【音楽】世界的ギタリストのマーティ・フリードマン 「AKBの『ヘビロテ』は僕が書きたかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セプウムφ ★
マーティ・フリードマンがJ-POPへの”愛と嫉妬”を告白「AKBの『ヘビロテ』は僕が書きたかった」
メタル界でもっとも有名なバンドのひとつである、メガデスの元ギタリストであり、音楽評論家やプロデュー
サーとしての功績も数多い、マーティ・フリードマン氏。
(中略)

・「ヘビーローテーション」に嫉妬心を覚えた

--マーティさんが推してるアイドルって誰なんですか?

マーティ:関わってるアイドルは気まずいから、AKB48でいいかな?(笑)。それだったら、まゆゆ(渡辺麻友
)かな。AKB48といえば、先日のFNS歌謡祭に八代亜紀さんのギターとして出演したときのことなんだけど、出番
を待ってる間に大広間でライブを見ていたら、彼女達が僕の1メートルくらい前で「ヘビーローテーション」を
歌ってくれたんだ。その時の鳥肌の立ち方は半端じゃなかった。皆でアイコンタクトしながら踊ってるのなんか
も凄いし、ドキドキしちゃって、このまま心臓が止まるんじゃないかと思ったよね(笑)

--「ヘビーローテーション」をマーティさん的に分析すると?

マーティ:この曲はね、初めて聞いた瞬間に嫉妬心が芽生えたんだ。「なんでこの曲を僕が作れなかったんだろ
う」「完全に僕の中にエッセンスとしてはあったのに!」って。ブライアン・ウィルソンが、フィル・スペクタ
ーの「Be my baby」を聴いたときに多分そんな気持ちになったんじゃないかな。それくらいツボなんだよね。こ
の曲を聴いたとき、色々なことが頭に浮かんだ。「なんでこんな曲を作れたんだろう」、「どこからの影響だろ
う」って深く分析して、自分の曲作りに関してもう一度考えさせられる良い機会になった。どうやったら、もう
一回「ヘビーローテーション」みたいな曲が作れるのかなって考えているよ。

(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/8634206/

マーティ・フリードマン
http://www.cdjournal.com/image/feature/409/artist22.jpg

ヘビーローテーション
http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
2名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:24:36.86 ID:caq1nP870
お前ハロヲタじゃねーのかよw
3名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:25:05.39 ID:zmBN8Mad0
ヘビメタはAKB並のワンパターンだから
参考になるわな
4名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:25:06.63 ID:afe4vhxS0
俺もこの曲だけは好きだよ。
あとはどうでもいいが、この曲だけは
アイドル歌謡としてパーフェクトだと思う
5名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:25:56.95 ID:DVt6a6eb0
アキモトサン、サッキョクサセテクダサイ
6名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:26:12.56 ID:neJ8qmE90
ヘビロテはPVの下品なあの大島の顔が頭に浮かんで台無し
フォーチュンクッキーは指原のあの顔が・・・
良い曲なのに惜しい
7名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:26:18.64 ID:xrPndMna0
パーソンズのディアフレンズとプリプリの曲を混ぜただけだろ
8名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:26:33.72 ID:0nBqQYG20
マー君並の糞DDのマーティフリードマン
9名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:26:35.49 ID:Vajgd5E+0
AKBの内容の前に
メガデスを持ち上げすぎだろ
10名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:27:03.64 ID:J5BoU/nO0
ロックフジヤマ3ヶ月に1回くらいでいいからやんねーかな
SHELLYも出てたんだよなアレ
11名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:27:05.16 ID:d2Rrql1q0
ネイティブからhebee loatayshaaaaawnとバカにされてるあの曲か
というかマーティもネイティブなんだから日本人の英語発音の滑稽さに気付いてるんだろうけど、
あえて突っ込まないところが優しさ、というか金欲しさだね
12名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:27:06.21 ID:LTZfTlB/0
マーティに限らず
ポール・ギルバートやヌーノ・ベッテンコートとか
メタル系ギタリストはJ-POP好きが多い
13名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:27:15.24 ID:cAHb8Lci0
マーティーはももクロのイメージが強い
ライブにも出てるし
14名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:27:23.82 ID:Xbdvys+QO
この人はやたらJ-POPを持ち上げるけど、海外では全く評価されないし馬鹿にされてるだけなんだよな。
15名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:27:31.70 ID:d2CFIz8q0
>>6
そこで乃木坂ですよ
16名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:28:32.56 ID:F+QThsTp0
詳しくないけど全盛期のマイケルシェンカーと比べたらどっちが凄いの?
(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:28:34.65 ID:sjktHZu60
メガデスは過大評価
18名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:28:49.37 ID:J5BoU/nO0
>>12
マーティとかEZO知ってたもんなw
J-POPじゃないけどさ
19名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:29:15.22 ID:neJ8qmE90
JPOP押しは全然良いんだが、それと合わせて海外の音楽を貶すやり口が気に入らない
結局この人も音楽の幅狭いんだよなぁ
20名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:29:21.13 ID:iUiFlu2r0
(´・(ェ)・`) 再生回数見てワロタ
2118:2014/03/15(土) 20:29:27.93 ID:J5BoU/nO0
マーティじゃねえやポールだわ
22名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:29:46.78 ID:LW0eHnSa0
ジェフウォーターズが加入すべきだった
23名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:30:01.78 ID:pdLb5bgT0
この人もう思考が完全に日本人化してるよね
24名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:31:10.04 ID:B6IM9VdU0
AKBには興味がないが、「恋するフォーチュンクッキー」だけはもうたまらなく好きだな
25名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:31:12.78 ID:S4Mebi3p0
ベイビーメタルは興味なしか?
26名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:31:27.63 ID:neJ8qmE90
>>15
乃木坂は乃木坂でセンターにあまり外見よろしくない二人置いちゃったのがなぁ
2期生の子と西野・・・
27名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:32:18.30 ID:R8XixFIK0
>>16
世界的にはシェンカー
28名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:33:02.31 ID:tv9bXMMg0
タモリ倶楽部でよく見かける人
29名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:33:05.45 ID:JDn2uX3e0
まぁヘビロテはAKB嫌いでもみんな知ってるし、
モー娘。のラブマシーンやおにゃんこのセーラー服みたいな曲になったよね
福山も絶賛してた
30名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:35:54.51 ID:Rhb26YU80
>>22
船頭多くして(ry ジェフもそのようなことを語ってた
31名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:36:12.16 ID:gpSYD5gG0
1週間くらい前にマイケルシェンカーのwikiを見てまだ生きてると知って困惑した
俺の中じゃ彼は若い頃に死んだ伝説の神ギタリスト
知らないまにパレレルワールドにでも迷い込んでしまったのだろうか
32名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:36:30.40 ID:IzRABoAf0
ソラミミストでしょう
33名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:36:46.68 ID:DfMlFG790
PVが酷い
34名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:37:07.63 ID:S3ha7JbG0
あのタイミングなら誰が書いても売れただろうな
もう旬は過ぎてるけど
35名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:37:34.92 ID:G8piPr5D0
>>14
しったか乙
36名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:38:16.49 ID:EehE0n/D0
プリンスもストーンズのMiss Youは自分が書きたかったとか言ってたが
次元が違いすぎるな
37名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:39:24.22 ID:jURhLogS0
PVと歌はヒドいけど、曲はAKB嫌いの俺でもいいなあと思わせるクオリティ
38名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:40:22.65 ID:SgUOjFTF0
さすがにAKBなんか褒めてくれても嬉しくない
39名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:40:43.34 ID:+Fvo21zmO
メガデスと聞くと、「ジンベエザメは、メガ点デス」を思い出す
40名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:41:25.05 ID:d7V1gpq40
マーティ「日本で一番歌が上手いのは松浦亜弥。リズムとピッチがあれだけ正確でどんな曲でも歌いこなせる歌手はいない。」
マーティ「ただ大声を出せば歌が上手いと思ってる人が多いけど、それは間違い。」
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/e/s/bestnudist/IMG_3007_R_20130301010102.jpg
41名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:41:33.17 ID:7jNxZ69Y0
曲作ってるのはちゃんとしたプロだしな。
PVの監督の蜷川の娘もまあプロだけど癖が強いだけ。

歌はry
42名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:41:42.40 ID:V7mjxXHK0
>>27
ビルボード1位なってるからマーティのほうが上じゃね?
43名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:42:43.06 ID:tSlIURdA0
あれ?ももクロから乗り換えたのか
44名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:42:54.96 ID:tijRfcr40
>>19
それで良いんじゃないか
人の好みなんてそうそう広範囲になんて無理だし
何でもかんでも好きって言ってる人の話は聞きたくない
45名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:44:08.22 ID:+6F4UzPo0
フライングゲット Baby Baby Baby 恋するフォーチューンクッキーとこれ

AKB48の中でアイドル枠抜きで聞ける数少ない曲の一つ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:44:52.57 ID:8gfP0/0h0
>>31
だいぶ衰えたが中野でこの前ギター弾いてたで
47名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:45:32.82 ID:qCxYfT9e0
I Want You to Want Me
48名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:45:33.50 ID:OIQQsCpF0
>>12
ビッグインジャパンだらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:46:58.35 ID:EIHslE4x0
ザックワイルドはAKBだと誰推しかな
50名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:47:02.21 ID:OuTmNzccO
マーティはもうバンドやらないのけ?
51名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:48:06.27 ID:S3ha7JbG0
マーティがこの曲弾いたら
ギターが前に出すぎてブチ壊しだろうな
52名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:48:12.91 ID:I5frRx/60
BabyMetal関係してるの、マーティって?
53名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:48:39.22 ID:rNXFEyaH0
そもそもマーティはソングライターとしては全然評価されてないでしょ。

>>42
あれはムステインが凄いんだよ。マーティが貢献してないとはいわんけども。
54名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:49:09.89 ID:sAIa78Te0
ただアイドル好きなだけなのに
AKBの音楽無理やり褒めなくていいよ…
ありきたりな曲じゃ〜ん
55名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:49:11.99 ID:l8ATUmzH0
ブライアンとフィルを引き合いにだしてヘビロテを語るなんて!!
う〜〜〜〜ん!ありだな。あり。あり。
56名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:49:26.81 ID:mYY/kZxH0
> 「なんでこの曲を僕が作れなかったんだろ
う」「完全に僕の中にエッセンスとしてはあったのに!」

飲み屋でダチ相手の愚痴以外で、公の場でこういう発言ってしていいと思います?
57名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:52:01.81 ID:jURhLogS0
音楽音痴の俺に、この人のスゴさを分かりやすく例えてくれ
58名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:52:13.45 ID:99+GWbPU0
マーティは嘘つき
口パクなのに歌ってる訳がないだろ
59名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:53:08.01 ID:GOqrHUW+0
>>45
4曲もあれば十分だな
60名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:53:10.49 ID:99+GWbPU0
>>57
ボブスレーのメダリスト
61名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:54:22.25 ID:6RIj2Ivv0
>>57
バリバリのメジャーリーガーが
MLBの人気球団を退団して
NPBのチームに安年俸にも関わらず喜んで入団した
62名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:54:28.09 ID:qQ5CgYv00
>>60
例えが上手すぎるwwww
63名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:55:21.70 ID:Gh/TwGPmO
ポリリズムとかチャットモンチーも絶賛してたな。
J-POPのメロディーは外人には逆に新鮮なんかな。
64名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:55:37.67 ID:c8mlJSIF0
>>16
比べるまでもないだろ
65名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:55:38.58 ID:UnrrHuVI0
メガデスで生き返った
66名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:56:42.87 ID:HxfxteWW0
いまだにこんなやつ崇拝してるメタラーいんの?
67名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:57:01.48 ID:vnjHZ2fC0
ダメだコイツ・・
世界的ロックアーティストとか、一体何なんだ?
68名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:57:02.65 ID:+6F4UzPo0
>>59
あー、あと大声ダイアモンドとさよならクロール

良い曲とゴミの差が大きいからだめじゃん
69名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:57:08.23 ID:TKl8AVsB0
マーティンさんの全方位営業トーク隙がない
70名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:57:12.98 ID:vhkjTVaZO
>>49
クソ!ボケたいのにAKBメンバーの名前がわからん!
71チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 20:58:17.37 ID:HcX/Xlf10
この人なんなの?
ヘビメタって、やってると疲れるのかな
そんで本当はポップミュージックが好きなんですとか言うようになるのかな

ヘビメタって悪魔崇拝で「お前ら皆殺しにしてやる」とか言わなきゃいけないんでしょ

ファッションでそういう事をやってたけど
「こんな馬鹿なことはやるべきではない」と急に気付いたのが、この人なのかな
72名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:58:23.14 ID:V7mjxXHK0
>>16
まずどの時代が全盛期と捉えるのか
個人的にはUFO時代より初期MSG時代のほうが全盛期だと思っている
73名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:59:08.00 ID:hgcKUeyf0
マーティってアイドル曲も作ってんの?
74名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:59:32.75 ID:pc2Q4/Bx0
カコフォニーが一番好き
75名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:59:48.69 ID:GOqrHUW+0
>>68
結構好きなアーティストじゃなきゃ知ってる曲ってせいぜい2,3だぜ
そんだけ知ってれば十分
76名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:59:59.58 ID:ZAsanzra0
なんだ、タモリクラブの人か
77名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:00:16.10 ID:2UnlDlhQ0
>>45
Babybabybabyはまじで良曲
78名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:01:16.43 ID:kpoXEGTO0
もう51ってことに驚愕
79名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:01:59.00 ID:7hJSCNBv0
マーティ曰く日本のJポップはコードが複雑なのに
メロディが覚えやすい。アレンジもいい意味で
ビキビキしてクレイジー。

逆に洋楽はダサい。ビルボードのトップ10聴いたら
好きな曲が一曲もなくて落ち込んだ。

まあ同感だわ。洋楽がよければとっくに
流行ってるし。
AKBを買わない層でもたいして洋楽聴かないもんな。
80名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:02:39.12 ID:CrtJxTumO
アルフィー高見沢とよく絡んでる印象
81名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:02:44.04 ID:GOqrHUW+0
この人の分析見ると面白いよ
日本はリズム音痴って言われてるけど実は転調が好きだから、とか。
素人でも技術的なことをわかりやすく言ってるから見て面白い
82名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:03:13.06 ID:EXo7EjAK0
メタル侍はマーティーがやるべきだったな
83名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:03:23.37 ID:pc2Q4/Bx0
84名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:03:58.68 ID:d0m2zfls0
ももくろ涙目wwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:04:06.73 ID:q8Jo+Y5k0
俺も中高生のころは洋楽ばかり聴いてたから、言いたいことは分からんではないけど、
「欧米音楽文化のコピー」を作ってもしょうがないだろ、と今は思う。
同じものが二つあるなら、一つで十分、という意味で。
(たぶん、グループサウンズの時代が一番それに近かったんだろうけど、
そうならなくてよかった)

AKBも含め、日本特有のアイドル文化は、ある意味大変に面白いと思う。
名乗りをあげてから戦う戦国武将や、その現代版の戦隊ヒーローみたいに、
一人ずつ自己紹介をしてからパフォーマンスに入ったり、
あがめられる側のはずなのに、最敬礼みたいな深いおじぎをしたり、
祭囃子の合いの手みたいな声援を楽曲の一部として取り入れたり、
欧米型の階級社会ではありえない距離感の、握手会、物販等々。

そして、それらの「お約束」を、「一個人の持つ特性」にするのではなく、
真似し合って共有し、みんなでひとつの「型」を作り上げてゆく。
まるで能や歌舞伎のように、個ではなく、集団として進化してゆく。

「欧米の完コピ」になって白人様に褒められるよりは、よっぽど面白い。
86名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:04:56.76 ID:uhZYT34b0
マーティン・フリードマン
90年代初頭 「J-POPは面白い。B’z、ZARD、相川七瀬、広瀬香美等を聴いている」
90年代半ば〜後半 「小室哲哉はすごいよ。現代のモーツァルトじゃないかな」
90年代後半〜2000年初頭「松浦亜弥の才能は凄い。それをひきだしたつんく♂も凄い」
2008年頃 「最近のお気に入りはPerfume」
2011年あたりから 「AKBは好きだ 推しは片山陽加。」
最近 ももクロと仕事をする

ひょっとしてこの人ってその時その時流行ってるものに迎合するだけでは
87名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:05:09.66 ID:xgqsYm2r0
ヘビロテはもっとディストーションかけたギターがいいと思う
88チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:07:17.69 ID:HcX/Xlf10
Rockはもう卒業だと あいつは髪を切るのさ
お似合だぜ Eアタマだな
生意気な奴だったのになんだか素直になったな
レスポールが重たすぎたんだろ

忌野清志郎の曲の歌詞

マーティさんは、まだ、髪を切ってないみたいですけど
89名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:07:23.86 ID:99+GWbPU0
早弾きなんか好きじゃないといいながら
テレビでソロを披露する時は早弾きするマーティw

だってギタリストの見せ場なんてそれしかないだろ
90名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:07:48.54 ID:UKguvUJM0
マーティはAKBオタだし、気持ちはわかるよ。
でもお前は八代亜紀とヘビロテやるのが先だ。
91名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:08:12.62 ID:IeitZVHh0
もう…やめて…(´;ω;`)
92名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:08:13.52 ID:WTFb09n00
マーティは俺にとってはいつまで経ってもシュラプネル系派速弾きギタリストで、メガデスに途中入社した、て人
93名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:08:38.57 ID:240kb7gG0
>>86
というより
日本で食べてくために何でも持ち上げてるだけ
もうメタルはアメリカでは食べていけないからね
94名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:08:54.87 ID:FkYnAgfz0
マーティに公演曲書いてもらえよ
95チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:09:22.14 ID:HcX/Xlf10
現役で頑張ってる人たちから見ると、マーティさんは、お笑いを辞めた片岡鶴太郎に見えるのではないでしょうか

ヘビメタ界の片岡鶴太郎 マーティ・フリードマン
96名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:09:58.88 ID:MMxv9K9Oi
ヘビロテってパーソンズの曲に似てるよね なんだったか?
97名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:10:10.73 ID:pc2Q4/Bx0
>>86
基本そうだと思う。ポール・ギルバートとギターバトルクイズした時も
お互いポピュラーはとても詳しかったし。メガデスはライブ見に行ったけど
さすがにムステインの作るリフは難しかったみたいだね
98名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:10:27.47 ID:7hJSCNBv0
インストアルバム出してるしロックはやってるんだけどな。
99名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:10:45.97 ID:uOoP0iXb0
AKB48 シングルメドレーを弾いてみた2 SINGLE GUITAR MEDLEY2
http://www.youtube.com/watch?v=O-8-R5OxiKE&list=UUWrz3gkjMknITjJkc4zEe1A
100名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:12:18.20 ID:D6zclCLM0
>>26
堀ちゃんのかわいさがわからんとは・・・
101名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:12:30.63 ID:QRGKjp+y0
マーティ、日本でメタルバンド組んでくれないかな
組むとしたら誰なんだろ
102チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:12:37.29 ID:HcX/Xlf10
ビートたけし 「お笑い続けろよコノヤロー!おまえ才能あるんだからよ!バカヤロー!」

片岡鶴太郎 「もう馬鹿やってられる年齢じゃないっちゅよ。俺、俳優や画家として生きていきます」

ビートたけし 「何言ってんだ!バカヤロー!」


おそらく、マーティさんが、ヘビメタを辞める時も同じような事があったと予想します
103名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:12:43.54 ID:7hJSCNBv0
メガデスはメタリカを引き合いに出してもっとわかりやすい
メロディにしたほうが売れたって言ってたね。
104名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:13:30.84 ID:psb34W6v0
>>79
なんで日本のFMラジオは洋楽が多いのかなあ
105名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:14:42.87 ID:KV/ypoW90
ビルボードTOP100だとメタルは勿論、ニューメタルとかも見かけなくなったな
ロック自体はそれなりにあるけどソフトな感じのばかりで激しい奴は皆無
106名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:14:53.45 ID:axDqg8tN0
マーティはどこへ向かってるんだ?
107名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:15:11.17 ID:dlx41V3F0
ヘビーローテーションを聞くとこの曲を真っ先に思い浮かぶわ

http://www.youtube.com/watch?v=LLhoNBNpuOQ
108名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:15:17.20 ID:7hJSCNBv0
洋楽多いの?
ポップスベスト10とかアメリカントップ40
とか昔は洋楽ばっかり日本のFMは流れてたよ。
109名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:16:10.41 ID:99+GWbPU0
絶頂期の沢尻エリカがエリカ様と呼ばれてCDを出した時
「私はツェッペリンをが大好き」
と吹きまくっていたエリカ様

みんなスルーしてたのに後日
「この曲はツェッペリンというよりU2だよね」
と発言した空気が読めない男、それがマーティ
110名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:16:42.91 ID:pc2Q4/Bx0
ツェッペリンにはうるさいんじゃねマーティ
111名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:17:15.29 ID:/y9tt2xK0
>>31
この前本屋でマイケルシェンカー表紙のヤングギターを見た禿げたオッサンが「老けたなぁ〜おいおい」って一人でぶつくさ呟いてたwww
112名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:17:31.87 ID:V7mjxXHK0
マーティはKISS大好きのイメージだな
113名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:18:16.61 ID:O/wbIX1H0
基地外は小林よしのりだけではありませんでした
僕は今凄く悲しいです(´;ω;`)
114名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:19:32.64 ID:I9WtYn+O0
ベビーメタルのヨーロッパ遠征に白塗りで出てほしいわ
115チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:19:33.40 ID:HcX/Xlf10
本来、攻撃的な性格じゃないのに、ファッションとしてヘビメタを選んでしまって鬱になっちゃったのかな
「ヘビメタやってましたけど、私は本当はいい人なんです」みたいなアピールが悲し過ぎる

もっと、

「タモリ殺すぞ!コノヤロー!」と言いながら、コマネチの動作で「メタリカ!」と叫ぶ破天荒な芸風にして欲しい

そして、タモリが苦笑いしながら「おまえはメガデスだろ(笑)」とツッコミを入れる
116名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:19:40.98 ID:99+GWbPU0
>>101
バンドじゃないけど一時期鈴木慎一郎とユニットを組んでた
名前はブラッド?だったかな
117名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:19:46.92 ID:QpIhcaDW0
FNS歌謡祭でビヨンセが目を丸くして喜んだ、マツケンサンバUが一番だろ。
118名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:19:49.15 ID:brZbF1xo0
https://www.youtube.com/watch?v=ivqKTwmCmks
メガデス時代の名曲はいっぱいあるが
クリプティックのトラストなんかは名曲だと思うがこれさえスラッシュっぽさ皆無などと否定されてしまうメガデス
119名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:19:52.52 ID:z4D0eWXoO
はいはい闇金ヤクザ保証金詐欺裏カジノアイドルの無理矢理話題作りスレはsageて下さいね

セプウムの小遣い稼ぎスレはさっさと落としましょう
120名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:20:05.31 ID:/KltGQMX0
アイドルのライブは客がメタルよりうるさくて激しいw
121名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:20:25.71 ID:pc2Q4/Bx0
>>112
そういやそうだったか。俺の兄貴はKISS
俺はスコーピオンズ世代が違うな
122名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:21:35.41 ID:7hJSCNBv0
芸スポがマーティの話題になると毎回同じだな。
AKBディスる。似たような人間がこぞってやってくる。
まあどうでもいいけどね。
123名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:22:12.94 ID:zk8RTlPb0
マーティ、メガデス時代から親日家とは聞いてたけど
ここまで日本語ペラペラで日本に馴染むとは夢にも思わなかったな
って言うか初めてロックフジヤマ見た時はあまりのペラペラさに腹抱えて笑った
124名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:22:19.87 ID:eBxLTIa60
ももクロライブに出た時狭い円形ステージのど真ん中で弾きやがって
メンバーが隠れてたわ
125名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:22:42.58 ID:nF98X8F90
こいつとデーブスペクターは日本でしか仕事無いんじゃね?w
126名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:22:47.17 ID:jMJLzPlEO
高見沢のソロでギターやってた記憶が
127名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:22:50.59 ID:O/wbIX1H0
今日はじめてこの曲のPV見たけど、いくらなんでも酷過ぎやしないか?
恥かしくて30秒も見れないんだけど

http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
128名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:23:19.99 ID:ylOF4nNg0
曲なんて書けるのか?
日本でもそれなりの知名度あるのに、
バックバンドかバラエティ出演しかしてないじゃん・・・
129チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:23:31.73 ID:HcX/Xlf10
マーティ・フリードマンさんはCIAの工作員なんじゃないか
130名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:23:54.56 ID:pc2Q4/Bx0
>>123
当時の彼女が日本人だったからと記憶
131名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:23:57.15 ID:uhZYT34b0
>>122
似たようなトピックには似たようなメンツがあつまるのはいつでも同じだろうがよ
132名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:24:23.99 ID:99+GWbPU0
>>110
いや、ろくに音楽も解らない癖にツェッペリンだとか吹いてたエリカ様を
普通なら中二病の時期だからと皆は流すだろ?
いちいち挙げ足なんか取らずに

しかしマーティは冷静に曲を分析したというオチ
133名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:24:31.04 ID:neJ8qmE90
ギターは正直うまいと思わん
134名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:25:07.91 ID:xxOettyz0
>>12
えっ?!ヌーノ・ベッテンコートもなの??
135名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:25:44.01 ID:h1fIP+Mj0
正直俺が数十年前に書いた曲を十年以上前CDにした
それをある有名なレコード会社に送った

コード進行も同じで歌詞も同じ メロディを若干変更

それがヘビーローテーションだ

むかつく。
136名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:26:15.90 ID:Ak7FtaPh0
>>85
それならアニソンやゲーム音楽にハマるべきだったな。
137名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:26:20.63 ID:1kdk8ZsL0
メガデスの看板が無かったら、デーブ・スペクターみたいな存在なんだろうか?
「日本語の上手い小さな白人」って位置づけ。
138名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:26:45.98 ID:pc2Q4/Bx0
>>133
正直なぞるような感じはするけど、メガデスに参加した時に
メガスターの仲間入りって記事見たよ
139名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:26:55.72 ID:1pw5zVoI0
AKBの学芸会踊りはともかくとして
確かにヘビロテのギターリフはフリードマンが在籍していた全盛期のメガデスのイメージを思いおこさせるんだよな
140チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:28:16.66 ID:HcX/Xlf10
>>137
デーブ・スペクターほど面白い事が言えないので、
たぶん、ナンパ目的で日本に来た英会話の講師だと思われて終わりですね
141名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:28:47.07 ID:cNmx5sBc0
アニソンもいまやヘビメタ系ミュージシャンに制圧されつつあるし、

 ヘビメタとJpopは親和性が強いんだよな。

なにか新しい音楽ができる予感がする
 黒人と白人がぶつかってブルースやロックができたように

こんどはヘビメタとJ-popから生まれると思う。

 もうバカテクのアニソンミュージシャンいるからな。名前は表にでてきてないけどさ
142名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:29:46.31 ID:zk8RTlPb0
ポールギルバートにももっと光りを
ギター上手いしめっちゃ良い奴だぞ、日本語もそれなりに出来るし
143名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:30:21.26 ID:MWe/f3Bc0
>>139
The Birthdayのフジイケンジはメタルギタリストだった・・・?
144名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:30:23.79 ID:fmvNqdxG0
マーティはこんな前からして普通に日本語でツッコミを入れてたんだな
Megadeth - Holy Wars (Live In Japan 1999)
http://www.youtube.com/watch?v=L0j6_ld7cp0
145チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:30:49.48 ID:HcX/Xlf10
>>141
そして、生まれたのが、

江南スタイル

ですね
まさに世界的大ヒット
アメリカの音楽祭では、豪華スターたちが江南スタイルで踊りまくった
146名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:30:56.31 ID:8ugmrr8U0
PV見てみたけど5秒で消したw
わんちゅーちゅりーぼー!!あいうぉんちゅーってw
何か一瞬で赤面したw
147名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:32:06.76 ID:K9frwAtf0
フリードマンって新自由主義の急先鋒だろ?
氏ね!!
148名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:33:00.41 ID:brZbF1xo0
>>144
いやもっとずっと前から。
最初の来日の時から日本語ちょっと喋ったり漢字書いたりしてた
日本のファンからの手紙をデイヴに取られ窓から捨てられたりしてた
149名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:35:19.51 ID:KV/ypoW90
アニソンはアニメで使われてる曲ってだけで音楽的に何かがあるわけでもないからな
どんなジャンルの曲でもどんな人が歌う曲でもアニソンにはなりうるわけで
150名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:35:25.05 ID:QZwm8bzwi BE:745433524-2BP(0)
今、話題の秋元康&AKBヲタ批判ソング

https://www.youtube.com/watch?v=ACOXAhOCv_k&
151名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:36:03.53 ID:fSnP8dN0O
マーティは自分が小さいのがもの凄くコンプレックスだったから、小柄な日本の女性が好きで
小さい自分がいても違和感ない日本が安心できるんだろ
152名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:37:16.60 ID:MWe/f3Bc0
>>151
ウィザーのリバース・クオモと同じ理由だな
153チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:38:07.26 ID:HcX/Xlf10
江南スタイルに対する反応

オバマ大統領 
「娘たちが乗馬ダンスを踊ってます」

英王室のエドワード王子
「息子が乗馬ダンスを踊ってます」

リアム・ギャラガー
「息子が毎日、乗馬ダンスを踊ってる」
154名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:39:04.48 ID:ThSXmdPn0
奥さん日本人だっけ?離婚したんだっけ
長く居るねえ
ムステインの横で天城越えキュイイーン鳴らしてたんがもう20年前
155名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:39:38.50 ID:O/wbIX1H0
本国じゃ完全にあの人は今状態だろ
156名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:40:20.06 ID:rNXFEyaH0
>>118
トラストは今でもセットリストに入ってるほど受け入れられているんだが
まぁ、これも作ったのはムステインだしな

その次のオールモスト・オネストがマーティの曲
これはマーティの作った唯一マシなナンバー


>>129
マーティの親父はアメリカの国家機関でそういう感じの仕事していたユダヤ人。
157名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:41:16.31 ID:0aQDG+of0
マーティってしばらく前にJ-メロで演歌やってただろ。
なんだかな。
158名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:42:21.77 ID:fmvNqdxG0
>>148
そうなんだ!今年のサマソニに出るから聴いてみたニワカだけど意外に良くて。
で、ついさっきこの動画を見つけて冒頭の微笑ましいインタビューを何回か見てた
159名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:43:04.49 ID:t7CFiIFf0
160名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:43:13.76 ID:SjEobCKs0
空耳アワーでしか見ない南蛮人
161チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:43:23.63 ID:HcX/Xlf10
何と言っても、江南スタイルは、韓国語で歌って、あれだけのヒットはうらやましい
日本語の歌が、あれほどヒットする事はあり得るだろうか
162名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:43:23.91 ID:zGgh55JNO
イングヴェイより一つ年上だったような。

向こうでギター上手い変なおっさんって扱いは一緒みたいだけどw
163名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:44:00.35 ID:szuGY0l80
>>154
クラッシク関係の日本女性と再婚して新聞記事になっていたような
164名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:45:15.65 ID:7hJSCNBv0
ガスGと欧州ツアーか。
オジーのアルバム間あいてるな。
165名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:45:25.06 ID:bwJ8bnEt0
その時その時会う人会う人持ち上げるのがこの人
感じは良い
166名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:45:25.32 ID:wKt4SQHU0
>>156
マーティは父親がどんな仕事してたのかわからないとビビッてたんだろ。w
167名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:46:15.26 ID:7EROb9yy0
>>157
【平成演歌塾】レッスン生徒 "ジム・オルーク" - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=qqR8a8PPKoY

演歌はジムの方が味わい深い
マーティはJポップな感じ
168名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:48:14.35 ID:rNXFEyaH0
>>162
そういやイングヴェイに関してもマーティは
「僕も彼が世に出る前からああいうスタイルの弾き方はできてた」とほざいてたな
169名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:48:38.97 ID:MIo8wKH0i
アニソン、メタルと言えば今やっているセイントセイヤのopの子達も演奏うまくないか?
170名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:49:10.42 ID:/KxQN9PV0
>>12
ぬーの!??
171名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:49:31.77 ID:uOoP0iXb0
書きたかった〜書きたかった〜書きたかった〜Yes!曲を〜
172チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:49:55.39 ID:HcX/Xlf10
江南スタイルみたいに、日本語の歌が世界で流れたらいいよね
宇多田ヒカルの全米デビューは、英語で歌ったからね
しかも、相手にされなかったし
江南スタイルは英語じゃなくて韓国語で歌っての大ヒットは素直に羨ましい
173名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:49:58.48 ID:IT/VbUZW0
こんなバカみたいな曲、作ったとしても誰も歌いたくないだろ。
AKB以外は。
174名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:50:24.15 ID:pc2Q4/Bx0
ひょっとして金に困ってるのか?まーてぃ
175名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:50:34.41 ID:rNXFEyaH0
>>172
普通に「上を向いてあるこう」があるだろ
176名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:51:31.37 ID:kPoi+ha8O
まったくつまんない曲だ
177名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:52:04.83 ID:rnJ+3/C20
>>165
なんだ、矢口か
178名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:53:03.29 ID:qCQL+0lUI
ヘビロテはAKBの曲の中でフルでメロディーを口ずさめる数少ない曲の一つ
179名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:53:24.18 ID:0hgsz1KZ0
この人職場近くの100円ローソンによくいる
180名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:54:01.76 ID:xa8o78G40
AKBならシングル1つでも作曲できたら1億くらいドンと入ってくるからね
たいして凝る必要も無い適当に書けばいいんだからイイよね
俺も書きたいわ
181名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:54:35.70 ID:nfXX9Jt9O
>>164
サバスやってたから仕方ないよ

>>169
ゴース…なんでもない
182名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:55:57.80 ID:uOoP0iXb0
AKBはコンペ方式だから、作曲家もライバルに勝たなければならない
183チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 21:56:10.83 ID:HcX/Xlf10
>>175
当時の熱狂を知らんから、よくわからない
わかりにくい
1963年だもん
184名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:56:34.91 ID:nVMErdGUI
>>172
あれは歌として受け入れられたのではなく、ブサイクな異人種として笑われていただけ
185名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:59:42.01 ID:MDlVOx700
マーティ:K-POPのサウンドはアメリカの2〜3年前の音を目指してるんじゃないかなと思ってる。
だからサウンド的には邦楽ほどオリジナリティはないかもね。
LADY GAGAの流れに合わせてみたり、ダブステップの音をそのまま取り入れたり。東洋的な味が少ないと思うし

要約すると 韓国の音楽はパクリ って事だな。
186名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:01:05.38 ID:yELj4WiG0
この人ほんとなんでも褒めすぎwwwww
187名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:01:35.63 ID:BGU9NTL+0
Show me the way to you
マーティ< (heavy metal)
188名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:03:10.65 ID:YXBwQfSd0
日本人の目から見ても安心できる日本人体系マーティー
ポールギルバートはめっさ長身小顔だな。日本人への浸透の差は意外とここかも
189名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:03:21.85 ID:7hJSCNBv0
アフタースクールのギタリストと対談した時に
Kポップをディスるわけじゃないけど、Jポップのほうが
コードが複雑なわりにメロディがいいと言ってたな。

まあ芸スポだからマーティのこと知らないのが多いか。
190名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:04:08.28 ID:2KxYdAMB0
PVは売春窟みたいだし
歌詞は秋元お得意のクソゴミでメロに合ってないが

イントロのギターなんかは割りとカッコいい
そこだけは認める
191名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:04:16.95 ID:ccL+2ZO60
ZARDが好きだったことを考えるとまあそうだろうね。
192名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:05:36.83 ID:yELj4WiG0
>>189
KPOPはアメリカ音楽の影響強い上に発音がやや英語に近いゲテモノ
なのでどうしても英語以上にはなれないし、メロもJ-POP以上にはなれないよ
193名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:05:54.77 ID:7E0QTivb0
マーティは、浮世絵にはまった印象派の画家みたいなもんだろ。
ただ、同志が少ないのでジャポニスムみたいな動きにならないだけ。
194名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:13:26.68 ID:fdtCKHL20
>>40
漢字書けるのか
喋れるだけかと思ってた
195名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:13:41.77 ID:FPdMVjPB0
>>12
社交辞令だけど
マーティーはガチ
196チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 22:15:32.96 ID:HcX/Xlf10
元お笑い 片岡鶴太郎

元ヘビメタ マーティ・・フリードマン
197名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:16:22.82 ID:+t5RnZlf0
糞みたいな曲だから仕方ない
198名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:17:40.95 ID:neJ8qmE90
爆発力ある曲なのは認めざるを得ない>ヘビロテ
199名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:18:06.12 ID:YgYWB7ag0
Goose houseが歌ってるのとか聴いても
AKBの曲は曲自体は良いものが多いよ
200名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:20:19.83 ID:L+t7BqVF0
あいまいみーで我慢しとけ
201名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:22:52.28 ID:MKcBiC4F0
関わってるアイドル入れるとももクロになるんだろうな
202名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:23:16.41 ID:/Vf57gTD0
アメリカ人面したユダヤ
203名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:24:42.62 ID:Wvkxju2Z0
タモリ倶楽部芸人
204名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:26:02.78 ID:uOoP0iXb0
ヘビロテのいいアレンジ

JKT48 Medley Cover
http://youtu.be/d_z9llGZcx8?t=1m38s
205名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:27:12.24 ID:3/Gyf0Mj0
恋するフォーチュンクッキーはロコモーションのパクリだけどな
206名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:27:44.35 ID:MKcBiC4F0
207名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:28:54.16 ID:kCOu1XNY0
もう狭い狭すぎる3人もいるはぼくの曲だよーって言ってたな
208名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:32:33.08 ID:2Sw8RQzwO
ヘビーローテーションの元ネタは、ばちかぶりのオンリーユー
まんまだよ
209名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:34:21.45 ID:hRZ2qjNN0
AKB以外のアイドルはプライドが強いのかオリジナリティを出そう出そうとして結局ダサくて耳に残らない物が多い
多少他の曲をいろいろとパクってもそれをちょっとだけ自分色に変えられるのが強い
アイドルがプライドなんて持ってちゃ売れるもんも売れない
そういう意味ではAKBはプライドないから売れている部分が強いと思うわ
210名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:35:09.68 ID:v+LRUcqbi
マーティは褒め上手だが、そういうことはあまりして欲しくない
日本の悪い点をガンガン指摘してほしい
211名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:35:17.50 ID:jatuYGs10
こいつは、エイベッ糞と組んだ時点で終わった
212東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/15(土) 22:37:25.54 ID:XyDYwG4G0
話変わるけどさ、川栄って関西援交のりかに似てるよな?
213名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:38:29.37 ID:umk3GHO30
気色悪いんだよ関東連合
214名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:39:01.17 ID:f4+Lm4XVO
数えてみ
AKBスレは常に8〜14
常にAKBって言葉浴びせ定着をはかるステ魔軍
215名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:40:26.72 ID:hrldMWJs0
この人メタル関係者だけあってセンス悪いね
216名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:41:07.55 ID:l4E82MfC0
この頃のAKBは結構好きだ。
217名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:43:01.23 ID:2Sw8RQzwO
ばちかぶりのオンリーユーは大槻ケンヂもカバーしてるよね
ヘビーローテーションは、メロディーそのまんま
聞いた瞬間にわかったもの
218名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:45:18.44 ID:hY/6fEbP0
おいおい外タレお得意のリップサービスのつもりだろうがこいつに現実教えてやれよw
AKBは日本人でもうんざり&ドン引きされてるっていう現実をよ
一部のキモオタだけが盛り上がってるだけって現実をよ
219名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:46:38.95 ID:QzsSMH5i0
>>110
マーティはツェッペリンなんて大嫌いって公言してるよ。
メガデス辞めたのも、歌詞も音楽も暗くてネガティブで
もう演奏してて全然楽しくなくなったからとか言ってた。
220名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:48:04.64 ID:uOoP0iXb0
恋するフォーチュンクッキーのジャズバージョン

Wilson - Fortune cookies in love ~ Jazz Version [OFFICIAL KARAOKE]
http://www.youtube.com/watch?v=V1wJtDDtvCc
221名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:48:33.36 ID:FGW5uUev0
俺の中でAKBは「ただいま恋愛中」で始まって終わった
222名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:52:46.14 ID:z4D0eWXoO
はい脱法ハーブ臭いスレはsageて下さいね

セプウムの小遣い稼ぎスレはさっさと落としましょう
223名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:53:35.01 ID:BOnUgckr0
俺の中では偶然の十字路が最後のヒット
224名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:53:44.55 ID:brZbF1xo0
>>220
素敵素敵。
レイドバックした雰囲気がいいよね
ぐっとソウルフルだけどボーカルがそんな黒くないからライトに聞ける
225名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:54:36.26 ID:FfOUGzIi0
曲は良いよな元気になるし
226名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:55:28.15 ID:vfWTLdFA0
NMBの方が良い曲多いかな
227名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:55:45.76 ID:pc2Q4/Bx0
>>219
俺の主意はそうなんだよ
ちなみにAKBは詳しくないので好き嫌いは俺言ったことない
228名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:56:33.20 ID:neJ8qmE90
>マーティはツェッペリンなんて大嫌いって公言してるよ。

だからあいつはダメなんだよぉ
229名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:58:51.86 ID:EOyXPExK0
ヘビーローテーションもフォーチューンクッキーも
バックの演奏や打ち込みがすごく考えられてるわ
音の重ね方に関心した

間違いなくヒットするわ
230名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:59:11.49 ID:brZbF1xo0
>>219
君ってインタビューで本人が語ったことをすべて金科玉条とする子供な人?
 
それともインタビューはその時の行間と空気感、インタビュアとのやりとりから浮かぶインタビューイの心の裏を読むものだとわかってる賢人?
231名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:00:53.43 ID:UjwYwUla0
>>219
じゃあなんでメガデス入ったんだろうな
音楽が暗いのにさらにムスも嫌な奴で有名なのに
232名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:03:06.93 ID:JeCXNjg90
マーティはメタルが嫌いだからなwww
TVでメタルっぽいことやらされてるけど、そこ勘違いすんなよwww
233名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:03:37.40 ID:2Sw8RQzwO
>>230
それ賢いというより、妄想の激しい人なんじゃないかな
234名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:04:15.30 ID:pc2Q4/Bx0
>>231
ジュニアがアパートまで訪ねに行ったとか・・・
235名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:04:23.01 ID:neJ8qmE90
>>229
アレンジもいい
サウンドが重厚だな
236名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:05:30.23 ID:Q5gtf42o0
>>231
カコフォニーがとにかく売れなくてカネがなく車も持てないほどだったので
もう貧乏はウンザリだ、ビッグなバンドに雇ってもらってカネを稼ごうと
相方のジェイソンとお互いに言い合って解散したからだ
そしてマーティはメガデス、ジェイソンはデイブリーロスバンドに入った
237名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:05:36.56 ID:UmOM0nQM0
>>12
日本だけで売れてる奴ばっかじゃねーかw
他にあげてみろよw
238名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:07:36.75 ID:Q5gtf42o0
つまりカコフォニーを終了させた段階では音楽性より何より
とにかく給料を多く払ってくれるのが最優先事項だった
239名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:07:58.14 ID:BbPWR4kLO
あぁ、あのギター漫談の人ね
240名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:08:54.98 ID:vI3hj83i0
癖のあるギターのひきかたするよねこの人
手首痛めないんかな
241名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:09:34.32 ID:0T63EVby0
こいつ「j-pop大好き!」みたいなこといってほんとは見下してるのが見え見えだからな
高度な世界から降りてきて、HENTAIでクレイジーな世界をおもしろがってやろうってタイプの外人
だからいつまで経っても異邦人というポジションを崩さない
242名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:11:01.10 ID:kJ/ihPar0
Everyday、カチューシャと涙サプライズが超良曲だと思って俺はなんかずれてるんだろうな
243名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:11:32.09 ID:WmRGWJXK0
>>60
お前に金メダルをあげよう。

つ(金)
244名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:16:06.95 ID:gTx4MT+r0
この人が所属していたメガデスというグループは、悪魔崇拝とか死生観とかは
あまり前面に出さないんですよ(「デス」っていう言葉をつけてるのとは裏腹に)。

政府批判とか社会への皮肉とかやってて、硬派なメッセージと複雑な音楽構成が
バンドの持ち味だったと。
その中で彼は割りとマイルドな音楽性を好んで必然的にお別れしちゃったわけなんですな。

もとからメタルの水に合わない人というのが正しいのかもしれません。
245名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:16:44.78 ID:bvymdTBU0
>>18
そら知ってるだろ、北米に進出した同業メタルバンドなら
246チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 23:16:57.33 ID:HcX/Xlf10
お笑いが嫌いな片岡鶴太郎

ヘビメタが嫌いなマーティ・フリードマン

この2人は似過ぎてるでしょ
なぜ、嫌いなのにやったのか

片岡鶴太郎なんて、自分からズボンとパンツを脱いでお尻を見せるのが得意の芸風だったのに
「嫌で嫌でしかたなかった」と言う
なんなのよ
247名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:17:53.72 ID:pjv9qyCj0
もしかしてマーティはロリコンなんじゃないかと思う
248名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:18:51.25 ID:AfknfRvO0
まあ結局AKBの代表曲といえばこれになるんだろうな
モー娘のラブマとかおにゃんこのセーラー服みたいなもんで
ファンじゃない人間からしたらAKBといえばヘビロテが思いつくからな
249名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:20:54.43 ID:OdBeV4TR0
ギターの上手いタレントじゃないの?
250名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:22:30.84 ID:UjwYwUla0
>>246
マーティは別にメタルが嫌いってわけじゃないと思うけど
メタリカのことは好きだって言ってたし
251名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:22:50.31 ID:hxbYWhcC0
AKB駄作量産状態になってるが、ヘビロテは普通に時代の曲になってる
細かいクオリティ関係なく、勢いやノリが受け入れやすい
10年後、20年後も聞けば当時を思い出させる曲
まあ今後AKBがこういう曲を1曲でも出せるかどうか
252名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:24:31.45 ID:8sL6cV7Z0
>>93
アルバムがビルボードの上位(Top20以内)に入るメタルバンドなんてたくさんいるだろ
253名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:26:01.55 ID:bmpuHUow0
>>11
この人はまじだぞ
254名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:27:15.45 ID:5EeFNidX0
マージービートっぽいんだよ。似たタイプにチューリップのあの娘は魔法使いという曲がある。
255名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:28:34.69 ID:brZbF1xo0
>>246
お前さっきからことごとく外してるよ。パンツ
256名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:32:06.68 ID:/y9tt2xK0
>>11
金欲しさなら韓流に媚びるはず
韓流流行ってた時、韓国好きじゃないってディスってたぞ
257名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:36:38.14 ID:8mL719MN0
ここにきてキモチ悪いくらいのタイミングでのAKB擁護wwwwwwwww

秋元・芝 幸太郎らのやることって用意周到すぎて
モロ人為的だってことがバレバレなんだよな
そこがハロプロよりも数段劣るところだわ

しょせんサラ金の営業マンとハガキ職人の
頭の回らないアマチュアコンビだから
次々と手を打てる自分たちに酔ってる
  
258名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:39:01.25 ID:qr0zi2eD0
PV見たら下着ではしゃいでてびっくりした
こんなPVだったのか。ほとんど風俗嬢じゃねーか
259名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:39:36.34 ID:Aa/tCpo/0
風俗嬢はPVで下着にならないから。
260名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:40:03.81 ID:Vk9jvTGz0
世界的に有名な人のわりにはタモリ倶楽部でしか見たことがない
261名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:40:38.40 ID:7NHjR8ur0
頭いかれてるコイツ
262名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:41:12.87 ID:8mL719MN0
>>258
だって元々AKBなんて、かの渋谷プチエンジェルのタレント版を作って
自分たち裏の人間が、政財界とのつながりを築くためのツールだもん
263名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:46:54.07 ID:dIh5sL9/0
>>40
誰か音楽素人のおれに教えてくれろ、「ピッチ」って何の事なの?
264名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:46:57.63 ID:xm84L3Yy0
>>250
ハワイ時代にメタリカのデモテープ聞きながらジョギングしてたって言ってるね。
でもその当時のメタリカの曲書いてたのはムステインなんだよね。
今では公言しないけど、カコフォニー時代のマーティーはメガデスの大ファンだった。
ムステインもマーティのドラゴンズキッスってソロアルバム聞いて、気に入ってオーディションした。
youtubeにMartyのオーディションの動画上がってる
265名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:48:51.32 ID:PMsBCRNg0
>>236
時代的には、2人がカコフォニー解散させてそれぞれビッグ・バンド入る時期はずれてるけどね
カコフォニーは当時も散々あの糞ボーカルが酷評されていたし、あのボーカルさえもっと良ければというの
散々言われていたから、2人とも才能あったからそんなの充分承知で解散選んだんじゃね?
ジェイソン・ベッカーはDLRバンドのプレイは最高に好きだったけどなー

意外と難病のジェイソン・ベッカーのこと触れないところみると、まじに仲悪かったのかもしれないよね
266名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:49:54.33 ID:4hbEDSQp0
前観た時は1千万だったのに1億突破してるw
267名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:50:16.00 ID:WmRGWJXK0
日本の芸能界で成功しているアメリカ人の多くはユダヤ系アメリカ人。

マーティーもしかり。

ユダヤ人は処世術に長けてる。
268名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:50:34.34 ID:okOCzmw+0
アホかよ、このオッサン
269名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:50:37.01 ID:PMsBCRNg0
>>241
いや、違うよ。
こいつはカコフォニー時代から日本は大好きだったんだよ
雑誌のインタビューでも、変な日本語書いたりしぇべったりで有名だった
でも、半分ネタだろって思ってたら、メガデスやめて日本移住で、みんなが「えー!」ってなった
メタルのバンドでもやるのかと思ったら、こんなスポットにおさまった
270名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:50:44.15 ID:7rOdzbAK0
PVは歌と娼婦の館が交互に来るんだな
曲も歌詞も見るべきとこなし。
でも一億突破が分からない
一億総白痴になっていそうだ
271名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:51:21.85 ID:7rOdzbAK0
>>263
音程じゃないの?
272名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:51:54.49 ID:9e/8ng2x0
親日過ぎてゴミ化した人
273名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:52:20.45 ID:2Q5jlg65O
マーティの悪口だけは許さん
震災時も逃げず日本人を励まし続けた心は侍
274名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:52:46.73 ID:xm84L3Yy0
>>265
ジェイソン・ベッカーのチャリティーライブに出てたよ。
てか最新アルバムで共作してるし。
ベッカーのスウィープはいま見てもすごいな
275チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/15(土) 23:53:01.23 ID:HcX/Xlf10
江南スタイルは19億だから、AKBが1億でも不思議はないですよ
276名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:55:00.47 ID:QzsSMH5i0
>>230
ドキュメンタリーで当時の映像残ってるよ。
マーティは鬱になって、ツアー途中で離脱したんだよ。
脱退時の理由についてはムステインの証言とも一致してる。
ムステインいわく「マーティはメガデスに入ったころは
ギターが大好きで弾きまくってたのに・・・」ってさ。
年取って趣味嗜好が変わるなんてよくあることだわ。

つーかお前の方が人の言葉の上っ面だけなぞって、単純じゃね?
277名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:55:39.82 ID:PMsBCRNg0
>>274
そうなんだ
不勉強ですまん
聴いてみる
278名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:59:06.35 ID:WmRGWJXK0
>>230
マーティーは演歌から日本の音楽に興味を持って後にB'zのような音楽をやりたくてメガデス抜けたんだろ。
279名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:02:51.28 ID:6OTqU2NT0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9783889

アイドルとヘビメタの融合の元祖。
280チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/16(日) 00:04:50.00 ID:HcX/Xlf10
ローリングストーンズは、布袋じゃなくてマーティさんを呼んであげればよかったのにね
281名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:09:33.44 ID:rNxsVX/W0
>>278
典型的なバカだねw
282名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:09:48.57 ID:nvdYYMt30
メガデス時代のサウンドチェックするマーティ
メロディーに対する変質的なこだわりが最高にかっこいいと思う
http://youtu.be/eSIiyp99vlc?t=30m23s
283名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:10:49.43 ID:8fXG5AjC0
>>274
ジェイソンベッカーがまだ生きてるのにビックリした
284名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:13:06.98 ID:bUuUAiWT0
>マーティ:この曲はね、初めて聞いた瞬間に嫉妬心が芽生えたんだ。「なんでこの曲を僕が作れなかったんだろ
う」「完全に僕の中にエッセンスとしてはあったのに!」って。

江南スタイルなんて、石野卓球が「俺のモノノケダンスじゃだめだったのか?」
とか言ってそうな曲だけど
285名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:16:10.24 ID:1FC6YxT70
過大評価って本当かよ?
286チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/16(日) 00:19:38.46 ID:H1nt3NWU0
>>284
江南スタイルは、なぜか、白人に大ウケしたんだよ
お調子者の白人が乗馬ダンスを踊りまくった
本当の人気だよ
287名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:19:56.23 ID:VVTuFu2d0
ヘビーローテーションをひいてみた
投稿すれば
288名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:24:00.73 ID:9heK4Eie0
蒼天の拳が最高のギターソロだと思う。
289名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:26:40.48 ID:qeBTChD/0
ハンガー18じゃないか
290名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:27:47.33 ID:wpIjtksL0
ヘビロテのロックVerはロックファンも認めるカッコ良さ
http://www.youtube.com/watch?v=wsae4YCt5Hc
291名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:27:56.10 ID:8fXG5AjC0
>>288
あの曲はカッコイイな
292名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:29:19.89 ID:el/eBOjj0
CIAの工作員
293チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/16(日) 00:30:14.76 ID:H1nt3NWU0
>>290
すげーカッコ悪い
なんかパソコンで入力したような退屈な演奏ですね
294名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:30:19.55 ID:SZjuaYMM0
シリーラブソングスのパクリ
295名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:33:08.09 ID:ihOfHR3l0
そろそろ新作のカバーアルバム出さないかな
296名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:37:15.32 ID:njq34/f/0
>>281
典型的にあたる事象を具体的に述べよ。
297名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:38:28.16 ID:QU0LDKUR0
>>88
良いなこれ
298名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:41:17.04 ID:0QJz+/gO0
AKBは恋チュン、ヘビロテ、会いたかったの3曲が知名度高いのかな
299名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:46:04.76 ID:4YrCeRju0
ヘビロテ、カチューシャ、会いたかった、ポニーテール
この辺りはメロディだけだと区別がつかない曲調
300名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:46:25.61 ID:CR4SOqIB0
カコフォニーの「NINJA」みたいな曲とかAKBに提供してほしい
メタラー的にはRIVERとかのほうが琴線にふれるもんだと思うけどなぁ
ヘビロテはロックンロールのニュアンスあるし
301名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:46:37.90 ID:QU0LDKUR0
AKBの歌もらったけど
有名な奴以外全部壁殴りたくなるぐらいむかついたからなあ
下手すぎる誌ねってかんじ
302名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:47:02.56 ID:PkUFT8khO
>>159
すげーカッケー男だが惚れそうだw
303名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:47:50.96 ID:QU0LDKUR0
恋するフォーチュンクッキー
これは本ものの名曲
AKBで唯一自分で買った曲。
まじもん。
304名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:48:27.58 ID:t//TYCVz0
ヘビロテなんて曲自体はゴミみたいなもんだろ
この外人は日本に媚び売りすぎでウザいわ
305名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:49:12.04 ID:V3CYWwMd0
どこかで聴いたようなメロディだけど
元ネタが思い浮かばないってことは
たぶん良い曲なんだろうな
306名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:52:10.44 ID:E/2Dl3J50
>>284
チョンナムが受けたのはダンスより空耳だから
307名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:52:59.14 ID:LFCI2fbx0
Babymetalのギタリストになればよかったのに。
308名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:54:00.23 ID:cwfmKFsN0
ぶっちゃけヘビロテもフォーなんちゃらも凡庸な歌謡曲だろ
アキバの知ってる曲の中ならフラゲが一番マシ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:55:17.77 ID:4YrCeRju0
曲の歌声は、こじはるの声がベースになってるって聞いたことがある
ホントかは分からんが
310名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:56:49.91 ID:iiUOFEEU0
こいつたいして上手くないよね
311チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/16(日) 00:58:38.62 ID:H1nt3NWU0
>>309
AKBもSKEもNBMもHKTも同じように聞こえるのが凄い
いわゆる「若い女の子の歌声」という
中年のサラリーマンが聞くと「若いっていいね」と言っちゃいそうな歌声
ももクロや、モーニング娘とは違うんだよね
312名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:59:17.64 ID:W6xDtsq20
Babymetalに曲を提供してほしいね
313名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:00:11.63 ID:bUuUAiWT0
俺は、御多分にもれず、洋楽は中学からだが、あんまりそれで「洋楽=かっこいい
邦楽=ダサい」とかなった記憶はないのよね。まぁ、「テレビに出てくる日本の歌手
なんてろくなもんじゃねーな」ってのはあったけどさ。

っていうか、大学の頃は、やや邦楽のほうをたくさん聴いていた

むしろ、30代になってから、どんどん「やっぱ洋楽は凄いわ」って感じになって
来ちゃってる。時代も時代だから、DVDでライブものを豊富に観るようになったり、
つべで片っ端から聴きまくれるようになったら、普通にそうなったわ

実際、いい大人になっても音楽一生懸命聴き続けるような人なんて、基本そう
なるもんじゃないの?

「ボウイ」とか、ど真ん中の世代はまるで今でも夢中で聴いているような雰囲気
あるけどさ、あれってどうなんだろうね。カラオケ振られたら、大人になってから
覚えた音楽なんてないから、歌ってるだけなんじゃないの?

俺も、プリンスやスティングに夢中になりつつ、同じように並行して聴いてた
けど、今はもう同じようには聴けないよ ボウイなんか

洋楽はさ、今売れてるの聴いても、理解できないものは全くできないんだよね

ところが、邦楽はね、売れてる音楽聴くと売れていることは理解できるの。バンプとか
ワンオクとかホルモンとかラッドとか時雨とか世界の終りとか・・・若い人たちが 夢中
になって聴いているのは理解できるのね 

「ああ、これは高校生の頃の俺だったらやっぱり夢中になって聴いたかも」って思うわけ。
なんか邦楽ってそういう趣向の音楽なんだよね まぁ料理に例えるとまっかなウィンナー
っていう感じですわ

というわけで長文になったけど、言いたいことは「邦楽=まっかなウィンナー」これです。
314名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:00:16.96 ID:cmuxmz4D0
世界的ギタリストというかメガデスに「いた」人だわね。
人の作った曲に何かエッセンスを加えるのは上手いのかもしれないけど、
完全オリジナルとなると途端につまらなくなる。
315名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:01:32.27 ID:fUeVlrd80
>>314
ムステインと組んでこそのマーティーなんだよね
316名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:03:08.78 ID:cwfmKFsN0
>>313
くだらない歌謡曲のバンプRADとワンオクホルモンを一緒に砂!
メタルパンクビートヴィジュガレージミクスチャーごちゃまぜのラウドロックがメイン張らないとアカン
317名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:03:15.95 ID:lFHyZIf2O
ももクロファンやなかったんかい?
318名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:04:31.52 ID:CR4SOqIB0
まあかつての相棒 ジェイソンベッカーが演奏も発想もメタルの次元を超えてたからなぁ
それに比べたらってのはあるけど、マーティーもメガデスのときなんかは
コンパクトに良く構築されたギターソロを弾いてるとは思うけどな
最上級とまではいかないけど
319名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:04:50.29 ID:13QPnmZuO
>>305
元ネタは、ばちかぶりのオンリーユー
大槻ケンヂもカバーしてる
320チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/16(日) 01:06:23.51 ID:H1nt3NWU0
洋楽と邦楽の違いはバックボーンでしょ
洋楽の場合は、ロックの殿堂があるぐらいですからね
名曲を共有して歌う文化もありますしね
邦楽は、洋楽のマネしてるだけで、従って、みんなで名曲を共有するという感覚もありません
根っこにある厚みが全然違います
321名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:07:29.80 ID:nvdYYMt30
ジェイソン・ベッカーのトリビュートライブのマーティー
この曲結構すき
http://youtu.be/eHWxV42XGv8
322名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:09:15.32 ID:hjzEbEga0
高度な演奏技術持ってる人が大衆音楽好きだと不思議とちょっとした感動がある
今は知らんけど俺が教わってた音大の先生はJpopや歌謡曲好きだったわ。山口百恵はすげー!って言ってた
323チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/16(日) 01:09:33.88 ID:H1nt3NWU0
洋楽の場合は「これ、この人の曲だったんだ」というような事があります
いろんな人が、その曲を歌っていて、誰が作った曲か知らないという場合がある
YouTubeで「この人も歌ってるんだ」と思ったら、その人が作者だったりする
324名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:10:36.36 ID:bUuUAiWT0
>>320

まぁ、洋楽と邦楽じゃ、カバーの仕上がり方が全然次元が違うよね

実際、邦楽しか聴かない人って、カバーって毛嫌いしてる人多いけど
実際、邦楽のカバーって程度低すぎるもんね

それでも、カバーアルバムがいい商売になるのは、カラオケのおかげだろ
徳永が「女の歌しかカバーしない」っていうのも、そういうの自覚した戦略
なんだろうしね
325名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:10:48.88 ID:YcY/FKZu0
親日をこじらせてキャリアを棒に振った人
326名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:12:20.44 ID:CR4SOqIB0
邦楽と洋楽っていうか日本人と欧米人、それぞれが思う「良メロ」
ってのが違うんだよ
歌謡メロディーってのはやっぱ欧米のメロディーとは全く異なるもの
日本人はそうした独自のメロディーを良メロと思い込んで作曲するわけでしょ
たまにマーティーみたいなあまのじゃくに関心を持たれることもあるだろうが
327名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:13:17.89 ID:V3CYWwMd0
>>319
おれシド・ヴィシャスのマイ・ウェイかと思ってたんだけど
オンリーユーなら納得だわ
すっきりした
328名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:14:13.81 ID:njq34/f/0
>>281
コイツが説明出来ない典型的な馬鹿だったわw
329名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:14:23.17 ID:8wr1oxV5O
マーティはももクロの猛烈宇宙交響曲が一番好きなはず
330名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:14:29.22 ID:4YrCeRju0
>>319
出だしだけじゃね
331名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:17:58.82 ID:bUuUAiWT0
マイナーキーの「ザ・歌謡曲」みたいなのは普通にマイナーキーのカントリー
なんかにうじゃうじゃあるし
ムード歌謡はカンツォーネとかだし
坂本九はバディー・ホリーだし
昭和のアニソンは、バート・バカラックだったりするし

どこにも日本人が創り出したポップなんてないんだなこれがw
332名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:21:06.65 ID:JaAt+Nn50
>>326
日本のアイドルポップスの元ネタはこの時代のものだが
そんな好みは違いないよ
たまに、日本だけまたは欧米だけで好まれる曲もあるが

Ronettes - Be My baby
http://www.youtube.com/watch?v=8-0upHlWfQ4

Lipstick On Your Collar
http://www.youtube.com/watch?v=C2WnMBKtG8g
333名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:27:06.62 ID:nvdYYMt30
>>332
昭和まではバカラックとかスペクターのコピーで通用してたけど90年代以降のJポップは独自のガラパゴス進化を遂げてるよ。
マーティーが興味を持ってるのはヒャダインとかだし。
http://youtu.be/HVmPC7yd-ew
334名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:27:17.01 ID:3vFH+c3D0
ヘビーローテーションって
何回ピッキングスクラッチやってんだよ、お前は森純太かよって曲でしょ?
マーティーの方がいい曲作れるよ
335名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:33:03.54 ID:bj7zXKuU0
>>142
Mr.Bigは震災後外国人としては初めて東北でライブやったんだよね
336名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:33:08.55 ID:IWFyAiL40
この人の言う事はどこまでが本当なのかわからない
337名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:33:29.41 ID:ZJWa9IGo0
>>267
ハリウッド映画もユダヤ人だらけ
338名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:34:49.63 ID:QU0LDKUR0
>>331
はあ?
そうとうバカだなこいつ
Jポップの音階は独特だと海外の誰もが言ってるんだが
339名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:35:22.81 ID:cmuxmz4D0
結局は良いメロは弾けるけど、良い曲は書けない
良くいるネオクラ系ギタリスト変わらんかったな、この人。
340名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:35:28.68 ID:XaWnz0/20
クロード・チアリは知ってる
341名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:35:37.20 ID:4vRoz+l90
音をぎっしり詰めたくどいアレンジは日本独特って感じはするな
342名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:36:08.21 ID:V3CYWwMd0
>>333
その進化っていわゆる転調なんだろうけど
ヘビロテに関しては昭和のパターンだろ
343名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:37:46.11 ID:AfW4EV84O
>>332
元ネタはそれで合ってるだろうけど、被影響下での元ネタの誤読こそが芸術/芸能の継続、進化の根源だと思うのですよ、俺は
344名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:40:53.33 ID:QU0LDKUR0
長渕
尾崎豊
B'zは独特だってMr.BigとKissのメンバーがいってたな
Kissはイエモンとミスチル研究してるって言ってた
西洋に無い変調使うとか
345名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:42:07.14 ID:nvdYYMt30
>>342
転調もあるんだけど、コード進行自体Jpop独自の物になってるよ。
洋楽は4コードだけどJpopはコード進行がとても長いってことをマーティーが解説してる
http://youtu.be/QtPx6WdNM30
346名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:42:09.24 ID:JaAt+Nn50
>>333
その曲に新しいオリジナリティは感じないけどね
少なくとも自分は
347名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:42:26.61 ID:SOe4pbUC0
>>325
いや親日のおかげで今も食えてるんじゃねえの
348名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:46:16.53 ID:bUuUAiWT0
>>333
「俺のCDラックの洋楽」っていうコピペがあってだな・・・
349名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:46:34.72 ID:fOTs2WntO
>>344
B'zはツェッペリンとエアロ、モトリーからのパクリ多数だろうが
350名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:49:14.02 ID:fOTs2WntO
>>325
ていうかメガデスに一時期在籍してたてだけで世界的ギタリストにしちゃうのはどうかと思うわ
速弾きだけじゃんこいつ
351名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:50:08.80 ID:QU0LDKUR0
>>349
それはアホがいいはってるだけだろ?あ?
B'zのbad communicationがパクリってか?
352名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:53.21 ID:W6xDtsq20
http://www.youtube.com/watch?v=x_xqEAOGKP0
曲調も歌い方も日本のヴィジュアル系ロックでスウェーデンで売れてる人です
353名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:52:58.73 ID:ynvCmXf/0
来週、ヒャダインのラジオにマーティーがゲスト出演するってよ
文化放送A&G水曜24時やからカレンダーに書いとくんやで

http://www.agqr.jp/timetable/digital-mf.php
354名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:53:32.12 ID:bUuUAiWT0
Carrie Underwood Before He Cheats
alan jackson midnight in montgomery
tim mcgraw indian outlaw
garth brooks thunder road
Elvis Presley You Don't Have To Say You Love Me
355名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:54:08.70 ID:MmdR4Eyj0
音楽たくさん聴きすぎてダサいカッコいいの境界がぶっ壊れた感じの人なんじゃないの
356名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:54:55.84 ID:AiCw2pBk0
つんくは天才って言ってたね
俺的には元相棒のジェイソン・ベッカーの方がはるかに天才だと思うが
357名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:58:21.65 ID:g5sRzjyS0
マーティの日本の歌に対するルーツはこの動画で語られてる
https://www.youtube.com/watch?v=r7p-l9fX6no

独特なマーティのビブラートは、演歌がルーツなんだよね
358名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:58:54.58 ID:KbLzDMHT0
マーティにヘビロテが書けるとは思えないんだがなあ
そういう曲を作る柄じゃないと思うんだが
359名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:59:29.43 ID:cmuxmz4D0
当時、ムステインがバンドを強調するために
この人についてサービストークし過ぎた結果
評価が上がっちゃっただけなんじゃね。
360名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:59:55.32 ID:kZCJiGP30
>>357
恥ずかしいからやめろやバーカ
361名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:01:13.58 ID:fOTs2WntO
>>351
とりあえず。つべでも何でもいいから
ツェッペリンのTrampled underfoot聴いてみ
話はそれからだ
362名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:02:01.10 ID:bUuUAiWT0
>>338
独特な「音階」って?
音階なら例えばレミファソラシドレとか具体的に書けるよね?
どんな音階?
363名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:04:03.72 ID:fOTs2WntO
>>359
ギターの腕だけでも兼任のムステインに適わないだろ
ムステインは歌いながらあれだけ弾きこなすからな
364名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:06:22.60 ID:bUuUAiWT0
まぁBzが独特なロックバンドなのは間違いない

ギターとボーカルのユニットなのに、初期のヒット曲は、なぜか下世話に
キーボードがリフ取って暴れまくる曲ばかりだし、ギターはリフみたいなもの
はあまり弾かないで、ドラムのオカズのような要領で、ボーカルにあいの
手を入れるようにせわしくピロピロとリード的な演奏を入れてくる

あれは確かにワンアンドオンリー以外の何物でもない
365名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:07:04.07 ID:G17O1/UK0
日本で世界的ギタリストとして有名なことで有名なマーティ・フリードマンじゃないか!
366名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:07:26.20 ID:bjYSfvVw0
受ける曲のパターンってもう決まってんだろ
367名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:08:32.41 ID:a8+qiX570
>>17
別に過大ではないだろ
スラッシュメタルの大御所バンドはみんな口を揃えて
メガデスに影響受けたって言ってるくらいなんだから
368名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:09:14.20 ID:E6nnCVuv0
本当にこの人は世界的なギターリストなの?
音楽好きのアメリカ人とか誰も知らなかったけど。
369名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:11:06.11 ID:W6xDtsq20
>>368
メタル界で有名
一般人はメガデス自体しらねーだろ
370名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:11:28.49 ID:7TO5bt7iO
ウィーザーの人も別のバンドの人と組んでJPOPやってるらしいね
371名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:14:20.05 ID:cmuxmz4D0
メガデス自体が米国で、もはやオッサンたちの音楽なのかもな
372名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:15:25.30 ID:vQ3yMv8YO
>>352
1/3の純情な感情みたいな歌だね
373名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:16:44.35 ID:QU0LDKUR0
>>361
ばかかおめー
それはきいたことあるよ
似ても似つかぬ別曲
374名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:17:58.11 ID:4qEu4b0sO
おれ歌謡曲すきだが
この曲はたいしたことないだろ
375名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:20:08.88 ID:vQ3yMv8YO
>>290
マジでひどいなこれ…鳥肌たったわ
376名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:21:13.88 ID:tVyNSexq0
たまにタモリ倶楽部に出る人か
377名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:23:05.02 ID:CR4SOqIB0
いわゆる歌謡曲の良メロっていうなら「桜の木になろう」とかな
Kiroroの「長い間」などの名曲と遜色無いと思うよ
378名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:23:13.35 ID:QU0LDKUR0
>>362
J-Pop特有のファとシがないヨナ抜きも知らないで偉そうにしてたとはよ
パフュームと松任谷由実とサザンがヨナ抜きの曲ばっか作ってるよ
379名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:27:26.61 ID:cmuxmz4D0
別に日本好きはそれはそれで良いんだけど、
本業のプレイヤーとしてビシッとしないと
食えないから、日本でコメンターやってるとしか見られないぞ
380名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:27:48.55 ID:37kXCl1L0
曲に関してはAKBは良いのが多いよな
381名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:28:00.99 ID:bUuUAiWT0
ちょw ヨナ抜きが邦楽独特とか本気で言ってんの?
382名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:28:08.95 ID:rDfIV/3a0
ブライアン・ウィルソンを持ち出すなww
383名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:28:31.06 ID:TLFgbqQ40
昨日NHKで前川清のis this love?で何か弾いてたけど
サイクスに謝れ!
384名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:29:17.44 ID:cmuxmz4D0
デイブスペクターと被ってきてる
385名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:37:01.76 ID:4qEu4b0sO
ヨナヌキは洋楽でもおおいよ
やいけるしゃくすゆをのいーていめのもゆかなぬきだよ
386名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:39:41.55 ID:nvdYYMt30
つか歌もののメロディって大抵5音階だからな。
どこを抜くかってのは、ジャンルで違ってくるんだろうけど。
器楽のメロディになるともうちょっとオフスケールの音が入ってくるんだけど。
387名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:39:49.55 ID:QCatHwnWO
マーティのチョーキングがダサい。あと右手
388名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:45:56.64 ID:bUuUAiWT0
だいたい、プロの妙な屁理屈に簡単にけむに巻かれるなよ

ちょっと洋楽気いてりゃ「演歌かよw」って曲なんて、洋楽にもいくらでも
あんだろ 既に>>354に何曲か貼ったけど

他にも、マイケルもよく歌ってた、テンプテーションズの「マイ・ガール」と


あと「コンドルは飛んで行く」ってあるだろ? あれ長淵の「巡恋歌」とかチャゲ
アスの「万里の河」とかと同じ種類の音楽だってば 聴いてみて感じないか?
389名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:46:30.80 ID:4qEu4b0sO
マジレスするとこの曲はしょぼい
390名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:51:24.51 ID:8D1OJwCO0
>>363
ホーリー・ウォーズを歌いながら弾くとかマジスゲーと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=dlR4XtnmjPc
391名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:51:34.29 ID:pMoYrgTw0
J-POP好きだとか言う割にJ-POP的な曲作曲してないよね
マーティがその気ならいくらでも仕事来くると思うんだが
いつもメタルばっかだよな
392名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:55:03.45 ID:cwfmKFsN0
>>383
白蛇?
393名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:57:51.15 ID:jWKzmxbL0
世界三大ギタリストは、Bzの松本、このユダヤ人と野村義男だっけ?
394名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:58:34.76 ID:31CipgMs0
>関わってるアイドルは気まずい

ももクロのモーパイのEDでギターひいてたよね
多分そのことかな
395名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:10:07.04 ID:bUuUAiWT0
B-52's   Party Mix (1981)
396名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:17:16.28 ID:0VHm5UFj0
耳聞こえんの?
397名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:18:45.41 ID:XsthSIJe0
マーティーも日本で生きて行くために必死だな
398名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:25:39.44 ID:6D4hPjbw0
モモクロは仕事なので嫌々推してます。
本命はまゆゆです。
399名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:26:12.24 ID:c5sZCnhO0
日経トレンディかなんかでJポップ評論みたいなのやってたけど、総じて褒めてばっかりだし
言ってる事もあんまピンとこないしであんまり面白くなかった記憶。ただその中で
銀杏ボーイズだけが普通にディスられてたのがちょっと笑ったけど
400名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:43:58.00 ID:GnIYVGEj0
>>12
ヌーノがジャニーズの嵐の
レコーディングに参加したと知った時ホント驚いたわw
いくらJ-POP好きだからってそこまでしなくてもw
401名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:00:18.07 ID:y8sMXCfb0
妖しいフレーズを弾くスーパーギタリストってイメージだったのに。
マーティもヌーノもJPOP好きとかメタルから知ってた人にとってはショッキング。
402名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:03:51.32 ID:dKulzkJJ0
金困ってんのかね
この前もプロレスで弾いてたし
403チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/03/16(日) 04:10:36.11 ID:H1nt3NWU0
漫才師のパックンマックンも謎ですよねえ

パックン(本名:パトリック・ハーラン)
アメリカ・コロラド州コロラドスプリングス出身。ハーバード大学比較宗教学部卒

マックン(本名:吉田 眞)
群馬県富岡市出身。群馬県立吉井高等学校卒業
404名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:43:42.86 ID:VEvY+aoX0
君が代を弾いてる映像を見たことがあるけど正直なんとも思わなかった
405名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:50:10.98 ID:s9HiPoXJO
ほんとアイドル好きだな
406名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:57:07.73 ID:CbEAjjwU0
>>404
メガデスのメンバーだからメタルファンが持ち上げてるだけ。演奏技術は凄くはないよ。アレンジ作曲能力も微妙だし。
407名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:12:10.26 ID:hvPGHBZl0
メガデスは四天王の中では最もテクニカルというか変化球だと聞いたが実際は大したことないのか
408名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:30:37.66 ID:a8t7u4/kO
曲を完成させたという意味ではヘビロテはAKBシングル曲の中では随一、つか唯一。
だがせっかく完成させた部分がテレビだと短縮版で流されないから、フルでちゃんと聴くべし。

他のシングル曲は2番以下がカスなのに対して、ヘビロテだけは作りこんでる。
アレンジ的にはサザンの勝手にシンドバッド的な、テレビ版とオリジナルの違いがある。
409名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:40:16.87 ID:IY2+Fwzm0
メガデスってヴォーカルのワンマンバンドって感じなんか。
でもマーティの加入で音楽面でもセールス面でも黄金期を迎えたようだしマーティって凄いんだな。
410名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 05:52:15.65 ID:LTmGhVN20
こいつがメガデス入る前に川口モンスターのライブ見たな。
411名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:06:16.62 ID:klqr/YngO
マーテーとオケの共演聴いたら糞すぎて、
豚貴族てやっぱり凄かったんだなと思った
412名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:12:49.54 ID:VEvY+aoX0
>>406
テクっていうか速弾きはあまり気にしないんだけど、
正直アレンジャーとしてはどうかなと思った
即興向きでもないね
413名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:23:00.10 ID:TamYruWd0
>>85
たしかに趣旨は理解できる

エアロスミスに金払えと言われるビーズみたいのが1番キモい
414名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:50:44.64 ID:3Wgyq0kw0
この人あれだけカッコいいメガデスいてて何やってんだよw
415名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 06:55:27.01 ID:B4Y5Y7Gx0
こういうドルヲタを買収するところが
モモクロの姑息で薄汚いところだよな(笑)
416名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:05:07.67 ID:416Euxeu0
ヘビロテとかフォーチュンクッキーとか
ジャニーズが昔からやってるフィーリーソウルディスコをJpop風にアレンジしたもので
全然目新しく感じないけどな
いい曲ではあるけど
417名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:36:49.07 ID:3NTi776JO
おまいらマーティーがいたメガデス、カコフォニーは知ってても
さすがにHawaiiってバンドは知らないよな
でも、あのLPは聴かなくてもいいぞw
ただマーティーがいたバンドって自慢したい奴のためのアイテムw
418名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:39:00.41 ID:aGhTiiuX0
>>1
知らんわ。誰だよw
419名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:40:10.93 ID:6jI2ZYOo0
白人がオタクになる=かっこいい、クール
おまえらがオタクになる=気持ち悪い、くさそう、犯罪予備軍

なぜなのか?
420名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:48:52.85 ID:VDXmyCToO
>>419
マーティンもおもしろ外人枠だが
421名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 07:58:51.56 ID:O2Z/qanI0
さすがよく知らんがギタリスト探してたから
でメガデス入った男
422名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:00:30.49 ID:njq34/f/0
>>281
おーい!典型的な馬鹿!デイヴ・ムスティンが雑誌で発言してるんだが、
これはどういうことなんだ?
デイヴ・ムスティンが典型的な馬鹿なのか?

マーティ・フリードマン(Wikipediapより引用)

一方、メガデスのリーダーのデイヴ・ムステインは雑誌「BURRN!」のインタビューで「マーティはメガデスを日本のバンドのB'zみたいにしたがっていたんだよ」と述べ、原因はマーティにあるとしていた。
423名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:01:41.15 ID:oqbQsr/V0
BIG in JAPANESE OTAKU
424名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:04:51.69 ID:O2Z/qanI0
>>422
マーティはメガデスの中途半端なポップ路線嫌ってたんだよ
とことんヘビーにするかB'zにするかどっちかにしろよ!って感じで
425名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:08:05.47 ID:njq34/f/0
>>424
ポップというかメタリカのブラックアルバムのバカ売れに影響されて音楽性変えてきたからね。
426名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:09:20.60 ID:1/P3LL5e0
どっちかというとBABYMETALあたりに楽曲提供したほうが
合いそうな気がする。
427名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:14:36.53 ID:SaczTbks0
>>167
ジム・オルーク何やってんだよwww
なんかカサノバ7っぽいなw
もっと早ければ市川昭介のレッスンを受けられたのかー、もったいない
428名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:16:15.18 ID:2lup9kJX0
>>399
マーティの主張は「日本人はJ-POPが身近すぎて、どれだけカオティックで面白いジャンルか分かってない」
みたいなことで、それを分かってもらいたいという欲求が強いから
「コンナニ凄インダヨー面白インダヨー」という文章になりやすい
429名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:23:42.67 ID:VQOtvgJV0
>>102
鶴ちゃん今年の大河ドラマでめっちゃとんがったお笑いやってるぞ!
430名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:27:19.99 ID:ZtH9pzEtO
>>1
この人ももクロにも関わってるし、ただのドルヲタなんじゃね
431名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:27:22.97 ID:VQOtvgJV0
滝廉太郎の荒城の月を聞いて音楽始めたって言ってたぞ
嘘っぽいけど
432名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:29:18.66 ID:fr3bRx8X0
>>430
アイドル好きじゃなくて仕事だから
アイドルというか日本人女性が好き
離婚再婚を繰り返してる
433名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:31:57.46 ID:uwDdMuIcO
>>1
「僕が書きたかった」ってどっちかというとベビメタに言った方がしっくりくる気がする
434名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:35:55.07 ID:Y4phVVzk0
この人買収さてるの?
AKBは朝鮮商法。
435名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:39:09.12 ID:DgyRu2O20
こいつ田中マーくらいアイドルオタだよな
436名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:39:14.44 ID:zg1uDWLi0
AKBは嫌いだけどフォーチュンクッキーはやばい
AKBが嫌いだからと言ってそれもわからないやつは曲の良し悪しがわからないやつ
437名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:58:14.23 ID:2aLMalQ+0
>>352
化けそうな感じはあるんだけど
なんか勿体無く見えるな

まぁ向こうで売れてるならいいんだろうけど
438名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:59:28.99 ID:t2vjaR1o0
いい曲がきても過去の悪行の数々のせいでな・・・
439名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:02:58.12 ID:5D7SYIIwi
AKBの楽曲全体に言えることだけど、普通は恥ずかしすぎて出来ないベタベタなこと、ギャグで言うなら、
がちょ〜〜ん、とか、だっふんだ!、とか、あい〜〜ん、とかを、一人じゃ恥ずかしすぎるから大人数でこれ以上ないくらい全力でやったら、
これが意外に馬鹿馬鹿しすぎて大ウケしたって感じだよ。
ここから導かれる教訓は、どんなに恥ずかしいことでも、それを全力で真剣にやる限りは、
なんか強い感動を生むってことだよね。
ただし、AKBの場合、大人数でってところが最大のポイントで、大組織が昇り調子の時の勢いみたいなものが
なければ、
なかなかこうは出来なかっただろうなと思う。マーティ一人で作れるとは思えない
440名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:14:00.91 ID:Uswp6liL0
>>424
その割に自分のソロアルバムが半端なポップとメタルの折衷みたいなインストだから
まったく説得力がないんだよな

90年代以降の基準でいけばヘヴィな曲なんて1曲もない
ポップさもメロコアより薄いし 
歌がないから尚更
441名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:16:25.68 ID:5D7SYIIwi
>>436
フォーチュンクッキーは、大変良くできてるけど、だからこそなのか、
魂が入ってないわ。狂気が足りないっていうかね。
本当に日本人は優秀な民ですねって感じw でも、本当にコアなAKBファンが求めてるのはそれなのかな?
って気がすんだけど。ま、簡単に言うと、あの曲には前田敦子が足りないんだよね
442名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:28:54.58 ID:WTTWKHm90
AKBの曲ってインストだけだとマジでいいんだよな
デパートとかで流せるレベル
443名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:36:02.67 ID:HO/PC1nP0
ギブミーチョコレイトがもうすぐCMに出てくるだろうな。
//www.youtube.com/watch?v=A3DytF5CqQI
444名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:39:16.13 ID:JaAt+Nn50
>>416
多くの人間が心地いい思う音楽のパターンは出尽くしたので
過去の何かに似ているのは仕方ないかもね
445名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:42:38.84 ID:HO/PC1nP0
こういうのどうですかね。300万回再生。
www.youtube.com/watch?v=cK3NMZAUKGw
446名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:45:04.05 ID:SaKQO/Tb0
マーティはもう世界的なギタリストではないねw
447名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:50:15.54 ID:nOlY2I4OO
音楽のことはわからんが この万舟券は穫れたはずと思うことはしばしばある
448名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:50:37.97 ID:ESVFC+Qo0
フォーチュンクッキーはダーレン・ラヴやダスティ・スプリングフィールドが唄っても違和感ないな。
つまり、60年代初期の雰囲気。フィル・スペクターっぽいアレンジにしても面白いかも。
449名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:52:01.13 ID:EhHrH/Rp0
タモリ倶楽部の人か
450名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:53:36.97 ID:T592kj/s0
メガデス聴いてれば、通みたいに思われてたな高校時代は。
まぁ、そんな奴は大抵は女に相手にされてないけどなw
451名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:55:02.84 ID:JaAt+Nn50
別に新しいこと目指さなくてもいいよ
過去のパターンを踏襲してればいい
いろいろやってるうちに偶然の産物的に新しいパターンも出てくることも期待するが
452名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:56:56.31 ID:hd59iS4Ii
ハゲてないマーティの方か
453名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:59:00.17 ID:LlxJP3tH0
もう胡散臭い日本ゴロにしか見えなくなった
454名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:01:18.91 ID:L5qsgdWr0
http://www.youtube.com/watch?v=yRh2-SSXycc
ブレイブリーデフォルトのコンサート5:30頃からマーティ出てくる
455名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:01:45.00 ID:651yTg3C0
メガデスの雇われギタリスト(ソロ用)だしなあ
ミュージシャンとしての評価は今も昔も今ひとつ、って感じじゃね、この人
456名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:07:12.97 ID:vVQ2Y1ea0
日本語でアイドルとか語ってるとメガデス時代とは違う人物として認識してしまう
楽しそうで何よりだけど
457名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:11:10.48 ID:pxClXvzH0
乃木坂のバレッタだけは好き
458名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:14:53.13 ID:I727YCB+0
>>156
>>129
NSA
459名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 10:20:07.55 ID:DAtKHHjI0
メガデスにいた時、次のアルバムはB'zみたいにしようってしつこく主張してムステインに呆れられたんだよな
460名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:06:00.59 ID:1UeKLkkE0
あーあるね。そーゆーのある。
俺はシブがき隊のスシ食いねぇに激しく嫉妬したことがある。
この良さが判るのに30年かかった。
461名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:14:20.34 ID:njq34/f/0
>>450
え?メガデス聴いて何の通?
メタル通とは言わせねえよw
462名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:15:59.33 ID:njq34/f/0
>>459
>>281 に典型的な馬鹿呼ばわりされるぞ。気をつけろ。
463名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:52:01.52 ID:A5mJS8+n0
終わった人
464名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:08:33.67 ID:AXfeai0Q0
>先日のFNS歌謡祭に八代亜紀さんのギターとして出演したときのことなんだけど、出番
>を待ってる間に大広間でライブを見ていたら、彼女達が僕の1メートルくらい前で「ヘビーローテーション」を
>歌ってくれたんだ。その時の鳥肌の立ち方は半端じゃなかった。皆でアイコンタクトしながら踊ってるのなんか
>も凄いし、ドキドキしちゃって、このまま心臓が止まるんじゃないかと思ったよね(笑)

これって1ミリも曲自体に感動してないよね。
465名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:13:51.12 ID:z1Y/p2o40
>>436
全楽曲の中では全然大した曲ではないけどな
466名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:13:56.08 ID:aPVyFHAj0
マーティー兄さんもう99.99%日本人ですやん・・・
467名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:21:26.52 ID:2wSwOvoT0
そんなたいしたもんなのかよw

マーティは日本を過大評価しすぎ
468名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:22:19.30 ID:13QPnmZuO
>>330
ただその出だしが、結構決定的な音だから
それだけで曲が作れてしまうタイプの音。
469名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:25:27.19 ID:BIkWmdI60
タモリ倶楽部に出てくるコラムニストや芸人だと思ってたら
音楽家だったのねw
470名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:26:39.02 ID:lk72SGaK0
結構歳行ってから日本語覚えたんだとしたら、上手いね。
471名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:28:22.05 ID:a6o/c14T0
これは普通に良曲だよ。
472名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:30:20.76 ID:4YrCeRju0
>>439
それはAKBよりも昔のモー娘にいえるな
473名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:33:40.10 ID:y9yx2MNZ0
世界的ww
日本語ができる白人ってだけだろ
474名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:38:28.92 ID:e6Mi0IDmO
>>324みたいに邦楽・洋楽でカテゴライズする奴に、まともな音楽の知識があった試しなし
これマメな
475名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:47:06.46 ID:VXAOBQPIO
>>471
お前ヲタだろ?
「良曲」なんて普通は言わないわ
476名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:47:16.63 ID:T592kj/s0
>>461
高校生なんてそんなもんよ。
当時はまだインターネットも普及してなかったし。
477名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:49:00.44 ID:KQ5rlMm00
AKBに曲書くのも時間の問題だな
478名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:00:38.57 ID:e6Mi0IDmO
>>476
当時、高校生の同級生にメガデスのNewアルバム(子供吊るしたやつ)の話をしたら、
「カコフォニー時代から考察するに、マーティ本人は今のメガデスに納得してないはず」と語られた。

ちなみに同級生は弓道部の女の子
479名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:02:19.76 ID:XKrtC8P/0
>>71
お前がヘヴィメタルのヘの字も知らない事だけはよく分かった。
何で日本人はドヤ顔でメタルの知ったかはしても許されると思ってのかね?
世間がそう認識してるから?
バカなの?アホなの?死ぬの?
480名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:05:30.90 ID:Rtr+RQ3P0
ところでメガデス時代のギター20本をオークションに出して
得た金を被災地支援に宛てるって話はどうなったんだよ?
481名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:13:38.50 ID:AA61q32L0
>>210
マーティー「悪い点は指摘してるよ、何でみんなもっと日本の良さに気付かないの?って」
482名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:17:09.38 ID:AA61q32L0
>>262
最初「魔法先生ネギま!」がまだ人気あった頃に
これのシステムに乗っかって(まぁネギま!のヒロインシステム自体秋元が昔やってたことのオマージュなので逆輸入だが)
アキバのオタクはこういうのが好きなんだろ?みたいな態度見え見えで始まった感じだったからな。
なおアキバの多くのオタクはオタクなめんなって感じで最初は総スカンだった記憶しかない
483名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:19:14.36 ID:Oc53VOHk0
恋するフォーチュンクッキーを聴くと、キテレツ大百科はじめてのチュー
を感じるご同輩は多いはず。
484名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:22:46.75 ID:AA61q32L0
>>391
KOTOKOの「きれいな旋律」きいてみ
485名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:26:43.67 ID:d3Ej8+rT0
>>71
もともとオタクで暗い人なんだよ
アメリカの女にはもてないタイプでしょ
486名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:28:39.41 ID:klqr/YngO
別のスレタイみて思ったけど、この人もビッグインジャパンの典型だな
日本ではメタラーどころか下手すりゃロックなんて聴かないその辺のおばちゃんからも
有名プレイヤーと認識されてるもんな
487名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:32:50.92 ID:pRYWIHJE0
JKT48 - Overture+Heavy Rotation
http://www.youtube.com/watch?v=24Of84cbA7E
488名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:36:07.60 ID:IXCsW3Yi0
>>483
それはちょっと耳が腐ってるんじゃ^^;
489名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:42:44.19 ID:fy4/Js0iO
>>483
恋す と 初め が一緒だね
490名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:56:23.23 ID:4YrCeRju0
>>483
おぉちょっと似てるかも!
491名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:59:58.02 ID:bUuUAiWT0
邦楽のカバーは程度が低い こればかりは自信持って言えるわ

カバー毛嫌いする奴って、たいてい洋楽聴かない人達なんだよ
知恵袋とかでも、「カバーってせこくないですか?」「オリジナルを
超えるカバーなんてありません」なんて言ってるのは洋楽聴かない人達

>>474みたいなこと言い出したら、それで話終了じゃねーか

邦楽アーティストは人様の曲のいじり方が下手糞なんだよ。だから洋楽
厨って、憑かれたように邦楽つかまえて「パクリ、パクリ」ってわめく
し、邦楽厨は、「カバーってせこくないですか?」とか言い出すの
492名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:00:58.12 ID:njq34/f/0
>>476
So Far So Good So What...あたりか。
493名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:09:35.44 ID:a6o/c14T0
>>475
>「良曲」なんて普通は言わないわ

60〜70年代の洋楽オタだけど?
これは覚えやすいメロでキャッチーなナンバーとしか言いようがないし。
AKBなら「恋する〜」も好きだが他はあまり知らない。
494名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:17:42.21 ID:1Tvgr4AQ0
メガデス時代のプレーと日本来てからの「ヘビメタのすごい人」としての仕事
どっちがマーティの本来の姿なんだ?
後者はくどすぎてまじめに聴いてると本当にがっかりする
495名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:20:00.06 ID:pRYWIHJE0
織田哲郎作曲の「君のことが好きだから」もギターが印象に残るいい曲

【MV】 君のことが好きだから / AKB48 [公式]
http://www.youtube.com/watch?v=PjgyH3lVI18
496名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:35:12.25 ID:6AUsAFDzO
マーティって、確か松浦亜弥でアイドルに目覚めたんだよな?
497名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:39:54.83 ID:8H33vtGUO
>>493おれも同じ
ジョン・レノンが好きだがヘビロテとフォーチュンクッキーは普通に良曲だと思う
この2曲だけはミリオンでも納得だわ
498名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:41:46.07 ID:njq34/f/0
>>494
知ってるだろうが、マーティの日本の音楽の興味は、彼がエキゾチックに感じる演歌から入ってるから、
ギターを弾くと手グセで演歌的なフレーズが出てしまうんだよ。

故にメガデス加入時のアルバムのギターソロも演歌の哀愁的な雰囲気を感じるし、
脱退してからのタレントギタリスト的にギターを弾く時も演歌的なフレーズが出てしまう。

故にメガデスのギタリストの時も、脱退した後もクドいし、基本は変わらない。

マーティがメガデス加入してからリリースした「RUST IN PEACE」のギターソロなんて演歌の哀愁丸出しの部分があるからね。
マーティがメガデスに取り入れた新たな要素でもあった。
499名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:45:26.92 ID:4YrCeRju0
「恋する〜」よりも「ポニーテールとシュシュ」のがグッとくるなサビ部分
500名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:47:17.03 ID:KtDteLpr0
えーヘビロテのアイウォンチューてサビすっげーバカっぽくね?
フォーチュンはまぁいい曲だと思うけど
501名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:48:33.83 ID:I74JqDzT0
ヘビメタを大勢集めてやったらいいんじゃないか
502名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:51:48.39 ID:pRYWIHJE0
>>500
それはメロディーが駄目なんじゃなくて、歌詞が駄目っていうことさ
まあ、カラオケで歌う分には口ずさみやすい歌詞の方が人気が出るだろうけど
503名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:59:15.01 ID:IDHrBai00
>>47
did I did I did I see you crying
504名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:06:22.94 ID:1Tvgr4AQ0
>>498
やっぱムスの曲で適度に抑制されてた方がよかったんだな・・・
505名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:10:13.77 ID:4vHhleqm0
糞みたいなこいつらの中では普通の曲だけど
わざわざ聴きたいとは全く思わない
506名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:18:40.68 ID:2elv3OZ00
本読んだけどこの人 めっちゃ底が浅いw
山下達郎に癌無視されるレベルw
パクリ音楽であるJPOPをなんで好むのかが不思議・・・
507名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:21:31.26 ID:4YrCeRju0
ポールギルバートはアンジェラ・アキとパフィーが好きだって言ってたな
508はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/03/16(日) 16:34:40.05 ID:l+HxDPEI0 BE:1539591348-2BP(3457)
メガデスにおけるマーティの存在意義は、
HolyWarsの中間部のブレイクでの短いソロが象徴的。
これは日本以外の人のほうが素直に感じるんだろう(・ω・`)

2:16〜:27
http://www.youtube.com/watch?v=9d4ui9q7eDM
509名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:42:22.35 ID:njq34/f/0
>>504
メガデス時代でエキゾチックな演歌臭かったのはギターソロだけだからね。

テイヴ・ムスティンが考えた全体的な曲の構成はクールなヘヴィメタルだもの。

話はズレてしまうけど、J-POPを聴き倒したマーティは「ヘビロテ」を書けたとしても、
ブラックミュージックが母体にある「恋する〜」は難しいかもしれない。
510名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:44:13.90 ID:KtDteLpr0
>>502
メロもダメじゃね?イントロから間奏から何からダセぇwとしか思えない
テンポも一本調子でタルいし
511名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:45:04.30 ID:SS6e/is30
メガデスを引っ掻き回した張本人だな
こいつが出ていってメガデスは本来の姿を取り戻した
512名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:47:23.50 ID:9heK4Eie0
http://youtu.be/2xkQcQ8apCA


とりあえずメガデス後のマーティの仕事。
513名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:47:27.63 ID:aNYk3Eqm0
それほどいい曲でもない。
このレベルならいくらでもある。
三流ギタリストが日本で何をしてるんだか。
514名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:50:11.16 ID:D1yDSRi30
>>511
だけど人気はなくなったな
男前リーダーは帰ってきて欲しいんだろな
515名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:53:44.05 ID:651yTg3C0
>>511
ニックもかなりやらかした感があるが
でも、一番メガデス引っ掻き回してるのってムステイン自身じゃないか?w
516名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:54:40.97 ID:d3Ej8+rT0
>>512
だっさ。こういうの聴きたきゃB'zでいいんじゃねええの。
517名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:00:30.35 ID:SBG9cJx00
タモリ倶楽部でしか見ない
518名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:14:52.35 ID:njq34/f/0
>>506
山下達郎は洋楽かぶれ。
マーティ・フリードマンはJ-POP、演歌かぶれ。

お互い様だよ。
519名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:15:34.83 ID:njq34/f/0
>>513
生活。新宿あたりに住んでるんじゃなかった?
520名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:16:14.45 ID:uM1GbNtm0
ヘビーローテーションのメロディーは、「かたつむり」のメロディーのパクリ
521名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:17:58.62 ID:9CagirME0
ん?
522名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:19:41.27 ID:e6Mi0IDmO
>>491
洋楽w
邦楽w
なんで日本か否かで音楽語るんだよ、恥ずかしい奴やな
523名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:30:10.87 ID:JGoz0FZJ0
AKBをけなせるほど、他にJPOPっていいものが無い

長渕とかBZとかAKB以下のウンコ
524名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:34:39.18 ID:4qEu4b0sO
AKBの曲つまらん
525名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:35:56.44 ID:64ZEJvLy0
>>498
クソみたいな駄文を行開けしながらくどくど書くな
526名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:02:07.06 ID:njq34/f/0
>>525
人を叩く単文しか書けない人間の僻み乙。

反論とか質問などコミュニケーションとしての文章は書けないという悲劇の人乙w

お前も1行にまとめてる割に駄文だよwwww

もしかして昨晩の >>281 かw
527名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:11:07.91 ID:pRYWIHJE0
恋するフォーチュンクッキーの英語バージョン

JKT48 & Fans - "Fortune Cookie in Love" (English Version)
http://www.youtube.com/watch?v=M7FO2zICszc
528名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:20:00.83 ID:LmpD8uER0
相川七瀬のバックバンドやってたし
本当にJPOP好きなんだなあって思うよw
529名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:23:10.30 ID:Yt/455s20
BiG IN JAPANのスレが凄く人気だけど
マーティがMR.BIGのギターやればいいのに、リッツィは空気が合わなかったけど
ポールとマーティって似てる気がするんだけど
530名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:27:29.10 ID:ieb8IhEh0
30代ぐらいかと思ったら、50超えててわらた

日本人に負けず童顔だぬ
531名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:28:01.06 ID:ESVFC+Qo0
ヘビロテはジェリー&ペースメイカーズやフレディ&ドリーマーズが唄っても違和感ないな。
基本はリバプールサウンドだ。
532名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:28:12.81 ID:26Vd4eci0
日本人は童顔じゃないw

ガッツ顔の赤ちゃん顔で

見ようによってはばあさんの顔みたいなのが多いw
533名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:29:37.02 ID:6yQyP0hC0
いくらお前らが否定しようが、AKB48は国民的アイドルなんだよなぁ・・・
534名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:29:59.09 ID:26Vd4eci0
白人も老けてくると
全体的に立体感のない顔になって

東アジア人みたいな顔になってくるのが少なからずいるねw

東アジア人は童顔いうより

ガッツ顔の赤ちゃん顔であるのと同時に老人の顔
535名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:51:32.80 ID:usUBMFiz0
>>518
洋楽かぶれだけど、日本の歌謡曲にも詳しいよ
536名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:52:37.32 ID:Uswp6liL0
>>485
その反動でメロディック・メタルとかをメチャクチャに貶してるしな。

エクストリーム・メタルとメロディック・メタルを両方聴く人や
片方しか聴かないけどもう一方を特に貶したりしない人はまともだけど
エクストリーム・メタルを持ち上げる一方でメロディック・メタルをいちいち貶す人は
ヲタのくせに自分をヲタと認めたくない往生際の悪いメタヲタに多い。

その逆は開き直って後戻り不可能になったメロスピヲタが多い。
537名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:03:40.59 ID:fvtcZtbg0
>>469
その書き込みはそのまま近田春夫に転用可能だなw。
538名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:06:04.78 ID:HRIhGEzH0
>>515
ムステインのバンドだろw
俺はジェフ・ウォータース大好きだけどさ
539名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:07:47.81 ID:N3yklej40
マーティって本当に世界的ギタリストなのか?
実際は世界的に名の知れたバンドに在籍したことがあるギタリストってだけじゃないの?
540名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:16:49.30 ID:uZcWWP7RO
ギンガムチェックが最高
541名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:19:40.35 ID:8NNrDNkR0
ベタすぎて恥ずかしくなるような曲だと思うんだけど、違うの?
カントリーロードみたいな。
小学生が書いたみたいな歌詞だし。
542名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:24:07.60 ID:4YrCeRju0
AKBクオリティだろ
「前しか向かねえ」も不評だが俺はAKBにすごく合ってていいと思える、あの単純さ、どストレートなとこが
歌ってる姿も他の曲はぶりっ子が醜くくて見れないが唯一あの曲だけ見れる
543名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:24:49.75 ID:OcUIGMPS0
>>364
普通にTMネットワークリスペクトだろ
544名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:25:54.93 ID:iMSIK5L20
これから欧米資本が日本のエンターテイメントビジネスを直で動かすようになると、この人はけっこう重要なポジションになってくるよね
いずれ欧米メジャーレーベル、欧米TVチャンネルの日本支社社長とかになるかもね
545名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:27:24.27 ID:hd59iS4Ii
レーサーX は良かったな。高崎晃が2人いる感じで
546名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:30:32.48 ID:Rtr+RQ3P0
>>539
メガデスの飛躍に貢献してるから有名なのは当たり前だろ
別にベスト3に入るだとかトップ10に入るとか言ってる訳じゃないし
547名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:31:37.04 ID:651yTg3C0
>>545
それポールや
548名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:36:38.69 ID:+Ybh1PW80
ゴーストに立候補?
549名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:39:13.70 ID:PGdQd7IM0
マーティーはツェッペリン大嫌い
ああいうブルースロック的なものが嫌いだからJ−POPが肌に合うんだろう
550名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:43:25.33 ID:6psnelIQ0
完全に僕の中にエッセンスが・・・(どこかで聴いた曲だなあ)
何故僕が・・・(仕事欲しいよ若い娘の臭い嗅ぎたい)
551名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 19:45:53.45 ID:Ttn1L/dc0
確かマーティがメガデス在籍時にムステインと一緒に笑っていいともに出てたよな
552名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:07:07.12 ID:/AqOkUHJ0
まあ
ヘビロテはわかりやすいしな。
秋豚も東京五輪でAKBだすなら、ヘビロテみたいな分かりやすい曲やらせろよ。
553名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:13:09.84 ID:zEFtG89I0
>>1
まゆゆ、、かな?
じゃねーっての
554名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:15:46.32 ID:/fty0bjx0
>>511
本来と言ってもメガデスが一番売れてたのはマーティ在籍時代だけどね
だからムステインもメガデス復活させる時にマーティに何度も復帰の打診をしている
555名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 20:45:56.44 ID:y9yx2MNZ0
英語もしゃべれないのに洋楽語っちゃう奴よりはいいね
556名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 21:31:28.67 ID:2nHhL+jW0
ジェイソンベッカーって存命?
557名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:02:58.97 ID:651yTg3C0
亡くなったとは聞いて無いけど、日常生活ままならない、って聞いて10年以上経つからな・・・
病状はかなり良くないんじゃないかな
558名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:17:34.46 ID:uWn0MctL0
8月のサマソニでメガデスが来日するけど
アイドルにハマってるマーティを知ってメガデスのメンバーは失望するだろうなぁ
559名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:26:10.03 ID:MmZJLpU00
>>11
おまえ、タレントでもない、街歩いてる外人が
拙い日本語喋ってるの聞いて滑稽と思ったことあるか?
完璧な発音で日本語喋る金髪の方が滑稽に見えたりしないか?
それとも馬鹿だから、フランス人の英語、フィリピン人の英語、
アルゼンチン人の英語はネイティブのように発音できてて
日本人の英語だけが滑稽と思ってるのか?    思ってるのか。馬鹿だから。
560名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:52:22.47 ID:64ZEJvLy0
>>559
そのツッコミ間違ってる
ヘビーローテーションは、日本語なの。
英語で書かれてても日本語なの。
日本語にはそういう、他言語を音韻のまま取り込むことの出来る世界でも稀な特色がある
我々の祖先だけが苦心の末考えだしてくれた知恵が日本語には生きているの

日本人歌手が、日本人に向けて歌ってる日本語歌詞
それを外国人が勝手に英語歌詞だと勘違いして揶揄しようが、日本人にとって屁でもない。
彼らが勘違いしてるだけだから。
 
561名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:55:31.96 ID:kZIVJTWE0
>世界的ギタリストのマーティ・フリードマン

そんなに凄い奴だったのか。ただの外人のアイドルオタだと思ってた
562名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 22:57:50.52 ID:651yTg3C0
>>561
色々書いたが、街であったら声かけるわ、さすがにw
563名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:05:11.51 ID:wLTxN6Sk0
>>558
メガデス居た頃からB'zが好きだったらしいし何とも思わねえんじゃねえの?
メンバーが「アイツ、メガデスをB'zみたいにしたいとか言い出したんだぜ・・・」ってボヤいてたよ
564名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:06:47.84 ID:64ZEJvLy0
>>563
バーカw
565名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:08:00.33 ID:wLTxN6Sk0
>>564
いやマジで雑誌のインタビューでそう答えてたし
566名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:13:16.26 ID:64ZEJvLy0
>>565
バーカw
567名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 23:39:49.19 ID:e7yUrdKt0
この人ってイナズマイレブンのED作曲してた人?
最初かっこいいけど間奏からギターが前面にですぎてるやつ
568名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:31:24.09 ID:2W1CefBp0
>>72
2ndのMSGだな
569名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 02:08:08.69 ID:C2rULs7H0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/8ac05252faf3b6e7276c19da77cd8e87.jpg
大島のあざといパンチラ見せ

後ろで踊ってるキモイ体型してる奴らw

統一感もなく、各々適当にふざけてるだけ。

こんなのを見てダンスが凄いとか、鳥肌が立ったとか、ねーからw

マーティ・フリードマンは、日本のタレントに媚びて小銭稼ぎしてるチンカス。
570名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:16:12.20 ID:8wQ94hoU0
>>14
ソースは?
571名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:26:03.07 ID:tdJtoeA00
てか、この人は見た目と違って基本的にパンクの人だよね
ラーモンズが好きとか言ってるし
逆にジャズっ気ゼロだから昭和歌謡世代にはこの人の何がいいのかさっぱりわからない
572名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:31:34.79 ID:QctaUTeb0
ギタリストなんて別にいくらでも取替えが利く歯車に過ぎないからな
だから日本に来てタモリ倶楽部に出るぐらいしか仕事がないわけで
573名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 04:45:12.17 ID:yQIWHS3j0
80年代にHR/HMを聴いていた人にとっては、あの頃腐る程出現した早弾きギタリストの一人でしかない。
574名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:00:36.98 ID:Fn15jxsT0
こいつ誰にでも媚びるなw
575名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:06:22.89 ID:JV2eCUG70
今は世界中のヘビメタファンからは変人扱いされています。
576名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:41:24.50 ID:gdsSMllzO
>>571
そんな、さっぱり分からないような耳は
ジャズっ気どうの
鼻から、さっぱり分かってないんだろw
577名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:52:17.54 ID:apXyixDP0
>>563
B'zを聴かせて一生懸命説得してたのかな
578名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 05:57:44.56 ID:KVS1FqUn0
メガデスはムステインのリフが命
マーティのポップなメロは邪魔だったな
579名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:27:02.81 ID:tdJtoeA00
>>576
何言ってんだかわかんないよw
要はね、感性がスイングしてないのこの人は
580名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:35:05.51 ID:aL2H6maV0
>>569
抜くなら礼くらいいおうよ
581名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 06:36:13.18 ID:jCzjeLc7i
えーロックンロールの人でしょ
演歌系ですよね
582名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:05:41.94 ID:ipv7JUvm0
こいつは大げさに褒め称えるのが芸風みたいなもんだからな。
日本ダイスキ、JPOPダイスキアピールが鼻につく事も多々ある。
583名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:12:48.55 ID:1wW2ZuacO
そいつぁ、へヴィーだな!
584名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:50:10.99 ID:W/2lYBdn0
>>562
西新宿でよく見るぞ
コンビニ袋下げてたりする
585名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:18:35.88 ID:KDK1AcB90
>>134
>>170
ヌーノは日本人女性との間に子供いるからね。ちょこちょこ日本に来ているよ。
田辺誠一のイトコでカオリっていう女性
ちなみにカオリはGLAYのヒサシの子供も産んでる
586名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:31:19.88 ID:8UuoTqFM0
世界的ギタリストではないだろ
587名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:34:51.43 ID:BDePR4Vi0
>>586
え?
588名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:45:23.25 ID:8UuoTqFM0
>>587
え?じゃねーだろメガデスにいたってだけじゃねーか
589名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:52:27.88 ID:ZXIftfw/0
>>571
だったらパンクバンドやりゃいいのにな。
やろうとおもえばできるのにやらないってことは、パンクの人という基本すらない。
メタヲタをこじらせた奴が同属嫌悪でメタルこき下ろしてパンク持ち上げてるだけだと思う。
590名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:15:02.76 ID:E63S7ppP0
彼の人間性だよな
糞みたいなJ-POPにも良いところを見つけようとして精一杯楽しむ
はなから日本贔屓だしな
天才は普通におかしいからこんなもんだろw
俺は彼のプレイは死ぬほど好きだよ
彼のアルバムは総じて好きじゃないがw
591名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:17:46.33 ID:tKYGsHG30
世界的にはむしろ無名なギタリストだろ?
昨今は日本以外では活躍してないじゃん
アメリカの中堅バンドに一時期在籍してただけの
ギタリストという評価でいいだろ
592名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:19:29.20 ID:5oWjIzUXi
Big in Japanってやつか
593名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:22:14.37 ID:nr6hFRiz0
海外にいたらJ-POPなんてポンチャックと同じ
ヘンテコ音楽にしか聴こえないだろ。本当に好きなのかよ
594名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:23:46.51 ID:D4Wk7IuO0
パーソンズだろ
595名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:25:08.04 ID:tP8gsmEMO
秋元康は天才
596名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:34:08.25 ID:GJ4I+7k60
作曲者の山崎燿って人は全然話題にならないね
597名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:35:51.71 ID:SpxBw6xZ0
海外のメガデスファンはマーティの現状を笑ってるだろうな
598名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:41:22.73 ID:KDK1AcB90
神経質なワガママ王子デイブ・ムスティンの機嫌とりながらプレイしているより、
日本でJポップ聴きながら、ゆる〜く音楽の仕事をしている方が楽なんでしょうw
599名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:43:13.65 ID:C4hZoyh40
>>400
ジャニーズは海外有名ミュージシャン使いまくってるよ
600名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:48:48.67 ID:Iwr81s2Z0
Hatebreedのヴォーカルが来日時にファンタのCMにマーティが
出てて驚いたらしいねw
601名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:51:42.73 ID:tKYGsHG30
メガデス=デイブ・ムスティンバンド
デイブ・ムスティン以外は誰でもいいバンド
マーティがいなくても今でもメタルシーンでは
それなりの人気を保ててるし
ビルボードトップ10にも入れる
602名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:53:21.93 ID:r0SGBssi0
海外の反応のやつで
こいつ日本にいたのか みたいなことを書かれててちょっとワラタ
603名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:01:08.84 ID:sZ4rU2KO0
つか、プロのミュージシャンが、そいつの年齢、国籍、住んでる所からしたら
唐突な地域、時代の音楽聴いているのは至って普通のことで

邦楽のライブとか言っても、MCで、やれ「今、ハンガリーの民俗音楽にはまってます!」
とか「ポルトガルのポップスって凄くいいんですよ!」とかなんとかそんなこと
言い出したりするもんだし。『踊る大捜査線』はメキシコの音楽のあれだし

この人がBz大好きなのと、ミスチルの桜井がバンプ大好きなのと何が違うのだろうか?
っていうのもあるし
604名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:02:22.13 ID:Xs/WcquaO
サマソニヘッドライナーのデイブ、
サマソニでアイドルと絡むマーティ。
605名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:09:51.14 ID:a9ISU5w70
印税いっぱい入るからな
606名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:10:50.23 ID:TJYdklh2O
>>602
元気そうでなによりみたいなコメントにほっこり。
607名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:13:08.60 ID:TJYdklh2O
>>588
え?
608名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:16:33.19 ID:Fo7byVgp0
マーティもメガデスも好きだけど
マーティの弾いてるメガデスのアルバムは好きじゃない
609名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:20:15.75 ID:ZXIftfw/0
>>599
デニス・チェンバースとかがドラム叩いてたりするからな
610名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:25:21.21 ID:cxj/qIye0
>>604
ヘッドライナーではなくて、若手のA7Xの方が上にいるから
機嫌が悪いんじゃないかな
611名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 10:36:42.77 ID:DcaplaZW0
こいつハロヲタだったよなw
612名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:02:19.81 ID:PefDcSYY0
>>400
田原俊彦ぐらいの時代から海外トップレベルのミュージシャンばんばん使ってるよ
感覚としてはマドンナのアルバムに豪華ミュージシャンがバックで参加してるのに似てると思う

ジャニーズの凄いところは、そういう海外のトップレベルのミュージシャンを使っておいて
フィーチャリングとかひけらかさないとこだな
お金かかってるんだろうに
613名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:19:40.10 ID:PefDcSYY0
>>571
>>573
本当に聴いた事あんのかよw

ギターテクニック的には凡庸だったメガデスに
テクニカルな速弾きと独特の捻りのあるメロディーを持ち込み
インテレクチュアルスラッシュメタルの方向性を決定づけた張本人だろ!!

個人的にはメガデスは好きじゃなかったが
カコフォニーとかドラゴンズキスは当時かなり聴いた
クリーントーン主体のアルバムから聴かなくなったがw
614名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:26:34.13 ID:sZ4rU2KO0
実際、ジャニーズのリスナーなんて、バックのミュージシャン誰とかどう
でもいいだろうになぜわざわざそんなことするのだろう?
615名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:29:30.96 ID:4NFRthh20
>>613
お前、全然メガデスのこと知らないし聴いてないのマルバレですよ?
616名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:45:52.43 ID:bUwFnxZDi
ライブ中に撃ち殺されたギタリストはかわいそうだった
617名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:47:02.63 ID:PefDcSYY0
>>614
いや、全然クオリティ上がるよ
値段に見合うかどうかが問題なだけで
無化調にこだわる料理みたいなもんだ

そういう、商品の質にこだわるところは
いかにジャニーズと言えど認めざるを得ない
自社のタレントの歌の質はどうかっていえばそれまでだがw

>>615
中身のないレスならいらん
618名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:50:17.35 ID:fE2pJQvz0
目が出ず
619名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:51:50.46 ID:4NFRthh20
>>617
何も聴いてないなら少し黙ってろよ
620名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:55:46.64 ID:MDInqQF30
90年代以降Jポップは独自進化しすぎたしな。ただ初音ミク関係とかあとダンスビートで
アゲアゲー系はちょっと退化の印象がある。仕事が素人臭いというかね。
621名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:59:49.65 ID:uqm0ZuBz0
>>615
ポーランドやジェフヤングを知らないで吹かす>>613みたいな知ったかってよくいるよ
622名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:10:59.78 ID:PefDcSYY0
>>621
知るか!
さっきも書いたとおりメガデスそんな好きじゃないっていってるだろw
ただスラッシュ全盛の頃にその辺の音楽にどっぷりはまってたんで
マーティーがいた頃のサウンドの変化は肌で感じてたっていうだけ

>>621こそ、どうせウィキとかネットとかのソースを鵜呑みにするゆとりの知ったかなんだろうけどw
623名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:14:13.61 ID:uqm0ZuBz0
>>622
なら黙ってろよ
624名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:16:58.16 ID:pTwpM6Tb0
典型的な日本人が作るカノン進行のポップパンク調で
アイドルソングとしてはビートが効きすぎてるんだけど
それがかえってバッチリはまったんだよな
平歌は50年代オールディーズっぽいから、外人が聴いてもはまるんだろう
625名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:21:24.36 ID:PefDcSYY0
スラッシュ黎明〜全盛期のころを知らないようだから教えるけど
当時、上手いプレーヤーってのはほぼいなかった
記憶にあるのは、ライブでもちゃんと安定して演奏出来るっていうアンスラックスぐらいだ

そもそもLAメタルとかのメジャーなメタルに反発して生まれたパンクみたいな音楽ジャンルだからな
(LAメタルが上手いってわけじゃないので念のため)
ただ反骨精神は本物で、作り出す音楽はとにかく斬新で面白かった
どんなジャンルでも最初はそういうもんだ
そのうちテクニックとか表面上の事ばかりを競うようになって本質を見失い
ジャンル全体が衰退する


言っとくがそういう中ではマーティーは確実に上手い方のプレイヤーだったよ
メガデスの前任者は印象に残ってないw
626名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:21:26.43 ID:uqm0ZuBz0
メガデスどうこう言うなら
ポーランド時代の有名曲くらい聴いてからレスしような
そうすればこっ恥ずかしくなって>>613みたいなこと書けなくなるから
https://www.youtube.com/watch?v=umeZtszNShk
627名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:22:43.22 ID:pTwpM6Tb0
逆にマーティにとって、外人が作ったAKBソングはどうなんだろう
こういうシンプルでフックの強いポップソングって、日本人は作らないよなあ
アヴリルが歌っても違和感ない感じ

[PV] SUGAR RUSH - AKB48
http://www.youtube.com/watch?v=0ZBdjX0_RI0
628名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:28:21.69 ID:PefDcSYY0
>>626
なんべん言わすねん
俺はリアルタイム世代だっちゅーの
当時ジャケットも楽曲もこっ恥ずかしいから好きじゃなかったっちゅーてんねんw

当時はなんといってもメタリカだったなw
あとはメガデスよりデストラクションとかクリエイターの方が好きだったな
629名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:33:23.39 ID:uqm0ZuBz0
お前の好みなんかどうでもいいわバーカ
これに懲りたら気安く知ったかレスしてくんな
わかったな
630名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:36:26.73 ID:3Z96Qmt2O
書きたかった〜書きたかった〜書きたかった〜YES♪
631名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:36:57.92 ID:7dkAkP8g0
ギターソロのみ上手いだけのJ-POP評論家になっちゃってるのに、"世界的ギタリスト"とかなんだかねぇw
当時の雑誌のギタリスト特集でも割かれたページ数は少ない連中側だったのに
632名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:40:39.58 ID:PefDcSYY0
>>629
どっちが懲りてんだw

>>631
んなわけあるかいw
マーティーはバッキングも上手いわ!
そりゃあ好みはあるだろうがw
俺もマーティーのバッキングの音は全然好きになれなかったw
633名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:44:14.92 ID:PefDcSYY0
>>631
ってか、当時マーティが大した事無いギタリストだとしたら
一体どのへんが大したプレイヤーになるんだかw
例をあげて欲しいものだw
634名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:46:20.13 ID:3/pEALRv0
>>626
ぴーすせーるす、ばっとふーずばーいいーん
ぴーすせーるす、ばっとふーずばーいいーん
ぴーすせーるす、ばっとふーずばーいいーん
ぴーすせーるす、ばっとふーずばーいいーん


すげえいいよなこれ。演奏メチャ上手いしキレキレ
「平和いらんかね〜」
「でも誰が買うんよ」
メガデス初期からユースアネイシアあたりまでにあったキチガイじみた尖ったセンスは良かった
クリプティック以降はハードロック
今の大佐は子供たちのこともあり、丸くなってしまった
635名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:02:26.51 ID:0Kclm7MC0
>>631
ヤングギターに連載持ってたじゃん
636名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:18:22.27 ID:oeqhdowB0
自分には絶対作れない曲だと、その人は嫉妬よりも感心する
嫉妬するってのは、「このくらいの曲は俺でも作れたのに」という感情

要するに儲け損なったわくそーって事
637名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:25:30.57 ID:Faz8FzOD0
クリスポーランドも悪くはないけど俺などはそのころシュラプネルギタリスト
にハマってたから、そんなに言われるほどテクニカルには感じなかったなぁ
とはいえマーティーもシュラプネルの中では凡庸だったけどな
相棒のジェイソンは凄かったが
上のクリスポーランドのプレイは今でいうならマティアスエクルンド
のプレイに系統的には似てるかな
捻りを加えようとしてる意思が感じられる
そこがインテクなんとかとか言われたゆえんだろうな
638名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:30:08.77 ID:md82j4TR0
わからん・・・わからねーよマーティさん!
639名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:35:12.63 ID:w2ysj0xN0
>>626
キチガイじみてていいよね
640名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:35:52.29 ID:0sqpSrlr0
ほう
641名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:39:27.21 ID:Faz8FzOD0
マーティーの本質というならCACOPHONYの「THE NINJA」と「SPEED METAL SYMPHONY」を聴けば良いだろ
メガデスはそんな感性をコンパクトなギターソロに縮めたイメージだからな
642名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:40:50.71 ID:VXVfbZqi0
マーティが前に出ると…

ジャマだよ
ももクロがみえねぇよ

世界的ギタリストもドルヲタには通用しませんなあ
643名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:50:00.38 ID:MwuyaXcV0
海外のメガデスファンにとってのマーティは
「ああ居たねえそんな人」くらいの存在なのかな
644名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:53:25.60 ID:K5sW90Tt0
マーティ、自分が作曲したカラーズの嵐・竜巻・ハリケーン推せよ!
645名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 13:57:50.52 ID:WcwCXdIDO
世界的?メガデスにいた事あるだけだろ
646名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:17:51.30 ID:5MkcnLAk0
メガデスをB'z化しようとした漢
647名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:18:42.63 ID:sIP/59ic0
マーティって後ろのチャック開けると中に日本人のオッサンが入ってるんだぜ
648名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 14:34:04.82 ID:PefDcSYY0
>>641
ああ懐かしいな
両方持ってたw
ニィ〜ンジャ〜♪

まあお互いソロになって出したアルバム、ドラゴンズキスとパーペチャルバーンの方が印象が強かったし、よく聴いてた
パーペチャルバーンは何しろドラムが良いw
649名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 16:54:04.89 ID:D9jbIui80
>>645
そのメガデスが大成功したアルバムがrust in peaceだからなー
マーティー別にして、この作品でメガデスが他のメタルバンドよりも頭一つ飛び出た評価を受けたのは
間違いない
当時向こうのMTVのコーナーで、メタリカとメガデスどっちがナンバー1かって投票コーナーやってたくらいだから
メガデス負けたけどさw
650名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:19:44.33 ID:QJ365efR0
カコフォニーはマーティーがいて良かったと思う
ジェイソン・ベッカーのソロだけよりも
651名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:25:11.65 ID:hr2Ze5p30
Heavy Rotation -Cover- Screamo-
http://www.youtube.com/watch?v=-NTrBr_g8pQ
652名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:38:36.68 ID:bSP/uSN/0
AKBは無音の曲でもミリオンつわれてるからどんな失敗曲書いちゃってもミリオン
確実に大金はいるんだからそりゃやりたいだろう
653名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:41:09.67 ID:tKYGsHG30
>>649
枚数的には商業的にはたいしたことない数字だったからね
逆にメタリカは1500万枚のブラックアルバムという作品を
作りだしモンスターバンドになった
もはやメタリカとメガデスはライバルですらないんだよね
654名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:43:03.36 ID:Uo+raI4Y0
「秋元康氏の「五輪組織委員会理事」の起用を中止

http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/no-to-yasushi-akimoto

一人10コピペしましょう。
655名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:43:07.37 ID:J2dDY3ao0
おっさんメタラーのスレがこんなに伸びるんだぜ
2ちゃんの加齢臭凄すぎだわw
656名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:43:42.06 ID:ytdUrGJ60
メガデスにいたってことは重要 
657名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:57:32.50 ID:2FW/CrTZO
マーティー加入からミュートで刻みが激減
メガデスを腑抜けた骨細サウンドにした戦犯だと思ってる

メタリカのエンターサンドマンのリフこそが世界最高である
658名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 18:58:41.40 ID:VPwwr12E0
MEGADETHは「破滅へのカウントダウン」が好きな作品
659名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:09:12.80 ID:PefDcSYY0
>>653
スラッシュメタルの視点だと
メタリカはその「ブラックアルバム」で終わったんだけどねw
660名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:38:06.66 ID:lyX56IgnO
>>657
マーティ時代ってむしろマックスノーマンのイメージ
661名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:48:22.87 ID:D9jbIui80
>>653
時間的には確かメタリカのand justice〜が出てて、その後メガデスのrust〜出したんだよな
あの当時必死に脱ドラッグのクリーンさをムステインは主張してたけど、メタリカの成功は
かなり疎ましく思ったのかもしれないね
マーティ加入なら、cowntdown to〜のアルバムの方が出来栄えいい気がするけど、一番
好きな曲はhanger18かな あのソロなんかは格好いいかな でも、正直あんまり心動かされる
ようなのって少ないかも・・・

話ずれるけどブラックアルバムは>>659の言う通り、俺もあそこで終わったな
速さより重さなんて言い出して聴いてみたら、がっかりだった
今思うと、年取ったせいか、ブラックアルバム以降も良かったりするんだけどさ
662名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 19:52:40.67 ID:Xb4bJNww0
go to hellって曲がめちゃくちゃ好きだった。
この曲はマーティとムステインの共作だったような
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=kHcDLgCnmSM
663名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:51:01.80 ID:ZxujHuQ50
>>661
hanger18か・・・来日した当時仕事抜け出してライブ見に行った
あまりのテンポにマーティはてんやわんや。でも無理矢理まとめてたな
664名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:51:58.41 ID:PefDcSYY0
>>661
お、話が分かるなw
ブラックアルバムは決して駄作じゃないんだよな、むしろ名盤
ただ、スラッシュメタル界のトップのバンドが出すアルバムじゃなかったってことだけだw
665名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:53:31.88 ID:yCIxov/30
>>661
俺はONE聴いたときにありゃ、って思ったんだよな
あの路線で突き進むとは当時思いもしなかったが
666名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 20:56:01.80 ID:PefDcSYY0
ちなみに、今のメタリカはダメだ、どんな視点でも評価出来ない
ビートたけしと同じ、過去の栄光におんぶにだっこの老害に成り下がったw
667名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:23:36.80 ID:Iwr81s2Z0
俺もブラックアルバムからメタリカは聴かなくなったな。
668名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 21:33:10.98 ID:PefDcSYY0
>>665
俺はONEではまったクチ
それまでクソしょーもないジャンルって見下してたスラッシュが
こんなにもエモーショナルに響くのかってw
それまでヘタクソにしか聴こえなかったラーズのドラムのズレが
一気に表現豊かなプレイに聴こえ始めたw
669はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/03/17(月) 21:55:18.30 ID:ti64f1s30 BE:1683927375-2BP(3457)
元からスラッシュで括られるのを嫌がってたMETALLICAであれば、
順当な変化だったとも言える。
METALまで否定するようなところまで行ったのは過剰だったけど(・ω・`)
670名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:54:11.74 ID:ZxujHuQ50
メタリカなー人生初のCDだったが、やはりメロディが受け付けなかった
LPでイングヴェイとか買ってた頃だもんな・・・スラッシュは後発だがエクソダスばっかりだったな
671名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:02:22.21 ID:WUiNULBp0
カコフォニーで日本に来た時見に行ったけど、マーティはソロの時に都はるみの北の宿からとか演ってたよ。
日本語はまだかなり片言のレベルだった。
ジェイソンが狭いステージで暴れまくってたな…
672名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:12:36.84 ID:ZxujHuQ50
>>671
古いな。。。ちなみに今スマホのツベですぐ出てくる
ヘビロテ?聞いてるけど・・・ベースうねってるなー
673名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:14:09.55 ID:ZxujHuQ50
俺がセパルトゥラをずっと聞いてたのは内緒ね
674名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:15:27.93 ID:ZxujHuQ50
酔ったついでにもう一言。スティーブ・ハリスが弾いてくれたらなー
675名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:31:22.45 ID:Iwr81s2Z0
>>670
昨日EXODUS観てきたけど最高だったよw
676名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 23:35:17.35 ID:WUiNULBp0
>>672
その当時から既に日本好きだったってことだよ。
リップサービスじゃないってのが伝わってきてた。
677名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:25:41.91 ID:mKaKnd6b0
たしか、ティーンエイジャーのころハワイに住んでて
日系人つながりかなんかで演歌に触れる機会があって
そのエモーショナルなメロディにノックアウトされたんだとw
都はるみが一番気に入ってるみたいな話をどこかで聞いたことがある
678名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 00:57:03.24 ID:mjEXt8sb0
恋するフォーチュンクッキー 岩佐美咲 演歌 Ver. / AKB48[公式]
http://www.youtube.com/watch?v=sHoduf5NQZ0
679名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:18:10.68 ID:Ld/79crm0
↓デーブムスティンが一言
680名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:21:15.00 ID:Gmzi+6p20
ロックフジヤマもう一度見たいなぁ
シェリーも可愛かったしメタル方面だけじゃなくてゲストも幅広い優れた音楽番組だった
681名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:23:21.33 ID:Ld/79crm0
HANGER18をMTVで始めてみたときの衝撃は忘れられない。いろんな意味で。
682名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:27:25.68 ID:IB67VFpA0
歌謡パンクみたいな曲は90年代からあるのに
マーティってJ−POPの流れ理解してないな
683名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:27:54.85 ID:X5WWVKCi0
高崎晃いわく、ラウドネスの「ESPER」はスラッシュのハシリ
684名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:30:10.83 ID:Ld/79crm0
>>683
高崎じゃなくてジェームスかディブが言ってなかったっけ?
685名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:34:29.38 ID:7MteiRUEO
マーティーって今何で喰ってんの?
686名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:39:49.15 ID:NBpqIDfAO
>>685
テレビ出演とかギタリストとかでじゃないの?
結構テレビで見るよ。
687名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:43:39.01 ID:P/TSBjlC0
>>680
すごくわかる
あれでDRAGON FORCEとか知って好きになったわw
688名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 01:59:27.00 ID:Gmzi+6p20
>>687
DRAGON FORCE!ギターW杯ねw
あれは面白かった
689名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:04:54.28 ID:eyiR02070
>>649
メガデスが商業的に大成功したのはその次のCountdown to Extinctionだよ
あれがメガデスのアルバムで一番売れたアルバム(アメリカだけで200万枚以上)
690名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:09:28.16 ID:FTuvsSp00
マーティはメタル嫌いなのにメタルの立ち位置でTVに出てるのがなぁ・・・
691名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:10:24.77 ID:pItEQxc40
今、急に思い出したけど、ゲイリームーアも
本田美奈子の曲弾いたよなー
692名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:11:57.89 ID:Ld/79crm0
>>690
メタル嫌いなん?そんなわけなくね?なんてったって日本に興味を持ったきっかけがスコーピオンズの荒城の月だろ?
693名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:13:45.35 ID:5p/Cqn0H0
確かにヘビロテだけはいいな
他は全滅だけど
694名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:17:10.40 ID:LpZpzZJU0
こいつってアメリカ帰ってバンド作ったら全米が注目するぐらいの人気と知名度あるの?
695名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:19:05.86 ID:2fL5cCdTO
日本好きなのは分かるが、相変わらずゴマすりが上手いね、世渡り上手w
696名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:20:07.93 ID:Gmzi+6p20
>>694
もうロック自体主流じゃないし
ましてスラッシュ・メタルなんて一部の物好きくらいでしょ
チキンフットみたいなスーパーバンド作ればそれなりに
697名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:24:45.39 ID:Ai+NvWmI0
698名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 02:50:40.31 ID:4nCifOdp0
>>692
嫌いってよか、いちいちメタルにケチをつけるようなことを言う。

アニヲタがサブカルヲタに鞍替えする際にそれまで見てたアニメをやたらめったら叩くのと同じ心理
699名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 07:10:59.03 ID:tEYTlth80
目を覚ますんだ!マーティ!
700名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:15:11.69 ID:nR6Ybbag0
なんで日本ではこんなちっさいおっさん有難がってんだ?
701名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:15:59.48 ID:Do5w1t960
http://www.youtube.com/watch?v=KJx4IyZgWtY
マーティ・フリードマン VS ポールギルバート

https://www.youtube.com/watch?v=ZJeVMBWZTic
マーティ・フリードマンとポールギルバートのギターレッスン
702名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:21:20.65 ID:Sr+ezangO
ギターを買いたいんだけど値段はいくらくらいすんの?
703名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:21:21.00 ID:Ol6J2glD0
元メガデスって肩書きと日本好きってだけで、
いつまで飯が食えるか挑戦中
704名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 08:56:50.39 ID:BLvbGRbL0
>>694
【芸能】“自国では無名だが日本では有名”…「Big in Japan」現象を海外紙が報じる★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394972723/
705名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 09:59:22.09 ID:ZR3ZcCpU0
>>696
本人の話から結構な多趣味なのに、結局周りからはそういうふうにスラッシュ・メタルを期待されてるわけだよねぇ
それなりにメタル以外のジャンルのソロとかゲスト・曲提供でやってるだろうにさ
「ヘビロテ』は僕が書きたかった」とか何を言ってんだかと

まぁ外人タレント・邦楽評論家としちゃ優秀すぎるけどさ
706名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 10:20:30.37 ID:mjEXt8sb0
いいじゃない、好きなことに熱中させてあげなよ
707名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 12:59:18.53 ID:1TmmaEMp0
>>691
ブライアンメイじゃね?
708名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 13:50:34.50 ID:wmi2Lmi90
>>694
今でもアメリカのメタル雑誌やギター雑誌によく載ってるよマーティ
だからメタルファンやギターファンへの知名度は結構高い
709名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 16:50:22.77 ID:mjEXt8sb0
マーティ・フリードマン 「AKB48 会いたかった」 メタルカバー Full Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=8sq-jIbQKcc
710名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:02:54.09 ID:Mz7qiDrj0
死神が舞い降りてきそうなデスメタル弾いてた人でしょ
アイドルオタとかw
711名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:06:50.87 ID:UoiqQAE60
メガデスはデスメタルじゃないぞ
一応スラッシュメタル
712名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:07:54.07 ID:ig35pWio0
デスメタではないな。。。
713名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:46:50.08 ID:tYeT716l0
デスメタルやってそうなバンド名
714名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 18:58:02.79 ID:JuzFzISL0
Jポップとか演歌に興味持ち出したのって来日後だろ?
自分はギタリストのコピーなどせず演歌のメロディーをコピーしてきたとかいってたが
715名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 19:13:12.43 ID:YVurAhjf0
>>714
HAWAIIの頃からだからずーっと前からだよ
716名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:11:30.92 ID:15h+GwkC0
名前からしてユダヤ系と思われ

もちろんわれわれ日本人は彼らに対する偏見なんてないけど
717名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:34:13.42 ID:SMzoBJNN0
マーティ、一発たのむぜ
718名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:44:16.77 ID:e7eeKVMv0
719名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 22:58:30.50 ID:uq8tfgr7O
これ、メガデス時代からのファンならスレタイに《悲報》って、つけたいんじゃないの?
720名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:02:04.97 ID:iHsOuo670
>>719
皆とっくに愛想つかしてるw
721名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:07:24.46 ID:TH3ri1c9O
JOHN5のほうが巧い
722名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:09:04.98 ID:25+WYUxS0
>>721
で?
723名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:10:24.90 ID:e7eeKVMv0
>>720
テメーのクソみてえな知識で
勝手なこと言ってんなバーカ
724名無しさん@恐縮です:2014/03/18(火) 23:23:34.60 ID:8F8JRAaD0
この人楽天球団の初代GMだかもやってたな
725名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:02:44.60 ID:yN+Bz6HHO
マーティよりスティールパンサーを日本に永住して欲しいわ
726名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:07:41.89 ID:kbiyxgXyO
メガデスからマーティが抜けてからマーティのギターソロの部分を後任のギタリストが弾けてないぞ
ベースもドラムも昔のメンバーのがすきだ
727名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:18:34.59 ID:ciuRayHH0
鶏口となるも牛後となるなかれ

のイイ例だと思う
728名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 00:39:00.76 ID:KFs4PzNa0
そんなことよりサマソニにメガデスが来るぞ
絶対弾けよ
729名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 03:14:12.10 ID:lxOVMorw0
730名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 04:13:53.08 ID:imuHBbnmi
マーティフリードマン出演の怪盗少女が鳥肌
731名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:19:37.69 ID:A9BE0gUA0
世界のBABYMETALに曲提供した方が金になりそう
732名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:24:16.74 ID:PCzabjQJ0
そうだね
BABYMETALのことはどう思ってるんだろうね
733名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:28:33.71 ID:Mr7lNAY30
ロックの人が詞先で曲書けんのかね・・・?
734名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 06:43:41.02 ID:UsYWOOIR0
正直、マーティが日本語ペラペラで日本に住んでること自体が凄いことなんだけどな
日本のテレビだと、ただの外人タレント扱いで何の有難味も無いが…
735名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:08:07.99 ID:GfswZLHI0
女の子バンドでシンティア?てのいるじゃん浜田マリのカヴァーしてて
ちっこいGがキングVとか弾いてるの。あれはどうなんだろう
736名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:19:42.34 ID:2oBLeAEX0
メジャーに行ったCyntiaよりAldiousの方が若干売れている
737名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 07:38:20.50 ID:Aigq0XMI0
>>597
外国人の現在のマーティ・フリードマンに対する反応

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51841830.html
738名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:02:45.72 ID:uZRPnfOQ0
>>729
ムステインは下手だからこそそういうリフをクリエイト出来るってのはある
なまじ上手いとそういう発想は出ない
739名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:15:23.82 ID:H+BooorfO
去年、浜田麻里がFNS出た時、てっきりマーティーが弾いてくれんのかと思ってちょっと期待しちゃったじゃんか
740名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 08:16:16.33 ID:4ZSGDRjH0
ベビメタ厨の売り込みスレになるんだろな
741名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 09:58:44.69 ID:kewC5BHWI
>>733
鮎川誠はすべて詞先だとキンクスのレイデイビスとの対談で話して、
レイデイビスに不思議がられていたな
鮎川は自著でも歌詞をもらってそれを自分の頭の69万曲のロックンロールに当てはめて曲にするとかいってたな
パクリ上等のあてはめ作業だから歌詞先でいいのか
742名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 10:01:19.30 ID:0HwMdWFb0
skinomyteethのソロが弾けないんだけどなんかいい方法ないかな
743名無しさん@恐縮です:2014/03/19(水) 13:43:43.99 ID:+P9TBlm70
>>729
Tornado of Soulsのソロはマーティーの演歌好きの象徴みたいになってるなw
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:30:18.17 ID:52mhS8JZ0
フライングゲット┓( ∵ )┏
http://www.youtube.com/watch?v=j6JutIG5Gjk
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:32:04.31 ID:bkrjrIA/O
糞スレを無理矢理ageるな
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:45:00.59 ID:e3EX4SbW0
あげ
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 00:51:11.46 ID:ThTiI69e0
もう少し売れるかなって思ったけどなこの人・・ハーフ枠に組み込まれて
競争に巻き込まれてるみたいだな
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:41:23.30 ID:3d+Gvacm0
いまどき売れるもんてあるんかいな
でも、カコフォニーは絶対聞くな
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 01:45:43.48 ID:paVj/4710
メタルはむしろ今が旬だな
カーカスがビルボード200で41位に入ってくる時代
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:01:14.11 ID:yaFqi+I30
まあラウパみたいなフェスが昔あったとしてもマイナーなメタルの
集会くらいにしか一般には見られないだろうな
メタルというよりグランジ・オルタナティブの功績だな
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 02:33:07.27 ID:5n+A6i8W0
>>749
カーカスは邦題が・・・
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 03:04:01.58 ID:MW1ENGAQ0
>>734
デイブ・リー・ロスが日本に滞在して墨絵を習ってるのも意外すぎじゃない?
タレントはやってないけどw
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 11:54:01.01 ID:f+txX+od0
デイヴはもうちょっと来るのが早かったらなw
今は知名度がw

でもあのおっさんものすごく面白いから
本人のやる気とプロダクションの意向さえあれば
かなりのポジションまでいくぞw

問題があるとすれば日本のバラエティの文化的レベルの低さかw
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 14:25:46.69 ID:XD7w+LcH0
ダイアモンド・デイブって日本でタレント活動しづらいだろ
デイブTVはぜひ見たい。ブルースブルース番組もいいな
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/20(木) 21:05:54.84 ID:SJNeSdhv0
【TAB譜あり】AKB48 フライングゲットを弾いてみた FLYING GET GUITAR INST
http://www.youtube.com/watch?v=JoFctPi22tw
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:26:21.48 ID:E06lVfzd0
恋するフォーチュンクッキー Rock Musician Ver. / AKB48[公式]
http://www.youtube.com/watch?v=Tpw8gv4kM4E
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 00:35:24.25 ID:N/UwFHXZ0
>>237
ホワイト・ゾンビのロブ・ゾンビは仮面ライダーが好きだったと思う
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:26:54.47 ID:ldIcCLhu0
WORLD ORDER "HAVE A NICE DAY"
http://www.youtube.com/watch?v=_mkiGMtbrPM
これすごい
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:31:31.89 ID:4Ne+BUqa0
>>757
ロブ・ゾンビは永井豪のファンで
ライブでアニメも使ってるね
http://saktiphoenix.tumblr.com/post/51275136940/rob-zombie-and-go-nagai-last-year-i-went-to-the

他にもうろつき童子獣兵衛忍風帖、とかのアニメや漫画、ホラー映画は昔から好きらしい
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 01:39:57.77 ID:rd72YYn20
>>758
それなにかすごい?
エキストラ使って普通に撮影してるだけじゃん
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 02:23:27.32 ID:6GpLxO7x0
カコフォニー好きだったけどやっぱレーサーXだな・・・
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:29:20.98 ID:E06lVfzd0
はぐれメタル
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:36:17.76 ID:M+e58p/I0
ホビットに出てるよね
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 11:53:35.20 ID:qCVwQVo+0
>>759
うろつき童子って日本じゃ懐エロアニメだけど海外じゃ人気或よな
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 16:51:13.97 ID:E06lVfzd0
SNH48 - Heavy Rotation Full
http://www.youtube.com/watch?v=9DXiDrpOXdI
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 17:51:56.22 ID:1OCQ2xBX0
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 17:52:55.99 ID:u2CHq/RUO
不言実行
言うべきでない
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:22:08.77 ID:x/IugAjM0
ジェフ・ベックやアラン・ホールズワースがJポップ好きだったら俺も聴くよ。
マーティなら別にってかんじ
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:47:13.98 ID:wBcBcyaC0
>>768
権威主義だなw
自分の聴く音楽すら他人に依存するとは情けないw

そもそも
ホールズワースの音楽なんて一般人にとってはめちゃくちゃ退屈だろw
ジェフベックだって一線を遠のいてからは、通にしかアピールしないような作風だしな
日本の勢いのあるアーティストの方がよほど楽しい音楽作ってるよ
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 18:54:40.40 ID:4JjDV/LXO
>>768
国籍で音楽選ぶ時点で中二病
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:16:37.20 ID:x/IugAjM0
>>769
いや、おれ特にホールズワースの大ファンなのよ。もうほぼ引退状態だが。
自分の好きなアーティストが参加してる曲なら聴いてみたいと思うのは普通だろ?
レベル42を聴くようになったのもそこからだしな。
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:40:20.84 ID:Ak+enJQD0
>>1
>AKB48といえば、先日のFNS歌謡祭に八代亜紀さんのギターとして出演したときのことなんだけど、出番
>を待ってる間に大広間でライブを見ていたら、彼女達が僕の1メートルくらい前で「ヘビーローテーション」を
>歌ってくれたんだ。その時の鳥肌の立ち方は半端じゃなかった。皆でアイコンタクトしながら踊ってるのなんか
>も凄いし、ドキドキしちゃって、このまま心臓が止まるんじゃないかと思ったよね(笑)


若き日にあんたのTornade of Soulsのソロに心焦がされた身のこっちに言わせてもらえば
そんなこと言わないで欲しかった

 
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:41:01.73 ID:wBcBcyaC0
>>771
そりゃ聴くだろw

そういう意味だったら
アランが意外な事にJポップ好きで日本によく来てて
こっちのアーティストのレコーディングに参加してたら
って意味じゃね?

それなら俺だって聴くわw
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:46:00.25 ID:wBcBcyaC0
>>772
そこまで日本の芸能を卑下するこたーねーだろw
日本のメタルファンから見れば本場で一線で活躍していたマーティは憧れだったし
マーティから見れば日本の芸能人も憧れだっただけなんだから
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 22:49:53.83 ID:Ak+enJQD0
よし。最後にみんなで聴こう。
知ってる人も。知らない人も。
大音量でお聞き下さい。

メガデス/マーティーさんの最高傑作。

それでは歌っていただきましょう!MEGADETHで、『Tornade Of Souls』(レコ大風に)!!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=imqxk0KcP_4
 
 
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/21(金) 23:51:43.22 ID:E06lVfzd0
趣味は人それぞれですから
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:18:28.10 ID:bhNN7ccT0
>>775
これは最高ですよね
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:42:55.27 ID:8qfoJOof0
>>775
これリマスター音源だね。
オリジナルはムステインの線の細いボーカルを絶妙にごまかす
リバーヴがかかってたんだが、正直そっちの方が良かった。
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 01:46:50.15 ID:ass7lZbH0
正直スラッシュメタルとしてはメガデスは惹かれなかったね
無捨て印のボーカルも生理的に無理だったw
780名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/22(土) 09:46:56.83 ID:cWLBS+c/0
>>759
なるほど
好きが高じてか、自分で作るのも好きみたいだね
映画が興行収入8000万ドルのヒットだったらしいし
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 10:01:58.05 ID:cWLBS+c/0
マーティ・フリードマンが日本で活動しているのが不思議な感じ
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 11:54:27.79 ID:YdoLX6tD0
>>778
オリジナルだよバーカ
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:21:07.81 ID:UE12z3cP0
AKB48 / JKT48 - フライングゲット (Flying Get) Guitar INST Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=d6xU74hKq6s
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:27:44.37 ID:dA4p42rO0
空耳アワーの年間大賞でも、灰汁の強いおっさん連中と違和感なく並んでるんだよなw
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 14:31:59.24 ID:exQwRJO60
メガデスのマーティ
だから評価されてたんであって
元メガデスの今はただのマーティ
では相手にされん
それこそAKB卒業したヤツと同じこと
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:51:24.57 ID:ass7lZbH0
>>775
今聴いてもやはり歌も曲も俺には受け入れられんw
しかしソロは納得のマーティ節だった^^
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 15:52:10.72 ID:ass7lZbH0
>>785
酷い権威主義でつね
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:22:32.02 ID:iJRXAoBD0
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:24:38.32 ID:iJRXAoBD0
Tornado of Souls
 
イントロのリフからして最高のこの曲は、
リフ最高、歌最高、歌メロ最高、ソロ最高、リズム最高、サウンド最高、展開最高
もし私がミシュランだったら五つ星を贈呈したくなるくらいの
名曲中の名曲です。
リフの応酬でスピーディな曲調はスラッシュそのものなのですが、
歌メロの充実などで最早、正統派メタルにすら聞こえてしまいます。
まずは、スピード感いっぱいのリフからスタートし、勢いそのままに、
短音弦リフに繋がり、更にコード進行をメロディのように聞かせる秀逸リフへと
繋がるイントロのリフだけでも凄いです。
その後の歌メロが最高で、サビなんか、哀愁まで感じてしまうくらいです。
良く考えると大佐は歌がうまくなったものです。
サビのあと、ミドルな新しいリフを挟み、イントロの二番目に出てきた単音リフへ。
そしてアイアン・メイデン系の青春疾走リフへの流れは鳥肌ものです。
しかも、それだけでは終わらず、ココから最高のソロが始まります。
ゆっくりなメロディで入ってきて、しばらく聞かせた後、少し早めのキメを挟み、
スピーディでテクニカルなソロへ、そして最後は速弾きキメで締めます。
このソロ、起承転結が決まってて、最高にカコイイです。
恐らく中尉のソロノ中でもベストではないでしょうか。
そして後半の絶叫歌パートで最高の締めくくりを迎えます。
あぁ至福の5分です。傑作です。

 
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:34:37.06 ID:VZdiQs+60
ホーリーヲーの方がいいと思うけど
俺が一番好きなのはAngry Again
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:41:36.75 ID:iJRXAoBD0
Holy Wars...The Punishment Due
 
メガデスの歴史の中でも一番人気があり、
インテレクチュアル・スラッシュ・メタルの最終到達点。
メガデスだからこそ作りえた超名曲。
冒頭から大佐による素早いクロマチック系のリフで劇的に幕開け、
軍曹の前ノリながらも安定感抜群のドラムが曲の骨格を支えます。
変拍子か?と一瞬思ってしまうくらい複雑なリズム感覚。
それでいて、この疾走感の抜群さ!
歌に入るまでに大雑把に言って3つのリフで構成されているが、全く無駄がない。
歌が入った後、大佐の「Holy Wars」の一言から曲は急変。
中尉の短めのオリエンタル・アコースティック・ソロを挟み、ミドルテンポへ。
この後のリフが、ノーマルチューニングには思えないほど、重い。
ここでの軍曹も良い感じです。そしてミドルのままリフが変わり、
歌へ。歌の後、中尉のギターソロが入りまた、歌へ、そしてソロといった展開。
このソロも短いのに、流れが合ってカコイイです。
そして二回目のソロの後、リフから急展開。超アップテンポとなり、
そのまま大佐のソロへと雪崩れ込んで行きます。
このソロ、大佐のソロの中ではベストソロではないでしょうか。
そして最後の絶叫パートへ。歌い始めからカッコイイです。
後半最後のこの場面の抑揚感ったら凄いの一言です。
大作ながら全く飽きさせず、かといって散漫にもならず、
一つ一つのリフが際立ってる名曲中の名曲。
歌詞は「神の命令に従い人殺しをするのか」と宗教戦争を否定しております。
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:50:09.80 ID:ass7lZbH0
中尉って、マーティの事?
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 18:59:48.56 ID:iJRXAoBD0
>>792
大佐=ムステイン
少佐=エレフソン
中尉=フリードマン
軍曹=メンザ
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 19:08:50.93 ID:ass7lZbH0
>>793
このころのソロって
マーティじゃね?
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 19:22:28.65 ID:BEqLO82g0
AKR47の元禄赤穂事件にも嫉妬しなさいよ
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:43:33.20 ID:u+Hp9nA80
日本で何にもない所から始めたから凄いと思うよ。
奥さんも日本人だよな
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 21:59:25.23 ID:9o8fY3bwi
クリスインペリテリを尊敬してる人か
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 22:12:09.20 ID:2HCoKo0a0
>>797
え?まぁ俺は一曲だけは好きだけどさ・・・
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 22:17:40.42 ID:Qr+09eDX0
こいつ本当はパックンだろ
ロン毛はズラ
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 22:22:35.66 ID:TF3BHtdi0
メガデスはやっぱヴォーカルのあの声だよな
あれはクセになる
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 22:24:59.34 ID:SingctK00
時代はカートジェイムス
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 22:33:20.75 ID:wifioAdB0
>>794
バーカ
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:00:51.68 ID:kWPAHZfE0
フライングゲットが一番や
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:04:45.49 ID:mv9M27j60
>>571
ラーモンズワロタ
ラモーンズだろ
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:07:21.73 ID:Te/jyKdx0
ヘビロテじゃなくヘヴィロテになるだろうな
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:35:29.47 ID:s5vjMEMy0
結局この人は曲書けないんだろう。
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:41:09.38 ID:AxlREVmZO
メガデスが骨太なのはソーファーソーグッドまで
マーティーからは線が細くなってしまった
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:43:14.03 ID:Q+atbGNz0
Beginnerもいいと思う

ってか曲自体は普通にいいの多いんだが歌詞と売り方とが悪い
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/22(土) 23:43:45.02 ID:UE12z3cP0
off vocalで聴くといいかもね
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:01:15.87 ID:d1XfkfvV0
 
 
こんなトコでも他グループのキモヲタが僻んでるのかよwww 
 
 
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:10:28.09 ID:xZLY0xsW0
普通かつ単純に80sじゃんこの曲
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:14:23.97 ID:yYhpE/t90
狂乱の歴史のオマケDVDのマーティのプレイは映像はほぼカットされて
ギターの音まで小さくされてたな
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:17:08.47 ID:ayZGog0c0
マーティーならメガデスよりこれだろ
Cacophony-Speed Metal Symphony http://youtu.be/NM17rAWKbIM
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 00:27:31.24 ID:gbUFtxwE0
デトロイト・メタル・シティに出ていたな
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 01:15:20.03 ID:ObdP258c0
>>813
それだったら俺はこれを推す
http://www.youtube.com/watch?v=_k5-3eKwr5A
同アルバムのDesert Island
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/23(日) 02:46:58.23 ID:ayZGog0c0
>>815
たしかにストレートだが響くもんがあるわな
聴きやすい
817名無しさん@恐縮です@転載禁止
三谷幸喜×AKBグループ『Beginner』
http://www.youtube.com/watch?v=n2VMuPJYEUE