【女子サッカー】なでしこ、今回のアルガルベ杯は近年で一番の収穫 SBテストの宇津木、上尾野辺、有吉は十分に戦える FW岩渕も存在感示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
【なでしこ】アルガルベ杯、ドイツに完封負けも近年で一番の収穫 2014.03.13(早草紀子)

 2年ぶりに決勝にコマを進めたアルガルベカップで、日本はドイツに
0−3で破れた。ドイツの勝負強さを改めて感じた完封負けでは
あったが、どうやら選手たちにとって”完敗”ではなかったようだ。

 前半のドイツは思いのほか、落ち着いた立ち上がり。その間に
日本は右サイドバックに入った有吉佐織、左サイドバックの
宇津木瑠美のオーバーラップを絡めた攻撃で仕掛ける。

 28分には、右サイドから川澄奈穂美が持ち込んでそのまま
シュート、GKが弾いたところを大儀見優季がツメ、そのこぼれ球を
澤穂稀が押し込もうとする大混戦となったが、ゴールは
生まれなかった。ドイツもMFアルシとFWシャシッチのホットラインで
何度も日本ゴールを脅かす。得点にはならなかったが、
38分には右サイドからアルシのクロスをシャシッチがヘッドで
合わせた。タイミングを完全に外された危ない場面だった。
それでも中盤ではしっかりとボールを奪い、ドイツのリズムに
慣れてきたところで前半を終えた。

 後半から、右サイドバックに近賀ゆかり、トップに岩渕真奈を入れ、
澤を下げて宮間をボランチにスライドさせた布陣へと変更した日本。
しかし後半開始直後、試合は急展開を見せた。

 クリアミスからMFケスラーに決められ、先制点を奪われると
その4分後に右サイドからアルシのクロスにMFミッタークが
合わせてゴール。その後61分にもさらに追加点を奪われた。
あっという間の3失点。

>>2-5辺りに続く)

スポルティーバ
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2014/03/13/post_588/

≪関連記事≫
【女子サッカー】キプロス杯はフランスが優勝!韓国は過去最高の3位、豪州7位 アルガルベ杯は3位アイスランド、5位中国、7位米国、8位北朝鮮
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394711300/
【女子サッカー】アルガルベ杯決勝 なでしこ、ドイツに力負け 0-3の完敗で大会初優勝を逃す[14/03/13]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394641615/
2ブリーフ仮面φ ★:2014/03/14(金) 20:50:22.40 ID:???0
>>1からの続き)

「相手の思うツボだった……」と悔しさをあらわにしながらも
「緩んだとは思ってないです」と言い切ったのは熊谷紗希。
後半からシンプルなロングボールを蹴り込んできていたドイツに
対応しきれなかった。熊谷にとってドイツは1対1の強さを
求めて行った、初めての海外移籍先であり、昨年まで
プレイしていた土地。だからこそ負けたくない思いがあった。

 熊谷の随所で見せるボールカット、シュートブロックに何度も
救われたが、後半、こだわってきた1対1の勝負が勝敗を分けた。
ロングボールで抜け出し、個で勝負する。日本の一番苦手な
ところを揺さぶり、綻(ほころ)びが見えたら一気に突く。ドイツの
思惑にハマってしまった。「悔しいけど、これが現状。点を取りに
行ってるところで後ろが我慢できないとダメ。負けて悔しかったでは
終わらせたくない」と改めてレベルアップを誓った熊谷。

 彼女には求める理想がある。「ポジション柄、個で勝負したい
部分もあるし、やらなきゃいけないところがある。個ではやられるから
連携を高めるんじゃなくて、そういうエラーがおきたときに連携で
カバーするっていう意識にしたら、もっと強くなる」。そのためには、
今以上に個を高めなければ同じ悔しさを繰り返し味わうことになる。
またひとつ、超えるべき課題がみつかった。

 同じ連続失点を逆手に取ったのが宮間だった。連続失点のあと、
宮間の顔つきが変わった。かなり強引に攻撃を組み立てる。
力技で流れを引き戻そうとした。空振りに終わっても、また形を変えて
繰り返す。その間、攻撃のリスクとして何度も失点の危機を迎えたが、
DF陣を信じ、ゴールを取りに行く姿勢は最後まで緩めなかった。
少しずつゴールに近づくも、得点という形には最後までたどり着けず。
それでも宮間にとってこの後半45分は大きな意味があった。

「自分の中では0−3の試合じゃない。ドイツとの差は確かにあるけど、
点を取りに行ってやられてるので、試合の運び方をしっかりすれば
自分たちで変えられると思う」

(続く)
3名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:50:27.13 ID:1fGb9pmK0
有吉がなんだって
4ブリーフ仮面φ ★:2014/03/14(金) 20:50:55.66 ID:???0
(続き)

 昨年6月のヨーロッパ遠征で日本はドイツと対戦し、2−4で
敗れている。このときの宮間は、珍しく落ち込む姿を隠そうとしなかった。
「自分の出来なさがショックだった」。

 それは不利な状況において、リスクと戦術を考慮しすぎて新たな
トライを見送った自分自身への後悔だった。あれから8ヶ月、その後悔と
向き合ってきた宮間は、この試合で連続失点に追い込まれたからこそ、
腹をくくった。ここで逃げない。「昨年のあのドイツ戦直後に
感じた思いは消せた。自分がやることは変わらないっていうことも
わかった。だから絶対に結果にしたかった……」(宮間)。

 欲しかった“結果”は生まれなかったが、自らの後悔を払拭し、
流れを引き戻す強い姿勢を見せることでチームをゴールに向かわせた。
ここから、スコアに結びつけるには、「もうひとつ高い位置でボールを受けて、
自分も味方を生かすドリブルをする」と、すでに目標も見つけているようだ。

「コンディションにすべての結果を押し付ける訳じゃないが、
まだシーズン前のこの時期によくやったと思う。下を向くことはない。
この結果はショックではなくいい刺激になる」と語った佐々木監督。
今大会では、初戦のアメリカから始まり、デンマーク、スウェーデンと対戦し、
決勝に進んでドイツと戦うという、望んでもなかなか得られない
対戦相手との連戦が叶った。

 招集メンバーも若手仕様の色よりもチーム構築を深める選考で、
実戦でサイドバックをテストされた宇津木瑠美、上尾野辺めぐみ、
有吉佐織3選手は十分に戦えるポテンシャルをアピールした。
トップでも岩渕真奈が4年ぶりのゴールを決めるなどその存在感を示し、
さまざまなポジションで選手間に競争意識が芽生えた。

 近年ではもっとも充実した強化につながったのではないだろうか。
その先に見据えるものはワールドカップ予選を兼ねた5月の
アジアカップだ。今大会で見つけた課題を短期間でどこまで
克服できるか、アジアカップ初優勝はここからの2ヶ月にかかっている。
5名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:51:15.82 ID:bO1LDpJi0
宇津木、有吉 ボロボロだったじゃないかーw
6名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:51:19.72 ID:s/+mAEo50
滑稽なスポーツ
7ブリーフ仮面φ ★:2014/03/14(金) 20:51:27.59 ID:???0
≪関連記事≫
【女子サッカー/アルガルベ杯】なでしこ、決勝は9得点1失点のドイツと!3決スウェーデン-アイスランド 5決デンマーク-中国 7決米国-北朝鮮
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394537592/
【女子サッカー】アルガルベ杯GL第3戦、なでしこがスウェーデンに劇的な逆転勝利で決勝進出!大儀見同点ゴール、89分に宮間が逆転PK弾!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394473325/
【女子サッカー/アルガルベ杯】なでしこ、米国の無敗記録を43で止めたスウェーデンに勝てば決勝進出 A組はドイツ2勝、中国、アイスランド1勝
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394280249/
【サッカー/なでしこ】アルガルベカップ 日本、デンマークに1−0勝利! 岩渕の先制ゴールを守り今大会初白星[03/08]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394208166/
【女子サッカー】アルガルベ杯GL第1節、B組はなでしこが宮間の無回転FKで五輪女王・米国と1-1ドロー!A組は中国がEURO準Vノルウェー撃破★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394144209/
【女子サッカー】3/5〜、アルガルベ杯出場メンバーに18歳・三宅、チェルシー、アーセナル、リヨン、フランクフルト、ホッフェンハイム所属選手ら
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392645572/
8名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:51:30.49 ID:iSLO0UTg0
有吉は今回も微妙だっただろ。北原だっけ?センターバックで試された子。あの子は良かったと思う
9名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:53:00.34 ID:icXoFmMp0
宇津木はボランチだろ
上尾野辺も前
宮間のボランチは二度とやるな
10名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:53:06.15 ID:HK5SwImF0
でかいGKにどんどん経験積ませてやれ
11名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:53:09.19 ID:RNmjje760
本気で言っているのか?

13番 ボロボロだろ
12名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:53:24.97 ID:CCMK2B3X0
選手のフォローばかりw
試合内容とかけ離れた記事になってる
13名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:53:29.38 ID:eKdnCDso0
世代交代を進めないと次はやばい
14名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:55:08.14 ID:sRGExhAA0
宇津木は良かった。有吉はダメ!持って生まれたものは、やる気だけじゃ克服出来ない事を証明した。ノリはその現実を直視できてこそ、本物の代表監督であろう。
キーパーの巨人は、反射神経ゼロ!もっと鍛えろ!


15名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:55:58.14 ID:sRGExhAA0
宮間パスミス多すぎ!
16名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:56:13.83 ID:rk65++K50
顔ぶれにまったく変化なし
17名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:56:51.49 ID:8VrC/zYmO
カミオノベってニュートリノを観測する装置じゃなかったっけ?
18名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:58:18.15 ID:YnswtGrn0
クリミアの新しい検事総長が美人すぎると話題に
http://www.youtube.com/watch?v=4I3vCT9ss5E
19名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:58:19.96 ID:h6lxWQ6I0
サッカー好きだけど女子サッカーには全く興味を持てない
20名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:59:48.37 ID:19X6QjPU0
決勝、有吉狙われてなかった?
21名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:00:01.09 ID:iIC5m7Ww0
大野は無理!!
22名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:00:11.97 ID:YYWIVMFe0
ドイツ相手なら、持ってる女、だしてやれよ。
23名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:00:50.56 ID:y8Vkt4ik0
>>9
2人とも代表だと便利屋扱いでなんか勿体ないんだよな
24名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:00:59.03 ID:7YwPGbKc0
有吉はDF危うかったなー、後ろのパス回しとかヒヤヒヤしながら見てた
攻め上がりは良かったかな
25名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:01:30.04 ID:bWxEIE5W0
岩渕はフィジカル強くなってて良かった
26名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:02:51.17 ID:r9nI5Rp30
オフ明けに強豪ひしめくグループで首位だったんだからまあいい結果だろ
男子五輪代表の時とか、最近最後の試合しか観てないのか、って反応ばかりw
27名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:03:49.62 ID:zkFUg9yJ0
なんだかんだ人材沢山いるのな
28名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:05:23.55 ID:Dfq8NycH0
カワスミダー!
29名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:05:30.02 ID:U/ZWHHCq0
あのGKには稜南の田岡監督が魚住に送った言葉を伝えたい

えーと、なんだっけ?
30名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:06:25.43 ID:3ONzFptM0
あり…よ…し……?
31名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:06:27.13 ID:icXoFmMp0
>>23
選手層が薄いからなんだろうけど
本当にやめてほしいわ
32名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:06:44.59 ID:feOipC3o0
もっと若いの使えよ
33名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:07:48.39 ID:BcviaZ4N0
GK山根は絶対使えないことも分かったよwww

あの、ドデカイだけで動きののろいGKなんて使えねーよ、のりお!

まさか、アメリカ戦でミスしてるのに、また決勝戦で使うとは…

のりお、ヘタ采配www
34名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:07:52.63 ID:CpLeGbAb0
> 同じ連続失点を逆手に取ったのが宮間だった。連続失点のあと、
> 宮間の顔つきが変わった。かなり強引に攻撃を組み立てる。
> 力技で流れを引き戻そうとした。空振りに終わっても、また形を変えて
> 繰り返す。その間、攻撃のリスクとして何度も失点の危機を迎えたが、
> DF陣を信じ、ゴールを取りに行く姿勢は最後まで緩めなかった。
> 少しずつゴールに近づくも、得点という形には最後までたどり着けず。

気持ちは買うが、やり方が根本的に間違ってる
ドイツのカウンターを守備で捕まえられない時点で、攻め方を見直さないと
35名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:09:56.61 ID:c2wU4bNO0
オリンピックも田中じゃなくて神尾野辺にしとけば
結果は変わっていたと言われてるよね
なにをいまさら
36名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:10:01.26 ID:EoEQM+Ap0
アジア一のバックパッサーでアジアの暖簾の宇津木さんが何だって?
37名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:10:47.24 ID:XhlS9Lkk0
俺の宇津木ちゃんやっぱりSBじゃ微妙だった
できないことはないってレベルでメインには据えられない
ボランチか左のストッパーじゃないとダメだね
38名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:12:42.53 ID:TVzIsAQJ0
>クリアミスからMFケスラーに決められ、先制点を奪われると

タイトルで宇津木褒めてるから名前出さないのか
あれで試合の流れが決まったんだからちゃんと書けよ
39名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:13:09.49 ID:s7SeH7zw0
相変わらず、このおばはんの認識はひどい
過去のコラムも読むとその後、ほとんど逆神
選手個人の好き嫌いもかなりあるので、まともに読むと馬鹿を見る
40名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:13:53.03 ID:icXoFmMp0
>>35
初耳
41名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:14:42.59 ID:/7XwVd1M0
有吉は攻め上がっても守備にまわっても相手にプレゼントパス
試合観戦者だけでなく対戦相手も驚くプレーの連続w
怪我明けでまだフルが難しい近賀以外に右SBいないから仕方ないんだよ
42名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:16:24.84 ID:8aCpvkek0
女子サッカーって3バック少ない印象あるけど、やっぱ女子だと攻守のバランスとか切り替えを考えると
最終ラインは2CB2SBの4人でないとダメなのかね。
43名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:16:32.58 ID:c2wU4bNO0
>>40
そりゃそうだ
いま初めて書いたから
44名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:17:23.54 ID:kP7R2nfH0
宮間は強豪には通用しない
45名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:18:24.16 ID:wB5UHC3e0
唯一の得点機もドイツの執念が勝ったといえるし、
澤に代わるボランチが皆無なのもわかってたし、
負けるべくして負けた試合

ノリオの戦術も日本しかやってなかったのがウリなだけで
フィジカルに勝る各国が始めたら勝てないのも当然
46名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:19:30.43 ID:Z3JuiPac0
宇津木は味方にコイコイって手招きする前に、相手を釣る動きをちゃんとやれと思う。
あれやるたんびに宇津木がパス出すの待って相手チームを守りやすくさせてる。
47名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:19:49.57 ID:XhlS9Lkk0
>>42
川澄ちゃんと近賀をSHにして3バックやるといいと思うけどね
48名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:20:59.89 ID:kXUeb4SR0
上尾野辺なんてオリンピックの頃から活躍できてただろ
49名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:21:57.53 ID:Gpzsafl+0
宇津木はユーティリティープレイヤーとしてベンチに置いとくと便利だね。
むろん先発起用させてもいい。
とにかく多くのポジションがこなせる選手は貴重だ。
50名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:14.94 ID:v1Ii2m+N0
ぶっちゃけ

アメリカ、ドイツ、スウェーデン、ノルウェー、イギリス、ブラジル、フランス、中国、北朝鮮、韓国

この辺に勝てる気しないよねwwwwwwwwwwww
51名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:40.16 ID:iq5OtUeYO
有吉とかいうチンパンヅラはイラねえよ
52名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:23:27.54 ID:r2Pv2KFj0
山根は?
53名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:23:33.72 ID:TAz07hUh0
>>50
スウェーデンに勝ちましたけど?
はい論破
54名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:17.70 ID:EoEQM+Ap0
こういう考えしてみりゃいいんだよ 特にこういう現代的で流動的でフォローしあいの連携サッカーチームでの選手評価は 半ギャグだが

その人間のクローンだけでチームを作ったとき、どのくらい戦えそうか

澤11人 世界ランク5位くらいにはとどまれそうだろ 今と同じ程度かも知れない
宮間11人 同上 下手すりゃ1位かもしれんな CB宮間とGK宮間が不安だが、前方が補って余りある
川澄11人、大野、大儀見、阪口、岩清水11人等でも10位内には残れそうな風味

宇津木11人、有吉11人 世界15位か20位か30位か なでしこリーグ中位のチームに負けそうだろ

キーパーは GK+DFの5人が同じだったら
守備陣5人全部福元 多分相当にOK 海堀5人 まあ何とか  5人山根 ズル抜かれっぽいだろ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:18.57 ID:8aCpvkek0
>>47
うーん、川澄と近賀でないといけないようなシステムならやっぱりダメだな
56名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:59.55 ID:aOT6fRl70
有吉は使えない
山根はトロい
北原が収穫
57名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:26:59.88 ID:Yv9r8ahVO
>>42
3バックは、両側のSHとボランチが余程スーパーじゃないと無理
今のボランチじゃ駄目だと思う
58名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:28:19.20 ID:icXoFmMp0
>>54
頭悪そう
59名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:29:14.67 ID:Jt/G/FlR0
>>10
ずっとあの調子だから期待できない
60名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:29:51.08 ID:5UARW92VO
鮫島とかいうド下手以外なら誰でもいいよ
61名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:32:10.82 ID:g5t+/XBg0
>実戦でサイドバックをテストされた宇津木瑠美、上尾野辺めぐみ、
 有吉佐織3選手は十分に戦えるポテンシャルをアピールした。

宇津木・上尾野辺はまだいい本来SBで使うにはもったいない
だが有吉お前さんは・・・
62名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:42:45.66 ID:IYDvgd9Ci
有吉はだめ
63名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:43:45.00 ID:wXMwPOtn0
>>60
鮫島のありがたみをわからないとは!
64名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:49.69 ID:7cfIzm1+0
鮫ちゃんがいなかった・・・・
65名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:45:15.12 ID:HK5SwImF0
>>59
でも、いつまで海堀福元でいくんだ
66名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:46:27.52 ID:NzSfSsk8O
なんだかよく分からなかった
67名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:48:27.04 ID:ffH+ncPX0
録画で録っててまだ見れてないけど、あの思い宇津木さんがSBとはなあ・・・
ボランチかCBあたりで中央にどっしりと構えてもらったほうが活きそうだけど
それだけSBが手薄ってことかな
68名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:48:31.13 ID:ktTXcsyd0
岩渕は相変わらず相手が大きいとダメだな。
可愛いけど。
69名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:51:47.27 ID:nvA5KQn90
>>68
いや、紙フィジカルではなくなってきてるぞ
腰回りもごつくなってきてるけど。
70名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:52:08.69 ID:8fdFsX920
全員使えない件
71名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:55:52.03 ID:pWseuEDDO
山根はドイツレベルだと通用しない
五輪やW杯のスタメンは無理だな
分かりやすい弱点を晒してしまったから今後、中位以下相手でも危なくなるかも
72名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:03:58.22 ID:s7SeH7zw0
>>67
鮫クラスではないけど、SB、CBは国内に海外相手でも何とかなりそうな人材がたくさんいるんだよ
本職はポリバレントじゃないから人数を食うので、育てないでコンバートや兼任でやりたがった佐々木のミス
リーグ戦見るとよくわかる
73名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:12:29.95 ID:/7XwVd1M0
海外相手でも何とかなりそうな人材誰がいる?
74名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:14:30.02 ID:BORK5dldO
スタメンとサブの差の大きさが詰まってない。若手の意識が低すぎる。
75名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:16:44.32 ID:saojuWk60
湯郷の加戸は有吉以上に危険なプレーしてるし
新人賞の上野はU19、ラマンガでもイマイチで新潟の高村以下
リーグ戦見てるけど誰もいないね、他にいるのか?
76名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:17:42.28 ID:xmyz5wmF0
世代交代うまくいってんのかな・・・よ〜わからんな
77名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:20:00.18 ID:NoAThDeC0
オコエノ・ダ・エムバミ・アラタメ・シャシッチ
78名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:20:02.86 ID:bRWNPci00
山根海外挑戦しないのかな
79名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:20:19.86 ID:HyrKmRFi0
田中陽子使えよ
80名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:22:40.84 ID:ivsFbRYT0
川澄が超絶劣化してた
スピード激減、パス精度低下、クロス適当
ベテランの宮間や澤より老化が早いってどーゆことよ?
81名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:23:27.05 ID:g5t+/XBg0
>>75
加戸は手癖が気になる
そこを狙われないといいけど
上野と高村は今はU代表だけどもうちょっと揉まれたらA代表も狙えると思われ
82名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:29:23.89 ID:WNilVa7v0
>>73
福岡J・アンクラスの平田ひかり
83名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:30:12.61 ID:Jv6tZmgy0
澤のネームバリューの凄さが分かった
澤は別によくなかったが、交代した瞬間から
相手が攻撃モードに切り替わる
84名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:31:30.88 ID:tz6Z259d0
ドイツに手も足も出なかったな

あれは勝てる気しないな
85名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:32:41.09 ID:i/vi0WDo0
ドイツにスピードで対抗できるのが川澄だけだったしな
だから右からしか攻め手がなかった
86名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:33:44.06 ID:30ZXYv+i0
有吉とか足引っ張ってた印象しかないんだが
87名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:37:19.05 ID:ZoJ/AKBZ0
>>17
それは噛みお噛んで  間違えたらいかんで


>>20
Yes
88名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:40:03.18 ID:uwUEKmNQ0
>>68
いや、相当劣化してた。
89名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:40:54.48 ID:OK38eDtJ0
>>80
そういうタイプは短命
90名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:43:12.96 ID:7o/SJtML0
有吉はねえよ
岩渕と熊谷が若手陣では良かった
91名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:44:39.04 ID:s7SeH7zw0
中堅クラスの発掘に失敗してるので万屋は今のうちから上にあげたい
SBは斉藤、高村、浜田、高木、薊、宮迫あたりなら育てる価値はある
有吉がリーグトップのSBじゃないと思う
92名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:45:00.48 ID:ZoJ/AKBZ0
>>31
人材は居るんだよ。
ただノリオはサッカー脳が低い子や怪我人が好きだし、
不慣れなポジションをやらせるのが好きなんです。


>>67
ノリオはオプションで「(緊急時を考えて)コイツに今の内にこれをやらせてみよう」が
普段から多過ぎなんだよ。
だから本来の起用をするとそれまでの負担が出てグダグダになる。
93名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:47:45.24 ID:HIT8St9q0
岩渕と大野の良さがぜーーーんぜんわからん!
94名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:48:25.02 ID:6k+sD6Jm0
加戸ちゃん見せろ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:05:11.29 ID:I1hANUWL0
有吉って右SBの子だろ?
ありゃだめだよw
まともに前にクリアボールも蹴れないじゃんw
96名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:25:24.18 ID:ZoJ/AKBZ0
>>95
ノリオはサッカー脳は低いけど練習で頑張る子が好きなのよ。

高校男子の走り高跳びで例えると、練習メニューを毎度適当に誤魔化し
遅刻早退の常習犯だが2mを軽く跳べる生徒よりも、毎日最初から最後まで
しかも居残り練習を2年以上続けても1.7mの子を優遇するようなもの。

しかも、その生徒が怪我で満足な状態でなくても、やる気の表情だけで出場させる。
97名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:04:22.93 ID:nRpUQNjt0
有吉は穴すぎ
98名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:07:09.02 ID:sSxsCdcH0
収穫ありなら良かったじゃん
99名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:12:37.99 ID:cEnplpcXO
高瀬は諦めたか?
そうならそれが一番収穫
100名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:14:22.13 ID:h+tp/7Qr0
あのGKトロくね?
101名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:14:24.54 ID:o0XBjz7Y0
宇津木はこのメンバーでならバックから突っつきたいナンバー1だな
102名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:14:44.73 ID:zt3ClZHqO
鮫ちゃんがってレス少ないな
みんな鮫ちゃんの一対一の守備力知ってるんだね
103名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:14:50.24 ID:XHYM/KbC0
つーか
アメリカ、ドイツと五分に渡り合えてるだろ
ノリオは名監督だよ
W杯もいい勝負になるだろう
104名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:21.42 ID:MmMkUrNV0
>>101
ヨネスケにしかみえない
105名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:15:52.92 ID:XHYM/KbC0
>>102
抜かれるのイヤだから間合い取りすぎでスカスカクロス上げられるゴミ守備のことかい?
106名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:16:22.88 ID:o0XBjz7Y0
>>104
馬鹿言うなよ
かなりセクシーだぞ宇津木は
欧米人からモテモテだろうね
107名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:16:31.92 ID:Id0+o8di0
>>96
個人競技なら才能だけでもいいが、団体競技で勝手な事やるやつは
ダメに決まっとるだろ。
108名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:17:22.20 ID:59rvaNDn0
鮫島の一対一の守備力なさには絶望している
109名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:17:22.51 ID:JUWiGKMu0
去年、電通ごり押しの若手、丸山なんて連れて行ったのが問題
110名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:17:23.69 ID:XHYM/KbC0
>>99
高瀬のストロングポイントである当たり負け
しないっつーのが完全に色褪せたからな
もういらないだろ
111名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:17:52.69 ID:h+tp/7Qr0
宇津木って帰化人の方?監督の方?
112名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:18:53.18 ID:kaDqzUfq0
>>109
丸山が若手?
113名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:19:34.77 ID:UkJ7BCoR0
前半あの場面で1点入っていたら展開変わっていたと思うがね
114名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:20:01.42 ID:o0XBjz7Y0
カラダもよく締まりそうでいいけど
スケベそうなツラしてるやん
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/86/0000080386/02/imgdf389f7ezikfzj.jpeg
115名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:23:46.41 ID:zt3ClZHqO
>>105
ハワイさんにもっと詰めろと毎回言われるその守備
116名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:23:50.66 ID:2u94PZBX0
>>109
丸山は行ってない
117名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:25:17.61 ID:v3TssB/O0
有吉はボール持つ度に危機を作りだしてる
田中明日菜や丸山も二度と呼ばんでいい
それに高瀬は進歩が無さ過ぎ
猶本や田中陽子なんてのはそれ以前のレベル。
118名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:27:19.13 ID:2u94PZBX0
1点目は宇津木が触らなければGKまで行って相手の攻撃終わってただろ
あの体勢で無理に左足でクリアしようとして相手にパスとか馬鹿すぎる
119名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:31:48.29 ID:aM/dt3MZ0
記憶違いかもしれないが高瀬は確か皇后杯だったと思うが
自分より小さい相手にボール取られて転がってなかったか?
120名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:38:44.83 ID:3/IeEV1K0
>>118
GKはちゃんとコーチングしたの
121名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:21:22.69 ID:Pbuo7Y0B0
>>96
○山さんは前者に近いが・・・
122名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:22:13.35 ID:a84I5ZLr0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
123名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:28:41.29 ID:Asv3HRor0
宮間と鮫ちゃんの左サイド連携を復活させるべきだと思うけどな
川澄起用のために右サイドに回されてボロボロになったりしてたけど
124名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:30:23.39 ID:kaDqzUfq0
>>121
10年前の話を今されても・・・
125名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:32:46.89 ID:kPoi+ha8O
>>123
宮間じゃだめでしょうね
126名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:32:50.57 ID:R4qInGP70
宇津木はボランチだっつーの
サイドでは鮫の方が遥かにいい

使えない澤と坂口を外せばいいんだよ
127名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:35:10.86 ID:hfdgWlXx0
有吉選手マジメに頑張ってるのは解るんだけど危なっかしくて… ドイツ、アメリカレベルと対等な勝負難しくね?
128名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:36:00.52 ID:iJKfo5rc0
加地だって叩かれた。有吉がんばれ。長友、内田が出てくるまでの辛抱
129名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:37:11.27 ID:hfdgWlXx0
高瀬は地方から北京や上海にやってきたけど泊まるとこなくて駅周辺に転がってる中国人出稼ぎ青年みたいだ。
130名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:37:43.34 ID:kaDqzUfq0
>>128
謹賀さんなんてSB起用後1〜2年くらいは叩かれまくっていた
131名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:38:07.60 ID:R4qInGP70
スペース与えてくれるアメリカならなんとかなるが
フランスやドイツの選手がプレスかけてきたら澤と坂口じゃあどうしようもない

何度同じことやってんだよ佐々木〜
こんなことは前回のWCイングランド戦でわかってることだろ
足の速いDFとボランチが相手になったらなでしこは無力
ボランチ攻められて何も出来なくなる
132名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:38:49.07 ID:R4qInGP70
>>130
あれはほんとに醜かった
133名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:39:09.44 ID:UCm1qgDQ0
【ガチンコ蹴球録】なでしこの敗因は世代交代できなかったこと いつまでも澤、宮間らに頼る時代でない
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20140313/soc1403131739004-n1.htm

パスをつないで翻弄する、なでしこの戦術はドイツを含めた強豪国に完全にコピーされたといっていい。
134名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:42:40.18 ID:R4qInGP70
>>133
パスを繋ぐのは悪くない
でもみんなパスが弱いんだよ

強いパスが出せるのは宇津木と鮫だけ
他はみんなボールを置くパスをする
これじゃあ子供のサッカーとかわらん
135名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:43:18.41 ID:vainW3HJ0
1試合通して有吉が良いと思ったこと一度もないんだが、より良い選手が他にいないんだろうなぁ
両サイドできるらしいから控えとしては良いと思うけど
136名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:44:16.74 ID:kaDqzUfq0
>>135
右なら三宅が居るよ。 でも何故か今回は使わなかった
137名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:48:02.60 ID:kPoi+ha8O
>>133
やっとメディアで
まあまあまともな批評を見た
138名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:53:20.89 ID:R4qInGP70
三宅なら乗松のほうがいいな
漢字は合ってるかどうかは分からんが
彼女が居たから三宅は勝負できた
139名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 04:35:18.21 ID:Z79hmHOb0
CB北原、SB浜田、GK山根W杯に間に合うよう育てろ
それが則夫の使命だ
140名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:34:13.10 ID:vthyCekG0
宇津木って周りと合ってない浮いてる感が強い
141名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:39:38.81 ID:JmYHBKVv0
なんでたなようとか猶本とかポムとかの人気ある選手は出ないの?
142名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:47:17.69 ID:maZRlszJ0
>>141
田中以外国内リーグの試合でさえ出れていない
143名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 05:52:38.34 ID:v3TssB/O0
もうどこも日本対策としてどこかで強いプレスをかけて
ボール取ったりパス回しさせないようにしてる
今までなでしこは、身体能力が段違いの相手に良くやって来た

強豪国であり続けるなら、女子サッカー人口を増やしてフィジカルエリートを育て
パワースピード高さで差を詰めなくては厳しい、寄せられてコロコロ、
競り合って完敗、弱いキック力のちびっ子テクニシャンはいらない。
144名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:57:50.08 ID:feoYRpf10
有吉はフィジカル弱いなでしこの中でも群を抜いてフィジカル弱い印象
いつかの親善試合の大儀見へのクロスは凄かったけどあのフィジカルじゃ色々不安すぎる
145名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:29:09.47 ID:WFfPF7qw0
有吉はそもそもSBの適性がないように思う
近賀も最初は叩かれたかもしれんが適性は間違いなくSBにある
146名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 08:40:46.10 ID:i2Fi8iRr0
こんな提灯記事書いてると
GLも突破できねえぞ
147名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:08:02.46 ID:lFPtKN6x0
宮間のボランチなんて止めて宇津木でいいだろ。
148名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:24:38.40 ID:PnFr6M/C0
>>143
155前後〜165前後までに日本女子の陸上短距離中距離のエリートが集中してる
なでしこで活躍してる選手もだいたいそれと合致
陸上選手でいえばラドクリフみたいな170半ば近いパワータイプじゃなく、軽量タイプ
日本女子に白人の真似はできない
よく走れる選手を集めて技術を磨いて組織力をあげていくことだろう
なでしこが結果残したのも長年主力が同じメンバーで組織力を磨いたからだと思う
それには若返りをしなければ駄目だ
ちびっこ大野とか澤が全盛期だったら今回みたいにめためたにやられてなかったと思うね
149名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:24:26.70 ID:XHYM/KbC0
>>148
いつもはもっとひどいだろ
ニワカまるだしだぞ
やっと勝負になるようになった
まだ差はあるけど昔ほどじゃない
150名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:25:49.14 ID:8npuhtgE0
宇津木と神尾野辺は前から代表だろう
151名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:18:39.13 ID:C9GJKCnB0
>>148
同意。

>>133の記事にも割と同意。
152名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:19:55.55 ID:pexbTrgg0
決勝だけ見てないけど宇津木は良かったな
大儀見劣化したかな?
153名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:24:38.96 ID:TULvrePh0
むしろ決勝だけ見ればいい
去年と変わらないなでしこがいたけど
監督も選手も悪い意味で開き直ってる
154名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:26:28.44 ID:HT4pQZRh0
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !  ブリーフ仮面φ ★
(゚Д゚)ゴルァ !  ブリーフ仮面φ ★
(゚Д゚)ゴルァ !  ブリーフ仮面φ ★



芸スポで、なでしこ特にアンダー関連の糞スレをやたら乱立させる在日バカチョン!!

成宮のU17や京川のU20を異常に持ち上げ期待値を煽りに煽った挙句落として、

「 褒め殺し叩き 」 した屑はこいつ!!

田母神に粘着してディスり続けた、マリノスサポのしばき隊ロリチョンだしな!! ( 怒り )



しかも! 反日ジャパンタイムズ掲載のJG ( 有名なキムチチョナ工作員 ) コラムソースで、

執拗な浅田真央叩きまで始めやがった!! ( 怒り )



このキムチの腐った在日バカチョン、日本と国民に喧嘩売ってんだろ!! ( 怒り怒り怒り )
 
 
 
 
 
155名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:26:49.43 ID:HT4pQZRh0
 
 
 
 
 
チマチョゴリ屑屁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ころぞ(爆笑)



871 名前:んま[] 投稿日:2014/01/24(金) 00:52:39.97 ID:QtwY7ToOO [1/4]
「ね、〜であった」
こんな文章、読んだことないぞ・・・
ころぞまさに話し言葉と書き言葉の混同だな
 
 
 
 
 
156名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:27:21.49 ID:HT4pQZRh0
 
 
 
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    カタカナが読めないチマチョゴリ屑屁見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"     
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~        ころぞ(爆笑)
 
 
 
157名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:34:47.71 ID:OcCekZbH0
宇津木、上尾野辺が使えるのは前からだろ
FW岩渕はまず2,3kg落とせ。サッカーやるボディじゃないだろ
ああいうのは当たり負けしない体とは言わない
キレとスタミナ失くしてるだけ
158名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:35:30.79 ID:Q4g8n6Vg0
>>1
私的感想文みたいなコラムをニュースのように扱うとは・・・w

しかも、スレ序盤の流れが胡散臭い。
いつもの女子サッカーのスレと違い過ぎるw

上尾野辺に対するえげつない批判、サゲレスが無い。
(上尾野辺を推す声があると必ずすかさず否定が入っていたのに)
一方、いつもは必ずある高瀬への擁護が無さ過ぎる。
(批判は前から幾らでもあるがw)

一部は純粋なファンだろうが、殆どは工作員が掛け合いをやってる茶番劇スレだな、ここはw
159名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:36:44.55 ID:VUWr+Nov0
オフサイド選手権世界一位の大野よりは丸山の方がまだ見たいわ
160名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:43:43.65 ID:Q4g8n6Vg0
>>158
元ネタの見出しはこれとは違うものだが、スレの見出しからして胡散臭い。
宇津木と有吉は、試合での使われ方、メディアの扱い等を見ても、今回の持ち上げ枠だったから当然としても、
唐突に上尾野辺をそれらと同列に持って来てるのは・・・w

大会期間中の試合での使われ方、マスコミの扱い、実況や解説の扱いを見ても
「なぜ、ここで急に持ち上げる?」という異様な不自然さw

と思ったら、答えはここにあったかw

> なでしこ 海外組抜き 5月アジア杯 川澄呼べない!? ( by 原田公樹)
> ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2014031302000191.html
> なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)が2015年女子W杯カナダ大会の出場権をかけて戦う、
> 5月にある女子アジアカップ(ベトナム)に海外組が参加できない可能性があることが分かった。
> 国際サッカー連盟(FIFA)のインターナショナルマッチデーに指定されていないため、日本協会は
> 選手を拘束できない。                      


まさか、こんな悪条件の中の大会を、しかもラフプレーの多い特亜との試合のあるアジアカップを、
国内組の選手に押し付けると?↓

> 3位になって1次敗退でもB組3位とのプレーオフに勝って5位に入れば、出場権は得られる。
> 世界王者の日本にとっては、それほど難しい戦いではない。
> それでも気温30度を超えるなか、中1日という過密日程を国内組だけで乗り切るのは、過酷だ。
161名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:45:19.40 ID:HVmyscCQ0
宇津木は十分戦えるっていうか、宇津木ボランチを中心にチームを組み立ててもいいくらいの存在だと思うけど
162名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:47:56.71 ID:Q4g8n6Vg0
それと、なにげに鮫島サゲもひどいな。
上尾野辺と鮫島は両方ともいい選手。どうして、一方しか出そうとしないのか。
まるで「『本物』枠は一つだけ」とでも言いたいかのようだw

こんな感じ?

「絶賛ごり押し」(≒INAC勢)枠 → 主力選手w

「そんなに入れたくないけど、既に人気と知名度があるからしょうがない」枠 数名
「ごり押し選手に役立つ」枠(=引き立て役、お膳立て役) 数名

「本物」枠は1名様限定、となw


これじゃドイツに完敗でも当たり前w
それ以外のところとはそこそこ試合になってるのは、
女子サッカーという競技が、それだけ未成熟ということ。
163名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:48:17.07 ID:zt3ClZHqO
前からだけど女子サッカースレのこの長文馬鹿はなんの病気
164名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:51:23.33 ID:zMLLI3VJ0
マナと大野を同時に使ってたのは意外だったな
普通に大野の次がマナなんじゃないのかい
165名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:51:52.08 ID:LiszH2TY0
オーノが使えない事が分かった
これでオーノ切れたらそれが収穫
166名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:54:16.00 ID:TcmdiDZWO
上尾
尾野
野辺
167名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:57:09.25 ID:Q4g8n6Vg0
出場枠も増え、北朝鮮も出場停止で不在。
そのため日本がベスメンを出さなくても、まずW杯本戦出場を逃すことはないというのは、
ちょっと詳しいファンならわかってるし、ここでもちゃんと念押ししてるw
 ↓
> 3位になって1次敗退でもB組3位とのプレーオフに勝って5位に入れば、出場権は得られる。
> 世界王者の日本にとっては、それほど難しい戦いではない。
                                      (>>160に引用した記事より)

そんな状況であれば、国内組を働かせといて、後から評価を低く見積もることもできる。
「アジアでは通用しても世界では通用しない」と言って、アジアカップで仕事をした選手を切ることは簡単。

ここでは、このスレタイに信憑性を持たせたいためか、たまには世論に媚び売ってか、
高瀬のことも叩いて見せてるが、>>119なんかを見てると、そんなものは「擬態」っていうのがわかるw
(このレス主そのものは工作員などではなく、「たまたま」かもしれないが、それについて言及や補足を
 しない、このスレの流れが。)

いざ、本戦という段になったら
「アジア相手にはチビッコや雑魚は必要ない。無理。ここは高瀬みたいなフィジカルある奴、
 その他、経験豊富なベスメンが必要」

なんていう手の平返し、INACとマスコミの朝鮮人集団なら簡単だろw
容易に予想できる。
168名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 12:57:25.63 ID:maZRlszJ0
>>162
鮫島怪我だけど??
169名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:07:45.97 ID:HVmyscCQ0
宮間使うならトップ下に置いて、中盤は3枚にしないといけない気がする。オオギミならワントップでもやれるんじゃないかな

なでしこでワントップが厳しいなら、もう宮間は外してCMFには宇津木や阪口みたいな何でもこなせる選手置いた方がいいと思う

とにかく442に宮間が入るべきポジションはないと思う
170名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:10:30.83 ID:Nqc3Zz820
大事な試合だと思った試合にはいつものメンバーをだして
いつもの交代カードしかきれずに、結果も出せなかった則夫
171名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:26:41.73 ID:kaDqzUfq0
>>144
去年のアルガルベやモブキャストのリヨン戦を見た?
あれはアタマと心の問題


>>159
主審も唖然としてレッドを出し損ねた後ろからボディタックルですね。


>>163
そいつは通称ポエム君。 単なるオナニスト
172名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:34:21.04 ID:Q4g8n6Vg0
>>160に引用した記事については
本当に海外組の参戦が不可能かどうかはともかく
悪条件の中でラフプレーの多い相手とも戦うアジアカップにおいては
ベスメン()温存のために、主力を出し控えることを佐々木監督が考えている
という可能性は大いにあり、

また、関係者が、そのことを世間にすんなり納得させるためにも、
こうして、早々に記事にして持ち出してきてる、ということは普通に考えられる。
「海外組は呼ばない(呼べない?)」という理屈をつけて。

もちろん、それが誰も異論の余地の無い、正真正銘の本当のベストメンバーなら、
そして、二番手とされた選手が納得、承知の上では、そういう戦略も当然あるだろう。

しかし、最近の日本の女子サッカーを興味を持って見てる人には分かると思うが、
現実はそうではない。

元々代表スタメンに組み込まれてる国内組は仕方が無いにしても、
ここまで、試合でもメディアの露出や論調でも、ずっと冷遇され、
ネットでは工作員が「代表に不要」、「代表に選ばれる訳ない」を連発していた上尾野辺を
そのためだけに持ち上げてきたのだとしたら、ひどい話だ。
泥仕事だけさせるために?ベスメン()の「露払い」のために?
まさか、そんなことは無いよなw
173名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:36:28.94 ID:zcEBfKOt0
何を見てたんだ
こりゃ監督代えないと駄目だなw
174名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:37:49.88 ID:zt3ClZHqO
この長文の人は前回のアジアカップ海外組が後日合流だったの知らないの
175名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:40:10.03 ID:Q4g8n6Vg0
スレタイにあったから一応言及したが、ひとまず個別選手の話は置いといて・・・

代表スタメンの選手達の中でもINACの選手達は、
日本の3連覇がかかっていた昨年の東アジア杯の時にも
「同胞の韓国相手に手抜きをしてる」という噂も出たくらいだから、
そういう意味では確かに適任とは思えないが、
しかし、本戦出場確保が容易で確実なら、それもどうでもいいはずの話。

韓国にだけは負けてもいいからw、彼女ら、むしろ同胞を試合に出すべきだと思う。

でないと、INAC組(あるいはその他の在日、朝鮮系)の選手達と日本代表争いにおいて
ライバルである国内組の選手達に対して、同胞の韓国チームが何をしてくるかわからないw
176名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:42:27.38 ID:HAqQ6yng0
大滝を見たい
177名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:46:13.97 ID:Q4g8n6Vg0
>>174
忘れてたw

けど、それが何?
思えば、あの時も、気の毒だなとは思ってたよ。

重要な国際試合には呼ばれない、使われないのに、
アジア大会なんて罰ゲームにだけ駆り出される選手達は、と。
178名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:47:33.52 ID:NB6uZCBN0
       大儀見

川澄     宮間      岩渕

 
    宇津木   澤    

鮫島  熊谷  石清水    近賀


        海掘

これがベースで、あと若手に切り替えていく。大野はイラネ
    
      
179名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:55:17.19 ID:Q4g8n6Vg0
>>168
それは知ってる。
言ってるのは、スレの「鮫島サゲの流れ」だよ。

怪我についても、鮫島はスペ体質だろ、もう無理だろ、と
葬り去ろうとする傾向w

しかも、実際には、もう米国のチームでは練習に参加してるんだろ。
(これはちょっと、ちゃんと確認してないが、そういう話を目にした。)
180名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 13:56:26.47 ID:jROyeFik0
収穫は山根くらい
181名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:04:17.92 ID:rnfTAHqQ0
鮫島だっけ?内股のひと。
まだ代表に選ばれてるの?
182名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:05:54.52 ID:Q4g8n6Vg0
サッカーに関しては正直シロウトだから、なるべく論じることを控えていたが
単に今の「なでしこ」にイチャモンつけたいとか、陰謀論好きとかじゃなくて
日本の女子サッカーが世界と戦うことを考えたら・・・考えても、かな・・・と
いう話をしてるんだ

自分ではなかなかうまく表現できないから、他の人のレスを借りれば、
基本的には、>>148みたいな考え方に同意する。

その考えにおいては、今の主力世代では鮫島、上尾野辺は通用すると思うし、
もしかしたら、一部の人が言うように彼女らも既に古くて、
もっと若い世代のほうが、もっといい選手がいるのかもしれない。
でも、そういう選手を実戦で育てていかなければならないし、
そっちの方向で一緒にプレーでき、実践で若手を育てられるのも
同じ方向性の彼女らが適任だろう、と思ってる。
183名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:07:53.78 ID:3/IeEV1K0
召集されてもその都度怪我離脱してたら
鮫島じゃなくてもスペランカー呼ばわりするわ
184名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:09:35.08 ID:R/fWwMOw0
女子サッカーは控えで帯同できる人数が少ないから
控え組はいろんなポジションができることが求められる
それは理解できるんだがそのためか控え組は
どのポジションに入っても中途半端にばかりなってる
一つのポジションでずっとプレイしないから
いつまでもスタメンより劣ると判断されてしまう
185名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:09:47.41 ID:wpKb2jfjO
>>182
ダメ
長過ぎる
186名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:14:17.48 ID:Q4g8n6Vg0
>>182
「シロウトなりに」、というのを、つけ忘れたw

シロウトなりに、日本の女子サッカーが、どうしたほうが強くなるか?って
考えてるんだよ、これでもw

もちろん、W杯での功労者をむげに扱えないっていう人情もわかるんだけどね。
もしかしたら、その前の世代の陰の功労者の力関係とかもあって、いろいろ考慮
しなければならない事情があるのかもしれないけど。
でも、一部に情をかけ過ぎるのは、その他の選手に対しての非情にもなる訳で。

また、もっと問題なのは、誰かも書いてたけど、
ある程度誰にも納得感のある人選や、試合での起用の仕方がなされないと、
若手選手のモチベーション低下にもつながり、その先の
選手層の拡大による底上げなんてのも望めなくなるだろ。
関係者とファンが全員一致で納得、なんていう選手はいないだろうとしても。
187名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:15:55.45 ID:TuhTlI8R0
無理矢理盛り上げてる感はんぱない
188名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:16:48.45 ID:kaDqzUfq0
>>180
山根は1試合に約1回特大のボケをかますのが難点
集中力が90分持たない。
189名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:23:00.65 ID:Q4g8n6Vg0
はい。長文で失礼した。

と、一応言っておくが・・・いかん、日本人の悪い癖だ。すぐ謝ってしまうw

過疎ってたし、長文が嫌な人は読まなければいいだけだろ。

この時代、あんまり、長文を読んでもらえるとも思ってないw
190名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:36:44.62 ID:kaDqzUfq0
>>189
アンタ業務マニュアル書いたこと無いぽいな
※簡潔明瞭な文章が求められる
191名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:38:54.06 ID:Q4g8n6Vg0
あ、一つ説明をし忘れた。多分、それが無いと分かりにくいところがある。
ここね。なぜ、このスレの高瀬サゲが「擬態」に見えるか?という点。
 ↓
>>167
> ここでは、このスレタイに信憑性を持たせたいためか、たまには世論に媚び売ってか、
> 高瀬のことも叩いて見せてるが、>>119なんかを見てると、そんなものは「擬態」っていう
> のがわかるw
> (このレス主そのものは工作員などではなく、「たまたま」かもしれないが、それについて
> 言及や補足をしない、このスレの流れが。)

119
> 記憶違いかもしれないが高瀬は確か皇后杯だったと思うが
> 自分より小さい相手にボール取られて転がってなかったか?

自分より小さい相手=上尾野辺 だから。

何故そうまでして、いい場面では上尾野辺の名前を出さない?w
まあこの人は、そもそもうろ覚えだから、みたいだけどw
192名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:40:56.85 ID:TrwdmOte0
スピードで負ける。
フィジカルで負ける。
高さで負ける。
シュート力で負ける。
その上、ポゼッションでも負けたら勝てるわけがない。

組織力、連携力、技術力を高めてポゼッションを上げて守るしかない。
組織力、連携力、技術力は攻撃にも役に立つ。

4-4-2でやれることは殆どやり尽くした感があると思う。
組織力、連携力、技術力で戦うなら4-3-3がベストだ。本当に女バルサになれ。
ノリオには指導できないって話があったけど、なんとかやってみれ。
女子は男子中学生相手でも十分な練習試合ができるんだから、なんとかなる。
193名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:44:24.26 ID:0jSLYedv0
>>188
簡単に育たないから、長い目で見るしかない
194名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:45:11.58 ID:Q4g8n6Vg0
>>190
業務マニュアル?
君、さっきは自分で俺のレスを「ポエム」と認めてくれてたじゃんw
嬉しかったんだぜ。一瞬、ポッとなったw
195名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:52:24.80 ID:K4BEHYxX0
>>9>>23
同意
その2人サイドバックってもったいないわ
196名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 14:57:08.63 ID:lgPbNDIx0
>>179
深刻な怪我なら渡米自体しないだろうしな。

鮫島の課題は間合い詰めれないだけど、サイドライン際だとそうだけど
案外Pライン付近だと詰めてるし、そのつもりの間合いだろうな。
女子の場合、大外からのボールはDFがコースと相手を見極めて付く時間があるからね。
抜かれて近距離から上げられるのと失点率が段違いに低い。
もちろん遠くからでも上げられないのがベストだけど、二兎を追うものは何とやらで
自身の能力と相談しての取捨選択なら正解ではある。

とにかく機敏でスタミナスピードがあって、パス精度もそこそこあり、
センターのカバーに回ってもそう不安のない体格て人材は超貴重。
(近賀はそれに組立が入るけど)
川澄があんなに鍛えても、競り合ったら紙なのがゴール前。
怪我早く治してkれ。

宇津木は真ん中の選手だし、上尾野辺をもっと見たかった。
上がれてなかったけどパス制度は魅力だし、宮間とでパスの出どころが
複数化できるのがいい。
あとディフェンスの機敏さがどの程度か確認したかった。
197名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:10:37.25 ID:WFfPF7qw0
鮫島はいろいろ云われるけど左SB一番手だよ
宇津木、上尾野辺、川澄と競って左SBスタメンの地位を得た
198名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:12:35.62 ID:WFfPF7qw0
鮫島が、宇津木、上尾野辺、川澄より優秀という意味ではなくSBに向いてるって事ね
199名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:13:56.01 ID:wpKb2jfjO
>>194
嫌いではない

女子サッカーはかなり重要だということは俺も認識している
200名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:21:40.98 ID:79FGkDK10
有吉なんてむしろ穴になってたが
201名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:22:34.51 ID:TrwdmOte0
鮫はハイボール競れるようになったのか?
202名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:22:56.15 ID:nQ49unrL0
宮間が良かった時期ってあったの?
203名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:25:58.17 ID:wpKb2jfjO
得点したときは良かった
204名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 15:33:27.04 ID:qxBmkYlb0
田中なんちゃらのヘタクソがいなくても青嶋のうるささは変わらなかった
205名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:01:33.87 ID:lgPbNDIx0
>>201
競り勝つのは無理だが、好きにさせないくらいは出来てるかと。
ただ、倒されて次のプレーに速く掛かれってことは課題かも。
206名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:14:17.45 ID:lgPbNDIx0
>>178
強豪相手に鮫島のところを上尾野辺で行けるかを
確認しておくべきだったな。
第一選択はもちろん鮫島だが、怪我がちだし、
宇津木がどの程度やれるかは見えていたし、
鮫の代わりに召集した上尾野辺を全試合ハーフくらいは見るべきだった。
207名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:23:27.58 ID:v3TssB/O0
組織力だの連携を高めるなんてのはちょっと前のINACならともかく
もうバラバラで欧米強豪試合くらいでしか集まらんだろ
それに、体調万全でピッチが良い限定条件なら十分発揮できるが
凸凹で芝が長かったり雨降り、それに疲労状態などでは基礎体力差がモロに出る

ハイボールはほぼ競り負け、一対一で勝てない、こぼれたボールへの寄せが遅い
体勢が悪いと弱いキックしか打てない、切り返しに付いていけない、全てのスピードが遅い

そんなのに影響されない身体能力ってのはやはり必要で差を詰める育成が必要
普段から高フィジカル環境で揉まれるドイツや米国、代表がかたまっているフランスリヨン
組織と連携はどこも向上してて、それに対抗するには基本の身体能力を高めるべき。
208名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 16:54:59.61 ID:kaDqzUfq0
>>207
アメ女子の育成世代は技術の向上を捨ててマッチョ化して失敗しているってご存知?
209名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:40:19.50 ID:v3TssB/O0
>>208
誰も技術や連携を捨てるとか極端な意見じゃなくてさ
どこも日本対策はしてくるし、組織力も高めてるだろ
なでしこはアスリートとして対人や身体能力差を詰めないと
どんな環境でも強いチームになるには厳しいと言ってるんだよ。
210名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:30:24.57 ID:E1djSadq0
かなり前の国際マッチでも宮間のボランチはダメ、って2chで烙印押されてたのに、
なんでまたノリは同じ間違いを繰り返すのだろう。

ハッキリ言って悪いけどノリって指導者としてうんぬん以前に相当頭悪いと思うわ。
前回のW杯で優勝できたのは澤のお陰でしょ。
監督は関係無いと思うわ。選手たちもそう言ってたし。
澤なんかパルムドール決定の後に初めてノリと、対談のために会ったときの第一声が、
「なんかムカつく」だったからね。
試合の組み立てとかは選手達が勝手に決めてノリがそれを追認してたんだろう。
兎に角、選手起用や戦術に優れたものは全く感じないどころかマイナス評価しか出来ないわ。
まだ、アイナックの星川や石原の方が監督としての能力は高いと思うわ。
211名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 18:56:05.16 ID:Pbuo7Y0B0
鮫島はヒューストンでリハビリ別メじゃなかった?
なんにせよ来年のW杯で前回のようなタフな活躍は期待薄だろうから
鮫島に固執しないチーム作りをしておかなければならない
情実ファミリー選出が常態化しているノリオには難儀な課題だとは思うが
212名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:07:18.95 ID:wpKb2jfjO
アカデミーは選考時にフィジカルを重視してほしい
女子は福島=御殿場と堺もやってるの?
213名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:29:34.77 ID:zB8S/H+S0
主力がみんなシーズンオフだから出来上がってなかった。あれ見ても参考に
ならないだろ

宇津木さんは残念ながら…だな。ベレーザにいたときよりよくない。パスも
距離感合ってないしミドルシュートも吹かしてた。有吉は余裕がない。自信
がないんだろう
214名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:38:01.81 ID:kaDqzUfq0
>>213
シーズンオフなのに新人を並べて練習でやるようなフォメを
アルガルベ1戦目から試した去年のノリオ

有吉と明日菜には何か通じるものがあると思う
215名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 19:54:15.27 ID:iJKfo5rc0
>>212
身体能力の高いアフリカ人だらけでも勝てないのに
216名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:14:21.39 ID:r7XMrBtg0
>>215
普通の話に極論で反論する奴は馬鹿
217名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:30:50.57 ID:CZEjsp8+0
>>212
フィジカル重視の成果が
山根、菅澤、浜田、井上、田口の娘ら
218名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:38:04.04 ID:olYCBAQH0
でかいGK反応悪かったじゃん
小さくても反応良ければキャッチしてた
219名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:50:14.82 ID:Suh6bJZI0
国民栄誉賞早すぎたな
220名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:51:37.43 ID:NwURXX1l0
岩淵ってごつくなってない?
221名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:00:00.55 ID:iJKfo5rc0
>>219
それだけの快挙だった。はっきり言って奇跡レベル

それに引き換え長嶋、松井は何をやったんだ
AKB好きの安倍ちゃんらしいけど
222名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:10:13.17 ID:K4BEHYxX0
鮫島のところを上尾野辺ってメチャクチャだよな

男子で言うと、長友がケガしたらそのポジションで代わりに香川か清武使えって言ってるようなもんだ
223名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:14:49.46 ID:wpKb2jfjO
選手層が薄いとサイドバックを中盤の選手にやらせるよね
昔の男子日本なんかまさにそうだったしブラジルなんかも時々やってた
224名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:17:15.12 ID:E1djSadq0
>>213
後半部分はまったく同感。
宇津木にしても宮間にしても阪口にしても、縦パスでの精度の低さが酷すぎ。
真ん中固められてレシーバー見つからず、かといってドリブル突破も出来ないので、
しょうがなくひたすら横でパス回ししてレシーバー捜してると相手に詰められて
あわてて縦ポンして、それがそのまま相手へのパス。
この最後のところのパスが半分でも味方に繋がってたら、多少は結果が違ってきた
かもしれないけど、縦ポンが唯一の前線へのボール運びになってる割には
宇津木のアボウト縦パスはいただけない。

有吉は、自分が出てもいいの?みたいな感じでビクビクしながら試合参加してた
感じで見ていて痛々しかった。あれじゃ実力はでないわな。

あれっ、オレも長文になっちゃった。
225名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:17:39.22 ID:Pbuo7Y0B0
上尾野辺は鮫島に代わる戦力ではなく
あくまで鮫島離脱中の穴埋めって考えなんだろ
ピースが1個欠けたらそこだけでなく複数のピースの嵌め方から再考すべきなのにな
なんというかノリオらしいわ
226名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:21:15.48 ID:h1nUG2bA0
ドイツ女の体格は男みたいにゴツいからキツいわな。しかもワキ毛生えとるらしいで。
227名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:22:03.26 ID:UVq6gAwt0
ボランチ澤で前半無失点
澤を引っ込めボランチ宮間に変えたら15分で3失点
228名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:08:15.25 ID:kaDqzUfq0
>>227
ノリオは基本RAM仕様なので毎試合初期化されます。
次も請うご期待!
229名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:20:36.87 ID:r7XMrBtg0
>>228
勘弁してくれ
230名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:07:35.87 ID:aM/dt3MZ0
デンマーク戦で宮間が交代した後の方が面白いと思ったのは自分だけですか?
231名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:17:51.81 ID:CaS1n9ePi
>>114
ヨネスケだな
232名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:33:17.67 ID:YPO4ywt70
>>225
穴埋めかあ。。。ちょっと惜しいよな。
上尾野辺と宮間の併用は宮間が動けてマークも薄くなり、
宮間自体のプレーが良くなると思うんだよな。
鮫と違ってあんまり上がれないけど、効能もあるし
宮間が落ちたときのキッカーも確保できる。
鮫を使ったときとチーム戦略が変わるのも相手がやりにくいと思うし
2タイプのSBで戦略構築しとくのは手なのにな。
233名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:41:14.05 ID:3zle7BPU0
>>230
それは宮間がOUTで面白くなったというより
その前後で大儀見 大野 川澄がINされて前線が活性化されたからでは
宮間と交代で入ったのは田中のアの字だし
234名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:18:35.96 ID:U+fQPJkk0
今回吉備国の杉田は選ばれてないんか
吉備国では唯一良い選手だと思った
235名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 01:34:03.89 ID:flT4ueOC0
鮫島は永里と2トップのFW
MFに川澄、宮間、近賀、ウツギ
DFに澤、熊谷、阪口、岩清水
236名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:16:53.13 ID:wklF3Yge0
>>233
だな
237名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:03:44.52 ID:VEH9CoMf0
>>19
>サッカー好きだけど女子サッカーには全く興味を持てない

激しく同意
幼児体型の日本人と白豚のお遊戯なんて見たくない
シナチョンとかは問題外
238名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:32:09.67 ID:OSr8a5MN0
みるなよじゃあ
239名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 04:00:10.74 ID:MFYf8Sv90
>>237
でもヤンなでの試合にはハアハアするオマエ
240名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:19:02.35 ID:JYZc5Gdd0
FW大滝SB浜田CB北原GK山根

目をつぶってW杯に間に合うよう育てろ
241名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:26:29.66 ID:pHcW3p350
そういや大滝ってどうなっちゃたのかね
前回のアルガルベで出来が悪くてあっさり切られちゃった感があるが
ずっと出来の悪い高瀬は呼び続けられるのに
どうせフィジカル枠だったら大滝呼んどいた方がよかないか?
あれでもリヨンにいた時は大野より得点してるんだし
242名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:17:37.53 ID:LsTN1ubc0
怪我で試合に出てなかった
243名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:28:04.49 ID:nK1ebAsT0
>>240
それはノリオに言ってるの?それとも所属クラブに言ってるの?
基本、代表は育成の場じゃないし、仮にやるとしても1割(2人)くらいが限界。
4人は無理
244名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:40:19.43 ID:FzNIhXcI0
>>240
期待できるのは北原だけだな
245名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 11:53:04.83 ID:nK1ebAsT0
現在、U-17女子WC開幕戦。 地元とはいえスゲー盛り上がってるw
http://www.wiziwig.tv/broadcast.php?matchid=250538&part=sports
246名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 12:11:20.44 ID:D7SXR0GS0
見る目の無い奴がこんな記事書くなよ。
有吉なんて、完全落第じゃないか。
何度プレゼントパスとロストを繰り返したよ?
スタミナあるとかいうけど、鈍足だから意味無いし。
247名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 13:23:21.54 ID:nK1ebAsT0
>>246
本来は去年の段階で落第レベルなんだけどなあ。
今回もDFとして戻るべき場面で画面の中で探しても居なかったw
川澄の方がさっさと戻ってたし。

ノリオってこういう無理な起用をして誰も得しないのにホント不思議。
選手個人にもチームにも損しかもたらさないことをする。
248名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 14:08:33.65 ID:Le/at4qN0
有吉は信用できん。ここ1年のやらかし率は半端じゃない。
新しい選手を待つ。
249名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 15:19:29.49 ID:bbFzqzVW0
>>241
浦和でもまともに出れないような選手を呼んで何をさせたいわけ?
マネージャー? 広報?
250名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 16:18:40.03 ID:R1Sc41xui
なおもととか大滝とかいってんのは浦和サポだろ
251名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:25:14.31 ID:IuVGJAz60
小島とか高崎いってるようなもんか
252名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:31:13.90 ID:t7YeApvZ0
有吉はねえわ、同じやらかすとしても若手に経験積ませた方がまし
高瀬もチャンス何度もらっても伸びねえなあ
山根はもう少し様子見だな。
253名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:41:32.06 ID:4qEu4b0sO
宮間が大問題
こいつにパスしたらすぐ中にほうりこむ
254名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:45:48.89 ID:tHL4oAvV0
宇津木CBにして熊谷ボランチにしてみなよ
255名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:47:19.06 ID:jSgtlRuL0
>>228
ワロタw
いや、笑えないけど。
256名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 17:54:29.95 ID:jSgtlRuL0
>>244
同意。
大滝と浜田の最近は、プレーを見れてないからわからないが、
大滝は昨年のボルボカップ(?)、浜田はアンダーの国際試合では
二人とも割と良かった印象がある。
何しろ体格は魅力。浜田は身長高くても軽くて走れそうだし。
でも、足をやっちゃったんだっけ?
フィジカル要員なら、二人とも高瀬よりはいいだろうと思うw
山根はなぁ…
257名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:26:02.83 ID:22I5UYTD0
体格キチガイはどこにでもいるな
ボルボの大滝なんてアルガルベの有吉以上にカスだったのがわからなかったのかw
258名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:34:49.54 ID:jSgtlRuL0
>>257
自分は体格キチガイじゃないよ。
むしろテクニシャンの上尾野辺を出せって言うほうだし。
ただ、皆が佐々木監督がフィジカルの強い選手が好きらしいって言うから
それなら高瀬より大滝や浜田のほうがいいんじゃないかと思っただけ。
菅澤だって足が遅いけど、それは高瀬も同じだし、
高瀬より勘がいいのかゴール前で合わせるのが上手い分、高瀬よりもマシ。
彼女も最近は見てないので、どうだかわからないがw
高瀬とほぼ同じ体格なら、後藤も決定力があっていい。
259名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:40:22.94 ID:jSgtlRuL0
でも、佐々木監督がそういう選手達を試しもしないで
高瀬を使い続けてるのは、単にフィジカル厨とかじゃなくて
>>228ってことかと、妙に納得w

まあ、彼女らがダメwな理由は、考えればわからないでもないけど。

菅澤は良かったんだけど、大事なところで怪我をしちゃったし、
浜田はまだ若くて経験が浅く未熟な上に、やっぱり怪我しちゃったし、
後藤は代表だと、まだ気後れして、ちょっと萎縮してしまうらしい。
大滝は「チームでも試合に出られてないのに・・・」ってあたりが、
女子サッカーのスレでよく出てくる否定パターンだなw
260名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 18:45:12.38 ID:nK1ebAsT0
>>258
昔、中田が言っていたが、代表で自分に合うFWは岡野と城とのこと。

・岡野は勘は鈍い(サッカー脳は劣る)が自慢の足で強引にボールに追いつく
・城は足は速くないが、勘が鋭くツボを押さえた動きが出来る

ノリオはが勘が鈍くて足の遅い人を寵愛したいのかも
261名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 00:26:50.72 ID:YCOOjEaU0
高瀬はなでしこリーグの得点王だからなあ
自国のトップリーグの得点王を全く無視するのもそれはそれで残念だと思う
>>259の4人にそれを覆すような魅力は感じないな
得点王を外してそのあたりを選んだらそれこそ恣意的な選考になるよ
後藤以外は去年、所属クラブで何をやってたんだというレベルだしw

FWは他のポジションに比べて(得点という)目に見える結果を出しやすいんだからとにかく結果を出してくれ
今年はINACの戦力がガタ落ちであまり力差のないリーグになるんだし、チームによる損得は少ないだろう
川澄も大野もチソヨンもヤネズもいない高瀬にまさか得点王を取らせるようなことはないだろうしなw
262名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 01:02:23.41 ID:hF39GZKy0
キャリアも選考に含めるなら
永里妹も対象にしないとな
高瀬が得点王の年の1点差2位
チーム力の高かった神戸の高瀬よりむしろこちらの方が価値が高いとみる人もいるわけで
高瀬の課題対外国人ということでもブンデスでもそこそこ活躍しているし
12-0の試合であれだが今日も一応2ゴールしている
海外に渡る向上心も含め高瀬を目覚めさせる意味でも入れ替えてみたら?と
まあ代表のアサノは毎度頓珍漢で、あんたなにしてんの?だけどなw
263名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:31:14.45 ID:qhMiXbc70
>>261
また、それを持ち出してくるかw
散々出た議論だろ。そして、皆から以下のように言われてた。

国内の戦いと国際戦とでは違うだろ。
逆に、それを理由にして選ばれない選手もいるのに。

高瀬は何度も機会をもらっていても国際戦で結果を出せてない。
いきなり「○○を使え」とは誰も言ってない。
上にあがってる以外にしても、他の選手も国際試合で試してみたら?
と思うのは当たり前。

それに、国内の得点王なんて、INACのように選手層が厚く
チームメイトの平均レベルが高いチームで周りからお膳立てしてもらって
取る得点と、それ以外のチーム、特に弱小チームでFWをやって取る点とでは
一点の重みが違う。FW単体の能力を見る場合には、な。
264名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 07:34:45.74 ID:pd5kpuT20
弱小チームは問題だけど
中堅チームのエースだとボール集めてもらうぶんチャンスが増える
265名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:13:39.47 ID:u0TpxEz10
>>160
長い上に誤解を招きかねないな。

スレタイの「上尾野辺は使える」というのが間違いなのではなく、何を今更?ってことだな。
上尾野辺が十分戦力として使えるっていうのは、ファンの間ではずっと前から言われてたこと。
付け加えるなら、SB要員ってのはおかしい。中盤で使うべき選手だろ。という話も散々出てる。
266名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:27:47.29 ID:u0TpxEz10
>>263
>>264
まあ、とにかくチーム力やチームカラー、チーム戦略がそれぞれ違う中で
単純な比較は出来ないな。国際戦との違いあるのもそうだし。
だから、いろんな選手をいろんな場面に置いてみないと。
国内リーグの得点王がそんなに意味があるなら、田中陽子ヲタが言うように
彼女のことももっと評価し、国内外の試合でもっと使ってやらないとな。
267名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 08:37:57.24 ID:jXDGVhDx0
代表はあくまで日本人の最強メンバーで臨むところ
国内で結果も出せてない選手を試すところじゃねえよ
去年木龍が国内リーグで活躍してたから今回は試されてたし、DFだけど三宅とかも選ばれてる
田中美南なんかも結果を出せてる時は選ばれてた
ラ・マンガで候補たちを試してみたけど全然だめじゃん
JFAはサッカーの専門家、それなりにちゃんと見てるよ
268名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 09:01:28.09 ID:hF39GZKy0
U-23もこれはというほどの選手はいなかったが
高瀬や木龍も駄目というか酷かった猛烈に酷かった
高瀬辺りはずっと欠かさず帯同しているのに初召集で緊張しまくりのルーキーのようにチームに入っていけなかった
専門家が選び続けてんだけどね
269名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 11:30:10.86 ID:jXDGVhDx0
結局今のなでしこレギュラー陣は天才たちが同時代に集まった奇跡なんだな
その奇跡を見て裾野が広がったんだから、10代半ばぐらいから下の世代には期待したい
270名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 12:56:06.33 ID:4QDbjCYF0
>>269
今の主力は上田・大橋監督の遺産です。
271名無しさん@恐縮です:2014/03/17(月) 22:48:33.13 ID:cmSVNK9Wi
のりおし!
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/19(水) 22:09:18.47 ID:oU3q9PlN0
個人競技なら不世出の天才、とかあるかもしれないが、
団体競技で、天才が同時に一気に出てきて、その前後は全くいない
というのも考えにくい、やっぱりその一群に対する指導が良かったんじゃないの?
と思ったら、>>270がそう書いてるな。

代表スレ情報だと
> 大橋さんが育てたのは、大野、宮間、近賀、阪口、大儀見、岩清水。
らしいな。
これに、安藤、鮫島の宇都宮組
川澄、上尾野辺の大和シルフィード組と言った別ルートの才能、
一つ下の世代の俊英、熊谷が合流して・・・
やっぱり奇跡的ではあるw
273名無しさん@恐縮です@転載禁止
上尾野辺www