【映画】「アナと雪の女王」主題歌 松たか子の歌が素晴らしいと話題に 世界のネットユーザーからも称賛の声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ディズニー映画「アナと雪の女王」(14日公開)で主人公・エルサ役の声優を
担当した女優・松たか子(36)の歌声に世界のネットユーザーから称賛の声が相次いでいる。

同映画でエルサ役を担当した世界25カ国の女優が主題歌「Let It Go」を
歌いつなぐ動画が「YouTube」で公開され、日本語のパートを担当した松の歌声に対し、
動画を見たユーザーから「何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは」、
「日本語の響きがメチャクチャかわいらしい」など称賛のコメントが続出している。

劇中のエルサの歌唱シーンをつなぎ合わせた動画で、すでに1400万人以上が視聴。
イタリアの女優で歌手、セレナ・アウティエリやロシアのジャズ歌手、アンナ・バタリナらとともに、
松は全3分56秒の曲のうち1分13〜19秒の6秒間「ありのままの姿見せるのよ」というパートを歌っている。

松の歌声に対しては、ディズニーアニメ好きを自称しているタレントで
コラムニストの高見恭子(55)が8日付の自身のブログで
「あまりに伸びやかで澄んだ歌声に、心あらわれ、ほんとにほんとに素晴らしい最高の
アニメーション何度でもみたくなります」と称賛していた。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/10/kiji/K20140310007748300.html

「アナと雪の女王」♪ Let It Go 日本語版 (松たか子)
http://www.youtube.com/watch?v=Okav-4oYK88
http://www.youtube.com/watch?v=QZ1poicuB2s
英語版
http://www.youtube.com/watch?v=moSFlvxnbgk
25ヵ国語Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE

前スレ ★1=2014/03/12(水) 22:59:57.65
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394678486/
2名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:36:20.46 ID:PMEGipuK0
前スレ埋まってから1日半経ってるんですがなぜ今頃
3名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:36:31.10 ID:KXVUh8kA0
松バージョンもMay J.バージョンも確かに良い
でも俺が一番良いと思うのはこの韓国人だな
ツラは島田珠代みたいだけど歌は上手い

Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

こういうのもある
Ailee & Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin(SISTAR) - Let it go
DIA - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
SPICA (Kim bo hyung) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
4名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:37:59.52 ID:f09I/G3h0
何でいまごろたった
5名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:38:09.12 ID:scLkkHIjO
うおお!
人生発のニゲト!
ガラケーだからって劣等感持たずにこれからも精進するぜ!
6名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:38:36.19 ID:UjcxNZU30
メイジェイの立場w
アカデミー賞取った瞬間からCMは日本語バージョン無くしたし今度はこれかw
どうでもいいか
7名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:39:22.55 ID:EjAx5M1x0
鮮人=ゴキブリ
8名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:40:32.01 ID:6D2ZDqGq0
ステマ(´・ω・`)
9名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:40:56.67 ID:wR4MNGQO0
いいとは思うけど、「世界中で絶賛!」と言われるとどうかなと思う。
10名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:41:00.41 ID:0fYb1Av00
映画ヒットしそうだね。
11名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:41:02.08 ID:scLkkHIjO
ちくちょう
12名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:42:24.04 ID:CSY3xeZ70
当然字幕版を観に行くよ
日本語歌詞無理し過ぎておかしなことになってる
13名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:42:32.94 ID:Cd96yX860
神田沙也加の方が上手くね
14名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:42:39.18 ID:f09I/G3h0
今日見に行ってくるわ
ディズニー映画はトイストーリー依頼だわ
15名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:42:43.59 ID:u8mRKJ2X0
無題 Name 名無し 07/08/20(月)12:41 No.1772275
昨日のコミケで氷川竜介が岡田としおといっしょにサークル参加していたのだが、そこで氷川竜介から新劇場版の情報を聞いた。
まず、カオルの登場だが、月面よりゼーレの作ったエヴァ6号機で登場する。
アスカは「破」で初めて登場するのだが、早くも重症の怪我をおい途中退場する。

その代わりに登場するのが、5号機の消滅事故によりアメリカ支部より転任してくるマリ。声は松たか子が担当するそうだ。
ちなみに昨日の段階で「序」はまだできてないそうだ
16名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:43:28.25 ID:9VsEcviC0
松とさやかはわかるが、メイジェイはなんなの?
17名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:44:39.19 ID:6hUTcna/0
>>16
EDテーマ担当
18名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:44:43.11 ID:kAsa/TNtO
フローズン
19名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:48:14.77 ID:brjQmqx5O
プロアクティブのCM見てからMay.Jは無いなと…
20名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:49:13.28 ID:9VsEcviC0
>>17
そうなんだ。便乗でカバーしてるのかと勘違いしてた
21名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:49:38.91 ID:6qJAxekx0
松さんって地味に自分で作曲できる人なんだよねー
最近の糞アイドルとは一線を画して多才
才色兼備なお方なのでので好きですわー
22名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:49:51.81 ID:0NbNTsye0
いい曲だよねぇ。けど3スレいくよなコトかと?
23名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:50:06.16 ID:42vGoG6f0
まさかの3
24名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:31.59 ID:7WFnBmtb0
主人公エルサって、アナじゃないのかよ。
のび太と鉄人兵団で鉄人兵団が主人公みたいなもんか。おかしいだろ。
25名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:43.33 ID:9kXDLuXd0
またこのスレも三分の一は
星矢キチガイに埋め尽くされるのか
26名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:53:13.13 ID:9VsEcviC0
>>24
そういやWヒロインって言ってたなあ
27名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:56:49.54 ID:c7o/eknN0
聴いたけどいくらなんでもデジタル補正かけすぎだろ
28名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:58:20.50 ID:PvvnZhQ70
ネトウヨのホルホルは
見向きもしなかった松たか子でもするの?普通3スレもいかないよね
29名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:59:33.98 ID:Z2Nza2AH0
お松の歌は良くも悪くも地味
30名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:03:55.62 ID:37SIZzEM0
松すごい!メイジェイ??ないね。カッスカッス。。
韓国人は歌はうまい。でも品がないんだな。決定的に。
31 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/16(日) 02:05:05.82 ID:/Wm4YYku0
>>29
だが、それがいい
32名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:06:06.41 ID:rmb6mF6X0
日本語は鼻濁音とか、巻き舌で発音するような音が無いからいい。
日本語の発音自体は単純明快。5ツノボイントdddccdxcsxxxxxxxッェcxwwwwwwdzs
33名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:07:29.92 ID:9VsEcviC0
いつもは絶対字幕だが、今回初めて吹き替えで見ようか迷う。それくらい声と歌が合ってる。
34名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:07:54.27 ID:KXVUh8kA0
>>3は抜けがあったんで再稿


Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

こういうのもある
Ailee & Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin(SISTAR) - Let it go
DIA - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
SPICA (Kim bo hyung) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
35名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:08:02.04 ID:KsFru58kO
外人に誉められたのがそんなに嬉しかったの?
36名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:08:53.58 ID:dKH8ipgB0
この曲はLet it beにインスパイヤーされてるのかな
37名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:16:50.28 ID:KXVUh8kA0
スマソ>>34も抜けてたやつをそのまま貼っちゃったw
態とじゃないから〜 態とじゃないから〜♪

てなわけで再々投稿

Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

こういうのもある
Ailee & Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
DIA - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
SPICA (Kim bo hyung) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
38名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:17:09.04 ID:sUwGD+uM0
3Dってだけで見る気なくす
お前はピクサーでも見てろ(笑)
39名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:18:57.02 ID:ZYeQ8WGH0
世界のネットユーザーが絶賛ねえ・・・w youtube見たけど、誰が絶賛してるんだ?

まあ上手いとは思うけど、他の言語の歌手も相当上手かったよ。

そんなことより、youtubeのコメント欄に、世界から褒められたくて堪らない
気持ち悪い日本人達が湧いているのが滑稽だったね。
40名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:22:27.45 ID:jldYT4nw0
ホルホルホルホルホルホルホルホル
41名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:26:18.41 ID:0NbNTsye0
松たか子‥‥体調が悪いときは、木村佳乃に見間違う
さらに体調が悪いと野沢直子と見間違う
さらにさらに体調が悪いとホンコンと見間違う
42名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:36:00.53 ID:CNWZGrU10
松は劇場歌

メイは主題歌だろ

全然違う
43名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:39:11.26 ID:1yroMh7R0
http://www.youtube.com/watch?v=Okav-4oYK88
日本語版の評価やコメ見てみ、25ヵ国語聞いた奴が釣られて最初から聞いたらコレよ
結局サビだからマシに聞こえただけな
44名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:40:30.11 ID:5q7JT8bA0
松たか子は優しい良い声だから得だな

メイジェイは上手いのはわかるけど上手さをひけらかしてるような印象しかない
カバーばっかりやってるし
45名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:41:39.04 ID:9kXDLuXd0
オリジナル英語版は
伸ばしたところ最後に巻き上げる歌い方が好きになれん
演歌か
46名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:44:05.42 ID:XfaQpRkp0
今朝知っとこで見たけど、みんな上手くて松が特にどうとか言うレベルでは無かったと思う
弾む様な他国語と比べて、流れる様な日本語が受けてるんじゃなかろうか
47名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:44:35.58 ID:BwBBPXBZ0
聞いてみたけど本職の人には遠く及ばないと思うんだが
もちろんド下手とは言わんけど
48名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:48:36.51 ID:3B8mWVRu0
日本語とか歌唱力を褒められてる訳じゃなくて

単に可愛らしい声と言われてるだけだろ?
49名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:49:01.75 ID:ejUxbq2i0
日本語以外の言語ってヒュとかチョとかギョとかが多すぎ
50名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:50:59.16 ID:UUoUT6IW0
好みの問題か
松の歌声は鈴の音みたいで耳障りがなんかいいが、歌唱力がいくらあってもオッサンみたいなドスのきいた巻舌の歌い方は聴いてて疲れる
51名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:54:08.94 ID:s23BXwNC0
松の歌は知らんが
ディズニーアニメを字幕で観るのはただのアホ
52名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:00:09.97 ID:2h1cfyvv0
歌上手いのは知ってたけど原曲と比べると迫力が足りないと思った
詞のノリの違いもあるだろうけど
53名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:00:35.98 ID:W48140Q+0
>>34
他所でやれ
54名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:02:58.70 ID:KXVUh8kA0
ここでやる

BREATH (JPN ver.) 東方神起チャンミン & f(x) クリスタル(少女時代ジェシカ妹)
http://www.youtube.com/watch?v=25IfYq_DbzE

BREATH (KOR ver.) SHINeeジョンヒョン & 少女時代テヨン
http://www.youtube.com/watch?v=fJEn29QUwZ0

BREATH (CHN ver.) EXO綾野剛 & Zhang Li Yin
http://www.youtube.com/watch?v=57egtGI1kLY

Ailee 「U&I JAPAN ver. 」神戸コレクション・東京ランウェイ 2014 S/Sテーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=qQfwzvNraS4
http://www.youtube.com/watch?v=np5DbWJojt0
http://www.youtube.com/watch?v=NVHq6_DsU-U

Rihwa(リファ、朴 梨華) 春風
http://www.youtube.com/watch?v=jX_8DcL1e8c
http://www.youtube.com/watch?v=caTjDXnCN_E
55名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:04:00.56 ID:sSBhFvpo0
>>51
同意
56名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:09:14.50 ID:XdOwBnniO
松たか子と柴咲コウは歌唱力云々以前に持って生まれた声が耳当たりよくて
聴いていて心地よいね
MayJ.は歌唱力、テクニックという面では凄いのかもしれないが
どうも歌い方が押し付けがましくて好きにはなれない
語尾をしゃくりあげるのがうるさく感じるし
57名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:11:37.81 ID:sOau5xSR0
>>51
なんで?
58名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:18:39.10 ID:Sg8YhrRjO
アナかとおもってたらアリじゃん。
59名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:22:15.83 ID:vWmgasJh0
あのキムヨナ似顔のせいでこの映画はへんなイメージついちゃったわ
60名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:25:57.19 ID:XToTaS360
そんなに絶賛するほどか?
まあ歌は心だからな。うまいかどうかは別
61名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:28:57.33 ID:kkLPexIB0
>>51
字幕で見たがるのは通ぶってるのかな。日本語版の方が字幕よりも情報量が多いのにな
62名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:34:02.28 ID:CcUEdY+r0
単に一掲示板での反応なのに まるで「全米でひそかな大人気」みたいな持ち上げようだな
マスコミまで騒ぎすぎだろw
63名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:34:19.54 ID:VHmH/d1s0
なんか…顔は人形なのに動きがやけにリアルでキモいな
海外の人はこういうアニメーションに慣れてるんだろうけど
64名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:35:56.06 ID:CSY3xeZ70
>>61
吹き替えの歌は、曲を変えられない以上、歌詞を改変して合わせている点で無理が生じてる
歌詞に関しては情報量減ってる

歌詞とアニメの動作・表情が合ってないのも残念
無理せず歌は英語で字幕を出せばいいのに
65名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:37:24.47 ID:Jtv1ahME0
松たか子は、意外にいいね。
May J.はよけいかな。
66名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:39:22.53 ID:Jtv1ahME0
字幕で見たがるの英語ができない低脳と決まってる。
67名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:48:56.24 ID:FY1sxGwn0
おまつの歌は良い。
上手い。かなりのもの。
予想以上だ。デラベッピンw(なんじゃそりゃ)
・・・ところで原題は「フローズン」ってのか?
映画ファンとしては、どうしてもあのサイコホラー?映画を思い出してしまう。
マイナーな映画なんだけど誰か知らない?
あの、3人の男女がリフトに宙吊りになって取り残されるヤツ。
68名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:50:18.07 ID:kesajlUZ0
松さんの声は透明感がある
本職じゃなく素人っぽいところがいい
外国人は歌上手いが、いかにもって感じがする
フリードマンが「サビで声量を誇示したり、フェイク使ったりは嫌い」
と言ってたが、自分も同意
69名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:50:23.00 ID:C5MoVQCR0
松たか子、良い声してるね。25言語のうちかなりの部分が欧州系言語で
日本語はかなり目立って発音の構造が違う言語。日本語は基本的に子音を
連続して発音する事は無いから、今受け持ってるパートを歌うとこの特質が
発揮できて、なおさらきれいに聞こえるのは確か。
70名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:50:39.65 ID:Ya4viinL0
本当に偉いのは有野
71名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:51:14.57 ID:jmXyiuK60
字幕でも吹き替えでも好きな方で見りゃいいのに。
意外に松たか子いいな、と思ったけど明日春が来たらの頃の歌声の方が好きだわ。
72名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:58:15.55 ID:wR4MNGQO0
ある程度英語分かるなら(高校レベル)、聞き取れないところだけ
字幕で補完してくれるので、字幕のほうが有利。

まったく英語がわからない人は、吹き替えのほうが分かりやすい。
(例えば他の言語でも同じことが言えるが。フランス語とかスペイン語とか)
73名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:00:38.61 ID:vH9glhpu0
これ、海外の反応とかのまとめサイトの記事をマスコミが流用したって事なんですか??
74名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:19:29.99 ID:QO6vRTE80
松たか子をはじめて舞台でみた時に声と佇まいがあまりにもきれいでびっくりした
それまで見たどんな美人女優よりいい意味でのギャップがすごかった人だ
一目で大好きになったわ
75名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:32:09.59 ID:CSY3xeZ70
>>66
とりあえずつべで英語版をみてみたら?
日本語の歌詞とは別物じゃね?
歌詞が全く同じなら吹き替えでみようが字幕でみようが同じだけど、
歌詞が違うんだから英語ができなくても字幕でみるしかないわな
76名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:39:45.03 ID:fYXZoN250
へえ、松いいじゃん。おどろいた
77名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:48:13.74 ID:xHYMMaqp0
冷やかしで見たら、感動した
78名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:01:34.76 ID:1q7z8rZq0
>>3
どこがいいんだよ
キンキン耳につくわ
79名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:08:58.08 ID:KXVUh8kA0
え?
良いだろ

Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

こういうのもある
Ailee & Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
DIA - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
SPICA (Kim bo hyung) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
80名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:15:41.35 ID:azxMnx3AO
ゴキブリ南朝鮮人は
いらん
81名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:16:51.00 ID:tNtZ9uYS0
イラつく歌だ
82名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:17:32.30 ID:KXVUh8kA0
食えよ

RANIA - Dr Feelgood
http://www.youtube.com/watch?v=BkDEWopV8w4
83名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:20:37.70 ID:heQHFpL/O
松さんの透る声が好きだけど歌唱力は他の歌手のがあるだろう
でもやっぱり松さんのバージョンが好きかな
84名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:03:59.29 ID:DZQThLYSO
なんでキムタクは、松と結婚しなかったのかなあ?
85名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:09:57.52 ID:5q7JT8bA0
松にふられたからだろ
86名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:11:05.36 ID:R47Cmmje0
>>84
まだ言ってるの?
87名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:19:59.76 ID:9kXDLuXd0
松は中身が男みたいなもんだから
キムタクみたいな子供はお断りなんだろ
88名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:22:23.41 ID:s/cg2daM0
昔アルバムを腐るほど聞いたな
良い声しているよね
89名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:22:44.79 ID:jbOvPiuc0
字幕厨はアホだなあ
90名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:23:17.70 ID:26Vd4eci0
パールハーバーもディズニー映画だったっけw
91名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:25:10.70 ID:26Vd4eci0
1999年のヂュースビガロウ激安ジゴロあたりから
ディズニーのローカル土着神討伐朝鮮アゲ工作があったねw
92名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:26:08.96 ID:9HBhzbYk0
93名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:26:23.25 ID:26Vd4eci0
テラビシアにかける橋2007年
94名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:29:33.53 ID:26Vd4eci0
2001年3月に唐突に劇症発症したアメリカンホモ病

以後浜詐欺×HPV和田ちょんの

A級戦犯なんて死んで当然だホリプロエイズ電磁波テロのごとにボツボツ

それ以前の検査精度が低いいうより

とにかく死に面してもそんな症状以前にはなかったものなのだねw
95名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:30:24.36 ID:26Vd4eci0
アメリカの国民病
96名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:35:24.93 ID:iOGUaabh0
沙也加は残念だなぁ。歌はうまいが発音が悪くで何を言ってるかわからんわ。
松たか子はその点、とても日本語をクリアに歌ってる。経験の差だろうか。
97名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:37:30.96 ID:26Vd4eci0
A級戦犯なんて死んで当然だホリプロエイズ電磁波テロが外部に確認されない

当人体感の体調不良の際にそんなのになったことはない

戸田川岸ぼーぼぼぼー神戸こんな汚い顔みたことがない直後にも定型交差シグナルがあり翌日に顔面に赤ボツ
20110311には延々鼻出血に慢性田島アトピーの一気増悪ついでに顔面に赤ボツ
98名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:51:18.09 ID:CRYNI6N20
またまたステマだろwww
また流行りをつくろうと、無駄w
まあ、だけどKFCといい年代のあたりはいいところついているが。
99名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:58:34.46 ID:38XppVlN0
そこまでうまいと思わなかったけど
可愛らしい透明感ある声だったね
でも声量ぜんぜんない細い声っぽいから生歌は悲惨だろう

似た系列ならkokiaあたりの方がずっといいだろうに勿体無い
この人ならせめて生歌も上手いし声量もあるし英語も綺麗
100名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:00:33.95 ID:19FVfFRw0
世界中のアニヲタが
アニメと日本語のセットに条件反射してるんでしょ
101名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:13:20.89 ID:iOGUaabh0
>>99
kokiaとか声がおばはん臭くって全然この役に合わんわ。大して上手くもないし。
102名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:15:13.93 ID:I2TemkVY0
必死で宣伝してるのは

創価の力だと思うよ

たいしてうまくもないのに、在日スポニチ新聞さんの賛美とか鼻白む
103名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:17:55.49 ID:EmW79Hom0
>>98
ディズニーが劇場への集客の宣伝用にアップした動画を
同じく宣伝媒体であるスポニチが取り上げた
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/10/kiji/K20140310007748300.html

全てただの「マーケティング」だと思うけどどこが「ステルス」なんですか
104名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:18:31.36 ID:+b4aJ7iO0
歌が上手いというよりイントネーションが頭一つ飛び抜けてる

他の人間が低い音階を担当する中で一人だけ高い音階を担当してるような
感じ

松さんの部分だけ伸びやかで今まで抑えられてたものが解放されたように
感じるから印象に強く残る

要するにサビを聴いてるような快感があるから素晴らしく感じる
105名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:20:17.73 ID:NXppbe8I0
アニメの歌として合っているんだと思う
歌だけなら他の歌手の方が歌唱力があるって感じがする。
106名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:20:17.86 ID:JupX0+qq0
メルサもアナも顔相も手相もよくないな、高慢で見栄っ張りだ。
107名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:27:23.30 ID:G4T1qyZk0
>>3 喜怒哀楽が禿げしい、エラ呼吸民族は確かに歌上手い
108名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:30:45.87 ID:fId5vlgOO
松さんは上手いよ
ただ、イリナ・メンディスが凄すぎて
109名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:31:16.14 ID:iOGUaabh0
そもそも歌が上手いヘタって基準だけなら、英語版でさえ女優にしては上手いって
レベルで、アメリカには遥かに歌が上手い歌手が大勢いる。そこは違うと思うな。
110名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:31:36.44 ID:pUm93bSdO
>>99
松さんはミュージカルの舞台で見たことがあるけど
生歌は全幕問題なかったけど?
むしろ違う作品のサヤカの方がヤバかったw

声量なく聞こえるんだったら、本人の体調とかも含めて
録音時の環境がよくなかったのかもしれない
111名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:34:33.53 ID:G4T1qyZk0
従軍慰安婦
www.youtube.com/watch?v=BkDEWopV8w4
112名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:59:45.57 ID:ZtH9pzEtO
>>1
松たか子以外、一人で歌ってるように聞こえた
よくここまで声質近い人ばかり揃ったなあ
113名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:04:30.57 ID:DKp1R5oh0
114名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:14:48.47 ID:f09I/G3h0
見に行こうと思ったけどやめた
ブルーレイ松たか子
115名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:19:17.25 ID:R+kxRqWKi
今日は午前字幕、飯食って午後吹き替えやわ
116名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:22:32.50 ID:nvUXWvMD0
この曲、すっごい好き!大好き!
でも、英語版も日本版も歌ってる人が微妙。。。
英語版の人、授賞式で歌ってるのを見たら下手で可哀想だったw
英語の発音も綺麗に聴こえないし、こもったような声質も残念。

英語版を誰か上手な人がカバーしないかなあ。
117名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:31:44.17 ID:iOGUaabh0
>>116
英語版は声がつぶれてるのが気になるね。歌手じゃないからしょうが無いとは思うけど。
118名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:33:00.01 ID:noj93UmD0
どう聞いても普通の松たか子です


ステマですな
119名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:38:10.44 ID:nvUXWvMD0
>>117
うん。声優も出来てあれだけ歌える人となると他に居ないのかもね。
120名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:39:30.18 ID:d/AIfIm60
エンディングがメイジェイ?
松たか子でいいだろ
余韻ぶちこわし
121名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:41:50.17 ID:d/AIfIm60
外人どもは

巻したででかい声出せばいいという感じで
わびさびの心がない

松たか子の優しさや情緒がほとんどない
122名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:46:09.31 ID:Cd96yX860
ここまでageageステマ
123名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:50:28.06 ID:37qYImjW0
歌で売れるより女優として売れろよ!
まぁいいけど
124名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:52:35.35 ID:GEAxjsk/0
松たか子大好きだけど
こっちの歌の方がいいと思うのは俺だけ?
125名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:53:09.48 ID:GEAxjsk/0
126名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:53:21.53 ID:37qYImjW0
てか松たか子って生歌は歌えるの?
日本人が歌うとき補正しまくりでCDはいいけど、
ライブいったら音程外しまくりでやべーってこと多すぎ
なんかでお呼ばれして下手やなと思われないレベルがあればいいんだけど
127名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:58:40.40 ID:hVw0Lvkg0
>>126
ミュージカルよく出てるよ?
128名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:00:11.77 ID:iOGUaabh0
>>126
上手いとかヘタとか別にしてミュージカル女優だから、それは問題ないと思うけどな。
yotubeで検索してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=rzYEDtQ36p4
129名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:03:07.21 ID:pUm93bSdO
>>126
松さんは舞台ではミュージカル系の作品が多いんですけど…
130名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:03:18.13 ID:GEAxjsk/0
>>126
普通にコンサートやってる(口パクではないと思うよ)
青筋立てて力んで歌うけどw
131名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:08:24.72 ID:GEAxjsk/0
今シューイチで流れたね
132名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:10:48.13 ID:qyEObouj0
>>123
舞台沢山出てるし普通に売れてますがな
133名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:16:08.82 ID:iOGUaabh0
>>125
メイジェイは、画面の外から中へ向かって歌ってる感じ。
松たか子は、画面の中から外へ向かって歌ってる感じ。
ちょっと比較はできないね。個人的にはメイジェイの曲の
合間に入る「アハ、エヘ、ウフ」みたいのが気になるw
134名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:18:49.16 ID:I1jQhVsP0
>>37
心配しなくても韓国人って時点で誰も読んでないから
135名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:19:53.13 ID:d/AIfIm60
ミュージカルができて吹き替えができる女優は
松たか子しかいないな。他おるか?

安室やMISIAは芝居ができん
米倉や松嶋は歌ができん
声優たちは吹き替えができても歌ができん
136名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:20:21.95 ID:6ZKXPjMZ0
個人的には松たか子の素直な歌声が一番しっくりくる
欧米の人の方が上手いのだろうけど母語の発声の違いがネックだわ
ぴったんこカン・カンでのバキューム蕎麦食いは圧巻でした
気取って無くて好感度アップした
137名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:21:40.98 ID:iOGUaabh0
>>135
ラプンツェルの中川翔子(声)、小此木麻里(歌)ってのは違和感がなくて
絶妙だったね。それを一人でやったのは凄いとは思う。
138名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:28:52.26 ID:c8MHznOh0
>>112 本当それ。てかそれありきのオーディションだったんだろな。
よくここまで皆同じような歌声の人を揃えて全く違和感ない歌リレーが完成したもんだ。映画もとても綺麗だし、もしこの歌のCDが出たら是非買いたい。
139名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:33:27.89 ID:vTEdHDzn0
世界が松の歌声を絶賛ってソースどこ?
探したけど見つからんぞ
youtubeのコメントにもそんな声はどこにもない
ただの宣伝か?
140名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:33:58.19 ID:KXVUh8kA0
俺が一番良いと思うのはこの韓国人だな
ツラは島田珠代みたいだけど歌は上手い

Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

こういうのもある
Ailee & Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
DIA - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
SPICA (Kim bo hyung) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
141名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:34:13.18 ID:f09I/G3h0
>>135
高畑充希
142名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:36:58.96 ID:iOGUaabh0
>>140
その韓国人はモノマネの粋を出てないな。
韓国人でもっと上手い人がいたと思ったが。
143名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:37:29.62 ID:peE+nIVC0
お松、歌い込みが足りんわ。10年歌い続けて自分のものにするのを、、、





5回くらい歌って自分のものにするのがプロ
144名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/03/16(日) 09:37:53.76 ID:Vpb7N+4M0
>>139
恐らく、日本以外の24ヶ国も自国で「世界から絶賛されている」と宣伝してると思う。
145名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:38:42.29 ID:zMwWK2DM0
発声の基礎がちゃんとできてるから
非常に聴きやすい
確かに素晴らしいわ
146名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:38:50.02 ID:KXVUh8kA0
>>142
はいはい松さんには敵いませんよw
147名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:40:12.88 ID:iOGUaabh0
>>146
いや韓国人でもっと上手い人がいたって話。
148名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:40:37.01 ID:dmBsHK+P0
坂本真綾に声が似てるいるな。
149名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:41:22.27 ID:TPJ2L7HM0
なるほど、半島版をPRするために新スレが必要だったのか。
150名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:41:31.41 ID:wSfxEaEaO
高麗屋でいちばん芸の才能があるのは父でも兄でもなく間違いなくたか子
151名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:41:39.64 ID:KXVUh8kA0
>>147
まあこの程度のはゴロゴロ居るからね
152名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:43:59.07 ID:dmBsHK+P0
>>39
それ朝鮮人の特徴ジャン

おまえチョンだろ?
キモいんじゃw
153名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:44:43.84 ID:vWlZ/qXU0
松たか子の歌YouTubeで聞いたけどすごいなコレ
明日春が来たら以来、なんか知らんが涙出てきた
154名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:45:03.17 ID:ESVFC+Qo0
麗子〜麗子〜
155名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:45:15.10 ID:iOGUaabh0
>>151
まぁ確かに特筆するべきものはないな。
156名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:49:03.28 ID:KXVUh8kA0
>>155
やっぱ常に世界の最先端を走り
世界中から羨望の眼差しで見られてる日本に比べたら屁みたいなもんですわなw
157名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:50:12.06 ID:nvUXWvMD0
>>150
ブサイクなのが悔やまれるなw
158名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:51:02.87 ID:KXVUh8kA0
世界のネットユーザーから称賛の声を浴びてる松さんには敵いませんよw
159名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:52:36.68 ID:6Xbrc9WN0
この歌、最後のクライマックスで流れるのかと思っていたけど、
まだ序盤の物語がこれから始まる部分で使われているんだな。

それも開き直ってひきこもるというんだっていうところで..
160名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:55:42.04 ID:jWcSYc6S0
>>117
授賞式はアレだったけど
歌が本職の人だろ。
161名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:56:42.62 ID:asuB1Vzi0
May J.のHPが0になりました・・・
162名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:57:55.28 ID:iOGUaabh0
>>156
発音が気になるが、韓国人を宣伝したいならこっちの方がいいな。
韓国語がわからんので、韓国人かどうかわからんがw
ちょと読んで翻訳してくれ。

ttps://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
163名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:00:08.96 ID:4PL3/Z6/0
>>161
ワロタ
164名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:00:38.45 ID:KXVUh8kA0
>>162
俺の中ではその娘のほうが劣ってる
165名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:01:01.37 ID:Vlf72XlL0
全然ダメだな

アースラの森公美子が最高峰
166名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:02:35.84 ID:iOGUaabh0
>>165
森きもこのミュージカル行くと、森の歌詞が聞き取れないんだよな。
あれはどうかと思うな。
167名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:06:34.63 ID:u/vHgLcs0
松たか子といえば、花のようにみたいな優しい歌が
合うと思ってたけど、結構声量あるんだな。
やっぱミュージカルで鍛えられたのか。
168名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:07:05.05 ID:TsBu4x+u0
メイジャイって人だと全然感動しないな
なんでだろ。魅力がないというか聴いててひきよせられるものがない。
理由はわからんけど同じ曲なのにすげえな。こんだけ違うなんて

ちょっと感動した
169名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:10:13.43 ID:iOGUaabh0
メイジェイはスタジオ・ミュージシャンみたいなもんだろうな。
誰かの指示通りに歌わせたら、その指示を忠実に再現できる人だと思う。
170名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:11:03.84 ID:c6TXa3kn0
>>64
英語の字幕ならともかく、日本語の字幕出したらもっと情報量へるけどな
171名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:11:16.87 ID:laENozTc0
>>160
何年もミュージカルの舞台で毎日歌った結果だからな
172名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:15:44.05 ID:iOGUaabh0
そもそも英語を日本語字幕にした段階で、それはもう英語じゃないから。
英語は英語で感じないと。
173名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:19:31.02 ID:TsBu4x+u0
これ売ってないんだな
残念だわ
174名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:19:49.76 ID:Vlf72XlL0
>>166
日本のお遊戯ミュージカル見る奴がいたwwwwwww
TDSのアンダー・ザ・シーだよ
ヤンキーも感動してたわ
175名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:19:56.01 ID:R8OahW3c0
これはあれだなぁ ほら、よく日本のアニメの英語吹き替えに対して海外のアニメファンで
日本語版のほうが常に優れているって主張する日本語版絶対厨がいるじゃん
その手合だと思うよ

この曲はアメリカお家芸のミュージカルの伝統に沿ってるわけだが
アニメだけに日本で盛んなアニソンとしてみると、ぽくない歌い方ということになるのでアンチが
ちらほら散見されるといった感じなんだろう
176名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:20:08.61 ID:d/AIfIm60
日本で松たか子超えるをミュージカル女優を出せと言ったら
誰も答えられんな
無名のやつは論外
177名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:22:37.74 ID:sGjJb/5n0
朝鮮語はクチャクチャペッみたいな発音ばかりで気分が悪くなるわ
178名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:22:43.34 ID:wZtuXz9y0
オリジナルはちょっとうるさすぎるので松たか子の日本語バージョンのが好き
179名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:26:42.63 ID:TsBu4x+u0
>>175
アンチとかステマだとかどうでもいいよそんなの
理屈抜きで響いたかどうかだよこういうものは
180名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:28:37.46 ID:fz+nd2Rj0
色んな言語のを組み合させた動画見ると日本語のとこでいきなりしょぼくなってるんだけどあれがまさか松
181名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:30:09.36 ID:YjxGzren0
松たか子の歌は聞きやすいってだけなんだよな
持ち歌も聞くとすぐ飽きる
182名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:30:42.31 ID:imB9uQnRO
そういや昔作詞か作曲だかしてCD2枚ほど出してたな
才能あるなと思ってビックリしたわ
183名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:36:00.99 ID:yb8Hyq7C0
ステマなら吹き替えやってるとこ増やしてよ
字幕ばっかりじゃん…吹き替えは3Dもやってないし
184名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:36:44.60 ID:TsBu4x+u0
日本語の中に英語の歌詞がはいってないから
気持ちよく聴けたのかな。

30代になってからアイドルの歌やエグザイルとかのダンス系のも
テレビで流れてたらストレスにしかならんかった。
やっぱりおれは日本人だと実感する。
日本語だけの歌詞が好きなんだわ
185名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:37:30.97 ID:5q7JT8bA0
May J.のは上手いだけで何かつまらない
松たか子のは雰囲気あるし作品に合ってる
186名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:41:11.35 ID:PoMXI/dd0
松たか子は昔から歌出しているが、歌が下手だという話は聞かないな。
顔面はがっかりという話はあるが。
187名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:41:55.73 ID:CNWZGrU10
ミュージカルも見てないのに松のコメントすんなよ
188名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:41:59.26 ID:KAdKVVnXI
たった6秒で何が分かる
各国皆素晴らしいよ
189名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:42:15.18 ID:lWHJPQYS0
韓国語、汚ねぇワロタwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=pFW9HrIYcbk
190名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:43:11.44 ID:TsBu4x+u0
神田さやかもすごく素晴らしいぞ。
舞台女優で下積みしてすげえ努力したんだなとわかる。
ほんと感動した。竹之内豊かのドラマ出てたとき
下手糞な女優だったのに。

歌声は松田聖子によくにてるけど
澄んでて媚びてないからこっちのほうがいい
191名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:44:18.30 ID:/gLCbo5GO
外人コンプが必要以上に松を叩いてるだけだな
日本版がオリジナルを完全に越えたノートルダムの鐘とかもあるしな
192名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:46:09.82 ID:PMPJBt000
>>191
こうやって日本からめて(日本ほめつつ)宣伝しないと

右傾化した今の日本では外国映画に興味もってもらえないんだよ。
193名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:47:25.57 ID:o4WEp8M90
関ジャニの仕分けで、いつもリーユンチュンの歌声は感動するわ
ただ上手いだけじゃないわあれはプロ
194名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:50:03.07 ID:TsBu4x+u0
>>193
あれに勝つメイジェイの不思議
別歌手だがアメイジンググレイスを
メイジェイが勝ったときは腰砕けたわ。

しょせん機械の測定かって同時にあきれたけど
195名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:50:32.05 ID:+sMSfiS40
youtubeのコメントで褒められただけで「世界のネットユーザーからも称賛」
とか書くの半島人みたいでみっともない
196名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:50:43.88 ID:/fU7Bq4E0
>>193
そうなのか
俺は音楽音痴だからあれの何がいいのか全く分からんわ
197名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:51:40.74 ID:u/vHgLcs0
これは良いステマw
松たか子の歌聞いただけで、レンタルで借りる
気がしてきた。
198名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:52:21.38 ID:dMWEBXBJ0
http://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE

↑コメ読んだが普通に日本語パートの評判良いじゃん。日本語以外だとスペイン語が好評みたいだな。
ここで叩いてる奴らは何が気に入らないんだ?
199名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:52:25.97 ID:2ad4RhrGO
ディズニーの曲って難しいのに松たか子が思ってた以上に上手くて良かった

日本語ってラップだと世界一ダサいけど普通の歌だと響きが良くて最高だわ
200名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:53:11.16 ID:lZOa7PyN0
ネズミーはこの一攫千金のチャンスに
サントラに松たか子ver.を入れてないという大失態
201名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:53:15.31 ID:PMPJBt000
>>197
歌は「塔の上のラプンツェル」に比べれば少ない。

特筆すべきは映像だから、劇場で見ないと価値が半減するよ。
202名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:55:35.80 ID:AEm/V/8G0
>>200
シングルカットしちゃえばいいんじゃね

MayJはこれで商品価値が0になったな
歌わないほうがよかった
203名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:55:50.31 ID:PMPJBt000
>>198
松さんがどうこうじゃなくて、誇大に日本を強調した宣伝だからでしょ・・・
去年のシュガーラッシュの時もそうだった。
204名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:02:14.49 ID:TsBu4x+u0
>>203
人に流されずいいものはいい。悪いものは悪い。
そういえる社会だからこそ日本は素晴らしい。
のじゃないかな。

なので強調しても別にいいわ。俺自身が聴いてよかったと思ってるし
205名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:02:44.26 ID:9NuTt2P10
シュガーラッシュもそうだったが、
ヒロインの目の大きさが日本の少女マンガなみになってるな。
206名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:05:48.21 ID:GjyG+2i70
現実 海外の反応サイトから絶賛の声!

劣等感丸出しの日本人「世界から絶賛!!!」


恥ずかしいからやめちくりーw
207名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:06:12.64 ID:ibvdSYI30
ちっとも上手くない
世界じゃ通用しないレベルじゃん
208名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:06:24.51 ID:JHERvz/JO
確かに声が良くて歌詞もすんなり入ってくる歌声だわ。
竹内まりややカレンカーペンターと通じるものがある。
209名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:07:36.96 ID:fz+nd2Rj0
声量とか声の厚みが全然足りない
きれいな声なんだろうけど感動はしない
210名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:07:59.23 ID:26Vd4eci0
早芝ナオコ
211名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:08:50.27 ID:26Vd4eci0
ホーリーウッド
212名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:11:07.55 ID:njb451ybO
Frozen "Let it Go" *One-Line Multilanguage* 41 languages! HD

↑これ41言語同じパートで聞き比べ出来るよ
日本verが好きとか可愛いってコメントが多いのは事実みたいだね

自分はタイverが好きだけど
213名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:13:09.22 ID:26Vd4eci0
黒髪というのは魔女のイメージなんだろうね

オノヨーコなども
214名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:13:50.51 ID:7DDJS39M0
子音を強く発する言語より
母音が単純で強い日本語の方がメロディに乗りやすいんだな

日本の童謡に顕著

でもYouTubeにコメ欄ないのだが日本のディズニーチャンネルだから?
215名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:15:08.78 ID:TPJ2L7HM0
オリジナルではエンディングもメンゼルなのかい?
劇中と主題歌を分けたのは日本や韓国だけ?
216名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:17:24.80 ID:wEGx2OJAO
これステマだろ。
聴いたけど、松のは映像と歌声が繋がらない。
松がただ歌が上手いだけって感じ。

それに比べて、イディナ・エルザのは映像と歌声に一体感があって歌に感情が込められてる。


所詮は松たかこ
217名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:21:56.57 ID:26Vd4eci0
何で松タカコなんだろうな???
218名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:22:28.80 ID:26Vd4eci0
王でも神でもなんでもないだろw部落なんてw
219名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:24:59.05 ID:TPJ2L7HM0
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★709◆[03/15〜] 143 :名無しさん@恐縮です[sage]:2014/03/16(日) 00:49:47.35 ID:KXVUh8kA0 【映画】「アナと雪の女王」主題歌 松たか子 の歌が素晴らしいと話題に 世界のネットユー ザーからも称賛の声★2

続きお願いします

◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★709◆[03/15〜] 151 :名無しさん@恐縮です[sage]:2014/03/16(日) 01:33:08.25 ID:KXVUh8kA0 >>150 ども
220名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:26:25.48 ID:26Vd4eci0
親戚が風俗店経営でも

金持ちだからお嬢様ってツラしてられるのが下層のいいところw
221名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:27:05.13 ID:26Vd4eci0
不名誉で死ぬことなんてない階層だから楽w
222名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:27:48.38 ID:pKgcYHULO
頬骨が目立たなくなったことに賛美
223名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:27:54.34 ID:26Vd4eci0
不名誉で死ぬ必要ない階層だからその点楽だねマソソソマソソソ
224名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:28:09.91 ID:B/6IFsJ6O
松のファーストアルバムを中古で買うといい
ポカポカとした春の陽気の中で
狭いバルコニー木製の椅子と丸テーブルを置いて珈琲と煙草とかきのたね
バルコニーが爽やかにオシャレに変化するぜ
225名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:28:43.06 ID:2/iDksUn0
>>216
イディナはプレスコで
歌に合わせて映像作ってるから、一体感あるのは当たり前かと
226名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:29:24.32 ID:f09I/G3h0
227名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:29:47.14 ID:Sks/VIdP0
春のパン祭りだな
228名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:29:57.76 ID:d/AIfIm60
なぜ松たかこというか
他はいない
プロ歌手はうまいが映画の吹き替えは出来ない
声優や女優では吹き替えはできても歌ができない
そうなると選択肢は
松たか子になる
229名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:30:10.45 ID:UJLnpsS80
>>190
媚びといったら神田沙也加の右にでるものいないぞ馬鹿
230名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:31:30.07 ID:pUm93bSdO
>>190
レミゼラブルでは
いきなりコゼットとして途中参加で
どちらかというと、下積みというよりコネ枠で抜擢されたっぽいけど
とりあえず本人なりに努力はしてたかな
231名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:31:55.24 ID:B/6IFsJ6O
戦火の中での歌では
マクロスとなのはが勝る
232名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:31:55.55 ID:nUXdTDVK0
松たか子しか聞いたことないわ
さやかとめいJってどこにあるんだよ
233名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:35:45.42 ID:QfqpND0L0
アナと雪の女王 『生まれて初めて』 フルコーラス 神田沙也加 & 松たかこ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BqvYnv31rnM#t=143

May J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w
234名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:37:06.60 ID:7847NYAoO
めいjより松のほうがよかったな
235名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:38:37.60 ID:UJLnpsS80
今回の聴き比べた結果
神田沙也加の方が声がキュ→トで可愛くて好き
メチャメチャ、ミュ→ジカルっぽく歌ってる

こんなに頑張っているのに、松ばかり注目されて
いじけないようにね沙也加
236名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:46:47.15 ID:QfqpND0L0
237名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:48:14.24 ID:iOGUaabh0
神田沙也加はパットしないね。それほど良いとも思えない。
238名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:48:24.85 ID:nUXdTDVK0
>>233
有難う

松で充分だな
239名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:54:59.32 ID:Fhl9CvrV0
may jと松どっちも良かった
個性がでてて
240名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:55:13.30 ID:wEGx2OJAO
>>226
なんか用か?


松は元々感情をあまり出さない人間で女の子らしくいる事を嫌うタイプ。
ぶっちゃけ、こいつ心から主人公になりきって演じてないだろ。

だからディズニーの主人公なんて元から無理な話。
241名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:55:13.68 ID:YNpo9Ddu0
なぜ「ぱるるじゃないんだ」とか
「優子に歌わせろ」という声は上がってないのかね
242名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:58:00.72 ID:rmb6mF6X0
松たか子はヘビースモーカー
243名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:58:45.00 ID:10C+/rlY0
Jannina Wだな
244名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:59:19.05 ID:iOGUaabh0
>>242
ヘビースモーカーで36、しかもホンコンにそっくり。
なのにあの可愛らしい歌声は驚くな。
245名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:01:54.89 ID:3anwBLDE0
声優やらせたら上手い俳優BIG5
男性・・・江守(異次元)、羽賀(規格外)、唐沢、ピーター、谷原章介
女性・・・夏木マリ、松たか子、北川景子、蒼井ゆう、神田さやか
糞ジブリ使えよ!!
ちなみにワーストは
庵野、所、浜田、糸井、立花隆で確定
246名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:01:59.66 ID:riz5Rp0a0
ブサヨはほんとこういうニュースが嫌いだよなw
文句ばっかつけてるw
247名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:04:22.60 ID:dMWEBXBJ0
>>203
シュガーラッシュの件は知らないが、つべのコメを読む限りは誇大とは思わないが。日本語、スペイン語のパートが好評じゃん。
248名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:06:10.53 ID:QfqpND0L0
>>245
中村指導もいい味出してると思う
249名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:06:54.05 ID:KXVUh8kA0
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ


Ailee & Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin(SISTAR) - Let it go
DIA - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
SPICA (Kim bo hyung) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
250名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:08:10.27 ID:zy8i1RP60
松のは所詮歌手ごっこ歌唱だろ
業界の作ったオフィシャルイメージだけで成立してる歌じゃん
喫煙してるからか喉が抑制されてるみたいな声だし声量もない
比べるほどでもないのにMay Jが変に松の引き立て役扱いになってて
芸能界の立ち位置って難しいなとつくづく思う
251名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:08:53.36 ID:UKCuXbDj0
今ニューヨークで観てたけどlet it goの場面になったらニューヨーカーが一斉に「ありのーままのー」って日本語で歌い出してワラタw
隣で観てたアメリカ人の友人に「これ歌ってるの松たか子って言うんだぜ」って教えてあげたら聴き取れなかったのか
真っ赤な顔して「who are you!?」って聞き返してきたから今度はアメリカ人にも伝わりやすく「takako matsu」って言い直してあげたわ。
明日には俺発信で全米中にお松の名前が知れ渡ってるかもな。
252名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:09:17.81 ID:i3mENmV50
松も良いけど
神田沙也加いいね
映像に良くのせて歌ってる
253名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:11:55.77 ID:KXVUh8kA0
馬鹿じゃねーのw
254名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:12:31.78 ID:aZFKhvz20
松たか子さんの歌声は前から好きなので、日本パートを歌ってくれたのが彼女で良かったと思う。
実際に25ヶ国語バージョンを聴いてみて、まずは予想以上にキレイにつながってることに驚いたし
感動した。

なるべく客観的に聴いてみて、「自分は○○が好きだな」って感想を言いたかったんだが
正直、思ってたよりも、あんまり変わり映えがしなかったw
ただ、他に何人かも言ってるように、単に自国語だからなのか、声質の問題か、
日本語パートだけが、いいも悪いも無く浮かび上がって聞こえちゃったかな。
言語自体が特徴的で、どこの国の人が聞いてもそういうところがあるのかどうかは
わからないけど。(わかってみたい。が、生まれ変わってみないとわからないw)

欧州の諸言語は元は同じで(もちろん系統ごとに)、それぞれが方言みたいなもん、
って言われてることがよくわかった気がするw
255名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:14:07.33 ID:nGlComGO0
この韓国人が一番だったわ
http://www.youtube.com/watch?v=ZvwGdyINuQs
256名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:14:48.53 ID:CSY3xeZ70
>>170
可能なら英語字幕がベストさ
でも一館もやってないじゃん
257名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:15:13.28 ID:pUm93bSdO
>>250
歌手ごっこの人が
ミュージカルの舞台で菊田一夫賞までとれるんですかね…
258名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:16:04.11 ID:C2KK4HraO
各国安定して上手いから気持ち良いわ
みんな違ってみんな良い
最近の洋画に邦楽つけるタイアップ糞ぶち壊しで胸糞悪いがディズニーはテーマソング同じだから良いな
昔から劇中歌は各国語だし
259名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:18:46.02 ID:UJLnpsS80
平常心で歌って大絶賛される松たか子
気合い入れ、声作りまくり、感情移入しまくりの
MAX頑張りしても
話題にならない神田沙也加

ぶっちゃけ、沙也加は売り込もうとしすぎで
声も色々こてこて作りすぎて、媚びすぎて面倒くさい、結果声に伸びがない


こんな感じ
260名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:19:08.36 ID:aZFKhvz20
ステマかどうかは知らないがw
>>216>>240で言ってることは一理あると思う。
松たか子さんの歌声は自分は好きだけど、歌にしても演技にしても
情感タップリっていうタイプじゃないよな。
だから、ハマる役も限られてる感じもする。
261名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:20:48.01 ID:iOGUaabh0
>>250
メイジェイは可愛そうだな。実力に見合わないものを引き受けなければ
良かったのにとも思う。
262名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:21:37.77 ID:dE2C75wj0
>>216
日本語の歌詞が口パクと合ってないだけだろw
263名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:22:37.18 ID:C2KK4HraO
>>259
さやかもこれ歌ってんのか?
デビュー曲しか知らんが優しいのに特徴的で好きな声だったな
264名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:23:48.54 ID:UKCuXbDj0
ジェーン・エアのお松は良かった
265名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:25:46.06 ID:aZFKhvz20
>>258
同意。

>>32
思った。
他言語に比べて、巻き舌とか摩擦音、破裂音とか少なくてシンプル。
単純と思う人もいるのかもしれないけどw
そのそれぞれの特性が、楽曲によって合ったり合わなかったり
ってことなんだろうね。

>>199
一口に歌と言っても、
メロディー先行(重視)の地域とか、リズム先行(重視)の地域とか、
いろいろあるけど、日本の場合は詞(詩)だもんな。
266名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:27:20.77 ID:iOGUaabh0
沙也加は次に期待したいな。沙也加のパートだけ日本語字幕が欲しくなる。
267名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:31:57.90 ID:xcBkSC/H0
編集で松がちょうどサビのところ担当だから上手く聞こえるんだろう
他の人がサビ担当だったらその人が絶賛されるだけ
268名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:34:10.73 ID:wEGx2OJAO
>>262
松以外の曲に言葉を乗せる国の歌い手達でも、きちんと曲と人物の感情が一体するように感情を込めて歌っている。

イディナ・エルザがプレスコだから一体が当たり前だと言うが、だったら他の歌手達と松との違いは?となって来る。
269名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:36:03.71 ID:yb8Hyq7C0
吹き替えは3D上映なしって普通なの?
270名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:36:26.06 ID:QfqpND0L0
>>254
自分も日本語だけが綺麗で可愛いと思ったな。他はみな同じように聞こえた
271名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:37:02.52 ID:wEGx2OJAO
ミスった
>>262
松以外の、曲に言葉を乗せるのが難しい国の歌い手達でも、きちんと曲と人物の感情が一体するように感情を込めて歌っている。

イディナ・エルザがプレスコだから一体が当たり前だと言うが、だったら他の歌手達と松との違いは?となって来る。



所詮は家柄だけで持ち上げられたら松たかこ
所詮は声の質だけで持ち上げられたら松たかこ
272名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:38:14.86 ID:5N+zpvJ50
最初、海外の姉の声は老け過ぎと思ったけど
姉妹のデュエットシーンでは妹と声の違いがあるほうが聴き取りやすいかも
273名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:40:27.42 ID:ZK9F4vZh0
>>245
おおかみこどもの雨と雪での宮崎あおいも結構良かったよ
274名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:40:54.21 ID:FZ4exfq80
神田沙也加も上手いし可愛らしい美声だね。
二人ともグローバル化した様な歌唱法じゃないのがいい。
275名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:40:57.45 ID:bOi7PHMq0
>>269

3D上映は全部吹き替え版というパターンの方が多い
276名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:43:44.86 ID:bOi7PHMq0
>>271
お前の方がマスメディアに踊らされてるんだよ
いっぺん舞台の松を見たらいいよ
演技も歌も超うまい鳥肌が立つほどすごい舞台女優だ
テレビや映画なんかのイメージとは全然違う
277名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:43:48.83 ID:ZK9F4vZh0
>>233
フルの生まれて初めてのやつ、
神田さやかって演技しながら歌ってて凄いと思った
チョコ食べたり大人の女性になったり
278名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:45:02.81 ID:g++7JMIR0
>>225
日本語もなかなかうまいこと歌詞を口に合わせてて感心したよ。
279名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:45:15.51 ID:7DDJS39M0
ミュージカル歌唱の声質の中で
アイドルみたいに浮かび上がって聞こえるのが松たか子
でも他国の人が聴いてもキュートなんだなw

日本人だけ集めてパートごとに歌わせたら
松たか子パートはこれほど目立たなかったと思うよ
280名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:47:08.30 ID:7DDJS39M0
>>274
同意
世界基準に合わせなくてもいい

神田沙也加は松田聖子の声質のいいところを受け継いで
癖がなくて可愛い
281名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:47:24.17 ID:ZK9F4vZh0
観に行きたいとは思ってるけど
つべ観すぎて半分見た気分になっちゃったわw
282名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:49:55.25 ID:NRsiPyM+0
レリゴーはいい曲。
松たか子はいい声。
アニメもすごい。
283名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:51:07.82 ID:yb8Hyq7C0
>>275
そうなのか…なんでこれはないんだろう
仕方ないから2Dで観るけどあとから3D上映始まったらショックだな
284名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:56:32.03 ID:qxCs47EJ0
https://twitter.com/andys_room/status/444413283202650112/photo/1
現状、3Dは字幕版のみなんですが、こちらの3D上映館リストをご参考まで…

http://togetter.com/li/642636
3D版を見たい『アナと雪の女王』なのに上映館が少ないという嘆き
285名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:57:48.90 ID:v/s+drYb0
声はすごい好き
だけど後半の盛り上がる展開がちょっと物足りない
声量と歌唱力的に
286名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:57:58.04 ID:uvW+hEAT0
中毒性のある曲だわ
287名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:58:03.04 ID:wEGx2OJAO
>>276
はいはい
松様松様

だったら松に、女の子全開のアニメでも全力でヤレって言えよw


つーかあの程度で鳥肌が立つとか。
日本の中ではだろ?w
そんなんだから、日本はおままごとミュージカルって言われるんだよ。
288名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:58:07.09 ID:UJLnpsS80
>>280
神田沙也加って全てが演技
あ―、って発声の声まで作り声
喉をグルグルならして喋るのも嫌い
何故もっと自然体にできないんだろうと思うよ
全てが安っぽい作り物
残念
289名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:00:03.42 ID:gGXktz9HO
神田は普通に可愛らしくて上手くて良いと思ったけどな
290名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:00:35.50 ID:ZK9F4vZh0
>>285
後半キーが高すぎてちょっと苦しそうだよね
291名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:00:37.09 ID:PQeqgaHI0
松が素晴らしいというより他の声がババ臭い
292名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:01:52.25 ID:h+IKUqPr0
沙也加ミュージカルやってるのは知ってたけど
可愛くてすごくよかった
293名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:02:28.19 ID:UJLnpsS80
神田沙也加の作りが上手く行っていて、アニメとかには寧ろいいと思った。って話。
294名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:02:40.69 ID:0ahiyhfm0
神田沙也加は聞き取りにくい。
ミュージカルでは致命的。
295名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:02:47.84 ID:dMWEBXBJ0
>>267
One-Line版の動画の方も日本語の評判良かったよ。動画探して見てみたら。
296名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:02:50.61 ID:3KjV7Qqm0
日本人が褒められました!!
みたいな感じのニュースがやたら目につくようになってきた気がする
海外の一部で話題になった事が「世界中で絶賛!」みたいなのは韓国みたいだからやめてほしいなぁ
297名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:03:18.48 ID:v/s+drYb0
松田聖子の娘の歌声って初めて聞いたけど
クセがなくて綺麗だね
日本人向けする声だからいい曲にめぐりあって歌出せばいいのに
298名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:03:45.98 ID:0ahiyhfm0
>>296
そんな卑屈な心こそ気持ち悪いわ。
299名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:04:13.91 ID:UJLnpsS80
>>297
もう沢山だしてますw
300名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:05:41.36 ID:0ahiyhfm0
神田沙也加はデビューに失敗したからな。
例え今良い曲に巡りあえても歌手路線は無理だな。
松田聖子は駄作でもヒットさせる実力があったが。
301名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:06:03.16 ID:h+IKUqPr0
>>297
ever sinceとGardenしか知らないけど透明感凄い
302名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:06:49.02 ID:FZ4exfq80
>>293
同意します。
303名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:11:37.53 ID:VXSchMsk0
>>276
舞台は小手先じゃ出来ないからゴマカシも効かないからね。
TVとかだと抑えてるのかも知れんな。
じゃないと、宝塚出身女優みたいになっちゃうしw
あれはあれで嫌いじゃないが、どうしてもコメディ向きじゃないかとw

>>279
> 日本人だけ集めてパートごとに歌わせたら
> 松たか子パートはこれほど目立たなかったと思うよ

それをやったら、いい評価にしても悪い評価にしても
松たか子のせいなのか、日本語や日本的歌唱法のせいなのか、がわかるかもねw
304名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:12:22.55 ID:wEGx2OJAO
つーか、ディズニーなんだから、
芯が強くて自分をしっかり持っているけど
感情が豊かで時には凄く無邪気になるような人物なんだろ?


だったら、元々の地声は低めで落ち着いてて
感情が高ぶって来ると、ハミングが出たりキーが高くなる声のほうが合ってるから
どの国も、可愛いって感じの声じゃないキャストを選んでるんじゃねーの?
305名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:12:23.69 ID:1kbgneMoO
まず曲がすっごく良いよね
サントラ欲しい…
306名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:19:05.88 ID:0Mzq05fG0
>>296
程度とかケース・バイ・ケースだな。
明らかにナルシスティックでやり過ぎ、嘘だろ、と思うようなのもあるけど
確かに誇らしいことで、これは誇っていいだろ、と思うこともある。

国民の間に、嫌韓、嫌中、長く植えつけられた自虐史観などの反動による
愛国心への回帰の流れが起きてるから、
それが金儲けにつながると見た人達による「商業愛国」、「売名愛国」とも言えるもので
わざとらしい日本礼賛や自画自賛みたいなのも増えてきてるのは確かw
307名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:19:44.48 ID:hXrReOjV0
>>259
年とっても松は華がある
沙也加には華がない
その差だよ
308名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:20:16.81 ID:d/AIfIm60
俺は実技対策は
2ちゃんの実技試験情報を
チェックして
問題と答えを暗記して臨んだ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:20:42.53 ID:pUm93bSdO
>>287
日本で公開されるバージョンなんだから
日本のミュージカルの中で良い演技をした人を起用しただけなのに
それが問題なのか?
310名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:21:08.50 ID:FY1sxGwn0
映画「ハンナ」の主人公ハンナ、細身の少女なんだけど超一流の暗殺者で各国語を自在に話せるという設定のキャラが、映画の中で「アラビア語は日本語のように力強いから好き」ってセリフがあった。
おそらく日本向けのサービスだろうが、比較してみると「力強い」のかもしれない。
アラビア語が無いのが残念。
311名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:22:49.37 ID:8C+3oHy7O
普通だったけど
もっとゆったりした曲の方がこの人に合ってると思う
312名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:26:14.85 ID:TsBu4x+u0
アンチが趣味な人が2人ぐらい湧いてるな
313名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:28:32.33 ID:C2KK4HraO
>>254
浮き上がるってのはわかるわ
強さと厚みのある正統派歌唱力の中でサビであっさりした日本語だから盛り上がると言うよりスッと心が洗われるような
伴奏もベースが消えて静かに高音だけになるシーンだから大サビの迫力と違って純粋な印象になるのが丁度合ってるのかもしれん
上手く作ってくれたな
続くスペインの裏声やポーランドハンガリー?も気持ち良いな
その後のカスティリヤカタロニアも好きだ
セルビアサビの発音と声は爽快

前半の漢字は中国?意外と良い
朝鮮はきつめであまり好きじゃない
タイは流石だな
後半の盛り上がりはやっぱり良いなあ

でも日本語吹き替えはあれだアリエルとかベルとか人が違っても統一された調子の正統派綺麗な声が一番だ
314名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:30:32.09 ID:KH8/I6Q30
アンチ見つけたわ
 
194 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 10:50:03.07 ID:TsBu4x+u0 [6/8]
>>193
あれに勝つメイジェイの不思議
別歌手だがアメイジンググレイスを
メイジェイが勝ったときは腰砕けたわ。

しょせん機械の測定かって同時にあきれたけど
315名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:30:45.35 ID:C5MoVQCR0
>>312
そんな人は何かをこき下ろせれば、相手は何でもいいんだよね。
イチローでも浅田真央でもでもなんでもいい。必死チェッカーで見ると
いろんな対象をネットサーフィンというか、叩きサーフィンしてる事が多い。
316名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:33:08.18 ID:IwAvu3PC0
>>12
この6秒間のパートでも語呂に違和感を感じる
>>20
便座カバーかと思った
317名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:34:42.10 ID:J5iYkxtoO
柴咲コウに歌わせればよかったのに
318名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:35:20.49 ID:bOi7PHMq0
映画のために作られた曲で生で歌う事をまったく考えずに作られたため
プロの歌手でも歌うのが難く
サントラは部分ごとに分けて何度も録り直して繋げてるんだよね
アカデミー賞授賞式で初めて生で歌うことになった歌手は何日間も特訓して
最後まで歌いきれるか不安で精神的に大変だったそうだ

もし松がミュージックステーションで生歌披露したら神だ
319名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:37:00.93 ID:KH8/I6Q30
>>318
あれは可哀想なくらい下手くそだったな。
320名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:37:28.72 ID:QfqpND0L0
SAYAKA 「ever since」(歌詞付き) .
https://www.youtube.com/watch?v=3A4OS0O7XrI
321名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:39:12.50 ID:KH8/I6Q30
>>320
これは酷い。人間は進化するんだな。
322名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:39:31.32 ID:ZK9F4vZh0
>>305
わかる つべで聴きまくってる
日本語版はまだ出てないみたいね
323名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:39:41.93 ID:sIeFWFOP0
透明感のある良い声だとは思うけど、あの中ではひとり浮いてる感が半端ないんだがwww
324名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:40:11.41 ID:4btqclJK0
初日の吹き替え版のレイトショーに行った。
歌はいいのだけれど、あのキャラクターの顔が受け付けなかった。

Let It Go は劇中が松で、EDクレジットがカラオケ女王だったけど、
アレンジが違うので比較できないな。
325名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:40:40.64 ID:dFdqizKT0
>>310
> アラビア語が無いのが残念。

Youtubeのコメントにも、アラビア語圏の人がそんなこと書いてたなw
素朴に考えれば、本来、日本語バージョンがあるだけでも喜ばしいことなんだよな。

そう言えば、中国語だと北京語広東語とか、カタロニア語まであるのに
アラビア語が無いってのもねぇ。欧米と中東の根深い対立の表れか?

>>304
あなたの>>240の分析には、確かにそうかも、と思うけど、
そのレスの前半部分を見たら、余計に松たか子が合ってるような気がしちゃったけどw
不思議な人だなw
326名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:42:21.01 ID:TsBu4x+u0
>>314
メイジェイはうまいんだけどなんかぐっとくるものないんよ。
音程置きにきてるというか崩さなさ杉というかなんかデータ音声が完璧に
音程とリズムあわせて歌ってるような変な感じがする。表現しにくいけど。

まあ俺の個人的な好き嫌いだからファンだったら謝るよ。すまんかったね。
327名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:44:19.59 ID:S1BD8ztm0
じぇじぇ
328名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:45:47.85 ID:bOi7PHMq0
マジで May J はいらねーと思う
なんでデイズニーが承諾したのかわからん
329名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:48:19.59 ID:C2KK4HraO
さやかも聴いてきた
可愛くディズニーらしい豊かさで歌えてると思うぞ
でもちょっと伸びが足りないと言うかクリアで無いかな
作り物感っていうのは別に感じないが普通のアニメに近いのかもな
うーんやはり色々聴いてもポップスでなくちゃんとミュージカル系発声してる昔のディズニー吹き替えが一番だわ松も霞む
どれ聴いても透明感あってまろやかで美しいし情感たっぷりで心に響く
知名度に頼らんでほしいな
ポップスはまろやかさが足りない

つか3Dじゃない方がデザインも可愛いし描写も美しいのにもう作らないんだっけか…
330名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:49:16.83 ID:HmSvdtM30
>>326
メイジェイは技術的にうまいって感じだな
実際聴きたいのは英語版や松たか子のほう
331名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:49:33.39 ID:UJLnpsS80
>>320
名曲だし綺麗に歌ってるよね
全て悪くないのに、いまいち褒められることのない沙也加
カワイソカワイソなのです
332名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:50:16.96 ID:dFdqizKT0
>>319
あれ、ってどれ?
そのアカデミー賞授賞式で歌ったやつ?

>>326
わかる。可愛いし、歌うまいし、感じも悪くないけど
歌には、聴いていてぐっと来るものが無いな、と自分も感じる。
ま、まだ若いからってのもあるのかな。
333名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:50:52.80 ID:KH8/I6Q30
松と神田の違いは、言葉のクリアーさだと思う。
松は圧倒的に言葉が綺麗。
334名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:51:03.45 ID:1/Ts64Zc0
日本語という言語が浮いてるような感じ
さらに松だけが高い声で目立つw
335名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:53:06.86 ID:KH8/I6Q30
336名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:54:14.90 ID:v/s+drYb0
最後の朝日浴びるところの展開は
やっぱ外国の人の伸びやかな声のほうが
世界観がパーッと開けていく感じで盛り上がる
松さん最後ちょっと物足りない
337名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:54:27.15 ID:AEm/V/8G0
>>318
どうせ出てくるのMayJじゃないの
CD盤は彼女だろ
338名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:55:50.70 ID:wEGx2OJAO
>>325
合っているようで違うんだよ。

確かに松は芯が強いし落ちてはいるしドロドロとした暗い世界にも馴染むタイプ。
そして、嬉しい感情をハッキリ見せる事をしないし無邪気にはならない。

けど、地声だけが人格と合わない清純で可愛い声。

多分松自身自分の声に違和感感じてるかもなw


松をキャストに選んだやつらは、多分>>325と同じ事を思って選んだんだろうけど、根本的な松の性格吹っ飛ばして選んでるから、主人公と松が被らなし、ディズニーに出て来るキャラクターとは微妙に違う。
339名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:58:48.75 ID:Rj/UGzhI0
アナ役の松田聖子の娘も悪くない
340名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:59:57.24 ID:KH8/I6Q30
>>339
松がいなかったら間違いなく話題になってたな。
341名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:00:14.01 ID:7DDJS39M0
http://m.youtube.com/watch?v=vJIwvjZFrIY

スペイン語とカタラン語が気に入ったから
スペイン語で紹介されているマルチ言語PVのコメント見たら
スペイン語話者にも松たか子パートが安定した人気で笑った
342名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:01:16.52 ID:u/vHgLcs0
>>251
コピペ推奨までもう一歩です。60点。
343名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:01:26.45 ID:C2KK4HraO
ヘラクレスのヒロインの歌なんじゃこりゃと思ったら工藤静香だった
うまいけどディズニーやっぱりこっち系合わんわ
344名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:02:05.76 ID:bOi7PHMq0
>>337
だよなあ 鬱だなあ
ただ、松版が好評だっていう話題は、いろんな情報番組とかでも紹介されてるので
それがらみで松登場になってくれないかなあって思うのであった
345名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:03:27.56 ID:dFdqizKT0
>>329
音楽に造詣が深い方みたいだね。
というか、ミュージカルが好きなのかな?

だとしたら悪いようだけど、自分は元々ミュージカルが好きじゃないもんだからw
松たか子くらいの感じのほうが好きだな。
松たか子の歌の、どのジャンルにも入らないようなところが好きだ。
「透明感」とか言っちゃうと、ちょっとこそばゆいけど、
でもやっぱり、「無色透明な感じ」としか言えないんだよな。
だからYouTubeでも世界に広く受け入れられたのかも、と思う。

もし本人がここを見てて、皆がミュージカル女優として自分を評価してくれてると思ってたら
今頃ズッコケてるかもしれないがw
346名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:05:53.54 ID:sfjgTVLr0
全然声量足りない。
これで世界が絶賛とか恥ずかしい記事だな。
347名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:08:09.00 ID:KH8/I6Q30
マルチランゲージ版でサビの部分だけ集めたのを聞くと、松以外は
気合を入れすぎて滑ってる。声量vs清涼って感じ。
348名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:08:29.78 ID:GIBWlJCG0
言語が解るからかもしれんけど
松たか子のいい感じ
349名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:09:00.16 ID:7DDJS39M0
>>347
うまいねw
350名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:12:59.81 ID:dFdqizKT0
>>335
サンクス

>>338
役者が一々自分の本来の人格とピッタリ合うのしかやっちゃいけないんだったら
誰も商売にならないんじゃない?w
それで違和感を与えてるようじゃ、役者としてまだ一流ではないんだろうけど
でも、まあ、最後は受け取る人次第のところもあるしね、こういうもんは。
最後は、それぞれ自分が好きか嫌いかってことでいいんじゃないのw
自分は松たか子のこの歌に限っては好きだ。
しかも、このマルチ言語バージョンの日本語パートしか、まだ聞いてないけどw
351名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:13:43.93 ID:bOi7PHMq0
聖廟vs性病みたいなものか?
352名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:13:54.26 ID:dFdqizKT0
>>347
うまいこと言うw
353名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:16:06.14 ID:h0KqWPRN0
それより、ピエール瀧の吹き替えがピエール瀧に聞こえないんだけど
本当にピエール瀧なのか
354名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:19:32.07 ID:pF3mBRU20
>>347
どれや
355名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:22:27.71 ID:wEGx2OJAO
>>350
>役者としてまだ一流ではないんだろうけど
>でも、まあ、最後は受け取る人次第のところもあるしね、こういうもんは。
>最後は、それぞれ自分が好きか嫌いかってことでいいんじゃないのw



そういう事。
人それぞれの好みだから好きか嫌いかは勝手に言ってりゃいい話。

ただその自分の好き嫌いを人に押し付けたり、世界が絶賛なんて見え透いたステマで押し付けんじゃねーよって話w




そして、松はブスだと思う俺の意見には口出ししないで頂きたいw
356名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:24:19.09 ID:UUoUT6IW0
>>347
まさにそれ
357名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:25:32.67 ID:Jp7NKqDoO
ほんこん?
358名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:25:58.44 ID:7DDJS39M0
>>335
この人は普段から先走って唄うことで
歌詞を目立たせる手法をとっているんだけど
授賞式では音取れなくてそれが過ぎたね

http://m.youtube.com/watch?v=GSF9m-xdYmo

上のだと生でも大丈夫
オズのでも先走り歌唱
http://m.youtube.com/watch?v=MslDnwerQRA
359名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:25:51.77 ID:bOi7PHMq0
一時期、女性週刊誌が売り上げ対策のために執拗に松をバッシングして
バカな女達がホイホイ乗せられて踊っていたけど
ここのアンチは当時のバカの生き残りなんだろうな
360名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:28:17.46 ID:f09I/G3h0
>>355
お前がおしつけてんじゃん
361名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:28:58.58 ID:dFdqizKT0
おやおや、変なのと絡んじゃったみたいだなw

>>355
> ただその自分の好き嫌いを人に押し付けたり、世界が絶賛なんて見え透いたステマで押し付けんじゃねーよって話w

ステマかどうか自分は知らないが
そう思うんだったら、やってる大元締めに直接言いなよ。
それが誰だかどこだかも自分は知らないがw

まあ、そんな人達がいるなら、ここに書いてても見てるだろうけど
そういうことは、自分にレスをつけないで言ってくれw

> そして、松はブスだと思う俺の意見には口出ししないで頂きたいw

いきなり「ブス」とか、全然次元の違う話だろ。
そして、パブリックな場でそんなことを言うのは、本当なら「自由」の範囲外。
2ちゃんだから暗黙の内に許されちゃってるけど。
362名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:30:33.74 ID:wEGx2OJAO
いや

この程度をアンチと受け取るおまえがヲタなだけだw
363名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:33:26.54 ID:dFdqizKT0
>>358
ふーん、勉強になる。
後でじっくり聴いてみよう。
364名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:35:21.32 ID:dutyw3/6i
歌うまくなったなぁ
最初は棒だったのにな
365名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:39:38.88 ID:H7sUEXAW0
松たか子とサヤカは透き通った声質がいいね
May Jは時々くぐもった声で醜く感じた
366名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:44:46.64 ID:OcUIGMPS0
May Jはジャニの番組で売れたから、執拗な粘着アンチもついちゃったな
367名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:47:33.28 ID:TBR4bD/P0
喫煙で鍛え上げました。
368名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:49:13.93 ID:bOi7PHMq0
>>366
自分は何の予備知識も先入観もなく
今回初めてMay Jという歌手(?)を知ったんだけど
初めて曲を聴いて1分で嫌いになったわ

ちなみに俺は男ね
369名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:50:04.60 ID:tSmlT3MS0
声質だけは持って生まれたものだからね
松たか子とさやかは声が綺麗だね

MayJは声が汚いから嫌い、カラオケ対決ではリーリンチェイの台湾に勝ってたけど
機械はあくまで機械だね。リーの方が声が綺麗で感動する。声が汚たい歌手はいくら上手くても自分は駄目だ
370名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:50:20.73 ID:OcUIGMPS0
ID:dFdqizKT0
ID:wEGx2OJAO
ID:bOi7PHMq0
371名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:51:41.97 ID:imB9uQnRO
>>291
ババ臭いというか、松以外は多少なりともハスキー入ってるから松だけ異質には聞こえる
372名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:52:24.83 ID:OcUIGMPS0
>>369
声が小さければ「声量ガー!」
声量があれば「どや声ガー!」
声がハスキーなら「声が汚い!」

まあ、何にでも文句言うんだろw
373名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:53:19.68 ID:Tc+cQvf50
>>358
それは先走りというのじゃないのw

ミュージカル曲は歌詞が詰め込んであるから
メロディーに弱起が多いんだよ
メロディーも後乗りの譜割りになってるから
バカが聞くとそう思えるだけだよ
374名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:53:56.64 ID:bOi7PHMq0
>>370
真面目な質問なんだが
May J のどこが評価さてれてるのか具体的に教えてほしい
もし、出来なければ批判に同意したも同じだからな
375名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:58:03.72 ID:EOofCYa70
酷いな、メイジェイをおばさん臭いとか、歌が無機質とか、テクニックに頼りすぎとか
カラオケしか脳がないとか、感動を覚えない歌い方とか言いすぎだろ!!!
376名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:58:32.64 ID:5gylntEp0
>>358
エルフィー!!!
377名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:58:53.32 ID:v/s+drYb0
劇中歌としてはイヤだが
MayJも主題歌として聞く分には聞き応えあっていいよ
アレンジ違うから別物だし
378名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:59:36.38 ID:7DDJS39M0
>>373
ldlna と同じ曲を同じ英語で歌っている人と比べると
違いがわかるよ
この人は独特のズラしテクが
379名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:01:31.37 ID:av66Z/Yd0
めいじぇーVerはエルサの爆発する激情を感じない
380名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:02:17.14 ID:bOi7PHMq0
>>377
別物の主題歌ってなんだよ
381名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:03:20.83 ID:imB9uQnRO
メージェーは一節ごとに鼻から抜ける感じが気持ち悪くて個人的には嫌いだが
それが良いと言う人もいるだろうし、カラオケ無敵だけあって歌は上手いはず
382名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:04:29.13 ID:lXyqIMweO
>>54こういう事するところが本当に大嫌い
383名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:06:37.33 ID:mQDgNgL20
メイジェイはうまいけど音を外さないだけで何度も聞きたいとは思えない
384名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:13:04.56 ID:bOi7PHMq0
ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分になるの
何も恐くない
風よ吹け
少しも寒くないわ
385名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:14:17.99 ID:LXhpJYLj0
話題になってるメイジェイというのを知らなくて探して聞いてみた。
松のは他国の人と同じようにドラマチックな印象がある。ミュージカルっぽさ
(ミュージカル見ないので"ぽさ")はある。
メイジェイのは、ポップスな感じ。悪くないけど松や他国の人のを聞いた後だと
物足りない
386名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:14:37.13 ID:XxLrMN/W0
お前らえらそうな事言ってるけどちゃんと映画観たんだろうな?
ネット上だけでワーワー言うレベルの映画、曲じゃね〜ぞw
映画館で全編観た中で曲がかかるシーンとか内容が分かってないと語れんよ
少なくても俺は松はすげ〜と思った


メイジェイ?あいつは全く印象に残らんかったw
387名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:16:44.06 ID:mQDgNgL20
メイジェイはカラオケ判定を見ながら聞くのはおもしろいけれど
歌手としては聞いててつまらない
388名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:17:20.32 ID:EOofCYa70
このスレをメイジェイは見てると思う。味方は俺だけだ。
389名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:20:11.48 ID:B/6IFsJ6O
Mey'nと中島愛ならランカ派
だから松派な俺
390名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:22:14.94 ID:YyftMha60
松田聖子の娘高音部分になるとやっぱり似てるね
391名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:23:08.21 ID:xXA9Qvy30
字幕版見てきて、帰宅後つべで松とサヤカ版の宣伝動画見たけど
たしかになかなかよかったな
松たか子がうまいことは知ってたけど、サヤカが歌うまいとは知らんかったんで驚いたわ
392名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:25:57.57 ID:njb451ybO
>>341
やたらJaponesって単語を目にするけど何言ってんだかさっぱり分からんw
393名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:29:34.85 ID:EOofCYa70
メイジェイはとても器用な人なんだから、サラ・ブライトマン風に歌えば良かったのかな。
うふん♥ とか、あはん♥とかいらん事してしまったな。
394名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:30:06.53 ID:LXhpJYLj0
>>391
さやかのデビュー曲(エバーなんとか)は、なかなか良かったよ。
お母さんの声を継いだなぁと思た。
もっと売れてもよかったと思うが、当時のヒット曲を見ると売れないのも仕方ない
かなぁと当時思たよ。
さやかのデビュー曲は流行とちょっとズレてた。もったいないと思った
395名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:37:33.63 ID:J5iYkxto0
映画観てきたけど、ホントによかった!
松たか子上手い!神田も上手い
歌に引き込まれた
396名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:38:06.00 ID:KXVUh8kA0
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ


Ailee & Hyorin(SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin(SISTAR) - Let it go
DIA - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
SPICA (Kim bo hyung) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
397名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:38:53.67 ID:KXVUh8kA0
>>382

BREATH (JPN ver.) 東方神起チャンミン & f(x) クリスタル(少女時代ジェシカ妹)
http://www.youtube.com/watch?v=25IfYq_DbzE

BREATH (KOR ver.) SHINeeジョンヒョン & 少女時代テヨン
http://www.youtube.com/watch?v=fJEn29QUwZ0

BREATH (CHN ver.) EXO綾野剛 & Zhang Li Yin
http://www.youtube.com/watch?v=57egtGI1kLY

Ailee 「U&I JAPAN ver. 」神戸コレクション・東京ランウェイ 2014 S/Sテーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=qQfwzvNraS4
http://www.youtube.com/watch?v=np5DbWJojt0
http://www.youtube.com/watch?v=NVHq6_DsU-U

Rihwa(リファ、朴 梨華) 春風
http://www.youtube.com/watch?v=jX_8DcL1e8c
http://www.youtube.com/watch?v=caTjDXnCN_E
398名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:39:30.45 ID:EOofCYa70
>>396
これは酷い。学芸会レベル。
399名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:42:41.21 ID:C5MoVQCR0
>>392 >>341
こんなのもあったとは知らなかった。コメントをいちいちクリックして
少しずつ続きを表示させるのではなく、全部表示って出来ないんだろうか。
むかしはできたよね。
400名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:42:55.69 ID:jwyIpTd50
松たかこはおそらく生では歌えない。
かなりデジタル操作してるの分からないの?
401名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:43:53.74 ID:EOofCYa70
>>400
とは言うてもミュージカル女優やで。
402名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:44:10.41 ID:6yQyP0hC0
松さんも素晴らしいけど、日本語の母音をしっかりと発音するきれいな言葉のお陰もあると思う

他の国の言葉はシュシュシュシュ五月蠅い
403名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:44:17.60 ID:f09I/G3h0
>>400
ミュージカル女優なんだけど
404名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:49:43.44 ID:gXG7X/XZO
>>400
松たか子以外にあれだけきれいに力強く発声できる舞台女優いませんけど
405名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:52:21.43 ID:Oi4oDh1YO
日本語パートいいところ貰ったね
さすがディズニーランドがある国だ
406名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:54:04.89 ID:C5MoVQCR0
>>402
25のうち多くを占める欧州言語は子音の連続がけっこうあるのと違って、
日本語の発音は子音の後に母音が有る音節が基本だから、シンプルに聞こえて
音楽に乗せると映えて聞こえるな。
407名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:54:58.47 ID:pUm93bSdO
松たか子が歌えない、なんて思ってる人がいるのがむしろ驚きだわw
408名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:57:44.67 ID:v/s+drYb0
松たか子が歌えるのは知ってたけど
福田さやかがこんなに歌えるのは正直知らなかった
409名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:00:59.58 ID:ZK9F4vZh0
松が歌も出来て、声当てもいけるなんてのはもう周知されてるから
神田さやかにも目を向けて欲しいわw
深夜のアニメやるのに声優学校一年通ったと
どっかで書き込み見て感心したんだけど
410名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:01:08.65 ID:YyftMha60
>>405
良かったと思うけどそれは思う
411名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:02:22.63 ID:ZK9F4vZh0
日本は市場もデカいしね
営業的な側面はあるよね
412名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:04:12.25 ID:nbsHJzOPO
両方とも七光りスタートなのに
松に軍配があがってる
松田聖子がイロイロ強烈だからだろうか
413名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:05:42.28 ID:C5MoVQCR0
日本語の直後のくり返し部分が割当たってるラテンアメリカ・スペイン語と、
1分ちょっと後にくり返しの部分で同じメロディが割当たってるセルビア語や
広東語の所を聞いても松たか子の声のような透明感はいまいち感じないなぁ。
松さんの声が好き。
414名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:11:22.45 ID:nhHlqTzDi
>>409
母親より実力派だね
舞台女優で大成するといいね
415名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:15:00.17 ID:R+Lmv/wC0
>>335
イディア美人さんだね!でも生歌だとそんなに上手くないんだね
それと直立不動で歌う姿がつまらない
もっと感情豊かにパフォーマンスすれば良かったのに
416名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:17:56.16 ID:vQXuRYWf0
映画スレを読んだら字幕しかないけど3Dがいいみたい。
でも遠くにしかないし、沙也加やお松さんの声聞けないんだよな。
吹き替えで作ってほしかったのよ…。
417名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:19:04.14 ID:0e8kOJCF0
>>43
べた褒めしてるじゃんw
お前どこ読んだのよ。
418名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:23:44.08 ID:2elv3OZ00
なんであんな冴えない旦那と結婚したんだろう?
419名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:26:50.63 ID:C47CUyXuO
「アメリカでは観客が一緒に主題歌を熱唱する」とかキメーwカルトかよwと思ったらネズミー映画…

そうかそうか
420名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:26:54.08 ID:imB9uQnRO
ミュージカルとか緊張感とか何とかの自己満足でやるもんだと思ってたが
何かの拍子に意外と歌が上手かったりしたときに
加工じゃん、とか言い出す知ったかぶりのアホが出てこないという利点があったんだな
421名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:39:38.32 ID:R+Lmv/wC0
お松さんの歌いいね!すごく心に残るわ
422名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:49:09.07 ID:JuyHuy310
 ∋oノノハヽ
   川*’ー’)
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノ ヽ__)
423名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:51:23.85 ID:M88IJJW80
なんだろう、持ち上げられ過ぎで寒い
賞なんて貰ってるからすごいと勘違いしてるのがいるが
それこそ添え物でもらえるだろうに
スターは業界が作るんだよ。必要だからね
こういうのが日本でうけるんだろうが結局アイドル歌唱とはな
424名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:53:25.88 ID:qLqH8+Lg0
>>418
冴えないって容姿のこと?
ギターも上手いし性格もいいぜ。
425名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:55:41.96 ID:zTZQ0krq0
>>291
わかる
松だけが若くて可愛い声
製作者サイドはババくさい本格シンガーでって思ってたんだろうね
でもアニメなんだから松くらい若い声のが似合う気がする
426名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:00:12.99 ID:HJQsRXT00
なんでJUJUは採用されなかったんだ?
他と比べると松たか子と広東語パートが明らかに抑揚のない棒唄なんだが。
427名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:09:30.94 ID:J5iYkxto0
>>416
吹き替え3Dなんでないのかね?
私も観たくてさがしたけどないっぽい
作って欲しい〜
428名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:10:26.51 ID:CG0u9Hwv0
>>394
あの曲いいね。
当時のSAYAKAは音域が狭いんだけど、ブリグリの人が上手い事作ってるな〜と思った。
ipodに入ってるので今でも時々聴いている。
429名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:10:36.92 ID:VHgawbfv0
日本伝統文化の出身だからこそ余計に絵になるんではないでしょうか。

下手なアイドル歌手が歌うよりは、納得ですが
430名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:10:59.90 ID:mbztTuKa0
松たか子とMayJどちらも聴いたけど、主題歌も松たか子じゃいけなかったの?
すごく良かった声がいいんだよね
思ってたより歌も上手かった
映画見に行きたくなったよ
431名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:14:23.18 ID:4PL3/Z6/0
>>423
少しも寒くないわ〜♪
432名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:18:48.35 ID:vWlZ/qXU0
さっさと松たか子版収録のサントラだせや
433名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:21:44.00 ID:HJQsRXT00
え、松たか子の歌はサントラに入ってないのかよ。
なにやってんだ。
434名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:25:44.26 ID:LwHN9MqE0
>>341
アニメアイコンが予想以上に沢山いて笑った。
でもアニメファンぽい現地人より普通の人達の方が「日本語いいね!」と言ってるね
435名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:27:55.37 ID:lndpFMil0
明らかにmayJの方がうまいけど
松たかこの方が聞いてて気持ちいいな
436名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:28:22.83 ID:UDiuno6U0
松たか子の方が確かに心に響くけど、Mayjも悪くは無いと思うが。
洋楽の歌い方に近いな。感情移入せずに正確に歌う感じ。
好みの問題だろ。
437名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:28:40.53 ID:EOofCYa70
松にはうまへたでは語れない良さがあるな。
日本語が綺麗だわ。
438名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:29:38.86 ID:6JF7o8Sj0
テレビのCMがエンディング曲で絶望したー!
439名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:32:45.13 ID:LCCcf/Nz0
>>415
生歌でこれなら上手い方だよ
完璧すぎるのはリップシンクも多いから
個人的には声質があまり好みじゃないけど
440名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:35:36.20 ID:T8QReCO/0
で、日本の映画館ではエンディングの合唱現象は起こってるのかい?
441名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:36:10.64 ID:LwHN9MqE0
声の綺麗さからいえば、断トツでマンダリン(中国語)だな。
日本語は清涼感が合って可愛い。
442名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:39:00.86 ID:T8QReCO/0
>>320
名曲だね、作詞も本人で当時の年令考えたら歌声も良いと思うのに
この頃は若いのに化粧が濃いって話ばかりされて不備だった
母親への偏見があったせいかな
443名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:39:36.95 ID:xQNbYO9D0
>>440
昨日観てきたけどエンドで歌流れ始めると半分くらい退席してった
歌終わってからちょっとおまけ有るのにな
444名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:39:59.68 ID:UDiuno6U0
しかし、原題はFROZENだけなんだな。
直訳なら「凍てつく」くらいか。これじゃ日本では売れないw
邦題のアナと雪の女王は良くできた題だな。
445名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:40:02.99 ID:VkkBRApY0
446名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:41:50.36 ID:ZQLmiJbK0
たまたま世界で評価されたからってのるなよw
全部聞いたけど耳がキンキンして嫌いな声だったわ
透明感とは程遠い。
25カ国バージョン見てみたけどあれは松だけいくらかキーが高くて
それで濁音がなかったからぱっと聞いて綺麗だっただけ。
通して聞くとうるさい。

>>443
帰った奴が正しい。俺でも帰るわ。
447名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:43:43.96 ID:EOofCYa70
>>446
キーの意味知らんのね
448名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:44:08.51 ID:LCCcf/Nz0
>>440
普通はそんな妙な一体感はないw
449名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:44:37.95 ID:jHIsoj/F0
>>442
ever sinceは神曲だよな
450名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:45:39.42 ID:yhBSAkrf0
> たまたま世界で評価されたからってのるなよw

悪役雑魚の捨て台詞代表例みたいな
451名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:45:54.26 ID:c/ysa2jv0
松は確かに上手いが、他が松の様に高い声の人だったら注目されてないだろな
452名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:47:06.43 ID:T8QReCO/0
>>443 >>448
なんだ、一応英語版も日本語版も練習しといたのにw
どんな映画でも最後まで観るけど、オマケがあるとなると楽しみだわ
453名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:49:35.06 ID:0e8kOJCF0
松だけ明らかに声質が違う上に、最初に来るのサビの部分だし、ガラッと雰囲気変わる所だからそりゃインパクトあるよな。
もうちょっとこの声を聴きたいと思った直後に、特にババ臭い声の奴に切り替わるから、松の印象は更に良くなる。
454名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:49:56.78 ID:IEfOjwao0
>>409
アナの演技良かったよ
455名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:50:31.54 ID:0MHkfzwv0
ミスサイゴンでは厳しいミュージカル誌も松の歌と演技をほめてた気がするが
舞台が好きな人以外は松の舞台での歌声を知らない人がほとんどだろう
沙也加もずっとミュージカル畑の人だよね
456名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:52:50.16 ID:yje2RYDL0
昔はお松のミュージカルやらライブによく行ったな
涙ながらに演じるシーンは鳥肌立つし
ライブにしても曲が全部いいからおすすめ
ライブDVDも素晴らしいよ
曲聴いてたら、そうだこんな曲あったなって楽しくなって
何時間も時間を費やしてしまったw
457名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:54:14.90 ID:dL4sL4ls0
>>1
スレたて遅えよ
458名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:55:46.36 ID:gfgpJ+OE0
字幕版見た後だとお松の歌は色気が足りない気がするな
459名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:56:57.13 ID:gQp5kzrc0
Connie talbotのがいいね
460名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:58:08.21 ID:uLJuimVj0
そういや松って庵野にプロモ撮ってもらったことあったな
461名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:00:03.70 ID:jHIsoj/F0
>>398
全員そんなに醜いとは思わないけどな
しかし、なぜ韓国人はこんなにLet it goが好きなんだ
462名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:01:14.24 ID:adao34Ef0
お松の歌唱力はいいと思うけど歌詞がクソ
アニメだから訳詞は相当歌心ある人がやらないと違和感多くなる
普通の輸入ミュージカルならそこらへんの違和感は織り込み済みなんだけどね
463名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:12:50.09 ID:0MHkfzwv0
>>462
しかしあれはかなり難しい作業だぞ
文字数に制限があって最後は同じ母音で終わる言葉で
大意がとれる言葉を探してつないでいかなきゃいけない
そういってやるなよ
464名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:14:55.06 ID:C2KK4HraO
>>345
いやミュージカルとか舞台とか全然知らんが適材適所って話でディズニーにはそっち系の方がマッチすると思う
松の評価は>>313
軽やかで綺麗だしタイミングが最高
でも透明感と言うには聴いてると尖った感じもあってちょっと違うかなフルだと物足りない
465名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:15:18.88 ID:dL4sL4ls0
>>397
死ねや
卑怯者のクソ食い大便民族ゴキブリ朝鮮人
吐き気がするわい
466名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:15:35.63 ID:Lx2i5Nm3O
なにこれ、ちょっと異様だわ
467名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:16:22.18 ID:3CLpuenQ0
36歳だもんなぁ。歌声は19歳と言ってもいいくらい。
468名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:23:08.74 ID:sM9tM2pF0
>>458
本人自身に色気無いからね
前半のエルサにはぴったりなんだろうけど
後半部分ではどうしても物足りなくなってしまうんだろうね
469名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:23:45.25 ID:N3yklej40
>>464
松は一曲を通して一番良いところを採用されたって感じだよな。
低音とか高音のパートなら絶賛とかいう話にはなってなかっただろうね。
しかしディズニーは過去の作品で名曲がいくつもあるけど
この曲はちょっとそのレベルには達してないな。
あまりおもしろくない曲だわ。
470名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:25:33.30 ID:KlTpX6Ht0
社員書き込みがんばれ
471名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:31:34.27 ID:LCCcf/Nz0
>>469
>しかしディズニーは過去の作品で名曲がいくつもあるけど
>この曲はちょっとそのレベルには達してないな。
>あまりおもしろくない曲だわ。

同意。曲自体がいま一つかな
472名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:33:26.07 ID:5gylntEp0
テーマ的には好きだな
473名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:34:59.95 ID:1kbgneMoO
>>461
そういうことではなくって韓国の歌手はどんな曲でもカバーして歌ってしまうのです
KPOPの練習生たちは先輩の曲とか洋楽カバーで練習して練習生当時歌ってた曲をデビューしてからもあたかも自分の持ち歌であるかのように歌ったりしてる
ヒットソングをいとも簡単にリメークして自分のものにしちゃう能力がある気がする
474名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:39:51.11 ID:6oGLDYKE0
何が良いんだか・・・?
もっといい歌はあるだろうに。 どうせステマだろ。
475名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:40:55.80 ID:piKRUEkt0
日本で英語のカバーうたってもチョンは売れないよな
ディズニーにコバンザメで売れようとすんな
476名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:49:23.14 ID:eVbLHnFc0
「ありのままで」よりも「let it go」のほうが詩的に好きだな
まあ、そんなことはどうでもいいとして
元の作曲が秀悦なんだから、それなりの歌唱力のある人が歌えば
誰が歌っても素晴らしい歌に聞こえるよ
477名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:55:56.08 ID:vQXuRYWf0
>>396のスピカさん、顎がともちんこと板野友美さんみたい。
ありのままの自分になればいいのに。
478名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:59:51.73 ID:ZK9F4vZh0
今JCBのCMで流れたけど、松バージョンじゃなかった>日本語のlet it go
あれがMay Jなのかな?
ちょっと低音だったけどあれだったら松バージョン流した方が絶対良い・・
劇中歌だから流せない契約でもあんのかな
479名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:12:09.82 ID:mqa9mDi20
>>461
あれ「Let it go」ってそのまま歌ってんんか。
「アイゴー アイゴー」って言ってんのかと思ってた。
480名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:30:43.86 ID:QRxepSd+O
つべで繰り返し見てたら頭の中からずっと離れなくなって困ったw
481名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:31:17.71 ID:kCXLb+Gm0
松たか子だと万物創世記の曲好きだな
482名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:40:29.13 ID:C2KK4HraO
松なら時の舟が好きだ
483名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:50:51.32 ID:nbsHJzOPO
良い歌だけど激鬱ソングじゃね?
個人的に訳した人のブログ見たら
この歌の主人公は雪山に入って凍死でもするつもりだろうかって書いてたし
484名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:20:11.00 ID:/Pe+sgOy0
一番のサビなんて良い所もらったね。

松の全部聞いたけど上手い下手とかじゃなく、凄く良かった。引き込まれる。まぁ、皆さんお上手よ
485名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:20:17.33 ID:nhHlqTzDi
>>478
May Jのは何か裏声使ってるし流して歌った感じだよね
無難に上手いけど
486名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:30:13.13 ID:cAp1dIQS0
Let It Go/ありのままで
 (英詞和訳)
 【吹替歌詞】

The snow glows white on the mountain tonight
 (雪が山を覆う夜)
 【降り始めた雪は】
Not a footprint to be seen
 (足跡ひとつ残らない)
 【足跡消して】
A kingdom of isolation
 (隔絶された王国)
 【真っ白な世界に】
And it looks like I'm the Queen
 (私は その女王)
 【ひとりの私】

The wind is howling like this swirling storm inside
 (風がうなる 心の嵐のように)
 【風が心にささやくの】
Couldn't keep it in, heaven knows I tried
 (私の苦しみを 天だけが知っている)
 【このままじゃダメなんだと】

Don't let them in, don't let them see
 (秘密を 悟られないで)
 【とまどい傷つき】
Be the good girl you always have to be
 (いつも素直な娘で)
 【誰にも打ち明けずに】
Conceal, don't feel, don't let them know
 (感情を抑えて 隠さなければ)
 【悩んでた それももう】
Well, now they know
 (でも 知られてしまった)
 【やめよう】
487名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:31:24.00 ID:cAp1dIQS0
Let it go, let it go
 (これでいいの かまわない)
 【ありのままの】
Can't hold it back anymore
 (もう何も隠せない)
 【姿見せるのよ】
Let it go, let it go
 (これでいいの かまわない)
 【ありのままの】
Turn away and slam the door
 (過去に扉を閉ざすのよ)
 【自分になるの】
I don't care what they're going to say
 (もう気にしない 何を言われようとも)
 【何も怖くない】
Let the storm rage on
 (嵐よ 吹き荒れるがいい)
 【風よ吹け】
The cold never bothered me anyway
 (寒さなど平気よ)
 【少しも寒くないわ】

It's funny how some distance makes everything seem small
 (遠くから眺めると すべてが砂粒のよう)
 【悩んでたことが嘘みたいね】
And the fears that once controlled me can't get to me at all
 (恐れは遠く去り もう私を苦しめない)
 【だってもう自由よ なんでもできる】

It's time to see what I can do
 (怯えることなく)
 【どこまでやれるか】
To test the limits and break through
 (未知へと突き進む)
 【自分を試したいの】
No right, no wrong, no rules for me, I'm free
 (善悪やルールに縛られずに 私は自由よ)
 【そうよ 変わるのよ 私】
488名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:32:15.40 ID:cAp1dIQS0
Let it go, let it go
 (これでいいの かまわない)
 【ありのままで】
I am one with the wind and sky
 (風と空は私のもの)
 【空へ風に乗って】
Let it go, let it go
 (これでいいの かまわない)
 【ありのままで】
You'll never see me cry
 (二度と涙は流さない)
 【飛び出してみるの】
Here I stand and here I'll stay
 (自分の道を行く ここは私の王国)
 【二度と 涙は】
Let the storm rage on
 (嵐よ 吹き荒れるがいい)
 【流さないわ】

My power flurries through the air into the ground
 (私のパワーが 大気と地に満ちる)
 【冷たく大地を包み込み】
My soul is spiraling in frozen fractals all around
 (氷の図形のように 私の魂が広がる)
 【高く舞い上がる 想い描いて】
And one thought crystallizes like an icy blast
 (結晶となって 想いが形づくられる)
 【花咲く氷の結晶のように】
I'm never going back, the past is in the past
 (二度と戻らない 過去はもう過ぎたこと)
 【輝いていたい もう決めたの】
489名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:33:17.21 ID:cAp1dIQS0
Let it go, let it go
 (これでいいの かまわない)
 【これでいいの】
And I'll rise like the break of dawn
 (新しい夜明け)
 【自分を好きになって】
Let it go, let it go
 (これでいいの かまわない)
 【これでいいの】
That perfect girl is gone
 (理想の娘は もういない)
 【自分信じて】
Here I stand in the light of day
 (私の道を行く 輝く光を受けて)
 【光あびながら】
Let the storm rage on
 (嵐よ 吹き荒れるがいい)
 【歩き出そう】
The cold never bothered me anyway
 (寒さなど平気よ)
 【少しも寒くないわ】
490名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:34:25.16 ID:KXVUh8kA0
>>473
Call Me Maybeあたりは本家より可愛いと思うわ
http://www.youtube.com/watch?v=CojDB21es7U
Hush Hush
http://www.youtube.com/watch?v=G7FXILY4dMI

むかし少女時代の↑の2人が、MulanのReflectionやった時あるけど
正直あれは失敗だったね
音外したり声がぶっ潰れてたり中々酷かった
http://www.youtube.com/watch?v=EB35Ecag3-Y
491名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:37:32.00 ID:Jtv1ahME0
>>483
その雪山が南国沖縄に相当するって話だから。
492名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:40:47.70 ID:MrdPyl290
英語バージョンより松の方が好きだわ
493名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:53:53.20 ID:evycLoJC0
つべでKid react to FROZENを見たけど本編終わってのインタビューw
子どもは正直だね。松の場面はオラフもいて楽しいわ。
494名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:55:16.57 ID:26Vd4eci0
子供は
甘さと脂っこさと大げさなアクションに好んで反応するだけで


真実を見抜く純粋な目なんてもってないねw
495名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:04:05.29 ID:RG6m+WpN0
>>198
朝鮮人が面白く無いんだろ
496神様:2014/03/16(日) 21:07:04.46 ID:Sz9K6GRY0
何だこの題名?
SM映画なのか?
アナルの略?
雪中責め?
松たか子もAV女優に転身か?
あ〜〜恐ろしい世の中だぁ〜〜!!☆!☆、
497名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:15:29.91 ID:Jtv1ahME0
今までは中川翔子+小此木麻里のラプンツェルがベストと思ってたけど、
それに匹敵するくらい良い出来。松たか子は素晴らしい。
498名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:17:00.52 ID:mqa9mDi20
>>198
数えたら300くらいしか褒めてない!1割程度だ!
って言ってたやつがいた。
本当に全部数えたのかどうかは疑わしいが
300もレスついて特定の言語を1割も褒めてるって普通に絶賛だと思う。
499名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:18:58.54 ID:Jtv1ahME0
絶賛とかどうでも良くて、自分がどう感じるかだと思う。
松たか子の力の抜けた歌い方は、見てるものをリラックスさせる。
自分はいいと思う。
500名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:22:01.98 ID:KXVUh8kA0
501名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:25:02.18 ID:Jtv1ahME0
>>500
モノマネ歌合戦か。なかなか素人にしては上手いね。
502名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:29:09.11 ID:KXVUh8kA0
またお前か
503名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:30:54.77 ID:Jtv1ahME0
>>502
誰だお前?
504名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:33:33.05 ID:KXVUh8kA0
必ず居るんだよね
こういう上から目線の評論家気取りの馬鹿がw
505名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:35:10.06 ID:ZAgk6dPn0
May J.ってのは、関ジャニの仕訳番組にごり押しで出るまでは無名に近い存在だったからね
出まくった今も、カバーが少し売れたくらいでオリジナルはさっぱり
代名詞代わりの代表曲、一つもないでしょ?この人
つまりそういう存在
だからこのスレでの大まかな評価は大体合ってると思うよ
506名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:36:42.24 ID:Jtv1ahME0
ヘイリー・ウェステンラの鳥肌が立つアヴェ・マリアもメイジェイののカラオケには
敵わなかったもんな。ようするにそういう事。
507名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:40:05.69 ID:822GHmwg0
松たか子以外、皆声質が似ているって思った
ひとりの人が言語変えて歌ってるみたいに聞こえるよー
松だけ別人が歌ってるみたいな
耳悪いのかなぁ? 
508名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:41:28.95 ID:d/AIfIm60
めいじゃいとかいう女がカラオケでいくら点とろうが

感動はせん
松たか子には
生まれ持った気品とかわいさ優しさがある
509名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:44:27.09 ID:o20ID62p0
どうせゴーストシンガーやろ
510名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:44:33.60 ID:jSgtlRuL0
>>499
だね。
511名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:45:21.86 ID:V6iTTPMd0
>>464
>タイミングが最高

これ・・・
これすごく大事なんだよね。
ナチュラルに意識してる感じを見せずにやってるのはすごいと思う。
タイミングがいいから優等生的な感じがして地味でおとなしいという評価を
もつ人がいるかもしれない。

初めて聞いたとき綱渡りをするようなヒヤヒヤ感を感じながら聞いてしまった。
512名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:45:22.07 ID:Jtv1ahME0
>>508
ホンコンさんに似てるし、ヘビースモーカーだし、なんかちょっと美化しすぎ。
513名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:46:20.86 ID:NWT1OJSE0
>>3
ただのK-POPオタじゃん・・・
勘弁してよ
514名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:47:46.16 ID:jSgtlRuL0
>>507
自分も他はあんまり区別できないんだよね。

自分は素人だから好き嫌いしか言えないけど
だから、もしかしたら専門家からしたら松の歌は下のほうに
別格なのかもしれないけど
好きな自分からしたら、別格でいいんだよねw
515名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:51:20.14 ID:NWT1OJSE0
>>205
美女と野獣とかリトルマーメイドあたりはもうすでにデカ目だよ
あれぐらいからディズニーあんまり好きじゃなくなった
516名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:52:25.49 ID:KXVUh8kA0
俺は松もMay J.も松田の娘もそれぞれ良い出来だと思ってるけどね
May J.がここまで貶されて松がやたら持ち上げられてるって部分に
正直それ程の差は感じられないね
所詮井の中の蛙合戦て感じ
大体其々任されてるパートで要求される表現も互いに違うわけだし
比べるんだったらそういったしがらみ取っ払っての生歌対決しかないな
517名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:52:40.08 ID:Jtv1ahME0
今回のスタッフは、美女と野獣、ラプンツェルのスタッフ。
だから、なんとなく似てるね。
518名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:55:40.65 ID:C2KK4HraO
せやなあ
519名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:55:51.53 ID:LWs1JtgP0
吹き替え版観てきたが、万人にこれはお勧めしたい。
映画館で心底震えたのは久しぶりだった。
520名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:56:31.87 ID:bG9fssEs0
>>500
キムチ女ならこいつが一番上手いとオモタ
https://www.youtube.com/watch?v=2poXZ3BP11U
521名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:57:20.36 ID:NWT1OJSE0
まぁここでYoutubeの動画の閲覧数に貢献はしても
映画は見に行きませんけどね
522名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:57:35.45 ID:Jtv1ahME0
韓国人は皆なぜか、英語版のモノマネなんだよな。
歌の練習?なのかね。
523名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:59:12.05 ID:xcG7wqDT0
俺は字幕で見てきた 騙されたとは言え 戴冠式のハンスとアナの歌が好き
524名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:03:14.00 ID:14F32+Ep0
>>358
素顔でDefying Gravity歌ってるのがヘンw

Let It Goもそうだけど、日本語訳結構好きだな
英語の歌詞は同じ単語の繰り返しが多いね
Let It Goも
Defying Gravityも

前スレから何度か書かれている
一音に母音がどうの・・・で日本語の響きがいい
という話が
まだ理解できていない・・・
525名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:03:14.06 ID:bG9fssEs0
>>522
追い越したり、違う手法や個性で勝負する文化じゃないからな。
同じところまで模倣できたところで超えた事とする。
産業しかり、お顔しかり
526名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:06:21.86 ID:KXVUh8kA0
日本人も英語が使えるなら個人的には英語バージョンでチャレンジしてみたいんじゃないのかな
日本語、英語と使いこなせたら一粒で2度美味しいじゃん
まぁ英語使えたとしても日本じゃ圧倒的に英語バージョンは需要が少なくウケが悪いだろうけどな
527名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:10:35.47 ID:KXVUh8kA0
なんてったってあーた
メインターゲットがあれですからなw
528名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:11:26.33 ID:UDiuno6U0
女優は歌に自分の気持ちを乗せて伝えるのが上手い。
松たか子だけじゃなく、大竹しのぶとか。
山口百恵も演じるように歌うと言われてた。
MayJも何かドラマとか出てみれば、一皮むけるかもね。
529名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:31:35.75 ID:jSgtlRuL0
>>528
だな。
山口百恵は、むしろ音楽的にはあまり上手くなかったと思うけど
情感的な意味で上手かったんだよな。
530名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:35:51.50 ID:eYumQSg2O
今見てきた。まーまーだな。神田さやかも松たかこもよかったよ。
531名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:36:06.37 ID:W7juvt/T0
松たか子と神田沙也加が二人の王女の役ってところが心情的にぴったりくる
歌が上手くて演技もできるってだけなら、ミュージカル女優でも宝塚でもいっぱいいると思うけど
松本幸四郎の娘と松田聖子の娘が、親の七光り乗り越えてディズニーの王女役やってるってのが
なんというかかっこいい
532名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:45:16.39 ID:jSgtlRuL0
>>400
>>423
業界人かな?
自分達がそういうことやってるから、全部それだと思っちゃうんだろうね。
本当の評価とか評判とかがこの世にある訳ない、と思ってる感じw

>>450
ワロタw
533名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:45:58.12 ID:cAp1dIQS0
>>318
なんか他のスレでもアカデミー賞授賞式で初めて生で歌ったって言ってる人いたけど、
去年映画公開前にD23というイベントで生歌披露してるんだが
http://www.youtube.com/watch?v=vXs-f5iy4PE
534名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:47:46.18 ID:jSgtlRuL0
>>522>>525
それが自慢なんだろ。
だって、自分でも言ってるw

>>473
> そういうことではなくって韓国の歌手はどんな曲でもカバーして歌ってしまうのです
> KPOPの練習生たちは先輩の曲とか洋楽カバーで練習して練習生当時歌ってた曲をデビューしてからも
> あたかも自分の持ち歌であるかのように歌ったりしてる
> ヒットソングをいとも簡単にリメークして自分のものにしちゃう能力がある気がする


> あたかも自分の持ち歌であるかのように歌ったりしてる


さすが、パク・リの発祥地w
535名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:48:54.38 ID:eYumQSg2O
ラストは、もうちょいだよね。
途中がよかっただけに少し残念だよ。
536名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:52:56.26 ID:KXVUh8kA0
537名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:23:47.25 ID:Edezwa/u0
既出かもしれないけどこんなの見つけたよ

Let it go - 25 Languages Male
http://www.youtube.com/watch?v=GiOHyjrxJ8g

海外の歌手達は声が太いからピッチ低くしたら男声にしか聞こえないけど
松さんは男になりきれてないな

ちなみに元祖 Idina Menzel's Male version はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=5aWB6l5GlP8

オリジナルよりこっちの聞きやすい気が・・・
538名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:25:03.26 ID:mqa9mDi20
>>524
>一音に母音がどうの・・・で日本語の響きがいい
>という話がまだ理解できていない・・・

たとえば有名な「きらきら星」
音符で書くと 「ド ド ソ ソ ラ ラ ソ」
これに日本語の歌詞を乗せる「き ら き ら ひ か る」
これに英語の歌詞を乗せる「Twin kle, twin kle, li ttle  star!」

日本語では1音に一文字。
そして、「キいーラあーキいーラあーヒいーカあールうー」と、
「い」「あ」「う」という母音で音が終わる
母音というのは音を保持して長く保つことができる。響きを持つ。
だから耳に心地いい。

きらきら星で「き」と歌うとき、「き」という発音は一瞬で実際は「い」の音を歌ってる。
英語だと、1音で「Twin」まで言わなきゃいけないのに対し
日本語だと「き」という一音だけだから、母音の「い」を歌う時間が長く持てる。
だから、響いてきれいに聞こえる。

子音っていうのは歯や唇で空気を遮ったり、空気の通り道を狭めたりして出す音なので耳障りに聞こえる。
英語だと、1音で「Twin」と歌う場合、子音が3つも入ってくる。
そのため、母音だけのものよりシャカシャカと耳障りに聞こえてしまう。
539名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:27:22.38 ID:1kbgneMoO
>>534
寝る前に一つ
そういう意味で言ったわけでもないけど…
韓国の歌手は海外の曲だけじゃなく韓国歌手の曲も積極的にカバーしてる 不朽の名曲とかいう番組の感覚を参考にして下さい
韓国の場合は「誰の曲」というのは重要じゃなくてこの曲好きだから歌っちゃった、みたいなのを感じる
そこらへんは自由自在だよね
余談だけど韓国ではカバーはリメイクと言われます
例をあげたらキリがないぐらい色んなパターンありすぎてびっくりする
一言でパクリって言うのはどうかと思う
540名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:31:30.83 ID:M1bUPdF60
松さんの歌はCDにならないのかなー
一番耳に馴染んで聴きやすいんだ
541名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:32:13.91 ID:mqa9mDi20
>>539
「リメイク」っていう言い方がもう「ぱくり」だと思うんだけど。

日本人はオリジナルがある場合は「カバー」として、
あくまで相手のものであると言うことを踏まえた上で
自己流にアレンジして歌うんですよ。
そうやって歌ってる歌手いっぱいいるけどねえ。
韓国の歌手には詳しいけどそういうのはご存じないんですね。
542名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:36:45.75 ID:zTZQ0krq0
>>486
原文と翻訳で全然違うんだ
「女王」とか「王国」とかストーリー的には大事な言葉なんじゃないのか??
支配者の孤独っていう視点を個人レベルの悩みに下げちゃってるような?
543名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:37:25.59 ID:voyNheD00
曲の善し悪しより、この映画が一番盛り上がる最高潮のシーンを映画本編を見る前にみさせられてる気の毒
英語版で前編先に見といてよかった
544名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:44:47.52 ID:YyftMha60
>>538
よくわかる解説ありがとう
日本語って歌に向かない言語だなと思ってたけど
外国の人が聴くと耳障り良いんだ
545名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:50:19.34 ID:BHyzlXi70
なんだこれw
韓国の歌手の宣伝スレみたいになってる
546名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:59:07.64 ID:d/AIfIm60
ありのままの〜
レドラソラソ〜♪
547名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:00:08.91 ID:ltHG3e7t0
日本語の母音は「ア、イ、ウ、エ、オ」の5音しかないけど
英語の母音は26音もある
アの表現一つ取っても日本語は1音しかないのに比べ、英語は8音もある
アの表現だけで日本語と比べ8倍もあるんだから、どちらに表現の奥行きがあるかといえば
言わずもがなだな
548名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:03:48.59 ID:VPcv7aO/O
>>538
524じゃないけど、わかりやすい解説ありがとう
549名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:08:16.59 ID:yWXdKWniO
松ヲタきめえw
550名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:09:20.53 ID:609Px9sG0
久しぶりに見たけど、改めて鼻の下長いなーって思った。
551名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:14:12.01 ID:30k2mQ+Z0
いい声だけど正直そこまでうまくないよな
552名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:19:05.53 ID:ltHG3e7t0
うーん、松たか子
これから海外で売れまくっちゃってしゃーねーなw
553名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:21:05.55 ID:ltHG3e7t0
とりあえずアジア圏を席巻することは間違いないだろこの称賛の嵐はw
554名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:22:21.79 ID:eurYtf6L0
海外「日本語は別格!」 25ヶ国語で繋ぐディズニー最新作の主題歌が凄い
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1093.html
555524:2014/03/17(月) 00:28:00.49 ID:mC/KN5xB0
>>538
どうもありがとう
すごくわかりやすい
声に出して歌ってしまった

お松さんは、ミュージカルもたくさんやってるから
発声もいいのかな?
聞き取りやすい。
時々、台詞とか何言ってるのかわからない役者がいる
556名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:35:36.19 ID:Unt6au9j0
このアニメって、雪のシーンが多いからって
雪の動きを再現させるためだけに専門のCGスタジオを買収して
雪の動きだけを再現するエンジンを作ったりしたらしいけど
アニキャラの顔で周りがリアルだとバランス悪いよね?
http://www.youtube.com/watch?v=bzEnenrQLIQ
アニキャラ顔は静止画でも充分
557名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:36:11.48 ID:ltHG3e7t0
八代亜紀、由紀さおり、きゃりーぱみゅぱみゅ、perfumeを筆頭に
日本人アーティストが海外チャートに旋風を巻き起こしてるなw
そして新たに松さんがそこに加わりそうな勢い
もう日本の快進撃は止められんなw
558名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:36:43.04 ID:jeuoDcXgO
>>3の人が上手すぎてやばい
559名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:42:15.25 ID:5HZYjTSQ0
カラオケの採点番組は昔からあるけど、機械やモニターの採点結果をノーカットで見せなきゃシラケるよね。
機械の設定で採点レベルだって変えられるし、所詮は番組の演出。
560名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:42:23.18 ID:YsLlBNoB0
松たか子と毛むくじゃらの太いおっさんのが好きだわ
松たか子のは「少しも寒くないわ」が可愛すぎる

めいじぇいは本当なに歌わせてもダメだな
曲自体良いのにめいじぇいが歌うと曲の良さが全く伝わらない
561名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:44:52.26 ID:BqUbJdnC0
勝手にお城たてちゃいかんだろ
562名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:51:11.11 ID:fNO6RDn10
今更かよ
どんだけ古い話題でスレ立ててんの
563名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:51:39.31 ID:AVrQSU250
松たかこの歌はいいと思ってたけどこの歌はそんなにいいか・・・?
曲が彼女に合ってない気がする。
さやかのほうがなんかよかったな。
母親の声がちょっと似てるときあるんだけど、
やっぱ小さいときから親の曲聞いてるからマネてしまうんだろう。
そこが残念なところだ。
564名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:56:15.79 ID:5HZYjTSQ0
>>539
だから自由自在に起源を唱えちゃうと?w
インスタントラーメンやオニギリもそういう感覚で広めたんだな。
565名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:56:47.74 ID:KVS1FqUn0
May Jはカラオケ番組でドヤ顔してるのしか見たことなかったけど
自分がいかに歌が上手いかを見せたい、ようにしか見えないんだよな
表面的というか
566名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:58:03.06 ID:HkO7roIb0
あそこだけ日本語が急に入ってくる意外性だよね。
567名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:02:01.44 ID:yna0BW/L0
うわぁ、不自然。なんだこの感じ、薄気味悪いわぁ
わざわざ一方を持ちあがて一方を叩いて必死過ぎてみっともない…
ほんとこういう部分に幼稚なヲタの下品さがよく出てる
568名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:02:16.82 ID:6q9VxZN40
何歳の設定なのかな、やっと大人になりかけたひよっこだと思うんだけど声が
おばさんでいいのかい
569名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:04:24.76 ID:Ub1IDYNz0
なんでどの国の歌手の声もみなそっくりなの?音声加工してるの?
570名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:05:20.28 ID:HkO7roIb0
似た声の人を選んだだけだろ?
571名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:07:56.80 ID:zcBki6YrO
これCMで見た時、主題歌はなんとかって言うカラオケ歌手が歌ってたような気がするんだけど。
572名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:09:01.05 ID:5HZYjTSQ0
>563
親世代にはそれが残念じゃなくてプラス効果なんだよw
573名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:09:55.94 ID:inxBSEYgO
カラオケ歌手=カバー中毒のメイジェイさんです
574名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:12:58.73 ID:B8fXMnIkO
これならCD売れる
575名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:18:30.05 ID:CO9Hyw0V0
>>540
評判が良ければ出すんじゃないの。

>>545
それのほうがよっぽどステマだよなw
いや隠れてないからステマじゃないかw

密かに仕込まれたステルスマーケティングじゃなくて
呼ばれても無いのに出てきて、しかも繰り返し押し付ける
しつこい「ストーカー的マーケティング」で、略してストマかなw
576名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:25:25.45 ID:KVS1FqUn0
邦楽女性ソロ板のMayJスレ見たら
「当代トップレベルの抜群の歌唱力を持ち、歌姫としてテレビでも注目されているMay J.」
と書いてあった
なんだかなぁ…
577名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:28:28.66 ID:XtTMJsXI0
>>568
エルサ:21歳
アナ :18歳
578名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:33:05.26 ID:nKNr2FWmO
>>486
日本語詞より直訳の方が断然いいね
字幕版と吹き替え版、どっち見に行こうかと考えていたけど字幕版に決めたよ
579名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:37:29.35 ID:zcBki6YrO
>>573
メイジェイさんがちょっぴり不憫になるスレだね
580名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:40:51.35 ID:ltHG3e7t0
いや
ただ単に松のヲタがどうしようもないクズだってことを露呈させただけのスレだろw
これ以前のスレもそうだけどさw
581名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:41:15.06 ID:DLsvk83D0
Do you want to build a snowmanて曲が可愛すぎる
これ吹き替えだと誰が歌ってるんだろう
582名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:43:23.82 ID:AVrQSU250
>>572
俺はきっちり親世代だ。
聖子の曲は全部聞いてた。
583名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:43:36.01 ID:eWHDlWgR0
全体的に歌ってる人声ごついよね
松たか子だけ少女みたいな声だわ
喫煙者とは思えん
584名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:45:24.32 ID:RFh8CuAn0
白人の女は20過ぎるとおっさんだからね
声がマッチョでごつくなるのは自然
585名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:46:26.59 ID:30k2mQ+Z0
松がうまいのは昔から知ってるけど
神田サヤカってこんなに歌える子だったのか
しかも声がナチュラルに澄んでて耳ざわりがいいし
昔そんなにうまかった記憶なかったから努力したのかね
586名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:52:48.75 ID:ltHG3e7t0
久々のピックアップにヲタたちはこれが全てとなってて
ドヤ顔で居丈高に鼻息荒くしてるけど
周りからすりゃなんでもない、いつもの日本的な報道パターンであって

「はぁ?」とか「またぁ?」って感じなんだよねw
587名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:56:00.11 ID:RFh8CuAn0
お松は器用だよね、芝居もできるし映画でもできる
性格悪くて、ヘビースモーカーのようだが、仕事はできる
588名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:56:02.87 ID:CPsZWuut0
松たか子バージョンをフルで聴いたけど、やはり日本人歌手の課題である低音域はやはりイマイチかな。
でも、やはり役者なんだろうね表現力はさすが。
きっちりとボイストレーニングや歌のレッスン受けたらいいとこいけるかもね。
589名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:59:21.24 ID:RFh8CuAn0
外人はたまに低音をブーストさせてたりするからな
これ選挙の時にも低音ブーストして支持率を高めようとしたりしてるしさ
人間の声ってのは低音の方が信頼度が増すという研究があってそれを利用してる
590名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:59:43.05 ID:ltHG3e7t0
松の姉とかここに来て必死になってそうw
591名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:01:02.38 ID:jEWrktULO
>>585 SAYAKAはできる子
592名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:13:36.68 ID:nKNr2FWmO
>>219
韓国人のカバー宣伝コピペを貼るためだけにスレ立て依頼したんだなこいつは
593名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:16:49.08 ID:vQtGbKJu0
25ヶ国語バージョンって、よくもまあこれだけ声質が似ているのを揃えたな。
594名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:19:57.96 ID:w3Rm92NH0
姉と妹で醜美対極顔みたいに言われてるが

姉はちょっと顔の下半分側が広いだけでw姉妹とわかる程度にはやっぱ似てるようなw
595名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:23:06.32 ID:w3Rm92NH0
粒目に対する眉がやっぱり短いような気もw
596名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:26:01.31 ID:w3Rm92NH0
目が小さいなら
目の上の眉が前にも後ろにも余ったように見えそうなものだが

実際は
粒目な人ほど目の上の眉が短く弱く
喜怒哀楽表情変動に応じた動きもなかったりするものだ

ずっと横一文字ハの字に固定
597名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:29:47.97 ID:Lq2aAWsRO
>>585
発声がしっかり基礎が出来てる感じだね
声は昔から良かったから、努力したんだろう

母親より上手いなコレ
598名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:40:19.50 ID:uwDZAt6m0
>>5
クソワラタ
599名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:48:51.70 ID:2c3sQIv/0
吹き替えは海外の評価うんぬんとかより日本人に見てもらうことが大事だから
あまり老け声じゃ駄目だと思う
日本人になじめる声でアニメの顔に合ってて歌えて演技できることが大事
四季の人とか東宝ミュージカルの人も前にもやってたけど
今回は松とさやかで良かったんじゃね
600名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:52:10.56 ID:bu2KKasP0
松より神田のほうが話題になるべきだろ
生まれて初めての歌は最高だよ
ぶっちゃけ松のLet it goはそんなにいいと思えなかった
迫力がない
601名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:07:21.64 ID:w3Rm92NH0
松はまだしも、神田主役とかいわれると、それこそ安っぽいw
602名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:10:24.85 ID:w3Rm92NH0
歌唱もなにも上手くできればできるほど
マツダ聖子の似た物になるばかりでw

二世タレントにしてはよく出来ましたねーって感想を上回らない
603名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:14:54.32 ID:HatDX8WM0
子供がいるから吹替で見たけど聖子娘は良かった
松たか子はうーん…あの曲は難しかったかもね
大音量だとちょっと
604名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:27:24.90 ID:aa6V0sJk0
逆にさやかはイマイチだったけどな。
人それぞれだな。
605名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 03:27:34.83 ID:C+gneENi0
松とさやかがデュエットしてる生まれてはじめてがすごくいい
ちょっと泣きそうになった
吹き替えで観に行きたいけど3Dも気になる
3Dの吹き替え上映ってやらないのかなー
606名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:02:34.65 ID:m/ZQ5kER0
おおこんなスレあったのか
>>3が推すMay J とコリアンは、いかにもアジアンポップな息を吐く歌い方でまるでダメ
王女が歌うミュージカルソングなんだから
607名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:04:44.80 ID:CwyOQa/V0
25カ国語聞いたけどみんな上手いじゃん
松たか子も良いけど担当したパートに恵まれた面もあるな
すぐ後のポーランド語の人も良い
608名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:05:35.28 ID:fpXTgN0n0
MayJは歌手として上手いけどただ歌ってるだけだから全く心に響かない
ミュージカルなら歌いながらも演じてる松や神田のほうが心に響くし全然良い
609名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:12:15.78 ID:aa6V0sJk0
神田のとろけるようなべしゃりが駄目だったな。
アニメ風なんだろうけど今一つ受け付けなかった。
610名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:15:36.39 ID:/WZ0xg520
>>605
この「生まれて初めて」良いね。ところで3D上映やってる所ってどこ?
ちょっと調べたけど探せなかった。
611名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:21:16.04 ID:wGuHu+yT0
いい声だと思うけど、
外国の人が絶賛したからといって喜ぶのは違うと思うし、
ましてや「お松は〜」とか言い出して、過去の関係ないアルバムを持ち出すのはもっと違うと思うな。
612名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:29:20.74 ID:L6wbtqSs0
メイジェイの声はなんか汚い
全然心に響かない
松たか子の声は素直で聴き心地がいい
613名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:30:25.23 ID:D/B4Tnzd0
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
614名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:31:20.35 ID:/WZ0xg520
>>612
同感。松たか子の方が透明感が有って好きだ。
615名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:36:02.77 ID:ceqnwUPR0
やっぱりSNSでもアナ雪の盗作批判が渦巻いてるじゃん


@fly1855: Let it goの日本語版、松たか子だったんだ。あの人の歌声好きだ(*'ω')
まぁアナ雪自体はなんか予告編見ると聖闘士星矢のアスガルド編を思い出す感じ。

@n_quaker: 『アナと雪の女王』のあらすじだけ聞くと、『聖闘士星矢』のアスガルド編じゃないかと思う。

@reirei0218: 「アナと雪の女王」
なんかあらすじをざっとみてみたら、「聖闘士星矢」のアスガルド編だったでござる…(笑)
ヒルダとフレアの姉妹。
世界を氷の国に変えてしまった姉を救い出す為に妹が…って(笑)

@kyasarin0112: yahooレビュー見てたら「『聖闘士星矢アニメ版の盗作では』と指摘している方がいますが ハイ!そのとおりですね!」て言ってる人がいてワロタ。アスガルド編知ってる人はそう思っちゃうのかな〜〜><

@uka_kiutaro78: アナと雪の女王観てたら星矢観たくなるよね。

@meenion: おお、言われてみればアスガルド編か。>RT

@karasuguri: アナと雪の女王はセイヤのアスガルド編を思い出します

@mymmelisnus: @alnitro 確かに星矢のアスガルド編だw ヒルダとフレアだっけ? 懐かしい
616名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:36:13.69 ID:HP6dNc120
617名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:36:15.09 ID:EBsn7Bvx0
>>486
ちょおまw
全部転記とかやばいんじゃねーのw
618名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:36:34.04 ID:ceqnwUPR0
@Pokokeke: アナと雪の女王のアナとエルサってなんかに似てるなーと思ったら、聖闘士星矢 のヒルダとフレアだった。

@brocadehose: アナと雪の女王。星矢のアスガルド編のパクリ疑惑があるらしい。
確かに設定やデザインちと似てる。
ヒルダとエルサ。
フレアとアナ。
姉は氷を操る力はあるが妹は特別な力はない。
ヒルダとアナな劇中の三角関係が類似。
アナの帽子やおさげがまるでフレア。

@style_of_cool: Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence
聖闘士星矢のアスガルド編かとオモタ

@5_kk212: アナと雪の王女がヒルダ、フレア、ハーゲンに思えてきてソワソワする\(^o^)/

@victoria_178: アスガルド編好きだったから実に興味深い話だった(((^-^)))そうか…言われてみればヒルダとフレアだ…ライオンキングもジャングル大帝か…

@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!
619名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:37:57.17 ID:6w4WuZdQ0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
620名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:39:14.29 ID:h3l0YTdj0
『アナと雪の女王』の原作が"雪の女王"、"雪だるま"以前に"聖闘士星矢 アスガルド編"であるという指摘について
http://www.cinemawith-alc.com/2014/03/aboutFrozen.html
621名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:39:57.95 ID:Z4oPKiin0
ディズニーが盗作批判を覆い隠そうとピックル雇ってるな
622名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:40:12.53 ID:/WZ0xg520
ライオンキングは確かにジャングル大帝そっくりだからなあ。
あれほどそっくりなのになんでディズニーが訴えられないのか
不思議だ。
623名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:40:30.00 ID:R5KKctS40
こんな主題歌のPV見ただけでストーリーが全部わかってしまうような
盗作アニメを観に行く時点で
そいつの持ってるレーダーはぶっこわれてる
まさに情弱
アナ雪を観に行くような奴らが知能的に日本の底辺



337 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 16:28:26.90 ID:zHkQiTee0 [1/3]
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
624名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:41:13.40 ID:wADi2dZj0
なぜかディズニーは日本のアニメからはいくらパクってもいいと思ってるみたいなんだな

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
625名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:41:44.28 ID:N+TZX4F20
こんなネタ動画まで・・・w

アテナと雪の女王
http://www.nicozon.net/watch/sm23094653
626名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:42:55.54 ID:uQKs0+ZI0
このアナ雪って盗作アニメが一番気持ち悪い

ハリウッド映画こそGHQの占領政策の一環だったんだが
戦後レジームから脱却してきた日本人がハリウッド映画を拒否しはじめるのは当然のこと

http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=931&lang=jp
アメリカ映画と占領政策

1946年2月、戦禍生々しい日本に早くもアメリカ映画が復活した。
この復活劇は、じつは慎重に準備されたものだった。
アメリカは、太平洋戦争の最中に既に戦後の対日占領政策を立案しており、アメリカ流民主化を遂行す
るのに映画の活用をはかろうとし、それを実行したのである。
その過程を、アメリカの官僚たちの証言(一次資料)で綴る。
627名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:46:22.12 ID:Z4oPKiin0
つくづく英米って文化レベルが低いよね
聖闘士星矢アスガルド編からパクっていても

アスガルド編にあった深みとか全く表現できてない


凍結能力が単なる便利能力になっちゃってる




この作品は聖闘士星矢アスガルド編の劣化パクリにすぎない






質の悪い粗悪な劣等品
628名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:50:39.40 ID:pmagMvbX0
こんな盗作映画観に行くなよ
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/
629名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:53:18.82 ID:+u7O59+o0
>>621
俺もそう思った
不自然すぎる
630名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:53:38.05 ID:4bwdRYTf0
>>610
映画板の雪の女王スレ2に3D上映館があったよ。
ここに貼ろうかと思ったけど聖闘士コピペと紛らわしいから
下を見てちょ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1394918292/2
631名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:03:06.83 ID:/WZ0xg520
>>630
ありがとう
632名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:04:31.82 ID:Pnj0Su560
アナの評判最悪だから
口コミ=失速にしかなんないよ
ネズミーがいくらピックル雇っても全くの無駄
633名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:12:34.63 ID:kMaB6nKg0
「日本のアニメからパクってもバレねーだろ やっちゃえ」


みたいなネズミーの姿勢がふざけ過ぎ



ネット時代を舐めすぎ




なんでネズミーって直ぐにパクるんだろ


ほんと下劣な会社
634名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:15:46.25 ID:QCX+eGVd0
>>32
そうだね。巻き舌は可愛く感じない
個人的にはシャシシュシェショが多い中国系の言葉は
可愛い声の女の子が話すと可愛い
635名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:17:52.80 ID:kMaB6nKg0
焦点なのはアナ雪の盗作という大問題を受けて

ネズミーがちゃんと謝罪するかどうか

できればネズミー社員全員の土下座くらいは見せて欲しいな


誠意を見せろ

この下劣な盗作企業が!
636名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:20:21.86 ID:VOvDDirW0
このスレ600くらいまで
殆どディズニーが劣ったピックルのレスに埋め尽くされてたなw
ますますディズニーって盗作企業が嫌いになったわ
637名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:20:38.08 ID:QCX+eGVd0
>何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは

わろたわwしびれるように美しいのか
日本語話したいというコメいくつかあったね
638名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:22:30.20 ID:5SstslyY0
アナ雪だけじゃなくてネズミーって会社自体、
社会的制裁を受けないと駄目だと思う
盗作を重ねすぎ
639名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:25:20.03 ID:KDE0SDs50
盗作作品の分際で でかい顔しないでね


( ゚д゚)、ペッ


虫酸が走るわ


なんでネズミーって直ぐに盗作するんだろ

下劣すぎ
640名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:25:43.94 ID:kgX9VwcGO
歌の話しかしてなかったのに急に何か湧いてきて流れ変わったな
641名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:28:53.98 ID:9q2nMzIC0
工作員雇うとか
ディズニーは相当焦ってるようだなw


アナ雪の盗作ってだけでなく


ディズニーって会社自体、





薄汚い盗作企業ってイメージで見られるようになってきたからな
642名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:31:00.76 ID:EBsn7Bvx0
>>640
おかしいのがひとりいるからな
643名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:35:27.87 ID:Jl7ZthBj0
 
春のパン祭りの女王様だからな
644名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:35:51.24 ID:kgX9VwcGO
盗作と言うならおたまじゃくしの101ちゃんて絵本がアニメ化するところだったのに101匹わんちゃんに盗作扱いされて中止になった(おたまじゃくしが先)のは絵本のあとがきに載ってた

がこんなところで一人で暴れてもどっちが工作員だよきめえって話だから他でやれ
645名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:36:04.82 ID:bC38bf7d0
金メダル羽生きゅんの海外での反応がひどいんだけど…
(翻訳付き)
http://matome.naver.jp/odai/2139430884029701401
646名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:40:22.78 ID:iLw+QuHP0
アナ雪って盗作映画もそうだけど

ハリウッド映画=文化劣等国の英米の垂れ流した汚い汚物


ハリウッド映画なんてありがたがって見るやつは低能


日本の漫画とかと比べるとめちゃくちゃレベル低いじゃん


優秀な日本人が相手する価値なんかない
647名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:42:06.97 ID:iLw+QuHP0
これみると
キャラクターデザインとストーリーのダブルでパクってるから完璧に盗作だね

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!



ネズミーは

恥ずかしくないの?
648名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:42:26.00 ID:w3Rm92NH0
ネズミー映画は大雑把にわかりやすいって意味ではやはり世界一魅力あるねw
649名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:56:25.12 ID:CLReV0le0
とりあえず

ネズミーは
盗作について

謝罪広告と



社員全員の土下座と












社員全員の丸坊主は


実行して欲しいな



こんなのまだ序の口
650名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:22:01.49 ID:wuy5vFnn0
ネズミーのステマ酷いな、日本人がこんな押し付けがましい作品に感動するわけないだろうに
ここまで大々的なステマ久々だわ
651名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:23:45.47 ID:RDpbfS6m0
予告がやたら長いんだよなw
ドラえもん見に行った時に見た
652名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:30:35.94 ID:aa6V0sJk0
とりあえず今週見に行くか。
653名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:36:56.08 ID:l3B9ABlk0
>>1
よくここまで声質のそろった人をそろえたと思うなぁ
25か国語バージョン聞いても、同じ人が聞いてるかと思ってしまう。
サビの部分を英語や25か国語で比較すると、松はやはり声量や高音部の余裕で負けてるが
シンプルな日本語の音と、素朴な声質が得してるね。
654名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:41:39.81 ID:yWXdKWniO
松ヲタは、自己中ニコチン中毒真っ黒歯茎のホンコン顔女同様のクズ
655名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:43:02.70 ID:w3Rm92NH0
レトロウィルス
656名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:44:48.04 ID:j1ywaIad0
>>653
声量はミックスが関わるからそこは微妙だ
657名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:45:19.32 ID:g1lhDB8H0
>>624
手塚治虫がディズニー大好きでパクりまくってるからなぁ
だからライオンキングがジャングル大帝のパクリって騒がれた時も和解っぽくなった
遺族いわく「あのディズニーにパクられるなんてきっと手塚も喜ぶ」ってさ

だからといってディズニーがパクっていい理由にはならないんだけどね
658名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:46:16.72 ID:Wu+m2uRR0
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
659名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:47:29.81 ID:aa6V0sJk0
聖闘士星矢なんて無名のアニメが有名なったんなら、それはそれで良い気がするけどな。
660名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:06:02.61 ID:Wu+m2uRR0
>>659
星矢は海外で人気あるよ



河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/
661名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:12:40.32 ID:g1lhDB8H0
>>659
星矢は海外のアニヲタには大人気らしいよ
662名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:24:04.77 ID:R/45cvNN0
個人的には韓国語のパートと英語がよかったかな

この二つが一番レベル高いかな
663名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:24:54.93 ID:w3Rm92NH0
日本人だって有機苗を埋め立てるような駒タレをもちあげては学芸会やってるだけじゃんw
664名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:27:45.66 ID:VltjJ2io0
なんだマーケティング用のマウスサービスだったのかよ・・・
665名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:36:44.29 ID:CzjOAeTs0
盗作盗作ってここでコピペ貼ってるんじゃなくて、アメリカの掲示板とかに
英語で書き込んできたらいいのに。英語が出来ないんなら、ま〜仕方ないけど・・・
666名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:38:19.98 ID:w3Rm92NH0
相手をレトロだといっては自分は新品だという

浜詐欺×ホリpエイズテロ
667名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:40:27.50 ID:GU3Sh2dVO
あれ松だったのか
668名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:40:35.41 ID:VdL0W/ox0
聖闘士星矢が昨日一日いなかったから死んだかと思ってたが生きてやがったw
669名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:43:35.46 ID:w3Rm92NH0
日本人が何かを地下深く埋め立てるかのようなグロ学芸会をやっているように

デズニーも上から埋め立てに来ているだけだろw
670名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:56:26.72 ID:qk7weMlG0
昔から松さんの1ファンですが、すでにこのスレでも多くの方が指摘しておられるとおり、松さんの歌唱力の課題は「声量」に尽きるのです。
何度も彼女のコンサートに足を運んだ者ですが、十数年前から彼女の声の美しさには定評があったのです。
しかし、彼女はまるで“whisper”(ささやく)ような歌い方で、もどかしく感じておりました。
しかし、今回の吹き替え役にあたっては、かなりのヴォイストレーニングを積んだことがうかがえました。
やはり、美しい・・・。
今後もっと「声量」をアップさせて欲しいですね。
671名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:03:07.32 ID:npLoCen/0
他が正統派の大人っぽい声だから、松の声は若々しくてチャーミングに聞こえるな
672名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:05:56.60 ID:BXMfzvPB0
アメ公やヨーロッパ人じゃないから
日本語どう聞こえてるかなんてわからんから

日本人からすればハァ?が本音

松たか子が素晴らしいのは同意するがw
どういう風に聞こえてるのかはさっぱりわからんw

チョン語はキモく聞こえて英語はかっこよく聞こえる派です。
673名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:14:04.88 ID:7kL5Y4r60
let it goのシーンは情景として松の歌だと軽すぎやしないかね
最初の雪だるまの歌なんかは向いてると思うけど
674名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:21:09.67 ID:69WPA8un0
松は、とても個性があって良いと思うな。
さやかの歌は音が混ざって残念。をーがウォーとかなって歌ってるから
とても聞きくにくい。
675名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:35:21.86 ID:HHr4pwTD0
グルーも比較的早く失速したけど
アナのほうがもっと評判悪いから
グルーより失速早いと思うな>アナ

盗作叩かれてるし
676名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:36:53.80 ID:G7hGMB/b0
この盗作アニメの予告

腹立つな


盗作アニメの分際で


アンデルセン原作だとか



全く新しい物語とか




喧嘩売ってるのか?
677名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:05:33.34 ID:+LDtkeOD0
日本もちょっと前まで欧米文化の真似だと言われてたけど
完全に自分のものにしてオリジナルの新しいものを作れるようになってるということでしょ
後は世界中の新しくて良い物を取り入れて
世界中に送り出す競争で勝つことだね
こう考えると完コピモノマネは悪い事ではない
良いところも悪いところも見えてくるから
方向性も見えてきたら自信もつく
韓国ももっと先に進むよう頑張って
そしたら日本も助かるよ
678名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:06:35.74 ID:fABKpXiC0
映画見たくなったけど2Dと3Dどっちがいいの?3Dは字幕版だけみたいなんだけど、
劇場によって違ったりする?できれば吹き替えの3Dが見たい
679名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:14:17.56 ID:ZI001YwN0
>>645
あ、褒められてる英語記事をけなされてるって誤訳したまま
ネガキャン続けてる高橋オタのBBAだ!
680名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:29:40.01 ID:7kL5Y4r60
>>678
本編前にやるネズミのショートムービーを楽しみたいなら3D
681名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:57:44.26 ID:YWre+CWr0
お松って本当にアイドルだなー
682名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:18:34.24 ID:nlyY1zBd0
>>660
日本を悪者にして置かなきゃ、アメリカが悪者になっちゃうじゃん(笑)
683名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:20:50.32 ID:KeNASnzB0
いい歌なのに変なCMやってるね
観客も歌ってて恥ずかしいんだけど
684名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:22:49.29 ID:H0r9/Hiq0
困ったら歌ってればおkってノリが嫌
685名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:31:11.05 ID:z7t5xLNI0
686名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:41:15.53 ID:1KA15TeZ0
ディズニー敵視のアニオタてなんだか可哀想
687名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:44:36.50 ID:KQX5Qdzs0
でもやっぱりイディナが一番素晴らしい
別格
688名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:46:07.19 ID:z7t5xLNI0
英語 フランス語 ドイツ語 オランダ語 北京語
スウェーデン 日本語 スペイン(ラテンアメリカ)語 ポーランド語 ハンガリー語
スペイン語 カタルーニャ語 イタリア語 韓国語 セルビア語
広東語 ポルトガル語 マレーシア語 ロシア語 デンマーク語
ブルガリア語 ノルウェー語 タイ語 カナダ・フランス語 フラマン語
689名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:58:58.38 ID:6Vr8rdNg0
沙也加は安心して聞いていられない感じ
声量がなく、声に伸びがなく,すぐに途切れる感じ、息継ぎがうるさい、落ち着かない感じ。
素人がミュ―ジカル風に歌ってみました、みたいなw

松は声量も声の伸びも聞いていて安心感もすごい。
沙也加とは大違い
足を引っ張るな沙也加
690名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:18:46.79 ID:iD7QFcL00
生で歌ったら神田さんの方が再現できると思うよ
松さんは裏声が出せなくて無理に地声で高音を出してるから苦しそう
liveで普通の曲を歌ってもそこまで上手くないし
691名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:31:50.97 ID:AHttHiFvO
>>690
少なくともミュージカルでの生歌は
サヤカはまだ不安定。
松の方が安心して聴けるけど…
692名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:34:25.34 ID:qXb/XbQ10
沙也加は、「の」なのか「な」なのかわからないような微妙な発音が多いな
意外性という意味では、アニメキャラ声でなかなか良いと思う
693名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:36:16.24 ID:HkO7roIb0
松と神田と比べるなんて、それ自体が無理があるだろ?
694名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:55:49.30 ID:nKNr2FWmO
>>251
「隣で観てたアメリカ人の友人に」

「隣で観てた見知らぬアメリカ人に」
の方がいいな。でないと次のWho are you につながらない。
695名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:57:21.30 ID:iD7QFcL00
松さん信者多いんだね
でもこの曲は難しいから生では無理じゃないかな
岩崎宏美とか島田歌穂レベルの若い人はいないのか
696名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:04:50.33 ID:NJU93ktO0
>>690
沙也加の裏声は、声が出ない素人の苦し紛れさに出すそれと一緒
地声、裏声、いいとこなし
何より、常に上ずってるみたいな落ち着きのなさが不快
学芸会で家で歌ってて、と言いたくなる
697名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:07:10.89 ID:p07DXXft0
>>694
友人に「お前誰?」って言われるのがいいんだよw

しかし25カ国聞いてみたけど全員よかった気がする
というか、松以外は違和感なく繋がって聞こえる
それが受けたんだろうな

リブラッソーイ
698名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:49:15.55 ID:4bwdRYTf0
>>251
まだ上映中か。どんだけ大人気。
「ありのーままのー」合唱は映画リピーターなのか
つべでヘビロテなのか。
699名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:56:23.33 ID:TJZCSaCN0
>>690
あほか。裏声出せない人なんていないよ
地声で高音出せない人が仕方なく裏声を使うんだよ
だから裏声使ってる他国バージョンは評価が低い
700名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:00:54.47 ID:p07DXXft0
あれ?>>251ってコピペかそのモジリじゃねーの?
俺がよく見た形で当てはめると



日本語部分なんか世界的に誰も絶賛しとらんだろ?
知り合いの外国人に「日本語部分の松たか子って知ってるか?」って聞いたら「Who are you?」だってよw
ジャップみじめすぎワロタwww
701名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:11:09.73 ID:4RrUfjdF0
The snow glows white on the mountain tonight Not a footprint to be seen
A kingdom of isolation And it looks like I'm the queen
The wind is howling like This swirling storm inside
Couldn't keep it in Heaven knows I've tried
Don't let them in Don't let them see Be the good girl you always have to be
Conceal, don't feel Don't let them know Well, now they know

Let it go Let it go Can't hold it back anymore
Let it go Let it go Turn away and slam the door I don't care What they're going to say
Let the storm rage on The cold never bothered me anyway

It's funny how some distance Makes everything seem small
And the fears that once controlled me Can't get to me at all
It's time to see What I can do To test the limits
And break through No right, no wrong No rules for me I'm free!

Let it go Let it go I'm one with the wind and sky
Let it go Let it go You'll never see me cry
Here I stand And here I'll stay Let the storm rage on

My power flurries through the air into the ground
My snow is spiraling in frozen fractals all around
And one thought crystallizes like an icy blast
I'm never going back, the past is in the past

Let it go Let it go And I'll rise like the break of dawn
Let it go Let it go That perfect girl is gone
Here I stand In the light of day Let the storm rage on
The cold never bothered me anyway!
702名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:34:54.87 ID:kgX9VwcGO
>>685
タイは流石だわ
703名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:37:40.59 ID:+pH9JGHy0
>>673
そういう声も分かる
ただ望みもしない能力を持ってしまったために閉じこもった生きてきて大人になりきれてない女性
というキャラなら少女っぽさも弱さも感じる松たか子の声質もいいんじゃないかな
704名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:44:18.43 ID:YfbrTa9b0
>>700
>日本語部分なんか世界的に誰も絶賛しとらんだろ? 知り合いの外国人に
>「日本語部分の松たか子って知ってるか?」
>って聞いたら
>「Who are you?」だってよw
あのね、
”世界各国で絶賛”うんぬんっていうのは
あくまでも日本語の歌声についてであって、
別に世界各国の人々がその日本語バージョンを歌っている
人物を知ったうえで絶賛しているのとは違うでしょうが?!
705名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:46:53.77 ID:p3j2k5Cp0
松たか子、森高千里、柴咲コウはなかなか良いよな
706名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:48:32.85 ID:ioOMuIom0
>>3
さっさとと兵役につけよ
逃げてないで
707名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:49:54.97 ID:p07DXXft0
>>704
だから>>251みたいにもじったんじゃないかなーって思ってたから
708名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:51:34.96 ID:wCWhlGZ90
松とは関係ないけど歴代のディズニー挿入歌と比べたら駄曲だと思う
709名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:53:30.71 ID:+LDtkeOD0
>>254
そうそう、私の言いたかった事もコレだわ
710名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 15:59:58.24 ID:sG5P4NKr0
松たか子は昔結構チャート上位にランクインしてたしな
良い歌多い
711名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:03:46.18 ID:p07DXXft0
>>704
一応補足しとくと松たか子ディスってるわけじゃないぞ
>>251はネタなんじゃないかなーって話をしてるだけだ

個人的には25カ国バージョン聞いた時は全員良いなと思ったけど
それぞれ聞いたら、ミュージカルやってるおかげか声質のせいか無理して頑張ってるからか知らんけど
松が一番感情爆発というか張り詰めてると言うか張り裂けそうというか、そういう感じが一番好きだった
712名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:06:53.72 ID:XMqdTQw+0
へぇ大絶賛ですか〜。それなら、何年も出してないCDを出したら
AKB商法をしなくてもヒットするんだろうな(棒)
713名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:06:54.56 ID:O4RJ8doU0
嘘臭い話だよね。
誰がどんな金出した書かせた記事なんだかw
714名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:07:55.10 ID:A/iMZd4A0
>>251
話者が話しかけた相手に「お前誰だよ」と言われてる古典的コピペにマジレスしてる連中はどこの惑星の人?
715名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:08:38.63 ID:G+1kTLmuO
ああん?松雪泰子がどーしたって!?
716名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:12:13.39 ID:ioOMuIom0
朝鮮人の皆さーん
まだ論破できてませんよ〜
もっと姑息に批判しまくらなきゃ

ところで松たか子で一番いいのは「明日、春が来たら」だと思うけどミーハー過ぎる?
717名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:23:13.85 ID:17fARkDg0
アニキ声劣化してないな
昔結構好きだったんだよ
春や秋に合う声でさ
缶ピー吸ってるんだっけ?
718名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:37:00.11 ID:Vi4jUpfg0
日本語部分以外は全部同じ外人が歌ってるように聞こえる
719名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:41:25.05 ID:HatDX8WM0
英語版歌ってるのってgleeでレイチェルの実母役やった人なのね
やっぱりうまいわ
720名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:49:29.61 ID:I8h8Ca/D0
「アナと雪の女王」、オープニング3日間で、興収9億8000万円!! すげー・・・・!!!
morihikosaitou(斉藤 守彦)38分前
721名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:51:17.26 ID:F04C3wEe0
なんでアナなの?
穴、アナルみたいで嫌なんだけど
722名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:56:05.11 ID:rZ+fEX2Y0
松たか子の声って低めの落ち着いた声と思ってたけど、他の国に混じると可愛らしい印象になるのな
723名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:09:14.04 ID:LLPt7IsP0
May J.イラネ・・・
724名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:12:29.81 ID:+LDtkeOD0
>>717
アニキなんだw
725名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:33:07.15 ID:/WZ0xg520
>>721
「アンナ Anna」の事だよ。「アン Ann」と同系の名前じゃないのかな。
なぜ日本版でこの表現に決めたのかは不明。
726名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:42:31.10 ID:I9Fenrhk0
>>725
思い出のマーニーのヒロインが「アンナ」だからかも
727名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:44:50.12 ID:PFHpnW7X0
絢香じゃなくて本当に良かった
728名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:49:07.94 ID:0Nlxvuft0
めいじぇーとかいうヤツよりは松のほうがいいのはわかった
729名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:56:20.73 ID:l4OUjelpO
松たか子も神田沙也加もすげーだろ?
文句言ってるやつはごすぺるでも聴いてろよw
730名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:57:13.62 ID:j+LV62hJO
松ヲタがこんなに痛いとは知らなかった…
人をsageないと気が済まない必死さにひくわ
端から見てたら明らかにおかしいレベルなんだが
731名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 17:59:30.33 ID:ASB5TcbX0
日本verはアニメ声に聞こえる
732名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:04:00.20 ID:wUhMtpxT0
絵とはぜんぜん合ってないんだよね
キャラが歌ってるんじゃなく松たかこが歌ってるようにしか聞こえない

ただ松たかこの歌声はジャングル大帝の歌のころからなんかいい音波出てるとは思う
733名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:05:58.69 ID:wUhMtpxT0
他国はそれなりのミュージカル風に聞こえるけど(中国・韓国でも)
日本の松だけはアニメ声で歌っている
734名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:11:08.97 ID:rZ+fEX2Y0
SAYAKAも悪くないね。ミュージカルやってきたかいがあったね。
ディズニーで映画館に行きたいと思ったのは初めてだわ
735名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:13:38.93 ID:OGgryUGb0
自分と意見が違うと、信者だとかヲタとか言い出す基地外が必ず現れるな。
はぁめんどくせ。
736名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:14:49.10 ID:OGgryUGb0
英語版と吹き替え版、2つ見る楽しみができたね。
英語版のトレースじゃないから価値があると思うよ。
737名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:15:08.64 ID:FUphfZFr0
久しぶりに思いきりのいいステマを見た
738名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:19:23.91 ID:Gh2fT6wAO
今日吹き替え版を観てきたけどエンディングも松たか子で聴きたかったかな
メイJのは固い声であんまり好きじゃないからそれだけ残念だった
739名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:28:39.11 ID:wY0La1IB0
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
740名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:29:40.64 ID:Vi4jUpfg0
最初はしょんぼり雪山を歩いていて
歌っているうちにだんだん元気になっていく意味がわからない
映画見ればわかるんだろうか
741名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:32:30.47 ID:kYlTsYBXO
>>740
まぁひとりぼっちと自由は表裏一体って話だ
742名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:40:24.31 ID:uODAE2kC0
これってガラスの画面の「二人の女王」のパクリじゃないの?
743名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:41:22.26 ID:RosI1OBV0
>>721
じゃあ、加藤綾子アナは加藤綾子アナルって事か
744名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:43:24.78 ID:uODAE2kC0
>>740
孤島でカメハメ派する感じじゃね
745名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:44:08.57 ID:p07DXXft0
>>740
歌ってるうちに気分が盛り上がってきたんじゃなかろうか
>>743
それはカトーパンだろう
746名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:51:09.37 ID:GAaAH+aN0
>>739

それ嘘だよ。
王位継承してない
氷の国に住んでない
妹も超能力ある
黒化してないし
三角関係じゃなかったし
幼馴染の下男なんて出てこない
奇抜な耳あて?イヤーマフのこと?何百何千とあるコンセプト画の一部だけ?

映画見てない人が書いたいい加減な内容みたいだね、それ。
747名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:51:10.30 ID:1QQ748f/0
ズバコンのベストアルバム持ってるが、もっと評価されてもいいと思うんだ
748名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:57:03.59 ID:x8osNgpF0
>>742
それを言うなら二人の王女だ。
アナ雪に牢とか監禁とか暗殺とか政略結婚とかあるのか?
ないならパクリの意味も理解してないバカなおまえの思い込みでしかないんだが。
アナ雪がパクリなら>>1にあるように星矢だろう。
749名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:59:25.98 ID:aa6V0sJk0
手塚作品ってならわからんでもないが、車田正美のくだらん漫画をパクらないだろw
750名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:00:45.64 ID:sZ4rU2KO0
どうせなら『パタリロ!』のアスタロト編とか洋アニメで観てみたいのお
751名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:01:04.19 ID:glw2V2i60
ベルリン最優秀女優賞の銀熊を共演の黒木華に持っていかれたから
声優になれwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:17:11.79 ID:I9Fenrhk0
『アナと雪の女王』が初登場首位を獲得!新作は計3本がランクイン
http://movie.walkerplus.com/ranking/japan/

ディズニー・アニメーション最新作『アナと雪の女王』が初登場首位を獲得。全国598スクリーンで公開され、
土日2日間の成績は動員60万2347人、興収7億6338万9450円をあげ好スタートを切った。
753名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:19:12.11 ID:wUhMtpxT0
えーせいんとせいやのパクリなら氷河が洗脳されて敵の手先になって瞬がひょうがああああ!!っていう
その氷河と瞬の役は誰なの
754名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:22:33.75 ID:jOmdSHZH0
久米ヒロシが一言↓
755名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:26:21.67 ID:x8osNgpF0
>>750
見たいねえ
クリスチャンの国では魅力的な悪魔が主役になるのは無理だけど
でも見たい
756名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:26:41.30 ID:p07DXXft0
ありのままの私になるの
757名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:27:21.91 ID:ZkxEs/8A0
有野ママ
758名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:28:26.17 ID:QuRCOfUc0
他の国の歌手と較べて圧倒的に良いって事も無いと思うんだけど
しかもたったあれだけのパートを聴いただけ大絶賛までするのは
違和感感じるわ
日本人の耳で感じる日本人の声と外人の耳で感じる日本人の声の印象が違うのかな
759名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:28:29.28 ID:x8osNgpF0
>>746
イヤーマフのデザイン奇抜でもないよな
760名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:32:00.21 ID:5EN6Fy/i0
うむ土井たか子はああ見えて歌はうまいからな
761名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:32:34.96 ID:x8osNgpF0
>>758
他国の歌手はみんなわりと声が似てるけど
松たか子はちょっと声高いから違って聞こえるのかも
762名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:35:36.79 ID:1pdoPn8w0
>>740
訳詞のせい
英語で読めば本来の意味がわかる
763名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:47:28.74 ID:EUw8EUGN0
松のあとの「にぶらっそ〜い にぶらっそおぉぉ〜い」が耳に残る
764名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:50:02.24 ID:7N9vEeFw0
松ちゃん前から好きなんだけど

http://www.youtube.com/watch?v=84-DPgQnCAM

生歌がこれ
だから加工してるんだってばw
765名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:55:26.80 ID:aa6V0sJk0
Idina Menzel もこの程度
 
https://www.youtube.com/watch?v=m3ff17im8RQ
766名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:59:04.45 ID:1pdoPn8w0
>>764
いや うまいじゃんw
767名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:16:47.35 ID:gYC6AK9+0
この曲自体がおしつけがましくて嫌い
768名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:29:45.99 ID:uODAE2kC0
>>748
おまえみたいなキチガイなら>>1★矢こそ似つかないのもわからないだろうな
769名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:31:59.07 ID:Jkk3yWT70
Oscar-winning 'Frozen' song: The top 10 YouTube covers of 'Let It Go' -- VIDEO


1. Alex Boyé (Africanized Tribal Cover) featuring One Voice Children’s Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
2. Maddie and Zoe
http://www.youtube.com/watch?v=JfMBcIVU6Rw
3. Vivaldi’s Winter by The Piano Guys
http://www.youtube.com/watch?v=6Dakd7EIgBE
4. Sam Tsui’s “Let It Go”/”Let Her Go”mash-up
http://www.youtube.com/watch?v=aoBELyv9cgk
5. Steamfaerie’s Demi Lovato cover
http://www.youtube.com/watch?v=WTyVnBYXbZo
6. Grace Lee’s Idina Menzel cover
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
7. Caleb Hyles’ male vocal cover
http://www.youtube.com/watch?v=kohD5z5mE0E
8. Kids React to Frozen
http://www.youtube.com/watch?v=L7WNr8Df1T0
9. Sophia and Bella
http://www.youtube.com/watch?v=o1atvugc7qs
10. Sonnet Son
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

http://popwatch.ew.com/2014/03/03/frozen-let-it-go-oscars-youtube-covers/
770名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:33:42.40 ID:Jkk3yWT70
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
771名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:35:27.40 ID:cvX8oqfC0
松の声いいじゃん
英語版より綺麗で初々しくて透明感があっていい
772名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:38:13.95 ID:YJuGwj3B0
ファンでも冷静な意見はそこまででは、と
ちゃんと判断できてるレスもあるのに
方々に迷惑な嬉ションまき散らしてる馬鹿犬みたいな
変なの多すぎてちょっとなにこれ状態だな
773名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:38:57.90 ID:1w9cq+r80
松たか子の吹替観に行きたいんだけど
アナだか女王だか、両方ラプンツェルと同じ顔してて
よく分からんCMだった
774名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:44:25.29 ID:cvX8oqfC0
>>772
誰よりも歌が上手い!って言ってるんじゃないよ
いい声してるねってことで
お前のようになんでも日本sageでしか語れん自称冷静なファンよりはマシな耳持ってるよ
775名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:48:04.40 ID:aa6V0sJk0
>>773
ラプンツェルのスタッフだからな。歌も小此木麻里でも良かった。
776名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:48:25.42 ID:npLoCen/0
>>758
>>761が言うとおり、他が本格派で声質が似通っているけど、松はちょっと高めで
若々しくキュートに聞こえる部分があるのだろう
777名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:52:00.58 ID:FTZToECM0
>>774
何を言ってるんだ?ここの書き込み見ろよ。それに>>772
なんでも日本sageなんかどこもしてないだろ。落ち着けよ
778名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:56:16.45 ID:aa6V0sJk0
てか、日本語が変な人多いね。
779名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:59:03.10 ID:Vi4jUpfg0
CM一回も見たことない
北海道に住んでるとくだらないローカル情報番組のせいで
東京の情報が全然入ってこない
780名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:59:06.60 ID:cvX8oqfC0
>>776
そうそう、そういう事が言いたかった
>>777
うるせー馬鹿
781名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:00:55.83 ID:1w9cq+r80
>>775
松たか子に歌わせなかったらしょこたん以上に波紋を呼びそうだw

メリダは吹替押しだったのに
アナはなぜ英語歌でCMしてるんだろ
話題になってるなら松たか子の歌
全面に出せばいいのに
782名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:09:02.73 ID:I9Fenrhk0
>>781
このあいだ、うまれて初めての日本語歌のCM見た
783名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:11:06.09 ID:Jkk3yWT70
Let It Go - Frozen - Alex Boyé (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
Let It Go/Let Her Go (Frozen/Passenger MASHUP) - Sam Tsui
http://www.youtube.com/watch?v=aoBELyv9cgk
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
Disney's Frozen - Let it Go by Idina Menzel (Cover by Grace Lee)
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
[트로트X] 홍진영 - LET IT GO cover (트로트 ver.)
http://www.youtube.com/watch?v=TH2JtCgLPM4
784名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:14:06.70 ID:K0KSQn4r0
この手の奴は見ててサブイボが出るけど流行ってるのか?
時代のビックウェーブにはもう乗れないな。
785名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:15:16.44 ID:bpXBIeTL0
松や日本人叩いてKPOPの宣伝してる韓国人が頭悪いとしか
786名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:17:33.45 ID:Jkk3yWT70
はいまた低脳キチの妄想責任転嫁が始まったかw
787名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:19:57.00 ID:Jkk3yWT70
完全に2ちゃん脳
暫くネットから離れたほうがいいと思うのw
788名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:28:25.73 ID:VQiHHQrm0
>>776
他は声が似て聞こえるもんね。
タイはちょっと可愛く聞こえる
789名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:34:06.26 ID:jyLN2//l0
全言語verのLET IT GOだけのコンピアルバム出したら買うわ
790名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:34:42.45 ID:XtTMJsXI0
>>788
ヨーロッパスペイン語で歌ってるGiselaって人は若々しくてかわいい声だと思うよ
(ただし最高音部は時々おばさんになってしまうのがちと残念)
http://www.youtube.com/watch?v=_V1f1gpHSnI
791名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:40:19.27 ID:RosI1OBV0
とりあえず、この歌の最高峰を教えてチョンマゲ。
英語版のおばさんは下手だからヤメテね。
あと、上手くても韓国語だと身体が拒否るからそれ以外で。
792名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:40:41.86 ID:x8osNgpF0
>>768
二人の王女と同じ部分あるのか?
羅列してみろよ
793名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:46:00.91 ID:Jkk3yWT70
Oscar-winning 'Frozen' song: The top 10 YouTube covers of 'Let It Go' -- VIDEO


1. Alex Boyé (Africanized Tribal Cover) featuring One Voice Children’s Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
2. Maddie and Zoe
http://www.youtube.com/watch?v=JfMBcIVU6Rw
3. Vivaldi’s Winter by The Piano Guys
http://www.youtube.com/watch?v=6Dakd7EIgBE
4. Sam Tsui’s “Let It Go”/”Let Her Go”mash-up
http://www.youtube.com/watch?v=aoBELyv9cgk
5. Steamfaerie’s Demi Lovato cover
http://www.youtube.com/watch?v=WTyVnBYXbZo
6. Grace Lee’s Idina Menzel cover
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
7. Caleb Hyles’ male vocal cover
http://www.youtube.com/watch?v=kohD5z5mE0E
8. Kids React to Frozen
http://www.youtube.com/watch?v=L7WNr8Df1T0
9. Sophia and Bella
http://www.youtube.com/watch?v=o1atvugc7qs
10. Sonnet Son
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ

http://popwatch.ew.com/2014/03/03/frozen-let-it-go-oscars-youtube-covers/
794名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:55:34.06 ID:VQiHHQrm0
>>793
2つ目の1分43秒の部分が気に入ったw
795名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:55:42.40 ID:jpk+IT370
昨日見てきた
とりあえず城作るときの歌で完結してたw
あの歌だけはSクラス

あとはおまけ
796名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:58:21.29 ID:0y+frkTf0
>>779
衛星放送見れるならDライフ(無料のほぼディズニーチャンネル)
797名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:58:53.03 ID:DasWiHwc0
ここまで酷いのって久々に見た…
ファンは芸能人を映す鏡とはよく言ったものだな
798名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:00:22.58 ID:wUhMtpxT0
でもさ
日本語って文字数制限あって訳詞になったらなーんか薄っぺらいよな
深み感じればいいのかもしれんけど
やっぱり字面どおりに内容まで薄まる気がするわ
799名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:02:55.26 ID:K0KSQn4r0
CMのほう見たけど松Ver聞いた後だとすごい嫌な感じ
CMも松Verでよかったのに
800名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:04:42.90 ID:K0KSQn4r0
>>784
なにこれ何でIDかぶってるんだ?
こんなレスした覚え無い
801名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:07:00.57 ID:jyLN2//l0
>>800
稀によくある>IDかぶり
802名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:09:37.24 ID:Uo+raI4Y0
「秋元康氏の「五輪組織委員会理事」の起用を中止

http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/no-to-yasushi-akimoto

一人10コピペしましょう。
803名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:15:51.36 ID:YUFPdew30
松たか子の
あーしたー春が来たら〜

って曲が好きだった
804名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:18:00.35 ID:5HZYjTSQ0
韓国版のつべにコメント書いてる外人が、
アメリカでカバーする人は自分のオリジナリティを出そうと工夫するが、アジアンのカバーはオリジナルに似せようとするのに必死なのはなぜなんだぜ?
みたいなこと書いてたな。

メイジェイや松や韓国版エンディングの人のは、オリジナル似せじゃないけど、その他の韓国勢は確かにね。
805名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:23:34.42 ID:AWwhdwRx0
日本語は子音が立たないから他の言語とちょっと別物に聞こえるかもなあ
複雑な歌い回しみたいなのがない代わりに伸びやかさが感じられる
806名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:26:50.95 ID:5HZYjTSQ0
>>794
ワロファw
807名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:43:07.72 ID:0y+frkTf0
古い楽曲だけど、レッドクリフのエンディング曲、アランの久遠の河/大江東去の歌詞を見ても日本語と他国語の表現の違いがわかる。
中国語(英語も同様)は韻を重視してリズム感を出し、ワード数も多くできて説明がしやすい。
一方日本語は抽象的表現で感覚的美しさと、曲のイメージにあう各行の文字をチョイスして印象を作る
808名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:48:51.26 ID:Jkk3yWT70
>>804
どこ?
ちょっと教えてくんないかな
809名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:55:17.45 ID:Jkk3yWT70
まぁどうせまた捏造だろうから出てこないだろうけどねw
810名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:05:43.88 ID:rZ+fEX2Y0
そういえばしょこたん何で歌はだめだったんだろ 台詞うまかったのに
811名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:35:40.71 ID:x8osNgpF0
>>810
え?逆じゃないの?
812名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:36:23.26 ID:1DTD7C9r0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
813名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:45:28.18 ID:Z4yH8yuF0
盗作批判が凄いから
ネズミー社員は土下座に追い込まれると思うよ>アナ
814名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:46:47.52 ID:5HZYjTSQ0
>>809
おい、誰もがお前みたいにスレに張り付いてるわけじゃないんだぜ。
ちょっとくらい待ちなよ。
それに、またってのはなんだ?
815名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:50:44.90 ID:B0hd4B4o0
アナめちゃくちゃ評判悪いだろ
褒めてるのはネズミーの雇ったピックルだけ
816名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:53:26.48 ID:RosI1OBV0
デーモン閣下かよwww
817名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:54:51.04 ID:30k2mQ+Z0
歌はいいと思うけど
ディズニーアニメ?のアメリカンなキャラデザって
どうにも拒否反応が…
センス悪くね?
818名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:58:21.07 ID:jpk+IT370
ストーリーは平板だったね・・・
つかエルサのキャラを全然生かし切れてない

主役エルサでもっと深く掘り下げれば良かったのに
819名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:58:23.91 ID:Jkk3yWT70
>>814
別に張り付いてないけどね
ちょっと妄想しすぎだろあんたw
またってのはさ、2ちゃんねらって自分に都合のよい捏造する奴ばっかじゃん
そういう意味での「また」
820名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:00:06.41 ID:Jkk3yWT70
Let It Go - Frozen - Alex Boyé (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
Let It Go/Let Her Go (Frozen/Passenger MASHUP) - Sam Tsui
http://www.youtube.com/watch?v=aoBELyv9cgk
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
Let it go - トロットVer.
http://www.youtube.com/watch?v=TH2JtCgLPM4
821名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:00:21.96 ID:sbgo4KXv0
>>779
自分北海道だけど、しょっちゅう松バージョンテレビで見てるけど。
822名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:16:56.97 ID:7UbNAgM00
今オリジナル歌手の生歌聴いたけど、めっちゃピッチ速くて
演奏と合ってないな。こっちも言うほど上手くないと思う。
823名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:19:06.97 ID:hFpbiKRO0
>>822
何言ってんだかw
オリジナルの素晴らしさがわからんやつは
一生涯音楽は聞かなくていいよ
無意味だからwww
824名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:19:53.08 ID:Hk68Z8oR0
海外の反応系サイトを見て記事にする新聞
825名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:34:19.34 ID:oTCvsQ4d0
>>795
あーほぼ同意だ
あのシーンのためだけにある映画だしそれだけで見に行く価値はある
826名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:34:59.43 ID:DUmtF7Qc0
>>812
それお前の自作自演失敗を晒してるってことだよな。
827名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:40:28.94 ID:JkKdrDFA0
あんなに歌が多いとは思わなかった
やっぱりアニメ映画なんて台詞でチマチマ心理描写するよりドカーンと歌の方が映画館で見ようって気になる。
828名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:42:48.39 ID:m39TyLbl0
>>827
もはや、映画館のアドバンテージは音響くらいなもんだからな
829名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:49:34.13 ID:V+ZaE7emO
吹替版しかやってなかったのでそれ見たけど
ピエール瀧は良かった
映像は綺麗だった

終了
830名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:58:41.80 ID:gRIy/iQR0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
831名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:59:59.84 ID:ba2OaNOU0
こんな主題歌のPV見ただけでストーリーが全部わかってしまうような
盗作アニメを観に行く時点で
そいつの持ってるレーダーはぶっこわれてる
まさに情弱
アナ雪を観に行くような奴らが知能的に日本の底辺



337 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 16:28:26.90 ID:zHkQiTee0 [1/3]
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
832名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:14:36.31 ID:DUmtF7Qc0
>>813
お前が粘着してるのは全否定されることになってます、残念!
833名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:25:42.42 ID:mYtRt2LJ0
>>758
そんなこと、ここで言ってもw
日本人は日本人としてしか聞けないな、客観的には評価したくてもできない
って言ってる人が多いのにw
YouTubeで日本語パートを絶賛してる諸外国人に、その思いをぶつけてこいよw

> 日本人の耳で感じる日本人の声と外人の耳で感じる日本人の声の印象が違うのかな

それが当たり前じゃないか?
慣れ親しんだ自国語とそれ以外とは、誰だって全然聞こえ方が違う。
但し、日本語の場合、同じ「外国人」でも、韓国人とそれ以外の国の人とでは
聞こえ方の印象は違うんじゃないかなw
そんな気はする。
834名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:30:04.60 ID:sbyZP4vR0
>>817
子供時代にアメコミや海外アニメに慣れ親しんだ自分には
日本の子供向けアニメ(ジブリ含む)の方がダサく(不自然に)見えてしまう
835名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:46:12.99 ID:S81uyhQF0
>>833

>そんな気はする。

気がするだけだろ
要はあんたの都合のいい解釈に過ぎないってわけだ
836名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:48:07.62 ID:S81uyhQF0
Let It Go - Frozen - Alex Boyé (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
Let It Go/Let Her Go (Frozen/Passenger MASHUP) - Sam Tsui
http://www.youtube.com/watch?v=aoBELyv9cgk
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
Let it go - トロットVer.
http://www.youtube.com/watch?v=TH2JtCgLPM4

http://popwatch.ew.com/2014/03/03/frozen-let-it-go-oscars-youtube-covers/
837名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:51:31.83 ID:33a5N3ep0
日本語の音って外国人にはどう聞こえてるんだろうな?
打楽器のようだと聞いたことあるが
838名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:58:06.62 ID:yDf11FFH0
音符に対する音の乗せ方が明らかにほかの言語と違うな
839名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:10:47.27 ID:ft8mPrHo0
上手いだけの歌手は数多いるけどやっぱり声が肝なんだよな
おとぎ話の人魚姫みたいに人を惹きつけられるまでの人はそんなにはいない。まぁ好みはそれぞれあるが
840名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:12:44.56 ID:sbyZP4vR0
>>837
た行か行が耳につくみたい。で、音がサインカーブよりもノコギリ波形に
実際会話の中にカ行タ行多いかも。「田中角栄」
841名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:32:36.04 ID:QWld0O7+0
>>835
「気がする」って言ってるんだからそうなんだろw
・・・に違いない、嘘言うな、お前・・・だろ、とかって決め付けてる人間よりは
まともに見えるが。

>>628>>660
「TPPには署名するな。」って向こうの人が言ってくれてたら、むしろ有り難いけどなw
そこは応援しようっとw
842名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 04:31:35.01 ID:mYw9xZkX0
つくづく英米って文化レベルが低いよね
聖闘士星矢アスガルド編からパクっていても

アスガルド編にあった深みとか全く表現できてない


凍結能力が単なる便利能力になっちゃってる




この作品は聖闘士星矢アスガルド編の劣化パクリにすぎない






質の悪い粗悪な劣等品
843名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:13:19.01 ID:sbyZP4vR0
日本でもマイナーなアニメに再びライトが当たってよかったね
844名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:17:52.85 ID:nqW2CxYE0
聖闘士星矢の方が遥かにつまらんだろうしな。比較するのもばからしいわ。
845名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:23:07.64 ID:P7xfNvVi0
>>839
これ単に日本語が珍しいだけだと思うよw
日本人が聞くと普通に聞こえる
外人のがうまいね
後これ聞いて思ったのは日本語はリズムに乗りにくいね
韓国語や中国語の方が発生が英語に近い
日本語は単音単音で切れちゃうんだよね
例えばみずとハッキリ発音する
英語はウォーラーだもんね
846名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 05:27:15.41 ID:P7xfNvVi0
>>837
凄いせわしなく聞こえると言ってたよ
外人が日本語の会話を聞くと鶏のさえずりのようだと言われたことあるw
コケッーコッコッコッって感じらしい
847名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 06:55:46.73 ID:U/MfEJR30
英語版その他だと「大人の女」って感じだけど、ピクサーっぽい絵とのギャップがあるといえばあるな
日本語版だと、まだ不安定な小娘感があって絵と合ってると感じる

昔、オペラ座の怪人(舞台)のCDを聴いたときに、ヒロインが日本語版だと「やめてちょうだぁい…!」って感じだったのに
英語版だと「NOOOOOO!」ってすごく力強く言ってて、文化の違いを感じました
848名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:05:45.16 ID:nqW2CxYE0
英語版は、おばはんって感じの声で、かなり違和感はあるな。
849名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:10:46.01 ID:W/miPWZa0
>>847
オペラ座の怪人といえば、怪人のパート「Sing for me!」 四季吹き替え「歌え、私のために」が
声のトーンとタイミングの違いが気になった。
でも、映画版のオペラ座の怪人の四季吹き替えはすばらしいし、20年前に見た四季のオペラ座の怪人の舞台感動したよ
850名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:23:30.13 ID:P7xfNvVi0
>>847
外人の女の子ってもう中学生で日本の二十歳以上の年齢に見えるからね
だから声もそういう声を選ぶわけ
日本の声だと外国では小学生の声になるだろうね
何で日本だけ声質をこんなに変えたのか不思議だわ
851名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:24:37.65 ID:P7xfNvVi0
>>848
それは日本のアニメ声聞きすぎだな
外国にはアニメ声がないから新鮮なのかもな
852名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:32:24.89 ID:nqW2CxYE0
>>851
日本のアニメで見たことがあるのは・・・・・たぶん1つもないな。
853名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:40:06.37 ID:6bgbc5Nw0
かわってるな
854名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:40:42.36 ID:W/miPWZa0
>>851
パワーパフ バブルスはアニメ声じゃね?
3人ともオリジナルと吹き替えと声質同じだよね
855名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:43:07.64 ID:n8itX81/0
日本の吹き替えだと声もかわいくすることがあるな

シュガーラッシュのヴァネロペは
吹き替えはアニメ声だけど
http://www.youtube.com/watch?v=5fs5Ie2Pef8

オリジナルはダミ声でびっくらこいた
http://www.youtube.com/watch?v=zhe4ARx9xQQ&list=PLNTYeP2YYA7Fyn2ZQAz2_n-FA_0HjBmY9&feature=share&index=24
856名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:46:31.85 ID:W/miPWZa0
海外のクレヨンしんちゃんアニメ声だったりする
857名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:49:03.99 ID:Bnej7ocDO
いつからコラムニストに
858名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:53:41.75 ID:ZHTj8PVLO
松たか子だけ合ってないように感じたけどw
859名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:54:23.50 ID:Jd4AEH0a0
イマイチ松たか子の声と曲が合ってない気がする
860名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:57:52.44 ID:Y1JjVVah0
松たか子が男に生まれてくれてたら…と
高麗屋のファンはみんな思ってる
寺嶋しのぶもね
才能あるのに女だから舞台に上がれないのはホント残念
861名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:06:49.27 ID:8cp0n1/n0
さやかは日本のアニメ声だな。だからいくら上手くても話題にならない。
松たか子ほは、アニメ声ではなくて日本人の女の子の声。
36才のおばさんとは思えない若い声だなw
862名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:12:37.32 ID:Cp8EmYsz0
字幕版しか見てないがオラフ役がピエールってどうなんだ
字幕で見る限り柳沢慎吾しか出てこなかった
863名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:13:44.80 ID:xvhcJId30
声質がよくない
透明感がないというか
864名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:21:23.37 ID:8cp0n1/n0
松たか子の歌声は倍音が少ない分、他と比べると細く重厚感に劣るが、
その分透き通って聞こえるのが新鮮何だと思う。
英語版なんておばちゃんにしか聞こえないし、今までのディズニーの
中でも選定ミスとしか思えない。
865名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:35:30.11 ID:xvhcJId30
日本は、そろそろ専門家を使うべき
限られた同じ人が女優、モデル、アイドル、声優、歌、舞台俳優、を兼ねるのは止めてほしい
866名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:37:23.32 ID:xvhcJId30
高音が苦しそうだし
声の伸びが今ひとつ
歌は専門外の松にしてはよく歌えたレベルじゃないの
867名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:39:09.18 ID:xvhcJId30
全く日本の芸能界と政治は、実力に関係なく一部に牛耳られてるね
868名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:39:49.31 ID:cQPT32mX0
>>862
すっごい馴染んでるよ。
この人はミラクルさんとかやってたから
マスコットキャラ的なのうまい。
869名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:44:07.52 ID:lF+S2QRB0
>>851
いや、おばさん声に聞こえたけど…
しかも日本のアニメなんか全く見ないんだが
870名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:48:03.77 ID:8cp0n1/n0
今回は美女と野獣、塔の上のラプンツェルのスタッフが作ったと聞いたけど、
その2作の声は、英語版でもとてもキュートだったしね。
おばさん声を選んだのはスタッフの意図だったんじゃないかとは思う。
871名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:48:24.24 ID:xvhcJId30
>>690
無理に地声のまま声を張り過ぎてるという感じ
872名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:50:46.98 ID:Cp8EmYsz0
好みは人それぞれだが本家がオバサン声ってのはイマイチ理解できんな

>>868
まあなんでもソツなくこなすからな。でも本編での出っ歯キャラ見るとどうしても慎吾ちゃんがw
873名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:51:56.58 ID:8cp0n1/n0
可愛らしい声のエルサってのも悪くないし新鮮味があっていいね。
874名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 09:59:15.28 ID:d0eSftQ90
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    ありの〜♪
      + (´・ω・`) *。+゚  ままの〜♪
      `*。 ヽ、  つ *゚*   姿見せるのよ〜♪
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
875名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 10:05:11.21 ID:dCE8iK/30
let it goは「どうにでもな〜れ」みたいな意味合いもあるらしいしな
876名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 10:08:02.82 ID:lEpqEmZD0
中身みてないけどこの歌は逃避を歌ってるもんなんだよな?
松たかこの日本語版だとすげー前向きソングになってるんだけどどうなの
877名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 10:18:14.94 ID:MLlmVkcs0
見てきた
ディズニープリンセス物としても凡庸な出来かもしれない
でもヒロイン二人の吹き替えは素晴らしかった
特にサヤカの張りがあって弾むような歌声にワクワクした気持ちになれた
878名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 10:19:29.98 ID:ZXLrVHZJ0
坂本真綾に歌声 似とるね
879名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 10:31:22.09 ID:yGxAiHkI0
サヤカも松も実力じゃなくて、2世とか家のお陰で出るからこうなる
日本は実力のある人は出てこれない仕組み
880名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 11:16:26.68 ID:solsFE5c0
>>809
804じゃないけど、それっぽいコメントあったよ。
お前さんがゴリ押ししてるとこだw
881名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 11:20:30.51 ID:N5Fl8d9y0
他の人には品のない貶す感想を書いて
透明感()とか持ち出す奴っていい根性してるわw 
882名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 11:34:55.20 ID:8cp0n1/n0
またいつもの基地外か
883名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:10:47.60 ID:hHvOCxTY0
盲目的過ぎて怖いんだが…こんなのばっか飼ってんのか
884名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:16:28.10 ID:dCE8iK/30
昔からの松ファンなんてほとんどここにいないんじゃね?
頬骨スモーカーおばさんが意外と相当歌えたし、25カ国バージョンで他の上手い国の人たちに引けを取らず
世界で好評なのが良かったってだけで
885名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:46:09.45 ID:solsFE5c0
全部読んでるわけじゃないけど、そんな盲目的ばっかじゃないじゃん。
思ったよりいい、とか25カ国どれもいい、とかさ。
海外の反応に弱いのはいつものことだけど。
886名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:46:34.20 ID:Se0dnudu0
あーらら
887名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:07:32.54 ID:3zOD3z740
>>1
違和感しかないw
888名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:27:08.94 ID:8fcXKFJM0
英語コメント大量だったオフィシャルじゃないやつみれなくなってんのなw
ミューヲタなのでイディナさんの偉大さは知ってるけど、これは松版のが好き
うまいやつはどこにでもいるけど、声質って大事
889名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:35:33.34 ID:7TKt3qN70
久米にタバコ吸ってるってガチ仕掛けられたのはよっぽど裏で態度悪かったとしか思えん
890名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:36:23.90 ID:f4Q98+jY0
佐也加はずっと舞台やってるしそろそろ2代目松田聖子を名乗っていい
891名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:37:48.87 ID:6SswfwPb0
背虫は大人の鑑賞にも堪えうる唯一のディズニーアニメといわれているねw
892名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:38:30.79 ID:6SswfwPb0
単なる売り文句だろうけどw
893名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:39:15.77 ID:6SswfwPb0
全部似たようなモンキリ話w
894名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:39:16.65 ID:kQIvNJdC0
松たば子
895名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:39:41.22 ID:UycRqblc0
正直どこが素晴らしいのか分からんのだが
他の歌手たちのプロっぽい歌い方と違って声が子供っぽくて純粋さを感じるとかそういうこと?
896名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:41:18.86 ID:e8vjHaQl0
かわいいほんこんゆうな
897名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:42:18.39 ID:jC7J+Qma0
ドスの利いたおばさん声に
突然
クリアな若い女声て感じだろ。
笑いながらクルクルクルって手回して雪だるま作ってる絵とfitしてる。
898名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:42:38.96 ID:iREHTD2I0
松たか子そんなに合ってないような
松たか子が凄い凄いと植え付けられたからなのかな
899名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:45:41.76 ID:x64dEyxuO
>>3
この人ボイスコリアで優勝か何かしたの?
抜群に上手いな
900名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:47:23.89 ID:6SswfwPb0
ユゴーの話はキリスト教の素養がなければわからないねw
901名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:55:04.07 ID:ziS2WjbA0
>>897
日本人の萌えアニメ声になれてる男って
こういう感想なんだなって印象。
媚びてないとおばさん声扱いw
902名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:03:25.23 ID:dCE8iK/30
>>890
SAYAKA名乗らしてやれw
メージェーより不憫
903名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:09:51.95 ID:nPtl5ew10
随分と必死だなと思ったら悪徳ディズニーの宣伝か。
904名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:11:12.57 ID:3OdN9TZE0
>>3
まあ韓国フィルター外して見ればspicaって子の歌はわりといい
905名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:14:55.62 ID:GQxqwZRC0
名古屋のマットヘルス、アナルの女王 雪乃さん。

あなたのあえぎ声は、とても素晴らしかった。
お元気でしょうか?
906名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:19:30.83 ID:jC7J+Qma0
>>901
萌えアニメ声とか
媚びてないとか
おまエ
頭大丈夫?
907名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:21:53.05 ID:m+jiT3qSO
>>5>>11>>23
( ゚Д゚)
908名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:22:42.01 ID:zniWhpKNO
CMで聴いて、松の歌超うまいじゃん、って思ってたら下にMayJとテロップ出てた
909名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:26:41.63 ID:K5awvvGj0
メイジェイは素人受けすると思うな。
910名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:34:57.35 ID:WJ8DF4iU0
神田さやかって歌うまいね。でもラプンツェルのしょこたんでアウトだったから
向こうの基準が良くわからない
911名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:37:55.12 ID:K5awvvGj0
小此木麻里で良かったとは思うが、差はそれほどないな。
https://www.youtube.com/watch?v=KuSc8c8Qyfo
912名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:41:15.84 ID:COF2iC3M0
>>3
これ全部韓国人?
たくさん張ってあるから、何だろうと最初だけ聞いてしまったが汚らわしい

さすが韓国人は頬骨の張りが頑丈そうだね
多少顔をぶつけても頬骨に守られて眼球に支障がなさそう
913名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:41:24.04 ID:inoe1ASs0
確かに松の方がメイジェイよりいいなとは思った
914名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:41:46.14 ID:mrOMcD9U0
>>911
鼻声だしなんか声がこもってて好きになれんわ…
小此木さんをなかったことにして我が物顔で歌ってるのも嫌だ
915名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:45:02.74 ID:K5awvvGj0
>>913
玄人乙
916名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 14:47:56.75 ID:inoe1ASs0
>>915
玄人ちゃうわw
メイジェイの方が上手いとは思うけど、松の素直な歌声の方が引き込まれる感じ
個人的感想です
917名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:03:20.95 ID:2ZLYngFH0
フランス語が一番美しいと思ってたのに歌ったらシュガシュガ雑音がすごいな
朝鮮と東南アジアは、ほぼ中国。ムーランしか合ってなかった
918名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:05:40.49 ID:x64dEyxuO
>>3
ヒョリンは倖田來未に似てるなw
919名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:15:42.32 ID:i0juykhd0
>>3 は原曲のコピーをしてるだけで面白みがまるでないな。
もう少し自分なりにアレンジして歌えばいいのにな。
920名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:34:53.80 ID:ayDrBMTS0
日本語版聞いたけどサビの部分が無理矢理すぎて聞くに耐えなかったわwwww
せめてLet It Goのリフレイン部分だけ英語のままにしとけよなw
921名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:36:17.79 ID:KU2htthR0
期待したら負け
922名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:38:43.14 ID:JFnWKeQ+0
>>920
> せめてLet It Goのリフレイン部分だけ英語のままにしとけよな

ディズニー本社の指示でその部分も各国語でということらしい
さらにGOのところにのせる文字はオ段限定
923名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:49:08.89 ID:MFd7AMYE0
坂本真綾の歌声に音域ひろげたみたい
本業歌手でないのにここまでやるとか
924名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 15:57:42.04 ID:bxzqL2pi0
1000げっとーーー
925名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:14:56.87 ID:9eIKc2Bg0
神田沙也加も良いのにあまり話題に上らないね
松さんは元々歌も芝居も上手い方だと思っていたから高評価はもちろんだと思うが
沙也加のインパクトの方が俺的には勝ったのよ、正直
926名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:21:43.66 ID:2D8855xx0
松はコンサートとかも結構でてるし、歌はそれなりにかなりやっているからねえ。
竹内まりやとかとも結構仲良くしてもらってたよね。
927名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:21:54.32 ID:q8SLjmpC0
カルト臭が半端ないな
928名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:34:23.29 ID:i0juykhd0
>>925
さやかは普通すぎたな。普通の巧さ。代わりはいくらでもいるような感じ。
だから話題にはなりにくいな。
929名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:40:54.08 ID:lbyy3Q/90
>>928
何のカルトだよw
930名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:41:54.37 ID:i0juykhd0
>>929
実際、話題になってない。
931名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:43:38.84 ID:7yA7izV80
オリジナルと比べても見劣りはしてないし
日本は出来る子なんだと思う
932名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:46:36.42 ID:i0juykhd0
>>931
美女と野獣なんかは、恥ずかしくなるくらい見劣りしてたが、
ラプンツェル、FROZENは、日本版も十分楽しめる。
933名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:05:50.05 ID:m9CBi8EB0
>>895
持ち上げ方が過剰で違和感があるよな
934名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:41:44.10 ID:52Sb5V+c0
作品には合ってる。
21歳の女子っぽい声に近いよ。
他の国はキャラに対して若干老け気味。
935名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:44:16.01 ID:n7Jl5SHh0
>>933
それだ
936名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:44:50.73 ID:ehrYCuuS0
松たか子を



見直した!
937名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:50:37.29 ID:P7xfNvVi0
>>864
普通に考えたら24人が同じ声質で松だけ違うんだからミスキャストは松だろw
よくディズニーが許したな
938名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:50:59.14 ID:Wp9FKk380
顔が変わったね
939名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 17:59:43.08 ID:P7xfNvVi0
>>913
メイジェイの方が圧倒的にうまく25人の中で松たか子が一番下手だけどね
でも俺も松の歌い方嫌いではない
この感覚はポニョの歌を採用したパヤオみたいな心境だろうね
下手くそなのがいいと
940名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:03:33.25 ID:nqW2CxYE0
メイジェイは、あくまでもカラオケ女王。これが上手いとか冗談にも程があるw
941名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:14:51.85 ID:dHMPOCHD0
こんな主題歌のPV見ただけでストーリーが全部わかってしまうような
盗作アニメを観に行く時点で
そいつの持ってるレーダーはぶっこわれてる
まさに情弱
アナ雪を観に行くような奴らが知能的に日本の底辺



337 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 16:28:26.90 ID:zHkQiTee0 [1/3]
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
942名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:15:35.84 ID:ApLvfznu0
そもそもさ

なんで優れた日本人が


劣等英米人の作った



しかも日本のアニメの盗作作品を見ると思うのか?










分をわきまえろ!

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
943名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:19:39.14 ID:Pq13NHkZ0
>>898
デビューの時からずっと高い下駄履かせてもらってるからな。その辺は仕方ない
乙葉が言ってたとおり↓業界がずっと特別扱いしてきたからさ
「水着にならなくていいアイドルは松たか子だけとスタッフに言われた」
944名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:22:28.19 ID:6Ivp91+k0
IDを変えながら、行間を開け長文コピペで映画版を荒らすネトウヨは、常習犯。

数年前から「興行収入を見守るスレ」に一日中張り付いている。

盗作はただのタテマエ。
実態は…

「東映アニメーション」

の工作員。
またの名を「チョンカレー」
945名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:27:32.90 ID:CbVO7mTp0
>>944
お前も行間あけてる
行間無駄にあけるやつは基地害しかいない
946名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:30:17.43 ID:IRzan2HH0
アナ タダ券ばらまいてるらしい


130 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/18(火) 13:38:47.37 ID:/XNtHKImi
ステマ、うざいしタダ券配りまくりだし子供連れ以外誰が見るつーだよ!
947名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:31:06.30 ID:66vyhhAO0
カ行タ行かあ。。男の人の名前にむっちゃ多いね
久保田利伸が、あっちの人は日本人の名前発音できないって言ってたなあ。
だからトシとか短縮するしかないとか
948名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:33:31.47 ID:2D8855xx0
>>943
それも売りのひとつだよ。血統書付きなんだからそこを売らないと駄目だろ。
949名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:34:05.52 ID:nqW2CxYE0
ディズニーがタダ券なんか配るか?
アメリカで凄い興行成績がいいのに?
950名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:41:39.66 ID:P7xfNvVi0
>>940
声量音程が松より圧倒的だぞ
951名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:44:04.46 ID:nqW2CxYE0
>>950
歌の巧さってのはそれじゃないだよな。
同じ番組でメイジェイとヘイリー・ウェステンラがアヴェ・マリア歌ったが、
ヘイリーの歌は鳥肌もん。メイジェイは確かに上手いが全然良いとも思えんくらい単調。
結果、カラオケで勝ったのはメイジェイだったが、歌の巧さは天と地ほどの違いがあったよ。
952名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:45:30.34 ID:sVKLjXF90
>>948
たしかに本人の実力は知れてるから血統で売るしかないか
あの顔で恋愛ドラマのヒロインやったり
豪華布陣で歌わせてもらえたりと、付き合う人間は大変だがな
953名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:46:08.11 ID:2ZLYngFH0
劇中歌バージョンと映像を一緒に見てみたけどMayJのは歌手の歌だな
松のは女優の歌
954名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:49:25.42 ID:VeRZgg0G0
>>952
ま、でも・・・・彼女の出演したドラマのヒット作・・・・率から言っても半端ないけどね
いい配役を貰ってるとはいえ、そこで評価が落ちないんだから実力者には違いないよ
955名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:50:26.94 ID:nqW2CxYE0
まぁ良い物に関しては、二世も糞もないから。そんなのが評価基準なら
それこそおかしいわ。
956名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:57:13.04 ID:HF8IOP+/0
松たか子の歌唱力はおいといて
メイジェイは上手くないと思う
957名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:01:43.36 ID:zjylGC760
この手のステマスレはいくらでもあるけどちょっと必死がなぁ
958名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:03:01.15 ID:2D8855xx0
>>951
観客を引き込む力とか歌の絶対的な上手さと別のものがあるからな。

それには声の質とかも影響大きいんだよね。
959名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:05:00.25 ID:2D8855xx0
映画自体は面白いよ。
全作のタングルド(髪長姫)見て気に入った人なら100%満足できる。
960名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:09:53.77 ID:/gQ5flci0
お松アンチが結構いて笑ったw
残念ながらお松より演技できて歌える女優はいないかな
961名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:11:13.67 ID:oW5G6DSOO
他の国と比べると松が一番下手だけど
これで世界で大絶賛言われてもなぁ
962名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:36:40.31 ID:5161l1S90
緊急決定!!日本語吹き替え版キャストが歌う『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック 日本版』の発売!!

【配信限定アルバム】
http://www.disney.co.jp/records/sp/soundtrack/ANTCD-11042.html

CDには入ってないけど、配信限定で売るらしい・・
全曲試聴できるよ
963名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:40:28.86 ID:XrMz9GNy0
>>962
やったー!
もっと先だと思ってたから嬉しい
964名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:41:14.38 ID:z8WlvaWW0
>>961
スレ読んだけど、もうな。ヲタは良かれと思ってやってるんだろうが
むしろ逆に印象が悪くなることに気づかないのかな…
965名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:48:38.77 ID:Pnj50mFQO
アンチが言うほど松ヲタっているのか?
966名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:54:15.49 ID:W/miPWZa0
>>951
ヘイリー特別だ。まさに歌姫
967名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:34:05.01 ID:9kh+A8uK0
松たか子とえびぞうって血ぃつながってるの?
968名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:36:24.47 ID:mKTYMH4q0
どこのモドキファンも承認欲求が強いのは同じなんだな
969名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:39:23.21 ID:kYuS0ERq0
>>967
ハトコだったと思う
海老蔵の祖父が、たか子や染五郎きょうだいの祖父と兄弟
970名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:39:29.13 ID:f4Q98+jY0
日本凄いとか  日本人凄い

とか言うと必ず湧いてくるよね  あの方々が
971名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:39:40.40 ID:9kh+A8uK0
松たか子が歌ってるのはうまいとかそういうんじゃなくて
心にグサっとくるんだよな、あのシャウトが。
言ってる意味わかる?
972名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:40:33.26 ID:P7xfNvVi0
>>951
それは技術があった上で言えることでないのに個性で誤魔化してるだけだよ
そういうのも感動はするが少なくともうまくはないね
表現力があるだけ
もっとも松に表現力あるとは思えないけど
ヘイリーは技術があり、更に声質もよく表現力があるから神なのだよ
松にあるのは声質だけだね
973名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:41:32.23 ID:S81uyhQF0
Let It Go - Frozen - Alex Boye (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
Let It Go/Let Her Go (Frozen/Passenger MASHUP) - Sam Tsui
http://www.youtube.com/watch?v=aoBELyv9cgk
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
Let it go - トロットVer.
http://www.youtube.com/watch?v=TH2JtCgLPM4

http://popwatch.ew.com/2014/03/03/frozen-let-it-go-oscars-youtube-covers/
974名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:46:50.32 ID:f4Q98+jY0
必死に韓国の宣伝してる人いるんですけど
975名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:50:00.02 ID:S6MdRNDs0
>>966
松もヘイリーもそうだが、声質が高いとよく聞こえる。
May.jは比較的声質が低め。
ヘイリーが別格なのはそれだけじゃないが。
とくに松が他国語版よりよく言われたりするのはそれもあると思う。
歌唱力だけなら他国の歌手の方が上の人多くないか。
976名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:55:29.83 ID:nqW2CxYE0
>>972
松とかどうでもいい。May J.はクソってだけり
977名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:58:04.27 ID:S6MdRNDs0
May.jが糞とは思わないけどね。ヘイリーには及ばんというだけで。
978名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:59:08.41 ID:S81uyhQF0
人待たすだけ待たせて結局バックレたくせして
別人の振りしてノコノコ出てきてまた偉そうに講釈垂れてやがってほんと笑えるw
979名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 20:59:49.68 ID:nqW2CxYE0
結局はMay J.はカラオケ女王。それ以下でもそれ以上でもない。
人の心を動かす実力はない。
980名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:03:14.69 ID:S81uyhQF0
松本人は何も悪くは無いが、他を貶して落としまくって
やたら松を持ち上げるというその取り巻きどもの行儀の悪さは十分露呈したな
981名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:06:10.00 ID:S6MdRNDs0
人の心を動かすとか結局主観的なもんでしかないからなぁ。
JPOPの歌手では基本的な部分すら全然なってないダメな歌手が多いし。
特に生で聞くと、基本的な技術出来てる人と出来てない人で全然違うよ。
宇多田とMISIA比べて、MISIAは声量だけとか言っちゃうCDだけ聞いてる奴w

ヘイリーとMay.Jではたぶんテクニック的な部分ですでにヘイリーの方がずっと上だが。
982名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:08:00.21 ID:nqW2CxYE0
基地外がよく口にするが、そもそも松に取り巻きなんているのかね?
それは甚だ疑問。この映画まで忘れてた奴がほとんどじゃないか。
その意外性に驚いているだけだろ。
983名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:08:22.04 ID:qInpb8790
韓国版のヒョロリンてのはMJと同じ立場?
日本と違ってそっちのほうが人気みたいね。
984名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:12:40.01 ID:S81uyhQF0
まぁ自分がうまく行っていないとか認められていないという鬱屈
オフラインでうまくいかない人生を、オンラインで埋め合わせ
「そんな浅ましいアピールをするとこんなふうに思われちゃうぞ」と忠言してくれる友達がいない
だから馬鹿だと思われていることに気付かない
気付いたとしても、欠落を埋め合わせたいという気持ちが強すぎて、我慢できないんだろうね
自尊心が能力に比して高すぎるから、真っ当な批判も受け止めることができないで
ああ言えばこう言うというねw
985名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:15:08.81 ID:nqW2CxYE0
May J.じゃなくて小此木をまた使えば面白かったのにな。
986名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:16:51.35 ID:P7xfNvVi0
>>976
糞とまでは思わんけどありきたりで俺も好きではないw
日本も何か似たような声と歌い方のリズムアンドブルース増えたよな
それよりも川嶋あいとかの方が好きだな
987名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:22:02.81 ID:2D8855xx0
歌のうまさなんて適当なものだよ。

歌のうまさなんて
たこ焼きとお好み焼のどっちが優れているかってバカな議論するのと同じ。
988名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:25:16.36 ID:JClCLc800
>>980
ほんとそう。自分はこれが好きとだけ言ってお終いにすればいいのに
いちいち人の頭に足を乗せるのは単純に見てて不快
普通はそんなことしないのに比較の仕方がみっともないんだよな
989名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:25:37.42 ID:P7xfNvVi0
>>987
旨さの指標はある
しかし旨い歌が必ずしも感動を生むわけだはないってことだと思う
990名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:26:54.14 ID:P7xfNvVi0
例えばモノマネがそっくりだと話題になったカラオケの歌手がいたろ?
確かに似てるしうまいけど全く感動はしなかった
991名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:29:41.71 ID:S81uyhQF0
814 :名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:46:47.52 ID:5HZYjTSQ0>>809
おい、誰もがお前みたいにスレに張り付いてるわけじゃないんだぜ。
ちょっとくらい待ちなよ。
それに、またってのはなんだ?


まだ?
992名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:30:35.74 ID:W/miPWZa0
>>987
例え下手だなあ。やりなおし
993名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:30:37.37 ID:nqW2CxYE0
>>988
そうかね?君の書き込みもかなり酷いと思うけど?
994名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:30:54.69 ID:qInpb8790
>>990
あー、コロッケに怒られた人か?
995名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:31:29.35 ID:LVEw3JBd0
SAYAKA上手いよな。2枚のアルバム聞いたから歌は大体わかってたけど演技は驚いた
母親の棒読みがひどいから似たようなものかと
996名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:31:38.13 ID:f4Q98+jY0
韓国関係ないんですけどぉ
997名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:32:57.09 ID:nqW2CxYE0
さやかは全く話題にもならんな。松がいなかったら良かったのにな。
998名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:33:28.19 ID:S81uyhQF0
>>989-990
そんなこと言われても世の中はあんた中心に回ってるわけじゃないからなぁw
あんたの主観なんてどうでもいいわけw
999名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:33:33.77 ID:LVEw3JBd0
>>997
そうだね。出てるのも松関連で昨日知ったくらいだわ
1000名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 21:34:13.55 ID:S81uyhQF0
Let It Go - Frozen - Alex Boye (Africanized Tribal Cover) Ft. One Voice Children's Choir
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
Let It Go/Let Her Go (Frozen/Passenger MASHUP) - Sam Tsui
http://www.youtube.com/watch?v=aoBELyv9cgk
Sonnet Son - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=BXEHA7BOlgQ
GraceLee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=CXqWVWHW8dA
DIA (KISS&CRY) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=YCxh29luJtg
Shannon Williams (英韓ハーフ) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=dl_t7wjZgws
Kim bo hyung (SPICA) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=tcf6P9v3YrA
U.JI (BESTie) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=ZVeLWYJnmrw
Ailee & Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=iY_cIIyPZuw
Ailee - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=y5xmoR2yVHo
Hyorin (SISTAR) - Let it go
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
Let it go - トロットVer.
http://www.youtube.com/watch?v=TH2JtCgLPM4

http://popwatch.ew.com/2014/03/03/frozen-let-it-go-oscars-youtube-covers/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。