいんだね。
20名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:04.85 ID:cIeR0avN0
リヴァウドとバティストゥータは俺のアイドルだよ
21名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:15.95 ID:iDXGMrny0
2002年のワールドカップのMVPは、リバウドだったと
俺は今でも思っている
22名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:27.48 ID:gKNH2VJg0
まだやってたのかよ
そういやなんかのTVで見たな
23名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:53:37.92 ID:Gav/oBo20
ベルギー戦見に行ったなぁ
ユニ振り回してたっけな
24名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:54:14.36 ID:sUcSnXYJ0
和製叶恭子
25名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:54:30.56 ID:RjtDaex20
まだやってたんか。なんか急激に衰えたよな。
クライファート、グアルディオラとの夢のカルテットは最高に面白かったな。
弱かったけどw
26名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:54:58.30 ID:Kl5LPrsj0
今日のまだやってたのかスレ
27名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:55:14.02 ID:hzTKV3Qi0
むしろまだプレイしてた事に驚いたわw
ウズベキでフェリペのチームにいた所までは覚えてる
28名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:56:17.20 ID:bEBvqreZ0
バレンシア戦のハットトリック

これに魅力が凝縮されている
29名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:57:09.16 ID:PUdxV9cS0
キャプ翼のリバウールさんはどうなるの?
30名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:58:11.87 ID:+GCLLtBr0
まだやってたのか、見た目怖いけどサッカー小僧だったのね
背番号10の選手といえばリバウドだな
31名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:59:10.18 ID:6ZQ9rUiz0
http://www.youtube.com/watch?v=4CHDx3kvFUo

伝説のハットトリック
実況倉敷
32名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:59:59.69 ID:F3xdqlTX0
以下まだやってたのか禁止で
33名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:00:08.12 ID:m8gg2nez0
ニワカだが
おでこにノリを貼り付けたヘアスタイルの人?
34名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:01:00.16 ID:BIJ1ccm60
でも3Rで一番ショボイやつでしょ?
35名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:01:15.84 ID:X4WGd6MZ0
クライファート、サビオラ、シモン、ロッチェンバック、ジェオバンニ、コクー、オーフェルマウス、ゼンデンとか
kpは迷走してたな、ファンハール時代。

プジョールが右サイドバックだぜw
36名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:02:15.46 ID:bjYSfvVw0
オリンピアコスのイメジーが結構強い
37名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:02:56.91 ID:ij4qdOoEO
まだ現役だったのかw
少年時代、物凄く貧しくて慢性的な栄養失調で
多くの歯を失ったから入れ歯なんだっけ
38名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:03:02.42 ID:ZP6oOs0M0
リバウドは俺の中のアイドルだわ
今のバルサはマジ凄いけど、リバウドがいた時のバルサが好きだった
 
39名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:03:11.42 ID:ABBEnLrGO
こいつの前のブラジルの10番が思い出せない
ジーニョだっけ?
40名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:03:39.82 ID:qJRRmLC90
存在が地味でいまいち評価されにくい人だよな
41名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:04:51.63 ID:F3xdqlTX0
>>39
WC単位でいうならライー
42名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:05:05.18 ID:qJRRmLC90
>>39
ロマーリオか、ロマーリオの後だな
43名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:05:11.36 ID:ALAF2drA0
>>40
地味というか日本人の多くが海外サッカーに高いブランドイメージを感じる前に
活躍してた選手だからってだけじゃないんですかね?
44名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:05:27.44 ID:8UNSXySX0
こいつってプレーしてた時ずっと思ってたけど、プレーがブラジル人ぽくないというか
イングランドの選手観てるような違和感がずっとあった
45名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:05:32.26 ID:+GCLLtBr0
>>31
「カリューの頭の上ですね」
全てが懐かしすぎるww
おれもこれビデオで録画してたんだけどなぁ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:05:43.65 ID:4HSi3gkg0
リバウドってなんとなく進撃の巨人に出てきそうでしょ^^
47名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:06:31.31 ID:YKhyz+pm0
ミランに行ったのが間違いだった
48名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:06:38.89 ID:ego4cp5P0
02のイングランド戦の2点目だっけかあれ好き
簡単そうに綺麗に流しこんでっけどウマー
49名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:07:18.68 ID:5yGn7Gp70
ブラジルはリバウドみたいなのめっきり減ったな
50名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:07:20.78 ID:S8oonPcM0
>>31
http://www.youtube.com/watch?v=woqviDjqNG0

リンク先に高画質があった
51名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:07:56.88 ID:KRRns0slO
バティストゥータの次に好きな選手だわ。今でもミズノのスパイク履いてるのかな
52名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:08:25.62 ID:ZP6oOs0M0
>>40
派手だっただよ
ミラン〜クルゼイロ辺りで引退してたらもっと記憶に残ってた
現役に拘ってウズベキスタンやアンゴラのクラブを渡り歩いたからブランド価値は下がったけど。
53名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:09:12.07 ID:wR4MNGQO0
>>33
それはシャマック
54名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:10:40.85 ID:6HBShk/40
>>43
ていうか単純に顔の問題じゃね?
ベッカムとかジダンとかロナウジーニョとか、
イケメンだったりインパクトあったりすれば日本でももっと人気出てただろ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:10:49.11 ID:xmlw4pC60
>>52
クルゼイロのあとのオリンピアコスは含めてやってもいいんじゃw
チームリバウドみたいな感じだったな
56名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:12:10.66 ID:unTpv0zZ0
オリンピアコスでCLにも出てたしなー
それ以降の足跡は追い切れなくなったけどw
57名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:12:20.86 ID:ZP6oOs0M0
>>55
そそ
あのバルセロナが「チームリバウド」みたいな感じだったね
ユニが赤紺ハーフの時。
58名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:14:29.00 ID:M7cdue/90
ノーステップのシュートが半端無かったな・・・
59名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:16:02.91 ID:lgQQgS1a0
ええ?
まだ現役やってたことに驚き。
60名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:16:47.59 ID:lgQQgS1a0
リバウドって徹底して過大評価の選手だったな。w
特にブラジル国内で。
イケメンだからだろうな。w
61名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:17:05.94 ID:yYGkHhkK0
伝説のバレンシア戦はもちろんだけど、この00/01年のリバウドは救世主すぎる

CL 対ミラン アウェーでハットトリック
http://www.youtube.com/watch?v=3KB9bTvX5tM

CL 対リーズ戦 負ければ予選敗退の状況でロスタイム同点ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=5aBOva2rbVM


98年CLの対ユナイテッドでの孤軍奮闘っぷりも忘れません
http://www.youtube.com/watch?v=Ex-omhcs0g4#t=45m39s



.
62名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:20:39.95 ID:hj3psQdo0
ジーコはこの人のどこが気に入らなかったんだろ
63名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:20:52.20 ID:+u6PqtKX0
また太っちゃったよ
64名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:21:07.68 ID:dkuFkfaH0
なんと言うかブラジルには珍しい硬質なタイプの10番だったよね
大きくて当たりに強いからかな

ゴールの隅にグラウンダーで突き刺すシュートがとにかく強烈だった
65名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:24:01.55 ID:+GCLLtBr0
ミラクル・リーズとかまた懐かしいものを
66名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:24:20.25 ID:unTpv0zZ0
十分成功と言えるキャリアだけど
才能と比するともっと凄いキャリア残せてたんじゃないだろうかとも思ってしまう一人
67名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:24:29.69 ID:/QW8Z7QpO
クライフは酷評していたけど、素人目には素晴らしかったよ。長い間、お疲れ様。
68まや ◆wuXoXein28li :2014/03/16(日) 02:24:54.46 ID:9Xt5y8ll0
真の意味で悪魔の左足だった
69名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:25:32.43 ID:XPmbCEZG0
昔、シャビが一番サッカーが好きだと思う選手って質問でリバウドって答えてたのが意外だったけど、
色んなクラブ行ってこの年齢まで続けてたんだから本当だったんだな
70名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:26:40.00 ID:ZllMg/PP0
もう少し決断が早ければウイイレでクラシックスに出てきたのに
71名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:28:48.67 ID:x+OU1MQb0
まだ現役だったことにびっくり
お疲れ様でした
72名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:30:05.50 ID:Hsw7akC20
あのリバウドですらミランでは活躍できなかったというのが当時は結構ショックだったな
73名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:30:40.86 ID:ZllMg/PP0
>>50
1:03のとこでチラッと現バイヤン監督が映ってますね
74名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:35:17.42 ID:aHGOJexS0
さんまの天国と地獄って番組で、ブラジルのアシスタントやってた日本語ペラペラの
レポーターのビビアーニって娘が、リバウドの子供産んだんだよな
金に困ったのかポルノにも出てた
アナルファックやってて悲しくなった
75名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:37:28.03 ID:/QW8Z7QpO
>>74
通訳とかの仕事はなかったのかな…。
76名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:37:29.48 ID:rtzJXPds0
>>74
それロナウドじゃね
77名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:40:57.19 ID:OCR95pD10
>>21
トルコ戦の悪質なシミュレーションが大きなマイナスになったと思う
プレーが素晴らしかっただけにもったいなかった
78名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:41:22.51 ID:7jHY4kkb0
実質2.5Rだったな
79名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:43:19.02 ID:ecILyGE70
リバウド、ロナウド、カカ、カフー、ロベカル、ロナウジーニョ

2002年のブラジル代表やばすぎるなw
80名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:43:33.30 ID:ZP6oOs0M0
>>74
それロナウド!
と思ったらロナウドと破局後にリバウドとの子供を妊娠したんだね
めちゃくちゃでワロタw

ビビアーネのポルノ
ttp://www.xvideos.com/?k=Vivi+Ronaldinha
81名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:45:49.04 ID:sSBhFvpo0
まだやってたんか
82名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:51:31.25 ID:lSiwZvfA0
もしかしてだけど もしかしてだけど バティとか現役なんじゃないの?
83名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:52:15.21 ID:TJffeJ5x0
遂に引退かまた一つの時代が終わったな
84名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:53:13.53 ID:zuYJ/KT40
フィーゴリバウドクライフェルト
85名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:53:56.96 ID:KRRns0slO
弱かったけどリバウド、サビオラ、クライファートのバルサは楽しかったよ。
86名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:54:55.87 ID:LhG1QvvQ0
リバウド好きだったなー
独特なキックから繰り出すシュートはヤバかったね
87名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:57:50.10 ID:kdcCaK8z0
ええええまだ現役だったのかw
88名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:59:11.84 ID:LIpIWEbr0
>>60
リバウドはオーバーエイジ枠でアトランタ五輪に選ばれたけど
期待に応えられずに戦犯になって酷く叩かれたり
フランスW杯でも10番背負って頑張っていたけど戦犯扱いされてたぞ
あと日韓W杯で大活躍したけどブラジル国民から「最も印象に薄いW杯」に選ばれてた
89名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:01:57.68 ID:jC3XZZVT0
>>74
マジかよ
90名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:03:08.55 ID:d6BVyd9g0
ロナウジーニョが選ぶトップ10(2007年3月)

1.ジダン
2.ロナウド
3.マルディーニ
4.ロナウジーニョ←自分
5.シュマイケル
6.リバウド←ここ
7.ギグス
8.フィーゴ
9.アンリ
10.シェフチェンコ
91名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:03:53.81 ID:ZllMg/PP0
>>60ってノリが明らかに強すぎスレじゃん

ただ日韓W杯の評価がイマイチってのは初耳だな
3Rがあまりにすごすぎて解説してた岡ちゃんが
あんなチーム率いたってつまらないって皮肉ってたぐらいなのに
92名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:06:15.77 ID:RjtDaex20
リバウドってブラジル人なのに滅茶苦茶暗いんだよな。
そういう意味でもアドリアーノはリバウドの系譜だった。
93名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:06:45.16 ID:Hsw7akC20
>>88
日韓のブラジルはメンツ凄かった割りにパッとしない試合が多かったからな
なんとなく優勝できちゃった感が凄かった
94名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:08:39.29 ID:Ud0bKJe00
02年のブラジルは全勝優勝

最強だよ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:08:59.74 ID:kTEnsGU90
まだ現役だったんか・・・ジダンよりリバウドが好きでした
96名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:08:59.99 ID:RjtDaex20
2002自体パっとしない大会だったからな。どっかの国のせいで。
近年じゃ一番パっとしない大会だろう。
97名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:09:35.37 ID:zuYJ/KT40
>>90
自分より下かw
98名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:10:44.19 ID:Sg8YhrRjO
この人とか見てると日本人選手はわざとボールをゴールに入れないようにしているような気がしてきて頭がへんになるんだよな。
99名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:10:49.17 ID:7qxQTena0
全盛期のリバウドと全盛期のロナウジーニョじゃリバウドのほうが上だろ
100名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:12:57.72 ID:MILag+NP0
まだやってたのか
バレンシア戦のハットはまじで凄かった
101名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:17:53.64 ID:E5dHQ+cd0
あの化け物じみたフィジカルでイニエスタに優るとも劣らない繊細さを併せ持っていたロナウドが
セレソンで一番巧いのはリバウドと言ってたからな。硬質とかクライフがどうこう言ってたとかでてるけど
実際一緒にプレーした人間の評価としてはそうなんだろう
102名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:21:06.21 ID:BAuKvaav0
本田の能力を全てMAXにパワーアップしたバージョンて感じかな
103名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:21:28.60 ID:d6BVyd9g0
化物揃いだった98年ブラジル代表にプレースキック対決で勝ったジーコ△
104名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:23:40.35 ID:Uk+PVinY0
バレンシア2
リバウド3

リバウドを説明するのにこれ以上の言葉はいらない
お疲れ様
105名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:24:36.75 ID:Bmbkfctx0
2002助演男優賞のリバウド
https://www.youtube.com/watch?v=Mo4oUnpcmws
106名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:27:25.61 ID:mLN2Baws0
好調の時は誇張抜きで一人で試合を決められる選手だったな。
107名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:27:39.26 ID:EshMWdU30
体育会TVに出てたな
ジーコ対中田姐のおまけ扱いで
108名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:29:40.74 ID:yYGkHhkK0
>>91
特にクライフが口撃。
「セレソンが守備的な戦い(3ー5ー2にも言及)をしてW杯優勝するなんて、サッカーは死んだも同然」
みたいな事を優勝後すぐに文句言ってたw
109名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:30:22.32 ID:P4xHo74d0
リバウドってミズノ履いてたよなw
W杯の時リバウドモデル出ててすげーかっこよかった
110名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:38:09.78 ID:77fQ4P+70
ジダンやリバウドみたいな大柄なのに巧い選手を見て絶望的な気分になったわ、あの頃。
111名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:42:23.38 ID:FMUDcH4f0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
   >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
112名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:43:19.11 ID:/QW8Z7QpO
>>90
なかなかいいランキング。
113名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:43:33.79 ID:31CipgMs0
>>25
そこにサビオラもいたんやで
114名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:44:27.41 ID:31CipgMs0
>>85
いつもプジョルがブチ切れてるイメージ
115名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:55:18.63 ID:qhW+Y7a/0
98W杯で、ロナルド・デブールに股抜きされてたなw
116名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:58:03.07 ID:d6BVyd9g0
>>109
ウェーブカップかな
白いスパイクに水色のロゴが印象的だった
片桐淳至が同じやつ履いて高校選手権2001-02年で得点王になって期待したんだがなぁ
117名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:59:00.54 ID:oQ+3b54T0
118名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:01:51.69 ID:S1qoiuZz0
muむう
119名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:03:20.31 ID:KoW7VbZ40
>>31
リバウドといえばコレだよなぁ
120名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:11:24.47 ID:CBeiwmXe0
リバウド、クライファート時代は
あり得ないスーパーゴールが多くて
面白かったよな
121名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:13:29.79 ID:+Q79jpNI0
>>119
個人的にはCLリーズ戦のオーバーヘッドだけどな
122名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:21:41.12 ID:sBjutqTh0
息子のリバウジーニョくんはどうなったんだ
まだミランにいるのか
123名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:23:07.03 ID:hJ6CNc2o0
>>61
今見るとスペースありまくりだな
124名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:24:13.70 ID:/VTvrKwR0
覚えてる覚えてる
観月ありさと牧瀬里穂とこいつな
125名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:27:00.45 ID:9QPp0ljRO
今の1topにはコイツの全盛期が当にぴったりだよな
126名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:31:24.41 ID:wvGschMk0
リバウド・フィーゴにグアルディオラからロングパスが出るバルセロナが好きだった
127名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:32:42.89 ID:+Q79jpNI0
ロングパスっていうかドリブンパスね
128名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:33:47.01 ID:sBjutqTh0
127 名前:名無しさん@恐縮です :2014/03/16(日) 04:32:42.89 ID:+Q79jpNI0
ロングパスっていうかドリブンパスね
129名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:36:29.77 ID:jTXPqMkF0
Jでもう一花咲かせよう
130名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:40:52.96 ID:c4WWN/X10
なんかスーパーゴールが多くて三冠取ってたベッカムよりもリバウドがバロンドールに選ばれたよな
131名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:42:16.26 ID:ZllMg/PP0
>>125
ただ彼のなんでもかんでもシュートしたがるプレースタイルで
1トップとして起用すると
彼一人に得点が集中しちゃいそうな気がしないでもない
132名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:50:58.51 ID:kgrQtsnb0
Jリーグに来てほしかったな。
133名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:52:58.87 ID:LIpIWEbr0
>>130
1999年 コパ・アメリカ MVPと得点王だから
134名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:54:23.55 ID:9QPp0ljRO
>>131
それでいいと思うんだ
4-4ブロック作るだけ無駄じゃね?ってならないと
そうならなきゃ新しい戦術が出てこない
無いものねだりなんだろうけど、昔のスペース有りまくりのサッカーの方が
面白いんじゃないかと最近思い始めてる自分がいる…
135名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:56:33.35 ID:H6MGCWKrO
ベベットとリバウド どっちが地味?
136名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:56:49.95 ID:bnqujP5TO
ガキの頃ワクワク契約しててリバウドがヒーローローだった
寂しいなあ
137名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:00:27.06 ID:bvk2xKLp0
まだ現役だったのか
138名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:02:48.10 ID:YaWUZLJG0
岐阜にこいよ
139名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:08:11.87 ID:UF9HR+Ey0
一言でいうと、偉大なるソリストっていう記憶

シュート、ドリブル、パス、フリーキック
全てで頂点を極めているが、周囲と合わせるタイプではなく
ボールをもらって単騎でなんとかしちゃうタイプ

ファンペルシがリバウドの後を追っているのかなー
140名無し募集中。。。:2014/03/16(日) 05:09:42.56 ID:UJ4iBx2k0
>>139
日本人でそういう選手が生まれるのを見てみたいw
141名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:12:08.15 ID:pYytK+WL0
>>139
クライフがリバウドは余計なタッチが多すぎて美しくないみたいなこと言ってたな
でも独力でこじ開ける能力はロナウドと双璧
142名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:18:57.21 ID:8AHgoIxc0
俺はフィーゴ派
143名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:25:43.11 ID:KgMFIhP10
リバウドのバレンシア戦オーバーヘッドのVを見た時、リバウドよりバラハとカニサレスに涙してしまった… w
NHKBSでリーガ・エスパニョーラを放送していた時代だ
144名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:27:52.73 ID:hu2TYpAV0
マジレスだけど、リバウドは小中学校ちょっと頭がアレで特殊学級だった
しかも両膝が内側に曲がっていて池沼&身体障害者街道を突き進んでいた
ある日いじめっ子がサッカーグランドでふざけてリバウドにボールをぶつけた時
いきなりドリブルを始めてキーパーも入れて一気に11人抜きのゴールをした
膝が曲がっていたのがサッカーに役立った、その日からリバウドの歴史がはじまったんだよ、お疲れ様リバウド!
145名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:31:34.04 ID:xbKKih/V0
クラシコの終了間際にオフサイドになったゴール
146名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:32:27.46 ID:SWMKXS7t0
147名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:36:25.79 ID:hu2TYpAV0
>>144だけど
リバウド本人は自分は池沼ではなく曲がった脚のせいでバカにされていたせいで
異常なまでにシャイで言葉を話すようになったのも10歳過ぎた時だと言ってる
しかも10歳過ぎまでお母さんのオッパイを飲んでいたらしい、ブラジルでは10歳オッパイは普通だと本人談
でもそれって明らかにちょっと池沼入った行為だと思いますw
148名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:53:56.87 ID:KRRns0slO
>>147
スラム出身で食いもんないだろうし、少しは察してやれよ屑
149名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:55:47.24 ID:hJ6CNc2o0
スポルトの生電話インタビューをドタキャンしてた思い出
150名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:59:33.02 ID:p1FqccIt0
脚の曲がった天使…はガリンシャか(´・ω・`)
151名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:07:18.88 ID:lFHyZIf2O
3Rの一角と聞いて他の2人を思い浮かべた。

ロマーリオとレオナルド。
152名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:16:28.98 ID:7JEM0+xVO
全盛期が過ぎたリバウドが日本に来て、変なバラエティー番組に出て変なゲームやらされて、
その扱いが悪くて可哀想だった
153名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:20:03.02 ID:LFCI2fbx0
>>62
やっぱりオレはジーコと気が合うなあ
154名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:22:32.36 ID:AkLnv1cL0
>>51
お前とはいい酒が飲めそうだ
155名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:23:00.98 ID:Y0BPcIrSO
サビオラは今オリンピアコスにいるんだよな
1stレグは怪我だったけど2ndレグは出てくるだろ
156名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:25:30.19 ID:l/vxxr7HO
まだやってた事に驚いた
157名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:31:06.13 ID:lG0BNz2y0
東野
リバウド
あと誰だっけ?
158名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:32:12.29 ID:1DkDxpeq0
リバウンドを制す者がゲームを制す
159名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:34:11.03 ID:j7o6+WV40
サッカーやるのは金の為だ!て言い放って批判食らったら、お前らは本当の貧乏を知らないから批判できるんだ!て言い返して黙らせた人だよな
160名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:35:07.16 ID:XaWnz0/20
>>31
この頃はレベル低いな
相手はバレンシアでシーズン最終戦でやる気なしか
プレスゆるいしGKのレベルも低い
やっぱりバルサのレベルが急激に上がったのはロナウジーニョ〜メッシあたりからだし
あくまでも日韓ワールドカップ前の昔の選手ということだな
161名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:35:37.17 ID:5dsI2Yrt0
全盛期は異常だったよな
スーパースターなのにミズノのスパイクを履いてるという異端な性格も良かった
162名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:41:01.55 ID:IEEtylPlO
リバウドまだやっとったんかワレ
163名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:43:11.31 ID:adao34EfO
総入れ歯なんだよね
黒い肌に白い歯の笑顔が爽やかだと思っていたら
164名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:43:51.42 ID:nnu7WjMl0
WC2大会連続で10番付けるって相当だぞ。
165名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:45:23.98 ID:+1wWCkX40
日韓W杯で全てを使い果たしたな

翌年のミランでのショボさには呆然とした
166名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:46:53.64 ID:aPDG1VM80
2002のトルコ戦で顔を抑えて転んでから大嫌いになったわ
167名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:47:11.26 ID:hiqhH/9v0
フランスの時は歴代のブラジル10番に比べて物足りないって叩かれたが
その後世界1プレーヤーみたいに言われるようになって2002年優勝したな
168名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:47:20.41 ID:XaWnz0/20
リバウドの脚って今は治ってるの?
それほど変には見えないけど
あくまでも幼少期の症状か
169名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:55:15.43 ID:LIpIWEbr0
>>160
中村俊輔はすぽるとで2003-04シーズン冬に
ダーヴィッツを獲得してから強いバルセロナが始まったと言ってた
守備的ボランチの重要性を認識したと
170名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:55:40.92 ID:5/UESORkO
>>1
2002年の日本w杯での3Rはかっこよかった
ブラジルさんのお蔭で日本w杯は大成功だったな
ロナウドやロナウジーニョに比べて地味だったけど真の実力者って感じがよかった
まずはお疲れ
171名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:03:11.18 ID:cITe9IPS0
この間息子と一緒に試合出る夢を果たしたから、思い残すことはないだろうな。
172名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:03:59.71 ID:On+kmfOB0
>>50
クライファートの足首の柔らかさ今見ても異常だな
小倉とか柳沢も柔らかかったけどさすがに次元が違う
173名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:05:45.18 ID:zkEAaqMNO
伝説のハットトリックは震えたよ。リバウドに憧れて俺もミズノ履いてた。
好きなだけにあのしょうもない演技はしてほしくなかった。一流の選手がする事じゃない。
174名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:29:52.16 ID:4grAuFNG0
伝説のハットは二点目が結構好きだな。ボールの軌道とか威力がありえない感じで凄い
https://www.youtube.com/watch?v=woqviDjqNG0
175名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:37:59.33 ID:+1wWCkX40
ボランチのバラハが2点取ってるのも凄げえw
176名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:40:06.02 ID:i++5gJOOO
【サッカー】リバウド、ブラジル代表のコーチとしてW杯に帯同へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391823974/
177名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:04:24.82 ID:0uSy+DEQO
結局ロナウジーニョとどっちが凄いの?
178名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:05:49.23 ID:2fQtVjiKO
リバウドのあのハットがなかったら今のバルサは無かったかもしれない
チェルシーも奇跡のCL出場権獲得が無かったら油が買ってくれなかっただろうな ターニングポイントってあるよなぁ
179名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:09:36.00 ID:pYytK+WL0
当時はラコルーニャ、バレンシア、セルタも強くて面白かったな
今シーズンはアトレチコが頑張ってるが
180名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:20:32.62 ID:2gh9mGSr0
>>167
ライーのほうが酷い
181名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:48:29.81 ID:hxU52eQq0
>>160
4位バレンシア 勝点63 
5位バルセロナ 勝点60

の状態で迎えたリーガ最終節
バルセロナは勝たないとCL出場権を得られない試合
バレンシアは負けたらCL出場権を逃す試合
やる気満々
182名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:53:22.00 ID:4qA0kaOh0
バルサ時代に大差で勝ってるゲームでラボーナでシュート狙って相手のキーパーが激怒
してたのを覚えてる
とにかく鬼のように上手かった
183 ◆FANTA/M8CU :2014/03/16(日) 08:58:13.99 ID:1lLNISSM0
(*^▽^*)
やっぱりロナウジーニョだな。
リバウドはもちろん、メッシより上だと思ってるよ。
パス、ドリブル、シュート、全てに創造性豊かなパフォーマンスが素晴らしかった。
184 ◆FANTA/M8CU :2014/03/16(日) 09:03:09.65 ID:1lLNISSM0
(*^▽^*)
近年のサッカー界を席巻しているバルセロナだが、メッシは「ロナウジーニョがバルサに変化をもたらすきっかけとなったんだ」とコメント。
ロナウジーニョの加入した2003年当時を振り返り、「バルサにとってつらい時代だった」と語る一方で
「ロナウジーニョの加入とともにもたらされた変化は、とんでもないものだった」と続け、残した功績を絶賛した。

「最初の年に、僕らはタイトルを取れなかったが、人々はみんな彼に惚れたんだ。
その後、タイトルが取れるようになり、あらゆる人を幸せにした。
彼の実績に対して、バルサは永遠に感謝すべきだと思うよ」

メッシは自身がトップチームに昇格した時を振り返り
「常に言ってきたけど、ロッカーに入った最初の瞬間から、ロナウジーニョと他のブラジル人選手であるデコ(ポルトガルへ帰化)
シルビーニョ、モッタが僕を受け入れてくれて、多くの力を貸してくれたんだ」とコメント。

「特に、ロナウジーニョはそうだったね。なぜなら、彼はチームの手本だった。
僕は彼の近くで多くのことを学んだんだ」と語り、当時のエースへの賛辞を続けた。

「彼は大きな力になってくれたよ。
16歳の子供にとってロッカーに入ることは決して簡単ではない。
それも僕のような性格では尚更だね。
しかし、ロナウジーニョがそういった全ての問題を解決してくれた。
彼の近くで過ごし、多くのことを共有できる幸運に恵まれたんだ。
彼は本当に素晴らしい人物で、彼の人となりが何より大切なことだよ」
185名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:03:47.51 ID:C7G6SQwD0
おーい、
WCで日本に来た時の、市民プール入ってる写真まだ〜?
レンタルのキャップかぶってるやつ。
186名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:05:41.67 ID:sHo4ZYv40
ミドルシュートも上手く、クロスも上手い、ウイングストライカーのような、トップ下 
韓日W杯はカウンタースタイルのブラジルでロナウドのアシスト 本来はMVPはカーンよりリバウドだったな。

恐らく本田のプレースタイルにも影響を与えたんじゃないかな。
187名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:07:34.38 ID:chycKJO20
>>177
イケメンは瞬間最大風速時はマジで凄かったからなあ
188名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:08:36.01 ID:I/sZy1bg0
岐阜に連れて来い
189名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:09:02.39 ID:chycKJO20
>>186
何でも自分で決めたがるせいで連携面ではかなりアレだった印象
190名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:10:58.89 ID:hxU52eQq0
当時のバレンシア

99-00 バレンシア 38試合39失点(リーグ2番目の少なさ) CL準優勝
00-01 バレンシア 38試合34失点(リーグ最少) CL準優勝
01-02 バレンシア 38試合27失点(リーグ最少)
02-03 バレンシア 38試合35失点(リーグ最少)
191名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:16:19.44 ID:j4OuNPl+0
チームのやり方おかまいなしに、ひとりでなんでもできた最後の選手だな。
反面どこに行ってもなんとなく浮いてた、特殊学級にいたのか初めて知ったけど
なんか納得させられる。
今はメッシでもCR7でも戦術に合わせた上での活躍だからな。
192名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:16:32.93 ID:pYytK+WL0
>>190
バレンシアのシンボルといえばメンディエタさん
今はDJやってるらしいね
193名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:16:42.93 ID:xQU30qlsO
イメージ

リバウド→近藤勇
ロナウジーニョ→土方歳三
メッシ→沖田総司
194名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:20:01.43 ID:XXoAniso0
あとふたりは?

ロナウドとロマーリオ?
195名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:20:47.47 ID:zkEAaqMNO
ボールが足元にあってほぼノーステップでもとてつもないミドル撃てるのはすごかった
196名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:23:24.62 ID:xbZud7AS0
>>42
ロマーリオは11だろ
197名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:25:34.47 ID:oretBMGmO
>>160
ブッフォンやカシージャスが普通に活躍してる時代に
UEFAベストイレブンや、リーガのGKに与えられるサモラ賞を獲得してた
カニサレスをレベルが低いとか言っちゃう男の人って・・・
198名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:26:42.41 ID:UGT7Bo/c0
キャプ翼に出たばっかりに引退出来なかったと思ってる
199名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:30:14.30 ID:unTpv0zZ0
ほぼノンステップでとんでもないキャノン砲撃てる人の足って一体どうなってるんだろう
セードルフとかも凄かった
200名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:33:37.29 ID:mJToXAB00
>>191
>チームのやり方おかまいなしに、ひとりでなんでもできた最後の選手だな。

激しく同意
メンタルが弱くてムラはあったけどはまった時の破壊力は個人的に歴代1だと思う
バルサ時代のCLでは特に神懸ってた記憶がある
201名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:34:20.62 ID:YKUQwNI60
とにかくタフな選手っていうイメージ
202名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:34:39.82 ID:BpXj+ryy0
この歳までプレーしてくれたのが何よりすごい
203名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:46:29.80 ID:LvMSf2JI0
バレンシア戦の年はクラシコも凄かった
銀河系vsリバウド状態
204名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:53:18.99 ID:f813kXqS0
左足でしか蹴れないなら全盛期のリバウドくらいの活躍してくれないと邪魔でしかない。
205名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:56:45.25 ID:/PA/8A5J0
>>186
本田のプレイスタイル(笑)

あんな低レベルなのといっしょにするなよ
206名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:59:08.36 ID:KKztmlB+0
勝ちたいなら俺を呼べええ
207名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:59:49.85 ID:KKztmlB+0
まちがえた><
208名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:02:18.57 ID:ywsgEuUF0
森脇「ゴール後にユニフォームを脱いで回すパフォーマンスをよく真似しました。お疲れ様でした。」
209名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:04:28.81 ID:IEEtylPlO
>>207
(・∀・)9m
210名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:08:50.75 ID:EUUZr6Uk0
実家の家計が苦しく、ユース時代にはバス代を節約するために、25kmも離れた練習場まで歩いて通った。
また、プロになって初めてステーキを食べた時に、それまで栄養失調だったことから歯が抜け落ち、入れ歯になってしまった。

(´・ω・`)・・・
211名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:11:21.67 ID:MJmvDX/W0
まだ現役だったのかw
劣化が早かった割りに引退まではしぶといカズタイプだな
212名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:12:17.23 ID:+OeM7OxQ0
いつかカカのマネージャーやってるって噂があったと思うけどw
213名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:13:29.53 ID:mJToXAB00
ハットトリックというとリーガ最終節のバレンシア戦の印象が強いけどCLのミラン戦のも凄かったな
1本目のフリーキックは壁を越して決められたから2本目は全員が全力で跳んだんだけどそれを嘲笑うかのようなグラウンダーで思わず吹いたのを覚えてるわ
ちなみに3点目はセルジのクロスからのダイビングヘッドとこちらもレアだった

入れ歯と同様にがに股も栄養失調が原因らしいけどそれがあの独特な振りからのキャノン砲を生んだんだろうか
214名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:13:34.06 ID:3eTtHfxf0
フランスW杯デンマーク戦の2点が柔と剛の2ゴールが印象的
215名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:13:37.82 ID:M+s6VCAM0
01シーズンのリバウドネーム入りのバルサユニはおれの宝物。
リバウドタイプの選手ってあれから全くでてこないわ。

そいや、ヴェルディが500万ドルで獲得できそうだったけど、デポルティボいったんだっけ。
216名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:15:19.36 ID:R7VomQla0
>>107
キックの精度でとうの昔に引退したヒデに負けたのが
引退の要因のひとつになったんだろうなw
217名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:19:12.29 ID:oretBMGmO
クラシコでもハットトリック未遂があったよな
オフサイドかなんかで取り消されたけど

バルセロナvs相手クラブ じゃなくて
リバウドvs相手クラブ
みたいな印象になっちゃう試合が結構あったw
218名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:22:38.10 ID:CHKRquz90
よし、Jリーグによぼうぜ
まだいけるって
219名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:24:39.15 ID:M+s6VCAM0
>>31
>>50
クライファートのとこ、トリデンテってフィーゴじゃなくてサビオラじゃないの?
220名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:24:56.36 ID:8lPQlLnF0
221名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:26:19.37 ID:M+s6VCAM0
>>51
オリンピアコス時代にプーマになったよ
222名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:28:31.55 ID:5HMEwtR2O
バッジオよりファンタジスタとしては上、ジダンよりは下かな
223名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:31:18.38 ID:xB2lqlYR0
なつかしいwwwwww
224名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:33:11.97 ID:M+s6VCAM0
>>203
イエロに当たって入ったゴールが取り消されて引き分けたやつ?
オフサイドとかマジありえん
225名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:40:52.40 ID:Q45iE93t0
一方カズは
226名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:50:44.27 ID:apcpSrue0
リバウドじゃなかったら、バルサであの白いスパイクは問題視されてただろう
227名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:23:28.38 ID:XA/9murq0
全然面白くない今やってるキャプ翼じゃまだバリバリ現役なのになw
228名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:34:44.52 ID:OknnFCYti
ヒバウドさん…
229名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:01:17.24 ID:LFCI2fbx0
鹿島にいた
230名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:01:28.81 ID:RIopRa8a0
ファンハールと喧嘩ばっかしてたな
231名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:03:38.47 ID:2S7Jm9uj0
バレンシア戦のハットトリックはマンガみたいな展開だったからな
あのオーバーヘッドはかっこよかった
232名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:04:18.69 ID:Qv5UfNw/0
跳人やな
233名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:04:26.27 ID:e6MoByT00
ここまで ジオバンニ ジオヴァンニ のカキコ無し
234名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:06:09.71 ID:LFCI2fbx0
途中で送信してしまった><

こいつ嫌い。鹿島にいたダニーロのが上手かった
235名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:07:53.38 ID:dZMXiGPaO
日本だったら まだまだやれるのに
だってプレミア2部で使い物にならなかった奴獲得しているクラブあるのに
236名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:09:21.40 ID:sjfmjYndO
リバウールってまだバルセロナにいるの?
237名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:10:57.09 ID:eXdx+Q7R0
ロナウドリバウドロべカルって言ってたとこがあった気がする(´・ω・`)
238名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:17:33.34 ID:/YkHebVW0
ビビアーネなつかしいな
239名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:19:20.11 ID:YIHFmELv0
低い弾道でゴールネットに刺さるミドルシュートが好きでした
240名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:25:13.83 ID:3anwBLDE0
・ミラン戦で壁の下ぶち抜くFK&壁の上を巻くFK含むハット
・レアル戦で鬼ミドル2発含むハット
・マンウ戦でドライブFK&バイシクル&ミドル未遂(シュマイケルにはじかれる)
馬鹿だけど「個の力」だけなら本当に歴代最高だったかも。W杯デンマーク戦での
ハーフウェー付近小次郎ドリブルも凄まじかった。
241名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:25:36.60 ID:YBujiTOk0
>>31
金髪ポニーテールはプティですか?
242名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:32:57.09 ID:nUjFDOzU0
ジダンと同い年だからちょっと目立たないけど、実力は同レベルだと思う
ロナウドが自分よりスゴイのは?と聞かれて、真っ先に上げてたのがこの人
243名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:48:21.77 ID:3anwBLDE0
ジダンは晩年の最初で最後のしょうもないごっつぁんハット観たらからなあ・・・・・
頭の悪いチームプレーゼロのスーパーエゴソリストだったからマラドーナ以外の歴代の
レジェンド全員に嫌われてた気がする。本当はあの超絶個人技に皆嫉妬してただけだと
思う。
244名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:48:55.08 ID:/iIbfDeo0
ジダンより遥かに凄いことしてたよ
99年はきもいぐらい凄かった
245名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:49:33.21 ID:YBujiTOk0
>>193
ズラタン→芹沢鴨
246名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:59:49.92 ID:MJfI6aXR0
長かったな
全盛期はすごい左足だった
247名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:03:38.27 ID:RzNaAoAV0
マイアミの奇跡の時にもOA枠で出てたんだよなリバウド
248名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:06:53.96 ID:NyZqY7pl0
http://www.youtube.com/watch?v=pdl5TIs4s7I
ROROコンビはやばすぎたが、同じくらいリバルドロナウドコンビも危険だったんだよなぁ
この二人は個人能力が突出してるから一人でやりがちなソロイストとかいわれてたけど
セレソンではエゴを捨ててチームプレイに徹していたとおもう。
249名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:09:11.31 ID:RUInqwES0
>>130
ベッカムとリバウドの顔が逆だったら、バロンドールはベッカムだったんだろうな
いやマジで
250名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:10:48.99 ID:cJPrThQx0
リバウドはいつも哀しそうな顔をしていた
251名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:18:00.59 ID:HtrLtFwR0
2002年のベルギー戦のゴールで好きなったんだよな
DFに当たってたがめっちゃかっこいいゴールだった
252名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:21:18.86 ID:6VoUiZOW0
リバウドの蹴り方マネた事ある人出ておいで〜
253名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:27:38.38 ID:0uSy+DEQO
>>235
さすがに無理でしよw
もう40超えてんだし
30代後半になったらどんなスーパースターでも厳しいよ
30〜34くらいまでかな
254名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:29:10.07 ID:JizVCvGb0
叶姉妹の姉ってリバウドに似てるよな
255名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:31:13.88 ID:BlgWkAMQ0
クライフさんに「使えん!ジダンに遠く及ばない」言われてた
個人技だけの人だよね。
ロナウジーニョ同様、この手の選手はイマイチ。
256名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:33:57.86 ID:3anwBLDE0
動画ざっと観ただけでもリバウドの時代のほうが今の小粒面子より各クラブ各代表共に豊潤な
タレントたくさん抱えてるの分かるな、香川もあの時代の躍動感溢れるマンウに入ってれば・・
ベッカム、ギグス、スコールズとダブル黒人FWの動きキレキレ!
257名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:35:20.82 ID:sjfmjYndO
リバウールってまだバルセロナにいるの?
258名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:36:27.91 ID:rYJMjqFE0
ギリシャ時代が長すぎた
ミラン出るときにオファー無かったのか
259名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:36:45.81 ID:zkEAaqMNO
今の黄金期の前の微妙な頃のバルサを一人で背負ってる感じがあったから余計印象的だな
実力の割に知名度的に地味な気がするのはバルサ出てからパッとしなかったからか
260名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:41:21.01 ID:/RT6/xIGO
ジャクナイフのような、切れ味抜群の深い切り返しを、
ザクッとやんだけど、右足に持ち変えたところで結局は蹴らないわけでさ
また切り返しをやる、そしてまた切り返しを…
てなループが大好きだったw
解ってるはずなのに、それでも対峙するDFはまんまと滑らされてたもんな〜
ダレッサンドロでも同じようなシーンがみられ、好きだったな
261名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:41:21.11 ID:M1l4Y5PDO
ジーニョさんだけが現役は
262名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:52:01.24 ID:2TFoRSGO0
        城                   サビオ    ベベット
     前園  中田          リバウド          ジュニーニョP
路木            遠藤         Fコンセイソン  アマラウ
     服部  伊東       Rカルロス                  ゼ・マリア
   鈴木       松田            ロナウド  アウダイール
        田中                    ジーダ
        川口
現役も少なくなったな…
263名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:55:04.87 ID:pYytK+WL0
>>262
しかしよく勝てたなw
戦前ファルカンも100%日本に勝ち目はないと言っていたが

右SBゼ・マリアだったんだ
中田がペルージャの頃は中田、ラパイッチ、ゼ・マリアこの3人が突出してたな
クロスの精度すげえ高かった
264名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:13:23.84 ID:RzNaAoAV0
265名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:14:58.92 ID:DsO/bc790
>>255
クライフが同時期にリバウドより明確に高く評価してたのはラウルだろ
リバウドへの不満は大半がポジショニングだったはず
266名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:23:47.98 ID:zxroXI+b0
リバウド、ジダン、フィーゴ、ネドベド

1972年はMFの当たり年
267名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:27:16.09 ID:zxroXI+b0
>>254
リバウドはブダイに似てるな
宇佐美はコブダイ似だが
268名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:32:06.51 ID:AiCw2pBk0
ロナウドはリバウドを自分より上手いと言った
269名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:32:47.52 ID:lclzrbfl0
>>265
リバウドが、ボールを持ったときの選択肢がフィジカルに頼るしかないという点で、
同世代で同じポジションのジダンには遠く及ばないとクライフに指摘されてたのは事実だよ
つまりこれは、怪我もしくは加齢により、衰えるときはあっというまだろうという意味で、完全に正しかった
270名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:36:06.48 ID:lclzrbfl0
>>268
ロベカルは代表でロナウドより上手いのは自分とリバウドだけだと言ってたな
まあ当時のブラジル代表だと、ほぼ上手い順でフリーキック蹴ってるからわかりやすい
売り出し中の頃のロナウドもクラブチームや年代別代表では蹴ってたからね
271名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:39:30.31 ID:qeaBej6j0
ウイイレ6だったかな?とにかくシュート撃ちゃ入るってイメージだったw
お疲れさま
272名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:42:47.86 ID:6xNTM/L1O
中途半端な成績の選手が未練で辞めずにズルズル続けるのは構わないんだが
リバウドみたいなビッグプレイヤーがここまでズルズル現役を続けるべきではなかったろ。
273名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:50:19.40 ID:DsO/bc790
>>269
ジダンとの比較だとポジショニングじゃね?
ジダンと比べてプレスを受けやすい位置でボールを貰うから頭が悪いとの評価のはず
リバウドを批判する用にジダンを出してきた印象がある
マラドーナがあいつは世界一の選手だ、俺の領域にまで達してるってかばってたけど
274名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:00:31.98 ID:CIcayE2Z0
例のバレンシア戦は実はあの3点以外ほぼ消えてるのがまたらしくて笑える
275名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:02:13.02 ID:ZMrVdX9d0
この人はシステム度外視な存在って感じだな
既存のポジションにリバウドを置くっていうよりも
リバウドがいる場所がポジションになるっていうかリバウド=ポジションみたいな
だからFWとかMFって枕詞もしっくりこない
276名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:05:21.19 ID:/MsPFYFM0
解説者が悪口言ってると一回のチャンスでゴールする
277名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:13:44.54 ID:+g3iyAPg0
まだ現役だったのか
278名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:14:11.82 ID:Yqxqaajg0
プレーはド派手でも地味
評論家には嫌われてた選手だったなぁ

それでも、めっちゃ好きやったバルサ時代
279名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:15:39.95 ID:lclzrbfl0
>>273
全盛期リバウドのフィジカルだと結果としては同じなんだよ
280名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:22:14.89 ID:ObLPxpe30
膝にボール当たったのに顔抑えてたのがすげえ笑えた
281名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:28:56.55 ID:DsO/bc790
>>279
ああ、なるほどねw
そう言われると確かにと思ってしまったw
282名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:34:52.75 ID:mV76kUzK0
ミラン空くってやれよ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:38:05.27 ID:tdMTUdpd0
そういえばロナウドもフランスW杯頃リバウドが現在の世界最高選手だと言ってたな
284名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:53:57.86 ID:brgl1Ram0
リバウドは魅せられたなー

凄い時は本当に凄かった

お疲れさまです
285名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:00:25.84 ID:+1wWCkX40
>>275
4−2−3−1全盛の今の方が活躍できただろうな

3の真ん中としてベストの選手
286名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:10:27.99 ID:HNj1wAd40
DFが詰めて来ないでじっと待ち構えてるのを見て、ボールから足を外して闘牛士みたいに棒立ちしてみせたことがあった
カンプ・ノウの観客が立ち上がって拍手し始めても二人とも固まったまんま
ああいうのは最近ないね
287名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:14:04.52 ID:am6AGyEm0
リバウドおつかれ

シュート打った時のしなやかな美脚はいま見ても惚れてまう(///∇//)
288名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:50:35.88 ID:2TFoRSGO0
1998年ブラジル代表                           2002年ブラジル代表
            ベベット    ロナウド                          ロナウド
      リバウド              レオナルド               リバウド      ロナウジーニョ
           ドゥンガ    サンパイオ          R・カルロス                          カフー
R・カルロス                       カフー            G・シウバ     ジュニーニョ・P
         アウダイール  J・バイアーノ                              (クレベルソン)
              タファレル                       エジミウソン  ルシオ  R・ジュニオール
                                                    マルコス
289名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:53:43.35 ID:0UYZaO3u0
俺の好みの問題なんだろうけど、上手いのはわかったけど凄いとは思えなかったなあ
いまいちつかみづらかった
290名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:05:51.02 ID:ujQNEDKeO
>>262
アトランタ五輪のマイアミの奇跡か
思えばあの年代が初めて日本サッカーの
可能性を感じさせてくれた年代だったな
291名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:08:21.52 ID:BcsM7MVCO
仏WCのデンマーク戦はオレの中ではベストゲーム
292名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:22:56.32 ID:qbvCe7bg0
ロナウドに渡れば一点という場面で
絶妙なパスをするのがジダン
無視してシュート決めちゃうのがリバウド
293名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:26:04.51 ID:h2z/sHnq0
>>262
サビオってレアルにいたサビオ?
FWだったっけあいつ
294名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:30:56.43 ID:2TFoRSGO0
>>293
レアルにいたサビオだよ
戦前はロナウド(当時はロナウジーニョ)が先発かもしれないという情報があったが
この試合ではサビオがツートップの一角で先発して松田とマッチアップしてた
295名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:32:11.80 ID:NrJpI0kF0
3Rってロマーリオ入ってないのか。
296名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:34:05.52 ID:sjfmjYndO
リバウールってまだバルセロナにいるの?
297名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:35:32.56 ID:PzziwRMD0
>>295
ロビンマスクも含む?
298名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:40:07.47 ID:tIE64jmE0
ロビーニョ、ロナウド、リバウドか
299名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:42:23.98 ID:h2z/sHnq0
>>294
へー出てたんだ
BSでちょいちょい出てたの見ただけだけど、イマイチ大成しなかったのが残念な人だったな
300名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:44:14.36 ID:B0KJmVCg0
>>151
レオナルドはLやろw
301名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:08:20.32 ID:mp8+jgrE0
ウイイレ6FEでジダンやロナウドより能力高かった記憶がある
当時の現役選手の中では最高じゃなかったかな

とにかくお疲れさん。
302名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:19:58.77 ID:ZllMg/PP0
>>294
確かシーズン中にケガしてサブだったんだよね>ロナウド
松田がスタメンで出てたら絶対やられてたと言ってた
303名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:25:56.05 ID:c8yA2DC+0
モジミリンって酒井ゴリが修行行ってたとこか?
304名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:27:18.07 ID:ZllMg/PP0
>>288
フランス大会のブラジルってとにかくケガ人が多かった記憶が
ロマーリオジュニーニョマルシオサントスフラビオコンセイソンと
レギュラークラスが4人もいなくなった
305名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:29:58.86 ID:UEBdMZMi0
子供の名前リバウジーニョなのか
そのままだなw
306名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:30:32.69 ID:EPD8IDd60
リバウドとレコバはオンリーワンや
307名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:30:49.05 ID:9cLMFEvE0
今まで現役だったことに驚いたわ
308名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:31:52.84 ID:zxroXI+b0
>>298
違う
02年W杯見てないのか?
309名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:35:45.82 ID:ZllMg/PP0
>>307
サッカーだとアメスポみたいに
落ち目の大物が半強制的に梯子を外されるようなシステムがないから
その気になればかなりの間現役に固執できるんだよね
310名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:45:38.46 ID:S0kx7Nb+0
>>288
J経験者が4人いるんだよなw
311名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:47:38.05 ID:pYytK+WL0
サビオ、ラウール、ムニティス、グティ、ソラーリ、ロベカル・・・
一時期レアルは左利きだらけだったな
312名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:47:58.18 ID:c8yA2DC+0
>>310
カフーは許さない
313名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:56:01.56 ID:x6wGHAst0
リバウドも演技が酷かったな・・・
314名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:16:52.45 ID:ddDWhfdd0
>>101
ロナウドもリバウドも「ブラジルで一番上手いのはジオバンニ」と言ってたような
315名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:44:29.25 ID:DsO/bc790
>>314
そういう類の話題はいくらでもあるからね
デルピエロたトッティらがいる世代のイタリアもモルフェオが一番上手いって言ってみたりさw
その辺の世代でもジャウミーニャとかジュニーニョとかテクニックのある選手はブラジルはいくらでもいるもの
316名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:49:16.10 ID:c8yA2DC+0
日本だって歴代で一番上手いのは小野だろうしな
317名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:56:15.64 ID:/1GIiWdi0
リバウールさん引退か
318名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:58:26.53 ID:NPl/y+jn0
>>315
それは言えるな。
上手いだけなら70年セレソンはペレより控えだったイジドロ。
319名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:16:17.54 ID:AuP/2fzL0
ロナウド

ロナウジーニョ

ロベルト・カルロス

リバウド
320名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:26:50.89 ID:texZETTX0
ミズノのスパイクはいてた人だっけか
321名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:43:33.28 ID:ZllMg/PP0
>>314
ジオバンニって二人思い付くんだけど
フランスW杯の開幕戦で前半で交代させられた方?
それとも元バルサのちびっ子の方?
322名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:00:45.46 ID:Zq/AoDfe0
セレソンて意外とGKの層も厚いよな、毎大会新手のGKが定着しててマウスを守ってる。
323名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:20:39.23 ID:il/GPCtS0
>>321
どっちも元バルサでは?
324名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:55:45.82 ID:PwZtVydh0
>>61
ミラン戦 今時ありえない個人プレーに走ってロストしすぎだな
325名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:20:47.06 ID:/koLMxqf0
>>147 マジか。知らなかった
足曲がってて池沼ってガリンシャ2世じゃん。かっけー
でも、最近は球団社長もやってたろ?
頭は治ったのか

なんにせよお疲れさまリバウド。かっこよかったよ
326名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:09:52.69 ID:AgwlHfM80
精神疾患と知的障害の区別がついていないホンモノのいけぬまが居るな
327名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:00:53.92 ID:cA2n8nZVO
で いつヴェルディに来るの?
ヅラのドニゼッチはいらんけど
328名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:12:49.29 ID:t/BFYIlv0
リバウドって翼くんが目標にした選手だっけ?
329名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:17:42.27 ID:SFPqEmz10
とにかく個人技の塊みたいな選手だった
330名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:45:59.09 ID:FijX5LT70
リバウールさんはもっと活躍すると思ってたのに(´・ω・`)
331名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:38:47.71 ID:li0v7gSP0
 
 リバウド + ラウール = リバウード
 
 
332名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:17:31.75 ID:X7sCS/om0
3Rって、よくよく考えたら地味にすごかったよな?
333名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:22:34.00 ID:w6eMjHEF0
リバルド
ロナルド
ロナウジーヨ
ロベウト・カウロス
334名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:30:32.30 ID:HmtIn+Fq0
>>255
何でクライフがペレ信なのか分からん
リバウドどころじゃないド派手なサーカスプレー連発してたソロプレーの鬼だったのに
335名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:31:52.74 ID:HmtIn+Fq0
>>332
地味じゃないよ
バロンドール受賞者が同じチームに3人という前代未聞のチーム
336名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:36:12.29 ID:THYPMZUe0
>>334
クライフがリバウドのこと嫌いなのは
プレースタイルがフィジカル寄り過ぎるからじゃなかった?
確か同じ理由でバティのことも批判してたはず
ちなみにその二人の代わりに賞賛してたのがジダンとロマーリオ
337名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:29:11.43 ID:XzM7R9D90
>>332
イケメンはそんなにすごくない
2002年のチームは実質、戦術リバウド
338名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:49:12.41 ID:2Q+ryOnF0
ネタチームとしてインテルと双璧をなしてたあの頃
サビオラクライファートとのトライアングルは最高だったな
それからイケメン入ってCLとるまでの流れは楽しかった
339名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:57:31.01 ID:HWHc29Ug0
>>335
4人だ。控えにはカカもいたしな。
ミランを追い出された時のリバウドの方が現在のカカより
はるかに実力上だよな。でもカカは不動のスタメン…。
ミランのヤバさが伺えるね
340名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:01:33.12 ID:JqfCSgUt0
ヒバウド〜ヒバウド〜ヒバウドからホナウド〜
341名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:04:58.09 ID:2Q+ryOnF0
>>339
カカはミランの功労者だし多少はね…?
342名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 11:27:57.93 ID:I0ZGHEVK0
天才10番 司令塔ジオバンニ。

彼が去った後のバルサって、リヴァウド、フィーゴ、グアルディオラらが居たのに何のタイトルも取れなかった。

次のロナウジーニョが来るまで。
343名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:29:11.19 ID:89qv/EDu0
まだいるのかジオバンニ厨
344名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:43:05.73 ID:AOtWH0uh0
リバウドにファンタジーは感じたことないな。8番くらいの選手でしょ
345名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:52:51.70 ID:3T53Ai7f0
11。8はボランチのナンバー。ドゥンガ等
346名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:13:33.29 ID:kf4aH5Z60
守備重視MFなら5番,ダイナモタイプなら8番 の印象
347名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:23:29.36 ID:AOtWH0uh0
ボランチは5か6だろ
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:51:37.57 ID:UVl7R17V0
>>10
だからイタリアでは全く通用しなかった。
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:14:24.64 ID:HcvJ3q+h0
Rの系譜とかあったなあ、懐かしい
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:53:40.12 ID:GQ7D1ldlO
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
351名無しさん@恐縮です@転載禁止
牧瀬理穂との見分けがようやくつくようになりました